クラシック音楽っていいよねクラシック音楽っていいよねクラシック音楽っていいよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>611
俺の上司も嫁さんの胎教の付き合いとかで
ミューザかどっかにモツを聴きに行ったって言ってたが
曰く、退屈すぎて早く帰りたくて仕方なかったらしい
まぁそうだろうな、と思うよ
ありがちな失敗だわ
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:13:03.34 ID:8YYyyjkS0
>>624
すまん、別に否定してるつもりはなかったのだが
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:13:06.09 ID:9ULdoz+x0
チャイコフスキー4番フィナーレのヤケクソ気味な狂騒や
悲愴スケルツォの冷たい哄笑は実に気味が悪い
マーラーがヒントを得たって話もあるみたいだしな
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:13:42.42 ID:QBjFkcDL0
クラシックCDのちっさい音量を
コンプかけまくりで台無しにしてやりたい
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:14:12.57 ID:IQI+bgW30
チャイコフスキーは弦楽四重奏曲 第1番がいいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=234oUB8Wdkc

>>605
クレーメル・アファナシエフのシューベルトは愛聴してる
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:15:41.32 ID:5oZTUh2I0
>>625
モーツァルトでも胎教むけに退屈なの選んでたんだろ

ドン・ジョバンニとかレクイエムとか聞かせればよかっただろ
胎教でレクイエム聴かせてどうすんだw
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:18:48.93 ID:8YYyyjkS0
>>630
なんせ本人が興味持てなくてちゃんと覚えてないからあれだが
オーボエ協奏曲と交響曲だったと言ってたような
>>617
後半部分の入りのテンポがものすご遅かった記憶があるな
下品だが、そもそもあの曲自体が品性が高いとは言えないしなぁww

あの曲はマゼールの快演が好きだった
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:21:53.70 ID:9ULdoz+x0
>>617
ゴロワノフのボロディンなら聴いたよ。録音は古いけどデフォルメ轟音で
凄い世界だわ。ロシアはムラヴィンスキーといい極端や指揮者が多いね
>>625
20番以降のピアノ協奏曲でも聴いてもらえれば認識も変わると思うんだけど
メロディが泉の如く湧き出して愉悦感と仄かな翳りが絶妙に交錯する
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:23:11.50 ID:9IwaHYpP0
ジョンケイジ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:24:22.43 ID:5oZTUh2I0
>>634
ボロクソに叩かれるゴロワノフだけど、巨匠と言われる最後の作曲家世代と同じ時代に生きていたわけで
リアルタイムの演奏最後の生き残りかもなあなんて考えてる。中学の吹奏楽部の方が音程良い管楽器とかたくさんいるけどな
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:25:32.76 ID:8YYyyjkS0
>>634
27番なんて路頭に迷ってた頃だろうと思うのに
素晴らしいものがあるな

>>635
4分33秒は彼の一面でしかないぞ
>>637
フルベン、メンゲルベルクやアーベントロートとかもそうだよな
彼らの聴くとガーディナーのブラームスとか疑問に思うよw
まぁ、ティーレマンにはやっぱり期待したいところですわ
ジャズピアノは
ジョージ・ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルーとアルヘイグのインヴィテーションですよね
>>639
録音技術が発達して情報化社会にもなって、下手な演奏が出来ないとなると昔のようにはいかんだろうね
こんなこと言ってるけど一番好きな指揮者はジュリーニですはい
チャイコフスキーはメロディーメーカーで、ロマンチックで
素晴らしい作曲家だと思う。結構好き。

だが俺が一番欲したのは、バッハだった。精神的に深いところまで
沈んでいける世界が俺にはドンピシャだったんだろうな。
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:31:59.86 ID:9ULdoz+x0
>>637
現代人には極端にロマン的な演奏に聴こえても作曲家直伝の演奏法かも知れない
からね。クナッパーツブッシュはどぎついデフォルメで知られていたけど
弟子のニキッシュを通じてワーグナー直伝の奏法を実践していただけだと言われているし
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:33:53.48 ID:8YYyyjkS0
>>640
カプースチン

っていうと怒る人結構いるんだよなぁ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:36:46.25 ID:8YYyyjkS0
>>642
チャイコはメロディも素晴らしいが
オーケストレーションとリズムの処理が神がかってるんだよな
楽曲構成には難あり
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:37:03.75 ID:9ULdoz+x0
>>640
ラヴ・イズ・ヒア・トゥ・ステイ(わが恋はここに)ですな、プレズ&テディの
ガーシュインてジャズスタンダードとしてのほうが身近だね
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:37:22.08 ID:5oZTUh2I0
>>642
当然カンタータだろうな
やっぱクラシック聞いてるとジャズピアノとかも聞きますよね
ホっとしたわw
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:40:41.12 ID:Q6Fcyp4m0
>>533>>538
とりあえずラベルって人の作品を聴いて観るよ
ありがとう
ヨハン・クリスティアン・バッハの交響曲op.6が最近好み
様式の折衷感などたまらぬ。
グールドなんかビル・エヴァンスを参考にしていたんだっけ
>>648
ジョン・ルイスやキース・ジャレットはクラシック畑の仕事もしてるからね
MJQはまさにジャズ室内楽だし
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:43:07.81 ID:X/QNd7FvO
>>645
そうかなぁ?
後期交響曲なんかモチーフをうまく使ってると思うし、形式的にもよくできてると思うが
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:43:33.79 ID:8YYyyjkS0
>>649
ちょっと待って
俺は>>533だけどラベルは全体としては湿った作曲家じゃないぞ
むしろクリスタルタッチでキラキラ系
チャイコは楽曲構成クドいよ。5番が特に顕著で、第2楽章の運命動機とか最終楽章のコーダ、通称ドラえもんとか・・・
それまでいい感じに積み上げて来て上手くいってるのに突然ぶち壊すってのが多い印象。それでも失敗しないところは凄いけど
ただ、悲愴の楽曲構成はすんばらしいと思うな
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:50:06.54 ID:8YYyyjkS0
>>653
うむ
だからこそ名曲として取り上げられてるわけで

悲愴と同時期に書いてた(?)ピアノ協奏曲3番の展開めちゃくちゃw
悲愴は奇跡的な出来栄えだな
>>647
おうよ。モダンではリヒター、ピリオドではヘレヴェッヘがたまらなく好きだ。
でも特別な曲はブランデンブルク協奏曲(特に第5番)だ。
小学生の時に聴いて、そこからクラオタ(バッハオタ)になったからな。
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:54:15.71 ID:X/QNd7FvO
>>655
なるほど
確かに5番のコーダの入りはもうちょっとなんかある気がするな
最後の部分でモチーフを使いつつも印象をがらっと変えるのはメンデルスゾーンの3番もそうだけど
古典的な暗から明への実践方法の一つだろうし俺は好きだけどね

まぁ拍手のタイミングに戸惑う曲が2曲もあるのは確かに構成の欠点だなw
再生能力求められると
そこそこ値が張る
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:02:09.61 ID:8YYyyjkS0
>>659
都心部だと壁の厚い家に住むだけでも結構な出費になる
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:07:11.09 ID:CFsmfkQp0
>>114
ジノ・フランチェスカッティ
とにかくヴァイオリンの音色が澄んでいてすごい
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:10:13.08 ID:CFsmfkQp0
ああ、現代のヴァイオリニストかwwww
フランチェスカッティもう死んでるわ(´;ω;`)
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:15:10.95 ID:9ULdoz+x0
ベルグルンドも亡くなってしまったお(´;ω;`)
みんな伝説になってしまう・・・
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:20:35.66 ID:RZtu6DNU0
おまいも早く伝説になるといいな。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:54:10.70 ID:gySGcKoG0
今旬の指揮者って誰かね
ムーティ、ヤンソンス、ゲルギーあたりになるのかな
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 09:15:21.65 ID:3p8Tpq6t0
>>592
俺も詳しいことは分からないけど
自分が気に入るような曲や、好きな楽器の音色を探すような感じで聴いてるよ
慣れて来たらオタク化すれば良いと思ってるし
クラシックのネットラジオはたくさんあるし( 例えば ttp://classical.morrie.biz/
iTunesのラジオにもクラシックがあるから
最初は垂れ流せば良いと思うよ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 10:01:13.06 ID:qoUkW3M50
このスレまだあったのか
何をそんなに語る事があるんだお前ら
>>592
クラシックで好きなのは、
「惑星」「白鳥の湖」「ペルシャの市場にて」
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 10:57:17.34 ID:VPoFaC2L0
ロック好きには春の祭典を聴かせるとハマるかも。
実体験的に。
ロック好きはバイオリン協奏曲とかハマると思う。
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 11:37:12.05 ID:ybZ6V1+K0
俺的ロックを感じるクラシック曲
プロコフィエフ ピアノソナタ第7番
http://www.youtube.com/watch?v=5rfle8wSwJM

メトネル ピアノ協奏曲第2番
http://www.youtube.com/watch?v=BL1FOEJcw-U
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:57:30.62 ID:oNQrJP840
マラ6は至高の一曲
Gulda Cello Concerto performed by Heinrich Schiff
http://www.youtube.com/watch?v=TgpL74n7Ivs
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
そういえば巌窟王(アニメ)でチャイコフスキーのマンフレッド使ってたね
思い出したよ