1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 14:22:46.58 ID:Dy9CJpxr
レコードの時代は終わった
無駄なスレ立てるな
3 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 14:40:10.68 ID:8waNtx8J
CDの時代も終わりに近づいたね
4 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 15:39:20.94 ID:kx4jO1xv
SPに限るよね
5 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 17:24:47.02 ID:iaCUMYgW
ウチのラックスのアンプはAuxやTuner端子からの入力は大した音で鳴らさんのに
Phonoからはだけは本気の音を鳴らしてくれる。
という機器側の事情からもLPは聴き続ける値打ちはある(我が家限定かもしれんが)
6 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 18:40:37.79 ID:/X4FMi3n
誰かフルトヴェングラーのRIAS録音のLP14枚セット買った人いる?
メチャ高いし、全部で100セットくらいだろうと多寡をくくってたら、
一軒のLP通販屋さんだけで66セット売れたという話を読んで、ぶったまげたわ。
これだったら日本全土で1000セットは軽くいくだろうね。
というわけで、買って聴いた人、感想きぼんぬ。
7 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 20:02:30.36 ID:A+fIostb
ええい!(英)連邦のレコードは化け物か!!
8 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 20:40:49.67 ID:8waNtx8J
>>6 買ったけどまだ聴いていない。
これから聴いてみる。
9 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 20:54:33.89 ID:alDbyMQc
10 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 04:15:34.17 ID:3MG9SncY
Part4をサルベージしておいたから先に消費しておくれ
(どうせ鯖が正常化したら板一覧に復帰するし、スレ数とレス数の関係で放置しても当面は落ちないから)
11 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 11:58:15.03 ID:VL7WwFTr
>>6 音質は良かったけど、盤質が良くないものが多くて、キングに問い合わせ中。
12 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 12:12:29.65 ID:mIPU03SF
>>9 聴いたよ。
中低域の厚みとかエネルギー感はアナログ盤の方があると思う。
あと自称盤鬼の解説は読む価値は無いね。
13 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 19:24:53.06 ID:1uuSxQ0E
渋谷にtowerが出来た80年代初頭、
米ワルター協会が大量に陳列してあって、頒布会が何なんだよ!と驚愕した。
14 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 19:27:39.70 ID:mIPU03SF
当時の広告を見ると、それ以前から石丸では普通に売っていた
筈けど?
15 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 19:32:14.68 ID:1uuSxQ0E
>>14 ああそうかw。しかしあの売り場の米盤のラッシュは壮絶だった。
エベレストとか、HREとか。
でも勘定すると無造作に黄色袋に入れてホッチキスで閉じるだけ。
検盤もなし。薄利多売だったんだよな。
16 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 20:12:34.31 ID:rajENHle
17 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 03:29:42.28 ID:XZ8/p9AU
18 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 07:19:48.15 ID:eb4PC8xT
>>11 盤質に問題ありということですが、ブログで「ソリが多い」と書いてる人が
いました。
19 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 12:52:21.51 ID:rjffMI37
>>18 ソリは箱だから仕方ない部分もありますね。ちょっと箱が大きめなので、中に詰め物をして保管するのがいいと思います。
平林氏の解説にある「FALPはその役割を終えた」っていうのはさすがに誇張でしょうが、FALPのブラームスの第三と第四を合わせた値段が、だいたい今回の箱の定価と同じくらいだと思うので、そこまで払う気がないとしたら、今回の箱で充分ではないでしょうかね。
20 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 13:44:43.59 ID:HI+KCOVE
箱とソリって全然関係ないと思うけど
21 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 14:16:09.17 ID:Yd9T/ihD
ソリなら十分な返品理由になるんじゃね?
22 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 14:28:24.40 ID:HI+KCOVE
23 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 14:48:20.26 ID:pMGoi0Xf
半額でも2割しか売れないだろうなw
長年のボッタクリで稼いできた蓄えがあるから問題ないでしょ。
24 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 15:03:14.95 ID:Yd9T/ihD
悪銭身につかずの好例
25 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 15:31:31.03 ID:HI+KCOVE
ここがボッタクリだったらボッタクリでないところなんてほとんどなんいんじゃ……
たしかに輸入盤新品は石丸と比べて1割増くらいだったけど……
26 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 16:28:07.51 ID:T7GW+eft
>>20 箱ものは反りが発生する確率がなぜか高いんだよ
傷とかの盤質は箱ものはかなり程度が良いのが多いんだけど、唯一の弱点が反り
理由は判らんが
27 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 16:41:06.74 ID:HI+KCOVE
>>26 うちでは箱ものも反りの確率は大して変わらない。
あえて言うならダブル・ジャケットものの確率が高いかもしれないけど
これはダブル・ジャケットだからではなくあるメーカーの廉価盤が多いから
という原因だと思う。
28 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 16:42:58.52 ID:T7GW+eft
やっぱ薄いやつ?
29 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 16:49:57.38 ID:pMGoi0Xf
>>25 お前馬鹿か?
誰が新品の話をしてるんだよ。
30 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 16:53:25.23 ID:HI+KCOVE
厚さもあまり関係ないんじゃない?
薄くても後期のDMM盤(特にEMIエレクトローラの)なんかは
かえって材質が良くなってるように感じるし。
31 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 16:59:11.99 ID:HI+KCOVE
>>29 状態の違う中古をどうやって他店と比較するの?
比較せずに言うんなら,
新品時の価格と現在の中古販売価格がほとんど変わらないのを
ボッタクリということはできないでしょう。
32 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 17:12:02.97 ID:T7GW+eft
>>31 コンディションについては大差無いよ
店頭販売の品はどの店も美品が殆ど
傷があればかなり安くなるからすぐ判る
33 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 17:23:42.23 ID:HI+KCOVE
>店頭販売の品はどの店も美品が殆ど
東京ならそうかもね。
仙台レコード・ライブラリーは宮城だし僕は更に地方だから
大都市限定の話はついて行けない。
だからかもしれないけど
>>23や
>>24がボッタクリだというのは理解できない。
34 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 17:52:21.66 ID:XKNmgWjy
おまいら前スレから使えよ。
35 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 19:38:02.01 ID:T7GW+eft
仙台も大丈夫でしょ
中古屋ではかなり品質にうるさい業界だし
特にビンテージ盤はオーディオ趣味の金持ち相手がメインだから
一度信用無くすと大口のお得意様を逃がすことになるから神経質になるよ
傷盤はヤフオク出品者が安く引き取って出品してるんじゃねーの?w
36 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 19:54:48.88 ID:HI+KCOVE
37 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 23:02:52.65 ID:FXixBdx4
>>19 >>26 >>27 ソリについてのお話、参考になりました。空間に「遊び」がある箱物の場合、
斜めに長時間並べられていて、ソリを生じることがあると解釈していいでしょうか。
箱が大きいのなら、新聞紙でも詰めておきますか。
しかし、新品が購入時に反ってたら処置なしですね…
今回のRIASボックス、音のほうはどうでしたか。ブログだと絶賛してる人と、
大したことないという人がいましたけれど。「盤鬼」さんはどんなことを書いて
らっしゃるのかな。FALPもういらないって?まあこちらの財布じゃ手が出ないけど。
38 :
名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 23:43:41.90 ID:eY15jMhY
>>19 ブラ3ならともかくブラ4はそんなに安くないよ
39 :
19:2011/11/28(月) 00:03:57.04 ID:C1Q8YrKU
>>37 ソリについてはご認識のとおりです。今回は重量盤なので、そこまで神経質になることはないとは思いますが…。あるいは盤だけ取り出して他の一枚物と一緒に保管するのもいいかもしれません。
音質についてはみなさんの環境により多々ご見解ありますでしょうが、少なくとも私には好ましく感じられました。それ以前に、アナログでは聴けなかったり、聴けても劣悪なコピーだったりした演奏が、演奏に集中できるレベルの音質でアナログになったことを喜んでいます。
>>38 最近のFALPはそこまで高騰しているのですか。驚きました。普段あまりEbayなどをのぞかないもので、世間知らずでした。ご教示、ありがとうございます。
40 :
37:2011/11/28(月) 20:16:30.87 ID:VlOMxB6m
>>38 >>39 FALPの相場の話が出たんで、Ebayの記録を覗いてみました。なるほど、ブラームス4番
のほうは866ドルを筆頭に、500ドル前後が当たり前ですね。3番は317ドル落札が最高値
で、あとは200ドル台。
ところで、この数ヶ月は応札が減っていて、値段も下がり気味です。もしかすると、
日本人のフルトヴェングラー・コレクターがほぼ漏れなく52500円の出費をしたので、
通常のオークションを控えているのかもしれませんね。
41 :
名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 23:20:06.87 ID:Jsj5sssT
SACDになって、やっとアナログに並んだ。って感じだな。
長い間お世話になりました。
42 :
名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 00:36:02.87 ID:mypY7ty+
>>40 そういうことだよね
東京じゃすでに高価なフルヴェンの盤はなかなか動かなくなってる
43 :
名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 01:57:50.46 ID:lNhJXEsP
なんで前スレから消化しないの?
団塊爺共って感じだな
44 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 17:15:32.95 ID:0wfy4zy/
前スレの
>>996に言っておくね。
日レミって何だよw
レキシントンの間違いなんじゃねえの。乞食でも少しは調べろよ。
それに、レキシントン盤を持っていても自慢にならないぞ。
レキシントン盤の前に東芝から芸術シリーズで発売になっているしね。
乞食は死ぬまでレキシントン盤自慢でもしてろよ。
45 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 17:16:15.45 ID:AlqHOehH
昔のラジオの音楽番組はすべてレコード音源だった。
ときたまノイズが入るからはっきりと分かった。
46 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 17:27:42.20 ID:JmLsXFFt
>>44 タイプミスで、これだけ嬉しそうになる人も珍しい
ちなみに俺はんなもん持ってない
所詮まがい物だしな
47 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 17:41:17.03 ID:D75DFrXd
前スレの続きだけど、SONYファミリークラブとかのゴミレコードを
100円に釣られて手当たり次第買い漁ってるとアっという間にゴミ屋敷になるよ
48 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 17:56:14.71 ID:0wfy4zy/
49 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 18:27:55.58 ID:tnLVYC0e
>>44の脊髄反射っぷりワロタw
一句
日本盤集めてみたらゴミだらけ
50 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 18:48:10.66 ID:0wfy4zy/
ID変えたの乞食
乞食のPCって、タイプミスしたら糞盤が高価と勝手に書いて
くれるんだね。
51 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 18:51:55.68 ID:tnLVYC0e
もはや意味不明w
そんなに日本盤ばっかなのか
そりゃ悲惨だな
ちなみにLPレコードは燃えないゴミだからね
52 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 19:10:31.68 ID:D75DFrXd
ジャケットは紙の日
外袋中袋はプラゴミ?
本体は不燃ゴミ
仕分けとか面倒でなかなか捨てる気にならん…
53 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 19:15:25.31 ID:D75DFrXd
まあ全部もえるっちゃ燃えるけど
54 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 19:20:17.16 ID:xcaGiD2T
55 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 19:22:47.66 ID:aWmO9i9g
日本盤かあ
武満の「乱」を探してるんだが、みないねえ
ビクターだったかなあ ジャケットも忘れちまった
56 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 19:24:30.34 ID:D75DFrXd
でも完全体のまま捨てると乞食があさってくので、
真の意味でのゴミの最終処分にはならない。
またドフにそれが出回って、自分が捨てたやつだと気付かないで
食いついてまうかもしれない
57 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 21:32:06.05 ID:tnLVYC0e
せめて日本のがオリジナルならねぇ
そういうやつが集めるのに限って欧米あたりがオリジナルだったりするからな
直輸入盤も当時販売されてたんだろうに
58 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 21:48:36.80 ID:0wfy4zy/
にわか特有の馬鹿丸出しだな
59 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 21:53:13.35 ID:tnLVYC0e
60 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 22:06:00.83 ID:aWmO9i9g
ニカウさん
61 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 23:40:32.49 ID:0wfy4zy/
62 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 23:43:07.98 ID:D75DFrXd
ほんとしつこい
自分が最後になんか言わなきゃ負けだと思ってるのんか?
小学生の喧嘩か?
63 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 05:42:53.86 ID:PvlxcpJH
会社の上司に時々いるよ、こういうタイプ
歳だけ食って中身は幼稚園児w
64 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 08:12:50.68 ID:zyfZhpsH
レコードがステレオ一枚¥1,800の頃がいちばんよかったな
コロムビアとロンドンだけは¥2,000だったけど
65 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 09:50:55.34 ID:CVLDo7hb
日本コロムビアとキングのLONDONは輸入メタル使用だからじゃねーの?
国内盤としてはいまでも人気盤だし
キングのSLBフラット盤は下手な英デッカより高い
66 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 10:32:14.04 ID:EBJlgO0N
東芝は赤盤できれいだったけど、音は最低だった。
67 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 11:05:58.06 ID:CNsN5h9p
68 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 11:33:05.70 ID:CVLDo7hb
>>66 赤盤は酷いよね
あれでパテのM6番号刻印が無かったら無価値
69 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 15:32:38.00 ID:CNsN5h9p
M6スタンパーだったら良いのか。
馬鹿の見本じゃん。
70 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 16:45:35.18 ID:CVLDo7hb
>>69 アホ?
ジジィはさっさと国内盤磨いてろよw
71 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 16:49:55.77 ID:3i2MWstR
バカが住み着いちゃったな
72 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 17:08:41.33 ID:CNsN5h9p
>>70 今時M6スタンパーに拘っていて恥ずかしくない?
素直にキング盤を集めていた方が、まだましだと思うよ。
国内盤の存在意義は、国内録音とマイナーな演奏家の廉価盤だろ。
73 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 17:35:22.57 ID:CVLDo7hb
>>72 別に拘ってないけど?
パテ(M6)メタルだろうがキングのデッカメタルだとうが所詮は本国以外での再発だからね
せいぜい、他の糞盤と比較しての話であって、俺が拘ってるように見えるなら、それはお前が拘ってるというだけ
国内盤の存在意義はその通り
朝比奈隆とか巌本真理とかは価値あるけど、それでも音質は良くないな
74 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 19:12:00.97 ID:CNsN5h9p
音質馬鹿かよw
75 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 20:58:43.78 ID:PvlxcpJH
同じ演奏なら音質が良い方を選ぶけどな
76 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 21:27:21.80 ID:CNsN5h9p
77 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 21:36:38.61 ID:vmKFCBbZ
自分の耳の悪さを棚に上げて、音質がどうのこうのと言っている人が哀れだ。
78 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 21:43:32.42 ID:EWBkw4O2
ID:CNsN5h9p=馬鹿の見本
79 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 22:18:09.82 ID:PvlxcpJH
80 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 23:04:24.38 ID:CNsN5h9p
馬鹿だから判らないの?
81 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 23:17:55.62 ID:3i2MWstR
どの書き込みも馬鹿にみえるな
82 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 23:30:04.79 ID:CNsN5h9p
お前のレスもな
83 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 00:41:19.28 ID:ff46QaRY
ID:CNsN5h9p=馬鹿の見本
84 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 00:47:21.38 ID:BOONByZR
>>19 >平林氏の解説にある「FALPはその役割を終えた」
Hしたい林の奴そんなこと書いてんのか
全然盤鬼じゃないね
85 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 01:39:30.21 ID:hplr8PD8
86 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 02:09:07.02 ID:SjEAOA+E
モール名盤堂
87 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 04:35:52.45 ID:ff46QaRY
青タンス使用のジジイ
インシュレーターを挟む時に倒れてきてペッタンコ
難聴スルメ爺の不幸は永遠に続く
88 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 09:12:40.95 ID:uOSMZ8h8
トーマスのマーラー、届いた人いるの?
89 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 09:16:16.68 ID:IzK8zNA3
フルトヴェングラーもビートルズも、
アナログ初期プレスの輸入盤が一番音がいいよ。やっぱ。
90 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 10:45:38.12 ID:XHI/5abU
>>89 でもお高いんでしょう?
僻むやつもいるし
91 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 12:09:43.45 ID:j34pkA7m
一時、輸入盤のウラニアのフルヴェン英雄がバカみたいなプレミア価格で売られていた
今、聞いてみるとたいした演奏ではないのに
あれも糞評論家の一言でみんな騙されたんだな
92 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 14:46:07.25 ID:hplr8PD8
そうだけど?
93 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 15:05:29.19 ID:XHI/5abU
>>91 ウラニアのエロイカは裁判による販売差し止めで有名になっただけだもんね
中身はちょっぴり早回しのRCA/LMナンバーだし
俺も1.5盤を持ってたけど、他のとこの盤で聴いた方がマシ
というか、あんな高額払う価値無し
一時期、20万くらいしてたな
94 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 15:20:48.26 ID:Y83quLob
レコード全盛時代はみんなレコ芸の批評家に洗脳されていた
それがメーカーには利益になっていた
95 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 20:58:17.18 ID:ff46QaRY
いまは評論家ってやつに権威が無いから、そういう弊害はかなり無くなったな
というか、音楽雑誌読まないしw
96 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 16:16:27.39 ID:X+bDcN2x
>>93 手軽になら、米ターナバウトから取った日フォノグラムのfontana盤がお得。
97 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 16:52:26.16 ID:cerFhvfK
ウラニアのエロイカって今ならメロディアの押収テープ盤でいいじゃん。
クレジットは1944.12.16の放送録音ってなってるけど。
98 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 19:04:08.18 ID:uG0adCUn
>>96 そこまで行くと、逆に探すのが大変だわw
レコ屋はやっぱ値が張るものを扱いたがるだろうし
99 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 15:51:53.27 ID:UEjyWOW9
100枚売るよりも一枚売って儲けたいが、その一枚すら売れない
のが現状なんだよな。
100 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 17:13:25.12 ID:9KdCI6jH
高額盤は固定客掴んでないと扱えないでしょ>レコード屋
あんなもんそこらの客がホイホイ買えるわけないから
そこらの客は630円でも悩むレベルだぞw
630円盤は、5枚で半額になるから悩むな
だいたい5枚も欲しいものがないんだが、満額は癪だ
程度の低い話で盛り上がってるなw
何でもかんでも評論家の洗脳とかいう馬鹿の方がよっぽど紋切り型の思考をしてると思うけどね
104 :
名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 06:24:05.54 ID:utb4YCOg
外盤A級とかねw
バカな団塊が買っていくんだろうな
一方で、高額盤はなかなか入手できないからこそ面白い
105 :
名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 07:30:44.01 ID:YqRb9Enw
オレは、セラフィム、フォンタナ、13AC-、OC-、MH-、MGW-、GT-、らの落ち穂拾い専だ。
9割は外れるが、カートを取っ替え引っ替えで溝から掻き出す快感は止められない。
106 :
名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 08:19:17.52 ID:utb4YCOg
オレはその辺はもう卒業したな。
108 :
名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 15:34:36.49 ID:tt8fsoeo
駄盤で良い音を鳴らすのがオデオマニアの真髄なり!
ED1とかW/GとかB/SとかFR1とかに逃げてはいけません
それは俺が買う
↑中古屋に金でも棄ててろよw
↑何年生きてるのか知らんが楽しみ方は人それぞれだろう
安いものを楽しむ人生、高いものに満足できない人生。
選ぶのは自分自身。他人がとやかく言うことでなかろう。
111 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 06:11:53.68 ID:wmNCNy/m
ビンテージ盤の音質が良いのは判ってるけど
所詮、世の中銭やでぇwの世界になるから庶民の俺としては面白くない
自分の収入で買える様なレベルでの最高音質を楽しむ
そして他人を嫉妬したり貶したりしない
この線でどうかな?
>>112 いいね
「葡萄はすっぱい」とかほざいてる連中はみっともない
114 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 09:08:37.07 ID:IeZeltBh
高級カートリッジに替えると音が良くなるらしい
LP全盛時代にはレコ芸に各メーカーの広告が頻繁に転載されていた
おれは金がなかったから、そんなものに興味なかったけど
115 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 14:32:32.42 ID:y4lK3ci+
>>112 それが正しいよ
憧れの機器やLPはあるけど、買える人/買えない人がいるんだから
金持ちは自分のコレクションを自慢したがるけど、あれも別に許せる
ただ、金持ってないんでそんなもん買えない自分とか知り合いのことをバカにしたら許さん
>>26 斜めに立ててればどんな盤でも勝手に反るしね。
箱物は箱の中に隙があるから常時斜めに立ってる状態。
一見一枚物の方がレコード屋や家のラックで他の盤からの圧力かかってグニャグニャになりそうだが、
実は垂直に立てていれば一枚物の方が反らない。
>>115 許さんは最近アナログ・コレクションをしてるそうだ
118 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 17:31:13.23 ID:E9+Ui4rS
運命などの曲を1枚に収めてあるものは片面に納めてある物よりダントツで音がいい。
119 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 19:16:53.96 ID:4ipb9pN9
無理やり詰め込んでる盤は内側ギリギリまで使うしね
120 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 20:10:11.78 ID:R64BkYC8
英雄などは第2楽章まで片面に収めると苦しい
かといって途中で切れてひっくり返すのも緊張感がなくなる
そういう点ではCDは便利だ
121 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 21:10:14.57 ID:wmNCNy/m
>>120 つ ロッホラン/ハレ管
つ コレギウム・アウレウム合奏団
122 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 09:20:05.00 ID:CJx40oZL
ベト第9も1枚では苦しい、第三楽章を途中で裏面に替えなくては聞けない
しかし、序曲を冒頭に詰め込めば第三楽章がB面からになるから切れ目なしに聞ける
でも音質はガクンと落ちる
123 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 11:19:00.55 ID:w6/ttBq4
第九はLP時代、メーカーによってさまざま
A面第一楽章
B面第二楽章、第三楽章
C面第四楽章
または
A面第一楽章、第二楽章
B面第三楽章
C面第四楽章
いちばん無理のない収め方で
片面各楽章いっぱいに使う
この三通りがあった
124 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 11:59:30.52 ID:sRsVWOoI
16回転盤で片面第9なんてあったのかな?
125 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 14:13:48.44 ID:VHyePP/d
ワインガルトナーの録音があるじゃん
126 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 14:26:32.04 ID:6Q3zjD2X
ぷっ
>>123 >片面各楽章いっぱいに使う
実はわりと珍しいんじゃね?
ショルティがそうだけどあとはすぐに思い出せない
128 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 15:19:58.68 ID:SBfCXdl3
フルヴェン国内初が4面いっぱいに収録して発売されてる
1&9の組み合わせと8&9の組み合わせの2枚組はどっちが多いかな?
130 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 17:51:50.04 ID:ib9/iQjY
かってフルヴェンの第9が運命との組み合わせという2枚組が出たことがあった。
しかも擬似ステレオで¥4,000というボッタクリ価格だった。
バイロのやつ?
132 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 18:46:40.60 ID:6Q3zjD2X
133 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 19:31:14.25 ID:ADONzi5r
>>129 仏patheのバイロイトが第1が第4面だよ
134 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 20:22:18.44 ID:kzCQG2Wc
>>133 1&9はワルターのやつでもやってたね
かなり珍しいと思う
135 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 20:25:27.20 ID:jJ7wmZLF
カラヤンとベルリン・フィルのLPは
第3楽章を2分割している。(1960年代初めの録音)
136 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 20:49:34.32 ID:ADONzi5r
イッセルシュテット/VPOが第4面に序曲2つじゃなかった?
137 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 09:43:44.37 ID:m81eRD/5
安物装置だけど、アンセルメの白鳥の湖(全曲)を聴いてます。
ヘッドホンはD5000
カートは103GL
あとは恥ずかしくて言えぬ。
高いカートリッジなんてしょせんは民生用にすぎん。
デノンやSHUREみたいなFM局とかでも使われるもんのほうがよっぽどまとも。
あと楕円針は中域が拾えずにダメ。レコードは丸針で聴くべき。
139 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 12:09:19.80 ID:oeASeO+d
頭の中にウンコが詰まっている馬鹿発見
140 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 12:50:57.67 ID:GEEM1X/n
おれはアンセルメのチャイコ三大バレエ全曲盤を所有してるぞ
ロンドンから発売された布張り豪華ケースで7枚組¥10,000で購入した
録音は今もって鮮明、CDなどではあの透明感のある澄んだ音色は出ない
なんたってアナログ時代の録音はレコードで聞くのがいちばんだ
141 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 12:59:12.88 ID:m81eRD/5
70年代初期まではキングの製盤と盤質は最高だったな。
モノラルもステレオも
>>140 SLX7-3ならそれは後発だね。
SLHシリーズ(一応非売品という名目)のほうが先発(昭和40年)。心持ち、盤も重い気がする。
143 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 15:23:56.51 ID:m81eRD/5
ああ、ちきしょう!
アンセルメの初期(に近い)盤が猛烈に欲しくなってきたぞ。
SLC1000番台シリーズの上入れジャケでしょ。
それも青緑バックの。
145 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 17:33:40.82 ID:nBdX244u
>>143 シェエラザード(旧録)のSLBと新録のCS持ってるよ
他にもアンセルメはいろいろあるけど、何があるのか俺も覚えてないw
146 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 18:00:08.96 ID:KymA7Emf
オイルショック前までのLPは総じて重量盤がほとんどだった。
あんなことさえ起きなければな〜
アナログ盤は「空気の震え」が記録された凸凹を、針が受け取り膜を動かし、空気を動かして再現する。
実にストレート。
一旦電気信号に変換されると、途端にこれがダメになる。
電磁誘導で鈍り、コイルやコンデンサで歪み、機器のノイズで濁る。
そいつらを誤魔化すのにさらに回路を追加する。
出て来るのはもはや「空気」ではない。
148 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 19:39:26.57 ID:9pY27mel
は?カッティング・マシンは電気で動作するのだが。
電磁誘導で鈍り、コイルやコンデンサで歪み、機器のノイズで濁るのはLPもCDもテープも同じ。
LPはさらに加えて、ビニール独自のプチプチノイズと内周歪で音楽を根底から破壊する。
本当の音楽は、生の演奏会にしか存在しない。
>>145 パリ音楽院とのやつ?(それにもさらに旧録があるらしいが)
あれってほとんど音広がらないよね。
だからモノ盤(LC-7)を手に入れた。こっちのほうが音がやや分厚い(盤もだけど)気がする。
LLAのほうが初期盤だけど、プレス技術はこっちのほうが有利かも?
パリ音との旧録の方は日本盤では出てないみたいだね。
150 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 20:34:18.48 ID:iKis7peG
>>149 ステレオの方なら「アンセルメの芸術 1300」で出なかったっけ?
151 :
145:2011/12/10(土) 21:06:07.24 ID:7LAZUvQ4
>>149 ちょっとややこしいけどLXT番号順にするとこうなる
LXT5031がOSRで、実はこれはステレオ録音があって、ステレオオリジナル盤(かなり見つけにくい)を俺は持ってる
LXT5082がパリ音楽院演奏でSXLで言う旧録 これはED1&BBBを持ってたけど売り払った いまはSLB2のみ保有
LXT5628がOSR演奏でSXLで言う新録 今はCSのED1と同じラベルに深溝があるのを持ってる
普通にスイスロマンドのがあるだろ。
オケが下手糞でとくにClが朦朧してて
ろくに指が回らないので覚えてる
>>151 LXT5031はシェエラザード違いだね。
154 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 00:38:09.85 ID:rb7pf33S
キングだとケルテスの新世界がやっぱ価値があるな
オリジナルなんて無理w
日本にはキングがあって良かったよ本当に
状態と製造時期によっては、デッカと同じ音がするからな
156 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 03:20:41.76 ID:rZVIgsof
すみません質問なんですが
LPって片面最大何分入るんですか?
157 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 03:59:49.69 ID:R1yFrKYV
33回転盤でだが、確か自分の持っているレコードで30分以上収録されている盤があったなぁ。
原理的には60分でも120分でも片面に入りますよ。
まあ実際にはバーンスタインのバイエルンライブのLPでベトP協4が片面に入ってるから
35分くらいまでは実用範囲かと。
エロイカや新世界が片面ってのがあるよ。
160 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 07:19:47.93 ID:l7+FZ2pF
最近出た「THE DECCA SOUND」のLPバージョン、シャイーのトゥーランガリラと
ヤンセンのベートーヴェン・ブリテンがそれぞれ1枚で入っている。
トゥーランガリラは表裏ともに約40分、ベートーヴェンも片面に全曲で、こちらも
約40分。
161 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 07:31:49.13 ID:TC3efD7M
>>159 長時間切りって音質面で犠牲が多いけど、日本フォノグラムの技術は素晴らしかったらしいな。
fontanaの片面が聴けるに聴けるのはそのせいか
(鯖のブラ全、コンヴィのシュマ全 とか・・・)
162 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 07:50:46.93 ID:rb7pf33S
DGGもクーベリックの合唱が1枚に入ってたな
FOCUSラベルのやつ
正直、聞けたもんじゃないが
163 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 08:59:52.27 ID:TC3efD7M
164 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 09:30:36.48 ID:M0CWI2Sh
>>161 ハラシェヴィッチ/ホルライザー/VSOの
ショパン 協奏曲 片面ずつなんてのもあった。
165 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 11:47:49.59 ID:ve9YZbHN
詰め込み盤というのはレギュラー価格で売りつくしたものを再発する際、客寄せのために
企画された日本独自の商法
音の良しあし関係ない買い手向けの徳用盤だからな
いわば初心者には大助かりのレコードだった
166 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 17:15:31.98 ID:S7MAO/Ok
海外でも結構あるよ
初2LP化バージョンとかジャケットに書いてたりする
>>166 >初2LP化バージョン
日本語で書いてあるのか、とは言わないがw
何か勘違いしてないか?
>>165 ホーレンシュタインのベト9の米VOX盤
169 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 18:03:55.97 ID:S7MAO/Ok
>>167 詰め込みでしょ?
3枚組だったのを2枚組にするとかじゃなくて?
>>169 ああ、ラインの黄金のDMM盤とかね
First time in 2vinyl とかかな
あんがとね
171 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 18:19:02.19 ID:S7MAO/Ok
>>170 謝罪と賠償としてSXL2289(ED1)を要求します
あとASD254(W/G)とね、あとね…
172 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 18:47:57.80 ID:U34Qsxf+
ラインの黄金を2枚組にしたのは失敗だったね
詰め込みすぎのために冒頭の低音が消え失せたもの
ステレオの両トラックにモノラル音声を記録って必殺技もあるしな。
>>171 両方とも持ってるなあ
ASD254はしまい込んで長年出してない 探すのに数日かかるだろう
SXL2289はすぐ出せるところにあるが、たいしたもんじゃないよ 過大評価
175 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 06:47:00.83 ID:Stn3F2+i
一気に白けた
176 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 17:20:15.23 ID:53Efr807
LP時代にワーグナーのオペラを聞くのには苦労した
普通のオペラならせいぜい3枚か2枚ですむのに5枚、6枚を要するからね
だから2日に分けて聞いたことがよくあった
177 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 17:43:51.32 ID:WvGqDLn0
4部作で18枚組とかだもんねw
フルベンはファンがいるけど、ショルティのDECCA盤とか誰が買うのやらw
178 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 18:27:21.02 ID:bwFgtGbO
179 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 19:05:03.17 ID:gwbPVmun
フルヴェンの「フィデリオ」(但しCD)
LPはセパレーションの特性限界で無理なんじゃね?
180 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 19:42:06.95 ID:WvGqDLn0
枚数の多さでは宮本武蔵を徳川無声が読んだLPBOXセットには適うまい
101枚だとよw
181 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 19:44:23.32 ID:gwbPVmun
牧野周一とその息子 涙目・・・
182 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 07:08:04.94 ID:zVFtyr6V
短い曲のカップリングでも苦労してるよね
ベートーヴェンPf協の1番〜5番と月光とかのソナタの組み合わせはDECCAでもSXLとCSで変更されてるし
183 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 07:38:26.82 ID:s4ToNDJT
東芝はよく記念盤として通常のラベルを変えたことがあった
カラヤンのデラックスアルバムシリーズのときは金ラベルにカラヤンの写真を、
フルヴェンのブライトクランクではラベルに肖像画を入れていた
他のメーカーはいっさいやらなかったけど
184 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 12:48:49.56 ID:Vrz1orkI
豪華見開きジャケットって、結局買い手の購買力をくすぐるまやかしだったんだな。
何を今さら
>>179 それをあえてLP逝くのが漢の操。
ありがとう。
187 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 14:46:58.02 ID:lqum2scf
見開きジャケットは何頁も解説や写真があるものなら意義あるけど
ただ見開きにしてるだけのものなら普通のジャケでいいのに
なんでわざわざ見開きにして価格を上げてたんだろう?
そういえばLONDONにはスコア付きってのもあったな。
というか、もちろん中古でしか見たことないけどw
190 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 18:07:08.07 ID:I08ACG5v
LP時代にはスコア付きのレコードがいろいろ発売されてたんだよ
イ・ムジチの「四季」などカラヤンの「運命」「未完成」のカップリングと常にベストセラーの1、2位を争っていたものや
ケルテスの「新世界」もスコア付きだった
191 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 19:59:09.26 ID:DgT9RrWU
>>188 GOLDENシリーズだっけ
ジャケの背が高くなるからレコード棚が埋まりやすいんだよ>見開きジャケ
192 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 20:49:44.94 ID:hgcMpDru
>>177 ショルティのDECCA盤とか誰が買うのやらw
おれ。
拡がりと空気感が生々しいせいか、かえってCDよりスカスカw
193 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 21:21:41.25 ID:tQmgE9WG
トーマスのマーラー、やっと送付通知が来た・・・
194 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 06:13:52.31 ID:VPhBnDcK
教養が無いからオペラってわからん
俺が聴くのは室内楽と器楽だけ
理解するのではなく、歌声を味わうのだ
196 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 12:23:31.40 ID:2apSvOe3
バッハ無伴奏は人気があるから国内盤ですら比較的高値だなー
貧乏人は交響曲でも聞いてろってことなのか(´・ω・`)
えっ
198 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 19:47:58.57 ID:VPhBnDcK
>>195 >歌声を味わうのだ
下手だと海原雄山が出てくるんですね><
199 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 14:26:16.89 ID:q1lgdN/u
オペラは喉ごしで味わないとなかなか良くわからない。
ビールをチビチビ飲んでも美味くないのと同じ。
200 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 15:15:48.14 ID:8rhnR8Xs
LP時代のオペラ全曲盤の解説書は良かった
録音風景、指揮者、歌手などの写真などが満載だったし、当時初演されたポスターと
それに関した資料などなど、すべてが分かりやすく解説してあった
201 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 15:24:10.78 ID:Zbcfz0v9
202 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 16:13:22.48 ID:HyS0Uv1t
渡辺謙に見えた
203 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 17:56:44.45 ID:4aDcpuAc
渡辺護の解説、対訳はクソだったな
204 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 18:16:03.59 ID:k4e1+aYA
↑浩太郎ですか?
205 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 22:05:41.91 ID:lvjU7lYS
ショルティのリゴレットのケースは悪名高い上げ底だった。
あんな辞書みたいな解説書など中身のないシロモノだった。
SACDスレでLPの話が出てるが、若い世代の誤解と偏見から免れるのは困難のようだな。
無理だろうな
おまけに、「すっぱい葡萄」でもあるので、余計難しい
それに、アナログの真骨頂がわかるような装置と盤は
彼らの収入ではまず手に入らない
安い装置や盤でもなんとかなるのだが、それは経験を積んだ後でないと分からないという矛盾もある
経験を積んだ後じゃ耳が逝ってるという矛盾もある
>>206 困難だろうね。
カイルベルトの「指輪」がCDとLPでリリースされても、
MTTのマーラーがSACDで出た後LPでリリースされても、
そんなLPを買うやつは「懐古ヲタ」の一言で片付くんだろうね。
今、わざわざLPを出す、ということは、LPの特性(CDやSACDでは
得られないものがあること)を制作者が評価してるからなんだけど…。
俺はどちらも両方買ったけど、家族には白い目で見られた。
俺はカイルベルトの指輪すらまだ1回しか通して聞いてないからMTTはパスするけど、
レコードの方が長時間音楽にひたるにはいいんだよな。DGの70年代録音のオペラとか
未開封盤を見つけたら集めてる。
211 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 10:43:58.47 ID:s0mfYiU3
>>210 ブーレーズのパルジファルや
クーベリックのローエングリンとかの
未開封があったら欲しいわな。
212 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 10:51:26.74 ID:ARPDuVET
>>211 どちらも良好とはいえない演奏、録音だぞ
1〜2回針を通して以後、いっさい聞いていない
レコードケースの端へ追いやった駄盤だった
いまどきDGを買うのは駄盤は承知の上だろ?
駄盤でもアナログの音は懐かしくもあり良い感じだから好き
駄盤と言われると聞きたくなってしまう。
コーホーの貶し盤みたいに。
216 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 15:06:47.36 ID:ezFxoxOr
ドイツは優秀民族のわりには録音技術がデッカに劣る
なぜだ?
デッカ厨みたいな知障がいないだけだろ。
特別DGGが悪い訳ではないよ。
218 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 15:35:39.12 ID:t0aS/85d
大工はLP一枚に入らないの?
219 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 16:43:07.91 ID:5P896DXn
DGG盤は優秀なんだけど、DECCAみたいな強烈なやつが無い感じかな?
あと、製作数が多くてレア盤が少ないし、奏者も優秀なんだけど、いまいちパッとしないw
録音もそうだけど、カッティングがやっぱり英の次点みたいな位置づけだし(仏は独自路線)
>>218 DGGの後発で入れてたのがあったかな?
音質は悪いので無理に買う必要はない
220 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 17:43:02.60 ID:AEe1UPkl
DGGはデッカのように分離がはっきりしない
あのナチュラルさがいいという人もいるようだが俺は評価しない
指揮者は一生懸命に音をブレンドしようとしてるのに
DGの録音が悪いのは、マイクの立て過ぎと
なんでもDGの音にしてしまう性癖のせい
DGをハイファイレーベルといってるのはアジア人くらいじゃね
>>216 ドイツは録音機材(ハード面)は世界一だよ
特にマイクとテレコ
ミキサーも一流
劣るのは録音技術(ソフト面)
224 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 18:07:52.85 ID:MCzdxGXT
デッカ厨涌き放題
>>221 指揮者は空間でブレンドする
DGは電気でブレンドする
全然別物
226 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 18:21:27.73 ID:giz/H51q
DECCAはDECCAカートリッジという反則技レベルものがあるから比較すると苦しい>DGG
DGGはカラヤン色が強すぎるというのもあるかな?
アンチカラヤンってやっぱ多いしね
DECCAと対抗するならEMI系あたりかな
227 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 22:00:42.91 ID:kdEjc35G
LP時代、録音が鮮明だったのがデッカとCBSだったよ
ステレオの分離も良かったし
228 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 05:46:25.00 ID:2HTPfmsZ
DECCAは俺も好きだけど貧乏だから、あまり買えない
ほとんどが高額盤だしね
DECCAとかHMVとかCOLUMBIAのオリジナル盤御三家以外でのお勧めってある?
希少価値だけで音質はあまり良くないのは除外w
そんな御三家初めてきいた
騙されてるに近いなw
230 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 06:06:41.74 ID:2HTPfmsZ
はいはい、あんたの方が詳しくて正しいよ
だから向こう行ってろ
RCA抜かしておいてw
お前がどっかに行けや
232 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 07:18:05.42 ID:2HTPfmsZ
リビステは盤質悪いだろがw(英盤に比べて微チリが目立つ)
おまけに言われてるほど音質良くねーぞ、あれ
MERCURYのFR1も同じだけど
233 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 07:30:47.26 ID:m7ZqDR76
Columbia と HMV を分けてる馬鹿には言うだけ無駄w
236 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 09:20:04.63 ID:/a+IIr36
それって全部ビンテージ盤だろ
いーよなー、俺にはそんなの遠い世界の話だよ
貧乏だから今日も国内盤でも聞いてるよ
237 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:26:47.71 ID:XHhf6Ajm
その昔、出版社とレコード会社がタイアップして世界名音楽全集という企画がブームを起こした
その一番手が河出書房と東芝の協力で発売された
17cmコンパクト盤2枚入付きの音楽書籍だった
もっともすでに売りつくした古い音源ばかりで構成されていたが、書籍を読みながらレコードを聞けるというメリットを狙ったものだった
238 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:31:07.81 ID:XHhf6Ajm
河出書房と東芝の初回発売がカラヤンの運命、コリオランの組み合わせで初回盤特別価格で¥480だった
それに続いて講談社、小学館などがキングやビクターと提携して同じ企画の全集を次々と発売した
このときから30cm盤になり、内容も充実してきた
60 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/08/21(月) 21:51:22 ID:jVImVqwD
今月号のレコ芸読んだ?
録音について書いているが、p.31にデッカ録音について触れている。
真偽のほどは分からないが、前から感じていたとおりのことが書いてある
「10kHz-20kHzを約6db上げている」んだそうだ
LPの音がいいと感じる要因の一つだろうね
その意味じゃLPっていう名前のエフェクターかました音を聴いて喜んでるわけだな
240 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:54:03.13 ID:Iy+BNXC8
馬鹿発見
241 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:58:10.32 ID:LStf4UmW
1960年代半ばごろまでのdecca SXLだとそういった傾向があるから、ワイドレンジで
癖の無い1980年代以降のレコードプレーヤーやカートリッジで聴くと、高域がきつく
聴こえる場合がある。8000Hz以上を若干落とすとバランスが取れるのだけれど。
同じ音源でも再発のスモールデッカになると、結構素直になるよ。だけど、魅力も半減
する。
ガラードみたいなアイドラードライブのモーターにFレンジの狭いカートリッジで聴くと、
それが魅力的に聴こえるんだな。
可哀想に・・・
243 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 15:20:50.06 ID:RJ5cdL1N
第9の1枚詰め込みではコリオランかエグモントの組み合わせが何枚かあった
序曲を冒頭に入れるとB面から第三楽章が開始されるから途中で途切れることがないからね
音質は二の次だった
244 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 16:20:35.91 ID:7JW1qMDf
フルヴェンの英雄も第三楽章が途中から切れ、裏返ししなければならなかった
これがレコードの難点だった
245 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 16:21:09.54 ID:7JW1qMDf
訂正
第二楽章
>>239 誰だ? そういう無知丸出しの記事を書いたのは
>>241 >1960年代半ばごろまでのdecca SXLだとそういった傾向があるから、
ねえよ
お前の装置がおかしいだけw
248 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 17:34:20.30 ID:/a+IIr36
ビンテージ盤って難しそうだね
高級機材も数多く揃えられるお金持ちじゃないと、すぐに
>>247みたいな人に貶されるんだろうな
できれば安く良い音を楽しみたいものですね>ALL
LP厨の狷介さは始末に負えない
250 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 19:58:03.36 ID:k6XpmSuM
いい時代を知らぬ低能児のやっかみw
251 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 20:00:07.55 ID:Vgutp4zM
JICOのチップ交換が終わった。
SPU G(丸針)楽しみだ。
好みと善し悪しの区別もつかないのが多いな
253 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 20:43:30.06 ID:LStf4UmW
FMアコースティックというメーカーのFM222というフォノイコライザーは、ターンオーバー周波数と
10kHzにおける高域減衰量を自在に変えられる。
この機械の取説にも書いてあるよ。1968年以前のDECCA SXLは、かなりのものが10KHz以上が
持ち上がっているので、10kHzにおける高域を減衰させた方がバランスが取れると。レコード芸術
に書かれていることも間違うではない。新しい1980年代のLPレコードをワイドレンジにきっちり再生
できる装置だと1960年代のDECCAは上手く鳴らない場合があるのはそういった理由だ。
もし、RIAA固定で鳴らすなら、高域の伸びきっていない丸針の付いたカートリッジの方がバランス
が取れてマッチするし、新しいラインコンタクト針だと10KHz付近から少し落とさないとバランスしな
い。要するに、当時の装置にマッチングさせてバランスをとってあるということだ。
254 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 20:46:23.11 ID:Iy+BNXC8
可哀想に
255 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 20:59:37.28 ID:Vgutp4zM
256 :
239:2011/12/17(土) 21:08:16.79 ID:RDHOrrlY
今帰った。休みなのに皆さん暇なんだね
>246
メーカの録音技師?本人の語りだったと記憶してる。
現物ないので確認できないが図書館あたりにはあるかもね
>247
>お前の装置がおかしいだけw
ついでにオマイの上等な装置を教えておくんなさいまし
カートリッジとフォノイコだけでいいからさ
257 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 23:06:36.10 ID:Iy+BNXC8
で
258 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 23:21:50.70 ID:m7ZqDR76
で、惨電みたいに頭のおかしいマイナーオーディオレーベルだと
ステレオ時代になってもデッカはデッカカーヴで録音してたとかw
259 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 23:31:19.32 ID:Iy+BNXC8
で、ナローレンジのカートでイコライザーカーブが変わるw
>>257 たしかにキチガイがそこらじゅうに跋扈してるなあ
261 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 01:23:51.53 ID:nJYN0bZh
エルプのレーザーでおk
当時のディスクは当時の装置で聴くのが一番だよ。
本当は。
263 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 06:41:34.92 ID:yaEC41Q3
馬鹿な金持ちが騙されて高額品を買わされて、他人に自慢したいだけの代物と化してるな>オリジナル盤
無知な若造の嫉妬が見苦しい
265 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 08:31:46.57 ID:yaEC41Q3
と上から目線の団塊は数持ってないんだよね
ED1あたりを3枚くらい後生大事にしてるレベル
266 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 09:02:59.98 ID:nJYN0bZh
70年頭までのキングの製盤がいい。
MZシリーズとか。
若造には金が無く、年寄りには耳が無い。耄碌してると頭も無い
若い人は金がないのが当然というか普通でしょ
というか、それで苦労した経験が後々生かされるわけで
でもいまの団塊世代は経験が変に捻じ曲げられてる様子なので、あれを見ると考えものですがw
>変に捻じ曲げられてる様子なので
加齢による聴覚劣化で聴こえてる音がそもそも違う
おまけに頑固だし適度に健忘も混じる
271 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 22:58:40.86 ID:amORvwVA
年取ると細胞破壊で馬鹿になるそうだ
272 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 00:53:53.07 ID:I58CfJTY
>>271 既に若い頃から馬鹿なお前はどうなるのかね?(笑)
274 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 08:57:59.69 ID:NNCWa4Q3
アームの重量が軽すぎて盤にキズをつけてしまったことがある
275 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 11:24:53.82 ID:cofTWR+Z
更に馬鹿登場
276 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 12:13:25.60 ID:8w5E6mJh
小学生の喧嘩かよ
278 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 14:01:28.03 ID:SlWcgdIF
全く見てるこっちが恥ずかしい
こんなやつらを相手に商売やってる中古レコード屋は気の毒だな
279 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 15:32:53.62 ID:1Mv3Fgm9
中古レコード屋なんて商売やってる奴は朝鮮人だよ
お前そんなことも知らないのかw
280 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 17:54:44.71 ID:SlWcgdIF
少なくとも
>>279はチョウセンヒトモドキ以下の下劣さだな
281 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 18:16:27.49 ID:Sn8GUGHN
282 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 19:14:27.46 ID:cofTWR+Z
馬鹿涌き放題
283 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 20:14:07.12 ID:syt4yugx
こりゃ酷い
団塊の馬鹿が暴れてやがる
豚嫁に財布握られてるからレコード屋で高額盤が買えずに悔しい思いをしたんだろうな
買えないのは自分の稼ぎが悪いからだよ
レコ屋を逆恨みするなよ
いいじゃないか国内盤だって
285 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 02:35:01.76 ID:6kvXwViu
つまり、ここで暴れている連中にすれば
レコードを聞く奴は馬鹿
CDを聞く人はお利口
という結論なんだな
286 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 03:52:03.53 ID:+p2CBTso
貴方達の言い合いに関しては全く興味がない、ただの通りすがりの者だけど、
ムッチリ系が好きな俺は、「豚嫁&握られてる」ってワードが琴線に触れた。
堪らなく良い響きだな、特に「豚嫁」って。
俺はレコードを購入する時も、レコジャケのデザインにルネッサンス期の絵画が使用され、
そこにムッチリ系が描かれているだけで、ついついそのレコードをジャケ買いしてしまう。
287 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 09:06:12.17 ID:XEoBT6op
アナログ時代にはいいジャケットが多かった
とりわけセンスのよかったのが通常から額縁付きになったDGだった
あとはCBSなどもいい線いってた
CH盤は秀逸
289 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 15:05:18.41 ID:IuH6NNbb
デッカのショルティ「指輪」の名ジャケは逸品
290 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 16:04:57.53 ID:QAol7PF2
あれだけの面積のキャンバスだからデザインも凝ったものができた
CDでやっても無駄だからやらなくなった
ジャズだとブルーノートのジャケットはやっぱ人気高いもんね
291 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 16:20:17.01 ID:59ZiI/rq
ガッカリしたもの
カラヤン/BPOのベト全集(70年代DGG)の分売
292 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 17:45:22.61 ID:fehdfnVa
キャンバスが大きいのがいいなら、やっぱり大きなLPが市場に出回れば解決できますね。
そう言えば、あの有名なレコ屋さんの階段の壁部分に直径50センチ位のレコードが飾られていましたよね。
あれが入るジャケならデザインの幅も広がりそうな予感。
話は変わりますが、そう言えば以前には16回転のレコードってのも有ったようですね。
で
294 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 18:56:35.22 ID:iOOJkBtI
>>291 モツ後期もブラも分売は芸がなかった気がする。
295 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 21:34:39.74 ID:PrKt7XsL
重たいカビだらけのゴミはいらんかね
296 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 22:24:22.43 ID:GeGEtIPJ
60年代は海外盤と同じジャケを使用する場合と日本独自のジャケを企画する場合が多かった。
日本独自で編集して再発売するときも同じ。
当たり前のことをドヤ顔で言われてもな
298 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 04:34:27.72 ID:2gPG5pmR
東芝GRシリーズの装丁は実に味わい深かった。
299 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 05:16:31.20 ID:DkdANnUQ
300 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 06:24:29.77 ID:iYJ3ZImn
東芝など日本独自のジャケット製作をして発売してるケースが多かったな
そうだね
302 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 19:16:30.70 ID:ctkgK2eN
かび臭いレコードはどうしたらいいでしょう
ホコリもすごく鼻クソもついてます
303 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 19:30:29.37 ID:K5Zhnww9
君はそんなに古いレコードの匂いが嫌いなのか。 それならいい方法を教えてあげるよ。
シンクロの選手が鼻につけている器具を、室内に居る時は一日中付けていればいいのではないかな。
お前の体臭( 脇の下 股間 etc.)の方が臭かろう
>>302
ジジイのしょーもない昔話ばっかりwww
306 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 19:58:12.03 ID:yefdDdVk
なんでLPはあんなに静電気が強いのだろう。
実用時代中にどうにかならんかったのか
>>302 カビはレイカのバランスウォッシャーが1番良い気がする。
マジレスしてみる。
レイカw
309 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 08:08:55.41 ID:GULXr9mH
知り合いの金持ちはクリーナーに40万近く突っ込んでるけど、みんなはどうしてる?
310 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 08:32:54.38 ID:TJRLN9Se
東芝のエヴァークリーンレコードは静電気がおこらなかったぞ
なにしろ静電気防止加工してあったからな
311 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 10:07:00.38 ID:X9FWqfFo
アレは、そこが売りでしたからね。
インナー辺りに、そういう加工してますって謳っていましたよね。
312 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 10:19:25.27 ID:azpkSP5X
でも音は悪かった。
313 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 10:31:26.49 ID:d7hsV8MQ
赤盤は音悪いもんねw
314 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 11:34:29.38 ID:L5H3lP4n
埃付着と音質は負の相関
315 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 11:35:14.86 ID:L5H3lP4n
316 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 15:38:07.48 ID:gxFXcHGj
昔は売れないLPのジャケに穴を開けて格安で売っていた
もちろん、中身は新品、中古ではないぞ
317 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 15:40:12.72 ID:1BeKvZoo
あっそう。
318 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 16:05:48.34 ID:L5H3lP4n
見本盤売買は脱税行為説 そろそろ登場
↓
↓
319 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 16:26:11.47 ID:zGixN4BC
カラヤンの第9の1枚盤は解説などにカラー写真を使用していて初心者向きだった。
だった厨見参!
カラー写真は初心者向けwwww
通はモノクロ
322 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 18:01:25.49 ID:L5H3lP4n
おいらはアナクロ
想い出はモノクローム
324 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 18:18:44.37 ID:21k9m7h/
ケルテス、VPOの「新世界」初回盤はスコア付きだった
325 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 19:55:32.15 ID:GULXr9mH
DECCAとEMIってバッハVc無伴奏は案外少ないんだな
誰もDECCAトーンでバッハの無伴奏聴きたくないというのもある。
327 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 20:45:59.56 ID:7pB4VGQA
ブリテンはあるだろ
>>318 あと、見本盤はスタンパーが若いから音がいい説
MTTのマーラーが、やっと届いた!!
外ケースと、中身のLPが2段重ね(?)で入ってたので、荷物箱が
やたらと大きく重いので配達員さん大変そうだった。
1年以上待たされたけど、期待した以上のセット内容で満足。
MTTのサインは、横幅10cmぐらいのCDサイズのサインだった。
(解説書の表紙裏にシリアルナンバーのシールが貼られて、そこに
サインが入ってた。ちなみに、9/500とかなり若い番号だった。)
SACDの5.1chで聴くのとまた違った風合いの温かい音色で、
「あえてLPで聴く」ことの喜びを感じてるところ。
>>326 お前の戯言の方がよほど聞きたくないよw
331 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 05:44:47.78 ID:JZEe5bfU
332 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 02:24:34.20 ID:Z9wgvYop
EAC-7108
Angel best 150
(カラヤン、ベルリンフィル、新世界、モルダウ)
このレコードって特段録音がよかったり
悪かったりしますか?
限りなくフツー
間違っても優秀録音じゃないが、とりたてて悪いとも言えん
同じ音源だがイギリス盤はちょっとそれよりいい
>>333 夜中に即レスありがとうございます。
うちにあるレコードがこれ一枚で
プレーヤを手に入れてチェックしているのですが
空気感のようなのがいまいちつたわってこないのはきっと
プレーヤのせいなんでしょう。
どうもありがとうございました。
335 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 02:43:49.15 ID:4Kj1eX2t
>>334 それ、時代的にSQ(4CH)エンコードだと思うよ。
完全再生目指すなら、デコーダかマトリクス配線。
>>334 >空気感のようなのがいまいちつたわってこない
マルチマイクが行き過ぎて干渉をおこしてるから空気感はもともとあまりない
>>335 日本盤は東芝の要望で2chミックスだと思う
337 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 08:11:58.38 ID:4itTahO9
>>335 盤面レーベル部に原盤番号に「Q」の文字が入ってたら
エンコード盤。
バンスタ/仏国立の幻想 東芝盤がそうだった。
>>332 EAC-70108だよね?ベルリンとの旧盤だね。
「カラヤン全軌跡を追う」によると、
1957/11/28-29,1958/1/6-7,5/18-20;グリュンネヴァルト教会,ベルリン
P:ウォルター・レッグ
E:ホルスト・リントナー
YRX1006〜7
モノ・ステレオ混在の時期の録音だから微妙かもね。
少なくともその型番ではオリジナルのバランスは消え去って無味無臭になっていると思われ。
339 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 15:37:24.55 ID:cje4sKYh
もう臭いウンコ集めは卒業しよっかな
臭いはとれんだろ w
341 :
332:2011/12/24(土) 22:28:47.29 ID:Z9wgvYop
332です。
このスレのレベルが高くてびっくりです。
みなさんバンゲルダーレベルの人ばっかりですか?
今、手元にないので記憶だけですけど
>>336さんのとおり東芝の日本製です。また、
>>338さんのとおり、1958年頃の録音だったです。
日時は特定されてなく何月何日〜何日の講演のような
書き方でした。また、ジャケットにSTEREOの表示がありあした。
クレジット等の詳細はあらためます。どうもありがとうございました。
342 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 23:06:40.89 ID:aOSz7KcM
Angel Best 150 EAC-70108・STEREO
GERBERT VON KARAJAN
BERLIN PHILHARMONIC ORCHESTRA
ドボルザーク 第9番 ホ短調 作品95 ”新世界より”
スメタナ 交響詩 ”モルダウ”*
ヘルベルトフォンカラヤン指揮
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
REDORDED
11th to 16 January, 1958
18th to 20th May, 1958*
東芝EMI株式会社 MADE IN JAPAN (1)EACー70108
(↑(1)は、丸囲みの丸1)
(モウダウに*マークがあることから*マークのある18th to 20th May, 1958*
に応答するように見えます。)
以上です。 Merry Chrismas!
344 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 12:54:05.18 ID:9WoUmlt4
ちょっと褒められると調子にのる団塊w
345 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 13:04:29.76 ID:gCwvTOfM
346 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 18:26:37.13 ID:KlNSO24u
>>345 いちいち反応するんじゃねーよ
スルーすることもできんのかバカ団塊
347 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 19:01:33.76 ID:PF9A/QxA
お前も見事に・・・
348 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 21:16:08.70 ID:gHSg4bkF
いや、もっと誉めてくれ
349 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 21:45:09.34 ID:aKI748s3
団塊もそろそろ弁えるべきだな
日本を沈没させた張本人なわけだし
350 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 21:50:13.49 ID:gHSg4bkF
>>349 日本経済をここまで引っ張ってきたのが団塊世代。
手綱を離したら勝手にきりきり舞いし始めた。
アメリカに洗脳されて経済をコントロールできなくなった自分たちを恨みなさい。
351 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 22:31:41.23 ID:nhQZZdFT
引っ張ってきたのはその上の世代。
お前たちはただいうことを聞いて肉体労働しただけw
団塊世代っていやだねえ。自分中心のクソばっかり。
353 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 09:40:41.29 ID:CAFScTdr
でも今の若い奴らが民主党のような朝鮮人だらけの政党を選んで日本をダメにしたんだろう
この責任は重いぞ
354 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 10:26:49.56 ID:z+jbiNba
投票したのは団塊のジジババどもだろw
責任の擦り合いはみっともないぞ
シッカリすべき政権がシッカリしてなかったから代えてみたらエライことになったっていう
未だ日本は実験中なわけさ
天皇にもアメリカにも頭の硬直した政党にもカルトにも依存しない
正しい判断力とそれに応えるフットワークの軽い機構とが必要だ
356 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 12:29:04.70 ID:z+jbiNba
>>355 実は責任があるやつに限ってこういう台詞を吐く
357 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 12:43:23.78 ID:FT+gugUr
日本が朝鮮人に乗っ取られた責任は平和ボケのガキどものせいだ
>>357 東アジアの歴史を勉強してこい。
ここ3000年ほどでいい。
359 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 14:32:18.85 ID:gs9El8tr
朝鮮人なんかに情けをかけたばっかりに寄生される羽目になった日本はお人好しいうかバカだよ
これから日本はどんどんひどくなっていくぞ
360 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 04:27:11.00 ID:SlsmqzWq
何のスレだよw
ところでSP盤もここで良いのかな?
>>360 >>1 >LPやSPといったアナログ・レコードの話題の総合専門スレです。
362 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 04:33:08.25 ID:SlsmqzWq
>>361 トン
みんなSP盤は聞いてないの?
最近LPはおなかいっぱいでSPにも手を出そうかと考えてるんだけど
363 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 07:40:25.98 ID:kQzupRPT
いまどきSP聞くなんてなんてバカな奴だ
あんなジージー針音がして音が聞こえないシロモノのどこがいいんだよw
364 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 07:51:23.05 ID:PiZEN2qo
古いとこはSP盤がオリジナルだからな
COLH/COLCのSP復刻オリジナルに金を使うよりは面白い
あれこそ再販で充分
366 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 14:42:01.09 ID:mm7CTTYd
レコードの盤面を眺めるのも楽しさの一つだった
モノラルは素直な溝があるのに対してステレオはなんかこんがらがった溝だ
367 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 18:15:16.18 ID:RjuD6kjS
そういう点ではCDは味気ない
CDもオーロラに見立てて楽しめる
>>362 SPもたまに聴いてるよ。
ステレオLP→モノラルLP→SP→モノラルLP→ステレオLP
みたいな感じで、最近はステレオLPを聴くことが多いけど。
78回転で回せるプレーヤーとSP用のカートリッジは手に入る。
フォノイコが問題だけど、グライコで我慢するか、
アンプ弄れる人が近くにいれば、市販品を改造してもらえばおk。
370 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 21:37:29.82 ID:PiZEN2qo
>>369 見事なローテーションw
あんまり音質を突き詰めるつもりはないので、安物システムで組みます
371 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 21:55:26.20 ID:Eg2AtLN7
カビ生えてきたww
373 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 07:17:00.82 ID:KxBS0Fk8
SP時代に当時としては画期的なステレオ実験録音がドイツでおこなわれたのを知ってる奴はいないだろうな
カラヤンがブルックナーを入れているぞ
374 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 10:48:11.00 ID:xy6lR7NW
晒そう
376 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 14:24:02.23 ID:cfpKGHSe
またカビ生えてきた・・・
377 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 15:07:54.27 ID:NVEPPKHw
アメリカにはグラハム・ベル研究所ってのがあってな…(ry
イギリスにはアラン・ブラムラインという物凄い天才がいてな...(ry
379 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 19:04:19.52 ID:mWgDSz6n
日本には大賀という音質でのA級戦犯がいてな(ry
大賀はカラヤンのとどめを刺した偉人。
最後に一緒に居たって点では容疑者だろうけど、これからソニーに移籍して儲けさせてくれよう
というカラヤンを殺す動機はねえだろ
大金にびっくりして死んでしまった
383 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 05:36:44.86 ID:fr/8Q6+2
カラヤン「ドル、ポンド、フラン、リラ…うほ!ウォンまであるぜ!」
384 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 06:58:31.22 ID:6sCXO6ef
ステレオはロンドン
このキャッチフレーズの時代が懐かしい
385 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 07:53:03.82 ID:fr/8Q6+2
帯にデカデカと書いてるもんねw
あの時代のSLCはデッカのメタルを使ってるから
いま入手しようとするなら擦り切れたオリジナルを買ってくるより良いと思うよ
ケルテスの新世界とか特に
386 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 08:31:27.45 ID:tYys9nx4
オペラはロンドン
耳で聞くオペラ、ソニックステージ
オペラ録音に関しても最先端を走っていた
387 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 09:11:20.20 ID:fr/8Q6+2
というかオペラの録音の方が良かったような
カラヤン指揮のデッカ・オペラものは優秀録音と言われてる
388 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 09:19:59.05 ID:m3qg+mVB
ロンドンのオペラ録音は左右、奥行き、天上、地下、あらゆる広い空間をフルに再生できた
ステレオ初期ではラインの黄金、アイーダなどは超優秀録音として話題をさらった
389 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 11:18:36.93 ID:boOFbrxq
冬休みだなぁ・・・
390 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 14:23:19.50 ID:GTLqoh9O
ロンドンのオペラ録音は今の薄っぺらいデジタル録音よりも優秀だ
>>388 カルショー本人は、左右以外の録音再生はできないって言ってるな
宣伝のために、上下の再生ができるとデマを流したら、みんな真に受けたと
>>391 >カルショー本人は、左右以外の録音再生はできないって言ってるな
少なくとも前後(奥行き)は完璧に出来てるぞ
カルショーはほんとにそんなバカなこと言ってるのか?
そもそも、カルショーは技術担当じゃなく、ブラウンとパリーが録音した「本人」だがな
393 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 16:37:59.91 ID:boOFbrxq
ぷっ
394 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 16:55:02.46 ID:fr/8Q6+2
395 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 18:10:54.02 ID:KZ8A7aFS
デッカはカルショーのおかげで名録音を山ほど残した
396 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 19:17:42.30 ID:EkiKTA/7
>>392 失礼。
うろ覚えで書いたが、読み直したら、
ラインの黄金の終景のラインの乙女の声は虹の架け橋の下から聴こえてくるはずだ、
という嘘を言ったがバレなかった、
ステレオでは左右と奥行きの遠近感は表現できるが、高低の表現などできるわけがない、
という内容でした。
>>397 「ラインの黄金」の内容知ってる人からすると
まだ間違ってるぞw
カルショーの例の本(日本語訳)の場合,誤訳の可能性も大きい。
元の意味と正反対になってるところさえある。
400 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 19:30:44.89 ID:JZ1rHL5J
カルショウの指輪本は黒田恭一訳が最初だった
68年に4部作一括¥40,000でキングから発売された限定盤だった
401 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 21:00:24.39 ID:HJ2U8nun
二人とも超訳だからな。
402 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 21:17:37.50 ID:WKOOXQaL
>>400 当時の四万円は高価で俺にとっては高嶺の花だった
今その4部作を所有してる人はすごいと思う
>>401 黒田訳は、少なくとも誤訳でもほとんどの場合文章の意味はとおる
ところが、山崎浩太郎訳は、読んでも日本語として意味のとおらないところも多い
つまり、山崎は英語も分からないし、日本語も下手だからそうなってしまうんだよね
浩太郎って、日本語が不自由なのに翻訳しようとするのが間違い。
405 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 16:13:51.09 ID:/QlROVT+
カルショウの残した遺産はいまだに名録音として語り継がれている
ビショップやコザートも知らないのが、カルショーカルショーと騒いでいるのは滑稽
407 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 16:22:01.96 ID:Z2Hzmlzu
はいはいはい。
408 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 18:17:06.73 ID:dgKdBC3I
カルショーの残した偉大な業績はショルティの指輪
その他カラヤンのオペラなどの名録音なのだ
2ちゃんねるをツイッター代わりにしないでください。
410 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 06:55:10.13 ID:LicEdwuW
カルショウこそステレオを世界に普及させた功労者なのだ。
カイルホルツだろjk
412 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 11:16:12.16 ID:dyph8cj6
カルショウが担当したカラヤンの「アイーダ」はADFディスク大賞の名盤
のちの再録音よりも内容がダントツで優れている
413 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 17:02:57.08 ID:Q9d06OjQ
で
空無事
415 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 17:22:53.04 ID:wHjaMiI1
カルショウ製作の指輪は永遠不滅の名盤
そうかそうか
417 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 14:28:33.71 ID:yN+rSG/c
レコード時代のジャケットに付けられてた帯は日本独等のアイディア
欧米では帯など付けていなかった
418 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 15:13:00.86 ID:K1C8cKxp
特にキングの帯は70年代から度派手で他社を圧倒していた
昭和38年生まれだが、物心ついた時にはLPに帯がついてましたわ。
420 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 16:38:54.26 ID:U3V48WQ7
EMIとかCBSは紙スリーブが上の方に被さってるのも多かったな。
ファクトリーシールを開口部だけ開いて居合い抜きで抜き取るワザとかくだらんことしてた。
帯って、工場では手作業でつけてたのかな
422 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 20:30:39.08 ID:HZcoYT3t
岡山のレコードサウンド、SMグッズの通販もやってるのな
423 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 01:27:14.97 ID:v3izHiYa
中古レコードでも帯がついてるものと、そうでないものとでは価格が違う
ロックとかの初回帯だと
とんでもない値段になる場合があるね。
クラは流石にそういう事無いけど。
425 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 05:15:40.53 ID:7njR5Vgj
クラシックは盤質重視でジャケットはそれほどでもないけど
ジャズやロックはジャケ等まで評価対象になるね
あれは中身がたいしたことないから、外見にこだわってるんだと思うw
それと、ジャズ・ロックの盤質評価はクラシックから見るとかなりいい加減
扱いが良くないから盤質評価をクラシック並みに厳しくすると、半数はジャンク扱いになるからね
426 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 08:57:22.86 ID:SlJWwsWy
コンパクト盤にも帯を付けてた
とにかく日本は丁寧すぎる
427 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 09:34:26.07 ID:qvc7BodG
ロックでもクラシックリスナーを凌駕するほどに、盤に対して神経を使うジャンルがある。
それは「プログレ」。 このジャンルの中古盤質は他のロックジャンルと違いキレイなモノが多い。
>>426 当時2000円、3000円もしてたんだから、多少の丁寧さはあってもいいんじゃないかな
今の物価水準からすると、2〜3万くらいになるんだよね?
>>427 買っても皆あまり聴いていなかったというリーダーズダイジェストみたいなオチ
430 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 14:50:28.61 ID:rSZbnoj4
コンパクト盤でも厚手見開きジャケ、8頁もある解説書付きという贅沢なものもあった。
フィリップスが¥700で発売していた。
>>428 同意。丁寧なジャケットのLPはCDで持っていても手放しにくい。
そろそろゴミに出そうかな
年寄りには重くてたまらん
433 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 17:38:04.89 ID:X5ayRAdB
んなこと言ったら、百科事典みたいな重量のSP盤BOXはどうするんだぜ
434 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 18:14:33.80 ID:7UD2H3ca
レコード時代の豪華布張りカートンボックスは高級品そのもの
CDなどのチャチなものとは比べ物にならない
435 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 18:15:24.44 ID:X5ayRAdB
ガラスCDには負けるけど
>>433 床が抜けるかも知れん。
怖くてSPは1階に貯蔵して居る。
437 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 18:29:07.87 ID:X5ayRAdB
>>436 いや、1階も2階もフロア強度は変わんないでしょw
コンクリでも直に敷き詰めてるならともかく
1階と2階では床が抜けた時の被害程度がかなり違うと思うが
床抜いてみて実験してみてください
439 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 10:19:20.52 ID:nF285kRB
日コロムビアに、ダイアモンドシリーズって1000円盤があって、
大木正興の若い頃の写真が乗ってた。
曰く、ワーグナーは誰それでこだわる一方でベートーベンのヴァイオリン協奏曲も知らぬようでは困る、との内容だった。
まったく大木なお世話だったw。
440 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 10:57:17.81 ID:PmnrdNPE
馬鹿左翼だからな
441 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 11:06:44.80 ID:7EsmRzGg
ダイヤモンド・シリーズの中にクリップスのベト全がありませんでしたっけ?
子供の頃、親に買ってもらった記憶があるのですが・・・
444 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 13:47:39.31 ID:Yn2i/SqT
廉価盤は安値なもんでいろいろ買ったな〜
その中で限定盤のカラヤン、VPOの¥1,000盤は内容が飛び抜けていた
のちに¥1,300に値上げしたけど
そりゃ廉価盤は安価なもんだろ
446 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 14:14:50.15 ID:CPhPigJ5
>>445 おまえは日本語のニュアンスも分からない朝鮮人w
447 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 14:46:20.21 ID:7EsmRzGg
いや、ちょっとおかしいけどねw
金が無いから廉価盤をいろいろ(ryってんなら正しい
448 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 16:23:06.02 ID:XhW4EqKP
廉価盤でいちばん充実してのは東芝のセラフィムじゃねえのかな?
449 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 16:25:53.49 ID:7EsmRzGg
どうだろね?
EMIから引っ張ってこれるからソースは大量にあるけど
ポリドールDGGもカラヤン筆頭に大量にソースあるし
450 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 18:05:25.43 ID:JeO69j15
ヘリオドールなんて擬似ステレオばかりだったしな
ビクトローラはミュンシュの運命、未完成など充実した内容だったけどな
451 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 18:51:47.15 ID:nF285kRB
ジャケットはいちばん安っぽかったけど、fontanaシリーズがお気に入りだった。
アンチェル/VSOとか
452 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 19:32:33.11 ID:HRPmDfYx
>>450 フルベンのDGステレオトランスクリプションはまあまあなのに、
ヘリオドールの擬似ステは位相を気持ち悪くいじっててブライトクランクと勝負にならなかったな
フォンタナからは、いわゆる「ウラニアのエロイカ」が千円で出ていて、学生の頃よく聴いてました。
455 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 20:46:44.50 ID:cey2a+1h
fontanaは音悪かったなぁ
まぁより多くの人に聞いてもらうには廉価盤の存在は有難いんだけど
フォンタナFCM50とPL1115がVOXのTHS65020ソースだっけか
ピッチ修正済のやつ
456 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 20:48:56.26 ID:HRPmDfYx
>>455 ( )内に米turnaboutの原盤番号書いてあったな
457 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 21:04:22.98 ID:cey2a+1h
FCM50には(TYC3438)ってあるけど、THS65020は(VM3293)だからこれは違うのかな?
458 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 21:22:37.57 ID:nF285kRB
おっ!アナログ廉価盤の話題で盛り上がって来ましたね!
今夜は面白くなりそうだ。
459 :
名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 21:49:00.08 ID:cey2a+1h
廉価盤とはちょっと違うけど、RVCのERA1080‐シュタルケル&シーボックのブラームスVc&Pfソナタはおもろい存在
米MERCURY音源の仏ERATO経由という変わり種なんだけど、仏ERATOではステレオ盤STE50038は存在せずにモノラル盤LDE3137のみ
米MERCURYか日本のRVCしかステレオ盤が無いみたい
デ・ヴィートのモツVn協のステレオも英盤か東芝盤しかなかったり、国内盤も馬鹿にできないね
MERCURY SR90392/MG50392ですね。MG番号は持ってます。
シュタルケルと言えば、コロムビア33CX番号のバッハ無伴奏4/6番のステレオ盤は
日本盤だけなんでしょうかね。(1959年録音)
手持ちの日ANGEL RECORDS AA-7018には、
ステレオ盤初登場とオビに記載されてます。
461 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 03:11:22.73 ID:V3l3BYax
>>460 それは知らんかった
今度探してみます
シュタルケルをいろいろ集めててコダーイ無伴奏なら1Iを持ってるけど、
まだモノラルカートリッジが決まってないというお粗末さですw
463 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 04:04:28.03 ID:V3l3BYax
>>462 トン
これを見る限り、先述の内容はちょっと違うみたいですね
MercuryのSR90392とRVCのERA1080は別録音か
てことはERAはMERCURY音源ではないな
レコード屋に騙されたw
EGR4005はGravure Universelleってあるからステレオモノラル兼用?
EPR15547が仏でのステレオ盤初出で84.11発売
ERA1080はいつが発売だろ?
33CXのバッハ無伴奏はモノラル録音が殆どで33CX1745の4番と6番だけがステレオ録音なのか
464 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 11:36:49.94 ID:z0Jy2TVs
その東芝のバッハ無伴奏のステレオ盤はEAC30186で再発されてますね
これは1,300円の廉価盤
465 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 12:21:56.78 ID:uxS6LXS6
廉価盤に下げたものの、またレギュラー価格に戻すこともあったな。
>>460 マトリクスを見ればわかる。2ZJ-とかなら擬似ステレオ。
>>464 こっちだけYAXとかいう可能性も。
467 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 14:13:56.23 ID:z0Jy2TVs
調べようにも現物もネット上にデータすらない状態ではどうしようもないね
469 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 14:24:52.93 ID:z0Jy2TVs
え?他力本願寺なの?
470 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 14:58:09.54 ID:EAAFmubS
471 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 15:11:46.56 ID:z0Jy2TVs
ないよ?
472 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 17:45:39.28 ID:WN8lp6GF
レコードの歪み感がすっげぇ耳障り!全然温かくない!柔らかくない!
歪み感がうざ過ぎるからレコード全部焼き捨てた!
473 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 17:58:04.17 ID:z0Jy2TVs
GJ!
これでまた所蔵盤の価値が上がる
474 :
460:2012/01/08(日) 11:20:17.09 ID:aOdoANM0
>>461 自分もシュタルケル集めてますよ。主にピリオド盤ですが、10数枚。
コダーイも2枚あります。SPLP-510(緑銀)とSPL-510(アズキ)
ANGEL RECORDS AA-7018ですが、マトリクスはYAX-340 / YAX-341です。
475 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 12:26:32.10 ID:Y2tk5n5Q
で
476 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 12:51:57.83 ID:W1oWBpFH
>>474 d
SPL510のマトリクスはやっぱSPL?
あれのレインボーラベルは音質が悪いって話だけど、どんなもんかな?
ANGEL AA7018はリアルステレオみたいですね
477 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:00:43.03 ID:+1SX+IEK
>>443 d!わかりやすくまとまっていて、思わずハンター通いの頃を思い出してしまいました。
だいたい@500円以下や3枚1000円箱に入ってましたね。
運がいいと@100円コーナーとか。
ああ!ハンター!!
478 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:35:42.35 ID:WWmAlvc+
マジでレコード駄目だな!
俺の持ってたレコードは歪みがヤバくて聴くのがやっとで、音楽を楽しむどころじゃない!!
レーザーターンテーブルで再生してもめっちゃ歪み拾うから!
しかもレーザーターンテーブルの歪みって針で出る歪みとは違くて、フォークで鉄板引っ掻くような不快感120%の鳥肌が立つ歪みなんだよね!
もーサイアク!!!!
479 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 15:05:32.02 ID:Y2tk5n5Q
>>478 お前の脳味噌が頭蓋骨の中で歪んでいるんだよ。
レコードのせいにするんじゃねえよ。
レコードなんて何枚もプレスされて販売されてるんだから状態のいいのをまた見つければいいだけ。
481 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 16:02:05.59 ID:W1oWBpFH
>>479,480
こないだから出没してる団塊の構ってちゃんでしょ
スルー推奨
ぷっ
483 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 17:54:40.87 ID:WWmAlvc+
>>↑の↑
おまえホモの癖に人の事団塊とかって決め付けてんなよ!
去年の11月にハタチになったばっかりだけど!!
484 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 17:56:56.26 ID:Y2tk5n5Q
馬鹿二匹か
またジジイが暴れてるのか
家で居場所がないからって至る所で暴れるなよ
486 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 19:08:16.78 ID:DoUrb8CA
オリジナル盤の話が出ると荒らしはじめる貧乏団塊のことはこっちに置いておいてっと
487 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 19:32:30.47 ID:Y2tk5n5Q
で、お前らは本当にオリジナル盤持っているの?
ピリオド盤のレインボーなんて、馬鹿じゃなきゃ言えないぞw
488 :
460:2012/01/08(日) 20:16:41.85 ID:aOdoANM0
>>476 いえ、アズキも手書きのSPLP-510です。
以前SPLスタンパーのものも持っていました。おそらくですが、
赤銀・緑銀・アズキ(艶あり)=フラット盤
↓
アズキ(艶なし)=GG盤
↓
ストロボ
↓
エベレスト・プレス
てな感じかと。
489 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 20:18:48.64 ID:DoUrb8CA
だからさぁここではオリジナルがどうのって話はやめようよ
持ってる持ってないなんて証明が面倒だし、また金持ちが勝つだけの話じゃんか
どこぞのレコード屋の集まりだよ、それじゃw
※各自がオリジナル盤を持ち寄って自慢するだけの集会がある
490 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 20:19:52.56 ID:WWmAlvc+
勝手に団塊とか言って荒らしとか言うのやめてくれない!
少なくともお前らよりは若いよ!
そうやって妄想で勝手に決め付けたりする方が団塊じゃないんですかね!
491 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 20:22:25.49 ID:DoUrb8CA
ファビョってるのもいるしw
誰と戦ってるんだろ?こいつわw
492 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 20:27:41.39 ID:WWmAlvc+
そうやって人を馬鹿にするのはよくないよ!
俺はただ歪みが嫌だって言っただけなのにどうして団塊とか荒らしとか言われなきゃいけないのかな!
493 :
460:2012/01/08(日) 20:35:43.32 ID:aOdoANM0
たしかにマトリクスや版がどうたらっていうのは、音楽とは関係のないことだけど、
ここ自体隔離スレなんだし、いいんじゃないの?
しかし、レコードの話で勝ち負けって何よ?
わけがわからないよ。
俺も30手前だけど、まだ20代なwww
494 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 20:41:02.25 ID:Y2tk5n5Q
>>489 無能馬鹿が中途半端な知識をひけらかすスレなのか?
沢山レコード持っているなら色々気にしても良いと思う
自分は取りあえずその曲を聴いてみたい、この演奏聴いてみたい
と思うから、手に入れば何でも良い
だからHOの名曲シリーズとか廉価版などの100円レコードで満足
あ、俺貧乏人なのか・・・
496 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 02:15:46.20 ID:cBZGW0Sw
性格の悪さをひけらかすスレ
497 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 03:48:14.78 ID:+6R671PJ
>>495 セラフィムとかヘリオドールなんかは、それなりにカートリッジ選べば
いい音が取り出せるしな。
RCAとかCBSソニーの1300円はヘタレ音源が多かったが。
>497
それなりにカートリッジ選べばよいかも知れんけど
DL-301、V-15Vとか持っているけど、何だか気後れして
よう使わんでいるのです。
いまはスタントンのディスクマスターとかいうDJ針使っています
意外といけています。
セラフィムのクリュイタンスのワグナー名曲集がこの道にのめりこんだ始まりです
マイスタージンガーの出だしのトランペットが格好良くて
他にもストコフスキーの惑星にもしびれてました
ヘリオドール今日はじめて手に入れました。マルケビッチのブラームス1番
STEREO transcrptionと書いてあるから擬似ステレオかな
でもフォンタナのブラームス1番・2番とか一枚物よりかはよいかな
安いと思って買ったら凄く気持ち悪い音がした
499 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 08:31:59.95 ID:0d4Xy+3D
>>498 fontanaのブラームスはサバリッシュ/VSOかな?
片面一曲は日本フォノグラムのバリャアブル ピッチ コントロールの技術の粋と聞いたが、
音質は悪いのか…
500 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 12:24:09.56 ID:bhY3npGl
ヘリドールの第一期のシリーズはペラジャケの擬似ステレオ盤だったが、結構内容が濃かったぞ。
第二期シリーズから厚手ジャケになり、オリジナルステレオが増えてきた。
>499
それです! そのころサバリッシュはN響とかよく指揮していて、TVとかでよく見ていたから買ったのですが
聞いてみると音がゆれて、その頃はまだ昔の家具調ステレオで聞いていたから、プレーヤーが悪い
と思っていたのだけど、アイドラードライブだったし、それから頑張ってDDのタンテ買ったけど
音の揺れはそのままでした。現在はBD使っています。
演奏自体はすっきりきびきびした良い演奏でした。バルビローリ・VPOより好きかも
502 :
名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 19:42:25.00 ID:DaazQPbU
>>501 FONTANAシリーズなら、サヴァリッシュ/コンセルトヘボウ管のチャイコ5とかベト7も
なかなか。
503 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:10:54.06 ID:AT5+xZPo
安い廉価盤の(キングGTシリーズ)ヴァルヴィーゾの「カヴァレリア・ルスティカーナ」を聴いてるが
実にいい臨場感だわ。
モナコの最後の録音のやつ。解説にはローマ管弦楽団って曖昧な表記だけど聖チチェーリア音楽院管なんだな。
504 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:15:25.79 ID:qCeBDq+w
>>503 チェチーリアね
日本語表記って、変遷してるからいまはどういうのかは知らんが
ケルテスもケルテッシュだたりするしw
505 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:30:48.38 ID:AT5+xZPo
>>504 あいすまん。
NHK読みってのもあったな。
ヨーフムとかポルリーニ、アッバード・・・
ドボルザークとドヴォルジャーク
グルダとグールド・・
またジジイが・・・
509 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 20:00:06.24 ID:515CBOoE
表記は昔のは向こうの発音をカタカナにしただけなのかな?
それとも日本で適当につけてみただけ?
510 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 20:06:05.11 ID:BM0hG+U/
昔の表記はさまざま
ゲオルグ・ショルティもギョルグ・ショルティだったし、リヒテルもリフテルだった
511 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 21:51:38.54 ID:AT5+xZPo
ETERNAの日本盤(徳間)が味わいないのはCBSソニーにカッティングを外注したからと
五味康祐が言ってた。
512 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 22:58:10.50 ID:USWt815X
ツンボが言っていたんだ
514 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 07:49:03.79 ID:QyW6jfgK
ロンドンから発売されてたフェイズ4シリーズはオーディオマニアにとって嬉しい企画だった。
515 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 07:59:39.99 ID:ZGVjcKEM
高城先生とか中野雄とか、来日オケのメンバーがやたら訪問して
オーディオ装置に驚嘆してたんだよな。そんな時代か。
516 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 08:19:16.87 ID:GBFxcomZ
フェイズ4にいち早く注目し、録音を重ねたのがストコ
いかにもストコ好みの録音方式だった
517 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 10:13:02.17 ID:I858WH8g
ヘンリー・ルイスのツァラ
バーナード・ハーマンの惑星
ラインスドルフの巨人、ハルサイ
ミュンシュのローマ松噴水
なんかもあった。
518 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 15:44:10.35 ID:B9nMZJxk
フェイズ4はもともとポピュラー部門用に開発された新録音方式
それをストコが目をつけ、クラシック部門にも採用された
その結果、ストコの多くの名盤、珍盤が生まれた
フェイズ4てことごとく歪みっぽいんだが。
520 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 18:07:38.78 ID:2NK4CEgk
デッカに対抗して4chを開発したのがEMIだったが見事にコケた
>>520 何のこと?
対抗したわけでも、特にコケたわけでもないけど
522 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 19:27:13.93 ID:I858WH8g
PHASE4とSQ4チャンネルを混同してると思われ。
DECCAは最後まで4チャンネルには手を出さなかった。
523 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 19:28:35.02 ID:I858WH8g
>>517 アイヴァン・デイヴィスのショパン集もあったろ。
524 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 19:42:06.04 ID:e/GoW/xS
>>522 なるほど
よくある勘違いだな
デッカは実験録音は残ってるんだよね>4ch
526 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 07:22:52.93 ID:Lr8WJHJb
録音技術では最先端をいっていたデッカ
使用していたテープも当時のHifiで他社を圧倒していた
527 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 08:25:33.10 ID:KbkHE2/p
普通に店で売ってたスコッチで、どうやって他社を圧倒するんだよw
このスレはバカ発見機か?
テープつったらMercuryとかEverestの35mmは録音が良いね
529 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 11:11:00.61 ID:TG8K/u1H
馬鹿ホイホイ
531 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 17:22:33.10 ID:m88FZu2B
ステレオ初期からデッカの録音は群を抜いていた
ショルティの「ラインの黄金」はステレオの可能性を最大限に知らしめた名録音
532 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 17:57:10.64 ID:TG8K/u1H
知障みたいな煽りだな
533 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 18:47:41.99 ID:okbSQhpA
ま〜たジジイが暴れてるのか
老害よいい加減にせい
535 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 20:14:46.40 ID:aT4WwZgN
commandのスタインバーグ(父)/ピッツバーグ響もシリーズは
音も演奏も廉価盤では抜群だったわ。
マイ・フェア・レディとサウンド・オブ・ミュージックで両面なんて粋なのもあったし。
536 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 16:06:53.50 ID:d6BGuF+s
5000円いかないとミタ
538 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 23:05:02.31 ID:mBCao4lR
ステレオで第一バイオリンと第二バイオリンが左右の配置で録音されてる盤ありませんか。
539 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 23:49:31.04 ID:Za8bMZnt
なぜここで訊くのかわからんな
ぱっと幾つか出てきたがマルチだったら馬鹿らしいので教えてやらん
対向配置マニアにはうんざり
541 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 00:35:30.23 ID:2gT/LNwL
性格が悪いな
542 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 00:43:16.77 ID:i0+v916U
↑じゃあ、モノ盤で教えてやるか?
543 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 01:28:04.04 ID:2gT/LNwL
女にモテないタイプだな
ほんとは知らないくせにw
545 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 09:02:36.37 ID:Ll7cfhGG
CDだったら有るけど
>>536 オーマンディか…。ゴージャスさは感じるが、結局感動できなかったな。
ジョージ・セルだったら、買ってもいいかなと思うが。
547 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 17:33:27.39 ID:f2dPzeyR
CBSソニーのリカッティングは、時代がくだるほど良くないからな。
コロンビアだとワルターとセルが2強でオーマンディとバーンスタインは人気無いね
バーンスタインはヨーロッパ進出黎明期のやつは例外的に高値になるけどNYフィルとかはダメダメ
セルはエピック
ヤフオクで「大安売り」とか書くやつの人間性は信用できない
551 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 01:27:27.95 ID:WL2IRe5J
米コロンビアのバーンスタインNYP盤は
ザックリしてて割と好きな音だな。
553 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 12:24:07.70 ID:ML2xpJGi
日本コロムビアが販売権を握ってた時のCBSコロムビア盤は盤も厚手、ジャケもペラながら見開きなどが多く、
何よりレコードの味わいが満載されていた
554 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 15:30:54.22 ID:edXS2PpI
日本コロムビアの製盤、カッティング技術はさすがだった。
不幸にも自社の発売レーベルがスプラフォン以外には、
デンオンPCMやBWSやROCOCOのようなマニアックなものしかなかった。
地味な青色のレーベルはヨーロッパみたいで良かったが。
555 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 16:11:43.05 ID:ay14YKfQ
デンオンPCMってクソニー以上の糞音質
コロンビアの信者が多いのはびっくりだよ
ああいう音が好きなのがそんなにいるとはねえ
製盤も音質も70年代までのキングの足元にもおよばないと思うが
コロムビアって静電気でやたら埃が付きやすくなかった?
あとDGとかも
558 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 06:48:09.12 ID:Na4CiL9d
コロンビアってクラシックでは評価低いけど
ジャズだと異様に持ち上げられてるね
6EYEモノラルがコレクターズアイテムなんだとさw
オリジナルだからでしょ?
560 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 09:58:31.52 ID:6HuRp6GR
>>557 DGは輸入盤が特にひどかったな⇒ホコリ
コロンビアやDGの日本盤(60年代)が埃付きやすいと思ったことはないなあ。
odesseyとかDGの70年代以降の輸入盤は確かに埃付きやすいが。
562 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 14:42:06.66 ID:lQGygL47
EMIの輸入盤はソリが多くてひどかった
563 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 15:00:58.42 ID:C06hYLir
>>556 キングだって結構と糞盤あるけどな。
キング盤信者って、オリジナルのデッカ盤を買えない乞食が
多いんだよな。
564 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 15:30:36.28 ID:NWGL3p4x
輸入盤で質がよかったのは何たってDGだったな
さすがドイツは優れている
565 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 21:55:26.09 ID:Rl6rp7aH
>>563 一概には言えないところはあるけどね
SXLとCSとSLBとSLCを揃えるコレクターもいるから
50年代の初頭までなら、RCA(アズキ)よりコロムビア(青)のが録音的には上だろ。
六つ目とドッグレーベルもどっこい。
だが、ステレオ期に突入するとRCAに完全敗北・・・。
しかし日本ビクターが糞
568 :
名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 14:29:46.42 ID:OfdrR8vr
>>562 犬マークが粘着強いテープで隠されてたり、エグられてたり、散々だったな
569 :
名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 18:58:33.25 ID:bFUPlDZN
LP時代にオペラのハイライト盤が各社から発売されたけど、どれも中途半端な選曲だった。
とくにワーグナーのオペラに関しては内容も滅茶苦茶だった。
全部調べてから言ってんだよな
571 :
名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 20:14:54.60 ID:S+99/ThO
そんな訳ないだろ。
一枚しか持っていないで言ってるのに決まってんじゃん。
572 :
名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 20:22:15.93 ID:AwKVM7gQ
オペラのハイライト盤買うのはお金のない奴だけ
あんなコマ切れのものなど何の価値もない
全曲聴きたい
でも金がない
そんでもってハイライト盤
そんでもってウダウダ
こんなとこだろ
574 :
名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 22:07:10.71 ID:fDRWeDok
ハイライト盤買っただけでえらい言われようだなw
気に入った全曲盤が幾つかあれば、主要な曲だけのハイライトで他の演奏を聴くこともあるわな。
その際は、中途半端も何もない
ハイライト盤に入っていない曲まで比べたければ、あっさり全曲盤を買う
だいたい全曲盤買えるからって、ハイライト買うひとを貧乏人だとか思うのがどうかしている
自ずと劣等感が出てしまっているんだよ、
>>572あたりの「だった」厨はな
577 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 04:33:14.51 ID:Dv8Gh9Rk
オペラや宗教曲を聴くのだったら全曲盤を買え
ハイライト盤など愚の骨頂だ
>>577 あくまで「名作」ならそれで正解だろうが、
詰まらない作品の全曲盤買うのは金と時間のムダ。
579 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 05:49:33.47 ID:KPbCL+uN
↑お前の人生自体も無駄だな
パンパカパーン みたいな
ヤフオクでオペラを売っててもハイライトはホント人気無いな
全曲の箱ものだけ
ハイライトは捨て値にすれば入札あるけど、ありゃ出品側には鬼子扱いだよw
582 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 08:25:57.69 ID:DX+xRDxg
ハイライト買う奴はバカ
作品の持つ本質を理解できないアホ
ほっとけ
ここのハイライト否定の人はちょっと・・・
スルーするしかないですな
585 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 15:15:47.31 ID:pCLGfkTz
抜粋盤は選曲がむずかしい
裏面の最終バンドに最終曲もってくるレコードがなかった
586 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 16:27:55.73 ID:CebCT8a8
DGの「低地」は愛聴盤だ
>>584 >ここのハイライト否定の人はちょっと・・・
>スルーするしかないですな
全く同感。
己の狭い価値観に凝り固まった馬鹿ばかりだよ。
レス読んでウンザリしたね(´・ω・`)
ハイライツ な
ハイライトを買ったら音質が意外と良くて、勢いで全曲盤を買ってきたやつはいたな
オリジナルの高額盤だったらそういう使い方は良いと思うよ
随分と偉そうだな。
パンパカパーン みたいな
白鳥の湖なんてハイライトばっかで全曲盤は意外と少ない
593 :
名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 07:40:16.37 ID:fn5NsBAz
ハイライト盤では聞けぬ逸品もあるからやはり全曲盤を買うべきだ
アルルの女なんてハイライトのみと言って過言ではない。
595 :
名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 13:47:14.03 ID:a17aG9g1
組曲といってほしいな
ペール・ギュントも同じ
全曲聞くほどの作品でもないし
596 :
名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 21:51:54.58 ID:fQ2qOZb7
ちょっと意味違うけど、ベートーベンの運命と合唱は一般の人には超ウルトラハイパースペシャル抜粋盤しか耳にしてないと思うw
598 :
名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 16:50:42.96 ID:vOmOf89O
エースオブダイヤモンドはデッカ初期のステレオ優秀録音を揃えていて壮観だったなな
ななななんと
600 :
名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 20:53:58.96 ID:E0/qDHlx
MTTのマーラー全集、アメ盤だけに盤質は良く無いね・・・
2番の2楽章にキズがあり、ガッカリ。
それよりヒドいのが5番!1面に第一楽章が入っているのだが、最後の最後で
フルートのソロの部分で終了。。。2面の第二楽章冒頭にピチィカートで
「ボン!」「ジャジャジャジャジャ〜!」
こんな編集アリか???
さんざん待たされた挙句、これじゃね・・・。抗議したいけど、英語でメール
できないし・・・。
やっぱ、アメ公の仕事はあてにならないなァ。。。
>>594 「アルルの女」全曲版
「メヌエットが入っていない!」とクレームの嵐
あらら、突っ込んでしまったかw
第2組曲なんて他人の編(ry
603 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 07:55:41.36 ID:lVxi+LTr
昔、45回転のクラシック名曲レコードがあった
各社とも小品が多かったが、結構店頭に並んでいた
604 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 07:57:04.64 ID:lVxi+LTr
あ、それ17cmのシングル盤のことだよ
コロムビアが発売した30cmLPじゃなくてね
605 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 09:20:12.27 ID:dAZmCBu4
ポリドールからカラヤンのハンガリー舞曲5番、6番がカップリングで発売されたてな
当時はモノラル盤での発売だった
606 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 10:15:04.68 ID:FDnX/9fV
日本コロムビアが45回転LPを出したとき、ワルターの運命、オーマンディのオルガン、ストラヴィンスキー自演の春の祭典など、
いろいろ多種多様でオーディオマニアに喜ばれた
607 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 10:49:01.78 ID:VxmiYck8
年末にふとした気の迷いからレコードプレイヤーを捨ててしまった。
カートリッジもアームに付いてるものの他にオルトフォンとビクターのMCも
一緒にだ。
レコードも一緒に捨てれば良かった。多くはないけど邪魔だし。
608 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 11:38:46.29 ID:okWUqLBJ
はいはいはい。
良かったね。
610 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 15:31:52.49 ID:e+iAC90l
昔はサファイア針があり価格も手頃でよく買った。
ただし寿命が短いのが難点だった。
機材関係はピュアAU板でどうぞ
612 :
名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 13:10:29.10 ID:tky8wze/
>>600 情報ありがたい.
CDにするかLPでいくか迷ってた.
俺も先日アメリカからアナログ盤を数枚購入したが,盤面に傷がついていたので返品処理中.
英語さえクリアしたらクレーム対応はしっかりしてると思うよ.
CDじゃなくてSACDな。
しかもこのLPのソースはアナログ収録じゃなくてそのDSDだし。
614 :
名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 17:00:27.64 ID:rbc8SOLY
はいはいはいはいはい
615 :
名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 19:15:24.16 ID:iAgph4JJ
テクニクスの205Cで復活
616 :
名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 20:34:36.73 ID:7zDDAPR4
はいあはいああはいあはいあ
LP時代と同じように、今もLP聴いている人いますか。
私はジャケットを懐かしむついでに時々聴いています。
618 :
名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 18:58:07.67 ID:XIbXlWwc
転勤のたびに家族によって機器と盤が粛清されてますorz
聞いてますよ。
最近LP新しく買いましたし
カートリッジも新調しました。
アナログディスクって聞き出すととまらない、いくらでも聞いてられる。
CDは、一枚聞いたらつかれるけど…
>CDは、一枚聞いたらつかれるけど…
思い込みって凄いね
>>621 思い込みか再生環境の問題か知らんが、
俺もアナログのほうが疲れないで聞いてられる
人それぞれだぜ
ピコピコ電子音の親戚だからな
624 :
名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 22:27:38.64 ID:2i4Usae6
625 :
名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 13:15:09.35 ID:lhqMjClk
>>622 同意
特にオペラや受難曲なんかも全曲通しで聴けてしまう
なぜかわからんがCDでは無理
盤を裏返したりするのがいいのかね?
626 :
名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 13:32:55.72 ID:BNyThOms
CDだと音が前に出てこないんだもん
627 :
名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 14:03:15.88 ID:ptn3I4kr
気のせい
ゴミw
気のせいだよ(´・ω・`)
630 :
名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 12:40:12.49 ID:vAxS9lCD
おめでとう
632 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 03:11:53.83 ID:cYWxsh2O
60年代初期のグラモフォンの輸入盤の帯が懐かしい
ジャケ、中身はドイツ製、帯だけ日本製
こんな時代があった
634 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 07:25:22.87 ID:82eydf8i
当時、グラモフォンはドイツ直輸入盤が多かった
あのカラヤンのベト全セットもDGが発売を許可しなかったからね
バラ売りではOKだったけど
635 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 07:54:16.97 ID:L8CHqhf8
70年代カラヤン ベト全集の分売も懐かしいな。
子どもの数字のお勉強みたいな。
636 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 08:29:41.10 ID:o7NKzsNf
ドイツ直輸入盤のペラジャケは国内のペラジャケと違って、いくぶん厚みがあってしっかりしていた
637 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 09:25:57.78 ID:GNBrXO7S
モノラル時代のDGのジャケットはすべて統一ジャケット
ドイツ人は合理的だ
639 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 10:08:20.90 ID:o44czsfu
同じデザインの統一ジャケでもDGのほうが格調高くセンスがあった
EMIのはなんか安っぽい感じ
ドヤスレもいよいよワールドワイドになってきちゃったw
641 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 11:20:20.98 ID:mxjLhKyE
>>640 当時のことを知らないガキのねたみwww
642 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 12:22:00.64 ID:Fy73vC3X
レコード時代のオペラ、交響曲全集、バレエ全曲などのカートンボックスは立派だった。
643 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 17:57:11.66 ID:NP+EyEgW
交響曲全集の場合、リハーサル風景がおまけに付いてるときがあった。
644 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 19:24:14.99 ID:L8CHqhf8
>>644 >燃える3番
このジャケはカッコイイな。
あとカラヤンではブルックナーの「翼ジャケ」もイイね!
646 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 20:16:20.54 ID:3vIikpx+
なんたってカッコよかったのは60年代のベト全、ブラ全のバラ売りジャケだろ
モノクロによるカラヤンの指揮姿はまさにアートだった
70年代ベートーヴェン全集の、指揮棒握って
祈りを捧げるかのように目を瞑ってる有名なジャケも良いな。
それに70年代英雄の生涯の、黒の革ジャン着てるカラヤンもイイね。
あの年齢で違和感無いのがスゴイわw
648 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 20:53:06.48 ID:BRsbSDSG
649 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 21:08:29.90 ID:ZfwtiJpb
DGのジャケットデザインは他社と比べると独特というかセンスがいい
650 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:15:33.88 ID:3G68H5as
カラヤンの指輪のデザインなどいかにもドイツ的で衝撃を受けた
DGカラヤンのジャケットはシベリウスの水彩画のやつも好きだなあ。
特に第4番のがいい。
DGは音質が壊滅的
653 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 23:09:52.39 ID:LCXzKSOO
空気読めないやつだなお前
空気呼吸してない下等生物なんだろ
655 :
名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 23:17:28.54 ID:rC7ENU1J
カラヤンのアイネクライネの65年盤、くるみ割り人形の66年盤のジャケットもいい。
まさに壁画にも使える名ジャケットだった。
657 :
名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 03:12:50.96 ID:c7YTLLSW
20代だけど、最近レコードの魅力にはまってしまった。。
片面が20分前後と丁度良いし、音も聞くとタイムスリップした感じになって良い。
ジャケットともかっこいいし。手入れが大変だけど、ハマるとやばいな。
658 :
名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 06:20:59.13 ID:D/EzUs8w
カラヤン67年のシュトラウスコンサートのジャケが凄くいい
第二集もしかり
659 :
名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 06:48:50.74 ID:VbtPFxKA
LPジャケット談義なら参戦。
EMIの『フィデリオ』全曲
暗闇で黒タートルのカラヤン。
首をはねられて浮遊しているよう。
660 :
名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 07:28:41.75 ID:KKWYqkyo
ジャケで衝撃的なデザインはフルヴェン第九のバイロイト盤
ドイツ語文字だけの斬新的なジャケ
カードリッジで質問したいのですが
オルトフォンの2Mブラックの針先を2Mレッドに取り付けて使えるでしょうか?
友達からいらなくなったブラックの針先だけがあるので出来れば使いたいです
662 :
名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 09:14:55.94 ID:Btx4Wnmc
カラヤンのシェエラザードのドイツ盤のジャケがいい
アラビアンナイトの壁画そのまま、ところが本邦初発売のジャケはありきたりの
カラヤンが指揮棒を持ってお祈りしてる姿で味気なかった
663 :
名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 11:53:02.91 ID:NFiG30hX
>>661 それはピュアAU板に行った方が良いよ
ここは盤のスレだから
>>656 その演奏意外と傷がある。あのカラヤンがよくもおkしたなと。
確かに。
667 :
名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 14:51:05.91 ID:1z0b08Ka
(´-`).。oO(金持ち喧嘩せず。
金管がちょっと吹き損じてたり。
見せしめ
>>646 確かにあの(特に国内盤見開き)ジャケットはそれだけで名演と思わせるものが
あった。他のレーベルでも豪華見開きジャケットに弱かったなァ。
674 :
名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 07:44:34.52 ID:JHq5iJzQ
チェクナボリアン/NPOのボロディン全集は
3枚組なのに箱ではなかったな。
675 :
名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 11:24:09.72 ID:tk9yzLlX
東芝のエンジェル・オペラ・シリーズは布張りでがっちりとしたカートンボックスだった。
これに次ぐのがキングのロンドン・オペラ・ライブラリーのケース。
676 :
名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 13:41:00.38 ID:JHq5iJzQ
>>675 エンジェルって、通常赤色だけど、オペラでは青色とか特別仕様は金色もあったな。
ステレオだと英EMIと同じように金色もあったような記憶があります。
678 :
名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 15:38:03.87 ID:OXN8VFKH
エンジェル・オペラ・シリーズはラベルが金色で黒盤
それ以前のものは白ラベルに周りが金ラインの赤盤
679 :
名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 08:04:34.10 ID:V+3YeBM2
国内盤のラベルもキングとコロムビアは深溝があるけど東芝のは見かけないね
AAナンバーもASCナンバーも
深溝が欲しけりゃ自分でつけろよ
∧_∧
( ´∀`) <オマエモナー
( )
| | |
(__)_)
682 :
名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 19:11:10.78 ID:V+3YeBM2
683 :
名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 19:35:21.45 ID:P6zWhEtD
↑で
684 :
名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 15:17:55.10 ID:p/9N5iy6
ステレオ盤が¥2,000〜¥1,800、モノラル盤が¥1,500で売られていた時代はよかった。
685 :
名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 21:26:20.67 ID:yMRVyx4J
しかもプレスさえ気にしなければ、ハンターの@500円以下箱で
かなりのところが揃った。
686 :
名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 22:56:56.61 ID:FeQri2YY
1978〜1990年くらいまでは買うLP全てがオリジナル1stプレス(新品未使用)だった件
タイムマシンに乗ってあの頃に帰りたい
687 :
名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 13:19:06.53 ID:u3d8/Foe
LP時代、いちばん売り上げがあったのが日本グラモフォンだった。
なにしろカラヤン、ベルリン・フィルという強力な看板を抱えていたからね。
688 :
名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 14:20:14.03 ID:izuop4sR
毎月、カラヤンの新譜が発売されるのが楽しみだった
689 :
名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 15:13:08.50 ID:8nU3/M9J
いまではゴミだが
690 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 02:24:00.52 ID:Qch51xuj
(⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l ごご五味の何がいけないんだっ!
∧∧∧_∧
(;゜Д(`・ω・´)") }}}
ヽ 、と'^) l^)´
〜〉 ) )、 \
(_ノ(__) ヽ_)))
692 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 05:41:17.65 ID:mgJ7GUsJ
オートグラフ大好き、五味コースケ
693 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 06:34:36.79 ID:ArQ6A+YF
カラヤンは大概ゴミだな
カラヤンって存命中よりも死後の方が
評価が低くなったタイプなの?
当時人気がありすぎて大量生産しすぎだね
あとDGG時代はマルチマイクが録音の悪さに拍車をかけてる
なので、レア度も加味する中古レコード市場ではカラヤンのDGG盤は大概嫌われるよ
高額なのはDECCAとEMI録音が殆どだし
指揮自体は悪くはないと思うんだけどね
白鳥の湖は酷いけどw
もっとも俺も個人的にはクリュイタンスの方が好きで
カラヤンは積極的に聴こうとは思わないな
ファンの人には悪いけど
696 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 09:03:22.26 ID:ArQ6A+YF
NHK-FMでケルテスLSOの新世界
>>694 >カラヤンって存命中よりも死後の方が
>評価が低くなったタイプなの?
生前に居たアンチカラヤンがクラシックファンの主流では無くなった為、
相対的には死後のほうが評価は上がってる。
698 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 10:24:36.25 ID:8CwlHTX+
LP時代の帝王カラヤン
カラヤンなくしてクラシックレコードは語れない
699 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 10:31:48.18 ID:8CwlHTX+
カラヤンこそ各レコード会社のメインだった
東芝、キング、日本ビクター、日本グラモフォン、いずれもカラヤンのおかげで売り上げが伸びた
700 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 10:32:12.59 ID:8CwlHTX+
カラヤン、BPOの運命、未完成の組み合わせはLP時代の大ベストセラーを記録した名盤
存命中のアンチカラヤンが消えた反面、
熱烈なカラヤンファンもいなくなって、
カラヤンの存在感自体が薄まった印象。
亡くなったんだから当然と言えば当然?
>>701 >熱烈なカラヤンファンもいなくなって
元から居たかなぁ。
音楽評論家では黒田恭一と志鳥栄八郎ぐらい。
小石忠夫が是々非々で評価していた位だよ。
あとは煩さ型の評論家は、皆アンチカラヤンと言っても過言じゃ無かった。
今では宇野功芳とその影響を受けた許光俊程度で、
アンチカラヤンなんか居なくなったか、影響力を失ってしまったな。
カラヤンはファンとアンチファンがいる(いた)ということが凄いんだよね
他の指揮者ではまずアンチまでは生まれない
普通は嫌いとは言わずに無視する程度なんだから
アンチ派の評論家は超メジャーを否定することで目立とうとしただけだと思うけどw
なるほど!
ちょっとズレるけど、岡本太郎が「芸術は
嫌われるようでなくてはならない」みたい
なことを言っていたのを思い出したよ。
705 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 11:14:43.37 ID:BHs2qJTq
でも俺も聞かないな〜w>カラヤン
706 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 11:23:04.63 ID:Dr1Yf3BJ
聞きたくなければ聞かなければいいじゃん
わざわざ書き込むなよ、低能児w
707 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 11:33:20.99 ID:BHs2qJTq
だから聞かないって書いてるじゃん
アホだろw
>>706
ワロタw
709 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 12:48:39.79 ID:uauQIolz
>>707 それならわざわざ書き込むなよ、知恵遅れ! スルーすればいいだけのことだろ、低能!
>>708 おまえも低脳だよ、なにがワロタだよ、知恵遅れ!
ワロタw
ワロタwww
脳内カプサイシン濃度が100%超えたか?w
712 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 13:24:43.52 ID:fkZlqOBj
ID:i4wqnbiS
ID:BHs2qJTq
親のすねかじりの引きこもりニート
ワロタw
714 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 13:47:26.34 ID:ArQ6A+YF
バカが沸いてると聞いて飛んできました
命名:バカラやん
>>712
715 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 14:18:13.74 ID:qnNMZwge
ID:i4wqnbiS
意地になってワロタを連呼する低能児w
>>715 /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
717 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 17:12:52.10 ID:ArQ6A+YF
腫れもの扱いかよw>バカラやん
たぶん団塊ジジィだな
それもカラヤンのDGG盤を大量に抱え込んだ
クリュタンスだって。
頭の中に蛆虫を養殖してんじゃねえのかw
719 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 17:41:30.48 ID:ArQ6A+YF
720 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 17:53:54.56 ID:AR6eJyEe
で
721 :
名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 18:03:45.81 ID:ArQ6A+YF
タンス買っタンス
タンスは上手く踊れないざんす。
724 :
名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 10:11:50.41 ID:iwhrToPc
タンスの高血圧じぃさんは今日も青タンスでカラヤンを聞いてるんだろうなw
布団が吹っ飛んだざんす。
タンスすれ?
727 :
名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 09:53:56.59 ID:6/NWuY96
狂ったじぃさまのせいで変なスレになったな
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
729 :
名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 23:00:25.38 ID:fT7N1hTN
730 :
名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 00:44:51.86 ID:jb3a88bD
>>729 >1枚200万円
そりゃ言うのは自由だなw
732 :
名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 05:25:23.05 ID:RC+9fZGB
話しからするとSP盤っぽいな
SPだとそんな値段するのがあるんだろうか?
733 :
名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 07:07:44.93 ID:DMHJ3Aen
>>731 >そりゃ言うのは自由だなw
同感。値段なんかどうにでも付けれるからな。
ネットオークションに出してその価格になったのならともかく、
その価格で本当に欲しい人が居るのかが問題。
735 :
名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 10:27:06.10 ID:e2flhQDg
ネット脳って、まだ生き残っていたんだな。
736 :
名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 10:48:54.91 ID:Yl/CIEtF
狂い箪笥
>>733 あれはLPじゃねーの?
どっかのバカがヤフオクで出してるやつw
738 :
名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 19:38:58.50 ID:ca1ltks6
品川さんなら有り得る
でもこれってバッハに聴こえないんだよな
ベートーヴェンの様に聴こえる
まさかオリジナルレコードで聴いたとか⁉
俺は昨日初めてコンチネンタル版をYouTubeで聴いた。
>>739 適性値段は50~70マソじゃね?
それでも売れりゃいい
CDならフィリップス版?ラヴォーチェ版?グリーンドア版?デルタ版?
CONTINENTAL CCD104/105
てか俺の聴いたCDなんかを聞いても意味ないべ?w
すげえ!やっぱり訊いた甲斐があったよw
748 :
名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 13:15:09.93 ID:CFbEU4bz
>>739 こいつの他の盤で「新品同様」って書いてたのを落札したんだけど針傷があったから返品した
懇意にしているオリジナル盤屋が言うには、
アメリカのコレクターで持っているやつを知っているから、
そいつの売り値で買うと、日本で200万で売れば、アメリ
カまでの往復の航空運賃、宿泊代を入れても手元にお金
が残るから、お前が200万で買うならいつでも確実に仕入
れてやる、と言っていた。
でも、こんな高いレコードが売れてもちっとも嬉しいとは思
わない、いくらオリジナルであっても、実用品として聴くの
なら、高くても1万円くらいまででなければ。数千円くらい
のごくありふれたオリジナル盤を少しずつぼちぼち買って
もらうほうが良いとも言っていたな。
ヤフオクで500万とか600万とかで出ているけれど、それは
出品者が勝手に付けた値段。実勢価格じゃあない。
750 :
名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 15:06:47.12 ID:c7pS5ZKG
あっそう
高額盤だと仕入値も高いから利益率悪いだけじゃない?
>>739 これはただディスプレイしてるだけ。
実勢価格は上でも出ているが50万円くらいじゃないかな。
それでも買い手がいるかな・・・。
オクにも大勢セミプロのような出品者がいるが、何したいんだろな。
ebayなんかで狩って、ブログ等で褒めちぎり、その後で売る。
マイナーな演奏家を褒めすぎるのは、う〜んって感じ・・・。
>>746 それってラヴォーチェ版だよね?
どこで幾らくらいで手に入れたの?
こういうオリジナル盤とか復刻盤でも高額なものはCDじゃなきゃ買えないな
俺もグリーンドア版で持ってる
CDの話題は他でやれ
スレチだ
団塊アナログ思考乙!
あくまで代替としてのCDならいいんじゃねーの?
LPマンセーではあるけど、CDは全く見向きもしないってのはね
エネスコなんてオリジナル盤がどうのって逆に恥ずかしい存在だし
聞くんじゃなくて単なるコレクターの世界だもん
まぁそうだね
CDなんて糞音質の話はやめとくわ
>>759 ユニバーサルは、ロックはアナログ盤を出し続けていたので
クラも出そうと思えばいつでも出せたんだよね
クラシックはCD化が一番早かった部類だから仕方がない
ジャズとかロックとかポップスのCD化はかなり遅かった
トリオレコードってどうよ。
ええっ?
ビニールじゃないの?!!!
トリオって1984年まで存在してたが、CDってあったの?
覚えがないが
>>764 論より、で聴いてみたけど別に驚くような音質じゃなかったよ。
ウィーンフィルメンバーのモーツアルト。
今宵はリーダースダイジェスト米盤の9枚組、
モッフォのオペレッタ集を買ったので聴いてみる。
しかし過疎ってますな。
>>765 >ウィーンフィルメンバーのモーツアルト。
しょせん若林駿介の録音ですから
日本録音だと国内盤がオリジナルって話になっちゃうな
シュタルケルと岩崎淑のDENON盤とか
トルトゥリエと岩崎淑の東芝盤とか
768 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 14:22:47.47 ID:7vXL9iC5
フレモー/都響の展覧会の絵 73年PCM録音
769 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 14:32:43.67 ID:zxyJP8HJ
日本コロムビアが世界に先駆けてPCM録音を大々的に宣伝したけど、何だったの?
あれがデジタルの草分けじゃなかったの?
770 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 14:43:17.53 ID:J+NZ4KYD
そうだけど?
771 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 14:48:17.44 ID:riPPcxYS
おまいら今まろのSP日記聴いてる?
772 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 15:38:49.38 ID:oz06Cww8
日本コロムビアはデジタルを最初に開発したのに、いつの間にかデッカに横取りされたんだろ?
773 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 15:43:07.51 ID:ks8s1hXv
>>771 聴いてる。やっぱり蓄音機から直接聴きたいね。
リリー・クラウス&ゴールドベルクの国内SP盤をさっき聞いてた
今頃になって、フルベンのRIAS録音14枚組のLPを注文した。もうじき送られて来る。
ワクワクドキドキ。
宜しい、ならばDLだ
フルベン RIAS 14LPセット
届きました。輸入盤なので、国内仕様盤の半額近い値段。盤はソリもなく、サーフェスノイズ
は少なく、盤質は良い。紙くずのようなゴミが付着していましたが、新品未使用盤でも最初
にかけるときにはVPI HW16.5でクリーニングするので無問題。
モノラル盤なのでモノラル用のカートリッジ DENON DL-102
1947年5月25日の運命から聴き始めましたが、演奏は凄いけれど、音は悲惨。
1954年5月23日の田園を聴き、狂喜。フルベンのライヴ録音がこんなに良い音質で残ってい
たとは。通常CD盤よりも弦の音が硬くならず、良い質感に保たれているようです。
可哀想に・・・
780 :
名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 19:52:07.95 ID:aplj9rXp
東芝EMIのメロディア国内プレスはなかなかいいな。
Kイワーノフ/モスクワ放送響の、アンタール&スペ奇想曲聴いてる。
見たままのメロディア音源のEMIプレスなんでしょ
まんま MADE IN GT.BRITAIN www
785 :
名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 22:36:32.35 ID:DHLFCB0u
メロディア馬鹿ってまだ存在しているんだw
787 :
名無しの笛の踊り:2012/05/21(月) 22:50:13.10 ID:XJEnKh6+
今日、DFDの冬の旅を買ったから聴いてる。
デムスとの奴、独盤DGの139201/02
偉大なる歌手の冥福を祈ります。
>786
見たままのメロディア音源の米キャピタルプレスじゃん
>781,>782,>786 わけわかめ
おそらくマスタリングは米エンジェル、カッティングとプレスは東芝EMI。
790 :
名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 07:49:42.36 ID:CBEE1QAX
>785
こういう言い方する馬鹿まだいるんだw
>>790 まぁ、○○馬鹿って言い方するのは高齢者だろうな(´・ω・`)。
792 :
名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 09:30:25.13 ID:WPEP8PH7
メロキチ
国会図書館にレーザーターンテーブルあるらしいからレコード持ち込んで聞いてみたい+出来ればラップトップも持ち込んで録音したいんだけど、やったことある人いる?
CDはダイナミックスレンジ無駄に広すぎるので
夜中はLP聴いてる
むしろ夜中にこそダイナミックレンジ広いのを聴いたらいいのに。
妻子が子猫を買ってきた。アナログシステムが危険なので
LP聴くときはゲージに入れておけと言った結果、私が入ることになった。
www
798 :
名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 21:47:01.12 ID:CKCL9M37
100枚くらいレコードがあって
買い取ってもらいたいんだが
ディスクユニオンとかで良いのでしょうか?
ハァ?
フリマに出店して一枚10円で売る。
面倒だから開封禁止にして売りさばく。
って考えたことあるけど、おれは車持ってないので無理。
まあ「中身見るな」じゃ売れないかな?
汚い手で中身触って見られるのいやなんで。
802 :
798:2012/06/06(水) 22:59:45.53 ID:CKCL9M37
レスありです
整理してたら出てきました。
コルトーのショパンやら懐かしいですけど
パァ〜と捨てますわ。
803 :
名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 09:51:29.35 ID:oulUnm4Y
ディスクユニオンは、クラシックLPに関しては、原則輸入盤しか買取してくれない。
もちろん、国内盤でもものによっては買い取るものもあるが、ほとんどはゴミ。
なんで?
805 :
名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 10:15:57.37 ID:tJRSdQN+
なんで?
807 :
名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 19:27:29.77 ID:Fp2JwUr7
こんどニューヨークに行くのですが、クラシックのレコードが充実してるショップや通りの名前でお薦めを教えて下さい。
また、フルトヴェングラーとかハイフェッツとか狙ってるのですが、ターゲットを絞るほど詳しくありません。
あらかじめ見ておくといいサイトとかあれば教えて下さい。(英語可)
あと、上に挙げた御仁以外でレコード音源のほうがCDより味が出そうな人がいれば教えて下さい。
809 :
名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 19:50:09.73 ID:xLH7oWZD
NYちゅかアメリカで漁るんなら米盤がお薦め
レーベルはRCAとCOLUMBIAとMERCURY
モノラルならWESTMINSTERとかもかなり安い
但し、RCAは税関で引っかかる可能性もある(商標問題)
コロンビアもな
最近ハードオフとか行っては100円で売ってあるレコード色々と買いあさっているんだよね
田舎だからレコードとかはそういうところでしかもう買えないから。で、一番多いのは昔
各社が色々と出していた名曲全集辺り、丹念に見ていくと結構今は手に入らない音源とか
あるけど今日手に入れたのは、集英社・CBSが出したような名曲集、その中からベートーベン
三大ピアノソナタが入った物、まぁ昔は良くこの手の組み合わせが多かったけど
なんと演奏がグールドでした。じぶんこの人のバッハは好きだけどベートーベンはまだ、
そこで早速聞いてみたら、この人こんな初心者向けには向かない演奏ですね、
面白いけど、こんな全集買う人にはもっと違う人の演奏が良かったんじゃないかな
でも久しぶりに彼の歌声聞いたら、ちょっと怖かった
改変コピペの元ネタになりそうな書き込み…
813 :
名無しの笛の踊り:2012/07/25(水) 18:39:41.98 ID:u2qysoCw
今日ドフに行ったら青箱に60年代?の国内盤だけどDGやangelなんかの未開封がたくさんあった。
見開きじゃなく光沢があって袋状のやつ。どんな素性の物か不思議だった。
ミチョラーの大先輩の方が亡くなったのだろうか?
新品なんだからjunkにしなくてもいいのにと思いつつ購入した。
>>813 未開封って、国内盤ならファクトリーシールもないだろうに、どこでわかったの?
815 :
名無しの笛の踊り:2012/07/25(水) 21:43:24.14 ID:EjVoKlH/
脳内
なんで?充分ありえるだろ。
オレなんか、ずーっと前にもどこかに書いたが、
入荷したてのJAZZレコード(主にブルーノート
・king盤)がレジ前の箱で全部100円で売ってて
30枚くらい買ったことあるよ。しかも選んでる間オレ1人w
今にして思えば全部箱買いしちまえばよかった。
>>814 DGのシール式のは直輸入盤に日本語解説入れたやつじゃないの。
なかったっけ?
819 :
名無しの笛の踊り:2012/07/25(水) 22:16:40.74 ID:EjVoKlH/
重箱の隅をつつく、ジジイ連合w
そんな事してお前等に何の得があるんだよwww
>>819 まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
822 :
名無しの笛の踊り:2012/07/29(日) 21:00:35.82 ID:/0V4e0FC
バカを騙すには最適の商品だな
他人をけなすスレになったな。スルーすればいいものを…。
824 :
名無しの笛の踊り:2012/07/31(火) 17:08:29.55 ID:JQW6BGj9
くやしいのう
825 :
名無しの笛の踊り:2012/08/03(金) 12:59:04.48 ID:EweaC7Nc
CDなんてよく聴けるな
826 :
名無しの笛の踊り:2012/08/03(金) 18:55:47.68 ID:rPHfJfbv
レコードプレイヤーはまだ生産してるの?
クラッカー
828 :
名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 09:52:12.22 ID:VBWANDjF
>>826 生産してる
ピュアAUのだけじゃなくて廉価品も出てる
CDPの廉価品より勢いありそうw(実際は少ないだろうけど)
829 :
名無しの笛の踊り:2012/08/05(日) 13:38:09.37 ID:bMgjrT1t
ホロヴィッツって出回ってます?>東京の人
830 :
名無しの笛の踊り:2012/08/05(日) 14:50:54.98 ID:iDfJf5Uj
死人は生き返らないと思うぞ
831 :
829:2012/08/06(月) 08:03:03.80 ID:NH9yNyY6
こんど東京行く時にどのレコード屋に行くといいのかアドバイスください。
ハイフェッツとかホロヴィッツとか死人しか興味ありませんので。
組合新宿店一択
833 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 12:01:42.78 ID:JdXP9Gzi
組合の新宿か茶水
他いろいろ回ったけど、輸入盤と国内盤の区別もつかない店とかあって酷過ぎ
836 :
名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 07:28:10.56 ID:YBoJayyX
中古と輸入がごっちゃになるが、
華やかりし時代の御茶ノ水界隈には、
Harmony、パパゲーノとかの個性溢れた名店があった。
Harmonyは高くて敷居が高かった。
上田應輔なる名物オヤジが居たらしい。西のマスダ名曲堂に並ぶ御仁。
個人的にはモール名盤堂とか好きだった
まだまだあったけどな
838 :
名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 21:46:52.43 ID:8K+CVUrx
839 :
名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 17:11:16.71 ID:O6SK+bV8
840 :
458:2012/09/03(月) 16:51:59.53 ID:czsa/eGF
>>839 ヘリオドールも捨てがたいじゃないか。
ベームのアルプスとか運命はいい音だよ
841 :
名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 07:22:16.67 ID:6TKYUp8E
ヘリオドールなんて誰も買わないだろ
842 :
名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 10:31:43.12 ID:rbk5GYor
100円でダンボールに突っ込んでるようなレーベルだからな
デッカのEclipse、ビクターのVictrola的なレーベル。
Eclipseのステレオ盤は悪くないよ
あれは擬似ステレオ盤が酷いだけで
エクリプスがデッカステレオ盤のオリジナルってケースもあるから侮れないぞ
847 :
名無しの笛の踊り:2012/09/08(土) 02:49:51.53 ID:VJ1Z5k8y
>>845 クナのブル5とか、オリジナルでないが音と盤質良かったな。
モノラル音源の疑似ステ化は幼稚だったが
848 :
名無しの笛の踊り:2012/09/08(土) 11:05:55.95 ID:RzDEm9tk
クナのブル5って、エクリプスは擬似ステレオじゃなかったっけ?
あれはSXLが無くてCSとSTSしか出てなかったような
記憶曖昧だから間違ってるかも
>>843 Victrolaもリビングステレオで出なかったステレオ盤が
出てるケースがあるんじゃないの?
オイストラフとミュンシュの盤とかさ。
852 :
名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 10:27:29.05 ID:u6cGUBdI
小学館から出てた、ソノシート盤の名曲全集覚えてる人いる?
渡邉暁夫 奥田佳道/日フィルとか、豊升昇とかが録音してたもの
854 :
名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 20:02:48.62 ID:u6cGUBdI
エクリプスにもECMナンバーのモノラル盤があるぞ。
>>845 たとえばリッチとアンセルメのプロコフィエフ協奏曲。
これはTASリストのオーディオファイル盤で
エクリプスのくせに20ポンドとか平気でついている。
>>856 そういうのはキング盤でいいのよw
いい音してるよ
>>857 キングの初期盤は音はだいたい良いんだけどノイズが多めだね。
ロンドンブルーバックじゃ駄目なのか
>>858 たしかに。
最初期のSLB規格はまあまあ、当時の日本盤相応のノイズだが、
その後のSLC初期あたりがチリチリ。
しかし、これも結構個体差がある世界。
SLCも1500前後辺りからは全く問題ないけど。
861 :
名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 16:56:17.31 ID:5UbsQadC
>>857 キングはEclipseの頃は輸入してたぞ
日本語のスリーブ入れて
862 :
名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 16:58:36.45 ID:KgGL1yoY
863 :
名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 10:32:16.07 ID:hdrDLfnl
STSも銀文字の頃はラベルに深溝がある盤があるね
調べたらED1と同じメタルで、音質もかなり良かった
SXLなんて高額すぎて買えないからイイ(・∀・)
つまり使い古しのメタル
使い古しのメタルとかいう人が必ずいるね。
たしかに前のスタンパーのオシマイあたりの音質と、
次のスタンパーの最初のプレスとでどっちが音がいいか、
そういう議論はある。
現に、うちのSXLで同じスタンパーでも随分と違うものがある。
けど、「およげ!たいやきくん」みたいなものなら短期間で
何枚ものメタル原盤・スタンパーが作られたんだろうけど、
クラシックはそうでもないからなぁ。
使い古しのメタルのほうがマシということも結構あるよ。
とにかく、聴いてみて、値札見て、納得して買えばいいんじゃないの。
867 :
名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 14:27:00.55 ID:JEgActdb
アホ同士の喧嘩やめろ。
ageるなアホ
SDDやSTSの初期盤は「SXLと同じメタル原盤の使い回し」
だからこそ価値があるんだけどねえ。
リカットされてZAL-4896-10Wとかになってちゃダメなんでさ。
それだとED1あたりのメタルじゃなくなってるからラベルに深溝無いでしょ>SDD/STS
そう言えば、EMIもMFPとかSXLPあたりでオリジナルに近いメタル使ってるのあるね
871 :
名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 05:22:39.70 ID:UiwkP6ez
カラヤン最後のベト全第一段が、
CDは、運命+田園
LPは、合唱+運命
LPの運命片面切りはさすがにキツいと思った。CD誘導で悪質商法だとも思った。
872 :
名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 08:31:19.66 ID:MkZltikP
ベト全って大抵その組み合わせ
873 :
名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 23:08:40.34 ID:xbni5bEX
874 :
名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 07:08:18.87 ID:/NWSipsz
そんな価格と量じゃ面白くないだろうに
乞食が乞食に売ろうとしているだけだろ
876 :
名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 09:57:39.03 ID:70LbkXp2
未開封って意味あんの?
877 :
名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 10:51:57.69 ID:yld2bOPK
ない
検盤できないから中身がどうなってんのかわからない。
買っても未開封のまま温存するしかない。
来月、ウラニアのエロイカ、ルツェルンの第九の入ったLPセットが発売になる。
買うべきか見送るべきか、どうしたものか?
どこの誰が製造してるのかが問題だ。
882 :
名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 21:56:32.58 ID:W7wSnP7A
ウラニアのエロイカって単なるRCAプレスじゃねーか
あんなの買うか?
883 :
名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 22:00:23.54 ID:xqwmWq52
↑流れも読めない本物の馬鹿でしょ
自称盤鬼がいじくった東洋化成の糞プレスだな
886 :
880:2012/10/23(火) 09:09:12.00 ID:lu+AzuF0
自称盤鬼がいじくった東洋化成の糞プレスというのは、こちらの味噌酢のことでしょう。
http://www.hmv.co.jp/userreview/product/list/3583052/ 11月末に出るのは
>>884で、THARAというヨーロッパの復刻専門のレーベルがおこした
もの。ウラニアのエロイカは、オリジナルLPはピッチがずれて収録されていましたが、これを
正常なピッチにして、3面1枚半にカットしてあるとのこと。プレスは、オランダ。
ルツェルンの第九は、博士の残した一番優れた第九の録音ですから、上手く復刻されている
のなら、買いかなと思うのですが、普段安いCDや国内盤の中古LPしか買わぬ人間にとって
みれば二万五千円は高い(^^;)。とはいうものの、昨年出たRIAS録音のLP14枚セットが思い
のほか良かったからなあ。
Tharaの音源(デジタルソース)をKINGが独自に(勝手に)カッティングしてるのだと思われ。
888 :
名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 14:43:06.19 ID:dDiGcYbM
>>886 馬鹿みたいだから買うのを辞めた方がいいよ
889 :
名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 01:01:22.10 ID:avQ3DFj9
お金が余って余って仕方がないなら買ってもいいと思いますよ。
890 :
名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 19:30:38.68 ID:zvh8V9WW
でもお金が余っているなら東北の震災被害の救援に使って欲しい。
え?
なにに使われるかもわからないことに大事なお金は使えませんよ
おれもつい雰囲気で演奏会場の募金箱に合計三千円ほど寄付したが
後悔している
ナガオカのハイクリーンとオーテクのAT607どちらがいいですか?
第三の選択肢として、どれも使わないというのはなしですか?
895 :
名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 21:21:12.09 ID:qwp45VqQ
現金をしょうもない復刻音源に使うなら
仮設住宅を訪ねて直接渡してほしい。
はい、その選択肢は無しの場合でお願いします。あくまでもこの2つだったらということですよろしくお願いします。
念願の蓄音機を手に入れたんだけど近所迷惑レベルの大音量で鳴りやがるんで
続けざまに電気のプレーヤーを買ってしまった記念カキコ
いつの間にかSPの電気再生スレ落ちてたのね残念
細い針を使うと、音量が減るよ。音質は繊細になる。
あと、フロアタイプの蓄音機だとホーンの開口部の蓋を閉めれば、かなり音が小さくなる。
昔のブランズウィックの蓄音機には
ホーンが二重になっていて、弱音機能が付いていた。
弱音機能を聴かせると、二重のホーンの外側が内側を押さえつけるように
圧迫する。それで音量が下がる。そういう工夫。
ただし、音質もわるくなる。
900 :
名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 17:07:59.75 ID:+IqpFBTB
皆さん中古盤のクリーニングどうしてます
バキュームクリーナー
ワッツ社のディスクプリーナー現役です
黒いジャケットのレコードには
白のフレームと黒のフレームどっちが合いますかね?
壁の色にもよるし好きにすればとか答えようががない
まあ強いて言えば黒のほうが無難
>>904 ありがとうございます
個人的にも黒が良いなと思っていたので黒を買うことにします
906 :
名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 09:42:16.12 ID:FHthRYBd
>>903 靴下の色も家族に決めてもらっているんでしょうね。
907 :
名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 16:24:35.58 ID:OaGiDF5t
想像力というものが無いのか
908 :
名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 22:30:24.93 ID:O45Wo1mj
>>880 これは明らかにK.I社が去年のAuditeのRIAS録音セットの柳の下を狙ったやつだな。
しかも今度は日本独占販売とやらで、半額で輸入品が入ってくるのをブロックしてやがる。
で、一番気になるのは、TAHRAにLP作りの経験がないこと。Auditeはすでにクーベリックなどの
LPを出していた。でも、今回の録音は、超高価なウラニア盤だの協会盤だのしかないし、
ルツェルンの第九に至っては海賊盤しかLPはない。となると、冒険でもいいやと思って
予約しちゃいました。こっちは年末に帰省するまでLPは聴けないので、来週買った人は
報告してくださいな。
909 :
名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 15:42:03.36 ID:JId2Cgem
米盤って、国会図書館Numberがよく入ってたよね
湿度60%以上だとカビが生えると聞いたのですが、湿度70%とかやっぱりヤバいですよね・・・
レコードって湿度管理に莫大なお金がかかりそう
というか日本で普通にレコード置いとくのって可能なんですか?
911 :
名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 11:13:28.11 ID:eO16xFCZ
↑生きていて楽しいの
912 :
名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 12:06:10.18 ID:Fc5TmEan
>>910 ぼくは親切なオジサンだから丁寧に答えてあげるよ。
風通しの良いマンションの4階以上に住むことだ。
一戸建て低層住宅では、余程の空調設備がない限り
間違い無くカビる。
レコードはカビなくとも、ジャケットに斑点が出る。
いま、渋谷ライオンに来ているのだが、
「フルトヴェングラーのエロイカを、」
に対して、
「2つ3つございますが?」
って言うから、
「じゃ、いちぱん古いやつ」
んで、リクエスト待ちの置き場をみると
ウラニアのジャケットが見えてるが、どうなんだろ?
(暇なのか、全曲かけるのオーケーらしい)
規制でした。
上記はホ長調版でした。
その後にワルター/パリ祝祭のシューマン第4をかけるのが心憎い。
クラシックレコードを店に買い取ってもらおうと思ったら「過剰在庫なのでいらん」と返された
捨てるしかないのかな?
誰かにタダでくれてやるか、捨てるか、そのどちらか。前世紀の遺物だからね。
>>916 国産の盤は重量盤以外は難しいみたいよ。
180g−200gの重量盤だと800円前後で引き取ってくれる。
後、洋盤なら喜んで引き取ってくれると思うが。
とある事情で実家を出るにあたり可燃ゴミで毎週数十枚ずつ廃棄中。
ルイドフロマンの現地盤とか、いる?
今晩7時のNHKニュースを見ろ!
「レコードの生産額倍増-
高まる人気の理由は?」
921 :
名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 16:27:44.61 ID:kAvBo4Fn
>858
日本ではキングレコードによる国内プレスが行なわれましたが,プレス時に
使われるスタンパー(レコードの鋳型)の大部分に英国から輸入した金属原盤
を使っていました.したがって,カッティングは英国盤と同じ,音質について
差が出るのはレコードの盤質だけです.初期には日本プレスは、レコードの材
質が良くなくてノイズが多いなど問題があったようですが,材質の改善
(PVCの充填剤の改良)により、やがて英国盤より高い品質を達成するよう
になりました.
国内盤は生産性第一でプレス時間が半分くらいなので
スタンパーや材質が尾同じでも音が同じとは限らない
>923
プレス時間が量産品より長い、白レーベルの見本盤の音質が良いのは、
そのせいでしょうか。
925 :
名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 01:45:05.06 ID:wF06fQCQ
二人ほど馬鹿が涌いているな
926 :
名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 03:54:42.75 ID:zsA7Y4Ov
いるよね、こういうのw
928 :
名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 06:30:17.05 ID:wF06fQCQ
くやしいのう
929 :
名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 06:43:43.97 ID:zsA7Y4Ov
見本盤wwww
931 :
名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 09:21:48.47 ID:zsA7Y4Ov
もうバレて必死w
933 :
名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 10:15:37.53 ID:zsA7Y4Ov
見本盤には時間をかけるなんて話初めて聞いたわ
もしかしてテストプレスのことか?あれも同じだが
934 :
名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 16:37:16.23 ID:wF06fQCQ
936 :
名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 19:24:39.80 ID:wF06fQCQ
くやしいのう
質問なんですが、レコードはなぜA面B面、または1面2面の表示が小さいものが多いの?
最近老眼が出てきたせいもあるのですが、どっちが先かかなり迷うようになった。
やはりA面から聴きたいものです。
達人は盤面の表情を読むものじゃよ。
最近レコードで聞くようになって、アメリカのtoolというバンドのレコードをAmazonで買って聞いてみたら、二枚目が全く違うバンドの曲だったのですが、そんなこともあるんですか?ピクチャレーベルとやらで外観は一枚目と同じでした。
ライナーとスレタイをよく読みましょう
3月末に発売になるマーキュリー・リヴィング・プレゼンス・LPボックス−2(6枚組)
予約したよ。
あれはデジタルマスターからカッティングしてプレスしてるの?
そう。だから、昔の初期盤の音質を期待するなら外れかもしれないけれど、既発売の
6枚ボックスは初期盤よりも全体に音が締まってスッキリ高域が伸びた感じがする。
盤質も良くてノイズはほとんど無かったよ。80年代のデジタルと違ってハイビット・ハイ
サンプリングだから、いわゆるデジタル臭さはない。モダンな音のするレコードプレー
ヤーで、カートリッジはラインコンタクトとか特殊楕円針を使ったほうが特徴が活かせる。
昔のアイドラードライブの古典的なレコードプレーヤーでかけるなら、その良さが出し
にくいかも。そういう音を嗜好する人は、是非オリジナル盤に逝ってください。
Mercuryの録音ってそんなにいいか?
俺はダメだ
どうせならSACDをさっさとどんどん出せと言いたい。
あとシゲティのマーキュリー録音が全くでないのはなぜなのだ?フィリップスに移ったから残ってないのか?
シェリングとロジェヴェンとの録音とかリバールとのバッハとかもマーキュリーで聴きたいなあ。
Mercuryはユニバーサルだから、SACDは限定的に売れ筋のものしか出さないと思う。
すでにMercuryは沢山SACDが出たじゃないか。
948 :
名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 18:33:12.36 ID:6yJFnKjY
顕微鏡除いて、針先のチェックしていたのが懐かしい。
寒い冬の朝とか、ドライヤーでカートリッジを暖めてた。
部屋の掃除もマメにしてたし、湿気取り剤も大量に使ってた。
ははは、手元には100枚ぽっち。
949 :
名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 19:05:49.64 ID:6VSGK177
いま思うとLPをレコード買取屋に処分したことを後悔している
いろいろと貴重なものがあったのに
1970年代国内で発売されていたLPなど二束三文だろうなl
951 :
名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 09:58:24.55 ID:GyTLSbe9
逆に、程度のいいものも豊富で安いだろうから
手に入れたいときにはありがたいかも
952 :
名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 10:25:29.88 ID:3qBmzqyB
ヤクオクでベームの魔笛のステレオ初期盤が人気なのに、フルトヴェングラーのFALPのバイロイト第九が、数千円でも誰も入札しないんだな。
モノラル初期盤も安くなったなぁ。
954 :
名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 14:56:58.29 ID:3qBmzqyB
流行りって物があるんだよ。
以前にはクリップスのチャイコな5番が10万なんて時代もあったからねw
955 :
名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 18:21:53.00 ID:A5wcIJnk
DECCAのアンセルメのオリジナル盤はひところの高値の1/3程度。
ケンペのEMIのオリジナル盤は逆に値上がりしている。
大昔、あらえびすの名曲決定盤が出た頃の昭和10年代には、ネリー・メルバ
の片面SP盤はかなり高価だったが、今はとても安い。LPのオリジナル盤が
高価だとは言っても、あと数十年したら二束三文だろうな。もちろん、その頃
には自分も墓の中だろうけど。
よお!ジジイ
豪華見開きジャケットを集めたい
>>950 たとえ二束三文でも、いい演奏ならいいじゃないですか。
>>955 メルバが高かったのは、僅かな輸入盤を日本国内のマニアが
奪い合っていた状態だったから。
幕末に新渡の煎茶道具が高騰したが、明治に入って暴落したのと
同じ現象。向こうにはいくらでもあるってことよね。
LPでも同じ現象が起きてるよ。
セラフィム緑ジャケ国内盤の完全再生が生涯の目標です。
あの笛吹天使のレーベルが愛おしい
Seraphimは本場USA盤はあまりよろしくないね。
国内盤はどこからの系統か知らないけどプレスはUSAよりましかな。
>>959 例えば、スウィトナー ドレスデンのモーツァルトの交響曲盤とかですか。
>>961 ja!
ウェルドンのグリーグや、リヒターハーザー&カラヤンのブラ2、ブルゴスの三角帽子とかいい音だ。
セラフィム国内盤、渋い演奏がありましたね。
ケンペ/ベルリンのブラームスの1番とか…
964 :
名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 12:35:48.14 ID:gyZP4ho/
厚手見開きジャケットが登場したのが66年頃だったっけ?
それまではペラジャケばかりだったんで、レコードを保護できて嬉しかった
965 :
名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 13:09:50.72 ID:2g1NUiuM
東芝の厚手見開きジャケットはがっちりとしてて良かった
>>963 サージェント/VPOのSibelius集なんて、珍しい組み合わせで演奏・音質も極上だったな。
しかもライナーが宇野功芳ではなかったか?
セラフィム緑ジャケではバルビローリにお世話になったとです。
>>967 グレート
ブラ全
だっけ?
エロイカは蝶々シリーズだしな
969 :
名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 09:19:28.40 ID:yprui4kj
廉価盤の統一ジャケットは各社のカラーがよく出てて分かりやすかった
ただ価格がまちまちだったことはどうしてなのか?
970 :
名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 11:25:51.63 ID:xwMUCWfg
日本コロムビアだけは廉価盤に消極的だった
唯一、ワルター、NYPOのモノラル盤を発売してたにすぎなかったが
CBSとの契約が切れる前にようやくオーマンディの廉価盤を発売するに至った
>>970 んで、セルやヴィルトゥオーゾの饗宴シリーズが出てきた
972 :
名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 13:18:06.94 ID:LG+MMgri
いちばんひどかったのがグラモフォンの第一期ヘリオドールシリーズ
ヨーロッパなどの景色をジャケットにして価格が¥1,200
すべてが疑似ステレオ盤ばかりだった
米CBONYのプレスは悪くなかったじゃん。
プレスは悪くなかったじゃん。
>>972 第一期にはフリッチャイの合唱・新世界より
フルニエのドヴォルザークの協奏曲などありましたが、
あれらは擬似ステレオでしたか?
それとも第一期じゃなかったのでしょうか。
今手元にないのでわかりませんが、ステレオも混じっていたような…。
>>975 モノラル音源が全て擬似ステになっていたということだろ?
(EMIのブライトクランクに対抗したステレオトランスクリプション)
977 :
名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 16:29:40.80 ID:Nd+jgO+A
>>975 それは厚手ジャケットになった第二期シリーズ
くすんだ緑色の枠でデザインされ、価格が¥1,300に値上がりしたやつだろ
978 :
名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 18:00:49.05 ID:oxo0bTaO
期間限定のうたい文句の廉価盤もあった
ロンドンのカラヤン、VPOの¥1,000盤がそうだった
これが好評のためキングは¥1,300に値上げして再発売した
やることがずるいと思ったよ
979 :
名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 18:31:42.15 ID:Vgpe9BXd
馬鹿じゃねえのw
値上げはオイルショックの影響だろ。
DECCAのモノラルシリーズの、MX-、MZ-は明らかに盤質が変わった。石油危機前のほうが終了もあって音の重心が低かった。
981 :
名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 20:20:43.65 ID:EpOS3Zol
ペラジャケのロンドン廉価盤でアンセルメのベト全がバラ売りで発売されてたな
評論家からはまったく評価されなかった珍品だった
982 :
名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 21:59:19.10 ID:Vgpe9BXd
↑馬鹿でしょ
983 :
名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 02:41:43.91 ID:rGXsPUp0
984 :
名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 10:17:33.77 ID:pO9KzHv7
くやしいのう
シゲティ ドラティのベートーヴェンVn協奏曲がペラジャケで1000円だった。
986 :
名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 17:32:22.10 ID:dU2p129i
RCAの名画廉価盤シリーズなどはセンスのいいジャケットで品があった
名画廉価盤シリーズはフィリップスからも出ていて
35年くらい前に何枚か買ったが1500円/枚だった
988 :
名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 19:41:59.36 ID:1phpWdhy
廉価盤で一生懸命良い音を作ろうと悪戦苦闘してた
ステレオが良くなると同じレコードの音が一変するのに感動した
990 :
名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 20:21:14.32 ID:ZmlKELm0
レコード針がだんだん高価になって買うのを控えた頃が懐かしい
もっぱらオープン、カセットに集中してた
SPイイ
ヘリオドール万歳
994 :
名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 15:13:26.07 ID:8t3LFHwk
>>981 ところで、実家の押入れからアンセルメ/BPOのベト全は見付かったのか?
さっさと探してこいよ。
ずいぶん息の長いネタだな