★クラシック初心者質問スレッド PART57★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
★クラシック初心者質問スレッド PART56★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1302704535/

クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。
質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問、過去スレは>>2-13あたり。

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1301745877/

◆おすすめの曲に関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/

◆曲名に関する質問
このクラシック曲の題名を教えて!34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1300101350/

◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
クラシック板総合雑談的スレッド 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/

◆スレが落ちていた場合、次スレに移行しているはずですので
スレッド一覧で探してみて下さい。
Windowsの場合、スレッド一覧のページで「ctrl+F」で検索できます。
http://toki.2ch.net/classical/subback.html
2名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 21:07:19.72 ID:yY265+zp
◆音楽用語に関する質問は、まずググるか、音楽用語辞典で検索して下さい。
・ポケット音楽辞典(WEB版)
 http://www.osb.jp/aanmusic/dic/1a.html
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/dictionary/index.html
・クラシック音楽 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD

◆クラ板頻出略語集

・塔=タワーレコード(塔=Tower)
・犬=HMV(飼い主の声に聴き入る犬をロゴマークにしているから
・処女=ヴァージン・レコード(処女=Virgin)
・尼=Amazon
・組合=ディスクユニオン(組合=Union)
・爆社(ばくしゃ)=バークシャー・レコード・アウトレット(Berkshire Record Outlet) 主に在庫過剰品CD
・恵美(えみ)=EMIのこと。(EMIをローマ字読みして「えみ」→「恵美」)
・鰤(ぶり)=ブリリアント(Brilliant)。他社の音源を格安ボックスセットで再発
・鯖(さば)=指揮者のヴォルフガング・サヴァリッシュ(Wolfgang Sawallisch)
3名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 21:09:42.06 ID:yY265+zp
◆質問する際の注意事項

・「教えて君」になる前に、まず自分自身で調べてみましょう。
 >>1の内容と一部重複しますが、サーチエンジンで一発解決することも多いです。
 思い浮かぶキーワードを列挙して検索をかけるだけでも、見つかることがあります。

・書き込みの前に同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。
 同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
 (又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。
 過去スレに既出している場合もあります。

・単発質問のために新しくスレッドを立てるのはやめましょう。
 このスレでわからない場合は、新しいスレッドを立てても答えは望めません。
 板内に質問スレが野放図に乱立することにもつながります。

・質問のマルチポストは慎みましょう。
 マルチポストとは、複数のスレに同一の書込みをする、あるいは貼ることです。
 質問を貼ったスレを質問者自身が信頼していないような誤解を与えてしまいます。

・返答が無いのは、誰も知らないためか手がかりが不足しているためです。
 データ補充の上、気長に待つべし。返答があったら外れであってもお礼くらいは
 書き込みましょう。
4名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 21:11:58.35 ID:yY265+zp
◆よく出る質問(その1)

Q:初めてコンサートに行くのですが何を着て行ったらいいでしょう?

A:
特別なコンサートを除き、小汚なかったり、極端にだらしなかったりしなければOKです。
演奏者が外国人であろうと日本人であろうと関係ありません。
オペラだからと特別なオシャレも必要ありません。
ジーンズにセーターなどのカジュアルな格好で問題ありません。
夏ならポロシャツなどでも大丈夫ですが、
ホールは空調が効いているのでTシャツ1枚は避けた方がいいかもしれません。
女性は普通に外出着でOKです。
おしゃれをしたい場合は「過度でないオシャレ具合」でいいです。
例えると「数年ぶりの同窓会」「オシャレなレストランで食事」というのを想像するといいかもしれません。
逆にパーティー向けの礼装なんぞしてしまうと、確実に浮くでしょう。

ただし大晦日にやるコンサートなど特別なものは要正装の場合があります。
5名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 21:13:59.15 ID:yY265+zp
◆よく出る質問(その2)

Q:この板で、音楽評論家の宇野功芳氏が嫌われているのはなぜでしょう?

A:氏の評論は、好みが強烈に出ていて、非常に分かりやすいです。ただ、それは
 あくまでも「氏個人の好み」であって、万人に共通するものではありません。氏が貶す
 演奏の中にも名演は多く、氏が持ち上げる演奏の中にもヘンテコなものがあります。
 氏の好みは、中立的に言っても「かなり独特」なためです。
6名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 21:16:12.56 ID:yY265+zp
◆よく出る質問(その3)

Q:指揮者って何をするんですか? メトロノームがあればいいのでは?

A:
・回答例その1:指揮者の仕事の少なからざる部分は、リハーサルの時点で終了しています。
 すなわち、どのようなテンポでどのような強弱や表情を付けるのかといった、
 いわゆる解釈について楽員に指示し、時に話し合うことにより、
 統一的な解釈を作り上げるのが指揮者の主たる仕事です。
 解釈が統一されていなければ、演奏が空中分解してしまうからです。

・回答例その2:指揮者の重要な仕事の一つはリハーサルです。
 通常のプロオーケストラでは一つのプログラムに付き数回のリハーサルしかありません。
 したがって限られた短い練習時間でいかに手際よく演奏を仕上げ、解釈を徹底させるかが指揮者の手腕なのです


Q:じゃぁ、リハーサルだけきちんとやれば本番では指揮者は必要ないんですか?

A:
・回答例その1:簡単な曲であれば、実際問題として指揮者なしで本番を行うことも可能です。
 しかし、そういった曲は多くなく、中には数小節ごとに拍子が変わる曲ような難曲もあります。
 したがって、本番でも指揮者が交通整理の役割を担うことが必要となります。
 また、俗に言うカリスマ性で楽員を引っ張っていくのも指揮者の重要な仕事の一つです。
7名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 00:24:23.86 ID:wwAWUpV1
>>1
関連スレのリンク先を修正させてもらうぜ
曲名質問スレは35スレ目に移行したけど、スレタイのミスで数字が34のままになっている
>>1にあるリンクは既に埋まった本来の34スレ目のもの

このクラシック曲の題名を教えて!34(実質35)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1308900863/
8名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 13:55:45.02 ID:gnyMoa8f
スレ立て乙です
9名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 01:59:05.10 ID:EseCJ9CX
クの字も知らない初心者なんですが、

餓狼伝説でモーツァルトの怒りの日
地獄の黙示録でワルキューレのきこう

を知って、かっこいいと思ったんですが
他にもノリが良くカッコイイの教えて下さい。
出来ればそれの名盤も。
10名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 02:01:43.92 ID:SkcDZZ7Y
>>9
>>1ぐらい読め
11名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 22:46:53.89 ID:20+3i74U
この板には初めて来たのですが
日本を代表するバヨリニストの千住真理子さんのスレッドが見つかりませんでした
千住真理子さんの話題はどこでやっているのでせうか?
12名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 23:11:22.24 ID:Gq8imSlN
ドビュッシーの作品のオリジナル・タイトルは、ほとんどがフランス語ですが、子供の領分だけ英語です

これは何故でしょうか???
13名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 23:58:03.65 ID:P2IRiRz7
>>12
Wikipedia読んだ?
14名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 00:14:12.84 ID:YCswiTUZ
>>12
子供の領分はさておいても、基本的にフランス人てイギリスの文化が好きなんだよな
15名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 13:12:20.09 ID:1XZphxdI
>>13-14
今読んできました!

ありがとう!
16名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 20:22:47.94 ID:jAzDDPmg
>>9
>>1にあるスレ以外に、こんなのもある↓
タイトルがちょっと変だが

かっこよかったり壮大感のあるクラシック教えて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252761361/
17名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 18:17:45.34 ID:fXQmC5jy

保守
18名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 21:28:50.55 ID:Lj6L6Icn
ポリーニは、どうしてたった1回だけ指揮者としてオペラ全曲盤をリリースして、しかもそれが「湖上の美人」という超マイナー曲だったのでしょうか?
19名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 20:24:33.83 ID:FHFyFY2P
>>18
不思議に思う事か?
誰も知らないマイナーオペラだからポリーニでも振らせてもらえたんじゃないの?
過去の巨匠と比較される心配ないし。
一回振ったら自分の才能の無さに気づいて指揮者止めたって事でw
20名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 22:08:32.88 ID:eG//6niJ
才能の無さに気づくというより、
指揮も経験というか相当な年季が必要で、
経験ゼロでいきなりは無謀きわまりないとわかった、
もうこりごりと思ったのだと推測。
21名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 23:25:44.40 ID:Yd8qfcZ+
>>19-20
ふむふむ、なるほど

確かにそんな気もしますな・・・
22名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 03:32:50.18 ID:qs9ZeOMI
http://nagamochi.info/src/up86100.jpg
これってマリンバでしょうか? それともヴィブラフォン?
ヴィブラフォンは銀色のはずですし、マリンバにしては色が薄いような……。
ご意見求みます。
23名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 04:10:28.53 ID:FhiUn1wr
ヴィブラフォン
24名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 05:15:25.50 ID:WHD54lTc
>>22
ヴィブラフォンですね。
そういう金色のもあるんですよ。

以下参考
http://www.saitogakki.co.jp/j/metal/vs330.html
25名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 09:28:34.95 ID:nO/9Rnkq
白鍵と黒鍵の間の下に音止めるフェルトがあるじゃん。
マリンバにはない。
26名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 10:56:46.15 ID:p6l38tf5
クラッシックではないのですが、
音楽学の専門の方が多いと思い書き込ました。
曲名にすこしクラッシクがはいっています。

「雨音はショパンの調べ」という曲の
ピアノ(かキーボード)の旋律を聴くと
心が奮い立つような感情をおこさせるのですが
なにか音程やリズムに秘密があるのでしょうか?
音楽学的見地からの解説をお願いします。

27名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 12:42:20.53 ID:Prdk+qPa
「サイトウキネン・フェスティヴァル」改称案とは、いったい何だったのでしょうか? アンケートの後、続報がないようですが・・・ まだ検討中でしょうか?

それから、齋藤秀雄メモリアル・コンサート1984に出演した演奏家の中で、指揮者の秋山さんとヴァイオリンの安永さんは後のフェスティヴァルへの出演がないようですが、これはどういった理由でしょうか?
28名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 15:12:51.41 ID:nO/9Rnkq
>>26
そういうのは心理学の範疇じゃないか?
29名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 15:31:06.37 ID:FKdDp62V
>>26
曲名に少しクラシックが入っているからといって、
ショパンが曲名に入っているのとその曲を聞いた印象に関連性があるからとでも?
30名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 16:01:40.06 ID:vp29JK+G
>>27
今や小澤の小澤による小澤のための商業主義的音楽祭へと堕落したサイトウキネンに
人格高潔な秋山氏や安永氏が出演するわけがありませんね。
31名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 16:13:50.81 ID:Wj73BKW+
何の説明にもなってないw
32名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 16:53:34.44 ID:IOIdzCa+
>>23-25 どうもありがとうございました!
どこでヴィブラフォン=銀色と思い込んでしまったのか……恥ずかしす。
音止めのフェルトの件も、
マリンバとヴィブラフォンの違いを端的に示すものとして、興味深かったです。
33名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 20:58:07.14 ID:Gj1BabI0
モーツァルトのミサ曲ハ短調k.139「ヴァイセンハオス・ミサ」という曲を聴いていたら、
中間あたりで突然、弱音器をつけた金管楽器がヘンテコなリズムに乗って登場してずっこけたのですが、
モーツァルトの時代から金管の弱音器というのはよく使用されていたのですか?
なんというか、意外という感じで吃驚した次第なんですが。
34名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 21:50:54.76 ID:nO/9Rnkq
>>33
使われてたよ。
父レオポルドとかハイドンとかにもミュートを使う曲がある。
当時のウィーンでは葬式のときにミュートをつけたトランペットを使ってたらしい。
この本の受け売りだけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/4276210623
35名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 05:38:37.53 ID:B90uWmKJ
この板と現代音楽板のどちらが該当するのか分からないのですが
こちらで質問させて頂きます
板違いでしたらご指摘下さい

BB Wolf - An Apologia
http://www.youtube.com/watch?v=dNN-dVWQXT4
http://www.youtube.com/watch?v=xELBciNCQiw
この曲が気に入って何らかのCDやセルMP3などの音源を探しているのですが
曲名、作曲者、演奏者どれでぐぐってもイマイチ探しだせません
演奏者は問いませんのでこの曲が収録されているCD等ご存知でしたら教えて下さい
36名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 14:18:50.75 ID:Q8cQ5TBB
クラシック初心者です

ショスタコーヴィチが好きになりました
他の作曲家のものも聴きたいです
暗くて情熱的なものがいいんですが、
オススメありますか?

もう一つ
ロマン派の作品でこれっ!っていうものを教えてください
37名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 15:08:46.00 ID:0XJ09GR6
>>36
>>1が読めないのかな

◆おすすめの曲に関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/
38名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 16:33:37.85 ID:AfRV0FVo
最近は>>1を読まない馬鹿が多いな。
携帯でも一番上に出てくるっていうのに。
39名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 17:22:25.44 ID:DdhSh/KN
昔から多いよ。
40名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 18:56:44.96 ID:23MXIwwK
>>34
ありがとうございます。
挙げてくださった本も面白そうなので購読してみます。
41名無しの笛の踊り:2011/09/26(月) 02:50:40.38 ID:c0LfOvzA
>>34
ありゃ、佐伯くんのその本、もう絶版なのか

>>32
シャフトが写ってるだろ?
それもヴィブラフォンの特徴(電気で回転する)
42名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 03:24:33.08 ID:ZqWf8Drn
すみません。このスレで良いのか分からないのですが、質問させて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=iS_kSVXrQJI&feature=youtube_gdata_player
こちらの曲名、作曲者をご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
また、スレチであるなら、誘導をお願い致します。
宜しく御願いします。
43名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 03:28:54.33 ID:nCofrece
>>42
>>1を今から100回読んで来い
44名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 07:54:55.70 ID:GsgJ4xa7
クラシックじゃないね
映像の出所も書いてないけど
なんだかMitakaみたいだから
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

> 09/04/08 Mitaka の特別バージョンにより作成した映像作品「コズミックビュー」を含む
> 4D2U の様々な映像なども収録した音楽映像CD/DVD「Virtual Resonance」が Te Pito Records から発売されました。
http://www.te-pito-records.com/pg4.html

これだという確証はないけどね
45名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 12:34:05.71 ID:ZqWf8Drn
>>43
ごめんなさい(´・ω・`)

>>44
ありがとうございます。
早速購入して調べてみますね。
46名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 13:01:34.31 ID:Dd/2RFmp
これの太鼓のお姉さんは誰ですか?
花束もらってるけど有名な人なんでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=8ncfzNdIks0&list=PL58FC22A6199EE5E5&index=15
47名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 14:46:09.50 ID:gMHMAiCc
>>46
具体的にお名前はわかりませんがフツーの団員さんでしょう。
もらっている花束は、もともと指揮者がもらったものを「よくやった!」と
指揮者が彼女をたたえる意味であげたのだと思います。
この曲は、あの太鼓がちゃんと叩いてくれないとなりたたない曲ですからね。
48名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 15:02:55.99 ID:1QnkHnIu
>>46
「花束もらう=有名」とは限りません
47さんが言うように極端に難しいパートがあった場合に
そのパートをこなした人をねぎらう意味で
花束贈呈ということもあります。

また稀に諸事情によりオケを離れる人に贈られたり
結婚・出産祝いというのもあります。
その場合はパンフレットの末尾などに書いてあることが多いです。
49名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 17:14:02.21 ID:C+iEFrw5
>>47-48
ありがとうございます。
特別な太鼓なので外からエキスパートを呼んできたとかじゃないんですね。
50名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 17:56:26.10 ID:u+4Mojvg
使う曲が少ない楽器ではあるけど、
その太鼓の専門家じゃないと叩けないってほどでもない。
51名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 12:06:41.53 ID:xI1EENIV
パッフェルベルのカノンについて
ピュアオーデオ的な意味(2chステレオ装置での
再生時の音)での高音質な録音のCD盤って
どれでしょうか?

52名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 23:46:09.82 ID:gcs5j8n5
今度、ピアノコンサート聴きに浜離宮朝日ホールに行くんだ。自由席なんだけど、どの辺りに座るといいんだろ?どこでも同じようなものなのかな?人生初のクラシックのコンサートだからさっぱり分からん。

音楽に詳しいおまいら教えて。
53名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 23:54:42.51 ID:3SFeFGz2
>>52
一番人気あるのは手元を観察できる向かって左側の二階席
演奏時の手元の動きなどに興味ないなら
普通に正面席に座れば問題ない
54名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 01:33:31.60 ID:A8dwHDAV
>>52
お好きなところへどうぞ
音がいいのは最前列より10列くらい後ろの真ん中へん

初めてだと最前列で演奏者を見るのも面白い
ピアニストだと表情をみたい場合、手元をみたい場合で席が少し違う

開演直前くらいに入ると周りの人を選択できる
おしゃべりな連れ、貧乏ゆすり、せきが多い人の近く、背の高い人の後ろは避けるなど
55名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 19:41:08.90 ID:FdOd+RO/
>>53
>>54
ありがと。アドバイスを踏まえて一緒に行く人に好みを聞いてみるよ。手元や表情見るとか考えてもみなかった。
5632:2011/10/02(日) 00:35:14.72 ID:EH15nnV0
>>41
ありがとうございます!
棒が見えてもファン(?)が見えなかったので、なんだかなぁと思っていたんですが、
あの棒がヴィブラフォン特有のものだと知れてありがたかったです。
57名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 20:20:57.28 ID:aoUTS6+L
発声 アクートの練習2 BEL CANTO
http://www.youtube.com/watch?v=QekNtdjCS34

物凄く高い声を出していますがクラシック歌手は皆こんなに高音域を歌うのでしょうか?
この動画は技術レベルとしては高度なのですか?
それと、この方は有名な方なのですか?
58名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 21:42:13.00 ID:XJMj9dsV
声域とか役柄・曲目による。
たとえば男声でもテノールは高音域中心だけど、バスやバリトンは低音が中心
またテノールでもハイFみたいな超高音はごく一部の曲でしか出さないし、出せない
(参考・バス)
http://www.youtube.com/watch?v=eogwzkVdPmQ
(参考・ハイFで有名な曲)
http://www.youtube.com/watch?v=5NWit3GNSZo
59名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 01:13:42.80 ID:mRfvOZJ5
ポップスオーケストラに一部例外があるとはいえ、
普段に主席をやっている演奏者が参加しない場合が多いのは何故?

「オケ以外の教師としての仕事がある」というのなら
主席以外もやってそうだけど
60名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 01:25:08.00 ID:zNNvl9i7
>>59
どういう意味?
61名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 01:40:00.33 ID:E5YDvT8O
>>59
参加しない場合が多いというのが具体的にどのくらいかわからないけど
お休みの日じゃないの?
ただし入れ替わりで入ってるメンバーが病気や事故で出られなくなった時は
すぐに入れるようにしとかなきゃいけないけど
62名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 01:48:01.52 ID:aEuU7vmh
>>59はちょっと日本語ねじれてわかりにくいけど、

たとえば、季節興業wのボストンポップスの母体はボストン響だけれど、
ボストン響の主席奏者は参加せずに、2nd奏者をトップに置くのが通例に
なってるのはなぜ?

という質問だと思う
63名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 02:51:30.60 ID:cd56kMw5
>>62
それは「例外があるとはいえ」ということで、「ポップスオーケストラ
ならまあそういうものなんだろうけど」と納得してるんじゃないの?
日本語変だけど。
で回答は>>61
64名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 03:04:40.61 ID:grqdrcuW
フル参加ならボストン響と銘打つ。
ドサ回りで行ける人だけでだからボストンポップス。

参加する人には結構いい収入になるらしい、特に日本行きは。
65名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 04:05:45.02 ID:JPqqd7AZ
>>61,64
おまいら、それかなり違うぞ
トップが抜けるのは、彼らは夏は室内楽演奏グループをやってるためだ

で、ボストン・ポップスってオケは2つある
ホールでやるのがボストン・ポップスで基本はBSO
戸外でやるのがエスプラネードで、これはフリーランス
ポップスの抜けたトップは、フリーランス、つまりエスプラネードの団員で埋める
これが基本
66名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 20:04:52.50 ID:7Jj0gc0j
ちょっと質問ですが
ロマン派音楽と言うのは
別に特定の縛りがあるわけではなく
19世紀に作られた全てのクラシック音楽をそう称してるのでしょうか?
たとえばブラームスもワグナーもヴェルディもフォスターも
67名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 20:23:24.13 ID:zNNvl9i7
>>66
18世紀終わりとか20世紀初頭も含まれるんじゃないの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%B4%BE%E9%9F%B3%E6%A5%BD
68名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 21:11:00.98 ID:WMuT9kof
パッヘルベルのキヤノン
69名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 22:28:26.21 ID:a3XpoJsc
クラシックだと思うのですが違った場合すみません。

音符が絵のように描かれた楽譜、
またはその描かれ方のジャンルの名称を探しています。

以前ネットで見かけたもので印象しか覚えていないのですが
五線譜に捕らわれず音符が描かれていて、
楽譜自体がパっと見で絵画のようになっていました。

見た目はジョン・スタンプの楽譜に近いですが
楽譜としてより絵として描かれたように見受けられました。

ご存知の方よろしくお願いします。
70名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 22:54:43.91 ID:zNNvl9i7
71名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 23:26:51.11 ID:mRfvOZJ5
72名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 23:33:30.30 ID:WMuT9kof
73名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 23:35:44.66 ID:wF1bjwot
危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察

「韓国は、日本をコピーしまくり」動画

日本語版
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
英語版
http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
74名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 23:40:08.91 ID:WMuT9kof
お国柄なんだから諦めろよ
75名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 23:43:46.23 ID:a3XpoJsc
>>70-71

このジャンルです!
ありがとうございました!
76名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 21:38:00.05 ID:YvKNXBYN
欧州のロマン派以降の作曲家で生前は全く無名で赤貧生活をしてたのに
私語発見されてビッグネームになった人って誰がいますか?
77名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 22:15:02.98 ID:mYpiCDTY
メジャーな作曲家って生前から何かしら残してるからなぁ

死後、「知る人も殆どいない作曲家」から「マイナー作曲家の中では有名な部類」に
ランクアップした人は結構いそうだけど。


あ、サティは生前は評価されなかったと言えるかな
78名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 22:20:53.85 ID:4NkG79b3
フルトヴェングラーってどうしてあんなに神格化されてるんですか?
79名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 22:55:53.07 ID:UfRrCtIx
>>76
全く無名だったかはわからないけどシューベルト
80名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 23:06:44.50 ID:25eXsVgz
ロマン派以前にもいるんかいな。全く無名だったのに死んでから有名になった作曲家。
81名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 23:08:15.76 ID:25eXsVgz
そもそもが楽団や合唱団を動かそうと思ったらそれなりに名前が売れてないと無理のような気が。
82名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 23:17:18.41 ID:X28Xj5Ft
アマオケ相手の仕事が多かったらしいけど
シューベルトも全くの無名ってわけじゃない
晩年のベートーヴェンも絶賛してたらしいし

現代の漫画にたとえたら同人系で広く知られてる
「職人」みたいなポジションだったんじゃないか?と

アマ相手の仕事が多かったから金持ちだったわけじゃないだろうが
赤貧だったともちょっと思えない

「五線譜も買えないかれのために友達が・・・」って美談が
昔の道徳の教科書に載ってたりしてたが
あれは作曲家めざして勉強中だった時期の話しだし
83名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 23:18:51.45 ID:4dDuRFS9
シューベルトとバッハと生前の作曲家としての名声にどの程度の違いがあるかは甚だ疑問なレベルなんだけどね

>>80
生前は演奏家として有名で、死後作曲家として有名になったタイプは結構いる気がする
84名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 23:29:21.75 ID:rNrETLTS
ビゼーも、ゴッホみたいなもんだろ
85名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 23:34:35.47 ID:wMFNiMwc
アルルの女とか成功したじゃん。

絵や小説は創作と関係ない素人愛好家でも評価できるけど、
楽譜は見てもわかんないから、死後引き出しから出てきても
処分されるね。
86名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 23:34:45.02 ID:25eXsVgz
>>83
バッハは最善じゃなくても次善ぐらいの位置にはいただろ。
だからこそトーマスカントールに採用されたわけで。
シューベルトとは雲泥だと思うけど。
87名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 23:45:15.21 ID:4dDuRFS9
ライプツィヒのカントールに採用されることが作曲家として欧州全体でどのくらいのレベルと言えるのか。

欧州全体に鳴り響いていたハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンとは雲泥だけど、
ローカルな作曲家としての評価はシューベルトと決して大きく変わらないと思う。

と、まぁこういう風に有名な作曲家でも生前の評価はハッキリ分からない部分が多いわけだw
88名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 00:38:10.10 ID:+RKelXGr
生前の評価と、現在演奏会で取り上げられる&録音される量のギャップといったら、これはもう何といってもマーラーだろうね
89名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 01:21:21.10 ID:sh7KV5fi
フランクもブルックナーも不遇ではあったけど無名ではないな。
アルカンは…今でもビッグネームとまでは言えないか。
90名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 05:36:59.33 ID:E11Fh3nz
マーラーは指揮者としてウィーン宮廷歌劇場の監督という当時のヨーロッパの音楽界の頂点を極めてた。
ブルックナーはオルガン奏者としては当時大家だったしウィーンで作曲の先生をやっていた。
彼らだけでなく作曲だけしかやらない純粋な作曲家っていうのは昔はほとんどいなかったからね。
作曲で有名になるような音楽の才能があったらピアノかヴァイオリンとかなんかの楽器で頭角現してるだろうな。
でなきゃバッハみたいにどっかの楽団の楽長やってただろうし。
と思うと生前全く無名で後に超有名になったってのはいないだろうな。
91名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 07:33:25.00 ID:rASE/B+5
メンデルスゾーンの姉ちゃんは?
いまも超有名ではないけど、当時は無名だったのでは。
92名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 08:36:18.02 ID:rFh7tdH6
普通にムソルグスキーじゃないの?
93名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 11:30:53.58 ID:9/wm58nh
>>91
演奏家として超一流だったよ
94名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 13:24:15.00 ID:k/xmHIOC
無名有名もそれぞれレベルがあるから一概には言えないよね

>でなきゃバッハみたいにどっかの楽団の楽長やってただろうし。

J.S.バッハは普通に当時大オルガニストとして知られていた
95名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 14:23:34.40 ID:VGn3M2go
まあ音楽の場合、作曲でも演奏でも
作曲・演奏する→いいので依頼が増える→生活が安定する→もっと作曲・演奏する
→だんだん作曲・演奏のレベルが上がる

という循環があるから、まったく無名だと生活に追われてなかなかいい作品は残しにくいと思う。
もともとの才能があるのが前提だけど。
芸術ってそんなものだね。
絵画もそうだ、ある程度売れてパトロンがつかないとうまくいかない。
96名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 14:40:09.77 ID:pz8AblBp
絵はヘンリー・ダーガーみたいに一人でコツコツ描き続けることもできるけど
演奏なしで作曲を一人で続けるってのは考えにくいな。
97名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 15:05:37.48 ID:jgwligCG
絵の場合は無名なのが突然・・・というのは結構ある

ただ音楽の場合は誰かが鳴らさないと難しいだろうね
作者が路上で鳴らすとかでもいいけどさ

なので作曲家としては不遇だった人でも演奏家として一流で
その地位使って自作を披露するチャンスぐらいはあったということだね
98名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 18:13:44.54 ID:sh7KV5fi
>演奏なしで作曲を一人で続ける
アイヴズはそれに近いかも。
99名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 19:10:22.08 ID:+RKelXGr
ソラブジもだな
100名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 21:01:33.57 ID:mv7HNOY2
メンデルスゾーンがバッハを復活させたとき、ピリオド奏法で
演奏したのでしょうか。その時代に沿う演奏でしょうか。
101名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 21:12:42.99 ID:rjxoTsvs
そもそもピリオドアプローチってものが確立されたのが
ここ20〜30年ぐらいだろ
102名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 21:45:36.22 ID:k/xmHIOC
>>100
そもそもピリオド奏法というのは、「その作品の時代の演奏様式で演奏しましょう」というもの。
メンデルスゾーンはそもそも楽譜にもかなり手を加えているし、当時の観衆に受け入れやすいやり方で再演している。

イメージとしてはモーツァルトの編曲したヘンデルのオラトリオに近いやり方だろう。

あと基本的にメンデルスゾーンはマタイ受難曲など忘れられていたバッハの宗教曲を再演しただけで、
別にバッハを復活させたわけではない。それ以前もバッハの名前は普通に知られていた。
103名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 23:49:38.74 ID:dekEiGwA
質問です。オーケストラの略称をまとめたサイトか本はないでしょうか。
メジャーなところは分かるようになりましたが、
マイナーなところだと略称で書かれているとどこのオーケストラか分からなくて困ります。
よろしくお願いします。
104名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 23:49:54.76 ID:Z3+sHIK2
普通には知られてないだろ
105名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 23:55:49.10 ID:rjxoTsvs
そもそも、略称って英グラモフォン誌で使われているものが基準だから
BPOと言ったらベルリンフィルの事であって、
ブダペストフィルを一般的に指す事ではないんだけど
ブダペストフィルはBPOを名乗っている・・・という状態がある

つまりマイナーどころの略称なんて覚えるだけ無駄であって
その時その時の前後の文脈から推測するしかない
106名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 00:16:28.74 ID:c0WKgLsR
そもそもベルリンフィルはドイツだとBPhだったり、いろいろきりがないかと。
107名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 01:11:14.29 ID:M8fpeG8V
http://himado.in/67771

これの詳細教えてくれ
108名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 01:49:24.28 ID:Rltm/JY3
>>107
グロ・エロなのだから一言それぐらい言うべきですね。
これは「活人画」というものでクラシック音楽とは関係ありません。
詳細はご自分でWikiなどで調べてください。
109名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 02:18:45.20 ID:M8fpeG8V
>>108
すまんね
110名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 14:38:33.21 ID:Hy4s++lw
シュトゥットガルト放送交響楽団って古楽器演奏っぽいんですけど、古楽器演奏団体なんですか?
111名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 14:50:01.31 ID:c0WKgLsR
違います
112名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 15:04:06.70 ID:nkEJk3dO
こんにちは

クラシック初心者です。
クラシックに詳しい友人に少し手ほどきをしてもらい、最近ショパンやドビュッシー、チャイコフスキーを聞くようになりました。

上述の作曲家の解説本があればご教授願いたいんですが・・・

新書でもムックでもいいんですがあまり簡単に書きすぎてたり、音楽的手法に終始した本ではないほうが嬉しいです。
(私は楽譜は読めませんので汗)

アマゾンで「作曲家・人と作品(音楽之友社)」というシリーズを発見したので、とりあえず読もうと思っています。

よろしくお願いします。
113名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 15:09:03.25 ID:Bkj0AEhG
>>112
まずはWikipediaでいいんじゃね。
114名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 15:11:23.06 ID:qvH+s+uA
>>111
ロジャー・ノリントン指揮の演奏での印象ということであるなら、
彼が現代オケでもピリオド奏法を採用しているためかと

>>112
個人的には、本で読むなら音友社のそのシリーズを読めば良いと思う
それ以外のお薦めは各作曲家関連スレで尋ねれば良いんじゃないかな
115名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 15:24:25.07 ID:nkEJk3dO
>>113
wikipediaもいいんですが、もうちょいっと踏み入ったものがほしいので。
あと、上記三人に関連する記事は一応いくつか読みました。
116名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 19:32:37.98 ID:HUxd4OvY
古楽器演奏団体は目立つけど、全体からみるとごく僅かしかない。
歌劇場付きのオーケストラで古楽器にしても、
ドロットニングホルム宮廷劇場ぐらいしかないんじゃないか。
現代曲もたくさんやる放送交響楽団ではたぶん皆無でしょう。
ピリオド奏法は広く行われているけどね。
117名無しの笛の踊り:2011/10/07(金) 19:02:10.81 ID:tvlS+SOU
>78 :名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 22:20:53.85 ID:4NkG79b3
> フルトヴェングラーってどうしてあんなに神格化されてるんですか?


何だよー、イイ子ぶっちゃってーこのクソガキが!
叩き目的の某糞スレ立てたクソガキが殊勝な質問してるじゃないかwwwww
118名無しの笛の踊り:2011/10/07(金) 19:42:30.98 ID:K2GXNJs0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kEoRSJLH0vM
このメインっぽい人が野外でめっちゃ楽しそうに四季演奏してる動画が凄く頭に残ってる
クラシックなんて初めてちゃんと聞いたから凄く印象的だった
誰かその動画知ってる人いない?
119名無しの笛の踊り:2011/10/07(金) 20:32:43.61 ID:lNrKDWCr
>>112
音友なら、このシリーズのほうがいいけど高い

http://www.amazon.co.jp/dp/4276010489/
120名無しの笛の踊り:2011/10/07(金) 23:25:58.64 ID:hSCrRgRS
>>118
雰囲気的に違法手段で撮影された映像と思います。
つべにはそういうコンサート映像は多くて昔から問題になってます。
気に入ったのであればしかるべきソフトで今のうちにDLされるなどしたらいいでしょう。
121名無しの笛の踊り:2011/10/07(金) 23:37:24.85 ID:K2GXNJs0
>>120
大学の講義で使われていたアングルもしっかりした物でした
ネット上には無いのかな?
122名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 01:15:43.11 ID:sSorU8Pm
>>120
「違法アップロード」の間違い?

どうやってこんな本格的な方法で違法撮影が出来るのか・・・w
123名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 01:30:41.83 ID:zDJIJfEp
なんだか知らんが大学の講義なら講師に聞けば済むのでは
124名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 21:58:37.21 ID:sSorU8Pm
DGの、「4D録音」って、いつの間にかなくなったんですか? ここ数年のジャケットに表記がないんですが・・・

何故でしょう?
125名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 13:35:58.69 ID:+ZpMZlDJ
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2
全部で何分?
126名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 14:31:07.33 ID:h8cLNdz1
>>125
人による
127名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 12:51:11.97 ID:8Jqu1Ju0
DENON ESSENTIALSっていうシリーズがアマゾンやiTunes Storeでダウンロード販売されてるけど、これってCDは出さないMP3専門レーベルですか?
録音データとかがわからないので、他から版権を買い取ったものなのか、新録音なのかわからんです
128名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 13:21:58.75 ID:RjmJ0Nhl
>>127
「デノン」は老舗レーベルの一つ
そのシリーズは過去にCDで出した音源のハイライト集みたいになってる
オペラ全曲盤で出した音源からアリアだけ切り取ったぶっつ切りの寄せ集めだったり
いわばEMIが出した「クラシック100」のDL版みたいなもの
129名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 18:40:35.68 ID:sJI7LakS
>>128
ありがとうございます。
どうも元のCDが出た形跡が見あたらなくてなんだろうなと・・・
130名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 18:45:59.86 ID:kwrO0xaw
最近はCDで出しても売れないから、データだけ売るってのも増えてきてるね
設備投資もCDほどいらんし
131名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 18:56:19.23 ID:jShssa1C
カルミナ四重奏団って古楽器演奏団体なんですか?
132名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 20:11:27.58 ID:fjtc+f5j
聴けば分かりますが違います
133名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 23:12:37.11 ID:PW8Ttn8n
>>124
4Dの頃はデジタルがまだ珍しかっただけ。
今はデジタル録音でデジタル編集するのが当たり前だから売りにもならない。
134名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 02:43:04.43 ID:58ZlBOit
町長と短調をいろはで名前が付けられてるのでわかりにくいです><
135名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 03:02:19.78 ID:bQ+N2uj9
無限にあるわけじゃないので覚えてください><
136名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 03:10:12.59 ID:+HwXA2JE
>>134
イタリア語ならドレミですよ
137名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 03:23:19.11 ID:RCmZe0pW
翻訳された時代の影響だろうが「いろは」は確かにわかりにくい
いつも手で数えなおしてABCに変換して考えないとわけわからなくなる
138名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 07:14:09.11 ID:MAaurZVk
メトロポリタンオペラって、リンカーンセンターが出来るまではニューヨークのどのへんにあったのですか?


139名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 07:30:21.40 ID:RCmZe0pW
>>138
ブロードウェイにありました
140名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 07:54:07.97 ID:Jk86srIJ
リンカーンセンターの前にもブロードウェイが通ってるけどな
141名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 07:58:25.80 ID:M+z4eKbV
来週、サントリーホールにウィーンフィル聴きに行くのですが、
>4 に
 「ジーンズにセーターなどのカジュアルな格好で問題ありません」
とありますが、本当にジーンズなどという鉱山労働者の着るような服装でいいのでしょうか?
海外の一流オーケストラ聴きに行くのは初めてです。
142名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 08:03:40.07 ID:vnNsV0Ir
心配ならこぎれいな格好して行ったら。
143名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 11:29:56.96 ID:y+MLu+XQ
>>141
今週末クラシックコンサートのあるホールの前で客がどんな服装で来ているか観察…
してると警察官に声をかけられるかもー^^
ラッキーアイテムは身分証明書!
144名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 11:35:04.89 ID:HFsuULC/
>>141
>>142の言う通り。
ラフすぎる格好で行って、顰蹙を買ったりジロジロ見られたりするのがイヤなら
最初からそれなりの格好をして行けばいい
男性ならスーツで行って浮くことは、まず無いよ
145名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 11:50:47.96 ID:vnNsV0Ir
あとN響アワーとかで客席観察する、とか。
146名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 11:57:39.65 ID:vnNsV0Ir
「鉱山労働者の着るような服装」ってよくわかんないな。

こういうのならぜんぜん問題ないと思う。
http://www.ekodabiyori.com/wp-content/uploads/2009/06/090629beats02.jpg

こういうのはちょっとカンベン。
http://showa.mainichi.jp/photos/uncategorized/2008/08/14/1946066.jpg
147名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 13:14:20.55 ID:oOvEW3q6
>>141
問題ない
148名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 14:32:36.93 ID:P8dyvF/K
>>141
ジーンズも比較的新しいものであれば問題ないです。Tシャツもそうです。
タキシードや学生服のような礼服で来られるほうがアホみたいに目立ちます。
149141:2011/10/12(水) 18:32:28.69 ID:M+z4eKbV
皆様ご回答ありがとうございます。
NHKホールにN響聴きにいったことは何度かあるのですが、同レベルの服装で良いってことですね。
ウィーンフィルというと、王侯貴族が礼服着て聴きに行くというイメージが自分の中でなぜかあったもので、
会場も高級そうなサントリーホールだし、燕尾服に白いネクタイでも用意しなきゃならないのかと焦っていましたw
適当にブレザーあたり着ていこうと思います。さすがにジーパンにTシャツ、スニーカーはやめておきます。

ところで、Amazonで燕尾服一式1万円以下で買えるんですね
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004OR4LIC/
150名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 19:15:26.44 ID:FRggg8un
手の込んだ宣伝だな
151名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 19:20:19.02 ID:fVDcruVe
N響の堀正文と篠崎史紀はどちらの方が偉いんですか?
152名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 09:58:26.54 ID:QM992e9X
外国オペラの演奏会では、ときどきタキシードを着ている若者をみかけるが
かえって浮いてしまっている。
153名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 10:02:01.01 ID:XiVdzAjX
>>152
同意
しかも情けないことに大半が
日本人と思われる顔なんだな・・・
154名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 11:57:49.15 ID:tAgMm5Pe
ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団って古楽器演奏団体なんですか?
モダン楽器演奏団体だとしたらピリオドアプローチしてるんですか?
155名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 12:08:33.55 ID:VfGUZFtU
>>154
古楽器団体ではありません。

以下参考
http://www.wuerttembergische-philharmonie.de/downloadbereich.html
↑の「Download Orchesterfotos」
156名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 12:24:26.11 ID:BR1cX5A7
>>110>>131>>154
なんかあったの?
157名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 22:54:18.88 ID:0Z+sZY3P
質問お願いします。「抑えきれない片思い」を表現した曲教えてください
多くある場合は、前条件に加えて「手が届かない様な相手」「幸せな結末」を順次加えてください。
作曲家は問わないので、2・3曲あると嬉しいな、などと思っております
グーグル先生で自己解決できなかったので、ggrksの場合はヒントもらえると有難いです
158名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 23:05:19.37 ID:F8aU1WfF
>>157
なんで質問する前にテンプレ読もうとしないのか言ってみ?
159名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 23:13:09.88 ID:0Z+sZY3P
>>158
テンプレのドコに該当し反してるか言ってみ?
160名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 23:16:48.36 ID:lIGPxpbK
>>157
R・シュトラウス《サロメ》
161名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 23:24:10.19 ID:sF4jGUGl
>>157
ショパンのピアノ協奏曲第2番
ベルリオーズの幻想交響曲(ミンコフスキ指揮の)
モーツァルトの交響曲第40番
162名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 23:26:07.60 ID:BR1cX5A7
おすすめ曲スレの方がいいんじゃね。
163名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 23:39:44.48 ID:0Z+sZY3P
>>160>>161即座にでありがとうございます。探してみます

>>162
条件に合う曲があるかについて、初心者で存在の有無自体を知らなかったのと
あればお勧めでなくとも何でもしりたかったので
164名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 23:58:47.18 ID:udr1IG8z
>>157
そういうのはブラームスの独壇場でしょう
弦楽六重奏曲第1番第2楽章
交響曲第3番第3楽章
165名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 00:07:13.94 ID:OX0FyMJl
>>164
おさえ切れないはそうだけど、切迫感というより憂愁がつよくね?
166名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 00:20:41.90 ID:Y4VXpKdh
>>163
>>1のテンプレに書いてあるんだから、初心者は免罪符にはならないよ
ここのスレの人たちは優しくて答えてくれてるけど
>>159の言い方は、質問者としてどうなんだろう。スルーしていいレベルじゃないのかな
167名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 00:30:59.69 ID:nV4mFDse
>>1も読めないアキメクラはスルーでいいよ
168名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 01:43:07.67 ID:u27/NFxH
お勧めでなくても何でも知りたいというのはどういう心境の質問なんだろうな。
どうでもういいけど、そんな理由でルール無視されても困るわ
169名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 04:54:41.88 ID:fWQpGHOi
質問する時のテンパリぶりと
教えてもらった後の賢者タイムのギャップがひどい人には
いつも感心するよ
170名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 09:53:31.94 ID:7z+x+1IH
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up0004.zip
ずっと前の日産か何かの車のCMの曲です
多分クラシックだと思うのですが、心当たりはありませんか
171名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 10:22:54.65 ID:FfpA6Y12
>>170
>>1

このクラシック曲の題名を教えて!35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318669541/
172名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 23:26:42.66 ID:jd5SsCHC
オーパス蔵って何なんですか?
オーパス蔵ってどういう意味ですか?
173名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 23:28:33.48 ID:pzAQWfuW
>>172
ggrks
174名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 00:38:34.89 ID:jeFl9U/h
オーケストラを主導するトップの指揮者のことをシェフと呼ぶようですが、
これはオケごとにそのポストの呼び名が違うから便利な言葉として使われる
という理解でだいたいよいのでしょうか?
また、シェフの他にこれらのポストに対しどのオケでも通用する呼び名は
あるでしょうか?教えて下さい。
175名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 00:55:01.20 ID:54YfkNwt
>>174
そう、料理のメニューや味付けは厨房の統括責任者シェフ(料理長)次第ということから、
オーケストラでも曲の解釈、演奏の出来は指揮者の采配次第によることから使われるみたい

その他、アメリカではボス、ヨーロッパではマエストロなどもよく使われているよ
176名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 05:37:47.66 ID:+kMWD3aa
そもそも「chef」というフランス語の単語は、
頭(かしら)、長(おさ)、主人、指導者といった意味

「chef de cuisine」や「chef de cuisinier」が「料理長」
「chef de musique」が「楽長」
「chef d'orchestre」が「オーケストラの指揮者」

「boss」や「maestro」も各国語で類似の意味を持つ単語だね
マエストロは「巨匠」「名人」の意味だから、
音楽監督や首席指揮者に限定される敬称というわけではない
177名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 07:20:25.05 ID:A/0qlnCp
>>175,176
どうもありがとうございました。
178名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 07:57:46.02 ID:LNylem2k
礼には及ばねえぜ!
179名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 19:02:10.45 ID:haKxf/k1
これらの曲の収録されたCDのタイトルを教えてください。
(MDにタイトル入力したいのですがググっても分からないのでお願いします)

1 Canon
2 The Four Seasons Spring
3 ?
4 Hallelujah
5 ?
6 ? (Handelの何か)
7 ?
8 ?
9 ?
10 The Four Seasons Winter
11 ?
12 ?
13 ?
14 ? (Bachの何か)

情報がこれだけです。本当にすみませんが分る方いたらお願いします。
180名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 20:02:23.00 ID:GIewHCEk
>>179
ベタな曲ばっかだな。
1フレーズずつうpして↓で聞けば曲名はすぐわかりそう。

このクラシック曲の題名を教えて!35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318669541/
181名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 20:18:03.49 ID:haKxf/k1
>>180
ありがとうございました。
182名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 20:52:28.42 ID:VzOZ2Hm4
友人にクラシック好きな方がいてその人はコンサートの値段が一万円以上だとスーツそれ以下なら普段着という風に区別しているのですがそのような方って結構いらっしゃるのでしょうか?


5〜
183名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 21:30:11.32 ID:xkq32GsO
>>182

>>1
> ◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
> クラシック板総合雑談的スレッド 3
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/
184名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 22:25:33.45 ID:C6NYtmEi
>>183
申し訳ありませんでした

185名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 01:16:05.13 ID:PUwOIZai
コンサート用アリアとオーケストラ伴奏の歌曲は
はっきり別物です。
186名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 02:49:03.67 ID:di87lMqa
Wikipediaのベートーヴェンの項目に

>音楽家=芸術家であると公言した彼の態度表明......

と書いてあるのですが、いつ・どこで・どのように「公言」したのでしょうか
知っている方がいらっしゃいましたら、どうかご教示お願いします
187名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 03:19:18.89 ID:+0qa0NE1
>>186
>音楽家=芸術家であると公言した彼の態度表明......

日本語とは思えない頭の悪い文章だがwこの文章なら態度表明で明らかにしたという事で口に出して公言したという意味じゃないと思うがw
188名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 08:13:37.03 ID:plUmZTsJ
英語版か何かの直訳だろう

とても事典向きの文章とは言えない原文を直訳するぐらいなら
自分で調べて書いた方が楽だったかもしれないな
189名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 10:15:27.46 ID:ewb4sjlL
「要出典」貼っとけ。
190名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 16:41:13.20 ID:ewb4sjlL
191うんぴょ:2011/10/27(木) 21:40:37.02 ID:2xMNpCFX
はじめまして、クラシックのコンサートの拍手について質問です。
17歳女です。
私は以前とある演奏家が来日した際
姉と聴きにいったのですが、
拍手をするとき
姉は「パチパチパチパチ」だったのですが

私は興奮のあまり手を頭より上の高さで、「バンバンバンバン」しました。
(もちろんそれだけです。別にスタンディングマスターとかブラボーとかはしていません)
それ以来、恥ずかしいと言われてもう二度と私の隣には座らないそうです。
あとサイン会で、(CD買ったのですが)サインしてもらうものがたまたま無かったのでカバンにサインして貰いました。
その件についてもマナー違反だと言われてしまいました。
あたしの行動は、間違っていたのでしょうか。
素晴らしい演奏を聞くとつい感情が先走っただけだしあたし的に常識ね範囲だと思ったのですが…
あたしキモイですよね?
192名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 21:52:43.44 ID:zqmnCWAO
>>191
キモくはないよ。
拍手はフライングしなきゃ、それでいいでしょ。気持ちの表れなんだから。
サインは..........、CDを買ったのならCDにしてもらえばよかったね。
193名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 22:00:32.28 ID:05T7Gfsq
楽器ケースやTシャツの背中に着たままサインもらった事あるよ。

ふつーふつー
194名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 22:14:31.31 ID:8v8lzyhB
うんぴさんは初心者になったり音大生になったり17歳になったりするんだなぁ・・・
195うんぴょ:2011/10/27(木) 22:18:32.19 ID:2xMNpCFX
>>192
ありがとうございます。あなたみたいな玄人の方にそう言っていただけると嬉しいです。
サインは、CDにもしてもらいましたよ♪ですがそれだけでは物足りなかったのですよ。。
>>193
ありがとうございます。
なぬ?上には上がいらっしゃるのですね。格好いいです。

クラシックの演奏会には月1くらいでいっていますがわたしもクラシック板の皆さんのようになりたいです。
196名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 23:18:19.55 ID:ewb4sjlL
ハンドルは固定してくれ。
197名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 23:26:53.00 ID:WJB+xRkn
やらせは2ちゃんの華
198名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 23:58:14.79 ID:Fv20BJHl
クラシック好きな彼女が欲しいんだけど(でぶは不可)
ベテランの人にしか思い浮かばないような方法ありまつか?

リサイタル行っても熟女しかいない・・・若くてもデブ率が非常に高い・・・
199名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 00:00:36.55 ID:KQtJyWxn
>>198
頑張って音大を受験して入れ
200名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 00:10:28.39 ID:nhcZViea
>>191
まあ、外国のコンサートではそうするとして
日本ではまわりに合わせる方が無難です。
201名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 00:14:53.02 ID:uuFnbGSZ
>>198
君がイケメンなら、グループレッスンがあるタイプの音楽教室に入るといいかも
バイオリンとかピアノとか、クラシックに興味のある人が多そうな系統の。
>>199が言うように、年齢がそれなりに若いなら音大受験も手っ取り早い
30過ぎているようだと、色々な意味で相当の覚悟が必要になるけど。

君が非イケメンなら、まぁ頑張れ。
202名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 00:48:16.75 ID:7bCII9oY
>>198
うちは40人程度の職場だが、20代前半のクラリネット吹きが1人、
20代半ばのフルート(かわいい!)と、トロンボーンの女の子がいるよ。
フルートのこ以外もかわいい方かな、皆ぜんぜん太ってないよ。
たまにクラシックの話もするし、まずどこかに就職してみれば?
203名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 00:50:36.11 ID:0skfD0BD
音大なんか行かなくてもクラシック好きな女子って結構いるぞ
もちろんCDコレクターなオタはあまりいないけどねw
204うんぴっ:2011/10/28(金) 12:53:46.49 ID:jaSLW0gO
>>198
あたしもクラシック好きな彼氏が欲しいです!そしていろいろな知識を伝授してもらいたい!
205名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 13:36:48.48 ID:LWm9O1GR
>>204
でぶは不可
206名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 14:44:12.61 ID:F/rgjHk6
名のある奏者のリサイタルの客層は金がある熟年が多い
音大生が小さいホール借りて自分たちでちまちまやってるような
ミニコンサートに足を運べば、手伝いや友達客を含めて
若い音楽好きがたくさんいる
207名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 14:45:00.13 ID:UofKh5GY
コーラスグループに参加
208名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 23:41:42.31 ID:Slu47o5A
プロフをまめに読み込めよ、いるよ
209名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 07:30:30.54 ID:jm7Gi68y
みんなどうもです。ちなみにもう今から大学に行ったら30すぎるわww
しかも音大とか子供の頃からピアノやってないとwww
今更レッスソは恥ずかしすぎるだろ・・・子供が習うついでにとかならいいけどな。
ということでそこら辺の500円くらいのコンサート行くことにした

>>204
20代、非ピザなら余裕でクラシック好きの彼氏できるだろ・・・
210名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 13:50:26.60 ID:gYc3LGdG
クラシック初心者というより、恋愛初心者の質問だったねww
211名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 13:54:21.97 ID:eXOxZJIN
よほど変わった会社でもなければ
クラシックコンサートに行く女性なんて
結構いるもんだけどなぁ
212名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 13:57:22.91 ID:gYc3LGdG
会社勤めしているなら、ここでこんなレベルの質問するわけないだろ
察してやれ。
そして、遠まわしではなくハッキリ言おう、スレ違いだよ
213名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 14:39:44.69 ID:jm7Gi68y
公務員でつorz
214名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 14:56:04.91 ID:eXOxZJIN
公務員だったらなおさらクラファン率高いはずだが。
215名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 15:03:51.19 ID:eXOxZJIN
コンサートに女居ないとか言ってるけど
行くコンサートに問題あるんじゃね?
欧米でも女性に不人気なブルックナーとか行って
探してるならギャグにしかならんw
216名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 15:34:52.73 ID:o76jgiS+
今時でつまつとかデブは不可とか性格が痛そうだし
クラとか関係なく彼女は無理だと思う。諦めた方が
217名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 15:41:22.73 ID:544LAsip
でぶ乙
218名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 15:53:59.18 ID:gYc3LGdG
低レベルな質問を自分がした上で、礼として>>209みたいなレスしか付けられない
自称公務員が一番痛い存在なのは間違いないけど、スレ違いだ。
どうして続きやりたいなら、雑談スレでやれ
219名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 16:37:49.55 ID:o76jgiS+
20代ででつまつはないだろ。
男が鯖読みする時は大抵28歳って嘘つくんだって。だからこいつは40代くらいかな
220名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 19:14:50.03 ID:9KhGHhZw
>>216
いや、デブは不可だろ、普通w

デブ容認のおまえが異様なんだよ
221名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 19:30:00.92 ID:o76jgiS+
その性格の悪さでは女どころか男友達もいないだろうな。でつw
222名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 19:41:16.79 ID:nFXkLq+N

どいつもこいつもぬるぽだあ
223名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 23:44:30.21 ID:w4/ZbgNS
流れ読まず、デブつながりで質問があります。
愛知芸術文化センターコンサートホールで
最前列にいつも座っていらっしゃるデブはどなたですか。
ピンクのシャツのカジュアルな格好のデブ様です。
キーシンのリサイタルではスタンディングオベーションやってらっしゃいました。
もう、まったく暑苦しいんだよ。
とても偉い方なのですか。ただの金持ちですか。
気になって仕方がありません。
224名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 00:23:27.85 ID:0xETwiZ/
>>223
質問じゃなくて、ただの愚痴+悪口だよね
雑談スレに移動するか、自分のブログかツイッター、もしくはチラシの裏にどうぞ
225名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 01:24:29.65 ID:uwQWvDoG
>>223
本人に直接聞いてみたら。
226うんぴっ:2011/10/30(日) 11:54:59.90 ID:armx6O8J
うんぴの高校、女子校だもん…orz
227名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 15:12:29.91 ID:p/xICW4d
黙れ
228名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 23:23:24.28 ID:nAvdJkZl
>>223
館長とかじゃないの
それとも高額寄付した人がもらえる常時指定席
それとも主催会社の社長
229名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 23:58:51.64 ID:FPwpaMeT
>>226
卒業したらケコーンしてくれ
230名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 18:28:17.64 ID:DmnyRtRi
はじめまして。30歳男です。
すみません、ちょっと教えてください
自分事ですけどこの映画見たことあるかた大半いらっしゃるかもしれないの
ですが洋画「オーケストラ」という作品を見て興味を抱きました
そこで自分も画面じゃなく単純ですけど会場に足を運んで生で聴いてみたいって
思ったんです。それで地方新聞とか目を配らせると来春ですが、本当
ごめんなさい、全くの知識ゼロの人間なのでわからないのですが佐渡裕さん
が来られてコンサートするみたいで是非最後席でもいいので見に行きたいと
考えてます、そこで聞きたいんですけど先ほどもいったように、こんな初めて
の人間でも知識なくても一人で見に、聴きにいっても大丈夫ですか?
服装とかどんな格好したらいいんですか?長々となりましたが宜しくお願い
します。
231名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 18:30:50.72 ID:msdR//D3
>>230
嘘でもいいから20代女って書いた方がいいぞ
反応が3倍は違うから
232名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 18:32:46.08 ID:SkrkwmH4
無駄に長いな。

>>230
> こんな初めて
> の人間でも知識なくても一人で見に、聴きにいっても大丈夫ですか?
> 服装とかどんな格好したらいいんですか?
聞きたいのはここ?

他の人の邪魔にさえならなければ大丈夫です。
服装は>>4参照。
233名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 18:35:21.93 ID:SkrkwmH4
邪魔ってのは具体的には
・うるさい
・貧乏ゆすり等の動きが目障り
・クサい
とかそんなん。

要は普通のカッコして行って普通に座って普通に聴いてれば問題なし。
234名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 18:46:54.78 ID:hDD3s7p7
>>230
ぜんぜん問題ないです。
普通の服装でOKです。
作業服、よれよれジーンズなどではやや浮くので
不安なのであれば通勤レベルの服装くらいにしておくと安心です。

入場時に口頭試験みたいなものはないです。
演奏中を音を出すのを控えれば大丈夫です。
セキ、くしゃみ、鼻水、
カバンからものを出し入れして音を立てる
独り言
連れとしゃべる
ケータイカメラのシャッター音
235名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 18:52:55.08 ID:kf16VvgI
>>230
・服装
>>4参照。比較的よくまとまってる。
チケットに「礼服着用」とか書かれてない限り
普通の格好で良いです。むしろフォーマルな服装してると
アホみたいに浮きます。

・知識??
いりません。

補足:マナー
POPSのコンサートと違って一音一音に集中して聴いてる客が多いです。
なのでなるべく無駄な音を立てないようにしましょう。
喉が渇きやすく飴が必要な場合は開演前や中休み中に食べてください。
演奏中に包み紙をあけるのは「パリパリ」という音が場内で盛大に響いて
トラブルの元です。チラシをもらうことが多いですがこれも演奏中は
カバンに入れて他の荷物と一緒に入り口で預けてもらうか椅子の下などにしまうなどして
ガサガサ音を立てないように注意してください。
236名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 19:06:12.25 ID:SkrkwmH4
具体的にどういう事態を心配してるんだろう。
237名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 20:29:00.78 ID:a3kYCSLO
敷居が高いていうか、はじめて裁判傍聴するときみたいな心境なんだろ
238名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 20:34:40.55 ID:SkrkwmH4
裁判傍聴だって行って黙って座ってるだけだよね。
239名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 20:55:17.06 ID:XtgfvlzT
>>230
知識を広げようとして、レコ芸とか読まないように祈る
240名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 20:59:28.34 ID:rO+lLtWz
裁判終わったあと被告人とエレベーターで一緒になると気まずいよ
241名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 21:12:28.71 ID:Yrh73J3O
>>238
カメラ付きケータイ没収されるとか、身分証明書持参とか、
いろいろあるだろ。
242名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 22:47:42.29 ID:SkrkwmH4
>>241
あーなるほど。
でもそれクラシックのコンサートで心配するようなことじゃないよね。
243名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 23:04:24.34 ID:6oECvJ50
>>241
どこの裁判所だよ、それ?

今年、東京地裁&高裁の刑事&民事を何回か傍聴したけど、入口で金属探知機を通された以外は何も要求されなかったぞ?
244名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 23:13:28.02 ID:SkrkwmH4
まぁ裁判所の話はどうでもよくて、
>>230は具体的にどういう事態を心配してるの?
245名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 23:17:07.38 ID:9cXeQZ5Q
どういう事態になるのかさっぱりわからないから訊いてるんじゃないのかw
244とかしつこいし怖いぞ
246名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 23:21:56.84 ID:SkrkwmH4
いや、話がそれたから戻しただけなんだが。
どういう事態を恐れてるのかさっぱりわからないから聞いてる。
247名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 23:24:45.37 ID:Mbm025Cj
お堅いアカデミックな空間という偏見は根強くあるから
そういう心配でもしてるんじゃね?

まあつまらんことで足を折った犬みたいにヒーヒー喚くバカがどこも一定数いるけどな
マナースレなんか見るとひどい言いがかりのオンパレードだし
248名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 23:32:34.35 ID:S6CCdFxU
携帯の電源を切ることだけは忘れないように。
249名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 14:53:09.58 ID:oVxL8euW
すみません
ショパンの目が黒い棒で消されているジャケの意味を教えてください。
250名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 16:02:30.85 ID:CU9igyt2
何の話?
251名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 01:25:30.94 ID:rD/B75lX
Giulio Caccini Ave Maria
Sergio ASSAD Recife dos Corais 
武満徹 不良少年

これらのギター2重奏の譜面を探しているんですが、どこかにないですかね?
252名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 02:07:13.00 ID:SLS7ep5g
>>251
特定の楽器の楽譜はそれやってる人達じゃないとわからないからそういうスレへ行きましょう。
ギター自体がクラシック全体からみるとやや特殊である上に、ギター二重奏ってその中でも更に特殊だからね。
253名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 03:32:40.91 ID:F6FyCN1L
>>250
CDの話
254名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 08:32:21.42 ID:eQJr/XNO
>>251
「不良少年」は日本ショットから出版されてますよ。
255名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 23:26:16.54 ID:l64fKR1i
ピラミッドも△だぜ〜
256251:2011/11/05(土) 01:24:01.15 ID:deFDYrqf
ありがとうございます。別のスレで質問してみます。
257うんぴ:2011/11/05(土) 10:51:19.40 ID:+sNdpFHZ
この前自己紹介のとき音楽史の先生に
好きな作曲家を教えてと言われたので
みんなはベートーベンやバッハと言っているなか
作曲家とかわからなかった私は「ロシア音楽が好きです」と言ってしまったのですが、
「あら、今どきの若い子なのに珍しいわね。私も10代の頃好きだったのよ」と気に入られてしまい、
今度先生と食事に行くことになってしまいました。
本当はチャイコフスキーのくるみわり人間くらいしか知らないのですが、
初心者とバレないように、ここだけ押さえとけみたいなポイントはありませんか?
私は10代処女です。
258名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 11:03:59.48 ID:IHfulPfm
東方正教会の典礼音楽と答えるといいよ
259名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 13:14:41.30 ID:sYX1f5Vs
埼玉のおっさんがクラ板に進出かあ
260名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 18:15:48.97 ID:ZtwTq+BV
バッハが好きで最近よく聴くようになりました。
そこで自分でも演奏したくなったのですが、易しい部分も全然出来ません。
右手と左手が別々のメロディーを弾くような感じです。

これってどう言う練習をすれば良いのでしょうか?
右手も左手も指に覚えさせるんでしょうか?
教室に通えば、ある程度は出来るようになるんでしょうか?

教えて君で申し訳ないです。
261名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 18:18:42.91 ID:xOHM0ntX
>>260
教室に通って真面目に練習すれば出来るようになる
262名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 18:37:41.42 ID:QbekygPp
>>260
バッハのインベンションとシンフォニアあたりかな?
ツェルニー30番程度がスラスラ弾けるレベルじゃないと厳しいよ

独学は、基礎が出来ていなくて、素質やセンスも無い人は止めておいた方が無難。
悪いクセの矯正は難しく、後から「あぁ、基礎からしっかり学んでおけばよかった」と後悔するから。
教室に通える時間的・経済的余裕があるなら、ぜひそうしてください
263名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 18:40:33.76 ID:R90qgNi5
262に同意。独学でバッハは無謀だし危険。
変な癖がついて手指を痛める可能性もある。
264260:2011/11/05(土) 21:36:08.39 ID:ZtwTq+BV
>>261 >>262 >>263
早速のお返事、ありがとうございます。

レベルは、小学校の時に音楽教室に1年ほど通っただけです。
御三方のご意見をうかがいますと、やはり教室に通うのが
必須のようですので、そのようにします。

仕事以外の時には、常時頭の中でバッハが鳴っている状態です(苦笑)。
265名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 22:40:06.21 ID:1bb3zTTT
バッハを楽に演奏して楽しむ方法ならある。
独奏曲をパート分けして複数の人間で演奏するといい。
しかもこれは非常に勉強になるのでマジでおすすめ。
266十六夜:2011/11/06(日) 01:31:20.47 ID:IBH62IVI
そっか!
つまりバッハもツェルニーで勉強したって話か!
267名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 01:32:25.56 ID:IBH62IVI
第一、基礎ってなんだよ
268十六夜:2011/11/06(日) 01:33:15.00 ID:IBH62IVI

名前入れはぐった
269名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 03:28:50.09 ID:Sl93+N+1
>>267
この場合だと読譜、弾くための指回り、音を聴くってことだろうけど
基礎がどうのって言い方は曖昧すぎて自分も好きじゃないな
270名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 03:52:40.81 ID:7KDlYnuD
ペライアスレがないのでここに質問させていただきます

昨日彼がアンコールでショパン「別れの曲」を弾いてくれたのですが、
31小節目(パデレフスキ、コルトー版準拠、以下同様)のC、
35小節目のDをいずれもナチュラルではなくシャープで弾いていました
また最後から3小節目が省略されていました

このような音を指定した楽譜はありますか
それとも単なる彼のミスでしょうか

以上よろしくお願いいたします
271名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 07:24:28.08 ID:Ej92rm9K
ショパンスレじゃだめなん?

フレデリック・フランソワ・ショパン 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289671371/
272名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 15:39:42.12 ID:7KDlYnuD
>>271
ショパンスレで質問してみます
ありがとうございました
273名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 19:44:02.65 ID:WPl9JPmg
>>257
「10代処女」って書くあたり、エロオヤジの臭いがする
そもそも高校には「音楽の先生」はいても
「音楽史の先生」はいないだろ

たまたま音楽教師の女と知り合って「ロシア音楽好きなんです」って
吹いてしまったオサーンがお付き合いをするための対策を聞いているわけだ。
274名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 19:53:24.91 ID:z7aiUc8h
>>273
いやもう最初から最後まで妄想だよ。埼玉のおっさんで検索だ
275名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 21:17:49.63 ID:XzIUxrVH
うんぴはクラ板の色々なスレ(特に質問系)に時々出没するよ
肩書きも初心者だったり音大生だったりするし、名無しの時もあるけど
慣れてくるとなんとなく判別できるようになる

自分の場合、どのスレでもスルーすることにしてるw
276名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 21:23:58.68 ID:TtoWJxKW
パソコン素人なんですが
80分のCDがCD-Rに焼けないんですが
どうしたらいいですか?
277名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 21:32:04.17 ID:UTeft5W1
>>276
板違い
278名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 22:49:05.22 ID:Ca3V1rKn
>>267
聴き専か?真面目に楽器やってる人間ならいちいち説明せんでもわかるんだけどw
奏法(特にフォーム)の基礎ってことだよ。
それを間違って覚えると途中から先に進めなくなるんだよ。
独学で初心者教本とかやると、最初は簡単なのでフォーム間違ってても
何となく出来ちゃうからそれで続けて後になって困るんだよ。
俺も楽器教える立場だからそういう人間何人も相手にして苦労してるわけ。

お前そんなこともわからん初心者なんだからこのスレで絡むなよw
279名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 23:11:42.20 ID:tOR8yK9T
>>278
>真面目に楽器やってる人間ならいちいち説明せんでもわかるんだけどw
>>266の態度はおかしいが初心者質問スレでそれを言っちゃあおしめえよ。
だいたいその理屈だと質問者はどうみても素人なんだからいちいち説明するべき。
上で答えてる人とあんたが同じ人かどうかは知らんけどね。
280名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 23:16:24.84 ID:XzIUxrVH
>>279
いや、そこまで説明する必要は無いと思うよ
「基礎とはどういうものですか」という質問じゃないんだから
楽器をやったことのある人なら、>>278も言う通り
基礎から学ぶことの必要性は分かるはず。
基礎が出来ていないから、>>260のような質問をこんなところでするわけだしね。

まぁ、>>278も煽りはスルーした方がスレも荒れずに済むよー
281十六夜:2011/11/07(月) 00:10:58.42 ID:vkpJJ3B4
うるせえな似非講師が
282名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 00:12:50.38 ID:y6kNjEWb
>>281
うるせえな初心者w
283十六夜:2011/11/07(月) 00:13:07.23 ID:vkpJJ3B4
バッハのためにツェルニーで時間潰したい奴等は三角木馬の上で死んでいいよ
284十六夜:2011/11/07(月) 00:16:51.78 ID:vkpJJ3B4
だいたい初心者を馬鹿にする奴は
他人様にものを教えちゃだめだろ。
音楽に限らず。
人間と音楽に敬意を払えない人間は
私のように三十路になって落ちぶれるぞクソボケ
285名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 00:27:33.28 ID:/EsHyz9q
誰も馬鹿になんてしてないじゃん

>教室に通えば、ある程度は出来るようになるんでしょうか?
と本人が言ってるから、肯定しているだけで。
これを「馬鹿にしている」と受け取ってしまうのは、ただの僻みだよw
286名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 00:36:45.91 ID:y6kNjEWb
>>284
質問するか答えるかするスレにそのどっちでもない煽りを入れてるだけの
お前が"人として"バカにされてるだけだ。
わかったら失せろクズw
287名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 23:52:03.27 ID:8GsFDlZx
>>286
がたがたうるせーよ
おまえが消えうせろ ゴミ野郎が
288名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 05:54:45.15 ID:rwfXGj2D
次の質問をどうぞ
289名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 11:18:04.66 ID:9h30lu1B
ぬるぽ
290名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 16:36:24.53 ID:TFUgI/jp
【質問】 マゼールの30枚組BOX(CBS/RCA)について

各CDのジャケットは、オリジナルのものが使われていますか、
それとも廉価BOXによくある指揮者の同一写真ジャケットでしょうか。
購入された方、教えてください。
291名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 16:42:36.58 ID:zvp7Cs0a
>>290
ここのレビューによると、オリジナルジャケットみたいだね
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4083482

誤植が訂正されて再販されるのを待っている身だから、自分は未購入だけど。
安くて良いCDスレあたりなら、実物持ってる人がゴロゴロいると思うよ
292名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 00:34:59.09 ID:Tc1QR4Mg
>>291
激安箱はCD自体のプレスミスは別として、誤植を訂正して再販なんて無いよ
カラヤンEMIコンプリートボックス、ヤンソンスのショスタコ全集
ビルスマ70歳記念ボックス、レヴァインのマーラー交響曲集、
アバドのモーツァルト交響曲集等々
293名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 01:40:05.93 ID:VjPVILAo
>>292
うん、そうだろうなーとは思ってるけどね
再販も無いかもしれないけど、高値でつかみたくないから再販待ちなんだ
294名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 21:48:55.53 ID:k6V61mh/
変な質問だったらお許しください

チャイコフスキーの1812
彼はロシアの人なのに何故フランス革命でナポレオンがどうのこうので
この曲を書いたんでしょうか
さっぱりわからないんですが
295名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 21:57:13.81 ID:9dnnmdDF
変な質問なので許しません
296名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 22:01:00.51 ID:jltucxpi
>>294
1812年のナポレオン軍のロシア遠征が失敗、退却してから70年後の
1882年に当時ナポレオン軍により破壊されたモスクワ中央大寺院が
再建され、その祝賀演奏会のために作曲されたもの
初演は大寺院前の大広場で祝砲やクレムリンの鐘も打ち鳴らされ
聴衆は興奮のうつぼに巻き込まれて大盛り上がりだったんだとさ
297名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 22:08:41.45 ID:k6V61mh/
>>296
ありがとう
5回読んだ
もうちょっと調べてみるわ
ホントありがとう
298名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 22:58:52.55 ID:xCRDYQ/t
便乗質問ごめん
フランスでは今でも「1812年」は演奏されないって何かで読んだけど本当ですかね?
実情知ってる方いませんか?
299名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 23:00:23.85 ID:LBqSWCE8
してるだろ
300名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 01:25:39.40 ID:JEUzzcKM
クラシック関係のページを見てると「初見で弾ける」とかいう記述が出てきます。
例えばBWV582が弾ける人は、BWV543の楽譜を一目見て直ちに弾けるのでしょうか?
「一目見て」と言う表現が言葉のアヤを含んでいたとしても、
一日位で弾けるのでしょうか?
301名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 01:35:39.49 ID:CCV7Hhs7
>>300
前に「題名のない音楽会」って番組で、まさに作曲したての曲を
楽譜渡して、その場でピアノ弾いてた子供がいたな。
302名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 01:47:10.02 ID:01Ik68Z+
ちゃんと音を出すだけなら、一目見て直ちに弾けるでしょう。
クラじゃないけど、ギターだけど、はじめての歌を聴きながら
同時にコード見つけてリズム合わせて弾くことできるよ、
多少ぎこちないけどね。
303名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 02:14:43.29 ID:3a0epNqT
>>300
言葉のアヤではない
その人の技術と経験と曲の内容次第としか言いようが無いが
音を出すだけならそれなりの難易度であれば文字通り初見で弾けることはある

さすがにラフ3のピアノパートみたいに真っ黒なのはプロでも無理だが
304名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 04:01:32.98 ID:fTP8WGa/
飛行機の搭乗時に機内でクラシックのBGMが流れていたりしますが、その曲名が分かる人っていますか?
離陸前のあの雰囲気が好きなだけに曲名が気になるんですが知ってる人いたら教えてくださいお願いします。
305名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 04:29:56.34 ID:nGP+wIYF
>>304
>>1ぐらい読んでね
携帯でも余裕で読めるはずだよ

また質問の仕方が適当すぎ
飛行機はおれもよく乗るが
BGMなんて会社・国際線or国内線・時間帯
などなど種々の条件でいくらでも変わる
これだけじゃ正直わけがわからん

まあメロディーを言語化するか鼻歌アップするなどして
一生に一度も飛行機に乗ったこともないような人にも
わかるように質問内容を変えたうえで

このクラシック曲の題名を教えて!35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318669541/

こちらへどうぞ
今の質問のままでも駄目というわけじゃないが
同じようなことを言われるか無視されるかのどっちかの
可能性が高いよ
306名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 05:46:20.39 ID:LxN84kKv
>>304
ああ、それはMr. Lonely というだよ
「遥か雲海の上を 音もなく流れ去る気流は限りない宇宙の営みを告げています・・・」
307名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 05:51:48.39 ID:tKnj0NGL
>>304
その航空会社に直接聞けば?
308300:2011/11/12(土) 07:19:24.10 ID:JEUzzcKM
>>301
>>302
>>303
コメントありがとうございます。
やっぱり出来る人はいるんですね。

スキーとかは数日の練習で取り敢えず遊べるようになりますが、
音楽は難しいです。運動競技は熟練者の能力についても想像が
出来るのですが、音楽は想像できません。自分が少々というか
かなり練習しても、初見で弾けるようになるとは思えません。
まあでも、自分で出来る範囲で楽しもうと思います。
309名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 08:16:57.77 ID:af/fto9v
日本語の文章だって初見で読めるでしょ?
それと同じだよ。
310名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 08:44:32.66 ID:E3EHFLa0
>>308
頑張れ!才能がなくたって楽しむなら問題ないし、いい先生に巡り会えると初見でもそれなりにできるようになる。ソースは俺だが。
あっ、いい先生って、大手の音楽教室のことではないです。
311名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 14:22:05.09 ID:3O+D+Yp1
>>291 遅くなりましたが、ありがとうございました。
312名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 14:32:22.24 ID:Q9KXenLR
>>308
師事する先生次第だけど、初見演奏というのは訓練で出来るようになる。
ヤマハの音楽教室の場合だと、グレードテストという昇級試験があって
課題曲と自由曲の演奏だけではなく、初見演奏も聴奏も必須科目になっている。

音大の受験でも、実技では初見演奏などのソルフェージュ能力試験が課されるので
きちんとしたレッスンを受けている人なら、ある程度は出来るものだよ

全くのシロウトが自分のレベルを遥かに越えた曲を初見で演奏することではなく
ある程度の経験があり訓練を積んだ人が、自分のレベルに見合った、もしくは簡単な曲を
ざっと楽譜を流して見て演奏するのが、「初見演奏」の意味だから。
313名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 15:33:26.90 ID:KbOG3NNu
>スキーとかは数日の練習で取り敢えず遊べるようになりますが、
>音楽は難しいです。

音楽も取りあえず遊べるようになるよ。スキーと同じく向き不向き
あるだろうけど。
いきなり初見をうんぬんするなんて、あたまおかしい。傲慢。
314名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 16:34:18.97 ID:/9zGFtlS
お前、>>300,308は眞子さまと知っててそのレスか?
315名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 16:42:36.62 ID:Q9KXenLR
2chチェックしてる皇族なんてイヤだw
316名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 16:44:16.49 ID:bjFdGguJ
つまんね
317名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 19:45:50.56 ID:DWKXxJhi
ドイッチュ番号は何番まであるんですか?
318名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 20:32:45.01 ID:4wuhtaDw
BWVは何番まであるんですか?
319名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 05:54:20.73 ID:3+u+XxWY
B.V.D.1080
320名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 10:28:27.61 ID:WXpUyO8W
アンダーソンの忘れられし夢の歌詞の和訳わかる人いるかな?
321名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 10:47:56.01 ID:FFJRLp2k
最近演奏会に行くようになったのですが
おなじみの曲に会うことができません
プログラムを見ていてもマーラ特集とかばっかりですが
マーラなどという名前すら聞いたことはありません
モーツァルトやバッハよりも有名人なのでしょうか
322名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 10:56:38.93 ID:8CLhwukR
ネタにしても酷いな
323名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 13:19:55.87 ID:WnEOGLUh
>>321が知らないだけってことでいいんじゃね
こんなとこで文句言ってないで演奏会に通って勉強すればいい
324名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 13:28:03.61 ID:pvoLLecB
2ちゃんクラ板はなんでプライドばかり高い奴らばかりなんだ
325名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 13:30:45.17 ID:LBa88rGN
それはクラシック音楽というよりクラ板に関する質問だと思う
326名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 17:45:21.35 ID:n8V1o+aq
>>321
マーラーは最近の流行というだけのことです
クラシックの巨匠たちと比べるようなものではありません
素マップのようなものとお考え下さい
100年後にマーラーの名前を知る人は誰も居ないでしょう
327名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 17:47:17.07 ID:K7UmJvPF
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
328名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 21:39:51.41 ID:zwpDumhF
マーラーとブルックナーが浮いたり沈んだりしてる
329名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 09:55:05.01 ID:u0yqjULB
ブルオタって初心者スレにまで出張してくるのか
330325:2011/11/14(月) 12:22:45.85 ID:OMdy8DZu
よく自分がブルヲタだとわかったな
331名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 22:04:26.75 ID:t15HEdjV
こんなのの音楽版無いですか?

芸術の歴史
55:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/06(日) 00:08:27.77 ID:Q6sbsOsB0
宗教画の時代
 ↓
もっと人間社会のありのままを描きたい!
 ⇒ルネサンス(遠近法の発明)
 ↓
以降、写実性重視の時代がずっと続く
 ↓
19世紀ころ、写真の発明により画家達の生命ピンチ ↓
そんななか、日本の浮世絵に感銘を受けた一団
「3次元を2次元に忠実に写し取るより、
もっと感じるままに描いたらいいんじゃね?」⇒印象派、ポスト印象派の登場
 ↓(ここから様々分岐、発展)
・「つか、色とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」⇒フォービズム
・「形とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」⇒キュビズムの登場・・・ピカソはたぶんこのへん
・「現実にあるものを描かなくてもいいんじゃね?」⇒シュールレアリズムの登場
・「つか、もうどうでもいいんじゃね?」⇒抽象絵画、ドリップアートとかいろいろ登場
332名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 23:27:34.30 ID:BLBIrxwC
55:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/06(日) 00:08:27.77 ID:Q6sbsOsB0
グレゴリオ聖歌の時代
 ↓
ちがう旋律を重ね合わせてハモりたい!
 ⇒ルネサンス、宗教改革、反宗教改革
 ↓
以降、対位法の時代が続く(人声から器楽へ)
 ↓
18世紀ころ、和声学の発達により様式が変化
ハイドン、モーツァルトらによる古典派の確立と完成
(ただしオペラは依然イタリア強し)
 ↓
19世紀前半、自由な形式による表現としてのロマン派登場
(ナポレオン戦争により市民社会到来、注文主のための音楽から作曲家の自己表現へ)
 ↓
ナショナリズム、民族自決の気運高まる、民族楽派登場
私小説的、メロドラマ的、不思議流、宇宙的、何でもありの後期ロマン派
 ↓
世紀末〜20世紀、もう調性音楽限界でね?
333名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 23:33:13.50 ID:KEYdX86S
>>332
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <中世はどこへ行ったのか、でゲソ
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/  FMV  / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
334名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 23:46:48.69 ID:BLBIrxwC

 ↓
以降、対位法の時代が続く(人声から器楽へ。村祭りのリズム導入)
 ↓
335名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 00:07:37.51 ID:XEEFwSD5
>>330
必死チェッカーもどき
http://hissi.org/

こういうところで調べられるらしい
336名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 02:07:13.12 ID:Xs1W9wZi
単旋律聖歌の時代⇒アンブロジオ聖歌、グレゴリオ聖歌

四度、五度もよく響くじゃなイカ⇒平行オルガヌム

もっと自由にするでゲソ⇒自由オルガヌム

リズムをつけようじゃなイカ⇒アイソリズムの登場。ノートルダム楽派

みんなで歌おうじゃなイカ⇒中世のモテト。アルス・アンティカ、アルス・ノヴァ
(別系統で)
辛気くさいのは嫌でゲソ.。騎士の物語とか恋愛物語を歌うでゲソよ。
⇒吟遊詩人の音楽。トゥルバドゥール、トゥルベール、ミンネゼンガー。

三度もいいでゲソ⇒ルネサンス音楽

純正律が発達し、対位法の極致をきわめる。主として声楽。

もっと人間の感情や状況を音楽でリアルに再現して、ドラマティックにしようじゃなイカ
そのためには、どの声部も同等なんて芸がないじゃなイカ。特別な声部を作るでゲソ
⇒モノディ様式、通奏低音が出現し、バロック音楽へ。基本的に対位法に立ちつつも徐々に機能和声が重要となっていく。また、声楽から器楽への重点のシフトがおこる。

4声部も五声部もある音楽は聞くのが大変でゲソ。もっとシンプルな構成がいいでゲソ。
⇒本質的にメロディと機能和声に従う伴奏という単純化された構成となり古典派が成立。バロックが目指した劇的な人間的な表現から再び抽象的な音楽に戻り、特に具象を伴わないソナタや交響曲などが発達。

やっぱり人間らしい感情を表現する音楽がいいでゲソ⇒ロマン派

人と同じことをやるのは嫌でゲソ⇒以後、音楽の三要素であるリズム、メロディー、ハーモニーの解体が進行

いっそのことオクターブ内の音をすべて同等に扱おうじゃなイカ⇒十二音技法の成立。このあたりからクラシックではなくコンテンポラリーミュージックに。

果てしないカオスの果てに西洋伝統音楽の創作は終焉へ。西洋伝統音楽は、古い時代の音楽を再現することのみで生き残る。
337名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 20:04:16.20 ID:I9C+5YR1
|
|
|-―;======x、
|: : /___   \
|: / : : : : : : : `\ \
|/: :,:ィ: ;イ: :| : : : : \ ヽ
|:-/-|/、|: ,:! !: : : |: : :\|ヘ
|x≠ミ、|/ |;ハ : /|: : : l: | :ハ
|んィリ}     |;/-l、: /:/: : :!
|:少′    ,r=ミx|:∨: : : : l|
| ̄`     んィ} }}イ: : : :|: ;リ
|r       t少′/ : :/|/
||\   '  `  ': /
|`  >     / : |
| ____ . イ : : :|          
|/}: : : :/ / : : ハ!
| イ/l/ ./イ/
||`:ト、
||: :| ヽ
||: :l   '.
338331:2011/11/17(木) 02:26:21.89 ID:G9oKi/uD
>>332
>>336
ありがとうございます
339名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 15:09:51.70 ID:LXcgczJY
暇な人このアレンジ全部曲名教えてくれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm351723
340名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 17:11:07.60 ID:gV6yiUHy
>>339
>>1

このクラシック曲の題名を教えて!35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318669541/
341名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 17:12:21.83 ID:gV6yiUHy
つーかコメに曲名書いてあるじゃん。
わからないのだけ抜き出して>>340へ。
342名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 17:34:50.01 ID:+oQsiyCO
>>340
>>341
親切

>>339は宣伝
343名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 18:45:44.72 ID:C0iG2qqi
ブルックナーの交響曲って版がいっぱいあるようですが、
音楽之友社から出てるスコアの版が標準なんでしょうか
344名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 19:16:24.13 ID:zhs4W9zx
>>343
その認識でおk
音友社から出ているのは、国際ブルックナー協会の第2次全集、
中心人物の名前から「ノーヴァク(ノヴァーク)版」と通称される楽譜のライセンス版

ただし、協会版は近年ほとんどが何かしらバージョンアップされているので、
音友社のものと完全に一致しているわけではない模様
(とはいえ、専門家や強度のブルヲタでもない限りこだわることではない)
345名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 20:10:15.08 ID:2Vn+N9ol
ハース版≒ノーヴァク版だけど、たまーに取り上げられる初稿版はまるで別の曲、くらいの認識でおk
346名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 21:10:43.76 ID:jg9LgHwo
>>345
ブルックナー知らないのに適当な事いうなアホウw
347名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 21:51:38.35 ID:BrF1CCky
初心者スレなんだから、わかりやすく大雑把に言ってるんだろ。

そんなんだからブルヲタは嫌われるんだよ。
348名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 22:17:34.34 ID:KrSJdEsY
ブルックナーってツルハゲの俳優さんですよね
349名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 01:55:42.91 ID:dPYfLYOK
ただひたすら天国的な、夢の中にいるようなムードが延々続く音楽はありますか?
なんとなく近いのがペルトの鏡の中の鏡
まったり睡眠導入用として聴ける音楽でもおkっス
350名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 02:03:29.93 ID:wjGupdbG
>>349
テンプレ読んだら天国行けるんじゃね
351344:2011/11/20(日) 06:28:25.76 ID:Hum/tNRa
>>347
自分も嫌われるブルヲタで、>>345-346について発言させてもらうと、
「初稿」の出版譜の大半はノーヴァクの校訂による版には違いないので、
>>345の書き方だと「初稿版≠ノーヴァク版」と読めるのがまずいかな、と
ハース版とノーヴァク版の異同についてはケースバイケースだし個人の見方にもよると思うのでパス
>>344でハース版や異稿の存在をスルーしたのは>>343の質問から外れると思ったからだけど、
>>344にしても蛇足を書いてるよね、すまんかった

>>349
お薦め曲スレで訊けってことだね
352名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 10:49:00.15 ID:9pM34h8I
イ・ムジチ最高
353名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 23:47:38.76 ID:c3Yy0C8n
>>349
ライヒ
メシアン アーメンの幻影

classicでないが wim mertensやgerge winston
映画音楽集、タンゴ、日本の懐メロ集もいいかも
354名無しの笛の踊り:2011/11/21(月) 00:16:01.75 ID:gocFqvzt
ここでじゃなく
おすすめ曲スレに移動してから答えてあげて。
355名無しの笛の踊り:2011/11/21(月) 00:33:49.69 ID:6dHWC2F9
クラ板初心者スレを別に立てるべき。
356349:2011/11/21(月) 00:45:59.24 ID:zJM5bTl0
失敬、テンプレ完全に見逃してた
誘導してくれた人も教えてくれた人もありがとう
スレ汚しスマンかった
357名無しの笛の踊り:2011/11/21(月) 22:28:42.56 ID:1A5FvYwp
来日してる欧州著名オケの公演など、ヤフオクに出てれば金券ショップにも出てるものでしょうか?
358名無しの笛の踊り:2011/11/21(月) 22:50:41.50 ID:rG/smNEo
とりあえず行ってみればいいじゃない。
359357:2011/11/21(月) 23:02:17.51 ID:1A5FvYwp
都内に住んでも勤めてもないんで・・ヤフオクに手出すのはためらわれ・・
当たりつけるとしたらどこなのか・・新橋?有楽町?神田?秋葉原?
360名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 00:54:47.99 ID:NNHyM3Sa
なんだそれ
チケットセンターとかの存在を知らんのか
予約もせずに聞こうとかおこがましいわ

どうせ「東京には闇のルートに流れたチケットを扱ってる店があって、そこで買うと安くあがる」とか
田舎のオヤジが吹聴して歩きそうなセリフに飛びついてるだけだろ
アホが、死ねや
一生東京くんな
土臭いんじゃボケ
361名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 02:26:51.07 ID:P8KzI3W0
フジ子・ヘミングって久保田利伸と共演したことあるよね?
362名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 12:14:17.58 ID:+XCnoAEG
春に9人でアンサンブルします。
Vn.6名、Va.2名、Vc,1名で全員がファーストポディションしか弾けません。5分くらいの曲ってないですか?
363名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 13:41:08.08 ID:YVJA1m+d
>>1
> ◆おすすめの曲に関する質問
> 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/

「ポディション」って表記はめずらしいな。
364名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 01:02:23.89 ID:YilWteqR
指揮台の位置のことかなw
365名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 01:05:30.52 ID:uk2Phcj2
age
366256@DTM板:2011/11/26(土) 18:46:09.93 ID:Efk1+z2t
はじめまして。

PC板のDTM板のクラッシック・オーケストラ板から逃れてきたものです。
参考URL
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309964347/l50

さて、このようにCPU、HDD、SSD等の肥大化を受け、
クラッシック・オーケストラを再現しようとしている者です。

ですが一部の心ない方々によってスレが崩壊の危機にあります。

こちらの板で適切なスレに誘導いただけませんでしょうか?
また無いなら作っても大丈夫でしょうか?

耳の肥えた先輩方々には大変失礼きわまりないスレッドですが、一部
の方々は続けて行きたく思っています。

避難所でも結構なのでご意見賜りたく存じ上げます。
367名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 18:51:01.70 ID:g3j1CwNS
お前らのせいで
スタジオアーティストの多くが失業に追いやられたことを思えば
PCが壊れてもぐりとぐらだ
368名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 18:56:27.45 ID:vZHhIkgV
>>366
クラ板住人はDTMを蛇蝎のごとく嫌ってるから
そんなものが存在する可能性すら認めないと思うよ。
369256@DTM板:2011/11/26(土) 18:57:12.90 ID:Efk1+z2t
>>367
まあ、そういわずに、、、^^:
370256@DTM板:2011/11/26(土) 18:59:51.39 ID:Efk1+z2t
>>368
あらま、そうなんですか、、、全部のスレに目を通したわけではなく
突然のお伺いでしたので、失礼しました。

でも何故嫌っているのでしょう?
>>367様のご意見がそれに当てはまりますか?
371名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 19:17:21.38 ID:sAxfaBpD
そもそも音が違うから
372256@DTM板:2011/11/26(土) 19:27:58.07 ID:Efk1+z2t
>>371さん
そりゃそうだけど、ロマンがあるじゃないですか^^:
373名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 19:34:05.79 ID:1QNSqplq
え?どこにマロンが?
374名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 20:01:22.89 ID:SQOgBxkG
打ち込みのどこにロマンなんかあるんだ
そういうことは一流の演奏家の生音を聴いてから言え
375256@DTM板:2011/11/26(土) 20:12:02.76 ID:Efk1+z2t
>>374
時間を割いては演奏会に出向いています。
でも、タクトを仮想でもいいからふりたい気持ちってあるじゃないですか^^:
376名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 20:42:13.73 ID:tsSui6Sp
え?キムタク?
377名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 20:53:46.36 ID:3MG9SncY
DTMの是非を議論したり住人の個人的意見を知りたいなら>>1のとおり雑談スレで、
ローカルルールに照らしてどうかということなら自治スレあたりでやるべき

なお、立てたスレが「板違い」を理由に削除依頼されたとして、
それが通るかどうかは削除人の判断だろうさ
378名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 20:58:05.48 ID:LqQef7Zm
DTMは板違い。スレが荒れて仕方ないのなら難民に行くとか自分で掲示板借りてやるとかしてくれ。
379名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 21:30:16.86 ID:srTDuM6l
板違いだとは思わんけどな。
たとえば、ベトのピアノソナタをキルンベルガーで聞きたいと思っても、
だれもCD出してくれなくて自分も弾けなかったらMIDIでやるしかないじゃん。
それで響きがどうちがうかとかならクラ板の話題だと思うけどね。
380名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 22:19:15.77 ID:6m/oDHxo
まあ鍵盤楽器板とか楽器・作曲板とかあるからねえ

なんだか妙な追っ手がかかってるように見えるし
自力で維持できないならどこでやっても同じだとは思うが
立てるのは自由
381256@DTM板:2011/11/26(土) 22:23:35.44 ID:Efk1+z2t
>>337さん

でもマルチポストにならないでしょうか?
OKですか?

>>378さん

そうですね。掲示板借りること前提にやってみようとも思っています。

>>379さん

そう、それが出来るんですよ。音源自体も進化してますし
生には叶わないけど、場所さえ確保できれば勇士が手持ち音源で
音色をつけれます。

もうちょっとその他ご意見をまってみることにします。
382名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 22:24:28.73 ID:ZPd7tXbo
てかもう既にあるじゃん
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293701978/
383256@DTM板:2011/11/26(土) 22:37:19.40 ID:Efk1+z2t
>>382
それは、、、ウホッ のスレではないですか><
流れ的に。
384名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 22:39:34.94 ID:ZPd7tXbo
なにを!だったらその流れを変えてみなさいよ!
385256@DTM板:2011/11/26(土) 22:45:57.38 ID:Efk1+z2t
>>384さん
「ウホッ、や ら な い か」だけはご勘弁を><
386256@DTM板:2011/11/26(土) 23:09:47.20 ID:Efk1+z2t
諸先輩方には耳が悪くなるとか言われそうですが、
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/346226.mp3

平均したらこんな感じのレベルです。
もっとうまい人も沢山居ます。

(サン=サーンス)
387名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 23:21:59.88 ID:pzNDsIhx
>>386
いい加減にスレチ
どさくさに糞音源アップすんじゃねーよ
カス
388名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 23:23:23.34 ID:LqQef7Zm
既に初心者質問じゃないし雑談スレに移動したら。
僕の曲聞いて欲しいってのならニコとかyoutubeにうpするとか
mixiでやるって手もあるね。とにかくここでやることじゃない
389256@DTM板:2011/11/26(土) 23:30:17.75 ID:Efk1+z2t
>>388

すみません><
聴いて欲しいとかじゃなくて、、、、
24時間後には消えますから、、、

>>387
ごめんなさい><

390名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 23:32:08.99 ID:LqQef7Zm
>>389
いや聞いて欲しいんでしょ。とにかくmixi行ったら?2chとか他人の掲示板でやるのはあなたには絶対無理だよ。
この調子じゃあニコでも煽られまくりだろうしw
391256@DTM板:2011/11/26(土) 23:33:17.70 ID:Efk1+z2t
速攻曲消しました。><

雑談スレに移動します。
大変失礼しました。
392次の質問を呼び込む一言:2011/11/27(日) 17:37:51.80 ID:u41TMo4l

ぬるぽ
393名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 21:22:18.22 ID:C2yp2UQH
映画アマデウスのエンドロールで流れてる曲って何
394名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 21:26:10.61 ID:Cb+tAlCr
395名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 21:33:50.05 ID:i5BiBldy
>>393

>>1を読み、そのうえで
ここよりも適切なスレに質問を持ち込むべし
396名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 21:34:21.89 ID:C2yp2UQH
ピアノ協奏曲20番でした
しかし何故最後この曲にしたのかなあ
397名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 22:38:17.62 ID:SN4ZzJmv
大音量のときにスピーカーがビリつくというか
ビリっというノイズがはいるCDが多いんですが
こういうもんなんですかね。アンプもスピーカーも
大容量の奴なのに。
398名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 23:02:57.93 ID:oHezvdvB
低音がビリビリいうならそれはスピーカーの問題
399名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 23:50:53.32 ID:SN4ZzJmv
不良品なんかな
400名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 05:02:50.19 ID:P75vyCQo
>>397
まずヘッドホンで聴いてみろw
401名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 08:40:23.10 ID:McZU/mw0
ちゃんとスピーカースタンド使わなきゃ・・
それがダメなら10円玉インシュレーターとか
402名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 11:27:36.64 ID:H7TDhHyK
>>400

同じトコでかすかにビリつきノイズが入ってた。しかも右チャンネルのみ。
何度再生しても同じ。ヘッドホンでもきこえるということはスピーカーのせいじゃないやろ
大音量のスピーカーで増幅するとはっきり聞こえてしまうということか?
録音がクソということのようです。録音もプロがやっているだろうに
よくまあこんなものを商品にできるな・・・
403名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 11:30:41.82 ID:NLzxS879
>>402

これは、もはやオーディオ関連スレもしくは
オーディオ関連板へ持ち込むべき質問
404名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 12:10:35.80 ID:McZU/mw0
>>402
それホントなら面白いな
どこのレーベルの誰指揮の何の曲?

後何か原因があるとしたら接続に何か間違いが・・可能性低そうだがw
405名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 12:19:28.46 ID:H7TDhHyK
>>403

すまんね
そろそろ消えます

>>404

プレビン アシュケによるラフマニノフピアコン4−1 同じくピアコン2−1
低音時に音割れしてるみたいですね 細かいノイズも多い
ハイティンクとのものも持ってるがやっぱノイズが結構ある。
しょうがないのかな
406名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 14:03:01.66 ID:KCf5ty4P
意外とビリつき音源ってあるよ。

すぐ思いつくとこで、
マゼール/VPOの復活 終楽章主部直前の長いクレシェンド(CBS)、や
オーマンディの寄港地 終曲(RCA)

407名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 14:12:45.09 ID:bPj6EC1U
オーマンディだったらRCAのマラ2「復活」だろ
終楽章で合唱が入るところのビリつき具合が半端無くひどいw
408名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 18:56:02.81 ID:ExN+U1mH
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296455.mp3
曲名わかるかた教えて下さい
古楽というジャンルのようですが、、
409名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 18:59:46.10 ID:SQYlKmWO
>>408

>>1を読み、そのうえで
ここよりも適切なスレに質問を持ち込むべし
410名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 19:17:41.63 ID:ExN+U1mH
失礼しました
411名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 21:42:08.57 ID:rSB1q2g7
楽譜が読めないのですが、オーケストラで使われている楽器を「ここでクラリネット」「ヴィオラのソロ」
というように解説しながら演奏しているDVDやパソコンのソフトはあるでしょうか?
412名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 22:53:58.95 ID:qN3kB2t+
ベンジャミン・ブリテン 青少年のための管弦楽入門
413名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:05:17.84 ID:rSB1q2g7
>>412 ありがとうございます。 その曲でDVDを探したいと思います。

他にブリテンのような構造でなく、一般のオーケストラ曲で解説がある映像・ソフトを探しています。
マーラーの9番やブルックナーのように大編成の曲のものがあればありがたいです。
414名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:19:02.03 ID:Qzg2Ec4s
青少年のための雅楽邦楽入門みたいなものはありますか
415名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:24:56.46 ID:QCHxgxbO
>>413
そんなもんない
なぜ映像による解説に拘るのか?
スコア見ながら聞いたほうが簡単だし手っ取りはやい
416名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:27:02.79 ID:Rx9piTJU
>>415
お前は初心者のことをまるでわかってない
417名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:28:52.43 ID:Y6OVZXo/
楽譜に書いてある以上のことはないだろ
418名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:36:41.47 ID:qN3kB2t+
いろいろな協奏曲を片っ端からあさってくってのは。
さすがにソロ楽器ぐらいは聞き分けられるだろ。
419名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:38:27.00 ID:FwJ6BAiM
今は初心者だとしても、スコアの読み方くらい覚えればいいじゃない。
解説本いろいろ出てるよ。
420名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:42:07.71 ID:Rx9piTJU
>>413
映像はちと古いけどおすすめは
バーンスタインの「ヤング・ピープルズ・コンサート」


>417
ベテランと言われる歳までオーケストラの中で演奏してたって
楽譜の書かれていることを全部理解なんてできないぞ

今鳴っている楽器がなんの楽器かということが上っ面だけのことなら
慣れればスコア見るまでもなく耳で判断つくだろうけどね
421名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:42:46.38 ID:QCHxgxbO
>>419
そうだよね
最初は初心者向けの本片手に楽器の名前の略称を覚えるぐらいで良いと思う
いくら初心者でも楽譜から「音の上下」ぐらいはわかるはずだし
422名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:46:40.22 ID:Y6OVZXo/
>>420
>ベテランと言われる歳までオーケストラの中で演奏してたって
>楽譜の書かれていることを全部理解なんてできないぞ

指揮科の学生なら卒業までにわからないとダメ
423名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:53:26.20 ID:Qzg2Ec4s
>>417
というか初心者は楽譜を読めないし
その前に楽譜を持っていないんだけど
音楽は聴くだけ

音大生やアマ奏者を前提にしちゃだめでしょ
424名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:56:06.47 ID:Y6OVZXo/
聞くだけならそれでいいじゃん
それ以上のことをしたいんでしょ
425名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 00:05:11.26 ID:c1UN0LS+
ID:rSB1q2g7は本質的に何がしたいんだろ?
それ次第だと思う。

個人的には、楽譜くらいちょい勉強しろと思うけど。
426名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 00:10:01.25 ID:PlLWjVvm
>>420
なんで全部理解しろなんて話になるんだ?
427名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 00:11:03.40 ID:PlLWjVvm
>>423
読めないのは読めるようになればいい。
楽譜は買うなりネットで拾うなりすればいい。
初心者がいつまでも初心者のままでいる必要はない。
428名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 00:13:20.27 ID:PlLWjVvm
429名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:09:45.82 ID:4qTfDPkr
>>425に賛成
ただ各楽器の名前と音、姿を知りたいってことなら、
弦以外に関しては、「ここで鳴ってるのはこの楽器です」って
楽器紹介っぽい曲はむしろ吹奏楽ジャンルに多いんじゃないか
市民楽団のコンサートとかでいかにもやってそうだし
それで管打をある程度マスターしてから弦楽器を覚えれば?
430名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:25:46.77 ID:PlLWjVvm
楽器の音とか形とか知りたいなら
YouTubeで検索でいいんじゃね。
431名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:28:37.20 ID:Kgob3br1
僕は生オケを見に行っても第二ヴァイオリンとビオラの境目がわかりません
チューニングの前なら質問してみてもいいのでしょうか
432名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:28:55.96 ID:PlLWjVvm
あ、音楽の授業で使いたいとかか?
433名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:29:36.51 ID:PlLWjVvm
>>431
弓の動き見りゃだいたい見当つくと思うけど。
434名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:31:43.41 ID:Kgob3br1
>>433
そりゃ演奏してるトコ見ればわかりますけど
なんか負けた気分になりますよね
435名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:32:01.20 ID:PlLWjVvm
>>434
別にならんなぁ。
436名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:32:28.21 ID:hMbMFuGT
勝ち負けの問題じゃないだろw
437名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:32:30.09 ID:PlLWjVvm
質問したらもっと負けなんでは。
438名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:32:41.75 ID:diNhmNkh
>>430
ヤマハのサイトが早いと思う
439名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:33:42.47 ID:PlLWjVvm
>>438
おれもそう思って
http://www.yamaha.co.jp/plus/
を見に行ったんだけど、意外と音源が出てこない。
440名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:36:59.36 ID:Kgob3br1
「ビオラはバイオリンの大きいのだと思ってください」とか言う人いますけど
一基だけソロで出現したらどっちかわかるんですか
150cmの人がフルサイズのバイオリン持ってたら
演奏するまでチェロだと信じて疑いませんよね
441名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:37:35.40 ID:PlLWjVvm
雑談ならよそでやっとくれ。
442名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:38:39.73 ID:Kgob3br1
雑談じゃなかったんですけど
じゃもういいです
443名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:39:00.84 ID:hMbMFuGT
音が出ればすぐわかる
全然音違うし
444名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:50:19.40 ID:oAWHDTji
オーケストラのリハーサルを聞く機会があればわかりやすいのにね。
お菓子食べながら聞けるし。
445名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 01:56:18.26 ID:svW7BfqR
>>440
いや、チェロだとは思わないでしょう
446名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 16:17:20.65 ID:KbtN5e2w
>>440
チェロはジョークだとしか思えないが、
弾いている弦とその音でわかるよ。
音色でも予想付くし。

大きさについては3/4サイズのビオラですとかいう屁理屈はなし。
447名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 17:02:37.91 ID:8M8yYTt4
「最近は古楽器が流行ってるけど肩の上で弾くチェロもあるんだね。
バッハの時代にはバイオリンと同じように弾いていたそうだよ」

「ご隠居!あれバイオリンです!」
448名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 17:25:33.44 ID:PlLWjVvm
>>442で「もういい」って言ってんだから、もういいんじゃね。
449名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 18:13:37.75 ID:4JWE45AM
だったら黙ってろよ
450名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 04:52:21.72 ID:j6XPnRUj
451名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 06:52:21.13 ID:g9qdYKRr
>>450
>>447はヴィオロンチェロ・ピッコロ・ダ・スパッラのことを指してるのだと思うが
これでバッハの無伴奏チェロ組曲を録音したCDが何枚かある
452名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 12:50:20.55 ID:3Ze+RmTt
ブルーノ・レオナルド・ゲルバーって男なんですか?女なんですか?
453名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 13:11:15.68 ID:SpEYLrYm
姓はゲイバーだが男と見られている
454名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 13:12:39.45 ID:EiWCWJ1o
ブルーノもレオナルドも男子名
ってことは確かだ。
455名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 13:17:37.75 ID:ftcntHVM
>>452
画像検索してみればいいのに。
456名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 13:27:29.96 ID:MbNmlRHS
ttp://classical-eplus.up.seesaa.net/image/B-L-Gelber-1.jpg

確かにパッと見おばちゃんみたいに見えなくもないが…
ヒゲの生えたおばちゃんってのもいるからな…
457名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 15:22:51.14 ID:4WQRb4zg
だからバンコランに変装したパタリロだっての
458名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 15:36:22.89 ID:SpEYLrYm
バレンボイムさん変装うまいですね
459名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 16:08:36.39 ID:PnOk/E5E
>>458
フイタww
確かに似てる
460名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 22:39:02.36 ID:u8/m8aP2
自然や世界遺産等の映像がある。
文字による説明がついている。
クラシックがバックで流れてる。


こんなDVDないですか?
461名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 22:40:07.72 ID:jL2OFxNg
>>460
本屋行けばそんな内容のワンコインDVDがたくさんあるよ
462名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 22:45:25.50 ID:epOUXZzb
>>460
NHKの名曲アルバムのDVDとか
463名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 22:51:39.98 ID:1w9K9s0l
NHKはぼったくりだから、>>461の言ってるDVDで十分だと思う。
464名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 22:51:40.71 ID:h7IkfLDT
>>460
BSで毎日のようにその手の通販CMやってるぞ
明日の早朝4:30〜5:00、5:30〜6:00にBS日テレとBS朝日で
その手の通販番組やるよ。TVで番組表見れ
465名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 22:53:56.57 ID:sPg6QCH1
>>460
それなら「NHK名曲アルバム」がドンピシャでしょ
ちょっと高いけど

解説ない環境ビデオだけど個人的にお勧め、映像がものすごく綺麗
Naxosの音楽の旅シリーズ
http://www.amazon.co.jp/naxos-musical-journey-%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%89%88-DVD/s?ie=UTF8&keywords=Naxos%20Musical%20Journey&rh=n%3A561958%2Ck%3ANaxos%20Musical%20Journey%2Cp_n_feature_six_browse-bin%3A2191317051&page=1
466460:2011/12/03(土) 23:08:11.77 ID:u8/m8aP2

母親に買ってあげたいだけなんですよはい。
NHKのやつ見たら高すぎて買えないです。
本屋さんに行ってみるです。

沢山のレス蟻でした。
467名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 23:10:37.42 ID:h7IkfLDT
去ってしまったが、こういう質問は予算の上限額を教えてくれたら
回答者もより的確な紹介ができるのだがなぁ
後出しで「高いのダメ」とか言われても遅過ぎるぜよ
468名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 23:28:12.59 ID:AaAFRNab
ノンプロオケで演奏会の途中でバイオリンの弦が切れてしまったら
オケの一員としてどのような行動をとればよいでしょうか
469名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 00:44:04.72 ID:NdDiZcIw
>>468
バトンタッチで順繰りに送って、舞台袖に一番近い団員が袖にひっこんで交換、
というスマートな運用がちゃんとできるアマオケもないわけではないけど

もたもたして聴衆の注目浴びるし、自分の楽器変わると弾きにくいものだから
たいていは、曲か楽章の終わりまで不動の姿勢とって本人が袖にひっこんで
という形になると思う

ただしコンマスはだけは司令塔なので、隣か後ろから素早く楽器を奪い取る
470名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 07:49:40.36 ID:QWw36Hns
うちは舞台袖に替えの楽器用意してるなぁ。
471名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 08:17:22.20 ID:8Vi44T1z
楽屋には替えのメンバーも
472名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 14:01:50.20 ID:l0Ibj3o+
>>460
ネットで「KEEP」で検索すれば
あなたの希望に近いものがあるよ、私も持ってる
ただし音楽主体で日本語字幕によること細かな説明はないかな
473名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 03:20:36.04 ID:2CwePRPu
今度のクリスマスイヴに身内だけで演奏会するのですが
クリスマスっぽい曲で何かいいのはないですか?
管弦楽曲で、できたら難易度の低いものがいいのですが・・・
474名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 03:23:23.14 ID:U4Zq5ze1
>>1ぐらい読んだら?
それとも日本語のわからない池沼なの?
475名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 09:17:27.67 ID:ak5V0Fci
>>473
アンダーソンの「そりすべり」とか
モーツァルトの「そりすべり」とか
476名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 09:24:32.84 ID:D9ezI4W1
その旨を報告しないのところもアレだけど、
>>473はお薦め曲スレに移動済みなので回答するならそちらへ
477名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 10:57:11.01 ID:3ieo7aOB
http://www.youtube.com/watch?v=AxjOLi0nC3Y
この動画で流れている乾杯の歌、誰のものかわかる方いますかね?
478名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 11:53:24.73 ID:kMQ3Nvlx
>>477
あるのかどうか知らんが、オペラスレか、作曲したヴェルディのスレに行けばいいんでない?
ここじゃ無理だろ。にしてもちょっとキー低くない?
479名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 10:24:04.27 ID:4vo4sAoL
ズーカーマンってチンカスなんですか?
480名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 23:08:01.60 ID:6Qpy3I6i
指揮者の上手い下手ってどこで見るんですか?

たとえば指揮者のコンクールってたくさんありますが
どこを見て採点してるんでしょうか?

楽器の演奏や歌だとある程度想像できますが指揮者の場合はよくわかりません
481名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 23:24:03.92 ID:KwxNICX8
>>480
いろいろ説明受けるより、とりあえず「のだめ」読んだら?
後半の方に指揮コンクールの話がかなり出てるよ。
482名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 00:01:51.75 ID:6Qpy3I6i
>>481
あの漫画の内容って信用できるんですか?
結構めちゃくちゃなこと書いてあるようなイメージしかないんですが
483名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 00:11:25.09 ID:0UMyA+1y
>>482
監修にプロの演奏家がついてるよ
484名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 00:16:10.33 ID:Z5+dJWrN
>>483
そうですか?なんか変な描写の多い漫画ってイメージしかないです
485名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 00:17:19.80 ID:Z5+dJWrN
まあいいや
わかりました
何の回答もいただけないようなので
のだめ読んでみます
486名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 00:19:31.88 ID:Z5+dJWrN
ところでのだめは何巻を読めば指揮者コンクールなんですか?
487名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 01:20:45.72 ID:DqOeYUNo
指揮者レベルの人が24時間ここに貼りついてるわけ無いんで
たった1時間で諦めるのもどうかと思うよ?
488名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 12:37:49.87 ID:mRvfi0uF
>>486
はあ?
あったま悪いやっちゃな。
お前の前にあるのはなんなんだよ?
PCあんだからちょいとググればそれ位わかるだろうがよw
489名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 13:17:53.86 ID:Tle5E+C4
>>488
ググったら感想文のブログだらけでわけわかりません
そんなものを全部読む余裕はありません
490名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 13:31:15.41 ID:Pj15Dafh
>>486
2ちゃんの漫画ののだめ関連スレか質問スレに行きゃいいじゃん・・・
ここの連中は全然見てないと思うよ
491名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 14:44:07.56 ID:IHjLlMf6
>>480>>486
どうしてもクラ板でというのならクラ板の「のだめ」スレへ
クラ板では質問の解決までに数日はかかるものと気を長くして待つのが吉
あと、尋ねる側があまり感じ悪い受け答えするとスルーされるから注意すべし

のだめカンタービレ 24th Auftakt
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1272879372/
492名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 22:31:29.58 ID:/lZunKip
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
ヴァイオリンソナタ

ピアノと管弦楽のための協奏曲
ピアノ協奏曲

これらは同じ意味ですか?
493名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 22:54:48.55 ID:D7We3hqz
>>492
ヴァイオリン・ソナタはピアノと一緒でない可能性がある。
例えばいわゆる無伴奏というバイオリンだけで演奏するソナタであったり、ピアノ以外の伴奏が付く場合も。

ピアノ協奏曲はもっと稀だけど、やはり管弦楽が伴奏とは限らない。

でも普通は同じなので、たいてい下の書き方してたら上の意味を思っておk
494名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 23:28:51.34 ID:PbZ2ZCTP
下の動画の1'30''すぎにクラシックっぽいところが出てくるんですが、
どことはなくヴィヴァルディみたいに聞こえるので、
これはバロック風といことでいいんでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=JpXSf5R3CMM#t=1m31s
495名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 23:47:46.87 ID:oNBtI+Ha
>>494
〜風だったら別に好きに呼べばいいんじゃない?
496名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 00:24:44.96 ID:PZjxASl0
そうはいきませんよ。これをラベル風とかショパン風といったら明らかにちがうでしょ。
497名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 00:25:53.93 ID:AQ+fINoC
モーツァルトの人間像に迫った本を教えてください
498名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 00:26:59.26 ID:HJs66xgN
>>494
いいんじゃないでしょうか。
499名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 00:27:40.64 ID:RULrpE8D
>>497
そんなテーマの本山ほどあるよ
図書館行って片っ端から読めば?
500名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 02:08:02.43 ID:HlXJUV8/
アマデウス見た方が早いのでは?
501名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 02:10:50.53 ID:AUnMkqvo
クラシックかどうかわからんけど
ちゃー、ちゃらちゃらちゃらちゃ〜〜〜ちゃちゃ〜〜〜〜
っていう朝に聞きたい感じのバイオリンソロの曲が知りたいんでごわす
502名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 02:25:52.46 ID:JW7LMm9U
>>501
なんでテンプレ読まないのかを知りたい
503名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 03:21:52.74 ID:RULrpE8D
>>500
あれは80%近くがフィクションだぞw
今年の大河ドラマを見て戦国時代を勉強しろというのに等しいw
504名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 05:45:08.77 ID:eV0lCUG/
>>497
既に他スレで質問している人と同一人じゃないかと思うけど、
移動するなら先に書き込んだスレに一言断りを入れるのが筋だし、
あえてマルチするならそう書くべき
(クラシック初心者かどうか以前にマナーの問題)

モーツァルト総合 KV11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296555945/369
クラファンならこの本は読んどけ!2冊目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1268659919/426
505名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 07:54:06.53 ID:rb7pf33S
>>503
あれは酷いもんねw
サリエリかわいそすぐる
実際は立派な人物なのに
506名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 09:05:28.48 ID:PZjxASl0
>>498
ありがとうございます。
自分では釈然としないので、クラ板なら別の表現が見つかるかと思ったんですが。
507名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 09:10:32.80 ID:HJs66xgN
>>506
それ元の質問と違くない?
508名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 12:39:24.87 ID:RXaun9tD
>>493
ありがとうございました
509名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 19:34:43.42 ID:C/6C9HLS
>>503
>80%近くがフィクションだぞw
いや、もっと・・・
510名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 00:44:29.20 ID:qARVaKW6
モーツァルトがあんな事故中なやつじゃなくて
サービス精神旺盛で周りに気を使うやつだと知って驚愕したよ
511名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 08:08:46.92 ID:owx7pNgH
雑談になりかけてると思うぜ

映画『アマデウス』
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247792991/
512名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 20:46:14.74 ID:7VvV9SUA
小説だけど、「モーツァルトは子守唄を歌わない」 おすすめ

ミステリー仕立てでベートーヴェンやシューベルトとか時の作曲家が大活躍
ところどころ史実を下敷きにした設定があってクラシックファンの心をくすぐる
513名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 21:38:11.69 ID:ocw6Xn+V
エルネスト・ブロッホのモーダル組曲聴いたことのある方いらっしゃいますか?
一聴すると日本の雅楽のように聴こえる部分があるんですが、雅楽とこの曲には関連性があるのでしょうか?
514名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 12:30:01.13 ID:pQt+66LR
コミックだけど、マドモアゼル・モーツァルト というのもあった。笑えるけど。
モーツァルト女性論て昔からあったように思うんだけど、誰か知らない?
515名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 17:36:01.44 ID:oRGTf7vS
すいません。内容の違いによっても変わってくると思うのですが、Blu-spec CDと普通のCDに3000円強の違いはあると思いますか?
516名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:04:23.43 ID:ugctCG6j
>>515
ない

SHM-CDと同じく材質が既存のCDと違うだけで刻まれているデジタルデータは同じ
中身のデータのビットレートを高くして高音質にしているSACDとは全く異なるもの

素材を変えて高品質を謳うプラシーボ商法は、CD発売初期のゴールドCDやら
なんやらからずっと続いているな
ちなみに通常素材とブルースペックやSHM-CDCDの材料費の差は数十円

てか通常CDとブルースペックCDで3000円も差があるタイトルなんてないと思うが
517名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:12:03.65 ID:oRGTf7vS
>>516
早い回答ありがとうございます。
値段の差は、輸入版と国内版Blu-specの差です。
某全集の輸入版が発売延期(長い期間じゃない)になったので、購買に関しては個人によるところと思っていましたが、どのくらいの差があるのだろうかと。
期間的なものもありますが、差でもう一枚買えるしなぁ・・とw
518名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:21:00.51 ID:w6ak0JmD
4千円近くするブルースペックなんかあったっけか?
最近ではSACDで4千円近いのがあるけど。
519名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:23:56.84 ID:oRGTf7vS
>>518
ティーレマンのベト全です
520名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:29:57.81 ID:w6ak0JmD
>>519
それの場合はメイキングDVD付きの限定版だからだと思うよ
521名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:39:00.59 ID:oRGTf7vS
>>520
単純なスペックの差じゃないということでしたか!お恥ずかしい。
年末に聴きたかったのもありましたので、もう一度よく検討してみます。
お騒がせいたしました。御二方、ありがとうございました。
522名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 09:23:14.52 ID:acUngOVQ
今年はたいして新譜をかわずじまいになりそうです
買ったのは
グリモーのモーツァルト協奏曲、カツァリスのシューベルトリサイタル
ネトレプコのメトロポリタンオペラハイライト集
アバドのモーツァルト40
の4枚です
あとせいぜい1,2枚買って年末をしめたいですが、買いに行くとしたら何がいいですかね?
523名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 09:29:57.10 ID:xboP1AkP
オレなんか今年はクラシック系は1枚も買わなかったなぁ・・・
懐かしのクスコとかポピュラー系ばっかり買ってしまった
524名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 10:05:01.58 ID:PZOYStr4
>>522
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/
525名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 13:38:43.27 ID:v7wmJa9J
ハイレゾ音源に手を出したんだけど
もうCDじゃ絶対満足できなくなった
CDで十分とか言う奴は
アタマとミミがおかしいというように理解するしかないですか?
526名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 13:49:39.00 ID:xboP1AkP
「費用対効果」って意味なのでは?
この程度の音質アップに多大な金支払うのはアホらしいと思う人もいそう
結局単に価値観の問題だと思う
527名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 14:24:07.65 ID:UbVGjvgL
主観的なもんでケーブルにまでこだわる人もいるからな
頑張ってください
528名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 15:22:25.60 ID:PZOYStr4
オーディオマニアはこっち行った方がいいんじゃないかな。
http://awabi.2ch.net/pav/
529名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 18:52:34.73 ID:yaEC41Q3
微妙なとこだな
話題はメディアだからあっちでもこっちでも取り扱い可能なネタだ
530名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 19:41:46.59 ID:v7wmJa9J
あおるわけじゃないけど
この程度
で切れるような差じゃなかったですよ
というか、逆に差がわからないとなると、
コンサートとかいってもお金のムダになるような
耳なんじゃないかと思うんです。
再生機器も10万ぐらいでそろうし曲も300円と程度です。
試してみてはどうか。そりゃ、コンサートにはかなわないけど。
531名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 19:48:14.48 ID:yaEC41Q3
と言ってもコンサートの恩恵に浸れるのは都会の人限定だしね
田舎じゃまず開催自体が稀
532名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 20:08:00.48 ID:PZOYStr4
ここは質問スレなんで、
自分の意見の主張とかはよそでやってくれないかな。
533名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 20:56:13.01 ID:UbVGjvgL
そうそう。それも>>1に書いてあるよな
534名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 21:18:23.56 ID:GYuXSwLr
シリーズ券を買ったことがないのですが、シリーズ券は全公演
同じ座席になるのでしょうか?
それと、各公演ずつチケットが用意されているのか、一枚のチケットで
全公演使えるという仕組みになっているのか、
馬鹿みたいな質問だとは承知です。教えてください。
535名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 21:22:38.48 ID:E5Nzbaja
>>534
モノによるとしか言いようがない
どういうオケのシリーズ券かも書いてくれたほうが答えやすい
536名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 21:52:23.19 ID:GYuXSwLr
537名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 22:03:14.54 ID:PZOYStr4
>>536
http://www.kajimotomusic.com/contact_us/
から問い合わせるのはダメなん?
538名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 23:09:43.46 ID:MMKG4ejZ
>>536
そのページにあるPDFみてごらん
5ページ目の左下に書いてあるよ。
サントリーは同じ。他のホールについては「準じた席」と書いてある。

一応直リンクも貼っておく
http://www.kajimotomusic.com/kajimoto_concert/vol_036/vol_036.pdf
539名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 00:49:44.97 ID:xSWIu/8G
>>537
>>538
ありがとう。同じ席になるようですね。
チケットについては、お問い合わせから尋ねてみます。
540名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 00:49:59.92 ID:CWfV+jQs
>>525
mp3 で十分という人もいるな
541名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 01:11:32.88 ID:RUjqfi1N
>>540
音質のの良いオケ曲ならmp3とCDの違いはハッキリわかる。
でもAACの最高音質だったりしたらはっきり言って自信ない。
ポップスだったら絶対聴き分けられない自信がある。
542名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 01:14:53.72 ID:i6f5DPb/
またケーブルの違いがわかる人か。ガラスCDとポリカCDの違いもわかるんだろうな。
543名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 01:16:12.82 ID:ZPwQIT/A
一端のクラヲタを名乗るにはどれくらいの経験を積めばいいでしょうか?
544名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 01:45:37.83 ID:H6GLcrho
話が通じないふりをすればどのジャンルでもヲタっぽくなれるよ
545名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 06:37:31.48 ID:oA1Zxt7u
ハッピーエンドなのに短調で盛り上がって終わる曲は
イタリア交響曲
眠れる森の美女 の他にもありますかね?有名どこで
546名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 10:44:33.76 ID:Ud/Rl7NA
>>516
> ない
>
> SHM-CDと同じく材質が既存のCDと違うだけで刻まれているデジタルデータは同じ
> 中身のデータのビットレートを高くして高音質にしているSACDとは全く異なるもの

お前は馬鹿w
そもそもマスタリングが全く同じかどうかなんてなんてわからんだろ。
それと同じCDでもプレス時期によって温室は微妙に変わるのは常識。
CDとブルースペックCDなら少なくとも製造ラインは違うだろうから音質は違っても何ら不思議じゃない。
547名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 11:23:46.91 ID:2lNrJ+wm
昔の名盤とかは原価償却が済んで1000円台前半あたりで買えるけど
同じ音源でも新素材や新加工技術のCDは初出時の値段に近いものがあるし
3000円近くの差がある盤もあるかもって気はする
CDとSACD専用ディスクだと確実にそれくらいの差はある感じ

548名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 12:45:38.81 ID:qLtPd0U3
いつまで続くこの話題
549名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 18:57:06.50 ID:ZYbjACYr
ピュア板に誘導のほうが良いのかな。
550名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 22:06:45.08 ID:H6GLcrho
材料・物性板でしょ
551名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 22:47:52.95 ID:s5/Sm6Wy
>>546
>そもそもマスタリングが全く同じかどうかなんてなんてわからんだろ。
ピークレベル比べりゃ分かるよ
>それと同じCDでもプレス時期によって温室は微妙に変わるのは常識。
常識ではない。個人的にはそう思うが、これは数十年世界でも「結論」は出ていない。
>CDとブルースペックCDなら少なくとも製造ラインは違うだろうから音質は違っても何ら不思議じゃない。
それもそう思うが、上記の理由で誰でも同意するという問題ではない。
552名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 05:08:40.07 ID:PRTI+gwH
いつまでここで続けるんだ?
553名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 05:21:10.18 ID:6yvCSLSX
次の質問が来るまでだろう。質問がない限り雑談が続くのはこのスレではいつものこと
554名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 06:07:41.53 ID:iOOJkBtI
>>545
埋もれちゃったね
555名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 08:35:50.95 ID:e+zdkvzo
現時点で最高の音楽はクラシックなの?
もう音楽は終わってるの?
556名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 08:53:22.00 ID:tp/HSEpP
クラシック音楽の作曲された時代は
圧縮音源(mp3など)が存在しなかったので
楽譜に忠実に演奏したオリジナルを圧縮音源にすると
音が変わってしまうという問題点がある

現代では圧縮音源にすることを前提に作曲するようになったので
圧縮してもオリジナルとほとんど変わらない音を再現できる
557名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 09:35:56.94 ID:5MbwiFG0
↑馬鹿丸出し
558名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 10:14:16.30 ID:Bm9nvwQW
>>555
考え方は人それぞれなんじゃないの。
どっちかっていうと質問てよりアンケートに近いから↓こっちで。

クラシック板総合雑談的スレッド 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/
559名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 22:48:50.33 ID:sd/DpIeY
近くに音楽大学があって無料とか1000円とかでよく演奏会をやっているので聞いています
たまに粗さが感じるときがあるのですが概ね満足しています

ところで有名どころとかのプロによる演奏はCDとかのみで生で聞いたことありません
かなり完動の度合いが違うのでしょうか?
好きなヴァイオリニストがいるので一度聞いてみたい之ですが…
560名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 23:36:35.90 ID:Bm9nvwQW
ここで聞く前に行ってみればいいじゃん。
561名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 00:38:43.07 ID:g7sjgGbT
>>559
演奏家による。
BS映るなら、クラシックのライブ録音の番組見てごらん。
562名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 00:54:09.69 ID:e7mkygzb
>>559
>近くに音楽大学があって無料とか1000円とかでよく演奏会をやっているので

うらやましい
今度引っ越すとき、そういうところも考えよう
563名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 01:22:50.24 ID:wPYNcn2N
東京に住めばええやん
564559:2011/12/21(水) 01:27:25.35 ID:VyJJpjc7
誤字だらけでした、すみません

機会があればぜひプロの演奏聞いてみたいです
演奏会の情報ってどうやって得ていますか?
雑誌とかでしょうか?
ぜひ聞いてみたいのがチョンキョンファなんですがあまり来日しないのでしょうか?
そもそも演奏家として現役でやっているのでしょうか?
565名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 01:28:53.39 ID:iCJ6C8tW
>>564
目の前の箱を使ってネット検索しましょう
566名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 03:13:46.31 ID:Mdp6A/mx
>>564
ピアやe+とかのサイトで、好きなアーティストを登録しておけばチケット販売がある前にお知らせとしてメールで送ってくれたりもするよ
567名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 13:26:45.18 ID:M1q4DDCk
どなたか、フルトヴェングラーが登場する推理小説をご存知ありませんか?昔あったような気がするのですが。
568名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 15:37:31.31 ID:L5H3lP4n
>>567
宇神だろw
569名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 18:44:54.06 ID:ltCW2M7p
ありがとう。探してみる。
570名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 23:31:17.50 ID:vjUF/cV4
最近たまたまベートーベンの第9とショスタコーヴィチの革命を聴いてすごくいいなと思ったんですが、
次は何を聴けばいいでしょうか?
571名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 23:34:10.43 ID:705GUtAY
>>570
>>1を読み直してください
572名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 23:43:17.86 ID:/iTSLMV4
>>570
ベートーヴェンの第五「運命」、ブラームスの交響曲1番。
573名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 23:47:55.79 ID:705GUtAY
続きはこちらで

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/
574名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 08:35:32.44 ID:97hu9aBR
2CDのCDは何であんなに取り出しにくいのでしょうか。
CDが割れそうで怖いです。
575名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 08:38:02.02 ID:OA+yMsjm
別なのに入れ替えちゃえば?
576名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 08:39:36.49 ID:BXL1RzZx
>>574
同感
モノによってはガッツリと張り付いてて取りにくくて難渋することもあるね
紙ジャケは糞過ぎて論外だがあれもどうにかしてほしいな
577名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 08:41:11.62 ID:BXL1RzZx
>>575
入れ替えるとか以前に新品から取り出そうとするだけで
爪がはがれそうなぐらいガチガチに張り付いてるときもある
578名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 09:11:31.51 ID:VwP/hWDS
それってクラシックCD特有の現象なのか
579名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 09:53:14.16 ID:CFfX7lVM
クラシックだけにカタイ
580名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 09:56:53.05 ID:BXL1RzZx
>>578
ポップスやサントラでも取りづらくて泣きそうになったことが何度かある
特にガチガチで取りにくいのって輸入盤の二枚組みに多い気がする
581名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 10:08:33.46 ID:LLyr4Jg+
>>580
作った国やメーカー、時期にもよるんじゃないかな

スリム2枚組ケースやデジパックが出始めた当初は、取りにくいどころか
爪がボロボロ簡単に折れるのも多く、新品なのにCDを振るとカラカラ音が
してたりしてた

CDの盤面に傷が付きそうでこわかったな
582名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 12:41:07.62 ID:T8ljcNAV
ケース全体をたわめるようにすればうまく行く、時もあるが
まあ基本的には記録面に指を当てて平気な人種向けだわな
583名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 13:57:32.38 ID:IbBlOwF6
BOXとか複数枚のはこういうのに移してる・・・
ラックのスペースを極限まで節約できて便利

http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-fcd009c/
584名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 18:10:15.47 ID:3gwVjxQU
>>582
>ケース全体をたわめるようにすればうまく行く、
そもそも、それを想定してるらしいが
それでもやりにくいよな
585名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 00:04:10.54 ID:X9D3dfFQ
CDとかwww
あの規格じゃオケは入りきらんよ
586名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 00:05:34.01 ID:NaHgB3Tv
カラヤンの配慮を忘れたか
587名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 04:20:21.62 ID:DUIkBwBW
外人が書いたモーツァルト論みたいな本をいくつか教えてください
588名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 04:40:49.87 ID:yy6K6OQA
モーツァルトの『きらきら星変奏曲』は Level.Dということですが
そんなに難しい曲なのでしょうか。
589名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 05:03:26.08 ID:8NTgceNn
Level.Dが難しいかどうかが俺には分からない。
590名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 07:42:21.67 ID:v6AXAYNd
ここでこんな質問で申し訳ございません。
今朝の報道2001の冒頭北朝鮮のところで流れた、緊迫感のある声楽曲を教えてください。
結構メジャーぽい曲みたいでテレビでもたまに使われてます。
ちゃーらーらーらー、ちゃーらーらーらー、シンバルとかジャンジャン鳴ってました。
わかる方どうぞよろしくお願いします。
591名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 08:00:36.88 ID:KlNSO24u
フジに電凸
592名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 08:22:04.76 ID:DMdAm46l
>>590
ここがその質問に相応しくなさそうだと判断できるなら、
横着せずに該当のスレに行きなされ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318669541/
593名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 10:41:02.68 ID:5MgC+S46
アシュケナージのピアノ独奏CD一枚を三千円で買ったとき、アシュケナージの収入になるのは何円くらいでしょうか。
594名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 17:55:59.08 ID:fzghw9cN
一枚いくらの契約じゃないんじゃないの。
よう知らんけど。
595名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 17:57:52.93 ID:hhf/yRk1
年間の契約料とは別にCD売り上げ1枚ごとの取り分も取り決めてるとは思うけど
日本の作家の印税みたいに一定じゃないんでない?
596名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 10:17:47.38 ID:5RsKLiCg
質問です。
クラシックのCDをレンタルしようと思ってるのですが、一曲が(楽章などで)複数トラックに分割されているものと、一曲まるまる一トラックに収めているものがあります。
一般的なのは、やはり後者なのでしょうか?
597名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 10:29:09.05 ID:CTyCXaI2
>>596
質問の意味がわからない
複数の楽章が1トラックなんてへんなCDは見たことないよ
598名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 10:36:26.36 ID:g4YKXkCD

Lautenbacherとかの昔の四季では
1春2夏3秋4冬
とかで四トラックしかなかった
599名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 10:37:05.27 ID:g4YKXkCD
ちなみに輸入物
600名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 10:47:33.71 ID:CTyCXaI2
>>598
そんな超がつくほどの例外的事例出されてもね

まあ言えるのは
「多楽章の場合は通常は1楽章1トラックである」
あとは
「1トラックしかない曲は通常は多楽章形式ではない所謂小品であることが多い」
601名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 11:01:24.63 ID:l/xZo+sY
交響詩とかだとディスクによっては主題が変わるごとにトラック分けしてるのが
あったりなかったりって感じだろうか。でもこっちはしてない方が多いかな?
ウィリアムテル序曲を4分割してるディスクとかもあった気がする

いずれにせよ交響曲は楽章ごとに分割してるのが普通だよね
602名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 11:32:55.66 ID:VcKN5kHr
一般論として、怪しげで手抜き感のある非正規の廉価盤あたりだと、
まともなレーベルのCDならトラックを切ってあるような曲でも1トラックだったりする
大規模な変奏曲や、分節して作曲されている宗教声楽曲とかね
これは元の音源をどういう形で入手したのかにもよるのかもしれない
トラック単位の音源でなければ(ラジオ放送の録音とか)、そのまま1トラック、みたいな
603名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 11:36:46.54 ID:CTyCXaI2
>>602
それは一般論とは言わないだろw
変な海外の海賊盤を事例に語ってもねぇ
604名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 11:56:29.97 ID:/Twvth3U
要は「一概に言えない」ってことでおk?
605名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 12:04:12.73 ID:VcKN5kHr
>>603
非正規盤という特殊世界に限定した場合のそちらの領域内での一般論
ってことでご了承願いたいw

>>604
おkだけど、多楽章や複数部分に分かれる曲はそれに応じて複数トラックに分割が多数派
と考えて良いんじゃないかな
606名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 13:52:43.93 ID:cyqnRCb9
> 変な海外の海賊盤を事例に語ってもねぇ

Naxosの悪口はやめるんだ
607名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 19:51:18.68 ID:nE/Qy+rw
2枚組CDで、ひとつのホルダーの表裏にCDが内向きに合わさってるやつ
あれの上手い外し方ってある?
今日届いたものがかつてなく手ごわく
このままじゃCD壊してしまうか取り出せないかで
どっちにしても聴けそうにないw
608名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 20:01:35.45 ID:/Twvth3U
CDってそんなに簡単に壊れないよ。
雑誌付録とかのいらないCDで試してみ。
むしろケースの方が壊れる。
609名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 22:16:38.54 ID:m8SBR0Aa
クラシック音楽の様式についての質問です。

現在バッハのチェロ組曲一番前奏曲をクラシックギターアレンジで練習中です。
このようなバロック音楽を演奏する際に気をつけるべきことってどういったことでしょうか?

というのも昔ピアノをやっていて古典のツェルニー?か何かのソナチネを人前で演奏した際に
ritを無意識にしてしまってえらい怒られたってことがあったのです。

様式を守ることがよいかどうかはひとまず置いておくとしてバロック音楽の特徴とか
こういうふうにひくとバロック音楽っぽくなるよ!みたいな豆知識が欲しい感じです。

いろいろ調べたのですが通奏低音だとか対位法だとか正直理解できません。

あと一番気になるのがギターの場合はTAB符というものがあるのですが上記のバッハの曲の最後に
リタルダンドとフェルマータがあるのです。

この演奏表記がバッハ本人のものなのか編曲者のものなのか不明でリタルダンドとかフェルマータとかしたら
本来のバロック音楽の様式から外れてしまうのでは?と心配です。
好きに弾けばいいとかいう問題ではなくて正しい様式を知りたいです。アドバイスお願いいたします。

610名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 22:20:13.54 ID:/Twvth3U
>>609
あれ自筆譜残ってんだっけ。
バッハの妻による写譜にはフェルマータがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bachs1a.gif
611名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 22:20:49.88 ID:k3L7MiU1
そもそも「正しい様式」と言うのであれば
チェロ組曲をクラシックギターアレンジで というところから
引っかかってくるんじゃないかと思いますが・・・

アレンジしている以上、「好きに弾けばいい」しか答えは無いんじゃないかなー
612名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 22:21:51.78 ID:/Twvth3U
613名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 22:28:20.00 ID:/Twvth3U
>>609
http://mixi.jp/view_community.pl?id=227077
にいろいろ情報あり。
614名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 22:32:46.89 ID:/Twvth3U
>>611
バッハ本人が5番をリュート用にアレンジしてたりするんで
ギターでっていうアプローチがあってもまぁいいんじゃないの。
615名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 23:58:54.12 ID:nE/Qy+rw
なんとか1枚取り出せた
違うプラケースに移動させるわ
616名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 00:21:52.34 ID:7Xes8IWu
第九のオススメCDを教えてくれ
今日初めて生で聴いて感動した
617名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 00:25:12.37 ID:zjZviwD6
>>616
>>1ぐらい読もうね
618名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 00:27:14.36 ID:7Xes8IWu
おお、スマンかった
619名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 10:14:01.06 ID:m94WWOHu
こっちね。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320974619/
620名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 16:26:24.57 ID:t+E3G055
>>616
ここかな
フリッチャイを推しとく

ベートーヴェン 第九の名盤5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316273530/l50
621名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 03:49:24.31 ID:7uwzauRN
交響曲のような曲も作曲者本人が全楽器のスコアを書き上げるのですか?
それとも例えばベートーベンならピアノで作曲、
これを今で云うアレンジャーという人が存在して、
その人がピアノ以外を書き上げるのでしょうか。
622名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 04:00:12.09 ID:0jo0FPxX
当然一人で全パート作曲します。
623名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 04:25:32.59 ID:KeYgR6pc
>>622
そそそうなんですかー
ということは当然作曲の手癖以外にも各楽器の使い方等の癖のようなものもあるのでしょうか。
624名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 04:31:22.04 ID:upQ2BE0S
あるよ。
625名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 05:27:47.08 ID:aN6f0+vF
そのへんがクラシックの面白いところ。オーケストレーションね。
626名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 20:13:11.35 ID:IiPzxe+R
クラシックの曲でこの曲の名前は何でしょうか? キーは適当です。

ラ〜ソ〜ファミ〜レ〜ド〜、レ〜ファミファ〜レドレド〜低いラ
627名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 20:14:11.82 ID:IiPzxe+R
すみません、専用スレがあるのを気づきませんでした。
無視してください
628名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 02:16:31.76 ID:o9CpQEjt
>>624
>>625
ありがとうございます
629名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 06:35:38.81 ID:DgBfvej5
平均律やベートーヴェンのピアノソナタのような、好き嫌い問わず必ず聴くべき曲を教えてください。

自分なりには色々聴いてきたつもりですが、やはり他のみなさんと比べるとまだまだ未熟で、良い意味でたくさん勉強したいと思いました。
先に挙げた2つの様な当たり前のものから、あんまり知られてないものまで、たくさん教えてもらえると嬉しいです。
ジャンルは何でも構いません。

あと条件としては、好き嫌い関係なく誰もが認める偉大な曲を希望で、個人的に好きだというようなひねくれた回答は控えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
630名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 07:02:12.74 ID:tk9WAjYX
誰もが認める偉大な曲ってちょびっとしか無いんじゃない?
誰でもその作曲家名や曲名を良〜く知ってるって条件なんでしょ?

運命、第九、田園、 四季、 新世界、未完成、エリーゼのために
乙女の祈り、ハレルヤコーラス、トルコ行進曲、ジュピター(ホルストの方)、
これだけ聴いとけばほとんど網羅してると思うヨうん
631名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 07:20:30.56 ID:WmIq+MjG
クラシックに興味のない人でも知ってる曲や曲名てとこかな?

でも全曲聞いた普通の人って少ないと思うけどね
特に運命なんて、例のとこだけw
632名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 07:23:40.15 ID:WmIq+MjG
>>630だと協奏曲が抜けてるね
Vn協ではブラOp77とチャイコOp35とベトOp61てとこかな?
633名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 07:28:35.84 ID:FFe80lML
既にレスが入っているところでなんだけど、
お薦め曲スレでする質問じゃないかな、と
「初心者へのお薦め曲」ってどちらが本スレなのか迷うんだけどさ

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/
634名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 07:31:29.50 ID:tk9WAjYX
>>632
いやメンコンやチャイコンは好きな人以外は曲名知らんでしょ。だから四季以外書かなかった
635名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 08:03:48.08 ID:WmIq+MjG
>>634
納豆食う
636629:2011/12/31(土) 08:36:58.88 ID:DgBfvej5
回答ありがとうございます。
平均律など、音楽を勉強する人間にとってバイブル的存在のものを知りたいです。

バロックから現代まで幅広く教えてください。
637名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 08:38:02.24 ID:RSgf1FHT
>>636
>>633紹介のスレに逝け
638名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 09:51:42.45 ID:bgcCNaej
条件を整理しといた方がいいな
639名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 17:47:52.22 ID:6RlkbeaS
すいません
小さなチャペルにオルガンがおいてあって
ちょっと引かなければならないとき
一番簡単なのはなんですか
640名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 18:23:09.60 ID:tk9WAjYX
「主よ人の望の喜びよ」あたりかな?
641名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 19:02:39.32 ID:MSZAzyqm
4分33秒
642名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 19:28:04.32 ID:vrdogQoy
>>641
これは超上級。自分は聴衆を前にそんなに長く耐える自信がない。
30秒とか1分程度ならなんとか・・・・
643名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 19:36:23.40 ID:NrC4Wv1v
>>639
悲愴ソナタの2楽章とか
644名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 19:38:08.79 ID:MSZAzyqm
>>642
あれ演奏時間は自由だよ。
30秒でも可。
645名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 19:54:31.93 ID:vrdogQoy
>>644
演奏時間変えたら4分33秒じゃなくなるだろ。
演奏時間が曲名なんだから。
646名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 20:07:42.47 ID:LqEO7DNO
>>645
あれはたまたま初演が4分33秒だっただけじゃね?なら、何分何秒でもいいわけ。
647名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 20:24:40.66 ID:9U7aasm0
http://www.youtube.com/watch?v=AZ3rA_29RVU&feature=related
一部しか聞けないんですが、このピアノの曲名分かる人、教えてください
648名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 20:38:32.98 ID:MSZAzyqm
>>647
>>1参照。

このクラシック曲の題名を教えて!37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1324965725/
649名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 21:05:53.05 ID:x29u0is2
ハイCも出せないのにテノール歌手を名乗ってるのは許せない
650647:2011/12/31(土) 22:10:29.18 ID:9U7aasm0
>>648
すみません
そこのスレで解決できました
どうもありがとうございました
651名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 22:24:53.25 ID:q+KxFUkX
>>649
ドラマティックテノール全否定とかどんだけバカだよww
652 【ぴょん吉】 【1678円】 :2012/01/01(日) 19:42:31.39 ID:slDMbPoy
今VPOのニューイヤー観てるんですが、
弦楽器の並び方が去年と違うのですが何故いつからこうなったんですか⁇
653名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 20:13:03.92 ID:XLCSiUou
>>652
見ていないから、どんな風な並びか分からないけど
弦楽器の並びなんて指揮者の好み。最近主流の並び(下手からVln1-Vln2-Vla(Vlc)-Vlc(Vla))は
ストコフスキーが始めたって言われているし。
654名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 21:17:47.21 ID:ydFYGpNs
>>652
去年と違うなら今年からじゃないの。
655名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 21:18:49.31 ID:HvFvR9IQ
左利きのヴァイオリニストやチェリストっていましたっけ?楽器の構造上無理なのかな?
656名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 21:30:03.55 ID:ydFYGpNs
>>655
チャップリン
657名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 22:03:24.55 ID:c+g1S6EB
>>655
便乗質問
木管楽器の左利きはどうですか
658 【大吉】 【351円】 :2012/01/01(日) 22:30:46.17 ID:slDMbPoy
>>653
これは初耳です。指揮者次第でオケの配置が変わるとは.....

>>654
確かに仰る通りですが、昨年のN響の第九もこの配置でした。
659名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 22:57:17.74 ID:oAMZLoZ4
その初耳ってのは感心してるのかあり得ないと言ってるのか
660 【豚】 【220円】 :2012/01/01(日) 23:58:52.24 ID:slDMbPoy
>>659
感心しているの方です。
言葉の選び方が下手で誤解されそうになりました。
661名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 00:14:24.29 ID:jshS4/Y8
>>658
ん?ウィーンフィルの配置の話じゃないの?
なんでN響が出てくるんだ?
662名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 08:32:59.46 ID:NrEcLB49
>>655
つ LPアンセルメの三角帽子の裏ジャケットに写ってる
663名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 12:20:49.81 ID:rmYHqLBC
あけましておめでとうございます。
今年のウィーンフィルですが、会場のフラワーコーディネートが赤と白のアレンジメントでした。
日本の地震のお見舞いなどの意味とかあったのでしょうか?
極東の暗い話題をわざわざ欧州のめでたい場でとも思いましたが、グラデーションでなくあまりにはっきりとした赤白だったので…
664名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 12:28:27.61 ID:hkMPjlyq
>>663
件の花は伊太利のどこぞの市が用意する伝統?になっている
会場見わたしても(欧州の演奏会としては)異様に日本人が多いよね
コーディネーターが日本を意識したとしてもおかしくないな
665名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 12:47:01.81 ID:JgeYl1Ne
中継の最初に流れたティンパニとトランペットの音楽。作曲者をど忘れしたが、テ・ デウムの出だしだと思った。何らかの意味で日本の震災を意識していないかな?
666名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 13:00:53.48 ID:Xdoyo4Ol

http://ja.wikipedia.org/wiki/マルカントワーヌ・シャルパンティエ
《テ・デウム ニ長調》の前奏曲は、ヨーロッパ放送連合のsignature tuneとしてきわめて有名で、
ウィーン・フィルハーモニー・ニューイヤー・コンサートやユーロヴィジョン歌唱コンテストの開始テーマにも使われている。
667名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 14:09:49.72 ID:3Sr7TqWg
>>665
追悼とか激励という意味と考えてるなら
テ・デウムはありえない
668名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 14:11:09.26 ID:3Sr7TqWg
>>663
追悼とかの意味持たせるならゆりの花とかだろ
花の種類とか見てたらあまり関係ないと思うよ
669名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 14:12:57.83 ID:0srYwDSf
VPOニューイヤーコンサート2011
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1293710431/
670名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 18:27:31.26 ID:JgeYl1Ne
>>667,667
たしかにその通りでした。テ•デウムは賛詠ですので追悼の意味はありません。私の勘違い&浅学故ですので寛容のお気持ちで御容赦ください。
671どっさりばっふん:2012/01/03(火) 01:07:38.96 ID:K1RUE3J7
スレ違いでしたらスルーしてください
質問が2つあります
@クラシックヲタの人って
金持ちか高学歴の男の人に多い気がするのですが、
あたしみたいな馬鹿で貧乏育ちの女子高生のクラヲタっていますか?
A男性クラヲタの好みの女性はどんな人ですか?
Bクラヲタのホモ率はどのくらいですか?
672名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 01:12:01.97 ID:SCYd6Roa
>>671
うんぴ、正月そうそうネタはもういいから
673名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 01:24:57.22 ID:fJtCtdpc
かまうなよ。
674名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 01:26:42.90 ID:9XX0vtK1
>>671
すべて適当に

@クラシックに限らず音楽はすべからく出会いだと考えると、
 環境や職種はさほど関係なくキッカケかと
A男性なので、極めて個人的に答えると
 最近、これまで全く興味のなったた深キョンや堀北真紀が可愛い
 と思うようになった。これは加齢のせい
B比率などわかるはずもないけど、クラシックを洗練のいち形態と
 考えると美意識が自分に向く可能性は高い
 この場合は生来的な意味でのゲイとは言えず、仮想や憧憬に近いかと
675名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 01:27:01.86 ID:9XX0vtK1
>>673
あ すまん
676名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 01:28:47.22 ID:9XX0vtK1
×堀北真紀 ○堀北真希
677名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 06:44:52.59 ID:CFKPsMLJ
ちなみにおいくつですか
678名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 10:55:44.46 ID:9XX0vtK1
42
集中的に聞き始めたのはここ数年
何を隠そう隠す必要もないがきっかけは某テレビドラマだったりするキモいとかはなしで
679名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 10:59:59.75 ID:9XX0vtK1
あ でも97年放送の「それが答えだ!」の深きょんも良かった
マエストロは三上博史
680名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 11:43:22.38 ID:s52/Yd/Z
見てないけど浅野温子がチェリストでドボ8の第一楽章?を弾くシーンがあるとか
ザ・テレビジョンに書いてたので見ようかなと思ったけどヤメた記憶があるなー
あれ何のドラマだったのかな・・どうでもいいけど
681名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 12:12:30.35 ID:LDGFPNUR
>>1に書いてある
クラシック板からのお願いをお読みください
682名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 12:50:22.15 ID:fJtCtdpc
>>681
>>1のどこのこと?
683名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 13:10:43.42 ID:SCYd6Roa
◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
クラシック板総合雑談的スレッド 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/

ここじゃね? アンケートにすらなってないけどなw
684名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 13:14:42.73 ID:VZO04CZh
>>680
「101回目のプロポーズ」?
685名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 13:14:52.14 ID:ZpabSISJ
>>682
「個人的には〜だ」という回答の集積になる質問は雑談スレへ誘導ってことだな
>>671の質問のうち、1は「いるorいない」のみで答えられ、
2と3は「誰それの統計調査によると〜とされている」と答えられるのかもしれないけどねw
686名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 13:18:31.23 ID:ophog0HM
>>671は一時期「うんぴ」って
糞コテでやってた釣りだから
スルー推奨
687名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 13:35:52.21 ID:ZpabSISJ
それも分かっているけど、
まあ、とりあえず雑談スレでならおkでしょw
688名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 14:53:46.32 ID:fJtCtdpc
あ、すまん、なんか勘違いしてた。
>>680宛じゃなかったのか。
689名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 15:25:45.01 ID:CFKPsMLJ
ID:9XX0vtK1宛てだろ
690名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 15:54:25.86 ID:fJtCtdpc
>>689
アンカーついてればそれがわかったんだけど、
なかったので直前のレスへの返答かと思ってしまった。
691名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 17:43:36.49 ID:ttiZNL/L
フランスのヴェルサイユ宮殿、マリーアントワネットなどが
合いそうな、とにかくお姫様な雰囲気の曲or作家を教えてください。
692名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 18:08:23.84 ID:fJtCtdpc
>>691
>>1参照。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/
693名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 21:41:11.48 ID:HRvTheSm
あの〜教えてください
ベートーベンは作曲家で指揮もしてたこと知ってるんですが
殆どの作曲家は指揮はしてたんですかね?
オケの専属だったりして指揮をふんだんにできたんですかね?
作曲専門といいますか、商業作曲家といいますか、曲だけを提供するって作曲家もいたんですかね?
694名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 23:41:26.03 ID:9XX0vtK1
オケと指揮者の関係が今とは全く違う
自分では上手く簡潔に説明はできないが当時の指揮は単に拍子をとるだけ

オケを自分の意図どおり動かしたり鍛えたり、
あるいは他の作曲家の作品を指揮者の解釈で演奏し
だしたのは確かメンデルスゾーンあたりから。
彼は自分の曲ではなく「マタイ受難曲」を演奏し
それまで忘れ去られていたバッハを蘇らせた
695名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 23:46:53.92 ID:9XX0vtK1
>>693
出典かいとこ
「3時間でわかるクラシック音楽入門」 中川右介 青春出版社 ¥700
696名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 23:49:46.69 ID:9XX0vtK1
あ ちなみに>>694は引用文ではないので多々間違ってるかも
697名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 23:57:57.55 ID:pnRlBfd2
>>693
作曲家も昔はいろいろいて
曲だけを提供できた商業作曲家は
バロック時代のボワモルティエあたりからいるが
ほとんどの場合楽器を演奏したり指揮をしたりしながら
作曲をしていた
698名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 00:09:48.68 ID:VvPnPBVN
著作権とか無い時代だったから、
演奏や指揮もしないと食べていけなかったのかな

CDやmp3みたいに一度演奏すると、後々まで収入があるわけでもなかったし
699名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 00:16:13.62 ID:5Jg70/hX
今のロックシンガーも似たようなもんじゃん

自分で書いて自分でギター片手に歌う
編成の大小は違うけど基本的な姿勢は同じだと思う
700名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 00:17:58.89 ID:XK9qDxJS
自作自演乙
701名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 00:19:37.22 ID:Sg++2qDM
昔は生まれの環境に左右するはずだが
「百姓の掘っ立て小屋」(byベートーヴェン)で生まれたハイドンや
小さな農家の生まれだったゴセックは
本人の頑張りで物凄く出世したものだとつくづく思う
702名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 00:22:11.09 ID:Sg++2qDM
反面、ハイドンの作品には
「モーツァルトのような都会的な洗練が見られない」
と揶揄されることもしばしばあるが
703名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 13:18:41.67 ID:DqxlV7Fs
質問させていただきます。
NHkの『名曲アルバム』や『ニューイヤーオペラコンサート』を
担当しているオーケストラは、当然N響だとばかり思っていたら
東京フィルなんですね。大河ドラマのBGMなどはたいていN響がやってるのに。
最も本職?であるはずのクラシック番組をN響が担当しないというのは何か事情があるのですか?
704名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 13:36:35.59 ID:gz6j9J8x
都市名交響楽団>放送交響楽団

かな?
705名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 13:45:52.50 ID:R/e/lPOx
>>703
http://www.nhk.or.jp/css/
から問い合わせてみたら?
706名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 13:54:26.60 ID:/sG3gDkn
>>703
名曲アルバムはN響の演奏も結構な割合であるよ
707名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 14:12:16.47 ID:NBlmLjD7
>>703
N響ばかりだと公共放送であるNHKに求められてる
公共性・公平性を欠くから
708名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 14:17:24.25 ID:aM898jX3
>>703
東フィルの方が安くあがり、年末年始に長時間拘束できるから。
709名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 14:34:23.44 ID:U3V48WQ7
N響はピット慣れしてないだろうな
710名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 15:22:25.79 ID:DXxQtvUR
>>703
>大河ドラマのBGMなどはたいていN響がやってるのに
それも、たいていテーマだけじゃね?
711名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 15:24:26.91 ID:+bagAKBj
いや
大河のサントラは全編N響だったはず
もちろんいつぞやの谷村サンの歌声は別w
712名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 15:41:02.55 ID:gz6j9J8x
交響組曲「ドラゴンクエスト」はNHK交響楽団 他もあるが
713名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 16:02:48.30 ID:DXxQtvUR
>>711
調べてみたが、やはりテーマだけがほとんど(あるいはすべて?)だったよ
クレジットが「テーマ音楽演奏」となってるし、東京コンサーツとか何とかストリングスとかもクレジットがあって、劇中音楽はそっちが担当してるようだ
N響が全部やるのはスケジュール的に無理だろう
714703:2012/01/04(水) 16:32:27.38 ID:DqxlV7Fs
皆さん、色々とご教示有り難うございました。
その後両オーケストラの歴史なども調べてみたのですが。
私なりに皆さんの回答も参考にして私なりに結論すると
1.N響が私が思っていた以上に忙しい
2.N響とNHKは、もともと私が思っていたほど密接な関係ではない
3.東フィルは団員数も多い大オーケストラであり、特にオペラの伴奏には慣れている
といったあたりが理由になりそうですね。
実は私が知らないところで、両オケとNHKの間で色々な確執?などがあったのかなと
邪推してお尋ねしてみたのですが、どうもそうではなさそうですね。
715693:2012/01/04(水) 17:00:41.73 ID:b3uBC/Vg
レスありがとうございました
716名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 05:25:37.76 ID:Vm3fIotN
モダン楽器によるピリオド系オーケストラの演奏って何なんですか?
717名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 05:37:02.84 ID:LcaPBJGQ
>>716
なんとなく言ってることはわからんではないが、質問の仕方が雑なので知りたいことがあったらもうちょっと丁寧に聞く事を薦めたい。
718名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 05:38:42.90 ID:hDqvu4rj
>>716
ピリオド奏法によるモダン楽器のオーケストラ

ヴィブラートを抑えた演奏になるので
弦はとくに現代的な音色になる
719名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 22:11:24.68 ID:LRD/+9iH
東海岸のコロムビア響について。

例えば、
バーンスタインのラプソディ イン ブルーや
セルのカザドシュ伴奏の一部
ワルターのモノラルの一部
これは、消去法だとメトのオケくらいしか該当しないと思いますがどうなんですか?

それとも、寄せ集め?
720名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 22:57:44.73 ID:IUpmATm4
クラシックの曲が長すぎて曲が覚えられません。
みんなどうやってるんですか
721名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:02:05.93 ID:DccJTm4f
無伴奏の歌曲ってありますか?
できるだけ多く挙げてもらえると助かります
722名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:05:40.36 ID:ar04tqMp
>>720
覚えられない。嫌になるね。

特に、パウル・ヒンデミット作曲
≪朝7時に湯治場で二流のオーケストラによって初見で演奏された「さまよえるオランダ人」序曲≫
723名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:10:34.26 ID:S2qSUqze
>>721
一番有名なのは越谷達之助の「初恋」だと思うが、寡聞にして他に知らない
724名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:12:04.65 ID:4y8CBLXb
>>721
いわゆる「アカペラ」ですね
「アカペラ」の語源は「教会音楽」という意味のラテン語です
つまりある時代までの教会音楽は無伴奏の合唱でした
特にグレゴリオ聖歌やその後のルネサンス期の合唱曲を漁ると
「元祖アカペラ」がたくさん聴けますよ
725名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:21:06.94 ID:DccJTm4f
>>723
ようつべ見たところ伴奏付きのようですが・・・

>>724
ありがとう、でも合唱じゃなくて独唱希望です
しかもいわゆるビブラートかけまくる発声のやつで
726名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:26:23.65 ID:483oYKhp
>>720
スコア読むとか。
727名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:30:15.96 ID:483oYKhp
>>721
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/
728名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:31:48.49 ID:jrVf2b7z
>>721
歌曲じゃないけど

シュッツ: ルカ受難曲 より
http://www.youtube.com/watch?v=sEITacbJKsc
729721:2012/01/12(木) 00:03:57.18 ID:+gUEGzAt
>>728
ああ、こういうのです、ありがとう

>>727
誘導thx

>>721の質問は閉じます、ありがとうございました
730名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 05:54:52.20 ID:ycnaRpOa
>>720
「長い」というのが「曲名が長い」ではなくて「演奏時間が長い」という前提だとして、
「覚える」というのは、どの程度の意味だろう
曲の最初から最後まで何となく脳内で鳴らしたり、それをもとに鼻歌で歌える程度から、
楽譜を脳内に収めて(暗譜して)演奏したり、合奏の個別パートの楽譜まで把握する程度まで、
いろいろ考えられる

初心者の人なら前者のイメージくらいかなと思うけど、
好きなものなら繰り返し聴いたり楽譜を眺めているうちに何となく記憶できるものだと思う
これは音楽に限ったことではないかと
あと、複雑で長大であるほど、漠然と聴取しようとするよりは、
楽譜や解説を頼りに曲の形式や流れを認識しながら聴く方が良いんじゃないかと
(ソナタ形式の曲なら「今第2主題を展開している」「ここで再現部に入った」みたいに)

後者でも、例えば自分で演奏すなら、繰り返し練習したり楽譜を読み込んでいくうちに、
暗譜の状態でも体が反応して演奏できるようになる
実際にどの程度の実践ができるのかはその人の技量によるけど
731名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 09:32:10.42 ID:8bRAwxaX
>>720
繰り返し聴く以外に覚える方法はないと思う。
もっと言えば、覚える必要もないと思うw
732名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 09:47:36.07 ID:xN8K4o9/
一番長い曲名って何だろう
733名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 09:51:24.90 ID:1ehw77zK
どう正規化するのか。
734名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 09:56:34.61 ID:FeuhddG6
だれかギネスブックで調べてくれw
ちなみに演奏時間はワーグナーのマイスタージンガー全幕らしいが
735名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 09:57:33.70 ID:FeuhddG6
あ、そういえば現音で何百年というのがあったかw
736名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 09:58:07.98 ID:1ehw77zK
737名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 10:37:39.02 ID:hC6DApPp
アナログLPレコードで、最後のところがループ再生になってるのもあった
グレゴリオ・パニアグアの「ラ・フォリア」など
738名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 21:05:18.05 ID:CtdMs01C
>>732
サティの
「いつも片目を開けて眠る見事に太った猿の王様を目覚めさせるためのファンファーレ」
とか。
739名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 21:12:29.82 ID:m53AWSo/
>>719 コピペしとく

@ニューヨークにおける録音専門臨時編成のオーケストラ
1950年代から60年代にかけて、コロンビア・レコード社の関連会社コロンビア・マスターワークス社によって
ニューヨークで編成されたオーケストラは、ニューヨーク・フィルハーモニック、メトロポリタン歌劇場
ならびにNBC交響楽団の楽団員をフリーランス奏者として雇用したものであった。
このようなアンサンブルによる録音には、
ブルーノ・ワルターが1954年から56年にかけてニューヨークで行ったモノーラル録音、
1960年代に入ってはレナード・バーンスタインによるガーシュウィン『ラプソディー・イン・ブルー』などがある。

Aクリーヴランド管弦楽団の変名
コロンビア傘下のエピック・レコード(Epic)で、ジョージ・セル指揮のコロンビア交響楽団
とクレジットされている録音がある。
このコロンビア交響楽団の実態はセルの手兵であったクリーヴランド管弦楽団である。
変名を使っているのは、レコード会社との契約の関係からだったといわれている。
740名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 21:24:27.53 ID:305tjF53
>>720
なんで覚える必要がある?
その度新しく聞ける方がかえっていいじゃないか
741名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 21:27:21.25 ID:305tjF53
>>736
誰だよ、こんなすごいページ書いたのはw
742名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 22:36:59.80 ID:1ehw77zK
>>741
履歴で見れるよ。
743名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 12:46:48.99 ID:x8d03O9i
Keilberthの日本読みがカイルベルトって無理ないすか?
744名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 12:51:13.97 ID:DM7wrQsH
ドイツ読みぽいねヨーゼフだからドイツかオーストリア人?
745名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:00:16.22 ID:VQn9uNjH
母国語がドイツ語だったと思われる人なので問題ないと思う
英語読みだと「きーるばーす」かなんかになるかな?
746名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:02:47.16 ID:nuAEjkrg
Beethovenはドイツ人なのに
ドイツ語のベートホーフェンと読むことは少ない
英語読みのベートーヴェンが多い
747名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:09:24.33 ID:EA7GT5+N
キールベルトな
でも定着しちゃったら仕方ないだろう
ドヴォルザークみたいなもんだ
748名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:13:22.17 ID:XnXKjVUC
専用スレあるよ。

???固有名詞でモメるスレ 3???
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1276438250/
749名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:19:50.94 ID:DM7wrQsH
>>746
そのうち変わるかもよ?
昔はシーザーが当然だったけど、最近テレビじゃ普通にカエサルって言うようになった。
あと、ルーズベルトをローズベルトと表記する番組を見かけるようにもなった。発音的見地?
世界史勉強した人は分かると思うけど、西欧史やってると「その国の発音」でカタカナ表記
してくれないとこんがらがって困るのでこういう傾向はあるべきだと思うw
チャールズ・マルテルとか、酷い本だとエグバートがエグベルトになってたりした
750名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:31:59.78 ID:rotmv5Q9
シーザーサラダの立場は・・・
751名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:39:21.62 ID:WRma6p+8
質問からズレた雑談に流れんようにな
752名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 15:06:38.09 ID:x8d03O9i
Wagner - Complete Ring - Joseph Keilberth (Bayreuth 1952)
ttp://laureateconductor.blogspot.com/2010/12/wagner-ring-keilberth-bayreuth-1952.html

落としてもいいですか?
753名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 01:47:25.34 ID:FEnPqF15
著作隣接権をクリアしてればな。
754名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 09:20:38.76 ID:4H6tYIJi
クラシック音楽の曲名ってどうやって覚えればいいですか。
755名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 09:36:17.38 ID:tZpRoTpq
>>754
無理に覚える必要は無い
好きになれば記号みたいな曲名でも自然に覚える
756755:2012/01/16(月) 09:54:05.02 ID:tZpRoTpq
>>754
例を出すと、おれは、
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563
http://www.youtube.com/watch?v=Z4fIsOUw41c
が好きだが
「モーツァルト ディヴェルティメント」だと
検索したり人と話したりするとK.136やK.334と混同しがち。
するとどうしても「変ホ長調」とか「K.563」と入れる
必要に駆られるわけだ
757名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 09:56:40.57 ID:72cpVwGK
>>754
原語のまま覚えればいいよ
たぶんそのほうが覚えやすい
758名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 09:57:26.71 ID:SZrJiY7G
どうやって覚えるかなんて考えたこともないなぁ。
好きなら音源さがしたり楽譜さがしたりしてるうちに
自然に覚えるでしょ。
759名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 11:54:52.75 ID:YKPnXh4s
正直覚えてない
HMのオムニバス50枚箱とか、ほとんどが初耳だったりすると、
もはや覚えようという気すら起きない。
760名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 12:02:46.71 ID:iK/2PbYY
ケッヘル番号を正確に覚えてる人は本気で感心するね
改定がやたらに多くておれにはわけがわからない
761名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 12:50:37.68 ID:Vip7OG6A
禿同。すでに努力放棄で久しい。w
762名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 17:01:32.51 ID:5VR+37C1
工房のころ、歴史の年代より好きな曲の作品番号の方をよく覚えてたw
763名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 20:35:54.44 ID:DYPJVb2g
764名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 20:51:18.19 ID:aT4WwZgN
>>762
おいらはその後、レコード番号を覚え始めた。
MG-1001
EAC-40044
GT-1003
765名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 21:32:44.83 ID:kirwX22y
今テレ東で完全犯罪ミステリーとかいうのがやってるんだけど
それの事件の鍵のときとかに流れてるクラシック(オペラ?)みたのってなんて曲なの?
766名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 21:44:21.49 ID:SZrJiY7G
>>765
>>1参照。

このクラシック曲の題名を教えて!37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1324965725/
767名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 00:21:52.60 ID:rE7QTigx
>>764
あ、俺がいる
768名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 01:33:22.78 ID:Pl1LN904
ゴスオケの事を何でゴスオケと言うのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
769名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 01:46:30.85 ID:G51Y6nz/
>>768
ロシア語の正式名称をアルファベットに治すと以下のような感じになります
”Gosudarstvjennyi Akadjemichjeski Simfonichjeskij Orkjestr Rossi”

見てわかるように最初の単語は「ゴス」から始まりますね。だからゴスオケと略します。
770名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 02:07:37.65 ID:pBoNxmOj
his master's voice からHMVだったのか
新宿にHMV来たときにから今に及んで始めて知った。
英ビクターって無いのかしら?
771名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 02:13:14.52 ID:pBoNxmOj
いや、渋谷だったかな?
772名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 02:22:15.08 ID:pBoNxmOj
新宿三丁目はヴァージンだった。古き良き思ひで。おやすみー。
773名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 04:45:37.70 ID:dyZQY5iG
>>770
>新宿にHMV来たときにから今に及んで始めて
すごい日本語だなwおいw
774名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 06:31:05.01 ID:rE7QTigx
>>770
英ビクターなんて無いよw
(無理やりこじつければ米RCAの英国現地法人か?英RCAはVictor名外してるけど)
HMVのわんこマークは各国バラバラ(系列とか現地法人とか別会社とか)
775名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 12:31:22.78 ID:Pl1LN904
>>769
ありがとうございます。
ロシア語のアルファベット表記、気が付きませんでした。
776名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 19:58:23.26 ID:pBoNxmOj
みんな若い人はHMV=犬マークなのかぁ
FMとターンテーブルと布地のかかったSP
からできたダシュボードみたいな
横長の箱台=ステレオ=ビクター=犬ってイメージ
じゃないんだな。
777名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 19:59:22.37 ID:pBoNxmOj
テレビと同様に脚がついてたな。そういえば。
778名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 20:07:46.95 ID:36YYa5AP
おれはアナログからデジタルへの過渡期の世代だけど

LPは大嫌いだったからアナログ全盛のときも全然買わなかったな
今もプチプチノイズは窓から捨てたくなるほどむかつく

ちなみにアナログ時代はもっぱらカセットばっかり買ってた
なのでJVCというとゴツイCDラジカセとかのイメージだな
779名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 20:18:07.67 ID:pBoNxmOj
夏の海で背負うやつですね。
780名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 21:30:11.37 ID:Vui0FWlo
雑談になってるぞ
781名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 01:40:47.15 ID:YQy2407U
>>778
SPって、プチプチばかりだが、意外と気にならなかった
782名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 01:09:07.86 ID:E1qZu+XE
数年前にCBSドキュメントだかで、米国?のピアニストで
ピアノの椅子に座る時に必ずコケる、ピアノを引き出すが、音がおかしく、楽譜を上下逆に置きなおして引くとトルコ行進曲
、、といった芸人兼ピアニスト?という方がいたのですが、どなたか名前をご存じないでしょうか?
783名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 01:13:26.81 ID:kyV0fbwI
僕はクラッシク系のピアノのことはあまりしらないけど
comic pianist, cbs
とかでぐぐってみるとでてくるかもしれないですよ。
784名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 01:15:50.42 ID:E1qZu+XE
いい英単語が思い浮かばずスミマセンでした。。
これからいろいろYOUTUBE見てきます!(゚∀゚)
785ミューズの僕:2012/01/20(金) 06:53:31.09 ID:Tj1QgxsL
>>782
僕はそのドキュメンタリー番組は知らないけれど、
ピアノ(クラシックピアノ)ギャグ芸人といったら
もしかして Victor Borge ?
786名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 15:04:02.23 ID:vmg0gb3X
99 Must-Have Mozart Masterpieces
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051TZCNA/

これ聴いてみたいんですが日本語のタイトルリストってないんでしょうか
気に入った曲の日本語タイトルを覚えることから始めたいんですが
787名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 15:15:55.92 ID:kE4xJVeA
辞書ひくとか
ケッヘル番号を
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7
と突き合わせるとかでほとんどわかると思うけど。
788名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 18:44:19.35 ID:hALNNhYf
例えば歌曲の日本語の曲名なんて訳す人次第だから覚えるだけ無駄という考えも。
789名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 23:20:26.81 ID:O14ZCy0X
訳した人の数って2,3人じゃないの
790名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 23:23:07.36 ID:oRAYl15p
大体明治時代とかの初演・初版時についた訳語とかをそのままというケースが多いね
なので「真夏の夜の夢」のように明らかな間違いだとわかってて残ってる例もある
791名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:16:27.88 ID:MMhJ5mxj
いまだって新たに訳してる人はいるだろ
792名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:28:47.12 ID:Q/e+nje7
>>786
三省堂から「クラシック曲名辞典」みたいなタイトルの辞書があった。オペラアリアなんかは、有名なら載ってた。
793名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 02:48:30.94 ID:xuJZjmK5
>>786
"Eine Kleine Nachtmusik"は、日本語訳しても無駄
日本では「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」という呼称で広く知られている
794名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 05:13:46.51 ID:Jvc8hFL+
une petite musique de nuit
795名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 08:52:29.76 ID:HimFOgDW
小夜曲
796名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 13:52:56.20 ID:/VMTipKT
「セレナード」でおk
797名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 16:12:53.76 ID:YX7pZtdU
ワーグナーの曲で
陶酔感を味わえて有名な曲といえば何ですか??

第9とかラフマニノフのピアノ協奏曲第二番作品18の出だしとかが大好きです。
798名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 16:32:04.50 ID:/VMTipKT
トリスタンの前奏曲と「イゾルデの愛の死」が鉄板やろ
799797:2012/01/26(木) 17:06:23.06 ID:YX7pZtdU
ありがとうございました。
800名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 17:11:24.37 ID:J9VfRYiO
>>797
>>1参照。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/
801名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 23:12:37.74 ID:SDZzRFUS
以前将棋板にあったスレなのですが、どのレス見てもバルトークは不動のA級です。
なぜなのか教えてください。

クラシック音楽好きな将棋オタ
http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1152544400/
90 :名無し名人:2006/08/13(日) 14:22:52 ID:aeOTwWvj
名人 バッハ

A級 (定員10名)
ハイドン、モーツァルト、ベートーベン、ワグナー、ドビュッシー
マーラー、シューベルト、ブラームス、バルトーク 、ストラビンスキー、

B1(定員13名)
チャイコフスキー、R・シュトラウス(棋聖)、メンデルスゾーン
ヴェルディ、プッチーニ、ラベル、シベリウス 、プロコフィエフ、
ヘンデル、ベルリオーズ、シューマン、ショパン 、ビゼー

以下省略
802名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 23:29:41.35 ID:J9VfRYiO
ちょっと質問の意味がわからない。
803名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 23:31:31.23 ID:yDPSSbNB
音楽はそれなりに聴いてきたのですがクラシックは手付かずだったのでそろそろ聴いてみようかと思っています
数多くあるCDの中からどれか1、2枚選ぶのは難しそうなので
何らかのボックスセットを手始めに買ってみようと思うのですが、オススメを教えてくださるとありがたいです
804名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 23:39:48.82 ID:jNsjSZ51
>>802
乱暴な言い方になおすとこうかな?

「将棋のスレにあったんだけどさ
バルトークが将棋で言えばA級?ありえねーよ
あんな調子ハズレなトンチキ音楽のどこがいいよ?
これって相撲で言う三役ってことだよな?
どうみても過剰評価だろ?こいつらの言うことが正しいってんなら
どこがA級なのか誰か納得できるような説明してみろよ」
805名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 23:49:52.33 ID:Vwxslty/
>>803
もう売ってないけどDHM50周年記念50枚箱
http://www.amazon.co.jp/Dhm-50th-Anniversary-Various-Artists/dp/B0014RIULO
806名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 00:23:41.09 ID:Ta7ZkMBt
>>805
どういう内容?
807名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 00:32:32.70 ID:qsjYFPzS
>>804
つまりバルトークをどう評価するか、っていうアンケートなのかな。
だとしたら雑談スレへ。
808名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 01:04:28.85 ID:zwv6mFPJ
>>803
これいいよ。入手困難になっちゃってるけど
『グレート・クラシカル・マスターワークス』 ロイヤル・フィル
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3919872

でも、you tubeとかNHKのクラシック番組とかでとりあえず色々聴いて
自分の好きな路線(楽器とか曲調とか作曲家とか何でもいいから)を決めてから
そのお気に入りの曲の名盤と言われるものから聴いていくのがいいと思うよー
809名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 08:48:52.23 ID:JGmBT2YO
>>803
ロイヤルフィルなら下のリンク先からいつでも50枚の大人買いができますよ
http://www.666-666.jp/product/1315.html

基本的にすぐうえの人が紹介したのと同じ音源です
これは一枚辺り210円
演奏・音質は水準以上ですよ
安いのは自主制作だからです

810名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 17:53:54.16 ID:Ol0p6zs6
チャイコフスキーの「1812年」のCDを買いたいのですが、大砲の代わりに大太鼓を使うのが普通だと聞きました
本物の大砲と本物の鐘を使った本物の演奏がいいのですがおすすめのCDはありませんでしょうか
811名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 17:59:06.31 ID:qsjYFPzS
>>810
>>1参照。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320974619/
812808:2012/01/27(金) 18:01:45.73 ID:zwv6mFPJ
>>810
>>803の質問は抽象的に「初心者にお薦めのボックスセット」だったからここで答えたけど、
はっきりどの曲か対象が分かっているなら、こっちのスレで

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320974619/

大砲と鐘を使った演奏でCDが出ているかどうかは、自分は不勉強で知らないけど
多分くわしい人がいると思う
813808:2012/01/27(金) 18:02:16.82 ID:zwv6mFPJ
すまん、>>811とかぶってた。
814名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 18:03:15.51 ID:Ol0p6zs6
>>811-813
ありがとうございます
誘導先に行きます
815名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 19:02:22.20 ID:txEbCTgN
>>805,808,809
ありがとうございます!
検討してみます
816名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 03:59:43.94 ID:rLOUV339
クラシック音楽作品名辞典 第3版
井上 和男 (著)  三省堂(版社)

この解説書が素晴らしいそうですが、
5千円くらいするようです。

2千円前後で初心者が利用しやすい
解説本(ガイド本)がもしあれば紹介してください。
対象の音楽CDは>>808のCDボックスを考えています。
817名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 07:31:16.27 ID:cOwNizYr
最初はWikiの記述程度で十分
818名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 07:46:00.03 ID:nDRKtUli
今はFM放送からクラシックに入る時代じゃないんだなぁ・・
昔も全集レコード(orカセット)は定期的に新聞広告とか載ってたけど
メインはFMエアチェックだった。今もだけどFM放送では曲解説があり
演奏者名もオンエア前後2度言うのでほっといても自然に覚えた
まぁ小中高時代だからできるワケで大人になるとそうもいかないか・・
819名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 08:30:32.20 ID:wc/oURXD
その「感想」は不要だぜw
820名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 08:39:46.02 ID:nDRKtUli
あ・・雑談スレと間違えたスマン
821名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 10:44:28.25 ID:OFejKz+6
講談社文庫の『クラシック名曲案内』(柴田南雄 著)オススメ
822名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 14:48:35.73 ID:rLOUV339
>>821
絶版ですかね?アマゾンでは新品がないようです。
823名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 14:49:18.93 ID:rLOUV339
>>817
そうですね。今回は書籍の話なんで。
824名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 15:15:16.23 ID:svcwWETO
>>823
右も左もわからない感じなんですよね?
それなら最初はWikiの記述から入って
疑問に思ったところは各作曲家の伝記などを調べて
学ぶのがいいと思います
825名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 22:52:18.60 ID:rLOUV339
>>824
はい。今回は書籍マターなんですよ。
826名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 22:54:36.20 ID:rLOUV339
>>824
クラシック学や音楽または作家論を学ぶということでなく
CDが楽曲のリファレンス的書籍です。
827名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 23:13:38.15 ID:iv7HuQQ5
>>816
この板の住人は初心者向け解説本には詳しくないかもね。
amazonの「本」→「クラシック」で検索して出てくるのを適当に選ぶか、
近くの本屋で実際に手にとってみて、図版や使ってる用語などを見て、
とっつきやすいのを選ぶのがいいかも。
828名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 23:27:08.92 ID:aNEGc6Vx
>>826
それならWikiのほうが便利だし手っ取り早い
なんで書籍に拘るのかよくわからない

名曲をある程度網羅したいい本も確かにあるけど
2千円以内という条件はキツイ
その価格帯では「帯に短し」な薄っぺらな本しかない

>>827
2千円以内というのがねぇ
図書館の利用も視野に入れてくれたら
それなりの本も紹介できそうなんだが
829名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 09:01:36.23 ID:Hn/eL7Sd
曲に興味持った時点でググれば簡単だし金かからないし早い
好きなら「題名のない音楽会」とか「N響アワー」とかほっといても見まくって
知識は勝手についてくると思う。書籍はそうした脳内に乱雑に散らばった知識を
整理する程度の重みしかないんじゃないだろうか
そもそもJ−POPにしろ洋楽にしろ曲の背景とか知りたいとは全然思わないけどな
クラシックは別なんかな?全く同じだと思うけどな
830名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 09:24:34.27 ID:/BvLtlAe
言われなきゃ気がつかない鑑賞のポイントってのは確かにあるから無駄とは思わないが
単なるトリビアとの区別もまた難しい
831名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 09:36:12.76 ID:/fvMAYXO
そうだな
そして新書などから出てる「鑑賞入門」とか題されてる本って
筆者の好みの演奏の一方的な押し付けと下らない豆知識の羅列に
終始してるゴミ本が多いんだよなぁ
832名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 10:14:59.19 ID:Hn/eL7Sd
そもそもCDのライナー解説で充分でないかと思う
それ以上の知識って果たして必要なのだろうか?
それこそ費用対効果って意味では得る物は殆ど無いと思うのだが
ていうかここの住人ってそういう類の本を熱心にチェックしてるのかな
833名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 10:32:19.82 ID:/fvMAYXO
>>832
それって国内盤だけの話じゃない
輸入盤だったらそんなのついてないか外国語で読みづらいかのどっちかでしょ
834名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 10:35:51.97 ID:Hn/eL7Sd
>>833
単に安いからって「初心者」に輸入盤勧めるのもどうかと思うけどな
835名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 11:38:48.52 ID:4kW6recW
>>827
書店を見て回りましたが自分では判断が難しいですね。

>>828
書籍の購入マータの質問です。
そうです。その薄っぺらい本とおしゃるその本の
書名を教えてください。
それを聞いています。

>>829
書籍の購入マータの質問です。
その書籍でいいですから書名を教えてください。

よろしくお願いします。
836名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 11:43:19.79 ID:/fvMAYXO
>>835
帯に短しな本なので買うだけ金の無駄です
837名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 12:19:22.50 ID:Hn/eL7Sd
きめぇw
838名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 18:07:25.20 ID:/BvLtlAe
839名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 20:20:38.95 ID:156Hutsk
おれも上のリンクのベストアンサーに同意だな
ましてや今回の質問みたいな二千円程度の本なんか買うだけ無駄だよ
この価格帯だとレコ芸の評論家による古い本ぐらいしかないだろうしね
840名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 20:21:28.20 ID:65jdoTmt
救出
841名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 22:19:29.69 ID:glfkEGbv
放送大学で指揮のわざ(矢崎彦太郎)、放送中
842名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 12:24:28.51 ID:BVRPsFkG
震災で崩れたままのCDをそろそろ整理と、
CDラックを買いたいんだけど、オススメの業者ありますか?
レコ芸に出てるとこはやめたほうがいい?できれば組み立て済みがいいんだけど。

843名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 13:38:43.40 ID:pZInsnvz
通販生活の本棚はよかった。
CDラックもいいのあるんじゃないかな。
844名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 13:43:17.90 ID:vu1IifQM
普通に大き目の本棚かカラーボックスを買えばいいと思う
特に文庫本用のはサイズ的にCD用へ応用しやすいのでお薦め
845名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 16:26:39.06 ID:S2VrrVSA
日本を代表するヴァイオリニスト千住真理子さんの話題はどこのスレでしょうか?
千住真理子さんって諏訪内さんより上手なんですよね?
846名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 16:36:06.30 ID:pZInsnvz
>>845
> 千住真理子さんって諏訪内さんより上手なんですよね?
質問ってよりアンケートだな。
雑談スレへ。>>1参照。

クラシック板総合雑談的スレッド 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/
847名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 17:57:20.41 ID:ufGBkSXJ
>>842
カラーボックスタイプならタワーレコードとか、ユニオンでも置いてあるLEXBOXいいですよ。
元々がアナログ用だから丈夫。縦置き、横置きどちらでも三段重ねまでは余裕。五段は怖いかな。
最近はあらかじめCD用と謳ったのもあるみたい。自分で組み立てる必要はあるけどね。
848名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 20:08:24.38 ID:BVRPsFkG
>>843-844>>847
ありがとうございます。
完成品でCD(文庫)特化して、500枚以上収容となるとなかなか見つからなくて。

849名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 09:32:39.26 ID:8bkn2bRQ
>>848
ハヤミのラックはどうだろう?
オーディオラック買ったけど頑丈な作りで好感が持てた
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_234.html
850名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 09:38:05.55 ID:Y4H9I/68
100均の袋に入れてつんどくのが一番
851名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 12:41:26.90 ID:8+ysFF/l
この《テレマンのアリア》の正確な曲名と作品番号、オリジナル版の収録されたCDや、アレンジでも良いのでお薦めのCDを教えていただきたいのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=KzY7Mgz0eXo

質問内容が、多岐にわたるので、あえてここに書き込ませていただきました。
852名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 13:13:23.01 ID:o0INlq3J
>>851
それ、以前、どっかのスレで見たね。
アレンジであることも明記されてた。
「アリア」だから当然原曲は歌ものだよ
853名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 13:21:52.20 ID:o0INlq3J
>>851
見つけた
Georg Philipp TELEMANN ( 1681-1767 )
Meine Seele erhebt den Herrn
( MAGNIFICAT allemand TVWV 9:18 )
http://www.youtube.com/watch?v=q0DrBjOrHd0
10:00あたり〜
854名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 13:59:31.23 ID:RBZRmJV5
>>808
これ紙ケースで収納場所とらないから"神ケース"なんですけど
CDを紙から出すときに録音面を指で触って力入れて
おもいっきり引っ張り出しているんですけど、何かよい
方法ってありませんか? てか、超昔の洋書みたいに
読みながらペーパーナイフでページにナイフいれるみたいに
紙ケースの正方形のもう一辺にナイフいれるとかですかね?
855名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 14:53:28.79 ID:DPiXjOTa
横から挟んで少し膨らませたらずるっとでてこない?
意味分かるかな
856名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 15:08:09.45 ID:l8iLO3tZ
すんません。
NHKのクラシックガイド(本仮屋ユイカの出てるショートコーナー)でかかっている
モーツァルトっぽい曲のタイトルをご存知の方、教えてください。


857名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 15:13:19.20 ID:g0p0ZFs1
>>856
曲名質問は専用スレへ、>>1参照

このクラシック曲の題名を教えて!37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1324965725/
858名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 15:16:12.50 ID:pByQ/DOK
>>854-855
ロイヤルフィルのこのボックスの紙ケースは、かなりギチギチに作ってあるから
振っても膨らませても出てこないんだよね
指紋が気になるなら、取り出す時だけドライバー用手袋(タクシーやバスの運転手用の薄手)をするとか
市販の不織布ケースなどに移し替えて紙ケースは別保管するとかがいいと思う

紙ケースにナイフを入れるのはお薦めしないなー。
そこから痛んで、ケースがボロボロになってしまうから。本人がそれでいいなら問題無いけども。
859857:2012/02/01(水) 15:17:58.32 ID:g0p0ZFs1
おっと、>>856はこのスレに書き込んだ後にあちらで質問していたか
(移動したならその旨報告しないとマルチと見做されかねないよ)
860856:2012/02/01(水) 15:19:34.97 ID:l8iLO3tZ
該当スレがありましたね・・・。
失礼いたしました。
861名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 15:19:42.32 ID:pByQ/DOK
Yahoo知恵袋にも同じ質問が22時間前にされているんだけどね・・・
862856:2012/02/01(水) 15:21:48.25 ID:l8iLO3tZ
>>861
なかなか答えがなく、それで2chにも問い合わせた次第です。

子供から「わかった?なんて曲!?」とせっつかれて困ってます。はう。
863名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 15:28:31.17 ID:u+VC79nk
マルチと見なされるっていうか、
完全にマルチだなこれ。
864名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 16:08:25.58 ID:g0p0ZFs1
む、ただのマルチだったのか
865名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 16:44:02.53 ID:RBZRmJV5
>>855
そうすると余計に出ないですね。
866名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 16:48:15.79 ID:RBZRmJV5
>>858 >>855
すみません。こちらもレスがありました。
キチキチなんですよね。手袋ですか、それがいいですね。
つまんない質問でしたけど、どうもありがとうございました。
これぐぐると、ジャズでも10CDっていうシリーズが出てたんですね。
全く知りませんでした。このレーベルやることがすごすぎるですよ。

867名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 16:53:32.02 ID:u+VC79nk
指紋を心配してるなら、多少ついても問題ないよ。
868名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 19:32:55.33 ID:8+ysFF/l
>>851
ありがとうございました。
意外と短くて、あっさりとした曲なんですね。
869名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 21:23:07.39 ID:xfrgnonI
半年ほど前からクラシックを聴くようになり初めてコンサートに行ってみようかと考えています
初めて参加するコンサートで、これはやめたほうが良いという物や、これがお勧めという物はありますか?
関西圏で、
N響スペシャルコンサート
2/27日
ザ・シンフォニーホール
というものを考えているのですが
ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです
870名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 21:42:47.83 ID:TAuxTo+y
>>869
演奏中は軽い咳払いも盛大に響くほど静かに演奏家の出す音に集中してる環境になります
無駄な雑音には普段よりも注意深くいるようにしてください。
それすら守れば楽しい時間をすごせると思います。

そこで

・携帯は電源オフ
バイブレートも駄目です。
あれでも本体の震えるときの「ぶーん」という音が会場に響き渡ります。

・ストラップやファスナーアクセサリーの音にも注意
特に鈴がついてるものやカチャカチャと音の立てやすい大きいものは
なるべく持っていかないようにするべきです。
どうしてもというときは鈴の穴をテープでふさぐなどある程度の対策をとってください。

・飴玉について
基本は飲食全面禁止ですが中が乾燥してるので飴玉がどうしてもという事情もあるかもしれません。
しかしそれでも演奏中は絶対にやめてください。開けるときの包装紙の音が会場で派手に響きます。
飴が必要そうなときは曲の合間の拍手してるときか休憩時間中にすばやく食べるようにしましょう。

・プログラムやチラシは演奏後に
入場時に貰うプログラムなどが気になるかもしれませんが演奏中に読むのはやめましょう。
ページめくる音が響くかもしれませんし手を滑らせて床に落としたらバサバサと派手になって
最悪です。
871名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 22:11:38.17 ID:cWLINiSv
天才作曲家が出てきたって噂なんですけど

http://2style.net/vocaloidmania123/music.html

クラシック好きの皆さんはどう評価しますか?
872名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 22:41:05.89 ID:TcoxGOF1
>>871
質問ってよりアンケートだな。
雑談スレへ。>>1参照。

クラシック板総合雑談的スレッド 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/
873名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 23:08:54.75 ID:cWLINiSv
>>872
ありがとう
行ってきます
874名無しの笛の踊り:2012/02/03(金) 00:30:19.46 ID:BA+xg+av
>>869-870
>>869の「初めて参加するコンサートで、これはやめたほうが良いという物や、これがお勧めという物」の、
「物」は「コンサート」のことだと読めるけど、質問の趣旨は、
「クラシック初心者が初めて聴きに行くのにお薦めな内容のコンサートと薦められない内容のコンサート」なのか、
>>870が理解したと思しき「コンサート初心者が注意すべき事項、やって良いことと悪いこと」なのか、
どちらだろう?

前者の場合、自分は関西のコンサートに行くことがないので、
近日中に関西で催されるコンサートの内容を調べてもおらず詳しい回答はできないのだけれど…
(後者なら>>870の指摘したとおりだし、>4も参考にすると良い)

なお、>>869にあるN響コンサートは、↓のリンクのものだと思うけど(ラフマニノフのパガ狂とsym.2)、
これら2曲は初心者でも素直に楽しめる内容を持つ作品だと思う
ただし、両曲とも演奏時間がそれなりに長い
クラに慣れない頃は「クラは1曲が長くて途中で飽きる」と感じることが珍しくなく、
もし知らない曲であるのなら、時間的に抵抗なく聴けるかどうかが気になるところではある
(まあ、コンサートで心身がどういう反応を示すのかは、行かないとわからないけれどね)

http://www.nhkso.or.jp/calendar/concert_day_2012-02-27.shtml
875名無しの笛の踊り:2012/02/03(金) 08:08:01.41 ID:I8qpLaGE
もう行く演奏会決めてるんだから
前者ではないんじゃないの?
876名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 08:13:16.57 ID:24CHHlNH
リズム感の良いクラシックの曲はないんですか
マイケル・ジャクソンのようなもので

イメージ的には黒人だけのオーケストラです
877名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 08:52:41.42 ID:NZCoLPH2
878名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 09:41:02.08 ID:KfcdBMv5
>>876
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/
879名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 09:41:53.61 ID:TYRnkwUQ
>>876
オススメスレへGO
880名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 14:27:01.41 ID:vo2DbWiC
誘導しかできない奴ってバカなの?
881名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 14:29:01.35 ID:NZCoLPH2
誘導した後に誘導先で答えようとしてるのかも。
「誘導しかできない」と決めつけちゃいかんよ。
882名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 16:24:17.56 ID:mvRM/ZRW
適切なスレが他にあるのに誘導できない奴のほうがバカっぽいだろ
883名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 17:37:24.62 ID:KfcdBMv5
うん、すまない
厄介払いなんだ
884名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 17:42:43.87 ID:fGBGIK6h
聞いて聞きっぱなしの人は何なんだろう。
885名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 17:56:05.40 ID:KfcdBMv5
異常な親切者揃いのこの板で情報が得られないとは
なんて可哀想な人なんだろうとは思う
886名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 22:21:41.70 ID:VYP9QNS4
>>876
>マイケル・ジャクソンのようなもので

ここにはマイケル・ジャクソンがどんな音楽家かわかる人がいない

アメリカの美空ひばりみたいなもん?
887名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 00:44:54.56 ID:wAPDbaUB
美空ひばりもイメージわかない
888名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 00:53:21.01 ID:4C5GXXow
美空ひばりよりはまだマイケルのほうがわかるわ。
889名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 01:12:55.77 ID:vPDOL1h5
しいていえば、草gの顔と振りで北島三郎を歌うみたいなイメージか
890名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 01:17:44.68 ID:K1CSdoQn
質問者見てないみたいだし
この話はもういいんじゃね。
891名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 07:23:24.85 ID:1iHiX5ng
妙な質問者ってのは最初からおかしい雰囲気があるよな

知りたい内容の条件を小出しにしてくるとか
誘導されても素直に移動しないとか
ID違うけど変なカキコが増えるとか
変な質問をすること自体が目的だとか
892名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 16:17:42.62 ID:sR3pxQPc
ユーチューブのクラシック見てると、このbalitamajiさんに よく出くわすんですが、
ひょっとして かなりの有名人なんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=RYJ--y54ZGg
893名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 18:50:00.39 ID:md1MjtTF
黒人のグルーヴ感のあるリズム感のあるオーケストラ教えろ。
894名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 18:56:24.77 ID:md1MjtTF
http://www.youtube.com/watch?v=vyljNfQUu5A
こういうのだ
分かるか家庭学歴?
895名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 18:56:26.73 ID:K1CSdoQn
>>893
メスチソだけど>>877じゃだめ?
896名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 19:01:32.67 ID:K1CSdoQn
>>893
> オーケストラ教えろ。
曲についての質問なのか
団体についての質問なのか。
897名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 21:30:13.93 ID:4C5GXXow
オーケストラって言ってんだから楽団だろうな
でも俺の家庭学歴じゃわかりませんw
898名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 22:17:43.37 ID:K1CSdoQn
>>894
帰宅したんで聴いてみたけど、これ黒人なの?
899名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:07:38.55 ID:8sody6VM
アメリカ南部のノリを持ったの教えろって言ってんだろ
サルにはわからんか
ミュージカルとか映画音楽っぽいので
900名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:13:06.04 ID:8sody6VM
901名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:15:08.33 ID:d13jUFVw
>>894
これのどこが黒人のグルーヴ感?
典型的なキャバレーミュージックじゃない
902名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:23:59.03 ID:8sody6VM
http://www.youtube.com/watch?v=e4qYGCiRCGY
こういうので学生じゃないやつ
903名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:27:36.33 ID:5HY8pjku
ガーシュインのどこがグルーブ感なんだ?
勝手にジャズのビッグバンドでも聴いてろよ
アホが
904名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:30:35.24 ID:8sody6VM
低学歴だから答えられないんだな
馬鹿に聞いてそんした
905名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:31:39.75 ID:5HY8pjku
>>904
そういうお前は水槽キチガイの低学歴バカだろうがww
906名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:36:29.63 ID:8sody6VM
たいした音楽知識もないようなやつらに聴いたのが間違いだった。
907名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:43:28.05 ID:5HY8pjku
>>906
ぷっ
ガーシュインのどこがグルーヴ感なんだよw
おまえは「グルーヴ」の意味も知らずに使ってるだろうがw
908名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 04:54:36.60 ID:Gm1LfJqI
「クラシック音楽の範疇で、
黒人のグルーヴ感のあるリズム感のある、あるいはアメリカ南部のノリを持つ、
ミュージカルや映画音楽っぽい管弦楽曲があれば教えて欲しい」
という趣旨で良いのか

「オーケストラ」とは「楽団」、クラシックでは特に断りがなければ「管弦楽団」のことなので、
>>893の質問は「黒人のようなリズム感に長けた演奏をする管弦楽団を教えて欲しい」とも読めるわけだ
そちらの元の質問文に不備があったわけで、レスをした人を責めるのは筋違いってものだ

そして、>>1にあるようにお薦めの楽曲に関する質問は専用スレで
スレチの質問で態度が悪ければ、まともに取り合ってもらえなくても仕方がない
質問し直す際は、そちらが想定する楽曲のイメージとして>>894>>900>>902へのリンクを添えると良い

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/

あるいは>>876と同じ人なのかもしれないけど、
それなら既に>>878がお薦め曲スレ誘導していうので、やはりあちらのスレで続けてくれ
909名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 09:50:39.66 ID:1iGUIuPi
ID:8sody6VMはどこの大学出たの?
910名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 10:44:23.53 ID:1iGUIuPi
こっちも参考になるかも。

南北アメリカのクラシック総合スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1218600502/
911ぴっころ♪:2012/02/08(水) 23:32:35.46 ID:SugExvVM
コンサートの拍手のときどの演奏家も一旦舞台裏に帰ってまた出てくるじゃないですか、
あれはなんのためですか?
二度手間感がします。
それとも舞台裏に戻った数秒の間に恋人と愛の行為をしているのでしょうか?
ああ!!それともあたしみたいな人が妄想するために、舞台裏に戻る演出をしているのか?
912名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 00:10:41.77 ID:Q353dsqB
>>911
カーテンコールという昔からの習慣。拍手が鳴り止まないから、もう一度舞台に出て挨拶する。それでも鳴り止まないならもう一度舞台へ。まだ鳴り止まないからアンコールを・・・。
913名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 00:12:11.60 ID:Q353dsqB
>>911
あ、あと一度引っ込んだときにステージマネージャーから水をもらって飲んだりするよ
914名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 00:20:59.50 ID:SLCpK6VF
まだ客席数が少なくて、みんな近くからで歩いて帰れ、
今みたいに帰りの電車の時間を気にしなくていい時代にできた慣行なんだろうね
915名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 00:32:15.21 ID:hnMOloxZ
>>911
数秒で済むって、早くね?
916名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 00:46:51.01 ID:sBfVQznq
>>911
うんぴだろ。一人称「あたし」でネタ質問はもういいから
917名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 01:00:05.73 ID:FtMInIZ6
どうみても911はうんぴ
もうみんないい加減に慣れろよ
918名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 05:43:47.37 ID:amiy/gkE
カーテンコール・アンコールは頻出質問の部類だからテンプレに入れろ、という意思表示か
919名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 06:03:50.16 ID:2jK4Tg6y
拍手は自分が相手に賛意敬意を払うために行うもので
「まわりがしているから」「しなきゃいけないように感じた」などという理由でするべきではない
ブーイングを行う必要もあることをちゃんと理解すべき
920名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 08:23:13.68 ID:hnMOloxZ
どうしたの突然。
921名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:35:01.54 ID:trafM1M/
preludeとovertureの違いを教えてください
前奏曲と序曲と言われても分かりません
922名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:47:46.68 ID:hnMOloxZ
>>921
序曲は、本編に出てくる主要な旋律が含まれる。
要は音楽であらすじを演奏する。

前奏曲はそういうのがない。
序曲より軽め。
923名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:52:08.90 ID:Haa9e+dC
ウィリアムテルとか序曲でお腹一杯って感じだよなぁ
924名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:54:39.00 ID:trafM1M/
>>922
1812とかはどうなりますか
925名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:56:16.70 ID:hnMOloxZ
926名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 16:59:11.19 ID:+EByx5wh
>>921
古典派の時代は、交響曲のことを大序曲と呼ぶことが多かった
927名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 19:23:29.90 ID:7dk4k+IQ
ここにはクラシック好きが集まっていると思います。
そこで質問があります

皆さんは、クラシックのどこに魅力を感じていますか?
クラシックのどんなところが好きですか?

928名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 20:03:07.52 ID:4WGno//C
逆に「愛してる」ってギャーギャー連呼するだけのJPOPの何が良いんでしょう?
929名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 20:12:59.44 ID:trafM1M/
クラシックというより弦の音が好きなんですよね
JPOPもバックが全部弦ならいいんですが
930名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 20:35:23.85 ID:ht6MoPDf
クラシック好きだけど中島みゆきも好きだよ。
よく聴くジャンルは交響曲とピアノソナタだけどどこが好きなのかと
言われてもうまく答えられないな。
たぶんソナタ形式が好きなんだけどいつも意識して聴いてるわけじゃないし。
931名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 21:05:56.00 ID:amiy/gkE
>>927-930

◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
クラシック板総合雑談的スレッド 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/
932名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 22:23:27.77 ID:7dk4k+IQ
回答ありがとうございます。
アンケートの方に移動させていただきます
933名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 01:29:51.82 ID:h+l+gyyh
人のいない所でアンケートって言ってもなぁ・・・・と思わないでもない。
しかも、いまどきtoki鯖とか・・・・
934名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 03:38:45.20 ID:nBqhM8HK
弦楽器のかんたんな編曲方法を教えてください
935名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 06:48:45.86 ID:FZJtofbQ
ドロップ2
936名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 08:26:23.42 ID:bIob7oMn
普段ドボルザークやシベリウス等のまったりとしたとこや郷愁を誘うところが好きで
よく聴いて居るんですが、先輩にもっと上質な音楽を聴けと言われました。
どんな曲がそれに該当するのか教えてください。
937名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 08:29:23.40 ID:eqt0D+U8
>>936
>>1を100回読みなおせ
938名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 08:31:57.18 ID:ZgFAw4X7
>>936
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/

つーか先輩に聞けばいいんじゃね。
939名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 08:56:55.66 ID:H7x9ZHEI
>>936
フェルドマンとかライリーじゃね?
940ぴっころ♪:2012/02/10(金) 17:27:26.67 ID:QBwP2qQE
911です
>>912-920あたりの方々ありがとうございました。
勉強になりました!
941名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 19:01:03.90 ID:3vOCLIL9
http://www.youtube.com/watch?v=GA7_hOzvLxc

この人って本職のオペラ歌手と比べるとどのくらいのうまさ?
942名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 19:23:32.96 ID:BAFY3Vr+
>>941
「本職のオペラ歌手」はマイク使わずにフルオケに負けない声量を出さなければならないので・・・

技術的には上手いと思うけど、比べるのは無理。
943名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 20:21:01.11 ID:j/hKsMTt
これはワザと下手に歌ってる電波ソングってことか。
http://www.youtube.com/watch?v=VxVr7KSlT5E
944名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 20:23:08.14 ID:OUglek6C
質問です。
クラシックに興味を持ちましたのでとりあえずモーツァルトから
聴こうと思ったのですが、wikiのモーツァルトの楽曲一覧を見たら
曲がありすぎて困ってます。
モーツァルトに限らず、クラシックはとにかく曲が多いので、誰でも
聴いたことがあるような作曲家を聴くだけで人生が終わってしまう気がします。

クラシックを嗜んでいる人っていうのは、どういう聴き方をしているんでしょうか?
少ない回数で幅広く聴くんでしょうか?それとも少数の作曲家を繰り返し聴くんでしょうか?
945名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 20:50:58.44 ID:lLutKrZW
>>944

◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
クラシック板総合雑談的スレッド 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/
946名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 21:50:39.12 ID:3ts5pv+Y
>>944
わざわざスレを移動するほどのものでもないような気がする。

答えは「人それぞれ」だから。
子供の頃から聴いている人、趣味や仕事で楽器を演奏している人、
ただ聴くだけの人、とにかくクラシックのCDをコレクションすることが生き甲斐の人、
現音ファン、古楽ファン、クラヲタ、特定の指揮者や演奏者のファン、
聴き方も楽しみ方も皆違って当然でしょ

ジャズやJ-POPに置き換えてみてもいい。クラシックに限った話じゃないから。
いきなり「通」になろうとせずに、自分なりの楽しみ方でマイペースに楽しめばいいだけだよ
947名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 22:43:20.38 ID:ZgFAw4X7
人それぞれだからこそいろんな意見を聞きたい、ってことじゃないの。
948名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 22:48:28.17 ID:3ts5pv+Y
うん、それはそうだろうけどねー
行間読んでくれたらいいなと思って。
949名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 23:14:02.45 ID:OUglek6C
>>945
今後はそっちで質問します。
>>946
ありがとうございます。参考になりました。
>>947
というより、全く検討が付かなかったので、とりあえず
クラシックのリスナーの話が聞いてみたいと思いました。
ポピュラーのリスナーと同じだと分かったので一応解決です。
モーツァルトの楽曲を見てあまりの多さに辟易してしまったのですが
ひとまず有名な曲から聴いて、他に何か興味が出てきたら
色々調べてみたいと思います。
950名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 23:39:59.13 ID:Moa26BYQ
>>944
気に入った曲をヘビーローテーションで聴きこむ。
   ↓
同じ作曲家の作品、または気に入った演奏家の違う音盤を買い求める。
   ↓
さすがに聴き飽きて別の曲を探す。何かのきっかけで別の曲を気に入る。
   ↓
ヘビーローテーション

の繰り返しかな。
951名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 10:25:19.10 ID:15rCr0sQ
>>950
おまいは俺かw

まあ「通」になりたくて未知の曲を漁るみたいなことも無くはなかったし、
特に初心者のうちはそれも有効なことがあったが。
(それがなければバッハやブラームスを知るのはうんと遅れたと思う)
952名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 19:27:53.79 ID:2WWHA2HU
なんで「通」までいかないとバッハやブラームスにたどり着かないんだ?
953名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 22:22:31.36 ID:H2b5eBzA
>>952 よく文章読もうよ。
954名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 22:47:25.51 ID:Kw2utocH
「通」になりたくて未知の曲を漁るみたいなことがなければバッハやブラームスを知るのはうんと遅れたと思う
955名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 22:53:14.77 ID:vF/sfdHu
>>954
漁ったから、知るのが早まった。
漁らなかったから、知るのが遅まった。

どっちとも取れる。
956名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 00:02:43.28 ID:CGAebmkp
そりゃ読解力不足だwww
957名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 00:20:07.92 ID:u8amDwYw
>>944
俺は基本的に同じ曲は買わないし、知らない作曲家、知らない曲を積極的に聴くようにしてるよ。
気に入った曲ほど出来るだけ聴かないようにして、死ぬ前の楽しみにしてる。

イマイチだった場合、聞き直すか演奏者を変えて見る。
それでもダメな場合は諦めて次の曲へ。

こう言う聴き方も有る。

958名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 00:29:52.15 ID:j/npVk0u
いつ死ぬかわからんから好きなものは早めに愛しておいたほうがいいべ
959957:2012/02/12(日) 00:59:38.54 ID:u8amDwYw
曲を覚えちゃうのが怖い。
次何が来るかわかっちゃうと、感動がすげー減る。
960名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 01:15:24.36 ID:Fz3iJi1l
C. P. E. バッハの曲が、そんな感じだね
初めて聴いたときは先が予想できない
961名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 01:17:57.44 ID:lr9pBr29
そろそろお前ら雑談スレでやれw
962名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 05:14:48.63 ID:mg5TOANs
ま、このスレももうすぐ終わりなので、
次スレ立てておいてくれるなら、ここは埋めちゃっても良いかもしれんけど
963名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 09:36:35.34 ID:HxxADWxo
よく、カラヤンのシベリウスや小品集のコメントで、『さすがカラヤン、聴かせ上手な名演…』とか言うでしょ?
具体的にどんな処理や解釈を指してるんですか?

964名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 10:16:38.41 ID:75K4g+AO
>>959
そんな事はないよ。歌だって「良い歌なのにサビを覚えたためにつまらなくなった」とか思わないでしょ
つまらなくなったのだとしたら、それは所詮つまらない作品だったって事
サビに持っていく盛り上げ方とか至芸に酔う要素は次から次へと見つかる
全て覚える事によって初めて見えて来る事が一杯ある。
非常に残念な聴き方をしてるね。初見時のサプライズが大きな要素の映画と音楽は全然違うよ
965名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 11:06:15.52 ID:atti0ygt
ヘビーロテーション・・・って、相当寒いな、オヤジ臭満載だ
気に効いたセリフ吐けるオレって素敵〜、ってか
966名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 11:07:43.15 ID:atti0ygt
おまいは俺かw、も相当寒いが
967名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 11:10:42.93 ID:UacxAR+S
>>963
テンポの緩急をメリハリつけたり、扇情的にメロディーを歌い上げる、とかじゃね?
968名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 12:48:24.51 ID:dk7pk7aQ
>>964
スレチの横レスだが

>初見時のサプライズが大きな要素の映画

映画も台詞覚えるほど繰り返し見る事で再発見させられる作品も一杯あるよ
969名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 13:07:14.72 ID:j/npVk0u
地震や事故・病気でいつ死ぬかわからない、いつ音楽聞けなくなるかわからないんだから
好きなものは早めに愛するのがいい。
愛が冷めるのが怖い、初恋だけが、初めて会った時の感情だけがホンモノなの、
っていう浮気性な奴は愛を知らず死ぬがよかばい 
970名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 14:07:59.39 ID:75K4g+AO
>>968
もちろんそれも良く分かってるよ
端的に言えばって事で。ホラー映画とかだともう次に何が起きるのが分かると
少なくとも「わっビックリした!」的な物がなくなるのは確かだから、単にそういう意味で
作り手側の視点とかストーリー構成の妙とかカット割とか見るべき点は山ほどあるよね
971名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 15:38:32.59 ID:q5gRw8Nr
>>949
「今後は」ではなく今回から移動すべきだった。
972名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 22:33:35.37 ID:AdVgZ5v0
>>944
普通は、適当に聴きたくなった曲を気の向くまま聞いているだけ
気が向かないときは聞かない
それでも20年くらいすると、ある程度わかる分野ができる

みんなすごい詳しいようにみえるのは、どうしても詳しい人の
書き込みが多くなるのでそう見えるだけ
平均すればなまけファン圧倒的多数
973名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 11:36:53.81 ID:GHffj9UC
>>944
最近はあまり知らない曲や作曲家の入った廉価ボックス物を買って聞いてる。
ジャコモ・ファッコとか、そうでもしないと絶対に巡りあわなかったと思うし。
974名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 20:36:20.38 ID:xufh8pip
 ソウル・フィルってドイツグラモフォンと録音契約までしているそうですが、そんなにうまいオケなんですか?
975名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 21:04:47.07 ID:AX07FJ1z
>>967
もう少しまともな意見を書こうと思ったが、おまえのでいいわ。
976名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 22:51:50.75 ID:RuZdEEo9
小学校で吹奏楽やってた頃に演奏した曲
出だしが宇宙戦艦ヤマトみたいだったと記憶してるんですが誰か曲名わかりますか?
977名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 23:02:15.44 ID:74xrgQRT
>>976
>>1を百回読め
978名無しの笛の踊り:2012/02/14(火) 09:10:24.48 ID:k/62v+dI
>>976
「宇宙空母ブルーノア」なんちゃって
出だしがヤマトと同じなんだよなー「さらばー」と「青く〜」
979名無しの笛の踊り:2012/02/14(火) 12:20:25.03 ID:q5eBFLZH
イベールの寄港地のヴァレンシアは
楽器編成の中にサキソフォンって入ってますか?
(もちろん吹奏楽ではなくオーケストラ)
どこかのQAサイトにそのように書いてあったもので。
980名無しの笛の踊り:2012/02/14(火) 12:38:30.96 ID:JyYFq88o
>>979
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E6%B8%AF%E5%9C%B0_(%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB)#.E7.B7.A8.E6.88.90

http://www.shinkyo.com/concert/p202-2.html
入っていないようだね
981名無しの笛の踊り:2012/02/14(火) 14:27:41.47 ID:iyxS/VUU
オケ曲の編成調べるのはここも便利。
http://www.philharmonic.jp/henseihyo/
982979:2012/02/14(火) 17:40:10.82 ID:q5eBFLZH
>>980-981
ご親切かつ迅速なお返事に感謝です。
今後はできる限りまず自分でそのサイトから探してみます。

wikipediaのオケ曲のページが楽器編成の項目を標準装備して
さらに楽章毎のオプションなども記載されるようになったら便利ですよね。。
983名無しの笛の踊り:2012/02/14(火) 20:59:56.14 ID:xoTe6pak
こんなとこでも編成が調べられる。間違いもあるから、全面的に信用するなよ。
http://www.music-tel.com/

984名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 03:46:44.34 ID:ZhDIhUJf
パブリックドメイン・アーカイブに繋がらないんですが、
事情ご存知の方とかいませんか?

楽譜の方のInternational Music Score Library Projectは、
楽譜出版社と色々と争っていて閉鎖のようですが、
パブリックドメイン・アーカイブについては情報が辿れません。

ご存知の方いましたら、状況なぞを教えて下さい。
985名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 12:57:16.36 ID:clXJa8b5
>>984
>楽譜の方のInternational Music Score Library Proje
>ctは、
>楽譜出版社と色々と争っていて閉鎖のようですが、

うそ?まじですか?
986名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 14:16:52.46 ID:YOg0UoDk
>>984
ホントだ、つながらんね。
音源目的なら、ここじゃダメなん?ファイル数的にはこっちのが多いよ。
http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/

管理人に連絡取りたいとかだったらアレだけど。
987名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 14:38:04.31 ID:R20+kTlm
IMLSP普通につながるけど?
988名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 14:42:57.01 ID:R20+kTlm
音源ならこんなのもある。ロシアのサイト、
http://classical-music-online.net/

曲数はすごく多いし珍曲も聞ける。ただし音は悪い。

DLには登録が必要らしいが、よくわかんない。
著作権的には限りなく怪しいサイトだし、いつ閉鎖されるかもわからんので
深追いはしてないw
989名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 16:14:43.43 ID:ZhDIhUJf
IMLSP繋がりました。古い情報読んでいたようです。
確認疎かですみませんでした。

音源サイトと教えくれた方ありがとうごさいました。
これからは、そちらを利用します。
パブリックドメイン・アーカイブはもう捨てます。
990名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 16:18:25.78 ID:v7MGJYYv
また復活するかもしれないじゃない。
991名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 17:25:46.09 ID:pPLS+762
IMLSP ここでいいんだよね
http://imslp.org/wiki/
992名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 21:12:52.98 ID:RPh7jUiB
>>991
そうそこ
通常通り使えるね。御用達のサイトなので一瞬びびったー
993名無しの笛の踊り
特にお知らせもないようだし。