ってかさ、ロマン派最大の作曲家って誰よ?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
誰なん?

前スレ
ってかさ、ロマン派最大の作曲家って誰よ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1304776805/l50
2名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 01:09:07.74 ID:+1pf099W
メンデルスゾーン厨かかってこいやー!!!!
3名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 01:40:18.14 ID:pFERndG9
メンデルスゾーンvsロマン派作曲家連合
4名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 03:05:35.24 ID:/+TPGP7C
まだやろうってのか
メンデルスゾーンを崇拝しない馬鹿ども
5名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 03:06:43.56 ID:ZrFAESV0
>>1
さだまさし
6名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 03:50:27.75 ID:brIIwo49
↓前スレ>>999が書き込まれるのを待ち構えていたメンデルス厨の執念


 998 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 23:36:36.49 ID:xHsHdHT2 [2/2]
 ワーグナーはジョン・ガリアーノ
 メンデルスゾーンはももえり


 999 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 23:52:59.79 ID:AsFeuuBX
 東海林太郎がバロック、美空ひばりがベートーヴェン、ビートルズがシューベルト。


 1000 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 23:54:22.25 ID:wRYdmNLa
 メンデルゾーンでFA
7名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 06:28:31.60 ID:auT3MAO6
とりあえず、スレタイにメンデルスゾーンとか他の特定の作曲家の名前が入るのは、阻止した♪
8名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 06:53:54.63 ID:jhTol5U1
メンデルスゾーンに必要なのはカロヤンアポジカ
9名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 08:55:17.07 ID:VHuBsmse
これをコピペして欲しいようだなw
27 :名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 23:28:10.30 ID:yg+cDlhZ
ロマン派最大の作曲家はメンデルスゾーン。

彼こそがMr.ロマン派。

(1)管弦楽による単一楽章の標題音楽を創始した:夏の夜の夢、フィンガルの洞窟
(2)ヴィルトゥオーゾ的な協奏曲と厳格なソナタ形式とを融合した:Vn協、Pf協(2曲)
(3)19世紀の交響曲の規範となった(主題労作、標題性、管弦楽法):スコットランド交響曲
(4)宗教音楽の再構築:エリア、パウロ、交響曲第二番「讃歌」
(5)ロマン派=ピアノの時代、サロン音楽の聖書:無言歌集

あとはオペラとヴィルトゥオーゾだが、これはヴェルディ&ワーグナーおよび
リストとパガニーニに譲るよ。

もう異論はないんじゃないかな。
自分で突っ込みなおしてみても、(3)をベルリオーズとの連名にすることくらいしかない。
10名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 08:56:19.10 ID:VHuBsmse
>>7
948 :名無しの笛の踊り:2011/07/15(金) 16:45:31.45 ID:6EJa3b5k
ある作曲家が存命中に信奉者がまわりにあつまると、サークルに名前が
つくよね、ワグネリアンとか、フランキストとか。
メンデルスゾーンはそういうのはなかったのかい?

951 :名無しの笛の踊り:2011/07/15(金) 16:56:46.58 ID:kvkce5qx
>>948
>メンデルスゾーンはそういうのはなかったのかい?

ないよ。

「滝廉太郎はクラシック音楽を学びにドイツに留学した」と
いうときの「クラシック音楽」そのものが、ライプツィヒ音楽院に
根付いているメンデルスゾーンのロマン派音楽そのものだから。

19世紀において「オペラを学びにイタリアに留学した」という人がいたら、
その人はメンデルスゾーンとは、あまり関係がないといえよう。
「クラシック音楽を学びにドイツに留学した」という人がいたら、
それは、メンデルスゾーンの流れに身をおくことなんだよ。
11名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 08:57:08.76 ID:VHuBsmse
940 :名無しの笛の踊り:2011/07/15(金) 14:59:01.74 ID:tSb4Zrto
ブラームスは人気だ。けど、それはドイツ国民楽派を代表する人物としての
人気であって、
 ブラームス(独逸)、ドヴォルザーク(チェコ)、サンサーンス(仏蘭西)、チャイコフスキー(露西亜
の4人(=国民楽派四天王)は同格。

ロマン派のあり方を巡る戦いは、
 ワーグナー(兄弟分のベルリオーズとリスト、弟分のブルックナー) 
 vs
 メンデルスゾーン(兄弟分のシューマン、弟分の独逸3Rと3L)
という戦いであった。

こうしてみると、メンデルスゾーン陣営が弱くみえるが、
先の国民楽派四天王は基本的に各国におけるメンデルスゾーンになろうと
目指していたものであるから、メンデルスゾーン楽派の弟分ともいえる。
もちろん、ゲーデやグリーグなど北欧楽派、スタンフォードやエルガーなど
英米楽派もメンデルスゾーンの流れである。

一方、ワーグナーの流れにはフランキスト、ドビュッシー、新ウィーン楽派、
Rシュトラウスなどもいるが、こやつらの中にはメンデルスゾーン楽派からの
恩恵を多大に受けている者もいるので油断できないという次第。
12名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 08:57:26.47 ID:VHuBsmse
942 :名無しの笛の踊り:2011/07/15(金) 15:17:30.21 ID:tSb4Zrto
そういえば、国民楽派四天王のなかに、露西亜人が入っているのは
ある意味奇異かもしれない。なぜなら、その前の古典派音楽は
伊太利亜、仏蘭西、独逸墺太利、そしてチェコが主流国であって、
露西亜が入っていないからだ。

露西亜の最初の奇跡であるグリンカは、フィールドに教えを受けてから
全ヨーロッパを旅して、主としてイタリアオペラを学び、独逸墺太利では
メンデルスゾーンだけでなく、ベルリオーズやリストにも会っており、
かつてのモーツアルトのように汎ヨーロッパ的な知性となっている。

しかし実質的に露西亜の国民楽派を建てたチャイコフスキーは、
メンデルスゾーン流派の一つの頂点ともいえるAルービンシュタインの
愛弟子である。チャイコフスキーとブラームスは、メンデルスゾーンの
孫弟子に相当するという事実を記憶に留めるべきであろう
(ブラームスは、シューマンだけでなくヨアヒムにも師事した時期があり、
ヨアヒムはメンデルスゾーンの直弟子である)。
13名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 08:57:44.55 ID:VHuBsmse
943 :名無しの笛の踊り:2011/07/15(金) 15:34:17.77 ID:tSb4Zrto
メンデルスゾーンは、ロマン派の父、国民楽派の父といえよう。

メンデルスゾーン⇒シューマン、ヨアヒム⇒ブラームス(独逸)
メンデルスゾーン⇒Aルービンシュタイン⇒チャイコフスキー(露西亜)
メンデルスゾーン⇒ゲーデ⇒グリーグ(諾威)、ニールセン(丁抹)
メンデルスゾーン⇒ライネッケ⇒スタンフォード⇒ホルスト、RVW(英国)

・サン=サーンスはコンセルヴァトワール出だが、早熟すぎて「誰に師事」と書くのは語弊がある。
・ドヴォルザークとエルガーは、実質的に独学。というか実地学。弦楽器奏者出身に多いね。
・ブルックナーについて、メンデルスゾーンの亜流と言う書き方も出来なくはなかったが、
 それは勉強家であるブルックナーに失礼だから(他の流れを主張することがいくらでも出来る)。

イタリア?
イタリアは、歴史上常に(アルス・ノーヴァの時代を僅かな例外として)音楽の
最先端であり、ベートーヴェンが現れようが、メンデルスゾーンが現れようが、
「ロマン派」などという独逸的括りでもって包括しようとするのは失礼。
14名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:08:29.24 ID:XeCScyti
107 :名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 06:20:49.65 ID:xConP+3Y
シューマンって、そういう文脈で考えると、初期のピアノ曲を
書きまくっていた頃から歌曲の年くらいまでは、
本当の意味で「ロマン派の化身」ぽかったと思う。

メンデルスゾーンに出会って、「ロマン派」の向かうべき方向が
ソナタ形式との融合であったり、交響曲や協奏曲といった様式の中で
勝利することであったり、と知ってしまった。
より高い次元での完成度を示したメンデルスゾーンの音楽に打ちのめされた。
それ以降は、本質的にメンデルスゾーンの亜流になってしまった。
でも、それでも中期以降の作品が我々のためのレパートリーとして
残っている、魅力的な攻略対象であることは、さすがシューマンの
天才を示していると思うけど。シューマンを愛するあまりに音楽史上の
位置づけを誤ってはいけないとも思う。
15名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:10:52.83 ID:XeCScyti
246 :名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 08:58:19.37 ID:6wukWPrG
でもね、作曲家に接近する方法で「全人格的な愛しかた」に
匹敵する方法は、他になかなかない。
ベートーヴェンやワーグナーに対しては、その出世人生を
戦国武将の伝記のように追体験する。
ショパンやシューマンについては、悲劇の詩人のように。
バッハについては、宗教者のように。

とするなら、サン=サーンスやメンデルスゾーンにどうやって
共感したら良い?ということなのだよな。

素直に考えたら答えは簡単なのだが。
16名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:11:42.51 ID:XeCScyti
289 :名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 16:23:29.83 ID:oBFCoAhq
>>287
グレートの影響については、たしかにシューマンの「春」や
メンデルスゾーンの「讃歌」の冒頭にみられるファンファーレに見られる。
けれども、やはりメンデルスゾーンが規範としたのはベートーヴェンであり
(たとえば宗教改革と第九の類似)、メンデルスゾーンが後世の規範となった
循環形式、標題音楽と絶対音楽の融合、の部分については彼こそが決定的な完成者だといえます。

シューベルトの影響をより受けているシンフォニストは、
ブルックナーとドヴォルザークまで待たねばなりません。

室内楽についても同様で、同時代に書かれたベートーヴェンの後期弦楽四重奏の様式を
受け継いだのはメンデルスゾーンで、彼が1番と2番で「ロマン派的に甘美に仕立て直す」
具体的手法を提示したのです。だからブラームスの時代まで弦楽四重奏というジャンルが生き残った。
シューベルトの15番(だらだらと続く両義的で歌謡的な世界)の世界を引き継いだのは、
ドヴォルザークやブルックナーでしょう。
17名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:12:49.93 ID:XeCScyti
356 :名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 09:21:30.17 ID:9Rewl8UP
>>347
>メンデルスゾーンって100年後には消えている作曲家って感じだが。

メンデルスゾーンの「真夏の夢の夜」や「ヴァイオリン協奏曲」のほうが、
ワグナーの楽劇より残るだろう。
サン=サーンの「動物の謝肉祭」「序奏とロンドカプリチオ」のほうが、
「幻想交響曲」より残る予感がする。
将来はこけおどしのような巨大な作品は消えるに違いない。
18名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:13:32.50 ID:XeCScyti
368 :名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 04:10:39.33 ID:4oQUZW4m
こんなお前らにこそ、ハンスリックやレーガーのお言葉が必要だなw
しっかり読め。

エードゥアルト・ハンスリック
メンデルスゾーンは音楽史の中で、「偽りの中間組織」に格下げされているが、
それにはおそらく、この邪魔者がいなければ、我々はずっと先まで進んでいた
だろうという見解が含まれているに違いない。しかしそれに対して、次のように
反論することができる。つまり、その反対に、まさにこの時代、この歴史的背景の
中にメンデルスゾーンが現れたことは、芸術史における最も賢明な摂理の一つ
なのである。彼の形式美、彼の純粋で明晰な構造がなければ、ベートーヴェンの
後期の音楽に見られるようなムーサの誘惑的な解放のたと、現在我々が「未来の音楽」
で体験している野性化は、もっと早くから、音楽をはるかに堕落させる方向で
始まっていただろう。
(1858年のウィーン・ジングアカデミーの演奏会のあとで。「演奏会会場より」所収)
19名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:15:54.74 ID:MJM3ZncG
369 :名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 04:17:37.95 ID:4oQUZW4m
マックス・レーガー
メンデルスゾーンの音楽において私が非常に引き付けられるのは、
人間的にも徹底して気高い芸術家の、感情生活の真実の表現である。
とりわけ《無言歌集》においては、ピアノ演奏技法上の素材の完成度、
音楽形式上の要素の完璧な熟達が明らかになる。頭が混乱した、
迷える若き超人達は、概して音楽を、八つのホルン、「四倍の木管楽器」、
六十四の打楽器、それぞれ違う音に合わせた数ダースの鐘で始めるが、
そのような超人達すべてに、メンデルスゾーンの徹底的な「砲火の洗礼」を
受けるよう、大至急勧告することができる。
(1909年1月28日付「ライプツィヒ図解新聞」所収)
20名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:16:35.23 ID:MJM3ZncG
797 :名無しの笛の踊り:2011/07/06(水) 08:02:19.79 ID:eyPUqZ7/
>>796
792です。考え直してみるに、
メンデルスゾーンを否定⇒再評価⇒否定⇒再評価する議論は、
19世紀から20世紀を通してロマン派音楽の最大の議題だったわけです。
このスレの議論がメンデルスゾーン中心になるのは、ある意味仕方がないかも。

まず、散々世話になっていたワーグナーが、メンデルスゾーンの死後に
「音楽におけるユダヤ性」という人種差別的評論で攻撃した。
精神性wの欠如、という言い方はここに始まるのですね。
また、1848年の革命の精神(メンデルスゾーンは死んでいて知ったことでは
ないのだが)の欠如、新古典的な形式主義という批判は、
そのままブラームスをメンデルスゾーンの代理人として闘争が継続された。
一方、ヴィクトリア朝のイギリスでは、19世紀を通してメンデルスゾーンは
ロマン派音楽の代表として受容された。
ところが、世紀末前後から、ヴィクトリア的な文化の批判がイギリスでも起こり、
その槍玉としてメンデルスゾーンがあがった。やはり精神性wがないと言われた。
その後の20世紀前半のナチスによる政治的な弾圧は有名なところで。

さすがに21世紀には、この議論は決着すると思う。
21名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:17:32.78 ID:MJM3ZncG
841 :名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 08:54:48.65 ID:8w6pcS5d
>でも、それがなんなの?

やっぱダメだw

19世紀という時代は、多楽章のソナタが廃れた時代だったんだよ。
シューベルトの晩年には、既にソナタを解体して幻想曲や即興曲として
仕立て直す必要があったくらいだ。

それが、どうしてブラームスやライネッケやサン=サーンスみたいに
古典主義的な作品を量産する人が許されたと思う?
メンデルスゾーンが、「多楽章にみえるけど、実は一つの作品だぜ」
というお手本を、弦楽八重奏で、弦楽四重奏で、ピアノ協奏曲で、
ヴァイオリン協奏曲で、そしてスコットランド交響曲で、示したからだ。

848 :名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 20:11:17.02 ID:D4IZQeIq
>>846
本当に、アホには噛んで含めるように説明しても、どうしても
理解できないようだね。「馬鹿の壁」というのがあるみたい。

(1)19世紀という時代は、多楽章のソナタが廃れた時代だった
(2)メンデルスゾーンが、単一楽章の標題音楽としての交響詩の原型を作った
(3)シューマンは「ロマン派の旗手たるメンデルスゾーンは標題音楽しか作らないのか」と危惧している
(4)メンデルスゾーンはメンコンやスコットランドを循環形式で作ることにより、
  多楽章のソナタ形式と標題音楽とを融合させた

ベートーヴェンまでの頃と、シューベルトの晩年以降とは、時代が違うわけ。

「もう、やめやめ!」となっていた方法を、再生させたのがメンデルスゾーン。
しかも、それを発展させたのがシューマンやブラームス。
チャイコフスキーやドヴォルザーク。
僕らが良く知ってるロマン派の作曲家たち♪
22名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:18:22.73 ID:MJM3ZncG
971 :名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 00:10:31.34 ID:2bIa1gyh
おまいら釣られすぎ。

メンデルスゾーン信者なんかじゃないよ、こいつ。

何かわざとらしくて気持ち悪いなと思ってたんだよ。
執拗な「本を読んだか」の連呼。

覗き趣味的な野次馬の書いた文章ばかり読んで、録音のコレクションばかりして
楽譜を読まない音を聴かない
そんなクラヲタに対するあてつけだろ。
23名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:19:06.22 ID:MJM3ZncG
976 :名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 09:48:42.69 ID:pGxMgkB0
>>967>>971
うむ、これで成仏できそうじゃ


977 :名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 09:52:08.51 ID:pGxMgkB0
どろろん、ぱっ!
24名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:29:06.81 ID:ofzNnEOP
ワーグナー、ブラームス、シューベルト

あたりが最有力候補
25名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 11:32:03.40 ID:mrENLF70
ブラームスの威をかるなんとか
26名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 13:49:14.45 ID:A6lQR2VT
『芸術(音楽)は深淵に降りて行く権利、暗鬱で荒涼として魂の秘密の奥に忍び
込んで行く権利を持っているが、この権利は義務ではない。』
とサン=サーンスは言う。
「音楽は人間的な情緒の悲惨な表現に捧げられるものではない。そしてロマン主義の
主観的な憧憬が、いかに素晴らしいものであっても、美的方法論を作曲家に押し
つけることではない。」
と彼が考えていたのは、フランスのメンデルスゾーンと言われた人らしい意見だ
と思う。
27名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 14:37:36.64 ID:6jpS+4zG
シューベルトは古典派。
28名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 17:30:02.99 ID:NNb2QuMl
>>26
うまい言い訳を考えたものだな、サン=サーンスは。
もちろん彼の言っていることはただしい。しかし、彼の場合、
実際はその権利を行使しなかったのではなく、行使したくても
できなかったにすぎない。
まあ、自分の立ち位置を正確に把握できていることはたいしたものだが。
ただ、彼は自分は大作曲家だと思っていたようではあるね。
29名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 18:11:31.08 ID:ofzNnEOP
別にブラームスは暗いから評価されてるわけじゃないだろ

暗いだけで評価されるのならチャイコフスキーも同じように評価されていなければおかしいわけで
30名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 18:25:21.53 ID:IDqOatwq
スクリャービンのことも、もっと評価しようぜ。
どうでもいいけど。
31名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 19:20:13.17 ID:A6lQR2VT
>>27
シューベルトは、特に「冬の旅」はサン=サーンスの言う”暗鬱で荒涼
とした魂の奥に忍び込むような曲だ。
付き合いたくない、と思う時もあるね。
>>30
スクリャービンの後期の作品群。
まさに主観的憧憬が素晴らしくても、美的方法論を押し付けられたら
たまらないと、サン=サーンスでなくても言いたいね。
32名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 21:02:54.91 ID:GI3wrJ+u
リヒャルト・ワーグナー。異論は絶対に認めない。たとえ法廷でもだ!
33名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 21:04:25.91 ID:6jpS+4zG
シューベルトは人類が到達できる一番奥まで下りた作曲家
34名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 21:08:41.18 ID:NNb2QuMl
>>30
スクリャービンをロマン派として評価したら、本人は怒るよ。
彼はロマン派の殻を破った未来指向の作曲家として評価しなくちゃ。
35名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 21:29:23.44 ID:O4ByzFPL
>>33
そうだね。シューベルトの何が怖いって、「雲の上には青空がある」暗さ、
だということ。そのことを熟知して作曲していたこと。
たとえば、ルクーは暗くて深い。そして光明が見えない。
若き魂が勢いでもぐっていったような深さだ。

けど、光明が見えないことは、それほど真実に恐ろしいことではない。
青空が見えるはずなのに、曇天の大地を歩いていかなければならない
ことが、人生の暗さなのだ。

けどまあ、ロマン派No.1はメンデルスゾーンだけどな。
36名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 04:32:40.97 ID:gHy22uWr
澄みきった青い空に、赤い風船がゆらゆらと
揺れている様を描くだけで
泣きふしたくなるような感慨に陥らせ魂を震えさす輩もいるものだ

西洋における東洋的な詩の血脈は、シューベルトからシューマンに受け継がれ
サティ、ドビュッシーにより完成された。サティ、ドビュッシーは印象派象徴派でもあるが
間違いなく稀代のロマン派芸術家なのだ。
37名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 05:57:26.67 ID:Lem7av21
どういう陰謀だよ、この気持ち悪い比喩と低品質な詩の応酬は。
メンデルスゾーンだけじゃなくロマン派全部嫌いになれってことだなそうなんだな
38名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 08:23:14.43 ID:m8UZ2j3K
スメタナは国家主義と音楽を結合させた点で最大のロマン派だよ。

けどまあ、ロマン派No.1はメンデルスゾーンだけどな。
39名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 10:07:15.78 ID:ZIYQiAVR
スレタイ変えたら?
40名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 11:26:58.40 ID:xpEJbTMi
>>39
「ってかさ、やっぱロマン派最大の作曲家ってメンデルスゾーンだよな」
とでも?
41名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 11:38:41.17 ID:4vj7xA6R
スレタイに特定の作曲家の名前が入るのはヤダ
42名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 11:51:20.43 ID:ZIYQiAVR
「メンデルスゾーン推しのキチガイをいたぶるスレ Part2」とかでいいだろ
43名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 21:23:26.62 ID:lZkqk0Cp
でも、キチガイどもにやられっぱなしのようなorz
44名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 00:26:21.90 ID:8p6RrHtq
45名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 03:32:18.32 ID:q7SWMfBj
そう思うなら有意義な議論を自分で書けばいいだけの話で、ヤレヤレw
46名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 03:45:13.30 ID:4Z/5fbN5
でもメンデルスゾーンキチガイが来ないとスレが伸びないんだよな
特にあの馬鹿を連呼するキチガイw
47名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 06:30:39.58 ID:SVxqCMI9
>>46
そんな夜中に即レスするところをみると、好きで好きでたまらないんだなw
そんなに罵倒されたいのか。やっぱりマゾだな。

「メンデルスゾーン推しのキチガイにいたぶられるスレ Part2」ということw
48名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 13:42:11.08 ID:mGblNU1y
>「ってかさ、やっぱロマン派最大の作曲家ってメンデルスゾーンだよな」

違うね。古今東西あらゆる時代を通して、最大の作曲家はメンデルスゾーンだ。

従って、モーツァルトやバッハ、そしてベートーヴェンよりも
メンデルスゾーンは偉大だ。次元が違う。
49名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 16:59:47.54 ID:rKiV80aR
ユダヤ主義者のレス
50名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 17:10:20.09 ID:UFW0Mkld
ムリムリ>>48
51名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 20:28:16.26 ID:qhXZU3kx
>>46
来なくていい。
メンデル厨はバク厨と同じくらい鬱陶しい。
52名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 20:44:42.32 ID:zc+1iLEq
俺にとっては、エンヤもショスタコーヴィッチも広義の意味でのロマン派。
で、ロマン派最大の作曲家は間違いなくベートーヴェンだ。最大すぎる。
こんな化け物のようにすごい芸術家はベートーヴェン以降に存在していない。
53名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 20:55:38.29 ID:gkS/NBUS
べトちゃんの定義、分かれるよね。
ロマン派か古典派か。

わたすは古典派べトちゃんに
一票。
54名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 21:16:04.35 ID:ZG69ZAfJ
ワーグナー
ブラームス
ブルックナー

のロマン派大三角形
55名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 21:30:20.03 ID:qlTh6d1a
ロマン派は旋律書けんとなぁ〜
それとレパートリー
よってドヴォ チャイコ ブラだろ ブラはオペラ無いけど…
56名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 21:38:49.68 ID:ZG69ZAfJ
旋律ならプッチーニが最高
57名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 22:06:44.92 ID:eeoyrSlg
part2でも書いておくが「俺が好きだからシューマンで決まり」ということです。
メンデルスゾーン馬鹿のスレ占拠快楽と同じレベルなのです。
58名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 23:40:27.23 ID:CA9uTAWZ
モーツァルトを巨大地震とするなら
ベートーヴェンは巨大津波
ロマン派は福島第一原発
59名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 23:44:29.85 ID:uMPY6ZTS
>>58
それは、さすがに、ひどい例えだ
60名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 23:52:50.75 ID:WSRbVRhC
メンデルスゾーンは一号機の建屋
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
61名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 00:15:52.29 ID:veKHArTG
現音は放射線障害
62名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 00:21:57.72 ID:1bKyIZAb
いちばんカッコいい原発はやっぱスリーマイルだよな
63名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 05:44:42.86 ID:bMjiovMO
そんな調子だと、>>9を超えるレスがなかった、って
メンデルスゾーン厨に言われちゃうんじゃないか。
64名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 05:46:02.29 ID:J+buN1gF
ワーグナーで決まり。
65名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 06:08:14.09 ID:SgCRPtrq
無闇に長く退屈で理解しがたい楽劇だけではなぁ???
66名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 07:17:15.85 ID:sSAW11yj
>>62
福島第一の元々の写真見たらただの立方体でちょっと期待外れだったな

>>65
それはお前の頭が悪いだけであってワーグナーの責任じゃない
67名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 07:19:38.23 ID:UwMpImQD
室内楽最大の作曲家→レーガー
交響曲→F.シュミット
ピアノ→スクリャービン

68名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 08:02:33.81 ID:yAKow3Rc
交響曲   本命マーラー、対抗ブラームス
管弦楽曲  本命チャイコフスキー、対抗R・シュトラウス
協奏曲   本命ブラームス、対抗チャイコフスキー
室内楽曲 本命ブラームス、対抗フォーレ
ピアノ曲   本命ショパン、対抗シューマン
声楽曲   本命シューベルト、対抗シューマン
歌劇     本命ワーグナー、対抗ヴェルディ
69名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 11:08:58.04 ID:8C2epftr
「本命/対抗」なんて書いて楽しいの?
それとも釣ってるの?

このスレは「自分の好きな作曲家を推したい」ってことだ、基本は。
「俺はこれが好き」だけ書いちゃ馬鹿にされるかと思って、色々とアカデミックな知識を披歴したりしてる勘違い野郎がいるわけだ。
その勘違いメンデルスゾーン馬鹿に比べりゃ>>68はかわいいもんだな。
70名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 11:23:46.92 ID:08vOdtgw
仕切りたがり勘違い馬鹿はちっとも可愛くないなwww
71名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 11:38:36.59 ID:Q1FetLrX
>>69
いいんじゃないの。本命/対抗というのは、まさに「自分の好きな作曲家を推したい」
ということなのだから。
72名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 14:34:14.36 ID:sSAW11yj
マーラーはブラームスに比べて完成度が低いんだよ
民謡的な旋律が芸術的な昇華を経ないまま交響曲に組み入れられている

指揮者としては凄い人だったんだろうけどね
73名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 16:25:32.96 ID:SgCRPtrq
66
つまらんコメントしか残せないバカにバカ呼ばわりされても困るよなぁ〜
74名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 18:27:03.76 ID:9TVryoRG
>>67みたいに、ちょっとひねった奇抜なことを書いて
自己の主張の独自性を補完しようとする感性って
子供じみていると思う。
本気でレーガーやシュミットがロマン派最大だと思っているのならば
それはそれでその感性には驚きだが、まともな知性や見識、それと感性が
あるのならば、最大足り得ないことくらいわかるだろうに。
75名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 18:27:40.88 ID:9TVryoRG
それに比べて>>68なんかは、まともな列挙だと思う。
斬新なことはなにも書いていないが、
この列挙に特別な違和感は覚えない。
ただ、室内楽で本命ブラームス、対抗馬フォーレとしているが、
これはどちらも違うだろうと思う。
76名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 18:44:53.59 ID:UwMpImQD
F.シュミットは最大だとは言わないが、彼の交響曲聴かずしてロマン派を語るのはおかしい。
どう考えてもブルックナー・マーラーで肥大し亀裂の走った交響曲を、
ロマン派という様式美の中に再び閉じ込めた。

レーガーは本気だけどな。室内楽が本領だし、君SQのop.74とか聴いたことないでしょ。
ピアノ五重奏も名曲。レーガーほど古典的書法と対位法を大事にした作曲家もいない、
それらに後期ロマン派的な暗い情念を宿らせてるんだから、なおさら。
まあ、俺が一番好きなロマン派作曲家はシェーンベルクだけどな。

てか感じの悪いスレだなー煽りあいばっかで、>>67みたいなネタレスにすら顔真っ赤で
マジレスするんだもの。気持ち悪っ!
夏だからかなー
まあおっさんがレスしてたらもっと気持ち悪いから、>>74は中学生だと思いたい。
77名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 00:09:16.05 ID:QCAP1XZl
>>76
よう、中学生
78名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 05:38:25.00 ID:epGIwijJ
メンデルスゾーン厨がいなくなってから、つまらないレスばかりだなw
79名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 07:35:33.04 ID:DcJaq/k4
>>76
別にお前以外がマイナー作曲家を知らないわけじゃない
ただみんなあえて挙げてないだけ
「最大の」という言葉を考慮してね

これがもし「最高の作曲家」だったらみんなもっとマイナーな作曲家も挙げてたんじゃなかろうかねぇ
80名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 15:29:40.86 ID:cLlTWNpS
>>72
ブラームスはクラオタのための音楽。クラオタ並みに我慢できる人なら納得する完成度。
やはり、素人でも感動できるメンデルスゾーンの方が格が上といえよう。
81名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 23:54:05.40 ID:StrRpyC2
>>78
来ててもやっぱりつまらんレスだがね
82名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:32:39.57 ID:5qrBtcZ1
口マン爺やめろや!
83名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:36:06.54 ID:oB8uLOQq
口マン爺、ロマン派をかくかたりき
http://www.smdanji.com/shop/prod/thun0061.jpg
84名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:38:27.72 ID:B0mbl/zp
        ,-‐ttーt‐ttーt‐、                ,-、
     .、/バ゙、::.   .::`゙バ\,             ノ 'ー'ヽ
   .、/ヾ、゙ ::     .`:.、゙ゞヾ,             / /7 r'
   .、/ゞ゙゙`:.     .::   ゙゙バヾ|、,         'ー' / /′
  、/゙゙、:..           .::、゙゙ゞ〉、,           ノ /
  、|゙゙、` .::      .:..    ヾバv-、        </-'ヽ
  、|゙..:::.. __  ‐ - , ' ;::  バ;/,ヾヽ.         <二´ r‐'
  .〈゙    ‐- ‐ ー'  ::.`  ヾヾ‐'ヾ}}      r‐一' '⌒)
    ヽ :.   i :..  ,,,,,,__ ;' .::..゙ヾ、〉',ノ.        ヽ一フ r' ̄
     〉;;;,,,,,、_l ‐t=='''`__;゙ソ ::.  ト‐'          / ノ
     ゞ、___,ソー'ヾ`ー一'´、 .;::'  .〉  ノヽ (^`ヽ  _〈/ ,--、
      ゙(´"`;'l :.. 、i``、 ‐ ';;::.. ,'.|゙.〈,ィ〈ノ^)、ノ 〈   ̄,  〉
       ヾ.: :. 〉 :;r'ヾ、 :: :: ノ;;;::' /  .ノ <_   .ゝー</ /
        `ーイ、__,-;ノ ヽ /;;;::'´ / <,-'´ゞ、 _フ   ヽ.  く
          ヾ、ハヾ、:._ッ r;;'ノ   ゝ - l .r ノ   .,-、ヽ__ノ
           〉ー'一'´レ、 ,'/.   .| ニ | ト,ヽ.   ヽ `ヽ. ,‐、
         /`゚`ii´゚`、-'´    r'^ , | ト' |    ヽ-'/ /
         ( _⊂⊃, ).     ヽイ | |ヽノ  .r一'′./
          〉   〈.       `ー|ノ ゙   ヽ、__,/
85名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:42:44.58 ID:1e73TvkA
口マン派たまげたなあ・・・
86名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:42:53.97 ID:j5co5r5j
クォラ!!!!!!!
87名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:43:19.01 ID:50158LNr
キャッ☆
88名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:43:47.68 ID:Imvr9pgf
モーツァルト?(無知)
89名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:44:50.54 ID:ni8F+UHT
淫夢厨死ね
90名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:45:25.99 ID:ni8F+UHT
↑ageてるおまえが死ねよ
91名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:48:44.84 ID:5qrBtcZ1
ageたら×2な!ageたら×2な!
92名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:53:37.63 ID:5qrBtcZ1
エンジョイ!エンジョイ!
93名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 01:55:20.88 ID:1e73TvkA
みんな踊れ〜!
94名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 02:47:14.53 ID:m32PdYki
口マン派は窓際いって・・・シコれ
95名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 02:49:18.04 ID:JRMm8ooF
ほんとうに
もうやめろ
96名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 05:32:37.59 ID:bAJtR+r0
てか「誰か俺の基地外を止めてくれ」って気分だろ。
97名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 08:32:14.31 ID:02/qCgvZ
チッ 本当に中学生が大挙して押し寄せやがった
98名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 09:15:35.66 ID:0irqW1Cb
ロマン爺
99名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 09:17:06.09 ID:1e73TvkA
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YO!
100名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 14:27:22.53 ID:zqHNlaX5
100記念

R・ワーグナー
101名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 14:28:40.49 ID:zqHNlaX5
↑このスレ終了
102名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 14:43:45.53 ID:8Jo5aNi3
ロマン派への攻撃が後を絶たない。このスレにおいてもその傾向が
察せられる。その原因は、表層的に健全なる人々がロマン的なものを
恐れているからに他ならない。その根源的力などにおいて、ロマン派音楽に
かなうものはない。

特にメンデルスゾーンだ。彼の音楽は、一見、優男風のロマン主義が感知される。
しかし、彼の交響曲を聴くが良い!!その力、風格、あらゆる点において
ベートーヴェンもモーツァルトも、そしてブラームスをも凌いでいる!!
103名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 15:25:31.42 ID:cPHtBK1s
fff
104名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 15:30:20.22 ID:50158LNr
pppppp
105名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 15:58:04.15 ID:JRMm8ooF
POPOは神
106名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 16:22:16.94 ID:Os4lirYN
メンデルスゾーンは教養があり過ぎてベートーヴェンやチャイコフスキーのような野卑な音楽は作れなかったのではないだろうか。
107名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 16:58:05.96 ID:be/2JBXs
とりあえずシューマンはあり得ないね
それならブラームスの方が遥かに優れているからね
メンデルスゾーンは世間一般では過小評価されている気がしないでもないが、
ロマン派で最大の作曲家か?と聞かれたらやはり答えはノーだ

ってことでロマン派最大の作曲家はヴァーグナーで決まり!
108名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 17:44:06.37 ID:4tz6EOpA
>>107
>とりあえずシューマンはあり得ないね
>それならブラームスの方が遥かに優れているからね

おまえ何言ってるだ
たしかにフォルムの完成度や管弦楽の扱いなど、
ブラームスの方がシューマンよりも優れている面もあるが
音楽的にはシューマンの方がよほど天才的だろが。
ブラームスにはシューマンほどの天才性を感じない。


109名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 18:12:58.74 ID:S+k37bfc
君たちは「ワルハラ城への神々の入城」というタイトルだけでも射精しそうになる感覚が分からんのかね
110名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 18:26:17.57 ID:OruXAgMM
モーツァルトファンとワーグナーファンとに共通する気持ち悪さとして普通の人間が持つ幸福の何かが欠落しているために音楽で補償しようとする気配が感じられる。
111名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 18:33:52.49 ID:S+k37bfc
>>110
モーツァルティアンとワグネリアンで言い直してやり直せ。
112名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 19:02:47.00 ID:5qrBtcZ1
ホモが湧いたせいで必死に話題そらすノンケ兄貴すき
113名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 19:11:17.14 ID:be/2JBXs
>>108
才能型か努力型かなんてどっちでもいいだろw
要はどっちの書いた曲の方が優れたものが多いかだ
114名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 19:22:28.79 ID:PTXryhrJ
>>110
>共通する気持ち悪さとして普通の人間が持つ幸福の何かが
欠落しているために

言葉遣いが変だお。自分でも分からないことを言おうとすると、
文章がおかしくなるんだお。
115名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 04:23:05.81 ID:DVSDEX4j
DJ〜DJ〜ロンリ〜ナ^〜イ〜
116名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 16:16:12.74 ID:DVSDEX4j
近藤大輔ー!近藤大輔見てるかー!
117名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 18:57:56.33 ID:/jNxIek6
へぇ〜クラシックなんか聞いてるんだ、モーツァルト?
118名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 19:06:42.57 ID:5x6Zbbno
あーあもうスレが滅茶苦茶だよ(憤怒)
119名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 19:29:58.27 ID:Uct1O35x
さだまさし
120名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 06:50:36.61 ID:So0kmUth
口マン派最高!
121名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 07:06:49.08 ID:wm7TtX19
反応がガキそのものじゃんか
122名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 07:33:05.69 ID:hEP+II2g
>>120
内心では古典派の方が上だと気付いてるくせにwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 17:42:59.77 ID:NZA6yKNV
なぜ、みんなロマン派と言う名前で、
メンデルスゾーンを真っ先に挙げないのか、
不思議だ。

124名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 18:02:29.03 ID:kodkYb2P
>>118
前スレだってメンデルスゾーン馬鹿のせいで滅茶苦茶だったじゃねーかwww

日活ロマンポルノと言ってみるwww
125名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 18:19:34.13 ID:jAnienrT
君たちは「ジークフリートの葬送行進曲」の部分では涙のカーテンで演出が見えないのに気付かんのかね。
126名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 18:36:41.88 ID:gTsFo88m
最近、あちらこちらのスレにバカが
無気力な書き込みしているようだな
そういえば夏休みだったな。
127名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 18:42:50.03 ID:jAnienrT
>>126
自己紹介乙!
128名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 19:22:39.02 ID:Oa/xTJb2
CCBの「ロマンチックとめて」は名曲だったな。
129名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 19:24:21.53 ID:+Upq5FYr
口マン派なら、口マン派なら滅茶苦茶していいと思ってるだろw
130名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 20:55:58.68 ID:Oa/xTJb2
長いキスの途中で[Fu-Fu さりげなく]
首飾りを外した [Fu-Fu 指さきで]
友だちの領域から
はみだした君の青いハイヒール
誰か Romantic 止めて Romantic
胸が胸が苦しくなる
惑う瞳に甘く溺れて
Hold me tight せつなさは止まらない

CCB 『ロマンチックが止まらない』より抜粋
131名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 20:59:40.86 ID:jAnienrT
wお前どこがどう「ロマンチックとめて」なんだコラw
132名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 21:00:56.60 ID:So0kmUth
申し訳ないが草はNG
133名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 21:02:20.63 ID:Oa/xTJb2
1980年代半ばに一世を風靡したCCBを
知らない人に、ロマン派は語れまい。

134名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 22:27:04.86 ID:t+kRNiMD
違う意味だよ。
135名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 12:29:53.09 ID:Cxo3bBMt
かくて栄えよ、ヴェルズングの血よ!

↑俺射精&鼻血
136名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 06:17:55.57 ID:UYwy5+DX
オー↑オー↓オー↑オー↑
137名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 16:53:28.18 ID:JtmRNHSw
【ロマンティスト】なんていう言葉から連想する最大の夢想男…ベルリオーズ!

幻想交響曲の経緯とか、内容とか。

浪漫そのもの。
138名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 17:45:08.12 ID:wHDGW1FL
>>137
彼は典型的なロマン派作曲家だけど、ロマン派最大の作曲家か、
といわれるといささか疑問。ベルリオーズから幻想交響曲をとったら、
後に残るものは寂しすぎないか?
139名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 19:45:55.40 ID:4XblD5p0
だな

大体、ベートーヴェンの第九のフィナーレのイカレっぷりを考えると幻想交響曲もいうほど…
140名無しの笛の踊り:2011/08/03(水) 04:47:08.10 ID:LqpmRPxV
オッハー!オッハー!(ガンギマリ)
141名無しの笛の踊り:2011/08/03(水) 17:57:41.43 ID:SHf7XrOL
コンバンハ!コンバンハ!コンバンワーグナースレで連投しちゃったorz!!!(←何か変)
142名無しの笛の踊り:2011/08/03(水) 19:37:12.55 ID:vov5N8IP
既に前スレの>>2で答えは出とるわぃ
よってこのスレは蛇足(要らない子)
143名無しの笛の踊り:2011/08/04(木) 03:06:13.18 ID:Gu1ku1NG
歌えよ豪太!歌え!
144名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 16:32:43.59 ID:ZGsM5e0t
ミジュ^〜
145名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 05:05:20.80 ID:ow9YlisY
クチマン派は死滅しろ
146名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 08:11:25.71 ID:9kdoWocG
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YO!
147名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 09:31:30.56 ID:WRydg8Hk
金曜ロードショー、略して金狼。なんちゃって
金のヴェルズングというわけか…。
148名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 13:09:42.82 ID:cfMRN34m
ああ^〜暑さで茹だるう〜
149名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 01:51:12.34 ID:GAsO9Fg+
イクぞー!ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YO!
150名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 07:01:32.03 ID:dIt+7OLx
ダメダメダメ!絶対!無理無理無理!痛い!痛い! ごめんなさい!ごめんなさい! あああああぁぁぁ無理ぃぃぃ…ああああぁぁぁ無理無理無理無理無理! すいま・・・無理です無理です無理です!ごめんなさい!ごめんなさい!ああぁぁ…痛てぇぇぇぇ・・・
151名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 07:23:35.96 ID:i6oK5MGd
今日はキモオタ脱糞の日!
152名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 09:47:09.67 ID:WiUvPEPY
放置してたらいつの間にか気違いが居着いちまったようだな
早く夏休み終わんねーかなー
153名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 12:10:20.51 ID:YJoOBwIq
神社閉店の日!
154名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 13:59:25.21 ID:xvYcNBGP
腫れものかも。針で刺すと、空気とか液が採れるかも
で、その後しぼみますって
155名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 23:18:59.57 ID:YJoOBwIq
殺すぞ・・・・・・・
156名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 00:55:16.96 ID:DCu5TauC
>>9をもって最大と言うかと言えばそうではなかろう。
国を建てたチンギスハンと最大版図を達成したフビライハンのように。
157名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 20:13:15.64 ID:SeAbybDk
>>156
でもまあメンデルスゾーンがチンギスハンだったとして、
フビライに相当するのが、ワーグナー、ブラームス、ドヴォルザークと
いったように群雄割拠状態なので、やっぱりメンデルスゾーンかなと。
逆にいうと、このスレが荒れた理由はチンギスハンの功績を
見出せずに、「誰がフビライか」という話をしていたからかと。

実際は、ロマン派は元じゃなくて徳川幕府だったのかも。
158名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 23:11:16.99 ID:YBDobthM
まあフビライからして群雄割拠なんだけどね
159名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 09:33:43.25 ID:vOAWDI4b
チンギスハーンは源義経だからメンデルスゾーンの正体はバッハに違いない。ずいぶん長生きしたものだ。
160名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 15:57:35.59 ID:JZa+uDHh
ダメダメダメ!絶対!無理無理無理!痛い!痛い! ごめんなさい!ごめんなさい! あああああぁぁぁ無理ぃぃぃ…ああああぁぁぁ無理無理無理無理無理! すいま・・・無理です無理です無理です!ごめんなさい!ごめんなさい!ああぁぁ…痛てぇぇぇぇ・・・
161名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 16:50:09.09 ID:heuaCI4F
>>157
イエズス会がレーガーってことだな
162名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 18:05:35.54 ID:/9p8BBJR
フビライハーンー!フビライハーン見てるかー!
モンゴル帝国の奴らも歌えや!(脅迫)
163名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 18:24:12.56 ID:o0sFlpyN
いや、ここは「韃靼人の踊り(ボロディン)」であろう。
164名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 00:50:25.61 ID:F0gFUPYG
>>163
ロシア5人組はロマン派に入れたくないね。個人的に。
165名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 01:01:34.53 ID:1muKBQGA
じゃあ何だい?
ロシア土俗派?
166名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 07:04:38.35 ID:Juuk4shv
>>164
これだからドイツ専の無教養な奴は、プッw

本人は、弦楽五重奏や六重奏を書いている頃までは
「メンデルスゾーン崇拝者」であることを告白しており、
ピアニストの奥さんと出会ってシューマンを知り、
ピアノ五重奏を書いた頃は「シューマン崇拝者」であった。
ハイデルベルクやローマ、パリで有機化学の実験をして
論文を書きながら、同時に西欧の音楽的教養を高めていったのだよ。

お前、全然ボロディンの曲を聴いたことがないだろう?
正直に言えよw

伊福部みたいな「土俗」と対応するのは、ムソルグスキー。
ボロディンは、ロシア音楽史上稀有のロマン主義者だよ。
たとえばチャイコフスキーよりもはるかにロマン派の教養を有しており、
作品にも反映されている。
167名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 08:44:48.49 ID:7Z+mKbsW
誰だよ?お前の彼か?
168名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 08:48:50.14 ID:gI1uHQhm
>>166
改行多すぎて全部表示されねえじゃないかよ
まあ全部読む気もないけどな
169名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 09:41:03.07 ID:wMBma/bl
やっぱベートーベンだろ。
170名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 19:23:08.37 ID:zJ2d1nLS
大ワーグナー。異論は認めない。
171 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 79.0 %】 :2011/08/17(水) 20:36:14.02 ID:hNqtiZjz
[米オハイオ州コロンバス 12日 AP] オハイオ州のコンビニがBGMとして
クラシック音楽を大音量で流したところ、店の近くで暇つぶしする人がほとんど
いなくなり、面倒な客も来なくなったという。

コンビニの利用客はWBNS-TVの取材で、
「店の周りを当てもなくぶらぶらしている人を見かけなくなった」とコメント。
また、同店舗の従業員らは「今週初めからクラシックを流すようになりました。
店の改善策の1つです」と話している。

この店を利用する客の1人、アリー・ベックさんは
「音量が大きいので、この通りではどこにいてもクラシック音楽が聞こえて
きます」と話しているが、両替だけするためにやってくる客や、店の外で
ぶらついている人が減りました、と今回の改善策の効果を認めているようだ。
172名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 23:41:48.39 ID:jqJvYB6D
音楽家はホモ
173名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 13:31:56.95 ID:i7WaVRX6
口マン派は聡を知れ!聡を!
情けない音楽聡かしくないの?(嘲笑)
174名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 14:25:59.43 ID:srJQVgum
影響を与えた…という点でみると、フランツ・リストという線もあるのでは?

ピアノ曲は言うに及ばす、交響詩というのをおっぱじめたしな。
ただ交響曲で…ちょっと弱いが。
175名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 18:59:41.98 ID:+dW4uLlu
>>173
おまえが一番恥ずかしい
176名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 21:54:55.86 ID:sQYALKxX
>ロマン派最大の作曲家

まず質問の意味が分からない
177名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 05:00:38.87 ID:yaywLg8P
>>175
大坊恥さんは関係ないだろ!いい加減にしろ!
178名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 08:29:59.41 ID:Vkqp+OGF
>>176
フランツ・リストは背も高かったし手も大きかったよな…

これでいいのかな
179名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 18:03:25.52 ID:dco7DWoA
バロック最大といえば、バッハ、ヘンデル、テレマン
古典派最大といえば、ハイドン、ベートーヴェンあたりか
ロマン派最大となると、百花繚乱百家争鳴すぎて選択が難しいが
シューマンかチャイコフスキーあたりになるのかな
180名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 19:58:34.46 ID:UQinpCVN
チャイコフスキー兄貴の外見はマジで口マン爺っぽいからやめろ
181名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 21:49:56.13 ID:+5jCdhve
口マン派は帰れ!帰れといっている!
182名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 22:31:06.23 ID:ol+/c3E7
いいからシュトックハウゼンでも聴いてろ。
183名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 22:31:53.76 ID:eS3YEWUl
口マンとロマンの区別がついてない人が多いんだよなあ
184名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 03:43:00.44 ID:fKuUgyiZ
聴き専衒学クラオタ兄貴だいきらい
口マン爺ふつう
185名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 10:56:43.12 ID:0RCkBjBT
>>183 あー、わりーわりぃ。
やっと解ったわな。
蛍光灯でスマソ。
186名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 17:49:59.41 ID:BgAWPUcM
>>183
スイマセン許してください!何でもしますから!
187名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 19:09:10.32 ID:fKuUgyiZ
>>186
じゃあお前、凸←その鍵盤の上に跨ってみろ
悪いと思うんならやってみろ
188名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 19:09:55.66 ID:CaSucoLT
ん?今なんでもするって言ったよね?
189名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 19:39:53.79 ID:mzrf85YH
まずはバッハ全曲責めからだな。
190名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 14:17:49.29 ID:jP8xzfq+
モーツァルト?(無知)
191名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 23:26:47.81 ID:hX/zofxh
影響力から考えたらワグナーが一番だろうと思う。
嫌いだけど。
192名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 02:52:09.16 ID:Z+hxd4N9
東条英機ー!東条英機見てるかー!
193名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 19:07:47.67 ID:Ab6C8tZD
レーガースレ建てていい?
194名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 19:19:43.01 ID:bSwxB71/
レーガーの無伴奏Vcソナタ持ってるけど
バッハおちょくってるとしか思えないんだけどこれ
195名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 19:28:13.44 ID:Ab6C8tZD
無伴奏より、もっと編成大きい方が面白いよレーガーは。
弦楽四重奏とか、Vn協奏曲とか。
詩篇100はロマン派の最後の花火だな。
196名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 23:07:07.95 ID:FNeNcyn1
>>193
いいよ。俺は支持する。

>>194
レーガーの無伴奏は大概オアソビ。
ヴィヨラが一番マシかもしれんね。
>>195が言うように大編成のは面白い。
シンフォニエッタとかP協とかが最高傑作かな。
197 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/02(金) 19:55:33.79 ID:B394GCjN
ヌッ!
198名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 20:04:52.66 ID:hhzsH5xZ
深刻なのは、日本にも輸出されてる韓国海苔だな
韓国じゃ海苔の養殖場に肥料として人糞をまくからな
韓国海苔に白い破片が混じってたから
よく見たらトイレットペーパーの残骸だったってのはよくある話

非加熱キムチには線虫がウジャウジャいます
ええ、卵と言わず成虫と言わずにね・・・・
胃袋から血中に入り込むことも稀ではなく、
内臓や時には脳にも寄生してしまいます
キムチは寄生虫入りだけど駆虫薬というものがあるのでそれ飲めばいいだけ
少女時代だって飲んでる
199名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:10:33.27 ID:SwmAPD0I
age
200名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 01:37:51.81 ID:Y27KxXgP
sage
201 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/03(土) 12:35:29.98 ID:63GIY612
ヌッ!
202 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/04(日) 02:04:39.61 ID:aHpR6Ngf
ヌッ!
203 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/04(日) 20:12:33.57 ID:aHpR6Ngf
ヌッ!
204名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 20:23:08.69 ID:BP5KGsM0
作曲科とかでロマンティック和声といったらシューマンじゃないの?
シューマン、ワーグナー、マーラーこの3人だろ
205名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 20:28:00.23 ID:pf10rR02
タイトルの「ってかさ」はいらない。

スレ主はゆとり世代か?
206 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/05(月) 15:10:58.55 ID:0+Y0kG68
ヌッ!
207名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 19:25:02.20 ID:n7uiDJF/
ルネサンス最大…モンテヴェルディ、パレストリーナ
バロック最大…バッハ、ヘンデル
古典派最大…モーツァルト、ベートーヴェン
ロマン派最大…ワーグナー、ヴェルディ
208 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/05(月) 19:25:35.17 ID:0+Y0kG68
ヌッ!
209名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 19:35:44.74 ID:I2q16Mwy
ロマン派最大…ワーグナー(劇場部門)、レーガー(器楽部門)
210名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 19:54:56.91 ID:GZWDV+r4
レーガーネタはもう飽きた
211名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:05:10.55 ID:I2q16Mwy
>>210
聴いてないのに?
212名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 01:05:14.03 ID:28yNMJgg
レーガーって面白いか?
「すごいことやってるなあ」
とは思うけど。
213名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 13:43:09.91 ID:irfmXbuP
すげえ面白いよw
結構いろいろとパロってるからね
元ネタが解るくらいのクラヲタなら面白くないわけがない
あとレーガー聴くとゲンオンにもスンナリ入れる
独自の音楽語法を開発したという点では他の追随を許さぬものがあるしね(形式は律儀に守るんだけどそこがまたよいw)
214 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/06(火) 16:57:34.85 ID:X92DgY6R
ヌッ!
215名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 08:34:49.08 ID:+5c6j64J
>>213
確かにレーガー語が解ると音楽が楽しくなりますなw
216 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/07(水) 09:59:44.09 ID:Y6ZVSXUO
ヌッ!
217名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 12:46:29.28 ID:IQgIpK8k
>>198
韓国では人糞を撒き散らす騒動がよく起きる。
まだ汲み取り便所があるのか?
218名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 20:04:45.77 ID:6MakLxPo
>忍法帖【Lv=11,xxxPT】

おま、それおもしろいと思ってやってんのか?
くっだらねぇからあっちいけや知障
219 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/07(水) 20:24:33.71 ID:Y6ZVSXUO
ヌッ!
220名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:26:05.51 ID:iNT5JIeW
きちがい?
221名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:51:16.69 ID:5BOFJZEa
>>220
らしいな
チョンかも
222名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 08:46:22.05 ID:fburFHwM
かもじゃないだろwしかも創価だったりしてな
223 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/08(木) 13:36:39.53 ID:J1CHTXr4
ヌッ!
224名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 17:22:06.49 ID:DKV9lupU
>>223
つまらんからやめろってゆとり
225名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 12:20:38.73 ID:j+mRmZSl
引っ込み付かなくなってんだろ
226 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/09(金) 17:57:53.17 ID:sxtqp9jq
ヌッ!
227名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 19:41:48.67 ID:b7Vn9Tu8
ひっこめゆとり(笑)
228名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 20:10:55.90 ID:GK4uvcYr
前スレは面白かったけれど
このスレではスレつぶしが張り付いているようで
どうしてかな?仕事柄の理由からか?
229名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 00:03:03.94 ID:nzMs8DSx
ここで止めたら負けだとでも思ってんだろ
230名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 00:20:19.16 ID:rMOtngqc
>>171
大音量ってのがポイントだな。
231名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 00:20:52.17 ID:rMOtngqc
>>171
大音量ってのがポイントだな。
232 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/10(土) 17:22:05.93 ID:Bu/dSlhB
ヌッ!
233名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:23:14.71 ID:CnpDVzua
>>232
あっほぉ〜
234名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 10:30:25.94 ID:Bxwp9siH
このスレもめでたく終了しましたね。
良いことです。
では、最後に一言。

 「レーガー万歳!」

はい、皆さんお疲れ様でした〜。
235名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 11:00:12.79 ID:VJHq9ZVo
てか無難な回答すると「ワーグナー」と「ブラームス」じゃないのか?
ベートーヴェンの継承者の代表格としてよく取り上げられる二人だし
系譜も(ドイツ器楽中心主義的な考えで申し訳ないが)
バッハヘンデル→CPEバッハあたり→ハイドンモーツァルト→ベートーヴェンシューベルト
(拡大延長型)→→ベルリオーズリスト    →ワーグナー→マーラーRシュトラウス→シェーンベルク
(正当継承型)→→メンデルスゾーンシューマン→ブラームス→レーガー       →ヒンデミット
てな感じでワーグナーブラームスで頂点をむかえ以降は後期ロマン、印象、12音、新古典と多極化しだすんだし。
236名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 12:08:17.89 ID:uDulQJVe
F.シュミットを忘れるなんて
237名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 12:29:06.72 ID:qynI2SmD
フローラン・シュミットか
238 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/11(日) 18:20:45.33 ID:Zd2sgnqZ
ヌッ!
239名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 19:06:43.01 ID:mmJVa98t
>>238
シね
240名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 22:28:11.77 ID:yZ+q8OwJ
>>235
全然だめ。
お前はブラームスと言いたいだけなんじゃないかと。
241名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:33:56.89 ID:p02repV6
いや、普通に考えりゃブラームスかワーグナーだろ
242名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:58:33.08 ID:yZ+q8OwJ
全然だめ。

ブラームスが何をした?
何を発明した?
何を最大化した?
243名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 02:40:07.66 ID:5xQ8aS9A
ここで「最大」の条件についての争いに戻ります
244 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/12(月) 17:34:30.19 ID:gEy5onRW
ヌッ!
245名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 18:00:06.87 ID:1uBaM/iL
当然音楽史上に於ける功績だろjk
246名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 18:44:24.42 ID:BU9fYH1s
>>235
大体同意だがブラームスの作風は古典派といえる。
よってワーグナーが最大ということになる
247名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 19:12:12.18 ID:1uBaM/iL
>>246
だがそれ以上のスペックを備えたレーガーがいたんだなぁw
248名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 23:28:22.59 ID:ilNMV1ko
ブラームス
作風は古典派って安易に言うが、形式面で古典派の手法を踏襲してるだけで
内容的にはロマン派じゃないの。交響曲のどれも標題付いてても全然違和感ないんだが。
249名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 23:30:29.86 ID:ilNMV1ko
3番の第三楽章とか、むしろムード音楽スレスレじゃんw
250名無しの笛の踊り:2011/09/13(火) 01:34:58.96 ID:VzY3Ruh0
>>249
あれは歌謡曲っぽいw
251 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/13(火) 17:14:19.44 ID:xjpnC0zx
ヌッ!
252名無しの笛の踊り:2011/09/13(火) 19:33:05.66 ID:NAz4CKWT
ロマン派音楽のムードについて
ムード音楽のロマン性について
誰か屁理屈をこけ
253名無しの笛の踊り:2011/09/13(火) 20:08:44.29 ID:931Yw3hj
メンデルスゾーン派がいなくなってからつまらないな。もうあきらめたのかな。
254名無しの笛の踊り:2011/09/13(火) 21:46:32.86 ID:AAkA/i4T
もう、メンデルスゾーンが最高ということで結論が出たから、
後は非文明人にあとを譲ったという感じに見える。
あれより説得力のある論はなかった。
255名無しの笛の踊り:2011/09/13(火) 22:12:34.11 ID:vG0mUTUb
>>254
揚足取りではないが、ここのスレの場合
「最高」ではなく「最大」なのは誰か?を言いあうのだろう

ベートーヴェンを入れてもよいのならば間違いなくベートーヴェンが最大の作曲家だな
でなければワーグナーだろうか。俺はどちらも好きではないがな。


256名無しの笛の踊り:2011/09/14(水) 00:29:28.12 ID:vpAg7Ogo
256
257名無しの笛の踊り:2011/09/14(水) 07:47:08.57 ID:A89WB6w5
>>254
キチガイだっただけ
258名無しの笛の踊り:2011/09/14(水) 08:10:33.94 ID:8e3sDbty
ロマン派最大の作曲家はワーグナー
259 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/14(水) 18:18:15.57 ID:zbhzd790
ヌッ!
260名無しの笛の踊り:2011/09/14(水) 23:11:05.52 ID:XxdW7tiP
ワーグナーは小男だろう。
ロマン派最大の作曲家は、身長2mのラフマニノフ。
261名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 17:49:12.38 ID:3FzOrPG8
その音楽が、楽界はもちろんのこと
政治、哲学、文学にまで影響を及ぼし
大きな時代を作ったことを考えると
やはりロマン派最大はワーグナーをおいてほかにはないだろう。
メンデスルスゾーンは素晴らしい音楽家であり大作曲家と言えるわけだが
ロマン派最大の作曲家であるはずがない、あまりに役不足だろう。

262名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 18:03:00.22 ID:nQPC35e5
ロマン派の本質は誇大妄想なのですねわかります
263 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/15(木) 19:42:56.78 ID:6zjC5Epu
ヌッ!
264名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 22:46:10.23 ID:nPZquS20
> ロマン派最大の作曲家であるはずがない、あまりに役不足だろう。

確かに役不足だな。
「最大」という響きは、うさんくさい。
「最高」 > 「最大」 
メンデルスゾーンは最高。
265名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 00:10:11.92 ID:uXpc551h
>>264
お前の所為でメンデルスゾーンが山師に思えてきたどうしてくれる!
266名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 01:29:52.33 ID:Sf+Jy8Z6
メンデルスゾーンは悪ないよ。
ベートーヴェンのピアノソナタスレのギレリス厨と同じ。
267 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/16(金) 19:15:45.48 ID:GXiEES15
ヌッ!
268名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 20:05:17.44 ID:lBQ0Y01S
「役不足」の意味を調べてみようか
269名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 20:14:01.16 ID:+fYEFHil
>>264は本来の意味で使ってるっぽいか
270名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 20:22:56.73 ID:MuwNmseE
WikiPediaのワーグナーの項より

「人格にはかなり問題があり、自己中心的でわがまま、平気で嘘もついたという。
ニーチェはワーグナーと決裂した後に、彼について記した自著の中で
「彼は人間ではない、病だ」と表現している。トーマス・マンも彼の性格は
「いかがわしい」と嫌悪した。」

交友関係から伺える社会的影響力から言ったら、ワーグナー以上の作曲家はいないわ。
271名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 23:32:04.57 ID:alRq9laP
名も捨てず実をも取りすぎたワーグナー
けっきょく捨てたのはモラルだけか
272 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:52:46.55 ID:LMbl9jed
ヌッ!
273名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 17:56:59.18 ID:fjMr/ukl
>>270
なんでそんなにやな奴だったのに
リストは友達だったの?
274名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 18:11:04.71 ID:Oh4WvFNz
嫌ったりして付き合うとワグナーに著書で悪く書かれるからだろうか。
外交家だからな。 表面はにこやかにだ。
275名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 18:45:03.57 ID:fjMr/ukl
でも死んだ後も曲まで捧げるほどだよ?
276名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 22:43:22.84 ID:zmNyu++r
たった2分半の曲であったが・・・

それって却って厭味だろw
277名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 22:56:56.70 ID:Su0QjIX0
リストとワーグナーとはなんといっても義父と娘婿の関係だしね。
「リヒャルトワーグナーの死の予感」なる曲も書いてたんじゃなかったっけ。
278名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 00:36:22.41 ID:b0M0cINZ
>>273
娘と結婚してからは絶縁したり復縁したり色々あったよ。リストの伝記はいろいろな意味で面白いからおすすめ
279名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 01:22:02.98 ID:FR39xcq4
>>275
大人の事情でしょうw
280 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/18(日) 17:48:24.40 ID:gBP7IR6x
ヌッ!
281名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 23:20:11.30 ID:HaZ5emJp
いいかげんベートーヴェンをロマン派でひきとってよ
あいつからクラ音が大衆迎合のキチガイ音楽になっちゃったし

というわけでベト一択でいいだろ
282名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 04:06:53.36 ID:IaTGCz7H
>>281
ベートーヴェンはフリーランスの先駆けだからな。
大衆に迎合するのは仕方ない。
283名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 12:33:51.14 ID:TPbx/Nk3
ピアノソナタ31番(←たしか)第二楽章の中間部の嘆き節なんて
ちょっとショパンのノクターンっぽい
284 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/19(月) 17:25:16.79 ID:hsjbusE9
ヌッ!
285名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 18:12:29.55 ID:5g+aPpWM
>>283
ベートーヴェンの後期のソナタの緩徐楽章には確かにショパンのノクターン
を先取りしたような箇所がありますね。特にハンマークラヴィアのあの長大な
楽章にそれを感じる。
286名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 20:30:13.21 ID:ZlB17i/g
>>284
おまえ他になんか書けよ
Lv40になるまで続けるのかよw
287名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 23:08:20.88 ID:daep42Ca
馬鹿だからあれが面白いと思ってやがんだよバカメ
288 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/20(火) 21:10:57.79 ID:gyCjZ2sR
ヌッ!
289名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 21:51:56.15 ID:T5RnP4vx
>>283 >>285
そりゃ当然だわな
ショパンはベートーヴェンの影響受けまくってんだからな
290 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:51:19.09 ID:GL0959Bs
ヌッ!
291名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 23:30:59.26 ID:HZT4H31Y
「シェーンベルク!」と言ってロマン派ヲタと近現代ヲタの両方を怒らせる
292名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 06:52:08.16 ID:uym+UoEy
ベートーヴェンの影響を受けていない人を探したいなら、
ヴァイオリニストから探すのが良いだろう。
パガニーニ。パガニーニ的には、ベートーヴェンなんて
糞喰らえって感じの音楽ばかり残しているな。

妄想上のボナパルトに捧げる渾身の大交響曲を書いたベートーヴェンに対して、
実際にナポレオン家の女のヒモになったパガニーニ。格が違うぜ。

第二協奏曲カンパネラのウニャウニャ歌う節回しなんて、その後の
ヴィルトォーゾ系ピアニストが皆さんそのまま真似している。
293 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/22(木) 18:51:34.71 ID:9OZya+Jt
ヌッ!
294:2011/09/22(木) 21:29:46.65 ID:g3yrXJNG
こいつ気違い
295 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:53:26.14 ID:PH+Ifjsg
ヌッ!
296 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/24(土) 17:00:55.87 ID:j0FYcUcy
ヌッ!
297名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 17:58:58.63 ID:Xf7wuZnC
リスト
ブラームス
ワーグナー
マーラー

でいいよ
298名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 21:00:48.76 ID:1G+yYqpW
>>281
キチガイ音楽って、ベト7のことを指しているように読めてしまう
299名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 23:21:28.41 ID:RBZn3uKu
>>281
おいおい、ベトのどこが大衆迎合なんだよw
ある種のキチガイ音楽というのには同意だが
300名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 23:43:21.29 ID:MpQLO03F
メンデルスゾーンが地味に300ゲット。
301名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 00:18:34.97 ID:PutNjsb6
ロマンは期間も長いし一人では無理

前期ベートーヴェン
後期ワグナー
20世紀Rシュトラウス

の3人でどうかな。
302名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 00:37:20.53 ID:m+tLnrfG
リヒャルトてwwww
303名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 03:35:17.37 ID:LDe86pU8
そっちのシュトラウスはないわな
304 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/25(日) 19:42:40.20 ID:5JIXio/a
ヌッ!
305 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 19:55:00.14 ID:Y5U6BHn3
ヌッ!
306名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 02:34:31.03 ID:AwU02BbA
どうかんがえてもショパンだな
英雄ポロネーズ最高じゃん
307 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/28(水) 05:24:27.19 ID:6K5eac97
ヌッ!
308 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/29(木) 17:30:04.33 ID:SHqKSIaB
ヌッ!
309名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 19:28:05.15 ID:1vILlyGh
メンデルスゾーン?
たしかに当代きっての優等生なのは認めるが
なんか地味じゃね?
310名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 21:04:57.86 ID:sx0ZFycB
ラフマニノフだろうな。
かなり大男だったようだからwwww
311 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/30(金) 17:28:06.06 ID:EHFv2oJE
ヌッ!
312名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 21:32:48.13 ID:EwpiH4PN
ワーグナー=吉田茂
メンデルスゾーン=岸信介
313名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 13:33:35.25 ID:dwbmU3gt
作曲家のランクが決定しました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up4/source/up1680.jpg

ロマン派のトップは金剛界にロマン派で一人だけ達しているマーラーです。
314名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 13:53:43.66 ID:KveO1AC0
ワーグナーとマーラーで決まり
その他は全部バロックってことにしよう
315名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 13:59:45.61 ID:XZrMf4kA
>>313
ワロタ
316名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 15:03:25.34 ID:AqkG0Dcm
>>313
ヘンデルやハイドンもか
分かってるヤツがいるな幸福の科学w
317名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 16:00:20.34 ID:LLQtW1OO
>>313
316に同意w
ショパンの位置にメンデルスゾーンが入ってたら、
幸福の科学に入信してたかもしれないwww
318名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 16:20:17.69 ID:kbur5RP9
>>313
俺も316に同意
オウムも高学歴いっぱいいたが
幸福の科学にもエリートおるんだろなw
319 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/01(土) 17:40:41.39 ID:gZuOqLAt
ヌッ!
320名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 07:22:24.86 ID:sTPwpT0M
>>313
面白すぎ。
ショパンが単独であそこにいるのが非常に微妙だ。
あと、瀧廉太郎が……
321名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 08:57:05.09 ID:m0MwIeLH
音楽性の高さではMenderssohn
風呂敷の大きさではWagner
狂気への接近度ではMahler
だが, 結論は「精神性」でBruckner ww

322 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/02(日) 17:21:08.26 ID:ggmwzCNO
ヌッ!
323名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 20:39:45.35 ID:VZNqnMJ3
>>313
ちょっと関連スレで調べてみたが、この階位表に住する者たちは
ここの団体の教祖の気分や思惑で上がったり下がったりするらしく
この表自体もまったくアテにならないものだそうだ

だがたしかに、バッハ、ヘンデル、ハイドンを最上位に設定しているセンスは素晴らしいと思う
だが、マーラーがブルックナーよりもかなり上位に設定されているのはどうしたことか?
それと、バッハとハイドンは人格が高かったと思われるのでいいのだが、
その他の者をみれば、性格の悪そうな者ほど上位にいるわけだが
ここの団体の信者達はだいじょうぶだろうかな?
324名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 21:51:51.52 ID:lNV3uFYz
>>321
Menderssohnって誰だ?Mendelssohnなら知ってるが。
綴りをきちんと覚えていないくせになぜわざわざアルファベットで書くんだよw
とんだお笑いぐさだな。
325名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 23:09:59.41 ID:DtpgG17I
プッ!
326名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 09:46:41.90 ID:KVSl9zPk
一字一句間違いなく書くことのバカさ加減を、>>324 さんは知らない。
327名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 09:48:26.37 ID:bN8LcsNh
>>323
メンデルスゾーンは素晴らしい!

だが、同時にショパンもリストもシューマンも好きな俺の立場はどうなる?
328 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/03(月) 17:17:30.39 ID:MXz5wH58
ヌッ!
329名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 18:47:00.20 ID:zSSqJAzL
もはや強迫観念だな
しばらく収まらないようだし
病院行ってきなさい
330名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 20:56:14.62 ID:zwGpBY4E
偉大さで言えばリスト、ワーグナー、ブラームスでいいだろ
331名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 01:16:17.39 ID:hOtVd67Y
偉大さで言うなら俺様
332名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 11:43:07.93 ID:KwBx4KXa
偉大妄想
333名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 21:38:54.82 ID:Zt52nc0C
>>326
メンダースゾーンさん乙w
334名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 22:00:06.88 ID:fdBdPw12
>>326

素直に間違いを認めないのは幼稚ですよw
335名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 22:20:16.57 ID:Zt52nc0C
間違えるのが恥ずかしいのではなく、それを認めない(気がつかない)ことが恥ずかしい。
たとえ知らなくても、それを自覚することが大切。「無知の知」とも言いますね。

しかしLとRを間違えてしまうと言うのは、いかにもカタカナで覚えた弊害っぽい感じ。
336名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 19:52:14.48 ID:5ORRmgnp
>>335
>しかしLとRを間違えてしまうと言うのは、いかにもカタカナで覚えた弊害っぽい感じ。

無理もないだろう、俺たちは日本人なのだから
昔風のドイツ語発音ならばMenderssohnでもメンデルスゾーンと読めなくはないわけで
目くじらを立てるほどのことではないな
337名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 22:54:57.88 ID:SuM0LvcJ
>>336
ならカタカナで書けばよい話だろw 日本語にはちゃんとカタカナがあるんだから。
バカのくせに格好付けてアルファベットで書こうとするからこんな恥をかくんだよ。
良いからお前も言い訳ばっかりしてないでもう消えろ。
恥の上塗りって、知ってるか?
338名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 23:06:39.13 ID:SuM0LvcJ
ちなみに「メンデルスゾーン」というのは「メンデルの息子」という意味。
元はユダヤ名「ベン・メンデル」
ヨーゼフ二世の時代、内政改革によりユダヤ人はユダヤ風の姓名をドイツ風へ
変えることを命じられたが、これにより「Ben Mendel」という姓を持つユダヤ人の多くは
自分の姓をドイツ風の「Mendelssohn」に変えた。

この辺の知識がちゃんとあれば、「Menderssohn」なんてハナから間違えませんよw
LRの間違いだけの話でもなければ、読み方がどうこうでも無いんだよw
339名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 23:32:36.00 ID:4ZNS1O2X
聞いてません
340名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 00:28:52.55 ID:v87AqoVr
そういや「ヌッ!」はどうした?
毎日のように書き込んでいたはずだが。
メンダースゾーンさんがこのスレに住み着いてから、めっきり来なくなったようだが・・・?
341名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 17:24:02.55 ID:gr60rAE5
>>337 >>338
だからどうした?
名前をアルファベットで書いたくらいで「格好つけやがって」となじるオマエは
どうでもいいウンチク披露して格好つけているんだろ?
と言われたらどんな気分だ?馬鹿バカしいと思わんか?
他人の誤字脱字程度にそんなに情熱を燃やすなよw
どうしても指摘したいのなら、それとない、さりげない指摘で済ませろ!
342名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 20:50:00.33 ID:wpgxqNas
>>337
外国人をカタカナ表記にすると、人によっては表記ゆれが発生するので、
個人的には原語表記の方がよい
343名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 21:30:33.40 ID:2zeK2RiI
>>341
>どうしても指摘したいのなら、それとない、さりげない指摘で済ませろ!

お前はバカ
(5文字で終わったw)
344名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 17:22:41.52 ID:sZTuFBdP
シューマン
345名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 19:55:54.40 ID:mwTOulIB
却下
シューマンはオーケストレーションが下手
346名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 22:52:06.33 ID:MNoJihGo
ジョン・タウナー・ウィリアムズ

作曲で手にした金額は最大ではないかと。
347名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 23:03:31.94 ID:B7a46xBV
それって何なの?だれが認定した事実なんだい?
演奏者が弾きにくいという視点での話?
ベートーヴェンもオーケストレーションは良くないそうだが
大幅な改善が必要なのかね?w

シューマンについては、バーンスタイン、アーノンクールをはじめとして
彼のスコア通りに演奏すべきと主張する音楽家は多い
ブラームスもシューマンの協奏曲における改訂の是非を問われ「一音たりとも
手を加えてはならない」と言っていたんだがな
348名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 00:50:07.75 ID:1tcjasVz
そこでマーラーの改訂版は意図的に無視ですか
349名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 21:38:18.70 ID:AD3UGIRP
原曲の方がいいだろうw
あれは改悪版だよ
350名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 00:49:14.43 ID:AHwINKtG
マーラーはロマン派?('・ω・`)
351名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 00:54:44.15 ID:DIOSfFew
後期ロマン派まっただ中だろ
352名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 00:57:20.99 ID:e6ewoIgC
初期シェーンベルクはギリギリロマン派だよね
353名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 07:47:29.82 ID:jXVMZQMS
アルバン・ベルクはロマン派の王様(笑)
354名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 13:09:47.18 ID:AHwINKtG
ショスタコビッチ
355名無しの笛の踊り:2011/10/11(火) 23:40:55.25 ID:wmIstMS6
>>352

思いっきり後期ロマン派だろ
それはもうコテコテでテンプレ過ぎるくらいのロマン派
死ぬまでその傾向は変わらない
VnコンチェルトもPfコンチェルトもSQNo.4もモーセとアロンも、ロマン派の極み
従ってロマン派最大の作曲家はシェーンベルク
なんだ簡単じゃないか
356名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 01:47:25.57 ID:Jffshuvf
だれなんだよ?
357名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 01:58:06.12 ID:5pcCM/a4
>>356
だからシェーンベルクだ
358名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 12:42:57.61 ID:krBH7n9D
>>357
でも、月に憑かれたピエロがロマン派だとは思わない。
359名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 12:55:03.03 ID:Jffshuvf
シェーンベルグってだれ?('・ω・`)
360名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 15:19:22.81 ID:T7jounhx
>>359
狂信者の眼をした若ハゲのちっちゃいおっさんだよ
361名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 16:22:58.01 ID:Gp1MHoCU
>>359
美山さん
362名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 16:31:00.64 ID:1ZOacD7P
>>360
なるほど、平たく言うと変なじじいですね
363名無しの笛の踊り:2011/11/21(月) 18:05:26.93 ID:fxuaMiCe
ロマン派最大とはいわないが、ロマン派の中心に位置するのがシューマン
364名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 15:54:46.04 ID:zuGcuRUP
エグゥオ…エエォウ…エッ!? ウーーーッ…コケッ!? …グォー…!
オガッ…ウーウーウー…アエ!? ウーウーウー…クエ!?
ゴグェ!? クェ…フゥー…うぅ…ゴフ…ブゥエ!
た、垂れちゃうかね、精液…どうしよう?…アッ…
365名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 21:47:18.46 ID:bDipuhN5
シェーンベルクは過大評価作曲家スレで語られるべき
366名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 00:14:33.50 ID:47Q8qcMy
ロマン派の真の創始者はバッハです。
367名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 22:42:36.37 ID:WQT5jYiU
>>366
バッハはメンデルスゾーンに再発見されるまでは巨匠にしか知られていなかったのでは?
368名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 17:26:47.06 ID:jTPhFPle
そう。その巨匠たちがバッハの中に潜む浪漫性を突き止め、発展させたのさ。
ベトベンだって若いころ必死にバッハの曲を写譜して勉強してたっていうじゃない?
369名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 17:41:31.18 ID:ogMOeiB4
なるほど('・ω・`)
370名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 17:59:15.56 ID:04Z0N/K2
俺の持ってる本だとロマン派を1828年(シューベルトの死、ベルリオーズのOp.1)から1914年ごろとしてる
その区切りで最大の作曲家は誰だろう
もちろん印象主義とか新ウィーン楽派とか除いて
俺はシューマンを推すぞ
371名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 21:12:18.10 ID:IhA3kgiX
シューマンにもう1票。
372名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 21:46:35.66 ID:SSnCfW00
>>370
シューマンは最もロマン派的な典型的作曲家だとは思うけれど、「最大の」
などという形容詞はちょっと似合わないようにも思う。そうなるとワーグナー
だとか、リストなんかのパワーで押しまくる勢力のニュアンスを感じるなあ。
373名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 12:20:58.71 ID:Rn+MbtOx
ベトヴェン
374名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 21:00:59.71 ID:9VqKXwLX
ワーグナー以前とワーグナー以後を峻別する音楽史観は、普通に行われている。
ベトベンもしかり。バッハもね。でもシューマン以前と以後でさしたる変化は見られない。
やっぱ決め手はスクラップ&ビルドだな。
375名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 13:00:17.04 ID:bEnIL2us
単純旋律  :メンデルスゾーン一強
劇場効果  :チャイコフスキー一強
可能性開拓:ラヴェル一択

異論は認める。ただしブラームスは認めない。
376名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 17:33:08.66 ID:xfrkWHxH
>>374
バロックにおけるスクラップ&ビルドはモンテヴェルディじゃないの
バッハは集大成、同時代からすでに「対位法オタクの頑固ジジィ」と思われてたフシがある
377名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 20:06:46.20 ID:e/JUPYDt
モンテヴェルディほとんど聴いていないので。今度勉強してみます。
ただ、私がバッハを持ち出したのは、バロックの集大成という側面でなく、
「ロマン派の先取り」という側面です。この点は評論などでは目立たないけれど、
プロの演奏家の間では、時々話しに出てきます。たいていノウハウとして隠しているけれど、
いわゆるロマンティックバッハと言われる流儀。これに対峙するのがピリオド系。でも、その中でも
ロマンティックな要素を取り入れているものも少なくない。
人間ってのは、もともとロマンティックなもの好きなんだと思うよ。
378名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 20:08:41.01 ID:XbZAXVxX
それは面白い試みだと思うけど、何を以てロマンティックとするのかが難問。
「ロマン派」とカテゴライズされた作曲家群を考えるというのなら焦点がある程度絞られるけれど。

近代的自我の肥大化に伴う叙情的雰囲気が醸し出されていればロマンティックなのか、
ローマ帝国の庶民文化が根底にあればロマンティックなのか、
友だちの領域からはみだした君の青いハイヒールがロマンティックなのか。

月並みだけど、本能の変態的洗練をロマンティックと表現するケースが多い気がする。
野獣的交尾はロマン的ではないが、恋愛はロマン的といえる。
そして、生活上の必要性や社会的儀礼から逸脱していけばいくほどロマンの度合いは高まる。
行きすぎると単なる変態(白紙に欲情するとかそういう類)に堕し、ロマン的とは言われない。

幻想交響曲とかロマンから始まり変態に終わってるから、ほんとギリギリだと思う。
379名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 20:30:06.14 ID:wsudXWF7
シュトルム&ドゥルンク。
私の理解では、
思考・感情・感覚・直観のうち、感情の優越性を前面に押し出すタイプ。
380名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 05:32:20.32 ID:+CID0Wjw
上記のどちらにも当てはまらないが、
「回想」という行為は頗る浪漫的な行為と言えよう
まぁぶっちゃけブラームスだが
381名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 21:16:55.34 ID:FffZ6075
>>379
>シュトルム&ドゥルンク。
Sturm und Drangのことか?
382名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 05:54:51.30 ID:toRFaTk1
確かに古典派の再現部とロマン派のそれは違う気もする。
古典派ってノスタルジーはあんまり感じない。
383名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 07:53:52.90 ID:XzNCZ9/N
既出だろうが敢えて書かう。
J.s.Bach
384名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 18:42:46.26 ID:9ZTxex18
ロマンティックバッハって「面白い試み」というよりも、ある意味古臭い流儀なんだよ。
19世紀のポルタメントやテンポ・ルバートべたべたつける恣意的解釈でバッハも料理しちゃおうってんだから。
メンゲルベルクのマタイあたりが参考になるかな?これに対する新即物主義的解釈がカール・リヒターかな?



385名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 18:45:03.54 ID:9ZTxex18
ここにさらにピリオド派が参入。バッハをめぐる業界地図。
どうやってもそれなりに様になるのがバッハの凄いところ。
普遍性っていうのかな?懐が深い。
386名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 12:23:55.57 ID:wwimZUxW
>>383
それだったらヘンデルやハイドンの方がはるかにロマン的だ
387名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:14:49.10 ID:PPXnH+gx
>>386
それはロマン派の意味による。
半音階的和声など和声に関しては明らかに
ヘンデルやハイドンよりバッハがロマン派的。
388名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 20:43:56.26 ID:tQlt2G0c
7度が重要じゃないかな。
389名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 23:07:05.13 ID:YsE6XYMt
>ただしブラームスは認めない。

うーん。間奏曲集はロマン派の極致では?孤独なプラトニッカーの想いは、
ヨーロッパの風景の中に貫入するに至ってまっせ。
390名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 02:30:03.09 ID:Qt1ONwCl
小生も間奏曲集はロマンの缶詰だと思う。
391名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 09:39:10.01 ID:WBU8XyUX
ちょっと初心者質問スマソ。
ロマン派と古典派って比べるとロマン派の方が音楽的に優れてるのかな?
392名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 10:02:40.60 ID:ZmMCEFSK
音楽の優劣とは何か自分で定義してからまた来てね
393名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 20:09:28.47 ID:yRC3P5G9
多様性。
394名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:57:36.59 ID:EHktMAsb
音楽の多様性とは何か自分で定義してからまた来てね
395名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 19:36:29.99 ID:JkxKbTd9
多様性なんて持ちだしてどうやって優劣を論ずるだよw
396名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 18:18:55.82 ID:nAoe2euH
シュポーアは古典派か?
どれ聴いても同じような感じだが
結構ロマンチックな曲想だな。
397名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 01:48:43.07 ID:+2e7oj8g
一定の質を確保したものの間には優劣はない。
イクラかウニかアワビか大トロかは好みによる。
好きなら全部食べればよい。
398名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 04:12:23.24 ID:YNrcCgL5
ルネサンス 調和
バロック 感情
古典派 調和
ロマン派 感情

これでいいじゃん
399名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 22:51:00.39 ID:oskWQ7T1
>>391
こんなスレがいつのまにかできていた

古典派とロマン派どちらが音楽的に優れている?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1331084222/l50
400 忍法帖【Lv=2,xxxP】
400