古典派とロマン派どちらが音楽的に優れている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 23:25:06.95 ID:P7cA04RH
>>41
>古典派の作曲家と言えば?
>モーツァルト!ハイドン!ベートーヴェン!!!
>それだけしか知らないの?

まあこの3人だけでも、ロマン派作曲家30人分くらいあるわな
45名無しの笛の踊り:2012/03/20(火) 10:29:42.80 ID:XPS/mImO
>>44
はい!
ドゾー

30 名無しの笛の踊り sage 2012/03/13(火) 14:49:44.92 ID:CRAwS7xO
だって古典派好きな人ってミーハーっぽい人ばっかりじゃん
46名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 00:03:13.47 ID:cN5xQ+mv
アンリ=ジョゼフ・リジェル - Henri-Joseph Rigel (1741-1799)
交響曲第4番 ハ短調 Op. 12 No. 4
Symphony No. 4 in C minor, Op. 12, No. 4
http://www.youtube.com/watch?v=Qdz9ANV9Sxk
交響曲第10番 ニ短調 Op. 21 No. 2
Symphony No. 10 in D minor, Op. 21, No. 2
http://www.youtube.com/watch?v=AO4kr8wWXq4

ミーハーでスマン
47名無しの笛の踊り:2012/04/10(火) 12:00:51.59 ID:bHqm5URs
ジャン=ルイ・デュポール - Jean-Louis Duport (1749-1819)
チェロ協奏曲第6番 ニ短調
Cello Concerto No. 6 in D minor
http://www.youtube.com/watch?v=-ZK16QdVWQ0
48名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 05:10:04.30 ID:+0yqA7Ae

そろそろ誰か
>>10
に突っ込んでやったほうがいいと思うんだが
49名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 17:59:06.50 ID:FNVIH3DN
>>10
死ねよオマエ
50名無しの笛の踊り:2012/04/17(火) 01:30:57.21 ID:bRu4mfPy
ルートヴィヒ・アウグスト・ルブラン - Ludwig August Lebrun (1752-1790)
オーボエ協奏曲第1番 ニ短調
Oboe Concerto No. 1 in D minor
- I. Allegro
http://www.youtube.com/watch?v=f-0mfXi1zV8
51名無しの笛の踊り:2012/04/17(火) 14:18:14.97 ID:KWWKm0Nx
ポリフォニックな奴頼む
52名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 11:15:09.43 ID:Gx4V8ChL
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
弦楽四重奏曲第25番 ハ長調 Op. 20 No. 2, Hob.III:32
String Quartet No. 25 in C major, Op. 20, No. 2, Hob.III:32
- IV. Fuga a quattro soggetti
http://www.youtube.com/watch?v=eoj1N2iR8fM
53名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 11:28:04.95 ID:Gx4V8ChL
ヨーゼフ・マルティン・クラウス - Joseph Martin Kraus (1756-1792)
交響曲 ニ長調 「シンフォニア・ダ・キエザ」 VB 146
Symphony in D major, VB 146, "Sinfonia da chiesa"
http://www.youtube.com/watch?v=yrSbyEwdnbc
54名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 11:57:54.71 ID:Gx4V8ChL
ヨーゼフ・マルティン・クラウス - Joseph Martin Kraus (1756-1792)
序曲 ニ短調 VB 147
Overture in D minor, VB 147
http://www.youtube.com/watch?v=3KqFNCbWHuI

交響曲 ハ短調 「葬送交響曲」 VB 148
Symphony in C minor, VB 148, "Symphonie funebre"
- IV. Adagio
http://www.youtube.com/watch?v=x_oec1uE7NU
55名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 16:37:30.09 ID:yegX7qMw
ほんとによく知ってんな
56名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 02:27:33.52 ID:NIQsUgQs
形式美って言葉を使うから堅苦しくなっちゃうんだよね
57名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 02:36:07.20 ID:LyEA309H
エルンスト・アイヒナー - Ernst Eichner (1740-1777)
交響曲 ニ短調 Op. 7, No. 4
Symphony a 8 parties obligees in D minor, Op. 7, No. 4
http://www.youtube.com/watch?v=l2xAa0dImzU

まあ、でもアイヒナーのように形式的過ぎると歴史に名を残せない気はする
58名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 03:25:18.99 ID:LyEA309H
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
「アルミーダ」 - 序曲, Hob.Ia:14
Armida: Overture, Hob.Ia:14
http://www.youtube.com/watch?v=McOAk5GegW8
最初〜5:40ぐらいまで

序曲の、速いテンポに復帰する短調の部分が好き
ちなみに、ハイドンの曲としては珍しく吹奏楽編曲もある
http://www.youtube.com/watch?v=hyYy9eKNdts
59名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 01:06:09.68 ID:EfqghyRv
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第31番 ニ長調 「ホルン信号」 Hob.I:31
Symphony No. 31 in D major, Hob1:31, "Horn Signal"
http://www.youtube.com/watch?v=WVAlyJTTFBY

終楽章(第4楽章)は、ハイドン版「青少年のための管弦楽入門」といえる
60名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 22:24:53.10 ID:OhAgfq80
ユーハン・ウィクマンソン - Johan Wikmanson (1753-1800)
弦楽四重奏曲 ニ短調 Op. 1 No. 1
String Quartet in D minor, Op. 1, No. 1
- II. Adagio
http://www.youtube.com/watch?v=IXOXdWl4zhs
61名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 07:50:48.35 ID:r5Y2U/Xh
グルックやボッケリーニはわりと有名。
62名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 12:22:12.59 ID:eJceHLXj
まあ古典派の意味をどう捉えるかだよね
63名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 23:12:04.66 ID:W2hHOi0X
アントニオ・ロゼッティ - Antonio Rosetti (1750-1792)
交響曲 変ホ長調
Symphony in E-flat Major (Kaul 1:23; Murray A28)
http://www.youtube.com/watch?v=TgAvAWdfXjY
交響曲 変ロ長調
Symphony in B-flat Major (Kaul 1:25; Murray A49)
http://www.youtube.com/watch?v=AJLPEH0U9vk
交響曲 ニ長調 「狩り」
Symphony in D Major, La Chasse, (Kaul1:18; Murray A20)
http://www.youtube.com/watch?v=_NIpV7bS0EU
交響曲 ニ長調
Symphony in D Major (Kaul 1:30; Murray A13)
http://www.youtube.com/watch?v=Lh90WVHhSkI
64名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 23:33:51.33 ID:W2hHOi0X
ゲオルク・ドルシェツキー - Georg Druschetzky (1745-1819)
ティンパニと管弦楽のための作品集
Concerto for 6 Timpani and Orchestra
http://www.youtube.com/watch?v=8KXDkpkiuCM
Concerto for Oboe, 8 Timpani and Orchestra
http://www.youtube.com/watch?v=PZD9DgF_iOo
Partita in C major for 6 Timpani and Orchestra
http://www.youtube.com/watch?v=sqNkoHVJHL0
Gran Sinfonia - Ungaria
http://www.youtube.com/watch?v=XJjpGoT0_Kc
65名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 13:18:21.68 ID:UNY5t1eI
パウル・ヴラニツキー - Paul Wranitzky (1756-1808)
交響曲 ハ短調 「フランス共和国との和平に」 Op. 31
Symphony in C minor, Op. 31, "Grand Characteristic Symphony for the Peace with the French Republic"

弦楽オケ版
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4417837
Track 9-18

管弦楽オケ版(交響曲 ハ短調 「革命」 Op. 31)
http://www.youtube.com/watch?v=6tKIVsVQXwI
66名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 19:11:43.23 ID:0BH3oG/L
もう曲紹介はいいよ。
67名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 13:31:54.37 ID:nk1xDDkV
アントン・エーベルル - Anton Eberl (1765-1807)
交響曲 ニ短調 Op. 34
Symphony in d minor, Op.34
http://www.youtube.com/watch?v=nOU8LMNpMBI
6812:2012/05/18(金) 00:54:03.08 ID:h2GL3viR
12だけど誰かレスして><
69名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 22:20:16.79 ID:p7OMK3cE
>>12 >>68
ノー。
70名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 06:31:40.77 ID:kMzhD/E9
アベ・ゲオルク・ヨーゼフ・フォーグラー - Abbe Georg Joseph Vogler (1749-1814)
交響曲 ニ短調 「パリサー」
Symphony in D minor, "Pariser"
http://www.youtube.com/watch?v=whaSLgg-e6o
71名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 13:22:31.16 ID:Jd0TU7Zt
アントン・エーベルル - Anton Eberl (1765-1807)
交響曲 ハ長調 w.o.n. 7
Symphony in C major w.o.n. 7
http://www.youtube.com/watch?v=Lj_MXlHI9Z4
交響曲 変ホ長調 Op. 33
Symphony in E flat major Op. 33
http://www.youtube.com/watch?v=2mkalHlvRU4
72名無しの笛の踊り:2012/07/10(火) 12:53:06.58 ID:AgEqzt0H
ゲオルク・ゲアソン - Georg Gerson (1790-1825)
交響曲 変ホ長調
Symphony in E flat major
http://www.youtube.com/watch?v=nV9TLC24QtU
73名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 01:56:11.98 ID:xfolaxI1
ジョン・メイホン - John Mahon (1748-1834)
クラリネット協奏曲 第2番 ヘ長調
Clarinet Concerto No. 2 in F major
http://www.youtube.com/watch?v=fxOTc9v4AQ4
74名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 23:29:22.22 ID:PqKuZCWj
古典派って全部同じに聴こえる
75名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 01:31:25.69 ID:v/M0oMXl
ヨハン・ヴィルヘルム・ヴィルムス - Johann Wilhelm Wilms (1772-1847)
交響曲第6番 ニ短調 Op. 58
Symphony No. 6 in D minor, Op. 58
http://www.youtube.com/watch?v=13brz1suLB8
76名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 02:39:39.53 ID:DFu5RQeW
古典派は、コテコテのロマン派に飽きたときのお口直し。
77名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 21:44:33.53 ID:Riz1bqAh
クラシック音楽に何を求めるかによるんじゃない?
均整美こそ西洋音楽のあるべき姿だと思うなら古典派だろうし、
作曲者の情念詰め込み上等!19世紀的精神に淫しちゃうぜイヤッハーな向きはロマン派だろうし
78名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 01:32:43.28 ID:0XuoDI8I
情念。いい言葉ですね。後期に行くほどドロドロしてくる。
79名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 02:46:34.65 ID:TsqMA/Fo
その到達点はやっぱりマーラーでしょうな
80名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 03:02:55.74 ID:fk4FdSZy
エティエンヌ=ニコラ・メユール - Etienne-Nicolas Mehul (1763-1817)
交響曲第3番 ハ長調
Symphony No. 3 in C major
http://www.youtube.com/watch?v=FC5q9_QOqDI
81名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 03:31:51.26 ID:fk4FdSZy
ヨーゼフ・マルティン・クラウス - Joseph Martin Kraus (1756-1792)
交響曲 ハ短調 VB 142
Symphony in C minor, VB 142
http://www.youtube.com/watch?v=dsNmBGlpEoQ
82名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 09:22:42.53 ID:W00WQheC
>>77-79
【ドロドロ】気持ち悪い曲【陰湿】
のスレの以下を思い出した

83 :名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 06:47:48.73 ID:E4hq2RHZ
ここまで、ベートーヴェンの曲が1曲もなし


84 :名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 01:07:08.47 ID:PoQxjFro
ベートーヴェンはドロドロって感じしないな、暗くてもね


85 :名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 02:18:07.00 ID:ZES20XtS
ドロドロしてないよね
暗くても情がある
83名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 14:33:22.93 ID:fk4FdSZy
そのスレではハイドンの弦楽四重奏曲も挙がっている
ドロドロの歴史は長い
84名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 13:54:48.24 ID:D9545eGX
>>79

馬鹿!レーガーとかツェムリンスキーとか、まだまだ続くわ!!
85名無しの笛の踊り:2012/12/27(木) 21:54:22.32 ID:h20IWv6R
で、ドロドロになりすぎて訳が分からないなったんで、
すっきりさわやか12音技法ってことになったんだ。
86名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 22:44:42.80 ID:/0p6wyl+
エルンスト・アイヒナー - Ernst Eichner (1740-1777)
交響曲 ニ短調 Op. 7, No. 4
Symphony a 8 parties obligees in D minor, Op. 7, No. 4
http://www.youtube.com/watch?v=l2xAa0dImzU
交響曲 ヘ長調 Op. 11, No. 4
Symphony a grand orchestre in F major, Op. 11, No. 4
http://www.youtube.com/watch?v=0LaTb0dVoXA
交響曲 ト短調 Op. 6, No. 2
Symphony a 8 parties obligees in G minor, Op. 6, No. 2
http://www.youtube.com/watch?v=nY0OLRFpnz8
交響曲 ハ長調 Op. 5, No. 1
Symphony a 8 parties in C major, Op. 5, No. 1
http://www.youtube.com/watch?v=iUnBA2wW07M
87名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 20:31:13.97 ID:QD0zjGs4
もともとロマン派ってのは、「音楽で音楽以外のものを描く」ってのがコンセプトじゃなかったっけ?
古典派は抽象的な意味で「完全なる調和の実現」(=天国?)を目指してたんじゃないの?
目指すものが全然違うんだから優劣を論じても意味がない。
88名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 23:08:04.10 ID:sCEYuowy
>>87
モンテヴェルディ以降はオペラが主要な位置を占めているので
そのような区別に意味はない
89名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 19:51:50.60 ID:Wgk2CtRR
じゃ、オペラ以外は?
90名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 13:07:33.03 ID:nlSne+VL
古典派・ロマン派問わず、オペラ以外なら、派手なオラトリオやミサ曲を書きたいだろう
91名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 04:18:31.18 ID:2xQ6iy4t
メロディー重視なのがロマンだと思う
92名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 04:55:05.40 ID:QFLyMl/h
フーガなどの対位法が出たら、古典派に逆戻りか、という印象になるのかな
ハイドンの70番なども、とっくに終わったはずの疾風怒濤期に逆戻り?という批判がある
93名無しの笛の踊り
疾風怒濤期の最後の64番で、対位法重視からの決別を宣言したかのように見えたから、余計にな