来日 オペラ総合スレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
来日公演をする海外の歌劇場について語りましょう
必要に応じて独立スレを立ててください

前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1285652944/

今後予定されている主な来日公演の予定は >>2辺りをご覧下さい

過去ログ
1 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169259907/
2 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189032271/
3 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204989548/
4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1219298524/ (dat落ち)
5 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220163351/
6 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248762138/
7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1272438186/

関連スレ
【ヴェルディ】オペラ総合スレ 第3幕【ベルク】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1272012767/
【オペラDVD:おすすめタイトル5】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1285250091/
○ 新国立劇場 ● ♪第24幕♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1293394879/
2☆2011年主要来日公演予定☆:2011/02/19(土) 23:18:18.62 ID:ksQFNpla
【2月】マリインスキー・オペラ 指:ゲルギエフ
「影のない女」 出:グレギーナ, ゲルズマーワ
「トゥーランドット」出:グレギーナ, ガルージン
「トロイアの人々」 ※コンサート形式※

【3月】 
フィレンツェ歌劇場
「トスカ」指:メータ / 演:ポンティッキア(08年10月プレミエ)
「運命の力」指:メータ / 演:ジョエル

【6月】
メトロポリタン・オペラ
「ラ・ボエーム」指:レヴァイン 出:ネトレプコ,ベチャーラ/カレヤ,キーチェン,フィリップス
「ドン・カルロ 」指:レヴァイン 出:カウフマン,フリットリ,ホロストフスキー,ボロディナ,パーペ
「ランメルモールのルチア」指:ノセダ 出:ダムラウ,ベチャーラ/カレヤ,ルチッチ

【6月〜7月】
イタリア・ロッシーニ歌劇場・ティミソアラ国立歌劇場
「イル・トロヴァトーレ」

スロヴェニア国立マリボール歌劇場
「運命の力」指:マルコ・ボエーミ 演:ピエール・フランチェスコ・マエストリーニ
 出:イレーネ・ラティアーニ/ナディア・ヴェッツ,レンツォ・ズーリアン/ヤネス・ロートリック
「ラ・ボエーム」指:マルコ・レトーニャ 演:ジャヌツ・キッカ
 出:ラナ・コス/ペティア・イワノヴァ, レンツォ・ズーリアン/ミロ・ソルマン
「椿姫」指:マルコ・レトーニャ 演:ウーゴ・デ・アナ
 出:ペティア・イワノヴァ/ラナ・コス, レンツォ・ズーリアン/ミロ・ソルマン
3☆2011年主要来日公演予定☆:2011/02/19(土) 23:19:12.63 ID:ksQFNpla
【7月】ルーマニア ブカレスト国立歌劇場
「カルメン」出:ミリヤーナ・ニコリッチ, ダニエル・マグダル

【9月】
ボローニャ歌劇場
「清教徒」指:マリオッティ 演:マレスタ 出:フローレス,ランカトーレ,ガザーレ,ウリヴィエーリ
「エルナーニ」指:パルンボ 演:トマージ 出:リチートラ,テオドッシュウ,フロンターリ,フルラネット
「カルメン」指:マリオッティ 演:ジャルガス 出:カウフマン,スルグラーゼ,ショット,マリアネッリ

【9-10月】
バイエルン国立歌劇場
ローエングリン 指:ナガノ 演:ジョーンズ 出:カウフマン,マギー,マイヤー
ロベルト・デヴェリュー 指:ハイダー 演:ロイ 出:グルベローヴァ,ガナッシ,ブロス
ナクソス島のアリアドネ 指:ナガノ 演:カーセン 出:ピエチョンカ,スミス,ファリー
4名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 02:47:06.43 ID:zOU/WYOT
バイエルン以降は予定なし?
5名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 08:38:05.66 ID:dmh+Ypme
何万円も出してオペラの券を買う行為自体を「かっこ悪く」感じるようになってきた。
バイエルンの先行発売の案内も来たが、ぎりぎりまで待ってどうするか決めるつもり。
6名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 08:49:49.41 ID:JXbuIucO
加齢で趣味への関心がばったり消える人は一定数いる
人生の真実だからどうにもならないことだしね
7名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 11:43:19.04 ID:3a3/3pCN
>>1 乙!
8名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 17:40:33.82 ID:hdSQTWKY
9名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 21:58:38.68 ID:DRgLUtEh
マリインスキーオペラ19日に見きました。
グレギーナぼろぼろで金返せって感じです。
プロなんだから体調悪いけど頑張りました的なものはやめて頂きたい。
あのアナウンスも言い訳にしか聞こえなかったです。
10名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 22:23:00.83 ID:8Vwqykdi
>>9
そんなに、はっきり分かるほどひどい出来だったの?

ツイッター見てると、多くの人が
「あれで体調不良?そうは思えないほど素晴らしかった」
「他の役の歌手達とは存在感が違った」
などと、絶賛ツイートしてるけど。
11名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 22:41:02.52 ID:i54K/bsE
ごまかせるレベルだったらアナウンスしないと思う
12名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 22:48:33.72 ID:pCMIBeZj
>>9
たしかにあれはわけがわからないアナウンスだった。しかも拍手が沸いて
たし。「体調が万全ではありませんが、本人の強い意向により」ってなん
だよと思った。

>>10
はっきり分かるくらい駄目。
せいぜい6〜7割の出来という感じ。ド迫力のグレギーナを期待して
行っていたら普通の歌手(しかも高音が辛そう)いたという感じ。た
まに、さすがに上手いなと思うところはあったけど。
トゥーランドットだと他の役はそれほど劇的に歌うことはないから、
そりゃ存在感は違うかと。
まぁカバー役がいたとしてそれを出したところで体調不良のグレギ
ーナの方がましということかねぇ。まぁ自分はなんとなく行った口
なのでそれなりに楽しめましたが@19日
13名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 22:57:41.79 ID:IgKIz3hb
ツイター見るなんて時間の無駄なんじゃ?つんぼがつぶやいてんだから
14名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 23:10:48.49 ID:u+cRgl/d
前スレで背中を押してもらった者です。
トゥーランドット見て来ました。

グレギーナは思ったほどの出来ではなかったのかもしれませんが、まあ楽しめました。謎かけの場面がチョット辛そうなのか、迫力がイマイチだったかな。
わざとああいう演出だったのかな、もっと鬼気迫るような感じを期待してたんですが。3幕になって持ち直したように思えました。まさに金色の歌声。
ガルージンはちょっと構えすぎな感じはしましたが、まあまあ良かったですかね。
素晴らしかったのは、リューのゲルズマーワ。「お聞きください王子さま」のアリアは胸に迫るものがありました。他の2つのアリアも良かったし、この人聞けただけでも行った価値がありました!

今はBSのバラ見てます。オペラ三昧で幸せ( ´ ▽ ` )ノ
15名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 08:13:31.81 ID:jWaY3Yiw
>>14
よかったですね。
また行きましょうね。
16名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 09:03:21.14 ID:g12p8VQF
>>10
猫に小判の成金客ばかりなんだよw

チョーフィと較べたら雲泥の差
凄みのある声で鳥肌立ったからw
17名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 09:13:52.31 ID:1Ow2Cp7h
ツィッターの感想とか真に受けてる奴いるんだw
18名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 10:08:17.35 ID:LMrtJHFv
メトで見たグレギーナのレベルからすれば19日の出来はボロボロ
18日の歌手をアンダーだとすると
グレギーナのほうが大分、上だと思う。
プロなら云々という人は、自分は何かのプロではないのだろうか。
19名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 11:08:06.40 ID:8y27PTTT
出来不出来というよりポテンシャルを感じたというところ
絶好調ならどんだけすごいんだよという
それよりカラフが問題外だったのが…
20名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 19:21:32.16 ID:RKiLxVHW
ガルージンだめだったの?
21名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 09:47:01.96 ID:CZKj8x4W
裏役のほう
22名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 10:00:42.15 ID:7o5EqRg8
BS放送のMET「ばらの騎士」がっかりした
ただの庶民流のドタバタ喜劇になってた
上流社会の上品な香りかげなかった
アメリカだからしゃーねーな
歌手みんな大衆的な顔だしな
スレチ、スマソ
23名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 21:08:22.05 ID:3fGPHsWM
>歌手みんな大衆的な顔だしな

今日の初めての爆笑しました
24名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 23:38:14.56 ID:9Pg/qgGe
>>22
オクタビアン役のババアがいなければもっとましだったかもな。

>>23
気持ち悪い日本語書くのやめてくれ
25名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 09:15:12.87 ID:ZB21KndF
ごめん、自分でもヘンだとは思った。
I had my first burst of laughter for today.と言いたかった
26名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 14:17:21.20 ID:oiIwI71G
>>22
「ばらの騎士」、さすがはアメリカ商業文化にもまれて、最初画面見たときは「風と共に去りぬ」?と思った。
フレミングは「デスパレートな妻」の風格だし。
27名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 23:50:36.66 ID:VKe4YSOC
薔薇はウィーンのがいいなあ。
28名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 22:29:09.10 ID:q/cztZbb
教えて下さい。
当方はオペラはさっぱり分からないのですが、知人が行く予定だった
フィレンツェ歌劇場「トスカ」に行けなくなってしまい、チケットが1枚だけ余っています。
それを売れるなら売りたいと言う相談をされたのですが、こういうのってどこに
売れば良いんでしょうか。金券ショップとかヤフオクで良いんですかね?
3月13日神奈川県民ホール大ホールS席一般2階11列×番、と書かれているのですが…
こういうのって連番じゃなく1枚だけって売れるんでしょうか。

同じく3月21日「運命の力」東京文化会館大ホールA席1枚ってのもあるんですが…。
29名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 00:49:37.22 ID:NBwjHe3y
>>28

「おけぴ」で検索。

チケットの詳しい席番までは公表しないように。
何らかの手段で席を盗まれる可能性もあり。
30名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 11:06:18.22 ID:fpQ917E0
ヤフオクに同じような席が結構出てるよ
待ってても売れると思うけど
低く出せば即決じゃないかな
31名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 07:58:16.12 ID:DZu5adlp
金券ショップは買い叩かれる。買取でなく委託の場合でも安いらしい。

手続は金券ショップよりちと面倒だが、
おけぴかヤフオクの方が高く売れるよ。
と言っても定価には届かないだろうけど。
32名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 23:03:43.46 ID:WckuiyXS
新しいクラシック譲渡板もあるよ。
33名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 00:07:32.42 ID:+WgAcE6I
おけぴは定価以下しかだめだけど
どうしても譲りたい時にはいい気がする。
34名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 14:46:06.82 ID:O8Ms7DFx
チケットの譲渡に慣れていなければ、おけぴの管理人に託すという手もある
自分はやったことがないからわからないけど、数百円位の手数料でやってくれたような気がする
3534:2011/03/06(日) 14:51:06.96 ID:O8Ms7DFx
すまん、今改めて確認したら、譲渡先が決まった時は譲渡額の半額が返ってくるらしい
管理人に託すのはおすすめできないかも
36名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 21:24:51.88 ID:1/32eOEf
35の通り。面倒なのはどうしてもイヤな人以外には勧められない。
それでも成約率は高いので、私だったら金券ショップよりはこちらを選ぶと思う。
37名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 22:21:38.16 ID:ycWWdoSv
「フィレンツェ」売れてないのかね。
38名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 23:18:09.83 ID:1/32eOEf
売れていない。プレミアムエコノミーもE席も
なかなかおけぴではけないのにはびっくり。
39名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 23:39:57.88 ID:HIJzj2Qa
会場でかいトスカはおろか
運命の力までミもフタも無い投売りとはね

つか今年はどの公演も売れ行きやばそうなのばっだ
相次ぐドタキャン騒ぎがボディーブローで効いてきたのか
料金設定がアホすぎるのか長引く不況の影響か
オペラ人口の目減り・高齢化のなせるわざか
はたまたこれらその他全部のせいか
40名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 00:41:22.87 ID:7CcGU1Gr
なんだかんだ言っても新国立劇場の存在が引っ越しオペラ神話を淘汰しつつあるな
あんなとんでも料金に行くなら初台で十分だろ…、とか。
よほどのキャストや出し物じゃないと触手が動かない
41名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 01:06:19.59 ID:fqfN5l/7
オペラファンの多くが、今の新国のレベルで満足できる人ばかりなら
新国なんてそもそも必要ありません
それこそ藤原・二期会で十分です

つまるところは、音の良いハコと低料金にしか価値を見出さない日本のオペラファンの底の浅さと
景気の良い頃に金にあかせてチケット料金をバカ高く吊り上げたまま今に至る
交渉力も展望もない興業関係者連中の愚かさが招いた結果なのではないでしょうか
42名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 07:52:10.25 ID:6vcq3F2c
来日オペラ公演

安い席を売りだしたら最後。
それが売り切れないと売れていないと思われる。

だから買わない、の悪循環だと思う
43名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 13:50:23.13 ID:dKvHgTvA
Sは全部売り切れてるけどね
S売り切れたらあとは幾らで売ってもいいわけだし。
44名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 21:31:59.24 ID:xUXJrty7
>Sは全部売り切れてる
嘘だと思ってNBSのwebチケットを見たら、トスカの方はS完売だった。
すごいね、、、

同じトスカならプラハ国立のファンティーニも良さそう。
45名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 00:13:17.49 ID:sXCS5oC1
>>運命の力までミもフタも無い投売り

それでも売れてない!
46名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 00:41:45.99 ID:5h7rGvBS
そんなに売れてないんなら
この春社会に出たか出ないかぐらいの年齢の若者達をごっそりと
無料ご招待してくれんかのう
但し、音大生ではなく、むしろこれまで自ら劇場に足を運んだ経験が少ないような
ごくごく普通の学生さんをお願いします

音大生はオペラ観るのも勉強のうち
自腹で来てくだはい
47名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 00:48:16.20 ID:oXJD9pll
こっそりエヴァ・メイが来日してるので、聞いてきた。
3回衣裳替えたけど、タイトなのが目茶格好良かったわ。
花から花へ、ムゼッタワルツ、私のお父さん、さよなら過ぎ去りし日々、
連隊パリソング他、アリア集中攻撃された。
48名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 09:06:55.06 ID:xoLwJ434
日独協会とか大使館関係の招待?
49名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 11:25:33.30 ID:PkVzEnOw
どこがこっそり来日だよw
今日のサントリーも若干の当日券はあるみたいだね
50名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 21:59:39.45 ID:1Khf1GHt
フィレンツェ歌劇場の横浜トスカ購入したが、遠方なので、払い戻ししてもらいたい。
51名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 22:26:54.82 ID:Kg5xjaOH
明日は電車が動いてることを祈りましょうや

それより、地震慣れしてないであろうフィレンツェ劇場の人達が
明日平常心で上演できるだろうかが心配
少しぐらいの余震じゃ客の側は驚かないが、歌手とかオケとかは止まったりして
52名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 22:54:36.44 ID:EWtHoJ/K
無事に上演できることを祈っています。
木曜のゲネプロは結構よかったよ。
53名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 02:40:52.33 ID:ByQk8JYs
今日、コンサートをやった在京オケもあることだしw
(チケットは払戻しされるけど)
54名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 06:08:41.41 ID:bpP65dED
>>53
サントリーホールの日本フィルか
55名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:43:33.85 ID:ByQk8JYs
錦糸町の新日本フィルだたw
日本フィルもやったのか。
ハーディングだったのに…今日は中止の連絡が来たorz
56名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:53:17.86 ID:fK1fTGcE
フィレンツェはやる方向(決定ではない)で進めてるらしいよ。

************
3/13(日) フィレンツェ歌劇場「トスカ」(神奈川県民ホール) 公演の実施について

このたびの東北地方太平洋沖地震により、被災されました皆様に対しまして心からお見舞い申し上げます。

明日3月13日(日)に初日を迎えるフィレンツェ歌劇場「トスカ」(神奈川県民ホール)は、劇場の安全性および舞台装置等に問題がないかどうかを確認したうえで、支障がなければ公演を実施いたします。
基本的には実施する予定ですが、確認が終了した時点で、改めて当ホームページにて発表させていただきます。

2011年3月12日(土)
財団法人日本舞台芸術振興会
57名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 13:42:39.44 ID:UA2oEgOO
オペラの高額チケットの払い戻しなんて主催者からすれば絶対拒否だろ
58名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 13:53:01.87 ID:JN1zhl8u
スタッフ入れて200人近くの人数で来日しているからおいそれと中止にはできないよね
運命の力の今日のゲネプロはさすがに中止になったけど
>52と同じく木曜にあったトスカのゲネプロはよかったよ
59名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 13:59:58.77 ID:L8y04igH
>>57

たぶんやるだろうけど
普通は、いまだに鉄道でさえ復旧していない中
どうやっていくのか、という人もいると思うけどね。

まさに港の近くですし。津波が観測されたところでもあるしね。
これで余震が来たら
責任は開催した側にあると思う。
津波注意報が出ておりますから。いまだにね。
60名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 14:13:29.72 ID:ByQk8JYs
>>58
みんなびっくりしてんだろうなあ。
欧米人は地震にあったことない奴多いから。

東京の震度5も日本人は「揺れたネー」と冷静にしてたけど。
61名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 14:24:43.50 ID:/EXtn1h/
原発の方がやばいだろ
62名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 14:39:44.40 ID:L8y04igH
>>61

まじで最悪になってきた。

即刻帰国なんてのもありかも。他人事ではなくなってきた。自分も
できることはしたい
63名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 14:40:19.92 ID:qIQvd1uq
そうそう。
それに東京電力、電力の供給が難しくなるかもしれないから、節電にご協力をとHPにあった。
64名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:05:58.22 ID:UA2oEgOO
津波にメルトダウン、ハリウッド映画のためにネタ供給してるようなもんだな
65名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:07:37.73 ID:ByQk8JYs
メルトダウンは民放のガセ。
炉心溶融です。
これらは別物なので混同イクナイ!
炉心溶融でも十分ヤバイが。
66名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:16:03.32 ID:pk7nc9VV
炉心溶融とメルトダウンって同じじゃなかったか
67名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:22:54.00 ID:M1wmVkpJ
仙台から新幹線で上野にオペラ観に来る人少なくないけど
みんな大丈夫かな。ご無事をお祈りしてます。

>>63
原発の状態がこのまま悪化したら、日本中逃げ場は無いよ…

そこまでいかなくても、節電に協力するならオペラは中止ってことになりそう。
東京文化会館のバックステージツアーの時、ガイドさんが
「大きなオペラの公演では、照明や舞台セットの操作で、一回の上演で
一般家庭のほぼ一年分に該当する量の電気を消費するんですよー」と言ってた。
68名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 16:21:13.82 ID:UA2oEgOO
具体的にどうやるのかさっぱりわからないけど…

東電、計画的な停電実施も 供給が需要に追いつかず
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031212570033-n1.htm
69名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 16:52:34.81 ID:P/SQUm2S
フィレンツェ明日やるね。
NBSのHPに出た。
大枚はたいて呼んだんだし、やるわな。

演奏中に余震グラグラッと来て、
音楽固まらんことを祈る。

>明日3月13日(日)に初日を迎えるフィレンツェ歌劇場「トスカ」(神奈川県民ホール)は、
>劇場の安全性および舞台装置等に問題がないかどうかを調べた結果、
>異常が見当たらなかったため予定通り公演を実施いたします。

>ただし、不測の事態が生じた場合、公演を中止する可能性もありますので、
>ご了承ください。



70名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 17:17:50.86 ID:M1wmVkpJ
チケット2つとも買ってるけど、さすがに暢気にオペラ観て楽しめるって気分じゃなくなってきたぞ
ちょっとやそっとの地震・台風は気にせんが
原発爆発とか燃料棒融解とかには太刀打ちできんわ
もしフィレンツェが全部ドタキャンしても、今回は誰も怒らんよ
71名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 17:21:57.25 ID:/EXtn1h/
これはオペラどころじゃないな
72名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 18:37:28.14 ID:fK1fTGcE
明日行こうかどうか迷う。
神奈川県民ホールの津波リスクはどんなものでしょう。
海のすぐそばなので、何かあったら怖い。
横浜駅からどの交通手段で行くかも迷います。

何メートルの津波が来たらここまで水が来る的マップはありませんか?
検索しても見つかりませんでした。
73名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 19:36:05.65 ID:cXjo25zv
津波は怖いよ。
少なくとも4階以上でないといざという時は。
74名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 19:40:23.28 ID:DUr4W0Tc
>>72
>何メートルの津波が来たらここまで水が来る的マップはありませんか?

↓水没地図というものならあるけど どれほどの津波が来たら〜という地図はないですね。
http://flood.firetree.net/

75名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:06:04.23 ID:JOFZxEdr
>>59
何を知った風に。
今度の地震の余震なら、津波に関しては横浜は大丈夫だろ。
関東大震災が誘発されたら話は別だが。
76名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:08:02.82 ID:ByQk8JYs
大津波警報だと10m以上だったな。
77名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:09:19.66 ID:UA2oEgOO
今の東京湾周辺はすべてといっていいほど元海だから心配しなくても水につかる
78名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:11:29.83 ID:uJFOLvjf
あのイタリア人がメルトダウンの状況で演奏するかね。
というか、はやく関西空港から帰してあげなさい。
NBSは中止になったら、会社存亡の危機だけど。
79名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:11:43.65 ID:ByQk8JYs
日本で自然災害を気にしたら住む所が無くなるなw
80名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:15:59.52 ID:P/SQUm2S
津波はともかく、余震がこわい。
関西からだが、行ったものの、新幹線止まって、
帰宅難民になりたくないし。
東海大地震誘発なんてなったらどうする?

A席2枚のチケット代もさることながら、
ライモンディのスカルピアを日本で聴けるのは
最後だろうしなあ・・・・

今のところ日帰りで行くつもりだが。
81名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:16:18.81 ID:ByQk8JYs
>>78
イタリア人なら地震には慣れていそうだ。
82名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:17:22.88 ID:ByQk8JYs
>>80
空港は早めに復旧しそうだから
韓国経由で帰れるんじゃないか?
パスポートをお忘れなく。
83名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:42:34.90 ID:M1wmVkpJ
東京のスーパー・コンビニ、今日の時点でカップ麺,パン,天然水の棚すっからかんだよ
物流ストップしてるから補充予定無しだってさ
遠方から観に来られる方は、多少の飲食物を持参しとくと気持ちだけでも安心だよマジで
84名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:56:20.91 ID:fK1fTGcE
74様ありがとうございます。こういうものを探してみました。
横浜の港って案外深いんですね。大型船が着桟できるだけのことはあります。

距離的には歩いて帰れる範囲なので(橋が落ちたりしていれば別ですが)、
行く方向で考えています。近隣の高台や低い場所などもメモして出向きます。
85名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:59:53.75 ID:fK1fTGcE
横浜駅までは東急線、横浜から関内までは京浜東北かな…
86名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 21:24:26.41 ID:P/SQUm2S
新国のオペ研公演、昨日は演奏途中で中止するも
天変地異なんで払い戻しなし。

今日の中止分は払い戻すそうです。

明日は上演。

大体どこの公演もこんなじゃないかな。
87名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 22:05:30.94 ID:ByQk8JYs
NJPは払戻しだよー。
88名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 22:55:36.63 ID:/EXtn1h/
>>80
原発情報ちゃんと確認してから動けよ 余震とかよりそっちの方がやばい
89名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 23:26:32.09 ID:M1wmVkpJ
原発も非常に怖いが、東電、14日から輪番制で停電実施だってよ

各々の一般家庭が夕食・風呂の時間を夜6時〜8時から外せば
節電に大きく貢献できるとアナウンスされてっけど
平日の東京公演もろにその時間帯じゃん。だいじょうぶか?
90名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 23:42:21.98 ID:qIQvd1uq
おれは明日のトスカはパスすることに決めた。
公演中に余震が起きたらとか
停電の影響で交通機関が止まったらとか考えると、
(隣県から行くので)リスクが大きすぎる。
91名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 00:04:46.73 ID:acyRRgKE
区ごとに停止を検討とあったから、予備電源でもない限り
その日にあたったらアウトだろうね。
92名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 00:47:26.48 ID:/Xq+yHvp
会場は、携帯は電波遮断?
緊急のエリア・メール設定、最近はデフォだから、鳴りだしたら、
あちこちな気がする。大抵のコンサートもオペラも、どんなにアナウンスしても、
携帯鳴らす人は必ずいるから。
鳴ったら当然逃げるけど、大抵混むわな。普通の公演でも、帰り一斉だと、
ガラガラ公演でもそれなりに混む。
出口殺到パニックとかになったら、怖いや。圧死したりしそうで、私もパス。
色々過去にひどい仕打ちあるから、予備やの仕切りにも不安あり。
93名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 01:18:19.03 ID:bEQpTi4Y
横浜のは比較的新しい劇場だから、用心すべきは液状化と交通機関ぐらいか
けど、文化会館とNHKは古いから強い余震来たら怖い
耐震工事は施し済みらしいけど、ぱっと見、天井崩れた九段会館とどっこいどっこいじゃね?
94名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 01:23:27.68 ID:XT625Cqa
停電の状況によってはまだこれから中止もありうるのかな
95名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 01:41:08.27 ID:OHJlHWXq
>>89
停電は中止だって。とりあえず。
96名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 02:04:58.69 ID:bEQpTi4Y
停電回避は13日のことだよ
14日からは輪番で停電実施の可能性がある
ソースは東電の12日付けニュースリリース

停電については事前通告あるっつうから混乱は起きんだろうけど
14日以降のチケ持ってる人は各自で続報をチェックすべし
97名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 02:51:14.96 ID:nkYRbLl0
何年前だったかゆき過ぎた合理化で、核燃料製造会社の現場社員が
バケツで直接ウランをこねて、「臨界」にしちまった事件あったよね。
確かそれから半年後くらいの、バーバラ・ボニーの来日が
本人が「ショックを受けた」とかで全部キャンセルになってなかったか?

当時、水戸(芸術館)と東海村ではちょっと離れているし、
よほどいやなら水戸だけ止めればよいのにとか、
付近の住民は変わらず住んでいるのだから、そんなに心配しなくとも
とか色々と考えさせられたことを思い出した。
やっぱ気にする人は気になるだろうね。さて、今回は?
98名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 08:39:05.73 ID:9wcpxLD8
余震余震って、バカか?
まあ、茨城沖でM8クラスの「余震」が起きる可能性は
ないとは言えないらしいが……。
99名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 09:47:53.19 ID:OHJlHWXq
最大余震が何ヶ月も後に起こることもあるからなあ。
100名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 11:32:40.14 ID:9wcpxLD8
>>65
メルトダウンと炉心溶解って同じ事だろ?
別者だというなら、きちんと説明してみろ。
この知ったかぶりが。
101名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 11:58:34.72 ID:bWtPBy04
フィレンツェ関係の人たちの公演が無事に終わってみんな笑顔で次の都市に向かえるように祈るよ
アジア圏のツアーの皮切りが日本なんだよね、たしか
102名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 15:05:59.86 ID:n2T8mzqp
3時過ぎたね
トスカは無事に開演したかな?
103花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 15:22:50.38 ID:5800ND4G
>>100
まあ、そのくらいの知ったかは許してやってや。他のスレで、「炉心は
除去してるはずだから大丈夫」なんて言う、M9.0級のアホがいたくらいだから。
65は、たぶん、両者のいずれかを「チャイナシンドローム」だと思って
自分の中で区別してるのだと思う。
104名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 15:29:57.53 ID:OHJlHWXq
メルトダウン=チャイナ・シンドロームと思ってる奴が多そうだなあ。
全然別物だぞ。

ちゃんと説明出来てない民放も悪いけど。
その方がニュースとしては面白いからな。
105名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:10:49.60 ID:K+VlAPpl
輪番停電14日から実施 原発被災、電力不足長期化か

 福島第一・第二原子力発電所の大規模被災などを受け、東京電力は週明け14日から、
地域単位で順番に時間を決めて電力供給をとめる「輪番停電」を実施する方針だ。
戦後の混乱期以来の措置となる。同原発は首都圏の電力需要を支える重要な発電所だが、
復旧どころの状態ではなく、大幅な供給不足が見込まれるためだ。
長期化すれば、日本経済にも大きなダメージになりかねない。
106名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 17:14:50.97 ID:W6+jyJtX
国内の電力不足シッョクで省エネ技術の開発がまたまた促進されるな
107名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 18:41:53.78 ID:nr4W+klG
輪番停電、23区内は除外って話あるね
ソースはないけどw

それはともかく、東京文化会館まだ点検中?
明日の公演どうするのか早く決めてくれ
108名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 18:44:37.43 ID:/zj7InVG
売国政権による日本属国化計画がこういう形で進んでいく。
安全だった原発を工作部隊に破壊させてパニックを作り出した。
政権打倒に全力をあげなければ、中国の奴隷になってしまう。
109名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 19:55:21.75 ID:W6+jyJtX
>>108
安全基準を低めに設定した当時の政権の謀が実ったな
110名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 20:58:57.48 ID:MurmBZFP
あのときは村山政権。

今回は管政権。
111名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 21:10:03.40 ID:l25k1shp
>>107
大きな余震がなければ、上演するそうですよ
112名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 21:36:01.79 ID:acyRRgKE
23区は一部を除いて、停電から除外。
上野やサントリーも停電なしの地域です。

日経新聞などのwebがソースです。公式発表されてるよ。
113名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 22:44:15.23 ID:OHJlHWXq
輪番停電表。東電にアクセス出来ない人はこちらから。
http://ux.getuploader.com/rinbanteiden/
県別詳細もあります。(静岡県以外。静岡、見つけたらアップロードします)
114名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 22:54:35.35 ID:0RIZ9sK0
交通機関の途中地域&自宅が停電で混乱の恐れがあるため
会場に行けそうにありません。
─────という理由では返金してくれないんだろうなあ(´・ω・`)

行ける人、自分の分も楽しんできて下さい。
レポ投下よろ!
115名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 23:04:24.14 ID:7GutR+V6
今日はどうでした?
116名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 23:54:29.08 ID:K+VlAPpl
東日本大震災を受けて在日フランス大使館は13日、余震の可能性や
福島第1原発での事故を踏まえ、首都圏にいるフランス人に対し、
滞在すべき特段の理由がない場合は数日間、関東を離れるよう
同大使館のウェブサイトで勧告した。
日本への旅行を計画している市民には旅行延期を呼び掛けた。

海外の対応は同じようなものかと。
117名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 23:58:51.92 ID:OHJlHWXq
せっかくだからサイトのURLも貼っておいてくれないかな。
118名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 00:03:34.55 ID:QrADZ2ws
このスレには今日見に行った人はいないのかな?
119名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 00:04:45.34 ID:fFGcJfmt
120名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 00:11:43.70 ID:fFGcJfmt
外国特派員協会で原子力資料情報室が記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/13295291

フランス大使館うんぬんは1時間34分位から。
121名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 00:14:00.76 ID:oh5Xdp6j
72です。行ってきました。
最初にメータの挨拶があったよ。

ニテスクの飛ぶ鳥を落とす歌姫っぷりとライモンディの迫力が良かった。
122名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 01:43:22.39 ID:fFGcJfmt
米国務省は、日本の大使館業務を他の場所へ移管したことを明らかにし、
「米大使館は日本政府と連絡を取っており、この恐ろしい惨事に対応するため、
あらゆる支援を行う用意を整えている」と表明した。 
また、米国民に対し、必要がない限り日本への渡航を見合わせるよう注意を呼びかけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000569-reu-int

123名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 02:11:03.82 ID:fFGcJfmt
東日本大震災を受けて英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は13日、
強い余震や福島第1原発の放射性物質漏えいに対する恐れから、
東京在住の外国人が東京以西へ退避する動きが始まりつつあると報じた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031400420011-n1.htm
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300032567/
124名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 10:06:10.02 ID:f3q0A15h
トスカの個人的な感想。

メータはキビキビした推進力のある指揮ぶりだった。
ところどころ緩めてほしいポイントがあったけど、まあそこは好き好きかな。

ベルティは久しぶりに聞いたけど、以前より立派になってたね、声も体格も。
中音域の響きがとてもよかった。

ニテスクは力強いトスカ。歌は十分だったけど、演技は好悪分かれるんじゃないかな。
個人的にはスカルピアを殺したあと、動揺もなしに落ち着いて血をぬぐうトスカには違和感が。

ライモンディは上手かった。往年の声の輝きはさすがに失われつつあったけど、演技力は十分。
時々一瞬だけ浮かべる笑いがすごく魅力的で、効果的だった。

演出は、取り立てて言うほどのこともない。オーソドックスと言うか、平凡と言うか。
あ、でもスカルピアが赤い衣装で統一されてたのは結構新鮮かもしれない。

素人のレポだけど、なんかの参考になれば
125名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 10:39:33.45 ID:9Nj6zpGv
この運行状況じゃ行けん奴続出じゃないか
126名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 11:04:32.64 ID:LBIYx01j
トスカ行ってきました。

冒頭のメータの挨拶は
「日本を襲った大悲劇にも関わらず、お越し下さった皆様に感謝します。
本日の舞台をこの地震の被害者の皆様に捧げます」といったようなものです。

124さんのいうとおり、演出はいたってオーソドックス。
ただ、3幕でトスカが衣装を着替えてたのでちょっと驚き。
あのまま駆けつけるんだから、替えちゃおかしいんだけどね。
たしかに殺しの場のトスカは、日本では違和感を持つ人が
多いと思う。 途中からキレて「ころしてやる〜!!」モードに
スイッチが入るというか、迷いもなく刺して、冷静に後始末して、
「ざまみろ」と振り返って出て行く・・・・
たまにこの手の演出ありますが。

127名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 11:05:34.80 ID:LBIYx01j
{続き}

ベルティは持ち前の美声で、
最初のアリアはまだ喉が温まってなかったせいか、
イマイチだったけど、2幕のスカルピアとのやりとり、
「Vittoria〜!!」も良かったし、3幕の「星ピカ」もよかった。

ニテスクは初めて聞いたが、あの声は個人的には好きじゃない。
昨日だけなのかどうなのかわからないけど、
途中の中音がはまってないので、不安定だし、
そこだけ引っ込んで聞こえなかったりする。
高音は締めるので、固くなる。
「Vissi d'arte」をあんな乱暴に切って歌ったらダメでしょ。
ブレージングがヘタなのか、ノーブレスでいくとこをブチブチ切って
ブレスしてたし。

お目当てのライモンディ、さすがに持ち役だし堂に入ったものでした。
でも、さすがにトシだなあと思ったのは、
テ・デウムのラスト「Tosca、mi fai dimenticare Iddio!」
の高音が、オケで消えてしまってたこと。もう70だものね。
でも舞台姿は文句なしにカッコイイ。

終演後楽屋口で出待ちしてたら、ライモンディ出てきたけど、
なんかすごく消耗してやつれたかんじだった。
いつもわりと愛想よくサインしてくれるんだけど、
数人にしただけで、早々に切り上げて行っちゃった。
やっぱり地震で相当ストレスきてるんじゃないいかと。
都内もしじゅう余震が来るし、テレビつけりゃ目を覆うばかりの
情景しか映らんし。

NHKホールの舞台キャンセルしなきゃいいんだけど。
128名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 11:11:11.34 ID:EX0sUo/g

家は停電免れたけど交通機関が駄目だw

>>124
レポありがとう。素晴らしい公演を堪能された様子が伝わってくる
裏山です
129名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 11:19:08.31 ID:EX0sUo/g
>>126>>127もレポありがとう
各国の大使館が日本脱出を推奨する中
留まって名演をしてくれるフィレンツェ歌劇場の方々には頭が下がる

自分は今日の運命の力に行けないもショックですが
今週のトスカも輪番停電の状況によっては行けないかもしれない
首都圏台風直撃の日もオペラ観に行ったのに……つくづく悔しい悲しい
130名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 12:24:57.35 ID:rjR4DieQ
これ
指揮者がメータでなければ
帰っていたかも。

メータとNBSの信頼関係という風によく解釈したい。
しかし出かけるのは大変だ。ふーーー。
131名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 12:27:44.17 ID:f3q0A15h
>>127
やっぱり埋没してたか、ライモンディ
席が悪くて聞こえなかったわけではないんだな……悲しい
132名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 13:08:54.51 ID:LBIYx01j
「危険地域」に強い!?メータ。

以前、戦火さめやらぬサラエボで、チャリティでモツレクやった。
DVD見たが、防弾チョッキ着て空港からでてくる画像から始まり、
(カレーラスの顔がひきつってた)
瓦解した国立図書館の跡の瓦礫をじゃりじゃり踏みながら登場。
あの演奏は鬼気迫るものだった。
テルアビブでイスラエルフィルの演奏会も決行したよね。

使命感のようなものが彼にはあるんだろうね。
肝がすわっている。

楽屋口から出てきて、ファンにサインするときも、
笑顔で、「はい〜次のヒト〜」と日本語。

あっぱれだった。

133名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 13:21:37.82 ID:qOv9O+mY
昨日のメータは凄かった。
今でも信じられない。今までのあのユルユルの指揮はなんだったんだ。
ホーム・ページに公演決行するという情報出ていたので、今日は上野に出撃します。
帰ってこられるかな。
134名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 14:26:01.38 ID:UIKMptF9
無理ぽ
135名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 19:22:29.48 ID:hiqH9TNv
週末上京する予定だったが翌日の仕事に支障きたせないので飛行機キャンセル
無事の開催と最高の舞台を祈ってるよ
気が向いたらレポ頼む
136名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 20:47:03.81 ID:SrV9hh+i
施設の安全が確保されたからって皆が苦労して節電してるのにオペラなんて
やっていいの?
膨大な電力つかうんでしょ。神経疑うわ。
皇居だって節電してるのに・・・
137名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 21:01:49.20 ID:Ga7DYNaH
オペラ公演が電力食うことは確かだし
しょせんは不要不急の娯楽は自粛しろってな批判が出ても至極当然と思うけどさ

どこもかしこも一日中同じようなことばっかり放送し続けてるTV局を
輪番停電にした方が遥かに莫大な節電になるよね
138名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 21:16:12.02 ID:xHPVlTF1
京都から、トスカ行きます。
ライモンディさん、キャンセルだったらどうしよ〜。ニテスクは好きになれないだろうし・・・
ベルティだけでも期待できるかな?
139名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 21:22:02.73 ID:oh5Xdp6j
好き好きだろうけど、ニテスクの殺しの演技は
腑に落ちるものがありました。
女って、いったん腹を決めたら強いですよ。

そう書いている私も女です。
140名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 21:28:24.15 ID:yJwUtk/4
>136

 公演中止にしたら、呼び屋は払戻金で確実に倒産。

 新国立劇場は、国立だから中止に出来る。
141名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 22:01:05.07 ID:xcOCBOWW
NBS頑張れ。ここは来週まで走るしかない。
中止したら確実に潰れるだろうな。クライバーやアバド
の名演を体験させてくれた呼び屋だ。
私企業だ。
頑張れ。
142名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 22:15:47.15 ID:Ga7DYNaH
世界のマエストロやスター歌手、多数のフィレンツェの皆さま方を
原発のヤバさばが刻々と明らかになりつつある東京に引き止めて興業を続けたことを
世界中の音楽ファンから罵られるような事態に陥らないことを天に祈ろう
143名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 22:27:53.30 ID:xcOCBOWW
大丈夫。そのときはみんな生きては居ない。
144名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 22:38:24.21 ID:H0u3gYuC
不謹慎ながら、今日の「運命の力」どうでしたか?
145名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 23:46:48.36 ID:xyEi2H0x
運力、もの凄かった。
メータは、昨日と今日神がかってる。
半分しかいない観客が、満員の時の倍以上の大歓声。
こうなったら、最後まで頑張って欲しい。
俺は最後まで応援するぞ。
146名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 23:54:29.39 ID:+9hbnDIe
M田氏とかまた最前列なんだろうか?

>>145
メータがベームの後継者となるのも間違いないかもね
10年前までの不調がうそのよう
147名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 00:21:11.94 ID:vtgPTRNZ
こういう状況で上演してくれるってのは
外国からの一種エールのようなものだね。
148名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 00:28:13.31 ID:tu9124zQ
会場まで行くのを諦めざるをえなかった自分としては
複雑な気分なんですが……

でも、レポ読むだけでちょっとだけ元気になれる
レポ投下してくれた人達、ありがとう
149名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 00:33:46.47 ID:3SbyZPvL
払い戻したら潰れるって事情も分かるけど、
地震の後ロクに点検も補修もしていない劇場で余震の心配ある中公演やるって、
客と出演者の安全は二の次ってことだよね

怖いわ……
150名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 01:26:17.75 ID:FHibc+5o
何か聞きに行きたくなって来たw ワクワク。。
元気が出て来たぞw

そうだ皆自粛自粛も解るけど、それだと気が萎えてく一方ではないか

>地震の後ロクに点検も補修もしていない劇場
クラヲタは、美しい音楽を聞きながら劇場で最期を迎えられるなら本望なんじゃない?w
まぁそれに、点検補修もしていないという点でいうなら、1日の大半を過ごしている
職場のビルやら自宅の建て屋だって大して変わらんしなw
151名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 07:03:24.53 ID:J7Zjrnjd
一昨日昨日と鑑賞して、あの指揮者はメータではないという結論に達した
152名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 07:55:53.96 ID:M/M62L0e
中止みたいよorz
153名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 08:01:16.00 ID:8XZACO/p
今回のフィレンツェ、オケは連チャン、歌手は中1、2日のハードスケジュールで、
大丈夫かと思ってたが、今となってはこれが幸いだった。
オフ日があっても、観光も遊びにも行けず、ホテルでテレビつけても
とんでもない光景しか映らない・・・ではなあ。

ピンチに強いメータ。
指揮がオケをあおる→オケが歌手をあおる→舞台全体のテンションが上がる

もしかしたら日を追うごとに神懸かり度が上がるんじゃないか。

やはりリーダーの影響は大だからね。

余談だが、ザッケローニは地震の翌日イタリアに逃げ帰ったぞ。
「家族に元気な顔を見せるため」と。 いつ戻るかは未定だと。
154重要無名文化財:2011/03/15(火) 11:31:24.17 ID:YQvfH60O
フィレンツェ帰国命令!

トスカNHKホールキャンセル!

レクイエムキャンセル!嗚呼!
155名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 12:24:37.71 ID:ESeHWhMu
【謹告】フィレンツェ歌劇場2011年日本公演中止のお知らせ
 3月13日に開幕したフィレンツェ歌劇場2011年日本公演は、東北関東大震災の影響を受け、今朝フィレンツェ市長より、フィレンツェ歌劇場に対して帰国命令があり、今後予定しておりました全6公演(下記参照) を中止することになりました。
 この中止に伴うチケットの対応につきましては、現在各方面と協議を重ねておりますので、対応が決まり次第、改めてお知らせいたします。



------------------------------------------------

  ●3月16日(水) 18:00開演 「運命の力」  東京文化会館
  ●3月17日(木) 18:30開演 「トスカ」   NHKホール
  ●3月18日(金) 19:00開演  特別演奏会「レクイエム」  東京文化会館
  ●3月19日(土) 15:00開演 「運命の力」  東京文化会館
  ●3月20日(日) 15:00開演 「トスカ」   NHKホール
  ●3月21日(祝) 15:00開演 「運命の力」  東京文化会館

------------------------------------------------

お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。


2011日3月15日
財団法人日本舞台芸術振興会

156名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 12:39:13.77 ID:J7Zjrnjd
あらら、残念
レクイエム期待してたのにな

まあ今まで日本にとどまって、2回も名演を披露してくれたことに感謝したい
メータにも、歌手にも合唱にも桶にも裏方にも
157名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 12:48:31.33 ID:LL0NO/i2
キチガイ管の自爆テロのせいで、こんなことになってしまった。決して許してはならない。
158名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 13:05:31.91 ID:D/Gg2DAT
この状況ではいろいろ中止になっていくね、残念だが仕方がない。
159名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 13:07:30.52 ID:czVC6KsM
ほんと、フィレンツェの皆さんが与えてくれた勇気は一生忘れません。
160名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 13:43:37.66 ID:xk/H0JRA
東京でも微量の放射性物質 

東京都は、都内の観測施設で採取した大気から微量のヨウ素やセシウムなどの放射性物質を観測。
2011/03/15 12:37 【共同通信】
161名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 14:02:52.08 ID:meNo52bj
あぁ〜〜中止〜〜〜〜
162名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 14:03:17.44 ID:WuLDjsva
>>157
お前の頭の出来も許してはならない。
163名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 15:52:47.32 ID:AMI0MlwY
>>140
> 公演中止にしたら、呼び屋は払戻金で確実に倒産
そういうリスクがあるので、海外からの大規模な引っ越し公演を行う際は、主催者は
保険に入っている。なので、この件で直接NBSが財政的なダメージを被ることはない
(余談だが、この保険料の高騰が引っ越し公演のチケット料金が高止まりしている
一因でもある)。

むしろ、今後も続く混乱+原発事故の風評被害で、海外アーティストの来日がキャン
セルされる動きが相次ぐようだと、そちらの方で音楽エージェントの首を真綿で締め
ていくようなことが考えられる。これは、当然NBS一社の問題ではない。
164花咲か名無しさん:2011/03/15(火) 17:14:14.32 ID:XQLUW8W7
シャケ・プロモーション、だいじょうぶなのかな?
165名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 18:38:34.33 ID:8I+41arZ
シャケ・プロモーションってどこ?
166名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 19:10:36.13 ID:AlNtz90r
>>159

 159は被災者なのか?

 戦争はイデオロギーの対決。音楽は、国威と精神の高揚に役立つであろう。戦火の中での演奏会は、それなりに意味がある。(と思う。なんせ、戦争を経験したことがないもので。)

 今回は、天災。自然の前で、人間はなすすべもない。被害にあわれた方に、心より哀悼するし、自宅で静かにしているのがオイラには正解に思える。こんなときの演奏会は、非常識だろ。


 誰が何を聞いてどう感じようが勝手だが、ちょっとしたスポーツを見て、目を潤ませながら「感動をありがとう!」は、感性を疑うね。


 
167名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 19:33:32.61 ID:FW6gIcOL
邪推かもしれませんが、使命感に燃えるメータはともかくとして
歌手や歌劇場の人達には、14日まで原発状況のまともな情報が
伝えられていなかったのではなかろうか
各国大使館から続々と避難勧告が出されたのって13日夜〜14日の辺りだよね
168名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 19:45:31.23 ID:KtzF99sv
情報はツイッター等で知っていたと思うよ
むしろ内部から離日を云いだしたんじゃないか
169名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 19:46:06.83 ID:J7Zjrnjd
>>159
自宅で静かにしていることで、いったい何人救われるんだ?
演奏をしたり聴いたりすることで心の平安を得る人もいるってことを忘れるなよ
170名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 19:46:48.34 ID:J7Zjrnjd
>>169>>166へ。すまん
171名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 19:52:40.26 ID:pIzdXa9y
>>169
こんな時に○○出来る感性はおかしい!なんて言い切れる奴の感性なんて
本人がどう思ってるか知らんが底が知れてんだからほっとけよ
172名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 19:57:01.02 ID:FW6gIcOL
>>168
>むしろ内部から離日を云いだしたんじゃないか

それが正解かもしれないね
大使館からの避難勧告には応じないで
その後の市長からの避難命令で帰国てのは不自然杉
173名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 20:02:15.15 ID:WuLDjsva
>>169
>演奏をしたり聴いたりすることで心の平安を得る人もいるってことを忘れるなよ
お前さんがそうだと言う事はよく判った。
174名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 20:18:32.44 ID:HCdKMCsI
>演奏をしたり聴いたりすることで心の平安を得る人もいるってことを忘れるなよ
パチンカスの理論と全く一緒だな。
だからパチンコ屋は停電させるな、だとよ。

いくらなんでも自分勝手過ぎるだろ。
所詮被災地の事は対岸の火事だと思ってるのか?
こんな時だからこそ、日本国民で協力しないといけないと思うんだが。
175名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 20:31:10.62 ID:J7Zjrnjd
それは論点がずれてる

>>166が演奏会の開催を感性など精神面で問題にしたから、俺は>>169のレスをした
でも停電云々とか協力云々は精神面の話じゃないでしょ
オペラ上演は電気食うからやめろって話なら、>>169のようには書かなかったよ
176名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 20:57:49.23 ID:HCdKMCsI
ちげぇよ。
パチンカスの言い分だと、震災ニュースで身も心も疲れ切ってるから、パチンコ打たせろ。
心の平穏が〜云々は表っ面だけで、結局は自分が楽しめれば良いって事。
パチンコ屋が早く閉まるのは許せない!って言ってるのよ、あいつらは。

それと一緒だろ?

たまたま関東に住んでいて、たまたま大被害が無かったからと言って、
甚大な被害を蒙った地域がある事があるのは事実として変わらない。
家でCD聞く事を辞めろなんて言わないが、不急不要の外出を控える時期だろ、今は。

それでも被災してないから関係ない、と言うなら俺の考えとは絶対に交わらない。
別にそう言う人間がいてもいいし、いるのも事実だろう。だが、日本人なら少しは考えろよ。
177名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 21:01:59.46 ID:WuLDjsva
被災地の事を慮っての「自粛」を言い出すと、話が違ってくる。
おれは「自粛」は必要ないと思うが、東京のこの状態で、
楽しみのために外出するのは、現状では、仕事のためにやむを得ず動いている
人の迷惑になる。
音楽で癒されたいなら、しばらくは自宅でCDやDVDを楽しんでいる
ほうがいい。
178名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 21:31:02.10 ID:vH8n1U8Y
呼び屋が保険なんかに入ってるかよ。
入っていても、動乱、地震は免責だろう。
チケット代帰ってこないよ。

METを読んでるところもあるね。
179名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 21:58:09.44 ID:xOdc4bEg
日本にとどまろうとするメータ&NBS連合に対して
オケ、コーラスメンバーあたりから
市長に直訴でもあったんじゃないか。

しかし市長に「命令」する権利なんかあんのかね?
劇場は市の持ちモノなのか?
180名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 22:02:04.48 ID:WuLDjsva
>>179
フィレンツェ市のものだろ。
181名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 22:30:14.22 ID:yK0CUFzd
>>178
東電に損害賠償請求すればおk
182名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:15:59.25 ID:xk/H0JRA
精神的な癒しとしての公演は今の状況では止めざるを得ない。

ライフラインとしての電力供給が足りないから節電を求められているし、
交通機関も利用できる人が限られてるから不必要な外出は避けるべき。

183名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:49:26.48 ID:baHc/yp6
>>178
チケット購買者に関する約款と、出演者との契約を混同している。
チケット購買者に対しては何らかのやむを得ない理由がない限り、販売者は公演を遂行する義
務を負う。そのやむを得ない理由が自然災害や戦争、動乱、暴動などの免責事項として約款に
記載され、チケット払い戻しの責はない(のだが、その後の悪評を恐れて大抵は払い戻すことに
なる)。その件と出演者との契約とは無関係だ。保険に関しては以下に記載がある。

http://tuhan-shop.net/classic/sigoto/sigoto-ongakuzimusyo.html
海外演奏家を招聘する場合は、招聘にあたって出演料や滞在費、航空運賃などの経費や、
演奏家をある期間で拘束するために公演回数などを予め契約しています。
そのために公演回数が足りなかったり、病気や、移動中のトラブルなどで公演がキャンセル
などになった場合は、大きな損失を被ることになります。招聘公演にはそういったリスクを伴い、
興行が「水もの」と呼ばれるゆえんはここにあります。もっとも近年ではさまざまな保険があり
リスクは回避できるようになっています。
184名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:50:26.84 ID:baHc/yp6
>>179
今回のケースではオペラ・コンサート合わせて全8公演が予定されていたが、結局実施できた
のは2公演にとどまった。が、このスレにもあるように実施2公演は想定よりは不入りだった。
これは当然収益にも跳ね返ってくるため、地震発生後のNBSの本音は、できれば全公演を
中止したかったはず(保険金の満額が支給されるため)。
185名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 00:42:51.28 ID:/CDgBLUy
その割には舞台機構の安全が確認出来てない神奈川県民、東京文化会館、NHKホールの各ホールに開催ゴリ押ししてたって話が……
186名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 01:00:59.64 ID:fuOzyY+a
>>185
各劇場に主催者(この場合はNBS)がうるさく言うのは当然。なぜならこのような件では主催者側
の言い分とは別に必ず、保険会社独自のチェックも事後に劇場側に入ることになる。保険金を
支払う・支払わないの攻防になるため、できるかぎり私どもとしては最善を尽くしましたよ、という
姿勢を見せておくことが主催者側として大事だからだ。
187名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 02:28:25.31 ID:82ztu0hP
>できるかぎり私どもとしては最善を尽くしましたよ、という
姿勢を見せておくことが主催者側として大事だからだ。

それが 客側の危険リスクや交通麻痺で行きたくとも行けなかった客の損失にに転嫁されたと思うと あまり気分は良くない。

188名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 06:07:36.36 ID:MaXBj4/I
本当に払い戻しはしてくれるのかな??
189名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 08:01:08.66 ID:N3YZDcNp
感性うんぬんはともかく。
大きな不安の中、フィレンツェ歌劇場が、全力を尽くしてくれたことには、
感謝しなければならないと思う。
190名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 09:35:02.36 ID:ksEalF5q
今回、帰国されてしまった事は致し方ないとしても、被災者のため、全国民のためにレクイエムの演奏はやってほしい。フィレンツェの皆さんもせっかく練習してきたのだから
191名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 09:42:46.92 ID:OfmslhgG
>>155
>この中止に伴うチケットの対応につきましては、現在各方面と協議を重ねておりますので、
>対応が決まり次第、改めてお知らせいたします。

保険屋とも協議してるのだろうが、チケット代金、全額が払い戻しになるとは限らないね。
192名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 09:55:17.65 ID:HZn4CJOP
運命の力

とにかくメータに尽きる
序曲から気合はいりまくりだし、オケもそれによく応えてた。弦の歌い方なんて最高。

歌手陣だとフロンターリ、スカンディウッツィの男性低音部はさすがに見事
フラッカーロは第1幕だと期待ほどじゃないな……と思ってたんだけど、
どんどん乗ってきて強靭な声を聞かせてくれた。カルロとの2重唱凄かった。

ただ、個人的に不満だったのはフラ・メリトーネやトラブーコがイマイチ面白くないこと
トスカの堂守のときもそうだったんだけど、どうも演技にわざとらしさが見え隠れするような
おれの耳が良くないってこともあるだろうけど……

まあ、そんなことはおいても、やっぱり見事な演奏だった
レクイエムが聴けなかったのは残念だけど、フィレンツェの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいだ
193名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 10:55:29.16 ID:aBcVkSFZ
>>190
>被災者のため、全国民のためにレクイエムの演奏はやってほしい
中継もないのに、「気持ち」だけ?
194名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 20:41:09.59 ID:XrFhWr5K
メルトダウンの中、中止が妥当という情勢のなか、主催者があれだけ
上演に拘ったところを見ると、「中止しました=保険金が下ります
=当財団は大丈夫です」とは簡単にいかない理由があったんだと思う。

今後のリピュテーションを考えれば、地震の特約は置いといて
払い戻しが妥当だが、お金なければ払えないよね。

幸い、共同主催者として、日本経済新聞社が入っている
ので、それこそ風評リスクを怖がるだろうから
そこがなんとか立て替えて、東京電力とフィレンツエ市に
損害賠償請求するのかな。

チケット代が払い戻されても
結局電気代の値上げで払い戻し分は消えるな。
は気得る

195名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 20:50:11.14 ID:kBpJuPwR
14日の運力、突然の計画停電で会場に辿りつけなかったんだよー!
これについてはチケ代返してくれないんだろーー!!!
興業中止するならもっと早く決断してくれよーーーーー!!!!!orz
196名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 08:20:23.38 ID:f+IhEcnU
>>195
そういうのを我欲というんだよ! 自分のことしか考えられないんだろ。
状況を見ろよ。
197名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 11:01:40.82 ID:KOlIx3Yn
>>196
叩かれるべきは 『状況を見ず』客側の安全リスクや損害を無視して実施をゴリ押しした主催者側の対応=主催者側の『我欲』のほうだと思うぞ。
198名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 11:07:28.63 ID:81csxuLp
>>195
まさに「運命の力」だな。
199名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 14:42:18.80 ID:4sUWlBWQ
>>198
それは被災者にとって洒落にならんw

払い戻しもアナウンスされてないが、全額払い戻しにはならないだろう。
半額とかに減らされ、当スレがクレームの嵐になる予感w
200名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 18:47:17.47 ID:1DQh1AXK
私も半額とかに減らされる気がする。
今劇場、スポンサー、保険やなどと交渉してるんだよね。
個人的には致し方ないと思うが。
201名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 19:51:59.81 ID:hzLTl/pl

しかし、昔から「運命の力」を上演すると不吉なことがおこるという言い伝えが
あるが、まさに.
202名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 20:47:11.78 ID:kG74B51J
>>201
新国が上演したとき、別に何も起きなかったが。
203名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 22:04:01.92 ID:hzLTl/pl

オペラ本には必ず記述のある話だが。
204名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 22:06:38.32 ID:yOIRdGjp
無事な公演のほうが圧倒的に多いんだから、
そんなごく一部の都市伝説レベルの例を信じる方がおかしいよww
205名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 22:07:15.14 ID:W63n0cgo
実はどこぞの東原さんがフィレンツェのチケット買ってたんじゃねえだろうな……
206名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 22:08:47.56 ID:7GrW3DOO
昔からの言い伝えに生真面目な突込みを入れんなwww
207名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 11:59:59.64 ID:Fs0q75T/
言い伝えにさえなっていない。
いい加減に根拠のないヨタ話なんか出すなバカ。
208名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 15:02:10.01 ID:wgJ31Eoz
知らない事はまったく恥ずかしくないが、知らないからって逆切れするのは恥だ
運命の力が不幸を呼ぶオペラってのは有名なエピソードだし、それに絡んだ逸話も多い
209名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 15:03:59.86 ID:wgJ31Eoz
2行目の文章が良くないので訂正
運命の力は昔から不幸を呼ぶオペラだと呼ばれているし、それに絡んだ逸話も多い
210名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 16:18:50.72 ID:fw3iXVaV
だからなんだよ。
こんな時に知識自慢ですか。
211名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 16:42:38.73 ID:FBu3nnLK
もうじきバイエルンの発売だが、電力供給不足が長期化するとなると
チケット購入の際には、毎度お馴染みの歌手のドタキャンに加えて
交通機関の運休による自分自身のドタキャン・リスクも念頭においておかねばなるまい

さて、3ヵ月後に予定されるメトの興業はどうなるか
東京は放射線による汚染は少ないであろうと思われるが
メトの人達は、本音の部分では来日は避けたいのではなかろうか
212名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 17:04:26.26 ID:V7Eqd3Gw
>>211
関西人でもイヤだろ > 本音ではw
213名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 18:49:50.48 ID:zm9yYAjg
こんな大災害の時に、何をオペラだなんだ抜かしてるんだよ。
俺は根っからのオペラ好きで、来日公演と言えば会社を休んでも観に行ってたけど、
同じ日本人がこんな被害を受けていて、かつ東京でも電力不足が顕著な時に、
レジャーやサービスに現を抜かしていられない。

3度の飯よりオペラ好きだけど、オペラ観なくても死なないし、CDとDVDでこの先暫くは我慢出来る。
オペラのチケット代は義捐金で寄付すると決めてる。

別にお前らも寄付しろ、とは言わないけど現状を見て話をして欲しい。
明日明後日の食料・水が無い人達が苦しんでるのに、自分だけオペラ観て楽しむなんて事は出来ん・・・。
214名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 19:15:08.44 ID:HRPA9wVx
明日明後日の食料・水が無い人達が苦しんでる中
停電もない安全な場所から2ちゃんやってる奴に言われても・・・w
215名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 19:15:54.08 ID:zXLTWIST
>>213
CDとDVD、、、電気使ってるよねw
216名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 20:37:14.29 ID:gaYNp1SI
各国から避難命令が出てるのに
わざわざ来日するわけないだろ。
217名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 20:49:22.43 ID:bvXyh2bF
だじがにね、ドーギョードームでバシバシ灯りをづげで、ドンヂャガばがざわぎすだら
ぞーどーなでんぎばづがうわなー
だげんど、ぞれでだべでる人達はどないすりゃえーっちゅーねん!!!
死ねとでも言うのぎゃ? 東京電力の社長がお金くれるんならいくらでもやめてやるけ



218名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 21:02:26.45 ID:VxYZ0Nav
213さん、ありがとう。自分で言う勇気がありませんでしたので。
219名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 21:09:30.88 ID:V7Eqd3Gw
>>218
自演乙
220名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 21:22:17.73 ID:zm9yYAjg
>>214
>>215
停電あるわボケ。

確かにPC使うのも電力食ってる。それは認めよう。
お前らも電力使ってる。お互い様だ。
だが、お前らみたく何も考えずにオペラ公演延期ウゼエとか言ってる訳じゃねぇんだよ。
いくらなんでも自分勝手過ぎるだろ。


>>218
自演でも何でもねぇし。お前らの感覚がズレてるだけなんだよ。
221名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 21:45:31.75 ID:wgJ31Eoz
ここまで「何も考えずに『オペラ公演延期ウゼエ』」と言ってるレスはないように見えるが
222名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 22:05:00.13 ID:HRPA9wVx
220さん、お疲れなんだね
もうPCの電源は切って、土日はゆっくり休みな
223名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 22:11:41.41 ID:zm9yYAjg
死ねよ非国民ども
224名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 22:29:09.64 ID:6eW+MaAh
前に劇場のバックステージツアーに参加した時に、劇場の照明さんが
『一回のオペラ公演に使用する照明の電力は、一般家庭の数ヶ月分』
って言ってた気がする。
何ヶ月分だか、ワット数だかなんだかで言ってくれたけど忘れた。
スポーツなら、照明使わないデーゲームにして入場料から寄付って出来るけど、
オペラは電気使わなきゃ公演出来ないから、この計画停電の時期じゃやり辛いよな。
225名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 22:39:45.87 ID:HRPA9wVx
平時の公演のときですら、帰りの足を気にして
カーテンコールの最中にそそくさと会場を後にする客が多いもんな
計画停電中は平日夜の上演は厳しいよ
226名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 00:12:46.58 ID:hiav9b5p
「運命の力」のジンクスは初めて知った。「マクベス」を上演すると不幸が、とか
舞台で「マクベス」と言うと不幸が、は実際にROHで最近あったと聞いたけどね。

バイエルン買っていいんだろうか?
227名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 00:31:02.09 ID:y1/tBgRf
そもそも予定通り売り出すのかね?
228名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 10:56:36.63 ID:IHZzqiEt
>>227さん
そうだよね、すごい不安

公演中止が重なって、○BSがもしなくなっちゃえば、
>>213さん、
今だけでなく、永遠に来日公演みるの不可能になるよ
なので、ずっとCD聴いててね
○BSは今必死に金策してんだよ
公演しなきゃ、食ってけないんだよ
霞食って生きてるんじゃないんだよ
戦時中みたいな精神論言うな
この苦しい現実を受け止めろ

都合のいい時にだけほいほいオペラに出かけて
興行主の難事に見放すようなことを言うな
229名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 11:02:38.23 ID:qq06cxEE
213即死ね
230名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 11:11:21.05 ID:TS1la0/N
>>228

それはこの震災を前にして仕方ないこと。

もともと高い。
もしかして新国立劇場の存在がいけないのかもしれない。
もともと、西洋のものを国立でやる必要ないしね。
それで客は離れていたのは感じている。

しかしNBSとJAはずば抜けてはいると思う。
231名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 12:44:44.95 ID:ksWOzgmV
まぁ、、潰れるものは潰れるのかも知れないなぁなんて思い始めて来たわ(自分含めて)
震災後や戦後の混乱期に、新旧交代する時なのかもしれない。
いまの興行主が(変なことを言って申し訳ないけど)潰れたとしても
時間は掛かるかも知れないが新たな興行主が現れる。
人命優先するのか経済優先するのか、価値判断分かれるところだね。

だけどまぁ、西日本は今のところ元気なんだし。
一都集中改めるとかさ、良いチャンスだと思うんだけどねぇ。
232名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 14:22:39.71 ID:s5RN7Z9f
おれたちクズが、なにを書き込んでも同じじゃないの?
もっと建設的なことを書こうぜ。
233名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 14:42:09.93 ID:ZeBEWQ7F
>>230
新国の存在がいけないって、バカじゃね?w

新国で観るようになってから、NBSでは観なくなったね〜。
高いカネ出させてもロクな席しか回ってこないのを、悪徳商売と言わんの?

NHKホールの2、3階席でも有難がってがって観るほど我慢強くないからw
NBSなら得意客にしか回らないような良席でも、新国なら手に入るよ!
234名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 14:51:03.21 ID:pjanXJdD
福島第1原発:東京、「健康上の危険ない」 IAEA
  http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110319k0000e030024000c.html


福島第1原発:日本への渡航制限「必要なし」 WHO

 WHOはインターネットのホームページに「渡航制限勧告」とは反対の
 「渡航安全勧告」を掲載する予定
 一部の外国大使館や外国人などが東京から西へ「避難」している対応については
 「感情的な問題だ。それぞれの危機対応なので、気持ちは理解はできるが、
 現時点で公衆衛生上、東京に滞在するのに健康への危険は低い」と指摘

  http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110319k0000e030023000c.html?inb=yt
235名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 15:06:27.68 ID:3zyeLcUP
>>233
新国にも当然行くけど、気になる来日公演は欠かさず行くって人の方が多いんじゃないですかね。

自分の場合は、新国以降、豪華な来日公演に行く回数は増えこそすれ減ってはいないが
藤原・二期会の公演観るのが少々減った。

新国が出来たときは嬉しかったなあ……(遠い目)
てっきり、常任指揮者や専属オケを持つ、欧米の有名歌劇場にだって見劣りしない
歌劇場の誕生と成長を目の当たりにできるんだ!ってワクテカしたよ。
でも現実は…………。  正直なところ、残念だよ。
236名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 15:33:35.08 ID:IHZzqiEt
228です
ササチューが元気だったらなあ
前のロイヤルもササチューいなかったら
あんな稚拙な対応になったんじゃないか
今度のもとにかく乗り切ってくれ
>>231さん、自分含めて、なんて言わないで頑張ってください
237名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 15:58:23.72 ID:6NMW0UOg
内閣府原子力委員会の専門委員も務める中部大学・武田邦彦教授

「 昨日から政府やNHK、解説者が放射線の読み方をごまかし始めました。
             きわめて危険なので、記事をアップしました。」
http://takedanet.com/
原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!

政府とマスコミがごまかしを始めた。
・・・・・・・・・
まず、法律で決められた「普通の人は一年に1ミリシーベルトまで(自然放射線を除く)」というのは、「1年間」だ。
政府発表やテレビで報道しているシーベルトは「1時間あたりのシーベルト」だから、
1ヶ月少し(42日)住んでいるところの場合、それを1000倍する必要がある。
白血病になるシーベルトは約400ミリシーベルトで、
これは1時間でも1年でもなく、そのままである。
だから1時間400マイクロシーベルトのところに1時間いても大丈夫だが、
1ヶ月あまり住んでいると白血病になる.
レントゲンを受けると「一度に600マイクロシーベルト」の放射線を受けるが、これは瞬時である.

1)福島原発2号炉から放射線が漏れたときに枝野官房長官が発表した数値は1時間に400ミリシーベルト。
(もし、その場所に1ヶ月少し住んだら、400シーベルトになり死亡.
その100分の1で死亡するから1日いたら死亡する)

2)文部科学省が3月16日に発表した福島原発から20キロの地点
(福島県浪江町周辺)の放射線は1時間330マイクロシーベルトであった(1時間あたりと思う)。
(そこに1ヶ月少し住んだら330ミリシーベルトになり、
白血病になる数値・・・これをテレビでは「安全な放射線」と言っていた。)

3)3月15日頃の東京の高い値は1マイクロシーベルトぐらいだった。
(東京に1ヶ月少し住むと、1ミリシーベルトで、1年ぐらい住むと子供はかなり危険。
胃のレントゲンが1回で600マイクロシーベルトだから、1ヶ月で2回のレントゲンを受けることになる。)
政府は直ちに浪江町の人をもっと遠く(風上)に待避させる必要があるからだ。
3ヶ月住むと白血病になる.子供はさらに早いかも知れない。
238名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 15:59:30.35 ID:hiav9b5p
今飛行機の問題があって、成田で燃料補給ができないのでヨーロッパからの便は
香港経由で来てるんですよ。ほぼ半日遅れ(場合によってはもっと)。そういうのが
危機感に拍車かけるんだろうね。
239名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:10:12.53 ID:CqUxMav7
ID:6NMW0UOg

あちこちにうざいコピペは止めろ。
自分だけで信じてろ。
240名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:22:16.04 ID:3zyeLcUP
スレチなレスをあちこちに投下してヒス起こしたり無駄に他人の危機感煽ったりする暇があるなら
↓ここの数値でもチェックして自分で状況判断しろってんだ。
ttp://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
東京の生活はもう落ち着いてるよ。停電生活もそのうち馴れちゃうよね。

NBS、フィレンツェ中止の払い戻しをするのかしないのか未だに連絡無いままだけど
払い戻しないなら、せめて今回の公演パンフを配布してほしいっす。。。
241名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:28:07.89 ID:6NMW0UOg
>>239
なにヴァカみたいに火消しに走ってんだ?
誰が火消ししてくれって頼んでんだ?
お前らのような事実を隠すことで世の中の役に立つと思ってるヴァカ共は本当にどうしようもない
必要の無い存在だな
242名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:29:21.72 ID:6NMW0UOg
>>239-240
お前ら、呼び屋か?w
243名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:30:30.97 ID:6NMW0UOg
>>240
パニックだぁ?笑わせんな!

パニック抑止という名目で情報規制隠蔽してるだけだろうが!

てめえのようなしたり顔で沈静化させよとしてる奴の方が悪質だ!

事実をしっかり受け止めた上で冷静な対処をしなければ意味無いだろ。

事実を正確に伝えずに隠蔽ばかりで冷静な対処なんて、

本当に水蒸気爆発が起こった時には大パニックを引き起こす。

情報を開示して最悪の事態を認識して覚をしたうえで冷静な対処を国民に求めなければ、

実際に大惨事が起こった時には海外のような大パニックを引き起こす。

日本人は冷静なのでは無い。

事態を把握していない、深刻な事態をよく分かっていないだけだ。
244名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:42:58.95 ID:IHZzqiEt
>>243さんみたいにヒスを起こしても
誰も言うこときかないよ
もうちょっと頭を冷やしてから
あなたの主張に皆が納得するような
冷静な書き込みをしてください

とにかく、>>243さんは、一体何をしたいのかがわからない
もし、>>243さんが、
自分だけでなく、ここの住人の身の安全を心配してくれているなら、
どんな行動をとればよいか、建設的な意見を提示してください

こういう時には、
精神力が弱い人はたいへんだな〜
どうしても、怖くなっちゃってパニックっちゃうんだよね
私も恐いですが、自分の身は自分で守ります
245名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:48:57.42 ID:RladEYwy
>>244
>精神力の弱い人

あんただろ
こういう奴が爆発起きたら真っ先に逃げ出す
他人を轢いてでも
246名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:52:20.57 ID:IHZzqiEt
いやん、轢かれたくないわん
247名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 17:01:26.89 ID:RladEYwy
海外オペラのプロモーターはとっととチケットの払い戻ししてください。
248名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 17:03:10.90 ID:IHZzqiEt
>>247さん、
連休あるからね、
週明けか?
249名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 17:27:57.48 ID:s5RN7Z9f
キャンキャン吠えるな!
うるさい!
何か言いたいなら、冷静に言え。
250名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 18:04:39.98 ID:ksWOzgmV
>>236さん 有難う 頑張ります。
>>243さん の仰りたいことは解るなぁ
放射能の量だけじゃなくて中身が気になるし


最悪、80キロ以上放射能飛散も

2011年3月19日(土)11時40分配信 共同通信 


-PR-
 【ワシントン共同】18日付の米紙USAトゥデーは、福島第1原発の
用済み核燃料プールの水がなくなった場合、燃料が炎を出して燃え、
極めて強い放射性物質が80キロ以上遠方まで拡散する恐れがあると報じた。
同紙は原発事故に詳しい専門家らの話として、今後起こると考えられる三つの
シナリオを紹介した。最悪の場合は、まずプールの水がなくなり、燃料が発火。
使用済み核燃料や原子炉から漏れ出した極めて強い放射性物質が、炎によって
空高く舞い上がった後、風に乗って遠方まで飛散し、雨や雪と共に人口が多い
地域に降る恐れがあるという。
251名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 18:08:51.27 ID:ksWOzgmV
それから

時間との闘い、送電線敷設…現場作業員らの奮闘
2011年3月19日(土)13時8分配信 読売新聞 
福島第一原子力発電所の2号機に送電線をつなぐ作業を担っているのは、
東京電力の社員ら279人。
炉心溶融による深刻な事故を防ぐカギを握る作業は、時間との闘いになっている。
作業員は放射能を防ぐ防護服と、活性炭フィルターを織り込んだ防護マスク、
放射線量を測る「線量計バッジ」を身に着けている。
送電線は車両に積んだロールから垂らし、地面にはわせるように敷設する。
運転手のほか、車両の前後に、障害物を排除したり、送電線を引きずりおろしたりする
作業員が付く。原子炉建屋に近づくにつれ、放射性物質の量は増える。被曝(ひばく)量が
80ミリ・シーベルトを超えると、バッジの警報が鳴る。1人が1回に従事できる作業は
ここまで。20人のチームに分かれ、交代で作業に当たる。
15日に発生した4号機の火災で、作業員の多くは退避したが、50人は現場に残った。
送電線の敷設に携わる作業員はその後、現場に入った人たちだ。
送電線以外に、原子炉などを冷やす注水作業なども同時に進む。東電の子会社の東電工業、
原子炉を製造する日立製作所、ゼネコンの鹿島などの社員らが現場にいる。妻子がいない
社員らを中心に志願者を募った。
原子力安全・保安院の西山英彦・大臣官房審議官は18日の記者会見で「涙が出る思いで
祈っている」と語り、米ABCテレビは16日放送の番組で、現場に残った50人を
「フクシマ・フィフティー」と呼び、「名もない勇者たち」とたたえた。
厚生労働省によると、作業員の被曝量限度を、今回の事故に限り、現行の100ミリ・
シーベルトから、250ミリ・シーベルトに引き上げた。原発敷地内で観測された
最高放射線量の毎時400ミリ・シーベルトは、一般人が1年間に浴びていい放射線量
(日常生活と医療目的を除く)の400倍、がんになる確率が高まる100ミリ・
シーベルトの4倍にあたる。


こんな志願者の頑張りにかかってんだもんなぁ・・・
252名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 18:18:00.41 ID:drXEsnI8
オペラ観に行ってるのは、リタイアしたジジババか主婦か、それとも接待が多いじゃんか。
自分勝手すぎな層が被ってるんだろ。

不謹慎にも程があるわ。
253名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 18:18:01.30 ID:7EAbQG0G
その11行目以下の「=PR−」というのはやめろよwwww
不謹慎だ

日本人は不屈な民族じゃない。世界で一番教育水準が高く、知能水準が高い民族なだけだ。
アムrカ陣のような他民族、スラム街を平気で放っておく一部の大金持ちがのさばってる国じゃなく、
UnKoとかのようにすべて金融ゲームで考えている国でもない。どっちの民族の方が優れているか簡単な話だろ。
254名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 18:45:58.32 ID:IHZzqiEt
>>252さん、
でもね、億単位の巨額なお金を義援金として寄付してるのは、
>>252さんのいう自分勝手すぎな層なんだよ
255名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 18:53:17.58 ID:drXEsnI8
義援金払ったんだから、俺だけはオペラ観させろ。
ってのは自分勝手じゃないのか?

金の問題じゃないだろ。
256名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 18:56:19.71 ID:IHZzqiEt
ぢゃ、なんのもんだい?
257名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 19:27:07.20 ID:s5RN7Z9f
>>255
>義援金払ったんだから、俺だけはオペラ観させろ。
誰もそんな事言ってないだろ。
勝手に話を捩曲げるな。
うるさいから。
258名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 21:52:55.72 ID:drXEsnI8
どう考えても言ってるだろ。
文盲なんか?クソ朝鮮人が。
259名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 22:06:07.18 ID:y1/tBgRf
ageで変な人、湧いてる?
スルーするのがいいと思うよ。
260名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 09:06:52.39 ID:Pi8Uzecp
>>258
>どう考えても言ってるだろ。
具体的な発言番号を曝せ。
話はそれからだ。
出来ないなら黙って馘くくれ。
261名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 14:21:27.86 ID:6QGMh0ZF
今日のの日経文化面に
今回のフィレンツェ公演中止についてのメータの談話が出てるよ
262名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 15:48:09.51 ID:3eDZL2Lx
ということは,日本経済新聞が責任をもって払い戻します。ということかな。
263名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 17:28:48.80 ID:zqmehz6O
なこたーない。
団員や歌手などの滞在費、飛行機代などの負担がある。
保険がきいてるようだが、保険会社の免責分もあるだろう。
免責割合に応じ、チケットの払い戻し金額がディスカウントされる。
264名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 18:47:03.04 ID:55B8oBYk
東京オペラの森
老猿愚淋は中止ですか?
265名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 20:45:22.58 ID:3eDZL2Lx
指揮者が来日拒んでるってどっかで読んだけど。
俺に振らせてくれれば、中止はない。
266名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 21:33:54.28 ID:jD1jvE1Z
一般的に席は半分埋まれば(金額的にね)損はしない、ぐらい?
267名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 22:55:08.16 ID:bnI5GNhF
>>266
NBSやジャパンアーツクラスになると、9割でトントン、と書いてある。
真偽はわからない。
268名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 23:20:26.83 ID:6QGMh0ZF
んなこたーない
NBSもJAも客席が9割もまともに埋まる公演なんて少ないぞ
2枚買ったら1枚無料ご招待,Pエコ,直前割引とかの各種投売り大セールを展開して
ようやく8割行くかどうかの状態だろが
NBSの気前のいいオペラ会員だって2割引の料金だしな

スポンサーさまと公的助成金とであらかた賄って
客席が5割埋れば利益は十分出る勘定でそ
逆に言えば、正規料金の半分の額が本来の適正価格なんだろうよ
269名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 02:21:58.59 ID:66jnYLnX
さて、みなさん
新国「ばらの騎士」の初日は4月7日です
歌手は来日するでしょうか
日本人カヴァー歌手で公演を乗り切るでしょうか
ホーレンダーは早々にくるのやめたからな(4月9日のトーク中止)
270名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 09:34:58.27 ID:1VAVmbN3
>>269
カヴァー歌手、、、
271名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 10:03:55.86 ID:N5850Dzo
千葉、茨城、栃木産の野菜の出荷自粛が始まった、なんて彼らが知ったら
なおのこと来ないでしょうね。
272名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 13:48:53.90 ID:0EeK1Djb
>>261
俺も日経の記事を読んだ。
原発爆発でも逃げないメータのハートはサムライ。
あの記事は感動もの。
273名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 13:57:29.21 ID:66jnYLnX
>>261,272さん
教えてくれてありがとう
図書館行って読んできます
新国、カヴァーでもなんでも公演やってほしい
元気下さい
ロビーでやってたら募金もします
電車よ動け
274名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 14:09:17.11 ID:BTESv5ui
やっぱ1流のマエストロってのは大したもんだねえ
275名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 07:33:12.16 ID:SIa7EJ9n
METも中止なんでしょうね。

もうあの時期は暑いし、レヴァインも体調良くないし。
276名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 09:40:17.96 ID:0qdzbEou
>>275
レヴァイン、NHKで映像を見たが、座って指揮してたぞw
引退どころか、いつお迎えが来ても・・・
277名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 09:43:10.70 ID:q0bL6iNi
>>276
昔からだよ > 超デブで足首が持たないんだろな、レヴァイン
278名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 12:08:58.03 ID:u11L36wW
フィレンツェ、リハーサル中に逃亡した歌手がいたってこと?
279名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 12:11:47.28 ID:tEyGNGIT
>>277
レヴァインは松葉杖ついて移動してるよ
280名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 17:31:08.59 ID:AQkMFuMu
フィレンツェ歌劇場来日公演、払い戻しの案内が出たぞ。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/-20110322.html
281名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 17:46:16.68 ID:u11L36wW
13・14日に行けなかった人の分も払い戻しとはさすが老舗の太っ腹だ
こういう処置をしてくれると分かったことで、バイエルンも安心して買えるよ

・・・で、バイエルンは予定通りに発売されるのだろうか?
282名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 17:53:59.62 ID:q0bL6iNi
>>281
ドイツがビザ出すの?
283名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 18:37:24.56 ID:cqmCdLTZ
すごい。13,14も含めて全日、全額払い戻しか。
284名無しの笛の踊り:2011/03/22(火) 19:03:55.14 ID:0qdzbEou
全額払い戻しきたか・・・。
信用問題に関ることだし、ササチューの英断だな。
285名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 13:11:58.84 ID:0AWUAS4J
バイエルン、関西で上演だったら来てくれるかな?
びわ湖ホールに一度行ってみたいと前から思ってたんだ。
あそこで上演してくれるなら、フィレンツェの払戻金を旅費に当ててw
東京から観に行くよー!
286名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 13:36:52.35 ID:j9mTKodc
新国立劇場がしばらくびわ湖ホールに引っ越せばいいのだ。
287名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 21:13:01.79 ID:nd3xy7I/
>>286
関西でやるのは現実的だね。集客ができれば。
東京より向こうの公演なら外タレもいるだろう。
288名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 22:10:58.16 ID:FYLQN5en
問題は関西じゃチケットが売れないことだ。
289名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 22:19:56.87 ID:nd3xy7I/
あああ。ここ、クラシックもやってるんだよね。
フレディ・ケンプとかスミ・ジョーとか。

初の震災関連倒産=福岡のイベント会社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000178-jij-soci
290名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 09:02:24.03 ID:JfnDIr4x
ローエングリンのプレリザーブ当たったけど・・・。
291名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 21:01:58.72 ID:AK/7Zrdo
わしも当たった。
292名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 22:42:22.19 ID:MCC8jEft
全員当選だったりして。
293名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 22:44:35.22 ID:AK/7Zrdo
来たのは席種相当の席だった。
応募した人がすごく少なかったりして。
294名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 23:25:18.64 ID:LNTqx82x
なんだ、公演中止にならないのか。
295名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 23:53:35.46 ID:0cC6eeWN
ローエングリンはNHKだからPエコが出るだろうと回避。
ロベルトのE席が当ったが…Fにしとけばよかったか。
296名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:12:10.01 ID:mlolq6M5
演目の知名度とカウフマンが旬の歌手であること考えると侮れないかも。
297名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:22:34.27 ID:Ozf1AdEo
イープラ先行発売中止で、てっきり公演中止の方向で話が進んでいるのかと思っていたが
来るのかほんとに?

オペラ観客は年齢層高いから放射性物質の影響より先に寿命が来るからいいにせよ
バイエルンの皆さんはその辺の覚悟は出来ているのかな。
原発ヤバイのはこれからが本番だよん。。。w
298名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:43:32.44 ID:zlUvgHjP
まあね。観客の方はいいかもしれん。
秋にはある程度見通しがつく前提で劇場と話をしたのでは。

そういえば、若さ溢れるバイエルンのサッカーチームが
5月に来日するんじゃなかったっけ。
試合をするのは関西と予想するけど←ちょっと行きたい
299名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:44:16.73 ID:zlUvgHjP
ちなみにイープラも一般発売はするみたいだよん。
300名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:49:04.82 ID:mlolq6M5
だよね。結局中止か、よくてもタイトルロールキャンセルでROH椿姫の二の舞かー。
301名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:54:06.58 ID:Ozf1AdEo
>>298
会場は関西だよ>慈善試合

バイエルンの公演もいっそ関西でやればいいのに。
……と思ったが、関西は関西で黄砂の放射性物質がやたら多いんだっけか。
302名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 01:08:20.20 ID:M8K4tlRW
結局、この地球上に清浄の地はないのさ。
気にするストレスの方がこの程度の被爆より身体に悪いって
TVで言ってた。
303名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 01:09:32.35 ID:J83UDaiY
あっちもこっちも中止で20万ぐらい払い戻しがあるけど
ちっとも嬉しくない、 夜暇だと鬱になりそ
バイエルンが来る頃には収束してるでしょ(希望的
でも当日券にする
304名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 01:10:36.28 ID:sC14JWyj
売るだけ売って直前に中止ってパターンだろ、どうせ
305名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 08:55:39.80 ID:Swmxmzct
>>303
20万もあれば、何十本もBDやDVDが買える。
生で観るのが一番だが、こんなご時勢、それで我慢しとけw
306名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 09:22:39.10 ID:BEAIrMzA
>>305
停電で観れないんだろ
307名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 09:50:03.34 ID:OmvOzobJ
>>297
そうだよね、ヤバいのはこれからだ。
収束してると希望的観測してるのは何をもってそうしてるの?
308名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 09:53:38.77 ID:BEAIrMzA
早めの公演中止よりも保険金出たりするのかな?
309名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 10:16:00.77 ID:fkZ+R2Ae
やっぱり出足鈍いね。
演目日にちによってはまだF券買える。
310名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 10:32:37.27 ID:oLJQ0XmD
買えたのはいいがまさしく異常現象だね
半年後どんな展開を見せているか…
311名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 10:36:44.96 ID:Ds+X3EWd
ローエングリン日曜公演で両方ともFが買えた。4月の分も聴ける!
312名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 10:42:18.99 ID:BEAIrMzA
EF席残ってたけど、NHKホールだからやめた。
313名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 10:49:36.00 ID:M8K4tlRW
絶対Pエコ出ると踏んでNHK見送り。
あの席はちょっと辛い。
でも色々出遅れたので残りはE席。
314名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 11:12:55.91 ID:zlUvgHjP
フィレンツェの方が出足が遅かったように思う。
でもバイエルンの人気まで考えると、、、
315名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 12:09:00.83 ID:n1QbMwrc
メトがチャリティー名目でも来てくれるかどうかだな
だめなら9月も無理っぽい感じ
まあ払い戻しがあるからいいけど
316名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 12:11:09.84 ID:Yw/HQA1Q
>>315
招聘元がしっかりしていればな
九州の呼び屋(クラシックもケンプ招聘などしていた)が倒産したばかり
317名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 12:14:28.50 ID:foapr0Oa
地方の呼び屋なんて
今回のことがなかろうがいつ潰れてもおかしくないだろw
318名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 12:26:19.31 ID:Yw/HQA1Q
近くではソティエとかムジカが潰れた。
昔は新芸術家協会が潰れた。
319名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 21:47:22.04 ID:cOTlQOEo
若い人は知らないだろうが、昔、ベルリンフィルの来日といえば神原音楽事務所ときまっていた。
確か、迷惑かけないように自主廃業だった気がする。
あと、ムラヴィンスキーとレニングラードフィルが来日できず、かわりにモスクワフィル
がきたことがあってr、その呼び屋は潰れた。
320名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 21:56:12.31 ID:zlUvgHjP
ふと気がついたのだが

バイエルンの売れ行きが鈍いのはダフ屋があまり押さえなかったのもあるかも。
ヤフオクにもまだそれほど出ていない。
321名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 22:07:31.63 ID:w7FnCPFg
>>320
最近のダフ屋すごいからな
素人が余分に取って出すみたいな可愛いもんじゃなくて、
プレオーダーなんか業者が数十人単位で名簿使って取るからとても太刀打ちできない
322名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 22:16:07.88 ID:ptk/8THU
>>320
飛行機・新幹線でオペラを観に来る遠方在住の富裕層
計画停電でえらい目に遭ってる郊外在住者
今まさに被災している地域の人達
乳幼児を抱えて遠方に疎開した家族

その他もろもろの人々が半年も先のチケットを買うのを手控えた結果と考えるのが素直かと
323名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 22:56:53.61 ID:Swmxmzct
>>322
富裕層でないが、新幹線に乗ってオペラを観に行く。
オペラ公演の大半が東京でやるからねw
324名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 23:13:43.42 ID:ptk/8THU
そう、「遠方在住」で尚且つ「富裕層」なら、もう東京には不要不急には近づきません
今後の外来オペラ観劇は専ら海外ですね
どのみち欧米の歌劇場は日本から中国への公演にシフトを移しつつあったわけですから
中国なら近くて便利ですよね

また、今改修中の京都の劇場を新新国立劇場にして
新国の公演をそちらで行うようにすれば尚良しでしょう
325 【東電 90.5 %】 :2011/03/26(土) 23:14:45.13 ID:M8K4tlRW
中国大好きさんはいつも同じ人なのかな?
326名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 00:01:19.87 ID:TXl412hA
ワーグナーオペラも知らないちうごく人がバイエルンのお城ツアーしてるけど、
オペラだってあのマナーなんだよね。あんなとこでやる理由はお金だけ?
327名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 04:22:41.13 ID:kFW41Bk1
5月〜6月予定「メトロポリタンオペラ」は来日中止が濃厚となった。
中止となればジャパンアーツが危機となるのは必至。
328名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 09:03:57.51 ID:GxZ5B3yO

危機になるの期待してるよな書きぶり
やだね同胞じゃないのか 
329名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 09:18:49.95 ID:c+pVetoZ
ホントだよね。
嫌いな言葉だけど、非国民だよね。
330名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 09:26:32.29 ID:g+pnRmVF
無知な大衆を操ることほど楽なものはない。
より高きへと導かれるため国を改めんとする者に売国奴の烙印を押し
より低きへと流れるため国を変えざらんとする者が愛国者と教え込めばよいのだ。(ダンヌンツィオ,イタリアのファシズム運動推進者)
331名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 09:52:56.90 ID:9ejFYFBX
で、何が言いたいの?JAが経営破たんしても、市場メカニズムによる淘汰だから
残念がることはないということ?
332名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 10:14:05.14 ID:c+pVetoZ
そうだよ。
この場合、ダンヌンツィオの言葉は関係ない。
333名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 10:39:52.34 ID:XvRaiCHG
市場を語るなら、独占や寡占の弊害だろうな。
仮にJAが潰れたら、大手はNBSだけになってしまう。
ササチュー独りに頼るような状況が健全かな・・・。
334名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 12:47:58.04 ID:Arg8Agwd
EF席が簡単に買えた理由はいろいろあるけど、
ダフ屋手控えによって買いやすくなったのは間違いないよ。
オクに出ている枚数やダフ屋のIDの数など見てみ。

>飛行機・新幹線でオペラを観に来る遠方在住の富裕層
富裕層がE席F席に群がるかどうかは人それぞれだが。
335名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 12:49:42.84 ID:Arg8Agwd
誰が来るのか、はたまたやるかどうかも分からない公演の
半年先のチケットを買い控えた人がいるのはよく分かる。

でもダフ屋手控えが買いやすさにつながったのは間違いないよ。
オクに出ている枚数やダフ屋のIDの数など見てみ。

>飛行機・新幹線でオペラを観に来る遠方在住の富裕層
富裕層がE席F席に群がるかどうかは人それぞれだが。
D席以上の売れ行きを見てみましょう。
336名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 15:28:55.42 ID:5VcaumH/
オクやオケピで転売されたチケットって公演中止の時はどういう扱い?
払い戻し手続きができるのは購入者本人だけでしょ。
まさか、落札者丸損涙目・テンバイヤー2重鳥ウハウハ?

それと、NBSの13・14公演分についての払戻しの英断は高く評価したいが
払戻しに応じてくれることを知らずにいる人も結構いるんじゃないかな。
NBSチケセンターで買った人には、その旨についてのお知らせメールが来たけど
他で買った人には何の連絡もないんだってね。
HPをよくよく見れば記載があるし、「権利の上に眠る者はこれを保護せず」ではあるけれど
この混乱時にこの扱いはちょっと解せない。
337名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 15:38:19.84 ID:IqYWX6UR
>この混乱時にこの扱いはちょっと解せない。
って、多額の広告費を出して新聞で全国告知しろと?
返金にこだわる人は自分でNBSに電話もするだろうし、この対応で充分だと思うけど。

あと返金は「額面分」というだけで、購入者本人に限るとは書かれていない。
338 【東電 74.9 %】 :2011/03/27(日) 15:41:43.21 ID:sU/01WQQ
>>336
チケット自体送り返さないと駄目なんじゃないの>返金
339名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 15:50:03.82 ID:5VcaumH/
>>337
プレイガイドでクレカ払いで買った人やチケの受け取りで自宅配送を選択した人には
中止公演のチケ代は、プレイガイドから自動的に払戻しがされるんだって。
ダフ屋でクレカ払いや自宅受取をしてる輩はいないかもしれないけど
常習的な個人テンバイヤーの中にはそういう選択をしてる人もいるんじゃないかな。
340名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 15:58:52.31 ID:IqYWX6UR
非正規ルートでチケットを取るということは、そのへんのリスクも当然あるわけで、
仕方ないんじゃないの。
常識的な人から買ったのであれば連絡or返金があるだろうし、
そういう相手じゃなかったのなら不運と諦めるしかないでしょう。
341名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 16:17:06.33 ID:5VcaumH/
非正規で買った人に対しては諦めなさいと諭し
非常識なテンバイヤーはラッキーでしたね☆ミというのは、自分には抵抗あるなあw

それと、停電頻発でネットどころか電話もままならない状況下にある人が
首都圏郊外にかなりいるのが問題でね。
平時なら自分も、何事も自己責任でHP確認とか電話汁と言うんだけど。
342名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 17:06:02.69 ID:9ejFYFBX
入手手段に依ってはそんな違う結果になるなんて、経済活動に支障が出ない?
株券やbearer bondみたいに、証券を呈示する者が適正な所有者と推定され、
これに関わる権利を行使できるんではないの?
343名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 17:17:15.80 ID:Arg8Agwd
>プレイガイドでクレカ払いで買った人やチケの受け取りで自宅配送を選択した人には
>中止公演のチケ代は、プレイガイドから自動的に払戻しがされるんだって。
おおっ、これか。
でもえ+の場合、発券後(ダフ屋からチケットを受け取った後)であれば
自力で払い戻しは受けられるので、額面だけは帰ってくるのでは。

http://north2.eplus.jp/page/eplus/refund2/ctype.html
344名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 17:51:46.53 ID:5VcaumH/
>>343
びあは、プレリザーブやネット購入時の手数料・利用料は払戻さないんだって。
工+ではそれらも払戻し対象だそうだけど。

今回の件でわかったのは、興業主から直接買うのが一番てことかなあ。

ただ、以前、JA主催の公演でネトレプコドタキャンで騒ぎになった時は、びあで買った自分に
JAから直接、お詫びと払戻しの案内の電話がきたんだよ。
こうした対応の違いは、中止・ドタキャンについて
興業主の側に落ち度があるか否かとか、ネット普及の有無とか
もしくは、平時と非常時の違いによるものなのかもしれないけど。
345名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 18:05:36.28 ID:rfrGP1l4
オペラじゃないチケットだけどい+で買ったのに主催者から電話が来た。
しっかり把握されてると仰天したけど、延期なのでそのチケット次回有効よ、
払い戻すか持ってるかどっちでもと。
346名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 18:08:41.24 ID:XvRaiCHG
>>345
上に記述あるが、住所・電話番号を把握されてるのは、オークション対策だろう。
転売は禁止されてるからね・・・。
347名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 18:42:08.35 ID:rfrGP1l4
転売目的でチケット買うのは禁止だけど、行けなくなったのを譲るのは黙認だよね?
その人の履歴見ればわかるんだけど。
348名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 19:00:25.04 ID:pf0ceiQj
ぴあ発券のチケットを第三者から譲り受けた場合でも(オクから入手でも何でも)
額面の返金は可能だよ。チケットセンターへ郵送すれば良いだけ。
分からないことはぴあに電話して聞けば?譲ってもらったんだけどって言ってさ。
ぴあのホムペにも載ってるけど。
ただ、発券番号だけ教えてもらった場合は、そのまんまにしていると
購入者に返金されてしまうのでw 早く発券して手続きしないとね。
チケット持ってる人に返金されるってのがプレイガイドの考え方のようだよ。
349名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 22:05:44.80 ID:Arg8Agwd
>行けなくなったのを譲るのは黙認だよね?
程度にもよるが、常識の範囲の数なら黙認だと思う。
自分が直接購入したうちの8割くらい実際に行っていれば
向こうも文句は言いづらい、そこまでマジで規制したら
前売りを買う人がいなくなってしまうと思うけど。

でも常習犯みたいなやつ?ほぼ全日程の最安席を押さえておいて、
1-2公演を除いて毎回全部放出するようなの。ああいうのはどうなるか分からない。
もっとも出す側と譲り受ける側でうまく話がつけば
トラブルには発展しにくいと思うが。
350名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 23:13:24.29 ID:pf0ceiQj
よくある質問
No.916
チケットの払い戻しは必ず購入した本人が払い戻しの手続きを行わなければいけないのでしょうか?
回答
払い戻しにつきましては、チケットをお持ちの方に対して対応いたしますので、
ご購入されたご本人様でなくても、チケットをお持ちであれば払い戻しは可能です。
https://secure.okweb3.jp/ticket/EokpControl?&tid=13908&event=FE0006

公演中止・延期・発売方法変更による払い戻し
http://t.pia.jp/guide/refund.html#paid
351名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 23:32:16.22 ID:9ejFYFBX
>>350
有難う。私の疑問への答えになりました。
結局、権利関係は普通の「有価証券」と同様ということですね。
352名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 06:45:33.84 ID:p6uvZxi6
メトロポリタンオペラ。
中止になっても状況から仕方がないと思っているので、
とにかく早く結論を出して欲しい。
353名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 08:07:24.87 ID:6w2LfSc7
>>352
覚悟してるが、そうなったら東京電力を一生恨む。
354名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 08:29:57.98 ID:Xmg2eqrB
この辺りで欧米と国内の意識のギャップ読むと来るわけないと思えるが。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110328/106232/
355名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 09:24:18.45 ID:4bexVuV1
まあ原発の見通し次第だから
ぎりぎりまで引っ張るだろうな
356名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 09:54:44.36 ID:cFTjc18r
原発がここまで悪化すると(プルトニウムが出た)もう外来は全て
キャンセルでしょう。日本人だって国外逃走を考える時なのだから。
357名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 10:06:03.69 ID:XT59Fvhp
>>353
俺もMETはともかくレヴァインを日本で聴けるのは最後だろうからな
アメリカまで聴きに行くか
358名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 11:37:59.12 ID:c3DJtXqT
>>356
じゃあ勝手に逃亡しろ。
おれは日本と運命をともにする。
359名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 23:35:42.26 ID:j9GntjF1
<国内版>
ガミラス星人=東電及びその癒着含めた関係者
デスラー=東電社長または菅亡国の首相

<海外版>
日本=ガミラス帝国
360名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 02:37:20.02 ID:ASdjPxoR
おい、コスモクリーナーを提供してくれるイスカンダルはどこいった
361名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 10:38:17.31 ID:SfXIgIFo
電力が回復する見込みないのにボローニャやるの?
まだ暑い9月、去年みたいな猛暑だったらどうする?
フジテレビは早く決断してほしい。
362名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 14:48:49.97 ID:tkI42LIJ
>>361
今朝の朝日新聞に1P全面広告出してたね、ボローニャ。
やるき満々って感じだけどチケットはあまり売れてないみたい。
安い席(E・F席)は早々に完売だけど高額席は相当残ってるんじゃないかな?

363名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 15:57:44.18 ID:gPSaw43A
メトの6月は梅雨シーズン、ボローニャの9月は台風シーズン

かれこれ3週間近くも放射性物質だだ漏れ放置の原子炉が
それまでに安全になっていると信じてる人はいる?

高濃度の放射性物質が混じった雨にうたれても
楽しくオペラ見に行ける奴はどれだけいる?
364名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 16:20:04.09 ID:QJLl2nXK
関西は安全でっせ

びわ湖でやればええ
365名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 16:56:22.29 ID:nDRLxrXN
>>363
じゃあ、お前は行くな。
366名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 17:42:32.08 ID:gPSaw43A
言われなくても、当日雨が降ったら行かないよ多分。
メトのルチアとドンカルロ、ボローニャの清教徒・エルナーニのチケを持ってるが
平日公演の分は近々放出する予定。
今後はしばらく、晴れの日の土日公演に当日券で見に行くよ。

いっこうに収束の見通しのつかない原子炉の行方に気を揉むのにはもう疲れた。飽きた。
3・11に帰宅難民になりかけたことで心的後遺症wを負ったようで
帰宅時間が遅くなることにすげー恐怖感もある。
フィレンツェ・春祭・新国と、中止か実施か公演直前まで振り回されるのにもうんざり。

いっそ>>364の言うように、びわ湖ホールで上演してくれれば最初から泊りがけで行ける。
放射性物質の影響も関西のほうがずっと少なかろうから、観客も歌劇場も安心できる。
367名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 17:49:52.74 ID:XhqGymYq
スタアはみんなキャンセルでしょ
だったらへたにメンバーの質を落として来日されるより全部キャンセルのほうがよくね?
→MET
368名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 18:23:22.52 ID:yGNtP965
>>361
去年もロイヤルオペラが例の酷暑の時期だった。メインキャストは直前まで本国待機で
キャンセルになるんじゃないかと心配させた。あの時は別に冷房は完璧だったんだよね。
ただ外が暑かった。今回は冷房が効かないんじゃないかという「心配」以上の「予測」。
369名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 18:34:10.96 ID:nDRLxrXN
>>366
雨が降らなくても、風向きがこっちなら放射能を含んだ塵は
容赦なく飛んで来るんだぜw
ジタバタしても仕方ない。
そんなに心配ならハイパーメディアクリエイターみたいに
沖縄にでも逃げろw
370名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 21:34:46.73 ID:WsfojqQT
台湾にも原発がありますがw
371名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 22:06:17.96 ID:JhUORYWo
>>366
こういうやつがデマを信じて水いっぱい買いだめしたりするんだろうなw
372名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 22:38:24.71 ID:5DMw+RNd
>>366さん、
うんざりしているのはわかるが、
もうちょっと大人になろう
世の中こういうもんだ
思い通りにいくわけないよ
でも、気になるならどんどんチケット放出してね
それから、あとになって、やっぱり行けばよかったって文句
書き込まないでね
373名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 22:41:17.52 ID:qiKqxJsl
ボローニャは来てもキャストは大幅変更がありそうでイヤな予感
374 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 22:45:17.80 ID:B2aIagce
みんな!
本当はチケットを買うお金がなくて持ってない
超貧乏なID:gPSaw43Aを責めるのはやめて!

ボローニャは全部、東京文化会館だし、メットもルチアは東京文化会館。
雨なんて気にしなくていい会場だって知らない田舎者なのよ!
いいえ。日本人なら一度は修学旅行で上野の山に来ているはず。
日本人ですらないかもしれないわ!
もしくは家から一歩も出た事がないヒキオタね。
ID:gPSaw43Aは脳内を妄想で被爆し続けているのよ。
余命は短いわ。
責めずに可哀想な人を生ぬるく見守りましょうよ!
375名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 23:03:14.18 ID:hOW1uYJU
>>374
>>366はウザイがお前はキモイ。
376花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 00:15:04.24 ID:hoTKPzN4
日本人だけど、うちの中学の修学旅行は関西・四国方面だった(関西よりも田舎の中学)。
高校は進学校だったから、修学旅行なんてなかったよ。
今は東京暮らし。あちこちのコンサートホールへの便が良いので大満足。
377名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 01:02:26.02 ID:Vy2G668z
日本放射線影響学会員による

「福島原子力発電所の事故に伴う放射線の人体影響に関する質問窓口 (Q&A)開設」

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/rb-rri/gimon.html


さまざまな疑問に詳しく答えています。
378名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 01:11:36.11 ID:MGnU5Evl
修学旅行に行かない高校なんかあるんだろうか?とぐぐってしまったw
進学率とは関係なく島根県は無い高校が多いらしい。
そして長野県は公立の進学校でないところがある。

東大進学率の高いラサール・灘・開成は修学旅行があるから、別に
修学旅行を止めたから進路が良くなるわけじゃないんdなろう。
むしろ単に先生が面倒臭いんだろうな。
進路指導と被るし。
都内の進学校は2年次に行く感じだ。>修学旅行
379名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 01:30:29.09 ID:K8x7gp68
もう文系は沖縄にでもいって帰ってくるなw
380名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 03:07:57.30 ID:bz3KGY/H
>>379
相変わらずチケット売れないと困る馬鹿が喚いてんなwwwwwww

知能の低い奴ほど現状認識が浅いwwwww
381名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 08:18:54.15 ID:PvEKkSvZ
「東京・春」で新たにメータとN響で演奏会と新聞に出てるんだが。
メータはこのために来るの?
382名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 08:31:03.29 ID:K8x7gp68
>>380
おまえは一生コンサートに来るな

メータは日本支援のため、自ら希望して来てくれるってのに
知的エリートはそういうもんだ
383名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 08:42:01.51 ID:2SwGHbvS
384名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 09:28:10.53 ID:PvEKkSvZ
ふ〜ん、決定するのは5月半ば頃で今の状態じゃ無理か。
それとは別に歌手が個人的にキャンセルというのがありかもと。
385名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 13:37:32.54 ID:AD/1Ac/j
去年から囁かれてるネトレプコとダムラウのキャンセル濃厚説と
レヴァイン健康問題は、原発・地震とは無関係だしね。
386名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 17:41:09.25 ID:c50gUdkw
>>ID:K8x7gp68

理系ねえ・・・原発にお詳しいと自負なさってるバリバリ理系の某首相殿にこそ
沖縄にでも中国にでもすっこんでろって言うべきでは?w

そもそもオペラ人は知的エリートなんかじゃないですよ
それが証拠に地震直後に目前の本番すっぽかして母国に帰っちゃった歌手様がいたじゃないですかwww
387名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 20:45:37.55 ID:hoTKPzN4
別に、オペラ関係者たちが知的エリートだ、なんて誰も言ってないけど
388名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 21:32:51.95 ID:oZLx7TSq
メトも新国の「ばら」みたいに間に合わせキャストでやるなら来日中止でいい。もしくはキャンセル可の選択制に。ウィーン少年合唱団のキャンセルがスポーツニッポンには出ているのにジャパンアーツは何も発表していない件について。
389 【豚】 【東電 79.3 %】 :2011/04/01(金) 01:09:39.43 ID:D2jdMiL2
今年は希望のチケットがサクサク取れますように!
390名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 02:26:05.00 ID:RxOqt+DA
サクサクとれて、サクサク中止?
391名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 02:54:27.83 ID:9VSF9zEu
美術展も海外モノは全部中止だ 日本への渡航延期勧告が出てるのにメトやボローニャが来るわけないだろ
おまえらいい加減あきらめろ
392名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 07:16:46.86 ID:Z97Uhycd
>>382
いかねえよ?馬鹿かこいつw
393名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 07:20:18.31 ID:1SqbPLqI
16 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2011/03/16(水) 16:02:05.14 ID:K90qxdpn0 [1/2]
東北(全身骨折)「うぅ…」

関東(かすり傷)「痛ぇー、マジ痛ぇー、マジ死ぬわー。おいそこちんたらしてんじゃねえよ、さっさと救急車呼べよ」

西日本(無傷)「おい、東北大丈夫か!?酷い怪我じゃないか」

関東「そんな奴なんかどうでもいいだろうが。俺を病院まで運べ!」

(新潟長野震度6、宮崎新燃岳再噴火、静岡県東部震度6)

西日本「こちらのことも心配だが…今はそれどころではない。東北が安静に療養できるようにまずは物資を送ろう」

関東「おぉい、俺らに優先的に送りやがれ。東北に物資送ってる場合じゃねぇだろうが!さて、買いだめ買いだめっと♪」

西日本「関東、お前は大したことないだろう。被災者ぶるな。大騒ぎするな」

関東「いちいちうるせーんだよ朝鮮人。電力不足?停電?ふざけんじゃねえよ!地方の分回してさっさと電気よこせ!!
   キー局の報道が東京中心?トーホグの行方不明者より首都圏の停電を全国ネットで優先するのは当然だろ。
   さぁて、買い占めたキムチカップ麺食いながらフジテレビで大好きな韓流ドラマでも見るか。」

東北「うう……寒い…」

関東「何やってんだよ福島のカッペども。せっかく原発建ててやったのに壊しやがって放射能漏れてきてんじゃねーか!
   あ、風で流されるから大丈夫かw情弱ビビリすぎw北海道ざまあwwアメリカざまあwww」

(都内で放射能観測)

関東「やべえよやべえよ…被爆で死にたくねぇよ…。そうだ、西へ逃げよう。。。
   同じ日本人同士、困った時はお互い様。皆さん受け入れお願いしまつね(泣」

西日本「傲慢な関東人はこっちくんな!!」
394名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 07:45:55.12 ID:lWirPdxn
>>393
関東がいち早く被災者受け入れたり、支援物資送ってたのは情報統制ですか?
395名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 08:00:01.09 ID:naiwL6Z4
「全力で売る、負けるな」=にぎわう東北アンテナショップ―東京

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000013-jij-soci
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島各県。東京都内の3県のアンテナショップは、
「商品を買って支援したい」と訪れる客でにぎわっている。店長らは「全力で売る。地震に負けるな」と力を込める。
 東京都江戸川区の「ふくしま市場」。地震前より客は増えたといい、店長の桜田武さん(41)は
「『放射能は検査しているか』という電話もあり心配だったが、支援の声が多く勇気づけられた」とほっとした表情。
「全力で商品を売って応援する。地震に負けないで」と地元にエールを送る。店員が「安心が保証できる商品しか置いていない」と説明すると、
「デマより店を信じる。入荷したら教えて」と応じる女性も。
単身赴任先から郡山市に戻る引っ越しを業者に断られたという大下誠さん(60)は「風評被害を心配したが、安心した」と胸をなで下ろした。
 池袋の「宮城ふるさとプラザ」では、寄せられた義援金が1100万円に達した。店員の大蔵国孝さん(33)は
「閉店後に半分閉まったシャッターを開け、『募金だけでも』とお金を置いていく人も多い」と、感激した様子で話す。
人気商品の多くは入荷のめどが立たないが、大蔵さんは「苦情一つなく、生産者の安否を思いやる声ばかり。生産者は本当に喜んでいる」と笑顔を見せた。
 銀座の「いわて銀河プラザ」でも、募金する人が目立つ。川崎市の村上智彦さん(29)は地ビールを購入。
「ここに友人を誘ったり、東北料理の店に行ったりして応援したい」と励ました。店長の樋下小夜子さん(55)は
「目当ての商品がないからと、代金をそのまま募金してくれた人もいた。人って温かい」としみじみ。
「被災地と東京の懸け橋として、この場所から復興を支援したい」と涙ぐんだ。 
396名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 08:02:24.84 ID:skGPGuEl
*このたびの大地震により開催が延期になっていましたプーシキン美術館展(横浜美術館)が、
プーシキン美術館、ロシア連邦文化省により作品貸し出しができないという判断によって中止となりました。
前売り券のご購入の方は払い戻しの手続きをお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/n-banno/e/4ccc226102aaed62fb816e8a1f268347
*その他 本日の時点で中止になった展覧会の作品貸出国
フランス(広島県立美術館)
フィンランド(岡山県立美術館)
イタリア(豊田市美術館)
アメリカ(三井記念美術館)
フランス(山梨県立美術館)


モノが貸してもらえないのに、生身の人間が来るわけない。
メトもボローニャもミュンヘンもVPOも来ません。
NBSとジャパンアーツはヤバいでしょうね。
397名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 08:21:01.03 ID:KkWfEN3C
フェルメールとレンブラントは地震後も帰ると言わずにけなげにがんばってるけどね。
398名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 08:50:26.83 ID:djEmMosu
ああレンブラントは開催前日が地震だったのか。
フェルメールと新国立美術館の現代絵画は地震の前に開始している。

開催日がこれから到来するもので、普通に開催を予定しているものはないのだろうか。
399名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 08:51:44.84 ID:djEmMosu
開催をやめた理由があちら側の判断ということは知らなかった。
これじゃロシア系の人や劇場は来ないだろうな。ダンス版でする話だが。

http://www.asahi.com/pushkin2011/
400名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 09:16:23.23 ID:skGPGuEl
フェルメール(Bunkamura)もレンブラント(西美)も
途中打ち切りの可能性があるとスタッフは申しておりました。
フェルメール、豊田巡回は無理かもしれないね。
401名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 09:33:52.44 ID:zgpP1S3w
むこうの美術スタッフが常駐しているのではあるまいか。
402名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 09:36:46.88 ID:fSGnFTsk
>途中打ち切りの可能性があるとスタッフは申しておりました。

根拠希薄なデマ乙
403名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 09:54:30.78 ID:otS6gpX7
山種のボストン浮世絵もこの先わからんと新聞に出てた。
404名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 10:04:24.37 ID:HXjP+iez
新聞は「わからん」じゃなく、分かった事書けよw
405名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 10:08:17.26 ID:skGPGuEl
>>402
ならば自分で確かめてみるとよろし
406名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 10:33:28.01 ID:fSGnFTsk
都合が悪くなるとすぐこれだw
だからニュー速民の言う事は嘘八百でアテにならんw
407名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 12:56:16.34 ID:9VSF9zEu
>>398
まず開催は無理 フランス政府は日本への美術品の貸し出しを全面的に禁止してる
他の国もこれに倣ってるから
408名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 12:59:52.00 ID:9VSF9zEu
メトロポリタン美術館の八橋屏風も貸し出し禁止になった
この状態で引越し公演があると思う奴は頭がどうかしてるわ
409名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 13:10:34.72 ID:Q8VlkUuH
METは今朝の朝日新聞1P全面広告を使ってジャパンアーツが告知していた。
ドミンゴやゲルギエフ等のお見舞いメッセージみたいなもんだけど
一応6月に開催するとのメッセージはあったから一縷の望みはだいてるんだけど・・・。
希望的観測すぎるかな?でも開催しても目玉の歌手がみんなキャンセルで
代役ばかりだったりなら、いっそ中止で払い戻しにして欲しい。
410名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 13:13:43.63 ID:Jpjm5w1X
いや
現時点で派手な告知やってるんだから
普通に期待して良いと思うぞ

パニック起こして発狂してるバカはほっとけ
411名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 14:14:04.50 ID:KkWfEN3C
>>383にもあるように5月半ばに先発隊が来た時点で劇場としてどうするか最終決定。
今のままの状態じゃできない。行くのをためらってる歌手が個人的にキャンセルする可能性。
ってことだからね。
412名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 15:13:15.27 ID:7Cmva6RC
ID:9VSF9zEuは貧乏の僻みで喚いているようにしか見えんw
413名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 15:49:41.52 ID:wrUKR92g
>>410
お前がヴァカだから現状を認識出来ないだけだろ。
低学歴の奴ほど現状を正確に分析出来ない。
テレビなどが大騒ぎしだすとやっと危機感を感じるのがこいつらwww
414名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 15:52:47.21 ID:Jlgv71fa
てか、お前に何の関係があるんだ?
どっちでもいいだろ、そんなこと。
415名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 17:07:54.87 ID:7Cmva6RC
冷静さを失って発狂してるヤツに「冷静に分析」とか言われたくないわ
416名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 17:16:10.54 ID:L7DLfX4u
>>413
自分が現状を正しく認識してるならそれでいいじゃないw

なんでそう街宣右翼みたいにこの世の終わりだとわめきたてるかねえ
ちっとはそのお喋りな口を閉じてなさい
417名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 17:29:21.38 ID:XJKHnTO6
前売り買ってる者ですが、410のパニック起こして発狂してる馬鹿って書き方は酷いと思う。
原発も電気供給も全く目処の立たない現況でしょうに。
物不足はこれから大変になってきます、影響受けない職種はないですよ。
大所帯の海外オペラ公演が予定通り行えるか疑問です。
418名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 17:29:27.48 ID:zrPHXfeu
ダムラウはキャンセルしないでちゃんと来て〜!
419名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 17:32:11.20 ID:skGPGuEl
>>407
おまけに保険会社が日本を適応対象外にしているから発送できない。


保険適応外はもちろん人間も同じ。
観光であれビジネスであれ、日本への渡航については
何が起ころうが一切免責される。
メータやクレーメルは正に自己責任で来てくれるわけだ。
420名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 17:51:27.83 ID:KkWfEN3C
ちょっとどんなことになってるかとフェルメール見に行ってしまったよ。
海外美術館のように絵の方が待っててくれた。フェルメールの前に誰もいなくて独り占め!
係員がいつもより多目でピクチャーレールから下げたワイヤーが揺れないように補強して
あったけど、左右に揺れる場合と前後に揺れる場合があるだろうからな〜。

昔伊勢丹美術館とか西武美術館はデパートの中にあったのが火災のリスクでだめになったでしょ。
絵の場合は物損事故だけど、オペラは人間相手で今問題なのは放射能だからね。
421名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 18:52:15.18 ID:skGPGuEl
VPO来日に黄信号点灯
422名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 18:52:26.55 ID:zDLcgDyQ
数か月ぐらいじゃ原発の放射線封鎖なんか無理
来たとしてもまともなキャストになるわけないだろうな
423名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 21:47:57.04 ID:KkWfEN3C
新国「ばら」はハヴラタ、ベーンケ、マイヤーホーファーは既に来日済みで
証拠写真が出てた。
424名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 22:35:49.43 ID:0KURwg7E
425 【ぴょん吉】 【東電 82.5 %】 :2011/04/01(金) 23:24:48.71 ID:D2jdMiL2
阪神淡路大震災の後も大阪で海外作品の展覧会は開かれているわけだが。
426名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:27:41.08 ID:a1Hjf2H2
大阪はエア被災者だからなぁ〜
427名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:30:06.63 ID:dXUTFfll
阪神大震災は、原発は関係なかったからなあ。
428名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 04:37:49.61 ID:Vn/RVzrq
Q.
http://questionbox.jp.msn.com/qa6629031.html
キューリーからベクレル(またはシーベルト)への換算今回の福島第一原発でプルトニウムが土壌から検出されましたが、
Pu-238は(5.4±0.62)×10^-1Bq/kg
Pu-239,Pu-240は(2.7±0.42)×10^-1Bq/kg
と発表がありました。
過去のチェルノブイリの時と比較したいのですがチェルノブイリの時の単位はレントゲンやキューリーで表されており、比較に苦しんでいます。
色々探し回っているのですが、チェルノブイリではセシウム137のキュリーレベルしか解りませんでした。

質問1
今回の福島第一原発付近で検出されたプルトニウムの量はチェルノブイリやスリーマイル島の時と比べて多いのか少ないのか?
質問2
チェルノブイリ事故では1平方キロメートルあたり40キュリー以上となっていますが、40キュリーとしてこれをベクレルまたはシーベルト(どちらの単位が適切か解らないため)に変換してください。
よろしくお願いします。

投稿日時 - 2011-03-29 12:03:36
-------------------------------------------------------
A.
キュリーからベクレルへの換算は次の通りです。 
   1Ci=3.7×1010Bq=37GBq
ベクレルとキュリーはともに放射能の量を現す単位なので変換が出来ますが、
シーベルトやレム、レントゲンなどは放射線量に関する単位なので、線源からの距離や環境によって変りますし、
シーベルトは吸収線量で放射線の量そのものでもありませんので単純に換算は出来ません。

投稿日時 - 2011-03-29 12:37:47
早速の回答ありがとうございます。
要するに40Ciだと 40Ci=37GBqx40=1480GBq 1480GBqの検出でチェルノブイリと同等と言う事でしょうか?
-------------------------------------------------------
投稿日時 - 2011-03-29 12:57:46
A.No.2
それでOKです。 しかしとんでもない数字ですね。
投稿日時 - 2011-03-29 13:15:56
429名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 06:03:11.78 ID:K7CV7KMM
劇場が日本に来ないならこちらから欧州に乗り込んで劇場に行けばいいじゃない
430名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 08:08:12.64 ID:YMC1hoyN
↑スレタイを読んでくださいね
431名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 11:51:23.41 ID:C98d17Zl
>>428さん、ドキュン
432名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 20:31:07.30 ID:aH2p5XYj
さっき夕方五時頃、テレ東でメトの来日特別番組やってたぞ。
20分足らずだったけど、レヴァ院によるピアノ稽古風景とか、
ゼッフィレッリのインタビューとかやってた。

けど震災に対するコメントはなかったような。よく覚えてない。
チケットの宣伝してたから、今のところまだ来日するつもりみたい。
433名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 21:16:50.40 ID:tTGCS9iH
メトは舞台装置を載せた船便さえ到着出来ればやれる。
しかし、レバインは来るが、ソリストはキャンセルして代役が増えるんじゃないだろうか。
434名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 08:22:10.80 ID:BBJ1gpvw
TBSサンジャポ見ろ!!!
凄い事言ってるぞ!

「当初は大丈夫安全と言い続けていたが、日増しに悪くなっていき、現在は最悪の状況がありうる」

「大変深刻な事態だ、水蒸気爆発する」と言ってるぞ!!!

「富士山登山に例えると今何合目?」

「まだ一合目です・・・」
435名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 08:44:03.74 ID:V9NGVbiY
>>434みたいな奴らが、買占めやるんだろうなw
436名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 09:30:07.39 ID:F0/5t0Dh
サンジャポは10時からだよヴァ〜カ!
437名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 11:10:43.40 ID:FCRBZSvI
ま、深刻な状態であることには変わりはないし、
本格復旧も始まってないんだから、「一合目」
というのはその通りだと思うが。
438名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 08:42:44.34 ID:U/4wOCxc
ドミンゴは予定通り来日、チャリティコンサートをすると新聞に出てるね。
439名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 09:30:20.60 ID:cgucelmv
メトは政府の判断待ちという所ですかね。
ともだち作戦の一環として、ぜひ来日して欲しいものです。
ただ子供が小さい2人の歌手は、無理をしないで欲しい。
アンダー・スタディを楽しみにするのも、オペラファンの心意気。

440名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 10:43:47.75 ID:g+j1I7F3
オバマの威光がどの程度きくかってところだろうな
441名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 12:58:45.37 ID:EWYO/IdG
ニューヨーク市長の管轄じゃないの?
442名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 13:18:02.92 ID:74YLa3uc
>>438
高齢者の場合、放射能なんてあまり怖くないのかも。

けどオケ奏者の若い女性は気にするだろうな。
443名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 13:55:36.56 ID:aovuat9y
気にする人は何歳でも気にするよ、東京在住白人たちの逃げっぷり見てみ。
444名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 14:15:28.73 ID:if5+lGl+
>東京在住白人たちの逃げっぷり見てみ。

逃げたのではないよ。
フィレンツェと同様、本国から帰国命令が出ただけの話w
445名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 15:01:39.05 ID:sgxgwBDq
フィレンツェは、歌手の誰かが勝手に日本から逃げ出したって
ハナシはホント?
446名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 15:44:43.68 ID:8gAgeJ3t
>>445
>>153

メータも>>261の談話の中で、具体的な名前こそ挙げてはいないものの
その件についてさらりと言及している。
当該歌手氏の行動は論外だが、残りの人達も相当に動揺していたようだ。
447 【東電 85.3 %】 :2011/04/04(月) 23:41:25.22 ID:KGGk8glq
ドイツはわざわざ送り込んだ救助隊にも早々に帰国命令出してたからなw
お陰で彼らは日本に「来ただけ」だった。
448名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 23:48:10.24 ID:FDcaZFPm
>>447
福島第一からの放射能拡散状況見れば賢明な判断だけどな
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=0&LOOP=1
日本政府がパニックを恐れて公表を差し控えるのも理解できるw
449名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 00:53:33.15 ID:L8xgOHT4
無理に来日しないで欲しい気持ちもあるな。
無理して後から(たまたま具合が悪いのを)来日時の放射性物質の影響?
と心配されたら何だか申し訳ない。
450名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 01:31:02.60 ID:IlAqWiOU
海外アーチスト来日しないでほしいわ。
こういうさなかに大本営発表信じて善意で来日した人に
放射能の粉ふりかけて返すとか、恥ずかしいわ。
日本のクラシックファン全員土下座しても済まんぞ。
451名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 02:00:22.63 ID:MWXu2Ff2
この状況下で大本営発表を信じる奴は日本人の中にだっておらんわ。

オペラなんて場合じゃないんだがなあ。
どうしてだろう。こんな非常事態だってのにド派手なオペラが観たくて観たくてたまんねえよ……
452名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 08:29:33.36 ID:pfVsCUYB
>>450
なんだおまえ?
453名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 11:00:32.72 ID:8MMWg8kT
21世紀によく考えもせずに「大本営」とか口にしちゃう歯車根性もなあ

おまえらの隣人や同級生が勉強して官僚だの企業人になって
おまえらが選んだ代議士が議会と政府を構成して
そこにはなんら物理的、制度的強制はないってのに

なにか「組織」になったとたんモンスターになるっていう
貧弱な想像力をまずなんとかしろよ
454名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 17:21:59.48 ID:IlAqWiOU
>>453
阿部謹也の「世間論」でも読んで勉強しる
日本人はお前の言うような西洋的合理性に貫かれてはおらぬ

昨晩の東電会見であわれな歯車をたっぷりおがめるぞ(10分以降あたりに飛ぶとよい)
http://www.ustream.tv/recorded/13775234
455名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 21:25:13.98 ID:i1RmD3I3
★エキストラ募集のお知らせ
 
Met来日公演ではエキストラで出演してくださる方を募集しています。
 締め切りは4月15日(金)です。詳細は下記ページでご確認ください。
 ⇒ http://japanarts.co.jp/MET2011/extra/


456名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 21:32:18.65 ID:s0y334nT
>>455
それいつも引っ越し公演の時募集してる。
457名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 21:34:52.87 ID:i1RmD3I3
METライブビューイング最新情報
 http://met-live.blogspot.com/

METライブビューイング「ランメルモールのルチア」
 4月9日(土)からいよいよ上映されます。今回の主演はナタリー・デセイ。
 「狂乱の場」で魅せる超絶技巧は必見・必聴です!
 来日公演にも出演する、テノールの新星ジョセフ・カレーヤにも注目。
458名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 22:52:57.69 ID:f2vr24Zr
>>455
外人だけだよ。日本人は要らない。
459名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 08:56:36.51 ID:9W7HpEiM
>>458
英語勉強してからカキコしようね
460名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 20:32:34.69 ID:OhxRyx+c
3Dオペラのカルメンってなんなの?
見る価値あんの?
461名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 22:08:32.53 ID:Cq5ZrFtl
>>457
デセイはデビューの頃から聞く機会があって、あの頃が最盛期。
声帯の手術してからは、トリノの来日の椿姫のように表現力で補っているが
声は、全盛期の半分以下。カレヤは美声だが、音痴。

462名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 23:50:52.05 ID:T2x7tpkn
バイエルン国立歌劇場来日公演は予定通りやるんでしょうか???
463名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 23:54:13.37 ID:nKnvilg/
>>462

カニの味噌汁
464名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 00:53:24.17 ID:awv3drnz
>>462
公演をやることとキャストがそのままかは別問題
465名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 10:26:15.07 ID:05F143Um
欧州だからだめもとぐらいに考えるべし
466名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 10:58:44.84 ID:TL0hKPZy
メータ、被災地支援コンサート、第九を指揮!
 
http://www.t-bunka.jp/calendar/calview.html?ym=20114&d=12&m=big
467名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 11:30:39.13 ID:uvgPU+SD
NHKのBSニュースで流れたよ>メータ
468 【東電 80.8 %】 :2011/04/09(土) 11:37:38.75 ID:qPr+mvpe
>>466
明日!
流石に急すぎw
469名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 12:55:41.48 ID:RvouGELg
>>468
え?
今ごろナニいってるの?
おれはチケット売り出しと同時に買ったぜ。
470名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 13:09:02.59 ID:TL0hKPZy
>>261にあるが、3月20日付け日経新聞に「芸術の力信じる」の見出しで談話が載ってる。
被災者支援コンサートを開きたいが、(23日までの)実現が難しいとコメントしている。
23日からの上海公演を終え、4月1日からチケットを発売、急遽「第九」の公演が実現。
「今の日本にも音楽の力で人々を励ます場面が絶対に訪れると信じている」(メータ談)

サムライのハートを持つメータを観たい人は、明日16時に東京文化会館に集合だ!
471名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 15:36:23.57 ID:p0oZma2B
第九という演目にやや違和感。
472名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 17:17:19.70 ID:awv3drnz
ここは『復活』だったな
473名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 17:37:31.28 ID:TL0hKPZy
>>471
そうかな?
日本では年末の風物詩だが、ヨーロッパでは特別な時に演奏されることが多い。
戦後のフルヴェンの歴史的名演、ベルリンの壁が崩壊した時もそう。
メータの熱い思いが伝わる選曲だと思うが・・・。
474名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 17:39:50.57 ID:uvgPU+SD
メータは、「日本で有名な曲」という理由で選んだみたいだよ>第九
クラシックよく聴く人だけでなく、誰でも知ってる曲をという考えだったんじゃないのかな。
475名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 17:42:00.83 ID:AbmcPEXt
ベルリンの壁崩壊とは違うと思う。
476名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 18:28:34.05 ID:EOl71rxi
バイエルン国立歌劇場来日公演の一般発売日でしたね?皆買い控えですか?
477名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 18:45:48.25 ID:wA3tjXz4
ロットは来日するのかね?どこかに最新情報が掲示されとるだろうか。
478名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:14:59.41 ID:Kl9v2Vjo
>>476
買い控えというより、様子見だろうな。

救援隊がまっ先に逃げ帰ったドイツさまの歌劇場が
原発事故収束見通し立たずの日本に来るかどうかがまず怪しい。
来るとしても、メインキャストの面子が変わる恐れは非常に高い。

よしんばバイロイト側がアナウンス通りのキャストで予定通りに来るとしても
会場徒歩圏以外の場所に住んでる客は
間引き運転の電車や計画停電のことが頭の中でちらついて直前まで気が抜けない。

てか、ドイツの大使館は東京に戻る予定あるんかい?w
大使館が逃げ出してるのに、劇場や客に来いというのは無理だぜよwww
479478:2011/04/09(土) 19:15:42.60 ID:Kl9v2Vjo
× バイロイト
○ バイエルン
480名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:16:57.23 ID:ANPM755D
ワグネリアンの俺としてはバイエルン買っちゃったよorz。しかもNBS忘れてて
イープラスで2階席センター…。トリスタンのマイヤー観て号泣した俺としては…。
水曜日は新国でみんな来ない「ばらの騎士」…。ぽぽぽぽ〜ん()泣
481名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:50:57.16 ID:8FAGqgf7
もうカス席しか残ってないんだろう。
そんなものに大枚はたく酔狂なマネはできない。
CD買うほうがマシさ。
482名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:54:20.28 ID:scbOcnNV
>>480
2階センターなんていいじゃん。

おれも「ローエングリン」とサントリーのコンサート買った。

来ないかもしれないことは充分承知で。

でも買わないと落ち着かないから。

それよりMETがどうなるのか、そっちの方が心配。

出産したばかりのダムラウ、嫌気がさして来ないかも。
483名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:59:07.17 ID:RvouGELg
おれは「ぴあ」の先行予約で「ロベルト・デブリュー」取ったぞ。
484名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 21:12:51.54 ID:s6nsXzFj
バイエルン、ナクソス島のアリアドネ予約したよ。これ、上演の直前でゴタゴタが起きる話なんだが…現実にそうなったりして
485名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 21:30:56.36 ID:EnLk97m+
>>482
ダムラウは、あちらのMETヲタの間でも、多分日本には行かないだろうと言われてるらしい。
ドイツ人だしw あともう一人、名前が挙がってるのはネトコ。
486名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 21:51:14.86 ID:1Hez6wSQ
事情通が息を吹き返してきたようだなw
487名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 22:03:14.87 ID:ZoqNFnyU
東京は安心なのにね。

メータやドミンゴ・クラスが公演持つことをMETも知ってるだろうから
なんとか来て欲しいね。

もちろん単身のメータ&ドミンゴとは事情がずいぶん違うけどさ。

ま、八割方諦めてる。
488名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 22:03:29.04 ID:SfrN5Bg9
バイエルン全然ダメだね。
会員がいるのにS席がかなり余っている。

安い席も高い席も売れていないようだ。
今までこんなに売れていないのって記憶にないかも…
489485:2011/04/09(土) 22:09:49.50 ID:EnLk97m+
>>486
某METブログのブログ主がコメントしてたんだよ。
NY在住でなくても、雨人が集まるサイトを見に行けば、情報拾えると思うよ。

ヒラリーの来日で東京が渡航制限から外れれば、来日の可能性はある。
METの場合、歌劇場のトップもやりたい意向らしいし。
490名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 22:12:45.82 ID:oC+93c4v
>>484
清水の舞台行ったねー。俺はアリアドネでバイエルン級はどうしても出せないんだわ。
何しろ高すぎるよね。そんでもって短いからさあ。後宮からの逃走でも躊躇うよ、俺。
491名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 22:20:19.21 ID:RvouGELg
>>489
渡航制限はもう緩和されてるだろ?
http://d.hatena.ne.jp/hsilgne/20110407/1302126643
492名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 22:32:49.41 ID:eG0znVNi
3mile島のときは放射能が飛んだのがほんの数日間だったらしい。今回のは未だに飛んでるのでね。
海外からチェルノブイリレベルと恐れられてると。おまけに収束が見えてない。といいつつ
バイエルン買っちゃったけどさ。
493名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 22:36:27.84 ID:Kl9v2Vjo
スレチですが、今朝の日経文化面に読日響常任指揮者のカルブラン氏の記事が出てる。
「音楽家の使命」を果たすための、予定を前倒ししての来日だそうだ。
メータの談話に並ぶなかなかに感動的なコメントなので、興味のある人は読んでみれ。

>>487
メータやドミンゴは年食ってるから構わんが
今の東京に若いのがわざわざ海外から来る必要はないと思うぞ。
例えば、今日の一号機、これ見て安心って気になるか?www
ttp://atmc.jp/plant/rad/?n=1
494名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 22:40:24.83 ID:s6nsXzFj
>>490
おまけにオーケストラも少ないw
495485:2011/04/09(土) 23:10:57.60 ID:EnLk97m+
496名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 23:45:56.63 ID:7d4NTM+x
>>478
えっ?
ドイツの大使館も大阪へ逃げてるの?
フランスとオーストリアだけかと思ってたけど。
497名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 00:38:58.42 ID:kR7222d2
とっくに逃げている。
更新が遅れていなければまだ戻ってきていないのでは。

http://www.tokyo.diplo.de/Vertretung/tokyo/ja/Startseite.html
498名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 00:43:12.37 ID:kR7222d2
で、ドイツ語のページには
東京あたりは今のところは大丈夫だけど、
東京を含むエリアの不要不急の渡航には不安がある
と書いてあると思う。
訳にあまり自信ないので、詳しい方がいたら訂正願います。

http://www.tokyo.diplo.de/Vertretung/tokyo/de/Startseite.html
499名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 01:04:24.25 ID:R6WmBKT5
友達がドイツの会社で大阪オフィスに行かされてたけど
先週東京に戻ってきた。
どちらも本国からの指示。

そいつは阪神ファンだから甲子園に行ける!って
喜んでたのに、予想より早く戻されて拍子抜けしてた。
500名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 01:21:46.96 ID:I+YSpGHl
昨日だかおとといのジャパンアーツのMETの新聞広告、
「キャストは2月1日現在のものです…」って
おいおい震災があったのにその後確認してないのか?

MET側から「変更なし!」って確約得てるのか?
501名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 08:30:52.16 ID:qRljzyfF
ピリス(ピアニスト)の来日公演が中止になった。
トリフォニーホールのホームページによると、
スイス政府が東京以北(東京含む)への「渡航制限を
かけているため」とか。
じゃ、横浜でとか関西でとかはならないんでしょうね。
オペラに限らず、来日もの全部に暗雲だよな。
502名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 09:27:41.13 ID:5QznOqc4
東京以北(東京含む)での公演が最初から含まれていれば来日公演の全部が中止になっている状態らしいが、
現時点で東京での公演を含んでいる大多数のアーティストの来日公演全部に暗雲ということか。
そうなると最初から来日公演を関西以西で企画しなければならないことになるな。
503名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:15:21.59 ID:/Viv6NdU
メトは政治的要請でありうると思っている

バイエルンは現時点ではまずないだろうという段階
チケットは抽選と先行で出しまくったみたいだけど
504名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:22:43.47 ID:XjmC3X1Q
ネトレプコはオーストリア人でしょ?来られるのかな?
505名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:28:21.63 ID:MrSCpCUO
え???
506名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:31:49.82 ID:BXQds5ek
小さい子どもがいるとどうかな。>>383読むと家族を連れて来る人は来日渋ってる
と言うかそう書いてあるってことはキャンセルの可能性高いでしょ。
507名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:44:58.93 ID:vw7XJaUG
ネトレプコはスラブ系じゃないの?現に、スラブの時限爆弾が作動してる。
508名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:54:45.04 ID:kR7222d2
ロシア出身だよ。去年くらいワールドカップだか何かの
スポーツイベントを呼ぶやつに、ロシア代表として参加していた。
509名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:58:49.47 ID:XjmC3X1Q
誰も出身地の話なんかしてないけどw

オーストリアに帰化したんだよ。だからオーストリア人なの。
510名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 11:21:29.74 ID:xOJMVhhR
METは6月でバイエルンは9〜10月だから秋には収束してる予定じゃないですか
511名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 11:37:19.71 ID:IGiEkJLP
>>509
まあね、アシュケナージもアイスランド人だしな。
512名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 12:10:26.60 ID:E3aDvD6U
とにかく全基の冷温停止が確認できないと話にならない
そこで初めて渡航自粛を外すかどうするかの議論になる
513名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 12:38:33.54 ID:uh4xkITh
あと半年から一年は放射能が漏れつづけるってんだから厳しいな。
またドライベントするかもしれんし、爆発の可能性も排除できない以上、
果たしてそんなところにわざわざ来るのか甚だ疑問。

どうするよ公演中に爆発しましたとかになったら?しゃれにならんだろ。
風向きによっては東京に飛んでくるわけだし
514名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 12:59:35.56 ID:W9eu2SiV
老婆がくればあとはなんでもいい。
515名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 13:12:30.13 ID:FBtQjaDN
皆さん、はっきり言って団体の(オペラ引越し)公演は無理でしょう。
第一歌手で嫌がるものもいるし、団体責任者として万が一の事を考えると
次シーズンは成り立たなくなるようなことは避ける。日本がどうしても行かねばならない
所であればまだしも、無理は絶対しません。
上に秋には終息と書いているがまず無理。国立で邦人キャストで聞くか、現地へ
出かければよろしい、その方が安くつく場合もある。
お勧め9月中旬、ベルリンでラトルのマラ8、DOBでリング、ライプチッヒでシャイーのべト
全を聴けば?ウイーンとバイエルンは明日発表、ムジークフェラインは既に予定が出ている。
516名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 14:35:33.25 ID:IGiEkJLP
原発が収まったら、東電にMETもバイエルンもフィレンツェも
呼ばせて、大歌劇祭をやらせよう!
賠償でそんな金はないと思うが。
517名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 15:28:28.52 ID:kR7222d2
私もグルベロー婆目当て。
518名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 18:02:47.70 ID:vw7XJaUG
>>516
東電の経営トップは、株主訴訟を起こされるのを心配で、それどころじゃない。
どんな議論の場でも「原発は安全だ」と言い張ってきたのだから、役員の
任務懈怠に値すると思う。
519名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 18:19:54.16 ID:6Z31scT4
>>509
ネトレプコはオーストリアの市民権を得ただけでしょう。まだロシア国籍には変わらないはず。
なかなか市民権も取得できないらしいけど。

違ってたらすみません。
520名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 18:36:27.68 ID:WTLnZkVK
>>518
マジレスしなくてもw

訴訟は株主からだけじゃないかもね
諸外国からの訴訟も覚悟しておかないとね
521名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 20:51:50.32 ID:Ct259/OF
ローエングリンにマイヤー来なかったら俺掛け声掛ける。
522名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 21:18:22.69 ID:j/MdfTFW
ネトレプコと共演だあ、レヴァインと共演だあ、と浮かれてる奴。
523名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 10:37:53.49 ID:0KbcLito
4/10は@ドミンゴA新国ばらBメータ&N響が重なった。
凄かった順ではB>@>>Aだったようだ。
@はNHKニュースでも流し、BはNHK生収録があり今後放送される予定
524名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 20:52:07.84 ID:HO6W5tiL
>>523
@もNHK生収録があり今後放送される予定だそうです。
チケットスペースのサイトに情報がUPされるそう
525名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 20:55:56.82 ID:3Nl8kqcZ
ドミン後とメータは顔を合わせたのかな
526名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 21:28:07.08 ID:vL3G9UeY
メータN響のクズソリストによる第九なんてどうでもいい
527名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 21:39:50.44 ID:0Ga6FxqU
・・・・と、のたまうクズ1名
528名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 22:01:15.25 ID:PgTdAEa7
N響としたらなんとしても名誉挽回がかかってるかも。地震直後のNY公演でプレヴィンは
何にも配慮がなかったと現地ですら大ブーイングになってたらしい。何か小曲でも被災者に
対してあればN響アワーもメンツが立っただろうに。
529名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 22:58:26.01 ID:WlJLf4ER
第九の前にバッハのAirをやったよ 演奏後の拍手はなしでと前置きして
530名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 09:42:41.31 ID:KF3ZP/wb
レベル7いっちゃった…。
地震は続いてるしどうすんのよ。
大所帯長逗留の引っ越し公演なんかできるのか?
531名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 10:58:02.90 ID:reNmO4jw
だから現時点では無理ですよ
原発収束のスケジュールが示されるまでは
532名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 13:48:42.90 ID:Np/z9Ihg
JA的には、レヴァインほかスター歌手全員キャンセル、
でも二戦級歌手を引き連れて来日、
チケット代金はそのまま、
がウマーなのでは
533名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 14:22:31.98 ID:2QclMLxO
ドミンゴは来日してからの頻発する地震を堪能してるかな?
534名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 18:26:53.40 ID:4CLOsTgR
>>533
つーか家族揃って来るとは
有り難いというより
「ぎゃあああ!! お願いだから無事なうちに帰ってえええ!!」
な感じだなー。

まあ海外の演奏家には
地震と(いまだ中国の大気圏内核実験で生じた空気中の汚染物質より危険でない)放射能が怖い方はメンタルの面からも来ない方がよろしいかと。
535名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 19:19:23.55 ID:sPpc6M4C
元帥夫人、デイム フェリシティ ロットも
昨日来日したわ。なんだか申し訳ないくらい。ありがたいことです。
536名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 10:04:19.64 ID:O7Mj8IGY
現在進行形のレベル7の「チェルノブイリ」から
約230キロの東京に来るだけでもスゴイ、
と思わなきゃ。
537名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 12:09:50.79 ID:SbZHFWc2
アメリカ政府は福島第一から80キロ圏外だからね。
538名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 10:19:30.95 ID:8pQdxycf
4/22アンドレア・ロスト(SOP)オペラシティ/延期→2012/1/24
当然、もう勘弁という人には払戻しOK

この状況だと5月のゲオルギューも厳しいか?
ロイヤル降板だったので聞きたいのだが・・・
539名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 10:50:45.15 ID:F6Sfd5Wn
>>359
ただの水をオクで高値で売ってるお前が言っても説得力ないw
540名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 15:44:14.65 ID:NY4o4cJV
オペラ初心者です。 今度、バーデン市劇場によるビゼー「カルメン」が地元に来ます。
で、このバーデン市劇場の評判はどうなんでしょうか?
あと、SS席7,000円のチケット料金はオペラにしては意外に安いなと思ってますが実際はどうなんでしょうか?
別のホールでは同じ演目、出演者で公演日が1日違うだけでGS11,000円となっておりますが。
観にいくか辞めるかで迷ってます。
アドバイス下さい。
541名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 17:29:23.44 ID:+8N6buwC
オペレッタなんかは結構高い水準で上演してたな、バーデン
最近は日本にも結構出稼ぎに来てるんだっけ

7000円の元は取れる演奏できる実力は持ってるはず
542名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 17:54:43.89 ID:x5Kggw6m
>>541に胴衣。
バーデンはカリスマ的な魅力はないけど、実力は手堅いものがある。
近場の会場で7000円(コンサート形式?)なら、行って損はないと思うよ。
料金の差は、メイン歌手やホールの貸し出し料金の違い,助成金・後援の多寡 じゃないかな。

これ、東京圏では、地震で派手に壊れちまったミューザで上演予定だったんだよね。
原発問題だけだったらバーデンは決行してくれただろうに、残念すよ。
543名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 19:00:55.51 ID:KUbJW+0k
>>538
やさしいんだね。どの面下げて、と思うけど。
もし今回だめになったらしばらく日本には来たくても来れないw。
544名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 22:24:03.55 ID:M2gtyFtj
>>542
毎年、ミューザで観るのを楽しみにしてたのになあ・・・
545名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 01:44:58.41 ID:CnRL/1pv
>>543
どの面下げてもクソも聴かせてやるんだよ
テメエのようなヴァカになw
何も気にする必要は無い

自分の身を守る当然の行為だ

お前のような貧乏人じゃねえから逃げれる人間はもうとっとと逃げてるんだよ
当分働かなくても生活できるしなw

お前のようなクズは金の為にどんな場所だろうが働かなきゃしょうがねえんだよ

そんなクズにあわせる必要など無い

社会主義国家かボケ!!!
546名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 01:52:50.14 ID:SLj3qr6F
>>540
結構質は高いが、これでいいのかというくらい現地のメンバーと
全然違うそうだ。

>>542 >>544
武蔵野が連れてくるかも
547名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 08:18:50.19 ID:u4Twrhee
まあね、今回は来れなくてもやむを得ない。
ただ椿姫のほとぼりも冷めないうちによく来る気に
なったなーとは思う。
548名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 08:30:37.03 ID:Ta4uMcrM
540です。
皆様アドバイスありがとうございました。
ところで、オペラチケット購入の際の座席ですが、私は1F席前から5列目位の中央席(多分SS席と予想)で観たいと思ってますが、この席でのオペラ鑑賞は良い席なのでしょうか?
それと今、地震の影響で来日予定の演奏家の演奏会キャンセルがありますが、バーデン市劇場の場合はどうなんでしょうか?
549名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 08:59:11.35 ID:9Tg3lDG0
>>545
まあ、そう興奮しないで。第一、543の日本語が不可解だからコメの真意さえわからん。
545が日本語に慣れるまで、暖かく見守ってあげて。
550名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 09:22:12.17 ID:+V67g4mj
>>549
お前も不明
551名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 10:26:08.74 ID:cAE6ynqg
>>548


>1F席前から5列目位の中央席

会場の大きさが分からないけど、悪くないと思いますよ。
5列目から10列目くらいがいいかも。

私はいつも同じ公演を2回観に行きます。
1回目は上階席から、全体的な演出や演奏を楽しんで、
2回目はお目当ての歌手の歌を楽しむため、1階最前列で観ます。

もし1回しか観れないときは、1階中央の通路の後ろ1列目とかで観ます。


> それと今、地震の影響で来日予定の演奏家の演奏会キャンセルがありますが、バーデン市劇場の場合はどうなんでしょうか?
>

地震というよりは原発の放射線の影響を懸念して来日しない演奏家がいるようです。バーデン市劇場でも同じだと思います。
オペラの場合、出演者(歌手)は当日発表というのが一般的です。
野球なんかと同じですね。
来日しない歌手がいる一方で、こんな状況でも来日してくれる歌手も少なくないので、オペラ座として来日する以上、上演はされるはずです。

オペラ座として来日中止した場合は、チケット代は払戻になります。

552名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 11:50:04.29 ID:y11+8wgS
6/10(金)、7/1(金)〜3(日)「スロヴェニア国立マリボール歌劇場」公演中止
ttp://www.bunkamura.co.jp/topics/category/orchard/?1302832245
553名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 11:51:37.86 ID:Ta4uMcrM
551の方
ありがとうございます。
席数については全部で1000席でそのうちの1F席が650席です。
1F席は横1〜20列 縦1〜34列の会場です。
あと、チケットは来月発売ですが、チケット購入後に原発の影響でバーデン市劇場来日がNGで他の歌劇団で公演すると言った場合、チケットの払い戻しは可能なのでしょうか?
554名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 15:42:00.03 ID:B0Npnwie
美術展中止相次ぐ…欧米など貸さず
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110415-OYT1T00656.htm?from=main5

オペラにしても然りだろうな
555名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 16:36:22.11 ID:4yhd9YBY
米、原発80キロ圏外への渡航延期勧告解除
ttp://www.asahi.com/international/update/0415/TKY201104150212.html

メトは来そうだね。キャストがどうなるかは別として。
556名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 19:54:08.64 ID:cAE6ynqg
551です。どういたしまして。

>バーデン市劇場来日がNGで他の歌劇団で公演すると言った場合、

オペラの場合、演出というのがあって、それはオペラ座(=歌劇団 )の所有するもの(著作権のあるもの)なので、他の劇団が代わりにやるってことは
聞いた事がありません。

今回は、カルメンだと思いましたが、とても有名な作品ですので
普通の歌劇団であれば当然レパートリーとして持っています。
ですが、実際に上演するとなると、舞台セットや衣装の作成、歌手や指揮者をどう手配するか、裏方のスタッフも必要ですし、
そう簡単にはいかないのです。

演出を他の劇団に貸したりすることはありますが、
チケットを発売した後にというケースはまずないでしょう。

来日中止=上演中止が普通だと思います。





557名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 05:39:01.49 ID:qHzcD04o
>>556
556様 詳しい説明ありがとうございました。
とりあえずオペラについては初心者なのですが、来月発売のチケットを購入し「カルメン」でオペラ鑑賞デビューしたいと思ってます。
その前に事前にDVDを購入して予習したいと思ってます。
558名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 08:33:22.09 ID:Fv/az5cf
>>557
アントナッチ=カウフマンのがおすすめ。
559名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 09:00:08.60 ID:lJxfYAQY
METのカルメン

ガランチャの熱演もすばらしいが、冒頭からミカエラの存在感がすごい。

3幕のホセを連れ戻すシーンでは、完全にカルメンを食っている。

560名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 10:12:23.63 ID:J1q6UJ1M
カウフマンいいね。
今年はメットとボローニャとバイエルン全部に来るはずなんだけど。
561名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 16:03:21.48 ID:KcOrQdu1
来るはずでもわからないよね。
2〜3軍面子で強行は止めてほしい。
いさぎよく中止にしてください。
562名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 16:47:51.33 ID:JJdek0zv
同じヨーロッパ人なんだから2軍だから来るってもんじゃないだろう
歌劇場メンバーみんな説得できないと来日はありえない
563名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 16:57:17.29 ID:TeSzhwLn
アメリカとフランスが日本への渡航制限を解除したよね。
順次、他の国も続くんじゃないの?
564名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 19:18:52.22 ID:RJA/znXh
横田基地に逃げ出すためのチャーター機を用意することが来日条件になってるかも
565名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 19:43:03.42 ID:TeSzhwLn
しかしま、放射能より余震が怖くて来ないという歌手もいるかもね。
M8クラスの余震が高い確率で来るって言うし……。
566名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 21:48:15.77 ID:Fv/az5cf
今日も東京は揺れた。体感では震度5だと思った。テレビでは震度4と言ってたけど。
あんなの、欧州の人は耐えられないと思う。イギリスでは、かつて、震度1くらいので
レンガ造りの民家の壁が壊れたのを覚えている。
567名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 00:47:14.37 ID:8LUVaDjL
ホテルとか移動手段の要望が厳しくなるのは間違いないね。
568名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 01:22:07.66 ID:EJvC2Pgj
びわ湖ホールに会場変更すればいいじゃんね。
客だってもう関西に引っ越済みか計画中の人少なくないっしょ。
改築中の京都のホールを新・新国にして、来日公演はびわ湖にすりゃ万事解決。
569名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 01:25:35.38 ID:98Gbl7+T
>>568
そんなことしたらスポンサー離れ起こして大変だ
値上がりしたチケットをケチな関西人が買うのか
570名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 01:38:41.41 ID:EJvC2Pgj
>>569
スポンサー企業も大使館も西に本拠地移動だから大丈夫w
2行目については胴衣www
571名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 09:16:22.44 ID:R8X7WbIF
気象庁が発表した放射線濃度の変化を見てるか?
東京も関西も九州も、ほとんど変わらないぞw
北海道に逃げろ!
おれは逃げる気すら起きないが。
572名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 10:43:14.61 ID:9QZfMPsL
でも東京の放射線濃度はこれでもモスクワの平常値の半分だってロシア側もが解除
の方向らしいよね。
573名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 11:02:31.00 ID:R8X7WbIF
>>572
そうそう。いつもより少し高い数値を全国的に示しているだけで、
モスクワより低いんだから。
ただ……福島第一の状態が「安定ではない」ことが最大の不安材料だよね。
574名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 12:13:53.72 ID:KQiBBIXT
関西はポピュラー系人気歌手でもチケット売れ行きが芳しくなかったりするから
引っ越し公演全回公演なんて難しいかも。
575名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 13:02:13.06 ID:wxJw44sv
関西人はたこ焼きとお好み焼き食ってれば
人生の8割方満足らしい
576名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 13:12:49.28 ID:R8X7WbIF
>>575
あと、漫才な。
577名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 13:47:10.38 ID:3nwdQuv9
関西人と大阪人は違う!
一緒にしてほしくない!
578名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 14:09:08.60 ID:ew5tiCO8
>>577
大同小異
579名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 14:36:26.14 ID:KQiBBIXT
芦○の特権意識の強い人たちはオペラは見ないんですか?
見るなら現地に行くので引っ越し公演には興味ないのでしょうか?
時間かけて琵琶湖に行くなら海外とか?
580名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 15:05:18.40 ID:QeTiCcV/
いまこの瞬間に水素/水蒸気爆発を起こしてもなんら不思議はない。
風向きが悪けりゃ東京終了。

海外アーチストにはあぶないから来るなと声を大にして言いたい。
581 【東電 68.4 %】 :2011/04/17(日) 16:08:54.58 ID:SkIM16oS
言えば?
582名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 16:15:55.83 ID:R8X7WbIF
水素爆発起こしたら東京終了とは、なんと雑駁な知識なんだろう。
お前だけ終了してろ。
583名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 16:42:15.97 ID:QeTiCcV/
まったく自分のチケットの都合のことしか考えないやつらだな
どこまで手前勝手なんだ
同じ日本人であることが恥ずかしいわ
584名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 20:53:29.35 ID:KQiBBIXT
チケット買ってるからこそ中止にしてもらいたいですが
585 【東電 79.8 %】 :2011/04/17(日) 22:29:30.62 ID:SkIM16oS
自己厨乙。
586名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 22:48:39.49 ID:ZaLrqa5c
中止にするんなら、早めに決断してくれ!
ギリギリまで引っ張って、
やっぱり出来ませんってのが一番困る・・・
587名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 23:28:43.77 ID:xQKsCAcz
>>579
関西ではオペラより吉本新喜劇のほうがステータスが高いんだぞ
588名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 23:44:07.34 ID:zEobOhTG
>>587
失礼な

宝塚だぞ
589名無しの笛の踊り:2011/04/17(日) 23:59:58.31 ID:xQKsCAcz
大阪民国あっての関西だからやはり吉本新喜劇だろ
590名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 00:20:15.85 ID:MmgHrOgv
時代は名古屋だぜぃ
591名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 00:29:24.67 ID:KYslHUsP
>>590
それを言うなら「時代は名古屋だがや」だがね。
592名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 03:48:35.49 ID:bWE1j4tf
大阪最大の娯楽は阪神タイガース。
593名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 08:12:05.65 ID:EYmgU0LM
ヴィンチェンツィオ・ラ・スコーラ急逝だと。
594名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 08:57:25.86 ID:kgA02nmx
まだ若いのに・・・
595 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/18(月) 10:55:37.85 ID:kgA02nmx
転載

ビンチェンツォ・ラ・スコーラさん死去 伊テノール歌手
2011年4月18日10時16分
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201104180059.html
596名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 20:29:56.22 ID:R7zhQsRp
マイケル・ジャクソンさんやプリンスさんと同じ歳だったんですね。
597名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 20:06:56.09 ID:3qpPaaDA
メトは予定通りに行くと言ったらしいね
598名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 20:36:19.22 ID:48vyd2qy
「ルチア」とサントリーのコンサートに行くんで
主役歌手のふたりが来てくれるよう祈る。

599名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 20:45:41.21 ID:3qpPaaDA
とりあえず現状では東京周辺は安全らしいので行くという発表はしておこうということか

Metropolitan Opera to Make Japan Trip - NYTimes.com
http://artsbeat.blogs.nytimes.com/2011/04/19/metropolitan-opera-to-make-japan-trip/?ref=metropolitanopera
600名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 21:30:30.92 ID:8amUah1M
>>599
でもまだ余談を許さないよな。万一水素爆発したら。。。
スウェーデンとか東京は解除したけど埼玉は解除してないし。
601名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 21:32:08.82 ID:bkDn/ahK
東京(新宿)より埼玉(さいたま市)の方が放射線量少ないのに。
602名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 23:48:27.67 ID:tZBTRNSs
>>598
なんかね、母乳から放射性物質がでちゃったとかいう話もある。
赤子もちの歌手には酷な気がしてきたけど。
603 【東電 74.8 %】 :2011/04/21(木) 00:15:41.58 ID:8zecIeo8
>>601
東京はモスクワの半分の放射線量なのに。
604 【東電 74.8 %】 :2011/04/21(木) 00:16:36.02 ID:8zecIeo8
たぶん>>602みたいな人が根拠の無い風説を広めるんだなと思った。
605名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 00:22:32.83 ID:kBNuqOFo
母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査−福島
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042000827
606名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 00:28:31.17 ID:lcOoRjlF
こういう危険かどうかの根拠不明の情報出すことの意味がわからない
607名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 00:51:37.93 ID:e6BvjHrL
>>603
内部被曝って知ってる?
608名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 03:29:39.96 ID:EAL6zYe/
吉本や宝塚の話が出たからミュージカルも。
今帝劇で上演中の「レ・ミゼラブル」、25年も世界中で上演され続けてきただけあって、
あの長い話を3時間にうまくまとめた感動的な作品。何度見ても泣ける。
オペラと同様全編歌だけで作られていて、日本語の訳詞が珍しくうまくのって
印象的な歌が満載。
スーザン・ボイルでミュージカルを知らない人にも有名になった「夢やぶれて」も
この中で歌われている。
今までの演出は今年で終わり次回からは新しい演出になるので、見たことない方は
是非とも最後の機会をお見逃しなく。
609名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 08:01:36.16 ID:Qwolo3mO
>>600
今時点で水素爆発したらコンサート以前の問題だってw
余談を許さないっていいな
610名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 08:58:08.94 ID:ANUU5phE
9月にあるバーデン市劇場「カルメン」 チケットは来月から発売だが、地震、原発の影響で公演は中止?それとも開催?
誰か情報知ってたら教えて下さい。
611名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 17:25:32.70 ID:JFfaGfDA
>>599>>600>>609
水素爆発はあるかもないかもわからんが
今目前にある危機として、川崎に来る瓦礫の山が恐怖だよ。


福島出身の市長に率いられた川崎市が、放射性物質付の瓦礫の山の処理の受入れを強行するとのこと。
「基準を超えた放射性物質付の瓦礫は持ってくることはできませんから大丈夫です」
と市はおっしゃってはいるが、この一ヶ月の間に
国は許容される放射性物質の基準の上限を次々に改悪し続けてきた。
以前なら絶対に消費者の口に入らなかった基準の汚染食品が、今や貴殿の食卓にも並んでいる。
瓦礫だって同じことだ。
法改正を繰り返して、311前ならありえないほど高濃度に汚染された瓦礫を持ち込むことを可能にし
死の焼却灰が首都圏一帯を襲うことになることは容易に推測できる。


飲食物からの内部被曝は海外からの持込でしのげるにしても、空気からの内部被曝はどうしたって避けられない。
メトは中止か、来るとしてもキャスト一新で老人オンリーで来日するのが賢明だね。
612名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 17:54:12.50 ID:I8/tNxPf
どちらにしても海外のオペラ関係者は体が資本だから
メンタルを不安定にさせる余震や健康を損なう放射能雨が降り注ぐ日本には来ない方がよいね。
放射能雨は報道の正確さ真摯さに重点を置くクラッシック売文家業の人がブログですっぱぬいたから確実だろう。
613名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 18:38:01.50 ID:UNyhAEpN
>報道の正確さ真摯さに重点を置くクラッシック売文家業の人

誰ですか、それ?
614名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 19:44:43.59 ID:Ubgw00Xd
>>611
お前はどこかに逃げろ。
ほんと、自分さえよければと言う利己主義野郎は醜いねえ。
死ね!
615名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 20:16:35.90 ID:JFfaGfDA
そんな風に他人を罵る貴殿には守りたいと思う大切なものはないのかい?
小さな子供は?家族や友達は?愛しい人は?責任と誇りをもってする仕事は?
愛するオペラを、心から愉しめる環境であることを願うのは利己的かい?

「死なばもろとも」とか「赤信号みんなで渡れば怖くない」みたいな
そういう厨2的な視野狭窄の思考は無しでいきましょうやwww
616名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 20:21:41.66 ID:AR/jpkVw
風評被害に負けるな、とばかりにジャパンアーツは広告打ってるね。

来月またテレビで特集やるみたいだし。


梶本もパリ管やリヨンを盛んに宣伝してる。

死活問題だからみんな必死。

おれも財布が許す限りチケット買ってる。
617名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 20:30:20.98 ID:YJfmig/j
フランス人は怖がりでマザコン。
618名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 21:00:38.85 ID:Ubgw00Xd
>>615
そうやって自分を正当化して風説被害をまき散らしても
何とも思わないお前はモンスターだな。
自分と自分の家族だけが大切なのか。
視野狭窄なのはお前だろ。
もっと常識を持った発言をしろ。
読んでいて恥ずかしい。
619名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 21:03:58.18 ID:Mb63OYt6
ドイツでは原発事故を起こした日本の責任を追及しない人間はまともでないと言われ生活できないらしい。
世界の潮流に平和ボケの日本人も危機感を持った方が良い。
620名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 21:07:57.11 ID:Ubgw00Xd
>>619
ソースを明示しない噂を垂れ流されても、な。
誰の話?
何が平和ボケだ。
世界の潮流ってナニ?
621名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 21:37:32.32 ID:Mb63OYt6
「日本のマスコミは政府と東電と癒着していいかげんな情報しか流さない。ドイツ気象庁の緻密な放射能分布予測図を見よ。」と>>612のブログでも書いてある。
しかも自宅で毎時間放射性物質の検出をやっているとしか思えない確信があるらしい。
622名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 21:41:01.95 ID:Ib07hDQA
>>619
アメリカが渡航解除してるのに、ドイツ当局が相変わらずその姿勢だと風評被害を
煽ってるんじゃないかと海外アーティスト(日本キャンセルした人)のサイトでは
賑やかになってる。
623名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 21:46:45.86 ID:Ubgw00Xd
「ドイツ気象庁の予測図」って、日本が発表したデータにもとづいてるんだけどな。
まあ、最近まで国内には公表してなかったから攻撃されたんだが。
624名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 21:47:23.19 ID:ZqDwkluh
>>621
すみませんが、>>612のブログとは
誰のブログか教えてもらえませんか?
625名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 21:55:38.46 ID:/LGNwWvY
>>612ではないが
ttp://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein?fm=rss
もある
既にドイツでは低能民族としての烙印を押されている
626名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 22:04:55.66 ID:TIUG+ofV
ヘレヴェッヘが来ないくらいだから
メトは無理だね
627名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 22:13:48.91 ID:/9BmEN3R
ネトコちゃんとダムラウさんは赤ちゃん産んで間もない授乳婦
本人が、怖いと少しでも思うなら無理しないで欲しい。
628名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 22:52:50.10 ID:elOIeg4j
>>625
ドイツでは日本人はそんなに低能と思われてるんですか。
メトロポリタン・オペラのアメリカではどうなんでしょう?
629名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 23:20:16.96 ID:lMe0jnRK
アメリカでは、日本人は外交能力ゼロの幼稚園児レベルとみている
630名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 23:22:44.93 ID:Ubgw00Xd
>>625
このブログ、相当怪しいじゃないか。
地震国に原発を作ったのは大問題だが。
このブログのぬしも、相当イッてるんじゃないか?
で、こういうのを得意げに紹介するお前は?
631名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 23:26:24.97 ID:dZIZJg8D
ブログ主じゃないの?
632名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 23:26:29.92 ID:NTR33Q9k
>>627
代役を使うんなら、早めにアナウンスして欲しい
633名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 00:08:54.48 ID:7a+l3/rK
>>629
外交能力の話じゃなくて原発の話はどうよ?
634名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 00:11:02.56 ID:XDqej/9d
ダムラウ目当てでチケット買った。

でもこんな状況だから来なくて当たり前、来たらラッキーと思ってる。

635名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 00:30:00.39 ID:x4KhNfbj
アメリカの渡航解除はいろいろ政治的思惑があるからじゃないか。
ドイツはそういうしがらみないから安全第一の方針を貫けるのかもな。
過剰反応かもしれないが自衛措置として理解できる。
だって日本の当局はなかなか真実発表してこなかったからな。不安になるのも当然。

まして食料汚染も広がっているとなるとなおさらだろ。日本に来たら
外食に頼らざるを得ないが、その外食が本当に安全かどうかなんて
外人には知りようがないし。
(日本国内では暫定基準値を設けているけど、向こうの連中が
それに付き合う義理などないわけだし。)
636名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 00:36:28.41 ID:W2cRAu4L
日本全国のモニタリングポストで測定された放射線量を表示「RmpView」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110420_440630.html
http://retouch.xsrv.jp/RmpView/index.html

637名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 01:48:53.39 ID:56HkXSSJ
日本の新聞読んだって日本政府の対処能力の低さにアメリカも呆れてるって書いてあるだろ
原発対策処理は結局すべてアメリカ様の言いなりだからな
官邸の中で命令してるのはアメリカの専門家らしいし…
638名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:04:29.49 ID:3ZImlrFL
女子高生じゃないんだから他人を巻き込まず
一人で恐怖しててくれw
639名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:27:15.17 ID:NQJErzt0
>>614
それはお前と川崎市長のことだろクズ
640名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:29:15.39 ID:NQJErzt0
>>618
>自分と自分の家族だけが大切

当たり前だろボケ!

テメエらのようなクズが死のうがどうでもいいだろヴァカかこいつ

自分の家族を守れるのは自分自身だけだ

自分の家族すら守れない奴が他人を守れるわけがねえだろボケ!!!

てめえの仕事が心配なだけだろ!カス!!!
641名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:29:29.59 ID:3ZImlrFL
だからトイレは一人で行けってw
642名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:32:26.73 ID:NQJErzt0
>>641
仕事も出来ない口だけのハゲ死ね!ボケ!

てめえが何とも思わないのは勝手だが、そいういう空気を撒き散らすな!クズ!!!
643名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:35:23.54 ID:3ZImlrFL
>>642
>そいういう空気を撒き散らすな

そりゃ君でしょうーがw
それで気分は収まったかい?
644名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:36:24.74 ID:NQJErzt0
>>641
テメエは誰からも必要とされていない役立たずのクズだろうが!

守る家族も居ないテメエのようなクズが事態も把握できない低脳な雰囲気を撒き散らすんじゃねえボケ!!!
645名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:37:15.24 ID:NQJErzt0
>>643
とっととド田舎に帰れ!田舎もんのクズが!
646名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 08:55:28.59 ID:9UxJdMLu
ID: NQJErzt0

本日の錯乱気違い。
現状では安心できない。だったらさっさと一家心中しろ。
647名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 09:16:10.70 ID:25w6hrGk
>>645

君がいなくなれば万事解決!
648名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 09:43:30.45 ID:FmjqCvoP
ハゲとかボケとかクズとかテメエとかヴァカとか低脳とか
おまえのかあちゃんで〜べ〜そっ♪とかの
小学生と同レヴェルのバトルが続いております
誰か次、実況たのむ
649名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 15:38:29.54 ID:aIK7aYdN
>>646-648
まあ、オペラ見に来る奴なんてしょせんこの程度w
650名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 16:52:19.71 ID:LilyEwe8
>>649

おまえ、レベル低いよね。
651名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 18:48:51.97 ID:NXUP578U
危険厨すげーなw
こういう奴が買い占めやって
電気使いまくってるんだろうなあ
652名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 20:22:00.88 ID:NQJErzt0
>>650-651
こんな程度の脳みそかw
653名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 21:42:13.99 ID:9UxJdMLu
ID: NQJErzt0
お前はドイツにでも行って差別されてこい!
654名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 21:48:45.27 ID:XnQcTAqi
話の腰折って悪いが、この前見に行った新国立のばらの騎士で
イタリア人歌手やってた声だけでかいへんちくりんな日本人歌手がトラウマになって
ばらの騎士を純粋に楽しめなくなった。
655名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 21:53:17.55 ID:fI61oVoD
そーかそーか
656名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 22:19:55.57 ID:40B1UlgQ
>>654
お前、ジーパンでオペラいくようなバカだろ。
657名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 22:31:27.75 ID:yhJxUAd1
>>654

今日聞いてきたけど、あれ、ちょっといくらなんでも、、、だよね。
カーテンコールで盛んに拍手を受けてたから、自分の耳がおかしいのかと思った。
658名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 22:37:49.32 ID:z2nD7wig
ありま、その方日本人の中ではまあまあの部類かと思ってた。
659名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 22:59:55.82 ID:q/7GaQx5
>>654
見てくれがガマガエルみたいだと思ってたら声までガマガエルみたいだもんな。
660名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 23:28:10.52 ID:bqJfWPtP
その方とは某所でお食事遭遇しますた。普通の食欲旺盛なおっちゃんでした。



661名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 01:44:38.97 ID:X8wdsFcT
名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 18:28:22.13
在日フランス大使館によれば、日本への美術品貸し出し禁止措置は4月8日に
完全解除されたとのこと。
http://ambafrance-jp.org/spip.php?article4708
662名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 12:49:37.99 ID:4A11B6o4
>>654
私は
中止の日だったけど

そんなに向うのスレで言われているほど、良かったのでしょうか?
今回中止の日で
ラッキーと思っていたんだが。。。
美形でないとねえ。
663名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 14:43:04.99 ID:0DCSzM9c
よかった
マルシャリン、オックス、ものすごくよかった
オクタヴィアンにゾフィーも、容姿の点では白人にはかなわないが健闘
自分は、白人の尻のばかでかいおばさん体型のオクタヴィアンより
まだ小柄でも、若々しい演技の今回のオクタヴィアンのほうが好感持てる
手脚の短いのは確かに残念だったが
可愛いオクタヴィアンに萌えたオタクも多いのでは
ゾフィーのあんパン顔はどうしようもなくても、演技・歌声にはかなり満足
オケのワルツのうねりは、これこそシュトラウス
664名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 15:45:43.54 ID:gSqXfq3v
>>662
ハヴラタさんの存在感は凄かったけど、他はオケも含めて迫力不足な感じ。
でも、最後のオクタヴィアンとゾフィーの2重唱は感動的で最後良ければ全てOKみたになりました。
あとこんな時期に来てくれたハヴラタさんに拍手喝采であったのもグッと来ましたね。
でもやっぱりテノール歌手は目立ちすぎ。張り切りたいのはわかるけどね。
665名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 17:27:41.77 ID:z5CeP1oG
>>663
>>664

ありがとうございます。
本当はこの、公演、
新日本フィルとともに目玉の公演でしたからねえ。
666名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 18:25:19.72 ID:+7/nCNU1
井坂さん、容姿的には普通に合格では?
超デブのオクタヴィアンとかだってありえるし。
667名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 19:08:39.96 ID:BjZsB314

教育 ギャレス先生
668名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 15:13:31.86 ID:PjX2nWFo
>>621
三月末に「上野にプルトニウムの雨が降る」とか「メルトダウン確実」と核施設が地球の裏側まで貫通しちゃった様な記事を書いた人だな。
669名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 16:01:04.45 ID:07fK5qnE
>>667
あの国では音大出てない歌手でも活躍してるしね。
そもそもあの国には音楽の授業ないわけで。楽譜読めなくても
グラインドボーンなんておもしろいね。
670名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 16:19:03.20 ID:VxkWDTFY
>>668
セシウムとヨウソまみれの雨は3月中に上野を含む関東全域にいっぱい降ったし
現在進行形で降り積もってるしプルトもそのうちお出でになるかもだし
メルトダウンはお偉いさん方がどう言い繕っても隠せなくなってきているし

てことは、その記事書いた人は少なくとも政府と東電発表よりは信憑性が高いってことすね
671名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 17:14:08.10 ID:55pCXU7d
メルトダウンは早い段階から「起こっている」と報道されたんだから、
信憑性もナニもない。
つーか、音楽関係者が専門外のことをトクトクと書くのはやめてほしい。
ノイズの元になる。
672名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 17:37:58.06 ID:D28gCnoI
てか前から言いたかったんだが、音楽関係者つーかアーティスト、演奏家が
政治の話をするのも止めて欲しいんだよね。ブログで書いてる人も見かけるんだが。
ミンス応援して、日本は変わらなくては!なんて言ってたり
原発は現実問題必要だなんて言ってみたり、すべて的外れなんだわ。
673名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 17:40:28.23 ID:D28gCnoI
特に政治つーか政策や支持政党に絡む話は、利害関係もあるから、違う党の支持者は
その音楽家を嫌いにならざるを得なくなる。だから書かないで欲しい。
674名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 18:04:03.50 ID:SK3ixy3Z
オマエラバカなんだから音楽のことだけ書いてればいいよ
675名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 18:19:49.39 ID:Gy+RL2jw
自分と異なる意見の持ち主のことは全て拒否ってか?
そういう人はネット見るのは止めた方がいいよ
てか日本みたいに思想良心・信教・表現の自由が高い次元で保障されてる国からは
脱出した方がよろしい

それだけじゃなんなんでw
メトは今のとこ大丈夫そうだね。トモダチ作戦wの一環でぜひとも来てほしい
ドイツ大使館もこっちに戻ったそうだし、ボローニャもバイエルンも来てくれると期待したい
676名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 19:05:00.30 ID:SK3ixy3Z
>>675
まあスマンな。俺はさっき文学板の三島由紀夫スレで全否定を食らってな。最初の4行と同じ感想を
持ったのさ。ただあっちは相手が悪いや。なまじ文章に長けてるからな。

>自分と異なる意見の持ち主のことは全て拒否ってか?

俺はオペラにジーパンは許さない派だだが全否定する輩が新国スレにいるぞ? 
どうすればいいのだ?

あまりにも放射能が蔓延してるとか不確定な話が続いていたもんだからつい、な。
スマン。俺はローエングリン買ってるから情報帝京宜しく。
677名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 19:35:47.01 ID:55pCXU7d
>>676
>>自分と異なる意見の持ち主のことは全て拒否ってか?
>
>俺はオペラにジーパンは許さない派だだが全否定する輩が新国スレにいるぞ? 
>どうすればいいのだ?
だ・か・ら、自分と異なる意見も許容すればいいだけのこと。
678名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 19:50:42.38 ID:fIFalVYH
>>675
16日から22日まで、MET見にニューヨーク行ってきた。
MET、来日するみたいね。ダムラウは駄目みたいだけど、ネトコは来るかも。
楽屋口でリチトラに来日するかどうか聞いたら、「絶対行くからチケット買ってくれ」との返事だった。
679名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 19:51:00.18 ID:WiP6ZaIT
持ってるパンツがジーンズしかないなら仕方ないが
そうでなければ普通のスーツで行くべきだと思う。
680西武守:2011/04/24(日) 22:48:01.10 ID:HgI6Ysuj
>>678
>ダムラウは駄目みたいだけど、ネトコは来るかも。
>楽屋口でリチトラに来日するかどうか聞いたら、「絶対行くからチケット買ってくれ」との返事だった。

もしかして事情通さんですか?

681名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 23:19:58.02 ID:VrrdZ41D
>>680
ネトレプコはキャンセルしたよ。
今週末か来週明けに正式発表がある。
682名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 23:39:50.29 ID:D28gCnoI
>>675
>自分と異なる意見の持ち主のことは全て拒否ってか?
>そういう人はネット見るのは止めた方がいいよ

そげなこといっとらんよ、わしは。短絡的に受け留めないで欲しいなぁ。
ソフトに全否定しているのはどちら様で。 政治の話は特にと限定しているのよ。
683名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 23:42:26.97 ID:D28gCnoI
政治の話は【利害関係】が絡むでしょー これ(政治に利害が絡むこと)はどうしたって仕方がないじゃん。
もしかして、このことの怖さを解らない世界にいるお幸せな方?
音楽家は我々に夢を届ける使命があるんだから、そこに利害関係を持ちこまんでくれと言っとるのよ
ってことでよろしくお願い。 大体、政治の話する音楽家なんて自分で自分の首絞めてるよ。
684名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 23:44:38.37 ID:j6W290tJ
ショスタコーヴィチ「・・・・・・・」
685名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 00:05:54.36 ID:NATOrW72
商売人がお客さん相手に思想信条を言ってたら商売になりまへんてな事情はわかるが
「芸術家」がそんなんでいいんかい?
今日の「芸術家」は「商売人」としての側面がないとやってけないのは確かだろうが
それを堂々と押し付けて言論封じするようになっちゃおしめえよって思うけどねぇ。

それに、このスレで誉めそやされたメータやカルブランの「芸術家としての使命」を貫く姿勢ってのも
広義における政治信条の現れですが、それについてはどうおっしゃるわけ?
自分の好みや利害関係に合うこと言うのはオッケーで
合わないこと言うのはダメなんてWスタンダードは止めてちょうらい。
686名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 00:23:41.72 ID:YtEKk1lw
メータさんやカンブルランさんの芸術家としての使命は、ベートーベン先生が
謳われている人類愛を実践しておられるのでありましょう。
そりゃ「広義における」を以てしたら何でも政治になりますわな。
確かに、仰る通りでございますよ。
「芸術家」としての覚悟があるなら何も言いませんわ。好きにやって頂戴。
ただし、、、中途半端はやめてね。


687名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 00:33:35.66 ID:QdYylSQH
この記事からすると誰もキャンセルしていないけれど、
そもそも発表時のメンバーから一切変更なしと言うこと自体
平常時であっても確率的に低いよな…。

http://artsbeat.blogs.nytimes.com/2011/04/19/metropolitan-opera-to-make-japan-trip/?ref=metropolitanopera
688名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 00:50:23.42 ID:NATOrW72
>>687
非常時ならではの確変に期待しよう!w
689名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 01:49:10.61 ID:LXMSnMHC
また「自称事情通」が元気になってきたな。
690名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 10:06:42.43 ID:cyw+rkzd
プラス方向の情報は信じないってのも変わってるなw
別にオペラ好きじゃないのか
691名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 12:44:58.20 ID:yXqiNenq
>>683
そんなこといったらバーンスタインはどうなる?
692名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 13:24:22.17 ID:/dq+5SBs
>>681

ソースは?
ネトレプコはこない
ダムラウも来ない、
カウフマンは来る?
そしてレヴァインも来る??
693名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 14:42:19.59 ID:f/DFkACp
ゲオルギュー、正式な延期&払い戻し出たね
694名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 15:41:24.88 ID:pSJ4ih7d
>>689
蓋を開けたら、主要どころは全部来るんじゃね。
US・TOMODACHI作戦決行中だから、ここでキャンセルなんかしたら
METから今後干されちゃうかもしれないよね。
695名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 18:57:00.52 ID:SH4YpFcj
政府発表の毎日の放射線量は大ウソ!

モニタリングポストは20mの高さに設置されており、放射性物質が検出されにくくなっている
浅草の地表では既に2マイクロシーベルト検出されており、
チェルノブイリでは、事故を起こした4号炉から300メートルで毎時3.5マイクロシーベルトである

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度、日経新聞
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/touch/20110421/1303377297

3月26日時点における東京都の放射線量は、チェルノブイリ原子力発電所の10〜18km地点と同程度であると、
日経新聞欧州編集総局(ロンドン)は4月18日発表した。

放射線量の計測は原発事故現場から18km地点で開始され、毎時0.12マイクロシーベルト(車内)を記録し、
その数値は10km地点まで特に変化はなかったという。
この数値は同日に東京都健康安全研究センターが発表した東京都における放射線量とほぼ同等となっている。

一方で10km地点を過ぎたあたりから徐々に放射線量は上昇し、1号炉付近の道路では毎時1.6マイクロシーベルト(車内)、
5号炉付近では毎時0.29マイクロシーベルト(車内)であったという。

また、最も放射線量が高かったのが、事故後に放射性物質に汚染され、
木々の葉が赤く染まったという「赤い森(レッドフォレスト)」で、毎時15.5マイクロシーベルト(車内)を記録したという。

そして爆発を起こした4号炉から300メートルの地点では毎時3.5マイクロシーベルト(野外)であったという。
現在、4号炉は放射線を遮蔽するために、コンクリートなどを使った「石棺」と呼ばれるシェルターで覆われている。
チェルノブイリ原発は今年4月26日に事故発生から25年を迎える。

チェルノブイリから18キロメートル、東京の放射線量とほぼ同じ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110413/219429/

キエフ市内を出発してから約2時間、4号炉から30キロメートルの地点に到着した。
ここから先は現在も立ち入り禁止区域に指定され、一般市民の居住は許されていない。
696名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 19:00:08.15 ID:j4KnnCUB
「もう日本は世界から見放されました」でいいんじゃね?
697名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 19:55:13.62 ID:eOS7MWKG
世界がこの状態を野放しにしておいてくれるわけないじゃん。

このまま日本という国家が何も出来ずに呆けたままでいるなら
前代未聞の放射能汚染だだ漏れ放置テロから全世界を守るため
世界の各国がよってたかって日本から主権を取り上げて
事故収束のための強行策を実施するだろうよ。
それは日本に住む我々を救うためではなく、あくまでも各国の利益保全のための策。
日本の領土や人がどうなろうと、他国の知ったこっちゃない。

原発を封じ込めたあとは、我々日本人は放射能汚染の貴重な人体実験材料として利用され
日本の領土だった所は世界のみなさんで分割し合ったり、どこぞの国が丸ごと植民地にしたりするんだろうね。
北方領土や竹島や尖閣諸島といった領土問題も、日本国家が消滅すれば一挙解決。
めでたしめでたしってわけだ。

ベルリンの壁が崩れたときも、ソビエトが崩壊したときも
国家なんてのは随分とあっけなく終了するもんだと半ば呆れ驚いたが
万世一系を誇るうるわしのまほろば日本もそんな感じにすとーんと終わっちゃうんだろうね。
せめて、最後の晩餐ならぬ最後のオペラで
メトとボローニャとバイエルンによる盛大かつ華麗な舞台で
東洋の2000年の歴史の終焉を祝っていただこうじゃないか。
698名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 20:00:21.75 ID:qNNDcQVR
アメリカにすれば恰好の軍事基地が出来たと喜んでるかもな
699名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 20:35:20.38 ID:N1NVrH2s
>>697
よくもまぁ、こんなくだらんことを長々と書けるもんだwあるいみ感心するよ。

それにしても、どさくさに紛れて事情通が復活してきたな。
ネトコこないとか、ダムラウこないとか、うざい流れになりそうだ。
700名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 20:43:34.57 ID:7f3I9P7f
>>697
「家畜人ヤプー」の時代が実現するのか
701名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 21:20:55.79 ID:VmjZ3Gu4
>>698
アメリカ国防省の幹部が有事に原発がミサイル攻撃を受け破壊された際の
格好のシミュレーションになると発言してひんしゅく買ったそうだが、
まあ本音はこんなところだろうな
702名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 22:19:22.61 ID:815moSrN
原発の今の事態を考えると、オペラハウスがまともな形で来日すると思っている奴は頭がおかしい。
703名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 22:19:27.13 ID:WHm4Tju5
スレ違いがすさまじいな。
原発関連スレじゃついていけないからこんなスレに書いて自己満足w
704名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 22:40:36.15 ID:eOS7MWKG
ID:WHm4Tju5
人にケチつけてる暇があるなら
自分でとっとと気の利いたオペラの話題の一つや二つ投下しなはれ。


ついでにこちらからオペラ話をひとつ。

計画停電中に開催されたフィレンツェ3/13・14公演の
払戻し手続きの締切日が迫ってるでよ。まだ手続きしてない奴は急げ。
705名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 23:05:31.45 ID:T/IHpJjY
NBSが言うにはテルラムントはニキーチンだけど
ttp://bayerische.jp/lohengrin04.html
本家が言うにはテルラムントはシュトルックマン
ttp://www.bayerische.staatsoper.de/889-ZG9tPWRvbTEmaWQ9MTU1OSZsPWRlJnRlcm1pbj05OTcw-~spielplan~oper~veranstaltungen~vorstellung.html
706 【東電 77.5 %】 :2011/04/25(月) 23:23:30.42 ID:/ryu9r12
>>695
んで、モスクワは東京の2倍だけどなw放射線量
ソースは朝日新聞。
707名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 00:05:41.76 ID:eOS7MWKG
>>706
そのロシアの人の記事、4月15日直近の1週間における空間線量ってとこがミソだよ。
原発事故によって放出された人工的な放射性物質と
自然界に元々存在するそれとを敢えてごっちゃに語ってるところもw

原発反対派のドイツとかの大使館が706の記事みたいなことを
発表してくれたのなら少しは安心感あるんだがな。
ひとまず、新国コジのどこの国出身の歌手が来るか来ないかが見ものだね。
708名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 00:10:00.71 ID:fUkTFfIG
>>707
冷静に逆の立場で考えてみな

旧ソ連が「チェリノブイリ原発」放射能垂れ流し、と仮定しよう。

○電力会社がウソばかり
○政府もウソばかり

こんな国に来てくれる演奏家に感謝こそしても「来ない演奏家」に悪態付く国民は「死ね!」の1言のみ。
709名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 00:12:08.71 ID:3/XQJe8A
「原発は安全だと聞かされてきた…」危険隠蔽にゴルバチョフ氏憤り 旧ソ連機密文書
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110425/erp11042521240006-n1.htm
710名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 00:24:00.71 ID:Y8HFzoGn
>>708
過去スレぐらいちゃんと読んでからこい。
ここのスレでは若い人は来なくていいとか、この非常事態では
ドタキャンしてもしゃあないってなレスが散見してるぞ。
フィレンツェの時ですら、行けなかったことや公演中止を嘆く声は複数あったが
氏ね呼ばわりはこのスレでは無かったろ。

まあ、逃げ帰った歌手を哂うカキコはあるにはあったが
ありゃ原発アボーン以前の、ただの地震で逃亡したからだw
海外の人には震度5はさぞかし怖かったろうから、同情の余地は大いにあるが。
711名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 02:25:51.18 ID:CpPnVGXt
>>692

ウィーン在住の日本人です。
先々週の時点でネトレプコ本人が国立歌劇場でのサイン会で
「行かない」とハッキリ言ってたよ。
なのでキャンセル情報は本当だと思うよ。
ダムラウ、カウフマンも当然来ない。
こんなのウィーンでは常識。
712名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 02:37:51.64 ID:Sa+rc912
事情通さんマジ事情通
713名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 03:17:42.03 ID:+iZebHuk
チェルノブイリの時は一ヶ月後でも、
モスクワ出張者は占いで「死」が予告された人みたいに憐れみの目で見られていたものね。

(ここはオペラ・スレなので、是非カルメンの占いシーンを思い出して欲しい。)
714名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 05:09:09.18 ID:uM6NnSbQ
メトロポリタンは絶対に来ないよ
俺の現時点での全財産7000万賭けてもいいわ
715名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 05:22:42.60 ID:uM6NnSbQ
先月3月中旬の時点でチェルノブイリと同等だったと
保安院が今になって認めているのに
それでも根拠もなしに愚直にチェルノブイリやスリーマイルの恐怖を知る
欧州やアメリカの人々―それもただの私人でない、かの地の宝ともいうべき人々―が
来日するとまだ信じられるなんて
本当に 頭 の お め で た い し あ わ せ な 人 が多いね。

護るべき財産も子供もない、自分の箸にも棒にもかからぬ下らぬ道楽を楽しめれば
同胞や同胞の子孫のことなどどうでもいい、
享楽的かつ短絡的かつ退廃的かつ自己本位なおまえらが本当にうらやましい。
俺もお前らのように無責任な生き方をしてみたかったよ。
716名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 05:24:21.29 ID:uM6NnSbQ
>>713
こういうレスを見かけたよ
こっちの方が君のたとえより1か月も早い上によほど上質で高度なたとえだ

106: 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 11:50:43.87 ZokRWd630
音楽なんて何の慰めにもならないけど
http://www.youtube.com/watch?v=pAWYMjFiwQE
http://www.youtube.com/watch?v=bE1dy9_mEJ4
http://www.youtube.com/watch?v=7NboweB1_sg
http://www.youtube.com/watch?v=UKknxBIjJ4s
http://www.youtube.com/watch?v=RUwnoGr3UP0
http://www.youtube.com/watch?v=vZwX6Qk8Od0
http://www.youtube.com/watch?v=8nh0mM_M9yc
http://www.youtube.com/watch?v=snIq2aLZ9TE

ドシフェイ=古き良きロシアをよみがえらせんとする人民の指導者=原発反対派
マルファ=ドシフェイの右腕 千里眼の持ち主=今回危険だと指摘していた研究者
分離派教徒=銃兵隊や公によって虐げられあえぐロシア国民=国民
ゴリーツィン=西洋かぶれの成り上がり マルファによって流刑を予言される=保安院
イヴァン=銃兵隊の指導者 武闘派 楽観主義者=原発推進派
アンドレイ=その馬鹿息子 女好きで脳天気=東電幹部
ソフィア皇女=銃兵隊を支援=日本政府
銃兵隊=イヴァンの子飼いの軍隊 粗野で凶暴=原発
シャクロヴィートゥイ=偽の文書を書き告発する ロシアを愛しその未来を憂う=俺ら
ピョートル大帝=すべてを一掃しすべてを改める存在=アメリカ政府

まさにこの人が指摘された通りになったね
717名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 06:09:33.42 ID:B7X5ZZbG
放射能の危険について的確に資料を提示して事故直後から警告を発してくれていた人について
「臆病」だの「騒ぎ過ぎ」だの言ってる奴らを見て、こいつら本当にバカで無能なんだなあと心の底から思った。
それ以来、仕事でもこいつら一切信用していない。
情報分析能力が無さ過ぎw
特に、ゆとり世代が酷かった。
頭のいい人ならちょっと調べれば簡単に真実が分かる事なのにね。
718名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 06:22:51.97 ID:2u7wNRog
こいつらは被爆被害者を増やした「共犯者」として酷い目に遭うだろうね。
こんな情報分析能力の無い無能な人間に仕事任せたくは無いな。
せっかく生きた情報があり、被爆を防ぐチャンスがあったのに、
こんなバカ共の言うこと真に受けて事故後の短期間を警戒することなく過ごしてみすみす被爆したバカ共と、
騒ぎ過ぎだのとバカにしていて被爆し続けたバカ共。ザマアミロ
719名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 06:30:25.95 ID:5nXpv3H0
お前ら心が小さいんだな
720名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 06:56:30.62 ID:x0p+cA5h
>711
そのメンバーがキャンセルして
METと言えるの?

あのアナウンスは何?
721名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 07:37:26.63 ID:cE+hiT/H
>あのアナウンスは何?
確かに。
俺は全員揃ってくるとは思ってない。
でも最低半分くらいはそのままのソリストが歌い、
なかなか良い代役も数名入れられるような印象を持った。
722名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 08:18:23.39 ID:yap+Sa49
>>720
そのメンバーはメットの専属でもなんでもないフリーです。ヨーロッパの人ばっかりじゃん。
メットとしての組織は演出と装置と合唱団と楽隊。

NYタイムズの記事にも歌手が個人的にキャンセルするかも、と言ってるし。
723名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 08:31:05.52 ID:n1T/lbk3
>>711
先々週サイン会を開催したのはガランチャだが…。ネトコはサインヲタに追っかけられてはいても、サイン会なんぞはやってない。ウィーンでは楽屋口からも普通には出てこない。

キミ、本当にウィーン在住w?
724名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 08:38:33.31 ID:uM6NnSbQ
>>719
ああ、小さいよ
とっても小さいよ
同胞と同胞の子孫を間接的に殺したも同然の輩に対して寛容になれるほど俺はいい人じゃないんだよ
イエスクリストでもブッダでもムハンマドでもないただの人間なんだよ

ところでお前ら今さらさも自分がはじめから見通していたかのように転向してんじゃねーよ
おまえらが政府を信じないのは非国民、来日しない演奏家は腑抜けの臆病者(キリッとかやってたのは
俺は全部知ってるんだからな
まあログ開示すれば誰がデマ流して誰が真実を伝えたのかはすべて判明するけどな

とりあえずお前ら全員福島いってがれき拾ってひまわり植えてこいよ
自分本位のおまえらにエリーザベトやブリュンヒルデのような自己犠牲の精神があるとは到底思えないがなw
725名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 09:01:09.38 ID:SpaOyI0w
>>714
7000万ルピーか?

おれはオッサンだが、核実験華やかなしりしころに生まれて
南太平洋のマグロを食って育ったが、元気だけどね。
ま、心配する必要はもちろん感じるが、715とか717とかの書き込みを
読むと腹が立つね。
じゃあどうするの?
お前らは何故逃げないの?
ぶーぶー言うだけで何もしないのは何故?
つまり、思考停止してるだけ。
726名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 09:26:54.86 ID:vhQJ0SPo
727名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 09:29:46.75 ID:vhQJ0SPo
>>725 同意
他人を貶めて優越感にひたりたい奴はいつでもこのようにわいてくる
社会で堂々と主張できないもんだから、2ちゃんでほざいてるだけ
728名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 09:35:41.94 ID:6vrloiz2
>>725
思考停止しているのはお前の方。

危険だからこそ、普段の生活で注意する必要がある。

お前のようなヴァカのように何もせずに危険地域で生活し、かつ危なくも何ともないという態度そのものが思考停止だボケ!
729名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 09:38:59.33 ID:uM6NnSbQ
>>725
俺のレスを見て腹を立てるということは
何か後ろめたいものが君にあるということだ
俺のレスなんかスルーすればいいのに
わざわざ目に留めて気にかけてもらえるなんて光栄の極みだよ
730名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 10:14:01.83 ID:xYihMvof
>>723
そのネト子の真偽はともかく今朝のテレビニュースみてると向こうじゃ
凄い騒ぎみたいだな。

昨日はチェルノブイリから25周年ということでオーストリアやドイツで
大規模デモがあったみたい。
「反原発国オーストリア」とテロップ出て
政治家(与党党首?)が音頭とって原発反対の集会開いていた。
731名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 10:20:20.47 ID:rLmS4J0G
横浜港に『ドン・カルロ』と『ボエーム』の舞台装置など、コンテナ14本(大型トラック約25台分)が到着!
大量!!!
でもまだまだ届きますよ〜。
残りはゴールデンウィーク明けの予定。
日本公演開幕は6月4日名古屋から。
いよいよ始まります。
https://twitter.com/#!/met_japan
732名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 11:17:08.51 ID:JsEiSOCt
相変わらず一人でトイレに行けない奴がいるなw
733名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 11:35:27.70 ID:6vrloiz2
>>732
頭悪そうだなお前w
734名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 11:46:05.41 ID:SpaOyI0w
>>728
で、おまえはどんな「注意」をしてるの?
こんなところにヒステリックなことを書き散らしてるだけだろ。
馬鹿が何をほざいてるんだか。
そんなに心配ならモンゴルにでも逃げろ、ほら、早く日本を出て行け。

>>729
ま、ウンコの匂いってつい嗅いでしまうのと同じ心理だな。
全然後ろめたくない。
お前の発言がウンコ同然と言うことだ。
735名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 11:59:50.77 ID:c/4BtFxH
>>711
は、大陸半島系の左派売国厨だろうね。
736名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 13:50:57.73 ID:+oR5t46M
ネトコさんは平時でもドタキャン率が高いイメージがあるからどうでしょうね〜
ただ、非常時に燃え上がるタイプの女性のようにお見受けするので自分はネトコさんは来るに一票
ほかに地味に注目したいのが皆勤なるか全欠席かのカウフマンの動向ですね
737名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 13:58:52.37 ID:Uhms0Gvb
今回はカバー組も本番に出られるかもしれないから気をもんでるだろうな
738名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 16:35:18.63 ID:Q55dnA4+
カバー組にチャンスがあるのは緊急時じゃないかと。
原発理由(余裕アリ)ならとりあえず別な人立てて来る?
739名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 16:42:06.25 ID:alxC7hbZ
ここで色々煽ってる奴ほど券は買ってなかったりして?
740名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 17:58:05.51 ID:lZAb40oy
>>734
何を書いてんだ?このヴァカはw
能無しはどうしようもないなwww

ヴァカチョンのテメエが日本を出て行け!クズ!
741名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 20:29:58.11 ID:+iZebHuk
>>716
>こういうレスを見かけたよ
>こっちの方が君のたとえより1か月も早い上によほど上質で高度なたとえだ

そのレスは面白くてサンクスだが、
>>713は「たとえ」ではなく、「現実の過去(チェルノブイリ時)の思い出話」。
読解力ないの?
又、1か月も早い上に・・と言われても、毎日ここに来てるわけでなし、
過去の職場での事を語ったまでなので、一ヶ月とか関係ない。
742名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 20:34:00.33 ID:39XGbVVC
おい!事情通!得意のジャーマネに電話して状況確認してこいよw
743名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 21:05:51.03 ID:Cb2oV5Xn
引っ越し期待してる奴らはホントにバカばっかだなwww
744名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 21:59:45.61 ID:SpaOyI0w
>>740
真っ赤な顔してナニ書いてるの?
だから低脳は使い道がないんだよな。
擂り潰して畑の肥料にでもしてやるか。
745名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 00:10:11.40 ID:JwcNg/sP
俺が >>367 >>532 で予想したとおりの状況になりつつあるな
746名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 04:09:41.80 ID:ovrNx81B
>>744
悔しくて悔しくてしょうがねえようだなキチガイは(嘲笑www
お前の個人情報が分かったら必ず殺してやるよwwwwwwwwwwww
747名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 04:55:40.51 ID:GCAIPXsK
>>723
ウソこぐな。
お前こそウィーンに住んでるのかw。
ネトレプコはボレーナの終演後、毎回100人を超える聴衆にサインしてた。
まあ、どっちにしても日本には行かねえよ。
ネトレプコは今やオーストリア国籍、反原発が最も強烈なオーストリア政府
が止めた。日本をキャンセルしてもカネに困るわけでもキャリアに傷
つくえわけじゃなし、痛くも痒くもないさ。

748名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 05:27:36.27 ID:Oc4HlYFG
オーストリア政府が止めたのか
ネトレプコは国会議員でもしてるの?
749名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 06:59:35.55 ID:tnKr5pno
>>747

ビザが下りないとか?

代わりは誰になると思いますか?
オケコンが痛い。来ないならね。

ダムラウは?
750名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 08:15:52.54 ID:NHKysmoa
>>746
通報しました
3カ月後楽しみにしていてね
751名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 09:03:34.29 ID:nY2WCQaC
>>747
キミ、ガランチャがちゃんと公にサイン会やってたの知ってる?www
楽屋口に押し寄せてくる臭いヲタども相手に、通り抜けるためにやむなくやってるものでなくてな。

「終演後、毎回100人を超える聴衆に」ということが事実なら、なんでキミの話はただ「先々週」なんだ?アンナボレーナは2日からずっとやってるんだがw

それに俺は自分が「ウィーン在住」などとは一言も言ってない。単に先々週ウィーンに行ってその場で事実を見てきただけさ。
キミを揶揄するために「本当にウィーン在住?」と言っただけなんだけど、そういう反応をするところをみると、見事図星というか、イタいところを突いたようだねwww
752名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 09:18:08.23 ID:TT6rRkPs
wwwをつけながら書き込む人って、
熱くなる傾向あるな
ウィーンまで行って、あるいは住んでる人
2ちゃんで闘いをご苦労様です
むなしくならない???
753名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 11:13:36.09 ID:r4LZu0xZ
>>746
お前の方が悔しがって堪らないのは文面だけでハッキリ判る。
バカは始末に負えない。
とっとと馘でもくくれ。
754名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 18:40:52.09 ID:JefLg6tz
>>753
とっとと死ねようつ病のクズ(嘲笑wwwwww
755名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 18:45:26.00 ID:JefLg6tz
>>750
通報だってよw

ハイハイwキチガイはとっとと死ね!wwwww
756名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 19:09:15.12 ID:eQHFKw/k
逮捕されてみたら普通の年金生活者だったりするんだろうなあ
757名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 19:59:46.33 ID:IdsKDWDC
>>755
横だけど、>>746は完全にアウトだと思うよ。
あと「通報」って今は電話じゃなくてもできるのは知ってる?
758名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 20:01:51.53 ID:jLFfLR/E
アウトだか何だが知らねーけど、まあ頑張れよw
759名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 20:31:33.78 ID:r4LZu0xZ
>>754
泣くな。失禁するな。
お前の親が迷惑するだけだ。
早く部屋の外に出て、働け。
760名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 20:36:48.00 ID:jLFfLR/E
馬鹿ばっかりwww逮捕なんてされんのかよwwwそんなことしてるんだったらオペラにジーパンで来ないようになwww
そっちのほうがより犯罪だぞwww
761名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 21:47:10.81 ID:FY5Ctl39
>>751
キミは観光客だったわけだ。
偉そうにイイ気になっているだけかw
762名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 22:05:34.06 ID:JefLg6tz
>>757
ハイハイアウトアウトwww
ハイハイそりゃスゴイネー!(棒読みwwww

>>759
無職無収入のお前が外で働け!ボケ!
ハゲはとっとと死ねよwww
763名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 22:33:07.50 ID:WA1ajon5
764名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 23:48:52.34 ID:r4LZu0xZ
>>762
お前は働く能力もないようだから、精神病院に入るか、
警察に捕まえて貰うか、さっさと骨になれ。
お前みたいな口が臭い歯槽膿漏野郎にハゲとかいわれてもなあ。
おれ、ハゲてないし。
765名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 00:17:19.16 ID:swf0Gbft
いい加減にしてくれ
766名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 02:09:48.95 ID:eDTYZicD
仕事でオペラとかバレエのスタッフしてるけど、これから先の仕事でスケジュールキャンセルされたのは、今の所無い。
舞監、道具、照明、音響にキャンセルが出てないんだから、公演自体はあると見て間違いない。

出演者が誰になるかなんか、俺らの知ったこっちゃねえけどな。
2流が来ようが3流が来ようが、俺らの仕事内容にもギャラにも関係無い。
767名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 08:25:10.77 ID:f0CnueyM
>>766
信頼できる筋のカキコ
768名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 08:27:21.65 ID:55xaskaQ
>>766
年収低そぉーっ! ワーキングプアの方ですか?
769名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 08:33:35.30 ID:Eag2jFlS
>>768
裏方だと年収低いと思ってる単純バカ。
まあ、高くはないけどね。
770名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 08:42:26.46 ID:Blvq/ZQ8
クラシック板のスレって、10個ほどしか覗かないけど、
このスレは間違いなく最も醜い奴らがたむろしてるね。

>>768
人格的に就労不能のお前に言えたセリフか!
771名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 09:07:55.43 ID:otZ5pBZ9
いまの60代以上って

震災買い占め
駅員、店員暴行
電車でのトラブル
近隣トラブル

の主犯格だからなあ
年金を我欲のために使いまくるだけだし
行動、言動とも推して知るべし
772名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 09:10:33.45 ID:aVaxSgri
一部のキチガイが目立つだけでまともな60代もいるよ
773名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 09:24:41.74 ID:38m5rZZM
どっちにしてもジーパンでオペラ観に行く、ね。
774名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 09:48:55.00 ID:zQLlHdKf
>>771
クロークの列で割り込まれたりするのも、大抵60代以上の人にだな。
775名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 22:06:53.77 ID:qNZ8LYNP
>>770
オペラスレには金はあっても下品で徳の欠片も持たない高慢な連中も集まってくるし
醜さは群を抜いてますよ。
衣食住足りて礼節を知るという言葉はここでは全く通用しない。
776名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 22:19:22.87 ID:LbPjJ2G8
ttp://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
原発で不要になった劣化ウランをばら撒かれた国がある。(戦争)
いまは、日本が日本にまき散らし中。
とても衝撃のある写真なので、倒れない自信のある人だけ見て下さい。
遺伝子レベルの破壊の事実です。

今の子供が大人になって産む子がこうなるのでしょうか。
本当に恐ろしい事態です。
777名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 00:24:56.08 ID:6S0hZH3a
暴露されて反論できない自称ウィーン在住の>>761の涙目失禁が醜いな
778名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 01:31:01.75 ID:CucLYr/L
どうもオペラ好きの方にはわたくしも含め性格の不自由な方が多いようですね。
779名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 01:50:58.74 ID:WBlBmDnP
てかネトレプコ、アンナボレーナ後の公演は体調不良でキャンセルしてんだね
780名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 02:32:27.93 ID:35aG7bOx
60代の見るからに元キャリア官僚でどっかの理事にでも天下っていそうな奴に、
シャンパン・グラス持ったままぶつかられそうになった事がある。
すみませんの一言もなく、床に油垂らしてやろうかと思ったほど腹が立った。
こういう連中が権力を私物化し、日本を駄目にしたんだ。
今度遭ったら礼をしてやるからな。
781名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 07:41:05.50 ID:Um69HpxS
それは単に前が見えなかっただけだろw
782名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 10:31:37.43 ID:Tfw8grwf
>>780
そんなお前も日本をだめにした一人という事実に早く気づけ。
783名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 13:23:53.29 ID:7MLP0PBz
>>779
ミュンヘンでの「愛の妙薬」があるからね。
日本の「ボエーム」はマネジメントサイドがギャラ2倍増しをジャパンアーツに
条件として突きつけてきたんで、ボールはいまジャパン・アーツにある。
「ギャラ2倍増し=1ステージ40万ドル」ということは、自分からキャンセルした
形にせずジャパンアーツから断らせるための口実なんだが、気が狂って40万ドル
出すかもしれんね。潰れるだろうけどさ。
784名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 14:15:36.46 ID:PEfrjeAP
原発によって潤っている人々が躍起になって原発の有用性を説くのは、普通に分かる。
しかし原発による利益から最も程遠いところにいる君達が必死に原発を擁護するのは、
本当に、本当に、本当に不思議だ。



ああそうか、
金と暇をもて余し現地で歌劇場をはしごしている上流階級と違って、
大して好きでもない癖に、言葉も解らない癖に、
オペラを視るだけで自分が何か偉くなったかのように勘違いしている世にも奇怪な弱者だからか、オペラオタク(メルトダウン)なる人種は。
プププッ。
785名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 14:38:04.17 ID:3K9eV1XL
>>784
俺は貧乏人 まで読んだ
786名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 16:31:35.48 ID:nMrTnpkO
>>780
なんでその時礼をしない?
787 【東電 83.5 %】 :2011/04/29(金) 16:37:38.71 ID:HE+VAISp
上には媚びて、文句を他所に言うタイプなんじゃね?


>>784
しかし まで読んだ。
788名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 16:39:33.39 ID:RMb1b9q6
へぇ〜、椿姫の最終回引き受けたのも巨額のオファーがあったわけ?それで
味をしめて二匹目のドジョウ狙いか。子どもがいるので放射能が怖いと言う方が
まだ好感持たれるかもしれないのに。
789名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 16:44:43.61 ID:o06j8NR/
>>786
言える。
今になってバカみたい。
「失敬な奴だな!礼儀知らずの官僚野郎!」
ぐらい言ってやればいいんだ。
790名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 17:04:37.68 ID:MnoXckBl
>>784
スカトロを擁護するのは不思議だ、まで読んだ。
791名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 19:08:19.31 ID:b8sR6WUp
ここらで、性悪人間のコーヒーブレークして、新郎新婦の誓いの瞬間でも
見てみたら? 賛美歌が美しいよ。
髪フサフサ、脚長のハリーが何時になくかっこよく見える。ポッ!
792名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 21:01:32.80 ID:LDgGQUzx
>>777
ネトレブコの来日の真偽はともかく、>>711=>>747はあまりにイタすぎるな。
たとえ正しいことを言ってたとしても、明らかに>>723のいうことのほうがまとも。
今頃>>711は日本のボロアパートのトイレで泣いているかもな。
793名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 21:11:19.59 ID:7MLP0PBz
>>788
巨額のオファー?
そんなの当然じゃない?
歌手はボランティアじゃないんだから。
ドタキャンした歌手の代役が一幕を歌っただけで降板するのが2回続くなんて
異常事態はROHの名誉にかかわるからな、あの状況でネトレプコに歌って欲し
けりゃ、カネ積むしかない罠。

今回も同様な状況だが、さすがに今回はネトレプコ側がキャンセルしたい
のが本音だろ。だから飲めそうにない条件を突きつけてきたんだろ。
40万ドルを5ステージ分払ったら、一人の歌手だけで2億円の出費だぜ、
他にもギャラのバカ高い歌手がゴロゴロ来るから、NBSと違って、さすがに
ジャパンアーツはカネが捻出できんだろ。
いやあ可哀想なことになったねジャパンアーツ。
794名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 21:45:52.84 ID:8JMyqlZa
>>793
あほかお前は。
事情通ぶるのもいい加減にせいや。
795名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 23:06:00.32 ID:7MLP0PBz
>>794
可哀想だね情弱くん。
796名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 23:12:30.71 ID:F7SHGlYj
          _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
797名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 00:40:17.25 ID:cMFsssuQ
>>793
お前のほら話、面白いんだけど、詰めが甘いんだよなぁ。
798名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 01:45:19.84 ID:Bl428vWT
>>255
サバサバ系ではないな。イチャイチャ系。
60分で入れば即尺、即アナル舐め、69、立ちバック、正常位で一発。
お清めフェラから、そのまま口内発射、ゴックンの2回戦がデフォ。
顔は名前知らないけどお天気お姉さんに似てる。ロリ系の顔。
だが、残念だ。お前は俺のりなに会うことはできないだろう。
799名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 08:41:51.88 ID:CMiaiH0P
ネトレプコに限らず、出演契約は既に取り交わしてたんですよね?
その後、いろいろあっても、病気とかの理由以外でキャンセルしたり
契約条件の変更を言ってきたりするのは、「契約違反」なんじゃないんですか?
それとも契約の中に「天変地異などによる公演環境が変化した場合は
再度契約条件を再確認する権利を留保する」とかいう条項が
あるのでしょうか?
あとから出演料を釣り上げる、というのでは、契約の意味がないように
思うんですが。
詳しい「事情通」のひと、教えて!
800名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 08:45:56.06 ID:EnngOTSx
>>799
放射能がどのくらい上昇しているか本当のこと言わない国に出演する義務は誰にも無いだろう。
恨むなら、東電と政府恨め。
筋違い。
801名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 09:31:04.09 ID:dhg95H7O
そもそも契約書にサインしたかどうか不明だろ。
某大物指揮者のように契約書に一切サインしない人だとしたら?
802名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 09:49:39.46 ID:DDnGTkW+
803名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 11:05:11.64 ID:Pf8WHwxT
>>802
この通り
メンバー変わらずで
日程通り、オペラが開催されたら、MET,および、アメリカに対する考えが変わる。

何回読んでも、ソリストも参加としか読めないんだが。
本当にうれしい、コメントでした。
804名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 12:03:56.41 ID:CMiaiH0P
>>800
筋違いはお前だろ。
おれは契約の話をしている。
契約書にサインしたなら、当然、履行する義務が生じる。
恨むとか、そういうのはまた別の話だ。
お前、頭は大丈夫か?
契約の概念、理解してるか?
805名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 12:28:11.56 ID:0ZhyYsFH
ちょいスレチですが、昨日の日経文化面に、つい先日に東京で開催された
ドミンゴのリサイタル公演の音楽プロモーター氏の記事が載ってる。
311以降の主催者側スタッフのご苦労が綴られた内容なので、興味のある人は御覧あれ。
806名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 12:46:30.45 ID:38C4bmxF
欧米人と日本人の放射能に対する危機感の違いについて
「日本人は危機感が足りない平和ボケ」「マスコミと東電のいいなり」とか言う人がいるが
欧米人の放射能による発ガン率の上昇は日本人の比でないという事を頭に入れていく必要がある。
という事で来日ソリストがキャンセルしてもそれはそれで仕方がないと考えた方がよい。
807 【東電 82.6 %】 :2011/04/30(土) 13:07:46.35 ID:l9hnjTqo
それは欧米にいるほうが日本にいるよりヤバイってことじゃないのか?
実際モスクワの放射線量は日常的に東京の2倍なわけだし。
来日キャンセルの理由にはならないような。
808名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 13:13:20.05 ID:LeBYMmch
>>807
そこらへんは脳内風評が都合良く出来てるんだよ欧州人は。ロビイストの暗躍もあるしな。
809名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 15:40:47.61 ID:0ZhyYsFH
807・808
原発推進派の御用学者様ですら泣いて逃亡するような状況下にあるということを
そろそろきちんと認識なさった方がよろしいですよ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110429-OYT1T00571.htm?from=top

805で挙げた記事を読む限りでは、天災が引き金とはいえ人災である福島原発事故は
公演中止の4大条件とやらには引っかからなそうだね。
中止にしろ決行にしろ、劇場側・呼び屋側どちらも大変だ。
810名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 16:10:04.89 ID:Gug4XpY7
>>809
そういや やくぺん先生は「仕事で忙しくなるからブログ休止宣言」してたけど
あれは これから起きるであろう「私刑ラッシュ」に自分は関わってないというアリバイ作りなんだろうな。
種は十分撒いたから真っ赤な花があちこちで咲くのを安全圏から他人事としてながめるつもりか。
流石諜報員を祖父に持つ人はやることはそつが無い。
811名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 16:51:22.10 ID:sg2/T3hk
にしても、余震に原発事故となりゃ
どちらも他人事な感覚の国の人からすりゃ大変なストレスなわけだから
ましてやメンタルが影響しやすい声楽家なんかはさらに大変
海外演奏家のチケット買った人はその公演がキャンセルされても
仕方ない位の覚悟はしといた方が良い
・・・・・と自分にも言い聞かせているのさ
812名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 20:47:19.47 ID:EnngOTSx
>>804
お前が福島第1原発逝けよ
契約すれば高い金くれるぞ
813名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 21:15:07.36 ID:DDnGTkW+
>>812
話が飛躍しすぎ。
814名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:21:39.69 ID:CMiaiH0P
>>812
お前がキチガイだと言うことはよく判った。
話がまったくトンチンカンだ。
一生寝てろ。
815名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 03:04:56.03 ID:r9TrpCvM
新宿の高層ビルは1メートルも揺れたんだぞ。
欧米人は嫌だろうなそんなとこに来るのは。
816 【東電 78.1 %】 :2011/05/01(日) 12:27:37.87 ID:GY4Tca84
>>815
お高い所に泊まるからいかんのだな。
値段的にも階数的にもw
817名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 19:34:17.66 ID:c0PSQ9YR
これからは先生の預言とおり、キャンセル覚悟で来日公演のチケット買うか
「放射能がうつる」と後ろ指さされながら海外の劇場で観劇するかのどちらかだな。
818名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:18:27.02 ID:mQ2RGDV0
GW明けにジャパンアーツから発表される。
キャストを大幅にダウンしてでも強行したいのがMETの本音だが(儲かるからな)、
チケットが売れてない上にキャストダウンされたらチケットがこれ以上売れなく
なって堪ったものではないのがジャパンアーツ。
ジャパンアーツはMET公演を取りやめたいのが本音だろうね。
今のチケットの売れ具合のまま強行したら大赤字。
819踊る名無しさん:2011/05/02(月) 07:48:01.55 ID:AOLIn8IN
>>818

中止すれば?本当ならね。
なんで

いつも、事情通が出てくるのかねえ?
KDDIが決算悪くないから、丸投げでもいいのでは?
820名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 08:47:36.42 ID:yYHb0kDt
>>818
そんなに売れてないのか?原因は何?メトの知名度の低さ?演目?キャスト?不景気?震災による消費の冷え込み?
821名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 09:18:43.30 ID:18QNH4Bs
>>819
KDDIは儲かってんならユーザーに還元しろよw
役に立たないポイントじゃなく
822名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 09:57:22.99 ID:LiQMagif
アメリカ関連のチケットは高い、だから売れないんだ
去年のフィラデルフィア管弦楽団なんて2番目に安い席で16000円
823名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 11:31:10.83 ID:5xk3c6Rx
>>822
それが原因で倒産したのか > フィラ管
824名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 11:39:48.51 ID:7VDfbB5h
アリアドネで5万オーバーもねえ
825名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 12:16:23.07 ID:7e4iBLnQ
ビンラディン殺害後、テロの危険性がまた高まると、頻繁に国際線に乗らなきゃ
仕事にならない人達がかわいそう
826名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 13:10:33.45 ID:ICNDjpKB
>>822
そうかぁ、経営が苦しいんであんな驚くような高値をつけて、
のほほんとした日本の客からぼったくろうとしてたのね。

それをそのまま通した呼び屋の見識も疑われますけど。
827名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 14:33:52.77 ID:a1cIZkGC
ビンラディンは2001年に肝臓の病気で既に逝ってた(大往生)と噂されておるが。
828名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 14:53:09.91 ID:a1cIZkGC
ジャパンアーツには頑張って欲しいけど、去年のロイヤルのことがあったから
外来オペラチケを買う気になれなかったし
さらに震災が起きて中止・キャスト変更のリスクがあっては買えないよ
オラ、ライブビューイングで我慢するだよ
829名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 15:17:09.87 ID:7EAE0y6J
>>807
バカかてめえは!!!
日本政府発表の放射線量が大ウソなだけだ。
まあ、お前はわかっていながらわざと言ってるクズなんだろうがな。
実際は日本の放射線量は現在発表の100倍から1000倍以上だ!ボケ!!!
830名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 16:09:34.04 ID:v6EMa7oS
>>829
人を馬鹿呼ばわりするわりには東電なみに行動が遅いな。
831名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 17:20:20.17 ID:EnuumYGq
1000倍だから何さ。
一晩、二晩滞在し、日本の寿司をつまみ、ついでにちょいと演奏して帰ったって、翌朝即死するんでもなかろうに。
832名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 17:22:48.58 ID:UMhNxLoG
今日ジャパンアーツの会員誌が来たけどメット特集ですw。
S席が売り切れてるのは11日と18日だけなのね。「4月15日現在の状況」であって
出演者の変更があるかもなのでご了承を・・・、だって。
833名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 20:04:26.35 ID:GpHQU4mH
>>817
我々がヨーロッパ人を見てどの国の人か分からないのと同様に
向こうの人も我々を見て日本人と中国人と韓国人と北朝鮮人と台湾人とネイティヴアメリカンの区別がつかない。
御宅、いくら周りからダニみたいに見られて扱われてるからって
少しばかり自意識過剰と違う?
834名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 20:05:24.01 ID:GpHQU4mH
>>817
我々がヨーロッパ人を見てどの国の人か分からないのと同様に
向こうの人も我々を見てアジアのどの国の人かまでは分からない。
日本人と中国人と韓国人と北朝鮮人と台湾人とネイティヴアメリカンの区別がつく人などせいぜい人類学者くらいのものだろう。
御宅、いくら周りからダニみたいに見られて扱われてるからって
少しばかり自意識過剰と違う?
835名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 20:26:10.49 ID:9mbvzotB
カウフマンが楽しみ〜!
836名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 22:35:41.45 ID:vPxMipCR
>>832
そんなの、どこのチラシにも書いてあるだろう。


と、METのチケット買った自分を慰めているんだ、オレ。
837名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 23:48:53.07 ID:JS3o/Pio
>>832
確かにその文言いつになく目立つ所に書いてある。
オクでの転売はトラブルの原因だからお断り、とも。
838名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 01:32:27.87 ID:WaIlBobr
朝日の夕刊1面に思い切って広告出したな>MET
あしたのTV東京の特番宣伝もあるんだろうけど
839名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 03:18:23.37 ID:Yt8HYKl1
もう必死そのもの
840名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 08:01:11.58 ID:WaIlBobr
音楽で日本を応援したい!
NYのパワーを携え、総勢400名まもなく来日!

って書いてるから常識的には中止はなさそうだな
名前はカウフマンだけ入ってたな
841名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 08:01:54.60 ID:5mnkTZ7F
先週のMETでフヴォロストフスキーは日本に来るって言ってるな。
http://www.youtube.com/watch?v=BAQ_s7vyUiM
842名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 08:10:19.55 ID:VCW0ieNC
フレミングは、同性ながら、いつも惚れ惚れするほどカッコ良い
843名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 18:01:01.72 ID:0MWk1lsT
ルーマニア中止
844名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 18:37:46.22 ID:vdsCpQBm
>ブカレスト国立歌劇場「カルメン」は、先般の大震災ならびにこれに伴う
>福島第一原子力発電所の事故の影響を受け、同歌劇場の来日を見合わせることとなり、
>公演が中止となりました。
ttp://info.yomiuri.co.jp/event/2011/01/post-28.php

ガーン。。。
845名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 20:09:57.14 ID:dARbx2In
メトは予定通り実施するといっているが、
歌手の変更もいつも通り平気でやられては困る
去年のゲオルギューやネトレプコみたいに
846名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 20:13:59.19 ID:Yt8HYKl1
歌手は大幅入れ替え必至だろ
847名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 20:15:42.73 ID:NkNYF43i
しょうがないだろ。俺だってローエングリンのマイアーもう諦めてるわい。
848名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 21:46:46.43 ID:+VRXMfpT
えっ、ネトレプコの変更はありがと!って感じだったと思うけど・・・

マリボールやブカレストみたいに全国を回る興行は、いろいろ支障があるのかもね。9月のウィーンの森バーデン市もやばいのかな?

METはせっかく来てくれるんだから、キャストが変更になっても、行きたいな。
ドン・カルロ1枚しか持ってないから、もう1回と、ルチアを1回追加で買うつもり。
ネトコのボエームはもとから興味なし。
849名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 21:49:02.35 ID:2GDoFYcY
今日放送のMET特集番組見てネトコの太りぶりに驚いた。
去年は綺麗だったのに…リバウンドか?


あれじゃ今回来なくていいわ。
850名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 22:44:42.33 ID:WWu82lIQ
事情通に、いろいろ語って貰いましょうかね。
さあ、どうぞ!
ウィーン在住の旅人とか、多種多彩でしょ?
851名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 08:06:34.97 ID:MgYrGC+M
>>844
最初の一石
続くものは多いだろう
852名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 08:08:28.13 ID:MgYrGC+M
>>850
自称ドイツのオルガン弾きや やくぺん先生も忘れてもらっては困る
853名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 09:24:13.44 ID:Frv10iEv
オペラ初心者です。 9月に「カルメン」があるのですが、それに伴い6月にカルメンオペラセミナー(入場無料 日本人講師)をするみたいなのですが、こういう事前セミナーみたいなのは事前にカルメンDVDを見るのと同時に見に行っていた方が良いものなのでしょうか?

854名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:06:48.23 ID:5KTTez9v
>>853
特に必要ないとは思うけど、馴染みのない「ヴォツェック」の時は
事前にそういう講座を聞きに行って、作品の背景とかいろいろ
知って、鑑賞し易くなったとは思う。
でも、「カルメン」なら、あらすじ読んでおけばそれで充分な
ような気もするけど。
下手に名演の誉れ高いDVDを事前に見てしまうと、逆効果になったりするし。
855名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:32:03.89 ID:hbn0Fky/
ネガ情報を嬉々として書き込んでる奴は一発でわかるな
856名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 14:31:41.09 ID:TfSZRcdX
ネトレプコの代わりに、森巻か幸田ピロちゃんで
857名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 15:38:31.98 ID:3c2mGXD+
そういえば、真っ赤になってた自称「ウィーン在住」の楽屋雀もどきはどうした?
858名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 02:58:26.08 ID:F2wkad5r
メトロポリタンオペラの有名歌手はほとんどキャンセルするから騙されんなよ

ここで放射能なんかたいしたことないとかほざいてんのはメット呼んでる能無しヴァカ呼び屋のクズだからなw
859名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 03:03:20.19 ID:F2wkad5r
いまテレビ東京の通販でメトロポリタンオペラのチケット売ってるが、

なりふり構わず恥ずかしいねKDDIはw

こんなもん会場に居るのは招待券貰った一流企業の社員だらけだろうなw
860名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 08:06:26.01 ID:D3khydia
ま、「有名歌手のキャンセル」は覚悟してるが、858みたいな
アホに言われたくない。
861名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 08:26:57.04 ID:O9E0F9Is
スター歌手キャンセルで新しい歌手の御披露目公演
だとしたらそれはそれでいい。

レヴァインも来るかどうか。
862名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 08:35:09.91 ID:1i57ST4c
レヴァインは病み上がりだからどうなのかねえ。腰の病気だったんだろ?
地震がおきたら素早く逃げられるんだろうか。

日本人某指揮者は311のとき新しいビル(市庁舎)の20階にいたそうだけど、
前後左右に大きく揺れてまるでジェットコースターに乗っているかのようで
怖かったそうだ。ビルがポッキリ折れるかとさえ思ったらしい。

果たして地震に免疫のない外人が冷静に避難できるんだろうか。
863名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 12:41:46.85 ID:jDpmcyU+
フリットリとダムラウはほぼ確実にキャンセル。
ネトレプコはどうやら来るっぽい。
今のところ言われてるのはこんな感じだよね。
問題はドイツ人のパペとカウフマンかな。
これがキャンセルしたらドンカルロは壊滅的。
そうなると代役新人の御披露目公演でこの値段設定はありえない。
でもJAのことだから払い戻しなしで強行するんだろうけどさ。
だったらいっそのこと下手にドンカルロなんかやってボロボロになるくらいなら、
残ったキャストで最善を尽くせる演目に変えてもらった方がいいって気がする。
864名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 13:47:01.52 ID:D3khydia
>>863
そうなるのかもしれないが、ソースが明示されない話をされても
困るなあ。
まあ、腹くくってるから、どうなってもさほど腹は立たないだろうが。
865名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 14:25:13.95 ID:hPCSlE/Q
カウフマンなんか今回キャンセルするとボローニャもバイエルンも・・・で
チケット即売れなくなるなあ。
866名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 14:29:22.30 ID:13Xj99vM
フリットリはさー、ホームページのスケジュールが
なかなか更新されなくって、6月以降の予定が空欄だったんだよね。
2〜3週間前だと思うけど(もち震災後)、6月のMETジャパンツアーが
記載されたんだー。
今日は、チューリッヒでボエームやってることになっている。

ダムラウとネプコは震災前から載ってるね。今日現在変更なし。
パーペとカウフマンも同様。

変更があれば、メトがまず発表してからになるんだろうけど。
867名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 15:02:22.51 ID:jDpmcyU+
>>864
フリットリはMETと同時期にやるリサイタルが来年だったかに延期になったから間違いないんじゃない?って話。
さすがにリサイタルは延期するけどオペラだけはしっかり歌いますってのはないだろうと。
どの歌手も確実なソースはないから何とも言えないけどね。
868名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 15:19:08.81 ID:TsLFbXp2
自称情報通が元気になって参りました。
そろそろMET関係者談も語りだすよ。
869名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 15:20:32.34 ID:13Xj99vM
>>867

ホームページに名古屋の国際音楽祭の予定が載ってなかったから
不思議に思ってたんだ。
延期ってことで納得。来年、来てくれるんだ!よかった。
870名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 16:47:44.07 ID:T2oUSFd9
>>869
フリットリは福島でリサイタルやるよ。
871名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 17:07:36.25 ID:Z69gJdKn
>>862
病み上がりも何も、パーキンソン病でしょうが、レヴァインは。
こんなの知ってる人は知ってるぞ。
872名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 18:22:53.02 ID:4v6psChd
>>871
普段は電動いすで移動、指揮台には杖を突いて登場する。
でも、指揮は出来るんだよな。4月はヴォッツェクとヴァルキューレを振った。

NY在住のMETヲタブログによると、METが来日する場合はレヴァインも同行するらしい。
873名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 18:30:38.72 ID:OIh/qQo5
>>863
フリットリは確実の来るよ、ケガで偶然骨折でもしない限りな。
ネトレプコの代わりにミミを歌う。
問題はルチアの代役。
874名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 18:42:26.96 ID:HRwb0mM3
>>868
そりゃオメエ、元JAの社員なんだから事情は詳しく知ってるだろうさ。
875名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 18:49:32.99 ID:iUj/mhDH
>>873
サントリーのコンサートもフリットリ?
876名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 19:04:30.30 ID:T2oUSFd9
>>873
名古屋は2日ともフリットリ??
877名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 19:07:13.22 ID:yQUzFkAy
>>875
中止。
フリットリが代わりに歌えるプログラムじゃないし、
フリットリから見ればキーチェンなんて格下の小僧。
デュオリサイタルをやる相手じゃない。
878花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 19:09:09.02 ID:aF6ayb68
個人的には、フリットリの方がネトやダムラウよりも美人で上品と思うから嬉しい
879名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 19:15:14.06 ID:cnZRpsrq
>>876
エリザベッタなんて、主役じゃないから、いくらでも代役はいる。
事実上の主役フィリッポ二世を歌う肝心のパペが来ないから、
こっちの代役探しは大変だろ。
880名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 19:27:06.21 ID:T2oUSFd9
>>879
お説ごもっとも。
でも俺はエリザベッタが聴きてぇなぁー
881名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 19:54:30.68 ID:Hh0GOwQZ
代役がフリットリなら全然文句なし…てかそっちのほうがいいくらい。


なんでもいいから早く最終出演者を発表して欲しい。
882名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 20:00:24.81 ID:VU9cnT5V
一言一句>>881に同意。
883名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 20:00:58.08 ID:TsLFbXp2
ほんとネガティブな話題になると活き活きしてくるやつばかりだな。
884名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 20:05:04.07 ID:VU9cnT5V
では>>883さん、率先してポジティブな話題の投下をどうぞ。

ところで、NBSからの払戻し金もう振り込みきた人いる?
885名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 20:32:44.77 ID:3RFf1/+7
>>883
主要ヒロイン3人全部来ちゃったなんてね。
886名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 21:55:30.28 ID:Bt3S1yfi
メトはレヴァインさえ来てくれればいい
日本に来るのは何年振りだっけ?
何年か前落ちてこれなくなったし。
しかしオペラよりも特別コンサートのほうがバカ売れしてるのが何とも…。
887名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 22:15:44.85 ID:4v6psChd
>>886
2001年以来かと。
http://mitleid.cool.ne.jp/SAMSONETDALILA.htm

これが最後の来日かもね@レヴァイン
888名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 22:39:47.86 ID:pBVzMtMr
今のところ
・メトの公演はある、確実に。
・ソリストについては想像の域を出ない。
でしょうか?
889名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 23:07:09.71 ID:Fda93i97
>>886
じゃあ、ミミが森麻季で65,000円でもOKなわけだ。


>>オペラよりも特別コンサートのほうがバカ売れしてるのが何とも…。

一般発売されたのが800枚くらいだからな。
890名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 23:11:16.87 ID:DnoJqVLJ
>>なんでもいいから早く最終出演者を発表して欲しい。

キャストは公演当日発表。
パンフレットにも書いてある通り。
891名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 23:27:26.90 ID:FY89S6Nz
>>888

ソリストの日本行き有無については所属マネジメントオフィスに聞けば簡単に
教えてくれるよ。
ジャパンアーツに恨みがあるわけでもないんで、聞いた話はここでは書かない
けど、いまのMETはカネがないから日常公演はスター歌手が2人出てれば御の字。
日本公演の元々のキャストが異常なんだよ。
ネトレプコは元々ドタキャン癖あるわけだし(4月も5公演をドタキャンしてる)
ダムラウにしても生後半年ちょっとの乳児を抱えて歌いに来いという方が酷。
892名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 23:34:51.47 ID:Rkf+epFJ
>>889

特別コンサートの「S席2枚×2」持ってるが、KDDI筋からの招待券だ。
893西武守:2011/05/05(木) 23:54:25.57 ID:AXMwpnAw
>>891
>所属マネジメントオフィスに聞けば・・・

昨年のロイヤルオペラの時もこんな話があったな。
ネトレプコは絶対来ない(マネージャーから聞いた・・)とか
なんとか言ってたけど結局キャンセルはゲオルギューだったし。
自称事情通はもう良いよ、黙っててくれ。
あと1ケ月位だから俺は静かに待ってるよ。
894名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 00:26:22.03 ID:UXipkSbZ
>あと1ケ月位だから俺は静かに待ってるよ。

前レスを見るとロイヤルオペラの時に事情通の一人が流しているのは
「最終日にネトレプコがヴィオレッタを歌う」という驚愕情報だが、
誰も相手にしていない。
結局あとで聞いた話だとネトレプコは歌ったどころか事前にリハーサルまでやっていた。

オレは賭に出てオクで最終日のチケットを1.2万円で落としてネトレプコのヴィオレッタ
を聴けた。
895名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 00:47:10.64 ID:t0osEzGM
>>889
昔のバーンスタイン&ロンドン響のサントリー公演を思い出すな。

野村證券がお得意に配ったため一般発売が確か600(?)枚しかなく批判の的に。
896名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 01:45:01.58 ID:nxZA0R33
>>894
それってワシ出したチケットか?w
でも事情通が情報流したのは確かその(直)後だった気が。
897名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 02:28:57.80 ID:UXipkSbZ
>>896
譲ってくれた人が「ワシ」殿かどうかは分からんが、最終日にネトレプコが歌う
という話はROHが来日した直後から事情通殿の一人が確信犯的に流していた。

事情通殿の情報はソースは意図的に明示しておらず、みんなから叩かれていたが
冷静によく分析して見るとネトレプコに相当詳しくて、しかも前後の情報、経緯
はキチンと書いてあったので信頼度が高いと判断、ヤフオク落札に踏み切った。
売ってくれた人は首都圏在住の人だったから会社休んでゲオルギウ聴くつもり
で買ったんだろうけど、代役がネトレプコなんてあり得んと考えて放出した
んだろうから後で地団駄踏んだだろう。
898名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 07:44:58.43 ID:RraTJD7z
でも、「ネトレプコはそもそも来ない」って言う事情通が多かったんだぜ。
899名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 07:55:09.50 ID:8fd3+ni/
ザルツブルグで声が割れてたからマノンさえも歌えない、
って言っていたんだっけ。
900名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 08:23:55.92 ID:2Kh3tfP3
まあ、大概はネット情報を集めて分析してるだけだしね
901名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 10:51:27.51 ID:1kgQL6SS
>>895
そうだったんだ。

某チケット店に並んでたんだけど、お店の人が発売と同時に機械つないだのに、
「完売」ってなってて困惑してたのを憶えてる。
902名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 12:45:58.62 ID:F8DHtl4P
事情通って自分の発言を有利にするように平気で自演するから
気をつけたほうがいいよ。なぜそこまでするのか知らないけどw

でも特別コンサートはやってもらいたいなぁ。ネトレプコよりもキーチェンが楽しみ。
903名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 13:06:04.40 ID:AGTAnfRW
>>899
あの時は、自信満々でネトはシワガレ声で寿命限界みたく言われて、
相撲太りもあるから来日はほぼ100%無いと合唱ハーモニー
アンサンブルが最高だったんだよね。そうしたら、来日数日前に
出発した情報が入ったら、事前公演キャンセルで体調整えてたの
現地で確認できてたから、来日は当然だわな・・・なんて豹変して
最初から来るような論調に凄いハーモニーで得意になってたよね。
流石に数名はネタ外れが恥ずかしくて、ここに出てこれなくなってたよ。
904名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 14:42:36.88 ID:bKn57MC/
今日のMETの指揮者、レヴィンが病気の為代役だって!!
905名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 18:19:52.22 ID:1y9taYpL
>>902
この女、ウチの会社の同僚だと思うけどw、「お局様」と呼ばれててさ、
残業させると母親がクルマで社員通用口まで迎えに来る。
906897:2011/05/06(金) 18:43:58.05 ID:10LYPfHk
>>898

そりゃあ話は簡単で「マノン」のチケットを放出させるためだよ。
ここで情報が流れた途端、確かに安いチケットがヤフオクで流れ始めた。

しかし、ゲオルギウの代役ヤオが一幕で降板するって事態が続いているなか
最終日にネトレプコが出ると情報を流しても利益はないし誰も信用する香具師
がいないなか、ネット分析では得られない情報を出す事情通がいたんで(多分
1人)、よく分析してヤフオク落札に踏み切った。
最終日のチケットは40,000円台以上のものが大量に売れ残っていたからNBS職員
の書き込みかと疑ったが、よく読むとネトレプコの事情を本当によく知って
なきゃ書けない話が多数含まれてたので賭に出た。
事情通にもいろいろいるってことだろうと思う。お陰で漏れは1.2万円でネトレプコ
のヴィオレッタが聴けた。
907名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 18:53:11.37 ID:UXipkSbZ
>>905
ああ、武蔵野の常連の子ね。
確か帰国子女でアメリカの金融機関に勤めてるはず。
美人だけど35歳、独身。
一緒にザルツに行くボーイフレンドがいたんだが別れたと聞いた。
908名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 19:13:37.13 ID:AGTAnfRW
>>907
美人欲しくなるよね
909名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 19:25:17.96 ID:y4EeXXlm
>>904
> 今日のMETの指揮者、レヴィンが病気の為代役だって!!

Die Walk・e. Metropolitan Opera House: 05/05/2011.

Conductor...............Derrick Inouye

次は9日と14日だね。
910名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 19:25:54.76 ID:jlqE9IE2
METで5月3日に開かれたサイン会に行った友達が帰ってきた。

カウフマンに「日本に来るか」と聞いたところ
“I think so.”と言ったそうです。

来るということでOK?
911名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 19:28:31.04 ID:UXipkSbZ
>>910
こういうのを「エセ事情通」と呼ぶんだんね・
912名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 19:37:27.92 ID:KG6OFGSf
>>910
いやビミョーかも。確実なら「Sure!」とかw。

913名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 19:58:45.89 ID:UXipkSbZ
>>912
ファンが並ぶサイン会で「I never go to Japan, bucause ....」とは言わんわな。
914花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 20:09:01.06 ID:ozkSxmi0
かなりビミョーに聞こえる
915名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 22:02:21.16 ID:dr/MmI7e
「ま、そのつもりだけど・・・」
916名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 22:47:26.10 ID:A9dC/WoD
新国立劇場も指揮者をはじめ大幅入れ替え
メト大丈夫か?
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20001465.html
917名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 22:57:26.76 ID:UXipkSbZ
>>916
大丈夫なわけないじゃんか。
METも、こんな具合になると思うよ。

METの日本ツアーにリストアップされている歌手は
新国をキャンセルした小者達とは段違いの大物揃い。
別に日本行きをキャンセルしても何の損失もない。
ネトレプコなんて、6月にドイツあたりで急遽コンサートを
やるって5月中旬に発表しても、チケットは即完売する。
ウィーン国立歌劇場に出たいと自分から言っても、諸手を挙げて
受け入れるだろうしさ。
それはカウフマンも同じ。
918名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 23:19:50.06 ID:8fd3+ni/
私も同じことを考えた。
JAの引用記事は皆で行くとあるけれど、
有名な歌手が全員来るとはとても思えない。
新国立と同じくらいの割合で入れ替えはあるのか。

大物だからあえて来日することもあるだろうし、
大物であれば他にいくらでも公演は打てるだろう。
919名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 23:58:46.23 ID:UXipkSbZ
ネトレプコの代役は佐藤しのぶ。
JA所属だから自然な流れだが、直前に発表され払い戻しなし
だから、チケット放流するなら今のうちだ罠。
920名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:32:44.02 ID:6u0rG8wN
わはは。
921名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:44:59.62 ID:P0U/i560
ムゼッタは森麻季だよ。
JAとしては最高の誠意だろうな。
922名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:57:26.59 ID:OuaA8eba
もうネトレプコがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
923名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:30:50.93 ID:7GS806U8
あら、マキちゃんのムゼッタなら聞きたいわ。
トリノに行きそびれたし。
924名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:41:06.92 ID:P0U/i560
>>920

どこから聞いたのは知らんが、佐藤しのぶ、森麻季は
マジだよ。
大笑いしてられるのも今のうち。
直前に発表になるから、チケット売れねえし、
ヤフオクで売るなとジャパンアーツは必死だし。
925名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 07:42:52.53 ID:XgEwb12C
ほおー、メトの舞台のなかで、しのぶさんのミミとはめったに見られぬ組み合わせ
どうなるかは、賭けだろうけどちょっと興味あるなあ
926名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 08:43:50.73 ID:lRqNU+l4
いや〜、メットでやってるそのままのレベルの引越し公演に意味があるわけで、
そこにわが社所属のご当地歌手が入ったら客の方でキャンセルしたい。
927名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 09:24:43.50 ID:a/bP9Bvl
新国とMETを同列に扱うのはどうかな。

新国をキャンセルしても大したニュースにはならないけど
METをキャンセルすればそれなりの反響はある。

新国キャンセル組なんてほとんど駆け出しの無名に等しい者だろ。

演出のミキエレットとかバリトンのアドリアン・エレートとか、
有名なアーティストは、しっかり来日するではないか。

METの大物たち、ピーター・ゲルブの顔に泥を塗るようなことはしないと信じてるよ。

928名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 10:05:05.06 ID:oQjatJ48
レヴァイン、10月までの予定をキャンセル。
替りはルイージ。
http://www.nytimes.com/2011/05/07/arts/music/james-levine-withdraws-from-mets-japan-tour-and-tanglewood.html?_r=1
929名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 11:15:56.49 ID:Iee/0Yar
ありゃりゃ。
930名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 11:47:45.30 ID:PVIKXpJ1
レヴァインに2回続けてMET公演キャンセルされた。
早く引退しろ。
orz
931名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 13:53:03.64 ID:XGMUCOiU
メトロポリタンのレバイン音楽監督、6月の来日見合わせ
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201105070119.html
932名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 14:02:21.77 ID:pk7EWu79
レヴァインには申し訳ないですが、私にはルイージの方がかなり好ましいですわ。
933名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 14:04:39.74 ID:vO1Qs/9/
俺もファビオ・ルイージ聴けるなら別にいい

と、さっきニューススレに書き込んだんだが、やっぱレヴァイン聞けないのは残念
体調戻ったら聴きに行こうかなあ
934名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 15:43:12.15 ID:6u0rG8wN
体調戻すのに減量は不可欠だろうに、腰やヒザが悪いと
運動してやせるのができないから食事をキリギリスの
エサにするしかないよ。
935名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 16:50:12.85 ID:RARXcM9H
スレチだったら申し訳ありませんが、今回のMET来日公演ってTV放送とかってあるのでしょうか?
過去の事例とかでご存知の方いらっしゃればご教示下さい。
936名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 16:50:29.19 ID:7GS806U8
レヴァインの降板は残念だけど、ルイージなら全然歓迎。
むしろ手厚く対応してくれたMETとJAに感謝。
937名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 16:58:53.62 ID:Ejn4jWfl
レヴァイン=メトのイメージが強いからレヴァインに来てほしいが
代理がルイージなら自分も大歓迎。
でもネトコ・ダムラウの替りにシノブちゃんマキちゃんは勘弁な。
938名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 17:33:47.53 ID:P0U/i560
>>973

オレも勘弁して欲しいけどさ、しのぶチャン、マキちゃんは決まりみたいよ。
939名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 17:47:56.54 ID:P0U/i560
>>934
腰や膝が悪いんではなくて10年前からパーキンソン病。
いつ死んでもおかしくない。
こんなのオペラ通なら誰でも知ってる。
940名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 19:14:55.16 ID:7Qjj1gpv
>>902
残念だね。キーチェンの方が先にキャンセルした。
キーチェン・クラスの三流バリトンが平気で降りるくらい
だから、あとは推して知るべし、ってところか。
941名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 19:24:09.15 ID:P0U/i560
>>940
キーチェンなんて三流どころか四流、五流じゃん。
だから新国でドン・ジョのタイトルロールを歌わせてもらえるのさ。
尾高じゃキーチェンあたりと契約するのが関の山。
942名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 19:26:53.10 ID:P0U/i560
キーチェンは元々、小澤征爾音楽塾の「フィガロ」のためにスケジュール
されていたんだけど、小澤がもうダメなんで、新国がもらい受けたのさ。
943名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 19:44:14.42 ID:H8awoh2Y
前スレからそうだが、自称情報通はキーチェンにやたら反応するw
944名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 19:49:37.36 ID:P0U/i560
漏れのMETのチケット、ほぼ定価で売れたぞ。
助かった。
ちなみにオレは事情通なんぞ自称してないぞ。
勘違いするな。
945名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 20:23:52.37 ID:S6J9uKKn
森何とかさんは勘弁してよ。
スザンナ・フィリップスさんだっけ、ドミンゴコンテスト第一位&聴衆賞。
森何とかさんは 3rd place なのに、優勝って宣伝してたでしょう。
946名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 20:30:47.21 ID:P0U/i560
>>945
オレも勘弁して欲しいが、もう決まったことだからな。
ルイジのスケジュールからして、本番直前に東京で現地集合、
ほぼノーリハ(下振り、コレペティくらいは用意するだろうが
肝心の歌手が揃わん)のブッツケ本番だから、看板倒れの見本
みたいな公演になるだろうて。
947名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:05:15.71 ID:KwQWkTeZ
もしホントなら、佐藤とか森がメトとなんの関係あるのかと言いたい
948名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:14:04.38 ID:a/bP9Bvl
5月15日のカーネギーの代役を振ってから、空いてるんじゃないの。
入国は直前でも、先ずは名古屋公演からスタート。
東京に移動して、十分リハの時間あり。

しのぶちゃんとネプ子、体形似ているから衣装係は楽そうだ。
まきちゃんより幸田しゃんの方がいい。
949名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:16:08.99 ID:r7iKXGFW
>>947
関係なんかねえよ。
METの日本ツアーの主催がジャパンアーツ、佐藤と森はジャパンアーツ所属
だから、ただでさえ主な歌手がみんな降りて「大変だぁ」状態のところ
無理矢理駆り出されただけのこと。
ジャパンアーツ主催の引越公演に佐藤や森が出演するなんて大昔からの
恒例行事。
去年のトリノの日本ツアーにも森はムゼッタで出ていた。

950名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:22:40.95 ID:H5xcgJDV
まあ俺はレヴァイン目当てなんでこの時点で離脱決定
行きたい人は楽しんできてくれ
951名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:24:02.45 ID:RrCN0SmL
>>950
ショタ好き乙
952名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:27:16.35 ID:t8j5oALC
>>948
空いてねえ。
5月下旬にウィーンでコンサートを3回指揮する。
6月の予定は急遽キャンセルさせられたんだろうな。
ルイジのアメリカでの所属先はコロンビア・アーティスツ。
メトのGM、ゲルプは元コロンビアだし。
953名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:30:33.26 ID:7GS806U8
>ジャパンアーツ主催の引越公演に佐藤や森が出演するなんて大昔からの
恒例行事。
恒例だろうね。MET来日がそうなるかどうかは知らないけど。
佐藤しのぶさんはどこかの来日で仮面舞踏会を歌わなかったっけ。
954名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:51:32.65 ID:lRqNU+l4
トゥーランドットのリューもJAだった?激しく浮いてたっけ。
955名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 22:24:13.98 ID:a/bP9Bvl
>>952
5月25日から6月1日までウィーン響を振るんだね。

6月19日からの予定も、MET来日とかぶっている。

ところてん式のキャンセルじゃあウィーンの聴衆が気の毒だ。
18日のドンカルロと19日のボエームは、さらに別の指揮者に変更ってこともあるのかな。
956名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 22:58:58.22 ID:1+NScpK7
>>948みたいな馬鹿を情弱、
>>952のような人を事情通と呼ぶべきだね。

このスレでは、情弱と事情通がゴチャゴチャに近藤されてるから
いつまでたっても悲惨なスレなんだよ。
957名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:01:36.48 ID:P0U/i560
>>950
ひときわな痴呆がおるのう。
958西武守:2011/05/07(土) 23:05:33.46 ID:+urI9nPy
ネトレプコの代役が佐藤しのぶって本当かいな?
ネトレプコだからバカ高いチケットでも買う奴はいるけど
佐藤しのぶであの値段は無いな〜。
まあ、今回はボエームもルチアも買わなかったから傷は浅かったけど。
ドンカルロはどんなキャストになんるんだ?
959名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:07:24.22 ID:P0U/i560
>入国は直前でも、先ずは名古屋公演からスタート。
>東京に移動して、十分リハの時間あり。

コイツ、本当のアホだね。
初日をやってから、リハやるのかよw
960名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:14:23.52 ID:w3LrUzm+
 名古屋がゲネプロみたいなもんか
961名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:32:10.08 ID:P0U/i560
>>960
ゲネプロをやる前のリハの場所が名古屋では確保出来んだろ。
従って名古屋はブッツケ本番。
所詮ド田舎だから、オペラ上演のインフラが全然ない。
こんな状況下でMETが来てくれるのには感謝だが、ハッキリ言って有難迷惑。
962名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:35:38.50 ID:a/bP9Bvl
名古屋のひとは気付くほどの耳を持っていない。
963名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:38:37.58 ID:P0U/i560
>>962
そうか、そうか納得!!w
964名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:41:44.33 ID:P0U/i560
>>962
名古屋の田舎っぺがブラインドで聴いたら、ネトレプコか佐藤しのぶか
区別がそもそもつかねえって訳だ。
そりゃあ、METはキャストをボロボロにダウンして、音楽監督も同行させずに
日本ツアーを強行するはずだ。
965名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 02:45:46.01 ID:aoOnmjVf
>>961
確かに有難迷惑。
大幅縮小なキャストで上演されて、あの値段のまま
払い戻しなし、よりも、全面中止で払い戻しの方が
よほどええわ。ワシなんか「ボエーム」「ルチア」
「ドン・カルロ」全部買うてて、都度、新幹線代や
飛行機代もかかるから、40万円近い出費になる。
当初発表のキャストとちゃうんなら、ニューヨークに
行って聴いた方が安くつくんや。
何とか中止になってくれへんもんやろか。
966名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 06:32:43.80 ID:rH/GZ4Xg
ルイージの代打は大歓迎。
これでドン・カルロは大丈夫だろう。
ネトコは来そうな気がする。
問題はダムラウ。赤ちゃんがいるのでかなり厳しいかも。
個人的には無理をしないで欲しい。
代打デセイだったら狂喜乱舞だが、まあ期待はできない。
今、メトでルチアをまともに歌ってるアンダーっているのかな。
967名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 07:39:55.32 ID:g4II4rEm
スザンナ・フィリップスがルチアを
ムゼッタはアンダーのジェニファー・ブラックで

MET期待の大型新人!ルチアに大抜擢!みたいなコピーで
968名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 07:54:43.23 ID:rH/GZ4Xg
フィップスか、それはありえるな。
あとは、ロイヤルで代役のヴィオレッタ歌ったアイリーン・ペレスの可能性もあるな。
彼女、フィラデルフィアの音楽院出身だったと思う。
969名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 08:15:10.97 ID:BMHKwljl
ルチアの代役
皆様、忘れていませんか?この人を。
エルモネラ=ヤオ
970名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 08:41:23.17 ID:rH/GZ4Xg
ヤオか…。技術がないんじゃないかな。さすがに無理じゃ。
とにかく今回の演出そんなに簡単じゃないので、ヨーロッパから
いきなり呼んで、そく本番というわけにはいかないと思う。
例えばランカトーレを呼んで、というのは無理。
メトでは、デセイ・ネトコ・ダムラウしか歌ってないので、
メト公演のアンダーだった歌手が一番可能性がある。
971名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 09:04:48.07 ID:rH/GZ4Xg
アッ、今シーズン、ジルダ歌ったマチャイーゼがいた。
売れっ子だからスケジュール的に無理か。
もしゲルフが口説き落としたら、公演全部行くのに。
972名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 09:21:37.11 ID:ucedh2dS
>>969
ヤオの代役も準備しておかなければw
973名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 09:57:30.54 ID:WI6kIpcp
ヤオはいくらなんでもないでしょw
東京に来ただけでアレルギーになるんじゃない?
974名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 10:04:59.88 ID:xQHcOQCF
9月にアレルギーで声が出なくなったんだから、6月だって怪しいよ。
カモガヤとかブナ系とか。聴く方もアレルギー。
975名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 11:30:46.58 ID:ZLR5OnA6
盛り上がってまいりました!
976名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 12:41:59.77 ID:qfoykYpi
オペラファンの皆さんは本当に懲りないんですね。
ギャンブラーですな。
977名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 13:05:45.82 ID:M2BBH1vO
で、ダムラウは来るんですかい?来ないとしたら代役誰?

数年前のメト総裁講演@昭和音大では
「11年の来日公演では、メトが推す新星歌姫ダムラウをご紹介します!
期待してて下さい!!」とゲルブ氏が盛大にぶち上げてたんだがな……
素直に期待して待っちゃってた自分が馬鹿ってことっすなぁ

>>976
たま〜〜に大勝ちすることもあるからさ
去年のマノン最終日みたいのに当っちゃうとキャッホーーーーイ!!になっちゃって
5年分ぐらいの負け込みを忘れちまうわけですよw
978名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 13:42:23.67 ID:rH/GZ4Xg
ミミの代役ならコヴァレフスカがいる。
日本人好みのソプラノだから問題はない。
問題は難役ルチアの代役がいないということだな。
そうか、ミミをコヴァレフスカで、ルチアをネトコという手もあるか。
これは当日まで、ワクワク・ドキドキだな。
979名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 13:59:46.92 ID:PP6upMum
>>978
こないだの貸し借り帳消しで・・・
ミミ ゲオルギュー
ルチア ネトレプコ、9日のみダムラウ
だと追加購入誘い込まれちゃうから
行く回数が増えちゃうよね
980名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 14:41:35.37 ID:zQOgTknR
ネトレプコが来日するのを前提にしているようだが
981名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 15:33:01.65 ID:WHL6HtD0
まあ予想だからいいじゃない
982名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 19:22:09.11 ID:g4II4rEm
ネトレプコ(ミミ→ルチア)案

ボエームのチケット買った人は相当怒るだろ。
ダムラウ目当てでルチア買った人は不満は残る。

ダムラウには、是非来て欲しい。





983名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 20:46:28.10 ID:Tj702Osj
別にレヴァインはかまわないが
ダムラウが来なかったら死ぬ(* ̄O ̄)ノ
984名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 21:37:28.38 ID:+G/DYg0n
>>983
禿同。
初めてS席買ったよ。
985名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 07:07:51.62 ID:2b5zgRLl
確かに、今回の来日はダムラウが目当てだからな。
俺も最初にチケット買った。
いつもの天井桟敷だが。
来て欲しいのはやまやまだが…。
986名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 07:26:09.27 ID:QoBQv6Zf
メトはトゥーランドット、ばらの騎士、ニクソン・イン・チャイナを持ってくるべきだったろ。
ああいうのなら歌手が誰でも舞台を見たくなる。
987名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 08:44:52.07 ID:QbcahHaY
ニクソンうんぬんなんて、誰がそんなもんオペラ料金払って見たいもんかい
988名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 12:11:18.08 ID:JZE0kAhd
>>982
「ルチア」は演目変更になると思うよ。
ソースはJA元社員。
989名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 13:34:55.48 ID:PWGdiR/g
>>988

演目変更の意図はなんだろ?

「ダムラウが来ない」くらいの理由じゃないよね。
ダムラウが「あたしルチア歌えない!
他のに変えなきゃ日本にいかない!」って言ったの?

階段のシーンのときに地震が来たらやばいとか・・・。



来日公演の変更の代表例は

2008のウィーン
イドメネオ(小澤征爾)→フィデリオ(小澤征爾)
マイスタージンガー(ティーレマン)→コジ(ムーティ)

これって指揮者の事情による変更だと記憶してるけど

2011のバイエルン ドン・ジョバンニ→ロベルト・デヴリュー

これはどういう理由でしたっけ?


990名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 20:43:57.93 ID:ObaWV8sN
>>988
ソースを提示しておきながら、なると思うって
逃げ道つくってんなよw
991名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 21:56:40.80 ID:YKgxx78N
992名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 23:02:28.15 ID:/zzZK/Nk
>989
演出がきわどすぎた
993名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 23:34:56.78 ID:3PRby0Y0
演出のきわどいのなんて、「アリオダンテ」のときは肉色パンツいっちょの場面あったし、
演劇ならベルリーナアンサンブル@新国で一糸まとわぬというのやってるし、
日本人も耐性できて来たんじゃ?新国のは警察入るの覚悟したらしいけど。
994名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 23:48:12.23 ID:Un5YAqGB
>>991
乙といえよう。
995花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 07:47:35.21 ID:BPZMgrrK
>>993
きったない! 金払ってそんなもん見たくない。
996名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 08:06:12.45 ID:VZ1uNTjo
官憲のガサ入れが見れるのなら、お金を払ってもいいかも。
997名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 08:15:42.87 ID:oDng1ftt
それが男の一糸まとわぬだったんだよね。最前列のおばあちゃんさぞ驚いたことかとw。
オペラはみんな期待して行くんでしょ?バイエルンもチキンだ。
998 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/10(火) 09:55:40.72 ID:zmKGQeDR
999 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/10(火) 10:00:00.76 ID:zmKGQeDR
1000 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/10(火) 10:02:10.14 ID:zmKGQeDR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。