1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 21:32:35 ID:18jPvWJX
3 :
名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 21:34:01 ID:18jPvWJX
4 :
名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 01:25:47 ID:72l7NjJy
5 :
名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 16:38:37 ID:bZV8j1UY
6 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 05:49:35 ID:YlRh+o1/
7 :
名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 22:08:41 ID:CGWLqKC3
8 :
名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 23:56:44 ID:+/abgNjy
9 :
名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 22:35:41 ID:rAB2WGBx
>>1乙です。
早速ですが、JSバッハのオルガン全集(あるいは作品集)でお勧めありましたら、2、3お願いします。
ちなみに、トン・コープマンのトッカータとフーガは演奏も響きもよくて好きです。
12 :
名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 19:07:59 ID:syLV7Pys
トランペットとフルートがメイン張ってる曲で
お勧めあったら教えてください。
トランペットとホルンの掛け合いがあるような曲も探しているので
そちらもお勧めあったらお願いします。
というかトランペットメインの曲が今聞きたくてしょうがないのですがどうしたらいいですか。
恋のトキメキを題材にした作品ってないでしょうか?
自分自身最近ときめくような恋をしてないのでそういう甘酸っぱい曲聴きたいです
>>12 ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」〜「ムーア人の部屋」
>>13 シューマン:「詩人の恋」
マーラー:「大地の歌」〜「青春について」
>>13 オペラならそういう話題に事欠かないが。それは除外なのかな?
オペラを毛嫌いする人が少なからず居るようなので。
オペラでよければ
ドニゼッティ「愛の妙薬」あたりはどうだろう?
>>13 「恋のトキメキ」であって「恋の煩悶」じゃダメなんだよね?
一応、その筋の未練タラタラの恋の煩悶としてはブラームスの
弦楽六重奏曲第一番の第二楽章がいいかと…。
で、本筋の「恋のトキメキ」としてはモーツァルトの「フィガロの結婚」から
アリア「恋とはどんなものかしら」がいいかと。ハイライト盤でも必ず入っている
曲ですから全曲盤を買わなくてもすみます。
>>12 >トランペットとホルンの掛け合いがあるような曲
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」(第2稿)〜第3楽章
がぱっと思い浮かんだ。
>トランペットメインの曲が今聞きたくてしょうがないのですがどうしたらいいですか。
当然ではあるが、トランペット協奏曲が手っ取り早い。
ヴィヴァルディ、ハイドン、フンメル、トマジ、アルチュニアンなど。
CDでトランペット協奏曲集がいくつも出ている。
長くなるので以下は次のレスに。
上の続き。
その他トランペット(コルネットやポストホルンも含む)が目立つ(音の強弱問わず)曲として、
クラーク/パーセル:トランペット・ヴォランタリー
テレマン:ターフェルムジーク第2集〜組曲ニ長調
ヘンデル:組曲「水上の音楽」、組曲「王宮の花火の音楽」
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番、クリスマス・オラトリオ
ベルリオーズ:幻想交響曲〜第4楽章「断頭台への行進」
メンデルスゾーン:劇音楽「夏の夜の夢」〜「結婚行進曲」
ワーグナー:歌劇「リエンツィ」序曲、楽劇「ワルキューレ」〜「ワルキューレの騎行」
ブルックナー:各交響曲(特に第3番第1楽章)
ムソルグスキー/ラヴェル:組曲「展覧会の絵」〜「プロムナード」(第1曲)・「サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ」
チャイコフスキー:各交響曲(特に第4番第1楽章)、バレエ音楽「白鳥の湖」〜「ナポリの踊り」
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」〜第4楽章「バグダッドの祭り。海。船は〜(略)」、序曲「ロシアの復活祭」
ヤナーチェク:シンフォニエッタ
マーラー:各交響曲(特に第3番第3楽章、第5番第1楽章)
R.シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」〜「導入部」、交響詩「英雄の生涯」〜「英雄の戦場」
ラヴェル:バレエ音楽「ボレロ」、ピアノ協奏曲ト長調
レスピーギ:交響詩「ローマの松」〜「アッピア街道の松」、交響詩「ローマの祭り」〜「チルチェンセス」
ハチャトゥリアン:交響曲第3番
ショスタコーヴィチ:各交響曲(特に第11番第1楽章)、ピアノ協奏曲第1番
バーンスタイン:「「ウエスト・サイド物語」からのシンフォニック・ダンス」〜「マンボ」
既に
>>14氏が挙げたストラヴィンスキーならバレエ音楽「プルチネルラ」もお薦め。
あと、金管アンサンブルや吹奏楽なら大抵トランペットが目立つが…それは基本的に吹奏楽板で質問すべきだな。
追記。
上に挙げたロマン派以降の作曲家の管弦楽曲には、
挙げた曲の他にもトランペットが活躍する曲はいろいろあるよ。
以上、長々と失礼。
>>12 プロコフィエフ:
祝典詩曲「ヴォルガとドンの出逢い」
ハチャトゥリアン:
交響曲第三番
「悪魔のスケルツオ」を聞いてアルカンに興味を持った初心者ですが、アルカンの曲で他にいい曲はありますか?
22 :
12:2010/03/14(日) 23:04:19 ID:tWSq0Q3S
バルトークの中でポップで初心者に解りやすい曲教えてください。
>>23 ・中国の不思議な役人(組曲)
・舞踏組曲
>>23 編曲ものではあるが
ルーマニア民俗舞曲
15のハンガリー農民歌
民謡による3つのロンド
いずれもピアノソロ。
追記。
オリジナル曲を出さないのもどうかと思うので
弦楽のためのディヴェルティメント
コントラスツ(クラリネット、ヴァイオリン、ピアノ)
の2曲を挙げておく。
バルトークにはポップな曲はそんなにない。「初心者ですが」なんて腰の引けたこと言ってないで
褌締め直して取り組んでくれいw
>>23 邪道かもしれないけど、分かりやすそうな楽章から聴いてみるのはどうでしょう。
「管弦楽のための協奏曲」〜第5楽章
ピアノ協奏曲第2番〜第1楽章
ピアノ協奏曲第3番〜第3楽章
「弦楽器・打楽器・チェレスタのための音楽」〜第2、第4楽章
「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」〜第3楽章
ヴァイオリンメインで明るい曲ってどんなのがあります?
>>29 ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 「春」 作品24
>>29 うーん、要するに小編成でヴァイオリンメインの明るい曲ということね。
ベートーヴェン ロマンス第1番、第2番(ヴァイオリン独奏に小編成の弦による伴奏)
バッハ ヴァイオリン協奏曲第2番
モーツァルト セレナーデ「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
こんなところかなあ。
ベートーヴェンのロマンスは「明るい」というより「切ない」って感じの曲だと思うけどなぁ。
>>29 超がつくほどベタだけど
ヴィヴァルディ「春」の第一楽章。
>>29です
質問が曖昧になってしまいすみませんでした、もっと勉強しようと思います……
回答を参考に聞いてみようと思います。
回答ありがとうございました。
なんで「愛の喜び」誰も勧めないんだ?ベタベタだからかな
エルガー「愛の挨拶」なんかも良いね。
41 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 09:08:34 ID:u+cdyEYD
>>29 >ヴァイオリンメインで明るい曲
プロコフィエフ ヴァイオリンソナタ第2番
現代曲では例外的に明るくわかりやすい。ただし第1番はめちゃ暗い曲。
それと、ラヴェル ヴァイオリンソナタ かなあ。
42 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 11:12:27 ID:+XhLJ96U
スレチかもしれませんが、
マーラーの交響曲第8番のお勧めCDを教えてください。
録音がよいのがいいです。
ダフニスやばらの騎士を再生したときの部屋中の空気が変わってしまう感覚ってわかっていただけるでしょうか
見えないキラキラしたものが降ってくるような感じや、香りのない芳香に満たされる感じ
わかって貰えないかも知れませんが、このような印象を覚える曲を教えてください
それは極めて個人的な感覚だから他人に聞いても仕方ない気がするが、
その感覚自体はわからんでもない。
俺の個人的経験では「眠りの森の美女」のワルツで高校の殺風景な教室
の雰囲気が一変したのを感じたことがある。
>>45 46に同意
言いたいことはわかるが、あくまでもそれは個人的なモノ。
〜を聴けばそうなるなんて保障は一切できない。
〜という映画見れば泣けるとかいうのと同レベル。
突然クラシックを聴きたくなったのですが、
とにかく明るくて派手でスピード感がある曲を教えて頂けないでしょうか?
>>48 グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
>>48 モーツァルト 交響曲第39番の第四楽章
他の楽章はすっ飛ばしていいですから第4楽章をいきなりお聞きください。
>>48 同じく有名どころ
ベートーヴェン:交響曲第7番第4楽章
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
ビゼー:歌劇「カルメン」第1幕への前奏曲(闘牛士)
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」の第3楽章
シベリウス:「カレリア」組曲の第3曲「行進曲風に」
ショスタコーヴィチ:祝典序曲
56 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 03:01:44 ID:NegE6gjy
>>45 無理やり答えてみよう。
キラキラ光る雪の結晶…チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」
光る雨だれ…プロコフィエフ ピアノソナタ第2番
ギラギラした太陽の光芒…スヴィリードフ「悲愴(熱情)オラトリオ」終曲
水の中に差し込む光…タンベルク ヴァイオリン協奏曲(入手困難ご免)
降り注ぐ星の光…ボリス・チャイコフスキー「ゾディアック(黄道十二宮)の徴」
コーカサスの薔薇香水…プロコフィエフ 弦楽四重奏曲第2番
アルメニアワインの香り…ハチャトゥリヤン チェロ協奏曲
言った通りの効能が無くとも当方は一切の責任は負えませんw。
57 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 11:57:08 ID:a4P44Gkt
おどろおどろしいというか、暗くはないけどホラーな曲ってないでしょうか
サン=サーンスの死の舞踏とか、ハチャトゥリアンの仮面舞踏会とか好きです
>>57 ベタだけどストラヴィンスキーの春の祭典とかペトルーシュカは?
ドラクエ2のエンディング曲「この道わが旅」に感動した自分が、
好きになれそうなクラシック曲はありますか?
>>57 毛色の変わったところでシェーンベルクの5つの管弦楽曲Op.16の第1曲と第4曲を。
趣味で古典派の作曲を極めようと思うのですが、誰のどの曲の楽譜を研究したらよいでしょう?
とりあえず(どの出版社でもいいから)ソナチネアルバムを一通り見れば。
66 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:46:00 ID:NegE6gjy
67 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 23:53:11 ID:UlpE9hXx
68 :
64:2010/03/23(火) 16:30:45 ID:fhce30Zm
>>65 ハイドン、モーツァルトあたりのオケ曲では何が挙がりますか?
なんだ、既に関心を絞ってるじゃないか。
それならザロモンセットのどれか、或いはモツ三大交響曲のどれか気に入ってるやつを
1曲でも2曲でも徹底攻略してみれば?
>>62 この道わが旅のどういうところが好きなのか書かないと、
>>66みたいなシッタカが出てくるんだよ。
少なくとも、
>>66の対処策2で挙げられているCDにはおススメの曲はないよ。
71 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 02:42:32 ID:SBjasaLI
>>70 オマエ自身はシッタカいう割には何も答えていないね。
クラ板では不要。ゲーム板に逝ってヨシ。
シベリウス「フィンランディア」のように
低音がグイグイ効いているオーケストラ曲をお薦めください。
よろしくお願いします。
>>73 ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」〜「ワルキューレの騎行」、楽劇「神々の黄昏」〜「ジークフリートの葬送行進曲」
ブルックナー:交響曲第4番〜第4楽章、同第6番〜第1楽章、同第8番〜第1・4楽章
ブラームス:交響曲第4番〜第4楽章」
チャイコフスキー:序曲「1812年」、交響曲第4番第4楽章、同第5番第1楽章
マーラー:交響曲第2番〜第1楽章、同第5番〜第2楽章、同第6番第1・4楽章
レスピーギ:交響詩「ローマの松」〜「アッピア街道の松」
ホルスト:組曲「惑星」〜「火星」
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番〜第1・4楽章、同第7番〜第1楽章、同第11番〜第2・4楽章
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」、同「春の祭典」
75 :
73:2010/03/24(水) 07:50:49 ID:nwx08Xei
>>74 楽章まで詳細に教えてくださって、どうもありがとうございました。
全部、聴いてみます!
76 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 15:13:02 ID:38QLDmuR
ヴェルディのオペラで、アイーダ凱旋行進合唱みたいに興奮する曲が、
他にあったら教えて下さい。
この質問を見ると、オペラ全曲ではなく一部分ということかな?
だったらトロヴァトーレの第3幕ラスト、第2幕冒頭、オテロの冒頭あたりがパッと思い浮かんだ
78 :
76:2010/03/24(水) 19:43:14 ID:DhpR/Bm4
79 :
62:2010/03/24(水) 22:48:54 ID:uUWhdQ4j
レスをいただきどうもありがとうございます。
>>66 URLの件はなるほど、うっかりしておりました。
私は72氏が挙げてくれた交響曲版をよく聴いています。
ハワードハンソン、今度当たってみます。
>>70 わかりやすいメロディー、ゆったりしたところありポップなところあり、
ゲームや映画のエンディングにふさわしい感じが好きです。
同じような理由で好きなのが、すぎやまこういち氏であれば「結婚ワルツ」
http://www.youtube.com/watch?v=aHv8Rde-zIE 何となく好みが伝わるでしょうか?
>>72 「マイウェイ」聴いてみます!
URLの紹介、どうもありがとうございます。
80 :
72:2010/03/25(木) 04:29:23 ID:JvVhZkza
81 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 01:49:16 ID:WNab1NlJ
>>79 プロコフィエフ「ピーターと狼」
ナレーションがついていて戸惑うかもしれないが、音楽はゲームミュージックに使えそうなぐらいわかりやすい。
ストーリーもかわいらしくて親しみやすい。
夕日が沈みそうなときのように
物悲しくも美しく。
ほのかに涙が溢れてくる。
そんな曲がありましたら教えてください。
>>84 ヴェルディのオペラ「ドン・カルロ」
全員がそう感じるかどうか確信はないけど、個人的には条件ピッタシだと思う
国内盤CDが軒並み廃盤である以上、カラヤンのザルツブルグライヴDVDを買うのがいい
91 :
84:2010/03/29(月) 08:04:19 ID:ICeVye4y
皆さん、少ない情報から選曲してくださり
どうもありがとうございます。
おかげさまで気に入った曲が見つかりました。
また質問することがあるかもしれませんが、
その時にも選曲してくださると助かります。
92 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 23:58:19 ID:OX1lGSke
すいません。
当時の楽器で演奏する「エリーゼのために」のCDがありましたら教えてください。
93 :
名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 00:02:48 ID:0Zc5vppf
>>92 「お薦めの演奏者」のスレに行ってください。
ここはそういうスレとは違います。
94 :
名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 01:00:16 ID:qnr6J1vl
質問です。
狂ってる、絢爛すぎて狂ってる、EXTRAVAGANZA!って感じの狂った曲、狂いそうな曲ってないですか?
絢爛出なくとも良いです。不気味な雰囲気でも結構です。
お願いします。
>>96 狂詩文、狂劇、奇態というか、rhapsodyの何倍も狂ってる感じです。
狂気という表現が近いでしょうか。
お願いします。
>>95 例えばストラヴィンスキーの春の祭典は本当に頭が春で祭りになってるような作品だな。
あとスクリャービンの5番ソナタなんかも頭おかしい。6番以降はもっとおかしくなるが、
派手さってところでは5番あたりがちょうどいい。
>>95 ラヴェル:「ラ=ヴァルス」はどうでしょう?
>>95 ショスタコーヴィチの曲は大体狂ってる。特に弦楽四重奏が恐い。
>>95 メシアン「7つの俳諧」より「軽井沢の鳥たち」
ヒッチコックの「鳥」を連想する曲です。
結婚式の2次会の余興(ビンゴとか)で使えそうな曲ありましたら教えてください。
>>105 そういう場は、変にクラシックやっても盛り上がらないよ。
周囲がクラオタばっかりだったら別だけど、結婚式だからそういうこともたぶんないだろう。
何の楽器を使うのか知らんけど、たとえばバイオリンだったら
JPOPやジプリ系のアニソンのボーカルを軽く鳴らすとか
新郎新婦の世代なら誰でも見てそうな映画やドラマの主題歌の
ボーカル部分を軽く弾き流すとか、そういうので十分盛り上がると思う。
変に技巧的なクラシックをやると「おたかくとまってる」って思われて
周囲はドン引きだよ。
110 :
105:2010/04/09(金) 14:37:18 ID:jLVFlQuy
>>106 そうですね。
でも明日2次会なので帰ってから用意できるのが手持ちのクラシック音楽しか無いので…。
>>107>>108 ありがとうございます。
>>109 説明不足で申し訳ありません。
演奏ではなくCD流すだけです。
だったら手持ちの曲の中から選べばいいじゃん。
レンタルでジプリ系のサントラでも借りて流せば良いんじゃね?
クラシックやると返ってドン引かれると思うな
バロックの華やかな室内楽を音量控え目に流すと良さげな気はする
陰気だけどメロディアス、まぁ短調って事でいいのかもしれませんが、そんな曲、もしくは作家はいますか?
ショパンのノクターンが好きです。お願いします
117 :
115:2010/04/10(土) 00:50:17 ID:yVDBxXDy
>>115,117
ありがとうございます!!
やっぱりモーツァルトはいいですね…
>>116 ありがとう!
いままで髭モジャだからという理由で敬遠してたのが馬鹿みたいだ…
ブラームスいろいろ買ってきます!
引き続きお願いします
たびたび失礼。115ではなくて123は95へのレスです。
126 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 15:03:23 ID:ekID+fEt
>>114 ショパン好きだったら、ふつうにラフマニノフじゃね?
もう少し突っ込めばミャスコフスキー。
>>95 シェーンベルク「期待」
基地外女が一人で30分間わめくだけのオペラ
129 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 16:40:17 ID:ekID+fEt
>>95 じゃ自分も
>>127 >>128に便乗して
プロコフィエフ オペラ「炎の天使」
悪魔に恋した女が最初から最後まで狂い続けて最後は魔女裁判で火刑。
(上のオケ・ダイジェスト版→交響曲第3番)
それと、ご希望に添えるかどうかわからんが…。
ショスタコーヴィチ 交響曲第14番:死に関する各国の詩に作曲
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番:スターリン時代ソ連の社会的抑圧、狂気
>114
メトネルの曲は大半が短調。
>>114の人気に嫉妬、
私も質問…
ドビュッシーのベルガマスク組曲のような、はっきりとした曲が好きなのですが、何かオススメないですか?
ドビュッシーでも、低音域でゴニョゴニョやってるような、わけの分からないものは好きではありません。
同じくフランスのラヴェルでも、亡き王女のパヴァーヌは「はっきりした曲」に頭の中では分類しております。
やはりラヴェルにしてもゴニョゴニョチロリロやっている曲は好きではありません。
嫌いな方ばかり書いてしまいましたが、しっかりとメロディーがある曲が好き、ということでしょうか。
そういった曲を多く遺した作家、もしくは曲で良いものを教えてください!
「はっきり」の定義がまだよくわからん、
>>132 じゃあ同じくドビュッシーの高音域で
交響詩「海」
>>132 サティにジムノペディあたりから入ってみては?
>>136 はっきりしないのの代表のような気がするんだが。
このスレって人の推薦にケチをつけてはいけないスレなのかな?
それなら、おれはもうこれで引っ込むわ。
より適した曲を勧めればいい。
ケチつけるんじゃなくて、こっちの方がいいと思っている曲を137が紹介すればいい。その方が建設的。
はっきりしないのの代表はむしろ>135
>>132はドビュッシー、ラヴェル限定なのか?
ドビュッシーなら夜想曲第2曲「祭」、前奏曲集の中の「アナカプリの丘」とかどうよ。
ラヴェルならソナチネ、弦楽四重奏曲、ピアノ協奏曲とか。
近代フランスならルーセルがえらくはっきりしてるぞw
「はっきりしてる」が分からねえ
亡き王女のパヴァーヌ挙げてるから明るいって意味とは違うのか
メリハリでもなさそうだし
143 :
132:2010/04/12(月) 22:28:32 ID:nkJXL3KM
>>132です
みなさんありがとうございます。
どうやら書き方が不十分だったようです…
付記させていただきます
はっきりといいますのは、
>>142さんの言うとおりメリハリに近いかもしれません。
亡き王女のパヴァーヌは、しっかりとしたメロディーがありそういったメロディによって曲が構成されているということでしょうか。
ベルガマスク組曲にしては、メロディーだけではなく曲のテンポがユニークで聴いていて面白いので、退屈しません。
退屈しない、と今書いてすごくピンときた気がします。
加えて、作家はドビュッシー、ラヴェル以外でも結構でございます。
いやむしろ新しい作家を開拓していくという意味では喜ばしいかもしれません。
よろしくお願いします!!
ウィーン古典派ならなんでもおkなような気がするけど。
ていうか、すごい広い範囲だね。
クラシック音楽の半分ぐらいはいいのではないか?
メロディーのしっかりした曲って・・・ロマン派の有名どころがほとんど引っかかるし
やっぱり「はっきり」の意味がさっぱりわからん!
とりあえずメジャーな曲を片っぱしから聴いてったら。
まだ特定の曲に好みを絞る段階じゃないと思う。
ようするに一聴して魅力あるメロディと分かるキャッチーな曲って意味だと思う
「優雅で感傷的なワルツ」とかその意味じゃハードルありそう
「クープランの墓」とかはすんなり好きになれそう
149 :
名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 16:02:15 ID:yx8GSW1Y
ブルックナーの交響曲を聴いてみようかなと思うのですが
指揮者によってかなり極端に解釈が違うような印象があります。
そこで演奏家選びにちょうど良さそうな一曲を教えてくれるとうれしいです。
交響曲なら〜番から入ったほうが演奏家選びに失敗しにくいとか
交響曲ではなくて〜を最初に聴いたほうがブルックナーらしさが詰まっているから
わかりやすいと、そういう感じの曲はないでしょうか?
ブルスレで聞いた方がいいんじゃね。
>>149 >ブルックナーの交響曲を聴いてみようかな
う〜ん、このレベルなら、演奏家選びの前に曲を聴きこんだ方が良いと思うぞ。
お勧めは、交響曲第4番「ロマンティック」
それも、まず第2楽章を繰り返し聴いてほしい。
この楽章が気に入ったら、次は第1楽章を聴くと良い。
演奏は、カラヤン/ベルリンフィルのEMI盤<1970年録音>がお勧め。
次に聴くのは、第7番の全楽章を繰り返し聴く。
演奏は、これもカラヤン/ベルリンフィルのEMI盤<1970年録音>がお勧め。
その次は、第9番。それも第1楽章と第2楽章を繰り返し聴く。
演奏は、カラヤン/ベルリンフィルの最初の録音<1966年録音>がお勧め。
有名な第8番は、その後でよいと思う。
パーテルノストロへのリンクだと思ったらヴァントだった。
パーテルノストロは安いのが有難いし、とりあえず曲を知りたいという入門者に適してるな。
>>149 俺もまずは4番から入ることを勧める。楽章としてははっちゃけた3楽章からの方が入りやすいかも。
別に1や2でもいい。
次が7番なのも同意。美しいがフィナーレが物足りないと感じるようになるまで聴き込む。
そしてその次に構造かっちりな5番をどうぞ。8、9は素晴らしいけれども玄妙さを味わえるようになるのは早い。
>>149 演奏家選びの前にまず曲を聴き込むべきという意見には賛成だけど、
そちらの希望に従うなら第7〜9番が適していると思う。
録音も多く、いろいろ聴き比べできる。
なお、交響曲以外のジャンル(管弦楽付きなのはほぼ宗教曲)を録音している指揮者は限られる。
ちなみに、ブルックナーの交響曲の場合(もちろんブルだけに限らない話けど)、
指揮者の個性のほかに楽譜の選択も表現にかなり影響してくる。
いわゆる原典版でも、一般に指示が簡潔な旧全集版(主にR.ハースによる校訂)と、
より指示が細かい新全集版(主にL.ノヴァークによる校訂)があるし、
(校訂者の編集方針や資料の取捨選択の違いが出版譜に現れている。)
そもそも作曲家自身が複数の異稿を残している曲も多い。
(新全集では各稿を別々に出版している。)
初版(いわゆる改訂版、弟子が変更に関与したとされる)に含まれる内容が、
原典版による演奏に影響していることも珍しくない。
もしそのあたりが気になるようならブルスレへ。
156 :
名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 23:53:26 ID:aXArrSUy
ブル8って長いけど聴きやすくない?
俺はこれでブルの苦手さ克服できたわ。
聴きやすいかもしれないけど、全体の感じがベートーヴェンの田園みたいで最初の数回はイライラした。
5番はエロイカと構成が似ている感じがしてすぐに好きになったけど。
たんにそれは僕はベトのエロイカが好きで田園はあまり聴かないってだけのことなんですが
158 :
名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 00:36:46 ID:mlRgHhWC
七も聴きやすいな。ブル嫌いってあのダサいリズム感が嫌いな人が多いと思うから、
くさい四番は意外ときついかも
くさいが「ブルックナーらしさが詰まっている」という条件には合ってると思うが。
誰も共感しないかも知れんが、いきなりコテコテのブルックナーよりも
1番から順に聴いていくのがいいんじゃないか?
そりゃぁ1番や2番にはあまりブルックナーらしさはないが、
順番に聴いていった方がだんだんブルックナー色が濃くなっていくのが分かって
逆におもしろいと思うがな。
逆に4番や7番とかを聴いてブルックナー色に浸りきってから初期を聴くと
『ブルックナー色が薄いからおもしろくない』みたいな
曲本来の良さが分からない印象を受け兼ねないからなぁ…
じゃあおれも誰も共感しないであろう意見を一つ。
バロックや古典派好きの俺にとって、
ブルックナーは、シューリヒトの8番のフィナーレがよい。
8番のフィナーレは誰の演奏がいいか意見がかなり分かれるが
一般人にはシューリヒトのようなサバサバしたエンディングは嫌われるようだ
自分はブルックナーは9番しか好きになれないな。
自分はブルヲタになりたくないから3番と5番と8番しか聴かないな。
165 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 06:11:47 ID:JicaF3zU
自分は、とにかく幅広く音楽を聴いたりやったりする人間で、やる方はトランペッターでありベーシストであり、モトリークルーのコピーから始まったメタルバンドをやってきました。
トランペットは、昔は簡単なクラシックもやりましたが、それ以降はジャズで、今でもソロや少人数のセッションをたまにやります。
聴く方は、J-POPSは普通に聴くし、メタルからジャズ、クラシックまで幅広く聴きます。しかも、全てのジャンルでマニアックレベルだと思います。
例えば直前で話題になっているブルックナーは、定番かもしれませんが、3,4,6,8,9が好きで、よく聴きます。3はチェリビダッケ・シュツットガルト、
6はヴァント・ケルン放送響、9はシューリヒトVPO、それ以外はヴァントBPOが好みです。
亡き王女のパヴァーヌも大好きで、これはデュトワ・モントリオール響が一番好きです。
で、なぜ今回書こうと思ったかというと、ラフマニノフ「パガニーニの主題による変奏曲」第18変奏。これを書きたかったからです。
これもある意味定番で、極めてキャッチーな曲で、昔CMに使われたりもしてましたが、今現在、誰にでも知られているかといえば、そこまででもない気がします。
これは、最高のメロディーとして、あらゆる人に聞いて欲しい。できれば、ピアノ版もオケ版も聴いて欲しい。
クラシックを好んで聴く人はもちろん、クラシック聴かず嫌いの人にも聴いて欲しい数少ない曲と思っています。
何がいいか。最も「夢」に満ちて、夢溢れるメロディだと思うのです。
私は現在結構歳くって、もう40も目前ですが、これまで、夢を見ているとき、絶望したとき、恋をしているとき、恋やぶれたとき。
妹が亡くなったとき。妹との思い出を思い出すとき。・・・何度このメロディに救われてきたことか。
だから今回、最初で最後かもしれませんが、初めてこのクラシック版に書かせて頂きました。
長文、失礼しました。気に障ったらすみません。
166 :
165:2010/04/17(土) 06:14:07 ID:JicaF3zU
あ、ブルはあと5も大好きでした。これもヴァントBPOです。
167 :
165:2010/04/17(土) 06:29:25 ID:JicaF3zU
>できれば、ピアノ版もオケ版も聴いて欲しい。
混乱して何度も書いてすみません・・・
ピアノソロ+オケというのがそもそも普通の構成でしたね。
好きすぎて、ピアノのみとかシンセサイザー版とかも聴いてたので、混乱してました。
は?
スレの趣旨(質問スレ)を無視しすぎでひどい。
クラシックの作曲を極めるにあたって絶対必聴絶対に理解しておかなければならない曲を列挙して下さい。
クラシックの作曲?
本気でやりたいなら、音大行くなり、しかるべき先生に師事するなりした方がいいよ。
2chで質問しているレベルで終わってる。
172 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 03:50:29 ID:Hh+6cFDF
ブラームスシンフォニーの1番と4番は大好きなのに、
2番と3番は全く良さが理解できません。
ってか、2番と3番がお好きな方、どこがどう良いのかが聞きたいです。
>>173 すみませんでした。誘導ありがとうございます。
175 :
名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 00:35:45 ID:7UsjdxFv
クラシック初心者です。
この度、携帯音楽プレーヤーを買ったため
それに入れる曲がほしいと思って質問しています。
好きなCDは、というかクラシックはこれしかしらないのですが
以下の通り。
すべて知人に紹介してもらって気に入り何年も聞きこんでいます。
グールド ゴールドベルク
モーツアルト レクイエム
他になにかお勧めのCDがあったら教えてください。
あまり精神的に強い人間ではないので、
ロックなどのはやりの音楽を聴くことができないので
何かお勧めありましたら是非ご享受ください。
スレ違いといわれてマルチポストですが
申し訳ないです。
>>175 ちゃんと「移動します」と宣言して移動してきているのだから、
マルチポストにはならないし、何の問題も無いよ。安心してください。
んー、質問がちょっと抽象的と言うか、範囲が広くて絞りきれない。
グールドの演奏やピアノが好きなのか、それともバッハが好きなのか、
モーツァルトが好きなのか、レクイエムのような宗教的な音楽が好きなのか
文面からは理解出来ないから。
どんな雰囲気の曲が聞きたいか、それだけでも絞ってもらった方が答えやすいな。
たとえば、ゆったりしたテンポで落ち着く感じの曲がいい、とか
ピアノ曲で抑揚の少ない曲がいい、とか、弦楽器で宗教的な感じのする曲がいい、とか
オペラを含む歌曲がNGなのかOKなのか、出来るだけでいいから絞ってみて。
177 :
名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 00:49:42 ID:LOMzL2/P
激しめのベートーベンの交響曲とかピアノソナタだな。
有名なの聴いていけばはまるかと
交響曲なら運命、英雄、七番、ソナタなら月光、熱情、悲愴とかそのあたり。
多分合いそう。あくまで勘です
178 :
名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 01:13:07 ID:7UsjdxFv
>>176 グールドはゴールドベルクを聞いて凄いと思って
他のCDを買ってみましたが、
オルガンだったので、あまり好きではありませんでした。
おそらくピアノの音のほうが好きなのだと思います。
クラシックのCDといえばこの二つくらいしか知らないのです。
だからモーツアルトといわれてもクラシックCDは
一つの曲でもたくさん演奏者がいますし、正直どれを買っていいのか
わからないため試し買いをしたことがありません。
上にあげた二つを何回聞、音楽のように飽きることが
なかったというのも試し買いをしなかった理由でもあります。
ゆったりしたテンポで落ち着いた曲も好きです。
ピアノ曲もすきです。
今聞いているモーツアルトはオペラありです。
オペラも聴いていて最初は違和感がありましたが、
慣れてくると非常にいい感じに聞こえます。
宗教的なものも好きです。
ただ、激しいものはあまり好きではありません。
>>177 実は激しいのはあまり好きではないのです。
わがままいってすみません。
素人のたわごとと思って許してください。
ワシもクラシックを聴きはじめたときはグールドのゴルトベルクは気に入ったぞい。
次もバッハにするなら、ヒラリーハーンのバッハ/ヴァイオリン協奏曲集もええよ。
ゴルトベルクのようにスリリングで、緩徐楽章も美しく、演奏時間も適度で、初心者でも聴きやすい曲だと思う。
ゆったりした内省的なピアノ曲で、リストの「巡礼の年」はどうだろう
181 :
名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 01:28:48 ID:7UsjdxFv
>>179 ありがとうございます。
ヒラリーハーン買ってみますね。
182 :
名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 01:30:34 ID:7UsjdxFv
>>180 ピアノ曲も大好きなので
「巡礼の年」というのも試してみます。
ありがとうございます。
187 :
名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 10:50:34 ID:7UsjdxFv
>>183-
>>186 みんなありがとう!
ご協力くださったクラシック板の方々が
たくさん紹介してくださったので、
とりあえず紹介されたものを聴いてみます。
お世話になりました。
>>187 もう遅いかも知れないけど図書館で借りてリッピングするのがいいんじゃない?
便利だよ
190 :
名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 13:53:40 ID:VoRKGZt3
149です。規制に巻き込まれてしまってなかなかレスができませんでした。
>>151 4番なら二人の指揮者の演奏で何度か聴いています。
近いうちに全曲に挑戦したいと思っているのですが
演奏家の違いがかなりあるようなので、演奏家選びに
かなり迷っていてその状態がずっと続いている感じです。
また一部で「4番は全くブルックナーらしくない」という意見も聞いていて
それも迷っている一因になっています。4番はブルックナーらしいのでしょうか?
4番の演奏を聴いた基準で全集を選んでもなんとか行けそうですか?
>>155 楽譜の違いがごちゃごちゃといろいろあるのは、十分承知しています。
わたしは楽譜選択の相違も演奏家の個性に含まれると思います。
「〜版で行こう」って最終的決断を下すのは指揮者ですよね?
191 :
151:2010/04/19(月) 14:41:50 ID:UtSGwBzw
>>190 >「4番は全くブルックナーらしくない」という意見も聞いていて
>4番はブルックナーらしいのでしょうか?
何を持って「ブルックナーらしくない」と言ってるかわからないけど、
第1楽章に頻出する特徴的な2拍3連のブルックナーリズムや
第2楽章の鳥の声を思わせる木管のつぶやき等、
4番は、充分過ぎるほどブルックナーの特徴が良く出た曲と思うぞ。
ただ、後期ブルックナーを特徴付ける長い長いアダージョ楽章は、まだ存在していない。
そこら辺を指して「ブルックナーらしくない」と言ってるのかも知れない。
>4番の演奏を聴いた基準で全集を選んでもなんとか行けそうですか?
まずまず大丈夫だと思うけど、前述の理由で各指揮者の特徴・癖が
後期の曲ほど出てない可能性もある。
それが心配なら、比較的聴き易い第7番を聴いて判断するか、
思い切って最高傑作と呼ばれる第8番を聴いて判断すれば、間違い無いだろう。
192 :
155:2010/04/19(月) 19:53:46 ID:6Jmy1gs2
>>190 >わたしは楽譜選択の相違も演奏家の個性に含まれると思います。
うん、それはそのとおりだと思う。
ある楽譜を用いながらその指示に逐一従っているわけでもない演奏や、
別の楽譜を引用して組み合わせた演奏もたくさんあるし、
曲ごとに誰の校訂譜を採用するか判断を分けている人もいるね。
それ以外の部分については
>>191に同意。
あと、ブルックナーにしては「親しみやすい」とか、
「深みに欠ける」といった意見もあるみたいね。
(そうだとしても、それもせいぜい第3楽章までだと思うけど。)
初期の数作を除いて、あまりブルらしくないと言われるのなら、
むしろ第6番が挙げられることが目立つ印象。
あまり長くなるのもなんなので、
もしさらなる意見交換が必要ならブルスレで続きをやった方が良いかも。
193 :
名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 00:05:46 ID:mAJQvkmU
バーバーの「弦楽のためのアダージョ」のような、
「祈るような曲」を教えてください。
194 :
名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 12:08:21 ID:CxkuR5FL
149=190です。
>>191-192 丁寧なレスどうもです。
大変に参考となりました。
4番の演奏を愛聴している指揮者が二人いるので
彼らによる7番・8番あたりを聴き比べしてから
気に入った方の演奏による全集に挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
195 :
名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 12:36:38 ID:oOfw32NQ
>>193 ・ストラヴィンスキー:ディティラム
・グレツキ:交響曲第3番「嘆きの歌の交響曲」
197 :
名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 23:49:47 ID:CI9JSSr9
壮大でテンポが起伏に飛んでいてドラマチックなソナタ形式の曲を教えて下さい。
199 :
名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 09:23:36 ID:wWboG4Q4
グレイト
>>198 チャイコフスキー交響曲4番、6番の第一楽章
マーラー交響曲第2番第一楽章、第6番の第一、第四楽章
テンポの起伏と言われると条件がきつくなるな。
>>198 ショスタコーヴィチ交響曲第10番第1楽章はいかがでしょう。
>>203 親切に誘導ありがとうございます、そちらで聞いてみます。
アンネ=ゾフィ・フォン・オッターが主役あるいは準主役級で歌っているオペラのお薦めをお願いいたします。
できれば、イタリア・オペラ以外が好ましいです。
マイナー曲でも構いません。
207 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 13:25:07 ID:Ml2e235k
>>198 ショスタコーヴィチ 交響曲第8番もね。
>壮大…まさに壮大だね。テーマは第二次世界大戦の独ソ戦
>テンポが起伏に飛んでいて…楽章ごとの緩急は激烈
>ドラマチックな…生と死、戦争と平和、専制者と占領者-多少歴史の予備知識が要る。
>ソナタ形式…5楽章の変形ソナタ形式なので教科書的ソナタ形式じゃないけどね。
↑「ソナタ形式」の意味間違ってるんじゃまいか
209 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 15:18:11 ID:Bou5CWNK
>>207 >5楽章の変形ソナタ形式なので教科書的ソナタ形式じゃない
???『5楽章の変形ソナタ形式』って何???
誰か具体的に説明してください〜(>_<)
ソナタつーと三楽章ってイメージあるなー
関係ないけど、三楽章とか四楽章とかってイメージがあるといえばあるような。
ソナタ形式ってのは普通は
それぞれの楽章の形式のことであって
楽章の数は関係ない
ソナタ形式を使っている
三楽章の協奏曲や四楽章の交響曲が多い、というだけの話。
相関関係はあっても因果関係はない。
「オランダといえば風車」「オランダといえばチューリップ」とは言っても
「風車といえばチューリップ」とは言わない。
いや三楽章のイメージがあるってのは単にそういう構成の曲が多いって意味で
それ以上でもそれ以下でもないだろw
3楽章が義務付けられてるとかどこにも書いてないw
・・・そういや交響曲って4楽章ってイメージあるなぁ
216 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 10:11:32 ID:FjEVgK6T
交響曲=4楽章なんて古典派しか聴いてないバカだけだろw
3楽章なのは協奏曲ぐらいなもので、ソナタ形式の曲の大半が3楽章なわけではないw
・・・・・・・・だから何で釣られるんだよw釣るつもりすらない気で冗談レスしたのに
脱線はもうこの辺にしとこうぜ
ムソルグスキー 禿山の一夜
ラフマニノフ 交響曲2番 第2楽章
エルガー 威風堂々
ホルスト 惑星 火星 木星
ショスタコーヴィチ 革命 第4楽章
チャイコフスキー 1812年
あたりが好きです。
短調でアップテンポで金管バリバリみたいなのでお奨めお願いします。
221 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 17:40:16 ID:T+AfLDoA
>>220 >短調でアップテンポで金管バリバリ
ストラヴィンスキー「火の鳥」より“魔王カスチェイの踊り”
223 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 18:09:24 ID:T+AfLDoA
224 :
220:2010/04/25(日) 18:19:12 ID:sPBSuplg
>>222 ありがとうございます。
早速聞いてみたいと思います。
225 :
220:2010/04/25(日) 18:20:35 ID:sPBSuplg
間違えました。
上のは221さんあてでした。
すいません。
こ、これはロックロール!?!?と思っちゃうような曲があったら
是非教えてください。
初心者ですがこれからクラシックを聴いてみようと思います。
そのうちCDなどを集めたいと思っていますがまずはニコニコなどでどんなのが自分に向いているか
知りたいなと思っています。
特に有名でこれはお勧めという名曲をいくつかピックアップお願いします。
あとお勧めHPがありましたら是非紹介してください
多すぎるから、自分で調べたほうがいいかも
そういうの楽しいんだぜ?
といいつつ、それだけでもなんだから
バッハの『ブランデンブルク協奏曲』
ヘンデルのメサイア
モーツァルトの『フィガロの結婚』
ベートーヴェンの交響曲第5番
ロッシーニの『セビリャの理髪師』
シューベルトの『冬の旅』
メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番
ブラームスの交響曲第1番
ヴェルディの『リゴレット』『仮面舞踏会』
ラヴェルとドビュッシーの弦楽四重奏曲
230 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 19:47:48 ID:DogMUFI0
>>226 ロックというよりポップて感じだが
A.ロイド=ウェーバーの「レクイエム」よりサンクトゥス
>>228 そういう趣旨の質問だと曲数が多すぎて答えずらいと思う。
「こんな感じの曲が・・」とかもっと具体的な感じを書いてもらわないと。
「有名どころ」て書くとざっとでも50や100、どんどん曲が出てきて果ては
「有名じゃないじゃん」て曲まで出てくるから。
曲より
モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス
とか教科書などに載っている作曲家
J.シュトラウス親子、チャイコフスキー、ドヴォルザーク
などの聴きやすい、メロディがわかりやすい作曲家
なんて感じの選び方のほうがいいかな、と思う。
もっとも上の仕分けなんて人それぞれだし、このとおりではないでしょう。
231 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 19:49:45 ID:M2UIXlHd
>>228 漠然としすぎて答えようが無い
せめて楽器と雰囲気を指定するぐらいはして欲しい
例)ピアノで明るい
バイオリンでしんみり
>>229>>230>>231 ありがとうございます、まだなんとなく興味を持った段階なのでどの楽器が好きだとかどんな雰囲気を楽しみたいと
言うことができません。
まずはいろんなジャンルを聴いてみます。
>>220 ブルックナー:交響曲第1番第3・第4楽章
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」第2楽章第1部
マーラー:交響曲第1番「巨人」第4楽章
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番第2楽章、同第11番「1905年」第2・4楽章
途中や最後が長調になったりするけど。
>>232 自分はブラームスの交響曲第1番に惚れてクラシックを聴くようになった
最初は45分も聴くのなんて飽きて大変だと思うからメロディーが有名な4楽章ばっかり聴くとか
そのうち他の楽章も聴きたくなるよ
235 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 20:37:28 ID:T+AfLDoA
239 :
220:2010/04/26(月) 08:47:31 ID:Wmq+a6k4
>>227>>233 いっぱい教えていただき、ありがとうございます。
クラシックは数が多すぎて、どう探していいかわからなかったので、嬉しいです。
240 :
名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 09:12:58 ID:vpAP6Cdl
>>232 興味を持つきっかけになった曲とかを紹介してくれると、もっと答えやすいと思う。
そうすれば似た感じの曲とか、同じ作曲家による別の名曲とか、いろいろと具体的に紹介しやすいんだけど。
ちょっと質問したいことがあります。
いつもはアニソンをきいているのですが、そればっかりだと少し変に思われそうなので
DAPにカモフラージュ用にクラシックを1・2枚いれておこうと思います。
お勧めのCDを教えてください。
>>241 ここは「お薦めの曲」スレなので、CD(アルバム)単位の質問をされても困る。
(特定の曲のお薦め演奏者(お薦め盤)について質問する「お薦めの演奏者」スレもあるが、
どちらにしてもそういうあまりに漠然とした質問には対応しにくい。)
そもそも聴くつもりがないなら適当にすれば良い。
図書館やツタヤあたりでオムニバス盤を借りて処理しろ。
というか、クラシックはアニソン同様に相手に引かれる虞があるので、
(どちらのファンも世間的には「少数派」だ。)
そもそも世間の目をごまかすなどという用途にはお薦めしない。
無難なJ-POPや洋楽、せめて映画のサントラあたりにしておけ。
>>241 どこかで聴いたクラシック とか、名曲ベスト100みたいなのを
適当に入れとけばいいんじゃないの?
そういう理由なら、ブクオフあたりで目についた一番安いのでも良さそう。
>>243 返答ありがとうございました。
適当なJ-POPあたりにしておきます。
アニソンって一口に言われてもなあ。
アリプロのファンですとかいうなら、また違った切り口もあるんだが。
ブログ1週間更新なし
なんかalanが段々遠い存在になって行ってる気がする
なんで沢尻えりかなのか理解不能
沢尻を売り込む暇があるならalanをもっと推してくれよ
沢尻ってそんなに需要あるの?
248 :
名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 19:26:25 ID:smoCyPn2
恋心に胸を締め付けられる系、夢に溢れたというよりは苦しい感じの勝る、そんな印象のオーケストラ曲をおしえてください。
今のところデフォで聴いてるのは↓のようなところです。
(必ずしもそんな印象じゃない曲もあるかもしれませんが、自分の中ではピッタリくる曲なのでご容赦ください)
・ショパン ピアノ協奏曲第1番、1,2楽章
・ショパン ピアノ協奏曲第2番、1,2楽章
・チャイコフスキー 交響曲第5番 2楽章
・チャイコフスキー ロメオ&ジュリエット、フランチェスカ・ダ・リミニ
・プロコフィエフ ロメオ&ジュリエットよりところどころ
・ベルリオーズ 幻想交響曲 全曲
・ラフマニノフ 交響曲第2番 1楽章
・ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 1,2楽章
・マーラー 交響曲第5番 4楽章
・シューマン ピアノ協奏曲 1楽章
>>248 ブラームス 交響曲第3番 3楽章
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番
↑なんてどう?
251 :
名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 01:08:22 ID:olKqeMur
>>248 独断と偏見で…
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番
プロコフィエフ 交響曲第7番
ボリス・チャイコフスキー シンフォニエッタ
カリンニコフ 交響曲第1番
ミャスコフスキー チェロ協奏曲
>>226 >これはロックロール!?
ロック系のアーティストがクラッぽく作ったものや、クラ系だが故意にロック
を取り入れたロック協奏曲なんてものはいくつかあるが、そういうものを
挙げるのは余り面白くない。で、純粋クラだがロック的なイディオムのある曲。
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 第二楽章
ショスタコーヴィチ 交響曲第8番 第三楽章
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番 終楽章
プロコフィエフ 交響曲第2番
プロコフィエフ スキタイ組曲
ヴァインベルク 交響曲第6番 第三楽章
ヴァインベルク シンフォニエッタ 第一番
ボリス・チャイコフスキー 室内交響曲
ボリス・チャイコフスキー 交響曲第2番
オネゲル 交響曲第3番
252 :
248:2010/04/29(木) 04:45:50 ID:BAs/HmKG
>>249-251 早速ありがとうございます!聴いてみます!
モーツアルトピアノコンチェルトはいずれも聴いたことありますが、
クラシック聴き始めた初期に聴き流しただけなので、
改めてもう一度聴いてみます!!
253 :
名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 11:19:14 ID:sYpS6gX1
>>248 ドヴォルザーク交響曲7番の1楽章。
私は、長年会いたかった運命の人に出会った気持ちになった。
恋のときめきのようなキラキラしたような音楽って無いでしょうか?
初めてのデートのドキドキやトキメキみたいな音楽?
>>255 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 第1楽章
ベルリオーズの幻想みたいな狂気のシンフォニーをお願い致します
ソラブジ 交響曲第3番「Jami」
264 :
名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 15:10:55 ID:1rIRPoBJ
例えば、シューベルトの「さすらい人幻想曲」のようにフーガ形式が取り入
れられているピアノ曲を紹介してください。
>>264 ベートーヴェン:ソナタOp.106, 110(いずれも終楽章がフーガ)、エロイカ変奏曲(終曲)、
ディアベリ変奏曲(第32変奏)
リスト:ソナタ(第3部(? 緩徐部の後)がフガートで始まる)
フランク:前奏曲、コラールとフーガ
ブラームス:ヘンデル変奏曲(終曲)
レーガー:バッハ変奏曲、テレマン変奏曲(記憶が曖昧だが両曲とも終曲はフーガではなかったか)
ヒンデミット:ソナタ第3番(終曲の中間部)、ルドゥス・トナリス(12のフーガを間奏曲でつないでいる)
その他、そのものずばりだがメンデルスゾーンやショスタコーヴィチには「前奏曲とフーガ」がある。
266 :
名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 16:01:40 ID:gMnsQ77l
>>264 ほとんど全部がフーガ形式。ピアノによる演奏は今も盛んにやっているのでありかなと。
267 :
名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 16:02:58 ID:gMnsQ77l
↑は
バッハ:ゴールトベルク変奏曲
フーガとカノンは違うだろ。
>>268が正解。
本質的には、低音主題による変奏曲だよ。
変奏方法に各種カノンを多く取り入れているだけ。
271 :
名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 22:55:03 ID:KeId43RC
274 :
名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 07:55:40 ID:0OyaP9Bm
メンデルスゾーンのピアノ独奏曲で
無言歌集以外にいい曲あったら教えてください
3つの軍隊行進曲
276 :
ねずみタソ:2010/05/04(火) 08:41:07 ID:xkySimU2
277 :
264:2010/05/04(火) 10:19:27 ID:cPXGzYqx
曲を紹介してくださった皆さんありがとうございました!
探せばたくさんあるんですね。勉強になりました。
>>274 「厳格な変奏曲」(Variations serieuses)は名作。
その他にも前奏曲とフーガ、カプリース等々いろいろあるけど自分もよく知らない。
279 :
名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 11:12:06 ID:uhcHl0Ad
>>274 厳格なる変奏曲とロンド・カプリチオーソ
モーツァルトより後(のち)の時代の曲なのにモーツァルトやジョスカン・デ・プレ並に神が作ったものを書き下ろしたような曲教えて下さい。
>>280 >神が作ったものを書き下ろしたような曲
抽象的すぎるよ。
おれが思いついたのは、メシアンだな。
たとえば、「世の終わりのための四重奏曲」。
モーツァルトの曲はどれ聴いてもモーツァルトが書いたようにしか聴こえないなぁ
モーツァルトの同時代の
他の作曲家の曲を聴いても
どれもモーツァルトにしか
聞こえないという意見も多い。
実際モーツァルトもパクリが多い。
ただし、
ハイドンのモーツァルトへの影響は
比較的分かりやすい
>>284 > モーツァルトの同時代の
> 他の作曲家の曲を聴いても
たとえばどの辺?
287 :
名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:21:26 ID:5cngciHq
いまの時代にハイドンとモツが生きていたら、モツは「ああハイドンのパクリね」
とか言われるんじゃないだろうか。
ハイドンの影響受けた曲は少ないと思うよ
だからこそ分かりやすいわけなんだが
289 :
名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 14:17:28 ID:j7VcqNoO
とにかく初心者なんで何聞いたらいいかもわからないいんですが、ご教授いただけないでしょうか?wikiとかあるなら教えていただけると助かります。
>>287 同じ時代に同じ国に生きてれば作風だって似るんじゃないかな?
ヘンデルとバッハは似ているけど、彼らとクープランは全く似ていないように。
292 :
名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 22:17:31 ID:KstvgDGB
>>289 興味を持ったきっかけがなんかあるんじゃないの?
そのきっかけになった作品をじっくりと聴いてみるとか
同じ作曲家による別の作品に手を延ばしてみるとか
いろいろ方法はあるとおもうが??
293 :
289:2010/05/07(金) 23:49:03 ID:yZ0uFrwx
ショパン以外で、ショパンの曲のようにタタタタンと
小気味よく流れるようでいて、なおかつ覚えやすいメロディ
まるで爽やかな風に包まれたような気分になる
そんな曲を教えていただきたいです
演奏するには難易度が高い曲がいいです
>>295 ありがとうございます
とても美しい曲ですね
これより、もう少し早いテンポの曲は思い当たりませんでしょうか?
>>297 こんなにたくさんありがとうございます
一通り全部聞いてみました
どれもイメージに近くて驚きました
特にアラベスク 第一番は心に風を感じます
この先、私のお気に入りの中の一曲になると思います
>>295>>297 お二方本当にありがとうございました
美しい曲に出会えて嬉しく思います
ロック(主にメタルかも…)のように血湧き肉踊る、リズムの躍動的な曲をお願いします。
>>299 ロックやメタルにリズムを感じるとかまだまだ音楽的素養が足りないみたいですね。
>>300 そんなイヤミを書き込むスレッドじゃないだろ?
何を勘違いしてんだ(´・ω・`)
>>299 リズム感にも色々あると思うけど、
有名所でアルヴォ・ペルト「タブラ・ラサ」はどうだろう。
あとはちょっとマニアックになっちゃうけど、
カール・ヴァイン「inner world」とか「弦楽四重奏曲第3番」とか。
リゲティの「ピアノエチュード集」や「ムジカ・リチェルカータ」も良い。
強烈なビートを追い求めたいのであれば、
クラシックよりのブレイクコアとか聴いた方がいいかもしれない。
XanopticonとかVenetian Snaresとか。
>>299のような質問って、テンプレ化してほしいくらいFAQだよね。
310 :
307:2010/05/11(火) 23:55:00 ID:HBkaiV94
.
>>309 いいんじゃない?質問される度に出てくる回答も少しずつ違うんだから。
初めて来るような質問者に過去スレ全部検索しろというのは酷だし、
テンプレに入れるほど回答も定型化はしていないし。
回答者側が「またか」と思うならスルーすればいいだけだよ
同じ趣旨の質問でも、そのときの回答者の趣味などによっては、
以前他の人が挙げた良い曲が漏れてしまう可能性もあるんだよね。
惜しいといえば惜しい。
まとめサイトやデータベースで情報を蓄積できれば便利そうだけど、
自分にできるかといえば作る技術も管理する自信もなく…
まあ、できたらできたで、スレが徐々に過疎化する虞も無きにしも非ずだし、
回答する楽しみを奪わないでくれ、という意見もありそう。
過去に類似例があったことを覚えていれば引用するかリンクを示す、
くらいが現実的かな。
ロック(主にメタルかも…)のように血湧き肉踊る、リズムの躍動的な曲をお願いします。
荒らし認定w
法華経のように血湧き肉踊る、リズムの躍動的な曲をお願いします。
モルダゥ スメタナ
317 :
名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 10:50:40 ID:LnKMTZAm
スカルラッティのピアノソナタで美しい旋律の曲が
あったら教えてください
318 :
ねずみタソ:2010/05/15(土) 20:36:10 ID:jUY8FmAq
320 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 01:19:27 ID:MKg+fiwB
321 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 02:27:38 ID:tGbwLRuT
>>320 プロコフィエフ 「年老いた祖母の物語」Op.31
322 :
名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 17:10:55 ID:7crw+hGr
>>322 ヒンデミットの「交響曲画家マチス」とか
324 :
名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 21:29:23 ID:7crw+hGr
325 :
名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 11:06:20 ID:tspXv2kQ
画家マチスもオネゲル2番も20世紀「初頭」というより「中葉」だな。
新古典主義がパリパリしてた20年代にはあまり良い交響曲はない希ガス。
(ワイルとかクシェネックとか聴いてみたことはあるがあまり面白いとは思わなかった)
クラシック初心者です。
ストラヴィンスキーの原始主義時代や、コルサコフが好きです。
どうやら展開が分かりやすいのが好きみたいです。
上記であげたようなのでオススメのクラシックあれば教えて下さい。
分かりづらくてすいません。
質問です。
ピアノの作品、小作品を多く作っている作家(メンデルスゾーンなどでしょうか)
というのは結構いると思いますが、なかなか短い作品だったりあまり有名でなかったりでCDを買えずにいます。
そこで教えてほしいのですが、かわいい感じのピアノ作品を多く作っている作曲家を教えていただけませんか?
ちょっとロマンチックだったりかわいかったり、なかなか表現が難しいですがそういった局を残している作曲家が知りたいです。
お願いします。
329です
若干訂正です…
ピアノの作品、小作品を多く作っている作家(メンデルスゾーンなどでしょうか)
というのは結構いると思いますが、なかなか短い作品だったりあまり有名でなかったりでCDを買えずにいます。
そこで教えてほしいのですが、かわいい感じのピアノ作品を多く作っている作曲家を教えていただけませんか?
ちょっとロマンチックだったりかわいかったり、なかなか表現が難しいですがそういった曲を多く残している作曲家が知りたいです。
お願いします。
>>329-330 ここは「物凄い勢いで誰かがお薦めの『曲』を答えるスレ」なので、
「作曲家」だと少々趣旨が違う気もしますが、メジャーどころをいくつか。
ショパン(子犬のワルツなど)、シューマン(子供の情景など)、
サティ(ジムノペディなど)、リスト(コンソレーションなど)、
ラヴェル(組曲「鏡」など)、ドビュッシー(ベルガマスク組曲など) etc.
もちろんこれらの作曲家は重々しい曲やピアノ以外の曲もたくさん書いているので、
作曲家単位で括るのは難しいです。
>>331 ありがとうございます!
上げていただいた作家のものはほとんど聞かせてもらいました
>>332さんもあげているサティを聞かせてもらいます
>>332 ありがとうございます!
上から3行、その通りです。
ちょっと軽めでかわいい曲がないかなと思いました
サティ聞かしてもらいます
グリーグもいいですね。ほかにいい作家はいないでしょうか?
>>330 そこまでわかってるならメンデルスゾーンの無言歌全集買えばいいじゃない。
有名無名問わず膨大な数の曲があるよ。全部聴いたわけでもなかろう?
ピアノ小品の名手ならスカルラッティなんかがいるけど(本来はチェンバロ用だが)。
あとシューベルトもピアノ小品は結構うまい。
忘れとったが、チャイコフスキーも優れたピアノ小品がある。
四季(12の性格的描写)-作品37bis
18の小品 作品72
とかね。
うまくいえないんですが、マーラーとかR.シュトラウスでよくある、ヴァイオリンがオーケストラの一員としてなんだけどもちょろっとソロで活躍する曲でいいのないですかね。
なぜ協奏曲じゃだめかといわれるとうまくいえないのですが、
オーケストラの中から繊細なメロディが浮き出てくるのにぞくっとするのです・・・
今ぱっと思いつくのでいうと、4つの最後の歌の「眠りにつくとき」なんか最高なのですが。
ブラームス交響曲第1番第2楽章
>>336 オケ曲だけどバイオリンソロが出っ張ってる曲をいくつか。
R.シュトラウス「英雄の生涯」より第3曲「伴侶」
作者がこの曲で伴侶役に想定した楽器はバイオリン。
もうここはコンマスの独壇場。
リムスキー=コルサコフ「シェエラザード」
作者はシェエラザード役に想定した楽器はバイオリン。
全曲にわたってバイオリンソロが大活躍。
チャイコフスキー「白鳥の湖」
バレエ曲だけどコンマスが大活躍する曲がいくつかある。
第一幕「パ・ド・トロワ」
第二幕「パ・ダクシオン」(この曲はチェロのソロも大活躍)
第三幕「ロシア舞曲」
あと第三幕の「ナポリ舞曲」ではトランペットのソロが大活躍する。
>>337 ブラームスはあまり聴いてなかったので盲点でした。チェックしたいと思います。
>>338 今シェエラザードをYoutubeで聴いてます。まさにこういうのを探してたんです!のっけからバイオリンが美しい・・・
白鳥の湖もこれまた盲点でした。抜粋しか聴いたこと無かったので。チャイコフスキーのメロディは大好きなので期待大です。
英雄の生涯もまだ手を付けていなかったので、早速買ってきます。
ご親切にありがとうございました。
孤独な夜の情景や暗い部屋に閉じこもった情景を思わせるような音楽はないですか?
>>336 定番曲ですが、ドヴォルザーク:交響曲第8番の第2楽章はどうですか。
345 :
名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 01:33:37 ID:buOTaP05
346 :
名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 01:35:37 ID:buOTaP05
>>336 ブラームス「交響曲第1番」の2楽章終盤や
ベートーヴェン「ミサソレムニス」のベネディクトゥス。
夜に静かに読書や仕事をするときに聞きたい曲を探しています
バッハ「マタイ受難曲 BWV44(われら涙流しつつひざまづき)」
モーリス「亡き王女のためのパヴァーヌ」
マスネ「タイスの瞑想曲」
ベートーヴェン 「月光」
などを今は聞いています
このような系統の曲でいいものがありましたら教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします
351 :
名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 15:59:58 ID:72Y3tweN
>>348 >夜に静かに読書や仕事
あまりキャッチーな旋律があると邪魔になると思うので…
ブラームスの室内楽曲すべて
フォーレの室内楽曲すべて
いちいち選ぶ手間を省くため箱物全集がお薦め
エレキベースが入ってる名曲を教えて下さい。
無いw
357 :
名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 07:03:06 ID:UOd3wsjU
ピアノ協奏曲の作曲を学ぶため楽譜(スコア)を買いたいのですが、
ロマン派〜1900年代前半あたりまででこれは勉強になる、という曲を教えて下さい。
361 :
359:2010/06/03(木) 20:36:48 ID:3S0kArHQ
>>360 レスありがとうございます。
その曲も気に入りましたが、もう少し調性感がある曲も教えて欲しいです。
363 :
名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 08:46:22 ID:7qDY2EzB
>>359 その年代はピアノ協奏曲不作の時代。ロマン派Pf協は探せばあまたあるが、
Pf協自体が大衆に媚びてヴィルトゥオーゾ重視のエンタメ化していた時代なの
で成功作は少ない。
プロコフィエフの5曲という突然変異はあるが、これは現代の範囲に入る。
もっと典型的なものでは有名どころでラフマニノフ第2番かなあ。これも
エンタメ曲と突っ込みが入りそうだが、内容的にはそれ以上のものがあると
思うよ。ただし教材として「?」なのはその装飾過多のピアノ奏法が一世を
風靡してモノマネ曲の駄作を輩出した(典型的なのはピアノ協奏曲「黄河」)。
ショスタコが「ラフマニノフのマネはするな」と弟子に教育したということも
紹介しておきます。
364 :
名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 08:52:03 ID:7qDY2EzB
連投御免。363書いたところで、ロマン派、教材、有名どころ(楽譜、CD入手容易)
という点で申し分ない作品があった。
グリーグ Pf協 なんてどうですか?
>>359 形式がしっかりしてる名作というなら
普通にシューマンとかドヴォルザークとか
サンサーンスの5番とかじゃダメなの?
グリーグでもいいけど。
個人的にはサンサーンスの3番も結構好きだな。
あまり演奏機会ないけど。
ピアノをそこそこやっていて、演奏会で弾く曲を捜しているんですが、曲を全然知らないものでして、ここで意見を聞きたいなと思いました。
シューマンのピアノソナタ第2番の1楽章、ショパンのピアノソナタ第3番の4楽章等が良いなと思ったんですが、さすがに難しそうで…。
上記のような、テンポ早めでカッコイイmollの曲で、もう少し難易度の低い曲はどんなのがありますでしょうか?
>>366 演奏会=発表会かな?
だったら希望を言えば、師事している先生が選んでくれるはずだし
こういうところで意見を募るより、先生の意見をまず真っ先に聞くべきだと思う
演奏会=個人リサイタルだとすれば、1曲で済むはずはないし
しかるべき機関で教育を受けた方だと思うので、曲は色々ご存知のはず。
やはり、この場合も2chではなく師事している先生に聞くべき。
ショパンの革命のエチュード、幻想即興曲あたりが該当するかと思うけど
先生にきちんと話を通した方が、後々面倒なことにならないかと
>>367 ありがとうございます。
自分は大学生(音大ではない)なんですが、この演奏会というのは学生だけで開くコンサートでして教授はほとんど関与しないものなんです。
その教授も、ピアノは授業でグループで見てくれるまでで、個人的な師弟関係ではないんです。
曲も、候補挙げれば選ぶけど、何曲かは自分で捜しなさい。という感じでして…。
状況がわかりにくくてすみません。。
幻想即興曲も1回さらってあるので考えました。
でもせっかくなので新しい曲にも挑戦してみたいなとも思いまして。
他にもこんな曲あるよ、とかありましたら是非お願いします。
>>366 ピアノサークルみたいなやつだろ?
シューマンの「ウィーンの謝肉祭の道化」から4楽章とか、幻想小曲集から「飛翔」とか。
三度の半音階が得意だったらリストの演奏会用練習曲「軽やかさ」とか、
左手の跳躍が苦にならないならスクリャービンの練習曲作品8-12とか、
声部を弾き分けられるならスクリャービンの練習曲作品42-5とか、
適当な何度の短調系ショーピースで聴き映えするのはいくつか思いつくわな。
370 :
ねずみタソ:2010/06/04(金) 18:07:40 ID:304cvIg6
372 :
名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 21:43:58 ID:g6ZL+/ag
ブラームスの交響曲第4番のような雰囲気の曲を探しています。
特に第一楽章の冒頭の弦の合奏や、終楽章の切り刻まれるような悲哀と諦観がいいです。
チャイコフスキーの悲愴の終楽章にも共通するんですが、こんな感じで救いのない感じの曲を教えてください。
初心者なのでロマン派のわかりやすい曲希望ですが、別に限定というわけではありません。
楽曲の形式は管弦楽でも、室内楽でも、ソナタでもOKです。
こころあたりの曲を教えてください。
(ブラームスの作品は大体網羅してるので、それ以外でお願いします)
たしかメンデルスゾーンの室内楽曲で、ものすごく救いのない曲があったと思うのですが作品名が思い出せません。
姉が死んだ後に絶望して書いた曲って聞いたことがあります。
374 :
名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 22:39:46 ID:g6ZL+/ag
>>373 ありがとうございます、特に後半がいい曲ですね!
お薦めしていただいた作品132は、以前5,000円で買ったのにほとんど聞いていないベートーヴェン名曲集に入っていました。
さっそく今から聞いてみようと思います。
>>372 切なく激しく暗い曲ということなら、
シベリウスのヴァイオリン協奏曲(特に第一楽章)がおすすめ
>>366です。
みなさま、ありがとうございます!
全然知らなかった曲も多々あり、すごく助かります!
挙げてもらった曲を視野に入れて考えていきたいと思います。
ありがとうございました!
381 :
ねずみタソ:2010/06/05(土) 20:33:13 ID:2NQxA9qX
383 :
名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 00:34:48 ID:QzyFdgxT
>>372 シベリウス/交響曲第4番
ショスタコーヴィチ/交響曲第8番〜第1楽章
シューベルトとシベリウスのピアノ曲が聞きたいのですが、
シューマンの「子供の情景」、メンデルスゾーン「無言歌集」ブラームス「ハンガリー舞曲」モーツァルトソナタ
などが好きな私にはどんな曲がおすすめですか?
特にシューベルトは曲が多いので選びきれません…
hmvに作品集のようなものがあればいいのですが、なかなかコレというのが見つけられません
お願いします
>>384 そういうシューマンやメンデルスゾーンの小品が好みということなら
シューベルトの即興曲をいろいろ試してみたらどうでしょう?
シベリウスについては不勉強でよくわからないので、他の人に譲ります。
388 :
名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 00:17:57 ID:ArXIHiCJ
390 :
名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 07:15:27 ID:dcTm000v
リムスキー=コルサコフの「シェへラザード」のような曲が聴きたいのですが
こういう交響組曲や交響曲、協奏曲でもいいのですがおススメありますか?
あまり感じが違うものはパスです。
あと、ラフマ、マーラー、ベトベン、ブルックナー、レクイエム系もパスです。
できればyoutubeにありそうなので教えていただければ助かります。(確認したいので)
>>390 もう少し具体的に書かないと回答もらえないと思うぞ
392 :
名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 14:56:24 ID:dcTm000v
逆に具体的すぎると思うよ。
シェエラザードのどんなとこが気に入ったのかとか、
もうちょっと抽象的に書いた方がいい。
そうだな
シェエラザードみたいに〜な曲
という感じで書いたほうが回答が集まると思う
390はシェエラザードが好きだと言いつつ、
代表的なロマン派の作曲家全員嫌いみたいな
書き込みだからなんと答えて良いかわからなくなるw
あとあるていどクラシックに詳しいのか
あんまり聴いたことないのかどっちなのかわからん。
シェエラザードに魅かれるなら後者っぽいなと思ったんだけど
ここまで作曲者名並べたりするとこ見ると前者っぽくもある。
ヘタなの勧めると「それは知ってます」とか言われそう。
多分テレビとかでも時々使われるあの雄大なストリングスの部分かな?
むかしエアコンのCMで、画面全体がセピア色で、宇宙服きた人間が両手にエアコン抱えて
円形の水槽に足まで浸かって立ってる異様な絵ヅラのがあったけど、あれでシェヘラザード
使われてたなぁ・・・ダイキンだったかな?
豪華でソロが活躍する曲が好きなのかな。
なら定番過ぎるが展覧会の絵とかボレロとか勧めるんだけど。
ってほら、
>>396とおれとで捉え方ぜんぜん違うでしょ?
ああ、シェエラザードの第3楽章か
でも、そうだとしたらラフマニノフの交響曲第2番とか紹介したくなるんだが
「後期ロマン派は全部駄目です」って言われちゃってるからなぁw
針の穴を通すコントロールでオススメ曲を挙げるワケだw
400 :
名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 19:38:05 ID:7LHLYM8a
>>401 ありがとう
消えたり浮き出たりするところは結構好きな感じです。
初めて見た名前の人だけど、結構通な感じの人?
>>402 バロックに興味を持った人なら名前は絶対知ってる
まあ、かく言うオレも、最近まで名前しか知らなかったけどw
405 :
名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 02:38:20 ID:je9rUoVo
アク禁で遅くなったが。
>>372 ミャスコフスキー 交響曲第22番 (戦時中に作曲)
>>384 シューベルトのピアノ曲、バラ買いしてると、全集でしか揃わない曲が
出てくる。思い切ってピアノ曲全集を買ってしまうことをおヌヌメする。
聴き始めは憂鬱な雰囲気だけど、だんだん盛り上がってきてラストには泣けるようなCDや曲おしえて
>>407 下イイネ
下が入ってる市場のCD、っていうかテイクではどれがいい?
>>408 何か違う
かき乱される感じ、とくに下
>>407 下っていうのはフェロー諸島への幻想の旅のことです
412 :
407:2010/06/11(金) 14:13:19 ID:AvY3G+vB
>>409-410 レス遅くなって申し訳ない。
ここでおススメ盤答えるのは少し気が引けるのですが…
個人的に一番気に入っているのは、ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリですが、
長い間廃盤のようなので、中古店等で見つけたら是非。
ロジェストヴェンスキー、ブロムシュテットあたりは、
入手が比較的容易で、演奏も良いと思います。
>>390 苦手な作曲家としてベートーベン、ブルックナー、マーラーが挙がってるのは
なんとなく分かるのだが、そこにこれらとは毛色が違ってどちらかというと
シェエラザードに近い叙情的なラフマニノフが入ってくるので分からなくなる
んだと思う。
シェエラザードとラフマニノフの作品の好き嫌いを違えた要素を教えてくれれば
レスが付くんじゃないか?
とりあえず同じR=コルサコフの「アンタール」を薦めておく。
カルメンのハバネラのようなノリのある歌でリズミカルで盛り上がりそうなのお願いします
>>415 ありがとうございました
わかりにくくてすみませんでした
ノリがよくてリズミカルな楽しい歌です
どれも楽しい歌でとても気に入りました
牧歌的という言葉が似合う曲がありましたらお願いします。
>>417 「のんびり、まったり」みたいなニュアンスが欲しいのかな。
まず曲名や標題、内容に牧歌(田園)的な要素を含むものをいくつか。
暗い部分、激しい部分、快活な部分を含むものもあるけど、とりあえず、ということで。
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
ベルリオーズ:幻想交響曲〜第3楽章「野の風景」
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ビゼー:「アルルの女」第2組曲〜パストラール
ダンディ:フランスの山人の歌による交響曲(セヴァンヌ交響曲)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
リヒャルト・シュトラウス:アルプス交響曲
ヴォーン=ウィリアムズ:田園交響曲(交響曲第3番)
オネゲル:交響詩「夏の牧歌」
他にもいろいろ挙げられると思うけど、とりあえず少しだけ。
ドヴォルザーク:交響曲第8番第2楽章
マーラー:交響曲第3番第2・3楽章
ラヴェル:ダフニスとクロエ
なお、アダージョやアンダンテなど遅めのテンポで書かれた長調の曲に、
該当するものが見つかりやすいと思う。
419 :
417:2010/06/17(木) 15:42:17 ID:HsPsb5GC
>>418 ありがとうございます。
探してみます。
421 :
名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 23:41:57 ID:oqp31gB/
ベッドで愛し合うときにBGMとして流す音楽でお奨めあればお願いします
>>422 ショパンの2番協奏曲の2楽章がエロい。
ピアノで「カッコイイ」クラッシック曲を弾きたいです。
今高校1年生ですが趣味程度で習っていたので、バイエル卒業程度の腕しかありません。
今度友達の発表会に呼ばれて弾くのですが、お勧めがあれば教えてください。
・カッコイイ曲でクラシック
・5分程度
・実力はバイエル卒業程度(多少難しくても挑戦したい)
以上です、よろしくお願いします!
>>424 弾く側の話なら鍵盤楽器板の方がいいかも。
>>428 確かにカッコイイが、どうやって【バイエル卒業程度】でコレを弾けと(´・ω・`)
クラシック初心者なんですが
マーラーの交響曲のなかで
お勧めってありますか?
>>431 これだ、と思うのは第8番(声楽入り交響曲の代表)・第9番(器楽のみ交響曲の代表)だけど、
そもそもクラ初心者でいきなりマーラーを聴けるかなあという気はする。
(マーラーの作品は一般的に聴かれる交響曲の中でも特に規模が大きく複雑な部類なので。)
とりあえず聴きやすいと思われるのは第1番。
もし後半2楽章をすんなり聴けるのなら、他の曲もいけるかも。
楽章単位で特に有名なのは第5番第4楽章(アダージェット)なので、
それを聴いて、第5番の残りの楽章に広げていくのも良いかもしれない。
同様に楽章単位では第2番と第3番の終楽章を薦めてみる。
前者は声楽入りで後者は純器楽、ともに大規模。これを楽しめるかどうか。
声楽入りのもので歌詞の意味が分からないと入り込めないかもしれないので、
国内盤やネットのマーラー関連のサイトなどで対訳を参照してみ。
お薦めありがとうございます!
まずはじめに1番を聞いてみます。
感謝感謝です。
436 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 19:25:13 ID:+cD8dVys
437 :
名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 01:38:20 ID:ZTbzH2Jn
こちらで合ってるのかわかりませんが、質問させて頂きます。
最近クラシックに興味を持ち始めたばかりで、
どれから聞いたらいいかわかりません。
そこで、有名な人の有名な曲を集めたベスト盤のCDを
買おうと思っています。そこで「ベスト・クラシック100」を
見つけたのですが、やたらと曲の抜粋や冒頭だけといったのが
多くてちょっと探しているのとは違います。
そこでお聞きしたいのですが、100曲は多いので
ベスト50以下で、抜粋や冒頭ではなくて1曲まるごと
入ったお薦めの、有名な曲ばかりを集めたベスト盤のCDを
教えてください。よろしくお願いします。
CDのお薦めだから、ここじゃなくてお薦め演奏者スレ向けの質問じゃないかなあ。
いつだったか同じ質問があった気もする。
まあ、初心者スレでスレ違いと言われて移動してきたので、再誘導するのも気が引けるか。
ハイドンの弦楽四重奏77番のおすすめ演奏を教えて下さい
>>438 おっしゃる通り、作曲家別は結構あるのですが
有名どころを集めたのはなかなか見つからず、
こちらで質問させて頂きました。
そして、親切にもいくつかご紹介して頂き
どうもありがとうございました。
>>439 スレ違いをしてしまい申しわけありませんでした。
ご指摘どおりお薦め演奏者スレに行ってきます。
>>441 ガイド本である程度作曲家を厳選して、
個別にオムニバスを買うという方法も
なかなか良いかも知れませんね。
これは目から鱗ですね。
どうもありがとうございました。
以前こんな質問をした者です。
>テンポの速い四分の四拍子でショスタコーヴィチの第12番第一楽章ような、スネアがタンタカタンタカなってて躍動感があり、
しかも壮大な合唱が入ってて出来ればソナタ形式の作品教えて下さい。
マーラーを聞きなさいと言われましたがマーラーには僕の求めているものは感じられませんでした。
どなたか他にも例を挙げて下さいm(_ _)m
ならもうショスタコを聴きあさるしかないんでは。
446 :
名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 13:30:40 ID:qyaZYd/M
>>444 アレクサンドルネフスキーをシッパース/NYPで。ソナタじゃないよ
447 :
名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 21:20:51 ID:dCGOX5Ru
449 :
名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 02:45:46 ID:oBr3My89
>>444 >壮大な合唱が入ってて出来ればソナタ形式
このあたりの注文がネックなんだが。
ショスタコのSym-4とSym-3を続けて聴くとか…。
オルフのカルミナ・ブラーナは聴いてるよね?
450 :
名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 13:42:30 ID:675VYR1Y
>447
ありがとうございました
451 :
名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 02:19:25 ID:0Dny4EbO
アイネクライネナハトムジークとフルートとハープのための協奏曲の2曲はどこのオーケストラの演奏が評価されているんでしょう?もしよければ収録CDを教えて頂きたいのですが
何度もこういうやつがいるということは、意図的な2ちゃんねる妨害でしょう。
たぶん掲示板荒らしです。
454 :
名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 13:14:40 ID:+AgVBbgT
>>453 こういう過剰反応も「意図的な2ちゃんねる妨害でしょう。たぶん掲示板荒らし
です」。w
455 :
名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 22:25:59 ID:JCAd4NcN
バッハの無伴奏チェロ組曲第1番がとても気に入りました。
これと同等か、またはそれ以上の曲ってありますか?
>>455 バッハの無伴奏チェロ組曲第2番から第6番をどぞ
>>456 第2番〜第6番はすでに聴いたんですけど、
第1番を超える曲はありませんでした。
>>457 ではバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ全6曲は?
全くの初心者です。映画「時計仕掛けのオレンジ」のBGM(ベートーヴェン交響曲9番)など、映画によく使われる曲ありませんか?
463 :
455:2010/07/07(水) 21:55:52 ID:0vjmckSQ
>>458 どうもありがとうございます。
後で聴いてみます。
>>459 不思議な雰囲気のある曲ですね。気に入りました。
どうもありがとうございます。
>>460 探してた曲とイメージがぴったりです。助かりました。
どうもありがとうございます。
第一楽章がテンポの起伏に富んでいる交響曲を教えて下さい。
とりあえずマーラー1〜3番
467 :
460:2010/07/16(金) 13:44:02 ID:dUYxnlz2
モーツァルトフィガロの結婚の序曲が大好きなのですが、お勧めの交響曲ありませんか?
やっぱりモーツァルトのシンフォニーが良いでしょうか?
>>468 交響曲=オーケストラで演奏される曲、と解釈して…
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
>>468 モーツァルトの交響曲第38番「プラハ」は
「フィガロの結婚」序曲と類似性が指摘されることが多い
プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第一番(特に3楽章)
が好きなんですけどあんな雰囲気の曲でお勧めってありませんか?
>>472 ショスタコのヴァイオリン協奏曲は聴いたか?
チャイコフスキー交響曲第5番に元気をもらっているきょうこの頃。
特に第4楽章が格好よくて好きなのですが、これと同じ雰囲気の交響曲を
ご存知でしたら教えてください。
>>474 派手で分かりやすく、クサカッコイイ交響曲というイメージで良いのかな?
グラズノフ交響曲第6番
カリンニコフ交響曲第1番
グレチャニノフ交響曲第1番
この辺、まだ聴いたことが無かったらどうぞ。
>>475 ありがとうございます!
3つとも恥ずかしながら初耳です・・・
>>475 お兄さん!フレンニコフの第2も付けといて!
>>473 いやまだですこれから聴いてみます!
ありがとうございます!
>>478 HMVで6千円の散財をしてきなさいとIDにお告げが出ています。
480 :
名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 21:03:32 ID:OYstzwOg
合唱付きのピアノ協奏曲があると聞いたのですが、作曲者名を教えて下さい。
482 :
名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 07:39:33 ID:TxExs2S7
バッハを聞きたいのですが、お勧めの曲〈バッハだと曲集?〉はないでしょうか?
G線上のアリアみたいなメロディアスな、バッハを感じさせるものが聞きたいです
フランス組曲、平均律クラヴィーア曲集は持っています。
フランス組曲の3曲目?のトリオメヌエットとかはかなり印象に残っています。
平均律クラヴィーア曲集は学術的に聞くのならよさそうですが、メロディアスかというとハテナ?でした
お願いします。
>>483 ・管弦楽組曲 BWV1066〜1070
・ブランデンブルグ協奏曲 BWV1046〜1051
・ゴルトベルク変奏曲 BWV988
は定番だしすでにお聴きになられたかも知れません。
これら以外だと、
・パルティータ BWV825〜830
・無伴奏チェロ組曲 BWV1007〜1012
・ヴァイオリンとチェンバロのソナタ BWV1014〜1019
・フルート、ヴァイオリン、チェンバロのための協奏曲(三重協奏曲) BWV1044
あたりはどうでしょう。まあこの辺も定番といえば定番ですが。
それから、オルガンの音色に抵抗がなければ
・オルガン小曲集(オルゲルビュヒライン) BWV599〜644
なども。
485 :
名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 10:54:27 ID:AwYV5sJL
クリーガーのメヌエットなどを聞いてるのですが
同じような雰囲気の
お薦めの曲はありませんか?
>>483 >>484と同じく、パルティータ(ピアノ演奏で)はおすすめ。
ヴァイオリン協奏曲BWV1041〜1043や、チェンバロ協奏曲もバッハっぽいです。
488 :
名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 21:33:57 ID:EUOGa4uE
シベリウス4番第3楽章みたいな感じの曲ありますか?
>>484,486
ありがとうございます!!
CD交わせてもらいます!!
しかし
>>485もいいですね〜
やっぱり古典が普遍的価値を持ってる気がする…
木がするだけですが…
>>489 素朴な疑問だけど、声楽曲は聴かれないんですか?
>>490 オペラは最近良く聞くのですが、声楽曲はないですね…
恥ずかしいことを言ったかもしれない…
声楽曲でのお勧めもあるんですか?
492 :
名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 18:03:28 ID:VRZ1vtpo
>>486 回答ありがとうございます。
さっそく聞いてみます。
すみません興奮のあまりに、質問させていただきます。
交響曲は苦手だったんですが、いまラヴェルの展覧会の絵を聞いて感動しました。
オケにはまってしまうかもしれません…
交響曲じゃないオケでお勧めを教えてもらえませんか?
とりあえずLPのR.シュトラオス交響詩が結構あるので聞いて見ます
>>493 交響曲のどこが(どんな曲)が苦手だったのか
展覧会の絵のどういうところが気に入ったのか
書いてもらうとオススメが絞り込めるんだけど
>>494 すみません。
交響曲はなんだか退屈なんです。
プップカプックカラッパが鳴ってシャラシャラシャラシャラ弦が響く程度にしか…
複雑なのでしっかり腰をすえないと聞きづらいです。
展覧会の絵は主題がわかりやすくて、聞いてて良い気分になれました
うまく言い表せないですが、聞いてて退屈しませんでした。
お願いできますか?
>>495 プロコフィエフ「ピーターと狼」とか
ブリテン「青少年のための管弦楽入門」とか
意外に協奏曲がいいかもしれんよ
>>496 ありがとうございます!!
プロコフィエフ「ピーターと狼」は初めて聞きました!
「青少年のための管弦楽入門」は聴いたことがあります!
それと協奏曲なんですが、協奏曲は大好きなんです。
ピアノもヴァイオリンも、良く聞きます。
>>493 オケの性能や各楽器の特徴が発揮されており、
全体としては長くても1曲(1楽章)あたりはわりと短めで分かりやすい作品ってことかな。
一般論として、後期ロマン派周辺(1860〜1920年代頃)から探すと良さそう。
チャイコフスキー:3大バレエ(「白鳥の湖」「眠りの森の美女」「くるみ割り人形」)
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲
グリーグ:「ペール・ギュント」
リムスキー=コルサコフ:「シェヘラザード」
レスピーギ:ローマ三部作(「ローマの噴水」「ローマの松」「ローマの祭り」)
ストラヴィンスキー:「火の鳥」「ペトルーシュカ」「プルチネルラ」
ファリャ:「三角帽子」「恋は魔術師」
コダーイ:「ハーリ・ヤーノシュ」
それと、これから聴くR.シュトラウスの交響詩が気に入ったら、
他の作曲家の交響詩にも手を出してみるとか。
リスト:「前奏曲(レ・プレリュード)」
ムソルグスキー:「禿山の一夜」
スメタナ:「わが祖国」(「モルダウ」ほか)
シベリウス:「フィンランディア」
追加。
いわゆる「交響曲」でも特定の楽器がソリスト的に扱われるものもある。
ピアノが加わって活躍するものとして、
ダンディ:フランスの山人の歌による交響曲
ショスタコーヴィチ:交響曲第1番
あと、オペラの序曲集のCDを聴いてみるのもどうかな、と。
>>498 ありがとうございます!!
それと声楽曲なんですが、シューベルトの「さすらい」を聞いてマジはマリしそうです…
お勧めの曲集か、作家か教えてもらえないでしょうか?
壮大で幻想的、神秘的で限りない美しさを持ったドラマティックな曲を教えて下さい。
贅沢な注文だなあwww
と言いつつブルックナーの交響曲を勧めてみる
3番、5番、8番あたりがよさげ
>501
ワグナーの楽劇w
504 :
sage:2010/08/07(土) 01:52:05 ID:XhzGKzdS
>>501 少しマニアックですが
シェーンベルグ:グレの歌
ディーリアス:人生のミサ
を勧めておきます。
どちらもスケールが大きく、かつ
この世のものとは思えない美しさ。
505 :
ねずみタソ:2010/08/07(土) 02:02:45 ID:YbzL5FRN
オルガン曲っぽいオーケストラ曲(ブルックナーやフランクの交響曲みたいな)を教えてください。
>507
マニャールの三番とか。
510 :
名無しの笛の踊り:2010/08/08(日) 00:11:58 ID:8oUzpAOK
ロマン派以降、近代、現代の作品で、まるで古典派のソナタ形式のような曲、プロコフィエフの「古典交響曲」の他にもありますか?
複数あったら全部教えて下さい。
「まるで古典派」ってどこまでを許容するのかわからんけど
同じプロコフィエフの交響曲5番、ピアノソナタ6番、フルートソナタ(ヴァイオリンソナタ2番)
あたりは如何。
>>511 内容がイミフなんだが形式のことを言ってるのか、プロコの「古典」みたいな
パロディー的な響きの古典性をいうのか、あれを古典派的と勘違いしてるのか。
あとオケがいいのかなど 真面目に取り扱っていいのかな
515 :
ねずみタソ:2010/08/09(月) 22:59:16 ID:K3AMBCp6
マーラーはキモいから
520 :
寝言:2010/08/18(水) 05:08:22 ID:U9paKfnL
壮大じゃないけど
シューベルト OP159 だったかな
もう1曲
ヴィターリ シャコンヌ ジャックティボーでどうぞ。
感動しすぎて聞かなければよかったと思うよ
(ただし、パテ社のSPでどうぞ)
(COLHは、だめよ)(CD論外)
かぎりない美しさは、1002とか1001だよー VNだけだけど
(ようするにかぎりない美しさはわかりにくいものだ)
寝言 あーでもない こーでもない
より
普通に「ツァラストラはこう語った」が良いと思う
2001年で有名な冒頭部分が終わった後の部分
まぁ
>>501は釣りだと思うけど
>>519 こういうのを調性回帰って言うのかな?
無知な僕にマジレス希望
ベートーヴェンのVコンチェルトが好きなのですが良い交響曲を教えてください。
交響曲への知識はほとんどなく、ベトヴェンの3番とかが好きなくらいです。
お願いします。
524 :
名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 22:28:41 ID:rHDywvOh
涼しくなれそうな曲教えてください。
切実です
エアコンがぜんぜん効かないんです。
ロマン派希望です。
ちなみに今モツレク聴いてますが、かなりいい感じで涼しくなったような気がします。
気がするだけなんですけれども。
>気がするだけなんですけれども。
音楽流しただけで物理的に気温が下がるんだったら
今年の省エネ大賞決定
526 :
名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 06:47:10 ID:BSjq2k5p
宇野はムラヴィンの未完成で上野文化の温度が下がったと
逝ってるな
527 :
名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 12:32:20 ID:3eJAJ2l6
なるほどモツレクいいかもね やってみよ
水上の音楽ってのもあるけど 題名だけは涼しい
ロマン派は大抵暑苦しいんじゃないかな
シューベルト、メンデルスゾーンあたりには清涼感のある曲も
あると思うけど具体的に思い浮かばない
ピアノ協奏曲で繊細で荘厳、もしくは切ないけど盛り上がる曲を教えて下さい
ショパンやシェーンベルクの浄夜が好みです
よろしくお願いします
今までのピアノ協奏曲体験がわからないと答えにくいな
シューマン、チャイコ、ラフマは駄目なん?
それではとりあえずシューマンとチャイコフスキー1番を勧めておこう
ショパン好きなら勿論彼の2曲も楽しめると思う
>>529 意表ついてドヴォルザークのピアノ協奏曲だな。
シューマン聴いてからの後でいいけど。
534 :
名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 20:25:07 ID:KcyhUqu4
>>529 シューマンに賛成、でも繊細で切ないということならモーツァルトの23番と27番もどうでしょう。
>>529 モーツァルト:第20番
ベートーヴェン:第4番
メンデルスゾーン:第2番
ブラームス:第1番
チャイコフスキー:第2番
ラヴェル:左手のための
余力があればこんなのも是非
メトネルの二番おすすめ。
グリークを忘れてるぞ
あ
>>533-537 皆さんありがとうございました
シューマンから順に聴いてみたいと思います
すみません
>>532さんが抜けてました
ありがとうございました
>>529 切ないということならグラズーノフのピアノ協奏曲第1番もおすすめです。
ブラームスの1番を愛しすぎて、他に何を聞けば良いのかわかりません。
特に第2楽章のオーボエソロでうっとりして、バイオリンソロのところで、
くう〜〜とせつなくなって、ホルンのソロで励まされるというように
感情が揺れ動いて、どっぷり浸っています。
ブラ1を超える、シリアスでロマンチックで、盛り上がって泣ける曲をお勧め下さい。
>>542 >シリアスでロマンチックで、盛り上がって泣ける曲
ブルックナーの交響曲第5番は如何でしょうか。
まず最初に第1楽章と第2楽章だけを繰り返し聴いてみてください。
超えるかどうかはわからんけど、ブラームス4番、チャイコフスキー5番は如何。
別に他の聴かなくてもいいんじゃね。
546 :
542:2010/09/04(土) 11:02:31 ID:UfVr0Mtz
>>543 ブルックナーは9番が大好きです。 心が落ち着くので、よく寝る前に
聴いたりしています。
5番はあまり聴いていなかったけど、これからじっくり聴いてみます。
ありがとうございました。
>>544 ブラ4は1番の次に好きです。第1楽章はとてもドラマティックですね。
チャイ5は、4と6の印象が強くて、あまり聴いてませんでした。
こちらも早速聴いてみます。 ありがとうございました。
548 :
名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 02:07:15 ID:ZySfPGVt
>>542 そういうときは同じ作曲家の同じ時期の曲を聴けばいい。
といっても交響曲の1番は着想から1876年の完成まで21年かかってるから、
作曲活動開始から中期までの範囲になるが。
自分が一曲挙げるとしたらブラームスのヴァイオリンソナタ一番「雨の歌」かな。
ブラ1みたいな大傑作を挙げて置いて、それに匹敵するのを教えろったってなぁ・・・キツイよそれw
ブラ1だけ聴いてりゃいいじゃん。
553 :
ねずみタソ:2010/09/06(月) 18:04:17 ID:RBzBbI/6
すみません。誤爆してしまいました(´・ω・`)
つかブラ1を超える交響曲って巨人があるじゃん
何言ってんのこの人ら
北欧のブラームス、アッテルベリをぜひ
ロシアのブラームス、タネーエフもぜひ
558 :
名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 03:20:09 ID:PhwoN3yK
ブラ1にぶつけるなら、エルガー第1番でしょ
(ただしプレヴィンは糞。バルビかボールトで)
いつもドイツロマン派のピアノ曲を聴いていたのですが、
今日ラヴェルをBGMとして流しているとスゥーっと心に染み入るような心地がしました
古風なメヌエット、鏡なんかが良かったです。
特に鏡は具体的ではないのですが情景が思い浮かんできてすごい良い心地でした
このような印象派?のピアノ曲でお勧めの作家、曲を教えてもらえませんか?
お願いします。
>>560 ありきたりな回答ですまんが、ドビュッシー、フォーレあたり
>>560 オルンスタインノ森の朝、ずっと続く悲しみは良曲だよ
クラシックは初心者なんですが、
ヴァイオリンメインの曲を教えてくれませんか。
好きなのはサラサーテのカルメン幻想曲、
クライスラー、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲(第一)
ヴァイオリン関係なしならくるみ割り人形やショパン等です。
飽きの来ないメロディに、ヴァイオリンの魅力がよく出ているものがいいです。
>>563 メンデルスゾーンとシベリウスのヴァイオリン協奏曲。
ヴァイオリンが好きなら必聴の名曲だと思う。
チャイコフスキーを聴いてるならどっちかを聴いたことあるかもしれないが・・・。
どっちか一方がよくCDではカップリングされるので。
566 :
ねずみタソ:2010/09/09(木) 01:32:32 ID:VbhC7UhU
>>563 初心者と仰る割には、色々と良く聴いてらっしゃるようなので
あまりにも有名でベタな曲は必要無いのかな?
たとえば、同じくサラサーテのツィゴイネルワイゼンとか。
他の方も挙げておられますが
メンデルスゾーン、ブラームス、べートーヴェンあたりのヴァイオリン協奏曲は
もしまだ聴いていないのなら、ぜひ。
スレ違い気味ですが、安価な この手のCD買って流し聴きしてみるのもいいかも。
ヤッシャ・ハイフェッツ ポートレート
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3770288 私も持っていて良く聴いていますが、録音の古さは気にならない程度です
とにかくピアノが綺麗な曲が聴きたいのですが、お勧めがありましたら教えてください
ちなみに好きなピアニストはワイセンベルクやポリーニ、リヒテルです
>>563 リムスキー・コルサコフの交響組曲「シェエラザード」とか聴いてみてもいいかも。
>>568 今までどんな曲を聴いてきたのか、そのうち特に気に入った、あるいは気に入らなかった
のはどれか、そういう事がわからないと答えようがないが…
とりあえずショパン、シューマン、リストの有名どころなら間違いないのでは。
モーツァルトにもベートーヴェンにもシューベルトにも名曲はたくさんあるし、
スクリャービン、ラフマニノフ、ドビュッシーもあるし…ピアノ独奏曲だけでもきりがない。
>>563 ヴァイオリン協奏曲の定番と言われるものを片っ端から聴いていく。
ベトベン、ブラームス、メンデルスゾーンは既出だけど、
他にはマックス・ブルッフの1番、ヘンリク・ヴィエニャフスキの2番、ドヴォルザーク、
サン=サーンスの3番にパガニーニの1番と2番。。
575 :
563:2010/09/09(木) 18:04:03 ID:00x0r/q9
みなさんありがとうございます。
挙げてもらった中で聴いてたのはツィゴイネルワイゼンと
メンデルスゾーンの協奏曲だけでした。
とにかく定番が色々あるみたいですね。時間をかけて聴いていきたいと思います。
動画を紹介してもらったのを見てみました
>>572の曲がオーケストラが入ってきてから面白いですね。
576 :
ねずみタソ:2010/09/09(木) 21:32:01 ID:nMKwz/HU
577 :
568:2010/09/10(金) 00:55:12 ID:G8/e7uNj
レスありがとうございます
好きなのはドビュッシー、ショパンの練習曲、ラフマニノフのピアコンやバッハのパルティータなどです
ワイセンベルクが特に好きなので、その録音に偏っています
>>577 わりとなんでもOKな感じね。
これからいい音楽に沢山出会うよ。うらやましい。
とりあえず作曲家を絞ってその人の作品を手当たり次第聴くのがいいと思う。
ショパン、シューマン、ラヴェル、ラフマニノフにベートーヴェン。
モーツアルトもピアノ協奏曲からはじめれば取っ付きやすい。
リスト、ブラームスあたりは好みがわかれるかも。
580 :
ねずみタソ:2010/09/10(金) 15:29:38 ID:hWeo7gj+
昨日、BSHiで東京クァルテットの番組やっていたが、
その中で、ベートーヴェンの四重奏を演奏していたが、全くつまらん。
久々に音楽を聴いていて、「いつ終わるの?早く終わらないかな〜」
という感覚を体験した。リングでも一気に聴ける私だが、弦楽四重奏
だけは分からん。弦楽四重奏の入門曲ってありますか?
>>582 ハイドン
「太陽四重奏曲」・「ロシア四重奏曲」・「エルデーディ四重奏曲」
>>583 即答ありがとうございます。
具体的に何番か教えてもらえるとありがたいです・・
>>582 モーツァルトの「狩」とか「不協和音」とか。
>>582 長い曲だったから退屈したのか、ベートーヴェンのスタイルが駄目なのが、演奏が
悪かったのか…によって答えも変わると思うけど、ワーグナーに多少とも近い弦四
ということでフランクのニ長調、シェーンベルクの1番なんてのもある。
ただし両曲とも長いし、いわゆる「分かりやすい」曲でもないけど。
ベートーヴェンの四重奏は確かに重たい曲が多いかな。おれもちょっと苦手。
ロマン派だとメンデルスゾーンやドヴォルザークも良いね。
彼ららしい親しみやすいメロディーが多いから入りやすいかも。
あと忘れちゃいけないシューベルト
音を詰め込まない、サティみたいな感じの人や代表曲を教えて
>>582 自分は弦楽四重奏曲はスメタナから入ったな。
あとドヴォルザーク。
弦ものはチェコがいい。
>>582 忘れてた。
チャイコフスキーの弦楽四重奏曲集がまたいいのよ、コレが。
六重奏だけど「フィレンツェの思い出」とかもね。
>>582 >ベートーヴェンの四重奏を演奏していたが、全くつまらん。
ラズモフスキー第1番の第1楽章はどう?
ベートーヴェンの英雄や皇帝を思わせる曲調。
内面的より外向的な、どんどん外に広がっていくような音楽です。
これでダメなら、ベートーヴェンの弦楽四重奏は全て聴けないと思う。
ココで試聴できます↓
【Beethoven String Quartet op. 59, no. 1 Rasumovsky I. Allegro】
http://www.youtube.com/watch?v=yORRHq3xu_E
SQならメンデルスゾーン良いよ、メンデルスゾーン!
>582
ボロディン2番
>589
モンポウとか
ロボットアニメの戦闘シーンにつかってもおかしくないような、アップテンポの交響曲がありましたら教えてください。
ラフマニノフの交響曲第二番、第二楽章とか好きです。
よろしくお願いします。
599 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 20:39:57 ID:dJnz7oOv
600 :
598:2010/09/14(火) 22:37:16 ID:UxM5tPZZ
>>599 ありがとうございます。
フレンニコフは知りませんでした。
聞いてみたいと思います。
>>598 ロボットアニメの戦闘、といってもいろんなタイプ・状況があると思うけど、
とりあえずアップテンポなら良いのかな。
ラフ2が好きとのことなので、聴いたことのあるものがかなりありそうだけど、有名どころで。
ベートーヴェン:第7番第4楽章、第9番第2楽章
ブルックナー:第1番第3・4楽章、第3番第3・4楽章、第9番第2楽章
チャイコフスキー:第4番第4楽章、第5番第4楽章、第6番第1楽章展開部
サン=サーンス:第3番第2楽章第1部
マーラー:第1番第4楽章、第5番第2楽章、第9番第3楽章
シベリウス:第2番第3楽章
ショスタコーヴィチ:第5番第4楽章、第7番第1楽章中間部、第8番第3楽章、第10番第2楽章、第11番第2・4楽章
参考になるかもしれないものとして、
以前クラ板にあった「RPGの音楽に使いたい曲」スレのまとめサイト。
http://ponpei.s58.xrea.com/rpgcla/ SFアニメ「銀河英雄伝説」のスターチャイルドレコード公式サイトにある使用曲一覧。
(ただし、ロボットが登場しない世界観なので、その戦闘は宇宙艦隊戦や人間同士の白兵戦だけど。)
http://www.starchild.co.jp/special/ginga/
604 :
598:2010/09/15(水) 20:25:00 ID:tITqUTlh
>>602 いっぱいありがとうございます!
「RPGの音楽に使いたい曲」はとても参考になりそうです。
最近ファリャの「恋は魔術師」とリムスキーコルサコフの「スペイン舞曲」を聴いて、感動しました。
スペインっぽいオーケストラ曲でオススメあったら教えて下さい。
テンポ160〜175ぐらいの四分の四拍子で長調(モーツァルトのプラハ第一楽章やベートーヴェン交響曲第二番第一楽章の感じ)で、シンバルががんがん入ってて出来ればスネアドラムも入ってる曲をいっぱい教えて下さい。
611 :
名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 14:27:56 ID:lMqZUsPF
古楽器で演奏されたロマン派、近現代のCDでお薦めあったら教えてくたさい
初聴時に涙が止まらなかった曲ください
アンケートは雑談スレで
614 :
609:2010/09/17(金) 23:51:34 ID:qhuNpeqb
礼も無しですかw
古典派時代のヴァイオリン協奏曲のお勧めがあったら教えてください。
最近、ヴァイオリンに関心があって、いろんな時代のヴァイオリン協奏曲を聴こうと思ってるんですが
古典派の作品にどんなのがあるのかイマイチよくわかっていません・・・。
それで「こいつはとにかく聴いとけ」な一曲をお願いします。
モーツァルト・ハイドン・ベートーヴェンはチェック済みですが、彼ら以外だとどういうのがあるでしょうか?
617 :
名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 01:26:54 ID:INPSKneM
しゅぽぽぽしゅぽーあ
619 :
名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 08:04:41 ID:HuoqdPTP
>>616です。さっそくのレスに感謝します。
>>617 ルイス・シュポアのことでいいでしょうか?
先ほどググって見ましたが、結構たくさん書いてるんですね。
特に何番がお勧めでしょうか?
>>618 わざわざ音源つきでありがとうございます。
どれも古典派の雰囲気満載のすてきな曲ですね。
近いうちにCDを探して買おうと思います。
曲の途中で、いつのまにかテンポが二倍になったかのように錯覚させる曲をいくつか教えて下さい。
つまり「あれ?良く聞くとテンポ全然変わってないや」って驚くような曲って事?
>>620 質問の趣旨に合うかどうかわからんけど、ショスタコーヴィチの第8交響曲第1楽章で、
展開部に入ってからゆっくりアッチェレランドしていくように聞こえるが、譜面を見ると
譜割りが細かくなってるだけでテンポ変化の指定はない。
(こういう場合、譜面と耳で聞こえる印象とどっちが「本当の」テンポなのかは知らない)
623 :
名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 11:56:14 ID:40eM7/sj
>>616 パガニーニは一応この時代に入れておいていいのかな?
628 :
627:2010/09/18(土) 23:31:14 ID:oESO7gPp
630 :
名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 05:27:38 ID:KRfUkuFv
>>623 こういうのでお薦めのクラはないかってことでしょ?
ならラヴェル、ドビュッシー、サティ、エンリオ・モリコーネを片っ端から
行ったらいいじゃん。とっつきはオケものから行って、気に入ったらピアノ
独奏に入る。
631 :
名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 10:03:49 ID:mnH41D9x
>>616です。追加コメントくださったみなさんどうもです。
>>627 なるほどシュポアは8番から入るのが無難のようですね。調べたら非常に古い人も演奏残しててちょっとビックリでした。
ヴィオッティも初めて聞く名前ですが、こちらもかなり演奏頻度が高そうですね。近いうちに聴いてみます。
>>629 すてきな曲の推薦ありがとうです。第二楽章のソロなんか良い感じですね。
近いうちにこちらもちゃんと聴いてみます。
>>630 それは分かってるんだよ
質問にとりとめが無さ過ぎるから暗にご遠慮願ったワケで
>>632 >質問にとりとめが無さ過ぎるから暗にご遠慮願った
大きなお世話だよ。
お前が仕切る事じゃない。
わっ仕切られちゃった
・・・よく考えたら俺
>>623スルーしただけで仕切るも何もしてなかったw
636 :
名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 14:07:00 ID:cOOGk5yb
水の妖精にちなんだ曲のおすすめお願いします。
フーケーの「水妖記」って小説をアレンジして、子供向けの舞台をやることになりそうです。
地域の自治体の秋祭りの準備なんですが、それでBGMを探しています。
どちらかというと水の妖精と人間の悲しい恋愛の話なので、ドヴォルザークの交響詩「水の精」とかは除外でお願いします。
美しい曲、可愛らしい曲、悲しい曲を探しているの。
いまのところイメージに合う曲はこんな感じで探してます。
メンデルスゾーン「美しいメルジーネの物語」、「真夏の夜の夢」から数曲
ライネッケ「ウンディーネソナタ」
スメタナ「わが祖国」より「モルダウ」
>>636 歌物でもよければ「悲恋」をテーマにしたアリアは山のようにあるので
いろいろ浮かぶけど、どうなの?
639 :
636:2010/09/19(日) 14:31:21 ID:cOOGk5yb
>>637 何十曲か用意して、シーンごとに使い分けるつもりです。
子供向けだし、そこまでこだわる必要ないと思いますが、1シーンを2〜3分程度に分けるのかな?
なにしろ自治会で「君クラシック聴くんでしょ?なんかいい曲探しておいて」だったので。
有名曲や優美な曲の主旋律を、お芝居に合わせて適当に流す感じだと思います。
ピアノ曲でも管弦楽曲でもいいと思います。
オペラのアリアとかカンタータは子供にはきついかと。
>>639 めんどくさいから、メンデルスゾーンの無言歌全集とか、
ショパンの前奏曲集とか練習曲集とか買って適当なの集めれば?
あとシューベルトの即興曲90-3は多分使える。
水に関係しててもドビュッシーの「水の反映」とか
ラヴェルの夜のガスパールの「オンディーヌ」とか
「水の戯れ」では学芸会向けじゃないでしょ。
曲の能書きがどうあれ、それっぽい曲ならいいんじゃまいか。
ショパンのバラード第3番は一説によれば水の精の話と関係がある。
リストの水っぽい(笑)曲としては「ワレンシュタットの湖にて」「泉のほとりにて」
「エステ荘の噴水」なんてのがある。
水とは関係ないけどシューベルトの即興曲2番、4番あたりもきらきらした流れる
ような曲だから使えるかも。
忘れてた。
オケ曲でよければシベリウスの「波の娘(大洋の女神)」
悲しい曲ではないけど。
>>639 ホルスト 水の聖霊の踊り
ファンタジックで結構きれいな曲
645 :
636:2010/09/19(日) 20:53:51 ID:cOOGk5yb
皆さんありがとうございました。
おすすめしてもらった曲をまず聴いてみます。
あと別に「水の精」にこだわらずに、チャイコフスキーのバレエ音楽とかショパンのノクターンあたりを使う手もありですね。
そういったいみでも皆さんの適切なアドバイス助かりました。
646 :
名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 23:40:55 ID:q3uq/AYt
テンポが起伏に富んでいる合唱曲(歌曲でも)教えて下さい。
夜の女王のアリア
649 :
名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 13:59:44 ID:Y8TezZZz
>>647 ベタだが誰も回答しないんで…
オルフ 「カルミナ・プラーナ」
数曲に渡って起伏が富んでいるのならいくらでもあるとおもうが・・・
単体の楽章でもミサ曲のGloriaとかだいたいallegroで始まってQui tollisでadagioになるし。
>>647 シューマン流浪の民だと起伏足りないかorz
653 :
名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 20:22:21 ID:Y8TezZZz
>>647 それと、自分で演奏(歌唱)するのか(楽譜入手可能を条件とするのか)、
聴くだけでよいのか、もね。
交響曲を探しています。
高音部を受け持つフルートやピッコロ、あるいはオーボエだったり、もしくは鉄琴等も良いのですが、
そういったものがメルヘンチック、ゴシック的、幻想的な雰囲気を醸し出している曲はありませんか?
お願いします。
フルート?ピッコロ?
水槽で吹く目的だったら別のところへ逝け
シンフォニックメタルとか聴きたいなら板違い。
>>656,657
あの、違うのですが…
鉄琴だけなのかなあそういう感じなのは
>>655、658
全体では無いが、曲の一部がそういう響きになっている曲はあるよ。
ニールセンの交響曲第6番、第1楽章の中間あたりでVn、Picc、グロッケンのアンサンブルになるよ。
660 :
647:2010/09/24(金) 09:57:59 ID:6ddZIaox
647です。みなさんレスありがとうございます!
ええと
>>650 探してるのは一つの楽章内でテンポが起伏に富んでる曲です。
>>653 何のために探してるのかと言うと、ずばり自分で合唱入りの単一楽章の曲(12分〜16分ぐらいの)を作曲したいからです。
どのくらい起伏に富んで欲しいかと言うとチャイコフスキーのバイオリン協奏曲第一楽章ぐらいの感じです。
いくつか挙げて頂いた曲はamazonで注文中です。
>>647 ショスタコーヴィチの交響曲13番の1楽章なんてどうでしょうか?
>>655 同じくショスタコーヴィチの15番なんてどうでしょうか?
両方とも自信がないので、試聴できるところで聞いてみてください。
>>655 >高音部を受け持つフルートやピッコロ、あるいはオーボエだったり、もしくは鉄琴等も良いのですが、
>そういったものがメルヘンチック、ゴシック的、幻想的な雰囲気を醸し出している曲
【フルートがメルヘンチック】ハイドン 交響曲100番「軍隊」より第1楽章。マーラー交響曲第4番より第1楽章
【オーボエがメルヘンチック】チャイコフスキー 交響曲第4番より第2楽章
【鉄琴が幻想的】シベリウス 交響曲第4番より第4楽章
【フルートが幻想的】マーラー 交響曲第9番より第1楽章。マーラー 交響曲第10番より第5楽章
【オーボエが幻想的】マーラー 交響曲「大地の歌」より第6楽章。ブルックナー 交響曲第5番より第2楽章
>>664 聴きました!
冒頭から引き付けられる雰囲気の名曲。
アレグロに入る瞬間も、表現主義的なほどの極端な楽想の転換が凄い。
ただフルートの使い方は普通。
むしろモーツァルトのほうが不気味な使い方をしてる。
(例)
ピアノ協奏曲第24番の第1楽章の終結部。
ドン・ジョバンニの地獄落ちの場面。
>>666 こっちも良いね。
疾風怒濤期のハイドンの短調交響曲(No.44哀悼とかNo.49受難)みたいだ。
もっと言うなら、W・F・バッハの短調作品みたいだな。
668 :
名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 03:22:58 ID:9Kab/gb9
>>660 先にあげられちったが、ショスタコの交響曲-13は独唱+伴奏合唱だが、
起伏があって、しかも現代の作品なので参考になるかも。
同じくショスタコの交響曲-14も独唱付き交響曲だけど、この分野の
傑作なので作曲には非常に参考になると思う。
2分前後で区切れる、遅いテンポながらもドラマチックな印象の曲を教えて下さい。
何かの曲の冒頭や途中でもかまいません。
諸般の都合で、ワーグナー以外のものをお願いします。
諸般の事情でワーグナー×つーとイスラエル・ユダヤ関係以外に何かあるのだろうかw
ブラームスのハンガリー舞曲14番とかどうだろうか?かなり短かくてドラマチック
ムソルグスキー 展覧会の絵 ブイドロ
がパッと思い浮かんだ
スクリャービンの初期の前奏曲や練習曲はそんなのばかりだよ
673 :
669:2010/09/26(日) 01:39:06 ID:BVfZ3mA8
>>670 >>671 >>672 ありがとうございます。
つべでチェックしてみましたが、短めでドラマチックな感じのする曲ばかりですね。
使う場所でユダヤ系の方もみえるようなので、念のためワーグナーを避けています。
あまり関係ないような気もするのですが。。
戦争を題材にした・連想させるようなクラシックって何があるか教えて貰えませんか?
アメリカとロシアの対立的な背景のあるものが良いんだが、時代的に考えてもまず無いよね
行進曲はなしでお願いします。戦争と言うより、パレードの印象が強いw
第二次大戦以前ならちょくちょくあるけど、
冷戦構造をネタにした作品は思い浮かばんなぁ
>>676 その思い浮かんだ作品を教えて貰えない?
とりあえずかっこよければ俺は満足なんだw
>>676 それは戦争に関連したものならその時代を問わないってことかい?
681 :
名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 22:38:46 ID:qyozXvii
>>679 勿論です
できればアメリカロシアに関係のあるものがいいなーと思っただけで、ナポでも革命でもなんでも
>>680 おっおっおっ、ありがたい
ちょっくら色々聴いてきます
あと先程は下げ忘れすみません
>>675 そちらの期待に沿う内容かどうかはともかく、
(それぞれについてググって内容を確認しておくれ。)
戦争を題材にした、あるいは戦時中に作曲されたり、戦争の影響を指摘されるもの。
>>680とダブっていたらごめん。
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」第3曲「シャルカ」、第5曲「ターボル」、第6曲「ブラニーク」
ホルスト:組曲「惑星」第1曲「火星-戦争をもたらす者(戦争の神)-」
オネゲル:交響曲第2番
ウォルトン:「スピットファイア」
プロコフィエフ:ピアノソナタ第6〜8番(いわゆる「戦争ソナタ」)
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番
ブリテン:戦争レクイエム
グレツキ:交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」第2楽章
685 :
名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 03:20:54 ID:GoQErQXT
ピアノとヴァイオリンの共演で、お互い一歩も引かない
二枚看板の好敵手って感じの楽曲を教えてください。
用途は個人的に興味を持って聴くのみです。
漠然とした質問ですみませんが、なにとぞよろしく
お願いします。
>>675 多分ダブってるけど
シベリウス 交響詩「フィンランディア」
チャイコフスキー 大序曲1812年
ベートーヴェン ウェリントンの勝利
ヴェルディ 運命の力序曲
ヴェルディ アイーダより「凱旋の場」
ヴェルディ アッティラより「怒号と略奪」なんかも
687 :
名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 10:00:26 ID:Tekebzj3
688 :
名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 10:41:25 ID:Tekebzj3
>>675 それっぽい曲を探してるって意味なら
米ソ冷戦という背景を色濃く出した映画のサントラのが雰囲気って意味でいいかも
「引き裂かれた(鉄の)カーテン」とか
アンカーミスってた・・・↑
>>688さんの挙げている〜です。失礼
>685
メトネルのヴァイオリンソナタはどれも名曲。
明るい曲なんだけどどことなく陰りのある曲ってないでしょうか?
陰りというのは微妙なものでうっすら陰りを感じさせるような
スローテンポで癒し系みたいな音楽っぽくてシンプルな曲にみえてところどころ複雑な和音使ってたりとか
>>693 シューマンの幻想曲Op.17の第3楽章、クライスレリアーナの第2曲、第6曲
シューベルトやショパンにもいろいろありそうだが、すぐには思いつかない
5楽章の交響曲で一番のお薦めは?
ネームバリューならベト6
>>699 田園以外だと幻想交響曲とポーランドしか知らないや
どっちも大好きだけど
マーラー以降は一気に増えるんだけどね >5楽章の交響曲
704 :
865:2010/09/29(水) 01:23:15 ID:nEsbF5uT
レスありがとうございます。
お二人におすすめいただいたオイストラフーリヒテル盤には鳥肌立ちました。
なんていうか…凄い世界ですね。
いよいよクラシックにはまりそうです。
その上で、すみません、自分の書き方が悪かったです。
一方が他方の引き立て役というのではない、
W主役っぽいのが希望ではあるのですが、曲調としては ゆったりした感じで探しています。
和やかにジャブを繰り出し合う名手ふたり…みたいな。
引き続きお知恵をお借りできましたら幸いです。
705 :
685:2010/09/29(水) 01:25:13 ID:nEsbF5uT
誰だお前
好きだった人の本性というか正体をみてしまって幻滅して恋愛の気持ちが思いっきり冷めてしまいました
これは失恋?
悲しいのかむしろホッとしてるのか複雑な気持ちなのですがこんな私に何か曲をお願いいたしますm(--)m
幻想交響曲
コジ・ファン・トゥッテ
フィガロの結婚
>>708 >好きだった人の本性をみてしまって
これはプッチーニの蝶々夫人しか無いでしょう。
カラヤンがお薦めです(^o^)ノ
>好きだった人の本性をみて幻滅
あ、これもそうだ。
團伊玖磨「夕鶴」
若杉弘の演奏が良いよ(^-^)
>>713 驚きの新解釈か。そう読めなくもない・・・のか?w
>>708 単純にシューマンのDichterliebeのIch grolle nicht以降が宜しいかと。
720 :
685:2010/09/30(木) 03:43:09 ID:hFAAAq05
>>707 ありがとうございます!
ご紹介いただいた動画、特に一番上に惹かれました。
(別口で、ずっと気になっていた曲がフォーレのパヴァーヌと判明したこともあり)
曲、演奏に加え、ジャケ写にも惚れ込んでしまいました。
演奏者二人のああいう雰囲気が、まさに求めていたものだったんです!
ちょっと調べてみたのですが、このCDはもう手に入らないのでしょうか。
ショックです…。
722 :
ねずみタソ:2010/09/30(木) 08:21:37 ID:dUob6Ih/
723 :
名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 19:45:10 ID:I13VX5R6
http://www.youtube.com/watch?v=JPPGtfrrXkg このゲームの(特に2:30あたりからの)曲に雰囲気が似たクラシックの曲はないでしょうか?
素人の方が作ったシューティングゲームなのですが、恐らくBGMもオリジナルなので音源を入手する手段がないのです。
しかし、BGMからクラシックの雰囲気を感じるので元になっていそうな曲があれば教えていただきたいです。
音階が似ていなくとも、こういうオルゴールが似合いそうな不思議で寂しい?曲があればそれもお願いします。
ゲーム音楽のスレに行けと言われそうですが、このゲームの制作者のバックグラウンドにはクラシックがあると思うのでこちらで訊かせていただきます。
ゲーソンは何気にクォリティ高いから困る
JPOPより良い
>>723 聞いたけどクラシックの範疇でないことは明らか
>>725 723です。
金平糖の精の踊りなんかは近いかなと思ったんですが。
画面が気になって曲に集中できんw
感じる雰囲気というのも、何を聴き取るか人それぞれなのでなあ
ゲーム音楽によくある、いわゆるモードによる作曲法のことを言っているのではないかな
728 :
名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 03:08:05 ID:fp8o0Vor
>>723 バックグラウンドとして感じるのはバッハ。平均率クラヴィーア曲集など。
バッハを同様にバックグラウンドとして現代に作曲されたものはいろいろある
が、ピアノ曲ではたとえば カバレフスキー 24のプレリュード Op38。
>>723 サウンド自体がクラシックじゃないのだから
電子楽器をあつかう音楽カテゴリーのスレで質問する方が明らかに近道。
そのものズバリ、ゲーム音楽のスレとかフュージョン系だとか。
ゲーム音楽で似たようなのがあればそのソフトから音楽だけ聞ける事が多いし
いずれにせよクラ板に来るのは間違った判断だと思う
今は亡きPCエンジンのソフト「カイザーズクエスト」のBGMがこんなサウンドのクラシック曲だったかな?
みなさんありがとうございます。
平均律クラヴィーア曲集をユーチューブで聴いてみましたが、キャッチーで良いですね。
やはり、クラシックからは少しずれているようなので、他のスレで訊いてみますね。
ありがとうございました。
731 :
ねずみタソ:2010/10/01(金) 20:39:32 ID:KSABjnz4
ありがとうございます!
バッハはやっぱり僕に合っているかもしれませんね。
最近チェンバロで演奏されているインベンションが良いなぁと思いましたし。
メタルバンドなんかすごいですね(笑)
Margaret Leng Tanのトイピアノが良いと思ったんですがあれは現代音楽ですよね…。
ファミレスのウエイトレスがゴルゴ13だった時に感じた違和感を蘇らせたい時の
お薦めは?
735 :
ねずみタソ:2010/10/03(日) 10:25:10 ID:XgYq26wb
>738
ありがとうございます。
トゥビン交響曲6番はYOUTUBEで探しましたが
見つからず、視聴サイトでちょっとだけ聴けました。
なんとか探して全部聞いてみようと思います。
>737
ありがとうございます。
リンクも付けていただいてありがとうございます。
これから聞いて感想を後ほど
書き込ませていただきます。
741 :
740:2010/10/03(日) 18:48:13 ID:dB3a2Hjm
失礼
>737
ではなく
>739でした。
>739
すいません。
前奏まではよかったのですが
シャウトが始まったところで停止ボタンを押してしまいました。
もうちょっとテンポがゆっくりで
荘厳な感じが良いです。
せっかく教えてもらったのに
文句をつけてしまって
重ね重ねお詫びを申し上げます。
>743
良い曲ですね。
堪能させて頂きました。
動画に寄せられたコメントを見ると
貴重な音源を元にした動画のようですね。
歌を歌っているのは女性かと思いましたが
ポリフェモで調べたら映画の「カストラート」の
サウンドトラックに収録されている(かもしれない)
曲のようですね。
ひょっとして動画の最初に出てくる
天然パーマの爽やかそうなイケメンさんが
歌っているのでしょうか?
裏でバスドラム、ティンパニやコントラバスが合わさった
ビートとトランペット、トロンボーンの主旋律
加えて(多分イタリア語かラテン語の)荘厳な
コーラスがあれば最高なのですが
他におすすめはないでしょうか?
>745
ありがとうございます。
早速聴いてみようとおもってクリックしたのですが
「動画の準備ができませんでした
しばらく後に再アクセスしてください」
みたいなことを言われてしまいました。
Cookieのことも指摘されましたが
他のニコニコ動画は視聴できるので
そのことは問題ではないと思います。
またしばらくたってアクセスできたら
感想を書かせていただきます。
748 :
ねずみタソ:2010/10/03(日) 23:23:42 ID:XgYq26wb
>747
カルミナ・ブルーナ
よく耳にする曲ですが曲名は初めて知りました。
ありがとうございます。
とっても良い曲です。
フルで聴けるのは初めてなので堪能させていただきます。
ヴェルディ - レクイエム
これもいい曲ですね。モーツァルトのレクイエム(K626)も
最初に上げた私の挙げた条件の曲で好きな曲です。
ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第5番第4楽章
これは初めて聴きました。こういう曲も大好きです。
木星。これも好きな曲です。
個人的な好みでいうと実は惑星の中でh
「火星」の方が好きです。
交響曲第5番第4楽章は昔吹奏楽部に
所属していたときに聞いた「スピットファイヤ」という
組曲を思い出しました。
youtubeであまり音質の良くないプレリュードは
見つかったのですが
http://www.youtube.com/watch?v=NvM9h3ixdJc その後は見つからないです。
もう今日は遅いので明日ゆっくり探させていただきます。
みなさんどうもありがとうございました。
>748
ありがとうございます。
感想を含めたレスは明日させていただきます。
女性で大作曲家と言えそうな作曲家とその代表作をお願いします。
昔教授が癒し系のピアノ曲でミリオンになったあの系統の曲をお願いします
一瞬だけでも現実逃避したいので幻想的な雰囲気漂うような、ふわふわしたような感じのやつでお願いします
762 :
ねずみタソ:2010/10/05(火) 23:20:33 ID:ux0RvCT0
763 :
ねずみタソ:2010/10/05(火) 23:33:45 ID:ux0RvCT0
>>755 >>739のバッハも自分的には幻想的でふわふわしているお
疲れきって死にそうな時に爆音で聴いてると幻覚が見えてくると思うお
その前に金井喜久子
どっちにしろ「大」はつかないかw
「大」がつきそうなのはリリ・ブーランジェ位のもんではなかろうか
(もし長生きしてたら、っていう…)
ショスタコビッチがアンチスターリン代表として皮肉を込めた交響曲を書きましたが今の中国狂産党へのメッセージとして痛烈に批判できるような曲は他にありますか?
中国の英雄劉さんをなんとかして助けてあげたい・・・
あんな素晴らしい人がなぜ囚われの身に
劉さんを日本から陰ながら応援したい
中国狂産党破滅の序曲とも言うべき相応しい作品を教えて下さい
誤って送信してしまいました
中国共産党破滅のカウントダウンが近づいてきてるのでメシウマになれるような曲が聞きたいですw
769 :
名無しの笛の踊り:2010/10/08(金) 23:48:24 ID:LmmAQ+zU
グレゴリア聖歌のような、そしてバロックの時代ぐらいまでの、
ゆったりとしたアリア集のCD・作曲家のお薦めを教えてください。
鈴木雅明さんのCDも好きですが、くつろいでいるときにバッハの劇的なソロになるとドキッとしてしまいます・・
>771
それ、偽作。
773 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 01:07:07 ID:FBB/1qSX
>>769です。
皆さんの情報がとても気になります。すぐにチェックしたいと思います。
ありがとうございました。
・・・さらにお聞きしたいのは上記のような企画CDで、男性歌手の推奨盤はあるでしょうか?
>>773 スラヴァのがそんな感じかな。
カッチーニのアヴェマリア
(偽作といえども名曲)
が入ってるやつがあるはず。
あれは、たぶん、ヴァヴィロフ作曲「カッチーニのアヴェマリア」なんだろうな。
いかにも「男声」な重い声が良いっていう場合は
マタイのバスアリアをいろいろ聴くなどしたらいいと思う
777 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 15:57:06 ID:Q4572Zth
甘き死よきたれ、の様な初めて聞いてもいい歌だなって曲教えて下さい。ジーンとくるような曲が好きです。
漠然としすぎてワケワカメ
779 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 16:02:43 ID:Q4572Zth
歌に引き込まれる感じで壮大な感じ、それでいて悲しみがあり。時間が経過しても聞き手に曲が耳に残るような曲で宜しくお願いします。
781 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 16:14:16 ID:Q4572Zth
>>780ありがとうございます!すぐに聞いてみます!
782 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 16:25:32 ID:97XCCTXm
最近マーラーからクラシックを聴き始めたばかりの者です。
幻想的で不思議な感じの曲があれば教えていただきたいです。
聴き比べてみたいので、別な指揮者やフィルでの名盤が複数枚存在していると望ましいです。
783 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 16:28:43 ID:axch6VIJ
ブルックナーかな
784 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 16:57:03 ID:97XCCTXm
>>783 ありがとうございます。
ブルックナーだと交響曲第5番か第8番あたりでしょうか?
まだブルックナーは聴いたことが無いので、曲や演奏など、特におすすめがあればお教えください。
>>782>>784 「幻想的で不思議な感じ」なら、第9番が良いと思う。
マーラーを経験済なら多分いける。
第9番にしても第5番・第8番にしても録音は結構多いので、
具体的な録音・CDについては
>>785のスレかブルックナー関連のスレで質問してみ。
787 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 17:32:15 ID:97XCCTXm
>>785 >>786 第9番から聴いてみようと思います。
スレの件も了解です。
ありがとうございました。
>>787 「マーラーのあとブルックナーを
聴いてみたいんですが
何番から聴くのが良いですか?
」
は誰もが通る道なので、
いきなり質問書きこまず、
ブルックナー総合スレの過去ログを可能な限り読んでみるといいよ。
その上で曲別スレを読むだけでも
いろいろ情報得られると思うし。
今クラ板は過疎ってるから、
質問書き込んだところで
偏ったお薦めされるだけ。
>>787 一番良いのは、YouTubeにBruckner Symphonyと打ち込んで
検索すれば、実際に自分の耳で確かめられるから確実だよ!(^o^)/
シンフォニーは長いからYouTubeはつらいんじゃないか?
特にブルックナーは。
すみません
ヴィラロボスのようなギター独奏曲がすきなんですが
似たようなギター独奏曲の作曲家教えて下さい
バッハのチェロ組曲やモンポウのギター版編曲作品はいいよ
793 :
名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 22:45:17 ID:97XCCTXm
>>788-790 なるほど、過去ログとAmazonのレビューなど参照してみます。
YouTubeにも結構上がってるんですね。ちょっと聴くぐらいならいけそうです。
ありがとうございます
>>791 カステルヌオーヴォテデスコとかはどうかな?
795 :
名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 00:13:09 ID:3dphVQAC
>>791 アルベニス、ロドリーゴ、サンス、ソル、イエペスなどの有名どころは既に
聴いているんでしょうか。
796 :
名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 00:53:19 ID:mOotz2ox
チャイコフスキーの大序曲「1812」やスラブ行進曲が大好きです。
ほかに似たようなものありますでしょうか?
797 :
名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 01:26:39 ID:3dphVQAC
>>796 似たようなもの チャイコフスキー 「軍隊行進曲」
どのような点が好きなのか書かないとこれ以上のレスは難しい。
>>796 とりあえず
チャイコフスキー イタリア奇想曲(同じ作曲者なんで基本的には似たスタイル)
リスト フン族の戦い(1812年と同じ戦争音楽的アイデア)
>>791 >ヴィラロボスのようなギター独奏曲がすきなんですが
>似たようなギター独奏曲の作曲家教えて下さい
一番便利なのは、
http://ml.naxos.jp/ にアクセスして
「ブラジル ギター」もしくは「アルゼンチン ギター」で検索する方法。
多くのCDがヒットするから、片っ端から試聴して決めると良いよ。
801 :
796:2010/10/11(月) 02:19:56 ID:mOotz2ox
>>797 軍隊行進曲でヒットしませんでした
探し方悪いのでしょうか?
>>798 イタリア奇想曲!!良かったです、ありがとうございます
「フン族の戦い」も探します。楽しみです
>>799 youtubeありがとうございます
早速聴きました
もろ好みです
>>796 シベリウスの交響詩「フィンランディア」とか、
長くなるけど、チャイコフスキーの交響曲第4〜6番や、
ショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」、第11番「1905年」、第12番「1917年」、
スメタナの連作交響詩「わが祖国」から「ターボル」「ブラニーク」とか。
803 :
名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 10:17:12 ID:vgDuEKOP
>>801 「軍隊行進曲」て確かにないね。
似たような曲だと「戴冠式祝典行進曲」とが有名なんでこっちのことかと。
スメタナの「わが祖国」なら「シャールカ」のいいかな。
どんどん盛り上がる系の曲がいいみたいなので、で初心者みたいだしベタなので
ラヴェルの「ボレロ」、レスピーギの「ローマの松」「ローマの祭り」
リムスキー=コスサコフの「スペイン奇想曲」とか。
>>803 オレも探したけどチャイコの軍隊行進曲見つけられなかった。ていうか原題も作品番号も分からんかった
結構有名な曲だと思うんだけどWikiの作品に載ってないのはどういう事だ?
マイナーもいいとこな「法律学校行進曲(大仰で面白い曲)」が載ってるのに不思議だ
>>792,794,795,800
皆さんありがとうございます、調べてみます
806 :
797:2010/10/11(月) 20:46:29 ID:LrVDs/qX
807 :
797:2010/10/11(月) 22:11:31 ID:LrVDs/qX
すみません
現代音楽でもいいので
呪いをする時のBGMになりそうな曲ありませんか?
怒りや憎しみが込められてる曲です・・・。
マイクOのチューブラーベルズに入ってるエクソシストのテーマでも使えw
Guy Reibel :Suite Pour Edgar Poeの4と6のエチュード
813 :
808:2010/10/12(火) 23:50:33 ID:WNpxFfYP
皆さんレスありがとうございます。m(_ _)m
>>809 えwそれはちょっと・・・。
>>810 オカ板に前こわい音楽を語るスレがあったのですが無くなってしまいましたね。
>>811 ありがとうございます。でもマイナーすぎてAmazonにCD売ってないです・・・。現代音楽ということで聴いてみたいですが・・・。
>>812 ありがとうございます!いい感じの曲ですね!パッサカリアって暗い感じの曲が多いのですか?
815 :
名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 00:44:35 ID:ErJnTnxj
リストの「ダンテ交響曲」の出だしって何かおどろおどろしくなかったっけ(記憶曖昧スマソ)
あと「春の祭典」の第2部には使えそうな箇所もありそうな
先日カラヤンの「惑星」を聞いてハマった超初心者です。
「クラシックは難しい」と敬遠していたのですが、カラヤンの惑星は分かりやすくて楽しめました。
特に天王星が気に入り、何回も繰り返して聞いてます。
あんな風にちょっとコミカルな旋律の入った明るい曲は他にどんなものがあるでしょうか?
できればオケのように音に厚みのあるものがいいです。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
>>818 デュカス「魔法使いの弟子」
グローフェ「グランド・キャニオン」より「山道を行く」
ショスタコーヴィチ「交響曲第9番」
>>818 スッペ 軽騎兵
サンサーンス 動物の謝肉祭
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
>>819,820,821
ありがとうございます!
早速探して聴いてみたいと思います。
824 :
818:2010/10/14(木) 00:16:19 ID:ZRs7A82y
>>823 おぉ、どれも好みにぴったりでした!
>>819-823の曲を一通り聴いてみましたが、どれもいい曲ばかりで思わず体でリズムとってしまいました。
クラシックを食わず嫌いしてた自分が恥ずかしい…
これからもっといろんな曲を聴いてみたいと思います。ありがとうございました。
825 :
ねずみタソ:2010/10/14(木) 21:27:57 ID:stBiqGA+
828 :
名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 23:27:34 ID:pYN2sRmo
ジョスカン・デ・プレの作品でで癒されるやさしい曲(ディスク)を教えてください。
829 :
名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 17:39:22 ID:YOmHrJuK
>>828です。追加です。ジョスカン・デ・プレの作品は私には幅広すぎて、
どこから手をつけてよいのかわからずにおります・・・・
クラシック以後は相当詳しいけどルネサンス以前はみんな弱いんだと思うよ
ルネサンス最大の巨人だけどジョスカン聞き込んでる人とかごくごく少数派だと思う
とりあえず誰でも挙げる傑作「ミサ・パンジェ・リングア」で如何。
録音も結構多いと思う(調べてないけど)。
膨大なジョスカンの作品の中から癒される曲を教えろってんで、名曲羅列しろってのとは違うんでないか?
834 :
名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 22:49:43 ID:YOmHrJuK
>>828です。どれも美しいのでありがたいです。
「アヴェ・マリア」は特に陶酔するようなきれいな曲ですね。
これを探してみたいと思います。多作なジョスカンですが、
他にも「アヴェ・マリア」を書いているのでしょうか?
バッハのピアノ曲のお勧めを教えてください
シフの全集を借りてきたのですが、曲がありすぎてちょっと大変なので
ゴールドベルクと平均率はなんというか、いまひとつ聞き流してしまいました
確かにありすぎて困るっちゃ困るが、逆に言えばどれも良いということ。
ゴールドベルクと平均律がいまいちならイタリア協奏曲かパルティータを聴いてみては如何。
839 :
名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 12:29:42 ID:6nmK6gy1
長調で始まって短調で終わる名曲をお願いします。
ショパンのバラード第1番
(「長調で始まる」っていうと理論派からはケチが付くかもしれないが、長三和音には違いない)
>>839 R.シュトラウスの交響詩「ドン・ファン」みたいなのは良いのかな。
長調で勢いよく始まって、最後にドン・ファンの末路を暗示する短調のコーダがちょろっとついてる。
>>839 ショパン ノクターンOp.32−1 バラード2番 Op.38
ブラームス 狂詩曲 Op.119−4
メンデルスゾーン 序奏とロンドカプリチオーソ
>>835 INVENTION 特にNo.1
French Suite 特にNo.2
機会があればGouldのも、是非。
>>839 プーランク オーボエソナタ
プロコフィエフの追憶の曲
847 :
名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 18:20:57 ID:m9wq9Gca
抽象的な注文で申し訳ありませんが、すてきな室内楽を教えてください。
あまり重くなくて、聴いていて新鮮な気持ちになれるような。
848 :
名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 18:22:14 ID:TP/wUkWo
ラフマ二ノフ
プーランクの六重奏曲もええで。
初心者です。マルチバイであともう一枚買うのを探しているんですが、
ブラームス交響曲1番冒頭のような、重苦しくずんずん迫りくるような、美しい旋律のを教えてください。
寝る前に聞きたいんです。他に寝る前には、ショパンノクターン遺作もよく聞きます。
交響曲から器楽曲、オペラでも構わないです。
852 :
839:2010/10/18(月) 22:57:23 ID:ZSQR+okX
853 :
とういん:2010/10/18(月) 23:04:23 ID:TzjRLMLm
プーランクのクラリネットソナタを忘れないでね。
>>851 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番
メンデルスゾーン エリア
ブラームス 交響曲4番
ベートーベン 交響曲7番
ショーソン 詩曲
857 :
名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 00:48:32 ID:RlnL2+L8
映画「おくりびと」を見てクラシックを聴きたいと思いました。
この場合、どういったものをチョイスすれば良いですか?
「しぶがき隊」はスルーで、お願いします。
冒頭は、当然ながら「書き込もうとしたら」のミスです。失礼
例の中国人船長、どうやら尖閣で海上保安官殺してたらしいぜ…
982 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 01:19:52 ID:Iw9JxjLA0
仙石は小沢、チリ、他のニュースでビデオ公開をごまかそうとしている。
消去注意!あいつならやりかねん。
昔は、「犬と中国人はいるべからず」と各国租界のホテルの入り口に書いてあった。
民度のせいだ。おそるべきは、未だに何も変わっていない!
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:02:28 ID:SyEf0mmw0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
ロープでぐるぐる巻きにされて海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、
ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。
862 :
名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 03:44:24 ID:D6Uu1pU0
863 :
名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 20:30:08 ID:CE7UQOdm
864 :
名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 20:30:36 ID:wN+cQel5
>>847 ショーソン ピアノとVNとSQの為の協奏曲
865 :
ねずみタソ:2010/10/19(火) 20:34:57 ID:Ey0Z6Mzw
866 :
ねずみタソ:2010/10/19(火) 22:05:50 ID:Ey0Z6Mzw
>>851 ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番
ドヴォルザーク:交響曲第7番
フランク:交響曲ニ短調
メンデルスゾーン:交響曲第5番「宗教改革」
シューベルト:ピアノソナタ第21番
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
ヴィヴァルディ:トリオソナタ集 作品1
今さらの上に有名どころばかり
サンサーンスを聞きたいのですが、どの当たりの曲が良いでしょうか?
一応ピアノが好きです
古典的な弦楽合奏というか、グリーグのホルベルグ組曲的なものがあればオススメ教えてください
>>868 ピアノ協奏曲の全集(1番〜5番:CD2枚組)が出てるから、それ買って
まず2番と4番を聴いてみよう
871 :
名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 11:57:00 ID:/zqx6dxn
サンサーンスでピアノ中心だったら
協奏曲だけでいいかな
あとは動物の謝肉祭の中の小品ぐらいか
ピアノ曲もいくつかあるけど
いずれも正直言っていまいち
サンサーンスはオケのほうがおもしろい曲が多いと思う
メロディーがポールマッカートニー級に美しい歌曲、合唱曲を教えて下さい。
875 :
名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 20:54:32 ID:dB1NPEYr
>>864 >>865 ありがとうございました。
ショーソンはアモワイヤルのを、それからレーヌ・フラショのフランクールも注文しました。
ぜんぜん知らなかった曲で嬉しいです。
876 :
872:2010/10/20(水) 20:56:57 ID:zi+UfbVH
>>874 いい曲ですね。
これってクラシックなんでしょうか?
作曲家は誰なんですか?
>>876 書いてあるのですが・・・
ジョン・ラターというイギリス人作曲家です。
ラターは、レクイエムがいいよね
ヴァイオリンの独奏曲で早くて激しい曲教えて下さい
YouTubeやニコニコのURL貼る人はタイトルも併記して欲しいなあ
885 :
ねずみタソ:2010/10/21(木) 01:52:05 ID:DZ8nnAG8
886 :
ねずみタソ:2010/10/21(木) 16:35:51 ID:QIzlrVHp
887 :
ねずみタソ:2010/10/21(木) 16:37:05 ID:QIzlrVHp
あ、すみません。またスレを間違えてしまいました(´・ω・`)
888 :
880:2010/10/21(木) 20:40:12 ID:9mmVTQDq
こんなの探してるんですが…
↓
合唱が入ってるんですが、その合唱がオペラの歌い方じゃなくてアメリカのハードロックのような、例としてはQUEENのアルバムMADE IN HEAVEN収録の「LET ME LIVE」のような合唱が入っててなおかつ曲はクラシック、こんなのは存在しないでしょうか?
動画見てみたけどこんなクラシックなんてないと思う。
897 :
名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 02:21:50 ID:JPWiTZ5+
>>895 こいうの、アメリカのポップスにゴマンとありそうだが、なんでわざわざクラで
探そうとするの?
それとビートルズをクラっぽく演奏したものにこういうのあったように思うが
クラの世界じゃ相手にされてないよ。
ロバート・ショウ合唱団とかああいう手の団体のいろんな曲まぜこぜにした盤でなら
何か見つかるかもしれない。
雲掴むような話で恐縮。
ゴスペルじゃダメなの?
900 :
名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 03:33:06 ID:ARqVfBzl
こんなマイクに頼りきりな歌い方はクラシックではありえんww
ゴスペルでも聴けばいいんじゃね?
思いっきりゴスペルだなぁクラシック的なニュアンスはまるで無い
QUEEN好きだけどなんか
>>895に穢された気がしたわ
死ねよ
903 :
名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 09:51:37 ID:qATBl5Az
>>895 そんなんあるのかと思ったが聴く限りこれしか思い浮かばなかった
A.L.ウェーバー/レクイエム
特にサンクトゥスからホザンナのところ
A.L.ウェーバーってジーザス・クライスト・スーパースターの?
905 :
名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 13:06:25 ID:qATBl5Az
そう、「オペラ座の怪人」のウェーバー
通常のオケの編成にvnを抜いてピアノやドラムセットを加えたとおもた
907 :
名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 05:31:49 ID:T5BAvL19
MOZART ピアノ協奏曲24番ハ短調K.491
・・・の、第一楽章
暗すぎて、美しすぎて、もはや涙も出ない…
セックスするときのBGMに相応しい曲をお願いします。
>>908 シェーンベルク:清められた夜
スクリャービン:ポエム・オブ・エクスタシー
>>909 タイトルから選んだのはわかるけど、
BGM向きじゃないですね。
センスゼロ。
BGMいらんだろ。
SEXにBGM要るなんて変態。
きもっ
>>913 そう?
浄夜をBGMにしてSEXする奴はどうかと思うけど。
>>908 ペールギュントの「山の魔王の宮殿にて」
ラベル「ツィガーヌ」
最後だーっと加速する感じが面白いw
映画「テン」では主人公のおっさんが「セックスにはラベルのボレロ」って言ってたなぁ
そんなにこのネタで話したいなら
>>915のスレまた立てちゃえば?
922 :
ねずみタソ:2010/10/27(水) 00:57:52 ID:M73AMj8c
失恋しました
明るい曲調から急に暗くなってどん底に突き落とされるような曲お願いします
プロコフィエフの交響曲第6番の大詰め
シューベルトの「美しき水車小屋の娘」
これから自殺をしようというドラマのシーンがあったらどんな音楽がぴったりですか?
>>928 どんな音楽・・・うーん・・デスメタルかな
>>928 バルトーク 弦楽四重奏 4番 第5楽章
>>928 自殺しようと決めるシーン?
それとも準備整ってて実際に行動するシーン?
後者だとしたら手段は?
>>932 動機や状況や人間にもよるわな
人を殺しまくった野獣のような殺人犯が警察に追い詰められて自殺するのと
恋人が死んでしまった美女が悲嘆に暮れた挙句に自殺するのじゃ全然違う
オペラならそういうの山のように出てきそうだ
特に933が後半に上げたテーマのアリアは山のようにあるな
936 :
928:2010/10/31(日) 17:29:45 ID:87L29OeS
>>932 >自殺しようと決めるシーン?
>それとも準備整ってて実際に行動するシーン?
>後者だとしたら手段は?
なるほど
確かに
では詳しく説明させて頂くならば人生に絶望して毒薬を飲んで自殺しようとするシーンはどうでしょう?
暗い部屋で震える手でカプセルを握りしめ長い時間の沈黙と躊躇い
これで最後、もう楽になりたい、でも死ぬのが怖いみたいな葛藤
私のような駄目人間には夢も希望も無いんだみたいな
これは一例ですけど例えば中小企業の社長さんがこの不況下で資金繰りに困って倒産し負債だけが残って「嗚呼、これからどうしたらいいんだ」みたいな感じでしょうか?
お金を返す当てもない、一生かかっても払いきれない
死ぬしか無いみたいな?
どうですかね?
じゃあこういうのはどうだ
マーラー 交響曲 第5番 第4楽章
バーバー 弦楽のためのアダージョ
モーツァルト アダージョ ロ短調 K.忘れた
…無音のほうがいいんじゃね?
モーツァルト アダージョ ハ長調 K.356
940 :
名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 18:38:24 ID:YdrzZB+f
>>928/936
何か演劇かなんか? もうこれで決めてください。
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲 第15番
使用上の注意:自分が死にたくならないよう注意すること。
疲れているときに聞くような、落ち着く、そのまま眠ってしまいそうな(退屈だからとかそういうのではなく)
静かで優しい音楽を聞いてみたいです
あまり大掛かりだったり耳に強く響くような曲はちょっとご遠慮したいです
クラシックについては殆ど何も知らないので、聞いた事のある曲はほぼありません
詳しい方、どうかご教授下さい
>>941 バッハの「ゴルトベルク変奏曲」をピアノではなくチェンバロの演奏でどうぞ。
943 :
名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 19:48:07 ID:9g64EtwY
944 :
名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 21:59:33 ID:I2UZnRz2
>>941 ラヴェル 亡き王女の為のパヴァーヌ
フォーレ レクイエム-楽園にて-
ちょっと派手かな
954 :
名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 22:24:46 ID:pilOB1lO
どうでもいいけど、バッハの管弦楽組曲第3番のAir原曲を「G線上のアリア」と呼ぶのは間違い
>>956 一般的にはそれで通ってるんだからいいんじゃない?
ここはクラオタのためのスレというより、初心者のためのスレだし
だが専門板であるからには正確な表記を住人は心がけるべきではないだろうか、とどうでもいいけど思いました、はい。
>>958 馬鹿らしい茶々入れ以外の何物でもないな。
「正確な表記」?アホらしい。
「穏やかな曲は木管楽器、激しい曲は金管楽器が主体」というイメージが自分の中にあるのですが
木管楽器主体で激しいオーケストラ曲はありますか?
また、ファゴットが主役というか活躍してるオーケストラ曲があれば教えて欲しいです。
>木管楽器主体で激しいオーケストラ曲
ストラヴィンスキー「春の祭典」とか
>ファゴットが主役というか活躍してるオーケストラ曲
モーツァルト「ファゴット協奏曲」とか
チャイコフスキーの交響曲第4番とか
デュカ「魔法使いの弟子」とか
965 :
960:2010/11/11(木) 07:41:18 ID:5+n82UIi
>>961-964 ありがとうございます。自分の中でファゴットは
オーケストラの中でもマイナーな部類の楽器のような気がするという
無知ゆえの偏見があったので聴いてみた次第です。
時間が出来次第、一通り鑑賞してみます。
966 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 10:50:59 ID:30AtV7FZ
初心者質問スレから誘導されてきました。
http://freeclassicmusicmp3.blog23.fc2.com/ ここで音源ダウソしまくって週末にクラ三昧やろうと思い立った初心者ですが
おまいらのお勧めなり好みなりを教えてください。
とりあえずヴィヴァルディの四季とかホルストの惑星みたいな入りやすいのとか
チャイコフスキーの悲槍とかワーグナーのニーベルングの指輪みたいな銀英伝関係とか
ラヴェルのボレロやシュトラウスのツァラトストラはかく語りきみたいな有名どころとか
そういうのはダウソして聞いてみました。たのしい。
土日の二日間ドップリ浸かって自分の好みを探したいので,たくさん聞きたいのです。
片っ端からとも思いましたが数が膨大なので,おまいらのお勧めから聞きたいのです。
>>966 どれも古すぎてAMラジオで音楽を聴いてるような音質だけど
それでもいいの?おれは初心者は音質のいい比較的新しい録音で
聴いたほうがいいと思うよ。
見に行ってみたらzipだったw
音質ならOTTAVAの方がいいんでない?
>967をふまえてあがってる曲だけ
>ヴィヴァルディの四季
あのサイトの演奏は表現方法が古すぎて初心者にはお勧めできない。
現代の新しい解釈をいろいろ聴いてから試すべき演奏のみ。
>ホルストの惑星
ボールト指揮の音源があるが彼は初演時に振った指揮者なので
一度聴いておいて損はない。しかし音質はかなり悪い。
>悲愴
ムラヴィンスキー指揮のがあるが
これは昔は定番とされていたもの。
一度聴いておいて損はない。
>指環
ライブ録音で雑音満載なので初心者にお勧めできるような演奏はない。
あと対訳も無しでこの長大なオペラを聴くのは明らかに無謀。
TV放送が2年おきぐらいにあるので
そういうのを録画するかDVDを購入されることを
お勧めする。
>ボレロ
どれを聴かれてもはずれがなさそうだが、やはり音質が・・・。
>ツァラトゥストラ
どれを聴いてもはずれは少ない。
まあ、あとただ単にどっぷり浸かりたいだけだったら
968の言うようにネトラジを聴いてるほうがずっと良いと思う。
>>970 まあね。でも「モノラルながら良質」というレベルなので
初心者にはどうかって思うなぁ。
972 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 12:21:56 ID:30AtV7FZ
所詮,PCのオンボードなサウンドカード経由安物ヘッドホンなので音質は気にしてなかったけど,
演奏や解釈が古い,というのもあるのね。参考になります。
入り口なのでカジュアルに浸れたらなと思っていたので,ねとらじもトライしてみます。
973 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 12:26:57 ID:30AtV7FZ
あと,浸る理由が先に挙げた曲を聴いてもっと浸りたいと思ったのもあるけど,
自分がやってるネットラジオのBGMに使いたいと思ったので,PDな音源から
アプローチしたほうが著作権的によさげかなーと思った次第。
BGM探しの一歩で名前知ってる曲から聞いたら「たのしいぞこれ!」ってなった
次第です。
>>973 そういう目的があったなら先に言えよw
どういうラジオ番組のBGMか言ってくれれば
このスレ住人からナイスなアプローチがあるはずだよ
tes
976 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 12:49:13 ID:30AtV7FZ
>>974 ごめんwww いや,いくつか聞いてこれはいいものだ!と思ったので,つい
浸ることが先にきてしまってなww
番組としてはグダグダ喋る感じで,コーナー冒頭とかにもジングルみたいに
使えるものがあればなー,とか。OTTOVAいま聞いてるけど,こういう「曲中心」
じゃなくて,曲をバックに雑談系の話をしたり,IT系のトピックを扱ったり。
最初はフリー音源探してたんだけど,最初にURL書いたサイトに行き着いてから
「これはすばらしいものだ」と思ったのですよ。でもたくさんあって迷ったので・・・
っていう流れで初心者質問スレ経由こちらに,というわけです。
シューベルト 交響曲第7番未完成
ブラームス 交響曲第1番、交響曲第2番
チャイコフスキー 交響曲第4番、交響曲第6番、白鳥の湖、くるみ割り人形
カラヤン指揮フィルハーモニア
ドヴォルザーク 交響曲第8番 セル指揮クリーヴランド
グリーグ ペールギュント オトマール・スウィトナー指揮ハンブルク
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 ギレリス
あたりは、薦められる演奏
ただ、音質はチェックしてないので、勘弁
あと声楽は歌詞ないと厳しいけど
アイーダ、カルメンあたりなら聞くだけでも楽しめるかも
あ、ネトラジで流すことは考慮してないです
浸るならここらへんがお勧めってこと
>>976 「フィガロの結婚」序曲の出だしのところをジングルに使ってる番組を見たような記憶がある。何の番組か忘れたが…
確かにあれはジングルにはよく合うw
>>976 「浸る」ことが目的ってことなのであげられたサイトにあるピアノ曲などを色々。
これら全部聴くだけで間違いなく半日使い果たします。
モーツァルト ピアノソナタ全曲
グリーグ 叙情小曲集 1〜10集抜粋
ドビュッシー 前奏曲1・2巻全曲、子供の領分全曲
ラヴェル 夜のガスパール全曲
いずれもギーゼキングのピアノで。
昔は定番とされていた演奏です。
ベートーヴェン ピアノソナタ全曲
こちらはケンプのピアノで。
この演奏は今でも根強いファンがたくさん居ます。
バッハ 平均律クラヴィーア曲集1・2巻全曲
これはピアノではなくてチェンバロですがランドフスカの演奏で。
今ではとても古いスタイルの演奏ですが、昔は定番とされていました。
シューマン ピアノ協奏曲
こちらはリパッティのピアノ。指揮者はカラヤンで。
この演奏はウルトラセブンの最終回に使われたと言われています。
981 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 18:37:30 ID:30AtV7FZ
いろいろ助言ありがとうございます。まずはタップリ聴くところから始めます。
で,好みのものが見つかったらBGMとしても使わせて頂く感じで。
あと,よく100円均一みたいなところでもCD売ってるけど,ああいうのから
聴いてもいいんでしょうか。なんかレス読んでたら演奏によって薦められ
れない,とかあるみたいなんで・・・
再生環境が安っぽいので音質はあとで考えるとしても,これから聴いていく
人がああいう安価なものからでも入れるなら俺みたいなのが増えるかもなー
と思ったのですよ。
好きにしたらええがな。
一回きりで曲の良し悪しを判断するのでなければ
変なの聴いちゃってもどうということはない
YouTubeとかニコニコ動画とかにもたくさんあるよ
>>981 よく100円均一で売ってる衣料品があるけど、ああいうの使ってもいいんでしょうか。
なんかブランドや材質によって薦められないとかあるみたいなんで…
というのと、同じレベルの質問。
本人が満足していて、そのレベルでOKならば何の問題も無い。
バッタもん・粗悪品・非正規品を買いたくない、最初からいいものを聴きたいというのであれば
他の人の意見を参考にすればいい。それだけ
985 :
名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 02:09:30 ID:gj5HWmBK
ID:30AtV7FZ です。
やっぱ粗悪品やバッタもんの類ですかー。ふむう。
とりあえず試聴するくらいの感覚で聞いて,欲しいと思ったら
まともなものを買うようにします。違いを聞き比べたりしてみよう。
>>985 値段と演奏の質はあまり関係ないよ。
でも誰が演奏してるかくらいは書いてあるのがいい。
あと曲順も正しくねw
第1楽章と第2楽章の録音の
順番が逆転してる場合もある
988 :
名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 13:29:41 ID:rT4tzhem
>>985 >バッタもん・粗悪品・非正規品
ここに引っかかっているようだけど、その前に
>本人が満足していて、そのレベルでOKならば何の問題も無い。
て言ってるじゃない、本人がいいならそれでいいと思うよ。
要は安かろう悪かろう、てもんだろうと思うし。
ただ、100円のって版権が切れているから安いんじゃなかったけ?
だからそこまで深く考えなくてもいいと思うが、初めて聴くなら
正規のCDだってライブならむごい録音のを聴いたことあるし。
あれでよくCDに許可したなって感じのを聴いたことある。
>>986-987の言うとおり情報が不明確な場合はあるから注意は必要だろうね。
989 :
名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 15:17:46 ID:gj5HWmBK
ういす。演奏者や曲順などの情報がしっかりしているものを買って,
気に入ったら録音のいいものを探してみるです。
試供品で味見しまくる感じで!w
>>989 ラベルに書いてあるのとは全然違うという例もあるのw
百円CDはファーストチョイスに良いとは思えないな
しかしなんだな
泣けてくるほど貧乏臭い発想だなw
安く済ませたいなら中古で買ったほうがマシだと思うが
992 :
名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 15:29:30 ID:gj5HWmBK
いやね,近くにCD屋があるにはあるけどクラシックあんまり扱ってなくてなあ。
浜崎とかAKBとか聴かねーもんは大量に並んでるんだけどね('A`)
100円均一的なところで落語や演歌に混じって並んでたのは見かけたので,
このざま通販とかやる前に狙いを定めるのにいいかなと思って。
なんせほら,どれから聴いたもんか最初はいまいちわかんないのでw
中古という発想は無かった('A`)ブックオフでも見てくるわ
どこでもあるとは限らないが図書館
994 :
名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 21:26:35 ID:UsStDdN8
次スレまだー?
995 :
名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 21:27:55 ID:GwPikmEg
士気(テンション)がクソ高まるような曲をお願いします
>>995 マーラー交響曲第7番「夜の歌」第5楽章
ハレルヤコーラス
メンデルスゾーンのパウロから
Machet dich auf, werde Licht!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。