派手な感じの交響曲や管弦楽曲を教えてください。
今のところ聞いてみて気に入ったものは、サンサーンスの交響曲3番、春の祭典
1812、チャコフスキーの交響曲5番、シベリウスの交響曲などです。
クラシック初心者なのでわかりやすい感じのものをお願いします。
>>750 じゃあまずモーツァルトの代表作
交響曲第40番
交響曲第41番《ジュピター》
>>750 例に挙げた作曲家の作品は他にも聴いているものと判断して、それ以外の作曲家で。
既に聴いていそうなものもあるけどご容赦を。
協奏曲を含んで良いのか迷ったけど、とりあえず抜いておいた。
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」、同第7番、第9番「合唱つき」
ベルリオーズ:幻想交響曲
ビゼー:「カルメン」組曲、「アルルの女」組曲
ムソルグスキー:交響詩「禿山の一夜」、組曲「展覧会の絵」
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」、序曲「謝肉祭」
マーラー:交響曲第1番「巨人」
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」、アルプス交響曲
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
ラヴェル:バレエ音楽「ボレロ」、同「ダフニスとクロエ」
ラフマニノフ:交響曲第2番
ホルスト:組曲「惑星」
ブリテン:青少年のための管弦楽入門(パーセルの主題による変奏曲とフーガ)
レスピーギ:交響詩「ローマの松」、同「ローマの祭」
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番、祝典序曲
あと、ワーグナーやヴェルディの歌劇の序曲・管弦楽曲集
(ワーグナーなら「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲、
ヴェルディなら「アイーダ」の凱旋行進曲など。)
>>750 レスピーギ:シバの女王ベルキス
アーノルド:第六の幸運をもたらす宿
ハチャトゥリアン:交響曲第3番
にこにことかにあるかも。
>>750 オルフ「カルミナブラーナ」
第一曲はどっかで絶対聴いてるはず。
第一曲の迫力満点のフルオケ&合唱だけでも是非。
マーラー「交響曲第8番」
理由は上に同じ。
1000人の交響曲という副題がついているけど
それが示すようにオケ・合唱の規模はヘビー級。
>>739 ベートーヴェンのその辺のソナタが好きなら
ベートーヴェンのピアノ協奏曲5曲からはじめるのがいいかな。
あとはメジャーなピアノソナタ。熱情、テンペスト、ワルトシュタイン、告別、28-32番まで。
モーツアルトの20番と似てるのは24番でどっちもハ短調。
リストなんてお薦めしてないよ?
>>752の弾くリストがなかなかだったということであろう
>>756 >どっちもハ短調
>どっちもハ短調
>どっちもハ短調
誘導されてきました
・ベートーベン「英雄」
・チャイコフスキー「1812年」
・シュトラウス「ラデツキー行進曲」
・シベリウス「フィンランディア」
のような、歴史を題材とした
もしくはその時代・時勢を反映して作曲された曲を教えてください
検索の仕方が悪いのか、クラシックの歴史ばっかりヒットします
宜しくお願いします
>>762 前スレからコピペ。ただしロシアの史実限定。
グラズノフ 交響詩「ステンカ・ラージン」
プロコフィエフ「アレクサンドル・ネフスキー」(映画)、「イワン雷帝」(映画)
オペラ「戦争と平和」(小説)
ショスタコーヴィチ「ステパン・ラージンの処刑」(長編詩)
グリエール 交響曲第3番「イリヤ・ムーロメツ」(伝説)
ムソルグスキー オペラ「ボリス・ゴドゥノフ」「ホヴァンシチーナ」
グラズノフ 管弦楽作品集 (個別の作品は省略)
ボロディン:オペラ「イーゴリ公」(中世の叙事詩に取材)
>>762 > もしくはその時代・時勢を反映して作曲された曲を教えてください
むしろ、反映してない曲なんてあるのか?
>>762 ・ディッタースドルフ「バスティーユ襲撃」
>>762 ベートーヴェン:戦争交響曲(ウェリントンの勝利)
ベルリオーズ:葬送と勝利の交響曲
リスト:ウィリアム・テルの礼拝堂(巡礼の年第1年、第1曲)、交響詩「マゼッパ」「英雄の嘆き」「「フン族の戦い」
スメタナ:交響詩「ヴァレンシュタインの陣営」
シェーンベルク:ワルシャワの生き残り
アイヴズ:ホリデイズ・シンフォニー(アメリカの休日)
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番(レニングラード)
ペンデレツキ:広島の犠牲者に捧げる哀歌
オペラには歴史物がたくさんあると思うが詳しい人に譲る。
ショスタコは7番以外のシンフォニーも。
>>762 ロッシーニ「ランスへの旅」
シャルル10世戴冠のお祝いに書いたオペラ
プーランク「カルメル会修道女との対話」
フランス革命時に修道女たちが処刑されてしまった事件を描いたオペラ。
769 :
762:2010/02/12(金) 16:00:50 ID:zVFpGsgm
たくさん教えていただいてありがとうございました!
>>762 マルコム・アーノルド:
序曲「ピータールー」
ピータールーの大虐殺を基に描かれた。
ショパンベスト買ってきたお
>>762 日本の皇紀2600年(1940年)がらみ。
ブリテン:「シンフォニア・ダ・レクイエム」、R.シュトラウス:「皇紀二千六百年祝典曲」、イベール:「祝典序曲」
ショスタコーヴィッチの交響曲
7番の他に、第11番「1905年」、第12番「1917年」、第13番「バビ=ヤール」
フサ:「プラハのための音楽1968」 (元は吹奏楽曲)
プッチーニ:「トスカ」
R.シュトラウス:「メタモルフォーゼン」
オネゲル:「火刑台上のジャンヌ=ダルク」
ヤナーチェク:ピアノソナタ「1905年10月1日街頭から」
メシアン:「世の終わりのための四重奏曲」
773 :
名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 01:46:23 ID:dRNlPzkC
>>762 モーツァルトの「魔笛」
当時、欧米を席捲したフリーメイソンの思想、
特に入会の秘密儀式の様子を模写した(らしい)。
また「フリーメーソンのための葬送曲」という曲も残している。
ショパン 練習曲第12番 「革命のエチュード」
この練習曲は
11月蜂起における1831年のロシアによるワルシャワ侵攻にほぼ同くして公表された。
ショパンは肉体的もろさのため暴動に参加することはできず、
その怒りの感情を代わりにそのとき作曲した多くの作品にぶつけている。
その中で最も注目に値するのが、この革命のエチュードである。
失敗に終わったポーランドのロシアに対する革命が終結したとき、
ショパンは「これは私に多くの痛みを残した。それを分かっていたのかもしれない!」
と泣いた。 (ウィキペディアより)
774 :
名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 02:43:51 ID:8rBc2/EF
>>762 >歴史を題材としたもしくはその時代・時勢を反映して作曲された曲
ソ連/ロシア限定で挙げる。ソ連系作曲家の作品はほとんどが何らかの形で時代
を反映しているので、全部挙げたらきりが無いから代表的なものだけ。
*ロシア革命
ショスタコーヴィチ 交響曲第2番、第11番、第12番、交響詩「十月」
プロコフィエフ 「革命二十周年のためのカンタータ」、交響組曲「鋼鉄の歩み」
*スターリン時代
ショスタコーヴィチ 交響曲第3番、第4番、第5番、第10番、
同 バレエ「ボルト」「黄金時代」
プロコフィエフ「乾杯」(管弦楽・混声合唱のための)(スターリンの誕生日記念)
同 「我らの時代の歌」
ハチャトゥリヤン バレエ「ガイーヌ」
*第二次大戦
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番、第8番、第9番、映画音楽「ベルリン陥落」「ゾーヤ」
プロコフィエフ 交響曲第5番、第6番、交響組曲「1941年」、「戦争終結に寄せる頌歌」
ミャスコフスキー 交響曲第22番〜第27番
ハチャトゥリヤン 映画音楽「スターリングラードの戦い」
カバレフスキー 「レクイエム」
*ユダヤ弾圧問題
ショスタコーヴィチ 交響曲第13番、ピアノ三重奏曲第2番、歌曲「ユダヤ民族史より」
*戦後共産党関係
ショスタコーヴィチ 「祝典詩曲」、合唱曲「森の歌」
プロコフィエフ 祝典詩曲「三十年」「革命三十周年のためのカンタータ」
ハチャトゥリヤン 交響曲第3番
*冷戦
プロコフィエフ オラトリオ「平和の護りに」
*戦後の生活
プロコフィエフ 「冬のかがり火」、交響曲第7番
ショスタコーヴィチ オペレッタ「モスクワ・チェラムーシキ」
775 :
774:2010/02/13(土) 02:46:36 ID:8rBc2/EF
訂正
ショスタコーヴィチ 歌曲 ×「ユダヤ民族史より」 ○「ユダヤ民族詩より」
キリがないよな。
777 :
名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 11:52:31 ID:EcHZLTTG
778 :
750:2010/02/13(土) 12:50:04 ID:muhTHueg
>>751-755,757さま ありがとうございます。
クラシックは有名なものだけでも膨大な数の作品があるので
何から聞いたらいいかわからず困っていました。
早速ネットや図書館に行って視聴してきます
779 :
名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 23:06:35 ID:X6Ie3Gil
雑談スレに結婚式に使う曲についての書き込みがあったので便乗・・・。
自分も披露宴で使えるクラシック曲を探しています。
(1)新郎新婦入場
(2)ケーキカット
に相応しい曲のお薦めを教えてください。お願いします。
780 :
名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 23:26:48 ID:j2vjeOen
(1)リュリのトルコの儀式による行進曲〜町人貴族
(2)ワーグナーのマイスタージンガー序曲
783 :
名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 01:01:12 ID:rhTQaYpU
雑談スレより誘導されてきました。よろしくお願いします。
結婚式に使われがちな曲だけど、結婚式に合わない曲(内容的に/ex,ワーグナーの結婚行進曲)
披露宴の要所要所に使用すると良さそうな曲がありましたらお教えください。
また、挙式の入場の時にバッハの目覚めよと呼ぶ声あり、退場はフィガロの結婚序曲とか
乾杯の時に椿姫の乾杯の歌とか、おかしくないでしょうか。ご意見ください。
>>783 >>781-782 同じような質問内容だから、聴いてみて。
「目覚めよと呼ぶ声あり」は何も問題ないと思う。
内容まで深く考えないならいいだろうけど
「フィガロの結婚」は、内容は「貴族の浮気心や横暴さを描いた風刺劇」だし
「椿姫」は、「娼婦が主人公の悲劇」だから、「おや?」と思う詳しい人もいるかも。
>>784 直前のレスすら見えなかった、すみません。
フィガロの結婚自体はなんだかんだありながら、二人はめでたくハッピーエンドだから良いかな、と思っていました。
椿姫は、そうなんですよねぇ。でも、あの華やかさが欲しいんですよね…。
自分はバッハのオルガン曲を使ったなぁ(遠い目www)
切支丹ではないのでコラール前奏曲とかは避けてw、長調のトッカータだか前奏曲だかにした。
BGMはモーツァルトのセレナードやディヴェルティメントを適当に流した。
華やか
レスピーギ
ローマの松 第一曲
ローマの噴水 第二、第三曲
明るくお上品
バッハ
管弦楽組曲第一、第三番
幻想交響曲の第2楽章かな
あと入場は展覧会の絵の管弦楽版のプロムナード
789 :
名無しの笛の踊り:2010/02/16(火) 02:15:04 ID:WKfBEFvS
790 :
名無しの笛の踊り:2010/02/16(火) 02:23:19 ID:WKfBEFvS
791 :
名無しの笛の踊り:2010/02/16(火) 10:28:19 ID:qCJazPpv
誘導されてきました。ダークで悲しい感じのおすすめクラシック教えていただきたい候。
>>791 それでは幅が広すぎる
せめて楽器を指定してくれないか?
声楽なら各種レクイエムを聴きまくるとかはどうだ?
797 :
791:2010/02/16(火) 20:42:13 ID:qCJazPpv
皆さんありがとうございます!
個人的にクラウスのsinfonie c-mollが気に入りました。
声楽よりオーケストラや弦、オルガンなんかが好みです。
あまり盛り上がらない気持ちの良いクラシックを探してます。
クラシック初心者で詳しくは分かりませんが、Arthur Rubinsteinのアルバムが最も好きです。
耳をすまして聴いていると、浄化されるような包み込まれるような幽玄な雰囲気があるところが好きです。
ピアノの鍵盤を叩くというより撫でるような演奏です。
Debussy: Preludes, Book 2/7 - La Terrasse Des Audiences Du Clair De Lune・・Arthur Rubinstein
Beethoven: Piano Sonata #26 In E Flat, Op. 81A, "Les Adieux" - 2. Andante Espressivo・・Arthur Rubinstein
Pärt: Cantus In Memory Of Benjamin Britten・・Arvo Part
第5番 第1楽章・・フルトヴェングラー(盛り上がるけど耳に突き刺さるような感じではない。)
このあたりが素晴らしいです。
自分はもしかしたらドビュッシーが好きなのかと思いレンタル屋でMichel Béroffのドビュッシー全曲集のようなものを借りてきましたが全く好み合いませんでした。
ピアノが盛り上がってうるさいぐらいのものは苦手です。Vladimir Horowitzもじゃかじゃかうるさいのです。
少し盛り上がるのは全然構わないのですが。
変な好みで申し訳ないのですが、おすすめがあったら教えてください<(_ _)>
あと、私が好きなものはジャンルなどで括れたら教えてください。室内音楽など(?)
http://8tracks.com/mid8/mid8-s-february-2010-mix 上記の曲を入れたMixを作っておきました<(_ _)><(_ _)>
804 :
名無しの笛の踊り:2010/02/17(水) 12:13:04 ID:j7cqVIxR
連続の質問失礼します。
シカゴ交響楽団の金管のひびきを堪能したいのですが、おすすめの曲が
ありましたら教えてください。
ちなみにレヴァイン指揮の惑星は持ってます。
どうかよろしくお願いいたします。
>>804 CSOの全盛期は個人的にはショルティが主任だった時代だと思う。
金管を堪能したいというのであれば、ショルティによるマーラーなんかはどうかな?
808 :
797:2010/02/17(水) 13:04:05 ID:1fsZGfmT
今出先なので帰ったら聞いてみます!ありがとうございます。
てゆいかダークよりきれいで悲しいほうが優先順位高いです。あと早めで旋律?を感じる系さがしてます。
名前は791のままでいいよ。
>>804 ショルティ指揮のバルトーク/管弦楽のための協奏曲
ショルティ指揮のブルックナー/交響曲第5番
あたりが好き。
>>806 >>810 ありがとうございます。
バルトークとマーラーは大好きなので、早速聴いてみます。
ブルックナーは私にはまだまだ遠い存在ですw
>>805 悪く無いんですがちょっと平和な感じで、もうひとつ欲しいです(汗)
>>807 これはカッコいいですね!暗いけどアブストラクトな感じが良いです!フェルドマンのCD買います。
>>812 ああこれは似てますね。でもなんか違います。すみません!面倒な好みで(汗)
815 :
名無しの笛の踊り:2010/02/18(木) 14:01:31 ID:XqLMPNdg
物凄い勢いで心が洗われるような曲を教えてください。
教会カンタータとか聴けばいいじゃないってのもあるのですが
それらの中でもまた、皆様のお薦めの曲をお教え下さい。よろしくお願いします。
>>815 超が付くのベタ選曲だが・・・
フォーレ「レクイエム」
モーツァルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
ベートーヴェン ピアノソナタ第32番(Op.111)
ただし必ず最後まで聴くことw
テンポの速い四分の四拍子でショスタコーヴィチの第12番第一楽章ような、スネアがタンタカタンタカなってて躍動感があり、
しかも壮大な合唱が入ってて出来ればソナタ形式の作品教えて下さい。
>>819 とりあえず、マーラーの合唱つきの交響曲は全部抑えるべきじゃないかな?
2番、3番、8番あたりは特に聴いておくべきだろうね。
マーラーはショスタコ自身も研究対象にした位の作曲家で、ある意味「先輩」に当たる人。
ショスタコの4番や11〜14番あたりは、マーラーの影響抜きには語れない。
821 :
817:2010/02/18(木) 16:56:31 ID:tiDMgaA2
>>818 あーいや、別に大したことじゃなくて…
この曲、2楽章からできているんだが第1楽章は結構闘争的で、
第2楽章までいかないと「心洗われる」場面が出てこないし、
最後まで聴いてはじめて大満足、という感じの曲なので。
それじゃ最初から第2楽章って書けよ、という向きもありそうだが、
やっぱりあの第1楽章あってこその第2楽章、と俺は思うんだな…
水の戯れがすきなのですが他にいいピアノ曲ないでしょうか?
823 :
名無しの笛の踊り:2010/02/18(木) 18:57:19 ID:94q1+ZiI
>>815 ラヴェル:「逝った王女のためのパヴァーヌ」ピアノ曲
シューベルト:ピアノ幻想曲「さすらい人」
>>821 禿同
ヘッセの小説にも出てくるバッハのカンタータ106番ソナティナ
↑の映像II集の演奏だれ?
>>824 それって「神の時は最善の時」のリコーダー2本の綺麗な曲ですよね?
逆にヘッセの小説のタイトル教えて下さい!読んでみたい。ブクステフーデのパッサカリアが出てくる「デミアン」は読みました。
>>827 824じゃないけど・・・
「デミアン」にはカンタータ第106番も出てくるよ。
829 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 06:58:08 ID:BOIXGEWE
血沸き肉躍る、燃える曲を教えてください。
今までで一番ハマったのは伊福部昭のシンフォニア・タプカーラです。
830 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 07:54:02 ID:roL4SY3N
831 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 10:42:52 ID:xpAFuKbv
>>830 プロコフィエフならピアノ作品のトッカータも良いよね。
>>828 ありがとう。
も一回読み直ししますorz
834 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 14:34:23 ID:N5SVVjVe
皆さん相当な数を聴き込んでいるようですが、いったいCDは
何枚くらい持っているの?
エレキギターやエレキベースなどの協奏曲ってないんですか?
CDとして購入できる曲があったら教えてください。
838 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 20:36:31 ID:IcY4MphE
841 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 21:02:43 ID:IcY4MphE
>>838 マーラー:交響曲第3番第6楽章、交響曲第9番第4楽章
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
846 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 21:26:17 ID:qwMWetUp
>>842-843 回答ありがとうございます!
まさかリアルタイムで日本人のスケートに使われてたなんて!
今日のスケートは織田と高橋しか見てなかったんで知らなかったです。
849 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 21:46:19 ID:CavYhuTq
850 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 22:32:48 ID:BOIXGEWE
829です。
回答ありがとうございました。
明日にでもcd屋で視聴してきます。
851 :
846:2010/02/19(金) 22:47:13 ID:qwMWetUp
ありがとうございました。逆にドラムは抜きの方向でお願いします。こんな感じの壮大な世界感というかなんと言うか・・・
フィリップ・グラス
面白いですね、
852 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 03:26:44 ID:SoRGDmV3
キーシンはクライスレリアーナは下手だな。ようつべを見る限り。
こんにちは。指揮者や演奏者によって随分印象の異なる曲を
教えて下さい。好きになった曲は聴き比べしてますが、
これ面白いという、聴き比べのサンプルに適した曲が知りたいです。
855 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 08:54:25 ID:VsgaNTMh
リムスキー・コルサコフ「シェエラザード」を
デュトワ指揮とゲルギエフ指揮で聴き比べ。
フランス的洗練さとロシア的濃厚さが味わえる
>>854 ベートーヴェン「交響曲第五番」第一楽章
有名すぎる「じゃじゃじゃじゃーん」から、指揮者によってまるでちがいます。
>>854 シューベルト交響曲第8番ハ長調「グレート」
ベルリオーズ「幻想交響曲」
フランク交響曲ニ短調
ショスタコーヴィチ交響曲第5番
ここらへんは鉄板かな。
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
バルトークの弦楽四重奏曲
マーラーの交響曲
あたりも聴き比べにいいと思うけど、その中から1曲を選ぶのは難しいなあ。
859 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 12:52:35 ID:H2IGG10p
>>854 >指揮者や演奏者によって随分印象の異なる曲
自分は指揮者、オケのサンプリングとしてブルックナー交響曲第9番を使って
いる。理由としては、古典、ロマン、現代の中間的要素を併せもった近代曲
で、かつダイナミックな部分とアダージョの両方の対照が明確なのでサンプル
として適当であること、有名指揮者、オケは大抵録音があること。またヘソ
曲がりな理由かもしれないが、ぞっこん惚れ込んだ作曲者でない(個人的には
別にある)ため、好き嫌いから距離を置いた客観性を保てることなどがある。
「随分印象が異なる」かどうかわからないが、指揮者、オケの微妙な違いが
定点観測できる。
>>854 ハイドン「V字」(交響曲第88番)
古典派以前のオーケストラ曲で聴き比べに最適と思うのはこれ。
古典派を普段あまり振っていないクナッパーツブッシュやオーマンディなんかも
録音を残していて非常に面白いと思う。
>>854 フェルドマン 弦楽四重奏曲第2番
1983 String Quartet II 292:35 HAT HUT ART 4-144 Performed by: Ives Ensemble
1983 String Quartet II 367:07 MODE RECORDS MODE 112 Performed by: Flux Quartet
単一楽章の曲で演奏時間が75分違い、印象も随分異なる。
863 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 23:38:20 ID:/buzJ1UW
>>854 ムソルグスキー「展覧会の絵」
ラヴェルなどのオケ編曲ではなくピアノの原曲。
オケのもそれなりに面白い聴き比べだろうとは思うが。
864 :
名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 06:10:42 ID:yibfr4ra
865 :
名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 06:12:36 ID:cRY5aCtO
テレマンの f moll のファゴットソナタが好きです。
こんな感じの曲があれば教えてください。
現存する音楽の中で、最も美しいソナタ形式の曲を教えて下さい。
そんなのは、自分で探すしかありません。
871 :
名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 14:50:31 ID:jDAzp40a
フォーレのシシリエンヌみたいな甘美で哀愁漂う曲ご存知ありませんか?
873 :
名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 15:08:03 ID:jDAzp40a
>>874 ご丁寧にありがとうございます!
ゆっくり聴いてみますね
876 :
名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 20:46:00 ID:XxDoFZ+6
>>871 ヴォーン=ウィリアムズ 「グリーンスリーヴズによる幻想曲」
>>865 テレマンのほかの曲聴いてみた?
短調のソナタ、トリオ、クアドロは全部そんな感じの曲だよ
880 :
名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 01:35:55 ID:FbQAXuyA
弾くのにあまり技術が要らず、演奏者が楽しめるような有名曲を何でもいいので教えて下さい
短くて速くて華やかで分かりやすいものがいいです
何でもいいってことだろ
884 :
名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 01:14:26 ID:meUVGl+y
エルガーのチェロコンの一番目に激惚れしました。
あんな感じの響く出音かつ叙情的な曲ありませんか?
なるべく弦にしぼって。
シューマンのチェロ協奏曲はどうよ
コダーイの無伴奏チェロソナタ
888 :
名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 19:11:29 ID:Y9wnKe8F
カラヤン/BPOの展覧会の絵の古城、ビドロは
鬱の人にはお薦め出来ない。
アルトサックスとテナーテューバが強烈すぎる。
890 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 17:06:00 ID:RW0w2xsG
「クラシック音楽100」みたいな広く浅くのCD集をよく聞く者です。
好きな作曲家はワーグナー、チャイコフスキー、ラヴェル、ドビュッシーです。
あと、プッチーニやヴェルディのアリアも好きで、自分で口ずさみたいタイプです。
苦手な音楽はバロックで、なんとなく身体が受け付けません。
モーツァルトは聞けばいいなと思うのに、なぜか積極的に聞く気になれなくて不思議です。
初心者向けのコンピレーションアルバムに収録されていないような曲で、
こんな私にお勧めの曲があれば教えてください。
>>890 お好きなプッチーニ・ヴェルディ・ワーグナーのアリアや管弦楽曲が含まれているオペラ全曲をまずどうぞ。
特にアリアはその歌が歌われる前後の文脈が解ると感動も倍増間違いナシです。
歌詞がわからないというのもノープロブレムですよ。今なら日本語字幕付きのDVDが大量に出回っていますので
そこから入ると良いでしょう。
>>890 チャイコフスキー
バレエ音楽「くるみ割り人形」、「白鳥の湖」、「眠れる森の美女」全曲盤
初心者向けの盤にありがちな組曲に含まれない部分に名曲が隠れてる。
893 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 17:43:34 ID:pijMVeqC
894 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 17:47:13 ID:JHmqOfCK
>>890 自分もラヴェル好きです。
ラヴェルがお好きなら、デュトワ/モントリオールのラヴェル作品集(デッカの2枚組)はどうですか?
ボレロ、ラ・ヴァルス、スペイン狂詩曲、マ・メール・ロア、ダフニスとクロエ第2組曲など盛りだくさんだし
演奏のレベルも非常に高いですよ。
カラヤン/BPOの展覧会の絵もどうぞ。
890です。レスありがとうございました。
この作曲家が好きなら、この作曲家もいけるかもというお勧めを想定していたら、
全曲のお勧めが多くて意外でした。
つまみ食いばかりが多くて全曲を聴いてみる根性がなかったのですが、
せっかくだから好きな作曲家の作品を掘り下げる方向も試してみようと思います。
オペラは映像つきだとさらに良いですね。
チャイコフスキーはバレエのDVDを何枚か持っているので、それも全曲といえば全曲かな。
言葉で上手く説明できないのですが、
モーツァルト/協奏交響曲 変ホ長調 K.364の第二楽章や
フンメル/トランペット協奏曲 ホ長調の第二楽章のような雰囲気の曲を
いくつか教えてもらえませんか?
898 :
名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 00:15:19 ID:B6eJzQcr
上のほう小塚選手の選曲が話題になっていますが、
クラシックファンの皆様的に、
「この曲でフィギュアスケート滑ればいいのに!」
と思う曲はありますか?
>>898 「この曲ですべればいいのに」より、
「こんな変な編曲しなければいいのに」というものの方がたくさんある。
メロディアスで美しい曲というのは、ここでわざわざ挙げなくても
長いフィギュアスケートの歴史の中で、誰かに使われている場合が多い。
浅田真央選手の今シーズンの選曲は少し重たいけど
変なツギハギ編曲はされていないから、その点ではいいと思う。
>>898 基本的に
>>900に同意だな。フィギュアの歴史は短くないから
クラシックに関しては、大抵のヒトが思いつく曲はほとんど出尽くしてると思う。
おれも「こんな編曲するなよ」な曲が多いかな。
あとペアは恋愛絡みな曲がやたらに多くて、かなり食傷気味。
今年もロミジュリ関連がやたらに多いうえに、変な編曲ばかりで
「もうちょっと工夫せんかい!」って突っ込みたいぐらいだったw
903 :
名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 10:02:50 ID:gSK3Zp9H
>>465 ラヴェルのピアノ協奏曲二楽章でしょ、やっぱ。
シンプルなのに非常に美しい。
904 :
名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 17:32:38 ID:bWR0uXRP
ダフニスとクロエ第2組曲の第2楽章「無言劇」終盤〜第3楽章「全員の踊り」ラストまでで
誰か滑ってくれないかな。
デュトワ/モントリオールの演奏が好きなんだけど
合唱入ってるからダメなのが残念。
フィギュアスレでやれ。
>>904 何人かすでに使ってるし合唱はヴォカリーズなら使っていいし。
安藤がレクイエムを選曲したじゃん。合唱をシンセボイスに変えてさ。
歌詞が無ければ歌曲もオッケーだよ。
908 :
名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 01:19:13 ID:aysBG1bk
>>898 プロコフィエフのバレエ「石の花」には使えそうな曲が多いが、知名度低いため
か誰も使っていない。とくに交響詩のようになっている「ジプシー幻想曲」や
「ウラル狂詩曲」など。
909 :
896:2010/02/27(土) 01:47:55 ID:WcT2391g
>>897 >>901 アバウトな質問にも関わらず、ありがとうございました。
じっくり聴いてみます。
もうスケートネタはいいよ。
スイットナーの藤田まことネタもいらね。
>>898 アンミキはサンサーンスの5番協奏曲で踊ればいいのにとは思ったけどね。
こんにちは。日々街宣活動に勤しむ者です。
いつも軍歌をかけっぱなしにしているので、
正直、クルマの中にいても辛いです。
たまにはクラでも流して気分を変えたいと
思います。おすすめお願いします。
916 :
名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 18:34:23 ID:yvHb2ELX
>>915 一日中軍歌なんか聴いてる耳にはそれが一番だな
>>913 かつての敵国ですが、英国物はいかがでしょうか?
大英帝国の歴史がありますから、国威発揚に通じるものがあります。
まずは、大英帝国のシンボルとも言うべきエルガーの都会的な作品がお薦めですが、
それが希望に沿わなければ、田園的なヴォーン=ウィリアムズをお薦めします。
エルガー
チェロ協奏曲
行進曲威風堂々(1番が有名だけど5番までは普通に聴ける。)
弦楽四重奏曲Op.83(2番)
ヴァイオリン・ソナタホ長調Op.82(2番)
ヴォーン=ウィリアムズ
揚げひばり(ヴァイオリンと小管弦楽のためのロマンス)
グリーンスリーヴズによる幻想曲
タリスの主題による幻想曲
交響曲は9番まであってどれとか決められませんが、まずは2番あたりからでも。
今日は。
シバの女王ベルキス
サムソンとデリラ〜バッカナール
ガイーヌ(特にアイシェの目覚め〜踊りなど)
イーゴリ公〜韃靼人の踊り
など、アラビア〜東欧の民族舞踊っぽいもの?(勝手なイメージです、すみません)
が好きです。
似たような楽曲があれば教えてください。
921 :
920:2010/03/03(水) 14:10:42 ID:OVmFqFdE
最近、千人の交響曲やグラゴル・ミサ、クリスマス・カンタータを聴いて、
管弦楽の巨大な声楽曲が好きになったんですけど、
この様な編成が巨大で感動する声楽曲は他にはありませんか?
できればオルガンの入ってる奴だとうれしいです。
お勧めのCDも紹介していただけたらなお嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
>>924 編成が巨大で感動的な合唱曲といえば、近代の宗教曲に多数当てはまると思います。
その中でも代表的なものを二つ。
ヴェルディ「レクイエム」
圧倒的多数の日本人はこれを葬式に流したくないと思うでしょう。
それぐらい大編成オケに合唱も大人数を要する派手派手なレクイエムです。
ブルックナー「テ・デウム」
大編成で派手派手な宗教曲の代表格と言っていいです。
一曲目の合唱からドッカンドッカンと鳴らしてくれます。
>>925 近代って、ベルリオーズ辺りから後って解釈で大丈夫ですか?
>>924 この世にクリスマスカンタータがいくつあると・・・
マーラーの千人の交響響とヤナーチェクのグラゴル・ミサでも編成は大分違うのでどの程度の編成を希望なのか分かりませんが、
グノーの聖チェチーリア・ミサやベルリオーズのレクイエム、ブルックナーの大ミサはやテ・デウムあたりなら良いのでは。
感動するかどうかはあなた次第なので何の保証もしませんが。
>>927 声楽・宗教曲の初心者な奴で済みません…
クリスマス・カンタータはWikipediaで調べてもオネゲルの作品に直リンクされてるので、
オネゲルの作品しかないと思っていました…
編成については…実際の編成を知っているわけではないので何とも言いようがないです…
すみません…
おすすめの曲だけじゃなく、演奏・CD込みの質問もここでいいよね?
たとえば「弦楽器が綺麗に響いて録音のいいCDあれば勧めてくれ」みたいな質問。
>>930 聴きたい曲が決まってればあっちでいいけど、
曲すら決まってない質問の場合の話。
>>929 特定の曲のお勧めCDじゃないからここで大丈夫なんじゃない?
あと、曲を尋ねてるってことがメインに見えるような質問にしたらいいんじゃないかと…
そんならここでお勧めの曲を教えてもらって
あらためて別の機会に別スレで演奏家を訪ねればいい
尋ねる・・だった。
>>933 録音が出てない曲とか勧められたら困っちゃうよ。
録音が出てないのなら、どこで聞いても答えが出るわけ無いだろw
とにかくまず曲を尋ねてみれば?
じゃオレは、プロコの
アレクサンドルネフスキー
イワン雷帝〜オラトリオ
をあげとくな。
918です。
>>919-923まで、たくさんありがとうございます!
どれも見事にツボなので早速amazonに飛んでいったら、どれも残り枚数わずか…
勇気と財布を振り絞って大人買いするべきか…うーんうーん
お店でCDの背を眺めて悩んでるだけじゃ、出会えなかったと思います。
ほんとにありがとうございました!
941 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 21:36:21 ID:K3io533y
小編成で出来るバロック期のカンタータを探しています。
木管楽器(オーボエかトラベルソどちらか片方、できればオーボエ)1-2本
弦数本
通低
合唱・ソロ2-4声
これくらいのコンパクトな編成でできるカンタータがあれば教えてください。
ブクステフーデのカンタータの大部分はは弦だけでもでき、歌もコンパクトですが、
管楽器が1-2本入るものを探している感じです。
宜しくお願い致します。
>>924 思いつくままに挙げると・・・
オネゲル:「ダビデ王」
オネゲル:「火刑台上のジャンヌ=ダルク」
プーランク:「グローリア」
プーランク:「スターバート・マーテル」
コダーイ:「ハンガリー詩篇」
シェーンベルク:「グレの歌」
ブリテン:「戦争レクイエム」
ショスタコーヴィッチ:交響曲第13番「バビ・ヤール」
これは泣ける!って曲ありますか?
>>944 マジレスすると、
ブライアーズの『タイタニック号の沈没』を聴いたときには泣いた。
デモーニッシュな魅力を味わえる曲を教えて下さい。
モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」
918です。
>>943さん、ご明察!通り、シェエラザードも大好きな曲です。
他のも早速聴いてみたいと思います。
ありがとうございました!
抽象的な質問で申し訳ないですが
神経が高ぶって寝れないときなどに誘眠してくれるような
リラクゼーション効果のある曲を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
953 :
名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 02:00:49 ID:hlo4fg2M
またバリトンか。
睡眠誘導曲に誤解されているゴルトベルク変奏曲がかわいそうすぎる。
>>951 フランクのヴァイオリンソナタ。
独特などんよりとした雰囲気は、人によっては眠りを誘うかなと。
>>951 正直、眠りたいのならクラシックよりつまらんセミナーとか研究報告会の方が効果がある。
物理学の話が出てくると3分で寝るなw
>>951 シューベルトのグレート
退屈で眠くなる
エレキギターが入ってる曲(現代音楽になりますよね)を教えて下さい。
964 :
名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 23:50:50 ID:lUh+EdEl
>>964 松村禎三の「前奏曲」あたりはどうでしょうか。声楽じゃありませんが。
966 :
951:2010/03/06(土) 00:21:15 ID:rFkGlyMi
皆さん本当にたくさんのご回答ありがとうございました!
これから参考にさせていただきます。
西村朗の管弦楽曲を初めて聞いた時には「ブルックナー化したリゲティ」だとおもた。
それをヴェーベルン風にぶった切ると近藤譲になるとかwww
(悪口じゃないよ。おれ2人とも嫌いじゃない)
西村朗はN響アワーでの穏やかさと作風が思いっきり乖離しててビビる
弦楽四重奏のキュンキュン唸る感じは一度聴いてみるといいお
モーツアルトのPiano Concerto K488 2ndmovが大好きです
あとラフマニノフのVocaliseも大好きです
哀愁漂うこういう系統の楽曲は他にないでしょうか?
「哀愁漂う曲」ってやたらに多い質問だな。
テンプレ化してもいいかもね?
971 :
名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 12:30:13 ID:lVYPH23r
>>964 ペンデレツキ「広島の犠牲者への哀歌」が雰囲気近い。声楽入ってないけど
トーンクラスターを大々的に用いた作品として有名。
972 :
名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 13:26:51 ID:lVYPH23r
>>969 >哀愁漂う
ミャスコフスキー チェロ協奏曲 哀愁系の知られざる佳曲
>>948、
>>950レスありがとうございます。
やはり、ドン・ジョヴァンニはデモーニッシュな曲の定番ですね。失礼ながら、兵士の物語は全く知らない曲なのですが、リンク先の閣下の名前を見るに、ネタでしょうか?
977 :
名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 14:35:59 ID:lVYPH23r
>>974 >ネタでしょうか?
ストラヴィンスキー「兵士の物語」はれっきとしたクラなのでネタじゃなかろう。
お薦めのCDは(聴いたことはないが)ナレーションを日本人タレントによりポップに
演出したものらしい。それがいやなら外国人ナレーション版またはオケだけの
バレエ組曲版もある。だがナレーション入り版の対訳付き国内CDはいま現役で
無いようなので、日本語版はある意味親切だよ。
ストラヴィンスキーの音楽はある意味人を食ったところがあるから
ドン・ジョヴァンニみたいな意味で「デモーニッシュ」な音楽を期待すると
あてが外れるかも。
しかし終わりの方の悪魔の音楽は十分不気味だと思う。
∩∩
(・ x ・)1000を超えると表示できなくなるの
980 :
名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 23:21:36 ID:V7YViB0t
魔笛以外でドイツ語のオペラのお薦めをお願いします。
ヴォツェック
>>980 同じくモーツァルトの「後宮の誘拐」
ウェーバー「魔弾の射手」
ワーグナーとR.シュトラウスのオペラ全部。
983 :
名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 23:45:57 ID:ncfgOzt2
ageてすみません
どなたか
>>941にお答えいただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
回答ないようなら専門スレに行った方がいいかもね。
>>981 ベルクの作品ですか。
なんか敷居が高そうな気が・・・
>>982 ワーグナーは聴きたいと思っていました。
どの作品がお薦めでしょうか?
>>985 ほぼ全作品がお勧めといえるぐらいの名作ぞろいなんだが、
ワーグナーを聴くなら、入り口としては「タンホイザー」「ローエングリン」あたりだと思う。
>>986 ありがとうございます。
参考になります。
>>977、
>>978デーモン小暮で「デーモンニッシュ」という冗談かと邪推してしまいました。
ストラヴィンスキーは春の祭典と火の鳥くらいしか聴いていませんでしたが、面白そうなのでポチってみます。ご回答ありがとうございました。