1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 17:46:35 ID:VtRit1s0
【Q】
42年3月の第九はどのCDの音質が良いのか?
【A】
板起こし、返還テープ、メロディアCDの3種類
それぞれにおいて最も音質が良いのはこの3枚。
・VENEZIA V-1019 ※1
・フルトヴェングラー仏協会 SWF 891 ※2
・メロディア MEL CD 10 00715 ※3
※1
VENEZIA V-1019は板起こしではあるが、
初期の豪華装丁版であるVSG盤が基の復刻で
再生時ノイズあるものの鮮明な音が聴ける。
※2
仏協会の旧盤であるSWF 891は
最も原音に近いものだと思われるが、
一般的な商品ではなく希少性も高い。
※3
メロディアCDの旧盤であるMEL CD 10 00715は
聴き辛さの所以であるリマスター効果が
再販品である新盤よりわずかに薄い。
上記のCDは3点全て廃盤であるので、
オークションや中古店のみで入手可能。
現在、一般に販売され新品で入手できるものでは
Deltaによる板起こしが定評のある復刻である。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1070326 VENEZIA V-1019と同一のレコードからの録音で
目立つノイズが手動で除去されており聴きやすい。
3 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:05:58 ID:IWKQZ5PO
また始まったな、いつものパターン。
新しくスレが建つ耽美に決まったように
始まるモノローグ。
4 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:16:26 ID:iUAGcJeS
始祖Pの御宣託が下りてるな。
>すでにテープが劣化していると思われ、いままでの音質を改善できなかったものもあるが、
>ほとんどが現時点でのCDにおけるRIAS録音のファーストチョイスといえるBOXが発売されたことは素直に喜びたい。
まあこれが正論でしょう
5 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:16:51 ID:IpzH9Pjh
毎度お馴染みの自称巨匠亭の販促活動だから仕方がない。
6 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:23:02 ID:iUAGcJeS
自分はモノローグでないとでも?
7 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:28:39 ID:iUAGcJeS
そしてまたIDを変えて孤独な板起こし叩きが始まる
↓
8 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:37:02 ID:V6Q2uXLc
そういうものの書き方は言論封殺っぽくて嫌い
音楽以前にココロが卑屈
9 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:39:22 ID:qWFRgIOQ
多分
新しくスレが建つ度に
↓
新しくスレが建つ耽美に
だろ
日本は滅ぶ
↓
日本はホロン部
みたいにw
いっそ板起こし叩き派を耽美派と呼ぶのも面白いかもしれんね
巨匠亭さん いらっしゃいませ。
ところでアンタはHしたい林?虚?それとも珍ポーコーなの?
志鳥ですが何か問題でも?
じゃあワシ悶魔ね
15 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 07:36:00 ID:Zupu1HDO
>>1-2 >上記のCDは3点全て廃盤であるので、
>オークションや中古店のみで入手可能。
こういうことを書くから業者や転売厨と思われて荒れるもともなるし、
迷惑もするんだろうが。
ふざけんなよ。いいかげんにしろ。
晒しアゲ。
16 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 07:52:07 ID:3I0JMaCV
デルタ新盤の英雄はなかなかいいじゃないか。シリシリ感もすくなくあまたの
TOCE再発盤は何なのかと思う。
EMIはCC35をそのまま再販しろよと思う
ぷっ 初期盤厨だw
ま、中古で安いから良いじゃないの
>>18はアホだな。もともと同演異盤を聴き比べするなんて常人から見れば厨のやることだろ。
なんだ21が貧乏人なんだなw
ウイングの新盤、オロオロや加糖はもう手に入れたらしいな。
だからどうしたの?
俺は別に欲しくないけどな。
VOXヴィンテージのは出て欲しかったな・・・
オロオロしさん、再就職できたのかな
27 :
sage:2009/07/09(木) 16:11:29 ID:3ngzFKZI
いらないからどうでもいいや
最近いろいろ出てる新MYTO(実体はArchipel)は
サンプリング音ではなく割とまともな音だっだじょ
30 :
名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 00:04:25 ID:IT/xVv2j
紫蘇pが珍しくウィングの板起こし論評してるな
長野S氏制作だからだろ
内輪自慰か・・・
ちうか、もういよいよ本当に話題がないのよ。
板起こし作る奴と貶す奴しかいないでしょ?このスレ
>>33 それ以外に話題があるの?
如何に騙して儲けるかだけでしょ。
かくして彼の孤独な戦いは永遠に続くのであった
38 :
名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 01:57:00 ID:mdZVi2bG
とりあえずageとこ
>>36 一枚も購入していないから騙されていないよ。
聴きたかったらアナログ盤を聴けばいいだけだからね。
なんだよ、実際に聴きもせずにけなしてるんかよ。
ヒデー奴だな。
お前の方が騙してるんじゃんw
>>40 騙されて購入した奴から聴かせて貰った事はあるけどね。
購入しようと思った事は一度もない。
所で、きちんとオリジナルのアナログ盤聴いた事ある?
貧乏人なら板起しか無いかW
耽美は貧乏人が初期盤の良さを味わうことが許せない極端に了見が狭い男なんだろうな。
天国はお前のものなり、心の貧しき者よw
>>41 >貧乏人なら板起しか無いかW
まあ、そういうことになるわな。
オリジナル買える資金的な余裕のあるヲタはオリジナルを買うに
こしたことはないよ。まあ、当然といえば当然だが。
>>42 > 耽美は貧乏人が初期盤の良さを味わうことが許せない極端に了見が狭い男なんだろうな。
初期盤の良さが聞えると思っているの?
可哀想に・・・
これ一部の音が欠落している録音だっけ?
耽美はヤフオクの話題は何故妨害しないんだ?
それともお前も商売してるのかなw
その耽美とやらの正体は△に商売邪魔されたと逆恨みしてる転売屋なんじゃねーの?
△はその手の稀少盤のコピーも沢山出してるからな
きっと組合とかで背取って小金稼いで初期盤買ってんだよ
>>49 初期盤ってCDの事かw
あんな糞音しかしない物を大金出して買う物ではないだろ。
52 :
名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 23:16:48 ID:IT/xVv2j
おっやはり図星だったかw
>初期盤ってCDの事かw
またまた。わざとトボケてみせてw
>あんな糞音しかしない物を大金出して買う物ではないだろ。
だったら今まで何故そっちは馬鹿にしなかったの?
>>52 > おっやはり図星だったかw
知障でも妄想する事が出来るんだw
もうこの「貧乏人」は荒らし認定して徹底スルーした方が良いんじゃない?
>>22の頃は板起こし厨だったし、かまってくれるなら立場は問わないんだろう。
>>52 追加
> だったら今まで何故そっちは馬鹿にしなかったの?
馬鹿にする価値無し
>初期盤の良さが聞えると思っているの?
そういう考えの人間にフルトヴェングラーの良さがわかるとでも思っているの?
>可哀想に・・・
トンビいや耽美は音楽でなく音しか聴いてないんだろうね、可哀想に・・・
論語読みの論語知らずならぬ、フルトヴェングラー聴きのフルトヴェングラー知らずというところかなあw
57 :
名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 23:53:19 ID:IT/xVv2j
>>54 >LPなど、アナログ盤の話題は荒れる原因になることがありますので
>>1を見な。アラシはお前なんだよ
って言うかこの改行、全部自演なのか・・・?
そういえば同じように文章にアンカーつける人が大分前にもいたな。
形勢不利と見るとまたすぐ話をそらす。
痛い所つかれたからなw
どうせ貧乏人と言われたから逆ギレして貧乏人と言い返してんだろ?
わかりやすい奴だな。
61 :
名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 00:07:26 ID:Mm4cvzn+
どうせオフラインじゃ何もできなくて小さくなってるんだろ?
3流初期盤マニアのくせにw
自分がチンカスだってことをちっとは自覚しろよな。
ズッカーマン
64 :
名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 15:38:07 ID:1MG5NV1y
フルヴェンじゃないがこれどうなの?
> シューリヒト、パリ音楽院管による「第九」の仏プレスのレコードを聴くと、
> 声楽における独語の発声が、仏語のように鼻にかかったものとなると聞いたこ
> とがあります。仏プレス盤はフランス風になることを言った一例です。後発の
> CDでは、そのような経験はしなかったので、シューリヒトの「第九」の仏プレ
> スのレコードを探したところ、仏パテ・マルコニーのトリアノン盤が入手出来
> ました。最初期盤ではなく、比較的入手しやすいものと言われていますが、そ
> れでもCDに比べれば、音のリアリティー、味わいの点で格段の違いがあります。
(オタケン)
>>64 宣伝乙。売れるといいね。
>>65 OTAKENの口上なんかもう誰も真に受けてないだろ
>>65 微妙に読みにくい日本語だな。いつものことだけど。
今回は誰の秘蔵盤だったんだろう?
どうせモノーラル盤でしょ
70 :
名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 23:14:25 ID:cqm7kQmw
オタケンはバイロイトの第九も出すね。
仏パテFALP30.048-9 の板起こしらしいぞ。
また詐欺?
CD-Rのをプレスするだけなんじゃないか?
しかし、バイロイトはもう要らない・・・
73 :
名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 06:15:15 ID:RW1mkncE
>仏パテFALP30.048-9
FALP381−2のオール2N盤起こしなら買い。
早朝から馬鹿登場かW
75 :
名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 11:35:47 ID:YS7YFCui
「安心の針音入り」ってのが大笑いだよな
「レッグの第9」はもう(゚听)イラネ
>レッグの第9
ありがたみ失せまくりだな
自前で起し他のあるがどっかアプするところあるん?
80 :
名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 16:42:25 ID:oxjuYxWM
出品者乙 っていう奴が出てくるよ
81 :
名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 22:49:29 ID:t5X2jvOJ
昔4800円で手に入れた
俺は1980円
84 :
名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 01:23:37 ID:ZA/YwOdO
age
85 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 13:58:06 ID:Y1MaqqhV
>>64 クラウンPALETTE フルトヴェングラー ベートーヴェン:交響曲第5番&第7番
販売価格12,600円
ボリ過ぎでワロタw
なんだこの店w
86 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 22:36:18 ID:febsiNVQ
昔は二束三文で中古CD屋に転がっていよな。orooro銘柄で中古値段が急騰
してこのありさまだ。第7はターナバウトLPの板起こし、第5はソース不詳
だが、混濁した音だ。第7はオパ蔵、第5はセンター盤できまり。
>>86 >第7はオパ蔵、第5はセンター盤できまり。
ぷっ
第7は確かに蔵かも
デルタは・・・いやなんでもない
172 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2009/07/31(金) 19:02:11 im0J8Z2w
フルヴェンの第九の比較
37年5月1日 沢尻エリカ
42年3月22日-24日 菅野美穂
42年4月19日 真木よう子
43年12月8日 伊東美咲
51年1月7日 中谷美紀
51年7月29日 松嶋菜々子
51年8月31日 木村佳乃
52年2月3日 天海祐希
53年5月30日 栗原小巻
53年5月31日 富司純子
54年8月9日 三田佳子
54年8月22日 森光子
らしいが、どう思う?
諸兄らよ!
52年2月3日 天海祐希
53年5月30日 栗原小巻
↑
これは逆だろ。
54年8月22日は山田五十鈴で頼む。
92 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 12:25:26 ID:I8GXUYkm
WING
WCD−202
シューマン:交響曲第4番/フランク:交響曲は
本当に「すばらしい音」なの?
93 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 13:39:31 ID:Our9S6zV
そんなこと他人に聞いてるような人間には糞音にしか聞こえないよ
94 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 22:54:13 ID:n3RT4R4T
特にフランクはいいですが何か
95 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 23:20:31 ID:8yTwYkT2
WCD202のシューマンも良い。DGのCDはカサカサしていて
味気ない。WCD202は弦楽器の音がしっとりしていて耳に優しい。
まだ入手してないけどシューベルト同様のパチパチ音入りなら一般人向けではないよな
早く手元に欲しい。HMVでいつのまにか発売されていたorz
97 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 15:54:26 ID:f4qAO62J
>>97 そう。発売日順で一番上をチェックしていたから発見が遅れた
取り寄せに時間がかかりそうで残念
元がLPだからバチバチ音はないでしょ
100 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 21:56:42 ID:Xeebzoll
ないよ
101 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 22:11:36 ID:fKPytYa/
93の糞ったれ以外の皆様、ありがとう。シューマン:交響曲第4番は、ArchipelとAdagio Classicsの2種保有だが、より良い音で聴ければ、と思い・・・ 実はHMVに見当たらなかったので確認メールを入れた所、直ぐにUPしてくれたんです。だから登場が唐突だったんだ。
じゃあ101がメールいれなきゃ犬は取り扱いしないつもりだったのかな
103 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 19:00:44 ID:f3VljR27
どういうこっちゃ
104 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 20:57:33 ID:9caSbfPj
偶々タイミングがあっただけかも
105 :
名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 23:46:10 ID:chG4WnJA
塔には出てるよ
106 :
名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 10:00:49 ID:oE4ODE33
コロムビアミュージックエンタテインメント
ヴォックスVINTAGEシリーズ フランク交響曲
いよいよ10/21発売!? 演奏は1945年?
それともユニコーン系の1953年デッカ?
それマジでっか?
108 :
名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 12:06:35 ID:oE4ODE33
HMVもTOWERも両方出てる。
109 :
名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 12:13:29 ID:nAfET5BE
↑ヴォックスシリーズは、発売延期
だったんですか?てっきり中止かと
思ってました。
110 :
名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 13:04:38 ID:nAfET5BE
コロムビアって、権利はクリア
してるのかもしれないが、過去
LP時代に、フルヴェンのVOX
盤を発売していたと思いますが、
その時のテープを使うのでしょうか?
それとも、このシリーズの為に、
新たにマスターから起こすのでしょうか?
同社の他のヴィンテージシリーズは、
親元まで、さかのぼりデジタル変換
して、国内で音質調整を施した
原盤を使用している様ですが?
元々VOX自体が権利を持っている訳ではない。
今回のフランクは出所不明。もしかするとDXMシリーズの
時のテープかもね。
じゃあデッカのスタジオ録音かあw
113 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 09:55:09 ID:zWv0CUbM
>>111 権利は何れにせよもう消滅している。
VOXはマグネトフォンテープまたは
初期のコピーテープを所有しているはず。
114 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 22:43:40 ID:n9Nyfog0
第一楽章と第二楽章の聴衆ノイズを無残にカットしたテープしか
無いのでは?誰がカットしたのか?東独放送局?RRG?VOX?
DGGのCDは第二楽章の状態はわりとよいがそれでもVOXオリジナル
LPの鮮明さには敵わない。カット前のオリジナルが出てくれば大ニュース
だろうがすでに再生不能か?
DGのだって残ってるテープからCD化したんだから大差ないかもな。
116 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 23:09:14 ID:tjbD0o0N
↑ならば、今迄VOX社が初期盤以来
再発売しなかった理由が不明だし、
今でもマスターコピーであれ、
編集痕跡の無い大戦中フランクの
テープを持っているのかと言う、
疑問も出てきます。
117 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 23:15:07 ID:tjbD0o0N
↑文書書いてるうちに、同様の
意見が出てた。やはり、そこに
行き着んだよね。
ウラニアもヴォックスもフルトヴェングラーが裁判に負けたからアメリカじゃ合法だったもんな。
ウラニアのエロイカはやたら再プレスされてるけどヴォックスの2点は売れ行き悪かったんじゃね?
119 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 23:24:37 ID:tjbD0o0N
今回のフランクのカップリングは、
デッカのスプリングでっか?
ベトの4&5の発売はどうなった?
余程状態が良く、音質も既出盤
を凌駕する魅力がなければ、
今更だと思うんだよね。
121 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 23:50:30 ID:tjbD0o0N
↑情報ありがとう。フランクなども
良いが、パイオニアでも出した「田園」
EMIと一部、別テイクを使用し、
繰り返し無し版を発売してくれると、
非常に嬉しいですね。
122 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 19:15:27 ID:9K9xYg3G
>>116 第1楽章一箇所と第2楽章冒頭の咳カット編集はVOXの仕業だと思う。
123 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 20:48:00 ID:9K9xYg3G
連書き失礼します。
咳カットのない2楽章はRecital Record からRR403として発売されていますし、
同じものは日フ協からも頒布されました。これは後年流布した放送局テープ
(ORFテープ)と言われるものとは別の演奏です。前者は第2楽章冒頭音に咳
がかぶる、後者には咳かぶりなし。咳がかぶる方は簡単にいえば、VOXテープ
のコピー流出です。
結論:咳カット以前のオリジナル・テープは1970年代までは存在していた!
現在もVOXが所有している可能性大。
これまでVOXがCD化しなかった理由:アメリカではフルトヴェングラーの、しかも
こんな古い録音は全く一顧もされないのが現状。ヨーロッパでもほとんど同じ。
127 :
名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 15:18:22 ID:BEPz2S61
本スレどこ?
まあアメリカじゃ人気がないから仕方がない。
日本ならすぐに数種のCDが出そうだが。
本スレ
落ちた・・・
>>127 聴いてみた。
4番
・ヘッドフォンで聴く・・・テープ系のノイズはあるが、あの嫌なゴースト(とゴーストをカットした痕跡)が聞こえないのが最大の取り柄。
・スピーカーで流す・・・少し硬めで荒っぽい音に聞こえるが鑑賞に差し支えるほどではない。
5番
・ヘッドフォン・・・スクラッチノイズはあるがいじりすぎていない素直な音。
・スピーカー・・・強音部で音が割れ気味なのがヘッドフォンよりはっきり聞こえてしまう。
6番
・ヘッドフォン・・・DG盤に比べてノイズは大きいが細部は鮮明に聞こえる。
・スピーカー・・・DG盤とあまり違いが出ない。
※あくまで我が家の安物の機器で聴いた結果の主観的印象にすぎないので、念のため。
>>131 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
オーパス蔵とオタケンレコードってどちらの復刻が優秀なんですか?
どちらも優秀とまでは・・・
一番優秀なのはWINGかなぁ
次がDeltaの第二世代復刻か
ご解答ありがとうございます
可糖氏が削除してしまった掲示板でのクジラ対田ホウ
確執丸見えの業界人をついに全面追放か・・・
これが板起こしに群がるハイエナ同士の縄張り争いの象徴だったといえたな
137 :
名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 13:14:42 ID:ybpAA90S
カトちゃん、カワイソス
>>136 板起こし業者なんて、目糞鼻糞の詐欺師ばかりだからね。
あの二人、業者だったの?
なんで人様の掲示板で我がもの顔で騒いでるのかと思ってたよ
単純な予感ではクジラ氏はピッチにうるさかったからHしたい(ry
田ホウ氏はフルヴェン協会つながり(ry
そんな単純じゃないかとは思うが・・・
可糖氏が味噌巣を推薦することも多いからやっかみもある?
俺はもう板起こしは無視してテープ由来のCDしか信用しないぞ
ターラの2002-4を買った後RIASが出たので負け組みではあるけどな
キャッシュには12日までのしか残ってないね。相当酷かったのかな?
田豊は昔からいたし、タダの愛好家だろう。
田豊ファンってのが味噌酢業者臭いね
>>141 儂もそー思う
しかし味噌の素直な批判するとどこも荒れるにゃ
ここの過去スレ(音質分離前)もそーだし、
オロオロ氏が掲示板やめたのも味噌がらみだったよーな
板起こしは、どこのフルヴェンHPも掲示板が荒れる。
最悪、閉鎖に追い込まれかねない。あるいはブログ主がやる気を失う。
とまれ、ろくなことはない。鬼門だね。
板起しって、所詮は造っている奴の妄想虚言自慰なんだよね。
おとなしくコッソリとやっていれば良いものを、一度公開自慰
をやって、快感を覚えてしまうと死ぬ迄止められなくなってしまう。
要するに猿の自慰と同じなんだよな。
その公開自慰を見て真似をする奴等も出てくるし、見るだけ
で批判する奴等も涌いて出てくる。
その結果、三者が入り乱れて乱交状態になっているのが現在の状況。
その挙句に、三者共にループ状態で快感が生じているので
結末が出て来ない。
一言で言うと「ヲタの無間地獄劇場」って事。
146 :
名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 20:50:55 ID:Ufh74QRI
147 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 02:12:49 ID:V9raPVYP
最近、MYTOとアーキペル
レーベルって、以前より良くなった
感じがしますが、系列は同じなの?
148 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 11:46:18 ID:V9raPVYP
やはりと言うか遂に?フランク単品で、
ヴォックスヴィンテージ復活の模様
話が二転三転していたが、決定の様だけど、携帯からニッパー君の
サイトに第二回分が、Upされているが、
より詳細な情報を求む。
>>147 > ・・・MYTOとアーキペル
> ・・・
> ・・・系列は同じなの?
MYTOというのは、全くの新譜(著作隣接権おかまいなし)を
かつてはクロアチアやスロヴェニアからリリースする一方で
イタリアに「Myto Historical Line」というシリーズを設けて
著作隣接権から外れたアイテムをリリースしているように思う。
そして、去年か今年あたりにクロアチアやスロヴェニアでの
リリース活動が(おそらく)停止した一方で
やはり去年か今年あたりに
イタリアの「Myto Historical Line」は、どうやらArchipelの
傘下に入った模様。このことは、今年あたりにリリースされた
イタリアの「Myto Historical Line」の外装に
「Produced by Archipel Ltd.」と記されていることからも
うかがえる。
150 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 12:22:36 ID:V9raPVYP
↑情報有難うございます。今後の
ヒストリカル物に期待したいです。
フルヴェン第九のアーキペル
5月末の盤も新旧じゃ、どえらい違い
じゃありませんか。
今後、良好な物を中心にリマスター
してもらいたいですね。
>>150 アーキペルの5月末の第九って協会盤よりいいの?
152 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:12:19 ID:V9raPVYP
↑協会より、良いかもしれん。
好みの問題もあるが・・・
154 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 16:54:29 ID:B2baE6KO
アーキペルの5月末の第9を聞いてみましたが、第1楽章の終わりで
音が飛んでるような気がします。私の買った盤だけの現象か、
アーキベルの編集ミスか、もともとそういう演奏なのかが知りたいです。
DGやAltusではそのような飛びはなかったと思いますが。
細かい事は気にするなよ
157 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 17:11:58 ID:hGmcYZE+
フルベンの徳用ボックスとかないですかね?70枚組10000円とか。
ターラのが次に出る時は2万円切ると思う。
でも単独レーベルでCD70枚分はないでしょ。
50枚9990円とかがせいぜいかな。
>>158 > 50枚9990円とかがせいぜいかな
9001円で出ませんか?
世間じゃビートルズのリマスター祭りだが、その内板起こし祭りに発展するんだろうかw
161 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 00:08:48 ID:+z/HZU/i
123です。
VOX VINTAGEは10月に遂に発売されますね。
コロムビアによれば、オリジナルマスターのコピーという
ことで、大いに期待できます。
2楽章の下手糞な編集は補修されているということで、
冒頭咳かぶりあれば本来のVOXが取得したRRGテープそのまま
咳かぶりなければ、別途ORFテープまたはそのコピーで補修
した、ということになります。
待ち遠しいです。
真性VOXであれば、板起こし盤はもうお役目終わりです。
劣化がなければの話ね
163 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 00:27:53 ID:f2OWHfGc
ちうか真正EMI盤があるのに板起こしCDどんどん出てるんだけどね
>>161 それでフランクの戦時録音には2種類の演奏があるって話はどうなったのよw
DXM盤の時のままに100円
その化膿性高いね。コロムビアの社員じゃデッカ盤と同じでも区別つかないんじゃ?
167 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 18:05:47 ID:IYVi1TzC
↑ユニコーンの時代ならともかくも、
現代では、取り違える可能性は、
極めて低いのでは、
マスターが一種類しかなかったら?
169 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 21:31:01 ID:+z/HZU/i
>>164 正確にいえば、第2楽章冒頭部分が二種類
1.第2楽章の冒頭第1音に「咳」あるいは聴衆のざわざわ音が
かぶっていなくて、第1音が明瞭に聞き取れるもの
DGG,日本ポリドール、日キングCD、WINGの最新盤など
2.第2楽章の冒頭第1音に「咳」あるいは聴衆のざわざわ音が
かぶっていて、ほとんどあるいはまったく聞き取れないもの
リサイタルレコードLP,日フ協LP、ヒストリーCD,
日フ協CDなど
>>154 「音が飛んでる」ってレヴェルじゃないでしょ。
3小節くらい飛んでるんじゃない?17:55辺り。
演奏自体は途切れず、繋がっているけど。
「第9」を聴き慣れている人なら誰でも気付くだろう。
で何を自慢したいの?
>>171 アホか!どんだけひねくれてんだお前。
安価なCDとは言え、聴かなければ分からないからと
思って書いただけだ馬鹿が。
自分も聴いてがっかりしたしな。
市ねよ。
市ね。
引きこもりのアフォが!
173 :
名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 20:13:17 ID:dc2Wdpko
フルトヴェングラー・コンプリートRIAS レコーディングスのみなさまの評価を教えてください。
>>173 779 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2009/06/23(火) 19:21:04 ID:NukUbBhI
RIAS黒箱届いた いじりすぎず温かみさえ感じさせる良い音じゃないか
未完成は初めて聴いたけど音悪いな〜 せっかくいい演奏なのにブラ4と音が違いすぎるw
ブラームスの3番、4番もしっかりした鮮度の高い音で素晴らしい
それにしても3番(49年)はダイナッミクレンジの広い演奏で凄いね
運命の54年盤もデルタ買ったばかりなのに涙目w 全体的に板起こし業者蒼白の
出来栄えではないかと やっぱり音源だよ
798 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2009/06/24(水) 23:16:53 ID:X9ZdMMOi
RIAS箱買いました。 もっとド迫力系の滅茶苦茶なリマスタリングを想定していたのですが・・・
かなりいいですねこれは。しばらく楽しめそうだ。Auditeはハスキルやレビンのも良かったし
最近ハズレが無いですね。 「音色が無い」云々と言うのはまったく気にならなかったですよ。
そもそも何を持って彼らが「音色」と言っているのかよく分からないしね。
>>173 816 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2009/06/26(金) 02:12:10 ID:oI7/Ei/Y
52年12月8日のエロイカについて、 加藤はそれまでのターラからRIASを最高評価に変更したね
877 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2009/06/30(火) 16:16:09 ID:mFmlxPVg
RIASの届いたけど、これのどこが悪いんだ? 47年の運命聴いてるけど、これだけ聴けるなら
オクで高いの出して買う必要ないと思ったけどな
890 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2009/07/01(水) 23:36:44 ID:gRVIe85U
RIASボックスはとてもよくできていると思います。 情報量が既出のもの(DG、協会盤)よりはるかに多い。
管楽器の分離、低音域も団子にならず チェロ、コントラバス、ファゴットと聞き取れます。
話題のブラ4は私もunicorn,da capo,EMIのCDと 比べてみました。
auditeの一連のなかで ブラ4はオーケストラとの距離を感じ、特に低弦の輪郭がはっきりしない。
ヴァイオリンがかん高く聞こえます。 LP制作当時、放送局がマスターテープをレコード会社に貸与する
ことは考えられないので コピーを使用してレコードを製作していると思います。 編集が必要ならば
さらにコピーして編集したかも。 auditeがマスターを使用して(あるいはデジタルコピー) 製作した
ということなので既出盤より情報量が多いのは当然かもしれません。
>>172 >
>>171 > アホか!どんだけひねくれてんだお前。
> 安価なCDとは言え、聴かなければ分からないからと
> 思って書いただけだ馬鹿が。
クラ聴く前に日本語の勉強が先だな。
それと自慰はこっそりとする物だよ。
公開したら逮捕されるよ。
>>176 藻前は何の足しにもなってないからもう来んな
>>173 ビートルズの MONO BOX なみ
あんまし期待しずぎると肩すかしくらう
>>173は初心者だろうから、そんなこと言わんといてやれ
180 :
173:2009/09/16(水) 00:32:34 ID:RESusSWV
皆さん、本当にありがとうございます。
前スレのコピペをいただいたのもひじょうにありがたく思いますし、178さんの例えも言い当て妙なのかな?と推察します。
自分はフルトヴェングラーの演奏を、ほぼDELTAで集めていましたが、同レベルのリマスターがない演奏もいっぱいありますし、気になっています。
でも、有名サイトのaudite評は予想通りだったけどなw
仲間内の利権が絡むから仕方がないよ
> 仲間内の利権が絡むから仕方がないよ
まさにそれだなぁ・・・
多分オーオタのかたからみれば、フルヴェンの録音はほとんどが落第点じゃないかな
かろうじてDGのグレイトとシューマンの第4、EMIのR・シュトラウスあたりが合格点すれすれ
あとは厳しいね。auditeにしても、なんとか聴けるものにしたいのだろうなという気持ちは感じられるね
ヒストリカルは、音にうるさい人は敬遠すべきだと思う。
184 :
名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 17:40:19 ID:FIdQYjwS
フルヴェンの録音はほとんど合格点だがね
185 :
名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 17:45:49 ID:FIdQYjwS
昨日は東芝でマーラー(若人の歌)とバルトーク(ヴァイオリン協奏曲)聞いたが音はいい。
何の不足もない。
その前は青箱トリスタン全曲、これもすばらしい音だ。
186 :
名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 22:02:02 ID:CPO4Urmr
迷ったあげくにとうとう買った、RIAS全集
¥6990也。
1枚目を聴く。ぜんぜん違うなあ〜板起こしとは。
やっぱりオリジナルマスターからの復刻だけのことはある。
40人の弦の一本一本が鳴っていて、それが合わさって全体
の弦の音という感じ。
油絵でいえばAUDITE版がブラシの毛の一本一本のタッチまで
見える原画とすれば、板お越しは解像度の悪い写真で撮った複製油絵で、色がベターッと
ひとつながりに見えるような感じ。
もう板起こしいらね。
いい音求めての放浪もRIASものに関する限りここで終わり。
187 :
名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 22:11:14 ID:z6O57X8B
フルベンだけはラジカセで聞いている、そのほうがまだマシに聞こえる
>>186 ご購入おめでとうございます。
普通に楽しんで聴くならRIAS箱で充分満足だと思う。
だから初心者がわけもわからず板起こしに手を出すとロクなことはないよ。
そもそもRIAS箱って板起こしCDとほとんど関係ないだろw
>>186 >1枚目を聴く。ぜんぜん違うなあ〜板起こしとは。
復帰演奏会に板起こしCDなんてあったっけ?
何と比べたのかは知らんが、もし別演奏と聴き比べたのなら全然違うのは当然だろ。アホな奴だなw
>普通に楽しんで聴くならRIAS箱で充分満足だと思う。
さすがに「未完成」は聴けたもんじゃないからDXMからCDRに落としたのをRIAS箱に入れてある。
192 :
173:2009/09/16(水) 23:13:06 ID:RESusSWV
聞かずに云々を言っているのも、ご紹介をいただいた方に無礼なので、購入して確かめてみようと思います。
音比べは、そこにポイントが絞られていくのが怖いので、意識的に避けていたのですが。
フルトヴェングラーの芸に触れるのは、かなり限定された痕跡の中にしか機会がないとは、悩ましい話です。
もちろん、それを超えても聴いてみたいと思わせる、とんでもない瞬間もあるのですが(それと同程度に音悪いなーというフラストレーションもあるのですが)。
板起こし盤が話題になると関係者が涌いてくるんだな。
>RIAS箱で初期LPがあるのってFALPのブラームス3、4とブル8くらいじゃないのか?
ブルは二日間の編集物だから条件が違うし、ブラームスの2枚しか板起こしと関連するのはないだろ
>>186 >いい音求めての放浪もRIASものに関する限りここで終わり。
初期盤CDの方がずっと音がいいよ
>>193 連投する癖が直らないから丸分かりだよな
>>181-183 利権じゃなくてレアCDを自慢したいだけだろう。
三角は作ってる人がコメントしてくれてるから
気を遣ってるんじゃね?音質関係なしw
涌き放題だw
製造業者・転売屋・中古屋・詐欺師・・・頑張れよw
ベルリンとのブルックナーの5番はどの盤がお勧めですか?
200 :
名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 21:42:43 ID:nS0o/s8G
>>199 現役盤ではオーパス蔵OPK7013.
暖かみのあるよい音だ。
解説もたっぷりでおもしろい。
>>200様
以前グラモフォン盤でもっていたのですが無くしてしまい困っていました。
ありがとうございました。
202 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 20:15:51 ID:Q0PMWqiB
shin-pさんの会議室も
とうとう閉室になって
しもうたな。
センターもネタ切れ感が濃厚だな。ブル4なんて今さら
変なマニアック音源を出されるよりは・・・
アイドルの追っかけじゃないんだから、
フルヴェンなら何でも良いわけではない。
俺、協会員でもセンター会員でもないけどw
>>204 論旨が違うかも知れないが、随分前にモノがステレオになったときの印象に
比べると、いわゆる「板起こし」盤はコストの割にはそんなに違わない。全く
意味ないとは言わないが、多くは主観的に音をいじっているように思う。フル
トヴェングラーの場合によく感じること。
>>65 > 声楽における独語の発声が、仏語のように鼻にかかったものとなると聞いたこ
> とがあります。仏プレス盤はフランス風になることを言った一例です。後発の
> CDでは、そのような経験はしなかったので
前半は「聞いたことがある」という伝聞で後半は「経験しなかった」っていう体験か。
結局仏プレスは聞いてないのか。なんかもうグチャグチャ。
207 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 00:02:12 ID:ftr01Ov/
age
208 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 00:20:21 ID:ftr01Ov/
>>202 > shin-pさんの会議室も
> とうとう閉室になって
> しもうたな。
このことに関してshin-pさんは何もコメントしていないようだけど、
本当に閉鎖したんですか?
デルタの戦中5番が入手できなくなってるよう。
210 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 21:43:45 ID:jcAJFjUi
デルタの戦中5番は板お越しの
歴史的意義はあるが、
現時点では、西側で発見された
オリジナルテープにもとずく
TAHRA盤、EMI盤、
ベルリン・フィル独自盤
などがもっともオーソドックス
な選択であろう。
211 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 11:35:39 ID:SCOl9Y24
しばらくフルヴェンを聴くのをやめてて、
今日久々にウラニアのエロイカ(FURT1031)と、
42年3月の第九のフランス協会旧盤の左右バランス修正したやつ聴いてたんだけど、
あれだな、テープ系ってやっぱ音いいんだな
板起こしに色々騒いでた自分が恥ずかしくなった
モノラル録音で左右バランス修正とな?
>>214 フランス協会旧盤って聴いたらわかるけど、右チャンネルに偏重してるんだよ
それを修正すると全然印象が変わってくるよ
板起こしは・・・デルタがEMIのベト全とか作ってくれれば嬉しいかな。
217 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 10:12:16 ID:bKduH9Hc
戦時中の録音でも源テープが残っていたやつは絶対テープ系のCD
探して聞くほうがいいな。
日フ教会の、シューマンVc協(フルニエ盤)聞いてびっくりした。
これはLP未出だから、音源はテープに間違いないんだが、
恐ろしくリアルで、解像度もよくて50年代の録音聴いているようだ。
テープ劣化伝説も、ものによるな。
>>213 第九のフランス協会旧盤は、
テープ系じゃ確かに一番いいと思うけど、
残響付加と低音が分厚すぎるために少し音が団子状態になってるのが残念
余計な音いじりをしないでおけばもっといいと思うんだけど
219 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 14:31:04 ID:fhoIUrYW
>テープ劣化伝説も、ものによるな。
当り前のことを言うな。逆に言えばリアス箱も劣化したものは板起こしした方がいいだろうということ。
EMI系も残ってるテープをXRCDのスタッフに委ねて丁寧に修復して出せば、
それが決定版になる。
それをしないのは、メジャーレーベルもリマスタ商売を続けたいからか?
221 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 18:39:50 ID:eNfFogVY
>>220 確かにそれは善いかも。
それが出れば決定版になるし、何より迷わずに済む。
>>218 フランス協会旧盤の残響は各楽章の最後の音(余韻)にしか掛かってないぞ。
それって残響じゃなくて転写でわ?
224 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 12:20:40 ID:JBGOoVge
やぱ劣化してんだよ
人為的に残響を付したとか、そういう積極的な改竄を経たテープしか残っていないものは、
改竄以前のレコードからの盤起しに頼らざるを得ない。
しかし、そうでないもので、オリジナルマスターなり、それに近いテープが残っているなら、
それを基に丁寧な修復を施すべきだね。
それをして始めて劣化しているかどうかの議論が出来る。
イタリア版MELODIYA(を輸入した日本語版)のチャイコフスキー4番〜6番の2枚組は演奏としてはどうなんでしょう?
塔で売っていて悩んだけど評判を聞いてからと今日は見送りました。
227 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 21:58:33 ID:+38AQJ8q
Memoriesの3枚組みかな。
4番 落ち着きある名演
5番 トリノでしょ。迷演ですね。オケも巧くないし、4楽章にはフライング拍手あり。
個人的には好感持てる爆演と思う。
6番 1951年カイロ これは豪快な爆演。ここまでの表現が必要かどうか議論はあるだろうが。
>>227 5番はトリノでした。
3枚組だったのですね、名演のようですので来週買ってきます。楽しみです。
ありがとうございました。
229 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 23:12:20 ID:JBGOoVge
>>221 >それが出れば決定版になるし、何より迷わずに済む。
そしたらお前らが困るだろw
色々イチャモンつけて楽しんでるくせに。
230 :
名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 06:27:51 ID:qoiX4asw
XRCDへのいちゃもんのほとんどは【値段】に対してであり、中身についてはあまり見ないけど。
問題はテープの保存状態。保管庫にきちんと置いてあれば良いのだが。
トスカニーニのテープはキチンと管理されているようだけど、
フルトヴェングラーのはきちんと管理されているか疑問だ。
出所不明の怪しげなテープが出回っているせい?
金属マスター捨てちまったり、マスターテープを損傷させたりしてるEMIが
RCAやDeccaみたいに厳格なテープ管理してるとは思えん…
XRCDはテープの保存状態が良かったからこそ出来た企画
RCAなんて、わざわざペンシルバニアの山中に保管庫作ってたんだぞ
>>232 それに加えてフルヴェン自身が晩年になるまで、録音ということにあまり関心を
持たなかったので、ますます杜撰な管理状態になったと思われ。
>>233 いやそれは関係ないだろw
管理までフルトヴェングラーのせいにされちゃたまらないw
杜撰な管理は純粋にEMIの問題。
掃除用具入れに保管してたとか見たことがあるが、それがEMIだったけ?
さすがにそれはない
237 :
名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 16:32:46 ID:6Hfh+6da
》233
フルトヴェングラーは録音を「不完全な代用物」って言ってたけど、目茶苦茶嫌がった訳ではないはず。
指揮活動の後期はレコードやスタジオ録音にも関心を示したみたい。
フルトヴェングラーが録音を嫌ってたのは音質が悪かったから
だから、晩年にトリスタンとイゾルデみたいな良い水準の録音を聴いて
考え方が変わりつつあったとか何とか
シカゴ響に招かれた時に就任出来てれば、
アメリカの最先端の録音で収録されてたのかもな
いやいや、アメリカのオケの荒っぽさに心労して、もっと早く死んじゃったよ。
ワルターだってNYpo手なずけるのにそうとう時間かかったんだから。
フルトヴェングラーがシカゴに行ってればライナーやクーベリックの50年代録音の音質で
記録が残ったと考えると惜しいのは事実だな。
ところでその良い水準の録音とやらのトリスタンは
結局どのCDの復刻が一番いいんだ?
期待したナクソスの板起こしにしてもなんだかなぁだったし
242 :
名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 13:26:45 ID:e36w7SI2
東芝 CC30-3352〜55
243 :
名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 13:51:44 ID:tJzTwiRP
みおくんいますか
244 :
名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 20:23:55 ID:sQhWp1qL
245 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 10:13:54 ID:OP5bJvMX
↓リング箱の違い、どうやって見分ければ良いのですか?
このGebhardtから出ているJGCD0018というCD BOX SETは、
同じ企画番号で3種類の別のリマスターが存在するので要注意です。
1.2000年発売CD12枚組拍手入り
2.2001年発売CD12枚組リマスター盤(未確認)
3.2004年発売CD12枚組拍手入りフルトヴェングラー没後50年記念
リマスター盤(音質が著しく改善されていると評判になっていたもの)
この商品ページに表示されている画像の商品は3番目のもので、
他の2つとは音質面で別の商品と扱うべきものです。
演奏は大成功と評価されているものです。私も素直に良い演奏と感じました。
247 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 12:06:42 ID:YmiKyUw7
>>242 トリスタンのベストはCC30じゃなくて
英EMIの初期盤じゃないのか?
>>247 テンポの変化なら上の盤、音質なら下の盤ってことですね。検討してみます。
ただどちらの録音も、音の欠落があるようなことが指摘されているのが少々きがかりではありますが、
時代が時代なんで、そこは仕方ないってとこですかね。
250 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 15:40:03 ID:YmiKyUw7
どうせなら、両方聴かないと。
43年は第4楽章の冒頭2小節欠落だが、それはささいな傷に思えるほどの凄演。
50年は第4楽章に女の人の声が聞こえるミステリー箇所があり。まあ仕方ない。
>>250 > 43年は第4楽章の冒頭2小節欠落
先のHMVにもそう書いてあったけど、
これってしょっぱなの、ジャンジャカジャン、の部分からないってこと?
それはちょっとツラいなあ。
252 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 17:33:12 ID:YmiKyUw7
1回目はない、2回目はあるよ。
253 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 17:36:03 ID:YmiKyUw7
昔、メロディアから発売されていたのは、違和感バリバリな音源で繋げていたから
余計な真似をしていないデルタ盤はいいと思うけどな。
>>237-238 嫌がっていたのは4分余りで中断されるレコーディングでは?
大戦中のテープ録音については、バランスをいじっていないのは
良いってコメントしてたのでは?
256 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 20:39:36 ID:bgaUMOrh
>>違和感バリバリな音源で
ベーム指揮BPOのものを借用してるとの説があり、聞いてみると
そうらしい。○野○芳氏は元の演奏復活とコメントしていたがこの方の音質
判定は相当良くないのでどこかで訂正して欲しい。バイロイト第九(51)
もFALP30000シリーズが良いなんて言ってる。CDのTOCE
6510の評価も今や中の下で、デルタのDCCA0029に比べりゃ
モコモコのボワンボワン。業者じゃないよ、普通のリスナーです。
バイロイトの第9自体編集しまくった演奏なんだから
それほど神経質に音質追求する必要もないじゃん
>>245 >↓リング箱の違い、どうやって見分ければ良いのですか?
>
>このGebhardtから出ているJGCD0018というCD BOX SETは、
>同じ企画番号で3種類の別のリマスターが存在するので要注意です。
>
>1.2000年発売CD12枚組拍手入り
>2.2001年発売CD12枚組リマスター盤(未確認)
>3.2004年発売CD12枚組拍手入りフルトヴェングラー没後50年記念
>リマスター盤(音質が著しく改善されていると評判になっていたもの)
その「2.2001年発売」というのは、「2002年発売」の間違いではないですか???もしそうなら、私は「2.」と「3.」を持っています。(2002年版と2004年版。)
2002年版は、ボックスの表面にフルトヴェングラーのネクタイの結び目から上の笑顔の写真が印刷されています。
2004年版は、腰掛けたフルトヴェングラーの腿から上の半身の写真が印刷されています。それに「NEW REMASTERING 2004」と白線を引いてはっきり書かれているので、間違えることはないでしょう。
音質は2004年版の方が確かに増しですが、「改善されている」というより、劣化前の古いテープを探し出してきてリマスタしたように思えます。
他レーベルから出たもっと音質の良いCDがありますが、やはり劣化前のマスターテープを使っているかどうかがキーポイントだと思います。
>>256 DGのは、再現部のをつかってなかった?
>>258 どうもありがとうございます。
2004年のが近所のブックオフで950円で売ってて
気になったのですが、今回は見送ります。
何故かここではデルタを褒めると業者と言われるが実は普通のリスナーに一番向いてんだよ。ミソスとかに比べて自然だから
多分、フルヴェンスレにいる時点で普通のリスナーではない。
まあ
>>198氏によると
>製造業者・転売屋・中古屋・詐欺師・・・
だそうだねw
264 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 22:23:11 ID:4N8+Wouq
1943年のBPOベト7は凄演だが音が悪い。元もとは良かった
はずだがプリメロディアではでなかった。変なエコーをつけたのは
誰だ? ブーンという音も付くし残念至極ではないか。VSGとか
松明盤製作時に発見されなかったのが惜しい。出てりゃ神話になった
こと間違いなし。
265 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 23:33:59 ID:HU17wYnq
今話題の「フルトヴェングラー・コンプリートRIAS レコーディングス」。
信じられない音質だと思うよ。まるでFM音源で聴いている様で今までの
録音は一体なんだったのかと思えるくらいにこれは凄い。
>>265 うーん、それは好みと環境(俺の安物のコンポ)にもよるんだが・・・
例えば、ヘッドフォン(俺の安物)で復帰初日(47.5.25)の運命なんかを聴くと、低弦がズズーッと唸るようなところでは、Audite盤は楽音がプツプツ細かく途切れるような音の荒れ方をしている。
ドイツ協会版、Tahra盤FURT-1016(たしかどちらも約10年前に発売)ではそれが無いか、ほとんど無い。ヘッドフォンで鑑賞する場合はこの方が格段に良い音に聞こえる。
ただ、スピーカー(俺の安物)から流すとこのAudite盤の音の荒れ具合はほとんど聞き取れない。そうするとAuditeの方が確かに「凄い」音質だが。
Audite盤の荒れ方は安物の音楽編集ソフトと安物のパソコンで音を電子的にいじった場合の音の荒れ方に似ているが、まさかそんな商売はしていないだろう。
この10年間で放送局の原テープが劣化したのかもしれない。
あと、大雑把に言ってAudite盤は高音部が強く(キンつく)、他盤は低音部が強い(ボンつく)傾向がある。
当時のマイクの特性から言ってどちらが原テープに忠実なのかはともかく、これは完全に趣味の問題になるから、どちらが良い音質かは認定できない。
265は本物の一般リスナーなんだよ。
わざわざ前のCDを引っ張り出して聴き比べはしないだろう。
始祖P氏がEMIで出し直された北ドイツ放送響とのブラ1を絶賛してしまったのと同じ。
てか、人それぞれ
でおk
やっぱり各国協会・センター系のほうが余計ないじりがなくて繰り返し聴くにはいい音質。
河上教会は今度は何出すのかね
272 :
名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 12:51:04 ID:C8Lh7l56
運命のオタケン盤フルトヴェングラーはすごいね。
>>267 EMIのNDRブラ1は良いリマスターだぞ。
>>269 まあ、このスレに限らず、某鑑賞記を含めて
「入手困難なCD=音質が良い」みたいな流れになってる部分がある
275 :
名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 20:21:26 ID:VlLwYXRK
それにしても、戦争末期にカラヤンやギーゼキングが純正ステレオを録音して
いたり総天然色映画を撮っていた技術大国ドイツが、国を代表する大指揮者の
カラー映像なりステレオ録音なりを残していないことが非常に疑問。42年の第九
ライブのカラーステレオ録画・録音なんかあったら世のフルベンファンは卒倒する
だろうなぁ。
>>275 そういう最先端技術って、はっきりいってモルモット代わりだからフルトヴェングラーには頼みにくかったんじゃないの?
>>275 だいたいダイレクトナントカカッティングとかそういうのは
謎の演奏家って決まってるもんだね
カラーはあるのに、ステレオはない
次の協会盤がステレオ音源らしいが・・・
280 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 06:27:10 ID:HWEv0t1p
フルトヴェングラーは最高!
281 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 08:15:16 ID:14bk11aw
スカラ指輪やザルツ魔弾のステレオ音源探しは
結論出てるの?
その当時にステレオ録音の技術持ってたアメリカのレーベルが
わざわざ録音しに行ってたって話しもないし、
普通に考えりゃありえないだろ
BBCですら1960年代に入ってから導入したようなステレオ録音の機材を
たかが放送局レベルが手に入れられるわけないし
そもそも当時のラジオはモノラルだからステレオ収録する必要も無い
別の位置(と言っても数メートル横とか)に設置された2本のマイクのテープから
作られたナンチャッテステレオみたいなのは出るかも知れんけど。
ファンタジア@1940
284 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 19:10:38 ID:V6HzWxJd
コロムビアのメタルからフルヴェンやら
当時発売になったワインガルトナー
その他を再生したら、良さげだよ!
大半が何らかの形で発売されたと思うけど、
板起こしより、格段に良いもの出来そう。
恵美の著作権切れてるし!発売する問題点は
なさそうですが、ニーズがあるかどうか・・・
と言う所でしょうか?
285 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 21:47:29 ID:FDMZpNNB
1949年8月30日のザルツブルグ音楽祭でクナッパーツブッシュとウィーン
poによるジークフリート牧歌のステレオ録音が実験的になされているにも係わらず、
天下のフルトヴェングラーが全くステレオ録音が残っていないのは本当に不思議。
フルトヴェングラーが朝比奈隆さんの様に95歳くらいまで生きていてくれたら
どんなに素晴らしかっただろうかと思うな。
286 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 21:55:43 ID:V6HzWxJd
フルヴェンもステレオモドキあるじゃん。
きっとフルヴェンの天下ではなかったんだと思う。
288 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 22:01:12 ID:+h3vD8Z5
ここでタラレバ言ってもしょうがない。
ないものはないんだから。
289 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 22:05:25 ID:FDMZpNNB
パソコンで人工的にステレオさせるのを使って聴くしかないか。。。
290 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 22:39:46 ID:vbBWOuK2
ステレオでなくても、今日会報と届いた1953のフランク(WING)などはいい音だよん。
291 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 22:50:55 ID:V6HzWxJd
晩年のウイーンスタジオ録音は、
もう一度、空間再生したらどうよ!
女性の声入らん様にして、ステレオ録音!
シュミット=イッセルシュテット/VPOのような音でベートーヴェンの第7を聴きたい
あとせめて5年生きてたら
DGのフリッチャイみたいな生々しいステレオ録音が残ったんだな
・・と考えると確かに惜しい
そこまで生きてたら芸風がバレンボイム化してたかもよ。
296 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 23:28:07 ID:qIOIO5DU
A岡乙
297 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 13:22:13 ID:nv856fbD
次回はステレオらしき。
ブラ1も出るから、これでルフランはいらんな。
WFJ-77〜78
(2CD) @グルック 歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲
フルトヴェングラー指揮
ウィ−ン・フィルハーモニー管絃楽団 1953年2月22日
Aフルトヴェングラ−:交響曲第2番
フルトヴェングラー指揮
ウィーン・フィルハーモニー管絃楽団 1953年2月22日
Bブラ−ムス:交響曲第1番
(ボ−ナストラック・MONO) フルトヴェングラー指揮
ウィ−ン・フィルハ−モニ−響楽団 1947年8月13日
博士は1953年1月23日にウイ−ン・ムジ−クフェライン・ザ−ルでオット−・ニコライ記念コンサ−トとしてべ−ト−ヴェンの第九交響曲を指揮しましたが、疲労のために第3楽章の途中で失神し、演奏会は中止になり、同25・26両日の「第九」もキャンセルしました。
しかし、すぐ立ち直り翌月8月には指揮活動を再開して、その22日には今回のアルバムのVPO定期が実現し、また「第九」の再演も今回、世界新発売の同年5月30日(ニコライ記念)・同31(ウィ−ン音楽祭週間開会演奏会)が挙行されました。
ここで特記すべきは今回の定期がステレオで収録されていることで左チャンネルの第1バイオリンと右チャンネルの第2バイオリンの対峙が聴取出来ることです。
さて、ホ−ナス・トラックのブラ−ムス「第1交響曲」は大戦后に博士がザルツブルグ音楽祭復帰した際の1947年のモノ−ラル録音で年月が違うとの説もありますが、博士のベストの演奏と評されておりますので、ご期待下さい。
298 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 14:28:11 ID:KETmgix/
297 :
299 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 16:08:14 ID:LHu6cWi4
何だかんだ言って河上教会が一番がんがってんじゃん
300 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 20:35:33 ID:WXeyrnL2
>>1953のフランク(WING)
噂に違わない良い音。昔デッカのオリジナルLPを聞いたけど
シャリシャリしてる感じでしかも細身であまり良くなかった。
WCD203は結構ツヤツヤした音でキリキリいわないのが不思議。
うちにはまだ届いてない…
>>300 ウソつけ。
皆、板起こし業者の甘言には気をつけような
>>300>>302 ビンポウ人だけどデッカフランクに興味ある人間にはきになる。
いったいどっちなんでっか?
買う必要なし
絶対音がいいわけないから
所詮板起こし。
余計な介在経路なしに直接テープからCD化したものにかなう筈がない。
306 :
名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 01:07:50 ID:SWUZd9+Q
変な奴がいるからあまり書きたくないがこれはイケる!
とおもたよ
307 :
名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 14:46:53 ID:o9apKdNn
デッカフランク
LPに比べてCD化はみな失敗していた。
今度のWINGは純正LP並のいい音でしょ。
第2世代の最高傑作と感じる。
いつの間にか加糖氏のレビュー「英雄」にEMI盤のが増えてるな・・・
309 :
303:2009/10/08(木) 21:44:30 ID:LMP2nz1b
310 :
名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 14:11:00 ID:1v7mEj7U
やめとけ、やめとけ、無駄、無駄。
>>297 せっかくのステレオなら別の曲が聴きたかったな・・・いやなんでもない
312 :
名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 13:34:37 ID:LAeInjDq
>>305>>312 テープは劣化するけど、板は使ってなければほとんど劣化しないよね。
板はプレスした時点でその時のテープより劣化してるけど。
いったいどっちがいいんだろう。
>>313 A岡がライナーにLPレコード=タイムカプセル説を書いてるよ。
このCDの場合は正解でしょ。
第2世代は外れがないからな。板起こしでもオレは買うよ
>>310 やめとけと言われると余計買いたくなるのが人情
ちょっと油断するとすぐに宣伝カキコが跋扈する件
クラシックのCDなんてまともなプレス盤でも数百枚売れれば成功という時代、
音源はLPレコードでタダ、CD-R製造であれば2ちゃんで宣伝して馬鹿が20人も引っかかればホクホクだしなあ。
メジャーに残ってるテープをちゃんとマスタリングしてないから、
盤起し商売が跋扈しているわけ。
ことフルトベングラーに関する限り、
一概にテープの劣化とか、LPの優位性とか
判断できないね。
EMIは早くXRCDのスタッフにオリジナルテープを委ねろよ。
XRCDヤダ
オタケソとかH林は嫌ってそうだな<XRCD
そりゃあ、XRCDが出たせいでH林が出してたトスカニーニのローマ三部作が
殆ど売れなかったからな
324 :
名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 17:13:23 ID:FhslKsya
フランス協会の新頒布CDは
ベートーヴェンNo.2 VPO(1948)
とストックホルムのNo.8
差実・油によるニューマスタリングで温室改善
とのこと。
326 :
名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 17:51:44 ID:WtVsRVZy
>>320 ちゃんとマスタリングっていうといかにも東芝やEMIが
ダメだったと言いたげだが、伊EMIみたいな巧妙な操作でも
しないとハッとする音にならないということはすでに原テープは
もやもやした音になってる可能性大ではないか?
>>326 いや、もやもやならもやもやでもいいんだよ。
オリジナルテープ由来の決定盤を出せって言うこと。
決定盤とは、今残ってるテープに物理的な不具合があるなら修復し、
その情報量を極力引き出す装置を用い、
それをデジタル化して欲しいというだけのこと。
私の知る限りではXRCDのスタッフがやっている仕事に近い。
伊EMIのような仕事はやめてくれということ。
情報量を極力引き出すのにどんな装置つかうの?
そんなこと俺はシラネエヨ。
見識あるプロなら相応な手法を採るだろ。
330 :
名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 19:59:17 ID:m01uKCay
329は無責任な奴だなあ
言うは易し、行うは難しって言葉知ってる?
どこも皆、自分が見識あって自分のが一番音いいと思ってんだから
そんな方法ないだろ
そもそもアナログなんて何が原情報かわからんわけだしな。
>>327 >伊EMIのような仕事はやめてくれということ。
じゃあ今度のリアス箱も否定するのね?
333 :
名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 21:43:15 ID:7ZNIGS+W
というか、そんな昔のマスターテープを実際に回してると思ってるお前らオメデタすぎ(笑)
アナログ・マスターの最終期、1980年のマスターだってもうカビてるのあるんだぞ。ましてや40〜50年代の戦争挟んだフルベンなんざ言うまでもない。
いつぞやのデジ化したマスターの音圧上げ下げしてるだけだよ。大元のマスターなんか、あ・る・わ・け・な・い・だ・ろ。お前らのひい爺ちゃんの手記が残ってるか?マジ常識で考えろ。
ほんと、フルベンヲタって常識ないよな。恥ずかしいわ。
>>333 じゃあなんでバイロイトの新譜(センターとオルフェオ)とかでてくんのよw?
おかしくない?
>1980年のマスターだってもうカビてるのあるんだぞ
そりゃ先月録ったテープでも保存状態によってはカビてるだろうよ。
>いつぞやのデジ化したマスターの音圧上げ下げしてるだけだよ
まあそういうのもあるだろうな。多分に。
>お前らのひい爺ちゃんの手記が残ってるか?
それは普通にあると思うが。墨と和紙って結構もつんだよ。
まあ鉛筆はもうあった時代だろうけど。
>あ・る・わ・け・な・い・だ・ろ
推測でものを言われても。
336 :
名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 22:08:24 ID:WtVsRVZy
>>324 サミ・アブラ氏といえばSWF941Rベト7の奇妙な音質を思い出す。
ハイカット+音量が小さくなる時にタイムラグを伴って全体を圧縮する
ような細工が耳についてどう聞いても失敗マスタリング。
マスタリングといってもこのばあいはノイズリダクションソフト+デジタル
イコライザーでいじる程度のもの。K氏のCDサイトでは1943年の運命で
評価が大きく変わっている。いじらない良質のものが見直されてきたか。
>>336 wほんとフルヲタはバカか?
だったらお前のイコライザでハイを加えてやれや。
「いじらない」って、デフォルトの音質が存在すると思ってんのか?カス。
なんでちったぁまともな音質になるように努力しないんだ。
昔の音源聴くやつの基本的なたしなみだろ。人間のクズ。
繰り返すが、なんでお前は努力しないんだ?
なんで誰かから与えられたものだけで満足してんだ?
会社の仕事もそんな感じでこなしてんだろ。
生きてて楽しいか?だったら早く死んでくれよ。
頼むからフルヴェンだけ聴いてろ。
クラシックを聴いてますとか抜かすんじゃねえぞ、チンカス。
>デフォルトの音質
テープの場合NABとかを正しく戻したものだろうね。
アジマスの調整とかももちろんあるだろうけど。
>>338 337はいわゆる原音再生を否定してるんだろう。
340 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 02:36:57 ID:dt1OnDV7
>>339 原音ってナニ?
お耳の形でさえ聞こえ方が変わるだろ。
誰が「原音」って判断するんだ?頭悪いな。
お前らの耳の形で含め、
一番心地いものに調節すればいいじゃねぇか。
なんでそういう努力をしない?
次に出てくるリマスタCDがお前の耳に合うかどうかなんて、
全然興味ないんだよ。オナニー大好きだね。
古女房のおっぱいでもしゃぶってろ。
341 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 09:46:43 ID:sifAoAj6
ID:dt1OnDV7
こういう切れる奴はここにこんでよろしい。
来るな。
342 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 10:17:51 ID:rDeDkTuI
ったく、人が楽しんで聴いてんのにね。
おまえ何様よ?と言いたくなっちゃうな。
>>293 フルトヴェングラーと契約していたEMIは
1955年にステレオ録音(例、クレンペラーのベト7)を実施している。
5年どころか、1年でも長生きしていたら良かった。
>>340に反論できてない件
>>343 最後の一年寝たきりだったらどうするよ。
ほんと頭悪い気がしてきた、ここの住人。
ちなみにステレオ録音は40年代に試されてる。
有名なカラヤンのブル八。知らないのかな?
トスカニーニ引退コンサートもステレオ。
まあ音質は実験の域を出ないけれども。
345 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 16:37:43 ID:rDeDkTuI
なんだコイツ屁理屈こねてるだけじゃんw
意外とたいしたことないね
ベル研究所とかブラムラインのステレオは知らないんだろ?
偶然のでよければSP時代にもあるよ
346 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 17:24:24 ID:AxsDwNOZ
なんか、殺伐としてるな。ここ。
業者と関係者の罵りあいだから仕方がないよ。
糞業者が盤起こしでファンのお金を吸い上げるせいで、各国に現存するマスターの中で
最良のものを丁寧にリマスターしてSACD化するっつーことができないんだよな。
まあ盤起こしなんて騙されて買うファンもアホだが。
板起こしCDは所詮CDでしかない。
みんなこの事実を知ってる上で「ひょっとしたら」と思って騙されてるわけだから
まあ、手の施しようがない。
巨匠低のアナログ盤タイムカプセル説には同意するけど
それをCDにしたところで元のアナログ盤の良さなんか
ほとんど残ってないわけですよ。
こんなのこれまで何回繰り返されてきた話だ・・・
どうせならその板起こししたものをSACD化しろよと思う
ハイブリッドじゃなく、ワルターのようにSACD専用でね
盤起し青い鳥症候群といえよう
業者と馬鹿ヲタの共済事業が板起し盤。
中古屋がボッタクリ価格でLPを売り付ける。
それを買った馬鹿のLPを使って適当にCDを造って、適当な
ハッタリをかませて鴨に売り付ける。
勿論、LPの持ち主には金を払う。その金でまた馬鹿がぼったくられる。
要するに馬鹿の騙し合いの無限ループ。
353 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 23:55:53 ID:LPRieTqr
永遠にループ状態。たまには、
ワープして欲しい!
354 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 00:06:10 ID:Bh2XtLdb
フルヴェンの場合、まずはオリジナルマスター
を探すところから、再出発しないとね。
スタジオ録音はもちろんですが、
放送局所有のものは、コピーに騙されず、
真のオリジナルを見つけないとだめだね。
まだ、本腰入れたら出てきそうだな!
だったらお前が探して来いよ
333 :名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 21:43:15 ID:7ZNIGS+W
というか、そんな昔のマスターテープを実際に回してると思ってるお前らオメデタすぎ(笑)
アナログ・マスターの最終期、1980年のマスターだってもうカビてるのあるんだぞ。ましてや40〜50年代の戦争挟んだフルベンなんざ言うまでもない。
いつぞやのデジ化したマスターの音圧上げ下げしてるだけだよ。大元のマスターなんか、あ・る・わ・け・な・い・だ・ろ。お前らのひい爺ちゃんの手記が残ってるか?マジ常識で考えろ。
ほんと、フルベンヲタって常識ないよな。恥ずかしいわ。
放送局でもテープは定期的にコピーしているからね。
357はオタから何か個人的に迷惑でも被ったのか?
360 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 17:42:14 ID:Bh2XtLdb
↑354です。反論する訳じゃないが、
より状態の良いものは、まだまだありそう。
メロディアのものとか、ザルツブルク関係
ロトヴァイザーやSFBとか、イタリア系の
放送局所蔵のものなんかも案外
お宝あるんじゃないかと、想像します。
あくまで、既出音源より、状態の良いもの
を想定していますが、今回のフランクが
どうなのか、要注目です。
>>348 そりゃ、ないわ。
同じ香具師が何枚も買ってんだから。
購入意欲そそる企画を立てられないメーカーの衰退を憂うべきだ。
>>360 メロディアさんは、俺の最終知識が通用するなら、
ロシアさんが絶対返却はありえねーしってことらしい。
だから、ロシアさんに腕のいいエンジニアさんが
乗り込まないと元テープからの製盤は無理ってことだね。
逆にポピュラーなやつこそないんじゃないの?
逆に回しすぎて使い物にならないとか。
だから、フランクとか期待しない方がいいと思うよ。
第一フランク自体に俺は期待していない。
ウィーンのムラヴィンは駄目になってるて話だからメロディアもあてにならんな。
365 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 22:44:55 ID:o9jk0zqQ
ほとんど持ってなきゃ買い。
>>365 ターラの音質に関してはいろいろ言われている。
正直に書くが日本ではネガティブな意見が多い、
「音色が漂白されている」なんてけなしていたな。
だけど、ここからは持論だけれど、
要は好みだと思う。木管が得意なフランスのオケを例にとるように、
クッキリした音色が好みで、立ち上がりをスッキリさせるために、
少々硬めの音質にしている。その言語同様、フランス人の好みなんだろうな。
そして、基本的にはあっけないほど素朴な音質をしている。
俺はその音塊が気持よく思う。ガツンと響いてくるから。
それとルツェルンとか、北ドイツのブラ1など、
正規にきちんと流通させてベストセラーにした功績があるのに。
「本当のマスターが見つかったお、昔のCDは音悪くてごめんなさい」
って正直に謝って出しなおすところとか偉いと思う。
良心的な会社で好きだ。
もう演奏隣接権も切れている音源だから、他者の音ををパクってもいいのだが、
あくまで、あるものはマスターから頑張って音を作っているところが偉いと思う。
フルトヴェングラーもいいけど、クナの音質もぎっしりしてていいよ。
ただし。先述したとおりに、日本にはネガティブな意見が多いよ。
まぁ裕次郎がいい声だって思っちゃう国民だから気にするな。
購入後、いろいろネットで悪い噂を聞いても
心が折れない強さがあるのなら買ってもいいんじゃないかな。
Tahraは新音源の発掘にも熱心だし、頑張ってる会社だよなぁ
シェルヘンのファンとしては頭が下がりっぱなし
369 :
名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 00:07:39 ID:OiLlMqSY
↑今回のターラ全集は、再発の音源
に関しては、同社の最新版と同じマスターなの?
370 :
367:2009/10/15(木) 01:00:19 ID:5ufYG6rm
>>369 おそらくそうなんじゃない?
ポリシー持ってリマスタリングしてるんだから、
そうころころ「最新リマスター」なんて
やってる方が信頼が置けない。
ただね。最近CDのギリギリまで音圧上げるのが流行っていたけど
最近は少し余裕を持たすのが主流になりつつある。
このメディアの可能性自体定説がなかなか出ていない。
ターラも長く頑張っている会社だから、そういう波の影響は受けているだろうね。
だから、音質、音量の統一感はないかもしれないね。
RCAは良いマスターテープが残っているらしいけど、LHMVとかのテープがいい状態でないのかな?
馬鹿発見
373 :
名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 22:16:34 ID:H1jR6HyU
>>新音源の発掘にも熱心だし
これは同意できる。一方で奇妙な擬似ステ、フィルターの使用、
パクリなど何でもありの姿勢もある。ヲタケンと似たところも。
最大の疑問作の一つがFURT2002/4ではあるまいか。
>>372 お前が馬鹿なんじゃね?
長い年月のうちにコピーよりオリジナルの方が悪くなる例なんていくらでもあるだろ
375 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 02:43:09 ID:HT96MvJg
>>373 そのエンジニアには最善の策を取ったのだろうよ。
お前は本当に人から与えらるものだけ待っている人間なんだな。
疑似ステなんて今のご時世簡単に解除出来るだろ。
生きてる価値ないよ。
>>375 >疑似ステなんて今のご時世簡単に解除出来るだろ。
ハア?音質は元に戻らないよ。シロウトが御託並べてるだけかw
>>376 お前も一切反論できず悪口雑言だけのカスか
>>379 通りすがりのものだが、
あなたは他人の意見を訊く前に
なぜ
>>374の書き込みに対して
「知障の幼稚園児」と断定したのか、
その根拠を示す必要があると思うよ。
少なくとも私は
>>374の書き込みを何度読み返しても
「知障の幼稚園児」とは思えんのだが。
>>380 RCA LHMV系のマスターテープの話に突然持って行っているからだよ。
382 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 21:10:40 ID:HT96MvJg
みんな仲良く楽しく輪になってフルベン聴くぉ。
人間の耳が二つである以上ステレオしか存在しないと言えよう。
383 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 21:12:27 ID:6y70KUss
突然って?
RCAのテープ管理が厳重なのは常識でしょ?
384 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 21:29:44 ID:HT96MvJg
とっても楽しく広島長崎に原爆落とされた第二次大戦の録音聴くお〜
385 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 21:40:26 ID:tPjmX0pX
>>366.367.368.369.370他皆さんありがとうございます。
フルベン初心者なので、まずは
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3595749 を聞いております。
この中の、ブル8は新鮮でした。
60年以降(現在まで)のCDしか聞いた事のない、新参者ですので
お世辞にも「いい音」とは言いません。むしろオーディエンス録音の
ブートを聞いている感じ。
何というのかガッツがあると感じております。
こりゃ〜買いですかね?
貧乏人なので、あえて聞きますが31,840円って発売当時購入された
皆さんは、もっと安かったんですかね?
新宿店にあったんだよなぁ。
>>379 XRCDの成功もRCAの厳重なマスターテープ管理あればこそ。
371は本家本元がアテにならぬ以上、たとえ傍系のコピーでもRCAに期待したんだろう。
メロディアの「ジークフリート」が高音質なのもそのため。
モスクワの放送局に送られて来たコピーテープをパクッて使用したらしい。
>>385 >皆さんは、もっと安かったんですかね?
そういうのは品切れさせしなければ1年くらい経って買った方がずっと安いですよ。
そもそも大全集の廉価盤なんだし、初出の時は1枚1500円から2500円ですよw
388 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 23:12:29 ID:6y70KUss
多分、悪口言ってる奴はフルベンのことなんて全然知らないから、メロディアのジークフリートなんて言われてもなんのことだかわからないと思うw
>>387 あれはコピーテープを世界中の放送局に送った後、オリジナルはディスクに移し消去されたらしい。
日本にも来てたかもしれないけど残っちゃいないだろうね。
>>388 世界中で自分しか知らないと思っているんだw
おめでとうございます。
ID:7EFzL0e7の程度は分かった
394 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 02:00:20 ID:od/XgrdE
販売サイトの圧縮音源では音質までわからんかったが、間違いなく45年フランクだというのは、わかった。ほ。
395 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 02:00:52 ID:5IYHb2Ot
メロディアのジークフリートってなに!?
そんなのないよ。あほかしね。
396 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 09:59:03 ID:qnYDR53e
>>394 サンプル音源はVOXのLPとは似ても似つかない音。何だコリャ。
第一楽章冒頭の音揺れはDGテープ系にクリソツ。市販CDで劇的に
良くなるとは思えないシロモノ。安いわけだ。伝説はもやもやの中に
沈んだか・・・
ジジイってつまらないな
フランクにいこうよ。
401 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:24:36 ID:0nY4wfR7
勝ち負けが生きがいなんだね・・・
人生楽しい?
403 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:29:43 ID:DkMTp3r2
なんか
負けたからって粘着してひがんでる奴がいるな
405 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:48:05 ID:DkMTp3r2
内豚さえいなけりゃな
406 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:51:13 ID:0nY4wfR7
まあもうじき本物のCDが発売されるさ
>>401 あなたの好きなフルトヴェングラーが負けたってことでおk?
408 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 10:05:17 ID:0nY4wfR7
ぷっ
どした すかしっ屁でもこいたか?
チビってしまいました
フランクに行こうよ
>>408 それ、シューマンはいいよね。
フランクは音質は良くなってるのかも知らんが、
あの不自然なテンポの動きに最初は失笑してしまった。
何回か聴いて少し慣れたけど。
ここは音質比較スレでつ
ちょっと教えてけろ。
今年アルキペルから出た1953年の第9聞いた人いる?
それって結局DGとかから出てたものと一緒なん?
それともドーリムライフ系?
416 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 13:54:39 ID:S1CAStKC
DGでしょ
Archipelてもっぱら海賊盤?
419 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 15:32:34 ID:GpCgN2nh
ヘチマおいておきますね
. ィ、
|l |
ll |
/l .l
ゞ┘
421 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 16:37:28 ID:ugDLMG1l
いつの間にか本スレが消え失せている件について
>>421 そういうのももちろんあるんじゃね?
そういう理由で、ドリームライフの第九は直前までリリース情報を
開示しなかったと、制作者側から説明があったくらい。
だから、これをパクっても罪に問われない。
宮沢賢治の銀河鉄道の夜をWEBに全文掲載して、
「底本:新潮文庫」としても問題ないのと同じこと。
本スレはいらなくね?
ディスコグラフィーも演奏会記録も行き渡っていて、どの演奏が録音あってどんな感じか
なんていまさら語ることもないし。
結局はフルトヴェングラーって個々の盤の音質比較の問題だけでしょ(フルトヴェングラー
初心者のための質問スレはあってもいいが)。
>>422 じゃあ昨今の板起し業者のCDをコピーして適当にイコライズして500円くらいで売っても問題ないのか?
そりゃあんたには問題ないだろうよ
>>426 関係者かいw
目糞鼻糞って言葉を知っている?
ええっ!?ということは私が板起し業者で、あなたがそのCDをコピーして売ってるなんちゃって板起し業者なんですか?
>>428 売って欲しいなら何時でも売ってやるよw
先ずはレーベル名を名乗ってからだな。
話はそれからだ。
>>428 売って欲しいなら何時でも売ってやるよw
先ずはレーベル名を名乗ってからだな。
話はそれからだ。
>>420 shameなんてURLだから何事かと思ったら、怒ってんのか
Lysやビダルフ、PearlのCDは買うなよって言ってんの?
432 :
422:2009/10/20(火) 01:12:25 ID:5O4uSpv1
>>424 マジレスすると実際のところどうかわからない。
そういう裁判がおこり判例がない(と思う)から何とも言えない。
ただ、ドリームライフ社の第九がたとえばArchipelから出たとして、
ドリームライフ社が訴えて、裁判所が音源ソースを提示するように
命令した時に、ドリームライフ社のCDをそのままコピーしたことが
バレたときに、どうなるかってことだよね。
その録音したテープそのものからの複製は50年たってれば問題ないけど、
「その2008年初出の商品」からの複製はどうなんだろう。
今のところ問題ないと解釈されているね。
でも、レーベルもバカでないので聞こえないところに、高周波数の信号とか
入れているんじゃないだろうか
板起こしとかだとSPのノイズの癖もあるだろうから、複製してもばれちゃうね。
それを売ることは今のところ「問題ない」の解釈だけれど、
これからどうなるかわからない。出所がはっきりしているから、
利益を侵害されたとレーベルに訴えられる可能性はあると思う。
その判例次第と思われます。勝つか負けるか五分五分ってとこだねぇ。
その話題で、どこかの電話窓口か何かで質問してた人がいたよな。
著作権原盤権云々より営業妨害として問題になるって話だったような。
>>433 俺だよ
例のドリームライフの53年5月30日の第九について、
ネット上にアップロードすることに問題はないのか、と文化庁に問いあわせてみたんだが、
「著作権法上は問題ないがあくまでそれは著作権の問題をクリアしただけであり、
商法上の問題がある可能性もあるし、
発売直後にアップするのは倫理的に考えてもどうかと思う」
とのことで、要はやめておいた方がいいだろうね、ってことだった
>>431 違う。
Iron Needle, Grammofono 2000, Lys, Dante, Arlecchino, Enterprise, Piano Library, Strings, etc.
が他のレーベルのパクリ商品だってこと。
要するに営業妨害という点ではHしたい林大先生と同じくらい非常識ということねw
437 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 11:27:32 ID:SjhyQ9zi
>>413 レコ芸11月号で桧山氏が今回のを聴いてレポートしてるが、
「(WING)の盤起しに軍配が上がる」って。
明日は買う必要ないな。
製作者の感性、執念、技術が違うかな問題にならない。
関係者は不思議とageるんだよね
何でそんなことわかるんだ?
お前は関係者か?
>>434 役所・役人は自分で責任取りたくないから、そういう答えをするんだよな。
問題はないよ。ただし何であれ、何かをしたらその責任は自分でどうぞ、というだけ。
>>437 山口って音に関しては素人だからな。
それに、最近は色々な所に絡んでいるから信用できない。
>>440 実際自己責任だろ・・・なんでフルヴェンが役所役人の責任になるんだよw
リマスターしただけの音源に著作隣接権なんて成立するわけない。
バカバカしい。ドリームライフ必死だな。
不正競争っていうけど、それならDGやEMIが正規発売してる演奏を売ってる会社だって同じことだ。
そういう会社がDGやEMIから訴えられてしかるべきだな。
445 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 18:51:11 ID:AB+tXRdn
もう注文しちまった。
組合はVOX盤で溢れかえるかなw
>>443 原盤(SP/LPなど)を楽譜とみたててその演奏(再生)となれば発生するかもね。
レコード演奏家(笑)の世界ですね。
>>431 M&A かてルツェルン物のセットでフランス協会からクレームつけられたろw
LP時代のルツェルンの第九だってパクリものやし・・・
449 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 21:17:13 ID:AB+tXRdn
今度のコロムビアだってどこかのパクリの可能性大だぜw
東芝だってやってたからな
少なくとも第二楽章はDGのパクリであることは間違いない
451 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 21:37:40 ID:tsEBU1bY
こう色んな音源が出てくると、本家本元のマスターテープの管理がいい加減になるのが怖い。
テープを持っていてもメリットがないのだから((((゜д゜;))))
452 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 21:48:48 ID:AB+tXRdn
アホかお前w
そりゃ話が逆!
マスター管理がいい加減だから色々な音源が出て来る。
RCAなんて管理が厳重だから板起こし作っても誰も買わん。
確かにコロムビアも東芝も他レーベル(協会はコロムビア?)のLPプレスもしてたから
テープは探せば何かとあるだろうね。
VOXのフランクに関してはLP時代は国内盤は協会盤しか出てないけどな
>>451は知能に障害でもあるのか。
このスレの流れがまるで読めてない。
あれだけ皆でまともなマスターが残ってるか残ってないかで議論してたのに。
>>455 議論も何も・・・残っている訳ないじゃん。
457 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 23:15:05 ID:tsEBU1bY
>>455 こちらが恐れているのは、その管理のいい加減でも、一応現存するマスターが処分されることな。
RCAみたく、ペンシルベニアの山の中の保管庫に大事に保管されているトスカニーニのマスターテープが羨ましい。
458 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 23:47:50 ID:JMNOPl9F
>>449 東芝だって・・・・
パクリ3兄弟
東芝:メロディアCD(BPOベト7、4、合唱など)
M&A:TAHRA CD(VPOベト3、BPOベト5)
ヲタケソ:TAHRA CD(VPOベト3、ルツェルン)、EMI CD
(VPOベト3、4、5、バイロイト)
ターラはパクられてばっかりだなw
>>458 えっ?
それは使用している盤・テープが同じ(あるいは子とか孫)なんじゃなくて、まんま販売されたCDからパクってるの?
だからマスターテープ使用とうたっても、
提示する義務はないわけだから、ね。
どっかのCDのパクリの可能性だってあるわけだね。
以前、マスターテープなんてあるわけないじゃんと、
おまいらをバカにした人間だけれど、
こういう理由もある。おめでたいよ、
戦争敗戦国の50年前の使えるマスターが残っちゃってると信じているやつは。
ターラとかだから特徴的なマスタリングをして
パクられるのを防いでいるのかもしれないね。
メンブランはもともとパクリなのに、
さらにいじっている点がセコ杉w
だからいいように考えて、
フルヴェンの第五の解釈の比較とか、頑張ってHPとかに
貼り付けられるから、やる気のある奴はそういう風に頑張ればいい。
あとネットラジオとかやってるヤツは、
こういう音源をBGMに使うといいよ。
「なんちゃって音楽の泉」とかできるから頑張れ。
演奏隣接件切れの音源で大体の名曲はそろうだろ。
日本語でおk
465 :
名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 15:22:26 ID:3pT7ehhf
shin-p氏のご託宣が出てるよ
467 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 16:23:22 ID:ASvhsCva
shinp、加糖、レビューと評価は出そろった。
VOXフランク
468 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 01:04:16 ID:Pl+ZhjU4
>>467 コロムビア VOXビンテージのフランクは結局DG=ORFテープ音源の
パクリで間違いないだろう。WINGやDELTA、VENEZIAの
復刻CDとは全然ちがう。H林氏の力のこもった解説だが、またやっちまった
ということにならないか?このCDはVOX LPのオリジナルテープからの
復刻ではなく、単なる別音源からのCD発売とみるべき。
そう断じる根拠みたいなのはあるの?
〜分〜秒のノイズは○○のCDでのみ聴こえるが、何故かVOXでも〜みたいな。
流石にパクリと断ずるのは勇み足というものだろう
へたすりゃ営業妨害になるし慎むべし。
WINGがはるかに優秀な復刻だったと今言えることはそこまで。
それはそうと塔行ったらWCD203売ってたよ。
マスターが残ってると思ってるやつら
おめでたすぎ。
473 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 01:31:09 ID:1kfvug3f
>>472 >今回のCDはマスターテープからの第一世代コピーテープから、第2楽章冒頭の欠落部分や、テープ速度の変動など修正されて作成されて
・・・・いる他のCDからのコピーってことだろw
第一世代コピーテープから製盤してるなんてどこにも書いてないw
コロンビアにそんな金と時間はない。
本当にフルヴェンヲタって馬鹿なんだね。おめでたすぎ。
万年正月だな。
>>473 そこをどう読めばそう読めるのか、
あなたの脳内に神秘を感じる。
外国の方でつか?
476 :
475:2009/10/24(土) 02:26:15 ID:5vE48Ip7
だぶった w
>>473 >今回のCDはマスターテープからの第一世代コピーテープから、第2楽章冒頭の欠落部分や、テープ速度の変動など修正されて作成されて
・・・・いる他のCDからのコピーなわけねえだろw
第一世代コピーテープから製盤してないなんてどこにも書いてないw
コロンビアにそんな金と時間はある。
本当にアンチフルヴェン粘着基地って馬鹿なんだね。おめでたすぎ。
万年正月だな。
478 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 05:16:58 ID:lo5QVg+I
よーーーーーーーーーーーく読もううよ
>今回のCDはマスターテープからの第一世代コピーテープから、
>第2楽章冒頭の欠落部分や、テープ速度の変動など修正されて作成されており、現在最良の演奏、音質と言えるものです。(日本コロムビア)
だれがその修正したのよ。
誰かが修正して下さったCDの音源をパクったとしか俺には読めないが。
第一世代コピーにその修正が含まれているとは書いていない。
コピーはコピーで、やはり欠落はそのまま当然含まれている。
だったらそれを修正して発売した盤が親盤と考えるのが普通じゃないか。
そんなのも分からないの?馬鹿なの?
だいいち、第一世代コピーからの製盤ならそんなまどろっこしい説明を書かないし。
「第一世代コピーを取り寄せて最新テクノロジで再修正」と書けばいいじゃない。
日本語もろくに読めないんだなフルヲタは。
かといってドイツ語も読めないんだろ。恥ずかしいな。
安くさばかれる前にとっとと組合に売るんだな。というか
良く読めばわかるだろうに、みっともないな、お前らみたいな馬鹿文盲
相手にフルトヴェングラーも聞かれてると思ったら、
成仏できないだろうよ。
踊らされてる万年三が日フルヲタがおめでたすぎて息出来ねーよ。
たのむよ、助けてくれよ。バカばっかりだなここ。
479 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 05:26:00 ID:lo5QVg+I
ばかのために
>今回のCDはマスターテープからの第一世代コピーテープから、
>第2楽章冒頭の欠落部分や、テープ速度の変動など修正されて作成されており、現在最良の演奏、音質と言えるものです。(日本コロムビア)
つまり
>今回のCDはマスターテープからの第一世代コピーテープから、
>第2楽章冒頭の欠落部分や、テープ速度の変動など修正され「たCDを用いて」制作されており・・・
です。
馬鹿には分かんないと思うから。ばかによする。
でも、このLPを聴いて自殺をとどまった人とかにこの真実は伝えたくない。
おまいらも頑張って生きろ。
>>478-479 文面に文面で対抗してもそれは机上の空論・水掛け論。
「マスターなんてあるわけないじゃん」が
>>472で論破されて話に無理が出てきたなw
481 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 07:21:29 ID:eju555gs
>>480 あんたの耳がそれを証明するんじゃないか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、VOXのマスターの件なんだけどさ。
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀) / ̄ヽ (´Д`; ) < 知りませんよ。
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .| \.| │
483 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 08:36:54 ID:kyiitQNi
おまいらのマスターベーションはもう秋田
>>479 じゃあそのパクった元のCDは誰がどうやって作ったのかな?
それと同等のことがコロムビアには出来ないとでも?
485 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 13:17:57 ID:1qjRYfMG
>>484 >現在最良の演奏、音質と言えるものです。
これ「当社は何にもしてないお」と言っているようなものじゃないか;
コロンビアが今回やったのはLPジャケの使用権だけじゃね?
>>486 マスタリングは外部委託なんじゃね?
Deltaも東京CDセンターみたいだし・・・
>>487 外部委託というか、日本の製造工程だと、
プレス工場が最終マスタリングを行うことが多いです。
それ以前の調整はさすがにやっているだろうけど、
マスタリングが丸なげじゃあねぇ
望む音質は望めないなとそういえば思った。
>>485 上のでいいんじゃないの?P協20も入ってるし。
視聴したら音もいいじゃない、驚いた。正規盤だし。
「この盤は音が」とか言ってる人ってね
要は名演と思ってない可哀想な人だから、真似しないようにね。
オーディオファンにもなれない貧乏が、
1000円紙幣数枚で喜びかみしめてるだけの世界だから。
>>488 外注プレスでもマスタリング丸投げってことはない。
プレス会社があとあとのトラブルを嫌って、
委託元に度々確認を求めるのが普通。
コロムビアがプレス工場を持っていないとでも・・・
>>490-491 お前らバカか?
レコードもCDも本も自社の工場持ってるとこなんかないよ。
グリコとか製菓会社とはちがうんだぜ。
あまり憶測で書かない方がいいよ恥かくよ。
>>492 CD生産部門を旧東芝EMIは売却、日本コロンビアは閉鎖したけどソニーはまだ持っている。
>あまり憶測で書かない方がいいよ恥かくよ。
あなたこそ憶測でものを書かないようにしてね。
494 :
493:2009/10/24(土) 17:10:57 ID:EJeMYef6
コロンビア→コロムビアに訂正
ソニーだけじゃん。
ま、そういうことだ。コロムビアに期待したおまいらおめでたすぎ〜。
万年三が日やってな〜。
フルヴェンフルヴェン騒いでるのって、ゆとりと団塊だけだろ。
>お前らバカか?
>レコードもCDも本も自社の工場持ってるとこなんかないよ。
こうまで書いておいてソニーだけじゃんってアホ丸出しだなこいつw
間違いはちゃんと認めろよw
ハイ知りませんでしたm(__)m
で
ソニーだけじゃん。
ま、そういうことだ。コロムビアに期待したおまいらおめでたすぎ〜。
万年三が日やってな〜。
フルヴェンフルヴェン騒いでるのって、ゆとりと団塊だけだろ。
つコロムビアデジタルメディア
コロムビアなんて美空ひばりでもってるような会社だ。
って、大御所演歌作曲家がおっしゃっていた。
お前ら美空ひばり聞いてんのか。
美空ひばりだって日本のフルトヴェングラーだろ。
のぅ。
500 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 18:04:18 ID:2oSL8t+/
美空ひばり
は最高!
なにこの団塊臭
団塊なのはいいけど、既に主旨のない罵り合いだな・・・
「万年三が日」の人はただのかまってちゃんだろうし
もうこれ以降はスルーする方向で行こうぜ。
shin-p氏・加糖氏のレビュー見る限り、
マスターテープ由来かどうかはともかく
DG・仏協会と違う系統であることは
ほぼ確定してるし議論の余地もないでしょ。
503 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 22:45:56 ID:EbSUItL9
人の意見しか錦の御旗にできない
うつろで寂しい人たち。
504 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 20:32:53 ID:1E/7PeFV
>>502 加糖氏のレビュー ・・・ 各種CD/CDR比較レビューUP希望
505 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 21:10:11 ID:eGREH3/0
人の意見しか錦の御旗にできない
うつろで寂しい人たち。
それは言わない約束。
>>505 >人の意見しか錦の御旗にできない
>うつろで寂しい人たち。
お前友達いる?
人の言う事を素直に聞けない奴の方がよっぽどうつろで寂しいと思うけど
だいたい元々クラオタなんて他人の演奏聴いて喜んでるだけだろ。
それに気づかぬお前こそ真のアフォ
あんまりいないけどうつろではない。
自分の意見持ってる。
人の意見しか錦の御旗にできない
うつろで寂しい人たち。
>>508 >自分の意見持ってる。
そんなもの何の価値もないよ。どうせアリキタリの並だろ?
個性個性と言っても他人より秀でたものでないと意味がないのと一緒。
それがわからんとはやはり真のアフォだな。
コドモは自分が一番偉いと思ってるものだ。
まあ中身のない人間ほど他人を見下して喜ぶということだろう。
全ての人間は世界にたった一つの花だといっても
たとえばフルトヴェングラーなら万人に普遍的な価値があるが
オレたちくらいの存在じゃ自分にとって価値があるだけだよ。
それくらい自覚せんとな。
人の意見しか錦の御旗にできない
うつろで寂しい人たち。
なにこの構ってちゃん。
話題?のVOX日本盤聞きました。
割と音はまんまデジタル化したようで、
ヘタにいじくっているようには聞こえなかったっす。
その分、テープの痛みぐあいがよくわかりました。
最近の日本コロンビアの復刻はヴォックスもオイロディスク、ヴァンガードも
丁寧に復刻してる。
同時に出たクレンペラーやホーレンシュタインも以前のCD群より一皮むけた感じ。
バルヒェットの五重奏なんか見違えるようによくなった。
初心者なんですが質問していいですか?
フルトヴェングラーのストックホルムのドイツ・レクイエムを聴いてみたいと思っております。
ネットで調べて見ると、例によって音源の権利切れにともないいろいろな種類のレーベルから
出ているようです。もともと良い音質でないとは思いますが、なかでも一番良いと思われる
CDを教えて下さい。
なお、中古屋やオークションもよく利用するので、現役盤には拘りません。
お手数をおかけしてすいません。よろしくご教示下さい。
516 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 21:52:32 ID:ngl5ednp
517 :
514:2009/10/29(木) 17:17:15 ID:+O0C80ai
518 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 23:22:53 ID:kyI/Yff+
「歴史的録音復刻」の真打、超豪華装置使用という
SPECTRUM SOUNDはアメリカのレーベル
というが、これはまずUSOとみて差し支えない。
1953.5.31の「第9」を独フ協盤から復刻発売
するが、録音が「ロトヴァイザー」放送だという。
「ロート・ヴァイス・ロート」赤白赤放送をこんな風に
変になまって書くのは世界でもたった一人、あの高名な
日本人だけですよ。
盤起しって要は駅とかホームセンターで売ってるCDと同じなんでしょ?
500円くらいのやつ。
520 :
名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 21:51:51 ID:FM63JnHJ
渋谷の塔にウィング3枚ともあった。
ずいぶん大袈裟な宣伝文句がついてたが、俺も3枚とも買ってる。
音がいいことは確かだからな。
ぷっ
誰だよ、屁ェこいたの?
523 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 10:14:54 ID:E3LJySuv
なして「ロトヴァイザー」になったの?
524 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 12:49:09 ID:4iSnlewb
当人に訊いてくれ。
525 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 23:04:17 ID:EhYmhM+6
なんか、話題に乏しいんだねー。
てかウィングの新作はいったい良いのか悪いのか
スレをageる関係者各位は絶賛w
ほれ絶賛w
生活が掛かっているので涙ぐましい営業努力ですね。
530 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 06:18:03 ID:kj7/6isN
ウィングは海賊盤の権化みたなもの。
いいこと言ってみても中身は海賊レーベルそのもの。
日本フルトヴェングラー協会も最近は堕ちた。モラルの低下が著しい。
「マスターテープからCD化した。」などと言っていても盤起こしが結構ある。
それに現会長に変わってから頒布期日を平気で守らないし誇大な宣伝も多過ぎる。
残念ながらモラルの低下が著しい。
>>530 昨年の54年バイロイトのリリースはマスターテープとか言ってたけどどうもその後のセンター盤にすら
劣る音質みたいだね。
とか中央関係者が宣っております
533 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 11:43:28 ID:v9SjBtVD
由緒あるフルヴェンサイトにとんでもなく品のないこと書いて怒られるかもしれないが、
日○協、オタ○○、WI○○などの売り込み方を見ていると若い頃はまった
エ○写真の通信販売思い出しちゃうよな。今度こそ本物写真を送るっていうんでまた
大金振り込んじゃうんだよね。するとまたまた何の変哲もない写真送ってくるんだよね。
「こんなもの送ってきやがって」と言ってねじ込むと、「本物送れば法律違反でお手手が
後ろに回っちゃうだろ。ばかやろそんなこともわからんのか」などと言って逆切れされ
ちゃったたりして。
あの頃を思い出すなあ。
534 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 12:35:58 ID:GX/EyW/f
>>533 面白い例えだけど、核心をついているね。
一方、同じような宣伝文句で売っているトスカニーニの方は、金を振り込むと、ちゃんと満足できるエロ写真(XRCD)を送ってくるから、羨ましいよ。
フルベンも残存しているマスターから、最良のマスタリングで出してほしいよ(つд`)
>残存しているマスターから、最良のマスタリングで出してほしい
それやったらお客様がもうお金落としてくれなくなっちゃう(・∀・)
537 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 21:19:40 ID:Xv9wiAUq
>>535 >残存しているマスターから、最良のマスタリング
EMIのARTやDGのOIBPなどフルヴェンに関しては
どれも最良のはずなんだが実態はもやもやだったりカサカサだったり。
やはり残存してるものは初版LPの音質よりも劣るというのが本当
じゃないか。WINGは良い。聞けばすぐ分かる。業者じゃないよ。
2ちゃん見てるけど一般のリスナー。
ステレオ録音が出てくるというのにこのスレに限らず全然盛り上がってないな OTZ
>>534 >フルベンも残存しているマスターから、最良のマスタリングで出してほしいよ(つд`)
こういう考えの方こそ最早、宗教の域に達していると思うけどね
神は死んだといくら言っても
いやどこかに必ず生き残っている筈だと絶対考えを変えない。
541 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 22:09:06 ID:GX/EyW/f
>>539 まあ、そのご意見ももっともなんだが、XRCDでトスカニーニの録音が鮮やかに蘇ったのをみているんで、本物のマスターまで辿り着いていないのかなとも考えてしまう。
本物のマスターでもあの程度なら、諦めるけどね。
RCAは例外中の例外なんだからXRCDを基準にされても困るでしょう
電話だかの会話が混入したり、SP原盤破棄したりと、
EMIは例外中の例外なんだからEMIを基準にされても困る
ってのもあるかな。知らんけど。
メロディアの旧ソ連盤だって何でもアリの滅茶苦茶だから例外とはいえないでしょ。
デッカのフランクを1945年と表示して出したり、ジークフリートはイタリアの放送局から送られて来たテープを勝手に使って出してるからね。
EMIの国内初期盤(CC35〜青いCD)って(CC33〜/赤いCD)に比べてどうですか?音が太いの?
546 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 11:54:07 ID:6UcM/SsT
そうです
ww
549 :
名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 09:02:02 ID:mVeSAdYg
本当に在米のレーベルなんだけど、
こんな商法に引っかかってくれるのが日本人だけなので、
日本語表記付きだったりして。
その引っかかってんのがキングインターナショナルなんだぜwww
カルガモ
___
/... ,...\
/,.:'´::`‘''::、メ、
|;::、ゝィ=-r、ノ:、:..、
|,;...ミ..:| `ヽ.::7ヽ
',ッ、:',;.\ ー'
_,.rュ≦ ̄`ヾ._リ.'.,; ヽ.
_ァイ<うソ彡'´シアミmス,',',',',',',.
,r匁炎彡',イ弋___爻爻爻爻廴,',',',',',:
_,r‐‐──勺斤え__,心_ノ ̄くツ爻爻シ,',',',',',',','
 ̄<三三三三三三>=、_ノ´巛´弋人ソ..;;;;;;;;;;/
_,イ /`゙゙゙─…´く_f´て ̄ゝィ゙¨`ヾ'´彡'ソソ彡'
r≦スァイ三ヲ乂乂炎弋弋ソゝ彡'乂ノ彡'彡'..,イ´
==<彡彡彡'乂乂炎炎匕´彡'´ラ//∠,..イ
`¨ ̄ ̄ ̄ー―'´ ̄ ̄|ヨ``7-く´
jr弋≦|ヨ=_ -r
j::::K∠eラ
^ー――´
アメリカのレーベルで、
熱心なマニアが金に糸目をつけず優秀な名盤を板起こしたもので、
価格に直すと天文学的な金額になるという装置を使い、
採算無視で、日本の皆様だけに限定価格でご提供
まずは、お試し下さい。HMVその他通販にて。
「商品に自信があるから電話はしません!!」
みたいなw
made in kyoto
558 :
名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 21:08:50 ID:+cxLCIpO
味噌酢の企画を勧告人がパクっただけじゃね?
559 :
名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 11:01:39 ID:8EVjOpWA
加糖氏がダメだと結論してるよ。
ぷっ
パイの奪い合いになるので既存業者さんも必死ですねw
562 :
名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 21:41:57 ID:Y8ZHHU80
スカラ座のリング安く買ってきたと思ったらなんか古いの買ってしまったぽい・・
>>245 フルヴェンが写っていないただ赤紫色の箱だけどこれが3種類の内
一番古いやつなのかしら?
>>562 私は
>>245さんではありませんが、2002年版と2004年版のGebhardt版スカラのリングを持っている者です。
結論から言うと、やはり古いのを買ってしまった可能性が大きいと思います。
上記
>>258の書き込みをした後、中古CD店の店頭で
>>245さんの言う「2.2001年発売CD12枚組リマスター盤(未確認)」の実在を確認しました。
フルトヴェングラーの写真が写っていない赤紫のケースで、表面に英語で「2001年リマスター」である旨が明記してありました。(購入はしませんでした。)
従って、
>>245さんの情報と総合すると、ゲープハルトのスカラのリングには、少なくとも
「2000年版(写真の有無不明)」
「2001年版(フルヴェンの写真は無し)」
「2002年版(フルヴェンの写真あり)」
「2004年版(フルヴェンの写真あり)」
の4種類の版があることが確認できます。
さらに、別の中古店の店頭で発売年不明の版の存在も確認しました。(やはり購入しませんでしたが。)
ケースは赤紫の簡易ケースでCDの取り出し口に蓋がなく紙ジャケット入りのCDがビニールカバー越しに見える状態で、表面にはやはりフルトヴェングラーの写真は無く、発売年・リマスター年の記載もありませんでした。
これが
>>245さんの「1.2000年発売CD12枚組拍手入り」に相当するものなのかどうか、また
>>562さんが購入したものと同一なのかどうか、分かりません。
新リマスター版の簡略製本版を作って安い元値でもう一儲けをしようとした可能性もありますが、新リマスター版ならその旨を明記して客をキャッチする方が商売の常道でしょうから、「新リマスター」の表示がないものであれば、やはり古い物だと思います。
564 :
562:2009/11/14(土) 00:38:29 ID:eag1D9cu
>>563 おお詳しい情報ありがとうございます。
自分が買ったのは紙ジャケの簡易ケースのやつです。
一応「新リマスター」の表示はありますが。。ウームどうりで安いと思った・・
音質はレビューで言われるほど悪いとは思わなかったです。
ワルキューレ一気に聞いちゃいましたよ。
MYTHOSもそうだったが
「かなり高価な装置使ってるんだぜ!」って自称する板起こしレーベルは
その装置について詳しく書けば良いのに。
音質に自信があるレーベルがマイクやセッティングについて
詳しく書いてるみたいにな。
まあ、実際には神保町の某店で作ってるのが発覚したミソスとかの事だから
インチキ臭い情報を並べ立てるだけになるのかも知れんが。
>>565 神保町って、あのレコード店!!??あそこで味噌すって作ってんの?
まさか、あのショボイ視聴用のプレイヤーで作ってんのか?
他にパソコンくらいしか機材なかったし、ひどいな。
確かに味噌すがいっぱいあったけど委託販売かと思った。
レコードもほとんど委託だったからさ。
となると、その委託レコードを勝手に板起こししたとも考えられるな。
一人長身の若者が入ってきてね、つかつかと
真っ先に味噌すの棚いって、鼻息荒げて棚見てたよ。
情けなくなった。市橋みたいだった。
市橋もミソスマンセもフルヲタも同人類。
味噌すって他にもいろいろ出してたけど、
人さまから預かった委託レコードからの板お越しなんだな。
まじでひどいな。こんなの許されんのか?
一度行ってみ。明治大学の通りの突き当たり、
レンタル落ちの中古CDが売ってるビルの二階だ。
ヒドイ商売だな。ちなみに日本語だ。
人生楽しい?
田舎者って可哀相だな。
>>565板起こしレーベルはその装置について詳しく書けば良いのに
装置のこと詳しく書いたからって素人は惑わされるだけだから
わざと書かないようにしているのです。
選良であれば「究極の手段」の一言で全て納得するはずです。
使ったこともない高級装置にケチをつけるようなクズには
お買い上げご遠慮願い下げます。
そういうの選良じゃなくてカモっていうんだよ覚えておこうね。
571 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 16:28:32 ID:/nRIQyJ2
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿
___
/... ,...\
/,.:'´::`‘''::、メ、
|;::、ゝィ=-r、ノ:、:..、
|,;...ミ..:| `ヽ.::7ヽ
',ッ、:',;.\ ー' カモだけど何か?
_,.rュ≦ ̄`ヾ._リ.'.,; ヽ.
_ァイ<うソ彡'´シアミmス,',',',',',',.
,r匁炎彡',イ弋___爻爻爻爻廴,',',',',',:
_,r‐‐──勺斤え__,心_ノ ̄くツ爻爻シ,',',',',',',','
 ̄<三三三三三三>=、_ノ´巛´弋人ソ..;;;;;;;;;;/
_,イ /`゙゙゙─…´く_f´て ̄ゝィ゙¨`ヾ'´彡'ソソ彡'
r≦スァイ三ヲ乂乂炎弋弋ソゝ彡'乂ノ彡'彡'..,イ´
==<彡彡彡'乂乂炎炎匕´彡'´ラ//∠,..イ
`¨ ̄ ̄ ̄ー―'´ ̄ ̄|ヨ``7-く´
jr弋≦|ヨ=_ -r
j::::K∠eラ
^ー――´
>>572 かわいい、かわいすぎる・・・どんどんよってらっしゃい。
味噌す本舗に高級装置がどこにあるの??
視聴用のショボイレコードプレイヤーのみ。
パソコンに3.5mmジャックで繋いで、
フリーソフトの超録で録音して、
CD-Rに焼いて5000円とか取ってるんでしょ。すごいなぁ。
しかも何とかエディションとかあるんでしょ。すごいなぁ。
すごいすごい。フルさんも面喰らってるわ。
他に、個人所有の放送音源の高音質マスターテープのコピー。
評論家秘蔵の一般人には入手不可能な最初期プレスの再発LP。
等々の貴重な音源から起こしたCDを発売している所もあるね。
しかも、当社技術陣が独自開発した通常CDでガラス盤と同様の
効果がある擬似ガラスCDで・・・
疑似ガラスCDで一気に胡散臭い存在になったよな>オタケン
擬似ガラスって言葉を平気で使うセンスは芸術を扱うのに決定的に向いてない証のような気がする。
ちょっと日記帳が見つからないのでここに書いておくわ。
昔のAVはみんな疑似だったのにね・・・・。
女優のキスは替え玉だと思っていたウブなオレ、
今宵はガラスCD片手に。
替え玉はハリガネで
平成の盤鬼こと負け犬の大貧民は、フルトヴェングラーの板起し
から逃走したんだよな。
まあ、昔ながらのマイナー音源板起こしやってた方が
フルオタ以外のマニアは喜ぶんじゃねーの?
ワルターやクナやシューリヒトがマイナーなの?
しかもステレオ盤だし。俺には負け犬の開き直りにしか思えない。
いや、そっちじゃなくて、パレーのモノラル盤とか
ゴロヴァノフとか、ラフリンとか。
大貧民より前、SERENADEでやってた方向。
カラスをガラスCDで聞きたい。
シューリヒトがメジャーと思ってるやつおめでたい。
>>584 >カラスをガラスCDで聞きたい。
洒落?じゃないよね
>>584 40年前で思考回路が停止している団塊ですか?
それとも宇脳患者?
どちらにしても、生きている価値がないから人生諦めてね。
587 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 00:57:04 ID:kwBS9tWe
最近の板起こしブームはオリジナルテープから作られたCDの音がリマスタリングする度に悪くなっているからなのだが、
EMI系ではCD初期の東芝EMIの「CC-35」(1984年〜)とか第二世代の「TOCE−6000番台」(1991〜)は音が良かった。
あれはオリジナルマスターテープからのデジタル化したものが多かった。
個人的には「TOCE−6000番台」でCD化を打ち止めにして欲しかった。このシリーズ以降に音が良くなったものは無いと思う。
この後に出たものは出る毎にどんどん音が悪くなっていったと思う。
今更もう一度オリジナルマスターテープからマスタリングしても
初期の「CC-35」からは25年も年月が経ってしまっているのでアナログテープの劣化は避けられないと思うので更なる高音質化は困難だと思う。
同じ演奏でも東芝EMIのCD初期盤に比べて最近のEMI-JapanのCDの音の悪さは信じられないほどだ。
「TOCE-6000番台」のデジタル・リマスターをそのまま再発売すればいいのにと思う。
それ以上の音を望む人はやはり音が良く作られたLPを厳選し、それらの盤の状態の良いものを聴くしかないと思います。
>>587 いろいろ言いたいことあるけど。
CDの製造工程を知っていたら、あり得ない認識違いがあるから
もうちょっと勉強しましょう。
でも、デジタル・メディアに合わせた音作り、という必要性が、
実はなかったんだと、初期CDを聞くと思うのは確かです。
でも、−20dbの時代にレコード会社が戻れるかというと、
絶対無理なんだと思います。
ちなみに。
カラス、ガラス発言は私です(笑)。
悪かったな、生きてる価値なくて。
もう信じないぞこの業者
毎度新たな宣伝文句で
マニアのこころ騒がす
罪作りな業者
マニアのこころ騒がす
罪作りな業者
>>587 CDの初期盤ヲタって、古ければ古い程に有り難がるんだよね。
当時の現役国内盤のLPとも聴き比べた事がないでしょ。
明らかにCDの方が膨らんだ力の無い音だよ。
>>589 > 悪かったな、生きてる価値なくて。
価値が有るか無いかの判断は、自分自身では無くて他人が
判断する事だからね。
LP信者は古いLPを絶賛し
CD信者は古いCDを絶賛する
共通点は、それが珍しい音盤であるほど褒めたがる
>>587 初期盤CDが音が良いのはオリジナルテープを使っているからじゃなくて
デジタル化技術そのものに問題があるんだと思う。2088とか2496とか。
最近のレスをみていると、なんか出尽くした感があるみたい。
H林とは対照的にA岡の方は緑戸からレアモノの板起こしをやるみたいだね。
緑戸はフルヴェンは箸にも棒にもかからんが器楽や室内楽は面白いものが多いので楽しみ。
組合の安売り時には相当安く買えたよ。
597 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 13:48:52 ID:oVQ3xODN
音の良い物
1.LP初期盤
2.LP後発盤
3.CD初期盤
でOK???
598 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 14:45:52 ID:CfsO8Pth
板起こしの偏愛が覚めた時。
どうしてこの駄目ジャケに大枚をはたいて来たのか自分が理解できなくなる。
それはデリヘを退出するときの気分に似ている
>>597 80年代初頭のリファレンスシリーズでは、CDよりもLPの方が音が良かった。
>>600 たぶん、これこそCDもLPも同一のマスターを使っているんだろうね。
ジャズもこういう時期があった。ハガキが入っててね、
LPとCD、両方あったらどちらを買いますか?
みたいなアンケートに答えさせるんだよね。
CDの所有枚数は?とかね。ほんの数年でシェアが逆転するんだわ。
脱線したけど、これこそ音源を聞き比べるいい材料じゃね。この時代、
LPCDどっちもそのままいけちゃうデジマス制作をしたはずだよ。
初期盤ってほとんどこの手のマスターなんだと思う。
針音前提のマスターだと、無音のCDだとむしろぼやける印象。
初期盤マニアはこれがいいんだろうね。気持はわかるけど。
>>600 そうそう。レファレンス・シリーズはどれもこれも音が悪かったよなー。
あれで、EMIの評価をずいぶん落とした気がする。
ボールペン書きのサインを出していた馬鹿がいたのを思い出すな。
608 :
584:2009/11/24(火) 12:28:27 ID:FI7a9Y86
>>585 中途半端ですまなかった。
ちょっと人生について深く考え直した。
ガラコンサートのカラスのをガラスCDで聞きたい。
シューリヒトは明るいというよりシュールなヒト。
43年の「運命」、いつも通ってる店にBPO自主製作盤とWINGの新盤があったので、
両方買って聴き比べてみたんだが、
BPO自主製作盤はステレオがかっているとはいえ、いいね
板起こし買わなくてもこれでも十分じゃないか、って思った
これもっと評価高くてもいいと思うんだけどな
ほんと死ねば良いのに
609は清●宏さんでつね
>>610 キミが悪いんやない。けど、キミの感性が未完成なんやな。
608は元猫の管理人さんでしょw
フルトヴェングラーの指揮であなたが一番好きな演奏は?
1.バイロイトの第9(51年)
2.シューマン4番(53年BPO)
3.グレイト(42年BPO)
4.運命(47年5月25日BPO)
5.ブラームス1番(52年BPO)
6.ブラームス4番(48年BPO)
7.ブラームス2番(52年BPO)
8.ブラームス1番(51年NDR)
9.ウラニアの英雄(44年VPO)
10.スタジオの英雄(52年VPO)
11.ルツェルンの第9(54年PO)
12.大戦下の第9(42年BPO)
13.脱出のブラームス2番(45年VPO)
14.大戦下のベト7(43年BPO)
15.トリスタン (EMI)
617 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 21:49:59 ID:U9xEuTDh
これなら全部
618 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 22:22:32 ID:WkDbOrU5
10だな。
次いで11、15。
ブラ1は52年VPO(EMI)が好き。
10 に一票
土地がらガラコンサートでカラスのガラスCD聞きながら早朝ガラガラの都内でカラス駆除
しんたろう
6.11
は、まてよ、スレチじゃないか?
622 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 00:10:56 ID:TnGRHkMm
>>603 同感。
レファレンス・シリーズはフランス製だったので勝手に最後期のFALPの音を想定して購入した事があるが、
音の悪さにガッカリした思い出がある。
LP最後の時期に作られたもので音が良いと少しでも言えるのは
東芝EMIが1984年にHAシリーズのジャケット復刻で発売した中の数枚だけだと思う。
シューマンの4番はダメですか?
>>622 レファレンスシリーズってアナログ盤もデジタルリマスターじゃなかったっけ?
>>624 ごめんなさい。
見落としてた。
愛聴盤なんで・・・・
628 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 00:32:14 ID:M+pVkOfa
人の意見しか錦の御旗にできない
うつろで寂しい人
と言うしか能の無い
うつろで寂しい人
631 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 12:24:33 ID:/hykXcYy
多分無能後方大先生だと思われろ
運命は'37のBPOが一番好きだな。音質が良いのとテンポが速い
>>625 リファレンスシリーズのLPはダイレクト・メタル・マスタリング。
>>622氏は悪いと言っているが俺は良いと思った>LPの音
>>622の書いてる
>東芝EMIが1984年にHAシリーズのジャケット復刻で発売
このLPはデジタルリマスターだね。
>リマスター・デジタル・テープより最新カッティング
>厚手重量レコード
と帯にある。帯裏には
>日本初発売時のデザインを復活。
>デジタル変換したマスターを使用した特別企画
だからどうしたの?
637 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 19:54:49 ID:z2+hLwdr BE:326844274-2BP(346)
>>616 5(最初に聴いたフルヴェンの録音)
あと出てないところでは49年のブル7&8、51年の自作2番
最近は安売り盤って多くなってきたね。
発売直後は買わないのが正解だな。
どっちみち俺は買わないけど
本人乙
キチンとアゲないと
>>639 >最近は安売り盤って多くなってきたね。
さすがにリアス箱はこのまま安売りにならず在庫切れ廃盤になりそだね。
漏れも最近遂に買ったよ。
RIAS箱はともかく何十枚組って物だとすぐには買わないかな
カラヤン、グールド、DRデイヴィスのハイドンとか編集ミスがある可能性高いし
>>641 というか、安売りされるのは日本主導のレーベルばかりな気が。
AltusとかWeitblickとか。
だから、リアス箱はレーベル的にも安売りセールは当分無いと思うよ
あったとしても、それほど安くならないかと
いい加減なこといっとるね。
645 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 03:59:46 ID:uLTdT18N
命日age
647 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 10:27:45 ID:TG84PSld
RIASボックスってそんなにいいの?
648 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 11:43:00 ID:tbpy7YXB
よくない
という人もいるし、良いという人もいる。評価は人それぞれでおk。
ちなみに、shin-P さん、加藤さんなど、フルトヴェングラーマニアとして
有名な方の多くが好意的な評価をしている。
2chの評価については、下記のカキコミを参照。
【参考】
>>4 >>174 >>175 >>186 >>188 >>265
>RIASボックスってそんなにいいの?
というなら初心者だろうからそれなら間違いなく買い
在庫あるうちに買っときな
>>616 リストの中にもあるが、やっぱりモーツァルトの40番(EMI)。
あとはブル5(BPO)とブラP協2(フィッシャー)。
652 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 13:31:47 ID:OTAS5yxg
俺もその筋では高名なマニアだが、RIASはまあまあと思う。
でもFM音源並みの高音質とかいってる人は
どんなラヂオ or クソ耳を使ってるのかと(ry
笑っていいですか?
あっ
RIAS箱の事じゃないからね
>FM音源
どうしてもセガマークIIIの増設ユニットを想起してしまう
オロオロさんは2chをチェックしてるから、そのうち書き直されるでしょう
658 :
HAJ:2009/11/30(月) 16:53:24 ID:2ruyR2ZU
659 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 17:18:35 ID:tbpy7YXB
呼んだ?
今日は命日だよ
別に呼んでいないよ。
>>659の命日にもなれば良いのに。
661 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 21:42:18 ID:lXpviEDC
>>623 シューマンSym4はDGです。EMIではありませんので混同しないように。
でもDGのシューマンSym4のLPのドイツ盤の最終盤は悪くはないです。
662 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 21:44:17 ID:g1My0O4x
>>647 RIASボックスは手元に置いておく価値はあるでしょう。
個々のマスタリング・音の状態に好き嫌いはあっても将来的において持っておいた方がいいと思います。
663 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 21:50:53 ID:M4I1K2m/
旧来CDあれば不要
RIAS箱は普通によい
フルヴェンに限らずあのシリーズは
これまで聴いたもので言えば外れがほとんどない。
さすがドイツの放送局と思った。
665 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 22:25:22 ID:g1My0O4x
ひとつの放送局の録音をまとめたという資料的な意味でも
フルトヴェングラーのファンならRIASボックスは持っておいたほうが良いと思う。
>>663 生活がかかっている瀕死のセドリ屋ですか?
RIAS箱、犬で24時間在庫あり表示になったね
大量に再プレスしたかな、いいことだ
再プレスは音質劣化するから、初期盤持ってる俺は勝ち組?
まあ、そういうことにしときましょうw
そうだね
LPじゃあるまいしw
最近の廉価箱物だと初期ものはむしろ避けたいくらい。
カラヤンやグールド、最近でもハイドン交響曲箱と
不良品チェックが甘くなってるからなあ
>>671 おれは
>>668じゃないが、以前レーザー反射面が荒れてくるから
劣化するって友人のオーマニに教わってずっと信じていたが。
ひょっとして担がれた?ひょっとして向こうは友達とは思ってなかった?
ジョボ〜ン...
まあ、全部が全部ウソってわけじゃないけど、
CD自体の品質劣化なんて、それこそ数年単位じゃないと差がつかないだろ。
ピュアAUみたいな話になると荒れそうだからやめとくが。
それと、
>>668が言ってるのは、マスターテープの劣化についてのことじゃないか?
こっちもたかが数ヶ月で顕著な差がつくとは思えんし、
今の時代、プレス用のマスターはデジタルデータとして保存しているだろう。
ニューマスタリングという劣化
再プレスとニューリマスタリングの違いが判らない馬鹿は
聞く資格が無いと思う。
そんなものわからんでも普通に聴けるだろ?知識で干渉するわけでなし。
まあ、このスレで語る資格はないかも知れん。それも少しだけだけど。
>>676 同じ演奏のCD何枚も買う奴はほとんどの奴がわかってないと思う
みなさまに真面目な質問です!
来年ワーナー傘下のレーベル、フォニット・チェトラの音源を使用した
フルヴェン・ボックス・セットを企画(日本のみ)しようと思っているのですが、
どのような内容が好まれるでしょうか?
・レコード時代の名盤でぜひリマスターCD化して欲しいもの
・すでにCD化されているが、90年代なので良い音で改めて聴きたいもの
・なんども流通されているが、内容が最悪で二度と聴きたくないもの
・イタリア国営放送(RAI)の音源などで、貴重なもの
などなど
ぜひとも多方面のご意見をお聞かせ下さい。
必要なければスルーして下さい。
680 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 07:44:43 ID:LKb5vdvH
興味はあるが「フォニット・チェトラの音源を使用」というのが
一体どういうことなのかを逆に問いたい。
音源の出所をはっきりさせ、勝手なリマスターをしないことが
好まれる秘訣ということはこのスレ見ていれば分かるはず。
ヒント:著作権切れ
仲間内での音盤を使っての金稼ぎですかw
>>679 >>680と同意見。
チェトラ音源よりも、オリジナル音源を使用した方が注目される。
しかし、オリジナル音源で出ているものがたくさんある。
イタリア(RAI)音源のものに限った方がいいでしょう。
>>679 もし可能なら、メロディア所蔵の戦時下の
ベルリンライブをオリジナルモノで企画して欲しい。
メロディアCDはオリジナルかそれに近い音源で
製作されていると思われ、比較的素直な音だが、
擬似ステ効果が追加されているので違和感がある。
イコライジング等を最小限にして音源の素の音で聴きたい。
スカラ・リングなんか最初のチェトラの音いじらないで
格安で出せば欲しい人は多いのでは。きちんと渡辺対訳もつけて。
チェトラのCDをそのまんまデジタルコピーして売ろうっていうなら、
随分と怖いもの知らずな奴がいるもんだ
それより、チェトラだったら、ウィーン学友協会におけるクレンペラーの
ベートーヴェン・チクルスが、ヤフオクあたりで毎回高騰している事実があって、
なんでも音質が一番良いとのことで、あれを復刻すればいいのに・・・
とか思ったり思わなかったり。ん?スレ違い?
こりゃ失敬。
発案者のものです。皆様の書き込みを興味深く
拝見させて頂いてます。ありがとうございます。
賛否両論あって当然ですよね。
かれこれ30年以上もレコード業界で監修の仕事を
して来ていますが、90年代初頭にフォニット・チェトラの権利が
ワーナー・グループに来て以来、ほとんど「復刻」的な
作業がなされていませんので、そろそろ重い腰を上げようじゃないか
ということになっています。
よってクレンペラーなどのフルヴェン以外の音源に関しても
とてもありがたく思います。
スレ違い、だと罵倒されることは、最初から覚悟のうえなので、
むしろたくさんの議論や検証など、様々な角度からいろいろと
教えて頂きたく思います。ご協力に感謝致します。
689 :
687:2009/12/04(金) 19:40:51 ID:gWF7PZZy
>>688 ワーナー・グループとしての「正規」復刻のプロジェクトでしたか。これは失礼しました。
たしかに、チェトラ音源はオフィシャルな復刻は遅れてますね。
釈迦に説法ですが、チェトラといえば、まずは
1.1947.5.25,ベルリン、ティタニア・パラストにおける歴史的復帰演奏会初日のライブ。
これは外せないんじゃないかしら。某ファンサイト(鑑賞記)でも、チェトラ音源は
ダントツの極めて高い評価がなされています。
2.1952.11.30、ムジークフェライン
VPOとのベートーヴェンの交響曲1番、これは上記のファンサイト(鑑賞記)にて
「STREO録音に匹敵するような高音質」とまでチェトラ音源が激賞されています。。
ちなみに、kップリングはメニューヒンとのヴァイオリン協奏曲(1947.9.30)
3.1949.6.10、ヴィースバーデン
BPOとのブラ4。かつてキングから(K33Y-192)として発売されていたもの。
カップリングはルゲビュールのピアノ協奏曲20番。
チェトラ音源は悪くない評価です。
【余談】
クレンペラーのベートーヴェン・チクルスがワーナーからリマスター発売されれば
かなり大きな話題になるでしょう。少なくとも私は絶対に買いますよ。
690 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 19:42:15 ID:N/Xui2wK
>>684 擬似ステだけじゃない、奇妙なエコーも付いている。いったんいじった
ソースはもとに戻らない。まともっだたのはガスト56と61までで
68のベト7、田園からは変なエコー、90年からの黒レーベルはエコー
+擬似ステのいじり放題。ガスト56当時の音は塩ビにしか残っていない
のでは。56当時の音を伝えるテープはもはやないでしょ。
誰だかが言いそうなレスだな
692 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 20:21:46 ID:q5TC0NDw
>>688 チェトラはRAI音源は正規のものにアクセスしていたようですが、
ドイツやオーストリアの収録でも、コピーテープが放送用にRAI
に送られてきたのが残っていて、そこから起こした商品がかなり
あったんじゃないでしょうか。もう著作権隣接権は切れているの
でしょうから、これらの音源(689さん紹介のものなど)も再発し
ていただければ、ありがたいですね。
それから、スカラ座のリングがLPで出たとき、実に綺麗な解説書
が添付されていました。CD復刻の際に、こっちも復刻して付ける
というのはいいかもしれませんよ。もうひとつ、スカラのリング
ですが、オリジナル音源は2チャンネル収録という話が、発売当時
飛び交いました。結局出てきたのはモノラルでしたが、あるいは
本当に2ch収録で、それが何らかの技術的障害からモノでリリース
したのかもしれません。これが現在の技術ならステレオ(のよう
なもの)で聞けるのではないかと。この辺のリサーチは可能でしょ
うか。リサーチついでに、いったん収録されながら消去されたと
言われている1952年スカラ座の「マイスタージンガー」、実はトリノ
だかミラノだかの倉庫に眠ってるなんてことありませんか?
>>679 欧米の人(こういうふうに大括りにすると怒られるかもしれないが)は、
あんがい細かい仕事・根気のいる作業が苦手だから、ここは日本主導で日本ならではのものを
世に出して欲しい。
例えば、95年頃にMCAビクターの社員がアメリカの倉庫でウエストミンスターの原テープを
発見したり、最近でもコロムビアミュージックエンタテイメントの社員がオイロディスクの倉庫から
ケンペやケルテスの初期録音もの(テープの外箱には何も記載が無くて、収録内容の同定に大変苦労した
らしい)を発掘したりして、それらから生まれたCDはやはりすばらしく価値あるものだった。
できることなら、ありそうなところすべての倉庫を踏査して少しでもオリジナルに近い音源を見つけて
製品化してもらいたい。そうすればひいては世界のファンも喜ぶのでは?
>>692 中途半端な知識しか持っていないのに限って、要求は大きいんだよな。
はいはい、中途半端な692です。中途半端ついでにおねだりを続けると、
スカラのリングは複数の公演を収録していて、たしか「黄昏」だけは
別録音がArkadiaから出たことがあったはず。そのへんも是非出して
ください。
ボックスセットで発売するなら、最近好評だったAudite社のやりかたが
参考になると思いますよ。
1.放送局のオリジナル音源を使用
2.あまり音源をいじくらない。どうしても手を加えた部分については、
その手の内を明かして見せて、オタクファンを喜ばせる(ただしAudite
は肝心なところを隠してたみたいだけど)
3.全録音をインタビューなども含めてリリース。
4.詳細な資料つき。一部はウェッブで公開。
5.低価格(ここが肝心)。スカラのリングLPが発売時に3万5000円くらい
して、とても手が出なかったのを思い出した。友達が買ったのを借りて
聴いたけど、ラインゴルトの最初に恍惚となったのも思い出しました。
もう25年以上前になるか。
>>639 全く同感。
ワーナー社の仕事にとっても期待してます。
ここのところワーナーって国内国外問わずクラシックに力入れてないよね
昔から輸入盤に帯解説付けて日本盤にすることが多かったし(そっちのほうが良いとも言えるけど)
本当にやるのか疑問だね
あとH林さんだけは解説に起用しないでホスイ
>>696 もしかして、VOXCDのフランクの時にオリジナルテープwで
一人で妄想して騒いでいた人?
>>692 おまぃの卓越した知識を披露したらどうだ?
もしあればの話だが・・・。
いつもの「テープは経年変化で劣化する」が口癖の板起し屋と
関係者はどうして涌いてこないの?
>>679 もしかして 現Memories 関係のお方? と思っていました。
現行の台湾プレスのエラーレートが半端じゃありませんので、
いささか心配してましたがそちらの方じゃないんですね。
80年代にチェトラから出ていたエディションLP全50巻の音源は、
おおかたHUNT/ARKADIA からCD化されたので、
大半がチェトラの所有ではなくてプロデューサーさんの所有かもね。
(フルトヴェングラー家からも提供あったんかいな?)
スカラ座リングなぞ明らかに CETRA LP = HUNT/ARKADIA CD> CETRA CD。
まるっきり鮮度が違った。
鳴り物入りで当時リリースされたCETRAの「指環」LPの裏書には、
(P) Arkadia って書いてあったし、演奏日違いの「黄昏」もARKADIAのみ。
これらの元テープ、ほんまにCETRAが持ってるんざんしょか?
ローマのリングも、HUNT > EMI。
HUNT盤聞くと、とてもEMIのパデローニ盤復刻の音とは思えない。
これらの音源がRAIにまともに残ってれば良いけど、
別ルートも探索して欲しいっすね。
>>680 その結果が Orfeo や Tahra じゃないの?
まずは蛆虫が涌いてきましたね。
704 :
700:2009/12/05(土) 11:20:04 ID:rE6vsfdv
戦中のDG西独盤て音いいんなだな
まずは組合のお兄ちゃんに感謝感謝
706 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 23:27:18 ID:XpHO65Ho
チェトラを今更CDセットにして発売するのなら
RAIのオリジナルテープが使用できるものに限定するのが最善だと思う。
特にスカラ座での「オルフェオとエウリディーチェ」はLPでも数が少ないので
これは絶対に外せない。良質な音でCD化となれば多くのファンに喜ばれると思う。
「イタリアのフルトヴェングラー」というセットがいいんじゃないでしょうか。
ただスカラ座での「リング」はテープ音源に少なからずアセテート盤の音源が混ざっていて聴くのが苦痛だ。
テープ音源だけでのCD化はできないものか。
多少音が不安定でもアセテート盤の音よりはマシなはずだと思うのだが。
707 :
692:2009/12/06(日) 00:43:40 ID:EzKGo+03
>>704 わざわざどーも。大丈夫です、まだ電車には飛び込んでないから。
で、こっちも間違いやってました。
>>639 >全く同感。
は、
>>693でした。
>>702 >(P) Arkadia
確かに見覚えあり(今、手元にないが)。 伊太利はやっぱり伏魔殿か。
>ローマのリングも、HUNT > EMI。
このHUNT、入手可能ですかね(なんて書いた途端にヤフオクに登場なんて…)
ぷっ
709 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 01:43:05 ID:lPfScTtX
>>688 フルトヴェングラーがピアノ伴奏の、
ヴォルフ歌曲集がありませんでしたか?(シュワルツコップ)
昔、うっかり手放して今だに悔いてます。
>>709 ヴォルフは確か最初にでた22曲完全全曲盤だったね。
これはスカラ座リングと違って、LPとその後のCDで
そんなに印象は変わらなかった。
今もキングのCD(K33Y196)で時折聴いている。
こういうものはきちんと対訳つきで出せば欲しい人はいるだろう。
>>707 >このHUNT、入手可能ですかね
お貸しできますよん
って、如何様にして連絡すべーか?
現行MYTO(=Archipel)の一連のRAIものですが、
相変わらずノイズ・カットは深めなものの、
以前のArchipelほどギラギラの極端なイコライジングはかけてませんね。
URANIA(Italy)のようなダボダボの擬似ステ音ではないので、
まだ聞けます。
712 :
693:2009/12/06(日) 08:52:24 ID:VSlw9sBk
そんな解りきったこと書くなよ と言われそうだがちょっと追加。
欧米と日本のリマスタリング哲学の違い
欧米の特にメジャーレーベルは、一律で「ヒスノイズも含めできる限りノイズを取る」
でやっているから音に生気が無くなる。日本だと個別音源の状態を考慮しつつ、
「『商品』として問題になるような大きいノイズは処置するが、基本は音色重視」だね。
欧米でもオタの人は、日本盤を支持する人が多くなっていると聞く。でも日本盤は
本当のオリジナル音源にアクセスできない場合が多く、その優位性が絶対でない。
ぜひ「優良な音源」プラス「日本流の丁寧なリマスタリング」でお願いします。
それからリマスタエンジニアの経験差かセンスの差なのか、こと「声楽もの」に限ると
日本盤が劣るケースが散見される。その分野だけはマーク・オバート=ソーンとか
実績のある人に任せるのがよいかも。一例として「メンゲルベルクのマタイ」の出来栄えは、
ナクソス > 蔵 > フィリップス と私には思える。ナクソスはオバート=ソーンが担当。
フルトヴェングラーほか交響曲・オケものはひどい音のグリーンドア、グッディーズ、蔵、Mythosも
ヴァイオリンなど弦は素晴らしい復刻に聴こえる
>>712 > 欧米でもオタの人は、日本盤を支持する人が多くなっていると聞く。
誰から聞いたの?
715 :
692:2009/12/06(日) 18:08:46 ID:vq/a7IM4
>>715 >そういえば、米の国の大富豪が作ってるとかいうレーベルは、検索しても
>似た名前の別のとこしか出てこないね。
それは言わない約束。
717 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:01:58 ID:ay8aJfRP
>>715 ご入用になりましたらカキコくださいな。
本日「文学フリマ」のため上京いたしましたが、
帰りに寄った組合でRPV32801入手できました。
相場はわかりませんが独仏協会盤よりは安かったので、
割と控えめな値付けだったのかな?
しかし・・・あの背文字でよー見つけられた。嘘みたい。
組合さん、あんがと。
因みに盤はソノプレス製でやんした。
>>RPV32801
某サイトで異様な絶賛が書かれてる盤ですね。私、これを大昔買って
聴いてたけど、TAHRAが出た後で売り飛ばしちゃいました。ぼやーんと
した音じゃなかったかしらん。もう一箇所別のサイトでは大して高い
点がついてないけど、私はそっちに同意です。
今ごろお家で聴いて地団太踏んでなきゃいいけど、それともお好みに
合いましたか。
>>719 ご心配には及びません。
地団太踏む程の値段じゃなかったんで。
ま、個人的には示唆されてらっしゃるとおり、
片チャン>ARKADIA>当盤 でしょうか。
AUDITEを大音量でかけて隣の部屋で障子越しに聞いてる感じでした。
「日本の復刻は海外で評価されてる」って言い出して
理由は「海外でも売ってるから」という、なんとも中途半端なこと言い出す人って
以前もどっかで書いてて、その時は「他のCDも普通に売られてる」って論破されてたけど
まだその主張を続けてたのか。
722 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 18:39:15 ID:22VL0Jrl
チェトラの国内企画で、どの様な
ラインナップになるのかは別として、
例えば、復帰コンサートのベト5&6
なども、旧マスターでなくRIAS
音源にたどり着く事は可能なんですか?
チェトラの立場としても!そうすると、話しは変わって来ますので・・・
723 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 18:56:08 ID://OxlPyp
チャイコフスキー:交響曲4番Op.36
1951年1月、2月録音ていうのは(英EMI ALP-1025)で出ていてCDもあるけど。
そのCDの説明で
フルトヴェングラーが残したチャイコフスキーの録音は少なく、交響曲第4番と第5番(DCCA-0047)が1種類、
交響曲第6番「悲愴」が2種類、
そして今回カップリングに用いた弦楽セレナーデよりワルツと終曲が1種類と極めて少ないのが残念です。
てあるけど。
検索すると。
MELODIYA D-028793
1952録音ってあるけど。本当?これCD出てるの?
724 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 19:09:10 ID:22VL0Jrl
↑メロディアの事だから、恐らく
EMIの音源パクったんじゃない?
そして、収録日を誤記したとか
726 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 19:16:10 ID:22VL0Jrl
↑真面目な質問なんだぁ〜!
727 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 19:32:13 ID:22VL0Jrl
スカラ座リングの初出の時当初国内プレス
を企画していた。ただチェトラの方から
マスターがもろもろになっていて、
テープは出せないとの解答がキング側
に寄せられた。
この当時、エリザベート夫人も
プレゼンテーションに立ち合われ
素晴らしいとコメントされたとの事。
この情報は当時のキング担当者との
電話でのやり取りのなかで教えて頂きました。
728 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 19:46:53 ID:22VL0Jrl
↑この時の電話のやり取りが、約10分
マイクロカセットに収録され
時々聞きますが、リングは6月頃発売?
になったんじゃ?電話のやり取りは、5月半ばだったと思います。
話しの内容からして、発売直前だと考えてます。
話しの後半が、テレフンケンの再発
要望以来の内容でした。
当時のキング担当者には、感謝しています。
ハナシの脈絡がよく分からん巣・・・
誰か解き解してくろ
730 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 21:20:34 ID:SbLKCPFv
可哀想に
幻覚でも現れたのかな?
727の事ね
733 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 21:45:21 ID:SbLKCPFv
>>723 MELODIYA D-028793 はEMI(1951年)のパクリ。
録音データの1952年は完全な誤り。
MELODIYA の録音データに誤りが多いのはいつもの事。
734 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 22:37:19 ID://OxlPyp
音の比較はどうですか?元のEMIと比べて?まさか板おこし?
735 :
cel:2009/12/07(月) 23:26:04 ID:iFznu3aC
チェトラ期待してます。
特にRAI録音 楽章間のカットなしで雰囲気を伝えてくれると有難い。
チャイコフスキー交響曲第5番は途中の拍手カット無しでね。
ID:22VL0Jrlは一体何なんだ
頭のおかしい人が現れる季節には、まだまだ早いぞ
737 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 08:48:23 ID:6p9d3Gjs
↑ワーナー・チェトラプロジェクト
是非とも、発売にこぎつけて欲しい!
本当に楽しみですね!ただ、フルヴェンに限らず、テープに
他の音楽が混入していたり、極端に
ドロップアウトのある、伊LOシリーズ
の様なものは、除外して、頂ければ
有難いです。
まだ早いんだってば
739 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 13:09:16 ID:6p9d3Gjs
↑いや、早くないと思うよ!
来年に発売するなら、ある程度
メーカーと一般ユーザーの意見交換
の場として、ここで議論するのは、
非常に大切な事だと思う。
馬鹿必死w
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
742 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 21:20:04 ID:Xd3Y9M2L
>>729 >>736 この人はスカラ座「リング」のチェトラ盤のLP日本初発売時の事を言っているようです。
たしか1985年頃の事だから昔の事ですね。発売会社はキングでした。
チェトラのLP[Furtwangler-Edition]シリーズはずっと国内プレス盤で発売されていたのに、
スカラ座「リング」だけはキングのLP国内プレス盤の製作は無くて輸入盤LPをそのままキングが発売したのです。
ID:22VL0Jrlさんは主語が無いような書き方をしてしまっているから1985年頃当時の事を知らない方には
何の事か分からなくて当然かもしれません。
もう少し事情を詳しく書いてくれたらと思います。
知っててもわけ分からんぐらい日本語が破綻してるけどな。
つーか、電話の内容を録音して繰り返し聴くってどんな偏執狂だよ。気持ちわりい
744 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 22:10:29 ID:6p9d3Gjs
↑ご親切にフォローありがとうございました。
おっしゃる通り、相手が解る様に
書くべきでした。ご指摘の様に、
キングのチェトラ盤リング発売時の
思い出話しです。音源としての
初出は、76年頃の日本コロムビア
でしたね。この時は、ローマの放送局
が中継し、アセテート盤に収録された
音源を使用して発売されました。
レーベルはワルター協会でしたね。
その後、79年にキングがチェトラ
と契約を結び、GTシリーズで、
モーツァルトの一連のオペラを、
皮切りに、チェトラレーベルは、
日本にその根をおろしたのでした。
745 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 22:38:36 ID:5nZRUK3o
確か、スカラ座のリングステレオか?なんて噂されましたよね。結局モノラルだったけどキング・チェトラの音の良さは当時はかなり評判だったよ。
流れがよくわからんが、50年リングワルター協会盤と
チェトラ盤(イタリア製)、両方持っておりますが、
もうまったく録音状態が違います。断然、チェトラ盤が上です。
748 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 22:57:21 ID:6p9d3Gjs
↑チェトラ盤の方は、トリノの
放送局が、2チャンネルステレオ
で収録したテープ録音と思われます。
キング初出の時に、チェトラ側から
そう言って来ていると、担当者が、
話しています。(電話の録音に、
ちょうどこの件が含まれています。)
当時を知る意味である意味大変貴重
誰かこいつを止めろ
750 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 23:04:08 ID:WSi0333L
いや、続けてくれ。おもしろい。
751 :
750:2009/12/08(火) 23:05:28 ID:WSi0333L
てかなに俺のIDww
ワルター協会のLPの品番みたいww
>>746 スカラ座リングは、ゲープハルトやウラニアと比べても
やっぱりチェトラのLPが一番よかった感じだね。
キングのCDはなぜか音悪くなっててがっかりしたけど。
754 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 23:37:19 ID:6p9d3Gjs
↑そうでしたか、是非チェトラ
初出盤と同じクオリティーを持つ
リングを国内プレスのCDで、
聞いてみたいです。可能ならば、
SACDにして頂ければ、有難いですね。
ツァラトゥストラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
↑誤爆失礼(汗)
なるほど。やっとスジが見えてきました。
電話のお相手というのは当時のキングの企画の方なのですか?
当時は中身がイタリア盤ということで、
盤質をかなり気にされた方もいたのではなかったでしたっけ。
LOシリーズに比べればFEシリーズはかなり改善されたものの、
日本盤に比べるとプレスミスがまだまだ目立ちましたから。
四部作の各ボックスを収納したオリジナルの外箱を
さらにおおう段ボール箱に邦題が印刷された紙が貼ってりましたよね。
758 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 00:37:38 ID:uRv/QPaD
↑この電話のキング担当者は、
ある程度の企画制作や販売に関して
決定権を持たれていた方と、思われます。
なぜなら、この時に話の後半で、
テレフンケンのMZシリーズを
再発売してほしいと懇願した時に、
会社としては、企画として持ち上げ
にくいとの解答だったのですが、
会社は、利益だけじゃなく・・・
と話され、最後まで私の話しを
聞いて下さいました。私の記憶に
間違い無ければ、この電話は、
チェトラリングの発売ひと月前、
83年5月の録音で、同年八月に、
MZ規格ロンドン・テレフンケン
の主要アイテムが、各限定300枚?
で追加プレスされ、好評だったのか、
翌年、K−17Cのシリーズを
新たに制作、メンゲルベルクやクライバー
クーレン・カンプなどが再発されました。
今度は、この情熱をワーナーの
クラシック担当者にぶつけたいです。
その時が来る事を楽しみにしています。
なんでこんな変な改行してんだ
携帯か?
読みにくいし、文が縦に長くなって邪魔だからやめれ
760 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 01:32:33 ID:uRv/QPaD
↑すまそ!ケータイだと、ちょうどいいんだが。まあお許しください。それでは、お休みなさい。
761 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 03:29:35 ID:XhDNqIHR
>>758 LP時代であった当時をリアルタイムで過ごした私にはよく分かる話なのですが、
知らない世代には「一体なんのこと?」となるはず。
話の内容がマニアックすぎるのでは。
762 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 09:23:49 ID:5VgxkGkp
フルトヴェングラーのような歴史的録音ものは、
CDには合わないです。
>>758 ありがとうございます。
そういう流れがあったのですね。
テレフンケンのK17の復刻シリーズは、
確かに気合が入っていましたね。
フルヴェンさんは入っていませんでしたが、
キングに残されていたメタル原盤を新たに復刻されたのか、
MZよりも音に生気があって良かったですし、
クライバー父の小品集は今でも大事に聞いてます。
チェトラの音源がどのようになっているのか心配ですが、
よいかたちで陽の目を見るとよいですね。
>>753 私はチェトラのLPとワルター協会盤を持っていると書きましたが、
CDもキングではなく、チェトラのを(イタリア製)所有していますが、
いい録音状態ですがね。
日本製のキングやウラニアは知りませんが、
ゲープハルルトのはちょっと聴いたぶんには音がクリアに聞こえて、
好印象を持ちますが、なんのことはない、きれいにしようとする意図は
わかりますが、表面を研ぎすぎて、よく見れば、ヤスリの跡だらけって感じ。
聴いて疲れる。
馬鹿ホイホイ
768 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 12:15:42 ID:jo9ZXLiD
>>767 なんつうか、異常だな。マニアの端くれの俺でも引くわww
てか、ドン引き。。
769 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 12:32:08 ID:5VgxkGkp
12月だからでしょ。
770 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 12:46:34 ID:tLASTHYJ
どれを買えと!www
どれも買うなってこと?
>>748 スカラ座のリングは、2チャンネル収録とレコ芸のキング広告で
クレジットされていた。しかし、発売されたものは単なるモノーラルだった。
この辺りの、推測ではない確実な情報が知りたいものだ。
>>767 地元の「第9」を義理で → 家に帰って口直しに
しかしバイロイトEMIなんてジャケ違いまであるじゃん
律儀というかなんというか・・・
>>758 >今度は、この情熱をワーナーの
>クラシック担当者にぶつけたいです。
>その時が来る事を楽しみにしています。
みんな逃げてぇ〜〜〜
>>773 定期的に幻覚や幻聴が現れる下等生物の脊髄反射だからなぁ・・・
776 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 17:56:16 ID:lZ5LZr4o
宣伝キター
778 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 18:25:56 ID:lZ5LZr4o
10万だして買えよ
>>778 あなたが特定されちゃうから、とりあえず今回はやめといたらどう?
レアというほどのものでもないし、ちょこちょこ出品されてるよ。
今回は落札価格をウォッチするが吉。
781 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 20:20:00 ID:lZ5LZr4o
そうなんですか!
様子見しときます。
どうもくん
>>780
782 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 20:43:50 ID:0RTf0KV9
>>778 買ってもいいけど現在の価格が高過ぎ。
この初盤よりその次の世代となる[CE28]番号の盤の方が音はいいと思う。
783 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 21:55:09 ID:tmr2jK5X
すげえスレだな・・・!
784 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 22:23:18 ID:P81K/4yF
よおし、わしが音質改善ソフトを作ってやる。
ブラームスの四番はデジタルリマスター以前の東芝LPならどれでも好いヨ
>>776 >>778 懐かしいジャケットだな。
ワルターステレオ録音のCD化が成功したので、
フルトヴェングラーのCD化も音質向上が期待されたが、
レコ芸で「上品な音」と評価されていたっけ。
ワグナー第1集を持っているけど、SP録音は
歪やノイズが多くて聴き難いが、テープ録音は、
低域不足で高域がやや強めだが聴き易い音と記憶している。
今だったら500円くらいがいいところ。
マニアが初期盤はイイ!と煽っているんじゃないの?
>>787 けっこう売れたので、このシリーズはかなり市場に出回っている。
需要と供給で決まる以上、高値はつかないよ。状態にもよるけれどね。
一般的に、せいぜい出して1K程度だと思う。
>>789 マジかよ。高いな。でも、あそこなら、あるかもしれない。
初期盤ブームの火付け役だからあそこは。
791 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 21:55:46 ID:oi10VckG
>>786 >>ブラームスの四番はデジタルリマスター以前の東芝LPならどれでも好い
そんなわけはない。レス違いだが東芝カッティングのものは明らかに音が細く
いかにも上品な感じだがFALP544初版には敵わない。マッシブな響き
は東芝再発LPにもCDにもAUDITEのBOXにもない。
792 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 22:13:02 ID:UVgimEjy
>>791 ブラームスSym4の仏パテ[FALP]の音が良いのは別格の存在だ。
東芝のLPなら[HA][AB]などカッティングに真空管アンプを使用していた頃の盤なら良好な音で聴ける。
793 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 22:13:58 ID:oi10VckG
>>792 ABでも7000番台、8000番台(前期・後期)で差があるかも
前期・後期と書いたのは赤盤時代と赤盤じゃなくなった70年代以降
※赤盤時代でも赤盤じゃないのが存在するけど
LP信者の場所をわきまえない論争が始まりました
796 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 23:13:29 ID:oEjdd/XU
↑現在のEMIグループのテープで、比較的良好なコンディションのものを探し出して、管球式アンプでドライブしたら、良いもの出来るんじゃ?それをSACDにしたらどうよ!
改行の仕方が読みにくいって言われたら、今度は改行しなくなったかw
799 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 00:25:23 ID:mSeWpmWi
↑携帯だと、何文字で改行するんだか?
よー解らん、それはさておき、どうなの?
フランスEMIから、当時の初期盤の
メタルとか借りればいいじゃん。
>>799 厨丸出しで生きていて恥ずかしくないの。
半年ROMれと言いたい
ROMれと言われても伝わらんだろうけど。
802 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 01:31:05 ID:mSeWpmWi
↑レコード会社って結構、原盤保有
してたりするよ!原盤がなくても、
テープはあるでしょ。それでもダメなら、
初期盤から、オバートソーンがやって
くれるんじゃ?ナクソスに期待するか!
馬鹿は死んでも馬鹿のまま
804 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 10:11:57 ID:ctd8QzDm
こういう古い録音でLPの話題がでるのは仕方がない。
EMIの指環全曲をLPとCDの両方で所有しているけど、
その差は大きすぎる。LPがはるかによい。
業者にはLPに負けないようなよいCDを作ってほしい。
これは、フルトヴェングラーのアナログ録音の場合についての
意見であり、一般的にLPが優れているという意味ではない。
ここは5まではLPの話題もおKだたのに
(タイトルもCDスレでなく元々ディスクスレ)
荒す、おヴァカのせいで分離することになってしまった。
ヴァカは永久にヴァカのまま。
あるよ
佳境に入ってきたな。
809 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 21:14:03 ID:Ji5qxpxU
東芝のフルトヴェングラーの初期の初出はほとんど向こうのメタル使用。
国内カッティングはほとんどない。
マトリックスの字体が違うからすぐわかる。
フランスのはM6で始まるもの。
810 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 21:23:04 ID:8VrtpLhC
ブラームス4番は最初のデジタルリマスター時(1984年)に音が悪くなってしまった。
デジタルリマスター後にEMI系列で発売された殆どの物は音がかなり悪い。
M6はテープの整理番号だよ
812 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 22:14:06 ID:8VrtpLhC
>>802 オバートソーンのマスタリングは最低。ノイズを除去する事しか頭にない。
出来上がったものはノイズは除去されているが演奏も弱々しくなってしまっている。
どこの業者ですか?
814 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 23:06:28 ID:jHNW0yCM
>>811 M6XXXXXXは仏パテ社スタンパの通し番号
M6は30cm LP、 M3は25cm LPの頭番号
816 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 23:21:13 ID:mSeWpmWi
↑オバートソーンの復刻は、ノイズカット
して、雑音が少ないと言うより、使用音源として、
良質のSPやLPを使っているからね。
聞きやすくて、いいんじゃないのかなぁ?
817 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 23:35:22 ID:L9fFjBJh
>>815 そりゃそうだろ。みんな眼は確かってことだな。
HUNT盤はピッチが少し高杉の上に音が尖って
固いんだ。
OPUS蔵盤の方が安くてフルトヴェングラー
の音がする。
【ハ行】
パイク,クン・ウー(白建宇)(1946〜、韓国)★
バッカウアー,ジーナ(1913〜1976、ギリシャ)★
ビレット,イディル(1941〜、トルコ)★
フェルツマン,ウラディーミル(1952〜、ロシア→アメリカ)★★
フリエール,ヤコフ(1911〜1977、ロシア)★
ブロンフマン,ヤーフィム(イェフィム)(1958〜、ロシア→イスラエル)★
ペナリオ,レナード(1924〜、アメリカ)★
ヘルフゴット,デヴィット(1947〜、オーストラリア)★
ベルマン,ラザール(1930〜、ロシア)★
ベレゾフスキー,ボリス(1969〜、ロシア)★
ポストニコワ,ヴィクトリア(1944〜、ロシア)★
ボレット(ボレ),ホルヘ(1914〜1990、キューバ→アメリカ)★★
ホロヴィッツ,ウラディーミル(1904〜1989、ロシア→アメリカ)★★★★★★
ポンティ,マイケル(ミヒャエル)(1937〜、アメリカ)★
格付け厨の誤爆か
820 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 09:16:30 ID:+c8UXGI/
ダイソーは後発がないかな。キッテルの第9を買って聞いたときは興奮したけど。
昔は志ん生の落語とかも売っていたのに。
たぶんこれはクレームがついたんだろうね。
フルトヴェングラーは、まあ誰がクレーム付けるのって話。
カラヤンも棚からなくなりつつあるってことは、
普通に採算に見合うほど売れなかったから終了なんだろうね。
ワグナーならたまに見るぞw
822 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 03:53:30 ID:96bJUMmq
>>816 ノイズをカットし過ぎて音に力が無い。
オバートソーンやマーストンのマスタリングは音楽を損なっている。
聞きやすければ内容はどうでもよいという程度の耳しかないのであれば何も言いませんけど、、、。
又、あなたの投稿の「↑」は何を指すのか明記しないと解らないですよ。
他の方々のように意見を言いたい投稿の番号を明記してください!
823 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 10:30:58 ID:jXPsg3s2
ダイソーのベト9は音質は好きな部類。
携帯の使いすぎで耳がイカれちまったんだろう
ほっとけ
825 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 15:31:30 ID:rU18ntRA
パールのメンゲルベルクやモイーズなど
東芝とは比較にならない程、音は良いと思う。
パールのメンゲルベルクは誰かが好きなオーバート=ソーン君だじょ
パールのモイーズ(モーツァルト)、って誰だっけ?
とみたらこれもオーバート=ソーンだね
まあ、きちんと一つの結論を目指して仕事している人を
けなしてばかりいる人もどうなんでしょうね。
日本人はMIDIと電子ピアノの国だからね。
響きとか、あまり、言わない方がいいぜ。恥かくよ。
きちんと謙虚に「音楽」に耳を傾けようぜ
第二世代とか疑似ガラス盤とか富豪とか秘蔵のとか盤鬼とか・・・
余分な付加価値が付かないと判断できないんだよ。
830 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 22:48:44 ID:P9FmVNY1
>>822 ノイズをカットし過ぎて音に力が無い
ナクソスの悲愴を聞いてみたけど情報量が減っていて寂しい感じ。
いい素材かどうか判定できるだけの音質ではない。
どこかで見覚えのある文体ですね。
832 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 00:38:50 ID:PxYdSq20
同じオバート=ソーンやマーストンのマスタリングでも
パールは盛大なスクラッチノイズでもカットしていないのに対して、
ナクソスはノイズカットをしているのが問題で、
復刻の音はパールの方がずっと良いと思う。
一般的に、pearl 盤は、リマスター者に関係なく、音が生き生きしている。
ノイズはそのままになっているが、それほど気にならない。
ノイズがうるさすぎで、これはちょっとどうかと思うのはバックハウスのショパンエチュードぐらいかな?
pearl盤は20枚以上あるpearl盤の中では。
オバートソンのnaxos盤もそれほどのノイズカットはない(シュナーベルの
ベトソナタを聴く限り)。Emi盤がノイズはかなり削除しているが、
ふぬけた、ふやけた音なっているのに対し、pearl盤はノイズはそのままで、
生き生きとした、大げさに言えば、スピーカから音が飛び出してくるような感じ。
この2つの間を行っているのがオバートソンのnaxos盤。当人も言っているとおりで、
”ノイズによって聴きにくすぎず、かといってノイズを取りすぎて音を犠牲にせず”。
Pearlはストコフスキーのファンタジアがモノラルになってたのがなぁ
まあ、スレ違いだが。
835 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 18:57:32 ID:+JfCmWQJ
日本のレコードメーカーもオバートソーン
やマーストンのテープの使用許可を得て、
パールやキングのメタル復刻の様な音作りを
願う。スピーカーから音の飛び出す感覚
って言うのは、良く解る気がします。
自称盤鬼こと自称ヒストリカルの鬼の評論って、自らのこれ
までの人生と同じで寂しいんだね。
逃げ専評論以外に、寂しい評論って新ジャンル出来て良かったじゃん。
839 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 20:18:19 ID:u2uVSiWo
>>837 これ単なる誤植(変換ミス?)でしょう。
批評の厳しさから盤鬼・・・・なんでしょうね?BK1さん早く直して。
>批評の寂しさ
誤植にしてもひでえwwwwwwwwwwww
寂しい人生送ってるんやろなwww
未だ平林復刻に感心した試しが無い。
多分復刻に求める「要素」が違うんだろうな
>>836 このレーベルって韓国じゃなかった?
HMVではUSAと謳ってるが・・・
寂しい評論と素早い逃げでご好評のHしたい林です。
あとブルマを忘れてる
>>841 「要素」が違うのではなくて「能力と資格」が無いだけだと思う。
彼の批評と復刻は寂寥感に溢れた真の芸術といえよう
切れば血が出る有機的な貧乏ゆすりといえよう。
そういえば、平林ってフルヴェンの偽音源を本物認定してた話はどうなったんだ?
豚走しました
そりゃ本当に寂しい話だwww
851 :
名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 21:55:08 ID:oaFk6pf8
>>848 >フルヴェンの偽音源を本物認定してた話
じゃなくて、本物音源を偽物決め付けじゃなかったか。
私怨っぽい論旨だった(夢人生の維納フィル第九)。
852 :
名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 22:47:01 ID:Rv/C6k57
↑久しぶりに維納って、漢字表記みた。
今の若い世代じゃ、読めないかもね。
フルヴェン第九は、伯林フィルとの演奏の方が
個人的には、好きです。
>>852 墺太利の首都。多悩川の南岸にある。 中部欧羅巴の文化の中心。
ジジイいきなり活発化w
856 :
名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 05:28:23 ID:AROsRrdI
>>852 こいつはSP時代の人間だな。相当の年輩だ。まさかKwか?
857 :
名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 12:40:22 ID:NdzAJdjd
柏林伯林 ベルリン ベト第5
斯徳哥爾摩 ストックホルム ベト第8
倫敦 ローマ ニーベルングの指環
未蘭 ミラノ ニーベルングの指環
羅馬 ロンドン ニーベルングの指環(断片)
>>857 >倫敦 ローマ
おいおいw
>羅馬 ロンドン
ちげ−よw
てか、釣られてるおれ?
859 :
名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 15:51:02 ID:NdzAJdjd
釣られていません。
間違えました。ありがとう。
なんだ調子に乗った馬鹿だったのかw
861 :
名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 20:02:41 ID:3yBjmQmK
漢字の音を考えないで書いてんだから確かに馬鹿だな
倫敦どんより晴れたら巴里♪
864 :
名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 22:25:34 ID:P6cG+fFt
伯林フィル、ってこれで合ってるの?
巨匠低にはもう教会神父のことが書かれているけど
20日頃の発送だとか
本物のステレオとやらを早く聴いてみたい
次はフランス教会のベト2と8らしいが
これも期待したいな
>>863 でもさぁ日本コロムビアのLPとダブってるとこ多いよん > DL盤
スキャンダラスな書き方は困るが的外れってほどでもない
868 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 01:38:47 ID:nW1TytwY
852
869 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 01:43:25 ID:nW1TytwY
852です。やべーSP時代の年輩者にされちまった。キング担当者と話しをしていた時が17歳だよ。
あれから、四半世紀は経ったんだね。
一番ヤバイお年頃
871 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 10:11:21 ID:1p6qHShB
>>869 現在40代前半の歳だなんてウソだろう。
あなたの書き方は年輩者の言葉遣いで書いているじゃないか。
「伯林」「維納」という表記の方が好きなんだろう。
それはSP時代の表記じゃないか。SP盤レコード・マニアなのか?
歳をゴマカスな!
まあ、まあ。
SP時代をリアルタイムで知ってるとなると70代、80代ということになるよ。
その年代でパソコンか携帯をネットに繋いで2ちゃんやってるなんて人はほとんどいないんじゃないのか?
873 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 15:51:49 ID:nW1TytwY
↑オヤジが戦前にSP盤集めてたんだよ。
だから、当時の解説書とかを見て知ってるだけ!
年齢に嘘はありませんよ!
どうでもいいし
http://www.hmv.co.jp/news/article/912180039/ > 話題はがらりと変わる。今朝の新聞を見たら、「ビートルズのモノーラル・ボックス、在庫僅少、お早めに」なんて広告が出ていた。
そこには「モノーラルで聴いてこそ本当のビートルズの音がわかる」といったキャッチ・コピーがあった。
これを見て、即座に自分が先日発売した「クナッパーツブッシュ/ウィーンの休日」(GS-2040)を思い出した。
すでに買っていただいた方はおわかりだろうが、このCDにはモノーラル録音をあえてボーナス・トラックに加えている。
ビートルズの広告にあるように、「モノーラルでなければ本当の良さがわからない」とまでは言わないが、このビートルズの広告が私の仕事をも評価してくれているような気分がして、ちょっと嬉しかった。
あ、宣伝で申し訳ない、このGS-2040も在庫僅少です。
オナ哉さんの生活の寂しさがにじみ出てるな
60年代で何でモノなんだろうって思ってたんだけど、
日本盤プレス用のマスター使ったいわばバッタモンなんだね。
デッカが廃盤なのをいいことにせこい儲け方だよね
たしかシゲティの廃盤になっているものも出している
880 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 21:57:09 ID:wY2mUm4G
それで川上教会の神聖ステレオの話はどうなったん?
たぶん脳内ステレオだと思う。
何で?A岡がきっぱり言い切ってるけど。
A岡絡みの復刻盤は音いいじゃん。
人の言うことを素直に聴けぬうつろで寂しい人W
>>503 >うつろで寂しい人たち。
そうかこれは批評の寂しさで知られるHしたいオナ哉のことだたかw
>>882 > A岡絡みの復刻盤は音いいじゃん。
>
可哀想な人ですねw
神聖ステレオ楽しみ!
キング初期盤って何気に良い復刻でない?
高音がちょっと独特な感じではあるけど
>>887 復刻って言葉の意味、間違って使ってないか?
初出盤とかにはその言葉は使えないぞ
一応、レコードで出てた事がある音源だったりするんじゃね?
復刻というからにはオリジナルが世に出回らなくなって
だいぶ経ってから出たものじゃないとおかしいな
レコード→CDなら20〜30年はゆうに経ってんじゃね?
だったら、復刻って言って良いんじゃね?
俺は
>>887じゃないからどうでもいいけど。
キングのはセブンシーズなんかの海賊盤だろ。
数年しか差がないものがほとんどだと思う。
で、しばらくすると887がキング盤を強気価格でたくさんオクに流す、と。
でもキングから出てた「ベイヌムの芸術」シリーズは一番音が良かった。
キング初期って音がやたら野太いんだよな。暑苦しいとも言うが
895 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 02:06:38 ID:GjXVR+gU
FONITCHETRAの1947/4/25復帰初日ライブ、スカラ指環ハイライト、1954/4/15モツ20Pコン、ヴォルフ歌曲集
以上、売却しようかと考えています。
やっぱりオークションがいいのでしょうか?
どうせろくな値段つかないからブックオフに売れば良いよ
897 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 04:12:42 ID:E+dt/zXC
>>895 なぜ売りに出すのか解らない。金に困っているのか?
売らずに所蔵しておけばいいのに、あなたはフルトヴェングラーのファンではないのか。
ブックオフが良いと思います、桜井幸子さんもそう言ってます
900 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 15:59:47 ID:ceuBQxGy
協会新譜
ステレオじゃないでしょ。擬似ステでは?
ぼやーんとした音で、theaterの方がいいな。
当然の結果でしょ。
ジジイと馬鹿の脳内では真性ステレオなんだよ。
53年って段階で嘘なのは確定だからね。
それわ一概には言えない。ラジオ2局でのステレオ実験放送というのがあったらしいからね。
録音
生放送とは限らない
馬鹿?
ナチスのものや戦前戦中のものを別として、
一応、実験的ステレオという話なら51年ぐらいから
アメリカで商業録音の会社がやってはいた。
だからと言っても、オーストリアの放送局が1953年に
真性のステレオ録音なんて、実験であってもやってるとは思えんのだが。
一般人にステレオレコードの再生機器が出回り始めたのも50年代後半からだし、
たかが放送局が、世界に先駆けてステレオレコード出す予定で収録するわけもなし。
そもそもレーベル会社でもないのに、
わざわざ最先端機材を独自開発する意味も予算もないからな。
アメリカのレーベルが海を渡って実験しに行ったというなら話は別だが、
そうだとしても、今まで全く話題にならなかったのはおかしい。
RCAが世界初のステレオ商業録音をしたのが1954年、
BBCが放送局としてはかなり早い段階で
ステレオ録音を導入したのが1960年だから、
今回の録音は時期的に考えると、極めて怪しいな
マイクが二本立っていて、別のテープに収録され、
それを無理やりミキシングしてステレオっぽくしたのなら、ありえるかも。
まあ、この手を使ってもステレオとは言いにくい団子な音が出来上がるだけだが
>>907 放送は出来ても記録する事は難しかったんだよ。
頭悪いな。
えーと、放送局には録音する能力が無かったとでも?
ああ、もしかして2トラック録音だと思ってるわけ?w
まあそりゃ2トラックかもしれないし、そうじゃないかもしれないけど
53年ならもう収録手段はいくらでもあったんじゃないかと思うけどね。
ステレオの問題は媒体(放送・レコード)の問題であって、収録手段の問題ではないと思うよ。
といっても52年にはもう「バイノーラルレコード」というものが発売されてるみたいだけど。
カラヤンの首なしブル8とかギーゼキングの戦時中の実験ステレオとかの知識ないのか?
レヴェルの低い連中だことw
>ナチスのものや戦前戦中のものを別として、
914 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 22:24:19 ID:+vwzKGno
コッホから出てた奴だろ?
これも多分実験的なステレオ
>>906 >だからと言っても、オーストリアの放送局が1953年に
>真性のステレオ録音なんて、実験であってもやってるとは思えんのだが。
アフォ?そんな「常識」は常に裏切られるぞw
だいたい10年違うだけで同じドイツ系の技師がやってんだからな
じゃあ、その常識を裏切るソースを出せばいいんじゃね?
>>915 頭悪いのが、もう一人増えたんだね。
テープレコーダーを造るのは誰だと思う?
918 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 22:59:02 ID:npsRaECb
やつぱり、聞いた感じ、擬似ステだと思うわ。
>>906 >わざわざ最先端機材を独自開発する意味も予算もないからな。
ステレオなんて倍加するだけで特別な機材はいらんだろう。
ヘッドはマグネトフォン用のステレオヘッドを流用すればいいだろうし。
この時代の技術者は意欲的だ色々な知識がないととても務まらん。
いい音で録るのは腕とかなりの経験がないと無理だろうが。
ソースは憶測と技術者の意欲(キリッ
>>920 俺も買ったが疑似ステっぽい中途半端な音だから問題なんじゃね?
それこそ1930年代のストコフスキーの展覧会の絵ぐらいのステレオなら文句なしだったんだろうけど
フルヴェンオタは「ステレオ録音発見!」→「疑似ステじゃねーか死ね」
の繰り返しを50年以上続けてるからなw
まあ、俺はどうでもいいや
演奏自体がイマイチで何度も聴く気にならん
ストコの展覧会の絵を聴いてない人のために言っておくと
これもかなり音が悪いし途中までモノラルなんだが
ステレオになるところで音が広がるからよくわかるレベルにはなってる
ディズニーのファンタジアの音を板起こししてエアチェックしたものみたいな感じ
>>919 何でそんなに必死なの?
もしかして巨匠亭本人かw
>>923 ファンタジアのか?
映画のサウンドトラックだろ
フィルムとじゃ条件違い過ぎ
だからファンタジアのとは別で録音された展覧会の絵だという趣旨の文を書いたのに・・・
アホの祭典
>>922 ということはTheatre盤と同じってこと?
ついでにブラ1はDR盤とw
929 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 12:08:20 ID:El+kRR5n
そういうこと
それで肝腎の音質は本当に疑似ステなの?
それともぼやけた真正ステレオ?
楽器は定位してるのかな
>>930 俺が半分酔っ払って説明不足な文を書いてたから悪いんだ
すまんな
933 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 23:37:11 ID:YczcZXbA
なんだよ。こんなの本当に聞かないで最初から決めつけてるみたいじゃん。
誰もわかんないのかよ?つまんないことばかり言ってるだけで役に立たない連中だなあ。
誰か耳いい奴はいないのかよ
それはニコライの第9だから参考にはならんでしょう。
何かの勘違いかと。
誰かがステレオだと断定すれば音が良くなるのですか?
誰かが疑似ステだと断定すれば音が悪くなるのですか?
音質談義を最終的に決定付けるのは自分の耳なのです
自分で判断して、好きなように楽しみましょう
>>934 一応巨匠底が、多少ぼやけてるけど本物のステレオと断言してますけど
あと紫蘇P氏が以前「魔弾」を一応「本物」としていたようです。
魔弾のときと同じで、放送に使ったモノラルテープと
バックアップ用に予備マイクを1本立てて収録されてたモノラルテープを無理やり合わせて
なんちゃってステレオに仕上げたのが、今回のCDなんだろ。
カラヤンの戦時中のブル8みたいな広がりのある音を期待して聴くからややこしくなる
元からステレオ録音として作られたものじゃなくて
収録位置が違うモノラル用のソースが2つあったからくっつけてみましたってもの。
そんなんじゃ、疑似ステみたいな情けない音になるのは仕方ないが
一応別の音が左右から出てるという意味でステレオと言って良いんじゃないか?
この音響が気に入らないって人はスピーカーを片方切れば良い。
どうせ大して変わらんのだからな
フルトヴェングラーの終楽章なんかは結構定位して聞こえますよ
別にそんなに音いいと思わんけど。
これからこういう人どんどん現れると思われ
ていうかエコーかけすぎで音がダブってるよね。音楽的素養無し。
まー、自分が好きなようにイジって聴くのが一番正しい
板起こし商法やリマスタ商法と一緒に踊るよりはよっぽど健全かもな
>>941は糞だったが
>>941 労作ありがとう。1-3楽章も聞いてみたい。
>>942 ホント、ここがそういうスレになりそな悪寒も。ブルブル
>>944 >まー、自分が好きなようにイジって聴くのが一番正しい
イジって、ですかw
>板起こし商法やリマスタ商法と一緒に踊るよりはよっぽど健全かもな
某珍先生の指揮のように一種の代償行為ではないでしょうか?
即ちオナニー
>941は糞だったが
そうはっきり言わなくてもw
これはウルトラヴェリレアアイテムだから10万超えるかな?
949 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 03:36:44 ID:z5r5nBZT
エンジェルレコードの全集だとこうはいかないのか・・・・
950 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 21:13:39 ID:B6feVgiz
協会2番、聞いてみたがステレオだ。
951 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 00:07:33 ID:ZkjsZqug
>
オロオロもレヴューだしてる
ステレオだて
だから?
954 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 00:34:05 ID:Iaq6p/dw
>>953 他人をバカにしたような上目線の言い方は止めたら。
大ニュースってわけ。
オロオロがレヴューしたらニュースなのw
馬鹿みたい。
加糖は協会の予告段階で期待しないと書いてるから
レヴューしないかも。
紫蘇p氏はヤル気なさそだし。ツマンネ
960 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 08:56:12 ID:eFDXze/y
>>959 ひどいMP3です。強度の擬似ステ+低音の持ち上げ+高音部も増強。
エコーも長すぎる。300HZ、100HZ付近、30−40HZ、
10KHZ以上も相当レベルを上げている。やはり米が変化した(異なった)
類のもんですな。やってるお方は皮肉でやってるんでしょうが。
やってない事書かれても、、、一番低い方は3db下げてるし。
単純にグライコで持ち上げてはいないんですけど。
>>941よりは良いよ。941の使いまわしだからバカエコーがそのままだけど。
>>941も私だから、元になったクリーンな板起しソースから色々噛ましてるけど。
左右差得るための擬似ステにリバーブ使われてますが、
全体にはエコー噛ましてません。手元にお持ちの定評の音源にもエコー入ってる
と思いますが。
>>963 リバーブって?
エコーつけてることでしょ
リバーブじゃなかったディレイでした、左と右で時間遅れがあると言う事。
このオッサンは誰かが
「素晴らしい音質だ!感動した!」とか言わない限り続けそうだから、
誰か書いてあげて。
俺は自分に嘘はつけない
糞は糞から変わり様が無い
出来が良くなったらオ○ケンが信頼できる筋からの音源提供って言ってCD化してくれる。
>>959 サンクス。今回も楽しませてもらった。
同じ演奏で何度も楽しめるのが素直にうれしい。
>>968 当社技術陣の開発した擬似ガラス盤でやってくれるんだよね。
971 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 18:22:02 ID:Hoyi32OG
加藤さんの分析でた。決定打ですね、これは。
巨匠低の耳もたいしたことないなああ。
エリザベト夫人会長にいただく文化団体が
こんなことでいいんですかねえ。
オロオロも巨匠亭も、あんなのをステレオだと断定するような耳で
音質を語ってるんだから笑える。
加藤の分析も何も、聞いた段階ですぐ気付く程度のレベルだろ。
老人性難聴と利権馬鹿を信用するのが間違いなんだよ。
ほんとだ。加藤さんのレビューも来てる
たしかに、出自の怪しい音源を遺族公認の協会が出して
案の定、ニセモノでしたってのは問題だよなぁ
次スレ立ててくる
加藤人気に嫉妬
勝とうはオーディオ屋だからなあw
980 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 22:22:26 ID:otSgyRvd
100年は晒しても良い低レベルだよなw
うわあ赤っ恥だwww
虚笑低と愚愚はサイト閉じた方がいいよwwwww
983 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 23:45:16 ID:hmpd8leL
984 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 02:13:01 ID:RJnprE0E
現在の協会はいかがわしい物を平気で出してくる。現会長のモラルは低過ぎる。
あの世のフルトヴェングラーが最も嫌う行為を平気でやっているとしか思えない。
テープ使用と称して板起こし音源を内緒で混ぜてみたり、頒布品の大幅な遅配など……。
会長不在のT氏の時代にはこんなにモラルの低い事をやる事は無かった。
985 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 09:12:29 ID:/KcPLV1k
昔、擬似ステレオが流行したことがあり、いくつか聴いたが、当時でも手間をかければ、音を分けることが可能であった。
しかし本物のステレオとは全然別物だったけどな。
>>971 加糖の分析が決定打?
ただ単に音を周波数別に左右に振り分けただけじゃステレオ感なんて全然出ないぞ。
デッカのエクリプスの疑似ステがいい例だけどね。
そもそも1953〜4年頃に演奏会のライブをステレオ収録するとしたら特別な事情があったはずだ。
・放送局の技術試験
・商用レコード化を企図
など。どういう目的で録られたどこのテープかも明記しないでCD化するなど、
研究目的の協会がやるべきことではない。
戦中録音の有名なギーゼキングやカラヤンのステレオ、ライナーやクーベリックの1952年頃の
ステレオ録音などは、誰が何の目的でいつ録ったものかはっきりしている。そういうのがない
54年以前のステレオってのは怪しい物だ。
モノでもクナッパのブル3くらい録音が良ければ何の問題もないんだが
フルヴェンさんのマイク嫌いは本当に残念だ
だから、協会盤はステレオ感が出てないって話なんじゃないのか?
まだステレオだと信じたい奴がいるんだな
>>986 >>990 ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえらは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
当時として特別な方法であるステレオで録音するならフルトヴェングラー本人にも話を通すはず。
ただでさえ録音嫌いなんだからね。そういう話がないってことは、当時のRot Weiss Rotなど恒例の
ラジオ放送のためのマイク収録しかしてなかったってことで、当然ステレオテープなんか存在しないんだよ。
もともとステレオテープだったのに、コピーの際のデッキのヘッドがずれててステレオ感が失われたとか、
そういう話ではない。
994だって憶測でものを言ってるだけじゃん
協会のCDってのはオーパス蔵だのなんだのの商用レーベルとは違うだろう。
協会ならば音質や希少性そのものよりは資料性を考慮すべきだ。
なんとなく音がいいテープがあったとしても、出所がはっきりしないものは出すべきでない。
また、特別な盤ならともかくも、従来より音質がよい程度の盤起こしなどを乱発するのもどうか。
ちょっと前の1954年バイロイトにしても、協会は新テープといいながら出所がはっきりしない物を出してきた。
その音質も大したことはなく、ルフランと大差ないレベルだった。その直後にセンターが出した物は
テープの出所も明記されており、ルフランや協会とは明らかに音質も違ったし、従来盤では存在しない
楽章間のノイズも収録されていた。
協会のリリース姿勢は非常に問題ある。
>>995 当時通常は存在しないはずのVPO定期のステレオテープが、この演奏会に限って存在したのなら
それなりの事情や理由があるはずだという当たり前の道理を述べてるにすぎない。
新しもの好きなカラヤンならともかく録音嫌いのフルヴェン爺に技師も余計なことは言わないんじゃないのかな?
ペニシリン投与の人体実験じゃないんだからね
やっぱり憶測じゃんw
1000 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 12:06:57 ID:VeEnkxAR
1000ならインチキ商法する某協会と
つんぼが開設してる音質評価サイト崩壊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。