ヴァイオリン レイトの会 7巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するためにまったりと情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争


これだけは守ってね。

1.他人の書き込みの上げ足をとるより、具体的な話題や情報を提供しましよう。
 言葉の定義を争うより、書かれた文章の全体から意を汲みましょう。

2.「そこまで言うなら演奏をupしてみせろ」というたぐいの幼稚な対抗はやめましょう。

3.「特定の曲が弾けるようになる目安」は、「最低限一応弾けました」
 という技術的ラインでの回答が原則。
 回答には「弾くだけなら」などと一言加えるとよいでしょう。
 それに対して「本当にきちんと弾くのはプロでも難しい」などといった
 反論は堂々巡りのもとになるし、質問者の多くは「とりあえず弾ける目安」を
 知りたいので、ほどほどにしましょう。
2名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 00:18:07 ID:sWSiZ0ZL
4.自作自演と思ったらスルーしましょう。
 どうしても指摘しなきゃ気がすまない場合は、どの書き込みか番号を明記すること。
 (ホストが同じ別人が、いわれのない中傷で迷惑しています。)


レイトとまったりする気のない人はこちらへ
【violin】ヴァイオリン総合スレ3【バイオリン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1222260625/l50
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part40
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227929407/l50x

アマオケで弾く話はこちらで
【Vn,Va】アマオケ弦楽器奏者のスレ2【Vc,Cb】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223085318/l50

子供に習わせる話はこちらで
【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第3巻【楽しく】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226238432/l50

楽器を買う話はこちらで
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 10挺目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226321599/l50
【ヤフオク】ネットのヴァイオリン6【ebay】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231339068/l50
3名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 00:19:32 ID:sWSiZ0ZL
教本用語

鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻

カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース

セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)

小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レベル
初級 カイザー
中級 クロイツェル、ローデ
上級 ドント35、パガニーニ
4名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 16:28:50 ID:/51XXrly
>>1
乙。今回もよろしくお願いします。
5名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 20:40:15 ID:Xdbz8w11
age
6名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:24:07 ID:jzj3912I
こんばんは。
これからヴァイオリンを習おうと思っているのですが、教室についてあまり情報がなく、困っております。
ヤマハ等大手の教室、個人運営の教室とありますが、教室の探し方選び方など、全くと言っていいほど分かりません。
どなたかご教示いただけませんか。お願いします。
7名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:44:45 ID:SUGyQPOm
弦の通販どこで買われてますか?ピラストロ、ドミナント、50%オフ見つけました、i-love-strings.shop-pro.jp/です、。
8名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:49:12 ID:T+4Uj+EM
一般に、上手くなりたいなら個人の先生、楽しくとりかかりたいなら大手教室だと思います。
6さんがまず、どういう気持ちで始めたいか、何歳ぐらいなのかにもよります。
まだ10代なら、個人の先生で基礎から厳しくやってもらったほうがいいと思います。
社会人で楽器経験ゼロの場合、個人の先生でも、頭から大人のホビーとして割り切った
レッスンをする場合もありますので、将来プロのように弾けるようになりたいなら、
きちんとやりたい意思を伝えたほうがいいかもしれません。
大手はグループレッスンなどもあって、とっかかりが楽しくできたりしますが、
先生がよく変わるのも問題の一つです。

個人の教室もピンからキリまでありますが、上手くなりたいなら、
演奏そのものが上手い、芸大・桐朋出身、といった先生を狙ったほうがいいです。
そういう先生でなくても教え方の上手い人はいますが、探しにくいので
ヴァイオリンを習っている人に先生を紹介してもらうという方法もあります。

個人の先生を探すなら、その先生のリサイタルに行くのも一つの方法です。
大手の場合は、体験レッスンに行くといいです。
9名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:56:49 ID:T+4Uj+EM
続き
A演奏が上手いけど教えるのが下手、B演奏は下手だけど教えるのが上手い、
どちらの先生がいいかというのはよく話題になりますが、
私はどちらかといえばAの先生をすすめます。
ヴァイオリンは、生音を聴くことと上手い人のマネをすることが
上達にとても必要な要素だからです。
弾いている先生そのものを見て学んでいくところが大きいからです。

幼児相手なら教え方の上手い先生のほうがいいですが、
大人は多少教え方がヘタな先生でも、意思の疎通をはかったりは
自分でやっていくことができるから、最終的には真似したいような
先生についたほうがいいと思います。
10名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 02:45:10 ID:V9xCLjzX
      _-=≡:: ;;   ヾ\
    /          ヾ:::\
   . |            |::::::|
   ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
   .. || <・>| ̄| <・> |── /\
    |ヽ_/  \_/    > /
   / /(    )\      |_/ くそオケ立てやがって
   | |  ` ´        ) | タダで済むと思うなよ
   | \/ヽ/\_/  /  |
   \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
     \__ ̄ ̄   /  /
    __ノ ̄ ̄ ̄ ̄(⌒)_
   //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ヽ
  / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 )
  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ' ノ
  レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′‐'|
11名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 03:05:51 ID:zVJOZL+D
>6
自分も始めたばかりの初心者&知識皆無なんで参考になるかわかりませんが……


私も、情報も伝手も全くなくて途方に暮れていました。
近所に住んでいる友人はヴァイオリンにノータッチの人ばかりだったし
ヴァイオリンをやってる友人達は遠方の人ばかりで地元の情報が一切ありませんでした。
歩いて探すにしても早々見つかるわけもなく。

結局、グーグル大先生にお世話になりました。
私の場合はワンレッスン制を探していた+地元駅が最寄り駅でなくても良いから通える範囲
という条件で検索しました。
いくつか候補はあったけど、結局、最初に体験に行った教室が良かったので
他は体験に行かず、そこに決めてしまいましたが…。

個人教室のサイトは何となく連絡をとるのに敷居が高いですがw
行けそうな場所のを見つけたら思い切って体験を申し込んでみるのもいいかもしれません。
12名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 05:08:43 ID:hammUHFV
>>6
他の楽器経験が有る無しで違ってくるでしょうし、自分なりの方法論さらい方を工夫するのが好きな、わがままな性格、もしくは言われた通りをきっちりやりのが好きな素直過ぎる性格、そんなんでも違ってくるのでは。
大人が教室通うのは先生と二人だけのデュエットレベルながら、アンサンブルする楽しみ、さらってきたことを聞いてもらって褒めて貰える喜びを得たいというのが多いと思いますが。
13名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 09:02:27 ID:61yUq5Nh
>>8
>社会人で楽器経験ゼロの場合、個人の先生でも、頭から大人のホビーとして割り切った
>レッスンをする場合もありますので、将来プロのように弾けるようになりたいなら、

前スレはじめ過去スレでも指摘あったとおり、ヴァイオリンの場合、 社会人で楽器経験
ゼロから始めて「プロのように弾けるようにな」る可能性は、限りなくゼロに近いのでは
ないでしょうか。
仕事をして平日は多く練習できたとしても1-2時間程度(普通はそれよりさらに少ない)という
練習量では、プロのように弾けるようになることはまず不可能でしょう。今プロとしてやって
いる奏者はみんな、子供の頃から毎日4-5時間(音高、音大時代はさらにもっと多く)練習を
積み重ねてきての結果なのですから。前スレにも出ていた「10,000時間積み上げの法則」
ですね。

社会人でゼロからスタートする場合は、たとえば鈴木教本ならヘンデルのソナタやバッハの
コンチェルトがまあまあ一応聴けるかという水準で弾ける所(巻数で言えば7巻前後)にまで
到達することを、まずは目標にするべきでしょう。
この目標でも、実際は相当ハードル高いと思いますが。

>>12
>先生と二人だけのデュエットレベルながら、アンサンブルする楽しみ、さらってきたことを
>聞いてもらって褒めて貰える喜びを得たい

といった調子では、↑の目標達成はまず不可能でしょう(苦笑)。
14名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 13:46:06 ID:dfUj0u7F
もっと沢山、必死で練習しなきゃ上達しないのは理屈では判ってる。
でも、現実として、アーリーの半分から1/10の時間しか取れてないから、
人に聴かせて褒めてもらえるレベルには、死ぬまでになれるわけなく、
おそらく報われず結果が出ない無駄な時間で終わっちゃうんだろうけど、
それでもやっぱり、ヴァイオリン弾くのは止められない。
もう理屈抜きに、楽しいから続けてるんだよね。
それを、アーリーの人に「目標達成は不可能」って笑われても、
どうからそれがどうしたの?ってしか答えられない。

例えば、映画好きな人が年間何十本も映画を見て過ごした時間は、
「映画監督になるわけじゃないのに、無駄な時間過ごしてる」なんて言える?
「草野球やってる人たちに、プロになるわけじゃないのに・・・」なんて言える?

下手の横好きでもいいじゃん。
15名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 16:56:18 ID:uLfuI/A7
まあまあ、東邦だか尚美だかに落ちた浪人生が喚いてるだけなんだから
16名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 17:36:29 ID:jx9mSh9K
>>14 >>13の煽りに反応スンナWWW
あと趣味でやるならプロ並みに弾けるわけが無い。
>>14の目標が何であるかしらないが努力もしないで大きなことを言うなってことじゃないかな
17名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 18:20:02 ID:r3108DoT
そんなことないよ。若い人ならポップスだったら大人からでも充分プロになる可能性はある。ダメダメ言う人に惑わされないように。
18名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 18:40:43 ID:jx9mSh9K
ポップスなら板違い
19名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 18:41:53 ID:UOXKb1s7
ボクはツィゴイネルワイゼンが弾きたいんだい!
20名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 18:57:23 ID:uLfuI/A7
オケ伴奏版のセコバイくらいだったらそう難しくない>>19
21名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 19:11:00 ID:hammUHFV
>>13は頭かたそー
226:2009/04/21(火) 23:05:05 ID:T4KtVIu8
遅くなってしまいました。みなさんたくさんのレスありがとうございます。

>>8-9
申し遅れましたが、私はこの春に大学に進学した者です。
高校の部活でヴァイオリンを始め、大学でも続けようと思っているのですが、
まだちゃんとしたレッスンを受けたことがないため、悪い癖が染みついてしまいました。

学生のうちに正しい弾き方を学んでおきたく、教室探しを始めた次第です。

私としても、大学オケで弾くという目標があるため、なるべく音程から厳しく教えていただきたいと思っています。
そうすると、やはり個人の先生に教えてもらうのが近道なのですね。
ググってみたところ、個人の先生でも体験させて下さる所もあるようなので、活用してみようと思います。
236:2009/04/21(火) 23:22:02 ID:T4KtVIu8
>>11
早速ググってみたところ、意外にも個人の先生でもサイトを持っている所はたくさんあるのですね。
私の住んでいる地域にもいくつか見つかったので、まずはその中から考えてみようと思います。
また大学オケのトレーナーさんからも先生を紹介してもらえるという話を聞いたので、積極的に聞いてみようと思います。


ほかにレスくださった方も、大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
24名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 00:21:42 ID:2NQpNRlR
新スレ開始早々、またいつもの

レイトは上達不可能→いやそんなことない→いやそんなことある

の無限ループですかw

結局このスレはこの無限ループを主題に、あとはちょこちょこと細かい
ヴァリエーションが入る、というスレなんですねw
25名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 00:41:47 ID:t8wFDQOC
6さん、いい先生がみつかるといいね。
その年齢なら、普通にきちんとしたレッスンに十分ついていけるよ。
ガンバレ!!
26名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 01:12:10 ID:waWck1Lr
あくまで個人の趣味としてブログ程度ならまだしも、個人でHPを持っている=
集客に苦労している=職業人としての技量に問題がある、という法則はだいたい
成り立つと思うのだが。マーケットが狭い業界なら特に。
もちろん例外はあるが、あくまで例外で数は少ない。

>>6が高校3年間弾いていたのならある程度の耳はあると思うので、とりあえず
大学オケに入団してしまい、腕の確かな先輩づてに先生を紹介してもらうのが
一番の早道だと思う。どハズれを引いて貴重な数年間を無駄にしないためにも。
27名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 08:08:59 ID:iQ4STFhy
>>22
なんか他力本願が過ぎる気も

効率のいい洗練された弾き方、音楽的な音律とは等を>>22が自分で見つけだそうという気にさせてくれる先生が、個人的意見では、サイコーの先生。
意欲と向上心はある人みたいだから、個人リサイクル開いても知り合い以外も来てくれるような演奏者目指して頑張れ
28名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 08:10:59 ID:iQ4STFhy
リサイクル×
リサイタル○
29名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 08:57:46 ID:2NQpNRlR
>>26
あくまで個人の趣味としてブログ程度ならまだしも、個人でHPを持っている=
集客に苦労している=職業人としての技量に問題がある、という法則はだいたい
成り立つと思うのだが。マーケットが狭い業界なら特に。

本当ですね。

私の先生は都内プロオケの正奏者で、大変お忙しい中、寸暇を
惜しんで熱心にレッスンつけて下さっていつも感謝していますが、
先生の指導ぶりを聞きつけて生徒になりたいと言うメールなども
月に1本以上は確実に来るそうなんですが、今は全部断って
おられます。
お弟子さんを今以上に増やす時間の余裕がないんですね。

人気のあるよい先生は皆さん似たりよったりの状況のはず。
30名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 10:26:59 ID:8eCLpYiA
>6,23
この世界は狭いから、誰かに先生を紹介してもらって習いに行くというのがいいよ。
いい先生、奏者として人気のある人のレッスンは、飛び込みでは断られる
可能性が高いからね。先生自身も忙しいなか時間を作るわけだから、
得体のしれない人、みず知らずの人に、いつでもその貴重な時間をさくわけには
いかないからね。

大学オケで弾くのが目的だと言っているけど、ホントは上手くなりたかったら
オケは一時中断して徹底的に個人レッスンを受けたほうがいいよ。
そのオケのレベルにもよるけど、ヘタな人がオケで弾いていると、音程や音色が
悪いまま、その状態で毎日何時間も弾くわけだから、悪い刷り込みになる危険が大きいよ。
31名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 11:11:53 ID:waWck1Lr
悪い刷り込み、は否定しないけど中断して徹底的に個人レッスンというのは
割り切りすぎだと思うな。
大学生になって一人暮らし、音大生でもなければ防音室もないだろうから
練習場にもこと欠くだろう。借りるにしても金欠に決まってる。
桶があれば強制的に楽器に触れる時間は触れる。その質がどうであれ。
学生桶の経験はそこでしかできないし、そこで培った人間関係が人生全般に
潤いとなっている人もいる。そこまで含めて、良いか悪いかはその人の判断
でしょう。自分は学生桶で人生狂わされた気もするが(笑)
32名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 11:44:22 ID:19rGhMQo
オケより個人練習に力をいれるべきだな
オケいったら確かに楽譜よめるようになるしいいこともある
しかしオケで練習しててもコンチェルトのソロパートは弾けるようにはならん
学生でも大家に相談すれば夜以外は練習させてもらえるかもしれないし今の時期なら公園とかで練習できる
最悪カラオケで練習すればすむこと
33名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 12:31:18 ID:YYApWwgN
YB君、演奏会の打ち上げを中華料理屋でやるのはいいが、
今日の反省もきっちりやってくれよ。
楽しかっただけではダメだ。練習が足りないんだし、現状を見つめろ!
今日の演奏では次から観客がこないレベルだ。今回のヒドさを真摯に受け止めろ!
自己紹介もいいけど、団長なんだからもっとマシな挨拶をしてくれ!
これからの運営や楽団のあり方をよーく考えて団員の納得する説明を
してくれ。来週までの宿題だ!
34名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 14:10:50 ID:OGVxAQlg
>>16
>>14 >>13の煽りに反応スンナWWW

>>13は「煽り」ではありません。

もうかれこれ30年近く、倦まず弛まずヴァイオリンをずっと弾き続けてきた経験者
からのアドバイスですよ。
レイトの人には社会的な地位なども高い年長者の方も多いですが、いかに若輩者とは
申せ、ことヴァイオリンに関する限りはこちらの方がはるかにずっと先輩だという場合も
多いのです。
経験者のアドバイスに素直に耳を傾けることなく、自分に都合の悪そうな内容なら
頭ごなしに「煽り」だと決めつけてしまう、そういう調子だといつまで経っても
上達はできない、ということこそまさに言いたいことなのです。

「甘言は耳に快く、忠言は耳に痛し。」

この格言の意味する所をよく噛みしめて頂きたいものです。
35名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 14:24:22 ID:5az7hx/q
>>34

あのさ、レイトがプロのように弾ける可能性が
限りなくゼロに近い、というあなたの個人的な持論はわかったんだけども
なぜ誰もあなたに賛同しないのか、という点について考えてみたほうが良いよ

2ちゃんねるの自称経験者のアドバイスなんて鵜呑みにする必要がないし
そもそも、あなたの文章そのものに説得力がないのです。

「いかに示唆するかを知ることは教えの偉大な術である。」

この格言の意味する所をよく噛みしめて頂きたいものです。
36名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 14:39:59 ID:4DqYgRmr
34を読んで13の言いたいことがわかったけど、13のは文章表現に
問題あったんじゃないかと思う。
誰でも、自分が好きで始めようとすることに、どうせだめだ、と
頭から言われると、その言い方によってはそれが真実であっても
やる気に水をさされたように不快になるからね。

でも、18,19の子はレイトといえどもまだまだ可能性があるわけだから、
なおさら、できるだけいいアドバイスができるといいよね。
結果として上手くならなくても、本格的な個人レッスンを
できるだけ受けたほうがいいよ。それでついていけなくなったら、
そこから、楽しい適当レッスンに行ってもいいわけだし。
37名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 14:53:09 ID:UJ89I3XJ
>>36 そう、表現が煽りだということ
言ってる内容は間違いなく正しいが言い方が煽りそのもの

(苦笑)とか煽る時以外つかわんね
自称経験者(苦笑)
38名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 16:19:03 ID:4bgLSzJq
ただの自慢みたいな書き込みしか出来ないとは、さすが若輩というべきか。
2ちゃんねるごときで上から目線かますために30年近く楽器弾いてたわけだ、この人は。
39名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 17:56:58 ID:9W4ddA7K
久しぶりに見たな、2ちゃん総叩き!

これは叩かれてる>>34が全面的に悪い!!

大体、30年近くバイオリンやってて若輩ということは間違いなくアーリー。
ここは「レイトの会」なんだよ。アーリーは会員にはなれないんだから、
本当だったら自動的に発言権もないはずなんだよ。

まあ、今の>>1の書き方だと、アーリーは出て行けとは言えないけどな。
40名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 18:19:58 ID:mO4qtKch
「アーリー」つったら練習の環境にそれほど大きな違いもないだろうが
レイトをひとくくりにするのは無茶すぎる。高校(中学)から始めても定年して始めても「レイト」かよ
アホくさ
41名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 20:54:53 ID:XEvNd28T
下手な人の総称。
42名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 21:22:01 ID:uBzudxM0
これだけは言える。

荒らし煽りは完全スルーで。
43名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 21:23:00 ID:2NQpNRlR
と言うか、ふつ〜に2ちゃん的に見れば、単に

>>34>>35-39が釣られまくりw

としか見えませんがw

つまり、>>34は煽りの目的を大達成なわけですよ。大漁乙と言えようw
44名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 21:25:45 ID:2NQpNRlR
>>43>>42を見る前にカキコしました
45名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 21:37:18 ID:waWck1Lr
>43 釣られ乙
46名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 21:38:56 ID:aLBoIdCn
高校生から始めて、一応プロオケとされている所の団員になった人知ってるよ。
でも、高校生から始めて、日本音コンの本選に残るレベルの人は聞いたことないな。
やっぱり限界があるのかな?
47名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:00:31 ID:pOrPSUWS
プロオケの団員<日本音コンの本選とするその基準が謎。
48名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:08:59 ID:CI+U9Acb
プロオケといっても、アマオケからプロオケになったところもあるからね。
49名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:11:31 ID:aLBoIdCn
よく読んでね
一応プロオケとされている所の団員<日本音コンの本選
50名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:16:56 ID:19rGhMQo
プロオケの団員<日本音コンの本選もあながち間違いではないな
51名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:19:47 ID:kZNeOr/H
これから始めます、っていう人に、困難さを教えてあげるのはいいんだけど、
そういう話を聞いても、どのみち興味があれば習い始めるだろうし、
やってみて無理だと思ったら、引き止めても諦めるでしょ。
初めて何年も経ってて続けてるレイトは、そんな事はわかってる上で続けてるんだし。

結局、これから始めようと思ってる人にも、今やり続けてる人にも、
プロレベルになるなんて無理、なんて言ったところで全く意味無し。

アーリーの人は、始める人にそんな話をして何をしたいんかね?
初心者を脅して断念させたいの?

結果として下手の横好きが増えたとしても、裾野が広がってゆくんだから
ヴァイオリンの世界の将来にとっていい事じゃん。
52名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:20:13 ID:2NQpNRlR
と言うか、

>一応プロオケとされている所

という言い方も謎ですねw

プロオケかアマオケかどっちか微妙なオケ、ということでしょうか?
具体的にどのオケのことかな?
ニューシティー、ユニバーサルあたり?
53名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 09:04:50 ID:FrfAPqZb
>>51
「練習サボってても手抜きしても上手くなるかも」なんてのは前向きの意見でもなんでもない。
ただのレイトの妄想であり、ウソ。これから始めたい人にデタラメを吹き込む、詐欺のようなもの。
なにが情報交換の場だよw
おまえらの妄想を垂れ流す場じゃないってこと。
54名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 10:56:16 ID:WwwtlKGR
>40
それは確かにひとくくりにはできないから、レイトは無理、
いや、レイトだってやればできる、のループになるんだよね。
レイトっていうのは大きい意味で、「アーリーではない」って
だけのことだけど、レイトと言うと、多くは社会人になってから
一から始めた人のことをいうよね。いわゆる大人のお稽古ごと。

もしもっと細かく分けるとしたら
A.エリートアーリー 幼児から専門教育を受けて音大へ行きプロコース。
B.一般アーリー   幼児や小学生から町の教室で始めてコンクールは受けるようなことはない。
C.アーリーミドル  中学から高校で始めて、アーリーのような個人レッスンで育つ。
D.一般ミドル    中学・高校の部活オケで始めて、個人レッスンは受けていないが、後に上達を目指して受けたりする。
E.大学レイト    大学オケから始める。20代から個人レッスンで始める。クラシック好き。
F.234レイト     20代から40代で、社会人になってから、お稽古ごととして始める。
G.シニアレイト   50代以上で始める。

このくらいの違いはあると思うよ。
「C.アーリーミドル」くらいまでは、メンコンぐらいは弾けるようになるし、
頑張れば弾くだけでも大曲弾けるレベルまで行くよ。
ここで一線を引くのは、ここまでの人は、個人レッスンでの先生との関係が、
生徒にとっては学校の先生のような存在で、ある意味絶対的だってこと。
だから先生もガンガン言うし、練習も割と厳しいのはこのあたりまでだと思う。

「F.234レイト」くらいまでは、きちんとした先生につけば鈴木10巻までは
いけると思うよ。ちゃんと弾けるかどうかはまた別の問題だけど。
55名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:35:08 ID:YoJyKXby
わかったよ。やめればいいんだろ。やめれば。
56名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:53:42 ID:CcmZWc3j
>>53
>「練習サボってても手抜きしても上手くなるかも」なんてのは前向きの意見でもなんでもない。

はあ?どこのだれがそんなこと書いてるんだ?
下手の横好きでも楽しめればいいとは書いてるがな。
妄想を垂れ流してるのはお前。
57名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 12:36:56 ID:6UwvISNU
もうこの話題に喰い付くのはやめたら?

無限ループ
馬鹿馬鹿しくね?
58名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 13:03:47 ID:nTL4R8J6
>>54

この分類は非常に分かりやすく、また有益な下位区分法ですね!
広く受容されるに足る、優れた区分法だと思います。

A. エリートアーリー 幼児から専門教育を受けて音大へ行きプロコース。
B. 一般アーリー   幼児や小学生から町の教室で始めてコンクールは受けるようなことはない。
C. アーリーミドル  中学から高校で始めて、アーリーのような個人レッスンで育つ。
D. 一般ミドル    中学・高校の部活オケで始めて、個人レッスンは受けていないが、後に上達を目指して受けたりする。
E. 大学レイト    大学オケから始める。20代から個人レッスンで始める。クラシック好き。
F. 234レイト     20代から40代で、社会人になってから、お稽古ごととして始める。
G. シニアレイト   50代以上で始める。

このくらいの違いはあると思うよ。
「C.アーリーミドル」くらいまでは、メンコンぐらいは弾けるようになるし、
頑張れば弾くだけでも大曲弾けるレベルまで行くよ。

「アーリー」と「レイト」という粗雑な二分法に代わって、両者の間に「ミドル」
という範疇を新規に設定し、さらにその上、「アーリー」、「ミドル」の両範疇
については2つ、「レイト」の範疇については3つの下位範疇を設定されたわけ
ですね。
この点も、「レイト」は大学生から高齢者までと年齢層が広汎に渡っており、
また「大学生」、「社会人」、「(引退後含め)シニア」という3つのライフステージに
対応させる所から「レイト」範疇の下位範疇の数が残り2つの下位範疇のそれよりも1つ
多くなっている、と実によく納得が行きますね。
あくまでも個人的な感覚に過ぎませんが、「234レイト」の名称はやや分かりにくく、
ごく一般的に「社会人レイト」とされた方がこの区分法の汎用性よりいっそう
高まるようにも思われますが。。。

いずれにしても、それぞれの下位範疇ごとにヴァイオリン練習の実態も異なって
くるというその状況ともよく合致した、卓越した下位範疇化法ですね!
59名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 13:21:10 ID:FrfAPqZb
>>56
前スレID:7rx1E/NNほかがそういう妄想垂れ流してましたが?
メクラは黙ってろやボケが
60名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 13:58:42 ID:y089V5IU
>>54,58
これじゃ区分けになっていない。
61名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:03:59 ID:nTL4R8J6
>>60
そのお考えについてぜひとももう少し詳しくお聞かせ頂ければ幸いです。

普通に考えればまさに「区分け」そのものであるはずの>>54について
どうして「区分けになっていない」とおっしゃるのか、その論拠を
ぜひともお聞かせ下さい。
62名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:07:28 ID:y089V5IU
どれにも属さないグループができるだろ。
幼児から専門教育を受けて音大へ行かない人は?
幼児から専門教育を受けて音大へ行ったけどプロじゃない人は?
...
63名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:11:40 ID:EPA/ot9e
幼児から中一までやってたけど大学までまったく弾かないでいた俺はどこに属するんだ
64名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:28:43 ID:nTL4R8J6
横合いから出てまいりました>>58が本来の分類の作成者でいらっしゃる>>54
差し置いてお答えするのは>>54に失礼かも知れませんが、どうかご寛恕下さい。

>幼児から専門教育を受けて音大へ行かない人は?

「エリートアーリー」として始めたが途中で(=音大へ行かないと決めた時点で)
「一般アーリー」に移行

>幼児から専門教育を受けて音大へ行ったけどプロじゃない人は?

「エリートアーリー」の定義は、「。。。音大へ行きプロコース」となっています。この
文言中の「プロコース」とは、「プロになるためのコース」のことと解するのが相当
でしょう。つまりは、「プロコース」に進んだ人が100%プロになる(なれる)とは限らない、
ということで日本語の解釈として全く問題ないのではないでしょうか?
だとすれば、ご指摘のケースは「エリートアーリー」に含まれるというで全く問題ないと
考えられますが。
ただし、ご指摘の趣旨を踏まえて、「エリートアーリー」をさらに以下のように下位範疇化
することは可能性としては十分に検討に値するでしょう。

エリートアーリー の下位に
A-1 成功エリートアーリー 幼児から専門教育を受けて音大へ行きプロ奏者となる
A-2 挫折エリートアーリー 幼児から専門教育を受け音大へ行ったけどプロ奏者になら(れ)なかった

なお、A-2 の呼称の「挫折」というのは「幼児から専門教育を受け音大」まで行ったにも
かかわらずプロ奏者になら(れ)なかった、という事態を表現するための呼称に止まるもの
であって、もちろん、音大時代に何らかの原因により自らの積極的な選択、決断によって
ヴァイオリン以外の道に進んだ、という状況を排除するものでないことは言うまでもありません。

このように考えれば、「どれにも属さないグループができる」というご主張は著しく説得力に
欠けているものと申し上げざるを得ません。
65名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:34:57 ID:nTL4R8J6
>>63
>幼児から中一までやってたけど大学までまったく弾かないでいた

確かに、このような「中断 → 再開」という過程が途中で介在している
ケースについては、別途考察する必要性が認められますね。

その場合には、あくまでも暫定的な提案ですが、「元」、「現」のような
接頭辞を活用して、たとえば、「元エリートアーリー現大学生レイト」の
ような表現法を認めることにより、より複雑なケースにも十分対応し得る
ものと考えて差し支えないでしょう。
66名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 15:24:22 ID:V0EdtL+z
67名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 15:28:15 ID:PdjVNTDp
他人が書いた区分けに不満がある人は新しい区分けを書いてください。
人の提示したものにただ文句ばかりつける揚げ足取り人間はくだらないですよ。
それに完璧な区分けなんてしようがないんだから、話をわかりやすく
するためにとりあえず区分けすると割り切ったらどうでしょうか。

とにかく、これ以降は、文句だけじゃなくて、54より正しいと
自信のある区分けがあれば、自分で全部書くべきでしょう。
68名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 15:31:46 ID:txU3+dHX
>>67

                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
                  |       ^~^         |
                  |    .ノ     _,_  土  |
                 |    ヽ     米   し   .|
               |   十_゙  ナ 、  -    |
              |   l ‐   ょ  ⌒) .|
              |.    +   i 、      |
                   |    ⊂   `       .|
                  |    { )  て``    |
                 |              |
                |               |
                |__________|

69名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 16:35:19 ID:fRD/9t9/
つーか、レイトにやる気を無くさせる様な書き込みする奴は出ていけや。

「もっと練習しろ」ってアドバイスはまだいいとしても、意欲を無くさせるような
「やっても無駄」的な内容のレスは、このスレにはいらない。
70名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 19:23:12 ID:6UwvISNU
あの…
なぜ区分けに躍起になってるのか、意味不明なんだけど。
完璧な区分けが完成したら、ヴァイオリンが上手くなるのか?
そんなもん考えるヒマがあったら、どういう練習をしたら上手くなるのかを考えるほうが有益だよな。

さてと、練習しますわ。
71名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 19:53:14 ID:T7m11RcH
比較的ラクで比較的効果のある練習(?)も、ないこともない。

もちろんある程度音階しっかりやって指がそこそこ動くのは前提として、

ひたすら課題の曲の音をとる・お手本の音源を繰り返し聞く・きれいに自分の声でメロディを歌えるようになる。
楽器が要らない分だけ、ラク。

ヴァイオリンは作音楽器だから、まず自分の頭の中で出したい理想の音をしっかりイメージして、
実際に弾いて出す音をそれに近づける作業をするわけだが、
そういう理想の音のイメージも無くただ必死に音符を追いかけてるだけでは、いい音を出せるわけがない。

まず自分の声で課題のメロディを美しく歌えるくらいでなきゃいけない。
これができない人は根本的に音痴である可能性があるから、ヴァイオリンに向いていない。
72名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:25:31 ID:T4B2eCNy
区分とかどうでもいいよ
>>13 >>34
30年やってるおっさんが態々初心者ややり始めの多いレイトすれで
目標を思うことすら否定する基地外野郎のネタからの派生ネタを引っ張んなくてええよ
73名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:48:12 ID:JRg6YnoP
>>71 それやってると初見演奏下手になるよ。ソースは俺
74名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:02:00 ID:T7m11RcH
初見で弾く機会なんかほとんど無いから別にかまわない。
ボーイングもきっちり決めなきゃいけないのに。
別な意味でヘタクソ一直線
75名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:27:01 ID:eb5ypW/R
>>74
お前は初見で弾く機会がない人生を送っているんだろうけども
俺たちは結構必要としている技術なんだよ

オケのトラとか室内楽パーティとか

一緒にすんな
76名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:38:49 ID:VgXdBl7m
少しはさらってから行けよう>オケのトラ
初見が利くと練習は効率的に出来るけどね。
77名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:56:44 ID:/EtBT4pr
>70
>完璧な区分けが完成したら、ヴァイオリンが上手くなるのか?
その言い方は短絡的だよ。
それはスレの流れや、今までの問題になる話題をよく読んでいないってことだね。
完璧な区分というのは、文句があれば自分が替わりに完璧なのを提示しろよ、って意味でしょ。
何か建設的な書き込みがあると必ず、意味なく否定する書き込みが出るからね。

単にレイトとアーリーだけの分け方だと、いつも同じ話がどうどう巡りするわけで、
アーリーでもろくに弾けないとか、レイトでもコンチェルト弾ける人はいるとか、
その一部をとりあげては、レイトに可能性がないことはないとか、レイトは
絶対にプロになれないとか、決めつけるなとかね。
要は、いろいろな状況の人を「レイト」とひとくくりにしているから、
こういう人もいる、ああいう人もいる、といっては揚げ足をとりあうようになる。

だから、ヴァイオリンを始めた年齢や受けてきたレッスンや経験を
代表的なパターンにもう少し細分化すれば、話をするにも、わかりやすいでしょ。
実際、7種類くらいの違いはあるわけだし、レイトはレイトでも
50代と20代じゃ違うから、「今からやって○○が弾けるようになるか」
なんて問いにも「レイトは無理」でひとくくりにはできないことも、
学生レイトは可能性あるけど、シニアレイトは難しいかもって答えられるわけだし。

レイトがどこまで上手くなるかって話題がこのスレに出てくるのは宿命だから、
それを今までのループから脱して、レイトごとの状況に合わせて考えるつてことは
結局は「ヴァイオリンが上手くなる」手がかりでもあるわけでしょ。
78名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 22:19:41 ID:6UwvISNU
稀に見るアホを発見しました
79名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 22:47:55 ID:fhoWTN8D
まずは練習の前のコーヒーだwww
80名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 23:00:48 ID:99jky4VX
無理を承知でイザイの無伴奏を練習しています。
技術的には何とかなるのですが、途中で音が合ってるのかどうかわからなくなってしまいます。
ソルフェージュ力に問題があると思うのですが、なんかいい解決方法はないでしょうか?
81名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 23:34:15 ID:JRg6YnoP
それこそ>>70やりゃいいだろ
そーすりゃ間違いに気付く
ソルジャーなんちゃらなんか長いことばよりnしなきゃつかないんじゃね?
82名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 00:46:48 ID:/e5F9ecL
技術的には何とかなるのですが、途中で音が合ってるのかどうかわからなくなってしまいます。

...途中で音がわからなくなってるにもかかわらず、技術的になんとかなってるとはどういうこと?

83名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 07:18:51 ID:+erE4vCI
一応その音は弾いてるつもりだが、音程が合ってないってこと
8440:2009/04/24(金) 08:12:05 ID:Fx6DiVyl
まさかこんな流れになるとはね。
まさしくアタマデッカチレイトの本領発揮だなw

「レイトはひとくくりにはできない」これだけわかりゃ
あとはこまけぇことはいいんだよ!
85名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 09:14:59 ID:3pLnKOFy
>>83 それはなんとかなってるといわない気がするんだが
俺の気のせいか
86名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 11:16:35 ID:xqhhEc4S
>80
イザイの無伴奏を弾くぐらいのレベルなら、音程問題の練習の
やり方は過去の練習経験やレッスンでわかっているレベルだと
思うのだけど、それがわからないということは、ホントに
「無理を承知で」の無謀な挑戦をしているのではないかと
思われますが。
背伸びした挑戦は時として必要だけど、無理なことをいつまで
やっても、いいことはないですよ。
イザイの無伴奏だから音程がとれないんじゃなくて、もっと
易しい曲でも音程外していると思うよ。
フランクのソナタなんかはちゃんと音がわかって弾けるのかな?

それはそれとして、音が合っているかどうかわからなくなるなら、
CDを丸暗記するほど聴くことと、数小節ごとに、こまぎれにCDを
聴いては弾くを繰り返してみれば?
87名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 12:24:56 ID:+uJiQ6wl
レイトの自分ですら、ここ読んで痛々しく感じるよ…
88名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 15:02:36 ID:hTIkrM2m
レイトってことばは 「ネイティブアメリカン」みたいに

「へたくそ はた迷惑」のポリティカリィコレクト用語だったんじゃなかったけ?

89名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 15:24:59 ID:0PJfUcvu
お前らみんなとんでもなく無知だな。
昔から人間てのは次の三種類に分けられるものと相場が決まっている。

1. ヴァイオリンを全然弾けない者
2. 少しだけ弾ける者
3. 世界的な名手

お前ら全員2なんだよね。
90名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 15:51:27 ID:eQ1HilYP
その分け方だとほとんど1でしょう。
91名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 17:26:51 ID:IuybVPQC
新スレになってから始めて見に来てざっと流し読みしました。
直前スレ後半の裁判の判決文みたいな長文議論モードが続いてますね。
同じ人なんだろうな。法律関係の人なんだろか。

ただ、>>13

社会人でゼロからスタートする場合は、たとえば鈴木教本ならヘンデルのソナタやバッハの
コンチェルトがまあまあ一応聴けるかという水準で弾ける所(巻数で言えば7巻前後)にまで
到達することを、まずは目標にするべきでしょう。

という「アドバイス」は至極もっともなものでしょ。

なぜ↑ほどまで叩かれないといけないのかよく分からない。

なお当たり前だけど、自分は>>13じゃないですから。
92名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 18:34:48 ID:T9ZaqLSx
>>91
>といった調子では、↑の目標達成はまず不可能でしょう(苦笑)。  

こういうのが余計なんだろ。上から目線で。
93名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 18:55:29 ID:C6vQXKii
つか、スポーツとかだと年甲斐もなく始めた人たちへ、その人たちが
「上手くなりたい!」ということに対してニヤニヤしながらも温かいメッセージ
が贈られるのに、Vnではそういう訳にいかないのかね?


なんかニヤニヤしながらも且つ的確なメッセージを
94名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 18:56:47 ID:C6vQXKii
ごめん。誤爆。

つか、スポーツとかだと年甲斐もなく始めた人たちへ、その人たちが
「上手くなりたい!」ということに対してニヤニヤしながらも温かいメッセージ
が贈られるのに、Vnではそういう訳にいかないのかね?


95名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 19:44:44 ID:0C+Y5LX5
ホルンを長年吹いてて、数年前からヴァイオリンも始めた者だけど、複雑さからくる難度はホルンのほうが高いように、個人的には、思う。
バボラク並に演奏するのと、ハーン並に演奏するというようなレベルでは、人それぞれ持論が御有りでしょうけど。
96名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 19:49:07 ID:3pLnKOFy
>>95 複雑じゃないからヴァイオリンは難しいんだと思う
ハーンくらいなら5年ありゃ弾けるだろ。毎日15時間くらい練習すれば
97名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 20:09:02 ID:+uJiQ6wl
え?楽器の作りが複雑だからって話なんですか?
まさかねぇ。
そしたらファゴットが最強かも。


ホルンはヴァイオリンより難しいって聞いたことある。
ホルンのことは詳しくないので、どういうふうに難しいのか見当もつかないんだけどね。
でも音の作り方は難しそうだ。
自分は吹奏楽でフルートやってたけど、ヴァイオリンのがはるかに難しいと感じてます。

あ、話は変わるけど、管楽器は腹筋使って当然なんだけど、実はヴァイオリンも使うんだと教わり、驚きました。
98名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 20:56:08 ID:eQ1HilYP
ハーンくらいなら五年で15時間てww
酷い釣りだな
99名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 21:08:28 ID:3pLnKOFy
釣られてやがるWww
ぷげらっちょ
100名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 21:42:47 ID:Fx6DiVyl
「ハーンくらい」がどういうことを指してるのかわからんからなんともアレだが、
マジで(先生についた上で)5年毎日ぜっっったいに15時間やり続ければ、そりゃー上手くなるよ。
継続は力。
101名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 00:05:00 ID:7fe9EzJ/
私、子供しか教えたことがないんですけど、
ここのスレを読んでいると、レイトって呼ばれる人を教えるのは大変そうですね。
子供にだったら「こういうふうに〜」なんて見せればすむことでも、
いちいち言語化して説明することを求められ、
無理して言語化すると、それについてあげ足を取られて、
恐すぎてできないって思ってしまいます。
102名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 00:34:40 ID:CMWCtPn2
釣れると思ったんです
103名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 07:54:46 ID:5W1cHzyQ
>>101
あら、らっしゃいませ、永遠のレッスンプロさん


ゴルフの人で関西に凄い人いますよね
104名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 10:37:28 ID:9uQPG8e7
>101
再開組の大人は「こういうふうに〜」でも平気ですよ。
むしろ、そうやってきたから、そのほうがなじみやすいかも。
逆にあまりにも言葉で説明されるとわからないですね。
いまだに、先生のマネして憶えようってつい思ってしまいますから。
105名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 11:04:23 ID:nwrPjLn3
>>104

何か勘違いしているようだけども
>>101先生は別段あんたに相談しているわけではなくて
鼻で頭でっかちなレイトを笑っているだけですよw
106名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 12:56:31 ID:5W1cHzyQ
>>105
レイトでも大した音楽してない先生を腹の中で笑ってる不遜な輩がいるかも

先生も生徒も全ては人柄ですよ
音コンを踏台にして一流プロを目指そうとしている人などはこの限りにあらずですが。

お互いに妙な警戒心を持ってるなんてのは最悪で、わざわざどっちがどうとか揶揄することなど、いくら2チャンネルでも書かんでよろしい

と、自問自答してみる。
107名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 14:32:47 ID:5X0aULs1
ヴァイオリンは(大成するのは)たしかに難しい。
なので、本気で志すなら幼児からの英才教育が必須。
自分の意志すらもわからない3−4歳で親に楽器を買い与えられ、
同い年の子供たちが遊びに明け暮れる間もひとり楽器をさらい続ける。
子供のころからいろんなものを犠牲にして、ひたすら打ち込んで、
でもモノになるのはほんの一握りの人達だけ。

一度でもプロを志したことがあるなら、芸術の厳しさをよく知っている。
必死でさらい続けてテクニカルな課題が何もかもできるできるようになって、
それでも何かが届かず表現しきれず苦悶する辛さ。
ライバルに自分以上の才能を認めざるを得ないときの悔しさ。
もっともっとさらえばよかったのか??
自分は本当に努力を尽くしたのか??
そんな世界を垣間見たことがある「アーリー」さんなら、
こんなスレの議論はそれこそ
「ちゃんちゃらおかしい」ハナシでしかないのです。
108名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 14:34:09 ID:5X0aULs1
見方を変えると、
「アーリー」な人達の世界は
少数の成功者と、
圧倒的多数の挫折者しかいないわけで。

こんなスレに書き込むアーリーさんは
「こんなに努力してきたのにこの程度しか弾けない自分」
てのをよく知っているから、
そーいう劣等感を
(おそらくあんまり自覚せずに)
レイトさんたちにネガティヴな表現で投げちゃうのでしょう。

屁理屈でそういうアーリーさんたちに反発している
人もいるようですが、かっこ悪いです。
たくさん練習することや、たくさん練習してきた人には
そのことにフツーにもっと敬意をはらってしかるべきと思います。
109名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 14:40:43 ID:5X0aULs1
ちなみに107-108を書き込んだ私は
別の楽器での「挫折者(苦笑)」で、最近うっかり
ヴァイオリンを習い始めたお気楽レイトだったりします。
けっこう楽しいんだわ。
110名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 15:28:57 ID:vssywkf3
>105
厭味な書き込みをまともな流れにそっと変えようとする試みがわかんないのかなあ。
111名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 15:29:06 ID:5W1cHzyQ
うん>>107はかっこわるいね
112名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 16:15:20 ID:KU3SWBsb
やはり>>94につきるんじゃね?
113名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:03:56 ID:lzZO/Ka3
何歳になってからはじめてもいいじゃあん
自分の稼いだお金でヴァイオリン買って弓買ってスクール行って何が悪いのさっ
114名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:23:46 ID:MwOsmzwe
誰も悪いとは言っていない
115名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 18:18:51 ID:wDo6k43A
うん悪くない。ムダなだけ。
116名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 18:19:01 ID:LqjtO5iq
>>114
いや、バイオリンが可愛そうだから止めろというアーリーがいた。
117名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 18:38:50 ID:z+2CEYsh
右手で曲を弾くのがアーリー
左手で音符を追うののがレイト
といってはいいすぎかね。
例外もいるけど
一般的傾向としてだが。

118名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 18:47:45 ID:M+zvZKEe
人生かけも才能ないから趣味以下になったアーリーが憂さ晴らしに
趣味で始めるレイトにギャーギャーいってるんじゃねーよ(笑

余裕なさすぎてダサすぎ。
スポーツでも他でもそんな事言う奴は一人もいないのにねーw
119名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 18:58:27 ID:Te+9ex81
まあこんなところの議論は一言一句たりともなんの意味もないよ。
120名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 19:19:53 ID:MwOsmzwe
>>116 なるほど。一理あるな
練習をちゃんとしない人はやめるべきだな。アーリー、レイト関係なく
121名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 19:27:59 ID:Te+9ex81
一理どころか0.1理もないよ。
122名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 21:16:20 ID:lzZO/Ka3
>>119
だなあ!
でもわりかし参考になることもあった!
また見に来ます
123名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 22:17:23 ID:mN2E6kAr
つか、ここ見てるとレイトには暇な人が多いことがよく分かるなw

平日の昼間から毎日のように長文カキコしてるヤシとか、一体何してる人?
大学生だとしても平日の昼間なら授業があるはずだろ
124名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:20:58 ID:muwx0ngO
ここ見てもアーリー、レイトにかかわらず、なんにも得る事ないよね。
このスレって存在する意味あるの?
125名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:38:08 ID:Ivhdf63Q
124はそう思うなら、ここに来なければいい。
少なくとも、そういう書き込みをする人がいないほうが、スレも平和になるしね。
人が作ったものをすぐ潰したがる、そういう人はどこにでもいるものだね。
なんだかんだ言っても書き込みがあるということは、集まりたいんだよ。
126名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 00:29:09 ID:7PG9ETX5
>>125
>>なんだかんだ言っても書き込みがあるということは、集まりたいんだよ。

そうだよね。
前スレの終わりの方にカキコあったけど、アーリーの人なら音高や音大の
休み時間や放課後に学食とかでだべってたりしたでしょ、ここはそれのレイト版を
ネット上で実現した「レイトのしゃべり場」というとらえ方でいいんじゃない?

実際のヴァイオリンのテクニックのこととかは、やっぱりついてる先生とか
入ってるアマオケのコンマスとかにきくべきだろうし、ここでテクニックについて
内容のある話を長く続けるのはやっぱり難しいと思う。

だからここは「レイトのサロン」みたい感じでレイトヴァイオリンライフに
関係する四方山話で楽しく語り合えればそれで十分いいと思う。

「釣り」だとか「煽り」だとか批判されてるカキコでも、単に「ヴォケ」とか
「アホ」とかいうのと違って、それなりに読みごたえのある文章を考えてある
カキコなら読んでて面白いのもあるし別にいいじゃん。
127名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 07:05:10 ID:7JbNH/Tm
弦高を下げてすごく弾きやすくなったけど、E線元弓で元気良く弾くと毛箱のエッジが
当たるようになった。
取り敢えずCクリップなるものを買ったけど、、、、
http://www.autumnvalley.net/data/autumnvalley/_/70726f647563742f313465363839326431622e6a70670036303000.png

もちろん自分が未熟なんだろうけど、先日、本屋で宮本笑里がバイオリン構えてるアップ写真見たら
バイオリンに毛箱が当たったらしい傷があった。
プロの人でも当てることってあるのかな?
128名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 07:24:42 ID:TGFMdb2m
笑里ちゃんはプロヴァイオリニストじゃなくて美人ヴァイオリンタレント
それで傷は笑里ちゃんが傷を付けたと断定は出来ない(オールドかもしれないから。彼女の使ってるヴァイオリンについて俺は良く知らないが)
プロでも当てることがあるかは知らない

キレイなF字のいいヴァイオリンだね
129名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 07:38:46 ID:7JbNH/Tm
なるほど!!、前の持ち主って可能性もあるのか。
(フルサイズになる時にパパ様に買ってもらった若い楽器、という情報はネットに
より知ってるのですが、だからといってワンオーナーとは限りませんものね)
130名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 12:31:31 ID:vmDt7bEA
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃)) メンヘラw へぼクラw ヘラヘラw
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./   
  __,,/,,   i
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
131名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 19:11:43 ID:i34bDVST
おまいら、必見

5 テレビ朝日 19:00
# 大人のソナタ
# 10歳の天才ピアニスト、人間計算機、59歳でプロになったゴルファーなど、類いまれな「才能」
を見つめながら、誰もが持っている「才能」のスイッチの入れ方をお教えします。
# 才能は生まれか、それとも育ちか? 誰にも教わることなくピアノを弾き始め、現在世界で活躍す
るアメリカの少年。彼の脳波を測定した結果、意外なヒミツが!  また、ある日突然スゴイ計算力
を身につけた人、50歳でピアノに目覚めた人など、「才能」を開花させる方法を考えます。日常の
素朴な「なぜ?」をのぞき込む、総合エンタテインメント。情報化時代、知識を得ることはたやすい
ですが、知識で人生は切り拓けません。大切なのは「考えるチカラ」!
132名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 20:27:33 ID:LHduSOto
>一日前の日記の人
>こんなこと書いてきました。
>むかつくので公開。
>周りから言えば、あなたが壊してたんだといいたい。
>
>以下、転送。
>ホームページ・・・どういうことですか?未だ何一つ決まっていないのに勝手に進めるな!!練習を始める前に決めていくことは山ほどある。
>何回も言っているはず。「焦るな慌てるな慎重に」小学生じゃないんだから1度で理解してもらわなければ困る。
> 昨日の飲み会も話し合いになっていない。何を決定するために集めたんですか?体調悪いのに君が「決定する」と言うから無理をして行ったのです。他の人も忙しい中、話し合いをすると言われたから時間を割いているのです。その事を貴方は何も分かっていない。  
> 吹奏楽とオーケストラを切り離すように忠告したし、お酒を飲んだら話し合いにならないと警告をしたにも係らず無視をしてあの結果。
>吹奏楽のオケも○○1人のバンドではない。
>吹奏楽は吹奏楽、オーケストラはオーケストラ組織が別物である以上は話し合いも別にやらなくてはいけないの。当たり前の事・・・大学生にこんなこと言うの正直情けないよ。
>不満を持っているのは僕だけではないからね。僕のように口に出す人だけが全てじゃないよ。君に直接言わない人も不満もっているからね。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/661
133名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:03:55 ID:gu1JezdP
やっぱチャイコンとかは音大でないと無理かwww
134名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:07:03 ID:vrJkV/oh
そんなことないよ。
135名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 09:24:57 ID:2zoVJZaR
自分のうちのオナニーなら大丈夫だろ

人に聞かせられるかとか、金とれるかは別だけど
136名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 12:24:50 ID:nfZsYY5C
当然、目標は高いほうがいいよね。
極端な話、ポニョが目標と、チャイコンが目標では
必要な練習量が全然違うし。
高い目標を持っている人のほうが、大抵の場合、
上手くなるのではないかな。

人前で披露するに耐えうる演奏となると、
本人のセンスや練習量のほかに、
指導者の質もかなり重要だと思います。
137名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 12:58:49 ID:AveskUAY
無限カノン

永劫回帰

振リ出シニ戻ル

D.C.
138名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 16:31:01 ID:HX7JvnqG
最初はポニョが目標で始めても、やっているうちにチャイコンが目標に
なっていくこともあるから、そういう気持ちを「どうせ大人だから」と
潰されたくないよね。
139名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 16:52:44 ID:2zoVJZaR
>>138
子供に教えるときにはチャイコんが弾けるように、とは教えない。
コンチェルトをいずれ弾くときがくるかもしれないから
それに対応できるようにテクニックの引き出しをふやすようにという教え方をする。

レイトはそんなことやってると老衰でしんでしまうから、もうちっと即物的に
140名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 22:05:02 ID:pOpCEt3F
とりあえずクロイツェルを最後まであげたら、
無理をすればチャイコンでもイザイでも弾くことはできる。
20歳から始めたとしても、まともな指導を受ければ大抵の人はなんとかなると思う。
141名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 22:26:53 ID:sYxlydEI
チャイコンてコンクルかと思ってしまった
クロイツェルやったことないからしらんが最後まで出来なくても弾けるようになるでしょ
要は出す音をちゃんと押さえれればいいだけなんだから
スズキ4巻レベルくらいでも大丈夫だろ、弾くだけなら
142名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 23:52:20 ID:v1QmUvMu
>141
スズキ4巻レベルでは弾くだけでも絶対に無理です。
チャイコンにはすごい重音がありますから、
弾くだけということすらできないでしょうね。
クロイツェルの最後のほうは重音続出です。

そもそも大きいコンチェルトのほとんどが重音弾けなきゃ弾けません。
3度の重音で音階弾けないうちは、挑戦するだけムダ。
143名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 00:19:43 ID:uYcJ5uaM
4巻弾けりゃ和音くらい弾けるんじゃない?

大きいコンチェルトってどんなだ?
モツ、ベト、メン、ブルッフあたりか?
144名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 00:20:34 ID:y0XMrifS
ttp://dailymotion.virgilio.it/video/x812os_mozart-violin-concerto-no5-1st-mv
t_music

恐らくこの人で中学校以降スタートのレイト
大学スタートでもこのくらい行く人はいくらでもいる。

チャイコンもアップしている。
雑だけど、レイトならではの想像力でなんとなく弾ききっている
145名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 00:43:09 ID:vgmLODIO
何らかの事情で丸1ヶ月以上バイオリンにさわれなかった経験ある人います?
そんな時って元に戻るまでどのくらいかかります?
146名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 00:43:29 ID:ZlDa0yID
こんなんで「このくらい行く」とか言うなよ、残念でしょうがない

それとも144の耳にはこれがそれなりに上手く聞こえているのか?
は〜あ、どっちらけだな
147名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 01:02:26 ID:SPOKTG24
他人には厳しいが、自分には甘い
148名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 01:03:21 ID:A3H87d56
チェロだけど勝手に返信しちゃいます

>>143
>大きいコンチェルトってどんなだ?
>モツ、ベト、メン、ブルッフあたりか?
プロコフィエフ1・2番、バーバー、ブラームス、シベリウス、ドボルザーク
エルガー、サンサーンス、ラロー、ストラビンスキー、ショスタコービッチ…
とにかくバイオリンコンチェルトは腐るほどある

>>145
チェロの場合、大した問題じゃないです。1週間ほどで完全に戻ります。
149名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 01:23:40 ID:uYcJ5uaM
>>145 丸8年さわれなかったらとてつもなく下手になったよ
    まだ戻ってない
>>148 サンサーンス、ラロー、ストラビンスキーは聞いたことないな
今度聞いてみるか
150名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 01:30:07 ID:uYcJ5uaM
>>144聞いたがそれなりだといえるんじゃね?
確かに音多少はずしてるしそれなりにうまいとはいえないが弾けてはいる
151名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 01:31:50 ID:A3H87d56
>>149
148ですが追記
バルトーク2番、ベルグを忘れました。半端なく素晴らしい曲なので是非聞いてください。
152名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 07:13:32 ID:ZlDa0yID
>>150
それなりに聞こえるのは、ヘンなエコーがかかってるから。
そういう条件の場所なのか、あとから細工したのかはしらんが
153名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 10:16:19 ID:uYcJ5uaM
>>152 エコーか。なるほど
154名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 12:22:55 ID:rcFYcbgx
>>144
ウチの先生なら○くれないな。
155144:2009/04/28(火) 12:36:27 ID:y0XMrifS
「これくらい」をどう受け取るかは人次第だと思うが、
怒ってる人は「レイトをバカにするな!もっと弾ける!」の怒りなのか?
別の怒りなら詳細に説明してくれ。

悪いがレイトは弾けてあそこまでだと思うよ。
彼女の演奏を見て「ここまで弾けるようになれる」と希望を持つか、
「頑張ってもこの程度」とがっかりするかはその人次第だが、
がっかりして怒ってる人はまず録音して自分の演奏を聴いてみるべきだな。
156名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 13:01:42 ID:rcFYcbgx
数年後にああいう曲を弾かせてもらう段階になったら、
彼女よりも表現力が豊かになっていたい。
今の師匠についてる限り、可能な気がする。
157名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 13:56:40 ID:oJ+QhU10
なんだろ
158名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 14:03:22 ID:1anykDJz
他の楽器やってるアマチュアでも、コンチェルトが弾けるかどうかなんて気にしないで楽しんでる人はいっぱいいるのにね。
ここに書いてる奴ら、レイトもアーリー?も変なコンプレックス丸出しで気持ち悪いわ。
159名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 14:05:55 ID:ONHtDcov
>>144
通して最後まで聴かせてもらった。
カデンツァに入ると目に見えて(耳に聞こえて)音程が改善されてる
のがご愛嬌。
うpに備えてカデンツァを集中的にさらいました、っていうのがありあり。

カデンツァ以外の部分もカデンツァ部なみの音程に仕上げれば(カデンツァ
ではできてるわけだから当然もっとさらえば他でもできる)、レイトなら
普通の先生ならこれで○出してくれるだろ。


もちろん、これが音高(音大じゃないよ)の入試の実技試験だとしたら、
まともな音高ならどこでも落とされると思うけどw
160名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 14:39:46 ID:nKW0/e1R
>>144は余り上手いとは言えないけど、課題がはっきりしてるから見込みは十分ある。
弓捌きは悪くない。ビブラートが変なのと、左手の動きが硬めなのを修正していけばかなりましになると思います。
後は勿論ハイポジションの精度だけど…通過点として考えれば全然悪くないんじゃない?
とにかく、人前で恥ずかしがらず演奏して、録画して自分の演奏と向かい会う所は評価するべきだと思う。
161名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 17:40:39 ID:Mesd8T5W
レイトじゃないだろ
ボウイングにアーリー特有のいい加減さを感じる

いろんなアーリー、レイト見てきたけど、レイトはボウイングにやけに神経質な人が多かった
162名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 18:20:37 ID:9FgNbT1Q
30歳で初めて一週間 >>144ぐらい引ければある程度満足なんだけど。

何年ぐらいであれぐらいになれます?
163名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 18:21:18 ID:sOY2h28X
私、バイオリン話を出来る友人がいなくって、いつも語り合える相手が欲しいって思うんですけど、
ここを読んでいると、やっぱり理屈っぽい人が多くて、私のような者は相手にされなさそうで、
一人でのんびりやってた方がいいかなと思います。
164名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 19:03:00 ID:IjtE+ckK
165名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 19:14:23 ID:5/nLA3ZI
>>144
俺だったらこれぐらい弾けたら7割方満足だな。
後は弾き込みだな。
166名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 19:19:47 ID:5/nLA3ZI
>>164
この人歌もおんちだろな。
167名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 19:25:34 ID:Mesd8T5W
>>166 見てないが決め付けはいかんぞ
俺の妹はヴァイオリン下手だが音痴じゃないぞ
168名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 20:34:46 ID:gzCRjzAP
>162
早くて5年。
音程あれよりひどくて、速度もあれより遅いという状態で、
弾くだけでも10年くらいかかって弾ければまだマシ。
多分、レイトはまず指がまわらない。
一生到達できない人もあり。
169名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 20:42:09 ID:ftx68Ru/
>>164
こんな格好ができるだけで、大した奴だ
170名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 22:44:05 ID:RQjDG6p/
>>144
カメラ目線がやけにwww
171名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 22:47:57 ID:sOY2h28X
私も思った。
もし本当にレイトだったら演奏は私なんか足下にも及ばない。
でも、あのカメラ目線はちょっと気持ち悪い〜
172名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 22:49:15 ID:d17FXKUu
>>159
>もちろん、これが音高(音大じゃないよ)の入試の実技試験だとしたら、
>まともな音高ならどこでも落とされると思うけどw

またあんたかw

だから下手くそアーリーのいろんな悩みの憂さ晴らしをここ来てするのはヤメれよ
173名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 00:04:32 ID:klu+1Ucr
おまいら、夢もほどほどにな。
レイトが何年かかっても>>144 までも弾けないよ。
>>164が妥当な線。

>>144は確かにぁゃιぃ所はあるが、音階パッセージの部分だけ見ても、
レイトにはだせない。

19歳で始めて歴14年ほどだけど、バッハの重音の少ない
テンポ遅めな無伴奏を弾くのでいっぱいいっぱい。

もしレイトで弾ける奴がいるとしたら、よほど才能・教師に
恵まれているかだろうな。
174名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 03:53:09 ID:YxbVvVrm
>>173は才能・教師に恵まれていないのだね。腐るなよ。
175名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 04:50:28 ID:acX5E2O9
バッハの無伴奏って和音多用がデフォじゃね?と釣りにレスしてみる
176名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 05:14:57 ID:Fa8pcTuk
>>163
理屈っぽい人がアクティブなだけです。ほとんどのおとなしい人はROMしてますw
177名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 05:21:21 ID:acX5E2O9
どうでもいいいがヴァイオリン教師の質の低さに絶望した
http://www.youtube.com/watch?v=At6d7BprvJU&feature=channel_page
178名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 07:20:33 ID:r7FAjwGz
>>177
ヴァイオリン教師の質の低さに絶望した     X
ヴァイオリン教師の演奏の質の低さに絶望した  O

まぁ確かに下手だよ。
でも俺の恩師も下手だけど教え方は凄いよ。マジで人生が変わった。
この人のレッスンって大学院生の俺より安いし、こんなのもありじゃん?
179名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 07:50:52 ID:EJd5ieb5
http://www.youtube.com/watch?v=E7KjfNEJqBU

技術的に云々というより、ものすごく平板に弾いてるのが気になる。
音楽でもなんでもない希ガス

後半の例のスタカートはさすがに安定してるけど、重音サボったのはヘタレだろw
180名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 08:54:19 ID:PQRN3R97
>>179
重音は編曲によってないのもあるが、後半で音を間違ってる・・
181名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 11:21:13 ID:7rGZUXOp
>>177
D線とか、譜面上弾いてない弦の開放弦の音(これは雑音)が混じり過ぎ。
ボーイングが「ぶれて」いるからそういうことになる。
各フレージング、各アーティキュレーションの最終音直後の弓使いも、
アップ、ダウンともにおかしい。従って音楽が流れていない。
上で書かれている「平板」という印象も、このボーイングの拙さと
大いに関係がある。

この人自身もレイトなのか?
生徒に教える以前にまず自分自身のボーイングの基礎から勉強し直す必要が
あるだろう。

音高(音大ではなく)の実技クラスでこんな演奏やったら、数小節弾いた
だけで先生から怒鳴られまくりだろうなw
182名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 11:59:12 ID:r7FAjwGz
http://www.d3.dion.ne.jp/~eyama/sub1.html
例の先生のプロフィール
もう35年も弾いてるらしい。てか41歳にしては老けてるけど、関係ないかw

ようつべ好きな罪の無いオッサンをここまで分析して叩くのもどうかと思うけど(俺もやってるか…)
まあ本人は動画のヒット数が増えて大喜びじゃない?
個人的には動画Infoを自動英訳してるのが好き。 RIKOHSSHE SUTAKKATOって何だよw
183名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 17:48:40 ID:EJd5ieb5
>>180
あ、重音無い編曲もあるんですね。

ガボットを叩いておいてなんだけど、ラフォリアはまだボーイングに意図が見えるからアリだなあ。
雑音は確かに多いけどね。本人の好きな曲らしいから、ちゃんと力入れて弾いてるのかな?

ガボットの平板さの原因は、(クラシックの基本とも言うべき)1拍目最初の音のアクセントの意識が
ほとんど無いせいだと思う。
これは自戒もこめてだな・・・こんなになっちゃうのか。気をつけよう
184名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 19:10:30 ID:4cOZpquT
皆さんものすごく批判的で恐すぎます。
私の先生は、恐らくこの方より下手ですが(お若い頃は知りませんが)
国際的に活躍されるバイオリニストを多く育てておられます。
185名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 19:39:34 ID:0rPqdeFk
そういう例もあるのか。いい教師といい演奏家は違うもんなのかな。
ローデが危ういとか指導者として最低限のテクニックすらない気がする。申し訳ないけどよっぽど生徒のレベルが低くない限り教えられないと思ってしまった。
186名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 19:42:47 ID:OapvBafv
少なくともここのアーリーさんは育てる仕事には向いてないですね
演奏のほう頑張って下さい
187名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 20:50:41 ID:PQRN3R97
音符間違えるのはなあ
188名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 21:20:06 ID:r7FAjwGz
>>185
>いい教師といい演奏家は違うもんなのかな。
全くその通り。世界的な演奏家は指導者に向いてないという説もある。
ギル・シャハムのマスタークラスなんて教え方が糞過ぎて話にならないと聞いた。
後藤みどりのマスタークラスも見学したけど、普通にまともだった。
189名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 21:22:17 ID:eKP3vGfr
おれはレイト板に来るアーリーの性格に絶望したよ。
190名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 22:28:16 ID:YxbVvVrm
目糞鼻糞を(笑)
191名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 22:36:03 ID:7rGZUXOp
>>186
>演奏のほう頑張って下さい

暖かいご激励どうもありがとうございます。

自分はまだまだ若輩者で、ひとに教えるということは今は全然想像もできません。

まずはずっと目標としている都下プロオケの正奏者を目指してもう少し
頑張ってみたいと思っています。
非常に狭き門なのですが。。。
192名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 22:55:11 ID:OapvBafv
嫌味で言ったんだがw・・・そうくるとは天晴れだ
本心から応援するよ、指を痛めないように頑張って下さい

きっとアーリーさんはバイオリンに対する思い入れが強いんだな
ただ、人との接し方は勉強したほうがいいかもしれん
193名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 00:07:56 ID:sAMo8clv
>きっとアーリーさんはバイオリンに対する思い入れが強いんだな
>ただ、人との接し方は勉強したほうがいいかもしれん
しゃーないだろ。小さい頃からいろいろなものを犠牲にして楽器に打ち込んでる人たちだからなぁ(アーリー全てがそうなわけではないが)
本人たちは犠牲にしたとは思ってもないだろうけど
194名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 00:21:35 ID:bYMGVWXL
>>192-193
更に親身のアドバイス、大変ありがとうございます。

ご指摘のとおり、私は3歳になったかならないかの頃より父親から
ヴァイオリンの手ほどきを受け、すぐに高名な先生の門下に入れて
頂き、その後はずっとすべてがヴァイオリン中心の人生を送り、
現在に至っております。
大変お恥ずかしながら、未だに女性の手を握ったこともありません(苦笑)
と言うか、両親とヴァイオリン、副科のピアノの先生以外の人とまとまった
時間話した経験がほとんどなく(音高、音大時代には他にもたくさん先生は
おられましたがほとんど講義を聞くだけで話すという機会はなかった)、
ご指摘のとおり、人と話すより演奏により愛器と会話する方がはるかに
性に合っていると感じます。
ただ、プロオケでは人間関係も非常に重要と常日頃聞かされているので、
少しずつでも人と話せるようになっていかなければと思っている次第です。
195名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 02:55:01 ID:qbIUmmSH
どうせならソリスト目指せよ
196名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 03:51:12 ID:fjtI9auz
…なにか人として色々見失っていそうで心配だ…。
197名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 04:14:24 ID:BgOQDnzQ
ここはレイトの人たちが情報交換する所ではなかったのですか
そうですか

大学入ってオケラ入って管楽器を希望しましたが、ブラバン経験も無く管は一回生だと合奏練習にも参加させてもらえないということで、セカンドヴァイオリンパートに入れて貰った者です。
五万円の楽器を取り敢えず買いました。
皆さんはいかがですか。練習の進み具合とか楽器の調子とか。
198名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 04:34:35 ID:sAMo8clv
練習は全然成果を感じられない。練習すればするほど納得のいく演奏から離れていく
楽器の調子も駒がやばい。Aが食い込みまくり。けど買ったときに比べると楽器の鳴りは良くなった
若いバヨリン使ったの初めてだったからビックリした
199名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 08:54:37 ID:xmEV1CBJ
144みてみた。確かに継続したアーリーではなくて、ここでいう3か4のミドルか、中断再開組か、
大学オケで5年に1人ぐらいみいだせるバイオリンがむいていた大学レイトだとおもうが、
この辺まで弾ければ、アマオケのストバイの優等生組、団によってはコンミスやってと
いわれるぐらいだろ。
趣味としてこのぐらいひければ音大挫折組でなければ立派なもんだとおもう。
ここにいるレイトの大半にとっていはいい励みになるだろう。
先生がいいのかもね、右手の柔らかさと左手の基礎(指をちゃんとおさえているとか)が
できている。レイトでもいい先生について正しく練習すればこのぐらいを目指せるだろうね。
一昔とちがって、レイトで熱心にやる人がふえたし、レイトの音楽素養もあがっているし、
ボーイング技術を教える方法も確立してきたし、デジタル機器で普段からフィードバックで
きるようになったし、よい時代になったと思うよ。
レイトは弾けてここまでという意見はたしかにそうだろう。でもアーリーでもこの程度にひけない
非専門家(音大にいかなかった、いけなかった、いくきなかった、うまくならないのであきらめた
あるいは一般受験でやめたなど)が大半なのも現実だよ。


200名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 10:11:07 ID:7Cu9YAEz
みんなよく見ろ。>>144はチャイコン1楽章を弾ききっている動画も
うpされているぞ。演奏会というより発表会風だからレイトなのかも
しれないが、「ブラボー」を何人も叫んでいるからただの発表会でも
なさそう。まあレイトとはいっても10歳とか12歳からは始めてそうだ
な。上手すぎる。
201名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 10:27:01 ID:R3Kx1G5J
幼い頃からヴァイオリン漬けで、家族以外は先生と伴奏者くらいしか
人に触れないから、ヴァイオリンばかり弾けても人間性に問題出てくる
なんて言う人がいるけど、普通に育ってヴァイオリンもろくに弾けず
人間性に問題ある人の書き込みのほうが多く見えるよ。

幼い頃からヴァイオリン漬けで、家族以外は先生と伴奏者くらいしか
人に触れないから社会常識を身につけるように努力します、的な
ことを言っている人のほうがずっと謙虚だよ。ヴァイオリンも弾けるし。

アーリーを妬むのは、ヤンキーは優等生より心がきれい、などという
テレビドラマ的な発想だよ。
202名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 10:51:21 ID:6sxn3LrE
203名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 11:04:36 ID:Jh9Uwp3R
今、話題になっている↑の女性。
音大生とかから見たら大したことはないかもしれませんが、
本当にレイトだったとしたら凄いと思います。
私は高校で弦楽部に入ったのをきっかけに始めたので、
レイトの中では早い方だと思いますが
モーツアルトの協奏曲などを弾くとたくさん外してしまいます。
204名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 11:06:25 ID:wylV4/Uo
>>201
実際そんな極端な育て方しなくてもヴァイオリンは弾けるようになるけど…
205名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 11:10:35 ID:505hTDu6
ここで晒し者にするのはどうかと思う。
206名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 12:37:36 ID:zEEnnwlp
>>182
あの人、センセイだったの!?
あのボウイングや無音楽性から、年季の入ったレイトだと思ってたよ!
とにかく、びっくり!
生徒さんがカワイソ過ぎるー
207名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 13:39:56 ID:C4rf7M+a
まあ、大抵の教師はその人より上手いだろうけど、そんなもんなんだよね。
プロとして演奏活動してる人とは全く違う。
208名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 14:27:49 ID:nHQm7Du2
でも、こっちの9歳のほうが500倍はうまいぞ

http://www.youtube.com/watch?v=n0zkExZlrj4
209名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 14:44:53 ID:sAMo8clv
何で俺の演奏がうpされてるんだよ
210名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 14:55:17 ID:JIk3557S

どれ?
211名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 15:00:37 ID:PdPx1w2p
>>208
言われなければ9歳の演奏だとは誰も絶対に思わないだろうな。
音程はまさに完璧。1ヶ所のはずしもない。
これがアーリーの底力か。。。
我々レイトは、まさに「逆立ちしてもかなわない」とはこのことだよな。



がしかし、この人はこの頃がピーク。
あまりの完璧さのために練習の必要性を実感できず普段の練習をさぼった
せいだと言われているが、大人になってからは二度とこの時期のまさに
輝くような演奏はできなくなっていた。。。

ヴァイオリンでは特に、普段のたゆまぬ練習がいかに大切か。
俺の師匠もそのことの引き合いによく話してくれるが、有名な逸話だよな。
212名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 16:12:31 ID:sAMo8clv
213名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 17:05:25 ID:505hTDu6
メニューインとおのれを同じアーリーでくくるなよ。図々しい。
214名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 20:36:51 ID:DuSDS78t
今レンタル楽器で練習中の始めたばかりのおっさんだけど。
買うより半年ぐらいはレンタルでやって、少しでもわかるようになって楽器探ししたほうがええかな?
215名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 20:43:31 ID:BgOQDnzQ
>>214
やめといたほうがいいと思います

ヤマハのレンタルシステムは結局買い取りになることが多く、結局高くつくことが多いそうです


ひょっとしてレンタルって全然違う意味ですか?
216214:2009/05/01(金) 00:53:54 ID:5dUC1PMr
>>215
解りにくかったかな、すいません。

楽器をレンタルしてます。借りてる所はヤマハさんとは違う所です。
月5000円ぐらいです。

よく初心者セット10万〜20万ってあるのですが、これを買って次買い換えるよりは
レンタルで半年でもそれ以上かりてもろもろ40万、50万ぐらいで一生モン的に買ったほうがいいのかなと思ったのですが。

半年ぐらいで物の良し悪しなんてわかる様になるのかなぁと思って・・・・

ヤマハは難癖つけられて結局買う嵌めになっちゃうんです?
217名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 07:47:03 ID:OQNH/lTr
一生モンにするならせめて200万くらいは出して〜
218名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 08:13:56 ID:6PGy93px
どの程度(買うといくら位)の楽器を貸してもらえるのかな?
219名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 09:29:14 ID:dUS02Lkk
月間5千円のレンタル料だったら、相当安物の楽器のはず。
初心者用で20万セットを買った方が断然いいと思うぞ。
http://www.yamaha-yml.co.jp/instruments/order/002.php?ct=VIOLIN&s_ct=VIOLIN
220名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 11:02:07 ID:Hh0qeq0M
最近の廉価品は昔より性能が上がっているので、セット20万前後なら、
並みの社会人初心者なら、まあ、少なくとも3年は不満は感じないのでは。
十分にバイオリンらしい音がすると思う。
221名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 12:14:55 ID:kjhhhfqV
ここはレイトが主役のスレなんだけどなあ。
レイトの側に立てないアーリーは出てけよ。
222名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 12:58:23 ID:6uevMK1M
ワタシは楽器16万、弓4万、ケースサービスで買いました。五千円レンタルよりかなり
いい音ですよ。五千円レンタルだと楽器の価格は五万円程度のはずです。これだとバイオリン
と言えるかどうか微妙ですよね?
223名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 13:21:51 ID:GWmNgqSB
知り合いは、習い始めは月々1万でレンタルしてたよ。
今は売ってないけど、ヤマハの60万の楽器だった。

でも、1年も経たないうちに、クレモナの新作を買ってた。


楽器に掛ける金額は個人の自由だけど、
「一生モノ」と言ったら、やっぱり新車が買えるくらいか、
それ以上を考えると思うなぁ。


最初に20万くらいで一式揃えれる人が多いかな。
5年は余裕で行けると思う。
中国製の楽器なら、結構良い音の物に出会えるよ。

一生モノを考えるのは、その後でも遅くないと思います。

長文、失礼しました。
224名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 15:04:33 ID:OnS6nbQf
300万級からすれば、16万も5万もたいして変わらないよ。
だから、5万で始めて、続けられたら100万超のを買うほうが無駄使いにならないよ。
5万→20万→50万→80万、なんて買い方が一番不経済。
20万セットで始めて、10年やっても鈴木の教本8巻以下なら、
そのまま一生ものの楽器にしておくというのもいいし。

100万超の楽器は、鈴木8巻超えしなきゃ宝の持ち腐れだよ。
鈴木6巻ぐらいまで来て、まだ上達が見込めて続ける気があれば買えばいい。
一生ものの楽器はクロイツェルレベルになってから考えればいいよ。
225名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 21:30:01 ID:B9A1D16C
高いのは、弾けるようにならないと、いいものかどうかわからないから、後で後悔するよ。弓、楽器各十五万円前後でそうとういいものあるよ。最初の楽器は勉強代だよ。
226名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 22:01:00 ID:+Nw1jXDJ
>>225のいうことはもっともだな
だが逆に名器を使ったほうがいいのも事実。8巻弾けないレベルの人こそ名器を使うべき
いい楽器使ったほうが上達がはやくなる
227名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 22:31:07 ID:SD93bhg8
レイトに名器???
228名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 23:08:13 ID:QrSTYb18
「名器」って普通、何千万以上のものを言うと思うけど。
何百万の楽器は、名器ではなくて「いい楽器」と言う。
229名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 23:24:05 ID:7ecE9Vz2
この世にレイトと言われるバイオリン弾きが何人居るかは知らないけど、
各々に名器が行き渡るだけの玉数があるのかな?
230名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 02:46:21 ID:KcU0oc2H
またアホくさい流れになってるな
231名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 07:52:39 ID:V/F+5Y5+
>>230
アナタはひょっとして見知らぬ誰かのユーツベuPの演奏について、あーだこーだ批評しウンチクを語るのが好きなタイプ?
232名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 08:27:53 ID:KcU0oc2H
>>231
そのセリフ、そっくりそのままアナタに返します。

>>231のほうが相手を不快にさせるレスだろう。
233名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 08:41:04 ID:RK9j/cbZ
レイトは練習する時間はなくても金はあるから高い楽器買ってもいいんじゃね?

楽器屋も馬鹿じゃないから、同じ百万の楽器でも、当たりの楽器はちゃんとした奏者にしか売らない。
ハズレ楽器でも違いのわからないレイトが値段に自己満足して買ってくれるなら、楽器屋も不良在庫で困らない。
その儲けぶんはちゃんとした奏者が当たりを買うときの値引きにも還元されるわけで、まさに三方一両得。
234名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 08:50:46 ID:5+PVnO7q
>>233
そんなことホントにあるのか?
235名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 09:18:04 ID:RK9j/cbZ
>>234
木工品なんて個体差が大きいのは当たり前。楽器屋で吊してあるのは並みレベルだけ。とっておきは奥に大事にしまってあり、特別な客が来たときしか出さない。
236名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 09:30:55 ID:RK9j/cbZ
言っておくが、ハズレの楽器でも値段がそこそこならレイト初心者には十分「いい楽器」。
でも違いのわかる経験者には買ってもらえない。
楽器屋でホコリをかぶっているよりはレイト初心者にでも使ってもらえたほうが楽器にとってもしあわせなんだよ。
いい楽器を持ってるってゆう自己満足だって立派なモチベーションさ。
いい楽器屋は初心者をばかにしてるんじゃなくて、客のウデとニーズを見分けて商売してるだけなんだよ。
237名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 11:18:26 ID:4F8NWFHu
どんな客にも誠心誠意対応しない店なんて、それこそ客が離れるだろ
238名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 11:40:23 ID:Rv5+E8Zi
糞レイトにはそれなりの楽器を
ちゃんとした奏者にはとっておきの楽器を

これぞ誠心誠意。楽器屋の鑑
239名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 12:25:27 ID:RHRkRksg
ここを見てるとちゃんとした奏者はちゃんとした人間ではないということがよくわかる。
240名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:11:43 ID:FZdsIpyn
弓は良いものを買ったほうが上達も早いってのは聞いた事あるけど
実際どう?
241名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:25:43 ID:guAbHxCG
弓は良いものを使ったほうがいいよ。全然違うから。
いい楽器より、いい弓をまず持つほうが上達につながるよ。
2万の弓と5万の弓を比べているようじゃダメだけどね。

最低10万円、レイトなら最終的に最低30万円くらいの弓かな。
弓にかけるお金の割合は、楽器の3分の1くらいと思えばいいよ。

セットでついてきた弓なんかを使っている人は、まず
弓の毛を張って、竿側から見て竿からはみ出て見える毛と比べて、
竿が曲がっていないか確認したほうがいい。
曲がっていたら問題外。すぐ捨てるべし。
2万円以下の弓はまずほとんど曲がっているから使い物にならない。
弓の毛の張り方がヘタな職人が張った弓が曲がっているということもあるけど、
まともな弓はどの工房に出しても曲がって張られて帰ってくることはまずない。
言わなくても当然わかるだろうけど、曲がった弓でまともな
ボーイングもへったくれもないからね。
242名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:30:04 ID:EOi9uRj3
>>239 人間的欠落は奏者の嗜み
>>240 いい弓の方が移弦、和音、その他やりやすい。
いい弓といってもオールドフレンチとかじゃなくても問題ないがね。アルコス、フィンケルのミドルクラスは値段は安いがいい弓だ
243名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:31:08 ID:RK9j/cbZ
カーボン弓で上等だよ。当たりもハズレもないから迷わないで済むしね。
244名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:34:07 ID:DTti19kH
十分に腰があり、バランスがよく扱い良ければ、最初は、とりあえず十分じゃない?
腰とバランスが悪いと、練習できない技があるよね。
音色も良いほうがいいだろうけど、まず、鳴らし易い事が大事と思う。
へんな力を入れて弾くクセをつけないためにも。
そういう意味ではある程度、良いほうが良い。
245名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 18:57:13 ID:3pV6POA7
10万クラスで選ぶとしたら
ヤマハあたりのカーボン弓かう?
それともフィンケルのそのクラス。
日本の杉籐 どこの買う?

246名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 19:36:08 ID:EOi9uRj3
フィンケルのレファン
247名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:58:37 ID:AHimN9ta
CodabowのGX
248名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 10:43:00 ID:NMXucNtz
バランスがよく扱い良いかどうかは、初心者が最初に買った一本だけを
使っている状態じゃわからないよ。そういうものたと思っているだろうし。
249名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 11:14:47 ID:sQRI7lPq
音色で弾き分けをしたいなとおもえるようになったらいい楽器を手に入れる時期だよ。
250名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 12:33:56 ID:TiqVusfn
二万とか七万とかばっかだな…
20万くらいの弓で楽に弾きたいものだ
251名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 14:29:50 ID:n4X9t7Im
弾き方にもよるがな。ぎゅうぎゅう押さえつけて弾くような人だといい弓は使えない
252名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 18:13:08 ID:jvJdSghe
弓にこだわるうちはまだまだじゃの。
真の達人ともなれば弓など持たずともよいのじゃ。
これすなはち不射の射なり
253名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 18:25:02 ID:MsJ+/o6s
>>252
それただのピチカート
254名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 18:30:43 ID:HqpOaQrL
ものすごく高い弓はものすごく弾きやすいのか。そんな弓使ってるヴァオリニスト自身はたいしたことないんだな。
255名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 20:40:28 ID:y6RZXe4V
下手くそが使っても豚に真珠。
256名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 20:51:03 ID:WS3KfZDp
弓が勝手に弾いてくれるのさ
257名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 21:00:20 ID:zjONR2jh
高い弓は右手の微妙なニュアンスを反映してくれるから、
初心者レイトの不安定な演奏はますますヘタに聴こえるよ。
30万くらいまでの弓なら、そんな心配はそれほどでもないけど。
258名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 23:42:28 ID:hkZhcfJZ
>>252-253

不覚にも吹いてしまった
259名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 10:45:19 ID:1SC6akO3
                 γ⌒/^^/^- 
               ,ゝ`/~巛/~巛/~  /⌒ 
           _  〈(_| ≪∬| |~巛 |~∬/^∫)
            (/~ /~ /~ /~ )~ /~ /^\
           ()/)/~巛/~η|~巛 巛 .|~ |~巛|~/) 
          (巛へ^〈,|,,、,,|,,、η,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~∬/⌒|))
          |::::::::   ゛  ゛ 巛     巛 ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::   _______,,,,;;:::::::::::::::       _--_ヽ
          |::: "   -___    ::::     <'◎, |
         ┌―. - '"-ゞ,@>   ::::::...        |
          | | ̄..          :::::::     ヾ   | 尊師な俺様はエライから
          ヽ.\{_              ο ,:ο  | ゲネプロ本番しか関係ねーんだヨ
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..               \ ヽ.     ∪ ヾニ二ン" /
                 \              /
                 |             |
                 彳\             /
                 彳  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |    ヽ
         /.     \        ~>、,.-''"    Φ |     ヽ
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /一―――、/       \
   ζ              \ Φ丿    丿               ヽ
  〆                 \│    │
260名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 23:42:58 ID:y70vcuZ3
レイトのうんちくってホント笑えるでしょう?
私もレイトだけど....
261名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 23:51:24 ID:ya0mUdmO
ボクもカンパネラが弾きたいです
262名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 07:41:33 ID:Smi5A5Xc
レイトのうんち喰ってホント糞食らえ。そういうオイラも簡単たいがいスカトロだけど。
263名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 09:42:26 ID:/WJ3inel
レイトのうんちくに笑ったっていいんだよ。
ここで笑われれば、現実世界では自分ごときが口にしては
いけないんだな、ってことを学ぶし、ここでつっこまれれば、
自分のうんちくが間違っていたんだってことに気づくからね。
ただ黙って上から目線で冷やかに見て笑っているだけで、
自分の恥ずかしいうんちくを隠している人のほうが、きっと
あるとき大恥かいたりするんだよ。
264名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 15:19:58 ID:p5arP4jO
>>263
あっ、また卑しいひと来てた
265名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 15:49:29 ID:lHpeXXf8
バイオリンのことなんか何にも分からないのに衝動買いしてしまった俺に、さあおまいら親切に指導するのだ
266名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 16:55:44 ID:uQORhHpF
>>265 ばよりんは顎でがっちり挟む、左手は添えるだけ
弓はチンポをしごくように、左手はクリをいじるように
これがきっちりできればヴィルトーゾコンチェルトもバッチリさ
267名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 18:43:25 ID:lHpeXXf8
顎だけでバイオリンを支えるのか、かなり痛いぞ
プロの人たちはこの痛みに何十分も耐えてるのか、信じられん
268名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 19:07:52 ID:mmxTmjxh
顎と肩で挟んで手を放しても支えられるように、と書いてる人もいれば
そんな必要はなくて手をそえて軽く支えられれば十分、って人もいる。
よくわからん。

でも、自分は何となくやってるうちに、力を入れなくても顎と肩で挟んで
自然に支えられるようになったので、慣れだけなのは確か。
269名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 19:27:18 ID:Smi5A5Xc
>>266を読んで、
弓を持つようにティムポをグリップしてオナヌしてみた。
苦労して逝った瞬間、なにかを会得できた気がしたYO!
左手の修行もやりたいのだが、だれか栗を提供してくれないか?
ギヴアンドテイクで、右手の教材は俺が提供するからさ。
270名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 20:16:45 ID:lHpeXXf8
とりあえず音が出ないぞ
271名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 20:22:21 ID:X6kmJWFy
267
肩当て使っている?
272名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 20:41:41 ID:ENpgmwS5
弓の毛に松脂塗らんと、音出ないってw
273名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:12:17 ID:BmDSCats
弦張ってある?
274名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:22:40 ID:lHpeXXf8
>>271
「肩当て」とは何か
顎当ての間違いではないのか
>>272
あの布にくるまれた変なカタマリのことか
最初何のおまけかと思った
>>273
そうだ、弦が弛んでいた
しかも弓も弛みっぱなしだった
こんな状態で弾こうとしてたなんて、さすが俺
275名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 22:35:57 ID:uQORhHpF
マジレスすると最初はしこたま松脂ぬったれ
276名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 23:29:09 ID:7OhLVE60
「釣りだ、ざまぁwww」等とやられるんじゃないかと
GW中にすっかり人間不信になってしまった俺がいる。
277名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 00:21:06 ID:EG1kBclp
一番緩んでるのは頭のネジじゃないのか。
278名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 01:31:43 ID:T6L4CU4K
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       ___________________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺様の御活躍こそがアソコソ金賞に大いに貢献したのだが何か?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \___________________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
279名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 10:59:34 ID:SdSVP947
昨日はおまいらの指導のおかげでなんとか音が出るようになったぞ
聴いたことないような凄い音が

今日も引き続き頑張るのだ
280名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 11:08:02 ID:SdSVP947
弦が切れたぞ
281名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 13:00:26 ID:SdSVP947
誰も助言くれないな

仕方がない
残り三本で頑張るぞ
282名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:29:50 ID:0oqdcryV
G線だけ残っていればOKね。何とかなる。でもとりあえず弦買いに行け。
283名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:58:29 ID:+nAcPJyz
弦を買うならば i-love-strings.shop-pro.jp/ です!

ぜひ来てください!
284名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:15:38 ID:q5+3Rqql
いい流れだなぁ
285名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 17:24:10 ID:D92yacKh
道具に異常にこだわるのもレイトの特徴
私もだけど....
286名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:08:30 ID:q5+3Rqql
違うよ。
演奏するなら相応に道具にこだわるのは素人レイトだろうと当たり前。
技術も音楽性も伴ってないのに頭でっかちにこだわる奴がかっこ悪いだけ
287名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:15:49 ID:EG1kBclp
金あるやつはどんどん使ってくれ。
それで消耗品の価格が下がると助かる。
288名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:19:54 ID:VCbPWbMg
この子は13歳だそうですが、
ボクがこれくらい弾けるようになるのは何年ぐらいでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=Tbve_GkWNFA
289名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:29:46 ID:JcwJFqEj
>>281はちゃんと、弦が買えただろうか?
つか、もう切れるってはやすぐる

あとE線は食い込む
だからうちのセンセは、小さく切ったティンパニ用の皮を駒の溝に貼ってる
290名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:34:36 ID:0rLI0gIO
>>289
張り替えて調弦してくれる楽器屋が近くにあるといいんだがな。
おそらく張りすぎて切ったんだろう。
俺も始めたばかりの頃にG線でやった。
291名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 19:56:13 ID:zvPRqZkA
YB君、演奏会の打ち上げを中華料理屋でやるのはいいが、
今日の反省もきっちりやってくれよ。
楽しかっただけではダメだ。練習が足りないんだし、現状を見つめろ!
今日の演奏では次から観客がこないレベルだ。今回のヒドさを真摯に受け止めろ!
自己紹介もいいけど、団長なんだからもっとマシな挨拶をしてくれ!
これからの運営や楽団のあり方をよーく考えて団員の納得する説明を
してくれ。来週までの宿題だ!
292名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 20:26:09 ID:6v+gMBGj
>288
ボクは何歳なの?
20歳以上で始めたのなら、弾くだけでも一生弾けない確率のほうが高い。
ましてや、このくらいの演奏はまず無理。
293名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 20:29:16 ID:SdSVP947
>>283
割引はいつまでやっているのだ
明日楽器屋に行って楽譜を買うついでに弦も見てくるぞ
294名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:01:51 ID:NhU+Vlnk
>>288
ボクが4歳以下なら、うまくいけばこのレベルになれる。
それ以上なら無理。
295名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:24:14 ID:rhRAM6k3
296名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 22:25:15 ID:kOASKBcA
自己実況もなかなかいいもんだな

こういう人は格好わるいとかあーゆう人は音楽のセンスないとか他人のことをドータラコータラ書いてるより
297名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 23:56:03 ID:pcQ7B73P
>>288 etc.

上のメニューインと同じく、彼女も今現在よりもこの当時の方が上手かった。

アーリーにはアーリーで、この「アーリーの悲劇」(「神童」「天才少年」
「天才少女」と騒がれた時の演奏のレベルを大人になってからは二度と実現
できない)などもある。

レイトにもアーリーにもそれぞれの悩みがあるということ。
298名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:04:12 ID:VLIWpn5i
>>293
ちょと待てw
楽譜買う前に弦だろうがww

大きい楽器屋だと、メンテナンスもしてくれる
てかバヨリンは、最初に調整してもらったほうがいい
だからそういう店がいいんだが・・・買ったところはやってくれないのか?
299名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 07:48:16 ID:TBmPjPzy
レイトは一生をかけて失った時間を悔やみ続けるのです
300名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 10:27:07 ID:W9EzN2DT
好きな事に、時間を無駄に使う贅沢と、至福を解さない人なのか。
哀しいな。
301名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 10:36:52 ID:3Mp2yoLg
>>299
,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
302名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 13:08:23 ID:DAtinkAs
ヴァイオリンと出会うまでの時間のことじゃねーの?>失った時間
303名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 13:50:50 ID:P2D9GrhF
10で神童、15で才子、20過ぎればただのレイト
304名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 13:54:29 ID:UkfdUH0y
ただのアーリー
にしないと文が繋がらないだろ
305名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 13:56:04 ID:P2D9GrhF
ほんとだねw
ナットク
306名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 14:04:53 ID:2de+Xxf8
アーリーも別の意味で時間を失っているね
307名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 15:54:17 ID:QxzdJ9qN
5歳から初めてヴァイオリン歴も今年で17年になります。
普通ならヴァイオリンが弾けることをさりげなく自慢して
良いくらいの腕前になってるはずなんですが、高校以降に
出会った人には一度もヴァイオリンが弾けることを告白し
たことがないくらい下手っPです。
当然バイト先の人にだって言いません。
土曜日はレッスン日で、『習い事があるから』と休みを
もらってますが、『何を習ってるの?』と聞かれてとっさ
に『ピアノです。』と答えました。
弾けもしないのに…。


どうか仲間に入れてください。
308名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 16:03:40 ID:VLIWpn5i
>>293は無事弦を買えただろうか
なんかちょっと気になってる俺
309名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 19:35:34 ID:41sww0wr
楽器屋に行ったら
たくさんの弦があってよく分からなかったので
適当に買ってきたぞ

>>298
俺のバイオリンは見たところ
完璧な形状を保っているが
まだ何か調整することがあるのか
310名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 20:47:09 ID:VLIWpn5i
テキトーっておいw
せめて店員に聞けww

つーか、ここでもまず読め
ttp://okiraku-eigo.com/violin/violin1.html
311名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 21:26:43 ID:qUBYcUT+
>>307
ようこそ。
ところで、いまどんな曲をやっているのですか?
8歳の頃にヴィバルディとか楽に弾けてましたか?
312名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 21:34:17 ID:fi5gIpMk
5歳で始めたら8歳ではブルッフ、ラロ、メンコンくらいだろ
でも下手pだったらモーツアルトくらいかな?
313名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:28:53 ID:m4UubmtT
>307
それなら、これからピアノも練習しよう。
ヴァイオリンのためにもなるよ。
314名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:37:36 ID:DAtinkAs
>>312 ありえんわWww
5歳からなら8歳で最低でもチャイコン、シベリウス、ベトコンくらいできるだろ
普通なら8歳でパガニニのカプリス全部弾けなきゃおかしい
315名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:46:07 ID:0ceMsxYg
アーリーへのコンプレックス爆発ですね。
316名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:59:36 ID:fi5gIpMk
みんなが釣られてくれるからとっても幸せ フフフ
317名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 23:22:28 ID:DAtinkAs
アホクセ
318名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 00:37:34 ID:9pMimFmy
>>307
それだけ続けられる時点で才能に溢れてると言えるよな
319名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 10:19:01 ID:jsaCmm7E
>>307
オケにでも入ったら?
気分変わるし、新しい楽しみを発見できるかもよ。
どこの地域オケも若い団員は歓迎されると思うよ。
320名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 13:23:44 ID:2bYvLaU+
>>307
30年以上キラキラ星やってる俺はどうなるwww
321名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 13:35:57 ID:mQSTs0+b
やがて星になる☆

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
322長くなってしまった:2009/05/08(金) 15:01:22 ID:VPJmuLEz
>>311
メンコンやってます。
教本をやめた数年前からは、好きな曲を習得するという
スタイルでやっていて、一曲くらいは難しい曲を弾ける
ようになりたいと思い、メンコンを始めた決めたんですが、
一年もやってて2ページしか進んでません。
この一年で先生に「もう飽きたでしょ?(笑)」って何度か
聞かれましたが頑なに否定してました。
が、ついに先月本音が出てしまい、正式に挫折表明したので、今は選曲中です。
「シチリアーナ」か「夢のあと」になんかいいかなと思ってます。
多分メンコンも平行してやると思います。
さあ何年かかるかしら。

>>313
一応電子ピアノ買って練習してます(笑)
323名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 18:05:21 ID:2qZvgOdl
>322
私も遊びで電子ピアノも弾いているけど、ショパンのワルツの1曲だけでも
弾ければ、それ弾いてみせれば、普通の人は「ピアノ弾けるんだね」と
言ってくれる(笑い)
他は何にも弾けなくて、それだけ猛練習したんだけどね。
324名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:21:23 ID:cQ+JgktG
今日の日経の夕刊にトランペット奏者の日野皓正氏が、レイトの自分の
我が意を得たりという内容を書いていた。
それは、

音楽は人間がやるんだから、人間をはぐくめば音楽もうまくなる。

ということ。
上で話題になっている13歳の女の子の演奏など、テクニックはどれほど
完璧なのか知らないが、全然感動を与えない。ただ左手の指が何やら
チョコマカと異常に早く動くというだけのこと。

やはり、音楽は人間だ。演奏に人間性、深い精神性が込められてこそ、
聴く人を感動させることができる。お子ちゃまの演奏には求めるべくもない。
そこへ行くと我々レイトは、演奏に自分のこれまでの生きざまのありったけを
込めることができる。
「音程」がどうのとか「ボーイング」がどうのとかいう枝葉末節の技術論を
超越した次元にこそ、我々レイトの独壇場がある。
レイト一人一人の人生劇場の思いのたけを込めて、思い入れたっぷりの
スライドビブラートでバイオリンがむせび泣けば、聴く人も思わずほだされて
ほろり。
これこそがまさにレイトにしかできない心の名演奏。魂の名演奏。
まこと、音は人なり。
「音程」や「ボーイング」が音を作るのではない、弾く人間が音を作るのだ。
325名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:30:31 ID:A70il1E6
音程が悪くて、ボーイングが乱れているのに
いくら思いのたけを込められてもねぇ...
聴く人にとっては拷問じゃない?
326名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:42:11 ID:4crr7t3g
他の楽器はどうでも、ヴァイオリンは音程悪ければ音楽性もへったくれもない。
レイトにありがちな、曲の大半を音程外して弾いて、それで感動できるわけがない。
327名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:43:11 ID:rT8ecaDv
そういう演奏は知り合いだらけの発表会ならうけるんでない。
想いだらけの下手な演奏は周りに不快感だけを与えて勝手に気持ち良くなってるただの自己陶酔。
328名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:49:26 ID:22hbO8q1
演奏における「精神性」というのは「テクニック」の別名にすぎない
329名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:12:57 ID:YhP/ZLuB
ボ、ボクは釣られないぞ
330名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:15:28 ID:C01dsP22
>>324
おっ、久し振りのご登場ですな、週末でお仕事の方も一段落ですかなw

アナタの長文(釣りw)カキコは、このスレのいわばカデンツァですなw
331名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:28:52 ID:M4SAbbyx
やっぱ演奏で大事なのは精神性だよな
332名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:36:01 ID:e/DXrjWI
日野、わけのわからん音楽やってる割りに良いこと言うんだな!
でもアイツのライブは二度と行きたくない。
333名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 01:38:57 ID:pAr0GPnm
時々、このスレは「ヴァイオリン レイト(を叩く人)の会」のような気がする。
334名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 03:49:33 ID:6g7H2h2E
235 :名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 01:40:45 ID:6Hjc/kXL
>いや、おれさあ、そのひとにスズキたたきたいなら2chのほうがいいですよっていったんだよ。
>だけどホントにネット初心者みたいでなーんもわかってないみたいなんだ。
>いじりがいはあるかもしれんけど悪いひとじゃなさそうだから時間のあるときに説得してみるよ。

237 :名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 06:46:57 ID:6Hjc/kXL
>いや、なんでもスズキメソッドに文句があるらしく、スズキメソッドのスレを読めば溜飲がさがるとおもったんだけど
>かえって自信もっちゃったみたい・・・
335名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 11:12:02 ID:NlpD4PXE
ここのレイトの人たちって、叩くとあれやこれらと理屈を並べ立てて応酬するから
叩きがいがあるんじゃないかしら?
336名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 12:29:36 ID:2rtFfe4Y
mdrスレのキチガイには敵わないけどね。
337名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 15:50:03 ID:JukGsWC+
身のほど知らずのシロートがブラームズムズする桶なんて糞

ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
338名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 17:45:27 ID:e2v01JmZ
新しい弦は何だかいい音がするな
さてこれから練習と行きたいところだが
疲れたので少し休むぞ
339名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 19:59:11 ID:bddQOpO9
>>326
それは果たしてレイトさん限定の事なのでしょうか?
340名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 20:15:22 ID:8ZCHLGN0
アーリーなら必ず感動する演奏が出きるという訳でもないからな。
341名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 20:26:51 ID:rRkdjJYf
感動するかなんて半分は聞く側の問題でもあるし
レイトだってわかってれば下手でも感動できたりもするでしょ
芸術に触れた深い感動とは少し違うかもしれないけどねw
342名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 20:31:15 ID:pAr0GPnm
アーリーなら必ず芸術と(ry
343名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 21:46:50 ID:M4SAbbyx
下手で感動する演奏とかありえんわ
死にかけやイケメンしか無理
344名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 21:47:54 ID:I7xqUGI5
>339
アーリーは「音程なんか多少どうでも感動できる演奏すれば」なんてことは言わない。
そういうことを言うのはたいていレイト。
アーリーは、出来ても出来ないでも音程に厳しいレッスンを受けてきているからね。

同じく音程悪い演奏しかできなくても、
「音程悪くても感動できる演奏が」などと言わないアーリーより、
「音程悪くても感動できる演奏が」と言いながら自己陶酔しているレイトのほうが
見苦しいでしょう。
345名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 22:05:17 ID:e2v01JmZ
しまった、休みすぎた
もう今日は寝る時間だぞ
346名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 22:10:15 ID:yuG9962k
>>343
じゃあ俺の演奏なら感動できるわけだ。
イケメンって得だぜ
347名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 22:43:59 ID:LclPuYSE
あぁ。耳を塞げば感動できる。イケメン+ヴァイオリンのヴィジュアルで。
348名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 00:24:46 ID:rftzNtd2
>>324
>レイト一人一人の人生劇場の思いのたけを込めて、思い入れたっぷりの
>スライドビブラートでバイオリンがむせび泣けば、聴く人も思わずほだされて
>ほろり。

レイトの目標は昔々銀座や新宿に居た1曲30円の流しの演歌バイオリン弾きですかそうですか
349名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 00:34:18 ID:z2yRXw1C
立派なプロの演奏かじゃないか、バカにすんじゃねェ
350名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 00:59:01 ID:+rIs928H
他のなによりも難しい楽器に挑むという意気込みが足りなかった。。
351名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 01:02:02 ID:a51bVLpO
流しのバイオリン弾きいいねえ。
お金はいらんけど他人に聞きたいと思ってもらえるレベルに達するのが目標だよ。
352名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 03:25:50 ID:eDpHgq7/
>一日前の日記の人
>こんなこと書いてきました。
>むかつくので公開。
>周りから言えば、あなたが壊してたんだといいたい。
>
>以下、転送。
>ホームページ・・・どういうことですか?未だ何一つ決まっていないのに勝手に進めるな!!練習を始める前に決めていくことは山ほどある。
>何回も言っているはず。「焦るな慌てるな慎重に」小学生じゃないんだから1度で理解してもらわなければ困る。
> 昨日の飲み会も話し合いになっていない。何を決定するために集めたんですか?体調悪いのに君が「決定する」と言うから無理をして行ったのです。他の人も忙しい中、話し合いをすると言われたから時間を割いているのです。その事を貴方は何も分かっていない。  
> 吹奏楽とオーケストラを切り離すように忠告したし、お酒を飲んだら話し合いにならないと警告をしたにも係らず無視をしてあの結果。
>吹奏楽のオケもYB1人のバンドではない。
>吹奏楽は吹奏楽、オーケストラはオーケストラ組織が別物である以上は話し合いも別にやらなくてはいけないの。当たり前の事・・・大学生にこんなこと言うの正直情けないよ。
>不満を持っているのは僕だけではないからね。僕のように口に出す人だけが全てじゃないよ。君に直接言わない人も不満もっているからね。
353名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 06:18:57 ID:g3XJIRY8
金稼げてるプロなら是非ききたい、またききたい思わせてくれる何かが演奏・ステージの中にあるわけ。
アーリーでも食えるプロになれなかった人は、それだけでしか無かったわけ。
音程だけよくても詰まらん、きいてて退屈になりさらに苦痛になるバヨリン演奏なんてのは世の中に山ほど・・・・。
だいたいキョウビ、部活ブラバンでもちょっと厳しいところはかなり音程にうるさい先生がいたりする。(管でも奏者が音程を作らなきゃいけないトコはいっしょ)
音大音高受験に向けたレッスンを含めて幼児からのヴァイオリンレッスンをやっているような先生の指導が、全てではないな。
キモい演奏かどうかはきく人の判断だしな。
アーリー=昔の桐朋学園系みたいな所で徹底的にトレーニングを受けた人ってわけでもないしな。
354名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 07:34:00 ID:bnJmD4WS
1から353まで読むと、レイトってどんだけ心が折れ曲がった人の集団だろうと思ってしまうのですが、
ここに来られているレイトが、レイト全体を表しているとは思わない方がいいのでしょうかね?
355名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 07:43:39 ID:ml4dxQHx
思ってくれて結構です
356名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 07:58:02 ID:+rIs928H
え?心が折れ曲がってるのはここに来るアーリーだろ?
357名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 10:59:23 ID:89Cd9VT+
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\ 
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i  
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il  
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /  <もっと尊師へぼクラうぉおおおお!
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
358名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 12:51:38 ID:Lp8RvR4Q
来週、田舎に千住真理子を聞きに行く。
モツのソナタホ長調 
ベトベンのロマンス2番
ヴィターリのシャコンヌ
タイスの瞑想曲
ツィゴイネルワイゼン 
ラストナイト(千住明)←誰? ほか
どうよ?恩師の鷲見三郎に捧げるという趣旨らしい。
359名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 13:50:51 ID:MFlrSLsr
>>356
だよな。
スレタイも読めないほどにねw
360名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 13:59:01 ID:P3H87hIB
音程だけよくてもつまらん、て、音程だけいいというレベルに
なれない人が山のようにいるのに。
何か勘違いしていないかな。
レイトの音程外しは、曲の表現でカバーできる範囲を超えているんだよ。
そういうレイトが「音程なんか」と言うのが、みぐるしいってことだよ。

音程より感動できる演奏、なんて言っているレイトには、一度ぜひ、
とことん音程をきちんととることに、自分の限界まで挑戦して欲しいよ。
もちろん、先生の指導のもとでのことだけどね。
361名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 14:39:57 ID:NTZ/Xjdh
>>358
千住明は千住真理子の兄貴
362名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 15:23:37 ID:MFlrSLsr
>>360
「みぐるしい」って、レイトに一体何を要求してるんだか。
レイトで始めた人なんて、自己満足の趣味でしかいないんだから、
本人が楽しめれば、そんなのどうでもいいだろ。
そもそも素人の演奏を、プロや上手い人と比べて音楽的に云々いうのが間違い。
下手の横好きで「俺様すげええええ」と、勘違いして何が悪いの?
他人から見て滑稽かも知れんが、どうでもいいじゃん。

アーリーがこのスレに来て、尤もらしい助言したつもりになってるのは
「アーリーの人は子供のころから努力をしてるんですね。すごいですね。
さすが、私たちレイトとは違う。」って言ってもらいたいだけだろw
363名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 15:28:16 ID:z2yRXw1C
アーリー=努力したが才能の無かった人たち
努力して才能のあった人をわざわざアーリーなんて呼ばないでしょ
バイオリニストと呼びます
364名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 15:56:13 ID:DJG+yH9i
米子か?あそこはそんな田舎ではない。千住といえばストラディヴァリだな。
一度でいいから生で聴いてみたい。
365名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 17:51:46 ID:JXH+qUS5
                 γ⌒/^^/^- 
               ,ゝ`/~巛/~巛/~  /⌒ 
           _  〈(_| ≪∬| |~巛 |~∬/^∫)
            (/~ /~ /~ /~ )~ /~ /^\
           ()/)/~巛/~η|~巛 巛 .|~ |~巛|~/) 
          (巛へ^〈,|,,、,,|,,、η,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~∬/⌒|))
          |::::::::   ゛  ゛ 巛     巛 ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::   _______,,,,;;:::::::::::::::       _--_ヽ
          |::: "   -___    ::::     <'◎, |
         ┌―. - '"-ゞ,@>   ::::::...        |
          | | ̄..          :::::::     ヾ   | 尊師な俺様はエライから
          ヽ.\{_              ο ,:ο  | ゲネプロ本番しか関係ねーんだヨ
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..               \ ヽ.     ∪ ヾニ二ン" /
                 \              /
                 |             |
                 彳\             /
                 彳  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |    ヽ
         /.     \        ~>、,.-''"    Φ |     ヽ
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /一―――、/       \
   ζ              \ Φ丿    丿               ヽ
  〆                 \│    │
366名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 21:54:29 ID:bnJmD4WS
レイトとアーリー、なんか絶対に友だちになれない感じですね。
367名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 00:17:54 ID:VT0kAntu
自分は先生から「スライド・ビブラートは下品な音になるので全面禁止!」
と厳命されましたが。。。
368名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 00:18:43 ID:tHGLu/nc
アーリーからみたレイトは
中学高校と新体操をやってきて、ひたすら柔軟で苦しんで身体を作ってきた人たちが、
「大人の新体操」という、きれいなレオタードを着てリボンを持って踊ってみるだけの人たちを見て、
「ろくに柔軟もやらずに」とあきれるようなもの。
369名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 00:21:44 ID:dG3pUiGy
下手糞どうし仲良くやれば良いのに
野球部出が草野球に文句つけてるみたいで滑稽だよ
370名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 00:51:20 ID:iUtumKpM
でもグラマーなら大人の新体操のほうを取る
371名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 03:15:46 ID:s6dUcj+V
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   サクラたんうんこしてる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
372名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 08:24:19 ID:hUQwb667
5歳から初めて週1でいやいや12歳までやったアーリー
大学ではじめて毎日数時間練習したレイト

でもアーリーには絶対勝てないのがこの世界
373名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 08:33:27 ID:0KARvoAq
>>372
で?
アーリーは凄いね
って言って欲しいの?
374名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 08:52:48 ID:HzcIOXHL
>>372 3歳から初めて毎日いやいや練習、12歳までやって
大学で再びはじめて毎日数時間練習してるが俺より上手いレイトだっていると思うぞ
まぁそんなに多くはないと思うけど
375名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 09:16:38 ID:S26iL7FY
カキコする人はみんな >>1 をよく読んでから。


以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
376名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 09:55:55 ID:eqv4Xmy4
なんか、英語圏で生まれたら自然と話せるようになる英語を、
中学生から始めて、後に、大人になってからは、語学学校、語学教材と莫大な投資をして、
おまけに休職までして語学留学したけど、あまり使い物になっていない同僚の話とかぶる所がある。
377名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 10:20:40 ID:hUQwb667
>>373
チェロやコントラバス、管楽器は大学から始めてもプロ級になれるけど
バイオリンは絶対無理といいたいだけ

理屈でなくからだが覚えなければいけないことが多すぎるし
そもそもメソッドが子供からはじめるようにできている。
378名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 10:33:57 ID:RdUHKcI1
レイトがだめなんじゃなくて、教育の違いだね。
厳しいレッスンで有無を言わせず鍛えられてきたのがアーリーで
イヤだと言えばしないでいい甘いレッスンでやっているのがレイトに多いね。
レイトもアーリーレベルのレッスンについて行けば、もっと上手くなるのに。
そこはやはり先生との関係の問題だよね。

生徒はゆるいレッスンでいい vs 先生は厳しくしたい
生徒は厳しくしてほしい vs 先生はどうせ大人は無理だとあきらめている
生徒はついていけないけど厳しくしてほしい vs 先生はあきらめてもう厳しくしない

このあたりのすれ違いもあるし。

でも、レイト側もアーリーレベルのレッスンを受けるなら、それなりの態度は必要だよ。
1.音程は厳しくても「少しぐらいどうでもいいじゃないか、それより感動できる演奏のほうが」と言わない。
2.面白くなくても練習曲と音階を丁寧にみてもらう。
3.さらう曲は、面白くないと思っていても、先生に選曲してもらう(ひたすら、ヴィヴァルディやバッハでも
耐える)。
4.一つの曲が1,2回で合格しなくても、練習を続ける。

最低このくらいはやらないと上手くはならないね。
楽しいを最優先にしていたらダメだよ。
379名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 11:03:31 ID:dG3pUiGy
>>378
有益なレスどうも
380名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 11:21:21 ID:owJf8b3i
>>378 その通りだね
付け加えるなら環境の違いも大きい
アーリーなら練習の時間が豊富だというのもあるし先生の他に親が厳しい場合が多い
アーリーでも親が厳しくないとダメだね。だから俺の妹はヘタクソなんだ
家でうるさく練習しろと言われ、厳しく指導されなきゃダメだな。先生のレッスンは週1くらいだが家での練習は毎日なわけだし
ストイックに練習できればレイトでも上手くなるね
381名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 12:29:55 ID:delXWNc8
■■■■■■■_-=≡///::■;;■''ヽ丶
■■■■■ / ■■■''■■~■■■■ヾ:::::\
■■■■/■ ■■■■■■■■■■■■\:::::\
■■ ■|■■ ■■■■■■■■■■■■ 彡::::::|
■■■≡■■ ■■■,■、■■■■■■■ |:::::::::|
■■■≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/■■■■■■■■■桜くん■ 天下を取ろう。■それまでがんばろう。
■■■ || ,ー●■|■ ■■ |■●ー■|─´/■ |
■■■ |ヽ二_,(■■ ■)\_二/■■ >1/■■■■■■■■ 諸君を困らせたり、 いじめてきた連中に挑戦して
■■■|■■■/(■■■ ■■)ヽ ■■■■■|__/
■■ | ■■/■■⌒`´⌒ ■■ ■■■■)■|■■■■■■■■■ 最後に天下を取って、 今までよくも私をいじめタカ
■■.|■ ■■■■■■■■■■■ / ■ ■| |
■■(■ ■■|_/ヽ_'\_/■ ■ ■ |■|■■■■■■■■■ということを天下に宣言しようではないか !!
■■ ヽ ■■、\_ ̄■ ̄/ヽ■ ■ ■ / /|
■■■.\ ■ | ■  ̄ ̄■■■ ■_///\■■■■■■■■■■それまで戦おう■!
■■■■■\__ ヽ____/■■/■/■■\
■■■■-ー~ |\ー─■■■■■/■■/■■■ \
■■■■■■■_-=≡///::■;;■''ヽ丶
■■■■■ / ■■■''■■~■■■■ヾ:::::\
■■■■/■ ■■■■■■■■■■■■\:::::\
■■ ■|■■ ■■■■■■■■■■■■ 彡::::::|
■■■≡■■ ■■■,■、■■■■■■■ |:::::::::|
■■■≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/■■■■■■■■■桜くん■ 天下を取ろう。■それまでがんばろう。
■■■ || ,ー●■|■ ■■ |■●ー■|─´/■ |
■■■ |ヽ二_,(■■ ■)\_二/■■ >1/■■■■■■■■ 諸君を困らせたり、 いじめてきた連中に挑戦して
■■■|■■■/(■■■ ■■)ヽ ■■■■■|__/
■■ | ■■/■■⌒`´⌒ ■■ ■■■■)■|■■■■■■■■■ 最後に天下を取って、 今までよくも私をいじめタカ
■■.|■ ■■■■■■■■■■■ / ■ ■| |
■■(■ ■■|_/ヽ_'\_/■ ■ ■ |■|■■■■■■■■■ということを天下に宣言しようではないか !!
■■■.\ ■ | ■  ̄ ̄■■■ ■_///\■■■■■■■■■■それまで戦おう■!
382名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 23:26:27 ID:EaeZ6jdD
ビバルディのアーモールを弾けるようになるのは習い始めて何ヶ月くらいが普通ですか?
今から始めて一年後には大丈夫でしょうか?だいたいみなさんはどのくらいで到達しました?
383名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 00:16:12 ID:Zw7VLFUy
モールって伸ばして書けばかっこいいと考える風潮
384名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 00:22:08 ID:RayFaE4J
>382
レッスン受けていれば1,2年後でしょう。
レッスン受けていなければ、もっと早くに勝手に弾くだろうけど。
385名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 00:31:27 ID:pVYmi+nh
>>382
アーリーなのであんまり参考にならないと思うが確か5〜6年くらいでやった
レイトなら3年くらいでやれるんじゃない?
386名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 08:56:17 ID:x0XPY98V
>>382
スズキ教本しか分かりませんが、超早い人で8か月、遅い人で4年、
普通のペースだと1年半〜2年くらいじゃないかな?
スズキの場合だと、その曲あたりからごまかしが効かなくなって
くるんで、つまづく人も出始めます。頑張って下さい。
387名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 10:08:01 ID:FKg7Bjb8
アーモールはじっくりやるといいよ。
音程、ボーイング、バロックらしい強弱のつけ方などなど
この段階でいい加減に通り過ぎずにきちんとやっておくと、
あとでバッハの協奏曲1番で泣きをみなくてすむよ。
388名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 17:42:52 ID:VWLJlC/Y
バッハの1番もアーモールでは?
でも、アーモールっていうとヴィバルディですか?
このあたりまでは、結構スイスイいきますし、弾いてて楽しいですね。
でも、モーツアルトの協奏曲は部屋で弾いてる時は結構いけてると思ったのに
発表会では、ちょっと固くなったらボロボロになりました。
389名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 18:39:08 ID:pVYmi+nh
文盲乙
モツ5全楽章弾いたの?
それとも1つだけ?
390名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 19:17:31 ID:VWLJlC/Y
なんか私が外国人だというのがわかったみたい。
モーツアルトは発表会で弾いたのは4番の1楽章。
でも5番も4番もレッスンでは全部やりました。
391名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 19:58:31 ID:pVYmi+nh
大したもんだ
5の1楽章はやったけど2,3、モツ4はやってないや
392名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 21:36:55 ID:sAhWFUyo
モツ5に5年以内に到達したいと思っていますが
可能でしょうか?ちなみにヴィバルディには1年
以内で到達しました。
393名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 21:40:55 ID:VWLJlC/Y
ヴィバルディが弾けた場合は、すぐにモーツアルトも弾けますよ。
音程が外れるくらいは気にしない、気にしない。
394名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 22:16:20 ID:PQABQ5Ux
音程が外れるのはまぁしょうがないが
あきらめて当てに行くのをやめてしまったとき
もう音楽じゃなくなる。
外れても良いんだ。ただ音程は狙ってくれ。
それが人に聴かせる時の礼儀だろ。
395名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 22:26:44 ID:PRkC4x37
音程は悪いはmollをモールって言うはVivaldiをヴィバルディとか書くは
396名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 22:50:35 ID:VWLJlC/Y
mollは日本語ではモールといいます。
Vivaldiの正しいカタカナ表記は、ヴィバルディです。
今日決まりました。
397名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:01:40 ID:E8bfKM4f
ヴィバルディちゃんとひけるといいですね。
バイオリンのおけいこがんばってください。
398名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:04:07 ID:UeyTVFWB
じゃあイ短調って言うか…。ビバルディのそれはアレグロの速さで一度も止まらすに
弾ききるまで続けた方がいい。たとえ先生が合格させてくれても、弾ききることが
できてなかったら自分では終わらせない方がいい。それぐらいこの曲は重要だ。
バイオリンをちゃんと習得できるかどうかの分岐点だ。レイト諸君、この曲には真剣に
向かい合おう。楽譜の指示を一つも無視せずに弾こう。
399名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:10:05 ID:pVYmi+nh
>>395音程に関しては全くその通りだがmollはモルでもモールでもどっちでも問題ないだろ
400名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:10:35 ID:JOx5tq7x
ヴィヴァルディってなんかセコセコしててきらい
401名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:15:41 ID:jLkQHKEf
>>398
>楽譜の指示を一つも無視せずに弾こう。

それはどの曲でも同じことでしょう、なんでこのビバルディの
イ短調だけをそれほどまでに特別視しなければならないのか?

スズキ・メソッド(メソード)では昔からこの曲を彼らの
「祭典」(儀式w)で全員で弾いたりして、何か象徴的な
位置づけを与えているようだが、それと関係があるのだろうか?


と、ちょっと釣られてみたwww
402名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:29:32 ID:4fRbIsvv
一年未満で到達したとは素晴しい!
是非とも音源うpしていただきたい。
403名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 00:21:34 ID:C6pVnvwj
アーモールは止まらずに弾き切ることが最重要なんじゃなくて、
それは最低限できていなきゃいけないこと。
速さはアレグロにこだわらなくていいけど、転ばないように
きちんとテンポを保って、きれいな音で弾けるほうが大切。
それには、正確な移弦など、ボーイングの正しさが必要になってくる。
そして、この曲で最も大切なのは音程。
音程外してアレグロで弾いても無意味。
初心者だから音程甘いのは仕方ないなんて思わないで、この曲で
きちんと音程をとることを習慣にすること。

この曲が大切なのはスズキに限られたことじゃない。
404名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 01:50:59 ID:DqnjOdiD
○年でバッチ弾いただのヴィバルデ弾いただのモザート弾きたいだのアホクセ
アーリーなら幼年期に弾くことに意味はある
けどレイトで趣味でやるなら○年で弾くなんて議論に意味はない
弾きたい曲があるってことは納得のいく演奏がしたいんだろ?
ならじっくり自分のペースで、年数なんて気にせずやったほうがいい
405名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 06:29:48 ID:JS8RR5OO
だからよ〜
ウダウダつまんねーウンチクやら○年で弾いた(ひょっとして自慢なの?プッ)だの書いても
なんの意味もねーっつーの。
全部「どうせ音程グダグダの糞みたいな演奏しかできないんだろ」としか思われないんだから。
自分の演奏うpできないやつが何を吠えても説得力無し

俺はとてもまだうpなんてできるウデじゃないからしない。同時に上記のようなくだらないレスもしない。
406名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 07:09:17 ID:A7YBNYT4
木野雅之さんの教則DVDを見てもあまりピンとこないんですけど、そんなに凄い人なんですか?
407名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 08:01:11 ID:wkSVYv69
木野雅之さん、ビジュアルに問題がありすぎて長時間の視聴に耐えない感じがする。
408名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 08:05:04 ID:5ewm37y8
うまいしいい人だよ
409名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 09:02:27 ID:Ox7copCA
それである日、思いきってヴィヴァルディのイ短調コンチェルトの楽譜を買い、
先生にお願いした。
「あの、じつは、日本では、子どもがヴァイオリンを習いますと、このへんの
段階まできたとき、この曲をやるんですけど・・・」
 ローラン先生(註)はちょっと驚いた顔で、その楽譜と私とにかわるがわる目をやり、
「アントニオ・ヴィヴァルディ! ほほう。わかってますか、フラウ・コヤス。
この曲はね、見かけはやさしい。がほんとうは、非常にむずかしいものなんですよ。」
(中略)
翌週からこの曲を見てもらったが、とにかくフミは、最初のアウフタクトのところ
から、「それはまちがいだ!」となおされ、
(中略)
はじめのうち、音程のくるいを執拗になおされ、これにはフミもなんとかこたえて
いけたが、絶望的なまでに先生が「ダメ!」を発したのはリズムだった。正確な
リズム感覚こそヴィヴァルディの真髄だ、と。

註) ローラン先生は、ミュンヘン音楽大学ヴァイオリン科の教授。ヴァイオリン指導の
   名手として当時知られていた。

子安美知子(1981) 『魂の発見−シュタイナー学校の芸術教育』、音楽之友社。
pp. 207-209。
410名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 10:34:19 ID:xX/BT4z3
たしかにヴィバルディ イ短調は特別な曲と言ってもいいかもしれない。
わが師匠もその前のザイツまでとは急変して厳しくなった記憶がある。
ここからがちゃんとしたバイオリン曲の表現になるというようなこと
を言っていたような。それまではリズムとか大目に見てもらっていた
んだろうけど、この曲(たしか1楽章と3楽章)は延々にOKもらえなか
った。拍頭だけをつなげて一つの旋律に聞こえるように弾くのが難し
かったし、今でもちゃんと弾ける自信がない。
411名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 13:31:28 ID:qqCHjdDG
>>409
ローランは東京藝大の外国人客員教授だったこともあるね。

>最初のアウフタクトのところから、「それはまちがいだ!」となおされ、

そうそう! この「出」の所を聴けば、奏者の技倆がすぐに分かる。

つき合いで発表会などを聴かされる機会も多いが、レイトの人の演奏で
このアウフタクトを正しく入ってくる演奏にはまずお目にかかったことが
ないな。
それに引き替え、達者な小学生はみんな流石に上手に入ってくるね。

ただこれは、奏者本人の問題というよりも、むしろ指導者の問題だろうね。
達者な小学生を指導しているのは、藝大や桐朋を出た一流クラスで、
>>409 のローランがどういう意味で「それはまちがいだ!」と叱ったのか、
すぐに分かる人達だ。
それに引き替え、レイトを指導している先生は、街の音楽教室の先生のような
人も多く、先生自身がローランの指導の意味を理解できない場合も結構ある
だろうからな。
412名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 18:05:13 ID:xX/BT4z3
>>411
よろしければ正しいアウフタクトの入り方について教えていただけ
ませんか?ローラン先生の「それは間違いだ!」の意味はどこにある
のでしょう?ここのレイトの方々にも参考になると思います(勿論
知りたいのは私ですが)。よろしくお願いします。
413名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 19:43:23 ID:psn6Milh
2ちゃんねるで説明可能なことだと思ったら大間違い
414名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 19:43:48 ID:QEnyViwc
>>411
理解しているならば教えてあげれば?
町の教師たちをそこまで馬鹿にするんだったら
きちっと説明くらいしなよ
415名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 20:07:55 ID:1m+HAvEf
>>411じゃないが
出だしのとこは強く鋭い感じで弾いてる。弾き始める前に一呼吸おいて
イメージ的にはテニスでスマッシュを打つみたいに

416名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 20:23:51 ID:HbE/8hHX
もっと深い意味がありそうだよね。
俺も是非知りたい。
417名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 20:51:29 ID:gFSWb+r8
ヒント 定冠詞のように
418名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 20:54:45 ID:FB6VfgOo
>>411の実演うpマダー?(チンチン
419名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 20:57:12 ID:KgzTI5qW
レイトの好きそうな議論だね。
アーリーは何も考えずにできる。
420名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 21:02:28 ID:FB6VfgOo
偉いのは親御さんなんだから威張るなよ
421名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 21:29:45 ID:c3D6dxXL
411じゃないけど、アウフタクトの入り方は言葉で説明するのは難しいと思うよ。
生半可に書くと、誤解を招くこともあるだろうし。
422名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 00:02:38 ID:gWzc7P4x
マジでアウフタクトはドイツ語の冠詞のように弾くと言われてるよ。
冠詞はアクセントが弱い。
ドイツ人なら簡単に分かるけど、日本人にはよくわからん。
423名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 00:27:36 ID:jifO8GEF
アーモールのレッスンしてた時、自分も先生から「この曲は出だしが
肝心です。出だしで半分以上決まると言っても決して言い過ぎではない。」
と何度も繰り返し言われました。
424名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 01:52:53 ID:ONn2Sc5T
ドイツ人がmollっていうのが「モール」に聞こえるくらいだもの
アウフタクトを定冠詞みたいに弾けって言われてできるわけないよね
それはそうといつからヴィヴァルディはドイツ人になったんだろ
425名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 07:01:04 ID:iEfq6Xzx
ドイツ人がmollって言ったのを聞いたわけではないでしょう?
日本人の先生が、モール、モールって言うから、それをまねてるだけでしょ?
426名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 07:40:17 ID:gWzc7P4x
参考な。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B1%E8%B5%B7

アウフタクトは、ヨーロッパの言語における冠詞や前置詞のようなもの、また、
詩行が冠詞や前置詞で開始するようなものとして説明されることが多い。実際、
西洋音楽と結びつきの強いドイツ語などにおいて、名詞の前に置かれる冠詞や
前置詞には強勢がない。従って、冠詞や前置詞で開始する詩を歌詞として曲を
作るならば、冠詞や前置詞にはアウフタクトを充てるのが自然な方法である。
427名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 08:14:39 ID:0lHUe34F
Amor
428名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 10:02:11 ID:eORW4xP9
「弱起」とあるな・・・、つまり
アーモールは曲の開始はフォルテの指示があるが、
最初の音だけはフォルテではいけないという理解でいいのか?
429名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 10:52:12 ID:/uZ/O+I4
一般に日本国内では「アーモール」で話が通じるんだから、
この表記に発音がどうのなんて言うのは不毛だよ。
外国語を日本語の文章の中に取り入れる時点で、
もう日本語としての単語だと思ったほうがいいよ。
ただし、「バイオリン」を「ばよりん」などと言うのは嫌いだけどね。

アウフタクトは、フォルテで弾くとかピアノで弾くとかの
問題じゃないと思うよ。日本人の感覚でわかりやすいのは
掛け声で、「あ・そ〜れ、そ〜れ、そ〜れぃ!!」と言うときの
「あ」の感覚に近いんじゃないかな。
430名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 13:41:47 ID:8uwcwS+A
皆さんおっしゃっているとおり,この曲に限らず,アウフタクトを
どのように入ったら正しい解釈になるのか,は本当に難しい.
永遠の課題ですね.

私の先生は都下某(有名)プロオケの正団員の方ですが,「プロオケでも
アウフタクトをきちんと入るのは本当に難しいんですよ.有名な外国の指揮者の
客演指揮の時に,リハーサルでアウフタクトの入りの練習ばかりを延々と
やらされたこともありますよ.」
と,慰めて(?)下さったこともありました.
431名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 15:05:51 ID:2pIPi5r3
またまたレイトお得意の、あ〜でもないこ〜でもない、のくだらん
うんちく合戦かよwww

アーモールの出だしなんて、要するに

♪ターターターターター タータカタータカタータカタータカタータカ タッタッタッタッターラー

って弾いていくだけのことだろ!!
リズムも単純。ノープレブレムのパセージじゃん。

「永遠の課題」とか、大げさ過ぎるんだよ!!

そういう風に、簡単なものも小難しくこねくり回してるから、弾けるものも弾けなくなるんだよ!!

プロオケは楽器の種類も奏者の数も桁違いに多いから大変になるんだろ。そもそも話が全然違う。
432名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 15:08:01 ID:76hf1NIN
いや心の曲がったアーリーの自演だろう。
433名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 15:19:10 ID:Xdt5ZEdA
フロイデフィルハーモニーについてご存知の方は情報をください。N響みたいなプロとは違うのですか?
434名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 15:20:57 ID:Xdt5ZEdA
もう1つ、プロオケとアマオケとの違いはなんですか?
435名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 15:24:33 ID:2pIPi5r3
>>434
プロオケとアマオケの違い?

んなもん決まってるだろ!!

プロとアマの違いだよ!!
436名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 15:42:17 ID:lqtbZYFB
給料貰ってるかどうかに決まってるでしょ。。。
437名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 15:50:51 ID:46hfPXwP
>434
プロオケは下手な人をクビにできる。
アマオケは下手な人でもクビにできない。

プロオケは下手な人に「下手」と言える。
アマオケは下手な人に「下手」と言えない。

プロオケはパートとプルトがほぼ実力順。
アマオケはパートとプルトは人間関係。
438名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 16:30:00 ID:OWMFduEa
>>437
×プロオケは下手な人をクビにできる。
○プロオケは劣化した人もクビにできない。

×プロオケは下手な人に「下手」と言える。
○プロオケは下手な人もどうせクビにならないから「下手」と言っても人間関係が悪くなるだけ

×プロオケはパートとプルトがほぼ実力順。
○プロオケの弦セクションは主席・副主席以外ローテーションで年中入れ替わる
439名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 20:00:11 ID:FRc0k6/7
レイトって、アーリが何にも考えずに出来てしまうことを
アーダコーダと言うのが楽しみなのです。
440名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 20:10:49 ID:0lHUe34F
アーリーは訓練された猿ってことでOK?
441超レイト:2009/05/14(木) 21:21:10 ID:Xdt5ZEdA
音大でても音楽やめてしまうんだったら下手なりに一生続けた方がいいかな。アーリーの方気分を害したらすみません。
442名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 21:26:55 ID:C6V9BS/h
>>433
「情報」の範囲が広すぎるから俺にゃ答えらんねー。
関東なら今月あるのコンサートの公開リハにでも行ってみれば?
443名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 21:30:17 ID:EuQ66bJN
>>431
クラシックは、もし4/4なら記号ついてなくても1拍目(と3拍目)にアクセント置くものだ。
そういうノリで弾かなきゃ、平坦で退屈で間延びしただらしない音楽にしかならない。
おまえらの教師はそんな基本的なことも教えてくれんのか。
これがわかってりゃアウフタクトなんざなにも困ることはないわけだが
444名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 22:35:34 ID:1yhD0Mcv
結局アウフタクトの正しい入り方はどういうことなの?
>>429の「あ・そ〜れ」が一番近いのか?
445名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 22:40:42 ID:0lHUe34F
>>443
の言ってる通りだろ?
何拍目から入るかによる
○|○○○○| ならあ・そ〜れだな
446名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 22:59:21 ID:EuQ66bJN
       >            >             >            >            >
♪ター|ターターターター タータカタータカ|タータカタータカ タータカタッタッ|タッタッター(メロディの切れ目)/ター〜

↑と弾くんだよ。楽譜にアクセント記号が無くても。(テヌートは付いてるか?版によっては)
最初の音は不完全小節で、4拍目の裏拍。そんな音に通常アクセントなんざ付けない。だから弱起。

クラシックの基本中の基本である1拍目・3拍目のアクセントをちゃんと意識してれば、こんなことでいちいち悩まない。
もう一度聞くが、教師はそんなことも教えてくれないのか?それとも独学か?
独学じゃ、ダメだろうなあ(笑)
447名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:01:48 ID:0lHUe34F
むしろポピュラーをやってれば基本だろ
クラって結構リズム感悪いのがまかり通ってるし
448名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:15:59 ID:GyKfW2Om
アーリーってさあ
なんで教えるときに物事を言語化できないのかなあ。
449名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:45:32 ID:ZBfXI9EK
言語化する必要ないから
大体細かいこと気にしすぎだ
楽譜を読み取って感じるがままに弾け
ひとつの曲に一つしか正解がないわけじゃないんじゃないんだから
450名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:53:16 ID:gWzc7P4x
>クラシックの基本中の基本である1拍目・3拍目のアクセント
バロック時代にはまだこんな習慣はなかったそうだよ。
451名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:58:00 ID:3koOqUMl
じゃあバロックのヴィバルディは一音目はどう意図したんだ?
452名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 00:10:24 ID:n4+gNfVc
まあまあ、五月病の引きこもり相手にあんまマジになるなよ。
ま、弾いてるときに、今のは正しい、って思える入り方とか間とかニュアンスのつけ方とか、
そういう感覚を覚えることはあるけど、それを口で説明するのは不可能だね。
練習時に「もうちょい早く突っ込んで欲しい、あと0.5mmくらい」とかいう言い方したりするけど、
この0.5mmに定量的な意味なんかないしね。あくまでニュアンスだ。
だから、音楽を言語化して教えるのは不可能だ、と答えるしかない。
ちなみに>>446は楽典どおりのこと書いてるだけだが、こう説明されてすぐ満足できる弾き方出来る奴は、
最初からこんな質問はしないもんな。
もし本当にヴィヴァルディのイ短調の出だしをどう弾くべきか知りたいなら、
自分で1000回くらいさらって、出てるCD50枚くらい聞いた後で先生に教わりにいっていただきたい。
453名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 00:14:43 ID:2WPG8V4Z
>>450
ああそうですか、物知りなんですねえ。
どうぞ好きなようにご勝手にお弾きになってください
454名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 14:32:36 ID:uFCGRx9f
まあとにかく、久々にヴァイオリン専門スレにふさわしい話題で
盛り上がったことはよかったんじゃないか。

話題を振ってくれた >>382 には感謝だな。
455名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 16:39:01 ID:XdYDMTIL
みんな鈴木メソッドの呪縛からにげられてないなということか
あれは鈴木ではじめてでてくるいわゆるクラシックの名曲という感じだよね

子供がならってるんだけど、次これをやるからさらってきて、っていわれたときはうれしかったなあ
最初のレッスンはほんとに最初のアウフタクトと主題の弾き方だけで終わった。

鈴木にはいってなければ普通の簡単な協奏曲だとおもうけどねえ
456名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 18:31:37 ID:bq9msFjN
私はいまレッスンでアーモールをやっているんで最近は
楽しく(?)読ませていただいてました。とりあえず、全く何も
気にしていなかった最初の音を意識だけはするようになりました。
1レイトにそれを気付かせたわけですからここも十分に役に立ちますよ。
誰もが通る道なんでしょうが、なかなか難敵ですね。もっとすぐに
弾けるようになると思っていましたが、苦労しています。3ページ目
のスラーありなし連続の部分がなかなかきれいに弾けません。
コツとかあるのでしょうか?
457名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 19:08:37 ID:v603q+Ap
3Pの最初のほうかな?
移弦をきちんとすればいいと思う
458名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 20:51:38 ID:3g49b7t9
レイトとかんけーねーけど言わせて

うちの嫁すっげド庶民で、なのに子供がバイオリンとか言い出して、オイオイだいじょぶかよーって思ってた
バイオリンで先生とか言ったら、金持ちか元金持ちが相場だから、嫁上手くやれるのか?って
なのになんか、神経質な先生と意気投合してるっぽくて、なんで?って思ってたけど謎解けた

嫁風邪引いて、俺たまたま仕事休みで、子供連れてった
センセ、靴下どこよw うちの嫁と同じで靴下嫌いかよw てか、服もしかして同じとこで買ってね?
嫁もだけど、センセも庶民全開
どうりで「せんせ、おはぎー」「せんせ、草もちー」って持ってく嫁と合うわけだわ、と納得してしまった

いちおう名の知れたプロオケの人なんだけどね
でもなんか親近感w
459名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 21:01:51 ID:O3So44oV
イイハナシダナー(´;∀;`)
460名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 21:32:59 ID:NbPkicT+
なるほど、移弦をキチッとか。全く当たり前のことだけど、そこに神経を使うべく注意を
払うといいかも。雑音は減るかな?
461名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 23:50:51 ID:n4+gNfVc
ヴァイオリンに限らないけど、世間的に勝手に相場つけられることってあるよね。
462名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 01:22:06 ID:RwSjw+z7
これだけは言える。

Suzuki の大会での a-moll の一斉演奏を Vivaldi が聴いたら、
「俺はこんな変てこりんな曲を書いた覚えはないぞ!!」
と怒りだすこと間違いなし。

Giuliano Carmignola や Orchestra barocca di Venezia による
Vivaldi の演奏をぜひとも一度聴いてみられることを強くお薦め
したい。
既に指摘され尽くしたとおり、モダン・ジャズの「スウィング」感
にも通じる、躍動する Vivaldi の音楽の本来の姿がそこにある。

>>450 が正しく指摘しているとおり、古典派以降に確立された
メトロノーム的律動感をそのまま機械的にバロック期の音楽に当て
はめることは誤りであることは、演奏慣習史等の研究の進展によって、
比較的近年になってようやくはっきりと分かってきたこと。

従って、本来は Vivaldi の曲は初学者の教材として適切なものでは
なかった、と言える。バロック時代の演奏様式を理解して、しかも
それを自分の演奏に反映させることは、本来ならばプロの音楽家を
志望する音大生ぐらいのレベルになってようやく可能となる話だろう。
463名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 02:00:27 ID:Xas3P+CM
なにも君が怒り出す事は無いのだよ450君
スウィングが美しいなら君が広めればよい
音大生とか勿体ぶらなくとも良い演奏に触れれば自然に体得できるだろう
464名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 02:05:47 ID:nyT98Bz7
>462
3行で頼む
465名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 03:49:24 ID:Jze8gfUp
>>464
バロック
レイトには
無理
466名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 06:09:08 ID:AbIIlMRO
>>458
なんか面白そうだからまず自分がやってみるではなく、すぐ子供にやらせるという発想がわからん。
アナログ波3チャンネルの犬響アワーみてると、ゲストの犬響団員の人でなまり丸出しで喋る人もいて、田舎者の人がわりに多いのはわかる。
楽器演奏するとプロだけど。
そういえば指揮者の小澤征爾さんも子供の時、家の経済事情が苦しい時期があったけど、医者の家系。
聖歌隊で歌ったり、一流の先生にピアノ習ったり、ラグビーやったり、文化的素養の深さと本物に触れる機会が多かったと、だれか書いてたな。
まあ親子ともども頑張ってくださいね。

467名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 06:25:24 ID:kzCosfT6
>>462
はいはい、キミのウンチクはわかったから
まずまともな音程で弾けるようになりまちょうね〜
468名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 09:48:31 ID:ED/3RzPm
450だが462は俺じゃないぞ
469名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 13:20:05 ID:s/MblGuP
>>462
NHKの「名曲探偵アマデウス」でビバルディの「四季」をやった
時にその人たちの演奏だった。
確かに普通に知ってる「四季」とは全然別の曲みたいだったし、
「アマデウス」でもジャズとよく似ていると言っていた。
でも、あれはあの人たち独特のスタイルなんじゃないの?
グレン・グールドのゴールドベルク変奏曲みたいなもんでしょ?
470名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 13:59:54 ID:ZuXPpGxO
キチガイ古楽ヲタの言うことは眉唾で聞いとくくらいでちょうどいい。
471名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 16:30:21 ID:P5NcK+fa
いくらピリオド的解釈でやろうと、聞く側にとっては単に一つの新しい解釈にすぎん罠
聴衆にまで当時の人間の感性を押しつけるべきではなかろ
472名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 16:33:06 ID:Xas3P+CM
あら、冗談で煽ったのに>>468ごめんね
>>471に同意しておきます
473名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 17:10:59 ID:JGQQf1s2
ていうか、そもそもカルミニョーラやヴェニスバロックオケはバロックヴァイオリンやってるわけだろ。
バロックヴァイオリンと今のヴァイオリンとじゃあ、奏法から何から全部違ってきて当たり前の話。

上の古楽ヲタみたいなこと言うなら、ヴァイオリンやめてバロックヴァイオリン習えよということだ。
474名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 22:51:58 ID:gDqWWxqT
鈴木の教本を使って教えるということと、
鈴木の教本を使って鈴木メソッドで教えると
いうこととは具体的にどこがどう違うのですか?
分かる方いますか?
475名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 00:39:02 ID:kDXLu5/N
実質同じ
476名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 07:13:31 ID:0RgCUes+
「鈴木メソッドでぐぐれ」というのが一番いいかな
477名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 11:30:40 ID:LHPxJakl
鈴木の教本使うけど、うちの先生はCDをあまり聞くなという。
だから鈴木メソッドではない…?
478名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 13:38:46 ID:3sql3rL7
スズキでも佐藤でも大して違いは無いからくだらんこと気にしないで練習しろ
あんまり気になるなら先生に聞け
479名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 20:02:26 ID:Ua+LIUxy
御手洗や万里小路とも大して違いませんか
480名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 21:37:58 ID:tGsseeM8
>474
全然違います。
メソッドは、鈴木メソッドという学校へ上がるようなもので、
鈴木の教本だけ使うというのは、その学校に上がらずに
その学校で使う教科書を使って先生が独自のレッスンをする
ということです。つまり、曲集がわりに鈴木の教本を使います。
メソッドでやることの一つが、テープに演奏を録音して送る
という試験があります。
481名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 21:45:33 ID:JBd0l2Nv
あーヤダヤダレイト板でうんちく垂れるアーリー(早く始めただけの人)って
482名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 11:05:39 ID:8zo3XLLv
レイトの世界というのは、クラシックのヴァイオリンの世界からすれば
外国の入植者みたいなものだと思うよ。
例えば、ニューヨークの日本人街みたいなもの。
アーリーの言うことが上から目線のようで気分悪いなどと、言いながら、
アーリーの世界やヴァイオリンのプロの世界といった、いわゆる本流の
世界を全く見たくないというわけではなくて、そこにはやはり
自分もその世界の一員になりたい、という気持ちもあるのだと思うよ。
でも、所詮は入植者、ネイティブと同じには扱われない、という
コンプレックスのように、レイトで始めたら上手くならないと思ってしまう。
だから、自分たちは自分たちレイトのやり方があるんだ、と変に
新しい世界を作ってしまうのだけど、それは本流から見ると、ちょっと
異様だったりするわけで、その異様な部分をアーリーなどが、それは
ちょっと変ではないかと言おうものなら、噛みついてくる人が出てくる。
でも、噛みつく人には逆に聞きたいよ。それじゃあ、アーリーや
ヴァイオリンのクラシック本流の世界の情報は全く不要なのか?
そんなことはないと思うよ。変なら変と言ってもらうことで、それも
進歩の手がかりになるんじゃない?
481みたいなことを書くだけじゃ、読む人が不快になるだけで、
何のメリットもないよ。
483名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 11:12:59 ID:wQ8jEiR8
ここ見てると
アーリーの認識
プロ>アーリー>>レイト
レイトの認識
プロ>>アーリー>レイト
これだけの事じゃないかな?

484名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 11:22:44 ID:V1jAq/3m
>>482
無駄に長文だし、例えが全然おかしい
ニューヨークは日本人在住者が多いけど、日本人街なんて存在しないし、市内や郊外に散らばってる
そもそもNYは昔から移民ばかりなのが当たり前になってて、それが街の特色として大切にされてる

本来何を言いたいのかが不明…
485名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 11:38:22 ID:CUXwND0W
例えが間違ってても言いたい事は分かるだろjk
486名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 11:47:02 ID:51RUYz/j
ピアノやギターなんかの他の楽器だと
幼児から始めたってだけで、偉そうに
薀蓄たれたりしない。

なぜかヴァイオリンは不思議と大人になってから
始めるひとを貶したがる人が多い。
不思議でしょうがない。
487名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 12:24:47 ID:sZF06SET
難しすぎる楽器だからでしょう。
488名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 13:18:09 ID:r3aU4TUN
初めて松脂を買い替えようと思っていますが、
お勧めってあります?やっぱり値段と品質って比例するんですか?
489名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 13:20:51 ID:GJtAPwZ6
↑読んでると、このスレで時折見られる楽典や音楽史などに関係する
長文のカキコをみんなアーリーの蘊蓄と決めつけているようだけど、
俺はむしろ、クラシック板によく見られる2ちゃん評論家気取りの
聴き専のクラヲタみたいな人が書いてるんだと思うがなあ。

俺の知り合いの範囲内だけだけど、アーリーさんもあんまり楽典とか
音楽史とか詳しくない人が多いよ。
むしろ、そういう点はレイトの人の方が詳しい人が多いんじゃないか。
490名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 15:08:58 ID:nEbVTNst
>488
高ければいいというわけでもないので、ほどほどの値段で
名前が通っているものから買えば外れが少ないかも。
メーカーはともかく、オレンジ色のさっぱり系と
黒っぽい粘っこい系を一個ずつ買って、季節や曲、会場などに
よって使い分けるのも一つの方法だよ。
491名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 15:46:50 ID:1bQpt8W8
>>489 楽典はレイトのが詳しい人多いと思う
アーリーでも音大とか行かない人(鈴木っ子とか)は楽典さっぱりってのが多い
自分はアーリーだが楽典は詳しくない
492名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 16:51:21 ID:V1jAq/3m
>>489
極端な話だけど
知り合いのピアニストは某音大在学中の院生で未だに調名とシャープ・フラット数が当てはまらない
近い内に開催されるメジャー国際コンクールの国別選抜通って、本選出るような猛者だけど…ww
493名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 16:53:35 ID:GJtAPwZ6
494489:2009/05/18(月) 16:58:08 ID:GJtAPwZ6
>>491-492
レスどうも。

そうそう、そういうもんだよ。
大体どの世界でも、プレーヤーは自分のプレーそれ自体に専念するものだからね。

サッカーや野球とかのスポーツでも、リーグの歴史とかいろんな記録とか、そういう
ことに対してフィールドのプレーヤーは全く興味を示さないからね。
そういうことにやたらと詳しいのは決まって、見てるだけのファンだよ

クラの世界でも全く同じだろう。
495489:2009/05/18(月) 16:59:52 ID:GJtAPwZ6
連投すまん。

HNを書き直した時に、間違って「書き込む」ボタンを押してしまったらしい。
失礼失礼。
496名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 17:07:17 ID:V1jAq/3m
>>494
考えてみれば、スポーツとクラシックって似てるよな。
演奏(選手のプレー)・理論(戦術)・音楽史(競技歴史)・指導者(監督)って感じに被るね。
セオリー通りに正統派を追求すると同時に個性を貫く表現を見出すメリットがあるのも共通点だし
497名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 17:11:17 ID:GJtAPwZ6
>>496
そうそう。
だから、奏者も選手も英語では同じ player だもんな。

演奏だって、当たり前だけど体使ってやるわけだから、
スポーツと全く同じとも言える。
学校の吹奏楽部なんか、もろ体育会系だし。
498名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 18:45:18 ID:ejhQwVXX
くだらないウン痴苦垂れ流す暇があったら練習しろということですね
499名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 21:45:30 ID:4d8x8Xvm
ヴァイオリンは人を感動させられるなら鼻で弾いても構わない。
500名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 21:56:06 ID:wWRZUmSR
ナゾベーム乙
501名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 22:25:03 ID:wQ8jEiR8
502名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 00:04:15 ID:4d8x8Xvm
元はアントン・ルービンシュタインの言葉だけどな。
503名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 04:19:13 ID:zRom3Bfw
>>488
メロスのlight。今はこれ以外考えられない
504名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 09:29:49 ID:J5gzNRR8
松脂ってそんなに使う?
ここ半年で1〜2回くらいしか使ってないなあ
505名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 09:36:56 ID:RIYscMV9
それは半年で1〜2回くらいしか弾いていないからだろう。
松脂そのものは一度買えば、素人はおそらく使いきる人はいないけど
ほぼ練習のたびに使うものだから。
506名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 09:42:36 ID:f8F0OVyH
松脂ってペロペロなめると結構味わい深い
甘くはないですけどね
毒性はないですよね?
507名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 10:07:41 ID:lW0Ejjw4
メープルの樹液で作れるもんかな?w
だったら美味しそうwww
508名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 14:27:46 ID:0EmVgpxr
松脂はそんなに高いものじゃないから、いろいろ試しやすいかも。
いらなくなったら、誰か使ってみたい人にあげればいいよ。
509名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 14:39:35 ID:rAwQkGN6
>>507
アリたかるぞw
510名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 15:05:19 ID:R4JaH+tV
1000円台は避けた方がいいとかあります?
3000円前後が一応スタンダードっぽいけど。
511名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 15:25:14 ID:GypMHQOW
松脂の情報はとても実用的でいいですね〜♪

お薦めのものがあればどんどん教えてもらえると嬉しいです〜♪

ちなみに私は、今の先生についた時に「これが多分一番標準的
じゃないかしら?」と言われて買った Bernardel のをもうずっと
使ってるんですけど、標準的と言われただけあって?、ちょっと
飽きてきたので、何かもっといいのがあれば欲しいな〜と思ってた
とこなので、大変参考になります。
512名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 17:42:28 ID:2S1fHVte
そういえば松脂一個使いきったことないなあ
513名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 17:56:27 ID:L9oFQWtp
同じく
いつも割れるかなくすかどっちかだ
514名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 20:06:31 ID:Xj56c2Ky
>ほぼ練習のたびに使う

毎日弾いてるが、その度にヤニ付けてたらロクな音出ねぇよw
一回馴染ませたらあとは普通ほとんど要らん。
毎回ヤニこすり付けてる奴は間違いなくヘボ
515名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 20:10:29 ID:wYMVBg7z
>>513
去年、夏の暑さにトロけた
516名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 20:29:20 ID:VyN29c4F
>一回馴染ませたらあとは普通ほとんど要らん。
レイト奏法?
棹で弾いてたりして!
517名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 21:10:24 ID:Xj56c2Ky
いくら弦真っ白にしてボディに粉末撒き散らせてもムダ(笑)
音が出ないのをヤニが足りないせいにするヘボレイト(笑)

弦に白く跡が付くのは付けすぎだって、お前らの先生は教えてくれんのか。
糞レイト相手には先生の教え方もフマジメだねえw
518名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:06:50 ID:S6H86my/
517にきくけど、毎日の練習時間は?
517はどのくらいのレベル?
弓の毛替えはどのくらいの期間でやっている?

答えてくれないと、独学の無知なレイトが本気にしてしまうよ。
519名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:46:18 ID:L9oFQWtp
痛い人が沸いてるね
517じゃないが毎日90〜120分練習してる
レベルってなにを指しているのわからん
毛替えは半年に一度は変えたいが金がないから年1回くらい
>>518は偉そうな口調なんだし相当すごいんだろうね
520名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:55:18 ID:J5gzNRR8
504ですが、以前毎回使ってたら先生から「音がザラザラしてる」って言われたんだよね。
>>517が言ってる「弦に白い跡が付いたら松脂付けすぎ」も同じこと先生に言われたし。
それからほとんど使わなくなった。音にも問題はない、というかむしろ良くなった。
521名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:57:18 ID:+qNaIA/U
鼻脂で代用できませんか?
522名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:58:39 ID:S6H86my/
>519
レベルというのは、あなたが何年ヴァイオリンをやっていて
どのくらいの曲が弾けるかということだよ。
歴半年のレイトと、歴30年のアーリー、どちらの言うことが
説得力があるかってこともあるでしょ。
だから、あなたがどのくらいのキャリアかを明らかにすれば
あなたのいう松脂の使い方がどれくらい信憑性があるかって
ことがわかりやすくなるよ。
523名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:00:15 ID:J5gzNRR8
>>522
まず自分のキャリアから書いたら?
ついでに演奏うpすれば?
524名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:05:57 ID:S6H86my/
>523
1を読みましょう。
525名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:06:00 ID:DwExWhgr
五嶋みどりさんが弾くと、楽器が松脂の粉で真っ白になっていますが
相当、松脂をぬっているのでは?
やっぱり天才は、松脂たっぷりでしょうか?
526名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:07:00 ID:B43qlYmk
練習のたびに軽く塗ったらいいと教わったが…。結局、何が正しい?
527名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:09:44 ID:L9oFQWtp
歴は合計11年くらい
弾くというのがどのレベルを指しているのかよくわからんが弾くだけならモツ5番は弾ける
528名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:23:55 ID:+qNaIA/U
529名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:50:46 ID:rAwQkGN6
どれだけ塗ればいいのか自分で決められないなんて釣りに決まってるじゃん
わざわざ相手するなよ
530名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 00:02:21 ID:eDNs1Dln
>>524
「演奏うpしろ」も「キャリア書け」もたいして変わりません
531名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 00:28:29 ID:9ZU6b2Nr
こんな所で質問せず、ついてる先生に質問したらいいじゃん
532名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 00:29:58 ID:lQCGmDmk
先生、キャリアは何年ですか?
と聞けば良いんでしょうか、失礼に当たらないでしょうか
533名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 00:59:34 ID:ZlFnazy7
>>530
同感。
それがわからないID:S6H86my/はアホ。
534名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 12:31:12 ID:nq4uTMti
友人(レイト)の発表会に行って来た。
300人くらい収容のホールに聴衆は常時4、5人。
出演者は、自分の演奏だけしてさっさと帰って行く。
まあ、どれもこれも聴くに耐えないものばっかりだけど。
???って感じの発表会だった。
535名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 13:30:28 ID:9ZU6b2Nr
>>534
それは発表会のデフォ形態ですよ。

発表会の聴衆なんて、言うまでもないけど、先生の門下の
関係者と、あとせいぜい出る人の家族が聴きに来てくれれば
いい方ですよ。
家族も、第一回目はさすがに普通聴きに来てくれるけど、
何度も回を重ねていると何回かに一回ぐらいしか聴きに来て
くれなくなるものですしね。

本来は出番終わった人が客席に行って最後までつき合ってあげる
のがマナーのはずなんだけど、最近はもう終わった人から先に
どんどん帰っちゃうから、終わりの方にはほんとにマジで広い
ホールに2,3人とか、普通ですよね。

ただ、>>534の「常時」4,5人というの寂し過ぎですね。
うちの先生の発表会だと、毎回開始した直後あたりは、アーリーの
お子様たちのご家族一同でかなり賑わってますけどね。広いホールも
6〜7割はうまってる感じだけどな。
536名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 13:38:53 ID:9ZU6b2Nr
連続すみませんが、

家族も、第一回目はさすがに普通聴きに来てくれるけど、
何度も回を重ねていると何回かに一回ぐらいしか聴きに来て
くれなくなるものですしね。

これはもちろんレイトの場合の話ですよ。

アーリーのお子様のご家族は皆さん力入ってますから、毎回
つき添いは当たり前。着てくる服だって、お母さん方なんか
「お母さんも一緒にステージ上がるんですか?」
と聞きたくなるような派手派手な格好でね。
もちろんアーリーの家庭同士で激しく張り合ってるわけですよw
そういう派手派手な一団がみんな帰って行くと、会場は一転全く
別の会みたいな暗い雰囲気に。つまりレイトの部に入ったわけですねw
537名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 13:48:37 ID:bDGBDch+
そしてもはや誰も音楽なんて聴かず、単にでかいホールで通しで弾いてるというだけに
538名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 13:50:43 ID:vE5MD9XC
先生が開演の始めに、「自分(子供)の演奏を聴いてもらうのだから、
みなさんも他人の演奏を最後まで聴いてあげましょう。」って
言ったほうがいいね。
539名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 13:59:29 ID:9ZU6b2Nr
>>538
うちの先生の発表会でもう大分前の話ですけど、それの対策として
ですね、先生の演奏というのをプログラムの一番最後に置かれた回が
あったんですよ。
さすがに先生が登壇されるとあればみんな残ってるだろうと。

ところが、アーリーの一団はみんな帰っちゃった。それも一部の人は
はじめは先生の演奏が聴きたいから残ると言ったのに、ボスみたいな
人から「あなたとこだけいい子ぶるつもりでしょ!」みたく脅迫され、
全員一致で帰って行ったと。「みんなで帰ればこわくない」ですよw

結局先生の演奏(すばらしいチゴイネルワイゼンでした)はレイト仲間
だけで寂しく拝聴。その後先生は大激怒で、「あいつらもう全員破門だ!」と
マジで怒ってられましたね。その後先生を囲んでレイト仲間で打ち上げ
飲み会やってアーリー批判で大いに盛り上がったのがなんとも懐かしいw
540名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 14:07:58 ID:HbMkH6aB
みんな、すごいなあ。
俺はレイトだけど、自分の頃は最初から最後までいるのが当たり前だったw
541名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 14:10:05 ID:HbMkH6aB
あ、アーリーだけど、だったw

昔バッハの無伴奏を弾いたときに、楽章間でおばちゃん
(後に息子が日本音楽コンクール入賞)が
すんごいいびきをかいてたのを思い出したw
542名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 14:49:56 ID:wb5jcDei
自分はレイトですが、発表会は最初から最後までみんないますよ。
順番は子供⇒大人って感じで進むけど、大人の時でもアーリーの
子どもたちとその家族もちゃんの残ってくれている。途中で帰る
人なんて、よっぽどの場合以外はありえないですよ。先生の演奏も
最後にありますし。上手い下手は関係なく、他の人の演奏を聴くこ
と自体楽しみって面もありますし。
終わった後の会場の片付けも手伝う人は手伝いますしね。
543名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 17:17:59 ID:35AiTNIS
レイトの発表会は本当に酷いから。
下手なのに有名な曲弾こうとするし。
最後にアーリーさんがフランクやクロイツェル弾いてくれるので
家族はそれ狙いで来てくれます。
544名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 19:12:10 ID:YCKQAzSL
レイトの発表会を聴かされるなんて、拷問以外の何者でもない。
545名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 20:06:53 ID:oRjqWzJ5
>>543-544
君らも他人に聞かせられるレベルの曲で満足すればいいのに
546名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 20:36:18 ID:rBs0mV0d
>>543-544
何のためにレイトのスレに来て
わざわざそういうことを書き込むの?
ストレス解消?
547名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 20:41:59 ID:lQCGmDmk
543, 544は聞き専ということでよろしく
548名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:03:01 ID:b0nLInPn
つまりあれだ。
ろくに走れもしない酔っぱらいの親爺が草野球の練習試合にヤジを飛ばしてるってことか。
549名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:07:06 ID:nq4uTMti
有名な先生の発表会は、ヘタなバイオリンリサイタルより聴きごたえがある。
しかも無料で聴ける。しかも、出演者の将来を占う楽しみもある。
レイトの発表会を聴かされるのは、やはりどう考えても拷問だろ。
550名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 22:56:09 ID:rrT/PMK0
お互いにダメ出し出来るのがいい。
皆が通ってきた道なのでどうすれば良くなるか
いろんな意見が出てくる。
サンドバック状態で辛いけど収穫の方が多い。
お世辞だけじゃだめだね。皆もそれを分かってる。
551名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 23:09:07 ID:fKtonmpF
>>550
まずきれいな日本語を学ぼうね
きっとバイオリンも弾けるようになるよ
552名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 23:22:47 ID:RuguzFNv
>551
550じゃないけど、いい加減そういうこと書くのやめなよ。
550の言いたいことは普通に読んでもわかるし、悪意や皮肉も感じないし。

ただ、生徒同士が批評言い合うのは現実には難しいよ。
オマエだってヘタなくせに、ってみんな思っているからね。
私は心にもないお世辞は言わないけど、いいところを見つけて
誉めるようにしているね。
だから自分も、誉められない部分は問題ありと思うようにしているし。
例えば「いい曲だね」とだけ言われた時は、誉めるところも
ないんだな、と思うようにしているとかね。
553名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 23:24:08 ID:9ZU6b2Nr
>>549
539ですが、確かにうちの先生の門下などがまさにそれかも知れません。
生徒さんのうちアーリーの人はみんな音高→音大→プロ狙いの人ばかり。
音高入学以前にコンクールを狙う人もいます。だからみんなハイレベル。

実は以前にもちょっとこちらに書いたことあるんですけど、先生はかなり
前からもうレイトの生徒は取られないんです。だから今先生についてる
レイト仲間はみんなずっと昔、先生がまだ今ほど有名じゃなかったお若かった
時に、「つて」の紹介とかで生徒に取って下さった人ばかりで、先生とも
親しくさせて頂いているのですが、いかんせんヴァイオリンの腕前の
レベルの方ではアーリーさんたちとはもう全く比較にもなんにもなりませんw

だからアーリーさんたちからは全く相手にされず、同じ先生の門下なのに、
「アーリー組」と「レイト組」で別の教室みたいな感じになってまして
ですね、だからアーリーさん達は我々レイト組の演奏なんかまともに聴いて
られるかという調子で、発表会でもアーリー組が終わった所でみんなさっさと
帰って行くというね。。。
554543:2009/05/21(木) 00:41:17 ID:Ek5WsJmj
>>545-6
気に障ったらすみません。
私自身レイトの代表格です。
自虐気味に書いたつもりでした。

失礼いたしました。
555名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 01:00:17 ID:G4QmwGyn
>553
あーそれはよくわかるわ。
本気の子供とは完全に別世界だもんね。
一緒に発表会っていうのはお互いキビシイ気がする。

>例えば「いい曲だね」とだけ言われた時は、誉めるところも …
言っちゃった事あるorz
以後気をつけよう。
556名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 01:06:39 ID:zqoV+ulb
>>553
う〜〜ん、せっかく同じ先生の一門なのに、なんだかさみしいな〜。。。

レイトとアーリーの壁って、同じ先生の門下内でもそれほど高いものなんですね〜
557名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 08:50:22 ID:JLtigs8a
「ボクも昔弾きました。いい曲ですよね」
558名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 09:19:49 ID:F2ewdOmk
私の習っていた先生のところは、ここでいう「レイト」と呼ばれる人はいなかった。
高校生くらいになって、他の先生の所から、その先生が勤務されている音大受験のために、
紹介されてきた生徒が、「レイト」として、ひとつ格下のような目線で見られていたと思う。
とてもお忙しい方で、見ていただけるのは月1くらいだった。
その先生のお弟子さんの所で、入念なレッスンを受けて、
ほぼ弾けるようになってから、大先生の前で弾いてご意見を伺うって感じだった。
受験組「レイト」は、発表会にも出してもらっていなかったように思う。
559名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 09:34:48 ID:f12WZYCo
558みたいな人って何が目的でこのスレに書き込むの?
560名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 09:38:59 ID:sf53s/K6
tuttiの所とsoloの所との弾き分けってみなさんどうしてます?
何となく気持ちは分かるんですけど、具体的に何をどう変える
のがいいのかよく分かりません。目立つように音を大きくハッキリ
させるって感じですか?
561名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 10:16:24 ID:vxrG2XWG
レイトだけの世界でやっている人には、アーリーの世界はわから
なくても興味はあるんじゃないかな。
レイトはレイトの世界がある、と、思っていても、心のどこかで
ヴァイオリン界の主流から外れているという気持ちはあるだろし。
だから、558のような話は、もっと気楽に情報として受け止めれば
いいと思う。

レイトとかアーリーとか分けるというより、自分と同じような世代や
レッスンの進め方で学んできた人同士だけの発表会のほうが
やりやすいというのは、先生のほうにもあるのだと思うよ。

私は幼児から始めたわけではないので、昔は微妙にレイト扱いで
発表会ではアーリーたちと一緒でも(弾く曲もほとんど同じ)、
全体の合奏ではビオラ役やらされたのが残念だったね。

でも、プランクあって再開したら、今の先生は完全に子供と
大人からの人を分けていて、私は年齢だけで大人の発表会に
出ているのだけど、そこでは一人だけアーリー扱いで浮いているよ。
発表会もゴセックのガボットや「つりがね草」といった曲の
中で一人だけ、重音バリバリにバッハの無伴奏なんかを弾いたり
するのは逆に恥ずかしくなった。
正直、レイトとどう接していいかわからないよ。
一歩間違えば、「自慢している」とか「どうせ私たちとは違う」
になりかねないし、特に古株のレイトさんには気をつかう。

何が言いたいの、なんてまたいわれるかもしれないけど、
こんな状況だから、レイトの気持ちもアーリーの気持ちもなんとなく
わかるような気がする。同じような仲間で集まるのがやっぱり気楽だよ。
562名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 10:23:30 ID:f12WZYCo
それで?
563名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 11:36:28 ID:iU/nuUpR
>>561
漏れも、3歳から9歳まではピアノで、10歳からチェロなので(あ、スレ違いか)、
その感覚はわかるよ。ジュニアオケで、全部古典派の本番があったとき、
実はチェロは4人しか必要ないのに5人目の自分が友達の言ってた時間に
集合場所にいってしまって、悲しかった。
今はレイトの人たち(といっても高校大学スタートが大半かな)の
やってるアマオケのトラをやってる。
職場の同僚にも熱心なVnのレイトがいて、発表会に出てるというから
「逝きたいですね」といったけど、どんな雰囲気なのか良く理解してなかった。
このスレの流れで、なんとなくわかったよ。

漏れのついてた先生の弟子にも>>558系(私立音大受験)の人たちもいた。
いろんなことを思い出した。
564名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 14:19:11 ID:4i4ImQ1f
まあそれもいいけど、誰か>>560の質問に答えてやれよw
565名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 14:50:43 ID:bYDXoK3Q
>560
バッハやヴィヴァルディみたいな曲だと、
tuttiでは普通に弾いて、soloでは勝手に弾く、という気持ちでやっている。
弾き方というと、tuttiでは合奏をするつもりでちょっと力抜いて弾いている。
soloでは朗々と弾くようにしている。
566名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 15:08:05 ID:bYDXoK3Q
561だけど、思いだした。
古株のレイトさんで気を使うのは、アマオケに入っていて
そこでも中堅以上の人。
アマオケ入っていない初心者レイトさんは、割と素直に
こちらに接してくれて、「上手いですね〜」とか言って
くれる言葉にも嫌みはあまり感じないんだけど、アマオケ
古株レイトさんは割と、妙な対抗意識を持ったような
感じが伝わってくる。「私は昔○○も弾けたんだけどね」
なんて、ウソだろって曲名をあげたりする。
だから、発表会でもなるべく早い順にしてもらって、
トリはそういう人たちに飾ってもらうようにしている。
私はあとから入ってきたから、教室内のレイトさんたちの
序列を乱しちゃいけないなあ、ってなんとなく感じた。

だから、逆に聞きたいけど、歴5年超のような先輩
レイトさんたちにはどう接するのが無難なのだろうと思う。
バカにしているわけじゃなくて、やっぱり怖いし、
なるべく上手くやっていきたいと思う。
567名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 15:40:47 ID:iU/nuUpR
>>560
565は(自分がソロの場合)その通りだと思うし、もう少し具体的には、
pと書いてあったらmp、などと気持ち大きく、あとはソロの部分は
より駒の近くで弾くような感じになるかと思う。

逆に自分がオケの側だと、上記の逆、あとソロ部分は指揮者を良く見る。
テンポが揺れがちなのにフレーズが連続しないので。

>>566
・オケのレパートリーの話をする(○○を演りましたか!そんなに前に!)
・エチュードの話はあまりしても仕方がない
・相手の楽器をほめる(年寄りは高級楽器を所有していることが多い)
・練習内容よりも練習時間をほめる(偉い人は忙しい)
・到達したレベルよりも去年からの進歩をほめる
そんな感じですか!?
568名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 15:52:15 ID:C+AkY4bi
>「私は昔○○も弾けたんだけどね」
ホントに昔弾けてて今弾けなくなった人はこんなこと言わない。
そういう口ばっかの人間っているけど、深く付きあわなくていいよ。
自分のためにならないし、音楽のためにもならないし。
569名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 18:03:44 ID:sf53s/K6
>>564
>>565
>>567
ありがとうございます。soloは朗々と駒の近くでという感じで
やってみようと思います。
570名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 19:26:21 ID:zFLFtcZH
>>559
あなたのような反応が楽しみだから書いているのです。
571名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 19:38:35 ID:f12WZYCo
>>570

>>1
もう来なくていいから
572名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 20:45:14 ID:CK6+Fmej
>567
566です。なるほど、そういう誉め方はいいですね。
ありがとうございます。

>568
そうですよね。
オケは誘われたけど、うやむやにしました。
実際、ソロ曲さらうのでいっぱいってこともあるけど、
「私は昔○○も弾けたんだけどね」 さんがセカンドの
トップらしくて、なんかオケのほうはもっと怖い予感が
しました。
でもヴァイオリンを弾く仲間はいれば楽しいだろうから、
なんとかうまくやっていくようにしようと思います。
573名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 11:41:41 ID:htAwj0xl
>>572
> でもヴァイオリンを弾く仲間はいれば楽しいだろうから、

いや本当にその通りで、私(567)のいってる市民オケの方でも
演奏自体はともかく、魂柱を自分で立てたり駒を削ったり、
はては楽器を制作したり、といった人がいて
お話していると楽しいです。
574名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 13:18:25 ID:V5w3xcHS
大学生ヴァイオリニスト南紫音スレより

393 :名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 06:13:54 ID:1ixO2sip
超一流の日本の頂点の大学の5%しかものにならないわけですよね。
ヴァイオリンはうまくなるのに時間や努力が半端でないし、
なんか将来の不安を感じますね。特に男の子。
まともな就職も95%はできないのでしょう?
オケ入団は難しいと聞きますし・・・。
でもどこかのスレにあった玉の輿どころかフリーターで
人生終わっちゃいそうだったら音大進学は悩みますね。
5%に入れば問題ないんでしょうか。それとも1%??
ソリストクラスは何パーセントレベルくらいでしょうか。

395 :名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 11:07:35 ID:Ck9JO6ZA
>>393
大丈夫だよ
その他大勢組に入ったら、この板のレイトスレに憂さ晴らしを書込めばいいだけだよ
575名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:18:33 ID:C3eOqAUB
将来のことで冷静に悩むくらいだったら音大進まないほうがいいと思うな
576名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 20:28:05 ID:Z8RZGFNt
音大出たって中小企業の事務職員ぐらいには
なれるから安心しる。

ピアノ科しかり、声楽科しかり。
そんなヤツ、俺の周りにゴロゴロしてる。
577名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 20:41:10 ID:C3eOqAUB
だったら何も音大系の金かかるとこ行かんでも
親の資産を音楽業界に寄付するつもりなら別だが
578名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 20:52:18 ID:fQGiyO7a
どこの大学いったって将来のことで悩むし専門外の業界に就職するのもよくあること
音大にいくことにそんなにネガティブになるのはひがみのように聞こえるぞ
579名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 21:31:31 ID:q/IBfWEm
音楽系とか、芸術系は特に、一般企業だと「何で違う業界に?」って相当突っ込んで聞かれるみたいだけどね
そこさえ上手く応えられれば逆にセールスポイントになりそうw
580名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 22:23:37 ID:htAwj0xl
>>578
それは、音楽家で食っていくということが特別に
難易度が高くて素敵なことなのだから仕方がないかと。
581名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:06:19 ID:uxY2hX3H
デタッシェにもいろいろな種類があると聞きました。どんなのがあるのでしょうか。
582名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 00:06:25 ID:4P+RJ4uz
上手いデタッシェと下手なデタッシェがあります。
スピカートなどと違って、デタッシェは下手でも一応できますが、
下手なデタッシェほど痛いものはありません。
レイトがひくヴィバルディのアーモールの出だしなんて、
いつも気が変になりそうになります。
583名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 01:16:12 ID:3BkETF78
中小企業の事務職員乙
584名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 04:39:34 ID:TumlVJyU
>>574-581
音大でてるようなアーリーが、レイトに関係ある話題ならまだしも
レイトとは全く関係ない話題を書きこむんじゃねーよ。
他でやれや。
585名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 06:52:45 ID:3BkETF78
大人になってからヴァイオリン始めた中小企業の事務員乙
586名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 07:53:23 ID:t6nGO/8J
>>584
そう思ったらレイトらしいネタ振れや
587名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 07:59:56 ID:cAuHiUMh
音大にネガティブなふりして嫉妬する
実にレイトらしいと思うが
最近気付いたがレイトがアーリーを目の敵にしてるとしか思えない
アーリーが悪いとこもあるだろうがそれすら工作に思える
588名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 12:52:49 ID:TumlVJyU
アーリーはスレタイも>>1も読めないのか?

>>586
レイトからレイトネタがでないからって、レイトに関係ない雑談を
アーリー同士でするのはスレ違いだろ。
そういうのは総合スレとか他でやれや。

>>587
レイトスレ以外で、アーリーへの批判めいた意見なんてほぼ皆無。
ここはレイトスレなんだって事に配慮して書きこまないアーリーが
一番の原因だろ。
スレ違いの話題を注意されて「レイトはアーリーに嫉妬してる」とか
書きこむってアホじゃねーか。
589名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:23:38 ID:s2f+qQlR
>>579
芸能界目指してきたんですが
TVタレントになりたかったんですが

そういうことを言ってる「馬鹿」と同じ印象を、企業の面接官は音大器楽科在学、音大器楽科卒の人に持つ。

ヤマハ系とか楽器店チェーンでやってるとことか、楽譜ソフト出版社とかコンピュータミュージック作ってるとことか、ゲームソフト制作会社とか、音大に価値を置く企業は特殊なとこだけで、数も少なく採用の競争率の点で厳しい。
そこんとこヨロ。
アマチュア趣味の人たちの中でチヤホヤされながら卒業後の人生を送るのが幸せというもの。
590名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:56:23 ID:eqyOdChz
私も4歳から始めたので一応ここでいうアーリーに分類されると思います。
私の回りにいるレイトの方々は、とても謙虚で、アーリーに対して喧嘩を売ろうというような方は一人もいません。
私も、アーリーにしては大したことない方ですが、過分の敬意をもって接してくださいます。
私が、何気なく言ったアドバイスめいたことも、ありがたく聞いてくださっているように感じていました。
ここのスレを読んでいて「もしかして、これがあの方々の本音かしら?」と思うと、
ゾッとするのですが、思い過ごしですよね?
591名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 14:11:28 ID:DXt7K5kt
レイトにもまともなレイトと糞レイトがいるから。
592名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 15:14:40 ID:TumlVJyU
アーリーにもまともなアーリーと糞アーリーがいるから。
スレタイも読めないアーリーは間違いなく糞。

593名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 15:57:09 ID:3BkETF78
アーリーだのレイトだのってレッテル貼って内ゲバしてるのって知ってる限りヴァイオリンだけなんだけど。
そんなに派閥や経歴が好きなら自民党にでも入ったらどう。
594名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:10:26 ID:u1n1OW5z
>>590
「これがあの方々の本音かしら?ぞっとする」ってねえ・・・
ここのアーリーの書き込みのように、レイトの輪の中にあなたが入って、
もし「レイトは練習しても無駄」「レイトは下手くそ」なんて言いはなったら
本音も何も、普通はどういう反応されるか想像できない?


595名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:16:12 ID:zlaFXqle
下手くそはいってもいいだろ
596594:2009/05/23(土) 16:27:45 ID:DVmEiw06
別に言っても良いけど、余程尊敬されてるか、上手く言わないと、反発買うだろうねえ。
上手なアドバイスとセットじゃ無しに、単に「下手くそ」といい放つだけじゃ、
口に出さなくても、しこりはのこると思うよ。


597名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:38:09 ID:eqyOdChz
>>594
例えば、チャイコフスキーの協奏曲を弾いてみたいと言われるようなレイトの人に対して、
「それは一生かけても無理じゃないかしら」とはっきり申し上げたようなこともあったと思いますが、
それでも、ここでの書き込みのような反応は無く、素直に受け入れられていたように思います。
598名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:25:10 ID:5T9WVin0
どんなレイトに対しても「それは一生かけても無理じゃないかしら」は
言っちゃいけないと思うよ。
現実にそれは本当のことだとしても、腹の中でそう思っていたとしてもね。
先生にそう言われてもガックリくるだろうに、ましてや、
生徒にそういうこと言われれば、言った人のことのことは決して
よくは思わないよ。

少なくとも597に言われたレイトは、人間として大人なんだと思うよ。
599名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:27:05 ID:TumlVJyU
>>597
無駄と無理は違うんだが。
600名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:35:28 ID:nJtB/EaB
他の楽器ではアーリー vs. レイトの対立はないという趣旨の書き込みがありますが、
これにはヴァイオリンという楽器の特性が大きく影響していると思います。

例えばピアノの場合、ある程度まで手が大きくならないとショパンやシューマンといった
ピアノの王道の本格的な曲は弾けないので、ピアノ自体はもちろん子供の頃から習うと
しても、音高に入る頃には通して弾くだけなら大体どんな曲でも弾ける(これは
ヴァイオリンならばごく普通のことですが)、といったことはまず望めません。

ヴァイオリンには分数楽器というものがあるので、小学生でも分数楽器で超絶技巧の
難曲を弾きこなす、といったことが充分可能です。また、ヴァイオリンは基本的には
メロディ楽器なので、複雑なアナリーゼなどをしなくても、子供でもメロディーラインを
感覚的に捉えて演奏すれば、才能のある子供ならばそれで立派な演奏になります。
ヴァイオリンの世界に昔から「神童」「天才少年」「天才少女」の逸話が尽きないのも、
このためです。

ヴァイオリンの場合、左手の指が機敏に動くことと、右手が非常に柔軟に動くことが
何より大切ですが、これは子供なら苦労しなくても自然にできるようになるのに対し、
体が固くなる一方の大人の場合、意識して努力を重ねなければできるようにはならず、
できるまでの時間も非常に長くかかるようになります。

さらに、ミスタッチさえしなければ少なくとも音程は正しく取れるピアノなどとは違って、
ヴァイオリンの場合、極めて微細な音程のコントロールが必要ですが、これも音感などが
「固まって」しまっている大人では、音程が微妙にはずれていること自体なかなか認識
できない人も多く、そういう人の場合は大変残念ながら本人がいくら努力しても正しい
音程を取れるようになる見込みはまずないと言えるでしょう。

こうしたことから、同じヴァイオリンの演奏でも、たとえて言えば中国人が生まれながらに
して中国語を話しているのと、大人になってから会話学校で勉強した日本人が中国語を
話すのとぐらいの違いが生じ、そのことから、「母語話者」と「外国語話者」との間の
「対立」もまた自然に生じてくるのではないかと考えられます。
601名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:44:23 ID:TumlVJyU
>>597
あなたがヴァイオリン奏者として、どういう立場にいるか分からないんだけど、
たとえば、昔、あなたがプロを目指していて「プロになるのは一生無理だから」って
言われたとしたら傷つかずに素直に受け入れられた?
ましてや「プロになれないのに練習しても無駄」なんて言われたら、なおさらでしょ。
プロにだったとして、「あなたの腕じゃ、一生○○なんて弾けない。」「下手くそ」なんて、
先輩に言われたとして、素直に受け入れられる?
やっぱり相手の気持ちわかってないんじゃない?
602名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:47:52 ID:3BkETF78
理屈はいいよ。音感つけんのが大変なのは誰だって知ってるよ。
そういう困難を言葉にして煽り立てることに何の意味があるのかと聞きたい。
外国語の話が出てくるけど、じゃああんたの母語が日本語だったとして、
あんたは日本語が片言の外国人と「対立」するんだね。普段そう思ってるんだね。
だからそんな例え話を思いついて、そこで思考停止して悦に入ってるんだろ。違う?
こういうのを島国根性って言うんだ。情けない。
>>600だけに向かって言ってるんじゃないよ。
603名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:53:16 ID:89hKSRIh
>>600
アメリカや中国に乗り込んで「お前らの日本語は下手くそ。無駄だから日本語習うじゃねーよ。日本語習うなら、日本語話せる日本人様を尊敬しろや」
とか言ってるのがレイトスレに書き込みしてるアーリーってかw

604名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:31:15 ID:cAuHiUMh
へたくそ、無理というのは努力してないから言われるんだよ
レイトでも50歳過ぎてから始めたとかでない限りチャイコンでも毎日練習すれば弾けるようになると思うよ
努力しないでそういうこといえば叩かれるのは当然
ネットで叩かれるのはレイトはあまり努力していないやつが多いから、レイト=口だけだと思われてるからだろ
605名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:41:16 ID:v09YBDBG
それこそ、かってなイメージだけでわざわざアーリーがレイトスレに「無駄」って書き込みに来るから反発されんだろ。
レイトがアーリーのスレにでばって、偉そうなこと言って回ってるわけじゃない。
もし、そういうやつが居るなら、そのスレで叩け。
606名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:51:37 ID:mpI20CpR
アーリーレイト論争は不毛なのでいい加減に
やめてもらえませんか。
607名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:59:55 ID:TumlVJyU
>>604
ここに書きこんでるアーリーには、はなから努力しても無駄、だといったり、
趣味だって言ってるのに「下手だから弾くな」と言い放ったり、
生徒を区別したり、見下したり尊敬できない行為をしているくせに、
Vn教師って肩書があるから、最低限の節度を守って接してるだけなのに、
それを自分が人格的に尊敬されてると勘違いてるやつがいるがね。
ここをレイト相手の憂さ晴らしの場と勘違いしてるやつもいるし。
レイトスレなんだから、そういうアーリーは叩かれても仕方ない。

叩かれてるアーリーの書き込み読んでみなよ。
レイトの質問に対して真摯に答えてるアーリーには反発してないだろ。
608名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 19:24:34 ID:s2f+qQlR
>>597
プロオケをバックにコンチェルトを演奏したことなど決して無い者同士、目糞鼻クソと言ったら
>>597あたりは怒るだろうな


まあリアルで無くかなり釣り臭いが
609名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:10:51 ID:bKyWCpif
Vnの皆さんって性格いいねえ。
610名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:54:33 ID:2YOjb5pj
そんなことをわざわざ律儀に書き込むあんたも含めてねw
611名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 23:03:44 ID:KymYqak4
日本人バイオリニストのイントネーションは大抵無個性
612名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 23:36:45 ID:up8syeUU
ボーイングしてると指が弓の先の方へズリ上がっていき、小指などはフロッグの真ん中まで行ってしまう。
レッスンの度に注意されるけど、なかなか直らない。
何か良い対策は無いものか…
613名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 23:47:05 ID:zlaFXqle
小指切っちゃえばズリ上がらなくなる
614名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 23:53:15 ID:LRxcOUaZ
思い切ってバロックボウに替える
615名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 00:10:04 ID:QwmBacmp
118>人生かけも才能ないから趣味以下になったアーリーが憂さ晴らしに
趣味で始めるレイトにギャーギャーいってるんじゃねーよ(笑

161>レイトじゃないだろ
ボウイングにアーリー特有のいい加減さを感じる

172>だから下手くそアーリーのいろんな悩みの憂さ晴らしをここ来てするのはヤメれよ

312>5歳で始めたら8歳ではブルッフ、ラロ、メンコンくらいだろ
でも下手pだったらモーツアルトくらいかな?

314>ありえんわWww
5歳からなら8歳で最低でもチャイコン、シベリウス、ベトコンくらいできるだろ
普通なら8歳でパガニニのカプリス全部弾けなきゃおかしい

353>金稼げてるプロなら是非ききたい、またききたい思わせてくれる何かが演奏・ステージの中にあるわけ。
アーリーでも食えるプロになれなかった人は、それだけでしか無かったわけ。

363>アーリー=努力したが才能の無かった人たち
努力して才能のあった人をわざわざアーリーなんて呼ばないでしょ
バイオリニストと呼びます
616名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 00:13:52 ID:E6053lE4
>>612
親指と中指がキマってれば、指はズレないと思うんだけど……
指の関節で弓をつかむ(表現がヘンだけど)練習してみたら?
617名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 00:49:31 ID:WoP1Gzyc
ずり上がってきたら持ち直せばいいでしょうに

…つうか、弓はバランスで持つって言ったらいいのかな。
親指と中指二本だけで持つのがきつかったら、親指と人差指と小指の三点で持ってみ。
残りの二本はそこに「添える」。指広げすぎないようにね。その状態で可能な限り力抜ければいい。
楽器を指で押さえつけないように。
で、ダウンではイメージとしては小指が先導する。弓が動く方向に小指が引っ張られてるイメージ。
アップでは人差し指先導で、持ち上げてる(顔のほうに近くなる)イメージを持って。
ここでバランスが取れれば、どちらかにずれてくことはない。

どれくらい力が抜けてればいいかっていうと、これは弓が汚れるから止めろっていう人もいるけど、
持った状態で弓を垂直にして、尺取虫が這うみたいにバランスを取りながら持つ場所を下から上までもにょもにょ動かせればおk。
試す時は弓落とすなよ。
618名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 07:08:41 ID:iaJ9pzAG
619名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 07:15:19 ID:iaJ9pzAG
↑の最後の方に出てくるトレーニングかな? >尺取虫
620名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 11:46:08 ID:zUUmG+3b
千住真理子さんは、いわゆるアーリーでもレイトでもない再会組ですか?
621名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 19:21:19 ID:7LuJhGCz
>>619
「最後の方」とはどの辺りでしょうか?「Vol7の1分ぐらい」等の言い方でお願いします。
622名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 20:13:07 ID:KbYjDnlc
タイムカウントが出ないので正確な時間はわからないけど、Vol1の最後の数分くらい
623名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 20:29:33 ID:YODTF7qO
ヴァイオリン体操ってどうよ?
624名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 21:14:19 ID:WoP1Gzyc
>>619>>622
うん、そう。
なんつうか、弓を持つのに慣れるってのがキモ。

>ヴァイオリン体操
電波なことも書いてあった気がしたけど、筋肉のバランスの話とか、参考になるよ。
625名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 23:39:11 ID:E6053lE4
>尺取虫
それ練習するために、ダイソーで9mm径の丸棒買ったよ。
さすがに弓で実行する気にはならないからなw

ついでに、その丸棒はヴァイオリン体操の弓を使った
ストレッチにも応用している。結構便利だぞw 
626名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 00:09:57 ID:3wMwWExj
>>618-619
この講座のこと、全然知りませんでしたが、説明が分かりやすくて
とってもいいですね〜♪
教えて下さってどうもありがとうございます♪

特にボーイングの説明が分かりやすくてよかったです。
ここにある10回までで終わりなのでしょうか?

もっともっと続けてほしいです〜
627名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 01:54:40 ID:fOQN8iht
レイトのやる気を削ぐことに夢中になって
挙げ句にキリスト教系カルトの布教をする
西日暮里と千葉に教室を開いている個人のセンセー
あんた何者だ?

ヨーロッパスタイルって大袈裟に言ってても
スズキ・メソードじゃん!
628名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 16:55:19 ID:R1UZi+7j
再び、大学生ヴァイオリニスト南紫音スレより

IDに注意w

438 :名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 00:29:03 ID:3wMwWExj
日本でもまた広く世界を見ても、活躍しているヴァイオリニストは
女性が圧倒的に多いですね〜♪

世界でも、ヒラリー・ハーンさんとかアンネ・ゾフィー・ムッターさん
とかチョン・キョンファさんとか、超一流と言われるヴァイオリニストは
皆さん女性の方ですね〜
男性は日本でも世界でもちょっと影が薄いような感じがしますよね〜
ヴァイオリンは元々女性の方が向いている楽器なのでは?

もちろん、これは最近の傾向で、昔は男性ヴァイオリニストが多かったと
言われるのはよく分かっていますが、それは昔は女性は才能があっても
なかなか勉強をさせてもらえなかったりと、女性差別があったせいだと
思いま〜す
そういう女性差別が最近はなくなったので、女性ヴァイオリニストが
本来の力を発揮できるようになってきたのではないでしょうか?

そういう意味で、鈴木愛理さんにも南紫音さんにも、また同学年という
他の女性ヴァイオリニストもみんながんばってほしいです〜〜♪
629名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 17:42:07 ID:4e50nsXo
これは…痛いな。女(笑)
キョンファとムターが超一流とかひどいな。ハーンは認めるが
アンネたんはエロくて嫌いではないが一流なだけ
630名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 17:42:15 ID:uRSfHClA
はいはい>>628は意味不明オナヌ基地害
631名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 18:05:50 ID:xh8nX2x9
尺取虫が出来なかったからってどうでもいい話題振るなよ
632名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 20:45:42 ID:2P3j90jg
頭のおかしなアーリーって意外と多いのかな
633名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 21:36:26 ID:vyQn3NwX
キリスト教カルト布教するセンセーだったら
しってるけど場所が違うんだよな
634名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:07:45 ID:I8wIw2E1
ええ!どこどこ?
私が知ってるのは日暮里のセンセー。
北千住の教会に一緒に行こう行こうという。

そして
「子供に教えるには責任があるけどどうせ大人だし」連呼。
目が逝ってる。なぜかバイオリンやめさせようとする。チェロをすすめたり、ピアノは世界一易しい楽器とか言う。
あと、常にカネカネカネ。楽器の値段の話ばかり(下品!)
思い出したくないよ〜
635名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:28:06 ID:4e50nsXo
作り話?
>チェロをすすめたり
変わってるね。うちの先生は子持ちでその子がチェロやってるんだが「チェロなんかやって…」
見たいな感じだた。ヴァイオリンマンセーな人だったなぁ
636名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:50:15 ID:OqvBjDhA
私のセンセは、エチュード弾いている時、指がまわらず止まってしまうと、
「不器用なヤツはビオラにかわらせるぞ」っていうのが脅し文句だった。
637名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:58:54 ID:zAZE2ql5
ビオラも速いが…
638名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 00:04:14 ID:UebHA8OG
>>636
ヴィオラ弾きだが、そのセンセには永遠にヴィオラを弄ってほしくないし、一緒に音楽をやりたくもない。
名前をこっそり教えてほしいくらいだ。近づかないようにするから。
639名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 12:39:05 ID:jmQ8QVUB
>>638
まあいんでないの。
おれもビオラだけど、指だけまわって頭の悪いやつがバイオリン弾けば、って思ってる。
640名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 17:48:30 ID:qz3RHGNt
私の先生も、音大受験する人で技術的に問題のある人には、ビオラで受験するようにすすめてたから、結構、そういうことって一般的なのでは?
641名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 21:05:28 ID:pHLpCs4O
東京音大なんかは、Vnで受験して、Vn不合格、Va合格とかもやってるらしいね。
642名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 22:30:12 ID:jK/u4qVp
なんか最近、弓が跳ねるんだけど
何が悪いんだろうか。湿気?

人差し指で押さえ込んじゃっていいんすかね?
643名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 22:40:07 ID:r9+kY90c
>>642
肘間接が固まってない?
自分の場合、弓がよく跳ねるときは、
肩だけで弾いていることがよくある。
644名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 22:43:40 ID:UebHA8OG
下手な奴がヴィオラに回されるのが普通だとか思われると困るよな。
何かしら積極的な理由があってヴィオラに移ってほしいよ。

>人差し指で押さえ込んじゃっていいんすかね?
駄目っす。
弓速ゆっくりにしてフォーム確認したほうがええ。
645名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 23:28:40 ID:nbEnVRJm
>>634
街の音楽教室だけど
新宿とかいろいろ
センセーが代々木八幡の教会布教してたのはかなり前だったけど

646名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 23:38:54 ID:jK/u4qVp
>>643-644
アドバイスありがとう。今度気をつけてみます。
647名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 00:59:35 ID:2u/WhQg4
どの分野でも、当たり前だと思うんだけど
宗教と絡めるのは、ヤメテ欲しいよなぁ〜。
648名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 02:44:36 ID:jmZjlKai
関西の楽器屋で草加に勧誘された事あるが、マジ怖かった。
趣味の世界にまで、そういうモノを持ち込む気が知れない
649名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 07:06:19 ID:lJCFMa+7
北千住の教会に誘われた。
何時間もかけて。
ヨーロッパ帰りが売りの先生だった。
650名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 08:53:37 ID:2wusEEE1
仏教徒のくせにマタイ受難曲をきいて「感動した〜」とかいっているやつよりマシと思うが
651名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 09:41:36 ID:fs1DD38y
んなこといったら多くの日本人はマタイ聞けない
クリスチャンじゃなきゃクロスのアクセサリつけちゃだめってのと同レベル
652名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 10:04:44 ID:SX7yGGzb
関東某有名なお寺でヴィヴァルディのソナタ弾いてたら
お坊さんが寄ってたから、弾くのを止めてうるさかったですか?スミマセン><と謝ったら
いえいえ 上手いですね気になさらないでどうぞ弾いてくださいって言われたw
音が凄く綺麗に響くから俺みたいに下手でも多少ハッタリが効く
653名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 10:04:52 ID:zsdbRrgd
そらダメだろ
654名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 12:47:24 ID:zTjVkn/8
お坊さんはクラ好き多い
らしい
655名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 08:31:08 ID:2FBIWlDL
おぼうさんがマタイきいたり、クロスのアクセサリーつけてたら引くな。
仏式のお葬式のBGMにレクイエムとか、さすがにまずいんじゃないか。
656名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 09:05:05 ID:bv9Wajm8
葬式にレクイエムはやばいが坊さんがマタイ聞いたっていいだろ
日本人の大半は仏教徒にもかかわらずクリスマスは祝う、初詣はいくんだから国民性なんだよ
657名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 13:01:13 ID:2FBIWlDL
656みたいな人がおおいんだろうけど
649の先生みたいな人も別に非難されるべきじゃないと思うね。

神を哀れみたまえのオプリガートを弾きたいと思うのなら
一度くらい教会は逝ってみたほうがいいだろう

でも層化は論外だけどね
658名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 18:22:54 ID:Kt30Mwlb
>神を哀れみたまえ

テラバロスwwwwwwww

超w人ww乙wwwwwwwwww
659名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 18:27:25 ID:23pv+7OJ
>神を哀れみたまえ
>神を哀れみたまえ
>神を哀れみたまえ
>神を哀れみたまえ
>神を哀れみたまえ


あははははははははは!!!
660名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 19:24:04 ID:zZXB7ZAS
661名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 20:35:33 ID:CL7AFbAD
世間を震撼させた例の中央大学教授殺害の容疑者って、アーリーだったんだよな。
母親から言われてヴァイオリン習い始めたのだそうだ。

なんか100万円の楽器買ってもらって、教室への送り迎えは外車だったと。

大学へもほんとはヴァイオリンで音大に行きたかったのに、ヴァイオリンの先生から
「無理だからあきらめた方がいい」と言われて、仕方なく断念したらしいな。その時は
ものすごく落ち込んでいたとの話だ。

そのヴァイオリンの先生、逆恨みで殺されなくてよかったよなw

やっぱり親から無理にやらされたアーリーって、性格歪むんだよな。
662名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 21:38:12 ID:Jcf2a9/f
アーリーの話題はスレ違い。他でやれ。
663名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 00:25:44 ID:jS9CGgaT
パールマンが言ってるけど40歳過ぎても続けていたらミラクルらしい。
アーリーでもそれなりに大変だよね。
半世紀続けてバッハのシャコンヌをどんだけの演奏ができるか。ワシはそれを目指してる。
664名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 00:51:16 ID:MtXz+ndz
でもシャコンヌってつまらない曲だよね
665名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 00:52:20 ID:dCjSrf1R
        「神を哀れみたまえ・・・・・」

             Λ Λ
           . (・∀・ )
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                       /\
     , @                 / .※ > ))
   ノ)             Λ Λ   \__/
  ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
  〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
           (___,,_,,___,,_)     ∬
          彡※※※※ミ !匹 ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ぶぅ〜!!  /   \ 違うぞ! / ボケー
     \     /バカヤロー \  #ひっこめろー#
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )
666名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 00:57:44 ID:HfwbUqQh
>>664 演奏を聴いたことがあって、楽譜をみてそう言ってるのか?
もしそうなら感性の違いだから仕方ないがそうでないならきちんと楽譜みてみろ
667名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 00:58:38 ID:1wHIZREy
つまらん弾き方するからだ
668名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 10:56:56 ID:ERvP5x1F
>663
パールマンの言う40歳を過ぎたらというのは、第一線で一流の演奏を
し続けるには、っていう意味だよ。
弾くだけなら、弾き続けていればかなり歳になっても弾けるよ。
669名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 12:20:03 ID:WXf197QY
50歳くらいでバッハ無伴奏を録音する巨匠は多いと思うけど、
バッハ無伴奏くらいでは、最前線とは言えないのかなあ。
現代モノのコンチェルトとかは確かに若くないと厳しそうだけど。
670名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 15:16:48 ID:+ZJq0Wvv
シャコンヌだったらヴィターリの方が良くないか?
なんかバッハについては神聖にして犯すべからずっていう
雰囲気なんだよな。まあ、無伴奏ではないけど。
671名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 17:24:16 ID:fJDWD5we
ヴィターリいいけど飽きちゃわない?
672名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 18:02:17 ID:FtVq52qq
つまらん弾きかたを(ry
673名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 22:37:26 ID:tSj9TZj2
マターリのキボンヌ
674名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 23:12:38 ID:cZ7tOzDs
ヴィターリのシャコンヌ弾くのが夢なんですが、難曲ですよね。
ずっと鈴木の教本で習ってきて(鈴木メソッドの先生ではないです。
教本が鈴木というだけで)、この4月からようやく8巻に入った
ところです。
鈴木8巻終了時からヴィターリのシャコンヌ弾けるようになるまでに、
大体どのくらいかかるものでしょうか?
先生からは、8巻上げたら残りの9巻10巻はやらないで、白本の
上の方の巻に移りましょうと言われています。
ヴィターリのシャコンヌって、白本に載ってるんでしたっけ?
弾いてらっしゃる方々のご経験を教えて頂けるとうれしいです。
鈴木8巻修了以降の励みにさせて頂きたいと思います。
675名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 00:41:20 ID:XakXlE9B
>674
ヴィターリのシャコンヌは白本6巻です。
白本の 上の方の巻に移りましょうというのは、5巻あたりだと思います。
白本4巻にはスズキ8巻と同じエクレスのソナタがあります。
白本も必ずしも難易度順に曲が並んでいるわけではないので、
5巻だから6巻より簡単ということもないです。
5巻のラ・フォリアをレオナルドのカデンツァで弾いたら、かなり難しいです。
でも、スズキをやってきたなら6巻で簡単なラ・フォリアをやっているから
やらないかもね。
白本に行くといっても、教本順にやっていくのはもう卒業で、
これからは教本もやりつつ、間に先生が「この曲」と指定して
行くようになると思います。

あとどれくらいでヴィターリのシャコンヌかというのは、
教本巻数では何ともいえないです。仕上げのレベルにもよるし。
(1)7巻のバッハ1番1楽章はテンポ80以上で正確に弾けたのかな。
(2)もうクロイツェルやっていると思うけど何番なのだろう。
(3)音階は3度の重音やっているのかな。
1〜3の段階で、音程もとれていれば、ヴィターリのシャコンヌは
「弾ける」と言えるレベルでは弾けなくても挑戦ぐらいはできるよ。

676名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 01:06:40 ID:nAGBb9eY
674です。
>>675さん、とても詳しいレス、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
エックレスのソナタは、鈴木教本では8巻の1曲目ですね。
つい最近○頂いて、今は次の曲のグレトリーのタンブランをレッスンして
頂いているところです。
7巻のバッハの1番は先生から徹底的に「しごかれ」ました。全楽章
○頂くのに半年近くかかりました。その分、かなり速く弾けるようには
なりました。
クロイツェルは、大変お恥ずかしながら、まだなんです。。。
今カイザーが終わりかけている所(全音の3巻本の3巻34曲目)です。
カイザーが全部上がったら、次はいよいよクロイツェルなので、楽しみに
しているところです。
重音は、先生の指示でセヴシックの9巻(OPUS 9)をずっとやっています。
が、まだ3度の所にまで到達していません。

でも、>>675さんのお返事を拝読して、自分で思っていたよりも早く
ヴィターリのシャコンヌに挑戦できそうな気がしてきました。
もちろん先生のご指導を待たなければいけませんが、鈴木8巻は
あと半年もあれば終わるでしょうと言われているので、来年の終わりの
方か再来年の前半ぐらいには挑戦できるかも知れません。
その頃には当然クロイツェルに入ってますし。
それを楽しみに、引き続きヴァイオリンがんばって行きたいと思います。

>>675さん、本当にどうもありがとうございました。
677名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 10:02:36 ID:PS6NnqYu
>>676さん、がんばって下さいね。
私もヴィターリのシャコンヌが当面の大目標です。
いま鈴木の5巻に入るところですが、3年後くらいには
トライしてみたいと思っています。
いつかはフランクのヴァイオリンソナタを引くのが夢です。
678名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 10:26:17 ID:dNOmKXgI
>676 675ですが補足。
クロイツェルがまだということは、これからは多分、ガクンと難しくなる
と感じられるかもしれません。
クロイツェルは12番くらいまでは、まだカイザーの調子で順調に進みますが
それ以後は難しくなるし、普通、先生も厳しくなってきます。
この段階になると音程外しは許されないぐらいになると思ったうほがいいです。
そして、3度の重音が難しいです。6度のほうが簡単です。
この段階で挫折者が割と出るし、伸び悩む人も少なくないので、がんばって
ください。
試しにバッハの無伴奏パルティータ3番のガボットを弾いてみてください。
これがある程度弾けてくれば重音がそこそこ弾けるようになっているでしょう。

この「難しくなってきたな」というのに耐えて慣れる頃には、ヴィターリも
挑戦できるようになると思います。

目安としては、
(1)バロックの16分音符をテンポ80以上で弾くのが平気。
(2)3度の重音がそれほど苦にならない。
(3)3オクターブの音階が弾ける、各弦で2オクターブが弾ける。
これらがそこそこできてきたな、と自分で思えたら、
ヴィターリでもフランクでも、挑戦ぐらいはできるようになります。


がんばってください。
679名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 10:38:58 ID:KkUvCT6W
学生のころ大学オケで白本ヘンデルあたりまでとカイザー2巻までやって一年前
20年ぶりで再開。エックレス、ヘンデル(20年前やったことすら忘れてたw)
春の海、タイスの瞑想曲やって
今バッハドッペル、カイザー34番やってます。
夢はオケでモーツァルトのジュピターやブラ2を弾くことです。
680名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 11:31:53 ID:/VGGd113
毎日クロイツェルでこれだけはやっておけっていうのはありますか?
681名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 13:52:08 ID:ARhsQIMS
2と13
682名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 21:48:52 ID:8bkNYilk
ぼちぼち御中元の季節、皆さんどれくらいの予算で何を贈りますか?
683名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 22:27:48 ID:3+5T9cBf
そんなものを要求する講師はどうかと
684名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 22:35:18 ID:+FGF5te+
つまらない松脂かな
685名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 23:13:16 ID:nAGBb9eY
674です。
夜しかパソコンできないので、お礼のお返事が遅くなってしまいました。

>>675 さん、補足のアドバイス、どうもありがとうございます。
クロイツェルは13番あたりから急に難しくなるのですね。クロイツェルに
入るのももうすぐだと思いますので、がんばります!
バッハの無伴奏パルティータ3番のガボット、ぜひ一度練習してみたいと
思います。今の私の実力ではまだまだだと思いますが。
アドバイス本当にどうもありがとうございました。

>>677 さん、レスどうもありがとうございます。
フランクのソナタ、素晴らしい名曲ですね。私もぜひいつか挑戦してみたい
曲の一つです。
お互いにがんばりましょう!

>>679 さん、カイザーの34番、一緒ですね!
(カイザーは版によって曲の順序が違ってたりするので、同じ曲とは
限らないかも知れませんが。)
私はオケに入ることは考えていないのですけれど、オケで弾くのも
楽しそうでいいですね!
学生時代にヴァイオリンされていたのは、うらやましいです。
私は純粋の超レイト・スターターで、仕事も結構忙しく、なかなか
思うような練習の時間が取れず焦りばかりがつのっていますが、
長くやってきた分、最近は少しずつですが、昔に比べれば弾けている
ような自信めいたものも出てきました。
先生からも、もちろんごくたまにですが、レッスンで誉めて頂ける
ようになってきました。
「継続は力なり。」を信じて、これからもがんばって行きたいと思います。
686名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:52:08 ID:JJTQZOWB
ヴィターリのシャコンヌとかフランクのソナタとかバッハの無伴奏
パルティータとか、みんなハイレベルだなあ。。。

俺なんか、もう歴4年目に入ってるっつうのに、いまだにザイツ
通してもらえない。。。
重音難しすぎ。。。
重音弾けるようになる気が全然しないのに、先生はいつまでも練習
強要してくるし。いい加減いやになってきつつある。。

俺もう、挫折モードかも。。。。。。
687阿呆レイト:2009/05/31(日) 03:50:58 ID:7i9lqk3/
みなさん凄いですね。

ヴァイオリンの先生でオナニーしてる場合じゃないですよね。
688名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 07:16:26 ID:3DY2Fs+o
俺もネタにできる先生に習いたいな。
689名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 10:06:36 ID:RaAENpiz
>686
重音は根気よくのんびりした気持ちでやるといいよ。
3度の重音の音階を徹底的にやれば、壁を越えられるよ。
いきなり重音を練習しないで、単音を弾いてから重音を
弾くというのを慣れるまでしばらくやるほうが
遠回りのよで実は近道だよ。

「ドミ」「レファ」「ミソ」・・・という重音音階なら、
「ド」「(ドを押さえたまま)ミ」「ドミ」、「レ」「ミ」「レミ」って感じ。
このとき、「ド」はきちんと音程をとって押さえてから動かさないで、
「ミ」を押さえる。ハモってなかったら「ミ」の指を動かして合わせる。
期限を決めずに、例えばハ長調ならしばらく慣れるまで毎日同じ
ことをする。最初のうちは1オクターブ弾くだけでも疲れるから、
「ドミ」「レファ」「ミソ」だけでもいいよ。少しずつ増やしていけばいい。

重音の一番効率悪い練習方法は、ハモっていないのに弾き続けること。
ゆっくりでも少なくてもいいから、確実に音が合うようにしたほうがいいよ。
690名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 12:49:14 ID:Yj7qw31j
>>688
ネタにできるセンセースレとかあったらいいよね
691名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 17:09:14 ID:fxNjxh8R
>>686 和音が弾けないって何が出来ないんだ?
2つ同時に押さえられないのか2つの弦を同時に弾けないのか
692名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 21:32:16 ID:3JMRgzb0
俺の先生五十代後半。ネタにはできないよね?
693名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 23:08:30 ID:c+f1jNyL
♂の先生の奴はどうすれば‥‥
694名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 00:06:31 ID:g+SHe5SW
レイトの師弟で男同士って、どんな感じですか?
女性の先生と、年上女性の生徒は、割と友達感覚に移行しやすいし、
女性の先生と、年上男性の生徒とか、男性の先生と、年上女性の生徒とか、
は、生徒側がちょっとおとなしくしていればうまくいくと思うけど、
男性の先生と、年上男性の生徒って、どんな雰囲気になってしまうのでしょう?
20代30代の兄ちゃんに教えてもらう、定年くらいのおじさんて、
どんな気持ちなのかなあ。
695名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 00:13:54 ID:/1tOh9eS
>>694
いくらレイトだと言っても、先生について熱心にやってるのは
高年齢でもせいぜい50代の前半までで、普通は30代せいぜい
40代までだろ。

「定年くらいのおじさん」は、定年後の老後の楽しみに始める
としても、ヤ○ハとかの教室に行くのがせいぜいじゃね?
696名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 01:37:05 ID:MpDEaSfJ
レイトでもソロやりてーな

無理か?
697名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 02:32:41 ID:d83uxH0r
年齢と職業による
20代前半でニートなら
698名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 02:51:29 ID:MpDEaSfJ
音大出てないレイトなんすけど
自費の演奏家とヴァイオリン教師、どっちが近いっすか?
699名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 08:51:38 ID:7VR7FVmx
すごい美人だとか、統合失調症を克服したとか
なにかあれば演奏家がいいんじゃないかな
700名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 09:33:52 ID:tlNtJFkV
自費の演奏家とヴァイオリン教師、どっちが近いかなら、
自費の演奏は金さえあればどんなにヘタでもすぐに可能。
タダでもお客さんが入るかは別として。
ヴァイオリン教師はヘタじゃ生徒が来ないでしょ。
音大出ていればヘタでも「音大出てます」ってことで
一応教室の看板くらいは出せる。生徒が来るかは別として。
音大出ていなくても看板は出せるだろうけど、
生徒や生徒の親の前で弾いてあきれられるような演奏
したら、当たり前のことだけど逃げられるし、
音大目指す生徒は普通引受けられないでしょう。
万年初心者になりそうなレイト相手の先生なら
やっていけるだろうけど。
701名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 09:41:54 ID:cIyBHjrq
>>700のように想像だけで長文を書くと
頭でっかちなレイトの見本みたいなレスになる

くわばら
702名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 12:20:47 ID:kaN4TXlk
>>700 音大出てて下手はありえない
ピアノ科で複専攻もヴァイオリンじゃないならありうるが
音大出てないレイトがヴァイオリン教師になるには月謝一律1000円、もしくは20年くらい練習してからでなきゃ無理
703名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 13:20:57 ID:7VR7FVmx
>>702
そうとばかりはいえないところが日本の音楽業界のこわいところ
音楽教師の真価は音大に推薦枠をいくつもっているかできまる
704698:2009/06/01(月) 14:28:53 ID:MpDEaSfJ
みなさんレスありがとうございます。

レイトの道は

1趣味で終わらす
2音大入学
3自費演奏家
4教師

があるわけですね?いずれにせよ、練習あるのみ。結婚できそうもないや。
705名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 16:34:21 ID:5eT+U6Fg
>>704
今日は会社が超ヒマ(これでもいちお社長さんなのだ!w)だから、
ヒマつぶしも兼ねて、釣られてみるw

レイトが音大入学したり、自費演奏家になったり、教師になったりって、
普通はあり得ない道だと思うぞ。
特に、教師になんか絶対なれっこないって。

レイトの道は、

1. 純粋の個人の趣味で終わらす
2. ついた先生が本格的な先生の門下だったら、年に1、2回の発表会ライフ
   発表会ごとにだんだん難しい曲に挑戦して、ステップアップを図る
3. アマオケ入団

ぐらいのところが、まあ普通の道だろう。
706名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 16:35:35 ID:f6ruYOyc
可能性は無限、といえばそれまでですが、現実はこのあたりでは

1趣味で終わらす
2自費演奏家 (クラシック除くエレキバイオリンかフィドル系)
707名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 16:49:38 ID:kaN4TXlk
待て待て
>>704は中卒ニートで家が金持ちなのかもしれないぞ
16歳で毎日15時間練習できる環境ならあるいは
708名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 16:54:08 ID:5eT+U6Fg
>>707
>16歳で毎日15時間練習できる環境ならあるいは

 そういうケースは普通は「レイト」とは言わないと思うのだが。。。
709名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 17:02:31 ID:hbx+o15q
>702
>音大出てて下手はありえない

耳悪いんじゃないの?
音大にもピンからキリまであるよ。
音大さえ出ていれば上手いと思っているなら
多分702は教本レベルだね。
子供なんか教本すぐ消化しちやうから、
レイトが子供の先生なんか無理。
710名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 17:17:25 ID:nTmOMiaH
ほんといろんな言い訳考えるな。糞アーリー
711名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 17:25:20 ID:kaN4TXlk
>>709確かに俺は教本レベルだ
だが音大でてりゃ少なくともネットで講釈たれてるへっぽこアーリー、口だけレイトよりマシ
712名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 17:54:54 ID:5eT+U6Fg
>>711
>音大でてりゃ少なくともネットで講釈たれてるへっぽこアーリー

ここでよくテクニカル・アドバイス書いてくれてる人は、ほんとに音大出かも

>口だけレイトよりマシ

ここでよく楽典や音楽史の蘊蓄書いてる人は、ほんとに大学の先生かも

713名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 22:14:42 ID:IQzActp0
書いた人が自分より弾けると知らないで、他人のアドバイスに
ケチをつけるのは、教本レイトのようだね。
素直に耳傾ければいいのに。
714名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 22:45:38 ID:EebglCho
誰が何を言っているかより、言っている内容が正しいと思えれば良いだけでしょ。
715名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 22:59:34 ID:RAQuF5kJ
本当に苦労人レイトの名教師がいるなら師事してみたいな。
レイトならではの悩みも理解して指導してくれそうだし、レイトでもここまでできる、てな目標も具体的に実感させてくれそうだ。
本当にいれば、だが。
716名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 23:17:46 ID:Zsp4lYma
音大の同期に17でピアノ始めたってやつがいて、そいつ今はプロでやってるが、>>707と同じくこういうのはレイトとは呼ばんのかね
717名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 23:54:00 ID:/1tOh9eS
>>716
ていうか、音大卒な時点ですでに「レイト」とは呼ばないんじゃね普通?
718名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 00:18:49 ID:SzMNE4yF
カルト宗教に勧誘はやめよ
719ひみつの検閲さん:2024/07/26(金) 01:05:45 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-06-10 07:30:07
https://mimizun.com/delete.html
720名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 10:57:50 ID:1nCHSZ/Z
名教師鷲見三郎は二十歳まで独学
721名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 11:51:35 ID:Awmcp9pv
まあな
世界で最初にヴァイオリン弾いた人は幼少の頃からヴァイオリンやってたわけじゃないしな
722名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 13:01:06 ID:scVy0wW2
レイトがさきかアーリーが先か

にわとりとたまごに勝るとも劣らない難問だな
723おやじレイト:2009/06/02(火) 13:09:07 ID:1S/t8FDy
あと40年やってどんだけだろうか。テクはともかく、メヌーインの心境に近づきたいな。
724名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 14:37:18 ID:P2clPUWl
>720
時代も才能も違う。普通のレイトがマネできることじゃない。
725ひみつの検閲さん:2024/07/26(金) 01:05:45 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-06-10 07:30:07
https://mimizun.com/delete.html
726名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 16:21:30 ID:QRzrFcEK
>>723
「心境に近づく」だけなら、「うん俺もいよいよメヌーインの心境に近づいてきたな」
と自己認定すればいいだけなのだから、誰でも簡単に「近づける」だろw

問題はテクだよテク

ヴァイオリンでは、テクがすべて

テクを棚に上げて、あ〜でもないこ〜でもないの蘊蓄たれても、全然何の意味もなし

レイトにはこの基本が分かっていない人が多すぎると思うよ、マジな話
知識や「精神性」「人間性」でテクをカバーするなんて、100%絶対あり得ない話だから
727名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 16:48:47 ID:uwuC0dxk
で?
728名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 17:45:30 ID:rKu/whR2
私の回りのレイトのみなさんは、純粋でかわいい方が多いよ。
729名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 19:47:30 ID:wzqknx3j
ここにくる底辺アーリなんかほっとけよ
730おやじレイト:2009/06/02(火) 20:08:53 ID:1S/t8FDy
毎日2〜3時間練習してますが、
同じ2〜3時間でも、年代によって密度が違うと思うのですが、具体的にご説明お願いできますか?小学生なら課題曲は毎週1、2曲はスイスイ通るのですか?
731名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 22:34:03 ID:ZIW9aHQm
毎日2〜3時間練習すれば誰でもかなりのレベルになれるよ。他人や子供の進度なんて
気にするな。
732名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 23:04:25 ID:q31tRcCz
>>731
そうだよな。

やっぱりヴァイオリンの場合は特に、どのぐらい練習時間を取れるかで
進度なども相当程度決まってしまうよな。

あと、練習時間確保はもちろんレイトだけに限らないこと。
俺の先生なんか、レッスン終わって「ありがとうございました。」と
帰りの挨拶しようとしたら、先生はもう自分自身の練習でスケール弾いたり
されてるよ。
次の生徒が来るごくわずかな時間でも惜しんで自分の練習に当てておられる。
733おやじレイト:2009/06/03(水) 01:27:44 ID:l96q+hkq
731さん 732さん、ありがとね。あなた達のエールを受け入れて頑張ります。
ワシの先生も732さんみたいな感じです。

先月、先生のオケ聴きに行ったんですけど、先生、演奏後真っ赤な顔して、直視できなかった。
ヴァイオリンの世界って凄い世界だと思います。おやじになってこの世界に入って悔いなし。
人生かけて追究する価値ありです。
734名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 01:46:01 ID:WzjczaS6
>>732
うちの先生もそうだな。
レッスンとレッスンの間の短い時間でも
自分の練習とか、次の仕事の練習してるよ。

常に修行の欠かせない、身体が資本の技能系肉体労働なんだな。と
感心させられる。
735名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 09:03:25 ID:5oAhQq1o
修行とか鍛錬とかのつもりで弾いてるわけじゃないよなあ
息をするように弾いてるだけで
逆に言うと、そうやってずっと弾いてて平気な奴がプロになれるわけ
736名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 14:06:20 ID:DY9afAQo
>>732-734
>帰りの挨拶しようとしたら、先生はもう自分自身の練習でスケール弾いたり
されてるよ。
>次の生徒が来るごくわずかな時間でも惜しんで自分の練習に当てておられる。
>ワシの先生も732さんみたいな感じです。
>うちの先生もそうだな。
>レッスンとレッスンの間の短い時間でも
>自分の練習とか、次の仕事の練習してるよ。

うわあ、みんな真面目な先生についてるんだねえ。
漏れの先生なんか、レッスン終わるなりケータイ出してきて、
あれ多分彼氏に、メール打ちまくりだよw

まあ、帰りの挨拶したら、空いてる左手派手に振り振りして、
「次回までにまたしっかり練習してきて下さいね〜」と笑顔
振りまいてくれるから、許すww
737名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 23:27:25 ID:EECp8rzZ
ヴィターリのシャコンヌだとかフランクのソナタだとかバッハのパルティータだとかそんなもん、
初めから普通のレイトの射程距離の曲じゃないって。

まあクラ板のスレだから仕方ないかもしれないけど、自分のまわりの普通のレイトは
みんな、アナザースカイを奇麗に弾きたい−もちろんメロディーラインだけ−とか、
アーリーのちっちゃい娘とラピュタの「君をのせて」ハモるのが目標とか、 そんな人ばっかりだよ。
それがごく一般的なレイトの姿だと思うよ。
ここのスレのカキコで高難度な曲のことをさも知ったかでいろいろ詳しく書いてるのは
みんなアーリーの自演だろ?
738名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 23:54:51 ID:wZDu1G7h
>737
別に高難度の曲じゃなくて、いずれは通るであろう道の話だけどね。
レイトって鈴木や白本でレッスンしないの?
いくらレイトでもレッスンで「君をのせて」はないでしょ。
そういう曲は発表会のために特別に練習するだけのことでしょ。
それとも737は先生も最初からあきらめるようなお爺ちゃんレイト?
739名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 00:00:25 ID:zsTNyIYW
>>738を脊椎反射といいます。ここテストに出るよ
740名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 01:41:01 ID:fgJkll1N
>>735
確かに言われる通りなのかも知れないね。
先生からしてみれば、空気や水、手足の延長のような存在なのかもしれないな。
741名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 04:25:57 ID:JqDhYfaU
弟子は師匠を越えないと

弟子は師匠達のエキスを吸い取って進化するんだよ
師匠を越えることが恩返しだからね
742名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 05:26:36 ID:UD0iuhf0
生涯練習時間が師匠の10分の1以下じゃ無理だろw
743名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 18:18:50 ID:qG6G56PC
あまりの仕事の忙しさに練習が全然できないし、気力も無い。
こんなときどうしたらいいんだろう?
744名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 18:20:27 ID:urXU2Atf
自宅警備員に転職
745名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 18:22:07 ID:wAvaYu7Z
>>743 やめれば?仕事かバヨリン
746名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 18:34:43 ID:R0J+ctGS
>>743
そんな仕事やめちまえ。
747名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 22:34:57 ID:d6X+UG5A
おまいら、まったく・・w
748名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 23:01:51 ID:Jk2pXtAy
┐(´д`)┌
749名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 23:49:26 ID:78uxBT1z
とにかくカルト宗教はかんべん
もともと選民思想が強いんだろうが
江藤○哉を教会のイベントにひっぱりだすなよな
750名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 23:56:34 ID:UTQqOdVU
2ちゃんねる掲示板のスレッドに於いて>>743の如き調子の問いを発すれば
>>744-746の如き所謂「レス」を誘発する蓋然性の極めて高いことは容易に
推認し得るものと考量するのが相当であり、且つこの考量は>>743に於いても
当然容易に遂行し得るものと理解されるから、>>743は書込時点に於いて
斯様な考量を既に遂行した上で当該書込行為に及んだものと判断するのが
相当であり、斯様な一連の考量の連鎖を総合的に勘案すれば、>>743
当初から>>744-746の如き「レス」を誘発すること其れ自体を目的とした、
所謂2ちゃんねるに於ける「釣り」行為に該当するものと断ぜざるを得ない。
751名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:00:50 ID:omQnsOys
>>750 司法試験受験生乙
752名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:03:21 ID:UTQqOdVU
>>751
自分は司法試験「受験生」ではなく、既に過去に於いて当該試験に
合格していることを敢えてここに追記する。
753名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 02:35:06 ID:uYK0o5Kt
よう脳内法曹、妄想乙

ちなみに俺は医者だがwwwwww
754名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 08:40:38 ID:i/pNzx+H
753が脳内医者でないかどうか知る方法は?
755名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 08:47:03 ID:e9lWGwqN
>>750>>753 の具体例は知らないけど、レイトの中には
お医者さんや弁護士さんとか多いのは事実だよね。
756名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 09:40:03 ID:4cOCGY1H
難しいことを易しい言葉で表現できるのが頭のいい人で
くだらないことを難しい言葉でえらそうに言うのが
中身のない人だね。
757名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 10:26:14 ID:v1BpZYuj
医者や弁護士はどっちかというと元アーリーで、
大人になってからの再開組じゃないか?純粋レイトはどちらかというと
サラリーマン系に多いと思われる。と、大学教授の俺が言ってみるw
758名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 11:29:44 ID:uYK0o5Kt
まあ、レイト初心者なんてのはリア充なのが多数だろ。俺も含めて。

たまたまアーリーってだけで、レイトを煽って憂さ晴らししてるクズニートどもは大人の余裕でスルーしなきゃな。
759名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 12:38:41 ID:PD0S1ALk
>>758 きんもー☆
760名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 12:52:14 ID:Dg7WV2dx
761名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 13:54:34 ID:e9lWGwqN
昨晩NHK教育の新番組で、ピアノのレイト向け入門講座やってたの見た。

バイオリンでもやってほしいなと思ったが、ピアノに比べたらレイト人口が
桁違いに少ないから、無理だろうな。残念。

あと、バイオリンに比べてピアノはめっちゃ簡単そうだなと思ったw
762名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 13:54:46 ID:B0DMLZSL
>>740
うちの子の先生は、「弓は手の一部」と言い切ってる
手はその辺にガンガンぶつけたりしないけど、弓もそうならなきゃダメだと
左手も楽譜を見た瞬間、自然に指が動いて当たり前にならなきゃいかんと
某有名プロオケの方ともなると、そういうもんなんだなーと感心したっけ

だが子の弓はまだ手の一部じゃないので、持ってる時にそばに行くと危ないw
763名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 14:42:20 ID:sAM0D5vN
30代後半で始めた者です。
自分のようなレイトの宿命なのかもしれませんが
音程が外れてて自分の音にイライラします。
どうしたらイライラせずに練習できるように
なれるでしょうか。
764名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 15:09:12 ID:v1BpZYuj
>>763
音程を外さずに弾けばいいのでは?
765名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 15:20:12 ID:sAM0D5vN
音程を外さずに弾きたいのですが
20セントくらい外れています。
766名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 15:37:58 ID:i/pNzx+H
サイレンとバイオリン買えば

ピッチの調整も楽勝
767名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 16:00:04 ID:n91ZWnLx
>763
まずは自分が下手だということを受け入れること。
イライラするのは「自分はこんなはずじゃないのに」と思いすぎるんだと思うよ。
それから、同じように始めたレイト仲間を作ること。
その人たちの演奏や話をきけば「そうか、みんなこんなものなんだ」と納得する。

764の言っていることはふざけているんじゃなくてそのとおりのこと。
音程外れたまま弾かないで、どんなにゆっくりでも音程外さないで弾くようにすること。
音程外れたまま速く弾くより、倍遅くても音程とれているほうが、あとあと上達するよ。
768名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 16:29:26 ID:e9lWGwqN
>>767
いつも親切なアドバイス、どうもありがとうございます。

このスレの一部のハイポジションレイトの方々とは違い、私のような
いつまで経っても凡レイトの身にはまったく言うは易く行うは難し、
ですが、どうせ今さら急な進歩なんか望めないんだから、ぼちぼち
がんばっていきたいなと思っています。

それにしてもバイオリンってなんでこんなに難しいんでしょうかねえw
上にも書いたNHK教育のピアノ超入門講座では、第1回目のレッスン
から早くもベートーベンの名曲とかやってたというのに。
769名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 16:57:49 ID:i/pNzx+H
ショスタコのバイオリン協奏曲冒頭ならすぐ弾けるぞ
770名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 18:49:44 ID:tR6FlrDq
チャイコンの最初の3音も出来るぞ!
771名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 18:55:59 ID:c/wErAXN
わしも弾けない自分を受け入れられず苦しい
772名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 18:57:44 ID:vTS/UGJt
>>768
>それにしてもバイオリンってなんでこんなに難しいんでしょうかねえw

原始的な楽器だからだよ。

楽器として足りない部分を
人間が補間してやらないとイケナイんだな
773名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 19:50:28 ID:PD0S1ALk
下手なのを認めたら負け
イライラしながらやればいいじゃないか。
イライラは現状の自分に対する不満。向上心のあらわれだ
774名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 01:37:24 ID:r25mSskZ
四分三十三秒なら余裕
775名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 02:32:05 ID:9AQeuZTn
ソリストになれないでオケに収まって、バヨリン弾けない指揮者のいいなりって負け組ですか?
776名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 02:43:31 ID:r25mSskZ
棒につけられない人キタコレ
777名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 07:02:30 ID:uLHhOEE9
>>775
その発想自体がすでに負け組。
オケで音楽を作ることがどういうことか
理解していない証拠だな。

つーか、自分のオケ結成すればいいじゃん。
で、ソリストにでも指揮者にでもなればいいよ。
778名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 09:27:36 ID:mb+kKtoQ
仕事や家庭との折り合いをつけていかに練習時間を確保するかは
悩むとろこだよね。自分の自由にできる時間がほとんどない1週間
を過ごした後でレッスンに向かう時って、仮病使って休もうかとか
思ってしまったりする。
そんなときに子供の頃の気持ちをまざまざと思い出すので、子供に
向き合う時に多少優しくなれるという利点もあるが。
779名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 11:41:20 ID:WCpvKQsK
レイトの人たちって、なんでそんなに必死なん?
780名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 11:46:20 ID:1yTK1aCI
お前は一生懸命に生きてないのか?
781名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 13:07:54 ID:WCpvKQsK
ご質問ありがとう。
私は、バイオリンが職業ですが、ホントに適当やね。
別に趣味でやってることもあるけど、それはもっと適当。
782名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 18:46:09 ID:uLHhOEE9
>>781
ま、なんだ。キミはスレ違いだから帰っていいよ。
783名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 19:45:12 ID:F+ehetC1
おいら本業は命がけ。自慢じゃなくて、たまたまそういう仕事を選んだから仕方ない。
家族を食わす義務もあるしな。
趣味のばよりんは適当。楽しめればOK。
遅咲きレイトなんざそんなもんだろ。
784名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 20:56:22 ID:FEWZ4yvr
音楽やってる人は
人のやることにケチつけたり水をさすのが好き。
音楽は人格とは無関係な証拠。
誰だよ音楽は情操教育に有益なんて大きなウソついたやつ
785名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 20:57:32 ID:1LiKhGRC
楽しいことと適当にやることは違うのでは?
本当に楽しいなら一生懸命やるもんだ、趣味なら。
786名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 21:05:03 ID:0MMeRQa7
待て待て
781はバイオリンが職業、つまりバイオリンそのもの→バイオリンの妖精さんなんだろ
んで適当→持ち主が練習あまりしない
787名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:37:02 ID:F+ehetC1
一生懸命やるのは楽しいさ。練習してる間は他のことなんざ考えないしな。
でも自分の生活の中で趣味にさける時間はどうしようもなく限られている。
練習できないことを苦にしてしまえばせっかくの趣味も楽しめなくなる。
目標なんざ考えない。
そのときできる練習をせいいっぱい楽しむんだ。
それがおいらのレイト道。
788名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:05:23 ID:P823NVEI
>>784
まったくだ
789名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:06:49 ID:3DI894DK
なんで一流ソリストの音はあんなに輝いてるんだろう?
790名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:11:29 ID:0MMeRQa7
一流の楽器
膨大な練習量
最高の録音環境
791名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:21:25 ID:9xDmbidY
一流という思い込み
792名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:25:00 ID:3DI894DK
テクニックとか表情付けとかもうキチガイだわ
あんな才能が欲しい
793名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:29:01 ID:mLBILEWZ
>>784 >>788
全く同感ですね。

自分も、もちろん先生のことは尊敬していますが、先生がご自身が
正団員として所属しておられるプロオケ全体のことや同僚メンバー
のことをぼろくそにこき下ろされるのだけは、本当に閉口です。
何しろ普通の会社員なら飲み屋で痛飲した後でも口に出さないような
調子を昼日中からやられるのでかないません。
他の場所では、我々生徒のことも多分同じような調子でぼろくそに
こき下ろしておられるに違いないと思うと、がっくりです。
794名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:00:55 ID:O2Y7QJMl
そんな奴尊敬するなよ
795名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:27:57 ID:+lCvnfFW
プロ音楽家の世界には「上司」とか「命令系統」とかないからね。

指揮者なんか入れ代わり立ち代わり客演に来て数回いっしょに合わせて
それで終わりだし、睨まれて困ることなんか何もない。
ていうかそもそも日本のプロオケは、入団は難しいが一旦入ってしまえば、
本番を何度もすっぽかすとかでもしない限りは辞めさせることはない。
コンマスも(セカンド)首席も全然こわくない。

アーリーからのプロになるまでの厳しい競争生活で、「俺が俺が」「私が私が」
の思考パターンの人でないとつぶされてしまうっていうのもある。

結果どうしてもプロ音楽家は自己中の塊みたいな人ばっかとなる。
796名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:07:18 ID:j7FBVlZR
しょーがねーじゃん
お前らがヘタクソなんだから

技術大国職人の国の人間のクセして
ハングリーが無いんだよ

日本の音大って機能してるのか?
797名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:12:27 ID:pzMDKr8w
技術大国職人 新しい言葉だな。すごく変だ
798名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:14:53 ID:+lCvnfFW
[技術大国]・[職人の国]  の人間   てことだろ。
799名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:19:18 ID:/d9Yk6Pp
ハンガリーですね!わかりました!
800名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 16:06:53 ID:WkEhbKXb
フェレンツ・ベラ・バーツィだな。
801名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 20:30:35 ID:j7FBVlZR
↑オイラの楽器なんだけど、誰かコメントしてm(_ _)m

オイラのベラちゃん
802名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 03:03:45 ID:qNOGxzCg
\   ヽ   才 _  . -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \  ̄ ̄`i /|/  ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、  /
  \ _/  |   ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ/
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ mmmmmmmmmmmm     ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ムmmm"゙        ゙"mmm  r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!mmミ      ・      mmm | .゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'"mm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm ゙l. ゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒ mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm .`゙{_' .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|       m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m    .゙ .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙       |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |          .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ        .|:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' |          |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、   .,|:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |           .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ ,/ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ ―i、、.,-‐"゙゙゙゙゙゙'-、゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. .゙ヽ .ヘヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~  .゙--'゙... 、..   、 ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ  ゙l.゜   ., ∩l.'(二 .     ヽ .   .、゙l


803名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 05:00:34 ID:zxtjpP14
私と同じ先生に付いている社会人レイトの方(何年弾いてるのかはわかりませんが)が
ローデのコンチェルトホ短調第1楽章を弾いていて、私は「大人になってから始めてもこんな綺麗に弾けるようになるんだぁ〜」と感激したのですが
この方が特別すごいのですか?
それとも7〜8年くらい、あるいは10年かそれ以上頑張ってれば大体みんなフツーに弾けるもんなんですか?

私は始めたばかりのズブの素人で、その辺り見当がつかないのですが…
なんか見当違いな事言ってたらすみません

ちなみにその方は本当はローデより更に難曲のヴィオッティのコンチェルト22番イ短調第1楽章を弾きたかったそうです
804名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 08:02:24 ID:96H3wpWD
ただ7〜8年やってりゃいいってもんじゃないが、
毎日2〜3時間練習してりゃそこそこいくよ。
805名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 08:55:21 ID:HqrsMeC2
練習は裏切らない

これはレイトでも同じこと。どこまで綺麗に弾けるようになるかは
本人の音楽性によるところも大きい。これはどうしようもない。
806名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 11:54:16 ID:2qlzaFO4
まあその人がかなり筋が良かった&先生の教え方が良かった。と考えるのが普通ですね。
ヴァイオリンは音楽的センスとは別に、ヴァイオリンその物に向き不向きがありますから、
長年やってもダメな人はダメな楽器で、これはレイトに限らずアーリーにも言える事。

でも同じ先生に習っててどうですか?教え方上手ですか?
教え方が上手な先生ならば、努力次第で貴方も上手くなるはずです。
(余程向いてないとかでなければ)
807名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 13:33:13 ID:zxtjpP14
>>803です
皆さん早速ご回答ありがとうございます!
今自分の中でスランプっぽい波が来てて、気力の問題でなかなか毎日数時間という訳にはいってないけど、このスレ見てるとなんか燃えてきます!頑張ります!

>>806
最初にその先生の体験レッスンを受けて即決で他の先生に教わった事はないので比べられないんですが
特にやり辛さもなく日々手応えも感じられるし、良い先生に当たったなぁと思いますね

他の生徒さんもみんな口を揃えて「ホント〇〇先生で良かった」と評判高いです
他の所の生徒さんと同じ年数やっててもかなり差があるそうで、そういう話を聞く度にニヤリ(´ー`)となります
808名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 19:47:15 ID:dJOF5Eht
私、ここでいうレイトの方々を教えています。
過去にローデやモーツアルトくらいまで4、5年で弾けるようになった生徒が二人いましたが、どちらも中高時代に学校の弦楽部で経験がありました。
一人は、ピアノで音大進学を考えたこともあったみたいです。
かなりのソルフェージュ能力がありました。
やはり、このレベルに達するにはレイトとはいえ、十代にある程度の経験が、
ものを言うように思います。
809名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 21:36:24 ID:zxtjpP14
>>808
覚えが違うでしょうね
さっき先生にローデ弾いた方の経歴を訊ねたら、子供の頃に10年位弾いていたそうです
全然普通のレイトじゃなかった…

それから30年以上ブランクがあったそうですが、やり始めるとどんどん感覚を思い出していったみたいですね
(ヴィオッティは本当のレイトの方が弾いてましたが)
810名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 22:24:54 ID:yNUVZFk0
真正のレイトの場合でも5年でモーツアルトを弾けた例を知っている
方いますか?
811名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 22:46:41 ID:P65SRYch
その5年というのは毎日最低何時間の練習時間を
確保した上での仮定でしょうか?
レイトの場合、練習時間の確保が人によって随分差があるような
気がしますが。
812ドレイト:2009/06/09(火) 23:54:12 ID:Is4TlsYQ
週50時間で4年で10000時間いくよ。
813名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 05:27:16 ID:wOhOEeui
>>毎日7時間以上練習出来るには、仕事を辞めるしかありません。
814名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 09:27:11 ID:geA+wM41
↑のまとめ

真性の社会人レイト(子供、中高、大学時代には全くヴァイオリンをやっていない)が
仕事をしながら趣味でヴァイオリンを習う場合、ローデ、ヴィオッティ、モーツァルトの
協奏曲を弾けるようになるのは、まず不可能。
早期退職でもして、早く朝から晩まで一日じゅう練習できるようになるしかない。
815名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 09:34:00 ID:36vSV1Mz
>>814
バヨリンに初めて触る前の環境による
定年前の職が音大でチェロ教えてたりした人だったらどうだろう
816名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 09:41:57 ID:geA+wM41
>>815
>定年前の職が音大でチェロ教えてたりした人だったら

それならプロの音楽家ですよ。
誰がどう考えても、そういうケースを「真性の社会人レイト」と呼ぶはずが
ないでしょう。

同じ考え方から、ネットのレッスンブログなどや、あるいはここへの書き込み
にも過去ありましたが、ピアノの先生(現、元、両方)がヴァイオリンを習って
すごく早く上達されている方も結構見かけられますが、このケースも
「真性の社会人レイト」から除いて考えるべきでしょう。
ピアノの先生なら、音楽的な面での理解、把握の正確さ、深さ、またその早さは、
初めから「真性の社会人レイト」とはもう全く比較にもならないぐらい優れて
いるでしょうからね。
817名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 13:12:14 ID:irsRit24
俺は真正レイトだが、学生時代にバンド組んでいたり趣味で
ピアノを弾いていたりしたことはある。そんな俺だが、5年間で
ある程度のレベルには達してアマオケに入るつもりでいる。
また5年で鈴木9巻まで終わらせるつもりでいる。
俺はできると思っているんだから叩くなよw ちなみに今歴10ヶ月目。
818名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 13:47:39 ID:3xL1cJ4J
>>814
そうは言っても実際真性レイト(もちろん仕事してる)で歴7〜8年の人がヴィオッティ弾いてたしなぁ…
ただ発表会本番ではあまり聴き心地いい出来ではなかったけど
まぁ、素質もあるしその人の場合は仕事も割と時間が割けるから

あんまりそういう事言ってるとそのうち鼻で笑われますよ
819名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 13:53:11 ID:gloBNpAD
>>814
だから何故当初から「不可能」「不可能」と決めつけるのかと!!

為せば成る 為さねば成らぬ 何事も!!

この精神もて一念発起、何が何でもローデの協奏曲を弾く!と思い込んだら
試練のバイオリン道を脇目も振らずにただひたすら行くのがレイト男のド根性!!

男が本気を出せば精神一到何事か成さざらん!!
無念無想、只管練習。この不屈の精神力さえあれば怖いものなし!!

発表会でロードの協奏曲を演奏しながら前のめりに倒れても男の本望だ
ぐらいの決意もて臨め!!!!!
820名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 13:57:17 ID:UH1aIfci
>>817
毎日ちゃんと続けられれば行ける行ける。
叱ってくれる人がいない大人の場合は、自分の意思で毎日欠かさず練習できるか
それが全て
821名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 14:09:30 ID:8TXBGRcZ
「不可能」というより、「そこまで到達できる人は少ない」
って思っていればいいと思うよ。
「不可能」って言われると、すごくイヤな気持ちになって
やる気がそがれるからね。
822名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 14:27:54 ID:xWvlSWwo
>「そこまで到達できる人は少ない」
社会人真性レイトの場合、そもそもそこまで到達したいと思う人の
数からして少なそうだ
823名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 14:39:19 ID:cg+vrwFH
>>819
女レイトは??w
824名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 15:15:12 ID:iIqMmpT1
>>823 男トイレは?
825名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 15:33:08 ID:06GDtaQI
右イッた突き当たりねw
826名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 18:42:20 ID:6jAWvla4
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
827名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 20:02:19 ID:LrXRh33c
レイトって結局べんじょだったって訳ね‥‥シクシク
828名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 21:11:41 ID:3xL1cJ4J
>>822
そうですね
大抵みんな趣味を持とうとかで始める訳だし+素質に左右される部分もやっぱりあるから安直に「誰でも」と考えてると無理かもしれませんね

アーリーでプロを目指す人にも言えると思うけどある程度気が強くて向上心があるとか、そういうメンタルの部分もその人の能力の一つだと思います
829名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 22:43:32 ID:gZ+7Hkft
>>819
! ! ← 音符に見えますね ふふっ
830名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:14:18 ID:1g8BU1/T
つ 目薬
831名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:21:32 ID:/Pyq2g1g
友達で24歳でヴァイオリン教室通い始めた奴が居るんだが
全然上手くなんねーよwと俺に言いうので
演奏してもらった ....♪ ..
あえて何時間練習してる?とも聞かなかった
832名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 00:06:49 ID:mYsH/FtC
バイオリンの難易度高すぎワロタ

モーツァルトの協奏曲なんか、
ピアノ協奏曲だったらテクニック的にはそんなに難しくない。

バイオリン協奏曲はピアノ協奏曲より単純な曲だけど、
中〜上級レベルだもんな
833名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 00:49:22 ID:LYiDF3e7
>>832
ほんと、そうなんですよね〜。

この前の日曜日の「N響アワー」で、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を
ベートーヴェン自身がピアノ協奏曲に編曲したっていう曲をやってたんですが、
ピアノのソロパートはソロヴァイオリンのメロディーラインに簡単な和声を
付けただけなので、編曲のピアノ協奏曲の方なら私でも弾けると思いました。
っていうか、絶対弾けます! 弾くだけならね(笑)
あっ、カデンツァはちょっと別ですけどね。かな〜り練習しなきゃです。

それに比べて、原曲のヴァイオリン協奏曲の方は。。。

はい、一生かかっても絶対無理です。とほほ。。。。。。

ほんと、この差はなんなんでしょうか?(苦笑)
834名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 02:31:47 ID:niRznPdV
音楽的にはどっちも難しいから安心汁
835名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 08:53:51 ID:H9RilE0R
演奏の話をしているときに「音楽的」って言う言葉を使うのはアホの極まりとしかいえない
836名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 12:14:08 ID:vFnnJ17+
どっちもまっさらな状態から習得しようとした場合、
モツの協奏曲を弾けるようになるまでは、おそらくピアノの方が
時間がかかるだろう。みな子供のころにある程度弾けるようになった
ピアノを引き合いに出すからピアノの方が簡単ってことになるけど、
真正レイトが無経験から始めたら、そりゃピアノの方が大変っしょ。
ソナチネまでどのくらいの人がたどりつけるというのか?
ヴァイオリンもあんまり難しい難しいと言うと、ホントに難しくなっ
ちゃうよ。
837名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 12:27:19 ID:mYsH/FtC
いや、間違ってるよ。
どう考えても
ピアノの方が大人になってからでも習得は早いだろう。
838名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 13:11:01 ID:p5fiK41Z
ピアノで弾けるようになったっていえば、それなりに聞ける
レイトがバイオリン弾けるようになったて言ってもそれは騒音
839名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 13:28:31 ID:7N9l9s3z
どうもこのスレッド(7巻目)になってから特にですが、なんだか
ヴァイオリンは難しい難しい、レイトには上達は無理無理、
というのが、通奏低音のごとく鳴り響いておりますが、「レイトの会」としては
あまり健全な流れではないですなあ。

アーリーの方々や聴き専2ちゃん評論家諸子らが「外野」から茶々を入れに来るのは
まあともかくとしても、レイトの方々ご自身からも「ピアノと違って難しい」といった
カキコがこの所以前にましていやに目に付くように思うのですが、私の単なる思い過ごし
ですかな?

昔々、都下でも有数の大規模アマオケでコンマスを務めさせて頂いておりました私の
個人的経験から申しましても、短期間のうちに目を見張るような上達ぶりを示された
レイトの方も実際におられましたですよ。

どの楽器でも難易度にそれほどの有意差があるとは思えませんですなあ。
要は、「上手に弾けるようになりたい」、「オケのパートの足を引っ張るのだけは
避けたい」といった熱意、やる気がどこまで持続できるか、ということに尽きると
思っておりますがね。
840名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 14:41:53 ID:jbeEzJ2w
鍵盤は同じ鍵を叩けば基本的に、いつも同じ音程で出せるからなー
ばよりんは毎回違っちゃうから困る
楽譜どおりに弾いてるつもりでもアボン
つか、嫁耳よすぎ
841名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 14:53:07 ID:ODSW4M2z
レイトといってもいろいな人がいるわけだけど、
それをひとくくりにすると「無理」だ「無理じゃない」の
果てしないループになるけど、それはこのスレの宿命かもね。
でも、それがレイトの関心ごとでもあるってことだよ。
大人から始めて、いったいどこまで弾けるようになるんだろう、
ってのはやっぱり気になるんじゃない?

そのために過去にもレイトの分類なんかもしてみて、
それぞれのレイトの状況によってどこまで弾けるように
なるかみたいな話も出たわけだし。
始めた年齢、何年で教本のどこまで行ったか、何を弾いているか、
といった他人の情報は知りたい気持ちもわかるし、そういう
話題でおおいに結構だと思うよ。

レイト自身が「難しい」って言うのは、それだけ壁にぶちあたって
いるってことだろうけど、どうせなら、何のどこが難しいと
感じるかを具体的に書けばいいと思うよ。
842名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 15:49:54 ID:JR7kmWRr
>何のどこが難しいと感じるか

正しい音程で美しい音を出せるようになるための
一日の最低練習時間、練習メニューをご教示ください。
843名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 17:00:53 ID:vFnnJ17+
最低2時間。
そのうちスケールを1時間。
あとの1時間をいま習っている曲など。
スケールは漫然とではなく、美しいスケールにしたいと
思いながら弾く。最初はゆっくり、次第に速く。
844名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 21:30:39 ID:yxF1Wfmp
お、コンマスのおじさん久し振りw
845名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 21:37:09 ID:nFpSHKZJ
私、レイトの人を教えていて思うのですが、
1と3のポジションだけでも十分にきれいな音楽ができるのに、
どうして、音程ははずれるし、重音もつぶれてしまうのに、
難しいコンチェルトを弾きたがるのかなって。
846名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 21:44:59 ID:qBw85R9U
ものすごく基本的なことだが、バイオリンで正しい音程で弾くには正しい音感(相対音感でもOK)が不可欠。
楽器以前の問題を前提にしないで「何年かかる」のたぐいの議論は無意味。
たぶん、一番苦労するパターンは「中途半端な音感があって、かつ自分の音感の不完全さを自覚できない」人。
847名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 21:52:56 ID:qBw85R9U
そして右手に関してはセンスの問題としか言えない歴然とした個人差がある。
848名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:01:46 ID:4M7PuL9L
音感なんかなくてもどうとでもなるし右手も練習しだいでどうとでもなる
>楽器以前の問題を前提にしないで「何年かかる」のたぐいの議論は無意味。
楽器は練習にさいた時間がすべてだよ
カタワでもなきゃだれだってうまくなれる
849名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:21:54 ID:nFpSHKZJ
本気でそんなふうに考えているんですか...トホホ...手に負えないわけですね。
850名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:28:20 ID:JR7kmWRr
ID:nFpSHKZJ
講師に向いてないと思う。
あなたの生徒さんがお気の毒。
851名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:31:38 ID:SlAjWTKs
>音感なんかなくてもどうとでもなるし右手も練習しだいでどうとでもなる
飛行機飛ばすのにILSがあればパイロットいりませんみたいな話するなよ。
つうか、音感と技術と音楽性全部育むような練習をしないと。
その上で時間が利いてくるだけ。
852名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:38:36 ID:4M7PuL9L
>>849 手に負えないとは?
少なくとも自分の生徒はセンスが素晴らしい人ばかりとは言えないけどそれなりに弾けるようになってくれてるよ
853名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:39:07 ID:27zs3oTf
>845
>難しいコンチェルトを弾きたがるのかなって。
その曲が弾きたかったんだよ。
難しくてもとにかく弾いてみたかった曲ってのがあるんだよ。
大人は特に「コレが弾きたくてヴァイオリン始めた」
っていう動機は少なくないよ。
あなたにはそういう思い入れのある曲はないの?
それとも超絶技巧は何でも弾けるの?
子供だって、汚い音でひどい音程でコンチェルト弾いているよ。
レイトに限ったことじゃない。
854名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:40:58 ID:wyCmOnfS
子供はいずれ上手く…
855名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:47:14 ID:LYiDF3e7
>>839
>レイトの方々ご自身からも「ピアノと違って難しい」といった
>カキコがこの所以前にましていやに目に付くように思うのですが、私の単なる思い過ごし
>ですかな?

私も↑のような内容を書いたうちの一人ですが、自分の実感として
そうですので、それをその通りに書いたまでのことなんですけど〜。。。

私、ピアノは生徒さん方に教える方の立場です。
前のスレで少し書きましたけど、ヴァイオリンは娘が習いたいと
言い出した時に、どうせ先生のお宅までレッスンに行く送り迎えを
するのならと、私も一緒に習い始めたというわけです。

ピアノはもうずっとやってきて、今はヴァイオリンもできるだけ
一生懸命に練習もしている立場で実感として、ヴァイオリンの方が
ピアノより難しいと感じているわけです。

もちろんこれは私個人の感じ方を言っているだけで、人によって違うと
思いますし、また「ピアノとヴァイオリンとどちらが難しいか?」と
いった一般論には、上の方でも書かれてたと思いますけど、あまり意味が
ないような気もしますけれどもね。。。
856名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 23:40:26 ID:yxF1Wfmp
つべこべ言わずに練習しようぜ。その分絶対に前に進むから。ヴァイオリンだけが特別に
難しい楽器じゃないから。これはホントだよ。
857名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 23:43:10 ID:H7KiM//t
カルト勧誘センセイって新宿と北千住とあとはどこ?
858ひみつの検閲さん:2024/07/26(金) 01:05:45 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-06-10 07:30:07
https://mimizun.com/delete.html
859名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 00:59:09 ID:0hJ2vmpo
2時間40分練習したよ うち50分音階。
たとえば目標の曲が1メートル先にあるとして 1時間の練習でティッシュペーパー1枚分の厚さだけ
近づくって考えて練習している。
300時間練習すれば ボックス1箱ぶんの厚さ目標に近くなる。

目標までの距離の 1時間で進む距離の一人一人違うと思うけど、先生について真面目に
努力すれば進歩するって信じている。
860ドレイト:2009/06/12(金) 01:06:44 ID:iRO+Ky5O
4時間練習した。満足感45%
ようやくちょこっと練習したかなっていう気になる。7〜8時間やると、また心境が違うんだろうな。人生を捧げて悔いなし、ワシはバヨリンに捧げる。芸大、ジュリアード行っても日の目を見ない世界だからね。
話は変わるけど、ハシドの演奏いいな。10代であの音色…高い楽器なんか使ってなかったのにね。
861名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 01:23:15 ID:PI87naWU
レイトなんてファーストポジションで2オクターブ弾ければ十分だよ
862名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 07:58:48 ID:ud3EvaW7
>音感なんかなくてもどうとでもなる
いくらなんでもこれはねーよw
調弦もできねーだろ
863名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 08:27:52 ID:ZuSy7gME
左手はとにもかくにも練習。右手はそれに加えて才能というかセンス。
レイトもアーリーもこれは同じこと。
これがどうしようもない事実。
このことが実感・納得できない人は練習がたりないかセンスが無いか、あるいはその両方。
864名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 08:29:31 ID:noV6drPX
>音感なんかなくてもどうとでもなる

ID:4M7PuL9Lの言わんとしてることって
音感も右手も訓練次第だってことじゃないの?
862は読解力も理解力もなさそうw
865名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 08:50:06 ID:/DVWKG+n
>>864
これは痛い。>>862は当然のこと言っているだけだろ。

音感のないヤツがまともな演奏をできるようになるまで
どれほど訓練しなければならないんだろうなw

音感のあるなしは、バイオリンを習得する上で
非常に大きな意味を持つんだが。
866名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 08:58:27 ID:2PasAFq+
1時間も音階ばっかり弾くなんて、自分にはとてもできないな。
別にプロのヴァイオリニストになりたいわけじゃないんだし、
そこまでする必要ほんとにあるのかな?

どうもこのスレに書いてる人たちは必要以上にヴァイオリンに
入れ込み過ぎてる人ばっか。

もっと肩の力を抜いて、弾きたい曲(クラシックの難曲とかじゃなくて、
もっと身近な楽しい曲)が楽しく弾ければいいというレイトの方が
世間的には圧倒的に多いと思うんだけど。。。

ここの人たちは、アーリーに負けじとあまりにアーリーと張り合いすぎ。。。
867名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 09:00:23 ID:eWP8bjC0
音感、もっといえば音程感の乏しい奴には
バイオリンはあきらめてピアノにしなさいといってあげるのが
教師の仕事じゃね?
868名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 09:08:12 ID:ENfm7hZ/
>>866
まともに音程も取れなきゃ、弾いててぜんぜん楽しくありません。
まともに音程を取れるようになるには、音階練習しなきゃいけないだけです。
後で楽しく弾くための段階を踏んでいるだけ。
自分がどんな音出してるかもわからんツンボなら、必要ないだろうけどね。
869名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 09:10:40 ID:Rq4kGrxA
文章にすると入れ込みすぎていると感じるかもしれないけど、
実際はそれほどでもないと思うよ。

音程感は訓練で身につくものだよ。
身につかないのは訓練の仕方にも問題ある。
1時間音階やろうがダメなものはダメで、指導法がよければ
一日15分でもいいよ。
子供が何で音程がいいかって、親が毎日つききっきりでピアノ
たたいて合わさせるってこともあるんだよ。
大人は一人で他の音聴かないで音階練習するから、いつまで
たっても変な音程だったりするんだよ。
867みたいこと言ったら教師失格。
870名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 09:19:52 ID:2PasAFq+
>>866 >>868
早速のレス、どうもありがとうございます。

もう仕事を始めないといけないんですが、せっかくレス頂きました
ので、一言だけお返事を。

曲を弾きながらでも、音程感覚は改善できると思うのですが。。。

というか、私のような、ここの方々から見れば「志が低い」レイトは、
別に音程感覚それ自体をアーリー並みに研ぎ澄まそうとか、そういう
「野望」ははじめから持っていないんですね。
弾きたい曲を奇麗に弾ければそれで満足なので、今弾いている曲の
音程さえ合えばそれで満足なのです。
そのためには、今弾いている曲と調が違っている音階なんかを
なまじ練習しちゃうとかえって逆効果になります。

もちろん、ここの皆さん方のように、クラシックの難曲に挑戦される
方々は音階を練習しないといけないというのはよく分かっています。
ただ、自分(たち)は、そういう志向じゃない、というだけのことです。
871名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 09:40:25 ID:2PasAFq+
何度もすみません。

上の私のレス、アンカー番号間違えてました。正しくはもちろん、

>>868 >>869

です。
872名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 10:36:20 ID:ENfm7hZ/
>>870
ヴァイオリンで「奇麗な音を出す」ということをいくらなんでも舐めすぎ。
基本的に、一つの音(旋律)だけ弾いて勝負する楽器な分、その音に求められる質のハードルが高いってこと。
ちょっとでも音程ずれたりガリッと汚い音出したりビブラートやりそこなったりしたら、ものすごく目立つ。それがこの楽器の特徴。
「奇麗に弾ければ」だの「弾いている曲の音程さえ合えば」だの簡単に言ってるけど、それが難しいから
準備(練習)が必要なんですよ。

曲だと音符追うことに必死になっちゃって「奇麗な音色」にまで意識がまわらないことがままある。
ただ音程合わせるだけではなく、そういう総合的な「奇麗な音色」を出す練習も含めて、音階やんのよ。
スラーの数変えたりいろいろやってたら1時間あっという間。
違う調が云々とか言ってる時点で、あんたが音階練習の仕方を勘違いしてるのがわかる。

曲の難易度とか関係ないよ。
ヴァイオリンで奇麗な音を出すということ自体が難しい、それだけの話。
873名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 11:01:42 ID:ud3EvaW7
逆に(あえてちょっと語弊のある言い方すれば)
音程・音色という土台さえしっかりしていれば、
あとはメロディ弾いてりゃサマになっちゃうんだから、こんなにカンタンな楽器もない

求められる壁・ハードルがどこにあるかという違いだけであって、
別にヴァイオリンが特別難しい楽器だと言うつもりなど全然無いわな
874名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 12:08:57 ID:eWP8bjC0
ここの住人はレイトでうまくならないのを
自分の才能不足、練習不足のせいじゃなくて
楽器が難しいせいにしたいんだよ
875名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 12:18:06 ID:ud3EvaW7
だよな。
練習・努力しなきゃ上手くなんかなりっこない(ヴァイオリンに限らない)
こんな当たり前のことを言われてるだけなのに、
>>839みたいに曲解するヴァカがいつまで経っても出てくるのはどうしたことだろう
876名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 12:28:02 ID:vz8Fl4UT
ん、839は曲解してないような…?
877名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 13:13:43 ID:nvqwCATH
875が曲解してるな
878名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 13:22:22 ID:dRgTasky
>>877
だな
879名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 15:25:48 ID:tNR6nwYL
875も最後の一行で余計なことを言わなきゃ曲解なんて
言われないですんだのに。「ヴァカ」という言葉使いは
まずいよ。せっかく873でまとものなことを言っていた
のに。
880名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 15:59:51 ID:BDu7q9Bh
ヴァイオリンという楽器は、音程・音色が8割以上を占める楽器だと
思って練習したほうがいいね。
881名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 19:47:25 ID:ApesPg63
レイトでロン・ティボー、パガニーニ、エリザベートなどの国際コンクールを、入賞するまでいかなくても、予選だけでも受けたっていう人いませんか?
882名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 22:09:04 ID:4sVW1hwX
もしも。此処の皆でoff会やったら
アーリーa
良い楽器お持ちですねwww
レイト
いえいえw 宝の持ち腐れですw
何か弾いてくださいよ-
アーリーa
おっ!! ちょっ!たんまっ!
最近弾いてないんですよwww
アーリーb
じゃあ僕が... 中国の太鼓でいいかな?..  ちゃらちゃっちゃらたー♪
レイト
..あなた人間ですか..俺ヴァイオリンやっぱ止めようかなw なんちってw
レイト美女 素敵. 抱いて..
アーリーa
っち!あの位俺だって..あっちょっと俺も弾いちゃおうかな?w かしてみw
チャイコンの3楽章弾きます!!
レイト
長え.. 空気嫁よ しかも俺にも分かる程下手だし
レイト美女
乾いたわ...
レイト不細工女
...何か良いかも. ..
883名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 22:21:13 ID:4sVW1hwX
其処に遅れて天使が遅れて現れた
超美女アーリー
パチパチ(拍手)凄いですね?
こんなに難しい曲をレイトの方が弾くなんて本当に私感動しました
何かこう.. 凄く頑張ってるなっていう気持ちがつたわりました
アーリーa
..... ... あっどうも..
884名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 22:26:06 ID:yiXgO28E
医者
お薬増やしておきますね
4sVW1hwXの母
ありがとうございました
4sVW1hwX
ありがとうございました
885名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 22:31:00 ID:UMRAZykE
このスレ中だけでバヨリンやることのハードルを上げたがってる人がいるようだけど、無意味でないかい
自分を追越して行く人を少しでも減らしたい深層心理が働いているものなのか
自分の所属する市民オケに初めての楽器でヴァイオリン始めたばかりのオッさんが何故か入団してきて、デカい音だけは出せて傍若無人な弾きかた?でアンサンブルをぶち壊された。
でも会社の偉いさんのせいか指揮者も団長もそいつを擁護する
そんな被害をレイトから受けたとか書き込むならわかるが。
下手のレイトが好き勝手にレッスンうけてようが、インストラクター以外の他人には全く関係ないこと。音程など気にせずゴリゴリ弾こうが、ガリガリ鳴らそうがいいじゃないですか。
弾くことに慣れると演奏がまるで様がわりして良くなる人もいそうだし。
886名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 22:57:24 ID:ScTnFyKT
なんにも聴かないでスケール2時間やっても、物を見ないでデッサンするようなもんです。先生にスケール弾いてもらったのを録音して、聴く、弾く。これでただ2時間やるよりずっと短い時間で習得できる。
887名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 00:43:11 ID:iReptxI3
このスレに入って、実際にビヨリン弾く話はそっちのけにしつつ、
「レイトビヨリンの難しさ」をめぐる議論はもはや文学的、思想的深みにまで
達しつつあるとすら言えようw
888名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 08:20:18 ID:8l4WwujL
いやまあ、難しいか難しくないかは関係ない。
やるかやらないかだけだから。
889名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 08:35:06 ID:BLkGQqCO
楽器はそれこそ全て地道な練習の積み重ねですが、ちょっと皆はどうしてるのかなーと思う事聞いていいですか?

まずビブラート
単発でやるのも難しいけど(特に1と4の指)曲の中でやろうとすると尚ムズカシイ…ひたすら地道に反復練習するのが一番の近道ですか?

それから左手がどうしても力みがちで曲に集中するとややネックを握る形になってしまうのが癖なんですが、これもまずは弾きなれてる曲から復習して心掛けて地道に直すのが良いですか?
890名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 08:52:38 ID:se5IGbTH
>>889
すでに自から答えを出しているような気がするw

自分で指をコントロールできる余裕のあるところ
(それがスケールや、弾きなれた曲になるんだろうね)から
始めるといいんじゃないかな。
891名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:13:20 ID:R4FD7a1k
ビブラートって、やっているうちに自然にかかるようにならないか?頭の片隅に置いておけば
勝手にマスターしちゃうと思うよ。ほとんどの人がそうだったはず。
892名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:14:42 ID:bX/KmAvV
このスレのまとめ

>レイトでも上達できますか?
練習すればできる。
>上達するにはどうしたらいいですか?
練習する。
>どのぐらいうまくなれますか?
練習次第。
>練習時間がありません。
あきらめなさい。
893名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:40:21 ID:neyvn3X7
「まとめ」ってよく書く人いるけど、話を終わりにするためにやってるのかな。
あまりいい感じはしない。
掲示板てのはだらだら話が続いてもそういうものだと思うよ。

練習はしなきゃならないのは当然だけど、練習のやり方の問題は大きいよ。

>889
ビブラートはゆっくりからかける。
レイトは、できてもいないのにやたら速く震わせようとして
音にはビブラートかかってないのに左手は痙攣しているように
見える人が割といるから、ゆっくりペコペコとかけて
それに慣れてから少しずつ速度をあげるようにする。

左手の力みは、ネックを握る形なんて多少どうでもいいから、
力みをとることを優先に考える。
フォームを気にしすぎると、手の形がかたまって硬直する原因になるからね。

894名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:44:45 ID:sSIPI7B6
なんか話の流れみていると、
レイトと呼ばれる民は、
理屈をこね回す割には、
結局の所、スポコン、体育会系のような気がする。
895名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:00:05 ID:NQ/iIaUa
>>884
俺やっぱり基地外なんだなw
896名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:11:53 ID:CFU3BxDM
あーりーがとうございました。まで読んだ
897名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:02:33 ID:BLkGQqCO
>>890 >>891 >>893
ありがとうございます!
フォームは気にせず力まない事だけ意識すると言うのは新しい(?)視点でした
898名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:05:38 ID:BDP2zZAO
このスレはヴァイオリン奏者になれなかった人が
趣味で楽しみたい人を上から目線で貶すスレですかね
別スレたててやって好きなだけ論争してくれ
899名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:37:27 ID:sSIPI7B6
レイトって、子どもの頃から始めたもののほとんどが、
プロのヴァイオリン奏者を目指していると思っているところがイタいですね。
私の回りで、一緒にやってたやつらは、ヴァイオリン以外でも、
色々な分野でよくできるやつが多かったから、
逆に、ヴァイオリンを専攻するやつらを見下していたように思う。
900名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:47:06 ID:BDP2zZAO
ヴァイオリンを専攻するやつらを見下していたような人間が
このスレに何の用ですか
901名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:49:03 ID:sSIPI7B6
レイトはイジリがいがあるから、土曜の午前中の時間潰しにはもってこい
902名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:50:23 ID:S97NydoD
アーリー対レイト
くだらん対立しなさんな。というか全員工作員のように思えてきた
903名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:57:36 ID:BDP2zZAO
ID:sSIPI7B6みたいなひねくれたヤツが
このスレを荒らしてたんですな
904名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 12:10:11 ID:Bw75fAPb
ID:sSIPI7B6みたいなひねくれたヤツが
ヴァイオリンやってる人間のイメージを悪くしてたんですな
905名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 13:49:01 ID:R4FD7a1k
みなさんの平均練習時間は?
906名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:48:38 ID:mVwAbl5A
>905
毎日2時間弱。
もともと2時間くらいの練習を長年やっていたから、2時間超えるときつい。
たくさん練習しなきゃならないときは、1時間半やって休憩をとって
また1時間半やる。ぶっつづけで2時間以上はもたないし、1時間してから
軽い休憩をとることもある。
軽い休憩といっても、1時間の最後に演奏を録音して、聴いてチェック
しながら休憩している。
907名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 17:12:30 ID:d3g7K6L3
すきな曲をさらうのは練習にはいるのかなあ
カイザーとか音階でないと練習とは言わないのだろうか
908名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 23:27:12 ID:se5IGbTH
>>907
いい音で弾いたり、音の表情を工夫してみたりすれば
立派な練習になるでしょ。

ピアノでもバイオリンでも、一日指を動かさないと
翌日なんとなく違和感があるんだよね。
909名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 07:20:17 ID:cifoBfEm
子の先生曰く、どうしても弾けないときは、せめて触らせておけと
なので熱を出したときも、ケースから出して触らせてる
でも布団の中で一緒に寝てていいのか?という疑問はあったりする
910名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 12:15:30 ID:bwuARC4b
ヒント:むかつくので公開
911名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 13:40:12 ID:Lktk5Y/u
芽が出なかったアーリーは、さぞや悔しかろう。
912名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 14:19:38 ID:vjW37HzL
913ヒステリー&生理痛:2009/06/15(月) 02:36:21 ID:x7B4Ubk4
音大でたけど、バイオリンじゃ、食べていけないわ!!

海外のオケに使ってもらえるほど、うまくないし
苦労の割に、実入りが少ないよね。

アナウンサーがうらやましい、

私、プライドはとっても高いけど、貧乏暮らしに耐えています

年収600万円くらいは欲しいでーす。


914名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 02:59:27 ID:BDD9Ku5K
217 名前:ヒステリーで生理痛 [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:34:19 ID:K8MjruBs
音大でたけど、バイオリンじゃ、食べていけないわ!!

海外のオケに使ってもらえるほど、うまくないし
苦労の割に、実入りが少ないよね。

915名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 03:44:40 ID:BDD9Ku5K
先回り

218 名前:ヒステリー&生理痛[] 投稿日:2009/06/15(月) 03:13:56 ID:K8MjruBs
音大でたけど、バイオリンじゃ、食べていけないわ!!

海外のオケに使ってもらえるほど、うまくないし
苦労の割に、実入りが少ないよね。

アナウンサーがうらやましい、

私、プライドはとっても高いけど、貧乏暮らしに耐えています

年収600万円くらいは欲しいでーす。

たいしてうまくもないのに、ストラドもってる、のって ゆるせない
お金があれば、私だってかえるわよ!

すわない、や、しょうじは実力があるから、自分で買わなくても、財団が貸してくれるのよね

その点、金にものを言わせててにいれた、真理子や高嶋は許せない!!
もっとうまい人が持つべきでーす。






916名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 08:18:40 ID:8XKT9QX3
>>911-915
スレ違い。去れ
917名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 10:14:06 ID:zWQAuUwA
最近、拙いながらもピアノで音階を録音して、それを聞きながら音階練習する様にしたら、
先生に凄く音程が良くなった、と驚かれた。
譜読みも何となく楽になったし、ピアノの活用が効率良い上達法かも?と思う今日この頃です
918名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 11:00:02 ID:bJ/xuqfb
年長から始めた娘ヴァイオリン歴1年
ただいま小学校1年
私は自宅でのレッスンを時々チラ見するだけ
でも先生がその様子を見てくださっていたようで
最近は私にもちょこちょこ細かいこと(運指やボーイング)を
教えてくださるようになった
フルサイズ買おうかなあ
919名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 13:47:49 ID:Jb9vWLUz
>>917
それやってみるわ
920名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 18:24:45 ID:/rc7LAKo
>>917
それは効果あると思いますよ。
私は録音はしませんが、音階の最初にはピアノで確かめることが
よくあります。音階って慣れてくると勝手な勘違いがよくあるの
でピアノで確かめておくのも悪くないです。
921名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 18:44:24 ID:QmeYMI5L
>>916
お前もウザイ
922名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 23:07:31 ID:Gg35N5sn
練習の前にお気に入りのヴァイオリンの曲を聴いてから練習始めるようにしてます。
漠然と聞かずに、できるだけ音程に集中させて聞いています。
モチベーションは上がるし、耳のトレーニングにもなるかなと思って。

今、必ず練習前に聞いてるのは、↓これです。
ハイ、今この曲さらってます。
Barenboim J.S. Bach Berliner Philharmoniker - Gavotte BWV 1068
http://www.youtube.com/watch?v=mgGcvu5OJ3A
923名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 13:19:37 ID:GaYwje/e
ヴァイオリンはもともとジプシーの楽器。学校行かなきゃ弾けないってことあんめえ
924名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 15:38:37 ID:eaIe9Fhs
ジプシーの楽器だった頃と、楽器も曲も違う。
925無知:2009/06/16(火) 16:10:52 ID:GaYwje/e
ごめん。あやまる
926名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 17:38:51 ID:VHcLh+cw
Per ben suonare,
bisogno ben cantare. ---- Giuseppe Tartini

(よく弾くにはよく歌ふべし。)
927名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 18:54:53 ID:GaYwje/e
Grazie.
928名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 20:01:18 ID:8/K1ZgJN
エル・カンターレ
929名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 20:36:12 ID:Pz45B2jG
Giuseppe Tartini って、悪魔のトリルのタルティーニ?
930名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 20:49:08 ID:DVQVJOVJ
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
931名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:16:37 ID:aXDA00lq
956 :名無しの笛の踊り :2006/08/15(火) 00:20:47 ID:Wl7N1hnc
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152635374/956
> >>946
> 前半にコレ。
>
> 2006年08月13日
> 18:21 ☆ママン☆
> あれ、そんなにコンバス弾ける人だったけか?
>
> 2006年08月13日
> 18:27 桜吹雪
> 弾かされてますよ。「☆ママン☆」エキストラでトップをしてもらいない?
> うちの大学のオケで。運命だけだよ。 ちなみに金は出せない。けど
>
> 2006年08月13日
> 21:15 ☆ママン☆
> 絶対にヤダ。
> トップくらいギャラ出すのが礼儀だと思うよ。
> トップってそんなに簡単なことではないので。
> もしも、貴方が「トップは簡単だ」と言い張るのであれば貴方は音楽を紙っぺらと勘違いしているよ。
> 音楽は高貴なものなの。 私、下品な音楽していないしそんなタダで働くような簡単なビオリストではないよ。
932名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:56:03 ID:nwf4c20Z
なんか最近音色がよくなった気がする(^O^)/ うれしい
933名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 00:23:00 ID:bF3l4peV
よかったね。(^O^)/
934名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 12:03:52 ID:yNq81ZvY
音色がよくなれば楽しくなるよ
935名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 18:10:25 ID:35MSVt8d
ドントの1番をしばらく弾いてると、手が痛くなってくるのですが、そんなものなのでしょうか?
力が入りすぎ?
936名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 19:01:22 ID:bzllEF9q
どっちのドントだ?
手のどこが痛いのだ?
そもそも その練習曲は自分のレベルに合ってるのか?

話はそれからだ。
937名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 19:35:04 ID:Wx8mbCoX
don't 力む too much ってことだ
938名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 19:39:18 ID:35MSVt8d
>>936
OP37の24曲ある簡単なほうのドントです。
http://www.youtube.com/watch?v=ct3_vQ9KhHY
これを参考に練習してます。

2,3回連続で弾くと、左手の人差し指の付け根のちょっとしたの左辺り
(生命線と頭脳線の交わったところのちょっと左)
と手首の下の筋肉の辺りが筋トレをしたあとのように痛くなります。
ほかの指を抑えながら弾いてるせいです。(教本でそう指示されています。)

10年前から2年ぐらいバイオリン習っていて、やめる少し前に、ドントをそろそろ買ってきて
といわれました。やめた時は、WOHLFAHRTの52まで終わってました。
2年習いながらサークルでやる、1年ブランク、3年ぐらいアマオケ、4年ブランク、2ヶ月ぐらい前に再開
という感じです。

939>938:2009/06/17(水) 20:26:52 ID:bzllEF9q
早速 ドント出してきたぞ
「指を下ろしたまま」の指示を読み間違えてないだろうか
peters版では確かに「leave the finger down」の指示はあるけど、その左側に「1_(アンダースコア)」がある。
この場合、おたまじゃくしの上下に横棒があるときは、
その棒の引かれた範囲は横に書かれた指を弦に乗せたままにしなさいという意味です。
練習曲の楽譜上で言うなら、2小節目2拍目最後のGから3拍目最後のAまでは、D線上に1ポジ3指を置いておく。
マイ楽譜ではその指示はここ一ヶ所だけだな。
試しに曲を通して指を置いて弾こうとしたけど、
この曲は4指もよく使うよう指示されてるので、かなりキツいです。
4指を使ってボケない正確な音程を出すには1指は置いたままとかこだわっても意味がないことなので、もし読み間違えてるだけとしたら進路変更してください。
940名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 20:36:50 ID:35MSVt8d
>>939
回答ありがとうございます。

私が持っているのはSVECENSKIという人の?で、たくさん、指置いたままの指示があるのです・・・。
941名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 20:41:31 ID:35MSVt8d
>>939
ひどいところでは、D線のEesを抑えながらG線のDを弾けという指示があるところもあります・・・。
942名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 20:48:34 ID:35MSVt8d
>>937
何回も弾いてれば力まなくなるんですかね?
943名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:20:49 ID:Wx8mbCoX
違う。力みは意識して変えないと抜けない。
筋肉むきむきになれば楽に弾けるもんではない。

力む原因はいくつもあって、ネックを「横から」持っちゃってるのかもしれんし、
楽器持つ角度が開きすぎかもしれん。肘の角度が浅いかもしれん。
肩当顎当がマッチしてないのかもしれんし、姿勢が悪いのかもしれん。
力を入れないと弦を押さえられないと信じてるだけかもしれんし、
弓の圧力の問題かもしれないし駒が高すぎるとかネックが上がってるとかの問題かもしれん。
もちっと楽な曲でまずフォームを見直してみたほうがいいと思うな。
カイザーあたりがいいのかな。
指置いたままって指示は「左手のフォームをキープしろ」って意味だから、
そもそも出来てないものをやろうとしても意味がないよ。
重音を楽にとるためには必須のテクだけど。
944名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:27:48 ID:35MSVt8d
>>943
回答ありがとうございます。

うーん、先生に習いたいけど、今はちょっと厳しい感じなので、
ビデオアップしたら何かわかりますかね?
945名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:03:50 ID:Wx8mbCoX
わかるかもしれんけど、持ち方は骨のつき方とかも関係してくるからな。
あくまで誰かに直で見てもらうほうがいいことではある。

左腕と左手の基本はあくまで、肘から人差し指の付けねまでが真っ直ぐ。
ヴァイオリンだと、ハイポジで楽器の胴に回り込まない限り手首は曲がらないほうがいい。
変に曲がってると腱鞘炎になるみたい。
肘の位置は、この状態で、1ポジの手の形で、G線のDが4の指で楽に押さえられる場所。
D線に触らなければもっといい。指の太さとかもあるけど。
指だけだと伸ばすのには限界があるから、肘から動かせば可動範囲をはるかに広げられる。
このときに肩が一番楽になる角度にあわせて楽器と体との角度を作るといい。
それで一番楽なように肩当だの何だのをセットする。
言葉で書くと結構簡単だったけど、実際には色々試さないといけないかも。
946名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:34:19 ID:+ixUQs1p
長く書き過ぎてしまって大変申し訳ありませんが、2つに分けてポストさせて
頂きます。
連投どうかご容赦下さいませ。


元々質問された方ではなく、横合いから大変失礼ですが、
>>945 さんとても詳しい解説どうもありがとうございます。
大変参考になりました。

私は先日鈴木8巻修了からヴィターリのシャコンヌまでの階梯に
ついて質問させて頂いた者ですが、その時懇切丁寧に解説して
下さった方と同じ方でしょうか。
その節のご説明も、その時にも申し上げましたが本当に大変参考に
なりました。頂きましたアドバイスは早速実践させて頂いております。
本当にどうもありがとうございました。

私も以前(鈴木7巻に進んだ頃)先生から、ネックを握り込み過ぎで
今はそれで弾けていても今のフォームのままではもっと高難度の曲では
いつか必ず弾けなくなる時が来るとのご指導を受け(ネックの握り過ぎに
ついては以前から指摘されていたのですが、その都度アド・ホックな対応で
済ませてしまっていたようでした)、その時点で左腕のフォームの抜本的改造に
取り組んだことがありました。(↓に続きます)
947名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:35:07 ID:+ixUQs1p
(↑からの続きです)

その時は、先生の丁寧なご指導を受け、まさに >>943 で指摘されています
通り、曲は一切弾かないで専らカイザーの 16, 18番(全音3巻本中2巻の
番号で)の2曲だけを、新フォームでひたすら弾いておりました。
二週間以上(毎週末にレッスンに通っていまして、レッスン2回が左腕、左手の
フォーム改造だけの回でしたので)そうやって練習しました。
初めのうちは、新しいフォームに慣れないため音程はずしまくりで、自分が
とても退歩したように感じられ苦痛でしたが、それにもめげずひたすら
練習していくうちに、段々に新フォームに慣れてきて、音程も元通りに
取れるようになってきました。
自分ではそれほど分かりませんでしたが、先生から「これまでと比べて
格段に音が綺麗になりましたよ。」とおっしゃって頂き、とても嬉しかった
です。

一旦身に付いてしまった「癖」を矯正するのは大変難しいですが、
>>944 さんもどうか頑張って下さいね。
ただ、私も >>945 さんと同じく、自分一人だけで正しく矯正することは
本当に至難のことではないかと思います。
先生におつきになるお考えはお持ちではないのでしょうか?
948名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:42:12 ID:+ixUQs1p
何度も本当にどうも申し訳ございません。

>うーん、先生に習いたいけど、今はちょっと厳しい感じなので、

とお書きになっていらっしゃいましたね。

↑の最後の文はどうか無視なさって頂ければ幸いです。
大変失礼申し上げました。
949名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:28:11 ID:35MSVt8d
>>945
>>946

とりあえず、指板を強く抑えないようにしたら、少し、疲れないようになりました。
ビデオにとって、確認してみましたが、比較的肘から人差し指の付けねまでが真っ直ぐに
なっているように感じました。
ひじの位置は、G線のDが4の指で楽に押さえられる場所ということですが、
ここにひじの位置を持ってきてE線を押さえるとかなり指を曲げて(ひきつけて)押さえる感じですが、
そうするということでしょうか?


先生には、なるべく早く習おうとおもいます。
とりあえず、今度、ビデオをUPしてみようと思います。
ありがとうございました。
950名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:52:45 ID:ib36xJ6n
体験お試し教室は無料の所が多いから、活用してみては?
かまえかた、弓の持ち方くらいなら習えるんでないかい?
951名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:54:02 ID:+ixUQs1p
>>949 さんへ

↑では思わず何だか偉そうなことを書いてしまいましたが、ドントを
されてるということはカイザーがようやく終了しかけの私よりハイレベル
ということでしたね。

レベルが下の者が大変失礼いたしました。

ただ、歴だけは私の方が長そうです。。。それだけ私の上達が遅いという
ことですね(苦笑)
952名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 00:10:35 ID:z0Hi5XDm
>>950
う〜ん、どいなかに住んでるんで、バイオリン教室自体があまりなさそうなんですよね・・・。

>>951
いや、ドントはじめたばっかりですんであまり変わらないと思いますよ。w
ドントの前のWOHLFART(カイザー相当?)も最後の方まで行きましたが、最後までいってないですし。
953名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 00:12:12 ID:z0Hi5XDm
>>950
でも、体験おためし教室はあるかもしれないので調べてみます。
954名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 00:13:04 ID:jRQeVM3Q
てか、ドントの1番とカイザー終了直前だったら、まさに同レベルじゃね?
955名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 00:15:11 ID:jRQeVM3Q
>>952
あっ、見事にかぶってる!w

>>952見る前に書いたんで、スマソ!
956名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 00:15:53 ID:17soSXgy
上級入門レベルってとこだね
957名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 10:06:56 ID:FKvEKHta
ドントの1番とカイザー終了直前は初級、クロイツェルで中級。
上級ってのは、ドント35レベルだよ。
くだらないことかもしれないけど、カイザー終わった直後の段階で
「上級」を自称すると恥かくからね。
篠崎やスズキの教本やっているうちは中級だと思っていたほうがいい。
958名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 12:18:47 ID:aALnrB1/
スズキは何巻くらいからが中級って言えますか?
959名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 12:41:34 ID:DgfzUjej
4、5あたり
960名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 12:45:57 ID:v8YgMNWs
篠崎は何巻くらいから中級?
961名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 13:01:41 ID:Y763cPLK
>>958
ここでもよく話題になるヴァイオリンの「レベル」に関しては、レッスン
ブログなどでも掲載して目標に掲げている人もいるとおり、↓がかなり
標準的な線を打ち出してくれていて、大いに参考になると思う。

・教本類の「レベル」に関しては:
http://www.violinmasterclass.com/repertoire.php?type=mthd

・ピアノ伴奏ソロ曲(ソナタ等)の「レベル」に関しては:
http://www.violinmasterclass.com/repertoire.php?type=piano

これ以外にも無伴奏ソロ曲だけの「レベル」とかも別にあるんだけど。

↑で見ると、カイザーは LEVEL 3 から LEVEL 4 に分類されているね。
易しい方のドントのレベルが載っていないのは、海外では易しい方の
ドントがほとんど使われていないことを反映しているね。
「24のカプリ−ス」の方はもちろん載っていて、LEVEL 7 から LEVEL 8 と
なっている。

>>957も言っているとおり、カイザー終わらないうちはまだ初級だと考えて、
ここで言う LEVEL 5 からが「中級」だと見るのが妥当だろうね。
そうすると、鈴木教本で LEVEL 5 を見ていくと、9巻と10巻ということになる。
つまり、鈴木8巻終了までは全部初級だということ。

教本と曲との整合性もよく取れていて、大体において妥当なレベル判定だと思うよ。
962名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 13:04:09 ID:DXdvNzg0
鈴木の8,9てモーツァルトだよね?
鈴木の教本やってるだけじゃ、弾けないよね。
963名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 13:05:46 ID:Y763cPLK
>>962
モーツァルトのコンチェルトは最後の2巻に当たる9巻と10巻だね。
964名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 15:15:45 ID:MhREh4JZ
プロ規準とアマ規準くらい分けろ。
965名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 15:45:13 ID:d1B4jayx
プロ規準とアマ規準を分けても無意味だよ。
ヴァイオリンの世界全体のなかでどのくらいのレベルに自分が当てはまるか
わかるほうが有益だし、そこにあてはめていかないと、話も合わなくなるでしょ。
「素人基準の上級者です」って言うの恥ずかしくない?
だったらプロ基準で「中級の下くらいです」って言うほうがマシでしょ。

ド素人向けの教本なんかにはよく、アーモールや「愛の挨拶」が上級レベルとして
書いてあったりするけど、そういう感覚は「高齢者大学」とか「いきいき大学」
みたいなものだよ。
入門、初級下、初級中、初級上、中級下、中級中、中級上、でいいじゃん。
上級なんて名前もらわなくたって。
966名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 16:21:31 ID:DdLtyZQV
無伴奏CD発売してる人だけが上級ってことだね
967名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 16:22:40 ID:YgciA+Cw
初級とか上級とか論じてること自体ナンセンス
968名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 18:45:12 ID:J6kEURI4
>>965みたいな感覚って昭和の小学生みたいなんだよな
そろばんとか習字で使われていた感覚

初級下ってなんだよww
969名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 19:02:13 ID:IO30cAuG
でもさ、スズキ四巻あたりから中級として月謝上げる教室や先生ってわりといるよね?
970名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:22:43 ID:RhDvL4Cw
レイトなんて所詮、微妙な音程で白本の4巻弾くぐらいまでがせいぜいなのに、
メンコン弾いただの、バッハの無伴奏弾いたなどとのたまうから、
「聴くに耐える演奏ができるのか?」なんて言っていじめたくなる。
971名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:35:44 ID:v8YgMNWs
スルー検定実施中
972名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:38:05 ID:csDtKJeQ
>>970
あなたが有名プロフェッショナルでないかぎり同じことを聞き専門のクラオタから言われるんだぜ
聴くに堪える演奏できんのか
譜面ただ音にしてたってしょうがないんだぜ
973名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:38:15 ID:D9NkB5RK
だな
974名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:39:38 ID:YgciA+Cw
中級だの初級だのについて語らってるお前らのほうがスルー対象だろ
中級だから何?って感じだな
ちょっと弾けるようになったからって上手いつもりになってるなって感じだね
初心者の頃ほうがよっぽどヴァイオリンに真摯だわ
975名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:40:43 ID:v8YgMNWs
>>972
スレが荒れるから荒らしに反応しちゃ駄目だというのに
976名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:46:48 ID:fnraZG+e
全音のドント35の楽譜見てみなよ、レベルの目安書いているから。
ヴァイオリンの世界には既にこういう目安があるの。
そこに昭和の感覚だの平成の感覚だのはないわけだけど、
968ってゆとりで頭悪いからわからないんだろうね。

970はここに来なくていいよ。どうせ聴くに耐えない演奏しかできないんだから。
977名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:02:35 ID:J6kEURI4
個人的にバイオリンを弾きたい人は
全員その「ヴァイオリンの世界」ってやつに入らなければいけないんっすかww

ドントの楽譜はガラミアンのインターナショナルなんで
全音とかいうやつはよくわかりません

ちなみに俺の楽譜にはレベルの目安載ってないっす。
「ヴァイオリンの世界」の外の楽譜なんでしょうね
978名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:18:35 ID:jRQeVM3Q
囲碁界や将棋界でも、同じ「五段」と言っても、プロ五段とアマ五段と
では天と地ぐらいのレベル差があるけど、アマの世界では「私五段の
免状頂いてます。」と言えば「おおすごい!強豪ですね。」となる。

エックレスのソナタやベラチーニのコンチェルト・ソナタがそこそこ
弾けてもまだ「初級」だとなれば、レイトの9割以上は初級者という
ことになってしまう。
979名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:19:40 ID:RhDvL4Cw
わたし970です。口半開きで聴くに耐える演奏をする某有名プロフェッショナルですが、何か?
980名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:22:22 ID:07CfnZQd
クレーメル?
981名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:25:21 ID:v8YgMNWs
>>980
ワロタw
982名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:29:29 ID:jRQeVM3Q
なんか盛り上がってるね!

いつもの>>1さん、また新スレ立てよろしくお願いします!
983名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:34:48 ID:MV4nmlBt
984名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:00:53 ID:v8YgMNWs
985名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:08:21 ID:YgciA+Cw
口あけて弾くの難しいよな
986名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:13:37 ID:RhDvL4Cw
あなた方、馬鹿ね!
983や984が、このような美しい日本語で書き込みができるとでも思ってるの。
987名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:14:08 ID:MMmb/Dfb
アーリーの大半は挫折や就職で辞めてしまうのでは?
988名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:22:19 ID:v8YgMNWs
>>986
ID:RhDvL4Cw
下らない煽りより
PaganiniのNel Cor Piu Non Mio Sento Variationsをようつべにうp
してからこのスレに偉そうに書き込んで下しあ
989名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:54:10 ID:/R5uywcs
次スレ
ヴァイオリン レイトの会8巻目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1245334960/l50
990名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 00:25:20 ID:0uc7XNpp
>エックレスのソナタやベラチーニのコンチェルト・ソナタがそこそこ
>弾けてもまだ「初級」だとなれば、レイトの9割以上は初級者という
>ことになってしまう。

そのとおり、その段階は初級者なんだよ。
初級者と言われることがどうしてそんなにイヤなのかわからない。
だって、それが現実なのに。
「こっちはベラチーニ弾けるんだよ、アーモール弾いているヤツと同じレベルに
しないでくれ」と思っているなら、それは「目クソ鼻クソを笑う」だよ。

991名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 00:51:54 ID:wyou7GoW
一瞬、ヴァイオレンス トイレかと(ry
992名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 01:27:02 ID:g3sAj7cJ
他者を見下すさまはヴァイオレンス
レスの中身はトイレそのもの
だな
993名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 07:00:53 ID:AtcvUCUu
え、それ上手いこと言ったつもりなの
994名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 07:16:26 ID:PJGWNLdH
むしろウンコ同士がお互いを臭いと罵り合ってるように見える。
995名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 07:22:20 ID:U4/SOMiH
上級 ハイフェッツ
中級 五嶋みどり
初級 その他日本人プロ
996名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 07:57:36 ID:CjpnfqgB
>>979
まっ、まさか
口臭で有名なあの御方では
(次スレに続く)
997名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 08:20:43 ID:oVki3lhr
>>995
それはない
神 ハイフェッツ
巫女 みどり
この辺は別格だから
998名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 08:24:16 ID:/vFWWKWx
レイトのみなさんってホントにスルーが苦手。
釣り、煽りが見え見えのレスにも、必ず食いつく。
新スレでも、この粘着精神を忘れず励みましょう!
999名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 08:38:00 ID:oRUDDyt1

     ,,,-‐''''~~~::::::::::丶
   /:::;;::::::::;;/:::::::::::::::::\
  /::::/´    \::::::::::::::::::ヽ
  |::::|       \::::::::::::::::|
  |::::|─、 / ̄ヽ \:::::::::::|
  |::/ ゚̄    ゚̄`  |:::::::::::|
  |::|  ノ_      ヽ::::::::::|
  |::ヽ  _ _       ||::::::::::| >>1000は超初心者
  ヽ:::ヽ  ̄ ̄     ノ|:::::::::::|
   |:::::\_,,,,,,-‐''~  |:::::::::::|
   ノ从从ノ|     ノ从从ノ
1000名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 09:14:33 ID:UG3/RPUW
お、やった初めて1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。