【いい意味の】オーマンディ【オケの錬金術師】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
落ちてたんで、立てました。
没後24年たっても活発にCD復刻が進む指揮者。
フィラデルフィア管弦楽団や歴代の音楽監督の話題も可。
2 ◆svNakaSu3s :2009/01/13(火) 01:35:53 ID:in9aegSN
オマンのアイブズってどうなの?
3名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 01:38:57 ID:KL0QnjtR
過去スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192635975/
【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158847742/
【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118491539/
風神オーマンディ
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10220/1022077498.html
★★朝まで、生オーマンディ★★
http://music.2ch.net/classical/kako/998/998583875.html
オーマンディのスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071862487/
オーマンディ
http://piza.2ch.net/classical/kako/988/988225715.html
4名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 01:40:18 ID:KL0QnjtR
録音の有無、年月日なんかはこちらで
http://www.geocities.com/Tokyo/1471/ormandy_disk_e.html
5名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 07:37:09 ID:Xf8Mokr6
最近センスのないスレタイが増えたな
6名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 00:24:35 ID:Mh1tXe0t
メンデルスゾーン、シューマン、ブラームスどれも素晴らしいと思うのだが、録音は少ないなあ。
7名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 07:31:07 ID:SFQjfPTv
もっとバーバーを録音して欲しかったな
8名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 12:45:26 ID:0jbIQj5f
フィラデルフィアゆかりの作曲家なのにねえ
9名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 20:42:04 ID:wWzvB3/p
仲悪かったのかな?
10 ◆svNakaSu3s :2009/01/15(木) 20:42:26 ID:0bt4F+Rs
だからアイブズはどうなんだy
11名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 00:48:43 ID:RE/pN4th
んでも、社長のバーバーの弦楽のためのアダージョは
好きだじょ
12名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 08:08:02 ID:losxbALG
社長の胡桃割
あんまり完璧で
笑った
13名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 16:27:24 ID:Ye2Cs6SF
もっとましな
スレタイを!
14名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 12:09:04 ID:/o5NDoRZ
>>12
眠美の方も聴いて下さい。できたら抜粋じゃなくCBSに入れた全ナンバーを。
あっちは背筋が凍る迫力と美しさですぜ。オーマンディを個人的に見直すきっかけになった1枚。
15名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 12:31:04 ID:ZxcHwT1u
ありがとう
聴いてみます
16名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 16:24:41 ID:0pgqCepe
>>12
社長の「胡桃割り人形」確かにすごいが、花のワルツで弦をオクターヴ上げる
のだけは抵抗ある。RCA盤もSONY盤も同様
17名無し笛の踊り:2009/01/19(月) 19:43:40 ID:3ZjdVp0a
>>16
オーマンディ大好きだけど、ここは激しく同意。
オクターブアップこの曲に限らずいろんなところにあるけどね。
18名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 18:31:32 ID:qf6/9/r3
フィラデルフィアサウンド
19名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 07:23:50 ID:O9cH9UYX
オーマンディトーン
20名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 08:45:42 ID:EHX++o6F
>>16
>>17
そうなんだ・・・俺はあれが好きなんだよなぁ。
子供の頃に初めて「胡桃割り」を聴いたのが社長のSONY盤で、オクターブ上がったところの弦楽器がきれいだなぁ、と感動したのを覚えている。
今でもたまに社長の「花のワルツ」を聴くと、昔の幼い頃を思い出すよ。
何だかチラ裏すまん。
21名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 17:07:53 ID:WiC935ZV
いやいや
それが、フィラデルフィアサウンド=オーマンディサウンドの
秘密なんだよ。
22名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 22:39:49 ID:+AV6wULf
眠美、切れよし
23名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 00:26:07 ID:5e0VTSzF
>>1
「いい意味のオーマンディ」に見えたよw
24名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 17:13:22 ID:tzTg5ulX
チャイコはいい意味のオーマンディ
25名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 17:51:49 ID:xQQnIHe7
合唱入りのフインランディア再発希望
26名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 18:08:57 ID:34IstpDP
>>25
タワレコがたぶんドラティのシベ2とカップリングで復刻盤出したと思う
27名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 20:59:08 ID:Vlbx3wXj
>14
SONYの眠りの森の美女
essentialの演奏を聴いてみました。レスピーギとカップリングのやつ。
素晴らしいと思った。
安定しているのに活き活きしている、管のソロの見事な事、
弦が分厚いこと、管セクションの完璧なハーモニー、
社長の美点がてんこもりでした。
なんというか、いい意味の「職人」を感じたなあ。

28名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 21:38:10 ID:xQQnIHe7
>>26
ありがとう。
明日にでも探してみます。
29名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 22:27:18 ID:dAxOO8Eg
>>27
でしょ?! 冒頭の弦のトゥッティとtpの合いの手のやり取りだけでも、あまりにカッコイイ迫力なので
最初聴いた時あ然としましたから。この曲っていいなと初めて思わさせられました。
それにしても木管は本当に美しいですよね。チャイコフスキーにはこれでなくちゃという感じだし、
過不足なしというのが正にオケも含めて「匠の技」かと。

併録のレスピーギも「カンカン」とか弦楽器が呆れるほどのスピードなのにピタリ揃ってて巧すぎ。
これがトゥッティとは信じられませんな。オッフェンバック「パリの喜び」も同じ趣向です。これも
ぜひ御一聴ください(CBS)。


30名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 23:19:41 ID:tzTg5ulX
社長は短い曲の組曲や変奏曲が上手い。
31名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 05:42:05 ID:1FAB0Xlu
シェーンベルクの主題と変奏op.43bは超弩級の名演。
32名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 23:21:01 ID:+OtqdGoF
>31
CDになってるの?
33名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 05:32:45 ID:vDWfGCOU
>>32
CDになってることはなってるのだが・・・。
グールドBOXでしか発売されていない・・・涙。
単売してくれえ!
34名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 11:24:21 ID:krTqZTrD
シェーンベルクのこと知らなかった
検索したら、シェーンベルク方面、グールド方面では
結構有名な演奏みたいね。
35名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 15:42:42 ID:Bn3jK5DT
オーマンディのゲンダイオンガクは
結構オモロイ
36名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 12:14:18 ID:h1lEi85L
でも録音は少ないなあ。
37名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 23:51:12 ID:BTopDhSM
ソニーは、EMIやDGのような殿様商売ではないから、単独再発売に期待する。
38名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 19:23:12 ID:vN5w3BpN
きっとそのうち
39名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 19:29:22 ID:xMS9TIUL
廃業ですか?
40名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 21:18:22 ID:dDR+wQgQ
そうかもね。
41名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 12:25:38 ID:h9j7MO20
この不景気でCDは急激に売れ行き不振に。
一気にオンデマンド化が加速と予想。

著作権切れの録音は続々とサーバーにアップロードされる。
42名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 13:45:41 ID:sZtDhdVq
今年は生誕110年
没後24年
43名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 14:28:48 ID:wzRxYAZr
オーマンディはCBS時代のほうが華麗な音色を引き出していたような気がする、
RCA時代も悪くはないが、何か違うんだよな〜、なぜだろう?
44名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 16:08:42 ID:S+k4R4jR
>>36
集めると実はけっこうな量になるんでない?
45名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 19:10:28 ID:MQtaMdZW
>>44
CBS時代に膨大にあるよ。
46名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 22:48:28 ID:z/oM7a6J
モノラル@CBSに萌え
47名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 23:17:00 ID:aH8yKoE9
交響曲第2番『復活』 エッシェンバッハ&フィラデルフィア管(2CD)
2009年02月10日発売だったんだね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3516683
48名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 22:47:55 ID:gWy//Thl
なぜオーマンディは、評論家から
「精神性ゼロ」と言われ続けているんだろう?
49名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 22:52:58 ID:PYnjeT4D
頭の悪い評論家が多いから。
その中でもU氏がでしゃばり過ぎ。
50名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 01:12:39 ID:wKcvg+YX
>>48
評論家に精神性の欠片もないから。
51名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 13:53:35 ID:cmcAINk7
「精神性」を謳えば評論できると思っているんじゃないの?

まともに音楽を評論しているようには思えない。
52名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 07:26:01 ID:ON+X2rud
上善如水
社長の演奏は、あまりにも練れていて、純度が高いから
水のように味気なく聞こえるのかもしれない。
しかし、深山の湧き水のように、最高に美味しいし、
何より飽きない。
53名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 10:09:27 ID:M6a03qse
>>52
「純度の高い演奏」。それはいえているかもしれない。
評論家の耳には「機械演奏のようなつまらん音」と
思われてしまっているのかもね。
54名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:08:07 ID:n1qoVYbE
>>52の喩えは、私の感覚ではジョージセルの方が近い。
じゃ、社長を水で例えると、、


ちょっと考えてくる。
55名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:24:55 ID:rHxug4lM
ファンタオレンジ
56名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:wDLlVla1
セルは蒸留水、味も素っ気もない。
社長は、美味な上に便利な「おいしい天然水」。
57名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 11:10:08 ID:7YlZzF1W
オマンディとフェラデルフィアのコンビで
ベートーヴェンの交響曲全集聴きたいと思ったんだけどCDで出てる?
検索しても出てこないのだが・・
58名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 12:02:43 ID:chK26Wf3
>>57
全集・・・出して欲しいよね。
でも無いです。
ステレオでの全曲録音をしたことありますし、LPで全集を出したことも過去にあったようですが。
全集がCD化したことは一度も無かったはずです。要するにSONYがバカなんです。
有名な「英雄」や「第九」などは今も出ていると思いますが、
今はそれで我慢するしかありません。
59名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 12:24:02 ID:aNJ+7Tik
124番がまだCDになっていないはず。全世界的に。

多分
60名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 12:38:51 ID:7YlZzF1W
>>58>>59さん
どうもです。そうですか、残念です。
尼で検索してもグレーテスヒッツとか変なCDしか引っかからなかったもんで。
早くCD化してほしいっすね。
61名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 13:57:50 ID:oK0GVj9i

56 :名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:wDLlVla1
セルは蒸留水、味も素っ気もない。
社長は、美味な上に便利な「おいしい天然水」。

56 :名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:wDLlVla1
セルは蒸留水、味も素っ気もない。
社長は、美味な上に便利な「おいしい天然水」。

56 :名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:wDLlVla1
セルは蒸留水、味も素っ気もない。
社長は、美味な上に便利な「おいしい天然水」。

56 :名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:wDLlVla1
セルは蒸留水、味も素っ気もない。
社長は、美味な上に便利な「おいしい天然水」。

56 :名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:wDLlVla1
セルは蒸留水、味も素っ気もない。
社長は、美味な上に便利な「おいしい天然水」。

56 :名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:wDLlVla1
セルは蒸留水、味も素っ気もない。
社長は、美味な上に便利な「おいしい天然水」。

56 :名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:wDLlVla1
セルは蒸留水、味も素っ気もない。
社長は、美味な上に便利な「おいしい天然水」。
62名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 00:28:35 ID:fiPLJvDJ
>>60
とりあえず、356789番を中古やオークションでさがして聴けば。
あと、ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、序曲もCDになってるし。
63名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 00:42:10 ID:fiPLJvDJ
あと、ミサソレムニスがあったね。
64名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 02:49:54 ID:gGtGWBEp
あげ
65名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 03:39:29 ID:5mj7eRAW
>>63
「荘厳ミサ」ありますね。最近買いました。
非常に気に入っています。
クレンペラ―版を定番のように推す人多いですが、
個人的にはこっちの方が好きです。
クレンペラ―版はオペラ調で歌手が自己主張しまくりで
ちょっと苦手でした。
66名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 09:31:15 ID:CcdnJCv3
67名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 19:33:57 ID:r6qn4fQf
シーゲルの写真の方が、
愛があるような。。
68名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:04:20 ID:0YamvF9p
滋?茂?繁?
69名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 23:43:50 ID:ACg6Zp7V
動いているキンケイドやタビュトーが。。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=AOp6MjrBd3g
70名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 17:51:38 ID:CCUxuukH
ほんに
71名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:37:35 ID:mMXev12u
昔ハイドンの交響曲のLPを持っていたんだけど、
CDになってます?
ハイドンと社長は相性いいと思う。
72名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 10:13:47 ID:PdYjU9W6
オーマンディのハイドンは、あまり印象に無いな。
録音自体がすごい少ないし。
今一番入手しやすいのは、ソ連ライブのシリーズに入っている
「V字」かな?音はモノラルだけど、あまり悪い演奏じゃ無かったよ。
73名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:30:00 ID:cvZ2AJsP
ハイドンなら、協奏交響曲はすごい演奏だったぞ!
74名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 12:19:27 ID:ZSOZkeSt
モノの告別なんてあるんですね
75名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 07:42:27 ID:4HePN+fy
社長の古典個展な
ハイドン
76名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:05:01 ID:QlD/kZ5m
社長のローマの祭りは最高っす。
77名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 20:48:46 ID:MIgJ2y3f
いやいやリストのハンガリー狂詩曲2番だよ。あの深い響きわたる荘厳さは他のどの演奏でもありえないね。
奇跡だよ。
78名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 22:41:43 ID:lpAJXLSk
>>76,77
CBS?RCA?
79名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 00:58:48 ID:PFLZQdIJ
エッシェンバッハの復活、悲愴を聴きました。
どちらも社長の得意のレパートリーで、聴き比べると
オケはすっかり別物になってしまっていますね。
80名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 02:10:49 ID:PFLZQdIJ
81名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:08:53 ID:IxNKMXWA
メイソン・ジョーンズが亡くなったのですね。。
ご冥福をお祈りします。
何を聴こうか?
来日で聴いたブラ1とドンファンにしよう。
82名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:45:52 ID:X1OsQkPo
モーツァルトのコンチェルトでも聞こうかな・・・
83名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 01:53:25 ID:yEDWxJ1A
リヒャルト・シュトラウスのホルン協奏曲にしてみるぜ
84名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 12:04:58 ID:606AmUv2
モーツァルトの協奏曲を聴きました。
ご冥福をお祈りします。
85名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:36:01 ID:DQcxHX6T
追悼盤は出ないだろうなあ。
86名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:47:57 ID:BBilXpNt
何故か最初に聴いたヴィヴァルディ「四季」がオーマンdのだったのでその後聴いたどの盤にも違和感を覚える様になってしまった。
アルノンクール盤を聴いてやっとオーマンdの呪縛から解放されたよ。
87名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:05:29 ID:HMkhzXnz
「四季」と聞いて、思い出したけど。
スターンとのコンビで残したバイオリン協奏曲は、名演ぞろいだよ。
個人的にはブラームス・チャイコフスキー・シベリウスあたりが好き。
88名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:11:45 ID:IFgi4pSK
>>86
Brusilowの四季を聴いたときはショックだったな。
オケもソロもキレがすごい。
Brusilowは指揮者になったらしいけど、もったいなかったな。
ずっとコンマスでいてくれたら。。
89名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 12:24:47 ID:jWpncMsY
FENでノーマンキャロルとフィラデルフィアの四季が放送されたことがあるはず。
指揮は誰だったか覚えていない。
90名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 13:09:16 ID:m9dDHkTe
>>87

オイストラフもよろしく。
91名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 21:38:11 ID:rholBqZB
フランチェスカッティとのシベコン入手。
やっと、オイストラフ、スターン、フランチェスカッティが揃った。
さあ、聴き比べだあ。
92名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 23:58:46 ID:N5/ijUkl
>>91
これって、ライヴですか?
シベリウスなら、ダイナ・ジェンソンって人との録音があったよね。
http://home.flash.net/~park29/jenson2.htm

今は怖そうなおばさんになっている。
http://www.dylanajenson.com/
美少女だったのに。
http://www.dylanajenson.com/images/firstperf.jpg
http://www.dylanajenson.com/images/oistrakh.jpg
93名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 12:10:31 ID:DOKtnjT/
フランチェスカッティのシベリウスってイメージ湧かない。
どんな感じ?
94名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 07:32:25 ID:0W8gftUy
腐乱チェス買って
95名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 10:03:26 ID:uDjhSDtK
社長の頃のフィラデルフィア桶は良かった。
どこセクションもメリハリがあって、イキイキしていた。
96名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 10:09:41 ID:NboSM9BM
ユージン・オーマンディね。

ホルストの「ジュピター」やスッペの「詩人と農夫」
ロッシーニの「ウィリアム・テル序曲」は好きだよ。

でも「こうもり序曲」はどん臭い。
97名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 14:49:04 ID:eOX9Fg2G
小学生は、恥ずかしいから黙っていた方がいいよ。
98名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 23:25:20 ID:uDjhSDtK
こうもり序曲について、同意
たしかに変わった演奏
99名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 23:28:58 ID:5DHtP2ef
つうか彼のJシュトラウスは???。
ワルツ集は実につまらん。
100名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 23:33:17 ID:TOrLS/ey
>>97
「通俗曲を語ったら小学生」と思ってるあなたの方が恥ずかしいですよ
101名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 23:52:31 ID:eOX9Fg2G
>>100
ホルストのジュピターw
厨丸出しだろ。
通俗名曲の事を言っているんじゃないよ。
情けで書かなかったのに・・・
批判する前に勉強し直せよ幼稚園児w
102名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 00:01:44 ID:TOrLS/ey
>>101
そう意味だったならいいけどさ、情けがあるならレッテル貼りするのはおかしくないか
103名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 01:33:56 ID:tDNmHUxn
スターンとの競演では、ドボルザークの協奏曲がイチ押しであります。
104名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 02:09:48 ID:trMuFYBE
>>101
ホルストのジュピターの、どこが
厨丸出しなの?
105名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 02:32:48 ID:JyWppFYq
>>104
ID:eOX9Fg2Gにとって「ジュピター」はモーツァルトの交響曲第41番で
ホルストの惑星の中の「木星」だとは考えられなかったんじゃないの
それか木星をジュピターって書いたことが気に入らなかったか

どっちにしろID:eOX9Fg2Gはただの保育園児でしょ
106名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 02:44:37 ID:U0p6nAhl
>>105
恥ずかしいよ。口惜しさ丸出しw
107名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 02:55:20 ID:RHYIXdDy
>>106
ん?悔しかったの?w
108名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 04:39:32 ID:JyWppFYq
ID:eOX9Fg2G=ID:U0p6nAhl
否定しないってことは図星でしたかw
顔真っ赤になってそうw
wなんて無理して使わないほうがいいですよ恥ずかしいおじいさんwww

悪いけど俺はID:NboSM9BMじゃありませんよ
109名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 07:24:20 ID:U0p6nAhl
おはよう。
否定して欲しかった?
別に本人だから否定しないよ。
誰も尋ねていないのに自ら否定するんだw
生きていて恥ずかしくないかい?
110名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 09:08:36 ID:5Erd6uyF
>>109
で?
111名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 09:48:14 ID:trMuFYBE
ひさびさに荒れる社長すれ
112名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 10:47:11 ID:14LEgNYI
かつてはオーマンディの演奏を嘲う目的の荒らしが多かったが、
今回はちょっと毛色が違うなw
113ビギナー:2009/03/07(土) 10:47:38 ID:cDuKC7jZ
社長がウラを付けたブラームスのヴァイオリンの協奏曲を探しているのですが
なかなか見つかりません(ソロイストはスターンCBS盤)。スレちがいかも知
れませんが、現在入手可能かどうか教えていただけると有りがたいのですが、
よろしくお願いします。
114名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 10:54:13 ID:14LEgNYI
>>113
これなんかどう?輸入盤でライナーノートがドイツ語で意味不明だが、
これならブラームスのバイオリン協奏曲だけでなく、
バイオリンとチェロのための協奏曲もついている。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/214342
115ビギナー:2009/03/07(土) 12:33:44 ID:cDuKC7jZ
>>114
早々とご回答いただきまして、有難うございます。
さっそく調べまして、是非、購入したいと思います。
本当に有難うございました。
116名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 18:02:34 ID:trMuFYBE
社長のブラなら
シゲティな
117名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 17:46:30 ID:0rDI4VDj
フランチェスカッティとのブラはどうですか?
118ビギナー:2009/03/09(月) 21:12:52 ID:Y4ttT2Vt
>>116さん>>117さん
お教え・推薦ありがとうございます。
ぜんぶ聴いて見たいと思いますので、直ぐにとは行かないかも知れませんが、
なるべく早く入手したいと思います。
本当にありがとうございました。今後もご教示を、よろしくお願いします。
119名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 07:27:12 ID:b+c3To/7
昨日は社長の命日だったね。
没後24年。
120名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 12:32:02 ID:VHteivcg
今年は生誕110周年
121名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 10:52:09 ID:r7msywR+
何か記念の復刻はないものか
122名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 10:53:42 ID:PpvTgnzb
RCAから再販されたシリーズも廃盤がポツポツと
出ているよな。あまり売れないのかな・・・。
123名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 12:21:31 ID:r7msywR+
あれは限定盤だったんじゃ?
124名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 16:42:02 ID:X770TMpT
>>1
スレタイ、スットコスキー先生に喧嘩売ってるの?
125名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 07:33:29 ID:totriImm
読みが深いね!
126名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 23:00:17 ID:totriImm
どういうこと?
127名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 01:03:54 ID:n03A3Iz6
>>124
ストコフスキーは悪い意味ってことか?
128名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 01:07:51 ID:MUyoALgX
スレタイはストコフスキーにこそ相応しいって言いたいんじゃね?
129名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 01:29:55 ID:IwIsn+Zu
フィラデルフィアとのコンビは、良い意味で気楽に聴ける名コンビだった様な
気がします。
flのキンケイドやパニッツ、fgのガーフィールド、clのジリオッティー、tpの
ジョンソンやガデラベック、hrのジョーンズにミラー、tbのブルーニンガー・
ダットソン・ハーパー、tubのロッティンスキー 等々・・・
ほとんどアメオケには興味の無い私ですが、この時代のフィラデルフィアと
セル時代のクリーブランドは何故か好きですね。
130名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 08:20:58 ID:SHxAhgSQ
セル栗も好きだが、首席の名前までは覚えていないなあ。
131名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 14:22:46 ID:BgLd9+39
コンマスがドルイアン flとfgは忘れた ob J.マック cl R.マーセラス
tp エーデルシュタイン tb R.ボイド
全体に凄いメンバーだった
132名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 15:16:42 ID:y1a3n0CX
有名な市川幹人氏のサイトに出てるが、
エーデルシュタインは
ジョンソンの後任の最有力候補だったそうな。

エーデルシュタインは
鋭い音が耳障りだといって嫌う人もいるけど、
セルはトランペットにそういうスパイシーさを求めてたからいい。
ただ当時のフィラ管とはあまり合わなかっただろう。

133名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 19:33:17 ID:BgLd9+39
エーデルシュタインの音に関しては、楽器が占めるファクターが結構大きいの
かも知れない。
オケでは結構KING(WHITE COMPANY)の銀ベルを使っていた様で、トロンボーン
でもそうだが、キングの銀ベルは音の指向性と音量が凄まじいものがあるから、
通常多く使われているBachやShilke等を使った場合の響きや、特にマイクへの
音の乗りが大分違うはずだ。
何れにしろ大変な名手だと思うが、確かにフィラデルフィアとの相性がどうか?
と言われたら>>132の言う通りだと思う。
134名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 12:25:20 ID:qjcTxaTd
フィラに来ていたら、カデラベックとは全然違うオケになっていたと思う。
135名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 13:44:07 ID:mu4SIebD
ガデラベックも上手かったね。(遠い目)
でもイジメに遭って傷心の余り退団してしまった、前任者のギルバート・ジョンソン
は、もう一つ凄かったが。
136名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 19:14:24 ID:tQnjOUvi
今日、あきらめていたオーマンディの「ツァラトゥストラ&ドンキホーテ」(RCA)を偶然、
田舎のCDショップで発見。迷わず購入。どんな演奏か楽しみ。
137名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 21:34:34 ID:E0gS7ip3
レバイン フィラデルフィアのマーラー5番を聴きました。
ショルティ シカゴよりも好きだ。
138名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 12:37:27 ID:hGecwBSB
あれはオケの黄金時代の末期の演奏だね。
マラ9 シューマンも良かった。
139名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 22:15:06 ID:I8P5TLZ3
初めて聴いたオーマンディはラフマニノフのピアノ協奏曲3番。
ホロヴィッツ&フィラデルフィア管弦楽団のライブ盤で、
不覚にもホロヴィッツってええやんって思ってしまった。
140名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 22:26:20 ID:hGecwBSB
ホロビッツと社長とのライブって
ニューヨークフィルだったんじゃない?
141名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 15:55:05 ID:LPd9H34S
>>139
嘆く程不覚って事はないと思う。
142名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 19:36:42 ID:Y6r2kTRg
社長の合せものは、名人芸だったよね。最近の指揮者はどうもダメだなあ。
143136:2009/03/26(木) 20:25:39 ID:9uvp8HzG
すごい良かったよ。オーマンディのRシュトラウスも最高だね。
とくにドンキホーテは感動した。
144名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 20:11:01 ID:yLC5U/oM
鈍器は来日でもやったはず
145名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 08:57:29 ID:5CXU9Pfa
あんな演奏を生で聴けた人は幸せだ
146136:2009/03/29(日) 13:16:21 ID:yRAb1cr0
Rシュトラウスを来日公演で披露していたのは知ってる。
彼は大編成オケをコントロールするのが上手な指揮者イメージがあったので、すごい興味があった。
だからRCAから再販されたCDがすごい欲しかったんだ。でも気が付いたときには売り切れ・・・。
でこのまえ偶然発見したときは、マジで狂喜したよ。演奏も最高だったし。まさに言うことなし。
147名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 08:23:34 ID:gW3DzEcY
CDは発売直後に買うべし。
148名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 21:23:31 ID:bH8mTZJ3
RCAのオーマンディシリーズは中古でコンプリート達成しました。
最後まで入手できなかったのが、チャイコフスキーの前期交響曲2CD
このシリーズはライナーノートも充実しているし音もいい。

149名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 07:31:46 ID:RClyKo8N
>148
お疲れさま
特典盤も手に入れた?
150名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 07:53:20 ID:ZyeyZRyF
絵の具の原色(笑)
151名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 09:50:17 ID:CGrSdbQ7
>>147
それが理想なんだろうけど、雑誌などで細かくチェックしている人ばかりじゃないからね。
152名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 12:13:04 ID:ntMc2A9d
月に一度はHMV アマゾンでチェックしてる。
153名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 07:23:49 ID:3menXnX6
うん
154名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 08:24:09 ID:Qo6CTS+v
店先で
155名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 12:39:07 ID:j/nBvWnc
ユニテルの動画は全てDVDにならないのかね
156名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 08:17:17 ID:CVKbpA2w
つオンデマンド
157名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 08:31:57 ID:h1Al+zQn

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3561415

・ショーソン:詩曲
 フランチェスカッティ(ヴァイオリン)
 オーマンディ&フィラデルフィア管 1950年
・リスト:ハンガリー幻想曲
 アラウ(ピアノ)
 オーマンディ&フィラデルフィア管 1952年
・メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番
 R.ゼルキン(ピアノ)
 オーマンディ&フィラデルフィア管 1957年
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番
 R.ゼルキン(ピアノ)
 オーマンディ&フィラデルフィア管 1951年
・パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番
 フランチェスカッティ(ヴァイオリン)
 オーマンディ&フィラデルフィア管 1950年
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番
 ラフマニノフ(ピアノ)
 オーマンディ&フィラデルフィア管 1939、40年
・ラフマニノフ:交響詩『死の島』
 ラフマニノフ&フィラデルフィア管 1929年
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番
 ラフマニノフ(ピアノ)
 オーマンディ&フィラデルフィア管 1941年
・ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
 カサドシュ(ピアノ)
 オーマンディ&フィラデルフィア管 1947年
158名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 09:38:41 ID:5QvEWspi
これって権利消滅した録音の叩き売りじゃん。
すでに持っている音源も一部あるし、100枚って絶対全部聴けないし、
たぶんおれは買わないな。
159名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 21:12:22 ID:xRIxGCSR
これってみんなナクソスのオンデマンドで
聴けるのだろうか?
160名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 19:34:02 ID:pf+ohSKj
そろそろステレオ録音も権利消滅(#^.^#)
161名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 22:31:24 ID:m5dAGsbJ
同じ叩き売りをやるなら、ベトの交響曲全集とかをやってほしかった。
協奏曲はすでに発売済みの音源が多くてつまらんよ。
162名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:12:33 ID:agMHTAtV
ベトベンの交響曲全集は66年頃の録音
2016年には叩き売りになる。
あと7年の辛抱
163名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 08:24:27 ID:iF7nAJ5X
>>162
モノラルの全集もあるじゃないか。
モノラル時代の全集なら、すでに叩き売りがあってもおかしくないと思うんだが。
164名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:18:46 ID:bTf05IK7
モノの全集は
ないでしょ
165名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:21:53 ID:BxO8FI2P
Beethoven
Sym. No.1 [M]46/01/10 (C)
Sym. No.1 [M]37/01/09 (R)
Sym. No.1 [S]65/03/24 (C)
Sym. No.2 [S]62/01/17 (C)
Sym. No.3 [S]61/04/09 (C)
Sym. No.3 [D]80/09/29 (R)
Sym. No.4 [M]35/01/09 (R) Minneapolis SO
Sym. No.4 [S]65/09/20 (C)
Sym. No.5 [M]55/10/23 (C)
Sym. No.5 [S]66/02/14 (C)
Sym. No.5 [S:LIVE] 77/??/?? The University of Michigan Symphony Orchestra
Sym. No.6 [S]66/01/26 (C)
Sym. No.7 [M]44/11/19 (C)
Sym. No.7 [S]64/04/27 (C)
Sym. No.8 [S]61/12/10 (C)
Sym. No.9 -2nd mov.[M:LIVE]44/12/?? ABC434 895-2 Sydney s.o.
Sym. No.9 [M]45/03/20 & 21 & 46/01/12(C)
Sym. No.9 [S]64/09/5-29 (C) Mormon cho.
166名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:32:44 ID:1RfcMmYU
>>165の他にも
5番にはウィーンフィルとの1953年6月13日ライヴ(Andante)
8番にはウィーンフィルとの1963年6月9日ライヴ(ORF映像)
があるね。
167名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 07:36:58 ID:SwWWi3A8
コンセルトヘボウと相性良さそうだけど、録音ないの?
168名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 08:11:30 ID:393mIRZb
あるよ。
169名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 12:17:28 ID:ad48LO7Y
コンセルトヘボウとも録音していたと思うが、ヒンデミットの録音が多いのは何故?
交流があったの?
170名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 07:13:13 ID:VynNI3qj
またおまえか
171名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 10:24:17 ID:xVhjUowr
>>165
7番てモスクワライヴもなかったけ?59年くらいの。

>>167
コンセルトヘボウ・アンソロジーで出ています、確かシベリウスだったと思った。
172名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 09:35:16 ID:RsY6Pn8f
チャイコフスキーの初期交響曲集(RCA)
長い間未聴だったが、やっと聴けた。
素敵な演奏だったな。オーマンディのチャイコはすばらしい。
メリハリが利いていて、メロディーがくっきりと浮かび上がる感じ。
聞き終わったあと、拍手したくなったくらい興奮した。
173名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 21:14:35 ID:XtY7Bcv1
社長時代は
本当に
良いオケだった。
174名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 19:12:44 ID:ioqe+2/8
ムーティの時代も良かったと思う。
今と比べると。
175名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 10:09:31 ID:MUMsXpQU
録音が結構多いし、
珍しい曲もあったな
ムーティがずっと続けていたら、今や凄いオケになっていたと思う。
176名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 10:57:37 ID:Qa3XZViI
ムーティがダメにして、サバが立て直したという意見もあるんだよな。

とりあえずデュトアに期待しよう。

しかし去年の公演はよかったぞ
177名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 11:19:58 ID:jS65NM0j
デュトワは期待できるんじゃない?
彼はオケを育てるのが上手いという印象強いんだけど
178名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 11:38:25 ID:Pn/BZh5A
デュトワにいじられたオケは全部薄味になる。
179名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 11:44:55 ID:Qa3XZViI
デュトアがもとから上手いオケのシェフになるのは初めてだろ?
違ったアプローチをしてくれることを期待しよう
180名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 12:33:14 ID:TGuXsbmu
デュトワにいじられたオケは全部シーケンサーに(ry
181名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 10:49:19 ID:wwbXxhlk
今度再発されるらしいが、デュトアのラフマニノフ交響曲を聴いたことある人いる?
待望のデッカ録音だったが、イマイチだったよ。
182名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 10:56:05 ID:wwbXxhlk
ユロフスキに
期待
183名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 11:09:01 ID:H4DBTv0A
いい指揮者だよ。マジ。
184名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 19:47:54 ID:wwbXxhlk
オススメの録音とかありますかユロフスキの。
185名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 10:07:34 ID:SxaKrZY4
若いのに
録音多いな。
186名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 12:53:06 ID:4w3pEite
自分もムーティ/フィラデルフィアの録音が大好き。マラ1とかもう…最高ランクの演奏ですね
サヴァリッシュとの英雄の生涯とかもいいわー レヴァインとのマーラーも好きよ…って結局
全部好きなのかフィラデルフィア管
オーマンディは合わせ物がスゲーっていつも思う。スターンとのシベリウスとか
187名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 16:04:18 ID:SxaKrZY4
エッシェンバッハとデュトアが無いのが寂しいです
188名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 16:36:16 ID:sFBQvLIm
ストコが無いのはもっと寂しい
189名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 00:19:57 ID:sYc0jfFc
流れ豚義理スマソ

社長の振った「バグパイプ吹きのシュワンダ」〜ポルカとフーガを聴いたが、とてつもない名演だったよ。
まず第1に音楽がとても楽しい、この曲はもともと楽しい音楽なのだがここまで聴き手をうきうきさせる演奏は無い。
第2にオケがべらぼうにうまい、通俗曲扱いされているけどこの曲は技術的に難しいところが多い。
ヴァイオリンのハイポジの音とかフーガにおけるホルンのユニゾンのメロディとか。
音程の跳躍や高い音で入るところがピシッっと決まるととても気持ちがいいし、
ホルンの高音域で他の録音では音がひっくり返りそうになるところでも安定して音が出ている。
第3にとても細やかな表情付けがされている、この手の曲は一本調子で演奏されることが多いけれども
きちんと細やかな表情をつけて丹念に音楽が作り上げられている。

今まで、ライナー&シカゴSO、ケンペ&RPO、マッケラス&プロアルテO、モートン・グールド&LSO
を聴いた来たけれど、オーマンディほど音楽にきちんと向き合っている演奏を聴いたことが無い。
190名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 00:59:46 ID:Rl4cwe75
パンスタがどうしても目立つけど、アメリカでのレコード売り上げではオーマンディーの勝ちらしいよ。
191名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 01:18:30 ID:X3/3nkoa
シュワンダは4回も録音してるね。
よっぽど受けがよかったのかな。
生で聴いてみたかった。
192名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 06:43:59 ID:t2OLHSNf
今年 生誕110年?
193名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 15:18:03 ID:vTEreP+j
RCAの録音ってなんであんなに三角定位なんだろ。
ヘッドフォンではかなり違和感あり。
194名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 15:28:22 ID:e0moUdva
RCAの音作りは好き嫌いが分かれるみたいだけど
おれは好きだぞ
変に音の広がりを強調しちゃうよりは全然良いって思う
195名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 18:30:56 ID:yXCHatTw
定位より音色に問題ありだな、RCAは。
196名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 08:29:29 ID:RQf0XA5C
英雄の生涯とかドン・キホーテの録音は良い音してると思うが。
197名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 18:21:40 ID:y0n6bIw0
「復活」について
演奏の価値に免じて発売した日・BMGビクターは「ようやった」。
しかし、クライマックスで歪しまくりの録音についてはRCA氏ね。

プロの録音なら、3ヘッド機で録音しつつモニターしているはずだが。
当時のデジタル初期の機器では、それが無理だったのか。
録音会場でプレイバックを聴かないのか。

まあ、基本的に社長は録音での別テイク演奏(録り直し)が嫌いだったそうだから、
若手の技師やプロデューサーなら失敗を分かっていても言えなかったかも。

ファンは愛情で補って聴くが、ファンでない友人に聴かせると
決まって演奏のではなく録音の感想話になってしまうのでクヤシス。
198名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 18:27:57 ID:BoSUXpEI
いい演奏と思うだけに本当に残念だよねえ。
もう1つのミネソタ(ミネアポリスだっけ?)はどうなのかな。
てもってるんだから聴けばいいんだろうけど。
199名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 20:55:29 ID:RQf0XA5C
復活を録音した頃って、デジタルの録音機器なんてなかったでしょう?
200197:2009/05/10(日) 21:19:12 ID:y0n6bIw0
>>199
失礼しました。今CDを取り出して見たところ、録音は1970年3月18日
から同19日とありました。

 メジャー会社でデジタルの「公式」録音が一番早かったのが確かデッカで、
79年1月1日の、「ボスコフスキー、ニューイヤーコンサート79」。
ついで、ソニーの「バーンスタイン ショスタコービッチ 交響曲第5番アッ
ト東京文化会館」(同年3月)でしたね。

 そうなるとRCAの録音陣は、手慣れたアナログ録音のはずで、罪はさらに重い。
201名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 21:50:55 ID:RQf0XA5C
RCAのデジタル録音は多分79年の4月から

202名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 22:03:29 ID:DxVXcRrQ
EMIは79年7月2,3日のプレヴィン/LSOのドビュッシーが初
203名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:04:25 ID:iC8SheR1
>>200
RCAが出した「復活」の音が歪んでいるのは4ch録音の後遺症
204名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 21:45:16 ID:H2zZ8Frj
4チャンネルで聴きたかったな、復活
205名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 07:01:39 ID:djYQypz0
リアスピーカーから合唱が聞こえてくるとか。
206名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 07:24:41 ID:neTs5j9r
一本の溝で4チャンネルの音なんて、アナログ技術は凄いな。
207名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 07:42:54 ID:tb4ixH17
一本の溝に無理やり4chを入れるという性質上
音がぐにゃぐにゃの録音が多く評判も悪かった
復活の音がぐにゃぐにゃなのはそのためだ
それゆえかこれといった規格が成立することもなく
レーベルごとにバラバラな方式で録音するという混乱も生じた
なので70年代の極短い時期にわずかな録音があるのみで
4chがLP時代には定着することはなかった
208名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 12:20:39 ID:neTs5j9r
復活のCDはレコード盤から起こしたものではなく、マスターテープから起こしたのだろうから4チャンネル云々は関係ないのでは?
209名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 07:39:21 ID:vMTUxF91
事実関係の確認を・・・

(1)「復活」のLP(米RCA LSC-7066)は通常の2チャンネルステレオ
国内盤LP(日RCA SRA-2713/14)も通常の2チャンネルステレオ(のハズ)
私が知る限り、4チャンネルステレオでは発売されていません。

(2)CD(日BMGファンハウスBVCC-38283〜84)の情報によれば、
遺されているのは「4チャンネルのマスターテープ」ですが、
これが「4チャンネルステレオ」か単なる「4トラック録音」かは不明ですが
恐らく後者でしょう。この当時はようやくマルチトラック録音が導入された頃ですから。

(3)各社の4チャネルレコードについて
詳細は下記をどうぞ。基本的にレコードそのものの問題なので、
「4chを入れるという性質上音がぐにゃぐにゃの録音・・・」は誤り。
「音がぐにゃぐにゃのレコード」なら解りますが・・・
4チャンネルステレオ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA

(4)「復活」の録音の問題点
CD(日BMGファンハウスBVCC-38283〜84)の解説を読むのが一番良いでしょうが、
弱音を明瞭に録音する為に録音レベルを上げすぎて強音で音が割れてしまった・・・
ということに尽きるでしょう。確かに室内楽的なところが多い「復活」のその弱音
部分では非常に繊細な音がキャッチされています。ヘッドホン等で聴くと良く解ります。

以上、ご参考に。
210名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 08:28:39 ID:JPVQc2pT
RCA移籍直後の録音は安定していないですね。
「悲愴」「未完成」「ジュピター」も音がひどい。
211名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 17:50:49 ID:A/fNoNpi
ちょっと前までレイトンみたいな
凄腕エンジニアがいたのに、
RCAでは
録音ノウハウが碌に伝承されなかったのだろうかと思ってしまう。
212名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 18:25:28 ID:0ZUAa1Lf
アイヴズ聴いたよ これお薦め
曲も親しみやすく、泰司の良さが良く出ている
213名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 19:23:26 ID:yFrmLH+e
泰司ってだれ
214名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 12:12:49 ID:GeWRZJWt
殿山?
215名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 22:35:03 ID:gWP6QpRG
似ていますか?
216名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 22:50:51 ID:xnQE/z3j
217名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 23:49:38 ID:gWP6QpRG
共通点はハゲだけじゃん
218名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 00:58:45 ID:Rftn4oiY
鈴木 元東京都知事の方が似ている
219名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 16:09:27 ID:/gybEP/7
鈴木知事ってどんな顔?
覚えていないや。
220名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 16:18:31 ID:aU1bz7La
ゼンコウ?
221名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 06:49:12 ID:x+EZ+a/F
惑星のDVD見てると、オケにもハゲが多いな。
222名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 08:17:48 ID:l9LLYRrF
俺も見たけど、確かに禿多いですね。
毛髪が音を吸収しない分、響きがキレイになるのかな
223名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 07:20:11 ID:876kslXa
社長の響きに対するこだわりは凄いな。
224名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:22:26 ID:876kslXa
エッシェンバッハの不幸は、オケのハゲ率が下がったことだな。
225名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 10:21:40 ID:XZEPIjho
216は良い写真
226名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 12:54:35 ID:6ehCy0CV
英雄の生涯ってRCAの方が評判いいの?
227名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:42:48 ID:XZEPIjho
オレはソニーのステレオ録音が好き。
BMGは熟しすぎる。
モノ録音もあるみたいだが聴いたことない。
228名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:07:38 ID:ZhNMsICK
CBS録音の方は最近espritで再発になったね。冒頭から素晴らしくコントロール
された素晴らしいサウンドの渦に巻き込まれるみたいな名演だと思う。
229名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:15:03 ID:XZEPIjho
ハゲしく同意
230名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 19:09:57 ID:0Zcl4OxN
再録音してるものは、おおむねCBS時代の録音が俺も好きだ。
231名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 11:41:16 ID:lRu+0N8G
いい指揮者なのは、わかるが、
彼の代表的な名盤を教えてください。
232名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 11:54:07 ID:wH9ZvAmN
>>231
メンデルスゾーンの真夏の夜の夢がすばらしい。(RCA盤)
233名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 12:02:53 ID:qTH7nm+Q
>>231
チャイコフスキー 交響曲第5番(SONY:1959、RCA:1973)
レスピーギ ローマ3部作(1950年代末のSONY、1970年代前半のRCA)
ラフマニノフ 交響曲第2番(RCA:1973)※完全全曲版
グローフェ 大峡谷(SONY:1967)
などなど
234名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 12:43:22 ID:QTcjMPyR
>>231
シベリウスもお勧め
特に交響曲2番
235名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 12:59:42 ID:oA7R2LdV
やっぱ、作曲者お墨付きの
シベリウス、ラフマニノフは外せないんじゃね?
236名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 13:08:56 ID:MGSjlbbm
>>231
あとはこれまであがっていないところで言えば「協奏曲」だね
オーマンディは協奏曲のウラを振らせれば
世界一と生前から言われていた。

スターン、オイストラフあたりのバイオリンとのコンビや
ギレリス、ルービンシュタインあたりのピアニストと組んだ録音などに
名盤多数
237名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 13:22:50 ID:XXhmRdS8
チェリビダッケはオーマンディを能なしの指揮者とけなしていた
あのようなカスを名門オケに迎え入れたオーナーも馬鹿だと言っていた
238名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 13:37:28 ID:EWU2zhnW
チェリの言うことを真に受けるお前が能無し。
239名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 13:49:58 ID:XXhmRdS8
>>238
チェリビダッケは最高の指揮者と褒め称えていた三谷礼二も能無しということか?
240名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 13:51:38 ID:Q58H1RZB
相手しなさんな>>238
241名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 13:58:08 ID:XXhmRdS8
>>238-240
何も返答できないおめーらが能無しということでOK?
242名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 14:09:22 ID:oA7R2LdV
チェリビダッケの悪口にはルサンチマンが入ってる。
苦労した人だから妬み嫉み僻み根性が一生抜けなかった。
その意味では、哀れな指揮者だよ。
非常に優秀な指揮者だけどね。
243名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 14:56:51 ID:my8FdVYt
チェリビダッケとオーマンディの「ローマの松」を実際に聴いたけど、
あんたらどんだけ怪物なんだよとおもった。
あれ以来しばらくはローマの松を実演で聴く気がおきなかった。
244名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 18:46:23 ID:76m42bQn
どっちも大物ということでOK?
245名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 18:49:14 ID:4TGfWf78
チェリビダッケはたいていの同業者の悪口言ってるからなー
246名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 18:49:29 ID:blfelmGs
どっちも大物だよ
言うまでも無く
タイプが全然違うから、単純な比較は絶対に無理だろう
247名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 00:49:40 ID:91n4hBcn
>>242
同意
彼の悪口雑言には個人的なねたみや恨みが多分にあるよな
ベルリンフィルの主任指揮者になれなかったのも
彼の悪口雑言が原因って言われているし、ある意味不幸な人だな
自業自得と言えばそれまでだが
248名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 11:02:28 ID:6r3TyHUA
チェリにも希求する音楽上の理想があって、
その理想に近づけるためにBPOを鍛えようとしたが、
急かしすぎたのかもな。その点、カラヤンは用意周到だったろう。
オケにとっても、けなしてくる者よりも、
一緒に音楽をやっていこうとする者の方が良いに決まっている。

スレチすまそ。
オーマンディはVPOやRIAS響との競演はあるけど、BPOとは一切ないのかな。
249名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:33:21 ID:HJXY94Ln
>>231
協奏曲いいよーに同意。>>236さんが挙げてないものでは
ピアノ協奏曲(プロコ2番+バルトーク2番)なんてのも切れ味鋭い名盤。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=864388&GOODS_SORT_CD=102
250名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 11:23:24 ID:Km/Z9xft
>>200

デッカでは、ボスコフスキーより早いデジ録があったはず
(確か、ドホナーニのメンデルスゾーン)。
251名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 12:45:08 ID:rPQVblmr
>>250
DECCA entered the new domain of digital recording and the first digital LP release
was the 1979 New Year's Day concert from Vienna.

だって。ソースはデッカ。
252名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 22:31:24 ID:iFoj7/WF
デジタル「ライヴ」録音はボスコフスキーのニューイヤー'79で間違いないよ。
253名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 22:36:45 ID:iFoj7/WF
デジタル「ライヴ」録音じゃなくデジタル「スタジオ」録音なら>>250の言うとおりドホナーニのイタリアやフィンガルが1978年12月になされている。
254名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 07:21:57 ID:Z+7GU+dG
デッカのファーストリリースがニューイヤー。ドホナーニは録音はそれよりは先だが、リリースは後
255名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 07:26:51 ID:kXI3X8i0

 ヽ /   / ̄| ̄ヽ ヽ、_  .┼      |   |
 ―┬―  |  /  |  /   ,-|--、ヽ  し  .|
   \  ヽノ   ノ (__  i_」  ノ      ノ
256名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 22:45:20 ID:Qro8GqNL
惑星は良い演奏っすね!
257名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 08:15:09 ID:PgvHaHNm
どんな曲やってもスケールが大きいのが魅力
258名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 22:32:43 ID:3W2rbiru
レスピーギの「ローマの松」
親父の得意演目だったようですが、1958年コロンビア録音盤が一番聞き応え
ありますね。少々荒っぽいですが、音が前に張り出てきます。
1968年コロンビア録音盤は、音が濁り気味で迫力なし
1973年RCA録音盤は、低音が全くなくて肩透かし
259名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 22:58:35 ID:3L9LFA7o
>>256
木星は神!
特にトロンボーンの三連符。(火星でも炸裂)
ふつうはスラー付けて吹くのだが、
オーマンディはタンギングさせる。
それがもう切れが良くて良くて。
あとジョンソンのラストの一音!

ジョンソンのラストついでに…
>>258
'68年盤の「松」のラストもカッコよくね?

まあ私は'68年盤も'73年盤もご指摘の欠点を感じないのだが…
260名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 23:13:19 ID:VwUVotFB
>>259
惑星は確かに素晴らしく同意だが、
録音は1975年の12月で、
首席Tpはジョンソンじゃなくてカデラベックに替わって日も浅い頃。
まろやかでかつ線の太いジョンソンに対する、
パワフルなカデラベックの持ち味がよく出てると思う。
261名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 05:23:33 ID:uhuqaVOk
>>260
おお、間違っておりましたばい。
ありがとうございます。
262名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 07:18:06 ID:n35uFXox
ローマの松はムーティのライブ録音も好きだ
263名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 14:31:25 ID:u/7VWllP
>>260
惑星って映像化されてるやつも同じ音源?

うちに惑星と展覧会と海が入ったVHSがあるんだけど
画面が異常に暗いのであんまり見てないんだ。
264名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 17:08:38 ID:HJ8u1Zn3
別録音です
265名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 12:00:45 ID:AuZX1pid
ありがとう。
266名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 10:06:49 ID:+YNBpWUW
外人の田吾作
267名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 17:44:16 ID:pF6NQ52k
マフィアの若頭 ムーティ
268名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 00:55:04 ID:ZxrsQGyv
ベトブラなどドイツものが面白い
新鮮でひたすらオケを鳴らす。
269名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 01:28:41 ID:QtDv7yyB
社長のベートーヴェン、どれもいいですね。
英雄なんか、ここ十年社長のしか聞かない(CBS)。
こういうのをアポロ型の典型と言うのでしょうな。

それはそうと・・
はやく、ベト1,2,4、ブラームス3、グレート
だしてくれ〜〜
もう未リリースの大物はこれくらいでしょう。
大名演であることは分かりきっている。だからだせ、いいから黙ってだせ。
例のブルーの高音質シリーズ?でいいから。
270名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 01:31:55 ID:QtDv7yyB
あと、社長の「最後のワルギルプスの夜」、最近聞きましたが、
すごくいいですね。びっくりした。エリアよりこっちがすき
序曲なんか単独で有名になってもぜんぜんおかしくない。
271名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 05:35:37 ID:4hDUQG1l
おれもタワレコで再販された「ワルギルプス」を聴いたよ
これは本当に良いね
これを聴いてしまうと、社長によるオペラを聴きたくなってしまう
でも彼はオペラ嫌いだったんだよなぁ・・・なんか勿体無い
272名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:31:36 ID:jO0WacsD
オーマンディ/フィラ管、アントルモンpの
ラフマニノフ1番・4番のCDをようやく入手・・・
これでオーマンディがステレオ録音されたラフマニノフのピアノ協奏曲を全部そろえた。
来週辺り聴く予定。今から楽しみ。
273名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 10:33:10 ID:0Fqye3R9
>>269
おれもオーマンディのベートーヴェン最高って思う方だけど、
評論家的にはすごい評判悪いよね。
精神性がないとか大味な演奏とか・・・色々gdgd書かれるよな。
3番はおれもオーマンディのが一番好きだな。
3番の魅力を一番教わった演奏だと思う。
274名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 07:26:59 ID:lzBzO6KK
ナクソス
なくそす
275名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 20:53:19 ID:lzBzO6KK
最近発売されたvivaldi greatest hits に四季全曲が収録されています。
ヴァイオリンソロが見事!
276名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 22:51:53 ID:z3sBMKiW
>>275
なんか妙なオムニバスアルバムに
予想外の形で社長の音源が使われること多いよなw
ソニーから発売されたオムニバスが出ると中身をチェックするようにしてるw
277名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 11:47:04 ID:F1N9LtHE
>>275
これ?公式なのに演奏家とかまるで書いてないしw
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=00DX000042567

どさくさにまぎれてコレッリのクリスマス協奏曲とか出ないかなー
278275:2009/06/18(木) 11:57:16 ID:wlRWAv69
これです
アマゾンの方が情報量が多い!
279名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 12:08:09 ID:F1N9LtHE
>>278
ありがとう、あらほんとだ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001L5DSRU/
280名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 14:43:17 ID:KceUZAq3
>>279
べらぼうに安いし、社長の四季の噂は知ってるけど持ってないというのなら買いだよ。
間違いなく正規音源だし。
281名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 23:15:08 ID:nWP5Kd36
同じシリーズでガーシュインやバッハもあるね
282名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:03:14 ID:A0o+LSsF
バッハもあるね
ちなみにこれだな

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001L5DSPC/
これも社長の音源をさりげなくたくさん使ってるw
もし持っていない演奏があるなら即買いだ
283名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 09:57:12 ID:xx6kINLb
圓生が川柳の芸を認めないようなもので、どちらも寄席では人気者なんだから
いいんじゃないかな。
284名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 18:42:31 ID:ncdpiILd
ガーコンかよ。
285名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 11:42:31 ID:q/6e3+wI
>>282
うわー、全くノーチェック漏れでした!情報ありがとう。

トッカフなんかは新しい録音であるサロネンのほうが選ばれてるね。
社長は小品集かー、これ持ってなかったのでほしいな。

3. Sleepers Awake from Cantata No. 140 -Eugene Ormandy and The Philadelphia Orchestra
4. Little Suite from the Anna Magdalena Notebook; I. Menuett in G Major, BWV Anh. 114 -Eugene Ormandy
5. Little Suite from the Anna Magdalena Notebook; II. Musette in D Major, BWV Anh. 126 -Eugene Ormandy
6. Little Suite from the Anna Magdalena Notebook; III. Bist du bei mir, BWV 508 -Eugene Ormandy
7. Little Suite from the Anna Magdalena Notebook; IV. Marche in D Major, BWV Anh. 122 -Eugene Ormandy
8. Little Suite No. 2; Preludium (From Well Tempered Clavier Book I, No. 17 in A-Flat) -Eugene Ormandy
9. Little Suite No. 2; Gavotte (From English Suite No. 3) -Eugene Ormandy
10. Little Suite No. 2; Aria (From Cantata No. 82 "Ich habe genug", No. 3) -Eugene Ormandy
11. Little Suite No. 2; Gavotte (From French Suite No. 5)-Eugene Ormandy
12. Little Suite No. 2; Gigue (From French Suite No. 5)-Eugene Ormandy
286名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 12:55:30 ID:yqYDzpyO

>>285
4〜7の「アンナ・マグダレナ」は社長自身による編曲かな?
もしそうなら、持っていない人多いだろうな。
287名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 14:18:28 ID:q/6e3+wI
4〜7はこれの再発かな?
編曲者は書いてないみたい。
http://www.amazon.com/dp/B0000029RP
288名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:31:44 ID:VH3TPLnw
4から7はCBS
8から12はRCAへの録音。
この組み合わせは初めてですね!
289名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 10:54:43 ID:wexCf+f+
ご存知の人も多いと思うけど
社長による「交響的舞曲」も再販されている。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=45351
どうも「売れない」のか入手困難になりつつあるので
持っていない人は今のうちだと思う。

社長はラフマニノフと親交が深く、この曲は
社長に献呈されたものなのは有名な話。
一般的にはスヴェトラノフによる演奏などが名盤と推されることが多い。
そしてそういう演奏は金管をブイブイ鳴らして、打楽器も派手にドンドン叩くような
演奏が多いと思う。
社長のは悪く言えばこじんまりとまとまっているとなるだろう。
でも金管や木管のソロのメロディーの美しさを強調した社長の演奏が
おれは一番好きだ。
290名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 11:14:39 ID:wH2oC6HD
>>289

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
291名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:00:17 ID:z+xZBqlV
デュトアのラフマニノフ集がタワーから再発。
どんな演奏?
292名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:23:27 ID:bjFqtMP/
どうって事のない演奏。
ドラティのベト全みたいな物だな。
293名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:31:08 ID:z+xZBqlV
そうですか。残念!
ドラティのベト全聞いたの?
294名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:37:22 ID:bjFqtMP/
>>293
> ドラティのベト全聞いたの?

聞いたよ。
見事な三流オケ相手のやっつけ仕事だったよ。
295名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:46:55 ID:z+xZBqlV
そんな演奏なら、社長のベト124を復刻すれば良かったのにね!
296名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:53:08 ID:AYrzxzys
全くだよ
社長のベト全やブラ全を出すべきだ
297名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 23:05:34 ID:z+xZBqlV
タワレコのフリーペーパーで俵孝太郎が社長のベートーベンのCD化状況を把握していたのには感心した。
ずっとフォローしていたのだろうか。
298名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 23:48:17 ID:dWHtsKGp
「ゴージャス」とかいうくだらない偏見を吹っ飛ばすのに
一番うってつけの音源なのにな。マジで再販して欲しいわ<ブラームス
299名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 08:15:47 ID:AM3a1vzP
ゴージャスって、それはそれで間違いではないと思う。
華麗豪華
300名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 19:32:37 ID:J3gv1hAC
ブラームスはフィラデルフィアのシルキーな弦をとことん使いきってるよね、特に4番。
あれは本当にスゴイ音。ドイツ・ロマン派の憂愁の美が切ないほど伝わる。
ベート−ヴェン、なんで評価低いんだろうねぇ。エロイカの第1楽章コーダのカッコイイとこ、
モダンオケの演奏であれだけ弾くのは普通じゃ無理なんだが。特に弦。なんであんなに
リズムが揃って聴こえるのか、信じられん。
301名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 20:03:28 ID:oV294VQC
>>300
いちいち、うなづくことが多いな。
おれも社長の演奏の独特のリズム感は、いつ聴いてもゾクゾクさせられる。
あんなにリズミカルな演奏をフィラ管のような大編成でやってたとは
未だに信じがたいものがある。

逆に揃いすぎているからつまらなく聴こえるのかな?と邪知したくなるよ。
つまり揃いすぎていて、機械の演奏のように聴こえたりするのかなと。
302名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 21:34:46 ID:5g/yxphu
揃っているけど、ショルティやセルのように、無理やり揃わされている
感じがしない。
社長の演奏は、オケの面々が揃うことに快感を感じているかのように
聞こえる。
ムーティは、自分の力で揃えようとして失敗したのかもしれない。
303名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 21:44:56 ID:QEz5TYcR
アイヴズはオーマンディが標準です
ティルソン=トーマスよりもいいよ
304名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 22:45:19 ID:YU11chKN
おれはチャイコが社長の演奏が標準になってる。
何回聴いても美音に酔ってしまう。


・・・一度で良いからバレエ曲全曲録音してほしかった。
305名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 01:54:58 ID:R8XhqlAp
社長は、自分で「リズムにはうるさい」、と言ってたと記憶してる。

自分が、よく思うのは、「売られた花嫁」冒頭。一種だけど、他の誰とも
違う運びで演奏している(ごめんうまく説明できない)
創造するに、楽譜どおりドンぴしゃりやってるだけなんだろうけど、
かなりむずいので、他の誰とも違うように聞こえるのかも。

そういえば、楽譜どおり演奏するのが至難のわざと言われるハイドン、
自分は社長のハイドンを聞いた事はないけど、やはり得意なんじゃないか。
かのハイドン協会会長(大宮真琴さんだったと記憶する)が、社長の
時計か驚愕を聞いて、「オーマンディでハイドン全集を聞きたい」と言った
そうだが、どんな演奏だか、創造するだけで楽しい。

リズムと言えば、チャイコ4番のスケルツォのトリオの管楽器で奏するリズムも、また、
他のどんな指揮者の演奏と違う。つくづくリズムに
こだわりのある指揮者だと思う。
306名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 01:57:41 ID:R8XhqlAp
ごめん、誤字をお詫びして修正します。
一種→一瞬
創造→想像

-----------------
社長は、自分で「リズムにはうるさい」、と言ってたと記憶してる。

自分が、よく思うのは、「売られた花嫁」冒頭。一瞬だけど、他の誰とも
違う運びで演奏している(ごめんうまく説明できない)。
想像するに、楽譜どおりドンぴしゃりやってるだけなんだろうけど、
かなりむずいので、結果的に他の誰とも違うように聞こえるのかも。

そういえば、楽譜どおり演奏するのが至難のわざと言われるハイドン、
自分は社長のハイドンを聞いた事はないけど、やはり得意なんじゃないか。
かのハイドン協会会長(大宮真琴さんだったと記憶する)が、社長の
時計か驚愕を聞いて、「オーマンディでハイドン全集を聞きたい」と言った
そうだが、どんな演奏だか、想像するだけで楽しい。

リズムと言えば、チャイコ4番のスケルツォのトリオの管楽器で奏するリズムも、また、
他のどんな指揮者の演奏と違う。つくづくリズムにこだわりのある指揮者だと思う。
307名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 08:23:21 ID:7ilZ3C2l
ハイドンは驚くほど録音が少ないんだよね。
実演された回数もすごい少ないって言われてる。
本人があまり好きじゃなかったのか、オケの方針なのか、レコード会社の方針なのか
よくわからないけどね。
古典派などの演奏については、あれほど口が悪い日本の評論家も
社長の現代曲の演奏には頭を垂れるしかないのも、やはりリズム感が
キーワードだと思うよ。
バルトークのオケコンが日本の評論家絶賛だったのは有名だよね。
現代曲はかなり正確なピッチで演奏できないと、アンサンブル全体が
gdgdしたものになりやすい。しかし社長の演奏は絶対にそうならないんだな。
機会があれば社長による「ボレロ」とかも聴いて欲しい。普通ならパーカッションが
暴走して意味不明な演奏になりやすい曲なのに、社長の演奏はそういう破綻が
一切見られない。当然ながらオケコンなんかもそれは同じ。
308名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 08:37:04 ID:wlBrVSLZ
>>307
>ハイドンは驚くほど録音が少ないんだよね。

コロンビアではバンスタが相当な量の録音を残してるね。
最近、まとめて廉価盤で復刻されてるみたい。
エピックではセルがハイドンを好んで取り上げてるし、レコード会社も
積極的に録音を依頼しなかったのかもわかんないね。
309名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 08:46:18 ID:LP0m1b/E
RCAのチャイコ第3を聴いたよ。

終楽章にシンバルが付加されてたん。やるなあ。

310名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 10:34:15 ID:JH3zfNSJ
おれもチャイコの交響曲をRCAのでそろえた。
どれも名演だね。特に初期は「こんなに面白い曲だった?」って
びっくりすることが多かった。あと何よりもマンフレッドまで再販してくれたのはうれしい。
311名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 13:25:29 ID:eumZY0dH
社長のチャイコフスキーはどれも名演ですが、「悲愴」RCA盤は
録音が良くないですね。
社長の悲愴だけはSONY盤を聞きます。
312名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 13:43:10 ID:n+XS8xrf
RCAの録音はどれもイマイチ
313名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 15:29:29 ID:6Rw0M0zF
RCA自体が迷走どん底状態の時代だからね。
314名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 18:02:46 ID:Jr5DpL/6
なんか評判悪いね
ソニーでは入手困難な初期交響曲やマンフレッドを出してくれただけでも
感謝・感謝って感じなんだけどなぁ。
315名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 06:48:49 ID:pGth8z2M
初期3品はRCAの中でも、まともな部類だと思うよ。

シェエラ、幻想、新世界は三角定位がヘッドフォンでは
かなり気になる。
316名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 07:00:31 ID:sc1o0n9p
各社での社長のベスト録音は
テラークはサンサーンス。
RCAは、オケコン
CBSは、ローマの祭
デロスは、チャイ5
EMIは、弦チェレ

317名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 07:06:29 ID:XPwYc+tP
フィラディルフィアのオケの位置は昔からの伝統なの?
オーマンディの好みなの?
318名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 14:07:10 ID:capCpW/N
この人は、どうして「社長」と呼ばれるのでしょうか?
いくら考えてもわからない。
319名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 15:36:21 ID:fF8WpjXd
>>318
気に入らないならあなたがそう呼ばなければそれでいいんじゃないですか
320名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 17:12:26 ID:b2GEIyk0
まあ、好きに呼べばいいよ。会長でも俺は別に構わないw
321名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 22:55:04 ID:qFYVgDK4
>>318
見た目が会社の社長を連想するものだから
322名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 00:22:03 ID:tARBpj4Z
>318

「アメリカの西海岸の不動産屋(=社長)みたい」
と言ったのは、漫画家の砂川しげひささんで、
原典はこれです。
ttp://sun.cside.com/tackle/ormande/1.html

これは、まったく悪意があるどころか、むしろ
オーマンディファンに喜ばしい取り上げ方です。
ムラビンスキーvsオーマンディという切り口が素晴らしいではありませんか。

>そこで、ユージン・オーマンディ氏。
>面相面からいうと十両の下だろうか。四十二手の長期政権を誇っていながら、大し て尊敬されなかったマエストロ。
>やはりあのマルマルしたお面がよくなかった。あれはどうみても、アメリカ西海岸の不動産屋だ。 地方都市の多額納税者で、市長から感謝状と記念品のメダルをもらったのが唯一の勲章といった、 ふうの、面構えだ。
>まことに気の毒というか。通俗に堕せず、高踏に流れずといった「中間小説」ふうの棒さば きで全世界の平均的聴衆を魅了したというのに。
>読者諸賢よ、一度ジックリ彼の演奏をきいてみようではないか。バルトーク「管弦楽のための 協奏曲」、ぽくなんか、ゾクゾクするのだけれど。
323名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 00:23:40 ID:tARBpj4Z
>316
むっ、なかなかの選球眼ですな

自分ならEMIは、シベリウスかマンダリンかな。
324名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 00:30:36 ID:5t11zqsM
>>323氏に加えて
ヒンデミット:交響的変容

CBS時代にグロフェ:グランド・キャニオン も。
3曲目の中間部なんぞ(ホルンetc.がゆったりと主題を奏し弦が風を表現するくだり)、
他の演奏はチャチくて聴く気にならん。

いずれも大人(たいじん)の風格。
325名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 00:53:54 ID:M+kuRDOT
CBSはアイヴズ1番

これは敵無し
326名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 10:22:30 ID:c8J1MvKR
音質の良し悪しなんて、個々人の好みの問題もあるしなぁ。
個人的にはRCAの録音ってそんなに言うほど酷いと思わないけどな。
327名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 12:17:34 ID:JsPCSrhT
>>322
上に書かれているマンガも面白いね
後ろでムーティが不貞腐れているのがイイw

ムラヴィンスキーのところのマンガに書かれているコメントも笑えるw
「メンゲルベルクよりもながく延ばす、延ばす、延ばす」
wwwwwww
328名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 12:37:56 ID:lf7bKFl/
砂川しげひさ氏は週刊朝日で連載されてたんだっけ?
懐かしいな。いまもどこかで連載されてるのだろうか。
329名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 17:37:48 ID:AkjJVvEu
この連載はレコ芸だったはず。
330名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 17:52:03 ID:sYG9XBC0
そして、ツマランかった。

331名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 00:38:13 ID:DwNuc691
CBSの幻想、良いよねぇ・・
こういう演奏が、トスカニーニの真似、と言われてたのかな。

CBSというえば、ベト1,2,4とブラ3。
ブラ3は、レコードからMDに落としてもらって、聞いた事があります。
恐らく1,2,4の演奏を愛好されている方の期待に寸分たがわない演奏で
その清清しい推進力と内声部の充実感たらありません。

私、つくづく思うんですが、sony entertaimentというのは、きっと人材いませんね。
少なくとも、クラシックに精通している人が、クラシック部門にいない。じゃなければ、
あんなぐちゃぐちゃな混ぜ方しないもん。(社長のペトルーシュカとセルの火の鳥まぜたり)

大体RCAがオーマンディ大復刻をやったときに、絶対に便乗しとけばよかったんですよ。
ベト全、ブラ全、最新リマスターとかぶち上げて御覧なさい。
必ずやペイしたと思うんですがね。よしやペイせずとも、クラシック市場に
一石を投じる事に成ったでしょう。
332名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:05:09 ID:O592nRar
RCAの未完成は録音がイマイチだけどうまかったわあ。
木管のソロはもう絶品。和音のめまぐるしい変化を感じながら、味わい深くやってる。
333名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:08:01 ID:F+Kuu2TR
>>331
評論家の悪評を真に受けているバカがおおいだけじゃね?
今出しているCDの内容と値段を見ててもそう思うよ。
通俗名曲の寄せ集めで1050円とかが多いもの。
334名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 07:33:44 ID:PHV97WBq
んでも、エロイカをCDにしたのは日本のソニーだけ
335名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 08:29:52 ID:WGH8RuI9
ベトも副題の付いている交響曲ぐらいじゃん
ソニーの中では通俗曲扱いなんじゃないの?
336名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 11:21:46 ID:PHV97WBq
そういえば、日本のソニーの復刻は協奏曲以外は殆どタイトル付きだ。
気がつかなかったよ。
337名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 11:27:50 ID:pri9pWcZ
>>275が紹介してたCDをやっと聴いた
社長の「四季」はたぶん初めてだ
曲の解釈が独特。評論家なんかからは「ロマン派的な解釈」って
感じで派手ぶっ叩かれそうな演奏。でもこれはこれで良いな。
特に春と冬の演奏が気に入った。
338名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 12:44:53 ID:AA5i5sxJ
四季、うちにも今日尼から届く予定
楽しみだ
339名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 07:37:18 ID:oo7p2Mdl
ハイドンバリエーションもいいな。
社長の変奏曲は格別ですね。
340名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 08:25:49 ID:1k1IGG07
それも今は廃盤なんだよな
341名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 11:14:42 ID:oo7p2Mdl
RCAも?!
342名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 14:13:49 ID:K9N+XTdw
>>341
ブルックナーとのカップリングのCDのことなら
とっくの昔に廃盤
というか、あれは数量限定販売だったからね
343名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 12:32:40 ID:mgIsg9Qv
ヘンデルバリエーション、最強!★
344名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 12:43:11 ID:qVk1pYlO
>>337
夏のスッキリテンポ感もいいじゃないかw
345名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 19:59:47 ID:mqzlwz+V
夏、遅くておもろかった
346名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 12:14:34 ID:xonjaiTo
スレ違いかも知れないが、エッシェンバッハのブラームスを聞いた。
オケはヒューストン。
フィラデルフィアとの能力差に愕然とした。
フィラデルフィアと録音して欲しかった。
347名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 00:23:33 ID:KcMCKT3i
エッシェンバッハか
彼のフィラ管時代ってものすごく評判が悪いわけだが・・・
348名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 02:38:54 ID:GBShqejD
社長をひきつぎ、カラーは変われど、ムーティ、サヴァとがんばって、エッシェンバッハで評価を落としたという感じだね
349名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 07:00:21 ID:aaUnrj0R
エッシェンバッハは基本が暗いんだよ。社長は明るい。
昨日、ひさびさに社長のシベリウス2番(CBS)を聴いてしみじみそう思った。
極寒ではなく、明るく開放的で春の息吹がそこにはあった。
いいなあと思った。社長が大好きだ。
350名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 10:10:47 ID:W6z4gRCD
社長の明るさが「ゴージャス」だの「大味」だのと言われる所以でもあるんだが。
特にシベリウスは一般的には評判が悪い。評論家的には暗くて寒々とした
音作りをしないとシベリウスじゃないらしいからな。おれは社長の明るいシベリウス大好きだけど。
351名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 12:22:52 ID:syMvpjda
昨日の都響の口直しにオイストラフとの協奏曲を聴いたが、
やっぱり名演だな。ソロもオケも。
352名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 07:37:26 ID:qOy4ip6W
アマゾンでormandyで検索すると、今年9月に沢山再発売予定。
353名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 08:15:40 ID:lc4TWgJ0
Blu-spec CDだって・・・
354名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 09:29:39 ID:5p+/URns
どうせやるなら、SACDで出して欲しかったな
ブルースペックか。持ってない音源があったら、たぶん買うけどw
355名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 20:41:49 ID:qOy4ip6W
全部持っている。。
どうせならブラームスやベートーベンの交響曲全集を復刻しろよ。ソニーさん。
356名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 21:31:05 ID:YT1I9rEl
なぜここまで頑なにブラ全・ベト全を出さないんだろう?
もしかして、マスターテープを廃棄しちゃっている曲があるんじゃね?
357名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 21:31:48 ID:LtSMEdFe
大地の歌
キージェ中尉&3つのオレンジへの恋
も再発お願いします。
358名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 22:19:03 ID:qOy4ip6W
大地の歌は廃盤っすか?
359名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 09:41:25 ID:P88sgr5g
塩漬けして腐ったのかも。

しかし、録音して何年も発売しないで放置するって考えられんわ。
360名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 12:37:48 ID:xUxtfy/S
いや、大地の歌はLPもあったし、CDもessentialで出てたよ。
ヤフーオークションで探してみたら?
361名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 14:36:12 ID:KQrf1XJz
やっぱ、RCAは酷い録音だ。
演奏者がかわいそうだ。
米帝のオーディオって、こんな音質が合うのか。


362名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 15:20:04 ID:RoiBxlW2
米帝というのはやめろよ
中国人じゃあるまいし
おれはなんでRCAをボロカスに
言う人が居るのかちょっとわかんない
そんなに言うほどひどいかな?
363名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 16:09:30 ID:lDaDutvU
わからないならそれも幸せ
364名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 16:50:28 ID:xUxtfy/S
大地は米国CBSだが録音は良いと思います。
365名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 16:55:04 ID:aNohUevv
歌手は誰?
社長の歌曲って歌手に不満が残ることが多いので
少しだけ気になる
366名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:21:46 ID:xUxtfy/S

>>4
にディスコグラフィがある
367名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:26:45 ID:aGRWv9Gw
社長が指揮したヤナーチェク「シンフォニエッタ」を脳内シミュレーション
してみたら、むちゃくちゃ名演奏だったんだが、録音ないの?
368名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:58:50 ID:kyEBED9R
RCAはヘッドフォンで聴くと安物でもよく分かるよ。
典型的な三角定位(上にも出てたな)。

同じマルチマイクでも糞DECCAとは随分違う。
369名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 19:24:00 ID:ult1gMbK
ブラームスの4番(CBS)が名演すぎる件。

個人的には定評あるクライバーより上。
370名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 19:52:26 ID:KQrf1XJz
↑RCAの件
褒めてんのか、貶してんのか
ハッキリしなさいよ。

371名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 21:02:15 ID:YAMBMfdx
>>369
いくら良いって言ったってな
廃盤だからなぁ
372名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 21:42:36 ID:ult1gMbK
>>371
申し訳ないです。
でも、輸入盤で「Great Conductors Of The 20th Century」というシリーズの
なかに収録されていて、これは中古屋に転がってると思う。
たぶんプレミア価格はついてないんじゃないかな。
機会があれば探してみて。
373名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 02:26:20 ID:dVAp6bD8
ブラームスの4番

これね、ネット上でも、自分の身の回りのリアルなクラオタでも、
実際聴いて悪く言う人見た事ない。大概、びっくりした!、感動した!的な
反応ですね。

どの楽章も素晴らしいんだけど、3楽章「これ、こういう曲だったのか!」
という箇所のオンパレード。自分は目から鱗が100枚くらいパラパラと落ちましたよ。

374名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 07:15:44 ID:L25WFvAt
>>372
チャンスがあるたびに探してるんだが
一度も目にしたことが無い
東京近辺じゃないと無いのかな・・・?

評判が良いから興味はあるんだけど・・
375名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 16:44:28 ID:/bf6SOgP
ブックオフも探すべし。
376名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 20:27:14 ID:o/dvQKst
Great Conductors Of The 20th Century
のオーマンディ/ブラームス4番は演奏は凄いけど
残響過多だと思います。
SONY輸入盤の1,2番はすっきりと冴えた録音で楽しめます。
377名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 23:35:44 ID:ZTshXBH2
SONYの録音で残響過多じゃないものを教えて欲しいくらいだ。
それぐらい、残響とホワイトノイズのひどい録音が多いと思う。
このスレ的には「SONY>RCA」みたいだけど。
おれは全然逆だな。RCAの方が残響が少なめで
各パートを聞き分けられるほどすっきりした音で
すごく良いと思うんだけどね。
378名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 23:46:52 ID:BM1Vlurh
時代的にCBSが古いんだからノイズはしょうがない
どこのレーベルもあんなもんだ
そして楽器の分離はCBSが圧倒的に良い
379名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 23:58:31 ID:FLLD5yi4
>>377
貧弱な装置で聴いていない?
380名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 00:11:20 ID:k/7r2yIt
>>379
そりゃこっちの台詞
381名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 00:24:19 ID:Lpubz9CI
ぷっ
382名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 07:44:24 ID:5vNlxsRh
具体的に盤を挙げてみりゃいいんじゃねーの?

CBS>RCA(オレ個人の感想 >>378の言うとおりノイズは致し方ない)
 チャイコ後期3大交響曲(特に6番) '67年のレスピーギ(祭りなしの方)
 ブリテン:管弦楽入門
てか、オケの力量はCBS時代のが上だと思えるので、
音に多少の不満があっても存在価値は十分。

グロフェなんか見事だろ。

RCAでは、コダーイと惑星とオケコン(演奏が他にかえがたいのもある)
383名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 07:45:17 ID:/b3zKJvD
ケンカをやめて
奈保子
384名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 19:32:02 ID:PVWOqdl3
まぁまぁ、楽しくはなしましょうや。

自分も、1,2番に比べて、4番の音が、高音がキンキンする印象で、ざらっとしてて、
微妙に音割れ気味だと思っていた。で、それは多分リマスタのやり方によるのかと思ってた。
なぜなら、ブラームスのシンフォニーの録音は同一時期に集中してて、
録音条件が極端に変わってるとは思えないので、マスタテープ起因ではないだろうと。

ただ、録音後に4番のマスターテープだけに、何かが起こった?という可能性はあるんかもしれないけど。
あと、LPの音を聞いた事があるんだけど、やはり、印象がざらっとしていた。

1と2の音が見事なだけに、4番の「ざらっと音割れ風」は残念だなぁと思う。

でも、聞いているうちに気にならなくなるので、鑑賞には差し支えない範囲だと思いますけど。

385名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 21:20:46 ID:w/rFh8p7
RCAが良いと言うヤシ
ヘッドフォンで聴いてごらん。

386名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 16:33:47 ID:zGZ//RCk
>>374
東京じゃなくて申し訳ないけど
町田の中古CD屋(昔、飛行機が突っ込んで大惨事になったビルの近く)
で見たことあるよ。250円ぐらいだった。
387名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 00:33:46 ID:bzJTlzX2
>>385
いつもヘッドホンで聴いてるけど
毎回散々ボロカスに貶すほどひどいとはおもえない。
CBS時代の方が演奏の質が高かったのはそうだとおもうけど
それと音質の問題を一緒にしているようにしか見えないんだよね
388名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 12:40:29 ID:php6RxSj
レーベル移籍前後、コンマスが代わったり、社長の芸風が円熟したり、色々あって、生のサウンドも相当に変容していたのではないでしょうか?
加えてRCAの技術陣の試行錯誤もあってか、RCA初期の録音は今一つよろしくないと感じています。
389名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 18:16:12 ID:gYj3QnB5
どっちにしろ、マスターテープ段階でも
補修不可能なんだろうな。
ヘッドフォンをとっかえひっかえ、一番適合する組み合わせを
探してるよ。
390名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 20:03:01 ID:php6RxSj
状態の良いLPで相性の良いカートリッジ、を探すのがベストだったりして。
391名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 20:18:58 ID:VF2Pp+6n
それもそうだ。
米盤で持ってるシベリウス4番とか、チャイコ2番なんて
いい音だったしな。
392名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 23:33:29 ID:HxSJMivH
>>389
なんでそこまでボロカスに貶すわけ?
393名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 00:10:36 ID:Goiulv+M

>マスターテープ段階でも補修不可能…

( ゚д゚)ポカーン
394名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 00:12:31 ID:32EC3EPp
まてまて、冷静になれ!

われわれは、そもそもマイナーであるクラシック音楽界の、
そのまたマイナーで所謂”通”に評判の良くない、オーマンディという
禿でチビだが、音楽再生能力抜群のおじさんを、この上もなく愛するという
その一点で、分かりあえるはずだ!

なあ、そうだよな!!


395名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 10:43:02 ID:/AkED11C
オーマンディCSOのベト9ライブというのを手に入れたが、有名な音源なの?
396名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 14:24:17 ID:jEXEG+7E
このスレのみんなは既に知っているかもしれないが
RCAがだした「オーマンディ&フィラデルフィアの芸術」シリーズのうちの
何本かが9月末に再販されるらしい。
397名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 23:39:53 ID:FrLso9T2
>>395
初めて知った。
>>396
>>352
398396:2009/07/24(金) 09:28:56 ID:IZcPi9DB
352がいうのはプルースペックだからSONY録音でしょ。
ぼくがいうのはRCA録音のことですよ!
399名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 12:52:08 ID:avWIzLx2
ラインナップを見てごらん。
ソニーからRCAの録音が発売されるのです。
400名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 14:05:15 ID:kzBvvM0L
>>289
サンクスな、今日届いたよ。
聴くのが楽しみだな。
犬なら一月くらいで着いたぞ。
401名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 14:42:43 ID:isTlrXeN
>>400
俺も昨日、ポイント10倍になったタイミングでポチったわ
気長に待つ
402名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 12:35:53 ID:2oaNhQia
「ペールギュント組曲」もチャイコフスキーのバレエ組曲などもいずれも名演だけど
劇音楽やオペラの全曲録音がほとんど無いのが非常に残念
わずかながら出ているオラトリオで我慢するしかないのが、なんだか勿体無い
社長は指揮者が主役になれない劇音楽が嫌いだったらしいけど
そんなこと言わずにやってほしかったなぁ
403名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 12:29:51 ID:Jncac43t
ヴェルディの序曲聴いてみたかった!
404名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 23:55:42 ID:gOsX4eav
ヴェルディの序曲も振ってなかったなぁ
レクイエムがなかなかの名演だったから、その気になればできたはずだけどねぇ
405名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 00:00:27 ID:X+qkLbG1
BMG/SONY箱出せ、箱。
406名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 01:50:54 ID:jHvTZVVn
社長が亡くなったころ、来日公演で、
ムーティがヴェルディの序曲をやってました。
ムーティ・フィラデルフィアの演奏会は2回しか行ったことがないが、
ムーティの演奏で良かったのはこれだけだったなあ。
407名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 07:36:45 ID:pN1o/UGA
>>405
同じ曲の録音がダブリまくって大変なので、それは出ないでしょうね。
SONYとRCAがくっついたことは、オーマンディ・ファンにとっては残念です。
408名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 07:57:55 ID:wkLAG+23
残念どころかおれは歓迎するよ
もしかしたら今まで無視していた音源を流すことも考えられる
ラフマニノフの交響曲集が再販されたのも
RCAからの刺激もあるだろうなと思うし
この勢いでブラ全やベト全も夢じゃないとすら思う

あとRCAの音質を酷評するのって
ここのスレの住人ぐらいだろうな
409名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 20:33:30 ID:z4o+8P/M
もちろん同曲異演を含めた
コンプリートボックスを…

お願いします。
410名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 21:47:17 ID:WuN5E0Wb
おれは同曲異演込みだったら買わないわ
自分が持っている音源と重なることも多いだろうし

まあ、ブラ全・ベト全のような箱なら買うよ
411名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 21:49:12 ID:7IaSBPgs
>>410
>ブラ全・ベト全のような箱なら買うよ

まずは、それだな。
412名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 22:15:56 ID:mIKYr/71
もう5年ぐらいここでリクエストしてるんだけど
クリスマス協奏曲CD化まだー???
413名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 00:29:23 ID:BzmaoEp8
古楽器が当たり前になっている今
それを再販する意義が小さく見られてもしょうがないかなぁと思う
414名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 12:15:19 ID:lepf0ygq
「四季」の余白なんかにどさくさで入れてほしいな。
415名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 12:19:30 ID:yDNwqQ9T
四季の余白に古楽器演奏をバンバン入れたCDが出たのでそれも難しい
416名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 17:20:19 ID:W6SQf/e3
ヴィヴァルディのCDのこと?
あれは、残念だった。マンドリン協奏曲ばかりだった。
417リクエストなら・・・:2009/08/01(土) 08:03:46 ID:6jMnlCzO
ソニーミュージックショップのオーダーメイドファクトリーで
復刻のリクエストを受け付けているので、そこにリクエストを
出すのが良いかと・・・リクエストが増えれば、復刻される
可能性も高くなります。

ソニーミュージックショップのオーダーメイドファクトリー
http://www.sonymusicshop.jp/ordermf/info/index.html

クラシック復刻館は活動してないようですが・・・
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/Special/fukkokukan/
418名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 09:05:27 ID:zA2+hSCw
>クラシック復刻館

リクエストを受け付けてたから掲示板に書き込んだ記憶がある。
どうなったのかなとは思ってたが・・・
419名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 13:52:43 ID:39OCoRvc
転載


オリジナル・アルバム・クラシックス・シリーズ(5CD) 各2200円
http://blog.livedoor.jp/goodies2/archives/51645558.html
8869756173-2 5枚組 \2200
クリスマス名曲集 Vol.1
Disc 4:
「グローリアス・サウンド・オブ・クリスマス」
「Hark! The Herald Angels Sing」「O Little Town of Bethlehem」「Joy to
the World」「O Holy Night」「O Come, O Come, Emmanuel」 「God Rest Ye
Merry, Gentlemen」「Ave Maria」「O Come, All Ye Faithful」「The First
Nowell」「Deck The Halls with Boughs of Holly」「O Sanctissima」「The
Worship of God」「O Come, Little Children」「Silent Night, Holy Night」
ユージン・オーマンディ(指揮) フィラデルフィア管弦楽団
【録音】1963年頃
(オリジナルLP番号:MS-6369)
420名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 23:30:27 ID:3W3E97C+
>>419
俺もその元スレ(安くて良いスレ)見た。

そのクリスマス名曲集に
コレルリのクリスマス協奏曲入れてくれたらよかったのにね。
421名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 23:58:29 ID:J9zZooAH
>>419
なにもそんなに悪評の高い音源を再販しなくても・・・
ブラ全・ベト全まだー?
422名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 06:19:39 ID:FThICm09
出して欲しかったら、レコード会社にリクエストしましょう。

ソニーミュージックショップのオーダーメイドファクトリー
http://www.sonymusicshop.jp/ordermf/index.html

とりあえず、ここはメールでリクエストを聞いてくれます。ブラ全・ベト全の
リクエストメールを出したら、参考にしますという
メールが返ってきました。一応目は通して頂いているみたいです。
ついでに、オッフェンバックの「パリの喜び」(モノラル全曲盤)
ダフニスとクロエ第2組曲(コロムビアステレオ)、タイースの瞑想も
リクエストしました。

レコード会社にリクエストを出すファンが多くなれば、企画担当者も
その声を無視できなくなるでしょう。売れる見込みがあればやってみよう・・・
という気にさせるよう、気長に、選挙中の立候補者の態度のように
誠意ある態度で要望を出すのがいいようです。

平林直哉「クラシック100バカ」(青弓社)
baka018 投書はムダだとあきらめるバカ

を参考に、どしどしリクエストを出すべし。
423名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 06:20:19 ID:FThICm09
それにしても、待ってみるモンです。コイツもでるんですな。

Disc 4:
「グローリアス・サウンド・オブ・クリスマス」
「Hark! The Herald Angels Sing」「O Little Town of Bethlehem」「Joy to
the World」「O Holy Night」「O Come, O Come, Emmanuel」 「God Rest Ye
Merry, Gentlemen」「Ave Maria」「O Come, All Ye Faithful」「The First
Nowell」「Deck The Halls with Boughs of Holly」「O Sanctissima」「The
Worship of God」「O Come, Little Children」「Silent Night, Holy Night」
ユージン・オーマンディ(指揮) フィラデルフィア管弦楽団
【録音】1963年頃
(オリジナルLP番号:MS-6369)

当時アメリカでミリオンセラーを記録した名盤だし。どちらも過去にCDで
出てましたが、今回はオリジナルジャケットで出るんですな。
424名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 11:56:49 ID:vJqs2Gkd
>グローリアス・サウンド・オブ・クリスマス

あんまりうれしくもないなぁ

>当時アメリカでミリオンセラーを記録した名盤

米人ってクリスマス物とか好きだよなぁ 名盤かどうかはしらんけど
425名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 13:05:55 ID:S1ecxCJV
ハレルヤコーラスとクリスマス物は日本の第9のようなもの
426名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 13:37:06 ID:yM1MnwYr
>>422
リクエストならとっくにやってるよ
型どおりの挨拶が返信されただけ
RCAのヒットに便乗してブルースペックCDで再販とか
あほなことやってるけど、もうちょっとオーマンディの録音を大切にしてほしいなと
本気で思う
これだけオーマンディのベトやブラの録音をないがしろにするなら
BMGなどに売りとばせば良いんだよ
そのほうがまだマシな扱いを受けるだろうね

でオーマンディ本人も乗り気じゃなかったことで有名な
「グローリアス・サウンド〜」の再販かよ
どこまでオーマンディをバカにしてるんだって感じ
427名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 15:22:21 ID:SeQ/5yFW
自分中心に地球が回っているんだね。
428名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 15:32:19 ID:S1ecxCJV
>>426
もうキミが買っちゃえよw
429名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 17:53:21 ID:nqqyopma
そろそろステレオ録音もフリーになるので、ナクソスのオンデマンドに期待してます。
全ての録音がそうなるのは、2030年かなあ。
430名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 21:58:30 ID:hmpR3/0n
>リクエストならとっくにやってるよ
>型どおりの挨拶が返信されただけ

ま、リクエストしたからと言って、企画担当者が応じる義務は無し。それよりも、オーマンディ&フィラデルフィアは商売になると
思わせる努力をするが吉。スヴェトラ・ファンの熱気をオーマンディ・ファンは見習うべし。ちょっと大人しすぎ?

>RCAのヒットに便乗してブルースペックCDで再販とかあほなことやってるけど、もうちょっとオーマンディの録音を大切にして
>ほしいなと本気で思う

なんだかんだ言っても、オーマンディとフィラデルフィアの録音は結構CD化されています。ステレオの主要録音は殆どCD化されているし。
再発されないよりよっぽどマシでしょう。

>これだけオーマンディのベトやブラの録音をないがしろにするならBMGなどに売りとばせば良いんだよ
>そのほうがまだマシな扱いを受けるだろうね

ベトは3,5,6,7,8,9とミサ・ソレムニス、そしてオリーヴの山のキリスト、そして、ブラームスも1,3,4はCD化されていますな。
それに、ソニーとBMGは合併してるので、音源を売り飛ばすも何も・・・

>でオーマンディ本人も乗り気じゃなかったことで有名な「グローリアス・サウンド〜」の再販かよ
>どこまでオーマンディをバカにしてるんだって感じ

マエストロが乗り気かどうかはともかく、依頼された仕事は完璧にこなすがマエストロの信条ですから・・・そういう依頼仕事をこなしてセールスを
上げればこそ、我々が唸らされる曲の演奏の録音も残せたわけですから・・・

それに、クリスマス・アルバムも良い演奏がいっぱいあります。シリアスもポピュラーもプロフェッショナルにこなすのがマエストロの
実力というものでは?

ま、気長に、やることやって待つのが宜しいかと・・・
431名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 12:24:59 ID:dO3oZQOo
スヴェトラファンなんて見習いたくないなあ
432名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 17:16:01 ID:li+BUCvJ
ここで林さんがひとこと。
433名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 19:18:52 ID:eyJnXnVh
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |オーマンディ 社長            │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
434名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 08:15:49 ID:YPFSwdDE
オーマンディの歌曲やオラトリオって
なんで歌手陣が残念すぎるのが多いんだろ?
435名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 08:42:41 ID:rwuAfthk
>>434
その傾向が強いね、でも大地の歌は例外的に歌手が強力だよ。
436名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 09:20:05 ID:Oe1gPOaH
それも今は廃盤なんだよなぁ・・・
437名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 00:39:04 ID:jA2/7Hv6
自分は、ヴェルディのレクイエム大好きだけど、
歌手弱いのかな?自分は全然不満ないけど。
因みに、ミサソレは聞いた事ない、ベルリオーズのレクイエムは
録音がいまいちかな。

ヴェルリクは、隅々まで充実した、最後まで集中して聞ける、
オーマンディ&FOらしい素晴らしい名盤だと思います。
438名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 01:21:31 ID:quXyrh1k
おれもオーマンディのヴェルディ「レクイエム」は、SACDを持っていて愛聴しているけど。
あれは名オペラ歌手のジョージ・ロンドンが参加しているしね。

ただ全体的に歌手陣や合唱の出来が残念な録音が多いとは思うよ。
「カルミナ・ブラーナ」も合唱がイマイチ
「ミサソレムニス」もソプラノ・テノールがかなりイマイチ
ラフマニノフの「鐘」も歌詞は英語だしテノールはかなりイマイチだしの録音だった。
あとはこのスレでも話題になった「第九」のバリトンソロもなぁ・・・
439名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:58:56 ID:eWdd9U7y
オケに対しては、凄いこだわりでメンバーを選んでいるのに、
声楽となると、そんな感じがないんですよね。
本当に不思議です。
440名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 00:28:16 ID:oVQFZdvx
カラヤンもヨッフムもそうだった
フルヴェンもか
441名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 01:01:26 ID:il7Da2lE
カラヤンは歌手にすごい拘っていたよ
彼は自分の気に入った音色を出す歌手でなければ
絶対に参加させないというタイプの指揮者。
だから、大体参加するメンバーが決まっている。
442名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 10:18:14 ID:il7Da2lE
ペーター・シュライヤーとかホセ・ヴァンダムとか
「いつものメンバー」といえる人たちが結構いるよなぁ<カラヤン
443名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 19:36:39 ID:ZQXmw1w+
タワーレコードの情報

Violin Concertos - Paganini, Saint-Saens, Bruch / Zino Francescatti, Eugene Ormandy, Philadelphia Orchestra, etc
【曲目】
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲 第1番
 ユージン・オーマンディ指揮、フィラデルフィア管弦楽団 1958年
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番
 ディミトリ・ミトロプーロス指揮、ニューヨーク・フィル 1958年
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 第3番
 ディミトリ・ミトロプーロス指揮、ニューヨーク・フィル 1958年
【演奏】
ジノ・フランチェスカッティ(Vn)
輸入盤 CD
発売日: 2009/08/28
組枚数: 1
規格品番: VCD5008
レーベル: Monopole/Vermillion Sands
\1,775
444名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 10:43:13 ID:/rAP29iP
んー・・・また協奏曲か。
フランチェスカッティはあまり好きなヴァイオリニストじゃないから
今回はバスかなぁ
445名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 15:56:07 ID:tkFb76MJ
446名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 21:47:35 ID:JmYEnQd9
XRCDの宣伝文句がすごいなw
どちらにしても、これは名演だろう
おれの中ではソニーの音源よりも気に入ってる演奏
447名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 21:55:52 ID:lY5R0PXX
シベ2.
これは、買わないわけには行きませんね。


シベリウスも認めたオーマンディの名演が
『真のオリジナル』のマルチトラック8チャンネルマスターを使用しての世界初CD化!
フィラデルフィア・サウンド全開!
シベリウスの雄大が無尽の音響美で襲いかかる!
快感無比のオーマンディ。これぞXRCDの威力

なんと今回初めてオリジナルの8チャンネルマスターまでさかのぼった手の込んだマスタリング作業により、
今までとはちょっと次元の違うリアリズム・サウンドで登場! これぞXRCDの醍醐味。(キングインターナショナル)
448名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 01:11:42 ID:VKps4/UD
おお〜
やっとXRCDでオーマンディですか。
めちゃくちゃ生々しい落としますよ。ミュンシュのオルガンシンフォニーとか
のけぞりましたもん。

オーマンディのXRCD楽しみです。
449名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 01:18:35 ID:UeadO4pN
XRCDなんて普通のCDと変わんないよ
450名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 02:27:19 ID:gQvVMpxq
うむ。しょせん16ビットの音だ。
451名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 08:04:38 ID:NJPOv0q4
リマスタリングに期待。
社長の初XRCD?
452名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 08:51:42 ID:sWUSGbhb
コープランドがあったでしょ
XRCD
453名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 08:56:07 ID:NJPOv0q4
>>452 thx
454名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 10:46:28 ID:HNCLbcpw
どうせなら、SACD化してほしかったな。
それだったら持っている音源でも絶対買ったのに。
455名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 13:54:51 ID:Q80FOPTl
確かにXRCDは音が良かった。トスカニーニもそうだけど、使用するマスター
への拘りが結果に反映されていると思う。所詮CDといっても。
ただ値段がちょっと高いね。2500円位だとありがたいんだけどね。
456名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 23:30:00 ID:VKps4/UD
うん、たしかにちょっと高いんですよね。3500円くらいかな。
ただ、SACDみたいに専用プレーヤーが不要なのに、めちゃくちゃ音が良いのが取り柄。
持ってる音源でもオーマンディなら絶対買います。
457名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 23:42:38 ID:gQvVMpxq
日本ビクター社員乙
458名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 01:51:02 ID:/iiPpcoc
社員が書き込んだかも知れぬが、音がいいのは事実。
459名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 01:53:53 ID:zuWu4jy+
プラシーボ効果乙ww
460名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 02:17:06 ID:/iiPpcoc
機器と違ってそれはない。
461名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 03:13:00 ID:zuWu4jy+
XRCDなんて音質変わらないよ
どんだけだまされているんだよww
462名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 05:47:40 ID:LFcClIpq
というか、音質を「変えて」います。
メーカとして、当然のことですよ。
463名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 06:27:39 ID:itFMwTUz
Living StereoのSACD(ミュンシュとかライナーとか)が出たことで
XRCDのインチキぶりはとっくにばれてるのに・・・

ビクターも往生際が悪いわ
464名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 07:46:39 ID:/iiPpcoc
どこがインチキ?
465名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:21:57 ID:mD5iMKbn
プラシーボ効果や「音質を変える」ならSACDにだってあるだろ。
多少高額だからって妙な決めつけはどうかな?
466名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:26:04 ID:mD5iMKbn
いい加減スレ違いだから、SACDスレあたりで続けたら?
467名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:26:44 ID:dJxmpNIx
>>465はSACDのマルチチャンネルを聴いたことが無いんだろうな
468名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:27:13 ID:itFMwTUz
>SACDみたいに専用プレーヤーが不要なのに、めちゃくちゃ音が良い

これって、マスタリングで音に味付けしてますと自ら白状してるって気づいてるかな?
469名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 09:15:59 ID:mD5iMKbn
SACDマルチ(笑)
470名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 10:18:21 ID:xUbeny/S
>今回初めてオリジナルの8チャンネルマスターまでさかのぼった

オーマンディファンが気になる点はここでしょ? 
シベ2がいい音になるかもしれないって。
XRCDを肯定とか否定とか、そういうのはどうでもいいって感じで。

もしかして、消え行くSACD派のひがみ?
471名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 10:25:20 ID:dJxmpNIx
元からシベ2も良い音だよ
RCAの音質を悪く言うのってこのスレ住人ぐらいだよ
472名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 11:01:35 ID:zKhSFPGj
なんか、冷静で建設的な議論にならんので、音質論はやめましょうよ。

オーマンディの新技術のリマスタが出るのは結構なことだということでは、
皆さん一致できるでしょう?

>471
自分も鑑賞には全然差し支えないと思います。
ただ、オーマンディファンとしては気になるんで、とにもかくにも
XRCD買ってみますよ。

ところで、あれ、聞きました、
フィラデルフィアのファーストチェアをフィーチャーしたアルバム。
タワレコが復刻したやつ。
自分的には、知らない良い曲がいっぱい入ってて
演奏は例によって最高。すげーお買い得なアルバムですね。
473名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 15:04:18 ID:itFMwTUz
>今回初めてオリジナルの8チャンネルマスターまでさかのぼった

「日本のメーカーとしては」を意図的に省略してるんだよ よくやる手だよ
輸入SACD盤もオリジナルマスターから作ってるよ
474名無野カントリー倶楽部:2009/08/15(土) 18:11:31 ID:nQJeg8y6
別にCBSが良くてRCAが悪いと言うつもりはないが、ある時、メータが
フィラデルフィアに客演したのを実演で聞いたことがある。最初にアッと
思ったのは、弦の音色が聴きなれたCBS録音にそっくりだったこと。
RCA録音では、弦の音が違っていた。
475名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 20:07:19 ID:LFcClIpq
社長の生演奏は、
響きの少なめのホールで聞いたときは、CBS風
響きの多いホールで聞いたときはRCA風でした。
どちらも日本での感想だけど。
476名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 20:37:36 ID:UTDYat6w
俺も同感だわ。決してRCAの録音が悪いとは言わない。思わない。
でも、同じ曲なら、おおむねCBS録音のほうが好きだわ。

ちなみに、社長のシベ2は大好きな演奏。
>>349 は俺の書き込みだよん。
477名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 22:24:18 ID:VDNCJ71p
おっちゃんのワーグナー曲集を借りたんだけど  重苦しさがなく 聞いてて 気楽
478名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 00:34:09 ID:wLKZDFaP
>>475
禿同。
RCAに残した社長の演奏は大ホールや教会で演奏を聴いている感じで
おれは全然嫌いじゃないな。
曲によっては、CBSの録音は耳元で楽器を鳴らしているように聴こえて
あまり良い感じがしないこともある。
479名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 00:45:29 ID:7luIsoI8
RCAは残響多いだけじゃなくてマルチマイクの位相が殺しあってる
(EMIほどじゃないけど同様の現象)
大ホールで生で聴く時はありえない話
480名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 03:17:00 ID:wLKZDFaP
逆にCBSの社長の録音は音が異様に分離しすぎてて気持ち悪いときが多い。
481名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 03:18:27 ID:wLKZDFaP
要は一長一短があるってこと。
これはどこのレーベルについても言えるんじゃないかな?
それだけオケを録音するってすごい難しいってことだろう。
やたらとここではRCAが悪者になっているけど、それもおかしいと思うよ。
482名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 03:31:41 ID:D4vqH/Ac
>>477
おれは全般的にオーマンディの演奏が好きだけど
おれの中では彼のワーグナーだけは「無し」なんだわ。
彼はワーグナーの喫茶店のBGM風に味付けしちゃったような印象があって
何度か聴いたけど、どうしても好きになれない。
483名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 07:16:04 ID:yEAl8VmD
>>482
おれも社長のワーグナーは、苦手。
ただ、CBSのステレオのマイスタージンガー前奏曲だけは、
子供のころから刷り込まれていて、他の演奏がだめ。
484名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 09:28:01 ID:I4PBOGSD
社長のシベ1(RCA)聴いたけど素晴らしかった。
全体の音の厚みが物凄くてシベ1に合ってる。
CBSのも聴いてみたいんだけどCDになってるのかな。

ところで、RCAのシベリウスは全体に録音は良いと思う。
他の曲と違ってオケの音色に違和感がないな。
485名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 04:52:49 ID:ECcqcqKH
社長のシベ1(CBS)はシベ5(バーンスタイン/NYP)と
ロマンス(レーン/Cleveland Sinfonietta)のカップリングで
CDになってます。(アメリカ SME SBK63060)
アマゾンなら扱ってます。(上:日本、下:アメリカ)
http://www.amazon.co.jp/Sibelius-Symphonies-Nos-Romance-Strings/dp/B0000029WY/ref=pd_rhf_p_t_1
http://www.amazon.com/Sibelius-Symphonies-Nos-Romance-Strings/dp/B0000029WY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1250451996&sr=8-1
486名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 09:30:08 ID:USOHVCus
んー・・・マケプレか。あれってガセもあるからなぁ。
487名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 23:40:01 ID:c+hqQHcr
あんな廉価盤にプレミアがつくなんて。。
平均1500円になるとしたら、

全部売っちゃおうかしら。
488名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 02:21:35 ID:Dk6YGgk5
>>483
オーマンディの「マイスタージンガー」は、やたらと金管がうるさい変な演奏という印象しかないなぁ。
489名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 03:36:32 ID:KQF1enq7
RCAステレオの「マイスタージンガー」は、レーグナー&ベルリン放響の
演奏をスケールアップしたような演奏なので、CBSのが駄目ならこちらは
如何?
490名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 09:01:18 ID:LJ0cYGKw
オー オー オー ビューティフル マンディ〜
491名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 12:10:25 ID:MP4erfW6
>>489
RCAの方が良い演奏なの?今も発売中のCBS音源を聴いて
印象最悪だったのでRCAの再販は買ってないんだよ。たぶん今は廃盤だろうな。
492名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:39:43 ID:MsYeye5C
それは残念。RCAのは限定盤で在庫が無くなり入手不可ということで、
廃盤とは違います。廃盤については下記を参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E7%9B%A4
CBSの「マイスタージンガー」は金管の音がオンで荒れ気味。
RCAはCBSよりオフでCBSよりブレンドした音。スケールもアップしている。
493名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:30:33 ID:6ad78FSI
社長のワーグナー

タンホイザー序曲
さまよえるオランダ人序曲

が好きで、あとはまぁ、普通かな。
494名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:33:53 ID:EjxY5Fks
CBS のローエングリン3幕への前奏曲が好き
495名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 18:54:39 ID:lfrKGCfO
エンディングは誰が補筆(加筆?)したんだっけ?
フンパーディンク?
496名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 19:40:34 ID:hXzOUjzM
パーンパパパパーン
497名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 07:57:15 ID:O+s/fx+k
黄河協奏曲と労農行進曲のLPに入ってる星条旗は好きだ。バンスタの小僧と比べると品格というか余裕綽々でやってるな。
ジャケット裏の江青とのツーショットが悲しい。

498名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 08:06:07 ID:IseEhvU2
LPコレクターの自慢話かw
499名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 08:40:08 ID:FUxahZN1
貴君も何か自慢し給えよ
500名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 17:06:08 ID:7HSlZZfn
CDになってないの?
501名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 20:23:27 ID:M8rE3OWN
国歌演奏なんかマジでどうでもええわ
502名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 13:01:04 ID:Cul8WWkE
初心者です。
てっとりばやくフィリー・サウンドを聴くにはこれ買っちゃっていいですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2758793
503名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 21:42:26 ID:KlL27SeY
いいとおもうよ。
504名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 02:12:51 ID:ZxkpV54G
>>502
大半がそれを買わなくても手に入る音源なんだけど
持っている音源が一つも無いなら「買い」だと思う
ただそれは紙ジャケットなので取り扱いが面倒なのが難点
505名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 02:34:48 ID:COBRAvuE
>>498,500
CDになってるよ.今は廃盤みたいだけど中古ならよく見かける
http://www.7andy.jp/cd/detail/-/accd/C0928316
506名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 10:27:11 ID:XYfIM4kb
507名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 19:39:44 ID:wtWh/OPF
バルトークは新旧で違いはありますか?
マンダリン聴いてみたいんだけど。
508名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 02:46:38 ID:KVPl182/
演奏の質は
新>旧
だよ
509名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 10:56:48 ID:2aRZKLVG
投下してみる。

YouTube - G. F. Handel - Concerto in D major, HWV 335a
http://www.youtube.com/watch?v=gFSm-kbr_Og&fmt=18
510名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 12:10:36 ID:LTmLAKtV
>>509
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
511名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 23:12:14 ID:cberysjm
>507
マンダリンは旧版もきびきびとして名演ですが、
EMI新盤は、さすがに録音の立体感が段違いなので
新盤を聞く価値ありますよ。
自分は、ずっと旧盤聴いていて、EMI買ってからEMIしか
聴かなくなりました。

EMIの他の音源持ってますか?4つの伝説、弦チェレ、ウェーバー変奏曲など。
こられの音質を想像してもらうと、マンダリン新盤の音も想像つくかと。
512名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 07:55:16 ID:nR8sV1Ch
おれもマンダリンもオケコンも
新>旧
だな

特にオケコンは他の演奏が聴けないぐらいの超名演

今ならウェーバー変奏曲とマンダリンは両方入っているCDが安く出ているよ。
513名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 12:31:24 ID:Wv5cDUlx
オーマンディのEMI録音集を出して欲しいよ。
514名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 12:41:20 ID:cvtcT6SQ
別に箱で出す必要ないじゃん
主要な録音はコンスタントに発売し続けてくれているし
515名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 12:42:52 ID:cvtcT6SQ
箱を出すべきなのは
ソニーだよ
あそこはオーマンディファンをバカにしているとしか思えない
516名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 12:50:32 ID:YQADimAp
そりゃ馬鹿にしてるだろ
「音の饗宴」シリーズ1300円シリーズの頃から
517名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 13:03:02 ID:cvtcT6SQ
たしかにアナログ全盛の時代からオーマンディの音源には
ひどい扱いをしていたよな<ソニー
上に出ている「オリジナルジャケット」の箱も
既出音源ばっかりでゲンナリさせられたんだよな
あれがベト全込みとかの初CD化のオンパレードだったら
1万でも2万でも出して買うのに
518名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 22:34:21 ID:/SvC//dg
LPの頃、社長は、CBSではワルターバンスタセルの次だったからね。
519名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 23:01:21 ID:WTLKAZ3m
で、今はワルター・バンスタ・セル・Jクラ・・・の次ぐらいだなw
520名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 01:25:26 ID:+lfSIccj
Jクラが入るんだったら、どこかにグールドも入るだろう
521名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 01:52:44 ID:kk3Kt9A0
グールドはソニーの中ではバンスタと同列ぐらいだろうね
522名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 07:49:41 ID:h96Un802
Jクラって何
523名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 08:12:44 ID:gHOhfyMi
古澤巌とか宮本笑理とか・・・
古くは高島ちさ子なんかもそうだね
特に最初にあげた二人は
ソニーが結構力を入れて宣伝しているよ
524名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 08:15:22 ID:gHOhfyMi
高嶋だった・・・w
ま、大して違わないがw
日本人奏者で通俗名曲やポップス風のアレンジでクラシックを演奏したりする人たち<Jクラ
525名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 21:29:31 ID:Zzc65YsX
Jクラシックか<Jクラ

どんな作曲家かと考えてしまったよ。
526名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 01:20:48 ID:42CuaSnd
Jean Crasという作曲家はいる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jean_Cras
527名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 18:28:38 ID:w8mjaAbj
CBSのラヴェルは傑作だと思う。
528名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 19:02:48 ID:p1PwOr2R
>>507じゃないんだけれど、>>511->>512の書き込みを見て
ヒンデミットとバルトーク入ったCD購入した

弦楽と金管のための協奏音楽に大いに感動しました

529名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 21:57:31 ID:uXurUZ8p
>>528
スタインバーグ&ボストン盤が復活したのでそれもどうぞ
530名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 22:48:56 ID:prEsJ8RT
Oh!Monday
531名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 23:05:24 ID:CAT/+oyo
↑そのネタ、オレがとことん頭の悪い発言するスレで投稿した奴だけど
気に入ってくれたのなら使用を許可するわw
532名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 23:41:56 ID:vd9LfVZt
オーマンディって顔と体のサイズが間違ってないか?
ウチの画面だと4頭身くらいに見えるんだが・・・
533名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 07:24:56 ID:R5J2ywkj
今日、チュ−ズデイ
534名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 11:18:10 ID:GI79zGi2
>>529
後で買ってみる
535名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 11:22:46 ID:UuNcaExf
>>532
ずいぶんとひどい言われようだなww
生前から彼は「頭がでかくて背が低い」ことで有名
あまりにも背が低いので指揮台が二段重ねになっていたという話もある
536名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 18:43:53 ID:HPddlTnx
オーマンディに似た人がホドロフスキーの映画にいっぱい出て来た
537名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 21:51:38 ID:lb116JsJ
538名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 16:19:15 ID:Ok4PErP3
>>537
これは面白い
タワレコで出したメンデルスゾーンもなかなかの名演だったし
これは期待しても良いんじゃないかな?
たぶん前のシリーズと同じくらいに安いだろうし
539名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:51:03 ID:QGOnlyxC
今の若い子って社長のチャイ7知らないのかorz
http://suisse.exblog.jp/691994
540名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 23:11:29 ID:tmKvquKk
若くなくても知らないでしょ。
541名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 02:10:29 ID:uN9ix7d3
チャイ7のCD
とっくの昔から持っている。
ベー全ブラ全をふっこくしてほしい
542名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 08:23:15 ID:9gEd8BrY
>>538
> たぶん前のシリーズと同じくらいに安いだろうし

値段も発表になってるんだけど…
543名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 09:45:52 ID:rAORALzQ
発売直前に値段が変動するなんてしょっちゅうなんだけど
544名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 10:54:57 ID:0o13MT6D
>>543
そういう問題じゃないだろ、>>542の指摘は。
545名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 14:08:58 ID:cYbjbmfW
>>537
2枚目いらないんだけどな
こうしないと売れないんだろうか
546名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 14:37:38 ID:yrze4nEA
オーマンディだけでは売上もイマイチだからね
未だにモーツァルト協奏曲集が売れ残っている店舗があるし・・・
547名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 14:38:52 ID:0WltmGXk
>>537
ロストロの方は初めての再発だね。
どっちも単体で売るには厳しいからこうなったんだろう。
個人的にはいいカップリングだと思う。
548名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 02:13:14 ID:V9/g5gP4
>>545
2枚目のロストロはなかなか再販化してくれなかった伝説のライブだよ
持っていて損は絶対無い
549名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 23:53:54 ID:yl5JGFN5
ブーレーズのこんなCDが出るのなら、
きっと社長もそのうち出るだろう。

http://www.hmv.co.jp/fl/12/548/1/
550名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 11:53:41 ID:TUxjQUFr
RCAで出していたシリーズと大差がない気が・・・
551名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 23:25:15 ID:xLazXKbi
XRCD24のシベ2。聞きしに勝る音質です。
楽器がそこにあるみたい。クラシック聴かない家人もすごいっていってる。
弦楽器って、本当に弓で弦をこすってるのね、という事を改めて実感する。

これが夢にまで見たフィラデルフィアの生音!とまでいかないでしょうが、すごいもんです。
驚いたのが第2楽章のギルバート・ジョンソンのトランペットのものすごい存在感!!
実に凛ときれいに伸びていく澄明な響き。これか、これだったのか!ギルの素晴らしさは、という感じ。
今まで聴いてた通常のマスタリングCDでは、このすごさは絶対に分かりませんでした。

というわけで、オーマンディファンには文句なくお勧めしたいと思います。
ちと値が張ります(3.5K)が、通常のCDプレイヤーで再生できます。
552名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 23:29:54 ID:GkmGwLxY
JVC社員さん乙です
いまお帰りですか
553名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 01:38:33 ID:hE50BQH5
以前のCDはかなり歪んだところがあったけどそれはどう?
554名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 02:09:54 ID:M0pcxjVe
>553
うーん、歪みって、強音部で歪む感じの事かな?
以前のCDだと4楽章あたり?

XFCDでは、それはほとんど気になりませんでしたね。
555名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 04:23:06 ID:FBy8MZbg
xrcd24のシベ2を聴いて、既発売のLP・CDとの音の違いに驚きました。
今まではCBSステレオのシベ2を好んで聴いてましたが、このxrcdで評価が逆転しました。
オリジナル8chマスターまで遡って丁寧に修復・ミックスダウンした効果でしょう。
大きく変化したところは、
・強音部(特にブラスのフォルテ)の歪み・ビリつきがほぼ皆無になり音がクリアになった。
・濁り気味の音が明瞭になった。
・ローカット・ハイカット極力控えて、録音会場の雰囲気がより豊かになった。(特にサブソニック)
・以上より音のハモり具合がより綺麗に聴こえるようになった・・・ですか。
正直、元のマスターはこんなに良い音だったのかと驚いています。
百読は一聴に如かず。既発売CDと聴き較べればその違いに唖然とするでしょう。
556名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 10:57:25 ID:HHO+8U8O
一枚ものとしては高いので上手く盗れるかどうか
557名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 11:26:08 ID:xZaXC0Yu
高いのは致し方ないが、こういう旧譜の掘り起こしは大歓迎。
儂は買います。
558名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 15:52:57 ID:m4Xw3Ck8
xrcdってシベ2だけ?

ローマ3部作とかダフクロで聴いてみたい。
559名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 06:07:54 ID:IWHHouXP
xrcdは2枚出てます。
ビリー・ザ・キッド、アパラチアの春(JMXR24049)
シベリウス交響曲第2番(JMXR24058)
xrcd2のオフィシャルサイトで要望(お問い合わせ)は書き込めるので、
↓リクエストを出してみるのいいかも。
http://www.xrcd.com/index_jp.html
560名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 06:14:52 ID:hyAh4Doi
そのxrcd24とやらでブラ4も出ている?クライバー盤みたいな迫力と華やかさと
流麗さで気に入っているのだけど。
561名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 07:22:05 ID:IWHHouXP
xrcd24で出ている、オーマンディ・フィラデルフィア管弦楽団の
録音は上記2枚だけです。米Columbiaの録音は残念ながらありませんね。
しかし、BMGがSMEに統合されたことで、今後はSMEの音源もxrcdで出てくる
可能性もあったりして。xrcd2のオフィシャルサイトで要望を出せば検討
してもらえるかもしれませんね。
562名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 11:29:45 ID:hyAh4Doi
>>561
そうなのですか。期待はもてそうで安心しました。どうもです。
563名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 11:30:41 ID:dGntAknO
JVC社員専用スレになりつつあるな・・・
564名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 11:54:41 ID:21ZUIb61
社員に何か恨みでもあるのか?
565名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 12:18:30 ID:qwS4T9PQ
>>559
ありがとう!

コープランド出てるんですね。
ちょっと購入検討してみます。
566名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 20:11:26 ID:t6XnF/yB
コープランドはマジでいい
オーマンディの現代曲で一つでも好きな演奏があるなら
買わないと絶対損するよ
567名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 01:12:43 ID:G7qUUvNJ
>>566
普通のCDでは出てますか
568名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 07:03:28 ID:NfFow/kq
>567
2001年にユージン オーマンディ&フィラデルフィアの芸術II
で出た限定盤はありますが・・・店頭在庫かアマゾンのマーケットプレイス
で買えるでしょう。

コープランド:「アパラチアの春」&「ビリー ザ キッド」
RCA RED SEAL BVCC-38127

あとは、1999年に出たHigh Performanceシリーズですな・・・
米BMG Classics/RCA Red Seal High Performance 09026-6-63467-2

これも店頭在庫か中古を探すしかないでしょう。
569名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 10:20:31 ID:DNzyhGgN
570名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 10:44:54 ID:G7qUUvNJ
>>568-569
どうもありがとう
見つけたら買います
571名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 22:33:44 ID:WMXf+Yra
いいはなしだな
572名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 22:54:51 ID:YEx8wc1X
573名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 23:18:57 ID:nLaR/u71
金の無駄
ほとんどサギ
574名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 23:27:27 ID:YEx8wc1X
そうなんだ。
買うのはやめておこう。
575名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 23:51:41 ID:Rv3WJ5e/
うん、そうだね。
576名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 12:00:32 ID:DUUdFtcP
いつまでも売れ残りそう。
ソニーの千円盤みたいに。
577名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 12:07:44 ID:tvEQKDvE
NHKあたりが収録した来日公演のテープは残ってないのかなー。
てか、社長のステレオ・ライブCDは意外に少ないんだよな。
正規録音がああいう状況なので、出しても売れないと思われてるのかも。
578名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 18:26:31 ID:iqEr2v41
リヒターの来日公演も他の番組と重ね撮りして消してしまったという
わけのわからない前科がある放送局だからな<NHK
過去の朝の連ドラや大河ドラマも何本か同じ理由で再放送不可能なのがあるって話だよ。
なのでオーマンディの来日公演の映像が残っているかどうかが、そもそも怪しい。
579名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 19:05:00 ID:DUUdFtcP
テレビ放送あったのですか?
580名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 19:16:36 ID:7hT2HrAS
音声のテープでもNHKは過去に同じことを何度もやってるよ・・・
581名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 19:18:11 ID:7hT2HrAS
あ、「同じこと」とは重ね撮りのことね。
582名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 22:54:32 ID:Mm1296xT
1970年代までは、録画テープが大変貴重品だったため、
放送済みのテープの上書き録画は、当たり前だったらしい。

例えば、大河ドラマの全放送が残っているのは1980年の「獅子の時代」以降で、
それ以前の大河ドラマは総集編しかテープが残っていないそうです。
583名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 00:08:22 ID:vJTIukoO
近所のブックオフにてSONYのローマ3部作(品番 35DC107)が
250円だったので買った。裏面の主顕祭が主頭祭になっててワロタw

チルチェンセスの弦の人たちが壮絶すぎてワロタw
あんなに音出さなくてもw

ところでこのCD、低音の残響がやたらで迫力凄い痺れるんだが(俺は好き)
再発盤とかもそのままなのかね?

でもチルチェンセスにパイプオルガン入ってないよ?
そこだけが残念。
584名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 07:28:49 ID:yYOFH6gy
>583
80年代のCDだね?
それ以降一度や二度はリマスタされていると思いますよ。
585名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 10:08:58 ID:hUpPsAKY
>>577-582
1981年の、最後の来日公演くらいは映像で残して欲しかった。
確かTV中継(NHK教育 録画放送)は、
ムーティ指揮の日を収録したものだった。
楽団の運営サイドが、新音楽監督のプロモとしてその日を売り込んだか?
FM放送の方は・・・ちょっと覚えていない。
私はそのときの文化会館での、火の鳥&チャイ5を生で聴きました。
本当に良い演奏だったので、CDになったら是非買いたい。
(チャイ5は録音日がごく近いデロス盤でときおり偲んでいる)。
586名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 11:44:04 ID:yYOFH6gy
81年の社長はFM放送も無かった。
但し膝上録音していた人がいるはず。
587名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 00:23:40 ID:LrfpGtjA
>585
81年のテレビ放送があったのですか!
見てみたい。
588名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 22:00:40 ID:iXeRNdUI
あれはすごくいい演奏だったと思う。
カデラベック万歳!ってところだな。
589名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 12:25:36 ID:i2scusSa
81年のテレビ放送の曲目は何だったのですか?
590名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 20:06:58 ID:ZzHH7maq
展覧会の絵
あとは…
591名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 20:58:10 ID:ntOOABZG
悲愴はFMだけだっけ?
展覧会の絵のムーティがかっこよくて一目惚れしましたよ
アンコールは運命の力でした。
592名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 23:57:58 ID:fQnpaBXg
81年のFM放送を思い出した!
悲愴の一楽章の爆発前の部分で、普通はバスクラを使うところを楽譜どおりファゴットでやっていた。
ガーフィールドさんだったんでしょうね。
あとアンコールの運命の力の曲の途中で、一瞬終わったようなところで、拍手がぱらぱらあったとか。
593名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 00:34:53 ID:TS9ZQDcQ
そうだったっけ?と思って聴いてみたよ
素晴らしい記憶力だねえ。
594592:2009/09/27(日) 02:02:05 ID:CmdR0Dcc
当たりでしたか!
あの演奏はカセットにエアチェックして、何度か聴きました。
何度も、かな。
運命の力の途中の拍手はトラウマみたいに、しばらくは他の演奏を聴いたときにもドキッとしていた。
ファゴットのppppppの緊張感は印象的だったし、
あと、思い出したのは悲愴の冒頭のホルンの低い音がすこしビビっていたこと。
フィラデルフィアでも緊張するんだ〜って感じた。
595名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 07:56:30 ID:U3687ZFy
シンバル一部欠けた楽器使ってなかったか?
596名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 11:25:36 ID:Q1SCTTWi
それがなかなかの名器(?)らしくて結構長いこと使われていたよね。
89年来日の英雄、スペイン狂詩曲、ボレロのプログラムでもTV放送でもしっかり映ってた。
597名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 12:27:49 ID:PBb1knYB
割れないか心配だったよ。
今でも使っているのかな?
598名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 07:35:54 ID:LhOqGSIL
ベト ブラ の
全集を
599名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 10:12:55 ID:hYsZ8yMF
1945年に録音され、世界初のLP盤となったベートーヴェンの第九は、CDに復刻されていないのでしょうか?
600名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 11:00:07 ID:A64Upk65
>>599
されてない。
オーマンディのベートーヴェンはとても評価が低く
主要作のステレオ盤が廉価販売されているぐらいだよ。
601名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 11:29:11 ID:iKMyekCS
オーマンディのような最低な指揮者はいない
アメリカ人好みの華麗な音色を強調して人気を得ただけ
芸術面からは遠く離脱した偽音楽家だった

チェリビダッケも来日した時にボロクソにコメントしていた
602名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 11:31:19 ID:AWgqQq55
チェリビダッケの悪口雑言は
個人的な怨恨が含まれていることが
多いので信用できないよw

ベルリンフィルの仕事を自分の悪口雑言でフイにするんだから
人間的にはどうしょうもないヤツだよなw
603名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 12:08:35 ID:nQPKHqcN
>>601
あなたがオーマンディが嫌いで、チェリビダッケが好きなことは分かった。
それでいいんじゃね?人それぞれだ。
604名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 12:29:14 ID:qfvPW44b
「マイノリティ・リポート」を観てたら、
ヴァーチャル・リアリティの店のシーンで
字幕に、あなたもフィラデルフィア交響楽団の指揮者になってみませんか
という旨のセリフが出てた。
ニューヨークではなくシカゴでなくボストンでなく、
フィラデルフィア管弦楽団はまだまだメジャーなんだなと思った。

なれるものならなってみたいわ。
605名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 12:32:23 ID:qfvPW44b
>>600

確か、米国では「田園」の演奏をワルターではなくオーマンディの
演奏を一番に挙げられていたっけ。
606名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 13:56:20 ID:LhOqGSIL
社長の田園はすごくイイ
1 2 4番もききたい
607名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 16:09:06 ID:D7OIkOgL
オーマンディのベートーヴェン
リズミカルな感じでいい演奏だと思うけどなぁ
クライバーのあんなリズミカルで派手派手な演奏がゆるされるなら
オーマンディの演奏も、もっと注目されて良いと思うんだけどなぁ

おれは特に4番が聴きたいね。名盤とやたらに言われるクライバーと
比較試聴してみたい
608名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 21:42:05 ID:LhOqGSIL
音色は確かに華麗だが、それだけではない。
演奏が活き活きしている。
609名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 07:58:02 ID:y+BW2nUW
4番は例の音の饗宴シリーズで出ていたよな。
LPだけれど、入手はしやすいはず。
610名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 07:59:57 ID:jffgMcTT BE:140076443-2BP(315)
>>605
で、そのワルターがなぜか田園だけフィラデルフィアと入れてるし
(あと未完成も入れてたっけ)
611名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 09:54:18 ID:lpIhkwKg
>>609
LPはスクラッチノイズが嫌いなので考慮に入れてない。
そもそもプレーヤ自体、アナログヲタしか持ってないだろ。
612名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 20:49:07 ID:YKOUZXep
オーマンディのベト2、ベト4
そこはかとなく想像できるんだけど、やっぱり聴いて見たいよなーーー
テンポは中庸、響きはすっきり、造形はくっきり、小手先の技は一切ない横綱相撲。
一口で言うと楽譜が完璧に音化された演奏、ありそうなで、ないんだよね、これが。

5,6,7,8がセットで出てるのは、SONY様の単なる気まぐれ??
米国版で1,2,3、4セット出せば良いじゃん。
613名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 22:59:20 ID:979y3MW4
オーマンディとフィラデルフィアは本当に相性がいいと思う。かつて
彼も、「リハーサルは要らない」と豪語していた。米CBSやらRCA
で一生懸命揃えているんだが、あまりCD化が進まない。
614名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 23:43:27 ID:HgiJ3lN/
おれの中では
ラフマニノフとチャイコフスキーは
オーマンディが基準。
615名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 04:09:24 ID:AFKwM5qT
シューベルトのグレート、CD化して欲しいなあ。
とてつもない名演らしいのだが・・・
616名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 07:35:22 ID:5orfYW/M
英雄(RCA)の冒頭の和音に2時間かけてレコーディングした

というのは単なる伝説?
617名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 11:50:16 ID:K7GASbfH
それは別のエロイカの録音の時のエピソードじゃなかった?
618名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 12:29:14 ID:U34i22p4
>>615
LP持ってるけど普通だよ
619名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 14:32:40 ID:q6OpoG7e
>>617
何時のエピソードでしたっけ?
620名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 17:44:58 ID:hyeTMqRV
>>585-594
YTにアンコール映像が出ているが
黄金のコンビの最後の来日とわかっていながら
収録しなかったNHKの見識って…

www.youtube.com/watch?v=nHIHXtn1o3Y&feature=PlayList&p=FA49FD71AC9FEDB2&index=0&playnext=1
621名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 20:36:45 ID:jbFWQHp3
>620
ありがとう
これは凄い。
ムーティの要求に楽々応えながら、それ以上の演奏をするオケの名人芸。
この時代はフィラデルフィアサウンドがまだあったんだね。
今のフィラデルフィアでこんな演奏できないんじゃないの。
あと、4分15秒からの金管が好きだ。

622名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 21:02:13 ID:OsWeWzNV
語るべき内容を持たない指揮者
623名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 21:32:32 ID:jbFWQHp3
内容ってw
624名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 21:58:31 ID:34Ps/JOa
スルーでおk。
625名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 01:01:01 ID:21+oRoPk
>>620
オーマンディは死ぬまで日本の評論家の酷評に晒されていた人だからな。
626名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 10:54:37 ID:rxgLk+Qa
>>616
>>617

冒頭二発の和音の調整に1時間掛けたって、ライナーノートに書いてあるよ。
627名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 12:24:44 ID:bVrbC8HV
それは、RCAのデジタルですか?
628名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 05:52:20 ID:xy5K5DPT
>616,>617,>627

オーマンディ&フィラデルフィアの芸術 II vol.2 BVCC-38111
「英雄」(1980)とエグモント序曲(1970)

の解説に書いてあります。RCAのデジタル(サウンドストリーム社)
録音の「英雄」ですな。
629名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 03:17:05 ID:2NLEjm0E
飯森範親氏、小学生の時にレコードで聞いた
オーマンディ指揮のラヴェルのボレロに衝撃を受けたらしい。
オーマンディの演奏を聴いて、クラシック演奏家を目指した人って
結構多いと思うな。
630名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 21:05:23 ID:Y95Lpcp6
何年の録音のボレロなのかが気になる。
631名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 00:57:56 ID:+Kmg4mbB
長い間手付かずだったオーマンディの「英雄の生涯」を昨日初めて聴いて
あまりにもすごい演奏で笑ってしまった。
彼のシュトラウスも良いもんだね。
632名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 02:35:21 ID:Xl2qqYLE
>631
CBSかRCAかが気になる。
CBSには、モノラルもステレオもあったね。
633631:2009/10/08(木) 02:53:20 ID:+Kmg4mbB
>>632
CBSだよ。
RCAはタイミングを逃して入手できなかった。
ブルーなんとかは、馬鹿馬鹿しくて買う気しないけど
メタモルフォーゼンが微妙に気になる。

ついでに言うと、おれは大半のこのスレ住人と違ってRCA時代の音質も嫌いじゃない。
634名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 07:25:22 ID:Qxhdy6QJ
アルペンを聴きたい
635名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 08:17:28 ID:q7zCbszZ
>633
RCAの「英雄の生涯」「メタモルフォーゼン」は名演。録音もいいよ。
「メタモルフォーゼン」は「死と変容」とのカップリングでRCAから発売された
マエストロ最後の新譜(というか追悼盤)だったし・・・
「メタモルフォーゼン」と「死と変容」をオリジナルの形で出してくれると
嬉しい・・・
ブルーレイは割高だけど、音質に変わりがあるわけでもないので興味がある
のなら聴いた方がいいよ
636631:2009/10/09(金) 09:23:36 ID:mU6qT0Uf
>>634
不思議なことにオーマンディは、アルペンシンフォニーを振ってないんだよね。

>>635
へえ、RCAの方も「名演」なのか。
今出ているブルーなんとかを見かけたら、買ってみるよ。
特にp−マンディの「遺作」と聞いたら、買わないわけにはいかないというか・・・。
637名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 09:24:33 ID:mU6qT0Uf
p−マンディって・・・すみません。オーマンディ・・・・。
名前を打ち間違えるなんて・・・(´・ω・`)
638名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 10:52:58 ID:ED6zPaP2
ピーマンディ、いいじゃないか
中身のない空っぽな演奏にぴったりな名前だ

これからはピーマンディと呼ぼう!
639名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 15:14:50 ID:36dir5AE
↑禿藁
640名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 00:10:06 ID:G4PcPEwh
641名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 07:07:29 ID:4+Tzuh9G
>419
やっと届いた。
これは素晴らしいアルバム。安いし。
すべてのLPをこんな形で復刻すれば
いいんじゃないか。
642名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 16:28:57 ID:oklgEs8i
メンブランの10CDが1390円
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2569497
643名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 17:28:12 ID:4+Tzuh9G
1940年代から、
社長はたいしたものだったんだな。
今の40歳代の指揮者では、
こんな演奏できないんじゃないの?
644名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 17:53:23 ID:TNea1JD9
オケが凄かったのも考慮せねばいかん
645名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 22:13:31 ID:4+Tzuh9G
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1994615&GOODS_SORT_CD=102

ブリス:ファンファーレ
 ユージン・オーマンディ(指揮)、ロンドン交響楽団

ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 嬰ハ短調 Op.129
 ダヴィド・オイストラフ(Vn)
 ユージン・オーマンディ(指揮)、ロンドン交響楽団
録音:1967年11月19日 ロイヤル・フェスティヴァル・ホール(ライヴ・ステレオ)


http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1998860&GOODS_SORT_CD=102
ウィリアム・シューマン:
交響曲 第6番
 ユージン・オーマンディ指揮、フィラデルフィア管弦楽団 1956年
646名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 23:00:32 ID:zQ/rag4g
>>644
その名手ぞろいのオケに信頼されていたというのはやっぱりすごいよ。
今の40代でそういう指揮者は、おれは浮かばないな。

>>645
情報サンクス。
特に上の方のCDはほしいな。伝説のライブが出るか。
647名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 08:19:44 ID:qHEtb79P
ハーディングでフィラデルフィアを聴いてみたい。
648名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 10:33:39 ID:3Sr00bdf
40年以上前 高校生の頃に買ったチャイコフスキーの弦楽セレナーデは良かった。CDになって聞いてもやはり好き。
その後チャイコフスキーの第5交響曲を聞いて木管群の録音方法に少し違和感を覚えたが全体的にはいいと感じた。
ただ比較の問題かもしれないがトゥッティなど終結部はちょっとのんびりしていてやや締りがないような気がする。
でもそこがまた好きなんだけど。
649名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 21:40:10 ID:8wizVlRW
>>648
ステレオ最初期(1959)の録音だから
どうしても録音が平面的になるのは無理ないかも・・・
でもこの時期としては結構優秀な方。
私はイタリア奇想曲とのカップリングで出てた廉価盤LPで聴いてた

エンディングがインテンポで終わるところもいい
650名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 21:49:24 ID:49FmXSBs
CBSの録音がずいぶんとこのスレ的には評判が良いようだけど
ときどき音が平面的でしかも各パートに分離しすぎの気持ち悪い音になっていることがあるよ

おれはチャイコフスキーの5番はRCAの方が好きだな
651名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 22:01:13 ID:o05V6Xzz
>各パートに分離しすぎ

CBS時代のブレーズが「分析的」と評判いいのも実は録音のせいだよね
このスレの住人には同意していただけると思う
652名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 22:27:43 ID:49FmXSBs
おれはあまり同意できないな
そもそもこのスレの流れが「RCA糞」となっているのが
どうにも納得が行かない
RCAの方が良質な演奏である場合も少なくないのに
653名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 23:19:34 ID:KR/5Ssk3
是々非々でいいんじゃないですか。
654名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 23:24:43 ID:o+9hUp7K
>>648,649
弦セレはフィラデルフィアならではの豊かな音で好きなんですが
(米CBS、SBK46538)、第1/4楽章に大きなカットがありませんか?
655名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 23:32:52 ID:49FmXSBs
カットがあるね。
オーマンディは結構簡単に繰り返しとかをバッサリやっちゃうね。
そこも含めて一つの解釈と思ったほうが良いだろうな。
656名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 23:43:10 ID:KR/5Ssk3
チャイコフスキーの弦楽セレナーデこそは、
RCAの録音で聞いてみたいね。
カットについては、ここに書いてあった。
http://www.geocities.com/tokyo/1471/oboe.html
657名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 06:05:50 ID:+njwi3aY
ドヴォ9に関してはCBSよりRCAの方が良いな。
もっとも、CBSはフィラデルフィアじゃないってのもあるんだろうけど。
658名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 07:36:34 ID:6yJkJYEI
>>657
そうそう。あれは手兵のフィラ管ではなくロンドンのオケなんだよな。
別に他のオケつかってもいいんだが、なんでよりによってあの曲なのかなと。
659名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 12:30:53 ID:Oti5FuwT
オーマンディはショスタコーヴィチも名演ぞろい
660名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 21:57:27 ID:+cOufD2r
社長のメンデルスゾーンも良いよね。
661名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 09:11:05 ID:RgeDctDW
オクテットか
662名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:59:53 ID:SEn2Jk2B
お怪我旨い
663名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 07:45:06 ID:eRGTQMIQ
セルみたいに来日ライブをCDにしてほしいものだ。
初来日のシベリウスとか、出谷さんの本で伝説のように書かれているが録音でも聴いてみたい。
664名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 08:45:05 ID:W7quYiR8
オーマンディの「こうもり」(CBS)
省略して公衆の面前で大声で叫んだ友人がいた。
665名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 08:45:45 ID:nvCIH8ig
セルほど日本ではオーマンディは評価されてないからなあ
なんでどいつもこいつもボロクソに貶すんだろうな
666名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 10:39:44 ID:6lzp8uZC
私は最近は、ボロクソに貶すのは見たことないが、まだあるのでしょうか
667名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 11:12:33 ID:Yhvv/Rg1
代表的なところでは
吉井亞彦「名盤鑑定百科」
http://www.amazon.co.jp/dp/4393934776/

出版されたのが5〜6年前なのでそんなに古くないが
たとえば、ベートーヴェンについては、相変わらずのフルヴェン礼賛・オーマンディボロクソ
「デリカシーが無い」「歌心が無い」・・・etc

ただ最近は褒める人が出始めたのも事実だね。
宮本文昭監修「極上のオーケストラ鑑賞ガイド」
http://www.amazon.co.jp/dp/4794216661/
この本はクラシックを全く知らないような人向けに書いてある感じなんだが
名指揮者とその代表的な組み合わせになるオケを紹介するコーナーに
オーマンディ&フィラ管がばっちり載ってる。褒め言葉も的確で
一時期日本では酷評に晒されていたこともさらりと触れている。
668名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 14:13:02 ID:6lzp8uZC
吉井さんの本は90年代からあったと思う。立ち読みして、憤慨した覚えがある。
文学系出身者は音楽の聴き方が偏向しているので、オーマンディみたいな指揮者への評価は総じて低い。
669名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 23:05:33 ID:27C79rza
>>668
一時期、あれだけの集中砲火があったのだから
批判していたのは「文系の人」というわけでもあるまい。
なんでこういうつまらない偏見があるのかなぁ・・・?
670名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 23:32:17 ID:II5Pzp+r
>>665
1980年代の雑誌「レコ芸」誌面に、
砂川しげひさ氏が連載をもっていたときのこと。
確か「オーマンディはルックスで損をしている。
例えばムラヴィンスキーのような外観だったら
日本でももっと人気が出たはずだ。」と書いていたことがあるはず。
それを見て、そうかもしれないなーと思った記憶がある。
砂川氏の本職は漫画家だが。

それはさておき、生活に追われてとはいえ一時期映画館で
劇伴をやっていた経歴が「権威主義」の人には許せないのでは。
671名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 00:44:41 ID:pGCCZe3i
亡父は応接間にオーマンディ&フィラデルフィアの超特大ポスターを貼ってました
「指揮者も含めて毛の無いメンバーが大半だなぁ」とよく言ってました
672名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 00:48:53 ID:ssN07SFj
>>670
おれは違うと思うな
そういう過去の経歴ではなくて

・オペラ嫌い
・クリスマスソングのような通俗曲のアルバムが多い
・カリスマ性をあまり感じさせないルックス

といった要素が原因かなと思う
673名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 00:51:41 ID:tXHpWiI+
冷戦の時代に、思想的対立はなかったのかな
674名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 07:21:45 ID:rqW18CGb
さあ?オーマンディが「アカだ」と疑われていたなんて
全く聞いたことも無いな。
そういう噂が立つようなキャラだったら、キューバ危機などもあったような時代に
40年も主任指揮者やれんだろ。
675名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 07:38:29 ID:efzo17rm
>>674
その逆じゃないか?資本主義の豚扱いとか
676名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 12:47:39 ID:AVQx6RDQ
ショスタコと個人的な交流もあったほどの人だからそれも可能性は薄いなぁ
677名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 14:26:47 ID:q0nkus1r
オペラの件と、映画館のヴァイオリン弾き上がりの指揮者という経歴がバカにされた
678名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 17:47:35 ID:B1rfB6rs
>>675
バンスタが反戦コンサートでハイドンの戦時のミサを公演した裏で、
ワシントンで1812年とかをやってたんだよね
679名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 18:15:54 ID:rLIOTJYE
>>678
手塚治虫の雨のマエストロだな
680名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 23:09:36 ID:XFHToF5v
吉田翁くらいの戦前世代の評論家にとっては
社長があれほど長期政権を築いたにもかかわらず
例の映画なんかの影響もあって
フィラデルフィアといえばストコフスキーというイメージがやたらと強かったように思う。
彼らにとって見れば
フィラ管の基礎を作ったのはスター性満点のストコであって(それは確かだが)、
社長はその無難な後継者って位でしかなかったんだろうなあ。
681名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 00:51:22 ID:1NX0ashe
おれは吉田さんはオーマンディを無視し続けていたので嫌いだったよ。
日本の評論家はつんぼの集まりかとすら思ったこともある。今も基本的に変わらないけど。

ストコフスキーの時代とは演奏スタイルも音色も全く違うのに
一緒にして考えていたのなら、相当なつんぼかバカだな。
まあ、実際にそうだったのかもしれないがw

おれは通俗曲のアルバムが多いからバカにされたんだと思うな。
やっぱりクリスマスソング全集だとか、チャイコフスキーの小品を集めたのとか
そういうあまり面白くないアルバムを残しすぎたと思うよ。
だからベートーヴェン全集なんかも、通俗曲ばっかり振っている指揮者が
なんかむにゃむにゃやっているぐらいしか思ってもらえなかったんだと思うんだよな。
682名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 13:32:33 ID:MkJhxsCy
月曜朝にNHK FMをつけたら、
ファリャ「恋の魔術師」より火祭りの踊りが演奏されてた。
アンセルメで刷り込まれてたが、オーマンディの演奏も良かった。
683名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 13:36:39 ID:MkJhxsCy
>>672

ジャケット写真は好々爺だな。
しかし、指揮の時の眼光は鋭い。
684名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 13:57:41 ID:gkuhDDOR
「展覧会の絵」などのDVD持ってるけど
オーマンディの指揮振りもおれは好きだな。
動きに無駄が無くて、しかもカラヤンやフルヴェンみたいに
変に芝居ががった様子も無い。
こんなすっきりした解りやすい振り方だったら
オケもあわせやすかっただろうなと思う。
685名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 19:18:45 ID:rbWKxgfw
おれもついベルリンならカラヤン、ウイーンならベームが焼き付いていて、他の指揮者ならイマイチと思ってしまうから、吉田さんを責められない。
686名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 07:54:35 ID:spoF0+rB
まえにスカパーでウィーンPOとのベト8をやってたな。
録画しとけば良かった。
687名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 08:03:26 ID:/nJtrXuI
3楽章でクラがあかしい演奏だったね
688名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 12:14:00 ID:/nJtrXuI
あかしい
じゃなくて、
おかしい
でした
689名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 23:21:28 ID:V8isbYUE
>>685
素人のリスナーが個々人で勝手にそう思うのは全然かまわないが
吉田のようなプロの評論家が、そんな偏見の塊の糞耳では非常に困る。
日本の評論家が吉田のような糞耳の集団だから、未だにベト全の再販も無いんだよ。
ふざけるなと言いたい。
690名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 01:54:54 ID:4X21DeCO
ベト全集がないのは日本だけではないよ。
逆に3番5番6番の最初のCDは日本だったね。多分
691名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 02:02:10 ID:L2Gv1X9E
>>689

オーマンディヲタって知障しかいないの?
692名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 02:49:27 ID:lwSMyqtZ
>>691
オーマンディを酷評か無視しかできなかった日本の評論家のほうがよっぽど知障だと思うよ。
693名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 02:56:54 ID:L2Gv1X9E
知障って評論家に頼らないと生きて行けないのか
694名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 03:01:18 ID:lwSMyqtZ
>>693
は?評論家の与える影響が大きいのは言うまでもないだろ?
なんで評論家を批判することが頼っていることになるわけ?
知障なのは自分だろw
695名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 03:16:41 ID:L2Gv1X9E
演奏の良し悪しでは無くて、単に売れないから出ないだけだろ。
別に評論家は関係無いと思うよ。
何でも他人のせいにするなよ知障w
696名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 03:20:54 ID:J080kobA
>単に売れないから出ないだけだろ。

は?売上に評論家は大いに影響を与えるよ。
そんなのも知らんの?
実例を出せといえば、いくらでも出せるよ。
知障はお前だろw
697名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 07:00:46 ID:L8vqYprA
評論家のおかげ(せい)で
海外よりも日本の評価が高い指揮者や録音が存在するのは事実かもしれない。
もちろん、逆のケースもあるけどね。
698名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 09:42:41 ID:4X21DeCO
今は欧米よりも日本での評価が高いよね。CDの復刻状況をみていると。
699名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 14:10:29 ID:L2Gv1X9E
>>696

低レベルな知ったかって恥ずかしくない?
700名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 15:59:41 ID:nlkESe+h
>>699
結局は答えられずに一方的に勝利宣言して逃亡かw
701名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 18:48:07 ID:L2Gv1X9E
>>700

なんて答えるの?
評論家が、知障より馬鹿だからベト全がCD化されないから。
って答えてほしいの?

オーマンディ好きって知障以下の魯鈍なの?
702名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 22:57:46 ID:nx4BJYgn
>>697
そういうのあるね
一人、そういうことがわからないバカが居るみたいだがw

最近ではモーツァルトの交響曲全集でそういうのがあったな
無名のオケによる安価な全集でしかなかったのが評論家の許がベタ褒めした途端にバカ売れ
評論家の影響ってすごいなと改めて思ったものだ
703名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 08:02:02 ID:NyeameWB
CDの批評なんて、お買い物ガイドでしょ。
読むのは、影響を受けるためでしょう。
704名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 23:40:47 ID:n/beH7ch
>>703
そのお買い物ガイドに長い間載ることすらなかった
オーマンディの演奏が他の演奏ほど売れない時期が長かったのも
ある意味しょうがないんじゃないのって、流れだろ?
705名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 22:40:35 ID:IfWtQFvi

発送来た
[以下の商品は発送完了しました]
・タイトル:チャイコフスキー: 交響曲第7番・第6
番「悲愴」, 他 / ユージン・
オーマンディ, フィラデルフィア管弦楽団, ムスティ
スラフ・ロストロポ
ーヴィチ, ワシントン・ナショナル交響楽団
・アーティスト:Peter Ilyich Tchaikovsky (1840 - 1893)
・規格品番:SICC-1208
・発送数量:1
706名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 00:51:43 ID:xkcvqx0L
ムーティ以降でグレイトの録音はあるの?
今のオーボエの人で聞いてみたい
707名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 08:44:26 ID:O31wfr0E
>706

フィラデルフィア管弦楽団のオンライン・ミュージック・ストアで買えますよ。
http://www.thephiladelphiaorchestra.com/

サヴァリッシュ指揮
03/01/2005 Schubert - Symphony in C major, D. 944 ("Great")
http://www.thephiladelphiaorchestra.com/show.asp?show=1026&artist=104

エッシェンバッハ指揮
05/15/2008 Schubert - Symphony in C major, D. 944 ("Great")
http://www.thephiladelphiaorchestra.com/show.asp?show=3489&artist=104

宜しかったらどうぞ
708名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 17:11:01 ID:Nq1DW0Ez
子供の頃、家にあったソニークラシカルのシリーズ(90枚セット?)を聞いてクラシックファンになりました。

このシリーズのうち、何枚かはオーマンディの演奏で、
「展覧会の絵」や「シェエラザード」はオーマンディの演奏で好きになりました。

しかし、評論家のCD推薦本ではオーマンディの演奏は全く触れられていないことが大半で
自分の耳が悪いのかな?と思っていました。

しかし、今でも「シェエラザード」は一番好きな演奏ですし、
「展覧会の絵」も現在の個人的なベストはチェリの演奏ですが、オーマンディの演奏も好きです。

「シェエラザード」は例えば名盤とされているコンドラシン盤と比較すれば、
コンドラシンの演奏からは、ゾクゾクするものが感じられません。
オーマンディのゴージャスな響きには外面的な輝かしさだけではなく
心からゾクゾクするものがあるように思うのです。
709名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 17:39:21 ID:F3GybI/M
オーマンディの演奏を「ゴージャス」と言ってる時点でまだわかってないな
あれほど統一感のある繊細な演奏も珍しいよ
710名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 17:46:38 ID:64NPQy6C
>オーマンディの演奏を「ゴージャス」と言ってる時点でまだわかってないな

何がわかってないの?
ゴージャズなんてよく使われる言葉だけどその言葉を使う人全てがわかってないとでも言うの?
そのわかってない と言うものはなんなの?
ゴージャズとは相反するものなの?
それは一音楽好きのレベルでもわかってないと駄目なものなの?

まあこれぐらいかな。
711名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 17:58:20 ID:qSZ5g5i7
ゴージャズ に一致する日本語のページ 約 83,800 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)
もしかして: ゴージャス

712名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 18:26:34 ID:F3GybI/M
>>710
オーマンディの演奏は全然「派手」ではないよ。
だから「ゴージャス」というのは決して適切な褒め言葉ではない。
彼の演奏は、むしろ繊細で抑制の効いたもののほうが多い。
もしオーマンディ=ゴージャスと、どうしても言い張るのなら
是非、彼によるショスタコーヴィチやブルックナーやベートーヴェンなども聴いてもらいたい。
今では入手困難だが、ブラームスもついでに聴いたら「ゴージャス」というのが
いかに間違いか自覚されるだろう。
713名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 18:43:24 ID:dKyKZklW
>>712
ずいぶん上から目線だな。自分の意見が絶対に正しいとでも思ってるのか?
あんたがゴージャスを勝手に悪い意味に取ってるだけだろ。
714名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 22:17:10 ID:64NPQy6C
ゴージャズってなんだよwww     orz

>是非、彼によるショスタコーヴィチやブルックナーやベートーヴェンなども聴いてもらいたい。
この辺をゴージャスにやることはないだろうね
ただ>>708で挙げられているのはシェエラザードなんだけど?
715名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 22:18:48 ID:1tJWTnQV
>>710&>>713
同意
716名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 22:42:13 ID:J/beE4qf
エロい音色と言って欲しいな。
717名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 10:18:10 ID:cCwja72t
>>714
シェエラザードも「ゴージャス」とは思わないな
もちろんチャイコもね
むしろ繊細で表現力に富む演奏と言うべき内容のものだと思うな

そういう意味で716氏に同意
オーマンディは一般に言われているほど派手な演奏じゃないよ
718名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 10:53:42 ID:Hc+wQ2YT
社長のチャイコフスキー 弦セレ が大好き。
719名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 11:00:34 ID:cCwja72t
おれも弦楽セレナーデはすきだけど
変なカットがあるのが惜しすぎる
720名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 11:51:06 ID:Aa9h1+Rz
>むしろ繊細で表現力に富む演奏と言うべき内容のものだと思うな

これってゴージャスと相反するものなの
ゴージャスって大まかで派手派手で通り一遍の表現ってことなのか?
俺は豊かな響きで色彩色豊かな表現のつもりだったけど。
721名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 13:03:16 ID:cZUrn9ra
オーマンディの演奏を聴いて、豊かな音響と思うことはあるが、
ゴージャス(派手)とは思わないな。

オーマンディの録音には管弦楽曲主体の派手な作品
が多いために「ゴージャス」と形容されているのではないかと思う。
722名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 13:23:23 ID:4WaHlL1N
レスピーギのローマ三部作をムーティで聞いたんだけど、いいね。
この曲は偏見で忌避してたんだけど。
オーマンディも名盤だったっけ?
723名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 13:25:12 ID:w0gliGtb
貴方の好きな★クリスマスソング★は?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1164459694/
724名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 13:28:46 ID:945IQxpk
>>722
むしろオーマンディのほうが絶対的な名盤だと思う
CBSもRCAもどちらもそれぞれに味のある演奏でお勧め
今はRCAの音源が入手しやすいね
725名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 18:07:56 ID:hFcujhqB
>>716
それはむしろ半世紀前の仏オケの音色・・・
今の仏オケからはそういうのがなくなってしまった
726名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 18:35:54 ID:LlQNkdFF
じゃスケベな音色
727名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 19:19:40 ID:f2d8iL+Z
>>725

>>716
> それはむしろ半世紀前の仏オケの音色・・・


あれは年増のケバい化粧の音色だよ。
戦前の仏オケなら、娼婦が10秒で即昇天させてくれる音色なんだけどな。
オーマンディは・・・
728名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 09:37:19 ID:5LDBNmaL
>>724
>社長のローマ3部作

上のほうでsony盤のチルチェンセスにはパイプオルガン入ってない、
っていうレポがあったけど、RCA盤には入ってますか?
729名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 10:22:37 ID:8jOnWKlN
>>728

ホテルでの録音では、パイプオルガンはなさそうだね。
でもCBSの録音は好きだ。特に祭りの五十年祭。
730名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 11:35:31 ID:6pbLZGLf
CBSの録音はホテルでしたものなので
音響がデッド気味でオルガンも入ってない。
オルガン入りが好きなら、教会で録音したRCAの一択だな。
731名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 16:20:19 ID:5LDBNmaL
>>729-730
どうもありがとう。

あそこでオルガンの低音のゴォォーーが聞こえないと
個人的に何か物足りないんですよ・・・
ちょっくらRCA探してきます。
732ローマ三部作について:2009/11/06(金) 07:09:39 ID:Xr5NZvlY
>728-731
CBSのローマ三部作(ステレオ録音)は下記の通り。
松(1958年,Broadwood Hotel),泉(1957年,Broadwood Hotel),祭(1960年,Academy of Music)
松(1968年,Town Hall),泉(1968年,Town Hall)
いずれの録音もオルガンは使用されていないようですが、オケだけでカバーしているようです。
RCA録音(1973〜74年,Scottish Rite Cathedral)はオルガンが使用されているようですが、
Scottish Rite Cathedral は Town Hall を どこかの宗教団体が買ったか何かでそのような
名前が付いてるだけで、教会でもなんでもなく、ウェットな音響効果を持つ大きな舞踏会場
だそうです。RCA録音のオルガンは別の場所のオルガンを重ねたものでしょう。
ちなみに、この録音会場は現在既に無くなっているそうです。
733名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 14:24:14 ID:X7ZHUEcP
>>732
Town Hallはたしか1960年か1961年にパイプオルガンを設置していたはずなので
70年代に行われた「三部作」の録音ではその場にあったオルガンを使ったと思うよ。
734ローマ三部作について:2009/11/07(土) 05:27:39 ID:8UUvBoW0
>732
それは興味深い話ですが、 Academy of Music の話ではないですか?
1960-1961シーズンに、Academy of Music にパイプオルガンが寄贈されていますが。

録音会場として使用されていた Town Hall(後の Scottish Rite Cathedral)
については、文献にも殆ど記載が無く、また現在は無くなっているので、
日本BMGのCDのライナーノーツに記載された、Jay David Saks, Max Willcox
のインタビューくらいでしか触れられていないので。

1968年録音の「松」「泉」にもパイプオルガンの音は入っていませんし、
1973〜74年のRCA録音についても、特に「松」の2曲目の4:00〜4:10あたりで
オケとオルガンが大きくずれているので、重ね録りだろうと思えるのです。
その場のオルガンであれば、指揮者とプロデューサーがストップをかけるで
あろう盛大なズレですから。

1973年の「オルガン交響曲」Scottish Rite Cathedralに電子オルガンを
持ち込んで同時録音しているようですが・・・

1964年録音の「教会のステンドグラス」のオルガンもオケとのズレが目立つ
ので、これも重ね録りがぴったりシンクロしなかったのかと思います。

もし、Town Hallについて記載されている文献をご存じなら教えて下さいな。
非常に興味深いので。
735名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 05:29:18 ID:3htEnqL0
セルにせよオーマンディにせよヨーロッパに客演した時の演奏は強烈な精神性を
感じさせる。不思議なものだ。
736名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 06:09:54 ID:8J9WPjER
精神性とか、まだそんなアホなこと言うヤツが居るのかw
変な評論家の影響受けすぎだろw
オーマンディは他のオケと組んだときも、ちゃんと「自分の音」で鳴らしているんだよ
そこにはフィラ管との劇的な相違は驚くほど無い
もしそれがわからないのなら、オケのネームバリューで目が曇っているだけだと思うよ

セルについてはわからん
おれは彼の演奏が嫌いなので
737名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 07:14:22 ID:Q/BuSvyi
欧州といえばウィーンフィルに客演してるはずなんだが、録音残ってないかな。
百戦錬磨のVPOとオーマンディ、どんな演奏かすげー興味ある。

ちなみにBPOとはカラヤンとの関係がアレなので録音は残ってないはず。
客演もしてないんじゃないかな。
738名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 07:26:06 ID:8J9WPjER
>>737
録音というか「録画」があった。
今は廃盤の「ウィーンフィルと名指揮者達」というLDで限定発売されたシリーズに
オーマンディがウィーンで振っている様子の映像が入ってた。
おれも図書館で一度見たきりだけど、ウィーン相手でも
あの芳醇なサウンドそのままだよ。
そのビデオに収録された曲目は
モーツァルトのピアノ協奏曲第21番とベートーヴェンの交響曲第8番だった。
739名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 11:56:09 ID:yV+7/6nU
ウイーンフィルに客演した
ベートーヴェンの運命の
録音があった。
740名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 21:20:50 ID:jZEdFzKA
お薦めスレがオーマンディスレみたいになってるw
741名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 22:06:36 ID:Uol7n5ri
本当に
742オーマンディのヨーロッパ客演:2009/11/08(日) 10:21:48 ID:9E0vCM/1
>737-738

1966年のインタビュー(BMGのオーマンディの芸術V Vol.10,BVCC-38293)によると、
・・・この当時は毎年指揮している「常任客演指揮者」のようなもので、楽員のことも若い頃から
知っているので一緒にいるのはとても楽しい。
ヨーロッパでは、LSO、VPO、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、ACO、
パリのフランス国立管弦楽団等を振っている・・・とのこと。
(パリ管にも客演しているようですが。)
LSOとは、マーラー10番交響曲(クック版)を演奏、またこの交響曲のワークショップ
も行っていると言うから、録音があれば聴いてみたいものですが。

1963年のウィーンフィル客演の映像(モーツァルトとベートーヴェン)は
芳醇というよりは筋肉質なサウンドという印象でした。まあ、これは聴く人の
好みもあるし、マエストロ自身の演奏も1950年〜1980年の間にかなり変わって
いますから、特徴を簡単にこうだ・・・とは言えないでしょう。

ちなみに、ベルリンフィルには客演はしてないでしょうが、エディンバラ音楽祭等
の招待を受けて競演はしているみたいですよ。1955年にソロモンをソリストに迎えて
オープニングを振ってますから。
743名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 11:04:12 ID:UQPFQ2ps
横レスで補足
「BVCC-38293」というのは『眠りの森の美女』のRCA盤。
その付属ブックレットに入っているインタビューを引用しているわけね。
CDのブックレットを引用するなら、そのCDの表題も入れるべきだと思うよ。
他の人にとてもわかりにくいから。

しかしあの演奏はあまり「筋肉質」って印象はなかったなぁ。
おれは「オーマンディは何を振ってもやっぱりオーマンディ」って思ったよ
744オーマンディのヨーロッパ客演:2009/11/08(日) 14:11:11 ID:9E0vCM/1
補足ありがとう。確かに分かりにくいかな・・・気をつけることにしましょう。

マエストロの演奏、1950年代のモノラルから1960年代ステレオ初期の録音は、
パワフルでスピーディーでダイナミックという感じのものが多いのですが、
1960年代後半以降、だんだんスケールが大きくなり響きの豊かさが増していく
・・・というイメージなんですな。私にとっては。

1963年のウィーンフィル客演演奏の映像を見ると、腕をパワフルに振り回す
という感じで、1970年代後半のユニテルの映像とは印象がかなり違いますな。
この頃のマエストロはショルティの指揮姿となんとなく似ているような・・・

とはいえ、その時代時代のマエストロの個性というか解釈が刻印されている
という気がしてます。

マエストロは「指揮者は自分のパート譜を持っていなければいけない・・・」
というのが持論だったそうですが、その点、日本の朝比奈さんと考えが似ているのは
興味深いところです。オーケストラ・サウンドに対する考え方も、共通点が
意外と多いところも。
745名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 14:33:36 ID:tAdVrixj
オーマンディの演奏を「パワフル」だの「ダイナミック」だの「ゴージャス」だのと表現されるとすごい違和感がある
そういう表現使う評論家が多いけどねぇ

確かにリズミカルな演奏が多いけど、それでもパワフルって感じじゃないなぁ・・・
ましてやゴージャスとかダイナミックだとか言われると
それもかなり違うような・・・

あと朝比奈と一緒にするなんて酷すぎる
全然音楽性も違うし
当時の日本の下手糞なオケを引っ張っていた人と
アメリカの完成度の高いオケを半世紀近くリードしてきた指揮者が一緒にされるとか
あまりにもありえない

おれははっきりいって朝比奈は持ち上げられすぎだと思う
日本の演奏史に名前を刻む人物なのは確かだけどオーマンディのような巨匠と
肩を並べるほどの人じゃないだろ
746名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 14:42:41 ID:WLtS75P/
もちつけ、>>744は考えが似ているとは書いているが一緒だとか肩を並べるとかは書いていない。
747オーマンディのヨーロッパ客演:2009/11/08(日) 17:30:55 ID:9E0vCM/1
気分を害したのであれば申し訳ないのですが、1940年から1980年にかけて
膨大な録音を残してるマエストロの演奏について、単純に限られた言葉で特徴
付けるのは無理でしょう。演奏年代や曲によって、「繊細」「重厚」「パワフル」
「リズミカル」「ダイナミック」「スタティック」「ゴージャス」「モノトーン」・・・
色々の面が出ていますから。

これは録音技術や音作りにも関わっていることなので、一義的に「こうだ」とは
言えないでしょう。聴く人によっても印象は異なるので、オーマンディ≠ゴージャス
と一義的に結論づけるのも、過去に評論家が犯した愚を重ねることになるのでは?

あと、朝比奈さんと考え方に共通点があるというのは、下記の本を読んで感じた事です。
「朝比奈隆 交響楽の世界」(朝比奈隆、金子建志、早稲田出版)
二人ともヴァイオリニスト出身ですから、その点で考え方に共通点があるのが興味深い
と感じたのです。詳細は上記の本を読んで頂くのがいいのですが、昔ホームページに
書いたので、宜しければ下記をご覧下さい。

Ormandy & Philadelphia Orchestra, ETCETRA
http://www.ne.jp/asahi/tron/music/OrmandyEtcetra.htm
→・朝比奈隆 交響楽の世界を読んで

2人のマエストロをどのように評価するかは聴いた人が決めることですが、
それは私には興味のないことです。
748名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 17:35:40 ID:9E0vCM/1
名前に「オーマンディのヨーロッパ客演」がついてしまいましたが、
書いてる内容には関係ありませんな。失礼しました。
749名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 23:08:11 ID:LvkFXvfG
やっぱり、社長の音楽はゴージャスだよ。
ザ・フィラデルフィア・サウンドって感じがするな。
アメリカに住んでいたとき、よく感じたんだけど、
あっちでは、とにかくそういったものを喜ぶんだよ。
だから、彼はチョイとアレンジをしたりもする。
決して否定的にいってるんではないよ。

久しぶりに日本に帰って、ピッツバーグのオケを
ヤンソンスの指揮で聴いたとき、フォルテの時に
やかましくて、逃げ出したいくらいだったよ。

でも、アメリカにいるときは、そういうのが快感で仕方なかったな。
750名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 05:54:33 ID:k3BjpR59
オーマンディーの演奏って面白みに欠ける。
751名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 06:41:15 ID:urqi0GsU
だったら面白い演奏聞いてな。
チェクナヴォリアンとかw
752名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 08:25:52 ID:0IPeX0yy
とにかく、音に勢いがあるわな。
753名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 19:51:34 ID:dO+3AyZ1
@フルトヴェングラーの再来、A一つ目小僧、B偽バレエ・リュッス指揮者、Cミスター・メトロノーム、D絶叫する頭蓋骨、と呼ばれた(または自称した)オーマンディの同僚指揮者たちはそれぞれ誰でしょうか?

いずれも、アメリカのメジャーオケの音楽監督を務めた経験のある方々ですね。
754名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 21:45:40 ID:DLemBcdM
>753
Cがフリッツ・ライナー
Dがゲオルグ・ショルティ
かな?
755名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 22:43:35 ID:fia40x6g
1はクーベリックだっけ?
756名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 01:34:43 ID:zGPLwXKy
@は、風貌ではフェレンツ・フリッチャイ(ヒューストン響)、音楽面ではラファエル・クーベリック(シカゴ響)。

Aは、瓶底メガネを掛けていたジョージ・セル(クリーヴランド管)。

Bは、ディアギレフのバレエ・リュッスとは同名の別団体の指揮者だったことを自嘲的に告白していたアンタル・ドラティ(ダラス響、ミネアポリス響、ワシントン・ナショナル響、デトロイト響)。

Cは、吉田秀和著「世界の名指揮者」の中にあだ名のエピソードが出てくるフリッツ・ライナー(ピッツバーグ響、シカゴ響)。

Dは、ゲオルグ・ショルティ(シカゴ響)。
757名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 07:32:29 ID:k4IxW9LG
クーベリック以外皆さんハンガリー系ですが、たまたま?
758名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 09:33:27 ID:zGPLwXKy
実はクーベリックの母親はハンガリー人のマリアンナ・ツァーキー・セル(反対にジョージ・セルの母親はチェコ人)なので、ハーフまで含めれば全員がハンガリー系ですね。
759名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 12:52:08 ID:z8B3SbUP
>>756

@のフリッチャイは大病後、芸風がフルトヴェングラーに、
 クーベリックは指揮姿がフルトヴェングラーに似ていると言われた。
760名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 01:28:43 ID:Wo+dbPIB
苦手なベト「田園」や「英雄」もオーマンディの演奏だけは「聴ける」んだよなぁ
761名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 07:42:54 ID:wVy3/Qjn
オーマンデイはチャイコフスキーの交響曲7番やハンガリー風協奏曲など珍しい曲も録音している。
762名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 11:52:04 ID:xjidNmEW
つか、そういうレア曲や通俗的な小品ばっかり振ってる指揮者というイメージ持っている人が多いと思うが・・・
763名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 19:27:23 ID:VFgqujxs
実際はそうでもないんだけどね。
764名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 22:26:38 ID:lH7PP5xp
確かに実際はそうでもない。
でもそういうイメージもたれてもしょうがないような
変なCDがやたらに入手しやすいんだよな・・・。

ブラ全・ベト全がカラヤン並に入手しやすくなってくれば印象が変わる気がするんだけどね。

個人的に思うのは、タコ全・シベ全を出すべきだったと思うなぁ。
そうすれば、オーマンディと作者との個人的なつながりも今以上に有名になっただろうに。
765名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 11:29:44 ID:J1F/UQmU
>>764
シベリウスは必ずしも全ての交響曲をレパートリーにしていなかったみたい。
作曲家とは親交があって、晩年にはフィラ管のメンバー連れて面会までしてるんだけどね。
具体的に言えば、3番あたりは「私にはよく分からない」と語っていたとか・・・
まあ、このへんは、カラヤンも同じだけどね。

ちなみに、幻の7番の初演に意欲を燃やしていて、作曲家に直訴までしていたはず。
766名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 11:32:34 ID:J1F/UQmU
あ、7番じゃなくて、8番か。失礼。
社長はチャイコの7番、マーラーの10番とかの録音があったね。
未完の交響曲や、幻の交響曲に縁があるような、ないような。
767名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 08:24:32 ID:xwED1ydb
マーラー花の章、10番、チャイコフスキー7番、だけじゃないの、幻系は。
社長は、オーケストレーションが自分のオケに合っていない曲は余り録音しないという印象があるね。
モーツァルトやバッハの管弦楽組曲とか。
768名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 11:08:59 ID:tvHqutCv
>>767
小品集のCDなんか聴いてると滅多に演奏会には出てこない珍曲もかなりやってるよ
769名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 12:38:55 ID:xwED1ydb
767は766を受けての発言で、確かに小品は別。
770名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 07:23:28 ID:kpdrZjo5
アメリカンサリュートも珍曲?
771名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 13:24:05 ID:T8KMoPib
その曲もそうだけど「へぇ、こんなのも録音してたのね」って感心しちゃいそうな
変な曲がかなり多いよ。
クラシカルな価値があまり無い曲が多くて「おれはポップスの指揮者じゃないぞ」って
RCA時代にオーマンディが怒ったとかそうじゃないとかいう話もあるよね。
772名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 22:26:25 ID:ebDkBT+U
テレマンの録音があるメジャーオケって珍しいよね
773名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 23:36:29 ID:P8pG7f1P
ルロイ・アンダーソンはそり滑りの1曲しか録音してないのが意外なんだがいい演奏
アブラヴァネルやスラットキン(RCA)みたいに作品集録音して欲しかったな
774名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 01:39:11 ID:ha4i/jRU
ジョンソン氏のソロで「トランペット吹きの休日」とか
たしかに聴いてみたかったなぁ
775名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 05:48:26 ID:dBWZQHIo
クリスマス合唱曲集も珍盤ですよね
776名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 07:46:49 ID:N/T8fBjD
カラヤンやバーンスタインもクリスマスアルバムを録音してるから
それほど珍しいものでもないのでは
777名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 10:27:01 ID:wNlsP+6/
しかし「ある愛の詩」のテーマを糞真面目に録音したのはオーマンディくらいだろうな・・・苦笑
778名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 11:24:27 ID:lMHL8nj3
「ある愛の詩」はナニゲに神映画。

劇中、ヒロインが「パリに行ってナディア・ブーランジェの弟子になる」 と言うシーンがある。
俺の知る限り、商業映画のセリフに、ナディア・ブーランジェの名前が出るのはこの映画だけ。
一般にはブーランジェ?誰?だろうけどね。

「彼女が愛していたもの、 それはモーツァルトとバッハ、 ビートルズ。 それにぼく」

一方、主人公にはこんな萌え科白もある。
779名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 11:28:21 ID:e69x4kx0
おれはあの映画
陳腐すぎるラストに激しく萎える
780名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 12:13:59 ID:uNi5C35j
40年前のメロドラマなんてそんなもので、みんな泣いていたよ。
781名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 14:22:38 ID:BWqHhLQI
>>776
たしかにカラヤンなどもクリスマスアルバム残しているけど
収録曲に差がありすぎる
オーマンディの残したアルバムは
あんなラインナップではまるでデパートのBGMだ・・・
782名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 03:27:44 ID:4tfJoC9Q
季節的にももうボチボチなので
地層の下深くからクリスマス合唱曲集発掘してみるか
783名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 07:37:02 ID:kn4lAeSM
Huntのディスコグラフィ、来た!
784名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 14:05:51 ID:qRBIXIUk
定期や

09.11.19(木)19:00 ザ・シンフォニーホール
09.11.20(金)19:00 ザ・シンフォニーホール
大阪フィルハーモニー交響楽団 第433回定期演奏会
指揮/クリストフ・アーバンスキ
ピアノ/ペーテル・ヤブロンスキ
曲目:キラル/オラワ
ショパン/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 op.21
ショスタコーヴィチ/交響曲 第10番 ホ短調 op.93
785名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 14:18:24 ID:Znxq3ycT
誤爆乙w
786名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 20:11:54 ID:E9m4Q3hI
グロフェ「グランドキャニオン」も神演奏。
山道を行く は、他の演奏聴けんわ。
787名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 13:14:17 ID:AmI+Mfdn
ラフマニノフの交響的舞曲よかった。
がそれ以上に併録のオッフェンバックがいい。
788名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 17:13:35 ID:l6FWiXYB
>>787
おれはセルの演奏が好きじゃないので、最初の数トラックを飛ばして聴くことが多いな。
ソニーは変な編集が多いよな。あのCDもコンセプトのよくわからない編集だし。
789名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 00:20:45 ID:fHXz0jox
フィラ管のオンラインからいろいろダウンロードした。
社長時代もいいが、楽譜に忠実なサヴァも魅力あるな。さすが名シェフ(存在は地味だけど)。
790名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 10:56:25 ID:vv5g5l+Q
>>788
ソニーの外盤のやつね、確かにどういうというのあるね。

あれは舞曲つながりで集めたものだよ、ジャケにも書いてあるし。
スメタナも歌劇の舞曲の部分、オッフェンバックのバレエの抜粋。
でも「交響的舞曲」てだけでこの1枚にという風にはオモタ。

セルも良かったけどねぇ、もっとも嫌いな指揮者がほとんどいないから、おいら。
唯一アシュケナージが駄目、あの指揮振りが・・・関係ないレススマソ。
791名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 12:30:06 ID:ROqfPEEA
>>790
いや舞曲をテキトーに集めてみた・・・というのはわかるんだが
指揮者も録音年代もバラバラ
どういう基準で集めた舞曲なのか意味がわからんよ
792名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 12:47:05 ID:jNSOXrNQ
オーマンディは表層だけの演奏なんて評されることが多いけど、
先日アキバのI電気で買ったオーマンディ協会のプライベートCDで聞くマーラーの2番はかなり
熱い演奏だったよ。
残念ながら1楽章の録音が1部欠落していて、一般販売は出来ないんだって。
良いものを手に入れたよ。
793名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 13:14:02 ID:8ocrCvJz
オペラの録音が残ってないんだよなあ。
メトロポリタンの「こうもり」は英語詞だし、歌手も良くないが演奏は良いよ。
古今ともに溢れかえるほど名演めじろ押しの曲なので、まず省みられない存在だけどね。
794名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 15:41:07 ID:ROqfPEEA
>>793
オーマンディは歌手ばかりが目立って指揮者が主役になれないオペラが嫌いだったんだよ。
だから実演でもオペラはほとんど振っていない。
もちろん録音もわずかしか残っていない。
795名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 16:05:14 ID:jNSOXrNQ
>>794
オペラが少ないのはそんな幼稚な理由ではないよ。

RCAとCBSの予算、経済力の都合。
オーマンディに振らせるより他の指揮者に振らせた方がレコードがよく売れるから。

嘘は言わないでね(*^_^*)
796名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 16:08:56 ID:3TxRFA1r
オーマンディはオペラがあまり好きじゃない。
理由は、名歌手たちが好き勝手やるから。
797名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 16:20:34 ID:mvg2clxa
オーマンディのオペラ嫌いはCDのライナーノートに載ったこともあるぐらい有名な話だぞ?
798名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 20:48:19 ID:d6TJO6NC
アメリカってドイツみたいにオペラハウスだらけの国じゃないし
メトが全面協力でもしないと、全曲セッションは難しいよね。
セルだってトスカニーニだって、似たりよったりでしょ。
まあ英EMIの例もあるから、単にやる気の問題かも知れんが。
799名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 02:20:47 ID:vEGwZOId
トスカニーニが似たり寄ったりとはこれいかに
800名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 03:13:00 ID:cZ6hAUey
>>795
録音が少ないことならそれで説明が付くけど、実演機会も驚くほどないという部分については
それでは説明が付かないと思う。

>>798
まず、トスカニーニはオペラの録音しまくりなわけだが・・・
またセルは実演も入れるとオーマンディとは比較にもならないぐらい振ってる。
あと拠点がアメリカだったバーンスタインあたりもオペラは結構な回数振ってるよ。
だからやっぱりやる気の問題だったと思う。
オーマンディ本人が公けの場で「おれはオペラ嫌い」って公言してしまうぐらい嫌いなんだから
自分から進んでオペラハウスに働きかけるような熱意が全然無かったんだろうよ。
801名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 04:04:42 ID:ZCaYxWzz
>>795

生きていて恥ずかしくない?
802名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 10:51:32 ID:GCGo9aEp
ところで、フィラデルフィア歌劇場ってあるの?
あと、ボストンとか。
803名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 20:07:21 ID:xY54QZF/
>>802
http://www.fsz.bme.hu/opera/companies.html
ボストンはいっぱい載ってるね
804名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 20:43:36 ID:noGPn5fp
>>803
この表、欧州だとブレーメンとかトゥールーズとかモンテカルロとか抜けてて
ひょっとして中どころ以下はカットとか?
だとすればアメリカ、ドイツどころじゃない巨大オペラ王国じゃん。
あと英国とデンマークも凄い。
805名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 21:56:32 ID:Z5DedYuz
ある国は完全収録、ある国は代表的存在を収録なんだろ。
ドイツはオケ40人とかいうオペラハウスがうじゃうじゃあって、一時は300近いと聞いた。
今はだいぶ統合されたと思う。
806名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 05:02:14 ID:tMY7BfCD
かつてのフィラデルフィア管弦楽団のホームである Academy of Music はオペラハウスです。

Academy of Music official site
http://www.academyofmusic.org/

Academy of Music(wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Academy_of_Music_%28Philadelphia%29

今はオペラ・カンパニーもありますよ。

Opera Company of Philadlephia
http://www.operaphilly.com/

ご参考に・・・
807名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 21:26:46 ID:zs9fuEzI
フィラ管がらみで

今オケ森で読響のボレロを聴いていたんだけど
ムーティとの来日で放送されたボレロ、あの演奏のカデラベックは
ほんとにすごかったんだなあ と又思ってしまいました。
あのブリリアントなピッコロTpはその後幾多の演奏を聴きましたが
未だに一番です。
808名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 22:25:54 ID:StoXREkM
スクロヴァとオーマンディはミネソタつながりですな
809名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 08:08:49 ID:7inpDNO3
サバリッシュが指揮した白鳥の湖全曲は、オケに覇気が無い。
がっかりした
810名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 18:40:51 ID:qpkG25Fd
オーマンディに覇毛が無い。
811名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 23:28:45 ID:f3Hk2VJ1
一度で良いからオーマンディにチャイコフスキーのバレエ全曲を録音して欲しかった・・・
組曲盤を聴くたびに「もったないな」って思うわ
812名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 08:02:55 ID:ItXU8Ha9
白鳥の湖だと、ブルシロウよりキャロルのほうが良いな。
813名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 10:40:55 ID:GOnF5mOA
またRCA叩きやっているのが居るけど
RCAの白鳥の湖も聴き応え十分の名演だと思うよ
814名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 12:35:52 ID:ItXU8Ha9
キャロルはRCAだよ
815名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 21:00:29 ID:ItXU8Ha9
チェロのソロと絡む曲で、キャロルの可憐で触ると壊れそうな感じがたまらない。
ブルシロウは立派過ぎる。
816名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:56:16 ID:qEr/GQu6
ムーティの白鳥湖聴いてみた。
あのころはオケ活気があったね。
817名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 19:07:46 ID:9aKsbJLW
今年は生誕110周年
818名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 19:16:49 ID:PKzz5FuM BE:840456689-2BP(346)
来年は没後25周年
819名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 21:48:22 ID:BthiF7EE
25周年記念企画でブラ全再販・・・


とかあったらいいね・・・
820名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 07:43:58 ID:jo9ZXLiD
タワーあたりが動いてる悪寒
821名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 13:00:45 ID:+Xy+0Q9f
ホロヴィッツの様に、CBS/RCA全集を出して欲しいわ。
822名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 13:15:25 ID:kTT2cUTY
RCA音源については「オーマンディ&フィラ管の芸術」シリーズでほぼ満足してるよ。
問題はCBSだな。
出してる音源が偏りすぎなので、CBSからの全集を出して欲しいね。
823名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 00:58:49 ID:MebjX5QU
BluSpec CD買った人居る?
何か変わってますか?
824名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 01:10:07 ID:xFTNRHKu
>>822

> 出してる音源が偏りすぎなので、CBSからの全集を出して欲しいね。

貧乏人には買えない金額になると思うよ。
825名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 01:16:08 ID:tyC6nlFY
>>823
何にも変わらない
あれは詐欺に近い
なので既に持っている音源だったら
改めて買う必要ゼロ
826名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 10:27:39 ID:kCyHgCWK
>>824
別に箱で出せというわけじゃない。
RCAでやってくれたようなばら売りのシリーズ物でもいい。
ソニーの人がその気になれば、RCAの出したシリーズと同じくらいの
良心的な値段でオーマンディの主要なレパートリーを網羅した
CDシリーズをいつでも出せるはずだよ。
今は通俗的な人気曲だけを激安で販売することぐらいしかやってないから
あれはあまりにも勿体無いと思う。
827名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 11:16:29 ID:x6IgQJ3Y
儲からんのでしょ
828名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 11:19:47 ID:kCyHgCWK
>>827
RCAのシリーズはかなり売れたらしいよ
だから一部の音源がブルースペックなんて形で再発されたんだし
だからソニーも本気になって出せば
それなりの売上が出るはず
829名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 11:47:38 ID:neenEgZn
この経済状況でよ
830名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 12:03:49 ID:xFTNRHKu
>>826

>全集
831名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 07:11:01 ID:E8SmQZsB
ようやく出ますな・・・

ようやく初DVD化
オーマンディ&フィラデルフィア管によるライヴ映像
ストラヴィンスキーの『火の鳥』組曲、ラフマニノフの第2交響曲
http://www.hmv.co.jp/news/article/912110125/
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3729263
832名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 07:42:08 ID:E8SmQZsB
おまけ・・・

Medici Arts - Ormandy conducts Stravinsky and Rachmaninov
http://medici-dvd.com/artikel/dvd/?id=007225_ormandy_conducts_rachmaninow_and_strawinsky
833名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 09:05:21 ID:QeEOr5d5
>>831
情報サンクス!
思わず叫びそうになったくらいのビッグニュースだ。
晩年のオーマンディを知るうえで重要な記録なのに
長い間LDでしか見れなかったからね。
ちゃんと5・1リマスタまでしてくれてるのも嬉しいね。
さっそく予約を入れといたよ。
834名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 09:42:36 ID:nIA10pln
クラシカジャパンで放送されてたよね。
でも、LDはいつの間に発売されてたんだろう。?
835名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 15:23:16 ID:jD2Fv17Z
アルルの女組曲
カルメン組曲

どちらもRCA全曲版

歌い上げとそれを支える微妙なテク、オケのサウンド、ダイナミックレンジ…

完璧な演奏です。他のCD数点と聞き比べて、もう、ダントツでした。
836名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 08:24:45 ID:Z1bjXodr
この後、9時からNHKFM
20世紀の名演奏 −オーマンディ指揮、フィラデルフィア管弦楽団の世界−
「寄港地」ジャック・イベール作曲(15分51秒)
 <BMG BVCC−38049>
「ノクターン」ボロディン作曲、サージェント編曲(8分53秒)
「アンダンテ・カンタービレ」チャイコフスキー作曲、フロスト編曲(6分38秒)
 <SONY 8869727987>
「交響詩“ローマの噴水”」レスピーギ作曲(15分52秒)
 <BMG BVCC−38058>
「チェロ協奏曲 第1番 変ホ長調 作品107」ショスタコーヴィチ作曲(27分19秒)
「組曲“展覧会の絵”」ムソルグスキー作曲、ラヴェル編曲(31分10秒)
 <SONY 8869727987
837名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 09:18:54 ID:+K6iZHRh
チェロ協奏曲はロストロ?
838名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 11:26:10 ID:R0itQA2n
そうだよ。昨日聴きました。イイ演奏だった>チェロコン
839名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 11:48:48 ID:mWxFN13i
おれはヨーヨーマとの演奏の方が好きだなぁ
840名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 12:35:24 ID:1I6IL5NG
2時間足らずでオーマンディの魅力を伝えるには、近代現代に偏っていると思うが、
あえてそうしたのか?
841名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 14:17:04 ID:3Nbds8V2
近現代の通俗名曲ぐらいしか聴くに値するものが無いというのが日本の評論家にありがちな意見
だからそういう評論家の意見を鵜呑みにした選曲なんだろ
842名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 13:10:26 ID:n0M1Oaow
>>831
何か発売される度に必ず「ゴージャス」って使われるのは
もうお約束みたいなものなのかな
843名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 14:32:04 ID:I57DDVRx
>>842

評論家の受け売りなんだろうな。変な先入観を持たれる要因。
844名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 21:01:39 ID:C/cmSgGx
評論家の権威が失墜している今、彼らの戯れ言などどうでもいいのでは?
レコ芸の売り上げも低迷している今、彼らのいうことを真に受けているリスナー
は多くないでしょう。

オーマンディの演奏をけなす人は、実際の演奏やレコードを殆ど聴いていない人がほとんど・・・
でしょう。

いちいちそういう下らないことに反応するのも虚しいです。
無視するに限ります・・・
845名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 09:33:21 ID:hNJqCSmF
確かにおれも
「オーマンディ=ゴージャス」というふざけた単純図式にゲンナリするわ
おかげで近代曲しか聴いてもらえないことが多いし・・・
846名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 20:00:35 ID:0XkbBkoP
オーマンディのベートーヴェン全集やブラームス全集を聴いてみたい。


>>844

それってカラヤンにも言えるな。

>>845

ゴージャスという言葉を付けるならカラヤンにこそ相応しい気がする。
847名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 00:12:39 ID:S5VZwMOr
オーマンディの演奏でゴージャスでないものを
挙げていただけませんか。
848名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 07:31:52 ID:Lyi+djvw
デロスの悲愴とか
849名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 10:35:49 ID:D7zLcj8z
ストコフスキー時代あたりに生まれた宣伝文句と固定観念が
ダラダラいまだに続いてるってことはないのかな?
昔の人はゴージャスとかデラックスなんて言葉に弱かったようだし
それで売れたからフィラデルフィアはコレで行こう!みたいな。

実際のところ、鳴りっぷりのよい録音は他にもあるし、
オーマンディが突出してゴージャスという感じはしないんだよね。
850名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 11:38:10 ID:GwTfU/ds
>>847
ラヴェルやサン=サーンスなどのフランス物
オーマンディの演奏は繊細な表現も十分にこなせる力があったのが
これでわかるはず
851名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 12:01:53 ID:ahNPQfav
>>847

ベートーヴェンの英雄。全然ゴージャスじゃない。
852名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 19:05:15 ID:CbbzjDBo
フランク交響曲もゴージャスぢゃなかったw
北ドイツ放送響との
853名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 20:11:37 ID:Lyi+djvw
それはオケのせい。

フィラデルフィアとのフォーレのパヴァーヌもゴージャスじゃないでしょう?
854名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 21:03:22 ID:Lyi+djvw
>851
生エロイカは目眩く演奏だったが、ゴージャスではなかったな。
855名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 22:00:14 ID:CbbzjDBo
悲愴はデロスもCBSと同じだったな
あっさり系、、、グラキャニがあんなに金ぴかサウンドなのにw
856名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 06:28:45 ID:OYuKjrZQ
>>808
どちらもトッカータとフーガを編曲している。
フィラデルフィアではストコフスキーに遠慮してある時期までこれを録音しなかったそうだ。トッカータとフーガに関してはストコフスキー以外にもクラリネット担当のカイエも編曲している。
857名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 12:00:33 ID:Nhe/Jx8j
編曲といえば
ドビュッシーの編曲が好きだな
858名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 18:39:57 ID:jELuoGE4
何の曲?
859名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 23:52:13 ID:dYPTPi3l
ソニーからドビュッシーのピアノ曲をオケに編曲したのを
収録したCDがたびたび出ているけど
あまり知られてないのかな?
オーマンディではなく、カイエによる編曲だけど。
たとえばこんなCDなんかに収録されてる。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/124752

このCDの7曲目にある「夢」もドビュッシーのピアノ曲を編曲したもの。
860名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 08:10:18 ID:q/kC1K1A
アラベスクと亜麻色の髪の乙女も聴いたことがある
861名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 08:41:24 ID:W9K7JPZR
>>859
カイエはストコフスキーやオーマンディー時代のクラリネット奏者、バッハのオルガン曲をかなり編曲している。
トッカータとフーガなんかも編曲している。
ストコフスキーの編曲作業も手伝ったらしい。
862名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 11:39:06 ID:M95qe94I
展覧会の絵も忘れるな
863名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 12:30:09 ID:U8DTXsQ7
>>861
ドビュッシーの編曲の話題なのに何でバッハが出てくるの?
バッハの編曲をフィラ管がさかんにやっていたのは、このスレ住人なら
だれでも知ってるはずだろ?
864名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 12:45:44 ID:PDIs7zk3
いいじゃないの、バッハの話題でも。
ちなみに、Lucien Cailliet は映画音楽も結構作ってるようで、wikipedia や
映画音楽のデータベースのサイトを観ると面白い。

http://en.wikipedia.org/wiki/Lucien_Cailliet
http://www.imdb.com/name/nm0128838/

フィラ管・ストコフスキとの関わりはこんなとこですか・・・(wikipediaより)

In 1919, he joined the Philadelphia Orchestra as a clarinetist,
saxophonist, and arranger, where he worked closely with Leopold Stokowski.
In 1923, at age thirty-two, Cailliet became an American citizen and continued to
play with the Philadelphia Orchestra while attending graduate school
at the Philadelphia Musical Academy.

ご参考に
865名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 12:55:14 ID:PDIs7zk3
ちなみに、RCA Red Seal からもドビュッシーの編曲物が出てますね。
BMGジャパンのドビュッシー・ラヴェル作品集(BVCC-38055、1999年のオーマンディの芸術シリーズ)
の解説にそのあたりのことが掲載されています。
RCA Red Sealが出したアルバム(GleenSleeves、国内盤 ビクター音産、SRA-2857)にはドビュッシーの
月の光(カイエ編)、牧神の午後への前奏曲、夢(スミス編)が収録されていました。
866名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 07:55:57 ID:V8hjo+P8
あげ
867名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 19:53:39 ID:2LRUWNaG
ダッタン人の踊り(CBS)を聴いてみたが、
あまりの完成度の高さに唖然とした。
868名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 22:58:04 ID:J0IGGgdF
RCAの方もなかなかの名演だよ。
オーマンディのロシア物は絶品だよな。
869名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 10:40:01 ID:NRZey03W
ソニーのヒットパレード?のCDで聴いたのですがあのCDは掘り出し物ですね
草競馬とか。
870名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 02:14:05 ID:53lJ+hZb
内容はすばらしいんだが
「ヒットパレ−ド」というのはなんだかなぁ・・・
ソニーの持っているオーマンディのイメージを代表しているというのは
ちょっとうがちすぎだろうか?
871名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 12:50:18 ID:5gT6g3UB
結局落ち着くところは「草競馬」にダッタン人にドビュッシーの編曲ものですか……。

というか、「ゴージャスだ」「ゴージャスでない」で議論になってましたが、
「ゴージャス」の定義って何ですか?

弦のビブラートが多いとか、
弦の人数が多いとか、
管のピッチが高めとか、
純正和音がよく鳴ってるとか、
金管が和音中心か、横の線中心かとか、
「何がゴージャスで、だからオーマンディはそうだ・そうでない」
というのを具体的に説明してくんないと、何の議論をしてるのか分かんない。

俺的にはゴージャスだろうと何だろうと、いい演奏をしてくれれば文句はない。
その意味で、オーマンディは文句の少ないほうの指揮者のひとり。それだけ。

「ゴージャス」だって、悪口にも褒め言葉にも、どっちにも成りうる。
オーマンディに「ゴージャス」を使うな、なんてのは、ただの言葉狩りだ。
872名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 15:16:01 ID:AkqxohPm
ゴージャスというイメージが定着してしまったことで
オーマンディによるベートーヴェンなどの演奏が不当なまでに評価を
下げられているのを見ているとなんともいえないものがあるねぇ

あと「草競馬」などが出てきたのはゴージャスに関する話題とは別だよ
話が違う方向に流れているところで「落ち着くところは」って勝手に結論を決め付けるのもいただけないね。
873名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 17:19:37 ID:5gT6g3UB
>>872

>ゴージャスというイメージが定着してしまったことで
>オーマンディによるベートーヴェンなどの演奏が不当なまでに評価を
>下げられているのを見ているとなんともいえないものがあるねぇ

あの世代の指揮者が大編成のオケを振って録音したベートーヴェンなんて、
今じゃみんな見向きもしない。
オーマンディもそのひとりだってこと。
「ゴージャス」のイメージがどうのこうのいう問題じゃないよ。

俺としてはベートーヴェンなんかどうでもよくて、
バルトークとかショスタコとかアイヴスの演奏が有名になってくれれば
「ゴージャス」といってくれたってかまわない。
874名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 17:59:13 ID:/rQCzW31
>あの世代の指揮者が大編成のオケを振って録音したベートーヴェンなんて、
>今じゃみんな見向きもしない。

んなこたあない。
むしろ小編成・古楽器のベートーヴェンの方がよっぽど人気が無い。
バレンボイムあたりの古臭いスタイルの全集が未だに根強い人気なのはその証拠。
875名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 18:04:17 ID:/rQCzW31
追記

>俺としてはベートーヴェンなんかどうでもよくて

何を言ってるんだ。
ベートーヴェンとブラームスはオーマンディにとって最も重要なレパートリーの一つだぞ?
バルトークやショスタコの演奏はとっくの昔に有名。
というか「それだけの指揮者」とすら思われている節すらある。
876名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 18:41:49 ID:5gT6g3UB
>>874

>バレンボイムあたりの古臭いスタイルの全集が未だに根強い人気なのはその証拠。

バレンボイムのベト全!
いったいどのあたりで人気があるんだ?

それに、俺がいってるのは「オーマンディの世代の指揮者」の話だ。
みんなしてベーレンライターがどうしたこうしたって議論したがる時代に、
あのへんの古い録音を本気で褒めるのは爺さん評論家どもだけだ。

>ベートーヴェンとブラームスはオーマンディにとって最も重要なレパートリーの一つだぞ?

それがどうした?本人が得意にしようがどうしようが、俺には関係ない。好きな指揮者を自分の好きなレパートリーで聞いてるだけだ。そんな俺がオーマンディ・ファンで何が悪い?

それならいうが、新作の初演数と現代曲のパーセンテージが全米でもダントツだったというオーマンディ&フィラデルフィアの定演プログラムをきちんと評価してやれ。
877名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 18:46:09 ID:01HKrzFR
冬休み突入か?
878名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 18:48:08 ID:/rQCzW31
>みんなしてベーレンライターがどうしたこうしたって議論したがる時代に、
>あのへんの古い録音を本気で褒めるのは爺さん評論家どもだけだ。

んなことないw
未だにミュンシュやカラヤンあたりの全集も根強い人気を維持してる。
現状認識が無さ過ぎて話にならない。

あとオーマンディの現代曲はとっくの昔に評価されているっていうのにw
それどころかオーマンディは現代曲バカという間違った認識すらされているぐらいだ。
オーマンディは現代曲しか振らないという指揮者ではない。
古典派や近代フランス音楽などもかなり重要なレパートリーだった。
879名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 22:18:18 ID:5gT6g3UB
>>878

>未だにミュンシュやカラヤンあたりの全集も根強い人気を維持してる。
>現状認識が無さ過ぎて話にならない。

びっくりした!ミュンシュにベートーヴェンの交響曲全集があるのか!
どうやら俺とあんたは違う星に住んでるみたいだぜ。
俺の星では、ミュンシュは全曲録音できなかったことになってる。
根強い人気がどのへんにあるのか、訊いてみたいものだ。

>あとオーマンディの現代曲はとっくの昔に評価されているっていうのにw
>それどころかオーマンディは現代曲バカという間違った認識すらされているぐらいだ。

そのわりに、オーマンディ・スレで現代ものの話を振っても盛り上がらないよな。
チャイコフスキーとかリムスキーの話で盛り上がるのはOKだが、
現代物の話で盛り上がるのはNGのようだ。
間違った認識を改めるのなら、チャイコやリムスキーねたもNGにすべきだな。

そもそも、「ベートーヴェンを振る指揮者が本格的、現代物を振るのはイロモノ」
というのがレコ芸的発想だ。どっちだって、余人を許さぬ実力があればいいじゃないか。
俺からしたら、ベトなんて誰にでも振れる、
他の人にできない現代物をやるオーマンディがいちばんエライ。

っていうか、あんた自身が、現代物が嫌いでブラ、ベト好きなんだろ。
880名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 22:24:21 ID:5gT6g3UB
コープランドの「アパラチアの春」、
カットのあった管弦楽版に、オリジナル版にしかない部分を追加編曲して、
完全全曲版を作るように依頼したのはオーマンディだったんだな。
彼が結局完全全曲版を録音しなかったことが惜しまれる。
881名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 22:32:21 ID:lvTOdiHl
最近になってミュンシュは一応全9曲揃ったね
もちろん全集なんてあるはずもなく放送音源含めての話だけど
882名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 23:31:40 ID:W7XWPDHe
>そのわりに、オーマンディ・スレで現代ものの話を振っても盛り上がらないよな。

んなことないw
過去に何度もヴォーン・ウィリアムスやショスタコやシベリウスの話題で盛り上がったこともある。
あんたの話題の振り方が乱暴すぎるのでシカトされているだけだw
883名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 23:42:51 ID:4Jqfdd7k
モーツアルトのピアノ協奏曲第20番、ゼルキンとの共演。1951年録音。
オケ(もちろん社長の指揮も)の素晴らしさに舌を巻いた。
モーツアルト ゼルキン オーマンディで検索してみたら、
同じような感想の人もいた。

884名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 00:45:07 ID:bmkSjTwC
モーツアルト(笑)
885名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 01:12:24 ID:1gJ2DHNz
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1943060
これのことだね。
あの時代の弦は神
886名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 06:45:07 ID:MPWQGTIn
オーマンディによる協奏曲はいずれも絶品だな。
887名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 14:58:42 ID:n5OLXOmL
あんな演奏は、フィラデルフィアでも不可能。
ヴァイオリンの奏法が良い意味で、古い。
888名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 21:35:11 ID:WHapNRD0
ミュージックバードでヘボウとのシベ7ライヴ放送。
聴いたことないから期待大
http://www.musicbird.jp/program/0070/00700103.html
889名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 21:50:37 ID:oaLQpRO8
オーマンディってシベリウスの交響曲は二番しか録音してないんですか?
890名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 22:49:23 ID:Z2cr41YN
>>889
そんなことない
2番ばっかりが注目されているけど
3番以外の主要な交響曲を全部録音している。
3番はオーマンディ自身が好きではなかったらしく、実演した記録も無い。
891名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 23:04:59 ID:oaLQpRO8
>>890
そうなんですか Σ(°□°;)
疑問に思っていたことなので、素早いご返事ありがとうございます

さっそく探さねば!
892名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 23:12:29 ID:80Vpe6em
6番もやってない。
7番やタピオラでは名演残してるのにねえ…。
893名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 23:17:00 ID:Z2cr41YN
そうか・・・6番もだっけか。失敬。
それにしても惜しいなぁ。作者とのつながりもあったのだし
ショスタコとシベリウスの全集を残して欲しかったよ。
全集を残して欲しかったよ。
894名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 23:48:03 ID:l4bCQL2J
山彦か
895名無しの笛の踊り:2009/12/29(火) 10:01:28 ID:zAPDEkJr
>889

オーマンディの録音について知りたければまずここをチェック。
ここで録音の有無はほぼ把握できます。

This is Kenji Yokota's HomePage.
http://www.geocities.jp/ormandy/

あとは、今年7月に発売されたディスコグラフィが参考になるでしょう。
amazon.co.jpのリンクを貼っておきますが、HMV等でも買えます。

American Classics: The Discographies of Leonard Bernstein and Eugene Ormandy.
http://www.amazon.co.jp/American-Classics-Discographies-Bernstein-Ormandy/dp/1901395243/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1258122067&sr=8-1-catcorr

シベリウスのシンフォニーについては、1999年に発売されたCDか、
今年発売されたXRCDの解説がいいでしょう。どちらも同じ解説なので、
高くても音が格段に良くなっているXRCDをお薦めしますが。非常に有益な解説がついてます。

BMGジャパン/RCA Red Seal BVCC-38056 シベリウス:交響曲第2番(1999年)
ビクタークリエイティブメディア/RCA XRCD24 JM-XR24058 シベリウス:交響曲第2番(2009年)

マエストロ自身は、3番と6番の交響曲について下記のように語っています。
「・・・第3番交響曲は、率直に言って私には理解できない。第3と第6は、少なくとも私にとっていつまでも謎のままである・・・」
全集作りに固執しなかったマエストロの意外?な一面ですな。
896名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 11:34:30 ID:K6TxKUTs
http://www.hmv.co.jp/product/detail/115908/

すでに上のほうに書き込みがあるけど、オーマンディが軽んじられる理由は
こういうアルバムを出したからだよな。

アール・ワイルド編曲による「みじかくも美しく燃え」(ピアノ協奏曲第21番2楽章)、
ビートルズの「イエスタデイ」、そしてトリスタン・・・
いや、俺はこういうのも好きなんだけど。

てか、こういうアルバムをオリジナルジャケットで復刻している日本は立派だし、
ある意味、本国アメリカ以上に社長を評価しているといえる。

社長、バンザイ!!
897名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 00:26:39 ID:/F+fS/xU
あ:アルフェーンのスウェーデン狂詩曲 ステレオ1回目で
け:ケッヘル313(フルート協奏曲) もちろんキンケイドで
お:オーマンディ編のトッカータとフーガで
め:メンコン やっぱり、オイストラフで

今年もよろしく
898名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 01:57:34 ID:Qsnj3Czs
あとはベートーヴェン、ブラームスの全集がCDになれば、
思い残すことはない。
899名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 23:09:20 ID:kcpVIEtE
年頭は社長のバルトークとヒンデミットのアルバム(EMI)で気合いをいれますた。
新しいアンプのエージング頼まれて。
あまりにもいい音だった、自分のも買い換えようかな…。
900名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 16:05:52 ID:UkizBhCh
>>898
ハイドンの交響曲もCD復活して欲しい

ついでにうざいキリ番レス阻止
901名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 18:42:04 ID:mKMwh8/a
>>900
結果的に同じうざいことをしているのが分からない知障
902名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 19:14:30 ID:Wjvs5lAZ
池沼は言いすぎだが、オーマンディスレは荒れることが少なくクラ板では良スレのひとつで、
キリ番取得も言われるほど多くない。てか、皆無に近いはず。
他スレと誤解してるのかも。
903名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 19:38:59 ID:G61HHPhR
オーマンディの芸術にあったハイフェッツとシャコンヌのエピソードが良かった
904名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 01:03:52 ID:CZ5qjGkf
実はモノラル時代の録音が
指揮者、オケともに最高の状態。
905名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 05:28:50 ID:0k8+ZMUJ
>>904
それは全く思わないな。
モノラル時代は演奏があまりにも荒削りだし
ストコフスキーの影響が強すぎて面白くない。
ピークは50年代後半から70年代前半までという感じだと思うね。
つまりステレオ初期。
906名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 12:29:49 ID:1ya+tI+M
随分と長い初期だな。

あ、そこが釣り針?
907名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 19:39:50 ID:RxJW+m7h
このスレでオイストラフ&オーマンディの協奏曲が良いって評判だったので
いくつか買い集めけど、ちょっと期待はずれだった。
個人的にはスターン&オーマンディの方が好印象。
908名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 22:32:56 ID:XZqM0/l7
コレを聴くと、モノラルのオーマンディもいいもんだと思う。
でももう廃盤なんだな。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1943060
909名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 22:59:15 ID:nsCaY1h0
おれもモノラル時代の演奏は
いくつかの協奏曲で持ってるけど
たしかに悪くは無い
でも「最高の状態」とは思えないな
910名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 12:41:10 ID:+5kAlDYh
何を以て「最高」というかは難しいですが・・・

1923-1930年 78rpm ヴァイオリニスト、サロンオケ等、ハリウッドボウル響
1931-1936年 RCA Victor 78rpm ミネアポリス
1936-1943年 RCA Victor 78rpm フィラデルフィア
1944-1968年 Columbia Masterworks 78rpm-LPモノ-LPステレオ フィラデルフィア
1969-1980年 RCA Red Seal -LPステレオ・デジタル フィラデルフィア
1978-1982年 EMI,DELOS,TELARC -LPステレオ・デジタル フィラデルフィア

その時代時代にマエストロの音楽性やその変化の過程も現れていて、
一概に「こうだ!」と言うのは難しいですなあ・・・

個人的には、1959年頃のステレオ創世記の録音(RCAはもっと速く1955年頃から
ステレオ録音がありますが)や、1970年代後半のRCAステレオ録音が好きですな。
1972年のシベリウス2番をXRCD24で聴いて、それまで今ひとつに思えた1970年代前半の
RCAステレオ録音も同様に音を磨き直せばまた印象も変わるかもしれないし・・・

難しいところですなあ・・・
911名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 15:29:01 ID:RYd196tk
70年代前半の録音は
このスレではボロカスに貶す人多いけど
おれはそんなに言うほど酷いとは思わないな

モノラル時代の演奏はストコフスキーの影響が強い感じがあって
個人的にはあまり好きじゃない
912名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 08:44:38 ID:YdQPzyhb
LP時代は「オーマンディ音の饗宴」シリーズにお世話になりました。
「セル・クリーブランドの芸術」も。
CDでシリーズ化したらもちろん買います。
913名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 09:38:35 ID:uuIa+lAJ
オーマンディは大好きだが、セルはどうしても好きになれない。
「音の饗宴」シリーズのLPと同一の音源の大半はCD化済だよ。
914名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 12:03:18 ID:KFtys75k
>912

「オーマンディ音の饗宴」の50枚のLPに限らず、CBS/SONY(今はSony Music Entertainment、
アメリカでは Sony Masterworks)で出ていた音源は、1990年前後に海外のEssential Classics シリーズ
で大半がCD化されましたが、残念ながら一部の盤がデザインを変えて出ているのみで、大半が
既に流通に在庫が無くなりつつある状況です。欲しいものは早めに押さえた方がいいでしょう。

セル・クリーブランド についても海外のEssential Classics シリーズ、そして国内盤でも
1995年に没後25年記念、2000年に没後30年記念でかなり大量の音源がCD化されていますし、
SACD化もオーマンディ・フィラデルフィア管弦楽団よりもタイトルが多い羨ましい状況です。
セルについては、ザルツブルク・ライヴ音源もCD化されてますしね。
915名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 12:37:53 ID:KFtys75k
「オーマンディ音の饗宴」シリーズのジャケットデザインを見ると、
当時を想い出しますね。最初に25枚、2回目に10枚、3回目に15枚と計50枚の
シリーズで、今そのカタログを見てみると、結構幅広い選曲をしていたんだなあ・・・と
感心してます。

残念ながら、CDが出てからこのジャケットデザインを使ったCDは殆ど見たことがありませんが・・・
CBS/SONY が初のクラシック・ベストCD盤を出した際、バッハの曲集の音源をこのデザインで出して
いたのを見たことがあるくらいです。といっても、あの小さいCDブックレットよりもう一回り小さい
囲みの中で再現されていただけですが。

このシリーズの次に出た、最後のLPシリーズとなる「オーマンディ名曲ベスト30」も懐かしいです。
こちらは、オリジナル・マスターからディジタル・マスタリングしたマスターでカットしているので、
「音の饗宴」よりも音質が良かったようです。

デザインは廉価盤の統一デザインで好き嫌いはあるでしょうが、真ん中のワクにはめ込まれている
写真はアルバム毎で違っていたので(マエストロの大写しの写真が多い)、いまこのシリーズの
LPを見ると結構面白いかも。
916名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 12:53:49 ID:uuIa+lAJ
他のRCAなどは知らないけど「音の饗宴シリーズ」についてはLPの方が圧倒的に音が悪い。
いかにも廉価版にふさわしい適当なつくりばっかりで、繰り返し聴くに耐えるものではないと思う。
当時のLPのジャケットデザインはおれは嫌いだったな。ワンパターンなうえに味気ないものばかりで。
LPのジャケットのサイズにこだわりある人、未だに多いんだな。
おれはでかすぎて、扱いが面倒で大嫌いだったが。
917名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 20:22:05 ID:w1Nw0bod
米Columbia 音源のCDは、セッション時のマスターテープまで遡って
ミックスダウンし直しているケースが多いので、CDになって著しく音質が向上した・・・
・・・という感じです。
アメリカ盤と「音の饗宴シリーズ」のLPを比較して聴いてもそう大きな差異を
感じるケースは多くないです。個人的な印象ですが。

残念ながら、RCAのシリーズは音源そのものにそこまで手をかけていない(かけていれば
それを宣伝文句にするでしょうから)ので、米Columbia の音源程、LPとCDの違いは
感じられませんが、それでもCD化でかなり良くなったと感じてます。
RCAの音源も、セッションのマスターテープまで遡ってミックスダウンし直している
もの(復活とかXRCDで出たシベリウスの2番)は他のアルバムより音質が向上している
のを実感出来ますし。

「音の饗宴シリーズ」を出していた当時、オーマンディとフィラデルフィア管弦楽団はRCAの
専属に移ってからかなり年数も経っていた訳ですし、それでもああして
廉価盤とはいえかなりの枚数を出してくれていたので、個人的には
有り難かったですよ。レギュラー盤は高くて手を出しにくかったですし。
918名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 20:35:02 ID:uTywMzE1
あの当時はRCA音源は1枚2,500円(のちに2,800円)で出てたからね
その半分くらいで入手できたのはお買い得かも

・・・って30年くらい前の話なので私はほとんど中古で買ってたなぁ
中古だとレギュラー盤と廉価盤で価格差があまりつかないことが多い
919名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 07:09:50 ID:fjHR1N+y
今年は没後25周年の記念イヤーだけど
セルみたいに再販とか無いのかなぁ・・・
もし無かったら、セルの扱い見ていると不公平だし
ちょっと寂しいな
920名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 07:46:59 ID:n9fLhgaY
RCA盤も廉価で出ていた筈でしょうが、地元のレコード屋さんでは見ませんでした。
中古屋さんも無い田舎だったので・・・

没後25周年、確かに何かあるといいのですが。
セルは没後25年記念、2000年に没後30年記念 やってますから。
921名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 08:25:36 ID:fjHR1N+y
RCAのやった「オーマンディの芸術シリーズ」は好評だったし
わざわざブルースペックなんて変な形で再販したくらいなんだから
オーマンディの人気はそれなりに認知してるはずだよな
是非「25周年記念シリーズ」をやってほしいものだ
922名無しの笛の踊り:2010/01/14(木) 23:14:30 ID:hijbT9XV
RCAのシリーズは全部買ったし、
25周年ならCBSの未復刻をぜひ復刻して欲しい。
まず始めにブラームス、ベートーヴェンの交響曲全集、
未復刻のステレオ録音。シューベルト・グレート、火の鳥など。
続いてモノラルのめぼしい録音というのはどうだろうか?
春の祭典とか。
923名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 03:10:00 ID:NRM/si7/
ま、モノラルは
ナクソスにまかせておけば
いいんじゃないカナ
924名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 23:08:44 ID:NRM/si7/
ウィーン・フィルを指揮したDVDが!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3743741

・ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調 [27分]
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467 [30分]
 ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ユージン・オーマンディ(指揮)

 収録時期:1963年6月9日
 収録場所:アン・デア・ウィーン劇場(ライヴ)
925名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 23:12:38 ID:8rWmlVWI
長い間LDでしか見れなかった名演がまた出てきたなぁ
これはマジで嬉しいニュース
926名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 23:40:00 ID:1NrX6kno
    ∩ 
    ( ⌒)     ∩_ _ 
   /,. ノ      i .,,E) 
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ' 
 / / ,_ノ` )/ / 
(       /  good job! 
 ヽ     | 
  \    \ 
927名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 23:41:27 ID:1NrX6kno
>>924

       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕 値段も GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕  マルチバイ価格(税込) : ¥2,587
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
928名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 02:21:13 ID:yET2tYlD
>>831の紹介したDVDに続いて
今度はウィーンフィルとの伝説のコンサートも再販か

これを25周年の動きと見て良いんじゃないか?
このDVD発売が25周年記念でドバッと再販の嵐が起こる前触れと好意的に捉えたい。
929名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 07:17:55 ID:4UmrAMUO
オーマンディは、ウィーン・フィルに客演したり、ベルリン・フィルとも
フェスティヴァルに呼ばれて振っていることもあるので、他にそういう
ライヴが出てくると嬉しいなあ・・・とにかく朗報thanks!
930名無しの笛の踊り:2010/01/23(土) 15:45:13 ID:/Lga+vHU
規制は外れたかな
931名無しの笛の踊り:2010/01/23(土) 15:47:18 ID:/Lga+vHU
ベルリン・フィルを指揮したことがあるんですか?!
932名無しの笛の踊り:2010/01/24(日) 11:19:31 ID:jCoCJpYx
カラヤンとの確執もあったようでベルリン・フィルに「客演」はしてないでしょうが、
エディンバラ国際フェスティヴァル等、音楽祭の招待を受けて共演することはあったと思いますよ。
どちらも「招待」ですから、カラヤンも口を挟めないでしょうし。

1955年エディンバラ国際フェスティヴァルのオープニング・コンサートで
ソロモンをソリストに迎えてベルリン・フィルと共演しているみたいです。
残念ながらそのオープニング・コンサートの冊子をebayオークションで見かけただけで
手元に無いので確実にそうだとは言い切れませんが・・・

ロバート・チェスターマン編著、中尾正史訳 『マエストロたちとの対話』(洋泉社、1995年10月10日発行)
のインタビュー(1971年)で「・・・ベルリン・フィルのことは、よく知っています。若い人たちが多いので、
ニキシュの指揮がどうであったのか、聞いても知らないでしょう。それに、ニキシュは、同じ演奏をもう一度繰り
返すことはありませんでした。・・・」と語っているくらいなので、指揮していないということは無いのでは?
ただ、そういう情報を殆ど見かけませんが・・・ライブ録音が残っていればいいのですがね。

ベルリン・フィルではありませんが、1957年エディンバラ国際フェスティヴァルで9月6日にデニス・ブレインを
ソリストに迎えコンセルト・ヘボウを指揮して、オールR.シュトラウスプロ(ホルン協奏曲第2番、ドン・ファン、英雄の生涯)
を演奏する予定でしたが、これは9月1日のデニス・ブレインに悲劇的な事故死によりプログラムの変更を
余儀なくされました・・・「奇跡のホルン(山田淳訳)−DENNIS BRAIN:A BIOGRAPHY by STEPHEN J.PETTITT」(1998年春秋社)
に詳しいので興味があったらどうぞ。
933名無しの笛の踊り:2010/01/24(日) 13:22:25 ID:iJYVWPRf
ゲスト出演しただけだったのなら
録音や映像が残っている可能性は
限りなくゼロに近いだろうな
934名無しの笛の踊り:2010/01/24(日) 18:13:05 ID:neMpRY+h
フェスティヴァルは主催者から「招待」されて出演するもので、
オケへの「客演」とは違うよ。

セルなど、ザルツブルク・フェスティヴァルの放送録音が結構CD化
されているので、オーマンディ関係のそういう音源も眠っている可能性
は少なくないと思うがね・・・
935名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 22:32:50 ID:BtCCNHFL
ブラームスの交響曲第1番を聴きましたよ。
なんというか、すごい演奏ですね。
ボキャブラ不足スマソ
936名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 22:40:17 ID:LlbaRdyP
次のスレタイを考えましょう
937名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 23:05:51 ID:CVeooByt
>>935
オーマンディのブラームスはもっと評価されて良い。
いまだに、「全集」として、まともにCD復刻されていない現状は
過小評価されてるとしか思えない。嘆かわしい。
938名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 23:09:22 ID:G/olEQRC
オーマンディが過小評価されているというよりはSONYがやる気ないだけの気がする
体系立てて復刻するのに熱心じゃないしね
939名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 00:35:21 ID:HGmhYlG3
おれはセルなんか要らないから、オーマン爺をもっと復刻しろよ。 >SONY
940名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 01:41:36 ID:tDYDcb9E
禿同だ
おれもセルの演奏は嫌いだ
オーマンディと変な抱き合わせで売ってるCDが多いのにもウンザリだ
オーマンディの音源をもっと大事に扱って欲しいよ<ソニー
941名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 12:39:55 ID:tiEnURE3
オーマンディにはオーマンディの良さが、セルにはセルの良さがあると思っている。
それでいいじゃないか。

ホロヴィッツ箱のようなCBS+RCA全集が出たらきっと買うだろうな。
あと、秘蔵ライブも。セルの東京ライブような伝説的なライブ録音は
オーマンディには無いのかね。
942名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 15:56:25 ID:DR6JSCfG
去年はオイストラフとのライブ音源が出てきたし、
LDでしか見れなかった秘蔵映像のDVD化も実現するようだし
まだ他にもありそうだよね
943名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 23:11:43 ID:c55qHRpm
1967年には来日ライヴがFMで放送されていたから、
それがCD化されたら、いいな。
2017年のCD化に期待。

http://www.geocities.jp/ormandy/rainichi.html
944名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 12:06:25 ID:KkvHVuaE
>>831の紹介したDVDを予約したけど・・・
入荷が遅れているとか・・・・orz
945名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 19:44:51 ID:6olDExN+
2月10日か
あと一週間
946名無しの笛の踊り:2010/02/05(金) 20:30:46 ID:b7UFdyIN
DVDの出荷準備
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
947名無しの笛の踊り:2010/02/06(土) 09:55:12 ID:H6leGbtn
DVD到着!!
948名無しの笛の踊り:2010/02/06(土) 22:12:39 ID:Sf0A9cFh
オーマンディ好きの皆さんは、他にはどんな指揮者が好きなのかな?

自分は、特にこれという人はいませんが、スイトナー、クレンペラー、ハイティンク
と言ったところかな。
なかでも、ハイティンクは、最近本当にすごいと思い始めました。

自分の中では、オーマンディは人間離れした楽曲再現職人だと思ってるので、
やはり別格なんですけどね。
949名無しの笛の踊り:2010/02/06(土) 22:18:28 ID:8+EMS+jL
ムーティ、サヴァリッシュ
950名無しの笛の踊り:2010/02/06(土) 22:21:55 ID:YqaK/6nS
エッシェンバッハとデュトワ涙目
951名無しの笛の踊り:2010/02/06(土) 22:25:07 ID:ZiE+XKRG
>>948
おれもハイティンクは好きだな。
目指している方向性はオーマンディと通じる物がある気がする。

あと好きなのはショルティとカラヤンかな。どっちもオペラが好きだ。
オーマンディもオペラを毛嫌いせずにたくさん振って欲しかった。
952名無しの笛の踊り:2010/02/06(土) 22:43:55 ID:Sf0A9cFh
>951
>目指している方向性はオーマンディと通じる物がある気がする。
そう、自分もこれ同感です。
二人は”作曲者の意図の完璧な再現”を目指してる気がします。出てきた結果は
それぞれに個性的なわけですが。
953名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 00:45:24 ID:NQqLRFTI
>946
>947

DVD見ますた
ラフマニノフ3楽章で泣いた
あのオーボエは誰?
954名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 04:12:19 ID:DuRAcArR
>>948
ボールト、ケンペとか。
オーマンディも含めて楽譜を忠実にきちんと音にした上で+αがある人。
955名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 11:29:32 ID:lThEB3S8
楽譜に忠実であろうとするという点では
ルービンシュタインやスターンも基本的にはそうだよな
この二人との協奏曲で名演が多いのも頷ける
956名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 16:18:11 ID:sUE7q2Qe
楽譜に忠実ってのをあまり言い過ぎるのもどうかな。
この手の「元祖」トスカニーニと五十歩百歩だろう。
トスカニーニについても最近楽譜に忠実なんてあまり言われなくなったし。

実際いろいろオーケストレーションいじってる訳で。
個人的には大抵は許容範囲だが、
中にはシェエラザード(CBSステレオ)の
2楽章ラストのトランペットの派手なトリルとか
(それ以前にこの楽章には後半大幅カットあり)、
幻想の4楽章のトランペット主題の音形変更とか
悪趣味としか感じられないものもある。
これらは作曲者の意図云々を越えた
露骨な演奏効果狙いとしか思えない。
957名無しの笛の踊り:2010/02/08(月) 19:20:24 ID:r9SgdxlG

ウィーン・フィルと名指揮者達/オーマンディ編(DVD)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1002080041/


2010年2月8日 (月)

ウィーン・フィルと名指揮者達がついにDVDで登場!
ORF(オーストリア放送協会)秘蔵の映像より歴史的なコレクションを一挙発売。
セル、ベーム、オーマンディら巨匠たちと、豪華なソリスト陣との夢の競演がここにDVDとして復活します。

ウィーン・フィルと名指揮者達/ユージン・オーマンディ編
貴重なオーマンディの客演映像。ルドルフ・ゼルキンのモーツァルトも必見!(ドリームライフ)

【収録情報】
・ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調 [27分]
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467 [30分]
 ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ユージン・オーマンディ(指揮)

 収録時期:1963年6月9日
 収録場所:アン・デア・ウィーン劇場(ライヴ)

 モノクロ、リニアPCMモノラル、片面1層、57分、4:3
958名無しの笛の踊り:2010/02/08(月) 19:55:28 ID:kiIxUHkI
>>957
一応、>>924あたりで既に紹介済みだけど、
とりあえず情報乙です。
959名無しの笛の踊り:2010/02/09(火) 10:14:31 ID:IAo0+lPl
長い間眠っていたショスタコの10番をはじめて聴いた。
あまりにもすごい演奏でびっくりした。
オーマンディのショスタコはもうちょっと注目されて良いだろうな。
960名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 01:29:53 ID:NFyEfUik
次のスレのタイトルを考えよう
961名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 20:09:33 ID:cpDHVX5Q
シンプルに
【フィラデルフィア】オーマンディ 2【サウンド】
962名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 20:13:36 ID:aHw34Vfs
RCA盤の花のワルツでヴァイオリンをオクターブ上げる芸に萌えた。
963名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 22:15:03 ID:ULpDET1z
>>961
過去スレから数えたら9個目。

【フィラデルフィア】オーマンディ 9【サウンド】

だよ。
964名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 22:59:49 ID:vh3NoPeX
>>962
CBS(ソニー)盤でもオクターブ上げるよ。
個人的にはあれはちょっとやりすぎな気がする。
965名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 23:23:20 ID:NFyEfUik
んでも
フィラデルフィアサウンド
って、もう死語じゃないのカナ
966名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 07:26:31 ID:/IqjTdTT
指輪からの抜粋(米RCA)がなかなか良好。
かみたその夜明けの部分とか葬送はクナの悠揚たる世界に肩を並べる。
オケの技量も抜群だしね。オレのワーグナーの隠れ名盤。
967名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 07:58:02 ID:l2SpnDBU
>>965
フィラデルフィアサウンドは無くなったが、だからこそ、過去をしのぶ言葉として
生きているんだ。
968名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 08:22:08 ID:lABvRvyD
では、
【没後25周年】オーマンディ
とかは?
だいたい1年で埋まるっぽいし
969名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 09:06:42 ID:NuCKXUfz
>>966
悪いけどオーマンディの演奏は全般的に好きだが
ワーグナーだけは「無し」なんだな。
クナと並べる?いや、悪いけどそう思わないな。
ワーグナーをやるのだったら、もっとドロドロしたものが欲しい。
音が大人しすぎる。あと全曲を振ってないゆえか、全体的な「流れ」が
わかってないなぁって思うことも多い。
970名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 09:08:38 ID:NuCKXUfz
>>968に同意
あまり変なタイトルにすることもないでしょ。
今のタイトルも変な感じであまり好きじゃない。
971名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 11:13:54 ID:CwzCjozs
スレたてました
【没後25周年】オーマンディ【生誕111周年】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1265853966/
972名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 11:16:35 ID:NhusMXko
>>971
乙です
973名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 12:55:26 ID:vjJY107I
>>950
今更だが、俺はフィラ管とのつながりでその二人を上げたんじゃないぞ
そう思われても仕方ないけど
974名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 13:59:25 ID:oTqjvpHA
ムーティはオペラの人ってイメージ強いな。
オーマンディが推薦したようだけど、なんでオペラと縁遠いフィラ管だったんだろう?
975名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 22:46:09 ID:G/+ULpVY
>>971
乙といえよう。
976名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 00:27:59 ID:YfAiITKD
オペラだけでなく管弦楽の指揮者も目指していたところ、オーマンディに見初められたんでしょ。
フィラデルフィアの不幸はムーティがたった12年で辞めたこと。
977名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 05:13:14 ID:dptClWTL
うん、あのコンビはなかなか良かったよ
ベートーヴェンからスクリャービン、ラフマニノフにいたるまで
たった12年でやめたのはムーティにとっても不幸だった
978名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 12:33:55 ID:OLgZHMR3
>>974
'77年にオーマンディとフィラデルフィアは某レコードレーベルと契約し録音を開始、
同時にそのレーベルの期待の新星ムーティがフィラ管の首席客演指揮者に就任、
数年後、禅譲のような形で監督交代が果される。そのさいその某レーベルの宣伝用ブックレットに
二人が並んで記者会見している写真とオーマンディがムーティにいかに惚れ込んだか
という記事が掲載される。
やがてムーティは某レーベルからフィリップスに移籍、彼が退任しサヴァリッシュが
後釜にすわると、実はオーマンディの意中の人はムーティではなくサヴァリッシュだった
という噂がどこからともなく流れ、そしてサヴァ/フィラ管のディスクは再び
その某レーベルから出ることになった。
ちなみに現在フィラ管の音楽監督が空席なのは、そのレーベルの今の看板指揮者で
ドイツの首都にある某オケのシェフをいつでも迎え入れられるようにするためという
未確認情報もある。
979名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 13:11:35 ID:FoYdMMrO
普通にRCAと言えば良いのに、なんで意味も無く伏せるんだ?
980名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 14:09:40 ID:joKjvfdp
伏せる意味はわからんがRCAじゃなくてEMIだろ
981名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 14:24:05 ID:FoYdMMrO
あ、そうか。考えたらムーティがEMIでヴェルディなどを録音してた時期だな。
それにしても伏せている理由がよくわからんw
982名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 17:18:05 ID:YfAiITKD
ムーティがマーラーの巨人を録音した時には、マーラーチクルス開始とか宣伝していたのに、巨人だけで終わったのは残念だ!
983名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 19:53:07 ID:dptClWTL
ウィーン・フィルと4番を結構やってるのにね
ムーティは合唱の扱いがうまいから、あのコンビで2番やったら面白かったろうに
録音が残ってるかどうか知ってる人いる?
984名無しの笛の踊り
>>978
>実はオーマンディの意中の人はムーティではなくサヴァリッシュだったという噂
ホンマかいなw
冥界から、オーマンディ自身が、フィラデルフィアのオーマンディ色を消せ(キャロルとかに引退勧告)と指示していたとか。