【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2009 〜バッハ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン
「熱狂の日」音楽祭2009
〜バッハとヨーロッパ〜

http://www.lfj.jp/lfj_2009/

・東京国際フォーラム(全館)
2009年5月3日(日)?5月5日(火・祝)

・丸の内周辺エリア
2009年4月28日(火)?5月5日(火・祝)
2名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 19:49:46 ID:GjckQAmd
今年は3日間なんだな
3名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 19:56:49 ID:DhwjDqE/
ぼく2−と
4名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 20:31:20 ID:Kcxaiyz2
金沢はモーツァルトか
http://lfjk.jp/index.html
5名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 17:22:31 ID:Sa4CaCX3
ナントのプログラム公開中
http://www.follejournee.fr/

やっぱ、ナントが本家なんだよな〜と思わせる布陣。
6名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 20:15:49 ID:o0bCMqfr
テーマが違うんだな
ナントはシュッツからバッハで、日本はバッハとヨーロッパ

個人的には、ナントの方がいいな
シュッツとかばっかりだと日本じゃ客が集まらなくて無理なのかもしれんが。
7名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 14:57:51 ID:GEd4kvzF
プログラムはいつ発表?
8名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 19:38:23 ID:SoQvp7h9
>>2
今年じゃなくて来年。
9名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 09:11:57 ID:9eo/IuV4
>プログラム
今年は2月後半に先行予約したんだな。
発表は年明け1月下旬かな?
10名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 21:12:36 ID:3kGfzjKk
ナントでは、グスタフ・レオンハルト、トン・コープマン、
タリス・スコラーが出てるけど、日本にも来るのだろうか・・・。
11名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 08:20:00 ID:0IadkGPH
どれも有楽町には来ない。
コープマンは3月上旬にアジアツアー。
レオンハルトは5/5(!)東京着で日本ツアー。
タリスは6月に日本ツアー。
12名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 08:22:25 ID:0IadkGPH
追伸

ピエール・アンタイが出演する模様。
秋にも来るようですが。
13名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 08:30:16 ID:qulaD1DZ
ここで音楽を聴くとすべて安っぽい。
スーパーの特売みたい。
14名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 11:54:26 ID:itdNoh3N
>>11
アレグロミュージックのHP見ると、
レオンハルトは5.3から5.15まで日本にいる
ことになってるね(HPの情報が古いのかな)。
もっとも、5.3から日本にいるとしても有楽町に
来るかははわからないけど。
タリスは5.26から6.10までのようだから、
まあ来ないか。
http://www.allegromusic.co.jp/2009_2.jpg


有楽町に来るかどうかはわからないけど。
15名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:35:21 ID:1vNVMRji
>>13
そんぐらいの気軽さでよい演奏に出会えるのがこのお祭りのいいとこじゃね?
16名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 16:50:08 ID:F56rWoLS
バッハの曲と言えば、パイプオルガンが主要な位置をしめているが、どうするのだろうか?
17名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 18:55:09 ID:qulaD1DZ
ブランド品だってファミリーセールでぐちゃぐちゃに積んであったら
たいしてありがた味を感じないだろ。
しかも室内楽などは露骨に練習不足のものが多い。
商品としても未完成なまま大量供給されても何も意味無いね。
多分もう行かない。
18名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 19:09:10 ID:itdNoh3N
ブランド品に例えるなよ
19名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 22:27:45 ID:B21YJ4I3
行きたくないヤツは行かなければいいじゃん。
雰囲気込みで気軽に楽しめるから自分は行く。
シューベルトそれほど好きじゃないから普通の値段やプログラムなら行かないところ
これなら行くって思うしね。
20名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 22:57:00 ID:uz+ZZVS3
5日開催が3日に短縮になったのは資金難のせい?
21名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 00:22:51 ID:IPTfPucA
ブランド物のバーゲンであれば大抵の女だったら喜んで飛びつくけど。
22名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 01:10:35 ID:y0BR4Tey
>>16
都響のマラ8(東京文化会館)みたいなことをするなら、
いっそ小学校にあったような小さなオルガンでやってみるのも一興かと。
俺は無伴奏VnとVcを誰がやるかに興味津津。
ナントでは誰?
23名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 09:13:20 ID:DVVB0xZv
3日間は少し短いね。コルボの「マタイ」3時間がどこかに入るわけだし。
それに「ロ短調」もある。

でも「マタイ」をAでやるんだろうな・・・orz
24名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 12:26:40 ID:ZHtjdjdP
小曽根は何やるんだろ、ゴールドベルクか?
紗矢香&優ちゃんにもまた何かやって欲しいな。
25名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 12:45:36 ID:SU0xOJTW
>>19
あの雰囲気のどこを楽しむんだ?
ホールの音響はひどい、ホール内のメシはまずい
(しかも「特別献立」とか言ってふだんよりボッタくる)。
良いものは券がなかなか取れないし
次のに急ぐあまり余韻も楽しまずに走って出て行く奴に足を踏まれ。。。
LFJは特に行きたいものだけ一日一つにしぼって
メシは外で食うのが結局良い。
26名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:45:25 ID:uLq6zoZe
俺はメシはずっとマックで適当に済ませてた
コーヒーただ券配ってたし

音響はひどいがそれでもいい演奏はある
27名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 18:04:13 ID:fVfoXbNm
お祭なんだからさあ
ノリの悪いクラヲタはこれだから・・・
28名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:04:08 ID:95KRbNKl
>>24
ナントではベレクマーがゴールドベルグをやるね。
マンゴーヴァたんが楽しみ
29名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:05:26 ID:tK0nAHax
俊介君の無伴奏が聞きたいなー
30名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:28:28 ID:V/HXsbI6
>>25
うん、だから楽しめないなら(ry と言ってるだろうが
31名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 13:52:25 ID:AgFNUhcT
とりあえず、これは決まりみたいだ。

J.S. Bach Hohe Messe

Cappella Amsterdam
Akademie für Alte Musik Berlin
Daniel Reuss
32名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 15:20:30 ID:l5ejQHjX
それで合唱がRIASだったら聴きに行く気もでたが
カペラ・アムステルダムも良い合唱団だけど。
33名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 17:36:18 ID:SE8J95jB
普段5000円くらいのチケ買ってクラ聴いてる奴はLFJにももちろん行くが、
LFJでクラシックを好きになったからって
5000円の音楽会にも行くようになる奴はいないんじゃない?
34名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:53:02 ID:2bfBHOjZ
後者のやつって結構いるだろ
35名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:01:53 ID:LtZojKSr
>>31-32
何年か前にNHK-FMで
まさにそのロイス+ベルリン古楽アカデミー+RIAS室内合唱団のロ短調ミサというのを
やっていたが、指揮者のせいなのか、やたら力み反って乱暴な演奏だったのにはがっくりした。
ショルの歌ったアニュス・デイだけは良かったが、有楽町には来ないだろうし。
36名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:43:40 ID:l5ejQHjX
ヤーコブスの脱力系ロ短よりはいいわ
37名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:47:03 ID:Z0aPhmxt
ヴェネクシアーナのメンブラが激しく気になるぜ
38名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 12:15:54 ID:sslgl+bq
名字が小川だと一公演無料とかやればいいのにね
39名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 10:09:02 ID:gtAj4SJV
40名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 11:35:54 ID:gtAj4SJV
41名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 11:46:45 ID:Bj6z3TWW
全員小川さんの楽団作ってハルモニア杯に出たら
特別賞ぐらいもらえるんじゃない?
42名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 11:53:06 ID:AmRkb+zo
なぜ小川?
43名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 11:59:21 ID:V2drkew+
今のご時世スポンサーが減って苦しいだろうね。
去年はJPモーガンがスポンサーに入っていて
あそこ勤める知り合いが
「言ってくれれば、来年はいくらでも招待券取れるよ」
だったけど、来年は彼の首がどうなっているやら。
44名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 13:29:40 ID:Bj6z3TWW
>>42
bachを独和翻訳してみて
45名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 21:06:44 ID:toej8nQd
>>24
優ちゃんはピアノ協奏曲やるみたいだけど、
紗矢香ちゃんは来ないみたいね。
46名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 22:43:43 ID:a6SzkQnJ
今日来たLFJのメルマガ見ると、カペラ・アムステルダムと
タリス・スコラーズは出ないの確定みたいだな。
47名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 00:36:10 ID:i6LZ4M37
バッハをやるなら、聖トーマスを入れるべきだと思うが。
48名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 01:25:34 ID:fuhWmWyN
>>45
え? 庄司来ないの?
プラチナ・チケットにはなりそうだが、庄司の無伴奏期待してたんだが。
49名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 01:30:10 ID:ji/sxtpS
私はヴァシリエヴァに期待
50名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 07:42:28 ID:9yxSUErS
>>48
今のところ来年のスケジュールには載ってないみたいだね。
梶本は威信にかけても調整するかな?
51名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 07:50:23 ID:qeJFcBtv
LFJは企業協賛金が命、これだけ不景気になってくりゃ協賛金集まるの?
派遣切りしといて協賛金じゃ筋がとおらんと思うのだが。
52名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 08:47:45 ID:YJ0HGuKD
カペラ・アムステルダムのHPには来日予定とあるが。

Bachmotetten in La Folle Journée 2009
Cappella Amsterdam
o.l.v. Daniel Reuss

Johann Sebastian Bach
Singet dem Herrn ein neues Lied BWV 225 (1726-1727)
Jesu, meine Freude BWV 227 (1723)
Komm, Jesu, komm! BWV 229 (c1725-1749)

zaterdag 02 mei 2009 Tokio (Japan)

53名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:18:25 ID:+3Px6KEC
>>52
LFJのメルマガでリンクされてたCanauぴあに載ってる情報が
古いのかもね。

>22:00〜24:00  ダニエル・ロイス指揮カペラ・アムステルダム
> マタイ受難曲
>*日本には来ないグループですが、素晴らしい演奏になると思います。
54名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 00:33:03 ID:t8wazYvI
>>50
スケジュール見たけど、逆に5月頭は「空いている」と読めないかな
正式発表まで掲載控えてるとか・・・希望的観測かな
55名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 01:04:12 ID:QXpIZEhz
シュレスヴィヒ=ホルシュタイン合唱団が金沢経由でまた東京に来て
たくさん歌ってくれたら聴きに行く気もおきるというもの
56名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 21:25:11 ID:CnTiQPZb
>>50
庄司が無理ならヒラリー・ハーンとは言わないから、
ユリア・フィッシャーの無伴奏とか無理かな。
いや、ひょっとして庄司より難しい?
57名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 09:43:11 ID:TXHiXVky
庄司は金沢が好きだからまた金沢へ来るかも?
菊池が金沢へ来ることは決まってるようだ。
58名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 10:28:41 ID:fyRnWpsD
>>56
梶本配下だとルノー・カプソンあたりが妥当な線かな。
意表を突いて南紫音とか山田晃子とか・・・無伴奏は無理か。
5956:2008/12/29(月) 10:38:48 ID:IgIYL7k9
>>58
やはりフィッシャーは難しいか。
カプソンの無伴奏かぁ…彼はどっちかと言うと室内楽向きだよね。
協奏曲だったら、何とか行けるかも。

邦人だと、たとえば加藤知子とかどう?
確か全集出してたはずだし、以前アンコールで聴いた無伴奏は良かった。
若手で無伴奏を弾ける日本人は、庄司以外思いつかないわ。
60名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 23:10:35 ID:QGNMh02x
やっぱオルガンだよオルガン、どお〜すんだよお
全部ポジティヴオルガンでやるしかないのかな
一夜にして有楽町に巨大パイプオルガンが出現
なんてことないよな・・・
61名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 00:20:22 ID:tYukQ8TN
ヤワなポジティブオルガンでお茶を濁すくらいなら
いっそのことSTAGEA使ってくれた方が迫力あって
いいかもね。
62名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 00:38:52 ID:lrfRBu2d
バッハはねー・・・と思う方、
金沢に来てください。
モーツァルトがお待ちしています。
今年のベートーベンに続いて、来年も成功間違いなし!

ただし、その後(次)が問題なんだけどなー。
地元の糞新聞社は気づいてないようだが。
63名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 00:43:50 ID:HmAD964I
誰か書いていたかな?
今年の本場はすごいねぇ! コープマン、アンサンブル415、
リセルカール、レオンハルトが同じ日にステージに乗っていたりして。
東京もそんな風になるのかな?
64名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 09:26:40 ID:Zp5e2TXF
コープ万は別の予定が入ってるね
65名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 17:43:42 ID:HkbINSiX
>>59

すわ、、なんでもないです。
6656:2009/01/06(火) 21:42:56 ID:Fi3t2LXP
>>65
その人で2000円なら喜んで聴きに行くが、
その人はたぶん呼んでも来ないような…。
ギャラ、安いんでしょ?
樫本あたりでも呼ぶのかねぇ。
67名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 22:11:43 ID:13ZVzxZq
>>66
一番最初のベートーヴェンの時は出たよ。
その人……。
68名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 11:42:08 ID:9AHpATVI
>>66
梶本所属ではあるけど・・・なんかビミョー
6956:2009/01/08(木) 11:23:11 ID:suUjg08W
>>68
いや、俺、大好きなんだよ。
「その人」の楽器…。
70名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 09:02:41 ID:yfxoogai
無伴奏チェロは堤先生無理だろうから見た目優先でガベッタ希望。
71名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 08:47:34 ID:oLigAWAL
何で無理なの?
72名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 19:17:36 ID:Kcrvut29
無伴奏チェロは、趙静希望。
親日家だから何とかならん?
73名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 21:52:41 ID:qIiTygD+
2005年にも来てるしな、趙静は
74名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:25:18 ID:7B6GWqkt
わしは無伴奏チェロ組曲にタチアナ・ヴァシリエヴァ希望じゃ
75名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 00:10:50 ID:LyPC/nEr
一応、来ることは来るんじゃないかな、ヴァシリエヴァは
76名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 13:58:06 ID:Wq990cum
誰か山崎さんも呼んでやれよw
77名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 08:27:21 ID:NV/6CUD1
バッハならオルガン曲も無視出来ないと思うが、パイプオルガンのコンサートが無いとは片手落ちだな。
78名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 09:36:53 ID:uICtUDjm
>>76
山崎さんが無伴奏やってくれるのなら俺は買うぞ
79名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 10:54:51 ID:TbEE0Npi
無演奏でお願いします
80名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 15:15:37 ID:s89o4UcD
ワロス
81名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 11:40:18 ID:iWf2nSPN
>>79
容姿だけ鑑賞するのか?
82名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 01:00:06 ID:3UlqcZHV
演目は、ルネ・マルタンのやってるMIRAREレーベル関係のアーチストが録音済みの曲をやる
(でもって会場でそのCDを売る)ってのがベースだろ。

たぶんアンタイがゴールドベルクと平均律を弾いて、管弦楽組曲を指揮して、
コルボがCD近日発売らしいロ短調ミサを振って、
というあたりは確定だな。
83名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 02:10:59 ID:HGU4ivEV
あんまり金払って聞きたくないな。
84名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 08:24:18 ID:k+a9+MAh
ローザンヌのサイトでは、「マタイ」「ロ短調」とあるよ。
85名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 03:50:09 ID:G/Y4UF1h
早く発表してけれ
86名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 00:29:40 ID:fmSyeGNh
そろそろFrance Musiqueでナントの方の録音が流れるね
87名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 10:06:58 ID:NUqAQRAs
>>58
カプソン兄弟は今年LFJには来ないっす
88名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 20:50:34 ID:SAJ+wOoW
パイプオルガンないの?
89名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 09:45:04 ID:zSUCbCk0
予定決まるの遅いね
90名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 12:40:54 ID:X/0tRPos
>82
アンタイがゴールドベルクと平均律はガセネタだねwww
91名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 19:50:46 ID:taIxKnIz
先行発売まで2週間切ったのに、まだプログラム発表にならないなあ
92名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 21:59:26 ID:wRpFVw02
世界恐慌の影響で
出演者の変更が多すぎて対応に大わらわかと思われ
参加(来日)出来なくなった人・団体が少なくない気がする
93名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 23:21:37 ID:0kplWxim
12日にプログラム発表記者会見
94名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:28:37 ID:50olpMbA
今日発表じゃないの?
95名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:43:43 ID:gEUQfzT1
ソムリエサロン、行ってきたよ〜
約1400名中の240名当選だそうだ。

CDを聞き比べながら
今回の聴きどころやナントのラ・フォルなどについて
マルタンたんがお話されていました。

会場はチェンバロ中心ものが1つ増えて計8つ
全て指定席となっております。

コルボのマタイは1公演、ロ短調ミサ2公演
鈴木雅明のBCJのヨハネ2公演

庄司さんはいませんが、村治さんはいます。
オルガン曲は無いようです。

明日には、プログラムがHPに載るのではないかな。
結構、聴きたいのがダブっています。
96名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 01:03:05 ID:WRU+pIU/
どっかに出演者一覧とかアップされていないかな?
ブログとか・・・
97名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 01:08:49 ID:0ryNDlph
山尾さんのブログでバレしてたよ
公式にはもうすぐだって
98名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 08:49:46 ID:4HT6kxPZ
コルボ御大はト短調ミサもある。

俺としてはビオンディが入っているのが何より嬉しい。

ブラレイ、カペラ・アムステルダムもいない。
99名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 08:59:30 ID:4HT6kxPZ
しかし、>>52はいまだに消されていない。
フォーラム以外の場所での特別演奏会があるのだろうか?
100名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 09:08:20 ID:qGJtStl2
曽根麻矢子さん出るんだ
101名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 09:30:14 ID:VLiy9NqY
>>98
ビオンディ来るのか!!!!!!!!
うれしー
102名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 11:19:08 ID:Sc+W8dvC
自称音楽評論家のブログでもいろいろ出てたな
公式発表はまだか
103名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 14:45:40 ID:4HT6kxPZ
>>101
ビオンディ&エウローパ・ガランテのプログラムは3種。

5月3日
11:30〜12:15 ホールC
ヴィヴァルディ:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 変ロ長調
        ヴァイオリン協奏曲集ストラヴァガンツァ 抜粋

19:00〜19:45 ホールB7
パーセル:弦楽組曲「アブデラザール、またはムーア人の復讐」
コレッリ:合奏協奏曲 作品6−6  ほか

5月4日
11:15〜12:00 ホールC
ヴィヴァルディ:四季

5月5日
9:30〜10:15 ホールB7
ヴィヴァルディ:四季
104名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 15:29:14 ID:z4a9bsVk
無伴奏チェロ組曲

堤剛、T.ヴァシリエヴァ、H.ドマルケット、鈴木秀美
寺神戸亮(ヴァイオリンチェロ・ダ・スッパラ)
など
105名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 15:57:44 ID:A2/B40cc
106名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 16:25:11 ID:M/jaGVgC
↑いちいち張るな、カス
107名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 21:17:51 ID:XLhHPsuy
早く公式更新しろよ
108名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 21:28:42 ID:yPq5/jfT
>>106
そんなに目くじらたてなくても、いいんでないかい。

変更が結構あるかも知れないから
最新版は随時HPを確認してください、と
ソムリエサロンの司会が言っていたな。

会期中、去年の様に急にプログラムを組み
サプライズの公演を行うかもしれないと
マルタンたんが話していた。

ついでに過去スレも貼っておきます。

前年スレPart1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1203158861/
前年スレPart2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1209981713/

前々年スレPart1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171711175/
前々年スレPart2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178383480/

2006年スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134702227/
109名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 00:56:29 ID:1V3LPlPc
今年は行かないが去年は楽しかったな。
チケット1枚余分にあったのでチケット売り場で好みの女性にプレゼントして、
演奏会前いろいろ話しして盛り上がった。

お前らも1枚くらい余分に買っとけよw
110名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 01:09:43 ID:INZ85ujc
クニャーゼフは?
ナントで無伴奏2曲やるんだけど。
111名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 01:30:41 ID:z3Wwrz0R
2月12日の暫定版プログラムで予定されている
日本人の出演者を
指揮者、演奏家、舞踏家など順不同で挙げてみます。

小泉和裕 児玉麻里 児玉桃 小曽根真 谷村由美子
渡辺玲子 高木綾子 小菅優 青木洋也 鈴木雅明
小林道夫 寺神戸亮 曽根麻矢子 今井信子 堤剛
海老彰子 北村朋幹 小山実稚恵 中野振一郎 吉野直子
中川英二郎 村治佳織 勅使川原三郎 和波孝禧 有田正弘
鈴木大介 酒井茜 徳永二男 南紫音 井上典子 井上道義
鈴木秀美 大塚直哉 工藤重典 

あくまでも予定であり、また漏れもあるかもしれません。
プログラム正式発表までのご参考まで。
112名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 05:46:12 ID:MLOwAORA
↑有田正広など、誤字等、お許しください。↑
113名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 09:03:35 ID:678Ku8PV
月曜発表か
114名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 09:23:16 ID:678Ku8PV
オルガンは池袋の芸術劇場でやればよかったのにな
有楽町線1本で20分だしフォーラムと同じく東京都の施設だし・・・
115名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 17:12:43 ID:9zfoDZBY
麻里・桃姉妹がバッハとは
116名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 18:56:04 ID:7iQpjsgr
仲道さんいないね
117名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 19:08:46 ID:63DPtloB
>>116
仲道さんは、金沢にいます。
118名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 20:19:31 ID:mySGriWr
大進来ないのか・・。
119名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 21:50:49 ID:lm5fc2ff
さやかタンも来ない…。
120名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 22:00:49 ID:7iQpjsgr
>>117
ほんとだ、ありがとう。
金沢はモーツァルトか、行こうかな・・・
121名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 22:02:14 ID:uMpAHE88
ポリーニも来ない・・・。
122名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 00:07:26 ID:Vq4qJ1Qh
概ねフランス味のバッハでつね
123名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 00:36:26 ID:dVj00vHT
ウォーーーーーーーーーーーー
124名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 02:45:52 ID:OOu45LUQ
来るかどうか知らんが、ネットラジオで聴いた感じだと、いかにもドイツ〜というのはベルリン古楽アカデミーくらいだったな

タリススコラーズのシュッツ、バッハは予想通りルネサンス音楽と化してた
125名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 13:10:50 ID:LAbXsIPe
歌系の人がいないみたいだけど鈴木雅明氏のやるカンタータとかないの?
126名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 17:31:14 ID:eL/asePx
>>125
>>95でも出てるけど、コルボがマタイ・ロ短調ミサ、BCJがヨハネ
あとはリチェルカル・コンソート、ラ・ヴェネシアーナ、あとアンタイが何かしら声楽やるみたい

変更あるかもだから演目発表まではわかんないけど
127名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 19:47:59 ID:LAbXsIPe
>>126
おお、ありがとう。
128名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 21:41:35 ID:78aEspfa
ハルモニア杯今日だよね。誰か行った?
129名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 04:18:58 ID:lSsbLTC1
パイプオルガンのコンサートが皆無。
これではバッハが泣く。
130名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 21:02:43 ID:v3zP7wSO
ヤフーオークション
ttp://auctions.yahoo.co.jp/
オークションなので、チケットにその価値あれば高値がつくことも

おけぴチケット
ttp://okepi.net/top.aspx
「持っているが行けない」人から「持ってないが行きたい」人へ、
定価より安値で取引する所。

チケット流通センター
ttp://www.ticket.co.jp/
どちらかというと取引者双方にとって安全性優先。
値段は下がることはあっても上がることはない。
131名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 02:00:28 ID:hvPJdsPw
まだプログラム決まらないのか
じゃあ線香予約期間も延長してもらわないと困るな
132名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 02:00:57 ID:2h2nW62D
まーだ決まらんのかーい
管弦楽組曲やるといいなあ
133名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 08:59:09 ID:Fja0utIq
決定ではないが、
クラシックサロンでもらったプログラムだと、管弦楽組曲は
ベルリン古楽アカデミーが1番から4番
アンタイ指揮ル・コンセール・フランセが1番と2番
香港シンフォニエッタが2番、3番
キュイエ指揮ストラディヴァリアが2番
道義指揮OAKが3番
134名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 20:57:37 ID:jLUONhoc
先週末に記者会見発表からプログラムに変更があるから
今週はじめに改めて公式サイトで公開予定ってメール来たけど
まだ発表されないってことは相当変更があるか調整に苦労してるのかな?
135名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:05:59 ID:VBMw/x01
ぴあに誤情報が流れた様で知らぬ間に色々と変わっているwww

136名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:12:53 ID:VBMw/x01
137名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:29:40 ID:2h2nW62D
>>136
ありがとう。
ベレゾフスキー来るんだ、嬉しいな
138名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:33:42 ID:Pw225hv2
>>136
カンタータ多いな
これは楽しみだ
139名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:41:10 ID:jLUONhoc
>>136
どもども。
なんでこんなこっそりとw

ヘンドリックスもまた来るんだね
どうせならソロでヘンデルのアリアでも歌ってほしかったな

ヴァシリエヴァと勅使河原さんの公演が気になって仕方ない
140名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 22:58:27 ID:9wziYS5p
おお、小林道夫先生来るのか

昨年好評だったカペラ・アムステルダムとシュレスヴィヒ=ホルシュタインの合唱団は来ないのね。
モテットの演奏会もないし、合唱ファンにはガッカリのプログラムだな。

カンタータが特にそうだが、全体に定番曲ばっかのような。
141名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 23:55:16 ID:5m3rFf/N
よっしゃ、大体決めたで。競争率低そうなの9つ行く。
ヴァイオリン・チェロ無伴奏中心や。

しかし、今年は全部指定席か? 自由席に並ぶのも面白かったのだが。
142名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 11:29:44 ID:13Az72VP
なんでフレンズ会員ページに告知がなくて
ぴあだけ告知?
個人的にベルリン古典アカデミーが楽しみ
143142:2009/02/18(水) 11:32:35 ID:13Az72VP
あう、
古典じゃなくて、古楽だ。
はずかしい
144名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 14:41:32 ID:xzJ6t5QG
自分は指定席歓迎。
並んでる時間に無料プログラムのぞきに行けるし
ゆっくり食事もとれる。
時間が有効に使える。
145名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 18:04:54 ID:YGrzxTFx
まあ自分も本当は歓迎なんだけどねw
入場時の聴衆の行動も落ち着くだろうし(去年は殺気立って走ってる
人とかいたし(>_<))。

ただまあ、フツーのコンサートになってしまうのが残念な気も。

今年は会議室(ガラス棟)が一つ増えたんだな。チェンバロや
クラヴィコードを使うから、適切な決定だな。
146名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 18:20:02 ID:i+zguhcK
フレンズ会員の先行発売って座席は抽選となってるけど、
一応いい席を揃えてくれてるんだろうか。
去年普通に取った時は座席を自分で選べたんだけど
どっちがいいんだろう。
147名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 21:08:19 ID:Ta03FzHJ
今年初めていこうかと思ってますが、23時とか結構遅い時間までやってるんですな。
ってか、いろいろありすぎて迷いますね。
148名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 22:25:50 ID:f+2Z6vPt
昨年までずっと行ってたけど今年は行かない。
3日間に短縮されたのは資金源がってこともあるだろうけど
この不況下でどの程度、集客できるか考えてるのでは?
てか、もう秋田。
気楽っちゃ気楽だけど安っぽいコンサートもういいわ。
昨年までは楽しかったけどね。
149名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 22:28:37 ID:m5z311UB
どうぞご勝手に
150名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 22:51:25 ID:xXkDB8U+
結局ロイスは中止か
151名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 22:58:29 ID:Sr90e5+P
>129
せめてポジティフオルガンでも用意して欲しかったですよね

トッカータとフーガ初め、よく知られているオルガン曲の
他楽器アレンジものでも聴きたかった。
イベント会場の無料公演でありそうな気もします。
小曽根さんの即興演奏も期待できそう?
152名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 00:26:29 ID:B5m2Kvsf
マーラーでも聞いてろ
153名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 01:01:29 ID:9fsSSKNk
タコとかやって欲しい。
154名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 02:18:42 ID:xtB3BMkB
いろいろ重なってるのは困るな
スケジュール担当者もっと考えろよ!
小林道夫先生のゴルトベルクとコルボのマタイが重なってるのだけは
どう考えても素人のスケジューリングだ
両者を重ねなくてもそれぞれ満席にできるだろうに・・・
マタイに流れるかゴルトベルクに流れるか・・・
155名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 03:19:10 ID:PxeqwNJE
>>154
小林センセのゴルドベルクは毎年末聞けるから回避してもいいかと
でもAホールでのマタイも前の方の席じゃないと辛いかも
思い切って福音史家とイエスに拡声器を持たせてほしいなw
156名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 04:57:32 ID:2bXeKkMm
ビオンディ消えた?
157名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 07:38:53 ID:ZrlHdmVr
2010までにマネジメントと交渉術を学びとっていく必要があるな
158名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 08:25:51 ID:c6qhEbYq
>>156
ビオンディが未定になってるな。
来ないとなったら今年の魅力半減なんだが・・・
つーか、ハシゴ買いする必要もなくなる。
159名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 20:37:56 ID:0yEIBAp1
紗矢香が出ないということで、今年は行かないことにした。
160名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 20:49:25 ID:ixPZd7CG
>>158
一般発売まで待つかな・・・・・
こうも不安定だと線香で買う意味なし
161名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 21:36:17 ID:w9m04Psn
>>158
朝9:30から演奏があることを聞いてたじろいだに一票w。
162名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 22:59:02 ID:8CTJfbnB
座席をきっちり自分で指定して買いたいばあい、
一般発売を待たなければならないの?
163名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 23:45:15 ID:d87MwFTD
公式発表を待とうぞ
164名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 00:48:05 ID:pffgWy/q
>>162
そういうこと
165名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 00:54:39 ID:ikkUBj97
>>161
いくら休日とはいっても、朝9時半はないよね。
166名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 03:04:54 ID:Q2HLOm8H
全然OK!
167名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 10:28:20 ID:Ocxw7OJS
ビオンディは当初どおり復活したと思ったら、
スキップ・センペが未定になっとる・・・

明日は「ハシゴ」という言葉にだまされて買わないほうがよさそうだな。

買った後の変更も当然のようにありそうだ。
先行が一番いい席とは限らず、その席すらわからないのでは、
オペレーター相手の26日からにしたほうがいいな。
168名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 11:54:03 ID:8WRVOXN+
フレンズ先行では隅っこの席、一般発売で買った人がセンター席だったことが
あってね。先行発売に一番いい席用意してほしいと思うよ。ぴあはよくある。
169名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 12:25:08 ID:9X3e+DjT
ぴあは先行に悪い席わざと割り振ってんじゃないかと思うくらいろくでもないところの提示が来るな
170名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 17:22:05 ID:gx2CVCoI
それはクラシックに限らないんだよね
一般では売れない糞席を先行で捌くってやり方、客を馬鹿にしてるから大嫌い
171名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 19:15:22 ID:8WRVOXN+
それであとでクレームつけたら「席の良し悪しは主観の問題ですから。」でばっさり。
172名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 22:10:10 ID:0Wv22b/d
野球だと、先行でいい席くるんだけどなあ
173名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 23:10:38 ID:uRK+HUcZ
バッハ
174名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 23:12:57 ID:uaCidBXb
ぴあはクソだからな。
この不況で潰れても驚かないし、同情もしないな。
175名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 06:28:09 ID:JpHFY4wH
先行で売れ残りそうな席を捌くって客を馬鹿にしてるというより
詐欺だね。
先行=いい席って普通は思うもん
ぴあ、最低だな
176名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 07:33:39 ID:KCKw2pEV
今日参戦するかどうか悩む
今年はなんか単価が高いよなぁ。。。
ぴあの先行料もまた高いしなぁ。。。
177名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 08:38:44 ID:FlMoE6fA
フレンズ先行販売

システム利用料:210円/枚
郵送利用料:800円/1申込

高いだろ
178うう:2009/02/21(土) 08:46:04 ID:vjjMBJV/
今日から優先だけれど、200名以下の場所以外はあわてて購入しなくてもよさそう。
去年は、前宣伝でお客をあおって、結局、同じような人があちこちの優先発売に駆けずり回っていて、
チケットとれない印象あたえてた。
しかし、料金も少し上がって、いくらバッハとはいえ、今まででもっとも地味な内容。
本来のバッハの作品も少なすぎるし。
みな、高い手数料も払わされるから、まどわされるならー

179名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 10:44:21 ID:iD2pfe3D
安めの料金で見れるっていうのは、ある面(新しいクラファンを取り込めるとか)では良いことなんだろうけど、
別の面では、文字通り音楽の安売りというか、こういう企画自体が安直に思えてしまうのも否めないな。
勿論、企画してる人達には、それなりの信念があってやってるのかも知れないけど。
180名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 10:46:53 ID:vZ04lnZt
>>177
プレリザとかも高いよね。
他も同じだけど、チケット代以外に金取りすぎ。
181名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 10:59:38 ID:KCKw2pEV
>>178
200名以下のところも
去年そんなに苦労しなかったよ
先行手数料払いすぎたのは苦い思い出
182名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:11:20 ID:c24qkkEE
値段も安いし別にそれほど手数料気にならないな
早めに取れる安心料だと思ってる

10時からだと思ったら12時だったんだね
183名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:13:21 ID:tsvquvXT
gajimotoのいうがままになるつもりか
184名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:25:02 ID:PAV4Ezhy
なぜハシゴチケット販売を郵送受取限定にするの?
手数料とる口実つくりすぎ。そういうところがイヤになる。
そろそろ申し込み開始時間だな。
作戦練っているけれど、一日ごとに800円取られるのは泣くよ。
これじゃたくさんチケット取らないと旨みがない。
どうしよ。まずホールAはひとまず退避するかな。マタイでハジ席だったら
泣くに泣けない。
185名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:28:16 ID:M1VmNQHO
一般販売待つわ
186名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:29:15 ID:yRbVRxbt
ホールB7の座席割、変わったんだね。
発表当初は前のブロックの端の席はA席だった。
187名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:29:45 ID:tsvquvXT
ぎえええ、800円て、日ごとにとられるの?

3日とったら2400円!
その手数料で一公演分余計に取れるし。
188名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:36:46 ID:KCKw2pEV
8枚以上取って800円ならなんとか許せる
189名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:03:02 ID:PAV4Ezhy
早速、つながらないぞ。オタがたくさんいるんだな。
190名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:05:00 ID:d9fkCH4M
全然つながらねえ
191名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:05:57 ID:5fMExbEw
全くつながらないぜ・・・・
192名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:08:03 ID:fxbmne6I
一応、買えたは買えたけど。
マイページの購入履歴に出てないし、メールが来ないけど、本当に買えたのか分からないんだが。
193名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:08:49 ID:kLuE4cok
相変わらず舐めきったサイトだな、しかし
194名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:10:26 ID:Nf3BX7aI
いつになったらつながるんだ
195名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:11:35 ID:a9IAqcJD
全部入力しても何度もやりなおし。
賽の河原状態だ。。。。(泣)
196名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:19:00 ID:Ra0xx2Pj
「インターネット受付(Webはしご買い)はこちら」が、h ttp://sorry.pia.jp/www/index.htmlになってるじゃないか
197名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:19:01 ID:LIbTGXIN
5日の小さいホールが表示されない
198名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:21:02 ID:rH2Xio9O
>>197
もう小さいホールは売り切れだと思ってしまったけど
システムのエラーなのかな?
199名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:21:34 ID:zC7ujHsx
5日、A B7 B5 Cのホールしか選択できない?
200名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:21:39 ID:c24qkkEE
同じくドレスデンとりたいのに小さいホールが表示されない
201名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:21:47 ID:S6G01JKU
送料一件=一日800円かよ。なんちゅう極悪。
202名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:23:35 ID:a9IAqcJD
サーバー落ちたんじゃない?
203名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:25:43 ID:a1374gxm
5日の小さいホール売り切れってこと?
204名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:26:02 ID:SWuUfB6R
小さいホールは最初は全部表示されたよ。選択してる間に×になった公演があった。
たぶん表示されないのは売り切れ。
205名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:26:26 ID:DrZNj2Gh
3日の画面しか見てないけど、曽根や寺神戸はさっさと終わってたな

ちゃんとメール届いたからいいようなものの、申込み受付番号も表示しないで
大丈夫なのか、これ
206名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:26:34 ID:v8whm/D8
>198
ページの編集ミスで表示されてないっぽくない?
最後の公演名が「オーケストラ・アンサンブー/b>」とかになっちゃってるし。
207名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:26:36 ID:c24qkkEE
つながったと思ったら売り切れだた・・・
もう800円払うのやめた
26日にがんばる
208名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:27:14 ID:Ra0xx2Pj
過去数年でいちばんひどい状態だな
209名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:28:45 ID:Tyg27yzL
相変わらずぴあは糞だな

>>204
いや、×とかそういうレベルじゃなくホール自体の表示がC以降一個もないんだよ
4日とかG402の途中でぶつ切りだしなw
210名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:29:00 ID:hL5iqCXl
また転売目当てのが殺到してるんじゃないの?
あれ腹立つわー
211名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:30:52 ID:Ra0xx2Pj
いまだ繋がらず(涙目
212名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:31:40 ID:jsOOJC9s
ふー、やっと申し込みが終わった。
曽根、有田は売り切れで買えなかった…
213名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:32:36 ID:rH2Xio9O
5日の小さいホールの買えた方いますか?
214名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:33:02 ID:dP4Yh+K1
>>209
そうですよね。誰か問い合わせたひといないのかな?
215名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:34:28 ID:quD/xORs
おれも。かおりんも含めて日本人があっという間に売り切れたね。
コンサート多いので他できくわ。
でも知名度と値段だけで人気が殺到している感じ。
ガイタレはむしろかいやすいかもね。
216名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:34:50 ID:kLuE4cok
4日がG402 263 曽根麻矢子(チ でそれ以降表示なし
5日がホールCより後は表示なし

たかが800円とはいえこんな糞システムに金払うと思ったら腹たつからやめる。
ぴあ以外の一般発売で試して買えなきゃそれでいいや。
217名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:38:35 ID:k7KJLUVl
全く腹立たしい限り。
何度も何度もエラーの繰り返しで確認した頃には売り切れ。

馬鹿馬鹿しい。時間のムダ。
218名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:40:11 ID:DrZNj2Gh
「申込み受付メール」は来たけど、「購入完了メール」じゃないんだな、これ…
219名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:40:28 ID:Ra0xx2Pj
>>217

だね。おれもやーめたっと。
220名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:41:41 ID:HEC/ljNw
最後のステップで「アクセス集中」になるw

そんなにしてまで聴きたいか、とふとわれに返ったりしてw
221名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:42:09 ID:zaSyeY9p
公演選択して、申し込んだら、アクセス集中のページに飛ばされたんだけど、取れていないのかな。
222名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:42:17 ID:SWuUfB6R
大きなホールは先行ではどうせ糞席をあてがうんだろうから申し込むだけムダかもな
223名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:43:40 ID:DrZNj2Gh
>>221
また戻って、確認画面が出るまで頑張れ
224名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:43:50 ID:quD/xORs
安いA席狙いの俺がきましたよ。
225名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:44:01 ID:ceMuyJEG
一度もつながらん、、、
226名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:44:22 ID:PAV4Ezhy
予想通りの酷態だなぁ。
そねちゃん、かおりん瞬時にアウトじゃん。いったい何枚用意したの。
227名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:46:08 ID:a1374gxm
確認メール来ない・・・一応ブラウザに申し込み完了って出たんだけどな・・・
228名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:47:38 ID:5fMExbEw
つながった!と思って次にすすむとエラーの嵐
酷すぎるわ・・・
229名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:50:02 ID:zC7ujHsx
手数料高い・・・オリジナル券面ったって、酷いなぁ
確保の難しそうな小さいホールだけまとめた1日分は買えたし
あとは26日か一般販売を待ちます。
いい席が来ますようにっ
230名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:53:56 ID:hnkVfE27
あほくさ、もうクリックする手が疲れた
やめる
231名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:56:57 ID:2S3Q38g9
5/5の小さいホールは購入ページに表示されないが、
今回の販売対象外なんだろうか?
232名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:57:57 ID:BLGuE70d
繋がった奴は100席の会場でも朝から晩まですべて買えるのは不公平。
結局、面倒でも1公演ずつ販売するべきじゃないか?
233名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:59:34 ID:SWuUfB6R
そうだね。運のいい人が独り占めするより根性のある人が
報われるようなシステムの方がいいよね。
でも、いっぱい買うと一日つぶれるとか文句言ったやつもいたんだろうな。
234名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:04:49 ID:8yP8uUuC
ホールばっかり買っちゃった…orz
買う前にここ読めばよかったorz
235名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:07:16 ID:ZKMzux/U
送料800円は高すぎ。
今回買った奴は馬鹿をみたな。
どうせ席も分からんし一般のぴあで買った方がよっぽどまし。
特にホール買った奴はアホ。
1枚のチケットでしっかりと800円摂取される(笑)
236名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:17:37 ID:quD/xORs
つ 26日にとれない場合の安心料ときれいなチケット。gajimoto社員じゃないよ。
237名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:20:58 ID:ZKMzux/U
ホールが一般で取れないわけないだろうがwwww
238名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:24:38 ID:quD/xORs
ホールとはだれもいっていないからな。
この日本語も読めない低脳基地外め、市ね。
239名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:25:57 ID:KCKw2pEV
何コマも行く人はちょっとずつでも
集めていくしかないよね 高くついても。
一般発売1回で10コマ取るのとか無理だもん。
これからはハシゴ買いもできないし。
240名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:27:20 ID:ZKMzux/U
>283
おめーじゃねぇよ。>234だよ。
アホはひっこんでろ。
241名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:28:06 ID:Qwn2q/Oj
開始後、簡単に繋がって意外だったのだが、
罠はここからだった。
最後の公演選択で、枚数の枠がそろって表示されない。
何度もやっているうちに次々と出る×
ようやくそろって出たと思ったら、買える会場が2つだけ。
1枚、2枚で送料800円取られるのは馬鹿らしいのでやめた。
電話でがんばるけど、平日なんだよな・・・
242名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:33:48 ID:quD/xORs
うるさい。将来のアンカーなどつけるな、この派遣ギラレ役立たず中年め。
243名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:34:26 ID:/uoTpuE+
もはやどの日もまともに表示されない。
244名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:36:56 ID:ZKMzux/U
※郵送利用料として1申込あたり800円が別途かかります。
例えばチケット5枚買えば1枚ずつの発送なので4000円の送料。
245名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:37:07 ID:c24qkkEE
きっと明日以降にはしご買いする人は
今見られない4日や5日の小ホールが簡単にとれたりするんだろうな

漏れの一時間返せ・・・
246名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:40:41 ID:c24qkkEE
あ、ごめん、今普通に小ホールかえるか
247名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:48:26 ID:AalXXoM5
申し込み完了メールこないね。
取れてのかなぁ?
248名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:49:18 ID:vZ04lnZt
141 小曽根真(ピ□      ×  円

なんだこりゃ。
249名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:53:00 ID:GVGdm+R0
せめてコルボの公演くらいは12歳以上限定にしてくれよ。3歳以上入場可って
ふざけんな。去年のシューベルトのときにバカ餓鬼が騒いで台無しだった。
250名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:57:34 ID:v8s+Q+S8
あきらかにシステムエラーですね。
申込単位を日別にしたのも、申込単位を大きくするとシステムにかかる
負荷に不安があってのことだったのかも知れず、このようなことが
発生するリスクは最初からあったのかも。。。

申し込み完了メールの遅れもこのトラブルの絡みかもしれません。
なんとか申し込めた分、ちゃんと取れているいいのですが。。。

251名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:57:54 ID:+T9fQ+4X
GWは旅行とか行かずにコレで済ませるって人が
去年よりさらに多いのか
252名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:58:46 ID:JrzWF0r4
5/5の公演表示は未だにおかしい。ホールCのオーケストラ・アンサンブ��以降表示されていない。
5/4は正常に戻ったみたいだけれども。
253名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:00:30 ID:PmTnKt32
5/5の小曽根さんまだある?
254名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:07:30 ID:2S3Q38g9
5/5の小ホールがいつか表示されるかと思うと、
まだやめられないなあ。。。
255名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:07:39 ID:KCKw2pEV
オゾネはないですよ
256名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:12:22 ID:/KTHBIdm
>>254
表示されなくなったの混み始めて重くなってからだよね?
正午ちょうどぐらいにサクッと入れた人達で
もう売り切れてるんじゃないかなぁ。
257名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:12:42 ID:PmTnKt32
>>255
ありがとうございます。
やはり間に合わなかったか
258名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:18:09 ID:M1VmNQHO
え、完売なの?>小曽根
一般販売用に残さないのか…?
259名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:18:59 ID:iZLcZdYo
なんかさくさく取れたけど、ここ見たらそうでもないんでしょうか?
後で1枚買い忘れたことに気づいて、送料もったいないけど繋ぎ直して
それも取れました。

子ども連れて行くので、ホール中心に買ったけど
ヴァイマールの小林道夫やヴァリシエヴァ、
アルンシュタットのクラマジランも普通に。
ヴァリシエヴァはミュールハウゼンも(しかしヴァリシエヴァ好きだな俺)
このへん人気ないんかな?
260名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:19:12 ID:HEC/ljNw
5/4の面白そうなの3つ(G409, みつを, D7)取れたからよしとするか・・・
それにしても、4日だけちゃんと表示されてるのはナゼ?
4日はあまり売れてなさそうなのもナゾ。
261名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:21:17 ID:2S3Q38g9
>>256
私が見ている限り最初から5/5小ホールは
表示されない。
262名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:25:20 ID:23HFpfYO
>>258
ネット先行と電話先行と一般発売はそれぞれ別枠で確保だそうだよ。
263名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:30:30 ID:HEC/ljNw
売り切れでもいいから、5/3と5/5の表示をちゃんとしてほしいわねえ・・・
混み合ってるから、途中ではいじれないのかしら?
264名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:31:26 ID:rH2Xio9O
5月5日公演は申込を見合わせております

になった!やっぱりシステムのエラーか?
265名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:35:36 ID:KCKw2pEV
>>260
4日も途中小ホールは出なくなったよ
割と復活は早かったけど
そのタイミングで入った人はラッキーだった
266名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:36:35 ID:SWuUfB6R
ヘーェ、バッハだというのに意外と大人気なんだね
267名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:36:55 ID:2I3Mrxg+
3日は相変わらず表示が変
268名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:37:15 ID:kgLTyIf6
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
269名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:39:01 ID:2S3Q38g9
確認メールが来ない件とかもあるし、
「今回は全部なかったことにしてください」とか
ならないかな。
270名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:40:18 ID:HEC/ljNw
ちっちゃな会場のチケットでも、案外電話で取れたりするんだよな。
枠が確保してあるんだろう。
しかし、いくら枚数が少ないとはいえ、万遍なく売り切れなのは
やっぱり臭いな。それ専門の人たちが買ってるのか?
271名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:45:37 ID:SWuUfB6R
チケットゲッターの技術とスキルにかかると一般人、特にクラシックに行くような層は
赤子の手をひねるようなものだろうからな。特に電話の場合は太刀打ちできない。
45-60分の公演で2,000〜2,500円は普通の演奏会と比べて全然安くないのだが
272名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:45:52 ID:v8s+Q+S8
>270
今回の先行発売にたとえば全体の5分の1ほど出しているとすると、
100席ほどのホールだと20枚くらいしかない計算になるので、
すぐになくなっても不思議はない気がします。
(中には、どれでもいいから聞いてみようという方もあると
思うので。)
273名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:48:46 ID:2I3Mrxg+
>尚、同一公演日で複数のお申込をされた場合も、郵送料は1申込分(800円)のみの
>ご負担となるよう対応させて頂く予定ですので、ご安心ください。
だってさ。

少しはマシになったけど、Amazonで海外の業者からCD輸入しても340円!
274名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:53:28 ID:dP4Yh+K1
5日の受付が始まったよー。希望のが全部取れた
275名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:00:33 ID:2I3Mrxg+
>>274
すばらしい!ありがとう!!
276名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:04:44 ID:2S3Q38g9
5/5の小ホール系、希望のが全部取れた(泣)

辛抱強く待った漏れの勝利だ┐(´ー`)┌

しかし、このシステムは生き物か(笑)
277名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:07:26 ID:2I3Mrxg+
>>276
自分も、5日の古楽系はかなり行きたかったからかなり嬉しい
ただ既に取ってしまったのとダブルブッキングがかなりあって困る
278名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:08:38 ID:HEC/ljNw
>>274-276
ご同慶の至りである。希望していた曽根さんの平均律1巻が取れた(らしい)(*^_^*)
ついでにスキップ・センペも勢いで買っちゃったw
来るのかどうかわからないけど。何弾くのかわからないけどw
やっぱりピアノよりチェンバロだよな。狭い部屋で聴くんだから。
279名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:14:04 ID:/KTHBIdm
>>274 感謝!これでやっと昼寝できるわ。
280名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:15:25 ID:quD/xORs
5日いく予定無いのに買っちまったじゃねーか。
工藤先生だけとれなかった
281名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:17:21 ID:HEC/ljNw
>>277
高値で転売するのだ!www
>>276
いやー、執念って大事だねw しつこく見ててラッキー(*^_^*)

あとは、5/3も直してほしいな。全部表示しろ。
282名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:19:39 ID:23HFpfYO
1時前に取れたはずの確認メールがまだ来ない・・・
283名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:23:08 ID:v8whm/D8
>274
情報ありがとう! 取り損ねた分を無事ゲットできました。
でも、5日分2回に分けて取っちゃったってことは、それぞれ郵送料取られるんだよね... orz
284名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:26:08 ID:2I3Mrxg+
>>283
1日で800円に変更になったよ

5月3日がメンテ中!
285278:2009/02/21(土) 15:30:31 ID:HEC/ljNw
うぉー、勢いでケフェレックのややこしいプログラムと鈴木秀美の
無伴奏チェロ1・6番も買っちまった。5日は忙しい。嬉しい。
286名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:33:10 ID:PcVmncMh
▼ 以下の内容をご確認ください。
メンテナンス中です

まじむかつく。
購入済み分の確認メールも来ない。
287名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:33:25 ID:v8s+Q+S8
おかげさまで、私も285の方と同じ2プログラムをゲットしました。
(4日の欲しいのを取れなかったのがとても残念です。)
ところで、1日で800円の新ルールの記述を見つけることができない
のですが、どこにありますでしょうか。
288名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:38:17 ID:2I3Mrxg+
>>287

>尚、同一公演日で複数のお申込をされた場合も、郵送料は1申込分(800円)のみの
>ご負担となるよう対応させて頂く予定ですので、ご安心ください。

日にち別の申し込みボタンの上だよ
289名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:40:28 ID:B2y94BoS
ヘルプで↓って書いてある。
私もまだ確認メールは来ていません。

>質問
> 【「熱狂の日」フレンズ先行】チケットを申し込んだ後、申し込み完了メールが来ませんでした。
>
> 回答
> 完了画面が表示されていればお客様の購入申し込みは完了しております。再度お申し込みいただくと追加のお申し込みとなってしまいます。ご注意ください。
290名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:42:28 ID:cAPaSbIJ
人気チケットの確認メールが夕方や夜に来ることはよくある。
291名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:43:42 ID:v8s+Q+S8
ありがとうございます!
そのページをずっと更新せずに使っていたため、赤字の部分が
挿入されたのに今まで気づきませんでした。
メンテ中の3日の画面にも懲りずに入っていました。



292285:2009/02/21(土) 15:48:13 ID:HEC/ljNw
>>287
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

さて、あとは3日の夜に2つ取りたいのがあるんだよな。
修復待ちだ。
293名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:55:21 ID:KCKw2pEV
5日の希望がかなり取れて
個人的にはラッキーなトラブルだったけど
あのまま今日は閉鎖するのが本来じゃないのかな。
今夜お詫びメールを配信して
5日分だけ明日正午に仕切り直しとか。

復旧後のサクサク具合からみたら
ほとんどの人が離れてたよね。
なんか不公平だった感じ。
5日本命の人もいただろうに…。
294名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:57:32 ID:quD/xORs
3日こっそり復活してますたのでとリマスタ。
295名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 15:58:08 ID:PcVmncMh
>>286,290
289です。情報ありがとうございます。
イライラするといかんね。
296名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:02:42 ID:v8s+Q+S8
>294
3日の復旧のお知らせありがとうございます。
でも、欲しかったものは残念ながら残っていませんでした。
297名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:02:49 ID:hL5iqCXl
チケット挑戦してみようかと思ったんだけど
どこで変えるのか分からないorz
http://t.pia.jp/feature/classic/LFJ/index.html#friends
ここから日付選択して
例えばここにたどり着いても購入ボタンがないんだけど…
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0904892&perfCd=001
298名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:05:25 ID:LX3v5WYs
>>297
http://t.pia.jp/feature/classic/LFJ/hashigo.php
このページの日付からいける。
299名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:08:18 ID:KCKw2pEV
会員先行のURLは
会員にメールで知らされています
300名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:09:42 ID:HEC/ljNw
いやー、9つも取っちゃった。乗せられてるなー。
しかも、最初から予定してたのは3つのみ。予定変更しまくり。
でもまあ、このむちゃくちゃさ加減がまた面白いんだよな。
回し者か、オレは?
301名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:13:04 ID:2I3Mrxg+
3日のピリオド系は既に無くなってたね。残念!
まあビオンディがとれたからよしとします。
302名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:31:29 ID:hL5iqCXl
>298
ありがとう!

303名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:36:46 ID:ZKMzux/U
コマオ
304名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 17:40:44 ID:GiPFHLSZ
「熱狂の日」フレンズ先行チケット販売インターネット受付(WEBはしご買い)は
本日(2月21日)より開始いたしましたが、お申込み集中のため、一部の公演で
受付できない事態が発生しました。現在は既に正常復旧しております。
フレンズの皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

2009年2月21日
「熱狂の日」フレンズ事務局
ぴあ株式会社

だってさ。
305名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 17:41:35 ID:iT9vwOaL
今年は2日少なくなったから、去年よりはチケット捌けるの早いのかな。
結局2公演だけ取ってみた。
ホールAならまだ大丈夫だよね。一般でも。
306バック:2009/02/21(土) 17:42:43 ID:2iPZNr30
一日ごとに申し込むなんてすごいわずらわしい。
去年まではバラバラで取れたのに!
チケット受け取りも郵便代800円なんて!
表示されてない公演があったせいで
相当郵便代損した気分だよ。
ファミマでチケット受け取りできないの?
手数料など入れたら全然、手軽じゃない気がする
307名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 17:43:57 ID:t5BeKufH
仕事で申し込みが遅れて、案の定デカイホールしか買えなかった。
あとは当日仕事が入らないことを祈るのみ。
308名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:10:00 ID:HEC/ljNw
去年のスレッド(保存してあった)を見ると、発売初日にシステム
不調にみんな怒ってるw 今年の方がまだましだったようだ。

去年1回だけホールAに行って懲りた。あれには言葉を失ったな。
近年にないカルチャーショックだったよ。
309名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:18:11 ID:hnkVfE27
26日からの電話受付は席選べるのかな?
310名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:25:39 ID:Lq0mNk8I
>>308
ホールAで過ごす時間はよい椅子で生音楽をBGMに休息をとるための時間です
311名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:26:08 ID:wPFjEhH7
ぴあよりイープラスの方がシステム的に良いのにな
312名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:42:43 ID:HEC/ljNw
今年は屋台どうしようかな。食べすぎると体に悪い。
あと、ついアルコールも摂取してしまう。
あと、夕食時は空けてあるので、よその界隈の飯屋に出かける。
このお祭りの相田は忙しいんだ。みつを
313名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:57:32 ID:ZKMzux/U
単なるお祭りと思った方が良いと思う。
本気で聞こうとするのが間違え。
314名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:00:17 ID:hBlswJAZ
>>313
(間違い)間違え
(正しい)間違い
315名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:01:21 ID:ZKMzux/U
すみません。
316名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:06:40 ID:PmTnKt32
今年もジャンバラヤ食べるぞ

これからアーティストの追加ってあるかな?
クニャーゼフ来ないのかなー
317名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:07:28 ID:A140GMkf
ベト、モツまではよかった。チケも買いやすかった気がする。
だんだんつまんなくなってきたな。

今年はパス。
318名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:13:01 ID:+T9fQ+4X
要するに、買えなかったわけだな
319名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:27:18 ID:JDTxxS07
12時から張り付いて2時半まで粘った挙げ句
小ホール全滅の自分が来ましたよ

なんぞこのシステム不具合
ひどいわ
320名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:29:08 ID:ZKMzux/U
ぴあのシステムは国外(中国)と聞いた事があるような。
なら頷けるし
321名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:29:39 ID:hBlswJAZ
システムも不具合ってたが、小ホール全滅なのはお前のセンスも相当悪いと思うぞw
322名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:32:22 ID:6X0C4O1A
去年だっけ?システム変更が大幅に遅れたのって。
323名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 20:11:24 ID:+T9fQ+4X
>>320

去年、エラー画面に「中国新聞」(広島)のなんたらかんたらって
載ってたから、それを誤解したんだろう。
ぴあはサーバ管理等を中国新聞社のシステム子会社にアウトソース
でもしてるのかもね。
324名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 20:21:49 ID:GiPFHLSZ
もういっちょ来た。

本日、「熱狂の日」フレンズ先行チケット販売インターネット受付
(WEBはしご買い)にて、チケットを購入申込されたお客様で、
「購入申込完了メール」が未着信の方は下記サイトにアクセスして、
お問い合わせください。既にお問い合わせされた方は不要です。
誠にお手数ですがよろしくお願い申し上げます。
325名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 20:25:54 ID:23HFpfYO
>>324
今送信してきたけど、まさか手作業で確認、返信?
326名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 20:32:24 ID:sZr/k1rn
うんこレベルだな
327名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 20:49:07 ID:ZKMzux/U
中国新分だし恐らく安いシステムなんだよ(笑)
一時期ぴあの業績が悪化してリストラしたし金がなかったんだろう。
328名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 20:52:31 ID:xSs7nmz7
好きなイベントなんで今年も行きたい。
のだめではまってベトからショスタコまでいろいろ聞いてるけど
バッハについては全くの初心者。
そんなおれにオケのカタルシス得られる公演をおしえてください。

329名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 21:02:45 ID:2QXAWwVD
>オケのカタルシス得られる公演

バッハって本当に全く全然知らないんだ。
330名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 21:16:31 ID:SWuUfB6R
>>327 逆だよ。ぴあはシステムの再構築を安い中国にやらせて得意がっていけど
いざ移行してみたらトラブル出まくりで、やむなくチケットの販売数量を
減らさざるをえなくなって役員辞めさせたりリストラしたりしたんだよ。
331名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 21:17:21 ID:5fMExbEw
今さらお詫びのメールが来てもなぁ・・・
332名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 21:20:04 ID:6a0mZ6z4
>>320
>>323
中国人SEの活用によるコスト削減を条件にしてIIJテクノロジーが設計、実装は中国のソフト会社に外注させたら
新システム導入で見事にこけたって話だったかな。

一昨年だか去年だか日経の記事になってた
333名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 21:28:21 ID:ZKMzux/U
なんだか夜中に手作業で入力しまくりらしいぜ。
安い=しょぼいシステム
334名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:15:18 ID:uRCBDYwq
先行発売でAホールのチケット取っても良い席は無いのかな?
335名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:21:34 ID:vjVZL9sE
>>328
Aホールで毎日やってるピアノ協奏曲はどうでしょう。
昨年もあった児玉姉妹+αのも良いし、ベレゾフスキー・小菅等4人組も豪華メンバーというか凄いことになりそう。
336名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:24:14 ID:1LyB2eoP
去年はホールAでダブルブッキングもあったしな
337名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:25:43 ID:PmTnKt32
>>334
去年は先行初日の開始30分後にAホール取ったら
前から10列目くらいのど真ん中でよかったよ。
去年は購入時に座席わかったのにね。
338名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:35:36 ID:23HFpfYO
>>328
バッハの時代本来のサロン的小規模演奏も是非。
ビオンディの目からうろこの「四季」もお勧め。
339名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:44:11 ID:HEC/ljNw
あーよかった。「購入申込完了メール」、全部届いてたよ。
ひとまずは安心安心。
340名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:34:30 ID:zk+wPjE9
おまいら、狙っていたチケット取れたか?
341名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:37:34 ID:rH2Xio9O
26日の先行は210円の手数料かからないのかな。
342名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:38:24 ID:jsOOJC9s
8勝4敗
343名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:40:30 ID:v8s+Q+S8
>339
よかったですねえ。私のところは来ません。
1通も。
344名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:40:51 ID:HEC/ljNw
>>218
まぎらわしいが、「お申込受付のお知らせ」という件名のメールが
購入完了のメールらしい。1件の申し込みに対して、2通のメールが
来るわけじゃないらしい。

ところで、スキップ・センペって本当に来るのかな。何やるのかしら。
345名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:46:27 ID:HEC/ljNw
>>343
変だね。ネット購入時最後の「完了画面」は表示された?

「質問
【「熱狂の日」フレンズ先行】「購入申込完了メール」が届きません。

回答
お申し込み後のメールの件名は「「熱狂の日」フレンズ先行 お申込み受付の
お知らせ」となっております。
「購入申込完了メール」という件名ではございませんので、再度、メールボックスを
お探しください。

また、完了画面が表示されていればお客様の購入申し込みは完了しております。
再度お申し込みいただくと追加のお申し込みとなってしまいます。ご注意ください。

メールはお客様の@ぴあIDにご登録されているメインメールアドレスへお送りして
います。メールアドレスが間違っている場合、お届けできません。
再度登録状況をご確認ください。

どうしてもメールが確認できない場合は、左上の「メールで質問」よりお問合せください。」
346名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:51:57 ID:jsOOJC9s
サーバの負荷が高すぎてメール送信に失敗したのではと思う。
347名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:56:56 ID:Yfp14vWB
>>312
ともお!
348名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:56:57 ID:+XMvC3NC
うちも3日分申し込んだのですが1通も来ないですね〜
心配です
349名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:13:13 ID:dDPm91su
273 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2009/02/21(土) 14:48:46 ID:2I3Mrxg+
>尚、同一公演日で複数のお申込をされた場合も、郵送料は1申込分(800円)のみの
>ご負担となるよう対応させて頂く予定ですので、ご安心ください。

この表示、「チケットのお申し込み」の箇所からいつの間にか消えているんだが、
本当に追加でとられること無いんだろうか。
心配になってきた
350名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:17:31 ID:XHs/QiK0
>>349
こういうグダグダな対応振りだと、申し込み1件ごとに発送、
それぞれに個別郵送料発生、という可能性もあると思うぞ。
同じ日に複数申し込んだ会員をIDごとにまとめる、なんてできそうにないw

まあ、\800くらいええやんけ。
351名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:20:11 ID:dDPm91su
>>350
800円くらいと言うけど、俺計30コマとるのに10回くらい申し込んじまったので
8000円取られちまうよ。
352名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:23:00 ID:XHs/QiK0
>>351
なるほど、\8,000−\2,400(\800x3日)=\5,600の差額か。それは大きいかもな。

しかし、なんでまたそんなに何回も申し込んだ?www
353名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:25:24 ID:CA/a57rl
同一日の申し込みは一つにまとめてくれるってさ
354名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:26:32 ID:dDPm91su
>>352
ここみてると会議室のキャパの小さいところを押さえておいたほうがいいと途中から思って、
空いている時間に追加していったんだな。ビオンティをとっていないのに気づいて四季じゃない
のをおさえたりとか、ベレゾの金山とか、そういった追加分。
取れただけでうれしいけれども、ちりも積もればw
355名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:29:35 ID:XHs/QiK0
>>354
1日平均10コマなんて本当にこなせるのか?w
メシ食ってる暇なさそう。無料コンサートとか、
外で木を見上げながらボーっとしてるとか、できなさそうだな。
356名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:34:21 ID:dDPm91su
トイレ行けそうもない時間帯もあるけど、これだけつめておけば秋までクラシックはいいかなとおもた。
357名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:50:51 ID:ZhQXZxEa
少なくとも小ホールに関しては「はしご買い」制度をやめるべき。
何公演でも4枚まで買えるなんて不公平すぎる。
358名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:58:20 ID:XHs/QiK0
>>357
2枚までだよね、どう考えたって。
もし、上の方で誰かが書いてたように、100枚中20枚が今回のネット
申し込みに回っているとすれば、先着5人が4枚ずつ申し込んだら、
それで終わってしまうw

本当言えば1回につき1枚でもいいと思うぞ。
オレはそれでも全然困らないしw
359名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 02:06:03 ID:WmwSvNqR
申込み完了メールがまだ来ない!
360名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 02:21:29 ID:MzTGEKwv
今年初めていこうと思ってる新参者ですが、このスレ見てるとやっぱり人気のあるイベントなんですね。
自分は席にはこだわりなくて、一般発売開始後しばらくしてからぼちぼち選ぼうか、ぐらいに思ってたんですけど、
このイベントって、どの公演も当日券じゃ入れないぐらいチケットすぐ売れ切れちゃうんでしょうか?
361名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 02:43:15 ID:FXb437E0
だいたい、一回の申し込みで12公演取れるというのがおかしい。
一日で12コマも聴けるわけがない。
なにか感じないだろうか?
転売、ダフ屋でも売れればいい?
362名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 03:29:53 ID:66KxA4Py
>>361
「一人で聴く」と考えたら無理だけど、購入はまた別だから。
ウチなんか家族4人それぞれ好みが違って
一緒のコマもあれば別々のコマもある。
毎年全員分をまとめて買ってるから
数は多いし時間重複してるけどダフ屋じゃない。

ぴあみたいなチケット業者にとってはもちろん売れればOKだと思うよ。
誰が買っていようが関係ない。
363名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 03:58:35 ID:akx9WtcI
家族でこういうの行くのってなんだかうらやましいなー
364名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 08:08:59 ID:sti6jFXS
>>360
そもそもGW前に大規模な宣伝して、期間中もニュース取り上げてもらって
どうぞいらっしゃい的なイベントだから、小ホールでなければ&選ばなければ
当日券はかな〜り確保されてる。気楽に来て聞けるのもコンセプトだから。
なにか聞きたいだけであれば、1日目の朝出かけてチケット取っても
十分に間に合うほどだと思う。2日目はきついけど。
365名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 12:40:07 ID:oJsiWbQs
去年、B5だったかの外で開場待ちで並んでたら、近くに
家族連れ(30代夫婦、子供2人)がいたな。男の子がチェロを
堤剛に習ってるらしく、チェロがよく聞こえる席を取ろうね、
とか話してた(あ、思い出した、シューベルトの弦楽五重奏)。
ああいうのは、なごむ。

今年も小会場は1,500/2,000。ベレゾフスキーみたいに知名度が
高いと2,500なのかな。ありがたいことですじゃ。ホールAやCに
カネを落としてくれる人たちのおかげ。どんどん買ってねw
366名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 15:47:23 ID:BmeBa/A4
申込み完了メールが来ない
367名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 15:59:28 ID:mqgl4Vaw
>>366
ナカーマ
368名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 16:08:01 ID:oJsiWbQs
>>345にあるように質問メールしてみた?>>366-367
369名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 16:08:39 ID:mNkUaN5O
>>366
私だけじゃないと分かって少し安心。
370名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 16:52:00 ID:PqwQNKh3
私も届いてない…orz
>>345にもあるように問い合わせしてるけど
返事もまだ来ない…
371名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 16:53:03 ID:66KxA4Py
本格的なメール対応は週明けじゃないかと思って
今日は気にしないようにしている。
372名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:03:30 ID:oJsiWbQs
購入時の「完了画面」をプリントアウトしておくとか、
保存(はむずかしいのかな)しておくとかすると、後々の証拠になる
んジャマイカ。まあ大概大丈夫だろうけど。
万一のときは、証拠をつきつけて他の枠から融通してもらうとかさ。
373名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:05:19 ID:VF68Tfig
>>366

自分もまだ来てない。
問い合わせの返事もなし。
ちなみにぴあのマイページの購入履歴にも何も出ていない
374名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:06:41 ID:PqwQNKh3
仰るように
完了画面プリントアウトしとけば良かった…
私も371さん同様、今日は気にするの止めます…orz
375名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:14:32 ID:X84aHcp3
明日になったら3日、4日分のチケットが大量に余ってるということになってるかもしれないwww
376名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:16:22 ID:oJsiWbQs
「手数料

システム利用料:210円/枚
郵送利用料:800円/1申込(※)
※同一公演日を同一ID・同一決済カードでお申し込みの場合は、
お申し込みをする日にちが異なっていても、ひとつの郵送にまとめ
させていただきますので、800円のみのお引き落としとなります。
ただし、お申し込み受付お知らせメールや画面ではお申し込みごとに
800円が表示となります。」


だってさ。
377名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:36:45 ID:kzmy7Kpr
>>365
その子がクニャーゼフのあの音でしっかり刷り込まれてくれたら、将来貴重な存在。

>>366
ナカーマ。
何かの折に何度かメールで問い合わせたことがあるが、即返はない。翌日以降だった。
ましてこれだけの人数なら・・・。心配なのはgdgdな状態で取れてなかったっていうのだ。
そこだけ早いとこ確認が欲しい。
378名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:53:57 ID:vNqWZdxo
メールが来ない。

372さんの言うように、完了画面を印刷しPDFで残したんだけど。

「▼お申込みが完了しました。」と書かれた画面。
そこには、申込んだ講演内容やチケット枚数等があるが
大事なIDなどどこにもない。
これでも証拠になるかな?
怒鳴り込んでも保証してもらわなければ許せない。
システム利用料の値引きぐらいあってもいいんじゃないかな。

「購入申込完了メールををご指定のメールアドレスにお送りします。」
というコメントがなんと空しい!
379名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 18:10:45 ID:gJ3P2coH
ぴあの経営は相当やばいのかもね。
380名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 18:38:16 ID:oJsiWbQs
>>378
最後の完了画面の一コ前に、IDとか名前・クレカ情報入りの画面が
出たよね、確か。最終確認の画面だったかな(商取引成立のクリックを
させる画面ね)。あれもプリントアウトしておくとか・・・w
このチケット会社は去年もやや信頼感に欠けるところがあったから、
今後はそこまでした方がいいかもねえ。
私は幸いメールが全部来たけど、一歩間違えば同じ羽目に陥ってたかも。
381名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 18:47:21 ID:qOpeWR0T
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
382名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 19:01:03 ID:vNqWZdxo
>>380
完了画面の一個前まではさすがに印刷していませんね。
まさかこんな状況になるなんて思ってもいませんでした。

ちょっと前に"ラフォルフレンズ先行" <[email protected]>からメールが来た。

> メール未着のお問い合わせが多数入っておりますので、
> チケットの購入申込みが2月22日(日)16時までに完了したお客様には
> 本日から2月23日(月)までに申込受付メールを再送させていただく予定です。
> 今しばらくお待ちください。
>
> 尚、申込みの際に完了画面が表示されていればお客様のお申し込みは
> 完了しております。
> 再度お申し込みいただくと追加のお申し込みとなってしまいますので、
> ご注意ください。
>
> メールはお客様の@ぴあIDにご登録されているメインメールアドレスへ
> お送りしています。
> メールアドレスのご登録に誤りがある場合は、お届けできません。
> 再度登録状況をご確認ください。
>
> この度は、大変ご心配をおかけし誠に申し訳ございません。
>
だそうです。
メールが来ることを祈っています。
383名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 19:27:47 ID:BmeBa/A4
こらっ!ぴあ!!
送料無料にしやがれ!
手間かけさせやがって!
平日に電話なんかしてらんねぇんだよー。
無料!
無料!
384名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 19:44:50 ID:cu2rSKrf
メール明日ちゃんとくるんだろうか・・
チケット取れててもWブッキングとかないだろうか、
と心配になってきた。
385名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 20:59:47 ID:cCfTQAyT
>>384
今来たメールだとこんな感じ。
そのままコピペはまずいので概要のみいうと、

1.重複お申し込みと思われる申し込みは重複を取り消す方向。
該当者は2/28までに連絡。
2.ぴあの購入履歴は3月上旬以降に表示
3.チケット郵送料は同一公演日を複数回・複数公演お申込みいただいた場合も800円


くわしくはフレンズ宛てのメールをみてちょ。
386名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 21:22:21 ID:F0OcLpwr
重複取り消しって、取りあえず1枚買って、追加でもう1枚購入した場合も取り消しになってしまうのかな。
それだと困るなぁ。
387名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 21:29:02 ID:Kpg6YyPc
ぴあってどこまでウンコなの?こんな対応で良く会社成り立つよw
388名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 21:55:01 ID:kzmy7Kpr
>>382
その文面のメールが今うちに来た。個別に問い合わせた返信としてだった。
かなり時差があるね。
389名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 22:21:37 ID:4Fq44RNf
>>388
うちにも先ほどその文面のメールが来ました。
かなりの数の問い合わせに人力で答えているってことなのでしょうか・・。
390名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 22:21:45 ID:Rao7V/rh
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
皇室御一行様★part1490 [既婚女性]
《 松任谷由実 33 》 [邦楽女性ソロ]
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part42 [お受験]
【ニーナ】高垣彩陽 part8【花梨・あずさ】 [声優個人]
皇室御一行様★part1488 [既婚女性]
391名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 22:29:53 ID:78b/3uXq
★再送★の件 というヤツでやっと来ましたね・・
392名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 22:32:32 ID:PqwQNKh3
たった今 申し込み受付再送の件
って事でメール来ました。
とりあえずほっとしたけど
信頼性に欠ける会社は間違いないですね
もうウンザリ…orz
393名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 22:34:05 ID:lfYpQi1Q
ウチにもさっき再送ってやつで初めて届いたけど
申し込みチケットの文面が途中で切れてて買った全公演と金額を確認出来ない
394名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 22:41:05 ID:J0m+1m8E
うちにも来た。申込内容には問題なし。やれやれ。
395389:2009/02/22(日) 22:42:24 ID:4Fq44RNf
うちにも★再送★の件ってメールが来て、無事購入できていました。
ぴあの現システムへの切り替えからのぐだぐだっぷりは何とかしてほしいものですね。
396名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 22:42:56 ID:jXvMdkpy
>>393
自分も途中で切れてました(5公演購入したのに4公演目の途中までしか記載なし)
…ますます混乱を招いているような気がします。
397名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 22:45:22 ID:66KxA4Py
どれも4公演めの途中で切れてるね。
なんでこんなところに文字制限のようなものがついてしまっているのか…
アホだなあ。また問い合わせ殺到じゃん。
398名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 23:51:42 ID:XuJLOaDe
>>393
同じく。
再問い合わせのメールをした。
あーあ。
399名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 23:55:14 ID:KqVPWNuM
とりあえず来年からフレンズ先行をえ+に変えてほしい
チケット郵送だとぴあのメリットないし
400名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 23:57:29 ID:/kyx/KmZ
来年から前売りやめて当日券だけにして欲しい
401名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 00:01:15 ID:O7nPalUx
>>400
勘弁してくれww
って来年以降行くかわからんけどさ
402名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 01:12:57 ID:q3/q90Ws
ぴあは虫国に乗っ取られました。期待しないように。
403名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 02:45:58 ID:73IOFv66
>>398
オレも問い合わせた。さっき申込チケット内容表記に不備があって、お申込み公演の一部が記載されて
おりませんでしたってメールが来た。ちゃんと申し込めたのが確認できて少し安心したよ。
404名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 07:06:58 ID:rqyUx4ZI
うちも、やっと来た!
ヤレヤレ
405名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 08:06:06 ID:yN869dNB
うちは受付メールがちゃんと届いた上に、★再送★と★再々送★が来たよ。
5公演以上取った日の分が4公演分しか文面になかったせいらしいけど、
大混乱みたいだね。w
406名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 08:14:49 ID:PjGg61X8
これで糞席だったらどうするよ?
407名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 08:53:08 ID:MTULOVaB
怒り爆発
408名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 09:30:52 ID:V5D6PbV9
抽選だからな。糞席でも文句は言えまい?承知で買ったんだろ?

いまどき、席を確認せずに購入なんて おお〜こわっ。
409名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 10:24:52 ID:n9Jv+2Kl
100〜200席の小会場で、クソ席も上席も(あまり)ないよ。
かぶりつきで演奏者を食いいるように見たい人は別として。
410名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 11:13:21 ID:mnkgJI5Z
右端でピアノで隠されて何も見えない状況というのはある
411名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 12:17:41 ID:FGGrdwFz
会議室の音響に何も期待してない
時間も短いし
412名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 12:23:49 ID:pXNkYa0C
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
413名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 19:54:21 ID:Rcvp9Pu3
曲目未定のコンサート、いつ発表されるのかな?
414名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 23:35:13 ID:Rcvp9Pu3
無料のイベントの予定はいつわかりますか?
415名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 00:05:04 ID:7SPRYh1j
ミサ曲、無料でやればいいのに。
老若男女、赤ん坊連れもOK。年齢制限なし。
それが本来の姿じゃないの。
赤ちゃん泣いても、無料だから文句なし。
そもそもミサ曲聴いて文句言うなんてバチあたり。

ホールAで、演奏家はコルボじゃ採算が合わないから
そこそこ(でもちゃんとしたプロ)のメンバーでね。
ミサ・ブレヴィスでもいいから。
416名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 00:16:26 ID:m0mACQAS
釣りのマジすると
教会の演奏家は給料もらってる。
その給料の出所は献金や寄付、国によっては税金など。

コンサートだったら献金代わりにチケット代払うのが普通でしょ。
場所代もかかるから。
417名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 00:51:06 ID:3v/R8W+l
先行がピア独占なのが問題。
複数業者の競争が必要な気がする。
418名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 00:58:49 ID:f/cVitst
問い合わせメールをした後、23日までに再送メールを送ると言っておきながら、まだメールが来ない。
まともに対応する気があるのか?
419415:2009/02/24(火) 01:26:20 ID:7SPRYh1j
>>416
無料イベントでやればいいかな、って思ってんだ。
お金取ってやるコンサートだと、赤ん坊が泣いたらまずいでしょ。
日本の一般的なコンサートは「未就学児童入場禁止」となっていて
それはそれで、主催者の責任として当然なんだけど、
LFJはお祭りだから、ホールAでやる催しのひとつとて、あってもいいんじゃないかってね。

バッハの時代はコンサートとしてチケット代を取ってミサ曲を演奏する習慣はなかたから、
バッハも有料コンサートを前提にして作曲した訳じゃないよね。
どんな形であれコストはかかるけど、相応のメセナがあるから、
やる気があれば可能かなと。
420名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 01:40:22 ID:kLP+bpMG
去年のスティールバンド来ないかな?それこそ「四季」なんかおもしろそう。
421名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 03:29:07 ID:+nrOXrHT
今年、0歳からの〜プログラムに0歳児を連れていく予定なんだけど。
ホームページに、苦情が出てるから子連れは配慮しろ、周りも温かい目で、という注意書きがある。
泣きやまなかったら外に出すつもりだけど、グズリ程度ならオッケーだよね?
基本的に泣いてもオッケーなプログラムでしょ?
422名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 07:51:30 ID:NVcC4Uyy
去年初めて「0歳からのコンサート」に参加して、
今回ホームページの注意書きが出たのにはとても納得した者です。
注意書きには「小さな良き聴衆になれるよう」とあって、
良き聴衆って何かと考えれば、泣いてもOKってのは違うと思う。
グズる程度はしょうがなくても、
泣き叫んでいる赤ちゃんはすでに聴衆ではないから、
退場するのが親としての配慮じゃないかな。
私も今妊婦で、来年には0歳を連れて是非行きたいけど、
まずは子供の性格見てから、と思ってる。
泣きやすい子供なら、無理に0歳から参加させなくてもいいんじゃないかな?
もっとゆっくり、何度も注意書き読んだ方がいいと思います。
423名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 10:16:52 ID:t5FFxJFO
それは3才児以上は可のコンサートでも同様だと思う。全員が子連れならともかく
真面目に音楽を聴きたいと思ってきちんと料金を払って来ている客の中で3才の子ども
にも「良き観衆」は要求される。音楽をじゃまする「音」を出すのはNGと思うよ。
どんな性格の子どもかは親が一番承知してるんだから、無理に音楽を聴かせるのはね。
424名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 11:10:39 ID:ezUtrGuL
こういう問題は自分に子供がいるかどうかで反応は違うと思う。
自分に子供がいれば、他の子が泣いても“お互い様”で済ませられるだろうし。
特に0歳児はいつ泣き出すかわからないし、諭してもわからない。
0歳児を「良き観衆」にさせるのは無理な気がする。
3歳児なら「良き観衆」になれるだろうけど。
子供のいない人が「0歳からのコンサート」に参加するのは、
参加する側にもある程度の理解というか、
「隣の子が泣いても仕方ない」という覚悟が必要だと思うよ。
そうでないとわざわざ「0歳からの」と分けてる意味がない。
覚悟できない私は参加しないけど。
425名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 12:58:00 ID:EqtU/Jol
自分は万一小さい子が騒いでも仕方ない、と納得してそういう公演買ってるから
別に気にしない。そのリスク込みで安いんだろうし
むしろ、どうして赤ん坊連れでコンサート行きたいのかが興味ある
どうせ子どもには理解できないし、親のほうだって集中できないだろうに
426名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 13:00:13 ID:UpcXUIga
親が聞きたいけど赤ちゃんは預けられないって人のためじゃないの?
427名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 13:07:19 ID:x31xcczE
教会の中だって、赤ん坊連れの若いお母さんも来るだろうし、
王侯貴族の邸内での演奏だって、みんなが静かに聴いている訳でもないだろうし。
バッハはそういう聴衆を前提に作曲していた。

もちろん現代においてコンサートとして演奏する以上は
「良き聴衆」でいることが求められる。
そこらへんのバランスの取り方については、
今回のようなイベントは、普通のコンサートよりは寛大でいたい。

3歳児でも親の予想外の行動をすることは珍しくない。
子供を諭したり、外に連れ出す間とかは、許容範囲。
泣き出すのはセーフ、泣き続けるのは勘弁、だな。
422〜424の良識的な書き込みを読むと安心します。
428名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 16:11:56 ID:dhmyVi8D
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
429名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 17:05:15 ID:2nnnn2xa
「0歳からのコンサート」、おれはとても良いと思うね。
昨年、一昨年と聞いたんだけど、ホールAでやる限りじゃ泣き叫ぶ声なんて気にもならん。
隣で泣かれた日にはそりゃ困っちゃうんだろうけど、そういうものだと思って聞くしかないだろ。
泣く子供を連れて壁際であやしているパパ・ママの姿は微笑ましくも思った。
だいたい子供の出す音なんて「雑音」だなんて思っちゃいけない。
普段のコンサートでも余程のことがない限り、目はつむれる。

そんなのより飴の包み紙を剥く音、ケータイの着信音のほうがよほど気になるな。
430名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 17:35:59 ID:UpcXUIga
>>429同意。

ところで、
800円の送料がかかるのは、電話予約も一緒?
一般発売はかからない?

431名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 18:07:06 ID:+nrOXrHT
421です。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
まとめてお返事ですみません。
去年0歳からのでスチールバンドを聞きましたが、
近くに泣いてる子がいても私たち夫婦は気になりませんでした。
同様に皆さん承知の上で0歳からのプログラムに参加してるのだろうと
思っていたので、苦情を受けて注意書きが出ていることに少し違和感を感じました。
不愉快になる人もいることを心に留めて
泣いたら立ってあやしやすいように、一般発売でなるべく壁際の席を取りたいと思います。
今年も楽しいイベントになるといいですね。
432名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 20:49:30 ID:jZknWKMw
泣くのはかまわん。
でも前の座席蹴るのは止めさせてくれ

ここに書いてる親は言われずとも止めてくれると思うけどさ。
433名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:12:42 ID:pBD4GBIT
自分は演奏中に泣き出されたら腹立つな。
そもそも0歳からのコンサートだから泣いてもかまわないと
考えられる神経が理解できないし、したくもない。

いっそ0歳からの未就学児童を連れている家族等以外は入れない、
というコンサートだというなら話はわかるが。

こんな風に考え方が違う人間同士がいくコンサートなのだから
軋轢や揉め事が起きるのは仕方がないと考えている。

自分は聴きたい曲が0歳のプログラムにあるから仕方なく行くのであって、
楽しめると思っては参加していないよ。
434名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:16:21 ID:V23qS9hB
電話予約と一般発売でいくらの手数料がかかるの?
WEBはしご買いとの違いについて教えて、エロいひと。
435名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 22:50:38 ID:sRIVQgAi
いろんなハプニング込みのプログラム(だと自分は思ってる)なのだから
“仕方なく行く”なんてこたあしなくていいよ。
楽しめない人に来てもらいたいなんて誰もお願いしてない。
「考え方が違う同士」だと「軋轢や揉め事」?

はっきり言って品性が下劣。
436名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 00:00:22 ID:qWG8X2Mb
鏡が要るね
437名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 00:18:34 ID:zjsKu1bV
0歳からのは無料にしてくれたらな
438名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 01:31:00 ID:81YYKReK
>>433
仕方なく行って、楽しむつもりもないって、何のために演奏会に行くのか分らないな。

単なるスノビズムでしかないような・・・。
439名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 08:05:36 ID:nA4Krp+9
電話予約には手数料も郵送料ももちろんかからない。
なんせ、手間がかかっているのはこっちだしなw
コンビニで引き取ると手数料がかかるので、店舗で引き取るべし。
440名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 10:11:13 ID:9+HswSws
電話予約でも座席って指定できないの?
441名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 10:42:07 ID:vvex1WCr
>>429
同意。
442名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 10:49:12 ID:LIol/5R1
>>440
繋がりやすいPコードだと座席不明のまま。
オペレーターによる予約だと指定できる。
443名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 12:23:44 ID:AmrDtl7v
>>439
あれ?発券手数料は店頭引き取りでも取られたんじゃなかったっけ?
444名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 18:27:07 ID:rYu1yLQ+
そもそも国際フォーラムなんだから誰かが音立てたって惜しむほどの音質じゃない。
そういうの含めての生なんだから、雑音嫌うなら部屋でCD聴いてろと。

勿論行く人はデメを認識した上で
メリの方が大きいという判断で行くんだろうが
デメを過小評価してる人はCDコースでお願いしたい。
445名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 21:47:16 ID:/yEbK/1D
>>443
どこに載っていましたか?
446名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 22:58:23 ID:8xUwig7X
一番不快な隣人は
447名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:00:02 ID:3OY0DRxO
今年も一般発売でゆっくり買うかな〜
無駄な手数料払いたくないし電話であれこれ説明するのも面倒だし
448名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:00:29 ID:8xUwig7X
終わるなりダッシュする挙動不振の孤独そうな男
449名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:01:14 ID:8xUwig7X
しかも臭い
450名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:09:30 ID:lbbEMqOo
0歳からのヴィバルディの四季は、
「四季より」になってるんですが、
どの辺がカットされると思われます?
子供が冬を楽しみにしてるんですが…
451名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:46:33 ID:snTsNljM
>>450
夏・秋・冬をカットw
452名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 00:31:49 ID:T3m8NozO
えー!
秋のカットはわかりますが、夏と冬の大事なところは残すでしょう。。
でないと四季にならない。。。
453450:2009/02/26(木) 00:36:56 ID:gEIJRU03
45分もあるし、春だけって事はないですよね??
3歳以上のにした方がいいかな…悩む…
454名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 00:53:44 ID:RYSsec1Y
手元にあるビオンディの盤だと全曲やっても36、7分。
あれは早回しぐらい超速だけど。
冬の楽章はカット候補最右翼かと。
455名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 09:10:29 ID:hXcCZ2h2
456名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 09:24:28 ID:hXcCZ2h2
>>455
ゴメン、電話受付の場合は店頭引取利用料いらないや
457名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:10:57 ID:dU7zdh3g
ぜんぜんつながらない
458名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:13:17 ID:gEIJRU03
電話予約で必要な、メールマガジンに記載されてるPコードってどの辺に書いてあります?
メール見たけど見当たらない…
459名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:19:06 ID:wTMdKQ5W
http://t.pia.jp/feature/classic/LFJ/friends.html

つながらないね・・・
460名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:19:26 ID:PBXOIdLS
オペレーターは無理だー
音声なら何とかなりそう?
461名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:24:45 ID:dU7zdh3g
交互にかけてるけど、どっちもつながらない。
平日なのにな、、、
462名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:24:52 ID:gEIJRU03
>>459
ありがとうございます!
463名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:25:35 ID:QLaoVV6H
PーコードはWeb上ではみれないの?Help Me!!
464名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:25:37 ID:zrvctXmi
どっちも駄目だーorz
465名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:27:20 ID:dU7zdh3g
うわーつながったのに間違えて消しちゃったー
466名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:27:43 ID:dU7zdh3g
自動音声つながるよ!
467名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:29:22 ID:QLaoVV6H
459さん公演番号がP−コードですか?ごめんなさいよくわかりません。
468名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:31:00 ID:dU7zdh3g
ぐっ
充電きれて途中でアウト…
ついてなさすぎる…
469名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:37:20 ID:gEIJRU03
>>467
会場のpコードですよ
470名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:44:19 ID:1yOMzteO
>>468
お前はオレかw
471名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:44:26 ID:Z+kuXTFk
自動音声、ものすごく面倒で時間かかりすぎでいらいらする。
ぴあの電話は久しぶりだがこんなローテクだったっけ?
しかも目当ての小ホールは壊滅状態・・・
472名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:45:56 ID:isXy7jis
5/3の行きたいやつは、完売ばかり(;_;)
473名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:46:51 ID:YLc5Hgz+
自動音声ガイダンスが長すぎる上分かりにくすぎ
電話代がネットでの手数料より多くかかるわ
474名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:47:28 ID:gEIJRU03
5日も小ホールは完売ばかり…
一般予約枠ってあるの?
475名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 11:03:17 ID:oTSh0b7+
ハシゴ買いのときよりぜんぜん楽に取れた。
あとは、席がどこになっているかということだが・・・
476名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 11:09:51 ID:zrvctXmi
>>471全文に同意。
壊滅・・・泣けてくる。
477名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 11:14:22 ID:QLaoVV6H
469さんありがとうございます。電話全然通じず自動が通じたらPコード?完全にテンぱってました…。
やはり小ホールお目当ては完売これで、もう一般売りはなしですか?
478名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 11:19:41 ID:VeWP/8x7
3台使って1時間以上、やっとオペレーターにつながった!もう小ホールの先行はほぼおしまいらしい。疲れた・・・
479名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 11:20:07 ID:fdMrRlhQ
私も、pコードの意味がわかりませんでした。
メール見ても書いてないし。。。
あたふたしてる間に売り切れたんだろうなと思うと残念。
480名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 11:22:01 ID:QLaoVV6H
チケットぴあに電話しました。一般発売もあるそうです!
倍率めちゃ高そうですが…。
481名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 11:33:56 ID:dU7zdh3g
オペレーターは本当に存在するのか
482名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:07:47 ID:QLaoVV6H
いると思います。
483名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:11:29 ID:oTSh0b7+
一般発売は、店舗の前に一番で並ぶ。
もちろん、申込み用紙にはすべて記入済みの状態で。
そうすれば取れるでしょう。
一番に並ぶのは本人の努力しだいなのでシステムがどうとかは関係ない。
はじめから全部そうすればよかったんだよ。
484名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:13:59 ID:QLaoVV6H
チケットぴあ先行販売で荒稼ぎしすぎていません。
先行発売のチケットの席はどうなんでしょうかね?
(続けての書き込みごめんなさい)
485名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:48:30 ID:NtlqjtUT
オペレーター対応電話はまだ混み合ってるよ。
この時間になってもまだ電話してる奴がいるのか?
486名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:52:02 ID:HJHCkEUL
昼休みしか電話出来ない層というのがだな
487名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:56:17 ID:oTSh0b7+
それにオペレーターなら席がわかるという利点がある。
AやCでの公演で席を選びたい人は出遅れてでもオペレーターだろう。
488名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:58:28 ID:VeWP/8x7
>>484
マタイの席は18列でした。
小ホールは一つも取れなかった orz
489名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:58:54 ID:QLaoVV6H
オペレーターは席選べたのですか?
490名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 12:59:29 ID:IbzEP7P8
オペレータでも席を選べない、さらに席番通知もない
491名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:01:06 ID:QLaoVV6H
安心しました。
でも、この先行発売チケットぴあにしてやられたような気がします。
踊った私も馬鹿ですが…。
492名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:04:45 ID:Prrtu8wM
オペレータでも席選べないのか。
493名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:12:27 ID:QLaoVV6H
一般売りがやはり一番枚数を抑えているのですよね?
席もいい席なのかな?
494名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:29:09 ID:FDsMUb+9
>>483
最前列でなおかつ係の人が前もって全部打ち込んでおいてくれて、10時を期して
ぽちっとな、してくれるんじゃないと難しいかも>小会場。
495名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:33:15 ID:FDsMUb+9
ふだんならぴあ会員専用電話(Pコード)があるのにこのお祭は設定がない。
496名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 14:13:09 ID:bawdLa2H
5/3 A、Cが残っていて、
B7は一部残っているだけ。
自分が確認したなかでは、121、124、125は終了
497通りがかりのをぢさん:2009/02/26(木) 14:19:20 ID:iFjVzk1G
今日は何かの先行発売の日なんですか?
ところで、ぴあのページにところどころ、「※18歳以上入場可」という
演奏会があるんですが、一体何をやるんでしょうね。行くつもりはないけど
気になるぞぉ!
498名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 14:22:38 ID:OmJKvjMA
みなさん普段ぴあでチケット取らないの?
ぴあで音声自動ときたらPコード必須。
事前に控えてなかった人もったいなさすぎ。
でもメルマガでもっと強調してあってもよかったね。
499名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 14:28:39 ID:KObIBEae
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
500名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 14:34:02 ID:wTMdKQ5W
うわああ油断してたらCホールまで売り切れてるじゃん。
ビオンディの四季が・・・
501名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 14:48:57 ID:LIpCf2fC
>>498
今どき電話で取る奴は少ないと思う。特に代行はね。
一度でも経験すれば対応できるけど>Pコード
502名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 15:02:28 ID:t48vUn9+
以前先行がe+だったときは送料手数料0円でオリジナル印刷のチケットだった。
なんでこんな最悪なシステムのぴあにしたんだろう。
取りにくいし高いし、またe+に戻せよ。
行く前から気分わりいぜ。
503名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 15:17:25 ID:hXcCZ2h2
朝からがんばって、やっと繋がったけどホールを3つしか取れんかったorz
次はぴあのプレか
504名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 15:34:25 ID:RYSsec1Y
確か終了時刻が11時過ぎるコンサートは条例で18才未満ダメ。
505名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 15:59:59 ID:b0yKuDl8
でも年齢なんか問われること無くね?
506名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 16:46:10 ID:ERXdStDQ
何でこんな馬鹿みたいに人気なの?45分3000円とか全然安くないし。
演奏も適当。時差ぼけそのままでリサイタル突入がデフォだからな。
507名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 17:10:15 ID:oTSh0b7+
実際、2時間の通常コンサートに換算するとそれほどお得じゃないんだよな。
特に今回のように小編成ばかりだと。だから俺は合唱のあるものばかり選んだわけだが。
508名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 20:44:34 ID:15unLg8Q
>>507
それは盲点だったねw

去年音声自動応答電話でチケット取ったけど、確かあれって電話代が
バカ高いんだよな。ネット受付よりは安く上がりそうだが、
システム全体がチケット代に上乗せするようにできてる。
ま、今年はネットで早々と予約して正解だったようだ。フラストレーション
はあっちの方が小さそう。
509名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 20:51:40 ID:VT7MDKsI
席選べないんじゃ意味ないな
やっぱり一般発売で買お
510名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 21:45:36 ID:izYPf/am
自動音声もネットハシゴ買いも
1往復分混雑することを考えると
席を選べなくても致し方ない。
しかし、4枚購入可と脆弱なシステムについては
全く納得がいかない。
511名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 21:48:11 ID:B95mC1Ew
経験上、このフェスティバルは演奏家が本気出すことないんだけどなあ。
いつものリサイタルの半分ぐらいしか力が出てないのばっかりだった。
今までで、歴史的名演! ってやつあったの?あったら挙げてほしいな。
子供が泣いたりする環境でやる気が出ないのだろうか。
512名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 21:52:59 ID:15unLg8Q
まあ、実際の演奏会場でのリハーサルが確か10〜15分しか
ないんでしょ? それじゃ仕方ない。
そもそも、そういう聴き方をするお祭りじゃないと思われ。
でも、小会場での演奏会では、聴衆がとても集中していた(去年)。
513名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 22:19:44 ID:TIiCAYy0
テシガワラのダンスは伝説になりそうな予感
514名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 22:23:21 ID:TIiCAYy0
六種類のゴルトベルクも話題になりそう つーか多すぎる
515名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 22:25:32 ID:15unLg8Q
平均律、無伴奏チェロ・ヴァイオリンは全部聴けるようになってる
のかしら? 何か割り振りの仕方がよくわかんない(平均律)。
516名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 22:35:23 ID:TIiCAYy0
平均律の1はシャオメイが網羅してるようだがゴルトベルクとの差はなんでしょうね 
517名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 22:41:30 ID:TIiCAYy0
無伴奏チェロもなんか多すぎる 人気あるってことなのだろうけど
518名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 23:33:19 ID:OmJKvjMA
>>517
ネット先行のとき見てたら
かなり最初のうちに売り切れてたよ
演奏枠も多いけど好きな人も相当多そう
うちのダンナも無伴奏聴き比べだけでもいいなぁ
なんて言ってるクチ。
却下したけどねw
519名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 23:37:58 ID:T3m8NozO
でも、やはり演奏家のレベルが高いからでしょうが、中には本当に
素晴らしい演奏があるんですよね。モーツァルトの時には、
本当に心から感動した演奏がいくつかありました。
あそこで初めて出会って、好きになった曲もあるし…。

その出会いを期待して、今年も15ほどのプログラムを購入しました。
(小ホールはほぼ全滅ですが。)
元チェロ弾きとしてはもちろん無伴奏も…。
520名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 23:39:04 ID:TQL7l/xQ
バッハの曲の中ではゴールドベルクが一番人気なのは明白。
よって客入りを分散させるためにプログラムを増やさざるをえない。
逆にどんなゴールドベルク好きでも全部聞くという人は考えにくい。
521名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 23:54:40 ID:LIpCf2fC
今年は事前のチェックをする暇なくて先行はスルーしたんだが
イープラスでの一般発売は無いのか???
522名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 23:58:20 ID:T3m8NozO
>520
ゴールドベルク大好きですが、私も全部聴くのはちょっと。。。
今まで感動したのはピアノではグールドとシュタットフェルトの
録音で、元チェロ弾きとしては、あとはもちろん弦楽三重奏版。

今回は、真っ先に、昨年までのLFJで大ファンとなったベレゾフスキー
のB5ホールをゲット。もちろん彼のバッハを聴くのは初めてですので、
これが感動ものかどうかはわかりません。ベレゾフスキーより素晴
らしい演奏がある可能性は十分あると思いますよ。

でも、やっぱりせいぜい2つかな、ゴールドベルクは…。

523名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 00:01:59 ID:SAdnBGOz
>>522
ええっ!俺も三重奏曲版とベレゾで金山とったんだが、まさか同じ日?
ちなみに順に5/3と5/5。
524名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 00:06:28 ID:ttUAXQ4r
5/5のベレゾはB7だったね。スマソ
525名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 00:08:13 ID:aqrsLbyJ
私もベレゾとったけどユーチュブにあがってるシャオメイシュも素晴らしいね
526名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 00:15:58 ID:varAC/K/
http://www.youtube.com/watch?v=T0cOkVtFqQg
シャオメイシュで検索したけどこんなのしかでなかったお…
527名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 00:24:52 ID:aqrsLbyJ
ナントのがいろいろアップされてた コロベニコフのパルティータも独特だけどすごい
528名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:04:35 ID:QGRY8ULf
コロベニコフ面白いよ。おすすめ。
と言っても先行じゃとっくに完売だけど。

つうかもこんな状態なら先行やめていいよ。手数料幾らぼったくる気なんだ。
529名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:06:34 ID:SAdnBGOz
>>528
IDがスレ的には紙
530名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 08:29:33 ID:5JLUGV2k
今年こそCD即売・USB入力ってのをやってほしいな。
小ホール公演のチケットが即完売の今年はなおさら。

プレリザーブでも手数料やら何やらでぴあは儲けるんだろうなw
531名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 10:17:57 ID:vrfcJCEQ
今朝は10分ぐらいでつながったよ。
532名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 10:48:01 ID:vrfcJCEQ
ホールAの4,000円ってどこらへん?4,000円の価値ある?
533名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 11:13:20 ID:Xqiw5Y5D
去年一般発売初日で買ったA席は39列以降だった 2階も前の方はS席だったはず
534名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 12:14:49 ID:Y4pxq9gI
座席表に席割が書いてあるんじゃね?
535名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 12:41:23 ID:aqrsLbyJ
オルガンないのは寂しいけど、ストコフスキー編曲に期待。ピアノのリスト編曲はあるかと思ったが残念。あとyou t ubeのレネゲイズバンドのトッカータとフーガが意外にすごいんだけど来るのだろうか。
536名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 12:48:51 ID:X3a45UGq
小ホールに関しては、ネットや電話で先行発売せずに、
全部プレリザーブで抽選にすればよかったんだよ。
537名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 12:52:12 ID:aqrsLbyJ
マタイは外せないんだけど、昨年のコルボのぐだぐだぶりを見ると不安。時差、深夜、ご老体、リハーサル不足、ホールの音の悪さを克服してくれるだろうか。
538名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 15:44:55 ID:2gDEkT40
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
539名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 15:55:28 ID:4otNMi58
ソリストは違うけど、もうナントでリハは済んでるんじゃね?

さすがにホールの音の悪さはどうしようもできないでしょ。
540名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 16:30:29 ID:DRj8VPBZ
>>538
立ち見してたのか?
541名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 19:14:00 ID:G9YxUavq
初めて行こうと思ってたけど、なんかめんどくさそう・・・。しかもそんなに安くなさそうだし。

なんつーか、CDでも生演奏でも、こういうオムニバス物は苦手だな。
542名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 19:24:18 ID:G9YxUavq
でも、いったらいったでそれなりに楽しいんだろうけど、
何見るか決める時点で、萎えちまう・・・。ダメ人間だなぁorz
543名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 20:48:22 ID:6bPUDMFj
今まで全て行ってるがベートーヴェンの時が一番えかった。
544名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 21:05:49 ID:bnytBChE
ベートーベンのときは2chで会場の混乱レポをヲチしてた
あの混乱が今となっては良い思い出なんだろうな
今年はどうしようか迷いつつまだスケジュールもチェックしてない…
545名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 21:07:26 ID:aqrsLbyJ
バッハファンにとっては本当に奇跡の三日間ですよ 
546名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 21:12:10 ID:aqrsLbyJ
プログラムをながめているだけで楽しいし次々に音楽が聞こえてくるよ〜
547名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 21:48:03 ID:aqrsLbyJ
ジョンルイスやジャックルーシェ的な本来のジャズバッハもほしかった。広場でやるかな。
548名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 22:03:40 ID:uUZyOWlA
バッハも聴くけど、四季以外のヴィヴァルディが聴けるのはうれしい。
549名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 23:26:20 ID:spipbqB+
行くのはバッハじゃないのばかり。
シュッツもビバルディもいいけどペルゴレージ楽しみ。
550名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 12:08:41 ID:nHRUBN71
電話先着は今日までかな?
小さいところはもう売れ切れだろうね。
551名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 12:42:38 ID:ZHkgJubJ
>>526
シャオメイシュはバッハ弾きていう定評があるらしいから
今年のプログラムは彼女にピッタリでせう。
552名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 13:13:58 ID:yj23EYO0
YouTubeのZhu Xiaomei plays Bachでナントの演奏がアップされているけど、手なれたいい演奏ですね。
顔がだれかに似てる。
553名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 13:30:24 ID:kKw2TEvH
>>552
dくす。
なかなかいいんだけど、速いパッセージでは指がまわっていないね。
顔はコバケソにそっくり。
554名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 15:35:47 ID:JGUgxsOM
>>552
田嶋陽子
555名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 22:34:02 ID:lV1oUiBp
今更ながら公演内容を見て値段の高さに驚いた。
1500円なのは早い時間のAホールくらいか?
去年までなら10公演が2万チョイで済んだが今年は厳しいな orz
何より希望するコマが一般で買えるのか微妙…
556名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 22:46:37 ID:4TxDKzL+
一般じゃホール以外は枠があってもとるのは難しいよね。
みんな先行で希望の席取れた?
557名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 23:06:59 ID:IKRaTLVx
高くなりましたよね。
気軽にこれ聴いてみるかって感じではなくなっちゃって残念。お祭りなのに。
558名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 23:14:17 ID:XSVImIem
残念ながらホール以外は全滅。
一般でもトライはするつもりですが、あまり期待はしていません。

ところで、今日東響でチェロのウィスペルウェイがエルガーの
コンチェルトを弾いたのですが、エルガーもよかったですが、
アンコールで弾いた無伴奏組曲6番のサラバンドが素晴らし
かったこと。

LFJではウィスペルウェイで無伴奏全曲を聴けます。B5なので、
一般販売でもまだ入手可能なはず。お勧めです!
559名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 23:14:54 ID:djpIba3Y
>>556
去年の経験から言うとそうでもないかもしれないよ。
去年は先行全滅だった相田みつおが一般で簡単に取れた。
小ホールは各プレイガイドの先行も含めて10〜20席程度づつしか
先行に出してない節かある。(だからあっという間に売り切れる)
半分以上の席が一般販売用に残してあるような気がする。
560名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 23:30:10 ID:QktHifbA
今マタイのチケット取った。
マタイの席皆どの辺だった?
561名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:04:56 ID:aLu+fvT3
バッハでこの状態だから、より小品のピアノが中心になる来年は
いったいどうなっちゃうんだろうね。
来年開催できればの話だが。
562名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:07:47 ID:bF2oq+/N
来年のテーマってもう決まってるの?
563名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:11:18 ID:e/aLoCjm
>1500円なのは早い時間のAホールくらいか?
訂正、ガラス棟の2部屋は主に1500円だね。
あそこはレッスン室みたいな感じで良いがキャパ少ないからなぁ…
564名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:19:22 ID:aLu+fvT3
>>562
来年生誕200年(1810年生まれ)の詩人以外ありえんだろ
565名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:25:03 ID:vo1APl0D
シューマンですね。わかります。
566名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:33:53 ID:NIoW2AGo
あり?
567名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:35:42 ID:g16Ir94+
馬鹿。
萩原朔太郎だろ
568名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:43:32 ID:wAaA9ai8
金沢は来年誰だろ
569名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:54:38 ID:VR1ErXez
>>560
4列目だった。
ちょっと前すぎるような気もする。
570名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 01:10:58 ID:tqjtHRpS
> 560, 569
Webで買った私は来てのお楽しみ。
でも、あのホールはできるだけ前のほうがよいと思います。
4列目でも前過ぎることはないのでは。
571名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 01:29:18 ID:NIoW2AGo
バロックはできるだけ前で聴くべし。チェンバロやオルガンは前の方じゃないと聞こえないよ。
マタイはオケが二つに別れるからそんな楽しみも前の方ならでは。
572名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 08:16:47 ID:vo1APl0D
来年はショパンだけでなくぜひシューマンも絡めてほしいな。
今年バッハつながりのシューマンが結構あるかと思ってたのだけど残念。
573名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 12:35:47 ID:ZrjkvxWF
息子たちだってろくに取り上げられないのに
シューマンやってる余裕ないだろ
3日間だけだし

無料イベントとかの発表って4月になってからかな
遠征してくる人は予定立てるの大変だな
574名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 12:36:43 ID:TeSulz42
ショパン去年やったじゃん。
575名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 12:55:59 ID:vo1APl0D
ビオンディの四季、ベレゾフスキーのゴルトベルク、
コロベイニコフのパルティータ、チェロ八重奏のヴィラロボス、
勅使河原のチェロダンス、重量級メンバーの4台ピアノに超期待。
ベレゾフスキー単独のピアノ協奏曲も素晴らしそう。

576名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 14:50:59 ID:aLu+fvT3
>>573
ショパンだけでホールA,Cの枠埋めるのは無理だろ
シューマン入れてもまだ余るだろうから一つ年上のメンデルスゾーンと
一つ年下のリストも入れるんじゃね
577名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 15:45:21 ID:ZrjkvxWF
>>576
ああ、自分が反応したのは「バッハと絡めての」シューマンってとこ
578名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 18:54:02 ID:vo1APl0D
出演アーティストのゴルトベルクの聴き比べ〜
イムドンヒョクとシャオメイシュを見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=TwuYPI02nLk&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=RJnAhHhcBhc&feature=related
579名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 19:04:16 ID:oMvcoCfb
人気No1はどれだろう?
580名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 19:14:55 ID:vo1APl0D
出演アーティストのうち、ビオンディのとんがった四季−夏と
ラドゥロヴィチのとんがった2つのヴァイオリン協奏曲BWV1043を見つけたのでこれも、
http://www.youtube.com/watch?v=AEQrq1t2VSY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HjMc7jOmM8M
ついでに関係ないけど異端児ケネディのもっととんがった四季−冬とヴァイオリン協奏曲BWV1041も、
http://www.youtube.com/watch?v=w8dq9NodWDY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=SUk7-pCBCX8&feature=related
581名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 19:52:44 ID:VDPeleW9
ケネディ見たけど、黒鍵と白鍵の色が逆のチェンバロ見るの久しぶりだ
バッハの演奏後は拍手してない客もけっこういるねw
582名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 20:11:16 ID:YTdkzNUI
>>580
この辺の演奏を聴き慣れるともはやイ・ムジチは聴けないwww。
583名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 20:23:48 ID:e/aLoCjm
>>579に転バイヤー臭を感じる
584名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 20:26:43 ID:v5gvE0P3
ビオンディってそんなに人気なの?
前回来日の時なんかチケット余りまくりで、e+でほぼ半額で売っていたほど。演奏は良かったけど今回の売れ行きは凄いね。
585名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 21:01:54 ID:e/aLoCjm
LFJで売れても正規のリサイタルは…なんて演奏者は結構いるよ。
値段、日程etc いろいろ理由はあると思うけど。
586名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 21:08:00 ID:YTdkzNUI
いつもチケットの売り方が下手糞だなとは思う>Biondiの招聘元
587名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 21:26:14 ID:1+Vkwjci
電話で取ったビオンディ四季のチケを引き取りに行ったらひでー席だったので
流しちゃった。Sで2階後方とか四季聴く位置じゃねー。
一般でまた取り直しか…ハァ
588名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 23:32:24 ID:pZmb1mAd
>>559さん

信じていいんでしょうか?

先行予約初日に所用があったため、チケット争奪戦に参加できずに、
希望の小ホール公演が全滅(不戦敗)。
夜になって、とりあえずホールCの公演を3つほど取ったんだけど、
後から考えてみれば、これ、ちゃんと席を選べるようになってから取るべきだったと
すごく後悔して涙目なんですけど...



589名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 23:44:53 ID:e/aLoCjm
どれくらいの割合かは不明だが一般販売の分はあると思う。
前回は再販売も(キャンセル、他代行の残券)少量あった。
590名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 08:41:55 ID:1SwgYoL4
一般発売分は2/3は確保してあるのではないかと思う。
というのも、電話予約を引き取りにいったら、一列目〜三列目で全部おさまってた。
ハシゴも先行電話も殆ど出していないのではないだろうか?
欲しい、欲しいと渇望させるのが狙いではないか?と疑ってしまう。
591名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 09:16:32 ID:aveth7Qj
一昨年、去年、2回続けていったけど、今年はちょっと迷ってる。
所詮は会議室なので、聴き終わっあとの満足感に乏しい。
ラフォルネで3公演聴くより、ちゃんとしたホールで1公演聴くほうがいいかなあと
思い始めている。
592名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 09:22:48 ID:JeaaAyv7
所詮お祭りだから。
そういう楽しみ方をしたもん勝ちじゃないでしょうか
593名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 12:56:24 ID:PeMz0EIg
>>591
バッハの時代はコンサート・ホールはなかったから
教会音楽以外は貴族の邸内で演奏されるのが普通だったんじゃないか。
少なくともバッハはコンサートホールを前提に作曲した訳ではない。

邸内といってもフリードリヒ大王クラスになると
部屋って言っても下手なコンサートホールよりも広いかもしれんが。

むしろ普段コンサートホールでしか聞けない音楽をホール以外で聞けるチャンス、
というポジティヴな捕らえ方もある。
594名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 13:51:55 ID:aveth7Qj
>>593
なるほど、そういう考え方もあるね。
去年、一番大きいホールの公演を聴いたとき、頭の上の2階席に全部音が吸い込まれて自分の
ところに降って来ないという感じがして、ものすごくフラストレーションたまったんだよ。
なるべく小さい部屋の公演を選んで聴くといいのかもしれないね。
595名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 19:05:51 ID:1c+5xsx0
ハシゴ買いチケは3月上旬発送って書いてあるけど今もう3月上旬だよね。
一般発売ぎりぎりのタイミングなのかな。
596名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 19:37:51 ID:YcAERyXl
サイズは会議室並みでも、高い天井に石造りの壁だけどな、
あちらの邸宅もフリードリヒ大王のコンサート室も。
まぁ音響には期待しないこったね
597名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 21:04:53 ID:liVBexUR
音響悪くても楽しめるのがバッハ。
598名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 22:18:30 ID:R5ELqB27
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
599名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 23:48:34 ID:LyH7dsGr
会議室やセミナールームは響きがとってもデッドで残響がないから
聴衆以上に奏者にとってきつそう。
ヴァイオリンソロなんかとっても演奏しずらいんじゃないの?

聴衆としては一般人にはなかなか経験できない練習室でのプロの演奏を
聴くチャンスというポジティヴな捉え方もできるw
600名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 00:00:10 ID:YugobtBp
去年のG409は思ったほどデッドじゃなかったよ
601名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 03:44:59 ID:WfvW0+Vp
Gの部屋は
ピアノプログラム専用ホールとして
音響を考えて作ってる
って去年どっかで読んだけど
602名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 10:34:38 ID:9tQ+WNQn
プレリザーブってなに?
603名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 13:07:35 ID:J3Mc3Y/R
洋酒の名前じゃねーの?
604名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 15:42:43 ID:WfvW0+Vp
ロックでね
605名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 20:28:53 ID:c/hj9aKa
うーん、一般にはどのくらい残しておくのだろう?
606名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 21:18:28 ID:yhlT/Fr0
Gブロックは所詮会議室
オーディオショーでも使われるのでよく行くけどさすがに評判は良くない
音を聴くには天井の低さが難点だな
607名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 21:24:06 ID:VUn1CYVc
皆さん一押しのプログラムは何ですか
608名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 21:29:47 ID:VUn1CYVc
私はアンタイのフルートとチェンバロソナタ
609名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 21:30:33 ID:0kUS+LOX
>>607
転売屋乙
610名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 21:36:35 ID:VUn1CYVc
井上ミッチーの6声のリチェルカーレも気になる。ところでyou tubeで見かける初音ミクの6声リチェルカーレやマタイはすごいね。
611名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 21:40:38 ID:fjEVpQ4z
ミッチーと言えば、どんな服着てくるかも気になるw
612名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 21:49:20 ID:VUn1CYVc
どんなヘアスタイルできめてくるかも気になる
613名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 22:41:11 ID:gnEb9FKK
自家用車も気になる
614名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 20:05:25 ID:nFFjDjM/
一般だと席選べるの?
誰か教えて!
615名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 21:08:48 ID:0LFDFIBC
音楽の捧げものとフーガの技法が冷遇されてるのは寂しい。バッハおたにとってはゴルトベルクや無伴奏チェロの多さは違和感あるです。
616名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 21:14:31 ID:0LFDFIBC
イドバルシャイってどうですか?曲目はとてもそそられるのですが。若い頃のシフのような鮮烈な演奏を聞かせてくれるでしょうか。コロベイニコフはいい線いってると思うけど。
617名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 22:31:34 ID:+ekjG51w
>>615
御意
モテットも無いな
618名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 22:58:44 ID:nFFjDjM/
>>615
同感!
「音楽の捧げもの」全曲でちょうど45分くらいだから、
プログラムとして最適だと思うけど。
まだ曲目未定のセンペ/カプリッチョ・ストラヴァガンテに期待しようか?
619名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 00:08:45 ID:dRKDwx/8
捧げ物聴きたかったですね〜
620名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 01:36:05 ID:E8L3hhxb
>>616
シフとは、全然ちがうタイプよ。大好きになるか、ヘドが出るか、どちらか。
621名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 02:17:47 ID:vsRm4jYx
>>616
今まで聞いた限りでは素朴で澄んだ音色で
詩情豊かに音を紡いでいく感じのピアニストかな。
完璧な技巧を駆使してバリバリ弾いていくタイプではないから
メカニカルな演奏が好みの人はあまり魅力を感じないかも。
自分は滋味あふれるシューベルトの小品でファンになって今回も絶対に行く予定。
ちなみに外見が昔の関根勤さんに似てて微笑ましいw
622名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 12:29:42 ID:DOCksRkI
パルティータロ短調は合ってそうですね。聞いてみたい。
623名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 12:34:39 ID:DOCksRkI
締めくくりはマタイ、ヨハネと並べてフーガの技法もいれてくれたら感動的だったろうに。あの永遠に続くようなエンディングを最終日の深夜にやってほしかった。
624名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 19:00:14 ID:UbEP473h
>>653
やってほしい!
飛び入り期待!!
625名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 19:04:41 ID:QMuIeEIk
653に期待下げ!
626名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 22:36:33 ID:imZev2K/
WEB先行分なかなか購入履歴に反映されないね。
明日のプレリザーブの発表と一緒かな?
627名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 22:55:37 ID:xDN330HT
ウィスペルウェイが来るんだ。しかも6番やるのか。
今年は行ってみたいなw
628名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 23:04:15 ID:87Prdak8
3日で14個
今年も疲れそうだな
629名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 23:59:20 ID:Tj7Wz9iL
チケットいつ来るの?
630名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 01:52:40 ID:4fZDLqWB
良い子にしてれば来るよ!
631名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 18:19:27 ID:fSrmv+Mw
ぴあプレ、6枚申し込んで当たり1枚orz
632名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 18:31:06 ID:PFZ/9h5s
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
633名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 20:14:55 ID:LjIh/6ue
はずうれた
634名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 20:28:17 ID:ZrFF6fLx
3枚申し込んで1枚当たった。
635名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 20:42:15 ID:dvavK4KJ
明日からの争奪戦にも参加するぞ
636名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 21:07:19 ID:ktp+cu/y
9枚申し込んで3枚当選。
5/3のベルリン古楽アカデミーが両方とも取れたんで満足!

先行発売で5/4のも持ってるけど、5/5はもう行くの諦めた。
マタイは聞きたいけど、ロ短調ミサは聞くしな。
あとの空き時間は大きいホールのチケットを買っておくか。

637名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 21:57:36 ID:Obuy5uIp
今年はバッハやるんだ。バッハ好きだから嬉しい。
会員なのに毎年チケットを締切直前になって慌てて買ってるから今年は気をつけよう
638名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 22:14:18 ID:dvavK4KJ
>>637
今頃のんびりした発言だが何の会員なんでしょう?
639名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 22:24:42 ID:b4WR0Qxh
>>635
明日!?
何の先行でしたっけ?
640名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 22:30:42 ID:eaAFFpjA
>>639
@ぴあで先行先着順販売「プリセール」受付開始だって。ホールのみ。
641名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 22:46:37 ID:sVIx1tTo
5/3の行きたい公演が全く取れなかったので抽選申し込んだら
4公演中3公演取れた。
642名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 22:53:05 ID:R8PpUCBN
何なんだ?9公演全部落選って。ロ短調ミサも外してるし。
こりゃ取れる気がしない。
643名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 09:07:58 ID:gD7hM9PB
>>640
ホールのみかあ。
情報ありがとう!
644名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 10:12:32 ID:yx+JvyQf
チマチマ・チマチマと小出しにしやがって。
これだけの枚数、最初のWEB先行で出してくれればこんなにストレス溜めずに済んだのに。
645名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 10:29:13 ID:DSBkI7wF
ローソンチケットの「プレリクエスト先着先行」というのも、
明日8日12:00から始まるようです。
646名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 10:39:25 ID:hXLE/ftt
わざわざ敵を増やす意味がわからない
情報は自分で探せよ
647名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 11:21:05 ID:Jc9sP6X9
>>646
敵って?
意味分からない。
648名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 11:33:40 ID:OeU0yYQQ
>>647
先行情報を書き込むと
知らなかった人やニワカダフ屋の
知るところとなり、競争率が上がるってことでしょ

いやがる人が多いから
>>645みたいなことは
知っててもみんな書かないんだよ
649名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 11:42:34 ID:JFxiQfws
>645
こういうことしないでくれる?

倍率高くして何が楽しい?

650名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:00:42 ID:aElJ87A5
ここ親切な人いるよね。
フレンズ先行でシステムの復旧を教えてくれた人にはとても感謝してる。
あの人のお陰で取れたようなもの。
651名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:00:48 ID:UnR1n6hh
心が狭いのー 人の好意をそう捉えるかい
652名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:03:39 ID:UnR1n6hh
イープラスはじめ明日は軒並み先行販売がある。公式HPのチケット情報をたどればわかります。
653名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:03:51 ID:OeU0yYQQ
まあでも、ローソンプレリクのチャージは
ぴあのプレオーダーよりも高いからあんまり…
654名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:23:36 ID:PQcye7rC
やっと不レンズ先行のチケット送付のメールがきたぞ。
でも今日から順次はっそうということはまだとどくまでかかりそうな悪寒w
655名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 13:25:45 ID:gqK+iv2E
今日昼からのプレミアム会員の発売も、小さい会場はいきなり予定枚数終了だった。売る気ないなら、お知らせしてくるなよ〜
656名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 13:31:28 ID:/853joBC
ハシゴ買いの送付案内来たね。
ご確認くださいというからリンク先に行ってみたけど席番わからず。いけず・・・。
657名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 13:36:59 ID:PQcye7rC
>>656
番号がリンクかと思ったのだが、どこにあるんだ?
まさかチケットをみないとわからないのか?
658名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 13:50:49 ID:gD7hM9PB
>>646
>>649
せっかくのコンサートなのに、敵だとか、きつい印象のコメントは何だかそぐわないと思うよ。
チケットが取れて、いい演奏が聴けるといいですね。
659名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 17:23:34 ID:3ulMp2ev
いちばん安い席買って(それ見ない)、
無料コンサートを3日間前席かぶりつきで見るおれが勝ち組w
660名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 17:32:35 ID:0xgCGXLC
>>646
>>649

人間が小さいな
661名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 17:36:36 ID:sjyK68v/
明日がチケットゲットの最大の山場になりそうだな
662名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 17:40:15 ID:/SEj+ZHX
みんな、「第2回クラシックソムリエ・サロン」の参加可否の通知きた?
全員に3/6に通知するとなっているが、漏れにはメールがきていないようなんだが。。。
663名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 18:04:16 ID:yx+JvyQf
一瞬で終わってしまった・・・・
みんな取れた?
664名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 18:08:25 ID:/SEj+ZHX
>>663
ん?まだ残っているよ。
取れなかったって、かおりんとかか?
おれは余裕で取れたが。
665名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 18:11:53 ID:OeU0yYQQ
つい1コマ買い足してしまったけど
1枚あたり555円上乗せって高過ぎる
やめればよかったかもなぁ
666名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 21:35:52 ID:duG8pHMQ
今日も一瞬だったな。Cホールロ短調なんとか取れた。
インヴェンション無理かなあ。
667名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 22:09:02 ID:TpVbTeUb
ぴあのプレリザーブ見事に端の席だったよ。
小さい会場なのがせめてもの救いだけど、
今日の夕方といい、手数料のとれる先行販売で
出来るだけ売ろうっていう策略にはまってるような気が
668名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 22:13:51 ID:SMKvS7RO
>>667
全部外れた私よりマシ
669名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 22:16:12 ID:XziZF9up
ストリートできる場所ないのかな?
有楽町の駅前だと人だかり作ると怒られそう
670名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 02:48:25 ID:EMxI9QCF
もう抽選始まってたんだ。そろそろ俺もチケット買わなきゃ
671名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 10:03:54 ID:jUPTxIop
うう、買えなかったorz
672名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 10:06:01 ID:5RYEaeZj
ぴあで取れなかったチケットがイープラスで取れた
673名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 10:10:42 ID:qnULVbnj
イープラス最強
席も選べるし
674名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 10:20:18 ID:ofMUmB7c
ベレゾフスキー瞬殺だった...
もう買える気がしないぞこれ。
675名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 10:23:03 ID:fzhWc1Z5
結局最後の一般発売分が一番良い席らしいよ。
676名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 10:25:06 ID:JV8rQ9Ha
ちっちゃいホール秒殺。もう無理だな。
677名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 10:33:45 ID:kZi/qCG+
Gはさすがに厳しかった
678名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:02:55 ID:pAHqFb1U
去年は一般発売前に取り終わってたのに…
679名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:17:18 ID:4ue3RN/5
Aホールの朝

けふのうちにとほくへいってしまふわたくしのちけっとよ
ぴあがふっていーぷらすはへんにあかるいのだ
(らふぉるじゅねとてちてけんじゃ)
680名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:23:57 ID:qCxvuVdZ
e+、寺神戸さんと曽根さんはやはりとれなかった。。。
でもうっかりで取り損なっていたウィスペルウエイの
B5がとてもよい席でとれたのはちょっとびっくり。
まあ、よしとするか。。。
681名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:26:47 ID:y8903GZt
>>679
賢治さん乙

これはもうだめかもしれんね…
682名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:38:30 ID:HL1lrJvK
みてると席がひとつずつ埋まっていくような。独りの客が多いのかなー?
683名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 12:31:43 ID:pAHqFb1U
慟哭ナカマ〜
684名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 13:57:31 ID:bE1NAiQx
ホールD7からホールB7って30分あれば大丈夫でしょうか?
685名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 14:35:16 ID:HL1lrJvK
30分あれば大丈夫じゃないでしょうか。15分だとまわりに迷惑かけると思う。
686名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 15:22:04 ID:wibT0uR1
あまりの取れなさにローソンチケットに手を出したおれは負け組
687名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 15:40:51 ID:mx4mP4yS
>>684
予定終演時刻どおりに終わるとも限らないです。
15分ぐらいオーバーすることも珍しくなかったですよ。

しかもD7はエレベーターで降りるしか方法がないので
他のホールへ移動するのはかなり時間がかかります。
688名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 18:46:10 ID:mx4mP4yS
連投すみません。訂正させて下さい。

×15分ぐらいオーバーすることも珍しくなかったですよ。
○多少オーバーすることもありました。

ちょっと大げさに書いてしまいました。
689名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 20:07:21 ID:N+nN4QPJ
開演中の途中入場はできますか?
690名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 21:56:31 ID:ELKax52y
自宅でコンサートと同じ曲目のCDをかけて疑似参加します・・・
691名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:24:11 ID:IUnnO1DS
>>688
大袈裟ではないと思われ。
30分差は可能だけどギリギリになると考えた方が良い>ハシゴ
ちなみに15分差は一か八かくらいの覚悟で臨むべし。

初日はスタッフも客も不慣れでスムーズにいかないから
全体的にちょっとずつ遅れると思ってれば苛つかないで済む。
692名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:55:39 ID:kZi/qCG+
いつもながらホールごとに時間が微妙にずれてるので予定を組むのが難しいね
さすがに15分後の開演公演は組まなかったよ
693名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:57:43 ID:leqMjbo7
バロックってモツ以降のいわゆるクラシック音楽とまったく違うのな。
どれ聞いてもピロピロいってるだけでみんな一緒に聞こえる。
ミサ曲好きとか、おまいら仏教徒だろ!って突っ込みたくなるw
694名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:43:31 ID:KIKmPI79
宗教的に聞いてる訳じゃないし。
695名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:59:52 ID:67BhRGmU
>>684
オレならチョーよゆう。15分の時間差でもチケット買うよ。ただしD7から脱出する時の
エレベータの行列に待たされないよう、演奏が終了したら脱兎のごとく会場を脱出しなくてはならない。
あと、Bでのエスカレーターを7階までは歩くぐらいの脚力が必要かも。

30分なら多少演奏が長引いてもエレベーターの列に早くたどり着ければたぶん大丈夫。
696名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 01:55:10 ID:jemdSmOT
仏教徒じゃないし。所詮は葬式仏教
697名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 02:16:38 ID:Ommjy9xf
>>695
こういうのは、周りからみると、きわめて醜悪。音楽家にも失礼だし、
楽しめない。理想的には、1時間ほど空けたほうがいい。暇つぶしは、
意外とたくさんある。
698名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 02:38:29 ID:Pk8idhJH
>>689
できるできない以前に勘弁してほしい
699名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 02:46:17 ID:jemdSmOT
>>689
できなくはないけど、ガチムチのクラオタに目をつけられて開演終了後に……
700名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 04:11:57 ID:XWIJA9j4
なんかさあ、もっと気楽に当日立寄れるような雰囲気は
なくさないでほしいよね。

プレオーダーで峻殺とかほんとに勘弁して欲しい。
701名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 08:36:31 ID:9+/GKp7o
マスタークラスのハシゴをする俺としては、早くスケジュールを出してほしい。
とりあえずビオンディだけは抑えたが・・・
702名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 09:14:09 ID:nb6I8Qnh
>>684
>>695

B7(B5も)へはエレベータが便利だよ。
703名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 15:39:27 ID:vLMnsl8x
7日から発送だったら今日あたり来るのかと思ったら来ないねー。
704名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 17:40:27 ID:0XtnIsmL
>>703
うちは来たよ〜
留守中に来てたので、今郵便局で受け取って来た。
705名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 18:01:55 ID:vLMnsl8x
>>704
いいな〜〜。席はひどいところ振られてなかった?
706704:2009/03/09(月) 19:56:36 ID:0XtnIsmL
>>705
会議室複数だけど
1列目の角とか2列目のほぼ真中とかだな
そんな悪くないとおもう
707名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 20:15:51 ID:jOGz6IFb
704さんは都内ですか?
明日はうちも来て欲しいなぁ。
708704:2009/03/09(月) 20:39:55 ID:0XtnIsmL
>>707
はい都内です。
709名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 20:52:35 ID:zRXJlxEd
うちも明日には届くかな〜

>>689
途中入場はできるし、自由にして構わないと思う。
主催側も禁止していないし、奏者もわかっている。
例えば、12時に終わる公演と12時から始まる公演を取っている人も
結構いるよ。
自分はやっぱりそういう取り方はできないんだけど
(奏者にもまわりにも悪い気がして)、
どうしても、遅れてでも、両方聴きたいのなら別にアリかと思う。
ラ・フォルでは寛大になれるし、なるべきかなぁと。

もちろん、静かに入る、サッと座る、座ったら動かない などなど
考えられるだけの気をつかうことは絶対に必要。
710名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 21:10:54 ID:YI5KCCFe
さすがにそれはないぜ。無神経通りこして馬鹿だろ。適当なこと書くなよ。
711名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 21:37:37 ID:qCtrIz0D
そういう演奏会なんだ。ちょっと気になっていたけど、
やっぱり行くのやめた。
712名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 21:45:39 ID:gdhtiA32
http://www.lfj.jp/lfj_2009/timetable/timetable.php
今度初めて行こうと思ってるんですけど、例年だと↑に書かれてるような有料公演って、
1000〜5000席のところはともかく、100〜200席クラスのところは、一般発売開始して
速攻で売り切れちゃうんですかね?
713名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 22:21:40 ID:Pk8idhJH
>>709
> もちろん、静かに入る、サッと座る、座ったら動かない などなど
> 考えられるだけの気をつかうことは絶対に必要。

考えられるだけの気をつかうことのできる人は
そもそも「途中入り」なんかしないよ。
自分すら「悪い」と思ってしないようなことを人に勧める神経がわからない。
寛大の意味をはきちがえている。
714名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 22:27:49 ID:Pk8idhJH
>>712
その可能性が高いと思う。
小さなホールでも有名な奏者が出演していないものや
開演時間が早朝や深夜に寄っているものは少しもつかもしれない。
今年は全体の公演数が少ないのでわからないけど。
715名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 22:35:35 ID:gdhtiA32
>>714
そうですかぁ・・・
>>700さんが言ってるような、気軽にふらっと立ち寄るれるような感じは、あまり無いって事ですかねぇ。
無料公演ってどうなんでしょ。
716名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:02:10 ID:zRXJlxEd
>>713
勧めてるわけじゃないっしょ
途中入場できるかって質問に対して
途中入場は自由だって言ってるだけで
717名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:06:16 ID:1PBCaArn
無理公演も席取り大変だよ。
みんな平気でマナー違反するもんね。
有料公演の合間にちょっと・・・
なんて、気軽にできない。
入場制限する事もあるし。
718名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:08:39 ID:YI5KCCFe
自由じゃねえよ。おまえはバッハを聞くな。
719名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:14:08 ID:qGY2XOt/
弱音系がメインになるバッハでバタバタと途中入退場されるのはさすがに勘弁だな
720名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:18:51 ID:jOGz6IFb
途中で入って来るヤツって
走って来るから息が荒くて汗臭い。
演奏のまっ最中にそんなヤツが
自分の膝前を横切って隣に座ったら、マジで殺意を抱きそう。
721名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:20:08 ID:/Vghvz9n
途中入場できるって、曲間だよな?
演奏途中でも出入り自由なわけないよね?
お祭りとはいえ、クラシックでそれはないわ
無料野外イベントとかならわかるけど
722名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:24:17 ID:0Z6zNfwr
まぁ、普段クラシックなんて聴きもしない猿が大挙して押し寄せるんだから、
マナーに関しては正直あきらめたほうがいいと思うよ。
723名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:26:47 ID:d7oAkd3L
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
724名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:28:32 ID:qGY2XOt/
G棟では通路も静かに歩いてほしいくらいだ
725名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:34:05 ID:/Vghvz9n
>>722
や、でも入退場なんて主催者がコントロールできることじゃん…
それさえしてないのかorz
726名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:47:51 ID:YI5KCCFe
猿はおまえだよ。頼むからひとりで来るなよ。挙動不審の独り男はまわりの家族連れを警戒させるからな。
727名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 00:08:05 ID:IASuHzvh
>>722
猿かどうかはともかく、そうやって大挙して押し寄せる人達が見に行く公演ってだいたいどういうとこですかね?
このスレの皆さんみたいに、先行発売からチケット取ってるような人は少なそうな気はしますが・・・。
728名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 00:59:20 ID:9utP1qSU
これぞと思うものは一般発売ではほとんど手に入りませんよ
729名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 01:53:27 ID:t1WMl8PJ
15日からの一般発売と、16日からの国際フォーラム現地での発売分って、
同じですか?
730名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 02:57:07 ID:uI1sL0n6
>>716
開演後の途中入場が自由だなんてありえないって。
何年も行ってるけどそれはない。
曲間の客入れが時折あるくらいで、それはLFJ以外の一般公演でも見られる光景。
そうでない場合は単にスタッフの人手が足りなくて統制が効いてないケースだろ。

自由じゃないのを、自由だ、結構やってる、許すべきと書いたら、
思いっきり奨めてることになるでしょ。
デマを流さないでいただきたい。
731名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 03:00:37 ID:qUgDu+VY
>自由じゃないのを、自由だ、結構やってる、許すべきと書いたら、
思いっきり奨めてることに
なりません
732名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 05:54:09 ID:qI8D2vW5
毎年行ってるけど出入り自由だと思ってた。
ホールAなんか特に曲間以外でも入ってくる印象が…。
自由じゃなかったら子供がグズったとき
親も連れ出すのためらっちゃうんじゃ?
というか、>>730の言うように対応が一定じゃないんなら
人により違う解釈しちゃっても仕方ないと思う。
733名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 07:27:47 ID:MhFRFRgR
どんだけ鈍感なんだよ。周りの観客の不快感を感じなかったのかよ。猿にはちょっと常識と想像力が欠けてるようだな。
734名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 08:28:46 ID:he64aExb
>>728
チェンバロ聴いてみたいと思ってたんですけど、それも一般発売時点では既に望み薄ってことですかねえ。
735名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 09:28:57 ID:ACdERnQr
>>734
まだ半分くらいはチケット残してあるはずだから発売直後なら手に入る可能性ありますよ。
ただ、今年は公演数が少ない分、競争率も高い。
736名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 09:40:04 ID:oGU9/D/6
チェンバロなんてこの祭り以外でも聞けるっての!

737名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 10:26:36 ID:YRXhyaLs
>>736
つか、チェンバロの生音をちゃんと聴きたいんだったら、ちゃんとしたコンサートホールで聴いた方がいいよね。
738名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 11:28:44 ID:xqqRQueN
チケット来た。まあまあの席かな。いつものコンビニ発券のチケットよりはいい感じ。
739名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 14:13:14 ID:c7H2Wopt
チケット来た。Cの一番後ろ一番端の席だった・・・
740名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 14:38:27 ID:VrbukRAr
私もCは後ろの方。4枚のせいかな。
2枚ずつ2度取ればよかったか?
741名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:02:59 ID:R91wlyP3
と、ID:YI5KCCFeのような屑が大声で吠えるのがこの音楽祭です。
揉め事にあいたくない人は、もう一度考え直した方がいいぜ?
742名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:09:26 ID:TYlhdMW/
>>739,740
S席?A席?
743名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:43:33 ID:VrbukRAr
740です。
S席ですがな…。センターではあるんだけど。
744名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:48:55 ID:lJ7cy6kk
Cが2枚ともかなり前の方。
座席用見ると点線で囲まれているのはピット席?
行ったことないけど、どんな音だろ。
頭の上をすりぬけてく感じだとイヤだな。
745名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:02:44 ID:YaCBUOhA
>>732
子供がグズった時や
自分の咳がどうしても止まらなくなった時などの退場はOKと思います。
かえって、出ないで居続けるほうが周りの迷惑。
746名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:07:32 ID:VxtPeLmI
>>742
739です。
私もSです。
747名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:39:17 ID:uI1sL0n6
>>732
誰ひとりとして絶対出てはいけない、絶対入ってはいけないなんて書いていません。
子どもがぐずったから、あるいは咳が出て仕方ないのでいちど出る、というのと、
自分が聞きたいからわざわざ被っている時間帯の演奏会チケットを取って
堂々と途中入場するというのとでは意味合いがまったく違うでしょう。
前者であれば一般のコンサートホールだって当たり前に出来ます。緊急避難だからです。
>>709で吹聴されているのは後者だからおかしいなと思って反論してるんですがね。

チケットさえもっていれば演奏中でもなんでも途中入場完全自由、って本当に思ってます?

あちこちで対応が違うから異なる解釈が生じる。
その時に人の行動をつくるものがモラルですよ。
もちろんモラルも人によってずれがあって当たり前。
ただ、あっちではできたしみんなやってるからいいと思う、
というのはモラルに値しないと言いたいだけです。
748名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:48:20 ID:nfiCYz1M
悦子の花芯から温かい蜜が、まで読んだ
749名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:54:22 ID:wlEowsOv
いもうとのぱんつ、まで読んだ
750名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 22:53:57 ID:DUjrTrRe
>子供がグズった時や
自分の咳がどうしても止まらなくなった時などの退場はOKと思います。

子供を連れて戻ってきたら、殴り倒してもOK?
751名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:01:34 ID:kR4VaK7P
送られてきたチケット、一番聴きたかったプログラムが
集中しているB5で、ほとんどが一番後ろか後ろから2番目
の席で、しかも横か斜め後ろの席でした。

自由席だった去年までなら開演間近まで空席だったような
席ばかり。

かなりがっかりです。一番最初に確保したプログラム
ばかりなので…。

752名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:19:04 ID:gjK3v7+/
俺はGは1列目か2列ばかり。
横もあったが、うち2席は鍵盤奏者のどまん前。これって例外的なのか?
753名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:20:05 ID:TYlhdMW/
>>743,746
S席って事は1階の後ろか…なんとも微妙。
必ず確保する意味では有難いけど席位置はギャンブルだね>先行
754名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:23:43 ID:TYlhdMW/
>>752
G402ならセンターは3列、409なら5列だっけ。
センター1列は運が良かったんでない?
それとも人気薄なコマだったとか?!
755名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 00:23:33 ID:hwgYXVPy
>>752
自分もGは一列目か二列目センターでした
ホールA以外は全般的に良い席だったかなあ
あまりこだわりはないんですけど
756名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 00:28:56 ID:WbXwmp25
私の場合、小ホールは正面1列目から斜めや横の隅っこの席まで
ばらけていて、まさに抽選しました結果という配置でした。
757名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 00:59:16 ID:tTXUdHE5
マナーやらモラルを盾に余裕のない発言を繰り返す連中に
聴かれるバッハも迷惑なことだろうなw

っても祭り会場はどうしても変なのが沸くからなぁ
ある程度は仕方ないんでないの
まっとうな演奏をモラルある聴衆とゆったり聴きたいのなら
何もこんなところまで出張らなくてもいいしね
758名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 01:02:34 ID:a/IOGBEg
>>757
にわかファンでもないなら、金払ってまで聞かなくてもいい、無料公演で十分ってことかなあ。
759名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 01:14:07 ID:tTXUdHE5
そうそう
クラシックとはいっても、あくまでお祭り
その本分を忘れちゃいかん

もちろん明確な迷惑行為は論外だが
こういう場所ではある程度を許容してやることもひとつのマナー

ガチガチなのを期待していく方がバカ。
760名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 05:51:33 ID:lHYLY4g5
ふだんなら迷惑行為になることをしてもいいですかと聞くのはいかがなものか。
しない方がいいに決まってる。
761名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 07:25:20 ID:6mfHTT8R
小ホールの席は登録内容であるていど恣意的に決められてると思う。30台前後の男ひとりの申し込みは後ろ気味にして、女性は最前列とか。演奏者のまん前にきょどったネズミ色の男どもが並んだら嫌だろ。
762名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 07:38:35 ID:6mfHTT8R
小部屋の席は登録情報からあるていど恣意的に決めてると思う。きょどったねずみ色の独男達が前列占めたら嫌だろ。女性やペアや年輩または若い男性に配慮しつつバランス考えて席を決めてると思う。
763名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 09:07:04 ID:TGHHvXu/
>>744
ホールCは1階席だとどこに座っても音が頭の上を通り抜けて行く気がするよ。
764名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 09:39:50 ID:nMmaFI8I
>>729
フォーラムのブース発売はぴあの一般発売と同じ在庫です
765名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 09:53:21 ID:NTuAdAkF
ただホールCは普段からクラシックコンサートやオペラをやってるところだから
あの会場の中では一番いいと思うけどね。
766名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 16:23:14 ID:oSIyfexW
ホールCの3階はそれほど悪くないよ
767名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 16:36:17 ID:Irf2MLLw
去年行ったけどCの3階はそんなに悪くなかった。
要注意なのはカーペットで無駄に広いB7だと思う。
768名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 16:54:40 ID:NTuAdAkF
ぴあで4日のビオンディ1枚復活してるよ。
769名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 19:31:34 ID:OHdXEdA/
一般発売までに曲目未定のところも発表されるかな?
770名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 20:35:08 ID:6mfHTT8R
タワレコにスケジュールおいてたけど、特集の冊子はまだだった。シャオメイやクラマジランがかなりプッシュされてた。
771名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 20:40:35 ID:6mfHTT8R
ラストをマタイにするかヨハネにするか迷うとこだけど、コルボは昨年同様演奏ははずすと思う(CDのコルボの穏やかなマタイは素晴らしいけど)。でもイベントの締めくくりとしては一番盛り上がるだろうな。
772名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 22:59:47 ID:Hx9j78/a
わざわざヘンデルのメサイヤやるくらいなら、
クリスマスオラトリオやって欲しかった。
季節はずれだけど・・・。
773名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 23:05:56 ID:AF5tF5pF
バッハなのにバッハが取れなかった…orz。
ヴィヴァルディとヘンデルで我慢します。
774名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 00:15:14 ID:Iv6mCfan
4日を朝から夜まで獲るつもりだったがまだ空きがある
一般発売に賭けるか
775名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 00:45:31 ID:4bpAIDBi
無料公演って例年はどんな感じですか?
やっぱ無料なりの内容?
776名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 06:44:37 ID:OicjTI7i
無料なのが申し訳ないような聴き応えのあるプログラムも結構あるよ。
子供の発表会みたいなのもあるけど。
777名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 09:00:45 ID:7Fzrk1/M
去年はサプライズでウィーン少年合唱団がやったよね。

30分のプログラムが1時間半間隔で実施されるので、待ち時間の方が圧倒的に
長くなる覚悟と準備(本・ゲームetc.)が必要。
778名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 11:35:21 ID:aACyLxGP
マタイで締めくくり、盛り上がるか・・・  なんか罪深いような気も。
779名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 12:33:10 ID:18lmoAQU
マタイはホールAなので俺はパス。
しかし、同時刻に同じ建物の中でマタイとヨハネをやるのは罪深いよな。
780名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 14:41:23 ID:NRRgUfto
行きたいんですが、ずばりそのもの祭感覚なんでしょうか?
781名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 15:34:43 ID:xrp+XNnM
クラシックといえどお祭り、
お祭りといえどクラシック。

気負う必要は全然ないけど
はっぴなんか着て行ったら恥かくぞきっと
782名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 15:53:59 ID:NRRgUfto
>>781
そいつぁ面白そうだ!

チケットとろう!
783名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 15:54:57 ID:ZaoAwkLF
でもバッハのカツラ着用で行くのはアリかも!
784名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 17:36:35 ID:TRGFuVP6
バッハのかつらはこちらでどうぞ。ホントにあるんだw。
ttp://www.amasquerade.com/store_wigs_and_hair.asp
785名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 18:23:00 ID:NRRgUfto
ヅラ無しのバッハの絵ってなかったっけ?
786名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 18:27:25 ID:ZaoAwkLF
787名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 20:44:31 ID:GJTQcep8
ウィラロボスも楽しみ。
788名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 21:52:48 ID:up358wxN
チェロ八十相談って誰?
789名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 22:35:29 ID:xJi+1sR7
ピドゥ×2希望
790名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 23:10:14 ID:3Lqleun2
外は祭りで騒がしいけど中に入れば普通のクラシックコンサートだと思うよ
夜に行けばそれほどでもないし
791名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 00:55:27 ID:BoxUNM3e
ラ・フォル・ジュルネの夜の屋外の雰囲気は好きだな〜
792名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 01:16:38 ID:3bfRepTR
>>791
適度に落ち着き、にぎわってる感じね。
時々出演者が買い食いしてるのも微笑ましい。
793名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 09:14:57 ID:9nnYditT
グッズ売り場は年々ショボくなってる
794名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 16:07:05 ID:aHThfJAp
去年一日(初日?)雨だったよね
外に人が座っていないと
あまりにも普段のフォーラムで
つまらなかった。
3日とも晴れますように。
795名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 18:15:24 ID:oT4aPtxH
今年も5月4日にNHK-FM・三昧シリーズでの中継が決定。

放送は13時から18:50、19;20から22時まで。
中継予想プログラム: 243,244,245,247
796名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 07:49:42 ID:uvFeKsDZ
>>795
242もヨロ。放送機材は朝から入ってるはずだよね。録画でいいので。
797名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 08:33:39 ID:qFt26WvY
>>796
「バッハ」というテーマで考えれば、242よりも241のほうが
可能性は高いと思うけどね…
798名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 13:39:28 ID:bCYzSwR7
フレンズ先行のウェブで注文したが、すぐに来たし(今週月曜日配送)、
席もとてもよかった(会議室・みつを、2列目中央が多い。1列目も。
D7では前寄りの列)。少なくとも小会場で、悪い席を割り振っている
というのはデマ。「WEBはしご買い」で押さえておいてよかったよ。

ブラヴォー、チケぴ!
799名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 14:37:35 ID:K2X4kCHr
みつをとかどこで見たって同じだろ・・・
800名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 18:23:09 ID:IPn8TG6B
それでも前のほうで見られるに越したことはないと思う。
801名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 19:35:46 ID:bCYzSwR7
音はあまり関係ないんだけど、前の方が奏者をよく見られるよね。
前に座ってる奴の頭が気にならない。ヴァイオリン独奏をG409の
かぶりつきで見るのは面白そうだ。あと、G402のチェンバロで
最前列もおいしい。音自体は少し離れてた方がいいような気もするが。
802名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 19:59:39 ID:39TAUSg0
ぴあのプレ抽選はちいさなところは全部最前列か2列目だった。良くない席を振り分けられるというのはほんとデマだったようだね。競争率をさげるためだったんだろうけど。
803名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 20:47:14 ID:1mlwpACJ
>>798
いつも2列目中央にいるのを君と思えばいいのだね。
804名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 20:50:27 ID:bCYzSwR7
>>803
黄色い帽子が目印。声をかけてくれれば、サインしてあげることも
やぶさかではないw
805名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 21:07:54 ID:1mlwpACJ
一人で行く人も多いの?
806名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 02:55:42 ID:lxRW3b99
>>805
私は三日間オールでロンリーです。
地方から一人で出てくるので、下手したら連日しゃべらないままの可能性も・・・
現地で話しかけてくる人間がいても、あいさつ程度の相手はしてやってくださいなw
807名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 08:18:30 ID:NsroVTQf
逆にうらやましい。
日常を引きずりながら連日お祭り会場へ通うのは
気持ちのギャップがすごい。
808名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 08:41:47 ID:hEQe9gZO
>>798
>フレンズ先行のウェブ

クレジットカードを持っていない人が参加できないから公平なシステムだとは思わない。
クレジットカードを持っている人だけが良い席を取れるような売り方は止めて欲しい。
809名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 09:41:08 ID:hGGraWL6
> 808
フレンズ先行のウェブで購入し、送られてきたチケットの座席は
私の場合は信じられないほど悪い席ばかりでした。
もっとも後ろで、演奏者のかけらも見ることができないような
席ばかり。よほど日頃の行いが悪いということなのかも
知れませんが、フレンズ先行にもっともよい席が行くという
ことは決してありません。
810名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:09:42 ID:ysevQ5qN
さすがに一般なので枚数が多いのかやっと取れたG402だけどクソ席。
結局、WEB先行で取れた席が一番良かった。
811名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:10:32 ID:FipM5XAx
お、一般も結構良い席だった。

ミクシは恨み節一杯で雰囲気悪いので、こっちに書いておきます
みなさま当日楽しみましょう!
812名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:15:37 ID:ep1LL0xK
お初の「相田みつを美術館」での鑑賞だ−
813名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:17:38 ID:NsroVTQf
ウェブ先行の席がひどかったので再度挑戦したけどもっとひどい席であきらめた…。
がまんします。
814名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:22:56 ID:NESjGX8y
一般発売でやっと手に入れられたチケットがあった。
あんなに糞と思ってたぴあが意外と頑張ってくれたよ。
815名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:29:37 ID:sIm33640
今までヤフオクとか他の手段使って買ったことある人いる?
当日近くなれば定価並で買えるかなあ
別にそこまでして、ってのもあるんだけど普段絶対クラシックコンサートなんて
行かない連れがこれならって興味示してるからこの機会に聞いてもらいたい公演あって…
816名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:30:01 ID:IT6PVmxt
行きたい公演の席がぜんぜん取れない。
マジムカつく!!!
817名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:37:21 ID:hGGraWL6
G402が初めて取れました。2プログラム、1つはぴあ、もう
ひとつはe+で。席は最悪のものだけれど、小さい会場なので
よしとします。これで、今回予定したプログラムはすべて
とれました。席は全般に非常に悪い、特に最も聴きたかった
ものが最悪の席なのが悲しいですが、仕方ないでしょう。
818名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:43:38 ID:WoR7dYYQ
少人数の会場って、ことごとく売り切れなのね・・・orz
ほとんど先行か、発売と同時に瞬殺ってこと?
819名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:44:22 ID:7sOf5th1
小会場の人気公演に行きたい場合は全部希望通りに取るのは難しいよ。
コツコツ取っていくしかないね。

自由席での場所取りジジイはウザかったけど取れたのが糞席ばかりじゃ意味ない。
自由席の公演もあっても良いなって思う。
820名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:47:07 ID:UL+nR1Tq
時間とびとびで取っちゃったから、間埋めるか悩むなあ・・・
みんな時間どうやって潰してるの?
821名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:52:07 ID:zjdIorxo
>>820
屋台で買い食い、丸の内散歩、外に出て食事、フォーラム内無料コンサート、
ベンチに座って女の子(客、清掃係)をジロジロ…
822名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:00:32 ID:UL+nR1Tq
ありがと。
丸の内散策も飽きそうだし、AとかCで迷ったのもとっとこう。
823名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:04:50 ID:WoR7dYYQ
大きな会場なら、気の赴くままにふらっと立ち寄って、
たまたま空いてた席で聴くなんてこともできる?
824名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:05:31 ID:PFXi3T2J
>>820 有楽町駅前のビックカメラ、MUJI、丸井、インズ内のHMV、
仲通りのブランドショップででウィンドウショッピングとか
825名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:08:55 ID:ysevQ5qN
>>823
できません
826名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:10:18 ID:e0BpsmQ/
>>818
前回のみつをやGは一般では取れなかった。
先行分の割合によるけど小さい所の一般分は僅少だと思う。
一番に繋がった人だけ買えるんだろうね。
827名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:34:55 ID:WoR7dYYQ
>>825
A会場でも当日券取るの難しいってこと?
828名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:35:48 ID:Rth4xGPd
銀座のぴあ並び過ぎ!
座席を選ぶからなかなかさばけないし
しかし年齢層高かったな
5-60ばかりで皆タイムスケジュールをプリントアウトしてた
829名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:59:34 ID:Kn319upe
4日鈴木さんのヨハネと5日コルボのマタイ取れた。
B・D・Gの会場は取れないね。仕方ないかなあ。
最低ノルマは達成したので。
830名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 12:03:11 ID:e0BpsmQ/
マレ・サンフォニーが販売見合せになってるのは何なんだ?!
831名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 12:45:36 ID:e0BpsmQ/
自己解決しました。
832名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 13:24:01 ID:3anRA6G1
よし
833名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 13:55:27 ID:ZC/KK/C+
フレンド先行が悪い席というのは意味不明。ぜんぶ極端にいい席だった。予約をいれた時間の違いかな?
834名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 14:55:08 ID:zjdIorxo
チケットを取ったコンサートは、バッハ以外のドイツ・バロック、
フランス・バロックが結構入っていて、飽きずに聴けそう。
GWの三が日はバロック漬けだな。あと、エスニック系の食いもの漬け。
835名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 14:57:45 ID:tI52OlzC
ホールCで小編成オケの曲を聴くのに
1階2列目の席と2階最後列の席では
やっぱり2階のほうがいいでしょうか・・。
836名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 15:50:46 ID:NsroVTQf
>>835
古楽器(チェンバロとかリュートとか)が入ってるなら舞台に近い方がいい。
837名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 18:12:03 ID:hGGraWL6
>833
フレンド先行のWeb予約の座席は抽選だったはずです。
なので、予約の時間は関係なかったかと。
ちなみに、私の場合、最も欲しくて予約開始時刻に
真っ先にとった3日のB5の4プログラムが、すべて舞台の
真横か斜め後ろの、一番後ろか後ろから2番目の席でした。

ところが、B5でも、e+の先行で購入した別の日の
ウィスペルウェイは、前から2番目の真ん中という非常に
よい席がとれました。

1日に4プログラムも同じホールで聴くということが、
ぴあではブラックリスト対象にでもなったのでしょう
か。。。
838名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 18:21:52 ID:5SpOSpit
フレンド先行は抽選なんだー
オイラのはフレンズ先行だから先着だったよー
席は良いところもあれば悪いところもあり微妙な感じだったよー
839825:2009/03/15(日) 19:21:55 ID:ysevQ5qN
>>827
ゴメン勘違いした。チケット買えばもちろんOKですよ。
840名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 19:28:46 ID:hd1yNvsX
くそーこういうとき日曜働きはつれーな
昼休みの一時間じゃ電話つながりゃしねぇ
841名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 19:47:14 ID:OqPY7XJh
やべえw
ホールAで三つ取ったら全部端っこだったw どうすんだよこれwwww
842名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:09:06 ID:WoR7dYYQ
>>841
自分で選ばなかったの?
843名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:20:57 ID:OqPY7XJh
>>842
ローソンの端末で買ったら選べなかった
ホールCは席番が表示されて取り消しの選択肢があったけどAは席番表示なしで賭けだった
買った後でファミマのぴあ端末見たら取れた席より良い席が残ってたw
去年ローソンで買って良い席ばっかだったから余裕だと思ってたら今年はハズレだったw
844名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:27:00 ID:OqPY7XJh
でもサプライズ演出で当日券で良い席が残してあったりするんだろうな
それも含めてのイベントだとは思ってるけど端っこばかり廻されるとさすがにへこむわw
845名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:32:52 ID:zjdIorxo
A、C、B7のコンサートには行く気がしない。好みは人それぞれだが。

今年も、何か予定外のコンサートをやるんだろうな。去年「シューベル
ティアーデ」をB5でやったように。あれは、当日券のみ会場で発売
だろうから、早い者勝ちだw
846名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:35:34 ID:NsroVTQf
滝壷の脇のよどみのようなそのあたりの席に当たったことあるけど
ご近所同士不運を愛憐れむ空気漂ってそれはそれで。
それにあのだだっ広さじゃどこでも大した差はないかも。
847名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:41:52 ID:WoR7dYYQ
マタイも安い席はもう売り切れなんだね@ぴあ

今回初めていくんだけど、席にこだわらないなら当日券でも普通に取れる?
848名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:51:36 ID:OqPY7XJh
>>847
1枚も取れないということはないだろうけど
人気プログラムは完売多数だから聴きたいプログラムは早く買っておいた方がいいよ
最後の最後まで残って空席が出るのは不人気プログラム・・・不人気=だめ、というわけではなくて
それぞれプロの演奏ではあるからイベント(お祭り)感覚で楽しむつもりならそれなりに楽しめるけど
849名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:53:24 ID:oDs9A7fM
五日のマタイ、今日ぴあの一般発売で買ったら、三列目のほぼセンターだった!もちろん、前なら良いってわけじゃないだろうけど、あの会場ならステージに近いほうがなんか安心感があるな・・・。
850名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:58:38 ID:OqPY7XJh
いっそのこと全プログラムで当日券100-200枚は確保しますってことにすればいいのにな
そうすればどうしてもこれだけは聴きたいという熱狂的なファンだけが行列するだろうし
噂で評判いいからと、興味も無いのに買う客や転売=ダフ屋が排除できるし
851名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 21:06:43 ID:zjdIorxo
>>850
G、みつをではそれは無理。
A、Cなら十分可能だし、そうすべきだろうな。
B5、B7は、10〜50枚程度かな。

ただ、会場の現在のチケット売り場の位置を考えると難しいかもな。
あんなところで殺気立った香具師らが並んだら地獄絵図w
大会場を最初から指定席にしてたのはそういう意図だったんだろうし
(小会場は大分前から売り切れ、という想定だったんだろうし)。
852名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 21:16:23 ID:PFXi3T2J
>>850 確か最初の年は当日券を残した結果、初日の朝のガラス棟は
長蛇の列が大混乱になって怒号の飛び交うあり様になったんだよな。

行列をさばくノウハウもなければ、頭数だけはいっぱいいたアルバイトに
作業指示や情報伝達さえまともにできない、イベントのど素人軍団が
運営していたせいもあるけど。

客およびスタッフへの情報伝達と行列の仕切りがきちんとできるように
なっていない限りそういうやり方は混乱を招くだけだが、ちゃんと運営
するためにはコストがかかるから難しいのではないかな?
853名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 22:04:47 ID:WoR7dYYQ
>>848
前売りって、例年はどれくらいで売り切れてますか?
今月中ぐらいならまだ大丈夫?今週末でも間に合えばいいのだけど。
854名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 22:33:25 ID:OqPY7XJh
>>853
去年だとホールAの夜の公演、特に深夜は1階の中盤がごっそり数百人単位で空席だった
でも今年は公演数が少ないから去年ほどではないだろうけど、不人気プロ=珍しくないもの
たとえば日本やアジアのオケとかいつでも見られそうなものは売れ残る傾向があるけど
見たいものが決まってるなら一つは買っておくべき。一つ買っておけば無料イベントにも入れる
855名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 09:38:56 ID:sD/FvVvJ
ホールAはあの大きさだからね
オケなら普通のとこでちゃんと2時間聴いたほうがましだろうし…
あそこだけは無料の出入り自由でお祭り状態にしたほうがいいと思う
856名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 12:23:46 ID:Ylq0Xbff
>あそこだけは無料の出入り自由でお祭り状態にしたほうがいいと思う

それやるとホームレスの巣窟になるから却下。
どうせならAだけ全部1000円ポッキリとか。
857名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 13:12:51 ID:3wwRhmXT
本サイトのタイムテーブルには、
どの公演がすでに完売なのかが判る様にしてもらいたい。

いちいちどれが買えるか調べるのが面倒だ。
少し見たけど小ホールでもまだ買えるのがあったりするから。
858名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 14:13:53 ID:xlijVqDM
>>857
同意。
ぴあも生き返ってたりすることもあるし、〇×で一覧表作って欲しい。
859名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 15:01:34 ID:TtfMtfs0
>>857
去年もその前も復活はあったね。
マスコミ席の開放とかもあったりで。
ほんとに聞きたい公演は最後まであきらめちゃだめだね。

>>855
去年ホールAでフルオケを聞いたが、ガラガラ(おそらく3割くらいの入り)なときのあのホールの響きは
決してバカにしたもんじゃないよ。
今年はバッハやその時代の作曲家の作品が中心なんでどうかわからんが。
860名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 17:05:46 ID:3wwRhmXT
今週末あたり、引取りに来なかったなどの戻り分が出るかな?
861名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 18:21:05 ID:4a2OUmtP
回収して二次発売かもよ
862名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 19:27:30 ID:GjOGqTcO
ヤフオクみると悪い奴がいるもんだね。二倍の値がついてるのもあるし、発券の権利のみをオークションにかけているのもいる。ダフ屋撲滅のためには絶対買っちゃいかんよな。
863名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 21:26:47 ID:9veV48iP
去年ヤフオクで八千円以上出して白井光子&ハルトムート・ヘルのチケット買った人は涙目だっただろうなw
864名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 22:10:42 ID:7nR2DGLz
>>862
原価を超えてはいけないね。法的規制はできないものかな?
865名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 22:58:29 ID:IXVq4oXx
>>862
そういうのは違法出品の告発するべき
ヤクオクって完全にダフ屋の温床になってるよな リアルダフ屋より悪質
866名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 23:04:45 ID:pTf5tRs2
>>860
イベントを煽る目的=演出で直前か開始直後にも追加販売あるだろうな
867名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 23:11:08 ID:tox6nT3P
>>864
転売目的で購入したことが明白な場合は迷惑防止条例違反に問えるはず。
被害者じゃなくても告発できるので、見つけ次第ビシバシ当局へ告発すべし。
868名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 23:36:02 ID:KNSAA7Eq
でも今年の売り切れの早さは異常というか今までにはなかった現象だな
売り方の問題なのか、バッハ人気なのか、ラフォルジュルネ人気なのか、
日数と公演数の問題なのか、興業事情を把握したダフ屋が買い占めてるのか・・・・・
もっとゆったりと余裕をもってチケットを選べる情況に戻して欲しい
869名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 23:45:57 ID:sD/FvVvJ
いきたいのがGに集中してたので今回はけっこう焦った
先行先行先行と立て続けに挑戦しまくってなんとか形にはなった
870名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 23:59:12 ID:Ylq0Xbff
>>868
日数(公演数)が少ないのが一番じゃないか?
新しくG402を増やしても焼け石に水状態。
すべて指定席にした影響もあるだろうし…
今までなら自由席は急いで買わなくても良かったのに
良い位置を確保するべく早い時期に買う事になった訳だ。
871名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:20:46 ID:VY9xP97E
>>862
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hello73162000
↑こういうのだよね?本当に迷惑。
872名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:23:00 ID:VY9xP97E
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ajico202
こいつが一番多いのかな。チクったら捕まえてもらえるんだろうか。
873名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:26:39 ID:tpg4LYJ8
>>870 おれは>>868ではないが確かにB5、D7の指定席化は効いたかもね。
いつもなら大ホールの指定席を先に押さえるような買い方をしていた人たちも、
今回はわれ先に買ったんだろうな。

そのせいで指定席といっても座席なんて選べてないから実質抽選制みたいなもんだ。

主催者側は今年は少しでもコストを浮かせたいだろうから、
自由席の列を管理するスタッフさえもケチりたかったのかもな。
874名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:42:53 ID:93vztWdb
Aホールのしか取れんかった。
でも、いいんだ!参加することに意義があるのさ!
クラシック音楽でノリノリで、屋台でチキン喰ってしょっぱーなんてやっちゃう幸せ。
875名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:53:27 ID:9NfvHVFI
>>873
スタッフの負担軽減もあるね。
D7はエレベーターのみで100〜150人は並ぶから厳しいだろう。
B5もエスカレーターとはいえ入場前に200人はキツい。

みつをやGだけは自由席でも大丈夫そうに思うんだけどな。
ガラス棟は歩いて昇る事もできるんだし。
876名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 01:54:12 ID:jkGv9x7T
指定席化してくれという要望も多かったんだと思うよ。過去スレでも結構見かけた。
フォーラム内をあっちこっち飛び回るコアなファンにとってはその方がありがたいだろうし、
行列つくって待っている客のフラストレーションやトラブルもほぼ解消される。

別にどこの席でも・・・と気軽にふらっと立ち寄るようなスタイルは
この国にはあんまり向いてないんだと思う。
877名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 02:10:46 ID:tpg4LYJ8
指定席化を希望していたやつらは、みんな自分だけはいい席を確保して
悠然と開演直前に入場できると思ってたんだろうなw
878名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 07:12:26 ID:+RVgwo6R
>>875
ガラス棟を歩いて昇ると途中からは高所恐怖症には
たまらん世界だぞ。
879名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 12:28:20 ID:5BbbNKMq
一部の不運な人を除いて皆さんいい席がとれているようです、フレンズは。
880名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 12:38:24 ID:/sETnDWI
ノシ一部の不運な人です
881名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 14:29:41 ID:mTjM6a9V
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
882名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 14:41:50 ID:ZXeyBtfb
>>830
私も疑問に思っています。
曲目未定で売っていた公演もあったのに・・・。
誰か管楽器の奏者とか来られなくなって、曲目変更が必要なのかな?
883名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 17:42:11 ID:WXXzWJiu
ヒューゴ・レーヌがNo.138に追加になったのも関係あるのかね?
884名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 18:13:25 ID:ZXeyBtfb
>>138
なるほど、ガンバも弾くんだ。
とにかく、レーヌが来るのは確実なんだね。

885名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 18:15:40 ID:cPp8SAFZ
とりあえずマタイとってきた
みんな興味ないフリして押さえるところは押さえてるから困る
886名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 19:08:13 ID:i7ssjQCF
ヒューゴ・レーヌってジェラール・レーヌの親戚かなにか?
887名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 19:38:22 ID:jkGv9x7T
Hugo Reyne
Gerard Lesne

というわけで、違うみたいです。
888名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 21:04:30 ID:i7ssjQCF
>>887
dです。
RとLの違いでしたか。いかにも日本人。
889名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 23:35:13 ID:5BbbNKMq
6万円散財。でもバッハだから幸せ。人生3番目くらいのイベント。
890名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 00:00:01 ID:xDDJN88U
スカラ座でも散財するのに…
891名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 00:19:41 ID:2De7opuK
ぴあの手数料6000円 むかつく
892名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 01:14:59 ID:bIfMh783
あとは早く無料公演の詳細と、近隣での公演情報が
発表されないかなー
893名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 01:22:45 ID:21kHirwJ
>>891
ファミポートで鬼連打しろw
894名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 01:44:53 ID:gbI1rZ7c
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ajico202
発券の権利だけ売ってる人。今時点で23件も。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115005741
>友人とダブってしまったのでチケットを発券する前にお譲りします。
って書いてあるけど、それで20件以上も申し込んでるのってどう考えても不自然じゃね?
895名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 08:13:02 ID:xRubBatI
6万円か・・・ さすがにそこまでの価値があるのかな?
896名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 15:05:37 ID:51lr5C0v
897名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 15:12:36 ID:51lr5C0v
898名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 15:49:39 ID:IK7rqDpj
今年はホールAに大スクリーンが設置されるんだね
899名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 21:43:35 ID:MSxxUIrj
ポツリポツリとキャンセル分が流れ出てきているな
900名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 21:54:43 ID:JZkfKFk+
どこに?
901名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 02:25:37 ID:xQCSnk2H
どこどこ?
902名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 02:31:48 ID:p1CzemW4
いい加減発券の権利だけっての規制してくれないかなあ
ひどすぎるよ

>>874
あのチキンうまいよねw今年もあるかなあ
903名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 03:12:48 ID:ceXGtCSA
4年間、なんだかんだ参加してきたけど、
今年はどうもこれは絶対聴きたい、ってのもないし、
このスレ見てるとそこそこ聴きたいものはまず手に入りそうもないし、
屋台を目的にふらりと行ってみるかなあ(そういえば、屋台で何にも
買ったことなかった)。
904名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 07:52:23 ID:rURwEV0o
カンタータ147番(主よ人の望みの喜びよ)が無いのがおかしいよな
G線上のアリアと並んで誰でも知ってるバッハの代表曲なのに
905名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 10:28:41 ID:Q8fNqL9X
>>904
無料コンサートでいっぱいやるからだろ
906名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 14:22:08 ID:klgp/o/5
おかしくねーよ。
907http://005.shanbara.jp/game/:2009/03/19(木) 14:24:55 ID:x14xjkz1
ライたんが使ってるシャンプーの容器に俺の精液入れたい ライたんのおしりの穴から サナダムシを無理やり引きずり出したい
ライたんに缶コーヒーを死ぬほど飲ませて、 下痢させたいそしてその下痢を直飲みしたいライたんを搾乳したい
ライたんと熱いセックスがしたい 濃厚な69して、コンドームも付けず挿入し激しく突きたいでもライたんの膣は極上だからすぐに射精してしまいそう
ライたんのマンコ一日中なめたい飽きるまで舐め続けてライたんの汁を体内に取込みたいライたんの下痢便飲みたい いや逆に飲ませるのもありライたんのクリトリスを刺激して勃起させたい
ライたんの陰毛をカットして飲み込みたい ライたんの濡れたオメコにおらのギンギンに勃起したペニスを挿入したい
ライたんがブーツを脱いで蒸れたその臭い足を一日中舐め回したいライたんの腋毛を毎日剃ってご飯にかけて食べたいライたんのうんちでカレーと味噌汁と巻き糞ソフトクリームを作りたい^p^
ライたんのダンプラーに片栗粉入れてオナホール作って(;´Д`)ハアハアしたい///

908名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 14:37:23 ID:APSbr2vz
チケット転売厨撲滅隊@クラ板
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1237440657/l50
909名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 16:22:22 ID:kXD5aajl
去年売りそこねたダフ屋本人が隣に座って、怖かった・・・。
910名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 17:11:50 ID:Rk84apcb
現金払い購入で引き取られなかったやつ
(プレイガイド火曜期限、ローソン水曜期限)
みんなダフ屋がさらったみたい。
今日新たな予約番号出品が増えた。
みんな買わないように〜
911名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 17:13:53 ID:klgp/o/5
連番のうち一枚を買ったってことだな。鴨を見てみたかったのか。
912名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 17:23:00 ID:KPPbgWB8
ダフ屋対策はラフォルジュルネの事務局にも通報する必要があるな
ダフ屋に介入させない販売システムを作るしかない
もちろんヤフオクが転売取引を排除することも必要だが
913名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 17:26:51 ID:+4FxQYGp
>>910
期限切れで余ったチケットは後日の追加販売か当日券として
広く一般に告知した上で一斉に販売すべきだな
中途半端に販売するからダフ屋が介入する余地を与えてる
914名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 17:47:27 ID:kXD5aajl
>>911
残念ながら自分はフレンズ先行。通路際の1席じゃ売れなかったんじゃないの。
ぎりぎりで入ってきたから顔見てないけど、それっぽいズボン、靴のつま先のとんがり具合、
金のカマボコ指輪、完璧ななりでしたw。
915名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 18:14:00 ID:2F28c2bg
公式ページ少しずつ更新してるんだね。
プログラムごとの紹介文なんてチケット発売前に読みたかった気がするけど。
916名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 18:21:52 ID:klgp/o/5
914 見た目で決めつけすぎ
917名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 18:32:27 ID:wncLlBq9
中日が三戦全敗だったんだがなにか理由があるのか?
初日最終日は全勝だったのに
918名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 18:51:32 ID:kXD5aajl
>>916
あはは、最初から最後まで貧乏ゆすりして、プログラム広げたり閉じたり、
つまんなそうにため息ばっかりついてても?
売れなかった罰ゲームなのかと思った。

でもヤフオクで買ったら>>911をやられる可能性あるよね。
919名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 19:13:25 ID:klgp/o/5
あっちも、それっぽいズボンにリュックとウエストポーチ。鼻につく臭いに挙動不審な動き。これがクラオタかって思って見てた鴨よ。
920名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 22:13:55 ID:yWf2I/F/
921名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 23:20:19 ID:vUryf5SY
たかがLFJでこれかよ。
もしウィーンフィルやバイロイトが来日したあかつきには
どんなことになるのか想像が付かない。
922名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 23:23:20 ID:Rk84apcb
↑ いったい何枚友人とダブっちゃったんですか?
って質問してみようかと思ったけど
勇気出なかったやつだ…コレ
923名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 23:31:05 ID:p1CzemW4
>>904
2公演くらいなかったっけか
924名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 23:32:24 ID:JbJjK/26
タイムテーブルに完売表示が出たね。
無料公演とかイベントが全部発表されてから有料チケットを発売してもいいんじゃないかと思うんだが。
前売りで売り切る必要はないんだし。
925名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 23:40:33 ID:sbXcW2ul
>>924
はげしく同意
926名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 00:12:17 ID:At2jxEEN
ホールA以外、ほとんど完売だな。
927名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 00:14:53 ID:+whJ8rlN
シュ・シャオメイたんのゴルドベルグが…

行きたかったナァ
928名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 01:06:37 ID:TPixKqLH
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

皇室御一行様★part1506 [既婚女性]
皇室御一行様★part1507 [既婚女性]
皇室御一行様★part1505 [既婚女性]
929名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 12:37:30 ID:ewJEvVlw
無料イベントはいつ発表になりそうですか?
昨年行かれた方、教えて下さい。
930名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 17:31:34 ID:vZZN82TB
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
931名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 17:37:26 ID:sRkWBZnw
う・ざ・い
932名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 23:00:08 ID:han6j+rz
ぴあの先行は抽選で全部ハズレだった。
ちなみにB5のピーターさんとD7の秀美さんね。
一般発売で、端末一番乗りして、ぴあのおねーさんに頑張ってもらって、
ピーターの3日、4日のだけ取れた。
席はほんとに最後列。
この前の東響エルガーの会場ですら、良い席はすぐ埋まってたこと考えたら、
席数200台の小さいホールなんだもんね。
取れただけラッキーだと思う。
楽しみだーーー。
933名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 23:41:43 ID:RMYTgve7
こんだけチケットが買えなくて、何が開かれた音楽祭だYO
そもそも有楽町の駅前ってのが開催地としては無理があるんだろうな。
開催地見直すべきだよ。

まあ利権屋が既得権益、絶対に手放さないだろうけど。
934名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 23:52:17 ID:GCLOhSO+
日本一の音楽祭をやろうと思えばこれしかない
オペラシティと新国立劇場の両方の全ホールを使ってのイベント祭り
935名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 00:56:45 ID:76/QR+tI
>>934
面白そうですね
936名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 03:34:28 ID:UgGSxk13
>>933
もはや、クラシック音楽に馴染みのない人でも気軽に低料金で
楽しめる音楽祭というコンセプトは遠くに行ってしまったな。
937名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 03:55:10 ID:oe+PSsOY
去年の五日間から三日間に短縮したおかげで、
チケットが取りにくくなったんだと思う。
五日間やれば分散してこんな事にはならなかったと思う。
これでは当日券を求めてやってきた人がとれるのはせいぜいホールA。
来年以降、あきらめて来なくなってしまうと悪循環だ。
せめてAとC位は選べた方が良いと思う。
ただ五日間だとホールAの内容に工夫が必要だろう。
あそこを満員にするのはかなり難しいから。
きっとネックはそこだろうね。
938名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 04:29:13 ID:KTiPu7bR
ホールの魅力と価格が反比例しているのがバランス悪い
Aホールは安価で広く浅く集客する
小さいホールは価格が高くても買う少数にアピールする
価格が高くなれば、小ホールに行く人が減るが、もともとキャパが少ないから丁度良い
気軽にふらっと安価に、な人はAホールで良い
今までAホールを高値設定にしてきたことが足を引っ張っている気がする
939名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 04:30:38 ID:Ql+6PPov
去年よりチケット代が微妙に上がってるのも3日間に短縮されたから?
3000円代までいくとちょっとなあって感じになる
940名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 05:19:29 ID:LngC3Rgt
A、Cホールは1000円〜1500円が良い
小ホールは〜3000円ならまだ大丈夫
プレイガイドに払う手数料考えると今もそんくらい出してる気がするし
941名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 09:34:37 ID:djuCebVi
>>929
4月の中旬位だったっけ?
942名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 09:54:15 ID:76/QR+tI
>>941
遅いですね
943名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 21:20:06 ID:W4jDL4XF
今年はなんで期間短縮したんだろう。
近場のレジャーで済ませる人多そうなのに。
944名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 22:12:19 ID:hzjldgVp
ヒマなみんなでゲーム三昧

NTT-X Store パズル麻雀
http://game.goo.ne.jp/toku/game.php?cid=68&gid=47
945名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 23:24:12 ID:FT22vXlx
毎年収支は大赤字なんでしょ。で、今年はスポンサー収入激減で日数を減らしたと。やればやるほど補助金負担が増えるわけだし。
946名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 23:31:01 ID:SZ4u7zRN
近場のレジャーか。そういう感覚ならいい催し物なのかな。
947名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 23:31:42 ID:FT22vXlx
けど東京都と国際フォーラムはなんか胡散臭い。わたしの仕事館なんかと同じで収支管理がめちゃくちゃかどっかの天下り団体がうるおってるんじゃないかと思う。
948名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 23:40:20 ID:FT22vXlx
現実的には難しいだろうけどナントのメンバーよぶのはそこそこにして日本の将来有望な若手をもっと入れて経費抑えたらいいのにと思ったりする。あっちの若手の発掘より、優秀な多くの日本人をもっと交えてほしい。
949名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 00:09:54 ID:JUlHdyUT
海外組は、ついでに日本各地でコンサートやるんだと思っていたけど、
そうではないのですね。勿体ない!それじゃあ採算取れないよね。
確かに、日本の若手アーティストで出たい人、いっぱいいるだろうに・・・。




950名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 00:29:29 ID:ustUwc85
無料イベントに出てるような若手に
こういう時こそチャンスを与えればいいのにね。
951名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 00:51:16 ID:Spf+WMvo
一昨年だったかなあ、無料の桐朋学園オーケストラのハルサイ(高関指揮)が
全公演中、最もハイクオリティなんじゃないか、と思ったオレ。
952名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 01:13:14 ID:/wbdBBS3
あながち嘘でもない
一曲にかけるリハの時間が違うからね
953名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 01:37:27 ID:xbDDH+mL
無料公演で最高だったのは、
一昨年のガラス棟7階ラウンジでのブラレイのトーク&コンサート。
プラチナ公演だったピアノソロ版ラプソディ・イン・ブルーなどを
夜景が広がるムード満点な空間で聴けて至福の時間だった。
昨年からG棟7階を一般人立ち入り禁止のアーティストの控え室にしたのは
運営側の愚行のひとつだと思うな
954名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 01:37:51 ID:eampgHYF
>>952
更に言うと弦楽器はプロレベルだし
管楽器はあまりシビアじゃない曲だったし。

曲によってはボロもでるんだろうけど。
955名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 02:42:46 ID:KCCoJas4
>>947
鋭いね。
あそこは旧都庁があった場所で、
取り壊しからおっ建てるところまで観察していたが、
無駄なハコ物の典型だよ。
施設としてトータル赤字なのは間違いなし。
給料もらってる人はたくさんいる。
かんぽの宿と同じ構造。
956名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 02:55:59 ID:2VXx7tet
>>950
国や自治体でやるならまだ可能性有ったかも知れないね
957名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 12:16:18 ID:bhRPefgp
チケット収入3.4億に対し事業費7.4億だそうだが700人も外人呼んでたら交通宿泊費だけでそりゃ大赤字だと思う。スポンサーなければ開催が危ぶまれるってのには愕然。
958名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 12:32:39 ID:v0QbteD0
>>957
赤字覚悟なのに、敢えて開催する動機は何だろう?
ボランティア精神?
959名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 13:20:03 ID:frnxb3bb
単に、国際フォーラムの年間利用者数を増やしたい人たちがいるだけだろ。
「東京国際フォーラムはこれだけ多くの皆さまに利用していただき、
有効活用されています。」と言いたい人たちが。
黒字とか赤字とか、その人たちは興味ないし。
960名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 13:34:26 ID:bhRPefgp
それと経済効果を150億くらい試算してるから文化事業兼経済活性化名目での補助金が出てんでしょ。でもせめて収支をとんとんにしてほしいし、補助金やスポンサー収入もフォーラムや関連特殊法人の天下り重役の給与になってる気がしてなんか黒い。
961名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 16:52:35 ID:cxjlyv2n
チケット収入を忘れちゃいかんぜよ
962名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 18:16:09 ID:7up7SkTQ
若手なんか出演したらチケットが売れなくなるだろうが。
963名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 20:01:22 ID:QNI6XBdm
何年か前に報告書を作らせていたと思うけど、ゴールデンウィーク中に
都民が他県に脱出して税金を落とすのを阻止して、都内にとどまって
散在することによる東京都にとっての税収効果によって正当化していた。

チケット収入上げるのも、単なる値上げじゃあもう限界。B7、D7の45分の
座席も選べないような演奏に2,500円も払うくらいなら、普通の演奏会に
行ったほうが全然いいだろ。

やるならAの席種をもっとキメ細かにして、中央最前列から5列目ぐらい
までをプレミアム席、その周辺をSSにして値段を上げ、2階後方が
当日絶対にさばけないくらい売れ残った公演の場合、一部は
事前にエコノミー席にして1,000円ぐらい売りさばくとか。
964名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 21:07:40 ID:v0QbteD0
A会場の中高生席って、結構多めが気がするけど、いつもそんなに埋まってるの?
965名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 22:47:48 ID:3fzwAdjw
>>830
マレ・サンフォニー、来日できないかもしれないらしい...
チケ買っちゃったよ...
966名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 23:12:37 ID:JUlHdyUT
>>965
ぴあのサイトには、「本公演は内容変更の可能性があるため、チケット販売を見合わせております。」
と書いてあるけど、来日できないとは言っていないような・・・。
リーダーのレーヌがアンタイらと共演する公演には、変更のコメントは載っていないのでちゃんと来るはずだし。
マレ・サンフォニーの、主要な管楽器奏者の来日が危ういのかなくらいに思っていたけど、違うのかな。
とにかく早く結論を出して欲しいね。私もチケットを買ってしまった一人だから。
967名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 02:28:18 ID:Uu9FqXgW
>>963
そういう要望が受け入れられた試しがないね
968名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 10:29:23 ID:UXIHjkIo
>>961
チケット収入は梶本とぴあの懐行きだろ。
催しがどんなに赤字でもこの2社は絶対に被ってない。
969名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 10:41:14 ID:++n9CHkF
一枚あたりいくらってだけじゃなくて、
更に送料だ手数料だって一般販売以外の手段をどんどん増やす傾向。
それでスポンサー面されてもね…。
970名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 12:49:30 ID:hizNoLrq
マレ・サンフォニーに関する最新情報を教えて下さい。
971名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 13:32:15 ID:tofueYfV
公式サイトでも4月中旬くらいまでしか予定が載ってない。
http://simphonie-du-marais.org/

LFJとそれ以外での来日公演情報を詳しく知りたいとか言って
メールでも出してみれば?
972名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 15:22:41 ID:hizNoLrq
>>971
サンクス
973名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 19:05:49 ID:UXIHjkIo

◆◇◆ チケット販売見合わせについて

公演内容変更の可能性があるため、5月3日ホールA「メサイア」公演チケットの
販売を一旦見合わせることとなりましたのでご了承ください。
公演内容が決定次第、チケットの取扱いについて改めてご案内いたします。
すでにチケットを購入済みのお客様、および購入を希望されていたお客様
にはご迷惑をお掛けいたしますが、しばらくお待ち下さいますよう、お願い
申し上げます。

【公演番号:116】
5月3日(日)21:00-23:30 ホールA
リチェルカール・コンソート
フィリップ・ピエルロ(指揮)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV56
974名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 20:40:12 ID:Wsa/1a0O
席がうまらんのかも。
975名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 20:55:59 ID:Wsa/1a0O
2330終了ってのが問題だな。帰りの混雑も考慮して電車間に合うのか。
976名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 20:59:01 ID:Wsa/1a0O
でも何に変わるのかちょっと期待。ここに音楽のささげものやフーガの技法をもってこい。
977名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 22:27:48 ID:hYjCGEoB
リチェルカーレ・コンソートがメサイアなんかやるわけないんだわ。
しかも知らないグループの合唱と一緒になんか。

もともとこの枠は
ロイスとかペーター・ノイマンあたりが大曲をやる予定だったんじゃないか。
HMFのサイトなんか、いまだにロイスがロ短調ミサやモテットをやるかのように書いてやがる。
978名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 22:46:36 ID:ZeraWmNN
レネゲイズって今年はやらないの?
979名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 23:38:02 ID:Ydozfzwc
やらないの
980名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 23:57:44 ID:ZeraWmNN
(´・ω・`)
981名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 00:18:54 ID:ZQbsT9gx
>いまだにロイスがロ短調ミサやモテットをやるかのように書いてやがる。

それ聴きたかったなあ・・・
982名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 01:29:30 ID:oQg4VwH1
ヤフオク思ったより出てないな
みんな普通に自分用に買ってるのか
983名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 07:45:03 ID:IGtehtSS
公演内容が変更されたら払い戻しある?
984名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 09:22:27 ID:7rcW5mTs
あるんじゃない?でも、ぴあに払った手数料は戻ってこないよ
985名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 11:55:37 ID:FSweHqtt
払い戻しはしないんじゃなかった?
986名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 17:55:46 ID:TX6W49E9
>>985
それは困るよ。
内容が大幅変更なら、払い戻しは当然あるはず。
(最初から曲目未定で売っていた公演は、もちろん払い戻しはないだろうけど。)
987名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 20:25:28 ID:XlCDt+aA
くらおたはせこいよ。きょどったやつが前に陣取ったり走ったりするから開催側もどう排除するか必死。クレーマーだしお呼びじゃないのを悟れ。おまいらほんとゴールデンウィークに孤独すぎるだろ。まわりを暗くすんだよ。
988名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 20:30:59 ID:XlCDt+aA
ひとりできてるいい男をまわりは皆そう見てるのを悟れ。子供連れの親はもっとびびってる。見せたくない存在。その辺意識して少しは謙虚にしてろよ。
989名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 20:31:42 ID:TX6W49E9
小幅な変更はいろいろあるけど、スルーだよね。
協奏曲3番が1番になるとか、ソプラノ奏者が変更になるとか、
いろいろあったと思うけど。
でも、万一「メサイヤ」が「フーガの技法」になったとしら、
大幅な変更なので当然払い戻しの対象になると思うけど。
(勿論、そのほうが嬉しいという人もいると思うけど・・・)
990名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 20:46:47 ID:XlCDt+aA
フーガの技法でいちいちめくじらたてるからクレーマーっていわれんだろ。おまうらクレームつけて自分の狭い博識を誇示すんなよ。もっと違うところに自分の拠り所を見つけろよ。
991名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 20:52:54 ID:XlCDt+aA
だいたいクラオタはバッハ好きだけ来りゃいいんだよ。バッハの祭典に今年はそそられんとかいちいち言うなよ。
992名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 21:03:11 ID:XlCDt+aA
ちなみにマーラーなんてクソ音楽が好きなやつはぜったい来るな。バッハが汚れる。
993名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 21:26:34 ID:5LXQaxhM
>>990だけ言ってればお前偉い奴なんだけどな
994名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 21:32:24 ID:XlCDt+aA
だからマーラーなんてエセ音楽ははゃくおまえらもろとも滅びろっていぃたいの。
995名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 21:42:57 ID:k7/WloFX
>>994
第2回のソムリエサロンで公演された頭の悪い先生ですね。
996名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 21:49:01 ID:ZwSczDmL
次スレ

【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2009 〜バッハ 2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1237898757/l50
997名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 21:58:31 ID:HnKmDuHK
995 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2009/03/24(火) 21:42:57 ID:k7/WloFX
>>994
第2回のソムリエサロンで公演された頭の悪い先生ですね。
998名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 22:00:02 ID:HnKmDuHK
995 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2009/03/24(火) 21:42:57 ID:k7/WloFX
>>994
第2回のソムリエサロンで公演された頭の悪い先生ですね。
999名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 22:00:48 ID:kxQmiR4x
995 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2009/03/24(火) 21:42:57 ID:k7/WloFX
>>994
第2回のソムリエサロンで公演された頭の悪い先生ですね。
1000名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 22:04:06 ID:XlCDt+aA
だれだよその慧眼のだだしい先生はよ。まあバッハファンらみなマーラーこそ諸悪の根元だと思ってるがな。おおげさなオーケストレーションでごまかすエセ音楽。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。