1 :
名無しの笛の踊り :
2008/11/09(日) 01:08:55 ID:h89mQ5ya
2 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 01:30:07 ID:sZCiyfQa
3 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 01:34:19 ID:sZCiyfQa
4 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 01:55:43 ID:sZCiyfQa
5 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 07:45:47 ID:ydmqfGG+
コーカサススレが落ちたのでコーカサス諸国も加えてあげて下さい あとその他の旧ソ連諸国も
6 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 03:25:57 ID:YAqLlO+o
いい考えですね。
7 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 00:48:48 ID:9F/US381
コーカサス諸国ってどんな国々なの? 旧ソ連ではバルト三国はスレがあるから、除外してもいいかもね。入れてもいいけど。
8 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 06:20:53 ID:+RQd31O9
コーカサス系の作曲家 グルジア ボロディン、カンチェリ アルメニア ハチャトリャン その他マイナー作曲家多数 グルジアのツィンツァーゼとか アルメニアのテルテリャンとか アゼルバイジャンのアミーロフとか
9 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 22:56:14 ID:FdC59KDo
ハチャトゥリアンは、普通のロシア民族と違う感じがするけど、 ボロディンってコーカサス系なのか。 普通にロシア民族だと思ってた。
ボロディンはグルジア王室の御落胤ですよ 母親はロシア人だけど
11 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 23:02:14 ID:FdC59KDo
ありがとう。 勉強になるよ。
パヴェル・ハースの弦楽四重奏が面白かった。
14 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 15:38:35 ID:asu8l2IQ
ポーランドの近代現代って、有名な人多いね。 ペンデレツキは聴くつもりですが、他は誰のを聴いたらいいですか?
15 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 02:44:09 ID:acufMS0B
保守
16 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 20:18:29 ID:INYKJkt3
ペンデレツキは、昨日23日がお誕生日だったんですね。 地元ポーランドではここ1週間くらい連日コンサートがあって放送もされていましたし 他の国の放送局でも、たくさん彼の作品が放送されていますな。 (ちょうど今ヨーロッパが23日の夕方〜夜の時間)
18 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 22:51:39 ID:nSWMh40d
日本ではやってくれないね。
ヨーロッパ放送連合加盟の一部の放送局が共同で作っているEuroclassic Notturno
現地時間00時〜06時放送(日本時間冬08-14時、夏07-13時)でも、
結構ポーランドの作曲家の曲がかかります。
こちらは、ノルウェーとハンガリーの放送局でオンデマンドで聴くことが可能ですので
参考に。
番組表(英語)
http://www.bbc.co.uk/radio3/euroclassicnotturno/playlistindex.shtml ノルウェー国営放送NRK P2
以下の直リンで全ての番組を聴くことが可能(AM0〜6時台のEuroclassic Notturnoも)
各1時間毎のファイルとなっている(放送直後から約一ヶ月間程度)
* mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2h_YYMMDD_HH.wma (wma170k)
* mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2m_YYMMDD_HH.wma (wma51k)
YYMMDD:年月日(年2桁) HH:(開始時)
ハンガリー放送BartokRadio
MP3 128Kbps 過去1週間分
http://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm Hétfő (月曜日)、 Kedd(火曜日)…。Éjfélkor(00時)、01 óra(01時)…
Hallgatをクリック。
1も2も200行かずに落ちてるんだから、 頑張って情報よろ
グルジアのタクタキシヴィリもよろしく。 フルート吹きならソナタは知ってるかも。
24 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 22:59:41 ID:s8O7QqfJ
いいにくい名前
26 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 21:01:29 ID:PziUFX56
エネスクのヴァイオリンソナタが3つとも入ってるCDでいいのありませんか?
リパッティと組んだ自作自演盤には第1番が入っていないしなぁ…
age
30 :
名無しの笛の踊り :2009/01/24(土) 17:56:47 ID:CGu/WIQT
>>31 オケ曲の「サイコドラマ」とか、オーボエ協奏曲あたりが良作。
アンカミスついでに。CDとしてはKOCH盤で2曲とも聴けるが多分廃盤。 MUZAから割と最近出た2枚組にもサイコドラマは入っている。
33 :
名無しの笛の踊り :2009/02/02(月) 01:07:30 ID:aLoTp1uJ
サンクス
34 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 21:08:59 ID:Z3jEPm4n
ナクソスのドラガタキスピアノ独奏曲集聞いたけど凄い気にいった。 無調と調性がうまい具合に混在してて独自の世界だ。 ギリシアも捨てたもんじゃないね
藤澤ノリマサのダッタン人の踊りの元曲、ググったらボロディンだった。 昔key of lifeもアレンジで使ってたので気になってた。 それで元曲のCD買おうと思ったんだが、よく探したら、カラヤン指揮のCD持ってた。 買った目的は別の曲だったんだが、なんか特した感じ。 チラ裏スマソ
カツァリスとルクセンブルグ響の テオドラキスの交響曲2番いいよ
マンザロスやエヴァンゲラトスは「ごく普通の作曲家」だな まあこういう人も楽壇には必要か
どっちも初めて聞いたw ハジダキスってのはどうなんだろう カロミリスはそこそこよかったので 他の作品も聞いてみたい そういえばまたテオドラキスの新譜でてたね オペラ「ディオニソスの変容」
39 :
名無しの笛の踊り :2009/03/12(木) 01:04:02 ID:GetR2Mld
テオドラキスってまだ生きてるの?
>>39 生きている
>>36 でのべたCDは割と最近録音したやつだけど
指揮してる
41 :
名無しの笛の踊り :2009/03/14(土) 17:00:52 ID:JL0NfQls
シュルホフのCDが急に減ってるんだけど、買っとかないとなくなっちゃうだろうか?
43 :
名無しの笛の踊り :2009/04/01(水) 08:50:04 ID:1aaM8T5W
ノスコフスキの交響曲第3番を聴いた。 ピアノ四重奏曲のような霊感はかけらもなかった。 シマノフスキを除き、ポーランド人の交響曲に見るべきものがないのは悲しまれる。
>>43 >シマノフスキを除き、ポーランド人の交響曲に見るべきものがないのは悲しまれる。
?
グレツキはスルーですか。
あと「悲しまれる」なんて初めて見た。悔やまれるか何かの間違いでしょう。
ペンデレツキもいるじゃねえか
ルトスワフスキとかタンスマンは? 聴いたことないけど。
47 :
名無しの笛の踊り :2009/04/13(月) 22:13:04 ID:ouWDvrsp
ルトスワフスキの交響曲は聴く価値あるよ。
フロスキ
49 :
名無しの笛の踊り :2009/04/14(火) 11:56:45 ID:FcbIYoGD
高久さんがいる予感
51 :
名無しの笛の踊り :2009/04/21(火) 19:14:07 ID:UOXKb1s7
52 :
名無しの笛の踊り :2009/04/29(水) 01:08:03 ID:TvkIuoLf
テオドラキスってメシアンの弟子だったの?
53 :
名無しの笛の踊り :2009/05/04(月) 18:42:56 ID:10A+fqqA
リトアニア映画見てくる
リトアニアといえばウルマーナ 彼女のキャリアと改姓後の名字だけを見てリトアニア人と見抜けた人はどれくらいいるのだろうか
>>52 そうだよ
ところでリトアニアって北欧じゃないの?
このスレ、北欧スレに比べてのびないね
リトアニアは地理的・歴史的・言語的・宗教的・人種的にも東欧 北欧に入れる理由が全く分かりません エストニアを北欧に入れるって言うなら少しはわかるけど
バルト諸国って書いてあるから
>>58 でもいいでしょ。
61 :
55 :2009/07/05(日) 11:08:42 ID:PspNVbdv
62 :
名無しの笛の踊り :2009/07/11(土) 23:07:39 ID:QC0xDcup
ハンガリー音楽のスレがないようです。
63 :
名無しの笛の踊り :2009/07/13(月) 09:29:03 ID:XV5fF43l
圧縮でもないのに落ちるスレなんて不要でしょ 性懲りもなく需要のないスレを立てて顰蹙を買うつもり?
64 :
名無しの笛の踊り :2009/07/19(日) 00:37:15 ID:2hTTL0yK
スレを立てるとはどこにも書いてないんだが
65 :
名無しの笛の踊り :2009/07/28(火) 00:16:07 ID:R6Z3x+nT
ハンガリー音楽スレが立った。 すぐ落ちると予想され。
66 :
名無しの笛の踊り :2009/08/16(日) 19:48:02 ID:pkwo1PpJ
落ちた?
67 :
名無しの笛の踊り :2009/08/23(日) 20:35:27 ID:YccDwVhV
ハンガリー音楽スレはすぐ落ちた。 スメタナスレが立ってるけど、誰も相手にしてない。 ここでやるか、チェコスレでも立てればよい。 スメタナ単独では話題がなく、チェコスレでも過疎る可能性がある。
スメタナスレはもとからのがあったよ。 次スレ立てるのが早すぎ。 もう次スレ要らないし。
69 :
名無しの笛の踊り :2009/09/26(土) 21:12:38 ID:F/qw0Ul6
ポーランドの悲しい歴史の中で作曲家たちは奮闘した。
70 :
名無しの笛の踊り :2009/10/02(金) 00:29:03 ID:8bYdHjt8
フィビヒ(チェコ)のピアノ三重奏曲は良い。
71 :
名無しの笛の踊り :2009/10/02(金) 02:04:59 ID:WuaBbq+G
ハンガリー:ライタ・ラズロについて詳しく求む。
72 :
名無しの笛の踊り :2009/10/02(金) 08:16:04 ID:r4hQHuHI
交響曲や弦楽四重奏曲をいくつか聴いたけど凡庸さにおいて抜きん出ているな >ライタ・ラースロー
凡庸なのは作曲家なのか、自分なのか、よく考えたほうがいいね。
74 :
名無しの笛の踊り :2009/10/28(水) 23:35:17 ID:6mHxK3Dy
ポーランド旅行した時、バツェヴィチの弦楽四重奏曲を聞いた。 でも何番かわからなかった。
コダーイのガランタ舞曲いいね
77 :
名無しの笛の踊り :2009/12/14(月) 22:40:07 ID:BCbT848w
知名度ほどのよさは感じないけどなあ。 どこがいいの?
78 :
名無しの笛の踊り :2010/01/05(火) 17:49:15 ID:vqgukjcF
NHK-FMの番組内容に関連した質問です。 ゾウハールという人は、やっぱりチェコの作曲家なんですか? ベストオブクラシック −プラハの春音楽祭2009−(3) 2010年 1月 6日(水) 午後7:30〜午後9:10 ▽ヤクブ・フルーシャ指揮、 ボフスラフ・マルティヌー・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 「マルティヌーの主題による変奏曲」 ゾウハール作曲 (12分02秒) 「2つのバイオリンと管弦楽のための協奏二重奏曲」 マルティヌー作曲 (17分02秒) (バイオリン)ボフスラフ・マトゥシェク 〃 レジ・パスキエ 「交響曲 第5番 ホ短調 作品64」 チャイコフスキー作曲 (48分12秒) (管弦楽)ボフスラフ・マルティヌー・フィルハーモニー管弦楽団 (指揮)ヤクブ・フルーシャ 〜チェコ・プラハ スメタナ・ホールで収録〜 <2009/5/15> (チェコ・ラジオ提供) 「トッカータ 第5番」 フレスコバルディ作曲 (5分35秒) 「カンツォーナ 第5番」 フレスコバルディ作曲 (4分09秒) (オルガン)アンドレス・セア・ガラン 〜セルビア・ベオグラード 聖母マリア大聖堂で収録〜 <2008/7/9> (セルビア放送協会提供)
>>78 > ゾウハールという人は、やっぱりチェコの作曲家なんですか?
そうだよ。
Zouhar, Zden?k 1927年生まれ。
《マルティヌーの主題による変奏曲》は1979年の作曲。
げ、文字化けした。 Zdensxk Zouhar(ズデニェク・ゾウハル)ですね
Zdenĕk だった
82 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 01:37:12 ID:aBTVxIEj
ウラディゲロフというブルガリアを代表する作曲家を少し聴いてみたが、 わりと平凡だな。
83 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 01:28:08 ID:cJh2eI8W
オーストリアもここでいいの?
84 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 18:24:58 ID:WvzixeUh
85 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 16:03:04 ID:hZljMerA
ヤーノシュ・ヴァイダ(Vajda)というハンガリー人らしき作曲家の室内楽曲を聴いてみたが かなりいいよ。 特に弦楽四重奏曲はバルトークの再来だな。 1番はバルトークと瓜二つ。これほどバルトークに似てる曲は他にないだろう。 2番はバルトークとショスタコがくっついたような始まり方で、D-S-C-Hのショスタコ音列 が出てきたり、いろんなもののミクスチャーになってる。 出来はかなり良いので、バルトーク好きな人は聴いてみてね。
86 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 16:27:01 ID:pn7QE7W6
ブルガリアのペトコ・スタイノフも忘れないでほしい。 交響組曲「トラキア舞曲」は、なかなかの名曲だ。 なんかの本で、「ブルガリアのフィンランディア」って書いてあったよ。
87 :
名無しの笛の踊り :2010/03/16(火) 00:32:34 ID:iae5lacm
忘れる前に、そんな人知らん。
88 :
名無しの笛の踊り :2010/03/22(月) 22:46:05 ID:rq+W6xwm
フリスティッチとかスラヴェンスキ、それにゴトヴァツは聴く人いるのかな? >86 スタイノフのCDはどうすれば買えるのか?情報求ム!!
90 :
名無しの笛の踊り :2010/06/02(水) 21:59:54 ID:d6k08Dxk
NAXOSのギリシア・クラシック・シリーズのおすすめを教えてください。
まだそんなに出てないと思うけど
92 :
名無しの笛の踊り :2010/06/03(木) 08:51:32 ID:afT9faaK
>>91 少なくとも以下の9点はあるようです。
DRAGATAKIS: Piano Works (Complete) 8.570789
HADJIDAKIS, M.: Piano Works (D. Kara) - For a Little White Seashell
/ Rhythmology / 6 Popular Pictures / Ionian Suite 8.570957
IMPRESSIONS FOR SAXOPHONE AND ORCHESTRA - Virtuosic Works by 20th Century
Greek Composers 8.557992
KALOMIRIS, M.: Rhapsodies / Lyrics / In St. Luke's Monastery
/ Minas the Rebel, Corsair of the Aegean (Russian State
Symphonic Cappella, Fidetzis) 8.572451
KALOMIRIS: Symphony No. 3 / Triptychon / 3 Greek Dances 8.557970
MARGARITIS, L.: Etude No. 1 / Greek Rhapsody / Youth / Verses / Piano Sonatina
/ PETYREK, F.: 6 Greek Rhapsodies (Palios) 8.572210
MARKOPOULOS, Y.: Liturgy of Orpheus (The) 8.572235
MARKOPOULOS, Y.: Shapes in Motion / Pyrrichios Dance No. 13, "Nemesis"
/ Concerto-Rhapsody / Triptych (Grauwels, Spyridakis, Papatheodorou, Tilkin)
8.572237
MOUZAS: Music for an Imaginary Film / Prima Materia / Monologue / Thought Forms
/ Lucid Dream 8.570951
93 :
名無しの笛の踊り :2010/06/18(金) 01:28:04 ID:x3azXzf9
サンクス
今月末にヴェレシュ、リゲティ、コダーイという渋いプロが。
95 :
名無しの笛の踊り :2010/08/21(土) 22:20:33 ID:5uIEIkmK
ageます
96 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 23:42:50 ID:OOXby8Ww
あげ
97 :
名無しの笛の踊り :2010/10/17(日) 08:17:12 ID:UBW0Zojo
シマノフスキのスレが落ちたから、ここですね。 交響曲のおすすめCDありますか?
98 :
名無しの笛の踊り :2010/12/18(土) 18:09:52 ID:TQnkkvmZ
バラッシャの九重奏曲がよい
99 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 23:05:56 ID:vm/ela4a
100 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 08:42:01 ID:Xf8j4wl4
チュルリョーニスのピアノ作品全集買った人いる?
101 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 07:44:12 ID:gGsC+Zgp
セントパーリ(ハンガリー)のクラリネット協奏曲は良い。
102 :
名無しの笛の踊り :2011/03/02(水) 00:49:12.18 ID:KoLeZZcA
東欧には、軽めの音楽でドイツ語圏に行って活躍した人に逸材が多いような・・・ パウル・アブラハム、ニコ・ドスタル、フレッド・レイモンド、 もちろんレハールやカールマンもだが・・・
103 :
名無しの笛の踊り :2011/03/03(木) 10:32:22.32 ID:+INWfKT8
ルーマニアの国家が好きだ。オリンピックの体操選手も好きだが・・・
105 :
名無しの笛の踊り :2011/03/03(木) 23:11:52.78 ID:3oj7ablj
横浜の高級レストラン「アルテ・リーベ」に出ている ヴァイオリン、チェロ、ピアノのトリオはロマ系ルーマニア人らしく、 暗譜でエネスコのルーマニア狂詩曲を乗りに乗って弾いていた。
106 :
名無しの笛の踊り :2011/04/06(水) 20:36:15.20 ID:5XlXkSFA
>>106 ホントにマルティヌー好きだな。
もうすぐチェコ・フィルの首席になるそうだから、
なったらまた違うレーベルで録音しそう。
108 :
名無しの笛の踊り :2011/04/09(土) 00:31:41.72 ID:MkdrHP+4
ヤナーチェクの「グラゴル・ミサ」 日本初演の時、誰も古典スラヴ語の発音を知らず、今のように インターネットやユーチューブで発音を確かめることも出来ず、 合唱は練習開始直後に挫折。 仕方がないので楽譜の下段に書いてある英語で上演したそうな。 本番直前に来日したコシュラーも「コレ、シカタナイデスネ(日本語)」と言って 容認したらしい。 今ではもちろん原語がデフォルトになっているけれど・・・・・
ヤナーチェクスレ落ちたのか
110 :
名無しの笛の踊り :2011/05/01(日) 00:37:38.18 ID:QVdinFS4
正真正銘クロアチア人マタチッチの「闘争の交響曲」というのもあった。
111 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 06:39:09.85 ID:UibmV8BX
>>111 大きい本屋でもおいてなくてけっこー探しようやく発見…。
全然知らんギリシアの作曲家とかたくさん書いてあってマニアックだわ。
チェコとハンガリーがないのが残念!
113 :
名無しの笛の踊り :2011/07/22(金) 19:55:40.10 ID:te2nX8fy
ちなみにどーして犬はActe Prearableをちゃんと取り扱わないのか。
>>Acte Prearableをちゃんと取り扱わない 犬に限った話でもないような・・ ちゃんと取り扱ってるショップを知りたい
>>114 新譜はアリアで買っている。まえ旧譜を大量に買おうとしたときには、
ポーランドのオンライン・ショップを使って安かったけど、ケースが
ことごとく破損して届いた。そのショップも今クラはやめたみたいだ。
結局みんな中欧・東欧・バルカン諸国のクラシック音楽なんて、どうでもいいんだな。
バレたか
118 :
名無しの笛の踊り :2011/09/19(月) 23:11:24.96 ID:XLIFo7Xn
東欧系の響きを気軽に楽しめるのがオペレッタの世界。 メリー・ウィドウにはクロアチア系のコロのリズムが満載 カールマーンの「チャールダーシュ侯爵夫人」にも、ハンガリーよりも ルーマニア(トランシルヴァニア)がかった響きが多く聴かれ、 更にニコ・ドスタルなどという、いかにもバルカン風の名前の作曲家もいる。
119 :
名無しの笛の踊り :2011/09/24(土) 07:56:25.73 ID:Qn4Htczj
エネスコ 2つのルーマニア狂詩曲 Op. 11 - 第1番 イ長調 ずっとストコ/RCA響とオーマンディを聴いてきたが、 オスカー・ダノン/ロイヤルフィル(chesky)のスピードばりばりに腰抜けた。
The Gypsy Dub Sound System はアルバムを出していないんだろうか?
>>110 自作自演をN響で聴いたよ、1984年の事だった...
ほしゅ