1 :
名無しの笛の踊り :
2008/11/05(水) 00:54:10 ID:fML/HTRP
2 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 00:54:41 ID:fML/HTRP
3 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 00:55:18 ID:fML/HTRP
過去スレ part1 piza.2ch.net/classical/kako/987/987623804.html part2 music.2ch.net/classical/kako/996/996109724.html part3 music.2ch.net/classical/kako/1014/10140/1014091902.html part4 music.2ch.net/classical/kako/1020/10205/1020547109.html part5 music.2ch.net/classical/kako/1026/10267/1026751083.html part6 ime.nu/makimo.to/2ch/music2_classical/1033/1033925900.html part7 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1044/1044515902.html part8 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1049/1049632506.html part9 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1055/1055664414.html part10 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1062/1062767285.html part11 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1069/1069343891.html part12 ime.st/makimo.to/2ch/music3_classical/1076/1076128967.html part13 ime.st/makimo.to/2ch/music4_classical/1080/1080635522.html part14 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088974989/ part15 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094540616/ part16 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099489491/ part17 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103590011/ part18 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107847345/ part19 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113783848/ part20 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121073627/ part21 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125413799/ part22 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128790666/ part23 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130345605/ part24 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132881803/ part25 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136456846/ part26 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143547411/ part27 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148217113/ part28 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155616710/ part29 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161086892/
4 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 00:56:37 ID:fML/HTRP
5 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 00:59:04 ID:fML/HTRP
【よくある質問】 Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか? A1.低予算なら小平や松岡、タカミネ、アストリアスあたりが無難。 価格は6〜7万程度です。2〜3万の中国製ギターは音程や押弦の問題から避けたいし 某メーカーなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。 重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。 おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。 Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか? A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。 (この本には掲載を希望していないギタリストもいますので電話帳等でチェックも必要) ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、 独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。 Q3.弦は何がよいでしょうか? A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。 オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。 入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。 慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。 Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか? A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。 普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。 Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが? A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。 アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
6 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 01:18:49 ID:eZDZNAfV
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが? A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪) フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。 ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。 他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。 関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白) シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(西荻窪) フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。 現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で 見てくれる。 製作家も多くて書ききれないほど。 Q7.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて! A7.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性 ソル:基礎技術+古典的音楽性 コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性 タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性 ヴィラ-ロボス:応用技術+近現代的音楽性 Q8.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの? A8.付け爪を付ける。 付け爪キットはギター専門店で売っています。3000円前後の物で、アクリルチップを両面テープや接着剤 で固定するタイプと爪そのものを造形する人工爪タイプのものがあります。また、100円ショップや化粧品 店でも「チップ」は置いてありますから、爪の弱い人は用心のためチェックしておくとよいでしょう。 爪を造形するタイプ(商品例「スカルプチャー」)は、便利な反面、爪にダメージを与え、剥がした後、爪 が薄くなったりしますので慎重に使用する必要があります。
7 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 09:49:33 ID:IAwF6YMl
>>1 スレ建て乙。
ちょっと相談なんだが。
ギターを弾いてて左手の人差し指の頂点で強く弦を押すと、痛くて弾けない程の痛みが
あるんだけど、これを直す方法ってありますかね?
瞬間的に神経が圧迫されたような痛みで、痛いのは人差し指だけで他の指はなんとも無い。
また人差し指でも頂点部分だけが痛いので、押すポイントを少しズラせば痛くないが、
曲によっては頂点で押さえなくてはいけないときもあるので苦労している。
例えばヴィラ・ロボスの前奏曲1番の低音弦のメロディが最高音に行った直後のフレーズ
(4弦を人差し指で押さえながら高音弦で和音を弾く)を弾くときなどが非常に痛くなる。
同じような痛みがあって、改善した人とかいないですか?
病院に行なら何科に行けばいいのだろう。整形外科か神経外科あたりかな?
8 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 10:40:29 ID:Zc+nMtGX
>>7 どのくらい続いているのかによると思うけど、
一時的なものなら放置しとけば治るとおもいまつ。
ある程度長期間続いているようならば、整形外科っすかね。
どっかの神経が刺激されて過敏になっているのではないかと。
おだいにじ!
9 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 13:37:03 ID:YPu0byjM
YAMAHAのCG201Sはクラシックギターの1本めとしてはどんなもんでしょうか? 東南アジアの大量生産ものだとは思うんですが約5万で買えてオール単板がすごく魅力的で・・・ そこそこの品質で録音時にガットギターの雰囲気が出せれば十分なんですが・・・
11 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 15:02:08 ID:YpnOZ5eX
>>9 回答済みみたいだけどまあいいや。
単板が魅力的といっても木の扱いは難しいよ。
ギターの場合は表面版はいい響きのするよく乾い松系か杉系のものが一般的。
サイド・バックはよく乾いた堅いローズ系の木が一般的。
気候条件によっては人工的に乾燥させるところも多いんじゃないだろうか。
ただ単板だからいいと考えるのはどうだろう?
>>12 曲は合ってるけど、編曲がどうなのかはわっかりましぇん。
>>8 レスどうも。
痛みはギターを弾き始めた当初(30年前位)からあったような気がします。
今までは押さえ方で工夫していましたが、できれば直したいですね。
やっぱり一度病院に行って診てもらうべきなのかな。
15 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 10:42:36 ID:W531V7hV
低価格で外国製の良いギターはないのですか?
>>1 スレたて乙。
テンプレも前スレでの修正意見をちゃんと反映させた形で乙。
但し1点だけ。「に」を追加ね。
(修正前)セゴビアによる「20世紀のギタールネサンス」よって飛躍的
(修正後)セゴビアによる「20世紀のギタールネサンス」によって飛躍的
>>9 ヤマハの¥5万 最良と思います。
私 ギター歴数十年、¥100万以上の楽器も数本もってますが、
地方での演奏では、ヤマハの¥5万を調整してもらっておいて、
演奏したあと、地元の人のあげちゃってます。使い捨てって感じ。
なにしろギターって、でかくて、重くて、うざい。
ピッコロの大きさ 理想かな。
>>17 5万のギターをポンポンあげちゃうなんてずいぶん太っ腹なんですね。
ちなみに100万以上の楽器は何をお持ちで?
おお、5万のギターを使い捨てられるって事は 1ステージのギャラ、相当良いんだな。テラウラヤマシス
21 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 22:57:54 ID:mrHy3htL
5万のでもいいのがあるのに、ステージごとにあげるのは 下手なんじゃない。 下手だから、弾きこなせないし、5万と言うこと をアピールして、演奏の下手さをごまかしてるんじゃないの どう。 お客さんに対して失礼だと思う。
団塊の全盛期より確実に衰退してるのに 「今のままでいい」だのとのたまってる奴はなんなの? 静かに滅びを迎えたいの? 自殺志願者は勝手に滅びててくれよ。
23 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 01:39:32 ID:qQOXVam0
>>22 またでたね。わかったから、君がいつもどんな曲弾いているのか教えて。
うpしなくてもいいから。
衰退してる現実が見えないの? それとも見ないようにしてるの?
25 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 04:15:44 ID:AajrSuRb
>>15 あるよ。貴方の低価格基準がよく判らんが、
20〜50万クラスなら時折びっくりするような固体がある。
でも具体名を出すと国産の超有名楽器を信じて使ってる人が、
発狂してスレが汚れるから書けないけどね。
国産愛用者は基地外が多いのかい?
>>25 別に誰も発狂しないから、具体名を書いてくれよ。
28 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 09:07:58 ID:pdXXGE+v
3千円くらいで良い音がして無難なものはないんですか?
30 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 13:01:25 ID:iiX68wTG
カスタネット?
CD?
33 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 17:20:38 ID:/Fsi8uNk
ハウザ1世がほしいけど金がない。 『今、貧乏ですが何か?』
>> 日本で(ry
35 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 19:13:34 ID:VFv2rdxE
リサイクルショップでヤイリのクラシックギターを1000円で買ったことあるよ。 表裏単板だった。ナットとサドルは牛骨。馬鹿鳴せず、落ち着いた枯れた音がする。 個人でやっている楽器に無知なリサイクルショップは案外掘り出し物があるよ。
>>33 >ハウザ1世がほしいけど金がない。
そんな高価なもんが買えねぇからって、貧乏たぁ言わねぇよ。
こちとら飯も満足にくえねぇ貧困層だ。
そんでもギターを楽しむ心の豊かさだけは失っちゃいけねぇと思ってるよ。
37 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 19:22:11 ID:nbMGmhDr
38 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 20:39:17 ID:E9CXn9rs
39 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 20:53:32 ID:nbMGmhDr
40 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 20:56:09 ID:E9CXn9rs
12月13日に Minh Le Hoang を 文化会館小ホールに聴きに行くのだが、どの程度の人なのか、教えて下さい。 クラシックで、ギター聴きに行くのは初めてなもんで。
お前はここで「そいつは大したことない」って言われたら そういう先入観で聴くのか?聴くだろうな・・・
42 :
12 :2008/11/07(金) 21:45:27 ID:WkJBzNCk
>>13 遅くなって申し訳有りません。レス有難う御座います。
気長に店舗で探して、見つかったら中身を見て判断しようと思います。
有難う御座いました。
43 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 21:47:03 ID:E9CXn9rs
>>41 先入観持たずに聴けというご助言、有難く頂戴しておきます。
しかし、生のギターの音量って、どの位なんだろう?
>>43 2〜3曲目までは、聞こえない、その後、少し慣れて
コンサートの終わり頃、頭の中まで、音楽が届いて来る。
45 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 22:38:17 ID:N4pDaU+Y
>>36 だいたいクラギやてる人って貧しい人が多い気がするよ。
裕福なら本物のクラシック楽器を習うから。
>>43 その質問をすると言うことは、クラギを聞いたことも弾いたことも無いようだね。
音楽経験によるけど、ピアノやバイオリンやチェロは聞いたり弾いたりする人かな?
もしそうだったらクラギの生音は貧相に聞こえるかもね。音量が小さいだけでなく音の表現力も寂しい感じ。
あまり期待しない方がいいと思うが。
>>43 おいらも、Minh Le Hoang を知らないので助言にもならないが、生のクラギのコンサートはあなたには
きっとショボく聞こえると思うよ。
生のオケストラや、ポップスのコンサートに比べたら、そうだな、、、、
変なたとえだけど、生オケやポップスがルーブル美術館で色彩豊かなたくさんの絵画を鑑賞するとしたら、
生のクラギは、ラスコー洞窟に原始人が描いた壁画を1本の蝋燭の明かりで見るようなカンジかな。
でも蝋燭の明かりに目が慣れてきた時、そこに描かれた古代の壁画の動物たちがまるで生きているかのように
あなたの心に迫ってきて、脳裏に焼きついて離れなくなるはずだ。
48 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 01:15:05 ID:P86EN+6T
でもプロは音量もクオリティも全然違うけどね 普段素人の音しか聴いたこと無いならなおさら
50 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 06:49:36 ID:rw0XCVAb
>>44 >>46 >>47 >>48 >>49 レスありがとうございます。
楽器は演奏できませんが、聴くのは好きでコンサートへは、たまに行きます。オーケストラをメインに室内楽や、チェンバロのソロまで大体何でも聴きます。
最近、某美術館のエントランスホールで、チェロとギターのデュオを聴いて、ギターの素晴らしさに感動したものですから、聴きに行きたいと思い、チケットを購入しました。
ただ、その時は場所柄か、マイクを使っていたので、無しだとどの位、音が出るのかと疑問に感じたものですから。
以前、誰かがギターは小さなオーケストラであるとか、その音量ゆえ、メジャーな楽器にはなれなかったとか、伺ったことがありますので質問させて頂きました。
ミン・レ・ホーンですが、ヴェトナム生まれで、
オーストラリア在住の人で、去年の東京国際ギターコンクール優勝と出ています。32、3歳でしょうか。
楽しみにしています。
51 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 07:56:00 ID:rw0XCVAb
余談ですが、過去聴いた楽器の中では圧倒的に、 パイプオルガンの音量が凄い。 昔、東京芸術劇場でマリ・クレール・アランを聴いた時は、鼓膜が凹んでしまい、しばらく耳鼻科へ通う羽目になった。 だけど、来年の正月に地元の文化会館に、ユルゲン・エッセルを聴きに行く。
52 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 08:33:52 ID:C+WlPaPF
ボサノヴァのギター弾いてるひといますか? クラシック同様、爪伸ばしてますか?
53 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 10:44:01 ID:pBjyVP+l
>>43 人によって千差万別だからな
楽器をちゃんと鳴らせる人とそうでない人の差は
アンプを付けているエレキギターかアンプラグドかというほど
違う
>>54 >アンプを付けているエレキギターかアンプラグドかというほど違う
幾らなんでもそれは無い。
56 :
名無しの名はミミ :2008/11/08(土) 13:14:34 ID:jDXH+/6l
よくわからないけどあさどきょうだいってなに?
57 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 13:33:01 ID:Uz84Uybf
かのう姉妹のライバル。
58 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 23:11:06 ID:rc3RVe8E
>>50 クラギはPA無しだと広いホールではチャチな音だよ。
まぁクラギは人気が無いので、ソロだと一部の人以外は大きい会場は使えないけどね。
59 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 00:33:41 ID:KX2wQsCV
「ミューズの晩餐」見た。 ヴァイオリンとピアノの真ん中で美しく存在するカオリさん。 アランフェスはもう手中に収めてる感じ。 音量は・・・ 仕方ないか。 PAでもなんでも付けて、バランスを重視しても良かったね。
60 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 00:57:16 ID:gB0gFxnF
どいつもこいつももっとPA使って欲しい
62 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 01:19:23 ID:gB0gFxnF
PAを使えって?pとaは良く使っているけどな!ちがうか・・・ハハハハハハ なんかキモイな クラシックギターっていう楽器は、そもそも小さな美音でしんみりと心を癒す楽器だと思う。 拡声するならPAでなくSRにしてくれ。この楽器には大音量は似合わない。
またその流れにする気か
クラギやってなけりゃクラギ曲なんて聴いてないよな
そりゃそうだ
66 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 08:23:53 ID:JOavzTAC
19世紀ギターに興味があるんですが、オススメのような物はありますか? どんな製作家のが評判が良いとか、どこの店においてあるとか。 勿論、オリジナルの物はとても手が出ませんので、現代の製作家のものが良いです。 教えて君で申し訳ないですが、詳しい方よろしくお願いします。
67 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 09:06:51 ID:W2xVJ7e+
何でそんなに大ホールで聴きたがるんだ? クラギは他楽器とのアンサンブルでも数十人から200人以下程度のサロンや小ホールなら十二分にその音を楽しむことができる。 ミューズは見たが、あれはTVの集音スタッフの準備不足。放送でやるのは録音と同じ集音が必要なのは言うまでもない。 ただ、あれがデッドなホールでの実態に近いとは言える。 PAを使うと音は変わる。 録音のように十分に集音の設定をすることはできないし、ホールでは実音とスピーカーの音が重なってしまう。 とくにクラギはこの音の重なりが響きを濁らせる。クラギにとっては致命的。 かなりPAも進歩しているが、これはまだ解決できていない。 楽器にはそれぞれ特徴がある。Beeのピアノソナタなんかを数十人クラスのサロンや小ホールで聴かされたら相当に苦痛。クラの歌だってそう。 もちろん、これはホールの大きさだけではなくてホールの響きの問題も大きい。 その特徴を出せるホールを選べば、クラギは他の楽器にはないすばらしい可能性を引き出すことができる。 山下のようにごく一部のギタリストは大ホールでも響かせることができるので、別にしてだが。 コンチェルトも小ホールで小編成オケとやるには問題ないが、普通のギタリストが大きなホールで、となると<?>。 同じ話の繰り返しだと思うが、念のため書いてみた。
68 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 09:31:03 ID:sZ95jp1p
>>50 ですが、
初めてのクラシックギターのリサイタル、ますます楽しみになってきました。
その前に今週の土曜に、
N響の定期で、演奏会形式のトリスタンの第二幕と、前奏曲と愛の死を聴いて来ます。
フルオケの音量と比べても、意味が無いとは思いますけど。
PAは使ってほしくない。 どんな大ホールであれ、オケ伴奏付であれ生が良い。
クラシックに最適な音響を念頭において設計されたホールが出てきたのはここ20年ぐらいだそうだからねぇ 音響学に精通した建築家がこれまで少なかったという事や、作ってみて実際にどのような音響になるかがはっきりと分からないという事情があるから、 特に大ホールでも十分に通用するギタリストがますます限られてしまうのは仕方がない それを単純に腕や楽器の音響的特性の問題として片付けてしまうのはどうかな 大ホールの使用はおそらく商業的な理由もあるのだろうけれども、 やはり規模が小さくてもギターの音響に最適化されている場所で演奏してくれたほうが演奏者にとっても聴衆にとっても幸せだと思う
>>66 19世紀ギターは個体の数も多いので特別なものを除けば、そんなに高値で取引されてるものじゃない。
もちろん国内の製作家のコピーの方が安いけど。新品で50万程度。
楽器店に置かれてることは少ないね。国内でよく知られているのは3名程か。
クレーンのサイトへ行けばオリジナルを手に入れることも不可能じゃない。
>>50 さま 私も ミン レ ホーン のコンサートの入場券 間違って買ってしまいました。
ついでに聴きに行くつもりですので、音量が普通かどうか、報告します。
ミンレホーン、ヤマハGC70Cを使用するようですが、音量どうなんでしょうね? 有名な会社のギターですが、実際お目にかかったないですし
75 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 00:41:16 ID:E5Dwmqgt
76 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 05:30:02 ID:FkIgqZr1
古いギターなんて割れるよギターは使い捨て おまけに音量なくまともに聴けるのはフィリア辺りで限界
77 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 09:45:11 ID:yVn5itAP
弦はどこのメーカーがおすすめですか?ナイロンならPro-Arteとか?
78 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 10:08:02 ID:/92C0HBX
>>77 弦は個人の好みや楽器との相性があるので難しいのですが、初心者なら音程が比較的正確でノーマルテンションのものがいいんじゃないでしょうか。
具体的には専門店で聞くのが一番です。プロアルテは音程が正確だとメーカーが主張しています。
79 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 10:08:47 ID:9sHhfZY6
>>72 >間違って買ってしまった
という箇所が多少気になりますが、ギターに造詣の深い方と一緒の会場で聴けるのは、嬉しいことです。
81 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 12:28:35 ID:0hv/knfz
ハナバッハは重厚で好きだな。今は他の使っているけど。
82 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 12:32:52 ID:HepGMm5p
以前マンドリンと某中堅実力者のジョイントコンサートに いったんだが本当にマンドリンの音しか聴こえなった。 関係者があわててマイクオンしたのかな途中から対等に聴こえだした。 普段はギターなんかしないホールだけどね。 芦屋ルナ大ホール
>>84 ブログをざっと読んでみたけど、N堀のアポヤンドとは違うね。
>>右指はセットの形を取ることです。
とか、
>>人差し指から薬指は第2関節から先を曲げ湾曲した形でセットします。
とかは、Nでは絶対に教えない。
86 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 13:54:39 ID:/92C0HBX
>>84 >ちゃんとしたレッスンプロ
習いに行こうと思えば気になるでしょうが、別にちゃんとしたレッスンプロなんてギターにはいないでしょう。
悪口を言ってるんではなくて、趣味でやる音楽ってそういうものって言う意味で。
新堀のように系統だったメソードを主張しているところもあるけど、それがいいかどうかは別問題。
中高年になってから趣味ではじめるのでしょうから、一度見学に行って雰囲気や自分との相性を感じとるのがいいんじゃないでしょうか。
どの先生でも相性がよければ上達するし、よくなければギターそのものまでつまらなくなってしまいます。
これから習いに行こうって言う時に、先生がどういう人か知っときたいって思うんじゃないかな? 体験レッスン受けるにしても時間に限りもあるし。 俺はギター教室のHPなんかを見ると、最低限のプロフィールは載せといて欲しいと思うけどね。
>>88 >最低限のプロフィールは載せといて欲しいと思うけどね。
その通りだね。あれだけ色んなことを詳しく書く人なのに、自分のプロフィールを全く書かないという
のは如何にも不自然だな。恐らく書くだけのものが何も無いのだろう、と思われても仕方が無いね。
実際にこのネット社会で、ぐぐっても何の活動情報が出てこないというのは、ちょっと引っかかる。
5年ほど活動して生徒さんが25人しかいないので、このスレで聞いても情報は集まりにくいだろうね。
まあ、実際に会って演奏能力や指導力を見て判断するしかないね。
もし、まともな講師なら3000円の月謝は安いよ。
本人が言ってるように単に発表会目当てで、ステージ度胸をつけるだけならちょっと高い気もする。
25人とは言っても色んな人がいると思うので、ギター仲間を見つける目的で一時的に入会するのも
アリだと思う。
とりあえず入会してみて駄目だったらすぐに止める。そう言う軽い気持ちでいいんじゃないかな?
90 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 19:24:21 ID:wO4FaFUn
>>89 で、あなたのプロフィールは?
なんて突っ込まれないように!
91 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 20:30:19 ID:S/kMHmRK
おい、ID:4l8z2lx7
オマエ、「あの日」なんじゃねーの。
アスピリンでも飲んで休んでくれな。
>>84 からの流れを見ると、微妙な文章だけど、とってもわかりやすい個人攻撃してるように思われるぞ。
ソロギター教室でポップス編曲とかジャスラックに金はらって教えて月謝3000円てことはないだろ 通報したら罰金1000万とか払わされたりして
93 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 01:28:11 ID:D3CeGYSx
>>92 市販されている教本を使って教えている分には著作権料を払う必要はないんじゃない。
その教本の出版時に著作権は解決してあるんだから。
もちろん、生徒もちゃんとその教本を買っていないといけないけど。
94 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 07:30:58 ID:6KDQYucJ
>>75 2ch でよく使われる、
釣りとかネタの言葉の意味が、イマイチ解りません。
どなたでも、詳しい方、
説明よろしく。
95 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 08:34:23 ID:Wk+MqwL5
96 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 09:25:18 ID:pasU+98z
質問です。 製作家に直接注文して、もしも出来上がったギターが 気に入らなかったら困るけどどうするの。
>>96 注文したんだからしょうがない。
リスクを避けたいと思うなら店で選ぶのが吉。
つか、そのためのギター専門店。
>>96 購入前の契約時にどのような約束をしたかによるけど、購入者はその辺のリスクも考慮
して注文するんだろうから簡単にキャンセルは出来ないと思うよ。
もしキャンセルを容認したら製作家は非常に困ることになるし客との信頼関係も崩れる。
木目の出方や節がたくさんあるとか、表面板の色味が左右で違うなど外観上目立つ点が
気に入らない場合は、受け取りたくないと言う気持ちになったとしても理解できるが、
ヘッドの形状が頼んだものと違うとか、明らかな製作家のミス以外は泣き寝入りだろうね。
それがいやなら店頭に有る現物を見て、試奏して、納得して購入するしかない。
工房に直接注文は、既にその製作家の楽器を少なくとも1本は所有したことがあって、 音・工作技術には信頼が置けるけど弾き易さ他の問題で小変更(ネックの形状、ロング・ ショートスケール化、20F追加)するとき以外は避けたほうが無難かもね。素人の場合。 注文時に半金(または手付け)を払ってそれは明らかな不具合か仕様違いしゃなきゃ戻ってこないから。
>>91 別に個人攻撃してるようには見えないよ。
表現が2ちゃんらしく遠慮が無いだけで、言ってることは普通だと思うが。
俺もバックグランドもようわからん人に習おうって気にはならんな。 体験レッスン受けるにしても事前に情報はほしい。
102 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 17:09:31 ID:B/DDPe62
おはぎ君のブーシェってあんなに使いまくって大丈夫なんだろうか?
>>102 最近は桜井と併用してるって聞くが違うのか?
いずれにしてもブーシェは製作本数も少ないし60年代が多くてしかもそれほどタフな楽器じゃ
ないから、遠からず現役からは姿を消すだろうね。
稲垣さんも最近は変えたみたいだし、ブーシェが聴けるコンサートは今のうち行っておいた方がいいかもね。
俺もそう聞いたけど、コンサートとかTV出演なんかでは ほとんどブーシェ使ってる気がする。 もう使いまくってしまおう、という事か? 所詮、ギターも消耗品。貧乏人には、とほほな話だぜ。
105 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 17:47:46 ID:u5TzBiVr
>>88 >>89 クラギ弾きがプロフィール載せたところで何の役にたたないさ。
一回レッスン受けただけで師匠扱いしたり、身内しか来てないリサイタルなのに「好評はくす」だとか、
よくわからんコンクール入賞や、流通してないただの趣味で作ったCDをディスコグラフィーと自慢したり。
そんな小さな自慢を並べるより、正確なリズムで弾ける人かどうかを書いて欲しいぞ。
>>102 プロにすれば楽器は消耗品の感覚じゃないかな。比較的安価で寿命が短いギター属は特にそうだと思う。
>>105 > 比較的安価で寿命が短いギター属
生涯賃金がブーシェ1本より低いヤツがワロスw
>>105 消耗品ってのは、確かにそうなんだけどさ
ギターの寿命ってのをもう少しなんとかしてほしいよ。
もっと頑丈に作れば寿命も延びると思うけど、鳴りにくくなるんだろうし。
もう少し構造的にも改善の余地あるんじゃないか?
108 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 18:10:56 ID:O5H8B88M
>>105 >クラギ弾きがプロフィール載せたところで何の役にたたないさ。
同意。だけど
>正確なリズムで弾ける人かどうか
はどうやって書くんだ?
109 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 18:19:33 ID:u5TzBiVr
>>106 釣りにも一応答えてやるよ。
君はどこの国の人。ブーシェは800万円位だから日本人なら買えるわな。
>>107 まあ考えて方だけど100年経っても使えるが鳴らないギターと、
30年でピーク時期が過ぎてしまうが大変よく鳴るギターとあればどちらを選ぶかな?
俺は後者だね。プロならなおさら後者だろうと思うよ。
>>109 君はどこの国の人?
日本人なら、日本人のギター弾きにそんな金が無いことくらいわかってるわな。wwwww
それに、ギターの価値が鳴る鳴らないだけだと思ってるなら、浅墓すぐる。
もっと深く掘れや。
111 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 18:26:25 ID:O5H8B88M
>>109 >100年経っても使えるが鳴らないギターと、
>30年でピーク時期が過ぎてしまうが大変よく鳴るギター
そういう話は聞くけど、ほんとにそういう分類になるの?
もう少し実際の情報が知りたい。
112 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 18:35:39 ID:u5TzBiVr
>>108 正確に弾けない人はこう書いてくれると有り難い。
プロフィール
私は自分勝手なリズムで弾くギタリストです。
易しいフレーズは速く、難しいフレーズはゆっくりと弾きます。
弾きますと言うより正確なリズムでは弾けないと言う方が適切でしょう。
原曲に忠実な演奏を期待する方には気持ち悪い演奏かも知れませんので悪しからず。
>>109 > ブーシェは800万円位だから日本人なら買えるわな。
無職の君には無理w
くすくすくすくす
>>113 ビデオファイルうpしてる教室もあるのかな?
ご存知の方いたらよろしく頼んます。
117 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 18:56:45 ID:u5TzBiVr
>>110 釣りじゃなくマジで聞いてたのかよ。せいぜい頑張って稼ごうな。
>>111 なかなか文章では伝えにくい話だよ。
俺が知る限り名機とされるギターには共通点を感じたけどね。
そこら辺は実際に作ってみれば分かるようになると思うよ。
118 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 19:11:45 ID:O5H8B88M
>>117 レスありがとう。それぞれの名前を教えてくれるとありがたいのですが。
楽器の特徴で評価とは違うから名前をだしても問題ないと思います。
ギターを作るのは無理なので。
119 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 19:15:19 ID:O5H8B88M
>>112 そういう人は自分で気がついていないんじゃない?
と、マジレスしてしまう。
> そういう人は自分で気がついていない いくら何でもひどすぎる もしそんな人がいるなら音楽に関わらない方がいいよね
121 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 22:01:16 ID:lsz0uF68
>>120 気がついてない人っている。自分の教室のHPで平気でうpしてる。
中には堪らない映像をうpしてるツワモノもいる。
あと、気がついていても気がつかない振りを続けてる人もいる。
そういう人は精神的に悪い空気を自身の中に溜めていく。
ここに書き込んでる人にもいそうだね。
>>111 のidが、なんかスゴいな。
おいら携帯だから、最初8888mに見えた。
砲丸投げてこいって言おうと思ったけど、そもそもこの板には無いんだね。
>>118 有名ギタリストの○○のは楽器をを数年ごとにとっかえてるらしい。理由は初からよく
鳴るけどすぐにヘタるから。(噂)
30年代製のサントスをいまだステージで使うギタリストがいる。
俺の友達の楽器は初めからよく鳴る楽器の代表格ラミレス、表面板は松より寿命が短いと
言われてる杉69年製だけどまだガンガン鳴る。
俺の先生は贔屓の楽器屋どこぞのプロが使用してたって曰く付きで入荷した90年代製の
楽器を試奏したけど見事にヘタってた。
大萩康治は800万のブーシェを持ってるのに国産の桜井と併用してる。
村治香織は同じロマニロスだが最近新しいのに変えた。
こうゆう情報を集めて自分で判断するしかないと思う。
一応俺なりに出した結論を書いとく。
初からよく鳴ると長持ちするは両立し難い。
同じ製作者でも個体差がある。
使用量、管理環境他でも差が出る。
そこそこの楽器で普通のアマの使用量なら、ちゃんとした音湿度管理をしてやれば、弾き潰れる
なんてことはまずないと思う。
しつこいようだが結論はあくまで俺の個人的な意見。但し集めた情報は本当(除くジョンの
スモールマンの話。先生から聞いた話も伝え聞きだけど自分にとっては十分に信頼のソース
なので"事実"と認識している)
楽器がヘタるというのはよく聞くけど、実際どういう事なのかが未だによく分からないな。 ヘタる、とは具体的にどういった症状がでてくるの?
>>125 言葉で書くのは難しいよ。音(特に低音)が締まらないと言うか、前に飛ばないと言うか。
実際にそういう楽器に当たればわかると思うよ。
>>125 俺もヘタッた楽器の事はよくわからないけど
音の芯がぼやけてくるって感じなのかな?
よくスカスカとかいう表現とか見るよね。
誰か詳しい人、教えてくれないかな。ジバゴさんが懐かしいよ。
ところで、楽器選びはその人の楽器の好みに左右されると思うけど、
大萩氏のブーシェと桜井には、何か共通点があるのだろうか?
それとも、彼の桜井RFは提供されたものだろうか。
う〜ん、わからん。
128 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 23:41:21 ID:D3CeGYSx
>>124 とても参考になる。
弦を少し緩めて保管したほうが長持ちするって聞いた事があるけど、ある製作家はそんな必要ないって言ってた。
どっちが正しいんだろう?
誰か知ってる人いない?
>>128 ある製作家って誰?
イニシャルでいいから教えて。
大体それでわかるから。
>>131 やっぱりそういう理由か。
でも一点腑に落ちないのは、持ち替えが効く楽器なら
他にもいろいろあるのに、あえて桜井を選ぶってトコなんだよね。
何かしつこくしてスマン。
>>132 あくまで想像だが
>>131 で名前を出したブーシェに縁のある製作家は基本的にセラック塗装
なのに対して河野・桜井はカシュー。湿度、温度などのコンディションの変化には強い。
引用したページにあった「潰しても次々と出てくる」ともう一つの理由「弾き潰れにくい」
という点でも悪い選択じゃないと思う。
>>125 >楽器がヘタるというのはよく聞くけど、
>実際どういう事なのかが未だによく分からないな。
>ヘタる、とは具体的にどういった症状がでてくるの?
一言でいうと、安物ギターみたいになるということかな。
弾きにくくなる、音がビリつきやすくなる、
音がモサモサくぐもった感じになる、etc
135 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 00:28:37 ID:QlKn/ZNa
宣伝のためでしょう。
136 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 00:42:16 ID:0GkcaqcY
>>133 そうした理由のほかに桜井の音が好きってのもあるんじゃない?
あたり前だけど。ブーシェだけが好きってわけじゃなかったのかな。
137 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 00:48:46 ID:/nJun4d5
>>136 なんかあの放談でも、彼が桜井を使ってるって話になった時に
ちょっと絶句してるような空気がある気がするんだけど。
深読みしすぎかな。
ただ、この板では桜井はそれほどの評価でもないようだけど
好きな人は好きな音なんだね。
楽器は楽器スレだよな?クズども
139 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 01:09:03 ID:0GkcaqcY
>>137 ほんとに音の好みはいろいろだよね。
だからプロも人によっていろいろ。
セゴヴィアはハウザーからラミレスだったと思うけど、録音でもはっきりわかるくらい違う音なのにね。
ひとりの楽器だけだったギタリストっていたら教えて。プレスティは除いてね。
アニードはヤコピだけだったのかな。
140 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 01:10:17 ID:0GkcaqcY
>>137 > なんかあの放談でも、彼が桜井を使ってるって話になった時に
> ちょっと絶句してるような空気がある
何回目? 今とりあえず1〜21回目全部表示させてページ内検索かけたんだが桜井・大萩
という単語すら見つからないんでね。
143 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 01:40:45 ID:0GkcaqcY
>>141 >>139 です。ありがとうございます。
そういえば前に紹介されていましたね。失礼しました。
>>143 いえいえ、つまらないことでイライラしてたんで文章がきつかったですね。
こちらこそ済みません。
しがないアマの俺には有り得ん話だが、仮に「いくら払うから過ぎのステージではこの楽器を
使ってくれ」と持ちかけられて、その楽器じゃ今自分が使ってる楽器より明らかパフォーマンスが
低下することが見えてたら俺は断る。アマの俺にもそれくらいの気概はある。
入場料を取ってない、出演料をもらって無くても、俺の演奏を聞いてもらってる間、聞いて
くれてる人の時間を頂いてるってくらいの自覚はある。いわんや金を取って演奏するプロを
持ってしてや、だ。
146 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 02:20:11 ID:0GkcaqcY
>>144 河野、桜井は好みは別にして、本当に音がいいギターだということを実感したことがあります。
1回はつい先日アマの発表会で、もう1回は昔の渡辺のコンサートです。
渡辺ほどの音をだす人は、いまではなかなか思いつきません。
アマの発表会のときは弾き方もあるでしょうが桜井ギターが一番分離がよく遠達性がありました。
別に宣伝ではありません。念のため。
147 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 05:25:47 ID:zZhX45EO
>>145 >その楽器じゃ今自分が使ってる楽器より明らかパフォーマンスが
>低下することが見えてたら俺は断る
それはわかる。でもクラギに限らず提供を受ける人が多いんだよね。
でも音などは感性だから何が良いとか断言はできないし。
楽器のスポンサーが付くような人は元々上手いから、何の楽器でもそれなりの演奏してくれるしね。
それとプロは音の問題だけじゃ無く色々な事情もあるわけだしね。断る理由は少ないのでは?
それと大事なのは、スポンサーが提供する楽器は市販品と同じとは限らないってこと。
その提供品はその為に最上の材料で、念入りに作られたスペシャルの可能性もあるし。
一般ユーザーはそれと同じだと思い良いイメージで気分よく愛用できるってわけだ。
これでみんな幸せ。
>>146 これは個人的な感想なので絶対な話ではないと断っておくよ。
俺は逆の印象をもったよ。桜井を使うプロが出るイベントに参加したんだけど、
俺の耳には他のプロやアマが使う別の楽器の方がよく響いてるように聞こえたね。
一緒に居たアマが持ってきたあの楽器に持ち替えてくれたら良いのにとも思ったよ。
>>147 > クラギに限らず提供を受ける人が多いんだよね。
提供を受けてそれを実際にステージで使うことがあるのかな? Vnなんてそもそも
ソリストが現代の楽器が使うことすら稀だしピアノはよっぽどの大物以外会場に
おいてあるのを使うと思うんだが?
149 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 10:06:05 ID:us1Xnqea
ところでここのアマの人はどんなギター使ってるの? キャリア年数・ギター機種・価格を教えてちょうだい。
>>84 月謝3000円で習えるってのに興味があたので「大人のソロギターサークル」のブログちょっと詳しくのぞいてみたよ。
その講師(と言うよりサークルの発起人)は完全にアマチュアだね。カルカッシの25の練習曲が何とか弾けるレベルの腕前。
ただのギター好きのサラリーマンが趣味が高じて初心者にギターを教えているサークルだね。
ギター教室と言うより、その名の通りサークル、愛好会だね。会員も60歳前後の初心者が中心で中級以上の人はいなさそう。
10人前後のグループレッスンが主体で、時々個々の状況を見て回るという感じの練習方法をやってるね。
ギターについてはかなり音色・タッチにこだわりがあるようで、ギター本来の美しい音で演奏することに力を入れて指導しているようだね。
単に好きな曲が弾ければ良いという感じになりがちな、こういう大人のサークルにしては本格的な内容と言えるかもね。
世の中には面白いことをやってる人がいるもんだね。ブログも熱心に更新しているし、ギターにかける情熱みたいな物に感心した。
所謂レッスンプロじゃないので、その辺をわきまえて入会するなら良いんじゃないかな。
ギター仲間も増えると思うし発表会も年2回あるので人前で弾く練習も出来ることを考えると、月謝3000円が高いか安いかは各自判断するしかないね。
講師が完全にアマチュアで、ただの愛好家のサークルと言うことを考えると、ちょっと高い気もする。
但し、練習場所の確保や指導方法を考えたりその他色々な雑用もあると思うので、休日はほとんど潰れているんじゃないかな。
そう考えるとまあ妥当な金額かもね。
>>150 ある程度名があるギター教師のやりかただね
市の公民館で初心者相手に安くグループレッスンする。
中級コースまで行ったら卒業あとは自宅レッスン
月三回で一万個人レッスン20人集めれば
最低やっていけるかな
152 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 12:13:58 ID:fAhrth8B
昨日、ディアンスを聴きに行った。 ジャズとクラシックの架け橋としての存在。 プログラム無しで、その場の雰囲気や音響を感じながら作り上げるスタイル。 聴衆は落ち着いた大人多数。 満員だった。 53歳・・・軽やかでお洒落で抜群のリズム感。 ピアニッシモの大切さを再確認できた。 幸福な時間をありがとう。
153 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 12:19:07 ID:0GkcaqcY
>>147 有名な演奏家で楽器の贈呈を受けない人のほうが珍しいんじゃないだろうか。
製作家だって優れた演奏家に自分の音を出してもらいたいだろうし、それが有名な演奏家なら箔もつく。
楽器コレクターにだって同じようなところがある。
ラミレスがセゴビアにもっていったギターは何本になるかわからないほどだったというのは有名な話。
最後には認められたわけだが、それまではセゴビアはまったく使わなかった。
余談だが、セゴビアは自分では使わなくても、いい楽器があれば弟子やなんかに譲っていたようだ。
阿部保夫はTV教室で使っていたギター(ドミンゴ・エステソ?)がセゴビアから譲られたものだと言っていた記憶がある。
日本でもだれそれに弾いてもらったらとてもほめられた、という製作家は数多い。
実際にコンサートで使うかどうかとはまったく別問題。
製作家の気持ちを汲んで何回かは使ってくれる人(ブリーム?)もいれば、音が気に入らなければ絶対に使わない人(セゴビア?)もいるだろう。
福田もそうだが、優秀な演奏家のなかには製作家も育てていきたいという意欲がある人も多い。
そういう人は、積極的に楽器のいいところを引き出そうとしていると思う。
そうした製作家と演奏家の交流と意欲に水をかけるようなことを言うのはほんとの意味で失礼だ。
好みを言うのはもちろん自由だが、好みだけで相手を貶めるようなことは言うべきではない。
GGサロンコンサート&イベント 正しい楽譜の読み方・バッハからシューベルトまで 〜バッハの舞曲を中心として〜 開催日 11/16(日) 会場 GGサロン 開始時間 14:00〜17:00(13:30開場) 内容 バッハのギターへの編曲作品(組曲)を例に、バロック時代の舞曲の演奏法について解説します。 ☆聴講の方は、2008年8月号から本誌に連載中の『正しい楽譜の読み方』を 予めお読みの上おいでください。 料金 ¥3,500 (聴講券/当日) ¥3,000 (聴講券/前売)
>>154 講師:インゴマー・ライナー(ウィーン音楽大学教授)
演奏:金 庸太(ギタリスト)
通訳:大島富士子(声楽家)
肝心なところが抜けてるよ。
156 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 13:02:36 ID:0GkcaqcY
>>154 聞きたいけど
>聴講の方は、2008年8月号から本誌に連載中の『正しい楽譜の読み方』を
予めお読みの上おいでください。
これが難しいかな。
157 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 13:37:46 ID:ziBjNxJ+
>>144 >>153 >なぜ
>>137 のような捏造までやるのか理解出来ん。
>製作家と演奏家の交流と意欲に水をかけるよう
オタクらのような人って決まって登場するね。
何か被害妄想と言うのか?異常なる擁護派というのか?
誰もケチは付けてないし、水をかけてもいないし。
>ラミレスがセゴビアにもっていったギターは何本になるかわからないほどだったというのは有名な話。
↑は上下関係が、演奏者>>>>提供側 、という形でこれは稀なケース。
一般的に楽器スポンサー とは、提供側>>>演奏者 、だからね。
さらに楽器提供だけでなく演奏活動にもサポートすることもある。
なので個人製作者というレベルではなく、そこそこ数を作るメーカー的な会社の話。
メーカーにとっては多くの楽器を販売品しなくてはいけない
そのため有名演奏者にスポンサードすることで
↓
1.有名演奏者が使えばイメージも上がり売り上げにも貢献する
↓
2.演奏者は楽器及び活動のサポートが受けられる
↓
3.一般ユーザーには有名な演奏者と同じ楽器として満足度も上がる
これで三方一両得ということ。これでいいのだ。
158 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 13:44:14 ID:9hRg0RFG
フーガの技法、ギターで聞きたい。
159 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 14:02:59 ID:/nJun4d5
俺が137で書き込んだ者だが、話の流れとかいろんな情報から推測して 大萩と桜井と書き込んだ。 確かに、あの放談には大萩と桜井とはどこにも書いてないのだが、 その可能性が高いと自分で勝手に思いこんでしまった。 俺は、桜井の音は好きだし、特に関係者を貶めるつもりで書き込んだのではないが、 読んだ人に、不快感を与えたのは事実なので、 その事はすまなかった。確かに捏造と言われても仕方がない。 なんか関係者に悪いし、自分でも気持ち悪かったので釈明・謝罪してみた。 まあ、このレスはスルーしてくれ。
>>158 弦四での演奏もあるからギター四重奏でどこかやってないのか?
音域の問題がクリアできればだが
161 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 14:43:23 ID:0GkcaqcY
>>157 なんだ。それじゃあクラギにはいないんじゃない?
そこそこ数を作るメーカー的な会社なんていくつかしかないし、ほとんどは中級者までのものを作ってるだけ。
Y社はラインナップが豊富だけどごく一部を除いてクラギ教室すらやってない。
おまけに売り上げに貢献できるほど著名なギタリストでそういう会社の楽器使ってる人っていないじゃない。
それはエレキかなんかのことじゃないの? 知らないけど。
>>148 の言ってるとおりクラではどの楽器でもちょっと考えられない気がするけど。
まあ、その楽器を使うことで海外留学とかさせてくれて、年に何百万もくれるんならよろこんで、て言う人は結構いるだろうけど。
クラギじゃ無理でしょ。
>>145 さんも
>>159 さんも立派な人たちですね。私も見習おうと思います。
162 :
144 :2008/11/12(水) 15:23:45 ID:dFB0UyeY
>>159 人違いをしてしまった様で申し訳ありません。
Part40あたりから(もっと前からいたのかもしれないが自分が気になりだしたのがこの辺から)
アンチ河野工作員がウザイと思ってたのでちょっと視野狭窄に陥ってました。 すみません。
>>161 たしかにエレキかなんかと勘違いしてるのかもね。
他のクラシックの場合概ねの状況は
>>148 に書いた通り、弦のソリストは製作者がもう
この世にいない楽器をこの世にいない楽器を使いことがほとんどだから天国からじゃ献呈
しようが無いし、Pfはよっぽどの大物以外ホールにおいてある楽器でやる。
こういった事実を差し置いて提供受けた楽器をコンサートで使用するのが一般的のような
書き方をして、一体何が目的なんだろうね?
ついでに言えば
提供側>>>演奏者
なら、売ってやる(作ってやる)から金払えってなるだろ?
> 演奏者>>>>提供側
だからこそ"ただで差し上げますからどうかコンサートで使ってください"
ってことになる。
>>141 の引用先を見ればわかるが、セゴビアはフレタも持ってたがステージでは使わなかった。
ヤマハ、河野とも相当に献呈しまくってるみたいだねぇ。でも河野を使うプロはいてもヤマハをプロが
ステージで使うのは見たことがない。(もし
>>157 が言うような"サポート”があったとして)大企業の
ヤマハの"サポート"が専業少量生産メーカーの河野ギターより劣るとは考えがたいんだがねぇ。
>>163 これは俺の考えだけど、
アコギやエレキだと高級器でも 「メーカー名=ブランド名」 ってのが一般的だけど、
クラギは高級器は 「個人名=ブランド名」 が一般的でしょ。
ヤマハという名前はメーカー名だから
クラギ的には 「安い量産器ですか?」 みたいなイメージで捉えられがちなんじゃない?
そういう意味ではヤマハは損してるかもしれないな。
>>164 名前やイメージなんか関係ない。プロは音で選んでる。それだけのことだと思う。
ましてサポートだスポンサーだって、バカバカしい。
サポート力やスポンサー料で楽器を選ぶんだったら世界中のトッププロがヤマハを
使ってるはず。
>>164 「安い量産器」と捉えるにしても、ヤマハが置いてるのはエレキアコギから管弦打楽器
鍵盤から電子楽器までおいてある総合楽器店。テンプレ
>>6 に出てるような専門店に
おいてることはまず無い。(除く作者名まで銘記してあるような高額品)
専門店においてある入門器はテンプレ
>>5 にあるような専門メーカー製。
>>152 うおー羨ましい。
最近ディアンスにハマったんだよなぁ。
来日してるの知らなかった。
もうちょいハマるのが早ければコンサート行ったのに。
この人は毎年来てるのかな?
168 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 17:48:43 ID:pRw3N6S1
>>66 名古屋のミューズ音楽館ならよく知られている3名の19世紀ギター製作家のものが手に入ると思う。
ttp://blog.goo.ne.jp/muse-ongakukan/d/20080706 一番良く出回っているのが、黒田義正のもの。有名ギター専門店での取り扱いがあるので、大体19世紀ギターを買おうと思うと否応なしに黒田の物になってしまう。
ただそれがいい物かどうかは別。オレはそんなに良いとは思わなかった。ただこれも好みの問題だし、そういう作風という物、悪いと言っているわけではない。こういうのが好きだという人も結構いる。結局弾いてみて良いと思えばその人にとっては良い物に違いない。
個人的には大西達朗のラコートかガダニーニ、それと田中清人のラプレボットを薦める。これらは世間の評判が良いようだ。
昔は水原のものが人気だったようだが、残念なことに亡くなられてしまった。
古いオリジナルの物で意外と安く手に入る物もある。ただ、それがいい音のするものかどうかは別。意外とつまらん物が多い。かえってコピーモデルのほうがいい音がしたりするものだ。
古い物だからといって有り難がっていてもしょうがない。だいたい、いい音のするものはコピーモデルよりもずっと高価なものが多い。安価に手に入る物は、当時でも安価な物だったのだと思う。そんな物は何年経ってもいい音はしないだろう。
ただ時々、コレクターの放出するもので安価ですごく良い物もある。こういったものを狙うのも一考かと思う。
ヤフオクでも時々あるが、試奏させてくれる出品者の物を狙うと良いかも。試奏不可はあまりお薦めしない。大きな賭けになってしまう。
7月にあった19世紀ギター展示会のようなところに行けば色々見ることが出来る。
そこで好みの製作家の物を見つけることが出来る。
いい物を手に入れようとするならば、積極的にこういう所に行く事を薦める。
旅費交通費をケチってては良い物にはめぐり合えない。希望の物が無かったとしても、行けば行っただけの物が得られると思う。間違っても近場のギター店で、と考えていては良い物にはめぐり合えない。
良いギターは一生を共にする物。よき伴侶は努力して探し出さないとね。
169 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 18:51:22 ID:u/Zxt0nP
>>163 貴方は詳しそうなので素直に聞きたい。
河野を使ってる(と言うか所有してる)プロはよく居るけど、
仕事で使うために河野を自分で購入してるプロは居るの?
少なくとも俺が知る範囲のプロに限っては、仕事用に河野を購入してる人は見ないんだけどもね。
170 :
163 :2008/11/12(水) 19:21:25 ID:JqGFKf4j
171 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 19:48:09 ID:u/Zxt0nP
俺なんか鉄人だよ
173 :
163 :2008/11/12(水) 21:02:13 ID:JqGFKf4j
>>171 いや、別人なら構わんよ。”使うのは提供されたから"っていいたそうだから同じ人かなと。
>>169 > 仕事で使うために河野を自分で購入してるプロは居るの?
プロの知り合いが何人もいるわけじゃないし、金出して買ったのか献呈を受けたのか
まで知らないよ。
俺は
>>124 で書いた通り事実(及び事実に基づく推察)から自分で結論出すしかない。
1.
>>141 のリストで河野・桜井所有者は15人、そのうち実際コンサートに使ったことが
あるのを俺が確認してるのが3人。(福田、ギリア、楊) この3人人以外にも渡辺大萩他
コンサートで河野・桜井を使う人は複数いる。
2.
一方Y社は5人所有してるがコンサート使われたって話は一度も聞いたことがない。この5人に
限らずクラシックギターのプロがコンサートでY社を使ったって話を30年近くギターやってて
一度も聞いたことがない。(福田がレコーディングで使用したことがあるらしいが)
3.
総合楽器メーカーで上場企業であるY社の”サポート"やら”スポンサー料"が(もしそんなものが
存在すればという仮定で)一私企業である河野ギター製作所に劣るとは考え難い。
で俺の結論
* プロは献呈受けようが"サポート""スポンサー料"があろうがなかろうが、使えない楽器は使わない
* そもそも恐らくは"サポート""スポンサー料"なんてもんは存在しない。
174 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 21:26:59 ID:1kw915MI
>>173 なんで河野は実名公表してんのにY社なんて名前伏せるんだ?
ヤマハって堂々といえばいいのに。。
175 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 21:27:02 ID:/dFP2ntp
>>169 横レスごめん。
同じ楽器を使ってるプロをさがすほうが大変なくらいそれぞれいろいろな楽器を使ってる。
>>141 さんが一覧のサイトを教えてくれてるんだから参考にすれば。
みんな楽器を含めて音楽なんだから自分の音楽に一番合う楽器を探してるし、使ってる。
自分で買おうが贈呈されようが音楽に関係するとは思えない。
もし河野(桜井)がプロに贈呈してるんだったら、自分の音を確かめたいか若いギタリストを応援したいかでしょう。
いまさらそれで河野の売れ行きが左右されるとも思えないから。
ただでさえ日本の楽器を使うプロは少ない。
ごく少数の日本の製作家のものしか使われていない。
河野(桜井)はそのうちの一人。
なんのためのアンチ河野なのか理由を教えてくれないか?。
176 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 21:36:51 ID:/nJun4d5
何で多くのプロは日本の楽器を使わないのだろうか。 日本の製作家たちは頑張っていると思うのだけれど。
177 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 21:57:45 ID:/dFP2ntp
>>176 海外では日本の楽器はたぶん高すぎるからなじみがない。
日本では使ってる人も結構いるんじゃない?
ラゴスニッヒがヤマハを使っていた。30年前のことだけど。
スティーヴハウは今でも「コホノのNO、10」というヤツを使っている 30年以上前のだって ごめんスレ違い
181 :
152 :2008/11/12(水) 23:57:08 ID:fAhrth8B
GGは桜井。GGを牛耳ってるのはアイツ。ギター界を牛耳ってるのも アイツ。あんなのに牛耳られるのも情けないが、そんなわけで アイツの圧力に屈して使いたくもない桜井を使ってる奴らが一杯。
183 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 01:02:17 ID:Lb6R8IX6
>>173 > 仕事で使うために河野を自分で購入してるプロは居るの?
に対して全く意味が無い答えを羅列してるに過ぎないが・・・
想像だけでした君の結論は何の値打ちも無いし、そこまで必死だと何かの意図まで感じるよ。
>>175 も同じだが想像でレスまでして噛み付いて、いったい何のために擁護してるんだい?
このスレにはアンチ河野など一人も居いないんだけど・・・
184 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 01:23:43 ID:NwKdo0DW
>>182 あれれ? 桜井氏にそんな力があるなんて知らなかった(失礼)。
>>183 なるほど。それじゃあ
>仕事で使うために河野を自分で購入してるプロ
がいたらそれがなんなの?
いなかったらそれがどうしたの?
私の周りには自分で買った別に有名じゃないプロがいるけどだからなに?
だいたいどんな製作家でも有名でもないプロに楽器くれるわけないじゃない。
どんな答えを期待してるか想像はつくけど、こんな質問(?)に答えられる人なんているわけないでしょ。
無意味なのは「答え」じゃなくて「質問」のほう。
>>183 質問に対する直接の答えは「自分で買ったか献呈なのかまで知らない」ってこと。
あなたは「使っているプロは献呈されたから仕方なく使っている」と主張したいのかな?
>>184 つうか、現代ギター社の創業者が誰か知ってるの?
187 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 11:06:05 ID:NwKdo0DW
>>186 このスレにきてる人で知らない人はいないでしょう。
>>184 は現ギ社がそんなに影響力があるとは思っていないって言う意味。
一時渡辺門下が東京国際で上位を続けたことをイメージしてるのかな?
でもあれは実力でしょう。どうみても。
ただ、ある時期ギ連の中で、もっと日本人を、という声があったことは聞くが、これとて日本のギター界を盛り上げたいっていうきわめて
まともな気持ちからのもの。
なんにしてもつまらない黒幕話はみっともないよ。
そんなことばかり考えてないで、いい音楽を楽しく弾けるように努力していこうね。
楽器も他人のを貶めるんじゃなくて自分のを自慢すればいいじゃない。
いつも単発IDが基本のいつもの彼が珍しくID:u5TzBiVrでいくつか書いてくれたおかげで
面白いことがわかった。
彼は、有名ギタリストにレッスンを受けたりコンクール入賞暦がプロフィールにあるが
(彼の感性からすると)正確なリズムで弾くとさえ出来ないギター教師を叩いているが
彼は製作にも一家言持っている、というか恐らくは製作経験がある。(
>>109 、
>>117 )
その直後から(一部の人によれば)日本ギター会に隠然たる権力を持っている製作家が
その権力を利用してプロギタリストに自作の楽器を使わせせているということを書く人が
現れた。
格付けスレの
>>39 〜の流れになんか引っかかるものを感じるんだが、、、、
189 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 12:11:56 ID:DliOqF9o
河野、桜井ギターはハウザーに並ぶ銘器。 ハウザーをコンサートなどで使うプロは少ない のを考えれば、よくわかるはず。 超プロの福田さん、大萩さんなどが扱えるギター。 今井ギターを使ってる鈴木大介さんは、まだまだということ。 わかるかい。
>>188 >格付けスレの
>>39 〜の流れになんか引っかかるものを感じるんだが、、、、
???それはまったく関係ない話と思うが?
191 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 14:07:06 ID:vkiqY0dQ
■クラシックギター練習会■PARTT
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226462750/ 自由自在スレ(裏隔離スレ)から盛り上がって出来た新しいスレの案内です。
クラシックギターを人前で弾きたいが機会が無い、お金も無い、仲間もいない人が
ステージ演奏を体験しするためのミニ発表会を計画実行・情報交換するためのスレです。
コンクールに出る事前準備をしたい人から、独学で勉強してるが人前で弾いてみたい人、
たまに人前で弾くが緊張であがってしまって上手く演奏できないので経験を積みたい人、
などレベルや経験などは一切不問です。
初心者からコンクール挑戦者までとにかく人前で弾く経験をしたい人は是非お越し下さい。
193 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 14:42:02 ID:a0QgQW8X
>>190 そのコンクールのことは当時の現ギ誌でも結構批判の記事が載っていた記憶がある。
>>188 は、そのときの主催者がそれを根に持って、て言いたいんじゃない?
あたってるのかどうかはまったく知らない。
>>191 > 何のため?
河野・桜井を使用するプロはみんな、"ある理由"の為であるかのような誤解を招きかねない
発言が後を絶たないから。
> 全部同じ人?
引用したレス板で言えば
>>173 >>185 は俺だけど
>>175 >>184 は俺じゃない。 少なくとも2人いる。
>>144 に書いた通り俺は現在・過去を通じて河野・桜井ギターを所有した事はない。
196 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 00:36:03 ID:YaQ4GLue
もし、300万あったらどのギター買う?
>>196 河野マエストロ、桜井RF、桜井PCモデルを1本ずつ買います。
日本のは買う気がしない 歴史浅いし
>>196 アルカンヘルかベルナベかな〜?スペイン音楽への憧れが強いんでね、俺の場合。
でもこの辺の個性の強い楽器と格闘するのか、誰か日本の製作家ととことん話して
「金に糸目つけないから俺の好みで1本作ってくれ」ってやって楽するのか悩ましいな。
300万あればスペインの名工の中古1本と日本製のカスタムメード1本にするかも。
どっちにしても今の俺には縁のない話だけどw
201 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 11:17:32 ID:cc2AFlZd
>>196 取り敢えずモダン楽器には満足しているから、オリジナルの19世紀ギターが
欲しいな。19世紀前半と後半のタイプそれぞれ1台で合わせて200〜250万くら
い。調整費用を合わせても300万でお釣りが来ると思う。
ワッコーンやリデルのサイトに良さそうなのが出ている。豪ドル、ユーロが
安い今がチャンスかも。
203 :
202 :2008/11/14(金) 11:22:53 ID:kj+UsNCg
>>200 アルカンヘル、ベルナベは300万では買えないと思ふ(^^;。
204 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 11:25:44 ID:cc2AFlZd
>>203 十分おつりがくるんじゃない?
どっかで決めてる定価じゃなければ
>>201 実は一番選ぶのが難しいゾーンだったりしないか?
海外製でもそんなに高くないやつの中古には手が届くけど、中古は個体差が激しくて選ぶのが
難しいし、それなら安定してる日本製にするかとか。
206 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 11:53:32 ID:cc2AFlZd
>>205 ありがとうございます。
なるほど、では一応日本製を中心に。
でも、俺は50万でこんなの買ったぞ、ていうのがあれば外国製もありで。
207 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 12:34:14 ID:dUP8FXFQ
ペドロバルブエナが欲しいな。
208 :
205 :2008/11/14(金) 13:58:39 ID:xIm7SvUs
>>206 いや、お礼言われるような書き込みはしてないよw
俺自身が
>>205 に書いたようなことを逡巡してていまだに決められないでいるから。
ただ、最近海外製は少し値上がり傾向で50万クラスで良い個体を探すのが難しく
なってきたような気がする。こんなことならもっと早く決断しとけばよかったたと後悔してる。
209 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 17:33:34 ID:UZ+wIkUC
まあ買う前に自分の耳鍛えることだろな。トレーニングにウン百万くらいは 使わないと。道楽ってそんなもんだ。で、50万以下でいいの探すのがキモ というか乙な遊びというもんだとおもう。女とおんなじで完璧な穴もあきねえ 穴も無いからな。女房がいたってあっちにチョンチョン、こっちにズボズボ したいのが男の子ってもんだ。
210 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 17:57:46 ID:Re4bH7aZ
>>194 ある理由の為かのような誤解とはなんですか?
スレ読み直してみたけど誤解するような内容など無いと思いますよ。
>>210 >>135 宣伝のためでしょう。
>>147 クラギに限らず提供を受ける人が多い
プロは音の問題だけじゃ無く色々な事情もある
>>157 メーカーにとっては多くの楽器を販売品しなくてはいけない
そのため有名演奏者にスポンサードすることで
↓
1.有名演奏者が使えばイメージも上がり売り上げにも貢献する
↓
2.演奏者は楽器及び活動のサポートが受けられる
↓
3.一般ユーザーには有名な演奏者と同じ楽器として満足度も上がる
>>182 GGは桜井。GGを牛耳ってるのはアイツ。ギター界を牛耳ってるのも
アイツ。あんなのに牛耳られるのも情けないが、そんなわけで
アイツの圧力に屈して使いたくもない桜井を使ってる奴らが一杯。
>>211 宣伝のためでしょう。
→ 確証なし
> クラギに限らず提供を受ける人が多い
→Vn. Pfではまずない。(
>>148 、
>>163 ) クラギでどうかも確証なし
プロは音の問題だけじゃ無く色々な事情もある
→ Vn. Pfではまずない。(
>>148 、
>>163 ) クラギでどうかも確証なし
メーカーにとっては多くの楽器を販売品しなくてはいけない
そのため有名演奏者にスポンサードすることで (以下省略)
→ Vn. Pfではまずない。(
>>148 、
>>163 ) クラギでどうかも確証なし
GGは桜井。GGを牛耳ってるのはアイツ。ギター界を牛耳ってるのも
アイツ。あんなのに牛耳られるのも情けないが、そんなわけで
アイツの圧力に屈して使いたくもない桜井を使ってる奴らが一杯。
→確証なし。
確証がないことをあたかも事実のように書き続ける。まずない事さえ
一般的な事であるかのように強弁する。
目的は一体?
普通に考えると、エリッククラプトンがマーティン、フェンダーのギターを使うことで 両社は儲かる。もっと使って欲しいのでエンドース契約を結ぶ 本当にその辺の高校生のギターキッズですら、20万のフェンダーを当たり前のように持っている でもなぁ、クラシックギターでは考えられないですね、桜井さんて個人製作(工房はあるかも知れないが) なんでしょ?クラシック以外では誰も知らない人だし・・・ クラプトン並のカリスマだって、クラシックギターにはいないし、いたとしてもそれに踊らされて(憧れて) ギター買う、なんて人が賢明なクラシックギターのアマチュアにそんなにいるとは思えない 第一商売の規模が違いすぎる、クラシックギターでは無理じゃないかな?
>>195 ひでえな、3ヶ月も粘着してるのかよ。今回もも丸一日も経過して話題が他に流れてるのに
わざわざまた蒸し返してるし。
>>211-213 もうみんなわかってると思うから以降はスルーでヨロ。
215 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 23:09:07 ID:Re4bH7aZ
>>211 >>182 の書き込みについては、これが事実では無いとすれば不適切ですね。
でも他の
>>135 >>147 >>157 については、事実でも事実で無いとしても問題ないと思いますよ。
別に河野を特定して断言してる訳ではなく、楽器メーカーの一般的な営業活動を述べてるだけですよ。
少なくてもあなたが熱くなってる理由↓には当たらないと思いますよ。少しは冷静になりましょうよ。
>河野・桜井を使用するプロはみんな、"ある理由"の為であるかのような誤解を招きかねない
>>212 あなたもです。
>>182 以外は、河野の話ではなく一般論ですから冷静になりましょう。
>>215 > 楽器メーカーの一般的な営業活動を述べてるだけですよ。
クラ板から消えろ。 誰もフェンダーやマーチンの話なんかしてねえ。
217 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 23:56:47 ID:BEo+SIQL
>>215 その2名はちょっと怖いな。河野に関しては絶賛する以外の書き込みには、
スイッチが入ったように必死に攻撃してるね。
多分ね。河野が唯一無比の神楽器とか思ってるんだろう。
もう定年後の人とか、そのへんの世代(60前後)の人じゃないかな?
若い時に摺りこまれた情報から抜けられない頭になってしまったんだろ。
>>216 クラギでもアコギでもエレキでも企業なら沢山作って沢山売る同じ目的でしょ。
クラギに限っても従業員が作る会社と一人で作る職人とでは、目的もその営業方法も違ってくるでしょう。
220 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 01:04:27 ID:XxnjXKLs
>>207 60年代ラミレスのPCマークを作ってた人だね。
評判がいいけど実物はみたことが無い。どんな感じの音なのかな?
音が壊滅的に汚いな・・・ 聴くに耐えん。 こんな雑音を得意げに弾いてる奴みると殺意がわくわ。
224 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 23:46:46 ID:Zw67I6f0
ヒロシマという名の少年
226 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 00:07:44 ID:PGrT6CDt
>>225 ありがとうございます。
武満徹ぽいとは思っていたのですが曲名までは分かりませんでした。
227 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 00:16:30 ID:4Bd1QVKu
228 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 00:16:51 ID:I1eCVb1Y
何様だよヴォケカスが
こんな人が、アルカンヘル、ベルナベを試奏させてくれって来たら 店長はどんな対応するのだろ
232 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 17:34:15 ID:iEPPgfRg
俺が店長なら、突如腹痛のふりをして 店を閉める。
クラギフラメンコでレイキングってなんていうの?
>>234 探したけどなかった
山下スレでクラギでも普通にやってるって言ってたけど
>>235 使う人は使う。
リズムが狂い易くなるから嫌う人も多い。
冗談がきつすぎる レイキングごときでリズムが狂うような無能は音楽に向いてないよ
>>237 ほう、これはさぞやハイレベルの方とお見受けする。ではVilla-LobosのエチュードNo.7の
冒頭を
im | imim imim imim imim |
と
im | imii miim mimm immi |
の両パターンでうpしてみそ。
無理なら後者(レイキング使いまくり)のみでもいいよ
>>237 まあ弦をまたぐ,逆指,
なんて発想自体音楽的でないな
240 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 16:58:50 ID:Zz0focNI
>>223 そこまで言ってやるなよ。趣味で弾いてるんだから良いじゃないか。
でもな。ジャズやポピュラーやエレキ弾きからすれば、クラギ弾きの演奏はダル〜いと思われてるんだけど。
241 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 18:31:57 ID:n4RuVg6q
レイキングは変に挿入をすると、リズム以前に音の粒だちも損なうよな。 スケールというよりもハープ・アルペジオみたいな、 はじめからレイキングだけのスケールでないと使えないよ。 ポピュラー系はエフェクターをつかって粒だちを滑らかに偽造しちゃうから そんな発送がないんだろうけど。
242 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 18:41:59 ID:n4RuVg6q
>>240 そういうジャズやポピュラーやエレキ弾きのノンPAの演奏って、
スケールひとつとってみても、ちゃんと発音(?発弦)しておらず
ミュートまがいが混ざったり突然のsfまがいの音が混ざたりと
凸凹だらけで聴くに耐えられない汚い演奏と思われてるんだけど。
なのに
>>222 のおっさんみたいに
自分自身ではそのことを自覚できていない、
耳と右脳が音楽的バカなDQNと思われちゃってるんだけど。
243 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 18:54:54 ID:Zz0focNI
>>241 >>242 クラギ弾きが自画自賛したところで、クラギ弾きにしか聞いてもらえない。
世間の関心は、他のギタリスト>>>>クラギ弾き
だから
244 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 19:27:05 ID:2P7twy2r
>>243 これが言いたかっただけだろ。もうやめな。
ニコラ・ホールのパガニーニコンチェルト3番とチゴイネルワイゼン 昔聴いたときは音が聞こえなくて軽すぎてだめだめだと思ったけど 結構聴けるな 某ギタリストみたいに音が割れたりしてなくて,音楽的にもノーマル スケールは大きくないけど充分オーケストラに対抗している。 結婚退職しちゃったのは残念
>>245 某って誰よ?
あと二コラはチゴイをCD化してたか?
>>246 失礼
某とかいうのは取り消します。
CDはあります。なぜならそれを聴いて書いてますから(^^ゞ
248 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 00:27:53 ID:ri4Uv63o
もうすぐ本番だ〜っ!ソロ30分、実にやばい感じ。このままだと死にそうだ! 皆さんは本番までの残り2週間どう過ごしてる? 曲目の仕上がり具合は? 本番直前の練習段階で何%の確立でノーミスで行ける? 50%ぐらいで挑戦するのは無謀かな? 死刑台の30分にならないように弾きまくるしかないな。
249 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 01:25:17 ID:ZjdQQbAv
いつもギター持っていたい。
250 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 01:47:18 ID:qWFO5EiF
>>248 ポニー二というピアノの巨匠は10年間練習した曲でないと人前では演奏しなかったといいます。
セゴヴィアもそうだったと聞いたことがあります。
さてあなたの本番30分の演奏時間とは東京国際あたりを想定しているのでしょうか?
この期に及んで曲の出来が50%だなどとのたまうあなたの稚拙な書き込みは
初心者ならではのまるけな釣りなのでしょうが、
他の者をシラケさせるには十分なので、いっそのこと指を切ってしまい
ギターどころかクラシック楽器の演奏からは
未来永劫遠ざかることをお勧めします。合掌
マウリッツィオ・ポニーニ?
252 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 02:23:24 ID:ri4Uv63o
>>250 曲の出来が50%なわけ無いだろ?ノーミスの確率を言ってるんだよ。
あんたは常に100%の演奏が出来るのか?超人か?
経験してから語れ!
曲の出来とミスとどう違うんだろ?
曲を磨き上げる出来栄え以前の、ノーミスがどーたらこーたらで 50%の確率でしか演奏できないのなら尚更だろ(´・ω・‘) ・・・ID:ri4Uv63oってDQNなヤシ。バッカじゃんwww
>248 その時々の状況で違うね。 本番2週間前、もうすでにバッチリだぜって時もあれば、時間が無くて残り時間でバタバタ準備って時もある。 どう過ごすかも同じで、そこから何もできない事もあれば、準備に腰据えてかかれるって事もある。 まぁそういうスケジュールを組む力なんかを含めて、演奏者の実力なんだろうけど。 自分自身が納得のいく練習をできなかった時は、それこそ悲惨だからねぇ…。 俺の場合、目立ちたがりのクセにビビりだから、何があっても絶対に止まらないってレベルまでは最低いってないと、ステージで失神しかねんww まぁ、これから君自身の納得のいく練習をすればいいと思うよ。
> 何があっても絶対に止まらない 止まるなんて問題外だろ 低レベル過ぎる
自分なら、悲惨な演奏になりそうならキャンセルするな 多少時間があれば、無理な新曲はやめてこれまでに やった曲をやる。新鮮さは減るけど、悲惨な演奏ってさ、 本人が辛いのはしょうがないとして「聴いてるほうはもっと悲惨」 なんです。みんな「早く終わらないかな・・・」ってずっと思ってるし 義理でもなんでも拍手はしなきゃいけないし。
258 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 09:51:50 ID:zf8TgkM3
30分間も独奏をせねばならないステージの2週間前にして 未だに音を拾っているのに等しいレベルだなんて 確かに信じられねーな しかも当人は危機感のかけらも感じてなさそうだし こりゃ絶対、厨房の釣りだwww
昨日あたりから釣り人が大勢沸いているみたいだね 音楽サロン板に迷い込んだかのような気分にさせられる
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ■クラシックギター練習会■PARTT [楽器・作曲] ■クラシックギター自由自在■〜第三場〜 [楽器・作曲] ■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 4 ■ [楽器・作曲] 【隔離】クラシックギターArena【別室】part7 [楽器・作曲] 楽譜を読めるようになりたいです [楽器・作曲]
261 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 11:20:42 ID:ri4Uv63o
>>255 >>257 レスありがとう。経験者の気持ちを聞けるのは嬉しいね。
ここんとこスランプぎみで弱気になっていました。
追い込み練習スケジュール立てたので、後はひたすら弾きまくるだけです。
それにしても、未経験者のアホが多くて笑ってしまいました。
こいつらは、実生活で毎日つらい思いを溜め込んでしまっているのでしょうかね?
まあ2ちゃんでストレス発散して、犯罪防止になっているなら、それも仕方無いかな?
河野洋平(笑)
263 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 13:24:06 ID:XeKiRqco
>>261 そんなこと読んだり書いたりしてる暇があるなら練習しな。
264 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 13:27:49 ID:dCitv7F8
村治佳織って次の東京の リサイタル何時やりますか。チケット手に入りますか?
265 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 13:42:05 ID:E8RBi1pK
湿度調整剤って、みなさん使ってますか? やっぱりケースに入れたほうがいいんでしょうか。
266 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 14:20:31 ID:zogmB0Eh
>>261 オレの経験を言わせて貰うと
不安で仕方なく、最後までジタバタして練習しまくり、悪あがきしまくりで、ステージへ
・・・客席アンケートはおおむね好評(まぁアマチュアだから、話半分に聞いてくれ)
結構自信があったり、演奏以外の雑事が多くて、直前は楽器を持たなかった時
・・・予期せぬ事が起こったり、何もなくても何故か、ウケが良くない
ってことが多かった
大したことは言えないが、最後までジタバタして、頑張れ!
267 :
255 :2008/11/18(火) 15:31:19 ID:/9wvXUCr
>261 30分ソロのステージをやるって事は、君はかなりの腕前だと察します。 しかし、いくら君の腕がすごくても、他人を、ましてやあなたのお客様となるかもしれない「ステージ未経験者」を簡単にアホとか言ってはいけないよ。 君がステージに立つ人間であるなら、なおさら言ってはいけない。 そういう相手をアホと言って笑うのは簡単だけど、それはギター初心者に君が 「君、この曲弾けないの?アホだなぁ」 と言うようなもので、君に何のプラスにもならないと思います。
268 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 15:52:59 ID:91uHkAho
ID:ri4Uv63oはどうひいき目に見たところで初級者だろ N堀ならマエストロかも知れないがw
どんなに練習で完璧に弾けても,人前に出ただけで全く状況が変わることがほとんど それは上がるなどということもあるし,観客が多すぎで音が吸収されてしまい,音が 聴こえなくなったり,響かなくなって焦ったり,というときもあるし,指が汗でヌルヌルになって 全く練習時と感覚が違ってしまうこともある。 まあ,結局は場数を踏んで,そうした練習時とのギャップをもコントロールできるようにするしかないな
リハーサルは完璧だったのに、本番でgdgdになった俺が通ります
272 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 23:05:54 ID:ri4Uv63o
色々な経験談ありがとうございます。こういう経験談は楽しいですね。 確かに匿名掲示板とはいえ、「アホ」発言は良く無かったですね。 『人事を尽くして天命を待つ』で行こうと思います。
273 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 00:11:10 ID:lvljENpU
>>272 はきっと上手なんだろうな。
俺はあなたの出す音は
聞きたくもないけど
でも頑張って欲しい。
>>274 どうも済みませんね
私が実演で一番困ったことなので書きましたがそんなレベルじゃない方には
中身がなさ過ぎましたね。
277 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 07:51:14 ID:BvYSJ4iq
>>266 このひとの言ってることは、ギター以外にもあてはまりそう
大学受験なんかでも
>不安で仕方なく、最後までジタバタして練習しまくり、悪あがきしまくり
の方が合格してたり・・・
279 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 16:33:24 ID:InSscKOq
人前で弾くことに緊張しない人などいない。 それはプロアマ問わず。 みんな自分の恐怖心と闘っている。 克服するために必要なのは、「好き」という気持ち以外にない。 弾いている曲が好き。 弾いている自分が好き。 聴いてくれる人たちが好き。 なんでもいい。 そして、その瞬間、一生懸命になること。 それだけでいい。 恐怖心が幸福感に変わる。
幸福感味わえるのは10回に1回くらいだなー。 残りの9回は必死になってるだけ。 何とか立て直そうと思ってもダメな時はダメだし。 体中の毛穴が全部開いて水分が全部出ちゃう感じ。 で、怒涛の疲労感
考えてみれば、このスレの住人は、規模はどうあれ 一度や二度は、ステージに立ったことがある人ばっかりなんだな 聴き専にはない経験談をもっと聞いて、勉強させていただきたい
282 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 19:44:28 ID:anjhOWXe
>>281 教室へ通えば発表会が、学校の部活やサークルに入れば定演があるだろJK
音を出す弦に両手が直接触れて演奏するという行為 普段自分の部屋で弾いている分には楽しめるものだが、これがステージ上でとなると恐怖に変わる
直接触れるのがいやならピアノに転向すればいいじゃない
間接の方が感じる場合もある。
想像力が刺激されるからね。
冗談はさておき、
>>283 氏の意見はよくわかる。
直接指で触れて音を出すのがギターの魅力で繊細な音色の変化を出せるわけだが、
逆に非常にデリケートに反応するため、ステージで緊張すると緊張した指の動きに
反応してしまうので演奏者の緊張感が恐怖に変わることもある。
カザルスホールのステージで演奏したことがある。 もちろんギターソロだ。 当然、緊張しまくってドタバタな演奏を繰り広げたわけだが、その演奏中に 客席のどこかの誰かのポケットの中の携帯が震えるのがわかった。 着信音が鳴り響いたんじゃないよ。 バイブの振動が空気を震わして、おいらの肌に直に伝わってきた。ように感じた。
287 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 23:19:45 ID:P9PfFRBV
>>286 もしかしてクロサワ楽器の街のギタリストコンクールかな?
ホルヘアリサが審査員だったやつ?
俺も見に行った。
>286 それ、すげぇ分かる。 あと、ひそひそ話とか、えらく気が散る。 てめぇら俺の演奏なめてんのか、的な。 一回、思わずひそひそ話の方を睨み付けてしまった事もある…。 まぁ、よくよく考えたらひそひそ話さえさせないくらいの演奏をすればいいんだが…。 なんか、ステージの上は、あらゆる意味で、客席との闘いでもあるよな。
289 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 00:17:30 ID:B6Y2GRBW
>>286 >>288 そんな風に客席が気になるときは、過敏になっちゃってて演奏ももうひとつなんだろうね。
比較するのは無意味だけど、むかしぺぺロメロがアマにはものすごく難しいパッセージを客席に向ってニッコリ微笑みながら弾いたのを見たことがある。
ああなれたらいいなあ、と目標だけは高くなった。
290 :
286 :2008/11/21(金) 09:10:08 ID:5gKSCXQ2
>>287 そう、それ。
>>289 演奏そのものに集中していれば客席なんて気にならないのかもだけど、おいらはダメだ。
>>289 もしかしたらペペは家で、そのパッセージを弾きながら
客席にニッコリ微笑む練習をしてたのかもしれないね。
それでこそプロ根性っつーか。
292 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 11:21:37 ID:iFUQm9X6
>>291 そうかもしれない(笑)。彼らの舞台は本当に楽しませてくれる。
293 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 00:50:09 ID:lXxibTJV
土浦にギター教室がないみたいですが 近くて手ごろな所教えてください
294 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 01:00:16 ID:4/0Oj6su BE:1636227195-2BP(0)
二弦と四弦を同時にオクターブハーモニクスで鳴らす場合右手の指はどのような感じに使えばいいんでしょうか…‥ すいません教えて下さいm(__)m
296 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 19:16:12 ID:1t7dalT/
294さんありがとうございました。 早速検討してみます。
297 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 21:40:46 ID:lYw+v394
>>295 1)2弦をmでとってaで弾く
2)4弦をiでとってpで弾く
1)2)を同時に行う
初めて独奏の曲に取り掛かろうとしてます。 物凄く初歩な質問なんですが 和音とメロディーが重なってる部分はどうやって弾けばいいんでしょうか…。 どなたか教えて下さい。
299 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 21:56:52 ID:/qDVHVfF
>>298 その音だけ
1.力を入れて弾く
2.深いタッチで弾く
3.アポヤンドで弾く
4.アルペジオにして浮き立たせる
こんなとこでどう?
300 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 21:59:58 ID:/qDVHVfF
301 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 23:45:55 ID:+bWLdhWq
LAGQのloose canonの楽譜を探しています。 もしないようなら編曲を頼みたいのですが、こういうのってどこへお願いすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
合奏からギターに入る人は珍しいような気がする
>>301 編曲というよりも採譜→楽譜作成でしょうかね。
「採譜 サービス」とかで検索してみてください。
カルテットだと数万かかるっぽい。
公園などの野外でクラギソロを演奏したり、歌の伴奏をしたりする事を考えています。 子供も大人もいろいろな人が遊んでいる場所ですので、静かになることは無いので、 PAでギターの音を大きくすることを考えていますが、どのような機材を購入すれば いいのかアドバイスお願いします。 駅前のストリートパフォーマンスなどのように大音量にする必要はありません。 それなりに聞こえればいいです。 出来れば安価(数万円程度)で、それなりに生音に近い自然な感じを希望します。
楽器に直射日光あてるのか?っつーか何故屋外・・・。
>>304 たぶん、誰も足を止めて、聴いたりしません。
みっともないので、止めた方がいいです。
307 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 20:41:09 ID:4hU1fWpQ
今って、それなりに管理されてる公園だったら事前に許可貰わないと 追い出されるぜ。すべり台とかブランコが申し訳程度にあるさびれた 公園なら大丈夫だろうけど。 肝心の腕前のほうはどうなの?自信アリ? 相当広い範囲から社交辞令抜きで「アイツはウマい!!」って 言われてないと306が言うように無視されて終わり。
いろいろなレスありがとうございます。 もう少し詳しく状況説明が必要なようですので説明しますね。 公園内にある施設の管理者から、野外イベントとして音楽会をやる のでクラシックギターで何か演奏して欲しいと要望されています。 屋根がある場所ですので直射日光は当たりませんが、状況によっては 痛んでも良いような安い楽器を使うかもしれません。 多数の人が集まるので生の音だとほとんど聞こえなくなるので、 最小限のPAで音量を上げたいと考えています。 そういう状況で使用する機材のアドバイスお願いします。
参考になるかどうかわからないが、ギタリストの鈴木大ちゃんが使ってるシステムは、 アンプ AERのBINGOU マイク audio-technicaのATM-15a マイクは、いわゆるラベリア・タイプってやつで、サウンドホールのふちにクリップで ポチっと付けるから、マイクスタンドとか不要。 アンプは当然100VのAC電源が必要。 足元に置いておけば音量や音質を演奏中でも自分で自由に操作できるから便利。 予算的には、全部で10マソ超えちゃうからちょっとムリかな。
で、さらに参考までにおいらが使ってるシステムは、ぐっとリーズナブルで、 アンプ CRATE TAXI TX15 マイク audio-technicaのAT805F ヤフオクで買ったから合わせて2マソいかなかった。 このアンプ、出力は15Wしかないけど、バッテリー内蔵で電源の無いところでも 使えるスグレモノ。 あなたの用途なら充分かと思う。 マイクも、本来の使い方はネクタイにタイピン型のクリップでポチっとして、 会話の収録用に使うものだから音質はあまり期待できない。 でも、エレアコのピエゾ・ピックアップみたいな人工的な音じゃなくて、 ちゃんと生ギターの音を拾えるよ。(ただしハウリングしやすいから注意)
>>310-311 詳しい情報ありがとうございます。非常に参考になりました。
この情報を突破口に機材を探してみます。
野外で弾く機会なんてそうそうあるものじゃないので2〜3万
程度で揃えられたら良いですね。ピアノなどとの合わせもの
をやるときにも使えますしね。ありがとうございました。
313 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 08:34:22 ID:DbhfVrmr
この時期は野外だと昼間でも寒くて 指が動かないけどな(´・ω・‘)
314 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 12:46:55 ID:4G7E+rLj
>>309 ギターアンプっつったらねやっぱMarshal 50Wしかないっしょ。
ボリューム7.5くらいで。
315 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 18:50:35 ID:aeejUsAB
先日に義理で知人が演奏するイベントに行ったんだけど、あまりのグダラナさにがっかりしたよ。 アマが駄目なのは仕方ないがプロと紹介された人の演奏も全く魅力が無く退屈だったね。 ホントにクラシックギターの人気ないのがよく解るわ。あれでは金は取れない。 それとアマチュアのくせにプロフィールを長々と記載する人って何だね? 下手くそ君の師匠が誰だろうが誰にレッスンを受けたとか、どっかで演奏して誉められたとか正直どうでもいい。 ただの素人ですとだけ書いてくれ。プロフィール読んで期待して演奏を聞いたら、イスから落ちそうな衝撃だった。
>>315 義理で読んだけど、あまりのグダラナさにがっかりしたよ。
そんな書き込みに7行も使うなんて、ネラーの人気ないのよく解るわ。
椅子から落ちたんなら相当な衝撃だが、落ちなかったんだからいいじゃないか
めでたしo(^-^)o(^-^)oめでたし
>>315 不定期だけど、数ヶ月に一回位開催されてるアレのことかな?
っつーか義理で行くと大体そんなもんだ。
やっぱ行くなら吟味しないと。
>>315 っつーことはよ。
おまいの知人はグダラナ下手くそ退屈素人ってことか?wwwwwwwwwwwww
そういうことはmixiの日記とかチラシの裏に書くか本人に直接言えよwwwwwww
義理も断れないっつーことはおまい下手くその三下のパシリかよギャハハハハハハハハハ
まじ人気ねーよな<クラギ
2ちゃんにこんなスレ必要ないからvipから糞かき集めてきて潰しちまえよwwwww
321 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 21:59:50 ID:qPDwCbj+
>>319 「アレ」が何か気になるのでヒント買いてください。
お前の演奏はグダラナかったよ、なんて本人には言えないよなぁ・・ だから便所に落書きする訳ですねw
>>319 大体二人が登場。たまに三人でもやってる。一人30分〜45分の
持ち時間。台東区某所。でもこれは無料だから315のは違うかもな。
だから「グダラナ」って書いてあろうが。
325 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 00:08:57 ID:Qm7H4fd7
クラシックギターは非常に難しい。はっきり言って曲芸で芸術やってる感じ。 体験した者にしか分からない演奏者の緊張感を観るのが、俺は好き。 こっちまでドキドキしてくる。
326 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 00:19:25 ID:nq9SLtd+
>>315 俺もクラギしか弾いてない頃は何も感じなかったが、
客目線で言えば確かにクラギの演奏は貧相で退屈でくだらない音楽かもな。
でもクラギ弾きの人はあれでいいと思ってるんだよ。
クラギ音楽はクラギ弾きだけが聞いてクラギ弾きだけで評価しあうものだから。
まわりにはクラギ弾きしか居なかったんじゃないかい?
それと大げさなプロフの自慢にしても、それはクラギ弾きからすればあたり前。
東から日が昇るのと同じで、ハッタリや自画自賛の列挙など当然の事だから何も感じなてい。
プロだってプロフ負けしてる人も居るしさ。俺もそんなプロの演奏を聞く度に自慢なんかより、
「音符の長さどおりに弾けません」と、正直にプロフに書けよと突っ込みたくなる。
>>326 音符の長さどおりに弾いた演奏をうp Please!
328 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 01:34:23 ID:imw3SUmN
いんぽ・てんちゅう【インポテン厨】 名 テンポ感の悪さ、演奏技術の無さゆえ他人から批判されたことを コンプレックスとして抱く者の総称。 楽器を演奏する全ての他人に対してイン・テンポを要求してしまう。 往々にしてフレーズ感も欠如していることが多い。 インテンポ・コンプレックス厨房が語源。
>>315 所詮クラシックギターはだいたいそんなレベル何だよ。
クラギ専門の人は、音楽的な表現がどうのとか芸術とはこうだとか小難しい事を語るが、
勝手なリズムで弾いたりケッタイな間の件は誰も指摘しないんだよ。
上手い演奏を望むならポピュラーやジャズギタリストを聞きけばいい。
333 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 15:07:55 ID:iHlj1YXg
>>332 >勝手なリズムで弾いたりケッタイな間
時々こういう書き込みを見るが、いまどきアマでも中級以上のクラギ弾きでそんな人がいるとは信じられない。
もちろんアゴーギグが好きなひとはいるけど、よくもわるくも意識的なもの。
もしかしてクラシックをポップスやジャズと同じように単調なリズムにのって弾くもんだと思ってるんじゃないの?
そういう曲もあるけど、やっぱりリズム中心のポップス系とは違うよ。
クラシックのリズムはかなり動く。その動かし方が個性にもつながるんだけど。
信じくないかもしれないがそんな人だらけだから困るんだ >ポップスやジャズと同じように単調なリズムにのって弾く 無知にもほどがあるな
ところで,パコ・デ・ルシアは,アランフェスを弾いたとき, 第一楽章の第二主題のとき,第一主題と全く別のテンポで弾くのは音楽としてあり得ない クラシック演奏者はおかしいのではないか,みたいなことを言ってましたが,これに対して クラシック側から特段の反論はなかったですね。 この点は皆さんどうお考えでしょうか? 山下がテデスコのギター五重奏曲の第一楽章でもそうした処理をしていたと思いますが, 違和感を感じたことは確かです。
>>333 >>334 それがいるんだよ。アマでもプロでも。
易しい所は走りがちで早い所は遅れがちで、押さえるのが難しい所は変な間がある人がね。
あれは表現でも無ければ、単調なリズムを避けてるワケでもないと思うよ。
単に弾けないだけ。
俺は、「変なところでルバートかけるな厨」です
338 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 19:21:03 ID:DFe9lDkN
>>335 けちをつけるわけじゃないけどパコはフラメンコの人。
フラメンコとクラシックは違う。(どこが?なんて突っ込まないでね)
少しいろんなクラシックを聴いてから言ってね。
ついでにリズム好きの人もね。
>>338 フラメンコではあり得なくもクラシックではあり得る,両方を通じての音楽一般の原理などというものは
ないのにパコは勘違いしている,ということなのですね。
クラシックでは技術不足をごまかすための唐突なルバートが許されるって? そんな馬鹿な
341 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 01:04:16 ID:c69j5pDS
>>336 >>340 それは技術の問題で音楽の問題ではないでしょ。
本人たちだってわかっててもしかたなくやってるのかもしれない。
これが正しい演奏だって言ってるんならともかく、練習途上なんだろうから温かく見てあげれば。
342 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 01:05:17 ID:c1XImVIc
「クラシックギターに挑戦してみたけど、難し過ぎて僕には無理でした・・・」って素直に言えよ! クラシックギターを馬鹿にするギタリストって、どんなジャンルであろうとギタリストとしては相当レベルが低いんだ。 ギターや音楽のことを分かっていないんだよな。 難易度、奥深さ、緻密さ、精密さなど、あらゆる面でクラシックギターはギターという楽器の頂点にあるんだぜ。 難しいジャンルであるがゆえに、失敗も目立つし冴えない演奏者も多い。 冴えない演奏者しか見たことが無いのなら、馬鹿にするのも理解できる。 しかし、その向こう側にある本物に生で触れてみてくれ。衝撃的だぜ。 スケートに例えると、クラシックギターはフィギュアスケートの競技に近い。 フィギュアスケートの緊張感。あれこそクラシックギターと同じだ。 他のジャンルのギターは会話しながら適当にながして滑っているだけ。 テクニカルなメタルやジャズはアイスホッケーの試合かな? フォーク、ブルース、メタル、ジャズ、カントリーと渡り歩いて最後にクラシックギターに辿り付いた俺様が言うんだから これは間違い無いぜ。 テクニカルに飢えているヤツは、クラシックギターに挑戦してみろ! 無限の難易度に溢れる世界に入り込んで、本当のギターを知れ。
>>341 主張したいことがよくわからない
皆音楽の話をしているように見えるが
>>335 >山下がテデスコのギター五重奏曲の第一楽章でもそうした処理をしていたと思いますが,
東京カルテットとの共演のやつだよな。
CDの具体的な演奏時間を指摘してみ。
345 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 08:55:42 ID:c69j5pDS
>>343 >易しい所は走りがちで早い所は遅れがちで、押さえるのが難しい所は変な間
>技術不足をごまかすための唐突なルバート
という書き込みだったので、それならその人の技術が上達したらそんな演奏にはならないんじゃない?
という意味で技術の問題と書いたんです。
できないからそうしているだけで、できるんならそうしないんだったら音楽の問題ではないでしょ。
どういう演奏もできるけどリズムに変化をあたえるというときに音楽の問題になるんじゃない?
セゴヴィアとかアニードとか荘村とか(ほかにもたくさん)みたいに。
この人たちの演奏はものものすごくすばらしいと思うよ。
>どういう演奏もできるけど クラシックに限ったことではないがソロギターでそんなレベルに達した人はいないでしょ 他の楽器に比べて無理をしすぎるのが原因なんだろうけど
>>344 なんだその言葉遣い?
一楽章第二主題部分と言われて判らないやつは聞いても無駄だよw
349 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 11:19:49 ID:c69j5pDS
>>347 >>348 横レスで申し訳ないが一言。
そのCD持ってないからこのやり取りに対してだけ言うんだけど
>>347 は他人の言葉遣いを非難するのもいいが、自分の言葉遣いも考えたほうがいい。
>>348 は
>>347 と
>>344 の両方の言葉遣いをからかってるんだよね?>344は普通の言い方だと思ったけど、感じ方はいろいろだね。
>>344 は第2主題がわからないんじゃなくて具体的にどのくらい違うのか指摘しろといってるだけでしょ。
どっちかって言えば普通の反応だと思うけどね。
>>349 まあ私も押さえて書いてあれですから決して上品ではありません。
しかし,あの用に聞かれて,これこれです,と淡々と説明するほど人間は出来ておりません。
また,時間を(CDのどの部分(タイムテーブル)という意味か,実際の演奏時間の差異なのか
判りませんが)示してまで説明しろといわれてもご勘弁というほかありません。
どの位違うかと何と何で比較して時間で示せば宜しいのか,判りません。
そうしたことをひと言で書けばああ言うことになります。
ご不快な思いにさせてしまったようですのでこの話題はもう結構です。私自身の疑問を
問いかけただけでした。
351 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 11:30:30 ID:c69j5pDS
>>346 選曲によるのは確かだよね。
ただ世界的に有名なギタリストはもちろんだけど最近の国際コンクールの入賞者なんかも自分の選んだ曲や課題曲ぐらいは自由に弾きこなしてる。
好みは別としてそういうギタリストの演奏にふれると見方も変わるんじゃない?
352 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 11:50:41 ID:c69j5pDS
連投失礼。
>>350 ていねいなレスありがとう。あなたの主張はよくわかりました。
匿名掲示板はいろいろな言い方がでますよね。
なによりも短い書き言葉だけで自分の考えや感じ方を表すのは非常に困難ですし。
他人に伝わるにのは言いたいことの何分の一か、うっかりするとまったく逆にとられてしまう。
相手も同じでしょう。
そういう中で辛抱強く?書き込みをしていくのもいい勉強かもしれませんね。
お互いアマチュアの音楽好き同士ですから。
353 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 12:39:27 ID:u6gneYA8
>>342 >>他のジャンルのギターは会話しながら適当にながして滑っているだけ。
うーん。。オレもエレキ約25年の末、蔵義はじめたがそれは過言だよお。
ジェフベックのFINAL PIECEなんかキーボートだけを背景にギター一本で
あれだけの世界を描ける奏者は稀有だよ。
354 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 16:36:03 ID:yTFOJ6Th
ヤマハで長年職人をされていた江崎秀行さんのギターはどんな感じでしょうか? マヌエル・エルナンデスの弟子ということでかなり興味あるんですが・・・ お持ちの方、弾かれたことがある方いらっしゃれば教えて頂ければありがたいです。
356 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 18:03:14 ID:sm4kHRVt
>>355 まあ、むこうでは何の返事もなかったからだろ。
誰か知ってる人が答えてあげればいいんじゃない。
っつーか楽器を「どんな感じ?」なんて表現するのは 無理だっつーことに気付けよ。 音の好みも千差万別、弾き易さだって人が変われば評価は 異なる。自分で弾いて気に入れば買えばいいだけ。仮にこういうとこで 絶賛されたとしたら、自分がイマイチと思っても買うのか?
最近のヤマハは本気でギターの製造販売に力を入れ始めたからマシになってくるんじゃないかな? 新開発のエレアコの評判が良いみたいだし。 江崎さんが抜けて(ry
昔のヤマハだと加藤さんのギターは悪くないと思うな。
360 :
298 :2008/11/28(金) 00:04:43 ID:IvyJTZbN
>>299 お返事かなり遅くなって申し訳ないです。
1で頑張って弾いてみたいと思います。
ありがとうございました!
…しかし指がぱっつんぱっつんだw
道のりは長いですね。
361 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 01:22:17 ID:JqKyisVp
>>360 >>299 です。ごていねいにどうも。
和音とメロディーを一緒に弾くというのとは少し違うかもしれませんが、「禁じられた遊び」はメロディーを明確にするいい練習になると思います。
それからえらそうに言ってしまいますが、ほんとに力を入れなくてもメロディーを意識するだけでも十分かもしれません。
ご参考までに。
>>361 さま 禁遊自体になんの罪も無いのですが、
「ネコふんじゃった」は意識的にスルーすべき時代になってきたと思います。
禁遊は禁じられた遊びという事で、ご協力を賜りたいとお願い申し上げます。
363 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 09:22:48 ID:EU10+pZI
364 :
sage :2008/11/28(金) 10:43:29 ID:OZwGF+Fv
347X2900 って100万以上稼いでるじゃん
365 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 11:07:36 ID:Ii0goxNO
>>362 なんで? 昔のスレでなんかあったの?
クラシックじゃないとか、もともと練習曲だとか、そうじゃないとか?
366 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 12:23:19 ID:27+ms974
湿度調整剤って、みなさん使ってますか? やっぱりケースに入れたほうがいいんでしょうか。
>>363 うっさんくせぇ、自演じゃねぇのって思ったけど、
この評価数は客観的に見れば自演不可だな・・・。
爪がひっかかって大きな音やトレモロはむりだと思っていたが 手のひらの角度をかえたらむりがきくようになった。 発見することの喜びを感じて養命酒で一杯やっている。 独学もまた楽しいね。
369 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 19:11:08 ID:sRIEKp/y
>>341 練習途上ね。
まぁアマなら仕方無いけど、プロを名乗りチケット代を取ってるのにリズムが乱れる人がいる。
そんなことに違和感を唱えず指摘もせずに絶賛しかしないのもクラギを弾く人だけじゃないかな。
リスナーの多くはクラギを弾くと言う特殊な世界だから愛情をもって優しく評価してもらえるけど、
そんなレベルでは他ジャンルのギタリストなら恥ずかしくてプロを名乗れないし、プロとは認めてもらえないのでは。
370 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 21:12:27 ID:Ii0goxNO
>>369 リズムが乱れてるのかアゴーギグなのかは聴いていないからわからないけど、リズムの乱れって断定する根拠はあるの?
プロが有料のコンサートで演奏したんなら実名出していいんじゃない?
もっともクラギファンは >愛情をもって優しく評価 と逆の人が多い気がするけど。
>>366 梅雨の時期と夏場は入れてる
あと、雨の日とか
冬場で乾燥注意報が出てるような時はいらないね
>>366 乾燥期はヒューミディファイヤーやダンピットのような加湿器具を使った方が良いと思う。
373 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 00:57:51 ID:uAfXtDR9
>>369 >そんなレベルでは他ジャンルのギタリストなら恥ずかしくてプロを名乗れないし、プロとは認めてもらえないのでは。
何を寝ぼけた事言ってんだ?
他ジャンルのギタリストなんか、「これでプロ?」って絶句する低レベルがウジャウジャいるだろ。
商業音楽の世界ではギターに限らず実力のあるプロは、スタジオやバックバンドにいる人がほとんどだよ。
商業音楽では「見栄え」「奇抜さ」とか音楽に無関係な部分が命、演奏力や歌唱力なんかどうでも良いんだよ。
それでも売れてしまう。というかマスメディアによって強引に売っている。
上手い下手は関係なく、金になりさえすれば何でも良いわけだ。つまらん世界だよ。
世間に名前の売れている実力者なんか稀だよ。
演歌の大御所S氏の本人談を聞いたことあるか?
彼の夢は「芸能界で売れて、巨万の富を手に入れ外車に乗ること」だったそうだ。
要は金と知名度が欲しいわけで、歌唱の向上・探求は目標では無かった。
これが歌手の発言とは、実に情けない。
歌手が本当に求めるべきものは「金」ではなく「究極の歌声」でなくてはならない。
他のジャンルと比較すると、クラシックの世界はかなりマシだ。
ルックスも多少影響するが、実力の無い者は相手にされない。
あと付け加えると、ソロ楽器で表現する世界はあえてドンピシャのリズムを避けることも知っとけ!
音楽はスピードの緩急による表現が非常に効果的なんだよ。
それほどリズム感が気になるならMIDIでも聞いてれば?
>>370 >>336 が言う>易しい所は走りがちで早い所は遅れがちで、押さえるのが難しい所は変な間がある人がね。
コンサートに行ってそう感じた事はありませんか?
僕は他の色々な楽器を経験した後にクラシックギターを始めて、その前後からクラギストの演奏を聞きだしたのだけど、
おかしなリズムがとても違和感を感じた事があります。これに間してクラギを弾を弾く方は非難されないようですが・・
これは気が付かないのか?それとも見ないフリなのか?とても違和感がありますよ。
これが一般にもクラシックファンにも興味を持たれない原因ではとも思いますよ。
375 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 01:35:33 ID:l5A9ZAN5
>>374 誰のことだか具体的に指摘してくれないとわからない。
それにいやなら聴かなきゃいいじゃん。
ついでにどこでどんな楽器をやってきたか知らないけど音大の学生の弦や管の演奏聴いてごらん。
好きか嫌いかは別として一定のテンポの演奏なんてないよ。
クラシックってそういうもの。
余興でポップスなんかやるとそれこそ違和感があるときもあるけどね。
>>374 押さえるのが難しい所で変な間がある人ってのは多いね。
>これは気が付かないのか?それとも見ないフリなのか?とても違和感がありますよ。
クラギ弾きでもある聴衆の場合は、そういう部分へのポジション移動や押弦の困難さがよく解ってるから、
気づいていても心のどこかで許してしまってるというか・・・ww
そういう点で一般の聴衆の評価と比較すれば断然甘い評価になりがちだと思う。
ギターという弦楽器の制約を超えて(感じさせずに)一般の聴衆を唸らせてはじめて一流の演奏家と言えよう。
ポジションチェンジが難しい所とか、 プロのCD聞いてみると、その部分で間が空いてたりしててさ、 『あぁ、これでも良いのだね。』って思う事はある。
> これでも良いのだね 他の楽器だとこういう妥協はとても嫌われるよね。 自分の腕に見合っていない曲を臆面もなく他人前で演奏してしまうのはギタリストだけではないだろうか?
>>374 そんなアホな演奏は知らんが,そうだとすれば単に誤魔化しているというだけで別に
是認されているわけじゃないだろうが
個人的には、表現の上でテンポがいくら変化しても 素人が聞いててリズムが取れるのがアリナシの境界だと思ってる。
曲によっては玄人でもgdgdになってしまうわけだが
383 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 09:51:08 ID:l5A9ZAN5
>>377 それは君のほうだよ。
リズムはとくにクラの場合はゆらがせるもの。場合によってはことさらリズムを崩す。
クラの中ではリズムはひとつの要素にすぎない。
メロディーを歌いたいところではメロディーに沿わせる。
和音の変化を楽しむところならその変化を強調するためにリズムを変えることもある。
時代にもよるが楽譜ではリズムの細かい変化は書かない。
つまり演奏者の感覚にゆだねている。
だからクラを演奏するには時代様式とかも含めて勉強が必要なんだよ。
クラギが聞くに堪えないって書いてるのは前からよく出てくる、クラギでは音楽ができないといってる人かも知れないけど、いま普通にコンサートをやるギタリストでリズムがとれない、または技術が追いつかないからテンポを崩す、なんていう演奏は聴いたことがない。
誰の演奏を聴いてそう思ったか書いたほうがいいんじゃない?
たとえばこんど開かれる東京国際のファイナリストのだれそれがこうだった、とか。
>>376 >押さえるのが難しい所で変な間がある人ってのは多いね。
クラギ弾く人の大方は、変な間を表現ではなく弾けないからだと気が付いてるようだね。
ここで気が付いてないのは
>>383 くらいかな?
セミプロのピアノ弾きにクラギ弾きのショパン・ノクターンのCDを聞かせたら、
「これは酷い、名曲が台無し」とあきれてたよ。
理由は変な間と自分勝手なリズムが気持ち悪かったそう。
ピアノ弾きにはポジが難しいからなんて愛情を持ってもらえないし、
まして表現などとも感じてもらえない。ただ下手糞な演奏に聞こえるだけのようだった。
それは単に演奏が悪かっただけじゃないの?
>>384 それは下手なだけでしょ
別にその人が基準じゃない
まあ,そういう人がプロにいることはあり得るでしょ,他のジャンルとは
底辺,資格,歴史が違うんだから。
そんなこと指摘して喜んでる暇があったら自分はまとめに弾けるようにすれば
よし
>>385 >>386 そういう風にクラギ弾きは駄目さ加減に目を瞑るから、
クラギ弾きにしか聞いてもらえないんじゃないの。
クラシック音楽を聞く人は耳が肥えてるから評価は厳しいよ。
もっとも世間からはクラギはクラシック音楽との認識すらされて無く、
ただ地味でパッとしないギタリストと思われてるかも。
フラメンコのパコ・デ・ルシアにも言われてるよね。確かこんな感じだった。 「クラシック・ギタリストにとっては美しい音が全てさ。その為にならリズム を犠牲にしてしまうんだ。でも、音楽的なダメージだと俺は思う。」
> 他のジャンルとは > 底辺,資格,歴史が違うんだから。 これは酷い開き直りだな。 音楽以前に人として終わってるわ。
>>389 馬鹿か
同じと勝手に考えて貶して自分はもっと低レベルなのを誤魔化そうとしている方が
薄汚いわ
目を瞑るんじゃなく自分で変えろといってるんだ。人を貶めても自分が良くなるわけではないということもわからんのか
本当にどうしようもないやつらだ
自己紹介かよw
週末に定期的に湧くアホは放っておくべし
>>388 パコがそんなこと言ってるなら出典を書いてください。
こんな形でクラギ批判の道具にされるのはパコの本意ではないと思います。
確かにフラメンコはコンパス命の音楽だから、クラとはリズムの扱いに感覚の
差があるのは確かだと思います。ただそれは違ったジャンルで違ったスタイル
を持っているということに過ぎないでしょう。同じ構造のギターを使っている以上
技術的難点の問題であれば共通になるだろうと思います。
漠然と「クラギはリズムに難がある」という話で、根拠としては「知り合いのピア
ニストが言ってる」とか「確かパコが言ってた」とか、半端な権威を振りかざし
ていても議論になりません。もう少し、だれだれのどの演奏のどの辺りがリズム
の表現がよくない、くらいのことは言えないかな?あるいはパコとクラシック畑の
誰かのアランフェスを比較検討するとかさ。
ちなみに自分はフラメンコギターの方がメインですが、クラシックギタリストが
やってることは面白いし高度だと思ってますよ。
395 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 19:05:42 ID:uaqkd7I3
野辺正治1981年(30万円/ハードケース付)を売りたいのだけど、相場はどれくらい?
>>395 言っちゃ悪いが二束三文。
オークション、楽器店(勿論クラシックギターをメインに扱う)への
買取のいずれも期待できない。前者、後者とも5万いけば御の字。
楽器店での下取りなら多少色がつく。粘れば「じゃぁ10万で下取りするよ」
くらいにはなるかもな。
俺はイージーミスが多いんですが ポジション移動の時 余計な音を鳴らす、というか鳴ってしまう これは練習不足ですか?
がむしゃらにやってもだめ。離弦と移動を同時に行っているから そうなる。離弦を確実に終えてから移動。これを最初はゆっくりから やるしかない。みんな横着して最初から早くやったりするから 上達しない。
>>396 ありがとう。最近ぜんぜん触ってないので、弾いてくれる人の手に渡したほうが
良いのかな、と考えてます。
400 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 22:24:20 ID:9BEdYOGa
>>398 あざ〜す♪
コツがあるのですね、何せ独学なんでwww
>>399 本当に手放されるなら興味があります。
メールを頂ければありがたいです。
メルアド乗せました。はじめのaを外して下さい。
>>401 コツと言うレベルじゃないよ(^^;。
>>398 の書いていることは、
1,指を弦から真っ直ぐ垂直に浮かせて離す
2.移動する
を、それぞれ確実に行うと言うこと。
指に弦が当たったままポジションを移動させるから余計な音が鳴る。と言う
ことは、ポジション移動しているときに指が弦に触れないようにしておけば問
題が解決する訳でしょ?
オークションでギターを何本か手放してるのでずっと観察してるんだけど、 最近は不景気のせいか高級ギターの相場がかなり下がってる感じだよ。 2年前に某著名ギターを40万で落札してもらったが、 今では30万でようやく入札されるという感じだね。 ブランドによるけど、中には1年落ちでも定価の半分でも買い手が付き難い状況。 以前は何人か居たコレクターが競って入札に参加してくれたんだけど、 もう買い手の数がかなり少なくなってきてる様子に見えるね。 これからは楽器店でも中古相場が下がって来るのかな?
オークションは「すぐ試奏ができない」のが最大の難点。 その分、専門店より結構割安なのがいいね。 モノによるけど、オークションで買って、その個体が当たりだったら、 もう店で買おうなんて思わなくなる。半分程度で買えるんだから。 相場が下がってるのはギターに限らない。 俺は不用品処分とPCパーツのマニアックなものをヤフオク黎明期から 出品しているが、相場は下がる一方。参加者の目が肥えたっていうのと、 冷静になった(昔は「こんなもんにアツくなって、こいつらアホだ」ってのが 結構いたが、最近はほとんどない)というのが大きいだろう。
サグレーラスのはちすずめって旋律のパートはim?ima? 基本はimと教わったんですが 3本でむっちゃ速く弾きたおす人もおって… みんな弾けますか? やっぱ地道な練習なんでしょーね
>>406 ぶっちゃけると、どちらでも良い。
弾きやすい方で弾くといいよ。
あと、この曲は出てない音を無視しがちになる曲。
分かると思うけど、無性に早く弾きたくなる曲だもんね。
しかし、君の言うとおり、地道な練習を通して、全ての音を、ゆっくりでいいから、確実にインテンポで出るようにしてあげないと
早く弾いて出てない音をごまかそうとしてもあまりかっこよくない。
個人的には、この難曲を涼しい顔でサラリと弾いて、
「うん、何てことなくね?」
くらい言い放つのがかっこいいと思います。
.∩_∩ ( ・(エ)・) (\_i i_ノ (_( ̄)_) クマネチ .∩_∩ ( ・(エ)・) (_( )_) (_( ̄)_)
>>407 そーなんです、でたらめに速く弾いちゃう( ;_;)
才能ないので地道にがんばります…
410 :
ドレミファ名無シド :2008/11/30(日) 17:12:58 ID:1PTbtAyx
ARIAのサイレントギター、シンソニードAS-100C/SPL(ナイロン弦、ナット幅 46mm)を購入する予定です。 私、手が小さく、ナット幅43mmのフォークギターで、Fコードをサムグリップ で弾けない(親指で6弦を押さえてFコードを鳴らそうとすると、 中指、薬指、小指のどこかが弦に触れてしまいミュートしてしまう。) 為、ナット幅が52mm〜50mmあるヤマハのサイレントギター(SLG120NW、 SLG100N)は選択肢から外しました。 最初、シンソニードを常時在庫しているクラシックギター専門店にて 購入するつもりだったのですが、その店はアンプを持っていないため、 ヘッドフォンでしか音を確認できないと言われ、その店での購入は 取りやめることにしました。 当方、小田急線の登戸に住んでいるのですが、御茶ノ水、新宿、池袋、 渋谷、下北沢近辺でお勧めのギターショップがあれば教えてください。 当方のショップ選びのポイントは、 1.クラシックギターのトラブルメンテナンスが上手なショップ。 2.ピックアップが搭載されているギターなので、エレクトロニクス箇所の トラブルメンテナンスも上手なショップ。 3.メンテナンスが上手なら定価販売でも構わない。 です。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
411 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 17:38:54 ID:DrTZua4E
>1.クラシックギターのトラブルメンテナンスが上手なショップ。 >2.ピックアップが搭載されているギターなので、エレクトロニクス箇所の トラブルメンテナンスも上手なショップ。 >3.メンテナンスが上手なら定価販売でも構わない。 1と2は相反するので両方備えたショップ難しい。どうしてもなら総合楽器店という事になるよね。 そこまでメンテに拘るのか分らないけど、新品なら1年間は保証があるので何処で買ってもメーカーが対応するよ。 その後の話だけどクラシックギターに強いショップでも簡単な調整は別として、 修理は契約してる職人に出してることが多い。これも自分で職人へ出すことも出来るよ。 なので今からそんな事を悩むより買った後にゆっくり信頼できる職人を探せばいいさ。 それともしエレクトロニクス箇所が壊れたなら修理と言うよりパーツ交換だと思うよ。 これは職人と言うよりやはりメーカーに依頼することになると思う。 わりと数があるから現物の固体がよさそうなを見つける。そして値引き率重視で良いのではないかな。
>>411 まあ一言で言うと「空気読めない出品者」ってなとこだろうw
あんな不恰好な改造(仮に音量が増したとしても)を、どこの誰が
やったかもわからないモノを誰が五百万も出すかっつーの。
銘器が泣いてる
茶々丸団って何でしょう? 一応でも演奏はセゴビアチックになってますが?
セゴビアの特徴をよくとらえた、非常にウマイ物真似にはなってる。 ここまで物真似できるのは凄い。 が、それはセゴビアの音楽であってこの人の音楽ではない。 まあこの人はセゴビアみたいに弾きたかったんじゃないの? mixiでの発言はイタイのが多いがw
416 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 21:53:42 ID:M6APw6Jx
貧相な音で ペン♪ ペン♪ ペン♪ 暗ーい曲を ペン♪ ペン♪ ペン♪ 勝手なリズムで ペン♪ ペン♪ ペン♪ 高貴なクラシックなのだ ペン♪ ペン♪ ペン♪ でも世間に相手にしてもらえず ペン♪ ペン♪ ペン♪ クラシックとも認められず ペン♪ ペン♪ ペン♪ クラギ弾きにしか聞いてもらない ペン♪ ペン♪ ペン♪ 唯一のやり甲斐はコンクール ペン♪ ペン♪ ペン♪ でもレッスンプロにしか道は無い ペン♪ ペン♪ ペン♪ それでもめげずに ペン♪ ペン♪ ペン♪ 他人には解らない芸術なんだよ文句あるのか? ペン♪ ペン♪ ペン♪ 今日も自己満足 ペン♪ ペン♪ ペン♪
趣味なんて大体自己満足だろ。 しかしお前のその捻じ曲がった性格は、どのように形成されたのか? 大方、自信のあった音を人前で貶されたってところだろうがw
クラシックギターで1番難い曲ってなんすか?(抽象的でスイマセン)これはてこずった!って曲でもえーです。。
禁じられた遊び
そういえば、ギター始めた頃には全ての曲が難曲だったなぁ… レガートとか、なぜ音が出るのか理解できなかったw 一番てこずった曲…というか、現在進行形でてこずってるのは、 ロドリーゴの祈りと踊り。 譜読みの難しさが謎すぎる。 その上技術的にも辛い。 さらに、長い。 つうか、まだ譜読みが終わってない…。
>>416 ワロタ。ざっくばらんな書き込みだね。
クラギ弾いてる人みんながこんな風に正直になれたら良いのにと思う。
422 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 14:05:06 ID:U+mC0xqT
トレモロでは森に夢みるが一番難しいと思う。
弾いてみた限りではベリオのセクエンツァが最難だった気がする。 これに比べれば祈りと踊りは大したことない。 森に夢みるが一番難しいトレモロ曲というのは意味不明だね。
トレモロ含む曲では悪魔の奇想曲だな 俺は首の骨痛めたよ・・・
425 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 15:12:55 ID:rK3RBxHO
バリオスはクラシックじゃないから。
くらしやすいギターほしい。 冗句だけど本当なんだよ。 バレンシアとかセピアクルーとかアイバとかと比べてどうかな? まあ論外かも知れんけど。カッタウェイが欲しくて。 あとクラシックギターってジョイントが浅いよね、ロックギターに比べて。 欲しいのはハイポジションが使い易いということなんですが。クラぎは12フレットで接合ですよ。それを15あたりで。ダブルカッタウェイ。 そう言うクラぎってありますか?フルアコみたいなのにガット張ってサウンドホールが真ん中に見たいなギターが欲しいよ。 要はギブソンの175、335みたいなのにトップ板真ん中に穴あけて、ネックを太くしてクラシック仕様にする見たいな感じでしょうか。 上手くいきそうでしょうか。どなたか作ってください。 自分で一から作ろうと思うと時間がかかりすぎるかもしれないから。 気になった方は作ってみてください。ヤフおくにでも出品してみてください。 クラぎひいてるとハイポジ弾きにくいです。カッタウェイも不十分です。欲求不満です。欲張りかもしれませんが。
>426 >フルアコみたいなのにガット張ってサウンドホールが真ん中に見たいなギターが欲しいよ。 フルアコみたいなのにガット張ればいいんじゃない?
張り♂ いやーん。
ガット?ナイロン弦じゃない? まあナイロン弦も太いからネックの太さに対応しきれないだろうね。ということなんだ。 まあ無理にとは言わないが。ギターの構造上対応するにはこうするしかないだろうね。 あったらいいなって言う程度だよ。物好きが作ってくれればそれでいい。 そんな物好きを探すのが大変なんだよ。
>>425 バリオスはクラシックでしょ?
クラシックギタリスト。
バリオスで1番人気があるのはやっぱし大聖堂かな、俺、ギター始めて半年くらいで挑戦状たたき付けてやったよ!見事に返り討ちにされたけど、、orz
>>430 ???
聞くけど君にとってクラシックギタリストとはどんな定義何だい?
>>431 先生がこれはクラシックだよ,とおっしゃった曲
分有り押忍?ベリー推す。
>>432 ふーん。
先生がバリオスはクラシックギタリストで、その作った曲はクラシック曲だと言ったのかい?
音楽ジャンルの分類なんてどうでもいいじゃない。 所詮、CDショップで探しやすくする為のラベルでしかないんだし。 本質的にバリオスはバリオス、バルデラバーノはバルデラバーノ。
>>411 そんなことしたら弦が張りづらいじゃねーか。
でも、発想自体は理に叶っているかもしれない。
スーパーチップよりももっと積極的に振動を表面板に伝えようということか。
材質があれじゃあんま期待はできん罠。 是非は問わないけども、何でまたこんなに高いのか。 目立つため?良ければ真似するんだろうね。それを狙っているのかな。 意外な盲点だった。
>>439 スーパーチップの考案者がつくってんだぜぇい
442 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 01:28:07 ID:BYeS5nbu
>>426 高い音がほしいのなら8弦ギターではどう?
たしか低音と高音1弦ずつたしたのがあったと思う。
>>442 それはいいですね。
バイオリン曲を弾いているとどうしてもその辺の音域が出なくて欲求不満になる。
4コースギターが5コースになるときは高音弦側が加えられたはずです。
アルトとかは音がギターの美点を壊してしまっているので,現行ギターに高音弦が加わる方が
いいですね。
444 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 01:47:33 ID:BYeS5nbu
ARIAのサイレントギター、シンソニードAS-100C/SPL(ナイロン弦、ナット幅 46mm)を購入する予定です。 私、手が小さく、ナット幅43mmのフォークギターで、Fコードをサムグリップ で弾けない(親指で6弦を押さえてFコードを鳴らそうとすると、 中指、薬指、小指のどこかが弦に触れてしまいミュートしてしまう。) 為、ナット幅が52mm〜50mmあるヤマハのサイレントギター(SLG120NW、 SLG100N)は選択肢から外しました。 最初、シンソニードを常時在庫しているクラシックギター専門店にて 購入するつもりだったのですが、その店はアンプを持っていないため、 ヘッドフォンでしか音を確認できないと言われ、その店での購入は 取りやめることにしました。 当方、小田急線の登戸に住んでいるのですが、御茶ノ水、新宿、池袋、 渋谷、下北沢近辺でお勧めのギターショップがあれば教えてください。 当方のショップ選びのポイントは、 1.クラシックギターのトラブルメンテナンスが上手なショップ。 2.ピックアップが搭載されているギターなので、エレクトロニクス箇所の トラブルメンテナンスも上手なショップ。 3.メンテナンスが上手なら定価販売でも構わない。 です。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
>>445 こういってはなんですが、2、3万程度のものですので、運悪くこわれたら
買い替えるくらいのつもりでいたほうがいいです。
448 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 13:24:42 ID:x9B3RiRU
449 :
ドレミファ名無シド :2008/12/02(火) 15:32:55 ID:f60A40Ry
446さん。
>>445 です。
2ちゃんねるでは、同一内容の質問を同時に複数スレッドに
書き込んではいけないのですね。今後このような事は致しません。
すみませんでした。
>>444 そんなことしたらラスギャードで困るじゃねーか。
特殊な用途にしか使えないとおもーよ。
>>444 この楽器は音自体は普通のギターレベルの音なのでしょうか?
まあ特殊ギターになるのでやはり普及は難しいでしょうが
>>438 そうジャンルなんて本来は無意味。ギター弾く人は全てギタリストなんだし、ギタリスト自身もジャンルなど意識してない。
だけど唯一ジャンルに拘ると言うか、他のギタリストとは違うと変なプライドを持ってるのがクラギ弾きの人間。
世間からすればクラシック音楽だとも思われてないし、ただ音楽的に魅力が少ないただ地味なギタリストに過ぎないんだが。
これはクラギ弾きたち自身が誤ったジャンルの拘りの為に、制約に縛られてツマラナい音楽になってしまってるんだよ。
>>452 むしろ逆
ジャンルなんか無意味,とジャンルの最低水準すら達成できない内に言い出してしまって,どのジャンルよりも
低レベルになってしまったのがジョ....
あ後ろに誰かが.....
>>453 君の演奏はどのジャンルからも全く相手にされないだろうから、
さっさとギター音楽はやめたほうがいい。もしくは君独自のジャンルをつくりなさい。
私は大丈夫w 音楽は素晴らしいか否かの分類があるのみ。 君の演奏はいくら頑張っても誰からも受け入れられないはず。私にはわかるw さっさと音楽とおさらばしなさい。君はもうここには来なくてよろしいw
ジョン・ウィリアムスだけどお前らよりは俺の方がまだまし
>>456 素晴らしいかどうか判ってるつもりなのはいいけど人に意見をするのは止めた方がいいよw
>>458 それは君のことだw
私は君のマネをしてわかったふうに言っただけw
461 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 19:28:49 ID:vkCPiXeZ
基本パターン@ 彼はクラシックギターに少し憧れていて、親も「クラシックギターなら安心」と地元のギター教室に入る。 楽器屋と繋がっている先生に「良い楽器を使わないと上達しないよ」と、初心者だったのに何十万ものギターを勧められ、 「よし、頑張れよ」と親に高いギターを買ってもらう。(この時点で既に甘ったれ) しかし、1週間・1ヶ月と経つうちに、誰もが感じる「何だこれ、難し過ぎて無理だよ」の壁にぶつかる。 やはり、甘ったれである彼は、当然何一つ克服できない。 教室に入って半年経ったが、アルペジオもセーハも出来ず、1曲も弾けるものが無い。 友人には「このギターすごく高くて良いんだ」と自慢するが、 「ちょっと弾いてみて」と言われ「調子悪いからまた今度ね」と話題を変える。 教室では「君、少し上達遅いね」とか言われ、ただドレミファソラシドの繰り返し。 遠まわしに馬鹿にされても、それに気が付かず、悔しさも感じられず「アハハハ・・・」と愛想笑いする。 そして、とうとうギターの楽しみを全く味わう事が出来ず、あっさりと挫折して教室も辞めてしまった。 ただ高いギターのローンだけが親に残った。「せっかく高いのを買ったのに・・・」と親はあきれ顔。 友人には「え?ギター止めたの?なんだ・・・」とか言われ、「指を痛めた」とかの言い訳が始まる。 そして徐々にクラシックギターへの憎しみが生まれ始めた。 「俺は不器用でも鈍くさいわけでも無い」 「俺はもともとクラシックギターなんか好きじゃなかった」 「クラシックギターなんか、そもそも何の魅力も無いくだらん物だ」 「教室の先生やギター屋の人はおかしい人たちなんだ。」 「クラシックギターに一生懸命なヤツってキモイ」 そして、彼はある日2ちゃんねるクラシックギタースレを見つけ、 挫折への復讐をネチネチと開始した。
いつもクラシックギターに難癖をつけてる人、至極真っ当な事いってると思うけどな。
ただ粘着が目立ちすぎてせっかくの主張が台無しだけど。
だが、それにしても
>>461 は、よくそんなにねじ曲がったレス書けるな。
あんたは本気で病院いったほうがいい。そんな気持ち悪い長文を喜々として書く姿に寒気を覚える。
>>641 すこぶるオモローけれど、たぶん基本パターンAだろう。
ある日、彼女をクラギ弾きに寝取られました。って言うお話。
465 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 23:24:02 ID:vkCPiXeZ
>>463 ちょっとした作り話のつもりだったけど、怒らせてしまったな。
しかし、この程度で怒るようじゃ、君にギターはやはり無理なんだろうな。
>>463 この程度の妄想で気持ち悪いなんて2chが泣くぜ
それに実際にありそうな話だw
468 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 00:51:25 ID:xFDLKr2a
2009年4月26日午後2時より兵庫県立芸術文化センター小ホールにて 山下和仁ギターリサイタル なんと、ストラヴィンスキー〜山下編「火の鳥」を約20年ぶりに再演!!!
おいおい相手が全部ちがうこともわからないなんて なんて対人関係音痴なんだ
470 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 12:14:47 ID:N2Vuxjyf
横レスすいません。 あの〜、これだけは絶対に聴いておけ!というお勧めのCDを教えてもらえ ないでしょうか。お勧めランキング・ベスト5という感じで。 ここの住人さんはかなり詳しいと思いましたので、宜しくお願いします。
471 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 13:14:56 ID:fMoMkZJF
ギター歴2年でそろそろ新しいギターを購入しようと考えてるのですが、50〜60万の価格帯を専門店でじっくり試し弾きしようと思っています。 皆さんは試し弾きするときどのような手順(曲)で音色等を確かめますか?ぜひ、試奏のポイントを教えてください。 一応、自分のスペックは、カルリ45、カルカッシ25のエチュード終えてソル(セゴビア編)に入る所です。
セゴビア編のソルの練習曲だけはやめとけ おとなしく原典に従え
>>472 誰へのレス?
チラシの裏にでも書いておけば?w
>>471 俺は、一通りの調の和音やスケールで音遊びをした後、色々な時代の曲を弾くよ。
まぁ、音遊びの段階で切ることもあるけど。
この時に重要なのが、試奏だからってビビらない事。
あと、周りの客や店員にもビビったらダメ。
むしろ、俺の演奏タダで聞かせちゃるわ、くらいの意気込みで弾くのがいいよ。
どんな楽器でもそうだけど、ある程度以上音を出した時に始めていい音が出るように設計されてるからね。
まぁ、かといってバルトークピチカートを出すようなマネはマナー違反だと思うけど。
あと、当たり前だけど、店員は基本的に楽器売るためにいるって事を忘れないように。
色んな意味で。
それと、君にもし師匠がいるなら、師匠通して店に連絡してから行くといいよ。
その方が店側も君に合わせて商品を準備しやすいだろうし。
475 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 15:29:14 ID:KSLIJ5J8
スティングが16〜21日の日本公演で、ダウランドの名曲に挑戦するらしいね。 「音楽は言語だ」 「ジャズにもクラシックにも、あらゆる音楽に興味がある」 さすがスティング。 一流の表現者はわかっている。
476 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 17:28:15 ID:T0S8PZDO
バリオスの楽譜がほしいんですが、ストーヴァー編のと 全音から出てるのと2種類あるんですが どっちがいいのでしょうか。
477 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 17:49:10 ID:5Ys7MVtp
>>476 回答にならないかもしれないけど、とりあえずバリオス自演の録音を聞いたほうがいいんじゃない?
俺もそう思う、大聖堂でもけっこう違うからね
>>476 バリオスの実演に近いのは、ストーバー編。2冊に分かれている新版なら、出典
とかの解説も付いている。
>>475 イギリスの人だから、日本のミュージシャンが雅楽をやるようなもんかね。
>>475 そのCD買った
ダウランドのリュート歌曲は10種類くらいは持っているが
スティングの「ラビリンス」はその中では疑いもなく最低だった(俺の中ではね)
声量少なく(マイクにキスしながら歌っているみたい)、声域狭く、音程甘く
要するにムードだけって感じ、スティングのファンならどうか知らんが、ダウランド好きにはツライ
ただここのスレの住民にはリュート伴奏の方が気になるかもしれないから、一言加えると
カラマーゾフさんのリュート演奏はオブリガードが多くて表現意欲を感じた
482 :
481 :2008/12/03(水) 22:31:21 ID:u5kxn5cf
訂正 >オブリガード・・・ありがとう じゃなくて オブリガート(イタリア語)ね
>>461 何十万円ものギターを買う人はギターをやめません。
だいたい、昔はギターをやっていたが今はもうやめてしまったと言う人は、
まず間違いなくヤマハのギターを持っています。
ギターを始める人が多い一方、やめる人も多いのは
ひとえにヤマハのガラクタギターのせいだと言っても過言ではありません。
クラシックギターは絶対ヤマハのを買ってはダメです。
特に五万円未満のは弾きにくいわ全然鳴りは悪いわでもう最低です。
ところが困ったことにこのヤマハの五万円未満のギターが一番よく出回っていて、
さらに悪いことには、ヤマハは名の知れた一流メーカーだから
間違いないだろうと買ってゆく人が実に多いのです。
何を隠そう私もその一人で、ヤマハの三万円のギターを買おうと
お店に行ったのです。ところが店員にヤマハのはやめて、
高くてもマツオカのギターにするように強く勧められたのです。
その通りにして全く正解でした。
もしヤマハの三万円のを買っていたら、
とっくの昔にギターなど捨てていたでしょう。
484 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 23:37:52 ID:97F/Ri7z
>>483 腕の悪さに悲観してやめていくのだよ。君と違って、そこに気づくだけでも立派と言えようw
弘法筆を択ばず。まずは腕を磨きなはれ。
>>470 ディープ・パープル ライヴ・イン・ジャパン
スーパー・ギター・トリオ フライデイ・ナイト・イン・サンフランシスコ
マリア・バルガス カンテ・フラメンコの名花
パブロ・カザルス バッハ無伴奏チェロ組曲
オールマン・ブラザーズ・バンド フィルモア・イースト・ライヴ
ウチの生徒が新しいギターを買うらしい。 試奏をしたいのでワタシから店にあらかじめ電話をしてくれと言ってきた。
487 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 00:19:52 ID:2VoUaysO
ランボーさんはヤマハのギターでいい音出してたよ。
良い楽器を使うのが望ましいのはもちろんだが、上手い人は安いギターでも素晴らしい演奏をする。 音色もびっくりするくらい綺麗な音色を出す。少し音を鳴らしていじるだけでその楽器の性能を フルに引き出す能力があるのだろうか。 悲惨なのは高級ギターを使いながら汚い音色で下手くそな演奏をする人。
ランボー氏は、安物のヤマハだけじゃなく他の何台かのギターがあるはず。 それだけのキャリアがあるから安物でも上手に鳴らせるんだと思うよ。 いわゆる「合板っぽい音」は、マイク録音しちゃうと認識不可能になるからね。 いくらのギターを買おうが、その人の自由だし、高級品を購入できるというのは その人のステイタス、身分、社会地位、預金残高。 その人が下手とか関係ない。 一番悲惨なのは、自分じゃ綺麗な音色で上手に弾いてるつもりだったのに、 発表会や練習会に参加して、「ちょっとそのギター弾かせてよ」と他人に 手渡したら、とんでもねー美音でとてつもなく上手に弾かれちゃった人 の方でしょ? おれはそういう経験ないからよくわからんけどんさ。
訂正: ランボー氏は、安物のヤマハだけじゃなく他の何台かのギター遍歴があるはず。
491 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 16:44:37 ID:nz2jnUgh
昔、東京の神宮あたりに、中古ギター販売をしている店があったと思うのですが、 今もありますかね? 当時現代ギターにも広告を出していて手工品も置いてあった店です。
488がかわいそう。一生高級ギターは買えないの確定だから( ´Д⊂ヽ だって高級ギター買ったら自分が馬鹿にされるし(笑)
494 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 00:40:07 ID:nxtGpKwO
>>487 スタローンのランボーさんでつか。ギター弾くとは知らなんだ。
スタートレックのデータはクラシックギター弾いていたね タレガのプレリュードなんて渋いところをやってた
あっちのID:6EoC0lszだけど、誰だよコピペしたのはw
498 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 09:29:00 ID:NIVN2g4X
やっと見つけた(~_~;) 質問させてください 初めてギター買おうと思っています そこでガットギターってあるじゃないですか あれってなんか今、ナイロン弦なら 言えてしまう空気になっているらしいですが (クラシックギターも普通ナイロン弦ですよね) ニコニコやネットショップに出てるガットギターって クラシックとガットの羊使ってるちゃんとしたやつと 区別されているんですかね? ニコニコで聞けるガットギターがすごく好きな音なんですが><♪ あれは・・・クラシックギター?とかゆうオチじゃなければいいなぁw 「単純にうまいから」って答えで終らない事を祈ります(^_^;) 生意気な感じだったらすみません(~_~;) わざとではないですm(__)m
>>498 君が何を聞きたいのかがイマイチ掴めないのだが、
「ニコニコで弾いてるガットギター弾きが弦に何を使っているか」という事なら、多分ナイロン貼ってると思う。
ギター弦に、本当にガット使ってる人は見たことない。
「ニコニコで出てくるガットギター弾きが使っているギターはクラシックギターか、アコギか」って事なら、
それは見て判断しろ。
ヒントは、足台のあるなし、ギターの形など。
「ニコニコで出てくるガットギター弾きがどうやって音を出しているか」って事なら、それは自分で研究しろ。
ヒントは「爪を上手く使うといい」くらいしかここでは言えない。
500 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 11:53:05 ID:G3xsWDvH
その前に、相手に伝わる文章の書き方を勉強したほうが良いと思う。
>>498 今時本物のガット弦を張ってるギターはまず無いと思ってよい。
じゃあ何故ガット弦を張ってないのにガットギターと呼ぶのか?
それは昔使っていた名残でしかない。
つまり、現在ではガットギター=クラシックギターである。
以上。
ガットが使い物になるのは日本だと乾燥した今の季節くらい 先日、19cギターのレプリカに張ってみたがあの音はイイ
サバレスから擬似ガット弦っての出てるよね? 普通のナイロン弦とほとんど同じ感覚で使える けど高い。
504 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 17:46:13 ID:4uCJDi6T
15日(月)10:55−11:55BS2でしぇるしぇる君のギターリサイタル。
505 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 18:24:17 ID:jO6xZsa6
>>425 >>452 お前ら何も解ってないな。どうせポピュラーばかりやってるんだろ。
クラギはれっきとしたクラシック音楽のジャンルなの。
ミーハーが好む音楽とは格も芸術性も難易度も違うのさ。
>504 俺もついシェルシェルと言ってしまうよ ファースト・ネームはもっとワカラン イエランなのかイヨランなのか…???
>>498 >ニコニコで聞けるガットギターがすごく好きな音なんですが><♪
>「単純にうまいから」って答えで終らない事を祈ります(^_^;)
憧れを壊すようでスマナイがアップされてる演奏は生音じゃないことが多いよ。
ニコニコに限らず他方でクラギ演奏があがってるけど、加工処理して音をいるのが当然みたいになってる。
クラギの生はモッサリした音だから演奏者も自覚していて聞きやすくしてるんだろね。
あの音が気に入ってあれがクラギの音だと思っていたらガッカリするかも。
リバーブめちゃくちゃかけてる人多いもんな
ちょっと某スレがキモクなってもう書き込むのもおぞましくなっている件
山もしくは村かなw
511 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 12:11:45 ID:gNj5SoZ4
初めてでナイロン弦の張り方がわかりません。 わかりやすく解説してくれるとこないかな。 1-3弦は2回通すのが正しいの?
>>511 確かにうまいこと図解しているところがないかも…
1〜3弦は二回巻いて、後に巻いたところを角に押しつけるようにして引っ張り、余ったところが跳ねないように木の下に沿うようになるといいんだけど。1〜6弦が同じ向きになると美しい。
楽器屋で新品の弦が張ってあるのを見てください。ってこれじゃ答えになってないか…
513 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 16:53:42 ID:ShHvkeLI
>>511 弦を留めるクリップを使えばかんたん。
ギター店やヤフオクで買える。
514 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 19:31:53 ID:cetd2QEN
>>507 >>508 クラギの生音はショボイから、リバーブかけたりして音をいじらないと人に聞かせられないら。
アップ常連者は音を加工してリッチな音を作る事も含めて作品だと考えてるみたいだよ。
515 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 20:07:45 ID:k0ecFguJ
>>509 どんどんあんたの居場所がなくなるなw愉快愉快ww
>>515 やすいやん
それにスーパーチップの考案者がさらに研究を重ねてできたアイボリー8
けっしてスーパーチップのぱちもんとちゃいまっせー
正真正銘スーパーチップの改良品や
みんな買うてやぁ
教えて君で申し訳ないんですが、 ビーバーのパッサカリアって、スペインちっくな曲の、ギターの楽譜って無いでしょうか?
519 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 23:26:37 ID:k0ecFguJ
>>517 あれってスーパーチップの考案者だったのか。
でも、製作家たちが取り入れてないところを見ると
どうなんだろう?というのが正直な感想かな。
そのうち、試してみるのもいいかもしれないな。
>今回スーパーチップ用のパーツから少し形が不揃いである等理由で >はじかれましたB級品を「アイボリー8]として >特別にお安く提供させて頂きます。 >B級品としておりますが、使用には何ら問題のない >レベルの物ばかりですので、安心してお使い頂けます。 >1個づつ手作りですので、形状はそれぞれ異なります。 スーパーチップを愛用しているが、コイツは正直使えん! あまりにも加工が雑で、こんなもん売リ物になるんかいな?程度の品物。 多少高くてもほんまもんを買った方が良いとの結論に達した。 >でも、製作家たちが取り入れてないところを見ると >どうなんだろう?というのが正直な感想かな。 製作者なら、初めからダブルホールにするでしょうな。 それならスーパーチップ必要ないでしょう。
522 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 09:50:17 ID:MUHUFeTJ
クラシックギターに興味がわき、教室に通おうかと考えてます。 で、ナイロン弦仕様のOVATION(いわゆるエレガット)で習おうか と思うのですが・・・。変でしょか?ダメでしょか? やはり、ちゃんとしたクラシックギターの方がよいでしょか? 率直なご意見をお聞かせください。 どうぞ、よろしく。
>>522 率直に言うと、あなたの好きにすればいい。
いや、悪い意味ではなくてね…。
ただ、俺の経験から言えば、クラシックギターの生の音を知らなければ、
おそらくエレガットであなたの知っているギターの良い音を求められないと思う。
(根拠は、ハッキリ言って勘。俺はエレガットを触れた事すらない。)
あなたがなぜいきなりエレガットで習おうとしているのかは分からないが、
そこに理由が無いのなら俺はエレガットでなく普通のクラシックギターで習うのを奨める。
(まぁ、根拠は勘だけどね…)
524 :
523 :2008/12/07(日) 10:43:09 ID:oA41wB7U
あ、ちなみに、教室の先生がエレガットで習いたいという生徒をどう思うか、って点については、 大きく2つに分かれると思います。 ひとつは、クラシックギターなめてんのか、ギターは生音だからこそ価値があるのだ、って感じで、 もうひとつは、まぁいいんじゃない?音楽なんて何してもいいんだし、って感じ。 だから、どうしてもエレガットで習いたいなら、それなりに先生を探さないといけなくなるかもしれないし、 運が悪ければ少しだけ嫌な思いをするかもしれないね。
525 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 12:08:37 ID:g85+BEwK
>>522 電気を使わなければクラシックギターと同じだから無問題。
526 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 21:37:15 ID:QKC7WhK1
メルツのエレジーって難しいですか? 初心者には無理? いい曲ですよね〜♪ 曲長いし、覚えるの大変そうですけど 弾いたことある人いますか?
>>484 >弘法筆を択ばず。
ギターの上手い人がヤマハのガラクタギターを弾くぶんにはいいんですよ。
「なんじゃこりゃあ」と文句言いながら弾くだけですから。
問題なのは、ギターに触れたことのないビギナーが初めてギターに触れる場合だと、
「なんじゃこりゃあ」とヤマハのガラクタギターを叩き壊してゴミ箱に突っ込むのが問題。
ギターを始める人が多い一方、やめる人も多い所以です。
そもそもギターの良し悪しの判断はビギナーには無理だろ? 腕の悪さをギターのせいにするなんて情けないね。 ギターを叩き壊してギターをやめる人に楽器をやる資格はない。 腕が上がってくれば次第に楽器に不満が出てきて、やめるどころか もっと良いギターが欲しくなるもの。 自分の腕の悪さへの不満を楽器のせいにするのはおかしいぞ。
>>522 OVATIONはラウンドバックですよね?
トップ/バックが共にフラットな、クラシックギターとは音響特性が違います。
ネックが違うだろ
533 :
名無しの笛の踊り :2008/12/08(月) 07:05:26 ID:U4pViNnj
楽器ぶっ壊してやめるなんて潔くていいじゃん やめるにやめられなくて2ちゃんにクドクド未練がましいこと 書き綴ってる奴よりもよっぽどw
>>531 >トップ/バックが共にフラットな、クラシックギターとは音響特性が違います。
音響特性って具体的にどう違うの?
>>530 >そもそもギターの良し悪しの判断はビギナーには無理だろ?
そのピギナーですらヤマハのガラクタギターの
音の悪さはすぐにわかります。
私にマツオカのギターを勧めた店員は試奏を遠慮する私に
いいから手にとって指ではじいて音を聞き比べてみろと言いました。
当時はギターのギすら知らなかった私でも、
ヤマハのガラクタギターは確かに音が良くないのがわかりましたよ。
そんなギターがビギナーの間で最も売れているのを憂いているのです。
538 :
名無しの笛の踊り :2008/12/08(月) 22:52:48 ID:zcVukt4u
あんた、よほどヤマハに恨みがあるんだねwww
>>538 悔しかったらテンプレに
「初心者にはヤマハの低予算のモデルがお勧め」
とでも載せてもらいましょうww。
最近のYAMAHAのギター、弾いたことあんの? 最近変わったみたいだぞ? 製品開発しっかりやってるみたいだし。 このスレのオッサンたちがガキの頃のYAMAHAは糞だったかも しれないけど、最近は変わってるかもしれないんだよ。 楽器屋に行って最近の製品を試奏してから判断すべき問題なんじゃ? 当然、現在販売されている同価格帯の他社製品も比較しないと無意味だけどね。 楽器欲しけりゃ試奏しる!って言うわりに、試奏もしないで過去に記憶 に凝り固まった発言はどうかと思うけどね。 ちゃんと比較した上で糞ならば別に問題ないけどさ。 ただし比較調査した人間がどの程度の経歴や経験があるのかがとても重要だと思うが。 腕前が糞な奴が楽器を品評したって、その評価そのものが糞だ。
541 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 10:37:53 ID:aOblE2/I
低価格で外国製の良いギターはないのですか?
>>540 > 腕前が糞な奴が楽器を品評したって、その評価そのものが糞だ。
それは確かに正論だ。
しかし、
1) Y社が置かれているのはエレキ、アコギ、他の管弦鍵盤から電子楽器まで扱っている
総合店、テンプレ
>>6 に紹介されているような専門店に並ぶ事はほとんどない。
2) ギターを持たずに教室に通い始めて先生に購入の相談をしてY社を勧められる事は
まずない。概ねテンプレ
>>5 で紹介されているような専門メーカー製の楽器を勧められる。
* 教室の発表会を聞きに行ってみれば初心者でもY社を使う人は極端に少ない。
行くのがめんどくさければ、発表会の様子の写真をHPに載せている教室は多いので確認して
見ればよいだろう。
すなわち、Y社のクラシックギターが専門家、専門店に評価されていないということは事実だろう。
老害爺さんの薀蓄はギター界の癌細胞
>>543 だからそういうこと書くなよw 正論だったなに言ってもいいって訳じゃない。
>>6 に出てる専門店ってマンションの一室だったりして、ちょっとクラギでも弾きたいなって
いうノリでギターを買いに行く人にとって敷居が高いだろ。入り易い総合店に行って、何の知識もなく楽器を選ぶ人にとってヤマハのブランドは安心できる。それで買ってきてポツポツ
弾き始めて、2ちゃんを覗いて関連のスレが見つかる。そしたらそこでは自分の買った楽器が
完全否定されてるのを見るのは辛いだろう。
それに最近のヤマハは音は確かに専門メーカー製に比べるとまあアレだが、音程が狂って
たり極端に弾きづらかったりって言うひどい訳じゃないし、まあその辺は察してやれ。
試奏して気に入って買ったんだからほっとけっつーの! だいたい試奏もしねーでどこそこのギターはどうですか? なんて質問する奴が糞なんだよ!
YAMAHAの低価格ギター、弦高の高さはマジで勘弁して欲しいと思う。 湿度管理等がなされていない店におかれている間に反ったりして、 不良品になってしまうのを防ぐ為とかあるんだろうけど。
548 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 19:23:31 ID:h3kc4ESc
ひくくすればいいじゃん。最近の人はオッサンでも自分で工夫できない。出来合い コンビニ弁当じゃねえんだから少しは己で工夫することを知るべきだと思う。
>>527 遅レスだが、それなら中級レベルで弾ける
550 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 19:52:07 ID:Y1XTMpAu
弦高だけど、みんなどれくらいの高さにしてるの?
551 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 20:35:11 ID:O+0UxvS6
4mm,3mm(6弦側、1弦側)
>>551 お、俺と同じだ。
俺はサドルは骨買ってきてもう15本くらい加工したかなぁ・・
自分の好きな弦高にできるのがいいね。
だいぶ慣れてきたけど、サドルよりやっぱりナットが難しい。
553 :
オケラ :2008/12/09(火) 21:01:52 ID:bURgjfu3
計って見たら6mm程あってビックリ。 もうすっかりこの弦高に慣れてしまいました。
おめ〜ら、ほんっと、、トーシロー・・ 12フレの高さだけでドーノコーノ言ってんじゃないの。 全てはネックとボディの接合とJカーブで決まるのよ。
557 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 23:24:21 ID:CZXCusEF
Jカーブって何?
大事なことなので二度言いました
問い合わせの電話にかけた時、 保留音に、バッハのギターか、ラヴェルの弦四の二楽章あたりが流れると、 ちょっと一味違う一流企業だよね?
何かちょっと壊れてきた感じ
561 :
名無しの笛の踊り :2008/12/10(水) 17:49:26 ID:6MVtO4dj
クラギスレはどこもすきま風がふいて寒いな。 現実のクラギ人気と同じように過疎化してる。
>>559 うちの会社の保留音はエリーゼのために
だから三流企業なんだな…
563 :
名無しの笛の踊り :2008/12/10(水) 18:20:57 ID:mFwlKnml
書けば書くほど惨めさが募る印象
565 :
名無しの笛の踊り :2008/12/10(水) 21:03:29 ID:jJGVzhOF
今週の土曜日に、初めてクラシックギターなるものを、生で聴きに行きます。 ミン・レ・ホーンという ギタリストで、東京文化会館の小ホールです。 先週の土曜日にN響で、 ストラヴィンスキーの 「エイディプス王」というオラトリオを、合唱付きで200人近い大編成で聴いて来ました。 音量も申し分ありませんでした。 今度は小さな音の楽しみを、見付けて来たいと思っています。 ワクワクしています。 自由席となっていますが、やはり前の方がいいのでしょうか? 後ろの席でも聴こえるでしょうか? 詳しい方、ご伝授いただければ幸いです。 ネタなどというものではありません。 本当に行きます。
566 :
名無しの笛の踊り :2008/12/10(水) 21:17:22 ID:oop38Wr6
>>561 他のスレも人気無いな。もうナイロン弦ギタースレ一まとめでいいと思うよ。
そもそもクラシック音楽でも無いのにクラシック板にスレがあるのが不自然。
>>566 書き込みがなくなれば自然に落ちるだろ? 落としたいんなら書き込むなよw
Jカーブについての解説誰か頼む。ググっても出てこないんだが、、、、
>>565 小ホールなら後ろでもおk
会場を出たら、街の音のでかさに驚くと思うよ。
572 :
名無しの笛の踊り :2008/12/11(木) 02:14:21 ID:8a2fPvxM
>>567 〜569
一人で必死やな。2ちゃんには詳しいやろけど世間のクラギに対する認識は解って無い。
クラ音楽やってる人もクラ音楽好きな人も、クラギはクラシック音楽だと認識は薄い。
と言うか興味すら持ってないんだよ。
573 :
名無しの笛の踊り :2008/12/11(木) 07:18:35 ID:3Zdv9803
>>572 早く楽作板のナイロン弦ギタースレに逝けよw
ナイロン弦ギタースレに行ってみた。 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) クラシックギター総合スレ part43 [クラシック] 【伝統】クラシックギタリストを格付ける4【革新】 [クラシック] 〜新堀ギター・国際新堀芸術学院〜第一楽章 [音楽系学校] ← !! クラシックギターうp専用Stage11 [クラシック] ††††村治佳織 4†††† [クラシック] 荒らしてるのはN堀工作員だなw
な〜んだシンボリだったんですか〜 馬でもやってろ!
ルドルフと
578 :
名無しの笛の踊り :2008/12/11(木) 13:48:12 ID:VnieSxmV
>>571 レスありがとうございました。
なんでも当日は、東京国際ギターコンクールの、第2次予選が同ホールで午前11時から始まるらしくて、それとのセット券だと5,000円だったのですが、
なにぶん初めてクラギを聴くものですから、
3,000円のコンサートのみの自由席を、文化会館のチケット・カウンターで買いました。
楽しみにしています。
静かな音もいいものだ…
となれば言うことなしです。
多分がっかりして途中で帰りたくなると思うよん
奏者によってはね 初めてみるクラギのコンサートでハズレるとショックはでかい 俺も経験ある でも俺の場合、初が無名のオッサンだったから… そりゃ酷かったね、バッハのシャコンヌに釣られて1500円払ったけど 金とるんならもっとマシな演奏せんかい!ってもんよ さすがにプロなら そこまで酷い演奏はないだろうけど。
報告:今 サントリー(小)ホールで F のコンサート(無料)聴いて来ました。 聴衆の50人程観察しましたが、ギターを弾きそうな人は、一人もいませんでした。 11月ドイツの3都市でコンサートを成功させ、スペインの時より数段大きくなりました。 あのバッハ スゴかったね という声が聞こえました。アクアレルは別次元に旅しました。
伏せ字にしなくてもいいだろ 藤元高輝(Guit)、實川風(Pf)、中川恵美里(S)、成田達輝(Vn) そりゃ、ギター聴きは少ない罠
583 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 04:29:00 ID:Dw6Xau/o
唐突で申し訳ありませんが、どなたか日渡奈那さんの使用ギターをご存知の方いらっしゃいませんか? 彼女のギターは非常に硬質な音がするので、相当ブリッジ寄りで弾いているのかなと思っていたのですが 実際に見るとそうでもなく、それどころかサウンドホール上で弾いた時もやはりかなり硬めの音なので、ギターの特性が相当あるように思えました。 もちろん爪やタッチによるものも相当あるのだとは思いますが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
584 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 10:48:10 ID:9cyWXyp8
藤元高輝は東京国際で一番になれるだろうか?
太い弦が3から4ヶ月すると茶いろく変色するのはこれはサビですか?プロアルテです。
>>585 サビそのもの。手垢に含まれる塩分が原因。
低音弦をそんなに張って(ある程度弾いてるのを前提)たら、 びよんびよんになるだろ・・・。換えろよ
>>584 本選に残れば、その可能性けっこう高いです。
他のギターの弦に比べて、クラギの弦って鳴らなくなるのがやけに早いよなぁ。 2週間くらいで明らかに鳴りが悪くなる。
590 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 13:07:35 ID:Crmf5ewB
天才たちが集まるけど、藤元高輝くんは、日本の天才だから 本線は出れるでしょう。
591 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 16:28:36 ID:9cyWXyp8
だれかyoutubeに藤元高輝の演奏を投稿してくれないかな。
ナクソスのピエルリのヴィラ=ロボスのエチュード全集,なかなかいいね。 しかし,ところどころにトニオ・クロイシュの影響が感じられる
593 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 12:54:54 ID:lFJE5RVl
藤元君は、是非頑張ってほしいな。 あれだけの技巧の持ち主のなのだから、優勝してもおかしくないでしょう。 ただ、その完成された技巧とは裏腹に、音色、溌剌さ、躍動感にやや欠ける部分がある。 冷めた演奏というおうか(高い次元で)。 スペインGCで連続2位になったり、モイスコス国際GCで1,2位なしの3位になったりと 案外その辺が理由かもしれない。 ピエリのヴィラ=ロボスはANALEKTAのじゃね。 ナクソスだとクラフトでしょ(?)。 因みに、ピエリの録音は1993年、かのピエリがクロイッシュの影響があるとは ちょっと考えられない(あくまで私感)。その逆は大いにあるかもしれんが。
いいなーーーー漏れは仕事しちょるけん見にいけんばい。
>>593 済みません。
ナクソスの新版情報で出てきたので聞きました。演奏データはまだ見てません。
1890円?で聴き放題のに入ってはまってます。
596 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 14:31:02 ID:FVltj7RI
ソニーウォークマン:4000円前後 ダイソー:525円イヤフォン セゴビア:全集1900円 ハードオフ:ガットギター3000円 図書館:AV貸し出しCDコピー なんかほかに、マンセーなことってないっすか?
皆さん、右手の小指はどうされていますか? 私は小指だけ立ってしまうようなことはありませんが、薬指につられて ピクピク微妙に動いてます。 やはり小指をきちんと折りたたんで薬指と分離させた方がいいんでしょうか?
598 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 17:02:42 ID:lFJE5RVl
>>595 そうでしたか。
もう、配信音楽の時代かもしれないですね。CDはもう古い!
因みに、カナダのANALEKTAですと、レミ・ブッシャーもCD出してます。
トローバ、アブリルのコンチェルト集、グラナドス、ロドリーゴ、アセンシオ、ジュアルテのソロ集
ピエリは、パガニーニ、ファリャ、ピアソラのVnとの共演、アランフェス等のコンチェルト集など。
最近聴いていいなと思ったCD
Fritz Jode(フリッツ・イェーデ)の歌曲集「小さなバラ園」
Br ディルク・ショルテマイアー
G ジークフリート・ベーレント
1988年の録音ですが、日本的なメロディーも多く、聴き易い佳品です。
ギターは、伴奏ですから目立ちませんが、その素朴な感じがとても心地よいです。
>>598 ご紹介有り難うございます。聴いてみたいです。
ナクソスのは、ある意味ほとんど無尽蔵の演奏が聴けるし,バソコンでいつでも聴けるので
ちょっと聴いてみたいけど,時間的,金銭的にちょっと,と思って聴けなかったもの,
一度聴いてみたかったけど諦めていたもの,などを抵抗なく聴けるので,今家中で
はまってます(ここだけの話しですが一人登録すると同じ暗証番号で全員聴けます..
ってまずかったかな?)。
これと24時間流しっぱなしの番組(オッターヴァ・コンブリオ。音源はナクソス
ですが(^^ゞ)と併せてもう夢のような音楽世界になっています。
夕べは仕事をしながら今まで聴けなかったアルベニスのピアノ音楽全集を通して
聴けてしまいました。
602 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 17:53:37 ID:om8KS1i1
ところでここのアマの人はどんなギター使ってるの? キャリア年数・ギター機種・価格を教えてちょうだい。
603 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 18:07:47 ID:H/adzh0W
今からミン・レ・ホーン 聴くぜ。
>>600 >>601 ありがとうございます。YouTubeって手がありましたね…
使用していない指がバタつくのはよくないクセのような気がしたので。
あまり気にしないようにして、気になった時に意識するようします。
605 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 18:56:39 ID:yGrRfIGZ
ひさびさのギターリサイタル。ホーンたのしみ。 おれもギター弾くよ。 ちゃいさん50号。95年製 うで下手。さいきんはオケばっか聴いてて、おれの原点忘れてた。 ょっし!行くかなっ!
606 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 20:22:37 ID:7a9g1KoC
>>583 今年の現代ギター6月号の表紙にドアップで日渡写ってるんだけど、それでサウンドホール確認するとDie?er Mullerってのは見えた。
ちなみにMullerのuはウムラウト。ドイツ人かな?
607 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 21:48:40 ID:H/adzh0W
>>607 ホーン良かったです。特に充分の音量。
F は残念、河野は惜しい。
609 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 22:33:00 ID:yGrRfIGZ
605だよ 最初三列目で聞いてたら、なんかうまいんだけどスケール感が感じられなくて、おれは乗れなかった。うまいことはうまい。 それがね、すんごくうしろに後半移動したら、ビンクリ!音も豊穣、音色変幻自在。ダイナミクスなんでもあり! ホールトーンに乗るとギターがこんなにも美しく化けるなんて思いもしなかったよ。 でもね、これはタッチの問題なんでしょう。右手と弦の接触が完璧なんでしょう。きっと。 左指の弦へのタッチ&リリースも繊細にして強固。 摩擦音はきらいじゃないけどただの一度もキュッ!がなかったよ。微細なキュもないんだ。どうやってんだろう。 速いパッセージにおける発音の立ち上がりは90点くらい。右手とのシンクロに若干の乱れはあった。 で、音楽なんだけど、彼は当たり前だけど音楽家だったよ。 音符が楽器を離れてうたいだす瞬間も後半は多かった。とくにアンコールのシューベルト・セレナーデ。 メルツだっけ?名編曲ということもあるけど、ギターという音の減衰していく楽器で、この息の長いリートの真髄を紡ぎだしてくれて、ほんと感極まった。 ギターっていいよね。ほんとそう思った。
ギターにもストラディバリウスみたいなのあるんですか?
611 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 22:50:01 ID:Raktq5UQ
みたいな って何?
>>611 神格化された名器ってことだろ
ちょっとは考えろよ
>>597 aとchが独立していないと弾けない曲は非常に少ないので、それほど重要ではない
指の運動神経がどう脳とつながっているかを調べてみるといい
614 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 23:39:39 ID:H/adzh0W
>>609 >>607 です。
私は前から3列目で聴いていました。
クラギの演奏会は初めてだったので、やはり音量に乏しいなと最初は感じましたが、演奏が進むに連れて気にならなくなりました。
小ホールで、観客は本当にマナーが良くて静かだったから、音量とかは相対的なもので、問題では無いと感じていました。
そんなことより、ギターによる音楽の不思議さに、だんだんと引き込まれて行く自分がいるのに、少し驚いていました。
ホーンも感情移入の豊かさが、表情に現れていたように思います。
私の知ってる曲といったら、アンコールのシューベルトだけでしたが、他の初めて聴いた曲でも充分満足しました。
ブラボーも出たし。
こんな演奏会なら、また来たいな、と思って会場を後にしました。
>>572 はこの感想に対してどう反応するんだろうかw
616 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 00:07:19 ID:E1szZdNU
>>615 クラギ演奏会は、クラギ弾きやクラギに興味にある人にだけは受けるんだよw
黙ってりゃよいものをwwwwwwwwww
ナイロンギタースレが落ちそうな件について
本日の患者さん: ID:E1szZdNU
おとなしくアンプ使っとけ
頑張れよ日本勢。。。
621 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 09:51:14 ID:Iw/4tNaX
>>614 ですが、
ホーンのリサイタルで、
一つ気になったのは一曲のうちでも、楽章終わるたびに調弦(それも長い時間)していたが、ギターというのはそんなにすぐに、調子がずれてしまうのか?
曲の流れを壊してしまうような気がしたが。
>>621 それが普通の感想。
調弦は大事ではあるんだが、音楽の流れよりも調弦を優先させることに
抵抗感も問題意識も持たないところがクラギ世界の人達。
>>622 蔵議会とかなんとかって生れる前からクラギ弾いてるやつはいないんだから
おかしいものはおかしいし総合的に聴いて違和感なければないでいいんだよ
即興で指慣らし風のパッセージを弾いてからいつのまにか曲に入る
バックハウスの演奏なんか聴いたら卒倒するんだろうなこういうのは
>>623 総合的に聴いて違和感があるんだよw
それを違和感として感じないのがクラギ世界。
>>624 決めつけいて何とか会とか言っているのがいかにもクラギお宅だな
626 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 12:20:00 ID:d4cPVynA
クラギってことばも昨日知った、クラギも弾くけど、クラシック全般なんでも聞いちゃう、クラオタです。調弦はバイオリンも執拗にやりますから慣れてますが、試しびきは、あれ?もう曲はじまってんちゃうか?現代の作品やから作戦でそんな風に作曲してる?と思ったのは事実。
クラギ習い始めたから、CDで有名な演奏家のを聴きたい オススメ教えてけれ
628 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 14:01:28 ID:Rc90yR9j
だれでもいいんじゃね?まじで プロは譜面通りに弾いてないやつ多いから。 ネットにあぷされているmidでも聞いたほが参考になることも。
ありがとうございます。 とりあえずmidを探してみます。
>>629 おい。そんな戯れレスにマジすんなよ。
ジュリアン・ブリームを聴きなさい。
譜面通りに弾いてないなんて関係ない。
俺はジョンだなぁ。
クラシックギターに即興って必要ですか? 譜面通りに弾いてりゃいーの?
クラシックにも即興演奏はあるよ。
634 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 19:59:20 ID:zAi5ph/g
アンドレス・セゴビア 「セレナータ」アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳の可愛らしい小品、ソルのマルボロー等が収録されている、82歳の時の録音。気品高いその演奏は健在。私の所有するCDは1987年に発売された西ドイツ盤ですが、現在この盤を扱っているかは不明です。 もし入手不可能であれば、ポンセ集をお薦めします。 クリストファー・パークニング 「シンプルギフト」1982年の録音です。 1曲目はバッハのカンタータ29番となっていますが、原曲はリュート組曲4番のプレリュードです。 明快なアティキュレーション、流麗な音の紡ぎ、力強い低音、芳醇な音、快速な指の運び等、素晴らしいの一言です。 タイトル曲では、演奏途中に6弦をC音にチューニングダウンする荒業( ?) も披露。
635 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 20:18:09 ID:zAi5ph/g
セレドニオ・ロメロ 「An Evening of Guitar Music」 最高のテクニシャンであるぺぺ・ロメロの父セレドニオの73歳の時の録音です。 ジュリアーニのヘンデル、大序曲、ソルの魔笛等を収録していますが、ぺぺをさらに凄みを増した感じの演奏です。 本当に70歳過ぎのギタリストが演奏しているのと、ちょっと疑いたくなうよう信じがたいCDです。 山下和仁 「タンスマン作品集」 聴いた感じより遥かに難しいタンスマンの作品ですが、その難しさを微塵にも感じさせない技巧は驚異的です。 また、美しいメロディーに加え逞しく美音が冴えわたっています。
636 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 20:32:32 ID:zAi5ph/g
ティルマン・ホップストック 「Werke Fur Gitarre」1989年の録音でパガニーニの5番、ポンセの前奏曲、ブローウェルのエチュード、ヴィラ=ロボスのエチュードが収録されています。 超絶技巧派の筆頭格でしょう。 2曲目に演奏されるパガニーニは指の構造を疑いたくなうりょうな超快速テンポで弾いています。 稲垣 稔 「カルカッシ練習曲集」 あの退屈だった(笑)カルカッシが名手の手にかかると、こうも映えるものかと感嘆させられるCD。 各曲の持つ音楽的な限界はあるものの、全編にわたって稲垣トーンを堪能できます。
>>636 世来れるですが,ティルマンのパガニーニ5番は初耳でした。
早速注文します。
有り難うございました
640 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 09:57:21 ID:HPyrSRlF
初めて書き込みます。 エレキとかやってたんですが、クラシックギターを始めようと思います。 そこで、どこのギターを買っていいものか迷っています、といううか皆目見当が つきません。予算は30万円くらいで、中古でも構いません。この予算がそもそも 話にならないのか、中古でも構わないものなのか、アドバイスください。 お願いします。
テンプレ見れ
642 :
オケラ :2008/12/15(月) 12:17:30 ID:m22PTnAn
>>621 マジレスすると
詩的ワルツ集などは、曲によって6弦をeからdに、またeに戻すと
忙しいことになっているのです。
安定するまでしばらく時間がかりますから、
ステージで演奏するときは、どうしても流れが断たれてしまいますよね。
あの曲はギターが2本欲しい。
ナイロン弦は環境の変化で狂いやすいですし。
ブリーム編のリュート組曲1番のプレリュードはPassagioからPrestに入る間の一瞬で D->Eに変更しなきゃならん。素人が手を出すもんじゃないな。
ホセ・トーマス編のようにDのままだったらかなり難しいよ。 響きも悪いし、ただ途中のd音上げなくて済むけどね。
>>643 シャロン・イスビンがブリーム編で弾いて、一瞬の早業で6弦のチューニン
グを変えたのを見たことがある。でも、正確には合っていなかったし、途中で
狂って来たから、聴いていてちょっと辛かった。
>>642-645 サーカスじゃあるまいしねw
ギターという楽器の特性をわきまえた「音楽重視」のアレンジや演奏を望みたいものだ。
下手に難しいことをやっても偉いわけじゃないだろ。安心して聴けて満足できる美しい演奏がすべて。
それができないなら人前で弾くなと言いたいw
>>644 そんな編曲があるとは知らんかった。
俺は基本音域を広げる為の変調弦はあまりすべきでない、選択した調の響きを豊かにする為と
考えてるんでEmのBWV996をD Dropでやるのはちょっと抵抗があるな。
前にこのスレ(関連他スレだったかもしれない)で紹介されてたアマチュアのHPで、自分の編曲や
オリジナルを多数公開してる人がいて、基本いい編曲が多いと思うんだが、時たま変調弦の使い
方が好みに合わないときがあるな。
まあ、あくまでも俺の好み、山下のオケ編でも調と関係ない変調弦はいっぱいあるし。
>>647 ギタルラ社のピースで出てたよ、昔の定番
トーマスは8弦弾きだからそれを6弦でも
弾けるよう変えたものです。
温度が高いとチューニングが”上がっちゃう”という現象はなぜ起こるのだろう?
650 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 12:29:34 ID:leZ3i9Aa
温度とチューニングは仲の良いお友達だからだよ。
651 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 12:38:16 ID:EudrNJSO
俺河野のPro-J使ってる 俺の経済力ではここら辺が限界 ところで、金貯まったら次はトーレスコピーが欲しいんだけど、 誰のやつが評判いいのかな?
652 :
オケラ :2008/12/16(火) 12:42:43 ID:+VkHDBjw
>>649 それは、弦が弛むからではなく、周波数が変わるためらしいです。
気温が上がると同じ音でも周波数が上がってしまうのです。
>>652 管楽器なら、温度によって管の中の空気密度が変わって共鳴する周波数が変化するのは理解できる。
しかし弦楽器の場合は、温度変化によっていったいナニが変化するというのだろうか?
(オケラさんの説にイチャモン付けてるわけではなくて、単純に疑問に思ったからです)
654 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 15:20:35 ID:MKcOiHe2
>>654 なにを、そんなにカリカリしてるの?
意味がわかんないんだけど、、、
656 :
オケラ :2008/12/16(火) 17:12:00 ID:+VkHDBjw
>>653 管楽器だって温度が上がれば膨張して音が下がりそうなものですよね。
温度によって音速が速くなるので、その結果周波数が変化するのは同じ理屈かと思ったんですが。
どうでしょう。
YAMAHAの説明によると、
クラシックギターの弦に使われているナイロンは、(他の化学繊維やプラスチックの多くも同様ですが)「熱収縮性」という性質があり、熱を加えると収縮する性質を持っています。つまり、温度が上がると弦が収縮して張力が大きくなるのが原因です。
ということらしいですが、本当かな?
ま、確かにライターで炙ると収縮しますが……。
YAMAHAの説明なら納得できますね。 弦楽器の音程は、弦長と、弦の質量と、張力で決まるわけでしょ? 温度によって弦長が多少変化したとしても微々たるものだし、他のどの要素が温度によって 変化するのか不思議だったけど、張力が変わるのなら納得できます。
658 :
オケラ :2008/12/16(火) 17:24:10 ID:+VkHDBjw
>>656 しつれい。色々調べたらやぱ。僕の間違いのようですね。
YAMAHAの説明が正しいんでしょう。
また、弾くことによって湿度が減り、木の強度が増して弦の張力が上がったりもするそうです。
ギターの場合、色々な要素で音程が変化しちゃいますね。
>>木の強度が増して弦の張力が上がったり、、、 それは、また別の話でしょ? 同じ弦を同じ弦長で同じ音程に調弦したら、どんな楽器でも必ず張力は同一になるはず。 でも、実際に指で弾いた(はじいた)時に指先に感じる張りの固さ柔らかさは、楽器によって違うっていう。
660 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 18:24:02 ID:bmC6Yip/
ギターが好きでナイロン弦鉄弦エレキ全て弾く人間だけど、先日初めてクラシックギタリストの集いで生演奏を聴いてきた。 正直言うとツマランかった。陰気な曲ばかりだしギターの音は痩せてるし音量は小さいし。 さらに演奏者の顔は難しいし、リズム感が欠けてる人も多いし・・・ 演奏技術が低いところは仕方ないから責めないけど、痩せた音とちっちゃな音量は改善した方がいいと思った。 何で誰もPAを使わないのだろうか?ナイロン弦はPA使ってエフェクターで調整すればとてもリッチな音になるのに。 アマなら聴かせる事に責任はないけど、プロなら積極的に良い音楽を聴かせる事を考えた方がいいと思うね。
661 :
オケラ :2008/12/16(火) 19:06:52 ID:+VkHDBjw
>>659 >それは、また別の話でしょ?
どうでしょう。ギターの弦の張力でどれくらい楽器が歪むのかわかりませんが、
木の強度が増したら歪みが軽減されて、結果として張力が増すってことでは?
微々たるものでしょうが。
> 新しく生まれた鉄弦ギターに相対するためクラシカル(従来の)なギターという事で、
> アコギと区別するためにクラシックギターという呼び方になったと思います。
などと妄言を吐いていたアホの
>>734 ID:hiE1WvR0の他スレでの発言
http://www.23ch.info/test/read.cgi/classical/1220625211/ 702 :名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 23:36:37 ID:hiE1WvR0
>>30 前後の流れをぶった切って700近く前のレスへのアンカーのみ。
ID変更が上手く行ったかどうかの確認だったとおもわれ
だれが一般クラシックファンの意見か一目瞭然w
>>ID:MKcOiHe2
このスレの維持に協力乙!
クラ板にクラギスレがあることが気に入らないんなら書き込まないことが一番だよ。
書き込みがなくなれば自然に落ちる。クラシック以外の話がしたいんならどこでも
適当な板に言って好き勝手書き込めばいいさw
>>662-
>>663 長くなったんでまとめると
質問スレでクラシックギターはクラシックだと肯定してた人
→ クラ板の複数スレに書き込みをしてる一般クラシックファン
否定してた人
→ クラ板の他スレにまともな書き込みが出来ない、クラシックにあまり造詣が深くない人
** ソースは>>662-
>>663 に引用したとおり
> 上の書き込みも返答も
>>568 >>569 の自演だろう。
** ソースなし、
>>654 の妄想
>>ID:ElG8WT89 なんか他にする事ないの?
666 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 21:57:20 ID:lCVl6w5Q
>>662 ID:ElG8WT89
おっちゃんはもういい歳何だろ? 歳をとって硬い頭になっちまったんだな。
そんな事をやればやるほどみっともないよ。
2ちゃんの書き込みをいくら集めても何の説得力も信用度もないんだから。
おっちゃんの知り合いにプロのクラシックの音楽家はいるか?(当然クラギ弾き以外な)
それとも芸大や音大出た人いるか?
もしいたらその人に「クラギの曲で知ってるクラシック曲はある?」
そして「海外のクラシックギタリストで知ってる名前ある?」
さらに「クラシックギター曲のCDは持ってる?」と問うてみてみろよ。
ちなみに俺の周りの人間に聞いた時は全てノーと答えた。
おっちゃんもぜひ聞いてみろ。
クラシックに関わる人のクラギに対する認識がどの程度かがわかるから。
ピッコロ奏者で知っている人いる?チューバ奏者で知っている人いる? ってきいてみようぜ
>>666 延々泣言乙!
できれば2行程度でヨロ!
ここ数日
>>566 〜
>>572 〜
>>574 の流れもあってナイロン弦スレやらどこやらいろいろ回ってた
みたいだな。でもソロギスレにだけは行かなかったんだな。あそこは解説者が専用のろだ付き
のHPまで立ち上げてるから、基本的には弾けないやつがいくら珍説をがなったところで相手に
されないからなww
お前がこれからどうすればいいか、自分でわかってるんだろ?
> 一般リスナーや他のギタリストに、魅力がある音楽と感じてもらえるよう創作をすること。
> 他のギタリストや純クラシック演奏者にも関心を持たれ、尚且つ尊敬される演奏をすること。
おまえ自身がやれ。
俺は、俺以外もここの住民はほとんどみんな、お前の指図なんか受けない。
みんな自分のやりたい音楽、好きな音楽があって、それをやる為に時間を工面して必死で
がんばってる。 人に”〜すること”なんてエラソーに指図する権利はお前にはない。
やりたい音楽があるんなら自分でやれ。
>>660 俺もPAを使って音を加工したりすれば良いとおもうよ。
さらにピックも使ったりアコギでもエレアコでも使っても良いとおもう。
でもそれをしないのはクラギ弾き専門の人が困るから?かもね。
クラギ弾きがそんな事をしだしたら、いったい誰がクラギ弾きで
それ以外のギタリストは誰なのか不鮮明でボーダレスになってしまう。
ボーダレスになると他のギタリストと相対的に比較されてしまう事になる。
他のギタリストは才能豊かな人が多いから、クラギ弾きとしてのプライドが揺らぐんじゃ?
もっとも世間はどのジャンルのギタリストでも単にギタリストと思ってるし、
ジャンルなど関係なくボーダレスにいい音楽を聞かせてくれるギタリストと、
そうでないギタリストと区別して聞くか聞かないかを選択をしてるに過ぎないよね。
ジャンルに拘ってるのがクラギ弾きの人の方。その拘りはの訳は外野からの評価を避けるためなのかも。
リズムが悪いと言われてもこれは表現なんだよって言い訳も出来るし、
魅力の無い演奏しても最低クラギ弾き仲間だけは聞いてくれて駄目さ加減も指摘されないから。
クラギ弾きのクラシック音楽だとの拘りが、自由な表現及び音楽としての魅力を阻害してる気がするね。
クラギはクラシック音楽じゃないし。クラシック音楽に対するする劣等感や憧れは捨てたほうがいい。
>>671 お前がピック、PA、エレアコを使って魅力的な音楽をやれ。
いろいろ非難もあるようだけど俺は石井の姿勢は評価するよ。 柔道は暗いとかショボイとか他の格闘技から相手にされてないとかぐちぐちいいながら やれK-1ではどうだ、総合格闘技はこうだとえらそうな事言ってるくせに自分は柔道界に 身を置いて離れようとしないやつより遥かに立派だと思うよ。 そんなことをここでグダグダ言ってないで自分でK-1なり総合なりに出てそっちでやって 行けばいいだけのこと。 まあK-1や総合に行かないで悪口ばっかり書き込んでるやつってアレだろ、柔道のほうも 弱いやつでK-1や総合に行ったら秒殺されることが自分でもわかってる、行かないんじゃ な行けないヘタレなんだなww あれ、俺、誤爆なんかしてないよな?
>>671 > クラギはクラシック音楽じゃないし。
ソースを出せ、ソースを! 俺のソースは提示済み。
>>669
>>674 言っとくが俺は
>>666 じゃないぞ。
ソース?そんなものしるかよ。
ただ周りのクラ音楽ファンや一般の音楽ファンが、クラギをクラシック音楽だと認識してる感じがしないからだ。
そもそもクラギに興味すら持って無いぞ。
クラギが好きな俺だってクラギ弾きの事をクラシック音楽家だとは思えない。ただの単にギタリストだと思ってるから。
それと石井君は才能が有るから殻から出ようとしてるんじゃないのか?
音楽も才能がある人は殻(ジャンル)から出る事で自由に活躍して評価さてるんだよ。
現に世間から評価されてるギタリストはジャンルの殻から出てる人。
ずっと枠の中の人は枠の中の世界の人からしか評価されない。
>>676 客観性のない書き込みは無益だから自粛しろ
>>676 だからお前が殻から出ろよ。
ここはクラギ弾きの集まる殻の中だ。
お前が出るべきだと思うなら自分から出ていけ。秒殺されるのが怖いのかいww
>>676 一般の音楽ファンって誰?お前の周りのせまーい世界の話なんじゃないの?
殻の中に閉じこもってるのは誰?
俺の世界(ソース)は、文科省に認可されてる音楽大学や商業的に成功している音楽販売サイト
なんだがw
680 :
660 :2008/12/16(火) 23:56:50 ID:bmC6Yip/
>>671 たしかにクラギは足かせをされて窮屈な音楽になってる気がするな。
魅力不足は単に楽器の能力が低いせいかとも思ったけど、弾いてる人の内面の問題かもね。
普通はCDより生演奏を聞いて感動するものだが、しかしクラギはCDでは良い音なのに生の音は駄目だわ。
俺はクラギは弾くけどクラギのセコイ殻などには入ってない。 お前らも他の世界を見たほうがいいぞ。
>>681 > セコイ殻などには入ってない。
じゃあなんでセコイ殻に入ってる人間の巣窟にいつまでも粘着して書き込み続けるの?
外に出て秒殺されるのが怖いの? ソロギスレのろだにうpしてみたらw
>>681 > お前らも他の世界を見たほうがいいぞ。
だからお前の指図は受けないよ。
この殻の中でやりたい曲が山ほどあって多分一生かかっても終わらないんだ。
他の世界見てる暇はないんだよ。お前が他の世界のほうが魅力的ならさっさと出てきなよ。
やっぱり秒殺されるのが怖いの?
安い一生だな
安っww
686 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 02:16:16 ID:UWsmAmxq
ギターペットって2個入りで売ってるけど ケースにはひとつ入れておけば良い? あと、ヤフオクに出てるアリアの ハードケースってどうなんだろう。 シルバーのやつ。アランフェスに しといた方が良いかな?
687 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 04:12:09 ID:8kh63vvQ
>ジャンルに拘ってるのがクラギ弾きの人の方。その拘りはの訳は外野からの評価を避けるためなのかも。 >リズムが悪いと言われてもこれは表現なんだよって言い訳も出来るし、 >魅力の無い演奏しても最低クラギ弾き仲間だけは聞いてくれて駄目さ加減も指摘されないから。 アンタはえらい直球勝負やな。 あかんで。ここの連中にそんなハッキリ言うても消化できる脳はない。 共産主義の人間に民主主義を諭すようなもんやぞ。 もう少しゆっくり物事を教えてやったほうがええよ。 何せクラシックと言う看板を着る事で、何とかプライドを保ってる奴らやさかいな。
>>687 自分は気がついてるからレベルが上と思いたがってるお子さまに何を行っても無駄だということは判ります。
689 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 11:20:19 ID:iXEoEbgV
おれがギターってすごいなと初めて思ったのが、長谷川きよし。次が田中星児。 そこへ突然山下かずさんが現れて、なんじゃこりゃ! アコースティックではディメオラとかに痺れたことあったけど山下の火の鳥を生で聞いてクラシックの表現力に打ちのめされてからは、ギターといえばクラシックとなった。 自分ではどんなに練習してもラウロのベネズエラワルツ3番満足に弾けないし、タケミツのイエスタディをようやっと弾いてもなんだかなあのレベル。 そんなこともあってギターはあまり弾かなくなり、そして聴かなくなった。 稲垣さんの練習曲集CDなんか、たとえばアポヤンドがとってもすばらしいんだけど、どうしてもカッコいい曲弾きたくなっちゃって、そんでつまずいた。 だけどこの間ミン・レ・ホーンを聴いて、生のギターを久しぶりに堪能した。うまいひと(音楽的にもね)のギターはやっぱりこころ震えるね。 数年前むらじさんと共演したスペイン?の男性ギタリストも良かった。 ふだんは上野の大ホールによく行く。小ホールも年間数回は足を運んでるんだけど、これからはギターもっと聞いてみようと思ってるよ。
>>688 良いギターとの付き合い方してるね
このところ、荒んだ雰囲気だったから
貴殿の書き込みを見て、ホッとしたでござる
691 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 12:16:05 ID:VTt28qi7
692 :
690 :2008/12/17(水) 12:20:09 ID:DF9TZF/D
693 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 12:34:34 ID:rJHplheS
一生懸命何かに打ち込む姿って、どんな分野でも感動する。 ジャンルは関係ないんだよ。 相手に毒を吐く人は、その毒が自分に返って来る。
694 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 14:17:26 ID:yq26SUf7
公園内にある施設の管理者から、野外イベントとして音楽会をやる のでクラシックギターで何か演奏して欲しいと要望されています。 屋根がある場所ですので直射日光は当たりませんが、状況によっては 痛んでも良いような安い楽器を使うかもしれません。 多数の人が集まるので生の音だとほとんど聞こえなくなるので、 最小限のPAで音量を上げたいと考えています。 そういう状況で使用する機材のアドバイスお願いします。
高杉
ジャンル君、山田耕作、しょぽチェロ、軽パッチョの4人でカルテット結成したら絶対に聴きに行くぜ! 今なら日本武道館満員も夢じゃない!!
ナイロン弦ギタースレにこんな書き込みがあった。 476 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 11:21:16 ID:leYaHxaq カラオケに行ってオペラを披露するようなもんだな。 聞く側に知識と心構えが無いと評価されにくいのに、相手構わず披露するから、寒い空気が流れる。 ここはクラ板だから”知識と心構えが出来てる人の集まり”って事で住み分けでいいよね。 じゃあ、クラシック音楽の話で、Go!
>>698 それでいいよ。
ただ、くれぐれもクラ曲の演奏はクラギ弾きの聴衆の前でだけやってくれ、頼む。
クラギはあんたらの好きなジャンル(クラシック)だけのための楽器じゃない。
一般人のクラギに対する評価をこれ以上落としてほしくないぞ。
>>699 バイバ〜イ。 ナイロン弦ギタースレでがんばってね。もうここには来ないでね〜ww
>>660 クラシック音楽はギターに限らず、コンサートではPAを使わない。これは伝統。
またコンサートでPAを使わないのもクラシック音楽しかない。ギターに限らず。
>>700 そう言われるとここに居座りたくなるんだよなー
これからもよろしくねww
>>694 最小限とかわけのわからない制限入れなくてもいいじゃん
>>701 笑わせるなw
使わなくても音が聞こえるから使わないだけのこと
聞こえない楽器のことなんか想定しとらんわ
>>703 >聞こえない楽器のことなんか想定しとらんわ
そんな貴殿にはセゴビアの言葉を贈りましょう。
「どんなにホールが広くても、私のギターの音はすみずみまで響き渡ります。
私は真実を語るのですから、聴衆は聞き耳を立てないではいられないというわけです。」
聞こえないのは楽器のせいではなく、おのれの腕前のせいであることを
思い知りましょう。
> コンサートでPAを使わないのもクラシック音楽しかない。 無知にも程があるな
>>704 へえ
じゃあセゴビア以外クラギなんて弾く必要ないね
707 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 01:46:49 ID:SYyUCurS
かつてクラシックギターに憧れて挑戦はしてみたが、あまりの難しさに屈辱を感じ挫折し、尻尾をまいて逃げ出した人間。 その腹いせに復讐とばかり、クラシックギターを馬鹿にした発言により自分を正当化しようとする。 彼は女に振られて、その後ストーカーになる種類かも知れない。 自分の力の無さを全て他人のせいにする人間は、世の中の誰からも相手にされない。 俺からの優しい助言だよ! もう、いい加減に自分を客観的に見て欲しいな。 欠点があるのはクラシックギターじゃなく、努力の及ばなかった自分自身だと。 それが出来なきゃ、音楽以前にこれからの人生も何一つ報われないぞ。 こんな事言っても、火に油を注ぐようなものかな?
詳しい人、誰か
>>694 の質問に真面目に答えてやってくれよw
>>707 >こんな事言っても、火に油を注ぐようなものかな?
もういいかげん学習しようよw
709 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 09:49:06 ID:JLZR0nyZ
ちょっと相談なんだが。 ギターを弾いてて左手の人差し指の頂点で強く弦を押すと、痛くて弾けない程の痛みが あるんだけど、これを直す方法ってありますかね? 瞬間的に神経が圧迫されたような痛みで、痛いのは人差し指だけで他の指はなんとも無い。 また人差し指でも頂点部分だけが痛いので、押すポイントを少しズラせば痛くないが、 曲によっては頂点で押さえなくてはいけないときもあるので苦労している。 例えばヴィラ・ロボスの前奏曲1番の低音弦のメロディが最高音に行った直後のフレーズ (4弦を人差し指で押さえながら高音弦で和音を弾く)を弾くときなどが非常に痛くなる。 同じような痛みがあって、改善した人とかいないですか? 病院に行なら何科に行けばいいのだろう。整形外科か神経外科あたりかな?
>>704 実際にセゴビアを聴いた人間として言わせてもらう。
1980年代の2回の来日でのこと。どちらも2000人規模のホールで聴いたけど、
か細い音でしか聴こえなかった。本人は響き渡っていると思っているかもしれ
ないけど、実際にはそんな事はなかった。
若い頃のことは判らないが、少なくとも高齢のセゴビアにそんな力はなかっ
た。個人的には若い頃もそんな事はなかったと思っている。
オレはクラシックギターは大好きで、音色の魅力にはぞっこんという方だけ
ど、こう言った現実を見ないアンチPA派には賛同できない。政治的な意図の多
いセゴビア発言は鵜呑みにしない方が良いと思っているし。
音色が再現できない等々の問題はあることは判った上でけど、必要なときに
使うことは構わないと思う。オレはPAがなければ聴こえないようなところでは
弾かない方を選ぶけど、
>>694 のように頼まれた場合はそれなりの対応を考えた
方が良いと思う。
ただ、オレに関して言えばPAを使った経験はほとんどないから、どんな機材
が良いかアドバイスできないんだが(^^;。
おいらも、東京文化会館の大ホールでセゴビア爺ちゃんの演奏を聴いたよ。 1982年かな? 3階席だったか、とにかくステージが遠くて、爺ちゃんは豆粒みたいだった。 大ホールにつめかけた数千人の聴衆が息を殺して耳をそばだてて、爺ちゃんの奏でる 小さな小さなギターの音色に聞き入っていた。 たしかに音は小さく貧弱だったけど、あの瞬間あの場所にはセゴビアの音楽が溢れていた。
爺、夏仮死主
>>706 だからさ、
「どんなにホールが広くても、私のギターの音はすみずみまで響き渡ります。
私は真実を語るのですから、聴衆は聞き耳を立てないではいられないというわけです。」
なんて自分も言えるような腕前になりたいと日々精進してるんじゃありませんか。
汚くて貧弱な音をPAで聴衆の耳に無理矢理ねじ込んで
不興を買っているのに気づきもしない厚顔無恥なゲス野郎と
一緒くたにされては困りますw
>>709 漏れも同じ症状に悩まされたことがある。
とにかくお前には一週間以上の休息が必要です。
どうしても弾きたいときは左人差し指は使わないで桶
>>715 奇遇ですね、その指全く使わないで弾ける曲 作曲島舌。
題名「シチリアーノ イン ハー」この頃 こればかり弾いてます。
クラギの音量の話し:今日 注文してあったバロックギター 3年越しで
出来て来ました。なぜか普通のクラギより数段 音がデカイです。
従って いつも言う様に、クラギは構造上の改良の余地があるようです。
>>716 >注文してあったバロックギター 3年越しで
>出来て来ました。
凄い興味あるなぁ、出来れば詳しく教えてくらはい
>>714 必死すぎ
お前の音、聞こえないから。
おまえ自身も自分の音聞こえてないんじゃないのw
聞こえてたら今頃己を恥じて死んでるだろうから
>>717 普通のバロックギターは弦長680mmもあるので、
ヤーだから650mmで10万プラスして、特注しました。
5コース10弦の たいへん美しい仕上がりです。
作者は、お米も作ったりする、丘ノ上とか山ノ下とかいう、
日本では いっちゃん有名な、リュウトなどの作家です。
720 :
717 :2008/12/19(金) 02:44:31 ID:SWrAMTh5
>>719 凄いですね、
でも・・・本当に知りたいのは値段なんですよ
私も古楽の楽器を探しているんです
でも、オフレコ部分があると思いますので
言える範囲で教えていただけると嬉しいです
722 :
720 :2008/12/19(金) 08:35:27 ID:J/SpBYBK
サンクス
723 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 15:05:14 ID:mlYYGqLY
20フレットは森が夢のナントカという曲だけに必要ですか?
724 :
723 :2008/12/19(金) 15:07:52 ID:mlYYGqLY
ギター始めて半年ですが買いたいギターで 20fつきと付きでないのがあるので書きました。 それから指板が微妙に丸くなっているのと まっすぐとありました。 どっちがいいの?
t
726 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 18:04:00 ID:UWVvGjzQ
中古で良いかんじのガットギター見つけたんですが、 2弦のチューニングが合わない・・・ 3弦と2弦で合わせると、4弦と2弦のオクターブが合わない・・・ どうも2弦だけがオクターブピッチが合っていないようでした。 こういう個体は簡単に治りますか? また、なぜこの様に2弦だけオクターブずれを起こす様な状態になる(なった)んでしょうか? 有識者の方、教えて下さい。
>>726 伝統スレ読み直してくれ嫌というほど語られてるよ
728 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 20:29:11 ID:DOz0CXcI
>>726 2弦が不良弦なんじゃない?
まずは弦を取り替えてみたら?
729 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 20:30:36 ID:DOz0CXcI
なんて、 単なる釣りにマジレスする俺は いい奴だ!
>>718 汚い音や恥かしいミスまでPAで聴衆の耳にねじ込んで、
オレはギターが下手ですよ〜の喧伝しているのに気づきもしない厚顔無恥、
さすがゲス野郎のやることは違いますw
731 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 00:31:07 ID:wKcjYxP8
さっき久しぶりにブリームのBWV996とBWV997のレコードを聴いた 相当編集してるねw でもいい演奏だ いまはセゴビア御大のポンセ/ソナタロマンティカを聴いてる ウーム、いい演奏だ 最近の演奏家ではやっぱバルエコがピカイチだと思ふ
732 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 00:38:39 ID:tF4Mf7jE
NHKの趣味悠々で放送された中級曲 ・ロンドンデリーの歌 ・11月のある日 ・カヴァティーナ ・涙 ・聖母の御子 ・アルハンブラの思い出 は難易度で順番をつけるとどうなるのでしょうか?
733 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 00:47:21 ID:wKcjYxP8
>>732 単純に技術だけで言うなら
ラ・グリマは超簡単、アランブラもトレモロ右手が自由なら簡単
他は一体誰の編曲かね?ロンドンデリーは武満徹バージョン?
それによる
つーか、11月とか聖母とかは曲をそもそも知らんな、聴いたことはあるんだろうが
>>732 申し訳ないが全て中級では難しいと思う。
それとも今の人はみんなこんなのすいすいと弾いてしまうんですか?
735 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 00:56:29 ID:wKcjYxP8
は?w
736 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 01:04:16 ID:4LXwdels
下ほど難易度高いと思う。 ラ・グリマやアランブラがかんたんと言う者が 11月とか聖母のような有名曲を知らないとはおどろき。 ・ロンドンデリーの歌 ・涙 ・聖母の御子 ・11月のある日 ・カヴァティーナ ・アルハンブラの思い出
737 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 01:05:24 ID:tF4Mf7jE
>>733 >>734 答えてもらいありがとうございます!
ロンドンデリーの歌は荘村清志さんが編曲しているみたいです。
>>737 荘村が弾いてるのが武満編曲(というか自由な作曲に近い)
それとも,それを簡単なバージョンに直した楽譜があるのかな
739 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 01:14:12 ID:tF4Mf7jE
>>736 詳しくどうもありがとうございます!
「ロンドンデリーの歌」や「涙」はこんな曲が弾けたら良いなぁ
と思っていたので、まずはどちらかに挑戦したいと思います。
740 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 01:14:42 ID:wKcjYxP8
>11月とか聖母のような有名曲 は? つーか、聴くのは7割がオーケストラ物だしなー 器楽でもギターは少ない方だし、それに小品集はそれほど興味はないし 有名曲かw
741 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 02:30:11 ID:4LXwdels
>>740 知らないことは恥ではないのでいちいち言い訳不要。
ギターやってない人にとってはあまり知られていない ま、ここはギタースレなんでね
クラシックギターのコンサート会場ってのは水を打ったような静けさだね お腹がグーって鳴っただけでも気になった
744 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 12:58:09 ID:CcTzYW0N
独学でクラシックギター学べますか? m(. .)m
>>746 アリガトです
皆さん やっぱり教室とか通ってんですかね、、
748 :
746 :2008/12/20(土) 18:26:07 ID:7pABq30R
>>747 俺の場合高校〜大学とギター部でやって(7年)その後もなんとなくたまに思い出して弾いて
て(3年)それから習いに行ったんで都合10年は独学してからしてたことになるんだが、大体
未経験で習いに来て3〜4年目の人と同じくらいのところからのスタートになった。
個人差があるとは思うけどやっぱり効率悪いと思うよ、独学は。
良い先生に当たったらいいけどギターの場合 豚でもない下手糞が教えていることがあるので ホンとこれだけは、運次第。
750 :
746 :2008/12/20(土) 18:35:16 ID:7pABq30R
>>749 体験レッスンを受けることは大事だね。俺も3件位回ったかな?
>>745 オレも大学時代ギターのクラブだった、で今も弾いている
教室に通いたいのはヤマヤマだが、休日が週ごとにズレて行くシフトのため独学
真剣に、早く上達したいなら、毎日弾く時間を決める事、まとまった時間を確保する事
社会人になると、重要な仕事をまかされたりして難しいこともあるけどな・・・
まぁ独学だからこそ出来ることだってあるはずだから
頑張れ!
>>750 でも初心者の場合体験レッスン受けても判断できないと思う。
ただ余り著名な先生についても回りについていけず嫌になる。
一番いいのコンサート、コンクール等聴きに行って
その人の演奏に感動したなら信じて付いてゆくべきだと思う。
そういうよい先生も意外と多いよ
コンクール歴が無く、一晩のソロコンサートもできない様な先生は避けるのが無難。
754 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 23:40:49 ID:wKcjYxP8
プロで食ってくんでもなければ独学、、、というより「我流」でも別にいいんじゃないの? しょせん、生まれつき持ってる音楽性なんだよ、どの程度までいけるかは ま、市販の初心者向け教則本で、あんまり「偏頗な右手」にだけはならないようにして 好きな曲を簡単なものから次々とマスターしてけばいい 実際やってれば左手の方は正しい指筋肉使いは自然に身に付く 途切れのない滑らかな音階練習は基本だが、教則本には当然載ってるだろ それから全部とは言わないがソルの24エチュードに逝って、若干ヴィラ=ロボスのエチュードに 手を出すくらいになれば、素人の楽しみとしては十二分すぎるくらい そのあたりまで行けば、バッハもシャコンヌはともかく十分手が届くようになる ギターの「命」のまろやかな爪のタッチと美音も(爪の手入れ方含む)、 結局生まれつきの美意識才能があればこそ自ら求めることになるし、自然に身について行くもの
755 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 23:48:14 ID:wKcjYxP8
あ、上の
>>754 は生来的にあんまりオケイコ毎が好きじゃない男向けの話ね
女性の場合はオケイコ毎自体が好きみたいだから、
レッスンに通うことはとってもいいことだと思う
先生は自分好みの素敵な感じの人を選ぶべきだろうな、練習に身が入るためにもw
756 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 00:48:52 ID:2S/9Byp0
あ、それとね、「我流」でも「レッスン」でも 最初は安物楽器でイイや、なんてことは絶対にしないこと それやると上達が遅い上に限界が出まくりってことになる 最初であっても、国産手作りを選ぶこと 30万以上ネ ま、だから音楽性もないのに単にクラシックギターが好きでやりたいというのは どうせ途中で投げ出すに決まってるから最初からやらないで聴き専に徹した方がいい ま、ギターに限らず楽器演奏全てにいえることだが 一声30万以上ネ
757 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 00:50:00 ID:2S/9Byp0
ギターは他の楽器に比べれば随分安いんだからさ
全く役に立たないレスの羅列
759 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 00:53:03 ID:5rwfwcHw
だれもプロになろうと思っていないだろうし 思ってもギターで生計をたてることはかなり困難。 趣味程度だから独学、我流でもできると言うものがたまにいるが たいていの人はギターの練習を独学で始めても 思っていたより難しい、 わからないことを聞ける人が近くにいない、 楽しくなくなって挫折が多いパターン。 趣味程度であっても教室に通うことが望ましい。 一人でできると思って実際にある程度のレベルに なれる人はほんの少数。 754が言うようなかんたんにできることではないので これから始める人はうのみにしないように。 教室に通う時間を作れない人は独学でも時間を作れません。
760 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 00:55:54 ID:5rwfwcHw
よっぽどお金に余裕がない限り、 最初は30万もするような楽器を買う必要なし。 最初は区別がつかないので安物でいいの。
自分もほとんど独学でやってきてギターも中古で買った5000円くらいの使ってるけど 趣味でやる分には問題ないと思うけどな〜 プロみたいにうまくなりたいんなら別だけど 今の状況でも自分は大聖堂とかアグアドのロンドぐらいなら通して弾けるようになったし 時間があれば安いマイク立てて録音してうpできるし へたくそでも色々コメントもらえるし 気楽でいいと思うよ〜独学は
762 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 02:33:14 ID:LkpTODyb
>>760 そのとおりだよ。クラシックギターの音色は90%以上の部分が演奏者のタッチで決まる。
ガリガリ、キンキン、パキパキのタッチの人は、どんなに良いギターでもタッチ相応の酷い音しか出せない。
逆にタッチの良い人は、どんなボロギターでもグッと心に響く音を出せる。これこそがクラシックギターの真髄だよ。
まず芯のある澄んだ柔らかいタッチをプロから学ぶ事。
クラシックギターでは、音色を決定付けるタッチは最重要テクだよ。
それ以上を追求して行く段階になって、良いギターを探せばいい。
タッチの出来ていない人は、ギターを選ぶ耳なんか持ち合わせていないんだよな。
初心者は5万のギター買って、あとの金でタッチの良い先生に師事するのが良いよ。
良いタッチを追求している先生を見つけるには、いろんな教室を体験で回って見ると自分の耳で分かるはずだよ。
最初30万なんて絶対ない 基礎ギターかshinano、1000円位で買って練習しよう 今の2万のよりはましだぞ
764 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 08:24:30 ID:+Z/JV2R7
低価格で外国製の良いギターはないのですか?
765 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 09:38:26 ID:ZtDdFVsq
最初は安物でいいと思うけどフレッチングだけは正確でないと、俺は音感がない調弦がうまくできない、と思い込んで止めてしまうことになりかねない。 フレッチング最重点で、わからなければ、お店の人によく聞いて…
音さえ出ればいいんでないの? 弾いてれば要求が高まってもっといいのを買うんでない?
>>762 タッチができてないからギターを選ぶ耳を持ち合わせてないとは限らないだろ
絶対音感を持ってるから歌がうまいとも限らない
音を聴く能力と音を出す能力は別なんだよ
768 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 23:05:26 ID:LkpTODyb
>>767 良い音を出せない人が、どうやって良いギターを探し出せるのかな?
上手い人に弾いてもらっても、その音は上手い人のタッチでしか出ないわけだし。
だから、初心者は高いギターに金を使う前に、良いタッチを身に付ける事に金を使う事をお勧めするという話。
あと、絶対音感とかさ・・・関係ない話持ち出してどうするの?
独学の欠点は、間違いを指摘してくれる人がいないこと。
>>768 いい音をだせないのといい音を聞き分けられないというのはちがうということを言ってるんだ。
その例として絶対音感を持っている人間は音程をある程度正確に捉えて認識することができていてもそれを正確に声にして出せるわけではないという話をだした。
ちゃんと文章読もうね。
タッチの出来ていない人は、ギターを選ぶ耳なんか持ち合わせていないんだよな。
タッチの出来ていない人は、ギターを選ぶ耳なんか持ち合わせていないんだよな。
タッチの出来ていない人は、ギターを選ぶ耳なんか持ち合わせていないんだよな。
こんな基地外じみた勘違いじみたこと書き込んじゃう奴に言ってもしょうがないかな
ミスった
>>770 自分の考えが正しいと信じて疑わずやたらと断定的な話し方をする音楽家気取りが自分の間違いを認めるわけないだろ
かわいそうな奴だと思って冷静にヌルーしろ
773 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 23:51:45 ID:/fvqZhfx
>>769 ギター仲間がいるとアドバイスをもらったりもできるので、サークルとかに
入るのもいいかもしれませんね。
>>770 いい音を出せない人は耳が悪いというよりも、楽器本来の音の良し悪しを
きちんと判断できにくいという意味ではないでしょうか。
774 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 00:01:27 ID:GE2nKseZ
すみません。「楽器本来の音の良し悪し」とは例えばタッチの変化による 音の反応(変化)の具合などです。タッチコントロールなどがきちんとできないと 楽器の性能評価が充分にできないような気がします。
775 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 00:44:43 ID:yXAjwznb
>いい音を出せない人は耳が悪いというよりも、楽器本来の音の良し悪しを
きちんと判断できにくいという意味ではないでしょうか。
>「楽器本来の音の良し悪し」とは例えばタッチの変化による
音の反応(変化)の具合などです。タッチコントロールなどがきちんとできないと
楽器の性能評価が充分にできないような気がします。
>>770 あんた、まだまだ甘すぎなんだよ。ギターの事、タッチの重要性、何も分かっていない。
クラシックギターをしっかり分かってる人は、俺の言いたい事を理解できると思うよ。
まあ、怒らずに冷静になりなさい。感情変化の激しい人間は演奏が安定しないぞ!
ギターの製作家って、音の良し悪しをどう判断してるんだろう。
777 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 00:53:17 ID:+YDO2j6+
>>762 >逆にタッチの良い人は、どんなボロギターでもグッと心に響く音を出せる
ちゃうんだよ
オマエクラシックギターやったことないだろw
正しくはね、
タッチの素晴らしい人は、
どんなボロギターでも(素人が聞く分には)なるほど一味もふた味も違う音を出せるが
それが、、楽器がよくなればなるほど、その素晴らしいタッチをもっともっと表出できる
てーこと
それに良い楽器は非常に弾き易い(フレットの高さが低いのに音がびり付きにくいなど)
だから生まれつき音楽性を持った人間なら、
楽器がよくなればなるほど、その音楽性を十全に出しやすくなる
こんなのピアノだって何だって、楽器やってる人間には常識なんだけどさw
やったこともない人間に限って楽器じゃないなんて馬鹿を恥ずかしげもなく言い出すww
778 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 01:13:48 ID:yXAjwznb
>>777 なんだ、もっと甘ちゃんだと思ったら、少しはギターのこと分かってるじゃん!
しかし、あんたのその感情をコントロール出来ない性格は、演奏家としては重症だよ。
失敗しても表に出さない、ポーカーフェイス。演奏家はメンタルが重要だよ。
俺はあんたを手の平の上で転がしてる感じだよ。あんた見え見えで可愛いし。
今日のマジキチ ID:yXAjwznb
一番カコワル ID:yXAjwznb
781 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 01:30:30 ID:Q8i1AK6k
患者が多くててんてこ舞いです><;
>>776 製作家自身でかなり弾ける人もいるけど稀
タッピング等で響きなどは判断できるが、実際の演奏で出てくる音に関しては
演奏者に意見を聞くことが多いし、製作家の方から弾いて下さいとギタリストに持参することもある
楽器の向上・開発に関しては製作家と演奏者は二人三脚だと思うよ
783 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 02:22:35 ID:V9PaH7V7
急に反応するのには「理由」があるんだ 恥ずかしさいっぱいですかwwwwwwwwwwww
784 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 03:00:43 ID:WM1idQ1N
>>781 エ−! い今どき、患者が多いって、裏山Cぞ!
787 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 12:19:53 ID:D9k4umkL
>>777 ラッキーセブンさんのおっしゃるとおり。
弾ける弾けないじゃなくて、音楽ができるかできないかが大切。
789 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 18:35:06 ID:WJNoHA+o
コンサートやクラギのイベントに行くようなったんだけど、いつも感じるのはクラギは生音がイマイチだという事。 アコースティック楽器は全般的に録音物より生音の方がより良い音に感じるのにクラギは逆。 クラギは録音物はとても良い音なのに生演奏を聞くとガッカリするほど残念な音だな。差があり過ぎる。
>>788 弾けてることは音楽をやるための最低条件。
弾けないやつがどうやって音楽するんだ?w
>>790 例え初心者だからといって、音楽としての練習は欠かせないはずです。
むしろ初心者の時期から、音楽と技術の関連を考慮すべきだと思います。
弾けること優先で、技術ばかり追求するのはおかしいのではないですか?
だから、初心者だからといって安いギターで満足していて良いのだろうか?
ということです。
>>789 そりゃよっぽどアナタが行ったイベント等で弾いた奴らが
いい音を出せなかったということだろう。
ギター始めるきっかけは「生の演奏を聴いて、良いと思ったから」って
人が多いと思うんだがなぁ・・・
793 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 21:20:08 ID:+YDO2j6+
>>790 だからさ、
>>754 に書いたとおりだ
お金稼ぐんじゃなく自分で楽しむための我流でも
一通りの道筋はたどるのが常識
生まれつきの音楽性に欠ける人間は演奏の方は最初からあきらめて
聴き専に徹した方が幸せだと思うけどねw
>>793 >生まれつきの音楽性に欠ける人間は演奏の方は最初からあきらめて
聴き専に徹した方が幸せだと思うけどねw
一人で弾いてる分には問題ないが、周りに迷惑な演奏は確かにあると思う。
なんか見事に他人に押し付けることばっかりのスレだね。 スレ名を変えるべきだよ。 「自分のクラギ哲学を他人に押し付けてそれに背く奴は池沼スレ」 なんてどうよ? あ、いけね、オレまでスレ名変更を命令しちまってるw
>>792 >ギター始めるきっかけは「生の演奏を聴いて、良いと思ったから」って
>人が多いと思うんだがなぁ・・・
そうなのかな?
自分でギターを弾いたことがないような人はいい生演奏を聞く機会
なんてあまりない。
たまたま聞いたスピーカーから流れてくる演奏がすばらしくて自分も
やってみたいと思った人が多いんじゃないだろうか。
797 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 22:45:12 ID:MYeFVhiO
なんかN関係者が混じってないか?w
798 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 22:45:41 ID:WJNoHA+o
>>792 そうかな?一応プロとして活動してる人も聞いたし、その人のCDと比べてあまりにも落差があった。
クラシックギタリストもPA使うなりして良い音楽を聞かせる配慮をしてほしい。
何でホントの初心者の段階でクラギを一生続けると言う前提で話をするのかね? 高い楽器買ったって続くかどうかも分からんのにw
初心者の初心者の段階で高いギター勧めて来るヤツは100パーN関係者だからな みんな気を付けろよw コンクールに出てる連中だって国産の安いギター使ってるヤツ一杯居るからな。 騙されるんじゃねーぞw
801 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 22:58:15 ID:WJNoHA+o
>>796 もともとは楽器演奏もするクラオタで、CDでナイロン弦の音が好きになったんだよ。
ポピュラーギタリストの生演奏は概ね録音物より素晴らしかったんだけど、クラシックギタリストの生演奏は録音物ほどの音がしない。
802 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 23:05:16 ID:TvDpKAPf
>>799 >>800 高いか安いかは本人の経済力で決まるだろから一概に言えないさ。
自分君らが貧乏だからと言って他人を非難したり某関係者扱いは人間的にスレ杉。
初心者でも高い楽器を買える人は300万のギターから初めてもいいじゃん。
安物のギターより良い300万ギターの方が練習が楽しいぞ。何より鑑賞しててもいい気分。
ドレミがやっとの段階で音の良し悪しなんか判る訳ネーだろw そうやってもっともな理屈を付けて高いギター買わせようとするのが 典型的なNのやり方だよw
804 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 23:17:27 ID:+YDO2j6+
>>801 録音物は音を弄りまわしてる場合が多いし、
だいたいステレオ装置の化け物みたいな音量で聴いたら全然イメージが違ってくるw
せいぜい文化会館小ホールのかぶりつきで演奏を聞く程度の音量がいいと思うんだが
ただギターの録音で言えば、コンチェルト物なんかどれも噴飯物だよ
マトモ(に近い)バランスで録音したコンチェルト物としては
大分前にグラモフォンが録った、ベーレント(オケはベルリンフィル)のアランフェスと
テデスコの協奏曲の録音くらいしか思いつかない
ただまぁ、レコードやCDでのギターの楽しみ方として
現実にはないかなり大きな音量で迫力のある再生で音楽を楽しむ
(オリジナルとは別物の音楽として)というのも、
それはそれで聴く方それぞれの自由ともいえるが
>>804 再生時の音量を問題にしてるのではないと思うけど。
あと、コンチェルトこそ生ギターのみじゃ苦しくて、マイクを補助に使ってこそ
まともに聴けるって感じ。
過剰なのはだめだけどね。
>>800 同意
>>804 俺もそれ持ってるけどテデスコの協奏曲素晴らしすぎる
しかしこれより地味なジャケット見たことないや
807 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 23:27:36 ID:TvDpKAPf
>>803 楽器の良さなんかすぐ判るようになるわ。
俺も初心者の頃ロマニを弾いたら、糞ツマラン練習曲を弾いても楽しい事にビックリしたぞ。
一時間ほど離さずに必死で弾いたわな。おかげで自分の30万の安物ギター弾くのがアホらしくなったわ。
ま、高いギター買おうが買わまいが自由なんだろうけど、Nと言う悪質な詐欺団体も有るので 初心者のみんなは騙されないように気を付けよーね!W
809 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 23:43:10 ID:WJNoHA+o
>>804 >>805 音量も音質も両方の意味でガッカリしてるんよね。
ギター音量はコンチェルトは勿論まったくダメだけど、
フルートやバイオリンやチェロなどと二人でに弾くときでさえダメだわ。
音量だけでなく音質も他のクラ楽器より魅力不足なのでギターの音など耳に入ってこない。
それにソロにしても少し離れるだけで痩せた音しかしないんよ。
>>808 Nってところは初心者にそんな高い楽器を買わせようとするところなの?
普通怪しむでしょ。
811 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 23:50:39 ID:TvDpKAPf
高いと言っても本物のクラシック楽器に比べたらギターなんか安いものだろ。 実用ギターのピンでも500万じゃないかよ。自分が気に入って買える人は買ったらいいのさ。
まあ、始めたばかりの初心者でこれからどの程度続けられるかわからない人に あまり高い楽器を進めるようなのはどうですかと思うね。
>>809 音量小さいのはわかるけど音質は単にあなたの好みです。
でも、考えてみるとちょっとNってところを貶めるための釣りって可能性もあるかな。
815 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 00:12:05 ID:ILY3xa9D
まあ「釣堀」って言うくらいだから。
>>789 ショボイ音しかだせないのが多いのは事実
それは弾き手の問題と,そういう音をちゃんと伝達して来れなかった業界の問題ではある
ギター自身としてはあまりに音づくりが難しい楽器である,ということ自体の罪だが
818 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 02:45:24 ID:/Dv9cj6J
法則1 「ショボイ音」発言=挫折者 解説:「ショボイ音」とは、せっかく高いギターを買ったのに、自分のタッチが悪いため美音を一度も体験できず、 クラシックギターの難しさに挫折したつまらない人間がここで連発する馬鹿の一つ覚え的単語。 補足:図星の人間は、この解説を見て発狂する確率が非常に高い。
820 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 06:32:40 ID:xm3Xqq0e
ギターを買うとか買わないという前に、村冶奏一のCD買ってみな。 しょぼいから。福田進一のギターは売ってないから。 所詮、ドレミファで躓くだろうからアイぽっど買ってセゴビア聞き込むほうがよっぽどまし。
821 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 08:51:46 ID:/p3HRaOJ
村冶奏一さんの演奏がしょぼい? 耳わるいのか。 セゴビアのほうがリズム感悪いし、しょぼいよ。
クラギやってるやつって自分の理解できない物を非難してばっかりで印象悪いと思ってたけど ここが2chだってことを思い出した
クラシックギターの中には、 ネックの裏側、大体中央を縦に別の木が組み込まれているものがありますが、 あれは何を意図した仕組みなのでしょうか? また、それはある方が良いのでしょうか?
826 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 14:05:42 ID:xm3Xqq0e
>>821 リズム感を求めているならマーカスミラーでも聞けば?
ふつうクラシックにリズムを求めるか?
とにかく村冶の「アメリカ」は最悪!
iPod聞きながら通勤通学散歩のしすぎじゃないのか?
>>826 マーカス・ミラーかっけぇっすよね!
おいらもCD1枚だけ持ってますよーー
でもバッハのリズムだってかっけぇっすよ!!
どんどん変化して聴いてる人間を追い詰めていきますから。
やはり、隣でグランドピアノがガンガン練習している横でこっちはギターでガンガン練習しいるんだが 全然自分にも聴こえなくて厭になる これでも結構音量はある方だと自信があるのだが...
ギターの音量が小さいことは誰でも認めるけど、音量が小さいから特別な防音 とかせずに一般家庭でも近所迷惑にならず楽しめるという面もある。 ギターの音量がピアノくらいでかかったら逆にアマチュアでクラギを弾く人は 減っていたかもしれない。
>>829 PA厨・反PA厨がいなくなってスレは平和になるだろう
832 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 18:05:49 ID:WFgOBiRY
>>831 そんなこと書く暇あるならこたえてやれよ。
833 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 18:13:11 ID:clyJgYEe
エボニーじゃよ。
エボニーって言うのは指板に使ってる黒壇のことなんだが。
>>823 2ちゃんねるだからといって、あまり滅茶苦茶な答えは良くないと思うから、修正する。
>>824 の書いていることも本当です。
おそらく、5〜6万円の量産品しか知らない人だとは思うが・・・
その価格帯のギターの場合、ネックの裏の黒い線は「塗っているだけ」のことがあります。
逆に考えると、そうすると「何かいいことがある」のかもしれませんね。
そう、いわゆる「手工品」と言われる35万円以上のギターにはそうした「黒檀の埋め込み」
が入っているギターが多いのです。
それは、黒檀のような固い材質の補強材を入れることによりネックの反り等の狂いを防ぐ
工夫がされているからなのです。
もちろん、しっかり乾燥させた材料を使えばそうした狂いも防げるという製作家もいます。
実際、そういう補強をしていない高級ギターも多くあります。
ただ、日本製のギターは(湿度の変化の多い国柄なのか)そうした補強をしてあるギターが
多いと言えます。
そうした高級ギターに似せて「黒く塗る」ことをしている量産ギターもあります。
>>824 さんの使っているギターはそういうギターなのでしょう。
だから、彼の言ってることは彼の知っている真実であることは間違いありません。
ただ、違う事実もあるということをあなたにお伝えしたかったので長文を書きました。
スレ汚し、ゴメソ。
836 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 21:21:08 ID:clyJgYEe
ところで、ギターの指板って塗装されてるのかな? 俺のギターの指板は、なんかツルツルしてるんだけど、 まるで塗装されてるように見えるんだが。 指板までセラック塗装ってことはないよね?
>>789 >>798 >>801 >アコースティック楽器は全般的に録音物より生音の方がより良い音に感じるのにクラギは逆。
>クラシックギタリストもPA使うなりして良い音楽を聞かせる配慮をしてほしい。
>ポピュラーギタリストの生演奏は概ね録音物より素晴らしかったんだけど、
>クラシックギタリストの生演奏は録音物ほどの音がしない。
そう思うのは素直な気持ちで聞いてるからだね。
クラギ専門の人は自分達の演奏がモッサリ音色な事に気が付いて無い。
本人はそれで素晴らしい音色で演奏をしているつもりなんだよ。
そんな調子だから世間はモッサリ音色のクラギの生演奏など関心をもってくれないのさ。
いいかげんにプロもアマもPAやエフェクターを使うなりして、音色をマシにする必要を感じる。
本日のスルー推奨基地外=ID:8+gbWm8s
だから
>>837 がそれをやればいいだけだろ。そんなにクラギのレベルが低いなら
>>837 はすぐ評価されて有名になれるな。もし、実行できないというなら、
>>837 は
少なくとも現実に演奏会を開いているクラギスト以下の口だけ番長でしかない
>>836 指板がセラックのギターは無い。
安いギターでよくある見栄えのために塗装してあるんだと思うよ。
>>839 俺は当然にPA使ってるさ。
あのなぁ、素人はともかくプロこそPA使えと言ってるんだよ。
そうすれば身内しか来ない演奏会が本物の演奏会になるかも知れないぞ。
まあ,アンプでも生音に近い音のまま拡大されるなら別にいいんじゃね? 考えすぎ
843 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 23:25:44 ID:tpbcTEcJ
>>837 >クラギ専門の人は自分達の演奏がモッサリ音色な事に気が付いて無い。
それは間違い。
クラギ弾きでもクラギの生音は他人に聞かせるレベルの音では無い事に気が付いてるよ。
実際にプロもアマも録音したものは、こっそりと聞かせるレベルまで音色を加工してるのが多いじゃない。
あれは楽器としての能力や魅力が他のギターやアコースティック楽器より劣ってるとの悟り。
すっぴんで表を歩けない器量に自信のない女子と同じ心理だよ。
それなのに生演奏ではPAやリバーブ使わないから、
>>789 のようにCDの後に生演奏を聞いてガッカリするんだよな。
なんで生演奏ではPAやリバーブを使わないかと言うと、それはクラシック音楽だとの間違った認識。
クラシック音楽はPAを使わないのが常識だから、クラギも当然だと思い込んでしまってるんだよな。
それにいくら貧相な音の生演奏でも、リスナーはクラギ弾きばかりだから誰も指摘も批判もしない。
まぁクラギ弾きは「井の中の蛙」や「裸の大様」みたいもなものよ。
世間の評価を知ろうとしないし、仲間内はダメさ加減に目を瞑って本音は言わないから。
200席ぐらいまでの小ホールで残響設計がきっちりしているホールなら 生音でも聴衆と一体感があっていい感じだよ でも、大ホールでソロとかはダメでしょ
はいはい,みんなギターからクラシックにふさわしい素晴らしい音が得られるはずと求めて 必死に頑張ってきていた訳で,簡単に出来るとは誰も思ってないですよ。 最初から現状を前提に上から目線で言わないだけで セゴビアですら必死に追い求めてやっと求める音になったと思えたときは50歳 セゴビアという先例があるから後進はまだましな状況であるはずだけど, やはり,自動的にいい音を作れるわけじゃない。やはり今までの訓練法などの 常識を必死に学んでやはり50歳くらいまでは掛かるよ 最初から諦めている人には縁遠い話し
>>843 確かにニコニコやMySoundに上がってる演奏は音加工は当たり前だもんな。
中にはリバーブ全快でクラギなのかエレアコなのか分らんのも有るくらい。
みんなクラギの音がダメなのは分ってるのか。
だったら生演奏でもPAやエフェクター使ってマシな音でやればいいのに。
847 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 00:00:13 ID:QJTCfkgG
>200席ぐらいまでの小ホールで残響設計がきっちりしているホールなら >生音でも聴衆と一体感があっていい感じだよ 俺もそう感じる演奏の体験があるけど、そんな優しい客はクラギ弾きくらいだと思うよ。
クラギ弾きがクラシック気取りしてるみたいなこと言ってる基地外がいるから一応言っとくけど クラギは最近できたスチール弦のギターと比べて古いって意味でのクラシックであってクラシック音楽の略称のクラシックとは別だよ どんな楽器でもジャズの曲を弾けばジャンルはジャズだしクラシックの曲を弾けばクラシックになる
>>849 の言っていることは正しい
ボッサノヴァで弾いているのは、クラシックギター
誰もあれをクラシックとは言わないもんな
>>851 厭そんな当たり前のことを言って基地外とかの反論にしてるのが┐('〜`;)┌なんよ
>>1-2 を熟読の上他ジャンルで使われるナイロン弦ギターをの話をされたい方は
適切なスレへ書き込みをどうぞ。
このスレで扱う範囲は
>>1 で規定済。
ところで、ホセ・ルイス・ゴンザレスの『ギター・テクニック・ノート』を 使って独学しようと思うんだけど、これって最終的には一日の練習メニュー としてこの一冊分やりましょうという趣旨の本なんですか? 実際に使ってる人がいれば、どういう使い方をしているか教えて欲しいです。
ところで「チェキ」という人の演奏を初めてナクソスで聴きましたが いいですね。 レゴンディのエチュードから二曲は初めて曲の真価が判りました。 アセンシオのバレンシア組曲は堂々たる名曲 ロドリーゴの「ギターのための牧歌」というのも初めて聴きましたが,なかなかいい曲で この人は馬鹿テクでもあるようです。素晴らしい。 どういうわけか肝心のバッハのソナタ第2番が軽めでピンと来ませんが,後は ギターでクラシックが表現できるか,などという問いが馬鹿らしくなる生きた見本です。
856 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 00:42:14 ID:yA3cH8rG
>クラギ弾きでもクラギの生音は他人に聞かせるレベルの音では無い事に気が付いてるよ。 は?w馬鹿か? そもそも何百人のホールでやることがクラシック音楽の要件かね? クラシックギターは楽器が楽器だからせいぜいでも二十人とかの ハイソなサロン用のソロ楽器だw ま、あってもせいぜいデュオ程度 そういう性格の楽器なんだよ それでもリュートよりは大分大人数に対応できる ま、セゴビア御大が大ホールでバッハなどをやるようになって 少なくない聴衆の演奏会がはやるようになってきたが、そんなの比較的新しい珍事(笑)だ罠 セゴビア御大の演奏会もどちらかというと、「え、ギターでシャコンヌだって?!?!」 てなモンで、物珍しさの見世物だったわけだが ま、聴いてみたら意外に聴ける、ってな感じで、それ以上でも以下でもないw でね、サロンあるいは自宅パーティレベルで、音楽性もムンムンの腕っこきに弾かせたら ギターのとろけるような美音のタッチも十分に堪能できるわけだが
>>854 よく手に入ったね。復刊されたのかな?
いくつか使い方があるけど、とりあえず1日で全部やるものではないよ
1) 教本と平行して、テクニックを磨くために最初から徐々に練習
2) 曲集などで上手く弾けない部分が出てきたときに、原因を突き止めて該当する技術の項目だけ集中練習
ただ、スケールとアルペジオの項目は慣れてきたら全部毎日やった方がいいと思う
ちなみにこれは指練習本だから、これだけでokというわけにはいかないので念のため
教本・曲集と組み合わせて使う
音楽性ムンムンの腕っこきて誰のことですか
>>836 黒檀は材質の肌理が細かいので、磨くと塗装したみたいにツルカメになるよ。
860 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 15:21:54 ID:IvE4cjz8
指板って弾いた後、クロスで拭いたり 弦交換のときに、フレットのすきまの所についた垢を取ったり するぐらいだけど、何かつけてメンテしたほうがいいの?
>>860 水で絞った布でいいよ、後乾いた布で水分ふき取ってね
フレットが緑色になってる。
>>864 違うよ。長いこと質屋に入ってたからだよ。
>>865 そうなのかごめんね、水で拭くの文句いわれたのと勘違いした。
俺も河野でよく2万借りてた。流れなくてよかったね
弾いたら緑青はすぐ取れるが毒なんで
指菌はいらないようにね、入ったら痛いよ
緑青の毒性はたいしたことない
じゃ食ってろ
>クラギは録音物はとても良い音なのに生演奏を聞くとガッカリするほど残念な音だな。差があり過ぎる。 俺も同じこと思ってた。クラシックギターの音が好きでCDで良く聞いていた。 それで好きなギタリストのコンサートに行って、初めてクラギの生音を聞いたら音が違ってた。 まぁ違うというより期待していた音とは違って、音量は無いし音色も痩せこけた感じなんだね。 CDでは音をいじってるからとても良い音なんだが、何もしないクラギの生音は魅力ないな。 生演奏でもCDみたいに音をいじって欲しいと思う。
870 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 23:51:31 ID:It8OlN50
法則2 「モッサリ」発言=挫折者 解説:「モッサリ」とは、せっかく高いギターを買ったのに、自分のタッチが悪いため「芯のある美音」を一度も体験できず、 クラシックギターの難しさに挫折したつまらない人間がここで連発する馬鹿の一つ覚え的単語。 「ショボイ音」と類似した単語で、クラシックギター挫折者が、自分を正当化するための言い訳として多用される。 補足:挫折者は、この解説を見て発狂する確率が非常に高い。 また、彼らは発狂を隠すために「w」を使用する場合もある。
「モッサリ演奏」 モッサリした演奏は聴いてられんよ。 簡単な曲でもモッサリ弾いてご満悦の万年初心者のための用語。
日本人のギター弾きの演奏は全体的に歯切れが悪い、というのはどこかで聞いた事がある。 実際、とある演奏会に連れて行ったギター知らないピアノ弾きの女の子が、「ギターって音がモヤモヤしていて気持ち悪い」と言っていた。 これは我々日本のギター弾きが頑張らんといかん点のひとつやろうね…。 俺は、ギターの音は他の楽器に比べて絶対的に小さいとは思うが、心をこれほど揺さぶる音を出す楽器もあまりないと思っている。 それだけに、気持ち悪い演奏は徹底的に気持ち悪く感じさせちゃうんだろうなと思っている。 しかし、それはPAで解決するような問題じゃないと思うが、どうだろう?
音楽にとって大事なのは大きい音だしてでかいホールで弾く事だけじゃないしギターの音が十分反響するギターにあった箱で弾けばいいんじゃないか? 演奏のキレは練習するしかない
874 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 03:07:36 ID:tyq1fgf3
>ギター知らないピアノ弾きの女の子が、「ギターって音がモヤモヤしていて気持ち悪い」と言っていた。 他人の意見に惑わされて、真実が見えていないんだね。 その女の子の耳が変なのか、そのギタリストが修行不足なのか、どちらかだな。 いずれにしても、クラシックギターという楽器自体が責められる問題ではない。 ピアノは音色自体には、たいして魅力が無いものだよ。ガンガン、コンコン、キンキンでしょ。 ピアノはタッチで音色の変化を操り難く、単音での表現が出しにくい。 ピアノは音数とダイナミクスで勝負する楽器だからね。 音数の少ない曲になると表現力に乏しくなり魅力を失う楽器だよ。 ピアノに比べるとギターはタッチによる音色のコントロールが無限とも思える。 ギターは絶妙なタッチによって生み出される美音とヴィブラートがあるからこそ、 非常に音数の少ない曲でも、魅力的に表現することが出来る。 まあ、音数とダイナミクスではピアノには到底かなわないがね。 しかし、ギターはそれを補って余りあるほどの音色の豊かさを持っているんだよ。
875 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 03:38:32 ID:CK2xLYf1
すみません、質問です。 『タランテラ(テデスコ作、セゴビア編)』の54小節目 (楽譜3ページ目上から3段目の第1小節です) 6拍目は「シ#」でしょうか… 私の楽譜だと「シ#」なんですが…これで合ってますか?
876 :
872 :2008/12/25(木) 05:52:07 ID:82QFDKZf
>>874 僕が言いたかったのは、ギターは素晴らしい音を出してくれるが、それだけに演奏次第で聞いている人が気持ち悪く感じてしまう事があるのではないか、ということ。
特に、日本人のギター弾きは音の歯切れが悪く、聞いていて気持ち悪い演奏をしてしまう人が多いのではないか、ということ。
決してギターという楽器そのものを責めたわけではないよ。
あと、君は彼女の耳がおかしい可能性を指摘したが、僕は同意しかねる。
ピアノの音そのものに魅力は無いとも言ったが、これにも同意しない。
877 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 10:59:23 ID:fncYtda3
ピアノと比較しても仕方がないと 何度言わせるんです><;
クラシック崩れと思う
基本はチェットアトキンスだと思うが それを長々と説明すると「スレチだ、出て行け!」 と言われるので、あとは自分で調べてね
チェットアトキンスだったら左手フレットから親指出している。 最初クラシックやり挫折、その後ブルースの影響受けやりはじめたのだと思う
クラシック崩れとか挫折とかなんでクラシック=高等みたいにしたがるの? クラシックやってたけど転向したとかでいいだろ
883 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 16:48:07 ID:ogTUdOap
>>882 おまえがクラシック=高等と思ってるからだろう
俺はこの人が最初クラシックから始めたと感じたからだ。
けんか売ってのならいつでも会うぞ
俺の一番好きなのはマクラフリンだ あとパウエルとパコそれにジョンだな ジャンルなんかないと思ってる。 奏法が違うのはしょうがない
…うわぁ
886 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 21:35:05 ID:XiTDdUSd
一般にクラシックのレパートリーの方が流行音楽より難易度の高いものが揃ってるのは常識 ナべサダがよりによってクラのsax協奏曲やることになったときの苦労話とか聞いたことないか? 「とにかくとんでもない難曲で、とりあえず終わったときは心からほっとした} まぁ、クラの一流になりきれなかった奴のなかで音楽性と柔軟性のある奴なら 流行音楽では一流になれるというのはよくあるケース まぁ、世の中には何でもあるんだよ、そういう類の話は サッカーで一流になれなかった奴がフットサルではトップクラスになれたりとかな でもま、ギターの場合はガットギターとスチールギターじゃ同じ「ギター」とは 称されていても全く別物、別楽器と考えた方がいいと思う ヴァイオリンとヴィオラよりも差が圧倒的に大きい
>>883 いつでも会うぞとかなんなの??wwww
恐竜くらいの脳みそしか無えくせに奏法とか語ってんじゃねえよ。
一流のクラシックの音楽家がポップスの曲つくって稼げるとも限らんし三流フットサル選手がサッカーに転向して花を咲かせる事もあるかもしれない
適性の問題だろ
クラシック>その他みたいな考え方は勘違いも甚だしいし
>>886 みたいなクラシックは難しいからすごいんだ!
クラシックやってるやつはやらないだけでなんでもできる!みたいなやつは恥ずかしい
ナベサダの話は聞いたこともないが、ホロヴィッツが「アート・テイタムがクラシックを弾くなら私はピアニストをやめなければならなくなる」なんて言っていたのは結構有名だろう
891 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 08:22:57 ID:cJL+jEKC
>>887 w男今からでも遅くないから精神病院入院したほうがいい
お前の書き込みはいつも基地外だ、
今なら治るかも試練、悪いこと言わん、入院しろ。
892 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 09:56:07 ID:daBVK77B
>>887 まだ寝てるのか
入院する前にテデスコの狂人アップしてくれ
デラマーサでもいいよ、物本聴きたい
詩はいいわ、その代わりはやく氏んでね
>>887 おいw基地外男、俺は旅立つからな、もうレスできん
お前はこのスレ1から読み直してドンだけ人を
傷つけたのか反省しろ、己を恥じろ、新年に誓え
俺も反省の旅行ってくるわ
けんかの腕っぷしよりもギターの腕前に興味があるので Youtubeあたりにうpしてくれませんか?
895 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 12:02:52 ID:FLLI7YPW
…うわぁ
しかし、みんななんでどのスレのやつはこの前こういっていたとか,これまでこんなとこといっていた とか判るんですかね?コテでもないと誰が誰やらさっぱり判らない。
重患がいるみたいだな
このスレ見て分った。 音楽は知識が無いといけないんだなって。
>>896 でしょ?
ギター関連スレって、古参のベテラン方が多いので、固定ID制の方が良いと
思いますよ。勘違いの発生を回避するためにも。
ちなみに私は
>>827 でマーカスミラーに言及した方にレスしたのが最後です。
あと、この発言。
900 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 18:06:10 ID:PPwCStqX
>>897 クラシック崩れではなくクラギ弾き上がりと言うべき。そもそもクラギは純クラシック音楽じゃないから。
クラギと言うジャンルの枠の中でクラギ弾きだけに評価される演奏では、いつまでも経っても冴えないギタリストのまま。
そんな事に気がついて音楽の幅を広げる為にジャンルに拘らなくなったと言うこと。
その結果多くのリスナーに愛される魅力的なギタリストとして認知されてたんだよ。
クラギ弾きだけがジャンルに拘り、そのジャンルの枠の中と外との二種類のギタリストに分けて区別している。
しかしリスナーの見方はジャンルなどで区別してない。ただ魅力あるギタリストと魅力が無いギタリストと区別してるだけ。
クラギ弾きでもポピュラーも弾くが、貧相な生音でヘンテコリンなリズムで弾く人に限って、
「俺はクラシックギタリストだ」って執拗な拘りをもってたりするんだよ。
>>900 何が言いたいかは全然見えてこないが偏見で語っちゃうと痛いぞ
903 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 19:33:03 ID:s01amFzh
まん
904 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 19:59:27 ID:s01amFzh
おま
905 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 20:02:15 ID:s01amFzh
んこ
906 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 21:01:53 ID:BRnlPZGK
>>900 いやーご立派!
飽きもせずに何年もなんの役にもたたない持論を
書き続ける粘着度はあんたが一番、で何がしたいの?
907 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 21:49:55 ID:++EDhwQd
楽器とそれ以外の話題でスレを分けたかったのだろうか
>>900 クラギ弾きにはクラシック音楽だと信じて、枠にはまった考えをしてる人も居る。
でもクラギ弾きみんながそうではなくて、そんな人(高年齢の人)もいまだに居るってことだな。
若い世代は枠にとらわれない人が出てきていい傾向になってきてるよ。
まぁ、枠にはまった考えの人(高年齢の人)は下に見てる人は、前にあった↓に該当してそうだけど・・・
かわいそうだと思って優しくしてあげようや。
>貧相な音で ペン♪ ペン♪ ペン♪
>暗ーい曲を ペン♪ ペン♪ ペン♪
>勝手なリズムで ペン♪ ペン♪ ペン♪
>高貴なクラシックなのだ ペン♪ ペン♪ ペン♪
>でも世間に相手にしてもらえず ペン♪ ペン♪ ペン♪
>クラシックとも認められず ペン♪ ペン♪ ペン♪
>クラギ弾きにしか聞いてもらない ペン♪ ペン♪ ペン♪
>唯一のやり甲斐はコンクール ペン♪ ペン♪ ペン♪
>でもレッスンプロにしか道は無い ペン♪ ペン♪ ペン♪
>それでもめげずに ペン♪ ペン♪ ペン♪
>他人には解らない芸術なんだよ文句あるのか? ペン♪ ペン♪ ペン♪
>今日も自己満足 ペン♪ ペン♪ ペン♪
考え方が堅いやつらが間違ってて勘違いしてるってその考え方自体が堅い考え方なんじゃないか? いろんな考え方があっていいしクラギ弾きにしか聴いてもらえないっていっても聴いてるやつは少なからずいるしそういう演奏がなくなったら困るやつらもいるだろ
さすがにいまどきクラシックが高貴だの芸術だから他人に理解されなくてもいいと思っている人 はそんなにいないと思うが 他人からどう見られようが、「自分の好きな音楽がある」と言える方が素晴らしいことであって、 それを流行遅れだのとか、たいしてお金にならないとか言っている方がおかしいだろう。自己満 足とか言っている人は、じゃあ、その人の音楽の判断基準は、他人がどう評価するかなのか? クラギをやっている人は、それが好きだからやっているだけで、それを無理矢理批判しようとして いる方が恥ずかしいことに気がつくべき
> クラシックが高貴だ このスレに限っては本気で思っている人が多そう だからこそアンチクラギ厨を引き寄せるのかもしれない >芸術だから他人に理解されなくてもいい こっちは当たり前のことだから問題なかろう 芸術は他者に理解されなくてはいけないなんて決まりはないはずだ
お金目的なら商売だね。ただそれだけ
ヘタクソなのに ペン♪ ペン♪ ペン♪ ギター弾けないのに ペン♪ ペン♪ ペン♪ 匿名掲示板で ペン♪ ペン♪ ペン♪ 口三味線で ペン♪ ペン♪ ペン♪ クラギ厨は釣られやすので ペン♪ ペン♪ ペン♪ 相手してもらえる ペン♪ ペン♪ ペン♪ かまってもらえる ペン♪ ペン♪ ペン♪ 唯一の生きがい口三味線 ペン♪ ペン♪ ペン♪ 上から目線で ペン♪ ペン♪ ペン♪ だってヘタクソだから ペン♪ ペン♪ ペン♪ 今日も自己満足 ペン♪ ペン♪ ペン♪
>>907 伝統が死んじゃってる状態だしもともとあったスレ
なんで今度は落ちないでほしいね・・・
>>907 製作家名の書き方に変なクセがあり、ギター製作することを自慢げに語るス
レ主だね。文体にもちょっとしたクセがあるし。
このクセ、ヤフオクで時々見かけるなぁ。
>>900 枠にはまる事が正統派と思いその通りにしてると音楽的に弊害はあるね。
伝統を承継することと良い音楽を奏でる事とは別だし。
まして人に聞かせるエンタテイメントとしても乖離がある。
ランボーの書き込みが最近よく理解できるようになったよ。
(その2)
クラギコンクールは特殊世界での催しぢゃ。
目的はその世界の消滅防止と拡大にある。
そうしないとその世界で食べてる人が餓死することになるからだ。
参加者は、コンクールでの評価が外の世界でも通用すると思うなかれw
(その4)
クラ曲は技術のレベルアップに役立つし、
中級以上ならば弾いていて自分自身も「技巧的」に楽しめる。
大いにクラ曲は弾くべきだが、クラ曲演奏の魅力(メリット)はそれだけぢゃ。
クラギのクラ曲演奏は、たとえクラギ愛好者でも、弾いてる本人以外は
「音楽」として誰も楽しめない(楽しまない)のだ。
だから決して外の世界では弾くなw クラギという楽器がこれ以上嫌われ
だしたら最悪だw
(その6)
音楽は感性だ、センスだ。
学習(いわゆるお勉強)して得られるものではない。
考えて得られるものでもない。
感性を磨け。ギターは感性で弾け!
(その8)
井の中の蛙大海を知らず。それがクラギの世界。
多彩なジャンルの音楽愛好家(プレイヤー)と交流を深めよ。
>>918 おいおい。ここで本当の事を書いてもアラシと思われるだけ。
ここの連中(一部の頭の固いのクラギ弾き)は一種の信仰みたいなものだから、
クラギのダメさ加減を指摘しても、排他的だから信者以外の意見は受け入れないさ。
アンタとこの教祖さんがやる不思議な出来事は、みんな手品なんだぞって諭すようなもんだ。
無駄無駄
IDまで変えてご苦労様です
ギター音楽が貧相だと書いている連中(1人だろうが)は リョベート、バリオス、セゴビアの録音を聴いた上でのことか?w
こういうのは本人の感受性の問題だからね。 感受性が貧困な人に対しては、何言っても無駄だよ。
924 :
名無しの笛の踊り :2008/12/28(日) 13:18:54 ID:wiCEMQFa
>>923 「貧困」なんていうとまた揉めるぞ。そんなもん個人の好みだろが。
以前のスレでそう言ったのはおまいらじゃないか。
>リョベート、バリオス、セゴビアの録音を聴いた上でのことか?w クラギの録音物の音はいいが、悲しいかな生音がやっぱりダメだよ。 アコ−スティック楽器は録音物より生音の方が良いんだがクラギは逆。 CDを聞いた後に期待して生音を聞くとガッカリする楽器だよ。 我々クラギ弾きはクラギのCDを買って聞くのは当たり前の事だけど。 一般人は金を払ってまでクラギ演奏を聞きたいとは思ってない感じ。 そもそもクラギを弾かない人にそれらのCDを聞かせても反応すらしない気がする。 >感受性が貧困な人に対しては、何言っても無駄だよ。 クラギ弾きは自分達の感受性が優れてると思ってることが間違いの原因じゃないか。 一般人もクラオタもクラギ弾きの演奏に興味を持ってない現実をシッカリ見たほうがいい。 クラギ弾きには分らないだろうが、クラギを弾かない人は魅力無い音だと思ってるんだよね。
クラギ弾きは自分達の感受性が優れてると思ってることが間違いの原因じゃないか。 ↓ ID:ZInAlf3Y の感受性が優れてると思ってることが間違いの原因じゃないか。
釣りなのかマジキチなのか知らないけど クラギ弾きはクラギ始める前はクラオタか一般人でクラギの音に魅力を感じたからクラギ弾き始めたんだろ
まあ、透き通るような硬質な音色、優しく包み込むような軟質な音色 少しでも本当の音色が出せればぶつぶつ文句さんも考え直すかもね
925みたいな奴は定期的に出てくるが、イソップの すっぱい葡萄の話がぴったり当てはまるな。
930 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 20:20:26 ID:IVtH7juw
>>929 同感だね。書けば書くほど、悔しさが溜まっていくんだろうに。
気の毒な人みたいだから、「恨み節」を聞いてあげるのも、功徳
かもしれないな。
>>929 「925みたいな奴」ってずっと前から同一人物だろ?何が楽しくて粘着してるか
知らんが。
932 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 01:08:48 ID:ofs9cNHo
基本パターン@ 彼はクラシックギターに少し憧れていて、親も「クラシックギターなら安心」と地元のギター教室に入る。 楽器屋と繋がっている先生に「良い楽器を使わないと上達しないよ」と、初心者だったのに何十万ものギターを勧められ、 「よし、頑張れよ」と親に高いギターを買ってもらう。(この時点で既に甘ったれ) しかし、1週間・1ヶ月と経つうちに、誰もが感じる「何だこれ、難し過ぎて無理だよ」の壁にぶつかる。 やはり、甘ったれである彼は、当然何一つ克服できない。 教室に入って半年経ったが、アルペジオもセーハも出来ず、1曲も弾けるものが無い。 友人には「このギターすごく高くて良いんだ」と自慢するが、 「ちょっと弾いてみて」と言われ「調子悪いからまた今度ね」と話題を変える。 教室では「君、少し上達遅いね」とか言われ、ただドレミファソラシドの繰り返し。 遠まわしに馬鹿にされても、それに気が付かず、悔しさも感じられず「アハハハ・・・」と愛想笑いする。 そして、とうとうギターの楽しみを全く味わう事が出来ず、あっさりと挫折して教室も辞めてしまった。 ただ高いギターのローンだけが親に残った。「せっかく高いのを買ったのに・・・」と親はあきれ顔。 友人には「え?ギター止めたの?なんだ・・・」とか言われ、「指を痛めた」とかの言い訳が始まる。 そして徐々にクラシックギターへの憎しみが生まれ始めた。 「俺は不器用でも鈍くさいわけでも無い」 「俺はもともとクラシックギターなんか好きじゃなかった」 「クラシックギターなんか、そもそも何の魅力も無いくだらん物だ」 「教室の先生やギター屋の人はおかしい人たちなんだ。」 「クラシックギターに一生懸命なヤツってキモイ」 そして、彼はある日2ちゃんねるクラシックギタースレを見つけ、 挫折への復讐をネチネチと開始した。
933 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 06:09:19 ID:Ig90ABEA
>>932 >ギターの楽しみを全く味わう事が出来ず
これが
>>925 に当てはまるのは、誰の目にも明らかだろう。クラギの魅力を
味わえる人間には
>>925 のような発言はできないはずだ。
934 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 08:27:29 ID:bwtD/3m4
「てめぇの下手糞な演奏なんか聴きたくもねぇ、うpすんじゃねーよ!」 「SNSも大倉山もラルゴも覗いてきたけれど全員素人、カラオケ大会」 オレは、こういう↑発言を2ちゃんに書いた人が、今どうしてるか興味津々 なんですよ。だからこのスレを立てたわけです。 ギターやめちゃったかもしれないし、まだ生きてるかどうかもわからない。 でも、オレは今、こうやって必死になってます、趣味と仕事の両立に苦しみ ながらも。 オレは行動で示そうと思ったわけです。今でも行動してる。 オレの行動や、その結果自体が、2ちゃんねらーの存在を否定してるのも事実 ですよね。 2ちゃんねらーが何を書こうが自由ならば、オレがどんな行動をしようが、 それも自由です。 ただし、それに対してはリスクも背負う。 そのリスクを背負った上で趣味のギターをやり続ける覚悟もできてます。 なぜ、そこまでに至ったのかは、毎日ちょっとずつ書き連ねる予定です。
日記ならブログでやれ
>>934 「今どうしてるか」と言っても特に何もせず
けろっとしてこれを読んでいるじゃないかな?
こういう↑発言を2ちゃんに書いた人ってえのは、ネタで書いてるか痔炎だろな そういうのがいないと、こういう過疎すれは43まで続かないと思うがね
>「今どうしてるか」と言っても特に何もせず けろっとしてこれを読んでいるじゃないかな? ま、そんなところかな? それにそういう発言する人と自分のギターライフは関係ないし。
よくK−1なんかの試合で猛烈な一発食らってるのに 効いてない効いてないってニヤニヤ笑う選手いるじゃん? あれって相当効いてるんだよ本当はw
この流れw
おまいら今晩の飯は何だ。俺んちはちゃんこなべでこれから買出し。 鍋の具はなあ沢山入れて煮込んだほうがいい出汁が出る。 このスレもそれとおなじだw
質の悪いものをたくさん入れてもなぁ
くさったのひとつでなべがぜんめつでした
2chは闇鍋みたいなもんだろ。
クラギをやったことがあって、クラギが他の楽器より劣っているのでは、 という疑問にぶつかるのは、それだけ真面目に取り組んだことがあるんじゃないでしょうか? 確かにクラギは繊細な楽器で、場所によって期待するような音が聞こえない場合もあります。 それはそれであなたが経験から得た考えですから、それに従って、 クラギをさっぱりやめるなり、他の楽器にどっぷり浸るなりすればよいと思います。 ただそういった固まった考えでは、クラギの曲だけじゃなくて、 他の音楽でも、その良さを本当に享受するなんてできなんじゃないでしょうか? 自分は、音楽は聞く時の心情ですべて変わってしまうものだと思っています。 いくら有名な演奏家のコンサートでも気持ちがのらないと素晴らしいとは感じられないし、 たまたま見た友人の演奏する姿に心惹かれるときもあります。 あなたの疑問はもしかしたら時間がたてば解決するかもしれないし、 人なりCDなり演奏なりの偶然の出会いで考えが変わるかもしれません。 もちろんそのままずっとクラギとは離れてしまうかもしれません。 ただ性急に決めつけるのは良くないと思います。 ここに恨みを書いてもきっとそれは晴れないし、時間の無駄でしょう。 真面目にやっている人を不快にさせるだけです。 人を不快にさせる、音楽にもっとも必要ないことだと思いますが・・ ある日突然、クラギっていいなって思う瞬間がくると思いますよ。
クラギはピアノとかヴァイオリンとか他の楽器と比べて楽器として劣ってるとしか思えないけどそれでも手放せない
他の楽器と比較すること自体がナンセンス それぞれ特色があり、各自好きなのを選べばいいだけ。
948 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 20:30:44 ID:Ig90ABEA
>>945 あなた、優しいねぇ。あなたの言葉は、荒んだ心に沁み込んでいくことだろう。
949 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 23:10:35 ID:cXsxbZfP
盛り上がってるところへ関係ない話ですいませんが、何十年ぶりかでギターを再開したいと思い、初心者向けのきれいな楽器を探しています。 Q&Aも読みましたが、初心者向けのお勧め品を具体的に教えてくれませんか。 どうせ試奏してもわからないので、ヤフオクかなんかで2万円までのにしたいと思っています。 勝手ですがよろしくお願いします。
中古じゃなくても新品で9000円くらいのがあったはず 品質なんて推して知るべしだけど
俺は最初はギターの形してればなんでもいいと思うよ 1曲でも弾けるようになってから次のギター探せば試奏にも困らないしどんな楽器が欲しいかっていうのも固まってくると思う
952 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 08:23:36 ID:+94ZxB7P
>>949 ヤフオクはだまされるからやめとけ。
6に書いているギター店で2万円くらいと言えば
松岡の下取りした中古品でまともな品を紹介してくれる。
専門店の敷居が高ければ一般の楽器店でも構わないと思う。 2万円のメーカーの量販品でも最近のは結構しっかりしてるよ。
>>949 綺麗な楽器ということならオク、中古は辞めとくべきだと思う。
素直に楽器屋行って2万くらいの買うべきです。
俺なら2万あれば中古のお宝探しまくるけどね
傷くらいならどうでもいいわ
>どうせ試奏してもわからないな それなら、どっか教室に入って、そこの先生と一緒に買いに行くなり 事前に相談したりするほうがよい。というかそうするべき! 綺麗なだけで、弦高がムチャクチャだったり、その他弾き辛い楽器なんて 沢山あるんだぞ。
ギター教室の講師連れてってそいつが絶賛したギター買っても自分によさがわかんなきゃ意味がないだろ どっかの初心者に何百万のギター買わせる学校と同じ 弦高高くて苦労したら次のギター買うときは弦高を意識してギターを選ぶだろ そうやって手探りで失敗したりしながら進んでいくのがいいんじゃね 全部過保護に周りの手を借りながらってのもどうかと思うよ
>>946 ピアノやバイオリン並の楽器ってそんなにないんだけど
ハーモニカのプロ裸足の一の演奏聴いたけど,一定の音が出なくてそこは出ないから下の音で
弾きます,と言って堂々としていた。
オマイラももっとどうどうとしろ
>>949 自分はヤフオクで買い替えの時には使ってきたギターを手放してるよ。
もう10本近く出したが、その際は十分に点検して弦高も調整して万全にしてる。
自分と同様にギターが好きでシッカリしたものだけを出してる人も居るよ。
そんな人から買うならまず大丈夫。常連の出品者なので僕にはID見れば判断つくけどね。
それと中には有名な楽器店が個人で出してる場合がある。(これもIDでどこの店か知ってる)
こんな出品者も当然大丈夫だね。
安いギターでも修理や調整代は高価なギターと同様にかかってしまうからね
色んなリスクも承知の上で眼力がる人が買うならいいのだけど、一般的にはすすめられないかも。
すべての出品とは言えないが、中にはこれは調整代しないとダメだろうなと思うものもあるね。
気をつけた方が良いのは「代理出品だという人」「ギターのことは素人ですという人」「明らかに楽器屋では無いと思われる店」
これらは全くダメとは言わないけど、ギターの事が詳しくないと想像できるので状態が解ってないかもね。
それと「弦が張ってないギターの写真」これも愛情をもっていた所有者とは思えないのでちょっと心配かも。
そして個人的には「枯れた音です」とか「弾きこめばまだまだ鳴ってきます」などと、適当な事を言う人は敬遠したい。
まぁ予算的に2万ならそこそこのギターを探せるから頑張ってね。
あなたも適当な事並べるの得意なようですね^^ まず弦高は好みで変わるのであなたが調整して出品しても意味ないですよね 長期間使う予定のないギターはネックに負担がかからないように完全に弦を外して保管している人も少なくないですよ どんな音かは個人の受け取り方にもよって変わるけど枯れた音という表はよく使われるし、弾いて音を確かめられないオークションでは目安程度に書き加える事もよくあります こんなありえないくらい自信満々な音楽家気取りとかよくいるよね それも大したことないやつほどやたら断定的な口振りをする
960 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 22:47:08 ID:7I6T3/Af
>>959 お前はアホ?お前こそ適当に言うな。
>>958 のような出品者は親切だよ。
弦高が5ミリも6ミリもあるようなギターが平気で出品されてるんだぞ。
そんな状態より一般的な3ミリ4ミリ近辺にして有るほうがありがたいわな。
そもそも、その高さに出来ないようなネックが狂った状態のギターだってあるわけだし。
弦を外してあれば現状の弦高もわからないし、音がビビってることすらわからんだろ。
つまり出品者はチェックすらしてないってことだ。
弦を外してあるのは保管の為ではなくて、弦の張り方が解らん出品者が多いいぞ。
そんな奴からはあまり買いたくはないわな。
961 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 22:56:42 ID:7I6T3/Af
>>959 そしてこれも
枯れた音とは>弾きつぶれて弱ったギターに対するセールストーク。
弾きこめば鳴ってきますとは>鳴らないギターに対するセールストーク。
そもそもギターに対する愛情がある人間はネットオークションに出して見ず知らずの輩にギターを売らないだろ 素人目に見て大丈夫だからそのまま売るのではなく修理もしっかりできる信頼できる店に売ったほうがいい ネットオークションに出す時点で手間がかからないとか間に店が入らないから儲けられるとか考えてるんだろうし結局は劣悪な状態のギターを売りに出してるやつらと同じような思考回路なんだろうな あと、あなたは今までに弦高が5mmも6mmもあるギターを何度も掴まされた事があるんですね^^
>>932 >>945 俺は基本的に
>>925 と同じ意見だけど、君らの想像とはキャリアがちがうよ。
そもそも君らの思考ではクラギの人はクラギから始めて
他のアコギやエレキギターに浮気せずにずっとクラギ専門だと思って無いか?
俺は他にも楽器をやるがギターに限るとアコギ→エレキ→クラギと経験してきたんだよ。
音楽のジャンルもクラシック、ポップス、ジャズ、とざまざまこなしてきた。
そんな俺から見るとクラギは弾いていてとても楽しいが、聞く音楽としては魅力不足と感じるね。
クラギの場合(クラギ専門の演奏はと言うべきか)CDと生演奏との音の格差は顕著に感じる。
こう思うのはクラギ以外のギター人やクラギを弾かない人からすればごく真っ当な感想だと思うよ。
これをアラシと思う人はクラギ専門だろけど、
なんでこうなってしまったのかをクラギ専門の人に今一度考えて欲しいね。
>一般人は金を払ってまでクラギ演奏を聞きたいとは思ってない感じ。
>一般人もクラオタもクラギ弾きの演奏に興味を持ってない現実をシッカリ見たほうがいい。
964 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 23:44:15 ID:7I6T3/Af
>>962 >そもそもギターに対する愛情がある人間はネットオークションに出して見ず知らずの輩にギターを売らないだろ
お前の頭の構造がよく理解できん。まぁとにかくよき年を迎えてくれよ。
>>963 だからさ
クラギ弾いてるやつもクラギ弾く前は何もやってなかったか違う楽器やってたか知らんがクラギの音に魅力を感じたからクラギ弾いてんじゃないの?
クラギの生音がいいと思うやつの耳は様々な楽器を中途半端に舐めまわしたあなたの高貴な耳と違って下等な物なの?
>>964 お前が文章を一行までしか読めないのはよくわかったよ
ちゃんと理由も書いてるだろ?
まあ大方自分の間違いに気付いた後の捨て台詞だろうな
>>966 相手にするなよ
ID:7I6T3/Afこいつさげる気なさそうだし新手の基地外だろ
968 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 00:16:59 ID:B0AQtFu0
僕はしんとした夜のクラシックギターの音色はとても好きなのですが 昼間はあまり弾くきになれません
969 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 00:51:09 ID:B0AQtFu0
そういうのって感じたことありますか?
まずメル欄にsageと入力してさげるとこから始めようか
sageとやってみました 半音階のスピードがなかなかあがらなくて 右手が弱いのが原因だとおもいます
カルカッシはどうしてもやらなきゃいけないんでしょうか?
>>972 義務じゃないからやらなくてもいいよ、嫌なら。
でもそのうちやっときゃ良かったって後悔するから
そのとき必死になれば良い。
みんな一緒だから安心して(プゲラ
>>963 945ですが、自分の返答は不必要でしたね。
>クラギは弾いていてとても楽しい
そう思っているなら、十分だと思います。
なんの心配もせずに、自分の音楽道を進んでいってください。
文面からご想像して、
クラギ専門?の方に矛先が向かっているようですが、
そういう人が近くにいて、その人になにか傲慢なことでも言われたのなら、
無視しちゃえばいいと思いますw
975 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 11:20:33 ID:PDX8LvAN
>>912 > クラシックが高貴だ このスレに限っては本気で思っている人が多そう
いや、クラギがクラシック音楽の中でどういう位置にあるかは別問題としても
西洋クラシック音楽は西洋ポピュラー音楽(たいていが西洋クラシック音楽の支流に過ぎない)より「高度」だよ
「高級」と言い換えても良い
たとえていえば、五目並べより囲碁のほうが高度・高級なのと一緒
なるほど こういうヴァカがいるからヴァカなアンチが湧いてくるのか
>>975 クラシック音楽が高級だとしても、それを低級の音楽に聴かせてしまうクラギ界の
奏者が多いのが残念だ。
できれば、少なくともアマ奏者は一般聴衆の前ではクラシック曲を演奏してほしく
ないなあ(自分の部屋の中やクラギ関係者の前で弾くのは全然OK)
978 :
949 :2009/01/01(木) 12:56:38 ID:iadUZKw9
>>949 です。あけましておめでとうございます。
おそレスで申し訳ありません。
楽器の選び方とオークションの対応方法。皆さんいいアドバイスをありがとうございます。
とても参考になりました。クラギはいい人が多いですね。
>>977 アマ奏者が一般聴衆の前で弾くシチュエーションなんかそうそうないだろ
でもまぁあれだ。ピアノは「かなりたどたどしく弾いても、なんとなく
どんな曲かわかるし、それなりに聴こえる」のに対しし、ギターは
「たどたどしいと、何を弾いてるのかすらわからない」っていうのは
あるかもな。
ギターに限らず、ピアノ他の楽器でも録音は生音にはかなわない 今年はTárrega没後100年 演奏されたり聴く機会が増えればいいんだけどなぁ
僕の場合 鳴らないギターで弾いてたときは一生懸命に音づくりしてたんだけど いいギターに変えてから音の地がいいもんだからてをぬくようになりました
>>980 そう、よほどの自信がない限り、人前で弾くのは恥さらしになるだけw
僕はどらえもんのジャイアンにでもなった気分です
じゃあ俺はドラミちゃん
せめてちびまるこちゃんに出てくる花輪くんのバイオリンぐらいになりたい
989 :
【大凶】 :2009/01/01(木) 20:10:54 ID:MkyV5okE
ふう
990 :
【905円】 :2009/01/01(木) 20:18:52 ID:MkyV5okE
日本ギターコンクール・学生の部優勝経験があって 現在はコンサート・ライブ活動とギター教室で飯食ってる人が 近くにいるのを知ったので、習ってみようかと興味を持っているのだが、 月2回コースと3回コースに分かれていて、1回50分3000円なんだけど これって安いのかな?HP見るかぎり入学金は不要みたい。 希望としては、きちんとした音の出し方や基礎的な練習の方法を教えてもらい、 練習曲を通してトレモロやラスゲアードを習得したいってとこなんだけど。 やっぱり独学よりも習ったほうがいいよねえ。
うちの先生は月四回30分で一万だから安いとおもいます 僕は3年前に習い始めてから練習量がふえました 毎回のレッスン大変です
うちの先生は月2回60分一万だお 優しい先生だけどあまり練習しないから同じ曲が半年くらいかかることもあるお
私の通っている教室は着き4回、一回60分で1万円。やや安い方だと思ってます。 習い始めて4年になります。 それまでは主にジャズとソウルをよく聴いてました。CDは2000枚くらい持ってます。 聴くことと弾く腕は全く別物ですが、私はこう思ってます。 「ギターは生音が一番!!」 レッスンを受けるたびに先生や先輩のギターの音色を耳にして本当に良い音だといつも感じます。 CDでは味わえない奥行きのある音、柔らかい広がりのある生音は最高ですね。 ギターの音がショボイと書いてる人はどんな人の演奏を聴いてるんでしょうね? まぁ、人の感受性はさまざまだからそういう風に感じる人もいるんでしょうか? 新年記念書き込みでした。
「ギターの音色について執拗に語るレスのIDをNG設定する」 という一文を次スレテンプレに入れときませんか? 空気悪すぎて質問や雑談がしにくくなる一方だと思います。
「ビールも生が一番!!」 新年酔っぱらい記念書き込みでした。
996 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 22:45:49 ID:PDX8LvAN
別のたとえで、お笑い系統の芸にたとえるなら クラシック音楽は古典落語だな ポピュラー音楽はもろもろの現代テレビのお笑い芸 どっちが売れてるかは一目瞭然w ポピュラー音楽もテレビのお笑いもどっちも低級芸人が溢れかえってるwww ただ、クラシックギターのレパートリーはちょいと軽めが多いなw 要するに、軽音楽がほとんどw
997 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 23:01:14 ID:PDX8LvAN
真贋疑われてたこともあったバッハの996,997とかも リューテンクラヴィア(あるいはリューテンクラヴィチェンバロ)という リュートの音色がする鍵盤楽器用のバッハ作ということで とりあえず落ち着いてるようだが どっちにしろクラシックの大作曲家がギター用オリジナル曲を ほとんど残してないのが寂しいところだな シューベルトは何でギター曲書かなかったんだろう?
>>996 あっ、がんばってあおっているね
(^^)
仲良くやれよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。