1 :
名無しの笛の踊り:
いつのまにやらdat落ちしていたので、新規に立てました。
今回は不毛な論争が起きないように、第五楽章などとは表さず「その5」と正攻法で書きますね。
ここ3年以内など最近の「新たな」秀演、優秀録音、怪奇演奏などどうぞ。。。
2 :
名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 08:51:25 ID:GNYKW9Dm
ちなみにナクソスのデプリースト指揮ロンド運交響楽団の演奏は、それほど酷くないし
むしろロンドン響の実力が良く発揮され、且つ録音もナクソスとは思えない超優秀録音。
なぜ叩かれるのか不思議です。
安いから変な先入観を抱かれるのでしょうか?
3 :
名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 08:53:50 ID:GNYKW9Dm
前スレで紹介されていたノイマン指揮チェコフィルの江崎盤ですが、4楽章の途中最も静寂なところで
時計のアラームが聞こえるのですが、なぜ、このようなことになったのか?
それと、こういうのって(ライブでもないのに)録りなおさないものなんですね。
4 :
名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 16:05:34 ID:Hxo2MKtH
5 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 01:51:41 ID:mM9+VltA
>>4 まぁ人気曲だし、独立スレがあってもいいんじゃね?
ちなみに俺の好きな演奏は、コバケン指揮日本フィルのキャニオン盤。
うなり声がちとうるさいが、演奏は日本フィルの最上の演奏ではないかな(5楽章冒頭のクラリネットはやばいねど)
録音もいいよ。
コバケンって書いた時点で叩き厨出てくるだろうがね。
6 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 08:29:52 ID:L8W5VTW6
7 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:15:07 ID:mM9+VltA
>>6 しつこいな。
意地でもここに書き込むよ!
マーラーの5番といえば、前スレでマッケラス指揮ロイヤルリヴァプールを勧める人がいたが、
ネットで探し出したCDが昨日届いたので早速聞いたら、これは凄い名演。
日本には正規に入ってきていないのかな?
8 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:29:45 ID:iigcNWMd
9 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:49:05 ID:du4+ark8
どっちでも良いがなw
10 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:17:26 ID:mM9+VltA
>>8 どうして17番に引導したがるんだ?
あっちも単なる過疎スレ
それに17番スレに書き込まれている内容って古いネタばかり。
12 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 11:08:12 ID:mM9+VltA
13 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 11:17:01 ID:mM9+VltA
移動、移動って言ってるヤツだけ移動しろや
15 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 12:20:24 ID:mM9+VltA
>>mM9+VltA
総合スレでやるべきというのは同意見だが
あんたが書き込んでる限りいつまでもdat落ちしないよ。
17 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 14:11:38 ID:mM9+VltA
19 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 19:16:05 ID:JKexMzZZ
やっぱりキチガイが沸いたか。
20 :
名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 19:34:38 ID:ibD37gRZ
支持age!
21 :
名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 23:40:37 ID:nTHmAYRi
アイーダ翻案による歌舞伎「愛陀姫」を見てきました。
劇伴はずっとアイーダの前奏曲や「ナイルの川の聖なる岸辺」だったのですが、
最後の最後で、なぜか聴いたことのない音楽がかかりました。
いろいろ聞いて回ったところ、マーラー交響曲第5番のアダージェットらしいのですが、
この曲とアイーダって、特にいわれのようなものがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。
>>21 そういうことはまったくありません。
野田秀樹の好みでしょう。
>>22 そうなんですか…。ずっとアイーダの曲を使っていたのに、
最後の最後でだったので、何か意味があるのかと思いました。
ありがとうございました。
24 :
名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 23:42:52 ID:bPGT7EFa
>>7 RLPOのうまさが堪能できる名盤ですね。
他には、自主制作盤の広上指揮の幻想が素晴らしい出来です。
ハーセスが吹いたCDって全部わかる?
27 :
名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 09:28:51 ID:sawHtE/r
>>26 シカゴ響の全て、ではないかな。
最近だとバレンボイム盤がそうだけど、かなりの老体にて音とテクの劣化は否めなかった。
ハーセスのための協奏曲として聴くならショルティ盤も価値がないわけではないんだなw
29 :
名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 09:47:45 ID:sawHtE/r
>>28 ハーセスのテクニックとその素晴らしい音を最も堪能出来るのは、言い尽くされているけど
ショルティ指揮の5番(旧70年録音デッカ)だな。
どうしてもデジタル録音でと言うならば、同じショルティの展覧会の絵かな。
30 :
26:2008/08/15(金) 10:01:25 ID:7AKwqARF
レスをどうも
ショルティの新旧くらいしか知らなくて
他にバレンボイムと何があるの
31 :
名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 10:10:00 ID:sawHtE/r
5番だったら、アバド指揮(グラムフォンレーベル)がある。
ただし国内盤はないかも。
アナログ録音ではあるが、音質はよい。
個人的には後にベルリンフィルとの盤よりも好き。
あとは5番ではないがブーレーズ指揮シカゴ響でググってみなされ
32 :
名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 23:01:51 ID:LxJ8Xxi1
トランペットが下手くそな演奏ってなんですか?
バーンスタイン/NYP…
34 :
名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 07:32:23 ID:PjR7Kjgl
>>32 @テンシュテット ロンドンフィル旧78年版
Aインバル フランクフルト
B若杉 東京都響
Cノイマン チェコフィル
この辺かな。
35 :
名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 08:04:38 ID:ycR+ioh0
>>30 1986年東京文化ライブLD
絵つきハーセス御大の名演奏
但し入手困難
36 :
名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 08:22:14 ID:PjR7Kjgl
>>35 そのころのハーセスは上手いだろうね。
ぜひ聞きたいけど、LDじゃなぁもうみつから無いだろうね。
ショルティ旧
ショルティLD
ショルティ新
アバド
バレンボイム
こんなもん?
ところで、ショルティの春の祭典でピッコロ吹いてるのはハーセス?
39 :
名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 13:14:29 ID:PjR7Kjgl
>>38 いいかげんウザイ
そんなに嫌なら来なきゃいいだけ。
絡むなよ。
40 :
名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 13:17:31 ID:hFUX3I+6
41 :
名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 13:19:11 ID:PjR7Kjgl
42 :
名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 13:52:44 ID:Gbb7oQYR
若杉のマラ5番トランペットは誰か?
44 :
名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 18:53:53 ID:iANfX8Oc
46 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 10:20:57 ID:Zwdb0wmA
今までで一番下手なトランペットソロは?
確かに、、、
51 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 16:40:10 ID:oIfheEt5
52 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 23:01:04 ID:gHYV38ae
>>46 東海学生オケ連85年の演奏会(指揮;山田一雄)
53 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 23:21:38 ID:KH4Mjg83
>>52 山一は素晴らしい指揮者だけど、いくらなんでも日本、しかもトーカイの学生オケじゃだめだろ。
他方九州大学オケのCDは上手いな。
54 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 23:23:19 ID:KH4Mjg83
56 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 23:26:28 ID:KH4Mjg83
>>55 もういいから、ウザいよ。
そんなに嫌ならばスルーしろよ、ったく!
どう見たってお前の方がウザい
好い加減にしとけよキチガイ
ヴォケが
>>56 心情的には気の毒だが、荒らしを相手にする方もよくない。
気にせず語ればよろしい。
59 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 23:37:28 ID:KH4Mjg83
>>57 どこがウザいのか具体的に書けよ。
マーラースレでマーラーのことを書いただけ、これのどこが悪い?
お前は、何ら情報を提供することもなく単に文句をたれているだけ。
どうせ会社では上司に頭が上がらない、ネットでだけ攻撃できる
そんな寂しい奴なんだろ(大笑)
削除依頼の出てるスレに延々書きこんでる阿呆が何を言ってるんだ?
ローカルルールすら守れない奴が何が会社だ
61 :
名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 00:07:20 ID:YECpB9cE
>>60 削除依頼って、なんの権利があって削除出来るの?
そもそも、分割スレが悪い、特に5番スレが悪いなんて誰も説明できないじゃない。
こうやって情報の出し合いをしている以上、一部の勝手な要請で削除するなんて
横暴がまかり通る訳がない。
何を根拠に削除するのか?
単に自分の感情だけだろ。
本当に底辺大学卒は話にならないな。
ローカル・ルールを守れないのならこの板に来るなよ
邪魔なだけ
仕切り馬鹿は氏ねば良いのにな
普通はルールを守らない方じゃないか?
ここは反社会的人間の集まりかw
65 :
名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 01:15:23 ID:o6IUEavE
2ちゃんでスレが伸びてるときは、だいたい笑える展開になってるなw
マーラーやブルックナーに嫉妬する者の仕業w
やーね、ひがみって。
単曲スレは基本的にはダメだがマーラーやブルックナー、
ベートーヴェンなどは需要も別格なんだから仕方ない。
場に馴染めない自分を恨めw
68 :
名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 06:39:37 ID:Y86jIy0D
>せっかく総合スレがあるのに使われず過疎ってるんだから、そっちを使おうと
>いっているだけなのに
いままでそんなことひとことも言ってなかったくせに
スルーすりゃいいじゃん。
いわせとけ。
どうせ会社では上司に頭が上がらない、ネットでだけ攻撃できる そんな寂しい奴なんだろ(大笑)
どうせ会社では上司に頭が上がらない、ネットでだけ攻撃できる そんな寂しい奴なんだろ(大笑)
どうせ会社では上司に頭が上がらない、ネットでだけ攻撃できる そんな寂しい奴なんだろ(大笑)
本当に底辺大学卒は話にならないな。
本当に底辺大学卒は話にならないな。
本当に底辺大学卒は話にならないな。
geki-w
72 :
名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 20:48:25 ID:iOEUZWjU
>>71 でも、誘導をひたすら続ける奴もほんとうにしつこい、気持ち悪いね。
>71は釣りだろうけど、ここまでしつこいとその通りかも、と思える。
別にマーラー5番は独立で良いだろ。
ところで、アマオケで5番のCDって
九州大学オケ シモンボリーバルオケ ユンゲドイッチェ ピアボディオケ
この位?
73 :
名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 21:16:52 ID:a/47bczT
【ルパンごっこ】
1. 塔にいく
2. カラヤンのマラ5を買う
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らして入店しレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
……どこが面白いの?
75 :
名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 01:04:50 ID:DsPKOYLG
ウケたw
しかし
なぜ?カラヤンのマーラー?
しかも、あの第5番である必要があるのだろうか。
はなはだ、疑問である。
78 :
名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 22:46:17 ID:QtPomNyx
>>77 なにこのキチガイな粘着ぶり。
なんでまた誘導したがるのか?
ちなみに誘導先見てきたけど、本当に不毛。
古くさい情報しかないし、本スレ気取りもはなはだしい。
そこまでして本スレ気取りたいならば、もっと上質な内容を提供しろ!
80 :
名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 23:13:18 ID:QtPomNyx
>>79 馬鹿かおまえ(笑)
誘導しか出来ないのか?
しかも誘導先の書き込みが糞。
案内された先が糞溜だった気分
ID:QtPomNyxは、ローカル・ルールを無視しておいて居直る、馬鹿の見本も好い所
人を殺しておいて「気に食わないからやった、何が悪い」と胸を張って言ってるキチガイと同じ類
自分がルールになれる掲示板を作って、そこでオナニー三昧しておいてくれ
邪魔で仕方ない
83 :
名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 23:53:06 ID:QtPomNyx
>>82 >ローカル・ルールを無視
そんなルールどこにあるの?提示しろよ
それに「殺して」などと極論で対比したがるのは低脳な証拠。
話にならない。
なんでこんな馬鹿が「ローカルルール」なんて楯に、正論ぶってるのかわからない。
馬鹿はそうやって盲目的に、誰かが作ったルールに、理由もわからず寄生するだけ
いちいちキチガイに反応しないでローカルあぼーんしておけばいいだろ。
本来のマラ5の話題に戻ろうよ。
どこにでもいるんだよ
コミュニティに順応できないで我を張るほかない輩は
88 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 02:28:34 ID:Z9lw8soy
89 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 02:29:35 ID:Z9lw8soy
このキチガイはずっとマラ5スレに粘着し続けている
頭おかしい人間だから、構うだけムダ。
前はスレを分裂させて、その分裂させたスレが落ちてたし。
どっからどう見たってお前の方がキチガイだろw
自分では気付かないって本当なんだな
両親が可哀想><
それから今度からそれくらいの文は、1レスで書ける様になれよな
それとsageも覚えると馬鹿にされないぜwww
新参さんプッ
キチガイは放置しろよ、カス。
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
93 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 12:24:31 ID:E7X329vq
あげ
ジンマンとノリントンってどうなの?
95 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 18:34:01 ID:QP0IgFUI
>>94 ジンマンは、現在のトーンハレの実力の高さが非常に良くわかる、オーソドックスだが聞き応えのある演奏。
それから、とにかく録音が優秀。この音を聞くだけでも、買う価値がある。
∧_∧
<;`Д´ > ∧_∧
/ \ < `Д´;>
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\\ (⌒\|__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
∧_∧
< ;`Д> ∧_∧
/ \ <Д´; >
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\\ (⌒\|__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
∧_∧
< `∀´ > ∧_∧
/ \ < `∀´ >
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\\ (⌒\|__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
ハーセス、宮崎ハヤオと揃ったシカゴ響ほど、この曲に適したオケもあるめえ
カラヤン盤の主席ホルンは誰ですか
98 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 23:24:24 ID:E7X329vq
自動保守マシン来ないな
99 :
名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 21:14:19 ID:EMBHK+Ov
100 :
名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:38:53 ID:OvMHacAe
ナクソスのデプリースト指揮ロンド運交響楽団の演奏は、それほど酷くないし
むしろロンドン響の実力が良く発揮され、且つ録音もナクソスとは思えない超優秀録音。
なぜ叩かれるのか不思議です。
安いから変な先入観を抱かれるのでしょうか?
101 :
名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 23:34:08 ID:QudCCWLj
デプリーストをけなす人は皆頭おかしいからね。
102 :
名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 23:40:33 ID:OvMHacAe
>>101 のだめ、に出たこと自体は賛否有るけど、そんなのはCDの出来と全然関係ないこと。
一緒くたにしすぎだね。
この5番に付いてみれば、じつに丁寧で、ラトルベルリンよりも上手いと思う。
特に金管セクションは、なんでこんなに上手いんだろう。
ふーん、聴いてみようか。
104 :
名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 07:16:47 ID:6ayFkBTn
>>102 昨今楽団員なんていろいろな国の出身者が入り乱れているから、別にイギリス人=金管上手なんて人種とは決して言わないけれど
イギリスのオケの金管は伝統的に上手いと思う。
ロイヤルフィルのホルンセクションなんて世界一ではないかな。
地方オケも良い。昔尾高が常任?だったBBCウェールズオケのトランペットセクション。5番のライブを聴いたけど、これもまた上手い。
それに比べドイツ系は落ちてきた。ベルリンフィルのトランペットの下手くそさはちょっとね。一番上手いのはバイエルンRSOかな。
105 :
名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 07:34:55 ID:QSXoNZCy
最近のシカゴ交響楽団の金管は?
106 :
名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 13:24:27 ID:cOcAndt6
北米で管がうまいのは
ダントツでボストン響だろう。
弦も相当なものだが。
107 :
名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 13:40:05 ID:6ayFkBTn
>>106 ボストンの金管については異論無し。とにかく上手いな。それとトランペットだけならメトの主席(誰だ?)も上手い。
メトで5番とかマジで聞いてみたい。レバ指揮は嫌だけど。
>>105 CSOは、BSOにくらべれば、金管もロシアっぽく、田舎臭い。
つまり、野卑で、野蛮で、南蛮。
現在のアメオケでマーラーならMTTのサンフランシスコでしょ
111 :
名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 00:45:39 ID:uzQSE4g/
メト首席のソロコンサートに行ったことがあるけど、
完全に期待はずれだったけどなあ…。
音の出だしに、ことごとく雑音が入る。
まあ、実力はそんなはずはないから、
たまたま調子が悪かったのかな?
第3楽章が退屈だと公の場で宣う馬鹿はマラ5を聴くな馬鹿チンめ!
退屈なのは第5楽章だろjk
114 :
名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 11:07:34 ID:3hU1yBRB
>>113 第三楽章はホルンの扱いひとつで評価が変わるね。
指揮者によるのだろうが、誰だったか3楽章開始前にホルン奏者が指揮者の隣にやってきて
まるでホルン協奏曲みたいな雰囲気で吹いた時は、見た目にも面白く、しかもホルンの旋律
が際だって良い響きだった。
>>113 そういう視覚効果をマーラー自身要求してないから邪道だという意見もあるだろうが、
面白い実験ではあるわな
117 :
名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 11:43:01 ID:kgj/dmzA
ドゥダメルの来日公演は「巨人」だからガッカリ…。
118 :
名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 11:50:30 ID:3hU1yBRB
>>117 曲目はまだしも、会場が国際フォーラムってのが更にがっかり。
どんなに上手いオケ、ソリストでも、どの席で聞いても音がまとまらないし散ってしまう。
もう少し狭いホールでやって欲しいけど金が儲からないかな。
ユースオケに国際フォーラムAで、価格設定が最高席30000円、最低席
9000円だったら…梶本ならやりかねん。
120 :
名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 12:06:17 ID:3hU1yBRB
>>119 おまえの値付けは適正かもしれん、梶本ならばなorz
たしかに、優秀なのは判るが所詮ユーズオケ。
もしロスフィルと来日して5番なんて演奏したら、SSで3万は確定だな。
ホールは東京文化会館で良いんですが。。。サントリーなんかよりも意外に好きなので。
国際フォーラムはひどいよね。
アソコでクラは聴きたくない。
だから春にやる音楽祭も行かない。
122 :
名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 22:18:55 ID:dHbf44K3
123 :
名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 00:34:12 ID:62DhMFQt
>>121 まぁ春にやるのはコンサートと言うよりは、気軽に音楽を楽しむイベントだから、フォーラムでも良いかな、
なんでカザルスホールを活用しないのかなぁ、結構いい音なんだけどな。
それから今度来日するゲルギエフの旅程見ていたら、東北のいわき市にもの凄い立派な音楽ホールが出来ていた。
在京ホール顔負け。
124 :
名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 08:42:16 ID:LokpG4Jl
カザルスはキャパに問題が…。
125 :
名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 11:39:02 ID:WgqpWgMC
カザルスはキャパに問題があるだろ。
127 :
名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 06:52:04 ID:vFivGwdc
カザルスのキャパだとキツいだろ
128 :
名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 08:16:05 ID:l+mgRL0v
めぼしいオケのナマがないね。
129 :
名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 09:00:52 ID:pc/4QoMw
でもカザルスのキャパじゃ厳しいよな
もう、判ったよ。
>>128こんどの犬狂の行かないの?
犬一致計ホールだけどw
132 :
名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 20:15:04 ID:EGjoHhHr
難解なマーラーの中ではこの曲はわかりやすい。
「ヴェニスに死す」の流れるアダージョは実に
美しい曲で、名曲中の名曲だと思う。
アバド指揮ベルリンフィルの演奏いいと思うんだけど。
134 :
名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 20:32:26 ID:eJHevDYs
ノット/バンベルク響の5番は近年屈指の出来だったように感じた
136 :
名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 20:47:02 ID:eJHevDYs
CD
来日公演は聴きそびれた
来年の来日が楽しみ
>>133 テンション低すぎだろBPOは
ロンドン響との来日公演は素晴らしかった
アバドの90年代はまるで覇気が感じられない糞カス
ルツェルンで幾分盛り返したかなといった感じ
138 :
名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 20:14:36 ID:PHdb4EVY
>>137 言えてる。アバド ベルリンフィルの演奏は、トランペットが下手すぎて萎える。
それにテンションも低い。ただのルーチンワーク的な演奏。でもシカゴ響との旧盤は、そんなに悪くない。
あとルツェルンは(大半がベルリンフィルの奏者ではあるが)良い演奏だね。
アバドが悪いのではなくて、ベルリンフィルの腕が、カラヤン時代と比べ落ちたのかな。
演奏のテクは向上したけど、表現が適当で音量だけでかい。
139 :
名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 22:13:34 ID:L1D5BMY2
この曲のお勧めのCD教えてください
・マーラー自身と縁の深いワルター、ただしヘボオケ。
・巧いオケで聴きたいとなるとショルティ/シカゴ(旧)、ただしやかましい。
・感情過多でいいならバーンスタインだね
・テンシュテットもあり
・とりあえず俺はシノーポリが好きだ
>>138 ルツェルンは大半がマーラーチェンバーオーケストラなんだぜ。
142 :
名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 23:54:32 ID:PHdb4EVY
>>139 私は、颯爽とした感じだったらメータ指揮ロスフィル。アナログだけどDECCAとロスフィルの黄金期の音で最高のゴージャス感
正当派の演奏ならば、マッケラス指揮ロイヤルリヴァプールフィル、あるいはシップウェイ指揮ロイヤルフィル。
この2枚はトランペットとホルンがもの凄く上手い。
テンシュテットは外せない。1988年録音岡崎リマスターが、まあまぁの音。
バーンスタインは1回聴くだけならば名演を楽しめるが、何回も聴くと疲れる。おなじウィーンフィルで聴きたいならば意外やマゼ
ールが良い。
で、1枚だけ買うならば、ハイティンク指揮ベルリンフィル。ただし輸入盤に限る。国内盤は何故か高域の響きが悪い。
143 :
名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 23:56:19 ID:PHdb4EVY
>>141 すまん、間違ったようだ。
テレビで見たらフルート(パユ:ベルリンフィル)、obもベルリンの人、金管セクションと弦にベルリンフィルOB多数
で、勘違いした
>>143 141です。不安になってメンバー表見てみた。(出典はルツェルン自主制作のブル4日本ライヴCDのメンバーリスト。
ただし2006年の来日メンバー。)
大体半分くらいがMahler Chamber Orchestraだね。その他はBPO、NDRso、スカラ座フィル、COE、ミュンヘンフィル、
ベルリン・ドイツ響、ロイヤルリヴァプール、チューリヒトーンハレ、ゲヴァントハウス、オーケストラ・モーツァルト、
ハーゲンSQ、学生さん・・など、ほんといろいろみたい。
スレ違いスマン。
>>142 マゼールVPOの5番いいですか?
自分だけの刷り込み現象かと思ってたw
マゼール/VPOよい。GOOD!
叩かれるかもしれんが、5番に関してはカラヤン/BPOが一番好み。
特に3・4楽章の響きにウトーリ。
1楽章ならシノーポリ、終楽章はバンスタ、全体的な迫力ならショルティかな。
>>147 あ。おれもそう。
いろいろ聞き比べたけど、耽美的な美しさはカラヤンが一番だと思う。
マゼールとショルティは聞いてないけど……。
149 :
名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 18:11:49 ID:lNUTVmNf
>>147 いや、叩かない。これは同感。
私も4楽章に限れば、この曲の最も美しい演奏だと思う。耽美、とはこいうものだなぁと。
意外に面白いのが、ヤルヴィ指揮ロイヤルスコッティュオケ。
5楽章の最後の最後でホルンが1カ所コケてしまうのが実に惜しいのだが、それ以外は、
結構迫力もの。
あとはバルシャイ指揮の何とかユースオケも、技術力では劣るけど、聴き応えある。
ショルティは言い尽くされているけど、旧盤に限るね。
150 :
名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 18:17:40 ID:2vKxjWCu
マゼールのトランペットソロは誰ですか?
151 :
名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 20:28:07 ID:SnfwYhYm
マゼールのトランペットソロは誰ですか?
152 :
名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 20:58:59 ID:YV8LIQjE
ロイヤル・コケティッシュ管はうまいですね。
ロイヤルと付くとみんなうまいの?
(・∀・)ニヤニヤ
154 :
名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 03:07:57 ID:Ja5i5iEq
>>152 ロイヤルと付くと上手いと言うよりも、イギリスのオケって金管が上手いよね。
メンバー表を見ると、結構奏者が移動していることも多い。
例えばマッケラス指揮ロイヤルリヴァプールフィルの5番と、ガッティ指揮ロイヤルフィルの5番の
トランペット奏者が同じ、とか。それ以外にもイギリスのオケは辞めた入った移動したが多いと思う。
155 :
名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 08:57:04 ID:5eWlJGRZ
マゼールのトランペットソロは誰ですか?
マゼールのオナペットは誰ですか?
バンスタNYPの冒頭の鳴き声は何蛙ですか?
158 :
名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 12:22:45 ID:C6iKc74u
「ロイヤル=うまい」φ(.. )
159 :
名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 12:23:54 ID:ZOwtQf40
ロイヤル功芳
160 :
名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 12:26:22 ID:5eWlJGRZ
まじめに答えろ!
たしか日本にもロイヤル何とかってあるけど上手いのかあれ?w
162 :
名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 19:48:59 ID:sbwpToL8
ロイヤル・サクラ管弦楽団
でもカザルスのキャパだから
そういえば、コンドラシンをみんな忘れている。
あの冒頭tpは、なかなか独特でよろしい。
165 :
名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:17:57 ID:/8Ub4gC2
166 :
名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 01:55:45 ID:Y4dcvJsx
この曲第何楽章が一番いいんですか?
167 :
名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 08:33:15 ID:8bSMLVBv
第3楽章が好きです!
いつも頭の中で鳴ってます。
でも当分実演ないんで残念です!
アバドがルツェルンとやってくれないかな?
170 :
名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:33:26 ID:tZYZjQRU
>>147 >>148 俺、カラヤンの持ってねえんだけど、
はるか昔、録音前のライヴをFMでやってた。
オープンに録音して繰り返し聞いたぞ。
冒頭のトランペット、抜群だったね。(グロートだろな)
後年、バーンスタイン/NYを購入して、冒頭、
え?これでええの?
と思った・・・
あれははずれやね。
あ〜 思い出した。
佐渡さん指揮大阪フィルでらっぱのY氏が冒頭とちって頭にきた(笑)
Yさん大フィルやめてどないしてるんやろ。
171 :
名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:37:42 ID:3cH4mbLu
>>170 冒頭のトランペットは、葬送行進曲とかそういうの抜きで、抜けるような音色で吹いて貰いたいな。
その点で小澤 ボストンは、トランペットは聴き応え有る。
日本人だったら、エリック宮城に吹いて貰いたいよ。
172 :
名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 06:07:17 ID:a2CKhFk0
この曲あんまいい曲じゃないね
正直冒頭なんかどうでもいいや。
残り50分以上あるんだし細かいこと気にしていたらキリがない。
いや、はじめよければすべてよし、だ。
175 :
名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 11:00:51 ID:M/l0QJis
と言うことは…
177 :
William Vacchiano:2008/09/19(金) 00:59:34 ID:/1snUo6P
Sorry,
My job wasn't very good.
Mr.Herseth was very best orchestra player!
>>176 これみたら、廃業したくなる喇叭吹き続出だな
179 :
名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 14:49:35 ID:rzlIPo+t
ブーレーズVPOはどうですか?
自分はこれがベストと思おうけど・・・
それ、うまくいえんが音楽の前進力がゼロの演奏でガッカリした。
181 :
名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:44:38 ID:JSke7Ybv
デプリースト/LPO素晴らしいじゃないかー。
お前らの耳はこれだからアテにならん。
一部に誉めてる人がいるが、慧眼ですな。
182 :
名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 01:20:28 ID:NGonHHIy
>>181 マジレスだと、聴く価値有り。
とにかくよく鳴ってるなーっていうのが第一印象。
聞き込むほど、丁寧な演奏であることがわかる。
イギリスでベストセラーだったことも頷ける。
それと録音がよい。アビーロードスタジオ録音の中でもトップクラスの音響だと思う。EMI録音とは全く違う
素晴らしい音響。どちらかというとデッカトーンだな
183 :
名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 08:56:33 ID:wPXFBlkO
>>181 レコーディングがアビーロード第一スタジオで入念にセッションでおこなわれたものであるという格別の条件が
備わっていることも忘れてはならないでしょう。なにしろ最近のロンドン交響楽団は、残響の少ない本拠地バー
ビカン・センターでのドライなライヴ録音が続いていたため、各奏者のヴィルトゥオジティをうるおい豊かなサウ
ンドで味わうというようなレヴェルの高さに達した録音を望むのは難しい状況にあったからです。
実際、ここではどんな強奏時にも常に見通しの良い響きが確保されていますし、低弦による対旋律に至るま
で克明な質感と量感で描き出されているのです。各パートの遠近感も精密にコントロールされており、遅めの
テンポで一貫した第3楽章は、そうした意味でこの演奏の核心と言いたくなる細密な美しさを備えた表現がたい
へん興味深い聴きものとなっています。第1楽章のトランペット、第3楽章のホルンをはじめソロも含めた演奏
レベルはみな高水準で、有名な第4楽章「アダージェット」での透明で多声的な美感、効果的なハープにも忘
れがたいものがあります。
なお、レコーディングを実際に取り仕切った「BKL」は、ドイツ・グラモフォンで20年に渡って活躍してきたエ
ンジニアのJurgen Bulgrinと、Wolf-Dieter Karwatky、Reinhard Lagemannのイニシャルから名づけられたド
イツのレコーディング・プロダクションの名称。このアルバムでは、ヴォルフ=ディーター・カルヴァツキーが
辣腕ぶりを発揮して、レンジ感、パースペクティヴとも文句なしの素晴らしい音質に仕上げています。
アビーロード第1スタジオって、響きが悪いので有名で、
昔から人工的に響きを付加するスピーカーを付けたり、何度も
改造工事をしたりして悪戦苦闘の歴史だったんだけど。
それは、「アビイ・ロードの伝説」って本に書いてある。
アビーロードって、ビートルズ絡みで聖地扱いされてるけど、
実際問題、クラの録音にはどうなの?
今日の東フィル。第5楽章だけがもったいなかった。名演の一歩手前。
>>184 >アビーロード第1スタジオって、響きが悪いので有名で、
それはレベルが違う話
ロンドン市内外にあまりに優秀なホールがあるのでそれにくらべてってこと
ヨーロッパ大陸でアビーロードスタジオ並の録音場所はそうはなかったし、今もない
>>184 ロンドン市内の優秀なホールに負けれてれば、意味ないんじゃないか?
>>187 馬鹿?
だから改良が試みられたんだろうが
>>188 お前は、資料を読んでモノを言ってるのか?
何にも知らないくせに聞きかじりでえらそうな事言ってるなよ。
結局、幾ら改良してもクラのスタジオとしては音響は良くないままなんだよ。
映画音楽の録音とかなら、後処理しまくりだからいいんだが。
お前は自分の馬鹿と無知さをさらけ出して、恥ずかしいだろ?
>>189 >結局、幾ら改良してもクラのスタジオとしては音響は良くないままなんだよ。
>映画音楽の録音とかなら、後処理しまくりだからいいんだが。
アビーロード第一を越えるスタジオがヨーロッパとイギリスにいくつあると思ってるんだ?
映画音楽の録音が後処理しまくり? 無知もいいとこだねw
>>190 ああそうか。
お前はアビーロード厨か。
アビーロードだったらなんでも最高だと思い込んでるキチガイか。
いいか。
映画音楽は、後処理しまくりだ。
無知だと言い張るなら、お前の主張を裏付ける資料を示せ。
示せないなら、黙って去れ。
まったく馬鹿がしゃしゃり出てきやがって。
>>186 ロンドン市内にマトモな音響のホールなんてひとつもないぞw
シノポリなんてわざわざ来日公演の時日本のホールで録音した位だw
アビーロード厨、黙っちゃったね。
>>192 市内外と
>>186には書いてあるだろが
文盲
>>191 >アビーロードだったらなんでも最高だと思い込んでるキチガイか。
何を勝手なレッテルをはってる
他にもっと優秀なホールがあると186で言ってるじゃねえか
文盲
>無知だと言い張るなら、お前の主張を裏付ける資料を示せ。
映画音楽は後処理しまくりだと阿呆なことを言い出したのはお前だぞ
まずその根拠を示す資料でも示せ
キチガイ
>>194 煽られると悔しいから出てきたのか。
お前はすぐ文盲と言うが、お前は完全な無能だな。
何度も書くが「アビー・ロードの伝説」その他の本を読めば判るが、
普通の邸宅を改造してスタジオにしたあのスタジオは、音響改善にも
限度があるんだよ。
で、壁面にアンビエント・スピーカーを付けたりしたが、結局はダメ。
しょせん、EMIの技術じゃ、限界がある。
デッカは利口だから、クラ用のスタジオなんか造らなかった。
で、映画音楽のサウンドトラックは、基本的にポップス扱いだから
マルチトラックでリズムと弦楽や管楽を別録りしたり、電子的にエコーや
リバーブをかけまくるのは常識。
おれは現場で見てきてるから、お前みたいな本の知識しかないイッチョカミ
とは違うんだよ。
そういう資料が知りたいと言うなら、図書館に録音に関する本は山ほどあるから
勉強してこい。
で、お前の主張を裏付ける資料を示せ。こっちは教えてやったんだから、
今度はおまえがきちんと示せよ。じゃないと、お前を完全なキチガイに
認定してやる。
自宅警備員じゃ、図書館に行くのも一苦労か。大変だろうが、まあがんばれ。
>>195 キチガイは自尊心ばかり高くて困る
>デッカは利口だから、クラ用のスタジオなんか造らなかった。
デッカが自前のクラ用スタジオなんか作れるわけないだろう
お前はデッカがEMIと同じくらいメジャーな会社だと思ってるのか
さすがキチガイ
お前が「現場」にいたっていうのでハハアと思ったが
日本のチンケな映画音楽のことかw
アビーロードで録音されるようなジョン・ウィリアムズのようなまともな録音のことじゃなかったとは笑わせる
日本の室内オケに毛のはえたような映画音楽なら加工しまくりだな
しかし、キチガイは話に一貫性がなくて困る
>>196 時間を使って、やっとこの程度の事しか書けないのか。
お前は都合よく、自分の主張の裏付けになる資料をあげるのを
忘れているようだな。
お前のクソみたいな書き込みの裏付けを早く上げてみろ。
それが出来なきゃ、お前こそキチガイ決定だと以前から言ってるんだが。
>デッカが自前のクラ用スタジオなんか作れるわけないだろう
>お前はデッカがEMIと同じくらいメジャーな会社だと思ってるのか
>さすがキチガイ
アビーロード厨の真の姿がハッキリ晒されたな。
たしかに会社の規模で言えばデッカはEMIより小さいが、スタジオくらい
持てる。
それが何より証拠には、ウィーンにゾフィエンザールをずっと保持していたではないか。
それとも、それはウィーンのハナシでロンドンじゃないとキチガイみたいなツッコミを
するのか?
で、日本であろうがロンドンであろうがハリウッドであろうが、録音の
基本は
同じなんだよ、無知な馬鹿君。日本でも普通に大編成オケで映画音楽の
録音をやまほどやってるよ。
お前が知らないだけのハナシ。もっと勉強してから何か書け。
『ジョン・ウィリアムズのようなまともな録音』だと。
笑わせるね〜。
だから、お前は、その『ジョン・ウィリアムズのようなまともな録音』
が、クラと同じように録音している事の証拠を見せろよ。
録音風景の写真を見ても判るが、パート別に遮蔽板を使って音の明瞭度を
増したり、マルチマイク使いまくりでホールトーンは電子的に
付加してたりするのは、完全スルーか。
まったく無知な馬鹿が必死になって反論しても、知識がないんだから
無理だよ。
もっと勉強してこい。馬鹿だねえ、お前は。
どっちもがんばれー!
199 :
名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 19:34:46 ID:1LYb2XwN
>>197 >日本でも普通に大編成オケで映画音楽の録音をやまほどやってるよ。
日本のオケは時間あたりの拘束料が高いから「山ほど」っていうのはケンカの勢いの書き込みとはいえ、言い過ぎだな。
ただ、大編成オケ録音は確かにやっている。誰もが知っているのはジブリ映画の久石音楽。オケはたいてい新日本フィルだな。
ただし、映画音楽で大編成のオケだと、マルチマイクは常識だ。現に上記ジブリ録音も信じられないマイク本数を立ててたな。
ジョンウィリアムズの映画録音だが、映画音楽の録音にしてはまともな方だ。しかし不思議なのはスターウォーズに限れば
エピソード1が最も高音質で、2,3と進むにつれて音の加工度が上がっていて音質が低下している。
200 :
名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 19:41:00 ID:1LYb2XwN
5番と関係ないからコレで止めるが、アビーロードスタジオは「スタジオとしては」との前提であれば、比較的まともな音響だ。
それと大家がよく使う理由は、スタジオに係るスタッフの質が高い、周囲の環境、アクセスがよい、失敗が少ない、これに限る。
昨今皆忙しいし、スタッフの時給(報酬)も高額だから、短時間で確実に、失敗がない録音が出来ることは最大の武器。
アビーロードは最新の機器をそろえるスタジオでは無いけれど、総合で素晴らしい音楽環境と言える。
ウィリアムズの録音は、少なくとも上記エピソード1は、クラシック録音とあまり変わらないセッティングだったよ。
写真とビデオがネットにたくさんあるからそのくらいググってみな。
ただし合唱は少し音をいじっている。この程度のことはなにも証拠出せ!などとがなりたてなくても、音を聞けば1発でわかるよ。
201 :
名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 20:00:45 ID:1LYb2XwN
ちなみに些細なことだけど一応補正しておくとゾフィエンザールはスタジオじゃないのは当然わかってのコメントだと
思うけど、ゾフィエンザールだってそんなによい音響ではない。
デッカ=Hifi(笑)で通っているが、デッカもマルチマイクだし、切った貼ったの加工なんてどの(メジャー)レーベルも
やっている。マイナーレーベルはワンポイントとか1発録りとか好きだな、それを売りにしたり。
話を5番に戻すが、デプリーストの5番はナクソスの昔のイメージ(ヴィットとか)を知る身では、驚異の高音質。
エンジニアが違うのか、それがアビーロードマジックなのかは判らないけど、少なくともアビーロードでのスタジオ録音
の中でもかなり良い音質で記録できた演奏だと思う。演奏自体も、俺は嫌いじゃない。すくなくともブーレーズよりは
まとも。ギーレンより縦の線が揃っている、4楽章も実に耽美で美しい
202 :
名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 21:15:12 ID:BgS1Coq+
俺はそのへん詳しくないけど、
デプ盤の録音は確かに素晴らしいと思う。
203 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 01:40:40 ID:JvY4oX+G
東フィルマラ5トランペットトップは誰でしたか?
204 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 08:59:16 ID:S7UXkLmn
>>202 たまたま会社の帰りにデプリーストのCDを買ってきて、いま聴き終わったところだが、
ロンドン響の実力が良くわかる、なかなか優れた演奏だと思う。イギリスのオケは団員
の入れ替わり、流動が多いので、いまもこの力を持っているのかどうかは判らないけ
ど、やはり本国ではトップの力を持っているんじゃないかな。
話題の録音状態だけど、これが880円のディスクとは思えない素晴らしい録音。
デプリーストの解釈も理由だと思うが、それに加えてマルチマイク録音のお手本のよう
な、全ての楽器の音が適宜、聞こえるべき時にきっちりと聞こえる、スコアを見ながら
聴くと非常に面白い演奏でもある。
そんなことからバランス調整はかなりやっていると思うが、その調整が上手い。
こんなベテラン級のエンジニアがナクソスにいるとは驚き。
205 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 09:05:17 ID:ErHLyHDM
ノイマン&チェコフィル
マーツァル&チェコフィル
ラトル&ベルリンフィル
ブーレーズ&ウィーンフィル
シェルヘン&フランス国立
これだけあれば十分といえよう
206 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 10:36:27 ID:S7UXkLmn
>>205 ノイマン&チェコフィル ← 旧盤がいいな。新盤はケイマルのトランペットの後押し演奏が耳に付く駄演
マーツァル&チェコフィル ← 無料配布なら受け取ってもいいよ 上記ノイマン新盤よりは遙かに良い。
ラトル&ベルリンフィル ← ありえない、断固拒否。トランペットが糞過ぎ。金管がここまで劣化したBPOって。。。
ブーレーズ&ウィーンフィル ← 天然蒸留水って感じ。カラヤンの焼き直しでしかも劣化版。音質だけがメリット。この傾向好にはカラヤン盤を推す。
シェルヘン&フランス国立 ← 記録映画みたいなもので、1回聴けば充分。しかし持ち続ける価値はない。3楽章だけ聴けばいいんでは
208 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 16:19:12 ID:S7UXkLmn
>>207 サーチャールズマッケラス指揮 ロイヤル・リヴァプールフィルの演奏だな
これは演奏は典型的なマッケラス節が炸裂、それとオケが巧すぎる。録音もEMIにしては例外的に高音質。
あとはメータ ロスフィルのDECCA盤でも持ってれば良いのではないか
209 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 16:29:11 ID:SltPkmD9
ラトル却下には賛成。
あれはひどい。
210 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 17:34:15 ID:6VT8bDkv
東フィルマラ5トランペットトップは誰でしたか?
211 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 18:10:52 ID:vDcSjwWz
ヤンソンス&コンセルトへボウ盤に期待が高まる。
212 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 18:54:09 ID:S7UXkLmn
213 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 18:55:13 ID:S7UXkLmn
>>211 そのオケにはシャイーの名盤があるから、聴いてみたいな。期待される組み合わせだ。
214 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 23:00:10 ID:SltPkmD9
シャイー/RCOって名盤だったのか…
バルビローリ/PO盤って大方の期待に反して
あっさり味だよね…
216 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 23:16:20 ID:SltPkmD9
サラステ/フィンランド放送響
フェドセーエフ/モスクワ放送響
マッケラス/ロイヤル・リヴァプールフィル
飯森/ヴュルテンべルクフィル
インバル/フランクフルト放送響
セーゲルスタム/デンマーク国立放送響
ヴィト/ポーランド国立放送響
なんか抜けてる気はするが、
だいたいこれだけあれば良い。
217 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 23:19:49 ID:JvY4oX+G
212わからんよ〜
218 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 08:57:46 ID:EFU2NtsZ
>>216 なんかマイナー盤を無理してupしているようだが。。。。
これも追加かな。
リーパー/グラン・カナリアフィル (ARTE NOVA)
ヤルヴィ/ロイヤル スコッティシュ フィル (chandos)
シップウェイ/ロイヤル フィル (RPO collecions)
メータ/モントリオール響(DECCA Live mp3配信)
テンシュテッド/LPO (石○ 青裏)
219 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 10:18:27 ID:c/BYvZif
マイケル・スターン
220 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 10:28:43 ID:EFU2NtsZ
>>218 お詫び
テンシュテット ボストン響 (石○ 青裏)
バルシャイ/ユンゲドイチェもいい
222 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 12:34:50 ID:xIggs3u5
サラステ、セーゲルスタムはたまに誉めてる人もいるし、
飯森も意外といいんだぞ。
意外といい演奏…
あまり食指が動かないな
いや、飯森はいいよ。
225 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 15:59:16 ID:xIggs3u5
そこを何とか
226 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:49:13 ID:tsPsS05d
東京フィルトランペットトップは誰ですか?
227 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 18:34:54 ID:EFU2NtsZ
228 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 19:06:50 ID:tsPsS05d
227だからわからんよ?
229 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 22:42:03 ID:EFU2NtsZ
↑
だから、このtoyotaの白い兄ちゃんが東フィルの主席だよ!
230 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:29:01 ID:yOMgfiOK
↑古田か辻元どちらでしたか?マラ5トランペットトップは?
231 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:42:49 ID:FH6CaT/B
東フィルスレで聞けばいいんじゃないすか
232 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:56:08 ID:5oF5EVZT
日本のオケによる5番の演奏で最も優れるのは、やはりキャニオンのCDででた
コバケン&日フィルの演奏でしょうか?
234 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:55:02 ID:yOMgfiOK
日フィルのマラ5トランペットトップは未だに橋本さんか?
>>232 そのCDを聞いて
「日本にロンドンのオケに引けを取らないオケがあるんだ!」
と感激して、勇んで出掛けた日フィルの演奏会にがっかりしたのが思い出される
ジャケット裏がなぜか英語表記だった記憶が
236 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:36:45 ID:5oF5EVZT
>>235 ロンドンというよりも、欧州の上位クラスのオケと比べても遜色ない腕と思いました。
評価がいまいちなのは、あの「うなり声」がぶちこわしなのかな?
トランペットとフルートが特に上手い。それと4楽章が耽美的で良いですね。
237 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:56:38 ID:uLhzCOID
やっぱバルビローリが一番
238 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 00:49:22 ID:0MeCbgYj
東京フィルマラ5トランペットトップは古田か辻元どちらでしたか?
239 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 20:41:24 ID:0MeCbgYj
辻元古田どちらでしたか?
240 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:27:09 ID:97JcCz2b
コバケンはチェコフィル盤しか持ってない。
これもかなり良い。
241 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:30:53 ID:B+dlZBoq
242 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 23:19:29 ID:0MeCbgYj
241どちらでしたか!?
そういえばマラ5をはじめて聞いたのはコバケン/日フィルだったなあ。
もう20年以上前。予備知識なしでいきなり生演奏を聴きに行った。
244 :
名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 00:18:33 ID:G5RMwWVu
じゃあ、辻元
辻元だったよ
245 :
名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 00:44:15 ID:qHYVmzR3
カザルスはキャパがきついの?
カラヤン&ベルリンフィル最強
カラヤン盤が大好きだけど、クーベリック/バイエルン(ライヴ)も
いいね!
で、ここを読んでデプさんのも買ったけど、これもいいね!
バンスタとかブーレーズはオレはダメだ。
レヴァイン/フィラデルフィアが案外いい感じ。
バルビはそうでもなかった。
ドホナーニ/クリーヴランドもいい感じ。
248 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 13:38:57 ID:CzptrEU9
>>247 レヴァインは隠れ名演。乾いた録音で損しているけど、オケ自体はもの凄い実力だ。
でもあのブリリアントサウンドで軽い感じはこの曲ではどうなのよ?
250 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 15:13:27 ID:lRQR2INL
一人ぼっちの夜
ガスコンロの小さな火で
アルミに入ったうどんを温める
こたつに足をつっこみ
ビールをあけて一気飲み
うどんをつつきつつ
今度は温めた焼酎をちびちび飲む
外は随分寒そうだ
しばらく電話もメールもないだろう
気持が安らぐ
一人ぼっちの夜
251 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 15:14:56 ID:lRQR2INL
ごめん貼るとこ間違えた
252 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 18:57:49 ID:CzptrEU9
>>249 たしかにこの曲には合わないな、小澤ボストンよりも軽く、輝きがあって合わない。
でも、こういう爽快感溢れる演奏も「有り」と思う。
ボストン盤はバンスタ死去の報を受けて悲嘆の底にいた小澤による、追悼の一枚
254 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 19:42:08 ID:CzptrEU9
>>253 その割に、冒頭のトランペットからして響きが軽いぞ。全体的に楽天的。
それが小澤の良いところであるが、この曲にはそぐわない。
ただ、ボストン響は素晴らしいオケだな。
255 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 19:45:27 ID:nBiZKpAX
きょうアバド、シカゴ饗を聞いたけど、やっぱりバンスタ、vpoを5年に一回聞けば満足。
小澤はトランペットの首席をクビにしたかったんだよな
257 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 19:49:08 ID:CzptrEU9
>>256 そうなんだ、詳しく知りたい。
奏者の名前を知らないけど、NYフィルとメト、ボストンのトランペットはもの凄い名手だと思うが(ハーセスは別格)
小澤/ボストンの弦はシルクの肌ざわりのような気持ち良さがある。
>>257 「コンサートは始まる」とかそんな題名の本がそれについて書かれた本
図書館で探してみそ。
>>253 小沢って、「カラヤン先生」の話はよくするけど、レニーの話は
あんまりしないね。
レニーにNYフィルの副指揮者にしてもらって取り立ててもらった
はずだろ。
スレ違いか。
261 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 20:36:25 ID:ApL56Dc0 BE:525285959-2BP(150)
BSOが出てきたところでラインスドルフの名前が出てこないってw
お前が出せボケ
マーラー協会版のスコア、新版になってからえらく高いな、おい。
264 :
名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 00:40:10 ID:6Rf3h/Jn
テミルカーノフってどう?
265 :
名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 13:16:17 ID:uGhqV1lj
飯森と双璧を成す快演
266 :
名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 15:15:44 ID:KCM1H1Yd
すごい釣りだなw
267 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 21:48:18 ID:13sXsCGW
この曲は、マーラーの交響曲の中でもユニークな地位を占めるのでは
ないかと感じ始めてきた。ねっとり感があるでしょ。パトスがすごい。
それから、4番までの「角笛」の世界とも、6番以降の純音楽指向とも
違う。演奏がむずかしいんじゃないのかなあ。うまく言えないんだけどね。
頭へのとりつき度が高いな。いろんな箇所の響きとか和音が時々よみがえって
くる。特に1〜3楽章が何かねえ… 変な曲だと思うよ。
>>267 サロネンやナガノが取り上げないのも、そういう理由があるかもだ
269 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 21:56:21 ID:0jYZJ1Cz
こういう曲はやはりマゼルの独壇場でしょうな。
>>169 マゼールのマーラーはこの曲に限ってはイマイチ
271 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 22:39:15 ID:Vs6zC7Jm
>>268 サロネンはフィンランド放響とのディスクがあるよ。凡庸な演奏だけど。
ぜひロスフィルとかとやって欲しかった。
あとドゥダメルの「ライブ演奏」はもの凄い充実感がある。
衛星ラジオで1回しかやってないから入手困難だが、DGのディスクとはまるで違い
熱い演奏だ
272 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 23:05:42 ID:XLjtjqzs
>>270 確かに。
マゼールでこの曲の実演2回聞いたけど
CDだとまるで別人。
悪くないけどなんかよそよそしい。
>>267 フィナーレに第4楽章のメロディー出てくるしね
274 :
名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 11:56:33 ID:HGe8Ulq6
昨日ヤンソンス買ってきたけど良すぎます。
275 :
名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 12:13:33 ID:h++m3wRs
>>271 >サロネンはフィンランド放響とのディスクがあるよ。
それはサラステじゃなかった?
>>275 俺が言おうと思ったことを…おのれ…
ありがとう。
277 :
名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 20:48:36 ID:Q1et7q2s
>>274 そうなんだ!なんか欲しくなってきた。オケはどこ?
ちなみに、しいて無理して言えば、誰の指揮に似ているの?シャイーとか?
サラステ/FRSOは中古で激安だったが
安いだけのことはある演奏だったな。
桶が下手すぎ。名フィルとかそのくらいのレベル。
まあフィンランドの人口考えたら止むを得ないか。
279 :
278:2008/10/22(水) 20:56:31 ID:cu17AZY6
あ、間違えた、ここマーラーかwww
280 :
名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:37:21 ID:xg/pcF0f
>>277 桶はヘボウだよ。ライヴ。
んー誰に似てるかな〜?とにかくカッコ良いです。
ブラボーも凄いの。まじで。
>>267 別に変ではない。
わからないのはお前が無知なだけ。
変というならマーラーで一番変な曲は三番だな。
長大な1楽章と終楽章の間に間奏曲や小品が挟まって合唱まである。
合唱は短い出番が終ったら腰掛けてじーと30分待ってなきゃいけない。
テキストもニーチェと角笛という馬鹿臭い取り合わせ。
全曲で100分という長さ。
デタラメにも程がある。
282 :
名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 22:47:21 ID:K++5Y3yr
>>281 でもマーラーで一番奥が深く、楽しめるのは7番かな。
スコアを見ながら、特に優秀な録音(レヴィ指揮アトランタ響のようなCD)で聴くと、あぁこんな楽器を
こうやって使ってるんだぁ〜といろいろな発見がある。
それに4楽章なんて耽美な響きが美しい。
今しがた、ヤンソンスのマラ5のCDを聴いたよ。
なるほど、これは
>>274さんの言うとおりいいね。
パワフルだけのヤンソンスじゃなくなってる。
ヤンソンスのマラ6のCDと比べると、確実にヘボウ
の扱いがうまくなってるね。
自分の手元には75枚程のマラ5のディスクがあるけど、
その中でこれはマイベスト5に入れてよさそう。
284 :
274:2008/10/26(日) 14:31:30 ID:8pPZDxsR
>>283 でしょ?
さすがにおいらはそんなに持ってませんが。
ちなみにあと4枚は何ですか?
285 :
283:2008/10/26(日) 17:40:38 ID:YHQZwxT2
>>284 過去スレにもマイベスト3を書いたんだけど、
それはシャイー・バルシャイ・シップウェイの3枚。
あと1枚は迷うけど、ハイティンク/ベルリンかな。
あくまでマイベストなんで、参考程度で。
286 :
名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 17:45:50 ID:rE5Wu298
>>285 シップウェイは悪くないんだけど、録音が悪いですね。音が左右にふらふら揺れる。
シップウェイのうなり声が延々聞こえる(この点はシノーポリやコバケンと同じ)これが
無ければかなり良い演奏。
私のベスト3は、マッケラス指揮リヴァプールフィル、メータ指揮ロスフィル、そして
デプリースト指揮ロンドン響
287 :
名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 18:05:54 ID:UURr1gOT
ハイティンクが録った頃のBPOはホントうまいですね。
今や見る影もない。
288 :
274:2008/10/26(日) 19:16:43 ID:8pPZDxsR
>>285,287
ハイティンク/BPOは、ジャケがかっこよくて買ったおいらにとって初マラ5ですが、なかなかあれを超えるものはないですね。
ラトル/BPOなんて同じ桶かと・・・つか録音が。
個人的にはショルティ兄貴の3枚も男気系で好きですね。
289 :
283:2008/10/26(日) 19:45:16 ID:YHQZwxT2
>>286 シップウェイは確かに録音が残念。
マッケラスは確かにいい。
290 :
283:2008/10/26(日) 19:49:36 ID:YHQZwxT2
すまん。途中で投稿してしまった。
>>286 マッケラスはEMIにしては音もいいよね。
>>287-288 ハイティンク/ベルリンは全集完結しなかったのが
惜しまれる。
3,6,7は廃盤で手に入らないし、復活して欲しい。
ショルティはトーンハレのは聴いてないけど、
70年のは強烈だよね。
291 :
名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 14:55:40 ID:xySnngLL
このスレでは
>>288さんや他の皆さんがラトル/BPOの録音を糞味噌に言っているけど、
輸入盤DVDの付録についていたDVD-Audio盤を聴いた人はいないのかな?
あれを聴いて録音云々っていうことは言えないと思うんだけど・・・
>>291 DVD-Audio盤の音質は確かに素晴らしい。
が、演奏は好みではなかった・・・・
293 :
名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 19:45:12 ID:dYEE+iFl
シャイーのマーラー、このスレで評判良いのでWポイント最終日の今日塔で全集買ってみました。五番以外はどうなんでしょ?
295 :
名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 00:06:45 ID:tcyxG70X
今年は実演なかった。
でももしあってもあの圧倒的だった
昨年のヤンソンス&バイエルン放送響と比較してしまっただろうな。
>>293 そりゃもうどれも絶美です。
演奏も一曲一曲丁寧に仕上げられていて、個人的には言うことなし。
泥々さはないけど、充分にロマンティックです。
297 :
293:2008/11/01(土) 09:04:43 ID:TS110L/j
>>296 この三連休で聴きまくってみます(^^ゞ
カラヤン/BPOのマラ5
なんだこのフニャフニャの演奏は?
そういえばカラヤンのスタジオ録音のラッパってクレッツァーらしいな。
ホルンはだれ?
たぶんハウプトマン
301 :
名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:51:32 ID:xahmeENN
インバルの久し振りに聴いてるけどそんなに悪くないね。
インバルのはワンポイントマイクの収録で、驚異の優秀録音として
もてはやされたな。
当時、レーザーディスク買ってほれぼれしながらよく見てた。
303 :
名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 00:29:00 ID:dh++kyzh
>>302 そうだね、当時デンオンの川口エンジニア肝いりの超優秀録音としてもてはやされた。
いわゆるオーディオブームの末期だったね。
今聞き返すと、演奏は優秀だけど録音はそんなに優秀とは思えない。
実際にアルテオーパーで(インバル フランクフルトじゃなかったけど)オケの音を聞いたら、
あんなに残響たっぷりツヤツヤな音じゃなかった。冷静に聞けば、あのCDの音はちょっと違和感あるよ。
最近の録音で実に良い音で入っていると感心したのは、意外や意外、廉価版ナクソスのデプリースト指揮
ロンドン交響楽団の演奏。
アビーロード第一スタジオでの録音なのだが、マイクセッティングとバランス調整が非常に上手く、こんな
天才的なエンジニアがナクソスにもいるんだ!と感心した程。
>>303 インバルのは、正確にはワンポイントじゃない。
補助マイクを使ってる。
たった2本のマイクで完全な録音は出来ないよ。
出来た場合は「奇跡」なのだ。
で、デプリースト/LSOのはいいね。演奏もいいし録音も最高。
アビーロードにしてはいい音が録れてる。
でもあの録音は、DGGだったスタッフがやったんだろ?
305 :
名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 01:14:26 ID:dh++kyzh
>>304 そうだ、インバルのマーラーで正確にワンポイント(と言われているが真偽は不明)は4番だけ。
あとは延遅用の補助マイクが入っている。しかも6番の4楽章にはなぜか「切れないハサミ」をキシキシ
動かすような耳障りなノイズ付き。インバルの演奏はすごいけど、録音は2流だな。音が嘘偽りで汚い。
デプリーストは元DGのエンジニアなのか! どうりで手慣れた感じがするし、筆に素晴らしい録音だな。
演奏は嫌いだが、DGはブーレーズの録音あたりから本当に良い音になってきた。
録音機材に造詣が深い(?)カラヤンの録音の音質が酷いのは、何とも皮肉だ。
インバル/フランクフルトの録音は、向こうの放送局との共同製作で、
デンオンのスタッフはろくに仕事をさせて貰えなかった(主導権は
向こうが握りっぱなしだった)と、何かで読んだことがある。
出典は思い出せないので、ソースを示せと言われたら困るが。
で、ワンポイントのマイクアレンジは、「偶然発見された」と
言われているけど、それも怪しい。
「延遅用」というのはいわゆるディレイというか、会場の残響成分用
ってこと?
オレが読んだのは、楽器に対する補助マイクをいくつか使ってると
いう話だけど。
>>306 いや、確か放送局は従来方式、DENONは(ほぼ)ワンポイントで
それぞれにマイクを設置して録音したというようなことだった。
確か当時のレコ芸にDENONの人のインタビューがあったと思う。
ということは放送局が従来通りのマルチマイクで取った録音も
別に存在してるのか。ちょっと聞いてみたいな。
こういう中途半端な奴等が、嘘を撒き散らす結果になるんだと改めて思った。
>>308 じゃあお前が正確なことをきちんと書け。
それが出来ないなら黙ってろ。
それが人に教えを請う尋ね方?
中途半端どころじゃなかったね。
>>310 別にお前に教えを請うてないし。
きちんとした書き込みが出来ない卑怯な逃げ口上を書くお前みたいな奴、
前にもいたよなあ。
>>309 お前もう1回ちゃんと日経の記事読んだ方が良いぞ
あ、馬鹿は何回読んでも理解できないかwww
なら俺が他の説明しても無駄だよな、残念だよw
じゃー勝手にもがいとけ
プッ
>>312 >日経の記事
こういう漠然とした書き方しかできないのか?
日付を書くとかタイトルを書くとかしてみろよ。
まったく態度だけデカイクソは始末に負えない。
前にもお前そっくりなカスがいたよ。思い出した。
お前、一生謹慎してろ。
314 :
名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 15:06:16 ID:4FOtsIFx
だから言ったでしょ。それが人に教えを請う尋ね方?
流石に日経の記事だけじゃググレないから反論も出来ないもんね。
自分から言い出したそのソースを自らは忘れ、相手は知ってる。
とんだお笑い種だね。
その後の書き込みも馬鹿丸出しで見苦しいし。
>>315 チンピラの難癖の付け方だな。
オレはお前に教えを請うた覚えは一切無いが、お前が
「日経の記事」とか漠然としたことを言い出したから、
それは何時の何の記事なんだと問い返したまで。
それがお前のクソみたいな脳みそでは「教えを請う」ことに
なるなら、もう結構。
ちなみに、おれが読んだインバルのワンポイント録音に関するものは
少なくとも日経ではなかった。
残念でした。
バカじゃねえのお前。
僕は日経の記事なんて言い出してないけど・・・?
よっぽどの馬鹿を相手にしていたみたい。。。
まあそんな態度じゃ誰も教えてくれないよ。
2ちゃんの世界だけで生きてるだけみたいの人だから、そんな態度でも無理ないか。
ところであんたも自分のソースを示さないで逃げるのね。
自分勝手で笑える。
>>317 ああそうか。
お前のIDは312とは別だな。それは失敬したな。
お前がいくらカスでも謝るところは謝っておこう。
お前は相手の態度がよほど気になるようだからな。
気持ち悪いんで謝っておくよ。悪かったね〜。
で、おれは最初から「出典は思い出せない」と書いてる。
自分勝手と判断するのはお前の勝手だ。
>>317 >2ちゃんの世界だけで生きてるだけみたいの人
お前はどうなの?
きちんと自分のケツも拭けよ。
なんだ?このキチガイはwww
自分は思い出せないが、お前は教えろ
geki-w
このスレでは稀に、1日中張り付いてるチンピラが絡んで来る事が有ります。
その時は、「俺は思い出せないが、お前はソースを示せ」と、言い返しましょう。
そうすると、きちんと自分のケツは、拭いてくれるそうです。
テンプレ入り決定www
傍観人ですが、
モメるネタになった録音についての正しい情報につきまして、
お詳しい方、レスいただけたら幸いです。
324 :
名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 20:12:55 ID:dh++kyzh
俺が「このディスクは音質良いわ」と思った5番。演奏の良否じゃなくて純粋に音質。
@デプリースト ロンドン響(ナクソス)
Aヤルヴィ ロイヤルスコッティシュ(シャンドス)
Bレヴィ アトランタ響(テラーク)
Cシャイー コンセルトへボウ(DECCA)
Dメータ ロスフィル(DECCA)
あぁ〜デンオンとエクストンは入らないわ。論外。
325 :
名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 20:36:48 ID:VzZ3emL3
いやー、やっぱりハーセスとクレヴェンジャー凄いわ。ぱねーよマジ。
1970年からこっち彼らを凌駕する演奏は出てねぇ。
あのスケール、迫力、リズム。何あれ?もう別格もいいとこ。
話ぶったきるが、明日、明後日と日フィルで演奏あるんだがおまいら勿論行くんだよねぇ
327 :
名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 21:37:13 ID:uYAuO7dq
なんだかんだ言っても、アバド/ルツェルンが一番。
>>325 もちろん同意だが、
ラッパとホルンばっかり聞いてられないぞ(笑)
>>329 確かに気になるときもある。
ただし異常というほどでもないような…
331 :
名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 09:09:32 ID:d34//f0B
3楽章冒頭が
ウヒハーアヘウヒハーッ
に聴こえてしかたがあろません
332 :
名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 09:28:44 ID:JOArhNhy
第3楽章冒頭はウルトラマンの主題歌を思い出させる。
333 :
名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 10:25:19 ID:W7Zhvntp
五番は苦手だった。初めはバンスタ/VPOだった。さっぱりわからんかった。でもアバドで開眼。その後いろんな団体で楽しめるようになった。
バンスタはテンポ弄りすぎ
クーベリック・バイエルン放送SOのライブがお気にやね。
最初の刷り込みがカラヤンだったんで
ほかのを聴いても楽しめない体になってしまいました。
Tpが音外すのまで刷り込まれてるんですね、わかry
バンスタはチンポ弄りすぎ
>>337 どこかで外してたっけ?
たしか録音後にザルツブルク音楽祭でやったときが酷かったんだよな。
340 :
名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 04:43:09 ID:F/u1MuMR
>>324 メータ指揮ロサンゼルスフィルの演奏は聞いていて気持ちいい。
精緻な演奏ではないけれど、ロスフィルの「やる気あふれる(笑)」素晴らしい演奏が楽しめますね。
録音はもちろんアナログだけど、デッカのアナログ録音がいかに優秀だったのかが感じ取れる良盤だね。
第1楽章:7分19秒
確かに!
くそ〜、そこ聴いてみたいのに引っ越し荷物のどっかに入ったまま出てこね〜よ青地に虹ジャケのマラ5
346 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 20:23:23 ID:kgqMBTrU
メータ/モントリオール響( Live mp3配信
347 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 23:35:08 ID:PFpvYJfU
グロートかな。金管のテュッティで猛烈にクレシェンドしてC♭を伸ばした後、
下降する最初の音をもろに外している。ありがちなミスだね。
348 :
名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 20:28:16 ID:o75zrKfD
胴衣
349 :
名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 21:28:17 ID:dmzjPYkq
>>347 グロートはまだ入団してないんじゃい?正式には1974年入団。
ありゃ、73年の録音。トップ:クレッツァー、1アシ:ヴェーゼニックらしいが。
クレッツァーはヴェーゼニックの後任だが、試用期間のせいか、DVDの映像にも見ら
れるように、結構一緒に吹いている。
グロートも73年の来日公演は参加してるけどね。
350 :
名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 19:21:18 ID:vaUyztl1
テンシュテッドの5番の演奏をまとめて聴いてみた(1975スタジオ、大阪ライブ、1982ライブ)どれも凄いが来日演奏が
かなりの名演だね。
惜しいのは、皆が言うけどオケ(LPO)の能力。こんな下手なオケとは。。。。
せめてロンドン響位の力があれば
351 :
名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 21:28:59 ID:eW+e07qi
>>216 >フェドセーエフ/モスクワ放送響
今日聴いた。解釈はいいが、ここのTpがマーラーでもおもいっきり
ロシアンなのがワロタw革命かと思ったよ。
ところで、マーラー5番の第一楽章トランペット、これって
メンデルスゾーンっていうより、ハイドンの「軍隊」第二楽章
ファンファーレの方をパロっているような気がするんだが。
とっくに既出だろうけどスマン
355 :
名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 13:05:44 ID:QrQV19uZ
シノーポリの唸り声は耳触りになるほど入ってるのか
356 :
名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 15:29:27 ID:FYzRapIB
↑気付きません。気になりません。
357 :
名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 19:19:59 ID:ub1sfATX
>>355 うなり声と言うよりも「うっ、うっ、うっ」って小刻みに相づちを打つような感じ。
トゥッティの度にオヤジの相づちだぞ、気持ちいいか悪いか、大体想像付くだろ。
>>353 もうマジレスしちゃう。
マラ5の主題素材はほぼメンデルスゾーンに準拠して
るの。
とりあえず「無言歌集」と「ピアノ三重奏曲」(←ニ
短調のやつ)を責めておごらん。
以上オカマがお送りしました。
359 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 16:43:14 ID:793Znn12
カラヤン<<<<<<<<ヤンソンス<<バーンスタインだった。
1位<<<<<<<<9位<<ビリですね。わかります。
ホモ度だと思ってた
362 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 18:31:23 ID:m+i/yiuJ
アバドBPO、なかなか聴きものだよ。
アバドのマーラーってカラヤンとは違った意味で偽物臭がフンプンと臭うよな
364 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 18:53:41 ID:m+i/yiuJ
偽物臭=楽譜重視だとおもうんですが。
それがアバドだと偽物臭くなるんですか?
いたりあーんな美意識で磨き上げたられたスケスケな透明さは凄いよなw
366 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 23:12:44 ID:m+i/yiuJ
マーラーはやっぱりラテン系がこの頃のお気に入りです。
ゲルマン、ユダヤ、一部の英米、東欧、ロシア系は最近胃もたれしますW
367 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 23:18:58 ID:793Znn12
カラヤンってグロテスクな感じがしない。
368 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 23:28:29 ID:m+i/yiuJ
グロい5番はバンスタVPOだけで充分ですなぁ。
カラヤンのは美しすぎてボツ。
私自身、贅沢な奴だとわかっております。
369 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 23:35:42 ID:793Znn12
バーンスタインでマーラーのよさに気付いた。
やっぱりグロテスクじゃないと駄目だと思う。
あと高音質録音じゃないと駄目。
超名盤らしいバンスタの海賊版(gnpとかから出てたやつ)っていま手に入らないの?
371 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 00:43:20 ID:eIUykQSx
>>369 私は反対に、5番だけバーンスタインに拒絶反応がでました。
それ以来、この曲が嫌いになりました。
はじめて良さに気付いたのはアバドとルツェルンのやつなんですW
バーンスタインのマーラーを一言で言うと、ホモの壮大な勘違い演奏
キモイだけ
福島某の名言があるな
素っ裸の男が両手を広げて「さあ、飛び込んでこい!」と言っているような演奏
みたいな感じのw
特に新盤の方な。
バーンスタインが好きって奴は、実はまだ自分でも気付いていない隠れホモ
これ、豆知識な
376 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 10:19:43 ID:eqb3gmTs
バーンスタインのSACDいいじゃん。
アバドって造形だけでメッセージが無い噴飯物
378 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 12:50:08 ID:eqb3gmTs
ヤンソンスの話題がないね。
アバドのマーラーってなんか音楽が死んでるよな。
死の静寂というか死の青というか
音楽を殺して究極の死化粧で
好き勝手脱脂や研磨を施して
美術館で陳列してるという趣向の趣味の悪さを
本人は大真面目に取り組んでいる。
380 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 14:02:30 ID:eIUykQSx
↑となると、アバドこそ最高のマーラーの解釈者だね。
ああ、最高さ。
最高につまらない。
382 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 15:09:51 ID:eIUykQSx
ドロドロのマーラーは時代錯誤。
演出を控え、純粋にマーラー音楽の美を堪能する段階にきてるとおもう。
本質を突いていなくてもそれでいいんですね
対案を出そうよ。
>>382 それこそ時代に逆行している。
もちろん大げさにわざとドロドロしろとか言っているわけでもない。
ところでシャイーってどう思う。
386 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 15:43:36 ID:zWXBz1uI
いままで聞いた中で最もつまらない5番は、ドフォナーニ指揮クリーブランド。オケが巧すぎることが、解釈の下手さを助長して更に痛々しい。
トランペットがもの凄く上手いのは、小澤指揮ボストンとメータ指揮ロスフィル/NYフィル。デプリースト指揮ロンドンフィル。
反面トランペットが糞下手なのが、アバド、ラトル指揮ベルリンフィル。ノイマン指揮チェコフィル(ケイマル)。
指揮者のうなり声が気持ち悪いのは、コバケン指揮日本フィル、シノーポリ指揮ザ・フィルハーモニア。
演奏はマズマズなんだが録音が素人録音技師で死にそうな位音が悪いのはテンシュテット指揮EMI系の全録音。
で、最も優れた演奏は、マッケラス指揮リヴァプールフィル。
これに異論は無いだろう。決定打だ。
>>386 >デプリースト指揮ロンドンフィル。
これはロンドン響だね。
で、この曲をトランペットだけで評価するってのはキモいな。
388 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 15:59:44 ID:zWXBz1uI
>>387 あっ、間違ったLSOだ。
そうだよ、ペットだけで評価だ。文句有るか?ホルンなんて糞食らえだ、4楽章の弦もどうでも良い。
この曲はペットで全て決まるんだよ。
インバル フランクフルトの録音聞いたことあるか?
ホルンと弦がどんなに上手くても、1,5楽章のペットのずっこけで全て台無し。画竜点睛を欠くんだよ。
クーベリック/バイエルンのライヴ盤はどうなの?
カラヤン/BPOは?
バルビローリ/ニュー・フィルハーモニアは?
インバル/フランクフルトは、全体に面白くない。
オレはトランペットじゃなくて全体で考えるんで。
>>388 画龍点睛を欠くっていうんなら、ペットが完璧でもホルンがこけたら終わりだろ。
ていうか釣り?日本語がおかしすぎる。
シャイー聴いたことない。
お前らもか?
392 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 16:44:40 ID:b0n1uQsI
聴いたことあるが印象に残ってない
>>392 あのタタタターンの後の、変態的転調は、恐るべきものがありますよ?
394 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:20:17 ID:eIUykQSx
>>385 殊に5番は、マーラー自信が喜怒哀楽全てを楽譜にしたためた、唯一の曲だと思う。
なので譜面主義者の演奏だけで結構。
395 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:26:04 ID:eIUykQSx
↑マーラー自身が人間の喜怒哀楽・・・・
じゃあmidiでも聴いてろw
397 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:54:28 ID:eIUykQSx
続けて聴くことは出来るけど。
俺にとっては音楽なんてそんなもの。
聴かず嫌いじゃねぇ。
マーラーのスコアって指示に即物的に従ったらどれたけ酷いことになるか知らない奴の発言だなw
399 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:22:00 ID:eIUykQSx
だから指揮者で選ぶんじゃねぇか。
言ってる意味がおかしいな
401 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:38:29 ID:eIUykQSx
譜面主義者の指揮
おとなしくテンシュテットの4種(LPO新旧、LPO来日、NYP)を聴いていれば十分なのに。
403 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 20:37:32 ID:x9LYdcZ8
冒頭のトランペット、ハーゼスマンセーはあほちゃうかと思う。
少なくとも録音はえげつない。根明過ぎる。あやつのマーラーは
いつもそう。
音の並びはすごく聞こえるが、音楽として違うんだよ、って思う。
音楽の本質にあった演奏するのは、単に音を並べるのに比べて難し
い。音の並びだけで判断するのは違う。スポーツじゃないんだから。
スポーツは勝ち負けがある。だが、好き嫌いと勝ち負けは違う。
芸術は技術は大事だが、それはあくまで表現のためのもの。求めら
れる音楽表現からはずれた演奏は評価できない。
よって言うほどのことはない。
主義者とか (笑)
405 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 20:49:40 ID:njDQTWhD
>>403 いや正にそういう意見がうざがられて
ハーゼスがマンセーされてる訳だが
406 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:12:12 ID:AGmOYtty
何階聞いても第1番巨人だけは良さがわからん
難解というわけでもないが
何も良いところが感じられない
ほかのはそうでもないんだけどな
407 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:43:16 ID:BLXck4IJ
ショルティCSOがすばらしい
408 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:49:23 ID:5GxDq8H9
ショルティのマーラーはどれも素晴らしい
409 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 23:01:25 ID:fNzVOin5
ショルティ、いいと思います!
しかし、[巨人]と第九はアバド&ベルリンを採ります。
なんか、ショルティはプロダクションの良さが突出してわざとらしく感じてしまいます。
>>402 コンセルトヘボウとが一番の名演なのに。
411 :
402:2008/12/23(火) 00:05:08 ID:ORDoUW6b
>>410 あれはちょっと音が悪すぎ。
素晴らしい演奏なだけにそれが残念とも言えるが。
スレ違
と言いつつワルターしか認めんとか言ってみる
クーベリックとバイエルン放送響の1971年の録音(DG)が素晴らしいと感じてるのだが、
上を読むと同組み合わせのライブ録音が何度も上がっててスタジオ録音の方は上がってないのね。
ライブ録音がどこから出てるか気になる。
>>414 普通に買えたが。
audite95.465
416 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 18:35:12 ID:+UMJP1Y2
>>403 ああ世紀末的暗さと混沌でつかーw
そういう寝言は20世紀で根絶されたと思っていたが、マラ厨しぶといな。
しぶといのはそっちだろ
えらいひとに泣きついて事実捏造繰り返すしか能が無い
豚親子は何がしたいわけ?恨み晴らしたいの?その恨みって
お互い様で既に裁判所でカタついてるよね数年前に
418 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 19:13:44 ID:6VIdJtBS
>スポーツは勝ち負けがある。
アホかといえよう!!!!!!!!!!!!!!!!
勝負のないスポーツを知らないとは愚鈍の極みといえよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
419 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 19:22:23 ID:iJVfADjH
最近聴いた中古盤でサラステ&フィンランド放響の録音が佳演だった。
オケの音色が意外にも素晴らしい。
アンサンブルは荒削りだけど、かえってゴツゴツした演奏の方が良い。
>>417 豚親子って誰?裁判って、なにがあったの?
一瞬八戸のモーヲタ会長の事かと思ったw
422 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 08:52:49 ID:F/qWeWWx
ハーセスは技術的にも音程感意外と悪いし、吹き方は
確かいえぐいね。嫌い。以上。
423 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 14:41:15 ID:jjtJ/m8F
この曲のトランペット、一番上手いのと下手なのは?
424 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 19:03:51 ID:AipdSAJ1
>>423 一番上手いのはメータ NYフィルの主席の人(残念ながら、この盤はメータの解釈が悪く全体としては駄演)
次が小澤指揮ボストンの主席(ただしこれも小澤の解釈がいまいち天気良すぎ)
その次がガッティ指揮ロイヤルフィルの主席(実はマッケラス指揮ロイヤルリヴァプールフィルと同じ奏者)
あとはインバル指揮フランクフルトも2箇所大ミス有るけど、それ以外はもの凄い実力者。
反対に下手なペットは、カラヤン後のベルリン、これは酷いを越えて詐欺に近い下手さ。
テンシュテット指揮LPOは、解釈が素晴らし過ぎることが、かえってペットの酷さを浮きただせる。
で、最悪は若杉指揮都響。これはアマチュア以下。痛々しくて2楽章4分目当たりでCDの再生止めた。
425 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 19:19:11 ID:P6daQkJ+
ニューヨーク・フィルの首席ってフィリップ・スミスのことかな?
何年か前マゼールと来たときこの5番やってスーパープレイを披露した。
なんだか軽〜く吹いてたよ。
426 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 19:55:09 ID:S8qtI4Lk
ルツェルン常連のフリードリヒうま杉。
427 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 00:22:12 ID:Zja65nxx
>>424 カラヤン後とは?
ハイティンク?アバド?ラトル?
どれも上手い!詐欺とは。おまえ、ラッパの何がわかってるの?
フリードリッヒにしたところで、ルツェルンでほめられ、インバル指揮の
フランクフルトでクソミソ。いったいどっちなんや。
フリードリッヒが名手であることは間違いないがな
。
428 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 00:53:03 ID:3wbnUnVi
>>427 ハイティンクとアバドは、クレッツアーでないか?
ラトルは、やたら横にマウスピース当ててふく人?バレンツェン?
429 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 07:46:09 ID:Zja65nxx
>>428 BPhの場合、カラヤン、ハイティンクはクレッツァー、アバドはグロート、
ラトルはヴェレンツェイ。3年ほど前の日本公演、俺はラトル指揮で、
ラッパソロはタルケヴィで聴いたがな。
>>424はロータリートランペットの音に慣れてないんじゃないか
431 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 08:22:36 ID:Isz6tA3G
おれもそのベルリンフィル公演聴いたが
昨年のバイエルン放送響が更に上をかっさらっていった。
何この水槽厨の語らい
トランペットの話題だとどうして水槽になるんだ?
>>432 この曲の冒頭はこだわりたくなっても仕方あるまい。
ふつうのクラシックファンは金管奏者の名前まで知らないわ
というか興味ないのが普通
>>434 ↑の話題はプロの喇叭の人もいると思うよ。
プレーヤーは同業の人については詳しいもの。
>>434 楽器をやる人は著名な奏者の名前ぐらい知っていたりするわな
それを普通のクラシックファンじゃないと言われればそれまでだが。
437 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 19:04:27 ID:Zja65nxx
>>434 ただ聴いているだけのファンなら、オケのメンバーの名前知らない
やつはいっぱいいるだろう。自分が楽器を演奏する場合、同じ楽器の
演奏家をはじめ、好きなオケなら、それがBPh、WPh、CSO、NYPとかコン
セルトヘボウなどクラスのオケなら、メンバーを知ってるものよ。
それに、それぐらいにならんと、オケの演奏の特徴を聴き比べるなんて
興味もないんじゃない?
弦はともかく、オケの中では管や打はソリストだもの。
>>437 へえ、そうなの。おれはメンバーの名前なんか全然知らないけど。
439 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 20:55:26 ID:Ax51RYtF
美人奏者とか名物奏者とかは名前覚えるよ。
あと好きなオケは各首席の名前とか。
指揮者の名前覚えるのと同じ。
440 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 21:00:03 ID:n92lGOEU
>>431 同意。バイエルン放送響については実演とCDで聞く限り、今最も優れたオケではないだろうか。トランペットに限らず金管のうまさ
弦の響き、アンサンブルの統一感。放送オケってことで、某犬響とダブらせてベルリンフィルの下と思っている人がいるが、実力で
はベルリンフィルの上だな。
話しを戻してベルリンフィルのトランペットだが、カラヤン後少なくともハイティンクの演奏は素晴らしいぞ。
ただしアバドとラトルは?これがベルリンフィルのテスト通った奏者なのか?って演奏だな、少なくともCDでは。
俺は縁あってミュンヘンに住んでいたとき、ミュンヘンフィルを聴きに行くことが多かった(一番安い席orz)が、このオケのトランペット
も上手い。今日の日記でした。
441 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 21:23:39 ID:KITCav5x
ミュンヘン・フィルはチェリビダッケ時代から急速に腕上げたと思う。
去年も2つ聴きに行ったけど素晴らしかった。
ただティーレマンだとマーラーやらないだろうね。
ところでプレートル盤てそんなにいいの?
週末に買って聴いてみるか。
442 :
名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:37:58 ID:F7vaTGj+
テンシュテットの有名なライブのは音質が悪すぎるな
今の都響なら時々 ネ申 と呼ばれることがある>トランペット
ようつべでマーラー自演のピアノロールの演奏きいた(5番1楽章)
テンポは今主流の演奏よりはちょっと速いようだな。
バンスタ、マゼール、ハイティンクなんかの遅いテンポの方が葬送行進曲の感じでると思ってたけど
作曲者ご本人様の演奏とあっては文句のつけようがない。
445 :
名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 13:59:45 ID:WlpdNldK
パイプオルガン独奏盤を持っているけど
音が篭り、もつれあって、何を聴いているのか
わからない。失敗した買い物。
446 :
名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 16:03:41 ID:gra8utag
あの教会が夕陽にあたってるジャケット?
あれ好きだけどなあ。
447 :
名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 19:11:07 ID:pwhAh74e
>>445 まあ確かに2楽章とかはアンタの言うとおりだが、4楽章の耽美な響きは、弦とはまた異なる趣で
あれはあれで好きだけどな。
でも俺の一生の思い出は、昔、学生の時バックパッカーでスイスの山奥に行き、小学校の校庭
脇のベンチで休んでいたら校舎から4楽章のピアノ演奏が聞こえてきたこと。
勇気がなくて誰が弾いているのか確認できなかったし、たどたどしい演奏だったけど、あれは感
動した。
450 :
名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 13:32:50 ID:b79zpLDN
フィナーレの一番最後のとこ、
サトームセン♪
にしか聞こえない orz
俺最初バンスタで聞いたけど、理解できなかった。1番は今でも彼の聞くけど、
5番はあまり聞かなくなった。その後シノーポリで開眼した。
でも最近インバルのあのシャープな録音?に妙にはまってしまった。
トランペットの妙な音の薄さがなんともいえんw
452 :
名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 03:32:46 ID:PwBzUlpi
>>451 そうだな、バンスタは好き嫌いが分かれる演奏。もちろん名演には違いないが、ちょっとコッテリだ(VPOの演奏の場合)。
そのバンスタと同じホールで録音したインバル、これは素晴らしい演奏。ただ、フランクフルトで実演を聞いたことがある
けど音が薄い(?)と感じたのは、たぶんデンオンの録音のせいではないかな?とも思う。
実演で聞く分に、フランクフルトのトランペットの音は決して薄く無い。
シノーポリはフィルハーモニアの熱演が印象的。良い指揮者だったのに惜しいなぁ、、、
>>444 ピアノロールの録音?(打刻?)って音の鳴らないピアノに打鍵するから、
実際にイメージする演奏とはかなり違う事があるらしいよ。
454 :
名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 02:14:40 ID:X3CWr9ur
インバルのデンオン盤でのトランペットは、フリードリッヒではなくて、
当時のもう一人の首席のウォルフガング・バウアーじゃないかと思うよ。
たしか今はシュトゥットガルト放送響の首席になってると思うけど。
なぜわかるかというと、初来日の初日にこの曲をサントリーホールに聴きに行ったけど、
バウアーがトップで吹いていて、CDとよく似た感じがしたからね。
455 :
名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:29:32 ID:nyv5CTAy
>>454 聴感では断定できないね。現に師弟関係だと、同じような奏法、楽器を使うから、似てくることが多い。
まぁいずれにせよインバル盤でのトランペット奏者は相当な名手には違いない。
456 :
名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 17:10:01 ID:AwwFB3gz
いちどバンスタ聴いたら、しばらく他の聞けない
宇野に言わせれば、プレートル盤はバーンスタインより情報量が多いとかw
俺は謙虚だから、虚心にプレートルを聴いてみたが、明らかに揮者の統率力不足&オーケストラの力量不足でごちゃごちゃしてるだけの演奏だった・・・
ああいうのを表現力だとか魂だとか言っちゃいかんぜ
情報量って便利な言葉としてよく使われるようになったよね
情報が糞かどうかはさておき量は多いんだろうとテキトーに受けとめてるけど
第9もつまらなかった
459 :
名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:13:44 ID:QDWs388l
>>
460 :
名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:20:06 ID:Kugc2HhX
>>454 バウアーは録音当時はまだ入団していないと、本人がパイパースの
インタビューで答えとるが。
ただし、日本公演では吹いたと言っている。
おそらく、録音はフリードリッヒか?
バウアーかフリードリッヒかわからんが、おれは
マラ1の演奏を聴いたが、あのロータリ−トラン
ペットの音にはしびれた。
fffで鳴ったとき、ロータリーは聞こえ方というか、
言葉で表現すると薄い音と言えなくはない。ただ、
その音がピストンのペットの浅はかなそれでなく、
本物の芸術を奏でる音だと確信させるものがあるの
だよ。
もし、ラッパ吹きなら、聴くだけじゃなく本気でし
ばらくつきあって演奏してみなると、のめり込んで
しまう。
ピストンはペット=Jatz Trompeteで、ロータリーこそ
Konzert Trompeteだと思う。
クラシカルな領域ではアンサンブル含め基本的にロータ
リーのみで十分だし、ドイツ系音楽に関してはラッパ含
めそのようなシステムの楽器を守って、すばらしい音楽
を奏でるドイツ、オーストリア系のオケに、他地域のオ
ケはかなわんだろう。
ちなみに、マラ4でのコンセルトヘボウのマシュールのピストン
の音には、辟易とした。
あけおめ! ことよろ♪
雑煮できた?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
∧w∧ ∧w∧ /
( ;゚−゚) ____ (゚Д゚ ;)< コタツに見えないかもな・・・
/ つ旦/ ※ ※ ヽ旦⊂ ヽ \
@(,,_ / ※ ※ ※\ 丿@ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
""""⌒  ̄⌒⌒⌒"⌒""""""
プレートルぜんぜんだめだよな。
某賞をとったと聞いて、もう一度聴いてみたけどうまいアマオケみたいな演奏だった。
指揮は悪くないかもしれんけど、あそこまで音程とかが怪しいとちょっとね。
ヴァイトブリックのCDは他のもそうだけど、裏青みたいにマニア向けの商品だと
考えたほうがいいな。
「豚」ってどんな運勢なんだ?
>>462 大体、ジャケットのセンスからして、そっち系の臭いがするじゃんか。
しかもライブなんでしょ?
裏街道の存在意義は否定しないけど、買う前に勘を働かせないと。
465 :
名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 16:36:33 ID:A4QnzdiV
466 :
名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 09:13:24 ID:iJXFvZ3f
おめ。
個人的にはマラ5=第3楽章=オブリガートホルンであり、
このパートがユルユルの演奏は認められない。
まず、指揮者のテンポ設定が遅いのはだめ。もちろん早すぎもいかんが、
ニヒト・シュネルを「遅めに」と解するのは間違いだと思う。この楽章は
あくまでスケルツォであり、メヌエットではないから。
オケのリズムに弾力があり、ソロホルンが力強くなくてはならない。
467 :
名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 09:55:01 ID:fhY7zdmF
その点シノーポリ盤は理想的だと思う。
トヨタ製高級車の宣伝じゃモーツァルトかワーグナー当たりが定番だったのに
マーラー第5番の最終コーダ直前の一番かっこいいところを使うとはね。
良い選曲だ。
プレートル盤は5楽章のっけっからのファゴットの調子っぱずれが笑ける
471 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 02:34:46 ID:V6DKcMhC
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
なんだよこの基地外は
473 :
名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 19:02:16 ID:5QgqOM20
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
>>472 マーラーのことを基地外とか言わないでください><
意味もない代ゼミのランキングを偏執狂的に貼り続けるヤローは
キチガイなのに間違いはない。
このコピペ魔、クラシック板だけ?
478 :
468:2009/01/27(火) 23:39:48 ID:lC/Ce5+9
>>477 ニコ動みれないがサンクス!
ショルティシカゴ響ってことは、時期的に1970年のほうでしょうね。
じっくり聴き直してみたくなりました。
479 :
名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 22:33:49 ID:/h7+4VCi
アバドCSOの五番買ってきたんだけど。
これって・・・スゲー良いんですが。
480 :
名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 22:41:47 ID:98gGuXoB
釣りには釣りですね。
分かります。
482 :
名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 01:16:34 ID:wg3Oqhi6
>>479 どうせなら、アバドの5番新録である、ルツェルンのDVDを視聴してください。
感想はそれから。
>>483 CSOではいい演奏してたアバドが、ルツェルンではぐだぐだやってることを遠回しに教えたいから。
485 :
名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 18:37:00 ID:RG42Phe6
2/17(火)サントリーホール
大阪フィル/大植
まだ全然売れ残ってるな。
5,000円のB席も残ってたんでチケ取っちゃったよ。
軽い気持ちで聴いてくるわ。
486 :
名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 18:48:49 ID:uS4yINVT
>>484 あれ、ぐだぐだか?
今一度お聴き直されては如何?
487 :
名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 19:33:23 ID:u4el1JZe
>>485 僕も行きます。
ただジャン・フレデリックが弾く前半はいらないね。
彼がどうのこうのじゃなくて5番一曲だけで充分という意味。
488 :
名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 02:36:06 ID:1ZARmUQW
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
489 :
名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 07:33:55 ID:bpRwwn8i
またアバドかよ
490 :
名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 16:42:27 ID:uc+4dW9S
アバドCSOいいじゃんよ
491 :
名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 17:02:21 ID:hFfPVriJ
通ならアバド+BPO聴いとくもんだぜ。
>>487 平日だから来場に遅れちゃう人も居るでしょうしね。
マーラー等の60分以上掛かる大曲がメインの、プログラム冒頭のモツ演奏とか序曲とかは、
そういう意味では意義あるのではないでしょうか?
まあ、前座という位置付けですね。
そういえばショルティCSOが2回目に来日した時もマラ5の前にモツ35が演奏されてたな。
サラステ盤聴いたけど、オケがヘタだなぁ。
495 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/02/10(火) 23:12:59 ID:KfB7Iwz0
アダージェットは絶対ベルティーニ
496 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/02/10(火) 23:13:30 ID:KfB7Iwz0
ケルンの
アダージェットはカラヤンのを先入観捨てて聴くと物凄い演奏なんだがなあ。
498 :
名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 19:50:48 ID:eZGgbegj
>>497 そうですね。同感。
耽美さが実にうまく表された、同曲の最も美しい4楽章の演奏だと思います。
でも、それ以外の楽章が、ね。
荒れると嫌だけど、アバド ベルリンとコバケン 日フィルの4楽章も素晴らしいですよ。
>>498 音外してる、とか周りの評価が染み付いてるのかもな。
俺は初めて聴いたのがカラヤンだから他の誰のを聴こうとカラヤンが一番になっちまう。
唯一対向できるのがショルティ・シカゴ響の2回目(?とりあえずショルティ最後の来日)の来日盤。
アダージェットは初めて聴いたフランコ・マンニーノ/サンタ・チェチェリア
が一番印象深いなあ。でも音だけ聴くと全然へなちょこなんだろうけどな。
501 :
名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 12:01:44 ID:f8YntKOg
アニキのアダージェットも男気があって良いです。
502 :
名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 12:42:45 ID:KWAhb/zh
カラヤン盤は3楽章が素晴らしい。
504 :
名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 18:12:34 ID:AbkIpj2l
ま〜らご〜ま〜らご〜
/⌒丶
((゚д゚)
| イ
| |
⌒Y⌒(__ノ
たっぷりま〜らご〜が
や〜ってく〜る〜
/⌒丶⌒丶⌒丶
(( ゚д)゚д)゚д)
| イ イ イ
| | | |
Y⌒(__ノ_ノ_ノ
まーらごーまーらごー
たーっぷりまーらごー
/⌒丶/⌒丶/⌒丶
(゚д゚(゚д゚(゚д゚)
/⌒丶/⌒丶/⌒丶 |
(゚д゚(゚д゚(゚д゚)ノ
`/⌒丶/⌒丶/⌒丶 |
(゚д゚(゚д゚(゚д゚)ノ
| | | |
丶_ノ丶_ノ丶_ノ
残念なマラ5演奏リスト(生限定) 2009年2月17日更新
1 エッシェンバッハ NDR交響楽団(コメント:最低の指揮だった)
2 上岡敏之 読売日本交響楽団(コメント:目立ちたがり棒振りはマーラーを指揮するな、というお手本のような演奏)
3 大植英次 大阪フィルハーモニー交響楽団 new!(コメント:おお…もう…)
4 ボーダー 東京フィルハーモニー交響楽団(コメント:マーラーへの共感を一切感じさせない、清々しくかつ残念な珍演であった)
5 ヤンソンス ピッツバーグ交響楽団(コメント:だだっ広いあの池袋のホールを「狭い」と感じさせた音の精密爆撃)
6 スラットキン NHK交響楽団(コメント:海は広いな/NHKホールは大きいな/月は昇るし/音聞こえない)
7 ハーディング ロンドン交響楽団(コメント:指揮者が完璧にオケに舐められてて可哀想だったから)
8 クライツベルク 読売日本交響楽団(コメント:棒が下手な指揮者のマーラー演奏会に行ってはいけないという戒め)
9 インバル ベルリン交響楽団(コメント:オケが上手くないとマーラーはどうしようもない、という警告)
10 アルミンク 新日本フィルハーモニー交響楽団(コメント:考え抜かれた解釈、と思ってたら後にアバドの完コピだった事が判明してがっくり)
506 :
名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 17:36:54 ID:IEX8PWkJ
昨晩のサントリーでの、大植/大阪フィルの公演は、
演奏時間90分と超鈍速テンポに賛否両論。
507 :
名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 20:10:52 ID:53IqRh1G
インバルはおととしだっけな?フィルハーモニアがいただけなかった。
フランクフルト放送響の時と雲泥の差だった。
>>505 11 ゲルギエフ マリンスキー劇場管弦楽団(ジャパンアーツ主催のマーラー演奏会はホントにどうしようもないという啓示)
>目立ちたがり棒振りはマーラーを指揮するな
マーラー自身はどうだったのかと
510 :
名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 22:10:26 ID:oGQ7QHMN
この曲の名演としては 山田一雄指揮新星日本交響楽団の盤を上げずにはいられない。
みんな聴いたこと無いの?
511 :
名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:03:02 ID:SwN26NTU
>>510 そんなのあるのか?
聞いたことないし、調べても出てこない。
自主制作盤?
512 :
名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:15:01 ID:oGQ7QHMN
>>511 ごめん自主。
コンサートに行ったときにロビーで買った。
演奏に傷はあるけど、これは素晴らしい演奏の一つだと思う。
3楽章でヤマカズが声を出して歌っちゃうのがちょっとな(笑)
>>512 お返事ありがと。
珍しい物お持ちのようでうらやましいね。
そのうちなんらかの形で出てきたら聴いてみるわ。
>>514 おお、懐かしい映像だ。
これ、最後のティンパニが実にもったいないんだよね。
>>514 いまだにFMエアチェックテープ聴いてる。
マーラーの時代が終わり、やがてR.シュトラウスの時代が来るだろう。
それは厳しいなぁ(笑)
520 :
名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 02:14:17 ID:iYuTqG7o
いや、シベリウスかニールセンの時代が来るのだよ。
ニールセンは縮小傾向
好きな作曲だけに持ち直してほすい
あまり相手にされてないブレートルだけど、
フィナーレの最後2分(拍手込み)ぐらいからはテンポ感が好き。
それと1:19ぐらいからのデクレッシェンドが効果的。
1:00ぐらいからのティンパニの音も好き。どんなバチで打ってるんだろ?
523 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 16:23:01 ID:QOucY/x/
>>514 初めて聴いた。
すばらしいな。語りぐさになるはずだわ。
>>514 NHKで見たヤツだよね?
あの頃、NHK教育だけはいつまでもモノラル放送で恨んだなあ
525 :
名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 23:06:56 ID:96nFltM8
ウィーンフィルの録音のトランペットソロは歴代どなたですか?
>>525 ベルリンフィルなら少しはわからんでもないが。
527 :
名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 16:45:55 ID:j7wgd3G5
↑ウィーンは解る範囲で
528 :
名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 21:47:59 ID:VHypJM3N
なんかココ気持ち悪りぃ!
ホラー、ポンベルガー、ガンシュ、シュー
531 :
名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 00:24:47 ID:xl7UxzO+
ポンベルガーソロは、誰の指揮の何年ですか?
マゼールのやつがたぶんポンベルガー
西本智実が9月にマーラーやるじゃん、ロイヤルフィルと。
あれ聴きにいくぜ。
534 :
名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 21:12:49 ID:2xnKANe9
表紙が西本で買うのやめた
モーストリークラシック
535 :
名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 21:20:22 ID:8495hZwJ
西本は逆の意味で聴いておくべきだろ
西本の実力もわかるってもんだな。
朝比奈だってなんか大フィルとやったのはぐじゃぐじゃで実演聞いても失望したけど、
NDR響との演奏ではちゃんとしてたし、朝比奈らしさも出ていた。
537 :
名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 13:25:48 ID:ZJnXz8Ti
遅ればせながらジンマン指揮トーンハレの5番を買ってきた。タワーで990円!安い。
そこそこ前評判が良いので期待して聞いたが、期待以上だった。
非常に分析的で細部が明確。透明感というか、クリアというか、なんと言えばいいのだろうか。
SACDプレーヤで聞くと、全ての楽器の音が明確に聞き取れる、もの凄い優秀録音。
1,2楽章はちょっとテンポが遅く?なところもあるけど、3楽章以降の音圧、特にホルンが
優秀過ぎる。
それと弦が美しいね。
スイスのオケは総じて、昔ジョルダン指揮ロマンド管弦楽団の3番を現地で聞いた(後にライブ
CD化)経験も含め、優秀だと感じるよ。
538 :
533:2009/05/10(日) 02:29:58 ID:na7mXEZr
チケット買ったぞ、イープラスで。
S席は、もう残り少ないぞ。
539 :
名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 12:21:39 ID:4okA6QPa
ディルソン=トーマスのSACD良かった!
サンフランシスコ響じゃないけど7月来るから行こうかな。
541 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:09:33 ID:0fJje4ig
>>539 マラ5を42枚もってるが、実のところMTTがベストだな。
いまどきインバルとかテンシュテットとかバンスタなんかさわってる
このレスの住人達は、自分にとっては?な感じっす。
意外とよかったのがノイマン/ゲヴァントハウス
543 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:21:58 ID:EH0RFoDs
飽きないのがアバド/ルツェルン
また叩かれるんだろうなぁ(∪o∪)。。。
544 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:35:47 ID:f6mVGGtr
545 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:41:21 ID:0fJje4ig
546 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:56:13 ID:fBtuR+WB
一番下手糞なトランペットソロは?
548 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 22:50:52 ID:FZKGM5rP
MTTのチケット買った。
SACD勧めてくれた人たちありがとう!
最高の名演だ。
549 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 23:33:32 ID:5iV1mHjO
550 :
名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 03:31:41 ID:F233B2Jx
ラッパとホルンが優秀でないと他が良くても聴く気になれない。
CSO以外ではお勧めない?
>>550 ブーレーズ/ウィーンフィル
シュー(Trp)ヤネツィック(Hrn)
553 :
名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 17:20:31 ID:VGNPuw8Y
>>541 MTTは、「嘆きの歌」や3番はいいが5番は聴き疲れする。まとまりがない。
評判の良い7番も、やたらと鳴らしているだけでよくないよ。
MTTはやっぱりフェルドマンなど現代音楽だな。
555 :
名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 21:55:31 ID:Qs3gJG+E
>>554 MTTは悪い演奏ではないけど、いかんせん音が乾きすぎ。
聞いていて3楽章で嫌になる響き。
エドデワールトの指揮の頃は良い響きだったのに、指揮者が変わるとこうも音が悪くなるものか。
ところでそのワールト(なぜかオケに恵まれない実力派と思う)、オランダ放送フィルとのマーラー
は意外な名演奏。
5番なんてかなりの良演だと思うけど、みんなどう思う?
>>555 管が上手いオケだなあ
ていう記憶しかない…
そういやワールトもゲンオン出身じゃなかったか?ライヒの演奏がある。
ノット/バンベルク
演奏全体は熱いがペットは下手糞
559 :
名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 20:13:56 ID:2n/ddi87
ヴィトがなかなか安定していていいよ
ラッパが下手という噂がたまに出てくるのがカラヤン盤。音を外しているとかなんとか。
>>560 バーンズって誰だよw
変な略し方するな。
あのトランペットは、確かにあり得ないと思った。
でも'60年代かそれ以前の演奏って、あんな感じなのが多いんだよね。
Sorry,
My job wasn't very good.
Mr.Herseth was very best orchestra player!
565 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 08:09:58 ID:0e/s1HHe
バンスタが圧倒的
マーラーはウィーンフィル
旧盤NYP.の方が飽きがこない
新盤は一回でご馳走様… だた
567 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:39:49 ID:6rTe8tEc
568 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:14:50 ID:pplfGIWR
ヤンソンス&コンセルトヘボウ盤良いぜ。
一昨年のバイエルンとの来日に録音が残っていないのが残念。
569 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 13:14:56 ID:0CDh1Ptn
カラヤンて他人のレコード聞かせて「このとおりやってね。」みたいな
ことで練習終わり、とかしてたと読んだことあるけどマラ5でバンスタ旧きかせて
それでああなったんじゃないかなと妄想。
カラヤンはオケにバルビを呼んでマーラーやシベリウスの蓄積をさせたんだろう。
馬鹿丸出し
バーンスタインは
『泥棒のいるところでもう指揮はしない』
って言ったらしい。
マラ5とは無関係だろハゲ
575 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 19:33:25 ID:OQLkRPXk
>>572 いろいろな伝記や暴露本を読むと、カラヤンとバーンスタインとは仲が悪い様な表現が多いけど、
本当に仲悪いのかなぁ?
互いにハイレベルな指揮者なんだから、実は内心では認め合っていて裏では仲がいいとか、
そういうのではないかな?
ちなみに、カラヤンはセルには全く頭が上がらず、尊敬を越えて神と思っていたらしい。
確かに、カラヤンとセルではレベルというか格が違いすぎるけど。
576 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 19:46:06 ID:ZiGbgc7K
どう「格」が違うんだよ?
セルの方が年長者だから敬ってたんだよ。
大阪万博でも二人は会ってるよ。
577 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 20:31:21 ID:OQLkRPXk
>>576 おまえバカか?
セルのCD100枚くらい続けて聞いてみろ。
カラヤンなんて足下にも及ばないほど精緻で音楽的な演奏が楽しめる。
セルの音がオケそのものの音としたら、カラヤンの音なんて20年前のシンセサイザレベルだな。
ただし、EMIのフィルハーモニア時代のカラヤンは良い演奏が多いのは認める。
フィルハーモニアとの5番(4楽章のみ)の耽美な音は、モノラルながら素晴らしい
578 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 20:59:27 ID:2PMI+j+O
アホ登場!
精緻ならいいのか?
歴史的に見たら一目瞭然だろ!
演奏内容言い出したら終わらねえんだよ!
ちなみにおれはチェリオタだが文句あっか?!
579 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:06:53 ID:OQLkRPXk
>>578 昔ミュンヘンに住んでいて、爆安の当日券でチェリには世話になったから、彼は好きだよ。
精緻なら全てよし、では無いが、精緻に整えるのは、優れた指揮者としての一芸。
これがまずできないと、音楽性がなんだかんだ言ったところで、自在にオケをドライブする
ことができないよ。デ・ワールトとかもライブで聞きと精緻だね。マイナーだけど。
そもそもチェリのゲネプロをたくさん聞いてそう思ったよ。チェリは凄い指揮者だよ。
俺的には
セル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チェリ>>>からやん≒ドダメル
こんなところだな。
580 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:30:26 ID:JnS6damX
>>579 一生やってろ!
ウソ、ご高説賜りました。
581 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:34:43 ID:daEUZwQD
>>577 笑わせるなよ。
100枚も聞かなきゃわかんないわけ?
セルファンとして恥ずかしいわ。
582 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:38:34 ID:OQLkRPXk
>>581 チェリはライブで聞けたけど、セルはCDでしか聞けなかったのさ。
>580はなに火病ってるの(笑) バカなの? ガスタイクに行ったこと無いの?
日本国内だけで内弁慶気取りなの?
583 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:41:06 ID:JnS6damX
てかさ、自分の好きなもの=格が上っつうのが単細胞丸出しでは?
それにセルってオペラ振れねーじゃん。
オペラ好きなぼくとしてはチェリもそうだが全く興味ないな。
584 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:42:54 ID:OQLkRPXk
>>583 チェリを悪く言うなよ
単細胞ってお前40か50のオッサンだろ?
なんか今日のここのカキコ、バカばっかり涌いてくるな。
悔しかったら、ヤルヴィ指揮ロイヤルスコッティシュのシャンドス盤とか聞いてみろ。
585 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:50:06 ID:s6jqp9qK
ガスタイク行ったくらいでいい気になってるおこちゃまいるな。
だったら一生住んでろよ!
そういえば前にマリエンプラッツで物乞いしてた東洋人いたが
あんたじゃないよな?!
>>584 うるせーよお前
このスレ一番の馬鹿に癖して
チンカス野郎が
587 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 22:05:43 ID:s6jqp9qK
そんなにセル・ファンいじめるなよ。
どうせ釣りネタなんだから。
期末試験の点数が低くて荒れてる学生
vs
健康診断の結果票にひとつもA判定がなかったオサーン
´・ω・`)と予想
ω・` )ゴソゴソ
´・ω・`)つミ□ サッ
とりあえずメンデルスゾーン箱聞いて落ち着こうぜ、おまえら
589 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 22:13:12 ID:OQLkRPXk
>>586 おまえCDプレーヤもってないの?
>そういえば前にマリエンプラッツで物乞いしてた東洋人いたが
いや、ちがうよ。
でもオクトーバーフェストの会場でブラブラしていたら、みんなからビール奢って貰った。
寒かったけどちょっと短めのスカートで行ったから、年よりも若く見えたのかな(*^_^*)
590 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 22:28:51 ID:JnS6damX
好きなマラ5ベスト3。
1.ショルティ&シカゴ(旧盤)
2.シノーポリ&フィルハーモニア
3.アバド&ベルリン・フィル。
その他最近のヤンソンス、MTTも好き。
マラ5CD好き好きベスト3
1 ブーレーズ/BBC響(1967年)
2 アバド/ベルリン・フィル(1993年)
3 シカゴ響のもの(誰でも)
>>583 >セルってオペラ振れねーじゃん
無知丸出しwwwwwww
>>577 で、フィルハーモニアとの5番(4楽章のみ)って、誰の5番?
>>593 スレタイと4楽章のみ、というのからマラ5を言っていると思われ。まあフィルハーモニア時代にそんな録音ありませんけど。
>>583 アメリカ渡って数年はかなりメト振ってたんじゃないのけ?
うちにある超古い音楽辞典にはセルはメトの指揮者と紹介してある。
クリーヴランド就任以前の情報なのか??信じられんが・・・
セルはヨーロッパでは、戦前はベルリンをはじめ
ドイツ語圏のオペラハウスで指揮してた。
戦後もザルツブルクでモーツァルト、ばらの騎士、現代オペラを振ってる。
アメリカでもMETで1941年から1954年まで約90公演、ワーグナーやばらの騎士などを振ってる。
客観的にはオペラ振れないってことは全くないね。
好い加減スレ違いだろ
ちょっと文句を言われたら延々と粘着して本当馬鹿丸出しだな
>>597 ハイハイ583くん。
バカがバレたら「スレ違い」か。
>>598 セルがオペラを振ってた事を知らないと馬鹿になるのか
すげーよお前の発想
ではこのキチガイはスルーと言う事で、以下マラ5の話を
>>599 このスレでは当然、セルがオペラ振ってたことを
知らなければ大馬鹿者ってことになるだろ。
わかったらさっさと巣に帰れバカ。
スレと板の違いも分からない馬鹿が何をほざいてるんだ?w
この2つの違いが理解できるまで書き込むなよ
迷惑
キチガイ撃沈www
バカの開きなおりほど不格好なものはない。
無知は去れ!
あんたらケンカは他でやって下さいな。
ご存じのようにセルはマーラーの交響曲は、
非公式のやライヴを含めても
4, 6, 大地, 9, 10(アダージョ)しか録音を残していないわけだけど、
録音がないだけで、いくらなんでも5番の演奏くらいはしてるだろうと、
セルの公演記録を調べてみた。
ttp://www.szell.co.uk/ ...一度も演奏してない!
7番の"Nachtmusik"だけってのがあるけど、
5番どころか,1, 2, 3, 8も一度も演奏していない。
クレンペラー同様、選曲に何か思うところがあったのかな。
>>605 お前もマラ5と関係ない事を延々と語ってんじゃねぇよ
>>606 私にやつあたりはやめて下さいね。
マーラーの5番についてのレスですから。
クリーブランド管ではドホナーニの録音がある。
マゼールが録音してないのが残念。
608 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 19:02:38 ID:3APsriB6
>>608 西本の5番、前に聴いたことがあるよ。
音楽の引き出しの数が少ないというか、
音楽が激しい場所はぜんぶ同じ、静かな場所はぜんぶ同じ、という感じ。
オーケストラがアマチュアってのもあるかもしれないけど、
でも振り方が同じだからねえ。
611 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 19:27:39 ID:3APsriB6
612 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 19:56:49 ID:uRshZ4U5
>>607 >クリーブランド管ではドホナーニの録音がある
しかしながら、天下のクリーブランド管であるにも係わらず、その演奏酷いよな。
なんというか、気の抜けたコーラというか、通常の演奏と異なり、楽章が進むにつれ、士気が下がってきて
途中でCD止めたくなる。
録音の音質は素晴らしいし、オケも整っていて上手いのは上手いのだが、何も感じられない演奏だな。
他方、期待しないで駅ワゴンで買ったEMIのロイヤルリヴァプールフィル 指揮マッケラス。
これは凄まじく上手く、激しく聴き応えある演奏。680円でこれはお買い得。
あと何気に上手いのはユンゲドイッチェフィルとかいう大学オケ? 指揮バルシャイ。
これも丁寧で実に聴き応えある良演。
613 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 20:05:57 ID:uRshZ4U5
>>608 不覚にも彼女のコンサートに行ったことがあるけど、オマエラの予想以上に上手いし、オケもうまくドライブ
していたよ(何とかって言う亜流のロシアオケみたいな奴だったけど)
ただし、休憩の時に会場を埋め尽くす2,30代の女性がザワザワ感想を語っているのがウザかった。
某ホールだったが、客の80%くらいは若い女性客だった。
宝塚(行ったことないけど)みたいな雰囲気って、こういうのかなぁ?
>>605 へえ、セルとはマラ5以外の好き嫌いに関してはオレと気が合うなw
若作りの1番はおいといて、2、3、8番は駄曲だろう。
5番はセルとして満足のいく解釈に行きつかなかった可能性はあるな。
オレもおととしのヤンソンスの川崎公演を聴くまではその真価を理解して
いなかったとも言えるから。あの演奏の裏青とかないのかなぁ?
615 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 20:47:24 ID:KochnGdR
出た! 「復活」3番、「千人」駄曲説。
ただ君は仲〜間。
おれもあの歴史的川崎公演聴いたんだ。
617 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 18:05:15 ID:AligTqSM
バンスタ/ウィーンのが、合わない。
録音のマイクのせいか音がスカスカに聴こえて耽溺できん。
NY盤は目が詰んでて好きなんだけど。
618 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 18:35:31 ID:vLM2rhyN
>>617 そんなことは無い。それなりのシステムで聞けば、実に良く録れていることがわかるよ。
例のインバル盤と同じ、フランクフルトのアルテオパーでの録音。
好みは分かれるが、デンオン盤と同じくらいいい音(指向はちがうが)で録音されている。
今STAXのヘッドフォンで聴いているが、実に細かい音も入っていていいと思うけどな?
まさかIpod&付属イヤホンじゃないだろうな?
619 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 20:09:30 ID:aaiq6k7B
価値ある名門私大選び→慶応経済(三田財閥)・早稲田政経(ジャーナリスト多数)・上智外語・明治商(看板)と法・立教経済・中央法法(司法試験)と商会計(公認会計士トップクラス)・青学国際政治(高偏差値)と法・法政法(6大学)
620 :
名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 06:23:16 ID:4OfpP8d3
>>618 おれもバンスタVPO駄目だ。そんなに装置を選ぶのか。
そういえばNYのフィナーレはコラールの盛り上がりの頂点で
ティンパニが1発のところ2発入るな。
旧版譜なのかな。
>>620 マラ5旧版スコアではあそこはティンパニ1回多いのよ
新版が出回っててもシノーポリ、バレンボイムが旧版で録音してる。
興味があるなら全音版のポケットスコア見てみて。
楽器法、アーティキュレーションの異同が100箇所以上ある。
らしい。
(´・ω・`)数えたことないです。
バンスタVPOあれば他いらない。
バンスタVPO と テンシュテットLPOin大阪 があれば他いらない。
バンスタとか略すアホな奴の発言は全然あてにならない
マラ5とか略している奴らの発言もな!
マラとか酷すぎる略し方だ
626 :
名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 19:55:51 ID:gxvcnusO
しょうがねえじゃん。
オリジンは甘オケあたりからだろ。
バンスタのマラ5最高
レナード・バーンスタインの略称はレニーだったこともあったっけ
マイケルティルソントーマスのMTTが一番わかりにくい略称のような気がする
ドホナーニ盤聴いたけど、これはワラタ。
普通こんな風に演奏するか?
トランペットは変だがでもホルンは良いな。
エンジニア見たら、ジェームズ・ロック。
これも信じられない。こんな録音するの?
具体的な事を書いてくれよ
気になるじゃないかw
632 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 16:37:19 ID:SgkP2ae5
NMLでスワロフスキーのを聴いたけどこれには参った。
飛ばし飛ばし聴いても冗長極まりない。
みんなが言う通り弟子どもの方が表現に長けてるな。
シェルヘン/仏国立の終楽章はバルトークのオケコンみたい。
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
634 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 09:11:49 ID:zUx+15Vs
635 :
名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 20:19:47 ID:xWRWNzzE
>>628 MTTという略称もそうだが、サンフランシスコ響の略称、SFSもなんとなくわかりにくい。
NYPみたいに広まってないからだろうけど
MTTのマーラーは6番が一番いいと思うわ
マイケル・ジャクソン・トーマス
ご冥福をお祈
くだらん
638 :
名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 21:41:51 ID:6EQu8O+M
mttだれかきいた?
7/29 PMF・MTT
8/26 YNSO・TKSK
9/20 RPO・NSMT
指揮はTKSK、オケはRPOに期待しちゃう
640 :
名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:36:00 ID:zf52Iqof
MTT=PMFOによる演奏をシンフォニーホールで聴いた。
トランペットとホルンのソロがめちゃ上手かった。
どちらも女!
弦はまずまず、木管はやや劣る、特にオーボエ。
MTTはテンポにメリハリを付け、合奏しやすくしていたよう。
したがって、音楽の流れがややぎくしゃくするところもあった。
2月に大植=大フィル、3月に尾高=京響でも聴いたが、
トランペットとホルンのソロは女学生?に負けてしまった。
それぞれのトップは顔を洗って出直してもらいたい。
外人の体力と唇の柔軟性には敵わん
642 :
名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:46:18 ID:7ckpCyQX
あさって行く。
2月の惰演を払しょくしてもらいたい。
>>640 レポ、サンクス<m(__)m>
643 :
名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 02:35:27 ID:hs0F+UH/
大阪シンフォニー行ってきた。
MTTの指揮に目が釘付け。
金管が上手かったね。高い音も全然はずさない。
4楽章は表現力不足って感じだったけど、1、2楽章の集中力と5楽章の盛り上がりは良かった。
まさかアダージェットで涙腺を破壊されるとは思わんかた
(`;ω;´)ブモモッ
練習番号2からのG線の旋律で俺脂肪
サントリーホールで数々の高額ウンコちゃん演奏※を聞かされ、
自分の負の残留思念がトグロを巻いていたが、どうやらそれは
成仏できたようです
ありがとうPMF!
ありがとうMTT
!
急性劇的号泣鼻水症侯群で1階席の皆様にご迷惑をかけました。ごめんなさい
※エッシェンバッハとかエッシェンバッハとかゲルギエフとかオーイェーとか
ラッパトップのおねえさん確かに上手すぎワロタ
熱狂的なブラボー浴びてびっくりしてたな
N響は三顧の礼をもって迎えにあがるがよろし
647 :
名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 23:20:08 ID:sGcoqOxT
過去聞いてきたマラ5のベスト1が天桶に毛賀は得たようなここから生まれるなんて、マイケル過ごす期
648 :
名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 23:25:47 ID:skyVbXbg
へえ〜、女性がトップか〜。
しかも上手だったって?
やるなー
649 :
名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 23:33:35 ID:R07SumsH
PMFよかった。ラッパとホルン、ブラボー。
650 :
名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 23:40:20 ID:+yGqWYFp
ゲルギィが5番やったことあったのねん。
ラッパの子は既に米国の地方プロオケのメンバーだそうですよ。
大げさに表情つけんでもしっかり楽譜を読むとこんだけ豊かな音楽があるんだな
ひさしぶりにマーラーの5番はいい曲だと思えた
ありがとMTT
とっくに手が付いてると
655 :
名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 23:47:23 ID:skyVbXbg
>>652 日本のプロオケのラッパの首席は全員彼女に弟子入りすべき。
MTTさんの演奏はエモーショナルであるけれど、スコアを理知的に絵解き
するアプローチ。テンポと音量がとてもベターで、マーラーのスコアから
沸き上がる音楽を丁寧に丁寧に汲み上げた実に素晴らしい演奏!
前半の12声の金管曲も面白かった。が、パンフ(\1,000)に解説ゼロというのはどうか。
☆マラ5実演感激ベスト☆
第1位 MTT/PMFおk ←New!
第2位 ブーレーズ/LSO
第3位 チョン/PO
卍マラ5実演ウンコ卍
第1位 エッシェンバッハ
第2位 ゲルギエフ/マリインスキー
第3位 上岡/黄泉
第4位 大植/大フィル
第5位 ヤンソンス
この曲は、アバドとルツェルンのDVDが神すぎる
658 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 00:38:19 ID:JP8crEXv
PMFは水準が高いので楽しみにしていますが、27日のコンサートも良かったです。トランペットとホルンのトップが女性でしたが、非常に落ち着いた演奏ですばらしかったです。トランペットのKarin Bliznikさんにサインをしてもらいました。
659 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 00:40:36 ID:DpOfOvoz
以前の、日フィルはどう?橋本洋ソロでしたが?
660 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 00:41:11 ID:yKHP/NME
ウルセ杉
661 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 02:32:44 ID:kyo4c/A8
出だしのTpのソロは身震いする上手さ。
ソロを吹き終わった後、すなわち開始30秒で涙がじわーっと出てしまった。
去年9月のN響、今年2月の大フィルを聴いたので、よけに感動かもね。
来月の読響は、トップは多分長谷川さんだと思うけど、がんばってよ!
662 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 02:47:49 ID:i8ytadPE
マーラー聴いて泣くとかキモすぎる…
>>656 うわw
出たwww伝説のエッシェンバッハwww
これってNDRとの来日でいいんだよね?w
666 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 12:46:09 ID:TxlBalC+
なんで日本のオケはああいう風に軽やかに
しかも美しく金管吹けないのかね?
>>662 俺も前はそう思っていたんだけどね。
昨年、身近な人を亡くしてからは、マーラーには共感できるようになった。
マーラー本人が死を常に意識して生きてきて作っていたということが
本当に心から理解できるようになった。
確かにマーラーの曲には死への意識が存分にこもっている。
俺みたいに死への悲しみ、怖さを知った人は気づくと思う。
668 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 17:04:06 ID:TxlBalC+
>>665 N響にはまだ誰も行ってないんだね。
しかし修了生、ウィーン・フィルだの、シカゴだのロンドン響だの
トップクラスに行けるんだ。
まぁ昨日の演奏聴けば納得できる。
ゆうべの対向配置5番でいちばんビックリしたのが
2ndバヨリンとビヨラのトップ奏者がとてつもなく高額(であろう)な楽器を弾いてた
こと
670 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 19:12:18 ID:R/geuuEt
バルシャイが学生オケを指揮したCDが凄く上手い。
ここの学生は、卒業後にどこか大手に行くんじゃないの?
JDPHは連邦が金だしてるからね
672 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 19:47:52 ID:i8ytadPE
>>667 だからこそキモいんだよ。
厨房みたいなウジウジした奴が安っちい感情的な共感を求めてマーラーを聴くだなんて。
知的な訓練が足りんのだよ。
>>672 その知的な訓練(笑)とやらが足りた立派な方がこんなところでなにしてんの?
674 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 20:39:13 ID:i8ytadPE
100年も前のオッサンが作った音楽に感動して泣くとかさ、恥ずかしくないのかね?
>>674 バッハを聴いて感動してないてしまうオレはどうすればいい?
677 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 23:13:13 ID:n2HAl7h/
正直、マーラーで泣けるやつがうらやましい。(笑)
678 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 23:25:06 ID:n8OfXcNJ
泣くまではいかんが、鳥肌が立つぐらいの感動はある
スヴェトラーノフのマラ5で、鼻水くらいは出たとおもう。
680 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 01:04:13 ID:72NRRxsY
>>674に音楽は必要なし。
恋愛とグルメとサッカー観戦に勤しめ。
>>674 俺はヒップホップやテクノを聴いて泣いているお前を想像すると悲しくなる。
682 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 06:43:51 ID:EcAqGweE
↑現音の存在を知らないバカw
くだらん煽りしてないで
マラ5の話しろよ
第3楽章以降はまさに今の季節にぴったりですね
685 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 12:30:23 ID:CUJTgjdf
全然そうは思わんな。いつ聴いても糞。
マーラー程度で涙を流すゆとりは季節まで意識するのかよwww
686 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 12:57:36 ID:72NRRxsY
>>685 ハイハイ、坊や宿題やっちゃいましょうね!
687 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 13:21:46 ID:EcAqGweE
マーラーを聴いて泣いてる男を想像してみた。
wwww
688 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 13:31:22 ID:Y1MaqqhV
夏休みに入ってレス乞食とそれに釣られるアホが大量発生
MTTとPMFオケの演奏を聞いて痛感させられたのは
「大判スコアで勉強せなあかん(`・ω・´)」
やね
5番のめっさ細かい印刷はポケットスコアだと見づらいわ
第1楽章あたまのバスがarcoとpizz.併用だなんておとといまで知らなかった…
みんなは知ってたよね(´・ω・`)
マーラーごときみたいな稚拙な音楽で感動するとか涙するとかさ、
ほんと笑えるよなw
>>690 まったくだね。
だいたい統合失調症ぎみだったキチガイが
作った落書きレベルの騒音だぜ。
道路工事の騒音に涙しているようなもんだ。
ID:ZxNOd8oK
自演乙
693 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 18:51:50 ID:X1KvaFWf
MTT/PMF行けなくて大変残念な思いをしているところだが…
すいません、行った方々に質問
サントリーの公演にTVカメラ入ってましたか?
694 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 19:01:59 ID:Dl3roRH2
695 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 19:03:52 ID:tf8LQEpx
そうやって釣られる奴がいる限り、このスレは荒れ続けるだろうな
ベルティーニ指揮ケルン放送交響楽団の来日ライヴを聴きに行った
とても感動してかえってきたんだが、
最近ニコニコ動画にそれがあったので改めて聴いても感動する・・・
697 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 21:03:36 ID:HJB5/+z9
>>693 札幌の公演にNHKが入っていたので、放送はあると思うよ。ここで語られる程の
名演であったかは疑問。トランペットやホルンがまともに吹けて感動とは、余程、
日本のオケや外来の手抜きの犠牲者が多いのか?
698 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 21:07:31 ID:Nq3JPNWh
金儲けのための来日公演で感動とは滑稽
もちろん、ある種の補正はあるだろうよ。
(自分も現場で聴いて、スゲエ!とまでは思わなかった)
だけど、S席でも7000円程度で聴けた演奏が、文句なしに秀演だったのだから、
各自のトラウマはともかく、もろ手を挙げて褒め称えるのもアリだと思う。
ドゥダメルと一緒に連れてきたベネズエラのアマオケに倍の値段が付くご時勢だぜ?
700 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 21:17:08 ID:72NRRxsY
>>693 サントリー録音はしていたようだが、TVカメラはなし。
>>698 仕事だもの当然収入があるに決まっている。
目的は収入かもしれないが、そのことと演奏内容はまず無関係。
君の好きな作曲家や作家はカンペキな人間ばかりではないだろ?
チャリティーコンサートやレコーディング以外は(ry
704 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 01:59:14 ID:WDPUssKj
釣り堀すぎる
705 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 05:26:23 ID:aJm8Z6xa
PMFがS席7000円もとるなんておかしいと思わないのか?
大儲けしてる奴がいるだろ
>>698 >>金儲けのための来日公演で感動とは滑稽
どのオーケストラの公演も金儲けですが
特に日本公演は金づるですがねぇwww
なら、金儲けの録音CDにも見向きもしないってことだね
お前の脳内オケはすごいってこったな
707 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 11:02:06 ID:Cf54AJLU
世間知らずのニートは困るね。
7000円くらいで金儲けとか笑っちゃうよ!
ここ最近のレスを読んで、
ひきこもりやうつ病患者が
マーラーに共感しているのが実態なのに気づいた。
なんかしらけたわ。
俺は仲間にされたくないから、
マーラー聴くのやめるわ。じゃあな、バイバイ。
709 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 11:26:37 ID:xciA5Rs7
はいはい釣り堀釣り堀
710 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 11:27:57 ID:Njz0wd2c
>>705何がおかしいんだ?
ホールも移動も宿泊もタダじゃないんだぜ。
札幌ではオケメンみんなホームステイだがね。
イケメンに見えた
712 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 12:18:09 ID:b2gcUVR5
>>705 マジレスすると、
スポンサーである某証券会社の経営悪化で今年から予算が激減
713 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 14:29:54 ID:aJm8Z6xa
社会から落ちこぼれた人がマーラーを聴き、泣く。
自分が作曲した音楽がそんな風に利用されていることを知ったら、マーラーはなんて言うだろう?
714 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 14:32:49 ID:iOZCfG6W
715 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 15:12:26 ID:v4eVsQUw
マーラーとしては本望です。
716 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 15:17:11 ID:iOZCfG6W
717 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 15:29:22 ID:hcuOV3vj
それよりもマラが5cmって嘆くだろう。
718 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 15:52:08 ID:fIqf5hLx
2chネラーってみんな落ちこぼれだろ?
もちろんおれも。
719 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 02:23:47 ID:mae7PE3G
自分はコンサートを金儲け目的だとも純粋な芸術だとも思ってないな。
映画見に行くのと同じようなものじゃん。
別に感動したっていいだろ。
ちなみにこの前のPMFは感動まではいかなかったが、なかなか楽しめた。
映画でいうとアクション映画だな。
720 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 08:12:52 ID:I4HHTGqS
感動したくせに〜
721 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 13:43:15 ID:mae7PE3G
してませんよーだ
722 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 13:53:36 ID:Xl3IHBO7
マーラーみたいに才能も金も地位も名声もある人が、ああいう音楽を作るからダサくないんであって、
リアルにクソみたいな生活してる奴がマーラー聴いて涙するなんてのはキモいだけ。
俺が慶應大2年の頃にマーラー聴いて感傷に耽っていた様子は、多分カッコ良かった。
723 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 13:57:48 ID:ZqBwX4Jk
724 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 14:13:35 ID:Xl3IHBO7
慶應の2年なんて何の悩みもなかったぞ。
モテモテだし、金はあるし、時間もあるし。
そういう人ならマーラー聴いて泣いてもダサくないと思わないか?
725 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 14:23:08 ID:I4HHTGqS
でも俺も慶應の二年の時はそんな感じだったけどなぁ…
マーラーを鑑賞して感傷とかw
テンシュテットの演奏(ライブ)を初めて聴いたが、気合入っているね。
お客さんの反応も良い。
728 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 18:47:04 ID:Izv0CCkb
>>727 テンシュテットのライブは、青裏を含め4枚あるんだが、どれ?
ロンドン、大阪(共にロンドンフィル)、ベルリンフィル、それと北ドイツ放響
729 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 18:48:08 ID:Izv0CCkb
>>728 ゴメン、北ドイツは2番だった。
正しくはボストン交響楽団だったわ。
ベルリンフィルなんかあんの?コンセルトヘボウが抜けてるけど
731 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 20:45:10 ID:xliJp1+4
俺慶應二年だけどベルリン・フィル盤の存在なんて知らなかったわ…
732 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 20:47:19 ID:Izv0CCkb
>>730 ベルリンフィル版はあるよ
国内でFM中継された演奏のエアチェックを青裏化したやつで、ほとんど出回っていない。
間違って書いた2番と同じ盤屋
で、ヘボウはあるの?ないの?
734 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 00:03:17 ID:wzGYP9O6
裏青でベルリンフィルなんかあったっけ?
ニューヨークフィルならあるけど。
俺Harvard4年だけどベルリン・フィル盤の存在なんて知らなかったわ…
736 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 00:12:42 ID:oFbFHVH5
おれ懲役4年だけどベルリン・フィル盤知らなかった。
浦島太郎状態だから仕方ない。
737 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 01:01:19 ID:9MYvCSUj
俺聖トマス大二年だけど、この曲の決定盤はデプリーストだわ…
俺大正十五年だけどベルリン・フィル盤はアバド派だわ…
大正大学?
740 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 09:24:19 ID:UenYnFlE
慶應高校www
742 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 19:58:54 ID:YIqRMRkH
>>741 1988気に入ったなら、大阪盤(FM東京レーベル)を勧める。
青裏じゃないから入手容易だし安い。それで録音の音質も割と良い。
それと上で物議を醸している(笑)ベルリンフィル盤は、確かにあった。
1981年か1983年のどっちかでもちろん青裏。
3800円!もするので買うの止めたけど、店で聞かせてもらったけど
素晴らしかった。ただし、エアチェック音源らしくノイズが乗るし、2楽章
の冒頭が少し乱れるので、正規版として、あるいは再放送は無理だろう。
買っておけば良かったよ・・・
743 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 20:24:31 ID:v1/GDOij
>>733 へボウ、あるよ。
1990.12.9 コンセルトヘボウ
メモリーズ ME1031〜36
音質は、そんなに鮮明でない。
>>742 d。
BPOのライブっていずれ正規の放送録音で出るんじゃないの?
746 :
名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 13:53:57 ID:rk2Yxks6
>>745 テンシュテットが亡くなっているので、了承されるか否かが難しいな。
著作権上は、放送局に帰属していると思うけど。
私は、そのBPO盤をドレスデンに住む友人からごにょごにょで入手して聞いたけど、
録音は多少音が固いけど、終演後の爆発、熱狂的な拍手で判るように、本当に素晴らしい演奏と思った。
ただ、録り直しが出来ないライブ故、各楽章とも多少なりと瑕疵がある。
これが許諾されるか否かの分かれ目だと思う。
単品じゃ買えないけどNYPライヴを忘れないでね
全体的にいい演奏ならば多少のキズはかまわん
ライブ録音なのに修正加えたり、切り貼りする録音は嫌だ
749 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 02:19:34 ID:kUftv3Qe
ライヴ録音でも、とんでもないミスや聴衆の雑音を放置されるのは嫌だけどな
カラヤンなんてスタジオ録音なのにとんでもないミスを放置した(マラ九)
でも世評は「カラヤンは完全主義」・・・
751 :
名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 03:06:35 ID:ZPNn1HuX
カラヤンに限らずスタジオ録音でミスが放置されてるのは珍しくない
752 :
名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 12:38:26 ID:+9LJvoLV
>>751 インバル フランクフルトはスタジオ録音の名演だと思うけど、トランペットの耐え難い大きなミスが
2カ所放置。
でも、そのセッションが最も充実していたんだろうな。
それとカラヤンのスタジオ録音は、割とミスがそのままのものが多いよ、
>>750 完璧=ミスがない
がそもそもの間違い。
皆さんミスを見つけるのが生き甲斐なんですね。
755 :
名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 23:22:21 ID:GZBVlreJ
>>754 知らなかったんですか?クラヲタなんて間違い探しを生き甲斐にしている
人たちばかり何ですよ。
CDを聞き込んで演奏会に行って、ミスを聞き分けられた瞬間に
クラシック音楽に精通した実感を味わうんですね。
これほど簡単な鑑賞方法はないですね。
そんでもって、こういうところを通じてミスした奏者を罵倒するんですね。
そうやってストレスのはけ口にするんですね。
空しいですね。
まあ、そういうことだな。
ミスしたどうのこうのはもう古いわな。
自分のミスは棚に上げておいてな
ミス発見厨「楽譜と違う音が鳴っているのを指摘して何が悪い」
そういう方がたの為に間違い探しコンサート
っていうのは、どうですかね。
間違い20カ所の予定が奏者の事後申告により
120カ所になってしまいました・・・・・・。
763 :
名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 17:19:27 ID:pmr2sHVZ
>>761 指揮者コンクールでそういうお題があったような
マーラーとドビュッシーの間違い探し(校訂報告ともいう)は神経症発症スレス
レレベル
765 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 23:36:22 ID:ISo2bevo
メータの新録が出るが、彼って最近どうなの?
巨匠化してるのか落ちぶれてるのか。
巨体化
767 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 03:12:19 ID:P000gU/e
メータって、DeccaやCBS時代は凄かったのに
Teldec行ってからサッパリだな
メータはロスフィル時代が最高だったんじゃない?
颯爽とした音楽はカッコよかったよ。「惑星」とか。
769 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 23:05:05 ID:6n7Vavgi
>>768 同意。
マーラーに関しては3と5番を持っているが、どちらも颯爽としていて、しかも重厚な響きが楽しめる名演だと思う。
デッカの録音技術も、アナログの頂点。
ロスフィルとの録音で他に素晴らしい演奏は、チャイコフスキーの4〜6も良いし、ドボルザークの8,9もお勧め。
最近「近いな」と感じた演奏はドゥダメルの指揮。そのオケを無茶苦茶上手くしたイメージ。
770 :
名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:20:32 ID:OAqR4HH9
35歳を過ぎてからマーラーはあまり聴かなくなった。
771 :
名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 01:00:45 ID:OAqR4HH9
メーター
高関さんのマーラー5番、とても興味深い演奏だった
( ^ω^)
新版使用しつつも、溜めがあったり踏み込みがあったり、ケレン味(カラヤニズムと
言い換えてもいい)を無くさないで、音楽音楽した『第5』だった。
ヘンデルが前プロにあったせいか、ほんの少しだけリハ不足が感じられたのが残
念。前半3楽章はすごくよかった。
773 :
名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 23:31:49 ID:NnTnEqbJ
>>772 同感!
曲が進むにつれて集中が途切れがちになったのは残念だったが、これだけのマーラーは今後5年は聴けないと思った。
高関にも読響にも、心からの拍手を贈ってきた。
しかしまあ、客演でこの水準とは!
高関が読響クラスのオケにポストを得たら、絶対全部聴きに行くぞ!
あえてageてみた
774 :
名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 23:37:02 ID:UeTzkafE
メーターでいうとどれくらい?
775 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:15:31 ID:E7VqCCs7
>>774 3楽章までは、確実にメーター振り切れていた。
3が始まる前のメガネを拭く高関の仕種が、自分の都合に見せかけてホルンに準備の時間を与えていたこととかにも、シビれた。
4も推進力があってよかったが、ここらへんから少しアプローチが違ってきていたかもしれない。
5でちょっとケチがついたが、それでも充分すぎる名演だったと思う。
平均点95点で、1〜3楽章が120点だった印象。
メーターって何?
777 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:27:16 ID:E7VqCCs7
マーラー感動メーターだ
単位は?
ズービン(1ズービンはおよそ20ドゥダメルで計算してください)
高関さんの話題に戻る
↓
ニ長調とニ短調が、えよっこらしょと交代交替に出てくるヘンデルを何で前プロ
に?(´・ω・`)
と前半は思ってたけど、後半のマーラーの5番の第3部(アダージェットとロンド-フィナー
レ)がヘ長調とニ長調の交替交代で出来てることに気付いて
さすが高関!(`・ω・´)
と得心した次第
はぁ。
782 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 07:16:13 ID:583lcL/Q
メンゲルベルクの第4楽章アダージェットはしびれます。
783 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 08:01:06 ID:G4s64K1H
ということは80メーターはいってるな
きちがいきもちわりぃ
786 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:47:54 ID:HfPny444
高関のマーラー、そんなに良かったか? 水を差すようだけど凡庸な駄演にしか聞こえなかった。
日本のオケで、そこそこ聞ける5番を演奏したのは、新日/井上 日本/小林 都響/ベルティーニ
新星/ヤマカズ こんなものかな。
高関の解釈は、カラヤンの影響をもろに引っ張っている。それ自体は良いのだが、オケが非力すぎて
全く響かない。
電気屋の電子ピアノコーナーで下手くそな猫踏んじゃったを得意気に弾いているバカがいるけど、
そんな音楽を聴いてしまった様な事後感だったなぁ。
787 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:55:40 ID:roDTZ0ZB
2年前のヤンソンス&バイエルンなんかを聴いちゃうとなんとも微妙。
788 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:57:44 ID:HfPny444
>>787 確かに、同意。
インバル フランクフルトの来日公演も伝説の名演だったね。
日本のオケでは聞けない音
789 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:59:20 ID:G4s64K1H
インバルは96メータは行ったよね。
1インバル=96メータ
791 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 21:07:35 ID:HfPny444
>>789 自分では面白いと思って「メータ」なんて書き込んでいるけど、
第三者視点で客観的に見ると、あんんた頭弱いな。
小学生低学年レベル。
子供店長かよ(^^;)
いやいや逆だろ。
こんなつまんねえの調子乗って書き込むのはジジイのセンス
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<メーター!!マーラー感動メーターといえよう!!1ズービンはおよそ20ドゥダメル!!1インバル=96メータ!!
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
795 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 21:18:46 ID:HfPny444
>>793 別に説得しようとか思っていないんだが、どうしてそういう誤った方向に
引導するんだ?
796 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 21:22:25 ID:HfPny444
マラスレはたまにキチガイ粘着が現れるからな。
マラ7スレでアヒルがどうたらとか糞つまらんネタを連投してた奴と同類
>>786 いやぁ、かなり面白かったよ。地味に聴きどころ満載だったし。
小林/小林や井上/新日より、自分にとってはずっと満足。
小林×小林
>>799とっても面白そうな企画だ。俺なら絶対行くw
そこそこ聞けるとか、伝説定義とか、面白すぎだよw
へ?
>>801 レス番がやおいのアナタにわかりやすく説明すると
タチ…小林
ネコ…研一郎
小林×小林
汗まみれだな、暑苦しい。
805 :
名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 01:57:41 ID:WwTT25kU
1コバ=何メーター?
もういいよ
807 :
名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 06:04:46 ID:L8xItAAS
女の一生は球技のボールに譬えることができる
18歳、女はサッカーボール
22人の男が彼女を追いかける
24歳、女はホッケーのパック
8人の男が彼女を追いかける
33歳、女はピンポンの球
2人の男が彼女を押し付け合う
38歳、女はゴルフ ボール
1人の男が彼女の後をトボトボついて歩く
42歳、女はドッヂボール
みんなが彼女を避けようとする
65歳、女はボーリング
みんなは静かにその姿を見送り、残した数字の大小に一喜一憂する
>1ズービンはおよそ20ドゥダメル
>1インバル=96メータ
批判している人もいるが、
俺は不覚にもウケた
テキトーすぎるので面白いわ
ネタに対して熱くなっているひとのほうがおかしいんじゃないか?
引きずるとつまんねってだけだよ
810 :
名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 22:33:10 ID:epZ1bOoX
この曲を理路整然と聴かせるアバドを讃えよ!
811 :
名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 22:40:37 ID:L8xItAAS
いくらなんでもメータなんて書いて喜んで
いる奴はバカ
そいつに向けて加霊したから ゆっくり待
ってな
初めて聞いた5番が誰の演奏だったか思い出せない・・・
1994年のメータ/イスラエルフィルの「マラ5」公演を聞き逃したのが今でも悔やまれます
814 :
名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 23:10:03 ID:XZ6uMbNv
816 :
名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 00:30:13 ID:xdBayBvU
発酵の先生
817 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:10 ID:sIkvxlUf
メータ/イスラエルのベルリンライブが好き
818 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:01:09 ID:d2AjWdwa
次の演奏予定って何?
確か来年N響がビシュコフとやるんだっけ?
>>819 そういや来月の5連休中か。
チケット買ったの忘れてたよw
仕事が入るかもしれないな・・・orz
いまのリリースペースを見ていると
そのうちSONYからヤンソンス/バイエルン放送響の
マラ5が出そうな予感。音源はすでにFMで放送されてるし
822 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 00:27:04 ID:C8wVGWCe
7が出るよ
823 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 10:55:12 ID:xbqp7h71
お聴きしたいんですが、
小澤さん&ボストンsoの5番ってあんまり評価高くないんでしょうか?
個人的にはアダージェットなんか、なかなか呼吸の長い演奏で好きなんですが。
どうして他人の評価を気にするんだ?
自分が好きなら、それでいいじゃないか。
825 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 11:54:19 ID:IefiQ5BA
自分がいいと思うものは他の人にも認めてもらいっていう
依存心理?
826 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 17:08:16 ID:pjD3SqkM
>>824 もちろんそれでいいんですが、他の人の評価も聞いてみたいっていう
好奇心から聞いてみました。
827 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 17:54:39 ID:Yai5wewZ
オザワは過去スレでも評判はいい方だったよ。
俺もいいと思う。
>>827 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_ 呼んだ?
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
829 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 18:21:23 ID:NFkAQUaN
小澤の演奏は と言うかボストンSOの音が軽すぎて駄目
ポップスコンサートみたいな響きだし、インバルなんかと比べても、聞いていて飽きる
ベルリンフィルとの5番は2楽章のホルンのミスを除けば名演なんだが
cdが出ないところ、小澤が許可しないんだろうね
830 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 20:48:28 ID:Yai5wewZ
言えば初めて反論かよ。
知らんけど。
831 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 21:49:08 ID:g1OEghNj
ハイティンコまじめ
832 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 22:36:52 ID:9HeOaO3v
小澤のマラ全ってそれほど良いもんじゃないよなぁ
5番もこれは小澤でしか聴けないって部分もないし
基本的に薄味で空虚な演奏。
薄味を突っ切って無味無臭まで行ったサイテーキネンのマラ2なんかは
まあまあ面白いと思うが。
833 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:50:35 ID:fQWAfE9G
ozawaの5番は、ソロTp.は伸びやかでなかなか素晴らしいと思うし、
やっぱりティンパニのbigファースの音は好き。
だから、何となく手にとってしまう。
けど、、、
たまに、ふと感じるのは、
ボストンsoが、時折日本のオケっぽく聴こえてしまう瞬間が
あったこと。
あくまで俺の個人的な感覚だけどね。
クレンペラーは第一楽章を評価してた見たいやけど、実際に演奏や録音はしてないんですかね?
小澤ボストンって残響過多のフニャフニャの音っていう印象しかない。
マラ5は聴いたことないけど聴きたくもない。
836 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 00:32:26 ID:qSCMe3sf
さほど残響過多でもないけど、なんとなく音が窮屈な感じ。
バルビローリの第四楽章好きだわ。
839 :
名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 18:19:17 ID:EgComVcS
同感
840 :
名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 05:57:58 ID:CQKJ3S04
>>835 バーンスタイン系の解釈が好きな人には、全く受け入れられない演奏だな。
語弊がある言い方かもしれないけど、爽やか系というか軽い演奏。
ただし、トランペットの音と技量は神。
シカゴのハーセスが引退して以降、これ以上の奏者はいないよ。
そういうディテールに拘ったスコア片手にマニアックな聴き方をするにはもってこいの演奏。
小澤盤の第1楽章は、直前に亡くなったバーンスタインへの葬送行進曲になった
842 :
名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 07:36:02 ID:drR1Qz83
>>840 同じBSOだとラインスドルフの録音もあって
これもバーンスタインの対極にある演奏(あいにく廃盤ですが)
844 :
名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 15:38:56 ID:oEVXkgd/
オザワ=2メータ=0.5マータ
845 :
名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 21:56:01 ID:/dNfpCH2
ジンマンいいな。まず録音がいい。
演奏はテンポがいいし、ここはこうやってほしい
という壷をちゃんと押さえてくれてる。
TpとVnが微妙だけど
846 :
名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 01:05:24 ID:CSLB9JX2
ジンマンはジャケットがアレだから…
>>846 あのジャケットは良いと思うが。
自分に自信が持てる。
849 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 01:48:57 ID:j9yYXF8g
ちんこちっちゃい
850 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 07:04:13 ID:ybyTDecH
これは両性具有を表わしているので
小さいのはしょうがない
851 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 07:43:34 ID:feiqbQXR
じゃあメータは1メータもあるのか。
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[実行] [実行] [実行] [実行] [実行] [実行]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
854 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 11:42:10 ID:ybyTDecH
最後の最後のティンパニはシカゴの70年盤が最強
あれ聴くとほかのはすべてダメに聴こえる
みなとみらい行ってきたんだけど。
西本って楽譜読めないの?髪が欝陶しいのに切らないの?馬鹿なの?
て言いたくなるのをグッとこらえて今半蔵門線に乗ってます。
(´・ω・`)
2月の大植のマラ5(あの時も前半モーツァルトのピアコンだったな…)も大概だったけど
、あれはあれで「スコアを綿密に読んだ揚句の誤読」ぷりは楽しめた。
でも今日の西本はなんなんなん?
マーラーの書いたドイツ語指示が、楽章ごとに処理がころ
ころ変わるの。ブレまくるの。麻生?
でストレス溜まった末の高速フィナーレ。馬鹿?14型でラスト金管にfff吹かせるし。馬鹿なの?
>>857 はいはい西本のマーラーなど(ry はいはい
(`;↓;´)ロイヤルフィルのマラ5聴きたくて何があかんのですか!
>>856 じゃあ楽譜の読み方知ってるアンタが代わりに振ればよかったのに
出た!得意の「代わりに振ってみろ」www
これしか言えないw
得意のっていうか素直にそう思うんですけど。
ドイツ語も得意みたいだし。なんで指揮者にならなかったの?w
>>858 98年のガッティとの来日公演のマラ5なら行ったよ。
あれは素晴らしかったわ。
>>862 いいなー
アタシは別プロのケネディのブラコンのチケット買いました…
しかもケネディが来なかったという…
更にその演奏会に行けなかった…
('A`)
11年ぶりの来日、デュトワクラスの人と一緒に来て欲しかった…
>>861 嫌味かと思ったら真性wだったよ
可哀そうにw
865 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 22:10:32 ID:ybyTDecH
>>862 俺も聞きに行ったけど、なんかセコセコと忙しく、ただ単に早いだけって解釈に聞こえた。
金管奏者が上手い(上手すぎる)のはさすがだったけど、音楽としてはつまらなかったなぁ。
>>864 あーゴメン嫌味です嫌味の追い討ちですオレいやな奴だから
867 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 01:33:31 ID:QHj4eWf8
2ちゃんにもクラシックコーナーがあったのですね。はじめて知って感動しました!
ぼくの聴いたなかだと、アバド(昔はアバードって呼んでたよね。メータもメーターだった。)
ロンドン響のライブが一番です。フィニッシュのところがたまらんです。。。
まさにライブって感じ。 このCDって、当時FMでやってたやつかなあ。
エアチェックしたテープがどこにあるのかわからなくてわかんないですが、ぼくが一番好きな演奏です。
868 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 06:57:03 ID:F2glxmr9
誰指揮のロンドン響?
869 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 07:31:01 ID:UwMqkzHw
よく読めw
>>867 クラ板来るうちに感動がへ失望へ、そして絶望に変わるかもしれんw
872 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 08:54:41 ID:M0L3Ykzy
873 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 09:32:54 ID:zifHOUsp
マラ5どうでした?
874 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 11:20:16 ID:UwMqkzHw
西本は何メータでした?
875 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 11:32:48 ID:5aZKd9gD
1983年の来日公演なら、FM東京の
オリジナルコンサートという番組で放送
された。アバド指揮ロンドン交響楽団。
確か、5月のはず。
ロンドン響時代のアバドは良かったよね
877 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 12:51:17 ID:nNoDDEJo
>>876 でもロンドン響時代、良いホールが使えなくて良い音が出ないって悩んでいたよね。
ロンドン響は今も昔も世界ランキングで5指に入れても良い名門だけど、アバドは
その能力を生かし切れなかった
878 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 14:57:12 ID:nNoDDEJo
この曲の、ここ10年以内の名演CD(もちろん高音質)は、
@ジンマン チーリッヒトーンハレ
Aデプリースト ロンドン響
Bアバド ルツェルン
こんなところか?
Aはnaxosとかのだめのイメージで、え”〜っと思う人もいるが、聞いてみるとかなりの演奏。
しかもナクソスらしからぬ、優秀録音。凄いエンジニアを採用したのかな?
879 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 15:59:00 ID:FSMnRvEQ
>>878 なお、レコーディングを実際に取り仕切った「BKL」は、
ドイツ・グラモフォンで20年に渡って活躍してきたエンジニアのJurgen Bulgrinと、
Wolf-Dieter Karwatky、Reinhard Lagemannのイニシャルから名づけられたドイツのレコーディング・プロダクションの名称。
このアルバムでは、ヴォルフ=ディーター・カルヴァツキーが辣腕ぶりを発揮して、
レンジ感、パースペクティヴとも文句なしの素晴らしい音質に仕上げています。
http://www.hmv.co.jp/news/article/611290001
昨日の西村知美(だよね)のマラ5、新版なのに終楽章のコラールのティンパニ
(735-7小節)を3発叩かせるという前時代的な事をしていた。
ツレは「彼女の解釈はバーンスタイン旧盤のレコ勉」と断定していたが、私はそ
れを聴いたことないのでよくわかんなかったです
881 :
名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 05:10:30 ID:ijnp7kcJ
>>880 妙に説得力がある解釈だな。
最近の人気指揮者(実力と人気は別な!)は、スコアを読んでいる暇なんてないから、
近日演奏予定の曲について、複数のCDをマネジャーやアシスタントに手配させ、移動中
の飛行機や電車のなかでiPodで聞いて覚えるそうだ。スコアも見ずに。
勢い、人気があるCDと同じような解釈になる訳だな。
耳だけで全部覚えるなんてむしろ凄いじゃん
883 :
名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 14:32:28 ID:oQIjYb7l
耳だけで全部覚えて完璧にバーンスタインの演奏ができていたのならいいが
所詮は指揮真似w
三流指揮者の指揮真似に付き合わされるオケとソリストと客
マーラー5番ということで行こうかと思ってたが、スルーして正解だったか。
専門スレじゃ、「信者がウザイ」らしいし。(演奏関係なくブラボー)
>>881 ってか、スコアをろくに見ず(覚えず)にマーラーの交響曲を指揮することなんて出来るのか?
読んだこと無いからよく知らないけどw マーラーの書いた楽譜って、指揮者への
指示がすさまじく細かいんでしょ?オーケストラの方で勝手に演奏してもらうというなら
ともかく、指揮者が主体的に統率しようと思ったら、それこそアバドみたく一年間こもって
ずっと勉強する(9番ね)くらいじゃないと駄目なのでは?(でも私はアバドの9番、嫌いw)
886 :
名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 18:40:13 ID:ijnp7kcJ
>>885 もちろん、指揮者はオケをドライブする訳だから、マーラーだろうがモーツアルトであろうが、事前にスコアを熟読して
いて当然なのだが、昨今の人気指揮者さんの中には、さらっと眺めてくるだけの人も多いんだと。
あるオーケストラ奏者のブログで読んだけど、ちゃんと曲を理解してからやってくる指揮者と、そうでない指揮者の差は、
余程の新人でも無い限り、普通のオケのメンバーだったらすぐに判るんだと。
しかも、CDで練習してきた指揮者の場合、老齢のオケメンや勉強熱心なオケメンならば「あぁ、これは大指揮者○○の
コピーだな」等と一発で判るとも。そうなると、その指揮者は足下を見られ、裏でバカにされる。
オケのメンバーは、皆が知っているその大指揮者○○風に勝手に弾く、極めてルーチンワーク的に。。。
そんな背景を知らない指揮者さんは、自分の聞いたCD風の音が聞こえてきて大満足。皮肉な両者利害一致って奴。
こうやって、どのオケの演奏も、どの指揮者の演奏も似たり寄ったりになってくるんだとさ。
>>886 なぁるほど。そんなものなのか、なんて書いたら失礼か。
「そんなものなのか」ってのは指揮者のことね。なんかナメタ話だね。
みんな、もっと必死なのかと思ってた。
「CD再生機なんていらねぇよ」と聴くだけしか能がない私は思うw
>そうなると、その指揮者は足下を見られ、裏でバカにされる。
それって、かのウィーンフィルだけじゃないんだねぇ。
>>887 手元に「英雄交響曲」のスコアあるんだけど、
・アレグロコンブリオ(付点二分音符=60)
・アダージョアッサイ(八分音符=80)
・アレグロヴィヴァーチェ(付点二分音符=116)
・アレグロモルト(二分音符=76)
奇数楽章
と
偶数楽章
のテンポがそれぞれ近似値になるよう、作曲家が設定してるのがわかるよね
で何が言いたいかと言うと、西本のマーラーにはそんな配慮が全く無かったの。
殊にフィナーレの高速テンポ(152〜160くらい)が何処から導き出されたのかが謎なの。
それまでに無かったのそんな拍動。
唯一、「第1楽章のトリオ(高速)」がそれに近かったの
>>889 >殊にフィナーレの高速テンポ(152〜160くらい)が何処から導き出されたのかが謎なの。
とっとと終わらせたかったんじゃないか?
オケがw
890 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 01:52:13 ID:mTlwk/NW
ラトルは数多くのレコードやCDを持っていて
それらを聴き比べて解釈を練るとか言ってたな
891 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 02:07:55 ID:tXSASeEA
テンポ指定はCDを参考にしていいからフツーのがいいよ。あまり独自性を
出さないほうが。早すぎても遅すぎてもオケは弾き難い。
大体どの曲も聴き手が心地よく感じるテンポってのはそんなに変わらん。
そこから敢えて外すのは勝率の低い賭けになる。
CDの真似をすると馬鹿にされるってのは気にしなくていい。オケ奏者も
自分の好きな演奏が頭に入っていてそれをベースにしているのだから、
指揮者にそれをするなってのは公平でない。
>>891 そんなんだったら指揮者の存在意義ってなんなんだよw
そんなみすぼらしい言い訳初めて聞いたわw
894 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 10:04:22 ID:Ungl6L0/
>>891 >大体どの曲も聴き手が心地よく感じるテンポってのはそんなに変わらん。
>そこから敢えて外すのは勝率の低い賭けになる。
ここがもの凄く違和感のあるコメント。
>891は楽器を弾くことが出来ないひとなのかな? ピアノなりフルートなり、バイオリンなり、ちょっとでも
楽器を弾くことが出来るひと、楽譜が読める人だと、こういうは発想は全く出ないね。
ちなみに、レスピーギ作曲のローマの祭りって言う有名な曲が有るけど、テンポについてならば、そのエン
ディングの部分を色々な指揮者で聞き比べると良い。
例えばムーティは超爆速、シノーポリは凄くまったり、それでいてどちらも聴き応え有る名演だし、どっちが
心地良くて他方が悪いなんてことは全くない。勝率の。。。ってあまりにも馬鹿げた解釈。
それにオケ奏者は、もちろん自分の好きな演奏は各自持っているけど、いかに指揮者の意図を再現するか
に腐心しているよ。
スコアが世界中のオケに貸し出されていることは知っていると思うけど、そのスコアに世界中のオケ奏者の
書込みがあって、指揮者各様のコメントをその通り演奏するための努力が見て取れて面白い。
もう少し色々知るべきだよ。
895 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 10:07:30 ID:3OQu0Kts
楽器を弾くことが出来ないひとでも
>>891のように考えるわけではないと思います
896 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 10:32:57 ID:Ungl6L0/
>>895 ごめん、ちょっと自分中心で書いてしまった。。。
それにしても>891は考えがおかしいな。
でも、そういう無知なひとが相手であってもCDがガンガン売れればokだな
西本智実の影響はすごい
演奏はともかく
>>897 どう凄いの?
オレにはまったく関係ないけど。
玉木くんはCD聴いてで全部覚えたって言ってたな
900頂きますヽ(゚∀゚)ノ
901 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 15:52:38 ID:tXSASeEA
でも実際はアレグロ・コンブリオだのウンポコ・ソステヌートだのかなり曖昧な
指示でも、どの演奏もテンポが一定の範囲に収まってるって事は、やっぱり先人の
演奏を参考にしてるんじゃないの?
2分の2拍子「重々しい足取りで厳しく葬列のように」と書かれていても、今のスタイル
だとそんなに重くしないのが流行みたいだから、やっぱりCDの影響はあると思う。
903 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 16:23:37 ID:gLDGpUh9
確かにCDの影響がないと言えば嘘になる。
904 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 16:29:52 ID:IOCOrKG1
2月の大植&大フィルの
超スローテンポには参ったわ。
遅くやって何か発見があるのかと思ったら
「ものには限度がある」っていう当たり前の真理だけだった。
905 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 16:49:31 ID:tXSASeEA
遅めのテンポで最後まで音楽への集中力を維持するのは、世界でもトップクラスのオケ
と指揮者だけに可能だと思うけど、それでも時々?な演奏もあるね。
オケの人は遅めより早いほうが楽なので、そういう指揮者を好むらしいw
>>901 先人の影響もCDの影響もあって当然。誰もそんなこと否定してないよ。あんたが阿呆扱いされてる理由はそこにあるんじゃないよw
907 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 23:20:33 ID:gLDGpUh9
またなんか必死な人が湧いてきたけど、一体どうしたのかね。
もう少し他の人に分かるようにしてくれないか。
908 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 23:32:01 ID:tXSASeEA
>>906 まあとにかく小学校で口の利き方をもう一度教わってくるといい
>>908 おまいさんは小学校の音楽の授業からやり直せよゲラゲラ
もう少し音楽を理解してくれ。
910 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 00:05:34 ID:4tW3mF+W
まあ誰が音楽を理解しているかはともかく、品性が無いと言うか、音楽聴いても
あまり実になってない感じだね。何かもう雰囲気でわかるよ。
スコアを読みながら他の演奏家のCDを掛けて、
「あぁこの人はここでこういう処理をしてるのか」みたいな
勉強をすることはあるだろうけど・・・
「CDだけ」で準備するなんてナメた指揮者がいるのかね?
参考にしたCDが、複数の版を取り入れたというような折衷型の
演奏をしていた場合、実演でぐちゃぐちゃになるんじゃないの?
912 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 00:48:23 ID:4tW3mF+W
CD聴くだけでも当然勉強になる。スコアは既に頭の中にあるからね。
他人の演奏でも良い解釈だと思えば、自然に自分のものになる。
逆に人の影響を避ける指揮者もいるが、果たしてどちらがいいか・・
それは演奏聴いてみての判断になるだろう。
曖昧でも、適当に振ればオーケストラはついてくる。
by 岩○城氏。
914 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 07:32:39 ID:x5Wx77k6
おれは西本ヲタではなく、むしろ嫌いだが、
誰かの「スコア読まずCDしか聞かない」という飛ばしレスが
いつのまにか、それが事実のような流れになってそれで議論するとか、
ほんとに2ちゃん脳はすごいなw
>>914 普通は無い無い!と思うが、三流西本なら...と納得したんじゃね?w
>>914 ま、しょせん2ちゃんねるなんだから、誰も事実だと思ってないんじゃないの?
思ってる奴は真性のバカだと思うが、最近はゆとりが増えてるから、
バカも多いんだろうね。
917 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 12:03:59 ID:UuAPqUQE
>>913 はっきりと振ったハルサイは(記憶違いの)振り間違いで止まったけどな
918 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 18:39:08 ID:bdaeXzUk
さすがにスコアが読めない、あるいは全く読んでこないバカ指揮者はいないだろうが、スコアを熟読せず、
古き良き時代の大指揮者フルトヴェングラーとか、トスカニーニ、ベームのCDを聞きながらスコアを眺め
大先輩指揮者風に演奏しちゃうバカ指揮者は結構いると思うぞ
そういうバカ指揮者が録音したCDを、宇野チンポコとか耳と頭が悪い評論家がが「フルトヴェングラーの再
来」とかって喜んでレコ芸で特選出しちゃうんだよな。
コピーなんだから同じように聞こえるのが当たり前なのに。
919 :
かずちゃん:2009/09/24(木) 19:17:46 ID:rpiAjyUN
あまり、マーラーは、好きじゃないけど、この曲と巨人は、聴く方かなぁ。
バーンスタイン/ウィーンpo盤でねぇ!
920 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 20:52:18 ID:zUYP0XEC
誰かの代役で、ヤマカズ先生がN響を振ったとき、
オケが完全になめきって擦れ違いしまくってたよ。
あの激情が恥ずかしいと感じるのがあのオケの限界だ。
921 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 20:57:24 ID:hLJmSazX
N響は悪い意味で日本人的だな
事なかれ主義っつーか、熱くならない俺カッコイイという中二病っつーか
下手でも日フィルとかの方が聞いてて楽しい
922 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 21:03:57 ID:sv1+COBW
あれ、オレもN響アワーで見た。
見てて指揮者が可哀想になった。
前座がプラハね。
923 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 21:14:39 ID:eV6+eoi4
官僚楽団犬HK
ヴァーンスタイン ウィーンフィルなんて
聞き疲れする筆頭
この曲の最高の名演はレヴァインがメト
のオケで振ったライブ
そういえば「ウィーンフィル日本公演史上最低の出来」と言われたのがレヴァイ
ンの1995年サントリーにおけるマラ5だったそうですが、どなたか聞かれた方は
いらっしゃいませんか
自分の耳で聞いたこともないのに
最低とか言ってる貧乏人
コンサートくらい金出して出かけろよ
おまえはその短気なレスをする前に
伝聞表現について一通り復習しなさい。
928 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 23:39:31 ID:bdaeXzUk
929 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 04:14:07 ID:+L7vLr89
ヴァーンスタインて
930 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 12:26:13 ID:QXfPjDEj
ヴィースバーデン
931 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 12:41:35 ID:rZJSsN1W
ヴァーン
>>928 おまえさあ、
>>925をよく読み込んでみなよ。
そしたら
>>927の言わんとすることもわかるぞ。
「ウィーンフィル日本公演史上最低の出来」
これは
>>925が言っているのではなく、
>>925が聞いたことがある評価。
また、
>>925が貧乏人であるという根拠がわからない。
その当日
>>925が別のコンサートに足を運んでいた可能性もあるし、
その頃まだクラに興味がなかった可能性もある。
1995年といえば10年以上も昔の話だが、10年以上前のエピソードをもって貧乏人となじれるのは何故だ?
10年もあれば一財産築ける。
934 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 18:01:12 ID:rZJSsN1W
935 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 18:46:30 ID:ulfgC5Vo
>>932 どうしたんだ? なんか弁解が支離滅裂というか、あまりにも頭が悪そうで、ここまでおかしな文だと逆に微笑ましいな。
どうでもいいことに過敏に反応するなよな、知○障害じゃないか?
では次の葉書に行こう!
936 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 21:57:52 ID:iXeRNdUI
ここで弁解と言う言葉を使うのはあまりにも頭が悪そう
さらに面白いと思ってでもいるのか?「では次の葉書に行こう!」なんて書いちゃって
2行目も過敏に反応することを揶揄するなら知○障害なんて単語は不似合いなんだけど。
たった3行のレスに3つの頭悪そうなことを含ませるなんておまえはただの馬鹿じゃないな?
937 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 22:00:25 ID:1weMQNHa
メールの時代に葉書とか、今時ラジオでもないわ。面白いと思ってんのかね。
さすがクラシックだな。年寄りが何をむきになって人のことを馬鹿にしてんだか。
どうでもいいことに反応するのもねえ……。
939 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 22:39:13 ID:ulfgC5Vo
>936 937 が釣りに反応してくれたわけだが、なんでこのスレのバカどもって
そんなに全力なの?
940 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 22:42:30 ID:hqOb3lIY
第3楽章で聴いててちょっとダレちゃうことってない?
俺は第3楽章が一番好きだからないなぁ
3>2>4>5>1の順で好き
>>940 第3楽章は諧謔性が求められる釣りの楽章だからね。
だがそれが下手な演奏だと、やはりダレる。
それで細部のどうでもいいことをあえてつついたり、
わざと過剰に反応してみせたりすることでダレないようにする演奏もあるよ。
釣りに反応してくれたわけだが
釣りに反応してくれたわけだが
釣りに反応してくれたわけだが
わはははは
944 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 23:15:53 ID:ulfgC5Vo
>>943 3回もコピペしてくれてありがとう(^^)/
君はナウいヤングなんだね
945 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 23:19:26 ID:E8/3DyAo
第3楽章はカラヤン盤が素晴らしい。
ごめんなさいw
>>936では言い過ぎましたw
そんなにお気に障るとは・・・思ってましたけどww
貴方、反応が素敵すぎですwww
947 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 23:26:39 ID:ulfgC5Vo
>>946 >貴方、反応が素敵すぎですwww
へりくだりな文言を並べながらも顔真っ赤な奴って。。。
文言とかいうなら「へりくだった文言」とちゃんと正しい活用形を使えよww
「顔真っ赤」と煽るのは脊髄反射のような盲目的なレスに対してであって
君自身が書いているようにへりくだりながらもからかっているようなレスに対しては使わないよwww
949 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 23:37:36 ID:rZJSsN1W
こんな顔真っ赤にしてる煽り合いなんて、
今じゃクラ板ぐらいでしか見られないんだろうな
950 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 23:40:45 ID:vk1M+KvU
950ゲト
できたかな?
951 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 23:48:38 ID:ulfgC5Vo
>>948 おまえただのバカじゃんだった文言
ぐちゃぐちゃいいながら、いまどきwwwなんて付けてんのってバカなの?会社でいじめられてるの?考課査定低い奴なの?
>おまえただのバカじゃんだった文言
冷静になれ!wwwwwwwwwwwww
アバド/CSO盤が一番好きなんですけど、
・・・・仲間はいなさそうですね。
954 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 00:11:06 ID:4O23twPR
>>953 仲間いますよ。
グラモフォンの廉価版でたまたま買ったのですが、名盤誉れ高いショルティ&シカゴに(勝らないけど)劣らない
トランペットのハーセスのすばらしさが堪能できる名盤ですね。
アバドのCDで好きなのは、ルツェルン>>>>シカゴ>>>ベルリン>>ロンドン響(CD-R) こんな感じかな
>>953 自分も好きなディスクの1つなのだけど、
第5楽章の最後の最後、ぴって電子音みたいな音が気になる。
あれはなに?
956 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 00:30:09 ID:1p68sGs7
ピッコロ大魔王
マラ5の異音混入と言えば、カラヤンの第4楽章だったかな?
おばさんの笑い声が入ってる・・・
マラ5じゃなくて2番、復活だとスイトナー盤では犬の鳴き声が入ってるw
>>957 カラヤンは入ってないぞ?同楽章の最後の方で何か落下音はするが。
960 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 03:41:14 ID:l4NgN8gb
シカゴのマラ5と言えばショルティのインパクトが強くて、その影でアバドは
少し損をしているけど、それでもトップクラスの演奏には違いない。
5番のほかは7番が名演だと思う。どちらもオケの音作りがとても美しい。
961 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 06:26:56 ID:NqOtjgWX
どうやったらBernsteinをヴァーンスタインと読めるんだ?
バーンステインと読む狂粗よりひどい知ったかぶりだ
まら3はヴァーンステインが俺の一押し。
すまん、まら5スレだった。
ヴァーンステインの所に逝ってきまつ。
965 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 13:15:25 ID:6IHPza2r
ベルンシュタインとは読む
966 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 19:37:07 ID:4O23twPR
>>966 英語の辞書で「Leonard」の発音記号を見ろよ・・・
「o」は黙字なので発音しない。中世の時代に発音が変化したんだよ。
「レオナルド・ディカプリオ」はイタリア語式の「Leonardo」って綴るけど、
アレも本当は「レナード・ディカプリオ」
少なくともアメリカ本国ではそう発音される。
968 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 20:23:40 ID:4O23twPR
>>967 じゃ、コント レオナルドは何なんだ? 誤植か?
>>968 そんなの日本語じゃ普通だろw
「クイズ・ヒントでピント」なんて、英語(Quiz, Hint)とオランダ語(Pint)の混合w
誤植とか書いてるお前は天然ボケかい?
あ、 ID:4O23twPRは「レオナルド」がイタリア式の発音表記だってわかってないのかな?
バーンスタインはアメリカ人だ。なので英語発音表記になり「レナード・バーンスタイン」だ。
それだけの話。コント・レオナルドとか関係ないんで・・・w
フランス語ならレオナールになる。「レオナール藤田」っていたね。
これがイタリア語ならレオナルド、「Leonardo」って綴りも変わる。
ドイツ語ならさらに変わって「Leonhard」レオンハルトだ。
レオナルド熊は、レオナルド・ダ=ヴィンチから名前を取ったんでしょ。
971 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 20:43:38 ID:4O23twPR
>>969 そんな俺でも、亡き映画評論家 小森のオバちゃまの「モア ベターよ!」の決めぜりふは
さぱーりわがんね
972 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 20:45:16 ID:4O23twPR
>>970 ボラギノールはイタリア発音でなんなの?
マジに突っ込んで、カッコ悪いね……。
ちなみにレオナルド熊のもとの相方はダビンチ白熊だ
豆知識な。
975 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 22:36:21 ID:4O23twPR
>>973 突っ込みってことでボラギノールを立てたんだが、ちょっとひねりすぎていたかな?
マジに突っ込んで、カッコ悪いね……。
978 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 23:51:24 ID:6IHPza2r
じゃジョン・ポール2世ってことで
>>976 マジレスするなら、石倉三郎の前にいたんだよ。そののち「ブッチー武者」と名前を変えて
ひょうきん族の懺悔室の神様になった
このスレは勉強になるなぁw
>>979の書いたことなんて、全く知らなかったw
( ^ω^)
>>980 熊と組んでる時から名前は「ブッチー武者」だったぞ。
ひょうきん族に出始めた頃は「ブッチャー武者」だったぞ。
ブッチャーがまずいとかいう理由でブッチーになったらしい。
984 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 08:17:52 ID:l46AEQbl
で?
985 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 09:16:25 ID:Lh+hQ5RV
もうここも終わるね。
次スレはいらない。
次スレは
【ダヴィンチ】マーラー交響曲第5番 6【白熊】
その心は?
【ホルン】マーラー交響曲 第5番【がんばるよ】
【ハープ】マーラー交響曲 第5番【待つわ】
【クラリネット】マーラー交響曲 第5番【弁あげるよ】
【トランペット】マーラー交響曲 第5番【持ち替えるよ】
【指揮者】マーラー交響曲 第5番【振るよ】
【聴衆】マーラー交響曲 第5番【聴くよ】
【ホール】マーラー交響曲 第5番【響くよ】
ネタが続くように祈ってます「よ」
991 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 14:44:51 ID:jwnK/SvD
アメリカンのトップオケって、2009年時点では
シカゴ
サンフランシスコ
ボストン
フィラデルフィア
クリーブランド
ロス
この辺りかな。
この中でマーラー演奏に弱い、下手なのはクリーブランドかな。
なぜか1980年以降、名盤がない。
992 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 15:11:17 ID:uFKfbE4w
ニューヨーク・フィルは入らない?
ボストン、クリーヴランドはしばらく来日ないね。
993 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 16:29:29 ID:jwnK/SvD
>>992 NYフィルは、観光で行ったときマゼール指揮で聞いたけど、ちょっとベスト5入りは無理だな。
もちろんマゼール自体は素晴らしいんだけど、オケがやる気なし。
たまたまそういう日だったのか、いつもやる気無いのかは判らないけど、最近の録音聞いても
覇気が無いよね。
NYフィルよりも、レヴィ指揮アトランタ響なんかの方が、遙かに上手いと思うな。録音の上では。
埋めます。
埋めます
うめ
ume
ume
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。