クラシックギター総合スレ part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックギターに関することならなんでもどうぞ。
「演奏up」は専用スレがありますので、そちらでお願いします。
また、楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われ
ている楽器ですが、ここはクラシック板である事を鑑みて、適切な書き込みをお願いします。
スレの流れに関係なくこだわりの話をしたい人は隔離別室でどうぞ。

前スレ
クラシックギター総合スレ part39
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1212490026/

クラシックギターうp専用Stage10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1196641012/

【隔離】クラシックギターArena【別室】part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207580965/
2名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 15:58:47 ID:9vOUueMb
過去スレ
part1 piza.2ch.net/classical/kako/987/987623804.html
part2 music.2ch.net/classical/kako/996/996109724.html
part3 music.2ch.net/classical/kako/1014/10140/1014091902.html
part4 music.2ch.net/classical/kako/1020/10205/1020547109.html
part5 music.2ch.net/classical/kako/1026/10267/1026751083.html
part6 ime.nu/makimo.to/2ch/music2_classical/1033/1033925900.html
part7 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1044/1044515902.html
part8 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1049/1049632506.html
part9 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1055/1055664414.html
part10 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1062/1062767285.html
part11 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1069/1069343891.html
part12 ime.st/makimo.to/2ch/music3_classical/1076/1076128967.html
part13 ime.st/makimo.to/2ch/music4_classical/1080/1080635522.html
part14 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088974989/
part15 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094540616/
part16 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099489491/
part17 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103590011/
part18 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107847345/
part19 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113783848/
part20 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121073627/
part21 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125413799/
part22 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128790666/
part23 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130345605/
part24 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132881803/
part25 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136456846/
part26 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143547411/
part27 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148217113/
part28 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155616710/
part29 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161086892/
3名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 15:59:19 ID:9vOUueMb
4名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 15:59:55 ID:9vOUueMb
よくある質問
Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡、タカミネ、アストリアスあたりが無難。
価格は6〜7万程度です。2〜3万の中国製ギターは音程や押弦の問題から避けたいし
某メーカーなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。

Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
(この本には掲載を希望していないギタリストもいますので電話帳等でチェックも必要)
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。

Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。

Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
5名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 16:00:36 ID:9vOUueMb
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(西荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で
見てくれる。 製作家も多くて書ききれないほど。

Q7.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A7.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
      ソル:基礎技術+古典的音楽性
     コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
     タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
  ヴィラ-ロボス:応用技術+近現代的音楽性

Q8.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの?
A8.付け爪を付ける。
付け爪キットはギター専門店で売っています。3000円前後の物で、アクリルチップを両面テープや接着剤
で固定するタイプと爪そのものを造形する人工爪タイプのものがあります。また、100円ショップや化粧品
店でも「チップ」は置いてありますから、爪の弱い人は用心のためチェックしておくとよいでしょう。
爪を造形するタイプ(商品例「スカルプチャー」)は、便利な反面、爪にダメージを与え、剥がした後、爪
が薄くなったりしますので慎重に使用する必要があります。
6名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 16:45:24 ID:Ocs7QR/3
(^-^)
7名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 21:43:10 ID:Hth1KxuN
>>6
(`・ω・)
  ⊂彡☆))Д´)
8名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 22:11:14 ID:RO8d2mYd
(#^-^)
9名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 22:11:51 ID:RO8d2mYd
(#^-^)
10名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 10:52:21 ID:JksR+4YJ
(^-^)
11名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 11:28:56 ID:BykzPAhg
>>10
(`・ω・)
  ⊂彡☆))Д´)
12名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 13:13:26 ID:JksR+4YJ
(^-^)
13名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 14:49:30 ID:MASDTsKA
>>11
コイツは基地外だから何を言っても無駄。野生動物だと思って相手にしないこと。
こういう嵐って相手にするから調子こいて何度も何度もノコノコ出てくるんだよね。
せっかくの新スレなので、以後パソ通の残党的時代遅れ顔文字君はスルーという事でok。
14名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 15:59:50 ID:Uw2Oyjz8
おkだけど、
顔文字君時代の方がまともな話ができてたかもしれないな。(^_^)
昔の顔文字君を馬鹿にするとお仕置きよ~~~~~~~~~~~~~~~\( ̄ー ̄*)♪
15名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 16:02:41 ID:JksR+4YJ
(^-^)
16名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 19:55:31 ID:Uw2Oyjz8
>>15
おまいさんは邪魔なだけだ。
すっこんどれ。
あ、スルースルーんだっけ。

もうすません。m(_w_)m
17名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 10:07:57 ID:2JWhW9v9
(^-^)
18名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 10:11:42 ID:WJyZwpMy
(^o^)
19名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 20:13:51 ID:i4ioLa93
フェイスマークは全然気に障らない自分はネットに汚されて
いるのだろうか?
20名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 08:11:34 ID:FDHIjzRQ
ギターの弦の振動を最初に拾う箇所はブリッジですか?
21名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 09:50:16 ID:8ICbCdNf
(^-^)
22名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 10:04:14 ID:PX8rI+ku
(^o^)
23名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:13:31 ID:Azd6CGqz
sage
24名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 21:05:42 ID:KW539Zed
クラシック(古典的な)ギター専問の雑誌が現代ギターというのはおかしいね
25名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 23:30:03 ID:Np0bK7AL
>>24
専門
26名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 11:52:24 ID:ZDVtpnXM
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
27名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 12:03:31 ID:rLzB7yP4
クラシックギターは古典的なギターという意味”だけ”ではなかろう
28名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 12:45:17 ID:0jvIKEp/
みんな、いまだかつてない
革新的で斬新なギターをもっと弾こうよ♪
29名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 12:49:02 ID:10DCjC+A
★桐生一高の集団暴行、生徒3人を書類送検

・群馬県桐生市で私立桐生第一高校1年、星野智さん当時(15)=同県みどり市=が
 殴られて死亡した事件で、県警少年課と桐生署は7日、暴行の疑いで、同校1、2年の
 16〜17歳の男子生徒3人を前橋地検に書類送検した。3人は傷害致死容疑で逮捕
 された元同校生徒の無職の少年(15)=前橋市=とともに犯行現場にいた。

 男子生徒は3人とも容疑を認め、「星野さんが自分のプロフ(プロフィルサイト)に
 ギター愛好家を中傷する書き込みをしたからやった」と供述。「大変なことをしてしまった」と
 反省しているという。
 調べでは、男子生徒は7月22日、桐生市内の民家車庫などで、星野さんに「なんで
 (プロフに)そんなことを書いた」などと言いがかりを付け、暴行を加えた疑い。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000928-san-soci
30名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 12:51:01 ID:ZDVtpnXM
PC長時間やってるなら、肛門をきゅっとする運動したほうがいいよ。座ったままでもおk

             彡'⌒`ミ
           (ヽ(     )ノ) 
            ヽ ̄ l  ̄ ./
            ノ . .  ノ
          (((___*__ )))
            ; 丿 ヽ 丿
            ∪  ∪

            ∧_∧
           ( ・∀・) ご一緒に♪
           ⊂|、,  つ  きゅっ♪きゅっ♪
            ((,  |
            | |  ノ
            (.(_

31名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 14:34:27 ID:h6Z4ZxYh
大阪音楽大学ってギター科あった?副科で選択できるだけだと思っていたが
短大の方はあるみたいだね。
32ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:40:38 ID:r57Yw7mo
伊福部昭の日本組曲、シンフォニアタプカーラの二重奏楽譜ってないかなぁ?
CDはあるんだけど、、。
もし知ってる方いたら教えてください。
33名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 07:04:41 ID:EVugy3SK
>>32 あるよ、でも なにするの?
 それより 伊福部作品は、なんつっても 交響譚詩 だと思う
 これの ソロか二重奏 っていうの いっちゃん 面白そうじゃね?
34名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 12:22:08 ID:35Xt6Wo9
話しかわってすみません。
はじめて手工ギターを買おうと思いまして、河野が辻かと想っていたのですが
京都の専門店で、河野プロフェッショナルjと無名作家さんの35マンのギターを
試奏したのですが、河野ギターのクリアで少し細い素直な響きに対して、
河野ギターも綺麗な音でしたが、無名さんの音もリュートとかにも通じる、
個性豊かな響きがありました。
値段も5マンしか違わず、迷っています。無名作家さんのギターもそこそこの
値段するものであれば、大丈夫でしょうか?
アドバイスいただけたらさいわいです。
35名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 12:27:55 ID:3Hm62kAn
>>34
何がどう大丈夫なのかを知りたいのかよくわかりませんが・・・。

楽器に有名・無名は特に関係ないと思いますよ。
個人的には河野はよくできた量産品のイメージが強いし(全てではないけど)
36名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 12:54:53 ID:35Xt6Wo9
>>35
ありがとうございます。確かに河野gtはおっしゃる感じでした。
ロングトーンや倍音がよく響いて、バロック曲にもあうようなのを、探してました。
最初、辻スプレマが倍音豊かでいいなと思ったのですが、予算が厳しく
先日京都で、河野、小森と一緒に試奏した中、無名さん(ラミレスタイプ)が一番よいなと思ったのですが、
検索しても、あまり情報がなく、長く使うには、耐久性・メンテ・音の劣化など
心配でした。
37名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 12:55:17 ID:3VqLFT3p
>>34
ずばり製作家の名前を言いなさい。
即答してあげます。
38名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 13:02:58 ID:35Xt6Wo9
>>37
ありがとうございます。宇野充さんという方です。
ここ5年くらいの方で、またそんなに本数もないとお店の方は
おっしゃってました。おすすめのギターとかありますでしょか?
39名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 14:54:03 ID:3Hm62kAn
宇野充氏は桐や竹を積極的に使う個性的な製作家ですね。

他の製作家さんのものと比べても全く問題ないと思いますよ。
4037:2008/08/09(土) 15:12:05 ID:3VqLFT3p
・・だそうです。
41名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 15:25:02 ID:w+W6fXKU
ギターは名前で買う物じゃないし、自分の気に入った物を買えばいいよ。
42名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 15:31:16 ID:35Xt6Wo9
いろいろありがとうございます。
元々アコギ弾きで、アコギだったら「鈴鳴り」=マーチンD45、もしくは
手ごろなヤイリやheadwayとか割りと音色がわかりよいんですが、
クラギの知識はなかったので、参考にします。
43名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 10:00:42 ID:aEHo8d5u
普通、ギターのCDって何枚くらい持っていんですか。(愛好家の方は)
おススメするギタリストっていますか。
凄い人がいたら教えてください、
44名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 10:45:50 ID:OLyjIayA
スレ違いだが
tp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up17740.jpg
45名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 12:06:06 ID:xpu+seE+
>>43
持ってるクラシックギターのCDは800枚くらいかなあ。
すごい人はいくらでもいるけど、初心者でこれからだよね。

じゃあ村治佳織おすすめ!
46名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 12:12:30 ID:OLyjIayA
>>43
David Russell
47名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 17:00:40 ID:v+02g8hS
爪が真正面から見たら半円なんだけど、どう削ったらいいだろう?
薬指なんか手首方向に弾弦しようとすると爪の弧にに沿って指が弦と直角方向に入っちゃうんだが
48名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 17:11:17 ID:5z/6BP8H
チョー判り難い質問だが多分、弦にaの爪がツッカカッてしまうんだろう。
普通は親指側をうんと短くして小指側に向けて長くしていくがな。
49名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 18:20:34 ID:rIZrGpI/
>>47 >>48をイクタ爪といいます。かまぼこ爪だったら ヤマダ爪でもOKじゃないすか
50名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 18:35:54 ID:yMs1gcqO
>>49
お琴か・・・
51名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 18:55:29 ID:aEHo8d5u
>>45
す、凄い数ですね。経済力も。
村さんだけは聞いたことがあります。
52名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 18:57:39 ID:v+02g8hS
>>48
実践してみたら爪がなくなったよ! いい音はしないけど引っかからなくはなったぜ・・・
>>49
山田爪のように削ればってことか…? 冗談なのか否かが問題だぜ・・・
53名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 20:42:50 ID:rIZrGpI/
>>50 語源はそうですけど、字が違います。
 琴と箏は両方「こと」ですが、琴は竪琴。横の「こと」は箏です。
 箏の爪は両者の厚みの差が大きいですが、
 人間の爪は厚みが薄いので、イクタ爪の外観を選択すると、吉の出方が多いようです。
 これに気がつくまで、30年程 試行錯誤しました。


54名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 20:51:48 ID:ihg/Jtlr
セゴビアは山田流だけどね。
55名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:04:32 ID:xpu+seE+
座布団1枚持ってきて〜
56名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 23:06:01 ID:mBKeLJYM
>>43
ホルヘアリサのライブCDは、クラシックギターの奥深さ味わい深さの
真髄を堪能できるのでぜひ聞いてほしいな。

57名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 01:07:53 ID:frVdi69W
イクタ爪がどうのと言われても今一ピンとこないんだよなぁ
だれか、有名奏者の右手のアップの写真とか有ると真似できるんだけど
58名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 06:15:45 ID:iGAGcWmx
>>53
筝曲の世界でも普通にお琴って言うよ。
それに琴は竪琴とは限らない。7弦琴とか横だし。

>>57
現代ギターとかに爪のアップ写真はしばしば出てくるよ。
本当に知りたいなら地道にバックナンバー調べたらいいと思う。
59名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 07:44:13 ID:T1Zg0OD+
>>46
ダビド(デビッド?)ラッセルと、読むのでしょうか。

>>56
もちろん、はじめて聞く名前ですが、検索してみます。

教えてくれてありがとうございます。
60名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 08:40:09 ID:ntulr6wJ
>>59
デビッド ラッセルですね。

http://www.homadream.com/catalogue/CD/DR0911-2.htm
61名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:16:30 ID:A1A6nbQ+
村治さん辺りが、今の時代の基準なのかもしれませんね。
日本の女流では、同年代の宮下祥子さんも素晴らしいですよ。あと、斉藤明子さんとか、渋谷環さんとかも。
世界では、アニード、ワルカー、プレティーが女流3大ギタリストといわれていましたが、確かに3人とも凄腕ギタリストです。
次の世代では、アリス・アーツ、モニカ・ロスト、ラファエル・スミス、スザンヌ・メーべス、デイル・カヴァナー、
タニア・シャニョー、クリスティン・アイゼンバート、イリアナ・マトス、ローラ・ヤングetc。
今ですと、マリア・エステル・グスマンあたりが最高峰かもしれません。
少し、癖はありますが、シャロン・イスビンのCDは大分持っています。
二十代ですとアナベル・モンテシノス、アナ・ヴィドヴィッチ。

62名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:43:01 ID:S9fhR55Q
いまや音楽史上、最多の録音を残している女流クラシックギタリストは
村治かおりんではなかろうか
63名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:58:33 ID:8To3f4XI
かおりさんってスペイン人と結婚したいらしいよ
いつかの新聞のインタビューで言ってた
64名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 07:24:17 ID:ZBJH3Mvv
>>61
村治さん以外一人も知れませんでした(汗)
少しずつ、いろいろな方を聞いてみます!
65名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 07:28:13 ID:ZBJH3Mvv
>>62
村治さんって、そんなに凄い方だったのですね。
66名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 07:31:26 ID:ZBJH3Mvv
>>61
図々しいですが、男性も教えてください。
67名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 07:42:41 ID:6hJUy1SQ
>>61
アリス・アーツ、モニカ・ロストとターニャを一緒にするのはよくない。
全然実力ターニャのほうが上、年も20才は違うでしょう。

68名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 08:51:51 ID:A7/A/n75
最近の若手女性ギタリストならこの子。
Paola Requena Toulose
パウラ・レケーナ・トウロセ
昨年のターレガ・コンクールの二位
http://jp.youtube.com/watch?v=ZsshCjjCtIw
http://www.paolarequena.com/
69名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 08:54:21 ID:J56Zuapt
ここのクラシックギターに詳しい方々に聞きたい

Great Guitarists of the World
http://jp.youtube.com/watch?v=YY-Plvg0PQA&fmt=18

上で使われている音楽を上から順に、
英語名と日本語名で教えていただけませんか。
70名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:38:00 ID:kEZzNF0G
>>69
超有名な曲ばかりだからここに来るぐらいの
人だからわかるだろう、と言いつつ
漏れるの2曲目わからなかった。
71名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:05:15 ID:pzkfb171
>>70
>漏れるの2曲目わからなかった。
Bossa en Re
72名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:11:48 ID:kEZzNF0G
>>71
ありがとう しかし漏れるといいモンタナといいレイスもだけど
演奏家としては今市だな、例外ディアンス位か
73名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:42:06 ID:RsxpTf+O
(^-^)
74名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 11:05:51 ID:GrqeLauh
>>68
ちょっとがさつな感じ
でもユーチューブでヴィラ=ロボスの実演や,カルレバーロの演奏,
2名ほどの超速のエチュード2番弾きを聴けたのがよかった。ありがと
75名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 11:20:08 ID:M5pPo5nG
>>74
自分もそう思う、HPの演奏の方がよかった。
76名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 12:09:50 ID:RsxpTf+O
(^-^)
77名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 12:12:48 ID:RO9m5Ak0
>>69

英語は面倒なので、日本語だけ書いておきます。

@ファンタジア(ムダラ)A朱色の塔(アルベニス)Bアストリアス(アルベニス)C聖母の御子(カタロニア民謡)Dワルツ第3番(バリオス)
E前奏曲第1番(ビラ=ロボス)Fブラジリアン・ダンス(モレル)G bossa en re(モレル)Hアラビア風奇想曲(タレガ)Iロンド(アグアド)
Jアルハンブラの思い出(タレガ)
78名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 13:44:16 ID:wZlWrDvB

ttp://------###%%%%%%%%%%%%%%%%######%%%%%%%%%%%%%%%%%%%#####--------
ttp://-----##%%%%%%%%%%%%%----------###%%%%%%#%%%%%%%%%%%%%###-------
ttp://---###%%%%%%%##-----------------/##%%%%##%%%%%%%%%%%%%%###-----
ttp://--##%%%%%%%%##---------------------##%%%##%%%%%%%%%%%%%%###----
ttp://-##%%%%%%%%##-----------------------+##%%##%##%######%%%%###---
ttp://##%%%%%%%%##-------------------------###%#############%%%%###--
ttp://#%%#%%%%%%##--------------------------/##################%%%##-
ttp://#%##%%%####/--------------------###+---##%################%%%##
ttp://%##%%%%####--------------------------/######################%%#
ttp://###%%######---#-------------------------+####################%%
ttp://##%%%######-###--------------------------##--#################%
ttp://##%%%########------------------------###-#----#################
ttp://##%%#######-------------------------#####-----#################
ttp://##%%#######---##+-----------------------------########---######
ttp://############-#####----------------------------#########----####
ttp://-###########--###-----------------------------#########----####
ttp://-########/###---------------------+------------########--######
ttp://--#######--/+----------+#---##//###+-----------########-##/--##
ttp://----######---------------####------#-----------###########----#
ttp://------####-----------------#-------##----------##########------
ttp://------#####----------------##------##----------#########-------
ttp://-------#####----------------##-----#-----------########--------
ttp://-------#######---------------/###+------------####=###---------
ttp://--------########---------------------------########=##/--------
ttp://--------###########/--------------------####==######=###-------
ttp://---------################################=====###$=##==##-----#

79名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 13:45:07 ID:wZlWrDvB
去年仕事で中国にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って
爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている
一部の民衆がやっていることで、多くの中国人は日本が大好きだから、
テレビだけ見て中国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、中国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで中国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(反日運動の話をするとき、「ごく一部の地域」という単語がやたら出てくる)

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、中国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。

作り話だと思うだろうけど、本当に全部作り話です。

80名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 14:09:13 ID:RsxpTf+O
(^-^)
81名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 14:58:44 ID:bXp1uwOa
朱色の塔ってアルハンブラ宮殿の中にあるんだよね
行きたいな
82名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 15:02:29 ID:wZlWrDvB
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
83名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 15:54:50 ID:RvYW2osx
アルハンブラ宮殿の思い出は耳に蛸ができるほど聞いてきたけど
ぜんぜん飽きないしむしろますますこの曲に魅かれていくなぁ
ほんとうに美しい曲だ
ジョンの若い頃の演奏が素晴らしい
84名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 16:50:25 ID:RO9m5Ak0

イエペスの「超絶スピード」アルハンブラよりも、ジョンの「ゆったり」アルハンブラの
ほうが、やっぱりいいね。他のプロギタリストもジョンのテンポに近い人が多いようだ。
20代後半から、30代前半に録音していたフレタの音色が一番良かったね。今のジョンの
音色には潤いも深みも無くなってしまって、残念だ。
85名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 17:15:37 ID:esMtFNPs
>>84
そのアルハンブラはアグアドの音ですが。
86名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 17:21:06 ID:FNpkEggs
アルハンブラはもちろん好きなんですが、最近は最後のトレモロにはまってます。
最後のトレモロの弾き手でオススメの人はいますか?
87名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 17:26:03 ID:Fe2g0F30
ジョンはリュート組曲全集cdに分割録音しているが
BWV998だけ60年台のアグアド使用したおかしなことしている。
何で全曲集のフレタで演奏の方使わなかったのか謎。
88名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 17:45:18 ID:RO9m5Ak0
>>85

フレタです。左上のアルバムに録音されています。このアルバムは、CD化されていますが、
LPのほうが、何故か音が良かったですね。1970 John Williams Plays Spanish Music (CBS)

  http://www.guitarcentre.com.au/Fleta_1961.html
89名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 18:22:54 ID:8KC1EeuL
以前にもあった話だけど、ここの住人の中にジョンが演奏した松のフレタの音を
「アグアドの音」
と頑なに信じてる人がいるようだ。
都内のギター専門店主の誰かさんも同じことを言ってたけど。
そう言ってアグアドを売ろうとしてるのかも。
90名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:14:14 ID:VvPkrTBF
>>86
ピエッリ以外にないっしょ
91名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:13:15 ID:U7oABWbu
92名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 22:03:03 ID:a9xVutZc
>>89
そこで質問ですが、ジョンが昔録音したソル20練習曲での
使用ギターはなんでしょうか。
レコードにはrecording first published 1963
と書いてありますからこの時代のギターはアグアド?振れた?dotti?
93名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 08:08:48 ID:9RBWNUzH
アランフェスでおススメがあれば、教えて。
94名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 08:23:10 ID:haNSxh2A
>>93
ナクソスから出ているロバート・クラフトおすすめ!
95名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 09:24:37 ID:p8pCXk1R
96名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 09:49:51 ID:iZex2hJ/
>>93
クラフトは、素晴らしいギタリストですよ。アランフェスに限らずおすすめです。

アランフェスを録音をするくらいの方は、まず、一流ですから、極端な当たり外れは
ないと思います。

以下は、おすすめではないのですが、3楽章の録音タイムです。
何故か、5分10秒台が多いです。
イリーナ・キルハー5:10、ジョセフ・スカパ5:16、ラゴヤ5:16
カテマリオ5:18、ボネル5:13、木村大5:12、イスビン5:16、5:18
デイル・カヴァナー5:11、イエペス5:13、5:19、5:17
マルコ。ソシアス5:15、クラフト5:17、ラグーナ5:17、ソシアス5:15
村治5:12、ヒメネス5:13、オルランディーニ5:10
97名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 09:56:58 ID:iZex2hJ/
アランフェスの3楽章で遅いタイムです。
ガルシア5:42、オルランディーニ5:32、クヴェード5:34
デラマーサ5:30、ビテッティー5:28、ブラベッツ5:28
イスビン5:26、ラッセル5:24、ピエッリ5:24

5分10秒台の追加
ガレン5:12、ブリーム5:17
98名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 10:02:14 ID:iZex2hJ/
アランフェスの3楽章で速いタイムです。
アンヘル・ロメロ4:25、山下4:39、4:40、トレスター4:40
ベーレント4:48、ブリーム4:43、アリリオ・ディアス4:44
フェルナンデス4:48

99名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 10:38:40 ID:p8pCXk1R
>>93

アランフェス協奏曲と言えば、イエペスですが、私の好みではアルヘンタ指揮よりも、
オドン・アロンソ指揮、スペイン放送交響楽団のほうが録音もよく、イエペスの演奏も
円熟していて、6弦よりもはるかに優れていると思います。価格も安く、オススメです。

  http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=776637
100名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 14:31:44 ID:a3OJBe2N
爪で弾いていないプロの演奏家を教えてたもれ。w
101名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 15:24:37 ID:T/0md12+
フェルナンドソルは無爪派だったよね、確か。
102名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 16:02:55 ID:m9EM6PJQ
たしかタレガも
103名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 22:23:16 ID:iZex2hJ/
ロドリーゴ自身が、イエペスの演奏も最も称えていましたね。
104名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 22:46:52 ID:/ut3TAXI
えっ? パコ・デ・ルシアぢゃなくて?
105名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 00:07:53 ID:cV3+ts8r
>>93

アランフェスなら川井郁子がお勧めだね。
106名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 00:48:24 ID:m2cfzGuo
>>93

俺の好みはぺぺ、ブリーム、ジョン
107名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 00:49:36 ID:CKW7qL/m
>>105
ネタで書きこんだんだろうけど、自分はこっそりその録音好きなのだ。
熱いよ!これぞスペイン!
マジ話これ聴いてからアランフェスの2楽章弾いたら音楽が変わるよ。
108名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 01:20:28 ID:3a3NYDWA
>>107
それは聞いてないけど,ギター以外にそんな子といわれてしまうのは情けないね
ただ,確かにギターでそこまでいえる名演にはであったことがないのは事実

もっと歌えよ,もっと情熱出せよ
何となく無難に弾くんじゃない!
109名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 07:20:57 ID:wmQ7+bk3
93です。
皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。
ここのかたがたは、詳しい方が多いですね。
また、質問させてください。
110名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 07:28:22 ID:wmQ7+bk3
連続ですみません。
他のすれでみたのですが、ターニャという女性ギタリストは
国際コンクールで2位になっているようです。
そのときの1位は誰なのでしょうか。
何度も恐れ入ります。
111名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 07:53:22 ID:b5eazgQ1
ある朝鮮人が日本にやってきた。
本国ではそれなりの教育を受けていた彼は、 店に入ると店主に言った。
「ご主人、肉を200g売ってくれませんか?」
店主は朝鮮人の言葉を聴いて、じろりと彼を見て、そして言った。
「あんた、朝鮮人だね」

朝鮮人は驚き、その日から寸暇を惜しんで日本語を勉強した。
1年後、彼はファッション誌を見て衣服を整えて、あの店へと向かった。
彼はなめらかに、そして完璧な発音で言った。
「ご主人、肉を200g売ってくれませんか?」
店主は朝鮮人の言葉を聴いて、上から下まで彼を見て、そして言った。
「あんた、朝鮮人だね」
朝鮮人は驚き、店主に尋ねた。
「なぜ私が朝鮮人と判ったのですか?私になにかおかしな点があったのですか?」
「あんたの発音は完璧だよ、どこから見ても日本人だしね。でもね、ここはペットショップなんだよ。」
112名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 08:41:41 ID:UuBBRgXe
>>110
恐らく、タレガ国際とトロント国際ではないかと思いますが、
タレガの1位はクラウディオ・マルコトゥーリというイタリアの名手です。
トロントの1位パリコンの覇者でもあるマルセル・カヤト(パリとトロントのW制覇はカヤトだけ)です。
2位がシャニョーとスコット・テナント3位は空位、4位はエデゥアルド・バランサーノでした。
国際GC史上稀に見る激戦で、よくもまあこれだけの名手が揃ってしまったものだと思います。
は入賞は全員パリコンの入賞者でもあり、カヤトとシャニョーは1位、テナントは2位、バランサーノは1位なしの2位でした。
カヤトは、昔、よく聴きました(最近はどうしているのでしょうか?)。非常に歌心のあるテクニシャンでした。
113名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 09:39:36 ID:fN2cBW57
>>105
それ聞いてみたいです
The Best Of Ikuko Kawai
に収録された「恋のアランフェス“レッド・ヴァイオリン 」
ってのがそれですか。
114名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 09:52:09 ID:6J05feeU
川井郁子て酔っ払ったみたいな演奏でなぁ
あんまり歌心は感じない
綾戸智絵の勘違いした歌よりましだけど
なにがソウルシンガーだ
115名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 11:49:16 ID:moQX31RS
マルセル・カヤトのサパテアード凄いもんね
腹心とえらい違い・・・
116名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 12:11:38 ID:3a3NYDWA
>>115
ロドリーゴ?デラマーサ?
117名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 12:23:51 ID:moQX31RS
>>116
ロドリーゴ パリコン音楽祭の演奏録音したのが家にある。
あのころはFMで長時間放送してくれてよい時代でした。
おかげでコレクション増えました。
118105:2008/08/14(木) 14:23:55 ID:UMGebjZo
>>107 >>108

川井郁子はネタじゃなく本当に良い演奏だと思うよ。
アランフェスは好きな楽曲だが、ギターのパートになるとがっかりする。
ギターはオケの中に入ると音が貧相すぎて良さが発揮できないんだよね。
あれはバイオリンやチェロでやるべき曲。ギターはコンチェルトの主演奏には向く楽器ない。
119105:2008/08/14(木) 14:26:12 ID:UMGebjZo
訂正:ギターはコンチェルトの主演奏に向く楽器ではない。
120名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 15:50:08 ID:7+B9DaQP

だろ
ギター一般じゃないといいたいが揃いも揃って討ち死にじゃ反論できんな

とにかくもっと歌え,もっと情熱的に弾け
俺も頑張る,というしかないな
121名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 22:23:49 ID:CKW7qL/m
>>113
そだよ。
バックの編成はクラシックじゃないけどね。パッション全開トランスするよ、
今までギターのアランフェスはなんだったんだって感じ。
122名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 23:21:45 ID:riO9Xl8u
どーもプロパガンダ松岡です。
今ピアニストと不倫中です。(^ω^)
123名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 01:45:32 ID:D5gpbLt+
川井郁子って人妻で子供もいるのですね。
興味が失せました。
124名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 07:30:14 ID:dN54R9iH
やはりナソクスCDはおススメ?
125名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 07:57:05 ID:3ufW+iON
ナクソス良いよ。ガルシアのロマンティック・ギターは最高だよ。
126名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 10:03:46 ID:NnUP6Xyv
>>124

ナクソスのギターCDは、実力者揃い、録音が良い、安い とお買い得が多いのですが、
>>125氏推薦のガルシアは、これまでのクラギスレでは「外れ」の評価を度々受けてきた
ギタリストです。私も持っていますが、リズムに違和感があり、一度再生したきりで、
それ以後聴いていません。しかし、これは好みの問題ですので、やはり視聴して購入され
たほうがよいでしょう。

  http://ml.naxos.jp/

15分無料体験 → 左の「コレクション」 → 上の「Guitar」の順でクリックしますと
国際GCの優勝者たちのアルバムがずらっと出てきます。

私のオススメは、ギターリサイタル(ホセ・アントニオ・エスコバル、ジェイソン・ヴィーオ、フランコ・プラティーノ、
マーサ・マスターズ)です。あと、アダム・ホルツマンの ラウロのワルツ集、ポンセ集第2巻も素晴らしいアルバムです。
127名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 10:08:28 ID:S9ffUkLw
>>124
ナクソスは素晴らしいですね。もう、20年くらいの付き合いになります。
なにしろ、速い、安い、上手いを実現しているのですから。
今は価格が上がってしまい、昔ほどの価格インパクトはなくなりましたが、
まだまだ十分に買いやすい価格帯です。
私のナクソクの平均購入単価は、恐らく800円代です。
値上がりする直前でも890円で購入していました。

一昨日も、ナクソスのCD3枚(デュラ、アギーレ、ケク)を予約(一枚あたり約900円)しました。
デュラやアギーレの超人的なテクニックが900円くらいで聴けるのですから嬉しい限りです。
128名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 10:26:19 ID:S9ffUkLw
>>126
しかし、あれですねー、エスコバール、ヴィーオ、マスターズあたりは
日本でもそこそこの知名度があると思うのですが、プラティーノやホルツマン
は、あまり知られていないようですね。
特に、ホルツマンは素晴らしいですね。ラウロ、ポンセは勿論のこと
ソルも凄い演奏です。

日本の若い加藤さんが、GFAのジュニアコンクールで優勝したようですね。

129名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 10:29:42 ID:J3q3P34h
へーそうなんですか。最近ナクソスの聴き放題会員になったので,どんどんギタリストのを
聴きまくっていたのですが,あまりパッとした演奏がなく,ギター以外のばかり聴いていたので
すが,そういう人たちのは聴いてなかったので聴いてみたいと思います。
130名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 10:38:13 ID:NnUP6Xyv
>>128

それは、朗報ですね。GFAのジュニアがあるとは知りませんでした。
いよいよ、ナクソス日本人デビューの日が近づいてきたようですね。
他スレのうpで ソルのOp.40 を弾いていた山田君も期待の星でしょう。
彼にもGFAに挑戦してもらいたいものです。
131名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 11:34:00 ID:S9ffUkLw
しかし、近年のGHAをはじめてと国際GCのレベルの高さは驚異的です。
国際GCの入賞者は常連ばかりで、まさに賞金稼ぎ、又はスポンサー探しの場と化している
感があります。
GFAやタレガクラスになりますと、日本人だとどうなのですかねー、
もし、プロが出場したとしても入選できそういな人は??
ましてアマチュアですと、突発的な天才を待つ他ないように感じます。
いまや、国際GCはプロアマを含めた、各国のトップクラスが競っていますね。

132名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 11:41:53 ID:J3q3P34h
>>131
そうなんですか?
そういう人でナクソスで聴ける人の代表を教えていただけますか?
133名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 17:29:58 ID:RAOr/WUq
Goran Krivokapic
http://www.naxos.com/catalogue/item.asp?item_code=8.557809

ベオグラード出身、2004年のGFA優勝者。ヨーロッパでは20以上のコンクール
に優勝してます。Franz Werthmuller のソナタにおける様式感などはすばらしいです。
134名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 19:01:34 ID:pIfTnI0B
>>133
有り難うございます。
早速ホルツマンと一緒に聴きました。
とてもノーマルなクラシック音楽で素晴らしいですね。
もう少し大きな歌心・色気のある音が好みですが,それは贅沢かもしれません。
保存しましたので何度か聴いてみたいと思います。
135名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 19:18:09 ID:QWSaXL5P
Adam Holzmannの演奏は安心して聴ける
136名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 20:08:37 ID:SZr1Jg3E
上手な人は増えましたが、これぞアーティストと呼べるような特別なギタリストは
あまりいませんね。
137名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 20:40:53 ID:iLm6Zkt4
>これぞアーティスト
ふくしん
138名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 20:47:30 ID:SZr1Jg3E
>>137
少し違った意味合いで書いたつもりでした。
クラシック音楽を芸術的な深みを持って演奏するギタリストという意味です。
その点では最近の若手ではマルシン・ディリアが一頭地抜けているように感じられます。
139名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 21:06:49 ID:iLm6Zkt4
マルシン・ディリアてどんな演奏すんの?
140名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 21:17:43 ID:SZr1Jg3E
>>139
そうですね、例えば最近発見されたロドリーゴの傑作「トッカータ」を早速演奏しています。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ja_GXzg8EhE&feature=related
141名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 22:09:41 ID:iLm6Zkt4
家のパソ、音がでないんよ・・
142名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:43:49 ID:dN54R9iH
ナクソスに俄然興味が出てきました。
143名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:46:09 ID:cofcD7YB
ナクソスはガルシアを除いて当たりばかりだな。

そのガルシアも演奏はなんなんだが、選曲が珍しいので一応買い。
144名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 01:13:06 ID:549scRvF
報告失礼します。

今、復刊ドットコムにてアンドリューヨークのベスト楽譜集の復刊投票を受け付けています。

ヨークファンの方も、そうでない方も協力お願いします。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=43134

ヨークを知らない人は下の動画を見てくださいね

http://jp.youtube.com/watch?v=mP81xw98hy8


145名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 04:34:55 ID:ShyulhF2
>>140
素晴らしい!
演奏も素晴らしいし,曲もロドリーゴの最高傑作では?
なぜこんな曲が最近まで生きていた人なのに(発見)されたりするんでしょう?
発見の経緯は?有名なのかな

ちなみにそのユーチューブで出ていた人のバッハのアレグロも今まで聴いた中で一番
音楽的で素晴らしい演奏

おまけにGoran Krivokapicの
ジュリアーニのファンタジアというのもあったけど,これまた素晴らしいし,曲も初めて聴いた。
ナクソスの音はあんまり気に入らないと思ったけど,このライブ?の音はとても潤いがあって
美しい。脱帽

こんなに素晴らしい演奏者が続出していたとは寡聞にして知りませんでした。
クラシックギターに幸いあれ!!
146名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 04:51:44 ID:ShyulhF2
>>145
失礼バッハは
Alieksey Vianna
でした。
147名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 05:27:08 ID:VYNOLmWG
>>145
紹介した私も、この曲がレヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサの依頼で1933年に、
翌年に行われたデ・ラ・マーサの2回目の南米演奏旅行の為に書かれたロドリーゴの
ギターの為の2番目の作品(第1作は1926年の「遥かなるサラバンド」)
ということ、位しか知っていません。

先ほど挙げましたコンサートの様子。
http://www.joaquin-rodrigo.com/concursose.html

楽譜。
http://www.di-arezzo.jp/detail_notice.php?no_article=SHOTC00964

いずれにせよ名作だと思います。
148名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 05:40:33 ID:ADe4o006
N本さんでしたか・・・。
149名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 08:26:31 ID:PuupkpDJ
ここではヘラルド・ガルシアの評判が良くないようですが、この作品はどうなんでしょうか?
http://auction.item.rakuten.co.jp/10091837/a/10000018

楽譜が出版されているようですが、どなたかご存知ですか?
150名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 12:01:26 ID:hK558rFr
チェコのマルティンミズリベチェクというギタリスト知ってますか?
1978ころのパリコンで確か2位
あのときのBWV996のプレリュードが素晴らしかった
CDでてないかなぁ
151名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 13:59:20 ID:71KhEynO
>>149
特に名作という感じではありませんが、15番、21〜25番はまあまあ楽しめた
という印象があります。
奏者のホームクウィストは、それ程好みのギタリストではありませんが、
トロント国際優勝の実力者です。

>>150
懐かしいですね。
ミスリベチェク76年のパリコンで2位でして、1位はピエッリでした。
ヴィダルが最も印象に残ったGCであったと述懐しています。
第1位も大分難航したようでうね。
ミスリベチェクはパリコンの客演演奏もしていましたね。
サンスの組曲が素晴らしかったです。
CDをHMV等で検索してみましたが、探せませんでした。

152名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 14:10:34 ID:hK558rFr
>151
ありがとうございます。
CD無いのがとても残念です。
153名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 14:38:13 ID:71KhEynO
>>132

クラフト 「ヴィラ=ロボス」何を弾いても上手いのですが、このヴィラ=ロボスは凄い。
リカルド・ガレン「ある宴のための協奏曲・マドリガル協奏曲」驚異的なテクニシャンです。競演者であるホアキン・クレルチも劣らず凄腕です。
グレアム・アンソニー・デヴァイン「ブローウェル」切れ味鋭い演奏をする人です。
エンノ・フォールホルスト「バリオス」バリオスを弾かせたらこの人がぴか一です。
ビクトル・ビリャダンゴス「アルゼンチンのギター音楽集」様になるですよねー、この方が弾くと。
デーハン・イヴァノヴィッチ「期待の新進演奏家シリーズ」大人の演奏家。珍しい曲が聴けます。アルハンブラは名演。
アンティゴーニ・ゴーニ「期待の新進演奏家シリーズ」近代作品の名曲集。トレモロが抜群に上手い。女ぺぺ(?)。
リカルド・サヴィーノ「カルリ・ギターソナタ」特別な名手というほどではありませんが、選曲が嬉しい(懐かしい)限りです。
154名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 18:31:17 ID:cV6iyeGJ
>>153
NAXOSは最強ですね。
155名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 18:46:05 ID:XjEUrYSC
ナクソス確かに奏者は素晴らしいと思うんだけど、ギター音の録り方がイマイチな
時があるなぁ…
妙に録音後のイコライジングが効き過ぎていたりして気になるときがある。
156名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 18:57:00 ID:E9UClPRU
ナクソス社員が頑張ってるスレはここでつか
157名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 19:24:26 ID:pFZ7F/CN
社員呼ばわりって何年前の2ちゃんだよ

何かを褒めているレスを見つけると無性にけなしたくなる、
けなしてる自分はクールでカコイイ! てやつ?

まるきり中二病の定義どおりだな
158名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 20:28:21 ID:hMzfMhw7
まあまあ。
バカの1つ覚えだと思ってスルーすべし。夏だしな。
159名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 22:07:46 ID:PuupkpDJ
そういえば、日本人ギタリストはまだナクソスに登場していませんね?
ヴァイオリンとかはいるんですが...(ex.ナクソス社長の奥さん、西崎崇子)
160名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 23:19:01 ID:ShyulhF2
>>153
有り難うございます。まだ聴いていない人ばかりです。聴き放題なので順番にどんどん聴いていこうと
思います。
161名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 00:55:35 ID://pHgZkk
>>153
> >>132
>
> クラフト 「ヴィラ=ロボス」何を弾いても上手いのですが、このヴィラ=ロボスは凄い。
取り敢えずクラフトを聴きました。
確かに凄いテクニックで弾ききってますが,残念ながら曲の中身を感じて何らかの
世界を作るという感じがしないのが残念
やはりトニオ・クロイッシュの凄さの方が好みです。
162名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 03:38:03 ID:zYFMqJjR
>>161
あなたの感じ方、私と同じようですね。
クラフトの演奏はただのテクニックです。良い「音楽」ではないですね。

トニオ・クロイシュ、いいですね。

技術は当然必要ですが、プレイヤーに「音楽」が無いと聴いていてつまらないですね。
163名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 07:23:36 ID:AYQQWODa
「音楽」とはなんでしょう?
164名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 08:45:14 ID:+9VO1JE3
黒一種のヴぃらろボス、インスピレーションとか聞いているけど
はっきりいって音楽以前の問題が多く、率直にいえば変なギタリスト。
ノーバーとと比べるなんて失礼。
黒一蹴がいいなんていっている人は、世界で2人くらいなもん。
165名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 09:02:08 ID:jnPd+p+P
>>164

同意。今試聴したけど、なにかモタモタしてるし、音の抜けも悪いし、とても
買う気にはなれない。他のナクソスのメンバーとは、比較にならないね。
166名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 09:37:28 ID:jnPd+p+P

トニオ・クロイシュの試聴は、ここでできます。

  http://ml.naxos.jp/?a=OC256
167名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 09:41:46 ID:IHIthcc0
クラフトをテクニックだけとかけなす人間がいるのに驚いた。
168名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 09:51:39 ID:3YgRQpNu
>>131
遅レスで申し訳ないんだけど
>まさに賞金稼ぎ、又はスポンサー探しの場と化している

コンクールって、まさにそういう場であるべきなんですよ。
入賞して賞金を得られれば、そのお金で一年分の留学費用、学費が
得られるんですから。勉強が続けられるんですよ。
勉強が続けられるなら、さらに上を目指せる。
参加者側の意義としてはそれが一番ともいえる。

主催者側にとっては、発掘、宣伝の場。
客にとってはスター誕生を待ちわびる場。

常連ばかりになるのは当然ですよ。
北朝鮮のオリンピック選手なら、金一つ取れば一生安泰かもしれないけど、
ギターの世界じゃそうはいかない。そんなに甘くない。
その常連の中からさらにフルイにかけられて残る人とそうじゃない人に
わかれるんだから。
そうやって常連ばかりでやってる最中に、ある日突然超新星が誕生したり
するのも醍醐味です。
169名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 11:00:21 ID://pHgZkk
>>166
残念ながらクロイシュのいいのは今のところヴィラ=ロボスだけ。
このCDは私も変だと思います。しかし,ヴィラ=ロボスは絶品なんだな
まあ欧州で絶賛されているのもきっと二人が自作自演しているんでしょうね(^^;)
170名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 15:12:21 ID:3yI4WW2o
クリボカピッチは、今度ナクソスからソル集を出すようで、楽しみです。
因みに、松尾さんがアントニー国際(仏)GCで3位に入賞したときの第2位(1位なし)の奏者がクリボカピッチでした。
クロイッシュは、ハバナ国際GCに参加(1次予選で敗退)していたことで知りました。
以来3CDを聴いています。私が彼の凄さを理解するには、もう少し時間がかかるようです。
>>168
まったくその通りだと思います。
今は、パリコンのような絶対的なGCがありませんからね。その意味においては、現代のギタリストは大変ですね。
ディラなど、既にCDを発売し、プロとしても超一流のテクニックがありながら、30歳を過ぎてからGFAに出場(優勝)するなど、
ちょっと昔では考えられません。
一方、ヴィダルが生前に、長年にわたってコンクールに参加し続ける奏者は、コンクールのプロフェッショナルになってしまい、
音楽性が損なわれてしまう危険性がある。そうした人のリサイタルはつまらいものだと述べていました。
ちょっと主旨が違いますが、デュキッチほどの名手が未だに1CDしか発表していないのは残念でなりません。順位がつかない、
いくら儲かるか不明なCD制作には興味がないのでしょうか?
171名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 15:24:26 ID:FzsTNgnO
>>168 >>170
現在のコンクールは難しい問題を抱えているようです。
市場が狭い所に、トップに立ちたいと願う若手名手が大勢いて必死に頑張っているのが
現状です。
172名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 15:32:12 ID:T87pm2GK
>>170さんはこんなスレにも書き込んでいます。

>283 :名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 14:13:35 ID:3yI4WW2o
共産党、創価学会、オウム、N
共通項があるな
173名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 16:17:34 ID:jnPd+p+P
>>172

共通項は、確かにある。一言で言うと、totalitarianism 。
中に入ってしまうと、思考停止状態になってしまうようだね。
逆に言うと、自分で考える面倒くささに耐えられなくなって
しまうから入る、ということかも知れない。
このスレに、関係者がいたらどうしましょw
174名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 16:35:44 ID://pHgZkk
匿名掲示板で個人の属性を晒そうとしているやつはどういうつもりなんだ?
情けない
175名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 17:34:23 ID:tneWJCpx
176名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 19:30:03 ID:+9VO1JE3
>>175
意味不明
177名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 20:26:39 ID:Lh+cKzlo
様式は守るためにあるみたいな演奏は好きじゃない
178名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 20:43:20 ID:kBCQEQIj
↓このセルシェルの大聖堂ってどうでしょう?
やっぱ好み分かれる演奏ですかね?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x43411783?u=;ottoklempeler
179名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 21:19:29 ID:jnPd+p+P
>>178

ラミレスによる、極めてオーソドックスな演奏です。名演と言っていいでしょう。
名演奏家の中では一番ゆったりと弾いています。第3楽章の Alegro Solemne の
スピードを楽しみたい人には物足りないかもしれません。私が聴いた中では、
ラッセルの大聖堂が最も完成度の高い演奏でした。
180名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 21:44:02 ID:dSaUlLdF
ジョンの弾く大聖堂の一楽章の最初の♯Fがピアノの音に聞こえて思わずジャケット
見直したことがあるよ
ほんとにこの頃くらいまではジョンの音色はほんとに綺麗だった
181名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 21:57:35 ID:kBCQEQIj
>>179
レスありがとうございます!
参考にさせていただきます!
182名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 07:31:22 ID:Oq2F/y89
ジョンはバリオスのアルバムあたりから音を慈しむように弾くように
なった気がする。あれはあれでよかったけど。
183名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 07:36:31 ID:zFqPy0pi
ラッセルはうまいね。
184名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 12:27:51 ID:s+rU1nMG
副審のギター文化館でのリサイタルチケット
逝けなくなりましたので誰か買ってね。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69603191
185名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 20:20:27 ID:7RxLPmBf
腕カヴァー付けないで半袖で弾いたら
汗の跡がうっすらと表面板に付いちゃった。
どうやったら除去できる?
186名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 20:32:33 ID:Y59DNpTw
>>185
無水エタノールとオリーブ油を少量つけたタンポで磨く。
187名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 21:36:38 ID:0VnezPKA
ちょ、ちょっと セラックだったらどうするの?
188名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 22:41:38 ID:0DyeDT+q
だったらじゃなくて、そのものだと思う
189名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 23:14:51 ID:7RxLPmBf
>>186
どうもです。因みに塗装はカシューです。
高価だし、プロに任せたほうがいいか。
190名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 07:16:11 ID:7aod/bJF
なるほど
191名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 16:05:23 ID:w7Uc9xAi
>>189

カシュー塗りのギターで高級器なんて有ったかな?まぁ普通はそのまま使うけどね。
カシューは部分塗装が難しいよ。とりあえず変色した箇所をコンパウンドで削るしかない。
削ってもだめなら塗装を一面やり直しだね。これで外観は満足できるだろけど費用的にはどうかな。
それと塗装し直すと音が変わってしまうよ。
192名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 16:30:05 ID:ttKoi2Ju
>>191
河野・桜井はローエンドから100万のマエストロまで全グレードカシューだよ。
星野(今はほとんど100万のも表面板セラックでサイド・バックはカシュー。
まあ、そんなの高級品じゃねぇって言われちゃえばそれまでだけど。
193名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 22:28:14 ID:3HWVf3jB
>>191
アドバイスありがとうございます。
河野マエストロなんですが、何だか大工事
になりそうですね。当然費用も何万もするでしょう。
そのまま使ったほうがよさげです。
夏は弾いた特に丹念に拭かないと、すぐに跡になってしまう。
教訓になりましたです。。。
194名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 23:59:03 ID:uZlKa/Rk
クラシックギターってつけ爪とかない?
やっぱ爪伸ばさなきゃだめ?
195名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 01:40:04 ID:U5Rb5a+E
>>194
あるよ。
爪伸ばさなきゃダメってことはないよ。
196名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 02:43:03 ID:zczorGja
>>194
テンプレ嫁

>>5
Q8あたり
197名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 03:50:29 ID:R+QGGVuy
>>193

素直に聞きたいのだけど、何でそのギターを買ったの?
198名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 09:37:13 ID:GGXNR+Ge
>>197
予算内で弾き比べたらいちばん弾きやすかったからですよ。
199名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 11:23:59 ID:7jQQl6ZB
100万円とか200万円くらいのギターを持っているのが
周りに何人もいますので、さぞかし高額所得者かなと思ったら
みな貧乏人でした。

200名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 12:24:42 ID:ReljwAJJ
俺なんかゴミ捨て場に捨ててあったのを管理人に了解もらって拾ってきて弾いてる。
ペグはゆがんでるし、ネジも抜け落ちてるし、ボディーも傷だらけでささくれ立ってるけど、
大きい音がするので良いギターだと思ってる。
ただ、セーハするのに異常に力が要る。
高価なギターを弾いたことがないから知らないけど、良いギターというのは
9フレットより上のフレットをセーハしたとき、音が鳴りやすいのですかね?
家のギターはミュートされたような音しか出ませんので・・・
201名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 12:31:12 ID:rleHofr9
こわれてんじゃん・・
202名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 12:37:43 ID:YxdaS5d0
>>200
そのギターでプロ目指してくれ。ブルースに転向しても可。
203名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 14:16:35 ID:JuAFeYtl
>>198

音で選んだワケじゃないんだね。なるほどです。
204名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 16:24:55 ID:La+y3dtd
>>203
音の良し悪しは主観の問題もあるけど、俺は河野ギターの音は美しいと思うけどね。
渡辺範彦の名演の数々も河野を使用してのものだったし、他にも使ってるプロも多いし。

話は変わるけど弾き易さと好みの音が一致しないときはどうすればいいんだろう?
何年か前に某専門店で試奏させてもらって、音色がすごく気に入ったまさに”ビビビ”
って感じのギターがあったんだけど、ハイポジがなんか弾きにくいのよ。
店の人はずっと黙ってみてたんだけど見かねたように最後声を掛けてくれた。
「その楽器はあなたには合わないと思う。それ640mmなんだ。」ってね。

俺は人並み外れて手がデカくて指も太い。だからローポジはまだしもフレット間隔が狭い
ハイポジに行くとしっくりこなかったみたい。

散々悩んだけど結局買わなかった。そのときはこれこそ「これ以上の楽器にはもう出会えないかも」
とさえ思えたけど長く所有してみて万一違和感が消えないでまた買い替えとなった場合、650に戻す
のさえ慣れるのにまた時間が掛かりそうだし、ロングスケールは候補から外さざるをえなくなると
思うと踏み切れなかった。
205名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 17:39:20 ID:JuAFeYtl
>>204
>他にも使ってるプロも多いし

貴方は詳しそうだから聞きたい。
持ってる人は知ってるけど、自分で購入してステージや録音で使ってる人は誰か居るの?


俺も手に合わないが良いギターに出会った事があるよ。71年製のラミレス。
大きすぎて諦めたが、あれ以上好みに合うギターはまだ出て来ないね。
206名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 17:57:03 ID:La+y3dtd
>>205
河野というか、河野ギター製作所製ということなら福田進一の最新のアランフェスは
桜井のRF(640mm)で録音してる。
最近福進の一門はコンサートでも良く使ってるみたいだ。
あとはYang Xuefeiが結構使ってた。本人のHPで読んだ。
207名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 18:56:20 ID:JuAFeYtl
>>206

自分で購入して使ってるプロは?
208名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 19:01:57 ID:La+y3dtd
>>207
自分で購入してるのか献呈されたのかまでは知らないなぁ?
でも、献呈されても気に入らなきゃコンサートやレコーディングに使わんと思うがね。
209名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 19:21:43 ID:DOOugmU/
楽器メーカーにしてみたら、有名演奏家に使ってもらえるというのは、
これ以上ない宣伝になるよね。
演奏家にしても、楽器にかかるコストが押さえられるメリットは大きい。
お互い持ちつ持たれつの関係が成り立っていると言うことだろう。
210名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 19:40:33 ID:gu+PAaj6
現代ギターに
松尾俊介が桜井氏にオーダーしたギターが出ていた。
RFモデルを松尾仕様にしたものだったと思う。

他には、おはぎくんも所有しているが、あまり使っていないように思える。

NHKのギター講座で、メガネかけたお医者さんがRF使ってたね。プロじゃないけど。

河野・桜井は日本のラミレスみたいなもんでしょ。車で言えばトヨタ。
耐久性があって、作りも良い。最近では質の低下などもささやかれているが、
本当のところどうなのか、最近の河野を弾いていないのでわからん。

音は好みの問題だけど、好きな人は好きだよね。
211名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 22:28:48 ID:40HIo3Q6
>>203
いいや、音も泥臭さがなくて透明感があったことも理由のひとつかな。
212名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 22:40:34 ID:+y+LHUY5
>>207 >>208

提供を受けるプロもいれば、好む楽器を自分で買うプロもいるよね。
提供される楽器は特別仕様で市販品と違う楽器じゃないのかな?
逆にフレタやブーシェを使いたいプロは、市販品を大金出してまで購入してるね。
213名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 22:53:49 ID:KWNlsA6q
>>211

他意はなく河野をけなすつもりはなく素直な疑問なんだけど、
その予算なら日本製の各作家及びメーカーの最上級モデルの殆どが選べるね。
色々比べて選んだと想像するが、いったい何と何のギターと比較した結論で河野になったの?
214初心者:2008/08/21(木) 00:53:25 ID:lUIFQFlh
今、タンゴ・アン・スカイを練習しているのですが
サビの速いアルペジオ(右手)を弾くにあたって、何かコツみたいなものはありますか?
とりあえず、いつも超超スローで弾いているのですが
あまり進歩が感じられなくて暗憺としてしまいます・・・
215名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 02:44:55 ID:O0cL44aQ
>>214
親指 人差し指 中指 で弾く。
216名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 04:36:24 ID:/khBzHM/
38万予算でオススメギター教えて下さい。
寺町、小森、河野、アストリアス、ホセラミレス125記念モデルとか試奏したんですがピンとこなくて。
217名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 04:41:51 ID:naQpwDmT
>>216
黒澤澄雄の35万+消費税
218名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 10:00:08 ID:lUIFQFlh
>>215
それはわかっているのですが・・・
219名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 10:09:34 ID:4w4lQuBO
>>216
どういう楽器がほしいの?
プロで言えば誰の音色が好きとか、どういう系統の曲弾きたいとか。
あるいはとにかく音量のあるやつとかテンションが弱めで弾きやすいとか。
220名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 10:16:11 ID:4w4lQuBO
>>218
>>214で名乗っている”初心者”というのが謙遜でないとすれば、タンゴ・アン・スカイを弾こうとする
こと自体に無理があるのかも。
曲のレベルを下げたりメカニカル練習を徹底的にやるほうが実は近道かもね。

謙遜で言ってたんなら失礼しました。
221名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 10:24:51 ID:DqRGA73+
>>213
また質問だよ。
いいギター欲しいなあと指を咥えていたところ
(渡辺範彦のファンであったし、オスカーギリア愛器ということで
河野マエストロが脳内第一候補)、
ある店で傷もの訳蟻の新品ザーシャ・ノバックが激安販売してるのを
ネットで発見したので早速試奏にいったが弾き味や音が自分好みでなく
却下。でそこにあった名前覚えないがスペイン製の中古とか数本弾い
たがぴんとこなかった。たまたまマエストロもあったので試奏してみたら
弾き心地や音が好みに合ってたので購入したわけです。
他の作家は興味なかったので、いろんな店で弾き比べってのはしなかったですよ。
いまでも気に入ってるし後悔はないですけど、同じ教室通ってる人に
言わせれば倍音が多いから変えた方がいいとかいろいろ言ってきますが、
当分はこれでいいと、そんな感じですね。
222名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 12:13:24 ID:Lma+jtJ+
>>218
普通にメトロノームに合わせて反復練習
徐々にスピードをあげて最終的に曲のスピードを目指す
としかいいようがないかも。弾ける人からすると弾けない理由がわからないから
223名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 13:18:07 ID:lUIFQFlh
>>220
はい、全くの初心者という意味ではありません。説明不足ですみません
224名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 13:20:11 ID:lUIFQFlh
>>222
ありがとうございます。地道に頑張ってみます
やはり、『ゆっくり、そして正確に』が一番の近道なのですね
225名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 13:22:19 ID:4w4lQuBO
>>223
こちらこそ謙遜を真に受けて失礼しました。
それなら>>222さんの解説でOkだと思う。
226名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 15:20:38 ID:S9HJ/9H0
>河野マエストロが脳内第一候補
>他の作家は興味なかったので、いろんな店で弾き比べってのはしなかったですよ。

つまり有名だから買ったという事ですね。
確かにそんな買い方する人が少なくないようです。
227名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 15:27:51 ID:4w4lQuBO
なんか河野ギターに異常な嫌悪を抱いてる人がいるようだね。

> 渡辺範彦のファンであったし、オスカーギリア愛器ということで(>>221)
これをどう解釈したら

> つまり有名だから買ったという事ですね。(>>226)
ってことになるんだ??
228名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 20:19:53 ID:GBuINYJJ
良くも悪くも大手メーカーだからね。ユーザーがどんなギターを望んでいるか、
把握しているし、品質は安定している(当たりはずれがない)だろ。
俺も低グレードのものではあるけれど河野も桜井も持っていたことがあったが、悪い楽器では
無かったよ。値段なりの音ではあったがね。
倍音が多いというのは、弾いている本人には気持ちいいが、遠達性が低いと言うことだろう。
ただ、たいていの人は、人前で演奏する機会は少なくて、圧倒的に自分一人が聴き手である時間のほうが多い。
日頃の楽しみとしてギターをつま弾くならそれでも良かろう。
と思うのだが。
229名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 22:16:39 ID:hDW6T/us
228
禿同正解。
230226:2008/08/22(金) 00:48:36 ID:fPYSRJBG
>>227

嫌悪なんてとんでもない。もう手放したが一本目のギターとして持っていた。
クラギの事など全く分らないので、有名ブランドなら間違いないと思って選んだ。
自分はこんな買い方だが、他の河野ユーザーは何を基準に選んだのか興味があったの。
河野は弾きやすいし塗装も丈夫だし、初心者の自分にはいい選択だったと今でも思ってるよ。
231名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 09:53:23 ID:4ERdxEdR
現代の世界の3大銘機ってやっぱり
刃ウ座、振れた、そして鋼ノですか??
232名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 10:13:08 ID:4ERdxEdR
>>216

http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10152/1015242933.html

の218以下に同様の質問の回答があるずら。
233名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 10:34:04 ID:i/izSiVa
のだめでクラギが主役の話てあるの?
234名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 10:41:29 ID:SgfP3DIf
>>233
表紙はあったがな
235名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 11:37:02 ID:fPYSRJBG
>>231

ハウザー・フレタ・ブーシェではない?
新手だと全く自分の主観だがダマン、ワグナー、スモ−ルマン。
日本だけで見ると松村・星野・三浦かな。これは完全に好みだが。
236名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 12:29:11 ID:Kqy/ubVb
>>230
おいおい全然フォローになってないぞ
河野は初心者用と言ってるようなもんだぞw
河野を馬鹿にするのもいい加減にしろ
237名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 13:24:26 ID:SSuUoI5L
渡辺範彦が生涯ほとんどのコンサート・レコーディングに使用していたのは河野。
福田進一がパリコンの本選で使用したのも河野。 ギリアも使ってるらしい(どの程度かは知らんが)
福田は最新のアランフェスのレコーディングで桜井のRFを使用した。最近福田一門で桜井RFを
使う人が増えている。

これらは俺の主観でも意見でもなくただ”こういうことだ”という事実を述べたまです。一方、

> カシュー塗りのギターで高級器なんて有ったかな?
(カシュー塗装の河野・桜井なんて中級以下だぜw)

> 予算内で弾き比べたらいちばん弾きやすかったからですよ。
> 音で選んだワケじゃないんだね。なるほどです。
(河野は弾きやすいけど音悪杉ww)

> 自分で購入してステージや録音で使ってる人は誰か居るの?
> 楽器メーカーにしてみたら、有名演奏家に使ってもらえるというのは、これ以上ない宣伝になるよね。
(プロはタダで貰ったから宣伝の為に使ってやってるんだよ、知らないの?w)

> つまり有名だから買ったという事ですね。
(河野は有名だけど楽器としてはダメダメだw)

> 日頃の楽しみとしてギターをつま弾くならそれでも良かろう。
(遠達性の悪い河野は素人が一人で部屋で爪弾く楽器w)

> 初心者の自分にはいい選択だったと今でも思ってるよ。
(河野なんて所詮初心者用ww)

> は引用、()内は俺のフィーリングで行間から読み取ったニュアンスです。
そう読み取れてしまう俺の心が汚れてしまってるのでしょうか?

ちなみに私は思想程度に河野を弾いたことはありますが、現在・過去にわたって所有したことはありません。
238名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 16:33:18 ID:LPPCX/2W
>>237
「(   )という見方もできる」
ということなら視野の広い(考えの深い)人と言える。
でも、
「あんたの書いてることは(  )ということだ」
と決め付けてしまうと単なるひね男になると思う。
そしてそのことで他人を非難し始めると立派な2ちゃんねら〜になれる。
おk?
239名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 17:16:26 ID:SSuUoI5L
>>238
どうもありがとうございます。

早く>>237に引用したような書き込みを見たら即座に”(  )とかいってばかじぇねの?
この知ったか厨房が!!”とレス出来る立派な2ちゃんねら〜になれるよう頑張ります。
240名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 17:27:57 ID:4ERdxEdR
>>239
ガンガレ〜
241230:2008/08/22(金) 18:53:17 ID:wRMQ5K+F
>>236>>237

元からけなすつもりは無い無い。河野は手放す最後まで気に入ってたから。
気に入って使ってたが他に好きな楽器に出合ったので買い換えただけ。
コレクター以外はみんなそうだろ。
楽器の良し悪しなんて主観そのもの。河野の音が好きな人は買うし、
有名人と同じのが欲しいから他の選択は有り得ないでもいいさ。
逆に他の楽器が好きならそっちを買えばいい。
食べ物や酒と同じで好みの問題だし、好みも経験で変わるもの。
何で河野に限ってピリピリになるのかね?まぁ気に障ったのならゴメンな。
242名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 21:42:10 ID:+RwBfx12
>>241
の書き方が悪いんだろw、オレも>>237と同様に読んだゾ、
あ、ぜんぜん河野びいきじゃないし(名前しか知らない)高いギターなんて
買えない貧乏人だがなw
243名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 23:23:47 ID:X3J5fsx1
>>241
ここまでの流れを見てると君のレスには明らかな嫌悪や悪意を感じる
河野に対する愛情みたいなものはほとんど感じないな
244名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:43:25 ID:h14ecmaL
>>243
そうか?
俺には>>237氏と似たり寄ったりに思えるが。
245名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 08:10:13 ID:ZUt8YCtJ
>>244
あんた読解力無さ杉
237氏は河野をけなしてないし、むしろ擁護派だろ
246名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 10:12:59 ID:98mLUlWS
渡辺範ちゃんがパリコン征したときの斧は
コーノギターでしたか?数ヶ月後にCDが出る情報を
得てますからたのしみだニャー m(=^.^=)m

そういえばうざい顔文字野朗が消えたね。
めでたしめでたし。
247名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 10:16:47 ID:H/KN6+i4
m(=^.^=)m
248名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 12:35:08 ID:0Yznjxf/
>>232
ありがとう。
249名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 14:30:48 ID:dLZb5q0A
今、「澄み切った空」を練習して4か月になるんですけど、
いまだに色の付け方がよく分かんないです・・・・・。

ここは大事ってのがあったら教えてください。

http://jp.youtube.com/watch?v=6Sx7lbXK6xc
250名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 14:31:29 ID:1s5EvJnx
河野ギター、外国では高いんでしょうね。
渡辺範彦さんフレタも持っておられたような…
251名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 15:56:15 ID:TnHrSV2V
河野の話題が出ると何で擁護派は喧嘩腰になるの?
弾いたこと無い人や持ってない人まで擁護派になるの?
252名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 15:57:42 ID:OZB51ICT
>>251
日本語おかしくないかい?
253名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 16:08:23 ID:Wi5CzSdu
>>250
外国でも日本でも価格はあまり変わらないらしい。

フレタを持っていたのは菊池真知子さん。
254名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:19:11 ID:tn9eVWo8
その菊池さんはギターを止めたのですか?
255名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:24:25 ID:tn9eVWo8
タレガの前奏曲11番の楽譜をタダでダウンロードできるところは
ないでしょうか?
256名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:31:00 ID:CcL4a77T
菊池のバリオスのショーロは聞き応えがあった
ポンセのメヒカーノも甘い語り口
いい演奏家だった
257名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:35:56 ID:QfX/2/uF
>>254
結婚後育児に専念ということでギターから離れたような気がする
言っちゃ悪いが、村治より格上の演奏家だと個人的には思う
258名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:46:02 ID:l5jkgnZ1
>>257
「昔は良かった。今時の若いもんは」って懐古おじさんか?

人気の演奏家をけなしたくなるのかもしれないが
村治を越えてるってありえない。

自分は村治ファンというわけじゃないよ。
菊地の演奏も生で聴いたことあるし。
259名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:25:05 ID:xyIIHjjm
テクは村の方が上だけど音楽性は菊
260名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:25:09 ID:MKnVWsiX
腹心とジョンの貴重なインタビューを発見したおお。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TgsmlBVKiQc&feature=related
261名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:46:07 ID:OZB51ICT
>>259
LP時代の思い出でバイアスがかかってるんじゃないか?
音楽の大きさだって、かおりんが世界サイズなら、まちこは四畳半サイズだぜ。
262名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:03:21 ID:uJLL29SG
菊池真知子さんは久坂先生門下の逸材だった。
「韋駄天おまち」と呼ばれ可愛がられていた。
フレタを持っていながら河野だけでステージ活動をしたのには理由があるんだよ。

>>261
>音楽の大きさだって、かおりんが世界サイズなら、まちこは四畳半サイズだぜ。

個人的な意見だがフレタを使っていたなら違ったかもしれんぞ。
263名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:11:37 ID:xyIIHjjm
村が世界サイズなら菊は銀河系だよん
264名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:23:11 ID:tn9eVWo8
そんなすごい菊さんなら復活して欲しい。
265名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:35:21 ID:tn9eVWo8
世界とか銀河でたとえたら
小原聖子さんはどんなクラスでしょうか。
266名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:59:22 ID:uJLL29SG
村治、地球
菊池、太陽
小原、月
267名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 22:02:44 ID:FViIO+7M
いい表現だ
268名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 22:47:53 ID:ETx0lX5p

菊池さんのCDもってるけど、やはり迫力不足は否めず、繰り返し聴くことはないね。
渡辺範彦、荘村清志と3人でよく現ギの誌上を賑わしたが、世界レベルで残ったのは
渡辺さんだけだったね。亡くなった後も復刻CDが出るように、やはり「本物」は違うよ。
269名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 00:19:21 ID:8b6LuO5N
やはり人によって好みが違うね。
わたしの感覚では菊池と渡辺では菊池の方は何回も聞きたいが
渡辺は比べたら聞く気にならない。
270名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 00:40:58 ID:UtjQfGG5
菊池おばさん人気すぎ。

あんな覇気のない録音からどれだけイマジネーション広げているんだよ。
生演奏も音量はないし委縮した音楽だったしさ。
ただ村治を叩きたいだけちゃうんかと。
271名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 01:35:44 ID:g479XAgy
まぁまぁ、思い出は美しいのよ。
272名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 01:38:12 ID:uzDNny2u
Presto Vivace & Finale - Yngwie Malmsteen
ってどうでっしゃろ?
273名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 02:04:05 ID:zX2BtrSd
>>270金払ってやるからお前の演奏を生で俺に聞かせてくれよ。
274名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 05:19:50 ID:GfcBoTBG
範ちゃんのギターを弾こうにゲストで出たことあった
33年前。。
275名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 07:31:53 ID:5D0eo1+Q
おお、そうでしたか
あの時はお世話になりました
33年も昔になりますか
あの頃池面だった私も、いまじゃすっかり励めんになってしまいました。
276名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 08:15:10 ID:QmyG9kgz
>>275

何の「お世話」になったのだろうか。。。(汗
277名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 08:42:24 ID:aQ1PG/dQ
>275
274ですがゲストとは菊池さんのことですよ^^;
278名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 09:04:06 ID:MbC4W6vs
日本語は主語省略可だからややこしいね。
しかし範ちゃんのNHKに眠っている映像をDVD化してくれないかなあ。
おいらは出したんだけどファンが多数希望メール送れば叶うかもよ。

279名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 09:54:17 ID:QmyG9kgz
>>278

パリコン直後のNHKで、他の入賞者と一緒に出演して演奏したのと、
「夏の夜のリサイタル」は名演だったね。白黒だけど、DVDで発売
されたら、即買うね。「日本人にも、こんな音が出せるのか」という
驚きは、いまでもはっきりと覚えている。
280名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 10:37:20 ID:NBDeC2wY
>>277
菊池真知子がゲストのときは
マラッツのスペインセレナーデ弾いてたっけか?
281名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 10:40:03 ID:mfOxV8xR
>>260
サンクス。刺激になった。
282名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 10:42:00 ID:aQ1PG/dQ
>>280
たしかそうです。
範ちゃんと二重奏もやってたなぁ。
ttp://norihi55.cocolog-nifty.com/norihi55/2008/05/post_a97c.html
に菊池さんもいるみたい
283名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 11:08:56 ID:NBDeC2wY
>>278
ギターをひこう、懐かしい!

当時、家庭用のビデオなんかなかったから、英語の勉強にと買ってもらった
リンガフォンのテープレコーダーでギターをひこうを「録音」してたなあ。

渡辺紀彦のミニミニコンサートの部分だけ録りためたカセットテープ、
実家の物置にたぶん残ってるよ。

即興の琴とセッションしたアストゥリアスとか、ガンバやりコーダを交えての
バロックトリオとか、ゲストとの共演は今となってはお宝もの。
284名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 13:36:55 ID:wC53FxNJ
>>282
そのサイトの菊池さん見ると杉の楽器を持っているようだね。フレタかな?
渡辺さんは松の河野のようだね。

1978年頃にNHKで渡辺さんと山下さんがパリコン優勝者の夕べみたいな番組に出て、
山下さんはアランブラ、魔笛、ノクターナル
渡辺さんはリュート組曲BWV1006aを弾いてたようだね。
285名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 13:58:13 ID:9jIz5OM/
メモリアルプログ見てみました。

ミスをするなとはいいません。2回,いや3回までならいいでしょう,
仏の顔も三度までといいますから


というところに恐怖を感じた。凄い人だったんだ。こういえるということは
本当にミスなどということは論外という高密度な演奏を自らに課していた
人にしか発想出来ないだろうと
286名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 15:24:27 ID:MbC4W6vs
上のジョンのインタビューpart2でジョンが禁じられた遊びを
弾いてるのが貴重だな。腹心も驚いてるのがおもしろい。

287名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 18:04:28 ID:mfQjEK33
http://www.gendaiguitar.com/index.php?main_page=product_info&products_id=129664

このベストギター100っていうCD、曲の最後まで全部入っていますか?
以前、クラシックのこういう企画もので、いいとこで切れちゃうのがあったので。
288名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 18:38:25 ID:MbC4W6vs
6枚組だから安心じゃないの?
289名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 20:39:39 ID:LosI8vm5
売主の現代ギターにメールで聞くのも2chで聞くのも
手間は一緒と思うが
2chの方が現代ギターより信用あるのかな?

290名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 21:01:22 ID:aBbGSjkU
一緒じゃないっしょ。うまく使い分け。
ショップは商品の悪口言わない(言えない)からね
291名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 21:58:15 ID:It2wzKX4
アマコンの結果ヨロ
292名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 13:41:16 ID:OtXtUbSy
先月発売された現ギの銘器コレクション2008のホセ・ラミレスの紹介ページで、
品名表示をJose RamirezとするべきところAmalia Ramirezとなっていたのが気になった。
ホセ・ラミレスはブランド名をアマリア・ラミレスに変更したと言う事なのかな?
ラミレス4世が早世した後を受け、現在妹のアマリアがラミレス工房を取り仕切っている
のは知っているが、それでも普通はブランド名までは変更しないと思うが。
単に現ギの書き間違いなのかな。それとも何か意図があってあえてそう表記したのだろうか。
293名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 17:26:25 ID:/HDijRpj
>>292
http://www.guitarrasramirez.com/inicio.html

本家(?)のHPにJose Ramirezで表記されてるんだからこれからも変わらんのじゃないかな?
しかし最近のGGはよくわからんなぁ。

あとラミレスのHPみて思ったが、カッタウェイのエレアコは日本にも入ってきてるけど
むこうでは(ナイロン弦とはいえ)ピックガード付きモデルまであるんだな。
294名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 18:58:10 ID:G85ypsE+
現ギは、毎号書き間違いがある。お約束だわ。
というか、ギタードリームと協力して1冊にしてくれ。
廃刊になってもそれだけはイヤってかw
295名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 20:41:36 ID:2O3YaXZC
ギタードリームと現ギは
どちらが売れているのでしょうか。
296295:2008/08/25(月) 21:12:36 ID:2O3YaXZC
どちらが売れているのかではなく
どちらの方がギター界への影響が強いのでしょうか?
297名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 21:45:21 ID:G85ypsE+
圧倒的に現代ギターのほうが発行部数多いでしょ。いまのところは。

楽譜はギタードリームのほうが面白いんだけどね。
ただギタードリームのアンサンブル楽譜は使う機会がない・・・
298名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 00:37:25 ID:Ip/CMCgg
>>297
アンサンブル譜とその音源が、雑誌の価値をものすごく下げている。
アンサンブル関係の先生方が絡んでいるとかかなぁ。
編集者は本当は載せたくないんじゃないかと思ってしまうが。
あ、訳分からんおばはん二人も意味不明。
そこがなければ、英語版出してもいけそうな気がするなぁ。

現ギは確実に保有価値がなくなってきた。
ほぼ毎号買っているが、止めても惜しくない位劣化してきやがった。
299名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 00:39:15 ID:Ip/CMCgg
IDがggって、呪いかよw
300名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 01:08:03 ID:Ip/CMCgg
ギタードリームの編集長は、元現代ギターの編集長。スピンアウトして出版社を立ち上げたはいいが、どうにも同人誌的な作りだな。
現代ギター時代の人脈を駆使しているようだが、おばはん軍団(うち1名は編集長の嫁はん)だけはマジ勘弁。
301名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 01:26:42 ID:E/5GUMU1
エレキやってたガット初心者に最適な課題曲といえば?
302:2008/08/26(火) 01:42:18 ID:Ip/CMCgg
299だが、300はオレじゃないぜ?同じIDって出せんの??
303名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 01:47:17 ID:DmDjDqC2
>>301
そんな大雑把な質問では答えられない。
初心者向けの教本の課題曲から選んでください。
304名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 03:48:32 ID:yJJ80RBg
GG 伏針 乙
305名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 03:50:42 ID:yJJ80RBg
おりゃ、オレはJJじゃw
306?:2008/08/26(火) 05:54:37 ID:yJJ80RBg
304だが、305はオレじゃないぜ?同じIDって出せんの??
307名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 06:50:53 ID:Ip/CMCgg
偶然まれに同じIDになることはある
308名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 07:42:05 ID:DmDjDqC2
プロバイダが同じでは?
309名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 08:09:02 ID:FVlwCDRd
idが偶然同じってことはipアドレスが同じってこと?
わかんね
310名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 08:54:27 ID:iYh7pSlm
うちの近所の本屋現ギ置かなくなった\(^o^)/
311名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 10:08:26 ID:DmDjDqC2
弦の交換時にペグを早く回すストリングワインダーが
ありますが、6弦の時に5弦のペグに、5弦の時に4弦のペグに
それぞれストリングワインダーが接触しませんか。
わたしの物は接触するので使いにくくてしょうがない。


312名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 15:07:34 ID:5zxgCY8K
>>311

私が使っているギターは普通のストリングワインダーを使えないんすが、
あれを使って手早く巻くと弦の安定が悪くないでしょうか。

普通の糸巻きだったらぶつかることは無いと思います。
ギターのお店を経営されてないなら、そうしょっちゅう弦交換しないでしょうし、
手回し推奨!
313名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 17:05:34 ID:Slsy99lf
隣り合うペグを直角にしても当たるなら、そりゃワインダーがデカ杉。

オレは緩める時しか使わないけどね。

314名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:15:07 ID:/4Ul05ZO
ギタードリーム6/7月号付録の
渡辺範ちゃんの初公開ライブ音源は貴重ですね。
315名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 23:13:44 ID:wlUCBYw1
>>314
ほんとにそんな音源が付録なんですか。
それだけで、買いですね。
316名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 23:35:46 ID:/4Ul05ZO
>>315
それだけが目的で買ったけど'76/8/12のライブ録音で5曲。
まだ在庫あるうちに買うことがお勧め。
禁じられた遊びも入ってて貴重かも。

余談だがクリップ式のチューナをヘッドにくくりつけておいたら
うっすら傷がついてしまった、やっべ。別の所の方がいいな。
317名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 23:36:34 ID:k2joQ4gY
握力がないからセーハした音がぽっぽっぽっぽっいうんだけど、
普通さ、弦の硬さはミディアムとハードではどっちが鳴らしやすいんだろう?
つか、どっちの弦で練習したほうが上達が早そうですか?
318名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 01:35:22 ID:S50zJWzj
セーハは握力じゃなくてコツ
大抵の人間は左に力が入れば右にも入る。
どっちかっつったらそりゃ張りが少しでも弱いほうがいいだろうが、
そんなほとんどどうでもいいことより、「習いにいけ」
319名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 09:55:48 ID:9L/uXdHA
>317
セーハは力入れると、指が内側に曲がりませんか?
力を抜いて少しそらし気味に押さえると、上手くいくことがあります。
320名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 11:35:39 ID:wTuvswoS
セーハも早いフレーズとかポジション移動が激しい曲だとうまく音が鳴らんよね。
時間かけて練習するしかないかな・・
321名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 12:53:11 ID:oXSbKADV
>>291
一位は社長さん。おれもガンガろっと。
ttp://nakazato.exblog.jp/i7
322317:2008/08/27(水) 12:58:09 ID:bf267pLP
>>318
コツ、なかなかつかめません。
ハード、ノーマルのミディアムと試したことはありますが、改善されないので
広くみなさんの意見を求めてみました。
今はミディアム弦を使用してますが、ひょっとしたらハードの方がフレットに
対するレスポンスが高そうな気がしたので、よいのかな?と迷ってみました。

>>319
力を入れて音が鳴るように押さえると、指全体は確かに内側に湾曲してます。
そらし気味に押さえてみたら上手くいくケースが出てきました。
素晴らしいアドバイスありがとうございます。
しかし、そらし気味にすると人差し指の力だけで弦を押さえなければならない
ような力の入れ方しか出来ないので、1分持ちませんでした。鍛錬でしょうか・・・。
もう少し試行錯誤してみます。

>>320
私の現在の悩みはスローテンポの曲のアルペジオです。
セーハ(1-6弦)で押さえてる5弦から3弦の音がポッポッしてしまうのに加えて、
小指・薬指・人差し指でメロディーを同時に演奏すると、セーハで押さえている
部分の音は押さえがゆるくなって、音が完全に消えてしまうフレーズもあります。
もとから指が長くはないので、かなり大変ですよ。
メロディーを弾かずにアルペジオのみの演奏であれば、ぽっぽっしちゃう頻度は
かなり下がりますけどね。でも、厳密に言えば、楽譜で指定されている音の長さを
維持するのはかなり難しいです。泣きですわ。
323名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 13:41:20 ID:kdCDlf5D
ずっとセーハが続く曲なんかをすると手首疲れきっちゃう。
力みすぎなんですかねえ。
324名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 14:06:56 ID:0Kg7FST+
セーハは力まないようにね。腱鞘炎になる可能性あるから。
左腕全体をネック(自分の体のほう)に押し付けるようにするといいよ。
腕の重みを使うといい。
手自体にはあんまり筋肉はないから、力の入れすぎには気をつけてね。
325名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 15:19:35 ID:X9eiR8V/
パンピングナイロンとか読んだらいいんじゃない?
326名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 18:44:44 ID:DF4rKNM0
こいつのほうがクラギできそうだな誰かさんよりも、後半だが
http://youtube.com/watch?v=CvKqxNea9iA
327名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 19:42:34 ID:InB6UD1r
何回も書いているけど、セーハをするときに素直に指の腹だけで押さえてないか?

少しだけ傾けて指の親指側側面を少し使えばかなり楽
もっといえば、親指を使わずともセーハは可能
328名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 21:55:58 ID:v4IOtScd
>>326
イングヴェーか。若い頃だな。今はメタボなおっさん。あーめん。
329名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 19:25:13 ID:yYjvQILL
クラシックに移る前は貴族豚好きだったなぁ
330名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 21:37:59 ID:kneDDyLx
このスレも現実のクラギ人気と同様の過疎ってきたな。
CDショップで誰も気に留めないクラギCDの置き場みたいだ。
331名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 21:47:42 ID:7joz4SrC
毎日書き込みがあるんだぞ。

おお賑わいジャマイカ!
332名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 18:27:36 ID:6KbyXhpH
>>330

CDショップのクラギコーナーとこのスレは、
クラシック音楽ファンも一般世間も興味無し。
333名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 23:02:16 ID:504FmRvG
>>332

俺の周りを見るとクラギのCD買うのは殆どクラギ弾きだな。
演奏者=オーディエンスでは市場は小さいままで、今後も明るくないかもね?
334名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 23:42:33 ID:wA7fp6oa
>>333

べつに、無理に明るくする必要もないだろ。クラギの音に魅かれる人間は
激増することはないだろうが、これまでと同じようにいつの時代も必ず
一定数はいて、すたれることはないと思う。それで十分だ。
335名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 23:44:24 ID:TQX9rmHn
クラシックギターは別にクラシックのジャンルだけを弾く楽器では無いんだけどね。
クラシックギターをよく知りもせずに意地だけで喋ってる頭のお固い人にはこんな事を言ってもあまり意味が無いかもしれないけど。
336名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 00:06:51 ID:59FMz+0W
>>335
だれに言ってるのですか?
337名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 00:32:41 ID:QCzgwrgs
>>336
おそらく過去の自分自身
338名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 01:46:23 ID:MYDidlnu
もっとレパートリーを増やした方がいいと思うよ
339名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 02:05:31 ID:ySYN9eQl
>>333
そーいうおまいは楽器弾いてんのかい?ピアニカか。
聴いてやるからウプしてくれよ。
いつもどんな音楽聴いてるんだ??Jポップとか言い出すなよプッ
340名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 02:28:05 ID:qBfWHB9R
>>339
(`・ω・)ピアニカ馬鹿にすんな
  ⊂彡☆))Д´)
341名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 02:29:33 ID:xQ3hHF7P
>>340
同意だwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 07:30:52 ID:uUg+p4UD
ピアニカじゃだめだ、ピアノじゃなきゃ。
343名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 07:52:59 ID:lJHldCSV
>>339
         
  ∧_∧    
  < `∀´>    л 
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
344名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 08:08:01 ID:PqkOJWna
ブローウェル編曲フール・オン・ザ・ヒル/ビートルズの楽譜って
どこで手に入りますか?
345名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 09:09:12 ID:XsiwzD5i
今年のオヌールソロ部門の本命は?
346名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 16:46:49 ID:tjfStGa3
いおくんに1票
347名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 18:31:24 ID:FONjOh5P
>>346
イオくん当確でした。
348名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 21:57:06 ID:XsiwzD5i
いや昨年に引き続き1位該当者なしではないか
349名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 22:35:35 ID:0oVTP0Rn
今年の埼玉ギターコンクールの本命は?
350名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 23:42:56 ID:CaRzRBjt
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  田んぼが気になる。ちょっと見てくる。
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

351名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 00:42:48 ID:UrpWbx86
>>350
やめてー
352名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 01:45:07 ID:leRnmBPs
こんな時間になっても350がまだ田んぼからまだ帰ってこないぞ。
353名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 10:28:34 ID:TRsk1wF/
  /     /     /      /  / //
/     /     /     /     /  /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   ついでにマンホールと・・・海の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら練習するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
354名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 09:46:51 ID:FpjuSRCg
クラシックギター1年半目です。
3ヶ月づつくらいにもうそろそろCavatina弾けるだろうと思い
チャレンジするのですがやはり無理です。
5節目のセーハは神がかっているとしか思えません。
多くの奏者で、あそこでケロケロという音がするのですが、
なるほどあれはセーハのために
ネックをかなりの力で握っている音なのですね・・・
355名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 09:51:21 ID:FpjuSRCg
5小節目じゃなくて3小節目ですね・・・すいません
356名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 10:16:19 ID:4yVHyspZ
1.5年くらいでCavatinaのようなむつかしい曲なんか
練習するのは時間の無駄です。

2ランクやさしい曲をきれいに弾ける方が楽しいんじゃないかな。
357名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 12:50:54 ID:m+VkhH0e
そういや、いろんな人がギターを始めるきっかけになった曲は比較的易しい作品が多いような気がする
ピアノなんかだと上級向けの作品が多いんだけど
358名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:34:16 ID:+Q6Inu6X
その意味じゃ、禁じられた遊びは無敵の最強だろう。
初めてのギターがフォークって奴も必ず弾いている←おいらのこと。
その後エレキに転向してデスメタルやってる奴でも弾いたことがある。
それほどの最強な曲である。

359名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 17:56:16 ID:W70JYTBQ
楽譜の冒頭に「Adagio」と記載してある、この意味が知りたいのですが
「チューニングを1音上げる」みたいな意味で合ってますか?
CDを聴く限り、普通のチューニングより1音高いようなので・・・
360名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 17:57:21 ID:0oQn0CIo
小学生?
って釣られたかな
361名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 18:01:15 ID:W70JYTBQ
>>360
真面目な質問です・・・
362名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 18:04:44 ID:W70JYTBQ
すみません、解決しました(大恥)
363名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 18:05:16 ID:T4Tdc7gy
364名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 01:49:14 ID:fuxGAXVw
365名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 01:53:41 ID:fuxGAXVw
尾尻さんってどうでしょう?>>31
366名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 19:31:15 ID:ZVWcnv7f
あなたとは違うんです
367名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 21:22:05 ID:tK43Dbqy
このスレの方々に相談なのですが
一ヶ月ほど前に両手の痛みを感じて医者に行ったら筋肉炎と診断されました
手の平の骨と骨の間の筋肉を痛めたそうです。
診断後一ヶ月間は楽器を弾かずレーザー治療をしましたが一向に良くならず困っています。
同じ症状になった方はいませんか?
所属団体の11月の演奏会には何とかして間に合わせたいのですが・・・
368名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 22:58:46 ID:jyS1iXe7
>>367
私の場合、第2間接だたけど左、右と交互に調子が悪くなり、
気にならなくなるまで半年から1年弱はかかった。
11月にはたぶん間に合わないと思います。10台なら可能性あると思うけど・・
でも確実に良くなるからあせらずじっくり直しましょう。
369名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 23:10:32 ID:l9lZcmP/
>>367 皮膚筋炎などの膠原病の抗体検査はしてもらいましたか?
経過が長いのなら少しそれも気になります。
それと少し気になったのですが筋炎にレーザー治療というのはどの様な治療なのでしょうか?
370名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 23:33:11 ID:tK43Dbqy
>>368-369
ありがとうございます。
血液検査でリウマチ等の検査をして貰いましたが異常は無かったです。
医者も回復が遅いことを不思議がっていました。
レーザー治療は先端からレーザーが出る銃のようなものを痛い所に数十秒当てました。

気にならなくなるまで半年から1年弱とありますがその間練習は出来なかったですか?
大学の部活でやっているので練習しつつ徐々に回復できるならそれが一番いいのですが・・・
371名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 00:19:50 ID:UxeHXMf+
>>370
 / ̄ヽ
∠)_・/
  / /(;ω;)お大事に…
 (  ̄∪∪ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~
372名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 04:41:10 ID:ZCaAbh9D
>>367
 私も、レーザー治療というの気になります。
セカンドオピニオンも 一方と思われます。
 相談の方は、年齢 性別 練習方法 病歴 現病歴 家族歴 具体的な現症
などがあると、もう少し答え易いと思われます。

 私も関節炎が、出るので、どの指が使えなくても 演奏できる様にしました。
また目隠ししても弾ける様に 練習もしましたが これは簡単過ぎました。
373名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 06:06:37 ID:zXR82gt6
今年のオヌール厳し過ぎ

イオ君は勿論、ヒナステラ弾いた人とロドリーゴ弾いた人も
クラシカルとか他のコンクールなら優勝する様な演奏だったのに
1位&3位空席って異常な事態だと思った。1位無しはわからなくもないが
そもそもロドリーゴの人はタイトル取りまくってるのに4位って…恐ろしいな
374名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 08:11:22 ID:0aglTUrk
音楽性を重要ポイントにして審査してみました。
厳しくはありません。今までの審査が甘かっただけです。
375名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 10:38:09 ID:zXR82gt6
とても審査員の言葉とは思えないなw
だったら以前までは音楽性が重要じゃなかった事になる
1位無しはある程度予想してたが、3位無しで本選賞3人は例年のレベルならあり得ないと思った
376名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 11:59:38 ID:UJdVXtLB
>>373
「来年からは、そういう審査になります」という明確な基準ができた
ということで良いんじゃない?
私は当日聴けなかったので何とも言えないですが、
イオ君にも、まだ何か足りない面があり、来年また頑張って下さい、
お待ちしてます、という意味だと思う。
入賞できない他のお三方には無くて、イオ君にはある
ものが何か?を考えれば、審査基準が見えるかもしれない。

こういうことは審査員にちゃんと聞いておいた方が良い。
普通のまともなコンクールなら、絶対に教えてくれるから。
審査する側には、明確なポリシーがあったからこそ、そういう結果になった
と考えた方が建設的かと。

っつーか、課題曲も含めて、そういうレポをしてくれる方がいると嬉しいのだが。
377名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 14:41:57 ID:ZKF9irTO
埼玉、演奏順がうpされてるな。
ムカつくけど「感じ悪いデカい奴」は入賞するだろ

あとは・・・他のコンクールで実績のある奴が数名いたんで、
そいつらが普段の力出せればそいつらで決まりだな
378名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 14:47:06 ID:UJdVXtLB
>>377
普段の力が簡単には出せないのがコンクールなんだよ。
で、結局はそれが実力ってことになる。
普段は力があるけどコンクールでは出し切れなかった
って言ったところで、実力がない人の妄言に過ぎない。
何がおこるかわからんし、やってみなけりゃ何もわからんよw
379名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 15:31:41 ID:weFojC/c
コンクールも甲子園みたいに女神を味方につけないと勝てないということか
380名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 17:25:47 ID:UJdVXtLB
>>379
普段が100として、発表会だと80なら合格でしょうけど、
コンクールだと、申し込みから当日までプレッシャーみたいのが
どんどん大きくなって、どんどん調子崩して、当日は30なんてのが
ザラにありますから。
それにふさわしい準備を十分にしておくしかないですよね。
381名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 17:35:58 ID:2WWxJa0W
朝起きてすぐミス無しで弾けるとかよくやったなあ
結構効果あったと思うが
382名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 17:37:14 ID:o2OquZNe
教室の発表会で少ない客の前でもガクブルなのに
コンクールなんて夢の夢だわな。
383名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 17:47:47 ID:hnNdX5oe
発表会,コンクールは図太い態度が必要かなあ
もちろん内心だけで、外面に出してはいけないけど
俺の高級料理、高級音楽がわからんか、って


384名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 18:01:58 ID:UJdVXtLB
>>381
今でもやってますw
>>382
島田紳助の心理学の番組でやってたけど、恐怖に勝つには
慣れるしかないんだって。
>>383
発表会の場合はキャリア順に弾くわけだから、後輩の手前、
情けない演奏は出来ないですよね。
せめて後輩のお手本になれるようにがんばらないと。

コンクールの常連になると、外見はともかく、俺は絶対にナンバーワン!
って顔に書いてあるような人が多いですよ。
皆、外に出さないように必死だけどねw
そうじゃないとダメだし、そういう人たちが大好きですね。私は。
大きなホールで、大勢の客の前で、楽器使って自分の主張を精一杯する
場なわけだから、ガクブルでウツむいて、独り言をブツブツ言ってるような
演奏じゃダメでしょ。
385名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 19:53:13 ID:wOMO8Ogi
いい年こいた爺さん達がコンクールに必死になってるところ、哀感を感じますな。
386名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 20:34:52 ID:H8rXdq93
>>385
いいこと言った。
20歳以上の爺さんたちはコンクールに出ないで欲しいと思う。
そう思うのは俺と385だけではないだろう。
387名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 20:45:56 ID:GUiG2Wjb
まさかこのスレに20代以上がいる訳ないと思うが・・・なあ?w>>385-386
388386:2008/09/03(水) 21:33:03 ID:H8rXdq93
おれは16歳。
385は15歳くらいじゃないか。
389名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 21:38:07 ID:5ap0MphQ
バンジョー弾きのおっさんのショパン
http://jp.youtube.com/watch?v=20ycttDDSQo&feature=related
390名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 01:23:27 ID:qEtILREj
>>386
ピアノもいつまでもピティナとかでチャレンジしている人がいるけど
ある程度までいったら人の評価を気にせずにやった方がいいような
391名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 01:28:26 ID:9rY5aKe2
20歳以上がコンクール出ないなんて事になったら、かなりレベルが下がってつまらないな。
ここ数年のコンクール優勝者は藤元君以外は概ね20歳以上だぞ。
20歳以上の強者が競う中で、藤元君だったりイオ君みたいなのが出てくるから面白いのに。
392名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 01:47:32 ID:qEtILREj
いや20・30なんて問じゃなくて,40・50でずっとやってる人が多いんですが
393名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 02:23:02 ID:pX60rOg3
>>392
だから20以上は爺だから禁止。
394名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 04:11:49 ID:9rY5aKe2
日本ギターコンクールのレポが欲しい方がいるみたいなので、頑張ってみる。
あくまで一個人の意見なので、みんなが納得する様なレポにはならんと思うがご容赦を
二次課題曲 ダウランド/ファンタジー
本選課題曲 ヴィラ=ロボス/ギター協奏曲より1楽章

まず2次予選

山田唯雄
ダウランド
躍動感に満ち人を惹き付ける演奏。途中若さを感じる部分もあったがダントツの出来と言っていいだろう。
自由曲 ソル/小川の岸辺による変奏曲
長い音符が美しい。全ての音が技術的だけではなく音楽的にコントロールされている。
プロの演奏会でも中々聞けないような名演かもしれない。

吉住和倫
ダウランド
音楽の流れは一番良かった。他の参加者がただ弾くだけに終止してるスケール部分も
抑揚とアゴーギクがあり歌を感じた。ダウランドらしく聞けたのは彼と唯雄のみ。

ドメニコーニ/トッカータ・イン・ブルー
冒頭の低音からチョーキングを多用しセンスを感じさせる。
やや粗くなりコントロールしきれていない部分があったが(p指のテクニックが他の3人と比べると悪いかもしれない)
とてもエネルギッシュな演奏で興奮を覚えた。

395名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 04:13:15 ID:9rY5aKe2
山田大輔
ダウランド
複数のコンクールを制しているだけあって地に足の着いた演奏。ただ流れが少し重く感じた。
普通は3弦を半音下げるのだが、彼だけ調弦がノーマルのままで演奏。
運指がキツそうだが、カンパネラを多用するリュート的アプローチが心地よく響く。
ソル/ソナタop.15-2
堅実な演奏。音色もまろやか、テクも無理がなく安心して聞ける。やはり基礎がしっかりしてるのだろう。
ただ山田唯雄のソルを聞いた後では物足りなく感じてしまう。充分巧いのだが。

会所幹也
ダウランド
ミスこそ少ないがただ書いてある音を弾く、というだけで音楽的にはかなり見劣りした。
メルツ/ハンガリー幻想曲冒頭から低音のメロディを歌おうという意思は感じられるがどうもぎこちない。
しかし太い低音は聞いていて心地よい。
チャルダッシュに入ってからはテクニックの冴えを見せてほぼ完璧。指は彼が一番回るのではないだろうか。
しかし音楽が直線的過ぎる。最後のキメの音ミスが惜しかった。良くも悪くも若さ溢れる演奏。
自分は彼じゃなく次に演奏した前田司が予選通過すると予想していた。
396名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 04:15:54 ID:9rY5aKe2
本選

山田唯雄
コンチェルト
緊張してたのか冒頭でいきなり音を外すミス。粒立ちの良い音でピアノに埋もれずよく聞こえる。速いパッセージのキレは抜群。
途中で和音のタイミングを完全に間違える。どう見ても読譜ミス。
よく弾けていたし音楽的にも申し分ないのだが、アンサンブルの完成度という意味では消化不良か。

テデスコ/悪魔の倚想曲
聞いていて山下和仁を連想した。歌の部分もトレモロも美しいが、予選のソルに比べるとやや粗っぽい。
自分が期待し過ぎたせいもあるが。だが、この曲を飽きずにここまで聞かせるのは年齢を考えると脅威だし、演奏内容は素晴らしい。
しかし読譜ミスが余りにも多過ぎた。それさえなければ1位だったかもしれない。

吉住和倫
コンチェルト
音量が足りなくて、かなり埋もれてしまっている。
客席の場所によっては全然聞こえていなかったかもしれない。途中スケールを弾きこぼす勿体無いミス。
ピアニストとのアンサンブルは良く意識出来ていた。中間部の歌はテンポを積極的に動かして美しかった。
ヒナステラ/ソナタ
良く弾き込まれている。特殊奏法の嵐だが曲の中に自然に消化出来ている。
2楽章がやや速すぎて不鮮明な箇所があった。
1音1音に意味が感じられる様な音楽性、読譜能力の高さを感じる。
最終楽章はテクニックが冴え情熱的で素晴らしかったが、やはり音量が足りない。迫力不足。
演奏後、ロビーで楽器を製作家の方に見てもらっていた様だが、何かトラブルがあった様子。音量が無かったのはトラブルが原因かもしれない。
397名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 04:21:21 ID:9rY5aKe2
山田大輔
コンチェルト
音量はあるが低音の高速パッセージが不鮮明。下降音形の3連符の歌い回しがダントツで美しくハッとさせられる。
曲全体の流れは彼が一番良かった。しかし前の2人に比べると、やや音楽が一本調子な印象も受けた。でも完成度は高い。

ロドリーゴ/3つのスペイン風小品
ファンダンゴは良く弾けてるが、リズムの処理が甘いか。
パッサカリアは整理されていて彼の歌心がしっかり発揮されていて秀逸。
サパテアード、難所のスケールは完璧で難所と感じさせない。技術が目立つ難曲としてではなく小品として仕上げいる。コンクール優勝者の底力を見た感じ。

会所幹也
コンチェルト
音量も充分で技術的にも全く難が無い。だが音楽が常に直線的で予選と同じ様な印象。
ピアノとアンサンブルをしようという意識も感じられない。力強さは申し分ないのだが。

バッハ/シャコンヌ
読譜ミスが多い。低音で力強い歌を感じさせる箇所はあるが、やはりただ弾いてるだけの印象。
難所は全く破綻が無い。スケール、アルペジオの技術は4人の中で一番高い。
しかし音楽的にはかなり勉強不足なので今後に期待。才能は感じる。


398名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 04:29:01 ID:9rY5aKe2
自分の予想は
山田唯雄
吉住和倫
山田大輔
会所幹也 の順。

山田大と吉住は入れ替わってもおかしくない。

音楽的には
山田唯≧吉住>>山田大>>>会所
技術的には
会所≧山田大>山田唯>吉住
結果は1位無し
2位山田唯雄
3位無し
本選賞他3名

1位は05.06と比較すると無しの可能性大と予想していた。だが3位無しは全くの予想外。
講評では「例年の3位に満たないレベルだった」と言ってたが
吉住と山田大は少なくともここ3年間の3位入賞者よりレベルが高かった。
何より会所と同列扱いはかなり疑問に感じた。やはり関西勢有利なのだろうか。
ただ吉住、山田大、共に1位を勝ち取る演奏ではなかったのは確か。
課題曲のコンチェルトは全員、自由曲に比べると出来がイマイチ。
しかし前日20分のリハーサルのみで仕上げるのは、かなりコンチェルト慣れしたプロじゃない限り厳しいだろう。

以上、長文失礼。
399名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 05:13:07 ID:qEtILREj
済みません。折角の渾身のレポートの後の豚霧で

レゴンディのエチュードっていわゆる10の練習曲の外に
ないんですか?
昔現代ギターにエチュード第4のbというのがあって
超名曲だと思ってずっと練習してきたのですが,
全集というなかの10のエチュードの4番とは全然違う曲です。
10のエチュードって期待したのですが,その添付楽譜の曲と
比べるとちょっと退屈

どういう関係でしょうか?偽作?
400名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 06:03:41 ID:bLXdYvRp
>>398乙!!!!

>課題曲のコンチェルトは全員、自由曲に比べると出来がイマイチ。
>しかし前日20分のリハーサルのみで仕上げるのは、かなりコンチェルト慣れしたプロじゃない限り厳しいだろう。

それはプロでもアリエナイザーwwwwwwwwwwwwwww
音楽を冒涜してるの?


>>385
はっきり言おう、禿道!!!!!!!!!!!!!
401:2008/09/04(木) 06:24:53 ID:x997MXww BE:456215235-2BP(0)
402名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 07:17:41 ID:oW9CqvGu

山田唯雄君の演奏を聴いたことがない人の為に貼っておきます。

  http://jp.youtube.com/watch?v=FxnQGUqhzaY
403名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 08:23:35 ID:QyAkSIcB
8月 ドイツの国際ギターコンクールで 日本人が 1位 取ったって
 情報 レポ キボンヌ よろ
404名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 08:38:09 ID:N/gmuCaE
>>402
やっぱ、いお君の音楽性は高いよ。
黒服、赤バックのおばちゃんの演奏と比較して聴いてみた、
http://jp.youtube.com/watch?v=sa45ejYxC64&feature=related
おばちゃんもよく練られた演奏なんだけど、耳にすうっと入っていく心地よさは、
いお君の方が上。これはギターの音質だけではないと思う。

でも、インパクトは薄いかな。>>394>>398氏のレポートも分かる気がする。
405名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 10:06:03 ID:TGgLAyF1
>>385
>>386
>>387
>>393
きみたちも、60歳くらいまでにはコンクールに出られるように
今からがんばっといてね♪

>>394
詳細なレポ多謝。
>>403
その日本人=藤元くんらしい。
406名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 10:14:01 ID:FnGquVR8
>>393
まさか、おぬしは20歳以上の爺にいつまで経っても勝てぬゆえ
さようなことを宣っているのではあるまいな。
407名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 10:26:16 ID:TGgLAyF1
>>406
何歳からはじめたかで違いはあるけども、
一番大切な最初の数年の時期に、タンゴ・アン・スカイとか
サンバーストとかフォッコばかり弾いてた人は
その後の人生を台無しにしてしまうからね。
賢い人なら数年で気づくけど、何十年も気づかない人
まじ多いから。
408名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 10:33:18 ID:ZJWj1mbT
爺とかガキとか、もぅいいじゃねーかw
でもまぁ確かに、コンクールとか弾きっこ会に来るのは
20〜28歳 or 50〜60歳
ってのが殆どに思う。
30〜45歳位はギターとあまり縁がなかったのかな?
409名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 10:52:26 ID:g++FkIJW
いや、仕事やら家の事で忙しくてそんな事に集中できないんでしょ。
410名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 11:02:42 ID:QyAkSIcB
>>405
>その日本人=藤元くんらしい。って もそっと情報キボンヌ。

411名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 11:09:22 ID:TGgLAyF1
>>409
クルム伊達公子選手も、子育てが一段落してから復帰したんだっけ?
柔道のヤワラちゃんも、結婚出産の時期が少しズレてれば良かったのにね・・

>>410
来週木曜以降ならもうちょっと情報が入手できるかも?
412名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:26:56 ID:4+lHQX64
>>407
>一番大切な最初の数年の時期に、タンゴ・アン・スカイとか
サンバーストとかフォッコばかり弾いてた人は
その後の人生を台無しにしてしまうからね

これはどういう意味ですか?
私はクラシックギターをはじめて3ヶ月くらいですけど、
上記2曲から練習はじめちゃいました。
なにか間違えていたのかしらorz
413名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 14:15:25 ID:ZJWj1mbT
人生台無しかどうかはさておいて。

年数に比例するわけじゃないが、三ヶ月くらいだとまず
ギターの音が出せないだろう?左手も弱いし。
練習は自由だが、まずまともに弾けるようにはならんだろう。

他楽器や声楽だと普通の教室だと「発声」(声楽以外だと音の出し方ね)を
まずやるんだが、何故かギターでは右手の基本を教えないところが多い。
発声をきちんと教えてくれる教室に一日も早く通ったほうがいいだろう。
414名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 14:19:10 ID:FnGquVR8
>>412
最近では、現代曲から入って徐々に時代を遡る
という教育方法もあるそうだ。
さほど気にせずともかまうまい。

だが、その選曲は初心者には難しすぎないかい?
415名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 15:18:36 ID:43frscIl
>>414
おれもそう思う。
趣味でギターを弾く程度なら、まずは楽しむことの方が重要じゃないかな。
おもしろくもない練習曲や基礎連より、楽しめるサンバーストのほうが上達も速い。
フォームの改善って意外と難しくないものだと思うしね。

そんなおれもサンバーストから初めて今ではソルやポンセばかり弾いていますw
ヨークって飽きるよね。初心者受けはいいから弾けるようにはしてるけどw
416名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 15:42:39 ID:kJ3BPgxf
皮肉でもなんでもなく、ヨークをやってからソルをやって
古典の音楽様式が身についたのだとしたら大した才能だと思う
417名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 16:42:00 ID:hDl4v/ey
>>413-415
レスありがとうございました。412です。
歌謡曲の歌本でコードを弾いて歌って遊んでましたけど、それが段々つまらなくなってきて、
綺麗な曲が多いクラシックギターを弾きたくなったって感じです。
完全に趣味なので他人に聞かせる場もないし、なんでこんな難しいことに時間をかけて
練習してるのか、いまいち自分でもわかってませんわorz
ただ弾いてるのが楽しくて仕方ないので止められないって感じです。

想像するに、右手での発声の仕方という基本。
現代曲と古典の様式や演奏方法の差異などを感じながら練習すると
いくらか良い結果が生まれるかも、という感じみたいですね。
このスレなんか敷居が高いので書き込むのに迷いましたけど、質問してみてよかったです。
418名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 16:58:24 ID:IoYPoCo+
>>407は一時期コンクールで難曲をやせた音でガチャガチャ弾きまくる厨が大量発生した記憶が
から>>412がそういう方向に進まないか心配しての書き込みだったんじゃないかと思う。

そういうガチャガチャ厨は淘汰され、その後本当の音楽性を身につけた人だけが生き残ってると思う。
だから俺は>>412には

今それが楽しいんならそのままやりなよ。

といいたい。 ただね、もう一言だけ、、、、

私にもそんな時期がありました。 後悔なんかしてません(涙目)
419名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 17:12:44 ID:hDl4v/ey
すみません。
私、406と407の会話に割って入ってしまいました。
私、412と417しか書き込みしてないです。
まぎらわしいことしてしまってごめんなさい。
420名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 19:08:48 ID:kJ3BPgxf
>>413
ギターの右手の基本は爪の問題を考えるとはまるんだよね
最初のうちは指頭奏法という手もあるけど

トランペットやフルートで唇の問題なんて聞いたことがない
421名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 19:42:12 ID:QyAkSIcB
>>420 さて420様はどれほどトランペットやフルートに熟達しているのでしょうか?
 管楽器には 唇 歯並び 等の専門医がいます(音楽の友社から本も出てます)。
ギターの爪の問題は、管楽器で言うと、リードの問題に似ていると思います。 
422名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 22:25:18 ID:koirtVH9
>>402
ギターは河野マエストロですね。いい音ですね。


423名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 22:39:42 ID:kJ3BPgxf
>>421
ググってみたらたくさん出てきたw
おかげで薄っぺらではあるが知識が増えた。ありがとう
424名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 23:25:00 ID:oW9CqvGu
>>422

彼が何年か後にリサイタルを開く時は、是非聴きに行きたいと思います。
ソル、ポンセの他に、バッハ、アルベニス等も弾いてもらいたいですね。
日本人があれほど豊かにギターを響かせるのを聴いたのは、久しぶりです。
とにかく、楽しみな少年です。
425名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 00:09:16 ID:BwGMa4My
クラギのパーツ売ってるオンラインショップって何処がオススメですか?
426名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 01:50:10 ID:Mhlqj/gq
出所が同じだしな(・ω・)
427名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 03:52:05 ID:OYUHRdXY
>>402
いいですね。ギターらしい音がしているし,音楽性も素直でいい。これでも
優勝できなかったんですか。レベル高いのかな。
曲が地味なせいかな?
428名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 09:03:34 ID:y6PC11OU
>>425
パーツって例えば何?
サドル、ナット、糸巻きあたりならテンプレに載ってる専門店なら通販やってるけど。
ただ、クラギの場合サドル、ナットは半加工(傾斜や溝が削られてないま四角の状態)で
買ってきて楽器に合わせて調整してから装着するもんだし、糸巻きもネジの位置が機種
ごとに微妙に違ってたりするから、出来れば楽器を持ち込んで選び調整してもらった方が
いいと思うよ。
429名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 09:42:16 ID:I1Pb1xHD
430394:2008/09/05(金) 11:05:08 ID:gCUc1htm
>>427
唯雄君、演奏内容は1位でもおかしくはなかったと思います。
ただあまりに読譜ミスが多くて、楽譜から音楽を読み取る能力という観点で審査すると
高い評価は出来なくなってしまうのではないかと。
そして仰るようにレベルが高くなりました。
クラシカルとスペインで優勝している山田大輔氏が良い演奏したにも関わらず結果がついてきませんでしたし。
05年度の同時優勝者2人、06年度1位、2位が郡を抜いて巧く
そのレベルが1位の基準になっている今は他のコンクールより優勝するのがかなり難しいと言えます。
431名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 11:19:19 ID:B6yQTVz7
>>394さん、昨日はどうもありがとう!
本選に室内アンサンブルが要求されるので、とても難しそうですよね。
自分一人が上手に弾けばそれで終わりってことじゃない。
やはり音大あるいはその付属高校所属の人が有利になってくると思います。
周囲に伴奏者が豊富にいて、選べて、練習環境が整っていて、
周囲(たとえば音大の学長とか客員教授とか)から支援して貰える環境を
用意しないと。

それに加えて、たった20分で本番奏者との関係を作り上げなければならない。
こんなソリストの伴奏は嫌だ!って思われたら終わりだろうし。
もう、「のだめ」に描かれてる世界と一緒かも。
432名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 11:36:54 ID:OYUHRdXY
>>429
うーん,これはちょっと音が貧しい感じだなあ。
爪音が目立ってチェロかバイオリンの音が欲しくなる。
メロディパートの人も同じような音ですね。録音状況かな?
433名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 11:48:23 ID:Hn7dqsym
>>429

唯雄君、上手いけど、アルペジョーネ・ソナタはやはり、ピアノとチェロがいいね。

  http://jp.youtube.com/watch?v=KT1n-woNg6o
434名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 12:43:58 ID:wH2wU9+q
へっぽこのキミオもほめてるな。こいつよりはだれでもうまいので、
こいつの意見は参考にならんけどな。
435名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 13:27:20 ID:BCWVfl6+
434はキミオよりうまいの?
436名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 16:22:13 ID:MXPYVX3I
コンクールには若手の勉強の場・プロへの登竜門と、プロが箔を付ける為・賞金稼ぎの場としての2つの
側面があると思う。
日本国内で後者に属するの”東京国際”しかなったが、“日本”も後者への道を目指してコンチェルトを本選の
課題曲にしたり、順位の基準を厳しくしたりしてるんではないかと思う。
国内最高賞金額の東京国際に中身で対抗ってところではないだろうか?

たしか、かつて最高峰であったパリコンは賞金”ゼロ”だったと聞いたことがある。パリコンでは長い歴史の中で
その権威を確立し、賞金はなくても優勝者はメジャーレーベルからのデビュー、世界各地でのコンサートなど
その後プロの演奏家としてやってく為のあらゆるものが手にはいった。

そういう意味で”日本”の方向性は間違いではないが、その道を目指すのならば、コンチェルトを

> 前日20分のリハーサルのみで仕上げる (>>398)

というのは改善が必要だろう。
ヴァイオリンなどのコンクールでは、参加者が自分で伴奏者を連れててくるのを認め、自力で探せない参加者に
はピアノ教授者の団体と提携して伴奏者を紹介しているようだ。
437名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 18:21:43 ID:B6yQTVz7
>>436
私はコンクールに自由曲は不要だと考えてます。
438名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 18:49:12 ID:PzOPnMyQ
そう考える根拠を書かんと議論にならん

俺は「自分の得意とする演奏を聴かせるため」に自由曲は必須だと考えてる
課題曲だけでは一側面しか判断できない
439名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 18:57:21 ID:QLIox5NF
課題曲だけのがあってもいいな
ただ、何種類かの中から選ばせる方がいい
440名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 19:08:15 ID:QqcwqKHT
面白いけど注文する気はしないなぁ
http://www.classicalguitarra.com/guitarras-h.html
441名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 19:21:11 ID:VyowtMx4
>>438
だって必要ないじゃんw
442名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 20:19:37 ID:B+6vrFdF
443名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 21:20:18 ID:TW6qS35N
コンクールレポで山田唯雄の演奏は読譜ミスが多いとの評があるけど、
ちゃんと先生について学んでるはずなのにこんなことが起こるのかな、
読譜ミスを修正できないなんて指導している先生にも問題があるんじゃないか?
444名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 22:29:32 ID:NRV285LC
議論中にすみません

「ジャカジャン」ってな感じのストロークをする時の右手の使い方についてなんですが

薬指→中指→人差し指の順番で、(デコピンをするみたいな感じで)弾くのが
クラシックギターとしての基本的なやり方と理解していいのでしょうか?

ちなみに今は、ピックで弾くような形で「ジャカジャン」って弾いているのですが
445名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 23:10:48 ID:Mzek6le9
コンクールの課題曲・自由曲については高田元太郎氏のブログに面白い記述があった。

http://blog.goo.ne.jp/gtguitar/e/5e12d72592ae1ed5fc8889542b9079df

また、高田氏は最近の現代ギター誌の対談で>>436の分類で言うと前者のカテゴリーに属する
コンクール、すなわちアマチュアがプロへの登竜門として受けるコンクール自体海外では稀という
ような意見を言っていたように記憶している。
リンクのブログ記事の中でも

> これだけ課題が厳しければトップレベルの人しか参加できません。皆コンクールの為に新たに曲を
> 準備するのではなく、これぐらいのレパートリーなら当然に持っている人たちが競うコンクールなのです。
> ですから1次予選前の書類&録音選考はかなり厳しいです。すでにプロとしてのキャリアを持っている
> ことを求められます。

とも述べている。

しかし、今の日本でコンクールにこのレベルを求めるほどクラシックギターが、いやクラシック音楽自体が
成熟し浸透しているとは思えない。
すなわち>>436の前者と後者、両方のカテゴリのコンクールが並存すべき状況だと思う。

しかし、コンクールで入賞を目指す若者には「課題曲にもっと時間を割いて」といいたい。
コンクールを観戦して来た私自身の感想として、「差がつくのは課題曲」と思われるから。
446名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 23:27:22 ID:Mzek6le9
>>443
> 読譜ミスを修正できないなんて指導している先生にも問題がある

俺もそう思う。
件のコンクールは聞いてないんでなんともいえないが、単なる弾き間違いと読譜段階から読み間違ってるのは
聴く人が聴けば明らかにわかる。
明らかな読譜ミスでが残ったままでコンクールにでちゃったとしたらそりゃ師匠の側の問題だわ。
447名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 23:41:17 ID:+h2Sqa8K
誰かと思って調べてみたらパパが先生で、そのパパは主催団体の理事かw
448名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 23:48:52 ID:aSZyXJ9L
>>447
そういうことね。

俺は関東在住なんでio君の実演に接したことはないが、ようつべ動画を見るにクラシカル・スペイン2冠王
(誌かも同じ年)のDスケ氏を凌いでる様には思えなかったが、そういう事情があったのね。
449名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 00:38:05 ID:Dga1MW8/
>>448
唯雄君の最上位は八百長なをかではなく実力で勝ち取ったものです。
山田大輔氏も勿論良い演奏でしたが、唯雄君はそれを凌いでいたと会場にいた多くの方が感じていました。他の本選出場者3名もそう感じていた様に見受けられました。
唯雄君が最上位という事に異論を唱える方はほとんどいなかったと思います。
ただ3位空席だけは正直キナ臭いですのが。


実演>>>記録映像ですよ。
もし貴方が唯雄君の実演に接していて山田大輔氏の演奏をyou tubeでしか知らなかったら
全く逆の意見をお持ちだったかもしれませんよ。

450名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 07:42:05 ID:k1LH5rzZ
ようつべの演奏をいくつか聴かせて頂いた感想として、
いお君の音楽性のベースには、古典期のサロン風音楽を家族や教室のお兄さんたちと
楽しめる環境があったかも知れないな。
もちろん、学んだ音楽はそれだけではないだろうが、
コンクールの自由曲には、自分のいちばん得意とする分野の音楽を選ぶだろうし、
それが、ソルのケルティック変奏曲だということに、とてもほほえましさを感じた。
英才教育には違いないが、いい育ち方をしていると思った。
451名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 09:40:40 ID:e0xZ7IyZ
>>450
彼はチェロもやっててジュニアオケに入ってるほど
その影響も大きいと思う

ケルティック変奏曲って中々あんな魅力的には弾けない
ただ弾くだけだと幾らでもつまらなくなる曲だから
彼がきちんとクラシック音楽を勉強してるのがよく解るね
452名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 11:39:54 ID:9RX0Hw+S
>>447の事情があるなら、関係する団体のコンクールには参加させるべきでも
するべきでもないと思う。

たとえ本当の実力があっても評価にうさんくささが伴う。
453五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2008/09/06(土) 12:58:30 ID:aZbShEyf
久々に猛烈に頭に来たから、コテハンで書いてやる。

おまえな、生で聴いてもいないものを八百長だなんだ
好き放題書くんじゃねーよ。
社会における責任って言葉、あんたの中には存在しねーんかい?
生で聴いてみろ。

ネットの穴蔵に山椒魚のように篭って、youtubeの小窓で小汚い動画と
安物PCスピーカーで、ソルフェージュもろくにできない貧相な耳で聴き取った
ことだけで類推するなっつーんだよ。

将来のある若者とその周囲の方々の努力の積み重ねの成果を
八百長などと笑いたいなら、彼と同じコンクールに出てみろや。

主張したいなら、優勝者インタビューでギター界に向けて発言したほうが
説得力があるぞ。
454名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:10:19 ID:9RX0Hw+S
五線譜コテは、子供じみた書き込みするなよ
455名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:11:51 ID:QZJY/+O3
>>428
ブリッジが欲しいんだが近くに楽器店がないし、河合の古い安物だから自分で弄ろうかと…
456名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:29:21 ID:7D/u0rph
>>455
おらよ
http://www.fana.co.jp/nut%26saddle.html
http://www.guitarshop.jp/list.php?name=accessory&class=accessory&division=%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB
この2店は両方通販やってる

多分現代ギター社のネットショップでもやってるけどあそこのページは探し難い(俺は見つけられなかった)んで
スマンが自分で探してくれ。
457名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:34:34 ID:lDaDdU6Z
個人的な意見で批判浴びてしょうがないと思うけど
ブリッジ含めパーツに象牙使うのいい加減止めて欲しいな

プラで十分だし高級感出したかったらめのう使う手もある。
あの楽器はいい音だ、象殺したの使ってなんとも思わないのかな
ギターやってる人は・・・
458名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:36:14 ID:KTEiMQ9Q
>>453
まあ、大体のところ同感ですな
459名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:53:06 ID:0TX9SM43
>>455
マルチすんなよ
460名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:53:46 ID:7D/u0rph
>>458
上に同じ。
ただ、ここでなに書かれようと彼の将来への影響なんて小指の先ほどもないとは思うけどね。
461名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:55:49 ID:QZJY/+O3
>>456
ありがとう
>>459
他スレには書き込んでないんだが…
462名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 17:36:36 ID:DSny55kw
>>457
>プラで十分
それを言うなら「骨で十分」では?

>>461
これは別人?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1212066285/285-
463名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 17:44:14 ID:oL7IyVPW
>>462
プラで十分 これから主流になると思うよ
もっと良いものも出てくるよ
464名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 17:47:39 ID:f7eeddE9
>>463
プラでいい音してる楽器ってたとえば?
465名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 17:58:05 ID:plzNp5WU
>>464
464さんのギター、いい職人にプラでブリッジとナット
作ってもらって付け替えてみたらわかるよ

最初からプラで出来てるのは今はないな
466名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:03:23 ID:E9YoO8Cq
象牙をバカにする奴がギター云々言ってんじゃねーよ
467名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:03:53 ID:f7eeddE9
>>465
具体的にどこの楽器持っててどこでプラのナットとブリッジ作ってもらったの?
468名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:06:54 ID:pEUW5bnt
普通は獣骨を使うんだが…
プラスチックは超低価格機種用

アルミやチタンを使うと面白い音が出るぞ
469名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:15:00 ID:1ziohz5X
>>466
お前みたいな馬鹿が使うにのにピッタシだな
470名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:31:24 ID:QZJY/+O3
>>462
これ俺じゃないwwwスゲー偶然だな。
うちのもプラスチックだけど変な音する
471名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:35:50 ID:aGt7PZzA
>>466
ペグも象牙か? さぞかしいい音するんだろうね

>>468
アルミはおもしろいよね、チタンは加工むずい道具ないとね
472名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 20:38:07 ID:yTtEc7dl
>>457
象牙使いまくっている高級スタインウェイのピアノを
使っているピアニストは?

473名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 20:42:45 ID:f7eeddE9
結局釣りだったかな?
474名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 20:55:05 ID:cJx1eiGT
ハウザーUは、出荷時、プラだった、と聞いたような気がするが、ありえんか?
475名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 20:57:36 ID:73zeGTqt
もういい。飽きた。
476名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 21:06:28 ID:PjFS0Dso
>>472
そんなの下手糞な奴が使ってる高級手工ギターに比べたら
わずかの量だろう、時代背景もあるし

>>473
ええ年こいて釣りとか使うな、ねちねち野郎
477名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 22:44:00 ID:aW5VLvSz
今のスタインウェイは、象牙は使ってないはずだぞ。
たしか、アクリルだ。
478444:2008/09/06(土) 22:54:00 ID:+StulE3m
>>444で質問した者です…

誰か教えてください…
479名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 23:36:30 ID:pEUW5bnt
>>478
「ラスゲアード」でググるべし
480名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 23:37:35 ID:cJx1eiGT
>>472
古いニューヨークスタインウエイを使っていたホロヴィッツ?
それとも現役の人?
481名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 23:51:28 ID:cKMUjax3
>>478 >>444の質問を比較的最近、このスレだったかでしたことがある
 「アランフェスの頭のジャンジャカジャンの ジャカジャンの右手の運指?」
 答は一人だけしてくれて、>>444のデコピン a m i と同じ回答だった。
 でも この回答では ちょっと切れ味が悪い と思わんか?
482名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 03:34:06 ID:ShwJ6Jlt
アクリル最強 ギター製作家は考えてくれ
483名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 05:55:06 ID:3Xg4o4RK
>>479>>481
「ラスゲアード」でググってみて理解できました。どうも有り難うございました。
484名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 10:45:06 ID:/cmbgns5
>>483さま それでは、ジャカジャンの答を教えて下さい。
>>482さま アクリル以外 ポリスルフォン ポリカーボ スチロール等はどうですか?
485名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 11:29:29 ID:T5Br9CAz
うちのピアノ、鍵盤が象牙だよ。
小学校のグランドピアノも象牙だった。
黄色くなるからすぐわかる。
486名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 11:44:05 ID:DmfPrGLi
>>484
あとそれらにカーボン繊維なんか加えて調整していくんだ。
カーボンは高価だからかなり割高になるかもしれん。
高級派志向納得させれるかもしれん。

>>485
そんなの今の時代自慢できることじゃないよね
ミンクとダイヤつけて被災地にボランティア行くようなもの
487名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 11:52:11 ID:T5Br9CAz
>>486
昔買ったものなんだから仕方ないじゃん。
昔はそれが普通だったんだから。
象牙製品、材料の輸出入が禁止されてから既に20年以上経過してる。
仮に現在でも流通しているものは、20年以上前に捕獲→加工されたものだと思う。
既に売ってるものは、別にいいでしょ。
虎は死んで皮を、象は牙残したんだから。
道具として有効利用すればいいでしょうが。
金持ちの応接間に見得だけで装飾してくのは勿体無いと思うが。
488名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 12:10:29 ID:DmfPrGLi
あほ相手するのしんどいんでそろそろ仕事いってきます。
489名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:21:16 ID:IpMVEurx
スレ違いだがピアノの象牙鍵盤は弾きやすい
アクリペットみたいに滑ったりくっついたりしないから

ギターだと、ペグはともかくナットとブリッジに象牙を使うのは意味のあることだと思う
490名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:56:54 ID:WY1JZmxA
サドル・ナットの材質については中級グレード以上のほとんどが牛骨、最高級モデルの一部に象牙が
使われていて、一部にピンブリッジなどで金属が使われている現状で、プラがいい、なにがいいというなら
実際にだれだれのところでオーダーすればプラで作ってくれるとか、だれだれがコンサート・レコーディングで
使ってる楽器はアクリルとか実例を示してもらえないと信用できない。

>>487
虎は死して皮を残すか。欧米人が強硬に捕鯨反対を訴える理由のひとつに、以下のようなことを聞いている。
欧米人は鯨肉を食する習慣がないが、鯨油だけは利用してきた。あのでっかい体から油だけ抜いて捨てる姿は
かなりグロいものらしくて、それを見た人はいっぺんに反捕鯨論者になるらしい。
対して日本では古来から鯨肉を食することはもとより、油もとるし骨からヒゲまで利用して「捨てるところがない」
とまでいわれてたらしい。

問題は絶滅の危機になるほど乱獲することであって残した肉、骨、油etcを利用することではないだろう。
現実象は絶滅危惧種で象牙の取引が規制されてからかなりの年数が経っているから、現在市場に流通している
象牙は規制以前に捕獲された象から取られ多分の在庫を消化しているものと思われる。
これらは有効に利用してやることは悪いことではないというより、利用することが象への供養だと、俺は思う。
491名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 15:34:14 ID:OoUvOAZR
まぁ欧米人は基本的に自己中だからな。いちいち聞いてたらキリがない。
ただ勢力がデカイからやつらが右と言ったらみんな右に行ってしまうのさ。

しかし >>457 は、

象牙 → 象を殺す

というところには頭が行くのに

プラスチック → 石油資源の浪費&自然環境への影響大

というところまでは頭が回らないのなw

資源の量や自然への影響を考えるとやはり骨が無難だと思う。
492名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 15:34:49 ID:XNgXHXDY
ふくしんて年収いくらなの?
493名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 16:57:40 ID:EPU5c/gn
>>486
こういうアホって三味線に猫の皮使うなとかほざくんだろうなあ
494名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 17:32:51 ID:sx9DphPi
ギター→森林伐採
495名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 17:46:52 ID:T8RflUQz
古い木は二酸化炭素吸わないから切った方が良いと
こないだエコの番組でやってたな

>>493
君は賛成なんだね
496名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 18:21:36 ID:4CTZrTxb
環境保護を唱える人って、それはあくまで人間保護を主体にした上での環境保護だという事には気づいているのかな。気づいてるならいいけど
497名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 19:39:24 ID:IpMVEurx
ハカランダなんかは家具に利用されまくって規制されたんだよな
ギターはいい迷惑
498名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 20:14:54 ID:7bjVQh6y
エコロジーは、議論しているときりがない。
人間が生きていくため、より良い生活を育むために、自然から搾取している場合もあれば、
娯楽、趣味のために無駄に破壊行為をしている場合もある。
だから、ケースバイケースで考えなければいけない。

欧米人は、鯨を食べている日本人を野蛮人と呼ぶようだが、
インド人から見れば、牛を食べる欧米人は皆野蛮人。
捕鯨が資源を確保できる枠内で行われているならば、上の2つは同じようなことだ。

ギターは、確かに森林資源を食いつぶしているが、実際に用いているのは
木の一部で、大部分は人間の生活に役立てられている。
象牙にしてもハカランダにしても、今使っているものは、規制以前のものか
規制の枠内で得られた資源だろう。
ならば、そういう楽器を使うことは、別に自然破壊でもない。

ただし、象牙の彫り物など持っていると言うことは、かっては自慢できたかも知れないが、
今は恥ずべき事で、そういう認識を持つことも大切である。
だからといって、今もっているものを捨ててしまうのも、
象さんに対して失礼というものだ。

>>496
>人間保護を主体にした上での環境保護
当然である。温暖化対策や石油代替エネルギーとして、トウモロコシアルコールを使ったことにより、
世界中に食料危機を及ぼした某国政策をみれば、一目瞭然であろう。
だが、行為の象徴性というのもあって、過去に食料目当てに大型動物を狩りつくし、
大量絶滅と食料危機を引き起こした人類が、自らの行為の反省として、動物の狩猟規制や
環境破壊の抑制に動き始めたことは、
今後、人類が末永く種を存続させていくためには、自然と共存していかねばならないという
決意の表れでもある。

ということで、いちいち気にしても仕方がない。と言うのが私の結論です。
499名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 20:33:56 ID:v4IlV5B6
>>497
ソースがない風の噂に過ぎんが、かなりの量はバブル期に高級北欧風家具になって日本に入ってきたそうだ。
ハカランダが高騰した頃と一致する。
500momo:2008/09/07(日) 21:50:45 ID:enVpoSKl
クラシックギターにエレキギター用のアンプ
フェルナンデスのオレンジソニック OS15を
使った場合、音量など多少は期待できるでしょうか?
敬老の集いで演奏するので音量だけが心配です。
501名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 21:53:20 ID:wwTye1jh
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
   /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
   | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
   |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
.   ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
     / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
502パオー:2008/09/07(日) 22:01:19 ID:ee52NxXt
象さんありがとう
503名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 23:32:37 ID:TqkpPqfg
>>500
音量さえあれば
音楽性とかはどうでもいいのね?
504名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 23:51:13 ID:OoUvOAZR
>>503
耳の遠いジジババにはまず聞こえるってことが大事なんじゃないのか?
音楽性とは別の問題。
505名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 00:12:43 ID:/1EOOdbS
>>500
マイクで司会をしなければならないようなホールでもない限りアンプは
不必要でしょう。

もしカラオケの合間に弾くので音量が寂しいというのなら、カラオケの
マイクで拾えばいいんじゃない?
506名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 00:57:23 ID:8Y+ex2wT
田村ギターってどうでしょうか?
ネットで見付けて迷ってます
507名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 01:05:49 ID:UNDjlnX6
>>506
一世を風靡した楽器だけど80年代初頭くらいまでしか作ってなかったと思うからコンディションで千差万別だと思う
508名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 09:43:53 ID:1PZ3QlX6
>>500
マーシャル100Wにしとけ。
じっちゃんばっちゃんの耳に確実に届くであろう。
509名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 16:48:42 ID:H8WJdQou
松村雅亘と言うギターに非常に興味があるんだけど、関東近県なら
どこの楽器店に行けば在庫ありますかね。

数年前に現代ギター社のサロンコンサートで、九州から遠征してきた
若手演奏家が松村のギターを使っていたんだが、低音がどっしりと出て
高音もきらきらとした輝きがある音が忘れられない。
ハウザーやフレタなど世界の名器と比べても遜色無い素晴らしい音を
出していた。国産楽器のスケールを遥かに超えていたような音だった。
実際に試奏してみたいんだが、、、。
510名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 16:49:43 ID:KMdK7AZM
>>509
松村はまず店にはでないよ。工房に注文して待つしかない。
511名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 16:58:32 ID:l7gIUvpu
松村・・・
今作ってる楽器なら良いかも。
昔のは鳴らないね。中古はやめたほうが。
512名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 17:20:22 ID:5HNgO6cv
うpスレ780のフリア・フロリダは松村雅亘で弾いています。
513名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 17:22:58 ID:LFVR5HqU
あの・・・つかぬ事を伺いますが、大阪のコンクールのYくんの
「悪魔の奇想曲」の譜読みの間違いの件ですが、
ジラルディーノ編(自筆譜参照版)だったってことはないんでしょうか?
セゴビア編悪魔に慣れ親しんだ人には譜読み間違いに聞こえて
しまったって可能性はないんでしょうか?
514名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 17:42:39 ID:H8WJdQou
いろいろレスどうも。
実際に一度も弾かないでいきなり工房に注文というもの気が進まないなあ。
工房は大阪みたいだし、関東からは遠すぎるw弾いてみたいなあ、、、。

>>511
昔のは鳴らないって、何年ごろまでのは止めたほうがいいとか分かりますか?
515名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 17:49:16 ID:H8WJdQou
>>512
何年製の松村ですか。ブーシェ、フレタどのモデルですか。
516名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:10:38 ID:KMdK7AZM
>>514
もう遠い昔の記憶なのであやふやだと前置きした上で、
前の楽器を買ったのが86年、20本以上試奏させてもらって最終候補の3本に絞ったうちの1本が松村だったよ。
あの頃はまだ松村も専門店に入荷があった。
あの頃は俺も楽器のことなんか何にもわかってなかったから20数本→3本に絞った過程は音量ぐらいしか
判断基準がなかったと思う。
ラスト3本は結構覚えてるけど、松村を選ばなかった理由は他の2本と比べて音色が個性的過ぎてまず脱落、
最後2本は1本杉1本松で、店主さんが「その2本で決めかねてるんなら、君はタッチを作ってる段階だから
松で苦労したほうがいい」という助言で前の楽器に決定した。
当時の20万クラスでメジャーだった河野や中出に比べても音量に劣ってたとは思えないけどな。
517名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:14:05 ID:5HNgO6cv
>>515
2000年製、フレタでもブーシェでもない松村雅亘おまかせの松&ローズです。
昔のもぜんぜん悪くないし、ちゃんと弾き込んだ楽器なら良く鳴りますよ。
ただし、新品時の鳴りはあまり良くありません。
特にハイポジションの2弦、3弦はこもった音ですが、3年ほど弾き込むと
ヌケが格段に良くなってきます。
他のメーカーに比べると新品時と使い込んでからの音の違いが大きい楽器です。
新品時には「どうだろ?」と思いましたが、信じて弾き込んで正解でした。
中古なら状態が安定していて間違いのない選択ができると思います。
私の場合は、製作者とのやり取りや信頼関係も楽器の一部なので新品を買いますが。
518名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:14:23 ID:RtWYnFeM
>>402
クラシックギターってつまらないね。
519名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:39:27 ID:BybSHYPv
>>518
あの演奏を喜ぶのはギター弾きくらいだろうねw
一般の人は決して2度聴こうとは思わないだろう。
520名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:52:59 ID:6/1sJMBL
>>519
通りすがりますよ。
クラギのことはよく知らないけど、ギター弾きからすると「あれどうやって
弾いてるのだろう?」的な興味は持つのでしょうね。
そして、あそこの音色がとか緩急の弾き方が、みたいな感じで、職業的に聴いてしまうのだろうね。
俺は一般人だから、練習曲に聴こえてしまった。ゆえに特に感動とか感じなかった。
クラギって上品なんだな、と思うくらいかな。
クラギのコンサートでスタンディングオベーションが巻き起こることってあるのだろうか?
521名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:55:00 ID:TtcJqeKw
>>518-519

そんなにつまらんのなら無視すりゃいいものを、わざわざ取り上げて貶すのは、
余程悔しいんだろうな。語るに落ちたとはこのことだw

522名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 19:09:24 ID:lPN2Hic/
ハウザーT世とは言わないからブーシェくらい買えよ貧乏人どもが
523名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 19:36:22 ID:YHOKPnPN
俺の思い過ごしかもしれないが、>>518-520は恐らくID変えての自演。>>330-333の微妙に噛み合って無い会話も違和感を感じてた。
ここ一二ヵ月、こういうやり取りがたまにあるんだよ。クラギ否定派の人達?が一度に湧く現象が。
524519:2008/09/08(月) 20:06:43 ID:BybSHYPv
いや、俺はギター弾きだし、山田君の演奏もすごく上手いと思ってる。
タッチや歌わせ方にとても興味を感じるし動画も何度も再生した。
でもね、>>518>>520の感想は、多くの一般人の素直な感想だと思うよ。
そうでないと思ってるギター弾きがいるとすれば大きな勘違いだと思う。
一般の人にソルとか弾いて聴かせても“ポップスとか映画音楽弾いてよ”と言われるのがオチ。
>>520が「職業的に聴いてしまうのだろうね」と言うように、俺たちギター弾きは
ギター弾きとしての感覚で聴くから興味を覚えるだけなのだろう。
俺はクラシックギターを否定しているのではない。やってる音楽が一般人には受けないという
事実を言ってるだけだ。
525名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:07:35 ID:TtcJqeKw
>>523

成るほど。あんた、鋭いね。じゃあ、差し詰め、>>522も含めてクラギスレに
住み着いたキ○ガイの痙攣発作と言うことだなw
526名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:41:47 ID:lPN2Hic/
俺がクラシックギターを弾いても一般の人は興味を示してくれないってことだろ。
自己紹介乙!
527518:2008/09/08(月) 20:45:44 ID:RtWYnFeM
自演とか言ってるヤツ基地外かよ....
528名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:51:11 ID:8Y+ex2wT
>>507
ありがとうございます。
悪い楽器では無いようでしょうか。
検討してみます。m(_ _)m
529名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:55:40 ID:HR9pkdqq
なにここ?
ソルやクラギのよさがわからないとキ○ガイの痙攣発作扱い?
コンプレックスが凄いんだね。
素直にピアノや管弦楽器でもやってればそんなコンプレックス持たなくても済む人生を送れるのでは?
つか、コンプレックス持つくらいならクラギなんてやめたほうが健康にいいんじゃないのかな?
ま、通りすがりだからどーでもいいんだけど。
530518:2008/09/08(月) 21:09:44 ID:RtWYnFeM
>>404の方がまだ良さがわかるかも
プロっぽいちゅうか音楽っぽいというか
技術的なことは全然わかんないけどな
531名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:14:58 ID:6MVAn2cR
532名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:49:20 ID:4ExUsYjH
日本語うまいね
JEROの演歌もいいけど
533404:2008/09/08(月) 21:54:31 ID:WwAnNkNK
>>530
いお君もおばちゃんもいい演奏だよ。
でも、その良さの質は違うかも知れない。
>>450でも書いたが、いお君のは、サロン音楽としての良さだと思っている。
ギターソロだと、流行のかっこいい曲や、難しい曲をばりばり弾くような人がもてはやされるけど、
ああいう調和的な演奏をする人もいて、いいだろ。
正直インパクトは不足していると思ったから、秋田君に負けたり、1位無しの2位になったのは、
そういうことかなと思ったけど、いろいろなタイプのギタリストがいた方が、聴く側としては楽しいし、
だから、いお君は貴重な存在だと思っている。
534523:2008/09/08(月) 23:08:30 ID:YHOKPnPN
自演じゃなかったですか。早とちり失礼しました。でも、それっぽいのを最近見掛けるのは事実なんだよなぁ…疑り過ぎかな
535名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:11:42 ID:qQhIMpmR
この方のギター、トップ杉でしようか?
http://jp.youtube.com/watch?v=AWsxBTQRGJo&feature=related
536名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:30:07 ID:W1l+CwE0
>>535
赤系で仕上げた松っぽい気がするが・・・確証は持てない
537名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:32:37 ID:Cc2KhqJQ
>>536
どうも、535です。松っぽいですか。ありがとうございます。
538名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:02:36 ID:4Z+Oec0T
所詮クラギなんてクラギ弾き内だけで上手いだの下手だのと評価する楽器。
本物のクラッシク聞く人はからするとただ眠たい音にしか過ぎんだろね。

だが>>402の演奏はクラギ弾きのレベル的には評価される演奏だと思う。
個人的には演奏は良いのだけど楽器の音色がちょっと勿体無いかな。
もっと分離のよい楽器を使えばさらに良いと思う。
539名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:06:26 ID:qHNatBYv
>>538
俺の演奏は本物のクラッシク聞く人はからするとただ眠たい音にしか過ぎん。
俺の腕は>>402ににはるかに及ばない問い告白ですね。

自己紹介乙!
540名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:16:34 ID:c/InMtJ5
>>526 >>539
あんた自身の紹介じゃんww
541名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:28:39 ID:c/InMtJ5
>>538
>所詮クラギなんてクラギ弾き内だけで上手いだの下手だのと評価する楽器。

楽器としてのクラギの音色・・・本当に魅力ある楽器だと思う。
クラギに罪はない。弾く人達に問題がありすぎるのだww
542名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:37:00 ID:d8P9PPnd
本物のクラッシクw
543名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:38:43 ID:WfdHd6sY
>実際に一度も弾かないでいきなり工房に注文というもの気が進まないなあ。

俺は以前松村ギターを持ってたよ。
そもそも会わずにいきなり注文なんて受けて貰えないと思うよ。
高価だしそれに長期間後の納期なんだから、必ず摂津市まで行って楽器を弾かしてもらい、
松村氏と何時間も話してみるべきだよ。
と言うか、何年待ってでも絶対に欲しいくらい気に入らないとね。

それと「フレタ」と一般的に呼んでるギターは実はフレタモデルじゃなく、
オリジナルモデルと言うのが正しい。(ヘッドが似てるが構造はフレタじゃないし)
544名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:49:42 ID:c/InMtJ5
大萩流演奏術だってよ。
(その1)http://jp.youtube.com/watch?v=IdUSjYSsE9o&feature=related
(その2)http://jp.youtube.com/watch?v=uFpA0UWGb9E
545名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 01:59:53 ID:qdH9Xjjc
ギター欲しいお(;ω;)
546名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 02:01:03 ID:LYmoRzM9
>>544
うまく編集してるけど、この頃の大萩はトーク下手だったな。
547名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 09:53:51 ID:YkPdK+ir
>>543
松村のオリジナルを「フレタ」なんて呼ぶ?
初めて聞いたよ。無意味。
オレも松村を10年位持ってたけど、な〜んかフラストレーションが溜まるんだよね。
548名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 10:35:29 ID:WTo6w8+Y
>>547
中古楽器屋のHPには「フレタモデル」って書いてあった気がする。
見た目ブーシェとそっくりなモデルもあるね。
549名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 11:45:38 ID:zjM1ij5P
福山敦子がコンクールに優勝して
あの頃彼女は凄かったから楽器も評判あがったね。
550名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 12:34:40 ID:+JmXKoSJ
>>549
福山敦子が使ってた楽器って何?
551名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 13:03:31 ID:9zd4iDiF
尾野薫氏や田邊雅啓氏の楽器は、世間ではどういう評価ですか?
私の周りで持っている人がいなかったもので。
552名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 13:40:59 ID:9Va3csto
セーハって少し親指側で押さえると確かに鳴り易いが、僅かに手がゆがむから他の指が辛いな…やっぱり腹だけで素直に押さえられる様に練習あるのみか
553名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 14:23:44 ID:75kSc26e
何か弦楽器フェアの話題がないんですがこのスレのみなさんはあまり
行かないんですか?今年はじめて行こうかなと思ってるんですけど。
554名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 15:07:13 ID:uMgLXDK8
>>553
去年は行った。言われて早速webで調べたけど出展者が去年と代わり映えしないから今年はパスかな〜?
去年は今井さんが出展してたから、あまり店頭にでない今井ギターを試奏できたからよかったけどね。
あと、チラシには載ってなかったんだけどどっかの輸入業者のブース(会員の作品が展示されてたところとは
少し離れたところにあった)で、ペレスのトーレスコピーと桜井のRFが試奏できた(会員のブースには河野
プロフェッショナルの出展だった)からそれなりの収穫はあったんだけどね。今年もそういうチラシに出てない
掘り出し物があるかもしれないけどね。
555名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 16:10:41 ID:i4PagpHE
>>554
桜井RFもなかなか試奏機会が無いんだけど、実際に弾いた感じはどうでしたか?
ハイポジションが弾きやすそうで国産品買うならかなり興味があるんだけど。
556名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 16:17:44 ID:uMgLXDK8
>>555
うん、12Fより先はメチャクチャ弾きやすい。でも構えた感じが違和感かなりあったなやっぱり。
音も現代的で個人的には好みと違う音だったけど、ああいうのが好きな人にはたまらない音かもね。
557名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 16:27:24 ID:tTRDuRLe
>>553
入場料だけで副審などの演奏が目の前で見れるのでお徳だお。
今年は誰が出るか知らないけんど。
558名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 16:31:53 ID:uMgLXDK8
>>557
http://park10.wakwak.com/~jsima/fairinfo/fair2008/fairinfojp.html
今年はアッセルボーン、坪川真理子、新井伴典
559名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 17:00:44 ID:9Va3csto
今年の弦楽器フェアは聴くよりも弾きに行くな。去年は例のぼっちゃんとお嬢さんいて萎縮して弾けなかった…
560名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 17:26:33 ID:Pjdk0EtV
>>555

まだ自分では弾いてないが、桜井RFを使った演奏を聞いた事があるよ。
他の演奏者が弾く楽器と比べて音があまり届いて来ない印象を持った。
(音量も音質も)
だけとこれは、全く素人である僕の個人的な感想なので自分で試してみてね。
561名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 19:01:56 ID:Fl0j4v5E
>>549
教室に通っていた当時、小学生の福山さんも
習いに来てた。魔笛を1週間で暗譜してたんで
びっくりした記憶があるなあ。
562名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 20:05:24 ID:nq/bGRhv
>>551
尾野さんはキャリアもあって、今まで色んなモデルを作ってきた人。
田邊さんは若いけど、最近とくに評判が良い。
ロマニロス系の音色が好きな人がおすすめ。
二人両方に色々話してみて、
自分の好みやイメージを伝えてみて、それを理解して貰えそうかどうか、
そういう相談をしてから注文すると良いよ。
具体的には、自分にとってどんだけ弾き安いギターに仕立ててもらえるか。
手懐けて、乗りこなせるまでに3年はかかるよ。
でもそれを乗り越えられるまで頑張れたら、(自分にとって)最高に美しいギターLIFEが待ってる。
要覚悟。
そういう具体的な自分の好みや寸法をきちんと注文できる人むけ。
これから先、長く使うし高価なんだから・・・・・買う前は色々迷うよね。
563名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 20:11:39 ID:nq/bGRhv
ロマニロス(系)の音色ってさ、
たとえは1弦なんかを「ぴぃぃぃぃーー」と弾くと、
音がまぁーーーーーーすぐに伸びていくんだ。
あれが魅力。あとバランスの良さ。
ロマニT世の中古なんかだと、さすがにバランス
崩れてるのが存在するけど、弾き込めば改善されると思う。
564名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 20:39:41 ID:sceZtZA7
>>561
あの堀内さんが読売のコンクールに優勝して2年後
13歳で優勝だもんね、自分も始めて聴いた時は
度肝抜かれた。

どちらも松村ギター愛好家でしたよね・・・
565名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 20:49:21 ID:nq/bGRhv
>>564
広垣さん・・・・北口さん・・・・・
関西のことはよーわかりまへんが、東京モンのアッシでもこれくれーわ
氏ってまんねん。
566名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 21:37:43 ID:7C4dJfPl
しっかしウザい連中がいるな。
あのなーよ〜く聞けよ。
ギターは物質的に安定した存在であって、2〜3年弾き込んだからって音は変わらないの!!
去年、隔離スレであれほどやったのに。
ったく。
まだ弾きこむと音が変わるとかほざいてるヤツがいるのが不思議。
そーゆーのは全部あんたらの勘違い!
または、楽器屋の鳴らない楽器を買わせる言い訳。
567名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 21:51:50 ID:7Sn4Cort
堀内さんは心斎橋のヤマハで働いてた(バイト?)からあの頃はヤマハ使ってたような。
店が暇なときあの狭い試奏室の中、目の前でセビーリャを弾いてくれたけどあまりの迫力でポッカーンでしたね。
568名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 21:54:15 ID:PgexEItc
>>566
そんな、インターネットで「俺の耳は貧相です」って全世界に向けて発信しなくてもw
569名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 22:00:40 ID:7C4dJfPl
>>568
よく読んでくれよな。
俺だけの意見じゃなくて、相当多くの人間が議論してそういう結論が出たって言ってんだよ。
クラギスレでも抜群の技術と知性の持ち主のブタ耳氏も弾き込み効果は疑ってると書いてる。
570名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 22:09:21 ID:3haW2aG3
>>566
無知ですね。
571名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 22:10:54 ID:vSjWJ/ga
>>569
技術と知性を持ち合わせていても貧相な耳ってのはいるけどなw
そして、相当多くの人間といいながら実際は隔離された少人数での議論

現代ギター誌やギタードリーム誌に企画を持ち込んで検証したらどうだ?
あるいはwebを立ち上げて全世界のギタリストの意見を集約

2chの隔離での議論なんて狭い世界の話
572名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 22:22:45 ID:9zd4iDiF
>>562
参考になりました。ありがとう。
573名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 22:24:59 ID:2nZ7Azzs
>>566
俺はそんな議論に参加していないぞ!多数ケツ野郎め!(((ワナワナ)))
574名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 22:29:12 ID:Fl0j4v5E
>>566
いや。ある意味では真実。
悲しいかな、弾く人によっては、まったく音は変わらない。
それと、これは推測だが、誰が弾いても最初からバンバン
音のでる某有名ギターなどは、ちゃんとしたタッチで弾きこんても
ほとんど音は変わらないのではないかと思われる。
575名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:02:25 ID:c/InMtJ5
>>566
そのとおり。
音が良くなると感じるのは、弾く人がギターに馴染んできて
タッチなどが変化するから。ギターそのものの音が変わるわけではない。
576名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:11:37 ID:3haW2aG3
たとえば安藤義典氏の音響学の本でも読んでみたらどうだろう。
木は振動を与えられることによって樹脂の結晶組織が変化し、
音響特性が変化していくことは科学的に証明されているよ。
音が変化しないという連中はストラディバリウスが新品時と同じととでも思っているのだろうか。

第一、製作家自身が音の変化を自覚しているのに。
577名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:11:40 ID:AWg0Gl6a
信じるものは救われる。。。ラーメン
578名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:18:41 ID:c/InMtJ5
そう信じる者は救われる。。。ワンタンメンww
579名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:35:17 ID:nmVHokiQ
>>576
安藤義典 音響学でぐぐっても一致する情報は見つかりませんでした。
580名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:39:22 ID:3haW2aG3
>>579
ゴメン、字が間違っていた
正しくは「安藤由典」です。
581名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:25:46 ID:FnuXj8vA
>>580
ありがとう。高い本だね。
こういうページもあった。
http://www.ne.jp/asahi/egcroom/guitar/oto.mokuzai.htm

俺は、弾きこみによって音は変化するけど、劇的な変化はしないだろう
と思っている。
また、バイオリンと違って、残響(サスティーン)の必要なギターは、材のへたり
による音の劣化も見逃せないだろう。
アコースティックのオールドが流行の頃、探し回った事もあったが、
戦前のギターでは音の腰の抜けた楽器も実際あったよ。
582名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:35:42 ID:Z7sjVvk3
お前らな。
「木材が経年変化」して特性が変わり音が変化する事と、
「弾きこめば鳴ってくる」とは別の話だ。一緒に語るなよ。

>>566が言うように「弾きこめば鳴ってくる」は無い。
と言うか、弾きたおしてこなれて鳴りやすくなったと感じる人もあれば、
それを単にヘタってきたと感じる人もいる。音が良くなるとは限らない。
中にはヘタってきた楽器を「枯れた音」などと評価する売り主もいるぞ。

>>576が言う「木材が経年変化」で音響特性が変化するのは事実だ。
しかし弾きこめば鳴ってくるとは無関係だと気がつけよ。
ギターとバイオリンでは寿命が違いすぎるんだよ。
ギターは木材が経年変化する前にヘタって寿命が来るわな。
まぁ300年寝かしたトウヒで作るなら話は別だが。
583名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:44:24 ID:Z7sjVvk3
追加

糞ギターは何年経っても糞ギター。
よしんば変化しても少しマシな糞ギターになるだけ。
悪いことは言わないから新品から良く鳴るギターを買え。

迷信を信じる奴は糞ギターを一生育てればいい。

>>581
そうそう。抜け殻ギターをこれから弾きこめばまだまだ・・・
なんて話も平気でする人もいるしな。
584名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:46:02 ID:pe0OJ0+8
>>582
ベストアンサーだと思います。以上
585名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 01:54:08 ID:L7vwQc12
新しい楽器と長年使い込まれた楽器の木材の分子構造が違うらしいよ。

http://yamaha.jp/product/guitars-basses/ac-guitars/ls36__are/

> A.R.E.技術は高度に制御された水と熱のみを利用し、木材のミクロな物性をより音響的に理想的な
> 状態[=長年使い込まれた楽器の木材の分子構造と同様の状態]へコントロールするものです。

特許も下りてる

> ◆特許登録済み
> 日本 特許番号3562517
> アメリカ US 6,667,429 B2
> その他

長年使いこまれた楽器の木材の分子構造は音響的に理想的な状態だそうだ。
586名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 09:45:47 ID:s1gG8UN3
>>581
サスティーンというよりギターはヴァイオリンより弦のテンションが高いことが影響していると思われ。
表板に強いテンションが掛かってるからヘタるのも早い。
ナイロン弦を張るクラシックギターでもコンサートで戦前作の楽器を使う人は少なくなってきたから、
スティール弦でより強いテンションのかかってるアコースティックギターで、戦前作のものでまだヘタって
ない楽器は更に少ないのかもね。
587名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 10:11:52 ID:f5yH0lyE
>>586
力学的観点からすると、バイオリンの場合は曲面で構成されているため
テンションを分散できるので変形に対する強度があるのです。
ギターの表面版は平面なので強度としては劣ります。
平板とアーチ状に湾曲させた鉄板の強度を考えてみるとわかりやすいでしょう。
ガスボンベの底が湾曲させてあるのは薄くてもガス圧に対する強度を維持するためです。
ちょうどバイオリンの表面版はこの状態だといえますし魂柱により支えられているので
なおさら強靱で長い年月使用できるわけです。
しかし、音響工学の点からすると木材の音響素材としての寿命は400年程度といわれているので、
ストラディバリウス等歴史的楽器も既に絶頂期を超えつつあるといわれています。
長年名手に弾き込まれて育ってきた音色ですが、寿命もあるということです。

劇的がどの程度かは人それぞれでしょうが、弾き込まれたギターが音を出す道具として
最適化される経年変化は間違いなく発生します。
588名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 10:17:31 ID:+O80bGzh
>>586
>表板に強いテンションが掛かってるからヘタるのも早い。

それはどうかな?
逆に、テンションを掛けないまま長期間放置したギターは
鳴らなくなることも有るようだし。
ギターにも色々と複雑な事情があるみたいだね。
589名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 10:21:14 ID:+O80bGzh
>>587
材質の変化だけでなく、ギターの場合、
構造上の弱さ故に表面板がたわんだりの形状の変化が起こりますね。
それが良い方向に向かう場合と、悪い方向に向う場合が有ったりもしないかな?
590名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 10:33:45 ID:s1gG8UN3
>>587
詳しい方のようですね。興味深く読ませてもらいました。

> 劇的がどの程度かは人それぞれ

確かに6万のギターを10年弾き込めば10万の新品ギター並の音になり更に50年弾き込めば、、、
なんてことはないわけで、そういう意味で>>583氏の

> 糞ギターは何年経っても糞ギター。

という意見には同意しますが、同じクラスの楽器で新品と弾きこまれたもので音に差が出てくるものでは
ないかと思っています。

> 弾き込まれたギターが音を出す道具として
> 最適化される経年変化は間違いなく発生します。

経年変化についてはほぼすべての人が認めていると思いますが、意見が分かれているのは”弾き込み”
の影響のようですが、同じ楽器を3本用意して、1年間
1) 物置にしまっておく
2) 初心者に使用してもらう
3) 上級者に使用してもらう

あなたは、この3つのケースで1年後に差が出ると思われますか?
よろしければご意見お聞かせください。
591名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 10:55:52 ID:jYzkQz31
>>590
比較実験するにしても、「 1) 物置にしまっておく 」だけ条件が違いすぎる
ような気がするが。

せめて、すべての楽器を同程度の環境およびメンテナンスを施さないと
ダメでしょ。
592名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 11:08:06 ID:s1gG8UN3
>>588
> 逆に、テンションを掛けないまま長期間放置したギターは
> 鳴らなくなる

それは同意です。製作家でも
http://homepage3.nifty.com/chaconne/qa2.html
> 長期間弾かない場合をのぞき、ユルユルにゆるめておくのはお勧めできません。調弦が面倒になるだけで
> なく、バランスよく音に反応していた表面板の緊張がほどかれてしまうことになります。
という意見の方もいるようです。

高いテンションがかかり、かつ>>587氏によれば構造的にも強度の劣るギターの表面板は経年変化がヴァイオリン
より早い、更にテンションの高いスティール弦の楽器では更に早いのではないか?という、推察です。
現実にヴァイオリンの世界では17世紀に製作されたクレモナの名器がいまだに最高級品とされているのに対して
ギターは、希少価値・骨董的勝から高値が付く楽器があっても、現役でコンサートで活躍している楽器となると
圧倒的に戦後に製作されたものが多いようですから。
593名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 11:21:08 ID:s1gG8UN3
>>591
それはその通りですねw
1)はケースにしまっておくが弾かないに変更
1)〜3)とも同等の温度・湿度条件を保つを追加
しないと公平な比較は出来ませんね。

まあ、しかし実際に比較するのは(個人では)不可能なんで詳しい方ご意見がを聞ければと。
594名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 12:00:11 ID:pe0OJ0+8
「弾き込み効果」については表隔離(part2)でほぼ議論し尽くしましたので、
もういいんじゃないでしょうか。
そこでの結論は以下のとおりでした。

801 :HAJIME:2007/11/03(土) 13:12:03 ID:/xdQ4XHC
弾き込み効果に対する意見はほぼ出尽くしたように思えます。
私も「名無し」で自分の意見は述べさせてもらいましたが、これまでの意見を読むと
「効果ありという経験をしている(と思っている)人がいる」
「それに懐疑する人がいる」
「そういう現象はないと主張する人がいる」
ということになります(スタート時点に戻りますね)

そして、効果ありでもなしでも科学的実験データは(これまでのところ)ないということです。
この議論の「論点」を『科学的データがあるか』としてしまったことが今回のポイントかと解釈しています。
これについても何人かが意見を述べていましたが、第三者の検証可能な客観的事実とはどういうことなのか、
というテーマにも発展しそうでしたが、そのテーマと弾き込み効果がリンクしていたために混乱が生じたよう
に読めました。

話を戻すと、このテーマはこれ以上「個人的見解」を述べ合っても∞ループになるだけでしょう。
ひとつ明言できることは科学的実験データはどちらサイドも提出できないということです。。
とりあえず3つの意見があるというところで納得するあたりが落とし所に思えます。
595名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 12:07:32 ID:hK5p6cJh
「楽器は弾き込むと成長する」派と、
「楽器は弾き込んでも何も変わらない」派がいるのは別に良いとして、

問題なのは、後者が前者を、
迷信だ、妄想だ、基地外だ、糞だ

と、攻撃してくることが問題。

前者は前者同士で、仲良く語り合いましょうよ。
で、リアルで合うチャンスがあれば、お互いの愛器での演奏を
聴かせ合ったり、試奏しあったりしましょうよ。
リアルでは、こんなの普通だしね。

でね、後者の方。
そういう方も、そういう場に来ていただいてもいいですよ。
あるいは、後者の方が演奏する場があるなら、是非伺いますので
ご紹介下さい。
596名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 12:40:05 ID:f5yH0lyE
私は種々の科学的実験、経験から弾き込み効果はあると思っている派です。
この種の論議は管楽器スレでもたびたび取り上げられて泥仕合が行われています。
現代のメーカーでは弾き込み(あるいは吹き込み)を経た楽器部材がどのように変化
(主に硬度と弾力性)しているかはある程度解析できているので、
製品加工時にあらかじめ一様な素材に偏りのある劣化をさせることで弾き込み効果を
擬似的に作り出すこともやっています。
ヤマハ木材に施すのA.R.E.技術、管楽器における音響焼鈍やシーム管の鍛造等がその例です。
(実際は大した加工ではありませんが)
楽器にはまだまだミステリアスな要素があります。
安藤博士ですら、初期の論文では特に管楽器においては材料は音色に影響しないと言っていますが、
同じ設計でも材料が違うと明らかに音色が違うわけですから、音色の科学的分析とは非常に困難であり、
主観的なものであると考えられます。

故に結論は出ない議論はこれ以上はふれないようにします。
597名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 12:43:42 ID:0vBb0D+J
思えば、「楽器は弾き込んでも何も変わらない」派の人達は楽器を永く弾いた事のある人なのか?
いや、別にそういう人を目先のデータだけで全てを判断していると罵っている訳でも、「楽器は弾く込むと成長する」を真っ向から肯定したくて言っている訳でも無い。
けど、なんの楽器であれ永く弾いていれば自ずと愛着は湧いてくるから「楽器は弾き込んでも何も変わらない」なんて夢も希望も無いことを言えるのかなと思って。
俺はそんな気持ちを抱えながらきっと楽器なんて弾けないと思う。
598名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 12:44:03 ID:f5yH0lyE
誤=ヤマハ木材に施すのA.R.E.技術、管楽器における音響焼鈍やシーム管の鍛造等がその例です。
正=木材に施すヤマハのA.R.E.技術、管楽器における音響焼鈍やシーム管の鍛造等がその例です。

誤=故に結論は出ない議論はこれ以上はふれないようにします。
正=故に結論が出ない議論にはこれ以上ふれないようにします。
599名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 12:58:35 ID:FnuXj8vA
>>595
成長するというよりも、弾きこみによる材への衝撃の蓄積や
紫外線や酸化よる経年変質が生じ、音は変化すると言うことです。
良い方向に変化するかも知れないし、悪くなるかも知れない。
だがいずれ響材としての寿命は来るでしょう。

成長と称するのは、音の変化の過度な期待につながり、
「何も変わらない」いうのは、万物流転の法則に反します。
だから、どちらかが正しいというのではなく、どちらかに片寄った考えをもつのが
良くないと思うのです。

多分楽器屋さんは、嘘を言っていません。
でも、就職面接でもお見合いの席でも、自分の長所は多少誇張して言っても、
短所を進んで言ったりはしないでしょう。
商品を売るときも同じです。
楽器に限らず、商品PRは、頭の中で割り引いて聞くことが大切だと思っています。
600名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 13:21:52 ID:q9cG5kwa
>>595

そうとも言えんぞ。
実際逆に>>568>>570のように前者(成長する派)が後者
(変わらない派)を攻撃しているのも問題でしょ。
どっちもどっち、お互い様でしょ。
601名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 13:25:26 ID:q9cG5kwa
確かアメリカの研究者がバイオリンの1年間弾き込みをやっても、
弾き込んでない楽器との差は全く無かったとの実験結果がでてたと思う。

もう一つ、TV番組で高級なヴァイオリンと安物バイオリンのブラインド
テストをやっても、全く違いを当てられなかったとの実験もあったと思う。

ギターも同様だと思われ。
弾き込みの効果が無いという実験結果は結構目にするが、
効果があったという実験結果はあまり見たことが無いように思う。

但し、年数が経過すると木の細胞構造が変化し、それに伴い
音も変化するのは事実だと思うけど、それと弾き込み効果は
全く別問題。
弾き込み効果があると信じたほうが夢はあるけど証明は出来ない。
これが現状かな。
602名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 14:02:14 ID:pe0OJ0+8
神様の意見は次のとおりですww

> 「ギターの扱いは女性の扱いと同じなんだ。ギターってほとんどの国で女性名詞
> なのを知ってたか? そう、ギターは女性なんだ。
> ギターを弾く時は彼女の裸体を包むような感じで優しくホールドしなければならない。
> 練習を始める時や終わった時は“愛してるよハニー”っていつもギターに囁いてあげるんだぞ。
> 実はギターの音が良くなる原因は“愛”なんだ。決して“弾き込み効果”じゃない。
> ギターという彼女を愛してあげればあげれほど音がどんどん良くなってくる。
> それとな、サウンドホールの上を高級テクで優しく爪弾くと蜂蜜のような甘い
> 音色が出せる。あれはギターという楽器が感じまくってるということなんだよねー
603名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 14:05:36 ID:2hJ2wCz9
年がら年中楽器の話ばかりしてるなここ。
だから人が寄って来ないんだよ
604名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 14:21:23 ID:pe0OJ0+8
>>602
すみません。神様の先輩の言葉のようですねw
605名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 14:27:35 ID:0vBb0D+J
教室の先生も弾き込むと鳴りが良くなるとは言っていた。
それは、単に沢山弾き込む事がなんらかの働きで楽器自体の鳴りを良くする事に繋がる。と取れないことも無いが、沢山弾き込む事により奏者のタッチや技術が上がり、結果的に鳴り良くなる。
それらを促す為の表現が、弾く込むと音が変わるだったり鳴りが良くなるなんだと取れないこともない。
むしろ、人に物を教える先生の観点からすると後者の方を含んでいると思うけどね。
ただ個人的見解を言わせて貰うと、俺は楽器を育てるつもりで練習に取り組むし、今日はいつもと音がひと味違うな!と感じる日もある。
それが何によってもたらされた物なのかはともかく、そういう心持ちで練習に取り組む事は、例え全くの思い込みであったとしてもその後の自分にとってプラスになると思う。
606名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 15:02:25 ID:yEHmhP0F
ギターの扱いは女性の扱いと同じって
女性の扱い方ホントにわかってるの?
女もイロイロ、ギターもイロイロ
楽器は楽器でそれ以上でも、それ以下でもないと思うが
607595:2008/09/10(水) 15:24:46 ID:ltohxlUN
すいません、OSが不安定で強制終了食らってID変わってしまいました。
要するに、
      「弾き込んでやれば自分の愛器はどんどん変わる」

と、日々想い続けてギターの練習に励むのと、

      「弾き込んだところで何の変化もねーよ」

という前提に立ち、その信念を曲げないのと、
どちらが良いか?という問題だと思うのですが。

私は前者ですし、その方が幸せなギターライフを過せると
思ってますし、とても幸せです。

私の周囲のギター関係者に「後者」はいません。
ですが、ネット上に「後者」が存在することは重々承知しております。
私は後者の存在を否定しません。
608名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 15:38:02 ID:pe0OJ0+8
ただ、弾き込めばどんどん鳴りが良くなるという宣伝文句を信じて、
鳴りの悪い楽器を買わされることがあってもいいのか、ということでしょう。
ですから>>583の「悪いことは言わないから新品から良く鳴るギターを買え」には同意です。
弾き込み効果はハッキリしないし、いろんな意見があるわけですから、
弾き込み効果について語る場合は慎重になるべきでしょうね(特にギター初心者などに対して)
609名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 15:58:10 ID:8d5JwAc8
オレも以前このことで「変わらない」派でカキコしたが、それは608の言うように楽器選びのポイントの一つとしてそう思うと言ったのだ。
既に持っている楽器のことをいまさら云々してもどうせ他人にはわかりゃしない。
新品から鳴ってりゃ「このギター、鳴るようになるんだろーか」等と思わずに済むでしょ、ってこと。
610名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 16:58:21 ID:aF3h2xBV
面白い話してるね。じじぃが通り過ぎますよ。
新品で家に来た今では30年選手のクラギを使ってる。
購入当時の音と現在の音を比較すると、
1.倍音が少なくなった
2.ハイ落ちした
以上を踏まえて、年月によって音が良くなるとは実体験上思えない。

しかし、弾き込むことによってよく鳴る押さえ方やピッキングの仕方を模索するんです。
そうすると昔とは違う音ながらも鳴らすことはできる。
この点では別の意味で鳴るようになったといえないことも無い。

プロの人がテレビでギターは消耗品といっていた。
理由まで語ってはいなかったのだが、同意である。

アマチュアが100万も200万も出費したギターが減価償却されていくような
話題は、気の毒だね。プロはがんがん買い換えていくけど、アマチュアは
しんどいだろ。
611595:2008/09/10(水) 17:37:21 ID:EhMsK1G5
>>610
IDバリバリ変わってすんまそん。

そう、それでいいんですよ。

Aの発言「最近、おまいのギターどおよ?」
Bの発言「うん、ぜんぜん変わらねーぜ!新品同様バリバリだぜっ!」
Aの発言「うらやましいぜ、オレのなんかどんどん酷くなってるぜっ!」

みたいな書き込みが少ないから、つまんないと思ってたくらいです。
「変わる派」は、そういう発言をみかけても、糞だのカスだのツッコミを入れたり、
論争する暇があるなら、多分練習した方がマシってことにいい加減気づくいてるでしょうから。

だから、「変わる派」が、「変わる、進化する」ことを前提に仲良く楽器談義を
している時、糞だのカスだの書かなけりゃいいんですよ。ただそれだけ。
612名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 18:20:21 ID:FnuXj8vA
>>610
>ギターは消耗品。
>アマチュアが100万も200万も出費したギターが減価償却されていくような
話題は、気の毒。

確かにそうだが、私はギターの寿命は人間の寿命と比較して、まあ手頃だと思っている。
おそらくだが、あなたの奥さんはあなたがギターを弾くたびに、「この金食い道楽が」と
思っているだろう。子供たちも「そんなもんにうつつを抜かすなら、俺たちの小遣いを上げてくれ」
と思っているに違いない。

こんな状況で、誰があなたの趣味を受け継いでくれるのか?
2世ギタリストがいないわけではないが、そんなのは世の中では本当にまれな例だ。
すると将来、あなたの愛器は、あなたの遺骸のついでに火葬場で焼かれてしまうのが、せいぜいのおちだ。
ならば、ギターの寿命も30年くらいでちょうどいいではないか。
613名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 18:38:21 ID:+XlqK9Q+
>>610
> 1.倍音が少なくなった
> 2.ハイ落ちした

実に面白い。
聴覚の老化現象を言い表していて妙だ。
614名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 18:43:49 ID:z55IHbnj
どっちでもいいじゃ〜ん。そんなことよりさあ弾こうぜ!
615名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 19:13:47 ID:BwEewI6d
>>613
そうね。聴力が衰えている可能性もあるかもね。
ただ私の結論は、弾き込んだことが原因でギター単体の音がよくなることはない。
弾きこんだ分だけ演奏能力が上達して鳴らすことが出来るようになるだけ、という結論だ。
弘法筆を択ばず

エレキギターは年代によってピックアップの作り方が違うので、
当時の音色が欲しい人は、オールドを買うしかないという理由がある。
クラギの場合、オールドを購入する理由が一つも見当たらない。
誰か教えてくれる?
616名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 19:54:24 ID:xfIkjvNB
>弾きこんだ分だけ演奏能力が上達して鳴らすことが出来るようになるだけ

そういうこともあると思う。
しかし、例えば奏者がj.ウィリアムスだとしたらどうだろう。
いまさらジョンがこの2〜3年で「ギターの鳴らし方」を覚えて上達するとは思えない。
そのジョンが、スモールマンの工房で新しいギターを受け取るときに言っている。

今使っているギター(スモールマン)はもう3年(5年だったか?)くらい弾きこんでい
るから和音がきれいになるようになってきた・・・・

これはセビーリャコンサートのDVDに入ってるエピソードだ。
ジョンは弾き込むとギターの鳴りが変化すると勘違いしてるのだろうか?
単にそのギターの鳴らし方を2〜3年かけて覚えてきたに過ぎないと?
617名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 20:02:58 ID:0vBb0D+J
>>615
> エレキギターは年代によってピックアップの作り方が違うので、
> 当時の音色が欲しい人は、オールドを買うしかないという理由がある。

当時の音色を欲してオールドを買うという選択肢は、クラシックギターにも同様に言えるのでは?それともクラシックギターは今も昔も作り方が一切変わって無いと?
618名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 20:17:59 ID:330Fkmuq
>>616
面白いエピソードですね。
そのJウイリアムスさんがどのようなギターの保管の仕方をしていたのか
まったく想像がつかないので予想でしかレスできません。
予想でレスするとすれば、3年くらい経過すると板がギターの形状に馴染み乾燥する。
更に接着剤なども硬く固まり弦の振動の伝わりがよくなる。
という程度のことなのではないかと予想しますが・・・。
湿度の高い日本では板の乾燥などによる音の伝達度の変化は望めないと思います。
振動させる(ギターを弾きこむ)ことによって乾燥の度合いは変化してくると予想はしますけど。

また、そのギターが20年30年経過したときに「音が良くなった」というコメントや、
100年200年経過したときに「音が良くなった」というコメントがあれば、
年数経過によって音色に変化が生じるとも思えますが、5年程度ではなんとも
予想できません。

私はそのウイリアムスさんのコメントからは、クラギがウイリアムスさんが
住んでいる環境に馴染むのに3〜5年かかったのだろうな、ということしか想像できません。

例えば、弾き込んで年数の経過したクラギが良いものであるのならば、
プロがオールドのクラギをこぞって使用していないとおかしいと思いませんか?
「このギターは60年前のクラギで年数を経るごとに素晴らしい音がします」というような
コメントを聞いたことありますか? 知っていたら教えてください。
私は聞いた事がありません。
619名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 20:26:42 ID:JX8hAfQB
>>617
何に対してつっこみを入れているのかよくわからないです。
昔の音が欲しいのなら昔のクラギを買えばいいだけのことではないですか?
弾き込みや年数経過により音がよくなるかならないかの話とは別の話ですよね。
620名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 21:15:06 ID:WEZo10jW
流れを読まないで書き込みます。以前自分でブリッジ等を交換すると書き込んだ者です。ギターの内部がざらざらなので紙やすりをかけようと思うんですが大丈夫でしょうか?
621名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 21:29:06 ID:4ArIjXcE
エレキギターのオールドはピックアップじゃなくて「木を買う」と言いますよ。
622名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 21:41:28 ID:aZQQ/cAD
ジョンが美音を失ったのは楽器より老年による爪のコンディションの
劣化のせいだと思う。
やっぱり爪が命だよギターは。
623名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 21:45:31 ID:eW2s4mwP
>今使っているギター(スモールマン)はもう3年(5年だったか?)くらい
>弾きこんでいるから和音がきれいになるようになってきた・・・・


「4年くらい経っていて、だいぶ落ち着いてきてる」とは言ってるが、↑
は言ってない。いい加減なこと書くんじゃねーよ
624名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 22:35:52 ID:pe0OJ0+8
>>623
616のような書き込みはこわいですね。
弾き込み効果を信じてしまいそうになる人もいることでしょう。
625名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 22:42:06 ID:pe0OJ0+8
>>618
なかなか説得力ある書き込みですね。
626名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:10:54 ID:MU2udB9Z
>>622
俺はバリオス作品集(二回目の録音のほう、風呂場で弾いてるような
不自然なエコー)がリリースされた時、ショックだったよ。
こんな不自然な録音のものをリリースさせるってことは、耳が
悪いとしかいいようがないからな。あんなスモールマンみたいに音量だけの
楽器使ってるからそうなったんじゃねーか?

数年前の錦糸町のホールにも行ったが、もはやクラシックギターである
必然性が皆無。エレアコ聞きにいったのと同じ。
627583:2008/09/11(木) 00:33:30 ID:RXd38WTs
おーい。丸一日うだうだ言ってるのかよ。
サルでも判るように書いてやる。

楽器と言うのは同じ製作者でも一台一台出来栄えが異なるものだ。
弾く事によって変化が生じるのは当たり前だが、それは良い方向へ行くとは限らない。
よしんば良い方向へ変化したとしてもハズレの楽器はあくまでハズレの楽器で、
少しマシな糞楽器になるだけで名器に変わる事は無いんだよ。
そしてハズレ以前に材料が悪い楽器はまずダメ。こんな楽器は弾き込みも経年変化も何もないぞ。
まぁそう言っても、稀に新品時には硬過ぎて本来の鳴りを出し切ってない機種もある。
これに関しては新品よりは良い方向へ進むと言っても間違いじゃない。
しかしこれは極稀な楽器であって一般的な話ではない。

だからとにかく新品からアタリの良く鳴るを探せ。いい材料を使ってる固体を選べ。
もっとも弾き込めば鳴るなどとの言葉を信じるような奴には、
何が良い固体か良い材料かを判断出来るスキルは無いと思われるが。
628名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:47:03 ID:u2WBSreD
1年前に隔離スレに書かれた意見をみてみるとこうある。
この考え方が効果ありという人間の一般的な考えに思える。

307 :G.ゴッセン :2007/10/08(月) 22:46:39 ID:yUUjM6oR
>>305
この話は誰もが納得する共通認識にいたりにくい話です。
学術的結論(?)を出すには何百本のギターを調査して・・・とたいへんな労力を要するでしょう。
従って私は議論に参加する気は毛頭ありません。
ここでは、自分の体験から得た認識を語ることしかできません。

弾き込み効果はあります。
 aただし、弾き込むことによってより鳴りやすくなるギターには条件があります。
  合板の表面板、杉材の薄い表面板、松でも薄い表面板のギターは効果は望めない。

 bこれはギターだけの問題ではなく奏者の問題もあります。ギターをうまく鳴らせない人がいく
  ら弾き込んでもあまり変化はない。
  また、乱暴な弾き方でガンガン弾いていると弾き込み効果がマイナスに働き、鳴らなくなる。

これは経験した者同士でないと話がかみあわないと思います。
そのうえで、どうしてそういう現象が起こるのか?
という推論をすることになるのでしょう。
質問スレで紹介されている「アコースティックナビゲーター」の記事が妥当なオチだと思います。
629名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:04:27 ID:u2WBSreD
こうなるとちょっと過激な肯定派かな?

730 :計算結果803 ◆Pb08VBS0I6 :2007/10/30(火) 10:08:43 ID:9kPWlVn2
私は「仮説」など書いてない。
こんなことを議論してる必要性も暇もないと言ってるだけ。

私は、弾き込み熟成を可能な人も存在すると思っているし、
それができない人の存在も否定してない。
(可能な楽器も存在するし、不可能な楽器も存在するとも思う)

ところが、可能な人の存在を否定している人がいるみたいだし、
それをどうにか立証しようと思う、こちらの実験提案も否定し、
その代替えプランも出そうとはしない。

そいつらを相手にする必要はないと言っているだけ。

そもそも私は、話し合いは不得意ですから。
殴り合いならいつでも応じますし、何度も言いますが逃げません。
630583:2008/09/11(木) 01:04:29 ID:RXd38WTs
>この考え方が効果ありという人間の一般的な考えに思える。

なるほど。俺もそう思えるよ。
弾き込み効果があると言う人は、経験が少ないんじゃないのかな。
それを書いた人は本当に薄い板のギターを持っていたのかな?
薄い板のギターと厚い板のギターが存在する意味が分っているのかな?
おそらく伝聞に自分の想像を重ねて出した意見だと思われる。
631名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:05:59 ID:u2WBSreD
ちょっと>>630がはさまってしまったが続きはこうね。

731 :計算結果803 ◆Pb08VBS0I6 :2007/10/30(火) 10:16:59 ID:9kPWlVn2
私が「否定派や懐疑派を見下して」いるって???
相手にしてないだけですが何か?

誰かが自分の主張を唱える。自分の経歴、経験を正直に書く。
自分が何物であるのか、文字で語るだけでは飽き足らず、演奏もうpする。
それを傍で見ている人間が、共感を得たり、同意したり、その人の主張や薀蓄を取り入れる。
それはその人(傍観者)の判断であり、自由だと思う。
でも、それすら否定してる人がいるみたいだねw

愛器を弾きこんで、育み、熟成して、何らかの効果が得られることを否定している人は、
そんな現象が存在すると「困る」と感じているのではないかな?

           ↑ これは私の仮説だがw
632名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:20:41 ID:u2WBSreD
>>630
>弾き込み効果があると言う人は、経験が少ないんじゃないのかな。

すごいこと書きますね。
相当のキャリアがあってコンクールにも優勝してる人たちに対して、経験が少ないなんて
言うからにはあなたはすごい人なんでしょう。
私自身はこのテーマに結論はありません。というよりよくわからないし。
でも議論するときにやっぱり、発言者の立ち位置というものがわかった方がいいと思います。
その点は計算結果803さんに賛成です。
肯定派の人たちはコテを名乗り自分のキャリアを書き、演奏もうpしたりして自分の立ち位置を
わりと明確にしていました。そこに好感がもてました。
だからと言って彼らの主張を認めるというわけではありませんが。

こうした議論は発言者のバックボーンがあった方がいいと感じたということです。
なんか、1日かけて意見を書いてもどちらにも説得力がなくて・・・
自分としては結局どっちでもいいんだろうけど。
633名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:22:05 ID:SMunF/FS
オールドのクラギを使用しているプロを例にあげるだけでOKだよ。
そのプロの音が良い音であれば、弾き込むことでよい音がする実証になる。
100年選手のクラギを使用しているプロをあげてください。
50年選手のクラギを使用しているプロでもいいです。
634名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:25:52 ID:EE5GoGOg
これまでの書き込み読んで思うこと。
弾き込み肯定派の人って50万以下の安いギターを愛用してそうな感じがする。
(書いてる内容が想像ばかり>誰かはこう言ってる・・・こんな本がある・・・)
安いギターでも希望を持ってないとやってられないという内心の表れ。

逆に否定派の人は何台も安価なギターから高価なギターまで所有して出した結論のよう。
結局は経済的な部分で人の経験値が変わるって事かな。
635名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:47:27 ID:goZax8C6
みんなわかってて釣られてるのか?否定派って

微妙な音の変化を聞き取れない貧相な耳の持ち主
音が”良い方向”に変化するような弾き方が出来ない
松村・尾野みたいに弾き手を選ぶ楽器に選ばれなかった

のどれか、或いは複数(ひょっとしたら全部?)にあてはまるカワイそうな人だろ。

あと楽器屋に「この楽器は今は新しいからいまいちだけど弾き込めば鳴る様になる」といわれて買ったけど
いつまでも鳴り出さない悲惨な人も居るみたい。その楽器屋がほんとに悪徳だったのか本人の腕がアレ
なのかわからないけどw

50年100年のオールドのクラギ?ジョンの”住んでる”環境に楽器が馴染む??
何にもわかってないド素人丸出しじゃねぇか。

そっとしといてやろうぜw
636名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:51:32 ID:f7lBCqJU
プッww
637名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 02:26:34 ID:EHtocIHh
>>635
>微妙な音の変化を聞き取れない貧相な耳の持ち主
弾き込んでも微妙にしか変わらないのか。新しくて鳴るギターを最初から買ったほうがよさそうだね。

>何にもわかってないド素人丸出しじゃねぇか
ただのあおりで、何についてわかっていないのか書いてないよw
玄人であるのなら、きちんと理由を書いてくださいよ。・・・・・書けないとか?
638名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 02:28:14 ID:ii5hlpez
夜に窓を少しだけ開けて、
小さい音でつま弾いていると、
秋の虫の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
夏の終わりを告げるのです。(´・ω・`)
639名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 03:50:35 ID:jiAWB/56
>>632
>相当のキャリアがあってコンクールにも優勝してる人たちに対して、経験が少ないなんて
言うからにはあなたはすごい人なんでしょう。

ゴッセンさんと計算結果さんの両名ともコンクールに優勝しているのですね?
640名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 08:41:42 ID:GlMUP71O
>>637
ジョンがどういう環境でギターを弾いているのか、本当に知らないんですか?
彼の「住んでいる」環境に楽器が馴染むなんて事はありえませんよ。
641名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 08:44:50 ID:GlMUP71O
>>639
本当に知らないんですか?
642名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 09:00:11 ID:f7lBCqJU
>>640
どうしてそう言い切れる?
643名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 10:16:59 ID:Nbr+FSZt
かなり前のどっかの発言に対するレスだけど、ちょっと気になったので以下6行。
プロがギターを買い替えるのって、
アマチュアが定期的に、別の種類の弦を試したくなるのと同じようなものかもしれない。
もっと自分の要求を満たしてくれるギターはないだろうか、
と、プロであれば楽器に要求するものも大きいだろうし、
完璧な楽器を見つけるなんていうものも、人との出会いと同じくらい難しい。
だから、たかが数年で楽器がヘタって手放したとは思えない。
644名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 10:58:40 ID:9PXNPPgE
>>642
Jウィリアムスっていうギタリストは欧米のどっかの国にでんと居を構えて、一年の大半をそこで過ごし
教授活動でもしながらたまにコンサートに出かけてる(主に国内)とでも思ってるんですね?
645名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 11:18:35 ID:f7lBCqJU
>>644
ジョンのギターの所在場所や所在期間のデータでも調べたの?ww
646名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 11:43:45 ID:9PXNPPgE
>>643
> プロがギターを買い替えるのって、
> アマチュアが定期的に、別の種類の弦を試したくなるのと同じようなもの

そういう面もあると思うし、ほんとに弾き潰しちゃうこともあると思うよ。プロと俺たちじゃ弾く時間が
段違いだか寿命も当然短くなる。

プロがオールド(?)を使わない理由も関連してる。

http://www.media-calm.com/hodan/hodan-5.html
〜プロは持ち替えの効く楽器でないといけないから。〜
の件をご参照。

これはコンサートプロの話ね。5〜10年単位で弾く潰しちゃうくらいコンサートこなしてる人って日本では
そう何人もいないと思う。
647名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 11:46:55 ID:9PXNPPgE
>>645
彼がどういう生活を送っているか本当に知らないんですねw
648名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 11:56:32 ID:f7lBCqJU
>>647
ジョンのギターの所在場所や所在期間のデータはないんですね?
なんとなく想像だけで、環境に馴染むことはないと言い切っているのですね?ww
649名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:01:18 ID:9PXNPPgE
>>648
そんなもんはありません。
彼が世界各国でコンサート、マスタークラス、イベントへの参加等を行っていることはクラシックギターに
かかわっている人間にとって“常識“の範囲です。
650名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:12:55 ID:f7lBCqJU
>>649
ジョンの生活の話ではなくて、ジョンの楽器(ギター)の話だろw
彼はいつも全部の所有ギターを連れて世界中を飛び回ってるの? 大変なんだねw
だからギターが一定環境に馴染む暇がないとでも言いたいのかな?
651名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:16:43 ID:4eAt7Rgg
ネット掲示板って便利だよね。

リアルで、自分の楽器を持ち寄って、
どこかで集まったら、絶対に言えないようなことを
平気で言っちゃえるんだもんねw
652名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:22:53 ID:4eAt7Rgg
そんなことよりもさ、
昨日、ギ連から手紙が届いたんだ。
第二回ギターコンペティションのご案内。

重要な変更点としては、地区予選会場が増えたってことと、
自由曲が「6分前後」(複数曲OK)に変更になったってこと。

関西居住者で日本ギターコンクールに出場できなかった人は、
他の会場で参加できるらしい。

みなさん、銀座ブロッサムホームに向けて精一杯がんばって下さい。
653名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:32:32 ID:u2WBSreD
>>651
それが匿名掲示板のいい所だと思うんだよね。
誰でも参加できる。
資格(キャリアとか腕前)とか関係なく言いたいことが言える。
リアルだと何も言えないような人でも偉そうなことが言えるし、追求されてもとぼけられる。
言ったもん勝ちってことかな?
それが2ちゃんのいいところ(皮肉じゃないよ)だと思う。
みんな。自分の言いたいことをどんどん言おう。
誰にも気兼ねすることなく本音を言おう。
654名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:51:13 ID:4eAt7Rgg
>>653
うーーん、いや、そんな大層なことじゃないですw
楽器選び中の551さんに、私(562)が回答したら、
551さんには納得していただいたので、それで終わりってことです。

551さんは、私の書き込みの内容を判断されて、自分の愛器選択の
判断材料の一部に足りるとご納得されたんだと思いますので。

恐らく、それ以降の罵り合いのせいで、その判断が揺らぐようなことは
ないと安心してます。

・・・・・・私はコテに戻した方がいいっすかねぇ?
名無しに気楽に色々書けるのが2ちゃんの良いところだ、
とどなたかが言ってましたんで、名無しで気楽に書いてるんですがw
655名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 13:27:56 ID:9PXNPPgE
>>650
> 彼はいつも全部の所有ギターを連れて世界中を飛び回ってるの? 

ああ、そういうことがいいたかったんですね。
つまり>>616でジョンが比較していた楽器は”たまたま”そのとき持っていた楽器で、それまで3〜5年の間
自宅で眠らせてた可能性が高いと。その間にジョンの自宅の環境になじんで和音がきれいになるように
なってきた(あるいは、 だいぶ落ち着いてきた?)と。

ジョンの自宅(生活の拠点)がどこで、スモールマンの工房がどこにあるかご存知ですか?

あと、
http://en.wikipedia.org/wiki/Xuefei_Yang
in 1995, after John Williams heard her play in Beijing, he was so impressed that he gave two of his own
Greg Smallman guitars to her conservatory, for her and other top students to play.

少なくとも3本かそれ以上は持ち歩いてるみたいですよ。多分>>646に書いたような理由の為だと思いますがね。
656名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 13:42:42 ID:u2WBSreD
>>654
コテで書くと余計な攻撃をする人がいるから、名無しのままでいいんじゃないですか?
私が言いたかったことは資格とかを気にせず誰でも自分の考えを自由に書けるということなんです。
匿名の陰に隠れて他人の悪口を自由に書くというのはNG(niibori guitarの略ではない)だと思います。

ところであなたは「回答・・・」さんかと思いましたが、よくよく文体を読んでみると・・・
あぁ、あなたでしたか(汗
これからもいろいろ書いてほしいッスね。
657名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 14:18:42 ID:7fEqfh71
弾く曲も暗いわ、弾く奴も暗いわ、業界の将来も暗いわ

暗黒ワールドだな、クラギ界ってのは
658名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:11:18 ID:fSa/Y/lQ
>>657
このスレ見てると、本当に暗黒ワールドだね。
弾き込んで音がよくならないのは、お前の耳がお前の腕が悪い悪い悪い攻撃。
すごい暗黒ワールド。
音が良くなるなどという確証はどこにもないのに、お前が悪い攻撃。
そして極めつけはこれだ

>>635 松村・尾野みたいに弾き手を選ぶ楽器に選ばれなかった

名器ってのは誰が弾いてもすごい音が出るのにねw
こんなことにメーカー名だしていいのかね? 弾き手を選ぶということは
今後敬遠する人の方が増える気がするw
それとも、その心理を狙った工作活動なのかなw

クラギの住人でなくて心から良かったと思うよ。
何故なら演奏を聴いていても、あいつの演奏はあいつのタッチはあいつのリズムは
あいつの音はカスカスカスと心の中でけなすことしかしてなさそうw
そして、自分より演奏が下手な人には、綺麗に弾けているね、とか言って誉めてやることによって、
自分が優越感に浸る。そんな暗黒ワールドをこのスレにはすごく感じる
659名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:17:56 ID:Cp9qY6G1
>>658
文だけ読むと立派に(あんたの言うところの)クラギの住人だな。
660名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:22:51 ID:UvYJo6Pk
弾きこなすのが大変な名器はざらにあるぞ。
661名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:28:32 ID:obb9POrj
>>660
弾きこなす なんてどうでもいいんですよ。
名器は最初からすごい音が出るんです。
だから名器なんです。
662名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:31:46 ID:AvaCWL1Z
>>657
あなたは、そのセリフをここに書くことによって
満たされるんだよね?
満足したかい?この〇〇野郎!ww

>>658
世の中、色んな人の演奏と出会えるけど、
中にはあまり上手じゃない方もいるし、恐ろしく腕の達者な人もいる。
上手い人に出会えると、すごいなー、誰に習ってるのかな?
どんな練習してるのかな?次はどのコンクールに出るのかなって猛烈に興味が沸くし、
その人とお近づきになりたいなって思う。

そうじゃない人に対しては、貶してる暇なんてないよ。
自分だって昔は初心者だったんだから仕方がないことだし、
その人が今後上達するかどうかは、その人自身の問題なんだから。
拍手して終わりだよ。

皆、上達したいと思って、先生のとこに通って、日々練習してるだけ。
自分よりも経験値の少ない人に対して批評家のフリしてる暇なんてないさ。
頼まれもしないのに勝手に指導はじめる馬鹿は、アマチュア練習会でも即退場だよ。

そういう場で仮にアドヴァイスを求められても、責任は持てないから適当に
自分の経験や失敗の中から少々紹介するだけに留めてるよ。

逆じゃねーの?
自分よりも遥かに経験値が豊富で立派な演奏する人に向かって
カスだの八百長だの妄想だのってけなしてるのはどっちの方だよ?w
663名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:45:16 ID:xv1Rqkda
>>662
その上から目線が暗黒ワールドの入り口なんじゃないの?
ダースベイダーになっちゃいますよ。
それと、
>カスだの八百長だの妄想だのってけなしてるのはどっちの方だよ?w
これ、なんのこと?
意味わかんないんですけどw
すでに暗黒ワールドに入っちゃってるのかも知れないね。
664名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:47:30 ID:9PXNPPgE
>>657-658

明るい世界で明るい仲間と明るい曲やって楽しんでてくださないなw
暗黒ワールドにはもう足を踏み入れなければ良いのでは?

確証がない? 弾き手を選ぶと書くことが営業妨害とでも?名器は誰が弾いてもすごい音がでる??

フレタもハウザーもロマニロスも弾き手を選びますよ。少なくともこの3本は私の腕じゃ無理だ。

で、あなたはスモールマンを弾けばジョンと同じ音が出せる?ラミレスさえあればセゴビアトーンが出せるのですか?

私は暗黒ワールドの住人で外の世界のことはあまり知りませんが、渡辺香津美が山下和仁との対談の中で
「音作りについて、雑誌でどの機材を使ってツマミをいくつにあわせてなんて話に還元されてるの見ると”あれっ”
っと思うことがある」って言ってましたよ。

明るい世界も同じなんじゃないですかね。ヴィンテージのレスポールはプロミュージシャンがバリバリ使用してたのも
マニアが死蔵してたものも同じ?あなたは年代物のストラトをクラプトンと同じ機材で同じセッティングにすれば、
いや、クラプトンが弾き終わった後にセッティングそのままにして弾かしてもらったら同じ音が出せるんですか?

暗黒ワールドから遠目に見聞きしただけの話なんですが、どうなんですか?
665名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:52:05 ID:AvaCWL1Z
>>663
御自分のご都合でいきなり「下から目線」になるのはやめて下さいw
平素、猛烈に「上から目線」なのは、そちら様でしょうがww
666名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:53:36 ID:TEeBu4Kq
>>664
>明るい世界で明るい仲間と明るい曲やって楽しんでてくださないなw
>暗黒ワールドにはもう足を踏み入れなければ良いのでは?
クラギが暗黒ワールドであると認めていただけただけで十分です
667名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:55:34 ID:TEeBu4Kq
>>665
誰と勘違いしてるのかな?
俺は通りすがりですよ。
668名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 17:59:51 ID:Cp9qY6G1
>>654
やっぱり上手な人はゆとりがある発言してますね。
自分は654さんの演奏好きっすよ。
あんな風に弾けたら幸せです。
口先番長の言うことはスルーすね。
669名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:05:07 ID:9PXNPPgE
ID:7fEqfh71 ID:fSa/Y/lQ ID:obb9POrj ID:xv1Rqkda ID:TEeBu4Kq

暗黒ワールドなどと言われながら今日は外の世界の方が千客万来ですね。
今クラギ暗黒ワールドは外の世界からも注目の的なんでしょうか?

>>667(=ID:TEeBu4Kq)
>>665>>663(ID:xv1Rqkda)へのレスなのになぜあなたが
> ”俺は” 通りすがりですよ。

とレスするのですか?
それよりあなた(ID:TEeBu4Kq)は>>666=>>667なのですから>>664の後半にお答えいただけませんか?

あなたはスモールマンを弾けばジョンと同じ音が、ラミレスならセゴビアトーンが出せる?
ヴィンテージのレスポールはプロミュージシャンがバリバリ使用してたのもマニアが死蔵してたものも同じ?
あなたはクラプトンと同じ楽器、機材、セッティングならクラプトンと同じ音が出せる?
670名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:07:46 ID:9AOnzGVX
隔離スレでやれよw
671名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:10:02 ID:nf4zKa/p
>>669
IDが変わる理由なんて知りません。勝手に変わってるだけ。
あと、同じ音が出せるかという問いは、経験したことが無いのでわかりません。
あなたは経験したみたいですね。くらぷとんのギターの弾き具合はどうでしたか?
672名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:16:01 ID:jedFPubg
>>669
というかさ、ぶっちゃけで書くけど、

どのメーカーの楽器を何年使用した段階で、音色がどのように変化してよくなったのか、
体験談を書いてくれよ。実話を書いてくれよ。
俺は弾き込むことによって音色が良くなったと感じた経験はないんだよね。
君の楽器が良くなったのなら、詳細にレポしてくださいよ。
君の実体験が聞きたいよ。予想や想像や伝聞はいらない。事実だけが欲しい。
そこが知りたくて昨日から来てるのに、誰も実体験を書かないんだよな。何故?
673名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:16:02 ID:9PXNPPgE
>>671
> IDが変わる理由なんて知りません。勝手に変わってるだけ。

あなたは
ID:7fEqfh71=ID:fSa/Y/lQ= ID:obb9POrj=ID:xv1Rqkda=ID:TEeBu4Kq=ID:nf4zKa/p
という理解でよろしいですね?

なぜ暗黒ワールドと感じるようなスレにこんなにたくさんレスされてるのですか?
明るい世界で明るい音楽をやる仲間はいないのですか?
674名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:23:27 ID:f12cO+wZ
暗ギ w
675名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:25:19 ID:f7lBCqJU
う〜ん 「弾き手を選ぶ」というのがよくわかんないな〜
高級ギターでも1万円のギターでも、一流演奏家だと俺たちよりもいい音が出せるんじゃ?
とすれば全てのギターが弾き手を選んでる?w 俺たちはどんなギターも弾きこなしてない?
676名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:26:10 ID:AvaCWL1Z
>>672
それを言うなら、あなた自身も、御自分のキャリアや楽器遍歴を書くべきなんじゃ?
677名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:35:20 ID:NCNjerFu
自分よりうまい人を煙たがり、自分より下だと思う人には妙に優しくなる、
そんな奴は困るね。
そんな一部の困り者たちがこのスレを操作しようとしてるんじゃないか?
678名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:36:28 ID:UvYJo6Pk
>>675
弾き手を選ぶってことはあるんじゃないだろうか。
爪の強い人、弱い人だっているし、そもそもクラシックギターは西洋の楽器だから
日本人の体格や手のサイズには大きすぎるのではないか。
ハウザーだって筋力があって手のでかいドイツ人が弾くほうがいいし
日本人には弾きづらい楽器だろ?
679名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:40:25 ID:UtWArnIP
ギターから足を洗ってピアノに移行した俺は勝ち組
今平均律弾いてる
680名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:43:48 ID:AvaCWL1Z
>>675
GGサマースクールに参加されると良いですよ。
藤井先生が表面板に硬貨を置いて、振動の実験してくれるから。
右手の弾き方=弦の振動のさせ方=表面板の振動のさせ方
という点に関しては、キャリアや、その方法論を知っている、知ってないでは
ほんとうに変わるから。

それと、9月23日に埼玉ギターコンクールというのが開催されます。
60人くらい参加します。
ずっと聴いていれば、ちゃんと弾けている、弾けてない以前に、
ちゃんと音が出せているか、楽器を鳴らせてないか、如実に理解できると思います。
いかに個人差が大きいか。

60人くらい弾けば、必ずその中に5人くらいは、素晴らしい弾き方で楽器を
見事に鳴らしている人が確認できますから。
681名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:44:20 ID:NCNjerFu
仕事は兎も角、趣味の世界でも人間関係に必死になってる人は気の毒だな。
682名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:46:42 ID:9PXNPPgE
>>680
さすがにコンクールレベルになるとあんまりいないんでしょうが、発表会、アマチュアの勉強会だと
たま〜にいますね。選ばれてない楽器で弾いてる人。
そういわれなりように練習します。(そんないい楽器もってないけどね)
683名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 18:55:09 ID:5V8HZvNb
もみ消し作戦乙w
684名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 19:10:31 ID:AvaCWL1Z
>>681
そんなに大変じゃないですよ。
同じ楽器を愛好してる仲間同士ですから。
mixiなんかだと、ここには書けないような暴露話しとか、
高名な先生のレッスンを受けた時の経験談なんかを
ばしばし書いてますしw

>>682
うーーん、でもそういう高価な楽器を買えたこと自体が
その人のステイタスでありアイデンティティーなんだから、
いいんじゃないっすか?
それに、そういう人が、ある人久々に再会したら、別人のように上達してて、
別人のように雄弁に楽器で語っている姿にも遭遇することありますから。
だから今度の埼玉も楽しみです。
685名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 19:35:19 ID:hDr9Mz4s
漏れのギターのラベルにE.500とあるのは5万のギターてこと?
686名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 19:49:38 ID:f12cO+wZ
>>679 言ってる意味 分かりませんが;
 ギターに限らず、クラッシック音楽を楽しむためには ピアノの練習は必須です。
バッハの平均率から入門する事は、大正解と思われます。ぱちぱち。
(突っ込まれるとやなので;ここでいうピアノとは後に今のピアノに繋がってく楽器の意味)
687名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 20:51:34 ID:nsd3HMdz
家にクラシックギターがあってせっかくだから練習したいと思ってるんですが、
普段ロックしか聴かないから何から練習すればいいかわかりません。
めっちゃ古い教本がいっしょにあって、それに童謡の赤とんぼ…が載ってたから
ちょっと練習した…けど赤とんぼもう飽きたorz
練習するのにおすすめの音楽や本があったら教えてほしいです…
688名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:05:27 ID:THCWQLeR
展覧会の絵が弾きたければ
山下編にかじりつくより
今からでもピアノを始めたほうが
ずっと近道。

ホントだぞ。
689名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:14:20 ID:raF4MMLV
もう山も弾けねんじゃね
690名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:16:01 ID:f12cO+wZ
>>688 だれも弾きたくありません。
  ホントだぞ。
691名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:26:32 ID:ossdlSOn
>>687
悪いこといわないから習いに行け。

>>688
オケ雇うほうがもっと近道では?
692名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:37:34 ID:eFpOWVaz
>>687
ビートルズとかさ、そういうメロディーがはっきりしてるほうが
練習していて楽しいと思うけどね。
つまらないと感じることが一番避けたい。楽しめる曲でいいよ。
693名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:38:08 ID:os8M/z9J
>>687
それを言ったら、リュート組曲も、アルベニスも・・・・

ホントだぞ。
694名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:51:13 ID:fgN0yF0A
>>693
レオンハルトの996&998を聞いてバッハもう弾くまいと思ったけど、ラローチャのアルベニスも衝撃だったけど
もう弾くまいとまでは思わなかったな。グラナドスはむしろやる気が出た。
695名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 23:04:39 ID:LZFNJ+S7
>>686
>ギターに限らず、クラッシック音楽を楽しむためには ピアノの練習は必須です。
必須ではありません。ピアノをやれば楽理が自動的に分かるようになると勝手な想像をしている人の妄想です。
696名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 23:07:56 ID:m8557cDN
>>695
って言うか例の「キモイコテ」だろ?
697名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 23:14:20 ID:xAjtHs4/
>>630

>それを書いた人は本当に薄い板のギターを持っていたのかな?
>薄い板のギターと厚い板のギターが存在する意味が分っているのかな?

プロの意見だな。楽器製作者かな?
相当詳しそうだが本当のことをすべて書いてはダメだよ。
素人が知らなくていいこともあるから。
しかし↑の書き込みに誰も反応しないとこ見ると肯定派は素人ばかりに思えるな。


>>632

気にはバカ?コンクールに優勝しようが楽器経験が多いとは限らないし、
楽器に対する見識が深いとも限らないだろ。


>>633

君もバカ?
プロがオールド使ってることが何で弾き込んで音が良くなる実証になるの?
自分の経験を書けよ。どんな楽器を使ってて何年で音がよくなったとか。
肯定派は想像や伝聞ばかりじゃないか。
698名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 23:16:20 ID:os8M/z9J
>>694
その楽器にとって難しいから、やる気が出るって事もあるのだろう。
そういう見方をしたら、鍵盤の人たちにとってバッハはショパンやリストほど
ピアノ線を刺激する作曲家ではないし、バッハでも996や997,998よりもっと
魅力的な曲はあるということだ。

ギター家にとっても、がんばれば手が届きそうなセビリアはあこがれの的だけど、
その上をいくイベリアは、ほとんど関心ないもんね。
699名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 00:06:10 ID:3v6DY6n0
なんでレオみたいなへそが茶を沸かしたようなバッハ有難がたがんのか
あの手のは芸能であって芸術じゃない

700名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 01:07:21 ID:EJ7nudFy
夜に窓を少しだけ開けて、
小さい音でつま弾いていると、
秋の虫の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
夏の終わりを告げてくれるのです。(´・ω・`)
701名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 01:29:03 ID:NaSsTCYh
ギタリスト同士って仲が悪いな。

今日の練習一通り終わったから、もう寝る。
702名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 01:31:36 ID:k1YEiGx/
クラギ弾きは敵同士なんだな
703名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 09:28:06 ID:nbnOaKWo
彼が日本で一番うまいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=VxBcWc2YE_c
704名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:07:53 ID:3C9DTgec
>>687
禁じられた遊び からはじめてみませう。
705名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:16:59 ID:muXmyrYE
ギターから足を洗って風俗に移行した俺は勝ち組
今が人生の中で一番幸せだ 目指せ100人の女と本番!
706名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:17:31 ID:nN81OZBj
以前、ご高齢になってギターを捨て、ピアノを始められた方がいらしたけども、
あの方は恐らく、「人生で二番目の楽器」に接した喜びを語っていたのだと思う。
ずっと一つの楽器だけを愛好して、やっと二番目の楽器に出会ったわけだから、
最初の楽器を通じて得た音楽の常識やお約束を既に踏まえている
というメリットを有して二番目の楽器の習得に対処できる。
そりゃ有利だろうし、さぞかし楽しいだろうね。
で、最初の楽器でやらかした失敗を回避できる可能性も高い。
人間、同じ失敗は繰り返したくないだろうからね。

でも、最初がギターで、二番目がピアノっていうのは、かなり稀な例だと思う。
同じような経歴を持つ人は、広い世間(2ちゃん)でも稀少だろうから、
共感しあえる人はちょっとね・・・

ところが最初がピアノで、二番目がギターって人は結構多い。
有名な演奏家でも、自分の経歴には書いてないが、小学校時代はピアノを
やってたという人も多いみたいだ。
707名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:23:02 ID:nN81OZBj
>>701-702
昔ちょっとギターを齧った人が、
今現在ギターを愛好してる人に僻んだり妬んだりしてるだけです。
愛好家同士は仲良いですよ、例外もあるけどw

ただ・・・まぁ・・・主観ですが・・・・度胸がなくてチキンな奴ほど
妬みや嫉みが強いみたいですね。
708名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:35:15 ID:d1NzEoD1
ピアノはモツやバッハも練習すればなんとか聴かせるレペルにはなるけど
ギターじゃ下手すっと一生やっても弾けない可能性もある
709名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:39:21 ID:F8l4e1dE
>>707
私もそんな気がしますが、“昔ちょっと齧ってた人”はなんでやめちゃってからも”今現在ギターを愛好
してる人”を僻んだり妬んだりするんですかねぇ?

私だって挫折した趣味の一つや二つ、いやもっとあるけど、今それを愛好してる人を妬んだり僻んだり
しないし、まして2ちゃんの関連スレに言ってアンチ書き込みをしようなんて思ったこともないんですけどねぇ。
710名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 11:01:04 ID:nN81OZBj
>>708
ピアノの場合は、幼稚園とか小学校の物心がつく時期に既に家にピアノがあって、
それを教えてくれる「怖い先生」とセットなわけですよ。
ピアノをはじめる動機というのは、自分ではなく、親だったりすることも多い。
挨拶の仕方や世の中の常識とほぼ同時進行で、やりたくもない課題を強制され、
次の週まで泣きべそをかきながら練習していって、宿題サボると先生から怒られる。
教室に行けば、同世代の仲間やライバルに視線(耳線?)に常に囲まれている。
でも、そのうち楽しさや喜びに気づいてはまっていく。
この時点で「音感」が生まれ始める。
そこまでに至らないうちに脱落していく人もいる。

ギターは、自分の意思でやりはじめる人が多いんじゃないですか?

ただ、物心ついたらギターをやりはじめていて、親が怖い先生で、いずれ音大に
入学するために後から(同時進行で)ピアノをやりはじめて・・・・って人も多いですね。
最近。
711名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 11:03:13 ID:nN81OZBj
>>709
そこまでに至らないうちに脱落していく人の気持ちを理解すれば良いのかもしれません。
712名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 11:27:15 ID:F8l4e1dE
>>711
>>710で言われてる
> 楽しさや喜びに気づいてはまっていく。
に至らないうちに脱落してしまった人ということですよね?

そう考えれば私が挫折しちゃった趣味は”自分の意思で”始めたけど、才能がなかったのか、努力が
足りなかったのかでやっぱり”自分の意思”投げ出しちゃったから、傷が浅く済んだのかもしれませんね。

ただね、ちょっとだけ心配なんですよ。いったいどういう人の中でギターを弾いてたのかな?って。
そんな負の感情を抱え込んで、後々2ちゃんねるにアンチ書き込みを続ける人の親(”物心ついたら”〜の
ケースだった場合)先生、ギター仲間ってどんな人だったんだろうなって。

私の周りの狭い世界はみんないい人ばかりで、それなりに充実したギターライフを楽しんでるんですけど、
広い日本のどこかにはそうじゃない、それこそほんとに”暗黒ワールド”なギターの世界があるのかね?ってね。
それがあったところで、それを私が心配したところで何にも出来ないんですけどね。
713名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 11:47:05 ID:nN81OZBj
>>712
いやーーそれを解明しても、自分のギターは上達しないでしょうし・・・・・
714名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 14:23:38 ID:WQgWHY9H
まず、「弾ける」ことでは第一人者であるジョンが暗い
もっとラリってたり躁みたいな人格だったらギター界明るかったに違いない
弾きながら漫談するとか
715名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 15:18:43 ID:2siLZ4Sb
>>707
おまえさん、結局売り言葉で喧嘩ふっかけてるじゃんw
結局は敵なんだなw 暗ギワールド全開ですな。
どんな曲をどんな音色で奏でるのか、聞いてみたいものだw

707にレスしてる人も暗ギワールドだね。
普通はレスしないか、「へー」くらいの感想しか持たないと思うよ。
人を勝手な想像で哀れんで、かわいそうかわいそう言ってるのを傍から見ていると・・・だよ。

暗ギのあの憂う音色はウザイけど、あの音色が好きな人は暗い気分に浸るのが好きな人なのかもね。
716名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 15:20:28 ID:7YGuQGwY
>>703
他の演奏でも「足台」を使ってないようですが、何か特別な理由でもあるんでしょうか。
717名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 15:26:59 ID:xgCcMe1U
>>715
コンクールに来れば聴けるよ。
大安売り中なんだから買ってくれよ。
今は便利な世の中で、10000円払えば予選なしで誰でも
ステージで弾けるコンクールがたくさんあるんだよ。

718名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 15:34:08 ID:n2InG5Vj
>>717
ごめん。正直言うと聞きたくない。というか興味すらない。
うpしてくれれば気が向いたら聞くかも知れないけど、どうせうpできないだろうしw
どうでもいい。
719名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 16:16:43 ID:F8l4e1dE
>>713
まあね、自分の上達には何の足しにもならないでしょうけどね。
ただね、ここまですごい妬み僻みの感情を抱え込むにはどんだけの経験したのかなってね。ちょっと
興味があるんですよ。

私もいくら自分の意思で始めて自分で勝手にやめたったって、結構後悔してるのはあるんですよ。
ゴルフとかね。 あれ金かかったし、練習場行っただけでその日一日手の感覚がヘンでまともにギター
弾けなかったし。

でも誘ってくれた人とはゴルフ以外で普通にお付き合いさせてもらってるし、「お前のせいでいつまで経っても
楽器は買い換えられないし、腕もへたくそなままだ!」なんて僻み妬みの感情なんか抱かないし、まして
”興味もないのに” ”毎日” ゴルフ板に行って暗いだ何だってアンチ書き込みしたりしないわけでね。

いったいどういう人たちの中でギター弾いてて、どうして離れることになったのかね。

まあもっとも、周りは至ってまともな人でも、本人が勝手に妬み僻みの感情を抱え込んで増幅させ、
離れた後もグダグダ悪口を言い続けるような人はいますけどね、どこの世界にも。
720名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 18:14:51 ID:gcscaDxK
>>719
>>707がもう答えを書いてるじゃん。

> 度胸がなくてチキンな奴ほど
> 妬みや嫉みが強い

つまりそういうこと
721名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 18:42:43 ID:6fCNnRPs
ギターを離れた奴が書いてるわけではない。

書いてるのは、
本当は自分に実力・自信が無いと自覚しているのにそれを頑なに認めようとせず、
周囲からは実力以上には評価されない当然の現実の中、
ネットにしがみつき、自演で自分を持ち上げ他人をけなすギター現役のチキン。
自分を偽る常習犯だからすべて他人のせいにする。それを重ねていく人生は破滅型。
それを自覚しているからますます性質が悪い。

こんな連中は逆にギターをやめられない。チキン杉だから。
722名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 18:47:03 ID:9ChQhWDV
>>719
すんまそん、あいかわらずOSがヘンで、またID変わってしまいました。
彼らが、そういう発言をここに書き込むことで、彼らの腕前が上達するのであれば、
別にいいんですけどね。呪詛だろうが誹謗中傷であろうが、何を書いても。

でも、何か「接点」がない限り、会話にはならないですよね。
・同じ楽器を愛好していて日々上達したいと努力してる
・仕事や学業と、ギターを必死に両立させている
・中学、高校、大学のギター部で似たような青春時代を過ごした
・同じ教室に通っている
・同じステージ(コンクール)に立っている
・ギターの修行の過程で色々お世話になっている
みたいな「接点」がないと、ね。
接点があれば、共感も生まれるし。

そのためには本心や本音を素直に語ってもらうしかないんだけど、
でも、この世界はすごぉーーーーーーーーーーーーーーーく狭いので、
お互いに誰だかがわかって、リアルでもすぐに会えたりするしw
723名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 19:03:23 ID:uNUIp9YA
何せ腹心も名無しで書き込んでるし
724名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 19:22:29 ID:7YGuQGwY
ばれましたかw
725名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 19:35:22 ID:gp1cWo3M
プロとアマの垣根のない世界。知識や実力の差などここでは全く関係無い。
ここの参加者はジャングル状態を楽しんでいるのだと理解している。
726名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 19:39:26 ID:jMVbUc+8
>>714
つ 牧伸二がおすすめだお
727名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 21:03:30 ID:ZgT90PhJ
日本にもすごいギター弾きいるじゃん、芸術家は山下とこいつくらいか。
http://jp.youtube.com/watch?v=bFwt0VrON78&feature=related
728名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 21:08:59 ID:jKK79P3u
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【寅さん】男はつらいよ・寅次郎恋やつれ【さくら】 [懐かし邦画]
729名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 22:00:20 ID:3jl9U2a6
>>690
>だれも弾きたくありません。
>ホントだぞ。

オスカー・ギリアみたいっすね。
「だれも弾けません」がホントです。

>>693
>それを言ったら、リュート組曲も、アルベニスも・・・・

それはそんでええやろ。
730名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 23:54:06 ID:xTIZ1GaN
>>706 >>708 >>710

ぶっちゃけ、クラギは上達しても人に聞かせる喜びが無いんだよね。
何故なら、一般に人もクラシック音楽ファンもクラギに興味が無い。
クラギに興味の無い人にクラギを聞かせても、モッサリした音楽に感じるようだ。
結局はまともに聞いてくれるのはクラギ弾き仲間くらい。
他人に聞かせる喜びを味わいたいなら、ピアノやバイオリンやチェロをするのが懸命。
これらの楽器は音色自体に魅力があるので、少々ヘタでも喜んで聞いてくれるよ。
731名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:09:51 ID:DQkiJwoS
上達しない奴の言い訳みたいw
そう思うならこんなとこに書かなきゃいいじゃん。ばかだなー

それに音程が不安定でギーギーガーガーのヴァイオリンなんて
誰も聴かないぞ
732名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:21:51 ID:XFI/YGco
>>731
また否定だよ。お前の演奏が悪いって言い切りだよ。たまんないね。
はいはい、君はお上手でよかったですね。
733名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:39:32 ID:58e6XCoI
今の時代はクラシックギターに冷たいのはたしかだ
19世紀中頃の凋落期みたいに

ただ、この先に復興期がくるかもしれない
734名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 01:06:57 ID:iAt77Wfm
>>730
> 他人に聞かせる喜びを味わいたいなら、ピアノやバイオリンやチェロをするのが懸命。

で、自分では何やってるの?
ピアノやバイオリンやチェロの練習してる?上達した?そっちの世界で友達出来た?
735名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 01:28:44 ID:B7Va6OuU
夜に窓を少しだけ開けて、
小さい音でつま弾いていると、 秋の虫の鳴き声も手伝って、
僕の安い量産ギターでも
立派に夏の終わりを告げてくれるのです。
今年も、秋の入り口がやってまいりましたよ。
みなさん…(´・ω・`)
736名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 02:04:21 ID:g7fwaf/k
暗ギのイメージ
  四畳半 
  一人で家にこもって暗い部屋で練習
  他人の悪口
  暗い

他の楽器のイメージ
  裕福
  上品
  複数人で協調性もった人たちが一つの音楽を奏でている
  なによりも明るいイメージ
737名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 02:11:19 ID:RjEKmFsq
クラギ業界やプロたちがもっと経済的に豊かになれば明るくなるはず。
皆必死杉でけんかしたり、下らんエネルギーを使っている。場所の取り合い。

だからアマの皆さんがどんどんクラギにお金をかけることがクラギ界を明るくする
唯一の道です。
738名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 02:50:44 ID:OK8F0Yor
皆はほんとに好きで弾いてんのか?
739名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 03:37:58 ID:9nC0QjgR
>>319
アドバイスのおかげでcavatinaがおおむね弾けるようになりました。
ありがっとぅ! 

>>738
俺、好きじゃないと思う。
女の子の前でカッコつけるためだけに弾いてる。
だから、バッハとかソルだっけ?とかの曲はぜんぜん知らない。練習するつもりもないし。
メロディーが綺麗で有名な曲を5曲くらい弾けるようになったら、ギターの練習はそれ以上しないと思うw
あとはピアノで映画音楽とかの簡単そうで綺麗な曲を数曲弾けるようにする予定。
これも女の子の前でカッコつけるため。
音楽性とか芸術性とか、別にどうでも良い派です。楽しんだ者の勝ち的な感覚ですね。
俺みたいなのの返事もらっても仕方ないと思うけどw
740名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 03:38:44 ID:zGhBIDC9
>>736のカキコにものすごい暗さ、陰湿さを感じるのだが・・・

まあそれはおいといて、ある種の憂鬱さのある音楽は好きだなw
741名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 08:44:37 ID:ZTC37ypt
>>739
クラギでモテるという印象はないけど。。。
742名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 09:19:17 ID:XZBJb02h
エロと幻想は力になるからな、
現実に打ちのめされてしまう人もいるけど、
まー皆さん前向きに。
743名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 09:50:12 ID:uMVTWDkj
>>741
クラギ自体にモテる要素はないと断言してもいいかもw
どんな音楽を弾くか、ということじゃまいかと。
禁遊とかクラシカルな曲は、まぁ受けが悪いだろうさ。
眉間にしわを寄せて難しい曲を演奏して見せても、ポカーンだろうね。
弾く音楽の趣味性が共感を呼ぶものでないと。
クラギではなく音楽の要素の方が重要と思うよ。音楽の力ってやつですよ。

>>742
現実に打ちのめされる、って、なんでそんなにネガティブ思考なんですかね?
744名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 10:43:47 ID:ujXAQzo6
共感なんかいらないよ
745名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 13:03:53 ID:Cl1RFV6r
>>739
>女の子の前でカッコつけるためだけに弾いてる。
 ↑ これ、激しく同意。
   フロイト博士に言わせりゃ、人間のモチベーションは全て性衝動にあるから。
   オレも一緒。だから上手くなりたいんだ。
   格好良く弾けるか、ダセェ演奏か、二つに一つ。
   どうせ弾くならカッコ良きゃ勝ち!

一日もはやく、その5曲が弾けるようになれると良いね。
でも、その日がやって来る頃には、もうギターから足抜けできない中毒患者に
なってて、もっとその先に行きたくなるかもしれない。
もしそうなるとしたら、あなたも暗ギ暗黒ワールドのダースベイダーの仲間入りだよw

別にそうならなくてもいいんだけど、もしそうなったら、その時は正直に本音を
ここに書いてくれよな。
746名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 14:39:34 ID:Dq5hdJ+I
女の子の前でカッコつけるための手段として考えた時クラギは激しく効率悪いだろ。
747名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 18:03:21 ID:OK8F0Yor
間違いなく効率悪い。それならエレキ持ってバンドやってるの方が絶対良い。
748名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 18:09:02 ID:dJ4racrq
週末のこの時間に2chにいる事が
すでに効率悪いのです。
749名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 18:15:59 ID:hHO3x/Ij
>>745
おう! がんばるぜ。
ちなみにダースベイターは強くて黒くてカッコいいよ。
下っ端はみんな白いけど。

>>746
なにか効率よいのある?
鉄オタに鉄道習おうかな?とか思ってる。あれは洒落が効いてすばらしいアイテムだよ。
750名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 19:31:02 ID:58e6XCoI
この板のせいで鉄オタと書かれているのを見るとDvorakを思い出す
751名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 21:00:10 ID:8D1fWKML
>また、楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われ
>ている楽器ですが、ここはクラシック板である事を鑑みて、適切な書き込みをお願いします

クラシックのギター用に書かれた曲って、ロドリーゴ以外に誰が書いてるの?
752名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 22:02:36 ID:DQkiJwoS
googleって知ってる?
753名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 22:11:17 ID:5JUJTPn2
>>737

仲が悪い事がクラギが過疎ってる原因では無いでしょう。
要するにプロのレベルが低い(魅力が無い)からじゃないのかな?
ギター弾きは日本中に山ほど居るし音楽的才能がある人も数多く居る。
でも才能豊かな人はエレキもアコギも弾いてるから、
結局クラギ専門の人は程々レベルが多い気がするね。
何か個性的でこの人の音楽は凄いという感じがクラギ弾きにはあまりないんだよね。
現実に一般人に認識されているのクラギ弾きはビジュアル系が多くて、
純粋に音楽とてクラギを聞いてるのはクラギ弾きの人間だけなのではとも思うね。
悲しいがプロを見てる限りこれは仕方がないのかも知れない。
754名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 22:25:34 ID:QniJkzqT
>他人に聞かせる喜びを味わいたいなら、ピアノやバイオリンやチェロをするのが懸命。

そりゃそうだ。クラギの音はしょぼいもんな。
弾いてる本人には心地いい音なんだけどね・・・
聞く側の気持ちになっても、クラシックを聴くなら他の楽器の方を聴きたいよな。
755名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 23:46:15 ID:1H0xK4rN
チェロはモテそうだな
ピアノは置いてあるところに相手を連れて行くまでが骨だし
笛類はなんか道化っぽい

でも、下手糞が社会人になっても続けていて許されるのはギターくらいではないだろうか
音楽を女に聞かせようという発想がすでに痛いのではないだろうか
756名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 23:58:35 ID:3a/z+NAg
>>752
ぐぐったら、ぜんぜん知らない人の名前の一覧で焦った。
いつの時代の人か知りたいとも思ったけど、なんか無意味な気がしてやめた。

>>755
全ての楽器で許されてるよ。知らないの?
757名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 00:08:18 ID:RSvHZXRB
独学でクラシックギター始めて2年目です。

まだまだ下手くそですが、見よう見まねでアルハンブラをそれっぽく弾けるようになりました。
『森に夢見る』をやってみようと思いますが、無謀ですか?
758名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 00:48:53 ID:SZFo4qc+
ギターへの愛情=自己愛=他人への愛情=思いやり

皆の目標は同じ!
ギターという楽器で美しい音楽を表現できるように日々修行を積んでいる。
ギタリストは目指す音楽と同様に美しい人間であってほしい。
みんなで仲良くギターを盛り上げようぜ!
759名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 00:49:07 ID:j2A+RkRD
>>757
基礎をしっかりしておけば、結果的にそれが上達の近道になると思う。
よって、いきなり難しいのをやらないほうがいいと思う。
詳しい人から見れば、全然弾けてないと言われるんじゃないかな。
でも、好きな曲を練習するのも楽しいから
基礎固めをやりながら、好きな曲を練習するという形でも問題ないと思う。

いろんな方がクラギについて発言しているけど
弾きたい人が弾けばいいし、周りの目は気にしなくていいと思う。
日本人は難しい話が好きだが、もっと感覚的に楽しんでいいのではないか。
色んな事を難しく考えすぎていることがクラギの世界を閉鎖的にしている
要因の一つにあるのではないだろうか。アコギやエレキの人たちは、そこまで
考えていないと思う。それが低俗と映るかもしれないが、大衆にはそれくらいで
ちょうどいい。クラギの世界を芸術と捉えた場合、また話は変わってくるが。

760名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 01:12:49 ID:RSvHZXRB
>>759
レスありがとうございます。
あなたの言うとおりだと思います。
これから自分でいろいろ考えて練習しながら好きな曲にもチャレンジしてみます。
761名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 01:25:17 ID:j2A+RkRD
>>760
現代ギターから出ている、てんこもりBOOKなどは独学の人にも役にたつと思う。
レッスンに行かなければ分からないことも多少書いてあるし、CDもついているので
お勧めです。あとは、世界のいろんな奏者の演奏を聴くのも勉強になりますぞ。
762名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 01:32:17 ID:kWhxjIxV
クラギは難しすぎる。ひとりでメロディーとハーモニーとベースを弾く楽器なんて、
鍵盤楽器以外には思いつかない。
しかも2本(3本)の指を交互に動かしてスケールなんかを弾くという効率の悪さ。
だから速いメロディーに伴奏をつけたり複数のメロディーを弾くなんていうのは神業になってしまう。
こんなに効率が悪くて難しい楽器を弾く人がいるのはどうしてだろう。
763名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 01:37:37 ID:AIp7lYLh
>>762
簡単だからだよ。誰でも音が出せる。
764名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 01:42:47 ID:j2A+RkRD
>>762
佇まいと音色の美しさに魅せられた。
765名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 01:58:45 ID:kWhxjIxV
たぶん最もやさしい楽器はピアノだと思う。
だからすごく小さいころからはじめられるけど、
とんでもなく大変な曲がどんどん書かれているから、
やっぱり弾くのは神業が必要な曲が多くなってる。
766名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 02:06:25 ID:LxHLrQSG
こんばんわ。

夜に窓を少しだけ開けて、
小さい音でつま弾いていると、
秋の虫の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
夏の終わりを告げてくれるのです。
秋がやってまいりましたよ
みなさん…(´・ω・`)
767名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 05:32:13 ID:fhElaCml
>>765

確かにクラギは難しい。と言うか陰気で地味な存在。
クラギでいくら難曲をこなしても、クラギ弾きの人間からしか喝采を浴びない。
純クラシックの人からは評価どころか興味すら持たれないし、
クラシック音楽ファンにも一般の人にも関心すら抱いてもらえない。
それは単純にクラギの音がショボいからだろうね。これは仕方ない事。
我々クラギ弾きはクラシック音楽やってるなどと勘違いなプライドは捨てて、
ただマイナーな音楽を好きでやってると自覚すべきだね。
クラギはクラシックでもなくポピュラーでもない中途半端な存在なのかも知れないね。
768名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 07:13:36 ID:3vJo9Qbs
そもそもメジャーになるのが正義で、マイナーなのが悪という発想自体が浅い
769名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 08:29:06 ID:y1JYnxDS
>>767
そう思いながらギターを止めることすら出来ず毎日ここに来て書き込み続けるのですね?
チキン杉だからw
770名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 09:51:58 ID:C5qRt4IT
>>767
>我々クラギ弾きはクラシック音楽やってるなどと勘違いなプライドは捨てて、
>ただマイナーな音楽を好きでやってると自覚すべきだね。

う〜ん そうかもしれませんね。
例えば同じ部類の独奏楽器であるアコギ(スチール弦)ですが、最近は大ブームになっ
てるんですけど、アコギで弾くクラシック音楽に皆さんは興味があるでしょうか。
私なら全く興味を感じませんし聴く気もしません。アコギでクラシック音楽なんて・・と
どうしても思ってしまうのです。でもなぜかクラギ(ナイロン弦)でクラシック音楽ば
かり弾いています。スチール弦とナイロン弦で何が違うのでしょうね・・・

純クラシックの人や一般の人のクラギへのイメージは、クラギ弾きがアコギに持つイメー
ジと同じようなものなのかもしれません。
771名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 09:58:10 ID:zxRlhfhn
>>768
賛成。
772770:2008/09/14(日) 09:58:26 ID:C5qRt4IT
訂正です。

クラギ弾きがアコギに持つイメージと同じ
   ↓
クラギ弾きがアコギで弾くクラシック音楽に持つイメージと同じ
773名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 10:58:10 ID:GqRcHKQY
こんにちは。

朝に窓を少しだけ開けて、
小さい音でつま弾いていると、
小鳥の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
秋の始まりを告げてくれるのです。
秋がやってまいりましたよ
みなさん…(´・ω・`)
774名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 11:26:46 ID:hC56eJkk
アコギでクラ弾くと音の粒がそろって上手くきこえるよ
775名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 13:50:48 ID:xiNdoeyu
何故「クラシックギター」という名前にしたのだろう?
この名称が諸悪の根源だと思うよ。
クラシック音楽から見れば相手にされていない異端なのに、
クラシック音楽の代表楽器みたいに名称に「クラシック」と入れちゃうところが、
恥ずかしい。
クラシックなんて名称に入れてる楽器は他にないよ。
「クラシカル構造ギター」とか変えたほうがいい。でも、これだとかなりカッコ悪いので、
何か別の名称に業界は変更すべきだと思う。
ガットギターのほうがまだ良かった。

あと、曲。ギター曲で思いつくのは禁じられた遊びやカバティーナ。
クラシック作曲家の楽曲名を思いつく人は、ギター弾き以外にはいないのでは?
ガットギターをおしゃれな存在に位置づけるのに成功したのは、ボサノバだと思う。
情熱的な楽器に見せるのに成功したのはラテンだと思う。
776名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 14:02:06 ID:wvEjh5CE
>>770
>スチール弦とナイロン弦で何が違うのでしょうね・・・
音色の一言に尽きるでしょう。
777名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 14:03:04 ID:yPd/sJx2
鉄弦楽器は倍音もナイロン弦よりサステインも大きく、デッドトーンも少ないため確かにうまく聞こえる。
クラギの三弦開放Gに象徴される伸びのない音粒は、メロディとベース、和音を上手く収束させ、成立させるため、ある程度響きを抑える必要があるみたい。
アルペジオ中心の曲だと鉄弦はほんとに美しく鳴るよ。
778名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 14:14:13 ID:GBrQep+h
>クラギの三弦開放Gに象徴される伸びのない音粒は、メロディとベース、和音を上手く収束させ、成立させるため、ある程度響きを抑える必要がある

変な楽器だね
779名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 14:27:25 ID:2N0NGJDX
>>775

クラギを否定しようと必死なのは分かるが、お前さんの意見を聞いたからと
いって、クラギに魅力を感じている者が考えを変えることはないと思うぜ。
反対に「こいつはクラギに何かコンプレックスを持っとるな」と思われるの
がオチだろうw ちょっと痛々しい感じがしてしまうw
780名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 15:15:16 ID:C5qRt4IT
>>779
いや、クラギという楽器を否定しているのではなく、
クラシックギターにはクラシック曲は不向きと言いたいのでは?
781名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 15:28:16 ID:2N0NGJDX
>>780

その「不向きなクラシック曲」というのは、具体的にどんな曲のことなの?
782名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 15:29:31 ID:QnQl2CRj
>>780
またアホが湧いたな

タレガの足の爪の垢でも煎じて呑んどけばよし
783名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 15:46:10 ID:C5qRt4IT
>>781
は? クラシック曲そのものがクラギに向かないということではないかと。
アコギもそうです。やはりクラシック曲には向かないのではないかと。
ただ、アコギ界はそのこと(守備範囲外だということ)を正しく認識しているように思えます。

>>782
できれば現実(真実)を認めたくないという気持ちは、私もあなたと同じです。
あなたのようなめでたい人間だったら私も悩まないのですが・・・
784名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 15:54:41 ID:C5qRt4IT
>>775
前段に同意します。なんか別の名前がよいかもですね。
後段もそのような気がします。
785名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 16:09:01 ID:QnQl2CRj
>>783
だからアホだと言うんだよ
自分が出来ないからと言って人も出来ないと決めつけるのは痛過ぎ

タレガ,セゴビアの一部は確かにクラシックの領域を表現出来ていると評価されたのでクラシックギターという
ジャンルが生れたんだよ
あんたの評価何かどうでもいい
786名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 16:12:26 ID:2N0NGJDX
>>783

ということは、タレガやソルの作品も、「クラシック曲」ではないという
ことかな? あなたの言う「クラシック曲」の定義がはっきりしないんだけど。
具体的な曲名を挙げてほしいな。
787名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 16:22:44 ID:C5qRt4IT
「クラシックギター」ってジャンルのことなんですか?ww
なお、私は約30年クラギでクラシック曲ばかり弾いています。
まー自分が楽しめればそれでもよいのでしょうが、
始めた当時と比べて、普及どころか衰退していくのはなぜなのか、
とても寂しいものを感じているのです。
アコギはフォークソングブームに乗って伴奏楽器として普及し続け、
現在はソロ楽器としてさらに大ブームになっています。
いったいどういうことなんでしょう。本当にうらやましいです。

>>785
クラシカルな曲で時代感覚や大衆感覚から外れた曲、と言えばよいですか。
788名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 16:24:05 ID:QnQl2CRj
>>787
なんでもいい
好きにしてなさい
789名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 17:05:50 ID:Sb5Ewwzu
>>787
クラシックギターはジャンルの名称といわれてみて、すごくスッキリした。
いわゆるクラシックギターと呼ばれている楽器で独奏された音楽のジャンルの
ことを「クラシックギター」と世間では呼んでると思う。
782の言うようにタレガの爪の垢を飲め、といわれても、タレガって誰?の人のほうが
多いだろ。モーツァルトの爪の垢を飲め、といわれたら何を言いたいのか想像が出来る人も
いるだろうけど。モーツァルトに対して持つイメージが個々の中に存在するからだ。
クラシック音楽に固執したためにイメージ戦略に失敗し、衰退につながったのではないだろうか?
モーツァルトが1曲だけでもギター曲を書いていたら、違った未来になっていたのではないだろうか?

790名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 17:24:44 ID:TbprHrXL
タレガは指頭奏法だったから爪の垢がない
791名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 17:55:49 ID:VJQEuDLb
アコギで弾いたバッハはチェンバロみたい
792名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 18:21:07 ID:j2A+RkRD
音色の深みや美しさにおいて、鉄弦はナイロン弦にかなわないと思うが。
まあ、一長一短あるが俺はアコギに限界を感じてクラシックギターを手にした。
個人的には、やわらかい音色と音色をより変化させることができるのがクラギの
メリットに感じた。一方、ネックの形状による演奏性はアコギのほうが高いと思う。
クラギのネックに慣れるまでには大変だった記憶がある。
793名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 18:47:12 ID:AzrOfiIN
>音色の深みや美しさにおいて、鉄弦はナイロン弦にかなわないと思うが
こういうこと言うからクラギが嫌われるのだけどねw
結局は楽曲次第なんですよ。アコギやエレキのほうが良い曲が圧倒的に多い。
それだけのことだ。
794名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 19:14:45 ID:h+OB1F4Q
アコギのインストで良い曲って知らないんですけど
795名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 20:33:03 ID:j2A+RkRD
>>793
>こういうこと言うからクラギが嫌われるのだけどねw

そりゃそうかもしれないが、クラシックの世界は一度聴いただけではわからない
奥の深さがあると思う。最初はピンとこなくても、何度も聴いているうちに
やみ付きになったりする。また、アコギやエレキの世界は、初めて聴いた瞬間に
グッとくるかどうかが大切になってくると思う。グッときた曲のうちにも
だんだん飽きてくる曲が多いと感じてしまうのは俺だけだろうか。

アコギのインストでも、似たような曲やメロディーがはっきりしないもの
リバーブかけすぎて音に魅力が感じられないのが多いのが残念に思う。
中にはアコギの音色を最大限に生かした音楽もたまにあるけど
そういうのは少なく感じる。
796名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 20:52:48 ID:Obl79vc0
結局 自分が属しているほうが優位だと 自分の格も上がると思っているみたいね。どっちも。
797名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 21:00:44 ID:6h6Z5YpX
>>794
そういうレスではなくて、クラギを使用した名曲を100曲とはいわないけど、
知りうる限りの名曲と呼ばれる曲名を羅列するんだよ。これだけ名曲が
あるんだよ、ということを記さないと意味が無い。

>>795
好き嫌いの話は、自分のブログでされたほうが良いと思います。
更に聴くのに飽きるのか、弾くのに飽きるのか意味不明。
曲って毎日同じものを連続して聴く物ではないと思うし。
飽きるってのは聴きすぎなんじゃないの?
例えば飽きてしまった曲を列挙してみてくださいよ。
似たような曲・メロディーがはっきりしないもの・リバーブかかりすぎなもの、
それぞれの曲名が知りたいですね。名曲か駄曲か判断してくれる人がたくさん出てくると思いますよ。
それこそ収拾が付かなくなるだろうけど。

何故クラギ弾きって独奏にこだわるのだろうね?アンサンブルの中で活きてこそだと俺は思う。
あと、ここって聞く側の人が話しするところではないの?
弾く側の人は楽器スレのクラギスレにいるんだよね?
798名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 21:04:11 ID:Rjcq9Odt
>>791
以前、チェンバロ系の曲を弾くために、ドブロかナショナルを買おうと思ったことがある。

>>792
音色の質が違うので、簡単に比較できない。
アコギはクラギ以上に音量が小さく、音色音量の幅も狭いので、クラシックの合わせ物
には向かないかも知れないが、α波の分泌を促すような、癒し系の音色なので、それなりの用途がある。

>>794
上記のような理由で、アコギインストでは、起承転結のはっきりしないBGM系の曲が多かったり、
非ラテン系のポピュラー音楽の原点のような楽器で、そういう音楽を奏でたりするし、
売れっ子プレーヤのマネをしたがるアマチュアを除いて、プロはオリジナリティー(他人の曲をそのまま弾かない)
を求められるから、クラシック音楽の視点で見るような名曲は存在しない。
ただし、エンターティナーやアンジーのように何人もの人が演奏している曲も、わずかにある。
799名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 21:31:41 ID:j2A+RkRD
>>797
う〜ん、確かに個人の好き嫌いの話はあまりよくなかったね。
俺の挙げたアコギの曲は、わかりやすく言うと
変則チューニングの響きに引っ張られすぎてオリジナリティを感じない
音楽のことなんだよ。それから、テクニックを見せ付けるために
作られたかのような音楽。一見、派手で面白く見えるけど何度も聴きたいとは
思わないんだよね。CDや奏者の名前は出さないほうがいいと思うので書かないよ。
インストに詳しい人なら、どういう音楽のことを言っているのか想像できると思う。

一応、断っておくけど
俺のスタンスとして、好きな人が聴けばいいと思うし、弾きたい人が弾けばいい。
また、アコギとクラギについての優劣を決め付けたいわけでもない。
俺の落ち度としては、自分の嗜好性を書いたことにあるんだな。
アコギからクラギへ移行する人間も少なからずいると思うし、そういう人は
俺と同じような考えで移行したのではないだろうかと推測して発言してみた。
まあ、大したことは言ってないからスルーしてくれ。
800名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 22:24:55 ID:TbprHrXL
二重奏になると音楽の表現の幅は広がるけど、相方がいなかったりする
愛好家が集まるサロンみたいなのが各地にあれば相方を見つけるのに理想的なんだけどね
801名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 22:58:36 ID:d5NwYqek
>>799
似たような観点から書くけどね。
クラシックミュージックというジャンルに限って言えば、クラギの演奏を聴いて
楽しさや喜びを感じる曲ってあまり知らないんだよね。つか、まったく知らないw
だから、クラギを弾きたいと思ったことが無い。
唯一の例外がテレビCMで流れてたはちすずめとサンバーストとう曲。
これは弾いてみたいというような衝動に駆られた。
結局、曲を好きにならないと聴かないし、ましてやギターを買って弾いてみたいという
ところまで行かないんだよね。
クラギは宣伝が足りないよ。ラジオでもっとかけないと。
802名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 23:42:47 ID:j2A+RkRD
>>801
言っていることはよく分かる。
俺もクラギの曲のほとんどに魅力を感じなかった時期もあった。
セゴビアのCDを初めて聞いた時も、よく分からなかったし、ブリームも
よくわからなかったが、少しずつ聴くようになって
だんだんと面白くなっていった。今では聴いていると気持ちよくなってくる。
それは曲にもよるのだが、やっぱりあの音色に魅せられたんだと思う。
一発で伝わってこない曲が多いのはクラシック特有に感じる。
それでも、聴きこんでいたら楽しくなってくるものじゃないかな。(私感)
803名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:13:29 ID:iAGQ8+rA
>>770
>アコギで弾くクラシック音楽に皆さんは興味があるでしょうか。
>私なら全く興味を感じませんし聴く気もしません。アコギでクラシック音楽なんて・・と
>どうしても思ってしまうのです。

君ががそう思うのなら、それはそれで否定するつもりはないよ。
でもカノンやバッハなんかは、鉄弦の方がチェンバロみたいな響きで魅力あるよ。
クラギ弾きの考えが良くないところは、クラギという楽器のみに拘ること。
世の中センスがあって才能豊かなギタリストは、アコギもクラギもエレキもこなしてるよ。
君も一度鉄弦で弾いてみればどう?音楽観がかわるかもね。
オーディエンスからすれば鉄弦もナイロン弦も区別なんかしてない。
単純にセンスの良いギタリストとダメなギタリストと評価してるだけ。
ちなみにバリオスは鉄弦ギタリストだったことも知っておくべき。

君の意見とは逆に一般人からすれば、クラギでクラシック音楽なんて聞く気がしない。
これが多数の気持ちだと思う。クラシックを聞くなら純クラシック楽器の方を聞きたいから。
804名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:17:57 ID:UMfDtARd
>>801
そうですね。
昔は「禁じられた遊び」や「アルハンブラ」を聴いて“いい曲だ、自分も弾いてみたい”と思って
ギターを始めた人が多いと思います。今では「はちすずめ」や「サンバースト」みたいな曲なんでしょうかね。
おっしゃるように、まずは曲を好きにならないと弾いてみたいとは思わないでしょう。
クラシック系のクラギ曲で、ギターを弾かない人のハートをとらえるのは難しいかも。

>>802
クラギの曲(特にクラシック系)のほとんどは、ギターを弾くようになってから徐々に魅力を
感じてくるものなのかもしれません。ギターを弾かない人からすればいつまでも魅力を感じないかも。
やはり曲次第ですね。
805名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:44:32 ID:1TtGruju
>>802
1回聴いて良い曲だと感じたクラシックの曲はたくさんあるよ。
ベートーベンチャイコフスキーモーツァルトラロバッハホルストショパンブラームスと
その人たちが作った曲の数々と、数え上げたらきりがないくらいに。
ギター曲は聴き込まなければ良さがわからない曲が多いのなら、無料でがんがん配布(ラジオでヘビロテ)
しまくって聴いてもらわないと、良さをわかってもらえないと思うよ。
ギターの作曲家や演奏家は生死の境をさまようことになるだろうけど。
でも、クラギの人気が落ちてるとしたら、それって日本固有のことなんじゃないのかな?
日本だと年に数回ラジオからギター曲が流れてるのに遭遇するくらいだし。
村治佳織がレギュラー放送のラジオ番組を持ってるのが唯一の希望な気がしてきた。
村治は映画音楽のBGMにも起用されてたしな。あの映画、もっとロマンチックで幸せでハッピーな
ストーリーだったら、もっと聴かれるチャンスだっただろうに惜しいね。

クラシックのギター曲って、変にテクニックに偏った曲になってるってことはない?
メロディーや曲の構成よりもテクニックが重視されているような部分ってない?
音楽の価値よりも曲芸的な技術に価値観を持ってるところってない?
もしもそんなんだったら、一般に浸透するのは難しいと思うんだ。
806名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:46:44 ID:CJ4vexvE
アコギは指板が狭すぎて弾きにくいんだが

>>803
自説をさも一般人の見解に置き換えるのはどうかと思うが
最後の2行は君の意見であって一般論ではない
807名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:55:18 ID:CJ4vexvE
>>805
最後の4行はエレキの世界そのものだな

数は少ないが「クラシックギターのロマン派(ソル以降タレガ以前)」の音楽を聴いてみてくれ
Coste, Mertz, Regondi, ManjonとguitarをYouTubeで検索かければ出てくると思う
tp://jp.youtube.com/watch?v=nj-NaJsjCag
とかね
808名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 01:01:40 ID:FdWjxXB1
カヴァティーナは弾かない人にも魅力ある曲だと思う
ただ弾くとなると多少死ぬる曲だけど
809名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 01:08:44 ID:66Znnn37
ちょっと質問です

クラシックギターに鉄弦を張ってクラシックギターの曲を弾くプロの人って今現在いるんでしょうか?

それと、クラシックギター用の弦で鉄弦のような音が出る弦ってあるのでしょうか?

知ってる人がいたら教えてくださーい
810名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 01:16:34 ID:UMfDtARd
>>808
そう、カバティーナは映画音楽で美しい曲ですね。
ああいう感じの曲の演奏が世間でどんどん流れれば、クラギは注目されてくるような気がします。
決してクラギという楽器の人気がないわけではなく、弾かれる曲の多くが不人気なのだと思います。
811名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 01:21:44 ID:UMfDtARd
ああ、もともとは映画音楽ではないですね。
812名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 01:43:17 ID:LaTN1Yoe
>>807
アドレスの曲は聴いたよ。
こういう綺麗な曲があるのなら、もっとどんどんラジオで流すべきだよね。
広く知られていないのだから、クラギの評価が上がるわけがない。
やっぱりクラギの人気低迷感って日本だけなんじゃないのかな?
外国の人は良い曲をたくさん知っていて楽しんでいそうな気がする。
でも、あなたが書いているように、良い曲の数は少ないのだろうね。
だとしたら、もっと数がないとダメだよ。数が多いほど聴かれるチャンスは多くなるよ。
クラギの人、がんばって欲しいよね。
良い曲をもっと出して楽しませて欲しいよ。
しかし、あのギターは綺麗な音してるね。それだけでも弾いてみたい気持ちになる。
クラギに対するイメージが変わる音だと思いました。
813名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 02:01:59 ID:hpcdDnSO
一般人はクラギに興味無しとかどうでもいい話じゃないかな。
その興味を持たれないクラギ弾きより一歩出ることが大事じゃないかな。感動させるぐらい上手くなればいい。
そんなの無理ってんなら返す言葉はないけど…。
814名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 02:30:29 ID:FdWjxXB1
一般人云々は置いておくとしても
活動が活発であることは重要だと思う
大手レコード会社でCDデビューする新人が3年に1人くらい
名盤が1年に1枚は欲しい
早く名盤百選くらいは作りたいものだ
815名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 02:41:11 ID:UMfDtARd
>>813
そうですね。基本的には弾いてる人が楽しめればそれでよいのだと思います。
ただ、都会の人たちはあまり感じないのかもしれませんが、地方に住む私などは
クラギの人気低迷を本当に寂しく思うのです。
昔は楽器店に遊びに行くのが楽しみでした。クラシックギターもたくさん並んでいて、
いつもいろんなクラギ弾きが遊びに来てて試奏していました。店に入るとすぐに
クラギの音が聞こえてきたものです。ギター友達をつくる場所でもありました。
また、地域にあるいくつかの大学にはどこでもギタークラブがあって、
定期演奏会なども楽しみにしていました。
ところが現在はどうでしょう・・・楽器店には隅っこに数本クラギが並んでいるだけ。
クラギ弾きの姿も見かけることがなくなりました。また大学のギタークラブも
部員不足で消滅してしまったのか定期演奏会の情報すら入ってきません。
どうしてこうなってしまったのか・・・
時代とともに音楽の感じ方が変わってきたのでしょうか。クラギは置いてけぼりのようです。
もっと人気が出て普及してほしいです。
816名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 02:44:17 ID:reZj6R1Q
皆さんこんばんわ。

雨降りの夜に、窓を少しだけ開けて、
小さい音でつま弾いていると、
虫の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
夏の終わりを告げてくれるのです。
秋到来ですよ皆さん。
疲れているので今日は寝ます
(´‐ω‐`)

817名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 02:55:30 ID:IrxeCjLM
>>815はランボーだろ
818名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 03:07:52 ID:UMfDtARd
>>817
は? 違いますよ。
私が真面目に書いてるのに失礼な人ですね。
819名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 03:09:25 ID:UMfDtARd
いやランボー氏が悪い人だという意味ではありません。
820名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 03:42:52 ID:KhOEBQYT
ランボーって誰ねん
821名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 03:46:37 ID:pJMQOsRb
音楽の三大要素って、メロディー・和音・リズムだと思ってたけど、あってるよね?
つまり、曲がよくないと何も始まらない。
次に来るのが音色だと思うのよ。
そして次に来るのが演奏者の技術だと思う。
あとね、楽譜を買いにいってみたら在庫切れです。次の入荷は未定ですってのは、かなりまずいと思う。
CDを買うにしても、どれが名盤なのかわからないし、どれが名曲なのかわからない。
こんな不親切なクラシックギターというジャンルって珍しくない?
売るほうに力が入ってないような感じだし、買うほうは選べない、選びようがない。そもそも売ってない。
なんなの?って感じになるのが普通だと思うんだけどね。



822名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 03:48:24 ID:pJMQOsRb
>>817-820
夜明けまじかに漫才を楽しめるとは思わなかった
823名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 04:00:14 ID:IrxeCjLM
楽しんでくだされ
824名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 04:19:23 ID:dGOOXg4f
>>809
質問とはまったく関係ないレスで失礼です。
鉄弦というより、クラギなのにアコギと一瞬迷うような音が出ているのを耳にするようになった気がする。
ポーンという音色ではなくてキラキラしてるやつ。あれは良い。
ギターの構造が変革を起こしてきているのか、録音技術と演奏技術の技なのかは知らないけど。
全てつけ爪で弾くとあんな音になるのかも知れないし、ギターサポートに何か特殊な仕掛けがあるのかも知れないし。
単純に弦かも知れないし、ぜんぜんわかんないけどね。俺、ギター弾かないから。
825名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 09:31:07 ID:CJ4vexvE
>>812
残念ながら、URLに書いたような曲は一般人どころかギターを弾いてる人にもあまり知られていない
演奏技術の難易度は中級レベルなんだけど…

>>821
楽譜も演奏も1曲ごとにダウンロード販売にすりゃいいんだよな
もちろん楽譜はサンプルあり、演奏は試聴あり
売れ残り在庫の心配なんかしなくてもよくなる

>>824
右手の弾く位置で音色はかなり変わるよ
左(弦の中央側)にいくほど(ハープみたいな)柔らかい音になるし
右(ブリッジ側)にいくほど硬い音になる
826名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 11:32:29 ID:pFSc5fB6
おまいらいつまで釣られてるんだよw 

ここはクラシック板のクラシックギター総合スレだろ?
ここでクラシックギターはマイナーだのクラシック音楽じゃないだの楽器として魅力が無いだの
アコギがどーしたのって書き込んでる奴がどうゆう奴か少しは考えてみろよ。

>>707>>721でFAだろ?

楽作板や外にアコギすれ、ソロギスレ、(楽器としての)クラシックギタースレ、さらには神様が
主催してるクラシックギターでクラシック以外の音楽をやることの専用スレまであってそれでも
ここに粘着してるってのはどういうことか推し量ってやれよ。 

かわいそうな奴なんだからそっとしといてやろうぜ。
827名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 12:27:45 ID:DuFVWzG5
ようするに聞く側の人が集まるスレはここ
ということですね
828名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 15:03:23 ID:iAGQ8+rA
>>815
>時代とともに音楽の感じ方が変わってきたのでしょうか。クラギは置いてけぼりのようです。

そもそもクラシックギターと言う楽器は本来地味な存在だった。
一瞬、禁じられた遊びでブームになっただけで元に戻ったにすぎない。
クラシック以外の音楽は時代によって変わったり進化するもの、(曲も演奏方法も)
クラギは純クラシックでは無いんだから、変化をしないとやっぱりダメ。
しかしクラギの演奏者は、確立されたクラシック音楽だと勘違いして変化しようとしない。
(実際にはいるのだが、クラギ弾きは排他的でそんなギタリストはクラギ弾きとは認めない)
あまりにも保守的で、何時まで経っても陰気でモッサリした印象のままだから過疎ってるんだよ。
ここの上のほうの書き込みを見れば、「現状のままで何が悪い」とかが多いだろ。
これがクラギ弾きの考え方なんだよ。
「伝統ある高貴な音楽やってるんだ! 世間にウケるの必要も無い! 世間が素晴らしさに気付いてないだけ!」とね。
クラギ弾きがなぜ世間から見放されてるかを把握しない限り過疎は変わらないさ。
829名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 16:29:50 ID:KhOEBQYT
だから何?
ピアノやヴァイオリンよりも好きな人間がいればそれでいい。
830名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 16:43:44 ID:CJ4vexvE
それは日本だけの話
世界規模に視点を上げてみれば全く違うものが見えてくる
831名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 17:01:59 ID:91QYuZlQ
いつまでやってんだか
832名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:00:33 ID:eTv3cWj4
過疎?

専ブラにJaneを使ってると勢いが表示されるんだが、ここはクラ板で上から5番目なんだよな。

http://janestyle.s11.xrea.com/help/menu/list.html
勢いは一日あたりのレス数の目安です。(勢い=レス数÷スレが立ってからの分数×60×24)
数値が大きいほどレスが活発にやりとりされています。
833名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:01:33 ID:dXpU2mKR
>>827
リスナーが集まるスレにしたい人がいるみたいだが
ここは昔から弾き手も聴き手も集まるスレ。
でも実際は過去から現在に至るまで、弾き手の住人がほとんどではないだろうか。
834名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:14:18 ID:j9Sidf0G
>でも実際は過去から現在に至るまで、弾き手の住人がほとんどではないだろうか
弾き手しか聴かない(集まらない)音楽ジャンルは過疎って当然だと思うぞ。
しかも807のような曲を弾き手も知らないのがほとんどとなると、
すごく狭い範囲のことしか語れないだろ。
保守的で排他的と見られても仕方ないかも知れないね。

835名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:18:02 ID:j9Sidf0G
つか、40スレも何を話してきたのだろうか・・・ 
836名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:20:37 ID:dXpU2mKR
>>834
まさにその通り。それがクラギ界の現実。
とにかく露出を多くしなければいけないだろう。
荘村氏がNHKでやっていた番組のような企画を継続できたら
少しずつ変わってくるのだが。大萩氏あたりでギター講座やったら
うけるんじゃないだろうか。
837名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:38:30 ID:68xZ/pyx
現実過疎ってはいないと言う>>832の主張はスルーですか?
838名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:48:54 ID:UMfDtARd
>>837
「過疎」って、このスレのことではなくてクラギ界のことでは?
839名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 19:02:28 ID:UMfDtARd
>>836
ああいう企画はぜひ継続してほしいですね。
昔はNHKのあの講座を楽しみに観ていた人が多いと思います。
なんでいつのまにか終わってしまったのか・・・
840名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 19:19:24 ID:A5AMvgVV
独奏のクラギは聴いていてつまらないよ。それだけ。
よっぽどメロディーが良ければ聴けるけどね。
841名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 19:28:19 ID:CJ4vexvE
竹内永和氏がポピュラー曲をギター独奏用に編曲したものなんかは受けがいいけどね
ほとんどの人が知ってる旋律だから

オリジナルのギター独奏曲が知られなさ過ぎというのはどうしたものか…
842名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 19:46:26 ID:G7Els/yU
おまいらが路上ライブやればいいんだよ
843名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 20:13:27 ID:dXpU2mKR
映画やドラマのBGMでもっと取り上げられたらいいのだけれどね。
それか、押尾コータローあたりにクラギの曲だけでCD作ってもらうってのも
面白い気がする。アコギのプレイヤーたちが、クラギ曲に目覚めるかもしれない。
う〜ん、つまらんか。
844名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 20:37:40 ID:UCxCUU2b
ゴンチチっが使ってるのってガットギターじゃん。
あれ聴いてガットに興味持つ人も多いよ。
クラギ弾きはああいうのは聴かんだろうけど
845名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 20:47:23 ID:UMfDtARd
>>843
>映画やドラマのBGMでもっと取り上げられたらいいのだけれどね。

そうですね。NHKのギター教室なんかもそうですが、日本ギター界が組織的に
各方面にアクションを起こしてくれたらよいのですが。
846名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 20:59:23 ID:d914um5k
昔アントニオ古賀がNHKの番組で取り上げてたポピュラーのソロはいいアレンジ
が多かった気がする
ピープルとかサウンドオブミュージックとか。。
847名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 21:04:24 ID:NZXNstAT
保守的で排他的でも構わない。
クラシックギターは他の楽器に劣らないどころか、最も魅力的な楽器だ。
将来もすぐれた奏者はどんどん現れるよ。

媚を売るようなポピュラー曲ばらまいて、音楽の中身も理解できない
聴き専増やす必要がなんかないと思うよ?
848名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 21:12:15 ID:UMfDtARd
>>847
あなたがギターを始めたきっかけはなんでしたか?
849名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 21:21:43 ID:FcBdMZQ4
今のままでもいいという人と何かせにゃって人がいるのは当然だな。
どうなんだろ ギター人口って増えてるのかな。
確かに難しい楽器だからな。

俺ももう10年くらい弾いてないけど、最初の音のひどさにガクって来て
弾かなくなるもんなぁ。爪とかのメンテ大変だったわ。
その後の基礎技巧の練習に1時間ぐらいやってるともうクタクタw
850名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 22:24:49 ID:gOr9Lo63
こんなのを聞くとクラギはあまり魅力が無い楽器だと思ってしまう。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=bQiDx-WXSFA
ギターは目一杯弾いてるような?。チェロ控え気味だけど何だか神が歌ってるようだ。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=GMfcPVRv-Sc
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Uci-7U0-JBc
客はギターの音を聞いてるのだろうか?だた伴奏としての存在かな?
こちらもバイオリンは神が歌ってるようだ。
851名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 22:39:11 ID:UMfDtARd
>>850
チェロもバイオリンも素晴らしいですね。
ただ、クラギの大きな魅力として「独奏楽器」であることも忘れてはなりません。
楽器としてのそれぞれの魅力に、優劣はつけられませんよ。
852名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 22:44:02 ID:FhHYWwRj
>>850
> クラギはあまり魅力が無い楽器だと思って

そう思うんならさっさとやめろよ。ここにも二度と来なきゃいいだけじゃん。
853名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 23:15:49 ID:fYcHdP3s
おいおい!鉄弦とナイロン弦で喧嘩する必要はねーだろ?
それぞれの良さがあることぐらい誰でも解かるだろ?

あと、ピアノやヴァイオリンとかとギターを比較して優劣を決めたがるヤツがいるけど、
時間の無駄だからやめておけ!無意味だ。
どんな楽器でも、その楽器ならではの良さがある。
その楽器の良さに共感できないなら、触れなければ良いだけ。
あえて馬鹿にするのは、そいつが馬鹿な人間だから。

ギターの良さを知らない人は、ここに来なくてよい。はっきり言って邪魔なだけ。
854名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 23:23:48 ID:k9EUZ2ST
目立つものに目をつけて騒ぐのがマスコミですが,
クラシック音楽が純粋に実力の世界であることは,
今も昔も変わりません.
村治佳織が脚光を浴びているのは
美人だからではなく,実力があるからです.
歌がへたくそでも有名になれる芸能界とは違います.
だから,別に美人でなくても,
実力があれば脚光を浴び,有名になります.
例えばヴァイオリニストの,,(書けない).
855名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 23:35:45 ID:CJ4vexvE
ピアニストのksgさんとかkrsmさんとか''hrさんとか…
856名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 23:47:56 ID:gOr9Lo63
>>854
>クラシック音楽が純粋に実力の世界であることは,
>今も昔も変わりません.

本物のクラシックの人はそのとおりかも知れないが、クラギはちょっと違うと思うよ。
実力があるのに日の目を見ない人が多いよ。村治佳織は実力があるのは周知の事実として、
もし仮にビジュアル面がそのヴァイオリニストとそっくりだったとしたらどうだ?
まぁ、それは誰だかは知らないが・・・
857名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 23:55:55 ID:z5sOErq6
>>856
その実力は誰が認めた実力なの?
858名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:18:03 ID:l3m2/fnr
確かに見た目は大事よねw
ムラジさんより上手い人はきっといると思うけどなぁ。
859名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:18:41 ID:ISMKPYxG
曲次第だって言ってるのに
860名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:25:22 ID:1lD5sujI
テクニックにしか興味ないの?
上手下手の前に曲次第だっちゅーのに。
861名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:52:06 ID:ae9e8vjm
>>857
東京国際ギターコンクール1位取ってますがなにか?

>>858
> ムラジさんより上手い人はきっといると思うけどなぁ。
近年の東京国際で日本人は優勝はおろか本選に進出できる人さえ僅かですが。

>>859-860
何を弾けばいいの?逆に何を弾いてるようじゃだめなの?
862名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 01:02:59 ID:mhzgsQL6
>>861
君が1位をとったわけでもないのに、自分がとったみたいに威張ってるのはなんなの?
863名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 01:04:39 ID:DnmIhj6I
wwww
864名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 01:05:35 ID:O4scakDq
笑えるな!こんなのばっかり。
865名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 01:05:45 ID:aPNklSoG
みなさん今晩は。

夜に窓を少しだけ開けて、
小さい音でつま弾いていると、
秋の虫の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
夏の終わりを告げてくれるのです。(´・ω・`)
でお馴染みの僕です。

世の中殺伐としていて嫌ですね。
せめてここではマッタリしたいものです…
866名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 01:13:01 ID:ae9e8vjm
>>862
別に威張ってないでしょ。>>857が知らないみたいだから教えてあげただけ。
867名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 01:14:18 ID:oQK5w5Kh
もうさ、この話題やめようよ。
868名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 01:16:59 ID:O4scakDq
みんな、3弦のチューニングどこで合わせてる?
869名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 02:01:28 ID:5fRScbC4
3弦嫌い
3弦は開放であわせてる
ジェフベック来るのか。見たいなー。
870名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 04:28:56 ID:PH57lDOl
容姿がその人の評価に多寡はあれど影響するのなんてどこの業界でも言えること。言うなれば容姿も実力の内。
しかしクラシックの世界はそんなに甘くない。
今の村治の評価がなぜあまり高く無いのかは置いといて、昔はコンクールを総嘗めするだけの実力があって相応に評価されていたということ。
昔の評価を今も変わらない物として見てはいけない。
871名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 05:23:28 ID:Zb7EFpyM
RF(Raised Fingerboard )の話題がたびたび出ますが
興味があります。使っている人、弾いたことがある人、
どんな感じ?
弾きやすそうでいいなと思ったのですが
音質なんかにはあんまり影響ないのかな。
桜井からでてますよね。
872名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 06:27:27 ID:DnmIhj6I
>>867
なぜなんだ?
こんな話題だからこそ、このスレだからこそ、大いにやるべきじゃないのか?
殺伐とした雰囲気でもなんでもない。なんだかんだ言っても皆クラギを愛し、
もっともっと世間にクラギを愛してほしいという思いが大議論となり、皆を熱く
してるんじゃないのか?
どうしてフタをしようとする。どうしてこの話題から逃げようとする。
自分だけ満足してりゃ良いような奴こそ、ここには来るな。
873名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 07:18:49 ID:DnmIhj6I
「楽器」としてのクラギに魅力を感じているのは皆同じだろう。でなきゃここに来ないはず。
そうでない奴は単なるケチつけだから無視すればよいだろう。

今盛り上がっている話題は、楽器としてのクラギ人気が落ちてるのはなぜなのか、どうすれば
よいのかということ。人気が出ればCMや映画やドラマで流れだしたり、コンサートも増えたりして、
世間がギター音楽に触れる機会が増えてくるだろう。そこで誰かがギター音楽と出会ってギターを始める・・。
優れた奏者がどんどん出てくる可能性も大いに期待できるんじゃないのか?

クラギ人気が上がって喜ばない奴っているのか? そんな奴がいてもいいけど、この話題については黙ってろ。

クラギ人気が落ちてる原因として、宣伝が足りないという意見がある。
また、ギター界全体がクラシック音楽にこだわりすぎているという意見がある。
874名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 07:29:13 ID:oPA0i6AQ
>>873
> ギター界全体がクラシック音楽にこだわりすぎているという意見がある。

ここはクラシック板のクラシックギター総合スレだ。
クラシックギターで外の音楽やる人には適切なスレが外にある。

■クラシックギター自由自在■〜第三場〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217311623/

【人生の】ソロギターについて語ろう15【伴侶】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215567960/

■ナイロン弦■クラシックギター総合スレ■part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1212066285/
875名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 07:41:01 ID:DnmIhj6I
>>874
俺はクラギによるクラシック音楽が悪いとは言っていない。

このスレは単に「クラギで演奏するクラシック音楽は素晴らしい!」という話題で
盛り上がるというスレなのか? 楽器に関する質問なんかも楽器スレでやれってことなのか?
クラギ人気が上がればクラギによるクラシック音楽の評価ももっと上がってくるという
可能性を考えられんのかね。もっと視野を広げろよ。
876名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 07:49:28 ID:ui23fD0b
>>875

>もっと視野を広げろよ。

そういうのを、余計なお世話というんだ。他スレでアジってろ、小僧。
877名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 07:51:01 ID:DnmIhj6I
>>876
ここはお前のためだけのスレじゃないww
878名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 08:12:45 ID:bb080x52
>>877
早く他(>>874参照)行けよ
879名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 08:27:49 ID:pJoPkl2n
政治の世界みたいだねw
日本のクラギ界の将来を明るくするためには、
>>874>>876>>878のような人を少しでも減らすことだねw
880名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 08:57:22 ID:xucmp5Ss
わざわざ明るくする必要は何?
変にブームになって急に下火になるのはいやだ
粗製濫造の楽器や楽譜で資源を無駄にして欲しくない

俺は今まで通り細々やっていくつもり
演奏する場があれば出て行くけど、演奏を聴いて楽しんでくれる人がいればいいと思ってる
楽しむ人の数を増やそうとは思わない
881名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 09:01:41 ID:xucmp5Ss
それとクラシックギターへの評価を上げたい理由は何?
自分たちの地位を向上させたいからか?w

視野を広げようが視点を上げようが、そのへんをはっきりさせないと何も見えない
882名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 09:27:51 ID:DnmIhj6I
>>880-881
あなたのような人がいてもいい。でもそうでない人もいる。

あなたは消極派のようだから、とりあえず次の理由をあげておく。
「優れた演奏家がどんどん出てくる可能性があって楽しみが増すから。」

クラギ弾きには必ず最初にギター音楽との出会いがある。
あなたは何がきっかけでギターを始めた?
昔ならラジオから流れてくる禁遊だったりアルハンブラだったり、
今ならCMで村治佳織の「はちすずめ」だったり。なんとなくテレビの
チャンネルを変えたら荘村氏のギター講座をやってたり。etc

そういうなんらかのきっかけで、ギターに魅せられてギターを始め
た人がほとんどではないかな? そういう人の中から一流プロも生まれて
きたのではないか?
ギター人気が上がれば、ギター音楽との出会いの機会がそれだけ多くなると
思うのだがどうだろうか?
883名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 09:55:32 ID:B8OHPZGn
.
884名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 10:14:46 ID:vvl96Pos
>>871
>>206 >>210 >>554 >>560 >>556

>>556は私です。
弾きやすかったし音もよく出てたと思う(>>560は反対意見みたいだけどね)

個人的感想としては、まあ、良くも悪くも現代的な音。私の好みとは違う、でも好きな人には好きな音だと思うよ。
885名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 10:34:00 ID:vvl96Pos
2ちゃんねるには2006年5月現在、およそ730個の板があり、各板には数十から数百のスレッドがあるそうで、
それぞれメジャーな話題を扱うスレもあればマイナーな話題に特化してるスレもあるってことだと思います。

ここはクラシック板のクラシックギター総合スレで、そういう話しをしたい人が集まれば良い訳で、クラシック
ギターがメジャーかどうかを話したければご自由にどうぞと思いますが、

クラシックギターが好きじゃない人が”おまいらの好きなクラギなんて所詮マイナージャンル”というような
書き込みはアラシに過ぎませんし、クラシックギターという楽器をメジャーにする為に、或いはその他の目的で
クラシック以外のジャンルを積極的に演奏すべきという様な議論をするならばより相応しい板・スレがあるのでは
ないかと思います。

また”クラシックギターをメジャーにする”ということをここ(2ちゃんねる)で話すのはかなり”虚しい”ことの様に
私は思えます。ここで話したところでリアルの世界への影響はほぼ“何もない”といって良いかと思いますんでね。

主張される方自身がそういう活動を行う、ギ連のような専門家団体或いはGGの様な専門氏に投書するほうが
遥かに有益だと思いますし、よしんばここで議論するにしろ自身でこうゆう演奏をしたほうが良いとうpするなり
>>807のように”こういう曲をもっと取り上げれば良い”という具体的な話をされたほうがより建設的かと思います
886名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 11:18:36 ID:DnmIhj6I
>>885
クラシック板はクラシックを賛美するだけの板じゃないよw

実はこういう場所などからの話(問題提起)が「始まり」なんだよw
同じようにして拉致問題も盛り上がり、国をも動かすようになったんだなーこれがww

次スレからはテンプレに次のように書いとけばいいよ。俺入室しないからww

・このスレは「クラギ演奏によるクラシック音楽は素晴らしい!」と
 内輪で大いに盛り上がるスレです。我々の高尚さを解らない世間などは無視しましょう。
 趣旨に賛同されない方、もしくは楽器そのものに関する話題をしたい方などは入室をご遠慮下さい。
887名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 11:38:47 ID:vvl96Pos
>>886
テンプレには既に

> 楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われ
> ている楽器ですが、ここはクラシック板である事を鑑みて、適切な書き込みをお願いします。
(>>1)

とありますが?

>>874で紹介されているスレ、或いは民俗音楽板には更にフラメンコ・ボサノバに特化したスレもありますが、
そちらに移動されることを拒む理由は?

> 主張される方自身がそういう活動を行う、ギ連のような専門家団体或いはGGの様な専門氏に投書するほうが
> 遥かに有益だと思いますし、よしんばここで議論するにしろ自身でこうゆう演奏をしたほうが良いとうpするなり
> >>807のように”こういう曲をもっと取り上げれば良い”という具体的な話をされたほうがより建設的かと思います

あなたの具体的な主張は?

蛇足ですが私自身は>>874の3スレはすべて専ブラのお気に入りに登録して巡回してまして、それぞれのスレで
そのスレの趣旨に沿った発言をしてますし、メンコとボサのスレも時たま訪問してます。
888名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 11:45:15 ID:gC0Nx72c
いや、お前ら熱くなりすぎだろ・・・
889名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 11:48:23 ID:vvl96Pos
>>886
> クラシック板はクラシックを賛美するだけの板じゃないよw

http://mamono.2ch.net/classical/

・クラシックを賛美する以外の目的
・クラシック楽器による他ジャンルの演奏に関するスレ

はどこでしょうか?
具体的にリンクを貼っていただけると助かります。
890名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 11:48:38 ID:DnmIhj6I
>>887
>・・・とありますが?

だからクラギによるクラシック音楽の問題点などの話もここでできるんだよ。
クラシック音楽の話題だろ?

>あなたの具体的な主張は?

この数日、クラギ人気を上げるべきとの主張がいろいろ書き込まれている。(具体的主張もね)
俺も同じような主張だよ。
誰もフラメンコやボサノバを弾きべきなんて言ってないと思うが?
先入観を捨ててしっかり読んでみろよ。
891名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 11:50:01 ID:vvl96Pos
>>886
> 同じようにして拉致問題も盛り上がり、国をも動かすようになったんだなーこれがww

拉致問題って2ちゃんねるが発祥だったんですか?

> 実はこういう場所などからの話(問題提起)が「始まり」なんだよw
892名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 11:55:35 ID:DnmIhj6I
>>891
うん。そう聞いたことがある。
もちろん2ちゃんだけだけではないだろうが。
どこかのおばちゃん達の井戸端会議からも盛り上がっていったかもしれないw
大きな川も最上流までさかのぼると、幅数センチのちょろ水の川だ。
893名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 12:22:07 ID:vG4YA55D
>>892

うまいこと言うね。たくさんの小さな川が合流して大きな川になる。
クラギを愛しクラギのためを思う書き込みなら、いろんな意見があっても
排除すべきでないと思う。
894名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 12:32:02 ID:vvl96Pos
>>890
> クラギ人気を上げるべきとの主張がいろいろ書き込まれている。

私にはこんなのが多いように思えますけどねぇ。

>>754
> 聞く側の気持ちになっても、クラシックを聴くなら他の楽器の方を聴きたいよな。

>>767
> 我々クラギ弾きはクラシック音楽やってるなどと勘違いなプライドは捨てて、
> ただマイナーな音楽を好きでやってると自覚すべきだね。
> クラギはクラシックでもなくポピュラーでもない中途半端な存在なのかも知れないね。

>>807とか有益でしょうけどね。福田さんがラコートを使って19cギターのアルバムを出したのは結構
前で、今クラシックギター会じゃちょっとしたブームですけどね、19cギターは。
895名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 12:38:21 ID:vvl96Pos
>>892-893
愛する家族が突如失踪して、その家族の心情が

> 大きな川も最上流までさかのぼると、幅数センチのちょろ水の川

なんてことがあるんでしょうかね?

公式に拉致問題が表面化したのが1988年1月28日、衆議院本会議においての民社党・塚本三郎委員長(当時)の
竹下登首相(同じく)の施政方針演説に対しての代表質問ですから2ちゃんねるが出来る遥か以前ですよ。
もちろん国会にかかる前に何がしかの情報収集活動があったことは言うまでもありませんが。

ところで>>889が華麗にスルーされたままになってますが

http://mamono.2ch.net/classical/
(クラシック板トップページ)

・クラシックを賛美する以外の目的
・クラシック楽器による他ジャンルの演奏に関するスレ

はどこでしょうか?
具体的にリンクを貼っていただけると助かります。
896名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 12:42:15 ID:FkRP4yIm
他スレでも話題になってたけど、
クラシックギターをポップスインスト用に使うって話、
あれって結構手間だと思うんよ。

たしかに名アレンジャーによる名アレンジも多々あるけど、
伴奏用低音がたった4本、しかも4度間隔って問題がある。
ポップスや映画音楽の名曲に限って2度でどんどん降りていったり
するんだよねこれがw
ならばDドロップするとかCドロップするとかの選択肢もあるんだけど、
Cドロップで6弦2フレを押さえている時に、1弦10フレット付近に
メロディーラインが来たらどうすんだよ!ってのが問題。
ならば映画音楽のために11弦ギターとか、バロック調弦の10弦買うか
ってのも手かもしれないけど、

そんなんやってるんだったら、ヴィラ=ロボスみたいに6弦ギターに
ぴったりあった名曲に取り組んだほうが楽しいもんね。
まー飽きるのは早いかもしれないけどヨークなんかもあるし。

売ってる楽譜で満足できる人ならそれでいいけど、そうじゃない人もいるかもね。

ポップス類を一流演奏家に取り上げて欲しいって意見もあったけど、
彼らだってサントリーホールとかトッパンホールでヘンツェやブリテンを
披露した方がステイタス高そうだし・・・・
897名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 12:44:48 ID:FkRP4yIm
・・・いけね、訂正

誤  伴奏用低音がたった4本
正  伴奏用低音弦がたった3本
898名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 12:49:11 ID:DnmIhj6I
>>984
>私にはこんなのが多いように思えますけどねぇ。

中には変な書き込みも含んでいるw 全てが否定的な書き込みか?
あんた否定的な書き込みしか目に入らないんだよ。刑事にはなれんなw
もっとしっかり読みなさいw

>>807とか有益でしょうけどね。

どうやってそれを世間に広めてクラギ人気を上げるかってことでしょ。
もういいよ。あんたとは話にならんようだw

>>894
家族の心情? 何言ってんのあんたw
被害者支援運動の問題だよ。ああ疲れるw

>ところで>>889が華麗にスルーされたままになってますが

自分で探したら?w
それよか、クラシック賛美以外は書き込むなとどこにも書いてない。
肯定的であろうが否定的であろうが、クラシック音楽に関連する話題なら
文句ないだろw

あんたとの話はこれで終わり。お互いに時間の無駄だw
899名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 12:55:58 ID:FkRP4yIm


・・・・・・・・すいません、異議申し立て・・・・・

>、楽器としてのクラギ人気が落ちてるのはなぜなのか

・・・・・・・・・これに意義あり。

ジュニアコンクール、学生ギターコンクール等に行ってもらえば
理解して貰えるんだけど、猛烈に若き才能たちが芽生えてます。
どんどん、日々、ますます。
彼らはどんどん羽ばたいていくんですよ。

一流の先生方の教室は既に満杯です。
入門したくても出来ません。それくらい人気です。

年齢制限のないコンクールにしても、年々参加者が増加してます。
アマチュアのステージ練習会にしても、満員御礼状態で早い者勝ちとか
くじ引き抽選のありさまです。

HMVとかタワーレコードなんかに行っても、クラシックギター専用のコーナー
があって、世界各国の演奏家のCDをよりどり緑で選んで買える現状です。

これのどこに不満が?
900名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 12:58:57 ID:DnmIhj6I
>>899
あなた都会に住んでるの?
地方では>>815のようなところがあるらしいよ。
901名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:04:43 ID:FkRP4yIm
>>900
はい、都会育ちです。
でも私のギター仲間の中には、地方から都会の有名な先生の
ところまで新幹線で通ったりしてる人も僅かながらいます。
また、自分の地元に有名な演奏家を呼んで、演奏会は元より
マスタークラスを開催して自分も受講してるような方も。
GGサマースクールに10年以上通ってる方もいるし。
心から敬服してます。

自分が何をすべきかを考え、自分で環境を整えた結果ですよね。
902名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:09:59 ID:vvl96Pos
>>898
> あんた否定的な書き込みしか目に入らないんだよ。刑事にはなれんなw
> もっとしっかり読みなさいw

元々刑事になるつもりは毛頭ありませんが。
どれをしっかり読めといってるんですか?レス番引用してください。

> 被害者支援運動の問題だよ。ああ疲れるw
救う会のことですか?家族会のことですか?どちらも2ちゃんねる以前から活動してますが。

> 自分で探したら?w
あなたは探せないということですね?では私が書きましょう。

どこにもないんですよ。

ヴァイオリン関連スレでステファン・グラッペリがどうのだの、ピアノ関連スレでキース・ジャレットや
松下奈緒がどうしたなんて書き込みはね。
そういう話しがしたい人はそういうスレに行って話してるんですよ。クラシック賛美以外書き込むなとか
そういうレベルの話じゃない。そういうことなんですよ。

どうしても話したいんならせめて、どういう曲をどういう風に弾くのか、うpするなり動画を貼るなり、
CDを紹介するなり具体的な提言をされては?その上で適切なスレをご紹介しますから。
903名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:14:52 ID:DnmIhj6I
>>902
あんたもしつこいねw
kakuri氏のような気がするww
904名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:19:25 ID:DnmIhj6I
>>901
すでにギター音楽と出会ってクラギを始めてる人はラッキーだよ。
>>882も読んでくれよ。自分の世界(環境)だけで考えないでね。
地方も考えてあげようよ。ど田舎育ちの大萩君みたいなのがもっともっと
出てくるかもよ。
905名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:28:43 ID:vvl96Pos
>>899
私もそう思いますね。そもそも、

>、楽器としてのクラギ人気が落ちてるのはなぜなのか

この前提条件そのものが誤った現状認識といわざるを得ません。
ジュニア、シニアのみならず一般のコンクールもレベルが上がってますしね。
パリコンの優勝者である渡辺範彦さんのレコードが長い間廃盤だったことを考えれば、コンクールに
優勝したての若手がすぐにCDを出せる原状は隔世の感があります。

地方の状況についても(地域差はあるのでしょうが)私の先生の先生のはなしによれば
「昔はギタリストの集まりで東京に行った時に面白い楽譜を見せてもらったり、若手のレコードを聞かせても
らって帰りに銀座の大型店や目白や御茶ノ水の専門店をはしごして探し回る、それでも在庫がなくって注文
して後日送ってもらうんで送料が別にかかることがざら。今じゃ○○○(地元の駅ビルに入ってる楽器店)でも
有名どころのCDは当たり前に置いてるし、中級くらいまでの楽譜はそろってるだろ?」ってことらしいです。

amazonみたいなのもあるし、i-tune他インターネットを活用すれば情報量では10年前と比べても格段に
便利になってますよね。
906名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:31:24 ID:vvl96Pos
>>903
具体的なお答えはもういただけませんか?
大体クラ板では他楽器のスレでも“そういうこと”(>>902)がFAでよろしいでしょうか?
907名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:32:47 ID:FkRP4yIm
>>904
えぇ、ですから、私が「ギター界」のためにできることは
3つだけなんです。

1.独学は時間の無駄、お金を出して先生に習え
2.ギターが上手な人が大勢いる環境に身を置くべき
3.穴蔵の中の山椒魚になるな

この3つを主張することだけです。

プロの先生方が大勢このスレにやってきて、
地方講習会や地方公演の宣伝や告知が
このスレにどんどん書き込まれる日がやってくることを心待ちにしてます。

そういう機会に集まった地方の愛好家がサークルを作って活動をして、
そういう機会にはじめてギターを耳にした新しい芽が生まれることも
祈ってます。
908名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:35:28 ID:DnmIhj6I
大学のギタークラブもないらしい・・・おそらくギター教室も
ないんだろうな・・・ギター人気が出れば優秀なギター講師も
在住するだろうに・・・かわいそ
909名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:46:31 ID:vvl96Pos
禁じられた遊びはクラシックギター界では空前にして(今のとことは)絶後の一大ブームだったわけですが
それ以前から業界にかかわってる方(>>905で書いた大先生)によれば、
・何事にも流行り廃りがあるけど、ブームで始めた人はブームが去ると大半が離れる
・お前さん(私のこと)みたいにブームでもないのにひょっこりやってきた人が意外と長いこと居付いてる
・お前さんみたいな変わりもんと、ブームが去っても残る人とでコアな愛好家は確実に増えてる
そうです。

”コアな愛好家は増えてる”ってのは私も意外だったんで突っ込んで聞いてみたんですが、大先生によれば
「そりゃあそうよ。俺の頃は自分が食ってくのもやっとな状態で、ギタリストなんてやくざな商売、人にはとても
勧められなかったが、ところが今じゃどうだい。A(私の先生)もBもCもDも(私の先生の兄弟弟子、皆さん地元
に帰って教室を開いている)みんな立派にやってけるようになったじゃねぇか。Bなんか習いに来た頃はひどくて
・・・・(以下先生方のとても外では話せないような“ヤバイ”話が続く)まあ、あんたら、良い時代に生きてるよな。」

ってことらしいですね。
910名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:49:56 ID:oQK5w5Kh
>>907
建設的でもっともな意見だと思う。
このスレにプロが来て、相談できたら最高だよ。
それで、その先生に習いたいという人もたくさん出てくるだろうし。
でも変な奴らに粘着されなきゃいいけど。

ところで、このスレを見てるプロっているのかな?
911名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:56:02 ID:FkRP4yIm
>>910
大勢いらっしゃるのでは?と前々から思ってます。
でも、ビジネスとしてやってらっしゃる方は、中々書きにくい面もあるでしょうね。
失うものがありますから。

でも、私なんざぁ、生涯アマチュアですから。
何も失うものはござぁませんw
912名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:57:50 ID:DnmIhj6I
ギター弾く人がいなきゃ地方講習会なんてやってくれないよな〜
上手な人がいるどころか、そもそもギター仲間が地域にいないんだろうな〜
ギターをきちんと習うためには高い交通費を出して宿泊してまで行かなければならないんだな〜
そんな状況じゃクラギ過疎地方ではますます誰もクラギなんてやらないよな〜
クラギ不人気の結果とはそういうことなんだな〜
何の悩みもない都会に住むクラギ弾きがうらやましいだろうな〜w
913名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:58:58 ID:jVznYrEX
議論中に水を差すようで悪いのだけど、君たちの語っているクラシックミュージックって、
どういうジャンルなの? ヨークってクラシックなの? ディアンスってクラシックなの?
過去のものでいえば24のカプリースってクラシックなの?
カラヤンはポプュラー・コンサートっつってチャイコフスキーの3大バレエ曲を
CDで売ってたけど、チャイコフスキーってポップなの?クラシックなの?
管弦楽団が「ドラえもんの主題歌」を演奏したら、クラシックミュージックになるの?
このスレの人なら誰でも答えられるはずだから、小学生でもわかるように説明してください。

私はソナタ形式などの曲の形式・協奏曲・交響曲などある一定の決まりにはまってるもので
なおかつある一定の時期までに区切りをつけた以前の時代に作られた曲が便宜的にクラシックと
呼ばれているのだと思ってたのだけど、どうやら違うようなので質問してみた。
914名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 14:01:26 ID:vvl96Pos
>>907
私の勘違いじゃなければ、1.と2.は前にも書いてましたよね、あなたw
それが意外に簡単に出来ちゃうのが“今”だと思うんですよ。
超高層リンクやイエローページ、或いはギ連のHPに出てる教室案内とか見てるとコンクールに
優勝・入賞している、海外留学経験のある、或いはギ連のディプロマ取得者・正会員のギター教室は
全国津々浦々にあるし、運悪く近くに無い、定期的に通えなくてもワン・レッスン、サマースクールなど
その気になればいくらでも利用できる。アマチュアの集いはそれこそ星の数ほどある。(私は教室で課題
こなして発表会に間に合わせるのが精一杯でとてもそこにまで手が回りませんが)

そういう世界に目を向ける、積極的に参加することがすなわち3.という事でしょうかね。
915名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 14:31:21 ID:FkRP4yIm
>>914
いえ、前々から「3」も言ってますw
やっと最近、そういう事が言いやすくなってきたかな?
とも感じてます。
似たような境遇の方が多いからだと思います。
4〜5年前に比べたら、スレの常連の演奏レベルも向上して
るんじゃなかろうかと。

で、自分の境遇を改善したければ、自分が主体となってなにを
すべきなのかを考えなきゃならない。
そのためには、現状の自分がどうなのかを、自分を主語にして
ここに書かないと、前には進めないし、と思います。
916名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 14:43:26 ID:vvl96Pos
>>915
なるほど、3.については私の読解力の問題もあって今まで読めてなかったのかな?

> で、自分の境遇を改善したければ、自分が主体となってなにを
> すべきなのかを考えなきゃならない。
> そのためには、現状の自分がどうなのかを、自分を主語にして
> ここに書かないと、前には進めないし、と思います。

同意です。

ここで”ブームを起こそう”と叫んだらリアルの世界でブームが起こるなんてことはまず100%
ありえないわけで。
自分から何かを起こさなければ何も変わらないってことでしょうね。
917名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 14:48:34 ID:DnmIhj6I
>>913
議論のニュアンスでいくと、誰かが言ってたけど「古くさい感じの曲で、しかも現代大衆感覚に
合わない(受け入れられにくい)音楽」ということかな。
古い曲全てが現代大衆感覚に合わないわけではないし、新しい曲だからといって現代大衆感覚で
必ず受け入れられるとも限らず、曲によるってことでしょ。

>>914
世間の人が「初めてギター音楽と出会う機会」をもっと増やせたら、ってことを言ってるんだけどねw
そして、そのためにはクラギ人気が上がるのが望ましく、そしてさらに、どうすれば人気が上がるかということ
をこの数日話してたんじゃないのか?

ギター音楽と出会ってからギターに興味を持った後の話ではない。どうも話がかみあわないw
918名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 14:50:11 ID:GZ5c18xm
>>850

良い演奏を紹介してくれてありがとう。フリアフロリダは好きでよく弾いてる。
ギターでは普通に良い曲が、チェロだと素晴らしい曲に聞こえた。本当に感動した。
やっぱりクラギの音は貧相だと思うわ。弾いてる本人は心地よいが人に聞かせる音じゃないな。
919名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:01:17 ID:DnmIhj6I
>>918
うん。あのチェロは素晴らしいね。
確かにあの演奏だけ聴けばクラギの音が貧相に聞こえるw
でも、ボサノバやフラメンコのジャンルなど、チェロで味が出せるか?
だからそれぞれ楽器としての魅力があるんだってば。疲れさせるなよww
920名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:03:28 ID:vvl96Pos
>>917
クラシック音楽の定義なんていうのはwikpediaでもその他の百科辞典でも調べれば載ってる事でここで
議論することじゃないと思います。少なくとも

> 「古くさい感じの曲で、しかも現代大衆感覚に
> 合わない(受け入れられにくい)音楽」

というのは、一般的な解釈とは違うと思いますけどね。

> 世間の人が「初めてギター音楽と出会う機会」をもっと増やせたら
> どうすれば人気が上がるかということ
> をこの数日話してた

具体的な話は何もなされてないと思いますが。>>918みたいな書き込みばっかりでw
具体的にどうすればいいとお考えですか?
921名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:08:08 ID:T0S6y0od
>>917
そうですか。つまり、クラシック音楽に固執しているわりにはクラシックが何か知らない人のほうが多いスレ、
ということなのかな?
例えばピアソラはタンゴだし、カバティーナや禁遊は映画曲をクラギで弾いているだけだから、
このスレで語るのは禁止ということなわけですね? クラシック音楽ではないですよね?
曲によっては例外になるのですかね?
922名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:08:33 ID:DnmIhj6I
あのな・・・orz
もうこれであんたとは本当に最後にするww

>一般的な解釈とは違うと思いますけどね。

このスレでの「議論のニュアンス」としてのクラシック音楽だよ。orz

>具体的にどうすればいいとお考えですか?

それを皆で話してる。orz
923名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:12:19 ID:GZ5c18xm
>>919

楽器としての魅力は知ってるよ。ボサノバやフラメンコならクラギは良い音だよ。
だけどクラギでクラシック音楽は魅力不足だと思うよ。
無伴奏チェロ組曲などクラギでも有るが、チェロの生演奏を聴いた事がある人に、
クラギで聞かせたところでガッカリさせるだけ。止めた方がいい。
クラギ弾きなら上手く弾いてるねぇと興味をもってくれるが、
一般人はチェロを聞きたいわけで、わざわざクラギで聞かせても無駄だと思う。
924名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:16:36 ID:T0S6y0od
>>923
横から失礼します。
作曲家が指示したとおりの表情をつけて演奏することは無理だと思うので、
チェロ曲をギターで弾いてもクラシックファンは認めないのではないだろうか?
925名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:21:23 ID:DnmIhj6I
>>921
要するに>>923のようなことだと思うね。
一般に言うクラシック音楽のほとんどはクラギではウケが悪いかもってこと。
クラギでなくても、ただでさえクラシックコンサートでは居眠りしてる人が多いのにw
でも曲によってはそうでないものもあるのでは?ってことだろうと思う。
926名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:23:03 ID:AcWH4TKL

・・・・・・・・・なぜこの世にチェロとギターのデュオのフリアフロリダが存在するかというと、

1.バリオスというギターの名手が名曲を残したから
2.それを耳にしたチェロ弾きが、ギター音楽に興味を抱いたから
3.そのチェロ弾きには、尊敬できうるギター弾きの友達がいたから

        あ る い は

2.フリアフロリダが大好きなギター弾きに、チェロ弾きの友達がいて
3.フリアフロリダを旋律楽器+ギターにアレンジする能力があったから


あぁ、ギターってやっぱり素晴らしい。
しかも他楽器弾きの友達もいるなんて最高だよね。
このチェロ弾きさんは、少なくともギターの音が「しょぼい」なんて絶対に
思ってないだろうから。

でも、一生ギターに接しても「しょぼい音」しか出せずにギター人生を終える人も多いようだ。
927名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:26:15 ID:T0S6y0od
>>926
妄想は結構です。事実のみ教えてくださいませんか?
928名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:26:39 ID:vvl96Pos
>>922
> スレでの「議論のニュアンス」としてのクラシック音楽だよ

すなわち、このスレの住人の多くの最大公約数的な”クラシック音楽の定義”

> > 「古くさい感じの曲で、しかも現代大衆感覚に
> > 合わない(受け入れられにくい)音楽」

ってことでしょうか?それはそれで議論になると思いますがねぇ?

> それを皆で話してる。orz

私は具体的な話は”何もない”と言っているんです。
あるというならせめてレス番を引用していただけませんか?
929名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:29:34 ID:vvl96Pos
>>927
>>926を”妄想”と断ずるのなら、あなたは”事実”をご存知なのですか?

或いは、あなたが妄想、失礼”想像”するVc+G版のフリアフロリダが存在する理由とは?
930名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:31:18 ID:AcWH4TKL
>>929
927さんはレスアンカーを付け間違えたんじゃない?
何か慌てふためいて、しどろもどろになってたりしてw
931名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:33:59 ID:GZ5c18xm
>>926

真面目に聞きたいのだけど、ショボくない音を出すクラギストは誰かいるの?

君はチェロの無伴奏聞いたこと有る? 
チェロの生演奏すら聴いたことないんじゃないの?
932名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:35:45 ID:AcWH4TKL
そういえば世界のタケミツ、武満徹さんはビートルズが大好きで、ギター作品も
数多く残しましたよね?
クレーメルなんかもピアソラのクラシック作品ではなく、
ピアソラのタンゴを取り上げてるし。

世界的な大物ほど音楽のジャンル分けをせず、良いものは良いという態度ですよね。
933名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:39:44 ID:AcWH4TKL
>>931
いえ、私のピアノの師匠のお嬢さんがチェロ弾きですし、
私のギター部の先輩もチェロに転向したので、その両者が弾く無伴奏
チェロ組曲を耳にしたことがありますよ。

で、あなたのギターの先生は、ギターの音色を「しょぼい」とおっしゃってるんですか?
934名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:46:19 ID:vvl96Pos
>>932
私は>>887に書いた通りクラシックギターという楽器そのものが好きで他スレにもよく出入りしてますよ。
要は”それぞれのスレでそれぞれのスレの趣旨に沿った議論がなされるべきだ”ということです。

その上で、
クラシックギタリストがポップスアレンジ、ボサノバ等を”プログラム中のアクセント”以上に多く取り上げた
ところで、それがブームの到来を呼ぶほどの威力があるとは思えない。
そもそも”ブーム”というヤツそのものが曲者でブームを起こすことが必ずしも良いこととは思わない。
の2点を主張したいわけです。

あとあなたが>>926で言われてる
> 一生ギターに接しても「しょぼい音」しか出せずにギター人生を終える人
が紛れ込んで、自分の体験をあたかも一般論のように語るのも、ねぇw
935名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:49:37 ID:rR+7moX8
>>913
まずはここでクラシック音楽の定義についての基礎知識を
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD

クラギの場合ならバッハ、ソル、ジュリアーニ、タレガ、ヴィラロボス、ブリテン、武満などは
全てクラシック音楽だし、ブローウェル、ドメニコーニ、ディアンス、ヨークなどはクラシック
音楽の進化系・現代版なので、やはりクラシック音楽に分類して差し支えないでしょう。
24のカプリースってパガニーニの無伴奏ヴァイオリン曲だと思うけど、純然たるクラシックですね。

チャイコフスキーの3大バレエ曲の話は、クラシック音楽の中のポピュラー(人気がある)な曲
と言う程度の意味であり、いわゆるポップ(ポピュラー)音楽ではありません。

管弦楽団が「ドラえもんの主題歌」を演奏したらどうなるかって?
それはクラシック音楽の楽団がアニメ曲を演奏したと言うだけのこと。
オーケストラが子供向けのファミリーコンサート等で良くやるパターンだよね。
子供にオーケストラの魅力を感じさせ、興味を持たせるにはアニメ曲をやる事も必要でしょう。
オーケストラで演奏されたものは、例え曲がポップス系でもクラシックのカテゴリーに入れて
もいいんじゃないかな。若しくはクラシックの手法で表現されたポピュラー音楽とも言える。

このような音楽に厳密な分類が必要だとは思えないので別にどうでもいいと思う。
そういう例外的なことにこだわるより、上のリンク先を読んでクラシック音楽の意味を正しく
理解すればいいのではないでしょうか。
936名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 15:56:59 ID:BTs3VFtm
クラシックのギター曲が好きなのではないということが、今日、理解できた。
そして、クラシック曲に固執する人とも仲良くなることはないことも理解できたw
すごくスッキリした。あやうくクラギにはまるところだった。危なかった。みなさん、さようなら。
937名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 16:00:23 ID:BTs3VFtm
>>935
頭の良い人がいてよかった。わかりやすい説明をありがとうございました。
938名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 16:02:13 ID:AcWH4TKL
>>934
ここは総合スレですから、何でもアリでいいんじゃないっすか?w
私的には、あまりジャンル分けするのは好きじゃないです。
CHARも押尾もミーシャ・マイスキーもショパンも好きだし、
私が弾いてるのは「ギター」ですから。
私にとってのギターは、いわゆるモダンギター、スパニッシュギター、クラシックギターと
俗に呼ばれてますけど、CHARにとってのギターはムスタングw

ブームですか?
まぁ弊害もありますが、良い面もあるわけで。
私の現在のマイブームは、全音佐々木版のフーガを3段譜に書き直すことですww
939名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 16:15:45 ID:vvl96Pos
>>938
> ここは総合スレですから、何でもアリでいい

それは理想的な状況でしょうけども、ほっとくと
> クラギでクラシック音楽は魅力不足(>>923)
みたいのがわいて出るんでね。

そういうこと言う人(ID:GZ5c18xm)ってやっぱり
> やっぱりクラギの音は貧相だと思うわ。弾いてる本人は心地よいが人に聞かせる音じゃないな。
(>>918)

みたいなことを言う人、すなわちあなたが>>926で言うところの
> 一生ギターに接しても「しょぼい音」しか出せずにギター人生を終える人

なわけでしょw
そう思うんなら、クラシックギターでポップアレンジを弾くスレ、ボサ・メンコそれぞれのスレいろいろあるんじゃ
ないのかな?と思うわけです。

ブームの弊害って言うのはね、>>909で書いたようなことと、まあ、あとまだあるんですけどここではやめときますわ。
私の今のマイブームは、、、、、、腕を維持することに精一杯です。恥ずかしながら。
940名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 16:18:17 ID:DnmIhj6I
みんな熱くなってきたね。良いことだww
だがID:vvl96Posには近寄らない方が良い。粘着されるぞwww
941名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 16:21:29 ID:vvl96Pos
>>940
そんな今日20もレスしてるあなたがこのレス含めてたったの19レスしてる私に言うのは、、、、、w
942名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 16:24:35 ID:DnmIhj6I
>>941
シッシッ!ゞ(~ー~*)  俺に近寄るなw
943名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 16:30:03 ID:vvl96Pos
>>942
あなたが

> 世間の人が「初めてギター音楽と出会う機会」をもっと増やせたら
> どうすれば人気が上がるかということ

について、具体的なことを何も書かないからですよw
944名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 17:29:57 ID:O4scakDq
今後、ここでクラシックギターの音はショボイという発言は一切禁止する。
先日、ワシントンで行われた会議(世界音楽家定期総会、WMM)で、この発言をした者への罰則が決められた。
具体的な罰則の内容は、様々な楽器の初心者を世界各国から集め、その演奏を1年間毎日12時間聴き続けるというもの。
罰則は人格崩壊する程つらいから気を付けてくれたまえ。
「ショボイのはクラシックギターではなく、演奏者が未熟な事によるもの」というのが世界各国首脳の見解である。
945名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 17:51:27 ID:xucmp5Ss
ID:DnmIhj6I と ID:vvl96Pos をNGに設定すると良スレになる
946名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 17:53:53 ID:DnmIhj6I
>>943
俺の意見はすでに述べられている意見と同じようなものだと言ったろ?
それ(具体的提案や問題点の指摘)が成功または改善できればクラギ人気が
上がる可能性があるってこと。人気が上がればラジオやTVでの紹介が増え、
コンサートも増えたりして世間の人が「初めてギター音楽と出会う機会」を
もっと増やせるのではないかってこと。
どうしていろんな意見を真面目に読まないんだ・・・orz
あんたには本当に疲れる・・・

(名称変更)775
(イメージ戦略の失敗)789
(曲の選択)804,810,821,841
(宣伝)801,812,836,843
(活発な活動)814
(クラギ界の意識変化の必要)805,828
(宣伝・選曲)844
(組織的アクション)845

バカな奴のためにわざわざ調べてあげるなんて、俺もお人好しすぎw
947名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 17:55:02 ID:DnmIhj6I
>>945
いやID:vvl96Posとxucmp5Ssだと思うww
948名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 17:57:49 ID:rR+7moX8
最近の議論について一考。
いろいろ盛り上がっていますが、議論するにはこれが正しい姿だと思う。
議論と言うものは賛否両論あってこそだと思う。
ここはクラギスレだけど、クラギやクラギ曲の魅力や素晴らしさを語ることは
もちろん良いと思うけど、それらに対し否定的な人の意見にも耳を傾けるべき。
そう言う議論の中から、さらに発展的・建設的な考え方や意見につながれば良いし、
結論が出ず平行線のままで終わってもかまわないと思う。
様々な意見を見聞することによって、考え方の幅が広がることは間違いないし。

ただし、ただ単にクラギは音がショボイだの曲に魅力が無いだのを言い続ける
ことにはあまり意味は無いと思う。何故そう思うのかを掘り下げて議論しないと、
ただの嵐になってしまう。

私もクラギが好きで30年以上弾いてるけど、飽きないしますます魅力的な楽器
に思えている。途中ピアノやヴァイオリンをかじったりもしたが自分にはやはり
ギターが一番。
ギターの魅力はいろいろあるけど、一人で弾けること、音が大きすぎないので
近所迷惑になりにくいこと、音色が魅力的なことなどかな。古典期からの歴史が
あり、それなりのオリジナル曲も多数あることも見逃せない。

あと、欠点ももちろんある。
第一に音量が小さいこと。これはクラシック音楽の主流になれない致命的な欠点
だと思う。先に挙げた魅力と相反するが、個人的に楽しむには今の音量でもいいが、
ピアノやヴァイオリン等と伍してクラシックの主流に地位を確保するには音量不足。

次にクラギのオリジナル曲に音楽史上の大作曲家の曲が皆無。
バッハ、ベートーヴェン、ブラームス、チャイコフスキーなどのメジャー作曲家が
曲を書いてくれてればクラギの位置付けももう少し変わっていただろう。
彼らがいた時代にセゴビアのようなカリスマがいれば誰かが曲を書いたのでは、、、
と思ったりもする。

ま、そういう(私が考える)欠点も含めて私はクラギが好きだけどね。
949名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:11:10 ID:xucmp5Ss
>>948に同意
ただ、大作曲家が曲を書いていればという点については疑問

シューベルトのアルペジョーネソナタ→楽器自体が衰退
シューマンのPedalflügelのための曲→楽器自体が衰退
ギターは衰退せずに残ったが、曲が書かれていたとしても位置づけはたぶん変わらないと想像する
950名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:29:15 ID:vvl96Pos
>>946
引用には>>つけてくれないと探すの大変ですよw

すべては
> 楽器としてのクラギ人気が落ちてる
という前提条件が誤っているところから来ているのではないかと思います。

>>899氏が言う
> 一流の先生方の教室は既に満杯
> 年齢制限のないコンクールにしても、年々参加者が増加
> アマチュアのステージ練習会にしても、満員御礼状態で早い者勝ちとか
> くじ引き抽選
> HMVとかタワーレコードなんかに行っても、クラシックギター専用のコーナー
> があって、世界各国の演奏家のCDをよりどり緑で選んで買える

はすべて客観的な事実で、”俺がどう感じてる”と言うレベルの話ではないですよ。。

私が”具体的な”と書いているのは>>901(=>>899)氏が書いているような
> 自分の地元に有名な演奏家を呼んで、演奏会は元より
> マスタークラスを開催して自分も受講してるような方

というような活動です。

あなたがここで呼びかけてステージ練習会をやるって言うんならスケジュールと懐具合考えて
無理がないんなら参加しますよ。会費を多めに取って余剰金でプロを呼んで会の最後にゲスト
演奏してもらい、それを地域紙なりなんなりで宣伝すればあなたの地区(ギター過疎地?)の
ギター人口向上にも確実につながると思いますがね?

せめてどういう曲を弾いたらいいのか、逆にどういう曲は受けないから止めたほうがいいのか
具体的に書いていただけないと、ねぇ。
951名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:30:38 ID:qRFKSuOa
あどけなく清純で美しい女子小学生のギタリストがいないかなぁ
952名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:34:51 ID:AEG2pjmz
>>951
だからさぁ、毎年ばんばん登場してるじゃないっすか。
こんなとこにそんなことを書くよりも、学生ギターコンクールを見に行かなきゃ!
まず行動ですよw
953名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:37:40 ID:vvl96Pos
>>948
> 音色が魅力的なことなどかな。古典期からの歴史が
> あり、それなりのオリジナル曲も多数あること

私もそう思います。

そもそもクラシックギターの音はショボイと思っているならショボくない楽器を弾けばいいわけだし
クラシック音楽についての認識が

> 「古くさい感じの曲で、しかも現代大衆感覚に
> 合わない(受け入れられにくい)音楽」

だと思うんなら、どうぞ好きな音楽をやっててくださいって、ただそれだけなんですけどね。
そういう人が何でクラシック板のクラシックギター総合スレに来るんでしょうかね?
954名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:56:09 ID:DnmIhj6I
>>950
やっぱあんたは病気だわw
>>815の地方の現状をどう考えるの?
955名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:59:05 ID:AEG2pjmz
>>953
猛烈に未練があるんじゃないですか?w
それだけギターに魅力を感じているってことでしょうww

話しは変わりますが、WBCの時、2ちゃんのスポーツ板でイチロー選手のことを
ボロっかすに言ってる人がいたんですよ。一人か二人くらい。
で、ご存知のとおりイチロー選手は英雄的な活躍をやってのけたんですけども、
スレの大勢でその一人か二人をボロクソに叩いてたんですけども、
言えば言うほどあちらもワケワカラン反論してくる。上から目線でねw
でも、それやってるうちに、私もどんどん余計にイチロー選手のファンになっちゃいましたww

やっぱ、2ちゃんにアンチは憑き物だし、必要なのかも?w
956名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:06:57 ID:SYRgk0M7
今の時代に? これだけクラギの話が出来るのはいい事じゃないですか?

誰が好きとか どのCDがいいとかやってもらえるといいな。
んじゃネタふリとして、
セルシェルとか好きだな。山下さんは別格として。
あとヨツベの例の中国の女の子とか。
大とかムラジとかはども好きじゃない。性格が良くなさそうに感じる。
957名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:11:17 ID:vvl96Pos
>>954
行動しないだけだと思いますよ。

私が>>914で紹介したページ、ググってみました?
ttp://www.guitarists.or.jp/sch-mokuji-1.html
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~echigo/yellow-2.htm
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~bach-bak/sub71.htm

或いは>>899氏が紹介してるショップ、どれだけ店舗があるか知ってますか?
ttp://www.hmv.co.jp/news/article/703280047
ttp://www.towerrecords.jp/store/storelist-all.html

よしんば身近にショップが無くても今はi-tuneもamazonもあるんですよ。

ギタリストを呼ぶなんて夢のような話って思ってませんか?
メジャーなマネジメントに所属してない人は、、、、まあこれ以上はやめときますが。
958名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:13:37 ID:vvl96Pos
>>955

> 猛烈に未練があるんじゃないですか?w
> それだけギターに魅力を感じているってことでしょうww
まあ、そんなとこでしょうね。

> やっぱ、2ちゃんにアンチは憑き物だし、必要なのかも?w
確かにww ”憑き物”は変換ミスですか?”わざと”ですかww
959名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:16:57 ID:DnmIhj6I
>>957
やっぱあんたは病気だわw
自分で行動してギターと出会えっての?w
ギター音楽と出会ってもいない人がそんなことするわけないだろww
960名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:18:31 ID:vvl96Pos
まあ、今日最初のほうでかいたんですが、

本気でクラシックギターをメジャーにしたいと思ってるんならここで吼えてるより自身がそういう活動を行う、
ギ連のような専門家団体或いはGGの様な専門誌に投書するほうが遥かに有益だと思います。

”クラギの音はしょぼいので”とか”古くさい感じの曲で、しかも現代大衆感覚に合わない(受け入れられ
にくい)から”なんて書いて相手にしてくれる専門家がいるかどうかわかりませんがね。
そういうことを言う人を相手になくても現実は>>899なわけで、誰も困りませんからね。
961名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:33:14 ID:DnmIhj6I
バカに付ける薬はないようだww
どうやら日本語が通じないようだねw
962名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:33:30 ID:xucmp5Ss
病気の2人を非表示にしたらかなり健全になった
963名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:34:49 ID:DnmIhj6I
あらら、ID:vvl96Posだけでよかったのにww
964kimio:2008/09/16(火) 19:34:51 ID:GfPV8ehL
下手な私でもギターから音を出せる簡単なものだから
魅力があると思いますよ。
965名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:37:56 ID:vvl96Pos
>>959
> ギター音楽と出会ってもいない人がそんなことするわけないだろww

はぁ?

あなたが>>815さんの様な地方の現状をどう思うか?という>>954へのレスですよ。
>>815さんは既にギターに出会っていて人気低迷を寂しく思うという書き込み(私は同意しかねますが)だった
と思いますが??
966名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 19:43:54 ID:DnmIhj6I
だから話がかみ合わないww
一人の力で一体どれだけのことができる。
皆で考えて、全国の小さな川が合流して大きな川になれたらいいねってこと。

クラギの普及に無関心な奴に何を言っても無駄ってことねw
967名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 20:01:37 ID:s7MWe8aJ
みんなよ。現実から目を離さないでしっかり見れば。
貧相な音で暗い古典をやってる限り、一般にもクラ音楽好きにもオーディオオタにも感心は持たれない。
いまクラギ音楽を聴いてるのはクラギ弾きがほとんどじゃないか。
クラギ弾き以外の人に聴いてほしければ、固着した考えや勘違いしたプライドは捨てよう。
968名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 20:07:56 ID:DnmIhj6I
>>967
俺はほとんどクラシックばかり弾いてるけど、たしかに一般の人は
ほとんど興味を示さない。口では「すごいですね!」と言ってくれたりするが、
表情を見ればわかる。残念だが事実だ。
969名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 20:15:02 ID:AEG2pjmz
>>967-968
良かったね。気の合う友達が見つかって。
二人の競演(チェロ+ギター)が聴きたいなww
970名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 20:50:58 ID:DnmIhj6I
う〜ん。クラギ人気が低迷してるのは>>967が言う理由に思えてきた。
俺もクラギ弾き相手の時だけクラシック曲を弾くようにしようかな・・・
それがクラギ普及のために俺が唯一協力できる行動かもしれない。
971名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 21:10:04 ID:DnmIhj6I
>>967
一般の人の前ではどんな曲を演奏すればいいと思う?
972名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 22:05:30 ID:s7MWe8aJ
まずね。クラギ弾き達は自分を【クラシックギタリスト】だと思ってるのがダメ。
オーディエンスは鉄弦でもオンプラグでも区別してなく単に【ギタリスト】と見てるから。
才能があってセンスの良いギタリストは人気があるし、モッサリ演奏のギタリストは関心を持たれない。
要するに良いギタリストとダメなギタリストと区別されてるだけ。
けして楽器としてのクラギがダメなんじゃなく、弾き手に魅力がないだけだよ。
魅力ある演奏の障害には【クラシックギタリスト】との自負が邪魔してる気がする。
この自負によって、「ナイロン弦のみ」「ピックはダメ」「生音が当然」「創作などしなくていい」と勝手に制約してる。
これの固着した考えや勘違いしたプライドが、一般に受けない音楽の要因だと思うがね。
実際にはこんな考えを持たずに、自由に飛躍して人気が有るギタリストもいるのだが、
クラギ連中は固着した考えによって、それらの人をクラギ弾き【以外】の人だと排他的になって区別してる。
自分たちが拘るスタイルが、その拘りによって世間ウケが悪いスタイルになってる事に気が付くべき。
何度も書くが、オーディエンスは鉄弦でもオンプラグでも区別してなく単に【ギタリスト】と見てるから。
973名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 22:23:35 ID:l3m2/fnr
で どうすればいいか っちゅう事ですね。

確かにスーツやドレス着て、難しい顔で弾くのはちょっと損だなとは
思ってる。
後 右足がばーってのも女性はあんまりかっこよくないな。
村冶さんがGパンでうやってたのかっこよかったけど。
974名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 22:38:29 ID:iWF3iZ8l
>>932
>そういえば世界のタケミツ、武満徹さんはビートルズが大好きで、
>ギター作品も数多く残しましたよね?

フォリオスしかないと思うんだが、他にもあるんですか。
975名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 22:45:47 ID:oQK5w5Kh
BSとかスカパーで
クラシックギターのTV番組が出来たら最高なんだけどね。

歌番組みたいにゲスト呼んで、演奏してもらう。
たまに海外のギタリストも登場。

毎週、国内外の製作家を取り上げ、工房紹介をする。
また、番組のレギュラーのギタリストが試奏をかねて演奏する。

また、ニューカマーのコーナーでは藤本君のような若者を取り上げて演奏披露。

もちろん、ギター講座のコーナーもありの一時間の番組。
問題は視聴率か。
976名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 22:52:40 ID:n3g6Ujdh
977名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 22:55:20 ID:iWF3iZ8l
>>971
>一般の人の前ではどんな曲を演奏すればいいと思う?

学生の頃、北海道ツーリングで大沼公園のキャンプ場に泊まったときに、
テント村に置いてあったフォークギターをみつけて、
誰に聴かせるわけでもなしにジュリアーニの大序曲を弾いたら、
「うぉーすっげー」と拍手が起こりました。

そんなわけでお勧めはジュリアーニの大序曲です。

978名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:09:14 ID:n3g6Ujdh
>>977
”一般の人”っていっても幅が広いからな。

今時の女の子は2人に一人かもっと高い割合でピアノを習ってて、そういう子達にとって
ギターっていうのはポップス系の歌の伴奏楽器程度の認識しかないから、大序曲や
グランソロを聞くと、ギターで本格的なソナタを弾けることそのものに驚かれることが多い。
普通にクラシックギターを習って来た男の子が中級を終えるとまず弾きたくなるのは
アストリアスみたいなスペインものか、ヴィラ=ロボスのような中南米系の派手な曲が多いと
思うけど、むしろ(さすがに大序曲、グランソロは中級終えたばかりでは敷居が高いだろうから)
アレグロスピリット(ジュリアーニのハ長調ソナタの1楽章)あたりを先にやった方がある特定の層
(幼少の頃からクラシックに親しみ、ピアノ教室に通ってた、そういう環境に育った子)の関心を
弾くことは出来ると思うけどね。
979名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:13:03 ID:n3g6Ujdh
流れが速いんで次スレ立てときましたよ。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221574323/
980名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:33:55 ID:xucmp5Ss
>>978
> ジュリアーニのハ長調ソナタの1楽章

最初の伴奏音型、バイエルやツェルニーで絶対出てくるから、たしかに受けるかもw
981名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:50:18 ID:udu3gGV2
>>931
本当にアホだな
経験も何もないこと丸出し
時々湧くやつだな
982名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:51:20 ID:udu3gGV2
>>936
頭悪過ぎ
983名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:54:12 ID:hA95w0/n
>>978

だから学習しようや。クラギでクラシック演奏は貧相だからダメだよ。
特にピアノなど純クラシック音楽をやってるような人の前ではね。
そんな場面なら山崎まさよしとか、ゆずでも歌った方が受けるよ。
984名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 00:10:08 ID:qCb4S2LF
>>972

そうそう。俺はPAを使わないのが一番の勘違いだと思う。
今時クラギの生音を喜ぶのはクラギを弾く人くらいじゃないかな。
最近は村治香織もPA使ってるから、そろそろ気が付く人も増えるだろね。
昔ジョンウイリアムスのPAを批判する人もいたが、
ジョンよりダメな演奏する人だったのは言うまでもない。
985名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 00:20:08 ID:H+KaVfyJ
そんなことよりステージに立てよ
986名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 00:24:35 ID:ZdAa/Fj1
大倉山に来いよオマエラ。本物のギターを聴かせてやるから。
987名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 00:33:56 ID:LvnsZoJp
PAなんかが必要ない場所で演奏しろよw
988名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 00:40:50 ID:pim6i44r
これだけ盛り上がっても、誰も演奏をうpできないというクラギスレの住人
てらわろす
989名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 01:17:03 ID:FS8OCkQe
勝手に他人の演奏を引き合いに出して悪いんだけど、
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1196641012/l50x
の 797 798 804 あたりはどうだろう?
こういうやさしい曲を「ピアノなど純クラシック音楽をやってるような人」(複数)
の前で弾いたことあるけど、とてもうけて、会うたびに弾いてほしいとよく言われた。
クラギのすごい曲を聞かせても(自分では弾けないからCDを)、山下ぐらいじゃないとすごいとは感じてくれなかった。
でも、きれいな音で情感豊かに演奏すると、とてもうけた。
同じような経験したことのある人は多いんじゃない?
990名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 01:32:03 ID:1e6K/X5x
例えばタレガのショパンの有名なノクターンの編曲,あれはショパンの原曲をメロディ部分を
強調して旋律楽器の特性を生かした編曲をしたサラサーテの編曲を,さらにメロディ楽器としての
ギターの特性を生かして編曲したもの。だから本当にタレガの意図を理解して,ギターの本領を
発揮した演奏をすれば,まるで,ピアノ曲をバイオリンとピアノの合奏で表現したような演奏になる
はずのもの。バリオスのメロディをチェロで弾いたものに劣るものではない。全く別の魅力が出るはず
のもの。それともサラサーテが弾くとピアノの原曲が見すぼらしくなるのかなw

最も,そのように弾けてる演奏は少ないし,大多数のギタリストはピアノのまねだか,何だか判らない
中途半端な演奏に終わっているから,それを聞いて色々寝言をいうのが湧くのは理解できるけどね
 
 
991名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 01:36:27 ID:FS8OCkQe
>>972
新堀ギターと同じ考え方なんだ。でも新堀ギターってそんなに一般うけしてるのかな。
992名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 01:58:49 ID:sPKylO4y
こんばんは。

夜に窓を少しだけ開けて、
小さい音でつま弾いていると、
虫の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
秋の訪れを教えてくれるのです。(´・ω・`)

993名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 02:19:15 ID:AhjWbNin
クラオタって怖いということだけはわかったw
994名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 06:18:29 ID:IpZOjxAw
>>978 >>980
「芸」としてうけるのか「音楽」としてうけるのかが問題のような。
初めて目にする現象として単に驚くだけかもしれない。
例えば立って歩くレッサーパンダを初めて見た時の驚き。 
995名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 06:56:36 ID:XPZZ3KDT
まぁクラ自体が衰退してるからな
996名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 07:06:24 ID:IpZOjxAw
>>975
そんな番組があったらいいよね。でもクラギ人気が出てきて初めて実現できそうな。
TVは視聴率が命だから現状ではスポンサーがつかないでしょ。

どこかで聞いたことあるんだけど、TVやラジオを使って無名の歌手をトップスターに
してしまうのは難しくないんだって。とにかくTVやラジオでじゃんじゃん宣伝しまくるんだって。
「人気急上昇中!」とか適当にウソを並べて視聴者を暗示にかけるらしいw
そういえばファッション世界もそうかも。「今年のファッションの流行はこれ!」とか言って
雑誌やTVで宣伝しまくる。流行を追う女性らが敏感に反応してくれて大もうけw

日本ギター連盟なんかが金を使って宣伝に力を入れればクラギブーム大爆発間違いなしかもw
997名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 10:29:32 ID:TZb+O4ye
>>996
のだめカンタービレのギター版みたいのがあればいいんじゃ?
998名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 10:43:56 ID:IpZOjxAw
>>997
のだめのギター版、最高だね!!
のだめでクラシック音楽がかなり大衆に広まった。
やっぱ(魅力のある)宣伝効果につきるね。
のだめギター版だったらムラジや大萩を登場させるかw
999名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:26:13 ID:nzFfWho8
>>998
まず底辺のレベルを挙げ,トップのレベル,平均レベルが上がるのが先決だと思いますが...
1000名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:28:56 ID:lF9RKmW2

やっと、ヒステリーが終わるな。めでたし、めでたし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。