モーツァルト 交響曲第40番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
モーツァルトの交響曲屈指の名曲である交響曲第40番について語ろうよ。
第40番の名盤や俺はこのCDの演奏が好きだっていうのでもいいと思う。
2名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 10:16:24 ID:MmeIyTcH
やっぱプラハは最高や!!
3名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 11:20:07 ID:6EW+CvBL
ベームが振ったのだけはやめとけ!
4名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 14:07:18 ID:iQlUtRCI
モーツァルトは総合スレや交響曲スレがあるので、このスレは必要ありません。
以後、モーツァルトの交響曲第40番について語りたければ、それらのスレに書き込みなさい。
5名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 15:50:27 ID:Es03uGj8
ブルックナーがマーラーの単曲スレがよくてモーツアルトはなぜいかん? 
モツヲタを舐めるな! 
6名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 16:02:57 ID:hbXgtgYs
モーツァルトの交響曲が束になっても、ブルックナーの交響曲1曲に敵わないからプ
7名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 16:53:55 ID:5m51PZRR
40番はいい曲だけに、誰が振ってもそこそこに聞こえ、この決定版はなかなかない。
しかし、驚くなかれ、カラヤ/ウイーンフィルは数少ない決定版といえる。
(ベルリンフィル盤歯くそ)

なぜこう言えるかっつーとだな、俺が最初にクラシックに下いるきっかけになったのがこの曲だった。
何気なく聞いていたラジオ(当時はラジオがクラシックの情報源だったんだな)から、妖艶というかな
んというか、情念のどろどろにもかかわらずの、言ってみれば蓮の花のような強烈な印象を受けた。
そこでレコード屋に走ったんだが、カラヤン指揮と言うことだったので、カラヤン指揮のものを買ってきた。
しかし聞いてみると何となく違うんだな。なんかぺったりとした印象しかない。
おかしいと思って調べてみたら、カラヤン・ベルリンフィルのものを買ってしまったんだな。
それで同じ演奏家でも演奏団体が違えばまるで違うものになると言うことを入り口で経験しちゃったわけだ。
幸か不幸か。

ちなみに、カラヤンがいいと思ったのは後にも先にもこれ一枚のみ。

8名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 17:25:11 ID:A3HRhd5F
1940年代のEMI盤? 
9名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 20:14:10 ID:f17/CI/1
フルトヴェングラー/VPO
ワルター/コロンビアSO
アーノンクール/ACO
バーンスタイン/VPO
10名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 20:15:22 ID:jui2vt3O
40番に関しては、私にとっては決定盤が決められません。
ケルテスは優美でいいのですが、終楽章のリピートがないのが寂しい。
バーンスタインのは荒っぽい感じがするし、レヴァインはちょっとアクが強い
感じ。ベームのVPO盤は退屈しましたし、BPO盤は、当時のベームにしては
妙に元気がない感じ。結局、ベームがアムステルダム・コンセルトヘボウを
指揮したモノラル録音が一番好みに近いかなあ。

ワルターのは、ある国際的評論家が推すVPOのライブ録音よりも、コロンビア響
とのステレオ録音の方が好きです。

ホグウッドのは理解できなかったのですが、ちと古楽器の演奏も、もっと聴いて
みなければと考えています。…まずピノックのを聴いてみるか。
11名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 20:38:24 ID:LYt+Y6Pr
ワルター/NYPは?
12名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 22:18:06 ID:eaH7CmP9
寂寥感が不足しているといえよう
13名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 22:59:38 ID:R8TFUxQg
この曲の2楽章は霊的だね。
幽霊が人間の形を借りて書いたような彼岸の音楽だよ。
ちょっと恐ろしくて鳥肌の立つ思いがする。
陰影の濃いカイルベルト盤を長らく愛聴してきた。
旧家の薄暗い仏間に漂う不気味な空気の中へ身を置くような印象をうける。
いまは廃盤になってるのかな?
14名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 01:42:09 ID:EMji1hUi
>>10
ピノックはお勧めしたい。

古楽系一般に言えることだけど、風通しの良い演奏で、
四楽章なんかは管楽器が弦に掻き消されてなくて気持ちいい。
一楽章もなかなか快速に進むし、
これをゆっくり振られるのが苦手な自分にとって、愛聴盤の一つです。
15名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 08:33:35 ID:TyHmLadB
>>8
60年だと思う。
London(THE DECCA RECORD CO. とある)レーベル
プラケや説明書はほとんど捨ててしまっているので詳しいことはわからん。
ごめんな。
16名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 10:23:43 ID:7vTU6I57
「モーツァルト名盤大全」で紹介されてる
チャールズ・マッケラス指揮プラハ室内o
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーンpo
フランス・ブリュッヘン指揮18世紀o
ってどう思う?
ていうかあの本に載ってるお勧めの名盤って信用できんのか?
筆者の個人的な好みのような気がするんだが。
17名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 10:35:54 ID:a8QiEFXb
>>8
デッカ盤のことでは?

その録音については吉田秀和さんがかつて
「運命のように終楽章に頂点を置いた素晴らしい演奏」というような評論を書いていたと記憶する。
18名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 11:15:57 ID:CwyUrj4b
ベーム/ベルリンフィル 1961 SHM

これがお気に入り。テンポは遅めだが、いい。
19名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 18:05:27 ID:I8/DOJQU
>>6
じゃあブルックナーの交響曲第何番がモーツァルト交響曲第40番に勝てると思ってるんだよ?
アホらしいから全部とか言うなよ。
20名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 21:55:35 ID:JJ8iPTGL
アフォなブルヲタ相手にマジレスて
21名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 22:28:30 ID:czv7v4Ye
純粋理性と狂気が表裏一体であることを暴露したモーツァルト
22名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 00:44:30 ID:GRuSjq6J
>>20
正直すまんかった
23名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 00:11:33 ID:jzz0dxgb
カラヤン/ベルリンフィル1970年録音って皆さんはいいと思いますか?悪いと思いますか?
24名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 00:24:51 ID:FNjPsnis
アーノンはこの曲のスケールの大きさやドラマチック性を広めたと思う。
25名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 22:57:44 ID:gT2Fdpbq
>>23
俺は好き。あのセットだったらプラハとジュピターがいい。
26名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 23:20:12 ID:SieXQB2g
>>13
面白い表現ですね。
カイルベルト以外に、そのようなイメージを感じた演奏ってありますか。
27名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 00:44:22 ID:/Ru+aMU+
ウワーン、ベーム/BPOしか聞いた事が無いよー
28名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 10:07:49 ID:RdLqu1Jg
ベームとか論外だろ
モッタクセー
29名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 11:39:56 ID:i6/wXeX/
>>28
アムステルダム・コンセルトヘボウとのモノラル録音ならもったくさくないからお勧めできます。
30名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 12:17:55 ID:9XxgBlC9
>>29
>もったくさくない
この意味を教えてください。
31名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 14:50:23 ID:9RAKmzlD
別格(超基準演奏)
ベームBPO

S級
ワルターVPO
バーンスタインNYP
クーベリック バイエルン
32名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 09:46:35 ID:Dvz7M2tr
ガーディナーの第2楽章が長すぎる。
繰り返しを忠実にやるとああなるのか?

他は好きなんだが、第2楽章だけが退屈。
33名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 12:42:07 ID:PIOYM3s/
>>17

吉田爺さんワロス
34名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 14:22:16 ID:q1tCZGfP
>>32
私もガーディナーの40番好きだけど、録音の問題なのか管楽器の音が小さいのが不満です。
35名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 18:16:11 ID:yIz5RvNv
ピリオドをうたいながら、聴かせることも忘れないアーノンは天才
36名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 21:06:57 ID:Y3RCxEma
>>30
それを聞くなら、モッタクセーの意味を先に聞かねば
37名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 15:14:03 ID:4ejd27MT
日本が世界に誇る評論家がカザルス指揮マールボロなんとか管弦楽団と
ワルター指揮ウィーン・フィルを筆頭に挙げていますが、最近の
録音で、しかもピリオド楽器でない演奏でお奨めはありますか。
38名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 15:23:14 ID:p0oE4T43
ブロムシュテット/SKDとクリップス/ACOが好きです。
39名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 16:28:09 ID:ETIVONHJ
こう熱い日には39番のほうが聴きたくなる。
40名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 17:53:57 ID:l8TbK4Uj
>>37
アーノン
41名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 18:14:41 ID:zNgXTT1z
>>37
宇野功芳のことだろ?
42名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 21:32:33 ID:zKHOJh/V
>>36
とろくせえってことだろ?

読解力ゼロだなおまいは
43名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 21:33:21 ID:BO84amb5
>>42
そんな方言判るのはお前みたいな田舎者だけだ。
44名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 21:41:38 ID:zKHOJh/V
何?そのまるで東京が都会みたいな言い方?
45名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 22:58:12 ID:AxZI6zu6
アバドLSOいいぞ!
46名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 23:17:53 ID:cOi9dEO2
"もったくさい"の検索結果 9 件中 1 - 9 件目 (0.31 秒)
47名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 23:46:31 ID:BO84amb5
>44 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2008/07/24(木) 21:41:38 ID: zKHOJh/V
>何?そのまるで東京が都会みたいな言い方?
48名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 00:44:35 ID:Xvnsf+Qx
セルの東京ライヴだな。
49名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 01:47:15 ID:UtWHTAc4
>38
おお。この二ついいねえ。お前はオレか?

>48
セルのライブはNDRのもいいですね

ブリテンECOも挙げておきたいなあ
50名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 02:51:42 ID:6M1IvrmP
ショルティ=バイエルンの海賊盤、あれたぶんまだ投げ売りされてるだろうけど、
ショルティみたいな能無しにしては奇跡的な出来だよ。
51名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 11:21:43 ID:9scICE9w
ワルターのモーツァルトはイマイチ好きになれない。
52名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 12:48:55 ID:iIMLcFZE
>>50
このおっさんの顔が見てみたい。蛭子みたいだったら大笑いw
53名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 03:20:36 ID:KcE4V0WG
>>13
その盤ってこれでいいんですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/570695
54名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 09:52:12 ID:3vc0i7XP
>>53
かなりの遅レスですね。ひょっとして自演ですか?

40番の第2楽章の感想がお聞きになりたいご様子だからお話しすれば、>>13にあるような印象は
この楽章からは全く受けないですよ。確かに夢の中にいるような感じですが、悪夢のような恐ろしい
ものではなく、どちらかと言えば長旅に疲れて鼻提灯膨らませながらすやすや気持ちよく寝ていると
いった感じですね。
55名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 13:45:13 ID:6Dumpymz
鈍感な香具師だねW
56名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 16:00:43 ID:LXTCpvRY
薄暗い仏間から幽霊が出てきたw
57名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 20:12:57 ID:ogfA90gX
セルのスタジオ録音が自分のお気に入りだ。
あと正反対だけどワルターも好きだ。
ピリオドではガーディナー。

逆に苦手なのはベーム。
58名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 20:55:12 ID:t/lUkCfx
>>54
モーツァルトの音楽に「鼻提灯膨らませながらすやすや気持ちよく寝ているもの」なんか一つもないよ。
もっともっと聴き込んでほしいッス。
59名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 22:07:28 ID:q9FCHLMZ
ベームVPOのDVDの演奏は絶品。
モーツァルトの交響曲をここまで恐ろしい目つきで指揮するベームに
戦慄をおぼえた。
60名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 22:15:25 ID:LXTCpvRY
モーツアルトを聴き込めっていうの?それは勘弁してよw
61名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 22:25:18 ID:8TXMJw8Y
腹減った。
62名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 18:29:27 ID:mUgn2+4R
白神ほどの人が弾く位だから…と期待して買ったフンメル編曲版
翌週には組合行きだった
63名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 22:55:45 ID:OEsyOgCk
漏れはあの編曲好きだけどな。どっちかっていうと、カップリングのP協18のほうが好きだけど。
64名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 02:04:45 ID:Y7TiB0Uy
皆さん第1楽章の次に第何楽章が好きですか?
65名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 02:13:07 ID:hsMX1cmt
第2楽章。

第3、第4楽章はおまけと思ってる
66名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 04:13:33 ID:WVWwGenn
やっぱ2楽章。ネ申の領域だねえ。幽霊じゃないと思うけどね。
67名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 04:46:01 ID:bwSWzkZ+
俺の大学の同級生に自称「作曲家」のチャウコフスキーヲタがいたが、
モーツァルトの40番を「食傷気味で第3楽章のトリオのホルン以外は
聴く価値がない」と放言してはばからなかった。

こいつ、わかってねえなあと内心あきれ返っていたが、何を言っても
聞かない奴だったので俺は沈黙を守っていた。

ちなみにこいつは「僕のテーマ曲はショパンの円舞曲第10番だ」と豪語して
はばからなかった。

それ以来、俺はチャイコフスキーが好きだという奴には近寄らなくなった。
68名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 06:48:49 ID:yh+B5b/e
初版と、クラリネット入りの第二版とのどちらが好きかという話題は、既出かな?
そうでなければ、この話題についてもぜひ語ろうよ。
69名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 08:28:11 ID:mEfWOopG
初版、第二版と言うより、初稿(第1稿)、第2稿と言ったほうが良いのでは?
少なくとも、モーツァルト存命中には出版されてなかったのだから。
70名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 09:46:59 ID:Jsgiuw3J
演奏で言うと、クラリネット入れているの誰?
71名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 09:58:57 ID:yh+B5b/e
>>69
まあ、ささいな言葉使いの問題にすぎないとは思うけど、確かに
あなたの言うとおりかもね。これからはその言い方にします。
>>70
普通はたいていクラリネット入りのほうの稿を使ってる。
クラリネット無しのほうを好んだので有名なのは、ベームとワルター。
よく知られているように、ホグウッドの全集では、両方の稿が収められてる。
72名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 10:02:09 ID:lqkJaVO2
モーツアルト40番第1楽章は乗り物酔いしそうだし、第2楽章は寝てしまいそう。
よってほとんど聴かない。
73名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 10:24:43 ID:+t1mJQEc
せめてホルンはバリバリ鳴らせ
74名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 10:26:23 ID:Iqzh67yX
>>71
ベームはそのとおりだけれど、ワルターはクラリネット入りだよね。
少なくとも私が持っているウィーン・フィルのライブ盤と
ニューヨーク・フィルのスタジオ録音盤はどちらもクラリネット入り。
あと、フルトヴェングラー、アバド/ロンドン響あたりがクラリネットなしだ。

第4楽章提示部の第2主題(1分15〜25秒あたり)で、
弦だけの提示に続いて木管が同じメロディーを繰り返すところが
オーボエで奏されていれば第1稿、クラリネットなら第2稿だから
ここを聞けば一番容易に判別できるよ。
75名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 00:20:02 ID:/+S5cwOi
マッケラスはクラリネット抜きですね。あのメヌエットにクラリネットがないと、さらに悲壮感、焦燥感が増して凄いw
グラーフはクラリネットありだっけ?
リンデンはどっちも録音してますよね。
76名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 07:58:58 ID:NcIRZN20
ごめんなさい。ワルターに関しては、私の勘違いだったみたいですね。
ところで、クラリネット抜きの稿を好んで使う指揮者の場合、
どういう理由による判断なのでしょうかね。
まさかアマチュアオケや18世紀当時のオケみたいに、クラリネット奏者が
いないからなどと言う理由ではないだろうし。やはり、75さんが
指摘しているような、音色的好みのような理由なのでしょうか。
77名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 09:33:27 ID:HYZJ3ZQT
セルとクーベリックのスタジオ盤は初心者にも薦められる名演でしょう。
おいらは最近もっぱら東京ライブ、オルフェオライブ聴いてるけどね。
78名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 09:40:39 ID:BANV4sQC
2月のシェレンベルガー/N響は第1稿だった
個人的には第1稿のほうが好きだな。
あと、カラヤンはほとんどの録音が第2稿だけど、1942年にトリノRAI放送響を
振った録音は第1稿だった。アバド/LSOは第1稿だね。
79名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 10:57:25 ID:HRKNFoUS
古いけどエーリヒ・クライバーの演奏もいいと思う
80名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 13:24:16 ID:S+jSA2qr
アーノンクール買うてきた
いまんとこ
ベームBPO>アーノンRCO
ですね
81名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 15:00:43 ID:Fsg6gzD1
スウィトナー/SKDのしみじみとした演奏が好き。
82マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2008/07/31(木) 19:55:05 ID:cqaFWX4e
>>59
おれもベーム指揮ウィーンフィルのDVDの演奏が一番好き。
ベームの演奏はリズムが鈍重だと死ぬほどつまらないが、
リズムの早い演奏は骨格がしっかりしているのでかなりの聴き応えがある。
DVDのモツ40の演奏などまさにそれ。
83名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 20:14:48 ID:BANV4sQC
また糞コテが
84名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 18:20:31 ID:+l4cONba
最近クレンペラー/フィルハーモニアもいいと思った
85名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 18:25:56 ID:N8Hh6fxY
俺はクーベリックのスタジオ盤でいいや。
86名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 19:56:03 ID:QgmXEZda
フリッチャイがネ申
87名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 20:00:12 ID:TiC0sTIH
チェリの透明感を味わってほしいっティー!

チェリだからって別に遅くないよ
88名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 21:44:39 ID:NbJfOX+d
40番って、本当に短調なの・・・?
89名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 23:17:27 ID:+l4cONba
>>77
セルのってMK42418でしょうか?
私の持ってるのは海外盤で録音年も書いてないのでわかりません。
90名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 00:11:48 ID:E2DljmwW
>>86
フリッチャイのって、何種類もあるんですか。
91名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 01:09:31 ID:0ZnT16Z0
モーツァルトの悲しみは疾走する。涙は追いつかない。
92名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 01:11:19 ID:mJWrlsWB
それ40番じゃないよ
93名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 01:12:32 ID:jCp/47tg
ワロタ
94名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 01:59:17 ID:M4yvlFVK
交響曲第四十番ト短調『道頓堀の歌』
95名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 08:02:25 ID:E7/sTKMj
88は、「モーツァルトの交響曲全集」に同じようなこと書いてた人と同一人物か?
だとしたら、よほど40番が短調と呼ばれていることに何か不満があるらしいが、
それならそれでもう少し君の発言の意味を解説してくれないか。
96名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 08:09:45 ID:tTobvxie
いい曲だよね。
つくづく思う。
どんな気分のときでも聞ける
97名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:34:55 ID:RMhsn9xF
>>88
第4楽章の展開部冒頭のことを言ってるの?
98名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:36:17 ID:jCp/47tg
プリンスランド
99名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 20:40:27 ID:qmvyUTIN
ワーズワース指揮カペラ・イストロポリターナの演奏最高!
100名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:26:34 ID:pB9SPJyl
A岡が推薦してるハリ・ブレックって聞いた奴いる?
101名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:29:08 ID:A6m6ONKk
浅岡?
102名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:49:23 ID:pB9SPJyl
そう、ググッても全然出て来なかった。
LPレコードしか出てないみたいだけど
103名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 11:57:34 ID:bMFfqs8M
>>91
アーノン盤は涙を吹き飛ばせ

だね
104名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 18:05:17 ID:J/GFSr4d
アーノンクールの、あの精神異常者のような目を想い浮かべると、
興ざめだね。

レヴァインの演奏はともかく、あのCDの暑苦しい写真見ると、
この曲のイメージがぶち壊される
105名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 23:34:51 ID:jWgMsZAf
カラヤン/BPO(70年EMI)のゴージャスな録音が好きだ。
もうこんなにこの曲をゴージャスに演奏できる指揮者は現れない気がする。
106名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 02:36:04 ID:V++8K16d
2500人のホールでやるならモーツァルトでもコントラバス8挺使うべき。
107名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 20:16:36 ID:EFZyH+ce
http://jp.youtube.com/watch?v=vvlCu1_noTc

バーンスタインの解釈に似ているね。
108名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 08:46:43 ID:zp7CUuF8
>>104
それをいうなら、ブリュッヘンのジャケット写真あたりも
かなり怪しげな雰囲気じゃん。
109名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 10:10:41 ID:VK9ZhqMn
40番に名演なしって気がしてきた。
どこかが不満なんだよね。第1楽章の出だしからして、これだってのはほとんどない。
110名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 12:32:19 ID:Aah4xRlR
逆に何を聞いてもいいとも言えると思うよ

曲がいいんだよ、やっぱり
111名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 14:01:30 ID:2/ZRbm1A
出だしだけに話を絞るのならば、ケルテスの高雅な雰囲気が漂う演奏を宣伝したい。
ここにいるみんなの「出だしのお薦め」も知りたい…
112名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 14:09:35 ID:rJalkT9O
>>109
自分の側に問題があると言う可能性を考えた事はないのか?
113名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 14:12:01 ID:TpH4WlgZ
不満があれば金を貯めてオケを雇って自分で録音するしかないな。
114名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 15:40:08 ID:VK9ZhqMn
出だしだけだと、

Gunter Wand; North German Radio Symphony Orchestra

全体的にも気に入っているけど、なぜかベーム&ベルリンフィルの方が感動する。
115名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 17:30:03 ID:zp7CUuF8
出だしの部分に関しては、
ショルティ指揮ヨーロッパ室内管弦楽団(デッカ)の演奏が
結構気に入っている。ショルティにしては珍しいほど
表情豊かな歌いこみ方をしている。
116名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:51:31 ID:y5MZVbhH
ベームベルリン できればLPで
117名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:52:52 ID:Rqbsv8Vr
ベームのステレオのスタジオ録音二種は、どちらも出だしがおとなしい。
バーンスタイン&VPOが、ビブラートとかきかせてじっくり歌っているのは、表情過多にもならず、なかなかよかった。
118名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:56:03 ID:7oALazYa
第4楽章の叩きつけるような旋律が好きだ、どんなにもがいてもふっきれない
苦悩がひしひしと伝わってくる、モーッァルトはあまり好まないけど、この曲だけはいい。
119名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:56:48 ID:UnZHH+5G
>>115
なんか、やたら条件付きだねw
その録音は極めつきのものだと思うよ、だいたい全楽章に渡って。
この曲のネオモダーンな演奏の中で代表的なものなんじゃないかと思う。
(ネオモダーンてのは、自分的には、ローカルな地域・時代的な伝統とはいったん手を切って、
曲自身の内在的なロゴスに語らせるみたいなイメージ、、構造主義つーのと近いかもしれない)

この前、図書館で借りたイソヤマという人の「モーツァルト■△*○」って本では
この曲の推薦盤の二つのうちのひとつにその録音があがってて、「だよなーw」と思ってたんだけど...
このスレを見て少し踊ろいた、ベームがショルティ以上に頑張ってるw
120名無しの笛吹き:2008/08/10(日) 23:03:00 ID:yoii1VQb
この曲は誰が演奏しても、それぞれのよさが出る不思議な曲だと思う。
ホグウッドも美しいし、ワルターもチャーミングだし、
ブリュッヘンはこの曲の辛口の面がよく出てるし、
ベームのは素っ気なさがかえって原曲のよさを感じさせるし、
フルヴェンのベートーヴェンを予感させる歴史観を感じさせる演奏もよし
バーンスタインの歌っている感じもいいし・・・
カラヤンのは隈どりの濃さが感じる演奏もよし
アバドのこの曲の永遠の若々しさを感じさせる演奏もよし
マッケラス・・・(このところ一番気にいっている)・・躍動感もよし
・・・とにかくもっと楽しもう。
121名無しの笛吹き:2008/08/10(日) 23:05:16 ID:igrkbT13
インマゼールは?
122名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 23:27:41 ID:DgTd/y+R
>>118
四楽章第二主題以上に素晴らしい旋律を未だに見つけられない。
123名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 00:02:22 ID:eJ23z16d
この曲はブリュッヘン/18世紀が名盤と言われてるけど私にはイマイチ良さがわかりません。
誰かこの曲のブリュッヘン/18世紀の良さをわかりやすく教えてください。
124名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 09:27:04 ID:MEkRWqSK
>>123
ブリュッヘンも名盤には違いないが、数ある名盤の中の1つだと思う。
名盤の中のどれを好むかは人によるのだから、拘ることはないと思うが。
125名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 12:54:29 ID:mOVvse3y
>>120
マッケラスの第3楽章はパネェwwwww
スピーディーすぎてビビッタ!マッケラスの全集はモダン楽器のなかでは最高の出来だと思う。
126名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 13:33:49 ID:SLMBMbwc
>>122
「旋律」ならいくらでも、もっといいのはあるんでない?
127名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 22:04:00 ID:rAj4rux3
モーツァルトの、特にポリフォニックな器楽曲の場合、旋律というより、
主題動機と言ったほうがしっくりくるんだが。。。
128名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 22:13:33 ID:kyXE6ke6
>>125
ヘレヴェッヘの実演聴いたけどまるでスケルツォみたいなテンポだったよ。
でもなんかあれが正しい気もしてくる。
129名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 22:27:22 ID:SLMBMbwc
最近は3楽章はあんなテンポ設定が一般的ですよね
130名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:00:42 ID:k0AttZMT
40番ってつくづくサスペンス映画みたいな交響曲ですよね
131名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:39:01 ID:uJq2IXOv
ヴァント/北ドイツのくせのないスマートな演奏が好きです
132名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:40:34 ID:JLPfpkTJ
アーノンクールみたいに、第1楽章のほうが第4楽章より速い演奏って、
他にあります?
133名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 02:21:51 ID:ZzYWlCFo
>>132
え、アーノンクールってそんな演奏するの?
急いで買ってこよう。
134名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 08:40:50 ID:GVtgWslG
ピリオド系は、4楽章を疾走(笑)させるより、
スケールの大きさを出そうとするよね。
135名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:27:14 ID:99y/bzDi
それに、万葉の歌人の「かなし」の様に悲しくないし。w
136名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:30:11 ID:+7S7wq6i
ま、万葉のことまで考えに入れて演奏せねばならんのか?
そりゃあ、欧米人にはキツかばい。
137名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:39:19 ID:8ZwoD9fB
万葉とのアナロジーを感じたって言ってるだけだよ
138名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 13:00:36 ID:feTvcaQ5
アーノンクールはカザルスの録音にショックを受けたそうだな。

「これは普通のオケじゃない、悪魔揃いだ!」

139名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 13:42:30 ID:GVtgWslG
俺はピリオド系解釈をはじめて聞いたときに衝撃うけたけどな。
あんな劇的にやるの?って感じて

名曲ってのは、演奏者を受容する幅が広いなと思う。
センチメンタルな演奏も嫌いでないし
140名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 13:55:03 ID:k+D/RpLU
フルヴェンはフルヴェンヲタしか良いと言わないね
141名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 14:03:35 ID:ro5HBhJD
第3楽章を速いテンポでやり始めたのって、私が知ってる限りコープマンが最初だと思う。
142名無しの笛吹き:2008/08/12(火) 14:44:41 ID:7pvaFIvH
>>132
エドゥアルト・ファン・ベイヌム&コンセルトヘボウのリハーサル盤
143名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 01:24:20 ID:ZYjcnccj
この曲の2楽章は霊的だね。
幽霊が人間の形を借りて書いたような彼岸の音楽だよ。
ちょっと恐ろしくて鳥肌の立つ思いがする。
陰影の濃いカイルベルト盤を長らく愛聴してきた。
旧家の薄暗い仏間に漂う不気味な空気の中へ身を置くような印象をうける。
いまは廃盤になってるのかな?
144名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 03:05:33 ID:r7zw/GvS
コピペすな!
145名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 21:00:13 ID:74VAhAPg
33rpmが30rpmになってるんじゃないかな?
146名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 19:07:36 ID:HOALM4d6
おまいら、ディビス、シュターツカペレ・ドレスデンなんてどうよ?

おいらはモダンならこれ聞いてるけど。
147名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 10:33:35 ID:I0f5aRib
安心して聴ける演奏だな。
148名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 10:57:40 ID:aglzmhPi
>>146
SKDだと、ほかにブロムシュテットやスウィトナー指揮のものも名演だと思う。
149名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 11:16:14 ID:q37J35BX
ジェフリー・テイトの演奏って全然話題にならないけど、つまんないの?
買おうかと思っていたんだが、決心が鈍り始めた。
150名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 12:59:08 ID:PEo076jm
>安心して聴ける演奏だな。

この曲を安心して聴いてどうする
151名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 17:37:14 ID:kwI8RF2+
速いテンポであっさりが好きならテイトはいけるとおもう
152名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 09:11:49 ID:a5v4hZNZ
テイトの40番は、特に第二楽章が美しいのが印象に残っている。
室内オーケストラのせいか、木管がすごく雄弁に響いて聴こえるところが
天国的な雰囲気をかもしだしていてすごくいい。
153名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 09:46:07 ID:FoKXVy88
アリゴーニを聞け。そこにモーツァルトが見えるだろう。
154名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 13:15:23 ID:7GFFRxPx
バーンスタイン/ウィーンフィルの速いテンポの第4楽章がいいね
155名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 14:24:51 ID:QDa6v2/3
なんだかんだ言ってワルター・コロンビア盤好きだなぁ。
「歌」が溢れてる。
4楽章第2主題のクラリネット、こんなに歌ってる演奏聴いたことない!
156名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 22:54:49 ID:mdYWZNKP
グラーフ&モーツァルテウムも(・∀・)ィィョィィョ-。
157名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 21:48:33 ID:0oSQXRRX
この曲いい曲な上にCDの数も豊富で困る〜(たくさん買わなきゃいけないという意味で)
158名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 22:45:29 ID:7v/7yWBV
しかし幾ら聞いても、なぜか周期的に聞きたくなってしまう曲。まるでマラリアの発熱みたいだw
これはベト5や第九にも言えるけど。
159名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 23:13:10 ID:0+4MyT3e
セル・クリーヴランドのスタジオ録音盤、弦の響きが実に美しい
第40番もいいし、41番もすばらしい
160名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 03:54:12 ID:uJ0Lf4DZ
クラ初心者の中3の頃、この曲のレコード(当時)は2枚持っていた。
最初に買ったのがベーム/VPO。次にワルター/コロンビアのステレオ盤を
買ってびっくりしたのは、ベームの演奏と全然違うということで、特に面食らった
のは、ワルターでは、第1楽章で演奏が一度ストップすることだった。

何の知識もなかった当時は、なんでこんなに違うのか全然わからず、困ったものだった。

てか、あのゲネラルパウゼ、アバドもやってなかったっけ? 最初にやったのは、やはり
ワルター? まさか古楽器派がやるわけないよね。

俺個人としては、パウゼはない方がいい。
161名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:27:41 ID:rtRVkjcs
ワルターのルフトパウゼだろ?
ウィーンフィルの自主制作盤を含め皆やってる
但し最初のSP録音だけにはまだない
162名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:28:43 ID:rtRVkjcs
>アバドもやってなかったっけ? 

アバドもやってるけど全然効果的じゃないね
163名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 04:37:47 ID:YXiLiTVr
マッケラス指揮プラハ国内o
冒頭からリズムが弾み、爽やかでとても美しい。
最高だわ。
164名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 04:54:48 ID:IIE8oIWR
マッケラスはスコティッシュ・チェンバー・オーケストラと再録音
してるけども実にいい。最高だ!
165名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 05:35:44 ID:+sQYL1+r
>冒頭からリズムが弾み、爽やかでとても美しい。
>最高だわ。

40番でそんなのが最高なのか?
166名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 09:51:15 ID:5qgV5TW+
第一楽章は色んな期待を胸に馬車の旅、という感じだからね
167名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 11:23:57 ID:+sQYL1+r
また随分ひでえ感想だな
168名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 11:43:46 ID:7eN8+xbw
>>87 に同じく、チェリビダッケの演奏にいたく感じ入った者です。
2度目の目覚めでした。
モツ解釈に万全の自信(あるいは過度の自惚れ)を持っているチェリだけど、
彼のGマイナーに出会って、はじめて、モツがこの曲を含めて(真ん中にして)3曲の最後のシンフォニーを
3ヶ月で一息で書き上げた、その流れが実感できた気がした。

チェリのモツは、モツという人間の振舞いや表情が感じられるような演奏。
好きだなぁ
169名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 16:41:33 ID:rzjO2N9p
>>166
マジか?
170名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 17:51:14 ID:72sBnVKJ
マジだよ。それで?
171名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 18:12:17 ID:+sQYL1+r
マジなら感覚がどうかしてるな
19番までのピアノ協奏曲ならともかく
172名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 18:27:34 ID:72sBnVKJ
そういうあんたは第一楽章どう感じるの?
173名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 18:54:08 ID:rzjO2N9p
>>172
君はレクイエムを聴いても「子供たちが楽しそうにピクニックに出かけていく曲」にしか
聞こえないことだろうな。
174名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 18:56:58 ID:+sQYL1+r
>>172
ありきたりだが、決して涙の追いつけないかなしさの疾走。
そして救いようもない慟哭が聞えてくるがね。
175名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:00:23 ID:+sQYL1+r
もっともシューマンも、ギリシャ風の軽く飛び行く曲とか言ってたようだから
172はシューマンの感覚に近いのかもなW
176名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:23:07 ID:sZjBHOVt
>>174
>決して涙の追いつけないかなしさの疾走。
どっかで聴いたことのある手垢のついた表現だなあ〜。
177名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:34:11 ID:+sQYL1+r
幼稚園児並みの見当外れな感想よりはマシだろW
178名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:46:46 ID:tSEC/d4n
いくら自分の耳で聴け、自分だけの聴き方といってもこれは…
短調だってわかってんのかな?
それとも単調?W
179名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:55:50 ID:sZjBHOVt
>>177
偉そうに書くなら、自分の言葉で書けよ。
小林秀雄をパクるな。
180名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:02:05 ID:tSEC/d4n
といってこんなライトノベル以下の下らない感想しか出てこない
糞スレじゃどうしようもないわけだがな
181名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:05:35 ID:uCXJeG1d
かなしさが疾走して涙が追いつけない曲は、KV516だぞ
182名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:06:02 ID:72sBnVKJ
単調は悲しい曲、長調は楽しい曲というありきたりの解釈が単調ではないのか?
183名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:08:49 ID:72sBnVKJ
>>182
最初の単調は短調の間違い、2番目の単調はそのとおり単調w
184名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:10:07 ID:+sQYL1+r
>>181

元ネタのゲオンじゃフルート四重奏曲だがね
185名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:11:53 ID:72sBnVKJ
>>174はパクリなの?だからありきたり?
186名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:13:44 ID:+sQYL1+r
>短調は悲しい曲、長調は楽しい曲というありきたりの解釈が単調ではないのか?

たしかにモーツァルトの長調はかなしいけど、短調は楽しくないなあ
楽しいのはトルコ行進曲くらいじゃ?


187名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:23:17 ID:72sBnVKJ
それも誰かが言ってたの?
188名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:30:29 ID:rzjO2N9p
そうか、172は末期のシューマンと同じ状態なのか。
とりあえず、インクのしみを見て、他の人には見えないはずのものが見えるかどうか
点検してみる必要があるな。
189名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:38:33 ID:sZjBHOVt
ID: +sQYL1+r
どうでもいいが、自分の言葉で書けないなら、エラソウな言動は止めろ。
190名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:46:29 ID:72sBnVKJ
ID:rzjO2N9pさん、あんたの第一楽章の感想ぜひ聞かせてよ。
191名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:57:09 ID:rzjO2N9p
悪いが俺はモーツァルトの音楽に文学的な趣味を加えて説明する能力はない。
40番にしても、何かを描写している音楽には聞こえない。それゆえ、妙な陶酔を
伴った自己満足的な描写もできないので。
192名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:00:58 ID:72sBnVKJ
何も出来ないのに人を揶揄する事はできるんだね。精神科医さん?
193名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:06:07 ID:+sQYL1+r
>>191

それじゃカキコしてもしょうがないと思うが。

>>189

たとえパクリでも適切なパクリはそのものの本質を捉えてないとできないぞ。
だいたい小林秀雄だって模倣は創作の唯一の母と言ってるじゃないか。
それにそもそもモーツァルト自身がパクリの名手だったじゃないかW
この曲自体ミヒャエルハイドンがヒントになってるわけだが
そんなことも知らなかったのか?
194名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:09:00 ID:rzjO2N9p
俺も中学生くらいの時には、得意になってモーツァルトの音楽をしたり顔で
語っていたものだよ。しかし、歳を取るにしたがって、うかつには表現できない
ものだと思うようになった。それゆえ、モーツァルトの音楽について質問されても、
自分で聴いて判断してくれとしか言えない。

君には次の言葉を贈ることにするよ。

「由よ、汝に知ることを誨えんか。知れるを知れるとなし、知らざるを知らずとせよ。之れ知るなり」

あ、そうそう、君の病気は難治だけれども、可能性がないわけじゃないから、希望は捨てないでね。
では、さらば、友よ。
195名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:14:08 ID:72sBnVKJ
最後っ屁ですか?w
196名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:16:09 ID:72sBnVKJ
>>193
>この曲自体ミヒャエルハイドンがヒントになってるわけだが
そんなことも知らなかったのか?

そんなことも知らなかったので解説宜しく

197名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:17:45 ID:uCXJeG1d
>>193
>この曲自体ミヒャエルハイドンがヒントになってるわけだが
>そんなことも知らなかったのか?

知らなかった…
ちなみに、ミヒャエル・ハイドンの、どのあたりの曲からヒントを得て、モーツァルトの第40番が
作曲されたのか、暗愚な俺に教えてくれ
198名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:19:19 ID:+sQYL1+r
>>194

そういう場合、そんな古臭いのよりリヒャルト・シュトラウスがある若い作曲家を諭した言葉をパクった方がいいと思うが、センスないなあW
書くのも面倒臭いから、各自適当に調べといてくれ。ではサラバ
199名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:24:39 ID:+sQYL1+r
あっ、付け加えておくと
ハイドンセットがヨーゼフハイドンのロシア四重奏曲がキッカケになって書かれたのに似たような意味で、40番だけでなく三大交響曲がミヒャエルの交響曲をヒントに書かれたという意味だから誤解しないでくれ
あのメロディーをパクったということではないので念のため
200名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:26:05 ID:72sBnVKJ
書くのも面倒臭いから?今日は随分カキコしたじゃないの
本日はエチケットを知らない大人が約2名いました。
201名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:28:37 ID:72sBnVKJ
ハイドンセットはハイドンに献呈された曲だろ?
202名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:30:26 ID:tSEC/d4n
203名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:31:11 ID:uCXJeG1d
>>199
>三大交響曲がミヒャエルの交響曲をヒントに書かれた
これは初耳なのだが、どの文献にそういうことが書いてあるのか、それだけでも教えてくれ
204名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:34:21 ID:sZjBHOVt
>>193
バカがパクリ行為を開き直っても、バカを晒す以上の効果はないから
もうやめとけ。
結局お前は、知ってることを再編集するしか能がない、
何も生み出せないカスなんだよ。
己を知れ。
205名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:44:22 ID:72sBnVKJ
今日は凄い勢いでスレが伸びたねw お陰で勉強にもなった。なんとモーツァルトの
レクイエムのオリジナルはミヒャエル・ハイドンだったのだ。ID:+sQYL1+rさんの記憶ミス?
206名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:54:35 ID:+sQYL1+r
207名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 00:49:02 ID:aYBL3N6t
nn?ヘンデルの曲の影響を受けてるときいたことがあるけどな<レクイエムの「キリエ」
208名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 00:53:43 ID:cippVimj
2年前、ラフォルジュルネでミヒャエルのレクイエム聴いたけど
パンフにモツレクに影響を与えたことと、三大交響曲にも影響を与えていると書いてあったような。
フィナーレに対位法を使用したとか。
209名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 19:25:44 ID:+KBduudB
スレ伸びてると思ったらこれだったのかw
210名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 19:59:25 ID:F8M45PHo
俺はベームのWPだな。
最初に買ったのが大きいんだろうが俺の中の基準演奏

名曲なんだからどの演奏にも味がある。選り好み無しに聴いてみると良いよ
211名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 21:20:05 ID:IHmOBAvj
>>206
さんざん大きい口をたたいておきながら、ソースがウィキペディアってのにわらた
212名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 21:59:09 ID:u5rofEoA
いやそのウィキ実は最近別件で業界の話題になったんだよな
某氏は蟄居中で暇な筈だからまさか…
213名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 22:33:49 ID:AWmxjGJi
何故40番なのか興味本位で覗いてみたけど、なにやらこの曲をえらく神秘的に捉えている人がいたりして
驚いたけど、自分にとっては25番なんかの方がもっと訳ありな曲のように思えるけどね
214名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 22:12:11 ID:hrrSXD/H
25番はなんでホルン4本も動員したんだろう。なにか訴えたかったことがあったんだろうか
215名無しの笛吹き:2008/08/25(月) 23:05:59 ID:IitzBu30
ホルン吹きが4人居たから
216名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 08:19:18 ID:qfi6PAhv
当時は、何種類かの楽器をかけもちするのが当たり前だったという説もあるから、
「ホルン吹き」などという概念自体なかった可能性もあるけどね。
217名無しの笛吹き:2008/08/26(火) 10:32:12 ID:wpwkfMcx
ホルンと何を掛け持ちしたのか、教えてくれ
218名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 11:07:03 ID:qfi6PAhv
石井宏さんなどが随所に書いているところによると、
管楽器はほとんど相互に掛け持ちだったらしい。
俺も必ずしもこの説を全面的に信じているわけではないが、
現に例のロイトゲープなどは、宮廷オーケストラのホルン奏者と
チーズ屋を平気で掛け持ちしていられたくらいだから、
楽器間の掛け持ちがあってもまったく不思議ではない。
219名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 19:32:39 ID:aM69WyTl
25番のほうが訳ありなんて人がいて驚いた

どんな訳ありなのか説明して
220名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 20:00:11 ID:9EDx7GGr
単純にト短調の交響曲が流行ってただけだからじゃないの?
ハイドンの39番とかそれ以外にもたくさんの作曲家が同時期に
書いてるよ
221名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 21:32:08 ID:5yA2Gj8G
>>219
25番の出だしには何か不気味なものを感じるんだね。逃れようの無い焦燥感、苛立ち
みたいなもの。その点40番は良いよね、長閑で
222名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 21:40:50 ID:Ud7hVHWm
40番の出だしを長閑と形容する人物に生まれて初めて出会った。
223名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 21:47:52 ID:5yA2Gj8G
そうかい?じゃ記念すべき日だね。一種感慨を覚えたでしょ?
224名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 21:52:40 ID:Y+NNx/MY
221は多分「アマデウス」でも観てモツヲタになったんだよ
225名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 21:57:58 ID:q7bu6x8l
ガーディナー・EBSの第40番・41番、期待しないで買ったけど実に気に入った
「プラハ」と第39番もほしかったけれど、今は売ってないのね、ざんねん
226名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:02:22 ID:5yA2Gj8G
>>221
残念ながらモツオタじゃないんだね。コンチェルトなんかはピアノにしろヴァイオリンにしろ
まあよく聴くほうだけどシンフォニーはほとんど聴かない。つまらないから
227名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:03:30 ID:woIJo9ZN
>>224
確かに「アマデウス」の影響だな
228名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:11:08 ID:5yA2Gj8G
アマディウスの影響ってのがまた現れたが、どうしてそう思うのかな?
229名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:19:10 ID:5yA2Gj8G
分かった!w 映画アマディウスをキーワードにしてぐぐったら、この映画を観て
交響曲25番が忘れなくなりました」なんてコメント発見したけど、自分はこの映画
観てないんだよw
230名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:30:58 ID:5yA2Gj8G
面白そうだからレンタルショップでこの映画のDVD借りてきて観て見ますw
231名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:42:29 ID:Slf3NVb/
>>224
それ、俺オレ!
232名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:53:22 ID:gzMF8RRR
石のカンノ
233名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 23:06:42 ID:5yA2Gj8G
>>222
どこのどなたか存じませんが、今度親子でピクニックとかハイキングに行く機会があったら
皆で40番の出だしを歌ってください。きっと楽しい気分になりますよ。間違っても25番は
駄目ですよ。留守にしている家が心配になって帰りたくなりますから
234名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 23:17:17 ID:Y+NNx/MY
233は音痴でト長調でしか歌えないんだろうな。きっと
235名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 06:59:37 ID:Y9sBdKh9
ID:AWmxjGJi ど素人
236名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 14:23:39 ID:M/sBfngh
>>234
いやいや、ト短調を即座にト長調に転調できるなんて、たいしたものじゃないか。
きっとモーツァルトに匹敵する大天才なんだよ。
237名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 22:51:15 ID:0OJLgyjc
なんだよ、わけありとか言うから何かと思えば、ただのしょぼい感想かよ。
238名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:20:10 ID:Rlc9xaLL
25番は粗削りながらの傑作、40番は完成度高い。
どっちもそれぞれによい。

びっくりするのは25番かな。短調のスケルツォ(転調の管が絶品)がとかデモニッシュに音を積み重なる4楽章とか。
239名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:40:53 ID:QiPp9EbE
>>238
>デモニッシュに音を積み重なる
それ何のことっすか?
240名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:47:32 ID:Rlc9xaLL
言葉にしきれないイメージです。
241名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 07:56:55 ID:pTS+3gjg BE:140076634-2BP(150)
調性がちょっと違うけどシューベルトの交響曲第5番がこの曲に近いイメージ
242名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 11:01:15 ID:AlwAt6MD
>>241
似てねーよ
243名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 12:06:26 ID:cGtk4eGX
まあ、シューベルトの交響曲第五番の、とりわけ第三楽章が、
モーツァルトのト短調交響曲に似ているというのは、よく指摘されることだけどな。
でもその場合、ふつう40番のほうと比較されることが多いんじゃないか?
244名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 12:24:48 ID:BSU5Yt5k
管弦楽の編成が同じということであろう
245名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 12:37:38 ID:5z4Odprb
>>243
それはきっと、モーツァルトがシューベルトの曲を聴いて盗作したに違いない。
モーちゃんもけしからんやつだ。
246名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 08:17:29 ID:s3/7WtJg
ベーム指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1961年録音)
ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1976年録音)
この二つの演奏はどちらがいいと思いますか?
247名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 12:17:19 ID:PNxw5ogN
ベルリンフィルの方がテンポが速い。
ウィーンフィルは味わい深い。響きも豊か。

でも、おれはベルリンフィルの方が好き。
248名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 03:53:46 ID:1OgB6+ez
ベルリン・フィル盤だな。
音に弾力があるよ。
ウィーン・フィル盤は、本来のオケの音から優美さと弾力を取り去った感じで
少々違和感がある。また、第三楽章が退屈。第四楽章展開部への入りで急に
テンポが落ちるので緊張感がそげる…
249名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 20:13:46 ID:iwKEggdg
ベルリン
250名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 20:22:02 ID:9ipkDlci
やっぱアーノンがいい。
ドラマチックでスケールがでかいもん
251名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 21:02:10 ID:L1D5BMY2
んなこたーない。
じっくりとしたウィーン・フィルのほうがいい。
252名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 21:20:23 ID:TIkuwTSa
>>246
ベルリンフィル盤。ウィーンフィル盤の40番は全体的に弛緩しているように感じる。
人好き好きだけど自分はウィーンフィルのオーボエの音色を好かん。

あと入手困難だが、同じベルリンフィルならライブ盤がいいよ。ベームは総じてライブ演奏の方が優れている。

253名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 21:31:22 ID:9ipkDlci
>>251
ウィーンフィルがよくないとは一言も言ってないが
254名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:34:15 ID:ogb5eNoX
ベームの40番はコンセルトヘボウとの盤がいい。
255名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 14:20:29 ID:pf0x9/au
>>254
激しく同意。
あれがステレオ録音ならなおよかった。
256名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:20:40 ID:4Q3mfmNp
フルトヴェングラー/ウィーン・フィルの演奏はロマンチックさが全然ないな
257名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:56:24 ID:4Q3mfmNp
ベーム/ベルリン・フィルの演奏はなんか落ち着くな
258名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:59:05 ID:4Q3mfmNp
アーノンクール/ヨーロッパ室内とアムステルダム・コンセルトヘボウの演奏が全然違うのはなぜなのでしょうか?
259名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 15:07:11 ID:3nesnscy
>>258
オケが違うからです。
260名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:29:52 ID:8kVewUf2
ワルター指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団’52年録音
ワルター指揮コロンビア交響楽団’59年録音

この二つの演奏はどちらがいいですか?
261名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:22:45 ID:W8OFf0TB
52
262名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 12:28:50 ID:qqLmssbV
>>260
好みだよ。
52年のはポルタメントを効かせたあま〜い演奏。
59年のはノーマルっていうか。
263名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:09:18 ID:Y4dcvJsx
>>262
ポルタメントってどういうみ?
264名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:31:16 ID:QmWYW81/
>>263
ggrks
265名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 00:28:58 ID:GPQ751wM
誰か>>263に日本語教えてやってください
266名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 13:46:38 ID:FbjW6yLw
ブロムシュテット+SKDの、いいですよ。4楽章のテンポがたまりません。
267名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 14:44:09 ID:peK/vEkq
スレチかもしれませんが質問です
モーツアルト交響曲第40番をアレンジして男性のRAPや女性の歌
が入ってる曲知りませんか?
268名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 21:13:04 ID:nHN0BrRG
今度カラヤンとVPOの1959年東京ライブ(ステレオ!)が出るよ!
カラヤンのライブ録音としてはこの曲史上唯一なので注目だ。
269名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 01:35:46 ID:9GNQaUQD
>>263
その質問どういうみ?
270名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 19:52:11 ID:uQyAGCCS
この曲が1788年作曲というのは、このスレの人なら知っていると思うが、
クラリネット入りの第2稿の作曲がいつ頃なのかは意外と知らない人が多いのでは?
271名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 08:33:07 ID:z96xjVh2
>270
えーと、それを知ってるとエライのか?
じゃ「1788から1791の間」でFA。たぶん正解でしょう。
272名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 11:28:55 ID:r8XQ6YY+
第2稿なんてどっかのオケの都合で書き直しただけなんだろ?
273名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 22:09:34 ID:5CxVZ37H
知ったかすんな。
当時、クラが常設の所なんて珍しいよ
274名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 12:41:38 ID:sDjrynEM
オーボエを省かずにクラリネットを追加したくらいだから、
かなりの大編成オケのためのものでしょうね。
シュタードラー絡みの可能性が高いですよね。
あと、サリエリも。
275名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 14:29:29 ID:n2c2Cj4F
>>274
うわ!本気でデタラメ勘違いな奴が出てきたよ。
276名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 00:22:42 ID:hF1ASjlz
どーでもいいが、第1稿のほうが好きかも。
277名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 21:35:38 ID:tIAqaqAv
人によるだろうが、クラリネットの矩形波音はこの作品に必要ないように思えるなぁ。
それにかなり安直な改訂だから2稿ではオーボエの必然性が薄れる(メヌエットのトリオ以外)

278名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 15:24:03 ID:w/1dL1cj
>本気でデタラメ勘違いな奴

具体的にはどこが?
279名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 23:19:11 ID:HTAUUBLv
四楽章だけの為にもクラは必要。
280名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 00:13:16 ID:A8bYPpQH
クラリネットがあるとちょっと長閑になるような希ガス
281名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 10:33:29 ID:UL5W4b35
それは演奏次第だと思う。
282名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 21:21:04 ID:dGG2WVo9
第2稿なんてどっかのオケの都合で書き直しただけなんだろ
283名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 03:50:29 ID:xbJbygjb
いっそトランペットとトロンボーンも入れればすごかったのに。
284名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:52:57 ID:pN5BoK2b
あの曲調で喇叭はなあ・・・
285名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 06:00:23 ID:nd192TVB
モーツァルトの弱点をついた悪魔の誘惑

モーツァルト君、君の40番を四管編成の大オーケストラ版に改作してくれたまえ。
パイプオルガンやシンバルを入れてもいいよ。君、女の子好きだろ? 北乃きい
を差し上げよう。他に潮田玲子もどうかね。君の好きにしていいよ。なに、ベッキー
もつけてほしい? 君も好きだねえ。よかろう、存分に楽しんでくれたまえ。
286名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 15:17:45 ID:7Nfl+ND+
モーツァルトが女好きだったというのは、何か証拠が残っているのかな。
一部歴史家の本にはそう書いてあったが。
287名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:23:11 ID:cg7ynLVA
アーノンクール/ヨーロッパ室内の演奏が一番です
288名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:30:33 ID:XTWRvYkp
アーノンクールのCDは、全て残らずに売り払いました。
289名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 18:39:32 ID:b7u9thaK
第40番の第一楽章を聴くと、ポカポカ陽気の春の空気を思い出す。
290名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 19:25:11 ID:wopp2cRi
ハァ?
291名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 21:12:23 ID:JTv9Cqcw
>289
これ貴重かも。今度そういう風に聴いてみよ
292名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 08:57:47 ID:rnWVMr6i
>>289
冒頭をタララ〜タララ〜と伸ばす遅めの演奏だと、そんな感じがするね。
私もそういう演奏が好き。

対してタララッタララッと切って早めに演奏されるのは好きになれない。
しかし、世の中はそんな演奏が大多数。orz
293名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 00:24:17 ID:vJQ8gaZR
そりゃ、あの時代で短調の交響曲ですから。
294名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 00:42:24 ID:08WGUtDa
コブラでも聴いたら?W
295名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 03:46:16 ID:BJGP9r+j
いいねえ。
左腕に銃を持つ不死身の男コブラ。
しびれるねえ。
296不能功芳:2008/10/07(火) 07:48:33 ID:uDdLXT+z
ぼくのコブラは最近元気がないといえよう。
297名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 07:03:54 ID:PM0YGqMj
君のはコブラではなくてマイタケだと言えよう。
298名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 14:01:03 ID:Ue1FGZFI
マイタケはうまいんだぞ
299名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 10:58:49 ID:B1UyTw7i
ムーティ/ウィーン・フィル91年ザルツブルク音楽祭がなかなかいいと思うんじゃ。
至急賛同求ム!
300名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 11:37:55 ID:P+x7dDm3
>>299
激しく同意!
301名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 04:16:47 ID:na2MErEK
フルトヴェングラー/VPO

40年代SP録音と50年代LP録音の2種類あるが、
前者の演奏は素晴らしいと思う。
302名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 13:02:35 ID:b1LutGwO
>>301
でも華やかさが無くないか?
303名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 13:14:51 ID:1vF/zY1H
>>301

フルトヴェングラー/VPOの50年代録音なんてあるの?
304名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 13:46:41 ID:eOiMd1FS
Sym.40
1 1944.6.2,3 VPO Musikverein
2 1948.12.7,8 VPO Musikverein
3 1949.6.10 BPO Wiesbaden

305名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 14:47:22 ID:LtlZMwS9
>>303
すまん 訂正
 ×40年代 ⇒ ○'44年(又は'49年)
 ×50年代 ⇒ ○'48年

>>302
あれでも結構歌ってるよ。内向的で論理的で激しいのに、珍しく甘美さがある。好きだね。

C.クラウスが録音していないのは残念。
ハフナー(KV.250)を聴いてはそう思う。これもCD化して欲しいが...
306名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 14:51:57 ID:LtlZMwS9
>>303
すまん 訂正
 ×40年代 ⇒ ○'44年(又は'49年)
 ×50年代 ⇒ ○'48年

>>302
あれでも結構歌ってるよ。内向的で論理的で激しいのに、珍しく甘美さがある。好きだね。

C.クラウスが録音していないのは残念。
ハフナー(KV.250)を聴いてはそう思う。これもCD化して欲しいが...
307名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 06:11:40 ID:z82ndpZ/
ミンコフスキ指揮ルーヴル宮音楽隊
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1290597

このCD買おうかどうか迷ってるんですけどどう思いますか?
308名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 08:06:29 ID:+IZOsfFY
どう思いますか? って、そこにレヴュー載ってるじゃないの。
309名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 08:48:41 ID:z82ndpZ/
クラ板のみなさんに聞いてるんです
310名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 08:55:58 ID:+IZOsfFY
>>309
何でそこまで他人の感想を聞きたいの?
311名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 09:02:23 ID:Y+0w5LJw
JBNDKKS!
312名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 10:41:01 ID:RwlcC7YA
初心者にはゴツゴツの40番はおすすめしない。
シフォンケーキみたいなのにしておきなよ。
313名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 17:25:58 ID:z82ndpZ/
>>310
このCD持ってないからさ。
お前だって買って損したくないだろ?
314名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 18:08:20 ID:+IZOsfFY
>>313
これで試聴してみろ。
そうじゃなくて、単に人の感想が気になるだけか?
http://www.amazon.com/Mozart-Symphonies-Nos-40-Jupiter/dp/B000F5Z6H2
315名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 18:18:43 ID:z82ndpZ/
>>314
だめだ、ちょっとだけじゃわからん
316名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 18:20:40 ID:nicC+cGv
石井慧名言集

「オリンピックのプレッシャーなんて、齋藤先生のプレッシャーに比べたら屁のツッパリにもなりません。」
「自分のように海外のJUDOを取り入れ、先に対応できた選手が強くなれる。
 織田信長が鉄砲をいち早く取り入れたように」
「これで生きて日本に帰ることができます。」(北京五輪優勝後の第一声)
「これから石井の快進撃が始まります」(北京五輪試合後の会見で)
「金メダルはモハメド・アリのように川に捨てます」
「福田総理に、ゆとり教育のこととか、最近の政治家についてガツンと言いたい」
「福田総理と握手をして総理の全てがわかった。政治家として人気がない理由も」
「僕が休むのは死ぬ時です」(「ゆっくり休めましたか?」との問いに)
「オスとして魅力を感じて室伏選手に握手を求めました。でも、僕のほうが握力強かったですね」
「自分は侍ですからそんなことはしません」(五輪解団式にて、「他種目の選手と何か話しましたか?」と聞かれ)
「まだまだ強い人はいるんで。ヒョードルとか」
「自分はスポーツやってるとは思ってないんで、柔道は戦いだと思ってます」
「自分は握手しただけで、その人の全てがわかってしまうので、福田総理と握手した時点で辞任するのはうすうす感じていました
 『ちょっと待てよ』という思いを総理に送ったんですけど、伝わらずに・・・」
「ベストジーニストに選ばれなくて悔しいです。賞をとったフェンシングの太田選手とオスとして戦いたい
 柔道とフェンシング、どっちが強いんだと。むこうは剣を持って自分と対等だと思うんで」
「麻生さんより僕が総理になった方が日本は良くなる」
「いや、シカゴになると思います」(東京五輪でも金メダルをとってと言われ)
「最近は徒競走で順位をつけない小学校とかが増えてますけど、そんなんじゃダメ」
「地球温暖化を止めれるのは僕しかいない」
「バラエティーは邪道。スポーツもやったことのない司会の人に偉そうなこと言われてまで出るとこじゃない」
「自分はガチンコしか出来ないんでプロレスは無理です」
「皆さんの応援のおかげではなく、自分の才能のおかげで勝ちました」
「天皇陛下を総理大臣なんかと一緒にしないでください」
「目標は、この地球上で60億分の1になることです。」
317名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 18:27:34 ID:+IZOsfFY
>>314の試聴で大体の演奏のイメージが出来ないなんて、そもそもこれらの曲自体を
知らないんじゃないの?
318名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 19:19:38 ID:SqpHg0xa
>313
買って損する物なんてないでしょ。
たとえ気に喰わない演奏でも自分の耳と感性を研く素材には違いないから。
CDもコンサートもお宝探ししてるようなもの。
投資してたくさんのガッカリを繰り返しやっとお気に入りに巡り逢える。
だからクラは贅沢な道楽なんだよな。
ミンコフスキに突き当たったのも何かの縁だろ。
買って聴いてみれば?
319名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 20:02:17 ID:nKP3dcW8
>>306

戦中の演奏にはポルタメントが掛かっているのが気に入らない。
320名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 00:07:16 ID:Zq+MKnv9
>このCD持ってないからさ。
>お前だって買って損したくないだろ?

人の評判なんてアテになるかい。ましてや2ちゃんなんて。
お前まさかそれで他所では評論家不要なんて言ってないだろうなW
321名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 14:13:49 ID:AE6DNZRl
ワルター/VPOのCD持ってる奴は全員宇野功芳信者
322名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 14:47:25 ID:oDzFD7HG
>>321
モノラルは生理的に受け付けない。
323名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 14:49:09 ID:G17q/zhQ
>>321
そんな化石みたいな録音イラネ
324名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 15:10:14 ID:OO9Z9lno
ワルターwwwww
325名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 15:16:08 ID:RsIsM7fi
マジレス

もちろん古いモノ録音を聞く必要はないが、
ウィーンフィルとかが昔どんな音してて、演奏がどう変わってきたかを知ることができる。
合奏は下手だけどすごく味ある音してるな、とかね。
あと、戦前の指揮者は専制君主型だから、最近の指揮者の演奏と基本的に違う部分がある。
今は社会も指揮者も独裁者はいないから、そのへんに興味持てれば聞いたらいい。

俺はワルター指揮/VPOは持ってるし、良い演奏とは思うが普段聞くことはない。
326名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 15:21:44 ID:OO9Z9lno
いや、そんなことはわかってるから。
327名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 15:34:43 ID:RsIsM7fi
そうだろな スマソ
328名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 21:58:18 ID:Zq+MKnv9
>>323
>そんな化石みたいな録音イラネ

それなら200年以上前の作曲家や曲を聴くのもおかしいんじゃないのか?
現代物だけ聴いてればいい
329名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:00:30 ID:Zq+MKnv9
伝統を軽視する人間に古典音楽を聴く資格はない
330名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:01:49 ID:bpoM5xu/
録音が三畳紀レベルなのは事実だろう。

すぐ極論を持ち出して悦に浸る・・・アホやなぁ
331名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:02:47 ID:V4/XH4t5
別に何聴いてどう思おうが人の勝手じゃね?
332名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:28:38 ID:IN9HE/z9
>録音が三畳紀レベルなのは事実だろう

ちゃんと聞いてるから知ってるんやん
333名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:50:02 ID:G17q/zhQ
>>328
屁理屈だな
334名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 00:47:18 ID:kIv2p4v/
カザルスの演奏って荒々し過ぎないか?
335名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 08:15:52 ID:0V8OysPD
だがそこがいい
336名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 12:32:30 ID:SHta7JIO
インマゼール&アニマ・エテルナのCD持ってる人感想聞かせてください。
宇野功芳先生が推薦してる盤なので興味あります。
337名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 00:47:17 ID:JlPi0r97
で、お前ら結局ミンコフスキ指揮ルーヴル宮音楽隊のCD持ってないのかよ?
持ってる奴感想聞かせてよ。
338名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 01:05:45 ID:j4FaZO3e
ジャケットのデザインが好き。
339名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 07:46:27 ID:a9txTyWy
>>336
宇野さんが好きなら
その推薦盤は買うべきじゃないの?
340名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 08:07:21 ID:+mhcU5DN
>>336
古楽器の演奏が嫌いな俺でも、ブリュッヘンとインマゼールは好きな演奏だな。
341名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 08:07:45 ID:XevRLhqQ
>>337
あなたがそのCDをそこまで購入を迷ってる、または気になるようになった経緯はなんですか?
342名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 08:09:02 ID:+mhcU5DN
>>341
気になってるけど貧乏なんでしょ、きっと。
あと、ネットで聞けば何でも教えてくれると思ってんじゃないのかな。
343名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 10:39:50 ID:xRPzcgNC
今、CDなんて安いんだから、気になるものは買えばいい。
買って自分の耳で確認すればいい。
まあ、他人の評価がないと自分で判断できない人も多いけどな。
344名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 11:05:18 ID:JlPi0r97
>>342
貧乏は当たってる(笑)
345名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 11:45:22 ID:KH/MUxvA
これ何となく臭う、怪しいな・・と直感に訴えるディスクはとにかく聴いてみよう。
それが新たなお気に入りとの出会いに繋がる。
346名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 13:11:42 ID:a9txTyWy
>>345
今後はその考え方で購入します。
今まで評論家に踊らされてきたんで…。
347名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 13:31:14 ID:rRYOJf9N
ただ、40番の録音で「これはひどい、ひどすぎる」と思うようなものには、
まだ一度もお目にかかったことがない。そんな無茶苦茶ひどい録音も
ないと思うんだが…
348名無しの笛吹き:2008/10/19(日) 14:10:54 ID:rTB6IWWh
>>347
ワル(ry
349名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 14:31:59 ID:dCZoyFpB
>>348 ワロター
350名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 18:09:24 ID:rG8gZKQB
>>347
バーンスタイン/NYPのはひどいと言う人はいるかも。
様式錯誤?って思うくらい自由にやってる。
暗さ、重さ、4楽章の荒れ狂いぶりが面白くてたまに聞きますが。
351名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 00:39:43 ID:9WAFWzQ/
興味本位で宇野功芳指揮新星日本交響楽団のCD買ってみた。
これが予想以上の出来でびっくり。
基本的にワルターの真似だと思うが完成度はワルター以上。
一番最初に聴いた時は感動して涙が出そうになった程だよ。
352宇野珍ポーコー:2008/10/20(月) 01:11:06 ID:u6N5yeF+
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<僕の芸術は世評にとらわれぬ自分の耳を持った者にはわかるといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
353名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 17:57:08 ID:4r9w4TKg
ワルター以外でポルタメントを強調した演奏教えてください
354名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 10:30:51 ID:qDb0nM4k
>>347

トスカニーニの録音(1950年、LPで視聴)にはショックを受けた。

>>353

強調というか自然にポルタメントした演奏(1楽章)は
フルトヴェングラー/VPO(1944年録音)。後年の録音(1948年)にはない。
355名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:01:03 ID:JlUH6A7K
>>318がいいこと言った!
356名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:14:06 ID:asZohEYP
…そうか?
357名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:16:21 ID:JFY9Zshv
>>355
レスは1週間以上前なんだがw
358名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 02:25:20 ID:lVRPvdwX
>>347
コープマン!!!


40番もそうだが、25番がもっとひどい。

10年ちょっと前に俺がクラを聴き始めたとき、モーツァルトの短調のシンフォニーに惹かれてな。聴き比べをする中で、この地雷を踏んじまった・・・

あんな間の抜けた演奏を「モーツァルトに新しい光を当てた」などと評価してたクソ評論家、当時の俺に謝れ!
359名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 04:00:09 ID:Ciqx5KS7
そうかな?
俺はコープマンの演奏なかなか気に入ってるぞ。
俺の好きな宇野功芳先生も推薦していたしね。
360名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 04:42:30 ID:n7uBHoVS
>>358
間抜けはお前だろ。
コープマンの25番は落ち着いた演奏だよ。
40番も素晴らしい。
40番のメヌエットを早いテンポでやったのはコープマンが最初じゃないかな。
アレグレットだからね。
(あくまでCDの話ね。たしかに東京ライブのときはノリノリ杉だったが。)
361名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 06:12:19 ID:YXRi2RmO
同じ古楽器組だとコープマンよりも、むしろホグウッドやピノックのほうが
よっぽど間抜な演奏に感じるけどな。
362名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 08:14:24 ID:+FPrVTuo
なるべく音質の良い名盤はありませんか?
363名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 08:20:43 ID:rw5kV1uM
>>359
「宇野先生ご推薦」の言葉で聴く気が失せた。
364名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 09:06:46 ID:KYyC5/ne
>>362
ヴァイル/ターフェルムジーク
365名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:07:52 ID:JZiigBGJ
>364
同意。
久しぶりのいい出来だと思ったよ。
366名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:28:10 ID:x/WMZzi3
古楽の走り、コレギウム・アウレウムのほのぼの生温い演奏はホッと癒されますよ。
367名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:35:00 ID:+FPrVTuo
>>364
ありがとうございます!かなり最近の録音なんですね
古楽器による演奏のようなので、もし良かったらモダン楽器による
演奏の名盤も教えていただけないでしょうか?
368名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 11:05:05 ID:KYyC5/ne
>>367
そういやモダンで新しい録音って最近知らないなぁ。
一応、ヴェーグ/モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ(DECCA)
がいいと思うんだけど、ヴァイルとは正反対のスタイルなんで、誰か
他に聞いてくれ。
369名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 17:10:57 ID:BkjRCzGo
ヴァイルは第1稿の決定盤として持ってる価値があると思う。
370名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 19:47:19 ID:JZiigBGJ
重ねて同意ですまん。
ヴァイルは古楽器なんだけど、それほど古楽器だということを前に押し出してなくて、
モダン好きの私でも十分楽しめる名演だと思うよ。
371名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 20:56:23 ID:iPBg86w2
ヴァイルは良い
372名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 21:30:43 ID:oT8AOL/A
ベーム晩年の40番、すげー遅いヤツ。
クラオタに毛が生えた頃に、新星堂で試しに買って聴いてみたら
ドーもダメで、ブックオフ行きにしてしまった。
今なら良さが多少解るかも知れぬなぁ・・・。
新星堂のレジのおっちゃんも、口にこそ出して言わなかったが、
手に取るなり、首をフリフリしていたっけ。

373名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 22:52:02 ID:lX8SoVB4
>>360
コープマンの40番っていまじゃ手に入らないんだよね・・・(´・ω・`)ショボ゙ーン
374名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 23:11:34 ID:Ciqx5KS7
本当だ。
コープマンの40番廃盤になってた。
昔買っといてよかったー。
375名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 00:37:49 ID:MVIUe1uy
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
コープマン指揮のアイネクライネとかオーボエ協奏曲とか手放さなければよかった・・・
376名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 00:41:16 ID:5y2H+tOT
コープマンなら、また¥1000で出るよ。
377名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 00:48:22 ID:v12hyg+0
>>373>>374
40番、輸入盤はまだ注文可能ですよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/436716

>>375
アイネ・クライネは国内盤まだ在庫あるようですよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/736356
オーボエ協奏曲、バスーン協奏曲他も輸入盤は注文可能ですよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1506744

でも、エラートのことだからいずれコープマン・ボックスセットにしてまとめて
激安で出してくる可能性はありますね。
378名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 01:26:05 ID:MVIUe1uy
>>377
やさしいひとがいるんだな(´;ω;`)ブワッ
ありがとだお( ^ω^)
379名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 06:01:09 ID:ntlygpeH
インマゼール指揮アニマ・エテルナのCD買ってみた。
第39番、第40番、第41番とセットなのですが特に第40番第1楽章だけがいいという訳ではなくて全体的な印象がよかった。
速いテンポで軽快な演奏と言えばいいのでしょうか。
私はこの曲のホルンの音が好きなのでホルンの音を強調しているのもよかった。
380名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 07:43:07 ID:gGGBogZK
カザルスの演奏はまるで嵐だな
381名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 06:41:49 ID:Z+SulhhD
古楽器演奏だと、この分野も、今やブリュッヘンの時代ではなくて、インマゼール、ミンコフスキ、ハーディングの時代なんだよね
382名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 12:41:57 ID:3421vRCx
インマゼールのが良いので聴いてみてくださいな。古楽器でも迫力がある。ブリュッヘンのも
良いけど、爽快感はインマゼールのがベスト。
383名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 13:17:08 ID:+C9SvS6a
ジュリーニ/BPOの演奏はどうでしょう。じんわりしみてくる感じでわたしは好きなんですが。
384名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 14:53:11 ID:3421vRCx
>>383
1991年録音のものですか?
385名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 15:26:31 ID:fx8pf5wt
30年前に初めて買った第40番のLPがセル・クリーブランドO。
あれから色々聴いたが今でもクーベリック・バイエルン放送SOと並んで
マイベストの1・2位を争う名演奏だね。
386名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 18:35:54 ID:3421vRCx
>>385
クーベリックのは俺はあまりいいとは思わんな。
のっぺりしてて演奏に特徴がないんだよな。
まあ好みは人それぞれだから気にスンナ。
387383:2008/10/30(木) 22:26:54 ID:TjFtId3O
>>384
亀レスすみません。そうです。1991年録音のです。まったり聴くにはいいと思うんだけどなあ。
388名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 00:17:26 ID:e/KHjXS9
クーベリックはライブ盤のほうがいい。
389名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 00:41:21 ID:xsaTbQTo
あのジュリーニ盤はほんといいね。なんかこうじっくり浸れるな。
秋にはとくにききたい演奏。
390名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 09:54:59 ID:fGyYRvER
>>383
この曲の演奏では第1楽章は最長に近い9分22秒もかけた演奏。
ゆっくりとしていて重厚感があるな。
まあまあなんじゃないの。
ただやはりテンポがゆっくりし過ぎているのが気にはなる。
391383:2008/10/31(金) 21:48:29 ID:+0V4RX/t
>>389,390
このスレのおかげで昨日と今日続けて聴きました。評価していただける方がいてうれしく思います。
1楽章が最長に近いとは意識しないで聞いていました。ゆっくりだなあとは思っていましたが。
392名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 00:22:16 ID:tcyxG70X
ブリュッヘン&合同オケが素晴らしい。
あとはアーノンクールかな。
393名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 01:57:47 ID:Yi86BnOP
ジュリーニ/BPOでは、39番がこの指揮者のテンポや音色に
ぴったりはまっていて、名演だと思う。
394名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 15:21:12 ID:vYsirGrP
マッケラス&プラハ室内管弦楽団がいいね。
全集格安だし。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2801245
395名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 17:33:33 ID:fZ4kZ17N
マッケラスの全集は、テンポの速さとあっさりさわやかな雰囲気が特徴なので、
俺も仕事で疲れて帰ってきてあまり思い演奏は聴きたくないときや、
何か作業をしながら「ながら鑑賞」するときにはよく聴くが、
じっくり聞いてたっぷり感動、というタイプの演奏ではないような気がする。
396名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 17:50:57 ID:cjxQbvcH
じっくり感動型の40番でおすすめってありますか??
397名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 18:03:55 ID:vYsirGrP
>>395
それは言えてるね。
マッケラスはBGMとして最適。
俺はそういうところが気に入っているんだが。

>>396
ベーム指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団’61年録音のでしょうか
398名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 12:14:45 ID:TD2aLXXW BE:466920858-2BP(150)
>>390
ベームの1976年録音より遅い・・・これも激遅だけどw
399名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 17:53:10 ID:CVThTenk
でも、ジュリーニやベームの遅さは、何か必然性のある感じがして、
遅くても意外にだれないんだよね。まあ組んでるオケが
(フィルハーモニア、BPO、VPO)が優秀なせいもあるけど。
400名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 21:27:11 ID:NzPMUsQB
モダン桶なら、王道はベー無ベルリンだろうな
401名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 02:35:23 ID:As6+GZU7
ハーディング指揮のCDのディスク番号教えてください。
検索しても出てきませんでした。
402名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 08:22:37 ID:5ePt3SNr
個人的にセル/クリーヴランド管弦楽団の東京ライヴ最強
403名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:30:19 ID:BSwLS/J3
古楽器演奏って現代楽器の演奏より小じんまりとした印象があるよね
404名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:46:36 ID:7JrCsP04
というより現代楽器の演奏はメタポな感じだな。
405名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 01:14:52 ID:AUieB0ko
小澤征爾指揮水戸室内管弦楽団'04年録音の演奏どう思いますか?
406名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 03:32:41 ID:5X/PBMjO
「どう思いますか?」厨ウザイんだよ。
407名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 11:07:08 ID:k/nSR/oc
マリナー&アカデミーとか、マッケラス&PCOなどの演奏は、全く持って「メタボ」とは言い難いぞ?
408名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 16:27:08 ID:ARoAMPHm
VPOバンスタに一票
409名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 16:33:49 ID:4qmoj5hj
ベイヌム/ACOもリハーサルなんだがいい演奏
410名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:35:19 ID:2MrXh0Mq
>>408

いいね俺もバンスタに一票。
これはカーステでもしっとり感が伝わる。
411名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:41:34 ID:VmJlyNwN
40番はすぐ飽きる。
これからは39番の時代だよ。
412名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:01:31 ID:AUieB0ko
>>407
確かにマッケラスのは古楽器演奏みたいな感じですね
413名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:02:47 ID:AUieB0ko
コープマン/アムステルダム・バロックって古楽器演奏なんですか?
414名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:59:02 ID:rZN+7vB1
シュミット=イッセルシュテットが(・∀・)イイ!!
415名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:47:22 ID:ILriKLRR
ブリテンいいよブリテン。はげしすぐる第1楽章がきもちイイ
残念なのはフォルテで音われまくりなこと
416名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 04:12:20 ID:wirZyQNw
40番は決定盤がないので、その日によっていろんな指揮者のを聴いている。
決定盤は永久に出ない気がする。
417名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 03:51:54 ID:pSPTyzsf
>>416
アーノンクール/ヨーロッパのは決定版だと思います。
でも確かに演奏家によってそれぞれの味があり素晴らしいCDたくさんありますよね。
418名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 07:01:27 ID:pSPTyzsf
レヴァイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団'89年録音
レヴァイン指揮シカゴ交響楽団'81年録音

この二つの演奏はどちらがいいですか?
419名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:04:48 ID:mgtaLNyS
やっぱりショルティ/BRSOじゃないかい?
同時期同オケのクーベリック盤(SONY)をはるかに凌ぐ恐さを感じる。

いつもは聴くのはクーベリック盤(オルフェオ)にしている。
420名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:27:38 ID:aTwSTie2
シューリヒトのデンオン盤だろう。
コーホー信者みたいで嫌になるが、シューリヒトは「枯淡の境地」
だけじゃない知的なアプローチのできる人だと思うぞ。
421名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:13:45 ID:4e9ttre9
>>418
シカゴのは衝撃!?のキチキチ(ギチギチ)演奏。このメカニックのすごさは
師匠のセルも達成できてないというか多分現存40番録音でも最高峰かもしれんがなあ。
ウィーンのはもっとゆとりがあって普通にこの曲のスタンダードって感じ。
強い印象を受けるのはシカゴ盤だけどこの曲を普通に楽しみたいならウィーンかなあ?
422名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:18:26 ID:TJcDQxt2
>>418
ウィーンフィルの方は繰り返しがウザイ
423名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 07:21:39 ID:XVrp4WUV
>>411
俺はそんなことないな。
第40番は何度聴いても飽きないよ。
むしろ何度でも聴いていたい名曲だ。
424名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:00:22 ID:GCKH0fkE
総合点で
・セル/クリーヴランド
・デイヴィス/SKD
425名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:05:27 ID:PUq+f6Ey
1000円で買ったブロムシュテットがいい
426名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 15:59:59 ID:Ia1a4QBu
>>424
SKDじゃわからんよ。
検索したけど載ってないし。
VPOやBPOならわかるけど。
427名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 16:56:55 ID:kHCuIqg8
428名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:58:36 ID:68N44jxT
SKDといえは笑竹歌劇d(r

「はしれ〜笑劇の〜
 帝国歌劇団〜」
429名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 03:04:24 ID:fwhFL/ZD
興味本位で宇野功芳指揮新星日本交響楽団のCD買ってみた。
これが予想以上の出来でびっくり。
基本的にワルターの真似だと思うが完成度はワルター以上。
一番最初に聴いた時は感動して涙が出そうになった程だよ。
430名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 03:18:08 ID:BmsyB3Wl
>>429
新星時代は、物真似が割合うまくいってるから聴けるんだよ。

アンサンブル・サクラとやるようになってから、失笑が強くなり、最近の東京フィルとの共演なんかは独善の極み・完全なゲテモノ。

昔のレヴェルで止めておけばよかったのになあ。
431名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 07:36:55 ID:v6uw/yrr
40盤の速いテンポの激しい演奏を探してるんだが、トスカニーニを超えるものはないか?
特に第4楽章の叩きつけるような情熱的な演奏を聴きたいんだが。
432名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 01:49:39 ID:eONb776v
それだったらこれしかない。
http://hasaoka.12.dtiblog.com/blog-entry-543.html
夏に特別にコピーしてもらえたが特に第4楽章は聴きしに勝る演奏だった。
気長にLP探したら?
433名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 02:36:57 ID:v3+eIdTd
>>432
ウンコダスナヨ…
434名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 05:28:56 ID:pmm/OuIN
>>432
知らなかったなあ。
てか、見たこともなかったよ。
435名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 11:43:51 ID:8cyzdPGG
セルのスタジオ及び東京ライブは人生の糧だね。
436名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 12:26:08 ID:p96/zv2M
>>432
こいつ犯罪者かよ

この前、壁男さんにCDRを上げたのでブルカベCDにしてもらったら?
多分ほらぼやさんの所にも行くでしょうから、この2人と付き合いのある人は
コピーしてもらって下さい。
437名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 13:52:40 ID:U7fYz6bD
>>435
セルの東京ライブのCD今も売ってますか?
438名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 14:04:49 ID:jxX5hX4h
>>437
今回の「SONY ベスト・クラシック100」にも入るみたいなので確実に手に入るはず
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2781244/
439名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 14:34:03 ID:sQJM4N+s
セルのモーツァルトは、スタジオ録音のLPがいい。
LP信者ではないが、弦の音色が違う。再生装置によるのかもしれないが。
実演を聴いた人にいわせれば、東京ライヴの方が実演に近いそうだ。
440名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 14:54:07 ID:EOSTdk9N
当たり前でしょ
だって実演そのものなんですからw
441名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 18:14:22 ID:ChTd3hSV
なんかの解説でこの曲は後のロマン派音楽を先取りしたって書かれていたけど
どういうとこがロマン派っぽいんですか?
442名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 18:20:54 ID:sQJM4N+s
>>440
マスタリング?の違いによる「音、弦の音色」の違いのことです。
いちいち書かないといけないんですか?
wなんて使っているからですよ・・・
443名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 18:24:14 ID:U7fYz6bD
>>438
サンクスです!
444名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 18:29:27 ID:H46Opr8V
ライヴなのに音がナマと違うことが多いのは困ったものだな
445名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 18:35:55 ID:nhwOoftU
SKE
446名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 23:01:22 ID:hVzs5T79
>441
全然そんなことはないから気にしなくていい
447名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 23:03:57 ID:hVzs5T79
>442
439を読んだだけでとコイツは馬鹿だな、とわかりますね。
448名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 23:56:22 ID:0VdpMnAG
>>447
少し日本語が不得意なんだよ。
449名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 01:12:27 ID:DfoAXY+I
セルの東京ライブってこのスレでは評判いいけどクラシック評論家にはあんまし評判よくないよね。
どうして?
450名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 01:14:37 ID:DfoAXY+I
>>438
DSDマスタリング ルビジウム・クロック・カッティングって本当に普通のCDより音いいんですか?
451名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 01:44:01 ID:2jJRPTMT
>>449>>450
くどいな。
サッサと自分で購入して聴いてみなよ。
一発で解決するよ。
452名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 10:38:54 ID:LXG5Wzls
セルの東京ライブを貶している評論家なんているか?レコ芸の諸先生方はほとんど絶賛だろw
453名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 19:54:38 ID:ZlvdWCtJ
ありがたや・・ありがたや・・
454名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 13:52:39 ID:auL76S88
>>452
少なくともレコ芸別冊の「21世紀の名曲名盤」では一人も挙げてないよ
455名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 15:35:24 ID:fpdgIhga
>>454
(笑)
456名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 16:43:23 ID:auL76S88
>>455
何笑ってんの?
あそこで挙げられてるのは我々がCDを選ぶ上で大事な指標になると思うよ。
実際いい演奏多いと思うし。
457名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 17:04:04 ID:fpdgIhga
www
458名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 18:45:12 ID:0cCPW7aI
我々ってw あんたと一緒にしないでくれよ。
459名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 18:52:29 ID:ZyP4VLj0
最近の愛聴盤は宇野/大フィルです。
このスリル感は実はモーツァルトに迫っています。
460名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 19:37:12 ID:auL76S88
>>457>>458
じゃあお前らは何を指標にCD買ってるんだよ。
まさか2ちゃんじゃないだろうなw
もちろん未聴のものだぞ。
461名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 19:39:55 ID:4/hEtucD
指標がないとCD買えないのかぁ。貧乏人はかわいそうだねっ
462名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 20:14:09 ID:1uVjEw+j
最近は2ちゃんの評判と犬のレビューを主に参考にして買ってますが、何か?

463名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 20:42:04 ID:XkXS5D7M
俺なんかジャケ買いだぜ
464名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 21:24:27 ID:fpdgIhga
>>460
適当にまとめ買いだな
465名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 22:55:02 ID:nTvM28jO
ID: auL76S88
って、痛い奴だな。
ちょっと恥ずかしい。
466名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:45:36 ID:fpdgIhga
>>465
別なスレにも出撃しているよ。
467名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 11:31:06 ID:59v1IQpU
>>454
俺もあの本は参考にしているよ。
まあ参考程度だけどな。
468名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 23:53:27 ID:cCr42vsy
>467
入門者にはああいう本があったほうがいいと思うよ
469名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 19:56:50 ID:PJaqR9ix
セルの東京ライブなんてダメダメ。
だからド素人は困るんだよな。
「21世紀の名曲名盤」で多くの評論家が推薦して1位になったブリュッヘン/18世紀オーケストラを俺は一番よく聴いてる。
俺はド素人のお前らよりクラシック評論家の耳を信じる。
ちなみに俺が一番好きな評論家は宇野功芳先生です(宇野先生はブリュッヘン推薦してないけど)。
470名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 20:19:42 ID:DAyO5IjP
上から目線、唯我独尊的な言いっぷりはまさしく宇野センセに洗脳されているといえよう。
471名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 22:40:01 ID:vqee4V5G
亀レスだが>>94は、もしかして小林秀雄か?
472名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 01:44:52 ID:1GvI9tbj
>>168さんと>>87さんは、僕ですか?w
僕もチェリでこの曲の意味を全身で体感した者です。
ただし僕が聴いたのは、シュトゥットガルト盤です。
473名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 17:07:16 ID:WGNaWyBf
クラシック評論家の耳を信じる=ド素人
なんだけどね
474名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 17:09:41 ID:X4sPGGXv
469は釣りだよ・・・
475名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 22:16:11 ID:/YcOLK0G
この曲に似ていると言われている曲はシューベルトの交響曲第何番ですか?
476名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:19:34 ID:/YcOLK0G
>>474
釣りじゃないよ。
俺は本気でクラシック評論家を信用してるし、実際「21世紀の名曲名盤」で挙げられてる推薦CDは全部買った。
宇野功芳先生も大好きで先生の書いた著書も何冊か持ってる。
477名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:21:28 ID:gOL4eO3/
>>475
12番
478名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:31:20 ID:qSNdUkRB
>シューベルトの交響曲第何番で

ひょっとして5番のこと?
メヌエットはよく似てるし
フィナーレもアウフタクトで始まるね
479名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 00:13:53 ID:f5VUzz1U
>>476
ご苦労様。
早く成長してね。
自分の耳で決めるようになって欲しい。
480名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 17:57:48 ID:xfhBaDsW
>>479
俺は買ったCDのいい悪いは自分で決めてるよ。
ただ未聴のCDは何買ったらいいかわからないから評論家の意見参考にしてるだけ。
481名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 18:11:28 ID:oAfbu8yS
>>480
じゃあ

>セルの東京ライブなんてダメダメ。

どうダメダメ?
482名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 18:16:28 ID:NlwGPnxl
>>481
聴いた事が無いからに決まっているだろ。
483名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 09:54:21 ID:uBC9/ou0
評論家も2チャンも犬の犬のレビューもダメダメ
最もダメなのは宇野(金欲しさが見え見え)

要は自分が聴いてどう感じるかだけ。
セルの東京ライブを聴いてダメとおもえばダメ、イイと思えばイイ。

これが基本でありこれしかない。

そもそもベストを決めようとか、人の評価を前提に音楽を聴こうという発想がおかしい。

人によって感性が違うのだから当然じゃないか。
484名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 10:12:32 ID:QllevsUW
>>447=448=440=auL76S88

自分の事を棚に上げて人を馬鹿扱いする。IDをいちいち変えてまで。
救いようがありませんね。「w」なんて使っているからですよ。
実生活でも、自分の事を種に挙げて人に迷惑をかけないようにしてくださいね。
485名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 10:23:25 ID:QllevsUW
書き急ぎ過ぎた。これじゃ、また馬鹿にされてしまうので、書き直します。すみません。

>>447=448=440=auL76S88

自分の事を棚に上げて人を馬鹿扱いする。IDをいちいち変えてまで。
救いようがありませんね。「w」なんて使っているからですよ。
実生活でも、自分の事を棚に上げて人に迷惑をかけないようにしてくださいね。
486名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 10:36:36 ID:QllevsUW
これだけはいままでの経験上わかります。「w」を使う方は精神年齢の低い、輩ばかりだと言う事。

これ以降も第三者を装い、馬鹿にする書き込みをするんでしょうが、勝手にされたらよろしい。それで気が済み、現実社会で迷惑をかけないのなら。以降は見ませんのでどうぞご勝手に。

私を非難する方は、「w」を使う方か、もしくは>>440でしょうね。
第三者を装っても無駄ですよ。

私は評論家の言う事にはほんの少ししか参考にしませんが(ハイティンクの扱いにしてもそう)、「w」を使う輩の方が参考にならないと思います。
487名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 11:05:29 ID:p9ZCqpWh
マジキチ
488名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 13:23:00 ID:KluwIzoh
A)セルはスタジオ録音でこそセル、という考えと、
B)セルのライヴはスタジオ録音で聴けないセルの素顔に出会えて貴重、という考えある。


吾は後者(B)。もちろん前者(A)的な経験を踏まえての。
489488:2008/11/22(土) 13:29:24 ID:KluwIzoh
ちなみに、セルのライヴは、BPO盤も出てきました。

セル&ベルリン・フィル、ザルツブルク・ライヴ1957(3CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2778052/ref=2666025
490名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 14:29:26 ID:qHagijqq
>>483に1票いや10票!
評論家はいらない。
レコ芸の幼稚な特集やめてほしい。
491名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:40:18 ID:B6ykABTt
評論ではなく、演奏のテンポとか強弱とか音色とか、
客観的事実だけ伝えてくれるライターがいれば、
新譜購入者にとってはありがたいのだが…。
492名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:43:15 ID:BzgSduYp
あは〜
やっぱり2ちゃんも犬レヴューもダメってか(笑)
まぁそうなんだろな。

しかし、一人のセルファンからすると、
セルの人生の結論とも言えるような録音に、
簡単にダメ出しされるのはどうもなぁ・・・
493名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 18:08:29 ID:+O42QYnW
セルの来日公演盤はシベ2が感動的だな
494名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 23:58:06 ID:Ss985ofu
>>491
人に頼るなよ。
自分で適当に買って、自分で判断しろよ。
聴いてみて、ゴミならゴミで仕方がない。ハズレがあってこそ楽しいんだよ。
495名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 16:31:04 ID:mw6ixeCk
「貧乏人はクラシックを聴くな」みたいなスレがあったな。つまりそういうことだな。
496名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 17:35:02 ID:k86A+g3G
わたしゃヴェーグのが好きなのですが・・・
そんな人いますか。
497名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 17:59:18 ID:s1VvuC9h
>>495
最初から貧乏なのは・・・
CDを買って貧乏になるのはクラヲタの宿命だよ。
498名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 18:07:03 ID:JqvH3bi+
>>494
俺は当たりだけを買いたいんだよ。
だから評論家の意見を参考にしている。
なぜなら金がないから。

>>495
俺は貧乏人だがCD買っているのはほとんどモーツァルトのだけだよ。
他のは図書館とかレンタルで借りてる。
そういう風にして工夫しながら貧乏人でもクラシックを聴く権利はあると思う。
499名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 18:22:36 ID:i3hAhJTF
>484-486
ジジイは下衆の勘繰りがお好きなようで。
しかし残念、大外れ〜。
そんなあなたにwのプレゼントww
500500:2008/11/23(日) 18:26:07 ID:YI5z1n4N

501名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 20:52:45 ID:JqvH3bi+
>>499
>>447>>448>>440=auL76S88って勝手に決め付けてるとこが馬鹿だよねw
502名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 20:54:49 ID:JqvH3bi+
>>500
イマドキ>>500だって馬鹿みたいw
503名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 21:00:43 ID:Rs3xLos3
>>502
いまどきって、そういうのにも流行があるのかい?
504名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:49:03 ID:s1VvuC9h
>>496
好きだよ。
ディヴェルトメント集の方も宜しくね。
505名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 17:36:47 ID:xcGn20Ed
>>496
ヴェーグ指揮のモーツァルトの演奏はアイネ・クライネ・ナハトムジークがいいよ
506名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 19:11:14 ID:q4L6/5N7
宇野厨の話は焼き増しでつまらん
お前だよお前。

とりあえずアーノンの感想でも言ってみろ
507名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 19:21:06 ID:ibBgpN2A
>>506
誰に語りかけているのかしらないが、メンヘラなら公開自慰でもして満足していろよ。
508名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 19:28:59 ID:JHts5iSe
焼き直しだろ藁
日本語不自由なのにクラシック板に居るなんて
509名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 16:16:30 ID:DqYyw5l3
日本語不自由だからクラ板にいるんでしょ。
510名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 21:00:32 ID:FQQWw6Pg
セルの東京ライヴってセル渾身の演奏だったんですか?
それとも日本だからってバカにして手抜きの演奏だったんですか?
511名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 21:18:44 ID:FQQWw6Pg
>>472
>>168さんと>>87さんは、僕ですか?w
僕もチェリでこの曲の意味を全身で体感した者です。
ただし僕が聴いたのは、シュトゥットガルト盤です。

チェリビダッケ&ミュンヘン・フィルですか?
512名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 22:05:26 ID:d1i61riZ
>>510
自分がガンだと知ってていつ振れなくなってもおかしくない状態だったそうな。
渾身だったと思うよ。
513名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:20:37 ID:aw8k97HV
クリップスの後期全集は好きだが、40番はちょっと遅い。
514名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:58:14 ID:kRnQ7SYZ
今時、ピリオド系の演奏が主流なのに、生やテレビ・ラジオで聞いて、
理解不能のようなレスをする人を見ると、
やっぱ2ちゃんも遅れてると思う。

せめてアーノンをよく聞いてみたら?
とてもおもしろいよ
515名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 00:04:28 ID:znhlJU4n
そういうのを押しつけっていうんだと思うよ?
516名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 00:10:34 ID:AYKpz4/t
押し付けというか、宇野厨みたいな人の古い価値観に赤面するんだもん。
517名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 00:30:10 ID:3f8PaTFr
趣味の世界で新しいの古いの言うことが野暮ってもんだ。
518名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 01:37:53 ID:6kyNJ2hS
>>510
渾身の演奏に決まってんじゃんよ。
あの演奏には魂(soul)を感じるよ。
519名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 01:39:50 ID:6kyNJ2hS
セルの東京ライヴ聴いたことない奴は一度聴いてみるがいい
520名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 02:34:28 ID:q6lB3PbP
かかってへんなぁー
521名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 07:29:07 ID:4a6Ga6XS
>>514
最近のクラ板は懐古趣味の人が多くなったと思うけど、それでもアーノンクールくらいは誰でも聴いたことあるだろ
522名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 07:58:04 ID:ifIgAKd+
アーノンクール大嫌い。
二度と聞きたくない。
523名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 08:28:43 ID:AYKpz4/t
と、拒絶する人が少くない。
この曲はこうだ〜 というのが染みついてるに違いない
524名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 08:54:19 ID:TupqznjQ
私は古楽器演奏のCDしか持ってないが(クラシック全体で)、アーノンクールだけは嫌い
だから1枚も所持していません。
525名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 08:55:29 ID:PbB4KPSz
517さんに秀同。
確かに特定の評論家の言うことを真に受けたりするのは愚かだが、
古いとか新しいとかいう言葉で好き嫌いの問題をかたづけてしまうのは
結局自分も特定の価値観にとらわれてる、同じ穴のムジナだと思う。
526名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 09:26:36 ID:ifIgAKd+
>>523
>この曲はこうだ〜 というのが染みついてるに違いない
それで何かいけないことでもあるか?
まあ、一番最初に聴いた演奏のスタイルが自分の「基準」に
なってしまうことは往々にしてあるとは思う。
しかし……アーノンクールだけは大嫌い。憎悪すら感じる。
527名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 09:43:52 ID:1C6vlD8Q
ペットの処分は厚生省という思い込み人間もいることだし
528名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 10:00:12 ID:AYKpz4/t
幅広く受容できないのが、宇野厨の特徴だよ。
529名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 10:03:44 ID:AYKpz4/t
しかしアーノンの何が嫌いかがさっぱりわからんな。
あの解釈は、今どの指揮者にも相当影響与えてるというのに。
530名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 10:37:18 ID:TupqznjQ
アーノンクールは演奏方法の手段や出来ることの提示という面では無視出来ないし、
功績があると思う。
しかし、アーノンクールみたいな演奏を学究的な演奏と言うんだろうな。
学究的には注目すべき点があるが、聴いていて音楽の自然な流れが無いんだよね。
こんな事を言うとアーノン信者から批判を受けるんだろうが。

531名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 10:46:21 ID:AYKpz4/t
学究的=音楽の自然な流れがない

とはこれいかに?
それに演奏はあんまし学究的でもないよ

別にアーノン信者でもなんでもないが、あまりにレベルが低過ぎて、煽ってるだけだ
532名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 11:00:46 ID:ifIgAKd+
音楽なんて、好き嫌いという理由だけで充分。
おれは素人なんだし、評論家みたいな理由付けは不要。
とにかく、アーノンクールには、「音楽の楽しさ」が感じられない。
533名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 12:30:37 ID:AYKpz4/t
わかった。
つまり教祖様の演奏のように、メロディラインばかりを執拗になめまわす演奏が好きということだな。
534名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 12:45:07 ID:ifIgAKd+
>>533
お前の書く意味はよく判らない(教祖様って誰だ?)が、
仮にそれが好きでもお前にどうこう言われる筋合いはない。
535名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 12:46:05 ID:znhlJU4n
>>533
そのレスじゃ、
おまいも「幅広く受容している」ようには見えないわけだが
536名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 13:02:58 ID:AYKpz4/t
なんで、宇野珍のアホな演奏まで受容せなあかんの?

ただメロディラインをなめまわして聞くのがおすきなんでしょ?
537名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 13:05:11 ID:ifIgAKd+
>>536
>メロディラインをなめまわして聞くのがおすきなんでしょ
『なめまわして』の意味がよく判らないんだが、仮にそれが好きでも、
お前にどうこう言われる筋合いはないと言うことが、どうして判らないだ?
538名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 14:44:43 ID:8sqEAldq
> 別にアーノン信者でもなんでもないが、あまりにレベルが低過ぎて、煽ってるだけだ
こんな「レベルの低い」書き込みしかできない奴の言うことなんかスルーすればいいよ

しかもこんなこと書いてるんだぜw
> やっぱ2ちゃんも遅れてると思う。

頭悪すぎだろwww
539名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 16:17:38 ID:AYKpz4/t
結局メロディラインしか聞いてないんだ!
これって婉曲的にかなりバカにした言い方なのに、誰も気付かないのか。
はっきしいえばムード音楽的にしか聞く耳がないということですね。
540名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 16:21:25 ID:ifIgAKd+
>>539
お前はメクラか?
オレが反撃してるのが目に入らないのか?
それともお前は日本語が判らないのか?
541名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 16:26:16 ID:uDVPE0R6
>つまり教祖様の演奏のように、メロディラインばかりを執拗になめまわす演奏が好きということだな。

ここの時点で論理の飛躍あり。
542名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 16:29:43 ID:AYKpz4/t
どこが反撃だよw

違ったこの曲の像を浮かび上がらせたのが、アーノン含むピリオド派なわけだけど、
あそこらへんに、従来のイメージで接しても無理があろう。

で、このスレがムード音楽的イメージで、これが名盤とか言ってるように見えてな。
そんなら宇野珍の本とかの焼き増しを語り合ってるだけだろ
543名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 16:37:14 ID:uDVPE0R6
>>542

>このスレがムード音楽的イメージで、これが名盤とか言ってるように見えてな。

どのへんが?




544名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 16:39:08 ID:AYKpz4/t
誤解ないように言うと、決して過去の盤がムード音楽的とは思わないよ。
ただし、あの曲のスケール感というのは、考えてもおもしろいと思うが。
単に内向きなセンタメンチリズムが支配した曲なのか、そうではないのかなど
545名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 16:53:21 ID:AYKpz4/t
もっと具体的に言えば、最近の演奏はテンポ設定一つ見ても、
宇野珍などの評論家から文章でえる印象からは程遠いだろ?

もしそれで拒否感をしめす人がいたらさびしいことだと思うよ。
まあ、モーツァルトの意図はどこにあるのか、自分で考えて聞くのも楽しくないかな?
546名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 17:05:50 ID:ifIgAKd+
なんか、 ID: AYKpz4/t が頑張って書いてるけど、こいつって
基本的にすごく頭悪そうだな。
いじると気持ち悪そうだから、おれ、撤退するわ。
547名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 17:09:21 ID:AYKpz4/t
>>546
あんたにいじられた覚えはないが?
548名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 19:01:19 ID:jwt8wEk7
アーノンクールヲタって、こんな変なのばっかりなのか?
以前モーツァルト関連のスレで大波乱を巻き起こした張本人ってこいつか?
549名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 20:04:51 ID:/3TA2FHO
ID:AYKpz4/t
こいつ一日中2chに張り付いてるの?
気持ち悪い・・・
550名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 21:19:21 ID:i6LWp1ky
アーノンクールはコンセルトヘボウとの旧録音はよく聴いた。確かにその後の演奏に影響を与えたことはよく分かる。
が、今聴いてみるとむしろ古めかしい。
俺はミンコフスキが好き。
551名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 22:00:59 ID:A1E0XflH
ID2つあぼーんしただけでスッキリ、ほぼ平穏な流れになった。
552名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 12:22:01 ID:l1l8VOSX
>>547
読みにくい文体であることは俺も感じますが、
でもあなたの言いたいことは分かります。悪意ある揚げ足取りレスが連続してしまっているけど。

たしかに古き佳き時代のモダン演奏には、例えばB・ワルターやサー・TH・ビーチャム的な、メロディ主義のモツが多いのは事実です。
そこで奏でられるのは、平和で、牧歌的で、安定して、人畜無害wで、いつも微笑んでいるような音楽。
モツは、天使の生まれ変わりのようで、愛らしく、感じよく、上機嫌で天真爛漫なのです。
ピリオド演奏が、こういうモツ像に異議申し立てして、自堕落な(?)爺さんたちに反省を求めた訳です。

もしモツの同時代の音楽に関心があるなら、
(関連スレ)
▼△バロック音楽総合スレッド 7△▼
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213265121/l50
の>785-800付近を覗いてみて。
モツは作曲に当たって当時、むしろ凡庸な時代様式を採用したことを実証し前提としながら、
JSバッハの息子らの音楽について語っていました。
多少マニアックで専門的な話題に面食らうかもしれませんが、一見の価値ありますよ
553名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 14:33:24 ID:dSsYSMCM
宇野功芳指揮新星日本交響楽団は日本人の心の琴線に触れる演奏だ
554名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 15:45:42 ID:ycAK27R9
釣り乙
555名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 16:06:47 ID:vm/RV1h4
>>552
異議申し立てして欲しくないんだよね。
学究的に、歴史的に、音楽を聴いてないから。
天使の音楽を聴きたいのよ。
当方。マニアじゃないど素人ですから。
556名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 16:47:54 ID:CdskATVZ
古楽原理主義者は相変わらずだな。
557名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 16:54:48 ID:Cw0Xec2f
アーノンクールを持ち上げていれば古楽通なんていう思考は古い。
一部の信者が古楽奏法を不自然に強調した部分を賞賛してるだけ。
彼は普通に音楽性のない指揮者で、古楽奏法を悪用してるだけだ。
558名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 17:19:42 ID:5Jc7iAMY
>ピリオド演奏が、こういうモツ像に異議申し立てして、自堕落な(?)爺さんたちに反省を求めた訳です

そうじゃなくって単なる「演奏の可能性」の提示でしょ。
反省なんてする必要はないわけで、気に入った演奏を聞いてりゃあいい。
559名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 17:26:03 ID:DhAwNfCf
いろんな切り口が可能な曲というだけの話だよね。
名曲ってそういうものかもしれないな。
560名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 18:14:25 ID:fEIGeKqU
うん、そうだよ。
ところで現代でロマン的な解釈してる人はどういう人がいるかな?
561552:2008/11/28(金) 19:17:55 ID:l1l8VOSX
>>556>>558
いつ頃からか、日本語の「反省」はかなりネガティヴな意味合いを帯びるようになったのは残念だ。
ニホンザルの故・次郎君のせいばかりでもあるまいが。なぜだろうね。教育のせいかな。

英語にすると、「反省」は、
〔内省〕soul-searching; reflection; 〔再考・再認識〕reconsideration
となります。ピリオド派の解釈が提出されることで、
モダン派の本来の特徴(長所・短所)がより鮮明に意識されるようになるということ。
ピリオド派を聞くことで、モダン派・ロマン派の魅力が再認識されるというポジティヴな意味ですよ。

562名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 19:23:33 ID:fEIGeKqU
>>557
くわしく説明してください。
僕には彼がなんで音楽性ダメかさっぱりわからん
563名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 19:31:42 ID:KoyMCPzT
>>561
日本語の話をしような。
教育の問題じゃない。お前の問題だ。
564名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 19:42:35 ID:CbLaNCnS
>>560
ティーレマンくらいかな

>>562
宇野厨かなんかだろ。ほっとけ

>>563
「反省」でなかったら、最近の指揮者の傾向はどうなるの?
565名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 19:47:28 ID:ZMtDsmvK
>>563←よくいるアフォ
音楽についてレスしろよw
566名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 19:50:16 ID:CbLaNCnS
音楽知らずのくせに、言葉遊びが好きなのがモツ関連のスレには多いな。
モツおじさんとか
567名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 20:06:16 ID:KoyMCPzT
>>565
え?
どうしておれがアフォ?
まず561を批判しろ。
568名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 20:08:09 ID:fEIGeKqU
ここは音楽板だからな
569名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 21:21:05 ID:Xn+raAKL
ここんとこ モーツァルトの40番にそぐわないレスが続いていますな。

もう一度心からこの交響曲を聴いて、自らの姿を考えてみればどうでしょうね。
570名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 21:50:53 ID:fEIGeKqU
この曲はかなり雄弁だぜ
571名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 04:56:55 ID:D+WI3dEt
この曲を聴く時には、優美な音色で聴きたい。
ベルリン・フィルの音で聴くと、個人的には違和感を感じる。
ウィーン・フィルの音が合っていると思う。
そういうわけで、ウィーン・フィルと組んで優美で典雅な音楽を紡いだ
ケルテス盤に一票を投じまくりたいのだ。

レヴァイン盤はちと癖がある気がする。オケも本来のウィーン・フィルの音
とは思えない。てか、第2楽章のリピートやめれ。

なお、私はどちらかと言えば速めの演奏が好きです。
572名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 05:03:39 ID:jA/LuuXP
アーノンって古楽器演奏なの?
573名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 05:40:43 ID:jA/LuuXP
>>554
釣りじゃないよ。
俺は本当にそう思ってるよ。
宇野先生は日本人の心をよく理解している。
574名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 05:48:14 ID:FxCwSsHI
573 :名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 05:40:43 ID:jA/LuuXP
>>554
釣りじゃないよ。
俺は本当にそう思ってるよ。
宇野先生は日本人の心をよく理解している。
575名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 08:20:17 ID:FrusiDBC
>>572
一般的に出回っているのは、モダン楽器だよ。
ピリオド様式はふまえているけど。
576名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 09:51:36 ID:0xQrimI+
あれ?上でヴァイルとか出てて聴いてる人はけっこう
聴いてるんだって思ってたら何この流れ
577名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 10:02:55 ID:FrusiDBC
>>571
優美で典雅な演奏を意図してる人なんて、
モダン、ピリオド問わずいないと思うけど。
スコアの頭見てみろ

あなたはピアコン21番の2楽章でもひたすら聞いてたら?
578名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 11:17:51 ID:xE4sG+H2
今日のあぼーん推奨ID
ID:FrusiDBC
579名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 11:20:54 ID:FrusiDBC
反論したら?
お好きにどうぞ。
今日はもう書き込まないし
580名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 11:34:08 ID:k7xM731p
だから578はヒマ潰しで音楽聴いて、ヒマ潰しで生きてるだけの奴なんだよ
581名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 12:16:22 ID:H/XvkV1/
暇つぶしで音楽聴いて、何が悪い?
楽しみで聞くんだから、優美で美しい40番を聴きたいんだよ。おれは。
他人の趣味を批判するな。
582名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 13:19:49 ID:bNQ1d0oq
批判されたくなかったら、こんなところに恥ずかしいこと書かなきゃいいのに。
583名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 13:43:15 ID:BpnDhZap
>楽しみで聞くんだから、優美で美しい40番を聴きたいんだよ

恥ずかしくないでしょ。
批判するほうが的はずれ。
584名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 13:59:17 ID:TPIfZBsE
583に同意。
どうもモーツァルト関係のスレには577とか580とかみたいな狂人が跋扈する
傾向があって、周りが迷惑する。577と580は二度と来るなよ。
585名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 16:16:53 ID:9Mba0kZs
アーノンクールも優美な40番もどちらも嫌いです。
586名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 17:10:28 ID:d1whEQrS
この曲に優美で感傷的なものを期待しないで何を期待しろと言うのか
八百屋に行って鯖が売っていないと文句を付けるようなものだ
587名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 18:29:04 ID:KiO2OL1+
>>586
それだけの価値しか認めないというのなら、なんとモーツァルトは見くびられたものだろう…
いつも音楽を、そういった日常の感情、生活感情に結び付けなくてならない法などないよ。
べつにあなたが結び付けて聴きたかったら、それは勝手だ
しかしそういう感情とは別の次元で音楽を堪能できる人間がいることを忘れないでほしい>>584
588名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 18:33:19 ID:KiO2OL1+
付足し>>586
この曲の"優美な"演奏には、
優美かつ感傷的な演奏と、
優美かつ感傷的でない演奏とがある

君は後者は否定するのだね?
589名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 18:55:11 ID:6ST67Mwc
またこの二人のやり取りが始まるのかと思うとうんざりです
590名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 19:24:31 ID:uM0PXUSH
この手のやりとりを誘発するのはいつも「アーノンクール狂人」の方じゃね?
他人の感想にいちいち文句をつけたり、ピアノ協奏曲第21番を貶しめる発言を
したり、本当に人間性に疑問があるな。
591名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 19:38:17 ID:9Mba0kZs
他人への文句じゃなくて、自分の好みを述べればいいのにね。
意見の違いは悪いことではないのだから。
592名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 19:50:17 ID:bNQ1d0oq
今日、ロマン的な解釈を非難してるレスなんてあったっけ?
593名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 19:50:23 ID:XQZCGIEO
始めはピリオド系ばかり聴いててモダン系を馬鹿にしてたけど、セルやスウィトナーの演奏聴いて
自分の料簡の狭さを反省。
以後はモダン系も聴くようにしてる。
でもカラヤン/VPOととベーム/VPOは今でも苦手。
594587:2008/11/29(土) 20:02:06 ID:KiO2OL1+
>>589>またこの二人の片方って私? モダン聴きの私?

もしかして>>589さん、
モダン演奏=ロマンチックな演奏=優美な演奏=感傷的な演奏
といっしょくたにしてレスや議論を読んでいませんか?
それで私を誰かと混同したのでは?
595名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 20:12:12 ID:VNnDWKBo
なんで尻餅っていうんだろ?
596名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 20:19:15 ID:uM0PXUSH
アーノンクール狂人と思われるのが>>571>>579
いきなり571の書き込みに喧嘩を売っている。
さらにはピア協奏曲第21番を貶しめる発言。
これは読む者の神経を逆なでする悪質な行為と言わざるを得ない。

一方571は単に自分の好みを書いているだけ。非難されるべき内容
とはとても思えない。これはどう見てもアーノンクール狂人がおかしい。
597名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 20:20:34 ID:uM0PXUSH
あっ、間違えた失礼。
>>577>>579だ。
申し訳ない。
598名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 20:45:23 ID:bNQ1d0oq
>>571も狂人認定してもさしつかえないと思うよ。
「狂人」連発するやつとか。

てか、おまえら生演奏なんかほとんど聞いたことないだろ。
599名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 21:12:07 ID:qVV9OMES
でもなあ、優美で感傷的なものならこの曲でなくてもいいと思うんだが…。
それに理屈っぽく言ってみると、冒頭のヴィオラの伴奏部分は明らかに
何か激しい表現を指向してますよね。
また、モーツァルトは自分の作る音楽に感傷的な要素を
持ち込むタイプではないですしねえ。

まあ、他人の趣味を非難するつもりはないですが、
モーツァルトがこの曲、もっと言えばあの「三大交響曲」に
かけた作曲家魂みたいなものを感じ取ろうとするなら、
「優美で感傷的なもの」だけじゃ何かが足らないような気がします。
ここにいらっしゃる方は皆さん良くご存知かと思いますが、
モーツァルトは音楽に対しては極めて真摯な人ですから、
楽しむためだけではなく、もう一歩踏み込んだ接し方があっても
いいんじゃないでしょうか。
かといってアーノンクールの演奏が「良い」かどうかは別ですけどね。
(ただ彼のモーツァルトへの愛情は本物だと思います。)
600名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 21:59:39 ID:gBa1Si04
だからさあ、他人の好みをどうこう言うなって。自分の意見を押し付けるなって。
601名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 22:07:11 ID:kURweSwp
名曲であることに変わりないし、好きな演奏を聴けばいいと思うんだけどね。

私は誰の演奏でもこの曲の素晴らしさは伝わると思うんだけどなあ。
602名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 22:12:18 ID:fc+7UNpz
>>599
思いこみ大杉
603名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 22:25:50 ID:cUNK30mX
>>600
強く同意。各人が自分が好きな演奏聴けばそれでいいよね。
「この演奏解釈が正しい」とか「この演奏以外ダメ」とか
押しつけがましい狭量な意見が出るのが残念だ。
そんなこと言えるほど研究し尽くしたわけじゃないのに。
604名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 22:45:47 ID:a81MJ8jI
アーノンクール聴きたいときもあればカラヤン聴きたいときもあるし
その日の気分で聴きたい演奏が違うね。
俺みたいに聴く専門はいろいろ楽しめていいけど
演奏家はそうはいかないから大変だろうね。
605名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 23:49:01 ID:KiO2OL1+
>>600>>603
ならアーノンクール批判も古楽批判も一切禁止
ってことでオKね?
そうしよう
606名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 23:58:18 ID:a0D4EcT/
何だかんだいって今年1番聴いた40番はセル/クリーヴランド響 東京ライヴのCD
次はカイルベルト/バイエルン放送響、その次はクーベリック/バイエルン放送響だった
607名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:00:09 ID:qVV9OMES
>思いこみ大杉
どの辺が?
608名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:16:47 ID:V/mjtk3u
>>605
「優美で感傷的」でなくてはならない、と主張する>>586
"自分の意見の押付け"だからOUT!
609名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:19:14 ID:gHaeglmF
>>605
それでいいんじゃないの?
ピリオドが苦手な人は批判するより「私の好みじゃないな」くらいでおkだと思われ。

なんで喧嘩腰になるのか意味不明
610名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:21:41 ID:O/QYWcFD
おまいら何の権利があって勝手に仕切ろうとするんだ?
611名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:24:18 ID:w3ekPNlI
>冒頭のヴィオラの伴奏部分は明らかに何か激しい表現を指向してます。
>モーツァルトは自分の作る音楽に感傷的な要素を持ち込むタイプではない。
>「三大交響曲」にかけた作曲家魂みたいなもの。
>モーツァルトは音楽に対しては極めて真摯な人。
>(ただ彼のモーツァルトへの愛情は本物だと思います。)

以上の箇所
言いたいことは分からなくもないが…
612名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:32:09 ID:UhsNv8tq
古楽器演奏は別に嫌いじゃないが古楽器厨の以下のような言明を聞くと愚かだと思う。

・ペダルの多いピアノ演奏を聞くと頭が痛くなる
・平均率を聴いて満足できるやつは音痴
・ビブラートかけまくりのヴァイオリンを聞くとべたべたして気持ち悪い
・スチール弦の弦楽器の音は喧しくて聴く気がしない
・アンマ-チェンバロの汚い音は勘弁して
・現代楽器は大音量中心で細かい繊細なニュアンスが出せない
・ベルカント唱法は人工的でわざとらしい

などなど。馬鹿かおまいら?
613名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:43:47 ID:ROwey4j7
>>612
あんたここにもいるのか。
他人の感想にまで文句つけるあんたが愚かだと思うぞ。
事実関係の誤りを指摘するというのなら話は別だが。
その頑迷ぶりは相当な老人か?
614名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:45:04 ID:1EqbY+6B
姿の見えない敵と戦う・・・カッコイイっす!
615607:2008/11/30(日) 01:55:08 ID:VT14FE5Q
611さん、どうも。

>言いたいことは分からなくもないが…
そう言っていただければ、こちらとしても取り付く島があります。
理由もなく否定されたら、どうしようもないですから。
616名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 03:59:07 ID:IcnDCUzc
>>599
大変理解できます。その上で若干異論ながら自分の意見を。

とりあえず長くなりそうなので調性に関して。長くてごめん(´・ω・`)

三大交響曲の中核に置かれたこの交響曲はト短調、モーツァルト曲の分析によれば死を予感させる調性。
この前の第39番は変ホ長調、シャルパンティエによって「厳しさや残酷さ」と言われ、他からも優雅さを欠くと言われた調性。
この後の第41番はハ長調、全ての基本の調で陽気さを持つと言われた調性。
この三つの調性には深い意味があると考えている。

モーツァルトはその前年から借金が多くなり、生活が苦しくなっていたとされている。
そして三大交響曲の作曲後、ピアノ協奏曲や魔笛があったにせよ三年も交響曲が書かれなかった。

この事から考えると、三大交響曲を最後にモーツァルトは交響曲から手を引くつもりではなかったのではないかと思う。
若しくは、もう交響曲を作れない事を悟っていたのかも。
617名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 04:00:06 ID:IcnDCUzc
続き

第39番と第40番で生活が崩壊しつつあったとか、苦しいとか、そういう事を示していたのではないか、
そして第41番は基本の調性に回帰し、特にフィナーレでジュピター音型と呼ばれる交響曲第1番にも使われたといわれる
モーツァルトが大変好んだ動機的音型で今までの全ての交響曲を回想してまとめたのではないか、と。

そしてそれを立て続けに作る事で一纏めにして調性による関連性を持たせた…と。

考え過ぎかもしれないけど、モーツァルトは絶対音楽において感情的なものを入れていないとは言われるけど、
変ホ長調というモーツァルトにしては優雅さを欠く調性を用いていたり、第25番のようなハイドンに影響を受けた短調「ではない」この曲、
そしてジュピターの調性や構成から考えてみると、この三大交響曲だけには、晩年のモーツァルトの厳しい感傷が含まれているのではないかと、つくづく感じるのです。

長くてごめんよー
618名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 08:32:12 ID:ngz/N/UA
感傷なのか感嘆なのかは、そこも考えさせられるところではあるな。
619名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 10:33:28 ID:w3ekPNlI
>>616->>617
ふむ。興味深かった。
押しつけがましくなくてすばらしい。
620名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 10:44:47 ID:O/QYWcFD
やはりこのスレはヒマつぶしの愚人のためのものだなW

当時の交響曲というものがどういうもの全く把握しないで
下らない長文を書いてる・・・・
621名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 10:52:49 ID:O/QYWcFD
訂正
当時の交響曲というものがどういうもの全く把握しないで
          ↓
当時の交響曲というものがどういうものか全く把握しないで

モーツァルトの時代の演奏会に「交響曲」は欠かせないものだった。
37番のように他人のものを借用してまで必要だった。
何のために?

617はモーツァルト以降の「交響曲」の概念しか知らないようだな



622名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 11:19:37 ID:ngz/N/UA
40は献呈先不明なんだろ?
少なくとも、パトロンのために書いたもんではないことが明らかじゃなかったか?
623名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 11:36:01 ID:VT14FE5Q
>モーツァルトの時代の演奏会に「交響曲」は欠かせないものだった
そうですね。
でもそれだけならセレナードK525みたいな曲を量産したってよかったはずだよね。
しかし、モーツァルトはそうはしなかった。
それについて「何故だろう」と考えてもいいのでは?

個人的な意見としては、モーツァルトは弦楽四重奏曲と同様、
交響曲でもハイドンに挑戦、あるいは対抗することを考えていたんじゃないかと思ってる。
特にウィーン時代ではそんな気がする。
でなければこれらのジャンルに積極的に取り組んだとは言いづらいモーツァルトが
あんな(当時としては)大掛かりな作曲をする理由が無さすぎるかと。
それに19世紀以降の「交響曲の概念」の萌芽が18世紀後半にみられても
不思議はないとも思う。
624名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 11:41:00 ID:Bf68Ia51
もしかして三大交響曲の作曲動機は弦楽四重奏曲のハイドン・セットと同じ、
ハイドンへの献呈を意識してのものかもしれませんね。
625名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 11:50:39 ID:hsJSIR0r
>>614

> 姿の見えない敵と戦う・・・カッコイイっす!

いや姿見えてます。
小男と鼻の上向いた不細工な母親です
ちなみに消防でも出来るエクセル入力すら覚えられない低能ですが
子供と一緒で他人の浅薄な粗探しとか低レベルイジメは大好きですねこのおばちゃん
626名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 13:02:36 ID:DF3OHQ5i
だからお前ら少しは本嫁
石井宏とか
低レベルな話ばかりしおって
このスレには評論家を馬鹿にできるような奴は一人もいないぞ
627名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 13:06:03 ID:DF3OHQ5i
623はそんなことすらわざわざ考えないとわからんのか?
本当に頭悪いなW
628名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 14:28:27 ID:4ZlBfYbI
41番スレといいここといい、モーツァルトの単曲スレはほんとに不毛な論争ばかり続くなw
629名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 15:01:40 ID:hgfENKi/
これだからクラヲタは奇人変人扱いされて嫌われるんですね。
630名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 17:17:34 ID:ROwey4j7
>>620
>やはりこのスレはヒマつぶしの愚人のためのものだなW

同感。どう見ても入門者レベルの見当外れ・勘違いな文章書いてる
割に態度が横柄で、他人の感想・好みにまでケチをつけてくる。
モーツァルトが好きだと言いながら、そのモーツァルトについてさえ、
不正確で貧弱な知識しかなく、90%ぐらいの欠落部分を自分勝手な妄想で
補ったような有様。

入門者が無知なのは当然のことで恥じる必要など全くないが、
このスレの一部の人間のように、無知なのに思い込みが激しく、
自分だけが正しいと思い、押付けがましい人間ってのには呆れる他ない。
のだめ関連で言われるマナーの悪い入門者ってこいつらのことか、と思う。
知識レベルも「クラヲタ」を名乗ることすらおこがましい連中。


631名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 21:45:51 ID:V/mjtk3u
石井宏読んだのは偉いけど、彼は音楽史を案外飛ばして記述しています。
ダイジェスト版の洋書に依拠する傾向が強くて、独自に検討を加えること稀薄なんですよ
↑の方々、数日前から随分自信満々ですが、なら是非ひとくだり蘊蓄披露願いたいもの。
受売り禁物。他人の説をパクるとばれますのでご用心ね
632名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 21:52:10 ID:O/QYWcFD
石井宏は「18世紀のモーツァルト」が良かったけど今は絶版かな?
でも「素顔のモーツァルト」は文庫になってるんじゃないのか。

それで例えばモーツァルトのヴァイオリンソナタが「ヴァイオリンソナタ」でないことくらいは知っていて勝手なこと書いてるんだろうね?

知らないのにアーノンクールだの古楽だの言ってるんだったらあまりにもアホらし過ぎる。
633名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:04:35 ID:ROwey4j7
>>631
いきなり現われて他人に図々しい要求する人間だな。
だったら、まずあんたが「請売りでない独自の高度な」蘊蓄なり見解を示してくれ。
内容はあまり期待してないけどね。
だってあんた、今までこのスレに登場してた人間だろ?
634名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:05:30 ID:O/QYWcFD
>>631だって石井宏を貶せるほどの知識や教養はないだろう。
たまたま自分が詳しく知ってる数点だけで判断してるに過ぎないだろ
バカバカしい。
635名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:06:52 ID:O/QYWcFD
>受売り禁物。他人の説をパクるとばれますのでご用心ね

それで、このスレはシロウトの愚にもつかない妄想の巣窟になったのかな?
636名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:09:31 ID:D4p2Bd88
石井宏さんの『18世紀のモーツァルト』、ぜひ復刊してほしいよね。
まあ、後半の名盤紹介の部分は、内容的に改訂や補充をする必要があるだろうけど。
確か元の出版社自体がなくなっちゃったんじゃなかったっけ?
637名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:18:09 ID:ngz/N/UA
>>630
オマエものだめファンを馬鹿にしてるけど、
人のこと言えるの?
どうせ、いっつもヲナ文を叩かれて、すぐ逆上するあの人だろ?
638名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:53:44 ID:vP8UbNbw
まあ2ちゃんなんだし、誹謗中傷の類でなければ誰が何を書いてもいいだろう。

特に学究的な議論だけをしたいのなら、2ちゃんは適切な場とはいえない。
(そういう人がなぜ2ちゃんに来るのか謎ではあるが)
639名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:58:20 ID:ngz/N/UA
せっかくの単独スレなんだから、作品にたいする議論がもっとあってもいいだろ。
640名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:00:41 ID:ROwey4j7
>>637
いや、馬鹿にしてないよ。書いた通り、マナーの悪い入門者に呆れただけ。
それが何か?あんたもいきなり「オマエ」とか言うマナーは改めるほうが
いいと思う。

>いっつもヲナ文を叩かれて、すぐ逆上するあの人だろ?

それは下衆の勘ぐり。全然別人だと思うよ。
俺は、妄想垂れ流した上にそれが真実だ、みたいな傲慢な物言いしなから。
641名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:02:59 ID:ngz/N/UA
>>640
すまんね。2ちゃんだけに下衆の勘ぐりしちゃったよ
642名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:04:51 ID:O/QYWcFD
>>636
帰徳書房は残念ながら潰れた。
「私のモーツァルト」も50人くらいの著名人のエッセイを集めたいい本だったNN
だがなあ。たしか星雲社とかいう所で一度再刊された筈。

宇野本だけが未だに学研から出てるW
643名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:38:00 ID:87A/tQwD
ID:ROwey4j7
ID:O/QYWcFD
こういう高慢な50-60位歳の爺さんよくいるよね
644名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 09:14:02 ID:AqZk8G44
ここずっと不毛な議論が続いてるなw
645名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 09:39:18 ID:cdzc3Pd2
ワルター、ケルテス、アーノンクールあたりの無限ループもどうかと思うけど
646名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 09:55:59 ID:yQoaaIlU
閉じられた世界とその住民W
647名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 23:36:29 ID:t1MQ2aZY
40番聴くと、俺はミケランジェロのピエタを思い出す。

キリストの死を嘆く聖母は、悲痛だが造形は実に堂堂と力強い。
648名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 23:53:54 ID:H4WnhkbJ
>>616-617>>647の意見にグッとくるものがあった。
聴く際の視点が変わりそうだ。
649名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 09:55:49 ID:G3cdr0l5
ワルターでもケルテスでもベームでもムーティでもカラヤンでもホグウッドでも、
なんでもいいから、個人の感想や好みにいちいち噛みつくのは公式に禁止してもいいんじゃないかな。
650名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 09:58:46 ID:DDiLxUkS
649に大賛成。
音楽はもっと広いものだと思う。
作曲者が「こうやれ!」と指定していても、他のやり方の方が良かったり
する事だってあるんだし。
651名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 14:35:54 ID:HcGvRuYh
それでは議論にも何もならなくて単なる同好者の仲間褒めにしかならない
652名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 14:43:14 ID:oG3dM0xc
「どういうタイプの演奏が理想である」
とか
「どう演奏すべきか」
とかを、

「文字だけで」

議論しようっていうのか?

「優美で感傷的」
ってのもここスレでは言葉が一人歩きしてるだろ。
クレソやセルの演奏でも「優美で感傷的」って思う人がいるかもしれんし、
「禁欲的」と思う人もいるかもしれんしな。

俺は議論はパス。
好きなようにやってくれ。
653名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 14:56:22 ID:DDiLxUkS
この演奏はいい!という紹介をして、どう素晴らしいかを褒めそやせばいい。
で、他の演奏と比較したりして貶し出すと荒れるので、その辺を注意。
654名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 18:16:05 ID:G3cdr0l5
他人の意見に反論するにしても反論の仕方というものがあるだろう。
いきなり「お前はピアノ協奏曲21番でも聞いてろ」では荒れて当然。
655名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 21:53:42 ID:HcGvRuYh
要するにピヤノ協奏曲21番のファンを馬鹿にしたいわけね
656名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 21:56:50 ID:KZPhvlbX
アラ。

昆虫嫌いな癖に、蝶々が飛ぶのはお嫌い?
657名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 00:06:24 ID:CBaP0Ep6
>>656
もう飛ぶまいぞ、この蝶々
ってか?w
658名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 00:32:45 ID:i5ErgBWy
優美で「典雅」と言ったら、ピアコン21番は普通に連想するだろ。
いつのまにか、「感傷的」にすりかわってたけど。
659名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 12:30:15 ID:he86DtIf
>>649に賛成です。ここは実質、初心者が集まるスレ。
学問的に間違いでも見当外れでも、自由に感想や妄想を語れる場じゃないと
初心者には何も書けなくなってしまう。
内容に事実誤認がないかぎり個人の感想や好みを批判するのは禁止するルールがいいよ。
660名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 14:47:03 ID:Nmy+zYfZ
>>651
ここは議論をするスレではなくて「語る」スレだ。
議論がしたいなのら場違い。他へ行け。
「語る」のならば>>649の言う通りで各自が自由に語る場で
あるべきだな。
661名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 14:58:32 ID:rRqV6ler
学問的に間違いや見当外れな意見を気付いても、見て見ぬ振りをしろという事ですか?
662名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 15:01:55 ID:hP+ppzr/
>>661
注意の仕方が問題なんじゃないの?
頭から「ボケカス」呼ばわりしたりバカにするから荒れる。
663名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 15:05:13 ID:8uA2CyTX
>>661
2ちゃんなんかデタラメをが山ほどあるんだから「見て見ぬふり」もできないようじゃダメだと言えよう。
そうじゃないと、しょせんは「2ちゃんでしか学問的議論(もどき)ができない厨坊」と言われるのがオチだ。
知らなかったと言ってほしくない。
頭の中で「馬鹿な連中」と思ってスルーするのが大人というものだ。
664名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 15:26:35 ID:hP+ppzr/
>>663
とはいえ、でたらめが一人歩きする場合もある。
無知な奴が大勢いて信じ込んでしまう場合もあるから、
知ってる人がストップかけるのも必要なことだと思うよ。
問題は、ストップをかける姿勢だ。
まあ、あからさまにバカな書き込みをしてる場合は、思いっきり
斬って捨ててもいいと思うけど。
665名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 15:48:30 ID:0IZYXJId
妄想スレになりそな悪寒
666名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 16:04:27 ID:hP+ppzr/
>>665
そうなればそうなったで閑古鳥が鳴いてこのスレは落ちるだろ。
667名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 17:55:15 ID:Nmy+zYfZ
学問的な議論がしたいのなら「学問・文系板」に移動して行うべきだと思うな。
それに1は「語る」スレとしている。スレの趣旨に準拠すべきだ。
668名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 19:15:37 ID:i5ErgBWy
「学問的」ってどういうこと?
作品について語るのは、単独スレじゃ当たり前だろ
669名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 19:33:43 ID:2B/+m8Ub
>学問的に間違いや見当外れな意見

どんなことなんだろ??
670名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 19:44:48 ID:rRqV6ler
>>616-617なんて痛いと思うよ。
671名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 20:00:26 ID:u/m9HKoT
学究的な議論をしてもいいし、感覚的で主観的な意見を言ってもかまわないだろう。

どちらかを排除しようとするのはおかしいよ。
672名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 20:06:04 ID:rRqV6ler
もういい加減に「モーツァルト 交響曲第40番」の話を始めたら?
何をびくびくビビってるんだよwww
案ずるより産むは安いって言うだろ。
673名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 20:28:05 ID:ifhDUslB
第一楽章、再現部の経過句のヴァイオリンの跳躍の輝かしさと張り。
674名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 01:07:47 ID:Ik6v3YT2
宇野珍なんかはかつてこの曲から受けたイメージが固定観念になってる感じだな。

今は、虚心坦懐に聞けば、いろんなアプローチを享受できて、そういう意味では幸せだよ
675名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 04:35:31 ID:PgQqWdNc
ロマン主義の時代の芸術家たちが偏愛した悲劇や苦悩は、一見深刻そうに
見えたとしても、それらは概ね観念的な架構物に過ぎず、不健全な自己
陶酔の臭いを醸し出している。

それに対し、この40番に代表される(と言っていいだろう)モーツァルトの
短調は、そのような猥雑物を介さず、人間存在の根源的な苦悩や孤独に
直結している印象がある。
676名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 07:50:54 ID:x7UHiYTX
>675
そういう「人間的な苦悩」みたいなことをこの曲にリンクするようになると
どんどん手垢にまみれた通俗曲になってしまうんだよね
677名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 08:01:25 ID:FGvKvvnB
第3楽章は速いテンポでやってほしいな。
第2楽章のAndanteとほぼ同じテンポで演奏してるようなドンくさい録音は勘弁してくれ。
678名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 08:24:23 ID:Ik6v3YT2
>>675
ロマン派の芸術家を貶めるなよ
679名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 13:01:45 ID:irZq/K+a
モーツァルトの音楽には、音楽以外の別物は入っていない気がする。
680名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 15:49:57 ID:Ik6v3YT2
いっぺん彼のオペラ見るといいと思うよ。
あまりに豊かな感情や人物の表現がわかるから。
681名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 15:58:27 ID:+pCOTtfk
同感。
彼以降のオペラが糞みたいに思えるぜ。
682名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 16:18:46 ID:Ik6v3YT2
いやそんなことは思わないが
683名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 17:17:35 ID:+pCOTtfk
いやいや、フィガロなんてあれを超えるものは無いでしょう。
684名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 17:41:23 ID:fK8cBJJM
いや魔笛もいいが、ドン・ジョヴァンニこそ最高だね
685名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 18:34:21 ID:+pCOTtfk
まぁとにかく、ダ・ポンテ三部作と魔笛はすべて神曲ということですよW
これを踏まえて40番を聴くと、やっぱモーツァルトってスゲェと単純に驚く。
686名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:12:06 ID:PexqqsBV
>>675
>それらは概ね観念的な架構物に過ぎず、不健全な自己陶酔の臭いを醸し出している。

その言葉はそっくりそのままあなたにお返しする。
687名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:49:28 ID:Dgwv5Fhd
>>675って何かのコピペじゃねーの?
唐突で下手な和訳みたいでスノッブな内容だし。
だから異議を唱えられても反論できないんだろう。

40番って終楽章に惹かれる。
オペラはドン・ジョバンニが一番好きだ。
モツは短調がいいという意見には賛成しないけど。
688名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:50:52 ID:L7laXgx8
>687
いやスノッブな釣りなのかもw
689名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:51:42 ID:egRBliMb
>>687

アンタ鋭いな
690名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:53:02 ID:egRBliMb
>40番って終楽章に惹かれる。
>オペラはドン・ジョバンニが一番好きだ。
>モツは短調がいいという意見には賛成しないけど。

禿堂!
691名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 11:00:45 ID:PexqqsBV
オペラが下手くそな指揮者のこの曲は本当につまらない。
まあこの曲に限らないわけだが
692名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 00:01:14 ID:A+qiCE/A
>>691
この曲に限らないけどねW
モーツァルトの曲=メロディー=歌だからオペラに強い指揮者はガチだね。
693名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 00:16:29 ID:BVL6P9Se
そういうことは具体的に名前を挙げないと意味ないだろう
694名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 00:18:04 ID:BVL6P9Se
まあワルターなんかはその良い例なんだろうけど
オペラが得意でもこの曲を振れるとは限らないだろう
695名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 00:38:16 ID:9yL26JO0
>>691
俺は同意しないなぁ
オペラを振らないチェリの演奏はまさしく絶品だし、
ベームとてドレスデン時代は盛んにオペラを振ったとしても、その後の活動は限定的だったし、
特別な価値のある演奏を聴かせたフルヴェンだってオペラのレパートリーはさして広くない。
696名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 00:51:20 ID:BVL6P9Se
チェリはオペラを振らないんだよね。
振れないじゃなく。

でもやはりオペラとソナタ形式の造型は全然違うんだろうな
697名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 10:07:31 ID:yEZhhuIu
>>675は別にコピペでもスノビズムでもないだろう? 普通の文章だぞ。
>>679はモツを神格化しすぎてないかな? モツってむしろ生き生きした人間感情にあふれた作曲家だろう
698名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 13:13:48 ID:oaH4naGA
>モーツァルトの曲=メロディー
これには異論もあるでしょうね。
699名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 14:48:45 ID:A+qiCE/A
リズムも加えてあげてくださいね。
700名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 15:33:16 ID:Uwdf8ReI
>>675はたしかにコピペでもスノッブでもないだろうが、よく読んでみたらなんか変。
ロマン派の悲劇や苦悩を「猥雑物」ととらえるのは、いくらなんでも奇妙じゃないだろうか。
あるいは夾雑物と書きたかったんだろうか?
701名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 15:37:19 ID:8BV9gsY3
>>700
夾雑物→ぞ…ぞうすい物?
702名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 16:07:35 ID:dzU/6V6m
どうやら麻生君がいるようだな
703名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 18:33:47 ID:Uwdf8ReI
う・・・ 「きょうざつぶつ」
そりゃまあ「雑炊」に似てなくもないけども・・・
704名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 21:48:56 ID:dzU/6V6m
これが本当のモツ鍋だぁW
705名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 22:05:30 ID:8BV9gsY3
悪いが俺はすき焼きの方が好きだ。
706名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 22:27:10 ID:IBMLO7Ws
700がこのスレの夾雑物だということだな。
さあ雑炊でも食って寝るかなwwwww
707名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 20:48:18 ID:kjQYcA1E
>>705うまいね、どうも!
>>675流のロマン主義批判は可能だとういうばかりでなく、
とくに大戦後よくなされたもの。
とはいえ幻想だろうが妄想だろうが思い込みだろうが、
ロマン派たまらなく好きなんだよね、おれ、シューマン辺り。
モツはロマン派ではさらさら無いけど。
708名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:28:31 ID:YNYMErnf
音楽に限らずロマン主義の芸術って言うのは、あの約100年ほどに限られた
非常に極端で偏った芸術傾向だと思う。

俺は苦手で、モーツァルトの後はドビュッシーまでが空白期間になってる。

ショパンがかろうじて、この時期の渇きを癒してくれてはいるが。
709名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:38:37 ID:iq0f9itL
>>708さん
わかるなぁ。俺もあの時期の音楽は苦手です。同じくドビュッシーに飛んじゃう。
例外はブラームスの交響曲全部とVn協、P協2番。
710名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:42:01 ID:7s6+zWP7
>>708>>709の両氏
ちと語ってはくれませぬか?
711名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 23:46:42 ID:cSsoSnQ/
>>709
> >>708さん
> わかるなぁ。俺もあの時期の音楽は苦手です。同じくドビュッシーに飛んじゃう。
> 例外はブラームスの交響曲全部とVn協、P協2番。
それってその100年のエッセンスみたいな曲じゃないの。
時期とかスタイルの問題じゃないと思う。
712707:2008/12/09(火) 09:22:48 ID:aa2NPNfH
707はアンカー間違い。>>704(←705)だった
713名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 11:21:17 ID:oD2ACW8Z
>>684>>687>>689>>690
そういうあなたたちには、コジを是非とも聴いて欲しい。
714名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 21:41:23 ID:OqOGzaPJ
ベームの40番ですがベルリンのほうが落ち着いた感じはあるけど私はウィーンの方が好きです。
みなさんはどちらが好きですか?
715名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:13:26 ID:SdRzSI3j
>>713
そういうあなたにはイドメネオも是非とも聴いて欲しい。
716名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:23:01 ID:ZAarVhSM
>713
たとえばコシファントゥッテを聴かないでドンジョバンニがいいとか言ってると思ってるのか?

>715
たとえば(以下略
717名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:25:44 ID:FYzRapIB
音楽史上、あの間で苦手なのはシューマンだけ。
ロマン派時代に音楽が飛躍したのは認めますが、独りよがりで、作曲家のオナニー動画を見てるような感じ。
やっぱりバロック→古典の流れは偉大だ。
人の喜怒哀楽を初めて音楽にさらけ出したモーツァルトに敬意をはらう。
718名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:41:03 ID:SdRzSI3j
>>716はイドメネオのオリジナル版ではカンターテナーで歌われる役は何だか知ってるんだろうな?
719名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:42:42 ID:SdRzSI3j
わっ大失敗。カストラートだったわ
漏れも年食ったなW
720716:2008/12/09(火) 22:55:43 ID:ZAarVhSM
ごめんオリジナル版聴いてない。ちょっと前のザルツブルク音楽祭のプロダクトは聴いたな。

って全然関係ない。
オレは別にコシがいいとかドンジョバンニがいいとか言ってねえし。
相手が聴いたことがないから別の曲を好きだと言っているのだ、と思う
ナイーブな考え方をちょっと改めたら? と言ってるだけだよ。
721名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 23:06:44 ID:SdRzSI3j
>ナイーブな考え方をちょっと改めたら? と言ってるだけだよ。

なあに、プロ野球ファンが巨人がいい阪神がいいと言ってるのと大差ないよ。
ちうか普通はオペラか器楽かという争いになるんだが、
きっとコシを初めて聴いて得意になってる奴だったんだろう。
722名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 23:10:09 ID:SdRzSI3j
>>720
>オリジナル版聴いてない。

漏れだって聴いてないよ。そんなCDは存在しない。肝腎のカストラートがいないから
723716:2008/12/09(火) 23:37:10 ID:ZAarVhSM
>>721

> きっとコシを初めて聴いて得意になってる奴だったんだろう。
そういうもんきりの考え方がナイーブだといってバカにされているのがわからないの?
724名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 23:42:08 ID:QrQV19uZ
>>722
必死過ぎて痛いなw
725名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 23:44:01 ID:SdRzSI3j
>そういうもんきりの考え方がナイーブだといってバカにされているのがわからないの?

わからんね。アンタ外人?留学生か何かか?
そもそも日本語のナイーブはいい意味だよ。そうとも俺は繊細なんだよ。よくわかったなW褒めてくれてありがとさんW

726名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 00:03:08 ID:EiA7kZHR
>725
確かにこいつ痛すぎるな
727名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 00:06:33 ID:XnxsNUTm
はいはい

シンフォニー40番のスレですよ!
728713:2008/12/10(水) 00:42:14 ID:dqD4kN4H
ふぅ、雨中やっと帰宅したぜ。ん? なんか色々レスが増えてる。
えー!「コジ」って初めて聴いて得意になるような曲だっけ? うそぉ。
これはウィーン時代の三羽ガラスのひとつでしょう? うちには先日、6枚目、エクサン=プロヴァンス・ライヴ(1955)が新たに加わったところだよ。
もし「ジョン・ドヴァン二」マンセーする方々が、
それがあくまで"ブッファ"であって、「クレタ王イドメネオ」のような"セリア"でないことを踏まえているのなら、別に構わないよ。

少なくとも、このスレタイのト短調交響曲は、"ブッファ"時代を経験した後の、緊張感たたえた個性ある楽曲である事実をしっかり思い出してほしい。

また、バロック時代とこの"古典派"時代の間に、西洋クラシック音楽は大バッハの息子らによる"疾風怒濤"時代を既に経験していることも思い出してほしい。
モツのこの曲は"古典派"時代の傑作として位置付けられるものだよ

729名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 00:45:21 ID:dqD4kN4H
どーでもいーけど、コジは9枚目だたよ
730名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 01:04:20 ID:y6MSSZBj
なるほろ
こりゃナイーブ君だわW
731728:2008/12/10(水) 01:08:16 ID:dqD4kN4H
>>730
ありがとう!
725氏に倣ってお礼言うよ
732名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 02:02:58 ID:purT889y
>>730
そんなつまらんレスしてないで、
じゃあそのどこがナイーヴで、それが何故悪くて、君自身はそれに対してどういう、ナイーヴでない、紋切りでない具体的・建設的な見解を
持っているのか、書きなさいな
733名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 21:21:20 ID:yWYTR5QY
>>716->>732
不毛もいいとこ
734名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 21:34:05 ID:7D8Q1Mh9
そんなこと言ってるのも立派に不毛なんだけどね。
なんせベーズレちゃんと遊んでたトラーツォムのスレなんだからW
735名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 07:43:39 ID:lGc8izxr
ピノック&BPOの定期の録音を聴いたが、弦の透明感もあってよかった。
Cembとオケが重なるのが苦手な人はダメかもしれないけど。
736名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 03:33:24 ID:qFrBGWaZ
ピノック&イングリッシュ・コンサート
チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル

の第40番の感想もっと教えてください
737名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 04:30:38 ID:ayUJeTh4
>>736
興味があるなら、CDを購入して聞きなさい。
それともお前は人の感想を聞くのが趣味なのか?
738名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 04:49:41 ID:qFrBGWaZ
>>737
人の感想聞くの好きなんですよ
739名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 06:01:45 ID:tbyJLjF3
>738
自分の感想は述べないで、他人には要求するのか。
徹夜してるだけあって精神が病んでるんだな。
740名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 07:19:27 ID:0tXf/qDX
>>739
勿体振らずに教えてやれよ。
オマエも、他人に言うほどの感想を持ってないんだろ?
741名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 10:38:58 ID:QFihVrs+
おまえら朝からくだらねえ話ししてんな

ぴノックなら全集持ってるよ
742名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 13:11:05 ID:qFrBGWaZ
>>741
ピノック全集の感想教えてください
743名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 15:21:23 ID:QFihVrs+
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1157953889/l50
ここで散々書かれてるから先ず読めよ。

40番に限って言えば、俺はピリオドならピノック、モダンならディビス
を推す。

ピノックの40番は、学究的に過ぎることも無く、エキセントリックに
過ぎることも無く中庸。それでいて演奏に程よい熱気があって大変好
ましい、と俺は思う。
744名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 01:36:27 ID:ycFddNgc
ピノックの第40番はクラシック評論家たちは誰も推薦盤に挙げてないよ
745名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 01:50:14 ID:0ZKROek5
>>744
だとしたら、日本のヒョーロン家って聾揃いだよね

746名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 08:04:39 ID:Zk/acAjc
>>744
だからなに?
747名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 09:06:14 ID:ycFddNgc
だから平凡な演奏ということです
748名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 09:40:00 ID:PHsjLKIM
ええええええええええええええええええ!?

>>744 → >>747 

変だと気付け。
749名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 10:07:51 ID:Zk/acAjc
747はヒョーロンカを盲信してる幸せな人なんだろう。
放っといてやろう。
750名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 11:51:23 ID:AmOuf6Cq
>ピノックの40番は、学究的に過ぎることも無く、エキセントリックに過ぎることも無く中庸。

だから凡庸なんじゃねえのか?40番でそれじゃ。

>それでいて演奏に程よい熱気があって大変好ましい、

そんなの掃いて捨てるほどあるじゃん!

>と俺は思う。

君が思ってるだけでしょ。
751名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 13:07:47 ID:PHsjLKIM
そのとおりだ。

君が思ってるだけしょ。

で、全部すむことなのさ、ここは。
752名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:00:10 ID:oPt7bSAK
凡庸じゃない演奏ってたいてい一回聴いたらそれで十分なんだよな
753名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:03:58 ID:aWUszN0P
中庸と凡庸は違う。

「と俺は思う。」とわざわざ書いたのに、そこに噛み付いてくるとは。

お前の同意なんて求めてねえよ
754名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:28:27 ID:1bgVsstr
またまた井の中の蛙がW
755名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:37:10 ID:1bgVsstr
だからお前に中庸と凡庸の区別がまるでついていないということを言いたかったのではないかなー
確かに中庸とはむしろ過激なものだからな
756名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:58:44 ID:HUuPOwEu
そうそう。中庸に演奏することの難しさを、
クラオタはもっと正しく評価すべきだよ。
757名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 19:19:37 ID:sgO1EDGU
まあ凡庸な演奏であってもしっかりした桶なら充分楽しめる。
曲のおかげだ。
奇をてらったおかしな演奏より中庸で凡庸な演奏のほうが良いぞ。
758名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 19:59:34 ID:eze8YJAK
ワルター コロンビア かな。結局

あの暖かさははたまらない。
とりわけ第三楽章。
759名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 21:50:25 ID:eIUykQSx
バーンスタイン&VPO聴いてます。

腰の座った、闘争的な第3楽章が凄い。
あの時代に・・・
760名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 07:10:58 ID:d8s63eA7
>>759
バーンスタイン&VPO俺も好きです。
俺はこの演奏では特に第1楽章と第4楽章。
761名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 12:17:46 ID:d6jF4iP8
このスレ始めてみたけど、最高傑作は728の「ジョン・ドヴァン二」じゃないか?
誰も突っ込んでないようだけど。
762名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 12:25:35 ID:8A1gm9pA
普通はそう思うもんなんだが728のレスがあまりにもアホすぎた
763名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 12:55:59 ID:pxXtt3NK
>>760

40番のCDはワルター/コロンビアに次いでフルプライスで買った
なつかしのCDだ。当然、演奏も好きだ。
764名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 22:55:58 ID:MLKmg8M6
>>761
>「ジョン・ドヴァン二」じゃないか?

さすがにそれはわざとだろう。セルビアの理髪師ならともかく。
765名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 23:45:29 ID:+eTwajSS
ジョン・ドヴァン二は過去に別スレで既出のネタです
766名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:12:13 ID:J3BszJhS
じゃおれも
フィンガルの結婚
767名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:23:19 ID:oNugaEAO
腰半取ってぇ〜
768名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:27:06 ID:D8e2NkZD
魔苗
769名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:30:38 ID:zfnkCT++
高級ソープからの誘拐
770名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 01:31:09 ID:H9nLmqJs
魅笛
771名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 01:35:42 ID:J3BszJhS
霧笛
772名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 03:44:11 ID:kgCyK+0I
おでき
773名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 07:04:30 ID:bg3CpbXY
お前らつまんないよ
774名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 09:51:40 ID:6QAIo0UM
魔的
775名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 23:28:44 ID:UmV0cXRB
・・・
776名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 00:44:13 ID:cUJq9zRn
浮かばん
777名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 02:35:56 ID:IfuHQl5w
おまいら、いつまでこんなことを・・・

高給からのプーかい?
778名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 02:46:49 ID:XNTlM1yn
スレ違いだが
交響曲第41番シュヒター指揮
779名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 11:23:33 ID:J50XDiKl
ベームの40番ですがベルリンのほうが落ち着いた感じはあるけど私はウィーンの方が好きです。
みなさんはどちらのほうが好きですか?
780名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 13:13:52 ID:DF9TZF/D
ガシっとした手ごたえがあるBPO盤に一票
781名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 18:50:23 ID:wgjbtF9b
ミテキ・クドー
はパリ・オペラ座のバレリーナ
782名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 09:54:28 ID:nmfzV4iH
だからベームの演奏はアムステルダム・コンセルトヘボウのが一番いいと何度言えば…
783名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:33:06 ID:b3NtcL2R
この曲は39・41番とともに、作曲された時期が近いことから「三大交響曲」と呼ばれるのだろうけれど、
短調であることと楽器の編成にティンパニを欠くことで、他の二曲とは全然違う趣がある
個人的には、「38・39・41番」が三大交響曲で、40番は特種というか特別というか、そういう感じがする
784名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 02:01:15 ID:9mptqSgh
>782
おおーフィリップスグロリアシリーズ
785名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 04:15:09 ID:inV0PBM/
ブリリアントのモーツァルト大全集に収録されている、
JAAP TER LINDEN指揮、モーツァルト・アカデミー・アムステルダムの演奏が気に入ったので
このごろは、ちょくちょく聴いている

クラリネット追加盤とクラリネット無し盤と両方入っているのだが、
聴き比べても違いが分からなくて悔しい
786名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 04:24:25 ID:CXJQmgvR
>>785
>クラリネット追加盤とクラリネット無し盤と両方入っているのだが、
>聴き比べても違いが分からなくて悔しい

一番わかりやすい違いは
第4楽章の主題が展開されていく部分で
オーボエが主題を吹くのが第1稿、クラリネットが吹いているのが第2稿。
ほとんどの演奏は第2稿だよ。
787名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 08:31:36 ID:NdbBJuwP
クラリネットとオーボエの違いが分からない人に、箇所を指摘してあげても無駄。
788名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 10:22:09 ID:inV0PBM/
>>786
ご指摘の箇所に注意して聴いて見ましたが、その部分は確かに判別しやすいですね
教えてくれてありがとう

>>787
そりゃあ、あなたみたいに、たとえば弦楽四重奏曲を聴いて、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの
4声全てを完璧に聴き分けられそうな耳の確かなレベルの人から見れば、俺なんかは嘲笑の対象でしょうね
789名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 18:07:43 ID:aa8sMuCY
トスカニーニ指揮NBC交響楽団だな。
お前らに良さはわからないかもしれないけど。
790名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 18:45:07 ID:Ot7VFtH6
ライナー&シカゴ響が一番好き
791名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 00:22:29 ID:RfWkuKlk
>>789
判りたくない
792名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 15:10:02 ID:cPrHW/7e
ブリュッヘンの2回目の録音が聴きたいが、どこにも売ってない…。
廉価でもいいから再発売してほしい。
793名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 19:36:03 ID:lqqAh++X
>>789
結構いい演奏だと思う。まあ甘口ではないが((((゜д゜;))))
794名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 18:41:04 ID:YBGU+pY4
宇野功芳指揮大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏いいよ。
やり過ぎ感は否めないがいかにも日本人向けの哀愁を誘う演奏だ。
感動した。
795名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 21:10:09 ID:9aMrOnj9
誰か知りませんか
モーツアルトの曲がいっぱい聞ける海外のサイトがあったのですが
ハードディスクが壊れてリンク切らしてしまいました
無料だったので違法なのかもしれませんが
知ってる人お願い教えて
796名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 00:27:49 ID:Aiu1QwtP
>>794
笑っちゃう程やり過ぎなところがいいね。
あそこまでやられると逆に新鮮だ。
797名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 00:32:19 ID:SFhH79iO
自演乙
798名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 04:19:28 ID:Aiu1QwtP
>>796って自演臭くねえ?
799名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 17:58:16 ID:e9cx0Rgr
ベト5スレにて。

299 :名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 23:00:02 ID:YBGU+pY4
宇野功芳指揮大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏いい味出してるよー


800名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 20:01:14 ID:CXOLc6D4
>>789

悪い意味でショックを受けた演奏。
801名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 19:39:37 ID:PSx6KFv2
>>794>>799は宇野功芳信者だな
802名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 19:53:54 ID:wCee+zpB
珍者といえよう
803名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:07:39 ID:irIN7wqG
ヴァイル&ターフェルムジークの演奏はどう思いますか?
804名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 15:24:16 ID:fywcfTqJ
アーノンクールの40番は感動します
805名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 13:15:29 ID:HkbINSiX
コンセルトヘボウ?ヨーロッパ室内?
806名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 14:06:56 ID:AI6ASRQH
福島章恭推薦のマーク指揮パァドヴァ・エ・デル・ヴェネト管弦楽団の演奏はいいね。
しっとりとした演奏。
カップリングの第41番「ジュピター」もいいし。
807名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 20:12:20 ID:LtHx7wOD
>>805
ヨーロッパ室内の方だよ
808名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:14:58 ID:oxR0pJZG
やっぱりカラヤンEMI盤
809名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 04:00:30 ID:U8IAIwo5
>>808
何年にどのオケとの演奏なのか書いてくんないとわからんだろう?
810名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 09:36:32 ID:TVj9huo2
え、何種類もあるの?
811名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 09:39:20 ID:6CvkzUud
40番はVPO(デッカ)、BPO(EMI)以外にあったっけ?
812名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 21:59:19 ID:oxR0pJZG
>>811
BPO(DG)がある。3種類だな。それぞれ
61年VPO(DECCA)
70年BPO(EMI)
76年BPO(DG)
で、俺が言ったのは70年BPO。わかりにくくてスマソ
813名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 22:09:50 ID:oxR0pJZG
ちなみに、1942年にEIAR交響楽団(トリノ放送)とも録音してる。
814名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 22:20:25 ID:U8IAIwo5
>>812
おおそれか、確かにカラヤンにしてはいい演奏だな
815名無しの笛の踊り :2009/01/11(日) 20:00:52 ID:vmmCHrNa
この一連のEMIのセット(35〜41の6曲)のうち、35番は一発録りらしい。
816名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 20:37:00 ID:BwPStLCh
>>815
豆知識乙
817名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:20:38 ID:g/nIagzc
>>814
負け惜しみ乙w
818名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:27:05 ID:a5S4JcQH
カラヤンの40番は1959年ウィーンフィルと来日時の演奏も君が代とのカップリングで
CD化されていますよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2768273
819名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 01:17:04 ID:IUzAv1Kr
君が代だけばら売りして欲しいなそのセット
820名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 06:53:59 ID:4YPf93yT
インマゼール/アニマ・エテルナの演奏がいい。
古楽器の特徴をよく表現している。
821名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 12:33:31 ID:RYLYyyht
>>807

そっか、、、。
822名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 04:48:21 ID:sjJtcmby
第40番第1楽章何度聴いても飽きないな。
素晴らしい。
823名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 15:34:55 ID:gzl2RFET
第1楽章だけかいw
824名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 23:37:52 ID:Q3ANYeWV
K550、どの楽章も素晴らしいですが、以前(といってもかなり昔ですが)友人に某オーケストラでチェロを担当している人がいて、2楽章こそ天上の音楽だ、と言ってました。
私もそう思います。
演奏は、正反対ですが、カザルス盤とアバド+ロンドン響盤を愛聴してます。
825名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 01:11:14 ID:LyoezLDU
スイトナーSKBの東京ライブ、なかなか良いね。
826名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 01:28:46 ID:y4MllFTB
>>824
カザルス盤を愛聴しながら、アバドLSOも、というバランス感覚が良いね
そういった人は意味もなく古楽器演奏を嫌うってことはないはず

そういうオレも40番に関してはモダン(っていう言い方も古いか?)一辺倒だなぁ
今度インマゼールでも聴いてみるか
827名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 01:40:34 ID:FZhkQzFe
40番はフィナーレだろ
828名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 15:27:01 ID:UPtfpxO7
ケルテス/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が意外に良いと思った
829名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 17:38:58 ID:SdAG6lr9
ケルテスの演奏を誉めると噛みついてくる奴がいるから気をつけた方がいいぜ。
830名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 20:16:52 ID:b7VRjgsY
>>828
以外に、って言うかモダン系では最高の部類じゃないの?ガブッ
831名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 04:11:43 ID:0UMAfWwU
>>827
フィナーレだよな。

832名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 04:14:28 ID:nLZ4EcQh
葬式で流すのか
833名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 16:53:07 ID:S2Q4Nk68
>>830
以外?、意外の間違いでは?ガブッ
834名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 16:47:59 ID:uhpZrTdV
遺骸に良い
835名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 16:58:47 ID:VUZkmfvk
ジュリーニ=NPO(デッカ1965年)ケネス・ウィルキンソン録音
ジュピターともども、名曲・名演・名録音
836名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 00:10:48 ID:C7sUBTO9
最近は第4楽章のリピートがないと物足りなくなってしまった。
昔の演奏ではリピートしてないのが多いので困る。上で書かれている
ケルテス盤も、確か終楽章はリピートしてなかったはず。

ワルターなんか第1楽章の提示部でさえリピートしてない。
曲がすぐ終わっちゃうじゃん。
837名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 09:38:01 ID:ZwuZUg4I
俺は、フィナーレで最後まで行って繰り返されると、殺意すら感じる
838名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 13:21:54 ID:AfpmSmA+
俺はアイネクのリピートのほうが嫌だな。
終わったと思ったらまたはじまる。
曲が間延びしちゃうんだよな。
839名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 22:05:00 ID:E5s/r8vB
クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団だな。
お前らに良さはわからないかもしれないけど。
840名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 22:19:51 ID:x58FBhJe
また釣りですね
841名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 22:26:16 ID:acTJzdEh
クレソなら疾風怒濤の25番の方がいい
842名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 14:20:27 ID:GAujfywe
>>839
さすがクレキチ、性格悪い
843名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 01:01:05 ID:vhv8iFPx
>>839
こと第40番に関してはクレンペラーは大したことないと思う
844名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 07:58:41 ID:BNoQeCDI
エーリヒ・クライバーのは懐かしい音がするな
845名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 08:30:06 ID:gehCVopU
モノラルの懐かしい音
846名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 13:53:25 ID:1q2VJsvk
世界的評論家U氏がワルターと維納フィルの戦後のライブに
最高の賛辞を与えていますが、皆さんの感想は?
847名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 13:58:25 ID:qHati7d/
別に
848名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 15:49:54 ID:mbtUWtEX
コーホーはNYフィルとの40番のほうを高く評価してるんじゃなかったっけ?
ウイーンのはその時の気分で褒めただけだよ。
現に60年のウイーンでのライブはクソみその評価だったぞ。
849名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 15:51:30 ID:1G6ETWXO
コーホーがどう書いてたかなんて、どうでもいいじゃん。
850名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 19:28:28 ID:ruTYfXyu
そりゃそうだ
851名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 03:53:39 ID:lDA7d52+
>>846
維納フィルってウィーン・フィルの52年ライヴのことだよね?
俺も後世に残る素晴らしい演奏だと思うよ。
852名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 08:56:23 ID:wzRxYAZr

>>846>>851 自演はやめろ
853名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 09:20:11 ID:lDA7d52+
>>852
自演じゃないよ
854名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 12:49:35 ID:scS62cn/
ワルターの40番、俺はコロンビア派。
ウィーンのはガッカリレベル。
855名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 20:53:39 ID:3SZkKGwD
コロンビアの演奏って普通っぽくね?
ウィーンのほうが味があっていい。
一番いいのはベルリンだけど。
856名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 04:44:53 ID:0X1lCSI+
俺もコロンビアに一票。

ウィーン・フィルのは、ザ・グレーテスト宇野の大絶賛文を読んで聞きたくなって聞いたのだが、
冒頭のポルタメントといい、それ以外の楽章といい、別にどうということもない感じでガッカリ。
むしろ裏面の25番に感動した。
857名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 13:51:12 ID:cmcAINk7
>>856

激しく同意。
858名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 13:38:06 ID:0WkqFsIk
あの世代の人間はワルターはモノラルほめてステレオ貶してればいいと言う奴が多いからな
859名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 13:39:46 ID:TgJh1g2Q
>>855
ベルリン国立歌劇場管弦楽団とベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のどっちだよ?
860名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 22:05:29 ID:0tB6KQqk
>>859
BPOの方だよ
861名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 00:36:39 ID:mrMoxn7k
コロンビアでもワルターは40番で
Pauseしてるの?

862名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 07:29:59 ID:Q7XQSXRF
>861
してるよ。
863名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 13:46:11 ID:mrMoxn7k
>>862
おおー、では早速購入して聴いてみます
くぅーたまらん
ありがとうございます
864名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 14:24:54 ID:Qz4G0oxW
スウィトナー/SKDがいいな。音の美しさに圧倒される。
865名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 01:50:31 ID:h7WrC2cl
>>864
ええー?たいしたことない演奏だよ
866名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 21:27:20 ID:fXp7yyx3
>>865
864じゃないが俺はなかなかの名演だと思うぞ。
弦主体の奇をてらわない演奏が良い。
867名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 23:34:58 ID:1L+3l4y3
864じゃないが俺もいいと思う。

ていうか、モダンのスタンダードと言ってもいい


868名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 19:51:48 ID:pSMd1CzU
864です。
>>865さんのような感想を持たれる方もいらっしゃるのですね。
勉強になりました。でも、その否定のされかたには、少しだけ傷つきました。
869名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 20:05:18 ID:Yyyr+uWv
>>868
自分が好きならそれでいいんだよ。
俺なんか、自分の好きな演奏を言ったら怒涛のように理不尽に非難されたぜ。
音楽は主観的で個人的な体験なんだから、本当は他の人の好みを批判するのは
どんなものかと俺も思うんだけどね。
870名無しの笛の踊り :2009/02/16(月) 20:49:16 ID:HxmEnIq7
>>869
俺もカラヤンの演奏が好きだって言ったら非難轟々でしたよ。
871名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 12:48:41 ID:VRzKIt7h
>>870
カラヤンのどの演奏?
872名無しの笛の踊り :2009/02/17(火) 20:37:14 ID:6TL2jUJg
>>871
70年BPOとの録音(EMI)。
後日そいつにワルターの最近発掘されたステレオのライブだって言って聞かせたら、
これは凄い演奏で、さすがワルター、非の打ち所が全く無い、って絶賛された。
すかさずこれはカラヤンだぜって言ったらそいつは黙っちまったが。
873名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:01:31 ID:cZIzc3IH
>>872
その演奏聞いてみたいな。
70年代後半にDGに録音したのを、黒田恭一さんが絶賛していたので
買って聞いてみたが、ちょっと違和感があったんでなあ…。
874名無しの笛の踊り :2009/02/17(火) 22:08:36 ID:6TL2jUJg
>>873
DGよりは自然な演奏。
875名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:06:07 ID:uLd6Puf/
演奏と言うより、録音が不自然なんだよな、DGのカラヤン
876名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 13:02:15 ID:t3Omq0Fc
>>872
70年BPOとの演奏は俺もいいと思うよ
877名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 14:44:22 ID:oRC6XOet
BPOならベームとやったものもいいと思います。
878名無しの笛の踊り :2009/02/18(水) 19:42:01 ID:Wy4Su0/I
>>875
俺が不自然に感じたカラヤンのDG録音は
73年ツァラトゥストラ(鐘を聞かせるためにオケが機械的に引っ込んでいる)
67年シェヘラザード(ソロの後プツっと切れる音がする)
なんかが代表的だな。
879名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 18:09:34 ID:DGsIWGNY
ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツってどうですか?
880名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 19:24:12 ID:VLlT436v
>>879
イギリス GRAMOPHONE THE CLASSICAL GOOD CD & DVD GUIDE 2006

で1位になってる
881名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 19:26:12 ID:VLlT436v
66. モーツアルト 交響曲第40番&第41番「ジュピター」
@ブリュッヘン指揮18世紀管<1985,86>(フィリップス PHCP10511>¥1500
Aバーンスタイン指揮ウィーンフィル<1984>(DG UCCG3555)¥1800
Bバーンスタイン指揮ウィーンフィル<1984>(DG UCCG3555)¥1800
Bガーディナー指揮イギリス・バロック管<1989>(フィリップス PHCP21026)¥1800
Cワルター指揮ニューヨークフィル<1950年代>(ソニー SMK64477=海外盤)
Dカラヤン指揮ベルリンフィル<1970>(EMI TOCE59003)¥1700  40番としてのベスト盤
Eアーノンクール指揮ヨーロッパ室内管<1991>(テルデック WPCS10819~20)¥1995  41番としてのベスト盤
Fワルター指揮ニューヨークフィル<1950年代>(ソニー SMK64477=海外盤) 40番としてのベスト盤
Fベーム指揮ベリンフィル<1961>(DG UCCG3010~11)\3200
*@は日本限定名盤。CFは有名なコロンビア響ではなく、モノーラル録音の旧盤。渋いセレクト。意外に古楽器派少なし。

@日本   21世紀の名曲名盤(音楽之友社) 
Aイギリス THE PENGUIN GUIDE TO COMPACT DISCS & DVDs 2005/6 EDITION
Bイギリス GRAMOPHONE THE CLASSICAL GOOD CD & DVD GUIDE 2006
Cフランス GUIDE DES CD RECOMPENSES PAR LA PRESSE ET LES GRANDS PRIX(2005-6edition)
Dフランス LE PAVE DANS LA MARE
Eドイツ   CD−FUHLER KLASSIK(2003)
Fアメリカ ALL MUSIC GUIDE TO CLASSICAL MUSIC(2005)

参考までに
882名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 22:56:06 ID:HUfiDC5o
>>881
貴重な情報ありがとうございます。
ただ、丸囲み数字は機種依存文字であり、
Mac等他のコンピュータでは文字化けしてしまうので、
使わないでください。
よろしくお願いします。
883名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 08:44:42 ID:8ZiSk41+
>>882
おれ、Macだけど、きちんと表示されるぜ。
884名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 09:52:04 ID:VumgH4Xg
>>883
え、本当ですか?私は10年近く前までMacを使用していて、
丸囲み数字が(月)、(火)、…のように表示されていました。
あと、ローマ数字も文字化けしていました。

T、U、V、とかです。
これらもきちんと表示されますか?
885名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 10:30:04 ID:8ZiSk41+
>>884
フォント絡みだと思います。
ちなみに、時々、今でも「(月)」のように表示されてしまうときがあります。
今はMacOS Xになって、いろいろ変わったんだと思います。
でもまあ、ネットで機種依存文字は使わないに越したことはありませんね。
886山田:2009/02/21(土) 12:16:58 ID:+WwAO8Ia
私の見てるサイトや個人的な興味・趣味を勝手に調査するのはやめてもらおう

また私の個人的な事や興味を勝手に調査された挙句書かれた
ネットの書き込みや記事や書籍についても、私は責任を持てない。
非常に迷惑しているのだ。
887名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:33:07 ID:CoV0U8cU
自分たちの幼稚さや犯罪行為を棚上げして何言ってやがる
そんなに立派な大人なら、犯罪行為や貧困層を目の敵にするのはやめろ
私を小ばかにしながらしつこく付きまとうのはやめろ

右傾化=理性的な政治ができなくなる幼稚化だ
ドイツなんてナチスやファシズムのせいで、ベルリンの壁が崩壊するまで国家が東西に分断された
どれ程多くの罪のない人々が犠牲になるのか知らないのか?
888名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 23:12:50 ID:1ajfeQDP
>>887
>ベルリンの壁が崩壊するまで国家が東西に分断された

それは共産主義のせいじゃなかったのか?
889名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 09:30:47 ID:FIHeeZXH
>>884
OSXならきちんと表示されるよ。
9でも晩年のMozillaやネスケだと大丈夫。
俺はまだ9でマカエレだから(月)(火)…になるけどw
9はAppleにさえ見放されてるくらいだから、
もはや機種依存はあまり考えなくて良い状況になってる
890名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 22:03:54 ID:S5GariHO
>>889
OSXなら大丈夫な訳ですね。私がMacを使用していた頃は8.6だったので…。
891名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 17:01:43 ID:t5+O9hEy
ただしメールだと、まだ文字化けするけどねw
892名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 12:26:03 ID:U6gN2iUH
この曲に、例えばリンツとかジュピターなどのタイトルつけるとしたら、なんだろね
893名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 12:27:34 ID:yRijte43
>>892
若狭プリンスランド
894名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 14:15:40 ID:RDmb4muy
「悲劇的」
895名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 23:16:46 ID:4hShtl6f
Linnのダウンロードでマッケラス/SCO買った
上手く言えないが爽やかで良い
24bit、88.2kなので録音が良いのも印象を良くしてるかも。
896名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 05:11:50 ID:JPW+zyK4
クリップス/ACOはどう?
第1楽章のテンポがやや遅いのは気になるけど、
音色とかは素晴らしいと思う。
897名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 13:01:25 ID:htvi8hsi
>>896

同意。
898名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 21:36:09 ID:R6kZHd7P
クラリネット有版とクラリネット無版の違いがわかりません。
例えば第1楽章だったら何分何秒くらいにクラリネット登場しますか?
899名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 22:52:51 ID:kSaT2Iba
>898
新モツ財団のサイトで自分で確認してください
何小節ならともかく何分何秒つうても
900名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 01:44:06 ID:gkSxU+bH
>>899
楽譜持ってないから何小節とか言われてもわからんのですよ。
それに新モツ財団って何?
検索したけど出てこんかったよ。
901名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 08:18:32 ID:l06euZeX
>>898

>>74が参考になる
902名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 08:41:09 ID:UytQuOfh
>>901
サンクス!
でもオーボエとクラリネットの音聴き分けられるかなあ。
903899:2009/03/12(木) 23:08:26 ID:GetR2Mld
>900 ゴメン最近深夜労働が続いたもんで寝ぼけて書き違えた
Neue Mozart-Ausgabe Digitalisierte Version
でぐぐられたし。
はえー話が新モツ全集、ベーレンライターから出てる赤いペーパーバックの
アレね、その当のモツ全集サイト。しかも全集の胴元自らの公開版。
モツで調べごとがあるとき死ぬほど便利。
904名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 10:04:05 ID:y+w2HUK6
フルトヴェングラー/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団1949年録音のものはどうですか?
905名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 09:19:09 ID:bXzPIJAN
フルヴェンって何回この曲録音してるの?
906名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 23:19:38 ID:YXdhCKkV
>>905
3種類ある。
(1)1944/6/2-3(1949/2/8とされているものも同じ)
(2)1948/12/7-8,1949/2/17
(3)1949/6/10
907名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 04:34:05 ID:7E0dDc16
ワルターって何回この曲録音してるの?
908名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 14:30:58 ID:UFRuE3My
>>907
分からないけど、最低3回(ニューヨーク、ウィーン、コロンビア)は録音している。
909名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 18:30:57 ID:vEqAxVZJ
>>907
レコード発売のためのスタジオ録音は、
シュターツカペレ・ベルリン(28)
ニューヨーク・フィル(53)
コロンビア響(58)
の三回。

ウィーン・フィル(52&56)
ベルリン・フィル(50)
等々のライヴは放送録音。
910名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 21:04:52 ID:u+oyKOsV
ウィーンフィルの40番は最近49年盤が出たね。52年盤とアルトゥスから出た56年盤は同じ演奏としか思えない。どっちが正しいデータなんだろう?
911名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 07:39:55 ID:jAHQCE5G
ワルターってアムステルダム・コンセルトヘボウともこの曲録音してなかったっけ?
912名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 12:15:17 ID:wRlK1wcm
>>910
ソニー盤(「52年」)とTahra盤「大地の歌」(52年)、ソニー盤の
「モツレク」(56年)とAltus盤(「56年」)の音質を比較したら面白いよ。

913名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 07:51:37 ID:R8fRZACR
>>910>>912
それ同じ演奏なんでしょ?
914名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 22:49:40 ID:sD+RyKIV
宇野が間違えて赤っ恥掻いた奴だろw
915名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 01:39:46 ID:J8ZIghsF
>>913
同じ演奏なんだけど、データが問題。音質はソニー盤の「モツレク」つまり56年録音に近い。
916名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 19:52:03 ID:6rO+qABV
私は未聴だけど、C・デイヴィス/SKDの演奏はどうですか?
昔何かの雑誌で音がにごっていると酷評されていたと記憶していますが。
917名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:23:49 ID:yPG9KJqP
>>916
いや40番はわりあいイイ。録音年代がもっと前の41番とかがかなりなあ、
レコ芸先月号で41番ほめてる評者がいたけど俺はちょっと・・・
918名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 17:11:13 ID:XhE2x4z5
>>911
録音してたと思うが詳しい人資料プリーズ
919名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 17:43:43 ID:HxYFNB7b
1952年6月6日ライヴだね。
920名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 02:20:14 ID:mbg6PRzE
>>911>>919
その組み合わせのCD手に入りますか?
聞いたことないんだけど。
相当レア盤なんだろうな。
921名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 21:32:20 ID:adtNQkR5
>>920
別にレアじゃないよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1915445
正規で現役盤ならこれ。
922名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 16:18:25 ID:ysm+UXeY
¥17,473・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
923名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 18:56:38 ID:mqPRkewq
>>921
¥17,473でしか手に入らないのならレアになるのでは?
924名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:06:10 ID:PMtTd9Ba
何故かこの曲だけは、ホグウッドのすっきりした演奏(クラリネット入りの方)が一番好みです。
925名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:20:04 ID:ZBtb1J3p
>>923

貧乏人の発想だね。
926名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:52:22 ID:9B3ECc/o
>>925
小金持ちの発想だね
927名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 04:18:05 ID:bDRiWamL
誰かも言っていたが、バーンスタインを推奨しておく。
928名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 20:02:14 ID:hb/AQGEl
バーンスタインというと、マーラーやブラームスの印象が強過ぎて、
モーツァルトといってもぴんと来ないんだけど、
そんなに素晴らしい演奏?
929モオツァルト:2009/04/05(日) 09:59:09 ID:G7CObjKg
この曲、不思議なんですよね。私もこの曲がモーツァルト(というかクラ)入門曲なんですが、なかなかBEST1がないんです。
1楽章の第1テーマをゆったりと聴くにはパウムガルトナー、激しさを求めるならカザルス、優美さならメータ+イスラエル、安心ならアバド+ロンドン、これぞ楽譜ならトスカニーニ。
25番同様、理想の演奏、ないんですよね。不思議、不思議。
930名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 12:34:11 ID:gPU//e9A
バーンスタインとウィーンフィルの奴は名演だよな
931名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 14:06:14 ID:UbWiFq/a
厳しく凝縮されたベーム/ACOがええのじゃが、見当たらん。
再発せんかい。
932名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 02:50:48 ID:o0HiViRm
ベーム/BPOの演奏はもう40年近く愛聴していますが、
ACOとのコンビの録音もあるのですね。
是非聴いてみたいです。
933名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 08:55:34 ID:PToVAbyt
ベーム/ACOは1955年あたりのモノラル録音でLPではフォンタナレーベルから出ていました。
古い割には音はよかった。
テンポ速くて三大交響曲が一枚に収まってました。
再発せんかいワレ!掘るぞコラァ!
934名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 21:14:54 ID:0uH8pIif
第4楽章
935名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 16:43:47 ID:EQNsejwo
第4楽章がどうしたんだよ?
936名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 17:25:58 ID:2VnEwAi0
第4楽章が一番いいってこと?
それなら同意するけど
937名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 20:02:02 ID:ayJlbXcE
40番はイマイチ平凡な楽章がない。
4つの楽章すべてが素晴らしい。
938名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 22:37:53 ID:2VnEwAi0
変な日本語使うな
939名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 20:39:28 ID:N9ShU9jv
40番はイマイチな楽章がない。
40番は平凡な楽章がない。

のどちらかだろうな。
940名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 22:49:49 ID:crQbq/uc
第1楽章が断トツで一番いいだろが
941名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 02:54:26 ID:f7maSSeK
>>940
>断トツで一番いい
重複表現。
942名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 06:48:31 ID:ZKdueNKE
頭が頭痛。
943名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 09:16:45 ID:Y82lhgQU
頭痛が痛い
944名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 09:48:35 ID:1+mPeQda
白いワイシャツ
945名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 10:03:01 ID:cmL3D+iR
ワイシャツは白だけじゃないだろ。
青や黄、ピンクにストライプだってあるじゃないか。
946名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 11:03:45 ID:8++CfB/J
ワイシャツの語源は「ホワイトシャツ」。
それがなまってワイシャツになった。
だから、ワイシャツと言えば白。
色が付いたのは「カッターシャツ」という。
947名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 13:46:54 ID:emE2oAWm
ミンコフスキの演奏は、どうですか?
私、結構気に入ったんですが。
このスレで、見てないんで。
彼は、このモーツァルトと幻想交響曲の2枚で十分存在価値がわかると思うんだけど・・・
948名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 20:21:22 ID:ksqXD6N+
>>947
良い演奏の中の一つ。
でも古楽器演奏ならインマゼールの方が良い。
949名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 19:26:38 ID:VizvRLl7
この曲のワルター/VPOの演奏だけど1952年5月17日録音と18日録音の二つあるよね。
名盤とされているのはどちらの日の録音のものなんですか?
950名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 21:23:39 ID:PvNgacfy
お薦めはヴェーグ
951名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 02:02:17 ID:i4UhwbEO
40番て猿のように聴きまくると飽きるねw
41番の方が飽きは来ない
952poco:2009/05/05(火) 17:07:54 ID:LV/qBaJV
過去の古くさい演奏を聴いてどう思うのか?
音楽にも流行があるのでひびの入った骨董品を大切にするのはどうかと思う。
953名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 17:12:02 ID:IPKjyL6v
流行(笑)
そんなもん追いかけてるやついるんだな・・・
ひびが入ってるかどうかは聞く人次第だろ
954名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 17:22:11 ID:1Wg1J1K4
>>952
吉田秀和氏がホロヴィッツの来日公演を聴いて「ひび割れた骨董品」と言ったことがあるけど、
それの受け売り?
流行を追いかけているのに、そんな何十年も前の表現使うの?
955名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 17:41:30 ID:oQanv4Fr
4月26日放送「題名の無い音楽会」より、
青島広志さん扮する青島サリエリがモーツァルトを訴える。

青島サリエリ「ただね、モーツァルトの悪さはまだまだあるんです。
 それはね、もっと大きな意味での窃盗罪なの」

女子アナ「窃盗罪? それは穏やかじゃないですねぇ」

青島サリエリ「それはね、ほとんどのこの人の曲はそうなの。
 特に問題なのはね、あの、交響曲第40番なの。
 この曲でね、人々のココロを徹底的に奪ってしまったの。
 ハート泥棒なのよ、この人は」
956名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 09:22:09 ID:+PMS8vqm
>>952
>音楽にも流行があるのでひびの入った骨董品を大切にするのはどうか と思う。

モーツァルトって何年前の人なのかな?w
957名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 19:10:49 ID:/CbV1dxC
>>955

青島はカリオストロの城を知っていると見た。
958名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 05:52:13 ID:IP76g7p4
EMI盤のカラヤンBPOが一番飽きないですよ。
959名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 20:36:11 ID:1PKmaknB
>>933
演奏はエネルギッシュで素敵なんだけど、いかんせんモノラル時代の録音の限界を感じたぜ
960名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 21:33:46 ID:1PKmaknB
モーツァルトってファゴットが好きだったのかなあ
モツの曲ってけっこうファゴットの音色が目立つ気がする
961名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 21:34:04 ID:1PKmaknB
誤爆
962名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 00:21:39 ID:kUR5xGVu
出現したばかりの優れた楽器なら使ってみたいのが人情じゃない?
963名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 07:00:57 ID:c5Ms8cQb
この曲のおかげで
Molto allegro と Allegro assai の違いがわかりました
964名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 00:27:47 ID:cNQM02WI
DGのバンスタ6枚組がほしい
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2564114
965名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 14:53:53 ID:z8ogw6uM
ベーム/BPO
クリップス/ACO
スウィトナー/SKD
ブロムシュテット/SKD
が好き。
966名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 19:26:15 ID:HhBeVLC4
>>965
クリップス/ロンドン交響楽団は駄目なんか?
ベーム/VPOは駄目なんか?
967名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 19:37:23 ID:xHqITBYt
カイルベルト&バンベルクのほの暗くマイルドな響きもいいよー
968名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 20:05:41 ID:kg8CYrTa
>>966
駄目だな
969名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 08:42:14 ID:/EtVK/dO
>>968
何で駄目なんだよ?
970名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 17:31:56 ID:5kv60c5Z
>965
おお。お前は俺か。俺のベストチョイスと同じだ
この次はといえばブリテンが好きだな
ワルターはあそこだけ好きw
971965:2009/05/16(土) 20:50:43 ID:DU+LmPxY
残念、ブリテンは未聴。
ワルターは私もあそこが好き。
972名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 22:03:06 ID:/EtVK/dO
あそこってポルタメント?
973名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 15:59:19 ID:Y80AnSad
ホルンの音がはっきり聞こえて耳で追うことができるのは、モダン楽器ではケルテスかな。
他のモダン楽器の演奏でホルンがはっきり聞こえるのは第一楽章後半の一部と第三楽章のトリオだけなのじゃ。
974名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 19:04:33 ID:pjx0GwU7
>>972
パウゼだろ、常考
975971:2009/05/17(日) 21:15:20 ID:B8JtW/eo
>>972
>>974さんが書かれているところだよ。
976名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 23:26:36 ID:60T+xGW3
第4楽章展開部に入ったところか
977名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 10:01:00 ID:xigjnEDM
>>974
パウゼって何?
ググってもわからん。
978名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 10:04:04 ID:l3LpnOij
>>977
コーホーに聞けばいい、コホーはルフトパウゼが大好きだから
979名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 14:45:17 ID:+s4oU0rq
>>977
「ルフトパウゼ」でググってみたら?
きっといっぱい出てくるよ。
980名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 16:31:33 ID:xo+k6Ipe
981971:2009/05/18(月) 19:28:13 ID:+s4oU0rq
>>976
第1楽章だよ。
982名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 20:27:46 ID:xo+k6Ipe
第1楽章の再現部で210小節と211小節の間
983名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 00:59:09 ID:RCH7SdX/
980越えたから次スレ立てたよ

モーツァルト 交響曲第40番 Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1242662238/l50
984名無しの笛の踊り
あそこやっぱり違和感覚えるな
?って感じになる。まあ他の演奏家で聞き慣れてるからだろうけど。