1 :
名無しの笛の踊り:
2つのピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、二重協奏曲について語ろう!
2 :
名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 14:09:27 ID:OJgQ9Csv
ブラームス卿
3 :
名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 14:13:30 ID:6XipfUrw
終楽章がハンガリー舞曲
4 :
名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 14:23:22 ID:byNCdk31
ピアノ協奏曲はシューマンのが上
ヴァイオリン協奏曲はメンデルスゾーンのが上
二重協奏曲は駄作
以上をもって終了
5 :
名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 16:12:51 ID:/kWONRhA
↑
プッ
6 :
名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:35:04 ID:139o8ipo
メンデルスゾーン(笑)
7 :
名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 00:53:48 ID:28aA67ZL
メンテナンスゾーン(禿)
8 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 21:28:09 ID:j0G2le3M
9 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:17:12 ID:pB1i89nh
総合スレが過疎ってるのに、何考えてるんだろ?
ピアノ協奏曲第1番ですが、ホロヴィッツとトスカニーニのライブ聴いてのけぞりました。
あれは凄いですね。
ホロヴィッツはベートーヴェンのソナタも個性的でした。
ピアノ協奏曲はいろいろな演奏で聴くけど、ヴァイオリン協奏曲はオイストラフばっかり聴いています。
13 :
名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:01:58 ID:OJgEKh6g
正直ブラームスのピアノ協奏曲は ? って感じなんだが、
いい録音ないものかね
14 :
名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 00:09:48 ID:34A/vMY6
放送局: NDR
放送日: 6月2日(日本時間 6月3日)
放送時間: 20:00〜(日本時間 3:00〜)
ベートーヴェン: 劇音楽 「エグモント」 作品84 から 序曲 ヘ短調
ブラームス: ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102
チャイコフスキー: 交響曲 第5番 ホ短調 作品64
(ヴァイオリン)エリッヒ・レーン
(チェロ)アルトゥール・トレスター
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(指揮)ハンス・シュミット=イッセルシュテット
1970年11月1日ライヴ 創立25周年演奏会
15 :
名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 20:10:57 ID:Z5BncGwN
>>13 1番ならブレンデル&アバドのが好き。アバドはともかくとして
ブレンデルの力強いタッチが男性的でカッコイイ。
17 :
名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:38:37 ID:urwYezM5
ヴァイオリン協奏曲はブラームスが一番好き。「独奏ヴァイオリン付交響曲第2.5番」
なんて言う人も居るけど。余り好きな人居ないまたいだけど。
第2楽章のオーボエ聴くと。。。。
>>16 > アバドはともかくとして
だったらシュミット=イッセルシュテット。
>>16 ブレンデル&アバドの2番では、2楽章の途中で、舞い上がりそうになる。
そりゃアバディアンも量産されて当然だろうと思うよ
>>17 ヴァイオリン協奏曲には5月から6月の若葉のまぶしい季節のイメージがかぶる。
新緑から初夏手前のブラームス、健康的&爽やか過ぎて滅多に聴かないブラームスw
(自分の場合は第2楽章は印象うすいけど)
ブレンデル&イッセルシュテットの1番の録音は、あらゆるピアコン演奏の
中で一番好きな部類に属すると思う。昔は、「ブラームスの間奏曲」つーのは
この曲の第2楽章のことだと、勝手に思い込んでた。第2楽章は
歩きながら聴いていても、足を留めてしまう、そんな楽章。
>>13 聴いたのが、ブレンデルのでないといいねw
20 :
16:2008/06/07(土) 00:32:38 ID:YvBYQk6M
>>18 >>19 いいこと聞いた。イッセルシュテットかぁ。知らんかった。今度聴いてみよう。
21 :
19:2008/06/08(日) 00:42:11 ID:qL7hLDJd
mp3に落として歩きながらよく聴いてた1番の録音は、
アラウが弾いてるやつだった... なんかごっちゃになってたw
もう誰の演奏のでもいいやw
22 :
名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 00:43:17 ID:CN6F/PI2
そんな無責任な
23 :
名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 13:59:59 ID:+jEvni/S
イッセルシュテットの死によって、第2番の録音にはハイティンコが起用されたのである
ムター/カラヤンはムターらしからぬ名演
>>23 シュミット=イッセルシュテットで聞きたかったよなぁ。
ハイティンコいまいちつまらん。。。
26 :
名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:58:21 ID:q68/JuCW
パールマン、ジュリーニ,CSO
V協、ヌヴーとシュミット=イッセルシュテットよりいいのある?
ない。
以上!
オイストラフいいですよ?
30 :
名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 05:50:48 ID:K+NCiEKw
age
31 :
名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 11:19:40 ID:jIR6xJIt
ヌヴー イッセルシュテット
ソロもオーケストラもフレーズが窮屈なんだなあ。歌われていないのだ。
グリュミオー&ベイヌムいいですよ
33 :
名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 00:18:39 ID:UHcjgMBh
ガチ
35 :
名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 14:58:09 ID:I3o7oRmJ
36 :
35:2008/08/05(火) 15:04:42 ID:I3o7oRmJ
失礼、リヒテル・マゼール・パリ管の2番の録音状態はどんなもんでしょうか?
ご想像通り。カス!
当時のEMIのピアノ協奏曲録音はことごとく失敗作!
例外(にはならない気もするが)はカラヤン指揮のもの。
あまり話題にならないけど、
ハフ/ディヴィス良いよ。
重厚さは無いけど。
アンダ&カラヤンの2番を聴いたことあるけど、
カラヤンの伴奏はいいがアンダはだめ〜×だった。
バルトークであんなにいい演奏してるのに、
音色に重厚さがないので、ブラームスを聴いた感じがしない。
40 :
名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 01:40:39 ID:SOGv/cNr
リヒテルのやつでステレオのある?
リヒテルはシューマンを好んで取り上げたがブラームスはほとんど
弾かなかった。並び称されるギレリスはブラームスを良く弾いた。
天才リヒテル、秀才ギレリスと言われるゆえんである。
43 :
名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 01:58:42 ID:SOGv/cNr
ルービンシュタインは下手くそなの?
>>43 メータとの1番はダメダメだったな、即処分した
45 :
名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 02:03:37 ID:SOGv/cNr
46 :
名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 05:43:35 ID:CDz5NFW/
お、こんなスレ発見。
ピアノ伴奏付交響曲はアバドで決まり。2番の2楽章とか最高。
Vn協奏曲は、優秀録音でオススメありますか?2楽章がトロトロで終楽章が超速なのが好みです。
とりあえずハーンがお気に入りですが、終楽章の快速はいいんだけどトロトロが足りない(まあ若い頃なので)。
47 :
名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:02:33 ID:HIEhcQ7C
1番ならギレリス/ヨッフムを挙げる。
48 :
名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:26:10 ID:7Bzjglzj
1番なら、アラウ ジュリーニ
ただし、最初期CDに限る
49 :
名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 00:01:54 ID:raZF12bR
1番は、カーゾン/セル&ロンドン響
2番は、カーゾン/クナッパーツブッシュ&ウィーンフィル
ゼルキン/セル クリーヴランド聴いた。
なんか汚い感じがしたけど、独特の緊張感がある
51 :
名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 17:17:35 ID:WuaY7uSi
綺麗な感じならフライシャーとの演奏だ。
52 :
名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 23:01:49 ID:s78CWr+q
アバド・ポリーニは煩い演奏、汚いオケで最悪だった。1と2がセットが安くなって
いたから買ってみたけどイチャモン付けて返品しようかと思った。このタッグの
演奏は好みに合わないことが多いなあ、自分の学習能力の無さに厭きれた。
今の所、繊細で丁寧なアックス・ハイティンク・ボストン響の2番がベストなのです
がその様なテイストのものがあれば教えてください。
ブラームスの協奏曲自体は
>>4のいうようにつまらない。
しかし「ブラームスが協奏曲を書いたらこんな風になるだろうか」という
曲は沢山あって、その中のもっともブラームスらしい協奏曲が、
ブラームスの残した協奏曲である。
54 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 11:45:00 ID:U8TWHBH8
きれいな感じのピアノ協奏曲なら、アシュケナージ/ハイティンク。
いちおう名盤だよ。
55 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 11:55:21 ID:Cr8I0Elq
ツィメルマンとラトルは第2番に取り組んだりしないんですかねぇ。
56 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 12:10:46 ID:49pfDG0S
アバドは協奏曲伴奏ならいいと聞くのだけど、そうかなぁ?
単なる独奏者のサポートでなく、引き立てたり力を引き出したりというところがあって初めて「名伴奏」だと思うのだけど、デモチしてるとしか思えない演奏も多数。
ゲルバーの1番(デビュー盤)が繊細で良かったのですが
2番もああいう感じですか?
58 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 16:11:03 ID:DK14pJWR
1番は伊藤恵/朝比奈ばっかり聴いてる
この曲の最高の演奏ってどれ?
59 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 16:38:09 ID:fDuKdmA2
>>56 アバドは協奏曲伴奏ならいいと聞くのだけど、そうかなぁ?
そうだよ!ただし1970年代まで
グールドとバーンスタインのは前説がいいな
61 :
名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 22:15:46 ID:3l9Go/BE
62 :
名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 21:04:54 ID:ci6yGG3M
Vn協はシェリング・ハイティンクACOもいい。
>>62 同意。シェリングは愛聴盤になってる。
でも最近聴いたムターも捨て難い。
64 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 14:58:52 ID:kK0A56fn
この流れで、シゲッティ/メンゲスLSOを出すと叩かれる?
音はギーコギーコであることは認める
宇野さんみたいに「精神性が・・・」と言うつもりもない
でもなんか魅かれるものがある
個人的な趣味だろう?と言われれば返す言葉もないが・・・
65 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 17:02:59 ID:SqpHg0xa
好きならいいじゃん。
ケチつけられて嫌いになるもんじゃなし。
それじゃオイラはオイストラフとクレンペラーが四つに組んだ横綱相撲を上げておくよ。
スケールの雄大さなら一番じゃないかな。
66 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 19:51:53 ID:OiXuC4HW BE:408555375-2BP(150)
>>65 ちなみにオケはフィルハーモニアじゃなくてORTF(唯一?)
そういやクリュイタンスとのベトもORTFなんだよなぁ・・・・
67 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 22:10:58 ID:XOySeYnt
最近出たリヒテル&ムラヴィン・レニングラードはどうですか。
(2重協奏曲と組のやつ)音源かなり悪いかなあ
68 :
67:2008/10/15(水) 22:13:04 ID:XOySeYnt
あ、忘れた
↑2番のことです
アバド+ポリーニは何故ダメなんだ?VPOのは良かったが、上にあるようにBPO盤ヒドス。
シューマンは、ペライアと極上名演残しつつ、ポリーニとは繰り返し聞く気も起きない糞演。謎だ。
ヴァイオリン協奏曲しか、まともに聴いたことないな。
ドッペルコンチェルトもピアノ協奏曲2曲も音源は持ってるんだが
71 :
名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:41:39 ID:APwO2XVa
ピアノ協奏曲は2曲とも名曲中の名曲だよ。
ですよね
1番はよく管弦楽法的には完成度が低い
という記述をよく見かけるけど、そうなの?
諸兄どうか解説を
74 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 07:01:36 ID:qzPM3D9d
アルトゥール・ルービンシュタインが演奏するピアノ協奏曲第1番は、
コリン・デイヴィス指揮BBC交響楽団との共演盤を持っています。
ステレオのライブ録音です。
(フリッツ・ライナーは嫌いなもんで)
ヴァイオリン協奏曲は、ヨゼフ・シゲティの独奏、
ヘルベルト・メンゲス指揮ロンドン交響楽団との
共演盤でしょうか。
技術的には下手と言えば下手かも知れないけれど、
何故かこの演奏には惹き付けられますね。
75 :
名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 19:22:25 ID:ZD9LTQxE
>>64です
シゲッティ・メンゲスLSOが好きな人がいて嬉しい!
ちなみに昔のシゲッティは美音だったらしい(弟子の佐藤陽子が言ってた)
76 :
名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 21:59:44 ID:MPB62Owp
>>75 普通のヴァイオリン奏者の独奏は、滑らかで重厚なものが多かったり、
ハイフェッツさんみたいに切れ味の鋭いものもありますが、
シゲティさんは、ゴツゴツしているというか、これが魅力ですね。
何か「自分、不器用ですけど」みたいな感じで、そこが最高です。
メンゲスさんのサポートも素晴らしいですし、大好きな演奏です。
不器用だけど男らしい、それが晩年のシゲティさんだと思います。
カラヤンのピアノコンチェルト2番は2つある。カラヤンの指揮やオケ、録音を重視するならアンダ盤。
ピアノを重視するならEMIのリヒター・ハーザー盤。
ところで、この2つの録音のチェロのソロはいったい誰なんだ?
ピアノ協奏曲だけど、ジョン・リル(ピアノ)ロッホラン指揮ハレ管の2番いいよ。
ヴァイオリン協奏曲、モーリス・アッソン(ヴァイオリン)ロッホラン指揮ハレ管いいよ。
交響曲全集もスレ違いだけど、ロッホラン指揮ハレ管いいよ。
79 :
名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 22:04:21 ID:LQIAJhF8
なんとなく面白いピアノ協奏曲第1番の演奏
カッチェン・コンヴィチュ/ゲヴァントハウス
ベルマン・ラインスドルフ/シカゴ
ケンプ・コンヴィチュ/ドレスデン
ホロヴィッツ・トスカニーニ/ニューヨーク
グラフマン・ミュンシュ/ボストン
ゲルバーの1番が評判いいみたいなので早く聴きたい
81 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 13:33:14 ID:CIe+lqrd
P2番はバックハウス/VPOとルービンシュタイン/フィラ管を聴いてます
他にオススメがあれば教えてください
82 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 16:42:05 ID:CeiKlIu0
1番はワイセンベルク=ジュリーニだなあ(唸り声コミで)
83 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 18:27:15 ID:SQJpuzuc BE:280152364-2BP(150)
>>81 ギレリス/ライナー、アラウ/ジュリーニあたりかなぁ
84 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 18:34:55 ID:R8LEGoc+
ベタベタですまぬが、第二P協での、ポリーニとアバドの仲良しコンビがウィーンフィルとやったやつ。
第二楽章のクライマックスはホントに興奮する。
>>80 デッカーと組んだあれは個人的に最高の一つだけど
今となっては録音が古いのが残念
>>81 ゲルハルト・オピッツ(指揮コリン・デイヴィス)
お買い得品の全集しか入手困難だろうけど、1番はもたれる
1番はアンスネスの解釈が一番いい。
87 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 19:07:28 ID:CIe+lqrd
88 :
名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 00:19:47 ID:CBaP0Ep6
>>81 トスカニーニvsホロヴィッツ
の義父子同士の、息を呑む共演!
厳格な南方生まれのマエストロと、
北方生まれの最後のロマンチストが、それぞれ最高の情熱と表現をぶつけ合う。
89 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 14:16:22 ID:v8C2cZBX
>>81 ぴ協2
リヒテル&コンドラシン気に入っておるが音源かなり酷
ムラヴィンの買おうか迷っており、ギレリス&ヨッフム
も興味あるもののまだ聴いてない
聴いた人感想求む
90 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 14:35:09 ID:+pCOTtfk
ギレリス&ヨッフムは2番は未聴ですが、1番での感想は、ギレリスは繊細すぎて物足りませんでした。
バックのBPOもなんかスカスカで・・
2番は推して知るべしかな。
ギレリスで繊細すぎるとな?
ではゼルキン&セルあたりはどうでしょう?
92 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 15:05:05 ID:v8C2cZBX
ギレリスは繊細かぁー
晩年のベト集でも同様に感じたので、なんか納得だな。
サンクスです
ギレリスならライナーのが若々しくてよさそうなのだな。
94 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 15:54:59 ID:+pCOTtfk
推して知るべし。
時間と金の無駄。
95 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 18:33:48 ID:NoAFw7Hl BE:93384342-2BP(150)
1番だったらブレンデルの旧録音もいい
シュミット=イッセルシュテットのラストレコーディング
PC1番は録音が難しい、特に1楽章の最初
オケをドーンと鳴らせば、「ピアノが聞こえないじゃん」と言われ
ピアノを聞かせようとすると、「オケの音薄いなぁ」と言われ
ポリーニ・アバドVPO(1回目の方)良いと思うんだが・・・
97 :
96:2008/12/04(木) 19:11:37 ID:bm7I7Jh6
間違えたポリーニ1回目のべームVPO、良いと思うんだが・・・
>>96 それはある。アンスネスもピアノを犠牲にしたし。
それでも他の老獪なピアニストを凌駕する。1番はフレッシュなのを聴きたい。
99 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 19:51:49 ID:NoAFw7Hl BE:525285959-2BP(150)
>>98 その意味で最もピアノが犠牲になってるのが
ルービンシュタイン/ライナーかなぁ
アンゲリッシュ/パーヴォがいい
101 :
名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 12:56:11 ID:uSllrvLt
第二P協が大好きなんですが、今世紀の録音で何かオススメは?
102 :
名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 13:32:31 ID:o2FVNZGZ
今世紀より前世紀。
どんなに頑張っても4つしか無いというのは交響曲同様掘り下げようが少ない
あんまり悩まないで交響曲みたいな協奏曲をどんどん書けば15曲くらいは書けたんじゃないだろうか
105 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 00:03:40 ID:3YILwXRD
シャイー新譜、なんで黄色レーベルなの?
106 :
名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 00:17:18 ID:m+i/yiuJ
108 :
名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 23:45:14 ID:4W3LjO0f
ガーベン編曲のチェロ協奏曲(ドッペルの編曲)聴いてみましたがいいですね!
オリジナルより好きかも。っていうかドッペルのできがいまいちだからか。
>109
そうそう。ブラームスのドヴォルザークのチェロ協奏曲を聴いて
俺もあんなのが書きたい、と思ったが同じだと悔しいからヴァイオリンを
加えた、みたいにきいてましたが、ライナー読むヨアヒムと仲直りする
ためにヴァイオリンを加えた、みたいに書いてありました。
いずれにせよホントは(?)独奏楽器はチェロだけでいい。
ロマン派にろくなチェロ協奏曲がないからうれしいということもある。
111 :
名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 17:25:45 ID:Q18pISAc
● 代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.●
慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教
68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政
策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理
62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化
情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0)
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化
61.0,教育61.0)
112 :
名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 14:54:16 ID:W+Uh3wyq
>>110 別名和解の協奏曲
和解しないとバイオリン協奏曲を
弾いてくれなくなることを恐れたのではないか
ヨアヒムは献呈されたバイオリン協奏曲に
難癖をつけて放置することが多かった
(シューマン、ブルッフ1、ドボルザーク、ライネッケ、ディートリヒ)
R・シュトラウスやシベリウスの協奏曲を演奏会で聴いたら
酷評していた、こういう独善的なヨアヒムに迎合した結果ではないか
113 :
名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 15:49:51 ID:vl3OhzaE
フレイレ&シャイーLGOのP協注文しました。
当たりかなぁ。
>>112 ヨアヒム最悪だね。現代に必要な人物だよ
芸術家に円満な人格を求めてはいけないと言うことか。
ヨアヒム自身の作品もたいしたことがないw
あけおめ! ことよろ♪
雑煮できた?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
∧w∧ ∧w∧ /
( ;゚−゚) ____ (゚Д゚ ;)< コタツに見えないかもな・・・
/ つ旦/ ※ ※ ヽ旦⊂ ヽ \
@(,,_ / ※ ※ ※\ 丿@ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
""""⌒  ̄⌒⌒⌒"⌒""""""
去年はブラームスの交響曲を聴いたかず、のべ千曲は越えた
今年もよろしく
おととしの冬ブラームスの音楽でクラシックに目覚め、
昨年はブラームス漬けの1年だった。
今年もよろしくお願いします。
120 :
名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 16:10:49 ID:NVnJwlnR
フレイレ/シャイーは大当りだぞ!
しかし、ゲヴァントハウスって、ここまでいいオケだったかなぁ?
マズアが壊したのをブロムシュテットが立て直した、とはよく聞くが
122 :
名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 16:25:54 ID:YC1tIGl8
今と昔じゃまったく別物のオケに変身してしまったよ。
ちなみにオレは懐古厨。
123 :
名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 16:30:38 ID:NVnJwlnR
皆さん否定的?
コンヴィチュニー時代が良いという人は沢山いる
ブロムシュテットが立て直して、現代の腕利きオケになった、と称賛する人もいる
マズア時代が良いという人は・・・余りいない
ピアノ協奏曲第2番でソロチェロが上手いCDって、誰の演奏ですか?
>>125 ポリーニの旧盤のロベルト・シャイヴァインが絶品。
異論は認めるw
127 :
名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 22:36:05 ID:nTn2fTVl
麻生は低学歴学習院大だから仕方ないよ、渡辺善美はさすが中央大→早稲田、学習院ってOB全然居ないから、かなり就職不利で、就活苦労した。未だに決まらず…経済系なら明治・中央辺りにしとけば良かった…
129 :
名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 12:22:37 ID:jz+vSTVn
ポリーニの2番、ベルリンフィルとウィーンフィルどっちも最高
130 :
名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 12:32:19 ID:mGkmW9JI
2番は、無骨なタッチだけど、丁寧な弾き込みのフレイレもいいよ。
けど、オケがここぞ!って時の盛り上がりに欠けるんだよなぁ…
その点ではポリーニ/アバドは最高。
私はウィーンを採ります。
131 :
125:2009/01/31(土) 10:36:14 ID:yEaq6k5H
>>126 >>128 ありがとうございました。
奏者の名前まで教えてくれて感謝です。
聴いてみます。
普段バーンスタイン、ウィーンフィルのを聴いています。
これもロベルト・シャイヴァインなのかなぁ。
132 :
名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 15:22:33 ID:2n+4DKFd
今教育テレビでレオンスカヤの1番やってるね。
これ行ったけど今聞くとあまりパッとしないな。
ミスも多いし。
133 :
名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 15:25:49 ID:1YHLv9/q
レオンスカヤは、最近あまり名前も聞かなくなったね。
リスト編曲のワーグナー『タンホイザー』序曲を聴いたけど
あきらかに力量不足、特に最後のクライマックスでは
ガス欠だった。 僕も今観ているけど、後半の
ブラームス1番に期待しよう。
>>130 2番は同意だけど、1番だったらポリーニ/アバドより、
ブレンデル/アバドの方が良いかな。
135 :
名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 15:56:44 ID:L88i+KkP
よかったですね!レオンスカヤ。
久々にその名前と姿見たけど・・・
殊に第2楽章は素晴らしいもんだった。
136 :
名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 19:54:07 ID:APT8F4ml
ワシなんか2番愛しすぎて、リヒテルのやつ4種類5枚も集まってまったがね。
137 :
名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 00:19:07 ID:xB7YrECJ
みなさんの最近のヴァイオリン協奏曲のおすすめはなんでしょう?
教えてくれませんか?オイストラフ・クレンペラーが良いのはもちろん承知なんですが、
最近の録音の良いのを聴きたくて。レーピンは私的にはいまいちでした。オケがあっさりしすぎの
印象があったのですが。ヴェンゲーロフ・バレンボイムの方がよかったです。
でも、もっとグッとくるものがなくて。
138 :
名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 10:07:51 ID:wwOELoi8
シェリング・ハイティンク・ACOはどうかね?
ごめん何年のやつかはわからん。
139 :
名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 10:54:11 ID:B4LE+0Va
最近じゃないけど定番どころで、ムター/カラヤン。
第1楽章ソロVnの入りはかっけーよ!
140 :
名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 11:40:44 ID:AGIcIA7g
うん、
私もムター&カラヤン/ベルリン・フィル盤が一番好き。
ムターの新盤よりずっといいと思う。
141 :
137:2009/02/10(火) 00:21:59 ID:+3dgg0ax
>>138 >>139 >>140 みなさま、どうもありがとうございます。
シェリングは聴いたことありませんが、もうちっと新しい(現役の)ヴァイオリニストを聴いてみたいです。
ムター+カラヤンは実況録音(ザルツブルク音楽祭)をFMで聴きました。ちょうどベームが亡くなったときですよね。
それも良い演奏でした。ムターは実演(東京響)を聴いたことがあります。かっこいい演奏でした。でも、もうちょっと粘っこいのを聴いてみたいのです。
わがまま言ってすみませんが、今一度おすすめをお教えください。
教育の見逃した…
ズナイダーはいいけど、ゲルギエフの伴奏は意外とあっさりでした、マジで。
どうしても濃いのってなるとバーンスタインしか思い浮かばないな。
146 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 01:00:09 ID:YORY/HaG
グールド/バーンスタインの第1番って どれほど遅いんだろうかと おそるおそる聞いてみたら、たいして遅くもなかったな。
147 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 02:34:38 ID:y7lIzApS
>>139 >>140 それはDVDはでないのかなあ?
映像で視聴したいんだけどなあ?
カラヤンってもっと映像撮ってあるのかと思ったんだけど
意外と肝心な曲の映像が少ないんだよなあ。
ブラコンとかチャイコン、シューマンのピアコンもチェロコンもないしな・・・
ブラームスのピアコンもないしドッペルもないしなあ・・・
なんでだろう??
148 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 07:14:01 ID:MW052tiC
>>146 自分は速いのを聴き慣れたからダメだった。
だってあの曲は青春の衝動を表してるから年寄りくさいのはダメ。
149 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 09:00:22 ID:YORY/HaG
>>125 上手いかどうかは分からんが、味わい深いのが
フィッシャー、フルトヴェングラー。
151 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 15:14:14 ID:/10RN3nB
私はドッペルコンツェルトが苦手なんですが、そんな奴に薦められる演奏はありますか?
ちなみにムター&アントニオ/カラヤンBPOは持ってます。
152 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 16:11:38 ID:dhaFilGQ
ツイーマーマン?ラトルのよりパンチ力のある演奏ありますか?
>>151 ユリア・フィッシャー盤がいいよ。チェリストの名前は失念
154 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:49:59 ID:M94RrTEd
でーびす買ったけどこれ協奏曲がいいな。2枚にばらされてたけど
竹澤さんのばよりん協奏曲すごくいいじゃないか
155 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:57:32 ID:/10RN3nB
156 :
名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 08:38:23 ID:84zrZUFk
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
麻生 怒れ
小泉らの分子を党除名処分にしろ
小泉の息子の選挙区に刺客を送れ
郵政民営化で国民の郵貯財産を解体しなし崩しに米国へ吸収させてしまう。
亀井静香らの除名処分。
このふたつを実行した小泉にやり返せ。
新潟県知事がんばってるじゃないか いいぞ
新幹線建設費は大きすぎる
1/4で造れるはずだ
一兆4000億円もかかるわけがない
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
>>151 パールマン、ロストロポービッチ、ハイティンク/コンセルトヘボウ(EMI)
>>151 何がどう苦手なのかがわからないけど、
F・P・ツィンマーマン&シフ&サヴァリッシュがすっきりしてて聴きやすいぞ。
159 :
名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 01:40:04 ID:0T0x/r9E
>>151 ロストロ、グートニコフ、ハイキン、ソ国立響1963年ライブ
しか持ってないけど、悪くないよ。
バイヨリン協奏曲わ
クライスラーVn
ブレッヒ指揮
ベルリン国立歌劇場管弦楽団の
SP録音があ、ベストということわあ
教養あるもののお
常識であるということをお
お爺ちゃんがあ
言っておりましたがあ
僕もお
そう思うのでえ
ありますう。
以上ですう
アラウ&ジュリーニのPコン1に興味があるんですが、
ミスは目立ちますか?ダブルトリルが極まってるのが好きです
162 :
名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 09:07:57 ID:2m1xD//N
ドッペルコンチェルトの冒頭旋律は10代で初めて聴いて以来、
僕の中ではワルター指揮で鳴っている。
163 :
名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 19:44:30 ID:Hg1e0m7l
まぁもしアラウに不満があったらアンスネスがいいよ。
両方テクニシャンだし音色もキレイ
164 :
161:2009/02/27(金) 14:21:52 ID:ZJBkglD6
あざーす!個人的にジュリーニはこの曲に合ってると思うので買います
ブラームスの曲は、特にシューマン夫妻と知り合ってからは
クララ・シューマンのチェックとアドバイスを受け、実質的にクララとの
共作といえる曲がほとんどだ。
Hosch
167 :
名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 17:25:35 ID:rR3KgOEq
バレンボイム/バルビローリのP協1&2聴いた。
すげークドイ演奏だけど、コレ熱くていいわ。
ハンバーグにグラタンぶっかけて喰らったような胸焼け感あるけど、男には暴飲暴食したくなる時があるものだ…。
168 :
名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 22:13:15 ID:91+sQvLX
ピアノ協奏曲2番はアラウ/ジュリーニ。この演奏のラテンの明るさはブラームスの
あこがれそのもの。
ピアノ協奏曲第2番、激安ブリリアントレーベルから出てる
カリン・レヒナー/ベルリン・シンフォニカーが最高。
みずみずしくて流れがよい。私、これ1枚でイイ。
ちなみに1番はアンゲリッシュ/パーヴォに1票。
ブラームス、重いのは許せるけど、流れが悪いの許せないワタシは心狭すぎ?
170 :
名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 20:08:32 ID:mHgO9NiV
ワタスは重いのも嫌い
171 :
名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 20:15:07 ID:4D1JOQ0m
間とってポリーニでw
172 :
名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 15:17:43 ID:UlJ63Rbo
やっぱしこの曲はリヒテルだな
しかしムラヴィン・レニングラードのやつはムラヴィン速すぎて
リヒテル弾き飛ばしまくり&オケバラバラでいまいち
チェコフィルのがいいな。えーとコンドラシンのやつ
ツィメルマンの明るい音も意外に合ってるな。
バーンスタインとの録音が大好きだ。
>172
最近ムラヴィンスキーとの買ったけど期待はずれだったね。
やっぱリヒテルはマゼール盤がいいと思うな.。チェコフィルのライブも持ってるけど。
そもそもリヒテルはあんまりブラームスの曲が好きじゃなかったとどこかで読んだ記憶がある。
ピアノ・ソナタはポピュラーな3番を敢えて避けて、1番や2番を好んで弾くとか
彼なりの「こだわり」があったのは確かと思う。
178 :
名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 00:35:29 ID:UXp2DLJk
>>174 マゼール盤いいみたいだね。そんなに高くないし買おうかのう。
こないだ迷ってバルビローリのほう買っちまって、ダメダメでがっかりした
とこなんだな。
ところでギレ&ヨッフムもいいんだってねえ。
180 :
名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 05:40:04 ID:DNp74VsB
しりとり
181 :
名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 05:42:24 ID:DNp74VsB
アラウはジュリーニ盤とは対照的に
ハイティンク盤が教科書的なまでの落ち着きでBGMに最適
ただしファーストチョイスで聴くとつまらない曲だという印象をもたれる可能性大
183 :
名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 00:24:30 ID:ZK83WU6Y
アシュケナージも、軽いが良い。
pコン1番はコワセヴィッチ/サヴァリッシュがダントツだろう。
他の演奏はこれに比べればみんな似たような演奏だし。
185 :
名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 02:57:11 ID:lz01zgHZ
>>184 犬で健作したけど、
コヴァセヴィチは、コリン星・デイヴィス指揮の盤しか
見付からなかったorz
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
188 :
185:2009/05/06(水) 11:01:10 ID:nc7G8RiR
>>186 情報dクスです。全集ですかぁ…なるほど。
他の協奏曲、P2、ヴァイオリン協、ドッペル、
そしてスレちになっちゃいますが、交響曲の方はどうですか?
レヴューには讃辞が並んでますけど。
>>188 女性的で内省的だな。悪く言えば地味だけど感傷に浸れる。
部屋の隅で体育座りしながら聴いてひっそりと泣ける
191 :
190:2009/05/16(土) 17:13:57 ID:xnQE/z3j
ここは協奏曲スレでしたね。誤爆しました。ごめんなさい。
193 :
192:2009/05/17(日) 23:33:40 ID:U4VguzcW
違った、ブラームス交響曲全集スレか。
そういや、そのスレってもう無いね。
194 :
192:2009/05/17(日) 23:48:49 ID:U4VguzcW
すまん、とっくに出来てた。
ちょっくら逝ってくるw
>>179 P協1はギレリス/ヨッフムの演奏が一番気に入っている。
次いでフライシャー/セルかな。
P協2は、古いしミスもあるけどフィッシャー/フルトヴェングラー。
次いでポリーニ/アバド(VPO)かな。BPOとの演奏も良いが。
フライシャーの演奏もよい。なお、ギレリス/ヨッフムは未聴。
196 :
名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 19:51:02 ID:AkbxLAsc
このスレ参考にしてアラウ/ジュリーニ買ったらとても良かった。サンクスです。
フルート協奏曲が聴きたい
ゼルキン新旧(オーマンディ、セル)がよい
ヴァイオリン協奏曲なら、クレンペラー/オイストラフしかないだろ
ここのを参考にサヴァリッシュ&コヴァセヴィチのP協1買ったらかなりよかった
機敏なオケと淀みのないピアノの音色。ベストに近いなあ
201 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 18:02:19 ID:6EfTxq5d
先日放送されたN響アワーの
二番のピアノコンチェルトは、なかなか良かった。
202 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 18:06:47 ID:BcPYFjyK
ネルソン・ゲルナー、素晴らしいと思った。
N響のチェロの人、なんであんなにカクカクした歌い方しかできないの?
あれが興醒めだった。
ゲルナーのブラPコン2良かった。
期待してなかっただけに余計に。
>>201-203 当日は実況も盛り上がってましたね。BSでの放送予定を再掲。
http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/nso/index.html 2009年 6月19日(金) 10:00 〜 11:46 BS2 5.1 サラウンド
2009年 6月21日(日) 06:00 〜 07:46 BS HiVision 5.1 サラウンド
第1648回 N響定期公演
1. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 ( ブラームス作曲 )
2. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73 ( ブラームス作曲 )
ピアノ : ネルソン・ゲルナー
管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : 尾高 忠明
[ 収録: 2009年5月20日, サントリーホール / 5月B定期 ]
205 :
名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 18:48:48 ID:04ytOA95
ピアノ協奏曲の2番で録音のいいものを探しています。
10年以上前にこれ以外いらないって言われてベームとバックハウスをずっと聞いてきました。
最近ふと他のも聞きたくなって・・・
>>205 >10年以上前にこれ以外いらないって言われてベームとバックハウスをずっと聞いてきました。
誰だ、そんな無責任なこと言ったのは。
208 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 07:56:13 ID:FKwNDcta
バックハウスで満足できるなら
ギレリスでも満足しそうだ。
>>208 そういう含みのある書き方せずに、あなたの推薦をズバっと書きなさいよ。
あと、駄レスはさげろ、な。
210 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 08:12:10 ID:FKwNDcta
2chのたった1レスごときで何熱くなってんの?わがままだな〜
ならツィメルマンでも推薦しとくか…
ただしDVDの方。
期待させながら、月並みなレス書きやがって。
駄レスはさげろ、な。
ならば、
ツィマーマン、バーンスタイン、ウィーンpo
ならどうや。
録音はいいし、オケは重厚。
213 :
名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 07:53:47 ID:i9sHpFcm
>>211こそ駄レスだな。おばさん、更年期障害じゃないの?
214 :
205:2009/06/28(日) 22:33:35 ID:GBFtV20u
参考になりました。ありがとうございます。
215 :
名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 20:19:48 ID:xKdbJhF2
ポリーニ、アバド
フレイレ、シャイー
216 :
名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 20:26:05 ID:IHiJbWOW
217 :
名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 23:02:40 ID:Q2h4kKgK
あっさりとした感じのピアノ協奏曲1番ってありますか? 今、持っているアラウ/ジュリーニは好きなんですけど、少々暑苦しく感じるもので…。
220 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 07:19:13 ID:9tJUlJFf
>>217 若い頃に録音したアンスネスがオススメ。
速めのテンポでサラリと弾く。
221 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 11:51:31 ID:ZOcaiqNV
>>207 アラウ/ジュリーニって、指揮は濃厚だけどピアノが水っぽくない?
222 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 15:08:22 ID:PJ/MyzHe
2番でリヒテルなら、バルビローリとの盤がいいよ。録音もコンドラシンやムラヴィンスキー
との盤よりはいい。実況録音では、ミュンシュと共演した盤(AS Disc)もあって、演奏自体は
凄かったけ音はかなり酷かった。
224 :
217:2009/07/04(土) 15:47:26 ID:9ZKqNDh9
>>218-220 ありがとうございます!これからCDショップに行って探してきます。
ん〜、アラウの音が水っぽいと感じたことはないですね…。
225 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 17:11:01 ID:PJ/MyzHe
一人だけ時間がずれているから
227 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 18:59:04 ID:9tJUlJFf
てゆーか誰にレスしてるのかよく分からない。
みんな1番の話してるのに2番の話を急にしても
空気嫁って言われるだけかと…
あはは。それはそうかも。まあ、今後はレスするときはアンカーつけような。
229 :
名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 22:09:58 ID:XgGSfeUJ
230 :
名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 11:09:47 ID:B4A5H4XU
バイオリンとチェロの二重協奏曲は名曲なの?
100年以上たって、(変則的な曲にもかかわらず)、いまだに日常的に演奏され
CDも少なからず出てる。まずまず名曲といって良いんじゃね?
代表曲と言われれば、話は別かもわからんが。
実演聴いてみたい。
CDでは響きの渋さと構成の真面目さが目立つ曲だと思う。
目の前で演奏されたら、ソロのかけ合いなんてスリリングだろうな。
カラヤン+ベルリンフィル@大阪で初聴した
ソロはブランディス&ボルヴィツキー
ガキだったので何がなんだかわからんけど迫力は感じた
234 :
名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 17:06:14 ID:bkAy1Hdf
ソリストを2人用意しないといけない協奏曲は
名曲でも演奏会で演奏される機会は少なくなるだろうな。
235 :
名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 19:46:39 ID:pwHIXDHu
第5交響曲にならなくてよかったと思う
236 :
名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 20:08:07 ID:1SlDgzLd
セクションのトップをソリストに仕立てると、アットホームで生温い演奏になりがちなんだよね。
身内同士の気安さゆえ仕方ないけど、感心も感動もしない。
やっぱソロ活動してる奏者じゃないとね。
徳永だかがN響でやった演奏は全然ダメだったな。
ラジオでは、歴史的価値があるみたいなことを言ってヨイショしてたけど。
238 :
名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 12:36:40 ID:8Cz1MDTd
まあ、人の好みはいろいろあるのかも。
バルビ・バレンボイムのピアノ協奏曲集って
皆さん的にはどんな評価なんだろうか?
240 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 03:01:36 ID:zgZtp4f+
今更ながら、フレイレ/シャイーを聴いた。
(・∀・)イイ!! 教えてくれた人ありがとう!!!
今までポリーニ/ベーム、ポリーニ/アバド盤を愛聴していたのだが、
しばらくはフレイレ祭りだな。
一緒に買ったギレリス/ヨッフムは自分には濃すぎ、重すぎた…。
241 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 10:53:41 ID:JqsgvxbJ
アンスネスのブラコンがサイコーだと思うやつ挙手→∩
242 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 11:18:58 ID:cWZx7Giu
裏青でグリモー、ミンコフスキーECOのブラコン1買った。こうゆう組み合わせがあるから、たとえ音質不良でも裏青は止められない
243 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 11:24:52 ID:7grjycdS
S.ハフ(p)/A.デイヴィス、D.スグロス(p)/E.タバコフ。2枚組で安いし演奏も悪くない。
>>241 おまいさんがいくら布教してくれてもコレ入手困難じゃんかよ
245 :
名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 06:57:28 ID:QH3CQddg
アバポリ、いいじゃん
246 :
名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 22:18:30 ID:Y7h2JWjw
>>241 ∩
でも ゼルキンの旧盤(オーマンディ)も大好き。
凄いよー、気合と唸り声。
出して、タワレコさん!
248 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 00:11:29 ID:h9IjgB0h
>>247 レス、サンクス。
それも素晴らしいんだけど、圧倒的なのは 実は「第1番」の方です。
CDでは いまだに未発売ではなかったかな?
249 :
名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 19:35:21 ID:b4KVfycA
ブレンデル/アバドのPコン1番、ブレンデル/イッセルシュテットの圧勝だ。
アバドは思ったより健闘してるが、同じブレンデルでも全盛期の方がずっと良い。
ブラームスの協奏曲の盤の中ではブレンデル/イッセルシュテットのPコンが
一番好きだ。
>249
それはなにより。
自分はアバド盤の方が好きだね。
人それぞれだね。
251 :
名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 21:03:05 ID:e1n9I3pe
モラヴェツが渋くていい味わいだしている
裏寂しく素朴で枯れた感じがひしひしと
聴く者の心のひだに染み込んでくる
252 :
名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 21:10:47 ID:FIxqSPSQ
保守
ピアノ協奏曲1番はソロモン&クーベリック ばかり聴いてる。。
>>248 SONY ODYSSEY MBK 46272
Brhams:Piano Concerto No.1 Op.15
c/w Schumann:Introduction and Concert Allegro,Op.134
Rudolf Serkin / Philadelphia orchestra / Eugene Ormandy
1990
256 :
名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 06:38:49 ID:P5TV3Plx
若き時代のリヒテル&ムラヴィンスキーのモスクワ・ライヴを聴き直した。
リヒテルの若々しく、独創的で変化に富んだピアニズムは
圧巻だ。
そしてリヒテルを頼もしくバックアップし、
リヒテルのピアニズムに敏感に応答するムラヴィンスキーの
熟練も見事!
第3楽章の深みがあり昔を回想するような
人間的温かさにあふれたチェロは、
涙をそそる。
相当音質の悪そうな録音だな。
名演奏はいくつもあるんだから、ブラームスの素晴らしいオーケストレーションを、
わざわざ糞録音で聞くこともあるまい。
バルトークをテーマにバトルトークを交わした。
それはよかったね。w
>257
本当に音が良ければなあ、って溜め息ですよ。
演奏は素晴らしいんだろうなあ、と分かる程度の録音ですわ。
ヴィオリン協奏曲のピアノ編曲がLazicの演奏で来年でる。
262 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 22:45:23 ID:q7G1ZTBI
二重協奏曲だけまだいい演奏に出会ってない。
オイストラフ&ロストロポーヴィチ&セルが今のところ一番好きだが、ヴァイオリンが
控えめすぎる気がする。クレーメル&マイスキー&バーンスタインは、たぶん指揮者の
解釈だと思うが、粘っこい感じがちょっと違和感がある。
この曲は今の若い奏者には期待できない何か難しいものがあるから、古い録音の
中からいいのを探すしかない。
シェリング+シュタルケル+ハイティンクは聴かれましたか?
264 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 17:58:36 ID:ow670yys
>>262 アンチェル指揮スーク&ナヴァラをお薦めしとく
ごつごつした存在感がある
同意
スーク、ナヴァラ良い。
266 :
名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 22:29:03 ID:rBBNA8KL
>>264 おや、その盤面白そうだな
アンチェルの鋭く深い洞察、
スークのチェコ国宝の美音、
ナバーラの深く伸びやかな歌!
267 :
名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 23:12:56 ID:un1UpuD0
ナバラの熱演が際立ってるね
ドッペルはブラームスの数ある名作の中でも、
最も実験的・前衛的な性格の強い渾身の力作だけど、
一歩間違えると、てんで支離滅裂に空中分解しちゃう難曲でもある。
そういう緊張する場で、
ミルシテイン、ピアティゴルスキー、そしてフリッツ・ライナーがタクトを執った演奏は
まさに金字塔だな。
お互いの全き信頼と尊重の上で、偉大な3人の天才たちが
自分の持てる最高の力を存分に発揮し、
洗練された技をぶつけ合い、競い合っている。
その鮮烈さには、いつ聴いても眩惑されるよ
269 :
名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 07:25:44 ID:x9gqZQOm
>>261 楽しみだ。
ベートーベンみたいにフルートやクラリネットやギター編曲版も出てきそう。
270 :
名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 21:30:54 ID:tnS8PfT/
バックハウスの2番を買ったが音がいいね、50年以上前の録音とは思えない。リマスタリングの効果なのかしらん。
271 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 08:33:55 ID:kCcCWKM6
>>262 ぜひヴァイオリン独奏を
ジョコンダ・デ・ヴィートが担った演奏を探して。
独奏者2人がイタリア人らしく、
苦み渋みも甘美な官能もいずれもしっかり歌い上げている。
シュヴァルツの指揮が2人に共鳴しつつ、頼もしく支えている。
この曲は本来、ブラームスの交響曲第5番になるべきもの。
それを、体力や晩年の懐古的に傾いたブラームスの心情、
ヨアキムとの不仲相克の問題などで
バロック期の合奏協奏曲を思わせる、舞台的しつらえで
作曲者は書き上げた。
そんな心的世界が余すところなく描き出されている、と思うよ
このスレ読んで二重協奏曲、急に聴きたくなって、犬サイトでいくつか試聴。
再生時間が短いので、偏った印象にならざるを得ない。勘弁してな
・スーク&ナバーラ盤 ⇒スーク美音だけど、ちと線が細すぎるのかなあ。
・オイストラフ&ロストロ+コンドラシン盤 ⇒面白そう。でも短すぎ。よくわからん。
・トルトゥリエ父子 ⇒さすが親子で呼吸がピッタリ揃っている。同じアクセントがいい具合に共鳴してる。欲しい。
・ブッシュ兄弟 ⇒聴けず。でも聴いてみたいな。
・メヌーヒン&ジャンドロン ⇒これも聴けず。でも聴きたいなあ
273 :
272:2009/11/22(日) 17:32:37 ID:sVPX+FWc
追加。
・ティボー&カザルス+指揮コルトー
短いんだけど、カザルスの偉大さが良く分かります。この曲って
チェロの方が強くて、ヴァイオリンを消しちゃいがちなんだけど、
カザルスはそこをよく弁えて、ハーモニーを作っている。
※ちなみに、犬サイトでは、「カザルス コルトー」と検索して初めて
見付かった。
ご努力には敬意を表するが…。
試聴用貧弱音源のレビューは初めて見たな。
シェリング、シュタルケル、ハイティンク
パーフェクト。
276 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 15:04:06 ID:5hToqSDx
ドッペルコンチェルト、この前初めて聴いた。演奏はクレーメル/マイスキー/バーンスタイン/ウィーンフィル。
けっこういいなぁと思った。
277 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 00:18:31 ID:Y7DM2CMq
池田先生は偉大です
犬作先生は重態です
279 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 09:40:28 ID:+8ltlHM4
>>273 メニューイン&ジャンドロン盤ききたいが、
俺には高値。
てか、
1枚2500円超で高値に感じる俺も俺orz
280 :
名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 23:45:38 ID:VAg9LhqR
ピアノ協奏曲第3番はラフマニノフの第5協奏曲よりはマシだな。
281 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 01:05:21 ID:Jp69vxPj
280>>
聞く価値あるの?
最初っから無視してるけど、価値あるなら聞いてみたい。
ラフマニノフは持ってるけど、どこにしまったか忘れた。
282 :
280:2010/02/24(水) 09:39:44 ID:X0ocFF/M
ラフマニノフは聴く価値なし。それよりマシ。
まあ正直「ブラームスはこんなことしねえよ」と思うようなところはないでもないが、
これはこれで一つの作品としてのフォルムを崩さず編曲できていると思う。
最初っから無視しているような人はスルーしてればいいんじゃないの?
283 :
名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 23:56:21 ID:3AIxpLfM
おれはスルー
284 :
名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 23:32:53 ID:3bQWXqvG
そんなイロモノはイラネ。
シェーンベルクのやった交響曲5番も納得できない。
>280
確かにね。ラフマニノフよりかはマシだね。
にしても、どうかな……の連発だったよ。
オレはすぐ売った。高く売れて助かったよ。
レーピン独奏、ティーレマン指揮 ミュンヘンpo
明日、大阪シンフォニー・ホール行ってきます。
行きたかったけどチケット取れなかったんだよな・・・
感想聞かせてください
288 :
名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 22:39:33 ID:sy9Bh0qN
今日CDショップに寄ったら、中古輸入盤のピアノ協奏曲第1番(ゼルキン&セル)を見つけた。
700円なので迷わず買ったが、激しい演奏だ。セルは第一楽章の冒頭からうなるような音を出して
いるし、音色に温かみがあって、一部の人が評する「精密機械」的な要素は全く感じられなかった。
ゼルキンは晩年とは打って変わって鍵盤をガンガン叩いている感じ。
第三楽章は速い。しかしオケは細かい表現をしっかり出しているし、ゼルキンも猛然と演奏している
割には感情がこもっている。
こりゃすごい演奏だ。これが700円で手に入ったのは望外の幸運だった。
この曲は、このゼルキン&セル盤とギレリス&ヨッフム盤とアシュケナージ&ハイティンク盤があれば
他はいらないや。
>>288 隠れ名盤を発掘しましたね。私も随分前にゼルキン/セルを聴いて
愛聴盤になりました。出だしのガーンという感じの衝撃、多分大きめに
拾ったラプソディックなピアノ・・・・・対照的に好きなのがギレリス/
ヨーフム。ドイツの重戦車軍団が進撃する感じかな。
「隠れ」てはいないと思うが…
むしろ、名曲名盤本では定番じゃね?
セルならフラシャー盤、ゼルキンならオーマンディ盤あたりが
どっちかつうと隠れている気がする。
293 :
名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 22:40:58 ID:72Y3tweN
Pf協は1-2番がセットになったCDが少ないのが不満だなあ。
演奏時間のせいかも知れん。1枚に両方収まらないし、2枚にするとハンパな
空きが生じて、適当な埋め草(短い協奏形式の曲)も見つからないからかな?
1番はフライシャー、カーゾン、ゼルキンか。
フライシャーだけ聞いたことがないな。実は一番良かったりして。
聴いたことない物に何を言っても無意味。w
もうすぐ犬からハフ(Stephen Hough)の1番が届く。
むっちゃ楽しみ。
すんません、1番+2番のセットでした。
とりあえず1番しか眼中になかったんでつい。
>>296 【想像図】
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
>>293 2曲セットわりとあるんじゃないかな。
普通余白には、伴奏指揮者の演奏で序曲入れたりしない?
悲劇的序曲やハイドン変奏曲、大学祝典序曲あたり。
ゼルキンとかアラウやポリーニ旧録とかがそう。
あとは独奏曲入れたギレリスとか、シューマンの協奏曲入りのカッチェンとか、何も入っていないモラヴェツやリル。
アシュケナージもハイティンクの指揮で出てるはず。
アシュケという名前だけで聴かずウンザリするのは俺だけか?
301 :
名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 19:11:50 ID:KTD5ArQ8
302 :
名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 22:45:54 ID:HF33Lztk
二重協奏曲 ワルベルグ指揮 バンベルグ交響楽団 ノヴサク バスラー
Claves 50-8014
有名指揮者とソリストが組んだものより
曲の良さ、聴き応えがある。中古で手に入る。
>中古で手に入る
304 :
名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 15:59:10 ID:wNVS1R9R
305 :
名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 16:17:45 ID:ihNDGS/w
>>300 大丈夫だよ。宇野厨もそう思ってくれるよ
俺はピアノはいいと思うけど
306 :
名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 22:28:18 ID:wNVS1R9R
EMI オイストラフ/セルのARTリマスター盤って
音はどんなですか?
LPは気に入って、こればっか聴いていたんですが・・
国内盤CDは酷かった
307 :
名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 05:20:09 ID:PzCIfE00
アラウ・ジュリーニ・POの1番を久しぶりに聴き始めたが、
ピアノの鈍感さに耐えられず、2楽章途中でEJECTボタンを押した。
オケは気持ち入ってて絶品なのになあ。
アラウはシュミット=イッセルシュテットとのライヴがいいな、気合入ってて。
ピアノ協奏曲第2番はオケがVPOでないとなぜか不満が残る。
たぶん、ホルンの音色が原因だと思うが、でも、ホルンが活躍するのって
第1楽章だけであとはつつましやかになっちゃうんだな…せっかくだから
作曲者も、他の楽章でもホルン活躍させてやればいいのに。
>>309 古いけどフィッシャー/フルトヴェングラー・BPOのホルンはなかなかいいよ。
トゥルトリエBOXに入ってたメニューインとの二重協奏曲は、
誇張感がなく自然な演奏で良い。
たまたま入ったCD屋さんでスーク&ナヴァラ&アンチェルの二重協奏曲を買った。
これ、ニュアンス豊かですごくいい演奏だと思う。録音も古さを感じさせないいい音だ。
いいCDだと思うのだが、レコ芸とかだとカラヤン指揮とかバーンスタイン指揮とか
ばっかりしか推薦盤に出てこないのはなぜだろう。
アンチェルはもう少し長生きしてもっと録音を残してほしかった
314 :
名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 18:49:56 ID:TyVamhTZ
故大木正興氏の文章で、ロマン派のピアノ協奏曲の中では
シューマンのピアノ協奏曲とブラームスの2曲のピアノ協奏曲が
最高峰と言う旨ボウ音楽雑誌に書いてあった。
ブラームスは理解できるがシューマンはどうかとw
316 :
名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 15:02:23 ID:v/dzxL1h
大木(父)ってテレビとかの解説はにこにこ破顔で好好爺風情なのに、文章書くとアカデミズム丸出しの表現で初心者には分かりづらかった。
>>315 シューマンのピアノ協奏曲は完成度高いよ。
そこに天才的なひらめきがあるかは別として、
非常に洗練されたロマン派の様式美がある。
ちなみに自分の意見では古典派協奏曲の集大成はベートーヴェンのピアノ協奏曲3番ね。
4番、5番はもう古典派ではない。
318 :
名無しの笛の踊り:2010/10/07(木) 08:49:51 ID:SbzcQmSn
この前池袋HMVに行って、ギレリスのブラームスピアノ協奏曲全集を買おうとしたら、輸入版が3150円、
国内盤が2600円だったのでショックを受けてしまった。この円高でなぜ国内盤の方が安いのかと悶々と
考え込んでそのまま買わずに帰ってきてしまった。
経済の仕組みと言うのはよくわからん。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < やっぱアラウ/ジュリーニだね
/| /\ \__________
>>321 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ピアノが水っぽくねえか?
/| /\ \__________
>>322 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < そんなこたーない。木のぬくもりを感じるぜ。
/| /\ \__________
>>323 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < おれはギレリス/ヨッフムだな
/| /\ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < よりも、バックハウスのモノ(DECCA ベーム シューリヒト)だろ?
/| /\ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < んなバカな、ゼルキン/セルの一択だろ?
/| /\ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < リヒター=ハーザー/カラヤンも聴いたことねえくせに・・・
/| /\ \__________
__. -─‐-
´ ´ `丶、
/ / / \
/{ \ \ ヽ ピアノ協奏曲第1番はアシュケナージ盤のハイティンクの
// / /´){ ヽ l 指揮が一番好きです。鳴りにくいと言われるあの曲を
´ / / /⌒八 | |:│ あんなにきれいな音で歌いあげているのには感動しますわ。
/ / /{/ ヽ j\ l | |:│
|/|. : :| :/ x=ミ ル=ミ八| |: |
|: : :l小.〃r:'心 ∨ r:'心Y| . :l: |
乂.:八ハ 弋/ソ 弋/ソ : . : :l: |
/' ∨ : /:} 、、、 ' 、、、 リ . : :│|
|: / :八 r::::、 /: :/ : |│
,′ l/ : : : /: . 、_ノ ./: :´ : :リ八
. i 〃 : : : /: : `ト イ/: : : :/:丶:\
. / : : : : : {: :ハ ` ´ {/ : : :/_>ー\丶 /
∨ : : /: :_八{/} / :/ア/ \:`:ー‐…<
| : : 厂{ { _ _/ :/ / ': : : : : : 二ニ=-<
| l : : | / \ ` ´ | . : |/ ,′ }: : : :_: : : : : : : : : :\
|:八: :.:∨ /\ ` ̄厂│ : : ∨ :| {: : : : \ ̄ ̄ ̄`丶: \
|: :/\: :\ /◯∠ 八 : :\│ \: : : : \ \:\
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:28:29 ID:JRAaMppb
今度出た、ブレンデルの1985年ライブ聴いた人いる?週末に買いに行こうかどうしようか思案中。
ちなみに、小生は、
>>325 >>326 さんに同意するものであります。
>>329 今日注文した。ブレンデル目当てというよりは、クーベリックからデイヴィスへ受け渡されて行き
バーンスタインやハイティンクも頻繁に振ってた時期のバイエルンがすきだからだけど。
ピアノの2とヴァイオリンは文句なしの名曲で、名演が成立するレンジが広い。
対してピアノ1とドッペルはかたや私小説、かたや技巧フェチとなかなか難しいと思う。
オレの好みは、ピアノ1ならギレリスBPO、テンペラメントがぴったりで巧まずしてなった名演。
第二楽章のモノローグとオーボエ(コッホ?)のかけあいはしびれます。
ドッペルはサバリッシュがシフとかと入れたのが、なかなかの録音だと。
Pf協奏曲1番の爆演があれば教えてください。
音は良ければ良いです。
ワイセンベルク&ジュリーニ盤。ジュリーニの掛け声付きの爆演。
音はEMIでも特に悪い。
爆演って何?
演奏が爆発すること
フォルテで炎上
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:03:05 ID:E1WZoVX5
329です。ブレンデルのP協ライブ買って聴きました。とても気に入っています。
338 :
名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 19:33:11 ID:O/QSVYss
ルプー&デ・ワールト盤(DECCA)がぬる過ぎる。
こんなの好きなひといるのか?
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
そういえば最近ルプーの新譜を見ないな。
どうしちゃったんだろう。
341 :
名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 22:01:40 ID:Qamzewo6
朝比奈指揮のブラームスの協奏曲って、 ピアノ1番(伊藤恵)、二重協奏曲2種
以外にありますか?ピアノ2番とかヴァイオリン協奏曲とか実演ではやっていたと思うのですが。
342 :
質問です ◆BuhhWUNZdA :2011/03/05(土) 23:18:18.14 ID:QbJUMwAN
突然すいません。質問スレは初心者向けみたいだったので、こちらで質問させて頂いてよろしいでしょうか?
2010年のレコードアカデミー大賞を受賞したアーノンクールの『ドイツ・レクイエム』を今更ながら聴いたのですが、
第6楽章最後の有名なフーガ“Herr, du bist …”で、アルトとベースがそれぞれ“ドー、シ、ソ”と歌うのに対し、
ソプラノとテノールがそれぞれ“ソー、ファ、レ”歌うはずの所を、“ソー、ファ#、レ”と歌っているのですが、
これって新版か何かでしょうか? フーガのテーマの受け渡し部分なので、ハ長調じゃないみたいで凄く気持ち悪いです。
あっ! ブラームス・スレで質問したつもりだったのに協奏曲スレに誤爆してしまいましたorz
こちりにいらっしゃる方でお判りになる方がいらっしゃいましたら何卒ご教示下さいませ。
344 :
名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 23:55:47.42 ID:+iQHZBcJ
д
2
3
ノ5>
5
ハ
みなさん こんばんは ごきげんいかが
2355の時間です(NHK教育)
日めくりアニメ ハイドン セレナーデ
今日のトビー ブラームスのワルツ集作品39より15番。
345 :
名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 15:10:57.26 ID:G2lX5u/W
ハンス・リヒター=ハーザー/カラヤン/BPOのP2をストリーミングで聴いたんだが
この演奏を個人的に大いに気に入ってしまった。
だが、CDは廃盤というか・・・売ってないんだもんな。がっかり・・・
本当だ、あれ名演なのになあ
アマゾン見たらVn協とかとカップリングした2枚組はまだ売ってるけど……
347 :
名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 02:47:52.64 ID:lxKKkOx0
ポリーニ&ベームを聴くと他は聴けなくなる
348 :
名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 20:59:56.40 ID:qIEPdwNn
クナ/カーゾンの第3楽章を単品で。
上のほうに出てたバルビローリとバレンボイムのPコン1聴いたけどいいね
NHKでやってたメータとの同曲と全然違っててワロタ
管弦楽のことを伴奏呼ばわりするのは恐怖
ピアノ協奏曲第1番
何と言う退屈な曲だ。
352 :
名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 20:05:57.13 ID:B6q2ucmB
>>351 冒頭からドラマチックな怒濤の展開で、退屈なんか全然しないんだけど、
てか、むしろ、それが苦手で聴かないくらいなんだけど、
人ぞれぞれ、いろんな感想があるんだねー。
353 :
名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 21:16:35.51 ID:bGWYUOxR
はやく眠剤飲んで寝ろ
>>351 あの2楽章より美しい音楽はほとんどないなあ
マーラー5の4楽章よりも美しい
ま、人それぞれだけども・・・・
2番は完璧と言いたくなるほどの御立派な芸術作品
しかし1番こそが実にブラームス的だと考える
ではブラームス的とはなにかといえば退屈であるということだ
プッ
まさか、ププッ
2番って軽いよね。それもあの曲の良さだけど。
>>333 某所で聴いたけど最高だった
でも中古CD高すぎて・・
>>359 そうか?バックハウス&ベームで三楽章で泣いちゃうよ
362 :
名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 19:59:08.46 ID:C+cHCOH3
ブコフでベルマン/ラインスドルフ/シカゴ響の第1番を買った(米CBS)。
ぬるい・・・・。オケもソロもふにゃちん状態。ホルンもハーセスも不完全燃焼。
ルプー/ワールト以来の大駄演だわ・・・。
ピアノ協奏曲は、2曲とも大きすぎるよね
聴く前に身構えてしまう。
選ぶなら二重協奏曲かな
364 :
名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 16:59:27.05 ID:LgAhxYyb
>>362 晩年のラインスドルフはぬるいものあるから油断ならない。
バイエルンRSOとのマーラー第6番もダメだった(orfeo)
やはり全盛期はボストン時代だな。
アラウ/ジュリーニのピアノ協奏曲1番聴いたけど自分の好みではなかった
がっかりしたのは期待が大きかったせいかも
とりあえずピアコン1番探しはこれで一旦終了
お気に入りはワイセンベルク/ジュリーニ
ワイセンベルク/ジュリーニは確かに壮絶だがちょっと力入りすぎてて聴き疲れするし如何せん録音が悪いのがなぁ
>>340 レコーディングを一切しない宣言を出してるよね
370 :
名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 22:24:45.75 ID:GvS6qXts
録音ものに失望したんだろうという話なら見たことあるよ
ライブと録音の差は言い出したらキリがないけど
美音と音色数(だけではないが)が持ち味のルプーだからね
372 :
名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 23:04:56.02 ID:W+GHJTPp
1番ならアンスネスとラトルのがいい
373 :
名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 00:17:28.95 ID:aHbJwxOe
>>362 おまえはブラームスでなくブラバンでも聞いてろ
お前ここ数日あちこちのスレでやらかしてるな
いい加減にしろよ
P1番は自分のお気に入りが全く挙がってない
コレは一体どうしたことだ
直近10レスのうち3レスがピアコン1番の話だが
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < やっぱ、ホロヴィッツ/ワルター/ACOだね
/| /\ \__________
378 :
名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 21:58:46.06 ID:4imN/Way
379 :
名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 00:22:01.71 ID:s0R8JPgE
>>377 やっぱりみんなネームバリューだけで選んできいてんのかな
奏者がマイナーでも良い演奏あるんだが
>>377 1楽章が原盤破損で100小節飛んでるヤツだろ?
ブラームスp協一番は、バリー・ダグラスとグリモーしか持ってない。
この二人の演奏の皆さんの感想はどうなの?
実演は、ヒンターフーバーの聴いたけど、二楽章が素晴らしく美しかった。
ゼルキンの一番はショーとの録音が最も充実してると思う
P協1は「高速」と「低速」に分けて、
前者ならゼルキン(父)&セル、
後者ならギレリス&ヨーフムを
よく聴く。どっちも豪快。
自分もピアコン1は分類してる
「迫力・深刻」と「たっぷり芒洋」で
好きなのは迫力系だからタップリ系はめったに聴かない
ギレリス/ヨーフムは、ピアノしっかりオケは明朗流麗で自分も好き
387 :
名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 21:19:46.98 ID:2siT0TBz
二番のピアノコンチェルトなら、推すめはなんだろう。
レンホウさんは二番が好きなようだね。
388 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 04:58:03.74 ID:XPds26Dp
すいません、ここできくことかわからないけど、
二重協奏曲を「Vn, Vc, Pf(オケパート)」のtrioで演奏している音源ってないかな??
楽譜は存在して居るんだが・・・練習用って言うぐらいの意味でしかないのか。。
389 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 10:57:23.35 ID:4fl8Up7O
>>359 2番って軽いよね。それもあの曲の良さだけど。
なんとなく同意
2番はフルトヴェングラー/フィッシャー 戦中の録音。
耳が変なのか、微かに大砲の音が、此れを聞く前までは
バックハウス/ベーム盤が好きだったが。これは退屈と
言われても否定できない。
390 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 11:53:51.36 ID:eq/5/MeW
>>387 P2番はルービンシュタイン/オーマンディをよく聴く
バックハウス/ベームはなぜか音が悪いしホント退屈、最近は2chのBGMになってる
391 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 15:16:05.84 ID:Y0l/yxqa
392 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 22:38:31.08 ID:eq/5/MeW
393 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 23:27:41.33 ID:WSA4djfL
ムターの初録音が素晴らしい。完璧な名演。
2回目はオケがよくない。ガッカリした。
394 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 23:35:46.69 ID:1rsANbvY
うん、ムターの一回目は凄いね。
でもあんまり好きじゃないんだなぁ・・
395 :
名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 00:19:44.91 ID:zxrsQZfD
ポリーニ&カラヤンBPOのP協2番が良か!
398 :
名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 22:54:51.16 ID:lB4CUv9Z
沢山聴いた中で最もしっくりくるのが、P1番はギレリス/ヨッフム盤。P2番はアンダ/カラヤン盤。VNコンはヌヴー/イッセルシュテット盤。ドッペルは未だ決定盤がないんだな。
399 :
名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 01:02:48.63 ID:vyMBg6ke
>>398 >>沢山聴いた中で
ほほう。どのくらいかね?
そのなかにブルショルリ、リヒター=ハーザー、クエルティらは入っているのかね?
↑また中途半端な自慢厨の幼稚園児だことw
ドッペルはムター/メネセス/カラヤンが完成度高い
もし聴いてないなら聴いたほうがいいぞ。
リヒター=ハーザー/ザンデルリングだけは。
403 :
名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 10:36:11.48 ID:UgGNHzGP
ドッペルのカラヤン盤は確かに良いなあ。
404 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 20:20:29.55 ID:XnYezJkS
ポリーニ&アバドのP協糞なんだがお薦めない?
405 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 21:42:27.55 ID:HimDECp2
406 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 21:45:54.70 ID:uUYhYr1e
1番はブレンデル・イッセルシュテット盤
2番はギレリス・ヨッフム盤
ヴァイオリンはケネディ・ノリントン盤(海賊)
ドッペルはカラヤン盤
二人とも有り難う!
聴いてみるよ