【Oboe】■オーボエ3■【Hautbois】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
引き続きヽ(´ー`)ノ マターリかたりましょう
2名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:54:59 ID:MD5H7cJM
前スレ
【Oboe】■オーボエ2■【Hautbois】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1180329038/
3名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:55:18 ID:MD5H7cJM
■日本オーボエ協会公式ホームページ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/5036/
■IDRS 国際ダブルリード協会
ttp://idrs.colorado.edu/
■JDRI
ttp://www.jdri.jp/top.html
■ノナカ・ダブルリード
ttp://www.nonaka.com/actus/doublereed/
■DAC
ttp://www.perinet.co.jp/users/dac/
4名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:56:21 ID:MD5H7cJM
過去スレ
【初心者】オーボエ総合【歓迎】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077202946/
【初心者】オーボエ総合(2)【歓迎】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086613724/
【初心者】オーボエ総合(3)【歓迎】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099319241/
【追悼】ローター・コッホの名演【BPO】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1048628860/
ドイツ・オーボエの名奏者たち
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101398619/
オーボエやりたいんだけど
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/986/986068772.html
☆★オーボエ★☆
http://music.2ch.net/suisou/kako/986/986464888.html
オーボエ買おうと思うんだけど♪
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1000/10006/1000651017.html
オーボエについて語ろう
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1028960731/
オーボエスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072698582/
オーボエってどうよ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114092484/
5名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:56:51 ID:MD5H7cJM
オーボエ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124426858/
オーボエのソロ曲について(o`∀`o)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122564048/
中学オーボエ吹きよ!!集っちゃえ!!(笑)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1133094366/
6名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 21:28:19 ID:PbSPqaUa
テンプレしかないスレってここですか?
7名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:16:53 ID:qZ5Ww4ex
前スレが落ちちゃったからねぇ。
8名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 00:26:00 ID:CUB1gM4X
活気が無いww。よし。
とりあえずオーボエのコンチェルトでどれが一番難しいか話し合おうか。
まぁ結局はどれも難しいんだがな。自分が一番難しいと思うものをあげて話し合っていこうぜ。ww

こんなんでだんだん盛り上がっていけば良いんだが・・・
9名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 11:19:11 ID:B0yMF2LW
難易度はともかく自分はモツァルトが苦手なんだ。
性格的に。根暗だから?
10名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:03:40 ID:VQ4p90Hj
おれはパスクッリのファボリータかな。

全体的に難しいのもあるが、やっぱり良い曲。
11名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 06:17:01 ID:xdU38Oz0
そういえば前スレでマリゴを売りたいとか
言ってた人はどうしたんだろうか
12名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 20:38:48 ID:2h9giXC1
その人ダモーレまで持ってんだね。
バッハでもしてるの?
13名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:14:34 ID:xdU38Oz0
どうもあの「1」くさいんだよな
14名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 08:23:49 ID:cvSA7E5S

携帯からすみません。
私はオーボエを初めて5年程の学生なのですが、ヒンケを買うか買わないか迷っています。
やっぱり持っていたほうがいいのでしょうか。
15名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 10:24:04 ID:jnOLQI5y
>14
学生さんで5年吹かれているなら、ヒンケはいい教材になるでしょう。
注釈はほとんどないので、先生にレッスンしてもらうのがよいです。
独学されているなら、梅原美男「オーボー教則本」もおすすめです。
16名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 11:45:26 ID:mqZBKGvw
>>11
なんか吹奏板にもそんな奴いたぞ
17名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 14:00:12 ID:cvSA7E5S
>>15

ひとつ書き間違えたのですが、5年じゃなくて4年でした。すみません。
オーボー教則本は一応持っています。
先生に教わった事が無いので独学でヒンケは少し厳しいのでしょうか。

こんなに早く答えてくれるとは思っていませんでした。参考になりました。ありがとうございます。

18名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 20:35:24 ID:/KckfK49
オーボエの女の人はどうしてみんなあつかましい人ばかりなんですか?
ルームシェアしていてそいつの彼女がオーボエ。
一年半住んで家賃払わないばかりか、毎晩あえぎ声うるさいんですけど。
演奏も下手だし。
19名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 21:03:29 ID:hBdxZo6r
>17
というか、先生に教わった事がないのなら、是非一度教えて貰うことをお勧めする。
楽器店で紹介してもらってもいいし、好きなオケ奏者に突撃してもいいし。
ちなみに、ttp://www.lessoner-web.com/index.shtml なんてのもある。

独学でもヒンケはできると思うけど、得る物の大きさが違うと思う。
20名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 22:25:58 ID:64QYBdAE
>>18
三人でやれば良いじゃないか。
21aogaeru:2008/05/17(土) 22:42:32 ID:hLxENW42
zimmermanのconcertoは難しいほうだった。
nicos sculcottasのconcertinoもそうだ。
できない訳じゃないが12音音楽になれるのがやっかいだった。
22名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 23:10:29 ID:64QYBdAE
>>21
なんかお名前がシンクロした人が最近ミク○ィの方で書き込みなさってる
みたいすけども、あんまり難しいこと書かれても、(゚Д゚)ポカーンです、正直。
そういう反応を楽しんでらっしゃるのかな?
あそこもここも日本人が多いですからできるだけ日本語でお書きになった方
が好印象ですよ。
23名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 23:49:23 ID:xi8Wj5aO
>>22
>>8
有名な曲だよ。

>>21
Skalkottas(綴り違ってるよ)のConcertinoは、いわゆるコンチェルト(協奏曲)とは違うような。
24aogaeru:2008/05/18(日) 11:30:36 ID:5zykEMk4
>>23
訂正ありがとう。小規模協奏曲って扱いかと思い込んでました。

>>22
そうだったのか。。。。。いや、楽しんでないよ。
コメントないなとは思っていた。障害上空気読めないからその理由までは想像できなかった。
教えてくれてありがとう<(_ _)>
25名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:39:15 ID:+Fcor2T7
吹いてて楽しい曲がいいな
DENONあたりにホリガーしか録音していないような現代曲は
「すごいんだろうなー」って感想は持っても楽しめない。
26aogaeru:2008/05/18(日) 14:26:39 ID:5zykEMk4
マデルナの協奏曲集をホリガーが録音していたような。フィリップスだったかな。これも難しそう。手出してません。
27名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 14:49:21 ID:+Fcor2T7
きょうはパルテノン多摩の首都大の演奏会で
都響の本間さんがハイドン吹いてるんだっけかな。

そういえば来週のNHK-FMのベストオブクラシックで
ジャン・ルイ・カペツァリ(たしかパリ国立高等音楽院教授)が
マルティヌーの協奏曲を吹いた演奏会が流れるよ。
あれも難しい曲だよね。昔、都響でルルーが吹いてたの聴いたことある。
28名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 17:58:40 ID:5zykEMk4
マルティヌーは聞いてて楽しい!
29名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 20:25:14 ID:38+2Dqyo
オレ、ピアニッシモが苦手なのよ。出てもびびった音だったり(息の圧力が足りないのか?)。
なんか、小さい音をキレイに出すコツとか教えてもらえないかな。
30名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 20:36:22 ID:hMx4tMXc
>>29
吹奏板の書き込みで、その弱点がすぐわかったよ。
31名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 22:46:56 ID:38+2Dqyo
>30
できれば、解答をコメントしてくれるとありがたいんだけど。
吹奏板なんか関係あるんすか。
32名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 12:19:40 ID:ycPCbQ6C
パスクリよりかはツィマーマンの方が難しいとオモ。
マデルナは難しいね。図形が。
33名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:22:25 ID:i4mJeAjg
Jに支店があるらしいよ。
誰か突っ込んであげてよ。
34名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 08:33:26 ID:J2vhossi
支店は知らんが
リペアの出店なら出してたきがする
35名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 03:54:41 ID:Iha3PZch
お遊びで吹くくらいならマイケルでも問題ないよな?
36名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 10:19:22 ID:ek5ze8Ql
>>35
一人で吹いて楽しむだけなら……
37名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 11:03:55 ID:mYk4upNm
値段にひかれて購入した学校関係者から、「楽器自体に問題はない」が「耐久性が低すぎる」「すぐ半田が取れる」
と評判なマイケルな訳だが。
パイパースの記事でも、わざわざ「耐久性に関しては何とも言えないが」と断り書きがあったしな。
38名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:17:10 ID:9ImzIMSN
オーボエは「お遊び」で吹くのは難しいよな。
フルートみたいに人口が多くて、入門用が安い楽器と比べるとねえ。敷居は高いわな。
リードだって20〜30時間程度しか持たない。毎日1時間で一月しか持たないんだ。それで3,000円だよ。
もちろん、自分で作れればもう少し安いけど、それじゃ「遊び」じゃないしなあw
どうしても「あの音」とか「あの表現力」が欲しい! って思わないなら、クラリネットの方がいいんじゃね。
楽器も安いし、ダイナミクスレンジも音域も段違いに広いしね。
39名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 16:20:59 ID:miAdG3tf
クラのダイナミクスレンジはまじうらやましい。
オーボエって実は大して強弱つかないよね。
40名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 22:04:31 ID:dg1FRt0Z
あぁ、フィンランディアのセカンドいやだ
41名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 22:48:47 ID:HedyeGVv
シベリウスのVn.Con.の2楽章の最初、Ob2人で・・

あれ、TVで見るだけで、心臓に悪いです。
吹いたことある人どう?
42名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 00:39:33 ID:K8YWoyAI
目立つけど、そんなに難しくはないよ。
たのしかった
43名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 11:11:30 ID:MU3Fm7mZ
>>39
いや、つくだろ
ルルーのCD買ってみ?
インダミューレとか、アメリカンはあんまり強弱無いように思うが、
同じアメリカンでも若尾さんはすごいはっきりしてるかな
44名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 15:39:02 ID:vOt2pTBn
>>43
難しいーってことでは? それに絶対クラリネットには敵わないような。
実は転向するまえクラリネットだったけど、ぶっちゃけ超楽。
45名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 00:58:01 ID:LGbz5fML
アメリカンが強弱あんましないってなに?
機能性が売りなのに。

エッシェンバッハやオーマンディのスレ見てというか、
まずきちんと聞いてから言ってくれ
46名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 01:19:25 ID:sQ/dVJRG
>>43
ルルーが凄い事は知っているし、ライブも見ている。
だけど、ライブよりはCDの方がダイナミクスレンジ広いなw
それに、如何にルルーといえども、オケのTuttiの中でぶち抜いてくる力はないだろ。
クラとサックスと一部ファゴットにはある。あ、サックスはピアノがないかw
47名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 06:12:57 ID:OwHEZHJk
出た、「ウッダムス」w
48名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 08:10:51 ID:LGbz5fML
>>46
ダイナミックスレンジに限定すれば、クラリネットは抜群だけど、
微妙なニュアンスはオーボエのほうがつけやすいメリットはあるよ。
あと、オケの管でサウンドの要はオーボエだろ。
49名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 06:51:22 ID:3yzrEDeU
>>48
いや、その辺は同意。そうでないとオーボエ生き残れないし。
単純にダイナミクスレンジだけ比較するとという話。
こんだけ不利な条件かかえてる楽器が生き残ってるという事自体、いかに魅力があるかって事だろ?
50名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 12:03:29 ID:Yc324KVe
>>43
おまえ、水槽だろ
51名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 16:04:29 ID:WQ25stUz
オケだ、吹奏楽だというのは、どうかと思うが、
ただ実際問題、オケで大きくぶつかる壁が弱音(とりわけ低音)だったりするよな。
そういうとき、クラリネットがうらやましいとは思っちゃうんだよな。
52名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 16:49:25 ID:SfK4s/zR
>>43
CD厨乙。

小さい音だけじゃなくて大きい音もクラにはかなわん。
どっちもオケには必要。どこまで克服できるかが重要ですな。
53名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 09:40:50 ID:IEbi3Ifn
クロッファーのチューブの先が細くなってるのは何の効果があるの?
知ってる人いたら教えてちょうだい
54名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 21:13:01 ID:K5/q0oKp
>>51
確かにオケでは、どの楽器も弱音ではまるよな、悲愴のトロンボーンpppppとかw
低音の弱音は、本当に何もない所から音が生まれるように発音するっていうのがなあ・・・
未だにできない。これが出来ないとオケじゃへたれなんだよなあ。
55名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:09:27 ID:8ggZVj6p
うちの先生いわく、他の楽器のように、コントロールして音がだせないことは恥だと思ってるんだと。

でも、それを一定クリアできれば、表情はつけやすい楽器だし、楽器の魅力をより輝かすことができるわけだよな。
56名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:20:34 ID:8ggZVj6p
ちょっと日本語変だな
コントロールして音がだせないこと→コントロールして音がだすことができないこと
57名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 22:27:16 ID:jvc4IH41
58名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 22:27:58 ID:jvc4IH41
>>53
ち○こと同じで、インサートしやすいようにするため。
もう一つの効果は、先を絞ることで、ワンクッションおいて息に反応する
ようにするため。こうすることで、重厚な音色が出しやすい。
59名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 22:53:26 ID:N5liKkE+
フランセの花時計をダウンロードできるサイトはないですかね?
60名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 00:44:02 ID:Po8hErl4
自分はクラリネットちょこっと吹いてオーボエに移行したので
出しにくい低音のピアニシモの時とかは、クラリネットを吹くつもりで
イメージして吹いてたな。
まぁイメージだけで実際は全然違うんだけどねw
ディナーミクをつけたロングトーンを繰り返して慣れるしかないし。
フィンランディアの2番パートとかはほんとに慣れるしかないよ。
いやなことにあの箇所はほかにかぶってる楽器がないしね。
61名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 12:43:55 ID:Iw1PA3NX
シベリウスってオーボエ2本でメロディ吹かせるの好きだよな。
交響曲の5番とか7番になってくると、曲の雰囲気出すのに、めちゃめちゃ緊張する。
62名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 13:15:05 ID:Qpx2TQ5X
今度 シベ2やります。
63名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:23:00 ID:I+DYwbfR
バルビローリ夫人のように、
豪快に吹き飛ばしてやればいい w
64名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:27:23 ID:yR/SJ2RH
>>29
ティップの厚さを0.1mm以下にすると小さい音は出やすくなるよ。
65通行人:2008/06/15(日) 01:12:43 ID:fyWTjHzw
ちょっと違った入口から入りたければピエール・クルーション(Pierre Cruchon: Methode de hautbois)。ピアノで例えればヒンケがバイエルなら、クルーションはメトード・ローズか。
66名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:14:47 ID:RyQIC9tw
BARRETは大変すぐれてると思う
67名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 06:24:52 ID:jaT7swY3
akが売りに出てるよ!ところでマリゴは売れたのかね?

>>64
具体的なイメージがわかんのだが
68名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 12:20:55 ID:PBotVXyH
>>67
リードの先端の薄い部分の厚みを0.1mm以下に削るということっす。
69名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:01:45 ID:jaT7swY3
>>68
ああ、7とか8のところね。一瞬シェーパーのチップのことかと思って
しまったよ。すんまそん
70名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:50:29 ID:9oUiOBFC
マリゴはまだ手元にある。何か売るのもったいなくなってきたw。
まあ、金が必要なんだけどねえ。
71月光仮面21号:2008/06/19(木) 22:56:39 ID:y9htRgRE
リードの先端が0.1以上で吹いてるなんて論外ですよ!!
ちなみに0.03をきったら逆にまったくふけなくなるよ!。
72名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 23:05:45 ID:kXwdeT3T
ドイツ・オーボエの人も、リードの先端は削れるところまで削るの?
ふと疑問がわいた。
あの甘い音はどういう原理で出すの?
73名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 01:01:04 ID:fWHeZrOZ
すべてがバランスの問題です。
74名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 19:21:18 ID:XSDNT4wJ
クリュイタンス/パリ音楽院管来日公演のプーランクのトンボーのオーボエ凄すぎワロタ
75名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:46:59 ID:vuZ+/iAw
それブールグとちゃうん?
76ヤジ馬:2008/06/21(土) 01:16:52 ID:8n95NoID
クリュイタンスの時代は、ブールグはまだ入団したてでセカンド。トップはロベール・カジェ(Robert Casier)。プーランクのトリオ(ピアノはフェヴリエ)の録音もあります。
77名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 09:01:59 ID:0acW0xql
プーランクではなく、クープランね。

ブルグのクープランの墓は、カラヤンか、マルティノンの指揮でどうぞ。
78名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 18:36:26 ID:MR8U2ylO
そうなんだ、
ご両人ともにありがとう!
カジエ好き。とかってなかなか声を大にして言えないっぽくね?
日本ってコッホにシェレ、リーバーマン・・
もちろん素晴らしいけど、自分はフランスの昔の人とかすごいすきなんだな・・
あとコンセルトヘボウとかのObとか・・・
79名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 00:19:45 ID:/L23PAFl
>そうなんだ、
>ご両人ともにありがとう!
>カジエ好き。とかってなかなか声を大にして言えないっぽくね?

そう言いながら知らなかったんでしょ?
声を大にして言えないのも、あんたがオーボエについては
一元さんだからじゃないかと勘繰りたくなるよ。
EMIのCD買えばRobert Casierとクレジットされてるしねえ。
80名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 08:06:00 ID:JX4GeBOb

やな感じ〜。
81名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 12:44:37 ID:i5D8Qg51
>>79
>あんたがオーボエについては
>一元さんだからじゃないかと勘繰りたくなるよ。

二つ間違いがあるよ
・×一元さん
 ○一見さん
・オーボエについては「一見さん」という言い方は誤用
 言いたいことは分かるが、
 オーボエについては「素人」
 と表記すべき

性格の悪さがにじみ出ているレスには、
当事者でなくともこんなどうでもいいことまでケチを付けたくなるわな

>>80
心の底から同意させていただきます

このスレは玄人(プロまたはセミプロ)しかいちゃいけないのだろうか?
もし、暗黙のうちにそういう雰囲気であるのなら
テンプレなどに書いておいた方がいいと思うけど、どうだろうか。
82名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:51:30 ID:/L23PAFl
>>81
「私はオーボエという楽器をさわったこともないし、奏者たちもよく知りません。
でも自分の感性に従ってこういう演奏が好きです」と言われれば
文句をつける気などまったく起きない。しかし>>78は他の人たちの趣味を
あげつらって言い訳がましい事を書いてるから、本当にその奏者が好きなのか?
好きだと公言できないのは自分の問題だろう、と指摘したまでのこと。
あと、俺だったら「日本って」と自分と周囲の趣味のかい離を嘆くのなら
良く知りもしない演奏家を好きだと挙げるようなことはしない。そりゃ勝手だけどね。
83名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:55:12 ID:vEaCjx5L
まぁ擁護するつもりもないが
日本ではドイツ系の奏者の影響が昔から強いからね。
フランス系やアメリカ系の奏者が好きな人にとってはそれが面白くないってのも
あるんだろう。
84名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 21:52:37 ID:44fMMq4A
話は勝手に飛躍するが、演奏スタイルよりは、アンサンブル能力だな。結局は。
もし所属するオケで上手く行ってないんなら、昔のフランス人みたいな音を
出しているからじゃなくて、例えばセカンドなのにビブラートビンビンかけて
るとか、ユニゾンなのにソロと思って吹いてるとか、何かそういうところに
問題があるんじゃぁないのか?
85名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 23:43:05 ID:rX1RBD3i
79が心の底からキモイ件
86名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 01:11:39 ID:q1p8lyv/
>>84
同意。
だいたいオケなんかはソロが吹ければいいってもんではない。
2番吹きの面白さも知らなあかんね。
俺はアメリカン
87名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 01:39:09 ID:Vjb2B7Ru
>>82
悪いけど、>>78が他の人の趣味を下に見て
自分の趣味を上げているようには読めないわ
まぁ、言われてみれば多少そういう感じもしないでもないけど、
>>79の書き込みは感じが悪いことには変わりない。

あと、趣味は「あげつらう」ものではありませんので、一応。欠点な。
(この書き込みの方が感じわるいな、ごめん)
88名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 01:55:45 ID:vWdeC0oJ
なんかコワヒ
何のカキコも出来んわ
89名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 02:02:10 ID:5HtJXOpl
>>87に同意!
90名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 10:28:58 ID:q1p8lyv/
奏者の名前なんか知らなくてもいいじゃん。
気に入ればいいんだよ。気に入った人は先生に聞くけど、先生が名前知らない人も、メジャーオケにもいるよ。
91名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 15:48:42 ID:kLf2PREq
札響の主席でも聴いて笑ってやって下さい。
92名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 21:37:57 ID:wxWpU+s4
>>83
それはマニアの執念が違うんだよ。ベルリン・フィルのスターたちはともかく
リーバーマンなんて音楽ジャーナリズムもレコード会社も全然取り上げないのに
口コミでここまで認知度を高めたんだもの。音源とか情報なんてむしろ
フランスやアメリカの方が豊富に入ってきていたにもかかわらず。
93名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:29:22 ID:q1p8lyv/
>>91
I崎さんはあんまし評判よくないの?
高校のときに聞いて感動したのだが。
94名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:14:16 ID:rhn8S6i+
>>93
ある意味で札響の顔だよ。
95名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:29:34 ID:tILZShEr
それにしてもリーバーマンは美しいですなぁ
70歳くらいになって初めて録ったアルバム、最高!
96名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:36:40 ID:aciH1TL2
>>95
リーバーマンってのは、ドイツオーボエを確立した一人?
97名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:38:32 ID:Ro0ElXTc
楽器は何だったんだろう?
いや、別に同じメーカーのものをなんて
おこがましい事は考えないがな・・
98名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 06:33:22 ID:+X4C7ttj
Jのアルバムのジャケ写を見る限りは、ヤマハの黒、フルオートだな。
この時代なら822。まぁ〜違う楽器持って写ることって普通は無いんじゃ
ないのか?

経験に基づいた推測だが、822は海外のプロ向けを意識した非常に気合の
入ったロットが存在するのでは無いかと思われる。
99名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 16:59:00 ID:oNK91pnS
>>87
>あと、趣味は「あげつらう」ものではありませんので、一応。欠点な。

「あげつらう」は元来「物事の理非、可否を論じる」の意なので
様々なことをあげつらうことができる。なにも欠点や問題だけとは限らない。
100名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 17:27:50 ID:tILZShEr
>>96
そう、そのリーバーマン。渡辺克也と一緒にとったアルバムだよ。

そのアルバムではリーバーマンはヤマハ使ってるね。
かなりいじってると思うけど。こうせいのM村さんもヤマハだけどやはりかなりいじってあるみたい。
アマチュアのものもいじってくれないかなぁと思うんですが。
101名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 17:35:31 ID:aciH1TL2
>>92
マニアの執念もそうかもしれんが、日本のプロはジャーマンが多く、彼に影響うけた人も多いから、
そりゃ話題にもなるだろ。
102名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:32:30 ID:tNesdM2P
ヤマハは希望する事にかなりのレベルで答えてくれると思います。
カスタムのオーダーメイドは一から作るので「あのキーは省略して
あのキーを付けて・・・」など、その代わりに半年近く待たされますが・・・。
103名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:43:54 ID:Ro0ElXTc
フィラデルフィア管は全員ヤマハらしいし、
それもきっと一から作るオーダーメイドだろうし、
わしらがオーダーしたとしても、その出来損ない辺りが
回ってくるのではなかろうか・・と心配してみる
104名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:55:22 ID:ENIbgZ+L
>>103
残念ながら全員ヤマハではありません。
1から作るオーダーメイドでもありません。
105名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:02:10 ID:Ro0ElXTc
そうなのか・・・
どういうプレイヤーがヤマハユーザーなのかは
カタログとかでは明らかにしないのかな?
いい宣伝になるだろうに。もうしてる?
ヤマハのことは何も知らんので
106名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:18:45 ID:CQCziyYU
>>105
いちいち、プレイヤーひとりひとりに、名前出す許可をもらわなきゃならないし、
当然宣伝料金の支払いもしなきゃならない。

プレイヤーにとっては、宣伝契約している間、他のメーカーを使えなくなる。

それぞれリスクがあるんだぜ
107名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 01:48:24 ID:NvvVQesT
>>101の言うとおりだ。
つーかリーバーマンに限って言えば茂木さんとかより一つ前の世代の人で
リーバーマンに習ってた人いたでしょ。東京芸大に教えに来てたみたいだし。

108名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 09:03:41 ID:pGZFcpdG
フェラ管のオーボエの上手さは異常。
あれはスタイルがどうこうは超越してるわ
109名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 15:20:51 ID:dRZqc3Wd
>>101
>日本のプロはジャーマンが多く、彼に影響うけた人も多いから

もともと多いわけじゃないよ。アメリカンが日本のオーボエ界を席巻していた時期もあって
代表的なオケの首席が軒並みアメリカン、高校のブラバンや大学オケにはレイ・スティルや
ジョン・マックのファンがごろごろいた。「フィラデルフィアに今度うまいのが入ったんだ」
って知人が言っていたのを25年ほど前に聞いた覚えがある。

さらにその前はウィーンでシェフトラインに教わったなんて人もけっこういる。
ウィーンスタイルはドイツよりむしろアメリカンに近いぐらい。
ドイツスタイルが日本で主流になったのはたかだかここ20数年ぐらいの話だよ。

>>107
脇岡聡一さんね。大変失礼だが脇岡さんの師匠というだけでリーバーマンが
持ち上げられるような、そこまで影響力ある人じゃない。
110名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:11:00 ID:pGZFcpdG
>>109
>「フィラデルフィアに今度うまいのが入ったんだ」
> って知人が言っていたのを25年ほど前に聞いた覚えがある。


それが今のフェラ管の人ですか?
111名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 23:31:46 ID:7UIUg/pd
リーバーマンの弟子といえば渡辺克也さんでしょう
112名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 23:44:08 ID:pGZFcpdG
50歳前後の人で、
宮本さんの影響を強く受けてる人が多いのはなんでですか?
113名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 00:54:06 ID:rLQD7sPi
>>アメリカンが日本のオーボエ界を席巻していた時期もあって

これってボストンの若尾さんが高校生とかの頃?
114名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 08:01:02 ID:SZldkbyd
故鈴木清三さんが、デビューした頃のことじゃない?
115名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 14:40:37 ID:Gtxi6QGi
20数年前はジャーマンがすでに主流だったよ。
まともなアメリカンの完成品なんか新松くらいだったし。
116名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 18:38:05 ID:LoztHb/K
ジャーマンだってまともな完成リードなんか売ってなかったよ。
逆に在京オケの首席クラスのリードが買えるなんてすげえじゃん。
117名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 22:22:03 ID:Gtxi6QGi
>>116
俺アメリカン→ジャーマン→インターナショナルもどき→アメリカンだもん
ミックがつぶれ、新宿しか知らなくて、一時アメリカン断念。
多分あなたの言うのはもっと昔の話だわ
118名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 22:29:31 ID:Gtxi6QGi
まあ、どうでもいいや。
ただ三十年くらい前、宮本さんがいろんな大学オケで教えてたという話は聞いたことある。
その影響は大きかったんでしょ?
いろいろオケ手伝いに行くけど、宮本さんの影響感じる人がその世代に多いもん。
宮本さんに、直接教えてもらえたというのは大変うらやましい
119名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:25:50 ID:hBowc6Cx
ようわからん流れやな。
要するにジャーマンの人が研究熱心ということを言いたいのか?
120名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 00:37:53 ID:UJlElaM3
>>114
清三さんのデビューの頃(学生時代に満洲国など)はまだロングはなかったはず。戦後10年以上してからでしょう。
おととし頃だったか、パイパーズに連載されていたオーボエ日本史、ハマって読んだ。
121名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 02:42:41 ID:Yb5pa9Cc
あの。・・・清三さんはアメリカンのはずですが・・・違いましたっけ?
あとから変わったのかな?
>>109
別にその脇岡さんの話をしているのではないのですが・・・

リーバーマンは一時期客員教授で芸大に時々来ていた、だから
影響を受けた人はいっぱいいたでしょう。そのころリーバーマンの弟子は
現に少なからずいましたよ。連れていったんでしょうか、その人たちは
ドイツに行ってまでリーバーマンに習ってたみたいなんですが・・


渡辺さんはたまたまCDの出し方がよくって有名になっただけで、
現地の話では名前は聞かないらしいんですけどね。商業的というか
上手く有名になるのと、実際の腕や桶での活躍とは違うらしいですね。
リーバーマンの弟子というと、確かN響の北島さんもそうじゃなかったと聞いていますが
ガセなんでしょうか?

122名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 02:56:42 ID:syJXVDfB
前NHK教育の名曲アルバムで
渡辺克也さんの演奏初めて聴いた。
あれはなんだったっけ・・・
あと古部さんのモーツァルトのカルテットとか
5分ってのがなんなんだが結構興味深かった
123名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 05:59:33 ID:CwGXHt48
>>121
なんか又聞きの又聞きっぽい話が多いですね。どれ一つとして断定せずに
「らしい」「みたい」なわけですが。それにいかにもWさんが商業的には
成功しても腕はイマイチと言いたげですが、一方で微妙に責任逃れみたい
にはぐらかしているし、故意にそう書いたんならあんた相当アレだね。

確かに自分が聴いた限りでは、Wさんが渡独当初に期待していたのとは
別の方向に進んでいるような気はしているが、そういうことを言っている
わけでもなかろう。
124名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 07:12:29 ID:GVzS5/Ux
>>121が執念をもったマニアでないことだけはよくわかった
125名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 09:43:26 ID:0+jMbucU
>>109
その世代とおぼわしき人で、ロングをほとんど見かけないのはなんでですか?
126名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 10:58:20 ID:SOp/dMcb
アメリカンねぇ・・・
一時期はどうだったか知らないが、いまはどっちかっていえば傍流じゃないの?
127名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 11:24:20 ID:xN2GD56m
>>117
ミックがなくなったのは10年ちょっと前でしょうが。
20数年前はちゃんとあったよ。
むしろあなたの言ってることが最近の話なんだよ。
128名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 12:23:14 ID:0+jMbucU
>>127
>>125についてもご教授ください
129名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 15:55:21 ID:GVzS5/Ux
話の発端は>>79か。

その後のスレでも、この人が威張るような内容で、おお〜というレスは見ないなあ。
別に威張る話でもないしな
130名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 17:30:07 ID:UJlElaM3
>121
戦時中に敵国の情報は入って来ない。
戦後10年以上たってロス・フィルが来るまでは日本にロングはいなかったはず。
131名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 17:57:15 ID:GVzS5/Ux
要するに清三さんが日本オーボエ界の草分け的存在で、
彼が戦後になってロングをもちこみ、その影響をうけた人も少なくなかった。
が、彼の弟子はロングとは限らない


ってことだろ?
132名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 23:20:33 ID:syJXVDfB
昔関西の音大に鈴木清三が教えに来ていた
らしいんだけど、
生徒達は卒業後ショートに変えた(密かに)って
言ってたってのを聞いたことがある。
多分彼の前だけでロングのリードで吹いたってことかな?
詳細不明だけれど。
133名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 23:38:19 ID:jVHyW8n7
>>117みたいなリード難民(失礼)がいたと分かると、
完成リードの供給もバカにできないな。
そういえば90年ぐらいからヨーゼフが使用に耐えうるリードを
安定して提供し出したというのもジャーマン化に拍車をかけたかも。
134名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 00:02:58 ID:uKZ/sDoU
a
135117:2008/06/29(日) 00:15:10 ID:JXqczX3X
放浪したさ。

ロングは中学時に大学生からもらったり新松を買ったりしてたが、その人は行方不明、新松もなんか買えなくなった。。
メイキングを教えてもらう約束もしてたのに…。
で、しかたなく、ショートに切り替え、見よう見真似でつくりかたも覚えたが自分には合わない。
インターナショナルもどきも試した。
大学の土地ではロング吹きのプロが当時一人。
なんとかレッスンついて、そこでようやく作りかたを覚えた。
136121:2008/06/29(日) 00:41:22 ID:mL/HIhSl
うーん。どうしてこういう批判の仕方をされるんだろう。
自分の経験でものを語るのが如何に怖いか誰しも知っているはずなのに。
どうしてそんなに断定できるんだろうか・・・
あえて>>123さんに突っ込むなら、私はリーバーマンの弟子が「現に」たくさんいた
という事実を客観的に言っていて又聞きの又聞きでないこと、Wさんの事は
現地のプロの話を聞いて、そういうこともあるのですね、ということで、
アマチュアの私がそんなこと断定できませんから、伝聞調で書いたのですが。
Wさんは確かに上手いと思います。そもそも経歴がそれを証明してるんだから
言うまでもないんですが・・・

清三氏の話は、なるほどと思います。確かにそうですね。戦後になってロングを広めたんでしょうね。
彼の弟子でドイツでオーボエを吹いている人もいます。(これは断定ですw)
137名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 01:16:51 ID:tpCuBfAE
キニスルナ
138名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 20:42:20 ID:NgyOuTqV
>>117
東京ミック!!!懐かしいなあw
グレッセルの中古があるとうわさを聞いていったら、もうなかったこと思い出した。
シレーネ笹塚もどうだったんだろう。

スレの流れに遅れてるかもしれないが、メリケンは故鈴木清三氏の流れだよな。
一部の音大とかに受け継がれ・・・って感じなのかな。
俺の先生もロレーでアメリカンだった。20年以上前の話だけど。
ところで小島葉子さんって、アメリカンでしたっけ?

>>118
20年位前なら、とーほーでたまに特別講義か何かしてなかったっけ?

ま、どうでもいいけど、アメリカンなら、どうしてもジョンマックなんだよな・・・・。あれは素で感動した。
139名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 20:51:23 ID:NgyOuTqV
適当な日本での勢力分布。

70年代→ジャーマン>>>>アメリカン>>>フレンチ
80年代→ジャーマン>>>>>>アメリカン(フレンチ滅亡)
90年代→ジャーマン>ユニヴァーサル>>>>アメリカン(絶滅危惧)
2000年以降→ユニヴァーサル>>>ジャーマン>>>>>>>アメリカン(マニアの世界)

なのかね。

まあ、結局アマチュアはその辺はああだこうだと楽しみながら使っているのかと思う。
けど、今とは楽器の設計が違う80年代あたりだったら、アメリカンの機能性は特筆するものはあったと思う。
しかし、アメリカンって、それなりに削れてそれなりになることもあるけど、
あの発音と、しっとりとダークな色合いを出そうとすると、えらく材料と削り方を選ぶような気がする。

ま、楽器の設計がえらく変わってきた今にすれば、アメリカンもとりあえずその機能性という観点からすれば、ひとつの役割は終えたということになるのでしょうか。タビュトーオツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!てか。
140名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 20:53:33 ID:NgyOuTqV
>今とは楽器の設計が違う80年代あたり

あ、85年くらいまでね。
連書きうざくてごめんなさい。

141名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 21:07:28 ID:JXqczX3X
なんだかんだいってジャーマンは根強いだろ。
インターナショナルというのは、プロだったらどういう人になるの?
フリーなんかでは聞くけど。


アメリカンも30歳代は空白だが、若手には見直されるらしいぞ。
142名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 21:30:31 ID:OLbPqJwy
というかユニバーサルとかインターナショナルとかいうけど、
ジャーマンにしてもアメリカンにしてもフレンチにしても、影響しあって改良くわえてるじゃん。
そんな流れで、国際化してるというのはわかる。
そういう意味では、俺は例えばH間さんとかK島さんはアメリカンというより、インターナショナルだと思うよ。

インターナショナルというのはリードメイキングにどういう特徴があるの?
最近よく出回ってる完成品のリードだったら、改良型ジャーマンやアメリカンよりすぐれてるとはあんまし思わないな。

143名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 21:38:50 ID:tgu12PUE
>>136
>Wさんの事は
>現地のプロの話を聞いて、そういうこともあるのですね、ということで、
>アマチュアの私がそんなこと断定できませんから、伝聞調で書いたのですが。

>>121読み返してみな。
>渡辺さんはたまたまCDの出し方がよくって有名になっただけで
のくだり、あんたの意見みたいにみえるぜ。
144名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 21:40:45 ID:NgyOuTqV
>>141
たとえばルルー
日本人は(゚听)シラネてか、厳密に分けられないよな確かに。
乱暴に言えばスクレープを伸ばして、(ジャーマン+アメリカン)/2なのかな。
けど、自分でリード作る人ならわかると思うが、スクレープ伸ばすと楽になる。

>>142
なんだかとりあえずいいとこ取りですよね>ユニヴァーサル
児島さんのお話サンクス。

>改良型ジャーマンやアメリカンよりすぐれてるとはあんまし思わないな。
地方に転勤して、通販でケーンを買うようになってから最近の既製品はよく知りませんでした。そんなかんじなんだあ。
ともあれ、機能性とおいしいとこ取りを追求したら?こうなったって感じなのかな。
最近はジャック・シャンボンとか、グレッツナーとか、後ホリガーが素敵に感じられたりするのはなぜだろう。
145名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 21:45:16 ID:NgyOuTqV
てか、ふと思ったんだが、
ユニヴァーサル(インターナショナル)サウンドっては言うけど、
リードのスタイルとして、はっきりと示された例ってあるのかな?
146名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 21:48:28 ID:OLbPqJwy
>>144
日本人で知りたいんだよな。
いや、俺も基本は自分でつくるから、
最近の完成品については見せてもらったり、吹かせてもらったりして感じることだけどな。
別にショートを薄くしてるだけだよ。
ルルーなんかは音色聞いてる感じだと、フレンチとジャーマンを融合されてる感じはするけどな。
147名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 22:02:35 ID:JXqczX3X
自分も日本のプロオケの人で知りたい
148名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 22:13:27 ID:OLbPqJwy
そういやアレックス・クラインはショートに変えたみたいだな。
そこらへん参考になるかもしれない。
149名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 22:20:17 ID:JXqczX3X
それってCSOにいた時からの話だったっけ?
知り合いからマスタークラスの話は少し聞いたけど、リードについてはあまり言ってなかったな。
150名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 22:57:13 ID:tpCuBfAE
>148-9
昔、彼のブラームスVN.CON.の2楽章のソロ(CDで)聴いたとき
ドイツ系みたいな骨太で重厚な感じだなあ・・と思った。
「もしかしてアメリカンスタイルってやつじゃないのかな?」とも。
ブラームスだからそっちをねらったのかなとも思ったが、どうなんだろう・・

151121:2008/06/29(日) 23:05:29 ID:mL/HIhSl
どーしてそーいう突っ込みになるのかなぁ。伝聞っていってるのに。
彼のCDは三枚とも持っていますし、彼がベルリンのおけでがんばってる(た?)ことも
知ってますし、彼の演奏は好きです。経歴が物語ってるでしょうが・・・
気分を害した皆様すみませんでした。私はただ平和にオーボエの話をしたかっただけなんですが
私の書き方が悪かったみたいで。一年ROMってます。
152名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:39:31 ID:PxeoGFEJ
テレビでよく流れてるのSさんってロングなんだろ?
パッと聞いたらわからなくない?
153名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 01:15:53 ID:4mhAxvV7
とりあえず>152の人はロング
テレビで流れてる人は、ほかもロングの人が多いんじゃないかな
小島葉子氏も基本、ロング。ただし弟子にはリードを指定していないので、
弟子たちはロングとは限らない。

あと、山形交響楽団と大阪フィルと新日と都響と日本フィルには
ロングの人がいた気がする。
154名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 16:30:44 ID:+jic4Cu5
>>144-146
インターナショナルってかつてのオランダのオーボエ吹きの音色に
テクをプラスした感じを受けるんだな。でインディアナ大学出版の
「オーボエリードのスタイル」の写真見るとオランダのリードって
スクレープが半分かそれ以上なんだよね。けっこう前のデータだから
今のオランダの人たちがどういうリード使ってるか分んないし、
今のインターナショナルのリードとどう関係があるかも不明だけど
ちょっと思いついたもんで。

ああ、あとこの本アメリカンのデータはものすごい豊富だから
>>117みたいに師匠が見つからなくて困ってる人は参考にしたらいいと思う。
155名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 20:12:15 ID:tIQgL2Wx
>>151
あんたはマイナス思考で後ろ向きなんだよ。Wさん好きなんならなんで
そんないらんこと書くんだ?Wさんの演奏を知らない人があんたの書いたの
見てどんな先入観もってしまうのか、考えてみたりしないのか?
おっしゃるとおりしばらくROMってた方がよいと思う。あと丸坊主にして
WさんとWさんのファンに100ぺん誤れ。
156名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 20:24:38 ID:m2zquC1I
ここの住人にはインターナショナルな人はいないのか。
しかし多数派という。
謎だ。
157名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 22:33:51 ID:UVYjjHin
>>155
おまえ>>79か?
そんなのはどうでもいいが、あんたも十分言い過ぎ。ROMるのはあんただっつーの。
158名無しの笛の踊り[:2008/06/30(月) 22:39:36 ID:fzUSaOrb
いや、155は>>123であり、また>>80だと思われる
自分の気に入らないレスにはガンガン噛み付く狂犬・・

159名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 22:41:32 ID:fzUSaOrb
うわ、間違った
80さんじゃないよ〜〜79だった orz
160名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 23:42:49 ID:tIQgL2Wx
>>157 >>158
おや?俺は>>79でも>>80でもないよん。>>123は正解だよ。
俺フレンチなんて興味ないもん。よく噛み付くけど狂犬てほどじゃないよ。
マイナス思考が嫌いなんだよ。ただでさえ鬱陶しいこの季節、もっと気持ちの
良い話題で盛り上がろうや。

だいたい、よほど尊敬し合うような仲でも無い限り、プロ奏者はお互いのことを
良くは言わないものだ。某在京オケの有名なトップ奏者に「シェレンベルガー
いいですよね〜」と言うと嫌な顔をされた。まだS氏が飛ぶ鳥落とす勢いのころ
だ。S氏でさえ、そういうものなんだよ。誰に聞いたか知らんが、W氏のそう
いう噂をちょっときいたぐらいで、間に受けんでもよい。
161名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 01:28:02 ID:Mfa4S8NL
>160
うざい。半年ロムれ
162名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 01:30:55 ID:lfWIuzi9
だったらお前が書き込み方気をつけたら?最後いいこといってんじゃん。
最初から、「間に受けんでも良い」って言えば。お前の書き方こそマイナスであり鬱陶しいと思うよ?
だからROMれって言ってんの。
163名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 05:33:45 ID:9YnYZ3km
色んな人が見てるんだから、批判的なことを書けばどうなるか
いい加減分かってもらいたい
164名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 15:24:48 ID:jPu+AgT2
はいはい。分かったからROMってな
165名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 21:07:05 ID:E+NeyYRN
おいおいROMりたかったけど>>163は俺じゃないんだよ。

>>162
あのなぁ、
最初から「間に受けんでも良い」って言ってわかるようなやつなら、
そんなマイナスでうっとうしい書き込みなどせんのだよ。

といつもこいつも!お前らリードいじくりすぎだっての!勉強や仕事や
セックスや家族サービスも大切にしろっての!!
しばらくROMりたいからこれで終わりにさせてくれ。
166名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 21:29:19 ID:YMGd/sdS
>某在京オケの有名なトップ奏者に「シェレンベルガー
いいですよね〜」と言うと嫌な顔をされた。


だから、そんなことはここの住人はわかってるって。
そういう類の話は内緒にしといてね、と言われませんか?
167名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 21:33:09 ID:+NACrnA8
影響力なさ気な人には言わないんじゃない?
168名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 21:36:58 ID:REZJE/f+
くだらんね。
169名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 21:46:18 ID:YMGd/sdS
>アメリカンもとりあえずその機能性という観点からすれば、ひとつの役割は終えたということになるのでしょうか。
タビュトーオツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!てか。

アメリカンの俺はこういう書き込みもとても不快だ。
アメリカンが好かんというなら、別に好き嫌いの話と思うが、知ったかぶるのはなあ。
170名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 22:28:47 ID:E+NeyYRN
>>166
だからそういう類の話を内緒にしてほしいから実例をあげて、わかって
なさそうな住民に説明してんだけどなあ、、、しかもageちゃって、、、
まずお前がROMれや。そうしたら俺も消えるから。
171名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 23:11:44 ID:/8u6848L
別に好き嫌いで言うつもりはなかったんだが・・・>>169

ま、気を悪くされたのなら申し訳ない。少し気持ちを大きく持っていただければ幸い。
17279:2008/07/01(火) 23:26:18 ID:VtAgPrf5
みんなカリカリし過ぎw
173名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 00:02:20 ID:NM7YwwKX
>>163につきると思う
174名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 09:16:09 ID:7qx+cvB+
>>172
お前が発端だ w
175名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 14:20:03 ID:vgCSrqmY
堀がーいいっすなぁ
ピリとか オーボエ始めて20年たってやっとかっこいいと思うようになってきた・・・。
堀がーは自由だ。弟子の印で亜ミューれも。すごい!

オーボエがいっぱい映ってる(というかオーボエのリサイタルとかの)
映像って売って無いのですかね〜。やはり吹いている姿が見たくなってくるんです。
176名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 15:00:13 ID:sf+7SO1/
177名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 20:59:53 ID:7qx+cvB+
607:2008/07/02(水) 20:34:48 ID:65u8zg3p
循環呼吸できる奴いるー?
どうやンの?



こいつ、今のここのスレに書き込んできたら、火に油を注ぐな。
178名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 22:23:13 ID:7okxjVhP
オーボエを吹かずに循環呼吸だけだったら少し練習すれば出来ます。
ホッペをいっぱい膨らませホッペの筋肉で息を吐きながら鼻で空気を吸う。
でも、これでオーボエを吹け といったら私には出来ません。
でもでも、アマチュアが普通の曲を吹くのにこの技術は必要ないと思ふ。
179名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 23:39:42 ID:7qx+cvB+
俺は鼻の下に空気を入れると習った。
できると便利。
ロングの人は結構すすめるけど、他はそんなことないの?
180名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 18:13:03 ID:XdDNFFZF
循環呼吸ネタは荒れるからな・・・。

ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195290518/
181名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:51:55 ID:DaFQif07
n響のWさんってどこのメーカー使ってる?
182名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 01:57:35 ID:keZjQ1Lv
二流管奏者コッホを今こそきちっと葬るスレマダー??
183名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 02:24:52 ID:QywLPw9V
>>182
死ね
184名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 22:36:23 ID:sFS3I0cx
大英帝国の人がぜんぜん話題に出て来ないけど・・・
185名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 22:50:08 ID:DaFQif07
>>181
確か今はフォサッティ
186名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 22:51:59 ID:DaFQif07
今日確認できたわ

187名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 01:46:59 ID:9lZD/6jb
ああ マジでふぉさってぃ?万里語、クランポン、フォサッティ 三つを使いこなせるのか・・・
達人だな〜
同じN響の北Sさんもそんな感じだったらしいね。
188名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 10:36:56 ID:PjVxlqWX
wさん、アドバイザーになってからかなり良くなったね!
あれはあれで良い楽器かと思うけど、
もう少し太い音が出れば買いたいね。
189名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 12:35:11 ID:cKUIimWS
アドバイザーになってから何がよくなったんだ??
190名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 18:20:33 ID:N04vczHK
文章からすると楽器が良くなったんじゃない?


北さんはたしかマリゴー→ヤマハだよ。
191名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 01:04:17 ID:tACLDd9h
きた島さんはメインはヤマハになったらしいが、リグーたもマリゴも(あともう一つのメーカーもあった気がする・・)
おんなじ時間吹きこなして大体変わりばんこに本番出てるって聞いたことあるけど。

Wさんもいっつもフォサッティってわけではないのですよ。
192名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 09:11:23 ID:HLc8ddWW
K氏はメインはヤマハ
W氏はメインはマリゴ
193名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 13:04:08 ID:eVYbr+v6
ダブルケースでバムのおにぎり型使ってる人いる?

ちょっと買おうか考えてんだけど実際使ってみてどうなんでしょ。
194名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 06:17:05 ID:YBjyST5U
ダメだ、下がってしまう。
おにぎり使う人いないんだってよ。僕もシラネェ
195名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 09:32:23 ID:rbTbRger
ゴリツキ来日中〜
きのう芸大、きょう東京文化小ホール、あさってさいたま。
196名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 16:05:04 ID:0d6a9rMe
現役を遠ざかって10年以上。仕事も落ち着いてきたのでもう一度楽器を吹きたいという思いが湧いてきた。
近辺の市民オケのOb募集をネットで探してみると結構出てくるもんだね。というかアマオケの数が昔と違ってやたら多い。
老眼で楽譜が見えず。指も回らずの私を受入れくれるところがあるだろうか。はたして学生の就職活動とはこんなものだろうな。
とりあえずオーデションなしが目安かな。OTL

197名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 00:59:12 ID:MX1Mzi9P
>>195
見逃した!!!
しかしまた11月にくるね
198名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 21:09:16 ID:DDLmWbfD
いつも気になってたんだけどよ、プロ奏者も来るであろうところで良くあの
程度のプロフであんな頭ごなしな発言ができるものだ。勘違いした若いやつ
はただ痛いだけ
199名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 21:28:38 ID:Lu/GkeuL
>>198
ん、mixiのアレのことか?
200名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 21:22:48 ID:cuvMMOZz
ヤマハ 832を3年以上使っているが、
最近とても難しい楽器に思えてきた。
なんかすべてフリーで頼るところがないというか、、、
201名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 00:02:34 ID:EHERQRWa
ヤマハ832が難しい楽器だったら
他のメーカーの楽器は超難しくなるんじゃ?
鳴りはいいしリードの許容範囲も幅広いし・・・。
そんな所が物足りなくなっちゃったのかなぁ?
確かに高音域のやせ方とかキッチリした音程とか
「遊び心」は求められないような気がしますけど
他の楽器に移ったら今にも増して難しい問題が出てきますよ!
でも自分はマリゴの「もてあそばれてる感」が好き!
202名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 00:42:28 ID:6LGrwnLw
>>200
同じの使ってます。
自分の場合は、なんとなくこの楽器に飽きてきた。
深みがないというか、素直すぎるというか。
個性がない気がします。
いい意味でも悪い意味でも。
203名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 01:17:27 ID:SLSCiWDp
個性がないのがヤマハの持ち味なんじゃ
204名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 14:27:51 ID:VwPHfDHW
>>203
同感。だから、強い個性の持ち主が自由に扱えるんだよね。
楽器の個性に頼ってる人はヤマハは止めた方がいいと思うな。
205名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 14:58:20 ID:yIz5RvNv
強い個性ってのはなに?

マリゴ吹きは楽器の強い個性を押し出したい人が使いたがるじゃん。

ロレーやヤマハ吹きのプロなんかは、誤解恐れずに言えば、個性を求めていない人が使うことが多いと思う。
いわゆる「音が無い」とか言われる類
206名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 21:44:18 ID:2Ues8Sl0
ロレーもじゅうぶん強い個性のある楽器だと思うが。
207名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 21:49:25 ID:yIz5RvNv
音色はあんまし個性ないでしょ
208名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 23:28:29 ID:SLSCiWDp
個性がないっつったらクランポンもそうなのかなぁ
前にアルブレヒト・マイヤーが音楽現代のインタビューでそう答えてた
209名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 02:52:46 ID:jY5dR+mz
クランポンって独特の暗さがない?
210名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 07:25:50 ID:ZiZNaB9e
>>206
ロレー使ってるけど、正直高いモデルほどヤマハ化しているように感じる。
質の良いヤマハというか、よりスタンダードというか、
要するに、吹きやすく、鳴りやすく、合わせやすい楽器になっている。
特にロイヤルHもでるとか、ロイヤル125はかなり扱いやすく、吹きやすい。
かえって、ノーマルのakとかBモデルの方が個性があるかな。
詳しいことは分からんが、明らかに世界標準を目指すかのようなグローバル化が
ロレーの場合の目指す方向になっているのかもしれないかな。
211名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 09:39:33 ID:l8TbK4Uj
俺はニュートラルな楽器が好きだな。
二番を吹くときゃ、トップやセクションの陰日なたになり、もりたて、ソロのときは前面に聞かせられる。


誰でもそう思うか
212名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 19:12:58 ID:pmpDm+Vx
質のよいヤマハってのはいただけんなぁ。
別にヤマハユーザーってわけやないが。

だいたい、ロレー、ヤマハ、「ホールで」聞き比べました?
だいぶ違うと思うけどなー。
213名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 16:15:11 ID:8qg2Gpmk
そんなもん、リードも違えば、おんなじ楽器でも全然違うんだから、当たり前だろ
214名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 20:12:21 ID:+L30apqW
吹き手がある程度のレベル逝ってれば、ちょっと聴いただけでは楽器ごとの違いは出ないよ。
ま、そこをこだわっていけるのがプロなんだろうけどね。

結局、骨格だと思うがどうよ。
215名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 20:19:03 ID:SHYXbBqS
>>212
おまけで言えば、自分の音など自分では結局分からんからな。
所詮伝聞か体内を通して聴いているから、イメージとは違うからね。
自分は、新しい楽器ほど、ニュートラルで色がついていないように思います。
自分で色を作れという意味では、本当に良い楽器は難しいかもしれませんが、
最終的にはしっかりとした自分の色に染められるという意味では良いものだね。
俺的には、15年ぐらい乾燥した本当に素性の良いココボロの木で、銀メッキの
厚さが現在の倍ぐらいの、かつキーの材質がラウビンのような、ヤマハの841
を作ってくれるなら買うな。
216名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 20:42:42 ID:8qg2Gpmk
フィラ管のトップがヤマハというのは本当?
217名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 21:14:14 ID:28XWMREq
ヤマハはツボが広く、いつでもどこでもそこそこ鳴るイメージだが、
じつはその先にもう一つわかりにくいツボがあって、そこにはまれば
非常に主張のあるなんとも魅力的な音色で鳴ってくれる。
音程やバランスが良く、反応も良いのは言われている通りだ。
218名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 05:54:57 ID:nehWz+CD
>>216
そういう話だね。
古い話で恐縮だが、かつてパイパースにウッダムスのインタビューが載ったときは
ロレーのロイヤルだった。ただ、その記事の中にヤマハの技術者と楽器を試奏する写真が
載っていた。技術者は、よく出てくる方ね。
そして、数年後のヤマハの広告に、YOB−841のキングウッドをもって
その技術者と並んで座っている写真があった。
その数年間で、たぶんすごい売り込みと楽器の改造やカスタム化が図られたのだろう。
で、そのキングウッド仕様のヤマハ841がほしいと、広告を見て電話したら、
できませんと言われた。いまはどうなのか分からんが、だったら載せるなと当時は
むかついたけどね。
219名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 07:16:14 ID:bRX8YqyE
出た、ウッダムス。。。
220名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 07:18:11 ID:KZ8lrXmn
わざと今回は「ウッダムス(笑)」って突っ込まなかったのに・・・w
221名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 22:48:15 ID:ldch/AX+
あの、ホリガーのDVD見た人どの位いる?

先日勢いで買ったんだが、おじいちゃんになっていたとしても、
宇宙人健在だな。絶対真似したら大やけど、いや、まねもできないって感じだな。
M本氏も、そんな感じにオーボエ吹いてくれればよかったのにね。ま、それぞれ考え方があるんだろうけどさ。

ところで楽器なんだが、結構使い込んだ感じのを使っているようだったけど、
一時期使ってた左Fの隣のキーがなくなってたのは知らんかった。
その辺詳しい人いたら、教えてくれ。
222名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 19:59:16 ID:j0hKSS9X
確かにウダムスはめちゃめちゃ上手いよな。
223名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 23:14:34 ID:RZve8veZ
一時期使ってた左Fの隣のキーがなくなってたのは知らんかった。

あれは普通のオーボエに付いているバナナキーを左Fキーのところに
付けたヤツですね。ホリガーの場合は頻繁に使うトリルキーでも
やっぱり左Fキーの頻度のほうが何十倍も多いわけで・・・。
自分の楽器に、あのキーが付いてたら即はずすと思うよ!
見ただけで邪魔くさいキーだよね。
224名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 21:47:44 ID:EACNvTBB
バナナでなくC#のキーじゃないか?
225名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 23:51:09 ID:oFOP0Jac
>224 いや、あれはバナナキーの代わりに付けたキーですよ!
写真とか見れば一目瞭然、逆に宮本さんなんかは始めから付けてないです。
自分も20数年オーボエ吹いてますがバナナキーって必要なかったし!
226名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 00:11:15 ID:nGVZZlHS
>>225
いやあれはCisでしょ。リグータのHPのもLeft C#と書いて有るし。
古いJDRの価格表にはホリガー仕様左C-C#トリルキーと書いてある。
227名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 09:50:55 ID:Ss305Q5j
CisとCのトリルキー=バナナキーって事でしょ?
でも重そうだし自分には必要なし!
228名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 11:09:23 ID:5uP0d8Rc
>>227
バナナキーはCキー。バナナキーを押さえながらCisキーでトリル。
左Fの隣のキーはCisキー。トリルだけでなく、C-Cisのクロマティックで指を滑らせなくてすむ。

とはいえ、少なくても1980年代以降は通常の左Fキーのみの楽器を使っていたはず。
229名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 20:48:42 ID:Z4E5LOFj
おいしい味噌になる? 250トン眠る蔵でオーボエ演奏
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200807310211.html

日本古来の篳篥のほうが効果がありそうなんだが…
230名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 12:35:08 ID:19DKspph
味噌は発酵食品だから、腐るほどへたくそな演奏のほうがいいんじゃないの。
231名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 05:34:49 ID:Gt+C6xgu
【話題】味噌の前でオーボエを演奏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217523530/

もまいら、なんか書き込んだれ、せっかくだから
232名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 13:16:02 ID:uLtB420j
オーケストラでオーボエを演奏する人は、低音域でピアニッシモを出すために
ミュートがわりに紙をつめたりするというのは本当ですか?
233名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 13:22:14 ID:TTP67zTp
幻想の1楽章でやったことがある
234名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 13:26:46 ID:OlBFKqk0
バロックやクラシカルみたいな古楽器なら、聞いたことある。
235名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 13:31:18 ID:TTP67zTp
672:08/06(水) 12:59 eNKcqlar
>オケでいうppか、吹奏楽でいうpp

どう違うの?
673:08/06(水) 13:04 ovN4VYf0
求められる音量の小ささが違う
それこそ低音のPP出すために、ミュートがわりに紙つめたりそんなことまでオケはする

吹奏楽の場合、ニュアンスとしてPPが出せれば、なんとかなるでしょ
実際はmpくらいでも




こういうやりとりか。
やる人は少ないだろうけどいる。
俺は先生に教えてもらったんやわ。
おおげさに言ってるが、言いたいことはわからんでもないな。
そりゃ桶と水槽では訳違うがな
236名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 16:40:00 ID:b1HWgAas
吹奏楽やってたころって、ピアニッシモで吹いた記憶があんましない。
ドビュッシーなんかで多少あったかな
237名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 18:56:48 ID:IODhbdvL
>>236
それは単なる指導者の能力不足なだけ
238名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 21:04:21 ID:b1HWgAas
そうなんですかねえ
239名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 21:14:35 ID:TTP67zTp
楽器の扱われかたが違うからね。
かたや要、かたやオプション楽器。
レパートリーも似てるようで違うし。
240名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:05:12 ID:r+8CuVuz
そだね。
つーか、その都度その都度アンサンブルは変わるし、やりハジメと終わりではピッチだって上がってくる。
要は、どれだけ周りの音を聴けて、求められる音が出せる加太わな。
桶だの水槽だので一概に分けるなんざあ・・・いいよなあ・・・・青春って・・・。
241名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 00:33:55 ID:tTobvxie
まあこの楽器やってて、オケしないのは、もったいないとは思うけどね。
定員もそこそこ空いてるし
242名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 11:48:22 ID:tTobvxie
>やりハジメと終わりではピッチだって上がってくる。

あんまり弦は意識しないんですか?
243名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 15:27:18 ID:jXqYATXt
そういえば、アマオケの習熟度として、、
曲がすすむほど、弦と管のピッチが開いていくか、そうではないかというのがあるね。
管の要のオーボエの役割は重要ね。
244名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:03:23 ID:XB26e3xe
245名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 22:31:43 ID:7B/S48f+
ベルリンドイツオペラ首席の渡○克○氏が
クビになったと言う噂は本当でしょうか?
246名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 16:18:04 ID:WF5+8hAz
>>245
本当らしいぞ。
日本で仕事しまくっていて色々自分のオケの留守中に問題があったらしい。
あれだけうまければ、仕事探し困らないけれど、あの性格を知っている人間は、
彼と仕事したくないだろうね。
247名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 16:24:59 ID:bMFfqs8M
そういやここでH間さんの悪口言ってる奴がいたが、
レッスンていねいだったぞ。

まともに練習しないから、相手にされなかったんとちゃいますか?
248名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 14:01:22 ID:edLhpG/Z
からあげクン
249名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 02:34:25 ID:WPsdDw2c
ちょwwww

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64197100


ここまで開き直った写真はハジメでなんだが。
てか、ヨーゼフ金メッキでてるが、なんか落札できそうなできなそうな。。。
250名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 06:51:04 ID:Y86jIy0D
ヨーゼフは、東松山から沖縄に行っちゃって代理店も変わってから、全然情報ないな。
公式サイトも閉じた状態だし。
251名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 16:57:49 ID:8DG6etzz
メイキングかける前どのようにしますか?
開きが出過ぎてイマイチ安定してメイキングかけれません。
252名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 20:37:33 ID:SIGABqFi
>250
公式サイト閉じてるってどういう意味?
http://www.josef-oboe.com/japanese/josef.html
情報は確かに少ないけど。
253名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 23:50:25 ID:Kf+0yA1d
無造作にちらかった工場で良い製品を作るのは無理だな。
254名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 08:43:17 ID:bnOZPiQR
↑ヨーゼフのこと?
255名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 23:17:42 ID:7h0vKuEO
硬度計なるものを買おうと思うのですが、
どこのメーカーのがよいでしょうか。
又、それだけ価値があるものなのでしょうか。
使っている方色々教えてください。
256名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 00:41:53 ID:eTHwuFQw
>>255
みくちぃで詳しく載ってるよ
それともあんたミクシィ八分??
257名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 12:46:21 ID:TKsZqBHK
>>255
バカ高いけど価値無し
258名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 22:46:38 ID:9ioAnzmD
>>255
おいら持っているけれど、結構使えるよ。
もちろんポトラッツの。
他社のやつは壊れやすいし出る数値も不安定だって評判だし、
皆がいう数値は、ほぼポトラッツのだしね。
手で硬さを確かめるとか、水に入れてから沈む時間を計ったり
実際作ってみての確立など色々実験してみたけれど、
おいらにぴったりの数字が浮かび上がってきたよ。
高い買い物だったけれどおいらは満足している。
おいらのオケの仲間も全員持っていて皆満足している。

>>257
本当ですかね?
もちろん、リード材の農家別に同じ数字でも駄目ってやつあるし、
丸材の切り出し方(ガウジングに合った直径をねらう、
3つ割使ったら誰かさんはカンカンに怒るよ)が駄目だと
数値がよくてもいまいちってこともあるんではないでしょうか。
それに、材料のメーカーさんによって年によって
好みの硬さでもいまいち品質が駄目というのもあるしね。
おいらこの間10kgをとある農家から直接買ったんだけれど(その前の年は大当たりだったので)
全然駄目で、怒ってバーべキュウの炭の足しにしたら
肉がまずくなった・・・(大ばか者でした)

まあ人それぞれ意見があるからしょうがないけれど、
もしいらなかったら、おいらの弟子の貧乏な学生ちゃんがほしがっていたから
売ってくれませんかね?
259名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 12:51:30 ID:Yzlaa0Ph
この譜面台の小物置き場、便利そうだね。
ttp://www.petra-jercic.de/abo/orchesterfotos/08/IMG_3327.jpg
260名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 21:57:10 ID:WcvU71/x
Wolf社のlupophonってどうなの?
画像を見るとヘッケルフォーンの最低音Aよりもさらに下の音が出そうな仕様っぽい。
もしかして例のヘッケルフォーンのsoloで指揮者に言い訳しなくてもよさそう。
HPでは詳細は聞いて下さいねってだけなのでよくわからないよ。
情報入手次第また来ます。
261名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 21:56:44 ID:0fV0ksKh
>>259
さすがにガウジングマシンは置いていない
262名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 23:25:27 ID:zBA37/qw
リードを作る際、糸の材質を考慮してる方いらっしゃいますか。
以前使っていた(恐らく)綿の糸+ビーズワックスからロレーのナイロン糸に変えたところ、鳴り過ぎるというか、同じ吹き方では振動を抑えきれない感じがします。
まだリードを作り始めて一年程度と日が浅いため、ビーズワックスが程よく振動を抑えてくれているのか、単に削り方の問題か判断しかねています。

みなさまは糸の材質によって音質が変わると思いますか?
263名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 00:26:03 ID:zl3MpnWp
のびない糸がいいと教わりました。
ケーンが不安定になるからだそうです。
前者がいいのではないですか?
ちなみに楽器屋の高い糸はもったいない気がします。
264名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 00:39:41 ID:zl3MpnWp
のびる糸がケーンが不安定になるという意味です
265名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 07:35:47 ID:IJf0UltQ
糸の材質で音色は変わるのは事実。
ナイロンがいいか、シルクがいいかは好みの問題。
どっちでも好きな方を使えば良い。
266名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 22:01:53 ID:+JpI+w4q
>>263 >>265
ご意見ありがとうございます。
やはりナイロンはとても伸びる上に音色も好みでないので、以前の物に戻したいと思います。
267名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 14:51:34 ID:9nh7cZN5
>>259
それとは違う形だけれど、K&M社の製品ウチで使っている。
でも日本で買えるかな?
そんなに高くなかった記憶が…
オーボエ奏者には結構必要だよね。
リードケース置いたり、水差しおいたり、財布置いたり携帯、お茶、お茶菓子、
文庫本、何でも置けるよ。
268名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 11:48:34 ID:XhPXo/gR
リードの材料どこのメーカー使ってる?
269名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:38:49 ID:f/pnZ0ck
唐突な質問ですが、お知恵をください。

半年ほど後、後輩(女性)の結婚披露宴があり、
その受付時間に、ホワイエあたりで3〜40分ほどオーボエ吹いてくれないかと頼まれました。
で、皆さんだったらどんな曲を組み合わせますか?

とりあえず神さんにピアノ頼んで、一応ぱっと順番に思い浮かんだのは、

バッハ/G線上のアリア
サティ/お前が欲しい
クライスラー/愛の喜び
シューマン/アダージョとアレグロ
バッハBWV156(?)アリア

あとドリカムの未来予想図とかを間に挟んだりとかかと・・・・

実際経験のある方も、やってもらうならこんなのがいいというのがある方も、お知恵ください。

なお、女性はまじめ・清楚系&天然ボケちょっと?です。親御さんも、きっちりかっちり、けどちょっと天然入ってるかも?です。スマソ
270補足ごめんなさい:2008/09/15(月) 18:42:52 ID:f/pnZ0ck
あ、あと、集まる人たちも、とりあえずそれなりにカタギの皆さんかと思われ。
まぁ、それなりにクラシック聴いている人や、老若男女あつまるかなと。

とりあえず酒の入ったオヤジは無視で、後輩の門出にほんのりあたたかな雰囲気が出せたらと思うしだいです。

連続書き込みすみません。
271名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:48:37 ID:EkImVtlq
曲目は思いの伝えれる曲、新婦さんにゆかりのある曲、割とみんなが知ってる曲あたりで。

メンバーがいればアンサンブルもいれると、雰囲気がより和やかになる気もします
272名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 18:55:01 ID:EkImVtlq
僕自身は歌とギターのコラボでやったのが何回か。

キロロやゆずが好きな人だったんで、そこらへんからチョイス。
ピアノのメロデイやったりコードからオブリガードつくったりして。
273補足ごめんなさい:2008/09/15(月) 18:57:00 ID:f/pnZ0ck
早速レス恐縮です>>271

ゆかりのある曲・・・確かにそうですよね。
ちょっと聞いた中だと、2人ゆかりの曲はベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」第2楽章らしいのですが、
悲愴というのはなんか、外野から難癖つけられたら申し訳ないし、何より難しすぎて吹けないw

けど、もうちょっとその辺もリサーチしてみます。

けど、いわゆる「歌」にしても、実際オーボエでやるとすごく雰囲気が変わるというか、スーパーのBGMみたいになっちゃうのは避けたほうがいいのかなと思うです。
まあ、所詮趣味のオーボエなので、それなりにできればと思います。スマソ。
274補足ごめんなさい:2008/09/15(月) 19:01:57 ID:f/pnZ0ck
有難うございます>>272

キロロ、良いですよね。

aikoとかちょっと古いかもだけど、花*花とかもいいすかね。
参考にしてみますです。

なんだか、思いつきで書いてしまってごめんなさい。もうちっとリサーチしないといけないっすね。(;><)
275名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 21:37:41 ID:EtU55fMI
主よ人の望みの喜びよとかTime To Say Goodbyeなんてどうでしょう
276名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 18:42:56 ID:oPwbP5jH
>aikoとかちょっと古いかもだけど
(#゚Д゚)凸
277名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 19:48:29 ID:fhOKNkWM
いや、察しような
278名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 01:39:24 ID:xV8KJgRx
パイパースにデュパンの記事載ってたね

誰かアマチュアで購入する猛者はいないものか。

ちょっとだけ吹かせてみて欲しい。

あと、ゴリツキはLFのブリリアント?とヤマハを兼用なのね。
279名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 01:43:38 ID:PWETphDU
パイパースって必読するべきもんでもないよな。
マニアックすぎてな
280名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 00:32:27 ID:2KBz77q6
全然マニアックではない。
いいことたくさん書いてる。
デュパン高す。一度吹いてみたい。
281名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 22:57:02 ID:zdfPasMn
あれでマニアックつーのなら、
専門でやってる人は変態?

けど、80年代に比べたら口当たりもよくなったんじゃねーの?w

まあ、俺も重宝してる>パイーパー酢


LFブリリアントの方も気になるよな。
282名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 21:14:37 ID:rV6/1Re7
そうして、楽器ヲタクの音楽知らずが育つのです
283名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 00:55:06 ID:dXU1c2Rs
音楽糞の楽器知らずよりましだろw
284名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 09:31:57 ID:abWRjFhC
目糞鼻糞。
285名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 11:12:36 ID:hm1Mb7bc
修理名人のIさん、日本に帰ってきてるみたいね
286名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 19:07:55 ID:yj66D6qG
新しいヤマハオーボエの情報ってありますか?
なんか樹脂がどうのこうの…
287名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 01:21:13 ID:mAW8lf6z
288名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 03:51:57 ID:4M0O3qXN
289名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 06:38:58 ID:cH/NjNFC
あ、ども。発売まだなんですね。
もう吹いた人いたひといる?
感想なりと…
290名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 00:05:44 ID:HAfxMBb2
オーボエ始めたいんだが、まずリードをかって音を出す練習をした方がよい?
291名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 08:09:07 ID:M8aDlUtB
>>290
まずは、楽器店(出来ればダブルリード専門店)に相談。先生を紹介してもらって、どうしたらよいかを相談すべし。
やりたい事、環境、予算など各人事情はそれぞれだから、それだけの情報ではこれしか言えない。
超個人的意見としては、リードだけの練習はあまり役にたたないと思う(特に初心者には)。
292名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 13:48:12 ID:9gepM/sM
トンクス
とりあえず、そこをネットでググってみるわ。

あと、音大の先生の人にも聞いてみます。
293名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 14:06:27 ID:SWXMOAT9
そんなら初めから音大の先生に聞けばいいのに。
楽器屋なんて、まともに話聞いたら、いらんもん買わされるよ
294名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 00:31:09 ID:epz5QLc/
>>293
ああ、そうだよなあ。良心的な店や店員だけじゃないもんなあ。言葉が足りなくてすまん。
楽器の購入とかは、「紹介してもらった先生に相談してから」って言って、営業攻勢を避ける
必要があるな。
それに、音大の先生にコネあるなら、そっちが早いと俺も思う。
ただ、音大の先生=良い先生じゃないしなあ・・・・・。
295名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 20:30:33 ID:H1aMHEme
とりあえず学校のブラスやオケで始めるのが最適ではあるわな。
それか他に楽器の経験があって無茶苦茶上手いとかならまだOKだな。
社会人になってずぶの素人なら道は険しいものと思ってくれ。
学生オケでバリバリやってた者でさえ社会人になって海女オケ入って
洗礼を食らう。そのペースに慣れるのにこれまたみんな5〜10年とか
苦労してんだで。

ようは覚悟がいりまんねんということで。
296292:2008/10/10(金) 20:50:39 ID:LSO5ALWy
色々とありがとうございます。
アドバイス通り色々調べてみます。


ちなみに俺のスペック
・高校生
・学校吹奏楽部にオーボエパートなし
・ピアノは五歳から中2までやっていた。最近、またやりはじめて基礎練でツェルニー30やってる。
中2でベートーベンの悲愴とかやってた。
・現在、ある程度扱える楽器(学校なのでやった楽器は除く)はピアノ、エレキギター、ベース
・家族は一応認めてる
297名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 00:06:50 ID:mxV9Y2HK
フォックスのアングレってどう?
298名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 00:50:25 ID:zxO1sxaq
>>296
中古で安くていいのがあるから、サトテクノに行って楽器買ったら?
やっぱプロ経験のある人の意見は違うわ。
新宿、渋谷は所詮素人だからな。

商売というのを考慮しても、やっぱプロ経験者の目は違うね。
修理技術も東京では断トツだし。

それ以外の地方はわからんね
299名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 08:40:56 ID:OgH+aYfp
Iさんって猪俣さんか?
修理技術は若尾さんが絶賛してたな。
演奏活動もするんでしょ?
300300:2008/10/12(日) 23:00:41 ID:iBOgJtHC
300
301名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 01:22:25 ID:f74yw2Hw
北西ドイツ・フィルのソロ・オーボエ奏者のヨアヒム・ラウ。
すんげーいい音してたわ。
302名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 09:40:16 ID:+mhcU5DN
新宿は相変わらず客差別する店だなー
なにさまなんだろ
303名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 04:10:56 ID:qR7Yrh4k
>>302
別にどんな店でも、そんなもんだろ。ま、援護すると「関係者だろ」とか言われるだろうけどな。
特別扱いされるような客になればいいんだよ、人紹介するとか、プロ顔負けの腕前とかで。
そこんとこ上手く利用してやればいいだけだろ。

池袋のあくどいセールスに比べりゃましじゃん(笑)。
304名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 13:20:29 ID:zDMO3Kxs
一般客が買いたいものをレジに出してお金を払う以外にどういう扱いがある?
自分は常連でもないのに、新宿ではボーカル選ぶ時に個室使わせてくれたよ。
305名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 20:14:19 ID:OOXBqDVg
Jのねぇちゃんは華やかで良い。でもAの方が好き。
306名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 21:09:41 ID:iJEAjELp
>>304
それくらい当たり前だろ w
307名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 01:58:01 ID:FVDI4sAU
オーボエって高校から始めてプロになれる可能性はありますか?
ピアノは10年くらいやってます。
308名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 02:48:51 ID:kW2H2tTc
>>307
きつい事言うようだけど、そういう質問する時点で、プロにはなれないと思うよ。
どんな悪条件があっても、「絶対に音楽で喰ってゆく!」って奴がプロになるんだよ。
特に管楽器はそういう楽器だしな。ピアノでさえ、エレーヌ・グリモーは9歳から始めてソリストに
なってるんだしな。
309名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 03:48:31 ID:rwRLrfe3
厳しい言い方だが、その通りだと思う。
考える暇があるならヤレって事で。
310名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 06:11:53 ID:8CmUlMeg
>>
2Chにしてはホントにまともな解答。
自分でなんとかしようという強い意志が必要。
311名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 07:26:08 ID:xkg7GsmR
と、アマチュアに言われてる時点で答えは出てるわな。
312名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 10:55:36 ID:FVDI4sAU
皆さんありがとうございます。
やっぱり、意地が必要ですよね!頑張ります!
313名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 19:35:19 ID:G5qonU7R
なぜ唐突にエレーヌ・グリモーの名が出てきたのかは良くしらぬが、
お前がグリモーたんのケツに萌えていることは良くわかった。
314名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 19:47:27 ID:MQg8wMKp
新宿、完成リードの万引きが多いんだねぇ。苦労してるのがありありとわかった。
いまの中高生は手くせの悪い子が多いのか?
315名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 23:39:30 ID:2efyZEeK
万引きって何かあったのか?
316名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 23:40:20 ID:Sj3GpeRS
>>314
くわしく
317名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 00:40:04 ID:T0DB0KLa
でも吹奏楽やってて悪い奴はなかなか見ないけどなぁー
318名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 01:41:38 ID:c+txKASx
中学生は今も昔も手くせは悪いですよ。
ただ今は、「万引きしやすい店が悪い」とか言いだす親厨が増えました


と書店員がマジレスしてみる。
319名無し行進曲:2008/10/24(金) 05:23:15 ID:T/mhk1cS
リードをある程度使ったら水垢が溜まって反応が悪くなります。昔2chで読んだ記憶があるのですが、超音波洗浄機を使うとよい、という内容を誰かが書き込んであったような記憶があります。
320名無し行進曲:2008/10/24(金) 05:27:08 ID:T/mhk1cS
上の続き:実際に洗浄機を使っていらっしゃる方いますか?また家庭用のものだと汚れの落ちがもう一つのような気がしますし、業務用のものだと、強力過ぎて葦の成分が溶け出してしまうような気がするのですが…。皆様の知恵を拝借したいです。

321名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 07:07:38 ID:be646hKW
マルチいくない!
322名無し行進曲:2008/10/24(金) 07:29:08 ID:T/mhk1cS
マルチってなんですか?
323名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 07:30:11 ID:xDLH02Ua
このスレか前スレにある。
324名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 07:58:33 ID:F/OH7rB9
古いリードは水に長くつけると、吹きやすくなるぞ
原理は知らん
325名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 20:02:58 ID:PWbApsw9
>>324
お前だって肉体労働でこき使われたらノド乾くだろ。
326名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 21:31:05 ID:SaHR6wnm
>>325
そうか、ポカリにつけると復活だっ。
327名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 21:35:51 ID:114A0/hO
オロナミンCにつけてみる!
328名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 21:45:29 ID:rffYkWY9
輸入楽器安くなるかなぁ?
329名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 22:12:36 ID:CbM+X3sG
リード復活しないかどうか試したことがあったので、ちょっとまじれす。結局、削り方で限界まで使いつぶすしかないのかと・・・。なお、絶対にやらない方がいいと思います。

(基本形) 水=変わらず
(発展系) 人肌のお湯=なんかちっとエロいかんじ
       熱湯=お陀仏
(趣味の世界)
水+ほーんとにごくごく少量の塩酸=なんか気持ち軽くなった?
水+ホーンとに少しの硝酸=すっぺー
水+ホントに少しの酢酸カーミン溶液=色やばし。吹く気うせる。
人肌のミルク=(´д`)ママン…のぬくもり。翌日悪臭。
酢=楽器が数ヶ月すっぱいにおい。
水+よくある植物用のアンプル少量=意味なし

(番外編)
コーラで丸ごと軽く煮る=べとべと
牛乳でチューブだけを煮る=いくら洗っても生臭い。
330名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 01:18:07 ID:8c6Q44Mp
やっぱり鯨やフォサッティ、ブルゲローニってのは、サブ楽器として使うものなのかねぇ・・・
331名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 06:41:36 ID:CqPYQln4
塩酸・・・ゴクリ・・・
332名無し行進曲:2008/10/25(土) 07:40:16 ID:xB4/i4fv
>>330
何で急にそんなこと言われるのですか?フォサッティのVシリーズは大変良いとドイツに10年位留学していた昔の私の師匠が言っていましたが…
333名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 08:54:02 ID:JgRyjVi4
当方クラリネットですが、シューマンの3つのロマンスを練習中です。
音楽表現の参考のために、色々なCDの演奏を聴いているのですが、
クラリネットだと淡々とした演奏が多くて・・・
本来のオーボエの演奏で、お薦めのCDを教えて下さい。
感情がいっぱい詰まったロマンティックなのが好みです。
334名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 09:11:59 ID:MI9eN5rS
>>329
ワロタwww
牛乳はダメでしょwww
335名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 09:15:22 ID:9JfavNXh
>>333
ホリガーは饒舌でドラマチックですよ
しゃべりすぎにも思うけど
336名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:29:48 ID:FR9HROh/
つうかシューマンに限らずオーボエのCDっていまやホリガー以外は実質入手困難
337名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:55:49 ID:8c6Q44Mp
>>332
いやぁ、単なるつぶやきです。
私は鯨=Josefを使っていますし、ヨーゼフもフォサッティもブルゲローニも
いい楽器であることは、じゅうじゅう承知しているつもりなのですが、
やはりマリゴ・ロレー・リグータには
知名度でかなわないところがあるのかなぁ・・・と少し思いましてね。

>>333
クラリネットだと、ケルン音大教授のラルフ・マンノがクラリネットで演奏していた
アルテ・ノヴァから出ていたCDがよかった記憶があります。
もし未聴なら、一度聴いてみて下さい。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/784917

オーボエだと、ホリガー以外には、次のようなものがメジャーどころでしょうか

モーリス・ブルグ(元パリ管首席)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1385101

アルブレヒト・マイヤー(ベルリン・フィル首席)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/752718
→個人的にオススメです。感情は抑え気味ですが、ロマンティックだと思います。

フランソワ・ルルー(ヨーロッパ室内管首席、前バイエルン放送響首席)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2683391
→表現のつけ方が上手いです。

ヨーゼフ・キシュ(元ハンガリー国立フィル首席・武蔵野音大客員教授)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/88737
→胸に染み入る表現だと思いました。
338名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 12:05:56 ID:JgRyjVi4
>>337
CDの紹介ありがとうございました。
339名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 01:18:32 ID:Cuzx2IQF
3つのロマンスについて自分も・・・

タワレコとかなら、結構渋い品揃えも期待できるかもよ。ただ、品切れになったら、きついかも。

で、とりあえず、ホリガーのが結構ドラマチックな構成かもしれないと自分も思うです。
逆に、シェレンベルがーのは、上品過ぎて物足りない。
>>337さんがおっしゃっている、ナクソスから出ている?(今店頭にあるのかな?)
キシュのは、私も良いと思います。ホリガーのような計算されたドラマではなく、
ひたひたと胸に迫ってくるような感じですよね。版の関係なのか、冒頭すぐの低音のEs?が省略されていたりしてたと思うけど、真摯なシューマンって感じかなあ。

あと、青山氏のシューマンもリリカルで良いと思う。
棒スレで、なんだか変に盛り上がっている池田さんのは、恋に恋している段階の、お好きな人にはたまらんかもしれないが、ちょっと泥臭さがなくて自分は物足りなかったり。

長文スマソ。
340名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 17:16:52 ID:qUnhORHI
>>313
 ケツかどうかはともかく、グリモーたんに萌えているのは確かかも。
ちなみに、9歳からピアノ始めてソリストになる人って珍しくね?
そういう人もいるんだから、絶対成れないってこたあないだろって意味。
341名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 02:18:30 ID:b13tMhwh
フォサッティって、
パリ管弦楽団の首席奏者や、
インバル時代から美音でならしてきたフランクフルト放送響の
リヴィオ・ヴァルコールも使ってるのねー
342名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 02:19:53 ID:b13tMhwh
連書きスマソ
ブルゲローニの51万のプロモデル、欲しいなぁ・・・
九段下で吹かせてもらおうかな。
343名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 07:48:19 ID:eBPjat/h
ヴァルコルはまだ現役で吹いてるの?
現役バリバリでインバルシリーズ出てた頃は
言うまでもなくマリゴ+めちゃくちゃ分厚いリード吹いてたけど。
フォサッティにはヴァルコルモデルってのが出てるけど 全然重く無かったよ。
リード次第ではドイツっぽい音も出せそうだけど。
344名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 09:39:26 ID:Wk2/21e+
フォサッティの音を聞けるCDって何かある?
345名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 15:23:41 ID:b13tMhwh
>>343
ばりばり現役みたいだよ
ttp://www.hr-online.de/website/rubriken/kultur/index.jsp?rubrik=7464
Oboe
Liviu Varcol   Solo
Jose Luis Garcia Vegara   Solo
Michael Sieg  Stv. Solooboe
Michael Andreas Hofele
Dieter Scheler
Thomas Joseph Gimnich   Engl. Horn
346名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 02:12:13 ID:Sbe8qTkY
質問
バッハのダモーレ協奏曲ってアングレでできる?
347名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 07:43:03 ID:4WVXEYS8
>>346
質問の意味がよく分かりません。
ダ・モーレはA管、アングレはF管
実音が長3度上がるように吹けばいいんでないの?
原曲の最高音は知りませんが、バッハ時代の曲なら極端なハイトーンは出てこないだろうから長3度高くなっても大丈夫じゃないですか。

原曲はAdurだからオケは#が3個
ダ・モーレのパート譜は#も♭もなし
アングレに変換するには#が4個で移調するだけでしょ。

と思うんだけど間違ってます?

348名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 06:29:58 ID:2RQIR/ZG
>>347
>バッハ時代の曲なら極端なハイトーンは出てこないだろうから長3度高くなっても大丈夫じゃないですか。
>原曲はAdurだからオケは#が3個
>ダ・モーレのパート譜は#も♭もなし
>アングレに変換するには#が4個で移調するだけでしょ。

多分その辺りが聞きたいんだと思うんだが、何もそんなに冷たい雰囲気で
あしらわなくても。それにハイトーンどこまでか覚えて無いけど、伴奏を
下げた方が無難だと思うぞ。

質問したやつはオーボエ奏者とは限らないし、楽譜や音源を持っているとも
限らない。2chだと聞きやすいんだろ。
349名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 10:47:39 ID:leVqn9QP
>>347
 そもそも、バッハのダモーレコンチェルトは2曲あるはずだが・・・・・。
何故決めつけでA-dur?
350347:2008/11/04(火) 22:30:09 ID:R2o72anO
冷たい雰囲気でしたか・・・
私なりに詳しく丁寧に説明したつもりでしたが、そう感じられたのなら私の文章表現力不足で申し訳ありませんでした。

原曲の調性をネット調べるると真っ先にAdurが出てきたもので2曲あるとは知りませんでした。Adurに決め付けたことに他意はありません。
351名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:54:50 ID:Wsr4O5xc
>>349
>そもそも、バッハのダモーレコンチェルトは2曲あるはずだが・・・・・。

そうなの?バッハ作品番号は?
352名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 03:09:59 ID:zLhu6BfO
オーボエ・ダモ−レ協奏曲 イ長調 BWV 1055
Oboe d'amore Concerto in A major, BWV 1055

オーボエ・ダモ−レ協奏曲 ニ長調 BWV 1053
Oboe d'amore Concerto in D major, BWV 1053

353名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:55:48 ID:0iB81mMJ
BWVは1053ダモーレでやることもあるが
一般的にはF-durのオーボエ協奏曲じゃねえの?
354名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 20:26:40 ID:/CjKIr9d
つーか、どっちにしろ
「そうではないかなぁ?」程度の根拠だしw
いいか悪いかはおいといて。

他にも一杯いい曲有るんだから
無理にやる必要も無い気がする。
355名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 10:36:41 ID:bBMOvn4M
>>353
わしは、ダモーレが普及してないからオーボエでやる事が多いのかと思ってたw。
どうせ真相は分からないし、バッハの事だから「どっちでもいいんじゃね」とかいいそう。
356名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 19:33:48 ID:dRGtylvH
ダモーレ協奏曲はダモーレの甘い音色に耳が慣れてるよ。
357名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:39:24 ID:JQ/SN1la
>わしは、ダモーレが普及してないからオーボエでやる事が多いのかと思ってたw。

もう何十年も前から世界中のオケで年に数回はボレロやってるだろう
358名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 02:22:55 ID:uNM6g1+G
>もう何十年も前から世界中のオケで年に数回はボレロやってるだろう
ってことは、借りてるだけで、買ってないだろw。普及してないじゃんww
359名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 07:50:26 ID:0LjCL2kW
>>358

何をもって「普及」と言っているんだがかわからんので話がかみ合わない可能性はあるが、
ある時期に世界中で同時多発的に演奏される、バッハの「クリスマス・オラトリオ」が、確か
アングレ2本は使うはずなので、それが可能なぐらいの本数はあるはずだが・・。
360名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 14:27:19 ID:uNM6g1+G
確かにバスオーボエとかみたいに、日本に数本とかいうレベルでないのは知っているが。
でも、オーボエ自体がマイナーな楽器で、その中でも持っている人が少ないコールアングレより
一桁少ないのは確かなんじゃないの?
っていうことでは、ダモーレコンチェルトが、「普通に楽譜が売れる」程度に普及しているとは
思えないのだが、どうだろう?
少なくとも、所謂吹奏楽団にはファゴット、アングレはあっても、ダモーレはないだろ?
ダモーレコンチェルトをオーボエでやりたいっていう程度に普及してないのでは?
361名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:09:27 ID:dRNYfU33
す、吹奏楽団????



               orz
362名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:38:36 ID:czrUKpeM
>>346
BWV1055 Adurなら楽譜を持ってます。
ダモーレの最高音は第三オクターブと第二オクターブの間の「レ」。
実音H。ちなみに最低音は下の「ド」、実音A。

イングリッシュホルンで演奏すると、最高音で第三オクターブのF♯を出さないといけないのできついかと思われる。
かと言ってオーボエだと最低音にLOWAを出さないといけなくなるので、ロレーのアレックス・クライアンモデルのようにLOWAを発音できる楽器を持っている人以外は演奏不可。
付属のオーボエの譜面は仕方なくLOWAが出てくるフレーズをオクターブ上げて書いてあります。
その下にLOWAが出せるオーボエ用に、原曲の高さで小さくオプションが書かれてあります。



363名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:44:44 ID:uNM6g1+G
>>361
そんなこといったって、中高の部活にオケあるとこなんて吹奏に比べたら小数点以下じゃん。
普及率ってことなら、オケのダブルリードより数が多いだろうに。
364名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:02:21 ID:+y/f2V97
>>363
吹奏楽板へどうぞ・・・

オーボエ Part5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1191418839/
365名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:25:23 ID:uNM6g1+G
べつに吹奏の話題じゃないんだけどな。
あんまり吹奏差別するのも大人げないぞ。
366359:2008/11/11(火) 23:08:48 ID:0LjCL2kW
バッハのクリオラで使われるのは、アングレじゃなくってダモーレだよな・・基本的なミス、すまん。

普及度、てな観点に絞って言うと、やや極端な例だが・・個人的には、ダモーレを持っているアマチュア
の人を4人知っていて(古楽器も含めれば、さらに増える)、うち、3人には、実際にお願いをすれば、
貸してもらえそうな脈はある。そういう状況なんだが・・。
367名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:19:06 ID:Le1UP7S/
水槽差別じゃなくてさ、水槽界でダモーレの普及度なんて語っても無意味でしょ。
368名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 00:56:59 ID:bvJXWtnx
吹奏楽でダモーレ使う曲ってボレロしか思い浮かばんorz
369名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 01:15:19 ID:SeLH5Wy3
ルルーよ、モーツァルトの再録音もいいが、リヒャルトを録音してくれ、
また、むかし出ていたテレマンの12のファンタジー、どこかで再販してくれないかな。
370名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 01:16:19 ID:9uV7tSgw
つうか、吹奏じゃなくても、殆どボレロしか思い浮かばんだろw
まあ、リヒャルトの家庭交響曲とかあるけど、滅多にやらないだろ。
バッハが例外だけど、普通のプロオケの演奏会で、バッハのカンタータとかやらんだろ。

プロでも普通、楽団所有で個人持ちじゃないだろ。そういう意味で普及しているとは言い難いと。

>>366
いや、バッハ好きな人だと知り合いが持ってる可能性は高まるけど、普通の人はアングレでも
そんなに持ってる知り合いいないと思うよ。

まあ、俺は持ってるけど、バッハ好きだからね・・・・・
371名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 01:22:59 ID:toObsyY1
バロック時代のものは
ほぼ古楽器にとられた昨今
使う確率は非常に低いw
372名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 04:37:52 ID:D3PPJuu2
アングレ、ダモーレで聞いた話だけど、
ヤマハで何でアングレ作らないかと聞いたら、
吹奏楽の課題曲にないから、割に合わんといっていたよ。
吹奏楽のダブルリードの使い方には自分は辟易しているし、オケの方が
楽しいけど、経済的には日本の場合かなり大きな部分占めてるかもね。
373名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 16:53:20 ID:9uV7tSgw
>吹奏楽のダブルリードの使い方には自分は辟易しているし、
同感。ソロ楽器なのに教育的配慮からクラとかサックスとかかぶってるしな、意味無いじゃん。

まあ、大資本のヤマハが、本数のあまりでない特殊管まで扱い始めたら他のメーカーが死ぬって
事もあるんじゃねえの。少しは気をつかったもらわないとな。
374366=359:2008/11/12(水) 18:56:04 ID:4rJBlfl2
 吹奏楽では、ダモーレの存在をはなっから除外してスコアを書くのが常識、てなのは、過去にスコアを読みまくって、
自分でも何回か書いたことがある人間としても同意。

 バッハの、ダモーレ有りの宗教音楽、日本国内では確かに滅多に演奏機会はないが、いわゆるキリスト教圏、
特にドイツだと全く状況は別。

 普及率に話を戻すと、オーボエを保有している人数の中でのダモーレ所有者数の率だけで言えば
「普及していない」だろうし、ダモーレを本当に吹かなきゃならいシチュエーションになった人が、
自身で保有しているなり、知り合いから調達してこられるかという観点で言えば
「充分に普及している(需要に対する供給は満たしている)」
としか、自分には言えない。

 アングレ、吹奏楽でも、A.リードあたりは結構かくし味的に効いてるスコアを書いてたんだが、最近の曲はどうなの?。
吹奏楽については、十ン年前で時計が止まってるので・・・。

 アングレの所有率については、これまた特殊事例なんだろうけれども、自分の周りのアマチュアオーボエ吹きだと、
アングレを持っている人の数が、もっていない人の数をはるかに上回っていて・・・指折り数えていって、
南関東在住のメンツだけで両手を超えたところで面倒になって・・・
 まぁ、オケ率が高いのと、楽器関係への投資率が高い人ばかり、てなせいなのだろうけれども。
375名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:31:48 ID:H7cJIlPy
結局何が言いたいのかようわからん。無理して難しいこと言って取り繕う
必要はない。それとも何かすごそうなことをしていると言いたいのか?

クラ板だから言わせてもらうが、往年の頑なにジャーマンスタイルを守り
通した奏者達のバッハ演奏をもう一度聞きたまえ。水槽の隠し味かなんか
知らんが、そんな話題と一緒にしようなどわしには到底できぬ。

今の時代まじめに情報収集すれば、ダモーレを入手するチャンスなど決して
珍しく無い。ようはそこに価値を見出すかどうかであろう。わしの周りには
地方ではあるが二名ほどダモーレ持ちがいるが、何か?
376名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:22:16 ID:9uV7tSgw
>結局何が言いたいのかようわからん。無理して難しいこと言って取り繕う
>必要はない。それとも何かすごそうなことをしていると言いたいのか?

オマエモナーwww

>クラ板だから言わせてもらうが、往年の頑なにジャーマンスタイルを守り
>通した奏者達のバッハ演奏をもう一度聞きたまえ。水槽の隠し味かなんか
>知らんが、そんな話題と一緒にしようなどわしには到底できぬ。

権威に認められた物しか認めないとは・・・。まあ、自分の感性と能力を賭けて素晴らしい
物に出会おうという気概もない奴は、骨董品だけあさってればいいよ。
最も骨董品だって、その当時、昔から伝わる物よりも良い物、新しい物を作り出そうとした
先達がいなかったら、今にないんだけどね。

>今の時代まじめに情報収集すれば、ダモーレを入手するチャンスなど決して
>珍しく無い。ようはそこに価値を見出すかどうかであろう。わしの周りには
>地方ではあるが二名ほどダモーレ持ちがいるが、何か?

東京じゃ普通に売ってるよ、在庫もあるしな。田舎に住んでるけど、オレは偉い!っていいたいの?
上から目線で偉そうな事言うのは快感なんだろうねえ、オレにはわからんけどな。

377名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:32:39 ID:ANjlaYjn
来月ダモーレ中心のコンサート行くよ。
378名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 00:02:58 ID:HAmt7taT
ttp://blog.livedoor.jp/minhir3151/archives/50417213.html
のブログの記事に

>イングリッシュ・ホルン(イングリッシュでもなければホルンでもないので、最近この言い方は珍しい)

てあったんだけどさ、アングレの別の呼び名で「イギリスのホルン」以外ってあるの?
379名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 00:40:13 ID:O3C+2o87
日本語が不自由なスレですね
380名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 13:16:42 ID:nJf1b1yr
オーボエ吹きは頭でっかち理屈こき
381名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 13:20:19 ID:bOEEm1xR
>>380
オーボエを始めようと思ってる俺・・・
382名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 21:01:09 ID:xq73AVVx
>380
わしはちゃんと吹いてくれるんなら、頭でっかちでもかまわんがねw
日本語がきちんとして、頭でっかちでなくて、理屈を言わなくても、吹けないオーボエ吹きはいらん。
383名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 00:37:59 ID:dAqdXaM5
ダモーレって言えばヘルトのティップ替えるの忘れてオーボエと
思い込み25枚ものカマボコを無駄?にしてしまった!
39番と50番を間違えました。今後、数十年、ダモーレの舟型は作らない!
384名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 08:42:23 ID:8Ksn2DZT
ダモーレといえば、渋谷に出物があったな
スクールモデルだったけど
385名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 15:34:56 ID:0v0AuSWe
ダモーレといえば、11月18日にみやむうがダモーレでコンサートやるんだな。
パイパースに載ってた。
386名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 19:20:03 ID:RoL6z1nG
>>378
コール・アングレも「イギリスのホルン」なんだけどな
387名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 00:16:38 ID:eEJkDinw
吹奏楽の人は質問以外はあっちに行ってね。
上手い下手はどうでもいいけど、作品のレベルが違うんだわ。

オケ吹きでそこそこの人だったら、吹奏楽レパートリーのくだらなさはよくわかるよ
388名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 02:52:01 ID:lFHxCjcN
ふーん
389名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 03:21:13 ID:Mgy6gDut
今来日してるモスクワフィルのオーボエの音色気に入った。
他のロシア系の音ではないと思います。
イタリア系かも。
390名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 03:27:24 ID:B103aVNi
とりあえず、387がくだらない人間なのはよくわかるな
391名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 16:58:53 ID:eEJkDinw
だって水槽作曲家のリードがどうしたこうしたという話が出て、
まいっちゃった
392名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 17:50:11 ID:1myIP2O5
>>391
同意。2ちゃんで経歴自慢(しかも吹奏)かっこ悪すぎ〜
393名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 18:55:46 ID:eEJkDinw
ちなみにダモーレについては有名なプロ奏者でさえ、素晴らしいダモーレを購入したと自慢して喜んでたよ(中古でようやくだと)。
394名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 01:08:54 ID:9EGkzp89
>>391,392
腐れたクラヲタ乙。
ジャンルでしか音楽批判できない、かつ、他ジャンル全否定w

こんな腐れた奴がいるから、クラシック・ファンが誤解受けるんだよ。
聞かないで、妙なプライドだけでクラヲタになるんなら、コーホー爺の弟子になれ。
395名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 08:47:51 ID:NLVVBuyL
ちょっと過剰反応してない?
水槽の響き、水槽の楽器の扱われ方がとても嫌という人は少なくないと思うよ。
他ジャンルだからじゃなく、近いジャンルだからの嫌悪感だな。
平気で移調とかもするし。やる作品も…だし。
396名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 11:21:07 ID:9EGkzp89
>>395
過剰反応は387の方だろ。

>上手い下手はどうでもいいけど、作品のレベルが違うんだわ。
って書いてるし。
移調に関してはバッハだって適当だしw。これは水葬とは別問題のような気がするな。
「質問以外は来るな」みたいな上から目線だし。
そういう排他的な態度が嫌という人は少なくないと思うよ。
397名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 11:38:34 ID:NLVVBuyL
移調が平気なのか。ふ〜ん
398名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 11:44:53 ID:+lBerr3b
水槽の話題は荒れるからあっちに行きなさい。
399名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 12:56:24 ID:uLMrz3eN
>>1053
どうでもいいがバッハのBWV1053がダモーレよりオーボエで演奏されることが多いのと
日本のアマチュアオーボエ吹きや吹奏楽団の事情とは関係がない、と俺は賭けてもいい。
400名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 13:33:23 ID:44v6u48R
>1053がなんて書くか、永遠にわからないね。
401名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 07:37:48 ID:xsq6sX5I
>移調が平気なのか。ふ〜ん
話題になってるBWV1053だってオーボエとダモーレじゃ調違うじゃんw
モーツァルトのオーボエ・コンチェルトだって、フルートとオーボエで調違うし。まあ、原曲が
残ってないから何とも言えないけどね。

元々平均律以前の教会音楽に調毎に意味づけがあったから、それ以降の作曲家がそれに合わせた調
で作曲したってだけでしょう?
厳密に言うなら現在のA=440みたいな決まりも無かったから、フランスとじゃ実質半音違ってたり
したんだし。現代とはAのピッチだって違うじゃん。

クラシック板としてはガイシュツなのかもしれないけど、移調が邪道な理由を説明して欲しいなあ。
402名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 14:44:26 ID:rx8dNDIy
・普段、和音の色の変化を意識して演奏しているか否か
・有名な作曲家というのが、楽器の使い方がよくわかっているな、と実感しているか否か。

まず話はここからだな。
ちょっとした音楽の解説書を読んだら、調性の特徴なんかを色々書いてるけど、まずここが実感できるかだよ。

バッハの話はよくわからん。
403名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 14:46:02 ID:rx8dNDIy
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
オーボエ Part5 [吹奏楽]
オーボエ Part5 [吹奏楽]
東北の一般バンド Part4 [吹奏楽]
【チューバ】TUBA吹き!!Part18【テューバ】 [吹奏楽]

そりゃ水槽の話題は荒れるわな
404名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 15:34:52 ID:xsq6sX5I
水葬の話と移調の話は一応別件なんだけどな・・・・・

この話題を、「水葬は『あの有名な作曲家』の名曲を移調して演奏するんだぜ」という差別とは
切り離して考えて欲しいんだけどなあ。

俺としては、調に意味づけしてるのって、宗教絵画で百合はマリアの事を示すとかっていう
お約束と同じと解釈してるんだけど。

平均律はもちろん、純正調でも、基音と他の音との関係は調によって変わらない訳じゃないか。
それでも、「調性の特徴」が「実感」できるって事は、絶対的な音の高低が同じ旋律に違う印象
を与えるって事でしょう?
ウィーンフィルなんかが、高めのチューニングをしてるのはオケの音を華やかにする為だって
いうのはそう言う事でしょう?、それなら分かるんだよ。

でも、A=440とか世界的に決められてない時代は、inAってあっても、ドイツとフランスじゃ
印象が変わるから別の調になっちゃうんだよね?、って事がいいたいの。時代でも変わるよね、
バロックと現代。
だから100年以上前の時代の曲を「inA」だからって、現代のピッチで演奏するのは「調性の特徴」
を無視するって事だよね?、いいたいの。
その矛盾を無視して、やたらに「移調」を蔑む理由を説明して欲しいと思ったんだけど。

あと、そんなに重要な事なのに、あの偉大な作曲家であるバッハが自分の曲を別の調で
他の楽器に焼き直ししたり、旋律を他の調で使い回しているのは何故なのか?、につい
ても説明して欲しいなと。それを
>バッハの話はよくわからん。
ってスルーされてもなあ・・・・・って。俺は正直皆が言うほど「調整の特徴」ってのが分からない
んだよなあ。いや、ピッチの高低によるオケ全体の音の変化はわかるよ、もちろん。
でも、inAだから、「愛の音楽」だけど、inFにしたら「愛の音楽」じゃなくなるっていうのは
実感できないんだよなあ。だから絵画と同じように宗教的なシンボリックな物かと思ったんだ
けど。
405名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 15:49:51 ID:xsq6sX5I
つづき

>・普段、和音の色の変化を意識して演奏しているか否か
これって、同じXの和音でもinCとinFでは与える印象が違うっていう意味だよね?
どう考えても、音の高さによる違いが、平均律と純正調の違い以上の差があるとは思えない
んだけどなあ。少なくとも俺のまわりではそう。絶対音感って話もあるけど、彼らはモダンピッチ
のAとバロックピッチのAは違う音に聞こえるんだよね?、バロックピッチのAはGisとかに聞こえる
んでしょ。それでも、inAのXの和音はXの和音として聞こえるって言われるとトンデモな学説に
聞こえるんですけど・・・・・。納得の行く説明キボンヌ。

>・有名な作曲家というのが、楽器の使い方がよくわかっているな、と実感しているか否か。
これにしても、有名な作曲家がどうやってもその楽器で吹けないフレーズや音列を書いてるじゃん
ビゼーとか。明らかにオーケストレーションが下手な有名作曲家っているよね?、シューマン
とか(これは意見が分かれると思うけど)。和音進行がおかしな曲もあるしさ。
むしろ、「クラシックの有名作曲家=オーケストレーションが上手で音楽理論的に完璧」ていう
考え方の方がクラ・オケ教の信者っぽくてガクブルなんですけど。

逆に「春の祭典」の冒頭ファゴットみたいに今まででは考えられない音域で書かれていて、楽器の
新たな可能性を引き出した曲なんかも有る訳でしょう?
そういう事があるとオーケストレーションの常識も変わってゆく訳で、「有名な作曲家というのが、
楽器の使い方がよくわかっているな」って言うのも何だか怪しいなあと思うんだけど、どうよ。

本当に自分なりに身につけた上で、「正しいクラシックの文法を知らない水葬上がりの無知」と
弾劾するのは良いけど、勝手な思いこみで批判するのは恥ずかしいよ?
と思うんだけどな。

ヤベ、水葬の話になっちゃったw
406名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 17:27:10 ID:rx8dNDIy
もういっぺん聞くけど、和音によって、音色を変えるとか考えて吹いたことある?
それにやってみて、ビゼーもシューマンも。自分で本当に楽器の使い方がうまくないなんて思う?
ブラームスなんかも、パッと譜面を見ると?と思ったりするよね。
しかし実際やってみてどう思うか?

なんていうかなあ、作品にもとめられた音楽や音色をめざすのが、クラシック演奏者の基本だから。

理屈は書き写したらいくらでもかけるけど、そんなことしてもスレの人に迷惑だろ?
407名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 17:31:45 ID:rx8dNDIy
和音によって、音色を変えるってのは、のばしの音でもコードによって色を変えたり、ビブラートのかけかたなんかも変えるという話な。
それを考えて吹いたことがあるか教えてください。
「有名な作曲家」は、すぐれた作曲家に言い換えます。
いちいち言葉で上げ足とられてもかなわん。
別に権威主義的な意味で言ってるわけではない。

ちなみに水槽弾劾は俺は別にしてないよ。
408名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 17:51:05 ID:F7mmoiAU
♯とか♭とかの感覚は、合唱やるとよくわかるぜ
409名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:00:50 ID:xsq6sX5I
>もういっぺん聞くけど、和音によって、音色を変えるとか考えて吹いたことある?
つうか、そんなの常識だろ? 今話してるのは移調の話だよ。表現の話じゃないよ。
人のいってる事が理解できないで、理屈ばっかりいってるとか言われてもな・・・・・
こっちの言ってることに答えてくれないかな? あなたは移調によって和音の音色が変わるって
主張してるんじゃないの? 和音とかフレーズとか曲想とかで音色変えるとか常識でしょ?

>それにやってみて、ビゼーもシューマンも。自分で本当に楽器の使い方がうまくないなんて思う?
思うねえ。特にアルルの2番は(正確にはビゼーじゃないけどな)。
シューマンはあれがシューマンの色だと言えなくもないけど、クラリネットとかの使い方とか、
あの楽器の特徴を活かしてるとは言えないんじゃないかな。ブルックナーのファゴットとかも。

>ブラームスなんかも、パッと譜面を見ると?と思ったりするよね。しかし実際やってみてどう思うか?
ブラームスも第一交響曲は20年かけてるだけあって、かなり練り込んでると思うけど、無条件で全ての
交響曲が素晴らしい楽器使いだとは思わないな。勿論全部やった事あるけどね。
「権威」に盲従するだけなら、自分で表現を工夫するなんて必要ないじゃん。勿論、一定のレベルより
も上なのは分かるけど、どんな作曲家だって、曲による巧拙があるし、作曲家によって得意分野も違う
よね。それを「すぐれた音楽家」とかに言い換えられてもなあ。言葉で揚げ足とってるんじゃなくて、
「自分の言葉」で話してよって感じ。人から言われた事を鵜呑みにして、初心者に押しつけるのが権威
主義でなくてなんなの?

>なんていうかなあ、作品にもとめられた音楽や音色をめざすのが、クラシック演奏者の基本だから。
それをするにあたって、アナリシスや背景情報尾の勉強が必要なんでしょ? 理屈が分からないで「
作品に求められた音楽」なんて表現できるの? 理屈も書き写せない、その意見に反論もできないで、
「クラシック演奏家の基本」とか言われても、それはアマチュアとしても底が浅すぎるんじゃないかなあ。
410名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:06:33 ID:SIkSe9yz
ちょっと寄り道。

>♯とか♭とかの感覚は、合唱やるとよくわかるぜ
ヨーロッパの音楽家は、小さい頃に教会とかで合唱隊に加わって、和音の響きを体にしみこませてる
って言うよね。教会=その曲が本来演奏されると想定された場所で、和声の感覚を身につける事が
合奏の基礎になってるらしいよ。うらやましいよな。
411名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:12:42 ID:w0GtvYb+
このスレ見るとオーボエ始めようと思ってる俺は躊躇してしまう・・・
ピアノをいくら5歳からやってるといっても高1からではさすがに遅い?
412名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:15:30 ID:SIkSe9yz
理屈っぽいのが嫌みたいだから、ぶっちゃけるけどさ、再現芸術で表現の稚拙が分かりやすいのって
「演劇」でしょ。さんざん演じられてきたシェークスピアみたいな古典だって、演出によって、シナリオ
の意味を逆転させる事が可能なんだよ。これは聞いた話だけど、「ヴェニスの商人」で「シャイロック
が詭弁によって借金を踏み倒されて可愛そう」って演出があったらしいよ。
これは確かに作家が意図した表現ではないかもしれないけど、演出によって作品に新たな命を吹きこんだ
とは言えるんじゃないかな。
音楽で言えば、それが指揮者や演奏者の役割だと思うよ。和音で音色を変えるとかのテクニックは、そう
いった「意図」に基づいて行われなければ意味無いのじゃないかなあ。単に「常識としての表現」をなぞる
なら、今ならコンピュータにでも出来るよね。

その根本的な「表現者」としての自覚や自分なりの解釈なしで、テクニックとして「音色」だけ変えても
何の意味もないと思うけど。それで「音色」を変えない人間にあきれて見せても五十歩百歩じゃないのか
なあ。
413名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:15:32 ID:3ppE9KDd
気にしなくていいよ。
屁理屈こねまわしてるだけだから。
414名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:20:21 ID:3ppE9KDd
>>412
あなたは今はオケの人なの?

端から見てて、なんか理論と実践がちぐはぐしてて、なんと返していいかわからんなあと思って、黙ってたけど。
415名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:30:36 ID:SIkSe9yz
オケの人です。

>端から見てて、なんか理論と実践がちぐはぐしてて
いや、ここで演奏聴かせてないから、「実践」と言われてもw

勿論ここで述べた事が全部ちゃんと出来る位なら、とっくにプロになってる訳でw
「表現の欲求」や「理屈」があっても、実践できているとは(少なくともまわりを納得させるレベル
で)言えないと思う。

でもここは、「自分で出来ないなら帰れやカス」って場所じゃないんでしょ?
もしそうなら黙ります、スマソ。
416名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:42:29 ID:3ppE9KDd
いや、あなたの言ってる論じゃプロになれないでしょう。
もう少し基本、常識をしっかりふまえて、自分の考えもったほうがいいと思うな。

まず名曲の作曲者の意図を理解することに必死にならないと。
これは甘くないよ。
当然あなたのように、疑問はたくさん出るだろうけど、それはまだ接近の過程にすぎないから。
名曲ってのは一筋縄じゃいかないもん。
417名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:57:51 ID:R5MJOdf9
作曲当時と今ではピッチも楽器の音も違うらしいけど、楽譜に従えば、現代ピッチでも作曲者の意図した調性の特徴は不偏なの?
なんか上手く言えないけど。
418名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 03:24:04 ID:pIljcAXH
>>401

同意できる部分と出来ない部分がある。
因みにヴェルサイユピッチは実質全音ね。

>>平均律はもちろん、純正調でも、基音と他の音との関係は調によって変わらない
ここはよく分からないんだけどどういう意味?
ともかく、平均律以外の和声感、響きを感じたいなら
ヴァロッティ、ヤングとかの調律のチェンバロ弾かせて貰いなよ。
ただ調性感や移調に関してのその考え方は、古楽器スレとかで議論した方がいいと思う。

平均律的なモダン楽器にも、楽器特有の調性感というものが有る。
指使い、高・低音からくる、音色や演奏の仕方の変化等々
色々なものが混ざってくる。
この場合は各々の楽器で同じ調でも印象が違ってくるけどね。

移調に関して言えば、センスの問題な気がする。
その楽器へのこだわりが強い曲は向かない気がするけど
そうでもない曲なら好きにすればいいと思うな。

419名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 04:08:42 ID:SIkSe9yz
>>>平均律はもちろん、純正調でも、基音と他の音との関係は調によって変わらない
>ここはよく分からないんだけどどういう意味?
純正調にも色々あるけど、基本的なピタゴラスの奴だと、オクターブは周波数が2倍、五度は1.5倍に
なりますよね。それは、ピッチの問題とは関係なく、基音とそれに対する周波数の倍率の関係で音間が
決まるという事で、どの調でも変わりませんよね? という意味です。古楽器スレは同意です。
ただ、水葬を「移調するから」という理由で嫌悪する以上、「何故移調が宜しくないか」について
批判する側は納得できる理由を述べるべきだと思ったのです。

>平均律的なモダン楽器にも、楽器特有の調性感というものが有る。
この辺りが難しい所で、フランスとドイツで半音(ご指摘の通り全音でした)違っていたりして、
ある国のC管が輸出されるとD管として扱われていたりする訳です。そうすると、調とは何か? と
問いたいわけです。
それをありがたがって、それを盾に他者を批判する以上、納得する説明があるべきだと。

>移調に関して言えば、センスの問題な気がする。
>その楽器へのこだわりが強い曲は向かない気がするけど
>そうでもない曲なら好きにすればいいと思うな。
同意。楽器へのこだわりが、古楽器だったり、調の問題だったりするのは理解できます。
こういった理由を述べずに、「移調」という問題だけを取り扱うのが納得いかなかっただけです。

ご意見ありがとうございます。
420名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 23:27:34 ID:1duAsDLf
彼だな。ま別にいいけど、ほどほどにしてくれ。
421名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 00:07:32 ID:5W9uUf4M
彼は、曲で楽器間のブレンドをもとめられるときに、あんましバランスの配分を考えたりしてなさそうだな。
和音のことも考えてなさそうだ。
頭は個別の楽器しかないんだろうな。
よくあんなにしゃべれるもんだよ
422名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 00:12:57 ID:RMSxTbY7
なんだ「1」か
ミクソに帰れ。
423名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 00:20:02 ID:N1iXQ/HQ
「1」の人気に嫉妬w

未だに粘着されるとは、凄いな。
424名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 23:58:16 ID:790+LA7M
いや、「1」が粘着してんだよね。
425名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 04:02:03 ID:94dxrGje
「1」、アルルにケチつけてたけど、サックスにかぶさるとこ、
サックスの邪魔して吹いてそう。
以前、動画がアップされてた、下手くそな奴だろ?
426名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 15:31:01 ID:YGWupCfx
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
427名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 15:45:26 ID:YGWupCfx
しかし、よくここまで屁理屈を並べ立てられるもんだね。
アルルの女の第2組曲のオーケストレーションがヘタとか
どこまで傲慢なんだろう。
428名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 17:40:20 ID:94dxrGje
ビゼーの色彩感覚はすぐれてるだろ。
うちのオケの男手一つで苦労して子ども育ててるおっちゃんが、アルルに涙が出てくるとか言ってたけど、わかる気がする。

それにしても二組一曲目のAのppののばしは恐ろしい。
メヌエットも恐ろしいな。

彼は、なんでメヌエットはフルート二本ではなく、フルートとオーボエなのか、とか考えないのかな?
429名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 18:02:29 ID:yqs3tC7O
「1」って昔ドイツオーボエスレで暴れてたあの?

どこの人なんですか。
430名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:13:09 ID:HAPMzAps
獅子座L77星の人です。
431名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 00:15:35 ID:TqayT/Q5
つりなんだから、スルーしとけよ。粘着してくるんだから相手にするな。

まあ、すれ違いって意味ではある種のスルーかもしれんが
432名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 03:04:48 ID:pbWUSoXp
サト・テクノって親切でいいね。
433名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 11:35:26 ID:laNBl+Ps
ベルリンフィルの主席オーボエ、ジョナサン・ケリーの単独コンサートが日本であるみたいだ。

日本ブリテン協会第2回コンサート
オーボエの魔術 ~ ジョナサン・ケリーを迎えて
日時:12月4日(木) 19:00開演 白寿ホール(東京) 
問合せ先 日本ブリテン協会 03-6914-0324 

英国を代表する作曲家ベンジャミン・ブリテンの事績と音楽をより広めるために日本ブリテン協会が開催するコンサート。
2回目となる今回は、英国を代表するオーボエ奏者ジョナサン・ケリー氏を迎え、日本を代表する弦楽奏者、作家の林望氏との共演が実現。
変幻自在なブリテンの世界、そして室内楽の魅力だけでなく、音楽を通した日英の文化交流を、最高の奏者で楽しめるコンサート。
 コンサート前半は、ブリテンのオーボエ四重奏曲「幻想曲」とオーボエ・ソロ曲「オヴィディウスによる6つの変容」。
「オヴィディウスによる6つの変容」では、リンボウ先生こと作家の林望氏が、ギリシャ神話の神々の詩を朗読。
後半は、ドホナーニの「弦楽三重奏曲」、モーツァルトの「オーボエ四重奏曲」を予定。
434名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 19:03:40 ID:pbWUSoXp
>>433
ぶらぁぼで見たよ。
ケリーは、バーミンガム市響からラトルが連れて来たイギリス出身の奏者だから、
ブリテンの音楽にも造詣が深いのかもね。
435名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 05:06:43 ID:yZjuYVtg
>432
サトテクも人を見てるっぽいけどな。まあ、某新宿の店みたいに人を財布のように見ている店
よりは・・・・・。

あと、主張が強いから、あの調整が気に入らない人にとっては、ちょっと厳しいかな。
436名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 11:19:37 ID:kRnQ7SYZ
>>412
お前、アンサンブルの意識など微塵もないだろ
437名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 14:04:19 ID:Q8d8MICL
まあまあ。彼は自分が一流役者と思ってるのでしょう。
ほうっておけばいいですよ
438名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 19:53:59 ID:sFzU5HBP
ウゼエ
本当にもうほっといてやれよ・・・・・
439名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 05:33:22 ID:H4x9hNRe
http://www.guntramwolf.de/englisch/oboek.html

Model K1欲しす。F管で200ユーロか。
440名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 00:55:15 ID:lkxqWzC+
別に1を擁護するつもりはないが・・・ ツンデレではないw

アンサンブル意識だけのオーボエ吹きってどうよ、主張のないオーボエ。ビオラやれってw
もちろん、アンサンブルできないのは論外としてな。
441名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 00:41:30 ID:i5ErgBWy
主張なんてのは、演奏要素の割合ではそんなに多く必要としないと思うよ。
別に個性なんてのは、楽譜に忠実にやっても出てくるし。

主張しまくりたいなら、ソロ活動しろ。
その前に名作に頭を下げないかんけど。


下手くそに限って主張とかわめくよな
442名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 08:50:27 ID:i5ErgBWy
あ、もしかして「主張」とかいうのは、「歌う」とかそういう話か?

そんなもんは前提の話だぞ。
443名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 15:39:56 ID:W/k8FYpG
別に3、4人に1人くらいそういう人が居てもいいと思うけど
全員が全員自己主張強い桶で上手い所って知らないなー
444名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 01:04:25 ID:Ik6v3YT2
強く主張すべきとこはしたほうがいいと思うけど、
それがもとめられるところってそんなにあるかい?

少なくとも、独りよがりで上手な人は、見たためしがない
445名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 11:13:51 ID:PexqqsBV
聞かせどころで聞かせるのと、自己主張もまた違うし。

チャイ4とかブラ1、4なんかで、自己主張を押し出せるくらい吹ける人はどんくらいいるの?
俺はレッスンで言われたことを理解するので精一杯だな。
最近、ようやく未完成がわかってきたところ。
446名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 13:52:33 ID:hSNTcR+7
どうも主張っていうと、でしゃばりとか独りよがりってとられるんだな・・・
あと、吹けるから主張するんじゃなくて、主張したいから吹けるようになりたいのでは?
447名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 21:03:07 ID:fWrHA3uA
お前には意味がわからん話だよ。
448名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 00:10:55 ID:XxyiCsYN
基本は作品の要求にどれだけこたえられるか、ということじゃないの?
そこの探求の過程がおもしろいんだろ。

そんなかで到達に応じて主張はしたきゃいいし、積極的に生き生きやりゃいいんだろうけど、
こんなかで「1」なんか言ってる程度の話は次元の低い話で、ことさらにウダウダいうことではない。

水槽曲なら作品の要求なんかはたいしたことないのが多いから、主張云々言う人は水槽でもやったら?
449名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 07:35:24 ID://zhKlHk
>448
 別に「1」じゃないんだけど・・・。
作品の要求にこたえるっていうのは、解釈って事かな。解釈にはベースとなる音楽的な知識が必要
なのは前提としても、その人独自の物というか、主観が入る余地はあるよなあ、それを”主張”っ
て言ってるんじゃないの? 音楽性と言い換えてもいいけど。

まあ、「1」がそんな事を言いたいのかどうかはわからんけどな。
450名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 18:53:10 ID:STpDXvHT
昨日は久々にひどいオーボエを聴いた。

音色の貧弱さ、音程の悪さはもちろん、
音と音の間に余計な音が入りまくってるのに平気で第九のソロを吹いてた。
なぜか自信満々なのも謎。

あんなんなら自己主張せずに控えめに吹いてるほうがマシ。
451名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 21:48:04 ID:2MjvwcxJ
まあいろんなケースがあるつうことだな。上を見ればキリが無いし、しかし
下も見てやらねばならんだろう。
お山の大将になってしまってはダメつうことだ。いつまでもチャレンジャー
であることを忘れてはならない。
452名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 12:23:03 ID:ss9/xIsr
まずい料理なのか、自分の好みに合わないのか、そこの判断をよろしく。
納豆みたいな腐った豆が食えるかなんて人もいる一方、納豆大好き人間もいるわけで・・・
453名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 12:57:11 ID:kbc1iTov
>>452
それは非常にレベルの低い問題と思われます。
これだけ情報の発達した世の中で、納豆を好き嫌いの軸で考えず、
本気で「まずい食べ物」と思っているやつがおったら、そいつの方に
問題があるだろう。

ホリガーの音は薄くて紙みたいだ、こいつ下手くそ。俺の方が上手い。
とか本気で考えるようなやつが、いまさらクラ板のオーボエスレに来たり
するかね?
454名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 23:40:29 ID:odsq92cJ
「主張」という人って、指揮者や他楽器との関係はどう考えてるの?
うまくなればなるほど、指揮者は高い次元の要求をしてくるぞ。
455名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 16:50:44 ID:b+iiPwnS
>>411
遅レスだけど、根性と体力と多少の財力(リード高いんだ…)と
頼れる指導(←これが一番探すの難しいけど)があるなら何とかなる!

つか、フィンガリングとか、アンブシャアとか、いろいろな面で身体のサイズが
できあがってる方がむしろやりやすいと思う。

何だか別次元に突っ走っている人も居るが、オーボエは本当に魅力的な楽器だよ。
臆さずにがんばって!
456名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 01:09:44 ID:w3c9fQQ2
教えてください。

1.カラヤン/ベルリンフィルのパルジファル(1979)を聴いていて、この演奏の魅力は
殆ど木管セクション、特にオーボエにあることに気づきました。奏者はコッホでしょうか?
コッホにしては少し線が細いような気もしますが、優美で伸びやかな歌い方がすばらしいです。

2.1960年代のウィーンフィルのオーボエ奏者の名前を教えてください。全オーケストラの
音の中から、時折一人だけ浮き立つような節回しで目立つ人です。ベーム/バックハウスの
ブラームス Pf concertoやショルティのワルキューレなんかで吹いていると思います。

以上、宜しくお願いします。<(_ _)>
457名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 15:44:12 ID:3mbBDfzh
>>456
1. コッホでしょうね。ファンの間では代表的名演の一つです。
ただ、細いですか?コッホってこんな感じですよ。
太いというイメージがありますが、それは輪郭線の幅ではなく
その周囲の風圧すら感じさせる共振音まで含めたサウンドです。
これは録音ではほぼ再現できないでしょうね。
逆にどの演奏だと太いとお感じですか?

2. すいません。他の方お願いします。
458名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 12:52:48 ID:eY/r53AB
すみません、教えてください
海外のオケの首席オーボエ奏者で、吹くとすぐに顔が赤くなる人って誰でしたっけ?
459名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 13:20:23 ID:7go0wr0Z
コッホかな?
460名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 01:17:33 ID:NerAgi2b
すみません、教えてください
海外のオケの首席オーボエ奏者で、咳ばかりしてる人って誰でしたっけ?
461名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 10:04:51 ID:TTyIpFrH
コッホかな?    …てコラ!
462名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 23:48:55 ID:zNypHzpE
あーあw

ずっとがまんしてたのに。w


てか、ブルゲローニ使ってる方います?
使い勝手とかその辺教えてくれるとありがたいです。
463366=359:2008/12/28(日) 00:23:51 ID:6b9NYIEW
>>462
ブルゲローニといっても、サトテクノの手が入ったやつと、そうでないやつとで違いがある、と
いうウワサを聞いたことがあるし、サトテクノバージョンは、数年前に試奏したことがあるけれども、
今でも扱ってるモデルと、その上のクラス(今では扱っていないようだが)とで、かなりキャラが違う。

サトテクノモデルとするのかしないのかと、どの価格帯を狙っているのかは最低限示さないと、
情報が錯綜するだけになりそうなんだが・・。
464名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 18:37:24 ID:ugJpzTge
>>458
結構赤くなる人いるから、それだけじゃ特定できないよ。
ベルリンフィルのマイヤーとかヴィットマンも顔真っ赤っか。
465名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 01:50:40 ID:7/kcMmLz
ジョン・マックも赤くなかったか?
466名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 08:08:04 ID:e3+XWr69
おめでとうほしゅ
467名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 21:30:29 ID:TKP2mMbS
店頭に並ぶ完成品リードって、見ただけでダメなのが相当数あるんだな。
468名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 22:59:29 ID:CByiygnF
>>458 etc.
白人、赤くなる、黄色人種、目立たない、当たり前あるね。
469名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 01:23:56 ID:hK9WCPSY
>>467
削る余地を残してくれてる完成品はいいと思う。完成品で、そのまま奏者にフィットするリードなんかほとんどないでしょうね。

しかしエッジがちょっと欠けるくらいはともかく、先端がギザギザして反応の悪いリードなんかはもうそれだけで排除だね。
470名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:15:50 ID:gaAnyUmh
6月からオーボエを習うことになったんですが、まだ時間があるので何か予習(と言ったら変ですが)をしたいのです。
一応ピアノを10年以上やっているので、楽譜は読めるし、そこそこの音感はあります。
リードの作り方を研究しようにも、やはり先生に教えていただいた方が良いと思いますし、楽器を買うことにはなっているのですが、それも先生にお任せしています。

となると、他にできることはやはり音楽理論やオーボエの知識を増やすことでしょうか?
なにか、今後オーボエをやるにあたって準備しとくといいものがあれば教えていただけませんか?
471名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:47:08 ID:naud0xZE
>>470
じゃ、まずそれを先生に聞くのがいいと思います
472名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:58:57 ID:gaAnyUmh
>>471
先生は特に何もしなくていいとおっしゃったので・・・。
473名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 15:05:05 ID:GJXw9xON
>>470
オーボエのCDを色々買ったり、コンサートに出かけたりしながら
音色のイメージを豊かにするといいよ
474名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 16:37:36 ID:vzQBk95S
偏狭な楽器ヲタクにはならないほうがいいよ。
いろんな音楽にできるだけ生でふれておくことだね。
475名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:09:45 ID:8zXb1B4O
皆さんありがとうございます。
とりあえず、CD買ってきます。
476名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 22:40:23 ID:++qMCHX3
シューマンの3つのロマンスの難易度を
1番2番3番と教えて下さい。
477名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 23:21:28 ID:++qMCHX3
シューマンの3つのロマンスの難易度を
1番2番3番と教えて下さい。
478名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:43:19 ID:V601O+W3
>>477
吹いてみれば良いじゃないか。お前が難しいと思った順から1番2番3番だ。
479名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 23:07:39 ID:98XpoCcG
釣られてみるとしてw>>477

出だしのピアノとの間合いの作り方が難しい>1番

押すところと引くところの区別が難しい>2番

緩急の関連付けが難しい>3番


てかだ、何をどう意識するかで違うわな。
とにかく丁寧に譜読みして、伴奏と行き合わせられるようになってから考えても遅くはないかと思われ。
ロマン派は、間合いがむずかしいっちゃあ難しいかね?
480名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:23:15 ID:r4mkgruW
メトでよくさらうことですな。
でないと、シューマンは伴奏と致命的に合わなくなるから
481ユグー ◆Z.iS841fI6 :2009/01/15(木) 16:27:14 ID:Q9I1xQIz
オーボエは糞楽器
482名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 16:27:50 ID:iGLgEQtK
糞コテに言われてもなぁ
483ユグー ◆Z.iS841fI6 :2009/01/15(木) 20:15:47 ID:Ln8VoZ/o
リグターのシンフォニー注文しますた。
484名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 20:23:35 ID:3TdsVlIe
それは糞楽器
485名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 10:38:14 ID:DOlXMA+A
ベリルンド・COEのシベ全で、トップ吹いてるのはルルー?
486名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 18:09:21 ID:iTj2nP1G
>>485
その録音が行われたころ、ルルーはバイエルン放送響の首席奏者だ。
ヨーロッパ室内管に籍を置いたのは、ずっとあと、つい数年前の話だ。

そのころのヨーロッパ室内管でトップを吹いているのは
ダグラス・ボイドという奏者。個人的には音色にも音楽にも全然魅力を感じないが
アバドのお気に入りだったので、DGからソロのCDを何枚か出していた。
487名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 20:55:33 ID:DC84jbYN
>485
ルルーがあんなにセンスない演奏するわけない。
488名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 21:04:09 ID:gPUW+VBu
おまいらマニアック杉
489名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 22:13:56 ID:DOlXMA+A
あれはやりすぎだよな
490名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 00:02:12 ID:wHBTCLc4
自己主張好きはやっぱダグラス・ボイドが好きなのか?
いろいろやってくれるよな
491名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 00:45:35 ID:wHBTCLc4
ちなみに俺は「出た! 」とかジョン・マックが好きだ。
シルクのような、渋みのある音色、コントロールのきいた表現が好きだ。
492名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 12:09:24 ID:IrpyaN68
ちなみに俺は回りながら吹くマリー・ルイーズ・モデルソンたんが好きだ。
493名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 15:27:42 ID:X2j8ut4r
>>491
>ちなみに俺は「出た! 」とか

「出た!」って失礼だろ。堂々とウッダムズって言えや。
494名無しの笛の踊り :2009/01/24(土) 21:02:24 ID:HC9uLZ1o
最近はカール・シュタインスやローター・コッホも知らない奴もいるのか。
495名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 22:22:47 ID:wHBTCLc4
スタイルの違いでしょ。
でも、ダグラス・ボイドは聞くと、考えるものあるよ
496名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 23:56:05 ID:dGuTqo98

http://archives.chicagotribune.com/2008/nov/13/news/chi-ap-ia-iowacitydeath
キーワード: <1959年生まれ> <セクハラ> 
497名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 21:06:05 ID:FahgXUJU
>>494
それを言い出すとキリが無いね。

最近はラムも知らない奴もいるのか。
498名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 22:35:58 ID:kdNrI8jf
ジャック・シャンボンやロベール・カジエ知らん奴もいるしな。
499名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 22:56:29 ID:PBSMgkvs
>>497
おいおい、あなた、ダ・ポンテの友達ですか?
500名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 23:01:29 ID:PBSMgkvs
>>496
この人、クリスタル・レコードに沢山録音がある。
上手い人だったが・・・ご冥福を祈ります。
501名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 16:27:42 ID:dOYzKDTI
ttp://www.innoledy.com/
このガウジングマシンって凄いの? いまいち良くわからん。
教えてクンですまんが、リード作成に詳しい人、解説お願い。
502名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 23:57:32 ID:OI/2/kji
>>501
マシンの良し悪しは分りませんが、一応、HPからプロフィールを要約すると・・・
オーナーは中国生まれのプレイヤー。12歳でハイドンの協奏曲でデビュー。中国青少年オケを経てアメリカでコールドウェルとルカレッリに師事。
製品は一切、一般の小売には卸しておらず、直接販売のみ。
ケーン(中国・安徽省産)や完成リードも扱っていますが、写真が全くなく、それだけで"Add to cart" と言われてもねェ・・・・
503501:2009/02/04(水) 05:43:59 ID:LhyQOcav
おお、情報サンクス。

>ケーン(中国・安徽省産)や完成リードも扱っていますが、写真が全くなく、
>それだけで"Add to cart" と言われてもねェ・・・・

どんな立派な写真があっても、通販じゃ信用できないし、ダメなら次から買わないだけっていう金額だから、
それ自体はまあ、いいのでは。
#オーボエを通販で買う人もいるんだしw どんな立派な写真があっても、吹かないでねえ・・・

マシンは使った事ある人いないかな、度々教えてクンですまん。
504名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 23:08:14 ID:GQ0IO4Oe
>>502
こうした「要約」は本当に助かります。
ひとつ頑張って
>>496
の要約+付随情報を・・・
マーク・ウェイガー(1959−2008) オーボエ奏者。
ニューイングランドとジュリアード卒。アイオワ大学教授。
ソリストとして多くの(他に録音のない曲の)CDを多数制作。
「音楽大使」(バーンスタインの提唱で開始された政府系のプログラム)として、ネパール、パキスタンなどを含む各地で演奏。
ダブルリード・アンサンブル Widards! を主宰。
大学院生メリッサ・ミリガンが本人を相手に10年来のセクハラ、大学を相手に管理不十分で、それぞれ提訴した直後、2008年11月12日に自宅の車庫の車の中で一酸化炭素中毒で死亡。自殺と見られる。
アイオワ大学では同年夏にも政治学の教授がセクハラ提訴を苦にライフル自殺しており、学生へのメンタル・ケアなどが行なわれている。
505名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 23:33:51 ID:k7NVEhVA
いや写真はあるだろ?ググっても出てくるし
506名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 22:32:07 ID:QjX2yiL0
>>456
ウィーンフィルの人は多分Gerhard Turetschek という人
507名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 10:41:47 ID:ahGAmy0S
>>456
ショルティの「リング」は1958年から1965年まで長期間に、スケジュールの合間を縫って少しずつ録音したもので、オケのメンバーは一定ではありません。
またトゥレチェックは1943年生まれで19歳で入団、つまり初期には引っかかっていません。この時代の録音には、多分、複数の人の音が聴けると思います。
508名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 14:42:20 ID:iFdOiCV/
>>456
参考までに、ベルリンフィルの首席の在籍年とカラヤンとの共演だが、
・ローター・コッホ(1957〜1991)太い力強い音。70年代のべト全やモツのオーボエ協奏曲などで聴ける。白鳥の湖がこの人かは目下不明。
・カール・シュタインス(1947〜81)コッホよりも繊細でとにかく美しい。60年代のべト全、ブラ全はこの人。
・ハンスイェルク・シェレンベルガー(1977〜2001)1980年から首席。透明感のあるおと。80年代のブラ全はこの人だと思う。
ということは、どれもありえるね。でもシェレンベルガーではないはず。
509名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 20:35:05 ID:4+CYvQ7Y
ベームとのモツ全はシュタインスかね?
これがまた素晴らしいッス。
510名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 20:36:24 ID:4+CYvQ7Y
誰かヨーゼフのペガソのレポをキボンヌ
実際のところどうなんだ??
511名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 22:12:50 ID:iFdOiCV/
>>509
カール・ライスターが後年、シュタインスはベームとのモツ全で素晴らしい能力を発揮したと語っているからシュタインスだな。
512名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 00:53:26 ID:E3DLou1w
>>510
見た目はかっこいいよな。
513名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 22:31:13 ID:xC/i/GH9
写真で見る限りは、かっこいいつうか独特だな。
白いワッカがどうも違和感を感じるんだが、慣れてくるとかっこいいと
思えるようになるんだろうか。
ウィンナーオーボエを研究して低音を出しやすくしたというのが興味深い。
514名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 19:37:28 ID:ZQv0Ljp4
吹いた人のblogみると、好みはあるけどかなりいいらしいね。
試奏してみたい。
515名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:04:43 ID:10KG+MuA
何かに似てると思ったら、ありゃイカリングだな。ベルの先っちょの。
516名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 22:56:56 ID:Vp7h/au1
実際吹いたけど吹く人選ぶかな。正直クレメントの方が音は好きかも。
響きはあるけど音の鳴りが明るい気がする。
517名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 23:27:21 ID:xjWwaZv1
リードがきちんと作れる人が吹かないと苦労しそう。
良い印象はありますが、ヨーゼフが合わない人には基本的に無理
518名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 21:54:47 ID:alYfvG9a
ホワイトゴールドのメッキは結構明るい音がする。メッキの差が大きいと
思う。正直あまり好みではない。メッキは思ったよりかなり音色に影響が
あるようだ。
519名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 23:51:06 ID:TarWybH0
<ブダペストからメールで・・・>
昨日、フィラデルフィア管のブダペスト公演で、楽器を積んだトラックが遅れて本番に間に合わず、
自分で楽器を運んで行った人(オーボエを含む)が即席で間を持たせた。
つまり、ウッダムズとエッシェンバッハによるシューマンのロマンスを追加料金なしで聴けたそうです

1時間半後に楽器が到着し、オケの終演は真夜中になったそうですが・・・
520名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 07:44:18 ID:JUaw8kgV
ヨーゼフの情報もう少し教えて下さい。
LFのブリリアント、マリゴ、クランポンを含め迷ってます。
521名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 09:30:30 ID:FXCpI7Q1
LFのブリリアントは私もすごく欲しいんですが、選ぶほど数がないし、「すぐ飽きるよ」と言う方もいて…
試奏してあれほど衝撃的な楽器もなかったなぁ
522名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 19:51:11 ID:Tn7IZj5y
>>519
うらやましい話です。
プロならば当たり前とも言えない感じで、すごいなあと・・
523名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 20:40:51 ID:3b0uG4jE
青山さんはクランポン?
524名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 20:49:15 ID:JkdDLhLB
そう
525名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 08:54:38 ID:yG9o+Ztr
このすれであんま話題にならないけど青山さんってうまいよね
526名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 12:34:22 ID:K+z6FLgY
どこの青山さん?
527名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:54:02 ID:1fDC3Amd
青山氏…クランポン
模擬氏…マリゴ
池田嬢…
和久井氏…

宮本氏…シュプリンガー
渡辺氏
古部氏

コッホ…ピュヒナー?
クレメント…マリゴ?
リーバーマン…

シェレ…ロレー
マイヤー…
ルルー…マリゴ

ホリガー…

528名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:11:44 ID:3JEbpkxj
>>527

池田嬢はオーボエはマリゴ
イングリシュホルンはロレーとリグータ

和久井氏はオーボエはマリゴとクランポン
イングリシュホルンはラウビンとロレー

北島氏はヤマハ

ホリガーはリグータ
529名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 02:17:50 ID:hk2dGBuQ
青山氏…クランポン
模擬氏…マリゴ
池田嬢…マリゴ
和久井氏…マリゴ&クランポン
北島氏…ヤマハ
宮本氏…LF(シュプリンガー)
渡辺氏…
古部氏…
宮村氏…ヤマハ
コッホ…グレッセル+ピュヒナー→マリゴ
クレメント…マリゴ→ヨーゼフ
リーバーマン…ヤマハ?
シェレ…マリゴ→ロレー赤
マイヤー…クランポン→あの象牙の付いた楽器
ルルー…マリゴM2
ホリガー…リグータ?
ゴリツキ…
インデアミューレ…リグータ
530名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 11:19:00 ID:3pcT+kOE
青山氏…クランポン
模擬氏…マリゴ
池田嬢…マリゴ M2
和久井氏…マリゴ&クランポン
北島氏…ヤマハ
宮本氏…LF(シュプリンガー)
渡辺氏…
古部氏… マリゴ
宮村氏…ヤマハ
コッホ…グレッセル+ピュヒナー→マリゴ
クレメント…マリゴ→ヨーゼフ
リーバーマン…ヤマハ?
シェレ…マリゴ→ロレー赤
マイヤー…クランポン→あの象牙の付いた楽器
ルルー…マリゴM2
ホリガー…リグータ
ゴリツキ… LF(ベルでかいやつ)
インデアミューレ…リグータ
531名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 20:16:50 ID:CPFgB1Jb
かつやんはマリゴだよ。
532名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 20:18:26 ID:CPFgB1Jb
シェレこの前のNの13管は黒だったが。
533名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 21:43:42 ID:hk2dGBuQ
http://www.youtube.com/watch?v=nm5i6-uZVtI&feature=related

マイヤーの白い象牙のついた楽器。
もともとマイヤーはクランポンのグリーンラインだったけど
この楽器はクランポンの特注かな。
しかし上手いね。ダモーレとかアングレも簡単にきこえてくる。
あのダモーレとアングレもどこのものか気になるな。
534名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 21:46:30 ID:hk2dGBuQ
青山氏…クランポン
模擬氏…マリゴ
池田嬢…マリゴ M2
和久井氏…マリゴ&クランポン
北島氏…ヤマハ
宮本氏…LF(シュプリンガー)
渡辺氏…マリゴ
古部氏… マリゴ
宮村氏…ヤマハ
コッホ…グレッセル+ピュヒナー→マリゴ
クレメント…マリゴ→ヨーゼフ
リーバーマン…ヤマハ?
シェレ…マリゴ→ロレー赤→ロレーロイヤル
マイヤー…クランポン→あの象牙の付いた楽器
ルルー…マリゴM2
ホリガー…リグータ
ゴリツキ… LF(ブリリアント)
インデアミューレ…リグータ
ブルグ…
535名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 01:01:44 ID:8EM8YZfM
ブルグはリグータ
536名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 09:31:34 ID:XcuPmbcy
和久井さんはフォサッティも愛用中
537名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 19:59:23 ID:gIp7g7p9
>>533
上手い。正直俺がシェ○だったら辞めたくなると思う。
538名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 21:03:33 ID:qR41F8VR
青山氏…クランポン
模擬氏…マリゴ
池田嬢…マリゴ M2
和久井氏…マリゴ&クランポン&フォサッティ
北島氏…ヤマハ
宮本氏…LF(シュプリンガー)
渡辺氏…マリゴ
古部氏… マリゴ
宮村氏…ヤマハ
コッホ…グレッセル+ピュヒナー→マリゴ
クレメント…マリゴ→ヨーゼフ
リーバーマン…ヤマハ?
シェレ…マリゴ→ロレー赤→ロレーロイヤル
マイヤー…クランポン→あの象牙の付いた楽器
ルルー…マリゴM2
ホリガー…リグータ
ゴリツキ… LF(ブリリアント)
インデアミューレ…リグータ
ブルグ…リグータ
539名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 23:08:59 ID:Prcta7gA
>>533
マイヤーはメーニッヒのダモーレやアングレの開発に協力してると聞いたことがある。
540名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 23:09:51 ID:mL9PUwHw
ミシェル・ベネ…フォサッティ
カペザリ…クランポン
ウッダムズ…ロレー → ヤマハ → ハワース(!)
ハント…ハワース
デント(娘)…マリゴ
スティル…ロレー → クランポン(80歳で!)
>>496 + >>504 のウェイガー…リグータ
541名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 23:30:24 ID:m3Q0zbGe
マイヤーのダモーレやアングレはハワースって
聞いたこともあるぞ
542名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 02:12:46 ID:UT4uWuj7
これって若き日の青山さん?
ttp://www.youtube.com/watch?v=RjfND77dq0o
543名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:00:04 ID:nf3w6cjQ
>>542

Bernahard Heinrichs, oboe, oboe d'amore I
Satoki Kim, oboe d'amore II

と書いてあるけど。
544名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:16:40 ID:Wj4A/ZlD
これの2番吹いてるのが青山さんでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=6kM61ieKwHk&feature=related
545名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:13:06 ID:1zifbecl
>>543 >>544
姓名共に韓国語表示すれば Seong-su Kim (キム・ソンス)になるはず。
ドイツでは折衷的に姓のみKimになっているのを見かけます。
因みに、この「クリスマス・オラトリオ」は断片だけですが絶品!
指揮のベーリンガーは宗教曲と児童合唱の神様みたいな人で、去年ベルリンで聴いた時は
すっかりオジイサンになっていましたが、思わず引き込まれるような語り口。
コンマスのグントナーはリヒターのミュンヘン・バッハ管の時代からの大御所。
凄い画像をありがとうございました。

546名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 23:23:52 ID:1qPq5nLv
>>539
マイヤーがLFとメーニッヒと協同でダモーレ開発に協力したと野中のホームページに書いてたよ。
渋谷にベルが丸いのと真っ直ぐのと2個付いたダモーレが置いてたけどそれかな。
547名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 12:17:46 ID:gnvji03K
ほしゅ
548名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 19:03:05 ID:MV1NftIj
話ぶった切って悪いけど、F#やGやG#吹く時って何か指足したりしてる?
N凶アワーみたら模擬さんや青山さんもごそごそやってるよね。
ついでに宮本さんも。
549名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 20:06:53 ID:qE+tJRqP
>>548
おれはF#のときはHキーをつけるね。だいたいいつも。
また、Esキーをつける人もいる。わずかに下がり、先鋭的でなくなる。
これは使っている人多くないかな。師匠から言われて、ずっとやっている。
まあ、自分だけ低くて、他が高いとむっと来るけどね。
G,G#はなし。最近低いG#がちと高くて困ります。

ところで全然違うけど、K.GEりーどとかって使っている人いないかね?
JDRで扱い始めたと聞いたけど、どうなのかな。
550名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 23:28:24 ID:gQYPxb+g
>>549
同社のサイトによると、3人の日本人がユーザーとして紹介されている。
その他にも「隠れ信者」は多い模様。

http://www.kge-reeds.com
551名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 06:39:24 ID:ivCR+SVK
>>549
>自分だけ低くて、他が高いとむっと来るけどね。

だよな〜(大藁)
552名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 17:24:16 ID:YC3TLTs4
自分はF#吹くときはCつけてる
CやG#は何もつけないです
553名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 00:26:34 ID:AtoBEaV2
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oboists

かなり色々と出ている。
554501:2009/04/01(水) 04:09:28 ID:g2kPWOGV
保守
555名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 18:40:01 ID:8z7mUfMf
それはそうと楽器って吹いてて音程のクセが付くものなのか?
例えばGが高くてHキーおさえていたら、どんどん生Gが上がってきたような
気がするんだが。
556名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 23:13:35 ID:0UqlS0LT
潜在意識のピッチが高いんじゃない?
こなれたアマや音大生の特徴らしい

水槽ではあがりっぱなしのピッチに合わしたりするしね。
557名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 00:04:11 ID:RWbD1avv
>>555
キイがゆがんだとか。脳内のGのピッチが変わったとかも考えられる。
558名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 03:15:49 ID:ZUEWkJ9p
ハーフホールの調整って、仏壇のロウソクでも問題ないですか?
559名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 19:27:39 ID:ew/ZG4dA
ハーフホールの調整って、SMプレイのロウソクでも問題ないですか?
560名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 01:15:18 ID:PqAZk5HZ
>>558 >>559
たぶん問題ない
561名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 20:32:24 ID:CzBDZyxW
最近ロレーがいろいろ新しいモデル出してるが、Hもでるってのはどんな感じなのかな?
ロレーのホームページ見ると higher pitch なんて書いてるけど
ノーマルは低いってことなのかな。
562名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 21:13:39 ID:fyeGsARo
>>561
第2オクターブキーの音がかなり低かったはず

他のメーカーのより圧力を多くかけないといけない
563名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 01:05:01 ID:624WYWnT
>>561
低音部が低くなりすぎるのを抑えたモデルだとさ
564名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 07:12:58 ID:aw0KXalt
>>562,563
レスサンクス
ある意味、今までのロレーに慣れていると、大変そうだが
慣れてしまえば楽ちんな予感だ
565名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:18:12 ID:W2q6Zcac
わしのロレー誰か買わない?


15年以上の古いモデルだが、当時で定価950.000円
実質1年位しか吹いてない
566名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 01:07:54 ID:5Rw77+0V
>>565
欲しいがそんな金はないorz
567565:2009/04/18(土) 01:51:51 ID:XLPyw8P3
わしではないが同じモデルがヤフオクに出てた
わしのの方が美品

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v95518808#enlargeimg
http://photos.yahoo.co.jp/ph/honden514/lst?&.dir=/fc3b&.src=ph&.view=t


誰か楽器の売ります買いますの良いサイト知っていたら教えてください
568名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 19:35:33 ID:ZBG5YNZf
あともうちと早く行ってくれれば(ひと月前くらい)買ったかもしれないのに・・・
40万位で
569名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 06:30:24 ID:75LTrapf
楽器買い替えたいが、自分のも十数年前のロレーだから。
570名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 13:50:17 ID:S0AFN7v2
マイヤーの象牙はあれは、クランポンの特注だとよ。
かなり前からあれらしいよ。いいなー吹いてみたい
571名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 19:59:26 ID:GK8WUHdr
ヨーゼフの新しいのもあんなのが付いてるらしいな。情報が全然ないが。
572名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 11:32:43 ID:qEIQ/r91
上の表のやつ。
北島さんはメインはヤマハと思われてるが、3〜4機種を器用に使いこなし
バランスよく回して舞台に出てるそうな。
確か…リグータとマリゴと・・・なんだっけ。
573名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 17:18:26 ID:PVlDAjT0
一番いい音出してた頃はマリゴだったでしょ
574名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 21:25:02 ID:KoB8EYax
やっぱ、マリゴは吹いてて気持ちいいもんね。
俺も他のメーカーの楽器を何種類か吹いてみたけど
最後に戻るのはマリゴだった。
聞き手がどう思おうと自分が気持よく吹けないとね!
575名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 00:55:19 ID:Y8zqV1I9
>>573
ピュヒナーのころじゃね?
576名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 02:05:17 ID:UZbTjHnt
俺はハワースが好きだった。メジャー度でロレーを買ったけど。

しかし「出た!」がハワースと聞いて、あんとき買っておけばと多少の後悔。

音色がすきでコントロールしやすきゃ、その楽器があってるんだろうな
577名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 06:17:49 ID:iOUnsTuQ
帰国、入団後暫くはピュヒナーだった。その頃はバリバリドイツサウンドだったな。憧れだった。
578名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 13:34:06 ID:MQvDw94d
真田って言う姉さんどこ行ったん残暑?
579名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 14:36:37 ID:KcZgew24
>>578
只今独逸へ留学中
580名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 19:54:14 ID:Efs9AbCO
ありがとう。アマデウスとかいうNHKの番組で気になったんだ。(保存済み)
日本フィルにも載っていないし。
オーボエが小さく見える小柄さから繰り出される綺麗な音色に磨きをかけてほしいですね。
それでは、どうも。
581名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 22:55:17 ID:p5m6insj
別に揚げ足を取るつもりはないが、日本語がおかしい。
オーボエが小さく見える大柄さから・・・
または
オーボエが大きく見える小柄さから・・・
のどっちかだろ。
582名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 19:39:17 ID:ryngiDut
まあ気にしない気にしない。
大体この時間は眠い事が多いんですよ。(食後)
2ちゃんねるは御変換は気にしていません。←とか。ああ眠い。
583名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 23:04:16 ID:eldwv/GL
オーボエ日本代表 at Carnegie Hall!
http://jp.youtube.com/symphonyjp
584名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 00:14:35 ID:fvLqD/8t
マリゴ?
585名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 00:14:11 ID:cJncwwrr
>583 >584
長年のマリゴ・ユーザーだそうです。
アマチュアながらシュトラウスをオケ伴で吹いたツワモノですね。
586名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 00:49:45 ID:Qa3XZViI
シュトラウスなんて、プロでも難しいのに、たいしたもんだな
587名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 23:57:15 ID:cJncwwrr
>585
言い忘れました。シュトラウス、暗譜でした。
588名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:24:23 ID:n/ma73jG
テレビで宝塚歌劇団の舞台裏をしている。
岡田良機氏映らないかな。
589名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 00:06:38 ID:vG2JflHO
ラ・フォル・ジュルネに来ているコルボ指揮ローザンヌ器楽アンサンブルのオーボエ・ソロ、押しは強くないがとても美しい。お名前をご存知の方は??
590名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:08:15 ID:vsXeL369
>588
岡田氏に献呈された外山雄三作曲オーボエ協奏曲聴いてみたい。
591名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:44:45 ID:elX/KikS
質問です。

「ヒンケ オーボエ入門のための基礎練習」に運指表って記載されていますか?
あとリードを自作する際の工具はJDRで販売している「OBリードメーキングセット」で
ことたりますか?

よろしくお願いします。
592501:2009/05/08(金) 02:11:53 ID:K+ORuFzi
>591
多分載ってない。

ttp://www.wfg.woodwind.org/oboe/
変え指含めてココが便利。
593名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 16:48:45 ID:hABlffRB
すいません 都内でリードの品揃えがいい楽器屋ってどこですか?
594名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 01:17:44 ID:5XNiFxZ/
質問です。
今時の初心者は完成品リードを買うのが当たり前なのですか。
595名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 06:41:58 ID:w64RIJ/5
初心者で最初から自作する人は少ないんじゃない?
私は楽器始めて20年くらいになるけど完成品買っています。
596名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 15:55:36 ID:2lmt+se9
>>591
初心者ですけど、リードが作りたくてオーボエやっているような変態少数派ですw
どこから自作するかにもよりますが、舟形ケーンからスタートならJDRのセットで事足りています。
もちろん個人的に不便を感じる部分は道具を工夫したり追加したりしていますし
実際、セットの中身は一部を除き、その辺のホームセンタで手に入るようなものばかりです。
手に入らないような特殊なものはリードナイフくらいかな?
プラークも売っているやつの方がしっくり来る。
フィッシュスキンもか…でも代用品はありますね。
という風に実際作業してみて初めて判ることが多いので、DIYの類が得意でなければ
セットを買ってしまっていいと思います。
標準的な工程を理解してから自分なりのやり方を見つけるのがベターかと。

…相当、面倒くさいですよ。
失敗の連続を楽しむ余裕と道具よりも材料費がかさむ認識があれば大丈夫だと思います。
楽器演奏の上達が目的なら…完成品の選定眼を身に付けた方がいいと思いますが
完成品に手を加えて修正するくらいなら自作するのも悪くないと思います。
597594:2009/05/10(日) 02:57:40 ID:FD/yTaoO
私の時代には完成リードなんて売ってませんでした。
先輩から基本の作り方を教えてもらい自分自身で自分の吹きやすい削り方を勉強したもので、完成リードを買ってくるクラ吹きを羨ましく思ったものです。

ひょっとして完成リードを買ってくる人はケーンの巻き方も知らない訳ですよね。あの巻き方は他にも応用できて便利ですよ。
598名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 06:47:20 ID:S5cwbMmw
加齢臭のするレスですね
599名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 07:04:53 ID:EybsL0Tx
ノナカとJDRですと答えてあげたらいいのに
600名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 07:42:05 ID:S5cwbMmw
ノナカは10年位前はひどい削り方の完成リードばっかりだったけど
最近行ったらまともなリードが結構多かったな。
601名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 07:42:45 ID:S5cwbMmw
>>593
渋谷のノナカ、新宿のJDR、新大久保のDACあたりがおすすめ。
602名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 08:41:46 ID:KmX1k9ht
>>597
完成リードを買っているが、作れない訳ではない。
今は自分に合う完成リードがあるから買っている。

自作できればそれにこしたことはないが、完成品で足りているんだから、糸の巻き方くらいで…
603名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 08:50:43 ID:S5cwbMmw
ちなみに、JDRのAと、DACのアルバートは、糸の色が違うだけで、同じ製品。
604名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 17:11:39 ID:EybsL0Tx
どこの楽器屋でも安い完成品は、メイキングマシンでつくった奴だから、
気をつけて
605名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 21:31:05 ID:M5gmTPgc
メイキングマシンで作ったリードがすべて悪いとは言い切れないぞ。
材料の選別が間違っていなければ、一から手削りより安定した
物が多く出来ます。吹き手が良ければそれでOKだと思う。
606名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:05:30 ID:EybsL0Tx
そうかい?
ひどいリードがよくあるよ
607名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:55:55 ID:TIpUCrF+
久しぶりに昔のコッホの演奏(Mozartで日本でやったピアノ+木管五重奏とベーム指揮のグランパルティータ)
聞いたけど、以前は輝かしくて最高!と思ったけど、ピッチ高めでない?
おかげでクラが低めに聞こえて可愛そう・・。
まあ、カラヤン時代のBPは1Vnも高めだしそういう流儀だったのかも試練が、自音を華麗に見せる「ワザ」なのか・・・。
608名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:59:18 ID:EybsL0Tx
もともとベルリンは448が基準ピッチじゃなかった?
609名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 00:12:13 ID:EnrGbEgZ
あのビブラートのかけかたが、うわずって聞こえるのもあるんでない?
610名無しの笛の踊り :2009/05/11(月) 22:19:48 ID:q3p28DWo
>>607
前者はコッホ復帰後の録音で、彼の数少ない録音ではあるが演奏自体はいまひとつと言わざるを得ない。
コッホは確かに音が上ずることがあるが、気にするほどのものではないかと。
でも調子が悪いとはいえ、やはり輝いているよな。
611名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 23:10:06 ID:GzaLO3re
五重奏は1981年ライヴ録音でクラリネットはライスター。
13管は1970年スタジオ録音でクラはシュテーア。
まだキチンと比較して聴いていないので・・・・
612名無しの笛の踊り :2009/05/12(火) 21:52:49 ID:RuKsjiTG
>>611
80年のグラン・パルティータはライスターだな。
613名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 20:51:07 ID:xZwHLLZq
おーぼーげー
614名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 12:12:09 ID:srVvMbc7
ほしゅ
615名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 11:24:03 ID:ZvDCYJA3
シドニー響首席ダイアナ・ドハティが吹いてるCDってありますか。
ソロやコンチェルトではなく交響曲や管弦楽曲で。
616名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 00:36:21 ID:qT+Lv8MN
>>615

http:///www.sydneysymphony.com/

から通信販売で幾つも入手可能。
但し、中にはクレンペラー(1973年没)指揮などもあるので間違えないように。
617名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 19:00:03 ID:2lK5OkR/
リードができん…、そろそろ本番なのに
618名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 12:44:50 ID:Kl8WhtUj
最近は本番にBestなリードでなくてもいいや という感じ。
よほど重いかピーピーでなければなんでもいい。
619名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 09:37:20 ID:u2XdlLYU
>>618
本番用に作ったリードで大失敗してからもはや本番恐怖症だよハハハ
620名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 05:18:21 ID:CbBGIXl3
ホルンの山岸○さんの娘さん下手くそなオーボエ吹いていたけれど、
まだ吹いていらっしゃるのかしら?
621名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 06:13:50 ID:CbIfnF5c
来日中のモーツァルテウムで1番オーボエ吹いてたTamar Inbarという女性奏者。
まるでマーラーか?と思うくらいベルアップしまくりで縦横無尽に動き、見ていて気持ちよかった。
音は、いまの主流というのか?ヴィブラートを抑えて表現に重きを置いた演奏。
ヴェーグ時代に1番を吹いてたReinhold Malterは今回2番で、Inbarを優しくサポートしていました。
622名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 16:04:54 ID:QabN8HIM
>>621

音楽と関係ない動きをされると、酔って気持ち悪くならない?
623名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 23:04:24 ID:57eLjA97
トルコ人かな?又は旧ソ連の中央アジア方面・・・
624通行人:2009/06/04(木) 23:07:09 ID:57eLjA97
ヘブライ語系かも・・・
625名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 21:22:47 ID:1Gu/c8GC
コッホのリヒャルト・シュトラウスのオーボエ協奏曲ゲット!!













すいません。自慢でした。
626名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 01:58:55 ID:+ZTUQflP
>>621スペル間違えてた
Reinhold Malzer(マルツァー)ね。
カメラータから「グラン・パルティータ」のCD出してた。
627名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 12:56:37 ID:96UsWea2
明日本番なのに風邪ひいて口内炎できた…
628名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 17:48:39 ID:6t2AgMNO
口内炎とか、唇が痛い時にオーボエってものすごく辛いよね・・・
突き指してるのに、野球してる感じ。
629名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 18:32:21 ID:ZcwnqrDR
かわいそうに。
>>627の口内炎がちょっとでもひっこみますように。

>>628
頭痛もかなりツライよね。
630627:2009/06/06(土) 20:50:48 ID:96UsWea2
ありがとうございます〜(/_;)
631ジイサン:2009/06/07(日) 00:46:47 ID:JGvjA/mZ
>625
もっと自慢?
1974年にドイツ直輸入盤(日本発売以前)LPゲット
632名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 10:38:27 ID:vDPUlzpD
コッホ演奏のシュトラウスの協奏曲(CD)は「Master of the Oboe」に入ってた気がする。このCDは比較的入手しやすいかと。
633名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 03:04:19 ID:HGQSSnXO
LFブリランテが売りに出ていたとは!?
探してたのに…
634名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 22:55:59 ID:BwgggwOf
mixiにオーボエカテってのはありますか?
どんな感じですか?
635名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 23:48:02 ID:7+rWrQT1
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?ボディブローとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
636名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 10:26:44 ID:S4b3ydpY
>>635
637名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 01:16:18 ID:5/cUIP5S
ブラームスはどの交響曲もオーボエがしんどいな。
からみが大変だし。

あれをおいしいとか思える人がいたら尊敬する
638名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 00:58:19 ID:znPdQqi0
知り合いがオーボエ奏者に色々迷惑をかけられて二度とオーボエ奏者とは関りたくないそうです。
そういや自分もオーボエ吹きにはたくさん嫌な思い出があります。
639名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 22:15:13 ID:GqUbe9BK
そんな貴方にモーツアルトの交響曲39番をどうぞ
640名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 17:21:50 ID:V6TKCwrV
今度アンサンブルするんだけど、他パートに比べて、我がObパート2人の力不足は隠しきれない。
そんな状況で木五・木八をするのは至難の業だが、やるのは義務なので何とかごまかせる曲はないですか?
ほとんど、Obが要のような曲しか自分もしらないので、多分なかなか絞り出せないと思うが、「あえていうなら・・」という感じで結構です。
641名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 22:18:42 ID:pPbhKice
アンサンブルにとりくむことで、鍛えようという立場にたったほうがいいと思う。

オケやってるんだよね?
642名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 09:56:36 ID:KP4ZcQwC
>>640
ジブリアレンジの「散歩」
つまらないし、疲れるけどね。
643名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 17:41:05 ID:LdY10oTa
>>638
オーボエ奏者ってどんな迷惑をかけてくるんですか?
なんかソロ楽器のせいか、プライド高そう、協調性なさそうって
イメージがあるんですが・・・
644名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 19:22:46 ID:VShCibwq
Obパートが下手って・・・
SQでバイオリンが下手なのと同じことじゃん

・・・編曲しかないじゃろね
645名無しの笛の踊り :2009/06/26(金) 17:21:45 ID:yEpafj+b
>>644
発足当時のフィルハーモニア・クァルテット・ベルリンですね。わかります。
646名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 13:40:37 ID:T/1vwGFV
担当楽器による性格判断なんてあるけどオーボエ吹きがどうのこうのではなくやはり個人の性格の問題だろ。
647名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 15:34:16 ID:4lDYYjyH
>>646
長年吹いてるうちに、興奮しやすくいじけやすい性格になっていくような気もする
648名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 11:22:04 ID:XRdKNvri
割り込んですみません。
ここで聞くのが適当なのかわからないのですが
よくオークションで逸品(?)オーボエを出品されている“ししょう”さんから実際に買ったことのある方はいられますか?
649名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 17:13:26 ID:+D8/92Wv
ここの人はなんでオーボエを始めたの?
私の場合は音が好きだから。
650名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 12:29:32 ID:BPJGtcbS
>>648さん
ありますよ
アングレ(新品同様)を即日振り込みなら格安でお売りします、と言われたので即日振り込みましたが、あとから「ここのキーの調子が…」とか「楽器に細かいヒビが…」とか理由つけて一方的に取引キャンセルされました。
お金はもちろん返してもらいましたが。(こちらは即日振り込みしたのに向こうはキャンセル後一週間くらいしてから返金…。)

また、知人もプラ管のオーボエを購入しましたがその時も取引時と別のメーカーの楽器を買わされてましたね。
651名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 21:14:47 ID:044+3w4H
スペイン・ビルバオ響のオーボエ主席に日本人がいたのにびっくり
652名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 00:04:33 ID:Sb8M5UVm
>651
新日にもスペイン人がいるのでアイコデショ・・・
653匿名:2009/07/11(土) 23:14:21 ID:v8jQZYT0
誰かノナカのJタイプのリードは何のケーン使ってるかわかる人いない?
654名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 16:05:46 ID:mI1ZeU1s
>>653
Jタイプって紺色の糸のリードですよね?
だとしたら、以前ばらしてみた事があるんですが
リゴティのカマボコからシェーピングしたと思われる物でした。
数回ばらしたんですが、全く丸材からカンナにかけたと思われるのも
ありましたが、かなりリゴティのカマボコは使ってるみたいですよ。
655匿名:2009/07/13(月) 11:41:04 ID:b32/lIeA
>>654
ははぁ、リゴティですか。ありがとうございます。
近頃自作リードを使っているのですが、なかなか思うようにできず…
市販のものを使っていた頃はJを使っていたものですから質問させていただいた次第です。
656名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 09:55:15 ID:PdQAGBOa
それって完全に詐欺じゃん
657名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 10:24:45 ID:LWnU17h/
JといえばリグータのJモデル使ってる人いる?
やっぱり普通のより堅めの音色なんだろうか
658名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 13:02:24 ID:NqbnR/FT
自分の周りにはリグータ自体使ってる人少ないな
マリゴかヨーゼフばっかりあとヤマハ
659名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 00:25:34 ID:0ARBU5wi
8月9日(日)ダブルリード・フェスティバル
各社展示製品試奏のチャンス!
http://www.geocities.jp/oboe_japan/news.html#20090809
660名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 02:31:25 ID:eRF2pPyu



                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ



661名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 18:59:04 ID:HV4guobH
てかネットで楽器を買う人ってなんなの?
鑑賞用なの?
662名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 19:10:50 ID:fEhc3Sxx
高一でオーボエを始めたばかりですが、楽器を購入しようと考えています。

大学でもオケとかで使える品になるといくらくらいしますか?

663名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 21:58:38 ID:tpDSj/OH
長い付き合いになるんだったら、
ちょいと無理してでも良いの買ったほうがいいんじゃない?

本気なら俺だったら 150 ぐらいは準備してから探すかな〜

他の人はどんなだろ?
664名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 23:03:28 ID:tmsd0ELH
まあ、100万±10万くらいでいいんじゃね
プロでも100万以下の楽器使ってる人多いよ
665名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 00:08:02 ID:we1U16cI
では、100万前後って所ですか。

やはり、他の楽器と比べても高いですね。

666名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 00:44:54 ID:tGH49yeF
管楽器の中ではね。
667名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 01:59:00 ID:IowgE1me
新品なら50万、中古でも30万くらいでいい楽器はあるよ。
668名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 13:47:19 ID:we1U16cI
>>667

本当ですか?
例えばどのようなメーカーとかありますか?
669名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 14:06:11 ID:IowgE1me
新品ならヤマハ、キャバール。中古ならかなりいいメーカーのものがサトテクノで。
670名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 17:17:18 ID:we1U16cI
ヤマハだと価格的に832らへんですかね。

マリゴも良さそうですけど。

ま、楽器店で吹き比べて決めます。

いくらまけてくれるだろうか。。。
671名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 19:11:10 ID:8+mojIGN
家が大金持ちなら話は別だが
100万ぐらいを出し渋っているようなら
楽器なんか手出さずに、将来就職に困らない
算段を今からしておくべきだと思う。
100年に1度の大不況なんだから。
それにあと数年もしたら楽器屋も売れ残りを
大量に抱えダンピングしだすかもしれない。
672名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 20:38:32 ID:7IwWBlDI
高校生の始めたばかりの趣味に100万出せる親がどれだけいるのやら

そこまで敷居をあげなくても、そこそこの楽器で充分楽しめるよ
673名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 21:02:48 ID:YbFq3ilz
>>670
とりあえず安いのはノナカ。あんましメンテナンスはしてくれないけど。
おれはサトテクノの中古がいいと思う。修理もまあまあうまいし。
674名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 22:19:12 ID:UWBKQTLH
始めて間もない高校生に高い楽器は必要ない。
もちろん粗悪品やメンテナンスのできてない中古では上達しないが、まずはちゃんとした入門機から始めて、物足りなくなったら自分で買えばいい。
養ってもらっている身で数十万単位の金を軽々しく言って欲しくない。
675名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 22:19:44 ID:we1U16cI
色々とご意見ありがとうございます。

ま、この意見を元にゆっくりと考えて決めることにします。
676名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 07:54:02 ID:ERFMHb8Q
ま、 は余計だな。
677名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 07:03:50 ID:TbJZ307p
10年ぶりに昔やってた青カビついたクラ吹いてみたら、いつも右斜め後ろに座っている奴らくらい上手く老ける。
モツコンも気持ちよく老ける。ピアニッシモもディミヌエンドも気持ちいいくらい見事に決まる。
これってオレがクラ向きだって事?
それともObの方が100倍難しいのに、あいつら偉そうにするなって事?
678名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 08:14:13 ID:6N5bWKjL
楽器にはそれぞれ役割があるって事だな
679名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 08:46:17 ID:KHwfJA+O
ピッチもテンポもリズム音色も気にせず吹いたら、楽にできるんでないの?
ごめん知り合いに似た人がいるので、ネガティブにとらえてしまった
680名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 20:38:30 ID:IIhBI6vl
JDCってだいたい一本いくらぐらいですか?
あとノナカも・・・・

俺はだいたいJDRだけど
そっちのリードもいいのかな?
681名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:44:42 ID:y+tKyWpG
クラのやつにピアノ落とせ言われたら腹たつよな。
682名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:45:35 ID:y+tKyWpG
>>680
ググレカレー
683名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 23:01:43 ID:ktzBMTid
ミクシに売りに出てるRajahって楽器なんだけど
誰かこんなメーカー知ってる?
684名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 02:35:37 ID:oi+siOjR
>>681
そんなこと言ってたらうまくならんよ
685名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 08:52:57 ID:8b5kKQUN
>>683
詐欺っぽい。
686名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 16:53:14 ID:a2IzPSkd
>>684
そんじゃあ、クラに負けないピアニッシモ聞かせてもらおうか?
687名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 02:40:31 ID:U7JcvVoS
ルルーみたいに音出さないって手もあるけどな
688名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 16:19:14 ID:nwujSNnr
シューベルトやブラームスは、輪郭をつくる程度で、クラリネットの音量を超えてはいけないところが出て来るから大変だよな
689名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:18:56 ID:LYzs+JWA
>>687
大丈夫、僕の心にはそのPP聞こえたよ。
690名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:25:48 ID:RqaMzmXq
Obでオケは初心者です。オケは一般的にはフルートとのユニゾンは多いですが、
確かにシューベルト・ブラームスはクラとのユニゾン多い気がします。
未経験の未完成の出だしなんか聞くからに辛そうで、選曲されないのを祈ってます。

どちら相手でも頑張りすぎると相手の音色を消すので控えめに吹くように心がけてはいますが、
先輩の皆さんはどんな感じでユニゾンされてますか?
691名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:38:42 ID:nwujSNnr
どの楽器が主なのかを考えるし、レッスンでも教えてもらいます。
例えば未完成の頭はクラが主です。
692名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:41:52 ID:nwujSNnr
オーボエが暗い響きのなかで一筋の光をしめすかんじで。でも未完成はなんといっても二楽章のソロが難しいです。
693名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:04:05 ID:hFeYhrip
みかん星人の出だしはF#だからなんとかなるだろ
694名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:28:38 ID:nwujSNnr
グレイト怖くね?
695名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 23:56:21 ID:B1O23AUw
ウッダムズのモーツァルト協奏曲(第1楽章のみ)
エディションはごく一部が折衷的、カデンツに高いgまで
オケはフィラデルフィアではないのでやや非力

http://www.youtube.com/watch?v=9skTn_VQZ7E
696名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:16:30 ID:DE35guss
やや非力ってレベルじゃねーよ
697名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:25:58 ID:KSFyilax
このオケ、アマチュアか?
698名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:54:53 ID:eKegjDV9
ソロに集中できねえ。ウッダムスもオケのレベルをふまえて演奏してるだろ、これ
699名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:00:27 ID:rcwnSrMb
マリゴさんが製造番号1000番ごとに性質を変えている。
と、どなたもご存じでしょうが、
その特徴と年代をご存じのかたはこちらにいらっしゃいますか?
教えてください。
700名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 21:51:43 ID:jOm3NiJM
真理子さん
701名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 00:19:52 ID:lEn3b+Ld
>>699
ピュヒナー オーボエ
あたりで具具ってみると、詳しいページがヒット
702名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 00:34:47 ID:rSb1Xcgd
>>701
ありがとうございます
たのしみました
703名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 19:36:11 ID:pANOzFs+
http://www.dasorchester.de/de_DE/news/archiv/show,3235.html

残念なニュースですが、日本では4月から伝わっていなかったようです。
704名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 01:05:00 ID:OI0jxLCm
シュタインスも亡くなったか・・・時代を感じる
705名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 13:08:10 ID:LxCfkSf0
楽器を調整に出したいんですが、アトリエ・アンシュってまだ健在なんでしょうか?
うわさだけは聞くのですが、なかなか連絡先までたどり着けなくて…。
706名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 03:26:28 ID:PPoUQ73o
>>703
見れなくなる前に、全文保存しておきましょうか。

Karl Steins, langjahriger Solo-Oboist der Berliner Philharmoniker, gestorben

Karl Steins, langjahriger Solo-Oboist der Berliner Philharmoniker und Honorar-Professor
an der Hochschule der Kunste, ist am 22. April im Alter von 89 Jahren in Berlin gestorben.
1949 begann seine Laufbahn als Solo-Oboist bei den Berliner Philharmonikern,
deren Mitglied er bis zu seiner Pensionierung 1981 blieb.
1958 erfolgte ein Ruf an die Hochschule der Kunste (HdK), spater in Universitat der Kunste (UdK).
Als Honorar-Professor fur das Fach Oboe bildete er dort in den 60er und 70er Jahren zahlreiche Musiker aus,
die in Spitzenorchestern in aller Welt ihren Weg machten. Er selbst galt zu seiner Zeit als einer der
weltbesten seines Fachs. Das von ihm 1964 verfasste Buch "Rohrbau von Oboen" gilt bis heute als Standardwerk.
(08.05.2009)
707名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 15:54:39 ID:ewFqwgTG
オーボエ族の四重奏ってありますか?

oboe 1/oboe 2/english horn/bassoon みたいな
708名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 12:09:31 ID:d8WNLmtF
>>707
やかましいだろうな。
オレは聞きたいとも思わんし、吹きたいとも思わん。




709名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 17:11:03 ID:OWRRpcGN
>>708
音色が衝突するから?
それとも音量調節の問題?
710名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 17:16:53 ID:JbuFWL5I
オーボエの音色がすきなんですが、
オーボエの名曲コンチェルト教えてください。
711名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 17:30:24 ID:OWRRpcGN
>>710
バッハの二曲(オーボエ・ダモーレ用)どうでしょう
http://www.amazon.com/Naturally-Bach-Taylor/dp/B0018JVABK

試聴可です
712名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 17:33:08 ID:dOAdvpH6
やっぱモーツァルトとR・シュトラウスはいいよ。
713名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 18:09:31 ID:KNT5r7f2
>>710
バッハのBWV1060、ハイドンも
714名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 18:18:16 ID:dOAdvpH6
伝ハイドンな。
715名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 18:55:47 ID:xVk15ck2
>>707
Ob2,Ehr1の3重奏なら、ベートーヴェンにあるけどね。
716名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 20:10:20 ID:Sc0ZTn2g
出張で地方の新幹線駅に降りた時に明らかに「高校生」と思われる
男の子が長細い「Marigaux」と刺繍が入ったケース(カバー)を肩から
掛けてたけど、あれって「M2」だよね?
今時の高校生って何て恵まれてるんだろう?うらやましい!
717名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 20:16:23 ID:xVk15ck2
高校生でM2使いとは生意気な
718名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 23:04:53 ID:ZvUU35tY
>>707
どんな楽器で演奏しても良いバッハの「フーガの技法」にビンゴが!
ヴィンシャーマン編曲で弦楽合奏とOb/ダモーレ/E-Hr/Fgの4重奏が交互に演奏するなんていうのがあります。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1961503 
曲が渋すぎるがヴィンシャーマンがOb,ゴリツキがダモーレなんてのが凄い。
719名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 23:38:50 ID:RuMG4O/4
ハイドンっていいか?
720名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 22:24:20 ID:r4vGilOv
初めて数ヶ月なんだが、アンブシェアがまったくわからなくなってきた。
一時期良いと言われることがあったが、1歩進んで2歩下がる状態になってしまった。
口の形を変えずにリードの音程変えるのが全くできない…。
何かコツありますか?
721名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 22:27:56 ID:r4vGilOv
連レスですいません、唇の裏を歯で傷ついて痛めたりするのはアンブシェアが悪いからでしょうか?
722名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 01:28:13 ID:XbBgc3Sp
>>721
たぶん深くくわえすぎ
723名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 21:01:12 ID:610O2f/+
リードが厚いか、開きがありすぎかも……
724名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 11:39:16 ID:cfGzw2Zf
おとついJDRに行ってきたけど
リードが品薄だったなぁ。
つかれてたのでノナカにはいかなかった。ノナカはマークシティ出てから未だに迷う。
725名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 11:53:26 ID:aafjg5iV
JDRでいいリードが無かったときとか品薄のときは
おねえさんに頼めばリード出してくれるよ
726名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 06:44:47 ID:AzTR7A2s
作れ。
727名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 12:16:12 ID:yAaXONH3
完成品リードを買うとき、試吹するの?または試吸させてもらえるの?
728727:2009/09/17(木) 12:18:38 ID:yAaXONH3
ごめん、いやらしい誤変換になってしまった。
(誤)試吸・・・>(正)試吹
729名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 12:31:36 ID:gJvDMHdJ
>>722
一応、リードの削られた部分を唇に挟む感じなんですが、深いのでしょうか。。。
>>723
初心者用のリードなので結構薄いです、開きも割と標準(0.6くらい)だと思います。

口の形が一番難しくて戸惑っているのですが、あまり詳しく解説されたHPや本ってないですよね、というより表現しにくいのかもしれないですが…。
皆さんが初心者のころはどうやって覚えたのでしょうか?
730名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 13:12:14 ID:ameK+ss0
AmazonでレッスンDVDあったよ
731名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 13:17:57 ID:ameK+ss0
ちなみに自分がオーボエ始めたのは20年以上前。
知識も先輩もなく、教則本だけを見よう見真似で吹いた。
先生についたのはそれから5年後。
表現を考えるようになったのは最近。
732名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 17:22:05 ID:Mlrb23ep
>>729
レッスンで習った。だいぶ矯正されたよ。
音大生もクリアできてない人たくさんいるよ(自分も)。
口を軽く開いて、唇の裏に軽くかかるくらいがいいと教わった。上はそえるだけです
733732:2009/09/17(木) 17:24:46 ID:Mlrb23ep
唇→下唇
ネットではうまく説明できないね。リードの開きも問題あるかもしれないし

ただ下唇を安定させてブレスは上唇だけでやるから、だいぶ疲れなくはなる。
734名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 19:54:26 ID:V8YPAXRB
上唇は、かけふとんのような「かぶせもの」
735名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 19:58:45 ID:V8YPAXRB
宮本さんのブレスの写真を見ても、下唇は安定したままで、上唇開けて吐いて吸ってるね
736名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 20:13:04 ID:V8YPAXRB
長谷部メイドのリードと、ヨーゼフで出してるシールテープ巻いた完成リードが
流通が変わって手に入らなくてなぁ、最近。
737名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 21:32:51 ID:vAL1QD+y
上唇巻かないと音程悪くなるよ
738名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 21:39:09 ID:RjbipYOo
上唇添えるだけってのは、リードに歯を当てるの?
739名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 00:36:07 ID:jyPnnMmJ
>>738
歯は当てないよ。だからそえると。

無理に上唇をまくことを意識しないと言えばいいのかな
740名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 08:37:44 ID:flyTdt5j
リードだけくわえて、手で持たずに吹いてみ。
音程音量ゆらさずに吹ける?
おそらく強くくわえすぎるとうまくいかないと思う。
741名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 12:48:06 ID:Q5BdoIA/
ち○ぽだけくわえて、手で持たずにしゃぶってみ。
きん○まゆらさずにイかせれる?
おそらく強くくわえすぎるとうまくいかないと思う。
742名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 13:34:00 ID:Ph2biZ6G
オーボエでこんな下品な奴珍しい!男ではほとんどムッツリしか見たこと無いもんで・・。
同士よ!一緒に隣のフルートの美女の口説き方考えてくれ。
743名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 19:56:38 ID:hHF2hk3w
>>742
僕のモノも横から空気を入れてくれませんか?
744名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 10:12:15 ID:+zknO3dz
オレの隣のフルートはおっさんだが・・・OTL
745名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 10:25:35 ID:yK2/4CDe
急激な方向転換に大笑いした。
746名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 10:27:21 ID:yK2/4CDe
タンギングして〜
747名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 15:37:52 ID:rlLZn1TH
流れをぶった切ってすまん。

Chiarugiていうチューブについて知ってる人、語ってくらさい。
音色、吹奏感、音程の傾向とか。
今アクタスオリジナル使ってますが乗り換えを考えてます。
748名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 15:54:02 ID:5GC3UD16
>>747
コルクじゃないヤツですよね?
今使ってます。半年くらい前からですが
最初の印象は「とにかく鳴る!」
形状はギルティオのD12に近いようです。
ただ難点はチューブ自体が重い!
これに慣れた後に普通のチューブを使うと一層違いがわかります。
アクタスオリジナルからの乗り換えだったら
わりとすんなり行くと思いますが・・・。
値段は倍以上違いますけど。
749名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 16:04:27 ID:nxalxcKM
俺オーボエ歴あるよ、マリゴのオーボエ
http://www4.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/
750名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 20:30:50 ID:rlLZn1TH
>>748
ありがとうございます。
えーと、とりあえずコルクありで考えてんだけど無い方が良い音すんですか?
音程はどうかな〜第二オクターブのとりやすさとか、第一F#Gあたりの傾向
とか、E、中C#、さらには第一Fの安定性、ついでに低G#あたり…
って全部やんけ!
751名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 20:47:48 ID:5GC3UD16
>>750
コルクのほうだったんですか・・・。
自分は珍しさから金属チューブを衝動買いしましたが
46ミリ、47ミリ両方とも追加で注文しちゃいました。
音程はクロッファーにかなり似ているな、って思いました。
第二のAはちょっとだけ気を使いますが他のF♯やG、Eはさほど
気になりません。ただ、音量が出過ぎる傾向があるので
そこら辺は注意が必要かな?
一度は試してみてはどうでしょうか?
(ちなみにマダムギースの丸からヘルトの16番で型取りしたもので作った感想です)
752名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 07:16:49 ID:4dkR17mB
>>748

それとは違うだろ。

種類がかなりある。
作りもかなり良く綺麗。
グロタンに近いものやクロッファーに近いもの、いろいろある。
2番がロレー、リゴティとほぼ同じ。
アクタスだと一番かと思います。
753名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 21:54:18 ID:R6JicJr6
「今日は冷や汗もん」の巻
上管上から見て右側の長く通っているビスを締めすぎたおかげでGとAの間のBの小さいトーンホールが上がらなくなってしまった。
音程ガタガタで最初は楽器がぶっ壊れたかと思ったよ。
754名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 09:06:22 ID:S4PJ70pS
>>752
レスありがとう。
クロッファーのD12っぽいのになるとどれになりますかね?
ほかにも2+とかありますよね。
755名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 11:50:06 ID:37ren2gb
すまん>>748 コルク無しもあるのね!

俺の知ってる限りでは1,2,2+,3,4,5,G,KFを見たことがある
D12ならKFかなぁ?アクタスなら1かな
756名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 21:02:05 ID:zcsWUVgy
KFはD12より太いよ。先端部分はグロタンよりちょっぴり太くて
お尻は同じ。2はロレーのノーマルと同じで2+がリグータと同じ。
3はピゾニーとほぼ同じで5がグロタンと同じ。
1は先端はD10と同じだけどお尻が細い。
757名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 23:07:33 ID:TZFtaXC1
リードを作るにあたって、道具は何処で揃えるべきでしょうか?

758名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 08:43:35 ID:+ewVsFJM
カインズホーム
759名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 12:37:12 ID:UWHHqNML
カインズホームでも一般的な工具は揃うかもしれないがリードを作るための特殊な工具は売ってないと思う。
ディープな専門店でないと揃わないでしょ。近くにそういった店がない場合は通販かな。

757の質問は漠然としすぎなんですよ。だからレスが付かない。
道具はどうするというぐらいだから素材の入手ルートはあるわけでしょ。素材を扱っている店なら工具も扱っているのじゃないのかな。
760名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 22:57:51 ID:C/8++t24
・ヨーゼフのペガソ
・リグータのJモデル
・マリゴのM2

あたりについて、ごく最近購入された方がいましたら、感想を教えて下さい
761名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 16:28:56 ID:IWzckRMi
http://www.youtube.com/watch?v=zVMfflsqnBM

詳細お願いします。
762名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 23:17:28 ID:lAbyNI2R
>>761

知ってどうする。
763名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 16:14:39 ID:fdC0/q4c
演奏するかのしれません
764名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 16:20:29 ID:fdC0/q4c
763訂正

演奏するかもしれません。
765名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 12:17:32 ID:9FR/JJ58
国際オーボエコンクール聞いた。
若い人ばかりでオーボエ歴だって10年そこそこだろうに上手いなあ。
766名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 13:24:42 ID:9FR/JJ58
だけどクセの悪い楽器を使ってる人は不利ですね。
早いパッセージだと修正きかなくて素人耳にもやばい感じだった。
767名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 20:52:28 ID:kdVGmvMZ
かなり深刻な問題なんだけど、みんなってどこでオーボエの情報仕入れた?
例えば、楽器の調整の仕方だったり、構造、テクニック、リードの作り方。
たぶん、テクニックとリードの作り方は多くの場合は練習と経験、後はレッスンとかで手に入るんだと思うけど、
前者はそういうことが詳しく乗っている本とかあまりないよね?
768名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 21:53:57 ID:ca5Qt8bd
>>767

もぎぎの本がとりあえず手っ取り早くていいかも。

まぁ、↓な映像を見ると、なんか自分の悩みが小さく思えたり・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=te1AFO8Q1Jc&feature=related


流石、宇宙からの使者だけある・・・・
何気にケコーン指輪が微笑ましい
769名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 22:04:08 ID:IdN/5CmN
もぎぎの本は一応、「うまくなろう」のを読んだんですが、それ以上のことを知るにはどうしたら・・・
770名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 23:50:24 ID:ca5Qt8bd
それ以上のことですか・・・・
レッスンで伝授とか、仲間と情報交換・・・・・

えっらい昔になるけど、ニフティのパティオには、濃厚な情報が出ててすごく勉強になったけども、
結局は、少しずつ確かな人から教えてもらうしかないのかな・・・

そうなると、モギギ本が手っ取り早く、ある意味便利かと。
役に立たずすみません。

お詫びに既出ですまないがこれでもみてがんばってください
ttp://www.youtube.com/watch?v=mIz5GPTK8Ks&feature=related
771名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 23:56:37 ID:ecGRgbf6
このスレでプロを追い出さなきゃよかったんだよ。「1」みたいアホがはびこりやがって
772名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 00:26:57 ID:MTeTBnUQ
「1」はひどかったなぁ。
773名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 00:04:45 ID:25YNTVLc
どうせ今も書き込んでるんだろうな
774名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 19:42:03 ID:W2W1soUe
ミクソで主と化してる「1」
775名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 00:38:10 ID:Oud6Z8GW
こんなのみつけた

管楽アンサンブル演奏会
〜ハンブルクよる音楽家を迎えて〜

2009年10月21日(水)

場所:国際基督教大学礼拝堂

入場料:1000円(ICU関係者は無料)

開演:19時00分(開場18:30)

プログラム
テレマン:オーボエ・ダモーレ協奏曲、3本のオーボエと弦楽のための序曲
ロゼッティ:パルティア(管楽11重奏)
など
(詳細なプログラムは画像のチラシをご覧下さい)

出演
トーマス・ローデ(Ob、オーボエ・ダモーレ)
ttp://icucms-days.at.webry.info/200909/article_8.html
776名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 02:52:03 ID:2Zy369Rb
>>775
ヨーゼフ関連だね。
三鷹のICUかー、行きたいけど遠いなー
トーマス・ローデはヨーゼフ使いで、ハンブルク州立歌劇場の首席オーボエ奏者
777名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 02:55:20 ID:2Zy369Rb
>仲村志乃(Ob)
ヨーゼフの仲村社長の娘さんかな?
778名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 23:06:50 ID:6lfX8shL
だれか軽井沢の結果知ってる人〜〜!!??
779名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 23:09:38 ID:lD5mcbJV
780名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 12:28:55 ID:Boo7/a4P
オーボエを吹くビオラ
なんだか謎かけみたい。
781名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 16:25:47 ID:Us/tzVcp
>>780
ダモーレを吹くビオラなら、立ち位置的に完璧か?w
782名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 23:18:03 ID:4xn0yJOh
>780
双簧管を吹くすみれちゃん。
ちなみにEHは英国管、ダモーレは柔音管。
783名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 16:31:39 ID:m0NdAfOM
レッスンってやっぱり行くべきでしょうか…
不景気で高いレッスン代がかなり厳しいです
今は60分7000円です
これは高いですか?
784名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 22:21:46 ID:+IvG9247
普通かそれ以下。
レッスン体系と先生の程度による
785名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 17:46:26 ID:n8U/ylBq
保守
786名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 08:43:49 ID:ArA1XREw
ブレスが下手くそで、演奏中に死にそうです。
コツがありましたら教えて下さい。
息余りでフレーズ後半苦しくて、ぷるぷるビブラート。最悪で悩んでいます。
787名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 08:45:18 ID:Uwm1K7bY
アンブッシュアがよくないのでは?
788名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 14:12:44 ID:ArA1XREw
力を入れすぎということでしょうか。
789名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 14:48:21 ID:Uwm1K7bY
不安定なのでは?ブレスが苦手というのは、ブレスの後にアンブッシュアが崩れるということでしょ?
790名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 14:54:39 ID:ArA1XREw
そうです。口を開けてブレスしたあと、
閉じたらもうまともにリードを押さえられません。
791名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 15:21:41 ID:kBgcScwL
>>786
>息余りでフレーズ後半苦しくて
フルート吹きからするとウラヤマシス
oboe知らないので教えてほしいんだけど,例えば鼻から息を捨てるようなことはできないの?
792名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 15:50:58 ID:ArA1XREw
鼻から息を吐く?のはできますが、
大量には無理です。
それも短い時間では難しいと思いますが。
793名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 16:03:55 ID:Uwm1K7bY
上唇だけ開けてブレスすればいいのでは?
下唇は固定したまんま
794名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 19:39:50 ID:i3wAAe7Q
一応793様の言うとおりにしていますが、
改めてくわえた時に、上唇が巻けないし、
リードの表面が唾液で滑って更に巻きにくいのです。
私の先生は上唇も赤い部分が完全に見えなくなるくらいに巻きなさいと
教えてくださる方なので。
上唇はリードに添えるだけ、とよくききますが、
完全に上下で巻いて押さえるように言われています。
やっぱりそういうものなのでしょうか。
795名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 11:48:28 ID:ZfcDuqFh
オーボエスタンドってみんなどうしてる?
796名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 18:50:29 ID:CdKh2NlS
>>795
JDRで売ってるプラ板2枚で組み立てるやつ使ってたが
ある日ベルの内側にヒビを入れてしまって以来怖くて使えなくなった。
別にスタンドがヒビの原因だと思ってるわけでもないけどね。
797名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 22:18:29 ID:ZfcDuqFh
そうそう、傷が心配でなかなかそういうの使えないから、木で自作しようと思ってるんだよね。
傷がつくからプラ製はやめとけって言われるときあるし。
ただ、ジョイント部分をどうしようかめちゃくちゃ迷ってる。
798名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 22:47:31 ID:LDdem/iS
先日、テレビでシェレンベルガーを見ていたら奥様がハープ弾きだってね。
宇宙人ホリガーの奥様もハープ弾きだったよね。
だから何だ、という訳でもないけど・・・
799名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 10:08:52 ID:2O7P2TYy
>>798
ホリガー妻がそうなのは知ってたけど、シェリー妻もなのか。
俺も嫁、欲しいなぁ。
800名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 11:28:13 ID:NoC4s1ad
不倫婚だった。
801名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 23:45:02 ID:OT+IFK5C
>>786

反応がまずい、息の通らないリードをお使いであるということも考えられます。リードが開きすぎて/閉じすぎている、重すぎる....
ここでは、リード楽器に問題がないとして:

>息余りで苦しい
とおっしゃる点から、演奏時に息を必要以上に沢山吸い込んでしまっていると思われます。
大きな音を出したい、という欲求から、多量の息をがんばって取り、
よく鳴れよく響けと、息の量にまかせて押し出すように吹かれている状態ではないでしょうか。

たくさん鳴らしたいという欲求に、息を沢山取って、という反応は、
気持ち的体的にはごく自然な反応なのですが、豈図らんやオーボエの
演奏には、息は思っているほど量が必要ではありません。むしろごく
少ない息で充分です。口の中にある息だけでもある程度は音が出るくらいです。
少ない息を速いスピードで口/リード/楽器を通過させる、そのコントロールがオーボエ演奏の要であると言えます。

息のスピードは、今の786さんの状態よりは、おそらく速くなくてはいけません。

息のスピードを上げなくては音が鳴らないため、いわゆる「がんばって吹く」状態になりがちですが、
・息を細くする(まとめる)と、物理的に自然と息が速くなります。
 このためには、口の中の状態、リードをコントロールするためのアンブシュール、リードのくわえるポジションなどがポイントです。

・息を押そう、と考えるのではなく、もともと口の中や気道の中にある空気にプレッシャーを与えて密度を濃くする、という感覚が近いかもしれません。

この段階で、いわゆるお腹の支えの重要性に気付かれるかと思います。
吸気と同時に体の下部のみに充実したプレッシャーがオートマチックにできるために、上半身は肩も胸も腕も首も、どこも脱力して。
802名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 00:00:04 ID:m3DkeBlx
なんで俺らアマチュアって、一様にピッチが高くなるんだろうな。
頭のピッチが高いんだろうか?
意識すればピッチが安定して、落ち着いた音に鳴るのはまだいいんだが、
どうやっても高くなる人はどうしたらいいと思う?結構まわりにいないですか?
803名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 00:15:31 ID:m3DkeBlx
低いより高いほうがマシという誤解もあるよね。
吹奏なら回りもピッチあがるからそれでもいいかもしれんが、オケではみっともないな。
804名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 00:57:31 ID:Rml/Vjjw
801さま
786です。アドヴァイスありがとうございます。
ご指摘の通り、とにかくたくさん吸う癖が付いています。
そうすると鼻で息を抜く必要があるときに、抜けきらないことになります。
「そこにある空気にプレッシャー」というくだりはよくわかります。
やってみたいと思います。
それから、長いフレーズだと息余りもありますが、
リードが唾液でべったりになり、滑って唇を巻けなくなってしまいます。
口の中を少し膨らませ気味に吹いてしまっていますが、
舌のあたりに唾液が溜まり、結局リードを濡らしてしまいます。
楽器の角度はそれほど下を向けてはいません。
フレーズ毎にリードを吸って、リードの上面を唾液をこまめに出すくらいしか
対策が思いつきません。
こういう場合、何か対応策はあるのでしょうか。
805名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 08:55:26 ID:m3DkeBlx
もしかして、そもそもいい音が出せるアンブッシュアや呼吸法が定まってない?とか
806名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 09:51:11 ID:P4FRZHmo
たぶんそうだと思います。やっと最近一時間半くらい続けて練習できるようになりました。
逆に、どうすればきちんとアンブシュアが固まるのでしょうか。
807名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 12:31:58 ID:m3DkeBlx
ロングトーンですよ、やっぱ。
808名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 00:39:24 ID:K7LQYwbW
上唇もまきつけるアンブッシュアって、どうやってブレスするの?
宮本さんはどうやってるんだろ?
809名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 07:57:24 ID:Srs05fyS
上唇を巻き続けながら、
口を開けているように見える。
またブレス後リードをくわえた時にアンブシュアが変わらないのは不思議。
810名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 12:30:04 ID:C8t+Rn2X
ヤマハのHリミテッドってどう?
811名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 22:23:33 ID:nk8LQa/a
>>760
池田昭子のCD販促ポスターを見るとM2をしっかりと持っていますね。
彼女にメールで聞いてみたら?
812名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:13:25 ID:7hw6aHqW
>>808
下からブレスしてみればどうでしょう。
上唇を巻きなおすよりも下唇を巻きなおす方が
早くて安定するかも?
813名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 20:23:12 ID:xnBdkW4m
812さま
やってみましたが、これもなかなか難しいです。
もはや鼻の下の皮を伸ばす整形でもしないと難しいかも。
814名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 20:34:22 ID:tJLUaOte
先生に聞くか、先生変えたらどうですかね?
別に上唇巻かなくても、いい音出るし
815名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 21:10:49 ID:xnBdkW4m
上唇を巻かなくてもいい音が出せるということは、
他の先生は、あまり上唇を巻けと強く言わないんですね。
確かに巻かなければ、プレスの時にいくらか楽です。
うむむ。巻けというのはうちの先生だけだったりして。

それから別の質問ですが、以前書きました通り、
吹いていると唾でリードがベタベタになり、
アンブシュアが滑ってしまいます。
吹いている最中、口の中に唾液が溜まっているんです。
これがタンギングの時にリードをべたべたに湿らせてしまうのですが、
みなさんはこんなことは起こりうるのでしょうか。
こんな時にはどうすればよいでしょうか。
816名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 22:59:11 ID:ACO4+k32
あんたは晩酌を控えるがよろしい
817名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 00:08:12 ID:a+giP9pI
習っている先生の流儀に従うのが一番ですよ。
私の先生も、とにかくまずは上唇を巻いてリードを安定させなさいと
しつこく言われます。
毎日鼻の下をのばして?練習していればそれなりにのびてきますよ。
一般的には下唇に固定する人が多い気がしますが。
でも、先生によってそれぞれですからどれが絶対というのはわからないですね。

リードが唾でベタベタになるのは、深くくわえすぎではないでしょうかね?
むずかしいフレーズをさらっていると、知らないうちに深くなって唾だらけに
なった経験があります。
浅目にくわえるとアンブシュアも音程も安定するかもしれないです。
818名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 06:58:18 ID:wYf7+KYl
817さま
ありがとうございます。
鼻の下をのばすために毎日いろいろ元気になるサイトを見るようにします。
浅目にくわえると、何となくちゃんと息が通るのか心配ですが、
やってみたいと思います。
ところで、晩酌を控えると唾が出にくくなるのでしょうか。
819名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 20:16:55 ID:uCzjCMjo
>>804

801です。
リードが唾液でべったりになる原因は、その状況だと2つあり、
・リードが適切でない
・息を無理に押し込むように吹いている

市販のリードを使っていらっしゃいますか?
今は完成品もよいものがたくさんありますが、特に初心者向けの、リードの張り方向のバネが
弱く作ってあるリードは、アンブシュールによるコントロールや息がさほどでなくても、
それなりの息で反応するようになっていることが多いです。
そういったリードに多量の息を無理に押し込もうとすると、リードが閉じてしまって戻らなくなり、
息がまったく通らない事態になります。
それでもなんとかして息をリードに送り込もうとする結果、口や喉に力がかかり、口腔内に唾が溜まり、
息だけでなく唾も入ってゆくのではないかと推察します。
アンブシュールとリードの位置もポイントなのですが、ここでは、
リードの先端が口の中で遊んでいる(コントロールされていない)と
問題が起こりやすい、という点を述べておくにとどめます。

口の中を少し膨らませ気味に吹いていらっしゃるとのことですが、
体から頭部に上がってくる息の量が多すぎです。
ある種の響きが欲しいために口の奥を開いて演奏される方もいますが、この場合、膨らんでいるのは口の前面
(頬、唇の周り)ではないでしょうか。だとしたら良くないやり方です。
圧力を伴った多量の息が頭部に押し寄せると、圧迫されてくらくらしてしまい、さまざまなコントロール、耳で聴くことが不可能になってしまいます。

唾でリードがすべる状態をなんとかするとすれば、唾が出てこないようにするしかありません。
練習時に、体の内側(口、喉、胸、腹、、、)に注意を向け、
・息が上がってこないようにするためには
・アンブシュールが吹く息の勢いで破裂しないようにするためには
を発見なさるように、アンブシュール/口腔(舌の位置)/喉/お腹、と楽器から遡っていって、起こっている現象を観察し、
そしてその逆の順序でトレースしてゆかれると役に立つかもしれません。
820名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 21:19:28 ID:wYf7+KYl
801さま
ご丁寧な回答ありがとうございます。
まず大前提として、当方アンプシュアがきちんと確定できていない、
キャリア4年目です。月に数回程度しか練習できる環境にはないくせに、
いざ吹く時に悩みをたくさん抱えてしまっている状態です。

リードは今ついている先生に作ってもらっています。
そういう意味でリードはさほど問題ない気もします。
口の中を少し膨らませ気味に、というのは、
やはり舌の根本やのどの奥の方を膨らませ気味にしています。
完全に膨らませているわけでなく、また
口の周りやほほなどの顔の前面を膨らませているのでもありません。
それをすると、おっしゃるように音が安定しませんので。

息を無理に押し込むように、というのは
その通りだと思います。ですが、どの程度が標準的なのか、
どこからが無理になのかがわからないので、悩んでいます。
息が余るし、力も入る楽器なので、こんなものなのかな、という感覚です。
よく、脱力して息のスピードだけ早くして圧力をかける、といわれますが、
逆に息のスピードを上げるには少し力を入れないといけないし、と思うと、
もう何がなんだか。

そういうことで、唾は力んでいるからたくさん出てくる、
という気もしていますし、
練習前に歯を磨き、歯磨き粉の刺激が残っているから
唾液が出やすくなったまま練習するのも一因かも、と思います。

結局、今のままだとフレーズの終わりや長めの休符の時に、
唾をなめとる・口をリードから外す・呼気を捨てる・息を吸うという
4つのことをしなければならないこともあり、
また疲れてきて一曲が吹ききれなくて、
演奏を楽しむところまでなかなかいきません。お恥ずかしい限りです。
821名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 22:16:32 ID:uCzjCMjo
>820

歯磨き粉は唾の具合とはまるで関係ないです。

楽器という道具を使ってする行動、というのは、
例えばお箸を使って食事をする、鉛筆を使って文字を書く、などの行為と同様で、その道具と日常で長く使って会得するタイプの行為です。
例に挙げた行為も、最初はお箸でお豆が上手くつまめなかったり、鉛筆の滑る先がコントロールできずに文字が歪んでしまったりということがあったはずで、
オーボエが最初のうち上手に扱えない、というのは実際の人生経験や年齢はどうであれ、オーボエという初めて接する道具が扱いづらい、というのと同じ経験のプロセスであると思います。

「オーボエって難しい楽器で、リードが複雑で、、、」と、どうしても
頭脳での思考が先走ってしまい、楽器と接するときにわざわざ難しく練習しがちです。
他の方がご指摘のように、新しく接する道具に慣れようと思うならば、
毎日ご飯をいただいたり、鉛筆で筆記をしたりするように楽器にもより多く接することは必要です。

脱力する、というポイントと、音を出すには力を入れなきゃ鳴らないじゃない、という一件背反して感じられるポイントをいかに解消してゆくか、については、
先生についていらっしゃるようなので余計なコメントは控えておきますが、
「オーボエががんばって"吹かなきゃ"いけないんだ」という感覚から、あっ!こんなのでちゃんと鳴ってくれるんだ、という発見があるところまで、
楽器を持たれるときには毎回何かの気づきがあるように、楽器と長いつきあいをされることを。
822名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 22:53:29 ID:wYf7+KYl
821さま
なるほど、了解しました。
いろいろとありがとうございます。
今時間が少しできたため、集中して練習していますが、
少しずつでもいい音が出るようになり、
今更ながら楽器と時間をかけて向き合うということの大切さを感じています。
まずは少しずつ、ワンフレーズをうまくいい音でふけた時の快感を忘れず、
この楽器と付き合っていきたいと思います。
823名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 11:18:52 ID:NxYd8SdC
>>798
不倫婚かどうかは知らんが
リチャード・オズボーンが書いたカラヤンの伝記によれば
1989年4月のカラヤンがベルリンを去るかどうかさなかの交渉が決裂した際の話し合いの最中

ベルリン・フィルの楽団側代表だったシェレンベルガーは離婚しているんだよね。

シェレンベルガーはDENONからハープ弾きと「夜想曲」というCDを出しているけど
もしかしたら今の奥さんはその女性かな。

ホリガーの奥さんもハープ弾きだね。ウルズラ・ホリガー。
824名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 17:29:07 ID:IgbqTLaZ
>>822
雑多な情報より体系だった論が大事ですよ
情報をあまりいれないのも一つの方法
825名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 17:35:39 ID:IgbqTLaZ
でもごめん。雑多な情報の類かもしれないが、先生に「ブレスは唇を休められるんだよ」と言われたのは発想の転換になりましたよ。
そうすると結構、体もついていくもので。
826名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 20:31:51 ID:iHSSG3lp
>>824・825
なるほど。ありがとうございます。
どうしても知りたがりなもので、情報はあった方が安心するのです。
ブレスは唇の休憩というのも実感してます。
ですが、ブレスの間で疲労が抜けないのは鍛え方が足らないのだと思います。
もっと精進します。
827名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 00:12:40 ID:fHXz0jox
う〜ん、断片の情報と早とちりでわかった気になってる気がする。悪いけど。
レッスンで徹底的にアンブッシュアの指導してもらうのが一番いいのでは?
828名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 08:08:33 ID:kU9pIieg
>>827
確かに結局アンプシュアの安定がテーマですので、
先生に徹底指導してもらうのがいいのでしょうけれど、
私の先生はどちらかというと、普段から細かくチェックするタイプではなく、
最低限のフォルムを教えた後、「じゃ頑張って慣れてくれ!」という感じで、
ちゃんと音が出ているならいいんじゃないかと思っているようです。
どちらかというと理屈ではなく感覚重視です。
もっとも、理屈重視の音楽家は果たしてどうかな、と思うので、
結局は私がいろいろ調べつつ、主体的に練習していくことだけだと思います。
829名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 10:18:45 ID:fHXz0jox
エチュードやってる?合奏はオケ?吹奏楽?
830名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 10:59:50 ID:aJ82TCQ2
あの「1」を思い出してきた。
831名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 11:55:31 ID:kU9pIieg
>>829
いえいえ、おっさんの趣味です。
吹奏もオケも関わっていません。
エチュードはヒンケと好きな曲を併用です。
832名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 12:05:08 ID:fHXz0jox
発表の場をつくったらいいよ。あれこれ考えてる場合じゃなくなるから。当面の目標もたないと
オケに入るのもいいし。
833名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 00:42:57 ID:g5ca7O2l
>>832
ありがとうございます。
実は最近発表会があり、それまでの間に曲を作りこむ充実感を感じました。
いずれアマオケも考えられる時がくれば、と思っています。
834名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 02:34:48 ID:qGpCbOBU
ここのスレの方々にとって、ブラ1のベスト録音はなんですか?
835名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 17:25:48 ID:LzXdz38a
>>833
先生がなんで踏み込んだことを言わないのかわかりました。到達に合わせてるのでしょう

>>834
人それぞれじゃないですか?
836名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 17:57:46 ID:CLHG+Vbi
最近、ヒンケをさらいなおすのが楽しくて仕方がない
837名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 22:42:07 ID:g5ca7O2l
>>835
なるほど。受け取る私のレベルが上がれば、
送信をもっとしてくれるということですね。
がんばります。

>>836
ヒンケは確かに楽しいです。よくできたエチュードだと感じます。
さらい直しではなく現役真っ最中ですが。
838名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 22:47:00 ID:XxxoG6Gv
あの『1』だよな…この妙な流れ…
839名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 10:56:37 ID:5hnFdHkJ
>>834
クーベリックBRSO(Orfeo)
840名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 11:04:27 ID:OEVb2Tt4
>>834
ミュンシュ/パリ管(1968年録音)
オーボエはモーリス・ブルグ。
841名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 15:00:53 ID:J/P7yczX
>>834
ムーティ・フィラデルフィア
842名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 21:33:12 ID:Y6xHUT9K
>>834
シュミット=イッセルシュテット/NDR
843名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 00:06:59 ID:uFvIaeSd
>>834
カラヤン/BPO(1977-78)
オーボエはコッホ?

>>835
834はその「人それぞれ」がなんなのかを聞いてるんじゃなかろうか?
「不変の真理」を求めると荒れるんでここは軽く行こうや。
844名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 00:25:30 ID:FkBA5eDr
>>834
ケンペ/ミュンヘン・フィル(シュマールフス?)
ボールト/ロンドン・フィル(ロジャー・ウィンフィールド?)
845名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 00:36:06 ID:c/QsEOht
「1」よ。全レスはいらんから。うざいだけだから。

>>843
カラヤンの70年代。黄金期のコッホ
846名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 00:56:37 ID:hYev/6s1
>>834
クレンペラーとフィルハーモニアのやつ。
オーボエは誰だか知らない。
847名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 01:55:13 ID:WMWk1mqs
イギリスのスタイルのリードを見たことある人いますか?アメリカンとはまた違うロングなんですよね?
848名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 19:45:21 ID:VLS6WJeI
>>846
>>847
シドニー・サトクリフ?
ファゴットのリードみたいな根元までのロング
849名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 20:07:57 ID:5SkAyggi
ああ、ファゴットのように気楽そうに吹きたい・・・
850名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 21:22:40 ID:cRFljje4
音程悪い能天気ファゴットが気楽そうに吹いているのを見ると
○したくなるのは自分だけだろうか
851名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 21:23:39 ID:+qJp3XOx
こう言うと怒られそうだがファゴットは何よりもまず奏者が気楽そう(略
852名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 08:33:57 ID:p4nF0Lul
本当はファゴットが音程高いとかだと、上で吹く木管は非常にやりにくい。
ここのところが指摘出来る奏者や指揮者が出来るのがレベルの高いオケなんだが
アマオケはなかなか難しい。指揮者はファゴットを聞き分ける能力はないし。
ボエ奏者としては気付いていても、自分のミスの確率も高い以上言いにくい。
ミスの少ないクラや横笛が指摘すれば助かるんだが、自動音程調整楽器の彼らの耳は鈍い事も多いし・・。
何より、超売り手市場のファゴットがヘソ曲げて転勤されるのも皆恐れている様な気もする。
853名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 18:58:06 ID:IGu041tJ
>>810
確かに贅沢な造りだ。
レシーバーが18金だったり。
でもカスタムの2倍近い金額で
劇的にカスタムより良いとは思わない。
通常カスタムから選んでも変わらないよ。
854名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 01:05:28 ID:+4Y5Wy/T
>>823
その女性、CD録音時は愛人、後に本妻 マルギット・ジュス
855名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 06:07:02 ID:FRVKfi2Q
>指揮者はファゴットを聞き分ける能力はないし。

プロなら気づいてるだろ


>ミスの少ないクラや横笛が指摘すれば助かるんだが、自動音程調整楽器の彼らの耳は鈍い事も多いし・・。

いやいや、自動音程調整というほどは楽ではないし、そんなに耳も鈍くない


とにかく君が木管内で信頼かちとればいい話。
アンサンブルや管セクやって、音程の練習やりゃあいいだろ
856名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 22:51:44 ID:+4Y5Wy/T
>>847
>>848
一種類とは限らない。
超ロングから超ミニ、もとい超ショートまで多彩。
エゲレスは本当は世界一のオーボエ大国かも・・・
857名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 00:46:15 ID:U7ojyRj/
>>852
楽器の弱点に逃げ込むのは恥ずべきこととうちの先生が言っておりました。私もそう思います
858名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 07:48:31 ID:hB0toczO
>>857
その流れで言うと、Obの弱点・ミスは気にせずどんどん他も指摘して全体を高めていく努力をするべきだということですね。
頭ではわかりますが、あなたは実践していますか?趣味の世界では中々踏み込む勇気が出ませんがどうしたものでしょうかね?

あと、私も対外的に「オーボエは大変だ」と言うのは卑怯だと思いますが
内々の集まりといえる公開レッスンでボストンの若尾さんが
「オーボエはきついですよね〜。同じ位きついのはトランペットくらいかな
でも生まれ変わってもやりたいですよね〜」といって「激しく同意」の空気に包まれましたし、自己満足ではなくある程度客観性がある考えだと思います。
正直に、オーボエは周りの楽器より弱点が多く大変なことは事実として認めながら、つきあい頑張るスタンスが自然ではないかと思っています。
859名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 12:31:55 ID:ekAZD6Ct
オーボエ吹いてる姿ってストローくわえてるようにしか見えない
860名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 12:53:47 ID:U7ojyRj/
>>858
実践してるよ。なんでそれができないのかがわからない。
管セクションをリードする役目を担ってるのに。

それとクラもフルートもファゴットも弱点はあるんだよ。
さも簡単な楽器で愚鈍な感覚と見下すあんたの神経がわからん。

自分が下手なのは楽器のせい、しかたないとでも思ってる?
861名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 20:36:17 ID:hB0toczO
>>860
言いたかないですが、あなたの批判では若尾先生もある程度同じということになりますね。
あなたのような自信過剰な管セクリーダーが他に煙たがられていないことを祈ります、というか同情しております。
862名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 21:17:33 ID:U7ojyRj/
はあ?
あんたと若尾さん一緒にすんな
あんた「1」だろ?
楽器をなめてるのは誰ですか?
書き込み読み直したら?
863名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 21:18:41 ID:U7ojyRj/
自動音程調整楽器W
864名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 21:31:10 ID:KX8eCU4o
852さんの話は、自分が音程取れていないのにファゴットに音程を注意するのは
躊躇するということだよね?
自動音程調整楽器とはファゴットがそれだけ音程の緩みやすい楽器だと。
私は上から目線で音程直せとは言えないけど、悩みを共有するようにそれとなく
注意するよ。
865名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 21:41:24 ID:08irK71s
>>861
他に煙たがられるとか、私情と音楽を混合すんなよ。
音楽の関して人間関係なんか気にしながらやってる時点で終わってる。

自信過剰でも自己中でも、人によって違う音楽の価値観をぶつけ合わないことには何も変わらんだろうが。
アマオケではそんなこと気にしてると、ただの仲良しごっこのサークルにしかならんぞ。


と、煙たがられるって単語に過剰に反応してまともにレスも読まずにマジレスしてみますた。
長文スマソ
866名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 22:56:33 ID:Fjo5N2dX
Hリミテッドって、どっかで試奏できる?JDRか?
867名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 23:25:07 ID:U7ojyRj/
若尾さんが公開セミナーで話してる中身なんて、苦労して楽器をやってる人に意欲を与えるために配慮してる発言だろ。

個人レッスンならもっときついこと言うんでない?それなりに吹けてる人なら
868名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 00:27:38 ID:ugAkJQrx
若尾さんのリードはふきやすかったですか?セミナーに参加したお方
869名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 08:40:04 ID:s7kwoU/Q
>>煙たがられるって単語に過剰に反応
ということは自分が煙たがられてるのではという不安につきまとわれているということですね。
>>管セクションをリードする役目
それは誰がきめるのですか?それこそ自慰識過剰でしょ?
わざと誤字してみました。
870名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 10:00:41 ID:ugAkJQrx
普通オケ管はオーボエが指示出するんじゃないの?席の位置的にも
楽譜でも中心的なことやってるし。

水槽じゃ空気だけど
871名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 17:03:12 ID:n5qhzILI
「1」はオケで信頼してもらえるように練習しろ
872名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 20:03:27 ID:ugAkJQrx
まあまあ。>>852のレスでどの程度のオケにいて、どの程度のレベルの人かわかるじゃないですか。
私は若尾さんの公開レッスンの自慢話をもっと聞きたいです
873名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 23:22:42 ID:UNe31Tzy
いくらダモーレ買っただマリゴがサブ楽器といきまいてミクソででかい面しても
所詮は初心者から抜け切れてない「1」
874名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 01:05:18 ID:f1tS7U+3
「1」ってレッスンの先生から嫌われてそう。
875名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 01:38:45 ID:/UKa3V3W
ブラ1オススメの話の方がまだ面白かったよ。
876名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 01:45:25 ID:Et5KSoGo
>>823つづき
カラヤンが死んだ際、シェレンベルガーは未亡人となったエリエッテからボロクソに責められたそうな。
「あんたたちがヘルベルトをここまで追い詰めたのよ!悪いのはみんなあんたたちよ!」
877名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 08:25:08 ID:JKTCtHY2
名古屋市近郊でオーボエのリードを試奏できるお店知りませんか?
878オーボエはハゲる:2009/12/03(木) 16:39:56 ID:g8JsCszk
ちょっとヘタレな事や弱気な事書いたり、レベルの低いこと書くと一斉に叩かれるのが、ココの特徴だな。
他の楽器スレではそうでもないのに。オーボエ奏者ってそんな集まりなの?
プロなら分かるがアマでもそこまで気張って疲れない?
確実に寿命短くして、確実にハゲそうww。
879名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 16:50:06 ID:nYKF/BVq
叩かれてる人は多分どこの楽器スレでも叩かれるよ
880名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 19:11:16 ID:AmsobiKV
ちらっと覗いてきたけど、クラリネットのスレのほうが楽しそうだな
881名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 20:12:54 ID:nYKF/BVq
「1」とかあのおっさんとか、一言余計なんだよ。だからギスギスする
882名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 20:30:08 ID:Adu9ryNU
金も貰えないのにこんな楽器やってる時点で変人だと思った方がいい。
883名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 01:26:43 ID:BMQ+GF7x
ブラームスの話題にもどして、二番はセル・クリ管がめちゃうまかった
884名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 20:02:24 ID:v744BqfQ
ヒンケっていいよね。
練習し甲斐がある。
ピアノのバイエルとは違うよな。
885名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 17:54:06 ID:Bo8Kh5kc
エチュードだったら、オレはヴィーデマンかな。
吹いてて一番楽しい気がする。

ヒンケだったらスタッカートを練習するあたりが一番好きだったww
886名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 20:32:51 ID:YBnwhIYW
BARETはいいエチュードだがマイナーだよな
887名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 22:09:29 ID:3Tj1vsy+
BARRETは結構メジャーだが
BARETは聞いたことないな。
そんないいエチュードなら探して使ってみようかな
888名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 01:03:34 ID:4/3YNGb/
BARRET、四十歳くらいまでには終わりたいな。
あれがこなせたら、相当な名人になれるとか。まだ遠いわあ。
889名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 09:40:36 ID:FvYyADp+
ヒンケは何気なく良い曲が多いと思う。
練習のポイントも何となくわかりやすいし、
それに気をつけて練習すると、なおさら良い曲に聞こえる。
エチュードは良い曲だと効果もやる気も倍増?という感じ。
890名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 23:24:30 ID:4frmFYrz
Barret の最後の方にある40の練習曲と4つのソナタ。
西洋演歌で泣けるところもあってヨロシ。
891名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 01:01:06 ID:TKrcByRz
サルビアーニの2巻の音階練習もなかなかいいよ。
892名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 13:23:26 ID:4LVGia0L
>>891
アレはもうやりたくないwww
893名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 21:33:45 ID:lsmZa8zU
CRUCHON は少数派か?
894名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 23:02:10 ID:4y3/HPwU
Cruchon も良いけれど、余りにも有名な旋律(ド〜ミソ、シ〜〜ドレド〜など)が
出て来て、隣の家の小学生の方がサマになっていたりすると、ちとはずかしい・・・
895名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 11:18:12 ID:kgbV6PEg
音を出す瞬間にキー!とオクターブ裏返った音が出てしまうのって、
息が足りないのかな?
それともアンブシュアが緩くて音にならないとか?
昔はそんなこと滅多になかったのになあ。
896名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 21:53:48 ID:b3xLO+9v
楽器が原因に一票
897名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 23:02:14 ID:8Argz2Wu
クラリネットではたまにそのようにあるようだがオーボエでは聞いたことがない。
でも軽いリードを使うとオクターブキーを使わなくても歌うことによってオクターブ上げることは可能だけどね。
898名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 01:16:18 ID:mB2wUrDF
そうなの?ビャービャーしたリード?
899名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 13:49:38 ID:tt6vEQpl
>>890
あれは音を並べるのはさほど難しくないけど、音楽的に大変難しいよ。
900895:2009/12/11(金) 13:55:26 ID:pbVeZMge
みなさんどうもありがとう。

>>896
楽器は2本あるんだけど、どっちでもキーってなるようになってしまった。

>>897
やっぱりそうですよね。
オーボエのミスといえばパスっと空気だけ出て音にならないのが普通だよね。
狙うツボを間違えてるのかなあ。

>>898
自分は重いリードでも軽いリードでもすぐ裏返る。
どうなってるんだ・・


901名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 14:17:45 ID:8Xq7q8SH
>>900
アンブッシュアを締めすぎとか?
あんまり症状が把握できないが、リードが重いとか軽いとか
リードのワイヤーのせいとかも考えられるんじゃないか?

まぁとりあえず調整に出すのがいいんじゃまいか?
902名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 18:56:39 ID:btrdASW8
でも年末の修理って結構混むよな。
903名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 21:11:44 ID:pbVeZMge
>>901
アドバイスありがとう。
リードが合ってないのもあるかもしれない。
アンブシュアが緩いのか締めすぎなのかすらわからなくなってきた・・・

楽器は信頼できる店で調整してもらったばっかりなんです。

あまり考え過ぎずに練習してみます。ありがとう。
904名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 21:12:25 ID:qAeQ00RA
楽器がどっちも駄目ならリードっぽいが、サブ楽器を持つレベルなら
こんなところで質問せずとも自力でなんとかできそうな気もするが。
905名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 23:09:36 ID:mB2wUrDF
アメリカンの重たいのは慣れてないと、音がひっくり返る人いるぞ。アンブッシュアが崩れてたり
906名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 00:27:59 ID:PGPBozax
ベルリンフィルのマイヤーがクランポン使うのやめたみたい。
907名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 07:05:55 ID:Ar6b2daI
リード作りって、どのくらいやって本番でも使えるやつを作れるようになった?
908名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 22:51:27 ID:t27M+bmH
>>907
オレはかれこれ作り始めて1年2年になるけど、いまだに練習用にしかならねぇ。
最近やっとどこを削ればどうなるってのがなんとなくだが分かってきた気がする。

あんまり真面目に作ってないのもあると思うが、いつになったら舟形から卒業できることやら。
毎日削る練習してれば1年ぐらいでちょっとした本番用ぐらいは作れるんじゃないかな?
909名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:04:16 ID:bTcAlXt5
>>890、899の延長線上で定番(?)のFerling 。
師匠の話では、戦前から使われていたらしい。
910名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 20:10:44 ID:L7W0BmwO
>>906
やめて何にしたの?
911名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 06:51:37 ID:OC3+JrHY
いまベルリンに滞在していて、昨日フランクのお店に行ったら
メーニッヒの新しい楽器が有りました。
Oboe Gebr. Moennig Mod. 150 AM
メーニッヒのアルブレヒト・マイヤーモデルのオーボエです。
ベルの形が少し変わっている(フランクのディアマンテと比べれば
全然普通だけど)のとヘッドの形がちょっと独特です。
キー周りも少し変わっていて左手のEsキーが上にズレていてマリゴの
M2見たいなレイアウトになっているのと、右手小指の3つのキーに
ローラーが付いています。
今日、カンマーザールでマイヤーがバッハの協奏曲を演奏したけれど
ダモーレも含めて全て楽器はメーニッヒでした。
912名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 00:38:11 ID:N4NsqC8E
>>911
プロですか?
913名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 12:28:28 ID:FGogf+G0
旧東独のメーニッヒと統一後のメーニッヒは違うんだろうな。
先輩が旧東独のメーニッヒを使ってたけど、輪郭のはっきりした好きな音だった。
914名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 23:00:26 ID:5yqt3Adt
メーニッヒ、現在はLF傘下
915名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 21:18:17 ID:IbusKf6j
今のメーニッヒはLudwig Frankがオーナーだってね。
Frankが関わるようになってからイングリッシュホルンをはじめ、飛躍的良い楽器になった。
オーボエも期待したいところ。
あと、アドラーもFrankが関わっているってね。
916名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 17:15:09 ID:ilqrpJms
>>908
俺は半年近くかかって、やっと練習出来るくらいの物が作れた。
まぁ、材料の質さえよければ、どんな風に削っても、ある程度良い音は鳴るけど…。

そこまで重くないけど柔らかい音がでるようなオススメのケーンの種類があったら聞きたい。
917名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 11:09:43 ID:EdtBgP/S
初心者です。
リードってどうやって作るんですか。
作り方が詳しくかいてあるHPはないでしょか。
918名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 22:44:44 ID:rV6y5wb3
リードのつくりかたを書いてる教則本を買いましょう。
919名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 08:21:30 ID:lo9Nagh1
>>917
なるほど。やっぱりHPはなかなかないようですね。
ありがとです。
920名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 09:20:49 ID:AxiwZtgi
初心者はリードを作らない方が良いです。
時間とお金の無駄、しかも後の上達の障害になりかねません。
921名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 14:00:26 ID:XT2uNK7D
920に同意。
既製品を何種か試して、自分に合うタイプのリードを使って
演奏が安定してから、それに似せて自作を始めるのがよいのでは。
922名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 16:19:10 ID:nA0TADWu
山口(YAMAGUCHI)のリードが廃盤になったって言われたんですが、代わりになるリードとかないですか?
923名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 12:26:09 ID:fR4a7OKl
質問
インターナショナルなスタイルのオーボエ吹きって代表的にはどんな人?
924名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 13:16:47 ID:MjkC8Zgj
マイヤー
925名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 20:31:05 ID:8U9v0O9V
ルルー?
926名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 00:32:22 ID:18U5ng+J
ニコラス・ダニエル?
927名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 01:07:47 ID:FGeDijFN
今のシカゴの首席って誰ですか?上手ですね
928名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 11:14:59 ID:18U5ng+J
>>927
たぶんロシア人のエフゲニー・イゾトフ。
929名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 11:17:44 ID:18U5ng+J
マイヤー発見
http://www.youtube.com/watch?v=RtMqtfIgnxk

楽器を替えただけでなく髭も生やしてイメチェン。
アレクサンドラ夫人初登場。
930名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 15:37:17 ID:V827PeaQ
ヤフオクのレシーバー、あれは何?
931名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 01:26:08 ID:ZnTs71F/
飛躍的に良くなるならほすい・・
932名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 11:06:19 ID:xFw2FXNR
師匠の演奏久しぶりに聞いた。
楽器変えたのかと思って聞いたらレシーバー使ってた。
とにかく音の粒が揃うから、音程まで良くなるみたい。
音も良く飛ぶねぇ!
933名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 12:27:19 ID:s+uJDPnn
でもとりあえずヤマハとマリゴ用しか作る予定ないみたいだね。
専門店が認めて、カスタマイズするようになるだろうか。
934名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 12:57:21 ID:xFw2FXNR
日本ならヤマハとマリゴで十分なのでしょうね。
935名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 13:56:53 ID:1+SHV70D
これ、コンクールとかで使っても大丈夫なんだよな・・・?
俺、対象機種だからちょっと気になる
936名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 17:56:32 ID:xFw2FXNR
クラリネットがリガチャー変えたり、マウスピースかえるのと
同じ感覚じゃないの?
937名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 22:18:57 ID:ZnTs71F/
ベルを変えたりするのとどっちが効果あるんだろうか・・?
938名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 14:16:30 ID:GOAgioCF
ベルって意外と効果ない気がするのは俺だけ、、、
939名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 15:06:34 ID:2FheIGmL
音がこもったりするだけで、別に音程が安定するとかはないよね。
940名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 15:58:13 ID:w90uXTU0
>>935
なんのコンクール?
941名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 20:00:35 ID:w90uXTU0
CSで三十年くらい前のドラマ見てるけど、バックのオーボエがどれも微妙。
やっぱ今は格段に進歩したんだな。先人には敬意表しつつ
942名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 23:02:09 ID:kMASDJsw
ヤマハってマリゴに次いでシェア第2位なのか?
943名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 23:14:57 ID:2FheIGmL
日本だから取扱店舗多いし、メンテナンスとかもいいからじゃないのか
プロでヤマハはそこまで多くないかもしれないが、高校の部活とかで多く使われてそう
944名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 00:50:29 ID:x4LWN8To
最近ヤマハの人は多いね
945名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 01:09:27 ID:CPt/vgoS
オーボエじゃないんだけど、ちょっと知ってる外国人(海外在住の音大生)が
ヤマハの工場に訪問して、あれこれ吹かせてもらったって聞いたんだけど、
そんなのっておおっぴらにやってるもの?
日本の音大生とかじゃ門前払いだよねw
946名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 02:10:27 ID:M4ZKImGI
師事している先生の紹介とかあれば普通に出来るよ。
947名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 12:19:39 ID:Kz13Pzht
>>945
オーボエではないが、ピアノをやっていたころには、工場見学させてくれた。
6歳くらいだったと思うが・・・
948名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 01:18:22 ID:VR4wG8J2
バイエルン放送響に30年在籍してるソロ・イングリッシュホルン奏者のインタビュー
放送響創立60周年おめでとう企画らしい
ttp://mdl.br-online.de/multimedia/eventbox/?20090922-B4Klassik-Schuepbach
949名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 02:32:22 ID:pq4zf7ei
ドイツ語分かりません・・せめて英訳付けて欲しいぜ
950名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 00:30:30 ID:C8ZILBx9
オーボエってどうよ?の過去ログめちゃめちゃおもしろい。
なんで追い出した?「1」のくだらん話は聞きたくねえのに
951名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 02:25:02 ID:sO11F3kI
>>950
日本語でおk
952名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 13:43:11 ID:m8jJHQgH
大吠えってどうよ?の人たちならヤフーにいるよ。
953名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 14:58:31 ID:AV7hmn4y
リードケース何使ってる?
10以上はいるのってあんまりネットで売ってないよね。
954名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 10:16:46 ID:L15kxqmH
イングリッシュホルン用のリードケースって買う必要なくね?
955名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 12:27:46 ID:Lm/8Pwml
オーボエの音に興味をもったので色々な曲を聴いてみようと思うんですが、
オーボエ奏者のCDでお勧めのものを教えていただけませんか?
956名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 18:00:09 ID:Ua+JBP/O
あれこれ色々聴いて自分がいいと思ったものを
選べばいいのでわ??
957名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 19:11:06 ID:1I6U1pJK
>>955
とりあえず最初の1枚(2枚組だけど)というのならグラモフォンの
マスターズ・オブ・オーボエからだろうな
958名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 18:51:45 ID:JMWful10
>>956-957
どうもありがとうございます。
まずどんな奏者が居るのかなぁという段階だったので
お勧めしていただいたグラモフォンのCDから入ってみようと思います。
959名無しの笛の踊り:2010/01/14(木) 16:38:26 ID:Xi2988n0
マスターズ・オブ・オーボエでフィナーレだけ入っているホリガー・ブールグらのベートーヴェントリオ
全曲CDの入手難しいですか?昔レコードで聞いてよかったんだけどなぁ。
ドンジョバンニ変奏曲のトリオも入ってた。
960名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 09:24:20 ID:jxoSISds
>>959
この中に入っている。
ttp://www.familymusic.jp/cart/shop/307.html
961名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 14:51:47 ID:b5CfAZgJ
>>952
ヤフーのどこ??
ぜんぜん見つからない・・・
962名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 16:32:41 ID:CyrZhO2d
>>960
86枚組 135,450 円・・・どうせいっちゅうねん!
しかしよく見つけましたな。確かに超珍しい曲はここでしか聞けんだろうが、
トリオはOb吹きでなくても「チョイ」珍しい位だから単売してくれんかな・・・
963名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 00:46:42 ID:k8yziof3
2009BPOのジルヴェスターに出てたオーボエのトップはマイヤーさんなのか?
髪型が変わって、もみ上げがとんがり、髭が生えて、一気に老け込んだ印象を受けた。
音色や吹き方からマイヤーさんに違いないんだろうけど、ちょっと心配になるくらいの変わりようだ。
964名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 01:09:24 ID:7RgwkpkD
ニューヨークフィルの中国人うまいなあ。
何者だ?
965名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 08:33:54 ID:3qxfjblV
王さん(ワンさん)の特集がパイパーズの12月号にある。
マイヤーの今の顔は >>929 へどーぞ。
966名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 12:58:26 ID:QjKnNR4a
967名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 00:13:03 ID:9nxRMGQA
>>965
ありがとう。
チョイ悪系マイヤー。
968名無しの笛の踊り:2010/01/19(火) 23:05:08 ID:8AbCKZoQ
マリゴの861ってどうですか?
969名無しの笛の踊り:2010/01/25(月) 19:58:44 ID:XVpxitau
>>954
そもそも売ってなくね?
970名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 22:41:01 ID:ItN1IYwg
>>968
マリゴの安い版ですね。
キーの2〜3か所を省略されて価格を抑えたモデルですね。
省略されたトリルキーやレゾナンスキーは901以上を使うと
やっぱり必要な気がします。著名なプロ奏者はわざわざ外す方も
おられるようですが・・・。予算にもよりますが901を買われたほうが
長く使われるのであれば良い選択ではないでしょうか?
レゾナンスはいいとして、トリルキーは意外と使い道あると思います。
971名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 02:28:08 ID:yj7NVpo2
27歳でベルリンフィルに入団したマイヤーも今年45歳だからねぇ。
シェレンベルガーが老け込んでいって、やがてベルリンフィルを去ったように
時の流れでしょう。
972名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 02:51:59 ID:FRilArLj
NMLにオーボエが素晴らしい演奏あったら教えてください!
973名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 23:52:20 ID:1Qb0OsOa
リードナイフって買った方がいいのでしょうか。
通常のカッターでは難しいかな。
ちなみにど素人です。
先日カッターで作り始めましたが、
思いっきりリードを削り取ってしまいました。
専用のナイフの方が使いやすいのでしょうか。
974名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 23:54:50 ID:yj7NVpo2
両刃と片刃の違いってわかる?
975名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 00:13:34 ID:jpRlHOXf
さっきふとヤフオクのぞいてたら、
ミヒェルのマシンが出てた。
リーガーの方が使いこなしやすい?
すげー欲しくなってきた。
普段はカマボコから作ってる。
アドバイスおながいします。
976名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 00:17:10 ID:S+MOTHJO
ベルリンのケリーってイングリッシュスタイルでやってるの?
977名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 00:17:19 ID:hNOW2H+H
>>974
わかりません。読んで字のごとくなんでしょうけど。
978名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 00:26:49 ID:tGRWak5u
>>976
サムプレートつきのマリゴ。
左手親指でキイ押すだけでCが出る
979名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 00:27:28 ID:tGRWak5u
あれ?右手親指だったかな。
まぁともかく、オクターブキー以外の親指で操作するキイがついてるんだわ
980名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 00:28:36 ID:tGRWak5u
右手親指ってことはないか。楽器を押さえる指だもんな
981名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 00:55:43 ID:tGRWak5u
>>977
片刃の刃物は、垂直に引っ張っても切れないけど
両刃だとスパっと切れる。

ためしに普通のカッターでヒゲ剃ってみるといい
間違いなく、かすり傷ができるはずだ
だからカミソリはふつうは片方にしか刃がついてない。

リードに対しても同じこと。
片方にしか刃がついてない刃物で削らないと、
削れ過ぎてしまって、普通は先端ごともっていかれる。
982名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 00:58:53 ID:tGRWak5u
というわけで、アンドウのリードナイフでも勝っておけばいいんじゃないか?
サトテクノが安かったと思うよ。8000円くらい
983973・977:2010/01/29(金) 08:16:28 ID:hNOW2H+H
>>981
>>982
なるほど。
試しに買ってみます。
ありがとうございました。
984名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 08:38:03 ID:m3yvMJ1h
アマオケ募集関東ばっかやな。
http://okesen.snacle.jp/search/memberList/pa/EXP002/category/EXP002003
経済雇用と一緒で東高西低かな。それとも関東は勢いだけの結成が多くてスカスカとか?
985973・977・983:2010/01/29(金) 20:44:27 ID:hNOW2H+H
アンドウのリードナイフ入手しました。
12000位でした・・。
あとは実践あるのみですね。
あ、マンドレルもないや。
チューブはACTUSと書いてあるんだけど、
マンドレルはなんでもいいのかな。
986名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 21:14:20 ID:S+MOTHJO
マンドリルはいるよ。チューブとケーンがずれちゃうよ。チューブは完成品のをつぶしたらいいんでないの?
糸とかプラグは別にたいしてこだわらなくていいけど。
カッティングブロックなんかも安いのでいいし
987名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 21:42:17 ID:Jhlab98n
988名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 21:44:11 ID:hNOW2H+H
不覚にもワラタ
989名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 21:47:51 ID:hNOW2H+H
>>986
マンドレルは各メーカーが出しているようですが、
チューブに合う合わないというのはあるのですか?
関係なく安いものを入手すればいいのでしょうか。
すいません、教えて君で。
990名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 21:51:34 ID:Jhlab98n
自分が気に入った完成品をつぶしたチューブなら外れは少ないだろうが、
多少削れるようになったら、できるだけ同じ型式のチューブや糸、ケーン
を使った方が良いお。そうでないと、削り方によるばらつきか、そのほかの
要因なのか、わからなくなるから。その辺は上手くやってくれ。

「別にたいしてこだわらなくていい」は正解かもしれないが、一通りは
こだわった上で、自分の意見を持てば良いと思う。ようは、いろんな
意見があって当然であり、一つの意見だけを鵜呑みにしないことだ。

アクタスは入手しやすいし音色も中庸(多少ジャーマン寄り)だと思うよ。
ちょい楽器との相性がありそうだが。
991名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 22:47:03 ID:hNOW2H+H
>>990
ちなみに楽器はマリゴです。
チューブと楽器の相性というのもあるんですか…。
奥が深すぎです、この世界。
992名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 23:10:37 ID:tGRWak5u
次スレたてるっぺ
993名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 23:15:32 ID:tGRWak5u
【Oboe】■オーボエ4■【Hautbois】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1264774291/
994名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 23:17:12 ID:tGRWak5u
>>989
ある。
ACTUSでリード作りたいなら、楽器店でマンドレルに差し込んでみて
きめたほうがいいよ。

あとアンドウのリードナイフも、12000はちょい高い買い物だった気もするね。
買ってしまったならしかたないが。
995名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 07:07:04 ID:t9n4mk9f
>>994
なるほど。
作りたいならまず入れようということですねw
ナイフは新宿のJでした。
情報弱者はつらい(涙)
996名無しの笛の踊り
おいらはカッターナイフだけで、ほぼ全てをやってしまうようになった…
リードナイフは仕上げ調整にしか使ってないなぁ。
カッターナイフでの削りは、刃を入れる微妙な角度に神経を使わないと繊維層をごっそり持って行っちゃう。
そこに注意してやれば削り作業時間は激烈に短縮できる。先端の薄いところも充分に作りこめる。
刃を狙い厚さより気持ち浅めに入れて、削り抜いていく時に刃の角度をより浅くなる方に僅かに回すのがコツ。
削り方を間違えるとペナペナになっちゃうけどね。余りお薦めはできない。。。