ヴァイオリン レイトの会 4巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ひき続き、レイトが情報交換する場所です。
レイトが上達するためにまったりと情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

これだけは守ってね。
アーリーとレイトのどちらが上達するか論争はしないこと。
音律・ビブラート論争は禁止(専用スレに行ってください)。
プロ演奏者の話題は個人スレがあるならそちらへ行ってください。

音律・ビブラート論争をとことんやりたい人はこちらへ
【隔離】ヴァイオリン音律ビブラートを語れ 3戦目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199085497/l50

レイトとまったりする気のない人はこちらへ
【violin】ヴァイオリン総合スレ1【バイオリン】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1181906343/l50
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part37
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198932302/l50

アマオケで弾く話はこちらで
【Vn,Va】アマオケ弦楽器奏者のスレ【Vc,cb】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192968521/l50

子供に習わせる話はこちらで
【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第2巻【楽しく】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193351629/l50x

楽器を買う話はこちらで
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 9挺目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203259475/l50
【ヤフオク】ネットのヴァイオリン3【ebay】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192417553/l50
2名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 00:19:06 ID:xnRGDEyR
3名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 01:38:40 ID:y6Pn/iyD
>>1さん乙です!

最近このスレわりと盛り上がってますよね。

引き続き、同じレイト仲間同士、いろいろと情報交換できればうれしいです!
4名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 23:21:09 ID:lcP5EeJY
もうすぐ3巻目が終わるから、こちらへ来るよ。
5名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 08:49:42 ID:+kWSprHs
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
ドイツ語で数字の「6」のことを「sechs」って言うんだ。
OK、あぁ、分かってる。
お前のことだからとりあえずセックスを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとゼックスって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、6に sechs って書くことが流行る。
そう、6に合わせてただ sechs とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はセックスを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「6」ってことが分かるが、厨房には「セックス」だ。
分かるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって6をゲットすることでお前の凄さを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
6名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 09:29:48 ID:vbaPmRbY
 
7名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 09:30:16 ID:vbaPmRbY
↑あsetteそんな罠にかかるとでも思ってるのかい?  

5はチンコCINQUEだろが? 
応用問題 => チン噛んだチンコ、チンくわんとっと  いーくつ?
8名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:10:14 ID:BKTZ3iXx
前スレの終わりの方にあったアマオケの話はアマオケスレでやってほしい。

『サラサーテ』の最新号の表紙に特集「ヴァイオリン購入ガイド」ってあったので
中身もよくチェックせずに買ってきたら、内容は単なるメジャー楽器店の売れ線
商品リストじゃないか!!!
しかも、価格帯があまりにも狭すぎて、ほとんど参考にならん!
(漏れとしては、どうせカタログ作るなら、もっと上の価格帯の楽器が充実して
いれば、まだしも参考にもなったのだが。。。)
「購入ガイド」というからには、もっと購入に際しての具体的なポイントなどが
解説されてる特集記事かと思って買ったのに、損した!!!
そのカタログ以外のとこも全然面白くない。
明らかにレイトをターゲットにしてるわけだから、もっと徹底してレイト向けの
練習サポート誌として作るべきだと思う。
9名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:11:23 ID:paS3b4Gf
>>8
弦楽器関連の雑誌に期待するほうが間違ってる
というか音楽関連の雑誌にろくなものが無いと思う
10名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:22:27 ID:CP4lfX2y
>>8
いやむしろここでやったほうがおもしろい。
続きよろ。

11名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:45:10 ID:2o1BWe1p
ヴァイオリン選びなんて騙し騙されの骨董品と大差ない世界だからな
下手に素人向けにアドバイスして大怪我されても困るんだろう
12名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 16:13:04 ID:OuiD8QdT
おもしろいよな。
どんどん暴れてくれーーー
13名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 16:22:53 ID:OuiD8QdT
演奏や練習で迷惑かけなければ別に多少DQNでもキモオタでもよくないか
あー勿論恐喝とかいじめや暴力悪口等や臭いとかはあかんけどな。
好きにさせとけばいいんじゃないの。
14名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 21:55:19 ID:qupYy9ES
マターリやりたい人らだけで皆で抜けて新しいオケ作ったらいいじゃん。
15名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 10:42:40 ID:vcJx6grv
どうでもいいけどこのスレupする人いないねえ
16名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 14:33:34 ID:I+6G9ayW
YOUやっちゃいなよ★
17名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 23:55:40 ID:8LvzPh0V
ビブラートかけはじめてみた。
まだぜんぜん不安定だし変なチカラ入って腕つりそうになるけど
これは楽しすぎる!今まで弾いてた曲がぜんぜん別物になる!
18名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 00:27:04 ID:HqrZ4AO7
やっぱり擦弦楽器はビブラートかけてこそだよね
とりあえず最初は筋トレのつもりでかけまくるといいと思うよ
19名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 07:33:13 ID:xbQT0YgE
先生には自然に綺麗にかかるまで5年と言われたけど
本当に5年かかった(苦笑)
20名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 13:42:42 ID:VDaAV4cq
なにもう4スレ目?

みんなさぞ上手くなっているんだろうなあ


私は駄目駄目。
楽器すら触らなくなった。挫折ってヤツだ
21名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 17:46:06 ID:nQ0QKxzC
>>18-20
先月から鈴木教本の4巻に入りまして、先生から「ザイツの曲の歌う部分では
ビブラートが必須となりますから、早く練習しておいて下さい。」と指示された
んですが、肝腎のビブラートのかけ方についてはご指示がありません(泣)

ビブラートはどのように練習すれば少しでも早く綺麗にかけられるようになる
ものでしょうか?
よい方法がありましたら、ぜひともご教示頂ければありがたいです。

なお、この書き込みは純粋にビブラートがうまくなるにはどういう練習をすれば
よいか、と皆さんにご経験に基づくお知恵拝借したいというだけでして、以前
問題視され隔離スレに強制移動となりました「上にもかけるものかどうか」という
「論争」とは一切関係ございませんので、どうかよろしくお願いします。
22名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 17:51:31 ID:nQ0QKxzC
連投すみません。

↑のアンカー

>>17-19

の間違いでした。すみません。
23名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 18:41:23 ID:gYjDXBxw
>>21
ビブラートを練習したい指で半音ずらして戻る練習をするといいと思う。
A線の3の指だったらD→D♯→D→D♯……って感じに。
最初はゆっくり、だんだん早くやっていくとそのうち出来るようになる
24名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:02:01 ID:mWx2MhmZ
>>23
>>A線の3の指だったらD→D♯→D→D♯……って感じに。

こらこらこらw!!!

>>21 のような純朴な初心者にウソを教えちゃイカんよあんたw

>>21
正しくは

D→D♭→D→D♭……

ですから、くれぐれも間違えないように!!!
25名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:08:25 ID:t6WSyshX
もちろん下向きにかけるんだからね。
26名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:10:01 ID:spomggZY
この過剰反応っぷりは相変わらずキチガイと言わざるを得ない
全てのバイオリンスレを監視してるのかwww
27名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:14:06 ID:gYjDXBxw
んなモンどっちでもいいだろwww
つーか慣れたら上下両方かかるだろ普通
28名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:34:31 ID:T3wSpy+f
>21
先生に聞くべきだよ。聞きにくい先生なのかな。
ビブラートは左手だけの動作をゆっくりから練習して慣れるしかないよ。
い〜ち(あっち)、に〜(こっち)、さん(あっち)、し〜(こっち)、って思いながら
ドアをコンコンとノックさせるように、ゆっくり左手を動かすことからやればいいよ。
慣れれば普通にできるようになるから。
出来ていないのに、ビブラートを普通にかけている人のようなマネして
左手をブルブル痙攣させないことだね。
29名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:45:43 ID:HqrZ4AO7
>>21
せっかくお金払って習ってるなら先生に聞きなよw
個人的には、練習ではうねうねして気持ち悪いぐらい大きく速く目一杯かけるといいと思う。
最初から綺麗にコントロールすることを目指すとかえって苦労するはず。
30名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:49:11 ID:HqrZ4AO7
新着確認してなかったら完全に被ったw
真似した訳じゃないですよ!
31名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 00:23:12 ID:iJpIUPNj
まあどっちでもいいな。
とりあえず上だけにかけるのは間違い。
それだけは確定。
32名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 02:07:34 ID:pvUqTEnM
まあとにかく,レイトにとってビブラートを綺麗にかけるのが
大きな難関として立ちふさがっていることは争えない事実だろ.

アーリーの子供だと,先生の見よう見真似だけですぐにうまく
かけられるようになる,ってうちの先生が言ってたよ.
レイトはすべてが(頭も体もw)固くなってるから,いつまで
経ってもうまくかからないんだと.
5年かかるというが,5年かけてもできないかも知れないぞw
33名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 07:48:14 ID:gRKFC2wh
構えがちゃんとできてないとこの辺でツラくなるよね
私はシフトのトレーニングで親指が楽になってから
ビブラートがよくかかるようになった
34名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 11:36:36 ID:6CE2/7V5
おれも昔は構えも変だったからか間違って上下にかかってたけど
トレーニングしてちゃんと下にかけられるようになったよ。
35名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 20:32:53 ID:oEsxxzYn
あっそ
36名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 21:35:32 ID:iJpIUPNj
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 14:12:50 ID:Ty0F3wq3
38名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 18:51:06 ID:22s8hE9w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 20:38:58 ID:x59JhRVR



    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
40名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 20:59:27 ID:JEgO+Bus
芝刈りご苦労様です
41名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 21:48:15 ID:Wr/MRZ2U
www
42名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 23:13:53 ID:eUIVMmJo
アーリーとかレイトとか考えないで、先生のビブラートの
動作のモノマネを、気楽な気持ちですればいいよ。
43名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 09:02:18 ID:j+2OiCyx
そうだね。自然に下向きの綺麗なビブラートができるようになる。
44名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 17:07:12 ID:teqOT6Ta
www
45名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 11:37:48 ID:xCoNtSod
ビブラートは上にかけるか下にかけるか。 次スレが立ったよ!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1205768237/l50

いままでのまとめです。

下派の主張
「人間の耳はビブラートの高い部分をピッチとして認識するので、
ビブラートは常に基準音の下にかけなければいけない」 

(何度も出てきたコピペ)
1.ビブラートのどの部分が音程として聞こえるかについては
ttp://www.geocities.jp/cabin_vc/vibrato.html
を聞いてみてください。
例えばそこのNo.2-0は、ノンビブラート -> 下向きビブラート -> ノンビブラート です。
私には正しい音程として感じとれます。
つまり、基音を超えたビブラートはかなりヒステリックに聞こえると言うことです。

2.また、実際にプロの演奏家がどのようにビブラートをかけているかについては
http://music.geocities.jp/amateur_cellist/
で、詳しく見ることができます。ほとんどの演奏家が下にかけておられます。

3.ご自身で確かめたい場合は、”tartini”を使えば簡単に確認できます。
注意 : システム領域を使用する非常に不安定なソフトです。
   最悪の場合システムの再インストールが必要になることがあります。

4.人が高い方の音程に着目する原理が、以下に詳しく説明がされています。

http://catgut.hp.infoseek.co.jp/

5.ハイフェッツのヴィブラートのスローモーション(8倍)映像。
上から下に向けてかけているのが確実にわかりますね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yexrDPEfDRw
46名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 15:27:47 ID:/2mEbwWT
>45
ビブラートのスレでやれ。
ここで語るな。
47名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 18:44:25 ID:AR3POV6W
うんこちんちんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 23:58:46 ID:QdqsEkGz
バイオリンを略すときは、Vn Vln Vin のどれでもよいのでしょうか?
49名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 00:40:37 ID:W0Naob/h
原則としてVnです。またバイオリンではなくヴァイオリンなので気をつけよう。
50名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 11:20:18 ID:Hwo+tXUo
戦後の表記ではバイオリンが推奨されています。
51名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 17:34:43 ID:2rUxgqjp
どっちだっていいんだよ。どうせカタカナ言葉だし。
一つの文章の中でどちらかに統一して書いていればいいんだよ。
52名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 19:39:07 ID:usT8NZ9H
>>51
スレタイ見てみろボケ
53名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 21:59:18 ID:suiHYZ9I
>52
51だけど、このスレを1巻から立てたのは私なんですけどね。
「一つの文章の中でどちらかに統一して書けばいい」というのは
文章一般についてのことだよ。別にこのスレの中のことじゃない。
ボケなんて言葉使わないでくださいね。
54名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 00:29:45 ID:7uwduXXX
すいません。「ヴォケ」でした。
55名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 21:44:19 ID:4/M8ZYAG
>>50
>>戦後の表記ではバイオリンが推奨されています。

確かにそういう時期が長く続いていたことは事実ですが,現在はそうではありません.
以下の Wiki の記事その他をご参照下さい.

1991年2月7日に国語審議会が答申した「外来語の表記」では原語になるべく近く書き
表そうとする場合に[v]音を「ヴ」によって表記することを容認し、同年6月28日公布の
内閣告示二号により、国語表記のよりどころとなった。なお、同日に文部省が出した
「学校教育における外来語の取扱いについて」では、小学校においては教育的配慮から
「ヴ」の表記は避けることとし、中学校において一般的には「バ行」で表記されるが
必要のある場合は「ヴ」で表記されることを教え、双方の読み書きができるようにする
旨の指針が打ち出されている。

現在,高校以上では原則として西洋諸語のv音は「ヴァ」行で写すのが標準的と
なっています.
特に,音楽大学等では「ヴァイオリン」を「バイオリン」と表記することは
ほぼ絶対にないと言っても過言ではないでしょう.
56名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 21:57:22 ID:JB0N99OU
>>55 現在,高校以上では原則として西洋諸語のv音は「ヴァ」行で写すのが標準的と
なっています.

そうなの? ともかく実際は「なっています」ではないな。「○○バイオリン」の看板が一般的だし。
音楽大学はしらんが,手元には「新しいバイオリン教本3」てのがあるぞ。
ビブラートはビブラートだし。
57名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 23:18:51 ID:A55vwxZy
どうやってモチベーションを維持してますか?
58名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 23:37:21 ID:Aj558iMQ
篠崎「バイオリン」教本も、新しい「バイオリン」教本も知らない世代が
増えたのか。バイオリンの教科書に「バイオリン」って書いてあるんだからさ。
59名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 23:58:41 ID:qKPM+EFY
新しいヴァイオリン教本とか やだな・・・
そもそも「ヴァイオリン」とかこだわった言い方がちょっとやだな・・

リターンアーリーの私の持ってる篠崎教本は、最初のページに
禿げて太った外人が推薦者の言葉を載せてるのですが、
「私は」というのが全て「余は」と訳されてました。
今でもそのままなんだろうか・・・
60名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 00:37:37 ID:5n8VB6BW
たしか今でもそのままです
篠崎教本はなんかシーラカンスみたいでいい趣ですよね
61名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 08:56:06 ID:YRCxjAxo
ヴァギナのことをワギナっていうひとわいるけど
バギナって言う人はいないな
62名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 08:56:44 ID:YRCxjAxo
正解はヴァジャイナ
63名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 12:35:58 ID:luFkJL75
どれでも好きなのをお使いなさいよ
64名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 13:40:13 ID:lTB+kdJN
どうしてLとRは区別しないんだろう。
新しいカタカナくらい簡単に作れるのに。
何より日本人の耳の英語化を阻んでるよね、 ゥライト?

ところで

ど う や っ て モ ティ ヴェイ ション を 維 持 し て ま す か ?
65名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 20:38:41 ID:Ps8jqkkG
どうせカタカナじゃ外国語の正確な発音の表記は不可能なんだから
拘っても仕方がない。パッと見て判別しやすいかどうかだけが大事。
66名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 21:36:14 ID:c0Tly5rd
>>65 に同意。

ところで「バイオリン」は英語表記の当てだよね。
そもそもなぜ英語からなのか。
67名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 22:01:22 ID:Ps8jqkkG
秋の日のヴィオロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し
68名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 22:30:58 ID:DIXPgP3R
RPGみたいにヴァイオリンLVを作って欲しい。
「僕はヴァイオリンLV18なんですよ。」
「私はチェロでこないだようやくLV10になりましてね。」
みたいな会話がされるようになる。腕前がわかりやすくていいでしょ。
次のLVまで経験150Pだとかわかればやる気も出るし。
でも、ウィザードリィみたいに、なかなかLVが上がらないのは勘弁して欲しい。
69名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 22:38:19 ID:Ps8jqkkG
「剣道・柔道・ヴァイオリン・チェロ・ファゴット・カスタネット合わせて24段だ!」
70名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 22:46:46 ID:LBwpe+1D
>>66
日本の学校音楽教育が最初はアメリカ人の先生だったからだろう。
バイエルもアメリカから入った。
71名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 02:39:54 ID:W2tSyTU0
>>70
お前を史上最大の知ったかに任命するよwwww
72名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 04:00:05 ID:SQHtZ+Mg
がいげ
73名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 07:42:33 ID:9ekVaqo+
>>71
事実だから。
戦前の西洋音楽教育というとドイツと思いがちだが、実際は最初はアメリカ
人から教わった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%B2%A2%E4%BF%AE%E4%BA%8C

伊沢修二
1875年(明治8)には師範学校教育調査のためにアメリカへ留学、マサ
チューセッツ州ブリッジウォーター師範学校で学び、グラハム・ベルから視
話術を、ルーサー・メーソンから音楽教育を学ぶ。

1879年(明治12)3月には東京師範学校の校長となり、音楽取調掛に
任命されるとメーソンを招く。来日したメーソンと協力して西洋音楽を日
本へ移植し、『小學唱歌集』を編纂。
74名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 08:09:25 ID:0nzJr0ZV
>>65
それはそのとおりだが、安易なカタカナ表記が日本人の英語力を低下させているのも事実
アップルではなくアポーとかくべきだとかね
75名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 08:29:02 ID:9ekVaqo+
アジアじゃなくてエジャーとかね。
76名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 08:35:22 ID:9ekVaqo+
>>71
これも。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3

ヴァイオリン
日本人が本格的にヴァイオリンを扱うのは明治以降と言っていいだろう。
1880年音楽取調掛の教師として来日したアメリカ人ルーサー・ホワイティング・
メーソンが手ほどきをしたのが始めである。
77名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 09:09:02 ID:lxy3Zk5Y
英語コンプレックス酷い奴がいるなw
そんなにアメリカのポチになりたいのかな?
78名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 11:33:54 ID:uakBt20T
>>74
カタカナ表記じゃなくてむしろ頑張って漢字なりで表記する努力をすべきだよね。
79名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 11:53:18 ID:bdzjE3XW
>>78
提琴(ていきん)ですね。
80名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 12:45:47 ID:FPqXyT1R
新提琴教本第壱巻
81名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 14:34:27 ID:9ekVaqo+
ヴァイオリン:小堤琴
ヴィオラ:中提琴
チェロ:大提琴
コントラバス:妖怪大提琴
82名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 01:50:03 ID:l0MIJ1KJ
>>81
残念!ツマンネ
83名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 03:40:29 ID:rZgrBQI2
>>80
不覚にもワロタ。
中国で売って来い。
84名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 07:36:59 ID:tR6YG9j/
本当なんだが。

http://star.ap.teacup.com/takatomo/73.html
中国語で本当に妖怪大提琴っていうんですね。以前仲間のベース
弾きがどこかでこれを仕入れてきて俺たちゃ妖怪って喜んでいましたっけ。
85名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 09:58:39 ID:EoYfDHJ/
Contraって元々「奇怪」「怪異な」とかいう意味だもんな
86名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 12:23:50 ID:JhMXtj03
コントラ contra[羅・伊] counter[英] kontra[独] contre[仏]

おそらく、16世紀に下1点オクターブ以下をC_、D_(本来は記号の直上に文字)
...... のように表して高音部のc(の上に−)、d(の上に−)...... に対応させた
ことから<コントラ・オクターヴ>の語を生じ、その結果、最低音域の楽器を言う
ようになった。例、コントラバス、コントラファゴットなど。

(音楽之友社刊 『新音楽辞典 楽語』「コントラ」の項目より。オンラインに移す
 都合等により一部表記を改めた所がある。)
87名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 14:30:50 ID:wD2m6MRa
>>86
反対の、という意味か。
88名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 09:47:26 ID:gBRoUsQl
これはなかなか面白いですねえ
感心した
89名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 11:22:02 ID:FSqDRLg8
80へぇです。
90名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 10:11:02 ID:SUeBio/8
こんなのもあるから妖怪といわれても仕方ないだろ。
http://bitmedia.hp.infoseek.co.jp/personal/juji/album/musee_musique/photo028.html
91名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 04:10:37 ID:HwdoYUnG
92名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 08:06:59 ID:9trIBFdt
皆さん松脂何がいいですか?
あんまりこだわらない?
アルシェを使っているけどサラサラしすぎかなぁなんて思って。
93名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 18:24:52 ID:nXgQ6kuF
黒猫
94名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 22:27:39 ID:HcNYBf9D
ピラストロ・シュヴァルツ

松脂ってなかなか減らないよね
95名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 03:43:19 ID:eGz/eGph
ギヨーム

アルシェとかベルナルデルはサラサラしすぎに感じるし
クロネコとかはちょっと塗ると音がモコモコする感じで加減が難しい
中間タイプで音が華やかな感じのギヨームが今は好き
96名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 04:36:51 ID:BtQTeBd1
アルシェの去年くらいにでた4200円のやつ

結局いろいろためして自分にあうの探すしかないような
97名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 09:52:18 ID:eU6YQ2/K
リーベンツェラー Gold I
98名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 14:49:58 ID:Q/ZQIUeZ
自分はずっとベルナルデルだけど、全く不満は感じていない。
上にもあるとおり、よくベルナルデルは淡白だと人から言われるのだが、
自分ではちょうど合っていると思っている。
もちろん、弓の毛との相性もあることだし、最終的には好みの問題に間違いないと
思う。
松脂を変えたからといって巧く聴こえるようにはならないだろうね(笑)
99名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 13:45:33 ID:b0gF7erN
1ポジの親指の位置がEdurの曲のときとEsdurの曲のときで異なってしまうんですが、
直した方がいいですか。Cdurの音階でE線のFを押さえるときは親指をそのままで
1の指をさげておさえているのですが、EsdurでD線A線あたりで弾いているときは
親指が下にいっていることがおおいです。
100名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 07:14:15 ID:7TDHquwq
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫  みんな〜
   | 、. !j         /           /  ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ゝ .f  /      _             ≫ 今日の午後は 
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫  才 多 魔 迎撃で
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫    会おう〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192196469/69
101名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 12:18:51 ID:cBMf8OIw
レイトきもすぎ
102名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 15:33:02 ID:p7fg+SKv
>>99
違って普通だと私は思う。
親指は固定しないほうがいいんじゃない?
103名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 03:51:30 ID:HbEqAAlf
おまえら、レイトなんていう差別用語を自ら甘受して
「私はレイトです」みたいにつかってるなんて、おめでたいなww

楽器のうまいへたなんて何歳で始めたかより個人の資質によるところ
がおおきいだろ。ほかの趣味で大人になってからはじめた人を
差別する専門用語があるか?

卑屈すぎて笑えるよ。せいぜい薄ら笑いでわたしレイトですとかいっとけ。
104名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 07:38:56 ID:SlgfxtjV
私はレイトです(せせら笑いで)
105名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 08:35:32 ID:nGZM5J01
私はレイトです^^v
106名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 09:07:00 ID:P3iICwTZ
トイレ
107名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 12:43:10 ID:3gGYjitu
大人が習ってなんか意味あんのか?
いやマジで。
108名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 13:03:27 ID:TepRA20Z
先生のメシの種になる。
大人の趣味とはそういうものです。
109名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 13:52:00 ID:87p777QZ
それでいいでしょ。働いてるんだから。

ところで大人になって始めた人、首がつらくありませんか?
私、首が長くてなで肩なのでかなりキツいです。
110名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 16:15:47 ID:k95eRFmK
>>99
親指の『位置』は変えちゃだめだよ
どのくらい動いてるのかよくわからんが
基本的にポジション移動の時以外は

弦に対して垂直に動くのはいいが

弦に対して平行に動くのはだめ
111名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 16:16:47 ID:k95eRFmK
>>109
肩当ての高さを変えてみては?
112名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 18:27:18 ID:Kj4uu2Cv
良い先生の見抜きかたを教えてください。
当方葛飾住まいで近くに教室なんてないです。
都心まで出ていこうと思ったのですが
習い事板のアルルや宮地のスレを見たら怖くなりました。
113名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 18:40:13 ID:DAfUxzF7
>>112
一度見学とか行って自分で確かめるしかない
よい先生と入っても、教えるのは上手くても怒ってばかりの性格の悪い先生もいれば、やさしくて楽しくヴァイオリンが弾けるけど教えるのはあまり上手くない先生とかもいる
逆もまたいる。
後は相性もある。自分で見学して判断するのが一番いい

つーか見抜き方なんてあるならこっちが教えてほしいぐらいだ
ある程度習ってみないとそんなのは分からんよ
114名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:06:02 ID:mOaajST4
>>112
>>113も書いているとおりで、さらに言えば、レッスン見学できても、
あくまでも一応の参考程度で、実際に自分自身でレッスン受けてみなければ
先生との相性のよしあしなんか絶対分からない。

まさに>>113の言っているとおりで、「良い先生の見抜き方」があるなら
こちらが教えてもらいたいよ、マジでw
115名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:23:14 ID:vhZYJoKH
良い先生で良かった(*^∇^*)
116名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:33:50 ID:SlgfxtjV
俺の先生微妙だな…
おしゃべりばっか
レッスン中電話すんの多すぎ。
117名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 20:08:07 ID:mLMFdztX
バイオリンが好きでもない子供のころに無理やり長年習わされて
大きくなってから結局やめちゃう人の方がよっぽど
単なる先生のメシの種だろ。
大人は自分が好きで金出してるんだから。
118112:2008/04/14(月) 21:38:40 ID:DHxenLWM
>>113
>>114
レスありがと。
習い事なんかした事無いから、まったくどういうことか分からなくて。
見学とかさせてくれるとことから探してみます。
119名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:04:09 ID:GvMscb5P
>>112
発表会が分かりやすい気がする。
そこで誰一人上手い人がいなかったり、何より生徒がつまらなそうに弾いている所はまずい。
見学の時は、生徒になぜそう言った(教えた)のかや、今後のレッスンの計画等を質問して答えをみる。
質問なしですぐ見れる所は否定するような言葉(だめ等)を使わないかとか、ピアノの音程に合わせさせていないかとか。
等で比較できるんじゃないかな。あくまで私見なのであしからず。本当にいい先生は相性の良し悪しすら無いと思います。
120名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:33:51 ID:KroNmqyR
>>117
大人はモノにならないって意味でのメシの種ってことだろ
それに無理やり習わされたアーリーほど大抵何でも弾けるもんだ
すぐやめた奴は別だろうがな
121名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 12:21:12 ID:joq7r4Rf
またそういう方向に持って行くなってw

子供の数が少ないから、大人が増えてくれないと、先生たちが食べて行けない。
子供より指導もラク。

良いことじゃないか。
122名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 11:15:30 ID:iC9PGZH6
犬畜生には教えたくないなあ
123名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 11:48:11 ID:rUy1oCIs
人間ちっさいなあ
124名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 14:04:31 ID:/ENkoebB
ピアノの先生はもっとひどいよ
125名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 09:31:25 ID:4RvMdGAn
ヴァイオリン弾いたことない人が普通の発表会なんか見に行ったら、
どこへ行ったって「誰一人上手くない」って思うよ。
普通の音楽教室に音大級の生徒なんてほとんどいないからね。
ヴァイオリン弾き始めると、ヘタクソの演奏に見慣れてくるから
普通の人から見てド下手でも、自分よりうまいとか、その人の
いいところを見つけられるようになってくるけどね。
発表会で見るべきとこは、上手い下手より、先生の人柄とか
先生のいないところで、父兄や生徒がどんな話をしているかを
聞き耳立てることだね。
126名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 04:02:32 ID:NXjETLYz
>>73
そうそう。伊沢修二はグラハム・ベルと親交があったって「音楽の正体」という番組でやってた。
127名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 11:20:28 ID:73n8sz/Y
大人が習ってなんか意味あんのか?

低学歴+低知能がよく思う事
大体はその思考で人生台無しにする
128名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 12:25:09 ID:+HupMH2G
>大人が習ってなんか意味あんのか?

ヴァイオリン弾いてみたいと思って
習い始めて5ヶ月になるけど
最近、なんでやってるんだろとふと思う時がある。

深く考えないようにした41歳の春…
129名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 13:18:56 ID:koLDV57m
しっかりした理由や意味なんかがあるモノは、趣味とはいわん。
130名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 13:48:19 ID:JUUOIrhi
そんな事いったら、生きてる意味ってあんの?って話まで行き着くよな
気にしても無駄。やりたいならやればいい。
131名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 19:40:57 ID:XNt9W53L
アーリーだろーが、難しい曲をいくら上手に弾けようが、
興味のない人にとったら全部なんの意味もないし、
社会人になってから身につけた何かで社会で成功したり、
社会に貢献している人達にとったらなおさら大したことではないだろう。

そんな人達が片手間の趣味でやることを、わざわざ小さい頃からやってきた先輩に対するお世辞が、

「アーリーなんですね」
なのだ。

勘違いするなよ、アーリーさん達。

あ、ここはレイトのすれだからアーリーさんなんかいないのか。
まさか子供時代を犠牲にしてまでやってきた割には報われない不満をレイト相手に解消しようと
このスレをのぞいてる気持ち悪いアーリーさん(笑)なんかいないよね。
失礼しました〜。
132名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 21:06:50 ID:JUUOIrhi
>>131
(ノ∀`)
133名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 21:38:54 ID:zZ0d8h0R
レイトの会入会します
レンタルでつい最近習い始めたばっかりなんだけど、やっぱり自分のが
欲しいなーと最近色々見てるんですが、持ちかたと音の出しかた教わった
ばっかりなのでどれがいいのか全然わかりません
今日30万円のと10万円のを鳴らさせてもらったけど自分の音が酷すぎて
恥かしかった…
おまけにレンタルで使ってるスズキの5万円ぐらいの楽器の方が
いい音がするような気がする…w
買うのはもっと後にしたほうが良いのかな
みなさんはいつ買いました?
134名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 21:56:56 ID:12kP0E7S
なんにせよ、他人が努力に費やした時間を皮肉でしか論じられないのは人間性を疑ってしまうわ。
それにここに集まるのは、バイオリン演奏という限られた、そして同方向の価値観を持つ人が主なんだから、
他の価値観で動いている人の例をここで引き合いに出したところで何の意味があるのか、理解に苦しむ。
それに、バイオリンに対してアーリーが持つ価値観の強さがレイトと同じというあなたの見方も一方的で偏ってるね。
悪いけど、同じレイトとしても擁護できる点がない。
135名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 22:43:37 ID:ZcOJJQ1f
>>134
なにを勘違いしているのか知らないが逆だろう。
わざわざ「このスレ」に来て、大人になってから費やそうとする人たちの時間を皮肉る
馬鹿がいたから、同じこと(それ以上のことでも)ならお前にも言えるんだぞって教えてやっただけのことだ。
このスレ以外のところならいちいち相手になんかせんわ。

おれは普通に先生とか尊敬してるぞ。いい人だし。

しかし、わざわざレイトのスレでバイオリンを楽しもうとしている人達を馬鹿にして
自分の欲求不満ををここではらそうとしているひねくれたアーリーがいるのも事実で、
気分を悪くしている人達は確実にいるんだぞ。

ちゃんと流れを読んだ上で書き込んでいるのか?
136名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 22:44:32 ID:e0xIcZDv
====================アーリーレイトの話はここまで====================
137名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:58:12 ID:xaQUiG0N
>133
まだ買わないで、今は情報収集したほうがいいんじゃないかな。
ヴァイオリンのコンサートに通ったりして、プロの生音たくさん聴いて
自分の好きな音を探したり、いろいろな楽器店に行ってみるなどして
時間をかけて探したほうがいいよ。
それでも今すぐ欲しいなら、その5万か10万のにしておいて、次買うときの
ためにお金を貯めて準備していたほうがいい。
中途半端にお金かけると、もっといいのが欲しくなったとき大変だよ。
次買うときは100万くらいのが欲しくなってきてもおかしくないから。
138名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 01:28:31 ID:M68fapjW
>>133
弓だけ先にいいやつを買っておくのもいいかも。
139名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 04:06:06 ID:d3EKzoYS
>>133
新品より中古のレンタルの方が良く鳴るという面もあるんじゃないの?
140名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 08:12:57 ID:Axg+ltvM
>>137
初心者に自分の音を探せといっても無理だろう。

やはり最初は迷わず10万くらいの新品を買って
しばらくは練習あるのみだと思うよ。

ある程度弾けるようになって、音色の違いもわかってきて、
「あとはいい音色のヴァイオリンがあれば・・・」と本人が思えるようになってからじゃないと
本人にとっての価値がないだろうし。
141名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 09:25:50 ID:MzvTHg2o
自分はともかく(笑)やって意味があるのかな…と思わせる人はいる
練習しない、音楽に興味がない(雑談は音楽以外のことのみ)、憧れの曲がない、という感じ

余計なお世話だけどね
142名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 09:51:12 ID:o4MLGNZg
というかマジレスすると子どもの時からやってる人と、なにやりたいんだかしらんが大人から始めたヤツを同じ土俵にあげるなよ。
同じ方向?同じ価値観?
はあ?バカじゃね?

あ!だから犬畜生なわけね。
143名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:10:17 ID:b2KBEqcz
のろのろと亀みたいな速度で不安定な音程と汚い音色で低レベルな曲弾いて何が楽しいんだろう
とは思うね。
大人から始めたところで上達しないんだからストレスにしかならないんじゃない?
だから見えない敵にケンカふっ掛けて溜ったストレス解消してんだね。
144名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:12:24 ID:gUrerWYg
誘導

【本音】ヴァイオリン レイトvsアーリー
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187414336/

テンプレ読もうぜ
145名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:20:58 ID:5BsLi/nM
なんだ、よくわからないが喧嘩するなよ。
上級リスナーの俺からしたら、アーリーもレイトも目糞鼻糞なんだからさ(笑)
146名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:41:57 ID:Axg+ltvM
>>142
>>143
レイトのスレにきてわざわざかきこみしてる奴がストレス解消なんだぞ、坊や。
やっぱり知能指数は低いというわけだ。
ヴァイオリンしか知らないだけあって。

普通、うらやましがられるレベルは「超高収入とか有名演奏家だけ」
そのどちらかなら、こんなところで吠えてないしな。

つまり、
どちらでもないウンコちゃんがなんとか「情けない自分をなぐさめようと必死」というわけだ。

どちらでもないウンコちゃんなら、せめてひっそりと路地裏で音楽を楽しんでね!
147名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:52:24 ID:vlsCOvKk
どんなに強がっても所詮はレイトw
148名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 11:03:07 ID:Axg+ltvM
だからこのスレにわざわざ来る馬鹿が強がりたい奴なんだろ?

自分で言ってるようなもんだな。
「ボク、無名で低収入。だから小さい頃からやってきたことだけが心の支えなの」

いろんな経験をしている一般人と比べて精神的に大人になっていない障害者。
149名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 11:11:51 ID:gUrerWYg
スルーしようね
150名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 11:13:21 ID:iV+UF/Q5
>>144
見えないよ。

151名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 11:14:27 ID:b2KBEqcz
>>146
幼児教育が必須のヴァイオリンをわざわざ大人から始めるのは知能指数が低いからだよね。
ヴァイオリンのみならず一般常識すら知らないバカには分不相応だよ。
レイトはアーリーが排泄したウンコにたかるハエなんだから家に引きこもって万年きらきら星でも弾いてな。
間違っても路地裏に出てこようなんて思わないでね。
152名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 11:35:52 ID:5BsLi/nM
一般市民からしたらアーリーもレイトも公害だから外で弾くなよ。
いやまじで(笑)
153名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:34:56 ID:AEbaDIuW
きらきら☆ぐらいは弾けるようになりたい
つか曲やらせてもらえるようになるまで何ヶ月かかるんだろうか
154名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:39:20 ID:jvAkqpxB
>>Axg+ltvM
あんた最高だよ!
アーリーにとって慰めになる底辺レイトしかここにはいないと認めてるようなもんだw
アーリーが低収入で知能指数が低いとか、バイオリンしか知らないとか
これからも根拠もないけど必死にほざき続けてください。腹筋の肥やしにします。
155名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 17:19:28 ID:O2SQrdmp
ばよりんつまらなくてやめた
156名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 17:51:23 ID:LhRwXmM5
犬畜生
157名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 18:50:34 ID:0uGf1avw
ビヨリンってなんか公文みたい
158名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:16:07 ID:WR74fdge
………
         _,,、、-z__      上手くなくていい…と
    < ̄ヽ/    <
   / ̄         ヽ     それは飾りだと……!
  ∠      ,、       ',
   /    /| /::ヽ      l     アーリーとかレイトとか
.  |/| /|/-|l、:::::ゝl-ヽ,  |    人の目とか………
    |/r==、__===||-、|    そういうことから放たれろ……と
      l`ニ゚ノ ヽ゚ニ´ノ|| .l |
.     ',u ヽ   ij ::|‐' .|
.       ヽヽ三三) ;/  |         音楽の実は…
       ヽ; ≡ ;/ ヽ |ヽ、_
    _,,、、-‐/ヽ;/   ヽ|/ | `"''‐-、、,,_ ただ弾き続けることの中に…!
       l  lヽ   .// |
        > l .ヽ/ / <
159名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 10:52:10 ID:9PfD4Imb
>>153
今は、開放弦と音階しかさせてもらえませんか?いい先生ですね。
本気で教えてくれている証拠だと思います。がんばれ〜。
160名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 12:27:21 ID:5nou/iXs
当方初心者だが
安いバイオリンだって別にいいよな?
俺には違いが分からんし
161名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:07:44 ID:CGhAYmUS
>>160ああいいよ。買っちゃいな。
162名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 20:39:30 ID:fcXFvlUb
おまえら、レイトなんていう差別用語を自ら甘受して
「私はレイトです」みたいにつかってるなんて、おめでたいなww

楽器のうまいへたなんて何歳で始めたかより個人の資質によるところ
がおおきいだろ。ほかの趣味で大人になってからはじめた人を
差別する専門用語があるか?

卑屈すぎて笑えるよ。せいぜい薄ら笑いでわたしレイトですとかいっとけ。
163名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 20:43:17 ID:o08/xedB
スタッカートにスラーがついている時、出だしの音だけ普通に引いて後は力を抜く、と言われました
かする感じで余韻が残るとか、なかなか出来ないです・・・
弓を親指で浮かせるとか、そういうことなんでしょうか?
弦に重みがかかるのが普通になっていて、よくわかりません
みなさんは感覚で掴めるんでしょうか
164名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:30:09 ID:vjZwVVG4
>163
右手の人差し指で弦を押さえつけて弾いて、パッと右手の人差し指の力を抜く。
165名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:01:38 ID:o08/xedB
>>164
ありがとうございます
かなり早技ですね・・・
なかなか頭で思うのと体の動きが噛み合わないのですが、頑張ってみます!
166名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 08:21:49 ID:t4HPsV46
>>161
いや、本には初心者は30万くらいの奴がいいとかかいてあるし
どうなんだろうかと、見解が聞きたかったんだが
167名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 10:08:30 ID:NpT+2rhR
別に半年くらいは3万くらいでいいようなきがしないでもない
168名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 10:21:47 ID:VHoHeZGs
>>166
お金が有れば、それで良いのでしょうが、初心者ならどんな音の楽器を選べばよいのか分からないと思います。
また、続かなかった場合、その楽器は大抵二束三文でしか売れません。買い換えを前提に安い楽器で始めて
良いと思いますが、安い楽器の場合、寸法違い、指板の取り付けが悪い、駒が調整されていないなどで、
まともに弾けない楽器を持ってしまうと、上達の妨げとなりますし、イヤになって止めてしまう原因にもなりかねません。
(安い楽器ならなおさら、上級者に選んでもらうのが良いと思います。)
169名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 10:34:53 ID:NpT+2rhR
http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/ginza5s/vn001.html

まあ15万くらいでもかえるか
170名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 10:48:18 ID:NpT+2rhR
http://www.kurosawagakki.com/violin2/tokusen_set.html

おれはすきではないがクロサワバイオリンなら6万でセットでかえるなー
171名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 10:53:37 ID:NpT+2rhR
http://www.shimokura-violin.com/dvorak_violin.html

大嫌いな下倉は5万かー

まあオクは調整しないといけない場合があるから初心者は手出しずらいかもね
172名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 11:02:15 ID:NpT+2rhR
ところで初心者ってどのくらい初心者なの?
1stポジションしかひけないとか
レンタルバイオリンで何ヶ月かレッスンしたくらいなのか
さわったこともないのか・・・・
173名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 12:45:19 ID:78eUkgFF
本スレにまた変なの沸いてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
174名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 16:21:29 ID:eW2UGTIU
>172
それは入門者ってレベルだろう。
初心者はカイザー弾いているようヤツ。
175名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 16:39:15 ID:6OocrFn3
>>174
レイトの尼オケ奏者でカイザーを音程正しく弾けるやつなど皆無だぞ
初心者ってかなりレベル高いんだなあ。
176名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 16:43:36 ID:GC/z4C/8
>>174
俺の先生は某プロオケセカンドの正奏者だけど、カイザー4番マジで
弾いたら左指が痛くなると苦笑してたぞ(苦笑)
177名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 18:32:51 ID:3Qpal/en
カイザーを甘くみてるヤツは間違いなく下手クソ
178名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 19:00:02 ID:Lxequ2e5
2年目なんだけどまだカイザーってやってない。
基礎トレって好きだから早く始めてみたいな・・・
179名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 20:33:13 ID:/3EvtTSI
カイザーが何かまだ知らないよ
とりあえず目の前の課題をがんばろうかな
180名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 20:34:22 ID:S3ZSVBdC
音程自体はレイトでもとれて当たり前
それができないのはちゃんと音を鳴らしていないため、という場合が多い
スマップの仲居君みたいに音程が(ふらつく以前に)見えない声=音で
手探りしているレイトが多い
フランク・シナトラやエラ・フィッツジェラルドとは言わないけど、せめてちあきなおみくらい
出した瞬間に音程が見えるようになったら
そうそう狂った音程で弾き続けられるものではない

実に、バイオリンは「音が命」なのである。
181名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 20:55:40 ID:il9hLWsy
そもそもフレットないのに音程とれるとかびっくり人間だろ
182名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 21:40:33 ID:1uuFi4sE
ネックさえないのに音がとれるテルミンは神
183名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 21:58:15 ID:mURvL+wn
カイザー正しく弾けるとかじゃなくて、順序として
「カイザーに入りました」「カイザーやってます」ってのが
初心者の段階。
きちんと弾ける云々いったら目安もクソもない。
184名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 06:23:35 ID:Q4SVrf6S
2年目ですが、カイザーやってません。クロイツェルやってます。
185名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 06:37:59 ID:L2TTo+Fg
カイザーの1番とクロイッツエルの2番、どちらを毎日の課題として選ぶかで
バイオリン弾きの運命が決まるといっても過言ではあるまい
186名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 10:54:53 ID:yGOOFcxa
自分の子供がバイオリンならってるんだが
先生に
「押さえて弾いて音がちがっていたら直すなんてしていたらだめだ。
弾く前から正しい音程で押さえなければいけない。」といわれてた。
フレットもないのに、、、
この楽器をレイトで弾くことは冒涜だな
187名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 12:30:45 ID:Di1FlbJo
子供と大人じゃ、目的やら習得の仕方やら、多くの項目において違いがあるからね。
うちの先生は、そこんとこよーく解って指導してくれてるよ。
大人になってから、ヴァイオリンを始めることが、そんなに悪いことなのかね?
新しいことにチャレンジ出来ない人生なんてつまらないよ。
188名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:02:03 ID:5OAvuFNK
弓を弾くときどうしても他の弦まで弾いてしまいます
かすれた変な音が出てしまうというか
何か改善法はないでしょうか?
189名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:48:16 ID:0qnADEgC
音出すだけでめっちゃ楽しい
ずっと練習していたいなー
190名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:57:54 ID:zm+qe/eB
>188
弓の真ん中あたりで狭い弓幅からゆっくり正確なボーイングをする。
正確にできたら少しずつ幅を広げていく。
正確にできないうちは、速く弓を引いたり、弓幅を広くしたりしない。
毎日コツコツとやるしかない。身体になじむまでは時間がかかるもの。
191名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 22:17:56 ID:5cmtK37p
>>186
その先生はあまりいい先生ではないね。
弦の共鳴を聞き分けることが最も大事。これができれば
練習を重ねるうちに自然と正しい場所が押えられるようになるよ。
192名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 22:50:09 ID:+Y3AvpTi
>>191
はぁ?

正しい音程を理解することと、音の出始めから正しい音を出すこととは違うと思う。
出始めから正しい音を出す練習は、正しい音程の理解があってこそ出来ることだよ。

音の出始めに音を探っている人はとても多い。
>自然と正しい場所が押さえられるように
とか言ってるあたりとても怪しい。

全音符のうち、2−4拍目が”弦の共鳴する美しい音程”であっても、
1拍目で音が揺れているようでは正しい音程とは言わないよ。
>>186の練習はとても正しい内容です。
「音にメリハリがない」と思う人は結構これが当てはまるので
意識して練習してみる価値ありです。
193名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 05:29:38 ID:gj0zOqLp
まあどうでみいけどレイトのスレにアーリーがくるなよ
194名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 10:46:38 ID:CCEp8xfQ
>>193
あら、全部レイトの書き込みだと思っておりました。違うのですか?
195名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 11:03:29 ID:xfNcdway
>>192みたいにバイオリンに触ったことも無い奴だっているんだぜ
196名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 14:00:23 ID:TB2MKzY2
>>195
そうやってスレを荒らすカキコして何が楽しいのか。。。???
日常生活の欲求不満、ストレスの発散なら、ほかでやっとくれ。

>>192は至極まっとうな指摘。おそらく相当達者な人と思われる。
197名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 17:48:18 ID:s7BTsfsO
真実は闇の中

あまり限定的な表現はしないほうがイイね
198186:2008/04/24(木) 17:57:14 ID:GsEqTg3j
俺がレイトで子供がアーリーなんだが
正統な技術と音程を身につけるにはレイトでは無理というのはよくわかった
だからといって大人がバヨリン弾くのは自由だから馬鹿にしないでほしい
でも自分はうまいと思い公言する阿呆レイトがおおすぎ、自分のやってることは
真のバイオリンのメソッドからおおきく外れていることを自覚するように
199名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 18:11:49 ID:jaBTU0f3
子供のときに音楽やりたかったけど
虐待されていてそれどころではなかった私
200名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 18:34:29 ID:u+NVBjDW
おかあさん、こわいよ〜
ここ、次々に変な人がくる
201名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 19:30:40 ID:L44+38bo
勘弁してくれよwwwwww
202名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 21:23:20 ID:wpFyV8Ov
>>196
バイオリンも弾けないのにへんなことばかり言うのは
みんな怖がっているのでやめてくださいwww
203名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 00:50:03 ID:ECkCpwRB
>>192
いくら絶対音感があっても最初から正しい音程(音高)なんて絶対押えられないよ。
弦の共鳴を聞き分けられるようになって、指を置く位置が正しくわかるようになり、
練習を繰り返してその位置を手の形や指の幅で少しずつ覚えて初めてまともに弾け
るようになるのさ。
204名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 11:03:45 ID:DxXvTHa9
頭の悪い人って
たいてい物事を不必要に面倒くさくする。

正しい音のイメージがあり、その音になるように指を置くことを何度も繰り返していれば
最初から正しい場所に行くようになる。
なんでわざわざ違う場所に置いてから共鳴聞いて修正していかにゃならんの?
あんたが愚鈍で「共鳴」に頼らないと弾けないのは勝手だけど、人に自分の馬鹿さを押し付けないで!
だいいち調によったら全く共鳴しない音だってあるし。
絶対音感はこの場合、関係ない話だし。

あんたさぁ〜目が発展途上人と象さんのお話、知ってる?
あんたは象の尻尾つかんでるだけなの。象には鼻も耳もペニス/ヴァギナもあるのよ!!!
205名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 11:12:50 ID:I8a6ebie
文章から察するに>>204の頭は相当悪いと思われ
206名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 11:17:27 ID:Xagef0F7
>>204に同意する

大人がピアノやるのは指先動かしてボケ防止になるし
大人がバレエやるのもメタボ対策にはなるからとめはしないけど

大人がバイオリンはじめるのはどうかと思う
207名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 11:24:52 ID:DxXvTHa9
だからあ〜
70歳から始めたって80歳から始めたって
阿呆じゃなくて耳がちゃんと聞こえてまともな楽器でまともな音出して練習したら
そのうち指が勝手に正しいスポットを探り当てるってゆってるの!

いちいち女に、ここか?え、ここが共鳴するんか?なんて聞きながらやりませんから!

ほんとあんたたちって
自ら上達を放棄するだけでなく
他人の邪魔して喜んでるとしか思えない!

弾く前にね、この音ってイメージある?音出してから、あ、違うとか探ってるんじゃないの?
だとしたら問題は指じゃないでしょ?
ちったあ頭使えよ。
208名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 13:59:13 ID:piXlnp7O
最近ここ変なの多いな

季節柄かね〜w
209名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 14:28:56 ID:5Uk+GKxg
おまいら、釣られまくりw
210名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 16:17:23 ID:XAGGQIsG
所詮趣味なんだから、何歳から始めたっていいよ。
子供から始めたってプロレベルになれているわけじゃないし、
同じとはいえないけど、素人同士なわけだし。

可能性のない人はやっちゃいけないって言っていたら、
世の中の人の大半が何もしちゃいけないことになるよ。

ただ、大人から始めると、妙に知ったかぶって実力の伴わない人が
多いから、そういうところは謙虚にしていたほうがいいと思うよ。
211名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 18:41:43 ID:O2KuIT8/
俺は弦を押さえただけで、弾かなくても音が指から聞こえるようになったよ
212名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 22:51:29 ID:WAA9bqO3
>211
ナニカ一つでも楽器やってる奴なら、ビヨリン初めて持ったときから聞こえるよ。
213名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 13:01:37 ID:lq7CsL6x
今日はあげ弓とさげ弓ってのを習った
リズムにあわせて音出すのも楽しい〜
1番太い弦の音が好き
214名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 13:30:40 ID:eKxW915j
そのうちレイトに思考を盗聴されたとか騒ぎ出すんじゃないだろうな。
215名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 13:50:39 ID:eKxW915j
以前顧客でいたんだよ。
電波で攻撃されているとか思考が抜き取られているとかクレームつける人。
夜な夜な誰かが寝室に入ってきて困るとか。
もうね、社会はそういうヤツばっか。
でも社会的に一応成功していたりする。
216名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 12:53:05 ID:s5E0OHpZ
音楽やめたら?
無駄だからw
217名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 16:38:58 ID:dEM1Qy4m
216も人間やめたら?
存在無駄だから。
218名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 02:12:32 ID:aIfAibwa
じゃぁ僕は消防士!
219名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 03:53:33 ID:4lc2MpJJ
ぼくは警察官!
220名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 07:23:01 ID:zBJJsTzm
レベルがしれますな
221名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 20:17:30 ID:Ha8d4Nz1
     ( )
( )
 ( )   ( )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧=∧    /
 ( ´∀`∩  < 僕は、神山満月ちゃん!
| ̄U ̄ ̄ ̄.|  \
|  ┼─┼ .|    \___________
|   /\ .|   
|  / ホ \|
\____/
  └─┘
222名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 00:05:40 ID:X2NktLjJ
指の幅で音程が決まつてゐる合理的な楽器だから、いくらレイト・スターターでも音楽を少し聞いたことがある者なら押さへ間違へると云ふことは考へられない。
223名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 13:05:58 ID:T62j1g1e
レイトって何が楽しいの?
いやマジで。

レイトってバカなのかな〜っていつも思うんだけどさ
224名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:04:28 ID:7LW/WQVo
レイトをバカにするんなら、他のスレへ行ってくれない?
ここはレイトがまったりする場だつてこと、1に書いてあるでしょ。
荒らすのはやめてよね。
225名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:10:00 ID:uFxgNAIh
スルーしとけって
相手するから寄って来るんだよ
226名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:50:24 ID:SOM3V0yV
アーリーですごい下手なやつなんにんかみたことあるなー
2nd末席にいつもすわってたけどね
そういうひとのねたみかね?

レイトでがんばってずっと1stでひいてるものより
227名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:55:13 ID:SOM3V0yV
でもレイトって大学からはじめたひとと卒業後からはじめたひとの差は関係ないの?
大学ってかなり練習するよ
228名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 17:58:11 ID:fC6Ubhm0
>227
そういうのは「目クソ鼻くそを笑う」になりそうだよ。
大学で練習しようがしまいが、個人レッスン受けて
ソロ曲弾く練習してきた人と、大学オケだけで練習
してきた人じゃ、比べれば音は全然違うよ。

音大出ている人だって「オケ入ると荒れるから」
(技術が粗っぽくなる)って言っていたよ。

レイト同士で差が出るとしたら、20代から始めたか、
40代50代から始めたか、じゃないかな。
レイトだってこと隠したってしょうがないよ。
別にレイトだからって笑うわけじゃないし。
229名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 19:31:39 ID:Ocl49ln8
本当に上手いアーリーがこんな所に来ると思う?
230名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:09:59 ID:ZSPZakWh
それを考えたら答えは明白なんだけどねぇ。
231名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:57:05 ID:u+W+f2Jz
>>190
遅くてすみません
レスありがとうございました!
地道にやっていこうと思います
232名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 07:36:13 ID:yHqbZr9+
>>223
>レイトって何が楽しいの? いやマジで。

音を出すのが楽しいのさ。いやマジで。

>レイトってバカなのかな〜っていつも思うんだけどさ

そう!趣味って、ある意味バカになってやるものさ。
車でも、蝶でも。
バカになれない人には、チョッとね。
233名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 07:58:39 ID:nIsPYcfk
「好きだから」っていう、それだけだもんねえ。

多くの人が、ヴァイオリン以外の他のもので専門を持ってたり
生計を立てているわけで、ヴァイオリンに対しては
「好きだから」「上手になりたいから」
という思い一つだよね。

他に食いぶちかせげる専門持っているだけ、一流になれなかったアーリーより幸せかも。
234名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 13:07:34 ID:EjwOCdLh
おバカアーリーは完全スルーで行きましょう♪
235名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 06:18:30 ID:oJ8Y3bV2
>>232>>233
同意。
「好きだし、楽しいから」って理由だけですよ。
別に、本職にしている訳でも無し。本職に成りたい訳でもないし。

でも、
下手なりにVnを自分で弾いてみて、
はじめて本職のバヨリニストの凄さは解ったよ。

どんな、職業・職域の人でも、その人と同じ土俵に上がらないと、本当の凄さって
解らないものだよ。
口だけ解った振りで合わせられても、そんなもんはすぐにバレてしまうし。

いい勉強してると、オレは思ってる。
236名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 11:01:47 ID:V/taM1cm
だからさー、ちょっと習ったくらいで同じ土俵に立ってるつもりになっちゃうとこが以下略
237名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 13:35:24 ID:qnH31e13
>>236
確かに、そういう人もいます。質問ですがあなたは、ヴァイオリン暦何年ですか?
好きなヴァイオリン協奏曲は、好きなヴァイオリニストは、子供の頃からやって良かったと思える事は、
ブラームスVNCで好きなカデンツァはなんですか?
238名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 19:53:01 ID:njD+GfQm
レイトはレイトらしくバイオリンたのしんでんだがら
疑似アーリーはかえれよ
239名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 20:20:51 ID:s2f3ODgQ
このスレのレイトの面々は,ヴィブラート,スピッカート,10度重音
などと同時に,「スルー」というテクニックを身に付ける必要があり
ますねw

ついつい手が「レス」しようと動いてしまうところをうまくコントロール
する必要があるこの「スルー」というテクニックは,見かけ以上に
難度の高いテクニックですw
240名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 22:04:40 ID:vGG/j7wq
つーかアーリーってお嬢様お坊ちゃまだろ
金なくてCDすら買えなかったレイトのスレに来るなよ
241名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 23:20:36 ID:woNwIPvI
まぁ正直なところレイトがアーリーのフリしてるだけだろうけどなw
242名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 07:19:55 ID:U6XuzbVp
>>236
あなたが言われる ”同じ土俵” って、具体的にどういうもの?
いや、自分が本当にあなたが言うように思っているのか知りたいからさ。
「ヴァイオリンを習っている」っていう単純な事実だけが”同じ土俵”なら、
まあ、確かに思っているかもしれんが。
243名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 08:22:09 ID:N4AhKV8m
>>242
236じゃないけど、このスレと流れからは、"同じ土俵"は、"同じコンクールに参加する"とかには受け取らないよね。
音を出してみて、初めて知ることができたぐらいの意味でよくないか?
ギターやピアノだったら皆がどこかで触る機会あるだろうけど、ヴァイオリンだと中々、その辺には転がってないよね。
家族が習ってたりお城に住んでる人には、意外かも知れないけど、庶民にはそんな感じなのさ。
憶えておくと、一般社会に出てビックリしないですむぞ。

言葉遊びをしたいだけなら、お呼びでなかったですが、"同じ土俵"の言葉に釣り釣られ...
244242:2008/05/02(金) 12:17:08 ID:zmQaua0g
>>243
そういうこと。
一般人は、みんなCDから聞こえてくる音がヴァイオリンの音だと思うしね。
自分がやってみて、その難しさを知り、初めて
プロや子供の頃からやってきた人たちの鍛練や基礎の積み重ね、
凄さがわかるしね。しかもその思いは今後益々強まるだろうし、
本当にヴァイオリンは奥の深い楽器だわ。
245名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:26:41 ID:LtXR9E7O
明日からヴァイオリン三昧だー!
頑張るぞ!
246名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:31:09 ID:kL1eoizK
演奏もさることながら
楽器や道具の方に興味がある人いる?


247名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:47:11 ID:dPcMC95N
そりゃ興味あるさ
だがたかくてかえない
248名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:48:25 ID:zmQaua0g
>>246
全然詳しくないけど、楽器は去年良いものを買ってしまった。
一生を共にする相棒のつもりで。
弓は、できれば来年くらいに欲しいと思ってる。
無理なら再来年かな。
249名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 14:12:39 ID:F4VLewxl
>>246-248
「楽器や道具の方」は、[楽器・作曲]板に

ヴァイオリン 楽器について語るスレ 9挺目

という専用スレがあるから、そちらでどうぞ。
250名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 15:06:53 ID:zmQaua0g
>>249
レイトスレはレイト同士の情報交換の場だと認識してるんだが。
道具の話題だってあって普通じゃない?
ヴァイオリンのスレでギターの話してるわけでもないのに
どんだけ神経質なんだよw
251名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 15:37:05 ID:F4VLewxl
>>250
楽器自体に「レイト専用の楽器」などがあるのならば、このスレで話題にする
意味もあるでしょうが、実際にはもちろんそのようなものは存在しません。

つまり、楽器・道具に関しては別にレイトだからどうこうという、レイトに
特化して話をする意義、必然性、必要性が認められない。

従って、楽器・道具に関してはすでにまさにその話題をじっくり展開するための
専用スレが存在している以上、「2ちゃんねる」全体を律している規律、マナーに
照らして、楽器・道具の話題はそのための専用スレで行なうべきでしょう。
252名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 16:23:48 ID:zmQaua0g
>>251
「2ちゃんねるの規律」まで持ち出すんなら、「スレ違い」に限ると思うが?
自ずと自然発祥するやり取りを、そこまで規制しないといけないかね?
君が言っていることは、一般病院の医者は妊婦の話題をしちゃいけないって
言ってるようなものだぞ。

なんかもうシラケタから、この話題はやめるけどさ。
253246:2008/05/02(金) 17:46:11 ID:kL1eoizK
「レイトの会」で
どちらかというと「演奏より楽器に興味のある人」いるかなと思ったんだけど
揉めてしまったようでこれくらいにしておきます。


>>252
すまん。付き合ってくれてありがとう。
どんなものを買ったのか聞いてみたが...

しかし、楽器の話をここでしてはいけないとは。
254名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 17:47:02 ID:ylBPAa9c
レイト専用(である必要はないが)楽器としてフレット付きなんてどうかな?
255名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 18:35:49 ID:zcqeVrE1
フレット邪魔
256名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 19:14:26 ID:dPcMC95N
邪魔だね
バイオリンの魅力がなくなる
257名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:32:26 ID:na0kznP4
>>251
なんとも固苦しいですなあ,文章も態度も.
法律関係の方なんでしょうか?

>>251もレイトなんでしょ(でなかったら,それこそ最大のスレ違いだ).
同じレイト同士,まったり仲良くやりましょうや.

ここでの楽器の話だって,別に禁止する必要もないと思いますがねえ.
258名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:14:23 ID:6FZEw3mW
議論してる暇があったらせめて曲聴くとか教本見てイメトレするとか
259名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 07:22:03 ID:WGSP7AC+
>>228
オケにはいると荒れるのは
程度の低いオケだからだろ
260名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 09:00:25 ID:ytdGQn35
>>259
>>228 じゃないけど
うちの先生も、オケで公演や遠征が続くと、そんな感じのことを言っていた。
「体とヴァイオリンがだんだん離れていく感じ」と表現していたけど。
だから、昔のカイザーやクロイチェルなどを何時間も弾き続ける日とか、
時々そういうのを作るんだって。
261名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 09:41:27 ID:ytdGQn35
連投ごめんなさい。

>>253
私の楽器は量産品だけど、結構日にちかけて試奏し選んだ1本。
音も見た目も気に入っているし、愛着あります。

>>251
ヴァイオリンという楽器の論議をするなら別かもしれないけど、
欲しい〜とか、買ったよ!とか、別にいいじゃん。
向こうのスレでは、奏法の話が出ても、あなたみたいな四角四面は
現れることなく、まったりしてますよ。
262名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 10:57:26 ID:uvSaD6hu
オケは合わせる楽しみがあるけど合わせてばっかりだと
自分の音楽がどっか行っちゃう=荒れるってことじゃない?
263名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 12:09:08 ID:9OZRKO0p
オーケストラに入ると、周囲の大音量に押されて自分の音を聴き分けるのが難しいんだよ。
きちんと練習してる時は聴こえるけど、練習不足だったり疲れてたりすると、
自分の音が聴こえにくいのでつい力いっぱい弓をこすりつけたりしてしまうのが
音が荒れる原因。
楽に力を抜いて出してる音のほうが綺麗で遠くに飛んでる(客席に届いてる)のに、
ガリガリ弾きは音が悪い上に飛ばない。
いったん体に入った力を抜くのは難しいので、そうなるとしばらくは音が悪いままに
なってしまう。>260の先生の言う練習曲を弾き続けるというのは、
弾きなれていてなおかつ平坦な曲を弾いて、うまく力を抜こうとしてるんだと思う。

プロは当然理解して効果的な演奏ができるけど、
アマチュアオケだと綺麗な音を出そうという自分の集中力の問題もさることながら、
他楽器(特に金管)が力の限りストレス発散してくるから、ムキになって
対抗してしまうことは よくある。。。
264263:2008/05/03(土) 12:18:27 ID:9OZRKO0p
一応補足。
アマチュアオケによくいるガリガリ弾きは、近場(自分の耳や前後隣くらい)では
汚い大音量で聴こえるけど、音は遠くに飛ばない。
上手な人が力を抜いて弾いてる音は、ガリガリ弾きの音量には負けるけど、
客席の後ろまで届くという特性の差がある。

学生オケ出身者は大体ガリガリだし、自分の耳元では聴こえるから
その辺あまり理解せずにずっとガリガリ弾いてるよ。
大体の先生が生徒をオケに入れたがらないというなら、まだ力を抜いて弾くという
冷静さが身についてないと思われてるのではないだろうか。
オケでは上手な人がいたら引っ張られて弾けるようになるという利点もあるけど、
ガリガリやってる人に引っ張られて 簡単にガリガリ弾くようにもなってしまう。
265名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 13:04:23 ID:ucOf4mTY
ソリストの演奏目の前で聴いたけど(舞台上)
凄く良い音だった
音が周りの空気に溶け込んでるような感じがした
266名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 14:07:13 ID:kRDl8FWx
いらん弓圧かけてがしがし弾けとかほざく馬鹿指揮者が多いんだこれが。
弦楽器は指揮者の近くにいるから、近鳴りで満足しちゃうんだろうけどね。

ヴァイオリンてのは弦←→胴箱間のフィードバックが大きい楽器だが、
弓で弦を押さえつけすぎるとフィードバックを殺しちゃう。
弓は減衰した分のエネルギーを追加するだけでいいはず。
わざわざ馬の毛なんて使ってるのは、「鳴ってる状態」を邪魔しないためなんだ。

がしがし弾くとでかい音が出るように思うのは、弓から胴箱行くエネルギーだけで鳴らしてるから。
エネルギーの無駄使いだよ。
ものすごくいい楽器(一千万クラス)ならがしがし弾いてもちゃんとフィードバックできるんだけど、
本当は3万の中華楽器でもそれなりに鳴るの。鳴らすのがすごく難しいってだけ。
267名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 16:13:43 ID:tAxtOv4F
超初心者の質問なのですが・・・
ヴァイオリンって体に対して何度くらいの角度で持つものですか?
私は1年ほど習っていたのですが、先生からは「自分に対して直角くらい」と言われました。
でもこの1年で背中や肩や腕が痛くなってしまい、現在休んでいます。
それで、だんだん直角というのはおかしいんじゃないかと思い始めました。
演奏家の写真を見ても違うようですし・・・。
でもプロと素人では違うのかなぁと思ったりもして、ここで質問した次第です。
どうか教えてください。
268名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 17:03:14 ID:x5BByLuo
俺は最初45度くらいと習ったな。
その後体に合わせてちょっとずつ変わっていくが
269名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 17:16:12 ID:zab2k8q3
プロと初心者で違うなんてあり得ねえ。
その先生はいくら何でもおかしいな。
270名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 17:27:21 ID:pkPrdyBh
水平って意味じゃないの?
271名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 17:46:48 ID:zab2k8q3
あー、そっちか。85度くらいじゃね?
鎖骨に載せて顎でひっかけんの。絶対に挟み込むなよ。
272名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 18:51:45 ID:L0saunsa
俺は60度くらいかな

>271
え?
ヴァイオリンは挟むって言い方でいいんじゃないの?
273名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 21:18:35 ID:4bu+KcOL
鎖骨と顎で挟む、でOKだよ。

左手で支えたらアウト。
274名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 22:35:38 ID:Eiwsc6Uv
あごで挟んで、手を離しても落ちなければOKと習ったな
275名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 22:43:13 ID:zab2k8q3
違う違う。顎とか壊すだけだから止めれ。
載せて、顎をひっかけて手前に引いてみ。挟みこむイメージ持ったらあかん。
プロでも挟んでる奴がいるけど、馬鹿馬鹿しいから真似するなよ。
276名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 23:53:33 ID:ytdGQn35
肩当使わない人は左手で支えるよ。

まぁ、レイトで肩当ナシは限りなく少数だろうけど。
277名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:48:52 ID:URvH7p/R
>>274
自分も,前の先生にはそう習って,よく左手を完全にはずして顎だけで
楽器を支える練習(訓練)をさせられたよ.
前の先生の指導は,ボウイングもかなり力で押し込むような指導で,
自分としてはどうも納得行かなかったので,申し訳なかったが,教室
辞めさせてもらって,今の先生に新しくつき直した.

今の先生はプロオケのセカンドの正奏者.
ヴァイオリン関係のスレたくさんあるので,どのスレに書き込んだのか
覚えてられないけど,カイザー4番をマジで弾いたら左指が痛くなる
(つまりそのくらい,真剣に弾こうとすれば結構難曲なんですよ,という
意味だったわけだが)と言ってた先生だ.

その先生は,左手をはずしても楽器を支えられないといけない,という
考えは間違っている,左手をはずして顎だけで楽器を支える訓練など
全くピントはずれです,とはっきり言ってくれたよ.

左手も楽器の支持に参加するのが自然な構え,というのが最近の考え方
じゃないかな.
深山尚久氏のテクニカルクリニックのDVDでも,自分の今の先生の指導と
全く同じ内容を解説していたよ.
278名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 03:16:12 ID:BY2xNUiP
顎で挟むと楽器壊れる?
279名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 10:10:52 ID:Dz14QcSs
しかし顎だけで楽器を支えられるとビブラートの自由度が全然違うよ。
肩当てや顎当てを調整すれば力を入れなくても軽く楽器を支えられる。
実は露出した裸の上が肩当てが滑らなくて安定して良い。
280名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 10:11:17 ID:eyiqHBnN
>>277
ハイポジいったとき、楽器落とすぞ
へたくそとバロック専門だけだよ手でささえていいのは
281名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 11:51:19 ID:OAqxZieB
まぁ正直なところレイトがアーリーのフリしてるだけだろうけどなw

それが真実だよな、自分が上手くならないから皆を巻き添えにしたいんだろうな
282名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 16:17:03 ID:Wrup9BVm
>>280
深山さんが手で支えてるってw
283名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 17:43:29 ID:ThaOspzp
確かメニューインも、左手で楽器の保持をする事に関しては、肯定的な事を言っていたな。
284名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 17:49:02 ID:teHW2pyt
自己紹介乙
285名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 17:53:44 ID:h94PXUJG
顎で挟むというより、顎で軽く押さえてテコの原理で楽器を維持する感じだと思うけど。
286名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 21:21:06 ID:URvH7p/R
277.

もちろん,あくまでも「左手も楽器の支持に参加するのが自然」だと
言うだけで,積極的に「左手で支える」,というのとは全然違うので
念のため.
上の指摘のとおり,ヴィブラートの必要に応じては顎の所だけで支え
なければならないパッセージも当然ある.
ただ,いつもいつも顎だけで支えないといけないといった観念に
とらわれる必要はない,だから左手をはずして顎だけで支える訓練は
不要,という意味だ.
今の先生によれば,そのような訓練はかえって顎の所に無駄かつ有害な
「力み」の癖をつけてしまうので,不要どころかむしろ害になる可能性の
方が高いのでは,とのこと.

大体,この話の元カキコの人が1年で背中や肩が痛くなったというのも,
どこかで無理な力がかかっているからに違いないと思われるが,楽器の
支持の仕方に無理がある,という可能性が高いだろう.
287名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:05:00 ID:320ODu/N
最近太ったせいか、ヴァイオリンを構えるだけでツライ。
首や鎖骨のあたりに顎当ての金具が食い込むw
肩当ても心臓の上のあたりを圧迫されるようで苦しい。
(一応いろいろ調整はしてみた)
いまKUNを使ってるんだが、あまり圧迫感がない肩当てってないだろうか?
288名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:14:37 ID:L5UH4nRA
痩せなよ。
289名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:23:03 ID:MU64plDz
肩当は座布団の小さいのみたいのとか
いろいろあるでしょ?(単にタオル置くだけの人もいるし)
あご当ては付けないわけにいかないと思うけど
形はずいぶんいろいろあるよ(皆、苦労しているということでしょうね)
290名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:49:39 ID:Wrup9BVm
手で支えるのが必要なのは、肩当ないからだよ。
深山さんもそう。古澤さんもそう。
肩当使う人は手で支えちゃダメって意味ではなくて、
根本的にまずそこの違いがあるってこと。
>>280みないな、良く知りもしないくせいに偉そうな断定があったので
深山さんの例を出したけど。
いずれにせよ、左手の力が完全に抜けててないと、手で持つのは厳しい。

>>287
>>289が書いてるみたいな、座布団風のやつがいいんでない?
ゴムでとめるみたいなやつ。
自分は首が長いので、これまた肩当では苦労してる。
291名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:39:58 ID:qzzMF52i
>>287
ボンムジカ。
292名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:46:41 ID:cpEZQhzn
KUNのまわりにハンドタオル巻いたら痛みなく安定した。
邪道・・・だよねぇ orz
293名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 00:09:40 ID:aY1PfmMg
おお!287だがいろいろありがとう!
できれば痩せたいが、そう簡単にはいかなくてなぁ。
種類がありすぎて困っていたが、座布団型やボンムジカを有力候補に、
今度店で見てくるわ。
レスサンクス!
294名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 07:05:47 ID:L+MZR9ji
>>287
最近太ったのなら、いっそオイストラフやスターンのように肩当てなしでやってみたらめ?
細めで首の長い人よりは、やりやすいはず。
295名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 09:31:47 ID:BYxDtWof
>>292
別に邪道ではないよ。工夫してる人は色々やってるし。
舞台に立つことがあったら、多少見てくれは気にしないといけないだろうけど。
296名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 11:38:21 ID:NxZh9jPl
ボンムジカは徹底的に変形できるので、変形の仕方に気付かないと
ダメな肩当だと思ってしまうから気をつけてね。ゴムの下に隠しネジもある。
297名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 23:21:47 ID:CS3zu7nq
歳取ったせいか仕事で疲れてるせいか知らんけど暗譜出来なくなってきた
暗譜ってどういう脳の働きで出来るんだろうね それが分かればスラスラできるのか?
298名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 07:22:03 ID:RG7m8ERW
>>290
肩当て無くても手で支えたりしませんよ。
手で支えてたらチューニングもまともにできませんよ。
本当にヴァイオリンの事分かってる人が書いてるのでしょうか。


299名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 11:15:10 ID:uzcFmBsJ
暗譜ってカラオケで曲をそらで歌えるのと仕組み一緒だから
好きなら早く覚えられるって感じ
曲に入り込めるかどうかかな
300名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 12:23:29 ID:6ZcQYk67
>>298
メニューインは肩当なしでヴァイオリンを持つとヴァイオリンのネックは
下に45度程度傾くのが自然と言ってますよ。メニューインは多分ヴァイオリン
のこと分かってたと思います。
301名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 12:42:26 ID:zsPtV5WD
>>300
>298は多分、スゴイ神童なんだよ
302名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 13:46:17 ID:34qzEN2O
メニューインはちょっと特殊じゃなかったっけ
「正しい持ち方をすれば、体のどこにもあざや変形が起こるわけない!」みたいなことを
言ったのがメニューインだったような。
確かに彼の推奨する持ち方をすれば、あざや変形が起きないのかもしれないけど、
実際はあざ(喉というか顎ね、つまりメニューインと同じ持ち方でない)のあるプロだって普通にいるし、
持って生まれた体型によっては、同じ持ち方をしてもあざは出来るのでは。

長年続けていくと、自分にとって「こうしたほうが指を使いやすい」とかで
持ち方のアレンジはできてくるでしょう。
結果として、バイオリンの一番良い音が出せれば良いわけだから。
でも初心者があまりにアレンジをすると、
弓がまっすぐ走らなかったりポジションがいつまでも定まらなかったりするから
お勧めはしない。

世間一般で言われる正しい構え方は、将来のアレンジを取り入れやすい
シンプルな基本形と考えておけば良いのでは。
要するに最初から楽なほうに走るなってこと。
303名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:13:41 ID:8b4AtDgf
298は釣り?
手で支えるウェイトと、顎・肩で支えるウェイトと、
状況に応じて柔軟に調整すればいいだけの話です。
ちなみにチンパンジーはどうか知りませんが、人間なら、手(+顎・肩)で楽器を支えつつチューニングすることは可能です。
304名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:36:38 ID:8b4AtDgf
つっかかることもないんだけど、302の意図が分かりません。
「あざや変形が起こるわけない!」といったメニューインは特殊???
「世間一般で言われる正しい構え方」って何?それを上で議論してたんじゃないの?
「楽なほうに走るな」って・・・無理して体、壊すよりよっぽどいいと思うけど。
プロ、アマ、いったい何人がそれで弾けなくなったことやら。

なんとなく、あざがあって苦しんだ方がうまくなる的根性論を感じるんだけど
バイオリンは肩の力抜いて大きく構えないといい音、出ませんよ。
305名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:39:25 ID:U7HCO8j6
メニューインってイカリ肩でしかも肩パットはいったスーツで弾いてるだろ。
306名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:18:54 ID:rzhrcJ1j
とりあえず先生のゆーこときけよw
頭デッカチめがw
307302:2008/05/06(火) 22:22:28 ID:34qzEN2O
>304
ごめんごめん、言葉の使い方が悪かった。
>300の人が、メニューインを例に挙げてたので、
メニューインの言うことばかりが正しいわけじゃないんだよって言いたかっただけ。
メニューインの言うとおりに構えたってあざができる人は出来る、
別の構え方であざのできない人もいる、
でも あざが出来たから体を壊す悪い構えかと言えば100%そうでもないでしょう?
そういう点で、メニューインの断定的な言い方は特殊だと思ってるけど。
(彼は指の皮が厚くなるのもおかしいと言っていたと記憶するがソースがない。。)

根性論なんてどこにも書いてないけど、勝手に深読みして否定すんのもヤメテクレ
308名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:23:14 ID:zvD+M2qf
>>306
ですからその先生のご指導が,先生によってそれぞれに違っているのが
混乱の元なんですよね〜〜

ちなみに私の先生はプロの奏者ではない先生ですが,
「左手も支えに使っていい」派です.

顎だけで挟む練習しなくていいからよかったです(笑)
309名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 23:59:16 ID:7jJj7aPB
未だにメニューインがわからない・・・・・
310曲は違うので単純比較は無理かな:2008/05/07(水) 00:15:29 ID:lERAyyR1
311名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 23:40:49 ID:Q4h7V1SJ
慣れない姿勢で長時間練習すると、背中がつりそうになりますね。
そういうときは皆さんはマッサージとか行ってるんですか?
312名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 10:44:17 ID:BqFWnrxh
さすがに背中がつりそうになったことはないなあ。

でも、肩こりがあるから2週間に一回鍼に行ってる。
313名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 11:24:39 ID:WjsL0s9c
>>303
手で支えながら1絃のアジャスター操作できるの?
まさか右手でやるわけじゃあ・・・

314名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 12:56:50 ID:d9fTNfTJ
ここにいるのが全員レイトだと前提した上でレスします。

まずは左手の形全てをもう一度確認することをおすすめします。
正しい指の置き方、腕の角度、指を動かす方向などなど、見直す項目は多いと思います。

左手全体が正しく矯正されれば、今の議論はあまり意味をなさないことだと気付くと思います。

ちなみに、「支える」派の人は、(感覚として)左手のどこでネックを支えているのでしょうか?
315名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 14:32:51 ID:LYXp4U64
>>284
自演乙
316名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 18:04:48 ID:QIyXR1Ih
286. 書いてたら長くなってしまった.スマソ.

>>314
>>ちなみに、「支える」派の人は、(感覚として)左手のどこでネックを支えているのでしょうか?

自分の先生の名誉のためにも(笑)念のためもう一度書かせてもらうけど(何度もスマソだが),
先にも再確認したとおり,自分の先生は「左手で楽器を支えなさい」などとは一言も言っていない.

>>もちろん,あくまでも「左手も楽器の支持に参加するのが自然」だと
>>言うだけで,積極的に「左手で支える」,というのとは全然違うので
>>念のため.
つまり,自分の前の先生からは逆に盛んに「ヴァイオリンは顎(と肩)だけで
支えなくてはならぬ」と言われ,左手を完全にはずして持つ練習などをさせられて
いたのに対し,そんな訓練は無用どころかかえって有害ですよ,という,そういう
文脈の中での話ですよ.

それくらいなら当たり前でわざわざ強調するようなことでもないだろと言われるかも
知れないが,ところが,この「左手を完全にはずして持てるようにならないといけない」
という(自分の先生に言わせれば)謬見は,広く流布している.
たとえば,ヴァイオリン奏法のまとまった解説本としては今でも一番といってもよい
くらい読まれていると思われる
『だれにでもわかるヴァイオリン奏法の知識』(レッスンの友社)
は,5年前に出た本で決して古い本ではないが,ヴァイオリンの構え方の項目では,
左手をはずして持てるようにならなければならないとし,わざわざ左手を完全に
下ろして顎(と肩)だけで楽器を支えているイラストまで掲載した上,
(このように左手をはずしても楽器が下がってこないようになるまで)「練習しましょう」
といった説明まで付けている.
重ね重ね言うが,自分の先生によれば,そういう「練習」は全く意味がない,ということ.
自分は今の先生の説明,指導は完全に筋が通っていると思い納得している.

ただしもちろん,他の人にまで押し付けるつもりは全くないが.
317名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 18:19:23 ID:nSlgD/MV
7thポジションまで達しそうもないレイトにはそのとおりだな
318名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 18:26:17 ID:QIyXR1Ih
>>317
いや自分はすでに 7th 含めハイポジションが出てくる曲も(多く)弾いていますよ.
7th 含めハイポジションに行った時にも,今の先生の指導で困ったような経験は
全くありません.

ちなみに今の先生は,前から書いているとおり在京某(有名)プロオケのセカンドの
正団員の先生ですが,数年に一度くらいのペースで個人リサイタルもされている方です.
319名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 18:59:58 ID:WEqxu37i
左手なしでなんなんだ。
320名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 20:01:06 ID:rDp3MO53
素朴な疑問なんですが、肩当してて左手はずせない人っているんですか?
もしそういう人がいるなら、肩当が合ってないだけじゃない。
321名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:08:17 ID:5yL8IKuw
左手を外せない人なんかいないだろ。
>>318はただ「外した状態を続ける練習には意味がない」って主張らしい。

つーか練習法の正しさなんてここでいくら議論したって仕方ないよ。
それに>>318の先生がどうとか全く興味ないから、わざわざ説明しなくていいよw
322名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:47:11 ID:JTjahx0s
楽器の歴史が古いせいもあるんだけど
直接肌が触れる重要なパーツであるはずの顎あてが
顎をあてるために出来てないんだよね。肩当ても。


結局の所、体にあった顎あてと肩当てを使えば
練習しなくても、自然と無理なく顎と肩だけで支えられるし
左手も自然にポジショニングできる気がする。

323名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:55:41 ID:vK3VE0Hf
顎と肩だけで支えられても
残念ながらバイオリンは弾けないんだな

左手で持たないと全体のバランスが崩れてしまう

好きにすればいいけどw
324名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:04:06 ID:I2MfMoEy
馬鹿が集まって議論しても埒があきませんね
それぞれ好きにしましょうね
325名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:22:32 ID:DGB90m68
俺も始めたばかりの頃レッスンのたびに鏡の前で、顎と肩で
バイオリンを支える練習やらされたよ。
確かに言われてみれば、その後の実際の演奏とはほとんど
関係してなかったような気がする。
一応形として顎と肩で支えられるようになっておこうね、
みたいな感じ?
あとガイシュツだけど、チューニングの時には絶対必要になるよね。
326名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 00:12:14 ID:/VmxAWWs
>>311
バイオリンはじめてから週1でマッサージいってるよ
レッスン代よりマッサージ代のほうが高い…
327名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 02:51:25 ID:bLXTpp/R
>>313
ハイフェッツの練習風景が動画で残っているけど、右手で弓持ったままやってたよ。
328名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 12:26:59 ID:TY49yrQA
今ふらふら読んでたけど
>>307
ってメンヘラっぽいね
独自世界にいるって幹事
329名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 13:58:48 ID:5hrJLKtC
>>328さん

自分は>>307さんとは別人ですが,短い文章を「ふらふら読ん」だだけの
印象から,見ず知らずの赤の他人様のことを「メンヘラっぽい」とか
おっしゃるのはちょっといかがなものでしょうか?

ここは同じレイト仲間の会です.
日々ヴァイオリンの練習に励む大人同士,相応のマナーをもって
語り合いたいものですね.

レッスン帰りに見に来ましたら,たまたま >>328さんの書き込みが
直前でしたので,老婆心までにて一言書き込みさせて頂きました.
330名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 14:22:06 ID:grgKOhE3
オケの裏プルトの人で、肩当てつけないで弾いているひとは
譜めくりをするときどうやっているのでしょうか?
331名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 15:32:00 ID:bYxGDWop
もー止めようぜ
弾いていればそのうちに分るからさ
理屈こねないで自分の体で感じるこったw
332名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 18:01:56 ID:lwPm1nHp
島村楽器のヴァイオリン教室って、どうなん?
エレキギターとか置いてある店けど、きちんと教えてくれるのかな。
333名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 21:18:33 ID:r31anwch
>>300, 327
そうだね、憧れる気持ちは充分分かるけれど、
ああゆう、神がかり的な天才は特殊な存在で
我々凡人の参考にはならないかも知れないよ。
334名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 21:19:53 ID:jtZe/R1E
詳細をぐぐってみたけど、「あたくし最近ヴァイオリン(←ここにアクセント)始めましたのおーほほほ」
って触れて回りたいだけなら別にどうぞってかんじだなあ?
335名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 21:32:13 ID:jtZe/R1E
>>333
それ、「俺は下手だからこういうやり方でいいんだ」って開き直る馬鹿の言い訳にもなるぜ
レイトさんが陥りやすいがな
もちろん自分の教わったことが全部正しいくらいに思ってる下手な馬鹿アーリーもいるがね
スズキの一巻のきらきら星から弾き方進歩してないままメンコンまで行っちゃったような奴いるじゃん
336名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 22:53:17 ID:THQHG4qf
「顎と肩でバイオリンを支えろ」って言われたら、
とりあえずそうすればいいよ。
「顎と肩でバイオリンを支える」が正しい正しくないなとど
言葉遊びするんじゃなくて、「顎と肩でバイオリンを支える」
つもりで構えろってことなんだよ。
実際には微妙に左手で支えているときもあるだろうし、
ポジション移動したりチューニングのときは左手を外しても
支えられているしね。
大人になると「とりあえず言われたとおりに素直にやってみる」
ってことがなかなか出来なくなるのが、上達の妨げの原因の一つでも
あると思うよ。
337名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:34:30 ID:yKaCEPju
自分が何故こんなに首が痛くなるのかやっとわかった。
友達から葉加瀬太郎の演奏の録画を見せてもらったら、
顔は正面で、ヴァイオリンには左側の顎が乗っていた。
俺は常に顔が左側を向いて弾いていたから首がおかしくなったんだな。
さすがプロの演奏は音色だけでなく色々なことが勉強になると思った。
338名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 00:44:19 ID:AFjpS5MV
想像してわろたが、誰か回りに直してやる奴はおらんかったのか…
339名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 07:45:37 ID:G8fUCD/n
>>335
>スズキの一巻のきらきら星から弾き方進歩してないまま
>メンコンまで行っちゃったような奴いるじゃん

スズキ(メソード)は、かなり最後まで、きらきら星とユダスマカベウスを
ボーイングのチェックに使っているようです。
上級者のボーイングはすごく綺麗で、きらきら星侮れない。

もし、一巻レベルのボーイングのメンコン聴いたら、
「お前どこまで音聞いてないのかヨ!」って思うだろうなぁ。
楽譜が読めて左手だけサラサラって場合に、そうなるのかな?
340名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:48:50 ID:Vz4Xlq0c
http://dora-world.com/information/wallpaper/wp_may06l.html
ちょwww持ち方逆www
341名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:22:10 ID:owKSWb5X
>>326
もう少し練習の仕方を考えた方がよいと思う
そこまでなるのは異常だ
342名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:22:21 ID:WvobzJdB
いやもしかしたら逆仕様のオーダーものかもしれんぞw
343名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 12:18:20 ID:O9/9scfQ
随分亀レスだけど

>>298
自分は手でネックはもちません。
手で支えると言ったのは、肩当て使っていない深山さんが言ったことです。
ヴァイオリンのこと、わかってないんでしょうかね?w

自分はただ、色んな先人達がいるのに、それを知りもしないで
「それは間違いだ」「そんなことするのは下手くそだけ」
と断定するやつらに対して、例を上げただけですよw

344名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 22:41:03 ID:arHpy9z9
>>341
だって年だもん…
345名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:14:18 ID:4zwDaT5W
パガニーニの頃にはあご当てあったのかなあ
346名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:36:02 ID:I+F97Wox
びみょー
パガニーニ(1782-1840)
シュポア(1784-1859)
あご当てはシュポアの発明とされているし
パガニーニの肖像画はあご当てしてないし
347名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 02:04:58 ID:rLLUB8Nb
あがり症で悩んでいます
来週発表会なんですが、克服法やアドバイスがありましたら
お願いします

昨年は弓を持つ手が震えて
足もすくんで大変でした…
348名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 07:02:03 ID:GZ+FqmN2
349名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 13:37:48 ID:esTsGzAv
病的にひどいなら克服するのは並大抵なことではないよ。
一度心療内科へ行って相談してみたら。
350名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 14:19:35 ID:rLLUB8Nb
ありがとうございます
誰しもあがるものだと思いますが
少しでもましになるコツがあればと思いまして…
いちばん良いのは練習量に自信を持つことだと思いつつ
それが物理的に無理になっています
351名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 14:33:06 ID:Nx7CJbA0
発表会を自分の経験のためなんかでなく、
目の前の聴衆のために演奏すると思い込んでみたらどう。
あがったところでヘマするリスクが高くなるだけなわけだから、
誰も得しないと思えて、意外と冷静になれるかもしれないよ。
352名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 17:03:15 ID:TQJgJsQS
>>350心配しなくても誰もアンタのことなんか興味ないよ。
353名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 17:04:25 ID:rBQI9R4r
弓を持つ手が震えるのを止めたいと思うから、かえってふるえるんです。
逆に、自分は世界で一番弓か震えるんだとおもって、それを見せびらかすくらいのキモチになってください。
これはれっきとした心理療法の一つです。
354名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 17:13:33 ID:tt+DpSAM
>>353
お前馬鹿だろ?
きめーんだよ!
355名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 18:51:04 ID:GZ+FqmN2
と震えた手で打ち込むID:tt+DpSAMであった
356名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 21:43:13 ID:eN7dISdx
>347
家族とか友達とかにお願いして、何度か演奏を聴いてもらうといいよ。
人前で弾くことに慣れてくれば、上がり方も減ってくると思うよ。
でも、いくら身内でも毒舌な人はやめて、温かく見守ってくれる人に
聴いてもらうのがいいよ。その感触が自信になっていくだろうから。
357名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 23:08:53 ID:q6117n0j
>>355
ワロタ
358名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 11:27:15 ID:gGTdtKDY
>>350
私もあがります。私の場合ですが、>>352さんの様に、「誰も私の演奏を聴きに来たわけではない」
「誰も私の演奏には期待してない」「失敗しても最初から弾き直せば大丈夫、下手だから許してもらえる」などと
舞台の袖ではそれだけを考え、一生懸命言い聞かせます。(全部本当のことですがw)こんな後ろ向きでは
いけないとは思うのですが、>>351さんの様に考えるとますます上がってしまいそうです。
これでちょっとはましになりますが、結局は場数を踏んでいくしかないのでしょうね。
359名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 12:09:30 ID:hzl8zwlz
他人に音楽を伝えたいって思って弾かない限り永遠にあがりは治らないだろうね。
いくら場数を踏んでも全く無意味。どんだけ練習しても無駄。
誰も演奏に期待してないなんて、聞き手を馬鹿にするのもいい加減にしたらどう。
まあ「聴いてない人は聞いてない」って割り切る必要はあるけどね。でも誰かは聞いてるの。
そんなに嫌なら発表会出るの止めたらいいと思うよ。

あんたらは自分の出す音が好きですか。いいと思わないんですか。
やってる曲が素晴らしいと思えないんですか。曲の技術的な難易度なんて全く関係ないよ。
きらきら星の名演もロンカプの駄演もあるの。名演をしなさい。
そして名演てのは音楽の素晴らしさが伝わる演奏のことだ。
360名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 13:45:43 ID:RyZraZzl
>359
ちょっと言い方きつくないかな。
みんなあなたみたいに平気なわけじゃない。
そんな言い方されただけで委縮しちゃう人だっているんだよ。
そういう人が批判的な目で聴いているんじゃないかと思うから
あがってガチガチになっちゃう人だっているんだよ。
361名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 14:38:26 ID:Sc0dkfrD
自己紹介乙
362名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 17:29:17 ID:OyIOfhQU
前途有望なフルーターの真由美さんのパンティー1枚のあられもない姿
http://s03.megalodon.jp/2008-0427-1522-39/img266.imageshack.us/img266/1318/cimg2964of6.jpg
前途有望なフルーターの真由美さんのだぶついた拡大まんこ
http://s03.megalodon.jp/2008-0427-1532-13/img410.imageshack.us/img410/8695/p1000039sp7.jpg
前途有望なフルーターの真由美さんの全裸まんこ
http://s03.megalodon.jp/2008-0427-1525-09/img410.imageshack.us/img410/286/p1000014yr4.jpg
前途有望なフルーターの真由美さんのだぶついたケツ
http://s02.megalodon.jp/2008-0427-1533-54/img410.imageshack.us/img410/7567/p1000062me0.jpg

363名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 17:30:43 ID:K0TEsLZy
いや、最初から自己紹介のつもりだろ……jk
364名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:01:25 ID:aCtSNpf4
大体さ、好きな音楽ができる場だってのに緊張してあがっちまうってのはおかしな話だぜ。
好きなことやってたはずなのに嫌な思いをするってのは絶対に何かが間違ってるの。
駅前で喚いてるギターの弾き語りを見てみろよ。大抵下手糞なのに、みんなじろじろ見てるのに、
足ががくがく震えながら歌ってる奴なんて見たこともない。
ヴァイオリンが例外なわけがないじゃん。少なくともどっちも同じ音楽だろ。
だいたい、失敗する可能性があると思うからあがるわけ。
失敗や成功と関係ないことを目標にして弾けばいいの。
「この音楽が誰かに伝わればいいな」と思うだけでいいの。
「練習の成果を披露する」なんてことも考えるな。そもそも何のためにヴァイオリン始めたのさ。
「練習するため」じゃないだろ?本末転倒は大概にしようや。
あがりを乗り越えてはじめて一人前だとか、緊張してないと駄目だとかほざく馬鹿なプロも多いが、
そんな寝言は無視して構わねえからな。緊張することと集中することは違うよ。

まあ、弾き始める直前に息をゆっくり吐くのは効果あるな。副交感神経と関係あることだから。
その上で「伝えよう」と思うだけで弾くの。気の持ちようだけで音も変わるぜ。
365名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:11:19 ID:TiyG2THy
>>364
ほんまや!
音が、音が変わった!!!!
366名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:50:53 ID:9lHH68h5
>>362
この子どんなパンツ履いとるんですか?変態じゃないですかね?
367名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 10:23:19 ID:n0s8fswR
音楽を通して自分を表現できるのが好きでやっている
口下手というのもあるが・・・
そろそろ発表会に出ようかと思う
長いこと断っていたので最近は声もかからんw
368名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 12:24:45 ID:Wgs/Twls
発表会に参加することは意義があるよね。
舞台に立つことじたいが色々勉強になるし、本番に演奏する曲の完成度を上げるために、練習にも熱が入るしね。

自分も来月発表会。
社会人だけど、出来る限り毎日練習してるよ。
曲の細かい部分まで丁寧にさらって、日々完成度が上がるのが感じられるのは嬉しいことです。
体力&精神的にキツイけど、頑張ります!
369名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 07:48:20 ID:AEJ1zLQL
ファイト!素晴らしいですね〜
ちなみに作品は何を?

私は先週でしたが散々な結果で反省しました。
やっぱり練習不足、ツメが甘いし。
毎日弾ければいいのですが、無理なので
とりあえず平日一日でも弾くことでしょうか。
習い始めて2年間は定時退社できる部署で
毎日必ず1時間練習してました。
おかげでファーストポジションだけは自信あり…
しばらくセヴシックop.8を頑張ります!
370名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 13:47:11 ID:DsYhTlE8
質問ですが、レイトの人の目標や夢って何?
私は無性にオケやってみたい。
憧れ。
独りでの練習&演奏は寂しい。
下手&初心者でも入れてくれるらしい?オケを見つけたけど
どうしようかと迷ふ。
371名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 14:30:01 ID:ZqY8Yx2a
私はソロできっちり弾けるようになりたい。
というか…そうでないと息子のクラと合奏出来ないし。
372名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 15:44:46 ID:SGuOPosH
お邪魔します。なるべく早めに始めたいなと思っています
スズキの見学に行ってみるかもしれません。
373名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 19:39:02 ID:ACEq5gEo
>>369
上手くなるためには、反省も必要ですよね。
悔しさをバネに、頑張っていきましょう。
特定されそうなので、詳しくは書けませんが、発表会では、モーツァルトを演奏します。
本番では、モーツァルトらしく、楽しく弾きたいです。
そのための練習は鬼ですが(笑)


>>370
自分はまだ3年目ですが、最終的には技巧的な曲にも挑戦したい。
なので、基礎は絶対におろそかに出来ないです。
時には「うおぉー!レイトがこんなこと出来るようにならねーよ!ムリ!」と思うこともあるけど、目標を思い出し、なんとか頑張ってます。
師匠も熱意を持って指導してくれるので、毎回のレッスンも濃厚です。
大変です。
374名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:15:51 ID:xW5KFyoU
>>370
オケはまず見学してみてから決めるのがいいと思います。
できるだけ演奏会まで日にちの余裕があるところを。
(演奏会直前だと団員の皆さんピリピリしているし、
そんなときに初心者に入ってきて欲しくないと思います)
私も初心者で、「初心者オッケー」というオケの見学に行きましたが、
初心者と思われる人は独りもいなくて、
新しい曲になってすぐの練習なのに皆さんCD並の速さで弾いていて、
現在の自分のレベルでは無理だとわかりました。
(その後5つのオケを見学して今のオケを見つけました)
370さんも自分に合ったところが見つかるといいですね!
375名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:33:39 ID:2sz4kY2I
>(演奏会直前だと団員の皆さんピリピリしているし、
>そんなときに初心者に入ってきて欲しくないと思います)

入って欲しくないなどとは思わないが、いきなりチケットもぎりなどを頼む可能性がある>うちの団
376名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 22:35:41 ID:4VoJ6vWm
うちはやっぱり直前だったら初心者には入ってほしくないな。
一応演奏会に向けて完成に近いものができてきているわけだし。
だから演奏会1ヶ月前から新人は入れないことにしている。
377名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:04:42 ID:aHMszYbb
初心者歓迎、というところに入って
最初の練習でチャイコの「ロミオとジュリエット」渡され
来週合わせますと言われ
「どこまでですか」「全部」と言われた。
おれたちみんな学生オケで弾いたことあるから、だと。
378名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:47:12 ID:RUciXGQH
皆さんはマッサージや整体にお世話になっていますか?
379名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 12:21:32 ID:mKEQLDaZ
かといっていつになれば弾けるようになるかというとね。
「弾けるようになってから合奏来ます」とかいう人がいるけど、それも困る。
380名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 13:16:43 ID:1Xd64j4Z
弾けなくても合奏に行って、目で楽譜を追って譜めくりするだけでも十分勉強になるんだけどね。
特にレイトは練習時間が短いから、弾けるようになったら…なんて言ってるようじゃ、
一生そんなときは来ないと思う。
381名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 15:55:47 ID:lJD95tb/
始めて3年くらいはオケはよしておいたほうがいいよ。
自分も辛いし、まわりも迷惑だから。
せめてアーモールぐらい弾けるようになってから入ろうよ。
ここでいう「アーモールぐらい弾ける」ってのは
「アーモールだって完璧に弾くのは難しい」とかの議論じゃなくて
「レッスンで一応やりました」って程度のことだからね。
「メリーさんの羊」でオケに入られたら、ホントに迷惑だよ。
382名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 16:10:01 ID:rx0pxpgG
そうそう、a mollとA minorとイ短調が弾けないとね。
383名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 16:58:05 ID:XS7SfiVZ
調子こいてオケ入ってイジメにあった人の集まりですか?
384名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 19:13:31 ID:C24L48vR
初心者が入団すれば私はイジメる側になれるんだわ…
だから初心者大大大歓迎w
385名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 19:44:31 ID:9r/tOWbo
なんと陰湿な世界なんだ
386名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 21:52:58 ID:BMUc6jtu
>>384
もしもその初心者さんがあんたより上手かったら、結局底辺は変わらないねw
387名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 16:07:55 ID:Hzgoa3eA
素人のヘタクソなんて、みんな自分は上手いと思っているよ。
まわりがどう見てもAよりBのほうが下手だと思っても、
Bは自分ではAより上手いと思って、Aに上から目線で
もの言うよ。だから新人入ってくれば底辺から脱出したと思っている。
388名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:04:58 ID:J8IEwcy8
金曜のドラえもんワロス
しずかちゃんのヴァイオリン最強杉
ジャイアン、しずかちゃんコラボリサイタルに吹いたwww
389名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 07:49:48 ID:s3Fbt0Nn
あーもーるもドッペル(2nd)も一応レッスンでやりましたが
オケはまだ無理だと判断しました。
今はまだレッスンの課題曲に力を注ぎたいし。
もちろん、その辺は人それぞれだと思いますが。
390名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 09:38:55 ID:YoIxQt0q
3ヵ月→いい楽器欲しい、オケ入りたい、なんとかなるだろう
3年 →これでオケ入れるだろうか、入っているうちに弾けるうよになるだろうか
5年 →あのアマオケ、自分よりヘタクソがいる音がしてるけど、自分がこの段階で入るのは躊躇する
7年 →まだまだだ、こんな音程でオケなんて入れない
10年 →オケ入っていたらソロ曲さらう時間がなくなっちゃう
391名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 12:16:26 ID:KO++zdO0
オケも良いけど、少人数でアンサンブルやりたいな。
392名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 12:58:40 ID:CfYkCWXb
アンサンブルやりたいけどそういう団体あんまないねー
結局オケでメンツ集めることになる
臨時的にね
393名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 17:12:58 ID:s/h0QFyd
田舎のオケおいで!
管はフルメンバーだけど弦は少人数のアンサンブルってとこだらけだぞ。
俺の地元のオケはチェロ2ビオラ1くらい
394名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 05:29:35 ID:aTcXINOH
素朴な疑問なんだけど、
a-mollって、「アーモール」って読めばいいの?
(自分で勝手にアーモルと言ってた。)
395名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 09:42:01 ID:/pNvOVbo
どっちでも間違いじゃないよ。
発音に忠実に書くか、広く浸透している言い方で書くかの違い。
396名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 13:53:10 ID:XWy7/VFu
>>394
ずっとアーモールだと思ってた
普通にそう習った
397名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 15:01:58 ID:ZxWWbrIT
だってドイツ語でAはアじゃなくてアーだもんね。
398名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 22:51:42 ID:xfxSWjrS
ふむふむ、「アーモール」が広く浸透しているわけなのね。
すっきり。ありがとう。
(田舎で孤独にお稽古なので皆が何と言ってるかまるでわからん)
遥か昔第二外国語で取ったドイツ語で
「子音が2つ続く」前の母音は伸ばさない、と習った記憶がかすかに
あったのでアーモルと読んでた。
399名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 00:09:06 ID:SnUaxiTv
アモールにしようよ
ろまんちっくだし
400名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 12:38:24 ID:nkVEr1W7
ビバルディのアーモールっておかしくないか?
イタリア人だろ?
401名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 15:36:48 ID:swmjKljd
>>398
>>「子音が2つ続く」前の母音は伸ばさない、と習った記憶がかすかに
>>あったのでアーモルと読んでた。
完全に正解です。

moll を「モール」と長く伸ばすのは、上にもありますが、日本のクラシック界
固有の「読み癖」に過ぎず、おそらくはクラシックが導入された初期の頃に
間違った言い方が定着してしまったものでしょう。
ただ、今はさすがに音大等では「モール」と伸ばしている人はまずいないはずです。

これと全く同じものに、オケ弦楽セクションの並び順のことを言う「プルト」が
ありますね。
原語は(周知のとおり)「譜面台」を意味する Pult で、>>398ご指摘の発音原則に
より「プルト」が正しいのですが、アマオケ等を中心に、一部はプロオケ奏者ですら、
「2プルート」 と言っている人をいまだに見かけますね。
これなどは、「モール」の場合は原語の母音 O を伸ばしているわけなのでまだしもで、
ドイツ語の子音の L を伸ばしていることになり、本来あり得ない全くおかしな言い方ですね。
402名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 18:57:07 ID:N9Ks968i
悲しいかな、外来語は定着したものが正だから。
403名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 20:11:57 ID:lKHxe0KU
馬鹿が気取って伸ばしてるだけなのにいちいち理屈つけんでも
404名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:14:55 ID:3Dh4+4HF
うちのオケはヨーロッパ演奏旅行とかもやってる(超)有名オケだけど、
みんな「プルート」って言ってるよ。

って言うか、最近客演で来てもらった(超)有名指揮者も、「セカンド
ヴァイオリン後ろのプルート少し遅れてますよ」のように、普通に
「プルート」って言ってたよ。

って言うか、「プルト」なんていう言い方全然聞いたことないけど。
405名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:20:28 ID:eOokNxqS
プルトとゆってますなぁ。
アマオケをチョロチョロ、転々としてきてるけど。
プロは知らない。でもソリストにその言い方を咎められたり笑われたこともない。
指摘を受けた話も聞かない。
406名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:26:17 ID:d+dmraXC
「プルート」ってミッキーマウスの飼っている犬だっけ?
407名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:33:58 ID:eOokNxqS
そういえば1プル、2プルってほうがよく使う。
もっとダメなのかね。
海外で通じるとは思わないけど(察してはもらえるだろうけど)。
408名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:57:49 ID:lKHxe0KU
正式にゃpultだろうが、英語圏じゃdeckとかも言うだろうし
409平田文さんを応援しようよ:2008/05/23(金) 01:21:06 ID:IyYHgqXJ
410名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 02:29:40 ID:cZV62qU4
あたしはむしろすし屋でムラサキとか
平気で言うタイプの人の方が嫌です
オオトロとか喜ぶ味覚音痴と、ほぼ重なると思うの
411名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 07:34:54 ID:cuLxgXJ3
あ、そっか。
「ワターシノ クニデーワ コレクラーイノ」(ミルヒ風)みたいに
とりあえず2番目以降の音にアクセント付けて伸ばしときゃ外国語っぽい発音、
ってな風潮があったんだろうな。
412名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 16:04:52 ID:qT/pvsJh
413名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 23:36:10 ID:1DqVTs43
かわいいわ〜めっちゃうらやましいわ。
昨日オナニーしたけど今日もしたなったわ。
こんな彼女がほしいねん!!

てか今の俺の彼女、ブサイクすぎ。
顔以外は俺の理想にぴったりなんだけど、顔がとんでもなくブサイク。
昨日も頑張って慣れようと、彼女の顔をしっかり見るようにしたけど、だめ。
目をそらしてしまう。
助けてくれ!
414名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 11:26:52 ID:GEF+/OVi
体型がいいだけマシ
415名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 11:29:11 ID:UFUGbRMp
>>413-414
ワラタwww
416名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 21:55:58 ID:gd9WNqhG
>>404
創価学会インターナショナル オケだね。
417名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 18:10:25 ID:XMRswZZv
>>416
どうして分かったんだ?!
418名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 18:11:56 ID:zUFa6UoT
おい、これすごいぜ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3487080
419名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 19:48:22 ID:YsqCkD0I
創価学会の高校生が(ときどき先生も一緒)
楽譜選んでるのを見るとき、少し怖い。
楽器かついで真面目そうに歩いてる。
偏見だろうけど、偏見なんだな。
420名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:55:52 ID:HBuWZGEU
聖教新聞のCMで何故かベートーヴェンがピアノ弾いてるな。
421名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 10:44:40 ID:fmmWS1nO
????????????????????
422名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 14:25:42 ID:egFdlEOq
423名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 07:06:49 ID:cVvtt2XT
レイトですが、ヴァイオリンって、素質のない人がやったら、10年弾いても
ダメですよね?弾ける人はアーリーだろうがレイトだろうがうまいし、ダメ
な人はダメっていう楽器と思うんだけど。アーリーって言われてる上手な
人たちは、脱落しなかったエリートだよね。アーリー全部がうまいわけじゃなくて。
424名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 10:28:44 ID:5TwEmC4v
>423
そんなこと考えたってしょうがないんじゃない?
高橋尚子みたいになれないからマラソンなんかしない、なんて言う?
荒川静香みたいになれっこないから、スケートなんか習うの無駄って言う?
ほとんどの人は何やってもハシにも棒にもかからない程度にしかできないんだから、
ヴァイオリンが特別なわけじゃない。

423のことを言っているわけじゃないけど、素質がないからとか言う人は
あまり努力とか訓練とかしたことのない人が多いね。
そこそこまともな先生について10年やれば、ヴァイオリンじゃなくても
何でも、普通の人ができないようなことは出来るようになるものだよ。
425名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 11:35:28 ID:Z1nMp1X6
>>423
ヴァイオリンは鍵盤楽器と比較して「歌の練習」に似ていると思う。
何年歌の練習をしても音程が取れない人は、ヴァイオリンを何年やっても
やはり音程が取れないと思う。
426名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 15:22:42 ID:DbtjN064
>>425
そうだね。音感は必要。しかも絶対じゃなくて相対。
絶対で切り替えの聴く人は都度Hzも音の幅(平均律vs純正律(だっけ?))も使い分けるけど、
絶対音感を持ってオーケストラで切り替えが出来ずノイローゼになって手首切ったプロを知ってる。

ピアノをやってる人間は確かに上達も早いけど、
オケの中で平均律で勢いよく弾かれると音が浮き立って聴こえる。
集団に入らなければちょっと気持ち悪い音程なだけだから、全く音が取れない人よりはいいね
427名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 18:06:29 ID:tpZT+4Oe
自分より何年も多く経験を積んだ人の演奏を聞いて、愕然としたことがある。
音はふにゃふにゃ、ねちょねちょ、楽譜をなぞるだけで音楽になっていない。
何でヴァイオリンを選ぶのか?鍵盤にすればいいのに。
ヴァイオリンは、適性を持つ人と持たざる人を正直に差別する楽器だと思う。
自分が満足してれば下手でも何でもいいんでしょうけど。
428名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 22:52:32 ID:uUn8VkXn
>>423
素質のない人は10年も続かないよ。
レイトならなおさら。
429名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 04:14:26 ID:dHQeXOkp
相対音感というものはトレーニング次第で得られるものなんじゃないの。
現時点で無かったら一生ダメ?
430名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 09:56:21 ID:8Biky/l7
相対音感というものはトレーニング次第で得られるよ。
でも相当の根気とこだわりが必要。
少しぐらいどうでもいいでしょ、ってな性格の人には
ヴァイオリンは向かない。
431名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 09:59:17 ID:5UV6S+mp
相対音感なんてとしとってからつくか?
432名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 12:51:09 ID:Pbh/89mm
基準の音に対してどれだけ高いか低いか
判断出来ればいい
433名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 14:08:03 ID:C/J7tqY6
>>426
>オーケストラで切り替え
とは何のことでしょうか?
指揮者によってAのHzが違うとか?
平均律で弾いてると「そこもうちょっと低く」とか純正律に直されちゃうとか?
434名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 15:02:11 ID:D5bA0jLJ
>>433
おまいさんは、何を馬鹿なこと言っておるのだ?
435名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 15:35:58 ID:4PtlXZcC
ここに集まる人の多くは平均律と純正律なんか弾きわけられないでしょ。
それでも趣味でヴァイオリンやるのは自由だよ。
436名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 18:51:23 ID:ttvFuW7z
他人様の弾いている音は微妙な音程も気になるけど
自分はとりあえず大きくはずしたりコケたりせずに音を出すだけで精一杯だす
ピアノの音程から大きく外れないように弾ければうれしいくらいのレベルだす
難しいことはわかりまへんが
自分の出す音で微妙な音程が気になるのは重音ぐらいだす
437名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 23:26:45 ID:5UV6S+mp
ヴァイオリンで純正律と平均律弾き分けられるやつなんてほとんどいねーだろw
438名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 10:18:32 ID:HT+PfjLA
なんという自己紹介
439名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 13:47:01 ID:Chep1Pt7
>>437

ヴァイオリンで分からなかったら、何の楽器で分かるんだ?
440名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 16:11:44 ID:3IFWHrcG
はじめまして、社会人一年生の会社員女です。
わたしは暦一ヶ月あまりなんですが近所から苦情が来てしまい
今は音におびえながら練習しています。
家は築7年の一軒家で雨戸を閉めて練習していますが
家族曰く確かに音が通りに漏れているそうです。
わたしも習い始めたときに相当な音量がでることに驚き躊躇しましたが始めた次第です。
近所の苦情というのは一軒ではなく2軒様から来ました。
消音器の使用は先生が絶対的に薦めてくれません。
みなさまはどのように工夫して防音対策をしていらしゃるのでしょうか?
このようなことで質問してすみません。
441名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 17:25:55 ID:cC/FZB7b
おれなんかバイオリンで長調と短調が弾き分けられるぞ

ときどき区別つかなくなるけど
442名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 17:26:57 ID:ZlO4yzjh
は?おまえらできんのか?
そんだけいい耳持ってるなら調律師にでもなれよ
443名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 17:50:38 ID:+BSnT1Nb
>440
防音室を導入しました。
お金はかかりますがその方が安心して練習できます。
444名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 18:25:33 ID:Ggh3rHM6
>>440
いつも何時に練習してんの?

もしミュートも無しで7時以降に弾いてるなら、
そりゃ苦情来ても常識的に仕方ないと思うわ。
今後も続けるなら隣人に刺されないように気を付けな。

時間に配慮してるのに苦情がきたなら、
気の毒だが、素直に消音を考えた方がいい。
もし勇気があるなら、弾いていい時間帯を交渉してきな。

つーかそもそも、あなたが自前の楽器を使ってるなら、
どんなミュートはめようが自由だろ。
先生にわざわざ了解とるような問題じゃない。
445名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 18:38:50 ID:ZlO4yzjh
1ヶ月のレベルならミュートつけて弾いててもぐんぐんうまくなるかと
446名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 20:13:33 ID:3IFWHrcG
>>443
そうですよね
それが一番いい方法ですね
お金を貯めて検討したいと思います。

>>444
仕事が終わって帰宅して18時半くらいから7時半くらいの間です。
やはり7時以降はやめたほうが懸命なのですね
刺されるって・・・
ピアノ殺人を思い出しました。とても恐ろしいです。

>>445
そうですか。

みなさん返答ありがとうございました。
日本の住宅事情は厳しいですよね
音が凶器とならないよう十分に配慮して楽しみたいと思います。
まず挨拶に再度行ってみますね。
447名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 20:26:28 ID:NS9V54yk
>440

見当ちがいのレスだったら、申し訳ないが、いっそのこと家での練習でなく、カラオケボックスに行った方が心置きなく練習できるのではと思ういますが。

楽器の練習OKのところもあるです。
448名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 20:30:57 ID:ZlO4yzjh
毎日夜中にかけて八時間弾いてたらキレられましたよw
夜はミュート。
449名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 21:25:15 ID:jY+k6rbC
> 440
雨戸だけじゃなく、厚い布のカーテンも閉める。
雨戸って金属だと結構音通すよ。
ガラスと一緒で硬い物質は振動するからね。
床じゃなくて畳や絨毯の部屋で弾く。
窓の側では弾かず、家の中でも真中に近い部屋で弾く。
その際、部屋の間のドアや戸も閉める。
特殊な施工をしなくても、防音はかなりできるよ。
私の昔習っていた先生のお宅は普通の民家だったけど、
玄関開けてようやく音が聴こえるくらいだった。

時間は夜の8時まではいいと思うよ。選挙運動も8時までだし。
ただ、隣近所が神経質な人間だと難しいけどね。
失礼だけど、暦一ヶ月だと、音量より音質や音程の不快感の
ほうで嫌がられるんじゃないかな。
それに社会人一年生ということでナメられているということもありそう。
町内の主(ヌシ)的な存在の人とか、お偉い人の家なら、苦情も来にくいかも。
築7年というのは建て替えなのかな。もし、その地域に引っ越してきて
築7年というのなら、新参者だから苦情が言いやすいというのもある。
ウチなんか、私が30年近く弾いていて、隣りが越して来る前から
毎日2時間くらい弾いていたから、苦情は来ない。
もっとも、もし何か言って来たら「おたくにもピアノあるじゃないか」と言うだけだけど。
そのピアノはめったにしか音はしないけど、鳴らせばピアノのほうがうるさいからね。
450名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 22:28:55 ID:8sSAkHoF
不動産屋って勝手にバイオリンよりピアノのほうが静かと思ってるみたいだな。物件を右から左に流すだけのくせして偉そうにしやがって。
451名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 00:04:30 ID:dGgIGOim
ピアノのほうがものすごい音がするに決まってるじゃんね
452名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 00:29:29 ID:8AIhramL
耳障りな音と大きな音はまた別のはなs
453名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 00:31:03 ID:WCYf325n
音の質の違いじゃないかな
どっちが気に障るかといえばヴァイオリンだと思う
454ぷぅ ◆violin..bk :2008/06/11(水) 08:08:06 ID:9GFl9h7t
ヴァイオリンの高音は通るよ
455名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 09:51:30 ID:XSRl7qn7
>>440,449
>雨戸って金属だと結構音通すよ。
>ガラスと一緒で硬い物質は振動するからね。
>床じゃなくて畳や絨毯の部屋で弾く。

防音について、
音を殺すには、音を壁の反対側に通さない(1)遮音と、音が反響しない(2)消音があります。
更には、音が途中で小さくなってゆく(3)減衰。
(1)と(2)は、お互いの効果は相反するもので、消音し易い材料は遮音性は悪いものです。
つまり、スピーカーボックスの箱自体が(1)遮音で、スピーカーの音を穴以外から出さなくする。
下手に箱の中で反響しない様に、中に入れて消音するのがグラスウール。

>>449さんが言っているのは消音。つまり、カーテンの先にあるガラス窓で帰ってくる音
をカーテンは消音する効果があるけど、音を窓の外へ出すのを防ぐ効果は小さい。

音を部屋の中から外に出さない為には、より重い材料の壁の中でヴァイオリンを弾く。
アルミの雨戸が音を通し易い経験がある(ととれるのだた)のは、木の雨戸より薄くて、トータル
壁としての重量が軽かったり、(3)減衰がないからでしょう。

あと、文句を言って来た人は隣の家の人では? それも自分の部屋から近い側。
可能なら、文句を言って来た人の家から遠い方の部屋で練習するのも一つの手。
456名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 12:29:08 ID:SgEgTmkN
うちはマンションなんだけど、夜8時以降は消音器付ける。遅くとも10時くらいまで。
カーテンや絨毯はもちろんだけど、布団や服がある部屋だと響きを吸収してくれると思う。
457名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 08:43:46 ID:Br6DU7Cr
レイトの会?初めて聞くが何なんだい?
458名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 23:38:57 ID:WRerFrsT
下手糞が自分たちにレッテル貼ってるだけだ
459名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 10:27:40 ID:2yiYYTUz
アーリー、レイトと分けている時点でダメだ
460名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 12:57:17 ID:y1uLooD8
トイレの会に見えた
461名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 21:49:21 ID:haRSx6zB
「ヴァイオリン トイレの会」なら俺も会員になれるかも。
某所の身障者用トイレはあまり使われてなくて広くて、冬場とかよく夜中に練習に使ったもんだよ。
ウォッシュレットのセンサーの前にトイレットペーパー丸めといて乾燥押すと温風が出るから、
少しは暖かくなる。もちろん便座の温度も最強にしとく。
エチュード一曲くらいでタイマーが切れちゃうからそのたびにスイッチ入れなおしだったが。
帰りにセブンに寄って食うおでんがこれがまた旨いんだ。
462名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 22:43:45 ID:1DPbqU+6
>>461
最近は「身障者用」でなくて「多目的」トイレになっているけど、子供とか普通のトイレでは
支障のある人用だよ。 使われていないんだから使った方が良いんでしょうけど、その場合は
「使わせてくれてありがとう」という行為(少し掃除をしてあげるとか)をすべきかな?

身障者が少なくても、子供は多くて、幼児くらいまでは床の汚さを考えずに用をたすから、
多目的トイレはありがたいもの。 少なくとも幼児が入らない時間帯に限定すべきですね。
463名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 22:48:32 ID:V3tnQPZC
身障者用トイレなんてあまりないんだから使っちゃダメだよ。場所無くて困ってる人もいるんだよ。使用中の表示みてひきかえした人もいるかもよ。
464名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 01:10:43 ID:l1T7UB4T
おいおい、使う人がいる時間帯にわざわざトイレ篭って弾くわけないじゃん。
夜中の2時とかだよ。金も暇もない時分にはよく使った。
寒くて寒くてかなわんから外見たら雪がちらついてたりとかして、
あの頃は元気だったなあ。
465名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 11:25:15 ID:2pggrSKg
ネタじゃないのかよ!
466名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 12:06:48 ID:mzZxxh3N
真夜中に多目的レイトからバイオリンの音色が・・・・
怖いかもしれない・・・・
467名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 18:14:35 ID:9BQu9Lr8
多目的レイトって便利そうだね。
468名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 07:55:33 ID:NZduZkqt
>>466
曲間にたまたま一般用トイレに入ってきて、最中にいきなりバイオリンの音が鳴り始めたら…
止まっちゃうだろうな
469名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 16:26:31 ID:D0rgllmp
ヴァイオリンは元々もっぱら王侯大貴族お抱えの宮廷楽団や大教会の教会附属楽団等で
演奏され、その後市民革命が起こった後も、ヴァイオリンを購入・演奏できるのはせいぜい
良家(=大中ブルジョワジー)の子女までだった。
日本でも、ずっとピアノ以上のお坊ちゃんお嬢さん芸であったことは歴史の証言のあるとおり。

弾く場所探すにも苦労するような階層には、そもそも初めから無縁の楽器と言えようw
470名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 17:21:28 ID:0y/kftii
あほか、ユダヤ貧民の楽器だ。
471名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 17:34:42 ID:D0rgllmp
>>469
今更改めてお答えする必要もないとは思うが、それはフィドルのことであり、
我々がここで考えているヴァイオリンとは全く別の楽器(演奏法)と認識すべき。

サラサーテやパガニーニらがヴァイオリンにフィドルの要素を取り入れてきた
ことによりヴァイオリン演奏の幅が大きく広がったことはもちろん否定でき
ないが、ただしそれはあくまでも「取り入れた」というだけのことであり、
ヴァイオリンの正統の系譜はあくまで、ヴィターリ、コレッリ、トレッリ、
ヴィヴァルディ、ロカテッリ、タルティーニらに遡るもの。
「ユダヤ貧民」とは何の関係もない。
472名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 17:36:13 ID:D0rgllmp
連投失礼。

上記文中 >>469 とあるのは、もちろん >>470 のタイポです。
473名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 17:49:32 ID:q358dlvE
貴族って一度言ってみたかったんだろうなあ…
474名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 17:55:08 ID:aQtCc2/M
良家(=大中ブルジョワジー) モナーw
475名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 19:24:23 ID:0y/kftii
名バイオリニストはユダヤ人ばかり
476名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 21:59:32 ID:bLPpg0FR
貴族のぉ、おバイオリ〜ン。

ルネッサー(ry
477名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:02:56 ID:NllnGQIZ
ユダヤ貧民というより、ユダヤの金持ちが音楽教育熱心な結果だと思うけど。
478名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:25:47 ID:Z8PBnNwG
それにしても,>>469のような,自分の出身階層についてのコンプ
丸出しのカキコ見せられると,マジでイタいよね〜w
479名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:05:45 ID:iYrzMQd1
労働者階級ですが何か?
480トイレの会会員No.001:2008/06/16(月) 23:08:47 ID:4mQdmcqn
>>468
あー、それもやったことあるわ。
どっかのジュニアオケかなんかの手伝いしろって伝手の伝手くらいで頼まれてさ、
練習場所の公民館だかに行ったら早目についちゃったわけ。
暇だし知り合いもいないんで楽器出してトイレに入って、
洗面台の鏡の前で気分よく弾いてたら、奥の個室のほうからいきなり
「がらんがらん、じゃー」とか聞こえてきたんでえらいびっくりしたよ。
それまで全く物音もしなかったから、まさか誰かいるとは思わなかった。
481名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:57:44 ID:BqUTl/gL
>>478
_ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>1を あれが厨房だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  )  }  ::|       |::::::::{::::::::/    頭悪そうだね、パパ
          | /   〉   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 〉    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
482名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 00:17:50 ID:wjCFS7Di
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3
ミッシャ・エルマン

キエフ地方の寒村タリノエ(あるいはタルノイエ)に生まれる。祖父はクレツマー
すなわちユダヤ教徒の音楽のフィドル奏者だった。幼少期に絶対音感が認めら
れたが、当時の音楽家の社会的地位の低さから、父親は職業音楽家としての
行く末を案じていた。ついに父親が折れて小型ヴァイオリンが与えられると、習
い覚えた旋律を弾くようになった。
483名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 11:46:00 ID:y2mJo+Yv
●3●
484名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 16:56:14 ID:QVdhhjC3
茂木健『フィドルの本』から要約。

元々庶民の使用していたフィドルはヴァイオリンとは全く異なる楽器であったが、
クラシックの発展とともに完成したヴァイオリンの楽器としての優越性に加えて、
産業革命の結果、ヴァイオリンが安く製造、販売できるようになったことによって、
ヴァイオリンがフィドルにとって代わるようになり、ついには本来のフィドルは
その姿を消してしまったのである。
485名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 17:24:39 ID:s0CGLKIB
産業革命っていつの話だw
486名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 21:59:49 ID:yKJknqkP
今でもやってるぞ、日曜朝7時半からテレ朝見たまえw
487名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 08:19:08 ID:+OfU+ICw
産業革命とは全然関係ないんだが、
今年から始めたクチだが、同じような状況の人の
ブログを探して見てたら結構音をうpしてる人が
いて驚いた。
なんつーか、その・・手頃な世の中になりましたね(苦苦苦
って感じだ。
488名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 13:09:02 ID:52aihzC+
間接的にであれ第三者に聞いてもらうというのは
メリットこそあれでメリットなんぞ一つもないでしょう

転んでも泣かない人専用だけどね
489名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 09:04:39 ID:TfVxS1VY
>>481
コピペ失敗カッコ悪www
490名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 21:36:06 ID:6WD2iWBY
ボーイングの乱れは心の乱れ。(・∀・)
491名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 09:23:34 ID:bQkTmN65
それとも、緊張したら弓がピョンピョンはねるとかそういうこと?
単に技術がないだけじゃないの。
492名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:55:36 ID:BM5nmlg5
今日のレッスンでリズム感の悪さに凹みました。
リズム感を良くするにはどんな練習をしたらよいでしょうか?
493名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:25:43 ID:/pLKLQIH
>>492
リズム楽器を習いに行ってみる
494名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 01:37:32 ID:d1TX5wJ+
>>492
打楽器(おもちゃでも、木箱等でも構わない)でリズミカルな店舗を叩いて、録音。
聴いて反省して・・・を繰り返す。
495名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 09:44:36 ID:l39w63EW
>>492
メトロノームを使うというのは、どうでしょうか。
同時に、正規よりかなり遅いテンポで弾いてみると
自分のリズムのどこが悪いかを見極める事が出来るように思います。
(電子的な物より、振り子式の物が良いと思います。)
496名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 12:56:11 ID:aL0coHXf
発表会って、知人とか連れて行くのが普通なのですか?
497名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 13:26:25 ID:oIgyYGab
>>496
それは好き好き
498名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 13:54:00 ID:UfeDBi18
>>496
自分の周りでは連れて行かない人の方が多いね。
ていうか普通はどうとか気にしなくてもいいじゃん。
499名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 16:50:34 ID:PFmUWHcU
お前らの演奏、こんな感じ?
http://jp.youtube.com/watch?v=BAm5hycPW3U
500名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 17:07:11 ID:d9nMuizo
>>499
2005年5月からヴァイオリンを始めた、と書いてあるねw

とにかく、公開するその勇気だけは、見上げたもんだwww
501名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 17:41:56 ID:dDZjkLBR
他の曲の動画で、窓から猫が出てくとこが写ってるんだが
これ窓開けて弾いてて、苦情こないのか!
502名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 18:15:09 ID:U8u8vR4o
猫が出て行くのってどれ?
503名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 22:46:37 ID:VxQtGTAn
始める事になりそうなのですが 先生選びに迷います。損はしたくないです。
504名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 01:47:25 ID:2V4Fzghe
損しない一番の方法はヴァイオリン始めるの止めることだとしか言いようがない
505名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 08:46:17 ID:kxeo/nJ4
そもそも「レイトの会」的には、「損」という発想が出てくること自体が
おかしいだろう。

「レイトの会」は、趣味としてヴァイオリンを楽しんでいるレイトアマの会。

趣味でやってて、「損」と思うようなら、>>504が的確にも指摘しているとおり、
そんな趣味は止める(>>503の場合は、始めるのを止める)方がよいだろう。
506名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 09:32:55 ID:izkYHpG8
>>503
まず先生とお会いしてお話をしてみる、レッスンを見学する、などで、
自分と合うかどうか確かめるしかないと思います。
507名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 21:31:52 ID:Oig5xoGS
いつも思ってるんだけど,このスレの常連の人たちって,なんでいつも
止めろ止めろばっか言うわけ?

もっとポジシン(ポジティブ・シンキング)で行こうよ〜!
508名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 21:50:30 ID:2V4Fzghe
妙な略語を書く前に止めようとは思わなかったのだろうか。
509名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 00:11:17 ID:oURa3KpH
はじめまして
元弓が出来なくていつも先生に叩かれます。
コツはありますか?
510名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 00:59:54 ID:HHYKi9pW
先生と一線越えた関係になること。これが一番。
511名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 01:44:33 ID:nF2tM65W
ホモ?
512名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 02:05:14 ID:A4eW9ZSI
叩くことが快感な先生なのではないだろうか。

まじれすすると、親指の下(本当に下のあたり)3cmだけで二弦開放の移弦の練習。
一音がメトロノーム=30から40くらい。
親指支点で人差し指と小指のバランスで移弦すんの。低い弦のところでも肘上げすぎんなよ。
段々弓の量増やしてけ。必ず親指の下まで戻ってくるように。
513名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 10:43:03 ID:FubaYpgA
>509
先生に「どうやったらいいかわからない」とはっきり言ったほうがいいよ。
何のためにレッスン料払っているの。
514509:2008/07/02(水) 23:12:19 ID:oURa3KpH
みなさま多数のレスありがとうございました。

>>510

>>512
叩くのは腰の辺りです。
あとエンピツとかも投げます。
でも親の前ではすごくやさしい先生なんです。
非常に参考になります。肘を上げすぎていたようです。
>>513
わたしのセンスが悪いんですよ。
515名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 03:42:29 ID:kSrseYQ3
師弟関係ってのはそういうものだと思うなぁ
愛のムチと捉えるか否かはあなたしだいですよ
暴力はいけないけれど叩かれるのは俺自身も同じでしたから
音大卒業するまで師事していた先生はそりゃもう厳しいお方でしたよ
あきらめずがんばって
516名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 23:04:36 ID:MYdXLP1B
http://mixi.jp/view_community.pl?id=665487


宗教の勧誘されたことあるんだけど
517名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 01:55:31 ID:m6hhVtUa
>>514
あなたのセンスが悪いのは間違いないだろうけど
せっかく習ってるんだから質問しなよ
自分が悪いからとか言って聞かないんじゃやる気がないと取られても仕方ないよ
518名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 22:49:30 ID:adtWtMNC
馴れ合いたいのか楽器を上手くなりたいのか、どっちかによるな
普段はやさしいけど音楽が関わると厳しくなる先生ならいい先生だと思うが
まあ実際に見てみないと分からんけどさ
それだけ本気になって教えてる、ってことかもしれないし、こんな信憑性皆無な掲示板で質問して分かった気になるより先生に聞け
怒られようが気にせず分からないところは考えた上で聞け。
何のために習っているのか
519名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 00:08:08 ID:RDdqvKpv
親の前ではいい顔するやな先生のいびりに耐えてる私可哀想
先生のせいにしないで自分のせいにしてる自分偉いって思ってるんだろ
全面的に自分のせいなのにな
520名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 01:07:18 ID:xcoXHoxZ
楽器演奏に限った話じゃなく大抵の場合、教える側が癇癪を起こすとか学習者にあたりちらす等は
学習者が理解出来るように教える能力が無いという事実を示すばかりか、自分の感情すらコントロールできないという
教える側の無能および人間的欠陥の露呈でしかない

教えた事、要求した事を生徒がしっかり出来るまでは、ヨシと言わない、
適当に茶を濁さないナアナアにしない、そういう”厳しさ”が歓迎すべき厳しさであって、
感情的になる指導者は、決して厳しい指導者じゃない.。ただの癇癪持ち

少なくとも自分はそう思うのだが、しかし逆に、感情的に叱る指導者を
イコール厳しく指導する良い先生などと、怒られるから真剣になれるんだなどと
ありがたがる向きも確かにあるのも何とも・・
521名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 07:04:55 ID:OMHw0wHB
チェロもはじめて4年だが明らかに楽
なぜだろ
ビブラートもすぐかかるし
522名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 08:11:47 ID:a23czn96
30過ぎて、ピアノから転向したが、この楽器難しい・・・・・
趣味でやってるので、歴2年目、いま、スランプに陥り、鈴木1巻に戻ることにしたよ
523名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 08:22:16 ID:EhBvkgSr
>521 チェロは体ねじらないから
>522 歴5年くらいの人の演奏?があちこちのブログで聞けるよ。
   まーだまだ先は長い、ということがわかるよ。
524名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 11:10:00 ID:VTbJ7ZzR
>>521
うらやましい。チェロも始めて5年だが
ヴァイオリンよりビブラート難しいし
ハイポジでの音程も難しいし腕はつらいし、
挫折寸前。
525名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 07:41:10 ID:dPzXYrtM
近所の人に挨拶行ってはじめたのに
最近うちがうるさいとかウザイとか言ってた
練習始めると同時に雨戸閉めてるし・・・
526名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 08:43:07 ID:B+/QXmfS
>>525
練習は朝、8時以降、夜は20時まで練習してるが苦情はないな
雨戸あるってことは、戸建だと思うけど、5メートル位、隣家と離れてれば・・・・・
盆暮れに付け届けしとけば、平気だよ。多分
527525:2008/07/06(日) 09:41:31 ID:dPzXYrtM
>>526
戸建ですが両隣とも2m程しか離れてません
郊外の住宅街で静かなため、少しの音でも過敏に聞こえます。
例えば人の話し声やテレビの音などもです。
通行人もうるさいとか何の音だ?とか言ってましたし
今までなかったタバコの投げ捨てなんかもあります。
528525:2008/07/06(日) 09:43:20 ID:dPzXYrtM
補足ですが
練習時間は週5日は
午後6時〜7時半まで行っていて
土日は午後2時前後から4時くらいまでです。
529526:2008/07/06(日) 11:57:33 ID:B+/QXmfS
>>528
では、私が恵まれてるのかな・・・・・
私も週4〜7日、1,2時間は練習いてるけど苦情は今のところないです。
近隣と仲良くなるか、2重サッシにするくらいが手かと・・・・
初心者がそんなに音量でないですよ。ミュートつけて様子みてみたら・・・
530名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 12:03:24 ID:XKPc+39y
雨戸全部閉めてクーラー付けて練習すればおk
楽器的にも乾燥してる方が音がいいし。
窓開けっ放しでやるのは確かにうるさいぞ。もし夏だからといって窓全開でやってるとしたらそれは>>525が非常識。
クラシックなんて聴かない人からしたら騒音にしかならないだろうしな
言っちゃ悪いがアマチュアなんだから聴きほれるような演奏できるわけじゃないだろうし。
挨拶したら全部許されるわけじゃないと思うぞ。俺の家も似たような状況だが、こういう対処してるから全然何も言われないぞ。
531526:2008/07/06(日) 12:29:28 ID:B+/QXmfS
>>530
窓開けっ放しか・・・・・

その発想はなかった。それは、迷惑ですね。
532525:2008/07/06(日) 12:59:49 ID:dPzXYrtM
悲しいです・・・
窓すべて閉めてます・・・
築6年です
家族に聞くと外からは確かに音が聞こえるけど
許容範囲だって言ってました
これって赤の他人からしたらうるさいってことなんでしょうね
ミュートは音色用のしか使ってないので
全弦装着の消音機を買ってみたいと思います
長々とすいませんでした
533名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 13:41:28 ID:XKPc+39y
>>532
しめてたのか・・・スマン
ちょうど知り合いに似た事叫んでる奴がいて、窓全開だったらしいもんで・・・
夏だしな・・・

となると、その近所の人が多分異様に神経質なだけだとは思う
通行人に関しては言っちゃ悪いが赤の他人に関しての反応なんてそんなもんだし、煙草が捨ててあるということとヴァイオリンの音には関連性はほぼないと思う。そこは気にするべきではない。
まあ直接的に家に怒鳴り込んできたりとかじゃなけりゃあ今のまま、消音効果が高いカーテン付けたり壁に吸音材貼ったりとか対策してくといいかも試練ね
お互い練習がんばろうぜ
534526:2008/07/06(日) 13:42:31 ID:B+/QXmfS
>>532
ごめんなさい。傷つけたようで

ご近所さんに付け届けしておけば、大丈夫ですよ。
知り合いの音は気にならないけどって、お話しありますから。
535名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 03:13:48 ID:+O9w9Q+w
せめて簡単な防音してみたら?
練習の音なんて興味ない人からすれば雑音にしかならないし
始めたばかりの人なら尚更騒音と変わらないから
参考までに
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178915236/
536名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 07:12:16 ID:Agl9MKAW
ニスのブツブツって直るか?
537名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 09:50:57 ID:Ygp8Svqk
防音について基本的な技術の話:
・防音・・・音を壁の外に出さない、代わりに、壁の中に反射し易い
・消音・・・音を壁の外に出し易い、代わりに、壁からの反射を抑える
を先ず、理解して、防音をすること

防音には、なるべく重い壁が有利、壁を振動させるのにエネルギーが要るから、音が外に漏れ難い
消音は、スポンジやグラスウールの様な凸凹がある方が有利。当然防音には不利

鉛板は防音には有利だけど、有害性や破れ易さが気になるから、鋼板、ブリキ板等で、壁を覆う
のも方法としてある。
また、ガラス窓のガラス部分は、壁部分より総重量が軽いので、同じアルミサッシのまま
防音の二重ガラスに替える方法もある。(ガラスに枠を付けて、その枠ごと今のガラスと交換)
538名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:10:32 ID:KzeZI1z/
やっぱり音ってどのくらい漏れているか気になる。とはいえ、ミュートつけて弾いても、自分が楽しくない。というわけで、今日はカラオケで練習してきた。これも、ドアの外に漏れていたら(漏れていると思う)、受付のお兄さん、すまん。

なんせ、「狩人の合唱」で行き詰っているオレサマなので... 音が、裏がえっちまうんうだよ〰。左指の抑えが甘いんだろうか、ああ、もう、手の形がわからんようになってもうた...
539名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:32:27 ID:CUqACEJS
>>536
無論直せるがちょっとくらいなら放置。
修理費はけっこうかかる。
540名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 21:49:36 ID:j3l4gzRC
カラオケボックスは、ヴァイオリンくらいだったら、かなり激しく弾いても怒られないよ。
さすがに金管は断られるらしいけど。
ミュートをつけて弾くのは楽しい楽しくない以前に、練習のためにはよくない。
541名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 23:42:22 ID:+0Lp1aF1
やっぱ楽器演奏できる環境に住んでるボンボンが羨ましい
日本の家なんて新築でさえも壁が薄くて音漏れするもんな
オーストリアへ観光で行ったとき
何百年も前の建物なのに分厚い壁で出来てた
だから頑丈だしさすがに音楽の街だなって思った
542名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 02:08:59 ID:TINnU2U3
西洋人がみんなボンボンみたいな
543名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 03:49:02 ID:eM6WqmMD
>>541
音楽の為に家の壁を決めた訳ではないでしょう。
湿気が多くて、壁の中の湿気を喚起して抜かなければならない日本と、
乾燥していて、緯度も高く、冷気を絶つことを主眼にできるヨーロッパ
との差だと思うけど。
544名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 18:25:20 ID:4yDpygAW
家のつくりようは夏を旨とすべし
っていうわけですから、仕方ないですね…
545名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 23:28:19 ID:xYKTWGNu
防音住宅ってあるよ
ただ一般人は立て替えられるほど余裕はない
俺のうちは線路沿いでずっとうるさいから
546名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 03:33:24 ID:lGOkXOPf
高校生の頃に兄がトランペットの練習しててものすごく怒鳴られてましたよ。
それですぐ退部。
自分はバイオリン練習のときヤマハのサイレントで続けてますが
レッスンでアコースティックに持ち替えたとき音取りに違和感があります。
時間とともに慣れはしますが、やはり練習もアコースティックのほうが断然だと感じます。
サイレントの音ですが、アコースティックの10%程度の音量と言われていますが結構鳴ります。
547名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 07:02:01 ID:5Xvqnp6x
ヤマハのサイレントは、アコースティックバイオリンぽくなるのを意識しているから、
他のメーカーより楽器から出る音が大きいよね。
548名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 09:11:27 ID:eKiqnoao
部屋の中に、防音ブースを置くのいうのが、一番手っ取り早いのでは?
専用のものも売られているけど。こんなのとか
http://www.kawai-os.co.jp/nasal/D.html
まあ、これは同じ家の人に対して静かにさせたい目的だから、家から
音を出しにくくするのなら、もっと簡易なものでも良さそうな気がする。
549名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 12:38:05 ID:amA9LvQc
新築マンションで、納戸をヤマハの防音室に変更可能なオプション付けてるところがあったな。
ほかに共用施設として、ピアノ付きの練習室を設けてたり。
あ〜そうそうマンションに住みたいよなぁ。
550名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 21:15:57 ID:5Xvqnp6x
都市部だと戸建は難しいから、マンションやアパートの確率が高くなるけど、
その場合、音が漏れる事への心配は大変だろうね。
私は地方で戸建だから、ミュートレベルで何とかなってるけど(流石に夜中は弾かないが)。
両隣がピアノ弾いているけど。窓を閉めていれば聞こえて来ない。
と言うことは、ことらの音も、周りの家が窓を閉めていれば、聞こえて来ないのだろう。
551546:2008/07/10(木) 23:34:14 ID:lGOkXOPf
>>550
そうですよね。
私のうちは都内で戸建で民家との境が結構狭いんです。
どんなにすべての窓等を閉めてもやはり漏れてました。
カラオケなんかでも他の部屋の音が漏れてるじゃないですか
あとスナックなんかも通りに聞こえるし・・・
552名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 04:26:48 ID:JACc+5Zp
俺は階下に注意されてからもっぱら職場のミューティング室でヘコヘコ弾いてる
とくに集合住宅は辛いよな
それ以来顔あわせても挨拶なし
553名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 04:35:44 ID:2dMKTV8t
>>552
音のトラブルは、集合住宅の場合、両隣より階下の場合が殆どみたいですね。
上の人の音が気になる(聴こえ易い)んですよね。

私は以前マンションに住んでいた時、階下の人がベランダでタバコを吸うと、
窓を開けて換気が出来ずに困っていました。 女房がタバコが特に嫌いで、
私もタバコの臭いがすると頭が痛くなるので。 こちらは煙が風に乗るので、
相手を特定できず、困ってました。
554名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 17:00:31 ID:r1Oc/7/2
クライスラーの芸術11CDが現在3シードダウンロードできます。
ttp://www.btmon.com/Other/Unsorted/Demonoid_com_-Kreisler_-_The_Complete_RCA_Recordings_-_11_CD_s_APE_1613155_735.torrent
555名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 23:47:06 ID:7xcm7wsI
グループレッスンってどんな感じですか?
こないだクラシックギターはじめた友人の初発表会見にいったら
初心者同士のカルテットで弾いてて、なんか楽しそうでいいなぁと思った
556526:2008/07/11(金) 23:47:17 ID:9jxvTuCf
騒音についてだけど、楽器を弾く段階で、マンションは諦め、戸建を購入した
普通のことでは・・・
田舎なので、購入価格は安いが・・・
557名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 00:23:58 ID:C7O8Ppxh
別にマンションでも普通に弾けるよ
締切れば一戸建より防音的には大丈夫なんじゃない?
もちろん夜7時以降や朝っぱらから弾くようなことはしてない
同じマンションの住人でピアノ弾いてる人とかもいるけど特に問題に
なったことは無いよ
普段から余所の生活音が響いてくるようなマンションじゃなきゃいけるはず
558名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 00:21:57 ID:ZTyyVTKX
都会なら隣接してる分戸建の方が大変と思う。
559名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 01:29:25 ID:7l/aS4vF
>>557

>もちろん夜7時以降や朝っぱらから弾くようなことはしてない

朝はともかく夜7時前に帰宅して練習出来る事がうらやましい。

今は楽器演奏22時ぐらいまで可能な部屋探し中だけど、
良い物件は全て女性限定・音大生限定とかばっかりで…
やっぱ中々見つからないです。とほほ
560名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 16:34:47 ID:Nq4rf5Lf
ヤバイ
明日レッスンなのにぜんぜん練習できなかった
仕事の馬鹿野郎っていういいわけ
561名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 19:38:13 ID:fiABFdlX
夜明けまでまだタップリと時間があるじゃないか!!
562名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 23:02:39 ID:7cYvSGf/
563名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 10:32:50 ID:vqrqh9Bf
サントリーのCMでチャールダッシュ演奏してる娘さんは可愛いし非常にボーイングが綺麗
なんていう若手ソリストだろうね
564名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 11:27:58 ID:TzLWJXJJ
565名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 19:59:38 ID:qzzjxtQr
>>564松田里奈かと思ってた。
566名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 14:51:36 ID:szOz0hbm
>>565
全然似てないじゃないか
567名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 18:25:27 ID:fiSmEwRT
>>563

はい、中村アヤサです。

えっと、東京都出身の1991年10月19日生まれの16歳でーす。
3歳からバイオリンを学んで、今も毎日練習にいそしんでいる高校2年生です。
芸能活動は今回の天然水のCMが全くの初めてだったんですぅ!
今後の活躍(笑)を大いに期待してま〜す。
趣味は音楽鑑賞で、好きな食べ物は、イチゴとパスタと杏仁豆腐です。
よろしくお願いしまーす!!
568名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 19:32:38 ID:CPLn6UBB
最近の若いもんはみんな同じに見える。
569名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 15:45:48 ID:r2FVy5Hx
モデルなんだね確かに綺麗
570名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 17:49:16 ID:Fro8fzy1
奥村愛さん離婚したんですかね
571名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 20:18:21 ID:njTtUa9W
チューバ奏者とできちゃった結婚→2004年出産→離婚
572名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 23:25:21 ID:Ytt3kJ2d
>>570>>571
人の不幸は蜜の味、ってか?
573名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 22:38:06 ID:6XBVrnTq
>>572

離婚が不幸かどうかは当事者達にしかわからんと思うな。
まあ産まれた子供が不幸なのは間違いないけど、蜜の味には程遠いよ…
574名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 17:33:40 ID:XsuB2IOm
本人乙
575名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 00:03:15 ID:d/L9emLP
俺が通う教室の生徒で20過ぎにもなっていつも母親と一緒にきてるのがいる
ほんとマザコンだねって先生も言ってた。
576名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 19:56:07 ID:Rt8XYREM
センズマリオって何歳まで、アノお母さんがレッスンについてきてたんだろう
577名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 23:36:25 ID:H/w+36LJ
龍君すごい大人になったね
578名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 17:07:50 ID:IsGuQmZJ
>>577
てゆうか、右翼みたいな愛国発言激ウザかった!

しかもその一方で「ハーヴァードには可愛い女がいねえ〜〜」
とか、女性を容姿だけで評価していて、悲しくなった。

それやこれやで一挙にドン引き。

あの番組でかなり女性ファン減らしたと思うな〜〜
579名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 19:15:53 ID:oG2YJwx4
ノーーーゥ!
明日レッスンなのにぜんぜん練習出来てない!
おっさんレッスンは地獄だぜ


前、俺みたいな人いたな
教本何使ってるんだろ、俺篠崎
580名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 00:49:18 ID:EFjafq44
>>579

1週間で平均すると1日30分ぐらいしか練習出来てないおっさん参上。
しかも楽器不可部屋で鉄下駄履かせて練習してるせいで
音程に関する突っ込みが多いこと多いこと…

部屋は探してるものの、おっさんサラリーマンが選べる選択肢の少ないこと少ないこと
(大抵良い条件の部屋は女性or音大生限定)
とほほ…

あ、ちなみにうちは新しい〜使ってます。
581名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 12:24:57 ID:UoNpFsRK
>>578
ちょっと国際政治を知っていれば、龍くんの発言は常識レベル。
”日本は腑抜け”という発言は、拉致問題のことを言っているのかなあと思いましたよ。

”ハーバードにはきれいな女がいねえ”発言も、あの年代の男の子の言葉として普通です。
外見で女性を判断してるなんて、まだまだねぇ、とやさしく見守っています。

それよりも、龍くんの筋肉隆々のカラダにポーっとしてしまった女性ファンです。
582名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 22:29:30 ID:OvrRvHv4
モテる奴は何をやってもモテるのですね、わかります
583名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 10:42:29 ID:i9k9dH4x
>>580
元々うるさい鉄道や幹線道路の近く探してみたら?
584名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 18:01:21 ID:QYQ0pQa/
外国に行くと3日で愛国心が出てくるよ
585名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 00:54:45 ID:v1ra8u9N
あと帰国したときの気持ちの高潮感が快感
586名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 12:20:57 ID:8kG+FtND
俺は外国行くといつも帰りたくなくなるがな〜
587名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 01:27:00 ID:Dzqx+e5y
地球という同じ宇宙船に乗りながら
自分が知っている場所なんてチリ以下だって気づくし
悩んでいたこともチッポケに見えて気分転換になる
世界中のレイトスターターが今もどこかで弾いていると考えると
なんだかちょっぴりウレシイです。
588名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 14:48:04 ID:Ixc5Oy/C
繋がっている感 かい?
589名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:45:01 ID:CECLRSQK
今度アパート引っ越すからしばらく休止
部屋探すのも音楽やるとなると苦労する
590名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:00:46 ID:SPbXfmPm
>>578
チョンでブスな女なんですね、わかりますw
591名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 01:19:33 ID:J2e/NCXX
今、ダイワハウスのDルームだかいう軽鉄アパートの2階に住んでいる
2階の床に軽量コンクリートのボードが轢いてあり、足音等の衝撃音以外は1階の騒音は聞こえない
フローリングの上に絨毯で防音対応している(つもり)
同じ階の隣から苦情がこないかが心配(1年たつがいまのところ無い)
ファミリー向けの物件のほうが防音対策はいいようだ
独身なのに55uの賃貸に無理して入った漏れw
592名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 00:35:10 ID:qyNQ0KWm
弓の毛が根こそぎ抜けますた
メーカーは杉崎?の350番
おいくらで直りますかね
593名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 00:40:25 ID:GQH1U0vu
¥5-6,000
594592:2008/08/13(水) 00:49:44 ID:qyNQ0KWm
>>590
即レスありがとう
結構高いんですね
さっそく直しに行ってきます
595592:2008/08/13(水) 00:50:34 ID:qyNQ0KWm
アンカミスです
>>594様へ
596592:2008/08/13(水) 00:51:34 ID:qyNQ0KWm
>>593
様へです
たびたびミスしてごめん
597名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 08:29:03 ID:1wu0vHaN
バイオリン弾く人ってブサイクばっかなのはなぜですか
598名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 10:02:34 ID:Vo+R5LnO
キミのまわりだけだと思うよ
599名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 11:17:26 ID:tWHEbu0V
俺今まで4人の先生にレッスン受けたけど
4人とも美人だったよ
600名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 12:00:50 ID:e/uHL3Xk
で、その4人ともご馳走になったと。
601名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 16:36:14 ID:DCm2Dt1Q
ていうかむしろヴァイオリン弾いてる女性には美人が多い印象があるな

在京各プロオケのヴァイオリンパートも、特に若い女性団員は清楚な感じの
美人がイパーイ
602名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 17:51:18 ID:W8Dlzk/w
ブサイクでも楽器上手いだけで3割がけくらい上に見えることが多い
女は化粧以外でも化けられるってことさ

そこそこ弾ける奴で元がゼロに限りなく近い奴がいたけど、
0.1が0.13になっただけだったな
603名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 22:52:21 ID:nvQL4KcJ
まぁ、一般的にはブサイクが多いだろう。
特に女は美人というだけで、何事も努力なしでオイシイ思いができることが多い。
容姿がすでに芸術なんだから、
地道な努力がともなう音楽から遠ざかってしまうのも無理はない。
ダメ押しの見栄えのために趣味としてやってる美人はいそうだが、先生レベルに美人は少ないことが予想される。

男は全体的にキモイいイメージ。
普段爽やかな印象があればいいが、
ブサイクだったらヴァイオリンやってるなんてキモさ倍増だろう。
604名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 00:28:02 ID:cbbHuUaL
ヒドス
605名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 04:50:49 ID:cpsWmM+s
>>603がブサイクキモヴァイオリン男だってことか
606名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 09:48:37 ID:zdCLEKWn
別にヴァイオリンに限ったことではなくて、世の中ブサイクのほうが
多いんだから、本来、容姿に関係ないことをするなら、
どの世界もプレイヤーのほとんどがブサイクだよ。
フィギュアスケートの選手でさえ、滑っているときはすごくカッコイイのに
インタビューで顔がアップになったら、こんなびとかったのか、なんて思うし。
ヴァイオリンで超絶技巧系の曲をさらっと弾かれると、どんなブサ男でも
弾いているときはカッコよく見えるよ。
607名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 18:49:35 ID:tyHV29Xa
>>606
>世の中ブサイクのほうが多い
確かにその通り。でも、他人に自身を持てる人は、ましに見えてくるから、
ヴァイオリンが上手いと、原型よりは良くなるのでは?
608名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 02:35:23 ID:HQIxomNL
上手くて自信があるのはいいんだけど陶酔しちゃってるのはマイナスになる場合もあるよね。
609名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 03:34:06 ID:hpKjhDLP
自分が客観的に不細工だってわかってるなら、
自分が出す音が客観的にどうかだって気にかけることが多いような。
それに、容姿をいくら磨いてもあれかもしらんが、
ヴァイオリンは練習すりゃ上手くなるし。
610名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 13:50:51 ID:m1bu1j8N
不細工が気にならないくらい上手くなるのは、練習だけでは無理
見た目を改善する方が明らかに簡単だろう
611名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 18:39:39 ID:kPunSdMP
お寺さんには行かなかった
612名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 21:08:05 ID:+6uEC4AB
こんな会話してるところがレイトだな
613名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 04:16:43 ID:uH5eWxld
どの楽器に興味を持ち惹かれるかは性格に反映するって音楽の先生が言ってた。
地味な人・真面目な人・髪を染めない人が多いってのは確かに言えてる。
614名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 10:07:29 ID:1PnDtuU2
ピアスがジャラジャラで髪も派手な金パ、見た目ビジュアル系?な人がバヨリン弾いててドキッとした事あるw

要は顔と演奏姿と音がマッチしてたら惹かれるんじゃない?
615名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 12:25:32 ID:IKDa/pq/
>>613
↑血液型占いとか好きそうw
616名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 21:02:58 ID:yjxyy54v
はじめて4ヶ月なんだけど、
自分のひいている音を、聞くにはどうしたらいいんだろう?

ラジカセの録音使って録音して聞いてみると、どこの音が微妙に違うとか、
どの部分に力が入ったような音がするとかわかるんだけど、
ただひいているだけだと、どこがおかしいのかわからない・・・。
私の質問が意味不明に思われるかもしれませんが、是非お答えいただけたらなあ・・・と。
617名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 22:35:38 ID:rY44jgTK
>>616
脳が弾くことに集中してしまってる為。
スケールを弾いて音を聞くのが得策かと。
618名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 06:05:16 ID:pQC7bBbD
>>616
翻訳
「ラジカセで録音して聞けば、自分の演奏の音がおかしいのは分かるんですが、
実際に弾いているときは、全く分からなくなってしまうんです。
引いている最中に、自分のおかしい所が分かる様にするには、どうしたら良いんでしょうか?」

余裕が無さ過ぎるから、演奏最中の異常が判断できない。
ゆっくり弾くのも技術がいるから、弾いている最中に自分で聞ける位のゆっくりしたテンポで
試してみては?
619名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 10:15:05 ID:uqidlXMD
音出すためにあれやらなきゃこれやらなきゃっててんてこまい状態なんだろうな。
そのレベルで録音聞いたって音の悪さにへこむだけだと思うんだけど。
むしろ最初は他人に聞いてもらって指摘してもらうほうがいいよ。
620名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 17:27:21 ID:R6MitpUd
24時間テレビで義手の女の子がバイオリン演奏するね応援しよう
義手だと手首を使った奏法は無理だけど改良すれば出来そうだね
もしかしてチャールダッシュかな
621616:2008/08/24(日) 18:54:48 ID:czFmKKym
ありがとうございますm(__)m
試してみたいと思います。
622名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 21:50:57 ID:JrfltI2W
脳内変換して悦に入るもまたよし。
623名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 16:08:51 ID:av/VfYFa
>>620
チャールダッシュは絶対無理。
盲目の奏者とは違いかなりきついハンデだと思うが俺も応援する。
624名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 17:40:51 ID:PgDrD8mQ
ストラッドの「ひろし」さん、凄いなw

ダメなレイト親父の典型だ。
あの自意識過剰と捨て台詞。
625名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 00:47:49 ID:w4E4VvC3
先生の弓と自分の弓を比べると反りにかなり違いがあるんですよ
先生のは毛を張っても木の部分が結構反ってます。
わたしのは真っ直ぐに近い状態です。
この差って何なんですか?
626名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 06:24:57 ID:QaldOIUP
>>625
弓の材質の違い。
オーバーな話、鋼製の弓に毛を付けて弾く位まで毛を張った場合、鋼製の弓の反りは最初と殆ど変わらない。
627名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 09:47:43 ID:MJV2G882
sage
628名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 12:37:18 ID:nGBrUOII
>自分のひいている音を、聞くにはどうしたらいいんだろう?
ICレコーダー;
売れ筋一位は現在
オリンパスのボイストレックV51
10680円
友人が使ってた。
629名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 14:55:17 ID:Ppkkkw5N
>>624
ひろしとクロアシはボケと突っ込みの良いコンビだな。
ひろしはどうしようも無いにしてもクロアシは何時も思うけどちょっと行過ぎだな。
自分の剣で最後は自分を刺すような性格。
だから芸も中途半端、学業も成蹊という中途半端さ、口だけは達者。
クロアシを雇いたい会社も大学も世の中には無いって事を悟らなきゃ。

おぼっちゃん、でもメンタル的に社会の出来損ない! 良くあるパターンの1つ。
630名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 15:05:03 ID:hz0th/uS
クロアシってHOAXを引用してその上にビル建てちゃう人だからw
それにしても成蹊だったとはえらいことしょぼい。
演奏もあの雰囲気かもし出してたら臭くて聞いてらんないね。
631名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 00:58:47 ID:9he7W45n
クロアシは生まれた時の心と頭のバランス精度が悪かっただけだろw
楽器と同じで精度悪くて駄目なのは最初から駄目で後で手を尽くすだけ無駄。
これはアイツが言ってる論理に合ってるのに自分の事は気がついてないのがオモロイw
632名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 07:48:23 ID:piMqpH3P
>>628
質問の意図が分かってないね。
「弾いている最中の音を、弾きながら自分で確認したい」と言っているんだよ。
文中に「録音して聞けば分かる」旨の事が書いてあるだろ。
633名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 10:25:53 ID:wpjTUpbf
質問の意図に正しく答える答えないというより、
弾いている最中に自分の音なんてわからないよ。
それはどうしようもない。
録音した音を聴いて、それが自分なんたどまず素直に認めることだね。
そして、再生用と録音用の2台用意して、まず、再生用で
すでに録音してある自分の曲を2,3小節聴いて止める(曲のフレーズの区切りでいい)。
そのなかで変だと思うところを直して弾いてみて、録音用のに
録音してすぐ聴く。これを正しくなるまで(変だと思えなくなるまで)繰り返す。
こうやって細切れに修正してみるといいよ。
曲全体を通して聴くから「あ〜ひどい」と思うだけで終わっちゃうんだよ。
634名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 10:28:12 ID:eg4796XT
>弾いている最中に自分の音なんてわからないよ。
そりゃ大変だな
635名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 12:34:20 ID:/VwXITzu
マイクを3mくらい離れた場所に置いて、密閉型のヘッドフォンでリアルタイムでモニタしてみれば?
636名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 20:14:58 ID:piMqpH3P
>>634
同感。そのままでは、何時まで経っても、意図した音が出せないよね。
637名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 04:34:45 ID:BRAgt1oO
まあ練習してるのを録音して聴くのも必須だけどな
638名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 09:03:29 ID:j/0OaQIH
別に>>636が意図した音が出せているわけではないけどな
639名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 13:12:37 ID:XgowB2Kw
>弾いている最中に自分の音なんてわからないよ。

この1行だけをストレートに受け取って、物理的に聞えないと
言っている奴は、バイオリンをやってないんだろ。
640名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 14:33:58 ID:ih+hx3PY
物理的って書いてる暇があったら宿題やろうね。
641名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 19:00:31 ID:OrSz8f5y
 フィギュアスケートの浅田真央選手(17)が、先天性の四肢障害がある千葉県の小学生、大久保美来ちゃん(8)が弾くバイオリンをバックに演技をするスペシャル企画が、日本テレビ系=中京テレビの「24時間テレビ」(30日午後8時45分ごろ)で放送される。
 7月末に愛知県長久手町で行われたアイスショー「THE ICE」(モリコロパーク)の昼夜公演の合間に収録された。
 美来ちゃんは、生まれた時から右ひじの先がない障害がありながら、3歳の時に筋電義手と出合い、バイオリンを始めた。初めての大舞台に緊張を隠せない美来ちゃんだったが、番組のチャリティーパーソナリティーを務める仲間由紀恵(28)に見守られながら、演奏を始めた。
 真央選手は、美来ちゃんが弾く「オーバー・ザ・レインボー」に乗って、華麗なスケートを披露。「滑る前は緊張したけど、始まったら、美来ちゃんが一生懸命、弾いていたので、その音に後押しされました」と、貴重な体験を振り返った。
 夢をかなえた美来ちゃんは「楽しかった」と、満足そうな笑顔を見せていた。
642名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 21:31:40 ID:wsX/vID1
最近指を押さえる黒い部分の色がはげて白木がでてきました。
タミヤのカラースプレーで黒く塗ってごまかしていますが
それだと指に逆にこびりついて困ってます
これって本来何を塗ってある部分なんですか?
643名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 21:42:29 ID:az9c7yX5
指板なら普通は黒檀が使われているから、白木は出てこない。
644名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 23:26:34 ID:btm5xpOL
塗りも安物なら(ry
645名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 00:24:14 ID:sPL+kjs6
確かに最低ランクに黒塗りってあるよな
646名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 04:59:43 ID:2XMu7JSl
>>642
白木になる程度の楽器で困っているなら、買い直した方が幸せになれる。
647名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 22:22:42 ID:LXwMxnts
白木が出たらもう一本
648名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 23:38:10 ID:LKNYk+Al
アイスの当たりかよ
649みくしー:2008/09/02(火) 15:09:21 ID:C3QnGJWF
mixiに高校からバイオリンっていうコミュ作ってます。
良かったら入ってください
650名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 13:22:01 ID:sdLoUjsU
正直ここは社会人ばかりだと思います
651名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 18:10:33 ID:XPwBNAwq
高校生なら十分アーリーだろ
652名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 18:58:12 ID:oLw1tmSv
>>651
高校まで行ったら、十分レイトでしょう。 アーリーと言ったら小学生位でないと。
年が若いかどうかでなく、指等の神経が何処まで追従するかだろうから。

高校になったら、もう既に固まってきている。肉体的成長過程であり、
神経の基本となる部分は、もう変わらない。
653名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 20:28:53 ID:0uh2710E
黒塗りの指板の話がでてますけど
わたしの初代使っていたのもそうでした。
3ヵ月くらいであれよあれよと脱色
最後はマダラで気持ち悪かったです。。。
でもそういう材料をあえて使ってまで安くして欲しくないですよね。
654名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 20:44:54 ID:IOox6LDa
あくまでも私見ですが、
アーリー:自分の意思というより、親の考えで始める
レイト:親の意見に関係なく、自分の強い意志で始める

あくまでも勝手な判断だけどねw

自分の場合、親は音楽に全く興味が無く、自分がバイオリンを始めようと思ったのが
中学生の時、お年玉や小遣いを貯めてやっと買えたバイオリン、たまたま進学先の
高校にバイオリンの上手い先生が居て、三年間(無料で)習うことができた。
正直、小さい頃に習い事で習わせてもらってる子が羨ましかったけど、でも、そんな頃に
無理やり習わされていたら、逆に音楽嫌いになっていたかも、とも思う

もぅ数十年も前の話、こんな自分はレイトだと思う…
655名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 21:21:50 ID:oLw1tmSv
>>654
>あくまでも私見
と言われているけど、私見を変えた方が良いかな?と思っての以下意見です。

通常は、小さい子は親が、大きくなったら自分が、ヴァイオリンを始めようとする。
だから「意思」がどちらになるかで分けようとする気持ちも分かるけど、
分ける事で何を区別しようとしているかを考えると、「意思」がどちらにあるかは
重要でないような気がする。

4歳で周りがヴァイオリンを弾いていたから、自分も弾きたいといって習い始めた
人もいるけど、そうすると、4歳からはじめたレイトなのだろうか?
その子はレイトと言わず、多分全員がアーリーと言うでしょう。

始めた時期により成長のレベルに影響があるのを、通常は区別しようとしているんでは
ないだろうか?
絶対音感を持てるかどうかのレベルで区別しようとしたら、3〜4歳位までに始めないと遅い。
しかし、ヴァイオリンに絶対音感はかえって支障がある(絶対音感に悩まされて自殺したプロが
いた)という話も聞くから、区別の対象は絶対音感ではないと思う。
後は、指が何処まで動かせる様になるか。これは、大きな違いがあり、区別する対象に
なりそうだと思っている。それが何歳なのかは、分からないけど。
656名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 21:28:40 ID:ZGPpLexo
アーリーとレイトの区分を定義してもあまり意味がないよ。
10代以下で始めた子で、普通のお稽古ごととして音大に行くような
厳しいレッスンを受けてこない子よりは、10代で始めた子のほうが
短期間で上手くなる。例えば鈴木10巻までを普通の子が10年かかる
ところを、10代で始めた子は5,6年でやってしまう。

だから、成人してから始めた人から見れば、10代以下で始めた子と
10代で始めた子なんて、同じようにアーリーに感じるもの。
何故なら、何年やっても10巻レベルに行けない人が少なくないから。
アーリーとレイトを分ける理由も、もともとはこういうことから
来ているんじゃないかな。

本格的に幼児から鍛えられた子は、もちろん鈴木の10巻までなんか
小学生で終わってしまうわけで、そういう子と比べれば10代で始めたら
遅いということになるわけだけど。
でも、10代で始めていれば、メンコンとかバッハの無伴奏を弾くだけ
なら弾けるところまではいけるよ。パガニーニやイザイとなると、
個人差も大きくなるだろうけど。

10代で始めた人はレイトかアーリーかって、何度が話題になるけど、
ミドルという表現もみたこどかあるので、どっちかにするより、
単純にミドルって呼んでいればいいんじゃない?
657名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 21:34:51 ID:8uZ2rAf+
五嶋みどる
658名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 22:51:40 ID:BnsUiGJi
幼稚園以前,幼稚園,小学校期  上げ潮期
身体能力,知的能力ともに日々進歩.ただでさえ右肩上がりの所に練習をすれば鬼に金棒.
今日弾けない曲も明日,あさってになれば弾けるという確信が持てる.

中学校,高校期         平坦期
↑にもあるとおり神経機能はすでに固まっている.ただ日々の練習さえ怠らなければ
目覚ましい進歩もまだまだ可能な時期.

大学期             引続き平坦期
ただし,高校期なら1時間の練習で達成できた進歩に3〜4時間要するようになる.

20代             なだらかな下降期
20代も後半になると,ベースは下り坂にかかる.1日でも練習を怠ると取返しの
つかない退歩をするようになる.

30代             下降期
テクニックの現状を維持するだけでも相当の練習量が必要となってくる.いくら練習を
重ねてもテクニックの維持が精一杯で,新たな進歩はほとんど望めない.

40代             墜落期
1日2〜3時間程度の練習ではテクニックの現状維持すら覚束ない.ひたすら退歩するのみ.この時期になると指の神経機能は日々衰退していると考えるべき.

50代以降           絶望期
プロの奏者ですら50の声を聞く頃から,自分で自覚できるぐらい急激にテクニックが
衰えるという.昨日弾けた曲が今日は弾けないのがむしろ当たり前になる.悲惨の一言.
659654:2008/09/03(水) 23:08:42 ID:gK7kRbSq
654です、レスありがとう
自分としては、レイト、アーリーでどうこうって線引きするつもりは無くて、
単に、親に習わせてもらえた子が羨ましかっただけなんです。
「親は音楽に全く興味が無く」と書いたけど、むしろ「男が音楽なんて」と
言う考えの親だったから、そんな中、バイオリンを習ってたのは前記の通り
だけど、その他に、高校の音楽の先生にピアノも習ってて、高校時代にバイト
してピアノも買った。
当時の自分としては、「楽器買うのも習うのも、親の世話になってない」なんて、
へんなプライドあったっけw、今となれば、ピアノ置けたり、バイオリン弾けたり
する家に住まわせてもらってるのは、親のお陰なんだってわかるけどね、
あっ、それにバイオリンの騒音w、これは家族に多大なる負担を強いていたことで
しょう…

みくしー氏の書き込みみたら、そんな高校時代を思い出しただけなんです
660名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 23:14:17 ID:nHdG9D3F
>>658
そういう君はミルシテインのラストリサイタルでも聴いて驚こう。
661名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 01:26:35 ID:h3uG1oQK
イダ・ヘンデル84歳のバッハ無伴奏ソナタ&パルティータもなー
662ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 11:34:24 ID:TrozeZz9
>>660-661
ミルシテインとかイダ・ヘンデルとかは、もう人間離れした怪物的超人。
あなたとは違うんです!!w
663名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 12:04:44 ID:EZ1++MK7
>>662
ワロタw
664名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:07:03 ID:+5PA059Y
アーリーの顔してる奴でも10歳から始めた奴なんかは酷いよ
自分はアーリーのつもりらしくレイトを馬鹿にしてるけど
3歳から始めてる人間と比べれば大学卒業した今でも明らかに違う
665名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:58:42 ID:9hg7u7TJ
そんな捨て身な自己紹介するなよw
666名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 15:27:55 ID:/WE15yjZ
1に書いてあるじゃないの。
「アーリーとレイトのどちらが上達するか論争はしないこと。」
論点が違うと屁理屈こねる人もいるかもしれないけど、もういい加減にしなよ。
「黒人じゃなきゃオリンピックの陸上でメダルなんか絶対とれない」って言い張る人みたいだよ。

このスレにあえて「レイト」のタイトルがついているのは、大人から始めた人たちが
大人から始めたゆえに発生するいろいろな問題について情報交換したり、
励ましあったりしながら、楽しくヴァイオリンの話するためだよ。
アーリーの人と違った問題をかかえているのは当然で、上達の比較するためじゃないよ。

667名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 18:33:02 ID:XmBhXwu7
同一人物が自演してて邪魔
668名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 22:48:05 ID:HPTeZauv
アマオケレベルでいえば、レイトの人はアーリーが実は家でメトロノームつかって
かなりゆっくりから1回はさらっているのを知らなかったりするのだろうな。
レイトでも左手をちゃんとおさえて(指をのこして)、右手の癖があればなおして
シフティングをちゃんと親指先行でなれてくれば、オケ曲ぐらいはひけるようになる。
適当にいい気持ちでひかないでメトロノームを使う、飽きたらやめる。
メンコン、バッハのパルティータぐらいまではそれでOK

参考URL
http://violinmasterclass.com/puttogether.php
http://www.hilaryhahn.com/favorites/fav_05.shtml
669名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 23:18:18 ID:CzI/MNrK
どうやったら上手くなるかと聞かれて、正確に弾ける速さで
ゆっくり弾くとか、音階やるとかと言っても、レイトの人は信じないんだ。
「そんな(当たり前のこと)こと知ってるよ。もっと上手くなる方法教えて」とくる。
でも、それが一番近道だと思うんだけどなあ。

もっといえば、バッハやヴィヴァルディの簡単な曲一曲選んで
先生に徹底的に見てもらう。ボーイング、音質、運指、姿勢などなど
完璧になるまで見てもらう、かな。
レイトの人は、いろいろな曲を次から次へと弾きすぎだよ。
670名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 11:26:23 ID:OIiH7wTs
完璧になるまで見てもらう

こんな良い先生中々居ないだろうな
むしろ大人の教室では..
671名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 12:42:35 ID:Bd7PgDHD
完璧になるまで見てもらう

一生その一曲だけで終わってしまう・・
672名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 12:55:16 ID:EB7zxNrp
自分に厳しく行こう。
でなければ、上手くなりたいとか言っちゃダメです。
ストイックさが必要な楽器です。

673名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 13:23:57 ID:pwcb+5fl
レイトだけどちゃんとやりたいといったらカイザー1番で半年、Fの音階3オクターブ3ヶ月とか
徹底的にやられたが、1年で相当よくなったよ。
674名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:21:34 ID:onallfmQ
無理
傍から見ればヘタだってこと
雑音撒き散らして近所迷惑
675名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 22:21:02 ID:c4mOjoPd
現在鈴木4巻を進行中の歴3年のレイトだが、参考にしようと
YouTube をさがすと、練習中のと同じ曲を弾いてる動画が結構
見つかるもんだ。
ただ、弾いてるのはどれもガキと小娘ばっか!
しかも、ほとんどの場合俺よりはるかに上手い!!w
がっくり来るぜまったくw
それにしても、ガイシュツだがエレクトリックで鈴木の曲かたっぱしから
弾きまくってる韓国人?のお姉ちゃん、上手いねえ〜。
なんかライブ会場みたいなとこで弾いてる動画もあったから、
セミプロみたいなもんなんだろうけどな。
676名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 22:32:02 ID:2b+kqfWQ
気持ちはガキに戻って、先生に言われたことに忠実にやってみることだね。
歴3年くらいなら、最低限先生に言われていることはやることだよ。
先生に言われたことしかしないようじゃダメだ、なんて言われても真に受けないこと。
先生に言われることって、弓まっすぐとか、肘が低いとか、弓の圧力足らないとか、
ゆっくり弾け(右手と左手がきちんと合う速度で)とか、音程悪いとか、
その程度のことだけど、そういうことをまずきちんとすることだよ。
先生は大人にはうるさく何度も言わないだろうけど、言われたことはあるはずだから、
たえず自分のフォーム、音程、音色を疑ってかかることだね。
677名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 06:20:18 ID:wHciuEg6
>>675
>韓国人?のお姉ちゃん
ジョンミー
678名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 07:25:48 ID:ZXaQzYy3
とにかく地道にやってる
いま篠崎のホームアローンっていう曲目。
679名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 10:20:03 ID:xqNjOIif
>>676
うんうん、誰かに指摘されたことさえ出来ないのに上手くなれるわけないよね。
「別に、自分の好きなように弾いてるからいいんだ」って言う人がいるけど、
じゃああんたは誰かが好き放題弾いてるのを心底いいと思って聴けるってのか。
いいって思えるんだとしたらそいつはあんたよりずっと上手なだけだぜ。

音楽てのは誰かに聞いてもらうためのもんだ。そうでなければただの雑音だ。
自分から金払って聞いてもらった先生にOKしてもらえないのにそれが音楽なものか。
糠味噌腐らせるためにヴァイオリンが発明されたんじゃない。
あんたはいいと思ってて先生に駄目って言われたら、それはあんたの音楽性が不足してるだけ。
もっと曲を聴け。もっと上手い奴の演奏を見ろ。もっと譜面を読め。
もっと音程を磨け。もっと音色を磨け。もっとリズムを磨け。
何のために音程が音色がリズムがあるのか考えろ。それが聴く人の心をどう動かすか考えろ。
音楽とそれをとり巻く人間の文化にもっと感情移入しろ。

俺はハイフェッツだろうがヒラリーハーンだろうが面と向かって言ってのける自信がある。
「完璧にはまだまだ足りない」ってね。俺だって連中の一億分の一ほどにも足りてないからお互い様だ。
いまだ完璧に辿り着いた人は誰もいない。曲書いた本人たちも、自分が書いた曲の真髄なんてわかってない。
ただ、先を行くかずっと後ろにいるかってだけの違いだ。
永遠に終わらない苦難の路だからこそ、音楽は何にもまして素晴らしいんだぜ。
100点満点のテストか何かと一緒にするなよ。∞点取らなきゃ単位が来ない授業みたいなもんだよ。
それでも、その授業に出てテストを受ける意義はあるよ。人はその意義のことを芸術って呼ぶんだ。
680名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 12:10:54 ID:QCnlr7mZ
自演はどっか他所でやって
681名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 12:23:41 ID:BQv8xRHf
>>679
正論。同意。
682名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 21:47:48 ID:ArzuffbF
ヴァイオリン的音感を養うにはどうしたら良いでしょうか?

先生には、音程が“比較的”良い、と言われますが
20年近くピアノをやっていたせいか、音程の取り方が平均律的だと感じます。

自分なりに練習して音程もとれるようにしてレッスンに行くのですが
時々先生が合わせて弾いてくれるとところどころ微妙にズレてて
そのズレ方が「!」なのです。
ただ、自分一人で練習していると習得できない…

27歳から始めて5年半になります。
セブシック、クロイツェル、グレーの篠崎やってます。
アドバイスお願いいたします。
683名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 22:24:10 ID:P7XVtdUw
>> 682
先生に協力してもらって、「ズレ方が「!」」となる音がどの音か
楽譜の音符に丸をつけておくなどして、その音を集中的に直してみては?

「ズレ方が「!」」となった瞬間、自分が思ったより高いか低いかの
どちらかだから、丸をつけた音符に「↓」や「↑」と書いておいて
弾く時に注意する。

プロの演奏を聴いていて「!」と感じる音の前後のメロディーラインを
憶えておいて、同じく弾いてみる。
例えば「シ#ド#レミ」だと「#レ」の音程が低めだと陰気くさくなるけど、
絶対的な「#レ」の高さがあるんじゃなくて、「シ#ド#レミ」のときの
「#レ」はこうなる、って感じだから、あとは、たくさんヴァイオリン曲
を聴いて感覚的に掴んでいくことくらいかな。
684682:2008/09/07(日) 23:09:19 ID:ArzuffbF
早速ありがとうございます。

そうですね、地道にやるしかないですね。
今まで発表会の曲などでは、↑↓をつけ、それでも直らないときは赤丸(高く)青丸(低く)とやっていました。
普段の練習からそうすることで自分の音をよく聞けるようになるのかな…。
確かに自分の音を聞く耳がまだまだ弱い(実はあんまり聞いてない)と思います。

先生に弾いてもらうと微妙な音程の違いで
ニュアンスに富み、雄弁になり、色気がある音楽になるので
全然違います。
耳そのものの成長はレイトには難しいですね…
685名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 00:44:49 ID:FZjuVCI+
全音広く、半音狭く
686名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 01:05:14 ID:E9Rq6iH0
耳で聴いて音程あわせられれば難しいことじゃないんだけどね。
よく協和する音程がヴァイオリン的によい音程ってだけのことだから。
石造りの教会みたいな、すごい響くところで「耳を開いて」
練習できればいいんだけど。
687名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 16:26:02 ID:SiPuQ8pV
突然失礼します。
私ピアノはかなり弾けるんですが、ヴァイオリンはやったことないんです。
40代後半なんですが、今からやってもそこそこ弾けるようになれますか?

やれるとなったら10年は頑張りたいと思ってるんですけど。
688名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 19:44:36 ID:TtZKBZ9O
>>687
×やれる、やれない
○やりたい、やりたくない
だと思います。

楽器もレンタル出来たりするから、やってみてもいいんじゃないですか?
やめたくなったり、合わないと思ったらやめればいいだけの話ですし。

30の俺も2ヶ月前から初めて、何とかA線、E線の第1ポジション第4指まで来れた。
去年の冬にやりたいなぁと思ってたけど、あの時始めてたら半年無駄にせずに済んだのになぁと今更ながら思う。

689名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 19:48:11 ID:FZjuVCI+
ピアノって、押せば正しい音が出て羨ましい
690名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:14:34 ID:SiPuQ8pV
687です。
ありがとうございました。
思い立ったが吉日と言うことですね。
まずは実行あるのみですね。
やってみます。
691名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:06:22 ID:E9Rq6iH0
本当の吉日は40年ほど前だったけどな
692名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:49:44 ID:3WLq29Lz
あのなぁ
自演してる若干1名がいて迷惑なんだよ
ここは初心者が真剣に見聞きしてる板だろ
専門家だかしらんが自演してる以上邪魔者なんだよ
ホスト全部一緒の大馬鹿めが

>>687
僕もピアノ弾きですが(ジャズピアノで結構ライブやってます)
メンバーに弦がいて楽しそうなので地道にVinはじめました。
是非はじめましょう!
693名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 09:45:29 ID:6t8jwqb9
若いに越したことは無いんだろうが、まあヘタクソレイトの大半はただの圧倒的な練習不足だよ。
ガキのころからやってた連中がどれだけの時間ヴァイオリンに注ぎ込んできたと思ってんだ。
もちろん、右も左もわからん幼児よりは、正しい=効率の良い練習を理解できる頭は持ってるだろうが、
それでも練習が足らなさ杉。効率の良い=手抜きできるとでもカンチガイしてるのかね?

そういう意味じゃ、分別もあって時間も取れる10代が上達早い>>656というのは腑に落ちるけどね。
694名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 10:29:29 ID:y2PQ40G3
だから自演はどっか他所でやって
695名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 10:29:38 ID:t46kAsWB
効率の良い練習方法を求めるレイトは多いけど、
あまり練習しないでさらっと曲弾けるようになりたいって
感じで、そこには努力が面倒って空気が見え見えの人が多いよ。
だから先生も、適当に曲弾かせて、細かいこと言わなくなる。
最初の1年の段階で、音程や音質、フォームを厳しく訓練
していれば、だいぶ違うのになあ、と見ていて思う。
音程や音質、フォームがきちんとするまで先へすすませないと、
面白くないからって、やめちゃうんだろうね。
発表会を見ていて、初心者の子供がきちんと弾いているところの
先生はまともだね。中・上級者はその教室出身とは限らないから
その生徒見て即そこの教室の先生がいいかどうかはわからないけど。
レイトが上手くならないってことはないと思うよ。
でも、そのための努力が足らなさすぎかも。
練習なんて楽しいばかりじゃないからね。

>692
何に対して怒っているのかわからないけど、スレの空気が荒れて
いなければそれでいいんじゃないかな。
ちなみに私はこのスレを最初に立てた者だけどね。
696名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 10:33:48 ID:O9O7ah0W
>>689
今からでも遅くないからアコーディオンに転向するんだ。
697名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 10:53:21 ID:4kJ6byd7
目的効果は別・・発見
近くの公民館で弦楽奏指導の案内をみつけた。
私は、オケの事情で、ヴィオリンから、ヴィオラに持ち帰る為、
指導者を探していたので、見学。
10人くらいまとめて(平均年齢60〜70)音階練習。
後、一人ずつ、宿題(?)の小品一曲。お茶の会。楽しそうだった。
昔出きなかった事を、退職後のチャレンジだそうだ。
お菓子がおいしかったので、仲間に入りたかったが、
目的外だったので。
698名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 11:59:42 ID:rVCGmted
びよらがテイクアウトできる時代になったとわ
699名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 18:41:01 ID:6t8jwqb9
レイトになればなるほど上達するのは"練習しない言い訳"w
やれ仕事が忙しいから家事が忙しいから子育てが忙しいから云々と言い訳ばかり言って、
先生も大人相手じゃ強く言えないって遠慮してちゃ、上達なんかするはずがない。

そんでぜんぜん上達しないのも年齢のせいにして自分の練習不足の責任転嫁w
>>658みたいな比較とかほとんど無意味だよ。個人差のほうがはるかに大きい。
ただこんな根拠レスの都市伝説もまことしやかに話されてるうちに本気にするアホがいっぱい出てくるのが
しょうがないよね
700名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 22:14:51 ID:/gRVZu+u
変わった詩ですね
701金神・弁天:2008/09/10(水) 04:23:15 ID:xJn5tbJT
不純異性交遊は退学無期停学トス
702名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 05:42:01 ID:xD81yAvh
バイオリンでジャズもかっこいいね
寺井尚美とかいうのテレビで見て思った。
703名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 07:53:04 ID:nBmeGq0H
先生も上達しない前提で挫折しないようなレッスンするよね。
メロディを知ってる曲(いまいちなアレンジ)ばかり弾かされるから
「音階や練習曲を…」「基本をできるだけ厳しくお願いします」と言ったら
顔色が変わった…(笑)。

あまりにも本気モードで怖かったが、今にして思えばよかった。
704名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 09:41:02 ID:5i19u7sS
「できるだけ厳しく」で後悔しないように、言ったからにはちゃんと
ついて行ってね。
本当に厳しくやると、当然、音程は一つのミスなし当たり前、全部暗譜、
などなどってことになるから、気持は厳しくして欲しいと思っても
現実にはついて行けない大人が多いよ。
先生の顔色が変わったのは「口だけじゃなくて本当について
これるんだろうな。生意気言うんじゃないよ。」ってな、
懐疑的な思いも含まれていると思うよ。
中途半端に厳しいくらいで「自分は他のレイトとは違って厳しく
されているんだ」と思わないほうがいい。
未熟な先生のなかには「厳しくしろってんだから、本来の厳しい
レッスンてのはこれだ」と、本気モードでやって見せて、
「どうだまいったか」なんて人もいるからね。
気持は「厳しくして欲しい」と思っても「厳しく」って言葉は
あまり言わないほうがいいと思うよ。
「音程、これでいいですか? もっと正確に弾けたらと思いますけど」
とか「私のボーイング、汚くないですか?」とか「音色きれいに出ていますか?」
とか言っていれば「ああ、きちんとやりたいんだな」って先生にも伝わるよ。
705名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 09:55:33 ID:x0aeiEO8
突然の質問をしたものですが、もう一つお聞きしたいのです。
遅くから始められた方は、どのくらいのヴァイオリンをお使いなのでしょうか?
お値段がピンからキリまであるとはいっても、初めから高級なものを?
それとも買い替えした?それともそれほど高くなくても大丈夫?
思い入れの程度にもよるのかもしれませんが、
先生にあきれられない程度と言うのは、どのくらいなのでしょうか?
最初は体験でお借りするとしても、いずれは買いたいと思っていますが、
予算はそんなに無いんですよ〜
(子供の教育費の方が莫大なもので…すみません)
706名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 12:33:15 ID:nBmeGq0H
>>704
若い先生で大人を7、8人しかみたことがないので
そこまでにはなりませんでしたが、いま思えば確かに危険でしたね。

21時に帰宅して家事をして22時〜23時半まで
練習という日々を2年ほど送りました。

>>705
私も最初は予算がなく、楽器12万、弓5万というものでした
(弓は半年で30万のものに買い替えました)。
周りも、合わせて10万前後の人が結構いました。

とりあえず先生に相談するのがよいかと…。
高い楽器を要求する先生もいますが、大人の生徒に慣れていれば
状況をわかってくれると思いますよ。
いずれにしてもいきなり楽器屋へ行かないほうがいいです。
707名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 19:15:45 ID:xD81yAvh
>>702
わたしは楽器100万。弓30万から習いはじめました。
安いですが美しいイタリー製です。
シャ○ンヌさんに3回先生と選別に行きじっくり音色を吟味しました。

ちなみに先生がレッスンで指導している楽器が500万だそうです。
708名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 19:17:02 ID:xD81yAvh
アンカミスです。ゴメンナサイ
>>705さんへの回答です。

自分にしてどうする・・・
709名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 22:19:38 ID:J+8ujL2r
>>706
>>22時〜23時半まで練習という日々を2年ほど
そんなに夜遅い時間帯に練習ができる環境なんて、うらやまし過ぎです...
田舎の一軒家か何かにお住まいなのでしょうか?

自分も会社から帰って遅い夕食済ませたら必ず10時は過ぎます。
自分の場合はそんなに遅くは弾けないので、平日は練習が全然できないです。
前に出勤前にちょっと弾いてたら、ご近所から「朝っぱらからなんだ!!」と
叱られたので、出勤前も練習できないのです。
こんな状態なので、本格的な上達はあきらめざるを得ません。
せめて土日に長時間練習してハンディをおぎなうように努力するしかないの
ですが、先生からも「毎日弾かないと上達は絶対無理です」と言われました。
そう言われても、社会人はいくら弾きたくても弾けない人も多いことを
分かってもらいたい。
710名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 22:41:36 ID:HsXA+9Xc
会社で同士を募って、バイオリン部、なんて無理?
711名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:09:56 ID:WnpWxEAD
「分かってもらいたい」って・・・イミフもいいとこだな。
なにがしたいの?
上達する必要もないしギコギコ音出してりゃ楽しいって事?
だった習いに行く必要も無いな。金のムダ
712名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:15:24 ID:9j7NXsDi
隣人がギシギシアンアンしてるところに踏み込んで「種付けする気もないのに何だ!」
などと喚いておけば大丈夫
713名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:27:14 ID:eHdsSoP/
22時以降練習してる人・・・。
でも音の大きさを厳密に測定すると
車・バイクの騒音がはるかに大きいんだよ
車=120db以上
ヴァイオリン=80db以下
人間の耳はめずらしい音に敏感に反応するだけのはなしで
弦の音は周りの人間にとっては珍しいからうるさく捉えられちゃうんだよ
予断だけど管楽器は車の騒音を越えます・・・
トランペット=160db前後
これは高架下よりかそれ以上です。
714名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:35:02 ID:nciHUZkY
>>713
本気で弾いたらヴァイオリンも100dB軽く越える。
715名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 01:45:02 ID:OlUVoFxY
>>709
先生が分かってくれたらあなたは上達するの?
先生が分かってくれたらあなたは練習時間を取れるの?
毎日弾かないと上達しないと事実を教えてくれてるのに
あなたは先生に自分の言い分を理解して嘘をつけって言いたいの?
716709:2008/09/11(木) 06:24:51 ID:eXRgeWll
都内マンション住まいですが、ピアノを持ち込むにあたって部屋を防音工事をしました。
さすがにピアノは21時以降弾きませんが、ヴァイオリンは音じたい聞こえないとのことで
お隣と真下のお宅に了解を得て弾いています。
ちなみに周りは閑静とは言い難い環境です。
717名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 06:26:57 ID:DqbXbLkZ
黒板を爪で引っかく音は、音量としては大きくないかもしれないけど、
一晩中聞こえたらヤだな…
718名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 09:35:34 ID:aslYeMtQ
>709
多少お金はかかるけど、カラオケボックスでやったら?
近所になければ仕事帰りに1時間くらいでもできるでしょ。
カラオケボックスなら逆に夜遅くても営業しているし。
お金かかると思ったら、せめて1日おきでも通うとか。
とにかく本気で考えれば方法はいろいろあるよ。
719名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 09:43:51 ID:eXu+2Fxd
>>718
楽器練習お断りのカラオケボックスも多いらしいから、何軒か探して、途中で他の店に通いなおす事も考慮要。
720名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 14:56:00 ID:FH7mERq6
>>709
どの世界にも必ずいるんだよな、この>>709みたく、できないこと、達成できないことを
自分の責任ととらえられないで、必ず他人や「外部環境」の責任にしてしまう自己中バカが。

たとえば営業なら:
課長からも「毎日新規先を開拓して来い。」と言われました。そう言われても、これだけ景気が悪い今はいくら開拓したくても
開拓できない人も多いことを分かってもらいたい。

たとえば融資なら:
課長からも「毎日新規の融資先を見つけてこい。」と言われました。そう言われても、これだけ審査の厳しい今はいくら融資したくても
そもそも審査が通らず融資できない人も多いことを分かってもらいたい。  ←審査部のせいにして言い逃れ。

本当に上達したいという強い熱意があれば、少々の近所の苦情ぐらい物ともせず
弾いて弾いて弾きまくるという抑えられない意欲が沸き起こってくるのが当然だ。
しょせんは言い訳で、本気で上達する根性がない何よりの証拠なんだよ。

>>709はどうせ会社でも負け組、窓際族だろwww
いっそのこと会社やめてヒッキーになって昼間自宅で練習すればwww
昼間ならさすがに近所もそれほどうるさく言わないだろw
721名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 16:11:29 ID:8z1ChyG8
>>706
>>707
ありがとうございました。
たったお2人だけのご回答でも結構違いがあるんですね。
アドバイスどおり、先生にお聞きしてからの購入にいたします。
722名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 21:47:06 ID:pkMKwkC7
リア工で始めた俺はここでおk?
723名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 23:06:04 ID:BotHuP6V
>>720
ヴァイオリンスレってこういうの多いよな。みんな同じ人だったりするんだろうが。
724名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 00:25:45 ID:Ua1+CBCr
夜遅くまでできる人がほんとうらやましい
みんな一戸建てだろうね
自分は築3年の新しいマンションだけど楽器可能時間が午後6時までだから
仕事終えて直で帰っても練習できません。
なので会社の空き室で黙々と弾いています。大体1時間ちょっとくらい・・・
現在鈴木の2巻です。
725名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 00:40:23 ID:2yzKBk03
会社の空き部屋なら何時までやったっていいじゃん
726名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:37:27 ID:jOkRY7VG
>>724
うちもマンションだけど防音工事して24時間弾けるようになってる
うらやましいって言う前に貯金したら
727名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 12:29:55 ID:lfMSa/uR
漏れも平日は職場で、みんなが出勤する前に行って、30分くらいは練習できるぉ

休みの日は近所の河川敷にブルーシートで作った特設練習場で思う存分弾きまくる。
時々、犬の散歩に来てる人が、お金や食べ物を差し入れてくれるぉ
728名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 19:57:31 ID:DuDv5+Ue
すげー、バイオリンで稼いでるんだw
729名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 23:28:52 ID:AacCkqJp
要するに防音工事もできないような貧乏人はレイトでバイオリンなんかに
手を出すんじゃない、ということですね、分かります分かります。
730名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:04:40 ID:JCdc6gfj
実際バイオリンに関わらず
ほとんどの楽器で防音工事してないでやってるのが今の日本じゃないの?
葉加瀬がラジオで言ってたけど
子供の頃の住まいが薄い壁の団地住まいだったから
何時間もやってると石投げられたりしたって
731名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 14:00:39 ID:8mklIoiG
石投げた奴はどんな気持で今の葉加瀬見てんだろうな
いい気味だ
732名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 15:20:51 ID:P2DHjhkp
ハカセがいくら有名になろうと
騒音で生活が脅かされたという過去はどうしようもないよ
楽器に対する人の認識はそんなもんだわ
733名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 17:08:18 ID:8mklIoiG
そうやって何でも思い詰める人っているよね
734名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:02:26 ID:n7xL73cb
ウチの場合築15年なんだけど防音壁の基準がが古くて結構音が漏れてたみたい
だからある日、「うるせー死ね」て声がして家の前に駐車してた若者2人が
ガレージのシャッターを足蹴りして壊して、さらに門の支柱も曲げられた。
そこで親父がすぐ捕まえて警察登場、結局すべて相手側の責任になった。
音を出す側の配慮は十分していてもかすかな音にも過敏に反応するのが昨今
みんなも気をつけてくれよ。
735名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 01:16:53 ID:XFNLJuOk
むしろそこまでされるほど音が漏れてるのに気をつけなかったのもどうかと
736名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 09:52:11 ID:iP+/wEqp
>>734
下手に防音壁があると思って、夜中でも朝早くでも弾いていたのかな?
防音壁にしていない普通の家でも、昼間(一戸建)なら「死ね」と言われる
程の音は出ていないと思うのだが。
737名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 19:09:51 ID:AkExYeRL
わざわざそんな事を書く動機がよくわからないが、兎に角フカシ臭い

音で苦情を言うのはご近所さんなハズだが、わざわざ車で来ていると読み取れる点
また、大体”若者”という記述が怪しい
無茶な事をするのは若者だろうという、安易かつ幼稚な想像力が見て取れる
本当ならば、どんな立場のどういう人が押し入ってきたのか、具体的な描写があるもんだ

そもそも、不法侵入&器物破損、あと脅迫もか?そんな事を目的にやってきた”若者”が
”親父”とやらにすぐ捕まえられるなんて、どんなヌケサクだよ
騒音への抗議にも嫌がらせにも、何にもなってない

なんて書くと、嘘の上塗りのお話が飛び出てくるのかな
738734:2008/09/15(月) 23:20:23 ID:n7xL73cb
>>737
あんた最悪だな
どんな身分で何してる人間だか知らんが
「嘘の上塗り」で発言を封じ込めようとして何様だ
事実を詳細に書く手間を省くのはあたりまえだろ
どうやら2ちゃん初心者どころか掲示板慣れしてないようでご愁傷様
ウチの親父は社長だからね怒らせると怖いよ
そこらのオサンと立場が違う
かかってこい!
739734:2008/09/15(月) 23:21:15 ID:n7xL73cb
>>737



心から死ね


740名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 01:42:50 ID:l0floQMw
なんだ釣りか
741名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 03:53:42 ID:7+fsss/A
こんにちは(=^▽^)

わたしは>>736がホントのこと書いてただけだと思う
>>737がいきなり割り込んだのがよくないですよ

それはおいといて・・・
ヤマハのグループレッスンから個人へ切り替えるんですけれど
個人の教室選びで重要視することって何かありますかね?
職場が新宿なので通える範囲はそこを起点に考えて
1時間以内の範囲で探したいと思っています。(結構多そう)
742名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 03:56:20 ID:7+fsss/A
アンカミスすみません
>>735さんがことがホントのこと書いてただけだと思う。

>>736さんごめんなさい
743名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 07:45:39 ID:IEzX2P8M
会社帰りにレッスンされてる皆さん、楽器持って通勤ですか?
744名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 07:59:08 ID:+btGnVU0
>>741
バイオリン教師もピンからキリまで。
教師によって上達に大きな差があるのは確か。
745名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 10:44:56 ID:uCeDf7Lj
>741
東京なら先生もたくさんいるので、もし自分には合わない先生でも
教室を変えやすいと思うから、心配しすぎなくてもいいと思うよ。

将来気持ちが変わるかもしれないということもあるけど、
とりあえずは、自分がどうなりたいかによって先生選びも変わると思う。
きっちりクラシックの道を行くのか、趣味のお稽古で楽しくいくのか、ということ。
誰か先生を紹介してくれる人がいなかったら、ネットで生徒を募集して
いる先生にメールで問い合わせてみるといいよ。

きっちりクラシックコースだと、若い先生が狙い目。
コンクール上位入賞者などの奏者としての腕がかなりある人でも、
若い人の場合、これから生徒を募集していこうとしている段階なので、
やる気はあるし、奏者としてのレベルの高さの割には有名な先生より
レッスン料が安いこともある。
ただし、現役の若い奏者が先生の場合、教え方がまだヘタな人もいるので
それについていけるかどうかということが一つのポイント。
先生が真剣すぎるあまり、厳しすぎてついていけなくなる危険あり。
でも、それについていければ、先へ行ってきっと「よかった」と思うよ。

楽しく趣味としてというなら、何十人も生徒がいるレッスンプロ的な
先生のところのほうが、発表会の要領もよく、楽しませてもらえる。
ただし、奏者としての腕はあまり高くない場合もあり。
初心者のうちは、こういう先生のほうが精神的に楽だと思う。
746名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:31:12 ID:LQ9ywGHE
>>738
>ウチの親父は社長だからね怒らせると怖いよ
>そこらのオサンと立場が違う
>かかってこい!

笑いすぎて屁が出た
嘘つきなだけじゃなくて、バカで癇癪持ちか
救われないな
747名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 00:19:55 ID:VCgsKr3S
>>737
ふつうスルーで終わる事ネチネチ突っ込むおまいが悪いと思う
>736が馬鹿だと思ったらほっとけばいいだけじゃんw
それを展開しようとするからゴタゴタになるんだよ

>>734
言葉の使い方は気を払ったほうがいいぞ
後々しっぺ返しくらうからな

>>741
そりゃ教室の量も結構あるだろうね
まず体験・見学があるところを重点的に尋ねたほうがいいと思う
講師の良し悪しは初対面の接し方だけでは決められないから
これだけは運か本人の意識でしか判断できないね
自分の場合は今の講師で2人目で9年経過したところ
一人目は楽器商の評判が決め手で習った
二人目はその講師の知り合いで某オケのコンマスだよ

>>743
自分はそうです
748名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 03:28:44 ID:dJ7nOt/t
皆安価間違えすぎててわろた
749名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 23:52:46 ID:WInMpJDY
ミュート使って練習してるのに苦情が来た・・・
なんんでや
750名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 02:16:47 ID:8DUNKWi+
>>749
ミュート使用しても隣室には音漏れてるよ
サイレンでもそうだけど以外に音出るしね
防音室でも同じことが言えるんだが
所謂ベッカ(プロ使用の防音設備)
じゃないと完全に音漏れを無くすのは極論無理
751名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 08:30:47 ID:3sc/tL3L
賃貸か?時間帯は?
752名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 09:50:50 ID:N40ejOSK
音を完全に無くすことは無理。
騒音をどう感じるかという人の気持ちのほうが大きいかも。
それは音の多少の大きさの問題じゃない。
自動車のアイドリングの音だって、騒音としては大きくなくても
気になってうるさいと思うし、子供の騒ぐ声もうるさいと思う人もいる。
音量をコントロールするのには限界があるから、練習する時間帯を
考えるのは同じくらい大切。
苦情が出そうな家の住人の生活パターンを把握して、その人が比較的
騒音が気にならない時間帯に弾くしかないよ。

集合住宅に住むなら、一人暮らしより多人数で暮らしている部屋の
隣りにするとか、両隣リや上下住人より先に住みついて、
「自分はあななたちが来る前から音出してる。それ承知でここに
来たくせに。」と主張するか。
逆に、わざとピアノのある部屋の隣りに住んで、お互い様として
暗黙のうちに苦情を言いあえない状況を作るか。
753名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 13:12:35 ID:xDm39Nju
正しいボウイングを身につけるのって、ホントに難しい。
自在に弓を操れる日を夢見て、チョー厳しいレッスンに耐えてます。
来週もみっちりやります。と予告された…
ホントにありがたいことですが、毎回クタクタで、レッスン後は放心状態です。
チラ裏ですみません。
754名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 21:05:03 ID:g2/M6EHy
>>753
ちなみにどんな内容ですか?
755名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 22:43:44 ID:I5WjQI2X
放心状態になるんじゃなくて、言われたことを自分でもう一度やってみるのがよい。
気力は必要だよ。
756名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:25:11 ID:7yl3hygP
>>749
楽器不可なんじゃないの?
ここの住人って不可のとこで強引にやってるのが居るね。
そりゃ常識知らずだわなw
757名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 10:53:57 ID:cs4sJnVw
勝手に決め付けて一人であざ笑ってる>756もどうかと思うが、
反論がないあたり、本当にそうなんだろうかとも思ったり。

ウチは隣が非常識なピアノ教師(レッスンルームに防音を施していない)なので
夜10時くらいまではお互い平気だ。さすがに窓は閉めるが・・・。
758名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 12:05:23 ID:xl4UtTqI
>>753
私もそんな感じですよ〜ボウイング以外にも色々と…
先生も過熱して?60分レッスンが90分になるのが当たり前。
帰りは駅のホームのベンチで二本くらい見送る…
不思議とビタミンCがとりたくなります。

がんばりましょう!
759753:2008/09/20(土) 12:42:33 ID:BO1uxr02
私もレッスン時間延長は当たり前です。
レッスン後は空いてるレッスン室で練習させてくれます。

最近のレッスンでは主にボウイングを徹底的にみていただいています。
曲を弾かずにレッスン終了〜もザラにあります。

たかが大人の趣味の習い事になぜそこまで…?と言われることもありますが、絶対にちゃんと弾けるようになりたいという一心で、頑張っています。
個人的には、いわゆる難曲も弾けるようになってこそ、より楽しめる楽器だと思っているので、この先の苦労も乗り越えようと思います。
760名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 15:11:33 ID:CV6NLx8Q
20年もやっててレイトとかわからないとか口が裂けても言えな(r
761名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:16:16 ID:IRqcrY/3
チェロと両立しているがチェロは姿勢が楽だから音取りに苦労しないね
ハイポジもはっきり手元が見えるし運弓もスムーズに取りやすい
大人からでもはじめられる楽器である云われがわかった
762名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:24:58 ID:spg8oSRl
その上アマチュアチェリストの響が世界的ヴァイオリニストの
響を上まわる事が出来る。
763名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 05:22:17 ID:JccNsv8/
24時間テレビで義手の女の子が自宅で練習してたけど
窓全開だったね。あれおかしいよ。
764名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 14:21:08 ID:h+a36FIn
>>763
テレビクルー
「あっちー、この糞家
各部屋にクーラーねーのかよ
おいAD、さっさと窓開けろや
あ?騒音?テレビ様に逆らう奴なんかいねーよw」
765名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:44:13 ID:ly/qxHta
>>642
超カメレスだけど、こんなん見付けました。

http://www.autumnvalley.net/product/498
766名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 22:53:48 ID:CAFyB1yU
>>765
指板の色があせるなんて、ケース・弓等込みで数千円の楽器では?
楽器本体3000円とかで、染色剤が送料含めて3000円近くしたら、もったいないと思うけど。
767名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:16:49 ID:7FHO2ZVn
黒檀はかつて非常に高価だった時期があるのでミドルクラスでも使っていなかったし、
現在でも本当に黒い黒檀は高価なので、黒檀でもやはり塗装されてるのが多いよ。
768名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:50:43 ID:l/LNuPfI
でも>>642は白木という程白くて、模型スプレーで誤魔化しても良い程度の楽器なんだよね。
769名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 03:04:19 ID:mbG1gGL7
話しぶった切ってスマン
秋の夜長にHOSCOのストラドモデル製作中なんだけど
クランプって言う接着のときに楽器を挟んで押さえる道具売ってるとこない?
今ようやく軌道に乗ったとこなのに中断してる・・・
770名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 03:10:42 ID:fMn31NHl
・クランプもないのに楽器製作ですか
・ぐぐれないんですか
・つうか近所の工務店だのホームセンターだのにも行けませんか
・中学の技術科の時間に何やってたんですか
・挙句のはてに2ちゃんねるで質問ですか
・いくらレイトスレとはいえ限界だと思いませんか
・もしかして私釣られてますか
771名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 07:41:53 ID:7FHO2ZVn
表板・裏板と側板を押える特殊クランプのことじゃないの?
772名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 21:26:20 ID:wecRV4CM
いや、特殊クランプのことだろうけど、それがどこに売ってるかも知らないで
製作始めてること自体かなりあれですね。
773名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 21:49:36 ID:l/LNuPfI
確かに。バイオリンの製作手順とかにクランプで挟むことは書いてあるだろうし、必要な道具に普通は載っている。
事前にバイオリン自作のHPではクランプで挟んだ写真が載っている。キットを打っている店のHPにもある。
クランプなしで作り始める事自体に問題あると思う。だから自分でクランプを売っている所を探さない。
774名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 22:16:51 ID:8OQop8Nt
>>773
まともな回答が無いからと言って泣かないで下さい。
775769:2008/09/24(水) 23:57:51 ID:mbG1gGL7
みなさんよく考えて質問せずホントにすみませんでした
お詫びします。
本日ホームセンターへ探しに行き家具製作のクランプ6本を購入してきました
ただ小さめ5pくらいのクランプはなかったです
東急ハンズにも出向いてみます
失礼しました
776名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 08:22:11 ID:dQAtzbqI
>>775
クランプはハンズに必ず売ってますよ、私もそこで買いましたから。
そのキットが完成したら今度は木の選定からはじめるのがお勧めです。
要はすべてはじめから製作するのです。
私はヘフナーの製作キットを仕上げてから、弦楽器店のオーナーに
製作者を教えていただき、2つのヴァイオリンを完成させました。
(表板・側・裏板・ネック・パーフリング・ライニングなどをすべてはじめから製作)
これほどまで手間のかかる楽器であることと、優れた芸術品であることを
改めて戒められた次第です。分からない事があれば聞いてください。
777名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 23:54:07 ID:dQAtzbqI
777
778名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 05:05:12 ID:npHStHYJ
>>776
つ本格的だな
俺らは演奏するばっかで個人作家が製造する過程を観ないからな
一丁完成までどのくらい期間がかかるものなの?
前提として素人がはじめから作業をはじめるとなると

黒檀のはなしに戻るけど
質のいいのはただクロスで磨くだけで光沢がでるよ
触ったとき密度が非常に高いからセラミック質に近い感触
779名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 14:25:58 ID:EShv/trN
>>724

> 夜遅くまでできる人がほんとうらやましい
> みんな一戸建てだろうね
> 自分は築3年の新しいマンションだけど楽器可能時間が午後6時までだから
> 仕事終えて直で帰っても練習できません。
> なので会社の空き室で黙々と弾いています。大体1時間ちょっとくらい・・・
> 現在鈴木の2巻です。



実家で弾いてたら三階でボエボエ弾いてても下の階でテレビ見てる親には
殆ど聞こえなかった。今は木造アパートなのでヤバイ。結婚前に住んでた
都心の新築マンションだと更にやばかったろうね。
780名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 19:38:08 ID:OxwsqhgR
防音マットって弾いてる位置の真下だけとかに敷いてもある程度効果あるものなんでしょうか
2階建てアパートの2階角部屋で隣室は接してない造りになってるんだけど、
下には響きそうなんでちょっと気になってます
781名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 21:56:29 ID:CEGgKyiH
>>780
防音マットは、床にものをコツコツとぶつける時の音を和らげるものであって、
出た音を遮音するものではない。つまり、バイオリンには効果が無いと思っていい。

防音させるには、
 ・遮音
 ・吸音
があって、音が壁や床を通過しない様にするのが「遮音」。なるべく重い材料が有利。
防音マットの様にスポンジみたいのは効果が無い。カーテンを引けば遮音できると
勘違いしている意見と同じ。

出した音が、自分の方に戻ってこない様にするのが「吸音」。こちらはグラスウールなど
多孔質のものが普通。音楽室にある穴あきの板を覚えてるでしょう。カーテンや防音マット
は、こちらの効果なら期待できる。
782名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 00:19:10 ID:bURXM6p5
わたしは今越したマンションが最新で防音に厳しい基準でゆとりをもって練習
できています。それとは逆に
大学時代に千葉の実家で練習しているときは近所の人が家の前にわざわざ来て
井戸端会議みたく、ヒソヒソ言われたり、通行人に煩いって言われてましたね。
通りを挟んで前の家には、凄い音と振動のマフラー装着した車があったんですけど
そこの息子のトモダチとかが何人かで大声で「ヘタクソ、煩いバーカ」って
よく言ってました。
あー引っ越してよかったぁ
783名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 00:30:33 ID:MeCMulnT
パーフリングまで自作するのはプロでも少ない。
784名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 09:00:32 ID:azMFSkLQ
>>781
なるほど、確かに商品説明に床衝撃音がどうたらと書いてあるものが
多いですね

目的にあったものがあるかどうか探してみます
ありがとうございます
785名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 18:48:29 ID:JJDQ6cC9
バイオリンを始めて約1年、レッスンでは鈴木の4巻を使っているのですが、
このまま鈴木の教本を順に進めていく練習方法で良いのでしょうか?

先日、発表会でG線上のアリア(移弦無し)を弾き、技術的にも表現的にも
とても勉強になったので、今の進め方に疑問を感じました。
786名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 18:50:28 ID:2Kh9aStg
>>785
鈴木メソードなら鈴木の教本使う以外ない。
787785:2008/09/28(日) 19:35:20 ID:JJDQ6cC9
弾きたい曲の練習と、エチュード・音階練習を組み合わせる方法は
どうでしょうか。
鈴木を1曲1曲進めるよりも技術力・表現力が上達する、応用が効く
んじゃないかな。と思ったのですが。
788名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 20:17:29 ID:fMgfwgYj
>>785
鈴木で始めたらなかなか他の方法へは行きにくいと思う
たとえば篠崎なら鈴木にはいけると思うが
789名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 20:40:03 ID:+Ud4pFPx
>>787
先生の方針次第じゃないかなあ。エチュードは補完だから曲をどんどん進めていくやり方もありだろう。
790名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 22:14:59 ID:DnQc8d+Z
>785,787
練習曲や音階は、先生が必要だと思えばさせるだろうから
まだ1年くらいなんだから、とりあえず先生の方針に従ったら?
練習曲や音階はやり方次第だよ。
練習のしかたが悪ければ、苦痛の割には効果もそれほど出ないこともある。
先生から練習のしかたも習ってからのほうがいいと思うよ。
791785:2008/09/28(日) 22:58:36 ID:JJDQ6cC9
レスありがとうございます。
実は>>785の質問を先生にした所、>>787の方法でも良いと言われたので、
どちらが良いのか意見をもらうために質問しました。

私的には、>>787の方法が楽しくバイオリンを続けられるかな?
と思っていますが、やはり鈴木が必要なんだろうか。


792名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 23:19:19 ID:2Kh9aStg
>>791
鈴木の教本はちゃんと技術と表現力が段階的に身に付けられるように
できている。ただ10巻までを小学生くらいで終える(自分で好きな
曲を弾きたいとはあまり思わない年齢)を前提にしているから、大人の
場合は違うやり方もありでしょう。
793名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 23:37:36 ID:+Ud4pFPx
>>785
あなた個人に向けてアドバイスをすることは出来ませんが。ただどんな曲にもそれぞれ目的というのがあります。
エチュードはそれがよりはっきりしていると考えればいいでしょう。
要は目的に合わせて曲を選ぶべきで、その目的が果たされるまで一つの曲をじっくりやるのが良いのではないかなあと自分は考えています。
ただエチュードの場合長くやるのは苦痛になりますし意味もあまりないので、やっぱりメインはある程度長い曲で3〜6ヶ月のプラン、(必要があれば)補完的にエチュードかなあ。
既存の教本は個人に合わせて作られてるわけではないので効率は落ちるかもしれません。
794785:2008/09/29(月) 01:19:58 ID:vHiQ98CF
>>792
>>793
アドバイスありがとうございました。

鈴木は1曲2,3週間ペースで進んで来たんですが、やっぱりじっくりやった方が
良いですよね。
これからは、弾きたい曲を弾きながら技術・表現力を身に付けていきたい
と思います。
795名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:30:10 ID:6HFS80g8
レイトのみんなは練習時間はどのくらい確保してるの?
わたしは毎日45分くらいです。
それと教本の進行が非常に遅くて3年目なのに篠崎2巻です・・・
先生は趣味だから気楽にというタイプで
お茶しながら余談がレッスンの大半を費やしてしまうことも多々あります。
でもとても綺麗で可愛いお嬢さんって感じで女のわたしでも惹かれる部分があります。
今度の発表会では他クラスの生徒さんも交えジブリメドレーを演奏します。
796名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 03:20:23 ID:oq3gyDVM
>>795
んー1時間ぐらい俺も結構遅いよ
通うクラスは60分×月2回で月謝は1万1千円
家で練習するのは大半がセブシック
んじゃぁ発表会楽しんできてね〜
797名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:05:09 ID:If17HjnP
平日は指弓の練習だけ。
休日はカラオケボックスに行って2時間ぐらい練習します。
798名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 23:02:09 ID:V984QfQV
○○メドレーって、子供の吹奏楽かいな。
最近のレッスンは教える側の考えも柔軟なんだねえ。
799名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 02:09:48 ID:QjTepabH
>>795
なら、自分で独自に先を練習しとくといい。
先進むと、とても一回じゃクリアできなくなる。
篠崎だって4巻にもなれば3ヶ月以上一曲につきあうこともある。
(アッコーライ、ヘンデル、エックレス、ヴィヴァルディさんとか)
こいつらがまた、出会う時点では手ごわくて
適当に楽譜の音を拾っても、とても聞けたものじゃない。
→そしてザイツの偉大さが分かる。初心者が適当に弾いても曲になる不思議。

でも、左手と弓順を先に覚えておけば、出会った瞬間から
この辺の曲が要求する技術の習得だけに集中できて効率的だよ〜
1年、2年先のことを考えて練習するのはつらいかもしれないけど
やる気を保ってがんばれー

あと、弾きたい曲の楽譜を買ってきて、どのへんが弾けないかを味わうもよし。
バッハシャコンヌとかパガニーニカプリスとか
おもしろいくらい弾けないyo!けど練習になるよ。
800名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 13:56:57 ID:i8vRQtoW
>795
進度と実力は必ずしも一致しないよ。
教本のどんどん先へ進ませても、音色はいつまでたっても初心者、
ボーイングは曲がっているまま、速く弾けば左手と右手が合っていない、
なんて人はザラだから。
大人は飽きっぽいから、一応曲を通せれば次の曲やりたがるような人の
希望におされて、あまりうるさく言わない先生もいるよ。
801名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 15:46:55 ID:LehK6rax
子供だって同じで、左手だけ進んでしまう子も結構いる。

802名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 04:57:11 ID:sxmRIToE
素朴な疑問なんだけど
防音室を皆はきちんと設置してるよね?
言っておくけど、DIYで済ませるんじゃなくて
規格にきちんと合致した大手ヤマハ・カワイの防音室のこと。
803名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 08:53:40 ID:mmaEEvQY
>>802
皆ではありません。
防音室のない人、 DIYで済ませている人、 防音室を購入している人、 カラオケボックスへ行く人・・・
804名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 06:31:43 ID:wNusBV0A
>>802
確かに設置してるの居ないに等しいかもね
ただ単に金に余裕がないんじゃない?
もしくは勿体無いとか思ってるとか
俺はヤマハ3畳タイプ入れてるよ
805名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 00:20:19 ID:wneaK80B
すっげー珍しい事がおきた
隣家のオサンが俺に触発されたのか
バイオリン習いはじめてる
しかも出張レッスン
806名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 07:44:30 ID:wneaK80B
連投スマン
所さんの目がテンでバイオリン特集だった
俺らにとってはあたりまえのことばかりで
全く知らない人向けだったよ
807名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 18:05:31 ID:DgXh7JL7
>>806
マジか
みのがした
808名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 19:35:50 ID:7CsLiVRc
>>802
レイトじゃ防音設置する余裕ない人のが多いんじゃね
809名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 14:14:12 ID:KFXcOZAN
弦の場合音の大きさよりも
音波の影響で遠くまで聞こえるんだよね
空気振動だから大丈夫と思っても実際はそこが盲点
私は元はピアノ専攻だったので11年前の防音ルームでVin弾いてます。
それでも若干音漏れしてるみたいで隣のご夫婦に指摘されました・・・
810名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 15:17:33 ID:Jy21I1i+
>>806
私もみのがした
内容が気になるので、公式HPうpに期待
811名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 00:18:47 ID:RPImgiiX
>>809
俺は目がテン見たよ。
音の大きさについて検証してたんだが
ギターを思い切り大きく演奏したときの2倍の音量だった(93Db以上)
トランペットは3倍以上。
バイオリンは魂柱のおかげで楽器全体が他の楽器よりも共鳴してる結果だそうだ。

俺の家は近所に何人かバイオリンやってるのがいるから思いっきり音出してもお互い様。
結構漏れてるよ皆。
812名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 18:04:06 ID:qjh3QQ9H
>>811
んあ?
>トランペットは3倍以上。
バイオ>トラン?
813名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 21:10:31 ID:mXlZImH0
ここからこのスレは>>812を慰め
日本語の指導をしていくスレとなりました
814名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 21:42:04 ID:XMHEEwME
http://wwwz.fujitv.co.jp/events/art-net/art-science/010.html
トランペット>ヴァイオリン>ギターでOKなんだろうけど

バイオリンは他の楽器よりも共鳴してる
ってすぐ下に書いてるのが誤解の原因かと
815811:2008/10/07(火) 23:52:43 ID:RPImgiiX
そうです。
日本語へんでスマソ
816名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 00:14:46 ID:t0CoObJf
トランペットは音の大きさでは最高だからね
いわばクラクションと同じレベル
魂柱の位置って楽器内の中心にないのか不思議だよな
一回弦交換で倒れてそのまま弾いたときは全く響かなくなっちゃったし
あんな小さいのにまさに楽器の魂だな
817名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 08:52:57 ID:PmLsIWQj
>>816
魂柱を立てることを思いついた先人も偉大ですよね。
818名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 13:11:08 ID:B72Umh04
ヴァイオリンを始めてからもうすぐ3年になります。
ようやく、ポジション移動とビブラート修得の入口に立ちました。

師匠によれば、十代から習い始めた歴十数年の人では、ちゃんとビブラートをかけられる人は少ないとのことです。
本当に小さいころに始めないと、ちゃんと教えて貰えないんでしょうかね。
十代どころか成人してからの生徒だとなおさら適当になるのか。
確かに、ヤマハはそんな感じでした。

今習っている師匠は手抜きせず教えてくれるので安心です。
そのかわり、レッスンは大変だし、課題も多いので日頃の練習も欠かせませんが。

7、8年後、そこそこ弾けると言えるように頑張ります。

皆さんは何年くらいでビブラートやポジ移動に入りましたか?
819名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 20:57:02 ID:eAUYvISx
だいたい2年半過ぎたくらいだったかな。

ヤマハを批判するのは結構なことですが、
大人の多くがビブラートをちゃんと掛けられないことの
その原因が教え方にあると言えるのはどういう根拠からですか?
あ、別に今のあなたの師匠の話とかは聞いてないですよ。
820名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 21:05:18 ID:d4EK7e1y
自分がビブラートをかけることができない理由が
教え方のせいでも自分のせいでもなく
年齢のせいにしてしまいたいという>>819のような負け犬を
確かに最近ネットではよく見るようになってきた。
821名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 21:47:25 ID:cy8LWYaw
というより、819は、自分がちゃんとビブラートをかけられるようになれる
大人の中での数少ない勝ち組になれるだろう、と言っているような空気を感じる。
自分の先生は手抜きしないで教えてくれるから、他の一般の大人は気の毒だな、
という上から目線というか。
今はまだ、これからポジション移動とビブラートを始めるのだから、
まだ希望と可能性にあふれているんだろうね。
他のダメな大人とは違う自分になれればいいだろうけど、1年後
どうなっているか楽しみだね。
ビブラートをきちんと教えてくれない先生だった、なんて言わないよね。
822名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 00:04:14 ID:iDqcSQPT
>819は単に>818の

>今習っている師匠は手抜きせず教えてくれるので安心です。
>そのかわり、レッスンは大変だし、課題も多いので日頃の練習も欠かせませんが。

がかちんと来ただけじゃないのか?
「ヤマハ(あるいは自分のついてる先生以外)の先生についた人はお気の毒さま、
自分はちゃんとした先生についてるから、正統なビブラートを身につけますね」みたいな
ニュアンスとも取れる書き方だし。

ま、それはいいとして
レイトスターターがビブラートを習得できない本当のところは
ちょっと教えて貰ったら、家に帰ってすることは基礎練習(メトロノーム練習)でなく
ちょっと教えて貰ったビブラートを好きにかけまくって好きな曲を気持ち良く弾きまくる あたりが理由だろう。

「ビブラート解禁〜〜でも実は家でこっそり予習してたんだよな〜」みたいな感じで。

ビブラートに限らず、レイトスターターは地道な基礎をやらない。
だから上達しない。
「小さい時からやってると身に沁みついてていいよね」と言われたりするが、
身に染み付いてるのは「真面目に基礎を固め続けること」だと思うよ。

逆にいえば、基礎を真面目にしているレイトは普通に上達する。
確かに運指に限界はあるけど、音程もボウイングも美しく、音がきれい。
基礎固めの重要性が分からないレイトは、音階も練習教本も使わず
自分のやりたい曲の、やりたい部分だけを弾き散らかして
「もう○年もやってるのにちっとも上達できない、大人から始めたから限界なんだ」
とかほざくのね。
823名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 01:14:42 ID:C7K7QiG/
あんまり本当のことを書くとまたカチンと来る人が
824名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 10:54:18 ID:zBFOFqUc
基礎が大切なのは当たり前だけど、基礎の練習のやり方がまずい人が多いんじゃないかな。
音程が悪いまま音階を何度も弾き続けて、音階やってると言う。
右手と左手が合っていないのに、練習曲をひたすら速くばかり弾く。
先生に「ゆっくり弾け」と言われると、自分はもっと速く弾けるんだと
プライドを傷つけられたような気持ちになって、ゆっくり弾こうとしない。
だから、基礎をいくらやっても上達しない。

ヴァイオリンの上達に秘訣があるとしたら、ステップをちゃんと踏むことだよ。
12345と段階があるなら、2が完璧にできないうちは3をやらない。
2も出来ていないクセに5が必要な曲のうわっつらを弾くからダメなんだよ。
曲を弾いて楽しみたい気持ちはわかるけど、子供なんてそもそも
ヴァイオリンを楽しいと思ってなんか練習していない。
先生に言われたから、まさしく訓練としてやってきてるんだよ。
1,2年で楽しく弾こうなんて甘ったれている。
825名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 13:21:07 ID:/dMIDpyE
>>822
>>819>>818の見方について、同意。

レイトに対する一般的な見方についても同意。

わが身を振り返って、精進いたします〜。
826818:2008/10/09(木) 13:25:53 ID:kKrjeYBI
昨日のレッスンもキツかった…
ビブラートやらポジ移動どころじゃないよ。
またボウイングのクセを矯正しなきゃいけないよ。
お稽古じゃなくて、ヴァイオリン修行だよ…
827名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 13:47:32 ID:LRuOh2Hf
日記は日記帳へどうぞ
828名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 14:18:48 ID:8w3A248n
>>818

> 皆さんは何年くらいでビブラートやポジ移動に入りましたか?

60代で仕事リタイアしてから始めた人のblog読んだら10年後にビブラート習うなんて
悠長なことを言っていられない云々と書いてあってワロタ。
基礎練習は基礎練習でみっちりやって好きな曲適当にボエボエ弾くのも
悪くないと思うんだけどね。
829名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 14:20:39 ID:TEb+MU26
42歳でバイオリン始めました。45歳までにはアマオケに入団してみたいと
いう希望を持っています。40歳を過ぎてから始めて、いまアマオケでも活動
しておられる方ってどのくらいいるのでしょうか?ちょっと気になりました。
830名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 16:20:05 ID:F1NRrSJG
3年で入れてくれるアマオケがあるとしたら、弦のレベルが相当低い。
一般人が聴いて、なんだこりゃひどい、ってレベルのオケだ。
3年でアマオケに入ったら、まともな音が出ないまま曲の数ばかりこなして、
ソロ曲をきちんと弾けるようにはなれない。
オケ活動が目的でヴァイオリンを弾きたいなら、それでもいいだろうけど、
人前でまともにソロで弾けるようになりたかったら、10年は個人レッスンだね。
実際、ろくにビブラートも出来ないで2,3年でオケに入っている人の
弾き方は、音色はもう問題外。スズキの1巻弾く子供よりひどい。
身体ゆすって弾いているアクションだけは一見一人前だけど、
音はスカスカ、音程は合っている音のほうが少ない。
発表会のソロは聴けたものじゃない。
829がどうしても早くオケに入りたいと思うなら止めはしないけど。
831名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 16:24:51 ID:d8ztIkdn
相当います。
私の所属オケは最長62歳、レイトのメンバーにはポジションすらわからない人や
技術が間々ならない人・弾いてるフリみたいな人も居ます。
ただやる気は旺盛で頑張りは認めます。曲では優しくアレンジして
本来ないパートに回る事になりますがひとりでは決して味わえない響鳴と感動
を味わえます。これは本当に気持ちがいいですね是非お考えください。
832名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 16:52:15 ID:TEb+MU26
>>830
>>831
ありがとうございます。どちらのご意見も本当なのだと思います。
アマオケにも色々なスタンスの所があるのでしょうから、私の地区の
楽団が快く受け入れてもらえる楽団であることを祈るのみです。
ただ、その前に実力を付けないといけないですね。それなりの演奏が
出来るようになるまでは、先走りは控えようと思っています。
833名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 18:15:24 ID:D7ytbr95
三年あれば相当なレベルまでいく人もいる。
834名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 19:46:03 ID:kKrjeYBI
向上心を持って並以上の努力しなければ、絶対に上手くならない。
スカスカな音出して満足してる人が多すぎ。
生涯、ヴァイオリンの音を出せないままの人が多そう。
本当にそれでいいのかな。
本人が良いなら仕方ないとは思うけど…

先生の模範演奏聴くたびに、「わぁーすごいいい音!どうしたらあんな音が出せるのかなぁ…」と言っては、次のレッスンまでの間、練習して来ない。
下手すると2週間楽器に触ってないとか…


ヴァイオリンに限らず、何事でもそうだけど、やるならちゃんとやろうよ。
まともに弾けるようになってこそ、楽しいと思うよ。
ヴァイオリンって楽器は特に。

レイトの皆さんに、そう言いたかっただけです。

頑張ろうよ。
可能な限り頑張って、能力の最大限上手くなって行く過程が、最高に楽しいと思うから。


あとひとつ、「レイトは上手くならない」っていう定説?を覆したい。
何十年かかるかわからんけど。
835名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 20:06:29 ID:T5tUxwif
>>822
>>819ですが、特に>>818の内容にカチンとは来てないですよ。
ただ、唐突に教え方の違いを論点にされてたんで、
そう思える根拠があるなら伺いたいと思っただけです。
私はむしろ>>822>>824の言うような傾向が確かにあると思ってるタチでしたから。

あと私自身は小学生で始めて10年以上続けてきてるんで、
一応言っておくと>>820のような想像はお門違いですね。
年齢とかどうにもできない側面を議論しても誰にとっても意味ないでしょ。
836名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 21:24:16 ID:LRuOh2Hf
>>834
あなたレイトかもしれないけど、まだ若いでしょ。高校
837名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 21:25:34 ID:LRuOh2Hf
途中で送信しちゃった、高校生か大学生じゃない?
大人になれば色々と余裕がなくなるから、なかなかそうは思えないんだよね。
838名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 22:02:03 ID:Wo1k7hT2
ID:LRuOh2Hfのような大人にはなるまいと
心に強く言い聞かせた!
839名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:03:04 ID:D7ytbr95
他の楽器に親しんだ経験があれば、三年もあればそこそこのレベル
にはいくって。たいていのアマオケも入れると思うよ。楽譜がすんなり
読めるかどうかの方がオケの場合は重要じゃないの?
840名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:51:20 ID:6td3gEBf
特定のレスにいちいち喰いついてくる
ID:T5tUxwif と  ID:LRuOh2Hf が
キモイ
841名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 00:02:11 ID:fT+s3guH
オケなめてるなあ。
3年程度でも入れるのは、弦が不足して困っているからだよ。
「たいていのアマオケに入れる」って、いったいどういうオケ聴いているんだろう。
他の楽器に親しんだ経験で役立つのは、むしろ、楽譜が読めることぐらい。
839はヴァイオリン弾いたことあるのかな。
一般のお客さんはヴァイオリンの音程を一個でも外すと「ヘタ!!」って思うものだよ。
同じアマオケのメンバーの金管木管からすれば、なんでこんな
レベルの低い下手なのと一緒にやらなきゃならないんだってことになるよ。
初心者のヴァイオリンの演奏に聞き慣れたり、まわりが初心者ばかりだと
3年程度でも上手く見えるかもしれないけど、ヴァイオリン弾かない人から
見れば、どうしようもない下手クソだよ。
3年なんて例外なく誰でも下手クソだと断言できるよ。
レイトに希望持たせるのはいいけど、幻想抱かせるのはよくないよ。
842名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 01:48:56 ID:Ah34cqXf
ヴァイオリンを始めたいと思っています。
小さい頃からピアノを続けていて、ギターなども数年弾いているのですが、
運指には普通の方よりも壁が低いはず、と考えていても
大丈夫でしょうか?
右手は未知の領域なので、とても難しそうに感じるのですが…

これまでの楽器で、あまり基礎が完成されていないのを実感しているので、
ヴァイオリンは基礎を大事に地道にやっていきたいです。
基礎練習を地道に続ける上での精神的コツなど、
アドバイスありましたら教えてください。
843名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 05:55:55 ID:yJ6oUVJf
>842
ピアノ経験は楽譜を読む、音程を取りやすいのに有効(最終的に平均律に悩まされるけど
全く音感出来てない人よりは、音を取れるようになるのは早い。平均律だけど。)

ギターは全く何の役にも立たないのでは。手首の角度が違うからね。
弦を抑える指の位置も違うので、皮が厚くなる場所も違うだろうし。

精神的なコツは「焦らない」の一言じゃないかな。
レイトは「チャルダッシュを弾きたい!」「シャコンヌを弾きたい!」みたいな
目標があってはじめる人が多いけど、習い始めでいきなり家でこっそり目標曲を始める人が多い。

目標とする曲を持って、待ち切れずに始める気持はよく分かるし、止めもしないけど、
習ってない技術を独自開発で演奏しようとするのだけは止めた方が。
べた弓しか習ってないなら、目標曲の楽譜の全てはべた弓で弾ける早さで正確に弾く、
その内スピッカートや重音を教えて貰ったら、楽譜でその指示がある部分を
教わった技術で正確に弾く という感じで、出来ることを積み重ねて一つの曲を完成させる。
(まぁ、スピッカートや重音を教わるのはかなり後半だけど、、、)
なんちゃって奏法の方が仕上がりも早く、それなりにそれなりな曲になるけど、
きちんと技術を積み重ねた演奏とは比べられないよ。

バイオリン曲のメロディに惹かれて始める人が大半だけど、
ピアノやってる人の中には、バイオリンの音色そのものに惹かれてという人がいる。
(打楽器のピアノに比べて、一つの音に対する表現力が格段に違う)
そういう人は、音の表現を大切にするので、とても綺麗な音楽を作るよ。
頑張って。
844名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 07:38:54 ID:NB6L4iyE
>>842
私も小さい時からピアノを習っていて、バイオリンは30歳過ぎてから
始めました(年がバレますがもう十ウン年になります)
やはりピアノにはもともとできあがっている音程があるけれど
バイオリンは自分で作っていかなくてはいけないところがとてもむずかしいです
楽譜どおりに弾くだけでもむずかしいのに重音を「狭めにとって」とか
durとmollの音階の微妙な音の取り方の違い、とかよく言われますが正直いまだによくわかりません

あといまだに先生によく注意されるのはついピアノの打鍵のくせで1回押さえた弦を
すぐに離してしまうことですが
手の向きが反対になるのでピアノ経験者でも指を開くのがつらいというのも原因かなと思います

長くなるので省きますがバイオリン科の学生さんとかと話していると音の取り方、音階の感じ方
すべて違うみたいです

まあでも下手同士で弦楽四重奏をやったりアマオケに入れてもらったり
ピアノよりもいろいろ楽しめて人脈も広がったのはよかったなと思います
845名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 10:14:28 ID:wCO26sEg
>>842
私と非常に似たパターンですね。3か月前にヴァイオリンを始めましたが、
それまではピアノとギターを趣味で弾いていました。どちらも役に立つと
思いますが、私の場合はギターをやっていたことが良かったと思っています。
なにせ弦を押さえることに指が慣れているので抵抗感無しですし、だいたい
の音階も察しがつくのでポジション移動の時もスムースだと思います。
ただ、ビブラートはギターの経験が役に立ちそうもないようです。ギターの
感覚でネックを押し付けるようにかけようとすると、ガクッてヴァイオリンが
肩から落ちてしまいます。
ピアノに関しては譜面に抵抗感が無いというのが大きいと思います。ただ、
私はヴァイオリンを始めてからほとんどピアノを弾かなくなってしまいました。
これだけはマイナスかも・・。今はスズキ2巻の終盤に向かいっぱなしです。
846名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 10:15:07 ID:9AA33yJ2
なるほど
847名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 10:22:41 ID:NAo+Be5a
YAMAHAの合奏研修会??に初めて今夏参加したけど、
予想外にまとまっていて、レベルが高かった、ほんとに。
参加者は(たぶん)レイトばかりだと思うんだけど、
人前で聴かせても恥ずかしくない程。
レイトでも相当モチベーションの高い人ばかりだったのかな?
びっくりで、焦った。
848名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 12:35:22 ID:XNXPogFx
845 は3ヶ月で鈴木2巻の終わりの方にきてるのか?キラキラ星から始めて? はえーな。
849名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 12:37:30 ID:njCbme0W
去年、ヤマハの受講生の演奏を聴く機会がありました。
受講して5年未満、百人くらいでした。

とてもがっかりしました。
5年未満じゃ当たり前か…
850名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 14:39:50 ID:xki45xko
ヤマハだろうと個人だろうと
音大出の主婦のお小遣い稼ぎでやってる先生
現役オケでやってる先生
ちがうだろう
851名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 18:56:54 ID:wCO26sEg
進みが早い遅いは先生の方針にもよるだろうし・・。
だいたい、鈴木教本だったらどんなペースで進んでいくのが
一般的なんでしょう?週一回のレッスンとしたら。
852名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 19:13:17 ID:xki45xko
子供相手なら教本の1〜2冊のときなんかは、
ほぼ教本は無視してずっと同じ全弓運動をギコギコ二〜三ヶ月とか、
ずっと同じ音階をギコギコ半年とかやらせることはあるけどね。
大人なら一年一冊いければ早いほうジャマイカ?
853名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 21:22:55 ID:/yz+PBHk
>851
進度は先生によって違うからあまり気にしないほうがいいよ。
教本が7巻にも進んでいるのに、音程ひどい人もいれば、
教本が4巻くらいでも音程きちんとしている人もいるし。
先に進ませるかどうかは先生によってだいぶ違うから
教室の違う生徒と教本だけでレベルの比較はしないほうがいいよ。

スズキの教本だけどんどん進むと、7巻のバッハが弾けなくて
挫折か、9巻で歯がたたなくて挫折、そして別の曲集へ行く。
「新しいバイオリンの教本」なら3巻までは順調に行くけど、
4巻の頭の「ホームスイートホーム」で挫折、それをクリアしても
きちんと訓練してこないと5巻は全く弾けなくて挫折。
教本の進度というより、挫折ポイントの話になってしまったけど。
854名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 21:34:08 ID:FmM03Oi5
以前やった曲の習得がいまいちで気になるんだけど、
先に進んでポジ移動やビブラートも習いたいというジレンマ
855842:2008/10/10(金) 21:50:24 ID:Ah34cqXf
レスくださいました方、ありがとうございました。

>>843
声以上に歌わせられる音色に惹かれて
バイオリンを始めたいと思っているところなので、
いただいたレスを見て勇気がもてました。
気持ちを込められるよう、まずは安定した基礎を
身につけられるよう頑張ります。

私も、やはり弾きたい曲はあるんですが、
ピアノでもそうやって焦ってレベル以上の難曲に挑戦すると
変なふうに弾けるようになってしまい、
後からちゃんとした演奏に補正するのがとても大変だったので、
843さんのおっしゃること、実感できました。
「焦らない」、胸に刻んでやっていきます。


>>844
私も三十路出たところなので、勇気づけられました!
ヴァイオリンはピアノよりも、音楽の理論もセンスもなくては
ちゃんと理解できない楽器という気がいたします。
バイオリン科の学生さんの感覚も、少しでも想像できるようになったら
音楽性が豊かになれそうですね。憧れます。

打鍵のこと、参考になります。意識に入れて練習するようにします。
はじめは個人レッスンですが、先生に太鼓判貰えたら
オケや弦楽四重奏、絶対にやってみたいです!
856842:2008/10/10(金) 21:53:46 ID:Ah34cqXf
>>845
似た境遇の方がいて心強いです!
私も今月中には楽器を決めて、来月からは毎週個人の教室に通う予定です。

>ギターの感覚でネックを押し付けるようにかけようとすると、
>ガクッてヴァイオリンが肩から落ちてしまいます。

確かに、想像したら力学的にそうなりそうですね。笑ってしまいました。
ヴァイオリン、本当に惹かれる楽器ではありますが、
私はヴァイオリンでクラシック返りして、ピアノの素晴らしさも改めて実感し直しました。
一番に好きな楽器があり、尚且ついろいろな楽器の音楽を楽しめたら最高ですね。
レス、ありがとうございました!
857名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 23:55:00 ID:0vCjLGH7
オケには入んないほうがいいよ。特にレイトの人ならなおさら。絶対に下手になるよ。
今まで積み重ねてきたものがどんどん失われていく。だからまずはソロの曲やエチュードをさらおう。
オケに入ると下手になるってよく言うけど本当にそうだと思う。

ビブラートは習ってから2〜3年でも早いくらい。それなりに正確な音程、安定したボウイングでできるようになってからがいい。
早くやりたい気持ちもわかるけど、あまり上達してないのに始めるとビブラートでごまかしたり、今までできたことができなくなる。
あせったら負けだと思う。

まぁ自分はチェロ弾きなんですけどね。でも大体共通してると思うので書きました。
オケのバイオリンは連譜の嵐をよく弾けるよなぁーって思う。てかいつそんなにさらってるのかとw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0ABhMLMSgY
これの50秒あたりからはホント疲れるらしい。反対側から見ててお疲れ様って思ってしまう…
858名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:49:04 ID:+YPUi4Jw
みんな、同じIPが何度も書き込んでるの気づけよ。
昨日は3レス以外すべて同一人物。
859名無しの笛の踊り
>>853

挫折のお話は実体験と捉えてよろしいでしょうか?

私は歴7ヶ月目にして「新しい〜」の2巻にようやく入りまして、
巻末のコンチェルトを見て眩暈起こしてる状態です。
(弾く事になるのは当分先だと思いますが…)

まあ未だに音出してるだけで幸せな状態なので
向上心が足りないだけかもしれませんw