ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 20:52:31 ID:X0DJ2b+R
L.v.ベートーヴェン総合スレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143719952/

ベートーヴェン 交響曲総合スレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191843714/

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194348365/

ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」の名盤
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191080739/

ベートーヴェン 交響曲第5番
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191080739/

ベートーヴェン 第九の名盤 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189761671/







3名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:12:18 ID:TOuC+Y3G
グルダやバックハウスの話は専用スレで
4名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:31:52 ID:HsMRO7M1
ヴィルヘルム・バックハウスについて語るスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199242380/

ヴィルヘルム・ケンプ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192004720/

フリードリヒ・グルダについて語るスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134495862/
5名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:43:35 ID:TZXF4BDp
エル=バシャ
仲道郁代
ケンプ
ゼルキン
バレンボイム
リヒテル
ルービンシュタイン
アシュケナージ
ギレリス
アラウ
グールド
横山幸雄
ギーゼキング
ブレンデル
ソコロフ
ヤンドー

などのピアニストも個別にスレが立っているので、そちらでお願いします。
6名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:59:18 ID:tPxs/OII
今課題曲(音楽科)で
ワルトシュタイン1楽章と悲愴1−3やってるんだがアドバイス求む。
レッスンもろくに受けず
76:2008/01/15(火) 23:00:35 ID:tPxs/OII
連投&板&スレ違い(かな?)でスマソ

今課題曲(音楽科)で
ワルトシュタイン1楽章と悲愴1−3やってるんだがアドバイス求む。
レッスンもろくに受けず、自力でピアノを15年間やってきた18歳男です
8名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:42:09 ID:MYSWBYty
>>2
英雄と第5が同じリンク
9名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:49:24 ID:TZXF4BDp


【鍵盤楽器板】
■L.v.ベートーヴェン総合スレ その1□
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1141392229/
ベートーヴェン ソナタ演奏専用 その3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1191938627/


>>6
こちらへどぞ
10名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 03:58:34 ID:RKH4yVhO
前スレ937=978の中の人へ

>まず1番、それと32番
なぜこの2曲かkwsk

>悲愴月光熱情の聴き比べがいかに下らないか判りますよ
この理由もkwsk
11名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 07:57:50 ID:25BnYqY4
◆訂正◆

ベートーヴェン 交響曲第5番
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192455688/


>>2>>8
12名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 12:17:23 ID:UJqMQt+l

バックハウスを非難する人達さ、

草加の教祖様がバックハウスが嫌いだからってあんまりだろ。
13名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 12:55:28 ID:RKH4yVhO
ポール・ルイスの第3集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657570

既聴の方いましたら感想お願いします
14名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 13:29:32 ID:SIu4oIoC
シュナーベル、バックハウス、ケンプ、グルダ、ギレリス、
ナット、ソロモン、アラウ、ゼルキン、
エル=バシャ、グード、プリュデルマシェール、コヴァセヴィチ、
シフ、 オピッツ、リヒテル、ヴェデルニコフ、レヴィ、ポリーニ、
アファナシエフ、グールド、エッシェンバッハ、ギーゼキング、
ブレンデル、チアーニ、チッコリーニ、A.フィッシャー、グリンベルグ、
アシュケナージ、バレンボイム、 ゲルバー、ハイドシェック、
ニコラーエワ、 内田、横山、園田、ブッフビンダー、
エランド、ポミエ、リル、ヤンドー、 …などなど
15113:2008/01/16(水) 14:11:07 ID:25BnYqY4
>>12 スマソ。草加の教祖様って…だれ?
16名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 14:18:15 ID:hfn9J+yQ
ニコラーエワの演奏はミス多いけど
対位法の処理の仕方は素晴らしいとオモ。
17名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 17:43:43 ID:RKH4yVhO
>>14
公平に見て(と言っても信じてもらえないだろうが)パールはわざと抜かしたとしか思えない
18名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 17:45:09 ID:RKH4yVhO
>>14
あと仲道もだな
前スレ末でバッシングにあってたようだが
19名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 18:33:26 ID:IgznM4NK
ヴェデルニコフ、フェインベルク
20名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 18:35:28 ID:QUqD4Ycz
>>17
気づいたお前も凄いよw
21名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 18:51:05 ID:JZqgoM53
エランドが入るんならパールも入れていいな

いやよくない
どっちも抜けよ
22名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 20:10:26 ID:DO4au/Vt
エドウィン・フィッシャーはベートーヴェンのソナタを何曲録音に残しているのですか ?
23名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 20:32:13 ID:25BnYqY4
前スレで、ディヌ・リパッティのベト・ソナ探してる人いましたが、
ツチノコ探すよなもんで、なかなか出て来まへん。
代わりに−−
アルフレッド・コルトォの作品110の部分、どうぞ。

http://jp.youtube.com/watch?v=FuTRYrCaxBI&feature=related(映像なし)
24名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 21:56:45 ID:QUqD4Ycz
そういえば、チッコリーニが話題になったところを見たことがないな。
どうよ。
25名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 22:03:53 ID:2UXXi61N
>>23
ないでしょう。リパッティのベートーヴェンは。
ないからこそ聴いてみたかった、と思うわけで。

コルトーは個人的に好きです。ピアノロールとエコールノルマルでのレッスンの録音がありますね。
26名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 22:04:29 ID:W0p+C1W0
>>9 ども^^
27名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:29:30 ID:uX30/g1U
23番を一番激しく弾いたのは誰ですか?
うまい人で。
28名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:32:44 ID:uX30/g1U
なんか23番って聴いているともっと激しくしたらもっといいのになー
って思いませんか?ピアノが壊れるくらいに。

第三楽章の最後のところいいですよねー。
右手で素早く弾いていた音がなくなるあたりのところから。
29名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:49:50 ID:uX30/g1U
バックハウスのモノラルの23番第3楽章は、
最後、盛り上がるところの直前でタメを作
るのがいい。
30名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:14:54 ID:T1rbpmJJ
ハンマークラヴィーアは誰がオススメでしょう?
個人的には流れの良い演奏よりも重みのある(いい意味で)演奏が好みです。
31名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:18:10 ID:N0cJphUO
>>23
それはOp.110ではなくOp.101の第1楽章
32名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:49:17 ID:JZlBX+UN
32番最高
33名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:57:29 ID:Eg11/Pbm
>>27
ホロヴィッツが激しかったような。「一番激しく」じゃないと思うがw

自分が聞いた中で一番激しかったのはスルタノフのクライヴァーンコンクールライブかな。
34名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:27:09 ID:iAqlHsYa
とりあえず15番について語ってよ
35名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:27:22 ID:ObUJnv9d
23番、ルガンスキーとシュッフがいいよ
36名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 08:35:54 ID:w5hkvR5m
23番の激しさといえば一応リヒテルが有名ですよね。
3枚ほど買ってみたのですが、巷で言われるほど激しいか?と思う。
ライヴ盤が入手困難で手に入らないのが残念。
リヒテルはライヴの方が圧倒的に聴きごたえがあるし。
37名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 10:00:36 ID:wBFjdSZ8
>>27
エルンスト・レヴィ(Marston)
半端じゃない。他の曲も個性的だが熱情が最右翼。
テクニック的にも文句ない。
38名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 12:18:54 ID:yXroeq3/
23番はGould, Glenn (1932-1982)が異質
これ聴いてトラウマになった
39名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 13:44:43 ID:RR1/9H6c
ブーニンがEMIに録音した熱情は開始2秒で爆笑してしまった。

でも基礎技術の高さとか声部の弾き分けが意外に上手くて
バッハが上手いんだろうことをうかがわせる演奏だった。
4023:2008/01/17(木) 14:48:43 ID:SaqwO2/t
>>31 おお、スマソ。打ち損じたワ
41名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 17:04:13 ID:MmUeKE9B
>>38
グールドの熱情は酒を飲んで酔っ払った時に1楽章が素晴らしく感じたな。
酒を飲んでない時は全く聞く気にならんけど。

2楽章から3楽章への流れは個人的にはかなりいいと思う。
42名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 20:26:05 ID:W9YYgele
児玉麻里のSACDはなんでみんな買わないの?

最高だよ。
43名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 20:26:38 ID:W9YYgele
仲道さんのは期待はずれの最低だったけど。
44名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 20:31:54 ID:W9YYgele
ところで、
モーツァルトの14番ってベートーヴェンの初期のソナタに
似てない?雰囲気。
45名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 20:45:08 ID:SaqwO2/t
>>44 …というより、
「ベートーヴェンの初期のソナタってモーツァルトの14番に
似てない?雰囲気。」
ではないのかなあ?
46名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 20:55:27 ID:QJ12waTQ
>>44
モツのピアノ協奏曲20番にベトベンが心酔してカデンツァ書いたように、
ベトさんはモツのマイナー調にかなり影響受けてたんじゃない?
47名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 21:40:37 ID:vniOlnAQ
初期のソナタはハイドンに聴こえる。
48名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 21:50:19 ID:MBQFCVjg
最高に熱い「熱情」は誰の演奏の何てCD?
49名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 22:16:30 ID:SaqwO2/t
>>48
「熱情 アパッショナータ」の演奏集!
ゼルキン、アラウ、ギレリス、リヒテル、(チッコリーニ)
が聴ける(演奏の映像が無いのもある)
http://jp.youtube.com/watch?v=tkKN8mlGVg4

ちなみにここから入ると、晩年のリヒテルを撮った、ロシア語の
ドキュメンタリー(英語字幕つき)が見られる。これ、スゴイぞ!

50名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 23:48:09 ID:W9YYgele
ブレンデルの3回目録音の全集買ったけど、癖がなくて
いいねー。

非常にニュートラルな感じ。
51名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 23:52:21 ID:82j6jrW5
エルバシャは買いですか?
52名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 23:56:05 ID:W9YYgele
ブレンデルのを聴くと、いままで聴いてきたバックハウス、
ケンプ、ポリーニ、ホロヴィッツ、グルダ、ルービンシュタインが
色物に思えてくる。

53名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 00:43:36 ID:28Yk9+sJ
エル・バシャ、ブレンデル、グードがあればとりあえず十分。
ケンプとかバックハウスなんてゴミは20世紀が終わるときに
破棄すべきだった。
54名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 01:24:47 ID:YHBwkBWX
>>48
イーヴ・ナットのシャンゼリゼライブ1953か
エリー・ナイのステレオ録音

明治生まれの貫禄と、なんともいえない滋味
55名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 01:47:29 ID:kz/ieRdm
>>54
ナットのライブ?
え、そんな音源、存在するんだ!
洩れ、ナットてベト全だけの名ピアニストかと思ってたorz

>>53
捨てるこたないが、少し語ってーな。面白い意見だ
56名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 03:09:09 ID:MasdVYzi
グールドがゴミなのは総意w
57名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 14:45:43 ID:noGyJ7ZC
>>56
グールドははじめ聴いて、なんじゃこりゃ?と、全く理解の外だった。
その後、後家を聴き、ケンプを聴き、ゼルキン、ナット全、シュナ全、リヒテルを聴き、
ふとグールドに戻った時に、おや?と思った。
なんて面白い!
確かに奇矯な部分もないではないが、そこすらも、
よく耳を澄ませば、ベト+グールド協同の自然な息遣いに聞こえたものだ。

ま、無理に聴くことはないよ。ウマが合う、合わないは誰にでもあるし、
年齢や心境によっても随時大いに変化するものだから、ね。
58名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 15:38:39 ID:R6zyBrLn
>>57
>ベト+グールド協同の自然な息遣い
はじまった。。。
「精神性」にも似たマジックワード。。。
5957:2008/01/18(金) 16:48:52 ID:noGyJ7ZC
>>58
つまり、ある作品の演奏があるとする。
これは、作曲家単独の作品表現だろうか?
いや、演奏家単独の作品表現だろうか?

じつは2者の協同あるいは、
どちらの当事者にも専属しない、ある第3の“人格”のものとはいい得ぬだろうか?てほどの意味。

60名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 17:02:23 ID:QXxKi8Ay
グールドのベートーベンはメカニックだけなら最高クラスといえよう。好き嫌いは別として。

61名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:45:53 ID:ZNvwL5Ac
グールドより速く32番の第1楽章を弾いている録音ってある?
62名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 00:43:36 ID:oVTpoFBp
俺、コルトーの幻の全集が出たらどんな演奏でもNO.1にするよ。
63名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 02:03:35 ID:E9vMre8W
馬鹿馬鹿しい。
64名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 17:53:22 ID:0XyFFohX
あるらしいよね、コルトーのベートーヴェンピアノソナタ全集。
日の目を見ない理由は・・・多分酷い演奏なんだろうと思うけど、ファンとしては聴いてみたい。
65名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 17:57:13 ID:t28vUnOd
>>64
嘘はやめよう
66名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:18:03 ID:0XyFFohX
あくまで、ある「らしい」という話。

1957年(コルトー80歳)の時、ショパンのバラードなんかと一緒に、ベートーヴェンが録音されたとか。
Beethoven's 32 Sonatas were recorded twice, once with Cortot's comments. They ought to be in Pathe Marconi's Paris archive. They may date from 1957.

海外のコルトーのサイトにこう書いてある。まだ眠っているんだろうね。
67名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:24:09 ID:f576Ju/B
バックハウスだけで十分。
68名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:35:37 ID:4q/juldP
>66
コルトーのベートーヴェンなんてすごいですね。
だけど歳を考えると、公開されぬまま、期待にとどめておくのが一番幸せかもしれないですね。
それからバックハウスのベト・ソナ全をレコードで聴いた方にお聞きしたいのですが、
レコードの音質は現行CDとは比べものにならないくらい良い、
というのは本当ですか ?
69名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:39:28 ID:t28vUnOd
>>68
そんなことはありません。
70名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:40:07 ID:f576Ju/B
>>68

いや、いいCDプレイヤーで聴くと、CDのほうが音いいよ。
71名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:43:11 ID:UAsRsThc
いいCDプレーヤーってなかなか無いよね。
72名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:45:58 ID:f576Ju/B
あるよ。
エソテリックとか。
73名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:48:09 ID:SVhcD4Zv
74名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:50:33 ID:f576Ju/B
安くて音がいいというと

ONKYOのSE-90PCI。

このアナログ出力の音(WolfsonのDAC)はいい。
75名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:53:05 ID:f576Ju/B
児玉麻里さんのSACDは音いいよなー。

このスレの人ってSACDプレイヤーは持ってないの?
76名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 21:05:13 ID:NHm7VQqQ
持っとらん。
77名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 21:33:20 ID:f576Ju/B
今、ポリーニ演奏の29番を聴いているけど、29番ってこんな
曲だったっけ?(29番自体記憶に残りにくい曲だけど)

すごくいいです。ポリーニの29番。
78名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 23:51:30 ID:nbaztS+o
今日モイセイヴィッチの8、14、21番見付けたから買おうか迷ってやめといた。
これってどうなの?
79名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 00:02:46 ID:PRGAEquQ
>>78
モイセイヴィッチは(専用スレがあるけれども)、
派手な振るまいをしないにも関わらず、その内容の豊穣さを誇る、
大芸術家です。その点、私は、
ヨーゼフ・ホフマンを連想したりします。スタイルの違いこそあれ。

あの自信家のラフマニノフを感嘆させた好漢です。
ぜひ明日戻って買うべし。買わないならその店教えてwww
80 ◆svNakaSu3s :2008/01/20(日) 01:26:40 ID:BOBgKJRT
Naxosからもリイシューされたから今ならどこでも売っているでしょ。
81名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 16:49:13 ID:BYoLvtA/
1,32がないのが切ないんだけど、ギレリス聞いてから他いらなくなった。
特にこの人の熱情とワルトシュタインはお漏らしできるから聞くときはパンパース必須。
82名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 21:03:54 ID:vS9bdVuY
バックハウス(モノラル、ステレオ)
ケンプ(ステレオ)
グルダ
ポリーニ(一部)
ブレンデル

を持っていますけど、次に聴くとしたら何がお薦めですか?
シュナーベルは注文中です。
83名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 21:05:01 ID:J439jc+G
>>82
アラウの一点買い。
84名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:10:03 ID:XH3fpaiP
バレンボイム
85名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:28:58 ID:vS9bdVuY
アラウは編集ミスがあるんですよね、確か。

バレンボイムはモーツァルトのピアノソナタが良かったから、
買ってみようかな。
86名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 23:09:02 ID:RgjRlHb+
自分はホロヴィッツが好き
87名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 23:35:08 ID:TaAGgHRu
>>82
アラウ(旧全集)か、アニー・フィッシャー。
88名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 00:54:08 ID:HHufpVrX
>>85
アラウの編集ミスって
そのあとミス修正後のCDって出ませんでした?
自分それ持っていたんで、てっきり最初かと
思ったら、eBayで編集ミスのCDです…って売っていた人いたから。
89名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 00:55:49 ID:EMP6be1x
>>82
ここらで、グレン・グールドと格闘してみるのは、
どうでしょうか?
90名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 01:39:58 ID:X4uDA6Sz
全部捨ててエルバシャにしようよ!
91名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 02:09:27 ID:n3/c5oMh
あまりエルバシャ言い過ぎるとバール扱いにされかねないが、
>>82くらい持ってるのならエルバシャくらいしか買う価値のあるものはない。
92名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 02:12:02 ID:RfDUfSry
エル・バシャ、ブレンデル、グード。これで十分です。他は要りません。
93名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 02:16:39 ID:n3/c5oMh
まあ、一応何でか語っておくと、
>>82はポリーニ以外ドイツ=オーストリア楽派なのだが、
エルバシャのアプローチは典型的なフランス楽派のもの。
好きか嫌いかともかく、聴いて新しい発見があると思う。

94名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 02:43:15 ID:EMP6be1x
>>93
イーヴ・ナット
よりイイ?
95名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 13:39:16 ID:kM4doOEF
諸井三郎氏の著作についてたずねたい。
96名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 14:34:20 ID:EjcBTvQl
いま手に入るのか?
97名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 15:14:03 ID:fT1IRCU5
>>94

63 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/03/29(木) 01:07:49 ID:Ht3MmKng
連投スマソ。
気になって調べてみたけど、エルバシャはイーヴ・ナットの流れを組むピエール・サンカンの弟子で、
同門にポミエ、ジャン=フィリップ・コラール、ミッシェル・ベロフがいるみたい。
芸風になんとなく納得した
98名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 15:35:17 ID:4YsnL1yg
>>82
J.リルとだけ言っておく
9994:2008/01/21(月) 16:15:22 ID:EMP6be1x
>>97 
ムーチャス・グラシアス! ありがとう!
L馬車スレってあったんだね
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171100346/l50
100名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 16:30:07 ID:f4tegPfH
フランス楽派というならポミエだろ

ピアノ・ソナタ全集 ポミエ(p)(10CD)【CD】-ベートーヴェン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1386346

価格が2万円のままなら絶賛の嵐だったんだが、激安特価品になったせいで評価が下がった
101名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 16:48:16 ID:EMP6be1x
>>99>>97>>94>>93
にも出ましたる…

ピアノ・ソナタ全集 エル・バシャ(Pf)(9CD)【CD】HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/669018
102名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 19:43:32 ID:pDUhZfTJ
>>98
リルいいね
あんま話題にならんけど
103名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 20:58:38 ID:XaIXHlCz
ワルトシュタイン

ってなんか交響曲みたいですね。

104名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 22:54:08 ID:CtITW8oG
最高だよね
105名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 23:13:10 ID:pDUhZfTJ
Sym.2第一楽章に似てる部分あるな
106名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 00:56:11 ID:jDgaRZiz
バックハウスもケンプもグルダもものたりなくなってきた。
何かかゆいところに手がとどいていない感じ。
決定的名盤はこれからでてくるのだろうか。
107名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 01:47:31 ID:1VuDH9NC
>>102
あの重さがいいよね
108名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 03:56:15 ID:+m7oUK1j
バックハウスもケンプもグルダも決定的名盤だったのだけど、ちょっと人口に
膾炙し過ぎているかもね。さすがにちょっと古いとみんな気づいてきただろうし。

21世紀的なベートーヴェン全集の決定打をぜひ、というところかな、個人的には。
今のところシフに大期待なのだけど。
109名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 12:22:00 ID:8Y+gS9uk
>>108>>106
言われれば、そうかもな。
新世紀の新しいベートーヴェン像が生み出されていくべきかもしれないな
なんだろう、この気持ちは…
110名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 13:10:13 ID:Sml4ybqO
シフもいいけどルイスもね
111名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 15:21:45 ID:XVx6q7e0
バックハウス、ケンプ、グルダなどに頼らざるをえなかった時代の人間は不憫だったと
しかいいようがない。20世紀中にはもう不要のゴミになってたんだから、21世紀に
入るにあたってマスターを破棄しておくべきだった。
112名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 15:51:37 ID:RH1x5Zcm
>>97
早い話、ポミエもエルバシャもイーヴ・ナットの孫弟子か。
113名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 16:05:48 ID:8Y+gS9uk
コンセルヴァトワールのクラスで指導受けたとか
その孫弟子だとかいうだけで、ナットの演奏技法がそのまま継承されたとは限らないし、
見る限り、むしろ継承されなかったと思うな

ナットの指は、ドカベンの殿馬並みに(かどうかは不明)指が短く、
特殊な運指で演奏したと、本人が告白しているね

無論、楽曲の解釈は伝わっているかもしれないけどね

114名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 16:44:19 ID:1VuDH9NC
>>108
20世紀生まれの人間が・・・
115名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:39:36 ID:uolKFNzj
バックハウスとも、ケンプとも、グルダとも違うベートーヴェンがあるはずなのだ。
手あかにまみれていない、しかもベートーヴェンそのものという演奏がどこかに
あるはずなのだ。そんな演奏が現れてくるのはいつだろう。
116名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:49:52 ID:YMSWFFnQ
>>115
我々は生きつづけ、ベトとつきあい続けなくてはならない、
ということなのではないかしらん?
117名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:53:03 ID:uolKFNzj
ずどんと腹に響くようなベートーヴェンが聴きたい。
118名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:57:54 ID:e3Tp9/CF
オピッツ、ポミエが現代の代表的全集だろう。
アンドラーシュ・シフの全集の完成を待ちたい。
119名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 01:04:48 ID:uolKFNzj
リヒテルのような激しさと、
ケンプのような叙情と、
バックハウスのような正確さと、
グールドのような知性と、
グルダのような軽やかさを、
足してわったような演奏が聴きたいよ。
120名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 01:17:42 ID:+NeezRwR
>>119
わってはいかん
121名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 01:47:02 ID:o7JOu3C7
>現代の代表的全集だろう。

ツマラナイとヘタクソでダメダメ全集の代表か。
122名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 01:48:04 ID:r/GJLKZS
結果的には>>119はアシュケナージが最適だと思う。
123名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 07:24:35 ID:sFmyVN7T
>>122の意見はなんとなく分かるけどアシュケやバレンボイムは面白味がなくてつまらないよ。
激しさ・叙情・正確さ・知性・軽やかさetcどれかが突出しているから個人の好みにも
差が出るんだと思う。
>>120に同意。割ってはいけない。
が、激しさがあれば軽やかさを失うかもしれないし、叙情に溢れているなら
知性はおざなりにされているかもしれない。
>>119はイデアじゃないだろうか。

個人的にはソコロフの全曲録音希望。
124名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 09:30:35 ID:tmd6pwt2
全集って結局全体を無難に仕上げなくちゃならないから、
どこかに不満が出てくるのはあたりまえでしょう。

>>123
ソコロフも全集録音になったら不満に聞こえると思う。
125名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 11:18:13 ID:9YZNCP1d
>>123
実はソコロフは結構弾いてる。
3,4,9,10,11,14,15,16,17,27,28,29,30,31,32番で、計15曲だから半分くらいか。
でも、完成しないだろうね。
126名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 14:39:03 ID:wQkATOeN
>>123
「おざなり」じゃなくて「なおざり」な。
「おざなり」じゃ意味が通らない。
というかアシュケナージやバレンボイムが面白味がないとはね…好き嫌いは別として両者とも個性的だと思うが。
127名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 17:02:27 ID:STI0RPdN
ブレンデルの90年代の全集買った。凄く良いじゃん。今まで聴かず嫌いしてて損した。
かなりシッカリした作りの外装もグッド。物として所有する喜びがある(もちろん演奏が良いからこそ、だけどね)。
128エリザベス:2008/01/23(水) 17:15:33 ID:ZbYjSrRZ
及川さんの演奏ってどうなんですかぁ〜?今度コンサートに行くので、気になります。
129名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 17:26:19 ID:r/GJLKZS
>>128
金返せって演奏だな
130エリザベス:2008/01/23(水) 17:35:05 ID:ZbYjSrRZ
「情熱の…」←タイトルだけでもいいと思ったのに
及川さんのCD聞いてみるわ
131名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 18:16:31 ID:1HopNwEK
及川さんはリスト向きだから>>129の気持もわかる
132名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:07:32 ID:UlX769Dq
仲道さんダメダメだなー。

ホント、音大の学生レベル。

図書館で、5,6,7&25,26,27借りたけど。
133名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:15:33 ID:MeGkHI5Z
仲道さんにはママになってもらいたい。
134名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:20:42 ID:UlX769Dq
>>127

もしかして、この笑っちゃうような写真のやつ?
ブレンデルってなんなの?
英語も下手だよね。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48653034
135名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:22:16 ID:UlX769Dq
>>133

NHKでショパンの番組やっていましたけど、娘さんが出てましたよ。
NHKのお金で、一緒にポーランドまで旅行できて良かったですね、仲道さん。
136名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:43:37 ID:RSYGkCGj
>>119
リヒテルのような激しさとケンプのような叙情は一緒にはならないだろ
137127:2008/01/23(水) 20:07:15 ID:11qgPNvL
>>134
おっと、これはいかにも出品者の宣伝っぽいタイミングでのカキコになってしまったな。
俺はユニオン新宿の全品10%オフ+200円割引券四枚使用で7000円くらいで手に入れた。
久しぶりに良い買い物だった。
138名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 21:42:37 ID:UlX769Dq
>>137

21番いいよね。ブレンデル。
139名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 23:48:31 ID:+NeezRwR
>>136
その新感覚が今求められているんです
140名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 08:35:42 ID:450u2D0v
リヒテルって本当に上手いの?
レコード会社がキャンペーンで無理やり巨匠に祭り上げたって感じがして仕方が無いんだけど。
141名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 09:47:11 ID:BUaYsZcS
お前は聴き専だからわからんのだ
142名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 10:21:05 ID:450u2D0v
うん!オレ聴き専だけど聴いていてチットモ楽しくない。
ノリが悪い感じだね〜

演奏者には違った感じなのかね?
143名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 11:00:05 ID:fozhvU14
リヒテルのテンペストを聴いてみなさい。
リヒテルを超えるテンペストの演奏は存在しない。
144名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 11:00:17 ID:/RwgRLwH
>>140
昔はよかったんだよ。けど90年前後はちょっと…
145名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 11:38:45 ID:LwO4xEpG
>>140
いわゆる難曲をものすごいスピードでひきこなしてたんだよ。若い頃は
146名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 12:20:23 ID:25w3q6Al
リヒテルは出来不出来の波が激しいってのは昔から言われてる。
それはともかく、好調不調、曲の相性のよしあしは誰にもあること。
うまくのったときに大名演が残せたら評価が高くなるのは当然だろう。
147名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 12:21:19 ID:Yy+d/1yW
まあリヒテルも最近は古色蒼然として感じるよね。
それが時代を築いた人の宿命だが。
148名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 14:41:22 ID:+hwZ4tcq
>>140は横山でも聴いて満足していて下さい
149名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 15:32:38 ID:MHaOpJ4+
リヒテルって言ったらテンペストより熱情がいい。


バッハもうまいんだがな…
150名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 16:14:39 ID:LFEKTldQ
平均率はぶっちゃけ微妙
151名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 16:26:45 ID:7QKaJ8Fj
リヒテルねえ〜
メカニカルで硬い音質。聴いていて苦痛。要は音楽性だよ。

テンペストでもバッハでもグールドを聴いたらリヒテルは聴けない。
152名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 16:43:15 ID:+hvsdnYQ
グールドか・・・昔メチャメチャはまったけど、今は殆ど聴かないな・・・
ああいうバッハもありだとは思うけど、良くも悪くも「切っても血が出ない」演奏に思える。
無機質なグールドよりもロマンのリヒテル、かな。

グールドが好きだというのもよく分かる気はする。
153名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 17:17:43 ID:oFw+mdJQ
オレも音楽のことは良く判らないけどグールドにははまったよ。
リヒテルは雑誌なんかで巨匠と絶賛するので何度かトライしたけどCDを最後まで聴き通す事は無かったし はまる事も無かった。

ベートーベンのソナタはやっぱギレリスだよ。
154名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 18:10:15 ID:L4NWA9No
確かグールドはリヒテル信者のはず。
155名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 19:06:56 ID:fmV90zLq
>>153
リヒテルの晩年のほう聴いた?
60年前後のやつ聴いてみないと分からないよ
俺もリヒテルが凄いと聞いて買ってみたけど残念に思ってたけど60年前後のCD買ってびっくりした
特に熱情なんかは59年の狂ってるような演奏と
60年の狂いに均整を持たせたような演奏はとても良い
156名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 19:40:28 ID:IjxQx9Vb
>良くも悪くも「切っても血が出ない」演奏に思える。

うわっ…気持ちワル
157名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 23:07:42 ID:x0P9xYvI
よくそんなつまらん一行レス付けて恥ずかしくないもんだ
                                   な
158名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:26:16 ID:17jXDTSS
↑それでおまいは2行にしたのかw
159ミズノユーキ:2008/01/26(土) 02:42:39 ID:OkcH36BC
誰が何といおうとケンプが一番素晴らしい。
毎日毎日聞き続けても飽きが来ないから。
他のピアニストなど聴く気にもなれない。
160名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 07:20:13 ID:s+RmN6Ur
>>154
リヒテルが西側にデビューした頃は多くのピアニストが絶賛していたことになっていましたね。
事の真偽の程は分かりませんが。
161名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 10:09:53 ID:FL15unie
>>151
>要は音楽性だよ
>グールドを聴いたらリヒテルは聴けない

いかにも中学生らしい意見だ。
162名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 11:24:58 ID:1wXgCPBt
ホロヴィッツとグールドは仲良しだった。
163名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 13:51:20 ID:sU8lNy1U
グールドってホロヴィッツだけはライバル視してたよね。他のピアニストは眼中になかったのかな?

後リヒテルは当たり外れが多い。名盤と言われるソフィアライブの展覧会の絵なんかは迫力はあるけどミスがかなり目立つし雑に感じる。
だけど熱情や平均律の遅めの曲、ショパンのエチュード10-4なんかは最高だったりするから困る。
164名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 14:53:41 ID:fMsNhkdi
>>163
>グールドってホロヴィッツだけはライバル視してたよね。
えっ、そうなの?ただたんに同じCBSの所属だったから言及してるだけじゃない?

リヒテルはシューベルトのソナタ12番13番とラフマニノフがいい。
晩年のPhilips録音はリヒテルを誤解させる。
165名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 15:21:09 ID:M2NMlSSG
誤解も何も、もともとアクセントがきついだけのピアニストだったんだけどね

打楽器風の奏法は当時の現代音楽だったプロコフィエフあたりには向いていたが、古典派あたりになるとメロメロ

ディアベッリのCDを聴く機会があったが、まともに弾けてなくて笑った
リヒテル厨もこの録音は話題にしない理由が解った
166名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 15:28:58 ID:iIXPg/a0
※高齢者の血圧を上げるような書き込みはご遠慮ください。
167名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 17:08:44 ID:fCd8i+aK
4番(Op.7)「恋する乙女」
8番(Op.13)「悲愴」
10番(Op.14-2)「夫婦喧嘩」
11番(Op.22「グランド・ソナタ」
12番(Op.26)「葬送」
13番(Op.27-1) 幻想(風)ソナタ
14番(Op.27-2) 幻想(風)ソナタ 「月光」
15番(Op.28)「田園」
17番(Op.31-2)「テンペスト」
18番(Op.31-3)「狩」
19番(Op.49-1)「(2つの)やさしいソナタ」
20番(Op.49-2)「(2つの)やさしいソナタ」
21番(Op.53)「ワルトシュタイン」
23番(Op.57)「熱情」
24番(Op.78)「テレーゼ」
25番(Op.79)「郭公」「ソナチネ」
26番(Op.81a)「告別」
28番(Op.101)「ドロテア・チェチリア」
29番(Op.106)「ハンマークラヴィーア」


168名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 18:00:52 ID:17jXDTSS
仲道の後期、近所の図書館で予約殺到中
当分借りられそうもない
169名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 18:11:42 ID:1/c1AqAh
32番(Op.111)「IL TESTAMENTO」
170名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 18:35:06 ID:cBsH9b1E
>>168
レコ芸でアカデミー賞にリーダースチョイスと続いたからねぇ。
気になるなら買っちゃっても損は無いと思うよ。
171名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 19:06:58 ID:PdhC/R5R
仲道さんにママになってもらいたい。
172名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 19:40:29 ID:JmioFPYQ
仲道さんの全然よくないじゃんw
173名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 19:43:09 ID:JmioFPYQ
今まで聴いた中で。

8番のベスト:ケンプ
21番のベスト:ブレンデル
23番のベスト:グルダ、バックハウス(モノラル)
174名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 19:45:56 ID:wtvN8B7I
叩くために聴いたの? つまんねえ楽しみ方してるな。
175名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 19:51:24 ID:17jXDTSS
駄耳自慢したい香具師も増えてるようで・・・
176名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:05:15 ID:IOrgKhD+
23番でベストといったらリヒテルかアラウを押したいな
たまに聴くならなだらかな感じのルービンシュタイン(ドキドキしない熱情なんて珍しい)
絶対的に熱情に合わないのがケンプ
177名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:11:47 ID:JmioFPYQ
ルービンシュタイン

ってオカマみたいななよなよした演奏だよね。
178名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:15:17 ID:JmioFPYQ
ぴあのピア

で仲道さんの23番の第3楽章弾いているのみたけど、
顔が怖かった。なんかつぶやいているし。

浮気とかしたら怖そう。
179名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:18:34 ID:wtvN8B7I
>>176
ケンプ党から言うと、録音によってはかなり燃えているのもある。(特に第一楽章のコーダ。ケンプのコーダは定評がある)
確かに、パワーが必要な曲だから、リヒテルとかバックハウスが第一候補だと思うけど・・・
180名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:28:35 ID:JmioFPYQ
車でかけるためにCD-R(容量いっぱい)を作ろうと思うんですけど、
トラックに入れたらいい曲の楽章と演奏者は?

とりあえず、
23番第1楽章(グルダ)
23番第3楽章(グルダ)
21番第1楽章(ブレンデル)

は確定しています。
181名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:32:44 ID:hBu+X4XJ
このスレいつからアンチ仲道が住み着いたんだ?
「コヴァセヴィッチがまだ認められてない」とかなんとか言ってた認定厨だろ?
巣に帰れ。
182名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:46:17 ID:IOrgKhD+
>>179
俺もケンプ大ファン(ステレオ持ってるだけですが)
他の叙情的な曲 例えば悲愴やテレーゼ、告別、後期3ソナタなどは文句無く最高の演奏だと信じますが
熱情などは音の方向性が違いすぎてついていけない
アラウも比較的ケンプに近い感じの演奏なんだけどケンプの風のように流れる演奏じゃなく、城のようにドッシリと留まるイメージがある
183名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 21:04:48 ID:cBsH9b1E
>>180
そんなもん自分で考えろよ。
ていうか、ベートーヴェンのソナタを楽章単位で聴いてなにが楽しいんだかわからん。
仲道さんもこんなやつに演奏をどうこう言われたかないわな。
184名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 21:08:01 ID:wtvN8B7I
>>182
ケンプの録音をSP時代、モノラル、ステレオと集めていますが、例えばバックハウスやアラウのような「演奏は古いほど良く、録音は新しいほどいい」
というような定説(と、個人的に思っている)は、ケンプには当てはまらないような気がします。
生演奏を聴いた人から「好調と不調の波がかなり激しかった」とよく聴きますし・・・

上に書いた、個人的に吃驚した録音が↓
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1860133
1960年にこれだけ絞って録音したようですが、テンション(緊張)が全集と全く違うので。
月光の第三楽章も随分燃えている・・・
「これが フルトヴェングラーも評価したケンプなのかな」とか、独りで納得してます。

ケンプはシューベルトも十八番だから、多分「間の取り方」が巧いんでしょうね・・・

185名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 21:36:15 ID:JmioFPYQ
>>183

意味不明。

楽章ごとに出来のいいのもあれば悪いのもある。

186名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 21:42:25 ID:JmioFPYQ
お、いまグルダの8番の第1楽章聴いていたら、タッチミス
発見。

あんなうまいのに。
187名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:07:49 ID:17jXDTSS
>>183
同意。ソナタは全楽章通して1曲だもんな。

>>185
A氏の出来のいい第1楽章、B氏の出来のいい第2楽章、C氏の出来のいい第3楽章
をつなげれば全体が出来のいい仕上がりになるとでも?
188名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:12:28 ID:sU8lNy1U
>>187
IDがテレビ新広島
189名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:30:11 ID:JmioFPYQ
>>187

でも作曲者自身、これとこれを組み合わせて一つのソナタに
するか。

みたいなのもないですか?

はじめから一つのソナタにしようと全体像を考えて完成させる
んじゃなくて。

190名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:12:43 ID:JBqIiJFJ
作曲者や演奏者の意図はともかく、聞く側は好きに聞けばいいと思う

だから自分で聞く曲くらい自分で好きに決めてくれ。
191名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:19:40 ID:cBsH9b1E
>>189
仲道スレの基地害と同じくらい頭悪いな。
まさか同一人物?
192名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:42:59 ID:yplJirgu
>>186
お利口さんだな。飴玉買ってやるよ。
193名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 03:33:50 ID:Bhn7r3HS
仲道さんにコワい顔して叱ってもらいたい。
194名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 04:40:56 ID:FbFJN7ha
中道って人大人気だなww
195名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 08:37:53 ID:1UX6w3WJ
>>186
ミスタッチだろ
196名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 10:47:12 ID:xWREO/B7
>>189
そういうのも絶無ではないだろうが普通じゃないと思う。
197名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:44:26 ID:AWi86jH0
ベートーヴェンピアノソナタ21番の2楽章はすごくいいね
聞いててうっとりしちゃうよ
198名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:45:37 ID:AWi86jH0
23番でした
199名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:50:50 ID:xdmcazM2
バックハウスのステレオ全集を聴いたんだが、モノラルのほうがいいじゃん・・・
損した
200名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 00:12:24 ID:O4lcUl41
>>199
その話は散々上がってるだろ。
201名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 03:45:49 ID:VmaUjvQb
>>108
本当にシフはいい
正に決定版となるでしょう。以前コンチェルトの埋め草に入れた熱情は駄目だったけど,再録音は期待できそう。
グルダ,バックハウス,ギレリス,はもう私の中で使命をほぼ終えつつある。
リヒテルの熱情とテンペストは別格だが
202名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 08:43:14 ID:VapR0nuL
シフってもこもこバッハを弾くやつだろ?
きれのないもこもこしたタッチで
ベートーヴェンが弾けるのか?
203名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 09:03:48 ID:o2xd9A5q
>>199
モノもステレオも基本は同じなのでしょうが、
、モノの方がきびきびしていますが(カーネギーホールの54年
ライブのあの白熱度!)、ステレオの方はテクニックが落ちてはいるが、
その分それだけ音楽が大きく鳴り響いています。
要は聴き手がどういう状態であるのかに左右される高レベルの演奏でしょう、
モノ録音もステレオ録音も。
204名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 09:09:09 ID:FxswLPr/
>>202
まあ聴いてみなとしか言いようがない
205名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 12:23:58 ID:tsvKFg3N
>>180
グルダのテンペスト3楽章
206名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:07:07 ID:ZzT2hNr4
オピッツの全集買った人どうでした?

ちょっと価格が高いんで手だそうかどうか迷ってる。
207名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 18:32:45 ID:RO5Mvzdx
仲道さんに膝枕で耳かきしてもらいたい。
208名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:12:23 ID:3wJvi04y
ふーむ
209洸ちゃん:2008/01/31(木) 02:19:12 ID:gATJqkDD
グルダの30、31,32は正直どうなの?
聴く価値ある?
210名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 03:32:35 ID:GBJijqRw
>>209
どんな曲のどんな演奏も、興味があるなら、一回は聞く価値がある。
二回目以降に聞く価値があるかどうかは、聞き手しだい。
211名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 09:35:41 ID:tGhjBB2t
>要は聴き手がどういう状態であるのかに左右される高レベルの演奏でしょう

檜饅頭かw
212名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 12:19:13 ID:67Ay08hF
>>206
かなりいいと思うよ
もっともオレは、Napsterで入手したから費用対効果は分からん
Goodeもナップで全集そろえた
213名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 19:15:41 ID:AHO3Wq9/
>>164
確かに晩年の録音からリヒテルを誤解している人は多そう。

鰤の27,30-32はかなり良い。
214名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 19:53:46 ID:WggsNHw4
仲道さんはホント個性のないつまらない演奏だな。
かといってすごくテクニックというわけでもなし。
8, 9, 10, 25を聴いたけど。
215名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 20:10:39 ID:79TP6p8W
あまりレコ芸読者を怒らせないほうがいい
216名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:33:43 ID:80k46B9Y
セーターを前後ろ逆に来てしまって仲道さんに「あらあら、うふふ」と笑われたい。
217名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:07:28 ID:0oOeN4KG
あのオバさんてなんでレコ芸であそこまでプッシュされてるの?
218名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:13:39 ID:WggsNHw4
枕?
219名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:27:59 ID:c8xezVK3
>>216
アリシア乙
220名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:44:59 ID:WggsNHw4
アシュケナージの30,31,32
を聴いているけど、アシュケナージって
一発で分かるね。

なに弾いてもアシュケナージにしか聞こえない。
221名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:47:04 ID:P2g6ed2T
>>214
そうか?
テンポが揺れたりリズムが崩れたり、むしろ個性的とさえ思うけど。
そういう意味で決してつまらなくはないな。
個人的にはその個性を受け付けないから好きじゃないんだが。
個性がないとかつまらないとか言う奴は、音楽を料理にたとえると味音痴な奴だな。
ちょっと信用できない。
222名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:47:27 ID:WggsNHw4
バックハウスも何弾いてもバックハウスにしか聞こえない。

バックハウスは、バッハがいいね。
223名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 01:53:27 ID:YAqrDe0z
仲道さんと枕投げして遊びたい。
224名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 18:33:03 ID:G5QfkasQ
 例えば音楽について見ますと、現在でももっとも頻繁に演奏
されるのはバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの作品で
ありまして、レコードのカタログを見てもこの三人の作品の
レコードが圧倒的に多い、明らかに作曲においては累積が有
効でないことを示しています。ブラームスはベートーヴェン
の偉大さに圧倒されて何度もシンフォニーを書き直し、最初
のシンフォニーを完成したときには既に43歳になっていたそ
うであります。作曲においては累積が無効であるばかりでな
く、先代の偉大な成果は次代に抑圧的に働くように見えます。

 もう10年以上前になると思いますが、ジョン・ケージ(John
Cage)という作曲家が『4分33秒』とかいう表題の曲を書いた
という話を聞いたことがあります。それはストップウオッチ
をもったピアニストが舞台に現われ、お辞儀をしてピアノの
前に座り、何もせずにストップウオッチをじっと眺めて、4分
33秒経つと立上がってお辞儀をして舞台裏に引込むという変
わった曲でありまして、その4分33秒間における聴衆の咳払い、
溜息等が音楽を提供するというのだそうであります。勿論こ
の世の中にはいくらでも変わった人がいますから、ケージが
こんな曲を書いたこと自身はどうでも構いませんが、この曲
について現代の音楽家、評論家が真面目に議論しているとこ
ろを見ると、作曲は先代の偉大な業績に抑圧されて行き詰っ
てしまったと考える他ない、大体、常識のある人でこの『4分
33秒』などという馬鹿な曲を真面目に聴く人がいるでしょう
か?

 このように累積が有効に働かないものには進歩という概念
は適用されません。作曲が時代と共に進歩すると考えたのが
作曲が行き詰った原因であるという説さえあります。従って
人類の進歩は累積の効果が最も著しく人類が最も得意とする
科学・技術の進歩以外には考えられません。
225名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 20:41:41 ID:LEMvIJNu
>>220
アシュケナージ特有の、モッサリした音は、
アシュケナージにしか出せませんからね。
226名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 20:53:03 ID:NZlDDTbE
アシュケナージのはエコーがすごいですよね。
もしエフェクトをわざわざ使ってあの音にしているとしたら失敗でしょう。
音のモヤモヤが気になって一枚通して聴けません。
227名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:52:55 ID:kl6HaDXY
>>226
アシュケナージはショパン弾いてもラフマニノフ弾いてもモサッとした音だからな。
本人はあれがいいと思ってるのかしらん。変な価値観だ。
228名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 00:16:27 ID:1XsrvdAO
あれをモサッとした音と言うのか。
なるほど後家やデムスが嫌われるわけだ。
2ちゃんクオリティが少し分かってきたよ。w
229名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 01:37:56 ID:/8UBNEDy
起きたばっかりで髪がもさもさなのを仲道さんに「あらあら、うふふ」と笑われたい。
230名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 15:45:48 ID:Rw4Cju0r
>>228
バックハウスとアシュケナージも芸風が全然違うんだが。
なぜそこでバックハウスが出てくるの?
231名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 16:27:39 ID:oQHl2Fc6
話を豚切ってすまないが、マルクジンスキの熱情が素晴らしい演奏だったよ。
犬のGREAT PIANISTSという10枚入りBOXの中の一枚。破格の値段。
ギレリス・リヒテル等ロシア型爆発系が好きな人はハマるはず。
同じCDのブラームスとショパンも良かったのでお薦めしておきます。
232名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:42:01 ID:05Vla7UT
リヒテルの23番(XRCD)を聴いたけど、そんなにいいかなー?

なんか散漫な演奏って感じ。

テンポが遅いし。不器用な感じだし。
233名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:46:02 ID:05Vla7UT
第3楽章は速いなー。

でもなんかセカセカした感じがするんだよなー。

グルダのは聴いていて気持ちいいけど。
234名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:47:03 ID:05Vla7UT
なんか無理してスピード上げている感じがする。

キミにはもっとゆっくりなほうがお似合いだよ、って言いたくなる。
235名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:51:17 ID:+W1/0KDG
23番の終楽章が凄いのはポミエ。聴き手を揺さぶる演奏だ。
特に怒涛のようなコーダは圧巻。
236名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:51:38 ID:05Vla7UT
繊細さのかけらもない演奏。リヒテル。

少し、ポリーニに似てる。

でもこれだったらシャープなポリーニのほうがいい。
237名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:28:40 ID:n/Zx1W1J
自分の耳の悪さを数レスに渡って晒すなんて恥ずかしすぎ
238名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:43:39 ID:05Vla7UT
今、聴いていて思ったんですが、23番に関しては、

バックハウス(ステレオ) > バックハウス(モノラル)

ですね。ステレオのほうがなぜか若々しい。

音質のせいかな?音質ってやっぱり重要ってこと?
239名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:56:47 ID:ekYv3YiG
ギレリス、いいと思う。
240名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:58:03 ID:05Vla7UT
バックハウス(モノラル)
バックハウス(ステレオ)
ホロヴィッツ
ルービンシュタイン
ケンプ
リヒテル
ブレンデル
ポリーニ

の23番聴き比べを今度やってみます。
241名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:58:42 ID:05Vla7UT
訂正:

バックハウス(モノラル)
バックハウス(ステレオ)
ホロヴィッツ
ルービンシュタイン
ケンプ
リヒテル
ブレンデル
ポリーニ
グルダ
仲道
242名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 12:04:46 ID:XcrvxxLW
雪が降って喜んでるところを仲道さんに見られて「あらあら、子供ね」と笑われたい。
243名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 12:34:33 ID:wtmZqDOS
初めて熱情きいたのがグルダの演奏
よって今だにグルダが一番なんだよな
244名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 12:56:22 ID:AgfBqjoW
最後のコーダの部分だけなら
>>241
のポリーニ、グルダ、仲道を除いた人の演奏がニコ動にあったよ
245名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 13:24:54 ID:aETDuoiK
>>240
そんな大同小異の演奏ばかり聴き比べしたって面白くないぞ。
エルンスト・レヴィみたいにドラスティックな解釈の演奏も聴け。
246名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 13:45:06 ID:2EpIn3sv
>>240
そんな大同小異の演奏ばかり聴き比べしたって面白くないぞ。
「熱情」を「俺的ベートーヴェンランキングではシュテファン王序曲と
ウェリントンの勝利の間あたりに位置する」と言い放ったグールドの
愛のない解釈の演奏も聴け。
247名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 13:55:11 ID:EPN4u/P+
地元でこういうのあるんだが
行く価値あり?

ttp://www.kobe-np.co.jp/matsukata/schedule/2008/0411.html
248名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 14:17:28 ID:AgfBqjoW
>>247
3,500円で 交通費もちょっとしかかからないならかなり良いんじゃね?
清水和音って言う人の演奏はラフマニノフの協奏曲3番のカデンツァ聴いただけだけど
飾らない感じの弾き方で結構好きだったよ
249名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 17:27:14 ID:EPN4u/P+
>>248
とんくす。
清水和音は行くつもり。
通しはしんどいかな。
250名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 17:47:06 ID:ajcvdl2V
「ベートーヴェンは男の音楽」か
いいね〜
251名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 19:31:40 ID:u4BQnWAV
BSiでセーヌ河の番組やってるぞ
バックの下らない音楽がジャマ

CMはジャパネット高田と同格クラスになった松坂屋
白髪の上品な叩き売りがあなたをたぶらかしてくれます。

ニコンD3のCMもBSのジャズ番組でやってるパイオニアのCMも
ナレーションの陳腐なセリフが全てをだめにしているな
252名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 20:27:26 ID:iuKGpPAl
>>247
うーん、微妙。
通し券がもう少し安ければな。
それにしても友の会の割引が小さすぎる。
253名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 02:01:11 ID:Mqmz6qns
ベートーヴェンのピアノソナタって、
熱情以前と、熱情以後でがらっとかわる気がする。
熱情が山の頂点で、熱情までが登り道、熱情以降が降り道だと思う。
俺的には、熱情までの、少しずつ高まっていく感じがすきだ。
254名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 08:37:09 ID:R/TN9cbo
ハンクラは頂点の下なのか
255名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 08:49:31 ID:L0EPtN0/
三大ソナタ = 22番、「熱情」、「テレーゼ」

たしかに22番の謎の第2楽章の魅力は捨てがたい
256名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 09:10:26 ID:2Fl4kXXW
>>253
そうだね、ベトが目指す山頂に上り詰めて、25番以降は帰り道って感じだな。
それ以降の、音楽は寂しさがつきまとう。
257名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 10:21:15 ID:6Fs9eQ4M
>>255
22番の2楽章は最後の加速するところがいいね。
ジェットコースターに乗ってるのみたい。
258名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 20:07:14 ID:kMdOIeK+
チッコリーニの全集の評判が良いね
259名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 20:54:26 ID:Kajms/pN
>>253
>>255
>>256
>>257
自演気持ち悪い

チラシの裏にでも書いてろ
260名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 20:56:48 ID:JwUUi0dD
まぁ、自作っぽい感じはするけど
有名なソナタしか話題に出てこないよりはいいんじゃね?
261名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 21:23:08 ID:3YpYbzAV
>>253
そうか、32番も熱情からの下り道か。熱情でやめとけばもっとよかったなあ。
262名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 21:40:42 ID:/zbw3nS6
下降ってのは作品の価値のことじゃないでしょ
ニーチェ流で言えば、アポロ的に上り詰めて
頂点を越えたら、後はディオニュソス的に深淵を奥の方まで潜り込んでいく
って感じ
263名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:01:34 ID:3YpYbzAV
>>262
ニーチェが怒るぞ。
264名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:44:49 ID:Mqmz6qns
自演じゃないけど。
265名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:56:05 ID:3iV2QTAv
32番の第2楽章を聞きながら泣いてる人はいますか?
266名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 00:03:07 ID:xNzrKt+0
熱情をアポロ的頂点というのは少々無理な気が…
十分ディオニソス的だと思うけど。
267名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 12:50:06 ID:PiLqB3oD
>>262
アポロ的とかディオニュソス的とかそんな簡単に使わないほうがいいよ。
単純に分類できるようなもんじゃない。
>ニーチェ流
というよりuno流に聞こえるから。
268名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 13:28:48 ID:pcz7Qo9h
三大ソナタを小学館から出てた奴を、
図書館から借りてきて聞いたらものすごくよかった。
対位法や和声のと絶妙さ、ためらいを払拭するような、ズドーンと来るフォルティシモなどなど。
演奏者見たらバレンボイムだった。
先入観もたずに聞くのは面白い。

あのシリーズは名盤がそろってる
269名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 19:37:01 ID:GpWZ5MFA
>>265
初めて聴いた時とケンプの演奏を聴いたとき、ギュラーの演奏を聴いたときの三回だけ涙が出た
270名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 17:57:14 ID:xAIxZnsc
うわっ…、キモチワルイ。
271名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 19:37:13 ID:E/aOdPR3
ベートーヴェンピアノソナタの名作:
08
14
21
23
32

それ以外はいまいち。
272名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 19:39:03 ID:E/aOdPR3
ケンプの14番はいっぱいいっぱいって感じですね。

一方ケンプの8番はいいですね。
273名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 19:41:00 ID:E/aOdPR3
一番、飽きないのはやはりバックハウス。

すぐにバックハウス演奏のベートーヴェンの世界に
入り込むことができる。
274名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 20:39:25 ID:k6YVwxY3
>>273
お前には一生ベートーヴェンの凄さは解らず仕舞いだな

可哀相にな
275名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 20:45:24 ID:bkJ+TBK6
29、30、31までイマイチとかどんだけ〜
276名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 20:52:12 ID:DDxQptJy
「色々聴いてみたけど、最後はバックハウスに戻ってきた」っていうのなら、結論としてはアリ、だとは思うけどな、俺。
277名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:03:09 ID:6UdEUA8p
結論としてはそういうのもアリなんだろうけど、この場合明らかに違うだろ
ロクに聴きもせず題名付いた耳に聴きなじみがある曲だけを聴いてるだけだろ
278名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:08:46 ID:DDxQptJy
色んな掲示板の書き込みとか見ると、「バックハウスしか聴いたことないですが」っていう人は案外多いかも?
そこから色々聴き比べてみると面白いんだが・・・

流れをぶった切るが、ベートーヴェン自身が褒めたピアノソナタって、知ってる?
279名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:20:32 ID:E/aOdPR3
>>275

単調で印象に残らない。
29番は長いから特に。
280名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:23:46 ID:9AjymKJ2
>>271にはこれから沢山の幸福な発見が待っているだろう。ウラヤマシス
281名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:28:21 ID:DDxQptJy
>>279
まあ、インパクトでは三大(四大)ソナタに軍配は上がるが・・・
24番以降の作品を聴いて「これがベートーヴェン!!?」と思ったのは俺だけではあるまい・・・

ショパンも好きだから、26〜32番はよく聴くなあ。
282名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:29:34 ID:d468XFXv
>>279
29番の4楽章なんかはパズルみたいで面白いのにな。
283名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:30:30 ID:d468XFXv
あ、でもパズルの解き方知ってる演奏家で聴かないとチンプンカンプンかもね。
284名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:32:06 ID:k6YVwxY3
>>279
長いとダメとかどんだけトーシロなんだよ

ハンマークラヴィーアって下手すりゃ西洋音楽の最高傑作として名前が挙がる作品だぞ?
285名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:35:01 ID:E/aOdPR3
ベートーヴェンのピアノソナタは、

1番の第1楽章の印象的なメロディから始まるが、
2番以降、長くてダラダラの曲が続く。

8番に至って突然、同じ人間が作曲したとは思えない完璧な
完成度の曲が出現する。

これ以後、12番まで最初期の頃よりは平均値の上がった作品
が続くが傑作とはとても言えない曲が続く。

13番は佳作でなかなか聴かせる曲である。

14番は8番と比べるとやや劣るが独奏的な
傑作といっても差し支えない。

以後、20番までまた以前よりは平均値の上がった
作品が続くが傑作といえるような曲はない。

21番は8番、14番には劣るが第1楽章などの躍動感は
すばらしい。

そして23番。これも独創的な曲で傑作といえる。8番と
並んでベートーヴェンの代表作といっていいだろう。

以後、さらに作品の平均値を上げながらも傑作といえる
作品は最後の32番まであらわれない。

32番は第2楽章の最後のピアノソナタの最終楽章を飾るに
ふさわしい天国にのぼっていくような穏やかさがすばらし
い。洗練された傑作といってもかまわないだろう。
286名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:41:25 ID:DDxQptJy
>>285を読んで、一気にE/aOdPR3を弁護する気が失せた。よくこんな文章が書けるなあ、と感心する。

>>284
正直、ハンマークラヴィアはかなり疲れる。良くも悪くも。
なかなか50分(くらい?)集中して聴けないからな・・・
287名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:41:54 ID:k6YVwxY3
>>285
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
288名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:42:24 ID:5JBkZ7iY
ワロスww
289名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:45:17 ID:k6YVwxY3
>>286
グルダは軽快だから聴き疲れはしないはず

個人的にはルケシーニのゆったりした演奏が好き

Amazon.co.jp: Beethoven;Piano Sons.14 &29: 音楽: Andrea Lucchesini
http://www.amazon.co.jp/dp/B000027TG4/
290名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:45:58 ID:E/aOdPR3
8番、23番が最高傑作というのはその人気が証明している。

私が何の偏見もなく1番から32番まで聴き、最高傑作だと
思ったのも8番、23番だった。
291名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:48:11 ID:E/aOdPR3
29番などはマニアックすぎるのではないだろうか?

292名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:49:09 ID:qitLYeIw
ベトソナ、月光弾いたとき三楽章の響きが管弦楽的に感じてあまりすきじゃなかったなぁ
辞めて余裕ができて30から32をグルダでちゃんと聞いたら印象変わった
293名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:50:41 ID:DDxQptJy
>>289
「あの」バックハウスがステレオで録音しなかったのも意味深に感じる。
一番生演奏で聴いてみたいのはハンマークラヴィアかも? 多分CDとは緊張感が段違いだろう・・・
ルケシーニ。初耳だ。グルダ盤もいいのかな。
294名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:51:18 ID:E/aOdPR3
いろいろな音楽上のルールやら伝統的な形式とかそういうものを
全く抜きにして純粋に音楽だけを聴いて29番を傑作などといえる
だろうか?
295名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:55:25 ID:E/aOdPR3
変奏曲は、自己満足的でマニアックになり勝ち。
296名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:57:58 ID:bkJ+TBK6
32番の第2楽章は変奏曲じねーかw
297名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:13:29 ID:qitLYeIw
僕は29よりも30以降の曲の方が好きです
暖かみがあると思しロマン派の幕開けをヒシヒシと感じるので。
手法はバロック的なようですが。
298名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:18:49 ID:x1eQlnSJ
俺は30番の第1楽章が好き。
変に長くもないし、もの足りないくらいだけど。
299名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:24:44 ID:E/aOdPR3
例えば、変奏曲は作曲者や演奏者には面白いのかもしれない。
300名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:32:50 ID:E/aOdPR3
四則演算を行うプログラムと1からnまでの整数の順列を表示する
プログラムがあったとする。

プログラムについて全く知らないプログラムの利用者からすれば、
1からnまでの整数の順列を表示するプログラムなど何がいいのか
分からない。四則演算を行うプログラムが非常に評価されるのは
論を俟たない。

一方、プログラマーから見たらどうだろうか?

四則演算を実行するプログラムなどプログラムと
しては面白くもなんともない。1からnまでの整数
の順列を表示するプログラムのほうが書くのも他
人が書いたものを見るのも断然面白い。
301名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:34:28 ID:E/aOdPR3
29番などが、世間一般から評価されないのは、
似たような事情によるのだろう。
302名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:42:43 ID:k6YVwxY3
>>299
>>300
>>301
精神病院から書き込んでるの?

そろそろ消灯の時間のはずだ

クソして寝ろ
303名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:42:31 ID:d468XFXv
>>293
去年の春、上野行ってエル=バシャで聴いたぜ。
建造物を組み立ててるみたいで凄かったよ。
50分間集中しっぱなしで、疲れたけど。

NHKの放送では半分くらいしか良さが伝わってなかったな。
微妙にミスしてたし。
304名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 05:09:22 ID:NHqzGs2l
>>285
 君、ホントは全曲聴いたことないんだろ(w。
305名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 05:21:29 ID:NHqzGs2l
>>300
 君、プログラムのこともほとんど知らないんじゃないの?
 数値文字列を再帰降下法で分析して四則演算させるアルゴリズムなんか
少なくとも「1からnまでの整数の順列を表示する」それよりもずっとおも
しろいぞ。
306名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 08:59:33 ID:CA+wcZJY
俺は数学ダメだなあ・・・w 高校でまともな点数を取ったことがry

>>303
首都圏はいいよな・・・社会人はいいよな・・・
地方だからクラシックコンサートなんて通俗な曲しか演らん。ハンマークラヴィア入れたら客が入んないんだろうな・・・

ゆとり世代から言うと、レコードも緊張するな。良くも悪しくも。針を落としたら基本ノンストップだから・・・
SPなんか聴かせて貰ったことあるけど、片面5分っていうと凄く緊張する。

適度な緊張は大事だね。とりわけベートーヴェンなんかは。
307名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 13:26:04 ID:rCMm7J05
趣味については論ずべからず、が原則とはいえ >>285 みたいに言われると・・・
さすがにイタイ感は拭えないwww
308名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 14:12:31 ID:Nu75gfhT
>>285
超ド初心者のサンプルとして意義深い
演奏家にも大いに参考になるだろう
309名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:08:48 ID:hppHoIil
俺は初期は大半つまらんという部分にだけは同意できる
310名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:09:34 ID:hO8irCRH
>>309
おいおい
1番3番5番6番なんて名曲中の名曲
しかも長くなんてないんだが
アホかほんとに
311名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:17:58 ID:EBC58yLc
名曲が必ずしもつまらなくないとは思えないんだけど。
312名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:22:34 ID:KhsvkKa3
ホント支離滅裂だが,
名曲とはここでは素晴らしくいい曲で面白いもの,という意味で使ってるんだよ
日本語勉強してね
313名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:42:31 ID:I4OAaPEH
オレは第8番、第17番、第23番は嫌いだ。ロマン派みたいに自己陶酔しすぎ。
その他の曲は初期も含めてよい。
314名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:43:13 ID:T39tBWS/
めい‐きょく【名曲】

すぐれた楽曲。名高い楽曲。
315名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:45:46 ID:zenEXNGx
>>312
>ここでは素晴らしくいい曲で面白いもの,という意味で使ってるんだよ
そんな特殊な定義しておきながら、
>日本語勉強してね
と一般化してくるのか。
>ホント支離滅裂だが
自分で自分のことよく分かってるじゃん。

それはともかく名曲でもつまらんものはやはりあるよ。
たとえばマーラー第9番の中間2楽章とか。
ブルックナー第6番の後半2楽章とか。
ほかにもあるだろ。
316名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:50:08 ID:0pTpZyDu
歴史に残る演奏家や指揮者でも
名曲と言われてる曲ををよさがわからんといって取り上げないことがあるんだ
ド素人の我々なら尚更だろう
>>285のようなアホな屁理屈をこねると笑われるだけで
317名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:04:23 ID:Dj1UTe1u
>>315
本当のアホだったな
日本語を勉強することも不可能なレベルのようだ
318285:2008/02/09(土) 20:00:12 ID:Pni5A8E1
今日、グルダの29番聴いたら結構いいですね。
出だしの華やかな感じとか。

ただ、全体としてのストーリが感じられない。
メロディーがキャッチーでない。
8番などのベートーヴェン白眉の傑作群は非常にキャッチー。
319名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 20:12:47 ID:rCMm7J05
キャッチーなのを傑作と勝手に定義してるだけじゃね
320名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 21:23:35 ID:Pni5A8E1
>>319

キャッチー = 人の心をつかむ = 傑作。

32番はバックハウスはモノラルよりステレオのほうが断然いいね。
321名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 21:37:09 ID:Pni5A8E1
バックハウス(ステレオ)の21番の第1楽章。

ツメの音が不気味。
322名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 21:38:03 ID:QMmnHM0W
>>310
長いなんて言ってないし全部つまらんとも言ってないが
勝手に自分で名曲認定して押しつけてアホとか言われましても
なんで普遍化しようとするんだか
323名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 23:22:44 ID:bPm9nacm
7番と11番と16番と22番と31番がいい。
31番のフーガで死にたい。
324名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 23:23:28 ID:dHfwyZia
名曲の定義、なんて論ずるだけ不毛な気がする。
対して興味のなかった曲が、ある演奏を聴いて一気にハマるのも少なくない…
大事なのは自分の耳で聴き、自分の心で感じること。これに尽きるのでは?
世評や他人、いわんやネット掲示板の匿名の書き込みが何と言えども、その人が感動したならば、どんな曲でも、どんな演奏でも、音楽としては最高だと思うが。
325名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 23:38:07 ID:rCMm7J05
正論だ。
でもあんまり正論すぎるとスレ止まるかもなwww
326名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 00:21:49 ID:FXSa35uJ
4番も名曲の仲間に入れてちょ
327名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 00:39:46 ID:8GKjhwek
名曲どうこうと言う奴はこの前の相棒を見ろ。といえよう。
328名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 00:54:49 ID:2WXDNXxZ
初期で好きなのは7番と11番でつ
329名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 01:48:01 ID:4+Bk99/E
30番に一票(>>298に同旨)
Calm Wizardの称号は、ギーゼキングではなく
マイラ・ヘスにこそふさわしいと思った
330名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 03:40:14 ID:m3MiKB1d
このスレはベートーヴェン初心者ばっかだな。
ほんとの通は、初期をもっとも愛するものだ。

初心者→中期の傑作のもりから危機はじめる。
中級者→後期の作品群に目覚める。
上級者→初期の作品のすごさがわかって、ベートーヴェンは若いときから
    ただ者ではなかったことに気付く。
331名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 03:43:48 ID:m3MiKB1d
ハンマークラーヴィアは、ベートーヴェンの中期が終わり、
長いスランプ時代を経て、はじめて造られた作品。
後期の扉を開いた作品なのだ。
中期においてやりたいことをやりつくして、
七番や八番の交響曲が当たりに当たって、
しかも、ウィーン会議で、世間に媚びるような作品造って
自己嫌悪に陥って、これからは本当に自分だけが納得する
作品つくるぞと意気込んで造った作品なのだ。
しかと聴きなさい。
332名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 03:51:39 ID:JVInQq37
ほんとの通(笑)
333名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 03:52:19 ID:m3MiKB1d
ロッシーニなどのロマン派も台頭し、自分のアイデンティティーを
どこに打ち立てようかと模索していたときに、彼が行き着いたのは、
若い頃に修練したバッハの作品群と、多声法への傾斜である。

ニ長調のミサソレムニスといい(ロ短調ミサの平行調)、
ディアベリ変奏曲といい、バッハを意識した作品ばかりである。
334名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 03:56:24 ID:m3MiKB1d
ハンマークラヴィーアを君たちのために解説してあげると、
第1楽章は、彼の中期までの作品群を象徴している。
力強く推進的な楽曲はまさに彼の中期そのままである。
第2楽章のスケルツォの明るい諧謔の中に、不安や憂鬱な
パッセージがよぎる。彼の中期の活動の中にあらわれた憂鬱や
悩みを表している。
第3楽章は深い、憂鬱と沈潜のアダージョ楽章であり、中期後の
スランプの時期を表している。
第4楽章は、再生の音楽であり、フーガによって、作曲家は息を吹き返す。
フーガと、バッハの時代の音楽様式こそ、晩年の彼を支えていくことを
発見し、そのように告白しているのである。

中期から後期への作曲家の大きな転換を、音楽を通して周囲に告知したのが、
ハンマークラヴィーアなのだ。
335名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 03:58:20 ID:8GKjhwek
こんな時間に釣りか
釣りというより地引き網か
336名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 04:00:00 ID:m3MiKB1d
何が地引き網だ。
しろうとは、すっこんでろ。
337名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 04:20:45 ID:6lWPl3K/
>>334,336
そういうお前はくろうとか?
意味不明な御託を並べても、解説にはならないよ。
もうちょっとましなこと書けや。
338名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 06:05:02 ID:4+Bk99/E
>>330>>336の診断書
・幼少時に音楽教育を受けておらず、デビューは高校生前後。
そのため耳が育っておらず、自らの感性よりも音楽評論に信を
おいている(妄信している評論家が最低1人はいる)。音楽を
聴くよりも、解説を読むほうが好き。
・学業は比較的優秀であったため、自分はどの分野でも他人よ
り優れていると錯覚している。音楽的センスのかけらもないに
もかかわらず、音楽の玄人を自認する。
・基本的には管弦楽にしか興味がなく、鍵盤音楽については、
管弦楽との境界が不明瞭な作品(ベートーヴェン後期、シュー
マンなど)以外は聞かない。
・知識先行型、権威主義的

結構いるんだよね、こういう人
339名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 06:33:10 ID:m3MiKB1d
>>338
ばかたれ。
わたしのメインの守備範囲は、バッハの鍵盤曲だ。
みずから演奏もする。
文句があるなら、わたしの書き込みに具体的に反論しなさい。
340名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 06:34:56 ID:m3MiKB1d
ベートーヴェンのほんとの通は、最後にベートーヴェンの初期に降り立つのだ。
後期や中期で、わかった気になっているうちはまだまだなのだ。
ベートーヴェンの初期の作品に、彼が生涯に書く事になる作品の
全貌はすでに含まれているのだ。
341名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 06:37:10 ID:m3MiKB1d
わたしごときは、中学生の時に、すでにベートーヴェンの後期の作品は
聴き尽し、卒業した。彼の夢や企図や野心にあふれた彼の初期の作品にこそ、
ベートーヴェンらしく、ほほ笑ましい青春の魅力にあふれているのだ。
342名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 06:37:51 ID:m3MiKB1d
君たちのような初心者は、
ベートーヴェンについてわからないきことがあったら、
なんでも私に聞くとよかろう。
343名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 07:05:38 ID:6lWPl3K/
>>339->>342
ああ...「私は厨房で、CDのライナーノートを一生懸命読むしか能がありません。
かまわないで下さい、かまっても面白くないですよ」ということね、了解。
344名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 07:14:32 ID:m3MiKB1d
ばかもん。
わたしはCDなんか持たないしライナーノートなんかも一切読まない。
わたしが参照するのは、ベートーヴェンが書き残したもののみ。
つまり、彼の楽譜と、彼の日記や談話帖の記述だけである。

君たちのような作品の表面をなでるだけの有象無象に勝手にあれこれ
言われてベートーヴェンはかわいそうである。
わたしのような精神の高みにまで到達する聴き手がわずかでも存在することが、
彼の救いである。
345名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 09:42:40 ID:KC4vQTlP
んじゃー俺は「ほんとの通」じゃなくていいです。初期もいい曲はあるとは思うが、やっぱりベートーヴェンの本領発揮は中〜後期だと思うので。
「他人より優れた聴き手になろう」という視点で音楽を聴いていないので。
346名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 09:52:26 ID:m3MiKB1d
ばかたれ。
ベートーヴェンは、「他人より優れた作曲家になろう」というスピリットで
作品を書いたのだ。そんな甘ったれた精神でどうして作曲家の精神に肉薄できるのだ?
お前らみたいに仲良く、横並びに甘んじるゆとり野郎どもが蔓延しているから、
日本が年々ジリ貧になっているのだよ。
347名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 09:56:52 ID:5yeSWSTb
へへへ、ベト弁のP.ソナタを聴きながら朝酒やってます。
好い心持だよ。
348名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 10:08:38 ID:nE4hZZZX
いいなあ・・・
349名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 11:11:02 ID:DWX3q4VT
素人だ玄人だって、気色わりぃスレになってるな
ベトをだしにして威張りたい香具師ばっかりだ
俺も朝酒やりてぇ
350名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 12:00:54 ID:165npf8T
m3MiKB1dさんお疲れ様です。のハンクラの解説は参考になりました。
でも、ベートーヴェンのCDは聴かずに楽譜しか読まないなんてすごいですね。
351名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 14:42:22 ID:4+Bk99/E
>>339
おもしろい。
ベートーヴェンなんかつまらんから
バッハの鍵盤楽器板まで来なさい。
352名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 15:35:57 ID:i/Zg0ANE
「月光」ソナタって素直にいいよね。
353名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 19:18:41 ID:FXSa35uJ
4番が好きなぼくはほんとの通といえよう
354名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 19:58:04 ID:5yeSWSTb
ベト弦四15番を聴きながら晩酌やってる。
オレってアル中かな?
355名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:29:17 ID:OcISV3Tb
後期ばっか聴いてる僕は素人なのですね(´・ω・`)
356名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:45:52 ID:cSn5Uo6H
ベートーヴェンのピアノソナタが今後、この世に一曲しか
残せないことになったとして、国際会議で何番が選ばれる
だろうか?
357名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:46:39 ID:cSn5Uo6H
おそらく、8番が選ばれるに違いない。
358名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:50:16 ID:cSn5Uo6H
23番の第2楽章と32番の第2楽章って雰囲気が似ていますね。

それと8番の第2楽章とモーツァルトの14番の第2楽章が似て
いる。
359名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:53:55 ID:cSn5Uo6H
ベートーヴェンって完璧主義の芸術家なのかと思ってたけど
違うんですね。

29番完成後、イギリスで楽譜を出版する際、イギリスにいる
弟子に手紙で長すぎるからもっと適当に短くして高く売りつ
けるように指示してたり。

お金のために仕事してる情けない人間なんです、みたいなこ
を手紙に書いていたり。
360名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:55:40 ID:cSn5Uo6H
だからなのかな?

たまにカットアンドペースト的な曲がありますよね?

クロイツェルの最終楽章とか、なんか浮いてるし。
361名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 23:07:30 ID:2WXDNXxZ
 ID:m3MiKB1d  いい味出してるやん。

ベートーヴェン通は初期をもっとも愛するとは言い過ぎもあるかもしれないが、
ベートーヴェン通たるもの,初期をもこよなく愛するものだと思う。
ある意味でもっとも繊細で優美でかつ精気に満ちているのが初期。
362名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:07:34 ID:9t8BNX9r
ちなみに初期って、ピアノソナタで言うと何番まで?
363名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:52:03 ID:1YfBH9TF
テンペストって初期なの?
364名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 01:08:27 ID:7KxlXSEh
どうでもいいが、

エル=バシャはやっぱり買いですか?
365名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 01:10:35 ID:WOFtOKKy
オレはこのスレにだまされてエルバシャの全集を買ったが
どうということはないと感じた。>>303がコメントしている
NHKで放送したハンクラはとてもよかったんだが…
366名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 01:12:33 ID:WOFtOKKy
ちなみに好きな演奏はポリーニ、グルダ、グールド。でも他の人の
演奏にもかなり寛容だと思っているけど。
367名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 01:37:01 ID:2ysRuePC
>>364
ソツのない演奏を求めているなら買いだろうが、安全運転に近い演奏を楽しめる人はいないだろう

ブッ飛び演奏に近いものを聴きたければシュナーベルとか全集じゃないがギーゼキングを薦める

ピアノ・ソナタ全集  シュナーベル(10CD)(ボックスコレクション)【CD】-ベートーヴェン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1476677

Amazon.co.jp: Beethoven par Gieseking: 音楽: Ludwig van Beethoven,Walter Gieseking
http://www.amazon.co.jp/dp/B00004ZD6C/
368名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 01:48:58 ID:StMyCwQ2
>>364
男は黙ってJ.リル
369名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 03:23:52 ID:kxqOnSDK
ハイリゲンシュタットの遺書以降の作品が中期と見なされるので
1803年以降からが中期。ピアノ協奏曲第3番、交響曲第3番、クロイツェルソナタあたりからが
中期。テンペストを含むOp31の三つのソナタは、初期の最晩期の作品。
370名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 03:32:39 ID:kxqOnSDK
19番、20番は、出版時期は遅いが書かれたのは、テンペストよりもさらに
さかのぼる20代なので初期の作品。三十二曲のピアノソナタの大半は初期の作品という
ことになる。中期は21番のワルトシュタインから。
371名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:48:55 ID:rtU9+OcM
そうなんだ。月光なんかもう中期だと思っていた。勉強になりました。
372名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:55:31 ID:uRSloehL
8人の男たちによるベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲チクルス「男のソナタ」
http://www.kobe-np.co.jp/matsukata/schedule/2008/0411.html

これは聴きに行っても良さそうだという回があったら教えてください
373名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 12:49:13 ID:mX5IdLu7
月光は第1楽章が嫌い。

第3楽章はいいけど。
374名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 14:40:26 ID:cWuRhA4A
>>373
横山やすし乙
375名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 14:42:29 ID:FqPx3o3l
>>317とか>>320とか、あげくの果てに>>324-325とか…酷いな。
376名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 14:57:20 ID:w8cyTRbY
んじゃおまいの酷くない見解をw
377名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:28:51 ID:FqPx3o3l
>>317>>315(追加説明不要)
>>320>>319(キャッチー≠名曲・傑作 例:キャッチーな名曲)
>>324-325(その人が感動したならば、どんな曲でも、どんな演奏でも、音楽としては最高)

その人が感動したなら、それはその人が感動しただけで、その人の感動のもとになったことが
最高だったとはならない。当たり前。語っているうちに、何について語っているか分からなくなるバカの典型。
378名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:32:42 ID:FqPx3o3l
それと、名曲の定義は>>314に書かれてある。普通そういう意味で使われてる。
324-325には論ずるだけ不毛と書かれてあるが、314のように当然の定義があるのに
324-325みたいな妄言を吐き散らすバカが大量に涌いてくれば不毛になるのは当然。
379名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:43:45 ID:HBK8yRN/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで不毛−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
380名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:47:03 ID:UMRfDe+o
俺はプロじゃないし音楽鑑賞は趣味だからな
好きなもんを好きなように聞く、それだけよ
好みじゃない曲を貶すようなことはしないけどね〜
381名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:02:44 ID:FqPx3o3l
>>379
>>377-378でケリついてるので、いくら379が「ここまで不毛」と絶叫しても不毛ではない。残念!

>>380
>>324-325と380の区別がついてるのであれば、全く無問題。
382名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:06:45 ID:HBK8yRN/
>>381
>>372に答えてくれ
383名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:07:08 ID:2ysRuePC
>>372
岡田将以外の全員はキャリアだけなら超一流ピアニスト
現時点で最高のメンツだから、聴けるなら全部聴いておくべき

誰か1人というなら野平一郎

このメンツでは一番の大物
半分フランス人みたいな人なので、一流フランス人演奏家の来日公演だと思えば3500円は激安特価
ただし、メカニックはそれほど良くないから「月光」第3楽章は弾きこぼしまくるだろう

上野真はメカニックだけならこの4人の中では一番良いはず
超エリート校のカーティス音楽院に留学できた数少ない日本人
だが、伸び悩んでいるのか、あまり良い評価は得ていない
384名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:15:25 ID:FqPx3o3l
>>382
>>383に同感。


ほれ、答えてやったぞ(´,_ゝ`)プッ
385名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:20:46 ID:KBGuGBCo
他人のレスに乗っかるだけの腐った論争厨や
386名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:22:39 ID:VGfFKvds
各種2ch専用ブラウザ(無料)を使うと、IEで「人大杉」になってもスレの読み書きは問題なく出来ます。
しかも迷惑な荒らしをID,コテハンどちらでも自由に擬似あぼ〜ん出来ます。
http://www.monazilla.org/ で、お使いのOSに対応したブラウザをお探しください。
簡単に手に入れたい方は
http://www.geocities.jp/jview2000/
1.ここ↑の【正式版】ダウンロードにある、「JaneDoeView (080104) 」をクリック。
2.「ファイルのダウンロード」で保存をクリック。
3.保存したzipファイルを解凍ソフトで解凍する。
4.灰色の「jane2ch」をクリック。
5.「ボード一覧が無いの取りに行っていいですか」と出るので「はい」をクリック。
6.左側の「板一覧」にある「音楽」の中の「クラシック」をダブルクリック。
7.設定→「あぼーん」のoptionタブをクリック。デフォルトのあぼーん法を「とうめい」に変更。連鎖あぼーんにチェック。
8.荒らしのIDの「ID:」の部分をクリックすると「このIDをあぼーん」が出るのでそれをクリック。
9.うまくいかないときは7のあぼ〜ん設定後、右上の「ログを削除」アイコンをクリック。
10.再度ログを取得してみてください。
387名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:23:49 ID:FqPx3o3l
他人のレスに乗っかることもできない低能に言われたくないです!
388名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:24:53 ID:FqPx3o3l
>>386
JaneDoeView便利だよな。俺も使ってるよw
389372:2008/02/11(月) 21:36:59 ID:uRSloehL
>>383
ありがとうございます
京都からだと遠いけど、とりあえず行けるだけ行ってみます
390名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 21:48:41 ID:khHU7P7g
このスレやたらと引用が多いが、どうにかならんの?
391名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 03:29:34 ID:uPdz4T9f
松方ホールの男のベトの企画
俺が一つを選ぶなら野島稔だねー
聞き逃したくない。
392名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 10:13:14 ID:exz6ipl1
>>389
未発売分の4人について補足しておこう

岡田はスルー

横山幸雄は現時点で最高のピアニストなので聴き逃してはいけない、と言いたいところだが、
NHK-BSで放送してたベトソナタのライヴ収録はイマイチだった
ちなみに、プロフィールにはナゼかベトソナタ全集(Sony)が入ってないが、ライヴでソナタと
変奏曲全部を演奏したこともある

迫は実演もCDも聴いたことないが、評判が良いようだし、後半の4人で1人だけ聴くならこの人

野島はオレならスルー
ヴァン・クライバーン(クライヴァーンじゃないからねw)2位は立派だが、昔の話
現在は60歳超えてるので、メカニックはヨレヨレだろう
怖いもの見たさで聴いてみたい気もするが、京都からわざわざ交通費使うまでのことはない
393名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 13:56:26 ID:wNZpd6Aw
男のソナタというタイトル何か不自然に思うのは俺だけなのか?主催者は松方と掛けたつもりだろうが。
394名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 13:57:54 ID:B+NoohG1
★ ★ 幸 せ の レ ス ★ ★
お め で と う ご ざ い ま す !
こ の レ ス を 見 た そ こ の ア ナ タ ! !
こ れ は 、 幸 せ の レ ス で す !
こ の レ ス に は 、 凄 い 力 が あ り ま す 。
3 日 後 に 幸 せ な こ と が お こ り ま す !
こ の レ ス を 他 の ス レ に 5 回 コ ピ ペ し て く だ さ い !
そ う し な い と 、 幸 せ の レ ス は 不 幸 のレ ス へ と 変 わ っ て し ま う ん で す 。
不 幸 の レ ス を 見 た ま ま 放 置 し て い る と 3 日 後 に 不 幸 が お と ず れ て し ま い ま す か ら ね っ !
395名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 20:00:04 ID:otxDR5Te
4番て初期のソナタの中でも特殊だと思う。
なにか抜きん出ているというか。いや素人意見なんだが。
396名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:34:40 ID:sO4YtBKj
ブレンデルの32番の第2楽章。

最後がちょっと強く弾きすぎる。

もっと弱弱しく美しくフェードアウトしていくような
バックハウス(ステレオ)の演奏はやはり最高。
397名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:35:45 ID:sO4YtBKj
ケンプは初期作品の演奏がよい。

バックハウスだとものすごくつまらない作品だと
感じてしまう。
398正義の味方:2008/02/13(水) 23:53:50 ID:Cd/1UKFN
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
399285:2008/02/14(木) 01:07:50 ID:u6eAdUgj
ケンプの演奏を聴いたら、
ベートーヴェンの初期作品
がなかなかいいと思うよう
になりました。

モーツァルトのピアノソナタ
みたい。
400名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 11:21:38 ID:ef+7pUsb
400
初期ソナタはシュナーベルもいいよね
401名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:19:05 ID:KWeL5Djx
ポリーニってあまり、話にでないけど。どうなんでしょうか。
402名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:34:32 ID:3TQ0NsCh
ミケの4番がいい
403285:2008/02/14(木) 21:25:58 ID:u6eAdUgj
録音とか演奏技術はいい。
シャープ。

でも頭が悪い体育会系ピアニスト。
404285:2008/02/14(木) 21:28:03 ID:u6eAdUgj
あ、ポリーニのことね。
405名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:43:53 ID:QbK6XIkz
悔しかろう...悔しかろう...
昔誰かが「ざまあ見やがれ」というような演奏とか評していたような気がするが
それと同じだな
406名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 00:18:20 ID:CLX4KNuY
ミケの 11 番と 12 番もいいぞ
407名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 02:20:21 ID:xJLy8Fdx
そんな事言ったらミケの32番だっていいぞ
408洸くん:2008/02/15(金) 07:25:41 ID:J2pb7jZ3
ケンプとルービンシュテインは対極にあるね。
3大ピアノソナタの聴き比べは実に楽しい。
409名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 07:30:07 ID:ka3RfxF4
>>408
いつまで前世紀の遺物にしがみついてんの?

新しい演奏家聴けよ
410名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 11:36:30 ID:Rvk1VXwf
気に入ったもんを好きなように聞けばいい
411名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 16:37:44 ID:h7G3cGYC
ポミエの話があまり出てきませんね。

みなさんなら
ポミエとグルダの全集どちを先に買いますか。



412名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 17:56:15 ID:bvjJGKsS
金がなくてどちらか一つしか買えないのであればポミエにするべし。
413名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 18:03:07 ID:8yOqq9bP
ポミエ全集は俺的にはワースト3に入る
Pの付くピアニストのベトはろくなモンがない(個人的見解)

ポミエはヒドイと書くとすぐにバカの一つ覚え的レスが付くが
俺は後ハウスも推さない
414名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 18:52:32 ID:eJuB10uD
ポリもアカンってこと?

そこでグールドですよ
415名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 18:54:43 ID:NTlP+LgW
Gould is gould(good).
416名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 19:27:53 ID:xJLy8Fdx
話が出ないというならソロモンもだよね。
全集じゃないからかなあ。
ピアニストよりもベートーヴェンを感じさせるという点だったらバックハウスと並ぶくらいだと思ってます。
417名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 19:34:27 ID:ka3RfxF4
>>416
> バックハウスと並ぶくらいだと思ってます。

確かにバックハウス並みに時代錯誤演奏だよなw
418名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 19:38:08 ID:GScZcmKl
ワルトシュタインでポリーニなみに巧いのって誰かいる?
419名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 19:41:40 ID:NTlP+LgW
>>418

ワルトシュタインは断然、ブレンデル推奨。
420名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 19:44:30 ID:NTlP+LgW
ブレンデル3回目録音の全集に入っているワルトシュタイン。

ブレンデルのほかのワルトシュタインは聴いたことない。

421名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 21:16:45 ID:h7G3cGYC
>>412

親切に答えてくださりありがとうございます。
グルダより先にポミエの方を買うことにします。

>>413
ポミエは好き嫌いが分かれますよね
ただ自分としてはポミエの全集は値段以上の価値があると思います。

>>416
ソロモン良いですよね。
あまり国内で話題にならないけどやはりバックハウスに並ぶと思いますよ。
とくに海外で非常に評価が高くてEMIの後期ソナタ集なんかは
必ず売り上げの上位にありますからね。
422名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 22:56:07 ID:T7z+hSNJ
おれもソロモンいいと思うぞ
初めて買ったのがソロモン
その後グールド グルダ ヴェデルニコフ シュナーベルと所有した後もそれは揺るがない
423名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 23:01:17 ID:ka3RfxF4
>>422
> 初めて買ったのがソロモン

ただの刷り込みじゃんw
424名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 23:57:02 ID:KQxKt6Eg
ソロモンとバックハウスはぜんぜん違うよ。
ソロモンは現代でも通用する清新なアポロ的名演。
全集が完成しなかったのが残念でならない。
バックハウスは技巧がメタメタだし話にならない。
425名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 00:37:34 ID:67J3BOfP
>>423

それは刷り込みとは言わない。
海外ではソロモンの評価は格別に高い。
 
国内では一部評論家の影響でバックハウスが
評価されすぎているだけ。



426名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 00:40:39 ID:67J3BOfP
>>422
初めて買ったのがソロモンなら
あなたはセンスがいいと思います。
427名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 00:57:13 ID:EyeIr4It
つか、加齢臭のするスレだな。
最近の録音は聴かないのかよ。
難聴気味でもう聴けないのか?
428422 :2008/02/16(土) 01:44:45 ID:wVehDAZs
>>426サンキュー(てへ

>>427オレは23だ 文句あっかあほ?
429名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 01:49:36 ID:67J3BOfP
>>427

ポエミ

430名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 10:39:17 ID:67J3BOfP
>>427

ポミエ
431名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 11:01:07 ID:HOe2kyLE
>>426-430
下手なコント顔負けw
432名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 11:45:54 ID:67J3BOfP
>>431
あんたお笑い評論家w

そんな評論家気取りに一応お勧め
 ポミエ
 ソロモン
 グルダ
 
433名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:01:45 ID:HOe2kyLE
あれ、ポエミはお勧めじゃないの?
434名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:31:49 ID:67J3BOfP
>>433

とりあえずお前のお勧め3つ上げろ。
435名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:57:47 ID:HOe2kyLE
お勧めなんて出来ないよ。どれもうろ覚えなんで・・
436名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:01:54 ID:C6u65A8T
現代の名演としては、オピッツとポミエが挙げられる。
はっきり言って、この2つがあれば充分である。
あとはヴェデルニコフやソロモンなど歴史的名演を買えばよい。
437名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:06:55 ID:IvklHqaf
もうバレンボイムでいいよ。素直に
438名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:17:14 ID:IvklHqaf
近い時代のメジャーどころはおとしめたり、歴史的名盤を褒めたたえるという、
宇野や許のようなやり口から、いい加減目を覚ましたほういいと思う。

アシュケナージだっていいぞ。
439名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:37:55 ID:mds9Jo9b
このスレは、常駐してる数人がいつも同じ事を言い続ける
じぃちゃんの繰言みたいなスレですね。

あ、あの人また同じこと言ってるよ
というレスばかり。
440名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:41:05 ID:tgDD5mA+
歴史的名盤でも近い時代の名盤でも
気に入ったのを好きなように聞けばいいだけのこと
441名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:41:40 ID:67J3BOfP
>>336

ポミエは今度買うとして
オピッツ興味出てきました。

>>437

バレンボイムの全集は確かに良いですよね
かなり好きな演奏なんですよね。
国内より海外での評価が高いですよね。
それもあってか売り上げでも必ず上位なんですよね。

442名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:48:10 ID:tPtzoS/Z
生きている人の全集は高いんだよ・・・
443名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:49:37 ID:67J3BOfP
>>435

ずいぶんいい加減じゃないか。

>>438
宇野や許みたいな評論家よりも
今はネット内での集合的な評価の方が力を持っているんじゃないの。
ここみたいに。

>>439
オレはこのスレには常駐していないぞ。
ただ演奏家の名前についてはここじゃなくても同じ人物が
あがりやすいんじゃないのか。
444名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:52:12 ID:67J3BOfP
>>442

しかし昔の全集でも
バックハウスのモノ高いよね。

販売元からするとそれだけ価値があるということなんでしょうけれど。
445名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:53:19 ID:HOe2kyLE
昨年のレコ芸リーダースチョイスの上位に仲道さんがあったような気がする・・
446名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:55:33 ID:67J3BOfP
それにしてもオピッツの全集そんなに良いんだろうか。
ポミエと並ぶくらい良いんだろうか。
知っている人おしえて。
447名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 14:01:04 ID:tPtzoS/Z
>>443
俺は有名評論家諸氏の評論もここへの書き込みも大して変わらない、と思っている。
どちらもただの「個人の意見」なのだから。
どうも「自分の好みを勧める」のよりも「相手の意見を叩き潰す」方にムキになっているのも同じに感じる。

バックハウスのモノラル盤は・・・まあそれだけ需要がある、っていうことでしょう。
448名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 14:30:17 ID:vuDjev/L
バックハウスのMONOは音も演奏もいいからね〜
少し良いオーディオだと音質でも逆転するよ。

逆転できない様ならオーディオがクソってこと。
100万円くらいかけて、使いこなしも追い込むいいよ。
449名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:13:20 ID:lGxRC79F
>>444
価値があるから高いのではなくて、売れないから高いのです。
450名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:25:43 ID:IvklHqaf
いにしえの巨匠もいいけど、最近の研究の到達もふまえた演奏聞かないと、
もったいない
451名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 18:23:12 ID:9gR5oAcI
別にもったいなくない
452名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 18:33:35 ID:s9lRBy4Z
>>451 きみの存在が?
453名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:10:20 ID:MtIDQH6A
そうかぁ、ソロモンてちゃんと評価されてるんだね。
よかった。
ピアノ協奏曲全集がよかったからソナタを聞いてみたら大当たりでした。
カーゾンとかイギリスのピアニストっていいのですね。
他にイギリスでベートーヴェンを弾くピアニストはいるのですか ?
454名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:11:57 ID:Mh8fnTa1
>>453
ジョン・リル
455名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:13:36 ID:tPtzoS/Z
>>453
逆に訊きたいが、周囲の反応が悪ければ「そうか・・・自分は感性がおかしいのかな」とか考えるの?
自分の感性で聴けばいい。
456名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:24:08 ID:5htPiBhb
バレンボイムはテレビで全曲演奏会見たけどリズム感のなさに耐えられなかった。
オピッツは何度か実演を聞いたけどあえてCDを買いたいとは思わなかった。
457名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:31:53 ID:4+XDqtJg
>>456
今のバレンボイムと昔のバレンボイムを一緒に語っちゃいかんよ。
指揮始める前はいいピアニストだった。

だいたい彼といい、アシュケナージといい、プレトニョフといい、
いい腕持ったピアニストがなぜ平凡な指揮者になろうとするのだろう?
458名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:36:59 ID:tPtzoS/Z
メカニックを保持する力(筋力)が落ちるから、でしょう。
459名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:41:17 ID:9gR5oAcI
昔どこかのコンマスが指揮者に転向して叩かれたことがあったな
楽をしようとしてるって
第一級の演奏家の腕を維持するのは大変なんだろうさ
460名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:44:16 ID:9gR5oAcI
>>455
そうそう、他人や評論家の意見なんて気にするな
自分の感性で聴けばいいのよ
461名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:45:30 ID:tPtzoS/Z
カザルスやコルトーやE・フィッシャーは、元々指揮「も」できる人達だったから・・・?
462名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 21:24:29 ID:IvklHqaf
>>461
率直に言えば指揮者としては、批評の対象にそれほどなっていないでしょ。

カザルスさんにこんなこと言うの胸が痛いけど
463名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 21:29:32 ID:IvklHqaf
チェリスト出身で言ったらロストロも評価が微妙だよな。
音源がしっかり残る時代だけに、辛口意見も多くなるだろ。

バレンボイムは指揮者としてもいいと思うけどね。
464名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 00:18:44 ID:6M2+VOJT
歌手とか俳優とかバラエティに出て稼ぐようなものかな
465名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 00:45:43 ID:2JJ/8iT4
どっちみちピアニストとして一線でやっていける自信があれば指揮者なんてやらないけどね
466名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 01:25:53 ID:mqRHJF/S
>>465
そうなんかな?
ピアニストで一線でやってけるから指揮者でもいける、と手を出して
ドツボにはまるとかじゃなくて?
大体ピアニストとしての全盛期に指揮はじめるし。

そういやツィマーマンも最近動きが怪しいな。
467名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 02:10:39 ID:uKcOe3JD
アシュケナージ指揮のCDなんて、
一部を除けばほとんどはどうでもいいものばかりだよね。
ピアニストとして人気が高いから、
指揮をしてもある程度は売れるというだけ。
468名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 06:37:29 ID:vPbpYRHO
どう考えても音楽の質的に
3大ソナタ=30、31、32
5大ソナタ=28、29、30、31、32  だろ?

おまいらの判断のよりどころが8、14、21、23、とかマジ泣けてくる。21世紀にもなって
469名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 07:38:27 ID:EMjBBB4s
>>465
>どっちみちピアニストとして一線でやっていける自信があれば指揮者なんてやらないけどね

誰がそんなこといってたの?もしかしてあなた、一線でやってるピアノストなの?
指揮者よりピアノストの方が偉いの?
470名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 09:39:23 ID:1xAVCQYt
>>469
あなたの言うことは正しい。ソリストと指揮者では全くカテゴリーが違う!
ところでどうでもいいことだが、iとuを打ち間違えないように
471名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 11:16:33 ID:dEoUeLux
>>468
それらは地味なことを忘れてはいけない
〜大ソナタの方が有名になりうる旋律を持ってる
472名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 12:24:13 ID:vPbpYRHO
ベートーヴェンソナタにまで来てポップス指向ですか、、
473名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:00:58 ID:/Du2jCgU
べつにいいだろ
わかりやすい旋律は心に響くものだ
474名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:02:26 ID:frdYHiCA
>>468
>3大ソナタ=30、31、32
>5大ソナタ=28、29、30、31、32  だろ?
>おまいらの判断のよりどころが8、14、21、23、とかマジ泣けてくる。21世紀にもなって

ベトベンの中期曲と後期曲はそもそも作曲者自身の志向が違うので
一元的に「後期曲が絶対優れてる」とか論じられないと思う。
マジレス、スマソ。
475名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:17:51 ID:V/l08oRb
「マジレス、スマソ」じゃなくて「頭悪いレス、スマソ」でしょ?
476名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:21:43 ID:k1OoS1Nr
後期ソナタはベートーヴェンのオナニーソナタ。

やはり8,14,21,23がいちばん。
477名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:23:51 ID:k1OoS1Nr
8番が大ソナタなら、

29番は大オナニーソナタ。
478名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:26:15 ID:Jp3IUPuy
468はまだまだガキだな。
479名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:01:23 ID:dEoUeLux
>>472
旋律は音楽における最も重要な要素だと思うが
480名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:42:33 ID:2JJ/8iT4
>>469
> 指揮者よりピアノストの方が偉いの?

偉いとかそんなんじゃないよ

ピアノ奏者は1.スケール(音階)の練習を数時間、2.指の鍛錬を数時間、3.新曲の習得に数時間、毎日これで一日潰れる

これに耐えられない人間が指揮者になる

指揮者は映画監督と同じで現場の人間が全部やってくれるから、座っているだけでいい

ブーレーズくらいの大物になると助手が細かいところまで全部やってくれるので、バイロイトで「指環」振った時なんか本番前に数分間だけ来て簡単な指示出ししておしまい

「巨匠」になるほど現場には居つかなくなってリハーサルやらずに本番一発で済ますことが多くなる
リハーサルやらない方がオケのメンバーから「マンネリにならず本番に集中できて良い」とか意味不明の賛辞を貰ったりして、ますますリハをしなくなる

指揮者はラクな商売だよ
481名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:46:27 ID:vPbpYRHO
>>476
良くこの手のオナニーソナタ という言い方がされているがww
ならあなたにとってはバッハのフーガの技法はオナニーフーガですか?ww
現代音楽はオナニーですか?www

せっかくベートーヴェンのソナタに触れているのだかそこから一歩踏み出す勇気も必要では?
482名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:49:21 ID:nVQ8A3tI
>>480
なんで指揮者にならなかったの?
483名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:52:19 ID:Bzg9Q/5G
指揮者も随分軽くみられたものだ
484名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 15:02:13 ID:/Du2jCgU
リヒテルのように
指揮者の道を勧められたが
指揮者の仕事は耐えられないと言って
生涯をピアニストとして生きた例だってあるのだが
485名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:42:47 ID:9LHUvs+b
>>480
簡単な指示って言うけど
ここがキモ!ってところを簡単に指示できるのがすげー指揮者なんじゃね?
それが出来るまでの努力を想像汁
486名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:59:07 ID:SyF6OqAF
日本人のブランド好きはクラ曲にまで反映されるのですね。
自分の好きな曲を聴いておればよいじゃん(´・ω・`)
487名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 18:00:31 ID:Wc3dNI7r
>>470
お前もuとoを打ち間違えるなよ。
488名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 18:02:40 ID:xw1hYDPX
間違えてないだろ。
489名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 18:14:46 ID:/Du2jCgU
>>486
したり顔で人の嗜好に茶々を入れるヲタや演奏家がいるのは前からです
490名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 18:18:22 ID:1xAVCQYt
>>487
がっこおではなく、がっこうだよ。覚えておいてね
491名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 22:57:11 ID:vPbpYRHO
はじめこの3大ソナタという言葉を聞いた時当然のごとくラスト3つが頭をよぎった

ラスト3つに使われるならともかくこの3大ソナタという言葉自体がすでに商業的な香りがしてならない。
もちろんそう名ずけけられる前からこれらのソナタがある程度大衆受けが良いことからその様な呼称でよばれるようになったのではあろうが。

しかしこれらの呼称をつれられた後の世代はさもこれらソナタこそベートーヴェンの最高傑作である、
などと勘違いしてしまう効果がこの呼称にはある。(あまつさえ「大」などと大げさな名前がつけられている)

プロの音楽家さえ簡単には近つき難い彼の後期の作品を耳が聞こえなくなったがゆえに
絶望と孤独に打ちひしがれた引きこもりのオナニー音楽としてふたをしてしまい
本来なら彼の音楽に近つく為の入門的な役割を担うはずのこれらの曲が本末転倒の結果を招いている。

そのようなことにこの3大ソナタという呼称が果たしている役割は非常に大きいといえよう







そして今年、私は24になる
492名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:23:15 ID:dEoUeLux
>>491の演説がかなりオナニーっぽい
493名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:25:01 ID:vPbpYRHO
オナニでも真実述べてりゃいいんだよ あほが!
494名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:42:04 ID:dEoUeLux
>>493
それは本当に真実なのか?
自らが創り出した幻想でないと何故に断定できる?
495名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:52:44 ID:2dGR+DtV
24でこの書き込みですか。
あとは金を貯めてオーディオヲタになってくれ。
これで典型的な痛いクラヲタが完成される。
496名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 01:54:28 ID:UVZjWQnQ
24でも48でも真実はひとつ ナンチテ
俺も「三大〜」だの「五大〜」だのの類はパースペクティヴを誤らせること甚だしい悪習だと思うな。
まあ売る方からすればハンクラ1枚売れるところを悲愴月光熱情なら10枚売れるんだったら当然
そっちを売り込むだろうが、買い手の方がそれににはまったきり抜け出せないとは・・・
497名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 02:10:24 ID:svt4f/Lq
494
495
そこまでして「3大ソナタ」に引きこもるとは、、、、

ただこのような状況に警鐘を鳴らしたかった(過去スレざっとみたらさあ、、、とくに29番に対してはひどすぎる)
498名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 02:15:34 ID:svt4f/Lq
美しい旋律、 というがもう一度30、31番の1楽章などをよく聞いてみて欲しい
499名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 02:24:31 ID:svt4f/Lq
>>494
真実、というか、、、
俺自身このスレ来るまでは当然のごとく皆後期ソナタ重要視&愛聴してるもんだと思ってたのが
過去スレ見てあまりにひどかったもんで 。

しかも意味わからん理由つけて蔑みさえしとるし、、、(ええ、もちろん全員ではありませんよ)
500名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 02:42:52 ID:zDHsDO6e
俺は8番や14番よりは30番以降のほうが好きだよ
だけど3大ソナタが人気な理由はよくわかる、旋律がわかりやすいからね。
どちらを好むかはその人次第だろう。

それに3大ソナタの功績だってあるんじゃないかね。
いきなり後期から聴き始めるのはキツいと思うから入門用には最適だろう。
興味を持てば全集にチャレンジする気になるかもしれない。
別にそこから守備範囲が広げる必要性もない。好きにすればいい。

なにより3大ソナタを後期作品より下と断言してるところが痛いのよ
その痛さに本人が気づくことはなさそうだがw

501名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 03:01:43 ID:I/fYxvdD
いわゆる3大ソナタがあれば後期ソナタがなくてもベートーベンは既に大作曲家だった
後期ソナタだけがあったら(あり得ないが)ベートーベンはプラームス程度の
作曲家と後世に認識されていただろう
502名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 03:08:59 ID:Qi7x+VSn
>>488>>490
>>469>>470をよく見比べてから言おうな、オッサン。
503名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 03:22:15 ID:svt4f/Lq
>>501
で、オッサンにとっては後期より3大ソナタが上と?w
504名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 03:40:24 ID:Qn3ou1N5
>>503
カボチャ頭には上とかしたとかしかないのか爺さんよ
3大ソナタがなければジジイの寝言もなかっただろうよ
ジジイでもガキでも同じだが
505名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 11:04:55 ID:SDFdNsiG
>>499
俺が言いたいのは、後期は深いという一般常識にとらわれ
〜大ソナタは後期より音楽的に劣るというのはどうかと言うこと
おれは32番はソナタの中で一番好きだけど、それ以外の後期ソナタより17番、21番の方が良いと思ってる
あと、何故かあなたは俺が三大ソナタに引きこもっていると思っているらしい
俺がそんなこと一言も言っていないのにそう考えるということは、
あなたは三大ソナタは人を引き付ける力があると思ってる
しかし人を引き付ける力は音楽的な価値が高いと評価していない
後期は深いというのに囚われ、三大ソナタという称号は商業的と蔑みながら三大ソナタは後期こそ相応しいと言うあなたこそ、
ソナタを絶対的に評価していないのではないか?
506名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 11:50:34 ID:svt4f/Lq
いや別に聞いてる人に向けては特に言ってないので。
もちろん俺も3大ソナタきくしいい曲だとも思ってる。
それにどのソナタを一番とするか?なんて人によって違うのも重々承知
ただあまりにこの3大ソナタという呼称が権威を持ってしまったように見えたから。(自分の実生活においても経験した)

俺が言いたい一番のポイントはどれが一番すごいとかこれ聴け、とかいうことではなく
>>476このような言説が力を持つことに一番懸念していたから
(それによって聴いてもよく感じないのが当然、という聞く前からその様な偏見に満ちた風潮が生まれる)

それに必ずしもポピュラリティと音楽性は一致しないでしょ
507セックスレス:2008/02/18(月) 12:45:24 ID:bIWtZvcV
クラオタのみなさんこにゃにゃちわ((('-^*)/
みなさんに聞きたいんだけど32番の二楽章で聞きながら最後に天国いけそうな演奏ないですかね。
仕事最中最後から二ページ前くらいから脳内でしょっちゅうかかります(・ω・)/
508名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:10:18 ID:F7pkd+BD
>>506
あんた音楽の質的に後期作品が上と断言してるじゃん。
3大ソナタにこだわってる(らしい)人とどこが違うの?
俺は質的にも3大ソナタは後期作品と遜色ないと思うけどなあ。

あ、>>285のような変な人は除外ね。
スレを見れば袋叩きなのはわかるだろうから。
509名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:17:01 ID:svt4f/Lq
それは俺にとってね
なんか横槍が入ると議論も変な方向に行ってしまうのは2chの常
510名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:19:40 ID:F4iybMLs
ID:svt4f/Lqは単に有名曲=通俗曲=糞だと思いこんでる中二病的クラヲタでしょ。
511名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:38:43 ID:y4CB1pBG
あのう…盛り上がってるとこすみませんが
昨晩のBS2でやってたバレンボイムのピアノレッスン(テンペスト第1楽章)が
意外に楽しかった

メロディにあわせて
「未知の世界…今君は異世界に直面している!第1の反応…戸惑い…そして第2の反応…」
なんて意味づけしたり
(技術的な指摘ももちろんしてたけど)
「挫折…再挑戦…また失敗…もう少しだ…よし高みへ上った!さあイ音へ向かって!」
なんてテンション激高でワロス

日本人でもこんなふうに教える人いるのかな
512名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:39:04 ID:lIOwJR+1
おまいらは何も分かってない。
3大ソナタの3大ソナタたる最大ゆえんはその表題でしょ。
3大+テンペスト+ワルトシュタイン+告別 という「6大」もあるし。
30、31、32みたいな「番号」が「大」になることは決してないw
513名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:55:38 ID:svt4f/Lq
>>510
スレ読めゆとり
514名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:57:56 ID:SDFdNsiG
>>511
録画してるから楽しみだ!!
515名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 15:18:55 ID://GTyNKI
ポミエの30、31、32の後期3大ソナタ聞いた事
ある人いたら感想おしえてください。

それとグルダ ケンプ ポミエの全集の内一つだけ買うとしたら
みなさんは誰の全集を買いますか。
理由もお願いします。


516名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 15:31:00 ID:xtClO+O/
>>515

バックハウス(モノラル)
517名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 15:43:02 ID://GTyNKI
>>516

グルダ ケンプ ポミエの全集の内一つでお願いします。
518名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 16:08:22 ID:K89cTB0V
>>500
> だけど3大ソナタが人気な理由はよくわかる、旋律がわかりやすいからね。

そうか?
後期もわかりやすいのはわかりやすいと思うけど。
519名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 16:14:20 ID:hRU9rVf7
>>515
J.リル
520名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 17:12:38 ID:5+wggSag
>>515
> それとグルダ ケンプ ポミエの全集の内一つだけ買うとしたら
> みなさんは誰の全集を買いますか。

文句なしにグルダ

 ・3つの中で音質が最高(演奏はもちろん素晴らしい)

 ・ケンプはop.111など聴くべき演奏もあるが、ほとんどがイマイチ

 ・ポミエはそれなりに優れた演奏だが、音質がイマイチ
521名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 18:10:45 ID:Ocogru+R
音質はオーディオのコンデションにも左右される。
糞オーディオのバヤイ音を弄りまくった物の方が良く聴こえる。
良いオーディオのバヤイ余り弄ってない方が良いよ。
高音質リマスタリングなんてのは要注意。
その点ではポミエはおすすめ。
522名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 18:14:03 ID:NbrICRhM
たしかにぼくもケンプは32番以外イマイチでした。
全集として考えると少し弱いかもしれませんね。
ブレンデルの新しい全集が欲しいのだけど値段が・・・
最後の3つは聴いたのですが、他のはどうでしょうか?
523名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 19:14:47 ID:+PNH5eF2
グルダなんていちばん録音がおかしいだろ。
実演ではありえない音で、聴いていて疲れる。
524名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 19:44:45 ID:5+wggSag
>>522
ブレンデルは音質は素晴らしいと思うが、バレンボイムの映像と同じで演奏はイマイチだと思う
525名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 19:50:37 ID:medCQoKt
いいオーディオで聴くようになると
古い録音を聴くのがもったいなくなる。
おかげでバックハウスを聴くことがめっきり減ってしまった
526名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 20:03:01 ID:5+wggSag
>>525
あなたがオーディオ的な観点から薦められる全集があれば挙げて下さい
527名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 20:38:39 ID://GTyNKI
>>519
誰それ

>>520
親切に詳しく教えてくれてありがとう。
グルダ ケンプ ポミエの違いが良くわかりました。
しょうじきな話ポミエを買いかけていたので
やはりグルダにします。
それか ポミエ グルダ 両方買うかもしれません。
528名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 20:40:08 ID:UMN9dA1N
もう全部買っちゃえよ
529名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 20:47:44 ID://GTyNKI
>>521
ポミエは音が良いんですね
演奏はどうなんしょうね。

>>522
ここのスレでケンプの後期ソナタは本当に
評価が高いですよね。

>>523
グルダ試聴したことあるんですがポミエに比べて
音に膜のかっかた様な感じがしました。
使っているピアノの関係もあるんでしょうけどね。

それにしてもなぜ国内の評論家はポミエを無視するんでしょうね。
不思議でなりません。
だれか教えてください。
530名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 20:49:21 ID://GTyNKI
>>528

たぶん ポミエ グルダ 両方とも
買う思います。
531名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:01:02 ID:xtClO+O/
ポミエってドラクエのなんていう呪文?
532名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:03:29 ID:xtClO+O/
パールの演奏はこれぞ、ベートーヴェンという正規表現がすばらしい。
533名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:11:11 ID:5+wggSag
パール最低

こんなに凡庸な演奏はエランド以来

パールでいいならエランドが2千円以下で買えるので、エランドを選ぶべき

ピアノ・ソナタ全集 アンネ・エランド(10CD)(限定盤, ボックスコレクション)【CD】-ベートーヴェン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1872245
534名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:13:48 ID:xtClO+O/
32曲トータルで一つの作品として評価するなら、
やはりバックハウスが最高位。

音質がいいのは、ブレンデル、ポリーニ。
535名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:16:24 ID:NbrICRhM
>やはりバックハウスが最高位
やっぱりねぇ。そういうことになっちゃうんだよねぇ
そうですか、ブレンデルがいいのは音質ですか。
演奏も期待してたのですが。
引退記念で半額とかになってくれたら買うんだけどな。
536名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:57:28 ID://GTyNKI
>>531

冗談はよしてポミエを試聴してください。 
話はそれからだ。
537名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:18:07 ID:xtClO+O/
>>536

いつか試聴する思います。
538名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 23:05:12 ID:5dsaPnKj
シフのが欲しいんでけど、やたら高いな。
539名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 23:06:44 ID:5+wggSag
>>538
一部聴いたけど全盛期過ぎてるから冴えない演奏になってる

わざわざ高い金出して買う必要はないよ
540名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 23:31:53 ID:Qi7x+VSn
グルダは弾き飛ばしすぎ
541名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 23:50:04 ID:JcsT6uqK
>>527
おれはグルダよりポミエのほうが録音はいいと思うぞ。
パールは音質保証できる。
ジョン・リルはBrilliant盤は音質がダメ。原盤ASV盤を買うべき。
もちろん演奏は4人とも聞く価値はあります。
どれから買ってもいいのでは。
542名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 00:01:53 ID:zZ+J0IZ1
>>539
何言っとる
今世紀最大の演奏になりつつある
確かに4番までは今市だが5番以降は神ががっている
こんなやつの言うことを信ずるな
543名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 00:19:45 ID:kA+ldEj7
>>541
> パールは音質保証できる。

音質だけなw

> ジョン・リルはBrilliant盤は音質がダメ。原盤ASV盤を買うべき。

オレはASV盤で持ってるが、あの風呂場みたいなボワーンとした音質は酷い
演奏の良し悪し以前に音質で躓いてしまい、一部しか聴いてない


>>542
> >>539
> 何言っとる
> 今世紀最大の演奏になりつつある
> 確かに4番までは今市だが5番以降は神ががっている

空きメ×ラという言葉に対応するツ×ボは何と呼べばいいんだ?

シフはマイナーレーベルでコツコツ研鑽を積んでメジャーの看板アーティストになった人なので敬意は持ってるが、ベト全の録音は失敗作だろう

お前はもっと虚心坦懐に演奏を聴くという基本を大事にしよう
544名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 00:42:52 ID:bXyBdLTT
流れをぶった切ってすまんが、ちょい質問させて。

グルダのベト全の楽器、ベーゼン説とスタインウェイ説があるのだが、どっちが正しい?
545名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 00:51:54 ID:kA+ldEj7
>>544
ベーゼンだとおもっていたが、どうやらスタインウェイらしい
546名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 01:08:22 ID:n3yRx5S/
アマデオレーベルのグルダの全集、昔は音がこもっているように聞こえたが
DACをいいのに替えたら実はとてもいい音質だと言うことがわかった。
ちなみにエルバシャの音質も加工がなくて素直でよかった。
547名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 01:40:32 ID:pw4LZZqY
ベーゼンはピアノ協奏曲でFA ?
548名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 02:04:26 ID:VvhOupYv
>32曲トータルで一つの作品として評価するなら、
>やはりバックハウスが最高位。
>
>音質がいいのは、ブレンデル、ポリーニ。

バックハウス、ブレンデル、ポリーニと名前を挙げた時点で
「レコード芸術」信者であることがバレバレ。
549名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 02:06:31 ID:jq73Ebft
別に誰を勧めてもいいだろう
なんで他人の好みに文句をつけたがるんだか

俺はこの人もお勧め、でいいだろ
よほどのカス演奏でもなければ
550名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 02:17:03 ID:XpfV64eu
>>541
やっぱグルダより良いのか
ポミエすごく欲しくなってきた。

>>546
試聴した感じでは音がこもっているように
聞こえるんだけどね。
551名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 02:31:42 ID:XNIkR/1j
>>543
単に馬鹿というのは馬鹿という他ないな
なまじ自分は判ってるなんて思い込んじゃってるから始末に終えん
552初心者:2008/02/19(火) 03:04:58 ID:bpkGmr3u
やはり、ケンプの全集を買う事にしました。
553名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 03:10:23 ID:VvhOupYv
オピッツ、ポミエにしておけばいいのに。
554初心者:2008/02/19(火) 03:16:18 ID:bpkGmr3u
オミット、ペリエって誰よ?
グルダも最悪だったし、ポリーニもよくなかった。
時代は変わってもケンプしかいないだろう。
555名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 03:20:30 ID:PEbjWegv
>>552
初心者ならやっぱりグルダがいいと思うよ。
聞き込んでくると速すぎとかいろいろ文句が出てくると思うけど、
慣れない聞き手をスピード感でグイグイ引っ張ってくれるのはグルダ。

自分は12才の頃にグルダに接してからベートーヴェンソナタが好きになった。
そのあといろいろ聴いてエルバシャに落ち着いてるけど、最初はグルダから始めるのがいい。
ケンプもいいんだけど、初心者には渋すぎかな。でもケンプも随分ききましたよ。
ケンプの3大ソナタなら小学生の頃小遣いで買って聴いてました。
556名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 03:37:20 ID:q/f8YaZU
こんなキチガイの巣で聞く方も聞く方だよな
557名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 03:57:46 ID:jq73Ebft
それが結論か・・・悲しいことだ
558名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 04:32:55 ID:XpfV64eu
>>552
成りすましやめろバカ

>>553
やはり現代のピアニストがいいんですかね
それにポミエは試聴したことあるけど音が綺麗ですきですね

>>555
グルダほんとどこに行っても人気ありますよね
本場ドイツでもピアノソナタ全集の売り上げ一位ですからね
やはり音質なんか関係なく聞いてて楽しい演奏なんでしょうね。
559名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 04:37:16 ID:XpfV64eu
>>553

552は単なる成りすましの愉快犯だからきにしないで
ケンプは購入候補からはずしましたから。

今回はポミエとグルダのどちらかを買うか両方買うかにします。
560名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 05:54:27 ID:Lw1w7JmB
グルダもってる いい
ポミエ 今度手に入れる
561名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 15:38:16 ID:mAW9MY70
グードの全集ってどうよ?
562名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 16:38:36 ID:JvOTtH9N
みんながいいというから
試しにグルダの30、31,32を聴いてみたんだ。
でも、僕はバックハウスとかケンプのような
重厚なドイツ的な演奏が好きなんです。
だから、好みは人それぞれあるんだよな。
563名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 17:08:50 ID:COtDCqjE
俺もだ・・・
古臭いと言われようがモノラルバックハウスが一番気に入ってる
564名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:46:53 ID:hMmVmlhA
バックハウスが一番だね。
枯淡な演奏。
565名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:47:32 ID:rjivIK/x
へー、バックハウスもまだまだ人気なんだねえ。
566名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:58:09 ID:hMmVmlhA
バックハウスの前にバックハウスなし。
バックハウスの後にバックハウスなし。
567名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:03:03 ID:hMmVmlhA
調和の取れた完璧な演奏:
バックハウス

無個性派:
ブレンデル
ポリーニ

軽快な演奏:
グルダ

ロマン派:
ケンプ
568名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:04:59 ID:hMmVmlhA
爆演空回り派:
リヒテル
ホロヴィッツ

軟弱派:
ルービンシュタイン
569名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:05:54 ID:hMmVmlhA
平凡派:
仲道郁代
570名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:10:30 ID:86MRh+sP
>566
なるほど、分かりました。
確かにその通り。彼の後には彼はいないしw。

オレはバックハウス以外の可能性を知ることで、
豊饒の海が広がっていることを知ったタイプですな。

今となっては、
「ベートーヴェンのピアノソナタはバックハウスだ!」
ということが、
自分と趣味を同じくするかしないかの判断材料になりつつあります。

でも、確かに未だに好きな演奏もあるなあ。
晩年のゆっくりした楽章の演奏とかは、良いかもって思います。
571名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:37:50 ID:6ugstuFA
特定のIDだけあぼーんするととても静かでいいスレに見えるんだが…
572名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:50:17 ID:COtDCqjE
排他的なレスをしなければ荒れないものだよ。
クラヲタにありがちなことだが。
573名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:33:04 ID:XpfV64eu
>>564

バックハウスと似た演奏ならポミエなんかも
候補に入れてもいいんじゃないの。
バックハウス好きに多いよねポミエの支持者と言うかファンの人が。
574名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:33:56 ID:WkUWJbsL
>>568
あまりに類型的且つ的外れな意見

もう聴くの止めた方がいいな
575名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:36:10 ID:kzZeOvSg
いや聴いてもいい。書くの止めれば(爆)
576名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:44:55 ID:fddkfobD
久しぶりにギレリスを聴いたんだけど、
選帝侯ソナタって何気にいい曲ですな。
577名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:56:57 ID:+XqxTzDo
荒れるのが目に見える話題だが、ちょっと疑問に思ったので質問させてください。

このスレで非常に評判のよろしくないバックハウス。自分もやはりモノラル盤の方が凄いと思うのだけど、ステレオ盤を「技巧的に破綻している」と評する人がいるが、それほど弛緩した演奏だろうか?
「この曲はダメだ」というのがあれば、具体的に教えて欲しいのですが。
578名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:23:47 ID:rtIHYEqM
ソロ楽器の演奏はそれ自体モノ音源なので、ステレオにしてもあまり意味は無い・・かもしれぬ
バックハウスはひとり離れで聴くのが良いそうだ
579名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:29:54 ID:+XqxTzDo
俺がバックハウスのステレオ盤を結構聴くのは、ベーゼンドルファーの音色がとても鮮明に聴こえるから、ってのも大きい。爪の音も気になるがw
580名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:40:32 ID:rtIHYEqM
昔はマイクの感度が悪かったから、おもいきり弾く必要があった。それを迫真の演奏と
勘違いしているのではないか?・・というちゃちゃを入れてみる
581名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:57:42 ID:aK+DLB85
重厚なドイツ的な演奏が好きなら、
オピッツを聴けばいい。バックハウスなんて全然重厚ではない。
582名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:18:15 ID:EvtLFNGR
おすすめ演奏スレから誘導されてきました。

全集なんですが、ブレンデル(2回目、3回目)、バックハウス(モノ、ステレオ)
グルダ、ギレリス(亡くなるまでに完了分)、ポリーニ(録音済み全部)を持っています。
この中ではブレンデルの3回目が特に気に入ってよく聴いています。

彼ら以降の最近の実力派で、
(グルダ+ポリーニ+バックハウス)/3
みたいなイメージ、ブレンデルとは違った爆演、快速系の全集で
おすすめを教えてください。

ポミエやオピッツがよく挙がっているようなので、この両者のイメージも
教えていただけたらと思います。

好みでない演奏は、ケンプ、バレンボイム、グールド、ハイドシェック
あたりです。

お願いします。
583名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:06:13 ID:3MNA3Pt2
>>582

横山則雄
584名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:09:48 ID:AYvg7YmR
ポリーニの演奏を個性がないという奴はどの録音を聴いたんだろう?
近年の第1番や第8番なんかむしろ癖があると言えるほどだが。
585名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:44:48 ID:esZztd8n
>>582
横山幸雄も悪くないが、パールを薦めておこうか

ピアノ・ソナタ全集、ディアベリ変奏曲 アルフレッド・パール(P) (10CD)【CD】-ベートーヴェン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1998875

ポミエよりはメカニックも良いし、音質もこちらの方が優秀

Piano Sonata.8, 14, 15, 21, 23, 26: Perl【CD】-ベートーヴェン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1979516

試しに安い2枚組を聴いてみて、気に入ったらセールを待った方が良い
以前は5千円で買えた商品なので
586名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 03:24:21 ID:TvjA1Xbo
>>583

お前ふざけんなよバカまじめに答えろよ
587名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 16:00:26 ID:Y0O3skpn
>>584
ボケ老人のうわ言にいちいち付き合わない方がいいよ。
588名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 16:10:36 ID:hqyuvFCj
>>585
いいね。パールの二枚組をまずサンプルに買う案に賛成。
パールについてはこのスレでも意見が割れるから、
自分の耳でたしかめればいいんじゃない?
589名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 18:03:56 ID:9JUuypLE
老人がいるな
590名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 20:49:53 ID:t0wBsyjf
>>588
試聴できるところくらいあげとけば?
ttp://www.amazon.com/Beethoven-Piano-Sonatas-Vol-7/dp/B000005I8C/ref=sr_1_38?ie=UTF8&s=music&qid=1203507685&sr=1-38

自分的には思ったほど悪くないかな。
CD買おうとまでは思わないけど、3000円くらいでライブやってくれるなら行くかもしれない。
591名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 20:55:55 ID:tVkVBA5m
>>589
老人が2chやってたらきめえよw
592名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:03:25 ID:t0wBsyjf
593老人:2008/02/20(水) 22:41:01 ID:Itv2q4kE
>>591
きもくてわるかったなwww
俺は>>567でも>>588でもないが。
594名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:43:51 ID:tVkVBA5m
老人てwマジすか?ww
595名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:15:21 ID:T+6qe+8E
>>594
クラ板の「オススメ盤」が骨董品ばっかりなのからだいたい平均年齢高いのに気づくだろうがw
中にはあらえびす氏の評論を愛読してたのも混じってそうだ。
596名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 01:54:04 ID:yLPO/prd
「テンペスト」にハマっています。情念(感情移入)系や、叙情(美しい)系の演奏でお勧めがあったら教えていただきたいです。ハイドシェックさんの演奏は聴きました。
597名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 02:14:39 ID:adc3k7Jg
テンペストだったらリヒテルじゃないかな。
抒情系ではなく情念系ですね。
これを聴き続けたら他のが物足りなくなりました。
シューベルトの21番もリヒテルを聴いたら他のが聴けなくなってしまった。
個人的にはまろやかなペライアのテンペストも気に入ってます。
598名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 03:14:36 ID:PfbZkXTf
テンペストなら、ヴェデルニコフ。
情念と抒情との融合。
599名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 03:47:39 ID:15e48qvt
あなたと、合体したい・・・。
600名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 11:57:17 ID:t6j5Hq9l
やっぱバックハウスですよ
601582:2008/02/21(木) 12:07:56 ID:568mvrrl
多くのレスありがとうございます。
横山幸雄はショパンの演奏が好きなので調べてみたら全集は廃盤のようですね。
一番聴きたい後期ソナタが入手不可なので、今回は見送ろうと思います。

パールは賛否両論でネタ扱いの様相を呈してますねーw
でも興味はあるし、やはり選集には後期が収録されてませんが、
安いので自分の耳で確かめてみようと思います。
試聴先も教えていただき助かります。

エルバシャ、ポミエ、オピッツが、やはり最近の演奏では有力なんですね。
オピッツはブラームスがとてもよかったので、こちらも検討してみます。

ベトソナはピアノ曲の定番中の定番だから、全集、選集含めて選択肢が多すぎますね。
とても全部自分で確かめることはできそうにないですねぇ・・・・・
602名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 17:02:37 ID:adc3k7Jg
吉井亜彦の名盤鑑定百科を読んだ。
これは面白いですね。
バックハウス(新盤)、グルダ(アマデオ)、ギレリスが全部の曲で◎と別格でした。
それぞれにコメントが一言だけなのでそれが物足りないけどあれだけの量だから仕方ないですね。
603名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:09:29 ID:yLPO/prd
>>597
>>598
>>600
ありがとうございますm(_ _)m!!
「テンペスト」、色々楽しめそうでとても嬉しいです。ありがとうございました
604名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:21:04 ID:0/DVpSUg
夕にバックハウスを聴かば朝に死すとも可なり
605名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:22:24 ID:Yz0DcR9d
バックハウス好きな人って多いんだな
月光とか味気なくて仕方ないんだけど、ま、好みの問題か
606名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:24:50 ID:0/DVpSUg
ワビサビの世界ですよ。

日本人に特に人気が高いのも頷ける。
607名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:26:33 ID:z1rJc4Ff
うむ、古色蒼然と言われようがバックハウスはいいものだ
608名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 20:03:23 ID:I/KAthkq
確かに独特ではあるけど
609名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:58:42 ID:IlThvfnR
>>602
面白いとはとても思えないが。
著者はグルダとバックハウスとギレリスしかまともに聴いていないということが
よくわかる、いい加減な本だと思う。(あのシリーズすべて)
最近の本で本当によいのは吉澤ヴィルヘルムのピアニストガイドと門田純のラフマニノフだろう。
データ的にも充実しているし、著者が実際に耳で聴いて感じたことをかいているのが真摯に伝わってくる。
渡辺裕の演奏史論序説も値段は張るが世界に誇れる研究だ。
その他、カイザー本、絶版だがショーンバーグのピアノ演奏の巨人(だったか?)
あらえびす本、などなど、これらは本当の評論、研究であるが、名盤鑑定百科は3,4
年に1回必ずでる、雑誌のおまけレベルの出版物ですよ。
610名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:07:44 ID:EhGX2q5f
>567、568
ポリーニを本当に聴いたのか?
Wこれ以上何をお望みですか?”のたすき書きを読んだだけではないのか?

ホロウィッツを本当に聴いたのか?
リヒテルの爆演とホロヴィッツの奇演のどこが同じにくくれるのか?

ルビンシュタインを本当に聴いたのか?
30年代にリヒテル並の爆演を残しているのだが。
611名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:17:21 ID:anKBUcLQ
>>609
亜彦本、ディスクの感想はさておき、作品の紹介は力の入りっぷりが好感持てたな。
とくに、30〜32番への畏れ全開の書きっぷり。ちょっと感動した。
612名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:54:38 ID:C7JKENc6
亜彦百科は同じ演奏家の演奏は曲目が違っても全部同じ決まり文句で貶してる。
ちゃんと聴いてないのがバレバレ。
特にブリュッヘンが嫌いらしく、ほとんど「神経質」の一言で片付けてる。
買ってはならないとんでも本。
613名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:56:48 ID:MRcHd5RN
とまあ、これだけ読んでくれてるなら著者も本望だろ
614名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 02:29:50 ID:b5W2f+rY
>611
同感。
ソナタ31番の文章は曲を聴きながら読んでて感動してしまった。
その時聴いてたのは・・・グルダです。
615名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 02:40:04 ID:zI1q1EBr
>>611,614
今アマゾンで買おうと思ったら、いっぱいあるのね…
名盤鑑定百科 ベートーヴェン篇
名盤鑑定百科 ピアノ曲篇
どっち?
616名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 06:16:31 ID:qI9vE8u1
このスレって同じことの繰り返しだな。

誰かがお薦めのCDを質問し、お薦めのピアニストがあげられとすぐにそのピアニストを貶す奴が現れる。こればっかし。

聞き比べもピアニストの素晴らしい所や曲の良さを見つける為ではなく、ただあら探しをするのが目的のように感じられる人も結構いるし・・・
617名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 06:23:19 ID:NvC9RxIE
交響曲「宿命」
618名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 06:39:19 ID:6y0/gSG4
あとやたらと作品に優劣つけたがる奴な
619名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 08:58:07 ID:HtynGIk7
>>616
そういう住人さんがいるからです。
620名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 11:54:12 ID:rTnwWCLG
最近、シュナーベルを聴かれる方はいらっしゃらないのですか?
621名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 12:07:01 ID:nxyuPFQf
中村紘子の話題もないな。
622名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 16:03:56 ID:YCLMfEw0
園田ダイセンセイの話題もないな
623名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:15:55 ID:qDY0yfVY
中村おばさまや園田せんせーを差し置いても、
横山幸雄は世界水準ですよ
624名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:17:53 ID:F8SKTfvk
中村=カレーのおばさん。
横山=ワインのお兄さん。
625名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:39:12 ID:vI1Nuxcg
>>616
> このスレって同じことの繰り返しだな。
> 誰かがお薦めのCDを質問し、お薦めのピアニストがあげられとすぐにそのピアニストを貶す奴が現れる。こればっかし。
> 聞き比べもピアニストの素晴らしい所や曲の良さを見つける為ではなく、ただあら探しをするのが目的のように感じられる人も結構いるし・・・

こういうことを書くヤツに限って「やっぱりバックハウスが最高」とか結論付ける

感性が死んでるんだろうな
626名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:46:45 ID:F8SKTfvk
バックハウスは最高だろ。

あの枯淡な演奏は孤高の存在。
627名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:58:37 ID:YK6xq1XP
バックハウスさえあれば、ほかはいらない。
628名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 23:03:22 ID:I+NS/Ila
はいはいっと
629名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:16:00 ID:w4fAVpNu
>>625
そうやってバックハウスやバックハウスが好きな人を叩く訳ですか。人の好みや演奏を否定して楽しいですか?

自分はポリーニ、ホロヴィッツ、グールドのベートーベンが好きですがこれらも無個性とか解釈が滅茶苦茶などと言って叩くのでしょうか?
630名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:39:59 ID:YVodxRIi
バックハウスの演奏はおもしろくもなんともない。
631名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:40:57 ID:YVodxRIi
俺が弾く月光を超える月光を聴いたことがない。
632名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:41:35 ID:YVodxRIi
俺が弾くエリーゼのためにを超えるエリーゼのためにも
聴いたことがない。
633名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:43:16 ID:rCFKKqEO
>>629
> 人の好みや演奏を否定して楽しいですか?

そういうセリフはバックハウス厨に言ってくれ
連中が一番頑迷固陋なんだから

グールドはオレは大好き
ただし前期のみ
中期はイマイチだと思う
後期はなかなか面白いがもっとメチャクチャやって欲しかった

ホロヴィッツは有名曲しか録音してないし、演奏も凡庸だから論外

ポリーニは全盛期に録音した後期だけ聴いたことがあるが、あまり感心しなかった

ところで、あなたは何でポリーニとかホロヴィッツ好きなの?
個性は感じないし、単なるブランド信仰ならバックハウス厨と同じ
634名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:50:07 ID:ROhVRCQB
好きに聞けばいいのに、なぜそこまで・・・
635名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:51:03 ID:5haj7t2t
おまえさん、ポリーニの後期に感心しないなんて言うが、誰の後期が好みなんだい?
636名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:44:13 ID:rCFKKqEO
>>634
バックハウス最高とか言ってるバカが害毒を撒き散らしているのが許せないだけ


>>635
Piano Concerto.5: Gieseking(P)walter / Vpo +sonata.20, 30, 32【CD】-ベートーヴェン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1099569

音質は少々悪いが(当時としてはかなりの優秀録音)、グールド顔負けの超快速の怪演が楽しめる

バックハウス厨のせいでこういう名盤が埋もれているのは残念でならない

ちなみに、ギーゼキングには数曲欠けた準全集もある
ライヴでこれだけの演奏ができるというのは驚異

Amazon.fr: Sonates Pour Piano: Ludwig Van Beethoven: Musique
http://www.amazon.fr/dp/B00004ZD6C/

オレにとっては宝物みたいなセット
バックハウス厨には豚に真珠だから買わなくていいぞ
637名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:55:36 ID:NNAgg/ZB
バックハウスさえあれば十分だって!
638名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 02:00:44 ID:swj7fr5S
ギーゼキングはモーツァルトもラヴェルも好きなので興味あるな。
なんとなくシュナーベルに即効性を加えたような予想をしてます。
639名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 02:21:14 ID:/lvIq40N
>>638
まったく違うよ。
640名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 03:03:48 ID:Q8Hs/0e5
ホロヴィッツのベトって個性ありまくりなんだが…

どういう耳してるの?(ボソ
641名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 03:05:55 ID:zZesoIGw
安易に人を厨呼ばわりするような人間に触れてはいけない
642名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 06:39:11 ID:LOjhhV8G
バックハウスやケンプの演奏が好きなんだ
という本音を書いてくれる人が多くて嬉しいですね。
新しい演奏家の名演を発掘することも必要かもしれないが
古くてもよい物は繰り返し聴いても飽きませんね。
643名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 07:58:59 ID:c0ugWrhH
50年後のレコ芸のベストディスクもバックハウスで決まりでしょう。
644名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 09:04:24 ID:eV7vJLDN
ねえ
レヴィナスの全集もってるひといるの?
645名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 09:39:54 ID:2xjTmi2k
ピアノが聴きたいのか、
ピアニストが聴きたいのか、
ベートーヴェンが聴きたいのか、
音楽というものが聴きたいのか、
そりゃ全部だ、と誰でも答えるだろうけど、CDやレコードの聴き比べに熱中しすぎると、大切なことを見落とし聞き落としてしまうことがある。

自分の体験しない感動を味わった他者を批判するのは、その悪弊に染まった証拠だよ

俺なんか、多くの人の色々な率直な感想を聞いてみたいけどな

646名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 10:36:48 ID:2yowj6VH
日本でもヨーロッパでも人気なのはポリーニ、ブレンデル、ケンプ
ヨーロッパだと他にグード、ソロモン、ナット

何故かバックハウスは日本専用なんだよな。グラモフォンガイドだと
演奏家リストにすら載ってない
647名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 11:31:00 ID:Jr/M/7aI
>>636
私はバックハウスのベートーヴェン演奏は高く評価しております。
ギーゼキングに関してはこの人の優しい優しい演奏がまっすぐに
心に届くところが大好きで、よく聴くのはバッハのイギリス組曲
や他のバッハ(平均率がもう少し録音が、高音がつぶれる
のが残念)、メンデルスゾーンなどですかね。
ベートーヴェンに関してはこと協奏曲なら、4,5番などは同曲中の
ベスト盤の1枚でしょう。
しかし、長い間ソナタに関しては懐疑的でした。しかし、ギーゼキング
大好き人間の私は買いました、それも貴君の紹介している仏尼でした。
もう少し安かって、4000円台だったともいます。録音状態が残念ながら
悪い曲もあるのですが、しかし、ま、変わった演奏だと思います。
今までの常識的なベートーヴェンソナタ演奏とは違った仕上がりに
なっています。
ところで、彼のベトソナタのEMI盤もお持ちでしょうか?Tahra盤と比べ、
いかがでしょう?スタジオ録音ですから、録音状態もTahra盤より
上だと思うのですが。
648名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 17:54:32 ID:AUsFHGqC
>>647
Tahra盤はギーゼキング流のジャズ、EMI盤はギーゼキングのクラシック。
つまりモーツァルト録音と同じ。
>協奏曲なら4,5番などは同曲中のベスト盤の1枚でしょう。
ガリエラ盤のこと? あれはかなりいいよね。

>>646
>何故かバックハウスは日本専用なんだよな。グラモフォンガイドだと
>演奏家リストにすら載ってない
そうなのか、それほどとは知らなかった。
エリー・ナイとか、アラウ、アニー・フィッシャーあたりはどうですか?
一部では信奉者がいるし、ぼくも好きなんだが…。

>ソロモン、ナット
やっぱりドイツイメージがないと日本では弱いね。
ソロモンは来日時にちっともうけが良くなかったんでしょ。
本人ショック受けてたらしいけど。
ドイツ系でないならショパン、ドビュッシーあたり弾かないと日本では認知されないのでしょう。
649名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 18:02:32 ID:4XwqXX09
>>592氏の導きで試聴してみた。
エルバシャは、ゲルバー的な音のふくよかさと色彩感の豊かさ、空間の広がり。
さすがはフランス楽派。サンプルのほかにも聴いてみたいが、全集買うかどうかは
財布と相談だな。ほかに欲しいディスクがあるし。

オピッツもよく響く。よりしっかりと垂直方向の構造を
建てていた。サンプル短すぎるなあ
650649:2008/02/23(土) 18:20:15 ID:4XwqXX09
>>636
ギーゼキング。。。
ぜひ試聴したいが、ソフトをダウンロードしなきゃ。。。
651名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 19:55:04 ID:Ht/kBk/k
>>650
とりあえずソナタは微妙
協奏曲は聞いたこと無いけど好評らしい

ソナタは著作権無いからDLできるよ試聴するといい
652名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 00:58:59 ID:a8QkD5bC
田園と告別と24番ってほんといい曲だなぁって思った。
俺みたいな人いる?
653名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 01:23:55 ID:+3Z/4rDn
昔からベトのソナタは初期も後期も含めてほとんどが好きだよ。
いい演奏で聞くとどの曲もほんとにいい。

むしろ悲愴とかテンペストとか熱情みたいに中期のやかましい曲は
あまり好きではない。こちらも気合いを入れて「聞くぞー!」
という心の準備が必要だから、CDではなく実演で聞きたい。
654名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 03:14:08 ID:nL6ECW4u
>>653
悲愴も、テンペストも初期の作品なんだが。
655名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 04:23:14 ID:rWBn92qx
>>654
ん? 一般に「中期」に入れられてない?
656名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 05:30:51 ID:4ZheedgQ
入れられてません。
657名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 05:46:14 ID:BNQthv0n
ギーゼキングのソナタ「熱情」は
ダイソーから¥100CDで出ていたことが
ありましたね。
あまり聴いてないから、聴きなおしてみますよ。
658ルイ:2008/02/24(日) 06:00:53 ID:rWBn92qx
>>654>>656
一般的にだいたい作曲家30歳〜を《中期》としている。
「悲愴」28-29歳
「ヴァルトシュタイン」33-34歳
の作。
659名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:25:32 ID:4RvdcnE0
どこまでが「初期」で、どこからが「中期」かは
人によってまちまちだよ。とくにピアノソナタは。
こんなことにこだわるのは定義厨だけだろw
「一般的に」なんて軽々に使うべきじゃない。
660名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 11:46:55 ID:ufBPPXXR
もしベートーヴェンの作品を一括して時期分けするなら
>>658の定義は正しいかもしれないが、
ピアノソナタについては弦楽四重奏や交響曲より時期が早まると考えるのが、
「一般的」かもしれない。
661名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:45:40 ID:sUspSkAZ
バックハウスの演奏は正統的で、まるでベートーヴェン自身が演奏しているよう。
662名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:45:51 ID:nL6ECW4u
ハイリゲンシュタットの遺書以前が初期、
ハイリゲンシュタットの遺書以降が中期。
だから悲愴も、テンペストも初期である。
663名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:53:50 ID:qFSNWbtU
べつに嫌いじゃないというかスタンダードたりえる全集だとは思うけど、
なんで日本ではことさらにバックハウスが崇められるのかよくわからない。
大げさすぎてネタっぽくもある。フルヴェンのバイロイト第九みたいなもんなのかな。
664名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 13:02:04 ID:EHbHAlKP
こうやって同じ奴がいつまで経ってもバックハウス、ケンプ、グルダの名前を出して
またバカたちが延々と暇を潰す。それがこのスレさ。

演奏お薦めとベトソナスレはゴミ隔離スレ。同じバカが居座ってるみたいだし。
665名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 13:19:00 ID:rWBn92qx
>>662
通称「ハイリゲンシュタートの遺書」(32歳直前)には、作曲家が6年もの間深刻な耳疾に苦悩した旨、書かれてあります。

そのことを勘案して、>>660氏の補足してくれた時代区分法が適切かなーって思っている。

《悲愴》を初期(ハイドン・モツの影響の痕跡が比較的明白)の最後の傑作となしても構わない。
ただもう既に中期傑作群の性格が濃厚に現われている、という事です。

ま、水掛け論かな〜
666名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 13:20:07 ID:rWBn92qx
>>662
通称「ハイリゲンシュタートの遺書」(32歳直前)には、作曲家がもう6年もの間深刻な耳疾に苦悩した旨、書かれてあります。

そのことを勘案して、>>660氏の補足してくれた時代区分法が適切かなーって思っている。

《悲愴》を初期(ハイドン・モツの影響の痕跡が比較的明白)の最後の傑作となしても構わない。
ただもう既に中期傑作群の性格が濃厚に現われていますよね。

まぁ、不毛な水掛け論かな〜

667名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 13:20:34 ID:rWBn92qx
>>662
通称「ハイリゲンシュタートの遺書」(32歳直前)には、作曲家がもう6年もの間深刻な耳疾に苦悩した旨、書かれてあります。

そのことを勘案して、>>660氏の補足してくれた時代区分法が適切かなーって思っている。

《悲愴》を初期(ハイドン・モツの影響の痕跡が比較的明白)の最後の傑作となしても構わない。
ただもう既に中期傑作群の性格が濃厚に現われていますよね。

まぁ、不毛な水掛け論かな〜(自嘲orz)

668名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 13:22:12 ID:rWBn92qx
あ、ゴメン。3回クリックしてもうた

669名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 14:06:49 ID:FWGWNzRD
ポリーニの32番、ひどすぎるなー。

知性のかけらも感じられない演奏。

やっぱりバックハウスという高峰を越えられる演奏者は
いまで出ていない。

21世紀中に出るだろうか?
670名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 14:10:26 ID:FWGWNzRD
バックハウスがエベレストだとすると、
ケンプあたりがマッターホルンくらいか。

ポリーニあたりは富士山くらい。

仲道さんは高尾山。
671Loui:2008/02/24(日) 14:18:42 ID:rWBn92qx
>>670
仲道=高尾山
ワロタ

一応、高尾山、フランスのミシュラン・ガイドでおすすめに挙がってるけど!

672名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 14:52:15 ID:CVgPP7Gr
このスレはランキング厨ばかりだな。
順位付けなしの運動会の欲求不満でも持ち越してるのか?

せっかく色んな演奏があるのに多様性を楽しむよりどっちがが偉いかばかり気にしてる
としたら勿体ない。
673名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 15:14:31 ID:1IBfFIDz
>>672
ヲタはヒエラルキー大好きな生き物
674名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 16:04:26 ID:GS0nM3rn
最終的には自分の耳で判断するから、
絶賛だろうと誹謗中傷だろうと「そこまで言うなら聴いてみよう」ってなる。
自分のように演奏家をあまり知らない人間にとっては、
いろんな演奏家を知ることができるという意味でこのスレは有意義。

若手(というか、現役バリバリで活躍してる)演奏家でお薦めいたら教えてほしいです。
CDで歴史的名演を楽しむのもいいけど、生で聴ける人は聴いてみたいし。

>>652
田園第2楽章と告別第1楽章は好きだなー
告別のサビ?「ソーシーシーシシー」ってとこで目の前がなんか拓けてくる感じする
田園第2楽章は本人も気に入ってよく演奏してたらしいね(解説の受け売り)
675名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 16:15:47 ID:ASmrsTeP
>>664
あっしも落ち着いて座ってみたい。痔主持ちより。
676名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:15:51 ID:ufBPPXXR
>>672
>このスレはランキング厨ばかりだな。
特定の住人がやってる釣りですからあぼーんでお願いします。
677名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:59:42 ID:JQ/uwCsj
>674
同スタンスの人発見。
このスレのおかげでエル=バシャとか
聞いてみたくなりました。

去年、オピッツの生は素晴らしかったですよ。

確か、シフがもうすぐやるんじゃないですか?
テンペストとワルトシュタインだったかな?
678名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:01:20 ID:p2NihA73
さっきからバックハウス、ケンプ、グルダの話が多いんですけど
とっくにポミエという人がこの三人演奏を凌駕してるじゃないですか。
とくにバックハウスあたりはポミエに越されてる感が強いんですけどね。

私のポミエの評価に反論ありますか無いでしょ
どうせあっても根拠の無いものなんじゃ無いですか。
だれか言い分のある人は言ってください
679名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:03:11 ID:OGwakdyT
誰の演奏をお気に入りでもいいだろ・・・
680名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:07:35 ID:EHbHAlKP
パールも出さんかい、このタコ、それじゃ釣れんで。
681名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:08:18 ID:nL6ECW4u
>>666
>ただもう既に中期傑作群の性格が濃厚に現われている

そんなもんは、ベートーヴェンの10代の作品にだって表れている。
初期の作品を、モーツァルトやハイドンのまねごととしか聴けないやつは、
アホ。初期の作品にはっきり中期の作品の萌芽が現れている。
682名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:43:16 ID:Px8dNXTL
>>677
シフ行くよ〜ん

録り終わってるんだったら早く続編も出してほしい・・・
683名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:52:05 ID:ASmrsTeP
>>678
ー私のポミエの評価に反論ありますか無いでしょ
どうせあっても根拠の無いものなんじゃ無いですか。

君の言い分にはどんな根拠があるんでしょうか?
684名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:58:23 ID:AGFXKsys
バックハウスがNo.1なのは当然として、
あとは、グルダ・パール・ポミエあたりが、どうにか聞けるレベルか。
685名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 19:14:43 ID:24usxDjm
宇野乙
686名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 20:49:51 ID:FWGWNzRD
>>684

俺は、BeethovenのPiano Sonata演奏のNo.1を選べと
言われたら、迷う。

BackhausのモノラルとステレオのどちらがNo.1かで。
687名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 20:52:08 ID:g21TRq/N
バックハウスは断固モノラル支持だが、バックハウスと仲道で迷うなあ。
688名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:40:08 ID:4ZheedgQ
バックハウスとかケンプみたいに指が凍傷なんだろうかと疑ってしまうような
ヘタクソを愛好する痴呆老人ってちゃんと弾けるピアニストにやたらと敵意もってるよね。
689名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:01:42 ID:CVgPP7Gr
指がさらさらっと回ると「ちゃんと弾ける」と勘違いしているvacaのいるスレはここですか
690名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:02:33 ID:FhTcOtKk
予想されるレス

1.「技術云々ではなく、精神の(ry」
2.「技術云々ではなく、センスが(ry」
3.「バックハウスは決して下手じゃないといえよう(ピアノ弾けない自分から見たら)」
4.「老人じゃないよ(まだ50だから)」
691名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:09:07 ID:FWGWNzRD
っていうかポリーニとかホント頭悪そうなんだよなー。

知能指数ナンバーワンって感じなのがバックハウス。
692名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:10:15 ID:dAzy/qxE
っていうか朝鮮人とかほんと頭悪そうなんだよなー。

知能指数ナンバーワンって感じなのが日本人。
693名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:12:09 ID:CVgPP7Gr
ホント耳悪そうなカキコが多いね
694名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:43:54 ID:rWBn92qx
モツ・ソナ・スレに較べて、なんと低次元な!

695名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 23:11:18 ID:JSb++zd7
>>694
同感。
向こうにはバックハウス厨(&その振りをした釣り師)がいないことが
大きな要因じゃないだろか。
696名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 23:21:19 ID:N3AOBMO4
ベトの作風はピアノソナタが先走りして、交響曲が引き継いで
弦楽四重奏曲がその後を追うって感じだもんな
697名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 23:49:41 ID:1TlGmvVo
バックハウスの良さがわからない奴はガキだよガキ!
698名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 23:56:11 ID:dAzy/qxE
まあまあおじいさん、夕飯はもう食べたでしょう
699名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:08:26 ID:gq+E33Xz
ルイサダってピアニストの協奏曲とカップリングされてる8番と30番、聴いたけど
ダメだった。
700名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:22:47 ID:hjS2HSmO
ルイサダのベトに期待するほうがおかしい
701名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:31:50 ID:d+5meCjo
んだんだ
702名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:32:19 ID:v2UfHjzs
ルイサダなど聴く方が悪い。
知らなかったとは言って欲しくない。
ベト好きなら知っていて当然といえよう。
703名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:35:53 ID:+vS68BBz
>>697
バックハウスはもちろんいいんだろうけど
海外では日本ほど評価されてないんじゃないの
それよりならはっきり言ってケンプ グルダの方が評価高いし売り上げも
いいんだけどね本場のドイツですらそうですからね。

場合によってはポミエのほうが良い演奏にきこえるけどね。

ちなみにシュナーベルはバックハウスの演奏を否定していたようです。
そのかわりケンプの演奏はかなり高く評価していて信用していたといいます。
この話あんがい有名ですよ。
704名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:41:58 ID:I26CspN1
>>703

そうだとしたら、日本人の感性のすばらしさを証明することに
なって喜ばしいことではないか。

ちなみにヒトラーはバックハウスのファンだったそうだ。
705名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:47:36 ID:AnLb6VM/
日本人というか、レコ芸執筆者の感性のすばらしさだなあ。
それはともかく、ドイツ人なんて日本人ほど真面目に音楽を聴いてないだろうし、あてにはならない。
日本のwikipediaのクラシック関連の充実ぶりは世界で一番だからね。
とにかく聴衆のレベルの高さでは日本が圧倒的だと思うよ。
706名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:53:29 ID:xYRmCUpt
あっちじゃ西洋音楽の起源はイタリアという認識だしね。
ドイツ人がどうのこうのと言ってる時点で日本を褒める資格無し。
Wikiの充実なんて単にネットに粘着出来る暇で根暗な人口が西洋より多いってだけ。

つーかさ、楽譜見りゃクラってイタリアの発祥なのかな?ぐらい感じるよね?
707名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:56:43 ID:AnLb6VM/
>>706
は?>>703のレスに意見しただけなんだけど、なんでイタリアとか出てくんの?
708名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 01:00:19 ID:KmkRRf8R
偉そうぶりたい年頃なんだろ
709名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 01:20:46 ID:EDJ4o8QD
お前らってベトソナのどんなところが好きなの?
710名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 01:22:25 ID:t0V5qqPk
ケンプDG旧盤(モノ)って、CD化されたことある?

711名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 01:24:44 ID:L/tgaT9L
その孤独さ
静けさだ
もちろん俺は後期廚
712名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 01:30:26 ID:KmkRRf8R
わかりやすくベト厨だから
713699:2008/02/25(月) 01:38:58 ID:gq+E33Xz
ルイサダ、知りませんでした。
そんなに評価低い人だったんですね。
HMVの評価は良かったので買ってみたんですが、音がべちゃーとしてる感じで
気持ち悪かったです。ゲイなのでしょうか?(音とは関係ないかもしれませんが)
714名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 01:44:50 ID:d+5meCjo
いやいや、ルイサダのベトがダメなのであって、例えばグラナドスやフォーレはなかなか聴かせてくれますよ
715名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 01:46:36 ID:D25Or7ev
まあバックハウスよりははるかにマシとはいえ、彼のベートーヴェンは全然よくないね。
716名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 02:44:54 ID:pGlISYaF
SPLでおなじみのあのルイサダ先生か。
717名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 09:29:54 ID:eZRfqCkR
>>703
>シュナーベルはバックハウスの演奏を否定していたようです。
シュナーベルは40年代からアメリカを拠点に活躍して51年になくなってる。
ここで議論してるのはシュナーベル没後のケンプ、バックハウスの演奏だから、
あまり参考にはならないんじゃないかな。
ただ「メトロノームのようだ」と評された若いバックハウスの演奏が
シュナーベルの気に入らなかったのは容易に想像できる。
だってあんな演奏評価したらシュナーベルの自己否定になりかねない。
718名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 10:05:13 ID:L/tgaT9L
シュナーベルいい

バックハウス 今度手に入れる

レヴィナス 誰かもってるひとおらんの?

719名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 10:28:43 ID:t0V5qqPk
>>683
Gグールドは、ベトの曲を、当時の趨勢に反して"細部のニュアンスに富んだ"音楽として解釈・読み直しをした。勢いだけの音楽じゃない、と。
これは世間一般のベト像、その固定観念に対する告発であり、反骨だった。
今でも聴いていて目からウロコのフレージングに出会ったときは、ああベトって確かにこんな心情の持ち主だったに違いないな、と合点すること、しばしばだ。

しかし、
時代は変わった。
特にポミエやエル・バシャたち、フランス楽派の活躍もあって、
かつての英雄的虚像を作るような演奏法(解釈)の偏向は克服されつつある
(勿論ベトが英雄的でない、とは言わないよ)

>>674は釣り師っぽい言回しの癖があるし、
私は、ポミエが先達を"凌駕"した、という表現には全く同意しないが、
彼はそう言いたいンじゃなかろうか?

いかにもドゥルーズ、ガタリを生んだお国だけあって、フランスは楽曲解釈の分野で、過去の遺産=過去の名演をよく研究しているよ。
メイエもエル・バシャも単にイーヴ・ナットの系統というにとどまらない、と思う

720名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 12:17:18 ID:MoI7IvOL
メイエではなくメイエル
721719:2008/02/25(月) 12:49:13 ID:t0V5qqPk
何を間違えたか、
最下段
×メイエ→◎ポミエ

722名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 13:12:49 ID:gOzgaAyC
>>706
それ間違い。イタリアは音楽後進国。
ルネサンス時代の宮廷がフランドル人を多数雇い入れて、やっと作曲家が育ち始め、バロックを切り開いた。
西洋音楽史的に音楽の伝播はフランス→イタリア→ドイツの順が常識。
723名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 13:24:28 ID:SAjNuiUa
イタリアイタリア言ってる奴は石井宏の反音楽史あたりに影響されたんだろ
724名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 15:39:35 ID:rl9Wc87c
>>677
ちなみにエルバシャのベートヴェンは5月4、5日に金沢行けば聴ける。
自分は東京から行くことにした。ついでに兼六園も見てくる。
725名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 16:15:18 ID:eZRfqCkR
>>706
ここはベートーヴェンのスレなんだからドイツが話題の中心になるのは当たり前の筈だが…
726名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 16:17:10 ID:ItKeLIPv
>>710
95年に8枚組1万2千円でCD化されている(POCG9749〜56)
特典盤として54年の広島ライブ他が付いていた。
727名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 16:46:53 ID:SMBbsNq+
>>726
>>726
英尼で数ヶ月前には送料入れて3〜4000円ぐらいで売っていたね
728名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 18:34:20 ID:mOc/Bqhw
バッハは生涯ドイツから出なかったし、
ベートーヴェンはウィーンに閉じこもったまま。
つまり二人とも、外に出て行く勇気がなかった臆病者。
729名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 18:46:23 ID:I26CspN1
ニュートンなんてイギリスから一歩の出なかったそうだ。
730名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 19:21:05 ID:I26CspN1
基本的にインドアの人達でしょ?
731名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 19:29:45 ID:IgC5s3N2
カントはケーニヒスベルクの町から出なかったんじゃなかったっけ。
まあみんな仕事探しに外を歩く必要もなかったわけだろ。
732名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 20:06:57 ID:I26CspN1
正直、バックハウスのモノラルとステレオだけでいいや。
733名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 20:20:46 ID:I26CspN1
奇を衒ったり誇張したり。

テクニックを誇示したり。

そんな演奏ばっかり。

何も足さない、何も加えない。
バックハウスの演奏のすばらしさ。
734名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 20:21:11 ID:I26CspN1
奇を衒ったり誇張したり。

テクニックを誇示したり。

そんな演奏ばっかり。

何も足さない、何も引かない。
バックハウスの演奏のすばらしさ。
735名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 20:55:41 ID:Ce98JyME
>>722
音楽の聴衆のレベルを日本と比較してドイツを貶してるのがあれだから言ってるんだろ?
どう考えても”芸術”に対する感性はドイツ人よりイタリア人の方が優れている。

オペラはイタ語だし楽譜はイタ語だし有名な指揮者もピアニストもイタリア人だし
ヴァイオリンはイタリア製だし有名な作曲家もイタリア人。後進国なんてことあるかよ。
絵画や工芸等が抜きん出ているから目立たないかも知れないけど音楽も世界でトップクラス。
イタリアだと”愛を歌う”とか一般市民の日常に当たり前のように溶け込んでるからなw

音楽の伝播というのはよく判らんな。そんなもん世界各国で芽生えた芸術だろ?
フランスが1番先とか意味ワカンネ。

何で日本人ってドイツ贔屓なんだろうな。辛気臭くて根暗なところが似てるからかな。
736名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 21:15:57 ID:IgC5s3N2
代理戦争イラネ
737名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 21:18:22 ID:vJxSJC/B
あまりにもどうでもいい議論で眩暈がするぜ
738名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 21:57:07 ID:rl9Wc87c
>>735
所詮個人差。
739名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 22:07:03 ID:gOzgaAyC
>>735
>音楽の伝播というのはよく判らんな。そんなもん世界各国で芽生えた芸術だろ?
>フランスが1番先とか意味ワカンネ。

あまりにも痛々しい。
「バッハから音楽が始まった」とか言ってるのと同レベルだ。
まあ実社会で恥かくまえに音楽史の本を一冊でも読んでみてごらん。親心だ。
740名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 22:11:02 ID:osPtBEDC
バックハウスのファンはさ、褒め言葉として、
「何も足さない、何も引かない」(U野の言葉?)
ってよく言うけどさ、「何」に何も足さないし、引かないのかな?

その「何」ってさ、
所詮、個人が描くベートーヴェン像でしょ?
だから、個々人の好みによっては、
誰の演奏に対しても、
「何も足さない、何も引かない」って言えるんじゃないの??
741名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 00:09:17 ID:zirUeLJe
>>740
「何」って・・・
宇脳に決まっているよ。
742名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 00:50:45 ID:Uz0CHxW3
>>670
お前が登れるのは高尾山だけだろ
743名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 02:19:56 ID:tudmR4S1
大人だったら、ことさらに自分の趣味を他人に押し付けない。
大人だったら、他人の趣味や感性をむやみに否定しない。

ここは大人になりましょうよ
744名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 07:38:19 ID:onDwopox
>>739
「フランスが一等初め」と言うのは、ノートルダム楽派のこと指してるんだろね。
ちなみにね。
でもそこから、西洋の音楽が始まった訳じゃあるまい。どこの国が一等かなんて、ナンセンスな議論ね。
――釣りネタは放置、放置。

>>740
一方「何も引かない、何も足さない」というのは、手作り豆腐か、缶コーヒーか何か、はたまた或いはいつだかテレビCMで聞いたコピー文句だね。
>>733->>734が後家(バックハウス)の価値を表現したくて使ったンだよ。悪意はないな。
舌足らずで、また表現として適切でないから、誤解を生んじゃうけど、
発言の意図(裏の、そのまた裏の…w)は理解するよ

745710:2008/02/26(火) 11:18:03 ID:onDwopox
>>726->>727
情報thx。安いなぁ、ポミエ国内と変わらない。
で、その旧盤の演奏はどうだったのかなぁ。
ものの本によると、
新盤よりリズムに生動があって秀逸だ、とのことだが。

746名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 18:04:19 ID:Lb3eLP+x
いやあ、でも、イタリアでおっさんの鼻歌を聞いたことあるけど、
滅茶苦茶上手かった。
747名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:29:53 ID:hhxQGo4L
てめーら誰ももってねえのかよレヴィナスのベートーヴェン
しょーがねえからさっきアマゾンUKで注文してきた。送料込みで6000円弱。
着いて聞いたら感想アップするよ
748名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:33:41 ID:HurYxQZT
>>747
一言だけ言っておく
「後悔するだけだよ」
749名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:35:10 ID:hhxQGo4L
まじすかwなきそうww
どんな感じ?
この人の平均率持ってんだけどけっこうお気に入りなんだけど
750名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:37:31 ID:7lTUIX2B
レヴィナスのスクリャービンは大のお気に入りだ
期待しているぞ
751名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:41:35 ID:hhxQGo4L
おれもスクリャービンもってる いいよね。
平均とスクの二枚持っててけっこう気に入って
この人自体スペクトル楽派の作曲家じゃない
でペダルふみぱなし?のベートーベンとかうわさ耳にしたから気になって気になってw
(あとドビュッシーも気になるが)
けどやっぱあんま良くないから廃盤になったのかな、、、
752名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:54:17 ID:7lTUIX2B
おれは面白いと予測している
ペダルといえばプリュデルマシェールの全集も第四ペダルをどうのこうの・・・
聴いてみると案外マトモだったが

まあ外野の言うことは気にするな
753名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:59:33 ID:hhxQGo4L
サンクス
下のHMVでペダル評価がすごかったんでw
http://www.hmv.co.jp/product/detail/783452

別に道ずれにするわけではないけど欲しい人がいたら早めにw(USのほうにはもう置いてなかた)
754名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 00:44:42 ID:yQV3FEzd
>>753
犬でも廃盤か。なんか別宇宙のベトソナが聞けそうに、書かれてあるね。

ところでバハはどーだった?
ペダル踏みっぱ?

755名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 00:52:33 ID:oVy9j04S
いま聞いてるけど別にそんなことないね
グールドのようなしゃきしゃき系じゃなくどちらかというと気だるいゆっくりな感じ(リヒテル系かな)
声部はバッチリわかるけど
756名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 01:06:12 ID:oVy9j04S
どちらかというと俺は響きというよりそれぞれの声部の旋律が独特の動きでそっちのほうがおもしろい。
何でこんなに簡単に声部が分かれて聞こえるのか不思議。一聞わかりずらそうな音響なのに。
プレリュードとか中にはペダル使ってないのもあるみたい
奇はてらっていなく感情的になることもなく安心して浸れる落ち着いた一枚って感じ。
まだ3日前届いて一巻しかきいてないけど買ってよかたよ
757名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 01:37:37 ID:USykU2lj
×道ずれ
○道づれ (道+連れる)

×わかりずらそうな
○わかりづらそうな (わかる+つらい)

老婆心より。最近ずとづの混同がネットで目立つもんで。
758名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 01:42:43 ID:lhuLUBjL
ベトソナは、グールドとヴェデルニコフで十分。
759名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 01:46:47 ID:oVy9j04S
>>757
いえ すんません (というより情けないかな「つ」の点点キーボードで打ち方わからんw)

>>758
両方持ってる
がそれだけじゃたらんだろww
760名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 01:50:28 ID:USykU2lj
>>759
DU
761名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 01:52:51 ID:oVy9j04S
やっとだww
ホントありがとう!
762名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 02:05:19 ID:yQV3FEzd
不勉強でレヴィナスって初めて聞いた名前だったのでちと調べた――

O・メシアンの弟子、現在59歳、母校・パリ音楽院で「分析科」(何するところ…?)の教授をしている。
バッハ、スクリャービン、リゲティ、ベト全の他、
ナクソスにフランクとショーソンの室内楽を録音してる。
作曲家として、舞台音楽では、調性音楽を、無調音楽につっこむことに躊躇しない、とな。

面白そうな香具師だ。
情報トンクス、>>756
763名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 02:17:37 ID:oVy9j04S
うん
けどもうAccordから出てたベトソナ廃盤だから
それに少し前まで(1月前くらい?)HMVにもっとあった(ショパンとかドビュッシーとか)のも軒並み消えてる
クレジットカード持ってるならamaUKで
ベトソナ多分もう在庫分のみあるかんじかな
764名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 02:37:36 ID:VyLrPF6R
>>747
> てめーら誰ももってねえのかよレヴィナスのベートーヴェン

一応持ってるんだが、1ヶ月前に届いて未聴
本職は作曲家だから、坂×龍○と同じで期待しない方が良い

> しょーがねえからさっきアマゾンUKで注文してきた。送料込みで6000円弱。

激安だと思って見たら£40.99
1ポンドがいくらか知らないアホがいるのに萎えた

> 着いて聞いたら感想アップするよ

よろしく頼む
765名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 02:45:50 ID:oVy9j04S
やばい
ポンドか ユーロで計算してたよorg
因みに40.99とでてるがVISAで注文して実際来た明細は送料込み38.47ポンド=8307円だたよ
766名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 02:56:27 ID:yQV3FEzd
安くはないが、高くないよ。

…そもそも楽聖ベトのピアノソナタ全集だ!
往時ならなかなか通して聴くことの叶わなかった代物だ!

767名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 12:01:58 ID:BIoww4L/
>>759
アナリーズだろ?
楽曲解釈だよ。
768名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 13:46:34 ID:yQV3FEzd
>>764
坂本"キョージュ"は、ゲー大生の早い時期から、当時のポップスモードの中に、サブカルチャーの直中に入って行ってたのね。日本の80年代はそういう時代だった。
その点、
レヴィナスは、録音のレパートリー見ても、
パリ・スペクトル楽派の理論と実践の一環として演奏活動に取組んできたようだから、 坂本とはいっしょくたに出来ないンじゃないかな?

同じパリ音楽院派とは言え、ポミエやエル・バシャらの流れとは毛色が異なりそうだ。
音色や音響の探究をする点では、同じフランスの伝統の土壌から出て来たと言えるだろうが。

オレ久々、新録探してみる気になったよ

769名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 14:14:35 ID:BIoww4L/
>>765
メシアンの弟子ということは、ピアノはイヴォンヌ・ロリオについてるだろうから、ピエール・サンカン門下とは系統が違うだろうね。
ポミエとエルバシャはやっぱり同門というか、同じ匂いがする。
770名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 15:12:40 ID:ERzcE5OQ
しねーよ
771名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 15:17:55 ID:yQV3FEzd
ちなみに、この音楽家ミカエル・レヴィナスの親父さん、
エマニュエル・レヴィナス
は、思想家として、(フランス)現代思想史に大きな足跡を残していますので、
デリダ、フッサール、ハイデガーに関心ある方、ぜひググッてみて。
――ていうより先刻ご承知ですね。失礼しました…

772名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 15:57:17 ID:oVy9j04S
>>768
おれもそうおもうよ
773名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 18:24:39 ID:I3JqVxk9
テスト
774名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 19:16:45 ID:CSTQZIrz
>>771
ミカエルはレヴィナスという名前だけで敷居が高く感じる。
775名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:12:00 ID:hqtHPm/5
シャンプーみたいな名前
776名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:34:35 ID:LoxIV3SX
らびなす
777名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:59:47 ID:hqtHPm/5
なめると苦い。
778名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 01:01:42 ID:SWw+YTXg
グールドとヴェデルニコフで足りない?
シュナーベルとブレンデルを追加したらどうでしょう
779名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 01:14:25 ID:hqtHPm/5
>>778
リヒテルに行かずに同門のヴェデルニコフを選ぶあたり、
渋好みといえようが、個人的に「あり」だと思う。

ま、最近の当スレッドの話題からいうと、
"今世紀的な"フランス楽派の演奏を入れたら?という声が上がるかもしれないが、ね。

いい趣味じゃないかな?
780名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 11:23:08 ID:d4Bg82PO
ブッシュにこびを売るスポーツ選手たち

罰坂盗種がこともあろうによりにもよって
あの開戦ビジネス業界の大根役者、戦争犯罪者、大量殺戮犯ブッシュに
白い館で満面ニコニコの笑顔でこび売ってたぜ www


スポーツなど糞の役にもならない。
技術者が大事
スポーツ選手は技術者や労働者が必死に働いて作った果実を盗んでいる極悪人
スポーツ選手は「社会にとって重要なニュースの時間を削って権力のごまかしの道具に
なっている」くそ野郎たち

だから同類である馬鹿女子アナとくっつく
夫婦で犯罪的な連中

>>日本のマスコミの業務の一つに
>>情報を収集して国民に伝え無いという物が3.

その通り。国民の目を温泉だのスポーツだのでたぶらかし、スポンサーや政府官庁の
悪事をカモフラージュする役目をする。
それ故に高給を支給されている。
女性進出が激しいのも女子アナは楽しい事しか取材せず、取材先権力から脅迫を受ける
ような取材はしない傾向を持っているからである。
781名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 20:48:20 ID:UVyecSEN
>>764
スクリャービンすれでもミンナの評価高いし(俺もいいと思う)とてもじゃないけど
坂本さんのそれと同列で扱えるピアニストではないと思われ
782名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 21:09:24 ID:XDseDFs/
ギレリスの21番聴いたけど、綺麗な音だな。
繊細。
783名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 07:45:56 ID:sqetrSaI
>>764
坂×龍○なんかと比べるなよw
あえて比較するなら野平一郎センセだろ
784名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 21:41:33 ID:8GuGHtaJ
>>783
レヴィナスと野平は、アンサンブル・イティネレールで同僚だからね

785名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 23:00:06 ID:acev2F9D
そもそも坂本龍一はスクリャービンのエチュードを全曲弾けるくらい技術的に上手いんだろうか?
なんかピアノ弾きなのにピアノが上手いってイメージがない
786名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 23:02:28 ID:WlGC/dNs
坂本は首席で卒業したんだろ?
787名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 23:19:58 ID:2eXc7tNm
>>785
作曲科だそうですよ。だからそこそこ弾くんじゃないですか?あくまで、そこそこですが。
788名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 23:23:05 ID:/6z+XJo/
だろうな
とてもじゃないけど作品になるレヴェルではなかろう
789はまののりゆき:2008/03/02(日) 06:33:06 ID:VxKhVu4r
愚問ですが、バレンボイムのベートーヴェンの
評価はどうですか?
私は可もなく不可もなく。合格点だと思うのですが。
790名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 08:10:05 ID:b/b0viUx
>>788
高橋悠治と組んで弾いた、新ウィーン楽派のCDがありますね。
しっかりまじめに弾いていますよ。何か個性的な解釈、新解釈というのがある訳でありませんがね

791名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 10:21:44 ID:nEhc22SJ
>>790
そうそう第2ピアノで参加してるね。
あのディスクよく聞くわ。
792名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 21:00:06 ID:WS4BoErG
>>789
同意
衝撃度は限りなくゼロに違いけどムラなく安定していて、良くも悪くも一番安心して聴ける全集じゃないかな
793名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 23:21:22 ID:V+9II952
ナットの全集、欲しかったんですけど、ユニオンに中古でたくさんあった
のでやめました。
やっぱ、高いけどブレンデルがイイね
794名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 23:39:23 ID:nAGnOQDh
結局、誰の全集が最高なんだ?HMVでグルダの全集を買ってそこそこ満足してるが、それ以上に満足できる全集があったら教えてください。グルダみたいに軽い感じじゃなくてドッシリとした感じの演奏で。
795名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 00:06:44 ID:GAW9cvF9
>>794

バックハウス。
796名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 01:33:03 ID:hTZBBEFj
バックハウスの演奏を一言で表現すれば、
ベートーヴェン自身が弾いているよう、と言えるだろう。
虚飾が皆無の、精神性が極めて高い演奏。
797名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 01:38:30 ID:lt3+GcGT
>>796
鯨でも釣れるといいな。
798名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 06:35:27 ID:n/pr+x0r
>>794
だったらバックハウスかギレリス
もっとも、後者は全集には5曲足りないので選集だが
799名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 07:32:20 ID:qV6ZAoDP
>>794
100人いたら100人が「最高の演奏」なんて評する演奏なんざ、ない。
身銭を切って、自分の耳と心で「最高の演奏」を探すしかない。
800名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 09:07:25 ID:T37RdBb2
>>794
グルダも若さあふれたいい演奏なんだが、やはり物足りなく感じる場合もある。
”ドッシリとした感じ”がいいのなら(表現が適切かどうかは別として)、バックハウス、
それもむしろステレオ盤の方がいいんじゃないか。モノの方が劣るという意味ではなく、
あくまで”ドッシリとした感じ”の観点から。
801名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 10:20:48 ID:ipLmM3X1
>>794
ケンプはどうかな?
テンポ感でも重さでも指まわりでも音響感でも対局のドイツ系。
もしくはアラウ。細部まで支配する旧全集。新全集はすべてを神様にゆだねちゃってる演奏。
バックハウスだとモノラルかステレオかでいろいろ議論割れるし。
ギレリスは肝心の32番が入ってないので全集としてはすすめられない。
802名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 16:47:11 ID:opUpdaoo
ゲンリヒ ネウガウスとかどうなの?例の遺産に入ってるやつ
今日音源だけ手に入れてまだ聞いてないんだが
803名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 17:07:44 ID:GY43JQZe
チアーニはみんな聴いてないの?
録音悪杉だけど。
804名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 17:12:45 ID:opUpdaoo
ヴェデルニコフはかなりいいよね
特に29番がお気に入り
昔のわりにかなり音質も良いし
805名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 19:45:36 ID:VuZtxUcY
ブレンデルは顔がなんかムカツクから
いまだに聞いたことが無い
806名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 20:18:20 ID:opUpdaoo
なんかみんなちぐはぐだw
807名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 20:30:32 ID:HTIfIUVw
好きなもん、欲しいもんを聴けばええ
808名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 20:32:20 ID:opUpdaoo
yes 
けどここ交流の場
色々しりたいよー
809名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 20:35:48 ID:GY43JQZe
チアーニは人気なしか
810名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 22:52:19 ID:lt3+GcGT
>>809 
個人的にチアーニの演奏はポリーニより好きだよ。
でも録音状態にムラがあるので、人に薦めるのは躊躇してしまう。
811名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 23:08:32 ID:GY43JQZe
>>810
おお!
録音状態もそうだけど、
いかにも全曲演奏会無修整らしい弾き飛ばしがあるのが難点だよね。
812名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 00:10:44 ID:l/3T5wGh
歴史に「もし〜なら」を求めても詮無いことだが、最晩年のギレリスが
32番を遺していたならば、いったいどんな演奏になっただろうか。
31番第3楽章の歩みのまま、第2楽章を弾き切るのか、それとも.....
最晩年とまでは望まないから、壮年時代の演奏でも、ライブ録音が
発掘されないだろうか。
813名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 00:40:18 ID:TOwyHrvQ
ギレリスそんなおすすめ?
814名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 01:04:27 ID:KUjso6DU
>>811
>>810です。
確かに弾き飛ばし気味な所はあるけど、あれはあれでライブならではの
推進力だと私は思って聴いています。曲全体のフォルムは崩れていな
いし、格別に速いとも感じません。
むしろ時々感じる、暗さと言うか重さが、気になる時があります。
しかし、あの年齢であれだけの演奏を聴かせてくれるチアーニ・・・
私に取って、気になるピアニストの一人です。
815812:2008/03/04(火) 01:29:48 ID:l/3T5wGh
ギレリス最晩年の30,31番は、少なくとも自分にとっては、「よくぞ遺して
くれた」と感謝したい、まさに宝物のような演奏ですね。
それは、安易な気持ちで他人に「お薦め」などと云って気安く消費される
ことを拒むような、独りの芸術家の最終到達点とも言うべき、極めて孤独で
峻厳な演奏です。
816813 :2008/03/04(火) 01:31:01 ID:TOwyHrvQ
レスさんくす
興味で他よ
817中級者:2008/03/04(火) 03:39:29 ID:TN8h6DuX
3大ソナタ・後期ソナタ以外で
32曲中お勧めの曲はありますか?
いつも同じ曲ばかり結局聴いてしまいます。
818名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 03:43:34 ID:rF/JqjIn
まぁ後期にはまると、前期中期が物足りなくなるのはしょうがない。

16番とかの四大以外の中期とかは結構おもしろいよ。

個人的には24〜28。コンパクトで情感溢れる後期への架け橋になる作品群
24、25、28はとくにおすすめ
819名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 03:54:50 ID:rF/JqjIn
ごめん間違えた
24〜27だった
28→27ね
820名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 09:42:51 ID:bGRWcNW1
>>700
超遅レス。
ルイサダのベトに期待すること自体、何も悪かないと思うな。
ポミエやら、エル・バシャやら、或いはルヴィナスといったフランス楽派のピアニストによって
従来のものと羽色の異なるベト像が提出されて来ているのだから。
じっさい我々の間からも、新しい、今世紀のベト演奏を渇望する欲求が湧き上がっているじゃないかえ?

821名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 09:52:20 ID:bGRWcNW1
つづき(>>820)

ルイサダが、興味深いショパンやグラナドスやフォーレ(>>714)を聞かせてくれたなら、尚更のこと!
>>701>>702

822名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 09:54:32 ID:8kYj5OkG
25番の2楽章は凄くいい!
823名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 14:02:39 ID:KUjso6DU
>>821
じゃあフランソアでも聞いて、別な意味で涙を流して下さい。
824名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:22:57 ID:Rl1aC1bk
ケンプってばハンマークラヴィーアソナタであれだけ弾けるんだから
あの勢いでどの曲も取り組んで頂きたかった。
ムラがあるというか…
825名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 23:18:09 ID:L9m2TH5G
>>823
ちょwwwwwwwwww

そんなこと書いて毎晩身をよじりながら熱情をリピートするようになったら
どうすんだよwwwww
826名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 23:38:24 ID:KwC3TUsI
>>818
24-1 は難易度低く弾いてもおもしろい。24-2 は「バイオリンか、これ、やってられるか.....。」.
827名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 11:24:57 ID:CDFE0jdf
22番の2楽章は地味なわりに難しく退屈されやすい件。
828名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 12:48:36 ID:zZ6EilNu
晩期ソナタは最近聴いたチャールズ・ローゼンが俺の理想。
さりげないのに味がある。
829名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 12:59:48 ID:XbJIBSyA
ヘンテコだったというイメージしかないな
録音も酷かったし

ベト60CDスレで一人で絶賛してた人がいたから
聞く前に期待し過ぎたかもしれん
830名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:26:39 ID:S+NAUk7J
>>828 チャールズ・ローゼンCDであんの?
831名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 19:49:34 ID:s3/9CUlm
ベートーヴェンはCDになってなかったと思うけど。
832名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 19:50:44 ID:s3/9CUlm
ああ、60CDのやつに入ってるのか。知らなかった。買ってくる。
833名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 20:09:57 ID:lRp1DY/Z
海外尼マケプレなら、ローゼン後期ソナタ単体で売ってるよ。あと、別録音のハンマークラヴィーアも。
834名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 21:56:34 ID:S+NAUk7J
今ポエミかエルバシャかおうかまよてってるんですがどちらがいいでしょう?
皆さんの意見聞かせてください。
価格は一切比較要素にいれないで・
835名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 22:21:37 ID:noTkB3sY
>>834
価格が気にならないのなら両方買って自分で聴き比べなさい。
コンパクトなケースがいいのならポミエにしとけ。



そもそも
「どちらがいいでしょう」などという質問自体が
間違っているように俺は思う。
836名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 22:23:21 ID:DmjFUZib
>>834

バックハウス(ステレオ)。
837名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 22:32:35 ID:yrhP6dEz
>>834
ポミエかオピッツ
838名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 22:34:44 ID:S+NAUk7J
>>836
うるせー もってる

いや 当初はポエミ買う予定だったんだが前の過去スレよんでポエミあまり受けが良くなく
エルバシャの方が評価高かったんで恥ずかしながらちょっと揺れてしまった

ポエミひどくないよね?
839名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 22:36:39 ID:+m/xC4Os
他人の評価なんて気にするな
賛否両論ぐらいのほうがいいんじゃないかとすら思う
840名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:01:30 ID:s3/9CUlm
>>838
ボミエは悪くない、買っても損は絶対しない。でもどっちか迷ってるなら
迷いを捨ててエルバシャを買った方がいい。アレは一生ものだ。
841名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:05:16 ID:s3/9CUlm
>>833
おお、本当だ。ありがとう。
842名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:10:10 ID:tiW0j7sA
>>834
>ポミエかエルバシャか
フランス系としてどちらか迷うということ?
おれならポミエを買って
ういた金でグリンベルク(露)かオピッツ(独)かリル(英)でも買う。
ポミエは一部の人に人気ないようだけどおれはいいと思う。
843名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:14:53 ID:S+NAUk7J
うん そうっす
同じフランス系統なんで
当方根っからの巨匠廚なんですがやっぱ最近の人のも聞いみたいのよ

それで過去スレとかHMV尼とかの評価みてこの二人に絞って決めようとしてる。
(後ホント金は度外視で、、、)
844名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:17:58 ID:U94itRn8
>>838
どっちも優れてるが、ポミエを買ってもどうせエルバシャが気になって欲しくなる。
だが、エルバシャ買えばポミエはどうでもよくなる、といえばいいかな。
845名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:27:27 ID:IkeMLV6X
ポミエもエルバシャもひどいからやめとけ、悪いことは言わないから。
846名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:38:55 ID:CMyIroJC
エルバシャがいいよ。
847名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:58:05 ID:s3/9CUlm
>>843
>(後ホント金は度外視で、、、)

なら両方買うのが一番いい。ポミエは安いんだし、悩んでムダにする時間の方がもったいない。
848名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:01:32 ID:gaiUNlkD
エル・バシャ:
10数年くらい前オレが訪れたフランスで、かなり強く、この褐色のレバノン人を推していたのを思い出す。
大きな写真入りのパネルがどこのFnacにも飾られてあって、キョーレツだった。
なにせイヴ・ナット以来、ベートーヴェン弾きを自国から生んでいないこともあって、期待が大だったのだね。

一方ポミエは当時あまり話題になっていなかった気がする。

今は評価はどうなんだろうね?


849名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:03:36 ID:e5SuM266
>>843
自分はエルバシャのベトベンとは付き合いが長くて、
最初の1枚を買ったのは全集が全然完成してない頃で、
多分15年くらい前にのことだと思う。
それからボチボチ1枚ずつ買い足して結果的に全集ができた。

ベトベンのソナタ聴きたいときはいまだに取り出して聴くよ。
850名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:06:33 ID:6GIDxV2I
エルバシャ生で聴いたけどマジおすすめ。
851834 :2008/03/06(木) 00:09:02 ID:AtEh8xi6
ありがとう
大分自分の中で決まってきたよ
852名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:13:46 ID:e5SuM266
以上、エルバシャ厨のジサクジエンですた、なんちて。

いやマジで薦めるよ。自分はゴルデンウイクに金沢まで聴きにいくし
853名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:21:36 ID:003M3cnw
ポミエ、エル・バシャについては、上で誰かが視聴できるように案内してくれてたね?

エル・バシャの芸術に関しては、彼についてのスレッド覗いてみるのも手。もっとも褒め言葉しか聞けないかも知れないけど。
ポミエは残雪ながらスレッドが無いみたい。
U管に当たってみてもいいんじゃないかな?
854名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:25:53 ID:0+JoYgWG
ポエミじゃなくてポミエ(Pommier) 意味は「林檎の樹」
でもって林檎の実はポム(pomme)

まめ知識な
855名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:36:31 ID:paF/0H2n
バックハウスの全集がお薦め。
これを聞いたら ほかのを聞く気がしなくなり、
余計な買い物をしなくてすむから極めて経済的。
演奏は、一言でいうと、ベートーヴェン自身が弾いているような感じ。
856834 :2008/03/06(木) 00:39:28 ID:AtEh8xi6
うるせーよ バックハウス廚w 持ってるっていってんだろが


U管あとでチェックしてみるよ

857名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:47:48 ID:e5SuM266
>>853
エルバシャスレのラヴェル鏡とシューマン大ソナタまだ生きてるのにちょと感動。
あれうpしたの自分だけど、微妙に需要があるんだなw
858名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:54:45 ID:Lcl7/ePC
フランス系の演奏が聴きたいのなら、
チッコリーニの全集を勧める。
859名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:57:50 ID:AtEh8xi6
例の伝説のですか
ちょっと気になってはいる
30代で死去、、リパッティを思い出す
860名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 01:21:14 ID:003M3cnw
ラヴィナスによる全集(↑上の方)を買うかどうするか迷っている、シュナーベル厨
でござんす。

861名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 01:32:45 ID:AtEh8xi6
レヴィナスでしょ?
862名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 01:40:24 ID:ZGRXn2dp
自分が今、5番練習中なんで、昨日ポミエとエルバシャ(バラ売り)で聴いた。
エルバシャお勧め。全集も欲しいと思ってしまったが、高いの?
863名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 01:43:23 ID:AtEh8xi6
1万くらい
864名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 07:22:45 ID:+rlWyH8z
得る馬車は早く買わないと廃盤になってしまうぞ
865859 :2008/03/06(木) 10:04:49 ID:AtEh8xi6
すまん 目が腐ってた チアーニに見えた
866名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 10:41:43 ID:003M3cnw
>>861
そうだ。シャンプーと近藤したw(860)
867名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 16:24:08 ID:2w0HJ5ea
レウ゛ィナスはやめた方がいい。指がもつれてちゃんと弾けてない所はあるし、録音ももこもこしてよくない。
868名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 16:58:56 ID:YO+OTwfL
○○○はやめた方がいい。指がもつれてちゃんと弾けてない所はあるし、録音も○○○でよくない。
869名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 17:03:56 ID:0+JoYgWG
>>867
それ言ったらバックハウスなんて弾けてない所だらけだから
870名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 18:57:23 ID:2eJJAfEq
正統派演奏を聞きたいならバックハウス。
871名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 21:12:01 ID:m23YpmC5
バックハウスの全集(白箱)買ったけど、2回聞いて、面白くないから処分しちゃった。
バックハウスに思い込みのない人は、「ドッシリとした感じ」を期待して買うと
後悔すると思うよ。
872名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 21:25:54 ID:AtEh8xi6
そうか
グードとか持ってる人いる?
これまたエルバシャと同じくらい高価なのだが

バックハウスの後継者だっけ?
873名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 22:56:15 ID:+rlWyH8z
バックハウスを「正統派」だとか
「何も足さない引かない」などと評価してる人は
ほんとにちゃんと聴いてるのだろうか?
874名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 23:00:04 ID:AtEh8xi6
だからもうバックハウスの話はいいって
875名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 23:49:54 ID:+vhoy6P9
バックハウスの枯淡な演奏は天下一品。
876名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 23:50:22 ID:+vhoy6P9
てーんかいっぴんさざんさざん
877名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 00:03:29 ID:meblzk6p
いい加減具体的な演奏比較できる奴は出てこないのか
ベトソナ聴くのと誰かをけなすのとどっちに情熱を傾けてんだかわからん奴大杉
878名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 00:05:02 ID:cWurDN0S
バックハウスさえあれば ほかはいらない。
879名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 00:10:32 ID:2qUmrMxG
ガキが
チンコでもしこってバックハウスのジャケットにでもかけてろや
880なかす@謹慎中 ◆svNakaSu3s :2008/03/07(金) 00:14:45 ID:8tpSdzJt
  ハ ハ
 (*‘д`)<チンチン気持ちいいお…  シコシコシコシコ
_(ヽηノ_         シコシコシコシコ
  ヽ ヽ  
881名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 00:52:44 ID:QAEi4u7x





   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、E・ナイ好きのわたしが、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U





882名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 02:27:08 ID:4h/Bb8bV
ピアニストのメカニークがどうでもいい、とは言わない。
だけど、例えばちょっとしたミス・タッチで、鑑賞の集中力がブチ切れるのは、現代というhi-fi時代の一種の神経症でなかろうか。
やたら揚げ足ばかり取ろう、とあら探しにばかり気持ちが行っている証しでなかろうか。

そう考えることがよくあるよ

883名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 09:42:03 ID:V2Z4thwh
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < そう考えることがよくあるよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
884名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 15:25:08 ID:t4MatRmm
バックハウスの演奏には余計なものが付いていない。
こざかしいテクニックとは無縁の高貴な音楽。
ベートーヴェンの魂のみが語りかけてくる、
精神性の極めて高い世界。
885名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 15:49:56 ID:2qUmrMxG
ガキが
チンコでもしこってバックハウスのジャケットにでもかけてろや
886名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 15:58:25 ID:ixd173so
       ____   
     / \  /\ キリッ
   / (ー)  (ー)\   それにしても、好きな曲がバックハウスのベートーヴェンだなんて
  /   ⌒(__人__)⌒ \   やる夫も立派なクラオタだお!
  |      |r┬-|    |    
   \     `ー'´   /
887名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 17:24:54 ID:nt9C8o/p
フジコ・ヘミングの演奏には余計なものが付いていない。
こざかしいテクニックとは無縁の高貴な音楽。
ベートーヴェンの魂のみが語りかけてくる、
精神性の極めて高い世界。
888名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 22:34:21 ID:xWUCfxHu
はいはい
889名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 22:39:18 ID:oIFuaeZn
スレがこうなってしまったのも







           全てバックハウスのせい
890名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 22:39:38 ID:OR2xPAXX
バールのようなもの
891名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 23:26:20 ID:xWUCfxHu
>>889
いや総ては







コーポーの責任だな
892名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 23:27:14 ID:4h/Bb8bV
最近の当スレ住人的に、
ルドルフ・ゼルキンはどうなんでしょか?

893名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 23:43:22 ID:tsk0MJ6G
>>892

モーツァルトのピアノ協奏曲20番はいい。
894名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 00:07:05 ID:jEJzsNsh
ベートーヴェンのピアノソナタ鑑賞は、

バックハウスに始まり、バックハウスで終わる。
895834 :2008/03/08(土) 00:10:21 ID:v4bSXeCs
エルバシャ犬でぽちリました
後は本当に来るかだけが不安です
896名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 00:17:41 ID:uTl6JSC7
真のベートーヴェンを聞かせてくれるのはバックハウスのみ。
ほかの奴は、皮相な小器用さがうっとうしい。
897名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 00:25:10 ID:jEJzsNsh
ベートーヴェンの曲を自身のテクニックをひけらかすための
道具としか考えていない演奏者ばかりが目に付く。

小刀細工とは無縁な、神のような構想力で全体像を描いてみせる
バックハウスの演奏は全人類の宝。
898名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 00:25:13 ID:v4bSXeCs
もうここまでくるとホント荒しと変わらんな

一昔前のパールやヴェデ詩人のほうがまだまし
この粘着をいい年こいたおさんがやってるとおもうと、、、(20代にこんなこと思われて情けない)
899名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 00:51:09 ID:ZVyAVCED
録音のせいもあるかもしれんが、和音の鳴り甘くない?
なんでこの人そこまで絶賛されるのか分からん。
正統的なのはわかるし、真っ直ぐ弾いているのは分かるが、そんなに厳しさを感じないけどなあ。
900名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 00:52:19 ID:z5ODg/5P
バックハウス最高!
901名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 01:18:15 ID:v4bSXeCs
いや 
いいのはわかるがそれ以外の演奏家を発掘したり皆で教えあったりするのが
このスレじゃない?
バックハウス最高じゃあまったく建設的な話にならない
ガキと一緒だよ
902名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 01:24:35 ID:MJPSIUcu
人間、齢を重ねると精神年齢は加速度的に低下していくものなのです。
バックハウスを繰り言のように誉め称えるのはその表れなのでしょう。
哀れむべき対象と考えるのが適切です。
903名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 02:36:06 ID:otiXNH2x
私も、バックハウスのベートーヴェンは演奏として最高級の部類に属すると考えている者ですが、現在のところ、彼だけいれば後は要らない、とまでは思っていない者です。

「バックハウス最高!」ばかり繰返すのは、何かの呪文か「ナンマイダー、ナンマイダー」みたいなように響きます。
実はこれすら私にとっては、この2ちゃんねるスレッドの原風景として別段汚らわしい訳でもありません。
――イスラーム世界のアザーン(定時の礼拝を町中にしらせる呼掛けのアナウンス)のようだとも思ってしまえば、ね。

ただもし仮に、この「ナンマイダー、ナンマイダー(南無阿弥陀仏)」という文句に、とりわけ深い意味があるのであるならば、
それを誰しもが共感できるように、具体的に言いほぐしながら語って欲しい、とも感じるンですよ

コーランの意味と価値とをしる人ならば、アザーンの声もうるさく感じなくなるのと同様なのです。

もっと具体的に――バックハウスにおいて、
初期のソナタはこうで、
中期はどうで、
後期はああだ、と。
どのソナタの第何楽章のどこのフレーズは、どのようで「サイコー!」なんだと。

色々聞かせてよ
それを待っています。


904名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 02:53:50 ID:8J7llALc
いや、もはやこのスレのバックハウス関係の書き込みって十中八九釣りだと思ってる
んだけど違うのか?賞賛の文句が全部同じじゃない。真面目に反応するだけ損だと
思うぞ。ここではスルーするなりNG指定したほうがいいし、普通にバックハウスの話
がしたければ専用スレに行った方がまだ有意義でしょ。
905名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 03:20:27 ID:v4bSXeCs
まあただ非常にたちの悪い粘着荒しだわな
俺たちにそのほかの演奏の話をさせないための
906名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 03:59:02 ID:FZUEFCOI
2人くらい真性がいると思う。
907名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 04:10:45 ID:v4bSXeCs
とりあえずは当分バックハウスNG指定で話し進めるか
908名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 08:41:45 ID:YvsVVnyH
バックハウス盤とケンプ盤さえあれば他は要らない、とは言わないが、結構長く楽しめる、とは言えると思う。
909名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 09:39:08 ID:otiXNH2x
>>904->>907
2ちゃんは、良くも悪くもカキコミを「スルー」する、という事が可能なのだから、別にバックハウス関係をNGにするまでもない。
答えたかったら答え、イヤだったらスルーすればいいだけだよ

真性だろうが仮性だろうが、ベト・ソナを真剣に(?)聴く同朋たちだ

さ、そろそろ、話題の舵を切ろうぞ

910名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 09:50:24 ID:Obp+kWcs
さまざまな演奏家を聞くことはもちろん大切だが、
ベートーヴェン演奏の正統派中の正統派は やはりバックハウスであろう。
911名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 10:15:42 ID:FZUEFCOI
やっぱりNGにした方がいいみたいね。俺はすることにした。
912名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 10:43:47 ID:q/gpE5uz
アンチでも擁護でもいいから>>903が言うようなカキコをしてくれると有難いんだが。
俺は正直言って演奏の良否なんてそんなによくは分からん人間なので、勉強にもなるかと。
悪口やマンセーだけでは何も分からん。

まあこのスレに限った話ではないが、世界的名声ある演奏家をつかまえて「弾けてない」とか
言うからには、それなりの根拠を示せるはずだろ?

913909:2008/03/08(土) 10:44:20 ID:otiXNH2x
>>911
ははは。そうしなよ


914名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 11:03:15 ID:ZVyAVCED
でもみんなあの録音でちゃんとわかるの?みんな何を言ってるのか俺にはさっぱり分からないんだが。
経験上、ベトソナはCDと実演は別物だよ。よっぽどすごい耳を持ったピアニストとかでもない限り、CDからは何も分からないよ。
俺の駄耳であの音を脳内変換すると、sfとか大事な和音がちゃんと鳴ってないんだが。ベトソナは最新録音でもほぼCDは無意味。
915名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 11:07:06 ID:otiXNH2x
バックハウスによるルートヴィッヒ・ファン・ベートホーフェン
のイメージは、いつもしかめっ面の、
"苦悩から歓喜へ"のベートーヴェンだ

でもそれでベートーヴェンの全てなのか?

ベートーヴェンは、成就こそしなかった("身体障害者"だったし)けど、生涯多くの女性を愛した。
空気の澄んだ田園の風光を好んで、しょっちゅうその真っ直中に身を溶かした。
――それが十全に表現出来ているか、少なくも、そういう作曲家の像をつねに演奏を聴くものに喚起するか?


916名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 12:31:15 ID:BOMmlr+g
ブレンデルを聴け。
ブレンデルにこそ、すべてがある。
他はなにもいらない。
917名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 14:00:35 ID:zIWIHNoY
バッハはよく他ジャンルの人がよく弾くけど、ベトこそ色んな人が弾いて欲しい
けどなあ。ベトって習って弾くような音楽じゃないと思うんだが。
ただ、クラシックのプロでもちゃんと弾ける人は全然いないな。
バックハウスはすごく良いとは思うが、そんなに絶対的に聞こえないけどなあ。
何か悪い録音のせいで妄想が膨らんでる部分が大きいと思う。
918名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 14:12:27 ID:VREunCbw
グードとエルバシャどっちがあつい?
ってか二つとも異様に高価だれど両方持ってる人っていんの?

919名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 14:26:50 ID:bIIalqNC
どっちもあつくないよ
920名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 14:40:14 ID:9uLZzLNc
何を聞こうが勝手だが、
バックハウスよりパールが良いなんて言ってる奴に、
ベートーヴェンを語ってほしくない。
921名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 14:41:55 ID:VREunCbw
本当に疑心暗鬼になってすまないんだがあなたバックハウスマンセーさんじゃないよね
というより2つもってる人の意見聞きたい。いないならいいんだけど
922名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 14:49:43 ID:bIIalqNC
オレは両方持ってるよ
バックハウスをマンセーしてないよ、でも貶してもいない
923名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 15:15:56 ID:VREunCbw
そっか すまん
で率直なところもっよ突っ込んだ意見聞きたいんだが
924名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 16:58:16 ID:4zS+OjR7
エルバシャさえあれば他はいらない。
925名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 17:17:18 ID:jEJzsNsh
S バックハウス
A ケンプ、ブレンデル、ギレリス
B ポリーニ、リヒテル
C アシュケナージ、ホロヴィッツ、ルービンシュタイン
D 横山
E 仲道
926名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 20:18:26 ID:8GWwo43F
>>918
エルバシャはむしろ冷たさの中で曲の構造美を楽しむような聴き方すべきかと。
熱いの期待してるんだったらギレリスのライブとか、その辺を狙う。

というか、異様に高価って、元々輸入CDは1枚1500~2000円が相場なんだけど?
927名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 20:20:28 ID:4zS+OjR7
エルバシャだけ聴いとけ
928名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 20:29:50 ID:Lj9GtDE/
>>925
悲愴月光熱情しか聴かない人間は書き込みするな
929名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 20:46:41 ID:ZVyAVCED
ブレンデルってそんなにいいか?どれもイマイチ何がいいたいのか分からん。
930名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:01:28 ID:nKu4aQ7z
>>929
禿同。
フィリップスの録音も悪過ぎ。ノッペリつるつるだもんね。
音のヒダが無いもん。
931名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:07:51 ID:3lBPCpol

あるべき演奏のかたちを提示して、そのうえでそれにかなった録音を名演、
かなっていない録音を駄演と評するならともかく、
みんな何の基準もなくただ自分の好みをまくしたててるだけ。

自分ではインテリのつもりで、そのじつバカ女のスイーツ談義と同レベル。
アホな人間ってのはつまらないことに熱くなれるもんだね。感心するよ。
932名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:08:05 ID:LDwFQplG
なんかエルバシャ信者も厨っぽくウザくなってきたな
933名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:10:49 ID:BjnYOsrM
ブレンデルの後期は凄く良いと思う。
ポリフォリーを処理が上手いんだよね。
フィリップスの新旧両方持っているけど、どっちも好き。
旧版の方がスポンテニアスな感じがするけど、残響が多めの録音なので、
それが嫌な人がいるかも。
新版はクリアだけど、旧版を聞き慣れていると、たまにちょっと考えすぎ、
タメがあって意識しすぎと感じる部分もある。
934名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:19:08 ID:qIbsKHiS
>>932
おそらくエルバシャマンセーもバックハウスマンセーも
おなじ奴が釣りでやってると思われ。
スルーでお願いします。
935名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:19:45 ID:Lj9GtDE/
>>933
> ポリフォリーを処理が上手いんだよね。

釣り?
936名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:25:55 ID:4zS+OjR7
俺はバックハウスも持ってるし(あまり好きではない)、他の有名どころも聴いた。
そのうえで言ってることだ。

エルバシャを聴け。
937名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:27:41 ID:8GWwo43F
>>934
>>924,927あたりは釣りだろうけど。
自分はベトソナ聴くときは大体エルバシャで聴くけど、「だけ聴いてればいい」とは思わんな。
「ベトソナ初めてです。オススメ教えて」系にはグルダを薦めてるし。
ある流儀での優れた演奏、くらいに考えてくれればいいと思う。
938名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:28:12 ID:jEJzsNsh
すーっと何の抵抗もなくベートーヴェンのピアノソナタ
を受け入れることができる演奏、それは
バックハウスの演奏がまさにそのような演奏だ。

うちでは飼い犬までバックハウスをかけると静かになる。
939名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:29:41 ID:8GWwo43F
>>936
あ、釣りじゃなかったんねw
まあ、「だけ」には賛成しないけど。
940名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:56:23 ID:jEJzsNsh
これが最高の演奏だというイデア、それがまさに
バックハウスの演奏だ。

ポリーニを聴いたが何か違う。いやかなりに違う。
ではどういう演奏がいいのか?

そう聴かれてもはっきりしない。ただ違うことだけは
分かる。

何かはっきりとはしないイデアが自分の頭の中にある
のは確かなのだが。

そんなときバックハウスに出合った。私の中にあるイデ
アはこんな形をしていたのか!とイデアが形となって
目の前に現われたことに鳥肌が立ち、身体が震えた。
941名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:02:25 ID:jEJzsNsh
「さすがは運慶だな。眼中に我々なしだ。天下の英雄は
ただ仁王と我(わ)れとあるのみと云う態度だ。天晴(
あっぱ)れだ」と云って賞(ほ)め出した。

自分はこの言葉を面白いと思った。それでちょっと若い男
の方を見ると、若い男は、すかさず、「あの鑿と槌の使い
方を見たまえ。大自在(だいじざい)の妙境に達している」
と云った。

運慶は今太い眉(まゆ)を一寸(いっすん)の高さに横へ
彫り抜いて、鑿の歯を竪(たて)に返すや否や斜(は)す
に、上から槌を打(う)ち下(おろ)した。堅い木を一(ひ)と
刻(きざ)みに削(けず)って、厚い木屑(きくず)が槌の声に
応じて飛んだと思ったら、小鼻のおっ開(ぴら)いた怒り鼻の
側面がたちまち浮き上がって来た。その刀(とう)の入れ方が
いかにも無遠慮であった。そうして少しも疑念を挾(さしはさ)
んでおらんように見えた。
942名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:03:11 ID:jEJzsNsh
「よくああ無造作(むぞうさ)に鑿を使って、
思うような眉(まみえ)や鼻ができるものだな」
と自分はあんまり感心したから独言(ひとりごと)
のように言った。するとさっきの若い男が、
「なに、あれは眉や鼻を鑿で作るんじゃない。
あの通りの眉や鼻が木の中に埋(うま)っている
のを、鑿(のみ)と槌(つち)の力で掘り出す
までだ。まるで土の中から石を掘り出すような
ものだからけっして間違うはずはない」と云った。
943名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:05:52 ID:jEJzsNsh
バックハウスの演奏を聴くと、夢十夜の運慶の
話を思い出す。
944名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:16:51 ID:jEJzsNsh
何も足さない。何も引かない。

バックハウスの演奏の境地に達した演奏家を私はひとりも知らない。
945名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:25:03 ID:/UfZYIGz
エルバシャが好き? ポリーニが好き? パールが好き?
もちろん それは自由だよ。
でも、間違ってもバックハウスより優れているなんて言わないでほしい。
バックハウスを否定することは すなわち芸術を否定すること。
946名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:32:04 ID:zIWIHNoY
バックハウスの録音ってエレクトーンぽくない?
何かみんなあの音色にだまされてるだけだと思うけどなあ。確かに変なカッコつけ、
装飾がないのは分かる。でもベトの全部を出し切れてないだろ。
和音が甘いし、厳しさが足りないと思うんだが。
947名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:36:59 ID:fziACkiD
ベートーヴェンのピアノソナタを聞く奴らはなんつうか精神に余裕がないな。
948名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:37:48 ID:+TN4kYPG
ハイドシェックが最高だと思う。
949918 :2008/03/08(土) 22:42:55 ID:mFJvb+cD
918だがあつい というのはいわゆる情熱的な意味合いで書いたんでなくて
どっちのほうが良いか?というイミでのあついだったのだが、、、

もう一度聞こう
エルバシャとグード両方持ってる人でどちらの演奏が個人的に良いですか?
950名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:48:12 ID:4zS+OjR7
>>949
エルバシャ
どう考えてもエルバシャ
951名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:49:19 ID:jEJzsNsh
今、聴いているのがバックハウス演奏のピアノ協奏曲第5番第2楽章。

なんと安らかなんだろうか。
952名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:53:06 ID:mFJvb+cD
おう
936 さんですか。再度スレありがとう
けどやっぱり両方持ってる人あなたくらいしかいないのかなw
まあ936さんのプッシュだけでも相当ききますw
953名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:57:37 ID:ItfAlx2v
>>946
俺、バックハウスの新旧両方持ってるが、エレクトーンのように聞こえたことなどないのだが・・・
ちなみに持ってるのはPOCL-2800/9とPOCL-3471/8だ。

もしかして輸入盤?
954名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 23:03:54 ID:jEJzsNsh
>>953

ラジカセで聴いているのでは?
955名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 23:08:14 ID:jEJzsNsh
ちなみに私はバックハウスをいつも

Speakers: Wilson Audio System 8
Power Amps: Jeffrowland Design Group Model 301

で聴いている。
956名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 23:43:21 ID:8GWwo43F
>>952
試聴してみればいい。
グード
ttp://www.amazon.com/Beethoven-Complete-Sonatas-Ludwig-van/dp/B000005J2D/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1204984756&sr=8-1

エルバシャ
ttp://www.amazon.com/Beethoven-2-Sonatas-Op-101-106/dp/B0000038DF/ref=sr_1_16?ie=UTF8&s=music&qid=1204985652&sr=1-16
ttp://www.amazon.com/Beethoven-Sonatas-Ludwig-van/dp/B0000038BE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1204985118&sr=1-2
ttp://www.amazon.com/Beethoven-Sonatas-Op-31-Ludwig-van/dp/B00002579T/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=music&qid=1204985118&sr=1-6
ttp://www.amazon.com/Beethoven-4-Sonatas-Ludwig-van/dp/B0000038BP/ref=sr_1_18?ie=UTF8&s=music&qid=1204986294&sr=1-18
ttp://www.amazon.com/Beethoven-Sonatas-30-32-Ludwig-van/dp/B0000038DP/ref=sr_1_21?ie=UTF8&s=music&qid=1204986294&sr=1-21

エルバシャの演奏に慣らされてる耳で聴いて個人的感想を言えば、
グードの方は全体的にかなりテンポが速くて(エルバシャもそこそこ速いが)、
それが曲の緊張感を高めるのに効果的ではあるが、同時に地に足がついてない感じもあり、
意地悪く言えば小便が漏れそうで走り回ってるような印象を受けた。

といいつつも、グードのメカニックは少なくともベートーヴェンソナタ弾く上では十分達者であり、
実際よく弾けている。快速な演奏が好きな人もいるので、買いたいと言う人を止めたりはしないが、
自分が金出して買うかと聞かれれば買わないと思う。
957名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 23:44:58 ID:scdjzYDf
バックハウス以外のCDがどうして売れているのか?
それは、人々の耳が腐っている何よりの証拠である。
本来なら、バックハウス以外のベートーヴェンなど、店頭に置かれるべきではないのだ。
このように、誤りのベートーヴェンに絡めとられる人々を、増やすだけなのだから。

ああ、バックハウス、黄金の翼を持った指よ
ベートーヴェン、そしてバックハウス・・・なんという言葉!
958918 :2008/03/08(土) 23:50:08 ID:mFJvb+cD
>>956
おお海外アマゾンか そんな手があったとは
本当に有意義なスレサンクス
とりあえず聞いてみます
959名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 00:08:54 ID:n5EtSvbR
エルバシャの演奏は幾何学模様のようにピチッとできていて、
その辺がグードに比べてつまらんと言われるかもしれないが、
それはそれでその人の感性なので、聴いて好きな方を選ぶのがいいと思う。
960名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 00:11:32 ID:WDlWz9o6
黙ってエルバシャ聴いとけ
961名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 00:34:51 ID:DGC3Lm2g
バックハウス=エレクトーンとは、名言だと思う。
まさにそういう演奏だ。
962名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 00:39:17 ID:LmuNTnvL
バックハウスの録音はLPの方がいいって聞いたんだけどCDは良くないのかな
963名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 00:54:58 ID:4L9dnXX8
クラ板の他のスレにも行くけど、よくいるのが 「〜だけあれば十分」 と主張するやつ。
しかもこういうやつに限って、何度もそれをくどくどと書き込む。
これって何かに似てると思ったが、宗教の勧誘にそっくりだな。
ここには後家教とかL馬車教とかの信者が徘徊してるようだ。
964名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 01:01:09 ID:/622N+UJ
>>963
だから「〜だけあれば十分」はネタだっつーの。
965名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 03:33:53 ID:OnkSFohK
そのうち最終的に、完璧な演奏などない。楽譜だけあれば十分と言い出すやつがではじめるw
966名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 04:08:45 ID:aVJgrbo/
>>959
>エルバシャの演奏は幾何学模様のようにピチッとできていて、
>その辺がグードに比べてつまらんと言われるかもしれないが、

まあ、特徴を捉えてはいるんじゃないか。細かい音符を鮮やかに浮かび上がらせて
いくことから生じる異様な迫力があったりはするけれども全般的にはエルバシャの
演奏はスタティックな傾向があるからね。グードは大きなスケールで自然なうねり
を作り出していくのが実にうまいから勢いのある演奏が好きなひとにはグードの方
がおススメだな。テクニックは確かだし。
よく聴くのはブレンデルの1、3回目、エルバシャ、全集になってないがシフ、あと
ヴェデルニコフで、グードはそう頻繁に聴いてはないけど、聴く度に楽しませても
らってる。
しかし、バックハウスをNGにすると実にすっきりするな、このスレは。
967名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 05:54:41 ID:SO9m8faY
そのうち、最終的に楽譜すら完璧でない。ベートーヴェンの音楽はイデアとして、天上世界にのみ存する。天国への扉の鍵をにぎった俺様だけがいれば十分、と言い出す香具師が出はじめる
…かな>>965

968名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 10:06:42 ID:VowUrO3g
>>965の言うような香具師はどっかのスレで見たぞ。
悲愴ソナタはプロのピアニストでも誰もちゃんと弾けないとか何とか
969名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 11:12:34 ID:JmjYmuuK
エルバシャ最高!
970名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 11:55:16 ID:zKBr3YT8
形而上学的見地から言っても、論理学的見地から言っても、
バックハウスの優位性・超絶性には揺るぎがない。
971名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 12:46:59 ID:dLc2PNBi
ルケシーニの全集もすごくいいですよ。爽やかな感じで。
972名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 14:47:55 ID:qmnq/je9
>>968
・・・で、今度は「完璧な楽譜」って何だ? という堂々巡りの不毛な論議がw
973名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 15:18:58 ID:YQ56A777
楽譜さえあれば…と言ってる香具師がいたりするが、実際は楽譜というのは不完全な符丁に過ぎない

例えば、

Time flies like an arrow.

という有名な諺を機械翻訳にかけると「時間蝿は矢を好む」「矢とそっくりな1頭立て貸馬車を計測せよ」といった珍妙な訳が出る
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yasuaki/misc/lang/lang61.htm

「光陰矢のごとし」という訳しかあり得ないというのは、いわゆる常識(コモンセンス)に属する事実

楽譜には解釈可能性(の断片)が示されるのみであり、コモンセンスは音楽家が共有しているもので、楽譜の外にある

演奏におけるコモンセンスは日本で学ぶことはほぼ不可能で、留学して一流の演奏家から摂取するしかない

日本には小さい頃からバイエルやハノンで指の鍛錬をしただけで「自分は演奏家である」と勘違いしてる人間しかいないのが現状
974名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 17:19:37 ID:VowUrO3g
さうおつしやる貴方はどこでコモンセンスを身につけられたのでせうか
975918 :2008/03/09(日) 17:31:29 ID:hs3gpGXf
はい 遥か遠く 中国の山の中であります
976名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 18:47:25 ID:AJLtHVEQ
>>973
「例えば」以下の4行とリンクは全く不要だなw
977名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 19:28:24 ID:n5EtSvbR
>>972
ていうか、楽譜だけで十分なら演奏家いなくてもMIDIでいけるじゃないかw
でも、MIDI厨の中には本気でそう考えてるのがいるからな。
978名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 20:31:40 ID:cPYIj9uo
エルバシャがいいよ
979名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 20:34:39 ID:AHZJIOH3
>>977
シンセサイザーは魅力的な楽器だとは思う。人間に演奏不能なことができる。何より正確だ。
ただ、血が通っていてない。感情が伴わないのならば、音楽なんてただの曲芸だよ。
980名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 20:41:03 ID:sVfjDz7Y
ベートーヴェンが今生きていたら、シンセサイザーを使っていた
に違いない。

下手な演奏家などに演奏させる必要などない。シンセサイザーが
すべて表現してくれるからだ。

人間の演奏能力に制限されることもなくなる。

作曲家にとっては夢のような時代である。

981名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 20:42:00 ID:sVfjDz7Y
人間工学的配慮をする必要もない。
982名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 20:45:24 ID:szh8OKlZ
ここはゴミ溜めみたいになっちまったなぁ
983名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 21:12:55 ID:NIhHuI0c
煽りに耐性ない奴多いからなあ…。
釣りにもまんまと引っかかるし…。
984名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 21:21:44 ID:SO9m8faY
次期スレッド
は気持ちよく開始したいものだ
誰か準備頼めますか?

985名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 21:27:29 ID:6FQ6G2KO
以前、庄司渉という方がシンセで弾いた(自動演奏?) Op.106 と
Op.111 のCDを偶々入手して聴いた事がある。「ボン・ベートーヴェン・
ハウス維持のための救済募金活動」のための限定頒布?のCD。
普通の人力によるピアノ演奏とさほど遜色無く、なかなか面白かったよ。
CDと同じ演奏かは比べてないけど、このへんでも聴くことができる。
ttp://www.wataru.ws/
986名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 21:31:56 ID:1+cRCr0p
確かにシンセで弾けるかどうかは興味あるところだな。
バッハの鍵盤はオルガンで弾けるということは、シンセでも弾けるということだな。
ピアノじゃないと弾けないというのは、単なる先入観なのか?
987名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 21:48:29 ID:C6HZHRHn
後期はシンセでもいける気がする。
988名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 22:51:22 ID:fb4M/osj
>>985
データの出来そのものは良さそうですね。
ただ、変換後のMP3などではなく、MID形式で配布されてるので、
外部MIDI音源を使わないといまいちかも。

以前はFire-CandyでMID→MP3変換サービスをやってたんだけど
今はやってないみたいですね。ざんねん。
989名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:07:33 ID:Ej0tWwXx
>>988
日本人でベートーベンを弾く人ってだれでしょうか?
990名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:08:07 ID:sTaU0bAr
>>984
次期スレッドは要らんだろ。
「豚に聴かせる音楽はない」と言い放ったベートーヴェンの名誉のためにな。
991名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:09:21 ID:VPjTKUNo
>>989

弾く人はくさるほどいるが、弾ける人はいない


992名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:11:36 ID:C6HZHRHn
横山なら弾けるだろ。
993名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:20:43 ID:s3OK5OPl
ベートーヴェンの音楽はあなたたち一人一人の心の中にあります。
自分で弾いてみればいいのです。
ていうか、弾いてて一番面白いのはベト。バッハもそうだが
これって弾かない人は面白さがイマイチ分からない気がするんだが。
モツは弾いても聞いてもあまり違わない気がする。
994名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:23:09 ID:sVfjDz7Y
ヴェートーベン
995名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:23:34 ID:sVfjDz7Y
弁当便
996名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:33:42 ID:sVfjDz7Y
馬の耳にバックハウス
997名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:34:23 ID:sVfjDz7Y
朝にバックハウスを聴かば、夕に死すとも可也。
998名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:35:25 ID:sVfjDz7Y
何も足さない。何も引かない。

バックハウスのすばらしさ。
999名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:44:15 ID:aN7NZesT
バックハウンコ
1000名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:45:01 ID:aN7NZesT
ウンコ1000個!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。