ハイドン総合スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ハイドンとその音楽について語れ

過去スレ
ハイドン総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051959029/
ハイドン総合スレッド2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109992690/
ハイドン総合スレッド3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148045313/
2名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 23:25:43 ID:cwfmEY+c
ロシア四重奏曲op.33を聴くならヴェラー弦楽四重奏団
3名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 00:46:18 ID:8J2ZfuHD
ヴェラーQはもう少し録音を残してほしかったね。
4名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 11:33:09 ID:c9NRCJoC
>1
乙です(´∀`)つ旦~~
5名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 12:17:29 ID:T9405z/c
前スレの最後のはいったい何だったの?(・ω・)
6名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 14:45:42 ID:p7tY7KIA
最近、他のスレや板でもみかけるよ
ホント迷惑ヽ(`Д´)ノプンプン
7名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 18:13:13 ID:RuyXOqXO
cpoのピアノ三重奏曲全集の1・2巻、犬でまた買えるようになってる
8名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 21:40:57 ID:rRNG1KdC
ハイドン後期の声楽曲で天地創造だけは聴いていてつまらない。
9名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 21:56:11 ID:9emt5ogn
ホグウッドの全集、企画として非常に興味深かっただけに残念なことでした。
ウェブスターの解説を楽しみにしていたのですが・・・。
最近、弦楽四重奏(モザイク四重奏団)に手を染めたのですが、中々いいですね。
その他、お薦めの分野はありますでしょうか?
10名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 21:58:22 ID:T9405z/c
>>9
ピアノソナタ
チェロ協奏曲
11名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:37:59 ID:SOQyC71Q
誰かカンタータ「楽長の賞賛」を聴いた人いないかね。
30分くらいの曲で、ロンドン滞在中に書かれたとされるが、現在では偽作扱い
されている作品だ。随所にハイドン臭さを感じさせるし、ハイドンの声楽曲が
好きな人は必聴と言えよう。



12名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 11:51:22 ID:xSv+s/eU
>>8
同意。
13名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 11:31:29 ID:mE99PSNr
>>9
>非常に興味深かっただけに残念なことでした
確かに全集にならなかったのは残念ですが
10巻−30枚のCDが廃盤にならずリリースされているのでありがたいですよ。
一時は品切れ廃盤状態になりましたが・・・
14名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 14:42:52 ID:M+xzMy4j
>>13
国内のリアル店舗では廃盤でしょ?
要するにネットでしか入手できない。
15名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 18:14:09 ID:NsRybtUc
>>10
ありがとうございます。
どの分野にしても曲が多いですから、長い付き合いになりそうです。
交響曲は、ファイのツィクルスをぼちぼちと集めていきます。
やっと8作目か・・・。
16名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 21:12:45 ID:fbjrgBZz
交響曲は最後の100〜104番まで駄作だな。
ハイドンの交響曲は99番までがイイ!
17名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:43:00 ID:Ciub+J+O
交響曲は最後の82〜104番まで駄作だな。
ハイドンの交響曲は81番までがイイ!
18名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 00:27:00 ID:6Vh+uJZJ
ハイドンスレは15までがイイ
19名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 08:23:06 ID:0nYAoi7s
バイオリンの最低音Fが聞ける60番が好き
20名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 12:10:14 ID:Gz2g51Re
67番もFが聞けたような
21名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:25:05 ID:WqG9Ngi2
仮にハイドンの交響曲が消失しまくってベートーヴェンやドヴォルザークや
マーラーみたいに九曲だけが後世に伝わることになったとする。
どの九曲が残るのがいい?

22名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 23:01:01 ID:WqG9Ngi2
とりあえず

6「朝」
22「哲学者」
45「告別」
48「マリア・テレジア」
49「ラ・パッシオーネ」
53「帝国」
88「V字」
101「時計」
104「ロンドン」

こんなんでどうよ
23名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 00:29:02 ID:GKsQmObZ
うむ、第53番「帝国」は外せない
24名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 02:15:30 ID:wQBGlvuT
104番「ロンドン」より53番「帝国」の方が傑作
25名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 10:42:28 ID:L0EmyOVE
102番も捨て難いと考えます。
26名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 12:45:58 ID:xwDhMJqi
53番「帝国」のCDは持っていませんが
お奨めのCDはどれでしょうか?
27名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 17:13:54 ID:NKHfASqY
>>26
モダン楽器ならドラティ、ドラホシュ
古楽器ならクイケン

ちなみにフィナーレはドラホシュはB版、クイケンはA版で録音してる
(ドラティは両方+α)

28名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 19:38:49 ID:xwDhMJqi
>>27
モダンか古楽器かはこだわるほうではありませんので
お奨めの中で手に入りやすいのをまず買ってみます
ありがとうございました
29名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 20:38:28 ID:Yrqm++dG
初めて「帝国」聴くんならNAXOSのドラホシュ盤がいいんじゃないかな
古楽派とは正反対のオケをのびのびと歌わせるタイプの演奏で、終楽章には派手なB版を採用
「帝国」のニックネームにふさわしい演奏だと思う
30名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 14:40:48 ID:RIf3Nkty
>>22
92番「オックスフォード」
はどうよ?
31名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 19:50:08 ID:twwUEgfR
ザロモンセットから二曲も出てりゃ同じようなタイプのオックスフォードをあえて入れる必要あるまい
それより必要なのは60番代と70番代だ
32名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 19:58:27 ID:8T6H+gBm
ベストナインに60〜70番台は必要ないでしょ。
33名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 22:12:13 ID:twwUEgfR
>>32
いや、地味でも仕掛けたっぷりの第67番は絶対入れておくべきだ
34名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 08:42:56 ID:GITz92VX
音楽之友社からハイドン交響曲スコア全集
復刊して欲しい
3526:2007/10/26(金) 11:45:55 ID:eoA0CsO/
>>26です
ドラティの全集を注文してしまいました。
値が張るので以前から購入を迷っていたのですが
この際と思って注文しました。
入手したら「帝国」を始めまず皆さんの評判のものから
聴いていきたいと思います。
36名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 19:00:25 ID:UXWMEBv8
「無人島」序曲を録音してる指揮者はヘンヒェン以外にいないんかいな
37名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 21:03:25 ID:BCeFadXQ
38名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 22:53:01 ID:XdioOp1l
>>35
ドラティの全集は50番代〜70番代ぐらいの演奏がなかなか良い
39名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 01:25:54 ID:bexQ6625
保守
悟の新譜もでたのに過疎か
40名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 00:35:56 ID:Lw/ScyPF
ハイドンの交響曲のベストナインを決めるなら
41番から49番までの9曲でいいと思った
41名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 12:48:33 ID:Lw/ScyPF
>>39
悟って?
42名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 17:41:34 ID:pVVkHjoE
サー
43名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 18:24:41 ID:ChHCKrX0
サイ
44名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 22:48:46 ID:5y/T3mft
モン
45名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 05:04:51 ID:z+mw6CKD
>>39
ラトル?
新譜はバーミンガム時代に比べ魅力不足で
語る気にもなれず過疎
46名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 12:58:22 ID:H9YAtU56
午前中NHK-FMでラトルの88番やってた
ウム・・・・
47名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 23:03:30 ID:u+cRQTbn
88番はフルトヴェングラー&BPOが最高!
48名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 05:04:07 ID:Vv3Ne9pN
48 マリアテレジア
49名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 09:15:41 ID:oq/XwLqR
49 受難
50名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 18:14:51 ID:1Zauj/xi
>>36
亀レスですまんが、「無人島」序曲はフィッシャーの再録音の中にもはいってるよ。
http://www.mdg.de/titel/1441.htm
こっちには「オルフェオとエウリディーチェ」序曲が入ってる。
http://www.mdg.de/titel/1452.htm
51名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 22:20:44 ID:OFmphvez
ふたつ質問を
ひとつめは、この盤の評価。犬のレビューでは絶賛されているけど、ここの住人の間の評価を知りたい。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1973431

ふたつめ。↑このCDケース、分厚いプラスチック? それとも紙箱?
分厚いプラスチックのケース大嫌いなので。
52名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 02:24:50 ID:oqX5Yt6M
>>51
箱は紙箱。(四枚組で2cmくらいの厚さ)
演奏は知らん。自分で判断して。
もちろんモダン楽器によるもので、1974年から
翌年にかけて録音。とりわけユーモアがあるとかいう目立った特徴はないが、
全体にやや遅めの店舗で、「丁寧な仕事」といった感じ。。
「絶賛」は言いすぎだが、97などはなかなかいいのでは
53名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 02:27:24 ID:+fQftCWz
53 帝国
54名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 02:34:56 ID:tLYy6Bhn
>>51
東ドイツの正統派
55名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 02:40:47 ID:+fQftCWz
55 校長先生
56名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 23:09:48 ID:1sWGY/bf
ハイドンの緩叙楽章って美しく深みのある曲がたくさんあるのに
一般的には驚愕・軍隊・時計などの親しみやすいイメージの方が強すぎる
57名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 23:57:52 ID:BfSms8dN
ロンドンセットでは98番、99番、102番あたりの緩叙楽章がいい
58名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 22:26:36 ID:KQ39MB22
チェロ協奏曲2番
いいね

こんなパチっとした曲をハイドンが書いたとは、、、
59名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 22:40:06 ID:GN5qpeEO
ドラティの全集がやっと来た
早速ここで人気のある『帝国』を聞いたがこれいい曲だね、気に入った
演奏もよかった、推薦した人に感謝です
今までは、ブリュッヘン(18世紀oとOAE)、ホグウッド、クイケン、
鈴木秀美、コープマン、ベーム、テイトのものでCD計18枚持っていた。
ダブった曲も多く全104曲中 46曲しかなくて歯抜けだったがようやく全曲揃った
これからじっくり聴いていくつもり
60名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:31:04 ID:+pCNdUp/
60 馬鹿者
61名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 13:13:35 ID:MT1dqmyr
ハイドンの鍵盤ソナタ、誰の演奏が良いですか?
62名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 13:36:54 ID:QOfblRTq
“ロンドン”トリオ(Hob.IV 1〜4)大好きです
このような軽くて明るい曲は他にありませんか?
63名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 16:12:43 ID:UXDOHpYA
>>61
モダン楽器も含めるか、ピリオド限定かで大きく変わる。
64名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 18:10:45 ID:MT1dqmyr
>>63
すべて込みで
65名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 22:38:12 ID:niBgAti2
敢えてここは53 帝国 第4楽章(Bバージョン)を第1楽章に採用し,
評価の低い 62 ニ長調で.
66名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 05:14:46 ID:B22xfFiw
>>65
なんかビミョーな編曲がされてるあの曲かw
帝国フィナーレBは勢いあっていいんだけどな
67名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 14:54:44 ID:IxeHQkyp
お前らの交響曲ベスト20あげろ!!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191301225/
68名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 19:52:32 ID:snrGncLK
パウムガルトナー&カメラータ・アカデミカ・ザルツブルグの「太鼓連打」「軍隊」、
最近1260円で出た盤だが、これとってもいい。
血の通った厚い弦の音、ゆったり構えた遅いテンポ、「軍隊」のズシンと響く大太鼓。
一昔前の演奏スタイルの懐かしさ!
69名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 22:55:28 ID:B22xfFiw
『軍隊』はシェルヘンの快速フィナーレが最高w
70名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:00:10 ID:385IJwf4
>>69
シェルヘンは『告別』もいいよな。
71名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 01:14:58 ID:GxLd+NvJ
Auf Wiedersehen!
72名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 15:19:12 ID:Txs2dcCd
今年の年末に天地創造の記念行事ってあったっけ?
クリスティ/レ・ザール・フロリサン
マクリーシュ/ガブリエル・コンソート
など面白そうな録音が続くみたい。
73名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 18:34:47 ID:PqgsFtkn
シェルヘン(今なら6枚組BOXで出てる)、今年廉価番で出たモーゲンス・ウェルディケ/ウイーン国立歌劇場o、
そしてパウムガルトナー/ザルツブルグ・モーツアルテウム、フリッツ・ブッシュ/ウイーン交響楽団、
あとヨッフムの旧盤とかハンス・ロスバウトとかカラヤン/ウイーン・フィル・・・・・。
ドラティの全集が出る以前のザロモン・セットの曲のレコード、どれも懐かしい音がする。

考えてみればドラティの全集とかヨッフムの新盤(ザロモン12曲)は当時は随分と新鮮な今風の響きだったんだな。
74名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:47:25 ID:PVmVEXC1
>>61
ショルンスハイムで決まり
75名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 18:16:44 ID:IMPT/g6q
鰤からミヒャエルの方も何か出して欲しいなあ
76名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 02:28:12 ID:/yIjCZDm
76
sym76なら俺はグッドマン盤が好き
77名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 09:18:52 ID:DlGhi+VA
弦楽四重奏で序奏付いてるのって第70番だけだっけ?
78名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 18:49:15 ID:n+8sgSPQ
ハイドンのピアノ・ソナタをグールドで聴いて興味を持ちました。
全集も安いので、せっかくだから全集を買おうと思っています。
ファースト・チョイスは、オルベルツのもので大丈夫でしょうか?

79名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 19:37:15 ID:/qNnDI7z
大丈夫じゃない。
ブッフビンダーかマッケーブにしときなさいよ。
時代楽器なら鰤の全集。
80名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 20:08:43 ID:dkPekAKe
>>78
ショルンスハイムが最高の全集。しかも安い。
グールドが好きな人ならファースト・チョイスとしても問題ない。
81名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 20:59:39 ID:6rCqbhr3
>>78
オルベルツが正解ですよ。
自然なタッチで飽きがこない。交響曲のドラティのようなベーシックアイテム。

ブッフビンダーはせせこましいというかハイドンのソナタの神髄にせまれて
ない。マッケーブはまあまあだが、オルベルツより先に買う意味はない。
以外とNAXOSのヤンドーが癖もなく悪くない。

古楽器ならショルンスハイムがいい。
全集になってない(バラ)だがブラウティガム(BIS)も個性的。
82名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 21:08:35 ID:n+8sgSPQ
>>79-81
ありがとうございます。
とりあえず、オルベルツ逝ってみたいと思います。
83名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 21:09:13 ID:0ntjAy/Y
82 熊
キターー!!熊get!!
熊 kuma くま

Bear L'Ours
8483:2007/11/19(月) 21:10:26 ID:0ntjAy/Y
熊、失敗だった…
85名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 21:14:17 ID:XxHp6Fxy
王妃ゲッd
86名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 21:20:12 ID:DlGhi+VA
自分は熊だと勘違いした雌鶏の話
8781:2007/11/20(火) 07:20:43 ID:+2h/QuZi
>>82

熊のおすすめは、、、嘘です。
いい忘れましたが、ピアノソナタで最近のおすすめはファジル・サイです。
ソナタ5曲の1枚組です。
グールドで興味をもったのなら、気に入っていただけると思います。
グールドと違った意味でキレまくってます(笑)
88名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 13:46:47 ID:B2Vk0GLH
部位痔
89名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 00:45:44 ID:N22uR2gb
>1枚組
>1枚組
>1枚組
>1枚組
>1枚組
>1枚組
90名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 12:12:49 ID:mmJ3CgZS
>>89
いつもの揚げ足取り君、乙。

陰湿だね、あいかわらず。
91名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 23:38:09 ID:ilepeDn9
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2643816
メジャーレーベルからのセッション録音ってことで興味はあるんですが。。。
92名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 00:15:48 ID:4yzRliSG
92 Oxford
93名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 08:53:43 ID:geI8TGqr
AA貼りの人は来ないのかしらん
94名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 16:13:30 ID:o30YBWnp
  |\  \  \
    |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  |        |
   \.|____|

   / パカッ   、
_//______ヽ_
\ / \::::::::::::::::::\ヾ、\
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   |  |        |
   \.|____|

       __ロ_∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜′((   ( ゚Д゚)< びっくりした?
      UU || ̄ U U   \______
 ______||_____
 \   \:::::::||::::::::\  \
    ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
     |  |        |
    \.|____|
9591:2007/11/25(日) 08:25:26 ID:Y8B5hxsw
聴いてみたけど、良かったです。
価格も安いので、興味のある方はどうぞ。
96名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 14:28:25 ID:jbrQ+VOl
             ____
        ,. - ´ ̄   (┼) `ヽ、
      /    ,. -‐,――-、_}
     /    /  ノ!,イ .人ト、\
    /    / r‐'´ノ'ノ'´  ` i }
  i⌒ __{  /   ノ ',二、   ,二 |./
  `ー‐'   ヽ! __i.〈 <_ヒ)   { ヒ) {l)
       ( 、| .ヽ      冫  |ヽ
        !ヽL.__>  ―_‐  ノ _>
         )ノヘ|  、_    / ̄
           ノ、_ ` T.´
      ┌-‐'´     ̄ヽ
     /\         `ス
    /   |`ー 、_     _/| |
    !    !      ̄ ̄   .! !

゚・*:.。..。.:*・゜ミラクル少女リミットちゃん゚・*:.。..。.:*・゜
97名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 14:35:46 ID:WR0YUDwQ
>>93
あんたのせいで変なのが沸いてきたぞ。
98名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 17:45:02 ID:azU2hQel
>97
まいいじゃない。一応「驚愕」「奇跡」って事で

んでも「奇跡」って、96番、102番、のどっちが正しいの?
99名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 19:21:15 ID:fZNben22
交響曲ばかりなので、声楽曲の話題をちょっと。
最近出たクリスティの「天地創造」は、演奏、録音共にすばらしい。ペルゴレ
ージの音楽のように繊細な部分があれば、メンデルスゾーンの声楽曲のように
骨太の部分もあって、久しぶりに楽しめた。同曲の古楽器演奏では、最良の一
つと言える音盤の誕生を喜びたい。

100名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 19:37:13 ID:2cs1Bs2i
100番 軍隊


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"ギィィィィィィィィン…
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐ _-   

 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゛ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
101名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 19:39:48 ID:2cs1Bs2i
101番 時計


         ____
       /____\「]
     // ∧,,,∧_\ !」 
   //__(ミ,゚д゚,彡)_.\\
    |.__| !___U"U____l. |___|
     │ |   12    | |
     | | 9   / 3..| |
     | |   /.     | |
     | |    6    .| |
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
102名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 22:38:56 ID:fB5MOfXT
ドラムロールとロンドン…
103名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 23:16:30 ID:q7pLjw4k
>>98
102番演奏時のことらしいがニックネーム付けられたのが96番なら96番が「奇跡」でいいんだよ
104名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 23:58:20 ID:Y8B5hxsw
>>99
価格が安いこともあるのかもしれませんが、売れてるみたいですね。
良い演奏だと、ハイドンの作品も需要があるんだなあ。
105名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 01:57:09 ID:00QwKNv1
クリスティの天地創造ってヘンゲルブロック盤よりもよいのでしょうか?近年のクリスティは精彩を欠いている印象があるので、興味を惹かれつつも購入を躊躇してます。
106名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 07:49:54 ID:VC0naGvH
「天地創造」ではヤコプスに期待しているけど、クリスティの演奏は刺激的な
音が満載。耳を澄ますと、モダンオケでは埋没してしまう曲の細部が聴こえて
くるよ。
107名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 09:08:20 ID:f68ZlHbm
天地創造はガーディナーを持ってるんだけど、それを捨ててクリスティを購入
したほうが利口でしょうか?
108名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 14:09:17 ID:xTZ1g9AF
>>107
捨てるなんてもったいない
109名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 18:49:45 ID:Z+ikYWyo
それを すてるなんて とんでもない!
110名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 21:27:26 ID:jvQekCf/
ピノックのCDに入ってるハ長調のオーボエ協奏曲って結局誰の作品なんでしょうか。
あんまりハイドンっぽくないような……。
111名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 22:34:52 ID:wkTOM8yV
>>105
比較はできないけれど、今度出た「天地創造」は録音も演奏も良いと思いますよ。
価格も安いので、買って損はないかと。。。

>>107
なぜに、捨てなければいけないのか。。。???

今回のクリスティのCDはすごく良いのだけど、合唱団だけでいえば
ガーディナーの所が最高だと思いました。
112名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 23:49:31 ID:2K05wdIq
一曲一盤主義!!










ってバカかい?
113名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 00:58:54 ID:N5Rs2Byn
>>110

未完成のを誰かが補作した作品?
初めて聴く前、第1楽章の“Allegro spirituoso”の表示を見て、
「そんなに元気よく演奏したらオーボエの繊細さが死んちゃうよぉ」
などど思ったものだが、聴いてみたら、いいではないの!!

成立はミステリアスだが、現にある音楽は傑作。
モーツァルトのオーボエ協にも比肩される作品だと思う。
114名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 01:01:30 ID:wFeFiv9L
>>112
どうだろうね。時間は無限に使えるもんでもないし。
115名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 09:48:34 ID:P6PBdi5K
>>112 別にバカではないと思うが、こだわりすぎると損することもあるずら。
何主義でも同じだけど。
116名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 19:29:04 ID:gNfEBSAs
ナクソスからオラトリオ「トビアの帰還」が出るようだね。
久しぶりの新録音にわくわく。
117名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 22:53:24 ID:nhrJ6yH4
聴かなくってもいいから、買ってハイドンCDの売上上昇に貢献してください。
そうすれば、四季や6大ミサなんかのCDも制作されるかもしれないので。

ところで、今度はDGから天地創造が出ます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652784
去年のワトフォードでの録音らしいですが、セッションでしょうか。
早く聴いてみたいものです。
118名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 00:05:07 ID:I5jVri1f
ナクソスのハイドンの交響曲シリーズはドラホシュとウォードが指揮したのはなかなか良かったので
期待していたが他の指揮者がトホホな演奏ばかり録音しやがってくれた
第5番、39番、47番、57番は再録音するべきだ
119名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 19:21:44 ID:GmIYlX1c
いま、ハイドンの交響曲に初挑戦中。
ファーストチョイスは、ザロモン交響曲がいいかな、ということで、ギュンター・ヘルビヒにしてみた。
ディスク1の93番〜95番は完全に馴染んだので、現在はディスク2の96番〜98番を聴いているところ。

いい曲ばかりだねぇ(。・∀・。)

こうなったら全集にも手を出したくなるところ。
いまのところ、全集は、フィッシャーとドラティだけだよね?
やっぱり買うならドラティのほうがいいんでしょうか?
でも、たかいよね(´・ω・`)
120名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 19:33:39 ID:I5jVri1f
無名曲では素晴らしい演奏
有名曲では平凡な演奏
それがドラティの全集

121名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 19:34:54 ID:NnlRVxh2
>119
ドラティがスタンダードですよ。
昔にくらべれば遥かに安くなってますので。CD4枚組で6400円のシリーズ
を買い集めたことを考えれば今は天国(笑)
122名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 00:10:29 ID:tBXTCouO
28日のNHK-FMの、ホグウッド/シュツットガルト放送響の
sym.88聞き逃したんだけど、聞いた人いる?
どうだった?
123名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 01:05:01 ID:9XgJnRRx
ドラティの全集を買っておいて、
ドラティがイマイチな疾風怒濤期の曲は
ピノックやブリュッヘンなどの曲集を買うのがベスト
124名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 11:07:10 ID:51eePUND
ドラティで基本を押さえたら、次は古楽器演奏を聴いてほしい。
ホグウッドは全集録音半ばで頓挫したが、発売された10巻はハイドン交響曲
演奏の決定版の一つと言える。
125名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 12:00:30 ID:9XgJnRRx
最初にヴァイルやグッドマンで聴いて好きになってしまった曲はホグウッドでは満足できなかったけどね
126名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 12:44:46 ID:femAvbYh
ほグウッドって公式にハイドンの全集諦めちゃったの?
127名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:43:17 ID:9XgJnRRx
>>126
その書き方だとホグウッドが自分で決めたみたいだ
128名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:46:49 ID:femAvbYh
>127
その書き方だとホグウッドの意思じゃないみたいだね
129名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:28:07 ID:jzWoueSv
もうAAMも若手に譲っちゃったから完成はあり得ないでしょ
130名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:40:18 ID:n3f+lA96
フィッシャーの時みたいに会社が潰れてくれたら鰤が続きを引き受けてくれただろうに・・・
131名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 02:47:17 ID:vMvwCA3M
ホグウッドなんかで全集いらないんじゃない?
最初に1セット(20番代のヤツ)買ったんだがあまりに無機的・事務的で全くつまらない
演奏にその後まったく欲しくなくなったから。
中期の曲をシェルヘンやヤニグロと聴き比べてごらん。
本当にキチンと演奏してるけどそれだけ、キレイなだけでつまらないから。
古楽器屋の中でも18世紀やハノーヴァーと比べても最もつまらない。
124とは正反対の意見だが人それぞれ、俺はホグウッド最もつまらない。
同じ古楽器なら、多少ヘタだがアルモニコの方が全然血が通ってる。
132名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 04:23:13 ID:EV9rhILY
自分の好みを押しつけられてもねえ
133名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 05:06:23 ID:XnasHay7
ホグウッド絶賛派もホグウッド否定派もな
134名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 06:29:58 ID:F0RfR4M5
ホグウッドはたしか第10巻まで発売されたが、最初に発売された4巻だか
5巻あたりは131さんの言うとおりの傾向があり、あまりおすすめできない
内容だった。
ただ、発売が進むにつれ、徐々に良くなり、最後の方9巻、10巻は結構きびきび
したいい内容ですよ。
135名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 15:38:11 ID:LFy/dz0x
オワゾのサイトでホグ・ハイの第1巻が配信で入手できるようになるみたいだね。

>>134
私は「4巻」結構好きだな。てか最初に聴いたからね。
全部出揃ってから聴けば>>134のような印象を受けるのかもしれんが
先に2枚出ていたザロモンセットの編成より小規模で室内楽的な見通しのよさが新鮮だたな。

ハイドンってのは楽譜通り演奏すれば音楽そのもののメカニカルな面白さが浮き彫りになって
それはそれで面白い。
整然とした演奏で聴きたい人にはホグウドのハイドンはおすすめですな。
136名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 18:06:58 ID:g4o6PTjs
ホグウッドの演奏が良くなってきたのは、コンマスをスタンデイジ、ベスノシウク、
マンゼの3人で交互に起用するようになってから良くなったと思う。
というか、それが大きな要因だと私は思ってます。
>>134さんの言うとおり、4巻、5巻あたりの発売まではハロインズがコンマスだった。
この人じゃ役不足なんだと思う。
137名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 18:08:51 ID:RWeqA1/k
役不足という表現は、文意にそぐわないと思いますが。
138名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 18:48:29 ID:XnasHay7
ハロインズはあまりに素晴らしい演奏家だったので糞オケのコンマスは役不足だった。
他のメンバーも指揮者もハロインズにはついていけなかった。

と言いたいのだろうさ
139名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 19:13:30 ID:p3cxVhoH
>>138
いや、普通に読めば136の言いたいのはその逆で、
ハロインズが無能だったもんだから4・5巻が駄目になったという趣旨でしょう。
「ヤクブソク」は能力に対して仕事が軽すぎる、
つまり能力は高いのに、口木の仕事しか回ってこないという時に使う。

ところで、ホグウッドについては前スレで、チェンバロがどうとかで
ちょっともめてなかったっけ?
140名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 19:25:38 ID:Zk5EdRru
「役不足」と「的を得る」は2chではスルーするのが沈黙の了解。
「巣窟」をスクツと読んでもスルー。

豆知識な。
141名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 19:29:37 ID:ZvEqZLV9
>>140

×沈黙
○暗黙
142名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:00:38 ID:2NFdooN3
>139
通奏低音にチェンバロ入れるか入れないか、じゃなかったっけ
自分はどっちも楽しめるので問題無いけど
あの音がアンサンブル邪魔してしまうと感じる人もいるだろうね
143名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:06:39 ID:GZ5V2Wwx
>>139
マ ジ レ ス w
144名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 12:37:40 ID:tjHmzE+z
×ハロインズ
○ハイロンズ
145名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 15:01:22 ID:Bc8EkgoE
きいたことない奴が口出しすな
146名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 17:19:22 ID:XbI/OtTv
意味わからん
147名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 20:29:37 ID:B5Q+qy7f
チェンバロも入れ方によって好き嫌いがあるな。
まるで手拍子みたいに最初から最後までチーン・・・チーンなんて聞こえると
それこそ耳障り。
148名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:07:02 ID:hOlxD9zg
ホグウッドの録音はチェンバロは入らないんだっけか。

sym.98は編成の指示で(?)、ショルティ盤にもチェンバロ入っとる
149名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:18:13 ID:Bc8EkgoE
ホグウッドの全集録音にはチェンバロ入らないよ(J.ウェブスターより)
150名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:20:39 ID:tjHmzE+z
ホグウッドは、エステルハージ家等では通奏低音にチェンバロは使わなかったとする説を採用している。
ただし、ロンドンでの演奏会ではハイドンはフォルテピアノを弾きながら演奏しているので
もし全集になってたらザロモンセットはフォルテピアノ入りだったろう
151名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:31:39 ID:Bc8EkgoE
そうそう。
エステルハージ家の楽団名簿には鍵盤奏者が存在せず
ハイドンはヴァイオリンを弾きながら指揮したという史実から。
ファゴットが低音の補強役から1つのパートとして独立していく過程が楽しめる。
152名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:34:53 ID:71Q0OX9J
98番でもフォルテピアノかな?想像できない。
153名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:40:52 ID:Bc8EkgoE
年代的にはフォルテピアノだね。
想像できなければブリュッヘン盤を聴いて。
クイケンはどっちだったかな?
154名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:42:09 ID:71Q0OX9J
ブリュッヘンか。サンクス。

ところで、史実的にはピアノを使ったハズなのに、なぜ副題が「オブリガート・チェンバロ」になってるんだろ・・・
155名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 00:00:36 ID:HukGtmZF
「オブリガート・チェンバロ」をチェンバロ以外で演奏する例はいくらでもあるだす。
バロック後期から古典派盛期にはチェンバロ・イコール・チェンバロでなくなったんでしょう。
「オブリガート鍵盤」程度の意とした方が良いでせう。
この時代は在る楽器でいろいろ代用しますし
この楽器の音色でなくてはいけないという指定はもう少し後の時代でしょう・・・
156名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 00:13:47 ID:my6dmBdr
なるほど・・・ではクラビコードでもおkだということなのかな。オルガンでもおk?
「オブリガート・クラヴィーア」と解釈するほうが正しいのかな
157名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 00:33:08 ID:HukGtmZF
クラビコードは今のアップライトピアノのような家庭での練習用みたいな楽器だから
コンサートで出てくる機会はなかっただろうし(オケと一緒に演奏したら消される程の小音量ですし)、
宗教曲でない限りオルガンも一般的ではないでしょうね。
やったらいけないという事もないでしょうけど・・・。
158名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 05:03:04 ID:9REJCX/K
リラオルガニザータ協奏曲イイ!(・∀・)
159名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 08:47:49 ID:3J+OziYz
ハイドンがヴァイオリンを弾きながら指揮していたというのは推測だけどね。
例の「告別」交響曲で最後まで舞台に残る2人のヴァイオリン奏者は、常識的
に考えてコンマスのトマシーニと、この曲の仕掛け人であるハイドン自身であ
ったに違いない。そこで、ハイドンは普段からヴァイオリンを弾きながらオー
ケストラの指揮をしていたのではないかと推測している。
160名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 12:50:14 ID:K1qfUGXe
前スレでした話を繰り返すなボケ
161名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 14:06:14 ID:DXIrDrbg
>>160
お前、心の狭い奴だな。
162名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 14:12:04 ID:/izpNMEK
「告別」こそ、DVDで見てみたいよなあ…
163名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 17:49:11 ID:9REJCX/K
「告別」と「迂闊者」を見たいな
164名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 19:02:16 ID:Tm+jZ0U0
>>163
「迂闊者」なら、簡単に見られます。

ヒント:鏡
165名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:04:56 ID:HukGtmZF
>>158
C.コワンのCD聴いたのかな?
早く続編でないかね ワクテカ
166名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:05:54 ID:my6dmBdr
>>162
生演奏を見たことなら有るけど、退場の演出はなかったよ。
167名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:41:54 ID:pQagP64b
ベルティーニ/都響の最後のコンサートでsym.45やった。
舞台から人がいなくなった。
168名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 10:17:57 ID:JO/EwRU7
演奏中に次々と客が去り最後には演奏者たちしか残っていない

そんな映像を見てみたい
169名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 19:42:33 ID:Td54E0sH
ブリュッヘンかアーノンクールかで迷っていまつ。
170名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:08:21 ID:6Bqc4RMY
スコットランド歌曲集(゚Д゚)ウマー!
ブリテンやクィルターの編曲もある人気曲のバーバラ・アレン、
ハイドンのものが一番(゚∀゚)スキ!
171名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:16:31 ID:JO/EwRU7
>>169
とりあえずアーノンクールはオススメしない
172名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 10:06:41 ID:RLRBLVDB
>>159
ザロモンセットのスコアの解説には、たしかピアノだかチェンバロだかを
弾きながら初演したとか書いてありますたよ。

どうでもいいけど、ハイドンの「時計」を最近読んでいるのだが、
クラリネットがやけに邪険に扱われているのは何でしょうか。
同時代人においては他でもそうでしたっけ。モツの39番はクラなしだっけ。
というか、こんなパートだったら敢えてクラを入れる必要があるんでしょうか。
あ、102番はクラなしか。
173名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 13:27:48 ID:o+3VBMg2
>>172
モツの39は
3楽章のトリオがクラリネット二重奏だし
クラリネットはそこそこ重要
174名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 14:04:36 ID:YV7iqGB+
>>172
あたまわるそうなやつハッケン!
175名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 14:18:13 ID:J9JOBhdC
>>172
クラリネットは交響曲第99番で初登場の新しい楽器だったからいまいち扱い方がわからなかったんじゃない?
176名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 15:13:48 ID:rgemgwLo
エステルハージとロンドン楽旅では、楽団の編成が違う。
比較はどうかと思いますが…。
177名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 16:08:53 ID:RLRBLVDB
>>175
なるほど。わかりますた。
皆さんもありがとう。

ハイドンとクラリネットって、モツのように相性が良い感じがしませんよね。


178名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:50:45 ID:J9JOBhdC
ハイドンの交響曲で活躍する管楽器といえばホルンとオーボエか
フルートも24番や41番でソロをもらっているけど
179名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 00:17:36 ID:KSVh/SZ2
>>177
とりあえず、「ノットゥルノ」聴けや。
話はそれからだ。
180名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 02:47:35 ID:Hndgl4aW
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652784
英語版なんですね。
181名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 00:44:42 ID:BIZvPV7o
>>177
99,103番の終楽章での使い方は好きですし、
103番の三楽章のトリオ、管楽器はクラリネット1,2とファゴットだけだったりするんですが、
相性良しと言う感じは、確かにしないような。

管楽器と言えば、92番二楽章のソロ群がイチオシです。
182名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 14:06:05 ID:llZ2XiVl
ラトル
183名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 17:18:03 ID:dpK4eifW
天地創造のオススメは?
個人的な条件としては、ステレオ録音で聴きやすい正規盤。
古楽器でも現代楽器でもかまいません。生ぬるいのはちょっとイヤかも。
184名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 19:40:38 ID:sib+Vkuo
>>183
モダン楽器ならば、マリナー(フィリップス盤)が一押し。とても端正で感動
的な演奏。ショルティも悪くない。
古楽器だと、ガーディナー、ヘンゲルブロック、クリスティなどいろいろある
けど、好みになってしまう。ホグウッドも良いが、英語版なのでファーストチ
ョイスとしてはどうかと(最近DVDも出た)。
185名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 22:59:13 ID:2eVPSJvE
「十字架上の七つの言葉」サヴァール2度目の録音を聴いた。
ハイドンの最高傑作とも言われるこの曲を生涯に二度も録音した指揮者は、ム
ーティとサヴァールくらいだろうか?


186名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 16:17:30 ID:ihEq/8A/
「磔台上の救世主の七つの言葉」を最高傑作だと思ったことはないなあ
187名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 22:42:18 ID:HNWGTVda
まあ、最高傑作なら大物指揮者がこぞって録音してなきゃおかしいとは思う。
まあ、好きな曲だけどね。ハイドンで5曲と言われれば、俺もたぶん入れる。
188名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 23:02:01 ID:6YNFzhOs
「とも言われる」って書いてあるじゃん。
万人が選ぶわけじゃなく人によって違うってことだろ。
おれもハイドンの「悲しい曲」ベスト5を言えと言われれば
たぶんこれも入れるけど。
友人に悲しい曲は無いかと聴かれて
冒頭部分を弦楽四重奏版で聞かせたら好評だった
189名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:32:56 ID:6aZC2G7d
「十字架上の七つの言葉」を聴いた。
ハイドンの駄作とも言われるこの曲を生涯に二度も録音した指揮者は、ム
ーティとサヴァールくらいだろうか?
190名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:34:16 ID:6aZC2G7d
「磔台上の救世主の七つの言葉」を駄作だと思ったことはないなあ
191名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:36:00 ID:6aZC2G7d
「とも言われる」って書いてあるじゃん。
万人が選ぶわけじゃなく人によって違うってことだろ。
おれもハイドンの「つまらない曲」ワースト5を言えと言われれば
たぶんこれも入れるけど。
友人につまらない曲は無いかと聴かれて
全曲を管弦楽版で聞かせたら不評だった
192名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 02:05:05 ID:fBHbs7FQ
>>189-191
のりつっこみ乙
193名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 06:50:29 ID:Y8hwyTvR
天地創造と云えば、アルト歌手は2時間余り座りっぱなしはどういう気分だろうか。
194〜((バロコ狂い((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/12/14(金) 07:56:57 ID:3ljibPRu
スィンフォニイ1番てごっつ逝けとるやん!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
バロコやし!!
195名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 15:07:09 ID:y/VA1Ozq
>>193
ビーチャム卿が沈うつな表情で待つアダム役に
コンマス経由でメモを渡した。
「ハネムーンですよ。もっとスマイルで。」
196名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 18:46:18 ID:6Fk/iFfG
「七つの言葉」はエマーソンの弦四盤がいいよ。
197名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 22:21:15 ID:Zzs2fVup
ハイドン・マイ・ベスト5(順不同)
チェロ協奏曲ニ長調
天地創造
十字架上の7つの言葉
聖チェチリア・ミサ
協奏交響曲


198名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 22:44:49 ID:fBHbs7FQ
>>197
いいね。常套すぎずマニアックすぎず
非常に良い感じのチョイス。感心した。俺もほぼ同じ。

できるならば、交響曲、ピアノ・ソナタ、ピアノ三重奏曲、
太陽四重奏曲あたりも入れたいところ。
199名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 13:20:02 ID:kpl6jism
ハイドン・マイ・ベスト5(順不同)
シンフォニア ト短調 Hob.Ia-13
弦楽四重奏曲第30番ニ長調
弦楽四重奏曲第70番ニ長調
ピアノ・ソナタ第20番ハ短調
ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調
200名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 00:37:56 ID:lL2HQPxE
ハイドン愛好家はモーツァルト愛好家より知的で教養レベル高いですね!
あっちは既存の評論に洗脳され杉&俗物臭プンプンでなんだかな
ハイドンのピアノ・ソナタ第20番ハ短調 イイ!(・∀・)
201名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 04:19:21 ID:7XeEkRvS
>ハイドン愛好家はモーツァルト愛好家より知的で教養レベル高いですね!
>ハイドン愛好家は、レベル高いですね!
202名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 10:04:52 ID:9F+swdn0

モツを卒業するとハイドンになる。
べトを卒業するとシューベルトになる。


というのが俺の持論
203名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:40:21 ID:rJLQkvrS
まあ、レベルはともかく、ハイドン好きには初心者のイメージよりも、
ある程度長く聴いたファンが多いような印象はあるかも。

もちろん、初心者なのに、いきなり「十字架上の7つの言葉」や「協奏交響曲」
ピアノ・ソナタ、ピアノ三重奏曲を熱心に聴いてるファンもいるだろうけどね。
204名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 15:57:31 ID:lf7npW1x
ピアノ・ソナタは39,48,51番あたりが一番好き。
205名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 18:50:49 ID:S0/v8dqc
>モツを卒業するとハイドンになる。

わかる気がする

>べトを卒業するとシューベルトになる。

それはいかがなものでしょう?
206名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:05:34 ID:sy4SWfi3
じゃあ、ハイドンを卒業すると何になるんですか

207名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:08:43 ID:gfE/5s8L
シューベルトから入り、ベートーヴェンとモーツァルトをすっ飛ばして
ハイドンにはまった私めはいったい何なのでしょうか
208名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:13:11 ID:qm6RN0HD
>>202
わかる
おれがそうだ
209名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:19:09 ID:Sh7J7434
>>202
ノシ

>>207
敢えて言おう異端児であると
もしかして声楽曲好き?
210名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:23:01 ID:Co5OPeSS
>>208
確かにモーツァルト卒業後、ハイドンファンというコースが多い気がする。
マラから入り、数年間のベルリオーズ及びブルを経て、ハイドンファンという
人はあまりいそうにないしな。

>>206‐207
知らん。自分で考えて。
211名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:28:14 ID:q7WUVzZx
興味を持ち始めた順番がモーツァルトのあとハイドンというのは分かるけど
(実際私もそうだったし)、モーツァルトを卒業という意味が分かりません。
私はハイドンもモーツァルトも好きなので。
212名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:16:01 ID:SmcQIPtb
モーツァルトを卒業

モーツァルトに対するミーハーで俗物的な受容の仕方を卒業
ってことじゃまいか?
じっさい信者タイプ人多いから。モーツァルトの場合は。
アイドル化されて凡作でも絶賛、聞く前から絶賛みたいなあの雰囲気。
ハイドンではそんな要素がない分、ファンはより純粋な音楽好き、
耳が肥えた層が多いという傾向はあるんじゃない?



213名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:33:51 ID:lH4upee7
ブラームスとハイドン同時な自分
ちなみにモーツァルトは全く聞いてない
ベートーヴェンは聞いたけど
214名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:50:20 ID:rJLQkvrS
ハイドンは、即興と情熱の一時的な戯れを拒否し、すべてが着実で、論理的に一貫し、
作品の統一と安定、表現の純粋と真実が達成されている。しかも、すばらしいことには、
それが、みせかけの悲愴や厳粛さをともなわず、むしろ明るくて活発な機知とユーモア
とを失わない、本当の思索となっていることである。

(吉田秀和『LP300選』)
215名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 22:08:00 ID:VmYSIXzT
>>206
ディッタースドルフ、ヴァンハルとかどうでしょう。
216名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 22:56:22 ID:eTxypZQQ
さっきタイムマシンで18世紀に行ってきた。
ハイドン、ディッタースドルフ、ヴァンハル、モーツァルトが弦楽四重奏を演奏していたよ。
217名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 23:01:14 ID:IuArKjq5
>>213
>ブラームスとハイドン同時な自分

ブラームスのセレナード第1番はいいよね。ハイドンへの明るい敬愛が感じられる。
218名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 23:27:26 ID:i0FUDeTY
ハイドン愛好家には、いわゆるクラヲタにありがちな
イタい香具師ってのは少なそうな気がする。

たとえ「ハイドンって退屈」とか言われても、ムキに
なって反論したりせず、温和に受け流すようなタイプ?
(内心「バカと話してもしょうがねぇ」とか思いつつ)
219名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 23:28:55 ID:fieouX5t
>>218
充分痛いと思う。
220名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 23:53:49 ID:wpVPeK7u
漏れはベトを経由してハイドンを知ったなあ。
モーツァルトは永遠に卒業できないけど、モツ経由でメンデルスゾーンやシューベルトに嵌った。
221名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 05:08:14 ID:OSh4VvaJ
ハイドンを好きになってからモーツァルトの中期交響曲(21〜34番)やシューベルトの初期交響曲(1〜3番)を楽しく聴けるようになった。
222名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 06:05:05 ID:7mB6oifo
>>モーツァルトの中期交響曲(21〜34番)

なんかこの21〜34番という勝手な括りが痛いね。
>>221の持っている全集かなにかのCDがそうなってるのかい?(笑)
223名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 06:57:55 ID:lN66XdMU
ハイドンとブラームスが共存できる脳って
MacとWinが同居しているようなもんだと思ふ
224名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 09:25:23 ID:UcmV7qZ9
脳の容量はPCとは段違いってことよ(w
225名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 16:56:05 ID:OSh4VvaJ
>>222
何だ?
俺がハイドンをきっかけにモーツァルトも好きになったことが気に入らなかったか?
226名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 22:02:03 ID:5JptH5Wr
>>221
ハイドン→シューベルトの前期というのは私も同じだ。
4番までは全く聞かなかったけれど、ハイドンを聞きこむ様になってから、未完成やグレートより好きになりましたよ。
5番はモーツァルトから入門したけど。ベームの全集が好き。
227名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 04:40:46 ID:E7Cc4fD7
>>225
単に、「モーツァルトの中期交響曲(21〜34番)」というのが笑えただけだよ。
勝手に中期を21〜34番にしてるのがだよ。
34番までにするところは一つの解釈として理解できるけど、21番からにした
根拠は意味不明。
228名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 06:31:01 ID:1zgotApT
ハイドン → フランス近代に行った

プーランクとか好きになったな
229名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 06:37:28 ID:bCJ2Qgxh
>>1-228
さすがハイドン愛好家は糞モーツァルト愛好家よりはるかに知的で教養レベル高いですね!
230名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 12:18:31 ID:j02LOR8c
態度が大人びてるだけだな。
モツのようにエディションや偽作の問題を細かく追求しないし
モダンや古楽器の話題でも荒れずに比較できる。
パパ・ハイドンの人徳そのものだね。
231名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 12:25:57 ID:O5SdDTCN
>>229は皮肉だろ
232ヨーゼフ:2007/12/18(火) 12:28:29 ID:iSkE2c9n
ミヒャエルのことも私のミサ曲が日本で演奏される位の頻度でいいから思い出してあげてね
233名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 14:21:19 ID:4yrNcf2M
いとしのエリーを通ってハイドンに学んでいる俺はここじゃ少数派のようだな。
234名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:32:22 ID:ZYgWqQ+e
モーツァルト→ハイドンときたが、作風が違いすぎてどっちも好きになったというのが正直な所。
ハイドンの次はそうだなあ、CPEバッハにでも行っとく? ちょっと危険か…。

≫227
部外者だが、実際のところモツ交響曲21番は良曲だから許してやれ。
235名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:00:30 ID:b5eXS88s
ハイドンの後フンメルやクレメンティやコジェルフに進むのは?
236名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:08:25 ID:psQMwQXL
>>206
ハイドンの後は、ラモーとかがいいんじゃない
237名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 06:02:02 ID:mm+d8HsH
テレマン最高!!
238名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 09:52:01 ID:JHviG8ln
古典なハイドンの後は新古典なショスターコヴィチですよ
239名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 12:10:51 ID:atmcmImJ
それはない
240名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 12:29:05 ID:hTN51qaA
でもタコ1はハイドンぽくね?
241名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 12:34:22 ID:atmcmImJ
全然
242名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 12:46:41 ID:atmcmImJ
ま、ふつうに聴いてハイドンっぽく聞こえないんだが
もしかして他の古典派作曲家要素を全部排除して
ハイドンっぽいってことかな
それは未熟ながらわからない
243名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 13:09:50 ID:REvWTmsF
ハイドンの跡はシュ二しトケ
244名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 13:19:07 ID:Cdvqep8j
>>227
きっと>>221はクリップス/コンセルトヘボウのモーツァルトが愛聴盤なのだろう。
245名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 13:33:56 ID:Cdvqep8j
>>240
プロコの古典交響曲の方がユーモアがあってまだハイドンっぽい。
プロコフィエフがハイドンの音楽を意識して作曲したこの曲をバーンスタインは
「1拍多い拍子や、1拍少ない拍子、間違った音などが紛れ込んでいるのに音楽は
何もなかったように進む。音楽による風刺の傑作。涙がでるほど笑い転げた。」と評した。
246名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 22:14:25 ID:YKG5R80l
>>206
ハイドンの次はアニソンだろw

・・・と言うのはオレの例だが,クラウスはどう?
247名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 16:45:45 ID:qUS34YM7
新古典派で多作家という点ではミヨーなんかいるけど
録音少ないしな。
248名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 09:49:57 ID:7SfRd8oI
ピアノ協奏曲二長調は、いままでインマゼールとシュタイアーのフォルテピアノでの
CDを持ってたけど、新たにコープマンがチェンバロで演奏したCDを買ってきた。
作曲年代からすればフォルテピアノなんだろうけど、このチェンバロ版もいいですな。
249名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 13:28:46 ID:Qqvn+zKx
作曲年代無視してチェレスタでやってみようぜ
250名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 15:28:38 ID:BwFvlrub
アコーディオンとかよさげかも
251名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 21:05:32 ID:g1Mxuzz8
ピアノソナタをギターで弾いてるCDあるけど もう最高。
252名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 22:23:29 ID:vAXw01Jg
いっそバンドネオ…

   ──フ   _   |  _|_  __  _上_ ──フ ゛_|_
─i   /  / ノ \ .|   |   |   |  | 七 /   /   ___|
 /   (   l./   | .|  __|   |   |  |  | |    (    (___1
     \     /  .レ(_丿\  ̄ ̄ ノヽ.| |/    \    ノ ○
                          ̄ ̄ ̄       /
──っ゛   |  _/    /   _/_   _\_  |    ヽ
   /  ./.~| ̄/ヽ   /     /   ヽ   ̄\   |     |
     .|  乂   |  /⌒! / / _|       ゝ  |     |
ヽ──  ヽノ   ノ  /  し゛  (_ノヽ  ヽ__   レ     
253名無しの笛の脅し:2007/12/22(土) 19:32:07 ID:SCzDrPwU
sym.95の第4楽章って凄絶
254名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 20:39:06 ID:1b+cNRJW
アコーディオンによるハイドン/ピアノ・ソナタはCD出ているですけど!
255名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:22:21 ID:rjWXEMao
鍵盤ハーモニカ
256名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:49:01 ID:Cp+CKX8P
>>251
> ピアノソナタをギターで弾いてるCDあるけど もう最高。

聞いてみたいな。詳細希望
257名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:11:24 ID:aT6rdQuf
>>256
http://www.delosmus.com/item/de32/de3239.html

>>255
ピアニカ? それは是非聴いてみたい!
258名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 21:52:33 ID:IFXQBJVU
ハイドンの音楽って、心が沈んでるとき聴くといいな。
やさしく癒してくれる。
こういう音楽を書けるってすごいぜ。
259名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 22:25:56 ID:JhcvOpqO
リコーダーアンサンブルとかでやってもいいだろうねえ
260名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:09:52 ID:TO80DCGa
ハイドンのチェロコンチェルトは2作しかないのでしょうか?
261名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:47:46 ID:opmm+EqP
>>260
3曲録音しているCDを観たことがある。
但し、1曲は偽作の可能性アリと書いてあった。
まあ、一般的には2曲なんじゃね?
262名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 01:49:30 ID:feLw17E9
たしかマイスキーが4曲入れてたような・・・
263名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 12:54:13 ID:MBRd6V8y
一番と二番も長い間偽作の疑いがかけられていたけどね。
264名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 14:52:52 ID:actIDXge
ヴァイオリン協奏曲の影薄すぎ。
265名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 17:12:10 ID:MBRd6V8y
リラ・オルガニザータ協奏曲よりも影の薄いヴァイオリン協奏曲
266名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 09:12:24 ID:R4PXSp86
>>262
あれは、ヴァイオリン協奏曲をチェロ用に編曲したものも入っていたようですね。

今のところ、確実視できるのは1番と2番くらいなのでしょうか?
267262:2007/12/27(木) 10:43:14 ID:Scgl0y6Q
あ、そうでしたか。解説あまりきちんと読まなかったかも。
ご教示thx
268名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 15:15:23 ID:SEH9q3Hz
買わずにここで訊くっつうのは駄目なんだろうが
ナクソスの交響曲集はどんなもんですか。演奏団体も指揮者も代わるし
博打覚悟で買うにもどれがよいかわからん。これでしか聴けないものもあるし。
269名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 15:57:08 ID:mJpXRCgY
その件については>>118がコメントしています
パトリック・ガロワ指揮の最新盤は完全にスルーされてまつね・・・。

270名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 15:59:25 ID:KiGzKJo9
鰤のスコットランド歌曲集のスポンサー陣が異様に豪華なので買ってみたよ
うーん、埃をかぶりそうな悪寒
271名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 17:57:52 ID:mJpXRCgY
鰤で良いのはピアノソナタ全集だけ
272名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 20:03:15 ID:lntzaa+O
ハイドンのチェロ協奏曲
交響曲の中にも、実質チェロ協奏曲(第13番の第2楽章)、
あるいはチェロとほかの楽器の協奏曲みたいな楽章があったと思う。
273名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 21:06:36 ID:GyWCMLi/
ハイドンのフルート協奏曲(交響曲第24番第二楽章)
274名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 21:25:24 ID:mJpXRCgY
ハイドンのシンフォニは各メンバーがソリスティックな妙技を披露できるように書かれているね。
ホルンとかオーボエなど管楽器奏者は腕の見せ所が多い。
275名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 22:02:00 ID:HZAYe1Jd
>>269
>>118がガロワが担当した第5番も再録音するべきと言っているぜ。
でも最新盤は1−5番じゃなくて9−12番の方か
276名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 21:05:05 ID:BNAjNBJh
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1482299
これMorkがチェロ弾いてるし、お得ですよね?
277名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 23:40:03 ID:A9tfDRjd
96番は1から3楽章全部3拍子かい?
278名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 23:55:20 ID:WK9t18zF
>>277
第2楽章は6/8拍子

ちなみに45番は
第1楽章 3/4拍子
第2楽章 3/8拍子
第3楽章 3/4拍子
第4楽章 前半2/2拍子、後半3/8拍子
279名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 16:33:41 ID:jtooSwhF

   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 ハイ!
   ミ⊃
∩ _
ミ( ゚∀゚)   ドン!
 ⊂彡
   _
 (∩゚∀゚)∩  タタタ!
  ミ⊃  ミ⊃

∩ _
ミ( ゚∀゚)   ドン!
 ⊂彡
   _
 (∩゚∀゚)∩  タタタ!
  ミ⊃  ミ⊃

280名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:19:27 ID:I9yG2IVD
96番2楽章3拍子に聞こえた
281名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:27:20 ID:l+yvoMhP
>>276
安いね〜
282名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 21:22:55 ID:L/45VbE6
Paul McCreeshの英語版「天地創造」のCDを聴いてみたけど、なかなか
良いですよ。
283名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 09:13:28 ID:UCjGM2is
>>280
約分すれば6/8も3/4も同じやん
284名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 14:34:44 ID:9IC7JBWP
パリセットやザロモンセットは決まった順番で鑑賞するのが正しいのですか。

これらのセットをハイドンは演奏する順番にこだわって作曲したのですか。
285名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 14:48:13 ID:8dkUyKDP
んなこたーない
とマジレス
286名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 16:30:20 ID:CbVcLrCm
>>284
んなわけねえw
なんでそう思ったのかw
287名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 09:29:47 ID:w5+DOp5L
交響曲は第1楽章から第4楽章まで順番で鑑賞するのが正しいのですか?
288名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 12:12:46 ID:cA3+6cxQ
正しい!
289名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:00:29 ID:qokUhfGU
初演当時はセットで演奏したんだろう?

順番は大事じゃないかい
290名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:05:46 ID:2mATvmHI
それでもハイドンなら…
ハイドンなら
「こういうのもありかも知れませんね、ホホホ」と言ってくれる…
291名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:56:23 ID:/7k9vkEA
>>289
セットで演奏したわけじゃないぞ
292名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 19:11:40 ID:sZY+YZRz
バイオリンをやっているという方にお会いしたので、音楽に関しての造詣がチンパンジーにも劣る私は
「じゃあハイドンとか好きなんですか?」と知り得る限りの知識を総動員して聞いてみました
すると鼻で笑うような音一つで返されました
私の一言は何がおかしかったのでしょうか
293名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 20:07:27 ID:S6nbStPc
>>292
そりゃあ、おかしいだろ。
バイオリンをやっている→じゃあハイドンとかが好きなはず
どういう理屈なのかさっぱりわからん。
294名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 20:07:48 ID:jYR6OWBQ
>>282
最近のもので比較すると、クリスティのものの方が録音が秀逸。
295名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 20:42:03 ID:lCCb+G/L
ええい、ハイドン大全集はまだか!
296 【だん吉】 【218円】 :2008/01/01(火) 21:19:09 ID:FIlI53NQ
楽譜的にはどれぐらいで揃っているのかねえ
297 【豚】 【169円】 :2008/01/01(火) 21:19:41 ID:FIlI53NQ
楽譜的にはどれぐらい出揃っているのかねえ、だた
298名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:09:04 ID:b+Mw2Lgn
>>258
そうなんだよ。以前どうしようもなく落ち込んだ際に、心を癒してくれる音楽
がモツでもベトでもなくハイドンの音楽であることが分かったときの衝撃と喜
びが忘れられない。
299名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:31:49 ID:ByrFWxe3
そうだよね、ハイドンの奥さんがコンスタンツェなんかとは格が違うといっていい位のひどいヒトだったことを思うとさらに癒されてしまうんだ。特にちょっと寂しげな弦4(何番か忘れた)を聴いたときなどにはね。
300名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 15:13:15 ID:kpKdUGNV
ハイドンが恋したのは妹の方だったのだが、尼さんになっちゃったそうだ。
無理やり姉の方を押し付けられた義理がたいハイドンは
同じ親から生まれた娘だからと自分を言い聞かせ結婚したのだが・・・

つづく
301名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 17:29:10 ID:vwR5FMmb
姉に恋して適わず妹にしたモーツァルトとどっちが良かったのか
302名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 19:26:05 ID:HQORYZj8
結婚できなかったベートーヴェンの勝利といえよう
303名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 23:02:28 ID:T1Xpzqv5
大体の場合,姉よりも妹のほうがかわいいのだが・・・

歴史的有名人にはヒドイ奥さんが多いよなwww
304名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 23:05:55 ID:HQORYZj8
そんな中で良妻であったクララ・シューマンは別格といえよう
305名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 23:07:34 ID:2Z6pVouw
                 __
            _,.―;;;;':::::::::`―:;.、
         ,,,;-'~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ~ヽ、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    i
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´     i
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/        l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   _      ,ヽ
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ,='''''' =、   /''´i
    `l::::::::,― 、:::::::::::r    ,=エエi/  ゝエ '
      i::::::i ⌒ヽヽ:::::::i     ー‐' } ヽヽi
     ヽ;;;;i ,  ヽ, ~~         r `   il
      ヽ:ヾ、 <           `-;..〜;' l
       i:::;;ヽ  i         ,−':::::::::i_|
        'i、 `ー ::....      /:::::::;'--、:::l     >>303
       /l \、  i::::..     /:::/~~  ̄ i::::i    全くだよ。
      / ヽ `\ \::::::::::::::::::::::`;、_从ノ:::l´    ボクも散々苦労したんだ。
     ノ   `ヽ  ` 、\::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                 ヽ :::::::::::::::::::::::::::」
                   ` ;::::::::::::::::::::::i
                    ~''''`'´`'’´′
306名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 09:17:47 ID:Tu6DT24O
悪妻としてコンスタンツェほど有名じゃないのは、ハイドンがモーツアルトと違って社会的にも成功して長生きしたからかな?しかいひどい奥さんと長年連れ添わなければならなかったっていうのも、考えてみればとてもヒサンなんだが。
307名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 09:23:19 ID:O1Vp4Kcf
家庭が嫌だから仕事に没頭したのか?
308名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 14:01:08 ID:HdnoF6Gu
R.シュトラウスは毎朝仕事の進捗を管理されてたらしい
309名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 15:44:22 ID:CkAi720V
>>307
大正解
310名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 16:38:37 ID:aQ7KLo3q
モーツァルトの奥さんて実は隠れた商才の持ち主で
モーツァルトの死後に借金全て返済していて生前から実力発揮してりゃ
良妻になれたかもしれない、という話があったような
311名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 17:51:35 ID:CkAi720V
マリア・アンナの悪妻ぶりはコンスタンツェの比ではない・・・
ハイドンの楽譜を鍋敷き、あるいは丸めてヘアカーラーがわりにしたという話もあるくらい。
312名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:30:45 ID:aQ7KLo3q
ハイドンの楽譜で野菜を巻いていたという話もあったかな
もう少しまともな人と結婚してりゃハイドンの交響曲は104曲よりもっと多かったかもしれない
313名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:59:10 ID:eEQc2ZSX
この世が満ち足りたものならば創作活動に力を注ぐことはしない。
なにが幸いなのか、疑問ではある。
314名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 19:27:20 ID:aQ7KLo3q
>>313
> この世が満ち足りたものならば創作活動に力を注ぐことはしない。

どういう理屈だ
315名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 20:07:29 ID:KEzDrucT
なんでハイドンみたいな「いいひと」には悪妻がひっついてくるんだろう。良縁がなかったのだろうか・・・
316名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 20:51:43 ID:CkAi720V
モツァルトの場合は、かなりやりたい放題の男だから悪妻でもちょうどいいが
ハイドンはいいやつなだけにかわいそす。
とはいっても隠し子もいたそうで、それなりに恋愛はしていた御様子・・・
317名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 20:52:34 ID:HVkLv3xu

ソクラテスの昔から、偉人が悪妻を持つことが多い。
日本でも、夏目漱石とか、みんな悪妻だ。

家庭生活が不幸だから、仕事に全力を注げるのだよ。
歴史がそれを証明している。

318名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 21:00:56 ID:bhjLfsIa
>>315
逆に言うと「いいヤツ」だったから,悪い虫が近づきたがるんじゃないのか?
319名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 21:12:33 ID:O1Vp4Kcf
ハイドンがいい奴だなんて、どうしてみんな知ってるの?
お会いしたことでもあるんですか?
320名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 21:22:03 ID:gws2vQBl
ハイドンなら、いま風呂入ってるよ。
さっきまで一緒に飲んでたし。
321名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 22:07:05 ID:QPMxumzE
>>319
想像力のないこういう輩がままいる。
寝ているハイドンの寝息が聞こえないのか?
322名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 23:20:25 ID:VvJzjVEG
ハイドンは、悪く言えば「世渡りの上手な」平均的人物だったのでは。
ただし、一般人でありながら「天才」でもあったところが、モーツァルトとの
大きな違い。
323名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 00:07:58 ID:m31kSLsK
>>319
「パパ・ハイドン」の愛称がつけられたので、いいやつっぽいイメージがこびりついているのかもしれないね
324名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 14:03:19 ID:jWnUhx86
>>319
たいへんな努力家だったらしい。
図書館逝ってCDだけでなく伝記も借りなさいよ。
325名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:44:40 ID:m31kSLsK
>>319が言いたいのはそういう意味じゃないと思うぜw
326名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 11:15:02 ID:DWkEofhm
直接会ったことがなくてもわかりますよね
直接会ったことが無い芸能人のことだって
ワイドショーや写真週刊誌やスポーツ新聞などで
正確な人物像を知ることができるじゃありませんかw
327名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 15:11:23 ID:PfzTZrPF
>ワイドショーや写真週刊誌やスポーツ新聞などで
>正確な人物像を知ることができるじゃありませんかw

本気で言ってるんじゃないと思うが・・・
328名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 17:18:39 ID:DWkEofhm
ヒント:皮肉
329名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 18:13:00 ID:tucn01OB
答:焼肉
330名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 21:21:58 ID:lFdw5lMP
焼肉:食べると胃もたれ
331名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 21:48:24 ID:MyrNzIan
問:○肉○食
答:焼肉定食
332名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 08:33:48 ID:xdpJOkJ8
>>331
正解!!
333名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 19:51:34 ID:r/Akqxlc
1月4日のドラマ『のだめヨーロッパ編』で、千秋は指揮者コンクールに出場
第一次予選で、ハイドンの交響曲第104番を指揮した
334名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 01:47:12 ID:K8+f/I8/
>>333
スレチガイ
335名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 13:22:09 ID:ODrtQfQk
>>333
ドヴォルザークの5番なんて知名度の低い曲をやったりしたんだから
ハイドンも104番じゃなくて71番とか75番とかをとりあげてほしかったぜ
336名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 15:40:15 ID:YyawAgbX
コンクールに上る曲なんだから、ある程度の有名度と二管編成を持ってないとふさわしくない、ってことだったのかもね。
337名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 10:47:33 ID:kcDuXAxT
しゃれでもなんでもなく、超初心者で、昨日たまたまお金に余裕があって(それでも中古ですが)
ハイドンの交響曲集の2枚組みCD買いました。ヨッフム指揮ロンドンフィルで、交響曲94、96、、100、101,102,104
ハイドンって数年前に94番だけ聴いて、『ふうん』という感じで、大して印象に残らなかったのに
今94番から聴き始めたら、何てこんなに情感豊かな音楽なんだろうとびっくり。
94番の第一楽章の始まりとかすごく切ない気がするし
100番とか物凄く面白い。少しは耳が良くなったのかな、それとも以前はよほど馬鹿だったのかと反省しきりです。

詳しい皆さんに聞くのも恥ずかしいんですけど
しばらくはこのヨッフム盤じっくり聴こうと思います。しばらくしたらまた別の指揮者や曲にも触れてみようかなと。
338名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 15:55:40 ID:V8nfjqh1
>>337
ハイドンには突然ハッとする場面が有りますよね。魅力に気付くまでは長いけど、気付いた後には
長い長い楽しみが待ってるのがハイドン。
339名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 19:56:07 ID:C84NgYKe
ホグウッドの全集の10巻をやっと手に入れた。
タワーの通販でまだ買えるので欲しい人は急いでどうぞ。

まあ自分はハイドンに関してはもっと泥臭い演奏の方が好きなんだけど
これはこれで質の高い演奏ですね。
60-70番台はありきたりの古典派のような曲が多いからか
評価も低いようですが、個人的には結構面白いと思いました。
70番や71番なんて素晴らしいのになんでもっと有名にならないんでしょうか。
62番終楽章もロッシーニのオペラブッファの序曲のような馬鹿馬鹿しい
曲想が個人的にツボです。
340名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 20:34:32 ID:COYdP86K
67番はハイドンにしか作曲できない個性的な曲
341名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 21:59:48 ID:Gy/wT2rF
全集的な企画以外で交響曲第71番という無名な作品を録音したのは若杉弘ぐらいかな
342名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 18:51:13 ID:88PvC4oZ
ミヒャエルタンのお薦めって何かある?
343名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 20:09:38 ID:i7q+WQX7
344名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 22:11:08 ID:kQV/kcA8
個人的なパパ開眼はオックスフォードだったっけか、そういえば。
でも鍵盤ソナタがいまいち好きになれないんだよなあ…。
345名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 12:52:48 ID:tqqc36Kv
>>344
フォルテ・ピアノによる演奏を聴いてみたら。
ブラウティハム(BIS)や鰤の全集がお勧め。
346名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 15:45:24 ID:1RQfm4St
ハイドンのクラヴィーア・ソナタはアマチュア向けの易しい作品
ばかりなので自分で弾いてみるのもなかなか楽しい。
Prestoとかの急速な楽章などの爽快感はやはりハイドンに
しか書けない素晴らしさですね。
個人的にはモーツァルトのソナタよりもずっと好きです。
347名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 16:12:47 ID:1kwjzg1r
クラシックを全く聴かない父がハイドンのピアノソナタ第52番の終楽章を聴いて
「華やかな曲だね、ショパン?」と言いますた・・・
348名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 17:09:30 ID:DR/QwIzX
345さん、どうも。344です。
ショルンスハイムの全集は持ってます。
それでもなんか微妙なんですよ。
やっぱりハイドン自身がクラヴィーアの名手じゃなかったからかな?
他の分野の作品は大好きなんですが…。
う〜む。
349名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 17:57:14 ID:T/qn3fvV
>>346
俺は今はなき小島芳子のCD(DENON)で聴いている
モーツァルトとは趣が大分違う
後期のものはベートーヴェン寄りかなあ?
いやそれとも違うな
ハイドンはハイドンか
350342:2008/01/15(火) 18:38:57 ID:YtxoXx9L
>343
ありあと。今度買ってみまふ。
351名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 21:03:09 ID:wpf1fR1C
マクリーシュ&ガブリエリ・コンソートの
「天地創造」が、23日水曜に国内盤が発売されます。
(2006年10月録音)
352名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:22:50 ID:nPNiQQBi
>>348
ハイドンの鍵盤が苦手ならショルンスハイムの古楽器全集よりむしろ現代楽器の選集の方がいいんじゃないか?
つうか古楽器による演奏の20番と52番で納得できたことない
ショルンスハイムよりプレトニョフやベグネルやリヒテルやバックハウスの方がいい
353名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:15:39 ID:7pihtgYo
>>351
輸入盤で聴きましたが、ソリストの声が聞こえにくい感じでした。
354名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 02:11:40 ID:l0w8CKEh
>>352
同意・・・つか曲をあんまり知らないんだが(^^;)
こと52番に関する限りはバックハウスやリヒテルのは良かった(前者はまだ手元にある)。
少なくともこの曲だけは大ホールでグランドピアノで演奏されてもサマになるね。
355名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 02:19:18 ID:s2Kvkv3G
>>348
ハイドンの鍵盤で、おいらのお気に入りは、グールド。最後の数曲しか録音がないのが残念。
速く演奏した楽章は、はじけまくってる。
似たような演奏を探したが見つからないので、
グールドの録音がないものは、ブッフビンダーで我慢してる。
356名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 18:47:00 ID:Stq9dEeI
現代の美意識で一音一音の微妙なニュアンスを楽しむなら現代ピアノでいいけどね....
357名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 21:15:40 ID:QOS71WKi
いや。一音一音の微妙なニュアンスを楽しむなら時代楽器でしょう。
フォルテピアノのソナタならショルンスハイムより鰤の全集の方がいい。
他にはオリンピアから1枚だけ出ているG.govierのもいい。
しかしハイドンの鍵盤が苦手なら無理して聴く事もないと思う。
まずは「時間」が必要でしょ。 
358名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 23:31:34 ID:cfGL7IPX
ハイドン102を初聴きして開眼した
全集ほしいよーわー
359名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 00:48:58 ID:2L8Y78x9
>>358
どの演奏で聞いたの?
CD?
360名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 12:13:19 ID:6wCbnCR2
>>358
102は俺の偏愛する曲だ
なんかうれしい^^
361名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 15:44:01 ID:3kXhUl43
100番以降は詰まらないからな。
362名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 15:50:09 ID:kIIRspau
モーツァルトやベートーヴェンの素晴らしい交響曲があるのに、わざわざハイドンを選ぶってのは
かなりの「通」ですね。

古い例えで恐縮なんだけど、SPEEDの4人の中で新垣仁絵が一番好きになっちゃうみたいな
もんですか?
363名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 17:22:06 ID:xOZk9s4Y
>>362
何ともまたハイドンはつまらないと言いたげな
ひどい言い草ですね。
364名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 18:24:25 ID:2gDoOerS
ヴァンハルやディッタースドルフやカンナビヒなどの曲もあるのに
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンを聴くってのは無難すぎる選択だ。
ヴァンハルやディッタースドルフやカンナビヒを聴こうぜ!
365名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 19:38:53 ID:LSMQN7F2
ハイドン、大いなる中庸っていうのか、
ようやくその良さがわかりかけてきました、この年になって。
ハイドン好きの若い人には失礼!
366名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:13:13 ID:/32W+CXl
102番はグッドマン指揮、ザ・ハノーヴァー・バンドの演奏がいいな。

ハイドンは中庸どころか偏執狂的なとこあるね。
後にソナタ形式と呼ばれる器楽曲の有機的展開にこれほど執着した作曲家は珍しい。
いうなれば、旋律の魅力よりも筋書き、展開で理知的に勝負する作曲家。
モーツァルトはその影響を受けたが、この面でハイドンの域に達しなかった。
この面での後継者はやはりベートーヴェン。
367名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 23:52:46 ID:Qg83IJaq
ハイドンを中庸と抜かすのは中学生以下のガキだろ
エステルハージ侯の庇護の下、大胆に好き勝手な音楽を作れたのは、それまでの努力の賜物だけど
368名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 00:23:18 ID:WyXITz1i
>>366
「ハイドン好きの若い人」です。というか熱狂的ハイドンファンです。
俺はグッドマンの録音が好きだけど、102番はフォルテピアノが
「ピアノ協奏曲?」ってくらい目立つ、変わった演奏だと思う。

グッドマンの22番はハープシコードが、優雅で愉快な気分にさせる、名演奏。
369名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 01:16:13 ID:CjL3pkYL
>>359
アバドCOEです
やべえ何度聞いても飽きない
370名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 02:00:06 ID:KaE0O21F
>>369
ああ、あれいいよね。
吉田秀和翁もハイドンの演奏では「アバド、バーンスタインといった意外な」人が
いい録音をしている、みたいなこと書いていた(と記憶している)。
アバド/ヨーロッパ室内管の103番は冒頭のドラムロールが面白い。
さわやかで、明るい、若々しいハイドン
371名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 06:27:32 ID:rel2soYE
>>367
中期の曲なんて同時代の作曲家と比べものにならないぐらい実験的な音楽を作っているよね。
372名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 15:27:53 ID:DLUosTHC
>>371
実験的ということは音楽鑑賞には詰まらない曲ということだね。
373名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 16:01:39 ID:UpsZgqIi
実験的=つまらない
という論理必然の関係は全くない。
ベートーヴェンも実験してる。ピアノソナタとかで。
冒険せずマンネリ=つまらない
はある程度いえるかもしれないが、
しかしそれでも結局は楽しいか否かは聴く人間次第。
374名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 16:41:48 ID:xtduDAGl
>>348
俺はヘブラーがフォルテピアノで演奏した音盤を聴いて、ハイドンのソナタに
開眼した。録音はちょっと古いが、お勧めしたい。
375名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 20:36:37 ID:obWKR6bq
もう尻をなんとかでいいよ
376名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 23:45:34 ID:qXHK8tSJ
ここはいい人ばっかりでとても良いです。やっぱりハイドンの人徳かな。
377名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 01:31:17 ID:sM9w/bPz
>>364
シュターミッツ親子や、M.ハイドンやフンメルも忘れないでほしいお。
378名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 21:07:33 ID:C1J/HWzJ
ここらへんも参考にしてみては

【マイナー】モーツァルトと周辺作曲家【古典派】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161611120/l50
379名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 21:39:09 ID:ck1U74ht
チェロ協奏曲4番はどうやって偽作だと判明したのですか?
380名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 01:06:04 ID:qPOoa6Cg
チェロ協奏曲は1番と2番も長い間偽作の疑いがあったぐらいだから他のもそのうち偽作の疑いが晴れるかもしれないぞ!?
381名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 10:26:40 ID:0ixEep98
ハイドンか  まぁな・・・
382名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 11:51:21 ID:nG+aHalQ
ロンドン・ハイドン・カルテットのOp.9(ハイペリオン)いいね。
ガット弦、クラシカルボウによるピュアトーンの演奏だけど
第1・第2Vnが女性ということもあってか、とても穏やかでやさしい演奏だな。
ギスギスした感じはなく、早いパッセージも軽い。 全集にならないかなー。
いや、Op.50までは出してくれ。

383名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 19:12:32 ID:5RihMbjE
>382
Margaret Faultlessという人は、コープマンのところのコンミスだよね。
384名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 19:33:47 ID:nG+aHalQ
>>383
確かそうですよね。AAMのメンバーでもありますね。
チェロのコーエンは同じハイペリオンレーベルからヴィヴァルディのチェロ協奏曲を出している人です。
385名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 19:49:19 ID:rjpWMfou
ハイドンの弦楽四重奏は私は非常に興味あるんだけれど
最近の録音ではあんまり良さそうなのが無い気がしてなかなか買うのを
躊躇いがちなんだよなー。

とりあえずハイペリオンさん次はプロシャ王とかアポーニー四重奏曲も
出してくれるであろう事を期待する。
386名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 20:01:22 ID:EjcBTvQl
>>383
すげえ苗字だ。
名前負けしないのかな(w)
387名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 23:43:25 ID:rlxrUqr+
>>380
>チェロ協奏曲は1番と2番も長い間偽作の疑いがあったぐらいだから

そうだったのですかあ。知りませんでした。
388名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 00:00:07 ID:O+4j3igY
オーボエ協奏曲のように、まだ真贋のはっきりしないのはあるらしい。
ただ「ハイドン(?)作曲」とすれば無問題だがw
389名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 21:04:10 ID:BBtziriq
ハイドン交響曲全集ってやぱりドラーティ盤ですか?
つい最近ラトルの選集買いました。
390名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 23:16:55 ID:Sz6EJ8mI
またはじまったか・・・。レコード史100余年経っても全集が2つしか存在しない憂鬱ループ。


いじわるついでにグッドマン=ハノーファーバンドと答えてみる

ついでに、来年はハイドンイヤーということを忘れるなよ。鬼よ笑え。
391名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:45:33 ID:GH9K/JKE
好き嫌いは別として、ホグウッドは完成に近いところまで来ていたのでDECCAが全集企画を打ち切ったのは残念だったな
392名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 11:26:41 ID:+ylBiDVc
>>391
録音は殆ど終ってるけど、リリースしてないだけじゃ?
393名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 11:48:47 ID:rTzP32Vd
デッカから出ているバックハウスの「ハイドン・リサイタル」を聴きました。
バックハウスのハイドンはこれに収められたものがすべてなのでしょうか?
他にもあったら、是非聴いてみたいので、どなたか詳しいか他がいたら教えてください。
394名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 14:03:28 ID:avbG4wb8
>>392
いや、パリまでは録音いってないと思われ。
恐らく11巻分の途中までかと
395名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 15:06:41 ID:FL15unie
>>393
ドキュメントのグレート・ピアニスツ10枚組に3曲入ってる。
396393:2008/01/26(土) 16:37:51 ID:0h6aX2iz
>>395
ありがとうございます。さっそく聴いてみますね。
でも、正規録音はこれだけみたいですね。ちょっぴり残念です。
397名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 17:27:48 ID:GH9K/JKE
>>394
11巻分の途中までの二曲(76と77?)だけBBCだかの付録に収録されたのが最後だよね
398名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 18:31:35 ID:avbG4wb8
>>397
BBCミュージックマガジンの付録CDだね。
なんらかの形で全集が続行されるのかと思いきやそれっきりだったね。
期待させやがってコノヤローって感じ。
11巻さえ出れば12巻はパリなんでセミコンプなんだがなあ・・・
399名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 19:05:49 ID:iGkWI4pd
ホグッドの11巻の曲が、パリセット前の意外と良い曲揃いだから残念。
せめて11巻だけでも・・・
400名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 19:08:20 ID:avbG4wb8
加えて11巻収録曲がいちばん世に出ていない曲ばかりだから惜さ100倍・・・
秀美もそこらへんを飛び越してパリに着手してしまった。
78、79、80、81はハイドン鬼門なんだよね
401名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:02:04 ID:avbG4wb8
そんなマイナー番号曲をニックネーム付きの曲にさりげなくカップリングしてる
オルフェウス室内管はえらい。
やはりプロデューサーのヴォルフ・エリクソンの腕だな。
現在のスター主義になる以前のDGはやるときゃやるレーベルだった。
オルフェウスcoのテクニックもやはりなんだかんだ凄いのだ。
オルガー・マティスによるユニークで芸術的なジャケも貴重。
一時期中古店でよく見たが最近は見なくなったな・・・・
402名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:25:18 ID:pzANsfc6
11巻は売り上げが悪そうなマイナーな曲が多いからね。
そのあたりが全集録音打ち切り要因の一つになったのかも。
次巻が「パリ交響曲集」だったら継続の可能性もあったのでは。

403名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:42:35 ID:avbG4wb8
>>402
わかってないよね。
ハイドンの全集をしこしこと買い集める者にとってはメジャー番号もマイナー番号も平等であることを。
ドラティが全集にした頃とは時代が違うといってしまえばハイそれまでよですが
ユニヴァーサル傘下になる前の企画だったらと思うことしきり。
404名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:52:25 ID:pzANsfc6
よりにもよって1−4番を録音して終わったモツのピアノ協全集にも言えるが、
ホグウッドの丁寧な仕事ぶりがかえってアダになってしまった感がある。
ハイドンの全集がこのまま未完で終わったら、人類にとって大きな損失だね。
405名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:00:14 ID:avbG4wb8
9巻がユニヴァーサル傘下での発売で頓挫宣言したのもこの頃。
10巻は出す予定ではなかったようだがファンの声によって実現した。
ボックスアートを見ると4巻のグラフィックの一部を流用した急ごしらえデザインなのがわかる。
恐らく9巻の深いブルーから15巻に向かって(黄)緑に変化する
レインボーな装丁を想定していたと推測する。
406名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:17:44 ID:pzANsfc6
ホグウッド、グッドマン、ヴァイルとピリオド系で全集録音を目指した企画は、
どれも流れてしまうのがハイドンの悲しい宿命なのだろうか。
一部で人気があるフェイの全集シリーズは、モダン楽器演奏には目をつぶると
しても、毎巻選曲がばらついているのでちょっととっつき難い。なによりも、
古楽器演奏に慣れた耳には、全体的に弛緩して聴こえてしまうのだが。
407名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:47:10 ID:6iPb61ht
>>404
>ハイドンの全集がこのまま未完で終わったら、人類にとって大きな損失だね。
 禿同。

グッドマンは104曲中60曲まで録音をしている。あと一息ではないか。
ttp://www.roygoodman.com/discography.htm
408名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 01:49:05 ID:k4z+vWGx
ニムバスが潰れて頓挫しかけたアダム・フィッシャーの全集を
完成させたブリリアントはDECCAよりも偉大なレーベル
409名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 11:51:47 ID:VPQuhHdf
あと一息、二息というところで息絶えてしまうのがハイドンの悲しい宿命なんかね。
グッドマンやホグウッドの量には及ばないがアーノンクール、ブリュヘンもなにげに録音してる。

アーノンの場合、モダンとピリオド混合、レーベルも2つに渡っているが
モツの初期シンフォニーを一気に録音してしまう勢いがあるBMG/DHMがその気になれば全集も夢ではないと思う。

ブリュッヘンはもう精魂尽きてしまったようで期待できない。
もう生きていてくれればよいという境地に入っている・・・
410名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 11:56:21 ID:/xduQx09
そうね。
411名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 12:13:00 ID:VPQuhHdf
おまいら「WHO IS AFRAID OF 20th CENTURY MUSIC」というシリーズをご存知でしょうか?
年始恒例のコンサートをCD化したシリーズなんだが、初めEMIから出ていたのを
ソニーがジャケデザインそのままで継承した。
ホグウッドとAAM、グッドマンとハノーヴァーが以前のような状態にないのが
全集をコンティニューできない大きな理由なのかも。
412名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 14:12:06 ID:ODr0llT5
ホグウッドとAAMは今となってはもう無理だろうけど、10巻発売後も
そのコンビはまだ数年間録音を続けていたんだから11巻をやめたのが悔しい。   
413名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 15:12:00 ID:VPQuhHdf
ピノックとイングリッシュコンサートのように完全に切れたわけではないので
可能性はある。
この際、ヘンデル・ハイドン・ソサエティでもいいから録音しる。
いや、やはりAAMでなきゃダメだな。
414名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 18:42:22 ID:nTZ59ct5
ハイドン交響曲全集を録音していた頃のAAMは、ある意味で古楽器オケとし
て完成の域に入りつつあったからなあ。ホグウッドとの録音を再開したとして
も、すぐに当時のクォリティに戻せるかどうか疑問ではあるが。
以前発売されたLDの中で、ロビンス・ランドンがホグウッドたちの演奏を聴
きながら「この曲がこれほど素晴らしく演奏されたのをかつて聴いたことがな
かった」としみじみ話す姿が印象的だった。
415名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 19:28:03 ID:VPQuhHdf
AAMのサイトを覘いてきたけど 
ハイドン・サイクル
「The Haydn symphonies series was conceived as fifteen 3-CD sets.
The first ten sets have been recorded and released by Decca, …」
なんて書いてある。
資金繰りなど整えば後半5巻も・・・と、ほのめかしているような。
とにかく金がかかるわりにあまり売れないってのがハイドンなんだろうな・・・・
永遠の「延期」にならないことを祈る・・・
416名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 23:34:07 ID:nTZ59ct5
このスレで評判が高いデレック・ソロモンスも、交響曲の全集録音を開始して
頓挫したと記憶している。国内盤の発売はなかったが、最初期の番号の曲を集
めた(「朝」、「昼」、「晩」を含む)組物の音盤を十数年前に輸入レコード
店で見かけたからだ。いずれ国内で発売されるだろうと思って購入しなかった
のだが、今思えば悔やまれる。
417名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 06:15:28 ID:vXTm1cgR
指揮者バラバラで進行してるナクソスの録音はまだ全曲揃ってないんだっけ?
ドラホシュとウォードの演奏以外は糞だけどさ。
418名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 11:15:12 ID:KXsu8zBQ
>>416
ディレク・ソロモンスが時代楽器による作曲年代・弦楽器の人数などを考証した
初の全集となるはずだったのですが頓挫第1号とあいなりました・・・
確かフィッシャーより先のスタートで、それまでハイドンの交響曲全集を作ろうとする動きはなかったと記憶します。
レコード産業にとってハイドンの交響曲全集は困難極めるものなのですね。

ソロモンスの最初期番号(モルツィン伯の)シンフォニー集はCBSからではなく、
イギリスのsagaレーベルから発売されてましたね。
CBSのCD化は疾風怒濤期の3セットのみでしたがLPではもう2セットほど
(校長先生などを含むあたりまで)発売されました。これは海外でもCDにはならなかったもよう。
ディレク・ソロモンス本人もそれ以来ぜんぜん見ませんね・・・
コリンズ・レーベルから時代楽器によるロッシーニ序曲集出していたくらいかな?

>>417
まだでしょう。でもナクソスが全集第3弾となることでしょう。
来年に全集完成を目指してがんがっているファイ・ヘンスラー盤はかなり遅れていますが
一気に録音・発売するのでしょうか、それともやはり頓挫・延期なのでしょうか?
419名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 11:27:32 ID:KXsu8zBQ
>>418
3行目の「それまで」を「ドラティ全集の後に」に改
420名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 12:24:16 ID:KXsu8zBQ
ソロモンスの続きが聴きたい方は下記データで探してみてください。LP3枚組みです。
M3 42111 D (3) Haydn: Symphonies vol.10 #50, 54-7, & 64. SOLOMONS, L'Estro Armonico
M3 42157 D (3) Haydn: Symphonies vol.11 #60, 63, 66-69. SOLOMONS, L'Estro Armonico
レーベルはCBSマスターワークス。

こちらはsaga vol.1の画像
http://www.hornet.hr/LP%20Records/Saga%20HAYDN-1%20Haydn%20The%20Morzin%20Symphonies%20%20vol%201%20L`Estro%20Armonico;%20Solomons.htm

私はvol.2も所持してますが、これには「朝」、「昼」、「晩」は含まれず。
>>416さんの記憶が正しければvol.3も存在してると思われます。

なお、疾風怒濤の1巻は通し番号で第7巻になります。
421416:2008/01/28(月) 20:59:27 ID:iIeQXMD0
>>418
詳しい情報をありがとうございます。
なにしろ相当前のことなので間違いもあるかもしれませんが、私が目撃したC
Dはセット物ケースに入っており、「朝」「昼」「晩」が含まれていたと記憶
します。レーベルはよく確認しませんでしたが、当時はCBSと思い込んでい
ました。
422名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 02:33:34 ID:FZCyBl//
ハイドン交響曲集 2CD 72DC 697-8
シュトルム・ウント・ドラングI 39,35,59,38,49,58

ハイドン交響曲集II 3CD 78DC 813-5
シュトルム・ウント・ドラングII 26,41,48,44,52,43

ハイドン交響曲集III 3CD 78DC 866-8
シュトルム・ウント・ドラングIII 42,51,45,46,47,65

ソロモンズのハイドンはこれしか持ってないや。全部でどれぐらいあるんだろう?
423名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:31:19 ID:pkplzumm
マリナーの表題付き選集と、オルフェウス室内管の選集を
それぞれまとめて箱で出して欲しい
424名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 21:40:28 ID:y20IwxnK
>>423
ほんとほんと。廃盤しとくにはもったいない演奏だよ。
もちろん全曲ではないが
個人的にはドラティ、フィッシャーよりすっきりしていて好き・・・


>>422
国内盤で出ていたCDはその3セットのみ。

なんせ当時はインターネットもなかった時代だから
輸入盤は店頭在庫か厚い電話帳みたいなカタログで調べるくらいしか手段がなく
確実には分からないないのですが、
確認しているCDはvol.7(シュトルム・ウント・ドラングI)ととんでvol.9(シュトルム・ウント・ドラングIII)。
それに>>421さん情報で恐らくVOL.3。

LPで確認できているものはvol.1,vol.2(以上Saga),vol.7,vol.8,vol.9,vol.10,vol.11(以上CBS)
CBSの80年代デジタル録音は確かLPが先行発売されていたと思ったので
LPで出たものが全てCDで出たかどうかが不明なのです・・・。

どなたかソロモンズのハイドンCD情報求ム。
425名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:58:49 ID:1DOKg6M9
マリナーは「パリ交響曲集」が入手可能のようだ。
これは隠れた名演。
426名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 00:10:35 ID:yx/++jMw
結局、クラシックCD業界はパリ交響曲以降しか売る気が無いということか
427名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 20:36:56 ID:/LJIPp2y
>>426
あとは学者から“疾風怒濤期の作品”として認定された曲ぐらいだね
「告別」「悲しみ」「受難」「ラメンタチオーネ」以外はめったに単独で売られないけど
「マリア・テレジア」すら単独では売られない
428名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 21:24:37 ID:lXYGxdHL
ピアノコンチェルトや他の協奏曲、室内楽で何かおすすめは?
犬がWポイント、マルチバイなので犬のリンク貼ってくれるとありがたい。
429名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 22:39:40 ID:0Lm9E403
>>428
バリトン三重奏曲集
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/57277
430名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 22:44:40 ID:ciVu9zb6
431名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 14:20:54 ID:Oe/QNvYO
コリンデイビスってのは皆様にいたっては邪道ですか?
432名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 14:39:57 ID:sv0E2oqR
>>430
そのCD、初めて聞くリラ・オルガニザータの音も面白いけど
演奏途中の肝心なところで犬の鳴き声が聞こえてきたりして笑える。
ナポリ王のノットゥルノからも2曲収録されてるけどこれについては
昔聞いたモッツァフィアート他の演奏の方が良かったような気がする。
433名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 18:56:46 ID:00vzkw/X
実は犬の鳴き声も指定されてたとか
434名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 19:09:57 ID:4Z18Wj64
 例えば音楽について見ますと、現在でももっとも頻繁に演奏
されるのはバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの作品で
ありまして、レコードのカタログを見てもこの三人の作品の
レコードが圧倒的に多い、明らかに作曲においては累積が有
効でないことを示しています。ブラームスはベートーヴェン
の偉大さに圧倒されて何度もシンフォニーを書き直し、最初
のシンフォニーを完成したときには既に43歳になっていたそ
うであります。作曲においては累積が無効であるばかりでな
く、先代の偉大な成果は次代に抑圧的に働くように見えます。

 もう10年以上前になると思いますが、ジョン・ケージ(John
Cage)という作曲家が『4分33秒』とかいう表題の曲を書いた
という話を聞いたことがあります。それはストップウオッチ
をもったピアニストが舞台に現われ、お辞儀をしてピアノの
前に座り、何もせずにストップウオッチをじっと眺めて、4分
33秒経つと立上がってお辞儀をして舞台裏に引込むという変
わった曲でありまして、その4分33秒間における聴衆の咳払い、
溜息等が音楽を提供するというのだそうであります。勿論こ
の世の中にはいくらでも変わった人がいますから、ケージが
こんな曲を書いたこと自身はどうでも構いませんが、この曲
について現代の音楽家、評論家が真面目に議論しているとこ
ろを見ると、作曲は先代の偉大な業績に抑圧されて行き詰っ
てしまったと考える他ない、大体、常識のある人でこの『4分
33秒』などという馬鹿な曲を真面目に聴く人がいるでしょう
か?

 このように累積が有効に働かないものには進歩という概念
は適用されません。作曲が時代と共に進歩すると考えたのが
作曲が行き詰った原因であるという説さえあります。従って
人類の進歩は累積の効果が最も著しく人類が最も得意とする
科学・技術の進歩以外には考えられません。
435名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 21:16:56 ID:lQaWo7TY
>>431
なぜ邪道? 彼こそ真の巨匠ですが何か

>>432
ノットゥルノって、ここではあまり話題にならないけど
モダン楽器だとコンソルティウム・クラシクム(cpo、テルデック)、
時代楽器もアラン・ハッカーのミュージックパーティ(ダブル・デッカ)、
ハイドン・シンフォニエッタ・ウイーン(コッホ・シュヴァン)、
そしてモッツァフィアート(ヴィヴァルテ)と録音も多いが
2台のリラ・オルガニザータ・ヴァージョンはコワン盤が初ですよね。
ロンドン版は入れる必要なかったのに・・・
これは是非とも録音を続けてほしいね
コンチェルト、バリトン喜遊曲、ノッツルノが同じクオリティで揃うじゃん。
436名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 21:25:22 ID:lQaWo7TY
犬の鳴き声だが
録音場所が防音設備のきいたホールとかスタジオでないからね。
のどかで良い効果音じゃまいか。
効果音といえばコープマンの「おもちゃの交響曲」買ったぜ。
まだ聴いてないけど…
437名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 22:45:37 ID:lQaWo7TY
>>432
早速いつもより大きな音で聴き返してみたが・・・
私には聴こえないなあ犬の声は・・・
438名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 23:28:35 ID:Z9Xr8RrZ
>>435
おそらく>>431は古楽器ではないことを気にしているのではないだろうか
439名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 15:46:15 ID:W1UGGKig
バリトン三重奏曲は、ハイドン音楽の鑑賞に残された大きな欠落の一つだが、
1枚ずつ数曲単位での販売は困難だと思われるので、鰤あたりから一気に全集
録音&BOX発売という形が最も現実的だろうね。120曲が現存するとされる
このジャンルにおいて、これまでに耳にした曲はわずか20余り。ボッケリーニ
の弦楽五重奏曲全集に取り組みを開始した鰤ならば、必ずやってくれると信じ
ている。
440名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 16:19:35 ID:Umhede9F
使用楽器は手段であって本質を語るにさほど重要なことではないと思うな。
ハイドンの音楽を理解できてる人の演奏はモダン楽器でも時代楽器でも面白い。

但、ハイドンの場合
普段、古楽・バロック音楽を演奏したり、楽しんでいる人の方が
ディスカヴァリー&サプライズできるわけですよ。
モーツァルトの音楽はいつでもどこでも誰が演奏しても、とりあえずモーツァルトなわけですが、
ハイドンの場合、演奏する方も聴く方も予備知識があった方が多角的に楽しめるんですね。
それに、現在では消えてしまった楽器(リラ・オルガニザータ、バリトン、リュートなど)を使用する曲では
バランス的に時代楽器で演奏された方が自然なんじゃまいか。
それ故にハイドンは現代にあって大衆的な人気を得にくいんですな・・・
あと名前の響きも。「ハイドンを聴きに行くんだ」より「モーツァルト、ベートーヴェンが好き」といった方が
社交上カッコよく振舞えるわけです・・・
441名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 22:51:53 ID:uewTi/Av
そんな恥ずかしい社交場、行ったことないや
442名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:07:56 ID:E7l7gL7Y
別に、かっこよく振舞うために音楽を聴いているわけじゃない
作風的にモーツァルトは都会風・ハイドンは田舎風だけど
それぞれによさがある
443名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:28:22 ID:o6H1Izzp
シューベルトのアルペジオーネソナタはアルペジオーネではなく
ヴィオラやチェロで演奏されて名演を生んでいるのだ
ハイドンのバリトン曲も現代の別楽器で代替された演奏があっても良さそうなもの
444名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:34:27 ID:Ei9hF5J5
 >それ故にハイドンは現代にあって大衆的な人気を得にくいんですな・・・
 >あと名前の響きも。「ハイドンを聴きに行くんだ」より「モーツァルト、ベートーヴェンが好き」といった方が
 >社交上カッコよく振舞えるわけです・・・

そうか??w
sym.94とか101はもとより、sym60、82、100だって大衆の人気をかなり得ている気もするが。
 あと「ハイドンを聴きに行くんだ」または「ベルリオーズ、バルトークが好き」などと
口走ってみたところで、
→社交上カッコよくなること、ってあるの?
445名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 00:30:37 ID:4gl3mZlO
「カレヴィ・アホの歌劇『虫の一生』を聴きに行ったよ」
「サティの『犬のためのぶよぶよとした前奏曲』を練習してるんだ」
などと発言できる方が社交上カッコよく振舞えます
446名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 00:54:00 ID:sbouU6Td

ハイドン聞きに行くと言った方が、通っぽいぞ。
447名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 02:52:11 ID:RC+mEzlv
ハイドンのピアノソナタは誰がおすすめ?!
448名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 06:27:18 ID:EjcRdgDR
>>447
現代の楽器ならシフ、プレトニョフ、オルベルツ、リヒテル、バックハウス
古楽器ならショルンスハイム
449名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 08:35:29 ID:aUfLmmIM
>>447
古楽器ならブラウティガムもおすすめだよ
450名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 11:51:59 ID:W4CEdyGj
>>443
naxosから1曲Hob.XI.11 だけチェロで弾いたものが出ていますね。
http://www.naxos.com/catalogue/item.asp?item_code=8.557660#
あとクイケン3兄弟がアクサンから出しているトリオ vol.2(?)が
バリトン・トリオからの編曲だったかと。

>>447
古楽器なら鰤の全集も忘れずに。ショルンスハイムはチェンバロで弾かれる曲が多いから
チェンバロ好きならいいがフォルテピアノを聴きたい人にはいまいち薦められない。

>>448
最近のアムランとサイはどうでつか?


あと前の書き込みに付け足すと
大衆的に人気なのはやはりピアノなどの鍵盤楽器と弦楽器になるわけですが
ハイドンの曲はそれ以上に管楽器が魅力的ですね。
シンフォニーのオーボエやホルン、ファゴット巧みな動き。
管楽合奏曲、ホルン協奏曲に至っては俗に有名なモーツァルトのものより
音楽的、テクニック的にも上質なものです。
一般の人はそこまで耳がいかないけど実際に管をやっている人はお気づきでしょう・・・。
451名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 12:06:30 ID:W4CEdyGj
クイケン3兄弟のトリオのCDですが
現在は、ACC47807とACC68641が2枚組みになってACC30007として発売されてるみたいです。
そのうちの1枚がバリトントリオからの編曲でっせ。
452名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 12:16:43 ID:3JrM51Ij
一般人はシンフォニーやコンチェルトでの木管が苦手というのがオレの印象。
おれの知り合いはその意味でモーツァルトのピアノ協奏曲も苦手。ピアノと木管の対話だからな
453名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 13:12:57 ID:EjcRdgDR
>>452
俺の知り合いは金管のビリビリする音が苦手だけどな
弦と木管だけの澄んだ音の方がいいらしい
454名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 13:18:46 ID:3JrM51Ij
>>453
おれの知り合いは「金管はもちろん」木管もダメという。
説明不足スマン
管楽器全般が耳障りらしい
455名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 14:01:36 ID:xNzrKt+0
趣味嗜好は仕方ないが、経験にもよるだろうな。下手なオケしか聴いたことなければ
オケは単なるヤカマシイガクタイと思い込む可能性もある。
それはちと極端としても、よい演奏で聴ければハイドン、モーツァルトの管楽器がいかに
魅力的か耳ウロコってこともあるかも。
456名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 17:53:10 ID:W4CEdyGj
管楽器全般が耳障りならパイプオルガンもダメなんだろうなぁ
上手い管の合奏はオルガンのように荘厳でまろやかな響きなのに・・・
下品な演奏を聴いて誤解してる人もいるだろうね。
もったいない・・・
457名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 18:51:33 ID:EjcRdgDR
ハイドンの場合は金管はまろやかに鳴らさない方がいいと思うけどね
458名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 19:47:31 ID:idHyqI9f
>>448
ショルンスハイムおすすめなのだが、
全集最後の一枚の講演がわからん。
だれか大意を教えてけれ。
459名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:02:53 ID:R89y2jTL
>>442
>別に、かっこよく振舞うために音楽を聴いているわけじゃない

禿同。

>モーツァルトは都会風・ハイドンは田舎風

これは一概に言えないかと。パリの音楽と比べるとモーツァルトも十分に田舎風。
逆にハイドンの後期交響曲がパリ、ロンドンで好評だったのは
機知に富んだ凝った曲作りが都会人の好みに合ったのかも。


460名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:11:12 ID:W4CEdyGj
ヤカマシイガクタイなんだが・・・
コープマンのカッサチオGは第7楽章プレスト(おもちゃの交響曲の3楽章にあたる)を欠いている
なんでだろう。 解説は言及してない。
その他にもコープマンらしい「びっくり」な仕掛けがある。これも出典不明。
いちおうハイドン作とされていた作品なので、こちらに書き込みました。
461名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:47:22 ID:pgkHTCOO
>>447
ポゴレリチの録音も聞いてくれ。
まじカッケーから。
462名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:03:29 ID:F/Py5Esn
来年は没後200年だし、今からDGにオルフェウスを纏めてBOXにしてくれとメールでもしておけば上手くいくかな・・・
463名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:08:44 ID:03C9m+HL
没後なだけに、その企画はボツになるでしょう。
464名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:15:27 ID:pcz7Qo9h
ハイドンがしばしば演奏されるようになったのは、20世紀に入ってからみたいですね。
モツベトに比べると、マイナー感があるのは、そこに起因してるかもね。
465名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 02:23:41 ID:YOrzhFhS
19世紀のロマン主義時代は評価されなかったからな・・・
466名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 12:46:38 ID:j5zoylyU
19世紀は、ベートーヴェンの偉大さを、ハイドン含めそれまでの作曲家と対比して強調してた時代
467名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 14:29:50 ID:zOQOcZRi
古典派より古いバロック期のJ.S.バッハなどは常に偉大な作曲家であり続けたけどね
468名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 15:02:34 ID:d36K/6TX
それも19世紀の評価
バッハ株が本当に高くなったのは19世紀も後半じゃまいか
無伴奏チェロ組曲なんさカサルスがやる前は練習曲扱いだったそうだし。
469名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 15:10:19 ID:aBqqOut0
ビーチャム卿の言う三大「退屈」Bという評価はジェントルマンの証か?
470名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 16:41:58 ID:9LPwfvPR
バッハやヘンデルやシュッツあるいはそれ以前のバロック・ルネサンス音楽を高く評価して
研究してたのはベートーヴェン、メンデルスゾーン、シューマン、ブラームスといった著名な音楽家だけで、
一般聴衆はもっぱら「新曲」に夢中になってたんじゃないの?19世紀中葉まではそんな感じな様な希ガス。
ロッシーニとかランナーとかシュトラウス父子なんかの「新曲」が喝采を浴びてた時代。
471名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 19:53:34 ID:+FAeT3mi
英国は18世紀から保守的な音楽マニアが居て
19世紀初頭でもコレッリの合奏協奏曲がアマチュア・オケの
定番プログラムだったりする。
あとボストン響の前身はヘンデル・ハイドン協会だったり。
そうした例外を除けば音楽は消費物そのもの。
472名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 20:19:24 ID:JwTvwj5N
>>470
ロッシーニ御代もオペラを書いてから20年も経たないうちに
「もうみんなパリの人たちに浮気して俺には見向きもしなくなったよヽ(`Д´)ノウワァァァン」
と嘆き、料理屋にひきこもってしまったのです…
メニューを考える合間に作ったであろう後期の作品が結構面白いんだけどね。
473名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 20:55:39 ID:j6+Q3KvQ
ロッシーニの後期のピアノ曲はもっと評価されてもいいと思う。
474名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:32:35 ID:zOQOcZRi
>>470
著名な音楽家の研究対象になってたんなら充分じゃないか
475名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:52:00 ID:ErYeBcQn
ハイドンは今を持ってしても玄人ウケの作曲家だよな。
デッカのpソナ全のマッケーブもやはり作曲家だったりする。
476名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:12:48 ID:fk8FFFYB
老いのあやまちはかくれた名曲集
477名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 12:25:18 ID:d5Q/ZSwE
ハイドン兄弟もロッシーニも
もっとどんどん評価されてもいいと思うのになあ
478名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 12:47:44 ID:8hO4Yec9
評価はいらんので、もっと愛されて欲しい。
479名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 19:36:34 ID:oEHuefbR
べつに他人がけなそうが持ち上げようがどうでもいい
自分の愛好の対象でありさえすれば
480名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:03:00 ID:T1iQPaKw
>>479
他人もハイドンを愛してくれれば需要が増えてCDショップにまだ聴いたことない
ハイドンの曲が並ぶことになるんだぞ。
逆にハイドンをけなす者ばかりが増えて需要が無くなればCDショップから
ハイドンの区画が無くなるかもしれないんだぞ。
481名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:21:00 ID:4sCCbiRZ
>>479 
だね。

>>480
そこまで影響ないよ。どっち転んでも。
しかもネット通販で輸入盤買えるから
他人(特に日本人)の好悪がどうだろうとほとんど関係ない。

作為的な賛美で持上げるのもハイドンには似合わない。
好みの押付けは反発も生む。好きな者が自然に楽しめばそれでいい。

482名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:24:38 ID:T1iQPaKw
次々と交響曲全集の録音が中断されるのも需要の有無と無関係ってかー
483名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:30:58 ID:4sCCbiRZ
>>482
需要の有無と無関係なのではなくて、
ちょっとやそっと一般人を煽っても大勢に影響ないってこと。
それだけでハイドンオタが激増するはずない。
484名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:59:37 ID:NO6rkekd
ホグウッド、途中まででいいから「選集」として
まとめて箱出しして欲しい
485名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 00:14:09 ID:K4cTlMuO
Thomas Fayとかいう人の演奏どんなタイプ?
ワルターやカラヤン・タイプ?
それともホグウッドやヴァイル・タイプ?
このオケは古楽器なの?
486名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 00:40:10 ID:kLykedWQ
>>477-483
ハイドンがもっと愛されて欲しいという話が
どこから一般人を煽るとかいう話に変わったのか
487名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 01:34:13 ID:hx1Rycf4
>>485
Thomas Fayという人はアーノンクールやフィッシャー・タイプか

オケは現代の楽器で古楽器風に鳴らす

どちらかというと不自然さの方が目立ってしまう演奏が多いかもしれない
488名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 02:19:20 ID:xymxJCcO
>>485
彼はアーノンクールに師事してて
モダン楽器で古楽アプローチ(≒伝統に縛られない)する典型だよ
ホルンはナチュラルホルンだったかも
嫌いではないがアーノンクールの二番煎じの感を否めない
489名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 20:57:29 ID:wUP81rS2
より過激と思う。
490名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 21:14:58 ID:Zof4T9KW
モダン楽器&古楽器奏法は、どうもピンとこないねえ。
アーノンクールの演奏は、奇をてらいすぎで好きになれない。

491名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 21:39:42 ID:4nlKFL5F
モダン楽器の古楽器奏法もアーノンクールやノリントンくらいこなれているならいいが
トーマス・ファイのはまだ未熟ですね。
金管とティンパニは古楽器使用です。
最近発売したCDは聴いてないけどどうなのかな。
これは全集にならなくてもいいかな・・・・・・・
492名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 08:38:26 ID:Ahx9v1/q
ミヒャエルの全…集…マ……ダ…?
493名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 10:25:47 ID:UhaPip+s
トーマス・ファイは交響曲第39番だけはわりと良かった
494名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 15:24:37 ID:rTqXfDcu
>492
そんなの出たらお漏らししちゃう(*´Д`)ハァハァ
495名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 09:07:27 ID:kk5USIC2
もう来年の熱狂の日をハイドン兄弟にするしかないな
でも可能性があるのはヨーゼフと同じく記念年のメンデルスゾーン弟か…
496名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 09:20:16 ID:w4YvrG2x
ヘンデルもお忘れなく。
497名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:15:24 ID:pVOVZItp
>>495
1809年没=J.ハイドン
これは期待するしかないな
期待age
498名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 23:40:30 ID:IVDTnv2J
ナクソスから出た「トビアの帰還」を聴いた方いないの?
次は、カンタータ「アプラウスス」の新録音に期待だな。
この曲は、1768年にハイドンがニーダーエスターライヒの僧院のために作曲し
たもので、自分が演奏に立ち会えなかったので楽譜に付けて送った注意書きが
残されている。
499名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:42:40 ID:ncLRmoDg
へぇ〜。 あ これはトレビか・・・
500名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 23:11:19 ID:3fp/5w4b
トレビア〜ン!
501名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 23:17:59 ID:VO0Hl7aY
話題のリラ・オルガニザータのための協奏曲を聴いた(LABORIE LC03)。
この演奏はいいね。これまではフルートとオーボエの編曲版しか耳にしたこと
がなかったけど、残りの5曲も録音して欲しい。
502名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 09:57:00 ID:GzqoQPs5
天地創造」と「四季」、皆さんのお薦めは?
503名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 13:19:19 ID:vlSYwA+O
マクリーシュの『天地創造』っていいですか?
504名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 21:44:10 ID:bTUZkWwq
四季はヤコプス。
天地創造はクリスティを聴いてから考える。
505名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:39:53 ID:DttWsu64
マクリーシュとクリスティでは圧倒的にクリスティがいい。
古楽なのにためがあって迫力もある。
というか期待はしてなかったがクリスティ盤はすばらしい。
506名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 16:23:53 ID:FuFbey3t
モザイク四重奏団の弦四がとてもイイ。
やっと聴ける演奏がでてきたって感じ。
507名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:04:06 ID:XHIE8wQL
んでも、廃盤になってるのなかったっけ?
508名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 19:00:37 ID:Wa7LdYxM
やっと聴ける?
Op33-2,3,5は10年ほど前に既に出ていたのでは
509名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 20:06:13 ID:b+CA9YJq
アンダンテと変奏曲ヘ短調のCDを買おうと思いるのですがオススメのCDありませんか?
510名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 22:08:56 ID:D4seV4TY
>>506
おまえ10年以上寝てたのか
511名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 22:28:03 ID:iifkmcyn
>>510

www
512名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 06:13:54 ID:U0S+l8/+
>>509
バックハウス
513名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 11:46:59 ID:Kxex3geE
>>506
モザイクSQのハイドンいいよね
俺も聴いている
俺はフェステティーチQの方が沢山もっている
財布の問題でモザイクSQとはダブっていない
514名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:12:52 ID:U0S+l8/+
>>506-507
やっと出てきたのに既に廃盤?
515名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:19:58 ID:U0S+l8/+
ところで古楽器派にとっては現代楽器のタカーチやらヴェラーやらウルブリヒやらアマティやらエンジェルスやらの古楽風ですらない演奏は聞くに値しない駄演ですか?
516名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:37:46 ID:/3KWrSr3
古楽器派だけどウィーンコンチェルトハウスSQは好んで聴くなぁ。
特にオーストリア国営放送に残した12枚のCD。
モザイクSQはむしろこっちの焼き直しかもしれないと思ってる。
517名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 15:59:30 ID:fzPngbg7
>514
塔や犬で廃盤になってるのが幾つか有るね
518名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 16:44:18 ID:4n1n2JPS
なんか馬鹿なこと聞いて申し訳ないんだけど、
トランペット協奏曲ではオーケストラにトランペットは参加しないよね?
519名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:27:50 ID:IWOealb5
質問の意味がよくわからんけど??????
独奏ラッパ以外にオケパートにラッパのパートはあるけど・・・。
520名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:33:20 ID:4n1n2JPS
あるの?
オケのトランペットとソロのトランペットがわかりづらくなるかな、と思って…
521名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:41:29 ID:IWOealb5
ソロの合いの手で入るから、ソロとごっちゃにはならないよ。
前奏とかは架けあいみたいになって面白い効果をうんでいる。
2(緩徐)楽章は休止。
つか聴けおw
522名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:45:09 ID:4n1n2JPS
確かに、聞いてなんぼですわなw

オススメの盤ってある?
マルサリスのを検討してるんだけど…
523名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:57:40 ID:IWOealb5
ごひいきの奏者がいるならその人の演奏で聴くにこしたことはないけど・・・。
自分からは当時の鍵式(キード)トランペットによる時代楽器の演奏
ホグウッド/インマー盤かハイペリオンのS.パーキンス盤をおすすめしときます。
もちろんファーストチョイスにはいかがかとは思いますけど
渋い響きのキートランペットとバックのナチュラルトランペットの
ストレートな音との対比が面白い。
524名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:13:56 ID:4n1n2JPS
thx
参考にさせてもらいます。
525名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 06:51:00 ID:olc0oklE
揚げました
526名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 23:51:28 ID:ItothNYj
ショルンスハイムのハイドンを全部聞くシリーズ。
http://blog.livedoor.jp/beans_man/archives/cat_50042113.html

2007年09月26日スタートのようです。
527名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 00:09:06 ID:hsqW2s6B
この手のHPやブログ、
毎日のように更新されていたのが
突然ずーっと更新されないでいると
死んだのか不安になる
528名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:40:22 ID:cd2SKbNV
ほとんど話題に上らないけど、ハイドンのオルガン協奏曲が好きだな。
特に1番と2番は、初期の協奏作品としてはチェロ協奏曲ハ長調とともに出色
の部類に入ると思う。長らくコープマン盤を愛聴してきたが、ARS MUSICI盤の
登場によって首位交代か?
529名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 05:05:03 ID:EEb//aG4
リラオルガニザータ協奏曲と交響曲第89番をカップリングしてみるという企画を何故誰もしないんだぁぁ!!
530名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 14:48:46 ID:CYNmBS3m
>>528
>長らくコープマン盤を愛聴してきたが、

それは、フィリップスですか?それともエラートですか?
531名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:38:46 ID:IeoYC57b
>>526
ハイドンのチェチリア・ミサを聴いて感動したと書いてあるね。むしろ、ミサ
曲についてのコメントを読みたい。

>>530
フィリップス盤
かつては、エラートからLPでハイドンの協奏曲集が出ていました(オルガン
協奏曲第1番、2つのホルンのための協奏曲等とのカップリング)。この演奏
も良かった。
532530:2008/02/26(火) 00:24:05 ID:sWLT0c8j
>>531
コープマンのオルガン協奏曲で私が持ってるのは、ピアノ協奏曲ニ長調(チェンバロで演奏)と
オルガン協奏曲Hob.XVV.1と2の3曲が1994年に収録されたエラート盤です。
533名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 01:21:24 ID:NGOptKrW
>>528
そういえばARS MUSICI盤って音楽時計の曲が目当てで買ってたわ
534名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 07:30:13 ID:Ze4Tbwdc
>>527
人間は何時か死ぬからな。
だが、ハイドンは長生きだ。
535名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 10:09:34 ID:4e1W1NYR
G/Mに行くときはちゃんと予告してほしいよな
いろんな意味で
536名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 10:10:37 ID:4e1W1NYR
↑誤爆スマソ
537名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 16:40:29 ID:Gmpxnrs1
「笛時計の音楽」は通常オルガンやリコーダーアンサンブルで演奏されるけど
そろそろほんものの自動楽器Musique Mécaniqueの演奏でCD出ないかな。できれば全曲・・・
538名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 19:21:34 ID:PA3Hpm8i
古楽オケの演奏では交響曲全集のCDを揃えることはできないのでしょうか。
539名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:20:15 ID:HPn4Oi6m
チェロ協奏曲は良いの?
540名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:24:01 ID:NGOptKrW
完成した交響曲全集がドラティとフィッシャーの2つだけだからね…
541名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:44:22 ID:Gmpxnrs1
>>538
まず様々な演奏家で揃えるとしても
ホグウドAAMの10巻まで揃えて、以降
ハノーヴァーバンド76、77、78、
82「くま」以降はクイケンまたはブリュッヘンで揃うのですが
79、80、81が現在どこも録音してないのです・・・・・・・・
542名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:50:26 ID:AlQEc40Y
俺もピリオド演奏の全集を聴きたい。
モダン演奏聴いてると耳が腐るような気がして…
モダンファンの方すまんw
543名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:26:06 ID:NGOptKrW
>>541
なんてこった
パリセット直前の76〜81番の6曲が古楽演奏の世界でもそこまで冷遇されていたなんて…


モダンオケだがオルフェウスcoを見直した
544名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 05:08:28 ID:tFrExu+g
鈴木秀美あたりがそのうち交響曲第79〜81番の古楽演奏世界初録音をやってくれるよ
545名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 12:40:01 ID:Viqz5zvu
鈴木秀美&OLC頑張ってくれ
546名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 15:07:51 ID:+3dKdo32
そこら辺を華麗にスルーして「パリシンフォニー」に突入してもうた秀美は意図的なんだね?
79、80、81を録音してまったら、
「もう君には用はないのだよ明智君。ふはは・・・ ぐさっ」になりかねない。
モーツァルト・シンフォニーも同時進行してるところを見ると
ハイドン1本ではのしていけないんだねえ・・・やはり・・・
547名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 18:13:59 ID:+3dKdo32

パァァァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
とくるハイドンのCDリリースこないもんかね・・・orz
548名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 17:24:12 ID:POTMGGQe
今更だが、ラトル/ベルリンフィルのハイドン交響曲第88〜92番を聴いた。
思っていた以上に酷かった。
バーミンガムで録音したハイドンはまだいいところもあったのに。
ベルリンに行ってからラトルは急速にダメになってしまった。
549名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 19:56:16 ID:Fpk/loQl
四季はヤーコプスが一番評判が良いみたいだが、私はガーディナーのほうが好きです。
ヤーコプスのオケが使用してるフォルテピアノって、モーツァルトのオペラでも
そうなんだが、なんだか安っぽい音色(物理的な音そのもが)なんだよね。
音質面でも、ヤーコプス盤のSACDよりガーディナー盤のほうが声楽とオケのバランスや
弦と管楽器の音のバランスの捉え方が良いように感じます。
あと、天地創造のクリスティのオケが使用してるフォルテピアノも、ガーディナーの
ところと似た、良い音で好きです。



550名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:20:54 ID:kO04vQuG
この時代のオケストラの中のfpは
聴衆のためではなくオケの奏者のためにある
551名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 05:41:54 ID:FvP+WMZZ
ブッシュにこびを売るスポーツ選手たち

罰坂盗種がこともあろうによりにもよって
あの開戦ビジネス業界の大根役者、戦争犯罪者、大量殺戮犯ブッシュに
白い館で満面ニコニコの笑顔でこび売ってたぜ www


スポーツなど糞の役にもならない。
技術者が大事
スポーツ選手は技術者や労働者が必死に働いて作った果実を盗んでいる極悪人
スポーツ選手は「社会にとって重要なニュースの時間を削って権力のごまかしの道具に
なっている」くそ野郎たち

だから同類である馬鹿女子アナとくっつく
夫婦で犯罪的な連中

>>日本のマスコミの業務の一つに
>>情報を収集して国民に伝え無いという物が3.

その通り。国民の目を温泉だのスポーツだのでたぶらかし、スポンサーや政府官庁の
悪事をカモフラージュする役目をする。
それ故に高給を支給されている。
女性進出が激しいのも女子アナは楽しい事しか取材せず、取材先権力から脅迫を受ける
ような取材はしない傾向を持っているからである。

早朝の日本テレビに出ている丸岡いずみとかいう馬鹿はいったい何だ?
社会的マナーとしての敬語がほとんど身に付いていない女である
黒田あゆみですら押さえるべき所ではきちんと敬語を使う

こいつらの方がよほど公然わいせつである
552名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 14:57:39 ID:uKC3q6iJ
弦楽四重奏曲はいつもは、古楽系Qで聴いているのだが
久しぶりにイタリアSQの『ひばり、セレナード、五度、皇帝』のCDを聴いた
これやっぱりいいねー、
名曲4曲が詰まっていて1000円
いい時代だ
553名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 16:50:56 ID:BahKAmZ3
最近とみにハイドンに興味を持ち始め、とりわけ弦楽四重奏に
はまっております。もう少し聴いてみたくなり、以下のお勧め盤は
ございませんでしょうか?
”十字架上のキリストの最後の七つの言葉”(弦楽盤、オーケストラ盤)、
”天地創造”、”四季”。
よろしくお願いします。
554名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 16:52:25 ID:BahKAmZ3
>>553
書き忘れましたが、私の好みは、ハイドンの弦楽四重奏なら、ウィーンコンツェルトハウスの
演奏が大好きです。
555名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 00:36:49 ID:bDKdDbZl
>>553
「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」は、オリジナルの弦楽合奏版で聴
いてほしい曲だが、モダン楽器ではアンゲラー盤[CLAVES CD50-9021]、古楽器
ではジョルディ・サヴァールの2種の録音がお勧めか。弦楽四重奏版では、ク
イケンSQ盤。
「天地創造」は、モダンではマリナー盤(フィリップス)かショルティ盤、古
楽器ならクリスティ盤(1stチョイスではないが、ホグウッド盤もあり)あたり。
「四季」は、モダンではマリナー盤、古楽器ならヤコプス盤だろうか。
556名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 09:19:41 ID:cwtxK0Jj
>>555
サンクス。天地創造、四季はマリナーで購入してみるよ。
十字架はHMVのカタログを見たら、
ウィーンコンツェルトハウス盤があるのでこっちの方を試してみる。
それほどこの弦楽四重奏のハイドンが気に入っていたんだが、
ただ、この四重奏団、あまり甘くなりすぎたウインナコーヒーのような
演奏もあるから(シューベルトの弦楽四重奏などはそうだった)、
多少は迷っているんだが。おすすめのクイケンは以前聴いたクイケンの
バッハがよかったんで好印象は持っている。十字架のオリジナルは
弦楽合奏版なんですか、これも買ってみようかな?
557名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 13:34:14 ID:Zj7lrKrA
四季でヤーコプスが一番良い意味が良くわかりません。
もちろん悪い演奏ではなく、優れた演奏の一つには間違いないと思いますが。
ああいう騒々しい演奏が今の「はやり」なわけですか?
558555:2008/03/02(日) 15:16:49 ID:bDKdDbZl
>>556
失礼、「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」のオリジナルは弦楽合奏で
はなく、管弦楽合奏でした。556さんはモダン楽器の演奏を好みそうだから、
「四季」はベーム盤が良いかもしれない。マリナー盤は、管弦楽の切れ味と合
唱の統一感が優れているので、この曲を最初に聴くにはうってつけではないだ
ろうか。
>>557
愉悦感に溢れるヤコプスの演奏は、初めて聴いたときに大変印象に残ったので
挙げてみました。ガーディナーはハイドンよりもモーツァルトの方が合ってい
る気がします。

559名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:32:01 ID:BuEebGLw
えっ、ガーディナーはモーツァルトの方が合っっているって??
560名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:36:19 ID:Zj7lrKrA
ヤーコプスのオケって低音がゴーゴー唸ってるだけじゃん。
ああいう安物オーディオみたいな音色が人気なんですね。
ガーディナーのほうが旋律が聴き取りやすくてイイ。
561名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 12:26:00 ID:ao7yeMdX
ヘンデルのオペラのヤーコプスはいいのだが・・・・
562名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 23:28:26 ID:vkiY55Zf
NAXOSの「トビアの帰還」を聴いた。
演奏は平均的だけど、この曲の新録音は本当に久しぶりというか今世紀初では。
その意味では、高く評価したい。
563名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 09:44:23 ID:c5XhnMU6
>>562

今世紀初か。
十年ぶりと書くより、かっこいいな。
564名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 05:44:03 ID:nKHQld0i
四季はヤーコプス、ガーディナーの名が挙がってますが、
クイケン盤はどんなもんでしょうか?
565名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 07:04:08 ID:Ax7nhLUk
クイケン(笑)
566名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:18:36 ID:7KbvphDj
クイケンは廃盤でなかったっけ??
567名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:26:09 ID:F/Vu2adU
廃盤ということなら、ガーディナーもだろ。
ガーディナー盤は、国内盤がまだ残っている店が僅かにあるが。
ただし、塔、犬などの有名な大型店では全滅してる。
568567:2008/03/05(水) 19:03:08 ID:F/Vu2adU
ゴメン。
ガーディナーの外盤はまだあるのか分からん。
569名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 21:15:56 ID:AkXjZXy/
古楽器的な現代楽器演奏といえば、
ジンマンはハイドンを演奏しないのかな
570名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 23:22:50 ID:E0iZE6B4
ショルティ/LPOのザロモンセットCDを売り場で見て吹いた。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1874294
思わずジャケ買いしてしまった。このセンスには参った。
571名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 23:57:19 ID:8RZZlgeQ
ショルティのハイドンもいいんだよね。
572名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 00:10:49 ID:JLQvcd04
>>571
ショルティのハイドンも聴いたような気がするが、良く覚えていない(年のせいか)。
どんな演奏でしたっけ?
573名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 08:15:01 ID:Euh+hSMG
そこに書かれてる感想通りな気もする
574名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 21:00:44 ID:wQpwtMuP
ショルティの指揮はがさつだし、LPOもロンドンで最もがさつな音を出すオケ。
だから「がさxがさ」な演奏。
しかしハイドンの曲にはそれも悪くない。
カラヤンのようなネバコテッとした指揮よりはハイドン向き。
575名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 22:59:51 ID:Z7eaybhk
うん、なんだかんだでショルティいいよね。
ザロモン以外も録音してほしかったけど(´・ω・`)
576名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 09:33:14 ID:kByV6Jsy
コープマンのチェンバロ協奏曲(第3番/第4番/第11番)がドイツ限定の廉価シリーズAudiorで復刻される。
PHILIPS音源だがDECCAロゴでの発売。最近そのパターンが多い。
ブリュッヘンの第94番「驚愕」第96番「奇跡」第101番「時計」も同時発売。こちらもDECCA名義。

アーノンクールのテルデック録音もボックスでまとまるみたいだね。
577名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 10:50:45 ID:y0zisFno
>>576
オルガン協奏曲の間違いじゃないの?
578名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 11:50:10 ID:kByV6Jsy
>>577
チェンバロで間違いないと思うよ。
コープマンはフィリップスにオルガンとチェンバロの両方録音していたから。
以前フィリップスDUOでディヴェルティメントとカップリングで出ていたうちの
1枚だけが再販されるんじゃまいか。
因みにコープマンはエラート以前にフィリップスからオルガンとチェンバロのソロ録音を
大量に録音していた。
バードやクープランの「小教区のオルガン・ミサ」「修道院のためのオルガン・ミサ」など
再録音していない音源もあり、CD化されていないもよう。
579名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 11:59:12 ID:kByV6Jsy
コープマンのフィリップス音源は純粋なフィリップス録音でないから
(ハーレキン録音がフィリップスから発売されていた)
利権の問題がありCD化が滞ってるの鴨しれない・・・
580名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 12:08:32 ID:uhs+pYKD
>>560
聞き取りやすさという点から言えば、むしろ60年代くらいのアナログ録音のほ
うがヴァイオリンの旋律や動きがよく分かる気がするな。ステレオ黎明期には、
複数のマイクを使用した音の分離を強調する録音が求められていたのだろうけ
ど。ベームが指揮したオペラなど、終始ヴァイオリンの旋律がくっきりと浮か
び上がって聴こえてくる。いかにもレコード向けに作られた録音だが、耳に心
地よいことも確か。
581名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 16:20:19 ID:y0zisFno
>>580
録音技術の問題の話ではないでしょ。
582名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 00:12:48 ID:mOIkVDHf
鰤からミヒャエルタンの録音も出して欲しいな
583名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 21:22:58 ID:pqbMM1kU
今日 フィッシャーの33枚組やっと届いた。
 まずは一枚目から・・・軽やかでいい感じだ
一ヶ月かけてのんびり聴こう

584名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 00:14:13 ID:R74euD5z
最近うつ気味で仕事も休みがちな私…。
やっと音楽を聴こうと気持ちになって、今聞いているのが
ミサ曲第2番「大オルガン・ミサ」。
「キリエ」のなんと清澄で美しいこと!
なんのてらいも作為もない、純真な宗教心の結晶のような曲。涙が出てきた。

ミサ曲は後期の交響楽的な充実した響きもいいけれど、
若い頃のロココ的な典雅で清澄な響きも魅力的だね。
最近ヒコックスの全集を買ったので、じっくり聴いてみようと思う。
585名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 07:57:13 ID:BrkFd4A2
ハイドンのミサ曲は最高ですね。
「大オルガン・ミサ」は、べネディクスが特に素晴らしいと思います。
ハラー指揮ウィーン交響楽団・ウィーン少年合唱団の演奏を愛聴しています。
初期のミサ曲は、少年合唱がしっくりきます。
586名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 10:47:56 ID:RZ/THNtA
あれはいいものだ
587名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 11:49:04 ID:frbLszAG
アーノンクールの盤がかなり安くなっていますが、演奏はどうでしょうか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2569546
588名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 17:00:45 ID:e6xBeVer
ハルモニー・ミサの演奏は良かった記憶があるが全体としては・・・。
589名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 18:33:47 ID:S9miONUA
ハイドン「揚げました」
590名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 12:14:06 ID:q/XZ9tUu
>>578
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2697965
3月末の発売みたい。
591名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 14:25:54 ID:kVMozjC+
インマゼールのFpによる十字架7が某塔の投げ箱で半額だったので飛びついた。今日仕事終えたら聴く。超楽しみだ。
592名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 20:45:03 ID:e+tsNIui
「チェチリア・ミサ」(1766)、「大オルガン・ミサ」(1768)、「スターバト・
マーテル」(1767)、カンタータ「アプラウスス」(1768)、オペラ「歌姫」(1766)
好きな声楽曲は、なぜかシュトルム・ウント・ドランク(疾風怒涛)期周辺に
書かれた作品が多いなあ。
593名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 23:41:56 ID:LhHuQntj
スターバト・マーテル、アーノンクール盤を持っているが退屈すぎる...。
だれか他のいい演奏を紹介してちょうだい
594名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 07:46:54 ID:w2yQrWhb
>>593
コルボ
595名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 22:02:20 ID:mZyyY+It
hosyu
596名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 22:44:47 ID:hrBUfV/i
クラウスの弾くピアノ・ソナタ(EMI)を聞いた方、いかがでしたか。
597名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 01:19:17 ID:bB+RMaGU
「雲がゆくまで待とう」

この副題凄い。
598名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 06:14:32 ID:gye/yUUc
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1203729399/
今回はハイドンの投票なのでこのスレのみんなも参加してね。
599名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 22:46:41 ID:YJGhgIMR
600名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 14:59:09 ID:2n9W1ycb
ラトルで88〜92番、ヘルビヒで93〜104番とハイドンの交響曲を聴いてみて、
俄然、ハイドンに興味がでてきました。

そこで、交響曲全集の購入も視野に入れているのですが、現在入手可能なのは、
ドラティとフィッシャーのみですよね(トマス・ファイが進行中?)。

このスレ及び、過去スレを見てみると、ドラティのほうが評判がいいようです。
しかし、高くてできれば、フィッシャーで済ませたいのですが、
ドラティと比べて、演奏の善し悪し、特徴などを教えて下さい。

長くなりましたが、よろしくおねがいします。
601名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 15:34:10 ID:R4X8RIv4
>>119まで戻る。1回休み。
602名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 22:27:44 ID:NKgdxhnR
エルデーディ四重奏曲を聴いて、ハイドンのSQに興味を持ったザンス
まずは、何から聴くべきでありますか?上官
お勧めのCDがあったら教えてください
603名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 01:07:53 ID:B+FY3x7B
>>602
「太陽四重奏曲」Op.20(全6曲)。
モーツァルトはこれをモデルに「ハイドン四重奏曲」を書いた。
おすすめのCDはわからない。オレの手元にはウルブリヒ弦楽四重奏団のものしかない
604名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 08:44:02 ID:i9R5oZbZ
>>603
「ハイドン四重奏曲」のきっかけとなったのは
0p.33の「ロシア四重奏曲」のほうではなかったか?
おすすめCDは「太陽」「ロシア」とも
モザイク・カルテット(のものしか手元にない)
605名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 12:30:03 ID:d2MlWQcz
>>602
現代楽器なら
 「太陽四重奏曲」Op.20(全6曲) ウルブリヒ弦楽四重奏団
 「ロシア四重奏曲」Op.33(全6曲) ヴェラー弦楽四重奏団
 「ロプコヴィッツ四重奏曲」Op.77(全2曲) アルバン・ベルク四重奏団
606名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 10:15:29 ID:NKeVxuFw
>>603
602氏がエルデーディ四重奏曲でハイドンのSQに興味を持ったのであれば、
いきなり疾風怒濤期の作品20はきついと思う。作品64か作品33くらいから慣ら
していくのがよいのでは。ハイドン中期の魅力は、交響曲や声楽曲と合わせて
楽しんでちょうだい。
607名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 12:47:22 ID:bdXzIMuD
すみません、フェイの全集追っかけてる方。今全体のどのくらいまで制覇したのか
簡潔でいいので教えて下さい。なんか昔の録音が再発されたりとかしてるみたいで
複数のサイト比較して見ても、把握に挫折してしまった・・・orz
608名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:25:40 ID:HYJ+i7Et
>>606
エルデーディ四重奏曲 Op.76でハイドンの四重奏曲に興味を持ったのなら
次はロプコヴィッツ四重奏曲 Op.77でいいんじゃないか
609名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:40:58 ID:HYJ+i7Et
>>607
hensslerから出てるのはこんな感じだと思うけど再発って?
1. Symphonies: Nos. 94, 104 ; Overture: "Acide e Galatea"
2. Symphonies: Nos. 45, 64
3. Symphonies: Nos. 82, 88, 95
4. Symphonies: Nos. 39, 34, 40, 50
5. Symphonies: Nos. 83, 84, 85
6. Symphonies: Nos. 49, 52, 58
7. Symphonies: Nos. 69, 86, 87
8. Symphonies: Nos. 41, 44, 47
9. Symphonies: Nos. 70, 73, 75
610名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 16:49:57 ID:VpTJe4KU
ハイドンの現存する交響曲で一番最初のって37番?
611名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 17:40:10 ID:VpTJe4KU
>>606
作品76で興味を持ったばかりなら作品64は「ひばり」以外は退屈な曲なのでは…
あまり指摘されないが疾風怒濤期の作品20はむしろその後の作品よりもメロディーの流れがキレイであったりもする
32番や35番などはもっとハイドン入門曲として聴かれてよさそうだ
612名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 03:38:30 ID:e56Hpj0k
>>602です。みなさんアドバイスありがとう!
太陽四重奏曲から聴いてみます
613名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 11:23:50 ID:HGP1GkGz
>>609
607です。ありがとうございました! 再発ってのはジャケがフェイのプロマイド写真に
なって出直してるみたいなんです(82〜85など)。
614名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:38:30 ID:Qsl+PgQ/
オルベルツのピアノソナタ全集(?)買ったんだけれど、
Hob番号で、15〜18が無い。
もともと無いのか?
それともこのセットが全集ではないのか?
615名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 16:06:59 ID:UM/Ce5o6
>>614
15-17番は偽作ということになっているからいいとして
18番はなんで載ってないんだろうね
616名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 05:08:13 ID:XoY0eR8b
>>610
なぜ最初の交響曲が37番?
617名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 09:11:56 ID:IMmJ+LPx
>>616
ほぼけんが最初期の交響曲なのに37番という大きな番号を付けてしまったから
618名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 18:02:04 ID:j8q6eE5h
今日はFMで4時間ハイドン堪能したー。

ハイドンで知っている曲は多くないので
交響曲49番ってカッコイイ!ほがらかな曲ばかりじゃないんだなーとか
初心者まるだしで楽しんでました。

ピアノ・ソナタは、自分がフォルテピアノの音に慣れていないせいなのか
がさつとまでは言わないけど
あまり繊細さを感じない演奏に聴こえたのだけど…
演奏者の問題かなぁ
619名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 13:39:07 ID:yZC7dXzk
フォルテピアノの音は、モダンピアノの音に慣れすぎている人にとっては
違和感があるかもね
でもそれは聴き込めば慣れてくると思おうが
モダンピアノのきらびやかな音色に比べて
俺はフォルテピアノの素朴な土臭い音色に心が落ち着く
620名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 15:46:27 ID:UBojKoDW
まあ演奏者によってもだいぶ違う響きになるわな
621名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 18:09:06 ID:whk+1iim
演奏者、楽器と録音にもよるね。
モダンピアノとさほど変わらない感じの録音もあるし。

高音は木っ端を叩いてるような、キャンキャンしない音、
こもった中低音。こういうサウンドに慣れると音の整ったモダンピアノの響きは
古典派の曲には向かないと思うようになるよ。
最近聴いたCDで、ハイドンでなくべトヴェンなんだが
リンダ・ニコルソン(アクサン)が弾く1815年ごろに造られた
ヨーハン・フリッツのフォルテピアノがそんな個性的な響きだた。
べトのバガテルって苦手だったけど、このCDで好きになりますた。
622618:2008/04/07(月) 22:07:28 ID:ApMzFdoH
レスどうもです。
日曜日のハイドン聴いた人他にいないかなー。
こういう演目でした。最後の81番(鰤)以外は宮殿でのライヴ録音(ラジオ局提供)。
フォルテピアノはメニケルという人らしいです。
交響曲はフィッシャー指揮の演奏をたくさん聴いて
鰤も安いので全集買うか?という気になりました

フォルテピアノ版のハイドンでお薦めの演奏者ありますか?
623618:2008/04/07(月) 22:08:30 ID:ApMzFdoH
▽エステルハージー宮殿でのハイドン

「交響曲 第77番 変ロ長調」                               
「序曲 ニ長調 Hob.1a:4」      
「交響曲 第79番 ヘ長調」                         
(指揮)ポール・ドンブレクト
(演奏)イル・フォンダメント 

「ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.16:35」 
「ピアノ・ソナタ 嬰ハ短調 Hob.16:36」
「ピアノ・ソナタ ニ長調 Hob.16:37」 
「ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.16:38」
「ピアノ・ソナタ ト長調 Hob.16:39」 
「ピアノ・ソナタ ハ短調 Hob.16:20」 
「ピアノ・ソナタ ロ短調 Hob.16:32から 第2楽章」
(フォルテピアノ)ツヴィ・メニケル
  
「交響曲 第49番 へ短調」          
「シェーナ“ベレニーチェ、何をするの”
            Hob.24a:10」
(ソプラノ)ラッファエルラ・ミラネージ

「交響曲 第88番 ト長調」          
「交響曲 第73番 ニ長調“狩り”から 第4楽章」
「交響曲 第81番 ト長調から 第1楽章」
(演奏)オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団
(指揮)アダム・フィッシャー
624名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:42:33 ID:whk+1iim
>>623
うっそ!ドンブレヒト&イル・フォンダメントだったの!
それは貴重なライヴ音源だ。
ポール・ドンブレヒトはバロックオーボエの大家で
クイケン&プチット・バンドのハイドン録音にも参加してますが
自分の楽団でのハイドン録音はまだ行っていません。
しかもあまり演奏されないレア番号じゃありませんか!
古楽器の響きを堪能できたことでしょう。

フォルテピアノによるソナタでは
鰤の全集が値段も安く、そこそこおすすめです。

3枚組みのシュタイアーによる選集(DHM)、
BISからはブラウティハムによる全集が出ていますが
この2人はバリバリ弾きまくるタイプです。

フォルテピアノの良さが出ているほんわかとした演奏が
米NAXOS(米国のみのローカルリリース)から1枚出ていますので、
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000F6YWV2/
まずはこのCDからお試しになってみては?

このスレで人気のあるカプリッチョのショルンスハイムによる全集は
チェンバロでの演奏も含まれています。
625618:2008/04/07(月) 22:59:29 ID:ApMzFdoH
>>624
そっかぁ、録音すればよかったorz
全然予備知識なく聴いたもんだから、有難味も分からず…
ただただ和んでました。
このスレ詳しい人多いんだから、ageていろいろ聞いとけばよかった。

古楽器オケの響きはやわらかくていいなぁと思うし
有名な団体もたくさんありますね。
(でもイル・フォンダメントって知らなかった…悔やまれます)
フォルテピアノの演者でお気に入りを探そう。
お薦めありがとうございます!
626名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 01:20:30 ID:IY8GEoiH
>>623
古楽器録音が1枚もない交響曲第79番が!( ̄□ ̄ )
627名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 05:13:07 ID:TFE1zdfR
ピアノソナタ第20番ハ短調はモダンピアノで演奏するのがベスト
この曲の古楽器演奏で感心したことは一度もないよ
628名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 13:11:53 ID:gFqaSLGo
あんたが勝手にそう思ってるならそれでいいよ。
629名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 15:00:49 ID:VrBuKifU
>>625
メジャーレーベルからは出ていませんが
CD結構出ているよ。以後お見知りおきを・・・
http://www.ilfondamento.be/discography.php?la=en

因みに古楽器によるべートーヴェンのウェリントンの勝利は
この楽団くらいでしか出てないんじゃまいか。accentレーベルよりCDが出ています。
630名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 15:27:01 ID:JN6fHuWL
ヒコックスのミサ曲全集を聴いている。・・・これは良い買い物をした。
631名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 16:54:52 ID:VrBuKifU
訂正。「ウェリントンの勝利」はオクトフォロスですた。
こちらはドンブレヒト主宰の管楽合奏団。
632名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 23:05:31 ID:p0haAiQQ
ハイドンのミサ曲いいよね。
「音楽史の中のミサ曲」(相良憲昭/音楽之友社刊)を読むと、筆者がどれだ
けハイドンを愛しているか伝わってくる。
633名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 11:35:25 ID:TJ6SnWt7
故小島芳子は鰤のフォルテピアノのソナタ全集10CD組の内
2枚録音しているが、デンオンからも1枚でている
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1823181
残念ながら小島芳子の実演を聴きそびれたよ
634名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:33:15 ID:1FZ7QQGN
>>630,632

激しく同意。ミサ曲全集いい!
残業から帰宅して、寝る前に聴いて毎日癒されている。
635名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 21:20:16 ID:qEUOcEKV
ヘルビッヒのザロモン、犬は廃盤だってよん。もっと早くオーダーすべきだった?
636名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 22:49:00 ID:UMPVoqcM
ハイドン交響曲は92オックスフォード、99、101時計 104ロンドンが一番好きだなあ
637名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 22:58:04 ID:IaYwqt3L
一枚1800円になって出てくるのか知らん? ヘルビッヒ。
シューリヒト 哲人
トスカニーニ 大政治家・雄弁家(94&101 議事堂での獅子吼、という感じ)
カラヤン マジシャン(ロンドン、太鼓連打)
ヘルビッヒ 高校の校長先生(99)
という感じでしょうか?
638名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 23:16:15 ID:cVXQcjZC
唐突な依頼なんだが、ハイドン音楽に内包されている躍動感、高揚感と
とロッシーニ音楽のそれとはまったく非なるものなのでしょうか?
僕は両人とも敬愛しておりまする。
639名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 23:31:50 ID:HXQKJCGH
自分の周りのハイドン好きはみんなロッシーニも好き。
通じるものがあるのでしょう。
640名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 19:33:25 ID:pwA5PIXh
交響曲第79〜81番の三曲だけはどの古楽器オケも録音しないのは
これらの曲が古楽器演奏に向かないということに気づいているから
という仮説
641名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:52:27 ID:Gjuwxwjs
んなこたーない
642名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:16:40 ID:DkoGaLNp
ハイドンチェロ協奏曲2番 初めて聞いたけど なんて美しいんだ ちょっとうるんでしまった。
643名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 14:24:48 ID:BVJ8l04G
クイケン/ラ・プティット・バンドの最新盤(ACCENT ACC24188)を聴いた。
クラヴィーア協奏曲ヘ長調、ト長調[Hob.XVV:3,4]、ディヴェルティメントヘ
長調[Hob.U:20]というたいへん地味な選曲ながら、あらためてハイドン音楽の
素晴らしさを教えてくれる好ましい演奏だ。
644名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:38:39 ID:eCqr7e/F
>>642
チェロ協2番は確かにいい。
でも、少数派だと思うがおいらは1番の方が好き。
豊かな歌心に満ちていて、何度聴いてもうっとりする。

影が薄いヴァイオリン協奏曲も聴いてみよう。
チェロ協1番にも通じる歌心に満ちた佳品ぞろいで、おいらは好きだな。
645名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 06:18:07 ID:a1gBeEDj
>>644
チェロ協1番の方が好きなのが少数派ってことは無いだろう
646名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 07:49:40 ID:YOY7JWKi
チェロ協2番は、ハイドンの協奏作品の代表作というだけではなく、古典派時
代に書かれた協奏曲(モーツァルトの作品も含めて)のbest10に入る傑作だよ
ね。
647名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 10:06:13 ID:z25KLu+s
そしてシューマン、ドヴォルジャークと並んで三大チェロ協奏曲。
というとサン・サーンスやエルガーのファンからクレーム付くのは目に見えてるがw
648名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 10:29:34 ID:qW1ud/qZ
鰤からミヒャエルタン物も出して欲しいなあ
649名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 13:25:39 ID:a1gBeEDj
>>646-647
俺はチェロ協は2番>1番という評価が多数派という意見にクレームをつけるぞ
650名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:19:31 ID:GaZqHGBc
出張に行った先の塔でヘルビッヒをゲットしました。
これってモノなの?
651名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 19:10:54 ID:1/Jbb52n
自己解決しました、すみません。ステレオですね。
652名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 22:57:09 ID:4bPfcWN2
思い切って、エンジェルスSQの全集を買ったけど、正解だた!
ハイドンの弦楽四重奏曲は、イイ!(・∀・)

ドラティの交響曲全集は品切れですね(´・ω・`)ショボーン
653名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:49:08 ID:1uzz1Zf5
ラルキブデッリほかによるノットゥルノ集を入手。
悪くないですね。
654名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 12:24:51 ID:Xv2MULsG
ハイドンの弦楽四重奏に関してはハズレがないと思う。
モーツァルトやベートーヴェンより入門しやすい。聴きやすいし。
655名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 13:31:08 ID:9pTE54eP
んだんだ。
656名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 17:20:39 ID:sU7c4sqB
>>69

軍隊がコンサート会場に乱入する感じだよな
657名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 19:08:08 ID:CnfZzNH/
ハイドン交響曲ロンドン全集欲しいんだけど アーノンクールってどうなの?
一応ショルティを買うつもりなんだけど・・・
658名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 21:26:45 ID:s4wa02Jn
>>657
アーノンクールはいまいち
659名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:06:02 ID:dbG0Ch/g
古楽器ならブリュッヘンかクイケンだね。
モダンではカラヤンも悪くないが、ファーストではない。
いや、本当は「パリ交響曲集」を聴いてほしい。
660657:2008/04/19(土) 23:19:23 ID:CnfZzNH/
パリ交響曲も欲しいです いや1〜104まで欲しいんです
38のエコーっていいですか?
661名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:44:01 ID:s4wa02Jn
アーノンクールはロンドンセットはモダン(ロイヤル・コンセルトヘボウ)でパリセットは古楽器(ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス)だ、念のため。
モダンでロンドンセットを聴く場合カラヤンは最悪。ショルティやヨッフムあたりにしとくべき。
38のエコーは古楽器演奏が圧倒的に良い。ドラティやフィッシャーのモダン楽器演奏では38の魅力が出せていない。
662名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:31:47 ID:8MYhDPKp
モダンだったらサー・コリン&コンセルトヘボウもお勧め
663名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 01:01:07 ID:2bnPKJv9
ヘルヴィッヒなんかいいのに
あまり話題に上らない
664657:2008/04/20(日) 02:32:54 ID:/tzcW9aL
アーノンクール 99の3楽章はなんであんなにはやく演奏するんですかね。なんかイライラします
665名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 06:13:27 ID:eNbeLcdW
アーノンクール 101の両端楽章はなんであんなに遅く演奏するんですかね。なんかイライラします
666名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 09:47:03 ID:jbKTzvar
何度も出ているが、ホグウッドが全集を完成していたら・・・
667名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 13:21:37 ID:RwYlV3K2
アーノンクールはよくレコげーで
「遅い楽章を速く演奏して速い楽章を遅く演奏する。」と叩かれていたっけ。
ちょい聴きだとテンポに気をとられて楽しめないのは解るが、じっくり聴くと面白さがじわじわくる。
いずれにせよファーストチョイスでないことは確か。
特に大陸の古楽器演奏(アーノン含め、クイケン、ブリュッヘンなど)は急楽章はじっくり演奏するのが特徴。

アーノンクールの「驚愕」「軍隊」なんて最高の演奏なんだけどなあ・・・
668名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 15:55:07 ID:X/jofize
弦楽四重奏曲Op.76-4「日の出」を聴いて感動した!
これはすごい音楽だ
669名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:25:55 ID:eNbeLcdW
>>667
待て、アーノンクールのザロモンセットは古楽器ではないぞ
ブリュッヘンやクイケンと並べないでくれ
670名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:00:55 ID:RwYlV3K2
>>669
ザロモンセットはコンセルトヘボーだけど
古楽的アプローチだから並べたよ。
ショルティやヘルヴィッヒの演奏と並べるよりは自然だと思うよ。
ショルティやヘルヴィッヒのを聴く感覚でアーノンクール聴けば
そりゃ違和感ありますって。
アーノンクール聴くには多少なりとも古楽器の免疫をつけとかなきゃ…
671名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:09:50 ID:RwYlV3K2
それにしてもミシェル・ベルンシュタインの死去とともに
アルカナ・レーベルが消滅してしまうと
フェステティクスSQの弦四全集は
あと1セットを目前に終了となるのか?!
どうなってるのかねアルカナ。無いカナ?
672名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 20:15:42 ID:WoeZF4iD
こんなん最近出たみたいですが・・・
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2701345
パリセット以前の番号ではアーノンクールはこれで全部なんでしょうか。

>>630
ヴァイルよりもいいですか。ヴァイル購入検討してたんですが。
673名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:20:20 ID:RwYlV3K2
>>672
そうです。それがワーナーに録音したザロモンセットを除く交響曲のすべてです。
オケはすべてウィーン・コンツェントゥス・ムジクス。
このボックス、ハイドン・エディション1となっているので
2は何かと思ったら、ワーナー音源の様々な奏者によるピアノトリオの寄せ集めセット・・・
鰤ですらちゃんと新録音したのになんと貧乏くさいメジャーレーベルなんだ・・・
674名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 00:04:26 ID:XFfQLnda
>>671
既録音の入手も現在難しいのでは?
ファ−ストチョイスで薦められる演奏だけにこれからハイドンの
弦四という財産を聴く人たちのために何とかならないものか。
675名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 01:02:55 ID:DaJSraoU
古楽的アプローチのモダンオケ演奏ってほとんどの場合どちらの良さも失っていると思う
アーノンクール、フェイ、フィッシャー、どれも中途半端な演奏だ
676名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 01:10:08 ID:DaJSraoU
アーノンクールのザロモンセットなんぞ聴かずにクイケンの純粋な古楽器演奏やヘルヴィッヒの純粋なモダン演奏を聴くべき
677名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:49:10 ID:A5cqwUGA
まあ好き嫌いはあるだろうが
アーノンクールとノリントンは徹底してるんで中途半端ではないな。
やはりこの2人は他とは別格。芸風が完成してるよ。

個人的にはドンブレヒト指揮イル・フォンダメントに
ハイドンのシンフォニーを録音してもらいたい。
ドンブレヒトはSEONにレオンハルトのブランデンブルクやブリュッヘンとも録音してるから
何歳なんだろうと思ってwikiってみたら60歳!
かなり若い頃から古楽器やってたんだね。大ベテラン。
みんなこの人のCDをもっと聴けお。話題にならなすぎ。
678名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 15:16:27 ID:latIWS3q
ノリントンはイイよね
679名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 18:40:59 ID:7eiUWHE0
ドンブレヒト&フォンダメントは
アリアーガもよかったしな
ハイドンもいけるのでわ
680名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 19:25:15 ID:navvWW/L
マリナーの題名付き交響曲集箱、再販してほしいよう(´Д⊂

音が温かくて、聞いてて幸せな気分になる演奏なのに
681名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 20:55:33 ID:latIWS3q
古楽的アプローチのモダンオケ演奏の古楽器演奏より優れている点とは?
682名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:13:33 ID:A5cqwUGA
>>679
いけるどころか最高でわ?
初期モツとかアーベルのシンフォニアとか良いしね。
>>623をチェックできなかったのが痛恨のry

>>681
演奏において優れてる点は特にないんじゃまいか。
前期古典派から後期ロマン派に至るまでの曲を同じ楽器で演奏できる利便性とか…
あとは話題性とか・・・
683名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:01:37 ID:UEMXJwV+
>>680
先週82,83,85の3曲が入った1枚をワゴンで買った。すごくいい。
全録音再発してほしい。
684名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:16:00 ID:latIWS3q
マリナーのは、パリ交響曲全集なら先日中古ショップで買いました
駄演の多い84や87もきっちり演奏してあって良かったです
題名付き交響曲集をぜひ再販してほしいです

>>682
ザロモンセットもコンセルトヘボウではなくウィーン・コンツェントゥス・ムジクスでやるべきですよね
685名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:21:29 ID:HVyfMQGe
マリナーのパリ交響曲集は、超名盤だと思う。特に、86番のベストはこれだ。
オマケとして、「熊」にはマリナーの唸り声(?)まで収録されている。
686名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:30:21 ID:A5cqwUGA
時計にもなんかかけ声みたいのが一瞬入るよマリナー
687名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:57:12 ID:HVyfMQGe
マリナーのハイドンで一押しは、「天地創造」の旧盤かな。
この人には、アカデミー・オブ・サン・マーティン・イン・ザ・フィールズで
ミサ曲全集を完成してほしかった。
688名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 00:05:01 ID:wGXdSvwh
オルフェウス室内管のサッパリした演奏も好きだった
こっちも箱で出して欲しい
689名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 01:24:45 ID:n75rKqdT
弦楽四重奏曲の中で一番いいのを決めようぜ。
690名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 06:21:18 ID:rbcBFCgf
弦楽四重奏曲第30番の中間楽章のなんという美しさ!!
演奏…エンジェル弦楽四重奏団
691名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 20:26:31 ID:yNSrS/jz
先日旅行先(中)に、たまたま通りかがったCDショップでホグウッドの交響曲全集
第10巻(国内盤)を買ってきました。
(中古じゃなく新品のみの店です)
いつのまにか入手困難になっていたので嬉しいです。
なんとその店には、まだ第8巻もあった。
第8巻は輸入盤を持ってるから買いませんでした。
692名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:23:52 ID:IDBcwLt+
四重奏曲op.9
ロンドン・ハイドン・カルテット ハイペリオン2枚組みで1枚分の価格

これを聴かないとタイフォっなのだ。
(ちゃらり〜・・・ 枯れ葉散る白い〜)

>>691
それどこの山奥?
693名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 22:10:29 ID:OiWC2/JO
 フィッシャーの33枚組み 一ヶ月ちょっとで10枚
聴き終えた 交響曲とはいえ室内楽的なテイストに癒される
 毎日ガンガンてな感じじゃないが 合間 特にこんな時間帯には
丁度いい感じだ 
 
 どのあたりから所謂交響曲になってくるんだろう…
694名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 22:24:17 ID:IDBcwLt+
>>693
初めから交響曲だよ。馬鹿か?
695名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:25:00 ID:n75rKqdT
>>693
大丈夫。
真意は伝わっています。
696名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:53:18 ID:u+LJQROe
>>693
ザロモンセット的な形式を『所謂交響曲』と言っているのなら
50番代ぐらいの53番、54番、57番ぐらいか
697名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 00:55:26 ID:jxYYN9vY
俺も鰤のBOXが3月の頭に届いて今40番台の前半まできた。
通勤の途中とか時間のあるときにちょっとづつ聴いてるけど、>693と同じ感想だね。
おなじみの曲まで来てから好みの演奏なのかどうかようやく分かるという感じだけど、室内楽的なうちはいいけど、
「所謂交響曲」っぽくなってくると、この録音では残響が大杉という感じにならないかどうかちょっと心配だな。
698名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 01:37:07 ID:LBORs1Rp
1. 序奏付きのソナタ形式
2. 緩徐楽章
3. 舞曲楽章
4. 快活な終楽章

こういう形が出てくるのは50番台に入ってからの53番「帝国」、54番、57番からだが
60番台でまた序奏がなくなり70番台の71番、73番、75番で再登場
699名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 11:55:28 ID:SEB4+89u
53番いいよねー。この曲をアーノンクールの演奏で聞いて初めてハイドンの
素晴らしさに気付いたのが懐かしい。
700名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 22:29:36 ID:gSUfb8D2
ハイドンがモーツァルトの「ハイドン・セット」を聴いた後、初めて書いた
弦楽四重奏曲は作品42(第43番)なんだね、もっと後のナンバーかと思っていた

ハイドン自身、モーツァルトから勿論影響を受けてはいたのだろうけれど
モーツァルトが「ハイドン・セット」で行った、曲の(演奏時間の)拡大化
(1曲に、25-30分かける)に関しては、これを取り込まなかったんだな

作品43はわずか13分程度の曲で、他のハイドンの曲と比べても短い
この曲のあたりから、ハイドンの持ち味の軽妙で素朴で心地よいメロディが
前面に現れてくるように思うのだが、これをモーツァルトの影響と考えたいのは、
俺がモーツァルトファンだからだろう
701名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 22:45:45 ID:pNqeM+tq
ハイドンはメロディよりリズムとハーモニー。
702名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 01:31:16 ID:pRXJX4qN
ブリュッヘンの交響曲集が欲しいが、高いな…
703名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 02:09:33 ID:sDNIrHZA
>>685
>マリナーのパリ交響曲集は、超名盤だと思う。

聴いてみた。いやこれは素晴らしいとしか言いようがないね。
予想以上だよ。ベストを争うと思う。
704名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 05:31:39 ID:6ndSP07n
103番の前奏ってどういう意味があるの?
理解不能なんだけど
705名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 12:00:58 ID:swM8mJjh
>>702
そうやって引き伸ばしているとマリナーのBOXみたいに入手難になるよ。
再プレスなんかしないだろうし。
ロンドンセットの3曲抜粋盤がバジェットで出てるからお試しにどうか?
といっても、この3曲の出来は他の曲に比べてまあまあってところです。
90、93なんかブリュッヘンがあれば他(゚听)イラネ というほどの気合の入った演奏。

>>704
意味か・・・
シンフォニーの序奏がドラムロールな曲がそれ以前にあったかどうか。
ハイドンはエクスペリメンタル性を楽しむことに真髄があるかと・・・
706名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 20:40:49 ID:/yR8HR/8
タイトルに期待していると、たいしたことなく感じるかも。
707名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:48:48 ID:FHJ5jP5a
太鼓連打は奇をてらってやったのかも知れないけど、そのあとの不気味なファゴットの低音ソロがどうしても意味がわかんない。
太鼓で始まったんだから、景気よく始まれば良いのにな、と思うことがある。
でもあの曲は大好きだなあ。アーノンクール指揮の演奏とか最高に面白い。
708名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 23:23:16 ID:AZUd3PJ3
>>700
>ハイドン自身、モーツァルトから勿論影響を受けてはいたのだろうけれど
>モーツァルトが「ハイドン・セット」で行った、曲の(演奏時間の)拡大化
>(1曲に、25-30分かける)に関しては、これを取り込まなかったんだな

ハイドンの作品9、17にすでに25分程度の曲はあるのだが。
709名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 02:13:21 ID:p7T/5lK1
>>707
あんたの主張の方が意味わかんないよ
710名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 23:02:25 ID:C/7FFI7F
太鼓連打の序奏を聴くと、火の鳥を思い出すんだよね。

荘厳な感じがして好きなんだよね。
この序奏主題が展開部の前でも使われてるけどどっちが先なんだろ?
あとから序奏を書いたのかな?
711名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 23:38:24 ID:NKdH+uUG
なぜか序奏だけ理解できない俺涙目…
712名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 05:42:53 ID:SoP74/Dm
>>707
ティンパニがフォルテでじゃなくてピアノで静かに開始する演奏を聞けば意味がわかるんジャマイカ
713名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 08:03:46 ID:N61yLG23
モーツァルトは、「ハイドン・セット」を作曲するにあたって、
ハイドンのロシア四重奏曲だけでなく、作品17も研究していたらしい、と
最近買った本に書いてあった

ということは、太陽四重奏曲も研究していたのだろうか
714名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 16:42:00 ID:cH35EBUG
age
715名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 08:11:36 ID:ah2ooZyZ
ノリントンの交響曲102番は素晴らしいな。
716名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 10:07:09 ID:bJORJQiU
ハイドンのピアノソナタは、フォルテピアノやチェンバロの演奏で楽しんでき
たが、モダンピアノの演奏では誰がお勧め?
717名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 10:12:01 ID:e8vGf+ph
>>716
ブッフビンダー
718名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 14:57:13 ID:+JZMx7a5
>>716
ジョン・マッケーブー
719名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 12:05:27 ID:6jDb3hmY
全集ではないけれどグールド、ブレンデル
720名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:04:03 ID:Ys8ne5qA
全集ではないけれどリヒテル、バックハウス、プレトニョフ
721名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:51:48 ID:KJV1kBlD
Franz 「ageました」
722名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 00:26:30 ID:r7u5Io3S
>>716
全集ではないが
グールド
プレトニョフ
ポゴレリチ

あと、アンダンテと変奏だけど
ヴェデルニコフ。
723名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 06:19:30 ID:anQX5TDq
>716
おすすめ
オルベルツ 自然でハイドンの機知を楽しめる全集
リヒテル 力感が見事
ブレンデル 透徹したピアノの音がすばらしい
ファジルサイ アイデアにびっくり
グールド グールド流だが不思議といい

マッケイブ、ブッフビンダーはちょっと古風、どちらかといえば
ナクソスのヤンドーの方が聞きやすい。


724名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 15:00:30 ID:vSMIPlDU
また自分の持ってるCDをぞろぞろとあげてるなあ・・・
一人がどれかひとつに絞って紹介しなければなんのお薦めにもならんだろう?
売ってるすべてのCDから選ぶのと変わりなくなるよ。
ここまできて何の反応もしない716もいかがかと思うが・・・
725名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 01:02:30 ID:SCx7kJNx
オレ ブッフビンダーのハイドンピアノソナタ全集持ってるけど あんまり好きじゃない

とくに50と52 あと34の弾き方が気に入らない
726名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 02:30:37 ID:/eWVNi74
ブレンデルの演奏はつまらなかった
グールドの演奏はヘンテコすぎた

だからオススメしない
727716:2008/05/10(土) 08:57:43 ID:kyLJPp2s
皆さん、いろいろお勧めいただきありがとうございます。
とりあえず、シフを聴いてみます。
728名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 09:26:33 ID:R68Bl8C3
>>727
ちょwwwwww
729名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:53:35 ID:NUU3l25x
>>727
それはないだろwwwwww
730名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 15:48:15 ID:lht4rqwz
ブレンデルのCDってどこの中古店いっても大量に売ってるよな。
レコ芸とかで必ず「特選」になってどっと売れるんだけど
上手で模範的だけどすぐ飽きちゃう演奏だから
どっと放出されちゃうんだろうなあ・・・
731名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 14:28:35 ID:/0ZdVAF4
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-UPTU6GIzhk

これなんのプログラムだろう? いいなあ このハイドン ピアノソナタ60
ブレンデルがかわいいw
732名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:08:51 ID:20Ayg0vx
クイケンのパリセットって廃盤になったの?
烈しく欲しいんだが。
733名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:13:14 ID:mw5/CRAT
クイケンSQのハイドンいいよね。
全集を完成させてくれれば家宝にするのだが。
734名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 01:43:26 ID:/lWSDgoj
トーマス・フェイの70、73、75番のCDを聴いたがいくらなんでもやりすぎだろう不自然すぎるとオモタ
735名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 01:53:54 ID:zo3gKSKB
トーマス・フェイには、オレの大好きな65番をやって欲しい
第1楽章のあの地味な印象を、どう料理するか
736名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 14:29:41 ID:UzuJf7t5
ハイドントランペット協奏曲 かこいい (・∀・)イイ!!

モーリス・アンドレ かっこいいよ
737名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 18:08:02 ID:Aa7GKt96
犬でヘルビッヒのザロモン復活してるじゃん!
持ってない人は急げ!
738名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 18:14:01 ID:ZaJtyyYR
プレヴィンVPOが好き
739名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:38:59 ID:pO0wssd6
740名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:52:50 ID:pO0wssd6
>>727
でも、シフはたしかにいい演奏だわwww
741名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 11:49:46 ID:E+NKrjpl
昨日リベラクラシカにいった人いる?
742名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 18:39:56 ID:XCz2yO+w
>>739
あったのね;ありがとん

俺が廃盤になったと思ってたのは、パリセット+αのほうだった。
743名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 15:43:31 ID:D2KvK9qJ
744名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:09:20 ID:yDs5yTjQ
>>743
おお、まさしくそれです!
でも、海外のサイトで買い物したことないから
どう手続きすればいいのかわからない(´・ω・`)
745名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 20:39:36 ID:NkWe/Tja
弦楽四重奏曲Op.55-1は名曲だ、素晴らしい
746名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 01:43:47 ID:durn8zpo
>>744
クレジットカードがあれば国内の犬なんかと同じように買える。
もっと安く売ってるところもあるよ。
まあ、+αのところは別のCDで犬でも買えるんだけど
747名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 20:11:37 ID:r7QxlaeJ
>>745
どの演奏者で聴いている?
748名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 12:27:04 ID:iXrihodS
ほしゅ
749名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 02:43:42 ID:U9FEfVtE
この間、お茶の水の組合で「haydn sym.33,22,23」というCD見つけて、
sym.22好きが昂じてよく見ずにカゴに投下、購入。で家に帰って開けたら、
ミヒャエル・ハイドンだった。

なんだ釣りかよwと最初思ったが、案外聞けるなこれ。
ハイドンの炭酸水割りといった感じか。
ゴリツキ/ドイツ・カンマーアカデミー・ノイス
750名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 19:05:17 ID:ida6O+hw
お茶の水の組合って何だよ?
公の場で身内しかわかんねえようなローカル表現使ってんなよ
751名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 19:45:43 ID:mW5zviNe
>>749
ごめんね。でも「組合」は「ローカル表現」ではない気がする。。。以下のスレをご参照ください。

◆クラ板頻出略語集
・塔=タワーレコード(塔=Tower)
・犬=HMV(飼い主の声に聴き入る犬をロゴマークにしているから。このマークの由来に
   ついては、こちらをご覧ください: ttp://www.nipper.ne.jp/nipper_mono.html
・処女=ヴァージン・レコード(処女=Virgin)
・尼=Amazon
・組合=ディスクユニオン(組合=Union)
・爆社(ばくしゃ)=バークシャー・レコード・アウトレット(Berkshire Record Outlet)
   主に在庫過剰品CDを扱うオンラインショップ。日本では手に入りにくい掘り出し物が
   見つかることも。ttp://www.berkshirerecordoutlet.com/
・恵美(えみ)=EMIのこと。(EMIをローマ字読みして「えみ」→「恵美」)
・鰤(ぶり)=ブリリアント(Brilliant)。他社の音源を買い取って格安ボックスセットにして
   再発するレーベル。とにかく安くCDを揃えようという人には見逃せない存在。
・紫=海賊盤レーベル「METEOR」のこと。ジャケットが紫であることに由来。
・緑=海賊盤レーベル「AUDIOR」のこと。ジャケットが濃緑であることに由来。
・鯖(さば)=指揮者のヴォルフガング・サヴァリッシュ(Wolfgang Sawallisch)のこと。
・クレソ=指揮者のオットー・クレンペラー(Otto Klemperer)のこと。
・ピロコ=ピアニストの中村紘子氏のこと。
・功呆、珍ポーコー=音楽評論家の宇野功芳氏のこと。クラ板では、文末が「…いえよう」
   となっている文章が頻出しますが、これは氏の文体を真似たものです。
・裏青(うらあお)=CD-Rをメディアに用いた音楽ソフト。情報記録面が青色である
   ことに由来。演奏者の許諾を得ていない海賊音源が圧倒的に多い。
・ゲソヲソ=現代音楽のこと。
・口木(フィル)=日本フィルハーモニー交響楽団のこと。
・黄泉(響)=読売日本交響楽団のこと。

★クラシック初心者質問スレッド PART46★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1211313782/2-13
752名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 19:55:40 ID:CnrFW/dM
>>751
ヤクザ口調の書き込みに丁寧なレスをかえすアナタは人格者だな。
オレには無理だ。見習いたい。てか、

最近>>750みたいなヤクザなカキコミが増えた気がするのはオレだけ?
753名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 20:16:33 ID:QLyAXS6U
>>749
クラの組合に来る人って人格に問題のある方(失礼)が多い気がしてたが、例外もあるんだな。

というかジャケ買いして弟の方を買っちまったってwww
754名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 13:36:25 ID:gFavvXBN
hoshu
755名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 23:15:05 ID:LXXM9u5V
age
756名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:51:11 ID:V+tqiY/d
いま、ヴァイオリン協奏曲きいてます。グリュミオーで
757名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 18:17:39 ID:oJy8dlL6
>>756
感想をレスしてください
758名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 11:11:13 ID:xjic8XLB
OP.76のSQ、6曲とも傑作と言っていいだろうな
759名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 17:58:46 ID:c7Kak4g9
交響曲第101番時計

ちょいモーツァルトっぽくないですか?(かっこいーーー・・)
760名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 00:31:27 ID:318xlrLI
>>759
いやモーツァルトやベートーヴェンよりもシャープでスマートな曲だ
761名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 19:20:22 ID:SLpslxyO
保守です
762名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 02:48:55 ID:wMifWJpe
age
763名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 05:08:24 ID:qcoCrgkz
誰かとっとと古楽オケによる交響曲第79〜81番の世界初録音をしろ
764名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 19:31:09 ID:xzaZ2rHQ
秀美なんか、まるでわざとそこを避けてるみたいだよな。
765名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 00:02:28 ID:BGmuPhlb
リベラクラシカに少し興味があって質問なのですが、
この桶はチェンバロのはいった演奏ですか。それから最近HPで見ると年々公演数が徐々に
減っている気がするのですが、解散とか活動休止みたいになったりしそうなんですか。
766名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 09:33:14 ID:j6i2A3Qi
当初はハイドンプログラムをメインにがんがっていたが
やはりハイドンでは客が思うように集まらないのだろう
最近はモーツァルトのシンフォニーを入れたり、
他の作曲家を取り上げてるね。
とりあえず年2回の定期コンを維持しつつ地方巡業などもやってるようだが・・・
日本でも数少ない古典楽器オーケストラじゃし
来年はハイドンィヤーじゃしがんがってほしいよね。
ハイドンィヤーに解散してたらシャレにならん。

みんなチケットとCD買ったれ。
CDといえばハイドンのみを抜き出した再編CD止めちゃったよね・・・・
交響曲にチェンバロは入れてないよ。
767名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 12:47:20 ID:5vPKKPm1
モーツァルトが好き=子ども
ハイドンが好き=大人

価値評価ということでなく。ハイドンの交響曲を味わえるのは、大人です。
たいていの人間は「夭逝の天才」ではないのだから。

薄給でこき使われて、家に帰れば悪妻が・・・。サラリーマンの鏡です。
ハイドン=植木等(実物のほうね。映画のキャラではなくて。豊かな家でも代々の芸術家でもなく、苦労人)
768名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 19:27:37 ID:IJGNIPUy
ホグウッドの全集完成させて欲しい
無理ならそこまでの録音を箱詰めで出して欲しい

いっそのこと、バーゼル室内管でいいから
最後まで埋めて欲しいとも思って見たり
769名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 20:51:51 ID:Aoia49Zh
リベラクラシカの録音は、ごった煮感が強いからな。
ファーストチョイスには厳しい。
寄り道をしていないで、ハイドン交響曲全集に取り組んでほしいところだが、
モーツァルトを入れなければ売り上げ(会場の入り)が伸びないところが、残
念ながらわが国の現状。
770名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:23:13 ID:WR3dehgX
交響曲の103番って1楽章のティンパニがドンどこドンどこゴロゴロ・・・って派手なソロがあるのと
ただのロールだけのと2種レコードがあるけど、どっちでもいいように楽譜に書いてあるんでしょうか?
771765:2008/06/19(木) 00:28:06 ID:+gU55FF4
>>766
ありがとうございます。
何かリベラクラシカってゲイ大の人ばかりですね、どうでもいいことですが。
次回10/7はオールヴィヴァルディプロになってる。。。
僕はグッドマン盤が愛聴盤なので、どれもチェンバロなしはさみしい。
772名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 03:29:08 ID:REktCT65
交響曲82番 熊って古楽器より現代版のほうがいいと思うな
古楽器じゃあの熊のうなり声っぽくない むしろ弦楽器をふやして演奏した方が低重音がでていい
773名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 09:12:02 ID:qrUCiEYw
>>772
終楽章の熊の唸りにこだわるならそうなのかもな
オレはヴァイルの軽快な古楽演奏による第一楽章が好きだが
774名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 13:34:52 ID:CIOaGPlk
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  82番って結構人気あるのな。
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
775名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 16:04:21 ID:khndQ007
>>770
どっちでもいいように書いてあるわけではなく・・・

この部分は楽譜の版によってロール指示に相違があります。
フォルテッシモからデミヌエンドするロールと
クレシェンド<>デクレッシエンド・ロールの2種があるようです。

どんどこどんどこやるようなアドリブを入れている演奏は
「solo」及び「イントラーダ」という指示を演奏者が独自に(深読み)解釈しているのです。
776名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 10:27:07 ID:nI8U0b21
>>774
俺はパリセットの中では87番が一番好きだけどな!!
777名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 08:01:40 ID:hlMqw43O
俺は86番が一番好き。
特に最終楽章の躍動感は、ハイドンならでは。
778名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 16:15:29 ID:IX8xyv+L
パリセットは名無しの3曲の方が傑作
779名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 15:15:43 ID:yKAGGcQv
最近、ハイドンの99番の2楽章を聞いて、とってもハイドンが好きになりました。
クラシックは全く無知の私ですので、いろいろ教わりたいことがあるのですが
よろしくお願いします。まず、ソヴィエト制作の映画「戦争と平和」の老ボルコンスキー
公爵が出てくる場面で使われている音楽は、多分ハイドンのシンフォニーではないかと
思えるのですが、知っている方がいたら曲名を教えてください。つまらない質問ですいません
がよろしくお願いします。
780名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:45:56 ID:NBs08yKM
クイケンQのクァルテット聴いたけど駄目だった。
お薦めの四重奏団ありますか?
781名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:49:48 ID:bKS6H3TE
モノでいいのならウィーンコンツェルトハウスが抜群。
ただし他の作曲家のはやめる。
あるいはアマデウス四重奏なんかもいい。
782名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:01:24 ID:+jVM68lq
モザイクQなんてどうよ?
783名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:44:34 ID:6w20Fw6L
オレはきらいだなモザイクQとかフェステティクスQは。
古楽器使用といいつつ演奏はほとんどモダン奏法だから。
といっても一昔前の均一なぎんぎんビブラートではないけどね。
ピリオドとモダンの中間、折衷といったところかな。
クイケンQがお気に召さない方にはいいかも。
784名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 21:07:14 ID:xxIaocdf
自分はクイケンQが1番のお気に入り。
もっと色々な曲を録音してほしかった。
785名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 21:54:22 ID:Iotpeu5x
クイケンQ.の第一バイオリンの音が汚い
786名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:10:29 ID:iCaYk7TQ
エオリアン駄目かなあ? ひばりとか騎士とか日の出もよかったけど・・・
787名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 15:49:20 ID:Aewgbja+
バロック音楽を愛し、自らもリコーダーの演奏や作曲を行った有元利夫の画を
使った「デノンあれあーれシリーズ」の中でも究極の録音がクイケンQのハイドン。
この素晴らしい音楽がわからない、汚いなんて本当にかわいそうな人たちだ・・・・
788sage:2008/06/24(火) 15:59:01 ID:jp35QtrU
クイケンQのエルデーディ持ってるけど最近聴いていない
今夜にでも聴き直してみるか
789名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 16:12:03 ID:mKfzpisC
>>788
あんた最近クラ板に書き込み始めた2ちゃん初心者?
よく平日昼間に書き込んでるけど定年退職後のオヤジなの?
790名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 16:47:16 ID:clwAFN4H
オマエモナー
791名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:56:07 ID:WhdWx2RM
>>789
自己紹介乙
792名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 13:22:28 ID:VZj6E7OS
バリトン三重奏曲(ディヴェルティメント)最高〜〜
793名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 14:47:55 ID:jHfrgM4d
何番?
誰の演奏ですか?
794名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 15:36:34 ID:Kc2/BHpc
>>793
バリトン・オクテット(ディヴェルティメント)も最高
演奏はリチェルカール・コンソート。

ときにクレソの3枚組みが廉価で出るな。
プレミア価格で買った人乙
795名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 17:42:56 ID:x6AtbzVQ
こないだのLFJでPh.ピエルロがバリトン持ってきたよね。
よく鳴っていた。
796名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 18:20:49 ID:BZTSDKi9
>>794
クレソの3枚組みって何だ?
797名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 20:18:24 ID:8b2+8j0Q
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2752652
これだろ。クレンペラーの交響曲集三枚組。
798名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:05:54 ID:BZTSDKi9
>>797
ありがと
799名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 19:43:50 ID:2mXZZ/fY
保守党
800名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 04:43:36 ID:O1ZyArZ7
800ゲット!記念にゆづきと飲む。
801名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 08:51:53 ID:wxWrB/6y
クレンペラー、このジャケットはひどいなあ。
90年に出た3枚組と曲の面割り(並び)は一緒だけど
マスタリングも一緒かな?
802名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 12:13:17 ID:dfQoqvj0
>>801
「ひどいなあ」ってEMIのトリプルシリーズはみんなこのジャケで統一やん
ヘタなことされるよかマシ
803名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 17:20:50 ID:wxWrB/6y
この統一ジャケがヘタなことなんだよ!
なんらかのシリーズで統一にすると、往々にしてこんな意味ない物になる。

オリジナルジャケでもない、ハイドンともクレンペラーとも関係ない、
3枚組だから「3」とあしらってあると言うセンスの悪さ。

8曲をオリジナルジャケで4枚バラに出す
90年のクレンペラーのシリーズの3枚組(クレンペラーの顔)
今回の3枚組
・・・・・の3種が、もし並んでたとしたらどれ選ぶ?
今回のが一番人気ないのは間違いないだろう。
804名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 17:38:37 ID:B/wT4VsK
中身が一緒ならどれでもいいよ('A`)
805名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 18:29:30 ID:dfQoqvj0
>>803
熱い意見ですな
>>804
枯れた意見ですな

「大きい画像」で見ると102番「時計」になってる。
気がついて修正して出してくれればいいのだが・・・
806名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 18:34:33 ID:Jpcuv3QR
EMIのジャケセンスのなさは飛び抜けてるからなw
807名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 06:10:18 ID:79iEAj8T
>>804
萌え画でもOK?(* ̄▽ ̄*)
808名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:02:45 ID:JOMmV4DI
むか〜しLpの時代の廉価盤でヌード写真ジャケ(もちろん芸術的な)のシリーズがあって
その中に「驚愕」「軍隊」だったかが組み込まれてた記憶がある。
誰の演奏のだったか忘れたなあ。
「ペレアスとメリザンド」とか「中国の不思議な役人」ならともかく、
ハイドンって一番ヌードジャケが似合わない作曲家のイメージだよね。
809名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:10:04 ID:fGEq4Wka
ハイドンのヌードジャケか・・・
お色気系よりもあっけらかんと水浴びとかそういう感じならアリかもw
810名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:36:12 ID:AK55yEzK
天地創造ならイブあり?
811名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:36:39 ID:Q241GhOF
ショルティのザロモンセットのジャケのセンスにはまいったが、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/image/1072799/
こういうのもステキw。
秀美も花写真やめたら案外(ry
812名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:55:19 ID:fGEq4Wka
>>811
(・∀・)イイ!
813名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 01:31:26 ID:v+nPpcqz

  ∧_∧
 ( ;´∀`) あっ、ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
814名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 08:07:29 ID:duTMf+B7
>>811
そう、あのシリーズはつまらないジャケットでだいぶ損していると思う。
815名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 21:56:30 ID:YoMsFmOU
>>811
一瞬「アッー」かとオモタw
816名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 18:35:37 ID:hOJvsmWt

     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\  今度ハイドンの選集が再発されるんだって??
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 優雅さも洒落っ気もない
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   亀が歩いてる様な演奏だお
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
817名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 21:12:15 ID:3RWIGUyi
くだらない展開
ハイドンはいろんなジャンルで多作だったから、CDを集めるのも一苦労だよ。
818名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 14:30:10 ID:1ZMIvZNJ
Die Jahreszeitenの邦題って何でしたっけ?
すごい有名な曲なのにわからない。。。
819名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 14:32:54 ID:LM4Dmkkp
ぬるぽ
820名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 14:37:05 ID:7UWMoxZ8
人に聞くばかりで自分で調べるということをしない人間は
一生そうやって生きていくんだろうな。
821名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 14:41:36 ID:1ZMIvZNJ
Jahreszeitenでググりまくってもわからないんですよ。
天地創造はクリエイションだったような???
822名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 14:51:49 ID:1ZMIvZNJ
聞ける日本人がいないんです。僕もあまり詳しくないので、、
823名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 14:54:25 ID:pBsbJff5
824名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 15:00:31 ID:7UWMoxZ8
>>Jahreszeitenでググりまくってもわからないんですよ。

こいつは、工夫するということをしないのかね。

825名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 15:02:54 ID:sK/9VYLE
ハイドン好きにあるまじき意地悪さwww
「四季」ですよ。
天地創造の独語題は Die Schoepfung
826名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 15:05:10 ID:1ZMIvZNJ
季節?四季でいいんですか?ビバルディじゃなくて
ハイドンの四季で日本人に通じるんでしょうか。
アマゾンにありました。
827名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 15:07:31 ID:1ZMIvZNJ
あ、825さんありがとうございます!
本当に意地悪ですよねw
ドイツ語は全く苦手なもので。。
828名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 15:15:44 ID:7UWMoxZ8
>>ドイツ語は全く苦手なもので。。

そういう問題じゃないだろwww
829名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 21:14:35 ID:huyogrDB
>>827
てか、そんなにネット検索って難しいものかな?
ググってみたら1ページ目でアッサリ出るけど・・・


【参考】
Google 「ハイドン Jahreszeiten」の検索結果 約 9,610 件中 1 - 10 件目

Amazon.co.jp: ハイドン:オラトリオ「四季」
(2CD) [Import]: ハイドン, ラファエル・クーベリック, バイエルン放送交響楽団, 同合唱団,
エディト・マティス, フランツ・クラス, ヴェルナー・ホルヴェーグ
www.amazon.co.jp/ハイドン-オラトリオ「四季」-2CD-Import/dp/B00002695I - 139k
キャッシュ - 関連ページ
830名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 02:14:43 ID:c2iLLeUi
海外オケなどのサイトをネットサーフィンしたのだが、来年は我々ハイドンファンにとっては死ぬほど忙しいのなw。
アイゼンシュタット・ハイドン・フェスティバルは独自HPもある。
交響曲、ミサ曲中心に猫も杓子もスケジュール組んでる。
一番最近では、10月の寺神戸 亮/レ・ボレアード、北とぴあでの歌劇「オルランド」だな。
http://www.kitabunka.or.jp/php-bin/event/event.php?code=20080630001&yy=2008&mm=10

それと個人的に気になったのは海外のだけど、April 10, 2009 プレトニョフ/ロシア・ナショナル管のsym49(!)
後半プロはベートーベンのオラトリオ「オリーヴの山のキリスト」という曲。

来年2月にはブリュッヘン/新日と、飯守/シティフィルの天地創造があるのは周知のことだろうし。。。
831名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 02:31:36 ID:dOxmJHeq
アーノンクール&ウィーン・コンツェルトゥス・ムジクスのハイドン5枚組ってどうなんだろ。
コンセルトヘボウとの録音は気に入ってるんだけど、買うべきだろうか。
832名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 00:28:34 ID:lg0ekeSw
>>811
えーヲレ花ジャケ気に入って買ってるのに〜!
833名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 00:33:05 ID:a6qqG6mp
>>803
DGオリジナルスの斜めカットジャケならこのくらい無愛想な方が嫌みがなくていい。
834名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 01:35:12 ID:bX8U6taQ
え〜、このEMIの3枚組のジャケの方が、例え斜めになっててもオリジナルの
雰囲気だけでも分かるジャケより良いというのか?

あんた、バカかキチガイか?
835811:2008/07/12(土) 01:37:15 ID:ffhwfvG7
花ジャケがそこまでいいか?

>>830
オルランド買った。いつの間にか発売になってたなだな。。
836名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 10:10:34 ID:R9tJUFta
俺は>>833に同意。
斜めになってたらオリジナルの
雰囲気なんか味わえたもんじゃないよ。だいなし。
花ジャケの方がまだマシ。
斜めはなんの労苦もないデザインを放棄したデザイン。最低の部類。
837名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 17:36:22 ID:J0pL8Qgv
フランス・ブリュッヘン・プロデュース“ハイドン・プロジェクト”
 ≪ロンドン・セット≫+≪天地創造≫(全5回)
 指揮:フランス・ブリュッヘン 管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団 ほか
 ≪ロンドン・セット≫
  2/11(水・祝)15:00 第1回:交響曲第96番「奇蹟」、95番、93番
  2/15(日)15:00 第2回:交響曲第94番「驚愕」、98番、97番
  2/20(金)19:15 第3回:交響曲第99番、100番「軍隊」、101番「時計」
  2/28(土)15:00 第4回:交響曲第102番、103番「太鼓連打」、104番「ロンドン」
  全4回セット券:S\19,200 一般発売10/4(土)
 オラトリオ≪天地創造≫
  2月6日(金)19:15 7日(土)15:00
  (新日本フィル定期演奏会トリフォニー・シリーズ第1夜&第2夜)
  各1回券:S\12,000 A\10,000 B\8,000 C\6,000 一般発売11/8(土)
 問合せ:新日本フィル・チケットボックス 03-5610-3815
838名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 22:39:50 ID:bX8U6taQ
836もキチガイだな、803〜834は花ジャケの話なんてしてない。
クレンペラーの最近のハイドン3枚組のシリーズ・ジャケの話をしてるんだ。
もっとも803に反応した833もクレンペラー=EMIってこと分かってないのか
DGの話を引き合いに出した時点で話がズレてるのだが。

鈴木の花ジャケはそれが初発のオリジナルだから好き嫌いはともかく、
「オリジナル」なんだよ。

DGの「斜めジャケ」にしろ、EMIの「LP盤の溝のの写真の中にちっちゃくオリジナル」
のヤツにしろ、たとえちっちゃくとも斜めでもオリジナルが載ってる物と
再発時の意味ないジャケ(今回のは3枚組だから3をあしらった無意味以下のクソジャケ)を
比べて後者の方がマシとか言うヤツのセンスを言ってるんだよ。わかった?
839名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 22:44:54 ID:e6sEXCnf
オレはオリジナル以外は評価0なんで━─━─━─[|/゚U゚|丿わかりま線|/゚U゚|丿]━─━─━─━
840名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 22:53:26 ID:a6qqG6mp
>>838
オリジナルを使うならユニバーサル国内盤のショルティ、ベーム、クーベリック等の1200円復刻シリーズ
のように全面に使って(文字や色合い等完全でないにせよ)復刻してほしいし、そうでなければ
あくまで廉価は廉価で独立のデザインの方が俺はいいな。

クレンペラーのCD化の最初のシリーズだってオリジナルは全く採用していないが、あのクレンペラーの
肖像を使ったデザインはあれはあれで素晴らしいものだったし、DGの20thシリーズやガレリアシリーズも
魅力あるものだった。

オリジナルなんてネットで好事家がスキャンして公開してる場合はそっちを見れば足るし、
そうでなくともブックレットの中に印刷しておけば十分だ(ユニバーサルのOriginalsシリーズは
そうなっている)。
841名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 23:47:50 ID:irrjFQuE
iPodに入れてる俺はジャケット自体興味ない
iPodにジャケット表示させると狭くなってみづらいんだよな
842名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 10:07:47 ID:J4K/cN63
ジャケットといえば、鰤のスコットランド歌曲集で
マクドガル(グラスゴー出身)がキルトはいてるんだけど、
あれはどこのクランのものなんだろう?
Vol.4とVol.5で柄が違うからあまり関係ないのかな
843名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 13:02:22 ID:Q3xohWhp
>>840に全て同意。
これが普通の感覚。

>>838はオリジナルきちがい。
844名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 13:33:02 ID:5fqj+1G/
LPからCDになった時点でジャケに期待するのはやめた
845名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 18:36:06 ID:jB8OkYPC
スズーキは音楽がぬるすぎる。ただやってる感じ。
846名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 10:08:33 ID:WJjQOWu5
美人演奏家(村治とかグリモーとか)の写真を使ったジャケ以外はどうでもいいさ
アニメ絵とかじゃなけりゃ
847名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 11:16:30 ID:LU982CIj
↑一瞬村田兆治に見えた
なんというマサカリ投法
848名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 11:20:42 ID:rolklzTD
つまらん話題ばっかり...
849名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 12:25:06 ID:WJjQOWu5
交響曲第79〜81番の古楽録音がいまだに無いからこんなつまらないスレ展開になるんだ、きっと
850名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 22:15:04 ID:ygbSmnsK
リベラ・クラシカのCDは全て購入しているが、いまだに2回以上聴いたもの
はない。上にも出てるけど、なんとなく演奏が淡白で繰り返し聴く気にならな
いからだ。実演も聴いたけど、感想は同じ。
851名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 23:30:41 ID:G/bsrxqA
>>830
>来年は我々ハイドンファンにとっては死ぬほど忙しいのなw。

そうらしいな。海外のサイトを中心にチェックしてるけど、ハイドンの曲が一曲でも入ってるから気になる、
みたいな聞き方してたら「死ぬほど忙しい」。
あと、俺が気になるのはクリスティ/レザールフロリサンかな。
852名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 08:18:27 ID:4iQfRrd5
>>あと、俺が気になるのはクリスティ/レザールフロリサンかな。

気になる理由は?
853名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 14:40:26 ID:eKwcDsfF
去年はBPOとの天地創造などをやっていた。レザールフロリサンとの演奏はNHK-FMできいた。
もしかして、ハイドンイヤーではミサ曲とかやるのでは?という期待があるから。
公式HPにはまだ予定が更新されてなくて、俺の好きな演奏者だけにどうなんだろうと思ってるという次第です。
854名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 14:24:08 ID:D8na/Q4y
最近どうでもいい糞スレが多すぎるので良スレ保守
855名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 14:53:45 ID:y7S2bqfW
ハイドン 交響曲をフィッシャー、ピアノソナタをブッシュビンダーで全部聴いた
次はピアノ三重奏曲をそろえたいけど何がいい?
856名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 15:01:27 ID:oHDLfxKR
>>855
トリオ1790
857名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 16:01:04 ID:N8YVuLNj
>>855
トリオ1790 (cpo)
jpcで安く売ってる
858名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 17:33:30 ID:y7S2bqfW
>>856 857 THXです。弦楽四重奏はどこがいいですか?
859名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 17:46:33 ID:K3iMhtfh
>>858
弦四の全集は余り選択肢がないからなぁ。
エンジェルスSQ(フィリップス)はいいと思う。
コダーイQも悪くないと思うけど。
それから、ブリリアントで進行中のブッフベルガーQに期待してるが、
全集になるまでにはもうしばらく時間がかかるんじゃないかと。
860名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 18:41:15 ID:3895NPu+
>>857
トリオ1790(cpo)欲しいんだが
jpcとは?
861名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 18:48:52 ID:3895NPu+
jpcの件、自己解決した
862名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 19:04:01 ID:3895NPu+
jpcのサイトでトリオ1790の演奏を試聴したけど
これは俺の好みではないです
俺はトリオ・ヴィエナルテの演奏を聴いてハイドンの
ピアノ・トリオの良さを知った
ボザール・トリオは生ぬるい演奏で好きではない
ほかにピアノ・トリオ全集でいいものは?
863名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 20:14:46 ID:edavRR5k
いま、アレクサンダー・リープライヒ指揮のミュンヘン室内管弦楽団の演奏で
39番の交響曲聴いているけど、いい曲だな。
864名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 20:34:03 ID:dJgCm8oV
>>863
そのCDいいよね。
僕3月にミュンヘンに行った時、ミュンヘンの記念に買ったのだが、帰ったら池袋の犬で
普通に売ってた。(゚Д゚)ェェェ
リープライヒという人は以前紀尾井シンフォニエッタとブラームスのセレナード第1番を好演したのを覚えている。
全体の印象だけでいえば、軽く・爽やかだけど緻密なアンサンブルの演奏を聞かせる人というのか。。 
ミュンヘン室内管のHP http://www.muenchener-kammerorchester.de/
を見ると、現代音楽を中心にハイドン・モーツァルトとかプログラム激しく凝ってる。
日本にもこういう楽団がほしい。
865名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 20:38:48 ID:N8YVuLNj
>jpcのサイトでトリオ1790の演奏を試聴したけど
>これは俺の好みではないです

(゚Д゚)ェェェ
866名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 22:14:22 ID:y7S2bqfW
ああハイドン中毒になってしまったオレ もっといろんなのが聴きたい

オルガン協奏曲、バリトン三重奏曲、っていうかハイドン全部欲しい
867名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 22:18:28 ID:DuXg0Jh2
スウ゛ィーテン・トリオはどう? 録音いいし
868名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:24:52 ID:oHDLfxKR
ピアノ三重奏曲、全集でないけど良さそうなのは幾つかあるね
コワンがチェロを弾いてるハルモニアムンディ盤や
マンゼ他アムステルダムバロックメンバーの奴とか
レヴィンとラルキブデッリの奴とか。
869名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 07:08:10 ID:cOcLUvj8
トリオならFLORAレーベルから出てる三枚がおすすめよ。
870名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 13:47:10 ID:JgkIgVMn
>>868
マンゼのはピアノは誰ですか?
871名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 14:03:30 ID:zzw79+tu
>>870
コープマン...じゃなくてその奥さんのティニ・マトー。
872名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 16:14:41 ID:XkjcANR9
下記の演奏者がいろいろのピアノ・トリオは買いですか?
トリオ・フォントネ、マンゼ、シュレーダー、アスペレン、ハッキラ、他
Warner Classics
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2722196
873855:2008/07/19(土) 16:55:46 ID:Xg5x9DIN
とりあえず DECCAのシフ&塩川悠子&ボリス・ペルガメンシコフの買った

12番出だしがめちゃくちゃカコイイ
26の悲壮感みたいな感じもハイドンらしい

874名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 21:45:53 ID:kGO+xqEg
>>872
演奏は問題ないけど
録音年古かったり新しかったり、モダン楽器演奏とピリオド演奏まぜ、
曲ダブりあり、など気にならなければ良いでしょう。
Warnerのハイドントリオ音源寄せ集めましたbox。バラで出せばいいのに。
なんでもBOXにすれば売れると思ってるらしい。実際そうなんだけどw
875名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 12:28:33 ID:263f53Ez
>>874
サンクス
収録内容(曲や演奏)に統一がとれていないようなので
購入を見送ります
876名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 22:21:18 ID:lPbPEGiN
弦楽四重奏曲「日の出」の第1楽章はマジで神の領域
877名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 07:44:58 ID:dbIZ8sIj
「十字架上のキリストの最後の言葉」の管弦楽版をムーティので
聞いているですが、弦楽四重奏、ピアノ、オラトリオ版でお薦めはありますか。
878名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 10:50:53 ID:j+zUZ9ye
来年2009年はハイドン・イヤー
没後200年だ
普段は聴けない曲のコンサートを沢山やってほしい
ヘンデルも来年は没後250年
ヘンデル・ファンでもある俺
来年は忙しくなる予感?
879名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 21:46:15 ID:3TU4E5OI
>>877
気がついた範囲で、「十字架上の七つの言葉」の録音を紹介します。
@管弦楽版
Wiener Philharmoniker/Riccardo Muti[TOCE-13342]
Berliner Philharmoniker/Riccardo Muti[Philips 434 994-2]
Orchestra da camera di padova/Paul Angerer[claves 50-9021]
Camerata Academica des Mozarteums Salzburg/Sandor Vegh[Capriccio 10 465]
Le Concert des Nations/Jordi Savall[Astree E8739]
Orquestra Barroca de Sevilla/Barry Sargent[Lindoro]
Le Concert des Nations/Jordi Savall[Alla Vox AV9854]
Aピアノ版
Jos van Immerseel(fp)[Channel Classics CCS6894]
Jan Michels(pf)[Eufoda1356]
Ronald Brautigam(fp)[Bis CD-1325]
Jaroslav Tuma(fp)[Praga PRD/DSD 250 196]
Bオラトリオ版
Wurttembergisches Kammerorchester Heilbronn/Frieder Bernius[Saphir INT830.838]
Bach-Collegium Stuttgart/Helmuth Rilling[hanssler coco-75089]
Das Neue Orchester/Christoph Spering[Opus111 30-284]
accetus akademie fur alte musik berlin/Laurence Equilbey[naive V5045]
C弦楽四重奏版
Quatur Mosaiques[Astree E8742]
Kuiken Quartet[Denon coco-78973]
弦楽四重奏版のCDは多数あるので、古楽器演奏だけを紹介します。

880名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 00:15:17 ID:wXpS5SBn
源氏物語の写本が発見されたっていうようなニュースを聴くと、
チェロコンチェルト3番もいつか発見されるのかなあと思ってしまう。
881名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 00:40:51 ID:eZqBhK/h
>>879
THX
聞いたBPO/Muti Philipsは管弦楽版なんでオラトリオ版か弦楽四重奏版を
探してみます。
BPO/Mutiは音楽のみだけど、7つの言葉が唱えられるってのを聞いてみたい。
882名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 20:40:26 ID:ncN62Hos
>>879
オラトリオ版はアーノンクールもあったよね
883879:2008/07/27(日) 23:27:57 ID:6DGuZCqS
>>881
サヴァール盤の2枚と上記では紹介しなかったBayerische Kammerphilharmonie
/Alan Buribayev盤には、各楽章の前に「言葉」が入っています。

>>882
アーノンクール盤は失念していました。
884名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 01:06:08 ID:KuT03LMl
保守
885ハイドン大好き:2008/08/02(土) 16:17:47 ID:DFRJWJNT
ハイドンの交響曲のアダージョの楽章はとても美しいですね。
特に44番3楽章、98番の2楽章、99番の2楽章が
とっても好きです。ほかに、お薦めのアダージョの作品
があったら、教えていただけないでしょうか。よろしく
お願いします。
886名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 18:30:03 ID:2a+//CTE
>>885
度々話題に上がっている「十字架上の七つの言葉」は、全曲にわたってアダー
ジョ、ラールゴ、グラーヴェなどの遅い楽章で構成されていて聴き応えがある。
様々な編成があるが、最初に聴くならばオリジナルの管弦楽版が良いと思う。
あとは、オルガン協奏曲第1、2番の第2楽章もお勧め。
887名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 21:28:04 ID:j+75a0ih
>>885
交響曲じゃないけど、
弦楽四重奏曲39番「鳥」の第2楽章も、すごく印象に残っている。

確か、作曲年代は1780年頃。1770年代頃のスランプ期を脱して、
大成し始めた頃の作品ですよね。
888名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 21:28:47 ID:j+75a0ih
>>887
失礼、アダージョ楽章は第3楽章でした。
889名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 21:30:41 ID:wk2CPuam
>>885
交響曲第13番、24番、46番、47番、48番、49番、68番、71番、84番の緩叙楽章
890名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 21:59:35 ID:8UpDhuaD
死亡フラグw
891名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 01:27:33 ID:erGVxZIJ
オレは交響曲第75番のアダージョも好き。
変奏曲だけど、第3変奏でチェロのソロがあるのが印象的
(ここが目立たないような録音は、ちょっとね)。
というか、どれかに絞るとかもったいないよ。
全部聴いて好きなの選ぶのがいいよ。
892ハイドン大好き:2008/08/03(日) 13:03:56 ID:SgYuIQm+
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
持っていない曲もあるので、これからそろえて
聞いてみます。感謝・・・・・・・・
893名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 13:08:28 ID:tNP/xqiC
>>892

まず聴いてみたいということでしたら

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150539000/
894名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 13:11:27 ID:ou2rGCVt
直前だけどオペラシティでフルートトリオやるってさ
ttp://www.hdm-olc.com/hdm/schedule/img/20080806trio.gif
895名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 00:32:15 ID:hxmAscs3
>>885
NMLついでに。

ウィーン古典派の緩徐楽章 - 1 ハイドン
ttp://ml.naxos.jp/?a=HRC1047
いいよこれ。

会員にならずとも15分間は無料で視聴可。
896名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 23:12:46 ID:/9zgyrvz
ハイドンは、緩徐楽章だけでなく速い最終楽章もいいよね。
交響曲第40番、86番、103番、協奏交響曲、ピアノ協奏曲ニ長調等など・・・
すぐ思いつくだけでもこんなにある。
897名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 05:17:37 ID:zi7IRp5q
最終楽章なら交響曲第57番だな
これを爽快に演奏できてない録音が多いが
898名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 16:52:24 ID:AYVG6VM2
>>897
最終楽章なら交響曲第101番だろ
これを豪快に演奏できてない録音が多いが
899名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 13:33:26 ID:mOVvse3y
太鼓連打の最終楽章もカコイイ
900名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 13:43:41 ID:SLMBMbwc
時計のフィナーレはいいね。
ショルティ、アーノンなんかが表情も豊かでいいな
901名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 17:41:18 ID:icoTMsJO
安くて良いCDスレからコピペ

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2773266

Comp.solo Keyboard Works: Brautgam(Fp)
BIS 15枚組 マルチバイ特価¥6,214
902名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:47:56 ID:adXPl3E4
>>897
最終楽章なら交響曲第60番だな
最初の部分を豪快に演奏できてない(ry
903名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 11:53:03 ID:z34eRpMr
おしえてください。

ヘルビッヒとデイヴィスのロンドン・セットではどちらがオススメでしょうか?
904名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 13:16:39 ID:Vl3cS88y
>>901
情報ありがとう
(誤)Brautgam
(正)Brautigam
です。
購入して聴いてみます。
905901:2008/08/12(火) 15:27:14 ID:7SQYwUTf
これもテンション高くて良かった。値上がりしちゃったね

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1481331
ピアノ・ソナタ全集 ショルンスハイム(p)マルチバイ特価(税込) : ¥3,458

↑これ持っているから>901を買おうか迷ってるトコだったりする
906名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 17:43:51 ID:Vl3cS88y
>>905
カネに余裕があるならば両方買うのがお薦め。
後、モーツァルトで好評のW.クリーンが2枚入っている
「クアドロマニア」盤もお薦め。
廉価盤ならばピアッツィーニの全集も良い。

・・・って言うか、全集ならば、
1.ブラウティガム
2.ピアッツィーニ
3.ショルンスハイム
がベスト3かも。
オルベルツもマッケイブもチモフェーエワもみんな良い演奏はあるが
907名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 17:58:00 ID:ro5HBhJD
ハイドンのスターバト・マーテルを聴いたけど、ちっとも面白くない曲だねぇ。
908名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 18:21:46 ID:Vl3cS88y
>>907
感性に合わない曲を聴くのは人生の時間の無駄。
交響曲とか弦楽四重奏曲とかピアノソナタ聴いて下さい。
909名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 18:44:22 ID:mCbie6nd
>>903
俺はヘルビッヒを薦めたい
910名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 19:06:01 ID:Vl3cS88y
>>909
君がプロデュースすれば自在に聞けるじゃんw
911名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 19:53:20 ID:mCbie6nd
>>910
ん??(・∀・;)
912名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 19:54:24 ID:z34eRpMr
>>909
オススメの理由をいただけないかと…。
913名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:04:58 ID:fHUgWWWi
つーかヘルビッヒもC.デイヴィスも定盤中の定盤なんで
あとは個人の好みの問題かと…。
914名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:48:11 ID:z34eRpMr
>>913
未聴なので違いが分からないのに、「好みの問題」と言われましても…。
915名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 22:46:59 ID:dRklzFuh
>>914
ヘルビッヒは、東ドイツのオケ
デイヴィスは、コンセルトヘボウ

それぞれのオケの特徴をよく引き出した演奏だ
916名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 23:05:00 ID:FOFnH/AE
ハイドンのHarpsichord Concerto in D Major, Hob.XVIII:11の三楽章Rondo all'Ungherese: Allegro assaiの
0:48から1:02までの間のメロディが最高なんですが、全曲の中でこの部分にしかありません。
ほかの曲でこのメロディがメインで使われてたりしてるのかどうか教えてください。
917名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 00:41:18 ID:gM3EPBV4
カラヤンのDGのパリ+ロンドンセットはどんな感じでしょうか。

パリセットは、フィッシャー、アーノンクール、クイケン、ブリュッヘン、ザンデルリング
ロンドンセットは、フィッシャー、アーノンクール、クイケン、デイヴィス、ブリュッヘン、ドラティ
を持ってるのですが買う価値ありますか?
918名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 00:45:56 ID:FNmFx+IL
いちばんいいのはパリとロンドンの間の5曲。これについてベームとラトルは絶対に押さえておくべき。
919名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 05:08:30 ID:tHXlybjZ
>>917
カラヤンのDGのハイドンはスローテンポでだるい演奏

>>918
いや、パリ直前の6曲(76〜81)の方がいい
とりあえずオルフェウスはおさえておこう
920名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 09:42:12 ID:ks39880u
>>917
そんだけ持っているなら、コンプしちゃえばいいのに。
「パリ」の方はロンドンセットよりは聴く価値ありだと思う。

>>914
両方とも持ってるよ!
こんだけのロングセラー定盤を持ってないほうが珍しいでしょ。
どちらも良い演奏だし、>>915も言ってるように
あとは好みのオケの音で選ぶしかない。

解釈はヘルヴィヒの方が安定している。デーヴィスは録音時期に開きがあるからか
曲によって出来・不出来がみられるが
個人的にはデーヴィスのセンスを推したい。
CD化されなてない86、87、88番代や、
91、オックスフォードや熊・めんどりが特に良い出来なので
ここらへんも再販・CD化してほしい。
921名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 11:05:12 ID:REl26mbG
デレク・ソロモンスも復刻してほしい。
922名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 11:09:12 ID:ks39880u
>>921
3曲だけならエスプリシリーズで安く出てるよね。
お蔵入りしてる巻(10、11巻)もCD化してほしい。
923名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 11:30:58 ID:ks39880u
お蔵入りしてる というか、LPでは出たがCDでは出なかったようだ。
少なくとも国内盤では出なかった・・・
924917:2008/08/13(水) 11:58:29 ID:sl+VIm7+
みなさんありがとうございました。
だるいハイドンはたぶん好みでないので、とりあえずスルーすることにします。

このさいドラティ全集いっちゃおうかな・・
925名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 14:00:35 ID:ks39880u
だるいハイドンならサー・トーマス・ぺディグリーチャムとブルーノ悪太。
これは絶対買わないほうがいい。
ときにドラティよりホグウッドかマリナー買えお
926名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 17:11:53 ID:k+93XIVU
ベルンハルト・パウムガルトナー&カメラータ・アカデミカ・ザルツブルグ
モーゲンス・ウェルディケ&ウイーン国立歌劇場管弦楽団
あたりが最もだるいハイドンだと思うが、懐かしいひなびた味わいもあって悪くないんだな。
少なくとも全面否定するほどの物じゃない。
昔は、こんなハイドンが多かった。
ミュラー・ブリュール&ケルン室内、ヤニグロ&ザグレブ室内、レパード&イギリス室内など
室内管でも現在と比べると大人数でたっぷりゆったりした演奏だった。
盛大にチェンバロが鳴るのも時代の特徴。
他にもkレンペラーとか、2曲しかないけどリヒター&ベルリン・フィルも有名な盤だったし。
思えばドラティ&フンガリカが今に至る清新・爽快なハイドンの走りだった。
あれが出た当時はアッサリして物足りないとすら思ったものだ。
歳がばれるが歴史のおさらいね。
927名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 17:14:30 ID:k+93XIVU
わすれてたが、ラスロー・ショモジー&ブダペスト・フィルってのもあったな。
20番代なのにザロモン・セットのような音がしてた盤。
928名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 21:42:49 ID:REl26mbG
今聞いている交響曲の64番、 ドラホス・ベラ(多分ルーマニア系だろう) の振る
ニコラウス・エステリハージーアンサンブルも、ドラティ・フンガリカに近い仕上がりだね。
929名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 21:45:54 ID:ks39880u
どら保守
930名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 00:05:53 ID:5KwBx6vu
>929 座布団一枚
931名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 00:34:38 ID:kYt/cJRv
>>918
hagedou!
932名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 21:16:17 ID:Sr4tRorr
>>927
20番台なのにザロモン・セットの音ってすごいな。
A.フィッシャーの演奏は、自分にはちょっと古臭く感じられる。むしろドラ
ティの方が現代でも色あせていないと思うのだが。
いずれにしても、パリ交響曲集以前は古楽器の演奏にはかなわない。
933名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 00:04:30 ID:36ukXLQV
朝昼夜、ホルン信号はアーノンクール&ウィーン・コンツェルトゥス・ムジクスの演奏が面白い。
934名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 09:52:01 ID:C0uUVXDf
朝昼晩なんて聴いていて詰まらないね。
朝のうちは、まあまあ面白いが昼ぐらいから退屈してくる。
935名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 11:37:34 ID:yDU13DYA
>>934
さかのぼって聴いてる派だからでしょ。
バロック音楽あたりから聴き進むとハイドンは面白いよ。
936名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 11:58:49 ID:AzidWJym
>>934
11時45分くらいが一番良かったりするのかな?w
937名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 22:25:48 ID:x7FVhSAv
>>936
サティ乙
938ハイドン大好き:2008/08/16(土) 01:55:50 ID:Ff5qt/aB
ハイドンの美しさとは、何なのかず〜と考えていたのですが
最近なんか分かったような気がします。モーツァルトのように
美しい旋律をこれでもか、これでもかと聴かせてくれるのもよ
いのですが(私はモーツァルトも大好きです)、ハイドンは
美しい旋律をサラッと聴かせてくれるように思うのです。
あの、94番の第一楽章の出だしなんか、もう耐えられな
いほど美しいと思うのは、私だけでしょうか?今、45番の
最終楽章のアダージョの部分を何度も聴きながら、カキコしています。
すみません、ちょっと酔っぱらってしまい夜中に自分の感動
を押さえきれずに、迷惑としりつつ感動の押し売りをしてしまいました。
ごめんなさい。
939名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 09:17:48 ID:6y30/G8T
>>935
俺からすると、朝昼晩はバッハのブランデンブルグ協奏曲に比べると味が薄い。
そういう趣味なんだろうけど。
940名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 09:48:40 ID:TE6fmIr+
>>939
それは曲の出来が違い過ぎるでしょw
941名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 12:23:12 ID:50GV8asv
バッハのブランデンブルクはバロック・コンチェルトの総決算、
ハイドンの朝昼晩は古典派交響曲の夜明け としたらどうか?
942名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 12:48:28 ID:TE6fmIr+
>>941
総決算の方が上だろうw
943名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 13:34:08 ID:50GV8asv
上とか下とかそういう問題ではない。
単細胞なヤツだな。
944名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 13:39:35 ID:hj53L+Y1
朝昼晩は交響曲と言うよりは、合奏協奏曲とかの正確が強いでしょ。
945名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 13:49:38 ID:d3NgowIi
ハイドン全集のスコア、輸入盤だと7万円もする。
音友版買っておかなかったのはクラオタ人生で最大の失策の一つだな。
946名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 14:20:50 ID:50GV8asv
音友版は当時価格で一冊2500円だったから確かに安かったよな。
といっても一気に買い揃えることは出来なかったから
一冊づつ買い揃えるつもりだったけど
油断して全部揃わないうちに絶版になってしまった。
947名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 15:40:15 ID:Jumj3Imt
自分も (((´・ω・`)カックン…

社会人になってようやく買えるようになったら
いつの間にか絶版になってて悲しかった

これがきっかけで
今のウチに買っておかねば病(未聴ラー)になった気もする
948名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 17:19:09 ID:EUdWs4nK
ラトルのハイドン新盤、誰かが叩いていたが、90番については、旧盤よりも遥かに楽しめると思うのだが。特に異稿をライブ収録した終楽章が秀逸!
ラトル「ぱっばかぱっば」
聴衆「ワハハハ…(笑)」
949名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 22:25:34 ID:YHHYQwkW
オワゾからコワン/ホグウッドのチェロ協奏曲集が再発されるみたい。
これは初めて購入したハイドンのCDだから思い入れがあるなあ。
透き通るような録音と清澄な古楽器の音に思わず耳を傾けた記憶がある。
950名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 08:27:07 ID:FA2zlFAh
>>949
以前、オワゾスレで書き込んでいた人ですか?
951名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 01:42:03 ID:7GEslR54
生きてるうちに、チェロ協奏曲3番が発見されないかなあ。
952名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 02:27:03 ID:s6coxPOD
オラトリオ「世の終わり」も聴いてみたい。
953名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 05:08:52 ID:nmsEL7OT
今朝はひばりで目覚めてみた。ハイドン素敵♪
954名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 01:38:28 ID:v32CN3Ax
寝るときは、バリトン三重奏曲だよな
Balazs Kakukの弾くバリトンがいい
955名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 19:26:40 ID:APYa2Hh4
寝るときにバリトンオクテットもいいよ
リチェルカール・コンソートでどうぞ。
まったりとしていて最後まで聴かないうちに眠ってしまうよ。
2枚組みで全曲なんでお手軽だし。
バリトン三重奏曲はなかなか全曲録音に至らないよなあ・・・
956名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 23:38:49 ID:j1AwKkif
そんなあなたに弦楽三重奏曲がお勧め。
957名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 13:32:56 ID:389N8P19
ヴァイオリンが入ると高音がうるさくて眠るには向かない
958名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 13:50:25 ID:389N8P19
バリトン三重奏曲(バリトン、ヴィオラ、チェロの為の三重奏曲)の
気持ちよさを知ってしまうと、ヴァイオリンはうるさく感じるんだよね
959名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 22:36:03 ID:vsGX4b6o
PETIBONがHARDINGと組んで、ハイドンのアリアが数曲入ったアルバムを出すんだね。
楽しみ。
960名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 18:58:46 ID:1LIspoPu
>>957-958
リチェルカール・コンソートのバリ・オクはとにかくいいよ。
うるさくないから試してみ。ホルンも上手い。
寝るときに聴かなくてもいいから。
961名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 23:51:30 ID:P3XHB8OO
交響曲第28番がむちゃむちゃ良い
全集持ってる人は今すぐ聴くべし
962名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 02:25:15 ID:BWVv4qp+
あすBS2でバリトン・トリオやる 
963名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 02:41:50 ID:f4GML93J
>>961
交響曲第24番と比べたらそこまででもない
964名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 13:35:56 ID:M/8YXrKP
>>961
28番は大好きだよ
24番も好きだけど、後世(日本人)に与えた影響は28番が上だろう
965名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 13:50:06 ID:M/8YXrKP
「後世(日本人)」ちょっと言いすぎだったか。
28番の3楽章のトリオを聴くと、
「風の谷のナウシカ」のあの曲(タイトル忘れた)
「ラン・ランララ・ランラン・ラン」を思い浮かべてしまうんだよ
966名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 18:43:49 ID:1rnvmJpO
ラン・ランなら奥運開会式で音の出ないピアノを弾いていたな
967965:2008/08/26(火) 19:51:48 ID:jUcXE8GV
このシーンの曲のこと
http://jp.youtube.com/watch?v=3sX3SxpZCwk
968名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 23:15:09 ID:Xfe72PZ4
ハイドン バリトン三重協奏曲を聴いてみたけど けっこう気に入った 特にHob.Xl:5がいい
っていうかバリトンって楽器がギターの玄がついたチェロって感じなのか?
969名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 00:50:08 ID:oAe8MkdF
>>968
三重協奏曲?は知らんな。
バリトンは、リュートとヴィオラ・ダ・ガンバを合わせたような楽器。
リュートと同じように共鳴弦がある(そのせいで弦が20本前後になる)ため、
調弦が面倒なので廃れるのが早かったと思われる。
970名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 06:43:39 ID:EY6pyj4R
リュートに共鳴弦があるとははじめてききました
971名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 10:14:18 ID:oAe8MkdF
>>970
すまん。調べたら、共鳴弦のあるリュートも一部にはあるけど、ふつうはないのかな。
共鳴弦があるのはヴィオラ・ダモーレ
972971:2008/08/28(木) 12:27:21 ID:fb7N9iSX
てか、リュート奏者の某永田のブログで

> 演奏するリュートの種類は決めました。
> 一番共鳴弦の多い10コース(弦の数19本)。

とか書いてあるのは、こいつの勘違い?
973名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 18:29:05 ID:uMXJMXY5
共鳴専用弦ではなくて調の関係で開放弦が共鳴しやすいという意味
974名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 20:22:15 ID:8XheEqXh
クレンペラーのハイドン交響曲3枚組で大いに感動した。
なぜかすごく説得力があった。
975名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 05:55:59 ID:MWlkq+3+
ハイドンの交響曲は20番台までは糞だね。
976名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 07:41:10 ID:bdF9CsGY
20番台以前でも優れた曲は多い。
ホグウッドの演奏で聴きなおすべし。
977名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 13:26:43 ID:H6xbh0du
>>975は釣りに決まってるよ。
フィッシャーの演奏でもわかるよ。
978名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 22:47:41 ID:2nbFCzqc
ミヒャエルのほうのチェロコンチェルトの出来はどうでしょうか?
979名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 09:05:38 ID:lAXNSOLJ
>>975
とりあえず13番を聴くんだ
980名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 17:29:46 ID:pID9Gebq
ハイドンの交響曲って、ヴィヴァルディの協奏曲みたいなもんかな?
凄く名曲というのは少ないけど、あれだけの多くの並品によって同時代や後世に
大きく影響を与えたという点ね。
981名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 17:47:31 ID:ESt0wMDt
( ^ω^)
982名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 19:37:05 ID:UVt21Zi7
つ、釣られたい....
983名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 19:40:46 ID:RpUFc18c
>>980を簀巻きにして海に棄てたい.....
984名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 19:49:01 ID:cRqgEuzp
交響曲より多い弦楽四重奏曲やさらにそれより多いバリトン三重奏曲に関しては。
985名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 07:51:56 ID:QBrTZZ7Y
スレ立てもせずわざわざ荒らしに来た>>980が本日うんこ踏むように呪いをかけておいた
986名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 14:13:31 ID:txOQXMS2
>>983>>985はハイドンファンなんだろうが、>>980の何が不服なのかな?
ハイドンをヴィヴァルディと同列にするのがダメなのか?
名曲が少なく多くは並品というのが不満なのか?
987名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 15:27:28 ID:HtlR+Cnh
ハイドンもヴィヴァルディも名曲ばかりだよちみぃ
並品ってなんなんだよ どあほ
988名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 15:33:39 ID:HtlR+Cnh
佳品なら話が通じるけど
並(普通、中くらい)な曲で同時代や後世に影響を与えられるもんか
どあほ
989名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 15:37:44 ID:HtlR+Cnh
ヴィヴァルディなくしてバッハなし
ハイドンなくしてベトヴェンなし

とまではいわないけど、その時代の最高峰だろがよ
このどあほ!3連発
990名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:07:51 ID:Q1O60Brj
まあ。
ハイドン好きは趣味のいい方が多いと存じておりましたのに...
991名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:08:35 ID:txOQXMS2
>>989
ヴィヴァルディはバッハ以下
ハイドンはベートーヴェン以下
という事ですか?

ちなみに、私は決してそのようには思わないけどな。
992名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:39:41 ID:HtlR+Cnh
>>991
は?
後世へ影響を与えたことを言ったまでです。
ヴィヴァルディはバッハ以下
ハイドンはベートーヴェン以下
などとは微塵も思ってませんけど。むしろその逆と思うくらいです。 
>>990
スレも終わりにきてるのにしらじらしい釣りに頭きたのでございます....
993名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:40:49 ID:ef3rNXpB
>>901
情報ありがとう
ご指定通り HMVに注文しておきましたw

(誤)Brautgam(Fp)
(正)Brautigam(Fp)

だから、演奏家で検索しても出て来ないので結構あせりました。
994名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:42:35 ID:HtlR+Cnh
>>993
oortの新譜もどうぞ。
995名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:47:38 ID:ef3rNXpB
>>994
情報ありがとう。
Brilliantボックス10枚組に2枚入っていたので
聴き直してみたが、技巧の冴えが足りない。
46番とか50番とかが。
Oortの装飾法も「装飾過多」に感じるので
みんなの評価を読むまでは遠慮しておく。
996名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:55:17 ID:HtlR+Cnh
ええーっ!(cvマスオさん)
情報によれば他にはない曲とかも入ってるのに。
例えばシンホニーや弦四のアレンジとか笛時計の曲とか....
997名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:58:17 ID:fTEHwlrJ
誰かそろそろ次スレおながい
998名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 17:01:08 ID:O05wFBEd
うめ
999名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 17:02:25 ID:HtlR+Cnh
1000なら丼めし食らう
1000名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 17:03:41 ID:vRFGM//T
ヴィヴァルディ<JSB
Jハイドン<ベートーヴェン

こう書いちゃう人って基本的に
前者のオペラ後者の弦四を知らない人なんだろーなと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。