クラシックギター総合スレ part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り

クラシックギターに関することならなんでもどうぞ。
upは専用スレがありますので、そちらでお願いします。

クラシックギター総合スレ part32 (前スレ)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1175818103/

クラシックギターうp専用Stage9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174035840/

にくちゃんねるでの過去スレの読み方
http://makimo.to/2ch/index.html
にくちゃんねるへ行きキーワードに「クラシックギター」と入力して検索すれば吉。
2名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 13:48:40 ID:0ZUX+1j3
よくある質問
Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡、タカミネ、アストクリアスあたりが無難。
価格は5〜6万程度です。2〜3万の中国製ギターは音程や押弦の問題から避けたいし
某メーカーなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。

Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
(この本には掲載を希望していないギタリストもいますので電話帳等でチェックも必要)
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。

Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。

Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
3名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 13:49:40 ID:0ZUX+1j3
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(西荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で見てくれる。
製作家も多くて書ききれないほど。

Q7.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A7.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
 ソル:基礎技術+古典的音楽性
 コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
 タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
 ヴィラ-ロボス:応用技術+近現代的音楽性
4名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 13:50:49 ID:0ZUX+1j3
Q8.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの?

1.付け爪を付ける。
付け爪は、ネイルケア用品を扱っている化粧品店に置いてあります。
透明なもの、白色のもの、綺麗な模様のついたネイルアート用など、
厚さ、形、サイズもさまざまなものがあります。
自分に合ったものを探しておくと良いと思います。
また、100円ショップにも置いてあります。

付け爪を固定するには、接着剤と両面テープ両方ありますが、
アロンアルファなどの強力な接着剤は剥がすのが困難で、爪に悪影響
を及ぼす可能性があるので、両面テープを推奨します。
両面テープは、薄手の強力タイプが最適と思われます。文房具店、
100円ショップで売られています。透明フィルムタイプ、紙タイプが
あるようです。これも自分に合ったものを選んでおきましょう。

2.スカルプチャーキットで付け爪を自作
スカルプチャーとはアクリルで爪を作るものです。
スカルプチャー自体は、爪にかなりのダメージを与え、剥がした後爪
が薄くなってしまうのでお勧めできません。
以下の手順が紹介されていたので、転載します。

爪、指頭先端に皮革製品用ボンドを塗って乾かす→
その上からスカルプチャを成型 →
スカルプチャを使い物になる形、長さに切削 →
皮革製品用ボンドの溶剤(剥離剤)を使って、スカルプチャを爪先から剥離 →
後は毎日爪を一定の長さ、形にしておく →
ギターを弾く時だけ、アロンアルファでスカルプチャを接着 →
練習が終わったら、アロンアルファ専用剥離剤(N.N.ジメチルホルムアミド)で
スカルプチャを撤去
5名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 13:52:02 ID:0ZUX+1j3
6名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 13:59:35 ID:0ZUX+1j3
7名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 14:00:43 ID:H1PfYUf6
スレ立て乙です。
8名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 15:43:10 ID:Lr7gxcR7
糞スレ乙
9名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 15:59:53 ID:F+VGJ21i
埋まるの早い乙
10名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 16:13:02 ID:Adc9L7PX
乙彼カッシ
11名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 18:07:54 ID:h4gTzviE
男で小指が48mmしかない自分は、弦長630〜640mmのギター買った方が
無難でしょうか?
12名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 19:44:14 ID:n7qb85Qk
手の大きさと弦長の質問多いな
次からテンプレにでも入れる?

俺の場合は、4の長さ(親指側)57mm、1-4の間隔170mmで
650mmの楽器でF. Sorの練習曲31-16 2番括弧に続く最初の部分は何とか弾けるくらい
(1が6弦1フレット、4が1弦5フレット)

小さい楽器でもいいけど腕前が上がったときに楽器の選択肢が狭まるのは ??
とは思うけど、上達したら指は開くようになるからそれからでも遅くはないか…
13名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 21:12:25 ID:r3/uaTTo
手が小さい人にとっては弦長より弦幅(ナット幅?)が問題な気がする。
14名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 03:03:48 ID:4NZjvOVf
弾いた弦(4)をミュートするのに親指を使ってしまい、共鳴する弦(6)をミュートする指が足りないんだがどうしたらいいの?
親指全体を寝かせるようにしてミュートするっていう方法でおk?
15名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 03:21:22 ID:8ZcoJfLi
>>14
アホか?
6弦を顎でミュート汁
16名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 03:31:06 ID:dr+fBIkP
うわっ、つまんね
17名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 10:07:08 ID:xy1SD0Yz
>>14
左手の空いてる指でミュートという手もあるんだけど
18名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 11:20:59 ID:rVQYr9aQ
諸先生方にお聞きしたいのですが
2-3分の初見の曲をとりあえず暗譜で弾けるようになるには
諸先生の場合、楽譜を見て何回くらい弾けば暗譜できるものですか?
19名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 11:44:22 ID:AOPp735j
>>14消したい音のところでハクションしたら?
20名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 11:54:13 ID:dnbkAPHx
>>18
曲の難易度にもよりますが、例えばヘンツェの「夜想曲」、コストの「舟歌」また
昨日うpスレに出ていたパガニーニの「メヌエット」といった初級名曲で、わりと
和声進行が規則的な曲の場合は3〜5回くらい音を出してみるとだいたい暗譜して
しまいます。
個人差はあると思いますが、私の場合、バロックの対位法的な曲は暗譜に時間がか
かりますね。
メロディラインがしっかりしていて、それに伴奏音がついているという曲はすぐに
記憶されるようです。
先日楽譜をうpした人がいますが、あの「アミージング・グレイス」なら2〜3回
弾けばほぼ暗記してある程度のレベルで弾けるようになります。
(だったら、うp汁!と言わないように)

それから、自分の経験値が少ないタイプの曲は結構手間取ります。
もし、暗譜の技術について興味があるのでしたら、ワルター&ギーゼキングの
「ピアノ教本」を読んでみたら面白いかもしれません、と推薦しておきます。
21名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 12:22:51 ID:4NZjvOVf
>>17
トン。運指変えたら出来ました

しかし譜面どおりに弾くのは難しいな
22名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 13:46:49 ID:MlH8vbJ3
私の場合,譜面を見ながら弾けるような曲だと逆に
暗譜できない。
年取ったからか…。
23名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 13:48:21 ID:0QLJrfGo
>>18
アルコールとニコチンで脳みそがやられてる俺はたっぷり1週間だな。
24名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 14:21:17 ID:sluMI3MD
最近暗譜をして弾き込まないと駄目という前提だともう人生が残っていないことが判った
譜面を見ながらでも,余裕を以て弾ける曲は暗譜に拘らず弾くことにしました。
譜面を見ていては追いつけないほど複雑なものやテンポが速い曲は別として
何か開き直った感じ
25名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 14:23:36 ID:9ye9YpB1
さっそく諸先生方が現れましたねwww
26名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 14:28:00 ID:sluMI3MD
>>24
あっ先生に聞いてたのね
私は素人です
2718:2007/05/16(水) 14:30:06 ID:rVQYr9aQ
みなさんレベルが高いですね。
とくに20さんはおそらくプロ並の腕前と思います。
2818:2007/05/16(水) 14:33:00 ID:rVQYr9aQ
>>26
いえ、諸先生とはいなかの議員さんに言うようなものでおあいそです。
わたしは、他人に自分の演奏を5回以上聴かせたことがある程度の方や
うpすれにうpしたり自分の演奏をブログにしているような方を先生と呼んでいます。
29名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 15:08:34 ID:Ajx/qpwg
みんな普通に右手の爪伸ばしてる?
知らない人から見たら
気持ちが悪いもんだろうな。
男が爪伸ばして、しかも
手入れしてあるってのは。
30名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 15:14:13 ID:rVQYr9aQ
>>23
一日に5回くらい練習するとして35回くらいで暗譜できるなら
すごいですね。
31名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 15:28:50 ID:h++8R3Mm
おーい、Nおかさん
Aさんがあんたのやりたい曲やってくれた。前半だけ、しかしすんばらしい。
あまりがんばりすぎないよー。
32名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 15:51:03 ID:bwcFiBY4
Aさん、お願いします。
楽譜をうpしてくだされ。
33名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 16:10:42 ID:rLQ++n0i
>>32
ひょっとしてID変えた?
違ってたらゴメソ
34名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 16:50:32 ID:LJDEL69g
>>24
俺も暗譜、超苦手で、ちゃんと弾けるんなら見ながら弾いたってイイジャン、って開き直ってます。
だって17,18世紀のリュート奏者なんか見ながら弾くのが当たり前だったんでしょ?
と言い訳してみる。
35名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 18:50:05 ID:fwEiOLDG
>>20
そんな本ないぞ
3620:2007/05/16(水) 18:54:24 ID:dnbkAPHx
>>35
確かにそんな本はありませんね。ライマー&ギーゼキングでした。
正しいタイトルは「現代ピアノ演奏法」(音楽の友社刊)です。
なにか勘違いして、ライマーをワルターと書いてしまいました。
ごめんなさい>>18さん。
37名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 19:25:36 ID:sluMI3MD
>>36
あれ読んだけど結局あまり具体的なことはわかんないんだよね....
38名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 19:31:10 ID:ECMQjEYC
私はピアノを18年、ギターは9年ほど弾いています。
ギターは万年初心者です。
「ライマーのメソッド」ですが、ピアノでは確かに有効な感がありました。
しかし、ギターにその方法を当てはめるのは実際問題難しいのではないかと思います。
理由はギターには異なる弦上において同じ音程が多く存在するからです。
したがいまして、18さんのレベルは存じませんが、2-3分の曲を練習している方々には
あまり参考にならないかと思われます。
暗譜の技術はギターとピアノのそれとでは異なるものと考えます。
39名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 20:18:02 ID:aci23HtO
ギターのボディー幅が350mm程度のものと375mm程度のものがありますが、音質的な
違いとかありますか?
構えた時の好みというか、しっくりくる方を選べばいいのでしょうか?
40名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 21:06:27 ID:xy1SD0Yz
暗譜ってどのくらいレベルをいうんだろ?

弾くことは出来るが、楽譜に起こせない
弾くことも出来るし、楽譜に起こせる

楽譜に起こすってのは楽想記号も含めて
41名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 22:05:29 ID:kd0GpJXe
>>31,32
音取りはほぼ終わりました。
週末までお待ちくだされ。
42名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 22:14:46 ID:W8jwb3IC
>>15

顎で弾くのなら、あります。

http://www.vynograd.net/
43名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:02:39 ID:Ajx/qpwg
風邪ひいて微熱が続いてる。
でもソルってる… m9っ・□・=`川
44名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:09:48 ID:O5ENOewB
チラシの裏
45名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:28:10 ID:GbNs7tAJ
だってここチラシの裏じゃん
だから良いんダヨ m9っ・□・=`川 ゴホッ
46名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:35:32 ID:NthinJ+q
さいたまコンクール賞金あるの?
47名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 01:14:09 ID:1xQnjo1d
クラギ初級者なんですけど、みなさんはどこの弦を使ってます?
私は安いというだけでariaのUS-400MTというミディアム・テンションを使っているのですがどうなんでしょうか。
定番の弦とかってあるのかな。
48名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 02:01:11 ID:sV/00b9G
定番の弦はプロアルテ
49名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 03:38:42 ID:Yd4ABIG3
>>46
ないよ
50名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 03:41:20 ID:O5ENOewB
>>47
プロアルテはレーザーで検査してるので品質が揃ってるらしい。
でも、明らかにそのギターには合わない弦というのもあるので、
最後は自分でいろいろ試してみることになるでしょう。
その弦でも全然構わないと思います。
51名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 03:49:00 ID:SpzRAoDA
>>42
そのギタリストのことならあるサイトで話題になってた
二重顎のオデブさんギタリストには無理、顎の先端のシャープな人専用テク
見た目エグ杉ッス
52名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 10:57:52 ID:Q6Fe7CZl
>>39
一般的には
ボディ厚め=>ふくよかで包容力のある音
ボディ薄め=> シャープでクリアーな音
になりやすいと思いますが、ボディ厚以外にも、音色を決める要素はたくさんありますから、
固体によってはボディ厚の厚いほうがシャープで薄いほうがふくよかな音色がするケースも
あるかもしれません。
おっしゃる通り構えた時しっくりくる方で構わないと思います。
悩ましいのは弾きやすい楽器と音色が好みの楽器が一致しないときですね。
53名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 11:02:28 ID:J+xxFB31
超初心者の質問ですみません。
フォークギターの楽譜で、クラシックギターを演奏しても
特に問題はないんですよね?演奏法の違い、弾きにくさ等
あるのでしょうか。
54名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 14:20:23 ID:OxczYx6N
>>53
どういう音楽をやるかによるけど問題ナッシング。
ハイポジションがクラシックギターのほうが押さえにくい。
55名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 14:28:46 ID:0h3X2nJt
NAUDO Stand by me (Ben E. King)  かっけー
ttp://www.youtube.com/watch?v=iGnrRgiw_Wk&mode=related&search=
56名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 14:41:25 ID:0h3X2nJt
Muriel Anderson - Lady Pamela - CAAS 2006 ねえちゃんも
ttp://www.youtube.com/watch?v=ELRGB9ghOas&mode=related&search=
57名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 18:16:39 ID:UHrEdgC6
クラシックギターでコンサートモデルとか銘打った製品がありますが、
内部構造など相違点はあるのでしょうか?
自宅練習用にコンサートモデルとか買っても問題ありませんか?
そのほか特徴などがあるようでしたら教えて頂きたいです。

58名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 19:18:19 ID:1xQnjo1d
>>48 >>50

レスありがとう。
もっと上手くなって弦の違いが分かるようになったら張ってみます。
59名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 19:18:45 ID:O5ENOewB
>>57
名前だけ
グレードが値段で変わっていくから、予算に合わせてご自由に
60名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 19:42:20 ID:UHrEdgC6
>>59
そんなもんなんですか…?てっきり構造に違いがあったりして、音量があるとか
何か違いがあるものと思っていました。
61名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 19:45:16 ID:+bP+L6i/
>>60
かっこいい名前ですねw
62名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 00:35:51 ID:zDgLjwEt
さいたま賞金ないのか。山口は地元贔屓がひどいらしいし、クロサワにでもでるかな。
63名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 08:45:31 ID:egDtihhh
クロサワ、お金払わなくてもいいし、賞品も出るからいいんじゃね?
ただ、クロサワでは会場にいる聴衆も審査員になるから、地元で友人を
動員できる人が有利というハナシも聞いたことがある。
64名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 09:31:51 ID:HquqC8lL
あと、ルックスも!
65名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 16:00:55 ID:ZXtoSEqs
質問です!
21世紀になってから作曲されたこれは素晴らしいというクラギ作品のお勧めはありますでしょうか?
前衛的なものでもポピュラーっぽいものでも何でもかまいません。
宜しくお願いします。。。
66名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 16:02:24 ID:ZXtoSEqs
そのほかに20世紀の隠れた名作などの情報もお願いいたします。
67名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 18:00:46 ID:DzL36Crx
現代ギターの5月号の「弾きやすいギターって?」に有益な情報があると
期待して、初めて現代ギター誌を買ったのに…何アレ…Orz
68名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 18:28:21 ID:B6fDl0pM
充実した内容にするためには月刊というのがそもそも難しいのではないでしょうか。
たしかにあまり面白くありませんね。私も予約購読を止めました。
一部のギタリストと業界関係者のためだけの雑誌に成り下がってしまったような気がいたします。

読んで、ギターをやるのが楽しくなってくるような、そんな専門誌になっていただきたいものです。
ギター界全体の発展を考えることのできる人材がもっと必要なのではないでしょうか。
69名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 18:38:46 ID:eoQZRcwU
>>68
で具体的にどうすればそうなるの?
言うは易し
70名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 18:39:35 ID:WKQJ0+y1
福田進一とゆかいな仲間たちの雑誌になったということさ
71Track No.774:2007/05/18(金) 18:42:41 ID:ldIk8Vhh
>>65
羽衣伝説は神かと。その人の作曲はすごいよ
72名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 18:45:07 ID:0T+yjS1q
河野や桜井ってあちこちで売ってるけど、いいギターなの?
7368:2007/05/18(金) 18:50:37 ID:B6fDl0pM
すぐにレスが付いたのでこの問題に感心のある方々がいらっしゃることがわかりました。
引き続きこの話題を続けますと何かしら問題点や圧力がかかってくるかもしれません。
しかし、2ちゃんねる発の良いアイディアというものがでてこないとも限らないわけで・・・。
74Track No.774:2007/05/18(金) 18:52:19 ID:ldIk8Vhh
>>72
いい。けど弾きこなすのはむずかしい。
75名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 19:44:05 ID:+AxdJJmG
まず、高校の卒業アルバムみたいな装丁を考え直すところから始めよう
76名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 20:02:35 ID:731u0Yhf
隔月刊になってもいいじゃまいか
77名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 20:09:02 ID:0T+yjS1q
>>74

どちらがオススメ?
78名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 20:09:44 ID:GAS/eybD
ギターリストとかいう鈴木大介ってムカつくんだけど
ラジオで調子こいてて
ブタのくせに
 
79Track No.774:2007/05/18(金) 20:38:42 ID:ldIk8Vhh
>>77
んー。なんともいえない。自分で良いと思えばそれがいちばんいいと思う。
80名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 20:44:24 ID:uwAoQODh
>>77
個人的には桜井かな。コストパフォーマンスはなかなか。でも50万くらいまでのにしとけ。
81名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 21:27:25 ID:DzL36Crx
ベニスの舟歌の後半に出てくるようなハーモニクスはどうやってやるのですか?
5弦2Fを押さえながら1弦19Fのハーモニクス…自分は手が小さいからなァ…Orz
82名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 21:50:35 ID:VOrSZr7v
>>74

知ったか君乙
ところで君のギターは何だね?
83Track No.774:2007/05/18(金) 21:53:28 ID:ldIk8Vhh
>>82
今井のリミテッドですが何か
桜井ももってるよ
84名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 23:03:55 ID:W5ckyZrh
>>81
オクターブハーモニックスの要領で右手だけで発音すればいいのです。
i指で軽く@弦にふれて、a指で弾弦。
私はそうしております。
85名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 23:14:15 ID:731u0Yhf
>>84
それ以外に方法無いんですけど
86名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 23:31:30 ID:gPpCHlBr
>>81>>84
私もそうしております。
8784:2007/05/18(金) 23:46:51 ID:W5ckyZrh
>>85
一応、書いておきますが、それ以外の方法もあります。

1=@弦の7フレットのハーモニックスを出すというのもひとつです。
2=おそらく「あの部分」だと思うのですが、あそこならA弦の5フレットの
  ハーモニックスにしても大丈夫。

一般的ではないですが「他に方法ないんですけど」と書かれるとつい逆らってみたく
なりました。
88名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 08:01:48 ID:2SRF/Kjh
をを、>>84さまありがとうございます。目から鱗が…
色々勉強になりました!!さっそく今から曲攻略に乗り出します。
89名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 13:07:03 ID:35F7efqB
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  薄皮あんぱん母ちゃんに食われたお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
90名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 13:28:27 ID:NbXeWLiG
左膝に敷いてギターの滑りを止める布の名称はなんて言うのですか。
ネットで検索しても見つからないもので・・・
91Track No.774:2007/05/19(土) 13:51:23 ID:LDOGsoSI
すべり止めより発砲ゴムのほうがいいと思うのは俺だけ?
92名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 17:30:39 ID:KU1aq0JY
>>83

やっぱりな。
音が分からないコレクター君だったか。
93Track No.774:2007/05/19(土) 18:04:54 ID:LDOGsoSI
>>92
残念。コレクターではなくプレイヤーでした。
94名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 19:35:06 ID:LXl3dHO1
    ∧_∧
   (´・ω・)
   ( っ¶¶
  (ニ二二二ニ)
   )========(
  |  ‖ |
  ()  () |
(( ヽ  ‖ / ))
  /ヽ======/、
(( レ |ヽ_/、| ))
   |/ | |/
     |
 。*☆∴ | 。☆∵。
∴★ ∵★|★∴ ゚★*
。☆*  ゚☆*   ゚☆
*★。       *★
∵☆* LOVE ∴☆。
 ゚★。    。★*
  ∵☆*  *☆∵゚
   ∵★*゚★∵
     *☆*
95名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 20:32:42 ID:2SRF/Kjh
骨盤が歪んで腰痛があるのですが、ダイナレットを購入しようと思うのですが
注意点とかありますでしょうか?
96名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 21:27:52 ID:7TPMU9RU
>>90
ちょうど今日100均で買ってきた
「スベリ止めシート」って書いてある
布ではないな。塩ビ樹脂?
97名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 21:28:22 ID:LXl3dHO1
医師に相談 m9っ・ω・^川
98名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 22:27:20 ID:b8I09suU
>>95
ダイナレットは安定悪いです。
99名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 23:40:12 ID:2SRF/Kjh
>>98
そうなんですか…?ググってみても持ち運びに困るくらいで、使う分には良好
みたいなレポートが多いのですが…
買うならエルゴプレイの方がいいでしょうか?
100名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:17:10 ID:GvLxVYm2
>>99
ギターサポートというのもあります。
エルゴプレイより身体にぴったりきます。
が弾いている時はずれる事があるのが欠点です。
はずれると弾けません。

エルゴプレイははずれても弾けます。
101名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:18:50 ID:GvLxVYm2
それと
ギターサポートは持ちはこびには一番便利です。
102名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 10:25:59 ID:pTKKYQWg
>>96
100均で売ってるスベリ止めシートですね。ありがとうございますう!
103名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 16:13:14 ID:N5BDiV3X
スペインとかの割と良いグレードのギターに杉使っているって本当ですか?
強度的に問題ないのでしょうか?
簡単に順反りしそうなんですが…
104名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 18:03:03 ID:xpeyeV0s
意味が分かりません。
ネックに杉を使ってるわけじゃないの。
105名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 18:08:17 ID:KqwEMWFB
パウリーノ・ベルナベ亡くなったんだね。
106Track No.774:2007/05/20(日) 18:44:38 ID:BtjdP9VH
>>105へぇ。それっていつごろなの??
ベルナベって2000年あたりから弟子がつくったりしてたとか噂が・・・
107名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 19:08:59 ID:zXeVOU9R
お邪魔します。万年初級者です。セーハが続く曲が弾けません。
途中から左手の甲と指の第2関節あたりがとても痛く
脂汗が出るほどです。師匠は弾き続けていくうちに筋力が
ついて痛みはなくなると言いますが、基礎練をしっかりやっても
指の腹でおさえ気味のくせがいけないのか、あるいは脱力が
出来てないのか、カヴァティーナ位の曲でも力が続きません。
痛みを我慢してセーハの練習を続ければ本当に楽になるのか、
またどのくらいかかるのか、不安です。何かアドバイスを。
108名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 19:24:11 ID:taqZ33ME
師匠に相談するのが良いと思いますよ
109名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 19:28:49 ID:IAC+F2Z+
>>107
真っ正直に指の腹で押さえてないだろうなw

指の親指側でセーハしる!
110名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 19:29:05 ID:2wyZd/Ig
>>106

> Paulino Bernabe, one of the world's greatest classical guitar
> luthiers, passed away last Friday, May 11, 2007 at 6:00am in Madrid at
> the age of 75. Condolences to family and friends of this great
> artist.

>>107
カバティーナはきつくてなかなか最後まで弾けない。この曲楽勝な人っている?
111名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 19:50:32 ID:9+0odwwP
>>107
姿勢が悪い。
ちゃんと足台使って楽譜もほど良い高さに。
112名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 20:22:57 ID:Euj9AqBh
姿勢もあるだろうし、もともとの指力の違いもあると思えます。
一概には応えられない問題ですね。
レッスンを受けていらっしゃるわけですから先生にしっかりと現状を訴えるのが
正解だと思います。
そのうえで、何か他にヒントがないかどうかここでも書いてみたのでしょうが、
常軌の方々の意見が妥当なところに思えます。

>>110
別に困難は感じません。楽勝と言えるかどうかは語感の相違もありますが左指の
押弦ということが問題だとするなら、そうともいえるかもしれません。
指の長さ、柔軟さは上手く書けませんが、手は大きい方です。
因みに身長は180センチあります。握力は最近計っていませんが、60キロくらいは
あると思います。
113名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 20:28:22 ID:N5BDiV3X
>>104
すみませんでした…ネックの事です。杉を使うのってどういうメリットがあるのかな?
と思いましたので…強度なさそうなのに


カバティーナは手のサイズで自分は物理的に完全に無理だわ…恥ずかしながら…
114Track No.774:2007/05/20(日) 20:30:50 ID:BtjdP9VH
>>113
確か中に黒檀一本とおしてあるんじゃなかったっけ?
ナット取ると一部見えたりとか。
115名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:45:46 ID:gChbBydZ
すいません
KODAIRAのギターについて質問です
AST-60とAST-50の二つのどちらかを購入しようと思っているのですが
価格が少々違いますが
音にこれといった違いはあるのでしょうか?
近くにクラシックギターを扱う店がないので
通販で買うつもりなのですが、宜しくお願いいたします
116名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 01:11:27 ID:kvcmKSO8
そのレベルの楽器でもあたりとハズレがあるから全部試せ

と思ったら通販か
117名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 01:29:51 ID:f9/80zj2
>>115
60の方がいいと思う。この1万の差は大きい。
118名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 02:38:32 ID:lT/doBLD
>>117 具体的にどう違う?
119名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 03:09:42 ID:4QtF73+L
50も60も同じもの 値上がりして60になっただけだ 50は前モデルの在庫品
120名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 03:43:59 ID:P1eRuRIw
しかし5万や6万でギターが売ってるのは不思議。
121名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 07:08:54 ID:AHxdwgUe
ギターが何を売ってるんだ?
122名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 09:12:45 ID:OWpp6iyC
もう、アフォばっかり、、、orz
123名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 13:03:00 ID:ZWJIarHB
家にあったクラギをフォークギターと思い込んでいて
ずっとスティール弦で弾いてました。
お店の人に聞いてクラギだと判明したので、早速
クラギ弦に張り替えて弾いてみたのですが、
…全然違いますね。スティール弦とは響きが。

なんか、コードストロークすると音がこもって
全くだめな感じがするんですが、クラギで
弾き語りって普通しないんでしょうか?
124名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 13:24:37 ID:Dsp4Tp5X
演歌の伴奏(流し?)って,クラシックギターが定番ですよね。
アコギに比べると音色がソフトなので、最初は違和感を感じるのかも
知れませんが、演歌でなくてもクラギで弾き語りは普通にあります。
でもストロークは,アコギじゃないと感じが出ないと私も思います。
125名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 13:24:38 ID:gTihXNA1
>>123
普通、します。
126名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 14:16:39 ID:jL3SKEXA
     パコーン (Д´≡`Д) ごめんなさいぃぃぃ―――!
  _, ,_       ((=====))
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
127名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 14:25:42 ID:9qO1p1m4
「クラシックギターを格付ける」ってスレに自分の過去のレスが引用されていたりするので書き込もう
としているけど,全然書き込めない。何かキョヒられているのかな?
128名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 14:40:14 ID:3zMG9R7k
>>123
ボサノバとか知らないかね?
129123:2007/05/21(月) 15:32:02 ID:ZWJIarHB
レスありがとう。
そうすると伴奏は、フィンガーピッキングでする感じ
なんですよね、きっと。研究してみます。。
アコギも欲しいなー

>>128
ボサノバという言葉は知ってますが、
あれはクラギが主流なんですか。
あ、小野リサとかそうですか?
ウクレレ音楽と近い感じですよね。
できればレミオロメンのコピーとかしたいんですが
クラギだとキビシイですかね?
130名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 16:42:27 ID:lT/doBLD
【粉雪審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
131名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 20:13:39 ID:yZaGrZUd
あのー、ここ最近つまらないんですけど。。。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1175864657/l50x
の方がはるかに面白い。。。
132名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 20:19:39 ID:Ij063tP1
独学だと運指やらポジションやらアポなのかアルなのか色々迷う
いつになったらこの期間を抜け出せるのやら
133名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 20:49:21 ID:gTihXNA1
>>131
だったらそっちへ行くよろし。
ここがつまらないなら面白くなるようにすればよろし。

でも結局のところ、スレの構成メンバーで中身はきまるのだから(ry
134名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 20:52:50 ID:9qO1p1m4
ですから行こうと思っても行けないないのですが
135名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 21:24:20 ID:kvcmKSO8
>>132
迷った方が後々の進歩のためだ

自分でフィンガリング出来ないギタリストなんぞ価値はない
136名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 00:20:07 ID:dNonAR1t
きみおmixi辞めたな。何かあったのか?
137名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 07:00:46 ID:lvfiBhuy
>>136
きみおってギター大好きなんだよ
Nおかさんみたいな超キモの人よりYおかさんのほうが全然いいナ
138名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 13:03:52 ID:zTLMocql
タイトル間違ってるけんど
中国のねーちゃんたちより力強くて聴かせる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=P1wRK5ILVTE
139名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 13:15:51 ID:Xctxuwf9
初心者の部類ですが、チューニングがうまくいきません。
Dの弦の音が、いくら巻き上げても上がらず、引っ張りすぎて
ギギ、、と不吉な音をたてます。。
こんなことってあるのでしょうか。巻き方が悪いんでしょうか。

あと、クラギ弦にはハイテンション、というの(パッケージに
書いてある)がありますが、
これはかなりきつく張る弦、という認識でいいんでしょうか?
140名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 13:36:04 ID:U683NlGZ
>>138
演奏は、たしかに力強くてスゴイけど、なんだこの音は?
コメントにもあるけど、ディストーションをかけたような割れた音で聴くに耐えない。

>>139
4〜6の金属巻き弦は、チューニングを上げていくとギギギと音が出ることはよくある。
でも、いくら巻き上げても上がらないということは無いから、端っこの始末が悪いのかも。
エレキやフォークの弦にライトとかコンパウンドとかがあるように、クラギの弦の種類にも
張りの強い弦、弱い弦があるということ。
141名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 14:55:07 ID:Xctxuwf9
>>140
レスありがとう。
ちなみに 端っこの始末とはどういうことでしょう?
ネックの方の話でしょうか。
142名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 14:57:45 ID:hYp2zi6v
どこら辺がアルペジオでどこらへんがピチカートなのか

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34582.html?ref=rss
143名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 15:59:39 ID:U683NlGZ
>>141
端っこの始末とは、まあヘッド側とブリッジ側、両方だね。
ttp://www.fana.co.jp/change.html
このへんのサイトを参考にしてみてちょ。
144名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 16:02:36 ID:U683NlGZ
>>142
ハーモニクスホワイトもあるね。確信犯だね。
145名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 16:19:35 ID:Xctxuwf9
>>143
なーるほど〜 どうもです
146名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 18:13:07 ID:YbljyeAb
>>144
ラスギャードレッドは無いんだね。
147名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 18:31:31 ID:pJ8+WyA8
タンボーラブラウンがあれば買うのだが
148名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:13:17 ID:vjfDqQpj
>>138
たしかに力強いが、中国のねーちゃんの方がうまいと思う。
まあ、中国のねーちゃんの没個性なのは、お国柄しかたがないだろ。
149名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 20:02:53 ID:0USIx/Z8
へたくそなきみおはmixiやめたのか。うっとしいやつが消えて、mixiのクラシックギター
の世界もよくなるな。
150名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 13:24:28 ID:TJJjviPM
>>142 >>144-147
え、俺はいつもアランフェスシルバーなんだけど?
151名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 14:40:08 ID:AHEjRocy
じゃあ、おいらはオーガスインペリアルゴールドだ。
152名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 15:20:17 ID:AAku5DWn
>>140
音はともかく演奏は結構行ける。
第2変奏をカットする楽譜はあるのかな?
左手ソロの変奏はああゆうふうにしたかったけど運指が思いつかなかったけどうまくやってるね。
よく研究してみよう。
153名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 15:21:04 ID:TJJjviPM
>>151
待ち受け画面はセゴビアか
154151:2007/05/23(水) 15:51:12 ID:AHEjRocy
もちろん。着メロは、イエペスの「禁じられた遊び」だがな。
155名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 17:23:11 ID:TJJjviPM
>>154
で、チューナー&メトロノーム機能内蔵
音楽再生は当然として録音も高品位マイク搭載で短時間・練習用には十分
って書いてたらマジで欲しくなってきた。
市場が極めて限られてるんで出てこないと思うけど。
156名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 19:01:03 ID:soAXJrmf
先週待ちに待った新しいギターを受け取りました。
注文して作っていただいたものです。
松の表面版で裏横はハカランダ。
でも、思ったように鳴りません。
弾き込んで鳴ってくるまでに2-3年と言われましたが本当にそんなにかかるものなのでしょうか?
製作者の名前はあえて書きませんが一般論としてどうなのか皆さんのご意見頂けたらと思います。
宜しくお願いいたします。
157Track No.774:2007/05/23(水) 19:15:25 ID:B/sipAAo
>>156
とにかく弾きまくって弦かえたりして頑張れば、一週間でかなりなると思います。
ハカランダというくらいだからすごく成長すると思いますよ。
158名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 19:19:18 ID:soAXJrmf
>>157
どうもありがとうございます。
何か今心配で心配で・・・。
同じ製作者の10年以上経ったギターを弾いたことがあるんですがそれは素晴らしく
鳴り響いていたので、何だこの落差は!とちょっと目の前が暗くなってしまってるんです。
159名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 21:00:50 ID:gE3xOwAz
>>156 >>158
そんなスキルで注文制作なんてしない方が良い
160名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 21:10:48 ID:B/sipAAo
>>159
なぜ?
161名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 21:57:30 ID:gE3xOwAz
>>160
宝の持ち腐れ 豚に真珠 猫に小判 馬の耳に念仏
162名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 21:59:05 ID:gE3xOwAz
先がどうなるか心配で今の状態が優先なら中古買え
163名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 21:59:19 ID:g8M2G68h
ヴォー
164名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 23:42:56 ID:rIB9d9e7
音質はどうなんですか。音量よりも音質でしょ。
165名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 00:08:39 ID:igIAIAzw
>>164
まだ音があおくさいかと。できたばっかみたいだし。
音質はプレイヤーの弾き方でかなり変わってくるよ。
あとコンクールだと実は音量あると優先される傾向がある。長年の経験からだけど。
166名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 00:37:16 ID:7c0cw+qn
楽器のポイントを掴める人ならば五分も弾けばそれなりに鳴る。
鳴るという感覚も一人一人違うと思うから難しいですが…
楽器の傾向がちゃんと分かっていて一番鳴る調整をすればかなり変化します。
例えば弦高調整、サドルの材料、糸巻き…などなど。
楽器の音響学なんか読むとためになったりします。
最初限の力で最大限の力を発揮する方法を考えてみてはいかがでしょうか。
167名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 00:58:35 ID:igIAIAzw
>>156についてる糸巻きってなんですか?
そういえばロジャースって最近みませんね。
168名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 03:16:59 ID:J60p/7iL
>>156

購入おめでとう。
定価でいくらのギターですか?
169名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 03:23:46 ID:Kn7I0kDq
ハカ単板なら50-100か?
最初から鳴らないとつらいねぇ・・・
まぁ塗装と接着が落ちついたら化けるかもな
170名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 10:10:00 ID:O8uaybuy
化けるかなぁ? 最初から凄いのが物凄いのに成る事はあると思うけど・・・
まあ、悪くはならないだろうけど・・・凄いぐらいには成るのかなぁ。
仮に化けなくても、気に入って使っていれば愛着わいてくるしいいんじゃ無いかなぁ。
171139:2007/05/24(木) 12:13:13 ID:v78VQ/7j
やっとチューニングうまくいったー
クラギの音も好きになってきました。
172名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 12:16:44 ID:+7Iv0VDQ
化けるかどうかはあなたしだいだし、ついてる先生がギターの性能を出せる方なら
10年以上たてばよくなるかも。音量が出てるといってる間は無理だと・・・
173名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 16:37:53 ID:aOqry2FM
化ける・・・ ついてる・・・
         怨霊が出る・・・          ・・・www
174名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 16:48:30 ID:8W0tBSMR
指が痛い><
練習やめたほうがいいのかな
175名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 17:08:04 ID:igIAIAzw
>>174
すぐに演奏をやめて安静にしてたほうがいいですよ。
腱鞘炎とかになったら直るの時間かかりますよー
176名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 17:30:09 ID:8W0tBSMR
小指の爪のわきが腫れてて押弦すると痛い
しばらくお預けか・・・
177名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 18:01:10 ID:ATLzHxYG
http://www.youtube.com/watch?v=q-ze51lEt3w
この人って演奏技術的にはどうですか?全然ダメですか?
178名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 18:15:19 ID:dq2kCfRx
>>177
普通のあんちゃんですね
179名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 18:55:22 ID:NaZkTgyH
>>176
消毒しておけよ
というか、爪が肉に食い込んでいるんだったらすぐに皮膚科にGo!
180名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:33:31 ID:z6HHbjAU
>>169

定価50万でハカランダなら製作者が限られるよな。
名匠のギターは無理かも?
というか、156さんがハカランダと勝手に思い込んでるだけかもね。
181名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:35:19 ID:igIAIAzw
なんか最近のハカランダって値段が高くて以前よりも品質がおちてるらしいね
182名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:40:09 ID:z6HHbjAU
>>181

そうだね。
いい真性のはかなり高いそうだよ。
でも最近ハカランダじゃないギターを勘違いして?
ハカランダだとして売ってる店もある。
183名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:51:04 ID:NaZkTgyH
ハカランダは、製作家が抱えている在庫か古い家具を分解した材料の2つしかない
184名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:52:31 ID:z6HHbjAU
>>183

海外の材木商なら持ってるよ。
185名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:53:52 ID:NaZkTgyH
ハカランダがクラシックギター製作の本当に最高の材料なんだろうか?
とふと疑問に思った
186名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:58:09 ID:z6HHbjAU
たしかに疑問だね。
フレタ、ロマニ、ハウザーを弾いたけどローズでも遜色ないと思ったね。
187名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:58:14 ID:igIAIAzw
>>185
昔のひとがたまたま身近にあったのをつかったんじゃないの?
羊腸とかはそんな気がする・・・
188名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 23:29:10 ID:lUjr+4LK
むしろオレはハカランダの冷たくて硬い音より
ローズの柔らかくて豊かな響きの方がギターらしくてすきだな
189名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 00:07:35 ID:mDdHBq0R
はいはい
190名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 00:29:42 ID:m6x5LWsJ
材料でいいギターが決まるわけじゃないから、弾いて気持ち良いものなら
どちらでも良いんじゃないかな。
50万のギターより30万のギターが気にいったので、この前かいました。
191名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 00:31:16 ID:UjhP4xZH
クラギは価格的に敷居高すぎだろ・・・常考
192名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 00:42:05 ID:2WE2qT95
>>191
クラギが敷居が高いとすると、後はウクレレぐらいしかないぞ。
他のクラシック楽器や、アコギ、ジャズギターなんかと比べてもクラギは安い方だろう。
193名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 03:05:48 ID:UjhP4xZH
>>192
確かにそうだが・・・
やはり音楽は富裕層の娯楽なんだな、と失望したチラ裏さ
194名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 03:50:01 ID:3mONC600
ギターは他の趣味と比べても安くすむ部類に入ると
おもうんだがなぁ
195名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 06:49:07 ID:7XMkktUu
例えばバイクを趣味にすると、ランニングコストを考慮するともっと
金がかかると思う。でもバイクは富裕層の趣味というイメージはない
よね。楽器に30万とか50万とかいうのは、本当に使う人にとっては
払えない金額じゃない。
196名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 09:22:08 ID:aAyeAWjA
194
そだな。高級な200諭吉のギター買っても
その後の出費は微々たるもの。
オーディオとか車よりはトータル額的には小額。
197名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 09:33:08 ID:ipPp8q9w
>>176
それは「ひょうそう」という結構厄介な病気だよ。
すぐに外科にいこう。そうでないと爪を抜くいて治療したり指が壊死することがある。
198名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 10:27:10 ID:uJsOw2Bx
確にクラギやってる人は貧しい人が多い気がする。
他の本物のクラシック音楽は裕福な人が多いのと対照的だね。
199名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 10:29:27 ID:HPgWBttF
>>198
おきまりのレス、乙です。
200名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 14:04:02 ID:UjhP4xZH
>>194-196
ああそうか、団塊が多いんだなここは

>>197
(((( ;゚Д゚))))
201名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 14:36:30 ID:u2ANmbam
コピペ

NHK教育テレビでギター教室が復活する。

6月6日〜8月29日(毎週水曜日) 全13回シリーズで、講師が荘村清志。

時間は夜10:00〜10:25までの25分。

ちなみに再放送は翌週の午後0:30。

これにあわせてテキストも発売される。

『今日から弾き始めよう 荘村清志のギターで世界の名曲を』

出版社名 NHK出版 (ISBN:978-4-14-188447-7)

発売予定日 2007年05月25日 予定価格 1,155円(税込)
202名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 14:51:10 ID:NVmMmRjp
荘村さんって教えるのが上手いの?
203名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 15:50:46 ID:YZvUE9aY
>>202
渡辺範彦よりは...
204名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 16:22:46 ID:+QGrYDAA
>>202-203
同年代かな?
荘村さん見て“かっこいい”と始めたら次の講師の先生の口下手に退屈して挫折、再開したのは数年後だった。
ただ、レッスンはお休みで前講師をゲストに招いてミニコンサートをやった会を一緒に見てた親父曰く
「この先生、教えるのはアレだけど腕はケタ違いだな」と評してた。
親父はギターは弾かんがクラシック音楽マニアだった。
まだ子どもだった俺には理解できなかったが、、、、
荘村さんも十分上手かったんだろうが、範彦さんは当時(山下出現前夜)の日本では突き抜けた存在だったんだと思う。
205名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 17:04:59 ID:TA7F6g80
渡辺、荘村、芳志戸、伊藤(福ちゃん)らはみな1947年生まれ。
206名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 21:01:13 ID:FYcC46CG
>>197
足の親指の爪を下手に切って、肉に食い込んで化膿してきたことがある
即皮膚科に行ったら爪を半分縦に切り取られて液体窒素で肉を固化させられた

切り取られる瞬間は異常な痛さ
207名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 10:16:46 ID:B8yfzIDk
ちゃんと足を洗え
208名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 11:37:37 ID:2Iyaj5x5
ギターから足を洗いました


爪の切り方を間違えるとどんなに足を清潔にしようがこうなる
気をつけろよ
209名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 12:32:18 ID:dnz6gy1+
木村好夫のギターはいいね。
210名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 15:54:37 ID:GT9ika/+
クラシックギタリストは誰も取り上げないがな
211名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 17:04:55 ID:QFeu+hL+
>>209
同意。
木村好夫のギターはいいよ。ハウザーとロマニロスを持ってるらしいからね。
演奏は、、、聴いたことがないから知らん。というか、聴く気も無い。
212名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 23:29:01 ID:nuctRD0P
secret gardenみたいなしっとり系の曲でオススメを教えてください
213名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 11:02:18 ID:9AnLgTyC
プロアルテのハードテンション弦は、他メーカーのハード弦と比べると
テンションは強いですか?
ノーマルだと物足りないので、ハードテンションの中でも弱めの弦を
探しています。
214名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 11:51:40 ID:L+CJysPC
>>213
わからないです。楽器との相性などもあるので、ぜんぶ試すしかないかと
215名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 12:13:36 ID:t3solmsA BE:200136825-2BP(100)
すいません、これってクラシック・ギターですか?

http://www.youtube.com/watch?v=11KaKhGAa3I
216名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 12:18:59 ID:BHHYTdkr
うん。
217名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 12:20:26 ID:BHHYTdkr
ごめんスパニッシュかも。
218名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:36:22 ID:IrSXkdFj
カヴァティーナに挑戦してるんだけど上手くセーハが出来ない…
219名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:58:23 ID:9AnLgTyC
>>214
相性で違うものなのでしょうか…?ヘッド角やブリッジの仕込み角度などや弦長で
ギター自体のテンションは違うと思いますが…
弦自体のテンションはギター本体と相性は関係ないのでは?

220名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 20:41:53 ID:wsaq2YQz
>>219
いろいろな楽器に同じ弦はってみればわかる
221名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 20:46:42 ID:JwDUmk9j
          ____ 
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    いろいろな楽器に同じ弦はってみればわかる
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
222名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 20:52:45 ID:q32zZNie
相変わらず楽器ネタばっかりか
音楽について語れないやつの演奏など価値無し
223名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 21:04:01 ID:b2IYmibR
>>215
握りがフォークみたいだ
224名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 21:36:08 ID:9AnLgTyC
>>220
>いろいろな楽器に同じ弦はってみればわかる

↑その事は>>219に書いてあるとおりなのですが…?しかも…それでは弦固有の
特性はわかるわけないですよね?大丈夫ですか?
225名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:48:00 ID:RLXVeHs8
>>222 音楽なんか語れば語るほど
嘘臭くなるんだよ。
226名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 23:07:56 ID:/3fek8An
音楽語ってもクラギはどうせショボい音しか出ないじゃん。
227名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 23:11:41 ID:FU77qGEA
213は多分いろいろな楽器を持ってないから、試せないと思う。
よって、214が書いてるように今持っている楽器にいろいろな
メーカーの弦を張って試すしかないね。
228名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 01:35:11 ID:a2/tXmVz
もしくはそんな細かいことは気にしないか
229名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 05:06:27 ID:iJKlhOwW
イングヴェイのクラシックギターはどうですか?
230名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 07:37:46 ID:d2Y2Ng1O
>>226クラギをショボい音の一言でかたずけてしまうならこのスレにくる必要があるのか?
また音楽についても知識があるとも思えないが
231名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 09:25:40 ID:TSQ5UF6Q
>>213
プロアルテのノーマルとハードの両方を使っています。
ハードについてはそれほど強いという感じはありません。
ノーマルでもの足りないというのであればちょうどいいと思います。
232名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 11:33:36 ID:icn9LhJW
「オーブレネリあなたのお家はどこー♪」
「ホームレスよー♪」

貧乏のせいかこんな歌詞がうかんでしまうw
233名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 12:41:08 ID:in+3lL6S
>>226
音楽語って、おまいの言うショボくない音を出す楽器とは何だ?
234名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 14:23:53 ID:USX4EuG4
>>212
11月のある日
235名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 14:53:41 ID:2Be7GSgZ
>>234 ありゃ美しい曲だよね〜
236名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 16:01:32 ID:rUBWO99K
>>234
あれは譜面だけ見ると初心者でも弾けそうなものだ
237名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 18:54:50 ID:ZiaA+CtN
>>233

本物のクラシック音楽の楽器全てだよ。
238名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 19:23:47 ID:Pv6m0OsW
>>237
お前には縁がないものだから諦めろ
239名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 19:55:49 ID:cdf7vsRm
>>237
他人の芝生は青く見える
オレ様は緑に見えるがなっ!
240名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:00:09 ID:M81sMTdT
指板が黒檀・紫檀では、音はかなり違うのでしょうか?
241名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:18:18 ID:vm5wZFkS
>>236
>あれは譜面だけ見ると初心者でも弾けそうなものだ

どこで譜面入手可能ですか?お教えいただければ幸いです。
242名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:19:21 ID:vm5wZFkS
「11月のある日」
http://www.youtube.com/watch?v=R-pPQM_LdSY
243名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:23:18 ID:vm5wZFkS
失礼、「11月のある日」は絶版と言われたんだw

「シークレットガーデン」
http://www.youtube.com/watch?v=MfP9xBuys0o&mode=related&search=

皆様この譜面入手可能でしょうか?

244しの笛:2007/05/28(月) 20:37:09 ID:vqO18trd
津軽じょんがら節みたいに「わくわく」する
クラシックギターの新しい、未来の音出ます
6月21日 藤元高輝(14歳)伝説の予感
フォンテックからリリースだそうでーーーす
245名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:42:34 ID:a1Bt3sDX
>>244
宣伝乙
246名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:03:49 ID:USX4EuG4
>>243
ギター用の楽譜はないみたいだけど、うpスレの名無しAさんが採譜してくれたみたいだよ

280 名前:名無しA[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 17:48:05 ID:7KMvHxGf
「Song From A Secret Garden」のギターアレンジの楽譜をお探しの方がいらっしゃったので、
某動画サイトの演奏をもとに作ってみました。
なお、原曲はシークレット・ガーデンという2人組のユニットの、ピアノ、バイオリン、ストリングス
からなるとても美しい曲です。
http://claguist.up.seesaa.net/image/secret_garden.pdf

とりあえず、なんとか最後まで通して弾いてみました。
http://claguist.up.seesaa.net/mp3/secret_garden.mp3
247名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:52:37 ID:fs9vDWHl
>>241
6月から始まる荘村さんの「ギターで世界の名曲を」のテキストに
のってるよ。税込み1,155円也。
248名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:08:36 ID:a2/tXmVz
初心者じゃ無理
249名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:27:17 ID:rUBWO99K
松岡農水相を悼む歌
http://www.youtube.com/watch?v=YQcuQsD587M
250名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 03:02:00 ID:uhXSIInU
後半が難しいと思う。
251名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 07:58:57 ID:c1MeWb4l
>>238 >>239

でも現実にはしょぼいには違いないな。
演奏会でピアノやチェロと一緒だとペンペンと品疎な音が鳴ってるだけ。
まぁ客はクラギの音など聴きに来てないから文句は出ないんだがね。
252名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 08:00:47 ID:c1MeWb4l
×品粗→○貧粗
253名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 09:50:26 ID:6IqI58cl
単純に音量だけでしか語れないアフォは去れ
貧相な耳しやがって
254名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 09:58:30 ID:IhNnBxCq
>>243
11月のある日譜面ちゃんと売ってるお。この前かったお。
いま練習中だお。
http://www.fana.co.jp/brouwer.html 1300円
255名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 11:48:35 ID:KAxkkGLl
>>253

クラギ演奏が世間から見放されてるのも、
クラシックファンから相手にされてないのも貧粗な耳だからなのか?
お前は都合よく考えるメデタイ奴なんだなぁ。
客の耳は正直なんだよ。よく覚えておけ。
256名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 11:58:39 ID:seFGXsax
ほかのクラシックは基本的にアンプラグド
でかい音の楽器が何十何百とあつまって万を超える客にかかせられるわけだ
昔はオーケストラやビッグバンドがもてはやされたのも音がでかいから。つまりメタラーと大差ない
60年代ごろまでジャズも当然同様。でかい音のドラム、それ波の音量のピアノ、それにかぶせてもさらに響くサクソフォン、昔はバイオリンも長方されたな

257名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 12:17:30 ID:Ly9dYmBI
調弦する時って音叉使う?
めんどくさくて使ってなかったら全弦一音低くなってたのに気付かず弾いてた。
258名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 13:14:26 ID:6IqI58cl
たった2行レスで相手してやっただけで勃起させて喜んでらw
259名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 13:32:44 ID:UBwCyL/2
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
260名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 13:42:55 ID:/9R5X2Z1
>>257
おいらは音叉を使ってるけど、最近の人はチューナーで合わせる人が多いね。
いずれにしろ、毎日かならず練習する前に調弦するが吉。
261名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 13:57:44 ID:e9altlJp
テレビで合わせてるよ。
番組のテーマやBGMで。
262名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 15:37:53 ID:tHlIXgTD
音叉って机に叩きつけてから歯で噛むよな?
263名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 15:40:32 ID:3ZUysAAR
俺は膝に叩きつけてる
たまに痛いw
264名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 15:43:46 ID:e9altlJp
え?
音叉って、机に叩きつけてから耳の穴に突っ込むものじゃないのか?
265名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 15:43:58 ID:+keZzNg7
>>246

ありがとうございましたm(_"_)m
266名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 16:01:19 ID:SnEDiJvt
なぜ頭を使わん
267名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 16:37:02 ID:3ZUysAAR
音叉は角型に限るよねw
268名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 16:47:27 ID:u/PXcOJd
>>254
6月6日から始まる荘村さんのNHKギター講座のテキストのほうが安いぉ( ^ω^)\1,155
269名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 16:50:02 ID:j6BDK7i+
音叉って敵に叩きつけてからの目潰しじゃなかったっけ?
270名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 17:35:58 ID:uhXSIInU
幅が狭すぎるだろ
271名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 17:57:07 ID:ZwMqldJw
チューナー使うやつはたいてい音程が悪い
272名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 17:57:44 ID:ZwMqldJw
>>268
演奏会で使えないじゃないかw
かっこわる
273名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 18:48:12 ID:qqjKS+o0
>>272
たしかにwww
274名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 18:54:25 ID:tHlIXgTD
>>272
コピーしろ
275名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:19:49 ID:c1MeWb4l
>>253

あほ君よ。
クラギの音がショボイのは音量だけじゃないんだよ。
そんなこと思ってるのはクラギ弾いてる連中だけさ。
なんならPAで大音量でやってみるがいい。
276名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:33:35 ID:GK+86DhN
>>275
アホか自分が好きな楽器が自分の分身とでも思ってるんか
自分のしょぼさに気付け
277名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 22:25:51 ID:cWbxzbNP
先生がギターは女の体に似てるから愛するように弾けといってたお( ^ω^)。
278名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:31:07 ID:kAEBr6J5
>>269
硬いところにぶつけると音程が狂うよ
俺は頭or膝
279名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:33:14 ID:8Eld3GPw
ここで人の事をあれやこれや言う人って
やっぱり実社会じゃ発言権とか無い人なのかな?
会社で不要、家庭で不能と言われて・・みたいな。
280名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:38:25 ID:SnEDiJvt
>家庭で不能

具体的に。
281名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:43:00 ID:8Eld3GPw
具体的にって言われてもなぁ
282名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:44:22 ID:ihHU91bL
人のことをあれやこれや言ってることに自分で気付け。
283名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:50:26 ID:8Eld3GPw
無限ループになるのか。
284名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:50:58 ID:ZwMqldJw
明日書店に行ってみるがまだそのレッスン教本は置いてあるだろうか
285名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 01:32:32 ID:o/QsxbLZ
>>276

マジ話だがクラギは世間では興味持たれてないよ。
CD売れるのもコンサートで集客できるのもビジュアル系の人のみ。
悲しいくらい誰にも聞かれてない悲惨な音楽。それがクラギ。
286名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 01:52:19 ID:BoqzXyJk
じゃあ、それでいいじゃないか。
287名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 01:52:54 ID:0vqrq747
とりあえず、葬式で"Una Limosna por el amor de Dios"を弾いてこい
話はそれからだ
288名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 01:52:59 ID:GOcTADqq
またまたエレキ厨発生
289名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 03:54:33 ID:uyBBsGzZ
ギター関係の人が死んだら棺桶に何入れるんだろ。楽譜なんかなやっぱり。
290名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 04:06:10 ID:T+cNQSRd
>>289
爪ヤスリセットとかw
291名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 04:42:05 ID:9eiL5HlW
>>289
俺だったら今までの思いを綴った激しく長文の手書きの手紙だと思う。
292名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 05:56:26 ID:xpj7eDvj
このところ何か寝にくいね
つか、もう起きちまった
変なニュースはもう厭た

>>291
感動したかも

   俺なら愛する人の髪・・・・・・
293名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 06:41:22 ID:9/p7ABC+
ここまで見事に気持ち悪い流れ
294名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 08:04:25 ID:skSlO2a+
>>285
だから余計なお世話立ってのてめえのケツを嘗めてろ
295名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 10:36:47 ID:G5G+9S8f
>>287
>Una Limosna por el amor de Dios
ttp://youtube.com/watch?v=X_2fVjJDg5o
野良馬!ハァハァ
296名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 17:26:45 ID:zA2hZROB
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1104243755/l50
訃報】ジュリアン・ブリーム氏、死去【ギター】
297名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 17:32:18 ID:mk9g+1Wx
>>296
あの〜、リンク先が違ってますが
298名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 18:05:21 ID:gQDx0DBy
>>296
バカヤロー
てめーが氏ね
299名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 18:45:45 ID:XGYPaFTP
>>296
[壁]・。)ジー
300名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 20:51:36 ID:GMe/e0FF
↓の編曲の楽譜知りませんか?BWV1007です
http://www.youtube.com/watch?v=GlXlaOeYl2c
301名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 21:00:57 ID:GMe/e0FF
すんません。セゴビアの動画みたら全く一緒の編曲でした。探します。
302名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 21:38:10 ID:0vqrq747
>>295
これは(;´Д`)スハ゛ラスィ ...ハァハァ
303名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:06:01 ID:M6NaCLek
>>296
いくら2chといえども人の死をネタにダマくらかすとは
とんでもない輩だわい。陵遅刑に処されるがよいわ。ガハハハ

304名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 00:47:48 ID:Jpy9uNOa
加齢臭がきつ過ぎる
305名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 01:03:18 ID:JUsN/gOe
古典
306名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 05:26:03 ID:TtKIs+Ix
素晴らしい
http://youtube.com/watch?v=BS1g-gBiRZ8
こっちはよりクラシカル
http://youtube.com/watch?v=xzamSJmUaRI
307名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 06:32:45 ID:PcnY6qvs
>>295
おまえ何やってんだ!
Noraをうpしてる暇があるんだったらライフェの準備ちゃんとしろよwww
308名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 10:16:25 ID:m1bKCi3+
線香臭いスレw
309名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 10:28:02 ID:a6cEnGwu
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  匂いがたちこめませんように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
310名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 11:47:12 ID:eUFMjw2v
まんこくさいスレにしていきたい
311名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 12:52:47 ID:4NHnTRpR
ギター始めて右指の爪を伸ばしたのはいいが、
手マ●コ、指マ●コで挿入したりするときに
痛がらないかとか心配です。
爪の間にマ●コ汁が残っていつまでも匂わないか?
ギター歴長い人はこんな悩みはないのかな?
312名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 13:49:35 ID:OwVBdgWC
右指は入れない。
左指のタコ具合が丁度良いようだ。
313名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 17:27:11 ID:QRalPt5u
>>311
爪切ればいいじゃん。
314名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:02:52 ID:XrbAHocl
>>312
私も右利きだが常に相手の左サイドポジションに位置して左手のみでする
315名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:25:33 ID:O5QQ3B76
>>314さん
私もそうしております。
ホールのあたりを縦方向の振動を起こすよう優しくアポヤンドでやや押し込むようにしております。
そして次にビブラートのテクニックが必要になってくると思います。
そのようにしますとうまく鳴って(泣いて)くれるような気がいたします。
左手のテクニック論は色々とあるでしょうが、私はそうしているということです。
316名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:52:15 ID:OwVBdgWC
>>315
左手でアポヤンドした後ビブラートをするというのは
どう考えても不可能だと思います。
317名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:56:12 ID:C9uaL2fd
現代ギターを読んでいたら亀頭暉子さんだけ
名前にふり仮名が書いてあった。
318名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 22:24:18 ID:KT9Y1dMH
すばらしい名前だね。
319名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:31:22 ID:cSxhwb5P
くだらねえよ
320名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:21:18 ID:5pTlb/RC
>>317
バロスwwwwwwwwwww

その人知らないけど女の人でしょ?
既婚者だとしたら、お嫁に行くの勇気いったろうな
321名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:36:00 ID:PmxX15DL
おっぱいおっぱい
322名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 05:09:51 ID:uVLkrJ11
私の新作で200万以上するクラッシックギターのセラックタンポ仕上げの最上級
スプルーストップの木目を見たら、あまりの凄さに目が眩むぞw

私のは、丸が二つ多い世界での話しだからw
クラッシックギターに流行とかは無いんだよ。
何十年も前に製作された名器を弾き続けて来ているんだから。バイオリンに流行なんて
無いのと同じ。
トーレスとか、フレタとか、ハウザーとか、ブーシェとか、アルカンヘルフェルナンデスとか、
聞いた事ないの?

身震いするような、最高級のスプルーストップの画像をアップしたろかw
セラックタンポ仕上げで、木目は真っ直ぐで、木目の間隔は1mm前後で細かく
揃っていて、霜降り状態の、こんな凄いスプルースは、フォークギターなどでは、
見た事も無いってぐらいの、凄いトップ材だかんね。

新作で200万は下らないクラシックギターだかんね。
トップ材の良し悪しが解る人には、感動もんだと思うよw

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18179.jpg

新作で定価200万以上するクラッシックギターのトップスプルースです。
木目の間隔が解るように、定規を一緒に撮影しましたw
こんなスプルーストップ見たことありまっか?私はここまで凄いのは、このギターだけです。
有名なルシアーが製作するクラッシックギターは、本当に凄いです。
恐ろしい程、真っ直ぐで目が詰まったスプルースです。この画像だと霜降り状になっている
のはちょっと解り難いですねw

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178287643/720-753
323名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 09:57:11 ID:cq/trwco
>>322
200万回以上使えるセックス用のタンポンが……まで読んだ。
324名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 14:21:09 ID:kL5HiM3U
また楽器オタか
それに見合うだけ腕を磨いてから来いw
325名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 14:38:00 ID:s/leu0tl
楽器が見合うかどうかはその人の財力によって決まるでしょ。
腕とか幻想。
326名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 17:42:19 ID:ArDVuekT
>>324
>>322リンク先の1を読んで。相手しないほうがいい人みたい。(ニセモノの可能性も)

>>325
どなたかさんですか?
327名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 17:59:30 ID:T/twOmuw
名前挙げてる作家のはどれも200万円じゃ買えないじゃん。
幸せそうに自慢してるけど、結局4,5百万から上には手が出なかったって事?
とりあえず、 >>322 おめでとさん。
328名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 19:29:33 ID:nTH1Lz/K
>>1-327の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
329名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 21:07:52 ID:zAAaDbCu
>>328の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
330名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 21:08:16 ID:kL5HiM3U
>>328
おまいのために直球で書いてるのになw
古典ギリシア語で「おお、少年よ」って言ってみな
331名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 21:09:49 ID:hBjXM113
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
332名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 00:10:06 ID:7ScXIWL9
古いコピペにマジレス乙。
333名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:26:15 ID:J229yqfx
なんでこんなどーでもいいことやってんだよ
もっとクラギについて語ろうぜ 
334名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:27:58 ID:VlT4rvIl
初心者なんですが、爪の長さはは試行錯誤ですか?
335名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 02:32:58 ID:bVd6lLvd
ずーっと試行錯誤だよ。
がんばって
336名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 08:55:01 ID:Srg2ePZS
クラシックギターって外で弾くと気持ちよさそうですよね。
カリフォルニアの風を見てそう思いました。

ソロでは何か皆さんのおすすめの曲はありますか?
337名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 11:08:46 ID:e6gXqwF2
最近ギターをはじめて悩んでいます。
アルペジオ奏法ですが一小節の中に…
6弦3F 5弦2F 4弦0F 3弦0F 2弦0F 1弦1F 最初の音のみ付点四分音符で、ほかが八分音符の動きで
1弦3F 1弦1F 2弦0F 4弦0F 3弦0F 2弦3F の動きが続いている場合ですが…

6弦3F薬指、5弦2F中指で押弦してはじめると思うのですが、この薬指・中指が弦を離す
タイミングはどこになるのでしょうか?
アルペジオ奏法でポジションはそのままの場合は、押弦したままの一小節弾ききるように
なるのでしょうか?
338名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 11:27:00 ID:LaJVtzVw
>>337
弾いてみた。
1弦3Fを小指で取れば、離さずにいけるね。
1小節というか、コードが変わる時にチェンジすればいいと思う。
339名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 12:16:46 ID:J229yqfx
>>336
大自然の中で弾いたら上からへんな虫落ちてきて・・・
もう外では弾きたくない(笑
340名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 13:12:57 ID:xNXAMqfS

アナビドビックさん以外で美人ギタリストを教えてください。
341名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 13:23:18 ID:xNXAMqfS
http://www.youtube.com/watch?v=IfagBjP3qPk&mode=related&search=
これから独学でギターやります。
ドレミくらいは弾けます。
このおねーさんくらいになるのに1年では無理ですか。
342名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 13:48:21 ID:vtbtFXNQ
343名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 14:19:58 ID:e6gXqwF2
>>338さん
なるほど。この場合は押弦したまますべて弾き切る感じになるのですね。
1弦3Fの小指は力が入らないし、スムーズに弾けるようになるのには初心者には
厳しいです。反復練習で克服します。

>>340
この人はどうですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=dM4XY6RyZ74
344340:2007/06/02(土) 14:28:18 ID:xNXAMqfS
>>342
僕は年上が好みなので気に入りました。
345名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:32:55 ID:yYCxJzdQ
>>340
グスマンもなかなか美人だよ。
346名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:04:10 ID:+uyuvvZy
NHKでギター教室みたいな番組があるようです。
6月から8月まで。趣味悠々って番組だったような。
指導者は庄村清志氏だったと思う。

上に書いてあるのかな? 読んでないけど、お知らせでした。
347名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:42:58 ID:+mNc6GHm
>>340
やっぱ一番の美人ギタリストはこの人だろよ
http://www.youtube.com/watch?v=l_sII2rDis4
348名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 19:47:43 ID:1rB8BqkG
>>347
曲はとんでもなくしょーもないが、トリルの練習になりそうだな。
349名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 20:10:15 ID:+mNc6GHm
>>348
時計をイメージした曲でおもろいじゃんw
↓も同じ女性の演奏のようだが、すげぇギターだな
http://www.youtube.com/watch?v=l3TnVmYHP3w
350名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 20:24:39 ID:sAanq55C
351名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 22:31:54 ID:UZV5EAxh
>>350
そりゃ、可愛さなら模範演奏のお姉さんの方が上。
352名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 10:02:47 ID:8mjlomx7
ギタリストのまんこを舐めるにはどうしたらいいですか?
353名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 10:16:41 ID:dygLVLdC
きみおがHP閉めるんだな。へたくそが開いていてもしょうがないから
閉めて正解だな。
354名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 10:49:46 ID:C47OQuK9
アルペジオ奏法についてまた質問させて頂けますか?
1弦7F 2弦8F 3弦7F 4弦9F 5弦10F 5弦9F 5弦7F 6弦7F とすべて十六分音符で順に

動く場合は右手各指ピッキングの順番はどうなのでしょうか?

355名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 13:41:08 ID:H2iJXnih
そりゃーあんた
一弦からamiami
又はmipmip
でしょ。

練習としては、mimimiでも弾けるくらい右手のタッチが安定
していたほうがよいと思うけど。
356名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 15:05:12 ID:C47OQuK9
なるほど参考になりました。
357名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:53:52 ID:riaERjtX
まんこに弦をつっこんでもいいですか?
358名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:57:52 ID:p42OuGU8
最近ビラロボスのエチュード1番弾くとmが手のひら側に巻き込まれるようになった。
どうやらpmiaの順序で弾くとそうなるみたい。
他の運指だとこの症状は起きないんだけどどうしたらよいですか?
359名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 00:31:59 ID:PLOrHSd2
pmiaだけ集中的に練習すればいいんでないの?

左手の運指はそのままでpmiaの部分だけゆっくり弾いてみるなり、
mだけアポヤンドで強調してみるなり、付点リズムで弾いてみるなり
いくらでも工夫のしようはあるなり。

私、楽器持ち込み禁止のマンション住まいなんで、部屋で練習する時は
布を弦とボディーの間に挟み、更に弱音器をつけてポスポスポスポス弾いてますが、
こうすると音の不ぞろいが如実に解ります。
音色や強弱の感覚が狂いそうなのが問題だけど。
360名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 00:39:44 ID:UGBkBcm0
>>359
ありがとうございます。
早速明日試してみます!
361名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 00:48:30 ID:tr5IMPY+
>>355
すみません、クラギ3年くらい独学のものですが354さんの質問に便乗させてください。
345さんの質問では音が8つあるのに355さんの答えではamiami他6つしか音がありません、
5弦の3つの音はどうするんでしょうか?
自分の場合は456弦をPで弾いてしまうくせがあってamipppppと弾いてしまいそうですが。
362名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 01:13:25 ID:PLOrHSd2
>>361
355ではありません。359です。
今ポスポスポスポス弾いて見ました。
特に意識せずに弾くと私の場合、amipmimpになりますね。

最適な運指は、前後のコンテキスト、速度、音色などを考え合わせて決めるべき。
遅い速度であればamipppppも正解の一つだと思います。
363名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 01:30:24 ID:UGBkBcm0
>>359
あれからロボスをポロポロ右手を見ながら弾いてみました。
そうしたらpipiときて次にpを弾くときiがぴょんと跳ね上がっているので、それを直すように
練習してみたら不思議なことにmの巻き込みがなくなりました。
明日ゆっくりと練習してみます。
こんなことで直るなんてビックリです。手全体のバランスが崩れてたみたいです。
ありがとうございました。
364名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 01:48:32 ID:x0b+qHvn
これは良い流れ(・ω・)
365名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 10:09:53 ID:Cr1aznf0
355です。
ゴメン、ゴメン。
超ゴメン。
軽率だった。
訂正させて。
俺だとamipmimiと弾くね。

mimiの部分が他の方と違うね。
ppppの運指は、極力避けた方が良いと思う。
この運指だと、テンポが速くなったときに弾けなくなるここと、
リズムに遅れたり、又はつまったりする可能性が高いからね。

mimpでも良いと思うけど、
最後をpにしない理由は、このフレーズの後に後続する音が
低音弦の場合、連続指になるから。
また、これはスケールを弾くときもそうなんだけど、
高音から低音に下るスケールは、原則imか、mi弾く(低音弦も)。
そのほうが、運指がシンプルだし、音質も均等に弾けるから。

ホント、ゴメンね。
混乱させちゃったね。

366名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 12:31:12 ID:aWegi+YT
>>357
チミの尿道になら突っ込んでもいいよ。先端を口から出してくれ。
367361:2007/06/04(月) 12:59:19 ID:tr5IMPY+
>>362,365 
そうですね、速い動きにはPはむきませんね。
ただフラメンコ系の人は速いですね。
5弦はmimがよさそうですね。
アルペジオで456弦に連続して音がくるとPを1回
使えばいいのか2回3回なのかまよったりします。
ようつべに同じ曲があればうまい人のを見て参考にしたりしますが。
>>359
俺も布消音してます。
サンクス
368名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 13:36:49 ID:0L6O/8Pf
プチ亀レスだが、日渡奈那さんというギタリストについて
知っている方おりますか?ホームページの写真見た感じでは
佳織さんより遥かに美しい人です。もちろん実力もあり、今は
スイス在住です。下手に帰国して佳織さんのように2ちゃねらー達の
餌食にならぬよう祈ってます。今は私だけの奈那様?
369名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 13:57:53 ID:x0b+qHvn
また気持ち悪い奴出てきたな
370名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 14:24:53 ID:0NMgxb6N
>>368
昔アコギの雑誌で一般人にまぎれて写真が載ってた
曲集で編曲者として名前を見ることがある
371名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 14:29:59 ID:nAOjR8VS
>>368
宣伝乙
372名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 17:20:39 ID:aWegi+YT
>368
日渡奈那たん、向こうの男性と結婚してますね。
その男のものです。いくらあがいても手遅れ。あきらめろ。
ところで、ブローウェルの11月のある日はいろいろな奏者の
演奏を聞き比べたのですが、ボカー、奈那たんの演奏がメリハリが
あって一番すきだにゃ。フクシンの演奏は、許されざる不倫関係の
男が女体にネットリからむようなエロさがあるので、
それはそれでまーいいんだが。
373名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 17:59:32 ID:zes5fm5B
>>365さん
大変参考になりました。低音弦側へのアルペジオの移動では、Pをなるべく
避けるように取り組んでいきたいと思います。
また色々と質問するかと思いますので、生温かい目で見守って下さい。
374名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 18:32:01 ID:YYXf1pR5
日渡さんはコンクールで一回一緒になったことあるわ。当時は線が細くて荒い印象だったけど
今は格段に上手くなってるんだろうな。
375名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 19:26:08 ID:/muzK1yd
やっぱ長期間留学すると上手くなるんじゃないの。
といっても本人のやる気しだいだろうけど。
でも日本で勉強できなくて海外ならできるものって何なのか?
知ってる人いたら教えてください。
376名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 19:39:52 ID:z04+37nR
>>351
模範演奏のお姉さん
http://www.youtube.com/watch?v=B6oxmsJqM1Q&mode=related&search=

>>350はテクはあるが冷たい感じがする。
377名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 19:46:09 ID:/muzK1yd
中国のギタリスト皆がこんなにテクがあるとは思わないけど、陳先生(だっけ?)の
生徒はバカテクの人多いと思う。何か特別な奏法とか練習ってあるんですか?
378名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 19:58:50 ID:z04+37nR
やっぱ、小さい頃からの英才教育じゃないかな?
共産主義国家だし、才能が有りそうな子には国家の威信をかけて徹底的に仕込むでしょ。
そういうイメージを持ってるだけで違うのかもしれないけど。
だからってわけじゃないけど、テクニックは有るけど魂はあまり感じられないなぁ。
379名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 20:11:15 ID:/muzK1yd
やっぱりそうでしょうね。
でも何かメソッドを研究しているのかな、と思ったりしました。
もしいいメソッドがあるんだったら俺も勉強してみたいです。
中国に留学しよーかな。。。
380名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 21:35:11 ID:CW+a8Mig
>>376
その模範演奏のお姉さんは、実は14〜15才のお嬢さんだったりするんだな。
381名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:38:20 ID:hri4ZWEO
それより山ちゃんがどんな練習してきたのか気になる。
382名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 10:57:15 ID:pWHfXkKT
>>380
マジかよw
ホントなら老けてるなw
383名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 12:17:11 ID:H7qKIEOj
Jie Li は1981年生まれの筈でつから、今は26歳
384名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 12:36:01 ID:vBecIYDk
李潔Li Jieなら1990年生まれと思われ、今年17歳
385名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 12:56:18 ID:Ly7yiRF9
386名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 15:27:05 ID:kAsr9/am
http://www.youtube.com/watch?v=HNsjzzBQVqI
タレガを弾くこのおにいさんが大好きになりました。
ものすごく気合が入っています。
387名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 15:31:45 ID:kAsr9/am
左手の動きと眉毛の動きがつながっています。
高音だと眉毛も同時にちょっと吊り上がるみたい。
全神経を集中しているのかな?
388名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 16:51:07 ID:lz2rAJWH
神経の接続がおかしくなってるんじゃないの?
389名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 18:43:02 ID:vnlO127z
光子の・・(ry
山下スレにもいいのはってあったぞ。
390名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 19:56:09 ID:9xBSUm0Q
なんでこんな格調高いスレにまんこ連呼する基地外が湧いてるの?
391名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:36:46 ID:9k/8VvY+
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
392名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:52:40 ID:Pg7abF7n
格調(笑)
393名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:43:28 ID:n5em1ZFe
クラシックギターとは直接関係ないけど貼っておくか。古いけど。

【訃報】ピアニストで作曲家の羽田健太郎さん死去
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1180926642/

明日はNHK教育見ろよ!
番組表では「趣味悠々」とだけしか書いてないかもしれないが、荘村さんのギター講座だぞ。
394名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:06:06 ID:yTiO4Apr
荘村さんだと団塊向け番組っぽいね・・・
395名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 09:07:48 ID:/Y8SLFrM
日渡奈那だけど、ヤマハから出版されている
「こころやすらぐソロ・ギター〜リラクゼーション・ミュージック〜vol2」
の模範演奏しとるぞ。
江部賢一も演奏しているが、日渡は無伴奏チェロのプレリュードとか
カバティーナ等のクラシックの曲を弾いている。
2,300円+消費税で買ったぞ。
396名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 09:47:25 ID:93a4urnv
来週はBS-HIで11-15日はギタ−三昧だお。

福田進一 / エドゥアルド・フェルナンデス
村治 佳織 & ホセ・ガジャルド・デル・レイ
アナ・ヴィドヴィッチ
デュオ・アストル
趙 静 & 大萩 康司

http://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvcc/index.html
397名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 12:26:31 ID:wDzOleY4
コンサートに行くお金がないので、天才たちの演奏が聞けるのはうれしいです。
398名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 14:57:20 ID:yTiO4Apr
>>396
一体何のためにハイビジョンなんだよ・・・
399名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 16:20:50 ID:UKI9tg2e
>>395
俺もvol.1持ってたので見てみたらこっちでも模範演奏してるね〜。
400名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 17:31:14 ID:Clj+e0f1
(・ω・)荘村さんのテキスト買ってきた
401名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 18:05:07 ID:lKMFR/P/
今夜だね。HDレコーダーも予約セットしたし、わくわく!
402名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 19:59:11 ID:kwKIOnzk
>>396
情報提供ありがとう。
本当にギター三昧ができるね。楽しみです。
ウキウキ!
403名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:59:29 ID:B4nsYZhy
ギターとテキストの用意はできた
404名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:59:31 ID:3SXJ1eIz
BS-hi見れね〜っ
405名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:20:33 ID:uaiXdwg4
美里さん一度、夜の二重奏お願い出来ませんか?
406名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:28:51 ID:cl+R4f3C
実況にクラシックギタリスト何人かいたぞw
407名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:58:05 ID:u6SHdGFy
ホセ・アントニオ
アントニオ・サンチェス
アルマンサ…

通販で買うならどのメーカーのが良いですか…?音的には前に出てきて
パリっとしたものがいいです。
408名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:21:10 ID:wDzOleY4
音が前に出てとかギターに求めるなって、
趣味悠々・今日から弾き始めよう・荘村清志のギターで世界の名曲
みてテクニックを盗んで物にしてからギター選びナ。
409名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:06:18 ID:h9RK3VV9
ギター買わないとダメじゃんw
410名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:30:51 ID:/3gxSsEW
荘村さんの趣味悠々みたけど、
初級と中級をいっぺんにやるのはどうかと思う
何年か前に、渡辺香津美がやった時のほうが良かった
411名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:42:19 ID:H7Q9HCGB
これからクラシックギター始めてみたいな、と思ってる18です
幾つか質問があるのですが
予算が4万円(3万円代)ではやっぱり海外大量生産(某メーカー=ヤ○○?)
しか手に入らないのでしょうか?
もうちょっと安いとすら思ってたので正直最低6万と言われると辛い物があります

もう一つはギター製作者のHP等回ってると
クラシックギターは白っぽい木目かバイオリン色?しか見当たらなかったのですが
原則的にこの二色なのでしょうか? 個人的には黒が欲しいのですが…

宜しくお願いします。
412名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:49:38 ID:jg+aKEOg
>>411
クラシックで黒はないだろう
413名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:54:18 ID:cfs8P2Kc
デフォで黒はないよ。
どうしても欲しいならオーダーしょう。
414名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 02:55:23 ID:81SWu+sc
缶スプレーでOK
415名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 07:34:55 ID:FzqPtXw9
18ならバイトすりゃ10万や20万くらい、
すぐ貯まるだろうよ
416名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 07:50:28 ID:T/BiQqwA
始めてもいない物の為に10万20万貯める気力があるかどうか
417411:2007/06/07(木) 07:59:51 ID:H7Q9HCGB
黒無いのかー
ずっと前に見たクラシックギター(と銘打ってある)動画のギターが黒っぽかったので
珍しいけど作ってるメーカーがあるのかと思ってました
ゆとりですいません><

>>415
実際もう年始からのバイトで25万貯まってるんですけど
秋に免許取るのでそこでお金要るんで悩んでました
ただテンプレを改めて見ると6万でも妥協みたいなので
どうせ出すなら中途半端にケチらずに10万以内で探そうかなと思ってます
418名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 08:36:18 ID:Ss4MHL2j
>>411
10万円くらいのギターを使用している人が買い替えする時に
譲ってくださいと頼むことですよ。
3年使って3万なら多分譲ってくれると思う。
419名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 10:21:25 ID:amd/36vG
中級だけ見たけど、生徒のほうがセンスあるね。
この講師は伴奏を旋律と同じノリで弾いてる。
こんなんに講師させるとは・・・
420名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 11:18:41 ID:fWAwP6BX
というか、講師の演奏全般、気持がこもってなかったね。
模範演奏なんかも、「こんな簡単なの弾いてられるかよ」みたいな感じで、
端折り気味の演奏だったもんな。

最近は渋い演奏をするようになってきたよ、というような噂を聞いた気がするけど、
何か全般的に手抜きっぽかった。
嫌々やってるんだろうか。
421名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 12:04:48 ID:mkPy3Xyu
>>420
元々音楽性,音色共?な人だったけど,最近開眼した,などと自称してたみたいだから期待してたんだけど
やはり駄目ですか
残念
422名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 12:21:44 ID:yfazXD9S
田中ちゃんの右足の向きがかわいい (^o^)/
423名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:00:17 ID:lAHlmDro
美里やらしてくれ〜〜〜っ!
424名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 14:32:48 ID:FwJrPt/H
そういえばさくらももこって今どれくらい弾けるんだろう
425名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 15:24:46 ID:Ss4MHL2j
>>419
>>420
>>421

学ぶ側にも一定の能力が必要。
キミたちにはたぶん無理じゃないかな。
426名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 15:52:38 ID:amd/36vG
>>425
番組見た上で言ってるのか?だとしたら
耳が悪いとしか言いようがないな。

それとも講師の信者?信者ならすまんね。ただ
俺は思ったことを書いただけ。
427名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 15:59:32 ID:fWAwP6BX
>>425
>学ぶ側にも一定の能力が必要。
笑止!
あの番組を見た初心者に向かってそれを言うか?
428名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 16:06:30 ID:0aMIZMcF
趣味の番組にそんな本気にならなくても・・
429名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 16:10:44 ID:0aMIZMcF
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  <昭和生まれはこれだから困る。
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
430名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 16:22:04 ID:mkPy3Xyu
>>425
おいおい目茶苦茶すぎるな
生きてて楽しいか?
431名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:01:51 ID:+F1dgAZs
私、大正生まれですが。
432名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:51:50 ID:lAHlmDro
私、明治生まれですが。
433名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:07:00 ID:6Ru99imR
18歳のあんちゃんへ

俺なんか、数万円の超オンボロギターでも、並みの腕しかない奴が弾く高額なギターよりも、バリバリの大音量で弾いてしまうぞ。
要は、腕なんだよ。
勿論、同じ腕だったら、良いギター(一般的には高額)の方がよりよいに決まっているがな。

10万〜30万円クラスっていうのは、一番中途半端だぞ。
国産だったら70万円以上、外国産だったら100万円以上出さないと良いギターは買えないぞ(例外はある)。

最初は、数万円で十分。
どうせ、耳も育ってないから、違いはわからんよ。
中古も検討しな。

それから、ギターは購入した後も、金がかかるぞ。
弦、譜面、メトロノーム、譜面台、授業料、CD、コンサート代等。
折角良いギターを買っても、譜面もメトロノームも買えないんじゃ上達しないぞ。
最初は、ギターに投資するよりも、どっかの教室に通う授業料に投資することを薦める。
最初が肝心。
右手のタッチや左手のフォームを確立するためには、独習だとかなり厳しいぞ。
最初の一年だけでも、通ってみな。
ギター仲間も増えるし、上達も独学よりも数倍ははやいよ。
時は金なりじゃ。

ギター教室に通えば、先生のギター、仲間のギターを少しだったら弾かせてくれるよ。
刺激もあるしな、長続きすると思うよ。

ギター、頑張れ。


434名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:10:53 ID:HKW9D/hf
気持ち(笑)
435名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:48:18 ID:4/3D+y0A
大音量で弾いてしまうぞという時点でクラシックギターよりもアコギで弾きなさい。
436名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:07:08 ID:jNkGe41U
>>433
自慢屋乙
437名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:43:48 ID:ZpvOlgMy
そもそもクラシックギターをバリバリの大音量で弾くこと自体が間違っている。
438名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:49:12 ID:/NEzOeBq
大萩 康司はどのメーカーのギター使っているんでしょうか?
439名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:55:39 ID:yf0hr6Bi
NHK見たけど荘村さんはいつの間にか
アルカンヘル使ってんのな
440名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:57:07 ID:lAHlmDro
確かフルローンで買ったブーシェだよね?
441名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:51:21 ID:d4b4OiEB
BS-HIなんかブルジョアが見るもんだと思ってたら俺の所でも見えるようになった。
いつまで見えるかわからんが、なにせ弦買う金もねえからよ。
>>396
来週は楽しみだぜよ。
442名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:57:19 ID:CoeBXK3s
>>440
確かブーシェ売ってなんとか言うギター使ってたと思う。
443名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:51:01 ID:hxaGRWRf
NHKさんよ、まとめて放送すんなら
神=パヴェルシュタイドル&ジョンウィリアムス
も放送してくれよ。受信料はらってやらんぞ。
444名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 12:55:49 ID:8kp4aqnL
>>433

クラギは所詮クラギ。
100万でも10万でも目糞鼻糞のショボい音だわな。

>>411

6万でも大丈夫。
ただしクラギ専門店で選ぶことをオススメするよ。
445名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 14:20:38 ID:xRd4Dc8N
444がショボい音しか出せないということだけはよくわかった。
446名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 14:27:40 ID:AJY0B/o/
そりゃ他のクラシック音楽楽器と比べたらカスみたいに聞こえるよ。
500万のクラギでも50万のチェロには敵わない。
447名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 14:34:44 ID:unOlcohp
渡辺香津美と福田進一のアルバムの内容どうよ
448名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 14:52:30 ID:wqTYxYwR
>>446
そう思うなら止めろ
ばかか
449名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 15:27:54 ID:FvI2bPUW
アマゾンに昨日渡辺範彦のCDがあったけどもう売り切れたかな?
'67年録音のやつ
450名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 16:18:37 ID:tItNuH8e
チェロ組曲はギターの方がいいと思うのだが。
451名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 16:29:19 ID:xreq+Bns
大体楽器固有の音に優劣なんてある訳無いよ、バカらしいこと言ってんな。
ギターはバイオリンには無いギターならではの魅力的な音が出せるし、逆もしかり。

俺が思うにギターの最大の欠点は音量の無さ。
コンチェルト時にアンプを使わなくても聞こえる音量があれば、クラギの地位ももっと高くなっていたと思う。
452名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 17:23:18 ID:AJY0B/o/
>>451

クラギの音がカスなのは音量の問題だと本気で思ってるの?
そう思うのはクラギは弾きくらいだよ。
音量上げたところでクラシック音楽ファンが興味持つとは思えないさ。
453名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 17:33:32 ID:73BQfGH8
同じことばっかり、アキれた粘着野郎だな
お前は448のコメントを100回嫁
454名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 17:38:13 ID:uzu8ml37

   パーン
(´・ω・)
  ⊂彡☆))Д´)ノ>>452

       O
    ガッ ili ガッ  
 (´・ω・) ☆O☆
      (( ゚゚Д゚゚))

      クルッ
 (´・ω・)
    O(   )O゙

     パーン
 (´・ω・)∩
    彡☆))゚゚Д)) .:,.;'∴

      パーン
  (´・ω・)  パーン (・ω・`)
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃

     パーン      パーン
パーン   (´・ω・)(・ω・`)  パーン
  (´・ω・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・ω・`)
   ⊂彡☆))∀゚(>>452 ..☆ミ⊃ パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

455名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 17:39:54 ID:xreq+Bns
>>452
お前はクラギの音がカスだと本気で思っているのか?
おめでたい人だね。このスレに来る資格ないよ、消えてくれ。

それに音量が小さいのは別問題だ、ごっちゃにしないでくれ。
音量が大きくなればクラギの魅力や地位がさらに向上すると思っているだけ。
456名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 17:46:55 ID:AJY0B/o/
>>488

クラギの音がカスだと思わないなら感性が貧しいぞ。
音楽やめろ。たわけ。
457名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 17:51:05 ID:uzu8ml37
>>456

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ  ダンッ ダンッ
。 ゚ _(,,) ここはクラギスレ(,,)_ / ゚ ダンッ!ダンッ
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 : ダンッ ダンッ
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。 ダンッ
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
458名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 17:51:49 ID:Bj353GTM
スレ違いかもしれないけど誰かエレガットつかってる人いる?
459名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 18:05:13 ID:HaLRZqBd
>>450
話の流れからはそれるが、
4番のプレリュードとかは特にそうだね。2番でもギターのように溶け合う和音
が聞こえていたほうが美しいと感じる個所がいたるところに見つかるし。
バッハの時代に現在の形のギターが存在しなかったのはかえすがえすも残念だけ
ど、もしあったならばバッハはこんなふうに曲を仕上げたんじゃないかと想像し
てみるのもまた楽し。
460名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 18:33:02 ID:unOlcohp
スカルラッティのソナタもギターの方が好き
461名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 19:19:19 ID:XiKpPDBA

                         ____
            ___          | i \ \  /
   ____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、      | i  l =l   そう思うのはクラギは弾きくらいだよ。
 ∠´::::::::::::::::::;〃´・ω・)ミ:::ヽ      | |__ノ  ノ  \  
≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)    | ̄ ̄| ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´         |    |    |

462名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 19:53:49 ID:yfkpedxF
最新の研究だと、バッハの無伴奏チェロ組曲と呼ばれる作品群はどうやら
古楽器チェロとも違う、当時使われていた幻の?楽器のために作曲された
可能性が出てきたらしい
そう遠くないうちにカザルス以来のスタイルが「偉大なる勘違い」だったって
ことにもなりかねんな
だからってカザルスの演奏の価値まで無くなるわけじゃないんだろうけど
463名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 20:29:47 ID:FvI2bPUW
渡辺範彦氏のデビューアルバム復刻CDは現代ギターから出てるんだな

tp://www.amazon.co.jp/dp/B000NO1YFS/

画像がないし独立レーベルなんて書いてあるからGGとは気がつかんかった
昼見たときは3つあったが売れてしまっている
464名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:37:12 ID:d853GQz3
アマゾンでこのCD買った人は ほかにはろくでもないCDを買っているね
465名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:54:30 ID:DH7dyYjj
まぁ、アレだ。
弱音楽器の良さが判らないなんて、
音楽を演奏する側でも聴く側でも、
大したレベルではないってことは良く判った。
466名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:48:25 ID:Rqbn0co4
クラギの音色最高!
バイオリンのヒステリックな音、チェロ等の重音の汚さ
、打楽器のあっけなさ、管楽器の音色の変化の少なさ。
あー、やっぱりクラギ最高。

音量なんか、オーケストラだって、たった一台のエレキに
負けてしまうぞ。
467名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:55:51 ID:oNMLAdqr
>>466
俺もクラギの音は好きだが、別に他の楽器の音をけなすのはどうかと思う。
各楽器はそれぞれ固有の美しさを持っており、優劣は無いはずだ。

エレキがオケより大きな音が出るなんて話は、クラギとは全く関係ないよ。
クラシックは生音で勝負するのが筋。アンプを使うのはやむを得ない場合だけ。しかも最小限にすべき。
468名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 00:07:58 ID:C63XG9Cx
            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  そんなエサで俺様が・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/
469名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 01:26:22 ID:k9MxcNcS
>>458
ヤマハのサイレントギター使ってる。夜中の練習用と
ちょこっと録音用に。
いわゆるエレガットっていうものがわかんないんだけど、
サイレントもアンプ(俺は普通のCDコンポに刺してる)通せば
普通に音出るし。録音は純粋にギターの音だけを拾ってくれるんで
雑音の心配はないし。
ただ、どう弾いてもまともな音が出てしまうのと、
ビミョウなタッチの違いとか音量がだせないので、
ホンモノには劣るんだけどね。
470名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 06:20:43 ID:m+5bi50A
クラギは自分の音がつくりやすいのが一番の強みだと思うね。
ジョンちゃんもそんなこと言ってたよなぁ〜。
俺も469さんみたくR-1使ってちょっとずつ録音溜め込もうかな。
471名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 09:05:04 ID:cIGzrsYj
トレモロができる人にお尋ねしたいんですが、

アルハンブラのようなトレモロの曲ってのは、爪をのばさないで弾いても演奏できるんもんなんですか?

スチール弦のギターでアルハンブラ演ってるのを見たことありませんが、その気になればできるもんなんでしょうか?

もしできないとすれば、それは弦間ピッチが狭いという理由からなんでしょうか?
472名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 09:26:43 ID:PJF3/Gg9
ズズ元気かな?
473名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 12:56:34 ID:BYOlXFct
今、セビーリャ練習してるけど難しいー。もうだめだー。
474名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 16:02:04 ID:gCbwxpFr
>>471
できるよ。
475名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:46:21 ID:IkpFzKpj
爪のあるなしは、トレモロが出来るか否かは関係ない。
音質の違いが出るだけ。

昔、12弦ギターを弾いていたことがあるけど、勿論、トレモロだって
ちゃんと弾けた。
ただし、通常のクラギの音色とはまったく違ったものになる。
弦間のピッチは慣れの問題。

基本ができていれば、ほんの少しの調整でどんなギターでも
トレモロは弾ける。
476名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:25:15 ID:SOZl0ha0
なるほど・・・
でも、どういうレベルで「弾けた」と言ってるのかが気になる。
うpスレでもトレモロの曲をアップしてる人がたくさんいるが
まともなトレモロは・・・(ry

ちゃんと弾ける人の話だったら参考になるが。
アルハンブラでもラリアーネ祭りでもアップしてくれるかなぁ。
477名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:59:04 ID:C63XG9Cx
俺も気になる。主観な気もするし。
478名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 00:19:46 ID:IRG69dNi
今弾いてみた。
爪弾きだが、スチール弦でもできないことはないね。
確かに弾きづらい。
479名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 00:19:49 ID:4+7ZPpl5
>>476
トレモロの話がでてますので質問させてください。
トレモロででかいクリアーな音をだすにはどうしたらいいのかと思ってます。
(ギター歴5年ほど)クラ3年
ゆっくりだったら1音1音でかくクリアーにできるのに、
特に2弦がいい音がでません、連続すると大きな音がでないどころかグウシャグウシャになります。
なにかこつはないでしょうか。
480名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 00:33:44 ID:fIvGFrvG
>>479
ペペ・ロメロみたいなキレイなトレモロ弾きたいよねー。
481名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 01:01:48 ID:e+Ar1XrC
デカイ音をギターに求めていては上達はできません。小さい音でクリアにひくことを
薦めます。
482名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 01:02:45 ID:leM0a5ni
アルハンブラ、わたしゃElixir氏のMidiみたいに演奏したい。美しすぎ。
483名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 01:44:13 ID:/khqLeFh
>>474
>>475

471を書いたものですが、もちろんスチール弦ですから音色が違うのは承知の上です。
実は自分、今アコギをプロの方に習ってるんですが、その方に同じ質問をしたら
「無理。少なくとも自分はできない。」
と言われたのです。
先生がクラギでも演奏できないんなら当たり前ですが、クラギ持てば
アルハンブラや他の曲もCD化できるくらい上手く演奏できる方がそう言うのです。

考えてみると特殊奏法オンパレードのアコギ界にあっても、スチール弦でトレモロ奏法を演ってるプロは聞いたことありません。
以前、渡辺香津美も「鉄弦ではできませんけどね」と言いながらクリニックでトレモロ奏法をデモってたのを見た記憶もあります。

そこでもしこの技術をマスターすれば相当の希少性が生まれるのかなと思いトライし始めたのですが果てしなく難しい。
しかも悪いことに弾けないのは自分の技術が未熟なせいなのか、そもそも無理(あるいは超絶的に難しい)なことに挑戦しているのか分からなくなってしまったということなのです。
人間誰かができていれば自分も練習すればできるかも…という気も生じ練習意欲も湧くのですが、はなから不可能なことに挑戦しているのではないかと思うと不安感に襲われ意欲も削がれるというものです。

もしよろしければ、どなたかスチール弦でのトレモロ演奏を、この憐れなアコギストのために披露していただけませんでしょうか?
484名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 01:50:57 ID:/khqLeFh
>>483
追レスです。
他の奏法との兼ね合いもあり、できるだけ爪を伸ばさないでトレモロできることが理想です。

すでにマスターされてる達人の方、ぜひご指導よろしくお願いします。
485名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 01:59:52 ID:fF9Z5Ya9
スチール弦でのトレモロ奏法は押尾コータローがやってるよ
LOVE STRINGSっていう曲
クラシック奏者じゃないので荒いけど
486名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 02:25:48 ID:/khqLeFh
>>485
ありがとうございます。
今度聞いてみますが、ただ押尾さんはアコギストの中では異様に長く爪を伸ばしてる方なんですよね。
もともとがオープンチューニングのタッピング奏法を中心とした人だからそうなんでしょうけど。

アコギの音はどうしても硬いんで、肉弾きをメインにしないと音がキンキンいってしまって聞き疲れてしまいます。
そこで、そもそも爪がなくてもトレモロ(しかも弦間ピッチの狭いアコギで)できるか?
ってところも相当ひっかかってるポイントなんです…。

他にも例がありましたら教えていただけると助かります。
487名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 02:31:13 ID:fIvGFrvG
タレガは爪が弱くて指頭を固くしてトレモロを弾いてたそうだから、右手の指を固くすれば出来るかも。
488名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 02:39:04 ID:/khqLeFh
>>487
なるほど、そういう話を聞くと少しだけ勇気づけられます。
今のクラギ界にもそういった奏法を受け継いでられる方はいらっしゃるのですか?
489名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 03:59:17 ID:uxCRqm9W
>>486
爪がないとトレモロができないという事はないけど
爪がないと弦を弾いた際、隣の弦にまで指があたってしまったり
弾きにくなるので爪があった方が便利というだけのことです

でもそれは爪がない状態でのトレモロを運動神経に記憶させればいいだけなので
スチール弦でのトレモロが少ないだけであり、それほど高等なテクニックではありません


私はクラギを指弾きでやってますが指頭が硬くなくてもしっかり音はなります
プロでも爪弾きではなく指弾きの方が意外と多いので不可能ではありません
弦間が狭いというのを拡大視しすぎないよう頑張ってください

490名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 07:23:36 ID:EyxJx3z9
中にはトレモロができないプロだっているらしいです。できないならレパートリーから外すだけだし。
自分的には爪が弦を抜けるときの抵抗をできるだけ均一にするよう心がけてます。
491名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 11:50:53 ID:uQWqI0za
トレモロを上手に弾くには、
トレモロを個別に練習をしなてはならないのは当然だが、
その他のスケール、アルペジオの基礎技巧の向上を図らなければならない。
また、普段からエチュードも並行して練習する。

例えば、アルハンブラではあれば、カルカッシのエチュード(作品60)が
十分に弾けるくらいのレベルでないと、綺麗なトレモロ、又は曲として
完成させるのは難しいと思う。
同エチュードの7番はトレモロの練習にもなるし、低音のメロディー、
スラー、アルペジオの総合練習曲としてお薦めできる。
この曲がアレグロのテンポで弾けるようになれば、アルハンブラも
弾ける射程距離にあると思う。
492名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 12:04:35 ID:pMzSRg6E
そうだね、まずスタンダードなことを人並以上に出来るようになるのが先。
それが出来なきゃ特殊奏法なんて仮に会得したとしても音楽の中で適切に利用できない。
人に習わないといけない段階で特殊奏法なんかにこだわるのは本末転倒としかいいようがない。
493名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 12:16:00 ID:PzMRBApK
我が心のアランフェスでいい編曲ご存じないでしょうか?
494名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 14:27:00 ID:FGX5tBbv
>>466
>クラギの音色最高!

ふーんそうなら、なんでクラギのCDはあまり売れないの?
コンサート(たとえ無料でも)客が少ないの?
相当なクラシック音楽オタでも、クラギだけは全く聴かない人がいるのなぜ?
495名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 14:47:47 ID:uQWqI0za
あっ、ゴメン。
クラギの音色最高じゃなかった
超最高でした。
496名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 15:03:33 ID:1N5buM67
>>494 おじさんなんで奥さんに逃げられたの??
497名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 15:15:24 ID:JBrPlIEP
クラギってちゃんとコンサートごとに使用量払ってる?
498名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 16:32:51 ID:DJeK/eFm
著作権に関わる曲は事前に申請して、使用料納めているって聞いた
ことがあるな。
古典クラシック曲だったら著作権はあまり関わってこないだろけど。

>>494
クラシック音楽全般から見ても、演奏側も聴く側も閉鎖的なんじゃないの?
ソロ楽器の特性上、個人で楽しむ方向に偏っているジャンルというか。
499名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 17:24:18 ID:EyxJx3z9
>>498
たしか著作権って作曲家がしんでから50年たつとフリーになるんだったはず。
500名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 17:56:16 ID:DJeK/eFm
そうだね。戦時中は特例で10年くらい加算されて保護されるんだったかな?
501名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 19:44:22 ID:chLVdT8W
クラギって、大勢に聞かせられるレベルの音色じゃないからな。
クラシックは生音が重要なわけだけど、
マイクや集音器に頼らなければまともに聞かせることができない。

せいぜい、愛好家が何名か集まってこじんまりと楽しむというもの。
たまにオーケストラと競演するクラギストがいるけど、
音が貧しい感が否めないし、一人だけ集音器に頼っているのは異様。
502名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 20:07:02 ID:Y7oTV0f1
>>499
今は70年が主流らしいよ。
なんかどっかの国の高速道路みたいだね。
無料になるとか言っておきながらいつまで経っても無料にならない。
そのうち100年とか言い出すんじゃないだろうか。
503479:2007/06/10(日) 21:29:04 ID:4+7ZPpl5
アルハンブラはぺぺのはPが難しそうなのでこの人のを参考にしてます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0HMu7H5xyoU
クリアーな音を第一にかんがえたほうがよさそうですね。
トレモロの他の基礎がだいじとのこと、
パンピングナイロンとか買ったけど一回みてほおってある orz
エチュードの7番は練習によさそうですね、
基礎をかためたほうが早道なんでしょうが
独学ですので弾きたい曲中心で楽しみながらという感じす。
レスありがとう。
504名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 22:15:16 ID:G+dJFgTu
クラギは桶の主要楽器に比べて庶民的
庶民的とはいってもそれなりに値が張る
中途半端なのよ
505名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:00:19 ID:iMgoTqtv
村治がテレビ出てるが見てる人いる?
506名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:05:56 ID:iMgoTqtv
板違いでしたね
すみません
507名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:05:57 ID:IRG69dNi
みてるよ
508名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:08:08 ID:G+dJFgTu
情報GJ
509名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:24:15 ID:e+Ar1XrC
510名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:58:17 ID:uowHy5vw
>>502

>>502

 現行法では原則、没50年後(製作50年後)の年の12/31まで(戦時加算を説明する
と面倒なので省略)。ただし、映画の保護期間は70年。全ての著作物に対して保
護期間70年を採用しているのはEU諸国、アメリカ。

 日本でも没後70年に延ばすべきだと主張している連中がいるけど、反対意見も
あって法改正の動きはまだ定まっていない。遅かれ早かれ延びるとは思うけど。

511名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 01:14:27 ID:H0itwU9s
>>501
うむ
あくまで限られた人数で楽しむもんだと思うよ

渡辺範彦のCDが届いたが、最初のFrescobaldiで衝撃を受けた
こんな音色出せる人が日本人に居たんだ…
一切編集をしてないのにほとんどノーミス&この音楽の完成度…
すげー
512名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 09:55:36 ID:gD6NSIaT
>>510
そうはいっても、日本でも事実上70年でしょ。
日本人の著作物は50年だろうけど、海外の著作物に対しては
先方の著作権法に従わないといけないんじゃない?
513名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 10:58:43 ID:2utXqagE
>>512
うそを言うなよ。
514513:2007/06/11(月) 11:08:09 ID:2utXqagE
うそは言いすぎでした。
国際間の条約があれば512の言うとおりです。
なければ外国の法律に日本国民は規制を受けません、
が正しいな。
515名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 12:17:33 ID:fpC2i1Cr
カルカッシのエチュード7番の件
曲としては、テンポ100〜120位が丁度良いと思うけど、
俺が衰え防止策で弾くときは、160以上で弾くこともある。
このテンポ以上になってくると、指の独立性は勿論だけど、
合理的な右手(左ではない)の運指で弾かないと無理。

あと、エチュードを演奏するときは、メトロノームは必須ですぞ。

516名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 15:44:55 ID:8udBfkDx
トモレロはアナヴィドに習え
517名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:27:06 ID:6VqgQDAw
>>516 トモレロw
518名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:57:42 ID:sPCePCY+
>>515 俺が衰え防止策で弾くときは、160以上で弾くww
519名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 18:53:42 ID:mRKJoZDR
なんかyoutubeにうpしている人達ってテンポ感というか、タイム感の
ない人が多いね。
意図的にしてなくても遅くなったり早くなったり…
やっぱりアンサンブル経験のないクラギだけやってきた人だと、そう
いうコントロールは難しいのかな?
520名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 20:24:55 ID:6VqgQDAw
Nか
521名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 20:29:48 ID:jecVZdTE
>>519
リズム感云々というよりは、

易しいところはどんどん早く弾いて
難しいところはゆっくりとしか弾けない
というだけのことではないかと思います。
522名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 20:34:13 ID:qcfaYuaS
>>521
最低ジャン
523名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:04:14 ID:+DsYXYW3
youtubeにうpしてる人たちというのは
セゴビア、イエペスをはじめとしてジョン、ラッセル、山下、福田等のほとんどの
ギタリストのことを言っているのか?
では、うpしていないギタリストとは・・・あぁ、「ね!」さんかぁ・・・
確かにアンサンブルNE。
524名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:17:30 ID:6VqgQDAw
アソコのスレアレ放題w 崩壊間近ジャナイノカ?
525名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:02:59 ID:Bjcc558C
>>524
かおりんスレか?
526名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:16:44 ID:b7TykjlB
セゴビアはリズム音痴なのは確かだな。今活躍してるやつらはリズムいいと思うが。
527名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:18:52 ID:mRKJoZDR
>易しいところはどんどん早く弾いて
>難しいところはゆっくりとしか弾けない

これってメタラーギタリストが曲中のソロになると、手癖連発で速く
弾きたがるのと感覚は同じなのかな?
528名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:19:37 ID:lIor4XaW
【エレキは邪道】ギター教室
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1141047799
529479:2007/06/11(月) 23:20:28 ID:4vHjZe3e
>>509,515
100以下くらいでしっかり音出して練習してみます。
といってもたまにしかでかい音で弾けない環境ですが・・
メトロノームですか、たまにスケールのスピード計る時くらいしか使ってないw
サンクス
530名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:31:24 ID:qcfaYuaS
>>526
いや,細かいリズムは適当だが,大幹部分のビートやリズムはしっかりしているからそれほど気にならない。
大部分の奏者はその逆。
 ソルのエチュード17番とかポンセの主題と変奏・終曲みたいにちょっと許容範囲を超える場合もあるがw
531名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:34:40 ID:SHdk4trT
このスレではヨーク関連の話題はご法度ですか?
532名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:41:39 ID:1ciwl+Si
なんだか、ヨークの話題とかになるとムキになって叩くオッサンがいるからなあw

俺は別にいいと思うけど
533名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:51:30 ID:SHdk4trT
俺はヨークの曲をやって初めて心の底からクラシックギターが楽しいと思ったんだけど
534名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:52:02 ID:BLFaEJ9P
てめー若造ヨーク聞けよこのやろうw
535名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 01:44:11 ID:wO5gEqQA
ヨークの曲ってきれいな曲多いけど
クラシックっていうよりヒーリングとかそっち系じゃね??

話違うけど最近にコンクールとか見に行くと大聖堂とかトレモロ系の曲とかやたら速く弾く人増えすぎ…
音汚いのに気づかない本人は「こんなに速く弾けるんだぜ」みたいに気取ってるし
ちょっと前の木村大みたいのが多くてがっかり

536名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 02:32:43 ID:0lSEg1Z2
>>530
全部ひっくるめてセゴビアっすよw
あれはあれでいい。最近の演奏家にはあまりない個性がある。
いいかわるいかは別の話だけど。
537名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 06:18:14 ID:mYk9serN
セゴビア先生は細かい譜割りは適当だと思いますが、ビートやタイム感はコントロール
されていると思いますね。
大袈裟すぎると感じる時もありますけど、あれは個性ですね。

>音汚いのに気づかない本人は「こんなに速く弾けるんだぜ」みたいに気取ってるし
この辺はメタラーギタリストと同じですね。ギターでオナってるみたいなもんですか。
538名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:20:00 ID:pDBgaTbj
ここでエラッそーにプロギタリストを批判してシコシコどぴゅどぴゅ
オナニーしている評論家気取り妄想乙アマチュアさんは、
プロも腰をぬかすハイレベルな驚嘆すべき演奏するんだろーなー。
ぜしぜし聴かせてほしいなあ。

539名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:46:11 ID:Om1rD5rr
明日のオンエアでも田中美里さんは左手の爪長いままで弾くのだろうか?
逆に右手はきれいに短く切りそろえマニキュア塗ってたし。
荘村先生は気が短そうに見えるので、今後が色々心配です。
さらに教室に10回通ったのに足台を知らなかったのには笑えた。
540名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 12:24:02 ID:GGBsXNxs
>>538
あんたほどじゃないわ
541名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 12:37:18 ID:eg/edj8I
>>539
>足台を知らなかった

これテレビだぜ・・・、知ってるけど「視聴者向けに知らないフリ」っていう
演出に決まってるじゃんか
542名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 13:21:37 ID:xW5b4DVW
>>540
負け惜しみ乙
543名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 13:23:19 ID:GGBsXNxs
>>542
何負けってw
544名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 14:37:46 ID:mJ+yvNvs
プロなんだから批判されるのもしょうがないだろ
プロ野球でもプロサッカーでも見に行ってごらんなさいよ
みんなヤジ飛ばしまくってるじゃないよ
ナニ馬鹿なこと言ってるの
545名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 16:07:08 ID:RT9jMcb0
おいおい。クラギ上手い下手関係なくオナ楽器だぞ。
貧相な音を人に聴かせるようなどと考えては駄目。
546名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 16:11:02 ID:Avk4R1Pt
確かに自慰楽器wwww
547名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 16:27:04 ID:GGBsXNxs
>>545
お前がおなってろや
548名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 16:56:40 ID:y4Hu+a0y
ギターってのは平家物語を歌うためにあるんだろ
549名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 17:03:03 ID:flNdZGWQ
それ和製吉他だろ。
550名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 17:15:42 ID:mYk9serN
>さらに教室に10回通ったのに足台を知らなかったのには笑えた。

こういうことをテレビの演出だと気付かないくらいに、自分は素直に
育ちたかったです…。
551名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 17:47:02 ID:PGsaobIN
>>547
からだがふじゆうでぎたあがひけないひとをばかにしてはいけません
ごたいまんぞくでないひとはひきたくてもひけないんです
あわれんであげましょう
552名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 18:10:25 ID:Y2BbPc3Z
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  />>551
           / /⌒)  ヽノ /  

553名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 18:33:28 ID:Avk4R1Pt
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ あっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  />>551
           / /⌒)  ヽノ /  
554名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:22:19 ID:L7/TYcQ2
>>547

おななら物好きが見てくれるかもしれないが、
貧相なクラギはクラギ弾きしか聴いてくれんだろう。
貧相仲間が集まってこじんまりと楽しんだら良いんだよ。
間違って興味が無い人前で弾てはダメだよ。
結婚式の余興ならアコギでゆずでも歌った方がいいさ。
555名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:30:28 ID:y4Hu+a0y
結婚式でよりにもよってゆずwww
556名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:41:26 ID:Y2BbPc3Z

                         ____
            ___          | i \ \  /
   ____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、      | i  l =l   結婚式の余興ならアコギでゆずでも歌った方がいいさ。
 ∠´::::::::::::::::::;〃´・ω・)ミ:::ヽ      | |__ノ  ノ  \  
≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)    | ̄ ̄| ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´         |    |    |

557名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:45:40 ID:Xus+Pb4J
       /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  どんだけぇ〜〜〜〜
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
558名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:55:59 ID:K8nf7GTL
さて、ギターとテキストの用意でもするか・・・
559名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:01:04 ID:K8nf7GTL
あれ?今日じゃなかった・・・orz
560名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:07:17 ID:Y2BbPc3Z
>>559 どんまい
561名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:51:44 ID:mse7h3Wx
yuujin さん出てこないが、どうしたのだろうか?
彼のブログも3月以来更新されてないようだが・・・・
562名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:02:57 ID:Zw4avZ3D
ゆずでエライ受けてるなぁ。
お前らクラギ弾きが空気を読めない奴が多いのがよくわかるわ。
今の結婚式では「いつか」「友達の唄」(ゆず)は定番だぞ。
たまにクラギ弾く奴いるが、みんなうっとうしい思いしてるのに気が付けよ。
あれならブスの同僚OLが歌う「てんとう虫のサンバ」のほうが100倍マシだよ。
563名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:10:31 ID:LjQCaksI
>>562 もう良い。くどい。
564名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:20:05 ID:cBqDdvUD
>>562 お前が一番空気読めてないw ウザイのでここには来ないで下さい。
565名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 01:04:02 ID:b7VJThCY
身のほど知らずな批判はクラ板の名物だよ。きにすんな。
566名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 01:31:22 ID:h7A+bQzS
ICレコーダーでお勧めありますか?候補はR−09なんですが、もう少し安い方がいいんです。
567名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 02:56:10 ID:/qDxQmgG
>>566
ある程度以上の音質と録音ファイルの互換性(PCM or MP3)
ってことを考えるとR-09買っとけば間違えは少ないかと思います。
自分の演奏をその場でそのレコーダー自体で再生して確認できればOK
って感じなら、いわゆるボイスレコーダーに目を向けるのもありかと。
ちっちゃいし、安いのも多いですし。
568名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 03:03:02 ID:/qDxQmgG
>>567
追伸。例えば↓なんかはPCM/MP3対応ですし、
ttp://www.sanyo-audio.com/icr/s280rm/index_s280rm.html
「目立つスペックだけ見れば」R-09に迫ってたりします。
それでいて実売2万円ちょい。
569名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 03:37:21 ID:HmUhxJhs
>>566
ZOOM/H4というのがコストパフォーマンス良いらしい。

こんなページ見付けたんで貼っとく。
ttp://homepage3.nifty.com/K-rec/namaroku/ChangeConceptRecorder.html

個人的にはデザインが気に入らない。ちょっと高くてもR-09の方が魅力的に思える。
570名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 15:54:56 ID:k3uk/k1a
>>544
それはちょっと違うでしょう。
プロスポーツ観戦者の文句は「結果(勝敗)」に関するものであって、
各選手の基本技術について云々言ったりはしないし、プロ選手が並み外れた能力の持ち主である
ことは大前提として観客は認めています。
そのうえで、文句を言っているのです。

ここで、ようつべにうpしているギタリストを否定している人は根本的にプロギタリストそのもの
を否定している=基礎技術(テンポ)すらマスターしていないと言ってるのです。

だから、どうという気もありませんが、一応、念のために書いておきました。
571名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 15:58:29 ID:RNr4h3Tq
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
572名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:32:14 ID:NRWLMkHe
>>570
それはちょっと違うでしょう。

>>519を良く読んでみ
ようつべにうpしてるのはプロじゃなくて甘でしょ。
自分の演奏をようつべにうpするプロ居る?

プロの演奏もうpされてるけどね。
どっちかというと甘の事を言ってるんジャマイカ。

>>521もちょっと違うと思うぞ
易しい、難しいもあるだろうけど、音形や音の強弱などに左右される方が多くない?
むしろ難しい所の方が気合いが入って速く、簡単なところは気が抜けて遅く
というパターンの方が多そうな気がするよ。
573名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:42:33 ID:k3uk/k1a
>>572
>>519を良く読んでみ
ようつべにうpしてるのはプロじゃなくて甘でしょ。
自分の演奏をようつべにうpするプロ居る?

自分でうpしているアマチュアギタリストのことですか?
私は>>527の書いているように思いました。
自分でもそういう人たち(セゴビア、ジョン、ラッセル、福田、山下等)くらいしか
観ないもので。
574573:2007/06/13(水) 16:44:24 ID:k3uk/k1a
アンカーミス!
>>523の書いてるように  の間違えです。
575名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:50:49 ID:9IYhaRSD
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ワロタって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!     
       __
       \  \ 
576名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 17:34:54 ID:NRWLMkHe
>>573
だって、プロだったらうpしてる人じゃなくて
うpされてる人ジャマイカ
577名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 17:37:56 ID:buebAiMl
〉〉565

批判なんかしてないじゃん。
事実を書いてるだけだろ。
578名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 17:49:00 ID:NICu7s0I
すみません。youtubeの件で話をふった者です。
基本的に自分の意志でうpしているであろう、アマチュア一般のことのつもりで
書きましたが、言葉足らずでしたね…
テンポ&タイム感があまりにもお粗末な人が多いので「この人達は自分で録画
したものを聞き直して気持ち悪くないのだろうか?」と思ったので。
でも中には凄く上手で、手本にさせていただいている人もたくさんいますが。
579名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:04:17 ID:6ncXPuM+
>>576
プロが自分でyoutubeにうpしてる例はいくらでもあるよ。
ギターに限らずね。知り合いでピアニスト(プロ)もやってるし。
カネンカイザーも自分でうpしてるって噂を聞いたことがあるし。

>>578
>テンポ&タイム感があまりにもお粗末な人が多いので「この人達は自分で録画
したものを聞き直して気持ち悪くないのだろうか?」と思ったので。

同意。個人の自由だからしょうがないよ。羞恥心とセンスの問題かな。
でもできるだけいい演奏を聴きたいね。
580名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:10:17 ID:RNr4h3Tq
(・∀・)ニヤニヤ
581名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:37:23 ID:9IYhaRSD
>>585 が言う通りだと思う。↓
582名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:53:51 ID:ezclobth
アマチュアのうpの事言うならエレキやアコギでもうpしてるヤツのレベルてピンキリ何じゃないの?
583名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:57:04 ID:ezclobth
嫌なら見なきゃ良いだけ。誰でも自由にうp出来るのが良い所何だからいちいちイチャモンつけるような事でも無いだろ。
584名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:14:23 ID:vr0TUEdb
>>585 にほぼ同意。↓
585名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:24:18 ID:6ncXPuM+
586名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:26:34 ID:buebAiMl
クラギはショボい音しか出ない。
なのでクラ音楽ファンは聴いてくれない。
一般の音楽ファンは尚更聴いてくれない。
聴いてくれるのはクラギ弾きくらい。
しかしクラギ弾きは周りに居ない。
結局一人楽しむ自己満楽器。

なぁみんな。
人に聴いてもらおうなんて考えは諦めようよ。
587名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:31:10 ID:o8VD2qoj
>>586
お前はな
588名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:40:17 ID:ezclobth
自己満の何がイケないの?
589名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:41:02 ID:k3uk/k1a
>>586
最近、よくその主張を繰り返していますね。
いいんじゃないですか。
人に聴いてもらうのをあきらめるというのも一つの道だと思います。
ぜひ、その方向でギターとつきあってください。

私は大勢の人と一緒に楽しくギターを弾いたり、聴いたりして生きていきます。
590名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:45:53 ID:ezclobth
個人的には一人でも楽しめる所がクラギの利点だと思う。
591名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:48:17 ID:RNr4h3Tq
なんという入れ食いw
592名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:17:09 ID:AwMbwW2Q
>>586
ヨーロッパではクラギは絶滅状態だけど日本は村治香織など活躍してるから
一般も聞いてるよ。
今日も10時から荘村清志さんの講座があるし、本も売れてるし、一般の音楽
ファンを馬鹿にしてると思うよ
593名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:27:23 ID:9IYhaRSD
>>586
        ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   おまえ
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
594名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:50:17 ID:AAIyrEKW
586はショボい音しか出せない。
なので586の数少ない友人は聴いてくれない。
近所のおばちゃんなどは尚更聴いてくれない。
聴いてくれるのは飼っている猫くらい。
しかし586の演奏を聴いてくれる人間は周りに居ない。
結局586自身さえ自己満できないほど技術が未熟で楽器が泣いている。

なぁ猫よ。
人に聴いてもらおうなんて考えは諦めたよ。
595名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:50:23 ID:G8KJaNuD
>>561
かれは しにました
596名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 21:19:40 ID:RNr4h3Tq
>>586の腕前には脱帽した
597名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 22:31:36 ID:AHX73Dw6
田中ちゃんの右足が〜
もう ど素人ではないのね
がんばってますねパチパチパチ
598名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 22:40:26 ID:NICu7s0I
上達していたね。素晴らしい。
599名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:03:52 ID:NDxhVo6t
youtubeで帽子被ってウォルトンのバカデル
弾いてるのはだれですか?
むちゃくちゃうまいんと思うんだけど・・・
35ページあたりです。
600名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:12:58 ID:alhbnukp
アナ・ヴィドヴィッチのコンサート、BSでやってるの見たが、
クラギのうまさも、美貌も、村治と比較にならんほど凄いじゃないか、
テクニックも凄いが音楽の楽しさが一本のギターを通じて伝わってくる。
村治のはいくら聴いても全然楽しくない。聴くのがしんどい。
601名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:29:40 ID:NICu7s0I
村治さんの演奏は音楽的感性がかけてるからね。
602名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:50:47 ID:qfX6mzIi
テレビ見てて思ったが
女の人(特に美人)が練習してると
「ほんとに楽しんでやってくれてるのか、苦痛だけど営業スマイルでしのいでるんじゃないのか」
って妙に気になるよね。
603名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:56:09 ID:EnnZ/jxw
僕はそこまでスレていないので、なりません。
604名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 01:08:12 ID:hZpBa22R
荘村さんの模範演奏で気になる所がありました。
特に単旋律の時にわかりやすいのですが、
押さえている指を離す寸前に、ボディ方向に少し押し倒すようにして
音程をずり下げているように聴こえます。
皆さんはそれについてどう思われますか?

1.そういうテクニックである。(意図してやっている)
2.ただの指グセである。
3.そんな現象は起こっていない。
4.その他

僕は2かな、とも思うのですが、いまいち確信が持てないので
皆さんに聞いてみました。
よろしくどうぞ。
605名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 01:26:59 ID:eh5iEf03
美里さん可愛いなぁ
606名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 02:55:15 ID:+Ubftv1O
美里タン、オレと夜の二重奏いかがですか?
607名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 04:16:54 ID:fLlR9oVO
10回まで、詰め切らずに逃げ切ると思われ・・
608名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 04:24:39 ID:fLlR9oVO
>>604

荘村なんて、雰囲気だけで演奏しているのに、
そんなに、細かいところまでつっこんではダメ!
609名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 12:35:06 ID:pC3Uis9d
美里さま、前回からかなり旨くなって一生懸命練習したんだな。
かわゆい。

荘村さんは、鼻が大きいから性欲強烈そうだな。
男根も相当なものと思われる。
ギターを弾こうの講師のころ徹子の部屋で
新婚旅行で子供つくった話してたなあ。
610名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 12:55:46 ID:S9NvT504
このスレッドは年寄りばっかり?おばさんにしか見えん・・・。
611名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 13:25:57 ID:rPFbpWSp
>>608
あーっ,いっちまったね
本当のことを
612名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 13:40:02 ID:EnnZ/jxw
(´・(`・ω(´・ω・`)ω・´)・`)
613名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:35:31 ID:uSDVUYYV
荘村さん…番組最後のデモ演奏でミストーン結構ありましたけど、実力的には
彼の評価はどうなんですか?
614名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:47:14 ID:tT6n1Y8e
こういう連中は2ちゃんに集まり誰しもが似たり寄ったり。
人間として最低な常識のない連中。どの板も同じ。
何もすることがないので、価値観は常に性欲だけが主であり、それがこの世の全てと勘違いしている哀れな人間。
性欲の塊。チャットの常連。個性が全くない。
頭が悪い。精神は異常。文字でも文章が下手糞で存在感を表すことが出来ない。
挫折者の集まりで匿名掲示板を利用し捻くれた発言を繰り返す。自己満足。
返答しても読解力がないので同じ言葉を繰り返す。
そして、俺はここを二度と見ない。
厨房の皆さん、では自己満足頑張ってね。エンドレス。
615名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:54:55 ID:vxs8eKLf
トップクラスの天才でしょ。番組では自分の技術を全部見せるわけにも行かず
苦労してるんじゃないかな。見せると自分の技術を盗まれて、まねされたら
困るでしょ。誰でも
616名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:59:31 ID:6uwu2pPN
やった。12/1 文化会館小ホール、イヨラン・セルシェルがバッハを弾く。
心の師匠。また行くぜ。
617名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 21:30:15 ID:fLlR9oVO
間違いなく、日本で一番下手なプロ・クラギタリストだろう。
618名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 21:38:10 ID:J+Fmn+/m
>>616
関西にもきますか?
619名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 21:54:17 ID:FUwlK6nh
>>616
11弦を生で聴いてみたい

荘村氏のアルハンブラに限らないけど、妙にフレーズに間が開くから好きじゃない
620名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:10:16 ID:98O9ghJl
荘村氏 びっくらこいただよ!! おらは
二度と見ないね
621名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:16:32 ID:rPFbpWSp
>>620
どういうところで?
622名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:32:48 ID:qufZxhtv
フレーズに間が開くのは全盛期のころからのクセだね
でも若いころの演奏はたいしたもんだよ、日本一下手ではないよ
623名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:48:08 ID:uSDVUYYV
荘村さんが日本一下手なプロかどうかはわからないですけど、運指も妙に
バタバタしてるし、頻繁にミストーン鳴ってるしで正直微妙だな…と感じて
しまいました。
もう一つ気になったのが顔の歪みですね。ギター弾いていると歪みが気になら
ないようになっていたから、足台使ってギターを構えた姿勢を長年続けたために
その姿勢に適応するため身体が歪んでしまったのかな…?と感じました。
624名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:09:41 ID:pwrN4Kn7
アナと村治を比べる対象ではないよ。
アナは音楽の本場を勝ち取ってきた猛者、村治は井の中の蛙。
所詮はレベルが違うのよ。

日本人ギタリストで世界レベルなのは、山下と福田だけ。
残りは、世界では全く相手にされないレベル。
残念ながら、それが現実。

625名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 00:45:50 ID:X34d2ajf
>>624
故人だが、世界レベルに渡辺範彦を入れろw
パリコン優勝者だぞ
626名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 02:10:29 ID:eYf/NFlr
講師の適任者て一般受けとか知名度を考慮すればやっぱり荘村さんになるのかな‥?団塊向けの番組何だろうけど村治佳織起用しても良かったんじゃね?
627名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 03:05:06 ID:X34d2ajf
団塊限定でいえば、中林淳真とかアントニオ古賀あたりが適任のような希ガス
628名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 03:06:52 ID:FHrLeGr2
>>627
中林さんだけはやめてー(x_x)
629名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 04:24:28 ID:QZyaSyQf
>>592

無理矢理よいしょやね。
あんたの周りでクラギ弾き以外の人間が、
CD買ったり有料コンサートに行く人がどれだけ居るの?
630名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 08:52:24 ID:qWVByZMe
>>592 じゃないけど、村冶かおりさんのコンサートに行く人は
知り合いにいる。クラギ弾かない人でね。

他のおっさんプロ見に行ってる人は知らない。
おっさんくさいホールにおっさん見に行く奇特な人はあまりいないとおもう。
631名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 09:10:05 ID:j6IBEQ3a
>>626
村治さんと荘村さんじゃ、ギャラが相当違うでそ?
NHK受信料を払ってないカスからきちんと徴収できりゃ村治さんになるかもよ?
632名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 09:35:33 ID:6YaMi5t0
おー、勿論、範彦は世界レベル。
歴代では、範彦、山下、福田だね。
次点、稲垣。

範彦は、掛け値なしに素晴らしいよ!
633名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:54:03 ID:wskdB3FW
荘村さんを起用した理由って何でしょうか?
634名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 12:00:14 ID:OKWKAajL
暇そうだったから
635名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 12:01:25 ID:FHrLeGr2
日本では演歌でも一発当てれば一生食って行ける
クラギでも一度スターとされたら一生食って行けるってことだろ
636名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 12:09:32 ID:L3maShBn
荘村さんて昔はすごかったんですね?
637名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:28:23 ID:X34d2ajf
イエペスの弟子だからな
ギターと武満徹の関係を作った人だし
638名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:29:59 ID:9SdUHg3+
TV講座の荘村さんの容姿と技術の衰え振りには正直驚いた
20数年前のギターを弾こうの頃のはつらつとした頃のイメージが強かっただけに尚更
当時は確かアランフェスをエレクトーン伴奏で弾いたりしてたよね、昔は確かにもっと上手かった
LPやLDを何枚か持ってるけど、全盛期は間違いなく日本のトップクラスだったよ
山下や福田が出現するまでは、ギターと言えば荘村だったと言っても過言ではない
渡辺もいたが、余りにも地味だったのでメディアの評判は荘村の方が全然上だったよ
しかしアルハンブラを聴けばよく分かるが、フレーズに変な間が開いてしまうのは当時から有った
今の演奏だけで彼の評価をするのは余りにもかわいそう
639名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:32:57 ID:FHrLeGr2
>>636
昔から私は嫌いだったしそういう人も多かったけど,普通にスターではあったな
女優とスキャンダルを起こしたりもして一般雑誌が取り上げてたしなw
まあ,嫌いだったけど,一晩でコンチェルト3曲弾いたり,ギターを弾こうでバッハのジーグ(リュート組曲1番)
をちゃんと弾いたのはたいしたもんだと思ったよ
640名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:43:15 ID:f0GENOar
>山下や福田が出現するまでは、ギターと言えば荘村だったと言っても過言ではない

おいおい、山下がでてきたのって、いつだかしっているのか?
16歳の時で、今46歳だぞ? 30年前の話じゃないか? 当時は、
そもそもクラギで芸術を奏でられるプロが日本には皆無だった時代。

>>荘村さんて昔はすごかったんですね?

昔はぶいぶい、言わしていた。
あの頃は、かっこいいのがクラギ弾いているというので荘村、評判になったが、
今の村治ブームに通じるものがあった。クラギに全く興味のない若者を
集客すると言う点で、ギターは下手だけど荘村は貢献したんじゃないのかな?
不倫で週刊誌のネタになったのも、荘村が初めて。

641名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:50:09 ID:f0GENOar
>一晩でコンチェルト3曲弾いたり,ギターを弾こうでバッハのジーグ(リュート組曲1番)
をちゃんと弾いたのはたいしたもんだと思ったよ

オイオイ、ミスタッチや、大胆にすっ飛ばしたり、演奏がしんどくなると
???となるのが荘村だったのだが・・・
イエペスが日本で評判になり、武満徹編曲の12曲を演奏していた
時代がこの人の頂点だろう。あれはあれで技術ではなく雰囲気で弾
く荘村にはとてもあっていた。
642名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:11:52 ID:eYf/NFlr
個人的には大萩を起用して欲しかったかが一般的な知名度はまだまだと言う所か。
643名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:16:59 ID:FHrLeGr2
>>641
いや指先でこちょこちょ弾く軽い音だったけどミスはそんなになかったよ
それは幾らなんでも貶めすぎ過ぎでしょ
644名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:25:19 ID:f0GENOar
荘村って、何か国際的な賞、取ったことあるの?
645名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:33:45 ID:uqHeICj5
>>642
団塊向けの番組なんだから
若い頃のスターかエロいおねーちゃんが講師じゃないと
生徒がついてきてくれないだろう
646名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:39:55 ID:w4K38qIe
>>645
>エロいおねーちゃんが講師
村治住職ももうすぐミソジだし、そろそろ次世代が出てきてほしいね。
誰か有望な若手っている?
647名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:52:15 ID:j6IBEQ3a
女性が輝くのは30過ぎ〜だと思うのだが・・・
出産を経験していない女性には興味がないオレが言うのもなんだが・・・・
648名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 15:07:19 ID:6YaMi5t0
ショウムラの全盛で比較すると、
範彦の遥か下、アントニオ古賀、小原聖子の下、
阿部恭二のちょい下、ミキオ、巌の爺さんとは土俵中央で
ガップリ四つで勝負つかずって感じだな。

大萩とショウムラを比べれば、大萩のほうが断然上手い。

ショウムラが国際GCで賞を取れるわけないしょうが。
しょうが、しょうが。
皆無。
649名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 15:23:47 ID:uqHeICj5
>>646
エロいってのは30前後だと思う
650名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:07:30 ID:9SdUHg3+
>>648
阿部恭二ってそんなに下手なのか?
親父の方が上手いのかな

でも荘村はミキオよりは全然上手いよ
ミキオの弾くジュリアーニのコンチェルト30番をTVで見たことがあるが、余りにも酷かったw
エコーをたっぷりかけてごまかしていたが、それでも粗を隠しきれなかった
テクは荘村が間違いなく上、それもかなり上
スター性はもう比較にならないぐらい荘村が上、って言うか日本一だった
651名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:15:15 ID:wskdB3FW
女性がエロいのは35〜40歳くらいだろうが。青二才め
652名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:24:13 ID:KQnNPxDj
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
653名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:28:24 ID:QZyaSyQf
>>630

村治ちゃんはビジュアル系のタレントだわな。
クラギ演奏そのもので人気があるんじゃなかろう。

所詮クラギは他の本物クラシック楽器と比べたら悲しい程音がショボい。
熱心なクラシックファンでもクラギは聞かない人が多いのが現実さ。
ましてや一般の音楽ファンには殆ど興味すらもたれてないね。
654名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 18:13:20 ID:w4K38qIe
電気の助け無しではアコギの方がよっぽどショボイ訳だが、、、
ttp://www.youtube.com/watch?v=q1k8-ij7MGc
655名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 18:47:39 ID:QZyaSyQf
>>654

おいおい、わざわざ下手くそを見つけて例えにするなよ。
あのプレーヤーがクラギを弾いたらもっとショボい音になるさ。

しかしだな。昨今電気の助けに頼ってるのはクラギの方かも知れんよ。
売れ線クラギ弾きのCDを聴くと、電気処理満開で生の原音は何処にあるのってのがある。
たぶん貧相なクラギの音を出来る限りリッチにして、一般の音楽ファンに受けたい気持ちなんだろうね。
しかし反面あんな加工した音だと、耳が肥えたクラシックファンには敬遠されてしまうさ。
クラギファンの中でもガッカリしてる人も居るんじゃないのかな。
656名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 19:19:52 ID:w4K38qIe
>>655
>わざわざ下手くそを見つけて
コリエルも知らんボーヤかw
657名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 19:30:53 ID:w4K38qIe
ボーヤじゃ英語は無理かも知れんが、

http://en.wikipedia.org/wiki/Larry_Coryell
In 1965, Coryell moved to New York City where he became part of Chico Hamilton's quintet,
replacing Gabor Szabo. In 1967 and 1968, he recorded with Gary Burton and Jim Pepper.
His music during the late 1960s and early 1970s combined the influences of rock, jazz and
eastern music. He formed his own group, The Eleventh House, in 1973.

http://en.wikipedia.org/wiki/The_Eleventh_House

The Eleventh House was an important jazz fusion group of the 1970s led by
guitarist Larry Coryell. The band was formed in 1973 and disbanded in 1976.


四の五の言う前にアコギがノーマイクでクラギを圧倒してる画像貼ってみろよw
658名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 20:07:30 ID:mxdetvou
産業異常読めない
659655:2007/06/15(金) 20:25:58 ID:QZyaSyQf
>>656

ラリーに対して下手くそは冗談にきまってるだろ。
俺は彼の演奏はかなり好きだよ。
CD持ってるし渡辺香津美とのツアーライブにも行ったことあるよん。
彼らの演奏聴くとやっぱりアコギの方が魅力があると思うね。
660名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 20:39:37 ID:p7x9yWeP
>659
コリエルのお勉強するのに小1時間かかかったんだね、乙w
苦しい言い訳してる暇があったら、早くノーマイクでアコギがクラギを圧倒してる例を出せ(動画がbetter)
661名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:04:41 ID:f0GENOar
でも、山下や福田がどんなに国際的に上手くてもよ〜
村治のCDセールスに比べると、1−2割くらいしか売れないんじゃないのか?
つまり、村治のCDを購入する層のほとんどは、そもそも、クラギには興味ないが
村治が演奏している音楽ということで買っているんだろう。
村治のCDを買った人が、より上を目指して、山下や福田のCDを購入すれば、いいん
だけど、多分、1%も行かないんじゃないのか?
662名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:18:33 ID:UQG0ADTm
指のサーカス的な運動能力で言えば確かに山下は誰にも真似できないだろうけど、
(ホント負け惜しみ抜きで)CD買って聴きたいとか、コンサート行きたいとはは全く思わん。

福田は生を見たことないから知らん(つーか発言が高飛車だから聴きたくねーんだけど)が
ビデオ見たときの鼻息にびっくりしたな。

ギターやってる人って、いい音楽を聴きたいっていう欲求ってないの?
663名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:20:06 ID:1eKFaGwk
というか、アイドルが演奏しているから買ってるだけだろ。
で、その演奏自体はたいしたことないわけだから、
ムラジのような有名な演奏者でも、クラギの演奏ってこんなものなのか、
というわけで他のギタリストのCDを買おうという意欲は湧いてこない。

本当はもっと魅力的な世界が広がっているのに、
ムラジでストップされてしまうわけだ。
664名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:03:04 ID:QZyaSyQf
>>660

ずっと車で移動中だからお勉強なんかしてないよん。

動画見たって耳が悪い君には判断出来ないさ。
それより繁華街でアコギで歌ってる奴の横でクラギを弾いてみればいい。
君の自慢のギターが幾らか知らないが、安物合板のアコギより全然音が通らないのが解るさ。
665名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:05:51 ID:eYf/NFlr
嫌なら聞かなきゃ良いだけ。あんたが何様だか知らんがクラギ界がどうなろうが余計なお世話だよ。
666名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:17:30 ID:NOJRQnK+
>本当はもっと魅力的な世界が広がっているのに、
>ムラジでストップされてしまうわけだ。

そうだろうか?村治はよく頑張ってるほうだと思うよ。
クラギの人気が無いのは、クラギより魅力的な音楽が世の中に沢山あるからだと思うよ。
クラシック音楽の中ではやはり地味な音色だし音も小さいね。
楽曲や音楽的にも相対的にレベル低いといわざるを得ない。
ギターという範囲に限定しても上記と同じ理由だと思うね。
それと他のジャンルのギタリストと比べると、
クラギは魅力ある人が少ないような気がするよ。
667名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:24:53 ID:KQnNPxDj
テラ無限ループwwww
668名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:30:54 ID:wskdB3FW
やっぱり人口というか層の厚さなのかな。
実際エレキの方がテクニック面でも上をいくプレーヤーがたくさんいるしね。
指のサーカスだったらHM系のバケモノ聴けばいいわけだし。
669名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:46:35 ID:JOeXgOVN
そもそもコンクールで優勝したからといってプロになっちゃてもね。
あれは「素人のど自慢」、「スター誕生」ではない。
670名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:50:53 ID:NOJRQnK+
>>668

そうね。アコギやエレキにはとんでもない早弾きな人がいるね。
しかしそれ以前にクラギではリズムどおりに弾けないプロがいるんだよね。
他ジャンルのギタリストで、リズムどおりに弾けなければプロとは認められないし。
671名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:54:15 ID:PM/gRQTF
>>664
ずっと車で移動中なのにID変わらないってどういう通信環境だよw

>動画見たって耳が悪い君には判断出来ないさ。
だから四の五の言う前に貼って見ろって。
判るか判らないか話はそれからだろw
まぁ無い物は貼れない訳だがww

ところで君も”好きな部類”(>>659)のコリエルが電気の助け無しでは
君の大っ嫌いなクラギよりショボイ音になっちゃう件(>>654)どう説明するの??
672名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:57:31 ID:7GGPbx6A
他ジャンルのプロギタリストにもクラギプロにもリズム通りに弾けないのはいる。
特にクラギ弾き以外のプロギタリストがクラギを弾くと悲惨なケースが多い。
リズム通りに弾けないクラギストがレッスンプロをしてる例って多い気がする。
673名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:07:41 ID:QZyaSyQf
>>671

IDの件はわからん。ずっと携帯からだよ。

君は耳も悪けりゃ読解力なさそうだね。
俺が言ってるのはクラギはアコギより貧相な音だと言ってるんだよ。
ラリーはアコギだからこそ魅力ある演奏家なんだよ。
それとアコギが嫌いだとは一言も言ってないぞ。


674名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:14:58 ID:PM/gRQTF
>>673
携帯からどうやってyoutube見たのよw

>クラギはアコギより貧相な音
>>654でコリエルの音より山下の音の方がショボイとでも??
賛同してくれる人はいるのかな??

>それとアコギが嫌いだとは一言も言ってないぞ。
人の心配する前に自分の読解力を心配した方が良いのでは??

>>671をもう一度よく読んでみなww

>君の大っ嫌いなクラギ
675名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:21:03 ID:NOJRQnK+
>>673

671はネジが外れてるようだから無視しよう。
676名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:26:45 ID:cuBJM6q+
>>675
ネジが外れてるのはどう見ても673の方だろ
671はまともなひと
677名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:35:54 ID:NOJRQnK+
>>676

いや。673の言ってる事はまんざら間違いじゃないからね。
それに主観の問題だから本人がそう思うなら仕方ないこと。

ただ671はその主観を証明しろなどと土台無理な事を要求してるからね。
そんな内面の思いは誰にも表せるものじゃないよ。
まして動画張って証明しろなんてムチャクチャだと思うよ。
678名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:36:10 ID:PM/gRQTF
ついでに補足しとくと
>>654の動画はあとか発売されたビデオ(DVDかされたのかな?)から
デジタル化しうpされたと思われるが、ビデオ化の際のマスタリングで
ラリーの音量をかなり補正してる。 何で知ってるかというと、俺はコンサート
直後ビデオ発売前にFMで抜粋していくつかの楽章を放送したのを聴いてるから。
その放送時(マスタリング前、生録のままと思われ)では2人の音量差はもっと
顕著だったから。

コリエル・山下のギターオデッセイは当時の一大イベントだったからここの住人で
ある程度年の行ってる人はみんなおぼえてると思う。

それから先に言っとくけどジャズギタリストとクラシックギタリストの競演で曲は
クラシックのレパートリーだから山下が有利って反論も無しだよ。

上のFM放送時はビデオには収録されなかったアンコールが放送されたわけだが
アンコールの曲はラリー自作のナンバー。でも音量バランスは同じだったわなw
679名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:38:02 ID:QZyaSyQf
俺はギタリストを比べてるわけじゃないぞ。
単純に楽器を比べてクラギは貧相だと言ってるんだよん。
だからラリーと山下など比較しとらん。

ようつべは携帯でもOKさ。ただし音だけ聞いたんだがね。

電池が無くなりそうだからまた今度遊んでやるわな。また!
680名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:41:00 ID:uenkF1eB
>>679
ワロタ
681名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:47:07 ID:PM/gRQTF
>>677
主観って言うならクラギの音がショボイってのも主観だろw
ここはタイトルの通りクラギの音はすばらしいって思ってる人たちが
集まるスレなワケでそこで君のつまらん主観を押し付けるのはカンベンして
くれないかな?

まあ俺も音がショボイ=音が小さいってことで捉えてたんで生でやった時
アコギをクラギが”音量で”圧倒してる動画を張ったわけなんだが

その逆(ノーマイクでアコギがクラギを圧倒ししてる例)を貼ってくれないかって
頼んで済んだが、、、、
ようつべで貼ってくれればすぐ聞けるから一目(一聴?)瞭然だと思うけど
それが無理なら○○○のCDを聞けとかでも構わないんだけどなw
682名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:52:20 ID:uenkF1eB
>>677
その、「クラギの音が貧相」という自分の思いを証明しろ!じゃなくて、
それを支えるような根拠を示せっていってるんでしょ。
>>643が何を聴いてそう(「クラギの音が貧相」)思うに至ったかということ。

ついでに言うと>>664はまるっきり無意味。
683名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 00:00:37 ID:PM/gRQTF
>>679
ヲイヲイ、パソコンは持って無いのか? それともまだ車ので移動中か?
7時前からだからもう5時間くらいになるぜw

>単純に楽器を比べてクラギは貧相だと言ってるんだよん。
>だからラリーと山下など比較しとらん。

だから>>654はクラギの名手山下とジャズギター(楽器はアダマス使用)の
名手コリエルがおんなじ空間で音出したらアダマスの方が音量が出て
なかったよと、しかも>>654の音量バランスでさえビデオ化に際しての
マスタリングでかなり補正されたものだよと(>>678)いってるの。

何度も言ってるけどその逆の例((ノーマイクでアコギがクラギを圧倒ししてる)
があるんなら教えて欲しいと、、、、

>ようつべは携帯でもOKさ。
それは知らんかった。携帯は旧式のしか持ってないんでね。

>ただし音だけ聞いたんだがね。
ヘッドフォンつけて運転してたんならそれも立派な道交法違反なんでもうやら無い方がいいよww


684名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 00:01:45 ID:KQnNPxDj
入れ食いだねwwww
685名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 00:06:01 ID:YSBC4kn1
>>679
君が劣勢なのは誰が見ても明らかだよ
もう2度とくるな
686名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 00:13:46 ID:6u/EwtHv
誤解無いように書いとくけど
俺は山下もコリエルもパコもクラプトンもジミーペイジもポールサイモンも
チェットアトキンスもアールクルーもジャンゴラインハルトもバーデンも
渡辺香津美も、、、、疲れた、、、、いっぱいいすぎて書ききれ無いが
ジャンルに関係なく上手いと思う人みんな尊敬してます。

コリエルは生じゃ音量で山下に圧倒されちゃってかわいそうだったけど
ちゃんといいPAエンジニアつけてやってもっと音量バランスとってやれば
ギターオデッセイももっとすばらしいコンサートになったと思います。

ただ”クラギは貧相な音”云々は明らかな事実誤認ですので、
手近な例として出しました。
687名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 00:20:04 ID:AQj3dcJK
>641

亀レスごめんなさい。

>イエペスが日本で評判になり、武満徹編曲の12曲を演奏していた
時代がこの人の頂点だろう。あれはあれで技術ではなく雰囲気で弾
く荘村にはとてもあっていた。

荘村潔さんの「12の歌 地球は歌っている」のレコードは、結局最初の1回しか聞けなかったです。とても荘村さんにあっているとは感じられなかった。
同世代といったら怒られるかもしれないけど、荘村さんの4歳年下、佐藤紀雄さんの同じ曲のレコードはとてもすばらしかった。でも、復刻されないでしょうね。

荘村潔さんはギターの知名度を上げて、武満さんにたくさん曲を委嘱してくれたくれた功績は認めるけど、そのレコードを出した時点が全盛期なら、音楽も技術も、今ひとつだった。知名度と音楽は別物だと思うなぁ。

でも、スターも必要だし、荘村さんが、スター性を持った人だったことは確かだと思う。
688名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:45:44 ID:ctKyNPxs
>>672
横レスですまん。
オイラはクラギもアコギもエレキも、全て好きで何でも聞くが「クラギではリズムどおりに弾けないプロがいるんだよね。」というのはある意味本当だと思う。

リズム感にはタイム感とビート感があるが、クラギストでビート感覚を持っている人の演奏というものを聞いたことがない。
このスレ的に一流とされているセゴビア、ジョン、山下、福田なども皆、タイム感覚ならあるがビート感覚は無いといえると思う。

ビート感覚というのは単に楽譜に書かれているとおり演奏するという意味でのタイム感覚とは違う。
それは簡単に言えば、ソロであっても裏でハイハットが鳴っているかのような演奏ができるかということであって、
楽譜に表現されている符割からではなく、メロディ・ラインのアーティキュレーションや強弱の取り方でそれが表現されるものだ。

ビート感のない演奏がいかに悲惨なものかは、ディアンスやヨーク、村治弟が時折ジャズと称して弾くクラシックの曲を聞いてみれば分かる。
山下のビートルズものでもいい。

どちらもポピュラーとして一般人に聞かせた場合には、何か凄いことやってるとは思っても、二度と聞く気にならないものばかりだろう。
それに比べて技巧的には大した印象を受けなくても、ジョー・パスやコリエルの方が、より「カッコ良く」聞こえることは間違いない。
それはクラギストのなぞるジャズは乗らないし、乗れない。
スゥイングしなけりゃ意味がないのに、決定的にスゥイングしないからだと思う。
689名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:47:54 ID:ctKyNPxs
>>688の続き

670の言いたいこともそういうことなのかも知れない。
ただ、クラギはだから駄目だとは、オイラは思はない。
クラギにはクラギの魅力があるからだ。

クラギの魅力はやはりその音色だ。
とりわけシングルラインでのその音色の豊かさは、アコギやエレキが到底表現できないもので、本当に魂が洗われるような気がする。
難しい曲よりも、むしろ簡素な曲の中でこそ、それは明確に表れる。
アコギストの中にはクラギの素晴らしい演奏を聞いて楽譜を入手したら、あまりにも簡単に見えるので拍子ぬけしたことがある者もいるだろう。
ところが実際に演奏してみると、同じニュアンスを出すことはとてつもなく難しい。
1小節の中のたった2つの2分音符を弾くためだけに、1日も2日もかけて練習しているのがクラギストというもの達だからだ。

結局ジャンルというものにはどちらにも良さがあるし、どちらにもそれぞれの難しさがあるので、どちらの方がより高度かということを問うのは馬鹿げている。
クラギストには最高のジャス演奏はできないし、逆もまた真なり。
津軽じょんがら節なら、どんなギタリストも津軽三味線にかなわないというだけのことだ。
690名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:59:39 ID:lfFwi0Yi
約1ヶ月間、一日約5時間
魔笛を練習して、どうにか
カタチになってきた。
あとはひたすら反復だ。
ICレコーダー超活躍。(・ω・)
691名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 02:42:38 ID:kyMxODqC
ICレコーダー質問した者ですが、ZOOMを買うことにしました。
また上手く取れたらうpスレにあげます。
692名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 02:50:38 ID:lfFwi0Yi
がんばって(・ω・)
693名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 03:16:47 ID:MZubSM0m
>>688
セゴビアにはクラシックとしてのピート感はあるのだよ
あんたの行ってるピート感はごく狭い範囲のものに過ぎない
他のギタリストにほとんどピート感がない,というのは同意だけどね
694名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 03:46:12 ID:wleEmnTX
セゴビアは神だとは思うよ。素晴らしい演奏は本当に素晴らしい。
しかし、「他のギタリストにほとんどピート感がない」というのは極論。

セゴビアのシャコンヌの演奏とか、その歴史的価値は十分認めるけど、
テンポとかアクセントがあまりにも恣意的で、私にはギクシャクとした演奏に聞こえてしまう。

また、最近youtubeで、セゴビアがマスタークラスでシャコンヌを教えてる断片的映像を見たのだが、
冒頭近くで16分音符が8つ続く音形で、その最初の音をルバートでやたらと引き伸ばす弾き方を生徒に手本として示しているのが非常に気になった。
http://www.youtube.com/watch?v=CNjNXuGQaAE

本人が弾く分にはいいんですよ。しかしそれは非常に特殊な個人的趣味であって、
他人に強制できるような模範的演奏ではありえないのでは?

何と言うか、セゴビアという人の意外な懐の狭さを見てしまったようで、
私としては妙に気分が悪いわけです。

695名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 03:51:52 ID:MZubSM0m
>>694
彼に指導を期待してはならないw
演奏はダメダメでも指導だけならユージンさんのがよいが如し
696名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 07:55:33 ID:7e1VNDYq
荘村のデビューアルバム、テデスコのソナタ
聞いてみたいな。
あのころは凄かったよ。
697名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 08:30:23 ID:B3TSCyAR
>>696
確かによかった。
あのLPを聴いてコンサートに行ったが生はもっとよかった。
ポンセのプレリュードと南のソナチネ、テデスコの悪魔の奇想曲とソナタ、そのどれもが
技術的な破綻は全くなく弾かれている。今とは同一人物とは思えない。
しかし音楽的には実に幼稚だし、録音も阿部保夫のギター珠玉アルバムが上だった。

その後のアルバムは録音はよくなったが、音楽性はそのまま、
技術は退化して聴くに堪えなくなった。

デビュー当時はレパートリーとテクニックではトップだった。
もちろんギターと音楽に関しては渡辺範彦が圧倒していたが、何せレパートリーの狭さ
と演奏中のもぐもぐとしたルックスの悪さはメディア受けはしなかった。

年寄りの思い出だ。
698名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 08:47:51 ID:7e1VNDYq
>>697
あの廃盤になったLP持っているんですかすごいですね。
リュート組曲とか探したんですけどさすがに手に入らないです。
批判されると思いますが郷愁のショーロや魔笛は
昔の荘村の演奏が1番だと思っています。
25歳のころの奴ね・・・
699名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:50:06 ID:Ao15PnzA
荘村さんもあの番組だけで判断せず、評価出来る時代もあったのですね。
しかしテクニック的にはかなり落ちているとは…プロとして練習不足なのかな。
年齢的にもまだまだ指の運動性が極端に落ちる年でもないだろうに。

それとも周りのレベルが上がったのに、彼だけ進歩がなくて相対的にダメに
見えるのか……他の楽器やってる人があの番組をみて、プロのクラギ弾きの
レベルが低いと認識しないことを祈ります。
700名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 10:21:38 ID:GlGk66hm
>>688
強拍、弱拍はビート感っていうより拍子感じゃない?
701名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 11:09:13 ID:Tws9sflQ
どうでもいいが「ピ」ート感って言葉が流行っているのか?
702名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 11:11:02 ID:MZubSM0m
>>696
ええ?アレはしょぼくて悲惨だったような...
703名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 11:49:55 ID:6WLUwpUD
>>695
突然yuujinさんに話題をふるのはどんな意図?
私のような万年初心者にはあのブログはとても参考になります。
名無しAさんがロンドンデリーの歌を弾いてますが、yuujinさんにも弾いてみてほしいです。
できれば、コストの「ニ短調」のエチュードもお願いします。
あ、暇があったらということです。
704名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 11:59:49 ID:MZubSM0m
>>703
ごめんなさい
他意はありません文字通りの意味です
演奏とすることと指導することは全く別の才能であると常に感じています
705名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 12:40:07 ID:6WLUwpUD
>>704
いや、別に謝ることはないでしょう。
私には難しい演奏の解釈はわかりませんがyuujinさんの演奏はいいと思います。
だから、参考にしてます。
yuujinさんの演奏が下手に聴こえるようになったら704さんのように立派は耳ができた
証拠となるのかしら?
706名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:12:35 ID:MZubSM0m
>>705
いや下手とは言えません
指導内容と比べると,という程度の意味
それにあんまり演奏聴いてませんアップスレの何曲か聴いただけの適当な感想です
済みません
707名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 14:28:56 ID:E9vrPrFF
703
リクがあるならブログに書けば?
もうここ見てないかもしれないし
708名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 16:37:07 ID:aZtoGV70
マイクもOK、ナイロン弦もOK、合成繊維もOKなら
エコーでもエフェクトもOKでいいんじゃねえのクラギって
709名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:06:01 ID:RhVn9+yL
NHKギター講座で印象に残ったのは、1.「渡辺範彦」2.「アントニオ古賀」
3.「芳志戸?」さんでした。1.は未だにビデオで全講座を録画して
あるので時々見ます。私、誰が定評あるギタリストとか、うまい下手は正直
当時はわかりませんでした。でも、1.の模範演奏はすごかった!、2.
は歌うのがすごかった。3.は何というか、言いようがなく他の人とは違っ
ていた。今は、イヨラン・セルシェルとデービッド・ラッセルが心の師匠
ですね。
710名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:14:21 ID:RhVn9+yL
>>618さん、>>619さん、以前にイヨラン・セルシェルのコンサートに
行ったことのある人は先に予約を受け付けているようですね。詳細は
http://www.nipponartists.jp/main/main.htmにお聞き下さい
ボーリンの音色は、心地よーーーいですね。私はアントニオマリン
モンテロですが、全然違う音色です。(あったり前ですが。)
711名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 19:43:36 ID:Tws9sflQ
>>709
いい耳をお持ちのようだ

NHKアーカイブスで模範演奏抜粋の総集編を放送してもらいたいものだ
(著作権の問題はあるが)
712名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:18:55 ID:R3UqjZjx
>>709
お金持ちのようだ

昭和50年前後にビデオデッキを持っている家は限られていた
713名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 21:57:34 ID:Ao15PnzA
タブ譜の練習曲集でカルカッシ以外におすすめないでしょうか?
714名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 21:58:30 ID:0d/Laif3
普通の楽譜読むこと覚えれば一挙に世界が広がるのに
715名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:19:30 ID:NVHIX+X9
>>709

おいおい,「渡辺範彦」の時代にまだビデオデッキなんて売ってなかったぞ!
716名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:28:44 ID:KsQFy8cg
714の言うとおりだよ。
「練習」しなければという意識があるならば、タブ譜でない譜面で
「練習」したほうがよい。
 譜読みなんて、慣れの問題で才能なんて関係ない。
 慣れてくれば、中級程度の曲ならば、初見でも殆ど弾けるようなるさ。
 タブ譜は、ページめくりが面倒だし、結果的に譜面代が高くつくぞ。

 カルカッシの練習曲が合わないのなら、ソル、カルリ、コスト、ジュリアーニ
 ブローウェル、ヴィラ・ロボス、タレガ等いくらでもあるぞ。
 ただし、これらタブ譜であるか否かは、俺は不明。
 ほら、タブ譜なんかに拘っていると、どんどん世界が狭くなってしまうんだよ。

 カルカッシだって、かなり手強いぞ。
 1番、7番、20番、25番が快速に弾けたら、かなりのテクだぞ。
 これらが、完璧弾ければ、グランソロ、魔笛なんてもう弾けたも同然だぞ。

 
717名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:43:04 ID:aZtoGV70
タブ譜はネットに転がってるからほとんどタダだ
718名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:44:12 ID:RhVn9+yL
いえいえ、学校用のものがすでに売られていましたね。もちろん大きかった
ですし、操作性がよろしくありませんでした。でも画像はなかなかよいです。
学校で音楽に詳しい先生--音楽教師にあらず--が、この渡辺先生のレッスンを
録画してくれたんですね。ちなみに私はアントニオ古賀さんのレッスンは、
カセットに全部録音していました。「フィーリング」なんかは擦り切れるほど
聴いて練習しました。もしNHKにも渡辺先生の講座が残っていないとすると
貴重なものでしょうね。
719名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:45:00 ID:Ao15PnzA
質問の具体的な回答が出来ないならレスつけなくて結構です。
720名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:45:31 ID:RhVn9+yL
いえいえ、学校用のものがすでに売られていましたね。もちろん大きかった
ですし、操作性がよろしくありませんでした。でも画像はなかなかよいです。
学校で音楽に詳しい先生--音楽教師にあらず--が、この渡辺先生のレッスンを
録画してくれたんですね。ちなみに私はアントニオ古賀さんのレッスンは、
カセットに全部録音していました。「フィーリング」なんかは擦り切れるほど
聴いて練習しました。もしNHKにも渡辺先生の講座が残っていないとすると
貴重なものでしょうね。
721名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:48:20 ID:RhVn9+yL
余談ですが、阿部先生はいかにも先生で、小原聖子先生はある意味
怖かったですね。
722名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:49:52 ID:RhVn9+yL
余談ですが、阿部先生はいかにも先生で、小原聖子先生はある意味
怖かったですね。
723名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:50:18 ID:vwQ20uMC
カルカッシは14番もむずい
724名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:14:29 ID:tzKgdvW/
楽譜買ったが、目当ての曲が入ってなかった。
725名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:18:12 ID:BLpiq76U
>>709
範ちゃんの演奏、yoububeにうっぷしてください。そうすれば神になれますよ!!
726名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:47:13 ID:R3UqjZjx
それだけはやめておきなさい。せっかく最近出したCDが評判で評価が上がってるのに、
ギターをひこうの録画が出てしまったら、、、、、
このまま伝説になったほうがよろしいかと。
727名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 00:13:35 ID:NDcfU3+P
>>726
演奏自体が素晴らしいならいいじゃないですかあ?
演奏シーン見たことないので見たいですう。
しゃべりが下手とかハンサムでないということですかあ?
そんなことどうでもいいです。DVD出ないかなあ。
728名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 00:43:59 ID:kSeHcYnf
CDの売れ行きがよければでるんじゃないですか。
729名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 02:11:22 ID:K7HwUnoe
>>693
>セゴビアにはクラシックとしてのピート感はあるのだよ
だから、それがオイラの言ってるタイム感ならあるってことだ。

>あんたの行ってるピート感はごく狭い範囲のものに過ぎない
広かろうが狭かろうが、それは少なくともポピュラー・ミュージックに必須とされるビート感じゃない。
クラギストの演奏には多くの人が乗れない。それが全てを表している。

でもセゴビアが他のクラギスト達と違って本当に素晴らしかったのは、安易にレコード・セールスを上げようとかの下心で
ポピュラー・ミュージックに手を出さなかったこと。自分の本分を守ったことだ。

クラギができればポピュラーもできるなんて本気で考えてるとしたら、そんなギタリストはそもそも芸術ってのを舐めている。
たまにファンを喜ばせるために、異種ミュージシャンとコラボレーションするくらいならまだ許せるが、
基本的にはクラギストはやはりクラシックで、JazzギタリストはJazzでやはり勝負してもらいたい。
両者の共演が結局のところ、Jazzとしてもクラシックとしても3流以下の作品しか生み出せないことは、もうはっきりしているのだから…。
730名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 02:18:15 ID:mtxCR9Hk
>>719
はっきり回答してやる
TABなんぞに頼っている限り絶対に上達なんかしない

TABにこだわるんならやめてしまえ
731名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 03:15:23 ID:nyqR6iZA
>>718 いえいえ、学校用のものがすでに売られていましたね。

そうでしたか!

>>ちなみに私はアントニオ古賀さんのレッスンは、
カセットに全部録音していました。「フィーリング」なんかは擦り切れるほど
聴いて練習しました。

小生は、あの時のL. Almeida編曲のPeopleは、未だに結婚式などで
演奏してます。
732名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 03:18:16 ID:K7HwUnoe
>>694
しかし、「他のギタリストにほとんどピート感がない」というのは極論。

極論でも何でもない。
あなたのような人は、ジャズでもロックでもブルースでも何でもいいから
ポピュラー・ミュージックというものに本気で取り組んでみたらいい。
そうすればいかに自分にビート感が欠如しているか、たちどころに分かるだろう。
その時にはオイラの言っていることも分かるはずだ。

>>700
強拍、弱拍はビート感っていうより拍子感じゃない?

基本的には言葉の問題だからどう定義してもいいけど、オイラの定義で言えば、
ビート感ってのは、単に強拍や弱拍のことだけを指すんじゃない。
微妙なリズムの突っ込みや遅れ、ゆらぎ、それに応じた同一音価内での長短、音色の変化、
果てはそれに起因したところのフレージングそのものまでを持って醸し出されるもの。
そういったものをビート感と呼んでいるんだ。

実はビート感というのは、実質的にポピュラー音楽の肝とさえ言えるものだ。
その感覚こそがポピュラー・ミュージックにおけるジャズやロック、ボサノバ、カントリー
といったジャンルを生み出しているとさえ言える。
だからジャズが演れるということは、何を弾いてもジャズのビートが入ってるということと同義なんだ。

クラシック音楽っていうのはそういう意味では、逆説的にビート感を持たない音楽のこと。
そう言えるかも知れない。


733694:2007/06/17(日) 03:46:06 ID:3tQqDRH4
>>694
ビート感という言葉であなたが何を言おうとしていたのか大分わかったような気がします。

要するにあなたの言いたい事は、
音楽の様々なジャンルにはリズムに関してそれぞれ固有の「ノリ」があって、
各ジャンル専属の演奏家は自分のジャンルのノリは体得しているけれども、
他のジャンルを演奏しようとしてもそのジャンルのノリを実現できない、
と、こういうことなんじゃあるまいか。

私はジャズも好きで、ウィントン・ケリーのノリに心酔したりしておりますが
確かにああいうノリはクラシックの演奏家には表現できんでしょうな。
734694:2007/06/17(日) 03:46:52 ID:3tQqDRH4
>>732 でした。
735名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 04:02:07 ID:N8mPLkNk
>>733
私も判ったがそれまでピート感というのはほとんど意味がない
まともなクラシック音楽演奏家にもピート感がナイトかいうならもうなにをかいわんや
736名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 05:53:28 ID:K7HwUnoe
>>733
大体そのとおりですが、一つだけ注意しなければならないのは、
ビート感というものと、個人が各々持っているスタイルとはまた別のものだということです。

たとえば同じジャズ・ピアニストでもファンキーな演奏をするウィントン・ケリーと
玉を転がすような演奏をするレッド・ガーランドではずいぶんスタイルが違っています。

けれど、それほどスタイルの異なる2人でも共通していることがある。
それがジャズのビート感というものだと思うのです。
リズムだってテンポだって違うのに、どちらの演奏を聞く人にもすぐそれがジャズだと分かる。
ダイアトニック・スケール中の単旋律のメロディを弾いただけでも分かるのです。
(サックスなんかじゃそれで当然です)

たとえクラギストにジャズやブルースの完全コピー譜を渡しても、彼らはそれを演奏できないでしょう。
それは楽譜のせいでも楽器のせいでもありません。
ジョー・パスのCDを聞けば、彼がフルアコを持とうがアコギやクラギ、どんなギターを持とうが、
結局何でもジャズってることがすぐ分かります。
でもヨークや村治弟のジャズ演奏はどうでしょうか?

彼らの演奏にはジャズはおろか、他のポピュラーミュージックのどんなテイストもありません。
彼らの演奏には、そもそもビート感というものが無いのです。
ビート感が無いものには普通の人は乗らないし、乗れません。
音色に無頓着なジャスギタリストが弾く、ゲテモノ・クラシックと同じく
ビート感に欠けているクラギストが弾くゲテモノ・ポピュラーも、
3流の演奏に堕してしまうのは、そういった理由からなのです。

クラギストにはやはりクラシックの曲を、ジャズギタリストにはやはりジャズを演奏してもらいたい。
それがオイラのような雑食派の人間が感じることです。
737名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 07:32:50 ID:K7HwUnoe
>>735
>私も判ったが
どうも判ってもらっているようには思えません。
何度も言うようにタイム感とビート感というのは違うものなのです。
タイム感までクラギストが持ってないと言ってるわけじゃありません。

>まともなクラシック音楽演奏家にもピート感がナイトかいうならもうなにをかいわんや
と言うか、まともなクラシック音楽演奏家になりたければ、ピート感などを身につけてはいけないのです。

よくクラシック・ピアノを本格的に教えている先生なんかが言うことですが、
ジャズなんかやりすぎると、どうしても変な癖がついてしまうから、大概にしておけということがあります。
これこそ、ジャズのビート感が身に染みついてしまうことを言うのであって、クラシックのピアニストにとってそれは大敵だからこそ、そう言われているのです。

タイム感とビート感の違いが分からない人は「クラシックにはクラシックのビート感があるはずだ。そして、それを身につけているのがクラシックの演奏家だ」と言いたいかも知れません。
けれど、それは間違いであって、クラシックにはそもそもビート感というものは無いし、したがって身につける必要もないものなのです。

これは技量の問題ではなく、必要性の問題です。
純粋なクラシック演奏家にとって、ビート感を持っていないということは恥ずべきことでも何でもないし、クラシック音楽を演奏している限り何の問題もありません。
ただそういったクラシック演奏家が、ポピュラー音楽を演奏すると様にならない。それだけのことです。

同じポピュラー曲をジャズの人が演奏しても、ロックの人が演奏しても、またボサノバの人が演奏しても、
それなりに皆が「乗れる」演奏ができるものですが、クラシックの演奏家だけはそうじゃない。
何故なら、この世にクラシックのビート感なんかそもそも存在してないから、乗せるためには結局ジャズやボサノバのビート感をパクって演奏するしかない。
ところが、それは所詮は付け焼刃。その道何十年の乗りとカッコ良さにかなうわけがないからです。
これはもうビート感無き音楽をやっているものの宿命であって、いかんともし難いものです。
738名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 07:42:24 ID:rBdHfjkS
>>718
>アントニオ古賀さんのレッスンは、
>カセットに全部録音していました
え?
あの頃はオープンリールじゃなかったっけ?
新兵器でカセット出てた?

僕はオープンリールに一生懸命録音してましたよ。
不幸な事故で全て無くなってしまったけど。
739名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 08:19:43 ID:Lqu4BzkQ
>>730
俺個人としては激しく同意なんだが昨今の状況を見てるとねぇ、、、、
そのうち無伴奏バイオリン全曲タブ譜つきなんて出来てページ数も倍、
値段も倍でもそっちの方が売れるようになるんじゃないかと妄想しちゃう。
そんでもって俺らはタブ無しの楽譜を探すのに苦労するようになると。

俺が若い頃はロックやってた友達が良く”だれだれのソロ完コピした。
今度時間ある時に楽譜にしといてやる”とか話してるのを小耳に挟んだ
もんだでポピュラーやるやつも結構楽譜読めたんだけどねぇ。
740名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 08:27:04 ID:QSWWhhFL
ジャズはスウィング、グルーウ゛感でしょう。
ジャズギとクラギじゃ土俵が違うし
議論しても仕方ないよね。
どっちも素晴らしいけど。
741名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 08:32:49 ID:QSWWhhFL
あとTAB厨は五線も読むべきだと思う。
結構間違えて記載されてたりするし。
自分でTAB起こすくらいの
努力はしろ。
つまり、ググレカスって事。
742名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 08:41:40 ID:/sWf2tvS

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレ・カス [ gugure cus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
743名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 08:54:17 ID:yFyU32Rm
クラシックの人が本格的にやればわりあいかんたんにできるんじゃないかな。
ジャズなんかで活躍してる人で基礎はクラッシクって人多いんじゃ?
パーカーやコルトレーンはクラシック研究したんじゃなかったっけ?
744名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 08:54:50 ID:q5u3uX9u
別に個人で楽しむ分には現時点ではTAB譜だろうが何だろうが、曲を弾ける喜びを
味わえればどっちでもいいと思うけどね。
最初からTABを全否定するようなヤツははっきり言って、頭がジジィとしか(本当に
ジジィなのかもしれんが…)思えないのだが。
最近ではレッスンでも気軽に楽しむスタンスではじめる人には、TABから入るところも
たくさんあるしね。
自分はTAB指示から自分なりに運指を色々いじっていくうちに、覚えていったけど
個人の楽しみ方でどっちでもいいと思うけどな。
745名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:01:14 ID:K7HwUnoe
>>740
>ジャズはスウィング、グルーウ゛感でしょう。
ジャズの場合にはオイラも688で使ったようにそういう便利な言葉があるけど、ロックやカントリーではあまり使われてる言葉じゃない。
そこでそう言ったものを総称してビート感と呼んでるんだと思ってほしい。

>ジャズギとクラギじゃ土俵が違うし議論しても仕方ないよね。 どっちも素晴らしいけど。
それはオイラも689で述べたとおり。同感。

クラギストにはビート感がないってのは、技量のことを言ってるんじゃなくて、
単にジャンル上どうしても生じてしまう技術的特徴のことを言ってたつもりだった。
けれどこのスレにはクラギはありとあらゆる点で一番じゃないと気がすまない人たちもいるらしい。

スレ違いで話されてる荘村氏なんかもオイラ的にはいい演奏もしてると思うんだが、
多少指が回らないばかりに過小評価されて気の毒だ。
746名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:25:07 ID:QSWWhhFL
>>745 ロックでグルーウ゛はあるでしょう。
荘村さん、俺も気の毒に思う。
まあ2chでの評価なんか
どうでも良いけどw
747名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:26:25 ID:K7HwUnoe
>>743
>クラシックの人が本格的にやればわりあいかんたんにできるんじゃないかな。
できっこない。
そんな実例はギター以外の楽器でも一人も知らない。
譜面に書かれた曲をなぞるだけの似非ジャズならいざ知らず、高度なインタープレイを行えるようになるためにはクラシックとは全く異なる修練が必要だ。
また少しでもジャズをかじったことのある人間ならば分かるが、ジャズメンに何よりも求められるのは耳の良さだ。
それなくしてジャズの真似ごとすらできるものではない。

>ジャズなんかで活躍してる人で基礎はクラッシクって人多いんじゃ?
ピアニストなんかについてはそういう人も多いだろうが、ギタリストなんかではむしろ超少数派だ。
管楽器の類は丁度その中間だろう。
偉大なジャズメンの中には基礎はクラシックどころか、楽譜なんか読めなかった人たちだってたくさんいる。
パーカーもそうだったし、ウェス・モンゴメリーもそうだった。

>パーカーやコルトレーンはクラシック研究したんじゃなかったっけ?
コルトレーンは知らないが、パーカーが研究してたのはストラビンスキーの旋律だ。
別にクラシック奏者を目指していたわけじゃない。
748名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:35:17 ID:q5u3uX9u
なんかクラシックの人は取り組めば何でも出来ると勘違いしている人が
いるな…。
749名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:36:27 ID:K7HwUnoe
>>746
>ロックでグルーウ゛はあるでしょう。
さぁ、どうだか?
英語圏はどうだか知らないが、日本のロックキッズたちなんかは単に「乗り」とか言ってることが多いんじゃないかな。
あんまりグルーウ゛なんてハイカラな言葉を使ってるのを聞いたことがないなぁ。
まぁ、ビート感って言葉も使ってるのを聞いたことがないけど…。
750名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 10:20:58 ID:YSU0hRFg
A.古賀が講師のとき福田進一がゲストででてたよね。
パリコン優勝してTV初出演じゃなかったかな。
751743:2007/06/17(日) 10:23:39 ID:yFyU32Rm
東洋人がクラやることも黒人でない日本人がジャズやること は
できてるってことじゃないかな?
752名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 10:24:46 ID:/ig2x8q4
>>747
細かい所だが、うそつくな。

ジムホールやケニーバレルはクラシックギター勉強してただろ。
ちなみにジムホールはヴィセンテゴメスにもならってた。

パーカーがストラビンスキーの旋律を「研究」してた?
興味はあったらしいが。春祭なんかから引用もしている
ヴァレーズに弟子入りしようとしてたのは事実。
コルトレーンはGranoff School of Music で勉強した。
ガレスピーもここで学んだ。
あと有名なのは、スロニムスキーの本から学習した。
管楽器だと有名なのはウィントンとか。ジュリアード出。
753名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 10:36:08 ID:ioR2QiRZ
ジャンルによって技術上の優先順位の違いはあるでしょうね。
クラギやっててフラメンコにも関心のある人なんかだと感じる
部分ではあるのでは。メンコだと、指周りのテクニックがどうの
こうのと言うより、「コンパス」の理解の方が最重要になるでしょ
う。歌や踊りと「コンパス」を共有して盛り上げていくのがメンコ
の肝なんで、そこが出来てればパコみたいな高速スケールが
できなくてもメンコ的にはノレているということになるのでは。

クラシックがなんにもそういうものを持たないと思ってる人は
ややナイーブな気もするが、まぁ言いたいことは分からなくも
ない。
754名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 10:39:10 ID:yFyU32Rm
関係ないけど、ネツトでいまチャイコフスキーコンクール流してるけど
ギターコンクールもどこかやってくんないかな?
ショパンコンクールなんか実況もりあがってた。
755名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:38:12 ID:WUcVsQp0
GG40周年記念ガラコンサートに昨日逝ってきたお。
豪華なメンバだったね。
756名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:51:24 ID:G+RNi2Cl
>>738 日本で最初のカセット録音機ナショナルカセットパンが発売
されたのは、確か1968年か69年でした。私はもっとも初期のリンガフ
ォンカセットコーダーで古賀さんの講座を録音しました。そしてしっ
かり英語は挫折したまま現在に至っています。
1968年に購入したSONY製オープンリールでは、確か「青い太陽」を
録音した覚えがあります。小林幸子、渡辺篤志主演でしたが、おっと
すれ違い。この時代の音響機器は今でも現役なり。
757名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:00:00 ID:K7HwUnoe
>>752
どこがうそなのか分からない。

>ジムホールやケニーバレルはクラシックギター勉強してただろ
何百人といるジャズギタリストの中で2人だけの例をあげて超少数派じゃないと言いたいのか?
それならせめて日本、欧米でそれぞれ数十人くらいの例をあげてから言ってくれ。

それにジムホールにせよケニーバレルにせよクラシックギターのテクニックを学んでいたのはまだ若い頃の話で、
ジャズメンとして独立してからはテクニック面で何かを学んでいたとは思えない。彼らが学んでいたのはクラシック音楽
そのものであって、ギターテクニックが主ではない。
(第一彼らの奏法はどちらもピックを使うもので、右手のフィンガリングなど皆無に等しい)

>パーカーがストラビンスキーの旋律を「研究」してた?
これはそちらも言ってるとおりだ。それを研究してたと言っちゃ悪いのか?
パーカーは別にクラシック奏者になろうとしてたわけでもなかった。
違うのか?

トランペットのウィントンがジュリアードでクラシックを学んでい俊才だったことは有名だ。
たしかピアニストのリッチー・バイラークなんかもジュリアード出だったと思う。
けれどそれは最初に「ピアニストなんかについてはそういう人も多い」し「管楽器の類は丁度その中間だろう」
と言ったとおりだ。どこがうそだと言うんだ?

知識をひけらかすためだけならレスしないでくれ。
758名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:06:29 ID:K7HwUnoe
>>753
>クラシックがなんにもそういうものを持たないと思ってる人はややナイーブな気もするが
では、クラシックで「コンパス」に相当するビートというものを1例でもいいから教えてもらいたい。
そこが出来てれば山下みたいな高速スケールができなくても、クラ的にはノレているということになるものを。
759名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:06:34 ID:G+RNi2Cl
真面目に、ジャズかクラシックかフラメンコかよくわかりません
でしたが、現地で聴いたパコデルシアは凄かったです。現地人は
譜面なんか関係ないとか読めんはずだと言っていましたが、本当
なのかしらん。昭和53年のことでした。あの人、クラシック習っ
たのかな?
760名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:16:41 ID:K7HwUnoe
>>759
パコはほんとに譜面が読めませんし、クラシックも習ってません。
だからアランフェスをやった時も、全て暗譜(聞き覚え?)してやったと色んなところで書かれてます。

ディメオラとやった地中海の舞踏も、コード進行すら見もせず(ディメオラの方はもちろん見ているのでしょうが)
何度かのリハーサル後いきなり録音したと言いますから驚きです。
761名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:33:39 ID:6asrif5Z
昨日の、現代ギター40周年コンサート行きたかったなあ
でも、チケット6000円て・・・
762名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:56:57 ID:kAVrxq1r
演奏会っちゅうよりは、ただのイベントだった・・・。
やたらレベルの高い、大学生の定期演奏家のようだった。
763名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 13:08:00 ID:QSWWhhFL
>>757 もうわかったから良いよ。
おじさんいると荒れるから止めてくれ。
空気嫁。
764名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 13:11:57 ID:N8mPLkNk
>>737
だからそれはピート感という言葉を勝手に定義しているだけのはなし
もう議論は無駄でしょうね
765名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 14:56:42 ID:Lqu4BzkQ
>>744
>レッスンでも気軽に楽しむスタンスではじめる人には、TABから入るところも
TABから入る事は悪く無いけどそこから抜けられなくなることが問題なのよ。

TAB譜”併用”の譜面はいっぱい売ってるけどTAB譜”オンリー”の譜面なんて
売って無いでしょ? (ネットで公開してたり落とせたりするのはいっぱいあるけど
まともな出版社が出版して無いでしょ?)

すなわちTAB譜はあくまで五線譜を読むための補助で、TAB譜だけで必要な情報
全部表現することは不可能なのよ。
五線譜にだって作者の意図を100%盛り込む事は出来ないけどTABで表現できる
さらに限られて、情報量は五線譜をはるかに下回る。

左右の指の基本を覚えながら譜読みの基礎も平行して勉強すればいいわけで、
TAB併記が有益だとしてもせいぜい初歩の初歩、たとえばあギタルラの青本で
言えばハ長調・イ短調に入る前くらいまでだと思うわけよ。

ところが最近の流れとしては初級はもとより中級レベルの曲集でもTAB譜併記が
増えて来てるんで、それはどうかなと思うのよ。

アルハンブラあたりまでTAB譜併記が出版されてて、このレベルの曲を弾く人たちが
五線譜読めないでいいのかな?ポジションだけTABで確認して音出すだけでいいんだろうか?
と思うわけ。
TABをポジションを確認するために参照してメインは五線譜を見て音価その他の情報もしっかり
理解してひいてるんならいいんだけど。
766名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:15:50 ID:tPS7neQr
ピンポン、ピンポン。
正に、765のいう通り。
補足不要の真実。

ジジイもくそガキもじゃりも関係なく普遍的なことなの。
765の文章を印刷してTAB譜の表紙にでも貼っておきな。

767名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:24:52 ID:/ig2x8q4
>>757
お前知識なさすぎなのに、したり顔で語ってるのがバカだといっているのだよ
それから、何百人といるジャズギタリストの例で1人しかあげてないのはお前だよな。
次はベンソンとか言い出すんじゃないか。まあ、彼も読めるけどな。

まず、「ケニーバレルの肖像」きけよ。クラギひいてるから。

パーカーが研究してたなんていってない。まあ、どうでもいいけど。
あ、それからパーカーは楽譜読めたよ。
お前にかかるとみんな楽譜よめないんだな。
768名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:35:33 ID:xbiWyFIs
709さん渡辺氏のビデオのコピーを譲っていただけませんでしょうか。
一生の宝物にします。どうかよろしくお願いいたします。m(__)m
769名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:49:48 ID:sxBeTolP
ずっとROMってたのですが
ID:K7HwUnoeさんの一連の投稿を見て、自分としてはなるほどなと
納得いくことが多かったです。

770名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 18:31:04 ID:kHsYK96t
ほとんどのギタースコアで五線譜併記なのは主に鍵盤やら他楽器の人のためでしょう
771名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 18:32:04 ID:K7HwUnoe
>>763
オイラもやめたいんだけど、後から後から変なのが湧いてくるんで仕方ないんだよ。
上のスレ見りゃ、アホ、バカ、死ねとかいった類のレスだってたくさんある。
それから見りゃ、オイラなんかまだ穏当にやっている方だと思うが。

>おじさんいると荒れるから止めてくれ。
まぁ、今どきの若いもんは粘りがないから、粘着されるとすぐ音を上げるかキレるかしかないからな。
ギブアップしたくなる気持ちも分からんではないが、言いたいことがあるうちは言ってみるのがいいよ。
反論する気持ちも起きなくなったら、皆でスルーすれば良いだけの話だから。
772名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 18:33:19 ID:kHsYK96t
どんなにがんばっても変則チューニングになるだけで読めないし
無理して読ませて時間つかわせるより、早く仕上げたほうが上達する
773名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 18:51:04 ID:q5u3uX9u
>>765
>アルハンブラあたりまでTAB譜併記が出版されてて、このレベルの曲を弾く人たちが
>五線譜読めないでいいのかな?ポジションだけTABで確認して音出すだけでいいんだろうか?
>と思うわけ。

こういう事が個人で楽しんでいる人達にとって無駄な説法な訳だよ。五線譜が
読めなくていいのか?悪いのか?
それは前レスにも書いているとおり個人が判断すれば良いことなんだよ。
五線譜が読めなくて恥ずかしいと思ったら勉強すればいいし、ここは個人の楽
しみ方であって他人がとやかく言うことではないね。
自分も初心者のうちは>>772の意見に賛成だね。そこからどう発展させるかは
自分で判断すればいい。
774名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 19:28:18 ID:K7HwUnoe
>>764
>だからそれはピート感という言葉を勝手に定義しているだけのはなし
732でオイラも言ってるように、基本的にはそれは言葉の問題だから
それをビート感と呼ぼうが呼ぶまいがはどうでもいい。
745さんが言ってるようにそれをスウィング、グルーウ゛感と呼んでもいいんです。
よってクラギストにビート感がないと言われて抵抗があるなら、それをスゥイング感がないと言ってもいい。

けれどスゥイング感ならロックやメンコのギタリストにもないので、それを総称する言葉が欲しい。
それでオイラはビート感って言葉を使ってるだけの話です。

でも重要なことはそいうった言葉の定義の問題ではなく、
そういった言葉を用いて伝えたかった背景がたしかにあるということ。
そのことの方なんですよ。

>もう議論は無駄でしょうね
たしかに言葉の定義の問題についてなら議論しても無駄でしょう。

でも、どういう言葉を使ってもいいけれど、クラシックとポピュラー音楽の間には
決定的な「X」という違いがあって、ポピュラー音楽はそれぞれの「X」を持つけれどもクラシックはそれを持たない。
逆にそれを持たない音楽こそがクラシックの特徴であるということ。
そのことだけが分かってもらえれば、最初から議論する必要もないわけですよ。
775名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 19:37:04 ID:/sWf2tvS
  ∧_∧
⊂(#・д・)  しつこいって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!     
       __
       \  \
          ̄ ̄
776名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 19:39:54 ID:yFyU32Rm
ポプュラー音楽ってクラシックにねっこもってんじゃない?
親子か兄弟かしらんけど、
クラシックの調性その物が「X」じゃないのかな。
素人だからよくわからんけど。
777名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 19:46:31 ID:aAlUgvMD
ごめん。意味わからん。
778名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 20:04:50 ID:sxBeTolP
ボサノバを最近弾くんですよ。
クラギやってるもんで指は有る程度回るし、譜面通りには弾けるのですが(もちろんアドリブはまだムリです)
でもやっぱりそれはボサノバには聞こえないんです。
779名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 20:15:50 ID:mtxCR9Hk
ポピュラー音楽は古典派の語法で十分だよな
凝ったのになるとロマン派の語法も必要だけど
(ものによってはバロックの語法で事足りる)

ジャズはかなりクラシックからはかけ離れていて、ジャズ語法とも言うべき表現方法
(ただしクラシックと全く無関係ではない)
780名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 21:40:11 ID:N8mPLkNk
>>774
だからクラシックには,他の(敢えて言えば)特殊分野音楽に必要な特殊な「ノリ」のようなものはないし不要なんです。
ただ,ここで行っていたのは,クラシック音楽にもちゃんと「ビート感」があり(必要で),それがナイト音楽としての感興
は湧かない,多くの一流のプロクラシック奏者にはそれは最低限備わっている場合が多いが,クラシックギター奏者
の場合はその最低限のピート感が欠けている者が多いので,「クラシック奏者のなかでも」問題が多い,という話しだ
ったのですよ

それを,クラシック以外の音楽の独自のノリがクラシックにはない,とかいう(言ってみれば)当たり前の別の話しに
なっちゃってるから,議論の意味がないといっているのです
終了
781名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:04:37 ID:Lqu4BzkQ
>>773
>五線譜が
>読めなくていいのか?悪いのか?
>それは前レスにも書いているとおり個人が判断すれば良いことなんだよ。

五線譜は義務教育で習うもんで、常用漢字掛け算九九と同じレベル。

中学出ても読め無いって言ってるのはほんとに読めないんじゃなくて学校で習った事を
忘れてるだけのこと。 いい悪いの問題じゃなくて常識の範囲。

弦・鍵盤・管を問わず他楽器やるのに楽譜読めなくていいなんてありえない話。

中級以上になってもTAB見てるなんていつまでもカタカナで英語勉強してるのと同じ。
782名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:06:37 ID:rBdHfjkS
>>780
クラシック奏者にノリが感じられないと感じるのは、最近の曲ではそういう
ノリも必要な曲が増えてきてるからではないでしょうか。
私もノリが悪いなぁと感じることが多々あります。
この曲を弾くのなら、もっとそっちの分野も研究してからにすれば良いのにと。
783名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:18:51 ID:q5u3uX9u
>弦・鍵盤・管を問わず他楽器やるのに楽譜読めなくていいなんてありえない話。

誰がこんなこと言ってるの?
五線譜は人並みに読めても、文章すらロクに読めないのにレスつけないで下さいw
784名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:28:28 ID:Lqu4BzkQ
>>783
弦・鍵盤・管を問わず他楽器やるのに楽譜読めなくていいなんてありえない話。
”だからギターやるのにも譜面が読めて当たり前。”
ギターだけ特別なんてありえないでしょ?
初めはTABの助けを借りてもいずれはTAB無し五線を移行すればいい。
785名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:28:54 ID:K7HwUnoe
>>776
>ポプュラー音楽ってクラシックにねっこもってんじゃない? 親子か兄弟かしらんけど、
それはいい例えかも知れない。
その例えで行くと、クラシック音楽ってのはポピュラーの母だと思う。
すべての「X」を生み出してきた母体ではあるんだが、それ自身に固有の「X」は持たない。
そこに様々なポピュラーの祖であるところの父(フィールとでも言おうか)が交わって始めて生まれてきたのが「X」だった。
そうとも言えようか。(しかもクラシックという母は一妻多夫制なんだな)

日本のようにクラシック音楽が後から接木されてできたような国にはふさわしい例えではないかもしれないが、
西欧音楽の中で生まれてきたポピュラー音楽については、そういことでもあると思う。

>クラシックの調性その物が「X」じゃないのかな。
「クラシックの調性そのもの」ってのがどんなイメージなのか分からないんで、何とも言えないんだけど、
それがオイラが言うビート感がない音楽ってのに重なるのなら、そんなにイメージしてることは変わらないと思う。

ビート感がないっていうと、何だか音楽として欠陥品と言われたような気がして
否定的な反応を示す人が多いんだろうけど、それは決してネガティブな意味だけじゃない。

確かにポピュラー音楽を演る場合にはそれは致命的な弱点として機能するんだけれども、
逆に言えばそこにはビートに縛られないという自由さもある。

何を演っても既存のボサにしかならず満足できなくなったギタリストが、時としてクラシックに回帰するのも、
そこには特定のビート感がないからじゃないだろうか。
(逆に異種のビートをこそ積極的に取り入れることで壁を突破しようと考える者もいる)
いったんビートを取り払って、そこから再出発しようと考える演奏家にとっては、クラシック音楽ってのは
まだ何も書かれてない真っ白なキャンバスのようなもの。
ゼロから音楽ってものを感じる契機を与えてくれるものだと思う。
786名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:30:06 ID:mtxCR9Hk
クラシックでノリといえば一番わかりやすいのはウィンナワルツか?
あれは正確な3拍子ではない

ほかにも、ハバネラ・ボレロ・マズルカなどなど、元々舞曲だった様式
まあ、様式を超えてる曲もあるから元のリズムを厳守ってわけでもないが
787名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:30:31 ID:Lqu4BzkQ
>>784
>五線を移行すればいい。 =>五線”へ”移行すればいい。
スマン
788名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:33:18 ID:K7HwUnoe
>>780
>それを,クラシック以外の音楽の独自のノリがクラシックにはない,とかいう(言ってみれば)当たり前の別の話しに
>なっちゃってるから,議論の意味がないといっているのです

なるほど了解。
それはオイラの勘違いでした。スマソ。orz
789名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:41:01 ID:K7HwUnoe
>>779
>>786
それは曲の"ノリ"でクラシックの"ノリ"ではなかろう?
この"ノリ"で弾けば、何でもクラシックになってしまう。
そういうものがあれば、それをクラシックの"ノリ"と言えると、言ってるんだよ。
790名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:57:09 ID:ZNI9CBWf
>>781
> 楽器やるのに楽譜読めなくていいなんてありえない話。

「クラシック板のクラギスレの中での話なんだから
 クラシックの世界での話に決まってんだろ!」ってことなら、
特殊な事情でもないかぎり、全くその通りだと思う。
この世界での共通言語だからね。
他の世界、例えばブルースギターとか琴とか、
民族音楽全般とか、そうなってくると話は別だけど。
791名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:05:22 ID:Lqu4BzkQ
>>790
>他の世界、例えばブルースギターとか琴とか、
>民族音楽全般とか、
オッとそれは想定外。スマンスマン。

殊クラシック音楽全般(実際はもうちょっと広い範囲かもしれないけど)ということで
>この世界での共通言語
に激しく同意。

いつまでもタブ譜じゃ>>781に書いた通り、いつまでもカタカナで英語学んでるのと一緒。
792名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:09:27 ID:207avE5A
>>781
自称”楽譜の読める”アマチュアギタリスト程度に楽譜を読むための勉強には1日もかからないと思う(俺の偏見)。
高音部譜表の楽譜をみて弾いていても、楽譜と運指の対応しか考えられないのならTAB譜との差はない。
793名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:29:51 ID:Lqu4BzkQ
>>792
>自称”楽譜の読める”アマチュアギタリスト程度に楽譜を読むための勉強には1日もかからないと思う
1日は極端かもしれないけどそんな難しいことじゃないってのには同意。
TAB厨はその努力すら惜しむから困ったもんだと思うわけよ。

>楽譜と運指の対応しか考えられないのならTAB譜との差はない。
それも正論だと思う。
平行して音楽に付いていろいろ学びながら、五線譜と格闘をつづけてればいずれその先の情報も
読み取れるようになるかもしれない。
TAB譜はいくら見つづけてもいつまでたってもその先が見えてくることは無い。

それとあるレベルから先は運指を考えることも解釈・表現の一部なワケで、特に編曲物の場合俺は
スキャン→画像加工ソフトで運指番号を全部消す→プリントアウトした楽譜を見ながら練習することが
ままある。運指を1種類に規定しまうところもTABの弊害だと思う。
794名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:43:14 ID:N8mPLkNk
>>793
横レスですが,スキャンした楽譜は画像データでしか読み込めないのですか?
テキストで楽譜そのもののデータになれば色々加工ができて嬉しいのですが....
無理か
795名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:53:30 ID:Lqu4BzkQ
>>794
テキストというか、楽譜エディタ固有のデータとして取り込める楽譜版OCRとも言えるソフトなら、
私は使ったことはありませんがあると言う噂は聞いたことがあります。
ただ単音は何とかなるが和音になると精度が極端に落ちる、、まして1段に全部詰め込んじゃう
クラシックギター譜ではちょっと使い物にならないという噂でした。
メーカー名とかソフトのタイトルは失念してしまいました。あまりお役に立たなくてすみません。
796名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:56:16 ID:N8mPLkNk
>>795
そうですか...
ありがとうございました。
797名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:41:16 ID:ixYquLMT
>>767
>お前知識なさすぎなのに
だから知識をひけらかすためだけならレスしないでくれと言っといたのに、しょうがないヤツだな(笑)。

>何百人といるジャズギタリストの例で1人しかあげてないのはお前
そりゃ何百人もいるから、一々あげてたらキリないからさ。良く言う悪魔の証明ってやつよ。
反証する方がはるかに簡単なんだから、反証はそっちで。

>次はベンソンとか言い出すんじゃないか。まあ、彼も読めるけどな。
読めるってオイオイ、オイラが743に対し答えてたのは
>ジャズなんかで活躍してる人で基礎はクラッシクって人多いんじゃ?
ていうことに対してで、ジャズメンは楽譜なんか読めないってことじゃないんだぞ。
「クラシックを基礎にしないこと=楽譜が読めないこと」とでも考えてんのか?

>「ケニーバレルの肖像」きけよ。クラギひいてるから。
そのCDは聞いている。他にも十枚くらいは聞いている。
でもクラギを弾いてるから、即、基礎はクラッシクってことにはならない。
クラギを弾いてるだけなら他のギタリストでもたくさいんるが、その基礎にクラシックの影響を感じさせるギタリストは少ない。
オイラが聞いている範囲じゃ、ジャズというよりボサのジャンルになるが、ローリンド・アルメイダとか
チャーリー・バードなんかの方が、まだクラシックが下地だったという影響を感じさせる。

>パーカーは楽譜読めたよ。
どのレベルを持って楽譜読めたと称してるのか分からんが、そりゃ盲人でもない限り1小節に1全音符の譜面くらいは読めるだろう。
でもオイラが言う最低限楽譜が読めるってレベルは、人に演奏してもらって、すぐできるようになる程度の譜面なら、
人に演奏してもらわなくても同じことが読んですぐにできるようになる。そういうレベルのことを言うんだ。
パーカーはそれができなかった。

彼が自分の思いついたフレーズを忘れぬため、朝早くからディジーを叩き起して譜面化してもらったことは
有名なエピソードだし、それを思い出すにあたってディジーに演奏してもらっていたことも広く知られた事実だ。
パーカーは楽譜が読めなかったと言っても、何ら過言ではないだろう。
798名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 01:11:45 ID:iL+Pgd4p
>>797 凄い粘着力だね(・ω・)
799名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 01:17:25 ID:ixYquLMT
>>796
カワイのスコアメーカーFXシリーズというのが結構使えるよ。
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/scomwin/index.htm

オイラはProの方じゃなくて無印の方を使っているけれど、TAB譜も読み込めるようになってるんでそれなりに便利だよ。
(ただし五線譜からTAB譜に直すような機能はないんでそのつもりで)
クラギのギター譜は指記号なんかが五線譜上に上書きされてるもんで、認識が結構苦しい時もあるけど
ポピュラー譜のように五線段とTAB段が分かれてるものは、五線譜側が比較的スッキリしてるんでかなり認識性能も上がる。
ものによっては一切手直しせず読み込めるような時もあるよ。

ただし特殊奏法だらけのアコギ曲なんかは無理。
そもそもオリジナルの通常使われてない記号なんかもあるんで、そういうのはなんかで代用するか
印刷して手書きで書き加えるしかない。

そういう限界があるのを知ってなら、入手を検討してみてもいいんでは…。
800名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 01:23:38 ID:ixYquLMT
>>798
771に同じ。

まぁ明日から仕事だし、今日はもう寝るからかこれでオシマイだよ。
レスがついてないこと祈ってます(眠)。
801名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 01:26:09 ID:GTjGz/ZP
>>800
ピアニストにギター持たせたら楽譜が読めなくなる?
802801:2007/06/18(月) 01:33:39 ID:GTjGz/ZP
ごめん、訳のわからん文になった。
楽譜についてはフレージングや解釈のことをいってるんだね。
803名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 01:38:35 ID:mPaE/4Po
クラギって演奏不可能的な超絶技巧曲って無いように思うんですが
山下もそこまで難しくなさそうだし
大聖堂とかコユンババもそこまで難しくないし

804名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 01:42:30 ID:iL+Pgd4p
>>803 うp
805名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 02:31:59 ID:X7h5SLXJ
しゃこんぬ
806名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 02:36:10 ID:78r41fjZ
>>803
ピアノとかオケとかでいくつかあるような、
「作曲された当初は現実的には譜面そのままの演奏は
 不可能と言われていたが、演奏技術や楽器の進歩により、
 近年はほぼ譜面通りの演奏が行われている」
みたいなやつのこと?
807名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 02:42:20 ID:zGiRAJDb
>>797
わざわざ長レスご苦労さん。時間かけたね
悪魔の証明だという事にようやく気づかれたのね。
まあやってくれてもいいけど、チラシの裏でやりなよ。
あ、それから君自分の書いたこと忘れてるみたいだから、

>偉大なジャズメンの中には基礎はクラシックどころか、
楽譜なんか読めなかった人たちだってたくさんいる

頑張って書いてね。まずウェスと、、君によるとパーカーも読めないらしいね。

俺は、君と違ってスレの文脈には触れていない。君にレスしてるだけ。
誰の基礎がクラシックだとか、クラシックの基礎がなんだとか、どうでもいい。
ビート感やらピート感やらもな。
ただ、お前は知ったかぶりのおっさんだと言いたいだけ。
808名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 03:20:09 ID:a6XseUBr
>>806
普通にむずい曲。
ロック、メタルの難局はスピードすらおいつかなかったり指が回らない、そもそも「弾けない」系が多いけど
クラギは難局でも普通に弾けたりする。

809名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 03:20:39 ID:zGiRAJDb
有名でわかりやすいのって
レントレのパガニーニのバリエーションとか
ベリオのゼクエンツァとか
古いかな?

でも、メルツとかテルツィとかにでも探せば幾らでもある気する
ジュリアーニでも指示通り弾ける人なんて殆ど見たこと無い。アグアドとか。
コユンババとか大聖堂って超絶技巧って言うのとはまた違うかも。
難しい曲はいくらでもあるな。

シャリーノとかファニホウ的な意味で作曲してる人はギターでは知らない
でもたぶんいると思う。
810名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 03:21:31 ID:NKlo/x2f
>>789
そういう意味ならクラシック全般に通じるノリなんて無いよ
時代様式などに合わせていろんな表現方法を使い分けるのがクラシック

バロック様式の曲を後期ロマン派のノリで演奏するというのが昔あったが
今じゃ叩かれるネタだ
セゴビアとかなw
811名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 04:01:36 ID:78r41fjZ
>>808
ロックギターの曲の技巧的進歩の早さってのは、
基本的にプレイヤー=コンポーザーであり、
プレイヤーの技巧の向上がそのまま曲に反映されていく
っていうことが大きい気がする。
僕の知っている中からわかりやすそうな例を出すと、
ジェイソン・ベッカーの6本弦リニア移動スウィープ・アルペジオなんかは
クリニックとかで単発フレーズとして紹介していたものを
後にそのまま曲中にはめ込んでたりするので、
技術が先にあってそれを曲にそのまま活かしたという流れと思える。
クラシックだとそういうのはあまりない。
…気がするのだけどどうだろう?
812名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 10:39:36 ID:GYwniTFh
クラギで魔笛以上になったら、もう超絶技巧。
クラギは、音を出すことだけでも物凄く難しいから、たとえ小品であっても
難しい。
813名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 10:44:32 ID:SSk35P3N
クラギの曲で超絶技巧で最難曲は山下編「展覧会の絵」だと思う。
814名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 11:32:43 ID:ey10ntfS
>>808のいう“普通に弾けたりする”難曲ってのが山下のオケアレンジ物、大聖堂、コユンババ(>>803より引用)
のことだったらほんとに尊敬しちゃう。
魔笛なんぞ楽勝なんだろう。ぜひうpスレに参加して披露して欲しいものだ。
815名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 12:00:10 ID:Aet4QKWh
>>813
いやいや、山下の何とかの結婚だろう
816名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 12:01:54 ID:XoGqShF4
>>815
アレはそんなに難しくないでしょ
817名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 12:03:39 ID:XoGqShF4
ところで外は全部出てるのに火の鳥のアレンジだけ発売されてないのはなぜ?
誰も買わないから?弾けなくても皆買ってるのにね
818名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 12:29:55 ID:1IqPPdJQ
JEFF WATSONの8フィンガー奏法を倉義でやる猛者はおらんかね。
でも倉義だと音が出ないかな。
819名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 14:48:42 ID:X7h5SLXJ
クラギでなくてもいいなら「地中海の舞踏」
820名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 16:52:16 ID:SSk35P3N
地中海の舞踏良いねえ、それこそレコードが擦り切れるほど聴いたよ
アコギとフラメンコの頂点、難曲というより歴史的名盤だね
特に最初に出たデュオでやったスタジオ録音版が一番好きだ
821名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 20:35:29 ID:MSRh/fHe
ここで発言する方人達はなんとレベルが高いのだろう。自分なんか
恥ずかしくなる。NHKギター教室を7年続けた程度だ。
バーデンジャズ組曲を貫徹するのに8ヶ月、アグアドのカンタービ
レは5ヶ月かかった。BWV1006番は多分一生もんだろう。
822名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:33:19 ID:NKlo/x2f
AguadoのCantabileってA-durの練習曲か?
823名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:58:52 ID:kVIuP1Yh
クラギでフロイドローズ搭載モデルってありますかあ?
824名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:05:54 ID:jubWFUa2
サンバーストの楽譜持っている方いらっしゃいませんか??
825名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:09:50 ID:FTxLGefC
クラシックギターの技巧について、難易度を甘く見すぎているヤツがいるようだな。
単に「弾ける」っていうレベルと「聴かせられる」ってレベルの差が非常に大きいのがクラシックギターの世界だよ。
「弾けるレベル」から気の狂うような膨大な弾き込みと研究を重ねて「聴かせられるレベル」に到達できる。
1曲を完成させるために何年も、ひょっとしたら死ぬまでかかるかもしれない。それがクラシックギターだよ。
俺も若い頃はメタルやジャズのバンドでギターのテクを追い求めてきたが、クラシックギタリストになった今となっては、ロックやジャズの超絶技巧なんてお遊びレベルだったな。

この事実を認めないヤツは、ギターに対する考察が足りないと断言する。
826名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:24:27 ID:GYwniTFh
825に激しく同意。

但し、俺はメタル系はわからないが、クラギはとにかく難しい。
議論されている曲がまともに弾ける奴が、こんなところで議論している
わけがない。

827名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:25:00 ID:78r41fjZ
>>825
それは当然の前提とした上でそれはそれとして
「単に弾けるっていうレベル」までが難しい曲は?
っていう話…なのは大方の人はわかってると思うよ。
828名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:50:31 ID:7OwQ/6d3
>>825 「聴かせられる」レベルって部分を詳しく。
829名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:05:51 ID:FTxLGefC
「聴かせられるレベル」がどんなものか知りたいか?・・・
それをあんたに言葉で教えて理解してもらうのは不可能だよ。
言葉で教えられる事ではないんだ。
生で実際に聴いて、自分で感じ取れ!感じる事が全てだ!
830名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:08:48 ID:7OwQ/6d3
なんだそりゃ。www
831名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:13:30 ID:FTxLGefC
ブルース・リーからパクらせてもらった台詞だ。・・・
かっこ良いだろ?

気に入ったら、あんたも使ってくれ!
832名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:32:44 ID:zkbErnPO
Don't think.FEEL!
833名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:35:10 ID:gikULLL7
他人から かっこえー きゃー しびれるぅ とか言われる演奏をして初めて弾けるといってケロ
834名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:41:47 ID:NKlo/x2f
そんなことを言うと極端な話弾ける人が一桁になるw
835名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 00:38:03 ID:O0BRDIMV
>>825 禿同!その通りだと思う。>>833 他人から自分の演奏をカッコいいと思ってもらいたいと思っている内はまだガキ。
836名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 00:56:30 ID:XOlGD+/M
>>835
>>833はおちゃらけた言い方をしてるけど、
他人に感動を与えられる演奏
ってのは目指すべきところとしていいんじゃない?
他人にどう思われようと何とも思われなくても
自分が満足できる演奏を目指すってのも否定しないけど。
837名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:07:09 ID:O0BRDIMV
>>836 個人的には趣味でやってる限り自己満でも全然構わないと思うんだけど、自分の満足出来る演奏=他人の満足出来る演奏にならないと努力が無駄になる可能性があると思う。
838名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:12:28 ID:YLIIXtOs
要するに音楽性とかその曲ができた当時の表現方法、時代背景、曲に込められた作曲者の思い
そうゆうのを演奏で伝えられるレベルだよな
人によって感じ方も違うから皆が感動してくれたりって事はないけど
自分の演奏を聞いて共感をもってくれた人がいたときは嬉しいもんじゃないか
839名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:14:35 ID:O0BRDIMV
どんな条件や環境でやってる人でも一生に最低一度や二度は人前で弾く機会ってあると思うし。
840名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:18:42 ID:O0BRDIMV
クラギと他のギターでは追求する世界とか求められるものって違うんだよな。
841名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:34:16 ID:O0BRDIMV
プロとアマの違いって生業としてるかどうか以外にプロは期限がある事とその時流行りの曲をやらなければいけない、とか、その辺が違うと思う。音楽的にはアマもプロも目指す所は同じじゃないかな。
842名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:40:33 ID:WWDzbXAO
>>837
というより,結局他人が多少とも褒める演奏にならないと自己満足も出来なくなるよ,長くやっていると
843名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:47:37 ID:3Uudfz6x
>>842 言えてる
844名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:55:32 ID:O0BRDIMV
いくら趣味でも他人に認められないと面白くならないよな。やっぱ。
845名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 02:21:14 ID:O0BRDIMV
オレの言いたかった自己満てのは基本無視して早弾きに走るとか、音色気にせず弾くとかそういう事じゃなくて、世間の流行り関係なく自分のやりたい曲をやるとか1曲を期限関係無く徹底的に追求するとかそういう意味での自己満て事なんだけどさ。
846名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 02:36:21 ID:3Uudfz6x
>>845 言えてる
847名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 02:36:51 ID:WWDzbXAO
>>845
まあ俺もそうして35年だがね
848名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 02:52:41 ID:O0BRDIMV
アマの良いとこって、期限とか制約が無いから妥協せずに純粋に音楽を追求出来る事だと思う。
849名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 08:09:59 ID:WLDEOkx8
既出の曲が難しくないと豪語する奴は、取り敢えず、東京国際GCに出場し、
ぶっちぎりの第1位を勝ち取ったら少しは認めてやる。
850名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 09:21:42 ID:gysCcWXn
まあとにかく、奥が深いっていうことだね(´ω`*)
851名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 09:37:49 ID:DL0u/FkO
>>849
基本は同意。
ただ12月まで待てんからすぐにでもうp!
852名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 09:46:44 ID:SSHCzJAh
Don't think.FEEL!
It is like a finger pointing to the moon -
don't look at the finger or you will miss all that heavenly glory!
853名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 12:07:06 ID:DL0u/FkO
>>820(= >>813)
激しく亀しかも一部すれ違いでスマンが
70年代後半マクラフリンがパコをジャズ・フュージョンの世界に引っ張り出してくる
一方でクラシック界では山下がパリコン他海外コンクール3冠制覇、スーパーギタートリオ
展覧会の絵を経てギターオデッセイまで、俺にはナイロン弦ギター黄金の10年だった
様に思える。
世間的にはギターブーム後、村治佳織を皮切りに若手ギタリストが続々と台頭してくるまでの
谷間の時代のように言われてるような気がするけどね。
854名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:15:08 ID:kCmDlvpR
>>853
>マクラフリンがパコを。。。
↑は知らなかった。もうちっと流れを知りたい。すいませんクラギネタじゃないですが、よろしくお願い。
個人的には、パコ、アメリカ公演後のディメオラのエレガントジプシーでの共演くらいからだと思ってた。
フュージョンの名が定着し始めた頃のマクラフリンはシンセギターだったり、
(インド系)エレクトリックバンド系だったような気がする。
山下はコリエルが生(鉄弦)ギターでのクラシック曲アレンジ演奏を始めてから、彼との共演がなった。
いわば、クロスオーバー。ジャズの肝の一つアドリブ(自由に)演奏ってわけではなかった。。。。
855名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:39:07 ID:L1RguPZ3
>「弾けるレベル」から気の狂うような膨大な弾き込みと研究を重ねて「聴かせられるレベル」に到達できる。

そんなもんはどんなジャンルも同じだろ
ロックメタル系は弾けるレベルが常軌を逸してたりする、
ヴァイオリンぴあのなんかは幼少時代からの英才教育を経てないと完璧には弾けないし
856名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 15:08:40 ID:DL0u/FkO
>>854
すまん、俺も勢いで結構いいかげんに書いちゃった。
80年代前半FMでスーパーギタートリオの特集をしたときのナレーション(俺のあやふやな記憶)では
ディメオラの「エレガントジプシー」でパコが客演(>>820で出てた「地中海の舞踏」)して、たまたま
それを聞いたマクラフリンが超感動して、パコを口説いて元々交友のあったコリエルとトリオで
活動開始したといってた。
俺の認識ではエレガントジプシーの頃パコはまだフラメンコがベースの活動で、地中海〜はあくまで
ディメオラのアルバムへゲスト参加、本格的なジャズ・フュージョン界への進出はスーパーギタートリオ
以降だと思ってたので、、、、
ただそれ以外にも
1)パコ単独のアルバム「二筋の川」がヒットしてフラメンコのレコードとしては異例のチャートインを果たした
(どこのチャートで何位か覚えてない、ごめん)
2)「二筋の川」はポールモーリア楽団がアレンジして演奏したらしい(噂、俺は聞いてない)
3)パコはチックコリアのアルバムにも参加してる(スーパーギタートリオの前か後か忘れた)
4)スペインローカルのフュージョングループ“ドローレス”と競演してて、
それが後の六重奏団のベースになってる(六重奏団のベーシストとパーカッショニストはドローレス出身)
があって、パコの名はフラメンコ以外の世界でも結構知れてた様だ。
4)でファリャのアレンジ物のアルバム(邦題“炎”)を出してて、“火祭りの踊り”はベスト版にも
入ってるけど、後の六重奏団よりもっと泥臭いフラメンコが前面に出てる演奏だった。
おれはこっちはこっちで好きだけど後のセクステットはもうちょっと洗練されてフュージョンらしく
なってた。恐らくパコが上記のミュージシャンとの交流で得たものを持ち込んだからだろう。

蛇足だが上記のパコ・マクラフリン・コリエルのトリオが日本でのライブアンダーザスカイを経て
アメリカに渡るとき契約の問題(一部にコリエルの××問題の噂も?)でコリエル→ディメオラに
チェンジになって、そのライブがFriday Night in San Franciscoだそうな。

スレ違いの長文失礼!
857名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 15:09:15 ID:XOlGD+/M
ジャンルに限らずだけど、
その超難易度フレーズをちゃんと弾けるだけで
表現として成立する場面…なんてのもあるなあと思う。
例えばカバー曲だけどこれの1分30秒あたり
ttp://www.youtube.com/watch?v=_j8Jl4LAQjA
なんかは、原曲の倍の音数でスイープ・アルペジオを連発することで
「Burn(燃えろ!)」という曲の熱さをさらに引き出せてる気がする。
クラシックギタリストにとってもう少し身近なところでは、
フラメンコの速弾きもそういう意味合いを含むことがあるんじゃないだろうか。

結局のところ、いわゆる技巧も、いわゆるニュアンス的なものも、
曲を表現する一手段という意味では同列なのではないかと。
858名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 16:22:30 ID:SSHCzJAh
ディメオラの「スペイン高速悪魔との死闘」を
倉義でも弾けるものだろうか?弾けるとしたら誰?
859名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 16:38:51 ID:DL0u/FkO
>>858
エレキ特有のテクを駆使してるわけじゃないから早弾き得意な人なら何とかなるんじゃない。
少なくともパコ(厳密に言えばクラじゃなくてフラメンコだけど)は弾けるだろうし、
雰囲気(上のほうで話題になってたビート感みたいなもの)を別にして指が回るだけなら、
山下・木村大あたりでも。
オリジナルの後半でもベースがユニゾンで被って来る所があるでしょ。
彼(アンソニージャクソン)も指弾き(ピックじゃなくてim交互)だからね。
ありゃバケモンだと思った。
860名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 16:45:44 ID:XOlGD+/M
>>858
不勉強なものでディメオラさんの演奏を
ちゃんと聴いたことがないのだけど、この場合は
ピック弾き・オルタネイトピッキングの高速フレーズ
をクラギでコピーして弾けるものだろうか?
みたいな理解でいいのかな?
861名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 17:07:04 ID:SSHCzJAh
>>859
なるほど。あのベースとの完全なユニゾンは、確かに凄まじいすね。
あれ、オーバーダブなしの一発録音なのだろうか。なら神技だな。

>>860
まあ、そういう理解でいいっす。

しかし、当初、ディメオラはあまりの速さに、テープ早回し疑惑が
ささやかれたが、ライブではレコードの2〜3倍の速さで弾いて見せた
という逸話があるからな。

倉義の世界であれくらいの早弾きしてる曲って何でしょうか?
山下・木村大のCDで聴けるですか。
862名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 17:26:47 ID:XOlGD+/M
>>861
> まあ、そういう理解でいいっす
じゃあ、FAKiEっていうユニットのギターの人が
人さし指の爪をピックに見立てる奏法で
オルタネイトやスイープを駆使した速弾きをしてたりする。
現在はフラメンコギター使ってるけど以前はクラギ使ってたはず。
でも基本技術はクラシックをベースにしてる人だけど、
それに加えて特集奏法も多用するし
完全にロックのフィーリングなんで参考までにということで。
863名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 17:27:34 ID:DL0u/FkO
>>861
今日はフュージョンネタ連発で悪いが
ディメオラのライブ盤(Power何とかってタイトル、当時仲間内では
“バルタン星人のジャケットの奴“と呼んでたのが懐かしい)は聴いた?
ほぼ同じこと(ベースでユニゾン)やってるから。アンソニー凄すぎ。

>倉義の世界であれくらいの早弾き
im交互でアレだけ長いフレーズってちょっと思い浮かばないけど(独奏で延々と単旋律
聴かされたらたまらないし)瞬間スピードならようつべで
アランフェス(1,3楽章、いろんな人が弾いてる)
山下のルイスアロンソ、歌と踊りNo.1(ピポー)
あたり見てみると結構なスピードだしてる。
歌と踊りは、あの山下がオーバーアクション無し(スピード最優先と思われ)で弾くと、どんだけの
ことになるかが見れて楽しかった。
ルイスアロンソは数種類上がってるが、トロントのアンコールはすげえの一言に尽きる。
864名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:46:04 ID:WLDEOkx8
んー、スペイン高速悪魔との決闘だけど、
まんず、ディメオラがクラギに持ち替えて(勿論、ピックを使用して)
エレキ同様に弾けるか考えたほうがよいんじゃない。
その次に、クラギストで弾けそう奴を検討するの順番だと思うな。

山下と木村が何気に同列になっているけど、
月とスッポン、同列で議論するギタリストではない木村は。
格の違いというか、テクの完成度が山下と木村とでは全く異次元。

それと、スペイン高速悪魔との決闘で弾かれる単音ワンパターン
フレーズは、山下にとって何処が、何が難しいのかわからないくらい
低次元なレベルのテクだと思う。

865名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:05:34 ID:YySXDjph
だめだよ。エレキと比較するような話題出したら…クラシックギター弾きは
ギターの中では自分たちが、すべてにおいて一番だと本気で思っているから。
今はエレキ(メタル系)の方がトップ連中の技術は、はっきりいってクラギスト
よりも完全に上になってるよ。
クラギストは納得出来ないと思うけどそれが現実だと思うな。
基本的に作曲形態が違うから、エレキの方がテク進歩してあたりまえなんだけど。
866名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:06:57 ID:XOlGD+/M
>>833
>かっこえー きゃー しびれるぅ とか言われる演奏
ttp://www.youtube.com/watch?v=0tdSjNBk4YI
こういうのだね!
最後の歓声がでかすぎてエンコード破綻してる笑。
867名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:23:15 ID:XOlGD+/M
>>865
エレクトリックから入ってクラギ挑戦中だけど、
オルガンとピアノくらい、インターフェースは同じでも
(同じ鍵盤、同じ指板と6本弦)
実際のところはもうまるで別の楽器に思える。
テクニカル面でも比較はできなくない?
868名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:33:23 ID:O0BRDIMV
そもそも何でクラギとエレキを比較したがるのか分からない。似て非なる楽器なのに。
869名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:49:04 ID:m5kWta/Z
エレキ厨が暴れてるんだろw
870名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:49:35 ID:o31dCBs4
>>865
あんた、馬鹿だな。
871名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:03:43 ID:O0BRDIMV
このスレいつからこんな低レベルになってしまったの?
872名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:07:50 ID:G57Gv/GN
>>865
>>866見てから物言え
873名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:15:33 ID:DQkQPnzU
弾き手にもLVは有るが
聞き手にもLVが有るからなぁ

874名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:23:31 ID:O0BRDIMV
エレキ厨はこのスレに音楽的知識の貧弱さをわざわざ晒しに来てる訳だ。つくづくおめでたい奴らだな。w
875名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:25:03 ID:G57Gv/GN
>>873
つまりエレキ厨は>>866を見たところで何も理解できないというわけね
876名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:26:19 ID:obaYSY0K
そこら辺がややこしいところだねぇ
877名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:57:01 ID:WLDEOkx8
おーい、随分と盛況だな。
ちょっと待ってくれよ。
基本的に868に全く同意だよ。
867もその通りだと思う。

クラシックギター(新鮮な響き?)を使って、クラシックギター曲を
奏でることは至極困難なことではあるけれど、
クラシックギタリストが、ギター弾きの中で、一番だなんて誰も
思ってやしないさ。
俺は、クラシックならかなり弾くほうだけど、ボサノバやフラメンコ
は全く弾けない(もっというならば様にならない)。
ピックは今でもかなり弾けるが、エレキを俺に弾かせても全然駄目、
指だけ動いても、リズムに乗り切れないから弾けないも同然なんだよ。
だいたい、奏でる音楽が違えば、使うテクが違うんだから、たとえ
指をなぞることはできて、様にならないだよ。

だいたい自分の好きなジャンルを極めようとすれば、他のジャンルに
うつつをぬかす暇なんてないんだよ。
二兎を追うものなんとやらだ。

山下は、クラシックギタリストの中でも、超特別な存在。
その山下をクラシックギタリストの標準であるかのような発言は
できないね。
山下のように弾くことは、これはもう不可能だと思ったほうがよい。
これは、我々素人ばかりでなく、トッププロとて同じこと。
だって、山下のような強烈な大音量は、1音たりとも発音することが
できないのだから。
だから、スペイン高速悪魔の決闘の件は、
山下に限定して述べたのであって、他のクラシックギタリストのことはまったく
想定していない。

878名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:16:16 ID:QoQSlWCG
ギターをよく知らない人は、
私がギターを弾くというと、
コードネーム付の歌詞を持ってきて
弾いてくれという。

五線譜でないと弾けないというと、
今度はピアノの大譜表を持ってきて、
弾いてくれという。

クラシックギター用の
五線譜でないと弾けないと説明するんだが、
なかなかご理解いただけない。

なんとかしてくれ。
879名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:06:25 ID:nwBrB/hp
>>878 その辺がクラギの特殊な所でありマニアックと言われる所以なんだろうが。
880名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:07:25 ID:2PE3IZOu
>>878
コードネームつきの歌詞を引く練習もしてみたらどうかね。
そういう機会が何度もあるんならやっても無駄にならないだろう。
881名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:13:16 ID:RemcyiXq
>>877
山下がクラシックギタリストの中でも特別な存在だと言う事に関して
メカニックに限って言うなら俺も同意するが、話題の曲は別に山下じゃなくても弾けるだろ?
手元に楽譜があったんで件の部分(終わり近くの早弾き、2回目はベースとユニゾンになるところ)
だけ楽譜ソフトに打ち込んでJPG出力してうpしたけど
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18946.jpg
テンポは四分=144〜160くらい、それの4つ打ちなんて学生のギターサークルに必ず1人や2人いる
早弾き自慢がスケール練習でやってる速度だから(俺が大学生の時は各学年に最低一人はいた)
普通のプロなら出来るんじゃないの?
俺は学生の頃で120〜132が限界で今はおそらく100、いや90を切ると思うので無理だが、
誰か元気な若もんはおらんかね? おじさんもこの週末まで出来るだけやってみるよ。

あと、”メカニックに限って”ってくだりが気に入らないかもしれないがそれをここで論議しては
エレキ廚に付け入る隙を与えるだけなので、こんど山下スレか格付けスレででもやろう。
882名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:15:57 ID:HniJoP/G
>>878
Pfの大譜表からの即興編曲も少しはできるようにしておくといい
bassと主旋と、中間は適当に間引いて3声部くらいで
883名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:24:29 ID:RO30nMql
>>878
気持ちはわかるけど、コードネームと低音部記号は勉強しといて損は無いよ
>>877さんに歯向かってばかりで申し訳ないけど、おれは二兎を三兎も追って
(フォークギターとフュージョン系のベース)クラシックギターは極められなかったんだけど
クラシックの譜面見ててもコード進行でフレージングや終止を理解したり、低音だけ眺めて
リズムを理解したり役立つこともあるよ。
やさしい映画音楽程度ならピアノ譜みながらサワリくらい弾けるしね。
884名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:25:57 ID:tt5pstZt
>>865
ギターを理解できていないヤツに何を言っても無駄かもしれんが・・・

メタル系のエレキの超絶技巧って、所詮バンドの中でのソロだろ?
ギター1本の独奏でメタル系の超絶ギタリストが2時間のステージやれるか?
バンドの中での1パートとしてのギターなんて楽なもんだろ?
そんなギタリストに、ギター1本だけで2時間のステージに立たせてみな。
笑い者になるだけだよ。あいつはあの程度だったのか・・・ってね。

バンドの中のギタリストは、音楽の1パートをやっているだけなんだよ。

俺はクラシックギタリストが全てにおいて優れているとは思わないが、バンドと独奏の難易度の違いを理解してほしいわけだ。

あんたは恐らく今までステージ立った経験がないんだろうが、俺はエレキのバンドも、クラシックの独奏も両方とも数知れず経験してきた。
独奏の難しさと怖さは、バンドの心地よい緊張の比じゃないからな。

あんたも、ゴチャゴチャ言う前に経験を積め!
885名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:39:24 ID:eCSp5Vnk
エレキとクラギ比べる事て、そんなに意味ある事なのか?
886名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:42:30 ID:RO30nMql
日付またぎでIDかわっちゃたみたいだから一応いっときますが、
>>881>>883です。

>>881から1箇所訂正
>こんど山下スレか格付けスレででもやろう。
の”山下スレか”ってところは脳内あぼーんしてください。
山下信者が集まるところにわざわざ出向いて集中砲火を浴びる度胸はないんで、、、、

誤解無いように書いときますが、
山下クラシックギタリストの中でメカニックは抜群で他の追随を許さないものがあると思います。
他の音楽制云々を加味した総合では、、、、、、
前記の通りここで今やるのは適切じゃないと思いますので今度格付けスレものぞいて下さい。

>>884
>何を言っても無駄
正にその通りだと思うんでほっときましょう。

この手の人の特徴のひとつは我々が>>654>>866のような実例・裏付けをベースに議論を展開する
のに対して、何の根拠もなく自分の脳内が正しいと信じて”それが現実”(>>865)とか言っちゃう事ですね。

そう言えば昔”周知の事実”ってのが得意のフレーズだった人もいましたっけw
887名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 01:01:43 ID:HniJoP/G
エレキの独奏なんてあるのか?
常にバックありきだろうが
888名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 01:09:51 ID:tt5pstZt
>>887
おいおい、あんたもか?ギターをちゃんと勉強しろよ!
エレキだって独奏やるヤツはいるよ。
アンプに頼るから、どうしてもタッチはヘボいし、表情も無いけどな。

889名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 01:33:59 ID:otPVLVyy
>>888
アンプに頼るっていうか、アンプまで一式含めての楽器だからね、あっちは。

ちなみに近年のジェフ・ベックさんは、
指のタッチニュアンスに加えて
ギター本体のボリューム操作による音色(歪み具合)変化、
アームを多用したフレットを感じさせないフレージングとか、
エレクトリックならではの境地だなと感じる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=OgGvml0cOKA
こういうの見るとクラギとは全く別の楽器だとわかると思うのだけど。
890名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 01:56:32 ID:7AHnamo+
指を早く動かす事に必死なのは
なんだか滑稽に見えてしまう。
確かに凄いんだけど、凄いって
だけで、他に何も伝わってこない。
それよりも、ラグリマを
しっとり弾かれる方が、
遥かに素敵に感じる。
891名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 03:09:01 ID:hntAE9rl
スレチ甚だしいけど

どんな楽器でも、速指をどんなスピードで聴かせられるよりも
簡単・簡潔でも詩情や奥行きのある1フレーズの方がゾッとするくらい感動すんだよね
892名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 03:35:11 ID:NOiFfIFG
>>889
このOver the Rainbow聴いてると、ノコギリバイオリンを思い出しちゃったよ。
893名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 07:40:30 ID:JKJqnPqF
山下は12bps出てるか出てないかくらいだ
せめて16bpsを完璧に弾けるくらいじゃないと
メタルの難曲など演奏不可能だし、マイケルアンジェロの24bpsなんて到達不可脳
894名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 09:51:35 ID:1GfO1NSb
>>890
ラグリマを素敵と感じるのも分かるが
正確無比な早弾きによる興奮はまた格別であるし
どちらがいいとか比較すべきものではないと思うなあ。

ホロヴィッツの速いパッセージに興奮するのと
たった一音の響きに恍惚とするのとどちらがいいかなんて
ナンセンスだしなあ。
895名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 10:07:14 ID:eiL4bbXD
>>893が音楽とタイムを競うスポーツの違いが理解できてないことはよくわかった。
896名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 10:09:52 ID:7AHnamo+
>>894 比較って言うか、
俺はそう感じるって言っただけだよ。
897名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 10:15:03 ID:FRHYHz9G
>>890
>それよりも、ラグリマを
>しっとり弾かれる方が、
>遥かに素敵に感じる。
でも、そんな曲が数曲並ぶと流石に飽きる。
禿しい曲の中にしっとりした曲があると余計に効果的なのだ。
逆もまたシンナリとしてイイ!
898名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 10:21:20 ID:7AHnamo+
俺はエレキの早弾きを考えて
話したんだけどな。まぁい〜や。
899名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 10:48:48 ID:jUm3+MVw
>>888
> アンプに頼るから、どうしてもタッチはヘボいし、表情も無いけどな。
おいおい、あんたもか?他人に勉強しろと言うなら自分もギターをちゃんと勉強しろよ!
900名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 11:51:52 ID:wfEGWnjB
超速パッセージで驚く。
そんな「驚き」と「音楽的な感動」はイコールではない。が、近い感情だと思う。

演奏を聴いたときのいろいろなパターン
1.バカテクでスゴイ。まず驚いて徐々に深い感動に変わって行く。
2.バカテクでスゴイ。まず驚いたがそこ止まり、感心するが感動はしない。
3.メカをヒケラカサナイ演奏で驚きはない。じんわりと深い感動が心に広がっていく。

というわけで、「驚き」は「感動」のための必要条件でも十分条件でもない。と思う。
「驚き」によって別世界に運ばれたリスナーの感受性が高まり、感動しやすい状態になるってことはあるように思う。
手段と目的を取り違えない方がよいかと思う。
以上、個人的な考え。長文スマソ。
901名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 12:04:29 ID:PoS+FOPC
スペイン高速悪魔との決闘の件

テンポは四分=144〜160くらい、それの4つ打ちなんて学生のギターサークルに必ず1人や2人いる
早弾き自慢がスケール練習でやってる速度だから(俺が大学生の時は各学年に最低一人はいた)
普通のプロなら出来るんじゃないの?
→プロでこのディメオラの同スケールをこのテンポ弾ける奴は、殆どいないと思う。
練習段階の限界と、実際に演奏する際の演奏のテンポは別物。
実演する際には、限界×0.8くらいが丁度よい。
練習段階でスケール200くらいが弾ける人がやっとこのフレーズを弾けるレベル
だと思う。

→下記はライブだが、テンポだ大体176前後
144〜160よりもずっと速い。
俺は、140以上(3オクターブ×3回くらい)は今でも平気でスケール弾けるけど、このディメオラの
テンポは無理。
因みに、アランフェスのスケールであれば、全然問題なし。

http://www.youtube.com/watch?v=ClbE6YEO6e0
902名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 12:25:37 ID:eiL4bbXD
>>901
>練習段階の限界と、実際に演奏する際の演奏のテンポは別物。
>実演する際には、限界×0.8くらいが丁度よい。
は同意。
144〜160の4つ打ちってのは俺が実際に見てのレベルの話。(俺の周りでプロになった人
コンクール入賞した人なんかはいません)
当時の風の噂では“○○大の××は200で四つ入れるらしい”とか聞いたことはあるから
プロやコンクール入賞する程度のレベルのアマならスタジオ盤の速度くらいなら
弾けるんではないだろうかと思ったわけ。

俺は上記の通り当時でさえ132がいっぱいいっぱい、今じゃ90を切るかもしれんヘタレなんで
今でも140楽勝の君が羨ましいよ。ほんとに。

>因みに、アランフェスのスケールであれば、全然問題なし。
たしかに同じ速度でも弾きやすいフレーズと難しいフレーズはあるわな。

いずれにしてもスレ違い&エレキ厨にエサをやってるだけのような気もしてきたので
この辺にしとこう。
903名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 13:13:48 ID:eiL4bbXD
>>901
ちょっと話を変えて、あなたは
1) 若い頃は160〜200弾けた凄腕で衰えたいまでも140以上はキープしてる
2) 今まさに学生、あるいはコンクール等目指して修行中等など。140以上なんてあたりえ。
3) 若い頃も140くらいだったけど、努力で今でもキープ
のどれ? 
1)だったら元々俺とは才能が違う人ってことであきらめるし、2)だったら環境が違うんだから
しょうがない。
でも“今でも”ってフレーズからして3)ではないかと想像してるけど、だとしたらどんな努力
練習をしてるか興味ある。
過去スレでも挟み打ちとかアルペジオして弾いた指ですぐ消音(各指の分離を鍛え“戻り”を
早くする)とか紹介されてたけど、もっといい方法があるんなら是非!!
今更160以上とか贅沢は言わないけど、せめて自己ベストを更新して144くらいは出ないと
弾きたい曲も弾けないから。
4) とくに何もしてませんが、90くらいからひとメモリづつ上げてけば自然に、
って場合もあるかな?(そうだったらそれはそれで落ち込むな〜)
あつかましくてすみませんが、アドバイスよろしく。
904名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 13:31:51 ID:2PE3IZOu
ラッセルのケルト音楽のアルバムは冒頭から恐ろしいことになってるよ
905名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 13:36:28 ID:4tu7LAjl
みんな、エレキの速弾きとクラギの速弾きは比べても余り意味が無いよ。
エレキはほとんどの場合単音のメロディラインを弾いてるので、ヴァイオリンの使われ方に近いと思う。
それに単音の速弾きなら、弦のテンションがゆるゆるで、弦高もクラギよりはるかに低く、
それにピックを使って弾くエレキの方がはるかに簡単で、実際に速さもエレキの方が全然上。
山下の速さはクラギとしては超人的だが、エレキから見ればそれ程驚くほどではない。
これはどちらが上とか良い悪いではなく、楽器としての特性から来るものだ。

クラギの特性は多声部を弾けること、そしてそういう曲を弾いて楽しむのが主流であると言うこと。
例えばソルのグランソロやバッハのリュート組曲などの3声、4声の楽曲を、
ディメオラ始めエレキの超絶技巧と呼ばれている人たちが弾けるだろうか?
全く弾けないと思うよ。弾けてもアマチュアレベルがせいぜいだと思う。
そういう観点で見れば、クラギの方がテクが上と言えると思うよ。

クラギとエレキは形は似ているが、全く別の楽器と思った方がいいよ。
要はそれぞれ異なった特性を持った全然別の楽器だし、プレーヤーだと言うこと。
求められるものが全然違う。

良い例があるよ。
あの名ジャズギターの渡辺香津美が、クラシックギターでクラシックの曲をクラシックギタリストの
ように指で弾いてるけど、いわゆる速弾きは皆無だ。
あの香津美でさえそうなんだから、ジャズやロックなどでバカテクを持っていてもクラギの曲には
全然通用しないと言うこと。
906名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 13:42:45 ID:lNrGwqEi
確かに別の世界のものですよねぇ。
村治さんも、アンプにつなげてはエレキは弾いてないと言ってるし。
907名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 13:59:48 ID:4tu7LAjl
>>905
追加するけど、ちなみに格付けスレでは100人以上のギタリストがランクされているが、香津美は最下位だ。
クラギストとしての評価なら最下位評価もしかたないと思うよ。悲しいけどこれがトップジャズギタリストの実力。
908名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 14:19:23 ID:FRHYHz9G
速弾きだったら、わざわざエレキを持ち出さなくても
バーデン・パウエルとか

そんなに異種格闘技が良いのか?
909名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 14:43:37 ID:eiL4bbXD
>>907
うーん、脱線したまんま戻せなくなって申し訳ないが
ジャズギター(エレキ/アコギ)がアレだけ弾けてクラシックもとりあえずプロレベル
(格付けスレのランクに入るくらい)の演奏が出来る香津美は俺にとっては神だがな。

ピックで大聖堂が弾けるディメオラも、、、、、
おっと、そろそろやめときます。
910名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 14:53:20 ID:4tu7LAjl
>>909
格付けスレで香津美が入っているのは、あくまでオマケ
プロのクラギストとして実力が認められてランクインしてるわけじゃない
もしランクが300人になったとしても最下位は免れないでしょう
コンクールに出たとしても予選通過するかどうか?のレベルでしょう
911名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 15:38:23 ID:PoS+FOPC
渡辺のジャズのテクがクラギに通用しないんじゃなくて、応用できないだけ。
渡辺をクラギストとして格付けしていまうとう暴挙はやめたほうがよい。
渡辺のクラギストの実力なんて、俺よりも遥かに下。
そんな渡辺を著名人であるが故に、クラギとエレキの比較に引用して
しまうなんてことは、やめさない。
渡辺は超一流のジャズギタリストであって、クラギストとして評価する
対象ではない。


912名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 15:53:25 ID:4tu7LAjl
でも香津美って結構クラギに色気を出してるじゃない?
クラギで弾いてるCDも何枚か出してるし、ピックじゃなく指で弾いたりもしてる
NHKでクラギ持って、ギター教室の講師もやってたよね
福田進一と競演して、南米かどこかのクラギの大きなフェスティバルにも出てたし
まあ、確かにクラギストとして評価するとかわいそうな気はするけどね
913名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 17:27:12 ID:L5uXXKuw
例えば、総合格闘技やK1で曙は全く勝てなかったが、だからと言って大相撲の土俵で総合格闘技やK1の選手が全盛期の曙に勝てるだろうか?恐らく勝てないだろう。どっちが上か下かという問題ではなく大相撲と総合格闘技、K1は似てる様で違う競技なのだ。比べても意味が無いのだ。
914名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 18:52:19 ID:/az9C/6M
まぁ、ソロ演奏ではクラギストが2時間退屈させずに聴かせることが可能だけど
逆にバンド演奏では、リズム感ビート感のないクラギストは失笑の的&すぐクビ
になるってところが正当な評価なんじゃないか?
クラギがエレキより弾きにくい楽器だから、演奏者の質も弾きにくい楽器を扱って
いるクラギストの方が上なんて思っているのは、勘違いで間違いないけど。

クラギストはエレキの速弾きには全然ついていけないだろうし、エレキ弾きは
クラギで同じ演奏は出来ない。ただそれだけ。
915名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 19:54:58 ID:PoS+FOPC
ID:4tu7LAjl
のコメントは、クラギ愛好家の総意じゃないから、エレキ贔屓の諸君、安心
してくれたまえ。
格付けスレって、大笑いものだぜ。
なんだいありゃ。
特に一番最初の格付け見てみな。
いかに、狭い範囲でしか聴いていたかったかが、浮き彫りなっている。
エレキ系の人のほうが、よっぽど広く聴いているんじゃないか。
格付けられるほうが、いい迷惑だ。

その視野の狭さは、最終版でも同じこと。
聴いている範囲が極限的に狭い。
とてもクラギ愛好家とは思えないレベル。


916名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 20:22:30 ID:HniJoP/G
ビート感との関係は定かではないが
アンサンブルできないアマチュアクラシックギタリストは多いような気がする

ひどいのになるとメトロノームにすら合わせられないw
917名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 20:24:06 ID:6hZx13Tp
アンジェロはおもんない。CD買うのはもったいない
918名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:18:28 ID:/az9C/6M
結局クラギしか弾かないヤツらは、自分たちがギター弾きの中で一番扱いにくい
楽器を使っているから、そのまま技術も一番だと妄想しているだけなんだよね。
エレキ系は、たしかにどうにもならないガキもたくさんいるが、演奏の人口が
クラギよりはるかに多いだけあって、トップ連中は客観的にみても技術は完全に
上なんだよ。
普段ピックで弾いている人間を、指で速く弾けないからなんて言っている時点で
視野というか発想が貧しすぎる。
919名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:03:00 ID:BdW7Y1kL
荘村さん
今日も沢山のネタを提供してください。
ギターキッズ増殖中です。
920名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:26:51 ID:TKhViIMY
今日もネタ満載だったね。
何? あの11月
生徒さんの方が情感が篭ってたのにさぁ。
921名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:27:30 ID:2PE3IZOu
情感ってお前
922名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:30:44 ID:L5uXXKuw
>>918 音楽やる上で必要なのは技術だけでは無いから。
923名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:32:25 ID:ZApvXs5p
11月は、ずいぶんせわしない演奏だったなあ。
うpスレの演奏の方がはるかに聴かせる演奏してると
思った。
924名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:34:27 ID:1zz+JwbY
クラギ最底辺の実力の荘村が、ジャズ・フュージョンギター最高峰の渡辺を
遙かに凌駕していることから、そもそもこの二つの分野は比較にならない。
925名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:35:56 ID:L5uXXKuw
思い込みの激しい奴になに言ってもムダだと思うが、お前いい加減にしろよ!
926名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:39:43 ID:PoS+FOPC
903へ

世には良い手本、理論、演奏家、教育家たくさんがいるから、そういう方々の意見に耳を
傾けたほうが良いと思うよ。

参考までに、俺のケースでいうと
若い頃は、スケールが苦手だったが、同音4つ打ち(ドドドドレレレレ〜)は
なぜか得意だった。
maでも、8つ打ち2オクターブ80以上くらいは楽に弾けた。
でも、スケールは弾けなかった。
それは、右手の弦移動とか逆指、左手の移動の問題、そして右手の力みが
原因で上手く弾けなかった。

割と練習したのは、逆指の練習。
例えば、魔笛の第五変奏の3連付だけど、普通はaimとかmpiと思うけど、
この箇所をimで弾く。
すると逆指の連続で相当弾きにくくなる。
これも、練習しだいで難なく弾けるようになる。
あとは、パープルのチャイルドインタイムのソロの最後の三連とか。

また、俺の場合下りのスケールはmから、上りのスケールはiから必ず
スタートして弾いている。
逆指は全く意識しない(次第に意識しないで弾けるようになった)。
スケールでよくつまずく人って、大抵力みか、逆指、又は右手フォームが
不安定なんですよ。

927名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:41:13 ID:L5uXXKuw
>>918だいたいな、スポーツじゃないんだから音楽を勝った負けたで判断するのは本来間違った事何だよ。お分かり?
928名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:55:37 ID:/az9C/6M
そういうことは格付けなんてやっているクラギ愛好家にいってやれwww
墓穴を掘って恥ずかしいヤツだw
929名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 23:43:57 ID:uZj3XUI8
>>926
>>903だが、どうもありがとう。
弱点(あなたの場合は右手の弦移動、逆指、左手の移動、右手の力)を見極めて
それを克服する練習をすればいいということで参考にさせてもらうよ。
まずは自分の弱点を良く分析するところからはじめなければ。
スケールという一つのエレメントの中でもどの要素がネックになってるかさえ
分析が済まない状態ではとても先には進めないということだけはわかった。
また
>若い頃は、スケールが苦手だったが
とのこと、
俺がパターンを上げた1)〜4)のどれでもなく
5) 弱点を克服することでむしろ若い頃よりスピードアップしてる
人がいることで勇気付けられたよ。
930名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 00:47:22 ID:09rTj2c9
>>928 格付けスレはあくまで遊び。ホントバカだなお前。
931名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 00:49:10 ID:09rTj2c9
音楽に順位付けするのはおかしいと分かった上でやってんだよ。
932名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 01:31:26 ID:qgqBZyW5
ID:PoS+FOPCってずいぶん偉そうなこと書いてるな、
100人以上のギタリストの表を前にして

>聴いている範囲が極限的に狭い。
>とてもクラギ愛好家とは思えないレベル。

などとのたまっておる
君の言う通りなら、このスレのほとんどの住人は
クラギ愛好家とは言えなくなってしまうと思うがw
933名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 05:56:05 ID:0ZjifUZG
ディアンスのフォー子一週間で弾けたから、次はもうちょい上の技巧的な曲をやろうと思ってもそんな感じのやつが無い
934名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 08:28:51 ID:ODk+UkPs
クラギ愛好家はどんなレベルの者であっても
クラギに魅力を感ずる者であれば、それは全てクラギ愛好家だ。
905があまりに、エレキ蔑視の表現になっていたため、ちょっと
きつく書きすぎたかもしれない。

因みに、俺の視聴歴は、クラギ、ボサノバ、フラメンコ等のLP時代を
含めてCDは年間50〜100位は購入(もう30年以上)している。
数えたことがないので不明であるが、クラギだけでも少なくとも1,000枚
以上は優にある。いや、そんなもんじゃないなあ。
増えすぎてしまい、置き場所に困っているくらいだ。
コンサートも数知れず。
コンクールも数知れず。
視聴対象は若手から古手まで、分け隔てなく聴いている。
好きなギタリストだけを追いかけるということはしない。

CDの3分の2くらいは外国盤だな。



935名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 09:08:18 ID:qoUErFUR
905じゃ無いけど、
905を読んでもエレキ蔑視の表現になってるとは思わないけどね
香津美の話にしてもエレキのトップ奏者でもクラギの曲を弾きこなせないのは当たり前の話だし
逆に山下やジョンなどクラギのトップ奏者もジャズの曲をディメオラや香津美のようには絶対に弾けない
このような趣旨を書いてるだけだと思うが

まあ、あなたがこのスレ屈指のレコードコレクターであることは認めるよ
格付けスレは人材不足っぽいので、協力してあげれば感謝されると思うよ
936名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 09:12:50 ID:qoUErFUR
>>934
ところで、一部で盛り上がってる藤元高輝のデビューCD聴いた?
尤もあなたぐらいなら、コンクールなどで生演奏を聞いたことがあると思うけど
彼演奏をどのように思うか感想を聞かせて欲しいな
937名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 09:40:08 ID:ODk+UkPs
藤元君か。
聴いてる聴いている。
04年のクラシカルGCとスペインGC
05年のスペインGCほか
何度かゲスト演奏を聴いている。
05年のスペインGCは、松田弦君(新井君の弟子)が
優勝したけど、これは、ねえ、コンクールは水物だからね、
俺としては、藤元君が一位だと思った。
松田君の演奏は、堅実だけど音がまた磨かれていないからねー。
この両者を比べるとテクに関しては藤元君が全然上でしょう。
この子は、可愛い顔しているけど、演奏は子憎たらしいほど(冗談)
上手いよ。
あと演奏態度が堂々としている。
若い頃の山下の極限的な表現、木村大のようにスピードを
前面に出して演奏するタイプではないね(勿論、テクは凄い)。

この齢にしては驚異的な演奏だけれど、あえていえば
演奏に華がない、やや躍動感に欠ける、音色はいまひとつといったところかな。
(藤元君、ゴメン)
でも、この子は有望なギタリストの一人だと思うし、育ってほしいな。

CDは未聴だけど、近いうちに聴いてみましょう。
938名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 09:42:19 ID:DVXvb4lE
>>935
そう、クラギのトップギタリストに、
ジェフベックみたいな完璧にコントロールされたフィードバック奏法
をやれといっても無理なのと同じ。
939名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 11:53:39 ID:qoUErFUR
>>937
おいおい、そんなに聴いてるのかよ
キミっていったい何者?濱田滋郎じゃないよね。
940名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 14:53:13 ID:Vlb5Xi+g
>>923
そういえばうpスレでずいぶん前に課題曲でみんなうpしてたな。
941名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 15:59:30 ID:EFSIgMB+
>>939
濱田滋郎がMM.=140X4でスケール弾けるわけがないだろう。
尤もID:ODk+UkPs(=ID:PoS+FOPC)がほんとにMM.=140×4で3オクターブ3往復できるか
わかったもんじゃないがなw
942名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 16:18:22 ID:347bwgHG
エレキみたいな低俗用に誰でも弾きこなせるレベルに改良した玩具をクラギと比較すんなよなw
943名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 16:28:42 ID:tuDYoHug
昔幼稚園ぐらいからクラギやってるやつが大学からエレキにバンドのヘルプしたら厨房ぐらいか
らエレキ初めてやつなんかよりずっと上手くて目が点になった。パフォーマンスは無いが音楽としては上手い。
クラギのやってつやつは即興でもなかなか上手くひくし。
クラギからエレキの転向は結構楽そうにおもったな。
反対にインディーズでCDだしてるバンドのギターがクラギ借りてひいてたけど曲にすらなってなかったな。
ってより、ソロ曲なんで楽譜すらよめてなっかたもよう。
頭の中にメロディーとベースが一緒に流れてるんだから二回路かれらのなかにはあるんでそれを一回路にするのに努力はいらないんだろうな。
944名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 16:33:04 ID:0ZjifUZG
幼稚園からエレキやってるやつのほうがうまいだろう
ギター暦5年とかとくらべられても
945名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 16:38:18 ID:tuDYoHug
いやその先輩は就職活動ででてこれない時のヘルプだったから
浪人留年考えると10年はギター歴あるはず。
かたや、クラギストはまじめなやつだったからギター暦13年ぐらいだった。
946名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 16:40:02 ID:tuDYoHug
そもそも幼稚園の頃にエレキ見たいな重いギターもてないだろ。
だから厨房ぐらいから爆発的にエレキ人口増えるわけで。
947名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 16:40:19 ID:PmvH9EMF
yuujinさんのブログに11月のある日が残っていた
2005年の11月にある
これがうpスレの基準だとしたら小村さんって・・・(ry
948名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 17:35:24 ID:EFSIgMB+
>>946
幼稚園ではないがこんな子もいるよ
ttp://www.youtube.com/results?search_query=chicchi+guitar&search=
949名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 18:00:18 ID:PJFKGi1B
>>948
これはビート感はあるのか?
950名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 18:00:52 ID:tuDYoHug
>>948
村治さんが10歳の頃はこんなレベルじゃ既になかったような。。。
その頃から天才少女として結構テレビとか出たたからね。
951名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 18:18:39 ID:EFSIgMB+
>>950
新スレヨロ。

昔買った福進のレッスンビデオ。2巻組で1巻目が基礎技巧についての解説、2巻目が
曲(アグアドの序奏とロンド)のレッスンで生徒役が村治嬢(中1くらいかな?)
レベル高すぎで俺にはまったく役に立たなかった。
先生が一言二言教えるだけですぐに実践できてたからなぁ。
1巻は繰り返し見たけど2巻はほとんど見てない。

>>948はあくまでネタです。
952名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 18:39:42 ID:tuDYoHug
>>新スレヨロ。

すまん。おれ2chくわしくないんで。
誰か詳しい方ヨロm(__)m
953名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 19:38:36 ID:UIYoV4oU
昨年の読売びコンクールで藤元君には驚いたけど、
それ以上に山田君の演奏には感動したよ。
でも山田くんは、やっぱりチェロにいくのかなぁ。
954名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 21:11:31 ID:fmQKcEOv
>>952
調べろ
955青山悟(本人):2007/06/21(木) 21:14:46 ID:heysbTRU
藤元高輝(14歳)ギター「伝説の予感」
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
本日6月21日 フォンテックからCDリリースしましたが
これ別にデビューと言う訳ではなく、いわばプレデビュー?というか
どちらにしても、そんなに凝ったものではありませんので
エスニックバイキング朝食って感じで
楽しんでください!
956名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 22:53:56 ID:D+TC1NTs
今回のスレ「part33」は1ヶ月ちょっとで1000レスに達しそうです。
後半の勢いはなかなかですし、また、内容も濃いのではないでしょうか。
なによりも「あらし」が登場しなかったことが一番です。

次スレ「クラシックギター総合スレpart34」を建てました。
   ↓
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182429576/
957名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:01:41 ID:7IN668xA
>>955
デビュー以外の何物でもないと思うんですけど…
藤本君は全力投球の姿勢で臨んだんでしょ?
私としては、何というか、「違和感」を覚えます。
958名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:04:19 ID:O/ho3sRX
>>957
どういう点が?具体的に書かないと判らんな
959名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:13:41 ID:7IN668xA
将来有望な若手シェフが一生懸命作ったオードブルをテーブルに運んできた給仕が
「これは大した料理じゃありませんし、前菜に過ぎません」と言ったとしたら客が感じるであろうような違和感、
とでも言いましょうか。
960名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:31:51 ID:wLO+HgGW
>>956
乙といえよう。
961名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:57:37 ID:O/ho3sRX
>>959
なんだ演奏自体への感想じゃなかったのか
962名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 04:15:33 ID:457cQpnA
ミートホープage
963青山悟(本人):2007/06/22(金) 05:44:37 ID:K1XWefdE
959様 すごい 良い耳ですね。確かに演奏は100〜70パーセントの一見 全力投球です
しかし素材(私の作品)が、あまり半端なもんで「藤元の試し切り」って言うんだったらいいんですが
「藤元の力を見せる」って言うのなら、まったく別の選曲をするべきだと思います。どお??
964名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 09:31:36 ID:++xG7Tg9
>>963
>「藤元の力を見せる」って言うのなら、まったく別の選曲をするべきだと思います。どお??

デビューCD楽しませてもらいました。
いやいや、今回の楽曲でも藤元君の素質や表現力、音楽性は十分伝わって来ましたよ。
今回の楽曲は10代半ばの新人がデビュー盤で弾くには特殊だとは思います。
しかし、これまでクラギで演奏されていなかったと言うだけで、むしろ親しめる曲目ばかりだったので分かりやすかったです。

確かに高いと言われている演奏技巧を感じさせる曲は少なかったかもしれませんが。
これは次回の本当?のデビュー盤で披露してくれると思いますので楽しみにしています。
年内には出ますか?
965名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 15:19:33 ID:CjAS/HSo
>41 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/04/23(月) 20:21:54 ID:Lyl1Djdf
>鬱病の治療には「掃除や整理整頓」がいいらしいです。

>42 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/04/23(月) 20:43:20 ID:XL4hRjrb
>>41
>それは自分でしなきゃ駄目なの?
966名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 17:53:48 ID:DuSIVXKA
青山さん、ももいろねこ ふわふわさん、おめでとうございます。
フルート関係のブログも拝見いたしましたよ。
ルーマニア組曲の楽譜もし宜しければうpしていただけないでしょうか?
気に入りましたので弾いてみたいです。
967名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 18:32:34 ID:8fluSRea
ここ見てるとクラギ弾きの中にはみょうにプライドが高い奴がいるな。
いくらエレキやアコギとは違ってレベルの高い音楽だと叫んでも、
世間が全く認めてない事にに気が付けよ。
CD買う人もコンサートに行く人も殆どがクラギ弾きじゃないか。
某巨匠に師事とか何とかコンクール入賞とかプロフに書いたところで、
クラギ弾き以外には何の自慢にもならないさ。
聴き手は奏者のキャリアなど興味なし。要は演奏に金を払って聴く価値があるかどうかなんだよ。
968名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 18:41:02 ID:8tekbBzZ
世間でも認めてるだろ。
クラシックは敷居が高くてとっつきにくいと思ってる人が多いと思うぞ。
食わず嫌いで、聞こうとか、弾こうという人が少ないだけじゃないのか?

聞いてて分かり安いのがポピュラー系なんで、そっちに流れちゃうだけ。
だから、クラシックギターの良さが分かるのは自分自身弾いてる人がほとんど。

価値云々は人によってかなり違うからな。
有名画家の高価な絵だって、良さがわからなければただの悪戯書きだったりするし、
素人画家の作品を大量印刷したお土産品のようなものの方が良いと思う人がいれば、
そっちの方がその人にとっては価値があるということだ。
そんだけの話。
969名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 19:12:30 ID:lpDnc7H4
あーあくだらねえな
970名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 19:23:04 ID:8fluSRea
>>968

えっ。クラシックは敷居が高くて分かり難いだって?
チェロやバイオリンにピアノは、楽器をやってない多くの一般音楽ファンが聴いてるよ。
もちろんCDも買うし高額のコンサートにも喜んで行くね。
逆に何でクラギは人気が無いのかな? クラギはレベルが高くて分かり難いからか?

違うじゃないかな。
分かってないのはクラギが魅力のない事に、何時までも気が付かないクラギ弾きの方なんじゃないかな。
人気が無いのを聴き手のせいにしてるようでは、何時まで経ってもダメダメのままだよ。
971名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 19:36:48 ID:Ssu0/TXM
>>970
もうどうでもいいから君は早く病院に戻りなさい
972名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 19:55:17 ID:SFLjKqBY
Xも聞くし村治さんも聞くし湘南の風も聞く。
別にクラッシクもポピュラーも関係なく聞くだろ。いい曲は。
カノンとかG線上のアリアとか聞いたことないやつの方がおかしい。
973名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 19:56:46 ID:3ZQXadFt
>>968
ID:8fluSReaはこのスレに定期的にやってくる粘着アラシ何でまともに相手しちゃダメ。

ショボイ音の件(ラリーコリエルに“へたくそ”発言)でおとなしくなるかと思ったが懲りない奴だな。
まあ、また別人だと言い張るんだろうがw 

何を言っても理解できないヴァカのようだからどうでもいいけど、
なぜ、クラギに(或いはクラギ弾きに)ここまでの怨念を抱くに至ったかだけは
興味があるなww
974名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 20:39:23 ID:3LDa2GkT
>>967の言っていることも冷静に見ている人には、すべてが間違いではないと
思っているよ。

>ここ見てるとクラギ弾きの中にはみょうにプライドが高い奴がいるな。
>いくらエレキやアコギとは違ってレベルの高い音楽だと叫んでも、
>世間が全く認めてない事にに気が付けよ。

俺もクラギ弾くのも聴くのも大好きだけど、スレを眺めていると妙に納得した
けどね。偏屈な人は確かに多いね。
所詮ソロ楽器なんで偏屈でも自己完結出来るからいいんだけど。
>>967みたいな荒らしにすぐ反応してしまうのも、自分のやっていることに自信が
ないみたいにも写るから、もっと心に余裕を持って楽しもうよ。
975名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 20:42:40 ID:LUcyxE4u
大人ですねヽ(´ー`)ノ
976名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 20:52:26 ID:VmGyqCxE
とりあえずデスメタルでも聞いてみないか。
977名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 20:58:24 ID:0Lic3M8h
私はクラギ弾けないんですけど・・・みたいな人がぜんぜんこない件
978名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:03:22 ID:VdOYn3jz
あたらしいことやらないのはいけないね
979名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:11:54 ID:5jYI47fn
>>957
青山様
バルトークの楽譜私も欲しいです。うpお願いします。m(__)m
980979:2007/06/22(金) 21:14:08 ID:5jYI47fn
アンカーミスでした。
正しくは>>955でした。
981名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:19:05 ID:xugvAG36
私、クラギ演奏処女何ですけど…
982名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:20:21 ID:kVue/iVB
>>977
来たら追い出すじゃん。
983名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:38:46 ID:ibrEjktg
>>977
2chには金持ちでイケメンで超高学歴で身長180cm以上ある人間しか集まらないからな。
984名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:46:32 ID:0Lic3M8h
ピアノのスレには「ピアノのことよくわからないんですが何々」ってのが結構あるのに
985名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:49:24 ID:rsibIgni
偏屈かどうかは知らないが、クラギをやるやつは音楽全般について正しい知識を持ち合わせてない
奴が多いな。
クラシック音楽と古典派音楽の違いがよくわからない奴がほとんどで、クラシック音楽とは古風な
音楽というのが一般的なクラシックギタリストの解釈らしいからな。
986名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:57:34 ID:5jYI47fn
>>985
>クラシック音楽と古典派音楽の違いがよくわからない
この点はまあ置いといて

”音楽全般について正しい知識を持ち合わせ”るのは難しいと思います。
987青山悟(本人):2007/06/22(金) 21:57:56 ID:K1XWefdE
980様 CDお聞きいただいたようで、誠にありがとうございます。
バルトークは「どこ叩くの?」っていうような、特殊奏法は使わず、
譜面は平易で初心者にも、ゆっくりなら そのまま弾けるように書きました。
しかしこの終曲は速く弾かないと意味が無いので、プロでも多分練習が必要です。
覚悟が出来たら、ここに住所氏名アップして下さい。ただ!で送ります。
988名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:03:47 ID:5jYI47fn
>>987
早速のご返事どうもです。
ここに住所氏名をアップする勇気はありません。
代わりに親戚や知り合いの住所氏名を載せるのも気が引けます。
耳コピやったら少しできそうな気がしてきましたので自分でやってみます。
989青山悟(本人):2007/06/22(金) 22:14:33 ID:K1XWefdE
966様 入れ忘れました、ども すません ぺこり!
いか 987に同文です! 始めの5名に限り ただ!です。
6名からは出版を待ってください。 ども。
990名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:18:54 ID:9SxdA7yo
いつまでも同じことの繰り返し。
日本人はくだらねーな・・・。もう少し駄洒落の勉強でもしなさい。
外人なんかのコメントとか読んでるとためになるし純粋で音楽をよく聴いてるのがわかる。
クラシックと古典派を区別しないと音楽できないって考え方がいまだに流通してるのか・・・。
馬鹿丸出しの>>986さん(最近毎日着てる荒らし)はその無能さからみて
玩具エレキ弾きか他のピアノかなんかの人ですか。
それとも独りよがりで無知な欠点がありつつも、音楽評論家でも目指してんすか。
ならここで定期的に不快な書き込みしてクラギを罵倒し尽くしてるのはその修行かな。
そうだとしたら君のその無意味なことをやり遂げようとする執念理解できるよ。
991名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:26:12 ID:4U3i8lPD
青山さん、今日はとても緊張する一日だったことでしょう。お疲れ様でした。
992名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 23:13:49 ID:TAK7WZOu
ここに住所氏名アップして下さい
てなこと 本気で言っているのでつか
993名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:00:08 ID:QirPAjZY
>>986
正しいというか、必要最低限の知識を持ち合わせていない奴が多いということだがな
>>990
アンカーまちがってない?
叩きたいのは>>985だろ?
994名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:30:48 ID:RykcYSnh
>>990
>クラシックと古典派を区別しないと音楽できない
ってわけじゃないけど、常識の問題だろ? それこそ中学の音楽の教科書にも載ってる
義務教育の範疇の話だし。五線譜が読める嫁ないと同じレベルw
君はTAB譜厨?
995名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:37:09 ID:/iYtHeE5
俺はギターを習い始めてからTAB使ったこと無いんでTABが読めません。
TAB読めるように練習した方がいいですか?
996名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:41:13 ID:/iYtHeE5
TAB使ってる人はどうやって声部進行を掴むんですか?
997名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:42:00 ID:RykcYSnh
少なくともクラシック音楽って古風な音楽のことじゃ無いよな。世間では。
でもそれがこのスレの一般的な意見だもんなw
http://p2.chbox.jp/read.php?host=music8.2ch.net&bbs=classical&key=1175818103&ls=642

>>995
あんなもん読めなくっていいんだよ。むしろあれしか読めない池沼が増殖してることが問題。
998名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:45:13 ID:RykcYSnh
>>996
掴めるわけないよなw

でもクラギ弾きはそれでいいんだとww

>>744 >>773
999名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:49:50 ID:/iYtHeE5
>>997
そのIDをクリックしたらすごく面白かったですね。

>>998
この二つの意見は間違ってると思います。
1000名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:50:40 ID:ypvJP44b
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。