【伝統】クラシックギタリストを格付ける【革新】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933Track No.774:2007/06/17(日) 10:34:58
作曲・編曲者の青山悟について少し調べてみた。その2

第1回日本ギター音楽作曲コンクール2006年7月2日(日) 東京文化会館小ホール
ここに青山悟氏の写真が載ってる。どうやらテキスタイル作家とは別人のようですね。
また浜田滋郎氏の奥様の写真や、ホマドリーム社長菅原潤氏も載っており貴重かと。
http://www.geocities.jp/ayapond/sakyoku-con.html

第1回日本ギター音楽作曲コンクール レポ
2005年の編曲コンクールグランプリに続いて作曲コンクールでも入賞してますね。
http://web.mac.com/agitato/iWeb/SimiSite/Blog/E4C9FF62-644A-4278-821E-2F4C2BE4DFE2.html
934Track No.774:2007/06/17(日) 10:41:05
ぴっころさんのブログに藤元高輝のまとまった記事があったのではっときます。
期待できそうなCDですね。はっきり言って山下並みを期待してるよ。
私は近所のCD店に予約しました。発売前に予約したのは山下、渋谷以来かな。(笑)

CD発売★ルーマニア民族舞曲
May 31 [Thu], 2007, 13:28
6月21日、フォンテックよりCDが発売されます。
クラシックギターによる「ルーマニア民族舞曲」です。
演奏者は藤元高輝さん。
現在14歳です。
3歳からはじめたクラシックギターで数々の賞を手にしています。
2005年10月の「題名のない音楽会21」にも出演されました。
記憶に残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「未来の大器」というタイトルです。
将来の音楽界を担うであろう伸び盛りのジュニア代表のひとりです。
お名前がまたいいですね。
高輝さん…「より高くそして輝く。」
935Track No.774:2007/06/17(日) 10:42:14
【続き】
さて、作曲と編曲は青山悟さんです。
感性豊かで個性的なこの方。
幅広いご趣味をお持ちの青山氏、CDジャケットも青山氏の作品です。
では、収録されている曲目をご紹介します。

バルトーク ルーマニア民族舞曲
Rumanian Folk dance

ルーマニア民族舞曲
バルトーク/作曲 青山悟/編曲
1.Stick Dance(棒踊り)
2.Waistband Dance(飾り帯の踊り)
3.In one spot(足踏み踊り)
4.Dance of Buchum(プチュムの踊り)
5.Rumanian "Polka"(ルーマニア風ポルカ)
6.Fast dance(速い踊り)

5本の指
ストランヴィンスキー/作曲 青山悟/編曲
1.Andantino
2.Allegro
3.Allegretto
4.Larghetto
5.Moderato
6.Lento
7.Vivo
8.Pesante

ソナチネ 第1楽章
ラヴェル/作曲 青山悟/編曲

四つの時の顔
青山悟/作曲
1.春の光のプレリュード
2.波の子守歌
3.雨音のメヌエット
4.木もれ日のシチリアーノ

プレリュードとバラード
青山悟/作曲
プレリュード
バラード

個人的に青山氏を知る私。
もっとも青山氏らしい部分を発見しました。

もし、14才の完成品があったなら、
  大人になる前に、きっと死んでいます。青山悟

CDジャケットに記載されている言葉です。
爪弾く弦の響きが印象的でした。
「血が通っている音楽」を望んだ青山氏の言葉どおりに熱いものが伝わってきます。
是非、一度聴いてみてください。
http://yaplog.jp/musicmusic/2
936Track No.774:2007/06/17(日) 21:00:25
藤元高輝って10弦ギターなんだ
今時珍しいって言うか、イエペスが亡くなって10弦をやめる人が多い中、こだわりがあるんだろうか?
937Track No.774:2007/06/17(日) 23:35:30
>>930
Franz Halasz  ttp://www.franzhalasz.de/
武満のやつけっこう気に入ったけど
938Track No.774:2007/06/18(月) 09:00:37
藤元高輝は10弦と6弦を曲によって使い分けてるようだね。
山下以来の逸材であることを期待してるよ。
939Track No.774:2007/06/18(月) 20:43:50
いやあ、木村大クラスでもいいんじゃね
山下クラスがそう簡単に出るわけが無い
940Track No.774:2007/06/18(月) 22:42:50
藤元高輝がどのくらいすごいのか聴いたこと無いのでだれか説明して
941Track No.774:2007/06/19(火) 10:00:40
藤元君については過去にたくさん出てるよ、
>>89 >>96 >>129 >>131 >>635 >>638 >>641 >>932 など

バカリーセの高速スケールなど超絶のテクを持ち、熊蜂などイエペスより凄いらしい
明後日発売のデビュー盤も楽しみだけど、2ndアルバムが一般的な曲目になるようなので、そちらがより楽しみだ
2ndがいつ出るのかは今のところ情報はない
942Track No.774:2007/06/19(火) 10:04:43
藤元君について今日本で一番盛り上がっているスレになっている件
943Track No.774:2007/06/19(火) 10:06:46
これだけ期待感が盛り上がっているのに、デビュー盤でこけたら笑える
まあ、明後日を待ちましょう
944Track No.774:2007/06/19(火) 10:35:58
藤元君のCD予約したら、発売1日前の明日の夕方には買えるとの連絡が来たよ
945Track No.774:2007/06/19(火) 14:00:57
藤元君はどんな演奏するのか楽しみだね。

早いものでそろそろ次スレだけど、ランク主体はそのままにして、
現在の技巧重視ランクがある程度落ち着くまでしばらく継続、
その次に音楽性重視(音楽性と技巧の総合でも可)のランクに着手。
技巧、音楽性の2つのランクが終わったら、曲目別のランクなども面白そうだね。

ランクだけではネタもそうそうないと思うので、平行して
ギタリストのプロフィール紹介
演奏会のレポや開催情報
ようつべ等の演奏映像や演奏音源紹介
無名や新人演奏家の紹介
無名曲や新曲の紹介、etc
等の書き込みもokとする。

演奏家の技量について語る事を基本に、演奏家のやその周辺の話題を掘り下げ雑談的にやる。
リスナー視点で誰にも遠慮しないで思ったとおりの事を語るスレにする、というのでどうでしょうか?

クラギに関して色々なテーマで「ランク付け」することを基本にすれば、総合や他のスレとも共存できると思う。
また集まった情報を何らかの形(ブログ立ち上げやwiki投稿など?)でデータベース化し誰でも見れる形で残して行ければと思う。
ランクはお遊びですが集まった貴重な情報はギター愛好家の情報源として役に立てればなどと考えてます。
また次スレはクラ板(クラシック@2ch掲示板)に引っ越して立てる予定です。
946Track No.774:2007/06/19(火) 14:13:37
>>945
概ね賛成だけど
>また次スレはクラ板(クラシック@2ch掲示板)に引っ越して立てる予定です
はどうかな?
度々書き込まれてるけどクラギ総合スレが“あの”流れなんでこっちに非難してきてる
人も多いのでは?と思うので(俺はそう)同じ板に立てて変なやつ等が流入してくるのは
カンベンして欲しいんだが、、、、
もっともこの前の週末で最もタチの悪かったのが退治されて、だいぶ正常化してるようだが
いまだに"大聖堂やコユンババなんて難曲じゃない"なんていうのがいるスレなんで、Bランク
以下のギタリストなんか話題にしようものなら"あんな下手糞、俺のほうが上手い"とかのたまう
素敵な奴が流れ込んできて大荒れになるんじゃないか?
ここだと板違いで迷惑かな?
947Track No.774:2007/06/19(火) 14:25:31
ギタリストのプロフィール紹介用テンプレを作ろうか?
例えば下記のような。

1.【日本語氏名/英文表記】
2.【生年月日/性別/出身地】
3.【主なコンクール歴/各賞受賞歴】
4.【CD・DVD・Youtube等ネット画像】
5.【TV出演・活動歴】
6.【コメント・その他】
948Track No.774:2007/06/19(火) 14:47:26
>>946
総合から避難してくる人の受け皿にもなっていたのか(笑)
そうか、そう言う意味では板違いでもこのままここで続けるのも悪くないね。
隠れ家的な存在ね。

総合と同じクラ板に行くと参加者が増えて良い様にも思えるんだよね。
最近のレスの少なさから孤軍奮闘続けるのも疲れるしね。
多少変な奴らでもある程度は賑わっていた方が良いと思うし。
どうでしょう?他の人の意見も聞いてみましょう。意見がある人はレス願います。

このスレ立てた当初から私の考えは少し変わってきてて「ギタリスト辞典」みたいなものが出来ればな、
と思い始めてるんだよね。格付けもお遊びとしては楽しいけど。
このスレに来たら世界中のギタリストのプロフィールが調べられる、みたいなものがあると良いなと。
イメージは>>918で紹介されたヤツの日本語版。
現ギのイエローページは日本人しか載ってないし、内容もイマイチな気がするし。
949Track No.774:2007/06/19(火) 14:52:28
>>947
なかなか良いと思うけど、付け加えるなら
7.【現状のランク/投稿者の希望ランク】
も面白いと思う。
950Track No.774:2007/06/19(火) 15:41:51
>>946ですけど
>>948
>最近のレスの少なさから孤軍奮闘続けるのも疲れるしね。
苦労してる人の気も知らないで勝手な事言ってゴメンナサイ。
スレが荒れる荒れないは結局参加してる人のリテラシーに拠るから、
・“遊び”という感覚を忘れない。
・アラシは徹底放置、アラシに反応する人もアラシ(2ちゃんねる全体のお約束ですが)
を守れば、ここの今までの流れを見る限り大丈夫かもと思う。
ただ、クラ板には既に総合、うpスレに加えて新堀スレまであるんで板全体としてどうよ?って
心配だけは残るけど、それは指摘されたらそのとき考えましょうか?
元々うpスレは>>946で例に上げたような口だけ野郎に嫌気がさした人たちが分離して作った
スレなんで(最近はうpが減って低調だが)向こうはプレーヤー、こっちはリスナー、総合は
総合って理屈としては通るんじゃないかと思うけど。(新堀はこの際無視)
951Track No.774:2007/06/19(火) 16:21:26
引き続き>>946ですが、
>>948
>「ギタリスト辞典」みたいなものが出来ればな、
>と思い始めてる
俺も凄く興味がある。
とりあえずなんだけども、Wikipediaではクラシックギタリストについて日本語版と英語版でこんなに情報量に差がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%A5%8F%E8%80%85
http://en.wikipedia.org/wiki/Classical_guitarist
俺もよく知らないんだけどWikipediaは登録すれば誰でも執筆者になれるんじゃなかったっけ?
英語版にあって日本語版にない人をピックアップして和訳=>日本語版に追加するだけでも結構役立つんじゃないかな?
このスレ(あるいは次スレ)で呼びかけて英語に自信ある人集めたら結構集まらないかな?
それで手分けしてできたらと思ったんだけど、、、、
952Track No.774:2007/06/19(火) 18:35:56
「ギタリスト辞典」構想いいですね。賛成。
格付けするにも何かと参考になるしね。
何と言ってもどんなギタリストか分からないと話にもならないし。

とりあえずこのスレの参加者全員にお願いしたいんだけど、
皆が持っているCDやLPなどの解説書から抜粋して>>947 >>949のテンプレでUPしようよ。
そうするだけでかなりの情報が集まると思うよ。

あと、英文訳が出来る人がいれば英語版のwikiもそうだが、>>918で紹介されたサイトを訳すると、
相当な情報量になると思う。
これだけは英語が出来る人が手分けしてやらない事には無理だね。
953Track No.774:2007/06/19(火) 19:03:43
>>950
他の人の反対意見も無い様なので次スレはクラ板に作ろうと思います。
現状のマッタリムードも悪くないけど、参加者が少しでも増えることを期待して。
自分の事は棚に上げといて、リスナー視点で自由に好き勝手な論評をする耳年増スレですね。(笑)
954Track No.774:2007/06/20(水) 08:59:02
藤元君のデビューCDいよいよ今日(発売日は明日)だね。
聴いたら感想UPするよ。
955Track No.774:2007/06/20(水) 09:34:44
>>953
>自分の事は棚に上げといて、リスナー視点で自由に好き勝手な論評をする耳年増スレですね。(笑)

このスレの肝はこれだと思う。
自分で弾けるかどうかは全く問われない。あくまでリスナーとしての視点から意見を述べられる場所であるべきだね。
この前提なら弾ける弾けないに関わらず、CDや演奏会を聞いたクラギ愛好家(リスナー)が本当に思っていることを書くことが出来る。
956Track No.774:2007/06/20(水) 09:57:53
このスレには藤元君の関係者及び本人も参加してるんじゃないかな?
従って、耳の肥えたここの住人のレビューは結構気にしてるって言うか、固唾をのんで見ていると思われ
最初にレビューする人は責任重大かもね、CDの売上げに影響したりして
957Track No.774:2007/06/20(水) 10:24:21
>>954
基本的に賛成なんだけど
>自分で弾けるかどうかは全く問われない。あくまでリスナーとしての視点から意見を述べられる
ことと


>(総合は)"大聖堂やコユンババなんて難曲じゃない"なんていうのがいるスレなんで、Bランク
>以下のギタリストなんか話題にしようものなら"あんな下手糞、俺のほうが上手い"とかのたまう
>素敵な奴が流れ込んできて大荒れ
(>>946)
を防ぐことのバランスは必要だと思うよ。
そういう口だけ野郎をたたき出す魔法の呪文が“うp!”なわけで、それを封印してしまったら総合スレの二の舞。
958Track No.774:2007/06/20(水) 13:08:06
>>957
まあ、確かにアラシ対策は必要だけど、出てくる前に心配してもしょうがないような気もする。
それよりも>>897のランクが良いのか悪いのかについてのレスが全く無いのが問題と思う。
俺なんかは判断できるレベルに無いので何も言えないのが歯がゆいが、このスレのレベルの高い住人たちが何の反応も示さないのは何故?
959Track No.774:2007/06/20(水) 13:36:59
>>957
>>897>>898が指摘の通り評価できるひとが少なすぎて難しいと思う。
詳しい人が(一人分だけでもいいので)>>948>>949のフォーマットで投稿
(例)7.【現状のランク/投稿者の希望ランク】 = -- / D
みたいにしてランクを決めてくしかないんじゃないか?
960Track No.774:2007/06/20(水) 13:45:51
>>959
そうなんだよね。
とりあえず一人でもいいから、どんどんUPして皆の総意で決めていくしか無いんだよね。
一気に全員のランク付けをしてくれって言われてもなかなかできるもんじゃない。
余り知られていない演奏家は、そのようにこつこつと決めていくしかないと思う。
そのこつこつが現状では全くと言っていいほどUPされてないw
961Track No.774:2007/06/20(水) 15:44:27
>>897の松田晃演はまだしも京本輔矩なんて聴いたことある人このスレにいるの?
大昔(1960年代後半〜1970年代前半)にNHKのギター教室で講師やってたみたいだが
小原安正とどっちが上手かったのかな

参考
http://prelude.at.webry.info/200405/article_6.html
962Track No.774:2007/06/20(水) 15:50:34
>>961
感想上げましたが

小原氏よりは全然うまいと思いますが
古典として風格はあったけど,メカや音的には平凡だったな

ギター界の水木しげるというところかな
963Track No.774:2007/06/20(水) 16:23:09
>>962
レスどうも。ギター界の水木しげるですか?どうもイメージがわきません(笑)
897のランクでは最下位になっていますが、どのあたりが適当だと思いますか。
964Track No.774:2007/06/20(水) 22:32:32
>>963
いや単に姿形がそっくりというだけで他意はありませんw
ランクは見るのがタルいのでみてませんので判りません
しっかり音楽的な演奏をする人でしたからかなりレベルは高かったと思いますが
965Track No.774:2007/06/21(木) 01:01:54
藤元高輝のデビューCD聴きました。

14歳としてはかなり凄い演奏だと思った。
14歳らしくとても自然で素直な音を出してるし、表現も変なクセとか無く極めてまっとうな音楽作りをしていて好感が持てた。
ダイナミックレンジも結構広そうで迫力も感じられたよ。ギターの持っている魅力を素直に引き出そうとする意図が感じられた。

が、期待が大き過ぎたせいか、聴き終えた後多少の物足りなさを感じた。
演奏自体の完成度がもう少しで、荒れた音やビビリ音が所々にあったのも気になった。
音色や表現力も素直だがこれからと言う感じ。一言で言うと未完の大器だね。
今度の成長には大いに期待できる逸材であることは間違いないと思う。

デビュー当時の山下や木村、村治弟と比べてもまだまだそこまでのレベルじゃ無い感じ。
今回久々に大物ギタリスト登場か?と期待してじっくり聴いて、山下のデビュー当時の凄さを改めて感じた。
まあ、CDデビューの年齢は藤元君が一番若いわけだから、単純には比較できないけどランク付けるとすればJかKあたりかな。
ちょっと厳しいことも書いたけど、次回のCDも期待できるし、何よりも今後の成長が非常に楽しみな演奏家の登場だった。
以上、日本一早いレビューでした。
966Track No.774:2007/06/21(木) 01:15:45
藤元君のCD、ちなみに解説は濱田滋郎。各曲目解説は青山悟本人。
ジャケットやレーベルのデザインは地味で少女趣味っぽい感じで、あまり好きじゃなかった。
全体の作りが藤元君のギターアルバムと言うより、青山さんのギター作編曲集って言う感じの仕上げだった。
帯の文句は「伝説の予感 藤元高輝 14才」だった。
967Track No.774:2007/06/21(木) 11:57:22
藤元高輝、とりあえず現時点では村治弟より下って事ですね。
将来性に期待って感じですね。でも聴いてみたいね。
968青山悟(本人):2007/06/21(木) 15:01:54
とても好意的なコメントありがとうございます。
音楽関係ではめったに褒められた事あまりありませんので、有頂天です。
でもちょっと、いろいろいい加減なとこあって、失礼だったかなと反省してまーす。
これ聞いて分かるように「中2の春休みの自由研究」ぐらいのもんで
とてもデビュウとかいうもんではありません。
私も普通のクラギの曲の方が聞きたいと言ったのですが、
とりあえずと言う事で、はなしに乗りました。
ビレは編集すれば消せるそうです。
CDで分からない彼の特徴は 何しろ音がでかい事。
それから高速スケールとか技術的な柔軟性とか持ち駒の豊富なとことか
今回まったく披露できなくて すいませんでした。 ぺこり!
969Track No.774:2007/06/21(木) 16:45:13
>>968
青山さんこんにちは。スレ主です。
こんなしょうもないお遊びスレにお越しいただきありがとうございます。
何の遠慮もなしにひどいことを書いてしまい申し訳ございませんでした。
素人の勝手な妄想ぐらいに受け取っていただければ、と思います。

藤元君、素晴らしい素材ですね。皆で暖かく時には厳しく育てていきましょう。
山下並を期待していたので少し拍子抜けしたことは確かですが、
将来、彼が立派な音楽家になるよう今後の成長を見守ってあげてください。

それから楽曲の事は全く触れませんでしたが、特に編曲ものは楽しめました。
作曲の方はもう少し技巧的に華やかなものが有ればと思いました。
彼は音量もかなり大きいとの事ですので、次回は弦楽四重奏とギターを
組み合わせた作曲なんていかがでしょうか?名人芸を発揮できる曲を。
コンチェルトも良いですが、まずは小手調べに四重奏あたりと。

藤元君の次回のCDの録音の予定はいつ頃でしょうか?
是非今年中には録音して欲しいですね。完成する前の彼の演奏は”今”録って
おかないと2度と帰ってこないと思いますので。
次回は一般的な曲目になるようですので、非常に楽しみにしています。
970Track No.774:2007/06/22(金) 04:16:12
ミートホープage
971Track No.774:2007/06/22(金) 08:54:40
>>209
アンちゃん,スピードだけじゃ演奏は語れないよ
ジョンの蜂雀は誰よりも遅いけど誰よりも切れ味凄味があるよ
カプリースも凄まじさは全然他のもっと早い人より上なんよ
わっかんねーかなー
972Track No.774:2007/06/22(金) 09:08:07
おっ、久々に格付けスレらしいレスだ(笑)
やっぱこのスレはこう言う意見の応酬が醍醐味だからね
でも、もうジョンは(と言うか上位ランカーは)語りつくされてるっぽいので
中位〜下位や候補者へのコメントもキボンヌ
973Track No.774:2007/06/22(金) 09:20:39
このスレ興味本位も含め参加者が結構多そうなのに、いざランクしてみてって言われるととたんに沈黙になるのは何故?
自分では判断を下したくないって防衛本能かな?
974Track No.774:2007/06/22(金) 09:36:04
確かに防衛本能っぽいところはあるだろうね。
自分が判断することによって下位にランクさせた演奏家に悪いと言う気持ちだろうね。

でもここは2chだし匿名性も高いので、自由に発言してもいいと思うよ。
誰にも遠慮無しで本音で語れるのがここのいいところだと思うしね。
こんな自由な場所、他には無いと思うよ。
975Track No.774:2007/06/22(金) 10:35:05
一昨日NHKでのヴィドヴィッチの演奏会、素晴らしかったね。
2005年の来日コンサートライブだからまだ24〜25歳の演奏だね。
音がクリアーでつやがあり美しい、しかも粒が揃っている。
テクも安定しており速いパッセージも楽々こなす。

その前日放送された村治との差をまざまざと感じさせられてしまった。
村治はタレがの独奏曲を弾いてたけど、やはりスラーが弱点だったね。
但し、ヴィドヴィッチは表現力が物足りないものを感じたね。
変にテンポを崩したりして欲しいとは思わないが、全体的に楽譜に忠実
すぎると言うか硬いという印象。

現状の女流ランクは、
ニコラ、蘇萌、ヴィドヴィッチ、グスマン、王雅夢、プレスティ、村治、李潔、山下妹、楊雪霏、イズビン、ワルカー以下略
だけど、ヴィドヴィッチ、イズビンは少し上げかな。
976Track No.774:2007/06/22(金) 13:06:05
話は変わるけど、渡辺範彦が亡くなった時、TVやラジオなどのメディアは何か追悼番組なんかをやってくれたのでしょうか?
ふと、当時のメディアが日本のトップギタリストにどの程度の扱いをしたのかが気になったもので。
NHKのギター教室の講師もやっていたし、メディアと無縁でも無かった方だよね。
ご存知の方、情報ヨロ。
977Track No.774:2007/06/22(金) 17:01:39
クロード・チアリはこのスレ的にどんなランクになるのでしょうか?
978Track No.774:2007/06/23(土) 00:02:20
>>977
>>8の条件にあてはまってない
979Track No.774:2007/06/23(土) 01:28:06
>>976
現代ギター以外全く無視では?
980Track No.774:2007/06/23(土) 01:41:56
>>979
いや、どこかの新聞サイトに出ていた、複数のね。
981Track No.774:2007/06/23(土) 02:07:59
>>980
そりゃ新聞の訃報くらいはあったけど,追悼番組とかそんなのはなかったんじゃ
982Track No.774
>>976

福田進一が亡くなっても追悼番組なんてしないだろう。弟子の村治が急逝したらするかも知れないけど・・・
ていうか、音楽的才能よりも知名度で物事が動く時代だからしかたないが・・

>>音がクリアーでつやがあり美しい、しかも粒が揃っている。
テクも安定しており速いパッセージも楽々こなす。

Jim Redgateギターに変えてから、アナ、一皮も二皮もむけたようだ。
小生もトマス・ハンフリーを手放してアメリカで購入したが、引けば引くほ
ど味わいのでるギター。スモールマンに通じる深い音色とバランスの良さが特徴。