クラシックギター総合スレ part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックギターに関することならなんでもどうぞ。
upは専用スレがありますので、そちらでお願いします。

クラシックギター総合スレ part31
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1172191186/

クラシックギターうp専用Stage9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174035840/

にくちゃんねるでの過去スレの読み方
http://makimo.to/2ch/index.html
にくちゃんねるへ行きキーワードに「クラシックギター」と入力して検索すれば吉。
2名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 09:08:56 ID:/+0faYEU
よくある質問
Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡あたりが無難。スレ的に辻渡の20万円のものが好評です。
ヤマハなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。

Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。

Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。

Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
3名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 09:09:26 ID:/+0faYEU

Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で見てくれる。
製作家も多くて書ききれないほど。

Q7.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A7.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
 ソル:基礎技術+古典的音楽性
 コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
 タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
 ヴィラ-ロボス:応用技術+近現代的音楽性
4名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 09:09:57 ID:/+0faYEU


Q8.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの?

1.付け爪を付ける。
付け爪は、ネイルケア用品を扱っている化粧品店に置いてあります。
透明なもの、白色のもの、綺麗な模様のついたネイルアート用など、
厚さ、形、サイズもさまざまなものがあります。
自分に合ったものを探しておくと良いと思います。
また、100円ショップにも置いてあります。

付け爪を固定するには、接着剤と両面テープ両方ありますが、
アロンアルファなどの強力な接着剤は剥がすのが困難で、爪に悪影響
を及ぼす可能性があるので、両面テープを推奨します。
両面テープは、薄手の強力タイプが最適と思われます。文房具店、
100円ショップで売られています。透明フィルムタイプ、紙タイプが
あるようです。これも自分に合ったものを選んでおきましょう。

2.スカルプチャーキットで付け爪を自作
スカルプチャーとはアクリルで爪を作るものです。
スカルプチャー自体は、爪にかなりのダメージを与え、剥がした後爪
が薄くなってしまうのでお勧めできません。
以下の手順が紹介されていたので、転載します。

爪、指頭先端に皮革製品用ボンドを塗って乾かす→
その上からスカルプチャを成型 →
スカルプチャを使い物になる形、長さに切削 →
皮革製品用ボンドの溶剤(剥離剤)を使って、スカルプチャを爪先から剥離 →
後は毎日爪を一定の長さ、形にしておく →
ギターを弾く時だけ、アロンアルファでスカルプチャを接着 →
練習が終わったら、アロンアルファ専用剥離剤(N.N.ジメチルホルムアミド)で
スカルプチャを撤去
5名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 10:06:15 ID:/+0faYEU
6名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 10:06:53 ID:/+0faYEU
7名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 12:02:14 ID:mCIePw2i
>>1
乙だす。
8名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 13:09:15 ID:Q3xXP1Ki
>>1
9名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 17:55:18 ID:0mpqQykT
怪奇大作戦
http://www.youtube.com/watch?v=Rvl4MPVL0xo&mode

クラシックギターのあの名曲がこんな番組に使われていようとは・・・・
10名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 19:56:37 ID:JU1S6X95
今度、カルテットをやりたいんだけどオススメの曲ありますか?
去年、「スペイン」をやった人たちがいるからそれ以外で。
とりあえずレベルは高くても低くてもよくて、
スペインの様なカッコいい系の曲をさがしてます。
もちろん譜面がある曲で!
11名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 20:21:11 ID:UG4d/0d0
>>9
番組用に遅くしたっぽいな。誰が依頼されたんだ。
12名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 20:35:50 ID:iY1phdvV
悪いけど、クラギはとろく感じるねえ。

そもそも、もはやエレキや装置を使えば、
クラギの音色なんて何でも出せるわけだからさ。↓
くだらんものにお金をかけるのは止めたら?

http://www.youtube.com/watch?v=9N79Og_Eqio
13名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 20:57:35 ID:QJT7r8X9
>クラギの音色なんて何でも出せる
耳が悪い奴はホント可愛そうだね・・・
14名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 21:04:05 ID:z9Fci24q
>>13
耳だけ?
15名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 21:09:29 ID:JU1S6X95
>>12
エレキでリブラソナチネとか弾けんの?
絶対無理だと思うよw
16名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 21:16:19 ID:0mpqQykT
■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 2 ■
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154393582/l50
17名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 21:59:47 ID:MAiayTOZ
>>9
なにかと思ったら魔笛か。
それにしても下手くそだな。誰が弾いてるのか知らないが。
18名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 22:31:57 ID:z9Fci24q
>>17 より1000倍くらいうまいと思うよ。
19名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 22:53:37 ID:5VhYhhhW
羽衣伝説って曲いっぺん聴いてみ
20名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:10:38 ID:gK8m+Ymi
>>19
どうしたら聴けますか。
21名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:16:03 ID:gK8m+Ymi
今週の月曜からコストの練習曲dマイナー(ちゃん ちゃかちゃんちゃん)と
ラグリマの練習を始めましたが、
コストの練習曲dマイナーの方が難易度が高いと感じました。

聴いた印象では逆にラグリマの方が難しいと思っていましたが
練習曲dマイナーの方が難しいものですか?
2219:2007/04/08(日) 00:34:03 ID:LVNkGxEW
>>12 に言ったんだけど… クラギ馬鹿にしてる人は一度羽衣伝説って曲を聴いてみて欲しい。 この曲が入ったCDはいろいろあるけど大萩康司の「島へ」というCDが入手しやすいと思う。
23名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:44:18 ID:m8vHr1+B
羽衣伝説はクラシックギターのよさが出てないから、お勧めはしない。
24名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:45:45 ID:gK8m+Ymi
>>23
お勧めは何ですか?
25名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:46:11 ID:t7fLkzXc
26名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:51:11 ID:JJD9v4ic
>>18
いやぁ、1000倍じゃきかないでしょ。
だっておれギター弾けないもん。でも下手くそかどうかぐらいはわかるよ。
27名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:52:43 ID:LVNkGxEW
>>23 >>12みたいな初心者には少なくともハッタリが効くだろ
2827:2007/04/08(日) 00:55:30 ID:LVNkGxEW
羽衣伝説のことね。
29名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:00:58 ID:rBwNUx1M
よくある間違
クラシックをバカにしているのではない。
ギターをバカにしているのでもない。
99%のお間抜けをバカにしてるのだ。
30名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:05:02 ID:m8vHr1+B
愛のロマンス、イエペスが弾いて有名な曲で、初心者レベルの曲らしいが
どのように曲を組み立てるかで難易度が変わってくる曲だから、いろんな方の
CDを聞くと面白いと思うので聞いてみてください。
31名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:09:04 ID:LVNkGxEW
>>29 >99%のお間抜け 意味わからんw お前がお間抜けじゃないのかw
32名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:37:48 ID:NUEXV9z4
>>30
たぶんここにいる人は十分すぎるくらい聴いて耳にタコができてます。
33名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:48:34 ID:LVNkGxEW
>>30 大体今時のメタルやってたエレキ厨が愛のロマンス聞いて、「あークラギってメタルよりカッコ良いな〜今日からクラギ始めよう」って思うかよw時代が違うんだよw今だと 羽衣伝説とかの方がインパクトがあってハッタリ効くと思うよ
34名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 02:14:05 ID:uZ4MowPz
俺が大学のサークルの時には
エレキ厨が「アストリアスが弾きたい」って言って入ってきたぞ。
35名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 02:28:59 ID:LVNkGxEW
そもそも>>12は何しにこのスレに来てるの? 何にお金使おうが12に忠告される筋合いは無いし、クラギ嫌いならこのスレ来なきゃ良いだけの話だし。
36名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 02:38:12 ID:+sbzNx2r
>>35
おまえと遊ぶため
37名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 02:49:10 ID:LVNkGxEW
>>36 はいはいワロスワロスw
38名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 03:23:19 ID:nqlVAjHM
正直言うが譜面も音楽理論も知らないエレキやアコギ弾きの方が、
クラギ弾きより音楽センスが上に感じる場合が多い。
クラギ弾きは他人に聞かす事を考えずに自己満足さんが多いんだよな。
39名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 03:36:35 ID:uZ4MowPz
>>38
他人に聞かすこと=音楽センス
ってずいぶん考えが偏ってるね
ポップスやりたいなら無理にクラ板来なくていいよ
40名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 08:13:02 ID:t7IqY0FV
他人に媚びる事にかけては厨房向けの歌謡曲を作っているような連中が最右翼だろうけど、聴いている方が赤面してしまうくらい醜悪なセンスの持ち主しかいないんだよね。
41名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 08:54:49 ID:UNsFZ24d
>>20
↓は大萩の1時間のコンサート。その第1曲目
http://play.rbn.com/?url=kennedy/kennedyg2/g2demand/03282004_1800_MSN.rm
42名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 09:18:29 ID:tJs4qdqH
エレキとアコギとクラギ、どれも「ギター」だけど
求めているものが違う。求められているものが違う。
弾く側も、作り手もね。
この違いってのは想像以上に大きいもので、
「同じギターなんだし」って言う、「同じギター」ってのは
表面上の極僅かな、小さく薄い共通点でしかないんだよ。
こんな、ちっぽけな共通点だけで、どちらが優れている劣っている
などという話は、本来出来ないはずだと思うよ。
43名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 10:18:38 ID:JJD9v4ic
クラギ弾きがセンスがないってのは事実だと思うよ。
楽器自体の問題じゃなくて、弾き手の問題だと思うけどね。
ギターは他の楽器に比べて難しいとかなんとか、常に、逃げ道を作って言い訳しながら弾いてる感じ。
44名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 11:14:35 ID:m8vHr1+B
今のギターでは表現が無理だから、19世紀ギターなんかに逃げてる方や10弦ギターに逃げて
る方もおるし、確かに逃げ道を作って言い訳してる感じだね。
45名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 11:24:10 ID:7MSlq8n7
>>44
機械に音つくりを任せてる奴(>>12)が何言ってるんだよ?
46名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 11:41:38 ID:H82iC4rH
>>45
任せてなんとかなるほど機械の操作は簡単じゃないんだ。
それに可能性の幅が広い分 その中で何を選択するかも非常に難しい問題にもなるよ。
47名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 11:44:40 ID:Z4VUgy7A
>クラギ弾きがセンスがないってのは事実だと思うよ。
このスレの印象を言ってんの、or一般的なイメージ?
俺はきみおさんやTK氏には好意的だけどね。
ちなみに俺は音楽的センスはあるんだがな、仕事も彼女もないけど。
48名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:37:46 ID:ozZyCjgV
http://www.youtube.com/watch?v=9GvwCElwics
http://www.youtube.com/watch?v=XjtVEzTfi64

だからさ、現実を直視しろよクラ厨
おまえらが言う、クラギのほうが高尚なんていうのは、
ただの権威主義に過ぎないぞ。
49名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:51:46 ID:LVNkGxEW
クラギの方が高尚っていつ誰が言ったんだよw お前アタマおかしいんじゃないのw 他の人はどう思ってるか知らんけど、オレの場合はエレキもアコギも見下してるつもりは無いし。そもそも追求する世界が違いと思うし。比較するのが間違ってると思うよ。
50名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:53:45 ID:gK8m+Ymi
>>48
.youtubeの検索しかすることがない
気の毒な>>48
51名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:04:51 ID:LVNkGxEW
オレ的にエレキやアコギやってる奴がすごいと思うのは、ギター演奏の技術な部分より、作曲とか出来る所。何も無い所からオリジナルなモノを産みだすと言うのは大変な事だと思うし、それで食べてる人はすごいと思う。
52名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:07:11 ID:7MSlq8n7
53名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:17:34 ID:7MSlq8n7
自作自演以外価値は無いってか? じゃあオケ初めクラシックはほとんど全滅だなww
その説は既に論破されてるだろ?進歩のない奴だな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=YUvUfUbsTj4
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZWm99frA_HA
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ya0cy8y6I48
ttp://www.youtube.com/watch?v=E7LzFvV2iTc

ちなみに>>25作曲した人もギタリスト、自作自演のコンサートもやってる。
ソルもジュリアーニもバリオスもタレガも自作自演のギタリスト
54名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:20:53 ID:7MSlq8n7
それはそうと、クラシックギターはだめだと思うんなら何でこのスレに来るんだ?
アコギ・エレキの連中からもつまはじきにされて友達いないのか?
55名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:24:59 ID:LVNkGxEW
>>53 君何言ってるの?思い込みの激しい奴だなw だから気に入らないなら来なきゃ良いだけの話だろ。基地外君w
56名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:28:55 ID:LVNkGxEW
まぁーお前が何を言おうが、クラギの世界には何の影響もありませんからw 残念w 悪しからずw
57名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:39:20 ID:LVNkGxEW
エレキやアコギの世界でも相手にしてくれる人居ないからここでクラギやってる人おちょくるしかやること無いのかも知れないがw
58名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:47:15 ID:LVNkGxEW
今ようつべで反論物件物色中のようだw
5953:2007/04/08(日) 14:13:36 ID:w50u7d9R
>>55
お、俺? もう来ちゃだめ??
60名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 14:19:11 ID:Z4VUgy7A
いや55の53へのレスが噛み合ってない。
61名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 14:51:30 ID:LVNkGxEW
>>53>>51へのレスでしょ? エレキやアコギは 自作自演以外価値がないと言ったつもりはないんだけど…。
62名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 15:00:50 ID:Z4VUgy7A
あっ、53が51=12と勘違いしたんだ?
51は53=12と勘違いしたのかな?
63名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 15:04:59 ID:gK8m+Ymi
何がなんだかよくわからなくなってきた雰囲気。
64名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 15:07:55 ID:LVNkGxEW
たぶんそうだと思う。俺はクラギ愛好家だけどエレキやアコギのそういう部分はすごいな、と言う意味で言ったんだ。
6553:2007/04/08(日) 15:38:23 ID:w50u7d9R
>>64
激しく人違いをしてたみたい。ゴメンナサイ。

ただ、
* クラシックギターも、セゴビアに触発されたポンセやテデスコがギター曲を書きまくる以前は
タレガ、ソル、ジュリアーニみんな自作自演だったこと
* それ以降もバリオス、藤井さん、ヨーク他作曲するギタリストは少なくない。

って事を書きたかっただけ。
すみません。
66名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 15:58:47 ID:LVNkGxEW
誤解?が解けたようで良かったです。 ところでエレキ厨?どこ行った?
67名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 17:07:43 ID:hswbrDR8
>>21
作品番号でいえ、ヴォケ
68名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 17:24:32 ID:0t63BVWU
>>53
サンデーモーニング懐かしい。しかし、内容のない曲だな。
6921:2007/04/08(日) 18:46:18 ID:gK8m+Ymi
>>67


ありがとうございます。
コストの練習曲の番号は知りません。
でもこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=I09Y-Zmgbsg&mode=related&search=

ラグリマも番号を知りませんが67先生なら当然ご存知の曲かと思います。
70名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 19:44:27 ID:TzKHGVRf
>>66
”俺は本当はチェリストで云々”っていう寒い言い訳(前スレの869ご参照)を期待して
待ってたんだけどなかなか来ないな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=jdRB5QGCDFU

じゃあチェロでこれよりすばらしい演奏を聞かせてくれと、
クラギはクソ楽器なんだから本物のチェロを使えば簡単でしょ?とやるつもりだったんだが、、、

さらに早弾きネタを持ってきたときに備えて木村大の同が探してたんだが削除されたかな?
ジョンの朱色の塔もなくなっちゃったね。ようつべ
71名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:10:42 ID:LVNkGxEW
今更言わしてもらうと昔に比べたら今はクラギとエレキの垣根って低くなって来てると思うよ。エレキからクラギに転向して来る奴も沢山居るみたいだし、その逆も居るし、高田元太郎氏みたいにクラギ界で有名な先生でも昔エレキやってた人って何人も居るし。
72名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:13:46 ID:LVNkGxEW
要するに、どっちが上か下かと言う問題じゃなくて、今は人それぞれの音楽の好みで選ぶ時代なんだよ。
73名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:44:36 ID:gK8m+Ymi
>>72
自分は「下」というコンプレックスを持っている人が
それをごまかすために上とか下にこだわるふりをしている。
ギターでもピアノでもバイオリンでもハーモニカでも好きで
やっているならそんな発想はおきないはず。
74名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:45:00 ID:TzKHGVRf
>>72
こっちはそう思ってても厨はクラを見下したくてしょうがないみたいだねw
エレキorアコースティックやっててクラに興味が持って習いに行ったら
よっぽどヒドイ先生に当たってポピュラー時代の音楽・テクを全面否定
→ことあるごとに”それはエレキ上がりの悪癖”とか”音楽がわかってない”
とかイジメられたんだろうか?
そういうじいさんがまだ一部に生き残ってるみたいだからw
あるいは単なる根性無しでクラシック挫折→アコースティックorエレキに
転向するもそんな根性じゃちっとも上達しないから誰にも相手にされない→
”初めにクラシック習ったせい。クラギが悪い”と思い込んでここにきて
憂さを晴らしてるとかw
75名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 22:37:54 ID:m8vHr1+B
の世界とクラシックギターの世界は違うから
クラシックギターを弾きたいなら今までのテクニックを捨ててはじめないといけないtp
。それから少し物になったら、エレキorアコースティックのテクニックを入れるのも
良いとおもう。
76名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 22:38:49 ID:m8vHr1+B
エレキorアコースティックの世界とです。
77五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/09(月) 00:19:48 ID:eWlcX4ux
音符が読めないコンプレックスって、相当なモンがあるんだな・・・・w
78名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 02:33:34 ID:l6mZnldq
>>69
すまん、その曲には作品番号はない
というのも、F. Sor によるギター教則本の補足として書かれたものだから

今はなき東京音楽アカデミーの教材にあった
簡単なわりに演奏効果が高い
7969:2007/04/09(月) 06:33:34 ID:oEac5TnA
>>78
先生、教えてください。

> 簡単なわりに演奏効果が高い

とは、難易度はたいしたことないが曲としてはきれいよ、
とかそんな意味ですか?
しろうとにはかなり難しいとは思っています。
80名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 15:58:55 ID:8YvbWquo
>>75
おれエレキ+アコースティックから、倉を始めたが
エレ+アコのテクニックはそのまま倉でも応用できているし、
捨てる必要なんて全くないでしょ。例えば
プリングオン、オフはそのまま使えるし、アコで練習したあるべじお
も役立ってるし、先生からも注意されてことない。共通部分は最大限に
生かしましょう。
ただ、倉ではエレみたく指の腹で弦押さえることはせずに、指を立てる
から、これは練習すればいいだけのこと。
81名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 16:19:52 ID:z+5Ss/5W
オマエら現実を見ろよ。クラギなんて絶滅危惧音楽じゃないか。
コンサートに行く人もCD買う人もクラギ弾きばかり。
クラシック音楽ファンも一般音楽ファンもクラギ音楽には興味を持ってない。
これは何故だか解るかな?
82名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 16:37:48 ID:3e45Tylr
確かにギターをやろうって思って、真っ先にクラシックギターに手を出すやつは今の時代そんないないわな
83名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 17:02:27 ID:VbscJJJC
人など気にするなよ
じゃあ,自分が改めて考えてどっちをやりたいんだ?クラシックギターと思えるならそれを選べばいいじゃないか
何をぐずぐずいっとる
84名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 17:45:31 ID:qvGSalCf
>>77
読めると思っている人も
実際は 読める と言うより 記譜どおりに指が動かせる 程度の場合が多いんじゃないか。
オレ個人からすれば それでも立派なもんだと思うけどね。
85名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 18:54:45 ID:IenW73qb
>>81
他人様の現実に難癖つけてる暇があったら鏡でてめーの現実見つめろやバカw
86名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 19:32:04 ID:4c09QP5s
興味がない方が無理に興味を持つ必要はないよ。
ピアノを弾く方が、クラシックギターは自分の手で弾くからいいなぁと言うよ。
87名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 19:58:26 ID:Mo07R+C/
ヴァイオリンの世界では中国がいい仕事をしているので、
3万の楽器でも満足できるものが増えたというのがヴァイオリンのスレ
での評価。
クラギで3万じゃ本当にロクなのがないの?
88名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 20:27:36 ID:5OJg5Fnu
>>81
一般音楽ファンですが、クラギ音楽にはとても興味もっております。
89名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 20:37:02 ID:g7EJ+T4a
>>87
3万とは驚き。
ギターだとクラギに限定しでなくともも3万ではろくなのが無さそう。
バヨリンとギターでは部品点数がまるで違うからしょうがないのだろうか?
90名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 20:47:50 ID:ekgPiBtm
ベニヤ材のなかでもいろいろあるのかもしれないね
91名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 21:12:52 ID:Mo07R+C/
>>89
ヴァイオリンスレでバッハの無伴奏を31500円のヴァイオリンで弾いて
アップしていた人がいたけどいい音だったよ。弦も付属したものをその
まま使っているとか。もちろんベニヤなんかじゃなく単板の手彫り。
ヴァイオリンとクラギでは全然市場規模が違うんだろうなあ。
92名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 21:17:35 ID:ekgPiBtm
>>91
単板の手彫りが3万円代で買えるんですねー
9382:2007/04/09(月) 21:28:11 ID:3e45Tylr
ジャズベースやりたい
94名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 23:14:56 ID:l6mZnldq
木製楽器ってほとんど気の値段じゃないの?
95名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 23:35:12 ID:YxIwtsvC
「アルハンブラの想い出」で出てくる5連のトレモロ(修飾音?高さの違う音がひとつメロディに入る)はどのように弾けばよいですか?
96名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 23:58:20 ID:oEac5TnA
>>94
> 木製楽器ってほとんど気の値段じゃないの?
確かに製作者の気合がほとんどかな。
木じゃなくて。
97名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 00:07:15 ID:0oOz3u6R
>>95
最初の音をa指で弾いた後 = 1
m指で弾いてすぐに左指でトリル(ハンマリングオン&プリングオフ) = 234
最後の音をi指で弾く = 5
という感じで5つの音を出します。

あ、これはトレモロをpamiという普通の弾き方で弾いた場合のことです。
pimiとかで弾くときは別です。
98名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 01:36:50 ID:oFycbDWm
>>97
嘘はいかんよ
99名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 07:47:29 ID:eZbAiGYE
>>98
文句だけならだれでも言える。
正しいものを書いてもらいましょうか。
100名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 08:51:43 ID:PBSDh0Ex
100
101五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/10(火) 08:52:03 ID:cIXnJsgh
>>84
そういえばテレビのクイズ番組で、「笑っていいとも」のテーマ曲の最後の部分

 ファ-ミ-レ-ド-ラ-ラ-シ-ド

に続く音をカタカナ音名で答えよ、という問題が出て、高橋ジョージは解答できなかったのでびっくりした。
うちの長女(その時点で12歳)は正解できた。4歳から9歳くらいまでピアノやってたから当然。

ロックやクラシックの区分は別問題として、こういうのが出来る人とできない人、
そういう能力を必要とする人、しない人がいるってことだと思う。

桑田圭介は音符の読み書きができないらしいし、平井堅の「瞳をとじて」は変ホ長調
だけれど、五線紙にフラットを3つ書いてから作曲をしはじめたってワケじゃないと思う。
作曲をした後、自分の楽器(声、喉)に合わせて、最適な調性を選択したってことだと思う。
102名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 08:55:09 ID:9O+/7q9H
>>94
人件費は全部気の値段。優れたスキルほど高額でいいじゃん。
103名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 09:19:04 ID:PTeTnrSx
>>98

ちょっと分かりにくい書き方だけど合ってますよ。
他にどんな方法がある?
104名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 09:37:43 ID:9O+/7q9H
>>101
基準音ラ=440(前後)hz にしていることも オクターブを12律にしていることも、
その12律の音に音名をつけていることも その記譜法も全部人為的な約束事。
いっぽう音楽的な表現をしたいという要求の根源はもっと素朴な感情だから
感情と人為的な方法が結びついていなくても不思議ではない。

あっ でも(スレの流れ的には) 読める ことと単に聴音が出来ることとはニュアンスが違うと思うよ。
10597:2007/04/10(火) 11:00:23 ID:0oOz3u6R
どうも、勘違いをしてしまいました。
5連符という言葉で混乱していたようです、すみません。
正しくは、m指で弾いて、左指でトリルをしておしまいです。
i指が余分でした。
p=1
a =2
m =3−4−5
で5連符でしたね。
106名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 11:25:18 ID:0oOz3u6R
>>101
いやぁ〜全然わからなくてどうしようかと悩みましたよ。
うちの娘はピアノをやってたから正解できたということが書いてあるから、この曲は
バイエルのエチュードか何かかな?とかブリュクミラーの有名な曲なのかな?これ分
からないと音楽的に問題あるのだろうとから必死で考えました。
で、書き込みを良く見たら「笑っていいとも」という番組のテーマ音楽なんですね。
この番組を観たことのない人には分からない問題だと知って、ほっ。
知らないよ〜、そんな番組!
107名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 12:30:27 ID:eZbAiGYE
>>106

「笑っていいとも」を観たことのない人、知らない人が
おられることに驚きました。
108五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/10(火) 12:34:07 ID:x8bwNEoy
>>104
ほーら、スレの流れにとても関係が深い問題でしょ?w
109106:2007/04/10(火) 12:59:31 ID:0oOz3u6R
>>107
いや、一応どんな感じの番組かは知っています。
ちらっと見たこともあります。テレフォンショッキングとかいうコーナーで
「来てくれるかな〜?」
「いいとも!」
と言ってゲストが友達を紹介するらしいですね。
でも、ちゃんと観たことがないのでテーマ音楽など知りません。
私の人生(といってもたいしたことありませんが)で合計20〜30分くらいは見たかなぁ?
110名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 13:04:19 ID:MCUNVqu6
俺は50才くらいの日本人でタモリもビートたけしも知らない人に会ったことがある。
宗教やってる人だったけど。
111エレキギターから始めました:2007/04/10(火) 13:25:34 ID:VjoTznnq
初めまして。
エレキギター歴15年になって、ついにクラシックギター(ガットギター)を
始めようと思うのですが、お勧めのギターがありましたらご教授願います。
村治香織さんに影響を受けました。
村治香織さんとは同じ年齢です。
112名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 13:30:37 ID:JR5GZJYY
日本の手工ギターについて質問です。
60万円の某ルシアーの制作したギターを使用しているのですが、
先日、乾燥のせいなのか表面版が割れてしまいました。
この前に6万円の松岡ギターを使用していたのですが、
特にトラブルもなかったので(塗装の影響もあると思いますが)
日本の手工品はこんなにもろいのか?!と焦っています。

もの凄く丈夫で扱いに神経質にならなくて良い手工ギターという物はあるのでしょうか?
出所は忘れたのですが、某ギタリストは音質よりも丈夫だから、という理由でラミレスを使っていたというのを聞いたことがあります。
113名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 13:39:47 ID:eZbAiGYE
>>111
ご予算はいかほどですか。
114エレキギターから始めました:2007/04/10(火) 13:53:18 ID:VjoTznnq
中古でも構いませんので、5〜6万円くらいまででお願いします。
115名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 13:56:59 ID:eZbAiGYE
>>114
新品で5-6万円のものはどこのものも
似たようなものらしいです。
116名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 14:00:44 ID:eZbAiGYE
>>114
どこのものも
とは松岡 高峰 小平の範囲ということです。

117エレキギターから始めました:2007/04/10(火) 14:46:07 ID:VjoTznnq
>>116
ありがとうございます。
一度、楽器屋さんで探してみます。
118名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:02:58 ID:zR64ZVMx
流れぶったぎってしまったらすみません。
ギター経験0の僕がクラシックギター始めようと思ってます。
楽器を選ぶ段階なのですが、お金ケチって入門用なんかと銘打たれた安いモノを買うと
やっぱり手痛い目を見ますかね?
初心者用に最適なギターがあったら教えていただけますか。
119名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:04:51 ID:sCtytPqv
>>112

ブランドによって割れやすいと言うことはないよ。ままぁたんにハズレだったと言うことだね。
それと勘違いしてるようだ松岡だって手工品なんだよ。
120名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:09:44 ID:eZbAiGYE
>>118
>>116

「安いモノを」とはどの程度のもののことですか?
一万円以下とか?
121名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:09:45 ID:sCtytPqv
>>118

貴方が思ってる安物とはいくら位のもの?
漠然と聞かれても答えられないよ。予算の上限教えてよ。
122名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:14:18 ID:sCtytPqv
ゴメン>>116はミス
123118:2007/04/10(火) 16:16:00 ID:zR64ZVMx
情報足りなくてすみません。
安いモノは1〜3,4万程度の物を指してました。
上のほうのレスにその程度ではロクなものがないと書いてあったので。
予算は5、6万を考えてます。
値段考慮しないといくらでも高いものになってしまうんですかね?
124名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:30:30 ID:WMI0zYK9
豚義理ですが
最近はウクレレも高いねえ
ちょっと買おうと思ったけど3万以下なんてホトンドないね
125名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:31:29 ID:ypxcDYFI
すんません
ここに書き込んでいいのかわからないんですけど、
いろんな曲のギターコードが載っているサイトとか検索してるんですけど、
どれも歌詞の始まりの部分からのコードしか載ってないんすよ・・・
伴奏から載っているサイトってどなたか知ってますか・・・?
126名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:42:23 ID:JDFEBLYf
>>118
最初は5万位のエコールとか松岡あたりで充分だと思います
127名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:46:39 ID:9O+/7q9H
128名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:49:27 ID:9O+/7q9H
↑すまん。イントロからと言う意味じゃ 該当ではなかった
129名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 16:49:55 ID:JR5GZJYY
>>119
当方、海外在住なのでどの国産ギターを使っても割れてしまう物なのか、と問いたかったのです。
松岡も手工ギターには変わりないと思いますが、数名が流れ作業で組んでいると思われるので、
この場合は量産ギターとさせてください。
130名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 17:32:05 ID:sCtytPqv
>>129

どのブランドのギターでも割れる可能性はあるね。

量産と手工とは対比する言葉ではない。
さらに60万円のギターでも分担作業で作られている物だってあるんだよ。
131名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 17:37:50 ID:sCtytPqv
>>123

6万円もあれば最低ラインは買えるから大丈夫だよ。
あとはどこで買うかだね。テンプレ読んで店へGO
132名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 17:39:27 ID:zR64ZVMx
>>126、131
ありがとうございます、参考になります!
133名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 17:53:02 ID:L1wLCPvX
クラシックギターをストラップ使用で肩掛けした
画像or図が見たいのですがどこをぐぐっても見つかりません。
どなたかサイト等知っていましたらぜひ教えてください。
134名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 18:12:13 ID:TCxlTCw8
クラギというか19世紀ギターだけど、、、
http://torres.tea-nifty.com/
135名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 18:20:31 ID:L1wLCPvX
>134
ありがとう。
これは、、テールの部分にピンがついてるみたいですね。。
サウンドホールにひっかける、というタイプの
ものがあるらしく、
どんな感じになるのか見てみたいんですよね。。
136名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 18:48:50 ID:TCxlTCw8
最初から、そう言えよ。ほらよ。
http://www.geocities.jp/gita2102/page004.htm
137名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 19:14:54 ID:rceF93sP
129さんへ
海外在住ならそこのギターを買うのが一番でしょう。
138エレキギターから始めました:2007/04/10(火) 19:58:08 ID:VjoTznnq
クラシックギターの名盤がありましたら、
教えてください。
139名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 20:18:27 ID:eZbAiGYE
>>138
具体的にどうぞ。
140名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 20:22:21 ID:u6SfeSVI
カルテットやりたんですけど、オススメの曲ありませんか?
去年「スペイン」をやった人がいるので、その曲以外でお願いします。
「スペイン」の様なカッコいい曲をやりたいと思っています。
141名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 21:41:42 ID:Vr/JRzqZ
>>138
廃盤だから買えないよ
142名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 21:47:47 ID:9O+/7q9H
>>140
古いけどハーブアルパートのfandangoなんかどう。↓で試聴できるよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/music/clipserve/B00005ABMY001015/1/ref=mu_sam_ra001_015/503-1576293-5495118
143名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:18:58 ID:eY2AiDQ8
144名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:27:59 ID:eY2AiDQ8
>>122
>>116はオマエの書き込みじゃないじゃんw

116 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2007/04/10(火) 14:00:44 ID:eZbAiGYE
122 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2007/04/10(火) 16:14:18 ID:sCtytPqv

PCと携帯とか、あるいは複数回線使って自作自演中か?
量産/手工の話になると必死だねぇw
145名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:29:38 ID:Z+bXjQIq
輪尾w
146140:2007/04/11(水) 01:00:01 ID:DCXFr8Ij
>>142
ありがとう。いい感じの曲ですね。
ギターカルテット版が是非聴きたい。

他にもカルテットでオススメの曲あったらよろしく
147名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 01:07:32 ID:eY2AiDQ8
>>112 >>129
ご愁傷様でした。でも治せますから専門店で見てもらいましょう。
ttp://homepage3.nifty.com/chaconne/syuri040401.html
ttp://www.fana.co.jp/guitar-clinic.html
隙間が開いていなければ、音への影響も(ゼロではありませんが)僅かだと思います。
サントスなどの古い楽器は割れが無ければ”表面板割れ無し!”などとセールストークに
なるくらいですから。
逆に放置すれば広がったり隙間が開いたりと悪化しますから(海外在住となると
難しいかもしれませんが)早急に修理に出したほうが良いと思います。

割れの原因は乾燥がほとんどです。 今時60万も出して十分にシーズニングされて無い
”ハズレ”を掴まされる事はまずありません。
ttp://www.m-net.ne.jp/~has/arekore-set/advice/kansou.html
海外在住とのこと、日本より乾燥している地域にお住まいなのでしょうか?
修理後は湿度管理にご注意ください。
148名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 01:51:49 ID:eY2AiDQ8
ラミレスが丈夫というのは塗装によるものかと思います。
5〜6万の量産品はほぼ間違いなくウレタン系塗装ですが、50〜60万の
手工品となると(少なくとも表面板は)セラック塗装である可能性が高いと
思います。
ラミレスは新品の定価は100万を越えますが、塗装はユリア系樹脂塗装です。

音色を考えるとセラックはすばらしい塗料ですが、汗や湿気で白濁しやすく
皮膜も弱く扱い辛い面があります。
一方、ウレタン皮膜は硬く丈夫ですがその分木の振動を妨げるので音質では
セラックに劣ります。

ラミレスのユリア系樹脂、河野等のカシュー、フィッシャーや一部のハウザーに
使われているラッカー(ニトロセルロース:硝酸繊維塗料)はその中間といった
ところでしょうか?
(もちろんラミレス、河野、フィッシャー、ラッカー塗装のハウザーともセラック塗装の
楽器に負けないすばらしい音色・音量であることはいうまでもありませんが)

但しそれは上記のような白濁し辛さ・傷つき辛さといった意味で、たとえ
セラックでも湿度管理に気を使ってやればそうは割れを起こす事は無いでしょう。
149名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 07:58:14 ID:10SczhVy
>>144


そんなことに必死になる早とちり
150名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 09:34:25 ID:LCFRd+Rc
>>ID:eY2AiDQ8

きみ読解力は大丈夫?>>112はそんなこと聞いてないし・・・
それとも単なる知識自慢したいのか?
151名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 10:38:18 ID:wBP6GeLy
>136
>143
ありがとう。
143の画像、渋い。カッコイイー
152名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 11:45:16 ID:CO2TQgjH
>>148
>>150が注文つけてますが私はためになりました。
2ちゃんねるなんだから雑多な書き込みがあって当然ですし、直接的な回答でなくても
思わぬ知識を得ることが出来て楽しいですね。
これからも色々書いてください。
153名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 12:08:29 ID:WEJu6wF8
>>146
クラギ4のオリジナルじゃないけど
「spain」の流れならリー・モーガンのSidewinderもさまになると思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=J4dU7hhOmTM
154名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 14:33:51 ID:wBP6GeLy
10年以上 家で眠っていた父のギター。
フォークだとばっかり思っていたけれどどうもクラシックらしい。
ストラップピンがどこにもなくて、形がクラシックギターだから。
しかし鉄弦が貼ってあった。
当父は もはやどっちなのか分らないらしい。
自分で弦を張り替えたが、なんとなく鉄弦にした。
すごい無骨な音が出るけど、毎日愛奏してます。。

ついでに質問。。
クラシックギターの顔したフォークギターってあるんですかね?
155名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 14:42:45 ID:o2bkhMBW
クラシックギターにフォーク弦貼るとネックが曲がらない?
156名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 14:48:36 ID:wBP6GeLy
曲がる気配今のところないです。

でもゆるい方がいいかと思って半音低いチューニングしました。

ストラップの画像教えていただいたんだけど
出来ればフォークスタイルで立ち演奏したい。。
木工用ボンドでピン貼り付けるのはあんまりかな。。
157名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 17:30:30 ID:A70WAMO4
どうせ安物のギターだろ?ピン打ち込めばいいんじゃね?
手近に無ければ木ネジでもなんでもいいじゃろ。
158名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 17:39:02 ID:wBP6GeLy
そ、そんななげやりな。。

安物だとは思うけどさぁ。
159名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 17:45:14 ID:A70WAMO4
じゃ、一応どんなギターか教えてやるから、ラベルになんて書いてあるか教えれ。
160名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 17:55:07 ID:wBP6GeLy
あ、そう?!
んじゃあ家帰ったら確かめるからさー (ごめん今出先なのよ)
そしたら書き込むから 気が向いたら4649ぅ!
161名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 17:59:09 ID:A70WAMO4
おいらは会社から書き込みしてるから、そろそろ退社して家に帰っちゃったら
明日まで来ないからねぇ〜。
でもきっと、誰か親切な人が教えてくれると思われ。
ちなみにおいらは、134と136の書き込みしたモノだ。
162名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 18:28:44 ID:8GrC/vTF
>>152

>>148の書いた内容は、いい加減な素人の知識だから微妙に間違ってる。
なので、全てまともに受け取っては駄目だよ。


>>154

ダイナミックギターかそれに類するギターかもね。
それならクラギの形に似てるし鉄弦のギターだよ。
163ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 19:40:37 ID:Zldywy+h
クラシックギターの弦高って何mmくらいまで下げても大丈夫でしょうか?
ネックの状態はよいのですが現在12Fで1弦側3.5mm、6弦側3.8mmあります。
ビビリ等もないしサドルは4mmほど調整に余裕があるので、弦高3mmくらいに
やってみようと思うのですが…
164名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 19:49:03 ID:stTfcOoS
>>163
楽器による。
とりあえずサドルを外して弦を張ってみれば?
ただしブリッジに傷がつかないように気をつけて。
弦高がどれくらいまで下げられるかの目安にはなる。
165140:2007/04/11(水) 20:03:04 ID:DCXFr8Ij
>>153
ありがとう!
途中、クラギじゃきつそうな部分が結構ありましたw
たしかにカルテットで弾けたらさまになりそう
166名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 20:06:35 ID:qBqmxJm/
>>162
そうそう、5〜6万の量産品と50〜60万の手工品なんて無知もいいところのど素人だね!

今日も必死だなw
167名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 22:15:38 ID:1OWz47mU
どっちにしろ100万以下のクラギなんて普及品。
良いギターはみんな200万以上。
お買い得品を100〜200万円の価格帯で探そう。
168鷲の爪:2007/04/11(水) 22:34:13 ID:Z+bXjQIq
前、爪のことでアドバイスいただいたものです。
最近は手の平から見て1.5ミリくらいで弾いてます。
前は0・5くらいだったんですがこれだとカシャカシャという
ノイズがひどく大きな音がでませんでした。
あと実は今日ですが爪の親指側をそれぞれ削ったら音変わって、
前はネチャ・ネチャというようないやな音しかでなかったのが、ネチャ
169名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 22:37:30 ID:10SczhVy
>>167
甘いな。
どっちにしろ1000万以下のクラギなんて普及品。
良いギターはみんな2000万以上。
お買い得品を1000〜2000万円の価格帯で探そう。
170鷲の爪168ー2:2007/04/11(水) 22:53:10 ID:Z+bXjQIq
書き込み押してしまった。
鷲の爪ー2
ネチャ→ネポーンに変わって爪の削り方でこんなにも音が変わるのかとびっくり。
ずっとアルハンブラ宮殿の思い出を練習してるんですが、
最近Pをアポヤンドで弾くようにしたらとたんに難しくなって、
皆さんトレモロのときはPはアポヤンドかアルアイレかどっちをえらんでいるんだしょうか。
171名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 23:05:39 ID:DCXFr8Ij
>>170
アルアイレですね。
練習すればアルアイレでもいい音すると思うし、アポヤンドだとやっぱり難易度が非常に高くなる
172名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 23:08:21 ID:kPPxvY/C
盛り上がるとこだけアポヤンド入れる
173名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 23:58:50 ID:LCFRd+Rc
>>162

>>148>>152は馬鹿さ加減が似てるから自演だと思うよ。
174名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 00:05:36 ID:ASnGxlp0
>>173
キミ、疑り深いやつやな。
175152:2007/04/12(木) 00:13:48 ID:BiRdOMbG
自演かどうかは各自が勝手に判断するしかないことでしょう。
断定することは難しいし、また、否定しても明らかな証拠はありません。
だから何と思われても結構です。
しかし、私は>>148氏ではありません。
そのうえで、馬鹿さ加減が出てるかもしれませんが>>162氏の主張を読んで混乱してます。
176106:2007/04/12(木) 00:46:02 ID:BiRdOMbG
>>170
私は1拍目の低音だけアポヤンドにしています。
といっても2小節単位で考えると偶数小節は軽く弾く(アルアイレ)ときもあります。
それ以外の伴奏音は全部アルアイレでコーダのメロディっぽいところをたまにアポヤンド
したりする感じです。
177176:2007/04/12(木) 00:48:40 ID:BiRdOMbG
上の106と書いてあるのは間違いです、すみません。
178147-148:2007/04/12(木) 01:03:12 ID:f7EAZLRf
>>175
必死な人の相手はそろそろ疲れてきたのでやめたかったのですが、
あなたを混乱させたままででは申し訳ないので、ソースだけ貼っときます。

私が参考にしたのはこの辺のサイトです。

ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04ramirez/r_history.html
ttp://homepage2.nifty.com/hoshino/gt/info02.htm
ttp://homepage3.nifty.com/chaconne/qa2.html
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~miura/files/shiyou.html#Anchor-14210
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~miura/files/Q&A.html
179147-148:2007/04/12(木) 01:15:37 ID:f7EAZLRf
現在はインターネットという非常に便利なツールがあって、私がギターを本格的に
弾き始めたウン年前と比べると隔世の感があります。
Googleで検索すれば簡単に>>178のような情報も入手出来ますし、Youtubeで
世界の名手の演奏フォームをつぶさ見ることも容易です。
本当に便利な世の中になったと思います。

しかし”必死な人”とそのお仲間は時代に背を向け、>>147>>178のような
引用がたくさんの書き込みをすると”捏造”と罵られることになります。
180147-148:2007/04/12(木) 01:41:24 ID:f7EAZLRf
”必死な人”からすると>>148
>いい加減な素人の知識だから微妙に間違ってる
そうですが(おそらく>>166さんがご指摘の部分と思いますがw)どこが間違っているのか
”ソース付きで”ご指摘いただければ私も勉強になって嬉しいのですが、残念ながら
”必死な人”のご意見にソース・引用が付いていたことはありません。

>2ちゃんねるなんだから雑多な書き込みがあって当然
と理解されている>>175さんには釈迦に説法になってしまったかもしれませんが、
雑音に無用の混乱をされることがないよう、老婆心からお伝えしました。
181名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 03:10:03 ID:Tj23Hm1A
しかし何で
クラギなんてクソ楽器・衰退してる荒し(>>81)のあとは手工・量産論争って
決まったサイクルで回るんだろうこのスレ?
それで行くと次はコテ叩きなんだけど最近はコテはあんまりいないし、、、、
どうなるの?
182名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 03:33:19 ID:g3HCiJt2
何やらややこしい展開になったね。
>>147-148の記述は一般論ではあるが正確ではない。
恐らく商業媒体のソースを真に受けた無知な奴。
例えた楽器から想像すると頭が硬直した年代とみた。

と言うか、>>175>>180まで同じ奴じゃん(笑)
あんたが一番必死な訳だが・・・
183名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 04:42:00 ID:0NEoWy+3
ブリッジの材質をいろいろ変えて楽しんでる
184名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 05:00:12 ID:HlcNPXa4
>>180
まとも
>>166
日本語読解力に問題あり。(一般に言われている)量産・手工の使い分けは
前スレにも既出。
■量産(ラインで製造する)(複数工員の手で)品
■(個人作家が)(全工程を一人で作成する)手工品
の事で量産も手工って言い方は単に屁理屈だし、手工品と呼ばれるものも
工房モノとルシアーモノでは別で、複数の人間でよってたかって作って
個人の名前っぽいブランドラベルを貼って売るのは商業主義の騙し。
(真の)手工(芸)品と呼べるのは、電動工具などで荒っぽく削ったり
焦げるほど熱くなるサンダーかけたりしないで、伝統的工具(動力を使用しない)
(人間の筋力で何とかする)道具で(だから手工なのだが)総ての
工程を同一人が作業して作るものだろう。
当然、月に5本も10本もできるわけは無く、せいぜい月1,2本。
だから値段も高くなる。1本50万円で卸しても24本で1200万円。
材料費や工房の運営代を引いたら大して儲からない。
5掛けとしても、小売は100万円を超える。
従って、100万円以下にまともな手工(芸)品は無く、
優れたギターは200万円以上は確実にする。
これからの若手で、生活費があまりかからない年代の作家の
100万から200万円程度でよいギターを探すか、
資金があれば200万以上で探すべき。
185名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 06:05:02 ID:KUjxMHyn
>>184
>(真の)手工(芸)品と呼べるのは、電動工具などで荒っぽく削ったり
>*〜*伝統的工具(動力を使用しない)
>(人間の筋力で何とかする)道具で(だから手工なのだが)総ての
>工程を同一人が作業して作るものだろう。
偏見だ
186名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 06:35:41 ID:HlcNPXa4
>>185
機械、道具という言葉がある。機械も道具の一種で機械を使って
作るものも手工だと思っている人もいるようだが、機械を使った時点で、
機械加工品で機械を含まない狭義の道具だけで作るのが手工品。
偏見ではなく、言葉の定義と現実の経済だから誤解のしようがない真実。
都合の悪い真実を聞きたくない人は何処にもいるし、すぐ逃避する。
良い音、名器の定義はまた別の尺度と思うが、
手工品で、良いギターは高価になるのは当たり前の事だ。
絵画でも、美醜は別にして、版画と肉筆では価格が違うとの同じこと。
量産は薄利多売なので、たまにアタリのものもできるかもしれないが、
名器とは無縁。 偏見と思う人は単に無知、無思考、無思慮。
そうでないなら、知っていて人に別の印象を与えるよう誘導する為の行為か。
187名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 06:56:31 ID:f2LmlYZp
>>186
桜井ギターは?
188名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 07:18:41 ID:HlcNPXa4
>>187
音の評価は別にして・・・
普及品。量産品ではないが、河野工房のパラカサ、ビウダってのを
引きずって一本立ちできないブランド。他に収入があるので、
採算度外視で手間、暇掛けて作れば良いものを作れるはずだが・・・

桜井ではないが、普及品を多めに作るために(収入増の為に)機械を
導入して効率よく作っている工房も多いようだが、それって
印刷の名画に筆で絵の具を乗せて肉筆に見せる模造画みたいなもので
真の手工品からは程遠い。○○モデルも模写のようで、本人の魂が
感じられない。姿かたちは似ていても人形と人間ほど違うものだ。
189176(152):2007/04/12(木) 09:42:19 ID:BiRdOMbG
>>178
わざわざソースまで掲げてくださってありがとうございます。
やはり>>182

>恐らく商業媒体のソースを真に受けた無知な奴。

こんなレスがつけられてしまって、申し訳ない思いがします。

現代の情報過多によるジャンク情報と価値アル情報を取捨選択する技術が今後は更に
重要な生活アイテムとなる気がしますね。
インターネットは確かに便利な情報収集ツールですが、>>182氏の指摘するように
発信者の都合の良い事実だけを公表する場合もあるので要注意ですが、かといって
何も信じられないようでは困ります。
貴兄が>>147で書いたアドヴァイスはとても親切で信頼にたるものと感じましたし、
同感でした。
また、>>148で書かれた内容も5〜6年前に現代ギターで連載されていた一流製作家
によるギター製作に関する読み物でそんな内容の(塗装についての考え方)を読みま
したし、ぼんやりとそんな感じだったかな、と再認識させていただいた次第です。

多くの製作家が述べていることはセラックはとても良い塗装材であるが、管理が難しい
(ユーザー側の)ということで、ウレタン、カシューなどを使用しているということ
でした。製作家はギターが「商品」として自分の手から離れたら、もう何もできない
わけですから、ある程度過酷な環境でもそれなりに壊れないような形にしなけらば
ならないというようなことが書いてあった記憶があります。
だから、「音つくりの理想」通りにはつくれないということでした。

湿度、温度の変化の激しい環境で使っていて表面板が割れたり、ネックが反ったりし
たとしても、それは「このギターは不良品だ」と言われることが多いし、そういう
評判が立つとギターが売れなくなるし・・・
だから、塗装ひとつにしても「丈夫さ」を考慮しないとならないようですね。

くだらないことを書いてすみませんでした。
190名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 09:57:22 ID:kcdt1b4q
>>188
わかりまつ!

女の乳は揉まれて大きくなると言うけど、
俺が以前付き合っていた彼女の乳は
3年間揉み続けても、大きくはならなかった。
今の彼女は、初めから大きい。
大事なのは遺伝子。つまり親(職人)。つまり工房。
そういう事ですね?(`・ω・´)
191名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 11:30:33 ID:8ouVaW/D
>>185
馬鹿か。本当に良心的なルシアは、人手でやるより機械を使ったほうが
品質が良く早くできる場合は機械を使ってるよ。
192147-148:2007/04/12(木) 11:50:51 ID:EwLXEDeT
やはり出てきましたね、必死な方。そしてやはりソースはありませんw
なるほど、
インターネットで拾えるソース=>商業主義に毒された表の情報
=>それを真に受ける奴は無知
という論理ならばソースが出せない理由を正当化できるばかりでなく
“俺は表に出てこない裏の真実を知っている情報通”という演出にもなりますねw
193147-148:2007/04/12(木) 11:51:57 ID:EwLXEDeT
>>189
>こんなレスがつけられてしまって、申し訳ない思いがします。
気になさらないで下さい。私は平気ですから。
必死な方は私とあなたは一人二役と思い込んでいる(そうでないと困るw)
ようですが、、、、私は平気ですが、逆にあなたが不快な思いをしているなら
申し訳なく思います。

>現代の情報過多によるジャンク情報と価値アル情報を取捨選択する技術が今後は更に
>重要な生活アイテムとなる
ここは同意いたします。

私が>>178で貼ったリンク先は
ホセラミレスの輸入元、その他多数の名器の輸入卸を行う一方で、初心者用の楽器をスペインの
委託先に生産させて、自社ブランドで発売している業界の老舗
私がギターを始めた頃からすでに営業している老舗の販売店(修理を担当している方もプロ使用も多い
有名製作家)
国内外でプロの使用も多い、日本ではトップクラスの製作家
で(最終的には読んだ方自身が判断することですが)が私は十分信用するに足るソースと思っています。

余談ですが、ウン年前の学生時代には、好奇心旺盛で(その上インターネットなどない時代でしたから)
>>178でリンク貼ったお店以外にも、高田馬場のM、代々木のK、千駄ヶ谷のEなどいろんなお店に通っては
楽器を見せてもらったり、いろいろ教えてもらったりしながら情報を得ていました。
>>178でリンク貼ったお店以外はなくなってしまいましたね。
また、当時もてはやされた製作家・演奏家で(死亡・高齢による引退を除く理由で)今は製作・演奏して
いない方も大勢いますね。

“時代を超えて残ってきた”ということも、そのソースが信頼に足るかどうか判断する一つの材料に
なるかと思います。
194名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 11:53:01 ID:rlpaBqQK
そう、機械を使うのは手工じゃないなどと言ってるのは頭が硬直してる。
機械で正確に加工して、その後板の状態によって人間の感と経験と技で調整する。
それも立派な手工品だと思うぞ。

手工論争を見てると、良いものを効率的に作るために工夫するのが“邪道”扱いされているみたいに読めるのは何故?
195名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 12:08:30 ID:VOtCuW/b
量産品、手工など関係なく、いいものは輝きがあります。
いいものを見る目を養ってください
196名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 12:23:24 ID:8ouVaW/D
ここでの評価はどうか知らないが、茶位では手工品でも
荒削りにはNCルーターまで使っている。
ttp://homepage2.nifty.com/ukulele/people/chai.htm
197名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 13:09:14 ID:ASnGxlp0
>>196
玉川学園の茶井はあまり楽器店で見かけないのはなぜだろう。
茅野の茶井はたまにみかける。
198名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 13:10:52 ID:TsyXDHWR
>>194
頭が硬直しているのはあなたでは?
どのような製品でも、機械加工品を手工品と言って販売すれば
不当表示でしょう。クラギでは、機械加工品をも手工品として
販売してきた経緯から抜け出せない、世間常識と乖離している。
人間が最後に手を加えれば手工品とはなりません。
塗り絵の油絵に最後に本人や名人が一筆加えても塗り絵は塗り絵。
へぼ画家より美術的に優れている場合もあるといってもそれは別の話です。

”邪道”扱いに思えるのは製作家の志や心根が透けて見え臭ってくるからです。
世界一のギターを作りたい、値段も生活も知ったことじゃない。自分の作るものが
間違いなく現代最高の楽器だといえる人が、あるいはそうなりたいと目指している
製作家がどれほどいますか? ほどほどの楽器に満足して、○○モデル作りに精をだし、
倍の収入が得たいと、機械を入れて生産量を倍にする。自分の楽器の価値を2倍にしようとは
思わない。そんな製作家が”手工品”ですって言い続けてもその本音は?
いっそ、普及価格帯で量産して広く普及させたいと正直に言えばよいし、
そうした普及品、量産品でも変な作家よりよいものもある。

>>196
音の良し悪しはべつにして・・・
茶位はもはや、ルシアー、個人製作家という分類じゃないでしょう。
よってたかって作った、機械加工製品に個人名のラベルを貼って
手工品として販売する。つまり茶位ブランドの零細量産メーカーです。
それでも、個人製作家のような振りをしたり、手工品を標榜したりする姿勢は
とても評価できません。 (音の良し悪し、割安感、割高感は別問題)

>>195
そのとおりです。輝きのあるものに不当表示や、トラの威を借りる○○モデルは不要です。

199五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/12(木) 13:12:47 ID:zRlhoGws
盛り上がってる最中、恐縮なんですけど、オレ的には、
セラックニス塗装の楽器が一番メンテが楽なのでは?と思う。
汗や経年変化で塗装が薄くなったら、上から部分塗り重ねすれば済んでしまうから。

アウラのHPに、ユリア樹脂塗りの古いラミレスの修復記録が掲載る。
このスレの過去ログにもあったと記憶してるが、ラミレスの塗装を部分補修とか塗り重ねすると
音が変わるから、治さないほうがマシだとか。

あ、ちなみにオレの場合・・・・・・
1.松岡、ラミレス(エストゥーディオ)以外の全ての楽器は、新品中古にかかわらず全て
  ナット側と骨棒を1mm上げる。(既存のものとは別のものを製作してもらう。)
2.楽器の購入価格が3万だろうが100万オーバーだろうが、現ギ社製すべり止めマットを
  両面テープで貼り付ける(左右の足が当る部分)。
3.購入時に必ず7フレットにポジションマークを取り付けてもらう。

>>112さん
ご自分の彼女や奥さんが病気になったら見捨てて、他のを探す?
オレだったら、楽器を信頼できる製作家に修繕してもらい、それを使い続ける。
楽器が割れたり、力木が剥がれたりするのは、よくあるアタリマエのことだから。
愛人探すなら、たしかに本妻と違うタイプが良いかもしれないけどねw
200名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 13:28:39 ID:ASnGxlp0
>>198
盛り上がっているところ、
悪いが弾き手がへぼかどうかがの方が重要ではないかな。
201名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 13:40:00 ID:3A924D9J
>>197
玉川学園の茶井が楽器店で見かけないのは、もっぱらN堀へ流れるからじゃまいか?
オークションでは、頻繁に見かけるね。
もちろん、これも、楽器の良し悪しには関係ない話だが、、、
202五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/12(木) 13:42:57 ID:zRlhoGws
>>200
「自分の配偶者(彼女)は不感症だゴルァ!」とかホザく人がいるけど、
実のところ旦那(彼氏)のセクースの下手糞さが原因ってことがよくあるみたいねw

でも、自分とやってる時はマグロでため息しか出さない女性が、他の男性と(ry
203名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 13:51:11 ID:RMXkAtHc
>>193
今は無き「千駄ヶ谷のE」の常連ということは、サギの片棒担ぎということですね。
204名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 14:04:22 ID:ASnGxlp0
>>201
ぶっちゃけ、ギタルラでは茶井はヘボだと言っていた。
どちらの茶井かは伏せておくが。
205名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 14:08:00 ID:3A924D9J
>>204
わかっておる。皆わかっておるから、それ以上言うでない。
206154:2007/04/12(木) 14:46:35 ID:ZsCtlOjp
>161
遅くなりましたが、家にあるナゾのギター、
ラベルにMIZUNO guitar、と書いてありましたよ。
調べたくなって調べちゃったんですが、今は
どうもギター制作してないみたいですねぇ。
スポーツのミズノとは違うみたいですが。  ↓続き

207名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 15:25:41 ID:/T2nk2rZ
>>198さんの言うことはあってると思う、ただその定義を守ると昔に比べたら
ギターだけでなく木工品の手工製品はかなり少なくなってしまうかも知れないね、
板をただ切るのに機械を使ったらその時点で手工製では無くなってしまうのも
極論としては嫌だし、それを考えると>>194さんが言ってる見たいにある程度機械で
切ってヤスリで削っていくのも手工製としてはありかなとも思える、はっきりした
定義が無いので結論はでないですが、茶井のギターは安っぽく感じます。
208154:2007/04/12(木) 15:33:12 ID:ZsCtlOjp
やっぱクラギかフォークかは分らんですが
ピンをぶっさすかどうか、、少し考えます。

>162
情報ありがとう。ダイナミックギターって なんでしょう ?
ぐぐってみます。
209名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 15:44:26 ID:rlpaBqQK
>>198
しかし、変なことに拘る人が居るんですね。
あんまり自説に拘って熱くなってると、友達できませんよ。

結果として良いものができれば良いわけだし。
どんなに良い楽器でも精神が気にくわないというなら買わなきゃいいだけ。
買う側としてみれば、同価格帯でより良い楽器ができるなら大歓迎でしょ。
音を大切にしない製作家なら、自然と淘汰されますよ。
買う側だってバカじゃないんだから。
市場に出て、それなりに売れてるということは何か価値が有るんです。
ま、どっかと結託してどうのこうのということは有りますが。

だいたい手工品の定義というのは難しく、鋸や鉋は道具じゃないのかとか、
細かいことを言えば切りがないですよ。
道具が進化しちゃいかんということになれば、石器時代最高!
なんてことにもなりかねないでしょ。
極論ですが。

工程によっては、何を使おうが音に関係無い、あるいは
正確な作業ができる分、より良い結果を得られる場合だってある筈です。

例えば板をカットするなんていう工程は、型紙にしたがって鋸を引くだけでしょ。
誰がやっても同じじゃないですか。もちろん機械でやった方がより正確で速い。
そういう工程を自分でやらないから、機械を使ったからといって責めるのはどう?

僕の自説によれば、機械加工品というのは、最後まで流れ作業または機械で完成させるもので、
板による個性などは全く意に介しない製作物です。

>人間が最後に手を加えれば手工品とはなりません。
これはちょっと誤解されているようですが、
手工品は、肝心要のところ、仕上がりに影響する部分にしっかり手間をかけたもの
であれば、そう言って良いんじゃないでしょうか。
210名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 16:03:37 ID:TsyXDHWR
>>207
そのとおりですね。完全手工(芸)品は本当に少ない。よってかなり高価。
手仕上げ品は、普及価格帯でもかなりある。また、ギター製作をどこから
にするかで変わってきますね。原木切り出し、製材は電気鋸だしね。
ただ、ものすごく貴重な材を使うときは慎重に道具で加工しますよね。
下ごしらえ?と製作開始の線をどこに引くのかの問題もありますね。

>>194 さんへのレスでも書いたが、沢山のギターを作るための機械使用で、
手工品と呼ぶのは不当表示だと思う。

より良いギターを作る為の道具として機械を使用する場合はありかも知れない。
カットグラスや宝石加工のグラインダーの様な。でも、木工でこのような例は
少ないと思う。

クラギ界で客をたぶらかす為に使われる場合の”手工品”が気に入らないし、
それを擁護する立場での頭が硬直発言も気に入らなかったが。
茶○は姿勢がそういう類だから、音作りにも影響しているのだろうね。

結局、量産とか、手工とか書いてあっても不動産屋の駅徒歩2分が実際は
10分だったりと同じで自分で裏が読めるよう情報収集するしかないのだろうね。
また、経済原則で、ちゃんと作る手工品であまり安い値段なのは
材料が悪い(粗悪)、
加工の工数が少ない(機械加工)、
工賃が安い(工房もので弟子や徒弟を搾取、または低賃金の国で作らせる)
などを疑うべきじゃあないかい。


211名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 16:17:06 ID:TsyXDHWR
>>209
変なことに拘る人って、楽器屋の不当表示擁護するあなたの事?
大事な事だし、自説というより、クラギ界以外の世間の常識の範疇でしか
ない事だけどなぁ。 私はあなたの友達になるつもりはありません。

音の良し悪し、割安感、割高感は別問題とはすでに書いたよね。

生産量を増やすために機械加工して、それをあたかも手間隙掛けた
手作業の高級品として売ろうとするダマシがいかんと思うだけですよ。
頭が硬直とか変な事に拘るとかの発言は、国語力の問題?
読解力と表現力に欠陥のある人は友人にするといらいらするので要りません。

212名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 16:43:33 ID:8ouVaW/D
日本でトップクラスのヴァイオリン製作マイスターのWebから。

ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/lackfarbe.htm
楽器を作るときに機械を使って何が悪いのでしょうか?大木を切り倒すときに、斧で切り倒
している人が今の時代に何人いるでしょう?私自身も、各所で機械を利用しています。
 大切なのは、最高の楽器を製作する上で、どのような方法で行ったら良いものができるか
どうかなのです。機械で作った方が良い部分はそれでいいし、手で作った方が良い部分は、
そうすればよいのです。すなわち、できあがった楽器の質が全てです。
213名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 16:49:21 ID:rlpaBqQK
>>211
君の方が読解力が無いんじゃない?
誰も君の友達になろうなんて思ってないですよ。
だいたいここは2chだしね。

>音の良し悪し、割安感、割高感は別問題とはすでに書いたよね。
だから、それで良いじゃない。
手間を省いて良いものを作るのは悪いことじゃないし、常識でしょ。

肝心なところを手抜きしなきゃいいんだから。

手間を省かず頑固に、「俺は昔のままの手作りで作ってるんだ!」
と主張したって、買う側は出来上がりしか見ないでしょ。
ギターの製作ばかりじゃなくて、どんな製品だって一緒ですよ。
決してダマシじゃなくて、進歩だと思うけどね。

ピノキオ伝説に拘ります。それならそれでかまわないけど、
決してギターは勝手に鳴ってくれないし、
量産みたいにして作ってる楽器でも、音に魂が篭っている楽器もある。
214名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 16:57:58 ID:DW8Jg6lI
お前らこのスレもうpart32まで行ってるのに
相変わらず楽器の話なのな・・・
215名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 17:11:26 ID:TsyXDHWR
>>212
>>213
ひっしの君たち笑えるね。
機械加工を否定したりしていないのがなぜ分からないのだろうか?
日本語読めますか〜
ダマシがいかんと言っているだけなんだけどね。

良い楽器を作る道具として機械を使うのはいいんじゃない。
手工品かどうかは別にしてさ。そう別の次元の話だよ。

rlpaBqQK君はどうしても"音"の問題をごっちゃにして論じたいらしいね。

"音"の問題なら魂こもってなくても良い音がすりゃいいんだよ。
量産だろうが、機械加工だろうが、奇人変人が作ろうが、
外国で奴隷を搾取してつくろうが、全部無関係!
カーテン引いてその向こうで同じ演奏家が同じ弦張ったギターで
同じ曲を演奏して、一番良い音が出るものが優勝だよ。

楽器の商品価値には
"音"だけじゃなく、材料、ルシアーのブランド、使用している演奏家のブランド
加工にどのぐらい時間を掛けたかの工賃、いろいろな要素があるでしょ。

いい音するから、表示はなんでもいいじゃんでは世間は通用しないんだよ。
"音"の話とごっちゃになるから、混乱したり、誤解したりする人もいると思うけど、
純粋に音だけを基準なら、目隠しテストで優劣を決めるべきだね。
ヴァイオリンとかではやってるよね。
216名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 17:42:58 ID:KUjxMHyn
>>215
言葉についての考えが俺(たち?)と違うのが問題かな。
クラシックギター界では、主に少人数(一人が基本?)によって作られた高級楽器が手工品と呼ばれている。

マクドナルドの略称と同じだ
217名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 17:51:44 ID:rlpaBqQK
>>215
僕は、
>>186
>機械、道具という言葉がある。機械も道具の一種で機械を使って
>作るものも手工だと思っている人もいるようだが、機械を使った時点で、
>機械加工品で機械を含まない狭義の道具だけで作るのが手工品。

に対して>>194を書いたもので、
186ご本人でないなら話が噛み合わないのは当然。
218名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 18:01:17 ID:/T2nk2rZ
話の中で書いた人の偏見や悪口を書くと、売り言葉に買い言葉に
なる、だからけんかみたいになるんじゃないかな、自分の意見だけを
言えばいいのに・・・。
219名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 18:08:18 ID:kcdt1b4q
俺のおっぱいの例えが一番わかりやすくねえ?(`・ω・´)
220鷲の爪:2007/04/12(木) 18:10:02 ID:kotCEPMv
>>171,172,176
禁じられた遊びのPとaがアポヤンドできるようになったのでトレモロもと、
難しいんですね、確かにトレモロのほうは小さい音だとなんとかなりそうなんですが、
大きくしようとすると爪のせいもあるのか引っかかるし上手くいきません。
しかしアポヤンドの微妙に深い音色が気に入って徒労かもしれませんが
しばらく追求してみますありがとう。
221名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 18:52:07 ID:8ouVaW/D
機械を使わないのが手工品ということなら、中国なんか機械を買うより
人間がやったほうが安いから安物でも手工品ばかりということになる。
222名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 19:01:45 ID:ASnGxlp0
真の手工品はのこぎりや刃物も使わない。
223五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/12(木) 19:05:17 ID:zRlhoGws
>>221
あーーそれ、我が家にある!中国製の手工品!!
「セピアクルー」っていう手工品で2万円。
万が一ネックが曲がっても、付属のヘキサゴンレンチでネジを回すと、
ネックの中の鉄骨がネックの曲がりを矯正してくれるスグレモノww
224名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 19:17:40 ID:8ouVaW/D
エレクトリックの流用だな。
225名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 19:22:13 ID:dSAA6qoT
先月クラシックギターを購入したばかりの初心者です。
最初の頃は毎日練習を始める度に音が下がっていて
毎回調弦していたのですが、最近は音の下がりがあまりなくなってきました。
これは弦の変え時ということでしょうか。
226名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 19:48:14 ID:Cu430tHo
よく分からんことを主張してる人がいるが、つまり道具は使っても良いが「動力」が問題
だと考えているらしい。
表面板と糸のこで断裁するのはいいが、電動糸のこを使う時点で「手工品」という範疇から
出てしまうということか。
じゃ、象牙を加工するのにクラインダーで削るのはどうなのか?
グラインダーはOKなのか?
これには2種類ある。
手でっ回す人力グラインダーと電動グラインダーだ。
手回しならol。
電動だとng。まぁ、そういうことになるわな。

その前に、象牙のまま材料を手に入れた製作家はどうしたって電動の断裁機を使うから
すでにNGだな。
すでにカットされた象牙を業者から買う製作家は手工品のギターを作れるってわけだ。
要するに自分の知らないところで器械動力が使われてる場合はokらしいから。

先に誰かが書いてるが、森から木を伐採する時点でもう機会力は使われてるし。
書いててだんだんあほらしくなってきた。
ほな、さいなら。
227名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 19:51:59 ID:WAYfVcqq
>>225
単純に安定してきただけ
換えたばかりの弦はどんどん伸びる
さらに弾きつづけて音が死んだら換え時
228名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 19:56:44 ID:ASnGxlp0
>>225
初めて買った時は音の変化なんかわからないから
弦が切れるまで使っていました。
229名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 20:16:35 ID:6si1hLju
丈夫で長持ちするギターがほしい
230名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 23:51:27 ID:VOtCuW/b
ヤマハがいいよ。音色など気にしなければ、頑丈さが売りだから。
231名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 06:43:41 ID:/5qsK+xV
個人製作家は名前が前に出てくるものですが、
ヤマハの場合、
職人さんって、どんな人たちか興味ありますねー
232名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 11:43:49 ID:sjdy83Dx
おもろいはなししてますな。世間の常識で手工といっていいとかわるいとか。
いいんじゃね?そんなことどうでも。世間の常識では天然温泉と言ってるスパー銭湯
が実は天然じゃねえわけで。そんなことにでも噛み付いてたほうが注目あびて
ヨクネ?世間ではだましとまではいえないだましは普通にあるよ。それを知らない
アンタが世間知らずでしょ。現代の黒板は黒くねえけど黒板という。ほれほれ、
アンタ出番だよ。かみつけ。N堀では国際ディプロマとかいう造語を作って絶えず
歴史的成功というが、これもよろしければかみつけかみつけ。傍目にはくだらんし、
どうでもいいよね〜〜ってなもんだ。スマン。この話題は荒れるから取り下げ。
233名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 12:15:21 ID:XrLzTq9y
前スレでマックス・ストローマーのギターについて質問した者ですが、
このスレの皆さんでも知らないんですかね。。。
234名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 12:44:32 ID:H9CCuXR1
つまんないから楽器の話はやめて
235名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 12:48:41 ID:Z+k7FQ8g
つまるから楽器の話やって
236名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 12:49:45 ID:KrChzpRT
今は一人で製作してるらしいです。詳しい方書いてください。
ラミレスなど分解したり、データを取ったりしたらしいが、よくわからなかった
というデータ取るだけではギターは作れないということがわかったとさ。
237名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 12:50:28 ID:KrChzpRT
236はヤマハのことです。
238名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 14:09:43 ID:jKco0aG9
>>232

だからね、世の中のギターは全部手工なんだよ。
なのでギターを手工と量産とに区別するのはナンセンス。
現実に存在するのは量産の安物楽器と少量生産の高級楽器って事さ。
職人ブランドが少量生産とも限らないし、メーカー製が量産とも限らない。
安物の職人ブランドの楽器を手工とありがたがっても、
実は量産ギターだったりするんだよ。
239名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 14:37:28 ID:V7Qpmfp6
このスレでまともなのはテンプレだけだな。
240名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 15:00:29 ID:XrLzTq9y
総合スレなのにつまんないって言われても。。。
241名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 17:30:18 ID:jbnTCVc1
以下無限ループ禁止
242名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 17:34:11 ID:v3YOG8DP
元のまともなスレに戻りますように。
そして頭と性格が?の>>232が二度と来ませんように。
243名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:01:53 ID:KrChzpRT
マックス・ストローマーはロッコ−マンに載ってますから聞いて見たらどうですか。
244名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:04:08 ID:W75Hjn0E
楽器の話はもういい。音楽について語れ。
それとも、クラギストには語るべき音楽は何もないのか。
245名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:24:50 ID:Z+k7FQ8g
>>244
それではまず244さんに音楽を語ってもらいましょうか。
語るべき音楽は何もないってことはないよね?
246名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:28:04 ID:li/6SXU+
>>244
何がいい?
247名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:37:00 ID:jbnTCVc1
>>244
ギター音楽のこれからの可能性についてお願いします
独奏・重奏・合奏も含めて
248名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 21:14:10 ID:ktMBrp+8
>>244
語るべき音楽は山ほどあるんだ
どこから始めようか?
249名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 21:50:12 ID:3FB3KM2M
音楽の話しねぇ。
それだとクラギ音楽はショボイという結論になってまた荒れるよ。
250名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 21:54:55 ID:ktMBrp+8
アルゼンチンあたりから始めようか
251名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:10:31 ID:/QJ5d56F
オーガスチンの色付いてるほうってヘッド側でいいんだよね?
ブリッジ側にしてる人をたまに見かけるんだけど…
俺は昔から1〜6弦すべて色つきがヘッド側にしてきた
252名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:26:29 ID:TEiMOee6
久しぶりにきたけど>>190はもっと評価されるべき
253名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:43:07 ID:V7Qpmfp6
いい加減本題に入ろうじゃないか。
みんなはどんなおっぱいが好き?
大きすぎず小さすぎず、若すぎても乾きすぎてもいけない。
どうだい?ギターに通じるだろう?(`・ω・´)
254名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:58:54 ID:njAy1p+0
日本の製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担作業で
作られたかもしれないギターについて質問です。
60万円の某製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担
作業で作られたかもしれないギターを使用しているのですが、
先日、乾燥のせいなのか表面版が割れてしまいました。
この前に6万円の松岡ギターを使用していたのですが、
特にトラブルもなかったので(塗装の影響もあると思いますが)
日本の手工品はこんなにもろいのか?!と焦っています。

もの凄く丈夫で扱いに神経質にならなくて良い製作家個人名のラベルが
貼ってあるけど本当は分担作業で作られたかもしれないギターという物は
あるのでしょうか?
出所は忘れたのですが、某ギタリストは音質よりも丈夫だから、という理由でラミレスを
使っていたというのを聞いたことがあります。
255名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:01:19 ID:njAy1p+0
しまった、1箇所間違えた

日本の製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担作業で
作られたかもしれないギターについて質問です。
60万円の某製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担
作業で作られたかもしれないギターを使用しているのですが、
先日、乾燥のせいなのか表面版が割れてしまいました。
この前に6万円の松岡ギターを使用していたのですが、
特にトラブルもなかったので(塗装の影響もあると思いますが)
日本の製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担作業で
作られたかもしれないギターはこんなにもろいのか?!と焦っています。

もの凄く丈夫で扱いに神経質にならなくて良い製作家個人名のラベルが
貼ってあるけど本当は分担作業で作られたかもしれないギターという物は
あるのでしょうか?
出所は忘れたのですが、某ギタリストは音質よりも丈夫だから、という理由でラミレスを
使っていたというのを聞いたことがあります
256名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:10:28 ID:Z+k7FQ8g
>>255
> 日本の製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担作業で
> 作られたかもしれないギターはこんなにもろいのか?!と焦っています。

思い込みと思う。


> もの凄く丈夫で扱いに神経質にならなくて良い製作家個人名のラベルが
> 貼ってあるけど本当は分担作業で作られたかもしれないギターという物は
> あるのでしょうか?

普及品が該当すると思う。
257名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:22:57 ID:njAy1p+0
>>256

>>112

ネタニマジレスカコワルイ
258名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:31:57 ID:nSeBm9Mt
>>255
ラミレス買えばいいじゃん!
製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担作業で作られたかもしれないのの
古いので、本当に作った人のイニシャルがこっそりスタンプしてあるやつなんかどう?

259名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:38:03 ID:KrChzpRT
松岡ギターは書くのに、60万円の某製作家個人名で隠すのはおかしいよ。
製作家の名前を出してください。

260名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:41:12 ID:njAy1p+0
>>258
でも良く考えたらそんなに上手じゃないんで、製作家個人名のラベルが貼ってある
けど本当は分担作業で作られたかもしれないギターに拘らず、メーカー名のラベルが
貼ってあるけど実は手工品のギターの高級タイプから選ぼうかと思います。
30万円未満のメーカー名のラベルが貼ってあるけど実は手工品のギターで
評価が高いのはどの辺でしょうか? 
261名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:42:26 ID:njAy1p+0
>>259
だから>>112嫁って! てかわざとかな?
262名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:47:57 ID:KrChzpRT
某ルシアの意味がわからない
263名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:58:26 ID:njAy1p+0
264名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:09:29 ID:vYItJpWS
265名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:25:01 ID:g/F29Esu
ありがとう。
266名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:31:49 ID:v/qTDq43
>>256 >>259 >>262 >>264 >>265

sageない人が急にに増えたね!
>>254-255がネタであっては困る人。今夜も必死w
267名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:41:28 ID:vqkDta8X
>>260

ネタなのか真性のアホなのか判らんがマジレスする。
分担作業でも、一人で全て作ってもギターはどれも手工品だ。
要は量産か少量生産かで価格と品質が異なるんだよ。
クラギの30万円はハッキリ言って安価な楽器だ。
良いのが欲しけりゃ金額は気にせず楽器を探すこった。
以上。
268名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:41:39 ID:5IqUzqh+
>>255

>先日、乾燥のせいなのか表面版が割れてしまいました。
>この前に6万円の松岡ギターを使用していたのですが、
>特にトラブルもなかったので(塗装の影響もあると思いますが)
>日本の製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担作業で
>作られたかもしれないギターはこんなにもろいのか?!と焦っています。

この結果だけでは
「表面板が割れたギターは6万円の松岡のギターよりもろい」
ことは証明できません。あるあるの捏造実験のレベル以下です
また焦るよりも先に修理に出すことをお勧めします
時間の経過とともに修理が困難になるからです

>もの凄く丈夫で扱いに神経質にならなくて良い製作家個人名のラベルが
>貼ってあるけど本当は分担作業で作られたかもしれないギターという物は
>あるのでしょうか?

ありえません
温度・湿度などの外的環境を常に考慮する必要があります
ただし常識的に楽器を管理できる人なら神経質になることはないでしょう
269名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:46:52 ID:5IqUzqh+
興味深いネタありがとうございました(棒読み
270名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:48:51 ID:AsWqi+8e
また基地が来てるな。

コイツ毎日イカレてるんか?
>>193 ID:EwLXEDeT
>>232 ID:sjdy83Dx
>>266 ID:v/qTDq43
271名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:53:23 ID:v/qTDq43
>>267
30万くらいだと、製作家個人名のラベルが貼ってあるけど本当は分担作業で
作られたかもしれないものと、メーカー名のラベルが貼ってあるけど実は手工品の
ギターが両方ぞんざいしますが、値段が同じなら、一人で作っても、10人以上で
ライン生産しても同じでしょうか?
272名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:58:20 ID:v/qTDq43
>>271
ごめんなさいタイプミス
ぞんざいしますが=>存在しますが

表現がわかりにくかったかもしれませんが同じ価格帯なら製作家個人名の
ラベルが貼ってあるけど本当は分担作業で 作られたかもしれないものと、
メーカー名のラベルが貼ってあるけど実は手工品のギターはどちらがいいですか
という質問です
273名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 01:01:53 ID:v/qTDq43
>>272
あぁ、”同じ価格帯なら量産品と手工品はどっちがいいですか?”って聞けたら
楽なんだけど、、、正しい日本語を使うのは大変ですねww
274名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 01:05:56 ID:AsWqi+8e
>>271

低価格品は分担か一人かはそんなに重要ではないよ。
結局は進捗時間で価格や品質が決まるんだよ。
安い楽器は沢山作らないと採算が合わないのは周知のとおり。
なので一人の工房で月に5台作るのと、10人の工房で50本作るのは同じってことさ。
それと10人でラインで作ってもそれは手工だし、一人で量産しても手工には違いないんだよ。
あまり手工って言葉に拘らない方がいいと思うよ。
275名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 01:45:42 ID:hYrxVzGF
Napoleon Costeの音楽について語れ

初期のものはあまりたいしたことがない
特徴的な運指が出てくるのは後期なんだよな
276名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 01:48:31 ID:0/u4IA2l
ABC殺人事件の容疑者だったことは覚えてる
277名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 02:44:07 ID:v/qTDq43
>>274
ねたにマジレス必死だなw
278名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 02:47:50 ID:4RZnMMDT
>>274
そりゃ、月に5本も作ればたいしたものはできないな。
どーせそのレベルなら、材料を大量仕入れ、大量消費するメーカーものの
方が良さそうだ。
全部機械加工品で手工品では無いがね。
279名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 03:25:19 ID:OyBampOh
コイツは基地外だからみんな無視しよう。

>>193 ID:EwLXEDeT
>>232 ID:sjdy83Dx
>>266 >>277 ID:v/qTDq43
280名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 11:46:32 ID:kCETvDa7
>>232は、安物だけど手工だと思ってた自慢のギターが、
実は量産モノだと悟って発狂してるのだろうか?

もう一度願います。
元のまともなスレに戻りますように。
そして頭と性格が?の>>232が二度と来ませんように。
281名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 11:54:58 ID:v/qTDq43
>>278
違いますよ。ギターはぜーんぶ、6万円の松岡も2万円のセピアクルーも
手工品なんですってww
だから>>112さんのも間違い、ボクが>>254-255で修正してあげました。
正しい日本語を使うと文章が長くなって大変ですがw
間違った使い方をすると”頭と性格が?”とか言われちゃいますよゲラゲラ
282名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 13:24:02 ID:o1bYneFb
いや、どっちにしても良い楽器ならいいと思うが。音できめろよ。
283名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 14:33:42 ID:Us+O8W+/
>>232がそう間違ったこと言ってるようには、思えないけどな
284251:2007/04/14(土) 15:23:12 ID:L1h0cS/w
すまん。ヘルプ!
285名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 15:40:35 ID:CnSs128d
>>284
どちらでも良い。
確か、昔ギター雑誌のインタビューでオーガスチン夫人が答えていたような記憶があります。
弦の長さを整えるための印だったかなぁ?
いずれにしても答えはどっちでも良いでおkです。
286名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 15:44:37 ID:v/qTDq43
>>283
私もそう(>>232はまとも)思いますが、そうであっては困る方がいるみたいで、
必死ですねw
必死な方は個人製作家名が付いていて30万円前後で売られている楽器はすべて
ラインを組んで大量生産し個人製作家名のラベルを貼ったもの”だけ”と主張されて
いますが、たとえば下記のような例もあるのです。
ttp://www.media-calm.com/hodan-11.html
信州上田で製作されている佐久間悟という製作家の楽器、業界の方が見ても
”30万円ではちょっと比べるものがない””こうなると30万円と300万円の違いは
どこにあるかと云うことになるねえ。”という出来栄え。
しかしその実態は大量生産どころか”生活があるので夜は塾の講師をしながら
昼間作っているのです。だからまだ年間6本なのです。”
もちろん現在佐久間さんの楽器の評価はうなぎのぼりで現在は確か40万円の
モデルからになっていたと思います。塾の講師も、現在も続けてられいるのか
私は存知ません。
287名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 16:03:17 ID:v/qTDq43
逆に、海外での評価も高いある有名製作家の一番下のモデルは表面板のみが
その製作家の作で、それを量産工場に送って完成させているというのは、結構
みんな知っている話だと思います。

すなわち廉価版モデルが存在する理由としては
1. 製作家本人がアドバイスしながらある程度弟子に任せて作られたもの
2. 製作家の設計図をベースに工房に職人が分業で作ったもの
3. 量産工場に委託生産したもの
4. 知名度が低いので高い定価はつけられないが、本当に素性の良い、
将来期待できる製作家であれば
  * 製作家は材料ほかを出来るだけ安く抑え、利益もあまり取らずに卸す
  * 卸業者・販売店も最低限のマージンで売価を抑えて販売する
  で作品が評価され知名度が上ば順次上位モデルも作るということです。
3. はこの際おいといて(すべてがだめというわけではないがいい楽器は少ないと
思われる)2. でも職人のレベル次第ではいい楽器はありますし、1. と 4. は
場合によってはとんでもなくお買い得な楽器に出会えるケースがある訳です。
288名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 16:46:45 ID:v/qTDq43
楽器は製造法分ければ
1. 伝統工法(電気他の動力を使わないで作る) 2. 効率工法(電動工具他を導入して作る)

それを
A. 一人(一人で全工程) B. 工房(数人で分業する) C. ライン(ラインを組んで製造する)
場合があり

それぞれ
a. 個人製作家名のラベルがつけられる b. メーカーブランドのラベルがつけられる
ケースがあります。

すなわち(非常に大雑把ですが)2×3×2=12のカテゴリーに分類できます。実際には
*.A.b.というカテゴリーは存在しない(一人で苦労して作り上げた作品をメーカーブランドで
売る意味が無い?)ので10種類くらいでしょうか?
そのうちわれわれの世界では便宜的に*.A.a., *.B.a., を手工品と呼んでいるわけです。
また、*.C.a.に分類される(実際はラインで製作されながら個人製作家名で売られている)
という楽器もギターブームの頃には多数存在したのでしょうが、現在はあまり無いのでは
ないかと思います。ラインを組んでコストを下げて大量生産してもそれほどは売れないと
思うからです。
289251:2007/04/14(土) 16:48:46 ID:L1h0cS/w
>>285
そうだったんですか…
ありがとうございました!
290名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 17:03:58 ID:v/qTDq43
非常にデリケートなのは、*.B.a.(工房製、あるいは弟子がメインで製作)を
手工品と呼んでいいか?という問題があります。
極端な例ですが、たとえばエルナンデス・イ・アグアドあるいはテッサーノス・ペレスを
”完全に一人で作った楽器じゃないから”という理由で手工品ではにという人はいないと
思います。エルナンデス、アグアド、テッサーノス、ペレスと工房で見習い中の弟子じゃ
エライ違いじゃないか!という声も聞こえてきそうですが、実際その分廉価版なワケで、
親方の作る上位機と基本的に同じ設計・工法で作られていて音・性能に見合う値段なら
私はOKだと思います。

B.c.(工房製でメーカーブランドで売られている)について、
これらは量産品の中でも上級品として認知されていて皆さんもご存知だと思います。
価格も上記のB.a.と近かったり、オーバーラップしているものもあります。

すなわちこの世界で一般的に使われている手工品という言葉(概ね*.A.a., *.B.a., )には
ある程度の妥当性があるのではないかと思います。
日本語的に正しくないからといちいちそれに噛み付いていては>>255のように非常に長い
文章になり、実用的ではないと思います。
291名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 17:12:57 ID:CnSs128d
>>286-290
ぱちぱちぱち!
FAとしたいような簡潔で完結している内容ですね。
292名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 21:53:15 ID:/hB+dpT0
大阪のギタリスト松○先生とピアニストの三○先生って、やっぱり不倫関係なの?
293名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 22:01:23 ID:Pm9IhWj5
ずっとピックでやってましたが、クラギに移ってフィンガーを練習しようと思うんだけど
オススメの基礎練を教えてくれませんか?
ちなみに左手は問題ないんで、右手のみ鍛えられればいいです。
よろしくお願いします。
294名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 22:05:58 ID:0/u4IA2l
>>293
スケールやれ
295名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 22:07:05 ID:v/qTDq43
>>293
ttp://ohashi-guitar.iza.ne.jp/blog/entry/129210/
ホセルイスのテクニックノートは自分でも実際に使ってよかった。
パンピング〜は買っただけw よさそうだけどまだ試してないんでなんとも
296名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 22:26:17 ID:r8jANiDT
>>293
おいおい左手だって全然別の楽器だよ
コード・対位法もあるでよ
297名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 22:33:13 ID:2p/7nVbz
このスレたまたま見つけてちょっと立ち寄ってみた。
クラシックギターなつかしいなぁ。子供の頃から20歳くらいまでやってたよ。
楽器の話題が多いね。練習法とか、この曲をどう弾くとかいうことに興味ないのかな。
298名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 23:51:48 ID:NtXROlja
>>297
そんなのは、いくらでもやってきたつもりですが何か?
これからも、そういう話題になることがあるだろうし

なにか意見があれば自分からどうぞ
299名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 00:07:48 ID:42HsXAyP
>>297
結局297さんには練習法とか、この曲をどう弾くとかいうことに興味ないのかな。
300バリバリバリオス:2007/04/15(日) 00:09:32 ID:QzFvIds4
クラシックギターは修行だ!もはや趣味の領域を超えている。
難しすぎて、この楽器とこのジャンルを選んだ自分を悲しく思う事もあるが、たとえ本番でなくとも練習で「これだっ!」っていう演奏が出来た時、自分が本当に幸せであると思える。

みんな、チューニングに気を付けてね。クラシックギターはチューニングのまずい人が多いよ。
あとは、タッチが命!ギターの良し悪し語る前に、己のタッチでどんなギターでも最高の音色を出せるようにすること!
301名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 00:11:53 ID:rwMy4bTF
>>297
興味ないなぁ。 奏法、練習法はネットも活字も結構情報あるし、
習いに行っていれば聞けるしね。
楽器と奏者の話は、活字化されない本音や裏話など、ネットだからこその
情報があると思う。 適正価格で楽器屋が売っているのか、
どの楽器やCD、DVDがお買い得かなど。 もちろん奏法、練習法が書いてある
サイトや、書籍の紹介も歓迎だけど、ここで断片的に疑わしい情報を書かれても
無意味だと思うし、そんな質問するやつは自分でググったり、本買って、先生にも
聞いてみろよと言いたい。 なにせ、音と指の運動の話なんだから、字で説明
するより先生に実演してもらうほうが、百倍も簡単でよく分かるんじゃない?
302名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 00:30:25 ID:j7UNIQYs
>>275
同時代のメルツに比べて音楽的に優れているということで、
何かと持ち上げられるのがコストで、
確かに高貴な音楽だし、和音の使い方が面白いし、
ピアノで弾いても音が透けない対位法も、
ギターでこんな曲も弾けるなんてすごいと感心するのですが、

世俗の一般大衆の1人である私にとっては、
メルツの俗っぽい大見得張りも、捨てがたいものがあります。

ちなみにマーラーの音楽も、
鬼気迫る音楽の真っ最中に、オッサンの鼻歌にしか聞こえないような
俗っぽいフレーズがいきなり顔を出して、
思わず「プッ」と噴き出してしまうところが、
またラブリーと感じるものですから。
303名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 00:40:56 ID:7vIefks7
>>286

お前は>>232だろが。何バレバレの自演してるんだ?

基地同一人物
>>193 ID:EwLXEDeT
>>232 ID:sjdy83Dx
>>266 >>277 >>286 ID:v/qTDq43
304名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 01:38:13 ID:rwMy4bTF
>288 >>290
ほぼ同意、でもパラカサなど工房、監修のラベルがある場合もある。
可能そうな場合を列記すると、
1.伝統工法-個人-製作家名ラベル
2.効率工法-個人-製作家名ラベル
3.伝統工法-工房-製作家名ラベル
4.効率工法-工房-製作家名ラベル
5.伝統工法-工房-製作家工房名ラベル
6.効率工法-工房-製作家工房名ラベル
7.効率工法-工房-メーカーブランドラベル
8.効率工法-ライン-メーカーブランドラベル
9.効率工法-ライン-製作家名ラベル

エルナンデス・イ・アグアドやテッサーノス・ペレスは
2人組だと世間に公表しているし、藤子不二雄みたいなもんで
個人に準じて考えればよいのでは。
でも、エルナンデス・イ・アグアドは下請けや手伝いも駆使したようで、
3を1と偽って売っていたかも。

実際、真の手工品は1,3,5。一応手工品(一部機械加工)は1−6。
でも、3,4は騙し、8も似たようなものだが、製作家名をブランド名化して
使用していることが明白なら騙しではないでしょう。
7,8,9は量産機械加工品

話が複雑になるのは製作家名をブランド名にして、同じラベルで
個人製作品、工房品、ライン量産品を出している場合。
まあ、騙しの臭いがするブランドなんてありがたみがないけどね。
305名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 02:47:28 ID:ymvkJdz9
でもさ、ここで語られる楽器の薀蓄ってたいていの人にとって必要のないレベルの話じゃない?
あまりにも安いものだと押さえにくかったりするけど、本当にアグアドとか必要なの?
306名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 02:51:06 ID:ymvkJdz9
教室とかサークルの発表会程度の活動ならリサイクルショップで売ってる数千円ので
十分じゃないかな?
307名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 03:07:09 ID:Dw4F09fl
>>302
MertzもBardenklaengeなんかは結構好きだ
ああいう曲はCosteには無いんだよな…
308名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 03:41:32 ID:rwMy4bTF
>>305
自分には必要ないって書けばいいんじゃない?
たいていに人って自分を基準に一般化するのはどうかと思うよ。
現実にGGにそのクラスの広告は毎号出てるし、高級品専門みたいな
店でもつぶれずに営業しているのは、買う買わないは別にして
”たいていの人”にも興味はあるんじゃない?
少なくとも、自分は面白いと思うけどなぁ

最高級のAV機器だって、オーケストラ専用じゃなく、アイドル観たっていいんだしさ
高級ギターだって、自室で楽しむ為に使ったっていいんじゃない。
309名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 08:55:03 ID:PQfd+Icw
高級ギターを扱うためのテクニックがなければ買う必要ない。
が女性がブランド物のかばんなど高いものを買って自慢するのと同じさ。
310名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 10:29:47 ID:cn0cTQ2m
フェルゼンシュテイン伯爵夫人(税込み・9000円)最強
311288,290:2007/04/15(日) 11:52:32 ID:rYttrldt
>>304
そうですね、工房名ラベルというのもありますね。
以前知り合いからミゲルコルドバを見せてもらいましたがとてもいい楽器でした。
ttp://www.fana.co.jp/cordoba-bun.html
これも”ミゲル・コルドバ”という製作家がいるわけではなくテッサーノス・ペレスの工房品
ですね。上記URLのように良心的なお店なら公表してますしちょっと調べればわかります。

>製作家名をブランド名化して使用している
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04import_cg/mnopqr.html
このページに出てるマヌエルサントス名どがあたりますね。
これも良心的な輸入元・販売店ならちゃんと説明して”この値段で手工品が手に入るなんて
まずありませんよ”なんて無茶な売り方はしないと思います。

要するに十分に情報を調べをすること、ちゃんとしたお店と付き会うことが大切だと思います。
312名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 22:38:35 ID:i/1ibDMd
>>301
典型的なクラギダメ人間ですねw
313名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 22:38:53 ID:rwMy4bTF
>>311
ミゲルコルドバ良さそうな楽器ですね。
高級ギターも、値上がり傾向のものと、
値下がり気味(人気うす?)なものがあるようですが、
有望株は? また、新品で買って、中古で売りに出すとき
ほとんどの楽器は値下がりしますよね。
値下がり幅の小さい楽器や、逆に値上がりするものがあればお教えください。
314288,290:2007/04/15(日) 23:12:26 ID:zyqKjzyo
>>313
ミゲルコルドバは親分のテッサーノス・ペレスがコンビ解消しちゃったから
これから新作は出て来ないかもしれません。

>値下がり幅の小さい楽器や、逆に値上がりするもの
私が>>287に上げたうちのうち4.にあたるものでしょうね。
佐久間は既に値上がり傾向で製作本数も少ないので入手が困難でしょう。
海外ではPBの息子本人が作ってたころのRRは本当にすばらしい楽器で、
私の仲間内でも何人か使ってるのですが、RR本人が体を壊して若くして
一線から退いてしまったあと、PBの工房品のブランドになってからは全くの
別物ですね。まあ値段なりの音はしてるので悪くは言いたくありませんが、
かつては手工品であった名前をそのまま工房品のブランド名に使っているのは、
あなたが>>304で言っていた”騙し”の一歩手前ではないかと思います。
315288,290:2007/04/15(日) 23:26:09 ID:zyqKjzyo
後に有名に無く製作家の楽器を無名の時に安く買ってボロボロになるまで長く使う
のは私の夢でもあります。評価が定まっている楽器を買うのはお金次第ですが、
有望株を探し出すのは腕と耳が入りますから、手荒にラスゲアードやゴルペ
しまくってまわりを心配させ”いいのいいの、俺が買ったときはまだ無名で
○○万だったんだから”なんてがカッコイイと妄想してます。

アントニオ・ラジャフェレール(ラジャ・パルドの息子)
サントス・バジョン(サントスエルナンデスの孫かなんかだったと思います)
ホセ・ゴンザレス・ロペス(アントニオマリンの弟子で姻戚でもある)
辺りを一度弾いてみたいと思ってます。

今後の有望株については(国内外含めて)私も情報欲しいです。
何かいい情報お持ちの方はよろしくお願いします。
316288,290:2007/04/15(日) 23:27:25 ID:zyqKjzyo
>>315
毎度すみません
後に有名に無く=>後に有名になる
最近タイプミス多いorz
317名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 00:05:47 ID:OKaHa61O
>>315
ヘスス・ベジード良かったです。マニュエルと両方弾いた事のある方に聞いても
親と変わらないレベルまできてるとか。
マリンなら甥のホセはどうですか?良い評判を聞きますがまだ現物を見たことがありません。
318288,290:2007/04/16(月) 00:55:10 ID:G1vtoUnx
>>317
おっ、早速どうも!
ヘスス・ベジード、覚えときます。
ホセマリン、サンチャゴマリンは既に100万超えてきてますからねぇ
もうちょっとがんばればアントニオに手が届く。
ただアントニオも年ですから彼の音が好きで、いいのが出てたらすぐに
買いですかね。
319名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 01:08:23 ID:OKaHa61O
>>318
アントニオラベルでも安いほうは一族総出で作っている工房モノの疑いが・・
だもんで、ホセでもあまり値段が変わらないとか・・・
アントニオが一人で作ってるやつは倍ぐらいするらしいとか・・
320名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 01:15:33 ID:4xZ8vmUX
楽器の善し悪しよりも木村大の今後が気になってしょうがない。なんかかわいそうになってきた。
321名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 01:54:23 ID:Xj/bvb28
>>309
女性のブランド物のカバンは所有すればだれでも使えるから買うの無駄とは言えないけど
ギターはなぁ・・・・・w
322名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 01:57:22 ID:c31xZc1p
>>320
フュージョンギタリストの方が
クラシックギタリストより稼げる可能性がありそうじゃない?
323名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 02:03:19 ID:72nnCkDY
そんなことより
セゴビア
イエペス
山下
荘村
村治佳織

の最終的な平均年収を具体的に知りたいなあ
324名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 02:17:18 ID:c31xZc1p
バリオスの年収も知りたい
325名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 02:18:58 ID:OKaHa61O
>>323
平均年収より生涯収入じゃない?
コンサートとかはあまり儲かりそうもないし、
やっぱり、CD、レコードが収入源か。
村治はCMの収入もあるしなぁ
クラギ界以外でもCDが売れないと印税増えないから、
全世界で上映される映画音楽が一番稼げるのかな。
326名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 02:26:42 ID:OKaHa61O
>>321
カバンは物が入りさえすりゃ役にたつから、紙袋でも風呂敷でも済むのに
ブランド物は無駄。

一方ギターは道具でしょ。使ったこと無い道具は一生使いこなせない。
名器の音が総て引き出せないからって、安モンばかり選ぶのは
F1ドライバー目指して軽自動車で練習するようなもんじゃない?
そりゃ初心者がF1マシン買っても乗りこなせないし、近所に出かけるのには
不便かも知れないが、最初から自動車はF1マシンしか知りません状態でも
徐々にパフォーマンスを引き出せるようになるかも知れない。
でも軽自動車に乗り続けてF1マシン買うやつバカだよねって言いながら
レーサー夢見ても永遠にたどり着く可能性も無いと思うのだが・・・

327名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 07:50:56 ID:dqu8FURT
オッサンしかいないから楽器の話しかしない
音楽は若者が作るものです。
クラシックも多くの名曲は作曲者が20代くらいのもの
ポップスも一緒。音楽は若者のもの。年取ると新しいものも受け入れられなくなる
オッサン死んで
328名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 10:00:00 ID:NBAixvy+
>>319
まさに>>304で指摘の“騙し”ですな。
“ホセを買うんならあと××万でアントニオに手が届きますよ”なんて楽器屋の言葉
信じて買ったら実はマリン工房品だったなんてこともあるかも?
それで音がホセの純手工品<マリン工房品だったら俺は文句ないけど(名前やどんな
つくり方かは気にしない、音が良くて弾き易ければいいと思ってるんで)気にする人は
気にするだろうし、やっぱり工房品は別ブランドにしてほしいよなぁ。
音が弟子名ラベルの純手工品<親方名ラベルの工房品で値段は逆なんてのもあるんだろうな。
師弟だと音色自体はにてるだろうし、試奏で見抜けるか俺は自信ない。
329名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 10:51:44 ID:MqVLi6ug
>>327
俺は楽器には興味がない
演奏すべき音楽の方に興味がある

いわゆる値段の高い楽器で演奏して失笑を買うよりも
安物で考えさせる演奏をするのが理想だ
Regondiの音楽を語れる奴はいるか?
330五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/16(月) 11:07:20 ID:EwZWC1pu
>>327
順番から言って、あんたの親の方が確実に先だ。
331名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 11:25:55 ID:UuuNdcnU
>>329
Regondiは語りつくされてます。過去スレでもみてこい。
332名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 13:59:31 ID:sAzHGmqO
荘村さん草加って本当?
333名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 14:34:37 ID:xWyYo3aT
>>327
もっと音"楽"楽しもうよ。
楽器の演奏は筋肉がやるから、若者が上手はわかるが、
老年でも素晴らしい音楽家は沢山いるし、そもそも
音楽は、老若男女国も宗教も超えて共有できるところが良いのでは?
オッサン排除なぞ言う暇があったら、自分の音楽を主張すれば
皆に共感されると思うよ。
334名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 15:46:42 ID:RKodIQxh
創価は正直引くわ
335名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 16:50:40 ID:xOflq87P
創価い?
336名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 20:24:57 ID:XjqLpppf
楽器のうわさはキリねえからよそ。たとえばAF(アナルファックだ?違いマンがな)
のパラ何とかのサザエさんヘッドものは、とある楽器屋の企画でできた個人名の何とか2世
(バビル2世?ちゃいますわ)のものより劣るといううわさを耳にしたことがあるけど
実は逆でバビル2世ラベルの楽器は楽器屋が全材料持ち込みでつくらしたぶん、あんなもんは
タキギだとAF(アナルファック?)が言っていたらしいとからしくないとか。つまり工房のストックは
まったくつかってないわけで、日本の用意した材料だったりして。(テスト)
サザエさんヘッドの95年以降はAF(アナルファック?ちゃうちゃう。もおええっちゅーに)
も本気でバビル2世に工房任せようとしてたから自分で使う最高の材料でつくらせて
いたため、すんげ〜ことになっている。けど、ブランド信仰の日本人には個人ラベル
のほうが高く売れる。あほやとか。うわさはきりないよ。パラなのにAFが自作したバビル2世
ラベルもあるらしいとか、それはもざいくでわかるとか、AF自作は大半バビル2世が作ってた
とか巷にはまことしあかなうわさは飛び交ってるわな。こんな話し面白い?
ようは自分が弾く曲で一番よい表現できる
楽器はなんじゃらほい?ということが判断できなければ意味はないよね。シャネル
に飛びつく女を笑えないよねとか思う今日この頃。

337名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 20:31:52 ID:WQj4dZVA
クラシック初心者なんでオススメな曲、アーティストがいたら教えてくれ。スレ違いで本当に申し訳無いm(__)m
338名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 20:38:27 ID:XjqLpppf
いや、そんなはなしが本流だろ。多分。ショウムラ氏は一時期、マジで
厳しかったが6弦になったからはおすすめ。自分でも50代からの遅咲き
といって笑いとばしているけど最近はマジでいい。異論はあろうがおすすめ。
あとは自分の足でコンサートきてちょ。自分で探す喜びね。
339名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 20:50:36 ID:pDsAs+zh
>>338
へえ遅咲いたのか
ドンなんだろうね
ユーチューブある?
340名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 20:51:22 ID:pea9fS4K
630mmスケールのギター買ったのですが、弦はハイテンションのモノを張れば
いいのでしょうか?ミディアムだと張りが弱すぎますか?
341名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 21:11:33 ID:OKaHa61O
>>336
うん、まあまあ面白いが、その噂の楽器の"音"の話が聞きたいよね。
1.AFの古いもの、ちょっと前のもの、今年のもので"音"はどう違うかとか
2.自分で使う最高の材料の楽器と日本の用意した材料でどう違うとか
3.たきぎで作ったギターはホントにたきぎの"音"なのかとか
4.バビル2世と弟子2号とどっちの"音"がどう良いのとか
5.その最高の材料って何処が違うの?それ使えば弟子2号でも凄いの作れるの?
などなど、噂の周辺に見え隠れする現物のギターの音の感想などが聞きたいよ。
AF死んだら、その最高の材料は全部弟子2号が使うのか?
342名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 21:20:27 ID:c31xZc1p
>>337
クラシック入門のCDでも買って聴け
343名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:00:01 ID:PLbZXYqt
AFのハカランダは、ローズに見えるのですが、やはりハカランダですか
344名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:02:42 ID:0HxvZFMt
>>340
あくまで私のギター(630mm)の場合ですが、ハードテンションを使うと音量は増すものの、
やや単調な響きになってしまうようです。
6弦をDに下げるとビビリがひどいので、仕方なくハードテンションを使っていますが、
柔らかな響きが好みならノーマルの方がいいかもしれません。
345名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:20:10 ID:pea9fS4K
>>344
なるほどっ、嫁がクラギに興味もったんで一本630mmを初めて買ったので
疑問に思いましたもので…
家で弾くだけなので音量はいりませんし、ミディアムでいこうと思います。
参考までに弦メーカーはどちらのでしょうか?
346名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:21:50 ID:uzWAxxbY
しかしバビル2世の死因”肝硬変”って、、、、
あくまで俺の妄想だが、豪放磊落で典型的なスペイン職人のAFの
相手に手を焼きながらも、自分が幼い頃死んだ父に代わって一流の
職人に育ててくれた恩人を裏切るわけにもいかず、ストレス溜め込んで
ヤケ酒飲んでる姿を想像しちゃう。

>>341
>AF死んだら、その最高の材料
日本の業者が量産工場かなんかからバビル家の遠ーーーーーい縁者を
探し出してAFの工房に連れて来て作らせ”バビル3世”ラベルで高値で
売り出す悪寒
でもそれ(最高の材料で量産工場の作業員もしくは工房の見習い職人レベルが
作った楽器)がどんな音か、ちょっと興味がある。
347名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:27:02 ID:M02KtVEH
>>337
わたしは食事したいので何を食べればいいか、お勧めの料理を教えてくれ、
みたいな質問です。
348名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:33:59 ID:uzWAxxbY
>>337
そういう聞き方だとどうしても
http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0965427
みたいな所謂名曲集になっちゃうと思う。

出来れば今までどんな音楽を聴いてきて、今はどんな音楽が好きとか
どういうきっかけでクラシックギターに興味を持ったか聞かせてくれると
助かる
349名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:49:35 ID:OKaHa61O
>>346
AF工房はやっぱり、サントスの子孫呼んで、サントス2世ブランドにして、
弟子2号が最高の材料で作り続けるってのはどう?
350名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 23:08:47 ID:uzWAxxbY
>>349
一応サントスバジョンがあるからねぇ

ttp://www.forute.com/bajon01.html
ttp://www.auranet.jp/SALON/tanabe-report.htm#3
>>315

孫とか甥とか血縁は無いとかどうもはっきりして無いけど工房とブランドは
受け継いでるみたい

あの系統は
サントスエルナンデス→マルセロバルベロ(一世)→アンカンヘルフェルナンデス
と血縁の無い人が受け継いでくほうが上手くいくのかな?

ドミンゴの弟子でクラシック作ってる人っていないの?
351名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 23:20:10 ID:uzWAxxbY
>>350
自己レス
しまった、>>336さん苦心の伏字、略語が水の泡、、、、申し訳ない orz
352名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 00:35:13 ID:NW8divGZ
>>343
> AFのハカランダは、ローズに見えるのですが、やはりハカランダですか
見たのは現物?写真?現物はちゃんとハカランダにみえるよ。
臭いは嗅いでみた?
353名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 01:14:50 ID:7E3gJcCQ
>>352現物です。匂いはかなり強いローズの匂いでした。音は最高でしたから、ハカランダでもローズでもどちらでもいい、と思うべきなんでしょうけど
354名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 01:31:54 ID:/3ZhklNR
Regondiが語り尽くされてるって、どんな底の浅さ?w
355名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 01:50:01 ID:NW8divGZ
>>353
じゃあたぶんローズですね。都内なら全部廻れば4本以上は色々なAFを
みれますよ。 材質も色々あります。 ごらんになったのは何年製でした?
356名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 06:34:17 ID:UuStGw5e
>>354の底の程度を自ら語ってもらおうか。
357名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 08:29:56 ID:7E3gJcCQ
>>355ありがとうございます。1990頃の655で未使用状態のAFでした。アロマテラピーのローズのようないい匂いも印象的でした。その後、高くなって手がでないです。
358五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/17(火) 09:54:23 ID:DZ8V8Zij
>>354
今、レッスンで何やってる人?
ソル、カルカッシ、コストを終了してない人は、一生レゴンディなんて弾けない。
ヴィラロボスのエチュードの主要なものも終了してないと、やはりキツい。
オレは10年後にレゴンディ弾きたいから、今コストさらってるわ。
語るだけなら厨房でも妄想で語れるが、音楽は弾くものだと思ってる側の人間だからね。
359名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 10:34:56 ID:pF+txZQt
AFもそうだけどバビル2世の95念以降のがっきなんてほしくたってねえじゃん。北海道
の2代女流ギタリストが持ってるくらいであとは2台くらいしか所在はわかんね。
そんなない楽器のはなしされてもなぁ
360名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 10:42:24 ID:5F4Q2quB
300年後位に...ごにょごにょ...
361名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 11:57:12 ID:NW8divGZ
>>359
AFもバビル2世も普通に売ってるよ。
欲しいとか、ちょっと見てみたいとか、試奏だけでもって
思うなら幾らでも見つかるんじゃない。
AFは、入谷に3本、銀座に1本、御茶ノ水に1本、神保町に1本
新大久保に1本、池袋に1本
たぶんもっと沢山あるけど出していないと思うよ。

362名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 12:36:50 ID:bNdMfu34
クラシックギター専用の格付けスレ発見!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1175864657/l50#tag7
363名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 12:42:30 ID:sHdDTlBj
>>358
五線譜さんに質問です。
五線譜さんはわりと頻繁に初級〜中級の練習曲に戻ってチェックしてるようですが
それもカルレバーロ奏法のお師匠の方法論と一致しているのでしょうか?
古典派からの練習曲を知り尽くしていないとそれぞれの曲の効率的利用法がわからない
というのが一般の認識だと思いますが、やはり一度全部弾いてみないとわかんないんですよね?
地道が一番ということでしょうか?
習いに行く以外で、これが苦手な人にはこの曲、とかいうアンチョコみたいなのは無いんですか?
364名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 17:06:45 ID:IvhfocBs
>>362
奏者の格付けなんて日本一下らないスレだな。
ゴミレスの需要はたかが2ちゃんで名声を傷つけるのは無理でも卑下することで満足できるってとこか。
365名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 18:24:20 ID:p3YhANOA
>>361なんで出してないんですか?
バビル2世が変わったのは80年代中ごろからのような気がします。
ホントに、突然変わった。いい楽器からすごい楽器に。何の心境の変化でしょう。
で、いわれるように95年ごろのサザエさんヘッドは、またすごくなってる。
半ば以降はある楽器屋さんのオリジナルを作るようになったから
実際、バビル2世はあまりサザエさんを作ることができなくっていて、
ごく少数の楽器がプロのところやコネを持った人のところに出回ったらしいです。
この時期はそれこそAFが作ったりしてたという話も聞いたことがあります。
昔から親方は年4本しか作らなかったですから。バビル2世は目いっぱい
働いて年12本らしかったです。むろん、修理もこなして。日本人に比べれば
楽だったのかもしれませんよ。マリンは24本というし。
逆に90年ころからAFの個人ラベル楽器もバビル2世が作っていたというのは案外有名
な話ですよね。まあ、いずれにしても僕には縁も無いけど。個人的にはハウザー2世
のでかくなる前に興味あります。無論こちらにも縁がありませんが。しかし
バビル2世には笑ったww
366名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 19:31:43 ID:2y7X8W66
はずかしいんですが、質問させてください。295で出てきたプロギタリストのブログを呼んでいたら、
右手の親指の弾きかたについて、弦は爪の右から左に滑っていくのが正しくて左から右は間違いと
書かれていますが、ホントですか?私は先生にも左から右で習ったし、いろんな本にもそうかいてあるように
思うのですが、どうなんでしょう。実は私も本当は右から左のほうが弾き易いしいい音が出し易いのですが、
頑張って左から右で弾けるように指の使い方とか爪の形を工夫してきました。上手な方、教えてください。
367yuujin ◆wIEqTYjkiE :2007/04/17(火) 20:03:00 ID:SY2b4bSi
>>366さん
演奏技術の根本に関わる問題のようなのでコテで書きます。
あなたの習っている基本的演奏フォームによってある程度決まってくる問題だと思います。
先生が「左から右」(外側から中央に向かって接弦位置が変化する弾き方)というスタイル
で指導なさっているのならそれには必然性がある筈です。

このフォーム・アクションですといわゆるアポヤンド奏法が行いやすく、しっかりとした
低音が出やすいというメリットがあります(勿論、基礎フォームに加えて、爪の形、力の入れ
方やインパクトのポイントなど諸要素がからみます)
ただ、デメリットとしては素早い動作に欠けるということがあげられます。

また、逆にあなたのおっしゃる「右から左」(中央部でタッチし外側に抜ける弾き方)という
のはima指のアクションと対応したアルアイレに適していると言えます。
そのため軽やかなp指の弾弦に適していると言えます。
勿論、このフォームでもアポヤンド奏法は出来ますし、アルアイレであったとしても、爪の形
アタックアクション、力の入れ方等により雑音のない力のある低音を出すことが出来ます。

では、「どちらでもいいじゃないか」ということになってしまいますねw
どちらがより深い音を出しやすいか、またはより素早く弾弦できるか、ということの割合の問題
ではないかと私は考えております。

p指の基本アクションをどうするかによって、imaのフォーム・アクションも変わってきますし、
これはきちんと決めておいた方が良いと思います。
368yuujin ◆wIEqTYjkiE :2007/04/17(火) 20:05:01 ID:SY2b4bSi
あなたが「右から左」の方が弾きやすいし、良い音も出ると実感していらっしゃるのなら、先生に
それをきちんと伝えて一緒に「あなたのフォーム」を作っていったらよろしいのではないでしょうか?

因みに、私自身は両方のアクションを使っています。
例えば、プラガールなどが「左から右」に接弦位置が移り、ほぼ中央で離弦します。
また、ビラ-ロボスの曲に多く見られる複数の低音弦をp指で弾くときもプラガールのような感覚で
左から右に滑らして弾いています。
前に話題に出た「アルハンブラの思い出」の低音&伴奏音をp指で弾く場合、重低音だけ左から右で、
アルペジオ部分は中央から外側(右から左)という風に弾いています。

なお、これは「私の考え」であって、違う考えの方も多々いらっしゃることと思います。
そこのところをご理解ください。
369名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 21:51:06 ID:p3YhANOA
要は自分の要望どおりに弾けるフォームが最良でしょう。こういった類の問題は
テレフォン病気相談みたいなもんで、一番いいのはあなたを見ている主治医の
アドバイスどおりにやること。本も2チャンネラーもあなたの音楽、練習、癖
など何も知らないし想像すらできないのです。遠くのノーベル賞受賞医師より
近くの主治医。そんなつもりで読んだり聞いたりしていれば十分でしょう。
370名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 22:04:46 ID:p3YhANOA
家庭の医学よんでも病気は改善しないしかえって精神を病んでしまふのが乙。
メカニックで人の意見聞いて一喜一憂するよかエチュードや指ならし、半音階
なんかで自分の音を世P区聞くことが最良だとおもいますが。そして先生を信じなさい
ませ。
371名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 22:50:58 ID:5tW1+xuw
>>366-368
すいません。おいら相当おバカなんで
* 左から右
* 中央で離弦
が全くイメージできません。

自分の場合
タッチ
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=32217.jpg

離弦直後
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=32218.jpg

今まで右から左か左から右とか意識したことは無かったのですが、
今回確認した結果最後まで弦に触れているのは左側(写真でいうと
一番表面板寄り)の角の所でしたから、右から左はなのだと気付きました。
で、その逆をやろうとしたんでしが全く上手く出来なかったもので、、、、

詳しい方よろしくお願いします。

* パジャマ姿で申し訳ありません
372うp初体験:2007/04/17(火) 23:01:31 ID:DgTHFFMs
その人の体格、理想とする音によって全く別の選択をする事になると思います。
セゴビアとプレスティの違いですね。
でも、どちらにしてもマネゴト以上の事は出来ませんね。
と、今思います。
373名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 01:19:17 ID:i1/aYJT+
テンプレには出てないようだけど、最近はクラシックシルバーという弦ってあまり使われてない?
374名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 01:21:46 ID:i1/aYJT+
アランフェスだったかな・・・記憶がw
375名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 01:28:35 ID:uZ33Ruf1
リブラソナチネの3番の早さって通常どんなもん?
376名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 10:02:53 ID:AKISFeNf
>>373
アランフェスのことだべ?
おいらは、アランフェス「コンサート・シルバー」を愛用してるけど、
クラシックシルバーは使ったことが無い。
377名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 10:20:58 ID:AKISFeNf
>>371
写真を見るかぎりでは、Pの爪をちょうどピックのように使ってるように思う。
もっと爪の左側(写真でいうと一番表面板寄り)の角の所を、削りおとしたほうが
良いんじゃまいか?
そうすれば、:yuujinさんの言うように、どちらのアクションもできると思う。
378名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 12:11:45 ID:BUHkQdBU
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10113339
変わったクラシックギターです。
379名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 12:23:15 ID:HVX3pa5/
爪の左側から右側へ移動しないといけないの。
ギターってめんどくさい楽器なんですね。
380名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 12:24:40 ID:OK/AHqjy
>>373
いい弦ですよ。
アランフェスのクラシック・シルバーはプロアルテのノーマルを張って鳴らない楽器で
同ハードだとよく鳴る、という楽器で、プロアルテのハードだときつすぎると感じる人には
ピッタリな弦です。
張力はプロアルテ・ノーマルよりやや強めでハードより弱めです。

コンサート・シルバーはかなりハイテンションですがものすごく太い音で、しかもきらびやかな音の弦です
指が負けない自信がある方には最強の弦の一つです。
381五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/18(水) 12:47:43 ID:jfsrNxLB
>>363
既述だけど、テレビドラマ「ドラゴン桜」で、偏差値40以下の高校生に小学校の算数とか、
中学校1年の英語まで遡らせていましたけど、私も高校受験用過去問題集からやり直しました。
高校2年の秋までさっぱり勉強しなかったもんでw
このスレには私のような復帰組、再起組もけっこう大勢存在してるわけで。
ここらへんの話、とても長くなってしまうので、そのうちW連打スレにでも書いておきます。

363さんの場合、とにかく色んな曲を手当たり次第にさらってみる、という方法をお勧めしときます。
色んな作曲家のエチュードが数十曲入っていて、しかも漸進的に配列されているようなもの。これが大事。
最初のうちは簡単でも、いつか壁にぶち当たります。ただ、その時には、何が得意で、何が不得意なのか、
ということがわかってくるかもしれないし、何か他の事にも気づくかもしれないし。

私が高校生の頃、最後に笑ったのは、自分でノルマを決めて、そのノルマを毎日こつこつ、嫌な顔一つせず、
淡々とこなしていた人だったと記憶してます。
勉強嫌いだった私は、そういう友達の姿勢を盗んで志望校に合格しました。一浪したけどw
382名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 12:57:48 ID:tboPfUj1
本物の人爪に近い付け爪を探しているのですがオススメありませんか?
383名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 13:02:49 ID:E0dkWWTa
合格ラインが決まってる授権はそれでいいんだけど、そもそも合格ライン
がないばやいは千差万別でいいんじゃない?SEXの仕方を本でむちゃくちゃ
勉強してるやつとか、エロビで潮の吹かせ方勉強してる男が必ずしも女を
満足させられるわけではない。音楽はむしろこっちのジャンルで、楽器は女
の体とまでいわれるんだから方法論は千差万別ていどにおもっとけばいい
という>>369に1000ルピア。
384363、380:2007/04/18(水) 13:16:02 ID:OK/AHqjy
>>381
親切なお答えありがとうございます。
やはり万人共通のアンチョコは無いようですね。人それぞれ指も筋肉もちがいますからね。
独学は自分で見つけるしかないのでしょう。

私はいま消音の練習をやり直しています。練習曲に選んだのはピアノ譜で、ト音部のみですが
ペダル記号のある練習曲集を休符とペダルの踏み変えによる残響処理ををできるだけ忠実に
できるようやってます、ペダルはギターでは音がとぎれがちになりますが工夫次第で
なんとかすっきりした残響の和音をレガートに連続できると思うので、玉砕覚悟で
なんとかやっていますが、開放弦が問題です。
385五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/18(水) 13:37:40 ID:jfsrNxLB
>>383
あ、すいませーん、こっちはエチュード群に関連するカリキュラムの話題で、受験勉強に関する比喩を
用いたんです。pの左⇔右の話題とは別個っす。よろしく。

>>384
興味深い練習方法ですね。ちなみにアルバロ・ピエッリの右手のフォーム↓は、
ttp://www.fana.co.jp/pierri-dvd1.jpg
音を出すことと同時に、消音することを「前提とした」フォームになってます。
右手pは、5弦に添えるだけで、既に6弦の消音も兼ねている。
このポジションからpを4弦に移動するだけで、低音3本を同時消音可能。
1弦まで移動すると、6本同時消音可能。
右の掌と表面板が限りなく「近い」ため、それが容易に出来るわけです。
カルレバーロ系の先生のとこに習いにいくと、音の出し方を教わる前に、音の消し方を教えて
貰うのは事実です。出した音は責任持って消さないと、ね。
386yuujin ◆wIEqTYjkiE :2007/04/18(水) 14:44:08 ID:QqgjV61z
>>371
p指の爪の左(外)側から中央に抜けるフォーム・アクションを使うギタリストは
大勢います。
その際、p指のアクションだけでなく、リスト(アーム)アクションも使うことが
多いようです。そうした基本姿勢とアクション、爪の形と総合して考えないと混乱
することもあるようです。
せっかく五線譜氏がアルバロ・ピエッリの話をしてくださったので便乗してピエッリ
のp指のアクションも紹介しておきます。
ソルのエチュード(セゴビアの20のエチュードから17番)です。imaのアルペジオと
それを支えるベース音のp指の使い方が良く分かる映像だと思います。

ttp://board4.cgiworld.dreamwiz.com/view.cgi?id=koh0130&now=2&jd=-1&ino=768&tmp_no=1183
387名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 15:45:11 ID:EHkS7g4K
>>375
リブラソナチネは第一楽章を弾きなさい。
388376:2007/04/18(水) 16:11:25 ID:AKISFeNf
>>373
380さんの言ってることに、おおむね同意。
おいらの楽器は640mmだからか、普通の弦だとペチャペチャした音に感じるんだ。
コンサート・シルバーだと確かに張りは強いが、特に@12フレット以上の音が
カーンと突き抜けるように出て、気持ちイイの。
389366:2007/04/18(水) 17:29:45 ID:Kb/Mhk7x
皆さんご指導ご意見ありがとうございます。
今では右→左でも左→右でもどちらでも使えるようになりました。というか、習い始めのころ右→左で
弾いていたら左→右に直すよう指導されました。理由をたずねると「それが普通です」止まりでしたが、
先生の言うとおりにすべきと考えました。その他もろもろフォームの矯正などを受けた結果左→右でも
弾けるようになり右→左と音の違いもあまりないと思います。ただ、右→左でも弾けますし、そちらの方が昔習っていた
ピアノでの手の使い方に近いのでなんとなく馴染みがあります。
どちらかでないといけないというわけではないんですね。例のブログで、間違いだからなおせと書かれて
いたのでびっくりしてしまいました。
390名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 17:54:23 ID:DdTgKnhE
>>387
第一は難しいよね…。譜面も読みにくい
第三は難しいけど、繰り返しが多いし、読みやすい。インパクトもある。
でも、第一はいつか弾きたいな…
391371:2007/04/18(水) 23:49:15 ID:BmYxJJ9D
>>377
ご助言いただいた方ありがとうございます。
私の場合、爪の形に問題があって左=>右のアクションが出来ないみたいですね。
左=>右は親指を表面板に向かって押し込むような動きになると思うの必然的にアポヤンドに
なりやすいのかと思います。
Yuujinさんも左=>右は
* プラガールなど
* 複数の低音弦をp指で弾くとき
* 重低音だけ
などの時に使われ
* リスト(アーム)アクションも使うことが 多い
とのこと、太く強い音を出すのに適した奏法かと想像します。
私は右→左でアポヤンドとアルアイレを使い分けていますが、左→右の奏法をマスターすれば
右左のアルアイレ<<右左のアポヤンド<<<<<左右のアームアクションも入れてのアポヤンド
と音色・音量のバリエーションも増えるかなと思います。
392371:2007/04/18(水) 23:58:15 ID:BmYxJJ9D
またちょうど、消音の話題が旬ですが、
私はたとえば低音がA→Eと移る時、5弦開放を鳴らしたあと6弦開放を弾いて
そのままアポヤンドして5弦を消音するんですが、いつもその前後の低音に
比べてアポヤンドの低音の音量が大きくなってしまい困っていました。
先生からも”軽くアポヤンドする”ことを練習するよう言われていましたが
>>377さんのアドバイスのように爪の形を変えればこっちの問題も解決できて
一石二鳥かもしれません。
長年慣れた爪の削り方を帰るのはちょっと勇気がいりますが、ちょうど次の
発表「機会までちょっと間が空いてる時期なで、とりあえずトライしてみようかと
思います。
>>386
すいません。そのリンク上手く見れなかったのですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=URk9UAZ0XIg
と同じものですか?
393名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 04:20:20 ID:NHTa3LaO
ピエッリって、初めて聴いたけど、いいなぁこの人。
音楽性は高そうだし、表現の引き出しをたくさん持っていて、
変化の付け方がすごくうまい。
ソルのエチュード良かったけど、ブローウェルも面白かった。
394yuujin ◆wIEqTYjkiE :2007/04/19(木) 10:25:11 ID:xCM7NRhH
>>392
はい、同じ映像です。

ピエッリ氏は五線譜氏が解説しているようにp指を表面板に平行方向にして消音が楽に出来る
フォームを採用しているようですね。
うp初体験さんが述べていますが、その人の求める音楽(その人の持つ身体的特徴もありますが)
によって変化するものですし、また、キャリアによっても微妙に変わってくるものだと思います。

しかし、最初にこの疑問を書いた>>366さんにしても>>371さんにしても、きちんと指導者について
レッスンをうけていらっしゃるんですね。
そのうえで、ご自分でもいろいろ工夫されているようで……本当に熱心だなと感じます。
自分でも書いておきながらこう言うのも変ですが、ここで語られる無責任な記述は適当に読み流して
ご自分の先生とよく話されることが大切だと思います。
ただ、人間の進歩というのは偶発的にヒントを拾うことによって突然に悟ることもありますから、
無責任な情報でも、一応目を通しておくと良いのではないかと私は考えております。
自分の考えと違う角度からの考えを知ることはとても重要だと思います。
395名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 15:25:43 ID:DRdqK83a
自分でも気づいているようだが、質問者のことを真に思うならここでの教えは
害にしかならないってことよ。先生についているこの手の人間の質問にはあえて
スルーするやさしさを理解すべきだな。君のばやい、自分のオナニーで手が
止まらなかったのはわかるが、もっと大人になれよ。ユジンクン。
やっぱ楽器は女の修行が足らんやつには向かないというのは残念ながら真実だ。
そのこころは?わかるまで修行つみなされ。音楽とは所詮、蛮族の手慰みさ。なんてね。
396名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 17:42:23 ID:qDm23W+z
ここに質問を書いた以上、はじめは個人的な問題だけどもっと広い問題になる。
俺は質問者じゃありません。
でもちょっとためになったし、アルバロ・ピエッリのp指というか右手の弾き方は
新鮮な視点を持って観た。
アームアクションとかリストアクションとかあまり考えたことはなかったからこれから
試そうかと刺激されました。
yuujinさんだけじゃなくうp初体験さんまでコテで書くってのはこれは重要な問題だから?

うp初体験さんに質問があります。
セゴビアとプレスティの違いってどういうことでしょうか?
397名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 23:06:39 ID:SjFmYyNJ
youtubeにはセゴビアも演奏ファイルあるから見ればわかるよ。
398名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 10:45:11 ID:QuHqOEDo
>>516
旅行用ならこういうのもあるよ
ttp://www.kandashokai.co.jp/traveler/escape_nylon.htm
399名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 11:38:31 ID:B1yU4Gyi
>>398
これはまた魅力的な!
見た感じチューニングも右手の手元でできるみたいだし。
出張に最適かも・・・・
物欲心をそそられますね・・・
カミさんになんて言ってごまかそう・・・・・
400名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 13:36:07 ID:OvpladS3
>>399
懸賞で当たった。
粗大ごみで拾った。
リサイクルショップで千円で売っていた。
401名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 14:42:34 ID:8+AXaZNm
>>400
> 懸賞で当たった。
妻:キャバクラでビンゴ?
> 粗大ごみで拾った。
妻:女の部屋で拾ったのね。
> リサイクルショップで千円で売っていた。
妻:女買ったの?キィー!!

402名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 18:39:01 ID:Buo+vr7P
>>399
これは挽肉草だよ。
403名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 19:32:22 ID:5mHuNARN
渡辺香津美みたいに
カマボコ板に釘打ち付けて弦を張ればいいよ
404名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 22:32:17 ID:QwYA1mf8
流れぶった切ってすみません。
フランス近代ものあたりを弾いてみたいと思うのですが、
何かいい曲はありませんか?
難易度は特に問いませんので。
405名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 00:14:56 ID:weloP/9p
区連じゃん素
406名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 00:50:07 ID:9mureECe
10万しか予算ないヤツにお勧めできるモデルある?
それほどバカ鳴りしなくて良いから、とにかくチューニングのしっかりしたフレット音痴の出にくいモデル。
もちろん手工じゃなくてメーカーになると思うけど。よろしく〜!
407名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 01:16:45 ID:NW1SMAOz
>>406
ttp://www.serrana.jp/page027.html#lcn002
良いかわからんが、気になってるので感想を聞きたい。
408名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 02:13:16 ID:NU6/XaJO
>>406
中古!まず中古でしょ。ランク上のが手に入るし、新品より木が動く事は
少ないと思うし、スクールでもサークルでも増殖している人から
安価に、できればタダで貰い受けるのが良いと思います。

>>407
サイト見る限りよさそうなショップですね。
フラメンコもかなりあるようですが、スパニッシュギターなんでしょうね。
現物を見てみたいものです。 ただスペイン製の安い糸巻きは良いとは思えませんが。
409名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 09:22:49 ID:dUFbS/go
>>407
そのギター屋さんはわたしも気になっているのですが
購入したとか見に行ったという人は登場しないかな。
兵庫県か大阪府在住の人は見に行ってください。
410名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:10:43 ID:p9kzKw+i
中島桃子ってギタリスト初めて名前聞いた。
411名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 13:30:01 ID:XVPKd8oZ
>>2に出てる松岡小平も5〜6万からあるから10万出せば
そこそこのが買えると思う

ただ
>チューニングのしっかりしたフレット音痴の出にくい

こいつばっかりは個体差なので10万クラスなら”少ない”だろう
とは言えても”絶対無い”とは言い切れない。
弾いて確かめるしかない。耳に自信が無かったら、わかる人に
ついてきてもらったほうがいいかも。
412名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 15:01:39 ID:Er1cJLA5
>>404
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」は?
原曲はピアノだがギター用に編曲してよく弾かれています。
前にどっかのサイトでブリームの演奏から完璧に耳コピーした楽譜があった
413名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 17:20:42 ID:DEA9F+1T
>>404
パークニング編のラベル小品集は絶品
編曲・演奏とも未だこれ以上の境地に達したギタリストはいないでしょう。
パゴダの女王何かは是非一聴を
414名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:29:49 ID:EqIbA0+5
>>413
編曲自体はジャック・マーシャルじゃん
オレ、楽譜持ってるけど難しいのなんの。
でも、亡き王女はGじゃないと気持ち悪いね。
ブリームのは昔からちょっとなじめん。
415名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:36:35 ID:zem3B8Yx
>>412,413
レスありがとうございます。
ラヴェルは好きなのですがギターに編曲されたものがあるというのは
知りませんでした。
さっそく楽譜をチェックしてみたいと思います。
416名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 19:41:21 ID:7aLET9ns
417名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 20:36:09 ID:dUFbS/go
諸先生方にお聞きしたいですが
クラシックギターをうまく弾けるようになるには
やはりひたすら反復して練習することですか?

またソルの曲って正直言いまして聴いてきれいだなと
思うのは約3割くらいです。
メヌエット とか月光とか魔笛など。
でもタレガの曲はほとんどきれいと思いますが
みんなもそう思っていますか。
418名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 23:05:25 ID:jkdWlwVR
>>417
それはとても単純ですが少し偏った考え方をする人が多い問題だと思います。
タレガには純粋な歌心があります。そしてギターの特性(多彩な音色や奏法等)を活かして
詩的情緒と超絶技巧の融和を何よりも追究しているといった感じでだろうか。

ソルは内面的な美と高い芸術性をもっています。多作家でありバレエやオペラ、交響曲、協奏曲等でも当時成功を収めたようだが、今日では本人が偉大な演奏家でもあったこともありギターの分野で
特に有名であり、それらは演奏される機会が少ないだろう。ギター曲以外には作品番号を付けなかったことも起因していると思われる。ソルの作品かどうか不明な物も少なくない。
作風からは、ギターのベートーベン、モーッアルトと呼ばれるほどの存在で
ソルの作品は現在も古典ギターの最高峰として演奏される。

419名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 23:06:11 ID:jkdWlwVR
つづきです。
調べてまとめてみました。
先生じゃないけど一応プロを志してるものとしてコメントします。
綺麗な曲というのは人それぞれですが、どの作曲家にも顔がありそれを感じることが大事なのだと思います。
ギターの歌を活かした純粋なロマン派のタレガの作風。ソルは古典派の様式を見せているものから、初期ロマン派的な色彩を帯びたものまで、一生涯の間でも変化を示している。
ソルは悲惨な人生だったらしく(でも音楽でこれほどの栄光を成し遂げた人物だから音楽家にとって憧れるべき人生である)彼の音楽に
はまっちゃった人はとことん彼を追求し知れば知るほどまた知りたくなると言う。ソルファン?(マニア)も少なくないようだ。
パークニングやウラディミール・ホロヴィッツも語ってるがどの古典派、ロマン派等時代の区分はあるが
音楽学者には便利でも作曲や演奏に関係ない。すべての音楽は感情の表現であり
感情と言うのは何世紀経とうと変わらないものだ。
この言葉にああ、なるほどなぁと思いました。名演なしに作品の真価は問えません。
ギターには気難し屋な音楽学者に言われてきたこともあり色々と先入観が
あるようですが、作品に触れもしないでカルカッシはつまらないと決め付けたり
等はとても危険なことだと思います。カルカッシ当時は人気の大ギタリストで膨大な作品を残しています。
たくさん掘り出して演奏してみることが大切だと思います。
でも確かにジュリアーニ、ソル、カルカッシ後はカルリ等古典派の膨大な
音楽に真っ向から勝負するのはアマチュアには厳しすぎるでしょう。
420名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 23:14:22 ID:AnJ49M+U
>>417
>またソルの曲って正直言いまして聴いてきれいだなと
>思うのは約3割くらいです。

フェルナンド・ソルのギター曲は、当時の技術水準ではかなり
難易度の高い曲だったらしく、「もっとやさしい曲を」という
当時のギター愛好家の要求に応えてどんどんレベルを落とした
曲をつくり、『これならよろしいか?』と題する作品さえ残し
ています。
ソルの作品はムラがあり、傑作もあれば駄作もあるといわれる
のは、大衆に迎合した結果でしょう。
421名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 23:20:43 ID:dUFbS/go
>>419
ありがとうございました。

話題は代りますが、わたしは近眼で乱視です。
通常の事務作業では今のめがねで不自由はないのですが
ギターを弾くときは目とギターのネックまでの距離は約25センチで
ぼやけるため左手の操作がはっきり見えず不自由に感じています。
ギター専用のめがねは近眼の方は用意しているのでしょうか。
422名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 00:31:55 ID:PSkXVh+5
タレガの楽譜でお薦めのがあれば教えてください。
なるべく多くの曲がのっているやつがいいです。
ホマドリームから出てる全集?はどうだろ?
423名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 00:47:59 ID:UrgecQvL
みんなどんなギター雑誌買ってる?
424名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 04:14:34 ID:tytJ4x0q
噂の「スペイン」ってどんなきょくなんですか?
425名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 07:53:31 ID:QSph0QiL
>>424
どこで噂なの?
元はチック・コリアがやってたリターン・トゥ・フォーエバーの2枚目のアルバム
「ライト・アズ・ア・フェザー」に入ってた曲で、ラリー・コリエルとスティーブ・カーン
が初めてギター・デュオに編曲して弾いたのがアルバム「トゥー・フォー・ザ・ロード」。
以来アコギ弾き以外でもフラメンコギタリストとかも取り上げて、ギター・デュオの定番曲となってる。
426415:2007/04/22(日) 10:40:07 ID:FTzHevsG
>>416
おお、フォーレの作品とかもあるんですね。
良いとこ教えていただいてありがとうございます。
427名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 14:16:39 ID:5lvhvDa9
>>425
CMで流れてるからたぶんその影響だと思う
428名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 15:07:45 ID:qDzkY4Q2
大阪のブルーノートでチックコリアの演奏を聴いた時は、ジャズに転向しようか真剣に考えたもんだ。
429名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 15:37:22 ID:vvQ4tijt
>>423
ヤングギター
430名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:32:46 ID:nkqtIpJC
>>423 ギターマガジン
431名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 19:47:33 ID:jGb/x82j
432名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 21:44:52 ID:/s2JjjVC
沢山の人が演奏する場所で聞いてきたんだが、
100万のギターも20万のギターも大した違いはないな。
さらに80万と300万の違いは余計に判らない。
まぁ自分で弾くと違いは分かるんだが・・・
433名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 21:56:03 ID:ARsEKfZn
>>432
ギターの違いよりも弾き方の違いの方が今のところ大きい,というレベルなのでは
434名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 00:13:15 ID:zh5fjFTd
http://www.youtube.com/watch?v=dOHprwGvp_0
これのほうがいい音
435名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 01:33:35 ID:Uih/Jo3O
彼女が中古の買ってくれた。
安いのだけど俺には良い音。
頑張ってアルハンブラ練習する。
彼女が楽しみにしてるから。
436名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 03:53:33 ID:nV8tY6vO
聴かせる相手なんて母親しかいねぇ…
437名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 03:58:13 ID:zh5fjFTd
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 2 ■ [楽器・作曲]
どうせ(ry クラシックギター極めようぜ2 [孤独な男性]
wwwwwwwwwwwww専用スレ [楽器・作曲]
クラシックギターの質問専門スレ [楽器・作曲]
【伝統】クラシックギタリストを格付ける【革新】 [邦楽サロン]

クラギオタはクラギしか聴かんのか?クラシックすら?
438名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 06:02:17 ID:ThXMjhIH
Schubertの後期のピアノ作品は弾いていて楽しい

って書けばいいか?
右手爪伸ばせないから19cギターで指頭奏法ですよ
439名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 11:17:52 ID:Y6+gQ4Rc
>>436
それでも耳を貸してくれる母親なら大事にしろ
家族に「絞め殺したろか!!」という目で睨まれるのはせつないもんだ
440名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 13:02:51 ID:u63Hzf0U
>>439 クラギにハマりすぎて人生台無しにしたの?
441名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 13:21:07 ID:L7Qpjlp9
>>436
いいな。
うちなんか聴いてくれるのイヌだけ。
442名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 13:49:58 ID:uujyaF0z
>>432
アマチュアの場合、誰かに聞かせることが目的ではなく、自分の満足のために
ギターを弾くのだから、自分で弾いてみて気持ちよいと感じる楽器がすなわち
その人にとっての銘器である、ということでいいんじゃまいか?
値段でもラベルでも、ましてや他人の評価なんか、関係ないと思われ。
443名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 14:46:36 ID:rN0VG/+s
ワンワン
444名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 16:33:21 ID:y73RWpxy
>>442
>アマチュアの場合、誰かに聞かせることが目的ではなく、自分の満足のために
>ギターを弾くのだから

自分の尺度で勝手に決めつけるなよ。
女を口説くために弾くんじゃないか。
自分が気持ち良くてもだめなんだよ。
相手を気持ち良くさせてあげないと。
445名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 16:52:43 ID:mY6up//3
ギターの音量がなぜ小さいかわかるか?
奏者の内面に向かう楽器だからだよ。
他人に聞かせるなんてギターの仕事じゃない。
446五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/23(月) 17:12:41 ID:Hm3Wo5ha
>>445
ゲラゲラゲラゲラゲラ
447名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 17:44:48 ID:y73RWpxy
448名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 21:26:44 ID:GUSM/7pY
>>442>>444ともどっちでもいいのでは?自分は両方の意見に賛成します、自分はアマチュアですがステージにもたまにでます、ただでさえ緊張するのに他の楽器のセミプロの方がいたりもするのでドキドキものです。
449名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 21:48:35 ID:efwa0MC/
>>432

クラギって誰がどんな高価な楽器を弾いても所詮しょぼい音だよ。
弾いてる本人には違いが判るけど、離れて聞いたらか細くペンペン鳴ってるだけ。
クラギは人に聞かせる楽器じゃなく自己満足の楽器だってことさ。
450名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 23:14:14 ID:GRUlvhda
>>449

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
451名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 00:07:48 ID:rbRWiwFo
クラシックギターの音はギターのランク以前に奏者のタッチが命だと思う。
一音一音やさしく引き込まれて行くような透明な音。
タッチの綺麗な人が弾くと自分の安物ギターとは思えんような綺麗な音がする。
自分の先生が安物ギターで「禁じられた遊び」を弾いてくれた。
あんな程度の曲とバカにしていたが、鳥肌が立つほど美しかった。まるで別の曲に思えた。
超絶技巧も素晴らしいが、ギターの命はまず綺麗な音を生み出すタッチだと思う。
タッチと音の判る耳が出来ると、良いギターの価値や違いも段々判って来る。
身近に綺麗な音を出せる先生がいる事が非常に重要だと思う。

こんなこと思うのは自分だけかな?
452名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 00:32:38 ID:DxXSSVMv
ボローニャの町中でアルベニスのグラナダを弾く男
ギター歴20年でスペインに住むのが夢だそうだ

町中で弾いてればタッチがしっかりしそうだなw
453名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:19:57 ID:SlZ5+vu+
>>451

安物のギターであってもうまい人が弾けばとても美しい。
かんたんといわれている曲でもうまい人が弾けばとても美しく別の曲に聞こえる。
451さんと同感です。

初めてギターを買う人はよっぽどお金に余裕がある場合を除き
10万円以下で充分と思った。
それより練習して腕を磨いた方がいい音になるでしょう。

454名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:53:24 ID:QmTr3X19
クラシックギター専用の格付けスレ、なかなか面白いよ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1175864657/l50#tag7
455名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 08:14:54 ID:g9/RaRA7
>>453
お金に余裕があっても、楽器に掛けるお金はそれくらいにしといて、
残りはCD・コンサート代にまわしていい音楽を聞くことや
いい先生を探してレッスンを受けるのにまわした方が有益だと思う。
456名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 12:25:45 ID:D2qwyqMW
>>454
>クラシックギター専用の格付けスレ、なかなか面白いよ
違うだろ。
そこはギターの格付けじゃなくて、ギタリストの格付けだ!
しかもシマソネwwwwwwwwwwww
457名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 13:21:27 ID:viJi+kWZ
>>456
dat落を何度もあげんな世
458名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 15:23:13 ID:TYScDkaY
クラギ弾きが美しいと思ってる音色を他のクラファンは聞きにコンサートに来ない件について
459名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 15:54:06 ID:D2qwyqMW
>>458
何を根拠に?
460名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 16:42:19 ID:SlZ5+vu+
>>459
根拠とか難しいことを458に聞いてはいけない。
461名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 17:53:08 ID:CMcV3/3A
>>458の言う「クラファン」というのは、この程度の連中のことwww
(山下スレ参照)

> 図書館で借りたリヒテル数枚、
> なんとかルイサダとかのショパン。
> 100均のいくつか
> あとはネットで落としたバルトークとか
> ホルストとかラヴェルとか、まあいろいろ
> 指揮者はしらん
462名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 19:59:44 ID:DxXSSVMv
楽器の話は別スレにしないか?w
463名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 20:09:06 ID:F+hARe0O
>>458

その答えは簡単。
クラギの音はショボいのとプロのレベルが低いから。
464名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 20:52:46 ID:TRuMTu+m
いい音しっかりと音をだすのがいかに大変か最近分かってきました。
爪の形と音の関係、
あるいはタッチと音の関係は主観の好みはあるだろうけど、
科学的に結論のでる問題じゃないでしょうか、
音響的な実験をやればある程度の方向性はしめせるとおもうのですが?
初心者の自分の知識の範囲ではそのへんのメソッドはまだ確立されてないように思うのですが。
ギター雑誌あたりで実験やっててもおかしくないと思うのですが、
なければぜひ日本のギター雑誌あたりで実験してメソッドを確立してほしいと思います。
465名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 21:21:03 ID:MEqm7qMd
>プロのレベルが低いから。

たしかに。
演奏で金を取れないレッスンプロが多いからなぁ。
466名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 22:09:03 ID:5D5mWI0S
>>463
463の出す音がよっぽどショボイかギターの本来の
鳴ってる音を知らないだけだな。
ま、言論の自由だけどあまりふざけたこと言われると
他の愛好家に勘違いされても困るんで。
467名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 22:35:49 ID:DxXSSVMv
>>464
いい音のタッチで曲が弾ければいいが一概にはそうならないことの方が多い
むしろトレードオフ
468名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 22:38:34 ID:DxXSSVMv
付け忘れ

いい音をa、曲を捌くのをbとおいて
才能を10とすればa+b <= 10
才能が100ならa+b <=100
469名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 23:02:09 ID:SlZ5+vu+
>>468
その計算式はちょっとおかしいのでは?
470名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 23:35:32 ID:tFlcMtsv
>>468
音楽に計算はいらない。

>>464
その必要はまずない。音については良い先生に付けば
奏法を含めて教えてくれるし人間の耳は色々な振動や
エネルギー、楽器、音質、空気の伝達、高さ等機会では
表すことの出来ない複雑なものを直感的に総合して識別するのだから。
471名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 23:39:07 ID:viJi+kWZ
>>464
もうとっくに解明している
一般にまだ知られていないだけ
472名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 23:44:20 ID:tFlcMtsv
>>458
別に俺はヴァイオリンとかピアノをCDでたまに聴くけど
そこにつかぬまの癒しを求めるだけで、クラシックギターより
美しいと思ったことは無い。
コンサートはほとんどクラシックギターしか行かないな。
前にチャイコフスキーのバイオリン協奏曲聴きに行ったけど。すごく感動した。
ってか日本で大阪ドームとかでマイク使っての生の演奏が
聴きたいな。一つのイベントとして凄いことだからある意味で
クラギファンが各県から集まって結構人数いっぱいになるんじゃないかな!
473名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:02:05 ID:FgBn6VgM
ピアノは奏者以外の愛好家がいる。ていうかむしろそっちのが多い
ピアニスト自身もクラシック全般を聴く
ギターはギター弾きしか聴かない、コンサートもいかない。
ギタリスト自身も他のクラシックを聞かない
このスレを見ている人はクラギスレしか見ない。
クラ板からも浮いている。よそに移動すべきでは?
474名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:10:25 ID:NxIPiNSX
オーケストラの指揮者が音質より音量だといっていたと聞いたときは、
いく価値のないものだとおもったよ。
475名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:12:40 ID:fG7Yt/sK
>>464
>>471
藤井兄弟(敬呉or真吾)のどっちかが大学の卒論で研究してたような希ガス。
大昔現代ギターに概略が載ったような記憶が、、、
476名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:18:23 ID:T88C21CR
>>473
頭のお堅い473さんが移動すべきでは?
一番浮いてますよ。何で決め付けるんだろ。まぁそうやって楽しんでんでしょうが。
もう少しポジティブに行きましょうよ。
477名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:37:18 ID:Y7cnCFJZ
結論

頭のお堅いおっさんのために仮にクラシックギターを愛好する人は
大体(8割方ほど)クラシックギターしか聴かないとしてやりましょう。
んでもって他の奏者がクラシックギターのコンサートに行くことは
奏多くないとします。自分の知る限りでは他の奏者でクラシックギターを
こよなく愛してる人は意外と多い。

他スレを見る限り他のスレは分野の違うスレを覗きます(どうせ2chだから
変わり者の集団)ほとんどが音楽に関係ない風俗関係のスレでした。

クラシックギタースレを覗いてる人はほとんどギター関係のスレ。
つまりこよなくギターを愛しクラシックギターだけに没頭してる人が結構多いということ。
ギターはどれだけ人の心をつかみ動かすかがよく分かります。

じゃ、変わり者の気難しやのおっさんを相手にしてもきりないのでこの話題は終わりということで。
478名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:44:19 ID:/GPcFON7
>>477
日本語でおk
479名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:57:30 ID:x5yj1Cm1
>>478
477を理解できないの?
480名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 01:15:40 ID:9/Y+UPtT
キースリチャ―ズかっこいい
481名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 01:54:47 ID:yhDT93RZ
>>475

 敬吾さん(弟)の方。
482名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 03:09:33 ID:c1VghK9B
>>477

CDをクラギ愛好者や身内以外に売れる人間や、
有料コンサートで客を入れられる人間が何人いるか現実を見ろよ。

結局はクラギ音楽を聴く人間はクラギ弾きが殆ど。
一般の音楽ファンもクラシック音楽ファンもクラギ音楽は相手にされてない。
さらに本物のクラシック音楽家からはクラギは仲間外れ。
これは何故か?冷静に考えればわかるだろう。
483名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 03:56:06 ID:ewRGb+F4
この世で一番嫌なことは、クラギやってるとわかると一般人は99.95%くらい
「禁じられた遊び」を話題にすることだ。
おまいらならわかるよな・・・(´・ω・`)
484名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 04:01:03 ID:ewRGb+F4
更に、何かの機会に人前で弾いてなんかいたら、
グランソロ弾いてようが魔笛を弾いてようが、さえぎるように
「ねぇねぇ、禁じられた遊び弾いてよ」

485名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 04:02:27 ID:ewRGb+F4
アメリアの遺言がたまに誤植でアメリカの遺言になってるのを見るのも鬱だ。
486名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 04:05:54 ID:ewRGb+F4
更に、「ピックつかわないの?」の一言でブチ切れたりする。
487名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 09:10:03 ID:x5yj1Cm1
思い込みの激しいニイチャンやな。
488名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 09:13:26 ID:TtNPHqWO
>>482
おいおい無限繰り返しの繰りごとおやじか

クラシック演奏家の実態を知らない名
489名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 09:58:05 ID:xUTvyvHW
>>473 >>482
ここのスレはクラギが好きな人が集まっていると思うので
実態はともかくそのような発言及び意見は読んでる人にとってむかつくだけだと思う。
>一般の音楽ファンもクラシック音楽ファンもクラギ音楽は相手にされてない。
というのも自分の周りにはバイオリンを弾いてる人も最近クラギを弾き始めた
人もいるし、フルートとクラギのアンサンブルもよくするので、あんまり納得いかない。
楽器の中でクラギを弾く人が少ないことはわかっているけど、もう少し>>476さんの意見と
同様ポジティブにいきましょう。


490名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 10:03:19 ID:zzO/GVT0
>>482
一辺真血レスしてやるけどな。

単にギターのオリジナル曲には有名な曲が少ないってだけだ。
知ってる好きな曲を演奏するなら聴きに行こう、という動機付けが得られない。
何だか知らない作曲家の名前ばかり並んでて、よくわかんない。
つまり、ギター音楽が知られてない。知られるきっかけも少ない。
だから、いつまでたってもマイナーなまんま。
ここを何とかしたいな。

>さらに本物のクラシック音楽家からはクラギは仲間外れ。
これはおまいのいわゆるひとつの完璧な妄想だ。
他楽器も、ギターとの重奏を望む人は少なくない。
クラギが相手にされてないんじゃなくて、おまいが相手にされてないだけだろ。
491名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 10:35:54 ID:UkKfNq31
>>489
> >>473 >>482

> 人もいるし、フルートとクラギのアンサンブルもよくするので、

フルートとクラギを両方やっている人もいるよ。
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=129312
この人シャコンヌをフルートとクラギの両方で演奏している。
クラギをやるときも音楽に手を抜いたりしていない。

今の一流の作曲家はたいていクラギの技法は心得ていて作曲できる。

クラシック音楽界を知ったかぶりしているが、その実、実態は解っていないと
バイオリンと指揮をやっている貧乏な私が答えてみた。
492名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 11:32:27 ID:Ajx7qNps
>>488
雑誌や記事に洗脳されて思い込みで生きてるおやじに何言っても無駄だよ。
俺たちの世代は俺たちで可能な限り見て考えて造っていこう。
493名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 11:34:07 ID:k4JUCBmt
でもなぁ
ギター曲を作曲している人でビッグネームって武満徹とVilla=Lobosくらい?
494名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 12:05:13 ID:d0pOfTdM
>>493
あなた、ギター曲に限らずビッグネームの作曲家をどれぐらい知ってるの?
他にもビッグネームがいるでしょ。
495名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 12:05:19 ID:d8fPfPsR
>>491
この人、スゲーな!何者?
496名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 12:13:10 ID:hc1IkFDS
>>490
激しくそう思う。
違う奏者でも知ってる人は愛好したり聴いたりクラシックギターに関して質問してくれる。

ギターはある意味ギターを知り尽くした作曲家(奏者)に本領を発揮する。
ギター的、ギター臭い音楽がギターそのものだと思う。
そしてそれ以外の音楽もクラシックギターで奏でてるのだからギター以外の何者でもない。
モーツァルトがクラシックギターのために作曲しても上手くいかない理由わかるよね。
セゴビアの登場からはギターはコンサート楽器として世の人から知られたし(認められたと言うとまたややこしくなる
有名な作曲家もクラシックギターの曲を作曲してる。ギターを愛した作曲家は意外と多い。
シューマン、ウェーバー、クリスチャン・バッハ(ヴァイオリン
用伴奏を装ったギターソナタだけど)
マレッラ、ジェームス、ロッシ二アー二。タレガ登場からのギターの復興からではマルコム・アーノルド、ウォルトン
テデスコ、ポンセ、トローバ、セゴビアが否定してギターで弾かれる機会のない多くの作曲家数を挙げればきりがない。
おやじさん達は雑学的に勉強するよりもっとギター黄金期の歴史の歩み勉強してみては?
こういう話好きなんでしょ?専門書や文献が語る事実はこっちです。妄想はほどほどにね。
ただ、一般の好みがギター専門の作曲にあるだけの話で。
今のクラギ界は歴史を気にしすぎるってのも難だよ。
人の演奏は真似るんじゃなくて影響されるものだって感じます。
これからの特に日本人!世代に必要なのはギターを扱う優れた技術と個性それに伴う自信と積極性(例えば積極的に他楽器との重奏を試みるなど)
それがこれからの発展に繋がる。
そして縁の無い人とは無理に話を合わすこともなく、人を注意深くても信じれるものは信じて生きていくこと
が大事だとそう思います。

あとYUTBで外人の演奏ももっと知りましょう。勉強になります。
497名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 12:18:03 ID:hc1IkFDS
>>493
ついでに言うと武満徹はギタリストの間では評価されにくい可能性がある。
彼の音楽はある意味新しくて珍しいがフォリオスなんかは途中で飽きてしまうって人も多いはず。
気難しくはいく必要ないけどこうやって忘れられる作曲家と
不滅の作曲家がいるということ。でも、誰がどういおうと有名な作曲家というのは
誰がどう言おうとその人の名声や人生を汚すことは出来ないと思う。
498五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/25(水) 12:52:44 ID:TRWmim2f
>>464
ようやく「ギター道」の入り口に到達したみたいですね。おめでとう。
ここから先は、試行錯誤、迷い、苦悩、多々ありますが、誰でも通る道なので心配無用です。

私が思うに、音響実験結果や論文を読んでも、結論は出ません。
文章を読んでも、パソコン画面を見ても、結論は出ないと思います。

で、方法は確立されてます。
私及び私の周囲で、一番良いと考えられている方法は一つだけです。

色々な人と出会って、色々な生演奏を聴くことです。
出来れば自分より巧い人と出会って、その人と接することです。

その際、「自分が今までやってきたことは間違いだった、ゼロからやり直そう」、
「今まで自分が出してきた音は、ギターの音ではなかった、本当のギターの音は違う」と感じれば、
明るい未来が待ってます。
499名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 12:53:17 ID:zzO/GVT0
>>491
ぶったまげた
500名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 13:51:40 ID:d8fPfPsR
>>499
アマチュアであんなに弾ける(それもフルートとギター両方)人がいるなんて、
軽く鬱になりそうなくらい、、、orz
501名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 14:15:03 ID:FgBn6VgM
「私はギター弾かないんですけど」みたいな人が全然スレに来ない件
502名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 14:19:46 ID:FgBn6VgM
音ショボイ、演奏が遅い
れパートリの大半は現代曲、そもそもクラシックじゃねー
来るわけねー
503名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 14:27:33 ID:zzO/GVT0
>>482>>502 みたいな人が居たんじゃぁ来ないよな。

もっとクラギのミリキを語れや。
504名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 14:33:27 ID:BGSl1LvF
海外はどうなんだ
クラシックギター曲がもっとポピュラーな国は無いのかね
ボリビアとか
505名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 15:43:06 ID:9/Y+UPtT

  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚ )
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚ )
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
506名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 17:29:36 ID:v4LHrkfq
クラギはセゴビアに始まりジョンで終わる。
今はクラギ弾きしか聴かない惨めな音楽だけど、
そのうちにクラギ弾きすら居なくなりそうだ。
507名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 18:04:47 ID:v2kcH/52
メタル聞きますがクラギもはじめました。
こんな俺はこのスレには来ないほうがいいのでしょうか。
508名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 18:18:58 ID:zzO/GVT0
>>507
いくら練習しても上達しない人が、悔し紛れに
ネガティブ・キャンペーンを張ってるだけだから、
そっとしといてやろう。
509名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 19:07:33 ID:79I+0Kv2
>>498
「ギター道」なんて思考法が音"楽"を"音が苦"にしてしまうのでは。
ひたすら練習、できなくて悲嘆ってバカみたいですよ。
ジプシーの子供のように、家の中にギターが転がっている、
学校の勉強はついていけないし、つまらない。一日中ギターで
遊んでいるうちに色々なフレーズが弾けるようになる。いつしか
それを繋げて、"音楽"があふれ出し、作曲とも思わなくても
次々と曲になってゆく。 そんな自由なギターって素敵だと思いませんか?
眉間に皺よせて、「ギター道」!なんていってると老け込みますよ。
510名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 19:17:45 ID:EXyHoAhu
>>509
>そんな自由なギターって素敵だと思いませんか?

話としては面白そうですね。
「海の上のピアニスト」(映画の話です)の1900(ナインティーン・ハンドレット)のように
時ユニ心をピアノ(ギター)の上にのせられたら素敵だと思います。

でも現実派そんな偉大な才能を持たない人間がほとんどだから、地道に先人の残してくれた財産
というか「ある程度整理された道」をゆっくりと歩いてゆくのが普通の人間のあり方かな、と
思います。
511名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 19:32:49 ID:zS8dEQyh
>でも現実派そんな偉大な才能を持たない人間がほとんどだから、地道に先人の残してくれた財産
というか「ある程度整理された道」をゆっくりと歩いてゆくのが普通の人間のあり方かな、と
思います。


要は才能のある奴も無い奴もそれぞれのレベルで楽しめればそれでよい。
「普通の人間のあり方」とかひとくくりにするのは?
512464:2007/04/25(水) 19:59:29 ID:HlfKQyIx
>>471,475,481
研究はあるんですね、あれば便利な物で読んでみたいと思うけど
あまりひろまってない?ということは受け入れられてないあるいは
さほど重要だと思われなかったんでしょうね。(間違ってたら藤井さんごめんなさい)
>>467
速い曲なんかの場合をイメージすればそういうものかなとも思いますが、
今のところはしっかりと音をだすのが課題ようです。
>>470,498
感覚経験がものをいう耳をきたえろといったところでしょうか。
田舎なので先生に付いたり人との交流は難しいですが、
1人で少しずつやっていきます、ありがとう。
513名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 20:25:36 ID:Nj8REHif
>>506
妄想乙。
514名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 22:49:32 ID:f8LYkfh1
>>509
そうですね。色々な妄想ネガティブ思考または意見や
他者との比較や批評など様々な邪魔する要素(問題)はありますが
そんなものには影響されることなく、自分だけの道を歩めるというのも素敵ですね。
夢はただ絵を描くようなものかもしれませんね。

>>511
まさに神童だけの許された道ってなると眉間に皺を寄せた
妄想ギター音楽アレルギーのおじさんが喜んで喋り散らかしますから。
それぞれのレベルでギターライフが充実するのが一番ですね。
上手い人もいれば上手く弾けない人もいる。そうやって成り立ってるのを
上手く弾けない人を取り上げてクラシックギター自体を罵倒されてもお話にならないということ。
515名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 22:55:55 ID:0Rro7itT
オレはホールで演奏するのも好きだけど、外で弾くのが好きだよ。
子供と公園とかキャンプとか行く時、また仕事で出張に行く時もギターを持って行くよ。
部屋に閉じこもっての練習とくらべて、とても新鮮で楽しい。練習が全く苦にならない。
ギターはどこでも持って行けて、どこでも一人で曲が完結できるとても頼もしいオレの恋人だよ。
みんな、クラシックギター持って、とりあえず公園行こうよ!さわやかに楽しくね。
ただし勝負用の高級なギターは止めておこう。
クラシックギターが暗いとか言うヤツなんか放っておいて、世間にクラシックギターの素晴らしさを知らせよう!
聴きに来る人がいないなら、聴かせに行けば良い。それなりにレパートリー持ってからだけどね。
516名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:00:41 ID:79I+0Kv2
>>510
自由なギターって偉大な才能前提じゃなく、自分なりに楽しめればって
ことなんですよ。極端な話、知っている2,3のコードのアルペジオを
延々一晩弾いていたって、あー良い音、幸せ〜って、楽しければよいのではって事で、
同じ事をやっていても、基礎練習だやらなきゃで「ギター道(ドウ)」と
してやっていると、まだダメだ〜もう一度ってマイナス思考の悪循環で
"音が苦"になっちゃうよってイミです。
もちろん、おっしゃるように「ある程度整理された道(ミチ)」をゆっくりと歩いてゆくのは
よい事だと思います。 ミチは良いけどドウにはしたくないなぁ。
517名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:04:48 ID:f+lSiDhR
本当に好きな事をやってる時って努力を努力とも意識しないでやってるはず。ギターの世界でも何年やってるからエラいとか何時間練習してるからエラいとか自慢するバカが時々居るけど、そういうヤツって本当にギターが好きじゃないんだろうなw
518名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:05:13 ID:j0jBa2KC
>>515
いいねぇ。ギター暦4年ほど、プロ目指してる自分ですが建物の中でしか引いたことない・・・。
一度清々しい晴天の日にギター抱えて山とか公園、川辺で弾いてみたいですね。
自分を売り込むってのも凄く大事。そうやって有名になることもあるんだから。
人の意見で決まった人生を歩むより自分の人生を自分なりに歩むって憧れます。
519名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:07:46 ID:j0jBa2KC
あ、俺はこんなの全く自慢ではないです。というよりここで自慢しても仕方ない。
520名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:08:56 ID:EzwXy4ap
ベートーベンとかモーツアルトが作った曲ってあるの?
521名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:09:57 ID:k4JUCBmt
夜の公園で弾いてたらヤンキーに絡まれたが
アルハンブラを弾いたらコーヒーくれたってのが過去ログにあったような気がするw
522名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:19:16 ID:UlvyN82N
>>520
今の自分の知識からではだけどないと思われ。
でも試みた可能性はある。カルリはモーツァルトの曲を
自分の独自のオリジナル性で編曲したりしてるし
他にもいっぱい何か他の作曲家からギターへモーツァルトの編曲を試みたって載ってたな。
けど、どうしてもギターの特質と上手く協和しなかったんだな。
特に当時成功したのはカルリだけとか書いてたと思う。
ソルの魔笛はモーツァルトの常識から一線を超えてるね。
ベートベンはどうだろ。誰か詳しい方詳細お願します。
俗にこの二人はかなり有名ですね。
523名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:20:54 ID:UlvyN82N
>>521
ワロタ
524名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:36:39 ID:79I+0Kv2
コーヒーもらいたい。
ウクレレモーツアルトってCD出てるぐらいだから、ギターでもできるよ。
525名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 00:32:12 ID:sl6B91OK
>クラギはセゴビアに始まりジョンで終わる。

そうだね。特に日本のクラギの将来は暗いわな。
演奏活動で食えなようなレッスンプロが「クラシックギタリストです」と
堂々と名乗ってる現状見れば明らかだな。
526名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 00:55:59 ID:86OuLV3x
>>525 お前の言ってること全て過去スレのレスの受け売りだなw
527名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 02:59:10 ID:YjccFvHS
>>507
来ないほうがいいです。
クラシックもクラギの曲をやらずにバッハとか弾きなさい
「クラシック聴いてる」「名に聴いてるの?」で答えるのが恥ずかしいような作曲家は弾かないこと
普通のクラシックのギター編曲を弾きなさい
しかしCDは普通のクラシックのCDを買うこと
このスレの住人は痛い大人たちだから意見は特に参考にしないように
528名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 03:36:19 ID:zFQiY4O7
>>525の書いてる事は間違ってないさ。
クラギ弾き連中はその事を受け入れられない頭がどうかしてるんだよ。
529名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 06:39:06 ID:IP/hU6NF
>>528
だからそう思ってるんなら勝手に止めて消えればいいんだよ
余計なお世話ってことだ
530名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 09:58:45 ID:V7g8e2C4
何か知らんが、深夜になると変な奴が湧いてくるな〜
こいつはいったい何して生きてるんだ?
531名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 10:33:36 ID:zwMpkUzl
>>527の意見を聞いているとすごく憤りを感じる、あなたが何様か知らないが
意見を参考にするか否かは本人が決めることであって他人が言うことではない
(誰もが納得する根拠が有れば別だが)また「〜しなさい」という命令系の
言い方も良くないと思う、せめて「〜したほうがいいと思う」等にやわらかく入ったら
どうでしょうか?

532名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 10:34:09 ID:W7ELti/H
>>528
妄想乙。激しくワロタ。
533名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 10:37:12 ID:W7ELti/H
527の意見が一番恥ずかしい。
534名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 10:39:00 ID:W7ELti/H
この程度の反論で全てが無に帰っちゃう
ネガティブおじさんの根の無い意見ってなんなんだろな。
535五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/26(木) 10:39:57 ID:cF1apMdz
>>509
クチだけ君乙
536536:2007/04/26(木) 10:49:11 ID:CIPo0QjA
>>535
五線譜さんの言うことは正論だと思う。が>>509さんの意見を
そうやって否定するのは大人気ないな。
なんなら俺と勝負しますか?うpスレでですが。

課題曲一曲と自由曲一曲でどうです?
537街のギタリスト:2007/04/26(木) 10:52:40 ID:xRj5FeOt
>>518
最近、プロを目指しているという書き込みが数回ありましたがあなたが書いてるのでしょうか?
まぁ、それはどちらでもいいことですが頑張ってください。
「ギタリスト」と名乗ると否定されそうですが社会のニーズぬ応えられるのが職業人だと思います。
私がぼんやりと感じている現在の日本社会のニーズは本格的なクラシック音楽を並べてソロリサイタル
を行うプレーヤー(こうした存在だけがギタリストと名乗れるらしいですが)は必要とされていません。
多分、セゴビアやジョンのような演奏レベルの人であったとしても成立しないでしょう。
数年に一回来日する分には全国数ヶ所のコンサートが可能な程度で、日常的にコンサート活動はできない
でしょうね。

それよりも今日現在のニーズは初心者やかつてギターブームであったとき(といっても実際はフォークや
グループサウンズのファンだった)おじさん、おばさんたちに簡単なコード進行で歌の伴奏ができるような
レッスンやポール・モーリア、リチャード・クレイダーマンの音楽のようなイージーリスニングとか
映画音楽が弾けるようなレッスンができることが大きいです。

それに加えて、クラシックの名曲を「弾けるようにさせること」が重要でしょうね。
弾けなければ興味は失われていきます。
楽しみながら、つまり小さな目標をいくつもクリアしてるうちにだんだん上達していくように心がけないと
長続きしないですね。
五線譜氏のような「ギター道」を追求するような人は例外で、みなさん自分の生活があり、ほんの一部の
時間をギターに使っているだけですから。
そのわずかな時間の中で楽しめるような方法を探して、それを供給するのが街ギタリストの仕事だと
考えています。

(文字数制限のためつづく)
538街のギタリスト:2007/04/26(木) 10:53:18 ID:xRj5FeOt
そうしてある程度の生活基盤(収入)を得たうえで自分の勉強をひたすら続けることが大切です。
演奏会の市場はまずありません。
自分で環境を作っていかないとならないのが現状です。
小さな喫茶店のライブやら地域のイヴェントのゲスト出演などを行って自分の演奏のファンを獲得
していって(もちろん生徒さんは一番のファンであるのが望ましいですが)定期的に演奏会を開ける
ようになったら一応社会(地域)に存在を認められた職業人(ギタリスト)といえるのではないでしょうか。
それでも、ここではインチキ呼ばわりせれますけどねw

自分の好きな音楽だけを追求しても社会はそれを必要としていないというのはギターだけでなく、ピアノも
オーケストラも同じです。もっというと歌謡曲やロックですらも市場リサーチをして楽曲を作ります。
プロダクションのオーディションを受けてみればわかることですが、ほとんどの歌手は自分の好きな歌では
なく「売れるだろう」と予測される歌を与えられます。
ポピュラーではサザンオールスターズとかユーミンレベルの人たちが自分の好きな音楽をやっていて成立し
ています。
クラシックギターでは山下さんくらいでしょうか。
あのくらい凄いパフォーマンスができないとプロダクションがフォローしてくれません。
または、若く美しい(?)女性でそこそこギターが弾ける場合も業界のニーズがあるかも知れません。

まぁ、ここの書き込みを読むと「プロ」として認められるのはなかなか大変なことだということがわかる
と思いますが、ぜひ、頑張って自分の未来を築いて欲しいですね。
539五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/26(木) 10:55:25 ID:cF1apMdz
>>536
オレは>>498において、>>464氏の書き込みに対してレスをしたまでのこと。

そこに>>509に介入するのは自由だし、オレの考え(過去の経験から見出したもの)に
対して、異なる意見を書き込むことも自由だ。
しかし、その「書き方」に対してレスをしただけのこと。

あなたが介入すべきことではないと思う。
加えて、当スレは、youtubeを含む(著作権抵触の可能性がある)録音、映像リンクを貼り付けるのは
okなのに、自分の演奏等のリンクを貼り付けるという行為は、なぜか禁止されている。
うp(うp合戦)をしたいのなら、当該スレでやるべきだと思うが。
540街のギタリスト:2007/04/26(木) 10:58:18 ID:xRj5FeOt
>>536氏と五線譜氏

期待してます。やはり、まず弾くことが大切ですよね。
541名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 11:02:08 ID:62LFKXAM
今回のはさすがに五線譜さんの>>535での一行煽りレスのが大人げ無いと思うんだ・・・
私にはどちらの意見もそれぞれ至極まっとうに思えるし
542五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/26(木) 11:03:27 ID:cF1apMdz
>>541
2ちゃんの大人気ない書き込みを気にしてたら、ギター界なんてもう終わっちゃうんじゃないっすか?
なにしろセゴビアに始まって、ジョンで終わってるらしいっすからw
543名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 11:09:21 ID:j+NLDSa3
ここはガチガチな人多いな。
ある意味、社会不適合ばっかりだな。
俺もだけどw
544名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 11:39:29 ID:4rAcThNH
1弦12Fのミの音がビビるのですが、2弦17Fの同じ音でもビビります。
2弦17Fを押さえながらエレキギターのチョーキングの要領で、
振動する弦とフレットが触れないようにしても同様にそうなります。
また、1弦開放のミと同じ高さの音も、しばしばビビリます。
これにはどういった原因が考えられますか?

ギターは5万円ほどの量産品です。
545名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 11:54:47 ID:ZJntkRf7
>>544
弦高は?


546名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 11:55:24 ID:ZJntkRf7
佐藤弘和の素朴な歌の楽譜を探していますが
現代ギター社「秋のソナチネ」が絶版とのこと。
入手するにはどうしたらいいでしょうか?
547544:2007/04/26(木) 12:06:43 ID:4rAcThNH
すみません。訂正します。
>>544の2行目と3行目は、2弦18Fについてです。
>>544には書き忘れてましたが1弦13Fと2弦18Fもビビるのです。

>>545
6弦側で4mm1弦側で3.5mmです。
548名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:15:47 ID:e+Ofhjfs
>>535
五線譜サマ、しゅごーいです。クチだけ君だよん。
貴方様を"アマチュア"ギタリストNo.1の名手に認定!
もし、食べられないレッスンプロだったら、ごめんなさいm(- -)m

タッチの習得は大事ですよね。でもここらでは、どんなタッチでも
安定して同じ音しかでない、安価なギターを初心者に勧めておいて、
さあ、タッチの違いがわかるかなぁ、おれのギターは鋭敏に反応するぞ〜
君の音が変化しないのはヘボなせいだ、さっさと練習しろみたいなぁ、
いや〜な空気が漂っていたので、音楽楽しもうよって言いたかっただけなんでうううっ

『"アマチュア"ギタリストNo.1の名手』五線譜さまに逆らったりしようとは
思いもよらない事でございます。 ますますご精進下さいますよう。

549名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:18:07 ID:ZJntkRf7
>>547
12フレットであれば普通と思いますが
わたしの場合、強くはじくとフレットに弦がふれることがあります。
それではないのですか?
550名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:19:36 ID:ZJntkRf7
>>548
うp合戦を申し込まないのですか?
551名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:21:50 ID:V7g8e2C4
>>547
どっかの螺子が緩んでるのでないなら、『ウルフトーン』
楽器特有のものなので諦めるしかない。
ちょっと弦高を挙げてみるとかもできるが、弾きにくくなるよね。

チェロは良いな、ウルフキラーなんていうのが有るらしいが
残念ながらギターには応用できそうもない。
ttp://www.minehara.com/mechnics/comech8.htm
552名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:23:26 ID:10EDbMlM
紙切れもらって喜んでる奴の相手なんかするなよw
553名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:32:12 ID:e+Ofhjfs
>>550
すみません。クチだけなので申し込みません。
なんってったって、『"アマチュア"ギタリストNo.1の名手』五線譜さま
ですよ。ここらの神様ですよ。
誰と戦っても、『"アマチュア"ギタリストNo.1の名手』五線譜さまの勝ち!!
554名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:33:33 ID:V7g8e2C4
555五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/26(木) 12:42:22 ID:cF1apMdz
>>544
551氏に同意。押弦してない音までビリつく場合、ウルフが「ミ」付近に存在すると考えるのが普通。
2弦「ラ」音(のミュート音)がビリつくのは、「ミ」の関係調のため。

>>573街のギタリストさん
ギターと出会った→弾きたい曲と出会った→なんとか弾けるようになった→もっと上手に弾きたい・・・
という一連のプロセスがあるからこそ、464氏は当スレに書き込みをしたのだと思います。
それが「464氏の道」であって、それは「私の道」と同一だと思います。
それに、私にも生活があり、その余剰部分でギターを楽しんでいますので、そこらへんは街のギタリストさんと
同一です。
書込みの主意に反論するわけじゃないのですが、私だけ特別というのは、ちょっと違うし差別ですw

私は過去に一度挫折した人間ですので、その失敗を踏まえた上で、現在がある。
私は、私と同じ道を歩む人に対して、自分の経験則を述べているだけです。

ただ、私が何かここに書くと、とても困る人が存在するのは事実で、
それが楽しいから、ここに書いているだけっすw
556名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:47:06 ID:ZJntkRf7
>>553
クチだけだから引き分けでは?
557五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/26(木) 12:58:59 ID:cF1apMdz
閑話休題
当スレでは創設当初より、「ギター界がどうのこうの〜」という話題が事欠かないが、
私には「ギター界」が如何なるもので、どこに存在するのかがよくわからない。
わからないなりに書くのだが、もしそれが存在して、それの浮き沈みが気になるのであれば、
旧共産国家のようなステートアマ、国家育成芸術家を作ったらどうだろうか?

youtubeの動画を有料化し課税する。
CD、楽譜、演奏会チケット販売収益金の一部から課税する。
教室、音楽学校に一定期間以上レッスン代金を落とさない者から課税する。
自分の実力以上の楽器を購入する者に課税する。

そういう方法で蓄えたお金を、才能のある若者の育成に使うというのはどうだろうか?

また、「ギター界」なるものに何か物申したい人間のためのネット掲示板を作り、
「ギター界」に落としたお金の額に応じて発言権を与える。

金は出すけどクチは出さない、というのが一番良いのだろうけどね、ほんとはw
558五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/26(木) 13:07:45 ID:cF1apMdz
>>街のギタリストさん(続き)
歴史上の大音楽家は、貴族や富裕層の経済的支援があったからこそ、音楽史に名を残せたのだと
思います。しかし、現代にはそれの替わりになるものがない。
一時期、企業がその代替役になるムーヴメントがあったけど、それも立ち消え。

プロの音楽家を支えていかなければならないのは、我々アマチュアだと思います。
というか、結果的にプロ音楽家の芸術活動を支えるのは、我々がこの業界に落としたお金ですよね。

我々アマチュアにとっても、まずお金。
家庭を支えるだけの土台があって、それを超える余裕があって、はじめて趣味を満喫できる。
資本主義社会ですから、ま、当然ですが。
業界の反映のためにも、ここにいる愛好家たちが、一円でも多くお金を落としてくれることをオレは祈ります。
559名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 13:30:23 ID:e+Ofhjfs
>>『"アマチュア"ギタリストNo.1の名手』五線譜さま
ステートアマ反対!旧共産国家のような反対!
コンクル礼賛や、技術至上主義も反対!
半端プロ育成にアマチュア犠牲にするなんて思考回路が変ですよ!

貧乏でも儲かってもやりたいことやるのがプロだし、大道芸
酒場巡業から大演奏家になるのは、その人の音楽に絶大な魅力があるからでしょう。

それに、日本は世界中で一番沢山の若者がギター抱えてうろちょろしている
国だと聞いた事があります。ほとんどがエレキで次がアコギ、クラギは
少ないかも知れませんが、潜在層はかなりあると思います。

歌声酒場じゃないけれど、皆がギター持ち寄って下手でも楽しめる場が
必要と思いますよ。 クチだけなので、そんな愛好者でも楽しめるような・・

技術、技術、金、金じゃなくて、
音楽、音楽、楽、楽って気楽に行きましょうよ。

五線譜さまはきっと100万円もするラミレスとかお持ちなのでしょうか?
旧共産主義国的にならずに、資本主義社会をお楽しみください。
560五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/26(木) 13:49:49 ID:cF1apMdz
>>559
>歌声酒場じゃないけれど、皆がギター持ち寄って下手でも楽しめる場が必要と思いますよ。

そういう場所に定期的に集って、私も気楽に楽しんでますよ。
でもね、そういう行為を「カラオケ」だと罵倒してた人はどこの誰?
そういう場所に集いたくてもできない人たちが、ネットで演奏をうpする行為を「オナニー」だと罵倒していたのは誰?

前にも書いたけど身の程知らずな高価な楽器は全部売ったよ。
まともな楽器は100万〜200万で、それ以下は全て量産品とか書いてたのはどこの誰?

あなたは「半端○○」という語句を平気で使うが、この資本主義社会で必死に職業音楽家として活動している
人々に対する名誉毀損だ。

そんな人間が軽口を叩くこの掲示板は、業界にとって最大の問題だと提起しておく。
561名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 14:44:35 ID:+oMlh6X/
2chでマジレス(笑)
562名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 15:16:49 ID:zxW5p+Lj
>>561
嘲笑で自慰するしか身の置き場のない奴
563名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 17:45:30 ID:ZJntkRf7
メールに (笑) とか(苦笑)とか書く人って
一人でモニタに向かい(笑) とか(苦笑)してるの?
564名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 18:55:06 ID:e+Ofhjfs
>>『"アマチュア"ギタリストNo.1の名手』五線譜のカミさま
あらあら、ずいぶん熱くおなりですね。 さあ力を抜いて・・・・
・「カラオケ」だと罵倒 私ではありません。
・「オナニー」だと罵倒 私ではありません。
・全て量産品 私ではありません。
・半端プロ 私が書きました。が、何か?
必死に働こうが、ちゃらんぽらんに活動しようが、良い者は良いし
ダメなものはダメってことじゃぁないですか。 名誉毀損とは大仰な!
一生懸命必死の職業音楽家でも音楽的に優れているとは限らないし、
音楽的に優れていてもプロとして活動できるとは限りません。
人柄、対人関係、音楽性、時、場所などなどラッキーにも恵まれて
プロになるし、聴衆も惜しみない喝采を送るのです。
一生懸命だけが取り得の半端プロには誰も喝采などしない!
何処が名誉毀損ですか?もとから持たない名誉は毀損のしようも無いでしょう。

軽口??業界??提起??
何処が?カミさまは業界人?誰に、何処に提起?
火病でトチ狂ったか、これはカミさまの軽口なのでしょうね。

> 高価な楽器は全部売ったよ。
そりゃ、お気の毒です。>>『"アマチュア"ギタリストNo.1の名手』五線譜のカミさまなのに・・・・・・・
565名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 19:23:50 ID:ZJntkRf7
>>564
キミ、元気やナ。
566536:2007/04/26(木) 19:36:05 ID:4X7u4zJW
536だけど現状がほとんど理解できませんね。
この話題には口を挟まないことにします。

で〜、うp合戦は申し込んだわけですけど五線譜氏は今一はっきりしないな。
自分はやる気満々なんですが・・・。介入とか割り込みとか固いこと言わずやりましょうよ。
俺はなにかと勝つ自身あるので。無論うp専用スレの方でやりましょう。
日時は六月九日のセゴビア没後二十周年を記念してってことでどうです?
でも五線譜氏はセゴビア嫌いらしいからな。ま、いっか。
課題曲はこっちで適当に決めてもいいですか?
567名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 19:44:14 ID:51oMFcEF
>>566
じゃ課題曲はセゴビアレパートリーでポンセの「南のソナチネ」というのはどう?
568名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 19:49:10 ID:j+NLDSa3
音楽で勝ち負けって…
痛いオトナがいるんだな。
569536:2007/04/26(木) 19:56:45 ID:ErZfRlUg
すみません、訂正があります。
セゴビア没後は六月二日でした(汗 。及びこの日にやりましょう。

>>567
良いと思います。決定でいいんじゃないかと。
>>568
まだ自分の足元も見れないガキなもんで。
570名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 20:02:14 ID:j+NLDSa3
>>569 それなら痛い真似はやめとけよ。
どっちが上手かろうが、
見ていて恥ずかしくなるぞ。
571名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 20:08:35 ID:zxW5p+Lj
>>566
>俺はなにかと勝つ自身あるので。

って なぜ五線譜なんだ。
一方的に食って掛かっていくなら
山下とかフクシンでいいじゃないか。
572名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 20:14:27 ID:ojOwUWPU
>>536=569
そこまで言い切るやつの演奏なら是非聴いてみたいもんだ。
とりあえず何でもいいからうpしてくれ!。
573名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 21:05:39 ID:geIVWx6G
勝ちだの負けだのって、いったい誰が判定するんだ?
審査員雇う?
574五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/26(木) 21:08:15 ID:bWv4WUqs
>>566(536)
だから、こっちのスレでは「うp」は禁止になってるんですよ。何故だか。
youtubeはokなんですけどね。
私なんぞ、かれこれ2年くらい、こっちのスレで「うpしる」なんて書いてませんがw
まー、この際だから合併しちゃいましょうか?あっちとw
だって「総合スレ」ですから、総合的じゃないと、ね。
二つに分かれてる方がヘン。

で、現段階ではこの話題は「スレ違い認定」ですんで、以下あっちに書いておきます。
575名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:04:02 ID:sl6B91OK
>2ちゃんの大人気ない書き込みを気にしてたら、
>ギター界なんてもう終わっちゃうんじゃないっすか?

もう終わってんじゃないか?
クラギは徒弟制度もどきが常になってるよな。
そしてクラシックギタリストはこうであると杓子定規に定義づけしてる。
(ギターは左足におく・PAは絶対使わない・ナイロン弦しか使わない・レッスンプロに師事するetc)

これに従ってない人間はどんなに上手くても、
クラシックギタリストから仲間外れにするんだよな。
その結果残ったクラギのプロとやらは演奏で稼げない連中だ。
こんな構造だからレッスンプロばかり生まれて来るんだよ。

クラギを取り巻く人間は頭を軟らかくして音楽に取り組まない限り、
いつまで経ってもクラギ弾きしか聴かない音楽のままだわな。
お前らも現実をよく見てみることだ。
576名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:19:17 ID:zxW5p+Lj
>>575
>これに従ってない人間はどんなに上手くても、

たとえば誰?
それで結局 君の期待する理想のクラギ界はどんな姿なんだい?
577名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:32:44 ID:1YrUMuJJ
ハンス  五線譜
ヴァルター 536
ベックメッサー wwwww
エーファ 村○佳○ (ごめんなさい)

536さん五線譜さんwwwwwさんパロッテみましたごめんなさい。
578名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:39:10 ID:zFQiY4O7
そうだだね。クラギの人って排他的だよな。
しかしその結果つまらない音楽になって、逆に世間から相手にされてないんだよね。
579名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:05:58 ID:G+pbuugu
クラギ作曲家の曲、クラギレパートリーの曲を除いて、
おまいらの好きなクラ曲あげてみれ。まあ、19世紀までとしとこ。
580名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:07:45 ID:6VMp4j6P
うpスレの方では何だか楽しそうにやってるじゃん。w
581名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:08:08 ID:ZJntkRf7
>>578
音楽の世界にくわしそうですね。
ギターの人は排他的だそうですが、
排他的ではないのはどこの人ですか。
ピアノ?
バイオリン?
582名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:12:17 ID:zxW5p+Lj
排他的っていうか
クラギってギターソロって形で(アンチョコなアレンジも含めて)何でも弾いちゃうでしょ。
だから 普通なら自分がやっている楽器がフォローしていない音楽を聴きたいときは
オリジナルを聴くけど クラギ愛好者はクラギソロで聴いてしまうことが多いんじゃないかな。
それで結果的にクラギ内完結になってしまうんじゃないか。
583名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:39:20 ID:Y5JeqlQ3
>>582
そうか?
プロがコンサートで弾く時はならもちろん、アマチュアでもコンクールで弾くんなら
オリジナルの楽譜を参照して、どの音を拾ってどの音が省略されてるか、音型他で
変更は無いか確かめる(場合によってはアレンジを直す)のが当たり前じゃないか?
一アマチュアの俺でも人前でアレンジものを弾く時はオリジナルの音(CDなど)くらいは
聴いて雰囲気だけでも掴んどくようにしてるけど、、、、、。
584名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:05:43 ID:fSg8sTok
>>576
>>575は自分が相当な腕で、クラギの世界とやらで認められないのは
ギターは左足におく・PAは絶対使わない・ナイロン弦しか使わない・
レッスンプロに師事するのどれかに当てはまらないせい”だけ”と思い
込んでるんだろう。
585名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:09:57 ID:fSg8sTok

>>575
ギターは左足におく・
=>ソルの昔から200年掛かって辿り着いたフォームなわけで、もっと合理的な
フォームを発見したんならそのメソッド発表してみろよ。上手いこと出版社が
乗ってきたら金持ちになれるぜ。
但しそれにはおまえ自身が超絶技巧ギタリストであるか、そのメソッドで超絶
技巧の弟子を何人も育てた実績でもなければ説得力ゼロなけだが

PAは絶対使わない・
=>ジョンは20年以上前から使ってるわけだが

ナイロン弦しか使わない・
=>今時両刀使いなんて珍しくもなんとも無いだろ?

レッスンプロに師事する
=>こればっかりは俺も人のこといえないがな。
ずっと独学でやって来てえらい回り道をしたから。
オマエが独学でどんだけの腕なのか、うpすれで聞かせてくれよ。
586名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:21:08 ID:atS0WNCP
質問させて下さい。
弦から指を話した時に
開放の音がなってしまいますが、
あれはやはり仕方ないのでしょうか?
特に6弦など、ビーンって鳴って
次の音にかぶったりします。
上手な離し方などありますでしょうか?
587名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:36:27 ID:fmgqCmdY
力の入れすぎと、しっかりと音を出してないからじゃないかい。
後は習ってる先生に聞いたほうが良いね。

588名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:47:55 ID:atS0WNCP
>>587 ありがとうございます。
独学でやってます(´・ω・`)
力の入れすぎですか〜
589名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 01:13:25 ID:E7qwm4CG
>>588さんへ

指を離す時に、完全に離すのではなく、少し触れた状態で浮かせたり、
右手の親指の付け根あたりでミュートしたり・・・
自分なりの試行錯誤が必要だよ。

レッスン受けたほうがいいって言われる理由は、その試行錯誤の時間を
大幅に短縮できるからじゃないだろうか?

クラシックギターに限らず、ギターは
音を鳴らすのと同時に『余計な音を消す』という作業が必要だよ。
590名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 01:19:20 ID:1c+GQKLk
ちゃんと大きい音を出せばあまり気にならないよ
591名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 01:32:04 ID:hjtwMZH6
大きい音を出せば持続音も大きい(長い)から、やっぱ消音必要じゃん。
592名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 04:47:14 ID:NEfhgajb
>>579
ベト7
シューベルト弦楽五重奏曲
593名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 06:01:51 ID:fQZs/nAU
>>586
ありがちなのは、指を放すときに手を握るように大きく指を引っ込めてしまっている場合。その場合
1.できるだけ指を真上に放すようにする。
2,できるようになってきたら、指を放すというより力を抜く感じで出来るだけ弦から離れないようにする。
3.次の段階では、放した瞬間、次に押さえる場所に指を持って行くようにする。

という具合に練習を進めたらどうだろうか。
3.の段階に進まないと曲が流れるように弾けないはず。

3.が出来てて音が鳴ってしまうというのなら、何かしら力んでる。
594名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 07:32:38 ID:zQKHVqZf
>>585
んなくらいで金持ちにはなれねーよ。
595名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 09:08:32 ID:xbTUdoRn
>>583
>そうか?
>プロがコンサートで弾く時はならもちろん、アマチュアでもコンクールで弾くんなら

そのレベルの人たちはクラギ愛好者の一般的な取り組み方を代表している
とは 言えないんじゃないか?
クラギって敷居が低い分 他の楽器より底辺層が多くて
583が言うような人がいたとしても 外側から見た全体像はクラギ内完結に見えがちなのじゃないかな。
だから 排他的 とか言ってつっかかってくる奴も 実は見るべきところを見ていないとも思うんだけどね。

俺としては 外側からの見え方や 楽譜リテラシーの能力がどうであれ 
好きなことを好きなようにやっていれば それで充分だと思っているけど。
596585:2007/04/27(金) 11:31:25 ID:g0OKeWxM
>>594
同意
金持ちになれる=>小金くらい稼げる
に修正します。(世の中そんなに甘くない)
>>575の口だけ君ぶりを揶揄したかっただけです。
そういえば過去スレでスタンディングで大聖堂が楽勝か言ってたやつもいたっけ。

>>583も俺ですが、
>>595
いろんなスタンスでギターを楽しむ人がいていいというのには同意です。
オリジナル譜参照したり音を聞いたりするのが“一般的”とは思わない。ただ、
昔は1曲聞くだけためにレコード屋探し回って数千円払うのはたるかったけど、
今はi-tine他で自宅に居ながらにして探せて、1曲だけなら数百円だから、音
くらいは聞いてみると新しい発見もあって楽しいと思うけどね。
五線譜氏に怒られそうだがようつべで見つかればタダだし、、、、
俺も楽譜まで見ることはめったにない。
597名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 13:02:45 ID:7Euvn9mQ
はいはい。
結果的にお前らはクラギからしか物事を見てないってことがよく分かったよ。

理想的なフォームだって?
なら右足に置いてるクラギのプロはなぜCDは売れないんだ?
なぜ無料のコンサートやっても客少ないんだ?
なぜスタジオミュージシャンにもなれないの?
なぜリズムどおりに弾けないプロまで存在するんだ?

ジョンはPA使ってるって?
当たり前じゃないか。
彼は日本流のクラシックギタリストなどと狭い範疇の人間ではなく、
広義のギタリストだからさ。
結局日本のクラギ人間は広義のギタリストで評価されると
レベルの低さが暴露してしまうのが怖いから、
クラギと他のジャンルのギターとはジャンルが違うと防御してるだけ。
これが排他的だってことさ。

方やピアノやバイオリンも場合はジャンルに関係なく、
それぞれピアニスト・バイオリニストと呼ばれるし自らそう名乗ってる。
クラギ人間はこんなツマラナイ事に拘ってるから、
ろくな演奏しない奴でも権威ぶって残ってるんだよ。
狭い世界では先生なんだが、表に出たら単なるセンスのないギター弾き。
その結果世間から相手にされてジャンルの音楽となってる訳なんだよ。
598名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 13:04:51 ID:7Euvn9mQ
×右足に置いてるクラギのプロはなぜCDは売れないんだ?

修正
○左足に置いてるクラギのプロはなぜCDは売れないんだ?
599名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 13:16:40 ID:RNp7HlMT
また終わってる奴が湧いてきた。orz

右足に置いてるCDが売れまくりのクラギのプロって誰よ。

ジョンが広義のギタリストって……
ま、ヒュージョンもやってたけどさ
クラシック音楽に関しては終わってるだろ。
今の若手はもっと遥かにレベルが高いよ。
600名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 13:33:44 ID:s6NZn3+g
>>599
バイオリニストの491ですが、

> 今の若手はもっと遥かにレベルが高いよ。

それは偏見でしょう。むしろ音楽家としての素養は低下しているようです。
指先だけで音楽をやっているのではありません。
私はクラシックギターファンですが、最近の若手奏者は上手いだけで
楽譜の読みは幼稚な演奏が多いですよ。
もちろんこれから年齢を重ねていって味が出てくればよいのですが、
多くの若手奏者が安易な方向を向いているので、次の若手に淘汰されるような気がします。
今の若手の方がレベルが高いと思われるのは、そんな演奏に耳が慣れているのでしょう。
バイオリンやピアノなどの世界も同じような傾向の奏者もいますが、
クラシックギターの世界は表面的な演奏のプロ奏者が突出して目立っています。
これではクラシック界からますます孤立してしまいそうです。
601名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 13:54:04 ID:rT2ErpCd
>>597
まさのその通りですな。
閉鎖社会が良い演奏家が育つ上での障害になってる。

>>599
>右足に置いてるCDが売れまくりのクラギのプロって誰よ。

お前見たいにクラギだのとジャンル分けして味方が偏よってるから、
いつまで経っても進歩しないショボイ奴ばかりなんだよ。
例えばだがゴンザレス三上なんか相当上手いぞ。CDも売れるしコンサートの集客も凄い。
押尾は右足どころかストラップで弾いてるが、左に置いてる奴より上手いわな。
要するにどっちの足に置こうがセンスのいい演奏が出来れば良いってことさ。
602名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 14:04:01 ID:HuiagYt4
>クラシックギターの世界は表面的な演奏のプロ奏者が突出して目立っています。

ですね。今受けてるのはビジュアル系の人たちばかりですからね。
彼らよりは実力があってもルックスが伴わない人は全く評価されないですし、
そもそも一般の音楽ファンやクラ音楽ファンは、クラギの音楽には興味持ってませんね。
なので音楽よりはビジュアルが大事なんでしょう。

>これではクラシック界からますます孤立してしまいそうです。

クラギはクラシック界には入ってないと思いますよ。
603名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 14:18:41 ID:2/iKSQxl
6月からNHKで「ギターを弾こう」放送始まるそうですな。
めでたしめでたし。講師は荘村清志たんだお。
604名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 14:54:21 ID:TafiGP3C
荘村さんて、なんか渋くてかっこいいよな
もっと、CD出してほしいのだが・・・誰かさんみたいに
605名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 15:00:15 ID:TafiGP3C
連投スマンが、絶対見に行く

http://www.hakujuhall.jp/top/schedule_j/schedule200708.html
606名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 15:00:47 ID:s6NZn3+g
>>602

> クラギはクラシック界には入ってないと思いますよ。

そんなことはない。
オーケストラで使われない楽器は確かに特殊な分野に見えるかもしれませんが、
サクソフォンと同じような位置にいます。
クラギタリストがコンプレックスを感じているほどは阻害されていませんよ。
特に、オケ合わせやアンサンブルの上手い奏者(たとえばウイリアムスや山下氏)は
ちゃんと一目置いています。
山下氏の「展覧会の絵」はオケマンはみんな凄いとかおもしろいとか言っているのに、
クラギの人たちはばかげてるとか音楽でないという。
変な話です。
607名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 15:02:35 ID:RNp7HlMT
>>602
>ですね。今受けてるのはビジュアル系の人たちばかりですからね。
残念だが、それは言える。

>>600
>今の若手の方がレベルが高いと思われるのは、そんな演奏に耳が慣れているのでしょう。
それは無い。上記の人気があるビジュアル系云々以外の、
もっとレベルの高い若手(もはや中堅?)の演奏を聞いたら
ジョンの演奏なんかが薄っぺらく聞こえてしまう。
そういう実力派の演奏家はしっかり育ってる。
もっと若手のは知らない。
たしかに、譜読みが酷い若手もけっこう居る。

しかし周囲の声を聞けば、やっぱりミーハーなのばかりで報われてないなぁ。
608名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 15:36:49 ID:s6NZn3+g
>>607

> ジョンの演奏なんかが薄っぺらく聞こえてしまう。
> そういう実力派の演奏家はしっかり育ってる。

ジョンは、きっちりクラシカルな解釈踏まえた上でギタリスティックに、
さりとて技術を前面に出さず明快な演奏をするので、とても好きな演奏家です。
それを凌駕するような若手もいるのですね。
とても興味をひくお言葉です。
ぜひ聴いてみたいので例を挙げてくれませんか。
609585:2007/04/27(金) 15:48:41 ID:g0OKeWxM
ジョンより音楽性が上の若手って、例えば誰?
610名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 16:16:45 ID:W4YbKeAS
「クラシック」は古典という意味です。作曲者が死んでないOR死んで何年もたってないのはクラシックじゃなく現代音楽です
611585:2007/04/27(金) 16:16:47 ID:g0OKeWxM
>>ALL
ご参照
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/classical/music4.2ch.net/classical/kako/1132/11328/1132881803.dat
1年半近くまでに終わってる話に何でここまで粘着できるんだろう?

>>601
まだやる気?
で、最後はまた忍法分身の術で多数派工作と、訳のわからないたとえ話で煙に
巻くのかい?
612585:2007/04/27(金) 16:54:01 ID:g0OKeWxM
>>610
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD
クラシック音楽は狭義には「ハイドン、モーツァルト、ベートーベンに代表される
古典派の音楽」この場合はあなたのいう通り。
だが、広義には「西洋の芸術音楽」この場合は近現代音楽でも西洋の伝統な宗教
音楽や宮廷音楽の系譜に連なる芸術音楽であればクラシック音楽ではないかい?
613名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 16:55:26 ID:2/iKSQxl
>>603
ギターを弾こう でなく「荘村清志の クラシックギター入門(仮題)」
6月6日〜8月29日 全13回シリーズ だお。
614名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 16:56:54 ID:1c+GQKLk
>>613
なんか団塊向け番組っぽいな
615名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 17:20:40 ID:W4YbKeAS
>>612
ちがいます。現代人がバッハを模倣して曲を作ってもクラシックにはなりません
616585:2007/04/27(金) 17:55:25 ID:g0OKeWxM
>>615
リンク先見た?
君がどう思うと一般的な定義として広義のクラシック音楽はリンク先に明記されてる
訳なんだが?
それともWikipediaなんぞ信頼に足りるソースじゃないってか?
617名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 18:05:44 ID:xbTUdoRn
>>610
>「クラシック」は古典という意味です。

古典派の作曲スタイルの音楽ってことかい?

>作曲者が死んでないOR死んで何年もたってないのはクラシックじゃなく現代音楽です

もしスタイルではなくて古典派時代の作曲家の作品と言うことだったら
「作曲者が死んでないOR死んで何年もたってない」の解釈では
そうとう多くの現在クラシック作曲家と呼ばれている人たちは 別の音楽の作曲家と言うことになる。

もし作曲スタイルと言うことだったら そんな進歩のない芸術は 俺は要らん。

>>615
君の解釈なら古楽ないしバロック、あるいは宗教音楽。いずれにしてもクラシックではないな。
618名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 18:12:57 ID:GUJUPdRR
>>611

みんな正論書いてるだけじゃん。ここでは正論書くとアラシ扱いなの?
そんな考えだから閉鎖的とか頭が固いと言われるんじゃないのかな。
619585:2007/04/27(金) 18:29:03 ID:g0OKeWxM
正論だったらいくら書いても荒しじゃないが、終わってる話を何回も蒸し返す奴は荒し
620名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 18:56:17 ID:GUJUPdRR
終わってる話しなの?
それで結論はクラギは閉鎖的でレベルが低くて、誰にも聴いてもらえないツマンナイ音楽って事か?
まぁ俺は初めて読んだし、お前みたいにこのスレに居座ってる奴ばかりじゃないだろう。
色々な思いを大いに語ろうじゃないか。
621名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 19:17:32 ID:uZDuXe11
武満はクラシックか?
622名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 19:24:30 ID:S2RaLdR8
623585:2007/04/27(金) 19:25:39 ID:g0OKeWxM
>>620
へぇ〜 君はここに来るのははじめてなんだ?
それで1年半も前に君とまったく同じ思考回路の人間がここにカキコしてたと、
すごい偶然があるもんだねぇw

>色々な思いを大いに語ろうじゃないか
で、君の思いって?
君がクラシックギターはダメ楽器で終わってると思うんならこんなとこに
来ないで、好きなジャンルのギターなりその他の楽器を奏でる連中が集まる
スレで楽しくやればいいじゃないか?
俺たちクラシックギターファン全員に他のジャンルに転向しろとでも言いたいの?
624585:2007/04/27(金) 19:35:09 ID:g0OKeWxM
しかし
100万未満は量産品の人も、クラギはクソ楽器の人も、現代音楽はクラシックじゃ
ないの人も、何で必死な人はみんな、ソースを出しても読まないのかな?
個人の主観だけで話してても意味がないと思うし、過去ログ嫁ってのも掲示板では
無限ループを避けるためのお約束だと思うんだが、、、、
625名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 19:49:48 ID:NEfhgajb
必死な人は視野狭窄

なぁ、おまえらはギター以外に好きな古典音楽はないのか?
それこそまた視野狭窄
こんな奴らが演奏しても薄っぺらで聴く勝ち無しの音を垂れ流す
626名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 20:35:05 ID:GUJUPdRR
>>623

今日初めて来たとは書いてない。今日初めてお前がアラシ扱いしてる奴の書き込みを読んだと言ってるんだが・・・
何でそんなに必死なの?
お前は言われてる通りの、演奏では金を取れないレッスンプロなの?
627名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 21:06:02 ID:gJkHHjFj
で、ジョンより上手い若手教えてくれよ
628名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 21:12:37 ID:1c+GQKLk
実はジョンより上手い若手は世界中で100人以上いるけど
みんなことごとくシャイだから表舞台に出てこないんだよ
629585:2007/04/27(金) 21:20:43 ID:lU5XA1cK
>>625
一応マジレスしとくと、ギター以外で好きなクラシック(広義の)ベスト3は
モツレク
ラフマニノフのPコンNo.2
バッハのブランデンブルグ
あたりかな?

ここはクラシックギター総合スレなんで、クラシックギターの曲中心に話が
進むのは当たり前なのでは?
“クラシック”ギターというスタンスで接してて他のクラシックも平行して
聞く人、クラシック“ギター”と捉えてギターはいろいろなジャンルをやる・聞く
人とそれぞれなんじゃないかな?
クラシックギター“しか”聞かない人は寧ろ少数ではないかと思う。
630585:2007/04/27(金) 21:23:47 ID:lU5XA1cK
>>626
>今日初めてお前がアラシ扱いしてる奴の書き込みを読んだと
1年半以上前に君とまったく同じ思考回路を持った別人がこのスレに書いてった
ことには変わりないじゃんw ありえるのか?

で、君の“思い”は何よ?
俺ら全員クラシックギター止めろとでも指図する気か?
631585:2007/04/27(金) 21:33:46 ID:NL03riUw
>>626
>お前は言われてる通りの、演奏では金を取れないレッスンプロなの?
ただのアマチュアだよ。うpスレでのコテは“アラシ”
ソルもグラナドスも弾くけどエリックプランクトン(著作権に配慮した表記)も
弾くアマチュアだ。
ついでに>>629書いた程度のクラシックも聞くけどね。

で、君は何が弾けるの?押尾?クラシックも少しは弾くのかな?
聞くのは?クラシックからポピュラーまでさぞ広い見識をお持ちなんだろうね?
君のお勧めをぜひ教えて欲しいね。

* 移動中H"接続に付きIDはコロコロ変わります。悪しからず。
632名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:10:45 ID:W4YbKeAS
http://en.wikipedia.org/wiki/Classical_music
クラシックは「古典」という意味です。最近のものはみなコンテンポラリーにはいります。
マーラーとかも以前は現代音楽でしたね。いまは当然クラシックですが
近代やら現代やら定義はありませんが、クラシックは概して古典の意味です
633名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:56:23 ID:Ys/6HLVb
>>632
お前引用しといて読んでないのか?

Classical music is a term with three distinct meanings:

* The European tradition of music which is associated with high culture, as distinct from popular or folk forms (including works in this tradition in non-European countries).
* That tradition as well as similar non-European traditions.
* A particular stage in the development of the European art music tradition, centered in the late 18th century.

日本版Wikipediaで”一般には西洋の芸術音楽を指して言う”に対応するのが
英語版の* の一番目。

日本版の”狭義の「クラシック音楽」は、ハイドン、モーツァルト、ベートーベンに
代表される古典派の音楽のこと”に対応するのが*3番目。

日本語では英語版*2番目の意味(非ヨーロッパの伝統音楽)で用いられることは無い。

英語版トップ右の表でも

History of classical music
Medieval (476 -- 1400)
Renaissance (1400 -- 1600)
Baroque (1600 -- 1760)
Classical (1730 -- 1820)
Romantic (1815 -- 1910)
20th century (1900 -- 2000)
Contemporary classical music (1975 -- present)

20世紀以降に作曲されようが(Contemporary) 1975以降だろうが(Contemporary classical music)
広義にはクラシック音楽(classical music)
634名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:00:15 ID:Ys/6HLVb
>>633
わりい。コピペミス

20世紀以降に作曲されようが(Contemporary) => 20世紀以降に作曲されようが(20th century )

広義にはクラシック音楽(classical music)

↓ (ワンセンテンス追加) 

西洋の芸術音楽(The European tradition of music which is associated with high culture)で
あれば、広義にはクラシック音楽(classical music)
635名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:17:18 ID:0CK0xAKc
「クラシック」を古典派だけに使う奴いるのかよw
マラオタやブルオタが叫びそうだな
636名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:28:00 ID:vxnvu29L
量産とか手工とかプロとかアマとか脱力だとか・・・
言葉の定義にこだわりすぎる奴って 
バカばっかりだな。
637名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:29:04 ID:wya8vpdn
ギターは弾くけど、ギター音楽はほとんど聴かない、というより聴くに耐えない
普段はベト、シューベルト、シューマン、ブラ、ブル、マラ…だな
あっでもブリームのバッハ(モノラルのやつ)はまだましかな
638名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:32:55 ID:SpV93Pax
まぁそう卑下するなよ。
ギターは極めればかなり完璧な楽器だと思うよ。
639名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:39:14 ID:1uFB3eud
また、古典派以前でギター曲を書いてる一般(ギター曲専門でないという意味)の
作曲家がいない、ポンセ、ヴィラロボス、ロドリーゴとか武満はクラシックじゃなくて
現代音楽という理屈でクラギはクソ楽器君の援護射撃をしようとして(あるいは得意の
忍法分身の術?)論理が破綻したんだろう?
英語版Wilipedia引用しといて中身読んでないのにはワラタ
ここにいる人はみんな英語読めないと踏んでたのかな?
640名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 01:18:58 ID:xYBeP8eG
>>607
>ジョンの演奏なんかが薄っぺらく聞こえてしまう
ちょwwwwwwwwwwwww
641名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 01:58:43 ID:mZThVNqh
>>607
>>ジョンの演奏なんかが薄っぺらく
o(^-^)o
642名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 04:26:20 ID:5Hpd9hDL
クラシック音楽について誤解されている方が多いようですね。
日本語にする時、クラシカルを勝手にクラッシクに変えてしまったのが
原因でしょうか? 古典音楽じゃなく、古風音楽ですよ。
現代作の古風音楽や新作の古風音楽はぜんぜん不自然じゃありません。
オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。
同じ楽器を使っても古風じゃなきゃ、ジャズだの、各種の民族音楽だのに分類されます。
チェンバロンがピアノに姿を変えたように、
ギターも多弦多コースの古典的ギターから発展して現代のギターになりました。
当然の様に、ギターでクラシック音楽を演奏する事ができます。
一方、ピアノでクラシック以外の音楽が演奏できるのと同様に
スパニッシュギターやフラメンコギターとして民族音楽を演奏したりする場合にも使用されます。
混乱を招くのは一人の演奏家が1つのアルバム中にクラシックと民族音楽と現代音楽を
ごっちゃに収録したりする事が当たり前になっているからでしょう。
643五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2007/04/28(土) 07:56:28 ID:b36BXsIz
>>585
>五線譜氏に怒られそうだが

べつに怒ってないっすw
オレ自身、このスレ上のyoutubeリンクをクリックして、Judicael Perroyと
Denis Azabagicという二人の奏者を知って、それぞれのDVDを購入しました。
もし来日したら、是非ライブで聴いてみたいっすね。

土木建築や鉱山採掘目的で発明されたダイナマイトが、軍事殺傷目的として利用された事を
悲観して、発明者ノーベルさんは自殺したんじゃなかったっけ?
youtubeの本来の用途(創設者の意図)は、「自分自身をアップロードする」と書いてありますが、
その目的以外にも利用されていることを、創設者はどう思っているのかは知る由もないっすけど。
あくまで利用者の自覚の問題でそw

稲垣さんがライブでブーシェを弾くという、普通ではなかなか拝めない映像もあるし、
それを見て稲垣さんのCDを買ったり、リサイタルに赴く人もいるだろうし、
あの小窓を見て、稲垣は地味だから・・・と書き込んで失笑を買った人もいたし。
色んな人いますよね。

このスレを見て、今まではそうではなかったけど、今後編曲モノを弾く際には原曲CDと原曲譜を
買おうと考えを改める人もいるだろうし、一生そうでない人もいるだろうし、曲によりけりな人も
いるだろうし、簡単に総括はできないっすよね。
644名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:31:29 ID:jWZZl/Tn
>>628
今のジョンならもっと一杯いるだろうけど,全盛時のカプリース24やジュリアーニのヘンデル変奏曲当たりのテクの切れ味,
音の凄味のある奴はほとんどいないだろうね
645名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 12:24:22 ID:vxnvu29L
>>644
ジョンの全盛期を今も熱く語る人はそれなりの年齢かと思うが 思い出は美化される。
っていうか 当然その頃のジョンの演奏を聴いて感動した644も若かったわけだが
年齢とともに聞こえる音、特に高次倍音の聞こえ方のバランスが変わってくるから
同じ音を聞いても 若者と年寄りとでは音色の印象は違ってくる。
644が今若かったら 今の若手演奏家の音の凄みの印象は違ってくると思うよ。

年齢と可聴域についての端的な文献は知らないが 「十代」とか「超音波」とかのキーワードで検索すれば
それなりの分かり易い根拠にヒットできると思う。

ちなみに俺は一音の音色は「音響」であって「音楽」は音のつなげ方のほうに依拠するほうが多いと思っている。
だから音楽は年齢とは関係なく楽しめると思う。
646名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 12:26:40 ID:1uFB3eud
>>642
Classic にも Classical にも”古風な”なんて意味は無いわけだが、

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=classic&word_in2=reedeirrf&word_in3=zJPa7DCxJ15687987t
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=classical&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=zJPa7DCxJ15687987t

”古風な”はancientだ。

いい加減にしないと恥の上塗りを重ねるばかりだぞ。
ついでに言うと”クラシック音楽の適宜について”はスレ違いだから他行ってやってくれ。
647名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 12:28:07 ID:1uFB3eud
またやっちまったorz
”クラシック音楽の適宜について”=>”クラシック音楽の定義について”
648名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 12:42:11 ID:1uFB3eud
>>645
なんか話がそれてると思うんだけど。
>>607
>もっとレベルの高い若手(もはや中堅?)の演奏を聞いたら
>ジョンの演奏なんかが薄っぺらく聞こえてしまう。
から派生してるわけで、ジョンが薄っぺらく聞こえちゃうほど凄腕で
音楽性も高い若手って”誰か”ぜひ教えて欲しいわけよ。

そういう(若手でジョンが薄っぺらく聞こえてしまうほど凄いのがいる)
という書き込みは複数あるんで>>645じゃなくてもいいから、
”実名”教えて! じらさないで。

649名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 12:43:03 ID:jWZZl/Tn
>>645
ていうか今当時の録音を聴きながら言ってるんだがw
650名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 13:20:57 ID:vxnvu29L
>>648
俺は>>607とは関係ないよ。>>644に反応しただけ。
>>649
もしジョンを当時の大手レコード会社が録音したアナログレコードで聞いているのならば、
半ば自主制作みたいなCDでしか録音を出していない今の若手のCDの音との比較は
どちらから見ても対等ではないと思う。
それ以外のことだったら好みの問題じゃない。
651名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 13:40:57 ID:jWZZl/Tn
>>650
あのね
どんな録音の質でも判る違いがあるんですよ
652名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 14:14:40 ID:1uFB3eud
>>650
>半ば自主制作みたいなCDでしか録音を出していない今の若手
ってたとえば誰よ?
大手で録音すればジョンより凄いっていうんなら是非知りたいんだけど?
653名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 14:21:24 ID:mZThVNqh
m9っ・ω・^川 俺様さ!
654名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 14:32:11 ID:GY8ZENMj
>>635
マラオタ→S○○狂いの女
ブルオタ→ロリコン(特に体操着フェチ)の男
を連想してしまった。逝って来る。
655名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 14:45:26 ID:1uFB3eud
>>644
>全盛時のカプリース24やジュリアーニのヘンデル変奏曲当たりの
あとアルハンブラと魔笛もはいてなかったっけ?
俺もあれがジョンのベストだとおもう。
スモールマン使い出すちょっと前、多分マーチンフリーソンじゃないかな?
フリーソンはジョンほどのビッグネームが使ったにもかかわらず他に
使ってるって話を聞いたことが無い。製作本数が少なかった(夭折したので)
とは聞いてるけど、どんな楽器だったのか凄く興味がある。
リュート組曲やアルベニス、バリオスの古いほうもこの楽器で弾いてるんじゃ
ないかな?スカイを経てクラシック中心に戻ったあたりからスモールマンのはず。
フリーソンを使ってたころのジョンの音が俺の一番好きな音だな。
スモールマン使うようになって音楽も少し変わったね。バリオスの新旧聞き比べると
なかなか興味深よ。
今アナログレコードを再生できる機器が無いのが悲しい。
656名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 14:51:11 ID:jWZZl/Tn
>>655
残念ながらその当たりのアナログレコードはバラバラで一部だけCD化されているだけで,まとまってCD
になってない。レコード会社は何やっとる
今聞いてるのもカプリース24とヘンデル,バガニーニのグランドソナタは入っているが,後はかなり落ちる
スカルラッティとヴィラ=ロボス何かが間に入っちゃっててそこの部分は飛ばして聴いている。
 あの普通のギターでのダウランドなどのルネッサンスものは永遠に失われてしまうのか?
最近のへんてこなのはもう出さないでいいからLP時代の奴はそのままの編集で一度全部出してくれ
大人買いするぞ
聞いてるかレコード会社の人?
657名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 15:09:57 ID:jWZZl/Tn
あの当たりの音は神がかり的で一音一音が立ち上がってキラキラ光っている
全盛時代のポリーニと比較されてももっともだとおもわせるものがあるなあ
単純なアルペジオ一音一音の分離,バスの一つ一つの重み・切れが凄まじい。
音楽的には素直で特に際立った情感の表現や解釈の深みなんかないが,
必要最小限の音楽的表現はなされていて,正にハイフェッツを彷彿とさせる

これは教えられた通りの緊張感ある右手の弾弦法に秘密があると思われるが
残念ながら,クラシック音楽に飽きてしまった,と言ってスカイなどの文字通り
「軽」音楽に浮気して,変な意味の「脱力」を覚えてしまったからか,
それ以降の演奏には切れも濃くもなくなってしまった。
準メカ的にも音自体が切れ味もパンチもない平凡な音になってしまい,
アルペジオ・トレモロも普通になってしまった。
 この辺を聞いて,ジョンて何でそんなに絶賛されるの,普通の演奏じゃん,と
言われてしまうのは無理もないでしょう
 とくに右手の緊張が失われるとa指のコントロールが失われるのでトレモロは下手になる
と思われ,一時は最高のアルハンブラと言われたジョンのトレモロはテレモろになって
世紀の凡演になってしまったのが寂しい。

チラシの裏で失礼
658名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 15:37:28 ID:m4VT+LY5
辞書引いて定義云々ってやるのは小学生までにしろよ。
こんなに低脳が揃ってるとは思わなかったヨ
659名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 15:57:55 ID:15t+hEAu
>>655
>今アナログレコードを再生できる機器が無いのが悲しい。

http://www.numark.jp/index.html?http://www.numark.jp/products/product_view_overview_132.html
660名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:24:23 ID:fiubBWAD
>>657
>単純なアルペジオ一音一音の分離,バスの一つ一つの重み・切れ
すごく良くわかる。
ジョンの左手とセゴビアの右手が欲しいっていってた人がいたけど、
俺は右手こそあのころのジョンのキーポイントだったと思う。
音楽はあなたの言うとおり、かなり控えめな表現で、その辺で好き嫌い
は分かれると思うけどね。
661名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:26:33 ID:fiubBWAD
>>658
中学生以降辞書も引かないですごして来たから生きてくると
クラシック音楽=古典派音楽という意味にしか取れない低脳に
なっちゃうよという警鐘ですな。
662名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:28:08 ID:fiubBWAD
>>654
ワラタ
663名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:30:13 ID:iPaQbAny
>>655
リンク切れてるよ。
664名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:31:00 ID:iPaQbAny
>>655じゃなくて>>659だった、、、orz
665名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 17:01:12 ID:5Hpd9hDL
classicについては他の方がコメントしていただいたようなので、
ニュアンスをご説明・・・
古典的というときの西欧人の頭にある古典とはギリシャ、ラテンの事をさしている。
語源的にも、より分けられた優れたもの、典型的なものなどを意味する。
古くから、より抜かれてその分野の典型として見られるものをクラシックと感じるわけだ。
一方ancientは時代物、年代がかった、古ぼけたの様な意味合いの語だ。単に時間が
古いという意味の語感で別物である。
翻訳は語の意味、背景、文化的理解など世界観を持って、変換する必要があり、
辞書を引いてハイ終わりというものではない。
classical musicが古風な音楽で間違いは無い。当然新作のクラシック音楽もある。
ネット世界に閉じることなく、英英辞典でもギリシャ語辞典、ラテン語辞典などや
西洋史などにも興味を持って研究する事が、音楽の背景を知ることにもなり
よりいっそう楽しくギターが演奏できるというものだ。
666名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 17:24:12 ID:ZmG8Czwj
>>665
>classical musicが古風な音楽で間違いは無い。
思いっきり間違ってるよ。
現代音楽は古風な音楽か?
それともまだ現代音楽はクラシック音楽じゃにと強弁するのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E9%9F%B3%E6%A5%BD
現代音楽(げんだいおんがく)とは、西洋クラシック音楽の流れにあり20世紀後半から現在に至る音楽を指す。

英文は>>632のリンク先参照
20th century classical music も Contemporary classical music Classical Music の1カテゴリーだよ。
667名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 17:25:45 ID:ZmG8Czwj
>>666
デミアンゲットorz
その上タイプミス

20th century classical music も Contemporary classical music ”も” Classical Music の1カテゴリーだよ。

すみません。
668名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 17:41:08 ID:BDXXB52f
>>636
>>658
同意。
言葉の定義については、多くの(無関係な)第三者に賛同されることよりも
会話する者同士で統一されることがはるかに大事
(たとえその言葉[定義]がその場限りのものであったとしても)だと思う。

要はお互いが歩み寄らなきゃ駄目。
669名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 18:16:45 ID:mZThVNqh
m9っ^ Д ^川 アルペッジョだって〜www
670名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 18:45:09 ID:3IONhUbF
アナログプレイヤーあるとほんといいです。
六千円の安物ですが、MDコンポにつなげて、録りまくりました。
自分の住んでいる所の県立図書館(巨大タワー側)には、なんと
日本人演奏家110枚、外国人演奏家598枚、さらに小船コレクション
というのが95枚トータル1100枚のクラギレコードが借りれ、勉強に
なりました。1950年代-80年代中心ですが、ジョンもブリームもいっぱい
あります。個人的にジョンを超えていると思うエリオット・フィスクの
レコードもありました(ドイツ版)。著作権の関係もあり、録りまくって
いることは周りの人には言っていませんが、MDLP500枚位になってしまい、
T−Podに入れるわけにもいかず、困ってます。
671659:2007/04/28(土) 20:30:48 ID:15t+hEAu
もう1回 こんどはどうだ
http://www.numark.jp/products/product_view_overview_133.html
USBで直接パソコンに録音できるすぐれもの
672名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:42:59 ID:k7JLSJPJ
673名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:33:18 ID:5Hpd9hDL
>>666
頭悪すぎ!現代音楽=クラシック音楽なんて何処にも書いてないし、誰も言ってないじゃん。
日本語読めますか〜?? 
現代作のクラシック音楽もあるし、現代作の現代音楽もある。
古典音楽と同時代の作でもクラシック音楽じゃない音楽もいっぱいある。
どーしてこんな単純な事が分からないのだろうか? 
言葉の定義以前の問題でちゃんと日本語を読めるかどうかまで、確認しないといけないとは。
驚きあきれる事だ。 分かっていて書いてるなら、相当根性悪の与太者だね。
674名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:42:57 ID:sAklfw2V
>>668
>要はお互いが歩み寄らなきゃ駄目。
普通の会話ならその通りだが、不特定多数が見る掲示板で、自分の意見があたかも
世間一般の通説のように騙るのはいかんだろう。

(例)
OK
世間がなんと言おうが作曲者がまだ生きてたり死んで間も無いような作品を
俺はクラシックとは認めない。
NG
作曲者が死んでないOR死んで何年もたってないのはクラシックじゃなく現代音楽です

OK
販売店やプロギタリストやギター教室の先生がなんと言おうと俺は手工品・量産品なんて
分類することに意味はないと思う
NG
6万の松岡も100万の職人ブランドも全部手工品だ
675名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:54:00 ID:5Hpd9hDL
でも、作曲者が生きていても、クラシック音楽は存在するし、
作曲者が死んでいても、クラシック音楽じゃ無い音楽は存在する。
作曲者の生死はクラシック音楽かどうかの分類には無関係である事は自明の真実で
歩み寄りようはない。

ほぼすべて量産だと断定はまだましだが、全部手工品なる主張は、安物を高価に
消費者を騙して売る姿勢を感じて同意できない。 分類が基準不明で無意味であるなら、
安価な製品と高価な製品を意識的に同じ分類にしようとする部分が不正直に思える。
そんな主張をするやつは量産メーカーか悪徳楽器商の回し者だ。まちがいなし!
676名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:59:07 ID:sAklfw2V
>>673
>西洋クラシック音楽の流れにあり
”流れ”
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%B5%81%E3%82%8C&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=14244013706000

この場合は5番の意味と捉えるのが適当だね?
すなわち
現代音楽とは、西洋クラシック音楽の系譜にあり20世紀後半から現在に至る音楽を指す。
と書き換えが可能だね。

あっ、系譜の意味も説明しなきゃだめか?
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%B3%BB%E8%AD%9C&stype=0&dtype=0

この場合は2番だね?
すなわち
現代音楽とは、西洋クラシック音楽の要素・性質を受け継いでいる20世紀後半から現在に至る音楽を指す。

わかった?

で、
>オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。
なんて誰が言ったの?ソースはあるの?無いだろ?君が考えた君個人の意見だろ?
だったら >>674に書いたとおり、次からは

>私はオーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽だと思います。

って書くんだよ。
わかった?
677名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:11:28 ID:sAklfw2V
>>675
>>674のNG例は>>112>>119あたりと>>610の流れから引用。
678名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:18:31 ID:fMfAhZhF
ここはクラ板なんだからそういう話をするのにふさわしいスレがあるだろ。
それと現音板にも行って話を聞いてきたほうがいいぞ。

とにかくもう止めれ
679名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:21:01 ID:5Hpd9hDL
バカじゃなかろか。自分で勝手にOKだのNGだのってさ。事実、真実、意見、主張の区別もつかかないやつが、
辞書辞書君しても恥の上塗りだね。
事実、真実、現実も辞書ひいてみる?
でも、目をつぶったままじゃ何にも見えないがね。
680名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:30:09 ID:sAklfw2V
>>679
恥の上塗りはお自分でしょ?

>オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。
なんてトンデモ意見を垂流してそれにいつまでもしがみつくから終わらないんだよ。
で古風音楽云々ってのは事実、真実、意見、主張どれなんだよ? 少なくとも真実
じゃあなさそうだな。
ソースは? 無いんだろ? 単なる君の意見もしくは主張だ。
そうゆう時は俺が>>676で教えてやったように
>私はオーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽だと思います。
って書くんだよ。
分かったかい?坊や
681名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:36:22 ID:5Hpd9hDL
>>680
ほら、やっぱり、事実が見えないんだね。かわいそうに・・・
>>672に紹介されているバカ女と同じレベルか
悪い教育を受けると、妄想世界から抜け出せなくなる典型例だ。
古典的症例、クラシカルな症例ですな。
682名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:42:27 ID:sAklfw2V
>>681
>妄想世界から抜け出せなくなる典型例だ。
それも君のことだ。
>オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。
なんて思ってるのは自分だけだってことに早く気付けよ。
683名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:47:50 ID:5Hpd9hDL
>>682
言葉も無し? オウム返し? 
国語が得意じゃないから無理か。 事実も見えなきゃ、主張もできない。
これは無能だな。 ハイ、辞書ひいて・・
無能でもレスだけは返ってくる。
ご自慢の辞書何回引いても、自分の言葉は一言も出てこない。
これは現実。つまりバカって事。これは真実。
684名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:07:36 ID:9wk65Lor
>>683
まともな反論も出来なくなったようだな。

>オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。

これについて新しい意見が出るまでコメントは控えるよ。
まあ、出そうにも無いんだろうが。
最後まで自分ひとりのトンデモ説にしがみついて頑張ってくれ。
685名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:09:58 ID:mZThVNqh
m9っ・ω・^川 そんな事より
おまいらアルハンブれよぉ〜
686名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:36:39 ID:ObtoHnMl
そろそろこっちへ誘導したくなるね
wwwwwwwwwwwwww専用スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173838729/
687名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:18:58 ID:OxH5K6NZ
ソース出せって言われて
googleの検索結果と
Wikipediaの記事を
持ち出してくる奴は信用しない方がいい
688名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:20:15 ID:XCAuhvW1
古典主義
18世紀から主に彫刻建築などでギリシャローマ時代の芸術の再考を計った運動
ルネサンス・バロックと同じ様に音楽にも「古典派」がわりふられた
当然ギリシャ時代の音楽など残ってない&楽器の体系も違うので意味は無い
古典派以前の音楽に順ずるという意味での古典?

http://en.wikipedia.org/wiki/Contemporary_classical_music
現代古典音楽contemporary classical music
いわゆる現代音楽。戦後の前衛音楽・電子音楽も含める近代以降の音楽
ジョンケージも武満もやはりクラシック?

689名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:30:37 ID:XCAuhvW1
いつからcontemporary musicがcontemporary calssicalに?
現代音楽はクラシックの範疇にはいったのか?
普通に「クラシックと現代音楽」とか使われるよね
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E9%9F%B3%E6%A5%BD&lr=
690名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:35:18 ID:XCAuhvW1
クラシックジャズってありまずがあれの意味はなんですか?
691名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:53:57 ID:wyCp88od
>>687
禿胴
692668:2007/04/29(日) 06:02:13 ID:CR7VQhfn
>>680
仮に音楽史学という学問があったとして、
その学問のなかで「古典音楽」の分類法が確立されていたとする。

そのうえで、誰かが「○○(曲名・作曲者)はクラシックだ」といったならば、
この発言の内容は音楽史学の(その分類法の)中では真であり得るけど、
その外では真じゃあり得ない。またそれ以外のやり方でもこの発言は真であり得ない。

「彼はクラシック音楽の定義について、こう思っている」だと、事実にはなりえる。

これは俺の意見です。

>>687
同意
693名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/29(日) 10:09:24 ID:kYJCvWZ+
初心者からの質問です。
F.sor メヌエット 作品11 No.6の、5小節と6小節の4拍目16部音符の右手なんですが↓
B  A  B  C♯
     E
D



E

右手の指の使い方をどなたかご指導お願い出来ませんでしょうか?

694名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 10:51:37 ID:ygGzA/yh
>>693
左手は若干広げるが、右手はそんなに難しいか?
6弦Eは当然p、1弦はスラーだから、aまたはmで統一すればよろしいかと。
1弦aならば、Dはi、2弦のEはm。1弦mならば、DもEもiということで。
695名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 11:28:26 ID:oPFWeGui
>>633

a
a i
B A B C#

i m
D E

p
E

私の場合はこうですが、ちゃんとスペースがあってるどうか。
696695:2007/04/29(日) 11:32:39 ID:oPFWeGui
>>693
やっぱりうまくいかなかったか・・・言葉で書きますね。

最初の和音はpia。
次のラはスラー。
次のシ(ミ)はa(m)。
そして最後のド#をiで弾いています。
697名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 11:33:55 ID:nTsGv2+N
>>693
学生出るの?
スレの住人でコンクール出る人ってやっぱいるんだね。
698名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 12:04:57 ID:73/5oPKq
タイミングを失した長文なので適当にスルー希望。
音楽作品のような抽象的な創造物をカテゴライズするためには
カテゴライズする人の審美眼に音楽界からの信用がないと駄目なんじゃないかな。
(匿名や名前を出しても誰だかわからないような人が言っても説得力がないってこと)

自然科学で使われる事象の名前とかでは齟齬は起こりにくいけど
社会系や芸術系の抽象的な言葉のフォローする範囲ってどんどん拡大したり曖昧になる傾向があると思う。
事柄について真剣に考えている人ほど 現状の温さが許せないんだろうけど
少なくとも俺の周りの自称クラシック愛好家は
交響曲と交響詩の作曲形式の違いとか単に技術的なことが分からない人たちも多い。

そんな現状の中で一人で硬いことを言っても仕方が無いような気がする。
wikiは匿名だろうけど 多くの人の共通のコンセンサスではあるでしょ。
そこいら辺が落としどころで良いんじゃないかな。

でここからは完全に自論。
カテゴリーの名前や権威に寄り添って活動した作曲家も多いと思うけど
音楽史の中で核になる作曲家って
カテゴリーからの脱出や打破をするために新しい作曲語法の模索をしていた人たちで
その志の系譜(の作品)がクラシックの名にふさわしいと思っている。
演奏家についてはそれぞれ得意や専門はあるだろうけど単に「演奏家」でいいと思う。
699名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 12:26:35 ID:qY2Z9ofr
>>667
おや、学生も課題曲かい。
おじさん・おばさんコンクールやアマチュアコンクールも課題曲だったな。
中級クラスの佳曲だが、技術的にも音楽性もポイントがいくつもあって、
審査しやすいのだろうな。

>>668
最後の6行は禿同ではないけれど、なかなかいいことを言っている。
クラシック音楽は、民衆音楽に対して、宮廷音楽から貴族・中流以上のステイタス層
向けの音楽の流れをくむものだと俺は思っているのだが、クラシックという言葉にこだわることは
音楽ジャンルを貴賎でとらえているような気がして、俺は好きになれない。
ただ、ビートルズの楽曲なども、古典という人もいるくらいで、革新性があり、後世に残ったものを
そう呼ぶのは一つの考えではあると思う。
700名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/29(日) 12:31:38 ID:kYJCvWZ+
>>694,695-696さま
ありがとうございます。独学で初めて一ヶ月くらいなのですが、右手の規則と
いうか効率のよい使い方を理解してないので…Orz
おかげさまで参考になりました。
701674:2007/04/29(日) 13:24:24 ID:lMUR8TH/
>>692
>「彼はクラシック音楽の定義について、こう思っている」だと、事実にはなりえる。
同意。あともうひとつ
「自分は、クラシック音楽の定義について、こう思っている」だと、事実にはなりえる。
俺はこれも真実足りうると思う。
しかしID:5Hpd9hDLは登場(>>642)から
>クラシック音楽について誤解されている方が多いようですね。
とその他大勢を見下して自分だけ一段高みにいるかのような書き出しで
>オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。
なんて珍説を”私は〜”でも”誰々は〜”でも無く、あたかも一般論のように書いてる。
俺はこういうのは許せないね。
>>674で例を挙げたとおりこのスレにも”6万のギターだって手工品”から
”クラギは終わってる”までトンデモ意見は数多く出たけど
「俺は6万だろうと100万だろうとギターは全部手工品だと思う」
「俺はクラギなんて終わってると思う」
って書くんなら、内容の同意できるかどうかは別にして書き込むこと自体には
文句つけられない。
しかしID:5Hpd9hDLの書き方はそうじゃな無かった。
俺自分だけの珍説を一般論のように語ることはネットの世界だろうがリアルの
世界だろうが許されることではないと俺は思う。

>>687
Googleの検索結果はともかくWikipediaについて俺は>>698に同意。
100%信頼にたるとは言い切れないかもしれないが、多くの人の
コンセンサスではあるし、そこいら辺が落としどころと俺も思う。

まあ、ID:5Hpd9hDLはw連打スレに去ったようなんであとは五線譜氏にお任せするとしよう。
702名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 14:48:26 ID:UQV8nx73
>>701
そりゃ、俺君の読解力のもんだいだろう。
自分で珍説だと思えばそう書きゃいいだけで、
書きようが気に入るの気に入らないのって硬直した書き込みが事の起こりでしょ。
色々な人の書き込みに、勝手にOK、NGだす態度はまさに
>その他大勢を見下して自分だけ一段高みにいるかのような
態度そのものじゃ無いかい?
・自分の気に入った書き方じゃ無い->即抗議、抹殺って大人のやること?
だから、バカ丸出しで、無能で傲慢なカスって言われるんだよ。
Wikipediaなんぞ文責の無い落書きと同質だし、紙の媒体で筆者が権威者だと
しても事実や現実の記述と意見、感想は別物だ。 その辺の区別もできない
貧弱なリテラシでBBSの神さまみたいな顔をする俺君が気に食わない。
703674:2007/04/29(日) 15:27:28 ID:lMUR8TH/
>>702
>だから、バカ丸出しで、無能で傲慢なカスって言われるんだよ。
って誰がどこで(俺に)言ったの? 過去ログ読み返しても無いんだが?

ネットの中じゃなくて現実の世界だとしたら
「私は地球外生命は存在すると思います」というのは勝手だが、
「地球外生命は存在します」と断言することは誰にも出来ないだろ?
704名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 15:34:10 ID:lMUR8TH/
てか
>>702はID:5Hpd9hDLご本人だったかな?

それはそうと
>オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。

なんて意見に賛成の人はいるんだろうか?

俺は、前衛も含めて、ケージもナイマンも、ブローウェルも武満も
立派にクラシックだと思うんだが、、、、
705名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 15:38:47 ID:UQV8nx73
>703
「俺は地球外生命は存在しないと思います」ってお前が書けばいいじゃん。

それが、「存在します」って書いてあると2ch読者は自分以外が皆バカで
本当に居ると信じてしまいます、俺が救わなきゃって態度が傲慢なんだよ。
恥を知れ。
706名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 15:48:18 ID:lMUR8TH/
>>705
やっぱり昨日のID:5Hpd9hDLご本人のようだね?
w連打スレで五線譜氏に遊んでもらうんじゃなかったのかい?

で、話をコロコロ変えないで一つ一つクリアしてこうよ。

>オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。
って事実や現実の記述、意見、感想のどれ?

>だから、バカ丸出しで、無能で傲慢なカスって言われるんだよ。
って誰がどこで(俺に)言ったの? 過去ログ読み返しても無いんだが?
707名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 15:49:32 ID:UQV8nx73
>>704
そりゃホントに珍説だ。 自動車なら、
F1マシンや、燃料電池車まで、クラシックカーだと思いますって感じか。
708名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 15:53:16 ID:UQV8nx73
>704
前衛の何処が、古典的(classical)?
選ばれてもないし、典型的でもないし、昔風でもないし
そんなに拡大解釈じゃ、そのうちジャズや歌謡曲もクラシックにされちゃうね。
バカ丸だし。
709名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 17:30:37 ID:YLQruEPd
>>707-708
その話は一昨日終わってるんだよ。
>>610>>612>>615-617>>632-635

君にも>>666-667で説明してあげたんだけど理解できないようだからもういいよ。

>>704は君に対してじゃなくてその他の人で
>オーケストラや室内楽で使う、古典以来の楽器やそれの子孫の楽器で
>古風な音楽をやるのが、クラッシック音楽。
なんて意見に賛成の人はいるのか知りたくて聞いただけだから君は答えなくてもいい。

それより君は>>706について答えられないのか?
710名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 17:32:25 ID:thK4HBzV
m9つ・ω・`川 アルハンブったら
指痛え。
711名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 17:38:36 ID:YLQruEPd
>>708
ていゆうかw連打スレのぞいてきたけど、俺のことは
かわいそうだから放置だったんじゃないのかい?

ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173838729/104

>>701>>692(>>668)へのレスなんだが、なんで横から口挟んでくるの?
俺のことは放置して五線譜氏に遊んでもらえよ。
712名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 18:00:16 ID:thK4HBzV
m9っ・ω・^川 理屈はもう良いから
ロボスれタレガれバリオスれよぉ。
713題名のない音楽会にて:2007/04/29(日) 20:57:07 ID:BG6JMlu+
お知らせ ・・・
フラメンコ奏者の沖仁が出場していた。
「そんなに激しいギター演奏で,爪に傷がつかないのですか?」
という質問に,
「瞬間接着剤で固めています。
日本の瞬間接着剤はスペインでとても人気があり,こちらに来る人は山のように買っていきます。
特に,釣り用がいいです。」
とのこと。
714名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 21:52:47 ID:XCAuhvW1
クラシックは古典
ロッククラシックス。クラシックロックは6,70年代の音楽。
ジョンケージなどをクラシックとは呼ばない
そのまま古典的音楽と訳せばよい。クラシカルがその意味の時代に造語された近代語だから

715668:2007/04/29(日) 22:24:01 ID:CR7VQhfn
>>711
俺はお前のレスにツッコミいれてるつもりなんだけどね。
俺のレス、ホントは読んでないでしょ?

>>702におおむね同意。
716名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 22:51:45 ID:RRDTWpx1
>>715
>>668>>692は読んだよ
悪ぃけど何言いたいんだかワカンネ
717名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 23:02:44 ID:RRDTWpx1
>>716
しょっちゅうIDが変わってスマン。
他意はないがモデムと回線の調子がわるくて、ちょくちょく再起動して
やらんといかん。 ごまかしたり逃げうつつもりはないよ、、、

話は変わるけど
俺は現代音楽を>>666の通り”西洋クラシック音楽の流れにあり20世紀後半から
現在に至る音楽”という理解だったんで、流れにある=その一部と捉えてたんだが、
調べてみるとさすがに1950以降の作品を”クラシック”と呼ぶのは一般的では
ないようだね。したがって>>704に書いたケージもナイマンも、ブローウェルも武満も
立派にクラシックってのは俺個人の見解で一般的ではないようだね。最も初めか
そうわかるように”俺は〜思うんだが”と書いたけね。

718名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 23:07:15 ID:thK4HBzV
m9っ・Д・`川 華麗にスルーすんな
719名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 01:06:52 ID:wJxpflOs
右の爪伸ばしますよね?
爪の垢どうやってとってますか?
臭くて病みつきなんですけど。
720名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 01:49:31 ID:2vca88zn
爪楊枝
721名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 08:43:58 ID:KWpVST1u
>>702
>Wikipediaなんぞ文責の無い落書きと同質だし、紙の媒体で筆者が権威者だと
しても事実や現実の記述と意見、感想は別物だ。 

こう言っている702もいくつか定義めいたことをこのスレに書いているが
wiki以上に文責があり 権威者が書いた紙媒体以上に説得力がある
かどうかはどうやって証明するのだろう。
722名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 12:23:59 ID:ORjWhBt9
>>721
ゆとりの教育ってやつ?
詰め込み教育の否定が行き過ぎて、読書その他で
知識を得ることより自分の意見をしっかり述べることが
大切だと教えられてるんだろう。

説得力う云々なんて関係ない、はっきり言う事が大事。
定説、一般論がどうなってるかなんか関係ない。
自分の意見を持つことが大事。

事実や現実の記述なのか意見、感想なのか読解するのも
読み手の責任。わかり易い文章を書くより自分オリジナルな
意見をもって堂々と発表することが大切って教わってきたんだろう。
723名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 12:46:58 ID:OhT+Uot6
・ω・`川し ・・・
724名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 12:56:49 ID:ORjWhBt9
>>665
>英英辞典でもギリシャ語辞典、ラテン語辞典などや
>西洋史などにも興味を持って研究する事が、音楽の背景を知ることにもなり
>よりいっそう楽しくギターが演奏できるというものだ。

といってた奴が5時間後に下の様に変節されてもねぇ

>>679
>辞書辞書君しても恥の上塗りだね。

>>683
>ご自慢の辞書何回引いても、自分の言葉は一言も出てこない。

まあ、今は辞書を引くのは小学校までって教わるらしいけど(>>658)
725名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 13:24:49 ID:ORjWhBt9
>>642
定説でも一般論でも無い自分個人の意見・感想を書くのに書き出しが
>クラシック音楽について誤解されている方が多いようですね。
ちょwwwwwwwww
ソースも裏付けも何にも無いが、誤解してるのはみんな、正しいのは自分。
スゲー自信。
726名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 13:28:27 ID:ORjWhBt9
でもって
>>725で指摘した己の傲慢には目をつぶって

>>702
>その他大勢を見下して自分だけ一段高みにいるかのような
>態度そのものじゃ無いかい?

>>705
>態度が傲慢なんだよ。
>恥を知れ。

ププ
727名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 15:43:35 ID:o/OtP2uq
>>719
煎じて飲むといいよ
728名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 17:18:32 ID:wZuiQyaW
youtubeでPeo Kindgrenって方の演奏をお手本にしたりしているのですが、
この人の技術って相当高いのですか?
歴2ヶ月程度の自分には神のようですけど。
729名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 19:12:14 ID:+BJLJ0HU
>>719
爪の垢が臭いほど溜まってしまうというのは非常に不衛生だと思います。
ギターを弾く弾かないにかかわらず、清潔にしておいた方がよろしいと思いますよ。
私は、ほとんど汚れませんが、たまに土をいじったりした後に「軽石」の背中についている
ブラシできれいにいたします。
軽石にふぞくしていないものでも、歯ブラシのような爪ブラシが100円ショップでも置いてあ
りますし、また、古くなった歯ブラシでもよいのではないかと思います。
それで、さっさと爪と指先の間をこすればきれいになります。
730名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 20:30:10 ID:BCKJ/RI7
このスレももう終わりだな。
自分の気に入らない内容が書き込まれるとソース出せとか
書き方がおかしいとかいちゃもんつけてくるやつが見張ってる
から、みんなビクビクして思ったことも書き込めない。
いきおい当たり障りの無い内容の書き込みしか無いつまらない
スレになって、そして終わっていくんだね。
731名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 21:07:12 ID:azdN3n8G
   ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < いいから早く
  |::::(ノ 中濃 ||)     ナイロンに針金巻きつけて
  |::::i |..ソ ー ス||       低音弦を作る作業に戻るんだ
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
732名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 21:09:14 ID:oS0G3sU4
>>728
ようつべで検索していくつか聞いてみたけど
技術的・音楽的に変なクセのある人じゃないから見本にしても
いいんじゃない。
ただ音は後から思いっきりあとから加工したのが多いみたいなんで
あんまり参考にならないと思うけど。

俺は彼と同じギターサポート使いなんで参考になりました。thanks!!

ようつべは便利だから一人に偏らずいろいろ聞いてみたほうが
いいと思うよ。
俺もたいして知らないけどとりあえず Segovia Bream John Williams
は押さえといて損はないと思う。
733名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 22:35:37 ID:+FVoqhpp
>>730
気にせずスルーすればいいんじゃない? かまってもらいたくて連投したり、
涙ぐましいじゃない。 自分がクラシックと信じていたのが実はモダンだって
気がついて、恥ずかしさとか、やり場が無くて火病ってるだけだよきっと。
現代作のクラッシックもちゃんと成立するから、心配するなよ。
734名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 01:58:36 ID:q5fmOZYU
匿名掲示板なのに自分の意見を言い出せずにビクビクって
どんだけチキンなんだよw
735名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 18:05:07 ID:v1T01PQP
♪ ∧,_∧
  (´・ω・`) ))アンダルシアの〜
(( ( つ ヽ ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧,_∧ ♪
(( (・ω・` )風に吹かれて〜
♪ ノ ⊂ ) ))
((( ヽつ 〈
  (_)~ヽ_,)
736名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 21:31:34 ID:2w+9YBSo
自分は指が短いので、ネックグリップの細めのギターを探しています。
このメーカーは太めとか、このメーカーは細めだとかどなたか情報を
頂けるとありがたいです。
やっぱり日本製のモノは日本人の体型に合わせて細めなのでしょうか?
737名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 21:48:47 ID:gCfUcfRv
>736
フレタが押さえやすくてお勧めですが、なんせ価格が・・・。
738名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 23:01:26 ID:xPRWZW9H
フレタ級の予算があれば、国産で好みのスペックで作ってもらえば、
5本は買えると・・・

大は小を兼ねると言いますから、安いの買って自分で削るってものどうかな。
739名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 23:19:13 ID:q5fmOZYU
>>738
バランスを取るためにどんどん細く三味線のようになっていくのが見える…
740名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:42:52 ID:HQkFucyo
時に、フレタっておいくら?
1世と、共同と、息子とってかなり音違うの?
これらを所有か、試奏された方のご意見をお聞かせください。
741名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 01:53:03 ID:DfbYUZ9w
夜のニュース番組でお前らより北朝鮮の女学生の方が上手く弾いていた件
742名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 02:18:49 ID:HQkFucyo
朝鮮は嫌いだが、女学生とギターは好きだ。
743名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 02:53:36 ID:u3HZWmgr
東シナ半島(韓国名:韓半島)
744名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 10:09:02 ID:O4kc/52x
>>740
>時に、フレタっておいくら?
時価
745名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 13:41:48 ID:zCJhnY84
明日、ギター文化館の「第2回シニアギターコンクール」に出るよ!
中年2ちゃんねらーギタリスト代表として、がんばるよ!
まだ客席には余裕があるみたいだから、暇な人は遊びに来てね。
746名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 15:17:21 ID:0sk3TY1r
>>745
自分の演奏が精一杯できるようにがんがれ!
747名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 16:11:52 ID:zCJhnY84
>>746
ありがとうね。
748名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 17:52:18 ID:OjITr4Jp
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177683088/66
他スレまで出向いて粘着してるよ。クラギ弾きの恥だな。もう2度とこないで欲しい。
749名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 18:31:49 ID:FbTJgBqt
>>748
どうやって見つけたんですか?
750名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 19:13:34 ID:bQct+6/0
クラシック音楽の定義なんかどうでもいいさ。
どっちにしてもクラギはクラシック音楽界には入ってないからね。
ただ使う楽器の種類がクラシックギターだというだけだよ。
751名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 19:22:15 ID:DfbYUZ9w
なんでそんな幼稚なレスを繰り返すの?
752名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 19:23:40 ID:9gUDHyyQ
幼稚だから。
753名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 19:46:04 ID:DRgnFYF6
そんな簡単なこともわからないのかぁ、>>751は。。。
754名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 19:51:35 ID:yvtIxz4P
>>753
もう飲んでる?
755750:2007/05/02(水) 19:58:34 ID:bQct+6/0
本当の事を書いてるだけさ。
756名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 20:04:16 ID:3GmWZwI8
>>750
そうですね。
クラシックギターという楽器を使って音楽をやるって素敵ですね。
ポピュラーも映画音楽も演歌もバロックもクラシックも……
757名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 20:10:53 ID:yvtIxz4P
>>756
>>75o,755は弁当のまちがいじゃないかな。

758名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 20:38:22 ID:eogC07MA
ソルのメヌエットOP.11 No.6なんですけど…またまた初心者に
アドバイス願います Orz
13小節目〜の5フレットセーハのままで、すんごい早いアルペジオの
ところなのですが、普通にp,i,m,aの順にやっているのでしょうか?
早過ぎて…
地道にスピードアップするしかないのでしょうか!?何かコツみたいな
ものがあればアドバイス願います。
759名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 21:07:11 ID:WBJud4kt
>>758
そこが早くて弾けないって事は・・・
じゃ、それ以外のとこは弾けてるの?
760名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 21:40:14 ID:xYJji6Cc
クラシックギターのコンサートホールでの演奏会や自宅での録音機でお勧めのものを教えてください。
軽くて携帯性がよく高音質なもので、5万円ぐらいまでのものを探しています。
今検討しているのは下記の3点です。

Roland R-09
ZOOM H4
KORG MR-1

SONYのICD-SX66等のボイスレコーダー系は携帯性などに魅力を感じますが、
音質が今ひとつのようですので対象に入れていませんが、良いものもあるのでしょうか?
761名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 22:51:52 ID:CIOhAY00
>>740二世だけど中古で400万くらいかな、音質がかなり深くて、音が遠くまでよくとおる、弾いたら欲しくなるよ。
762名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 22:57:57 ID:HQkFucyo
>>761
二世って、息子の一人ですか? 息子達で作っているとも聞きましたが?
しかし、400万円ですか〜。 現役製作家では最高値のランクなのですね。
同価格帯では、比較して如何なものですか? そこまで出すとそれぞれに
深い音質で、遠達性もあると思うのですが・・・
現在、在庫のある楽器屋さんはどこかにあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
763名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:06:38 ID:cFURoFW/
>>758
とりあえず地道に基礎練やって技術を磨くしかないんじゃないんですかね?
あとは爪をもっと弾きやすい形に整えるとか…。

764名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:15:52 ID:3GmWZwI8
>>758
私は普通(どういう意味かはよくわかりませんが)にpimaで弾いています。
確かに速いですが、基本テンポ感をp指に感じるようにするとアレグレットくらいの
ややゆったりした感じになると思います。

音をひとつずつとらえないで、響きとして感じると良いかもしれませんね。
ただ、ギターを始めて1ヶ月くらいでは「地道な基礎練習」が大切だと思います。
765名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:18:00 ID:YUYLxtFl
フレタU世ならクロサワの新大久保にあったよ。二、三台
T世もあったけどあの楽器は硬い楽器だったなぁ。塗装しなおしてあったからかな。
766名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:23:47 ID:3GmWZwI8
>>760
ローランドの09は名無しAさんが使っているものですね。
名無しAさんの演奏を聴くと、とても良さそうな録音機材のような気がします。
もちろん、演奏自体が上手なせいもありますが……
実は、私も買おうかな?と迷っています。
もし、ローランドにしたら、あとでお話を聞かせてほしいですね。
図々しくてすみません。
767名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:25:13 ID:HQkFucyo
>>765
ありがとうございます。連休だし、早速見に行って見ます。
たぶん、弾き逃げですが・・・・
768名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:32:48 ID:u3HZWmgr
>>767
ベルトやボタンで楽器を傷つけないように弾く前は外せよ
769名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:00:51 ID:9gUDHyyQ
>>767
400万円ですからきっと奥のガラスケースに入っているものを
うやうやしく出してきて、持ち逃げされないか疑惑のまなざしで
監視されつつ試奏するということやね。
770名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:02:15 ID:hekhAMpw
バイオリンレイトスレでギターまんせーレスしないでください
771名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:07:23 ID:L6LDoGUm
先日より始まりました『AKB48メンバー募集オーディション』の
応募書類送付住所を明日4月24日から変更させて頂きます。
応募は下記私書箱へお願い致します。
応募資格は
・他のプロダクションに所属されていない方
・11歳〜18歳までの女性

〒100-8693
東京中央郵便局 私書箱1471
AKB48メンバー募集係。
締め切りは5月15日消印有効となっておりますので、

AKB48の仲間に入りたい皆様からの御応募お待ちしております!!
772名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:42:48 ID:Dxu7Br8Q
クロサワの常連だけど店長に弾いていいってきいたり勝手に出してきてハウザーやベルナベなんかを弾かせてくれるよ。
フレタは新しい90年代のがあったよ。
あとアグアドが二本。あとは珍しいのはラミレス一世くらいかな。
これまで試奏してる人見てるけど弾き逃げとかいう負い目を感じなくてもいいと思いますよ。
俺なんかあそこで四時間くらい練習してるしね。
フレタ一世試奏してたら有名ギタリスとがきて店長とりあげられちゃって。「ちょっちょっと…」って言ったら店内爆笑でした。
773名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:54:33 ID:yMo8ep8W
>>772
もっと、怖い所かと思っていました。
ラミレス1世って、ホセ?マニュエル?
しかし、アグアドやフレタが複数あって、違う年代を弾き比べられるって
さすがに、花のお江戸、世界の大都市ですね。 感心!
774名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 01:10:04 ID:Dxu7Br8Q
以前トーレスが入荷にしたみたいだけですぐうれてましたよ。
スモールマンもありましたよ。
いって弾き比べて人生の伴侶の見付けられればいいですね。
775名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 01:45:31 ID:I5k6YR9p
ギター屋にナンパでもしにいくのか
776名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 05:48:42 ID:cYryHXvG
>>767
そういって弾きにいって欲しくなって買った輩はけっこういるよ、毎日この楽器弾けると思ったら、
借金してもいいと感じるし、稀少だから次何時入荷するかわからないとあおられたりもする、
現在よほどいい楽器をもってれば別だが、その重圧に耐えられるかな?
777>>745:2007/05/03(木) 06:56:33 ID:6se5INOZ
中年2ちゃんねら〜ギタリスト代表 ← いいねえ。この言葉。
がんばってください。というか,結果はどうでしたか?
結果だけではなく,感想や他の2ちゃんねらギタリストに伝えたいこと・教えたいこと等ありましたら書いてくださいな。
778>>745:2007/05/03(木) 06:58:23 ID:6se5INOZ
参加することによってしか分からないことがあると思います。
結果よりも,むしろそちらの方が聞きたいです。
まずは,この年代になってからの貴重な体験,お疲れ様でした。
779名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 07:41:28 ID:Q+rEMLAF
>>763,764さん返答ありがとうございます。758です。
やっぱり基礎を地道に磨くしかないようですね。YOUTUBEで他の人の演奏を
見てもp,i,m,aと超速でやっているので…。

>>759さん。そこ以外のところはそんなに速いテンポじゃなかったら、弾け
ますよ。
780名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 07:53:08 ID:0RAcwPs7
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f57877473
クラシック音楽演奏者が自分の楽器をJR車内で紛失したらしい。
それを拾った人が警察から正規に取得したらしくヤフオクに出品しています。
781名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 11:16:54 ID:YMwreFzJ
昔買ったプロアルテの弦で張り替えしようとしたら
袋の中から福田進一のブロマイドが出てきた
知ってたくせに驚いてしまったw
782名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 13:46:01 ID:4ZhEojnE
>>780
これは限りなく嘘くさい
習得を偽っていたのなら回復も可能
所有権と占有権を混同してるなんてのもでたらめな議論
早く元の所有者は弁護士を立てて裁判をすべき回復の可能性はありますよ
783名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 13:46:57 ID:4ZhEojnE
>>782
付言すると,回復を偽っていなかった場合にも十分解釈上回復できる可能性がある,という意味です。
784名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 14:31:52 ID:0RAcwPs7
>>782
取得がうそであると証明できるでしょうか。
困難と思います。
785名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 14:34:51 ID:4ZhEojnE
>>783
自己レスですが拾得自体が虚偽(と立証できない限り)でないと困難でしたすんません
786名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 14:42:11 ID:7E4JtgB3
787名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 14:43:56 ID:Z59Mno3k
楽器はまた同じスペックの
買えば良いって事じゃないからなぁ…
気の毒だよ(´・ω・`)
788名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 15:17:56 ID:I5k6YR9p
フォークギターってあまり弦巻かなくていいんだね・・・
クラギの感覚でやってたら2本切れちゃった・・・
789名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 17:01:50 ID:cl0507q9
しかしまぁなんともすごい粘着振りだな
>>786
790759:2007/05/03(木) 18:02:31 ID:wo8h/5SP
>>779
俺が言いたかったのは、その曲で一番難しいのはその部分じゃないと思うってこと。
791名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 20:15:05 ID:0RAcwPs7
>>790
ソルのメヌエットはまだ練習したことはありませんが
初心者にはかなり難しい曲ではありませんか。
792名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 20:27:48 ID:Q+rEMLAF
>>790さん
一番難しいのはどの部分でしょうか?自分が気づいてないところも多々あると
思いますので、難しい部分と演奏する上でのアドバイスを頂けると助かります。
793名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 01:49:30 ID:3ULRnYis
弾くたびに右手の爪の付け根痛くないですか?
普通に弾いてて爪が剥がれる事とかありますか?
794名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 07:18:42 ID:0MT3Wq4g
>>793
そんなやつはおらんやろ。
795790:2007/05/04(金) 09:24:47 ID:OJ6pFXIb
>>792
俺が一番ムズイと思うのは5小節目。
3拍目、中声Dを上ずらせずに音価をとり上声を楽譜どおりスラーすること。
1と2が開かないんだよね。
796名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 09:29:47 ID:EZCWaTjj
>>766
レスどうも。
R-09は今のところ最有力候補なんですよ。
実際に使っている人の感想でS/N比が良くないとのことが気になって情報収集しているんです。
それに多少音質劣ってもボイスレコーダーの携帯性にも魅力を感じてるんで、その辺の兼ね合い
気になっているんです。
誰かその辺に詳しい人レスしてくれないかなあ。
797名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 10:21:26 ID:8HNu31WU
>>795
そういう左手の動きの苦労はこの曲には基本的にないですね。
自分にとっての難関は右手のダラララダラララダラララ〜♪って
高速になるところです。
あと、アタマの2拍目のコードは手が小さいために苦しい…Orz

指の長さ(手のサイズ)的に無理なコードの場合は、みなさまどうやって
対処しているのでしょうか?
やっぱりポジション替えて省略するのでしょうか?

798名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 10:55:35 ID:2KPbG9sf
>>796
ギターのように余韻を生かすような音源の場合、R-09はたしかに
サーッというノイズが気になりますね。
ローランドのサイトにあるサンプルのようには録れないように思います。
私の印象では、音がややハイ上がりに感じますので、イコライザで補正
するのでノイズも多少目立たなくなりますけど。
使い勝手はいいと思います。
799名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 12:46:27 ID:8HNu31WU
>>798
余韻でノイズが気になるのは、入力感度の設定ではないでか?入力感度を自動に
していると余韻や小さい音の時に、機械側で無理にでも音を拾うようになるので
結果ノイズが大きくなると思うのですが。
自分が以前R-09使った時は手動で入力感度を設定しましたが、演奏の音が小さく
なってもノイズは気になりませんでした。
800名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 14:04:39 ID:JZa07Ykz
>>797
頭の2回目のコードが弾けないなら、5小節目の3拍目以降のところを滑らかに弾くことはできないように思うのですが…。
音がぶつ切りになったりしてはいませんか?
801名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 16:03:23 ID:8HNu31WU
>>800
そうですか…?指の配置と押弦するところが全然違うと思いますが…。
特に薬指の位置がまるで違いますよね…?
5小節目は3拍目で右手がもたつくだけで、左手の苦労はありませんね。
ゆっくり弾いてみてもぶつ切りでもなくいい感じに弾けています。
802名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 18:56:02 ID:EZCWaTjj
>>798 >>799
レスどうも。
弱音でのノイズは手動感度設定で低減できそうですが、今度は最大音量時の入力オーバーが
気になりますよね。この辺は設定値をうまくあわせられるかどうかにかかってきますよね。

設定を下げすぎると入力オーバーは避けられるが全体の音が小さくなってしまい、逆に設定を
上げ過ぎると全体の音が大きくなり弱音も拾ってくれるが、入力オーバーが心配ですよね。
一発勝負で録音しなくてはいけない場合、設定が不安な場合は自動感度設定にせざるを得ない
と思うのですが、この場合はやはりノイズが気になってしまうのですよね。

まあ、ノイズの程度がどの程度なのかにもよりますが、それほど大きくないのでしたら
使い勝手が良さそうで携帯性にも優れるR-09で決まりなんですが、、、。

ボイスレコーダーにも2〜3万程度の高級機がありますが、やはりR-09には劣りますかね?
803名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 21:27:36 ID:W95CQIKz
>>797
自分の場合は、左手の親指をネックから離して、手首を前に突き出し、逆に指の付け根辺りはネック寄りになるようにします。
こうするとなんとか小指が届いたり・・・。
親指を使えないので、押弦は腕の重みを使う感じで。
ちなみに、一個目の和音から二個目の準備で左手をその形にしてたりします。
既に御存知だったらスマソ。
804名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 21:37:58 ID:W95CQIKz
アルペジオに関しては・・・
「自分のレベルアップのためのキーポイントが発見できた」くらいに前向きにとらえてぢ道にがんばるってことかなと・・・
805名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:22:58 ID:2KPbG9sf
>>802
R-09の自動感度設定はリミッター(過大入力を防ぐやつ)ではなく録音レベルを調節
するものなのでどうしても不自然になってしまい、音楽収録には使えないと思います。
クラシックギターのような音量の小さなものを録音する場合は、マイクゲインをHigiに
しないと適正なレベルにならないのですが、ヘッドホンで聴くと弱音部でノイズが目立
ちます。
例を出すとサンバーストのような音の隙間のない曲だとほとんど気になりませんが、
ゆったりした曲で単音が続くような曲だと目立ちますね。
ボイスレコーダーの高級機の音はわかりませんが、R-09の音はいい線いっていると
思います。
806名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 00:55:49 ID:sd/JUU8V
>>805
>ヘッドホンで聴くと弱音部でノイズが目立ちます。
との事ですが、聞くに堪えないレベルなのか、そこそこ聞けるレベルなのかが気になりますが、
805さんはR-09お持ちでしたら実際に使っての感想を教えてください。
感じ方には個人差があると思いますが、あくまで個人的な感想で結構です。
807名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 11:13:50 ID:k2pNOFnT
石橋楽器が輸入しているアルマンサギターってどうですか?
10万円くらいまでのモデルだと小平、松岡、タカミネあたりで選んだ方が
無難でしょうか?
808名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 12:38:11 ID:iK7Eazqf
>>807
現物を見ないで決めるつもりかな?
809805:2007/05/05(土) 12:50:50 ID:18N3pXB3
>>806
市販のCDのようなレベルは当然無理ですが、手軽にそこそこの音で録れるので、
自分の演奏のチェックやブログ配信等であれば十分だろうと思います。
使ってみてR-09の唯一の欠点はやはりノイズかなと感じますが、
私は上記の目的で使っているのであまり気になりません。
810名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 13:29:31 ID:k2pNOFnT
>>808
凄く田舎なんでタカミネくらいしかクラシックギターの現物を見ることが
出来ないんですよ。
ということでアルマンサってどうなんでしょうか?
811名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 14:10:15 ID:F2fg4wOc
俺も田舎で弾きたいなぁ。
ネオンで光ってトランス
みたいなの大音量でかけて
走ってるバカバイクが多くて
ホント嫌になるよ。うるさくて。
812名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 14:34:33 ID:iK7Eazqf
>>810
わたしも初めてギターを買う時は810さんと似たような疑問を持ちました。
でも今から思うと、その答えはだれにもわからないのです。

なぜなら人によって好みが違うし
同じ高峰の同じモデルでも木てできている限り同じ部位のものはないからです。
プラスティックで作られている楽器なら別です。

答えはブランドや値段や他人の言うことに惑わされず
自分がいい音で弾きやすいと思う楽器がいいのです。

もしも弾いてもわからないならどれを選んでも後悔はしません。
813812:2007/05/05(土) 14:45:57 ID:iK7Eazqf
またもしもよろしければ下の楽器店がとても気になっています。
どうせ迷うなら例に出されている4社よりも良いものかも
しれないので買っていただき後日にここに投稿していただけないでしょうか。
遠くても通信販売もするそうですよ。

http://www.serrana.jp/page027.html#lcn001
814745:2007/05/05(土) 15:41:15 ID:utZdmulB
ご報告おそくなりましたが「第2回シニアギターコンクール」行ってきました。
第2次予選で落ちて本選には残れませんでした。
うPスレのほうでも名無しAさんともう一人参加されて、やはり予選落ちだったそうです。
中年2ちゃんねらーギタリスト代表なんて大見得を切った手前お恥ずかしいです。

しかし名無しAさんや、他ネット上で知り合った何人かの人と直接お会いできてとても
楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
また本選に残った人の演奏を拝聴して、とても勉強になり、また今後のギター演奏への
新たな意欲も、ふつふつと沸いてきました。

皆さんも機会があったら、ぜひコンクールなりオーデションなりを経験すると良いと思います。
長文失礼しました。
815名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 15:54:27 ID:iK7Eazqf
>>814
お疲れ様でした。
名無しAさんでも予選に落ちるくらいならそうとうな
ハイレベルと思います。
816名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 18:07:13 ID:wkBByHSr
>>814
同じ曲のいろんな人の演奏をまとめて聴ける機会だからなー
あれはいい
817名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 20:01:40 ID:sLyME7cZ

         _      _
         \\/|\//
           > /|\ <
         ./ 三 ○ 三 \
          ̄ (*‘ω‘ *)  ̄ かぶとっと
            (   )
             v v
                 ぽよーんっ
              川
            ( (  ) )
818名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 21:17:08 ID:sd/JUU8V
>>809
レスどうも。
R-09過剰な期待をしなければ、そこそこ使えそうですね。
他にこのクラスでこの手軽さのものは無いようですので、
店頭で実物を確認して購入しようかと思います。
ありがとうございました。
819名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 08:14:45 ID:/h50rNGk
>>807
友人が楽天で購入して持ってるけど、値段相応のギターです
スペイン製なので、一応それらしい音はし悪くはないです

もし買うなら、手に合う弦長のモデルでローズではなくエボニー指板のものを選んでね
そこは必ず音に差が出るから

挙がっている他3社に比べて、コストパフォーマンスは若干良いと思います
ケースも付いてるらしいです

あくまで普及価格帯のギターですが、初めて、あるいはセカンドギターとして買うにはいい選択かも
820名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:10:21 ID:G+mRo/RT
今回のクラシカルの本選のレベルやたら高かったな。
あんな風に弾けるようになりたいもんだわ。。。
821名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:18:46 ID:DrHrNSeS
>>820
入賞者の名前だけでもレポキボンヌ
822名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:24:13 ID:BPk8Fua6
>>819
情報ありがとうございます。他3社と比べてコストパフォーマンスも良好ですか。
セカンドギターをじっくり考えてから購入しようと思っているし、自分の演奏レベルに
見合う価格帯かなと思っていたので気になっていました。
弦長は650mm・634mmになっていて、ナット幅も52mm・50mmで結構差があるんで悩みます。
823名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:31:38 ID:4ftAJVPY
>>820
確かに高かったね。
おかげで今日一日有意義にすごせたよ。

>>821
名前晒していいかどうか・・
824名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:44:51 ID:gOQ/OC9n
>>823
一般公開のコンクールじゃないの?
825名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 00:04:42 ID:NT3dAiae
>>823
どうせ、クラシカルや愛好家のサイトで公開されるんだから別に良いのでは?

と、いうワケで。

1位 山田大輔 シャコンヌ
2位 林祥次郎 ロッシニアーナ1番
3位 三次浩之 黒いデカメロン
4位 大柴 拓 アクアレル
5位 長縄広紀 ノクターナル
6位 鈴木洋平 すべては薄明の中で

らしいです。
俺行ってないので実際に聴いた人、感想聞かせてください。
826名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 00:49:10 ID:vf8H/rL+
このスレつまらない。
なんか宇宙人がしゃべってるみたい。
827名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 01:15:18 ID:inf6IyU/
こんばわ。
中指が6cmしかない私でも、クラシックギターできるようになりますか?
828名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 01:52:47 ID:m6kRwwrL
釣りじゃないとしてマジレスすれば可能です。
他の指とのバランスが取れていれば。
無理ならピック弾きすればいいでしょう。
829名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 02:01:08 ID:m6kRwwrL
あ、右手の中指と解釈してレスしました。
左手中指だとしてももちろん可能です。
ジャンゴラインハルトのようなギタリストもいた訳ですから。
830名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 08:23:25 ID:UBRQpq0P
>>825
情報thanks!
最近の神奈川のオーディション合格者が1、2、4位か。
強いな。
831名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 12:17:28 ID:yY/OZRij
ハウザーとアルカンヘルはどっちが上?
ぞろぞろとハウザーを持っている人がいるのは、人気があるからなのか
安い時に買ったのか、生産量が結構多いのでしょうか?
832名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 13:40:59 ID:GDis99NX
>>828さん

ありがとうございます。
クラシックギターでFコードが押えられるか不安で…
833名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 17:42:58 ID:TufemsSC
>>832
アウラのホームページ>オンラインギターショップ>
写真の下の“スペック”をクリックすると別窓で詳細なサイズが出る
ナット側の弦幅は概ね40〜43.5mm、12フレット上はほぼ50.5mm。
6cm(=60mm)あればFコード(1フレットセーハ)はなんとかなるんじゃない?
1〜6弦全セーハってあっても9フレくらいまでだし。
お金に余裕があれば特注って手もあるけど、俺の経験(いわゆるアコギ=
クラシックに比べて弦幅が狭い楽器でソロを弾いたとき)では隣の弦に
触っちゃって、音が伸ばせないことがままあったから、狭すぎるのも
難しいと思う。
いずれにしても信頼おける専門店に相談するのがGood!
834名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 18:57:58 ID:3ouEToGe
>>833
>6cm(=60mm)あればFコード(1フレットセーハ)はなんとかなるんじゃない?
6cmなのは中指なわけだが。
835名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 20:55:49 ID:2GlXP1PM
初心者からの質問です。
クラシックギターのスペック上の弦幅というのは、1弦と6弦の太さも含めての
数値でしょうか?
836名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 23:40:39 ID:bquFdtLS
私は勝手に1弦と6弦のそれぞれの中心部分で計った距離だと思ってましたが…
(弦の太さがまちまちなので)
837名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 00:33:56 ID:x71eEN/R
山陰の人、米子楽器社のクラシックギターフェアとやらに何があるか報告よろしく
838名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 00:38:48 ID:+GzWhbWv
島村楽器のレイモンドって
弾いてる方いますか?
気になるんだけど…
839名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 11:23:26 ID:wzQXJnsE
ローランドのR-09をお持ちの方にお聞きします。
今度友人のクラシックギターの発表会をR-09を購入して録音しようと思っています。
その時の設定はどのようにした方がよりいい音で録音できるか教えてください。

1.AGCはオンかオフか
2.LOW CUTはオンかオフか
3.MIC GAINはLOWかHIGH
4.本体の設置位置、方法

MIC TYPEはSTEREOで行こうと思っています。
会場は客席数800人程度の中規模ホール、座席は中央最前列で演奏者からは10メートル程度かと思います。
会場の真ん中や後方が良いなら席はある程度自由に選べますので、良い位置があれば教えてください。
ただ、ギターは音量が小さいので前の座席の方が良いかなと言う気がします。
設置場所は足元に置くか胸元のポケットに入れて録音したいのですが、どちらがいいでしょうか。
胸元は足元に置くより録音位置が高くなるので好都合かなと思いますが、音がこもったり衣服の擦れる音や心臓の鼓動が入らないか心配です。
主催者(ギターの先生)の録音許可は取っています。三脚や大きなマイクを使わなければ良いとの事です。
840名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 12:01:32 ID:HgNW8fiW
それじゃ客席の雑音が入って、結局どうやっても上手く録音出来ないと思う。
マイクは人間の耳と違って広う音を選別してくれないので、雑音の方が目立ってしまう。
だからできるだけ前の方が良い。
できれば最前列で、演奏者と本体の間に何も無いのがベストじゃないだろか。
可能であれば、ステージに本体を乗せて(三脚もマイクもなしという条件は満たせる)録音。
胸ポケットは論外。むしろ足下に置いた方が無難。
841名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 12:13:04 ID:N/VmcuTd
>>839
1.AGCはオンかオフか
オフで
2.LOW CUTはオンかオフか
オフで
3.MIC GAINはLOWかHIGH
HIGIで
4.本体の設置位置、方法
足元も胸元のポケットもあまりいいとは思えません。
許可をとっているのであれば,空いている椅子の上に載せておけば
いいのではないでしょうか。
座席はできるだけ前の方が輪郭がしっかりした音でとれると思います。
いずれにしても客席からの録音では,拍手や周囲のざわつきの音の方が
目立ってしまうと思いますが,仕方ないですかね。
842カルカッサー:2007/05/08(火) 13:05:44 ID:yjJ+oLOX
すいません
ちょっと教えてください
低音弦開放を弾いた後に高音弦開放を弾く場合のミュート方法に教えてください

例えば
3弦開放を弾いた後に2弦開放を弾く場合で3弦開放の音をどうミュートするか?です
左手で軽く3弦に触れて止めるのでしょうか?
宜しくお願いします
843名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 13:13:08 ID:wzQXJnsE
>>840
レスどうも。
出来るだけ前方の席がいいのですね。分かりました最前列中央を確保します。
ステージ上に置くのは難しいと思います。一応聞いてみますが。
胸ポケットが論外なのはどのような理由でしょうか。
AGCなどの設定についてはいかがでしょうか。
844名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 13:33:52 ID:B6DA9RV5
>>842
一番簡単なのはAをアポヤンドすればいいんじゃまいか?
>>843
おいらもステージ上に本体を置くことを強く勧める。
一度やってみればわかるが、胸ポケットに入れたり手で本体を持っていると、
雑音だらけで聞くに堪えない録音になるよ。
845名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 13:38:48 ID:wzQXJnsE
>>841
レスどうも。
AGCをオフにすると音質は良いと思いますが、拍手になった時にやたら大きくなって音割れが気になりませんか。
それならいっそAGCをオンにして音割れも気にせず気楽にいけるかなと。またオンならレベル設定も自動なので
大きな失敗が無くなり良いかなと思っていますがいかがでしょうか。

オン・オフで音質はかなり違うのでしたらオフ、良く聞かないと分からないのでしたらオンで行きたいです。
良い音で録音できるに越したことは無いのですが、録音後にステレオで再生時に拍手になった時に急に音が
大きくなって困るようなら多少音質が悪くなってもAGCはオンが良いかな、と考えています。
846カルカッサー:2007/05/08(火) 14:07:46 ID:yjJ+oLOX
>>844
やっぱりそうですかね
クラシックギターは難しいですね
エレキ育ちなもので・・・
847名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 14:25:49 ID:wzQXJnsE
>>844
レスどうも。やはり胸ポケットは雑音多そうですね。足元か隣の席に置こうと思います。
848名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 15:00:48 ID:B6DA9RV5
>>845
拍手の部分など、あとで編集してカットしたらよろし。
生ギター1本の音なんて想像以上に小さな音だから、拍手の音量とバランスよく
録音しようなんて絶対無理。
AGCは機種によって特性が異なるから一概に言えないが、音楽を録音するなら
絶対OFFすることを強く勧める。
849フォーミー:2007/05/08(火) 15:12:08 ID:lX9xicEw
>>845
私もたまに録音しますが>>848さんと同じような意見です。

それと席は最前列がやっぱりいいですね。
WEBファイルで録音されますから、後は編集で拍手などをカットしたりします。
臨場感がほしいときは拍手の部分を編集でレベルダウンすれがいいです。
「加工する」ことを前提として録音する方がいいんじゃないですか。
850名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 16:06:44 ID:wzQXJnsE
>>848 >>849
経験者の言葉は重みがありますね。AGCはオフで行きます。
ホールで客席から生ギター1本の録音の場合、AGCオンではかなり音が変わってしまうのでしょうね。
後は拍手などの大きな音を聞きやすい程度にレベルダウンする程度の編集が出来るソフトを探してみます。
お勧めのソフトってありますか。出来ればフリーか安価で。
851名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 16:26:25 ID:B6DA9RV5
おいらが使ってるのは「サウンドエンジン フリー」という無料のソフト。
ttp://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
使いやすくて便利だけど、エフェクトとかを使いこなすには時間と経験がいるかも。
852名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 18:25:31 ID:wzQXJnsE
>>851
フリーソフトまで紹介してもらってありがとうございます。
やりたいことはそれ程複雑なことは無いので、自分でもソフト探してみます。
853名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 23:20:02 ID:LD2g5ZOx
>>851
詳しそうなおのでお聞きします。
今年の3月に発売になったサンヨーのXacti ICR-PS285RMがICレコーダーの中では比較的高価で、
音楽録音でも高音質に録音できると謳っていますが、ギターの録音でR-09と比べればやはり
雲泥の差があるのでしょうか?
軽くて携帯性が良さそうなので気になっています。
854名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 02:45:38 ID:BjY3pF8p
>>831

 ハウザーと言っても4世までいるからね。アルカンヘルは一人だけ。加えてア
ルカンヘルは有数の寡作家。「ハウザー」の方が多いのは多いのは当然。


 どっちが良いかなんてのはあまり意味がないと思う。性格が違うからね。俺個
人としては、ハウザーの2世とアルカンヘルが並んでいたら、その時点での好み
次第。3世以降ならアルカンヘルの方が良いな。1世なら希少価値を考えるかも。

 ただし、楽器の程度、その他、考慮すべき要因が沢山ある。上の考えは絶対的
なものではない。その時に触った楽器の個性、程度、その他諸々の要因で変わる
こと。
855851:2007/05/09(水) 08:56:06 ID:sFOEBWhn
>>853
おいら、別にオーディオの専門家でもないし、ギターだってコンクール予選落ちだよ。
ただ、ネットに自分のギターの音源をUPしたくて試行錯誤してやってるだけさ。
おいらが使ってるのは旧型のR−1だし、他の機種と実際に比較したわけじゃないから
よくわからんね。
ICR-PS285RMって、スペックだけ見れば充分使えそうだから、良い選択だと思うよ。
856名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 09:34:18 ID:PYHfuy87
>>855
そうなんだよね、スペックで検討したらICR-PS285RMが候補になったので聞いてみたんです。
でもこう言うものはスペックよりも実際に使ってどうなのか、が重要なんですよね。
まだ発売されて間もないので使ってる人も少ないのも知れませんね。
引き続き使っている方の情報をお願いします。
857名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 12:40:07 ID:F2javtGd
ハウザーも70年代後半は2世ラベルで3世が作ってたからおおいはず。1世も2世
も1000台はつくってるんじゃねえか?アルカンヘルも似たようなもの。ただし
数は確かに少ない。常識で考えろ。60になったらマジで肉体労働のギター作り
なんてできっこねえ。むろん趣味のレベルは別。アルカンヘルの100%手作り
は誇張でもなんでもないからギター作ったことのアルやつならすぐわかる。
糸蔵を手作業だけでくりぬいてみな。ドンだけきついか。だったらたとえアルカンヘル
といえど例外でないことはすぐわかる。ちなみにアルカンヘルは塗装は外注にだす。
100%個人作り信者には申し訳ないが、くだらんことにこだわらず、ひきにくい
とおもったら弦高調整して練習に励め。すべての楽曲を1台のギターでこなそう
とするのも無理があるんだから銘柄なんて何でもよろしい。自分の音を聞かせてくれ。
 
858名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 12:56:54 ID:SQ6LvmCf
流れぶった切って申し訳ないが質問させてください

エレキギターのオルタネイトピッキングと同様に、指による弾弦においても休符を弾くと考えるんですか?
例えば8分音符が続く場合を考えたとき [ i・m・i・m、i・m・休符・○] の○に来るのはm指でいいのですか?
859名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 13:56:12 ID:sFOEBWhn
クラシックの場合は、同じ指を2回続けて使うのは基本的にはNGだと思う。
間に休符が入ろうが8分の中に4分が入ろうが、右指は交互に弾弦でいいんじゃまいか?
例外としては、単音のメロディをレガートに歌わせて弾きたい時に、自分の一番キレイな
音の出る指1本で連続して弾く場合はあるけどね。
860名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 14:23:54 ID:fG7sgh9q
NGなんて無いよ。
861フォーミー:2007/05/09(水) 14:26:19 ID:7ffIDucD
>>858-859
クラシックギターの基本奏法の常識というのがどういうことなのかわからないが、私は連続して
同じ指を使うことが多いです。
だから、>>858さんの質問のようなとき、別にどちらの指を使ってもいいのですが、シンコペーション
のような場合、m指で弾くことが多いですね。
まぁ、文句を言う人がいるかもしれませんが、私はそうだということです。
862名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 14:49:38 ID:+zYQfani

 >―<  ⊂⊃
-(・∀・)-    ⊂⊃
 >―<

    
    (・ω・`) 運指か…
     /) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒
" "//| ̄ ̄ ̄ ̄//"" "
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽ "
863名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 18:56:56 ID:SQ6LvmCf
>>859-861
レストン。二つの意見があるので弾弦する指に関しての普遍的な規則は無いということですね。
教則本の譜面の指示にも両パターンあって、指示のない譜面をどう弾いたらいいか悩んでいましたが好きに弾くことにします。
864名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 19:06:28 ID:Niu5qWRt
山下さんの真似して「禁じられた遊び」をmaiで弾く練習したら右手のバランスが変わってきてテクが上がった
865名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 19:20:14 ID:Niu5qWRt
あ、mのみアポヤンドでね
866名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 21:00:29 ID:PPzZw/uq
原始的奏法→一本指奏法

少し進歩→交互弾弦法
早く弾いたりするのに合理的,画期的

これしかないと思い込む→一本指奏法をバカにする

さらに発展→一本一本の指の独立性の確立へ
必ずしも交互でなくても大丈夫となる

また状況によっては一本指で弾いた方が合理的,音色的にも良い場合があることが認められる

交互弾弦至上主義をバカにし出す→今ここ
867フォーミー:2007/05/09(水) 21:54:10 ID:7ffIDucD
>交互弾弦至上主義をバカにし出す→今ここ

いや、馬鹿にするなんてとんでもないです。
その人がそう習って、それでいいと思って実践しているならそれでいいんじゃないですか?
ただ、そうじゃない人間もいるってことです。
それだけのことです。
868名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 21:54:18 ID:6ZHPafH3
下降スケールで、弦が変わるとき、アポヤンドした指を続けて使うのは
反則ですか?
869名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 21:58:50 ID:PPzZw/uq
>>866
> 原始的奏法→一本指奏法
> ↓
> 少し進歩→交互弾弦法
> 早く弾いたりするのに合理的,画期的
> ↓
> これしかないと思い込む→一本指奏法をバカにする
> ↓
> さらに発展→一本一本の指の独立性の確立へ
> 必ずしも交互でなくても大丈夫となる
> ↓
> また状況によっては一本指で弾いた方が合理的,音色的にも良い場合があることが認められる
> ↓
> 交互弾弦至上主義をバカにし出す→今ここ

全部の指が独立し,且つ,一瞬でエネルギーを解放して弦に触れて次の瞬間に弾弦が終了するので
amiでもimでも同一指の連続でも平気且つ,弦が上下に渡ってもいわゆる逆指になっても全然問題なし
(ほぼ完成型)

下降スケールで弦が変わろうが何だろうがアポヤンドだろうが何だろうが自由自在
870名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 21:59:45 ID:INL4TfIW
あなたがルールブックです
871名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 22:59:26 ID:ETW8LPY3
>>833 >>834さん
いまさらですが、お答えありがとうございます。
それで、予算6〜8万円の間でギターを買おうと思うんですが、
小平さんとか、松岡さんの物で初心者にもわかる違いなどありますか?
872名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 23:13:38 ID:cslvny+0
>>868
反則も何も、そうした方が楽に弾けるならどうぞ

俺自身はそうしない方が楽だから別の弾き方をするけど
873名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 23:18:19 ID:ULRtMr7I
中指6cmくらいの手のサイズだと、1〜6弦全セーハで他指で1弦の動きのある曲は
苦しいだろうね。
物理的に出来ない曲は諦めるのも肝心だよ。無理にやってると手を故障するし。
874名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:47:33 ID:3fID8ZEC
>>871
音色ばっかりは言葉で説明できないからねぇ、個体差もあるし
弾いてみて気に入ったほうでいいんじゃない?
最初は音色とかわかんないかもしれないからネックの形状がしっくり
来るとかの要素で選んでも、松岡、小平、アリアあたりで6万以上出せば
ならそんになにハズレに出くわすことはないと思う。
手のサイズのハンディは大変かもしれないけど、がんばって続けてね。
875名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 06:18:05 ID:YSolm7e9
>>871
ないと思います。
876名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 18:26:33 ID:sZRCRGgN
  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡


 ∧_∧
(・ω・`)    スルーッ
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
877名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 00:13:15 ID:kO3V4cAF
かれこれ4時間位、ソルってる。
左指がカッカ熱い。(・ω・)
878名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 01:08:45 ID:E7ZeU7IM
ソルは幻想曲Op.54が絶品
879名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 01:23:51 ID:/OWj/a6Q
>>877

あまり根を詰めないように。
880名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 01:36:21 ID:pDbZAIOi
>>878
Op.54 ? Morceau de Concertかと思ったが
Op.54bisの方か…

二重奏曲だと、ほとんど演奏されてないがDivertissement Op.62が好み
弾いてて泣ける
881名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 02:25:21 ID:E7ZeU7IM
>>880
Morceau de Concertでぐぐったらこんなもの見つけたのでそのままポチりました
http://classic.syouhin.info/B00000148W.html

・・・・・・未聴のままにならないように努力はしますが・・・・
バッハ全集155枚が手つかずのまま残ってるしなぁ
882フォーミー:2007/05/11(金) 09:18:55 ID:LHrn5vvB
>>869

>全部の指が独立し,且つ,一瞬でエネルギーを解放して弦に触れて次の瞬間に弾弦が終了するので
amiでもimでも同一指の連続でも平気且つ,弦が上下に渡ってもいわゆる逆指になっても全然問題なし
(ほぼ完成型)

う〜む・・・
この言葉が実際に体得した感覚を述べているのだとしたら・・・869氏は並々ならぬ技量の持ち主だといえる。
「極極受即弾」の境地に達してるようだ。
とすると、キャリアも30年近いものと想像される。
「千日を持って修とし、万日を持って行とする」
ひとつの極意に到達するには30年近い月日をかけて没頭せねばなるまい。

もっと、話を聞いてみたいですなぁ。

883名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 10:37:02 ID:auE3a76H
>>882
もしかして格闘技通信の元愛読者?w
あのセンセ、首筋への後ろ回し手刀打ち(バックハンドブロー)ry
884名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 14:05:07 ID:yihQCZEf
世界的な名器がすごい安く出てますね。
僕もお金があったら欲しいのですがとても残念です。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55280540
885名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 14:24:50 ID:SFrlFKdj
>>884
ヤフオクに手馴れているのにどうして評価1なんだろう?
886名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 14:32:11 ID:AM4p24h2
こんにちは、おたずねします。
友人が下記の曲を弾きたがっていますが、
ギター譜は入手可能でしょうか。

シークレットガーデン
http://www.youtube.com/watch?v=MfP9xBuys0o&mode=related&search=
887名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 14:56:20 ID:SFrlFKdj
>>886
私も欲しいと思っています。
弾いている人が他にも何人かいるのできっと楽譜はあるのでしょうが
なかなか見つかりません。
888名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 15:08:31 ID:AM4p24h2
ピアノ譜は下記にあるのですが、
どなたかギター用に編曲していただけないかなw

シークレットガーデン
http://www.sheetmusicplus.com/store/smp_inside.html?item=5829554&cart=
337826830244333753&page=01
889名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 16:07:45 ID:HInkOR0J
>>888
うpスレの220さんにお願いしてみたらいいかもしれませんよ。
890名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 16:58:14 ID:xQMgHQNo
ちょっと見づらいけど
http://youtube.com/watch?v=AEYC4qm9v4c
目コピ耳コピで何とかならんか?
891名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 18:02:08 ID:6bmANxem
そりゃないぜ セニョリータ!

  ◆◆◆出演者変更のお知らせ◆◆◆
  
  ご案内していますGALAコンサートの出演予定メンバーは、
  村治佳織が本人スケジュールのため不参加となりました。
  替わって村治奏一の出演を予定しています。

  ◆◆◆村治佳織さんよりビデオメッセージが届いています。◆◆◆
     こちらをご覧ください。
ttp://www.gendaiguitar.com/dev_prev/html_custom_prev.php?type=10&id=218
892名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 18:18:51 ID:A/u7gTYv
>>891

俺は歓迎だよ。
目を開けて聴くなら姉さんたけど、
目を閉じて聴くなら弟君が断然良いよ。
893名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 18:33:48 ID:Vi7oZrnT
>>892
それはないw
894名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 18:43:13 ID:A/u7gTYv
>>893

CDしか聞いたことないんだなぁ。
895名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 20:37:25 ID:x9+iLCuf
>>884
相当金に困ってるか、詐欺かどっちかだろ。
896名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 20:44:52 ID:gozqvbF6
>>884
新品で100万円以下、2004年中古で64万円で楽器屋に出ているよ。
良くても50〜60万円程度だから、手取りは買取で20万円、委託で40万円って所か。
状態次第だけど、40万円以下なら落札しても損はないかな?
出展者の性格が粘着っぽいから、俺なら楽器屋で買うけど。
897名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 21:26:48 ID:Vi7oZrnT
>>894
CDしか聴いたことないんだ?
だめじゃん
898894:2007/05/11(金) 23:02:22 ID:jRfEWHaK
>>897

ちがうよ。
君がCDしか聞いた事がないんじゃないか?
と問いただしたんだよ。
899名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 00:05:34 ID:iSiLxlAj
村治香織さん目当てで前売り買ってる方多いと思うが、キャンセルしてお金は返して
もらえるのか。せっかく他のギタリストと比較などできるし、楽しみにしていたのに
残念です。比べられるのが怖くって逃げたのかなぁ。そんなことないよね。
900名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 00:11:19 ID:v8lVM6F7
>>899
名前、漢字が間違ってます。

村治住職ですよ
901名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 00:50:08 ID:88Arjz0F
>>900
きりばんでこけたらまずいですよ。
902名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 02:17:28 ID:c1ksqmwl
>>891
動画見たけど、普通にタイプだわ。
903名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 02:36:46 ID:2wUJ0a6P
>>900
どっかのCDショップで分類項目がそうなっていたらしいなw
904名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 08:56:17 ID:kB6V9tyj
>>900 わざとだよね? それだと『すみしょく』だね。
905名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 09:12:28 ID:l1KdUQGz
住職が正解
906名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 10:53:32 ID:XsJR3l/j
>>905
村治というお寺の住職がお堂でギターを弾くらしい。
907名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 11:03:18 ID:3EtFI5bg
いや琵琶だろ
908名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 11:32:45 ID:kB6V9tyj
だれかバッハ弾く人いない?
909名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 11:33:55 ID:GjepPAeK
>>904
このスレバカばっか、本気でスミショクと読んでるw
ガイシュツ並みの読み間違い出現だね
910名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 11:47:59 ID:Z680yikU
>>884

取り消したね。
なんかいい加減な出品だね。
911名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 12:54:50 ID:Uao5Tkeu
始めて一ヶ月に満たないけどバッハやってる
912名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 13:20:34 ID:VDelRcBx
>>911 ガンガレ(・ω・)
913名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 14:13:34 ID:/0k0unqr
>>910

>>884 が出品者だったら面白いな
914名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 14:53:13 ID:Z680yikU
>>913

また出たよ。今度は値上げしてる。
915名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 14:54:32 ID:v8lVM6F7
>913
出品者なんじゃない?
なんの前フリもなくああいった書き込みはなんか不自然だよね。
916名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 14:56:29 ID:v8lVM6F7
なんかいい加減で欲しかったとしても入札する気になれないよねw
917913:2007/05/12(土) 15:37:40 ID:/0k0unqr
わたしの予想
開始価格で一人入札あるだけ。
終了直前になんだかんだと理由をつけて削除して終わり。
918名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 17:37:08 ID:3EtFI5bg
出品物の説明が必死すぎて萎える。
まぁ>>884が出品者というのは間違いなさそうですね。こんな評価されてない
出品者の高額商品を落札するって想像しただけで恐ろしい。
新しいIDなんだろうけど、以前のIDでトラブル起こして最近変えたんだろうね。
919名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 21:49:36 ID:0xeBw/xn
テレビ東京のアド街ック天国で黒澤澄雄さんの工房がちょこっとだけ
紹介されてました。
なぜか益田正洋さんが工房内でアルハンブラを弾いてた。
920名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 21:50:13 ID:d006RQRP
マリンの説明文
>そんなに無理に当オークションで落札されなくても良いと思って出品しています・・・
>毎度超赤字ですが趣味なので、困ったものです・・・

そう言うわりには何度も出品てるんだよね。
赤字?買った値段より手放す値段が安くなるのは当たり前だのだが?
921名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 23:45:38 ID:0lwgROfN
オークションのルールを知らない阿呆は出品禁止じゃ!
922名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 02:30:33 ID:gis3anIj
どっちにしろ、マリンは大した楽器じゃ無いのね。アントニオでも、死後に値上がりするかどうかなのに
ホセのが高値で取引されるなんて、何十年後でもあるのかなぁ。

>>920
確かに、ほとんどの場合、楽器は買った値段より下がるが、一部には値上がりする楽器もある。
名工、名器として言われているものでも、ほとんどの場合は下がるでしょう。
"伝説の"名工、"幻の"名器など本当に少数の楽器だけが、値上がりする。
923名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 03:14:16 ID:Mt6dT3/L
>>869

「はちすずめ」は

imの2本で弾くのか、それとも
amiの3本で弾くのか、教えてくれ
924名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 08:23:29 ID:mHBIji/G
>>923

どう弾くべきか,ではなく,実際私がどう弾くかですね?
基本的に全てamiです。ただ蜂雀は満足いくようには弾けませんが
925名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 08:44:52 ID:0A3+eDuF
スケール練習ってimを使って練習だけじゃなくて、amiでも練習しておいた方が
いいですか?
毒学なんですが、初心者本は右手は二本指で交互に練習するパターンしか載って
ないので、amiは今後必要になってくるのかわかってないので…
926名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 08:46:25 ID:0A3+eDuF
amiの場合、弦移動関係なく規則正しくamiの順に繰り返すものなのでしょうか?
927名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 09:17:53 ID:mHBIji/G
>>926
正しいかどうかは判りませんが,一々弦移動なんか考えていたら出来ません(笑)
普通に弾くだけですね
928名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 09:25:20 ID:mHBIji/G
>>925
失礼この質問の続きだったんですね。
余計な回答失礼しました。

初心者が最初からamiの練習をすべきかどうか,初心者からやったことがないので判りませんが
多分無理だと思いますが
本来はかなり均等に鍛えるメソッドがあった方が良いとは思いますけどね
カルカッシなんかはかなりの部分a指を順次鍛えること(だけ?)を念頭において難易度を組み立ててる
みたいですし(もちろん当時のメカでは,あくまでスケールはim交互弾弦が基本で,a指は補助的に
アルペジオ,断片的メロディーのに担当,という前提になってますしね)。
929名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 11:06:40 ID:0A3+eDuF
>>928さま 返答ありがとうございます。

>初心者が最初からamiの練習をすべきかどうか,初心者からやったことがないので判りませんが

将来的には必要なるということですね。今後少しずつでも意識して取り入れていこうと思います。
まだi,mを使ってのスケール練習でも弦移動を頻繁にすると、iを高音弦側に移動する時に
もたついたりするレベルですが…Orz
930名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 11:15:40 ID:kHFeY3wf
Pで弾いた弦をいちいちミュートするのが難しいです><
931名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 11:53:05 ID:OygZQ0Kg
>>891
かおりたんはコンサート逝ったことあるから、残念だが
弟君は生演奏聞いたことなかったからちょうど良かった。
楽しみだなあ。
932名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 12:05:30 ID:mHBIji/G
>>929
済みません。必要かどうかも判りません。私は自分のイメージするメカ・演奏をする上で必要と思って練習しましたが,
何とか使えそうと思えたのにうん十年も掛かりましたし,これが出来ないからギターを弾けない訳でもないし,圧倒的
多数の方は練習することもなく,その必要性も感じていない程度のものだと思います。
誤解されたのならごめんなさい。
933フォーミー:2007/05/13(日) 12:22:07 ID:FLNqQXCj
>>932
応えていただけなくても結構ですが、一応、質問させてください。
細かいことは抜きにして、何の曲でamiのスケールの必要性を感じられたのでしょうか?

多分>>869さんだと思いますが、相当のギター弾きに見受けられます。
シャコンヌのスケールとかヴィラ=ロボスのエチュード7番などのスケール、または話題に
なっているサグレラスの蜂雀ではなく、プジョールの熊蜂で「imi」のアルペジオをイエペス
のように超スピードを求めてamiで飛行と考えたからとか・・・

現実意弾きたい曲と直面して、必要を感じたのでしょうか?
それともヴィヴァルディの四季などをギターに置き換えて弾いてみよう、つまりヴァイオリン
やフルート等の楽器との競合から超速度スケールの必要を感じられたとか?

よろしかったら、お応えください。
勝手なお願いで申し訳ありません。
私もamiのスケール練習をするべきかどうか、考え中なもので・・・

934名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 12:41:32 ID:8SfmVNn0
>>933
> >>932
> 細かいことは抜きにして、何の曲でamiのスケールの必要性を感じられたのでしょうか?
> シャコンヌのスケールとかヴィラ=ロボスのエチュード7番などのスケール、または話題に
> なっているサグレラスの蜂雀ではなく、プジョールの熊蜂で「imi」のアルペジオをイエペス
> のように超スピードを求めてamiで飛行と考えたからとか・・・
> 現実意弾きたい曲と直面して、必要を感じたのでしょうか?
> それともヴィヴァルディの四季などをギターに置き換えて弾いてみよう、つまりヴァイオリン
> やフルート等の楽器との競合から超速度スケールの必要を感じられたとか?
→簡単に言うと上記全てもありますが,なんといっても他のバイオリンやピアノの名曲を普通に
演奏したいと思ったからですね(チャイコン・メンコンなど)。それには交互弾弦というのは不自然過ぎ
る感じがしたのです。
後からは,左手は4指スムーズに使えているのだから訓練すれば同じ感じで弾けるかな,と思ったり
トレモロやアルペジオ,a指でメロディーを弾くパターンもa指が特別な指のままで他の指と均等な感覚がないと
弾けないかなと思ったこともあります。特にトレモロはこれが出来る感じになって初めて自信が出来ました。
 実際に単なるスピードだけなら実は訓練したimと対して変わらないスピードしか出ないことが判り
ましたが, あまりメカを意識しないで頭のイメージを実現することだけに気をつかえるようになる(可能性)
があるので、自分自身は気に入っているんですけどね。
935名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 12:45:28 ID:kHFeY3wf
なんか加齢臭がきつい
936フォーミー:2007/05/13(日) 12:56:18 ID:FLNqQXCj
早速のお応えありがとうございます。

やっぱり、そうでしたか・・・他楽器との係わり合いというのも大きい要素であったと。
勿論、ギターにはギターの魅惑的表現があるわけで、そうした方向性もわきまえていて、
そのうえで可能性としてのメカニック的な挑戦をされたわけですね。
山下さんが似たような道を探っていたようですが、多分、932さんは違う感性で進んだの
だろうと想像できます。

ひとつの結論として、熟練したimの交互弾弦のスピードとamiのスピードはそれほど差が
ないということですか。
しかし、その訓練をしたことによってトレモロ等の技術に精度があがったりという副次的な
効果があったと。

でも、何よりも自分自身で納得しているということが最重要なことなんでしょうね。
では、よかったらもう少し話させてください。
937フォーミー:2007/05/13(日) 13:10:48 ID:FLNqQXCj

多分、ami指を同価的に用いるということは、具体的にはやや手首を高くして、そう、セゴビアの
フォームに近い感じといえるかな。現在の主流のような指先の神経を敏感にして深指屈筋に比重
をおいた弾弦方法(つまりバルエコさんのフォームに代表されるようなMP関節をあまり曲げない)
フォームではなく。MP関節を少し曲げる感じかと思います。
そうすることによって、ima指のR(軌道)が大きくなるので、3本の指の長さの微調整が可能に
なる。

そして、骨間筋を使って指を動かし、浅指屈筋や深指屈筋じゃ積極的に使わず、受動的な緊張状態
にして、そこでパワーの微調整をするということになりますでしょうか?
勿論、基本的エネルギーは腕・手首の方から持ってくることは当然ですが、指の筋肉としてはフラメンコ
奏者が使うように少し指を伸ばし気味にして(骨間筋をつかうということ)弾くということになります。

それが、前に書いていた

>一瞬でエネルギーを解放して弦に触れて次の瞬間に弾弦が終了するので
 amiでもimでも同一指の連続でも平気(略

というアクション(エネルギーの使い方=関節の動かし方)になるのかな?と考えました。

面倒な書き方ですみません。
私の言葉で述べるとこんな感じになりますが、いかがでしょうか?
的外れだったらご指導ください。
938名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 13:24:36 ID:3Lbuthsy
山下スレにもいる人だ(・ω・)
939名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 13:56:01 ID:LC8EhpJc
ラスゲアードってやっぱり小指から開いていく方がいいのかな
人差し指からなら楽に開けるのに
940名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:09:26 ID:JvkXdN0r
>>939
人差し指からでもおkだけど、単純に言って音符が一つ減る
941名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:12:06 ID:JvkXdN0r
>>939
ごめん、薬指からだと思って間違えてレスしちゃった
940のレスは忘れて

普通、小指からの方が開きやすいと思うけど・・・
942名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:23:17 ID:com6UGcq
>>939

 人差し指から開いた方がやりやすい人はそれでよいと思うよ(^^)。
『標準的な』弾き方っつーのはそうやったら方がやりやすい人が多い
と言った程度のもの。別のやり方の方がやりやすい人がいてもおかし
くはない。
943名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:53:47 ID:3Lbuthsy
いつも練習してる公園で
昨夜も弾いてたんだけど、
近くでカップルの大喧嘩が始まって萎えた。
彼女の方が強いらしく、
「アンタみたいな男に○×△!!」
とか、彼氏が散々言われてた。
自分に言われてるみたいで
ちょっと凹んで帰りました。 m9っ・ω・`川

944名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 15:24:18 ID:LC8EhpJc
>>940-942
そうですか
小指から開いた方が幅広い弦に当たるので
そうじゃないとダメだと思ってました。
945名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 16:34:41 ID:pa8HHd1J
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178807591/1-100

村治佳織スレはアイドル板に立てて欲しい・・・・・。
946名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 17:40:37 ID:XPban50O
>>944
指の腱の仕組みからゆけば、小指からの方が合理的
947名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 17:59:32 ID:fm959KCU
Agustin Barrios: Una Limosna por el amor de Diosの泣ける演奏のおすすめきぼんぬ
948名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 18:26:04 ID:/GzdEsUd
大学に入ったけどギター独奏かマンドリンオーケストラのどっち入ろうかで悩んでる
ギターで後者の人って見たことないけど実際どんな感じ?
ただ合奏も面白いと思うんだよね・・・
949名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 19:11:23 ID:U+VRyGo8
>>948
弾く曲にもよりますが、
ギタマンのギターパートは
決まりきったコードの
定型的伴奏ばかりで退屈です。
ひたすら裏方さんって感じ。
950名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 19:53:09 ID:/GzdEsUd
>>949
やっぱそうなんですか・・・
大学にギター合奏団があれば一番なんですけどね
市民ギター合奏団みたいなのにも大学生がいるケースってあります?
951名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 20:07:56 ID:U+VRyGo8
>>950
自分の大学に入りたいクラブがなければ
よその大学のクラブに入るという手もあります。

社会人向けのクラブもいいと思いますが、
会費が高かったりする場合もあるし、
なにより同じ学生の身分の者同士のほうが
お気楽でしょう。
952名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 23:48:16 ID:W8cMKdrz
>>945
なんで?
953名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 09:32:18 ID:3qzBZtNK
サバレスのカラムの低音弦を3週間くらい使用しています。
4-5日前から調律の時に音が高くなり半音くらい緩めているのです。
今まで弦が伸びて調律の時に高くすることはありますが
低くして調律はほとんどありません。
これはどうしてでしょうかね。

高音弦はプロアルテですがそのような現象はありません。
954名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 12:32:17 ID:TBFbsc7c
>>953
それは、前の日にだいたいあっていた音程が、一晩で半音近く高くなってしまう。
ということですか?
ちょっと、ありえんなぁ・・・
誰かが夜中にギヤをいたずらしてるんじゃない?
冗談差さておき、私もコラムスを使ってるが(もう何年も・・50セットくらいは使ってる)
そんなことは経験してことがありません。
他の人でサバレスのコラムス使ってる人、どう思います?
955名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 13:00:44 ID:q4nbTlDI
>>954
犯人は妹だと思う
956名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 13:21:47 ID:dWfAWh8c
ご先祖様がお怒りです。
957名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 14:36:47 ID:ZRnxyElO
>>937
→済みません。初心者に近い方(925さん)の疑問に嘘を教えては行けないと思って書いていただけです。よく見るとその方とは別のコテハンの
方でしたね。
 私は自己満足しているだけで到底そんなレベルにはありません。
 深指屈筋
 MP関節
 骨間筋
 浅指屈筋
の定義すらよく知りません。聞いたことはありますが,それが指先の関節か,指の付け根の関節か程度も(調べれば判るでしょうが)よく知り
ません。
「フラメンコ奏者が使うように少し指を伸ばし気味にして(骨間筋をつかうということ)弾くということ」
 「指先の神経を敏感にして深指屈筋に比重をおいた弾弦方法(つまりバルエコさんのフォームに代表されるようなMP関節をあまり
曲げない)フォーム」
 というのが,実際のところどうなのか,どう違うのかもよくわかりません。
 お役にたたず申し訳ありません。
958名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 14:56:29 ID:v2mJNraD
>>950よい悪いは論じませんが新堀ギターが市民ギターオケをやっています。
いってみれば?
959フォーミー:2007/05/14(月) 15:27:01 ID:TBFbsc7c
>>957
こちらこそ面倒な話をしてすみませんでした。
もしかすると、技術論を理論的に(科学的=わりと再現性可能な普遍妥当的な)構築
されている方のように読み取れたので、質問させていただいただけです。

本当に失礼致しました。
ま、早い話が自己満足できるレベルの技術を自分で身につけていらっしゃるのならそれで
充分ということですね。
気が向いたら、何か書いてほしいですね。
トレモロの自分なりの克服方法とか・・・
960名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 15:45:00 ID:dv/SOZqT
>>959
本当に失礼したと思っているのか、皮肉を書いてるのかわからない件について
961名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 16:04:59 ID:lJZwb3RS
名前変えてもこれでは・・・
962名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 02:59:34 ID:OAxOSlqs
>>946
もう少し詳しく教えてもらえませんか?


>>953
気温が上がっているからではないですか?
963953:2007/05/15(火) 07:31:54 ID:4qTgYQTU
>>962

なるほど室温は30度近いので温度かもしれません。
964名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 08:14:42 ID:0ZUX+1j3
>>953
私もサバレス(CORUMの青)をずいぶん使っておりましたが(最近はハナバッハに変えています)
湿度の変化で多少、音程に影響が出やすい気が致します。
しかし、半音近くも高くなるということはありません。
乾燥すると、やや高くなる(縮む)傾向があるというくらいです。
965名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 08:45:06 ID:1e73pT57
やっぱり妹が夜な夜な・・・
966名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 09:34:34 ID:F+VGJ21i
間違いなく御狐様です。
967名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 09:36:27 ID:Vr6LtfP3
>>953
4〜5日 のタイムラグがよく分からないけど
ナットの溝に対して弦が太くて挟まっているか 溝に傷があって摩擦が大きいかで
巻き取り側の引っ張りにボディ側のテンションが 後からついていってるんじゃないかい。
968名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 09:50:03 ID:CkUO0fwP
自分の体型だと三点で安定するポジションだと異常にギターが斜めなってしまうので
滑り止めを使おうと思うのですが楽器店以外にどこで売ってます?
969名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 09:51:10 ID:F+VGJ21i
ハンズ
970名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 09:59:05 ID:tU4O8Dgy
>>968
いたるところ
971953:2007/05/15(火) 10:59:49 ID:4qTgYQTU
サバレスの弦はすでに3週間以上使っていますので
今日当たり交換して様子を見てみます。
今手元にある弦はサバレスのカラムではなく
サバレスのニュークリスタルです。
何が違うか知りませんが試しに買いました。

>>968
ギターと足の間にはさむ滑り止めなら
100円ショップにありますよ。
972名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 11:21:48 ID:H1PfYUf6
今年の埼玉ギターコンクールについて知りたいのですが、
ネット上で埼玉ギター協会のサイトが見つかりません。
どなたか、なにか情報をお持ちでしたら教えてください。
973名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 11:33:31 ID:n7qb85Qk
ググればトップにあるのに
どういう探し方をしたら見つからないのか理解不能
974名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 11:37:03 ID:n7qb85Qk
そのコンクール、課題曲の紹介にこれはないと思うw

3) プレリュード (ショパン) *太田胃散のメロディです

参加費1万円か…
975名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 11:44:04 ID:H1PfYUf6
>>973
www.saitama-guitar.org/
このURLで良いんですよね?サイトに行こうとしても
「ページを表示できません。」となってしまいます。
なんでだー!
976名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 11:44:26 ID:n7qb85Qk
>>972
鯖落ちてるみたいだからGoogleのキャッシュにあったのを貼っておくよ

●第14回埼玉ギターコンクール応募要領
日時 :2007年9月23日 (日・祝) 予定
会場 :さいたま市民会舘浦和8階コンサート室
課題曲 :以下の4曲のうち1曲を選択のこと
 1) ブーレ (ド・ビゼー)
 2) 月光 (F.ソル) *リピートなし
 3) プレリュード (ショパン) *太田胃散のメロディです
 4) エボカシオン No,1 (メルリン)
・版・調は自由です。
・楽譜が入手できない方は事務局にご連絡ください。
・課題曲・自由曲の変更はハガキで8月30日まで受け付けます。
自由曲 :7分以内 (複数曲可、課題曲と重複しないこと)
表彰 :1位から3位までの入賞者に賞状とカップを贈呈
参加費 :10000円
応募締切 :2007年6月30日(先着60名を目処にします。)
応募方法 :下記協会事務局まで申込書を申請し、必要事項を記入の上、現金書留にて埼玉ギター協会宛にお送り下さい。

埼玉ギター協会事務局
〒330-0072 さいたま市浦和区領家7-8-2
Tel:048-831-1610
977名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 11:47:30 ID:H1PfYUf6
>>976
ありがd。あんた、いい人だね。
978名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 12:06:32 ID:tU4O8Dgy
>>976
> 4) エボカシオン No,1 (メルリン)
これも酷いと思うよ。
エボカシオン No,1なんていう曲は無い。
979名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 12:09:08 ID:tU4O8Dgy
アンカーミスった。
>>974だった。
980名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 12:20:11 ID:4qTgYQTU
>>978
大田胃散といいページが開かないことと言い
このギター団体がやるようなコンクールって権威なさそう。
981名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 12:42:43 ID:iKGhlHM4
いまギター教室で溝淵カルカッシギター教則本で剃るの月光あたりまで
進んでますが、このレベルでスカルラッティのソナタホ長調L.23は
弾けますか?
982名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 12:51:16 ID:DgQW4Vo+
>>980
それが埼玉クオリティ
983名無しの笛の踊り
>>981
剃るの月光

が面白い。