J.S.バッハ【総合】 Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
595名無しの笛の踊り
wikipediaのアベ・マリス・ステラの項目見てたら、バッハも作曲したって書いてある。
マニフィカト初稿以外は聴いたつもりだけど記憶にない。
あかつきうるわしはドイツ語訳じゃないしな…。

あんの?
596名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 18:35:25 ID:TaOyi8av
Wikipediaの半分は間違ってるから本気にしないのが原則
597名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 20:19:50 ID:Fkh9uJ6x
>>595
ズバリそのマニフィカト初稿ですよ
598595:2007/05/04(金) 20:34:11 ID:2v/nc6QU
>>597
まじっすか?
挿入歌1は高き天より、3はグローリア、4はエサイの枝みたいなんで
消去法で挿入歌2ですかね?
599名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 21:02:35 ID:TaOyi8av
嘘を嘘と・・・
600595:2007/05/04(金) 21:38:03 ID:2v/nc6QU
>>599
いや、かなり疑ってますから。
「インスブルクよさらば」とか「わが心は千々に乱れ」でさえ原曲として挙げるバッハ事典が
「アベ・マリス・ステラ」を挙げないはずがないですもん。
601名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 08:16:23 ID:f22fcSDD
>>595

バッハ事典を見ると、挿入曲Bも関係ないっす。
しかし、こういうものがあるので、嘘ではないみたい。
この楽譜を買えば分かるはずだけどね。

www.di-arezzo.jp/detail_notice.php?no_article=DURAN00259
602名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 22:59:08 ID:7hYONfX4
はい、どこからどう見ても嘘です
603名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 16:19:26 ID:IBj4cQZ4
「アベ・マリス・ステラ」の項目、
いま見たら「要出典」がはられていたな。
604名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 04:12:23 ID:4VKtYk1Q
バッハのマタイ受難曲って、全部でCD3枚分もあるんね 長いな
605名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 04:42:41 ID:cYQpfal2
初期バロックオペラは4時間超えがザラにあるぞ
606名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 05:19:09 ID:4VKtYk1Q
ヨハネ受難曲は2枚か まずはこちらから聴いてみるかな
607名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 11:30:49 ID:ppytzkec
マタイはCD2枚分から2.5枚分。ヨハネはCD1.5枚分。
608名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 17:20:00 ID:gIBLxOvr
http://blogs.dion.ne.jp/take3/ なかなか面白い
609名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 17:29:56 ID:g1Wp0x51
演奏行為をしたことがない人間の理屈だな
610名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 23:29:05 ID:IcKi0FNj
>608のブログ
>賢しげにものをいう「知性」にはうんざりだ、と言いたいだけだ。

その言葉、そのまま返そうwwww
611名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 23:30:53 ID:2D8hJDJ1
>>605
そうなの? ヘンデルとか?
612名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 10:15:01 ID:M5rkYC5C
ヘンデルはどう考えても後期バロックだろw

カット無しの初期オペラは長いの多いよ
モンテヴェルディのウリッセやポッペアもカット無しなら4時間越える
カットされてるかどうかわかんないけど、HMFから出てるルイジ・ロッシの
オルフェオは3時間半以上、カヴァッリのジャゾーネとセルセは両方4時間弱
613名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 14:51:37 ID:G3USW5j2
バッハの短調曲は絶対に聴いてはいけないw
鬱が悪化するw

逆に長調曲はめっちゃおすすめ
平均律を長調の曲だけ選んで聞くと天国へ行ける
短調の曲だけ選んで聴くと地獄へ行けるw
614名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 20:06:47 ID:qTBT0Xhu
何いってんだ
オルガンで短調の曲が気分盛り上げるのには最強だろ
615名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 23:38:30 ID:LFXoJ4zp
単調→鬱 町長→躁
と決め付けるのはあまりにも貧しい捉え方
616名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 00:23:22 ID:E7ZeU7IM
長い曲をじっと聞くより、短い曲をいろいろ聞く方が精神衛生上はいいと思う
だから長調より短調の方がいいと思います
617名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 00:43:35 ID:BTLOuxdm
>>615
言い方が悪かった。もちろん、長調も短調も美しいことに変わりは無い
おいらの場合、リラックスしたいときは長調がいいんだ
618名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 05:05:02 ID:WcLisHKt
日本の歌謡曲は

短調の曲でも歌詞は明るかったりするからな
619名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 11:29:37 ID:FXOJdjiW
むしろステレオタイプと逆の調声を使うことで
不気味さを一層引き立てるというのはよくやること。
620名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 14:42:44 ID:QGAh27XR
短調とか長調とかいうのは西洋音楽だけの話だからね。
西洋音楽のないとこ行くと短調と長調のどっちが悲しい感じがするか
わからないという話。
621名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 23:20:04 ID:RI1srX7X
元気が出る日本の短調曲:ズンドコ節・同期の桜・戦え仮面ライダーV3…など。

平均律ハ短調のプレリュードとか楔のフーガとか三重協奏曲とか、
元気が出るアップテンポの短調いっぱいあるよ。
622名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 03:51:55 ID:pL3ZN9d/
だよなー 今バッハの無伴奏チェロ聞いたけど別に暗くなかったし
透き通すような感じがしただけで

調性ってのは楽しい
勉強してみたいけど。。。
623名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 04:11:59 ID:pL3ZN9d/
追記 第2番です
624名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 02:05:06 ID:rUAxzKyn
グールドも好んで弾いてたこのフーガ↓
http://www.youtube.com/watch?v=1SKNl_Gk_xY

短調だけどテンション上がる
625名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 05:51:08 ID:jE0LJS7O
バッハの音楽を、長調・短調だけでくくるのはど素人丸出しだな。
12種類の教会旋法によって作られている事を知らないみたいだな。
626名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 09:57:09 ID:dJdN18oE
もちろん旋法の影響もあるけど、バッハの対位法の特徴は
調性のある中での精緻な対位法ってことが重要なのも事実。
オケゲムとかゴンベールとか、複雑さだけならバッハに負けず劣らずの
作曲家は結構いるからな。
627名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 20:56:02 ID:Z4YItl9+
>オケゲム

ミサミミなんか凄いもんな
628名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 14:40:05 ID:QPEHDWgK
マニフィカットって初稿と改訂版の両方ありますが、ぜんぜん違うのかねぇ
629名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 18:00:08 ID:U6nfcRK8
聴けばわかるだろ
630名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 19:21:59 ID:XRYEbfte
無伴奏チェロにハマってしまった。ビルスマで聞いてる
お前らは誰で聞く?
631名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 19:25:36 ID:stqbkihZ
秀美
632名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 19:39:09 ID:XRYEbfte
真理
633名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 19:54:52 ID:wPl9negv
>>630
映画なら、中井貴一
634名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 21:19:14 ID:TL0hYv7O
もちろん、カザルスw
635名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 21:25:56 ID:I9lbDQEY
碇シンジ
636名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 21:53:10 ID:ByxJkTFo
>>630
ロストロポーヴィチ
637名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:40:10 ID:eWngHIxT
あれは聞くもんじゃなく弾くもんだ
チェロがダメならピアノで弾け
それもダメなら楽譜眺めて脳内再生
それでも他人が弾いたの聞くより満足度は数倍大きい
638名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:51:32 ID:+ZB9UMi1
「何回聞いても卒業した気にならない」曲の典型 <無伴奏チェロ組曲
639名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:53:26 ID:SaYJuUVE
なんでバッハはチェロの為にあんな素晴らしい曲を作ったのだろう。しかも独奏で。
誰かの要請?チェロに特別の思いがあったのか?それともチェロ奏法の研究?
640名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 01:00:44 ID:21VJXNJI
>>639
楽器として制約が多いため。
あとバッハの和声感は現代にも十分通じるほど優れているから。
641名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 01:12:48 ID:oq1uIUmG
疑問に対する答えに全くなってないんだがww
642名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 01:45:05 ID:+ZB9UMi1
>>639
謎だな
643名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 03:06:12 ID:GVFvhn6/
644名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 07:14:11 ID:GTfp8Na7
>>643
もてあまし気味な印象があるが、この批評家には荷が重かったんじゃね?
キミ自身はどうなのよ>>643
645名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 00:09:11 ID:FIHhNPmQ
同じ無伴奏でも、チェロの方が圧倒的に好きなんだよなあ
なんでだろ。Vnは殆ど聞かない
646名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 00:49:15 ID:ATNeEM7B
>>645
俺はどちらかというとバイオリン派だが、でもバイオリンの方は主張が強すぎると
感じる人も多いのかもな。BGMにならんというか。
647名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 12:15:37 ID:x0dD4nEH
ビルスマのボックス買うか、秀美の無伴奏買うか。悩ましい。
648名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 12:26:29 ID:LE7BmT7p
そんな中僕はマイスキーたん
649名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 17:46:26 ID:T7KB1Z/u
ブランデンブルクのオススメください。

既聴
アーノンクール
カラヤン
リヒター←お気に入り
650名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 18:48:33 ID:eTeV0jSd
プティット・バンド
651名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 18:51:56 ID:DVcq263/
カラヤンwww

リヒターがお気に入りならヴィンシャーマンかミャラー=ブリュールがお薦め。
652名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 19:54:27 ID:heulXnLY
コープマン
653名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 19:59:23 ID:lwLQgcYI
>>649
ムジカ・アンチクヮ・ケルン。高速。
654名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 20:48:00 ID:FYL/rMoz
ラ・プティット・バンドにもう一票。第2番以外は最高。
655名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 21:50:52 ID:0TFuJDA7
>>649
高速四天王
ムジカ・アンティクワ・ケルン 過激高速(初代)
パロット/タヴァナー・プレイヤーズ 軽快高速派(英国式)
イル・ジャルディーノ・アルモニコ 超過激高速(二代目)
ベルリン古楽アカデミー 超過激超高速(三代目)

まったり四天王
レオンハルト しみじみまったり(初代)
サヴァール どっしりずっしり(二代目)
グッドマン さくっとまったり(英国式)
クイケン すっきりまったり(三代目)
656名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 21:58:55 ID:MFIWnuOl
リヒターでイイじゃん
657名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 23:13:09 ID:AoANmyIh
1番はMAK、6番はホグウッド。
あとは選べねぇ。
658名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 23:44:56 ID:eTeV0jSd
そういう選び方なら3番はラ・プティット・バンドということで。
2番以外は全部いいが、とりわけラ・プティット・バンドらしさの出てるのは3番。
659名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 01:11:50 ID:O53Lip2Y
俺はLPBのベストは1番だと思ってる。爆音系ホルンが好きなら物足りないかも知れんが、
LPB聴いて初めて1番を楽しいと感じた。それまでは駄作だと思ってた。
3〜6番は名演多くてどのCDも楽しめる。6番はイル・ジャルが好きかな。
2番の名演にはお目にかかれた事がない。
660名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 01:49:09 ID:HyYU7jM3
>LPBの1番
第4楽章のイネガルのセンスが(・∀・)イイ!!
661名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 02:18:24 ID:ozPiUSTP
LaをLに略すのはTheをTに略すのと同じ。
662名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 09:57:14 ID:VKhbfGB+
だから何だよ?
Los Angeles → L.A.
英語でこういう表記するだろうが
じゃあお前アメリカ政府にLAじゃなくてAと略せと抗議してこいよw
663名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 14:14:58 ID:Jxx6dk4f
PBだとウサギの雑誌になるだろ

FTTHってfiber to the homeの略って知ってた?
664名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 15:16:18 ID:licn31dt
平均律を聞くと落ち着く
ゴルトベルクも
665名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 21:26:28 ID:xjEA7Doc
2番はピノックがいちばん好きかのう
バランスいちばん取れてると思う

この曲リコーダーの音がぼやけてるというか埋もれてるというか、
そんな演奏をまま見かけるが正直許せない
666名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 23:53:40 ID:vr1Uthbg
>>665
そだね。
リコーダーとトランペットが拮抗するマイク位置とミキシングてのは不自然だけど必要。
667名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:03:22 ID:whsb2iAb
2番といえば
現役最高選手フェアブリュッヘン(recorder)&インマー(trumpet)の
ベルリン古楽アカデミーが最強ですよ
668名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 01:01:37 ID:IPTtkN7r
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★39
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179587842/
【エロエロ】ペッパーランチ店長レイプ事件【報道規制中】★21
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179551921/766-n
669名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 01:01:43 ID:EklTfYeA
ベルリン古楽アカデミーのブランデンブルク、全集はもう廃盤だよね。
買っとけばよかった。
670名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 08:07:25 ID:YzDHEyJ0
>>669
すぐに再発されると思う。

超スリリングな演奏だぜ!
671名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 14:33:51 ID:YnOjAA+o
649ですがみなさんありがとう。とりあえずHMVオンライン逝って来る
672名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 21:46:30 ID:6hS/TbRw
G線上のアリアは最高の音楽だと思っているんですが
最高のG線上のアリアが聴けるCDがあれば教えて欲しいです
G線上のアリアだけのCDを購入したことがあるのですがこれは今ひとつでした
これまでにいくつか聴いてきましたがエヴァンゲリオン劇場版で使われたG線上のアリアが
一番のお気に入りでこれを頻繁に聞いています
673名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 22:05:08 ID:9rheexEO
674名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 22:23:47 ID:MpfNSXnj
Glenn Gould plays and conducts Bach's Brandenburg Concerto No.5
ttp://www.youtube.com/watch?v=fyh1o0Gfy6Y
675名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:04:51 ID:cL5oCovj
安泰ーゴールドベルグーアリア
http://www.youtube.com/watch?v=FsFPYQkVgZA
676名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 10:15:51 ID:w3kVKrFC
音低っ
677名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 18:39:08 ID:h6yDuzrl
フェアブリュッヘンってブリュッヘンと関係あんの?
678名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 20:18:42 ID:pl33LtGT
>>677
夫婦だよ
679名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 10:31:50 ID:UtAD3679
ブリュッヘンって苗字じゃないの?
680名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 22:51:09 ID:UETwHeEL
ギターのブーレを聞いて感動したものだが、あの手のもの悲しいので
バッハのお勧めを教えてください。
681名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 02:49:17 ID:RvqbAD3n
ナクソスから出ているリュプザムのクラヴィーア曲集(3つの組曲集、インベンション、トッカータなど)
話題にならないけど、好きな人いる?
かなり個性的で、デュナーミクとアゴーギグの変化を付けまくっているある種、「変」なバッハなんだけど、
非常に繊細な神経の持ち主であるらしいことが感じられる、なぜかバッハならではの真剣な敬虔さも
出ているという演奏です。

俺はかなーり好きなんだけど。この人。
682名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 13:28:06 ID:IXobM3Kj
>>681
オルガン作品全集がリュプザムの真骨頂。
ピアノはその応用に過ぎん。
683天国のバッハ:2007/05/23(水) 23:18:00 ID:PDa2TJ/z
今、木住野佳子のアルバムフォトグラフの中に入ってるG戦場のアリア
毎晩聴いてる かなりはまってる
684名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 01:43:48 ID:GvI6Yeyw
>>681
>アゴーギグの変化

よく知らない言葉を無理して使うからこうなる。
685名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 23:32:09 ID:Yb/D7i4u
ユングヘーネルのミサ・ブレヴィスだ。

http://members.jcom.home.ne.jp/0717478301/new:20release.html
686名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 09:41:06 ID:gVY4p5R9
チェロが使われている、おすすめの曲を教えてください。
687名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 10:32:56 ID:D8F/9JAb
無伴奏
688名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 13:47:06 ID:0nnzkGiM
チェロとチェンバロの為のソナタ
689名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 15:25:15 ID:lZdK/sV7
>>688 そんなのないよ
690名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 16:15:24 ID:cb9yCMvA
>>686
マタイ受難曲
691688:2007/05/26(土) 23:24:04 ID:0nnzkGiM
あるでしょ。
692名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 23:48:08 ID:78aMWXvD
>>688
「ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ」を
カザルスとかロストロとか(適当)あたりがチェロで弾いただけちゃう?
693692:2007/05/26(土) 23:56:03 ID:78aMWXvD
あ〜フルニエがチェンバロ伴奏で弾いてるね。
チェロで弾くならピアノでやれば…マイスキー+アルゲリッチか。
694名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 18:18:59 ID:t/mc7CbP
695名無しさん@Vim%Chalice:2007/05/27(日) 21:21:04 ID:hFh9nAl8
>>686 + >>687
最近のおれのお気に入り。音が美しいのう。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1445400
696名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 03:57:30 ID:zyebvYQg
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170862602/598

IDに「BWV」!!!
697名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 10:14:58 ID:K9x0FjVP
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)
698名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 17:53:53 ID:xT4aaMu1
チェンバロの音はどうしても好きになれない。マッ香臭いというか。シンキ臭いというか。
やっぱ、ピアノのほうがエエ。
699名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 17:58:09 ID:71rEllxW
>>698
それたぶんチャンバロ・・・
誰が弾いてたの?
700名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 17:58:28 ID:QGYeGEYj
>>698
レオンハルトについては同意。
しかし、ボーモンとかスコット・ロスなんかは良いよ。
まぁ、バッハの曲自体が抹香臭いわけなんだけど。
701名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 19:42:49 ID:JG+lYTV4
チェンバロの音色に魅了されてピアノだと物足りなくなったよ。俺は。
702名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:05:34 ID:cT/N7jt1
チェンバロが時にアブラゼミの声に聞こえる俺は重症
703名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:25:54 ID:eXsJfSFe
チェンバロのソロの演奏、音色は、あまり好きではないけど、室内楽や管弦楽で
通奏低音楽器として他の楽器と溶け合う感じは好きだけどな。
704名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:32:31 ID:71rEllxW
で、チェンバロってどこのやつ?

ミートケにブランシェ、タスカンにルッカース
そして17世紀のイタリアンモデル・・・ぜんぶ違うぞ
まさかプレイエルの偽チャンバロと区別がつかないツンボか?
705名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:55:56 ID:GAV0fHKg
今更ながら、DECCA録音のルセの4枚組買った。
華やかでいい。
ジャケットの顔写真がorzだけれど。
706名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:03:49 ID:M4uTJZKW
>>698
耳慣れない音は好きになれない、ただそれだけのことでは。
俺はスタインウェイの音が無神経で不恰好に聴こえる。正直嫌い。

>>704
チェンバロが身近で無い人には、モダンもヒストリカルも同じようにきこえると思われ。
ツェル、ミートケ、ジルバーマンといったジャーマン・チェンバロも慣れてくると微妙に違う。
多分キミにとってはノイペルトもアンマーも同じようにきこえるし、どーでもいいと思うだろ。そういうものだ。
707名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:51:56 ID:ONHIua9I
俺もモダンピアノは嫌いだから、ピアノの違いとかどうでもいいもんな…
チェンバロ嫌いならたしかにそんなことどーでもいいだろう。
708名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:22:20 ID:xQ3IPELy
ワシも、チェンバロを長時間聞くのは苦手
疲れる感じ、30分くらいだと問題ない
ネコも嫌いだし
709名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 18:17:00 ID:kPhcR2MW
シンキ臭いと思ったのは、レオンハルトのソロ。
オレの糞耳には、大正琴のような感じに聞こえた。
やっぱ、バッハの鍵盤曲は、ピアノに限ると思った。
ピアノでもベーゼンドルファーは、どうも響きが馴染まん。
チェンバロの種類等の難しいことはわからん。
710名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:57:33 ID:O2Gka3AX
俺はレオンハルトがたまに使ってたグレープナーか
カークパトリック専用?のそのものずばりノイペルト・モデル"バッハ"が
バッハ向きの音色だったと思う。

ピアノも聴きますよ。ドビュッシーやサティならネ。
711名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 22:06:44 ID:54qVAoS/
>>709
ベートーヴェンのそなたはベーゼンのほうがよかたお
712名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 22:41:20 ID:oKwNYi0V
べーゼンは弾くのも難しいからね。
713名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:06:07 ID:ul+4L2TV
レオンハルトの全盛期にいいレプリカがなかったのは事実だしな…
リマスターが出るまで、長らくマスタリングも最悪だったし。
そういう意味ではいい耳を持ってるんじゃないの?
714名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 01:10:57 ID:kEUxLrDt
80年代半ば以降の録音ならレオンハルトはむしろ音色こそ魅力だと思うがなあ・・・
昔のは録音に問題が大きいと思うが。
715名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 01:18:21 ID:ul+4L2TV
>>714
うん、そう思うけど、>>709はバッハのこといってるし(バッハスレだからあたりまえだけど)、
バッハの主要レパートリーは70年代までに終わらせちゃったからね。
イギリス組曲とパルティータの新録音のほうは、それこそ音色が魅力だと思う。
録音の問題なのかな?ともかく全盛期の音質のいい録音がないのはつくづく残念。
716名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 01:42:49 ID:kEUxLrDt
>>715
>イギリス組曲とパルティータの新録音
それそれ。パルティータの1番が鳴った瞬間、感動したよ。一発でジャーマンが好きになった。
あれはダウドのミートケのコピー。
その後イギリス組曲の方のオリジナルのルフェーブルの音色がもっと凄いことを知った。
EMIにはなんとか巨匠言いくるめて主要作品の再録を進めてほしかったよ。
717名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 04:29:37 ID:pnNN9QWO
>>710

量産品ノイペルト;ザク

モデルバッハ;シャア専用(このばあいカークパトリック専用)

みたいなもんか?
718名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 10:32:59 ID:vxpu8sO2
>>709-715
レオンハルトのDHM録音のことを指しているなら、レプリカのせいでも
録音のせいでもく、BMGの糞マスタリングのせいです
あれは本当にメチャクチャなことをしています
ぜひアナログ(できれば輸入盤)を買って聞き比べてみてください
全く別次元の音がします。きっと目からうろこ、耳からうろこでしょう
私も一応CDでも揃えましたが、めったに聴くことはないですね
平均律、フーガの技法、ゴルトベルク・・・どれも耳の痛くなる悲惨な音です
たしかに大正琴と大差ないですね
719709:2007/05/30(水) 13:22:46 ID:W0nP3uh5
みなさん、ありがとう。レオンハルトのオイラの感じかたは、特別じゃなかったってことですね。
最近、ピノックのチェンバロ(ポジャーとのソナタ)を聴きましたが、繊細で、柔らかい音にビックリ。

但し、チェンバロだけのソロ曲は、やはり、しんどいですね。
720名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 20:52:48 ID:L210xtb6
レオンハルト来日するね
チケット買えた人いますか?
721名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 20:54:59 ID:EDmKm2By
演奏中にババアの着メロが鳴って
演奏止まったのにまた来てくれるのか
722名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 20:56:53 ID:L210xtb6
>>721
あれって彼の演奏だったんですか
723名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 22:17:41 ID:rwxJ+YeF
着メロに合わせて、
即座に即席の即興曲を演奏し出す。
大バッハならやりそうだね。
724 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/31(木) 01:11:28 ID:mT9ORzKL

   |=- =、
   | ^ ゙ ))
.---|、 ,- ))
. 文.| ゝ゚ |))
.---| ∀) /))⌒ミ
   |ー/ |∀`)
 ⊂|| ̄ ⊂ ノ
    ̄
725名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 22:35:41 ID:PJhMWNLB
お、バッハッ派久しぶり
726名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 04:30:04 ID:2/M+AGm7
今までの流れからして
NHK-FMで「横浜みなと未来」からマタイ生中継やった後
残り時間にレオンハルトでイギリスかフランス放送されたが
聴くに耐えられなかったのはマスタリングのせいか。
727名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 22:37:24 ID:xIR8EAp9
NGワードあぼ〜んされているレスがあるから
またゴキブリがやってきたか
728名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:59:33 ID:JT4Z6S+J
バッハのゴールドベルグ変奏曲なんだけど、今更ながらグールドの演奏(1955)を聞いて驚愕した。
こんな演奏があったとは。。。
それで、正攻法ではない演奏を集めたいんだけど、グールド以外になんかとんがった演奏って紹介
していただけないでしょうか?
出来ればピアノ版が良いです。それからキースジャレットとかJazz系も有りでOKです。
729名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:05:41 ID:3f/wwk7+
>>728
シトコヴェツキーの弦楽三重奏版
730名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:13:13 ID:JT4Z6S+J
>>729
おぉ〜ありがとう!
こういうのを待っていた。
自分でも探してる最中だけど、ジャズトリオ版とかもあるみたいね。
731名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 15:41:19 ID:ZZJoxA2W
>>728
シュタットフェルトなんてどうでしょう
土台のアーティキュレーションは(たぶん)かなりグールドに拠ってるから安心して聴けるかも
その上で遊んでる感じ
http://www.amazon.de/Bach-Goldberg-Variationen-Martin-Stadtfeld/dp/B0001D0MS6
732名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 00:33:29 ID:/F/70goE
最近ストコ編曲のバッハを聞いてるけど、BWV542カッコイイ
733名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 01:50:38 ID:Y9MAYzrW
>>732
もう寝てしまうがちょっと詳しく教えてくれ
734名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 09:29:41 ID:UKNqHeQK
グールドのゴルトベルク(1955)の自動演奏盤買った人いる?
邪道かもしれないけど、聴いたら素直に「良い」と思った。
735名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 09:51:25 ID:dPwvSH4f
>>731 といい、>>734 といい、
ソニー相当やばいことになってるのか?
736734:2007/06/04(月) 10:02:01 ID:UKNqHeQK
あっスレ違いだった・・・
737名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 10:29:47 ID:dPwvSH4f
スレ違いw 白々しいwww
字も読めないのか、最近の営業はwww
738名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 10:33:15 ID:R4RBqiD1
現代のバッハ研究者がBach2.0な作曲したりはせーへんの?
739736:2007/06/04(月) 11:34:25 ID:UKNqHeQK
>>737
確かに…書き込んだ自分でさえ白々しく思った
740名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 11:41:04 ID:QiUBaEtj
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
741名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:34:12 ID:CkelO/yx
レオンハルトのCDは持ってるが、もう逝去してると思い込んでた。
来日すると上に書いてあって調べてみたが感激。聴きに行きたいが、豚に真珠ということになるだろうな
742732:2007/06/04(月) 23:11:59 ID:/F/70goE
>>733 の書き込み時には寝てた。
遅ればせながら、CHANDOSから出ているストコ編曲集↓

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1502989

キワモノ扱いされがちなストコフスキーだけど
先入観なく聞くとこんなロマンティックなバッハもいいなと。

最近の古学演奏に対する反動というか、面白く聞ける。

とにかくゴージャスなバッハです。
743名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 00:04:03 ID:PIC6rQOQ
>>741
行けるうちに聴いとかないと、いつ聴けなくなるかわからないよ。
チケットがまだあるかは知らないけれど。
744名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 00:48:53 ID:YlGBCc1i
>>743
それもそうだね、知ってる曲がほとんどなくて躊躇ったが行こうかな。
BとAが僅かに残ってるみたいだ、ありがとう
745名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 18:20:02 ID:YKE/3I23
すみませんが、
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1836175
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/652627
これ持っている方いますか?
それぞれ録音年代を教えて頂きたいのですが。
746名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 18:43:40 ID:djPvmeRx
>>745
1953年Vanguard(※要注意:ノイペルト製モダンチャンバロ、モノラル録音)
1976年DHM(ブランシェのコピー楽器)

このほかに
1965年Teldec(ルッカース)もある

音質はTeldec>DHM>Vanguard
747名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 19:24:19 ID:ohzFx73V
>>746
すっごいな、はやい即答
どうやって調べるの?
748名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 19:32:46 ID:djPvmeRx
・レオンハルトファンなら常識
・クラ板では頻出の話題
・答えるのも何度目かです
749名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:34:30 ID:Kv+kKQsO
ヴァンガード盤についてはレオ師コレクターの方以外はあまり必要ないかと
750名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:19:49 ID:yYA+AYsd
Vanguardは大正琴による演奏です
同じくフーガの技法もあります
751名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 15:48:42 ID:1q5eDy27
質問です。
実家でマタイ受難曲のCD(のみ)を発見したのですが、ケース等が見つからず
"何年録音"の"どのアルバム"(再発とかありますよね)か分かりません。
分かっている情報を書きます。

Disk1 29曲
Disk2 29曲
Disk3 21曲

からなっています。
それと「ミュンヘン バッハ合唱団 管弦楽」「カール・リヒター指揮」と言う情報は分かっています。
これはどのアルバムなのか、分かる方教えて頂けまんか?
752名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 17:48:36 ID:K0y4inVf
>>751
マルチには教えねーよ
753名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:03:23 ID:2YzWu5hX
WMPで再生すれば判るかもね
754名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:59:48 ID:1q5eDy27
アルバム名に関するタグ情報が入ってないから、聞いてるんです。
755名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:48:36 ID:AFxLmGsG
CDがあるならレーベル面にある程度の情報は書いてあるはずだが・・・
756名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:54:17 ID:5SzxO82I
ヘフリガーとシュライアーの声、F=Dとサルミネンの声、
が判別できれば簡単なのだがな。釣りっぽいけど。
757名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:22:31 ID:yYA+AYsd
>>755
そうだよね
CD番号を書けば一発だ
758名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:38:23 ID:6KtmgjjF
渋塔6F
     = - =、    ________
     ( (( (  ) ))    | 合唱完全箱 |
    ( (( (.(  ) ).))   .|   生協男   |
    ( ( ( ( ( ) .) ).)   .|  \121,000  .|
    ( ( (( ( ) ) ).)   .|_______| 
    /( (( ( ) )) )\ .|||||||┃|||||||||||||┃|||||||| 
    | |_   _|  .| .|||||||┃|||||||||||||┃||||||||
   \:((3E)): ./ |||||||┃|||||||||||||┃||||||||
759名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:03:06 ID:aTkiksTa
ココロの川柳

 AAを
  貼って語らず
       バッハッ派
760名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:53:27 ID:WgaF13+g
\100000@yoyoyo
761名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:54:11 ID:WgaF13+g
>>754
タグ情報???
762名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 01:17:26 ID:hmvGTeKJ
自然をつづり、風を奏でる
本放送:総合 6月17日(日)午後11時40分〜翌午前1時00分(80分)
http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/index.html
763名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:50:49 ID:LSWPLxbF
ようやく鰤のバッハ全聞きはじめたけど、
なんで管弦楽組曲のところにカンタータのシンフォニアが入ってるんですかね。
764名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:54:28 ID:xJ5XZRf4
オケが華やかに活躍する作品ってことじゃないの
ピノック新盤とかグッドマンとかも似たような収録してたような
765名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:03:00 ID:kwBWyPHc
つアンセルメの管組
766名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 04:31:56 ID:EidNZidt
バッハたんハァハァ・・・
767名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:37:20 ID:vfjJW/9b
>>764
そうはいっても、全集なんだからカンタータのところにも同じもの(別演奏)入ってるだろうしなぁ・・・

協奏曲まで来たけど、やっぱり協奏曲群はいまいちな感じがするなぁ。
イタリア風(?)なんだろうからもっとパッパラパーのほうがノリがいいと思うんだが、
やっぱりどうしても重い。演奏のせいだけじゃないと思うけど・・・・どうだろう。
768名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 02:36:19 ID:ZS9C0KCn
>>763>>767
もともと寄せ集めの全集だから文句は言えないよ
ライセンス音源のものはそのまま収録されている
逆に良い演奏でも、自前の音源は省略されていることも(ベルダーの1060,1065)

>イタリア風(?)なんだろうからもっとパッパラパーのほうがノリがいいと思うんだが、
オランダ、フランドル勢にそれを求めるのはお門違い。
769名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 08:29:37 ID:vfjJW/9b
>>768
>ライセンス音源のものはそのまま収録されている

なるほど。そういうことか。

>オランダ、フランドル勢にそれを求めるのはお門違い。

だから作品としてはいまいち、と評価しちゃダメなんですか。
自分に合わないものをつくっちゃった。と。

聞いててどうしても習作っぽい感じがつきまとう・・・・
770名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 14:27:07 ID:HxzVJQlw
新バッハ全集編さん完了、56年かけ全103巻
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070614STXKE005014062007.html
771名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 14:32:47 ID:WQENafsY
いろいろあったのはわかるが、56年は正直かけすぎだろ・・・
772名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 17:35:13 ID:AvCkWT/9
生まれた子供がもうすぐ定年。何人でやってるか知らんがまさに Life work.
773名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:31:31 ID:KjVDKd+A
モーツァルト新全集同様、できればオンラインで公開して頂きたいですね
774名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 07:22:29 ID:o+1VZ8Gq
>>773
それが実現したら幸せすぎる。
775名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 09:54:43 ID:TsfaoKlc
そしたら本番も譜面台にディスプレイ置いて…
776名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 10:09:03 ID:zMzZ4+0i
>>770
年数をかければかけるほど 良い結果になるのですよ
すごい偉業です
さすがドイツです。
日本では、これだけ年数をかけるに値する偉人がおりません。
777名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:18:14 ID:ZdiI6D0v
年数がこれだけかかったのは作曲された当時から楽譜の保存が徹底されなくて
わけわかんなくなったからだろ。
日本人はそこらへんしっかりしてるから。
778名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:20:31 ID:62a3HOXq

>日本人はそこらへんしっかりしてるから。

社会保険庁
779名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:25:20 ID:ZdiI6D0v
>>778
まぁあれだ、人の金だしw
780名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:28:45 ID:P4itM/KH
オンライン公開したらすぐ「SPまだ(・ε・)?」というやつが出てくるだろw
781名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:41:35 ID:XT+2HFfw
>>770
> 全作品数の確定にはなお研究が必要といい、同財団の高野昭夫広報室長は
>「内容を見直してさらに新しい全集編さんに取り組むことになるだろう」と話した。

 旧バッハ全集
 新バッハ全集
 新バッハ全集アドヴァンスト
 新バッハ全集プレミアム
 新バッハ全集2.0
  (以下永遠に続く)
782名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:21:40 ID:TsfaoKlc
「2.0」に着手する時点で既に22世紀だな
783名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 19:26:58 ID:tQHOV/uH
最近グルードのインベンションがお気に入りでよく聞いているのですが
素朴な質問があります。ググったところ
 2-part : invention
 3-part : sinfonia
とからしいので、2-partまではド素人なオレにもイメージ可能ですが
3-partと言うことは、3本目の手が必要ということなのでしょうか。
 ttp://www.mutopiaproject.org/cgibin/make-table.cgi?collection=bachis&preview=1
とか見てもさっぱりです。
小学校のリコーダー以来まったく楽器と縁のないオレのような人間にも
分かる様な説明を、だれかエロイ先生、気が向いたらお願いします。
784名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 19:56:50 ID:EGZqOeF3
片手でも指二本で二つの音だせるだろ
そういうことだ
785名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 20:34:52 ID:tQHOV/uH
>>784
即答ありがとうございます。
ということは片手で単純な和音を繰り返すのではなく
異なった旋律を同時進行させていると。
PCのプログラミングをシリアルではなくパラレルで
コーディングするようでオレから見ると人間わざとは思えません。
786名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:00:30 ID:DRzHe7Lf
そういう伴奏和音だって各声部の横の動きは
同時進行している旋律だとも言えるんだよ。
主旋律より優位性が低いだけで。
787名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:06:16 ID:2gNGjQ4R
>>785
根気よく、ゆっくり練習でOK
788名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:43:25 ID:GVVgJfH3
>>785
そういうこと考えるってえらいと思う。

内声部を意識して聞くと、バッハだけじゃなくいろんな音楽が2倍楽しくなるよ。
789名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:00:22 ID:VKcXP6bU
>>786-788
みなさんどうもです。
インベンションからしてこれですから
バッハはオレから見るとまさに魔法の宮殿
というか巨大な迷路のようです。
790名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 10:26:45 ID:WTnoFQBo
      = - =、
      ( ((" ^ ゙ ))
    _( (( ー 、 - ))  テヘッ!
   / /((*` ゝ´*|))
  (  \(  /X )/))
   \  \ ー/ \
   . |  :||T|| ば |
    .|  :||.|.||    |
791名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 16:17:44 ID:3Zo/3qrF
>>777
あと東西ドイツが分断されてたってのもあるらしいよ。
792名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:22:00 ID:o0f0A2vc
こんばんは。
バッハに心を寄せて色々調べているうちにこのスレに来ました。
皆さんのお奨めCDを教えて下さい。
793名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:46:06 ID:fBuO7VNT
そこでバッハッ派⊂(  ^ω^)⊃ sageが言いーましたっ!






↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
794名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:49:12 ID:nqEDZmJW
>>789
そんなあなたに、音楽の捧げ物 より 六声のリチェルカーレ
ttp://fweb.midi.co.jp/~ferner/midi/1079-5.html
795名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 18:53:41 ID:w9w8CeAT
ニンニク卵黄を食べると下痢しちゃうんですが、
火を通して食べるた方が胃腸に優しいのかな?
スレ違いだとは思うけど、教えて下さい


796名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 20:56:21 ID:yTMYWAYQ
病院で整腸剤を貰った方がいいかもよ。
一応飲むのは中止した方がイイと思います。
797名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:46:50 ID:tpllby4d
プロって、同時に何声まで聞き分けられるもんですか。
ワシは通常1声、努力して2声、たまに3声(音色差や高低がある場合)という、
標準的日本人
798名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:12:30 ID:6hsYwJSZ
799名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:32:13 ID:KuALafwe
>>797
レベル0 多声部に分離していることがわかる
レベル1 何声部に分離しているかすぐわかる
レベル2 各声部を一声ずつ聴きわけ記譜できる
レベル3 各声部を同時に聴きわけ一度に記譜できる
レベル4 各声部を同時に聴きわけ更に一声を即興で加えられる


プロにもいろんなレベルがあるよね
800名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:33:44 ID:rHYrh3nC
レベル3 各声部を同時に聴きわけ一度に記譜できる

マジで???すげえな…
801名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:42:47 ID:KuALafwe
いや、プロなら当たり前でしょ。俺は無理だけど。
12歳のモーツァルトがこのレベル。
一度聴いたミゼレーレを記憶して全部書いたんだから更に上か。
802名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:44:18 ID:zGjvdGgo
そもそも何の「プロ」だよwww

記譜は(すぐに)できないがレベル4は出来るジャズあがりの俺はどうなるんだ
803名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:50:25 ID:KuALafwe
コードで解釈して適当にメロ垂れ流すなら俺でもできる。
ジャズ屋はレベル2がいいとこだな
804名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:56:29 ID:zGjvdGgo
いちおう同時に聞き分けられるが? 覚えられないからすぐには書けないが。
あといちいちコードで解釈なんかしてないよ。アドリブのやり方知らないでしょ。
805名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:06:55 ID:SGg8PlGK
誰だったか、かなり有名なジャズピアニスト、キースだったか、
チックだったかが、人間は誰が何と言おうと2声だか3声以上は
聞き分けることは出来ないと力説してたけど、それは間違いって
ことでいいのか?
806名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:10:15 ID:sO9J2FTD
>>799
すごいもんですね
プロとアマの差が最もあるのは、相撲・将棋と
言われているが、作曲家もそうなんですね。
日本の作曲家って、不機嫌そうな顔でぼそぼそ喋るやつが
多いのでバカにしていたが、ソンケーしないといけないな
807名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:10:45 ID:TYS5eWBK
どうやらマジのようだ…でもごく少数らしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
バッハの曲にあるようなほぼ独立した声部を聞き分ける人間は存在する!!!すげえな…
808名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:12:35 ID:SAWST2fs
>>805
アレグリのミゼレーレは4声と5声の二重合唱。
つまり12歳のモーツァルトは最低でも5声聴きわけられた。

間違い確定。
809名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:20:40 ID:qgRLrIOG
聞き分けるだけなら3声、4声ぐらいまでは何とかなるだろ
8声とか12声になったらさすがに無理だが
810名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 01:39:28 ID:bqEvgWd7
クセナキスのシナファイのピアノパートは 16 声部だそうだが、
これを聞き分けられる人もいるのか?
811名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 02:38:36 ID:rzEtXXsm
そんなこといったらタリスの Spem in alium なんて40声部だぞ
それに、声部数だったらワーグナーとかR.シュトラウスだって多いだろ
対位法的に旋律が絡み合うのが難易度高いわけで、
そういう意味ではデマレのグラン・モテでの厳格な10声対位法が
これらより難易度高いと思うが
812名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 08:29:38 ID:pe8OdmXS
マーラーの8番もかなりの多声だった気が。
813名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 09:03:04 ID:SAWST2fs
マラ8やタコ2はぐちゃぐちゃに線を重ねただけのインチキ対位法
814名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 09:26:36 ID:bZTW0cyv
そういえば四声の聴音課題やったなー。
まあ,「課題」だからね,それように作ってあるんだろうけど。
三声に比べたら,ちょっと難しかったな。
隣に座ってた女の子はスラスラ書き取っていて,びっくりした。
そんで「どうやったらできるの?」って聞いてみたら「こつ」があるらしい。
815名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 12:40:41 ID:eAyjST5R
DS で素人でもそんな訓練できるやつ出してくれー
816名無しさん@Vim%Chalice:2007/06/20(水) 15:31:41 ID:arj+sP3Q
>>799
コンピュータ・サイエンス的に解釈すると
             CPU     cache memory   processing
Level:0 シングルコア    微小     シングルタスク
Level:1 シングルコア   小    シングルタスク
Level:2  デュアルコア   中    マルチタスク
Level:3  クォッドコア   大    マルチタスク
Level:4  オクテット?   巨大    人間にのみ可能な芸術の世界

そういうオレは当然 Level:-1 cacheゼロなのでメモ書きでしのいでます。
ちなみに Sony PS3 は Cell というサブ・オクテットコアを積んでまつ。
(IBM はこれをいっぱい繋いで petaFLOPS クラスのスパコンを計画中)
817名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 16:10:33 ID:1RiyCCyP
>>814
音大入ってる人は やっぱり凄いな
勉強&練習量が違うんだろうけど
調音なん3声でも迷うわ
818名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 17:29:30 ID:N+ucBhY7
>>816
こんなところにChaliceユーザ発見
819名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 17:42:05 ID:DIV0VCQo
Level:-1 声部など考えたことがない、考えると音楽を聴くどころでなくなってしまう ←ワシ
Level:-2 伴奏、まわりの音楽と無関係にカラオケ歌う。音程も完全はずれ。
820名無しさん@Vim%Chalice:2007/06/20(水) 18:35:06 ID:arj+sP3Q
>>818
どうもです。お仕事のあいまに聞くバッハが私の救いです。
Artificial intelligence なんぞ人間と比べようもありません。
TFLOPで計算できても、インベンションが作曲できるわけではありません。
人間の、そしてバッハの偉大さを痛感しておりまつ。
821名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 19:38:48 ID:SAWST2fs
>>820
残念だな・・・
インヴェンションくらいなら毎秒1曲ずつ自動作曲できる時代かと思ってたのに
822名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 20:46:01 ID:wjdveIy+
バッハでこいつは外せないって曲全部上げて。
823名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 20:53:49 ID:SAWST2fs
>>822
BWV1-BWV1127
824名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 20:56:03 ID:andIwwqo
無伴奏チェロ組曲の2曲目以降は要らないだろう
825名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:06:44 ID:rzEtXXsm
珍しい意見だな。5番や6番が人気曲だと思っていたが。
826名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:22:06 ID:wjdveIy+
よし、無伴奏チェロ組曲の1番を聴いてみる。
827名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:02:21 ID:+oIb24az
BWV999は外せないよな。スリーナインだし。
828名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:08:34 ID:AXdPmgSF
BWV525、530とか。オルガンね。
829名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:23:43 ID:vTnJoLZC
>>822
フーガの技法
音楽の奉げ物
平均律
無伴奏ヴァイオリン
クラヴィーア練習曲集 3部
オルガン 6つのトリオソナタ (525-530)
ブランデンブルグ協奏曲
830名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:28:15 ID:s02GoLeA
>>822
・コラール変奏曲「恵み深きイエスを迎えよ」BWV768
・パルティータ BWV826-830
・半音階幻想曲とフーガニ短調 BWV903
・ヴァイオリンとチェンバロのソナタ BWV1014-1019
・三重協奏曲イ短調 BWV1044
831名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 23:10:32 ID:ItOcmYXV
と挙げて行くと、
結局、全曲の3割くらいいっちゃうんだよなあ、
bach (と mozart) は
832名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 00:43:43 ID:IpZ81jJE
こうやってズラズラ挙げられた曲の中に声楽曲が見当たらないあたりに
クラ板の限界を見たような気が(ry
833名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 01:41:51 ID:RDEdxTq8
「パイプにおいしいタバコを詰めて」BWV515
834名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 03:37:52 ID:+x0N9bPX
>>822
フランス風序曲
パッサカリア






鼻から牛乳
835名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 06:37:29 ID:qZg+qJYr
>>832
バッハは器楽だろ。

声楽が優れているのはヘンデル。
836名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 07:56:35 ID:ATMRml3q
>>835
釣り?
837 ◆Keith./SXw :2007/06/21(木) 07:59:29 ID:cY5+NtcZ
バッハの作品は精巧な時計部品の寄せ集めのよう。
せっかく仕上げても翌日すぽーんと忘れる。
838名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 10:37:02 ID:BtQFCcgi
>>836
やっぱりこれが今のクラ板の限界なんだろう
昔のカンタータスレなんかは面白かったんだけどね
839名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 10:42:57 ID:pigKIZ46
>>832
正直 カンタータに嵌ると恐ろしい気がして
まともに手を出してない
絶対CD100枚とかじゃ効かない気がするし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
840名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 17:53:42 ID:kXlUst/Z
今となってはどうしようもないが第二外国語の Deutsch まともにやっときゃよかった。
未練がましいが Luther さん翻訳聖書へのリンクでつ。
ttp://www.biblegateway.com/versions/index.php?action=getVersionInfo&vid=10&lang=4
841名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:55:56 ID:BV8Bdw99
新しいムローヴァのバッハ/ヴァイオリンソナタ聴いた人、感想よろしく。
842名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 08:28:55 ID:YzSU7a0/
くれーーーーどーーーーーーー
843名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 10:42:21 ID:dzCZ4/rX
>>835
宗教板のバッハスレに「バッハにはリコーダ作品がないから
二流の田舎作曲家」というカキコがあったぞ。釣りじゃない
そうだ。あっという間に論破されてたようだが。
844名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 13:11:35 ID:OaUmuFtk
思い込み激しい香具師多いから
リコーダーなんて楽器を基準に物事はかる香具師もいるってこった
論破もなにも常識的に考えろと言いたいよな
845名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 13:35:56 ID:w1fezrtW
>>843
ブランデンブルクすら聴いたことがないわけか

>>844
リコーダーはバロック期の重要楽器だぞ
846名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 13:57:57 ID:OaUmuFtk
>>843
バッハの音楽は良いよね(宗教板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1130077835/622-646

常人の感覚ならROMるのさえ途中で苦痛になる
釣るほうも釣るほうなら相手するほうもなんだかなぁだよ
リコーダーを偏愛するのは厨の勝手で、別に悪いことではないがな
847名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 14:03:52 ID:Z/MR4Tew
>>844はリコーダーを、小中学校の音楽でやった楽器という認識しかないのでは?
848名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 14:07:55 ID:w1fezrtW
>>847
40年以上前はヨーロッパでもそんな感じだった
ブランデンブルク4をやるためブリュッヘン達があるオケに呼ばれたとき、
「おいおい、あれで吹くらしいぞw」「冗談だろww」と失笑が漏れたのは有名な話。
849名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 14:16:27 ID:OaUmuFtk
バロック期の重要楽器は何もリコーダーだけではない
リコーダーに限定する物言いが既に釣り
850名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 18:22:42 ID:o2Noig9r
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ         ,-v-、  
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄)     / _ノ_ノ:^)   
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\    / _ノ_ノ_ノ /)
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    / ノ ノノ// 
  ヽ:::::::::::    \___/    /    ノ ̄ ̄)____ノ
    ヽ__::::::::::::::  \/     /    /" / ̄    ノ
  /\\          //\  ヽ   ゙   ノ
 |   \\       //  |\ / `ー''"ー'
851名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 18:42:42 ID:YRsRwHxL
>>849
だな。
なんつーかむしろ、
「おまえら小中学生向けの楽器と思ってるかもしれんが実は違うんだぜ」的な
幼稚な知識見せびらかしw根性しか見えてこないわけで
852名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:05:11 ID:GkU3n7lJ
ブランデンブルクの五番のチェンバロソロが、最も熱いのは誰の盤でしょうか?

ちなみに、
ゲルハルト・ボッセ指揮のライプツィヒ楽団演奏盤ではまり、
その後、
アバド盤、パイヤール盤、レオンハルト盤を聴きました。

最初に聴いたせいか、ボッセ盤が一番熱いというか、「感動的」でした。
次にアバド盤が好きで、うわさに高いレオンハルト盤は、ちょっと自分には難しかったです。


853名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:07:22 ID:By0miJkL
流れぶった切って悪いんだけど、
フルート→横笛
フラウト・トラヴェルソ→縦笛
でおkですか?

それと、変な事を聞くけど、
フルートはフラウトでもよくて、フラウト・トラヴェルソはフルート・トラヴェルソでもいいのでしょうか。
というか綴りは両者とも同じですか?
854名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:21:34 ID:w1fezrtW
>>853
笛   フラウトflauto(伊)/フリュットflu^te(仏)/フレーテFlo:te(独)/フリュートflute(英)
縦笛 フラウト・ドルチェ(伊)/フリュット・ア・ベック(仏)/ブロックフレーテ(独)/リコーダー(英)
横笛 フラウト・トラヴェルソ(伊)/フリュット・トラヴェルシエール(仏)/クヴェアフレーテ(独)/トランスヴァース・フリュート(英)
855名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:39:58 ID:uqk21vYb
>>852 コープマンはどうよ

北とぴあ音楽祭できいた雅明さんも、なかなか良かったけれど10年くらい前か?
856名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 23:07:39 ID:+ZCq8zDC
>>852
アンタイ
857852:2007/06/23(土) 23:51:52 ID:GkU3n7lJ
アマゾネってみたら、トン・コープマン良さそうですね。なんか安いし!

アンタイ、、、?
858名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 00:35:37 ID:3NSaeB4q
バッハのリコーダー作品は数多くないが名曲ぞろいだよな
BWV39、46、106、182やブランデンの2曲とか
いやほかにもいろいろあるけど

ところでBWV119を指定通りリコーダーでやってる演奏って多い?
トランペット4本、オーボエ3本にリコーダー2本ってw
やっぱり誰かの説(名前失念)のようにリコーダーをダブルにしていたんだろうか
859名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 01:06:59 ID:ncO+rmP2
>>857
ピエール・アンタイ
ラ・プティット・バンドのディスクのソロイストです
860名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 01:09:19 ID:z/2UUtuR
>>859
サヴァールでもソロをやってるよ
まあ普通の演奏だったが
861名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 07:33:17 ID:HSRMDOyU
アンタイのブランデンブルクは生で聴いたが凄かった。
5番のソロはまるで巨大な滝から水が瀑布となって流れ落ちるようなイメージ。
今まで聴いた中でベストかも知れん。
862852:2007/06/24(日) 08:02:49 ID:LqdoQA0A
>>859
どうもです。
ラ・プティット・バンド、このスレでチェックして気になっていました。
そこのソロイストかぁ。
こっちもチェックして見ますね!
863名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 12:31:37 ID:z/2UUtuR
レオンハルトにピンと来なかったならアンタイ聴いても無駄だと思うが。
864名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:21:24 ID:nBN06UGb
オレの場合 Pierre Hantai の BWV988 がお気に入りです。
聞いていると目がさえてくるので、安眠用ではないですが。
安眠向きにはピアノ系のほうがイイみたいです。

あといつも鍵盤楽器で混乱してしまうのですが
Cembalo(独)= Harpsichord(米)= チェンバロ
Klavier(Hammerklavier) = piano = ピアノ
Clavier-U:bung の Clavier = 鍵盤楽器一般
という理解でOK?
865名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:41:02 ID:z/2UUtuR
バロック時代は clavier(仏)=keyboard
バッハもClavierの綴りを用いている。

ドイツ語圏では18世紀後半まで
Clavier=Cembalo/Orgel/Clavichord/Hammerflugelなど多様。
綴りをKに変えKlavier=pianoになったのは19世紀以降ドイツの話

乱暴に言ってしまえばKかCかでわかる。
866名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 15:00:46 ID:NYZrAZ12
>>865
概ねその通りだけど、オルガンだけは
鍵盤楽器であっても別格扱いで基本的に除外のはず。
867名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 15:09:22 ID:z/2UUtuR
語義的には「鍵盤」であるしClavier-Ubung IIIという曲集がある以上、オルガンも除外できない
当時の手紙などで「素晴らしいクラヴィーアを弾きました」というようなのは
その時代ごとの習慣になるので突然曖昧になってしまう。

楽器の名称として「クラヴィーア」を用いるのは適切ではないということだ。
868名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:01:37 ID:jvo8aHyi
中古やでマタイ受難曲の
リヒター版
http://www.hmv.co.jp/product/detail/87772

レオンハルト版
http://www.hmv.co.jp/product/detail/49629

があったのですが、どっちがお勧めでしょうか?

2つとも買うのはちょっとな、と思いまして
869名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:05:02 ID:zqLu3YDu
>>868
まったくスタイルが違う演奏なのでどちらも敢えてお勧めはしない。過去ログでも嫁。

ただリヒター盤のF-Dだけは他を超越した演奏をしているのでそれを聴くためだけに買うのも吉。
870名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:17:04 ID:z/2UUtuR
>>868
レオンハルトはヨハネとセットで五枚組¥2,945
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1698324
871名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:26:58 ID:nBN06UGb
>>865-867
どうもです。バッハの時代は"楽器の開発途上期"にあたるようで
Clavierと言う言葉は、年代と前後の文脈から判断する必要あり
と理解いたします。
872名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:33:26 ID:jvo8aHyi
>>870
これはいったい・・・・
演奏も評価高いヤツですよね?
873名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:39:41 ID:zqLu3YDu
>>870 のはヨハネはS.クイケン指揮のもの。
まぁだいたいやろうとしていることはレオンハルトと同じ。

演奏の評価が高いのかどうかは知らん。

>クイケン指揮のヨハネも、淡々としていながら、非常に奥の深い演奏で、名演として人気の高いものです。

あれのどこが「淡々と」しているのだろうw
874名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:56:11 ID:z/2UUtuR
>>872
中古屋で買うのはバクチということです。

レオンハルトは客観的、ボーイソプラノが美しい。イエスは穏やかな老人という感じ。
リヒター盤は多少うるさい。イエスは役者やのう〜という感じ。ヘフリガーが凄い。

録音は30年間の開きがあるので結構違う。あとは財布と相談で。
875名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:58:15 ID:IuRj8P8N
日本語のマタイのCDないかな。
ずいぶん前にラジオでやったのをカセットに録音して何回も聞いた
三週間連続の企画でまんなかだけ録音できた
876名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 17:01:58 ID:zqLu3YDu
>>875
東京バッハ合唱団の関係者に個人的にコンタクトを取れば分けてもらえるかもな
877名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 18:14:58 ID:HSRMDOyU
>>868
迷わず両方買え。
878名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 21:38:54 ID:jvo8aHyi
少年ソプラノに惹かれてレオンハルト版買っちゃいました
萌え〜
879名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:33:55 ID:SVG9LwOe
リヒターはもう基本的に買わなくていいよ。
図書館かなんかで借りて一度聴けばお腹いっぱいって、いうか胸焼けがするから。
880名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:03:02 ID:LqdoQA0A
図書館って手があったな。
881名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:14:09 ID:kDZrQ2Zb
まだレコードもある。
882名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:38:22 ID:ncO+rmP2
確かにリヒターは大部分の図書館にありそうだが、
レオンハルトをチョイスしている図書館は少なそうだ。
883名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 09:33:20 ID:Kga3/jAW
うちの県の図書館はマクリーシュしか置いてなかったよ。
まあ、他は借りられてるのかもしれないが
884名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 01:00:24 ID:jUcsFloR
レオンハルトは間違いなく買ってよし。
885名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 09:00:28 ID:KBzdQtvP
フランス風序曲のピアノ演奏でおすすめを教えてください
886名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 19:20:34 ID:RvIodWwT
グールド そして コロリオフ
887名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 20:48:10 ID:0L1LEk/U
6月11日にバルヒャのオルガン全集を買いマスタ
888名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 15:34:11 ID:3fus9uYb
_
UU・・・バスト
W・・・ウエスト
V・・・ オマンコ
889名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 13:56:34 ID:TW05bVeV
エマニュエル・パユ出演のチケット手に入れた
2003年に来日してブランデンブルク協奏曲と管弦楽組曲等々を演奏を
NHKで放送していたのを見て、いつか見に行きたいと楽しみにしていた
あの時の実況は本当に楽しかった・・・
890名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 00:08:51 ID:bR4qA774
バッハ:6つのコラール集(シューブラー・コラール集)
ttp://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=423
BWV645:目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声
BWV646:われはいずこに逃れゆくべきか
BWV647:尊き御神の統べしらすままにまつろい
BWV648:わが心は主をあがめ
BWV649:ああ、われらとともに留まりたまえ、主イエス・キリストよ
BWV650:イエスよ、汝いまぞ御空より下りたまい


6曲とも名曲。バッハ最高o(^-^)o

Wachet auf, ruft uns die Stimme BWV 645
http://www.youtube.com/watch?v=-RPwmHVi2aM&mode=related&search=
Wachet auf, ruft uns die Stimme (BWV 645)
http://www.youtube.com/watch?v=NHhuyhlSSiA
891 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/30(土) 01:12:08 ID:doxaBDwC
    = - =、
    ( ((" ^ ゙ )) 
   ( (( ー 、 - ))
   ( ( ( ` ゝ´ |))  
   ( ( (  /X )/))  
  / \ ー/ \  
 ./ /∩:||T|| ば .|  
. (_||E):||.|.||   .|
892名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 01:28:48 ID:RCUrVMWz
コラールならば

BWV639 『主よ、我、汝の名を呼ぶ』
BWV659 『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』

も素晴らしい。
893名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 03:14:50 ID:i1xCxfxA
ミサ曲ロ短調を聴いた。
894名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 11:50:15 ID:V7yTk3GM
BWV243 マニフィカトを聴きますた。
単なるカタログNo.とはいえ一番違いでBWV244とは大違いです。

BWV243:新幹線で東京から熱海くらいまでの演奏時間
BWV244:のぞみの場合新大阪まででは終わりません

明日7/2はマリアがエイザベスを訪問した祝日とのことでつ。
895名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 12:17:18 ID:SeRodSZW
>>894
BWV243 熱海に着くほど演奏時間長い?ってこだまじゃないの?
BWV243aも忘れずに
896名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 13:38:01 ID:V7yTk3GM
>>895
失礼しました。JR東海の時刻表を調べてみまつ。
あとイエスの誕生日はよくしってるんですが、
命日っていつなのかな。
いいかげん板違いなのでよそで聞いてみます。
897名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 17:10:23 ID:SeRodSZW
>>896
イエス様の命日は毎年3月20日〜4月23日の間を移動します。
今年は4月6日でした。来年は3月21日です。

こだま 東京〜熱海だと約50分かかるので。
のぞみは乗ったことないので知りせんorz
898名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 17:31:33 ID:i1xCxfxA
パッサカリアはいいね。
899名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 18:43:02 ID:V7yTk3GM
>>897
ごていねいにありがとうございます。
受難曲も崇高な感じでよいですが、マニフィカトは
太鼓やラッパで元気な気持ちになれるので好きです。
手元の資料によると演奏時間は
BWV243 :約30分
BWV243a:約40分
とのことなので新横浜と熱海の中間ぐらいですかね。
900名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 21:58:27 ID:YGhtoY+B
リヒターの243aってCDで出ないですかねぇ・・・
901名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 01:59:07 ID:dzpfvQqJ
パストラーレ ヘ長調 BWV590はいい曲だね。
902名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 12:30:23 ID:p07noIFm
>>897
おっしゃるように、キリストが十字架刑になった日は毎年変わる。
これはイースター(復活日)の3日前になる。
イースターが、その年の春分後の最初の満月の後の日曜日と制定されたからだ。
誕生日が12月25日のクリスマスだという事になっているが、聖書には全然書かれて
ない。
クリスマスもイースターも、世俗の祭りと重なって取り入れられたものだ。
903名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 12:48:45 ID:G9s6cvD3
オルガン小曲集のBWV622もいいよ。

ブランデンブルク協奏曲第六番の二楽章ってオルガンにも合う気がする。
904名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:15:04 ID:tXWRHUXG
Bach organ work-Orgelbuchlein: O Mensch, bewein... BWV 622
http://www.youtube.com/watch?v=Gs9OrR7N7Ak
905名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:37:08 ID:yrehc3Pr
なんていい曲なんだ!



バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第5番
ttp://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=106

Bach - Brandenburg Concertos No.5 - i: Allegro
http://www.youtube.com/watch?v=49IOKnhX0Sk
Bach - Brandenburg Concertos No.5 - ii: Affettuoso
http://www.youtube.com/watch?v=_Pq_wOvg18U
Bach - Brandenburg Concertos No.5 - iii: Allegro
http://www.youtube.com/watch?v=yscAvQ88KYY
906名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 20:04:45 ID:NLpzEJ+s
やっぱ5番は人気だね
個人的には3と6が好き
907名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 21:00:38 ID:yrehc3Pr
バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971

Italian Concerto, Mvt. I, BWV 971 (Bach)
http://www.youtube.com/watch?v=TVE1PVjnh7E
Italian Concerto, Mvt. II, III, BWV 971 (Bach)
http://www.youtube.com/watch?v=xIETHlaK2Fs


バッハ:イタリア協奏曲
ttp://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=514
908名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 01:47:21 ID:h6YfBG28
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番
ttp://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=612

Heifetz Bach Chaconne
http://www.youtube.com/watch?v=R_1hS5LeBm0
Heifetz Bach Chaconne
http://www.youtube.com/watch?v=CayfIWwtd5A
909名無しさん@Vim%Chalice:2007/07/05(木) 19:22:25 ID:PAt6DzSq
まったくのスレ違いだけど、YuoTube 人気おそるべしでつ。
日米間の network 帯域がいかほどか知りませんが、かなりの
通信リソース・イータになってる模様。
って .2ch.net 自体アメリカの安ホスティングFreeBSDですが。
910名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 22:16:48 ID:5pdlNeS5
ttp://pasosavi.ld.infoseek.co.jp/bach.htm
ある曲について検索してたら、全く関係ないサイトに興味深いページを見つけた。
カンタータとかオルガンとかの、やたら多く書いているジャンル程俺はあんまり聴いてない事に気づいた。
逆に言うと、ここで0〜2%と示されている少ししか書いてないジャンルの曲はどれも存在感がある。
911名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 23:03:29 ID:10aW9Sf3
オルガンやクラヴィーアの曲は、例えば平均律曲集でもBWV番号が各曲に割り振られて
「一曲」とみなしての割合なのだから、当てにならない気がする。
カンタータは200曲でもCD60枚分。オルガン曲はCD20枚分だろう。
912名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 20:59:19 ID:CeAqJoZU
誰か「G線上のアリア」を録音していないのでしょうか。
誰のでも良いので、その編曲された無伴奏のアリアを聴いてみたいですが、ありますか?
913名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 18:44:33 ID:BFi12Rgu
ムローヴァ(vn)ダントーネ(cemb, org)のヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ全集
聴いた人、感想お願いします
クイケン、レオンハルト盤では愉しめなかったので上の盤はどうかと思案中
914名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 19:19:33 ID:0B5V/cbY
バッハのBWV1014‐BWV1019「ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ」は
癒し系でいいよね。
915名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:45:16 ID:4cHKwwKw
>>913
クイケン、レオンハルト盤は、いろいろ数を聴いた上でもう一度きいてみるといい。
916名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 06:54:28 ID:mHiz/lVz
BUCH !
917名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 07:02:06 ID:/MWxsADo
CPEについて語りませう。
918名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 13:34:07 ID:94TNpBDE
>>913
ムローヴァの新録音の『ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ』は私も気になるCDです。

これは下記で視聴できますよ。(『15分間無料体験』をクリックすること)
http://ml.naxos.jp/?a=ONYX4020
919918:2007/07/12(木) 13:43:03 ID:94TNpBDE
『ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ』のCDを私は4組を持っています。購入順に書くと

1.ムローヴァ(vn)、カニーノ(p) 
これでこのソナタを初めて聴き、そして私のお気に入りの曲となる。ムローヴァはモダン楽器を使いながらピリオド奏法も
意識しており、溌剌とした私をわくわくさせる演奏。またカニーノのピアノもすばらしかった。6番、第3楽章のピアノのソロは絶品。
残念ながらこれには3曲しか入ってなかったので、全6曲が聴きたくなり

2.レオニード・コーガン(vn)、カール・リヒター(cemb)
を買う。これは一時代前の演奏で私の好みに合わなかった。やぱりバッハは古楽器の演奏がいいのかなと思い

3.S.クイケン(vn)、レオンハルト(cemb)
4.ポジャー(vn)、ピノック(cemb)
を同時期に買う。

S.クイケン盤の演奏には堅苦しさ感じ私には合わなかった。
ポジャー盤は、ムローヴァ盤と同じように溌剌とした演奏で私がこの曲に期待してた演奏であり、やっと満足できる全曲盤に出会う。

以上は私の感じた勝手な感想であります。

最近、私も>>913さんが書いたムローヴァの新録音の全曲盤が出たと知り非常に気になっていたところです。
ムローヴァは今回の演奏のためにヴァイオリンもストラディヴァリウスから銘器グァダニーニに変え、
バロック弓を使用しているとのこと。演奏は当然ピリオド奏法。また今回の伴奏はチェンバロでもある。
ムローヴァの演奏でこの曲を好きになった自分としては新録音は非常に気になるところですが更なる投資を
するかどうか?迷うところです。
駄文を長々と失礼しました。
920919:2007/07/12(木) 15:51:10 ID:94TNpBDE
>>919
5組目ともなると更なる投資ではなくて散財ですね。
921919:2007/07/12(木) 16:32:57 ID:94TNpBDE
>>919
ポジャーはポッジャーの書き間違い
922名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 18:58:32 ID:GjowRty7
5つぐらいで何いってんだか
923名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 19:20:34 ID:a79weQKq
詳細なレビューなんておぼつかない漏れでさえ5種持ってる。
ビオンディ、ゲーベル、バルヒェット、ファン・ダール、グリュミオー(購入順)
>>918とひとつもかぶってないのが泣ける。

まあ同曲異演盤収集家ならもっと持ってるよねきっと。
924名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 20:14:22 ID:Jpi9aUVa
ギターの演奏って結構多いんだね。
無伴奏チェロ組曲とかチェロだと余裕で寝るんだけどギターだと不思議と飽きない。
925名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 22:49:42 ID:R52UB0Dp
バッハ:チェンバロ協奏曲 BWV1055

Bach Concerto in A Major BWV 1055 Movement 1
http://www.youtube.com/watch?v=tnY3M1HwlDA
Bach Concerto in A Major BWV 1055 Movement 2
http://www.youtube.com/watch?v=vD1uW048iuY
Bach Concerto in A Major BWV 1055 Movement 3
http://www.youtube.com/watch?v=_oyVx43jsL0
926名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 23:15:08 ID:R52UB0Dp
バッハ:チェンバロ協奏曲 BWV1056

BACH f-moll Piano Concerto (1st Mov.) Bayram Karamenderes
http://www.youtube.com/watch?v=anphDmyxha4
BACH f-moll Piano Concerto (2nd Mov.) Bayram Karamenderes
http://www.youtube.com/watch?v=yZmSGnZi7TE
BACH f-moll Piano Concerto (3nd Mov.) Bayram Karamenderes
http://www.youtube.com/watch?v=_45D5jzTN0o



第二楽章は有名。
927名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 00:27:14 ID:I/mN9340
鰤の全集って買いでしょうか?
他にバッハの全集持ってないから買いたいな。
在庫って、どのくらい残ってるものなんだろう。
928名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 01:18:14 ID:J+ws0BI8
n>>925.926
何がチェンバロ協奏曲だよチェンバロどころかチャンバロですらない
鋼鉄ピアノじゃねえか。

耳が腐るかと思ったよ。
929名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 02:41:42 ID:DPpESFBV
>>928
wikiに合わせたから。
930名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 08:55:55 ID:gtJwFPK0
>>919
私もヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ欲しくなりました
ヴァイオリンとチェンバロ好きなんですよね。。
931918:2007/07/13(金) 21:32:13 ID:mMyLd/+Z
.>>918
ムローヴァの『ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ』の新盤を
買うかどうか躊躇していましたが、ネット上で二人の方が
いい演奏だとほめていたので私も注文してしまいました。

http://blog.livedoor.jp/dido21/archives/50787494.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ruzerukabu/diary/200705310001/

このCDは1点4000円弱と割高でしたが、注文したネットショップでは、輸入盤CDを3点買うと割引する
キャンペーンをやっていたのでついでにほしい廉価盤CDを2点加えて注文しました。

当方今年から年金生活に入っており、散在となりましたが、到着するのが待ちどおしいです。

なお、前のレスではCDの所有枚数を自慢して書いたわけではありません。
ムローヴァの新盤がなぜ気になっているのかを説明するために書いただけですので念のため。
932名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 22:11:55 ID:AfML11E4
気にすることはない。こんな有名曲集でたかが5,6種類もってるだけで
枚数自慢してるとか思うやつはいないよ
933名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 22:49:39 ID:PUwRY+I9
ヘレヴェッヘ、初めて聞いてみたけど、とんでもないかすだった。
もう買わね
934名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 01:04:55 ID:7ycpYFds
↑で紹介されてた視聴のやつ、アンダンテウンポコが気に入ったよ
買ってみようかな・・・
935名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 02:51:07 ID:S68+b2BU
>>933
つBWV8
936名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 03:00:32 ID:53FY7oEg
ヘレベッへはいろいろ買ったけれど、だいたいかすだから買わない方がいいよ。
937名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 03:12:09 ID:S68+b2BU
>>936

そうかなぁ。いいのも結構あっ・・・・・・・・面倒くさくなったからそれでいいや。
938名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 11:54:09 ID:oIygdFsD
マタイなんか好きですが。人によって違うからね。
939名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 13:13:48 ID:EqwRka29
ヘレヴェっへ、漏れにとっては外れは少ない
ロ短調なんか最高
940名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 14:18:07 ID:8Wvg2f8E
好みが分かれるってだけのこと。
ヘレは低カロリーだし、コテコテなのが好きな人には合わないだろう。
941名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 19:55:54 ID:iPrrLD9C
好みの問題じゃないだろ。
アンサンブルボロボロ、ソロパートヘロヘロ。
なめんなよってかんじ。
942名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 20:04:01 ID:DkFKHbFW
>>941
許先生乙
943名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 03:08:33 ID:adWqIgyF
まあタテの線を最優先で聴くとそうなるんだろうが
944名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 07:28:43 ID:PmTTa9Up
ヘレ聴いてアンサンブルボロボロなんて言う奴は、古楽聴いたことないか許光俊かどっちかだろ。

こういう奴は鰤やアーノンクールなんか聴いたらなんて言うんだか・・・。

945名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 09:31:42 ID:Kf7TCzqa
アルノンクールは絶対に聞かない。
あれは博物館にはふさわしいかもしれないが、鑑賞するものじゃない。
946名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 11:24:01 ID:adWqIgyF
演奏者と聞いてる側、どっちが博物館入りなのかw
947名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 12:41:20 ID:zxRrIppp
確かにいまだに>>945みたいなこと言ってるやつは博物館に保存しておきたいなw
948名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 13:32:17 ID:vMaQjqV6
人の感性ってそれぞれじゃないか、だからいいんだよ、
皆が同じ感性だったら異常だよ
アーノンクールが好きな人もいれば嫌いな人もいる
それがあたりまえだよ


949名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 13:45:53 ID:y5llSyPm
アーノンクールが博物館で研究したフリして
実際は好き放題やってるだけというのは長年の古楽ファンなら周知の事実なんだが
950名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 13:52:07 ID:eZ/8MDYE
いや別に博物館に入れる価値もないゴミだって言うなら、
それはそれでかまわんのだが。ちょっとだけ信者に気を使っただけだから。
以後は素直にゴミって書くことにするよ。
951名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:01:44 ID:zxRrIppp
別に俺は信者じゃないけどな、どちらかというと苦手だし。
ただ>>945とか>>950みたいな言い方をする人間が珍しいと言っただけ。
>>948みたいな当たり前のこともわからず自分の嫌いなものを
好きだという人間がいること自体が許せないという典型的な厨思考。
952名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:13:17 ID:eZ/8MDYE
存在が許せないと書かれていると被害妄想に陥ってる>>951が厨。
別に好きな人はそれでかまわんが、漏れにとってはヘレはカス、
アルノンクールはゴミ。だからもう絶対に買わない。ただそれだけ。
953名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 16:19:10 ID:uIGEsmws
レオンハルト盤やるからお前らケンカすんな。
954名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 16:56:01 ID:JyMbn5wx
人それぞれだから、イイんだけど。ヘレのどこがカスに
感じるのか知りたいところだけど。
955名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 17:15:40 ID:lPnpmC9h
>>952
言葉を選べってことだよ
956名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 17:19:04 ID:PmTTa9Up
>>952
ヘレがカスでアルノンクールがゴミという感性はそれなりに筋が通っている。
きっとレオンハルトはクソでブリュッヘンはタコ、マックスはジャリでヤコプスはゲスなんだろう。

願わくばこんなスレに顔を出さずに、満足するまで好きなだけメンゲルベルクか
世界に冠たるベルリンフィルでも聴いていていただきたいものである。
957名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 17:33:27 ID:FWTQg6HC
>>956
かろうじてタコのブリュッヘンだけは喰えそうだな
せめてマックスがシャリでヤコピシがゲソだったら100円寿司できたのに
958名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 19:52:30 ID:X1BfSMxP
わかりました!
つまりここの住人のみなさんは業界大手のあやつり人形なのですね
959名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 19:54:28 ID:9q2UaCAZ
ヤコピシって2ちゃん用語?
960名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 21:13:43 ID:zxRrIppp
業界大手のあやつり人形だったら少なくともヘレっていうチョイスはないだろ
レコ芸の情報操作は俺も感じるけど、あるとすればユニバーサル系だよ

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174084888/149-150
961名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:09:46 ID:Puqgndj6
ヘレって、そんなに業界に影響力あるの?
そもそも、バッハの業界って何?
962名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:43:11 ID:+ZXWIl1P
>>945
鑑賞するのにふさわしいバッハの声楽曲演奏を教えてください。
963名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 01:21:43 ID:wAoq8hMn
聞いたことのある範囲内で、ヘレとアルノンクール以外ならなんでもよい。
今、鰤全を消化中だが、とくにカスともゴミとも思わんな。
レオンハルトは自分の好みではないが、それはそれなりにおk。
ああ、そうだ。カラヤンは止めとけ。
964名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 05:12:40 ID:KoseZxqQ
レーシンクのはいくつか合唱のSopの音程が酷すぎて許せないものがある
965名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 05:23:55 ID:RRfuOXup
>>961
ヘレアンチに対する皮肉だろ?>>960を読む限りでは。
バッハの業界、じゃなくてレコード業界だろ、リンクを読む限りでは。
966名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 20:57:56 ID:UtbeLPtk
管弦楽組曲がどうにも好きになれない
967名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:11:40 ID:FkA2xSVF
>>966
バッハは作曲家や演奏家のための作曲家。
聴き専はヘンデルやテレマンを聴くべし。
968名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:54:06 ID:Y689CVj8
ファッシュあたりもいいかもな
969名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 00:23:38 ID:XahcgXxZ
>>963
鰤の合唱の音程は平気なのか?
970名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 01:30:12 ID:C9/adPZ0
バッハ:BWV1060

I.Andante - Bach BWV 1060 Conc. Violin y Oboe cuerdas re m
http://jp.youtube.com/watch?v=YUeOPopPTp8
II. Adagio - Bach BWV 1060 Conc. Violin y Oboe cuerdas re m
http://jp.youtube.com/watch?v=ovJ-uVOssVE&mode=related&search=
III. Allegro - Bach BWV 1060 Conc. Violin y Oboe cuerdas rem
http://jp.youtube.com/watch?v=Imo_HzUbnHk

Bach - Concerto for oboe, violin & orch. BWV1060, #1 Allegro
http://jp.youtube.com/watch?v=tWpSf8SPE1Y
Bach - Concerto for oboe, violin & orch. BWV1060, #2 Adagio
http://jp.youtube.com/watch?v=uHo3bDeSh0o&mode=related&search=
Bach - Concerto for oboe, violin & orch. BWV1060, #3 Allegro
http://jp.youtube.com/watch?v=55fheJPuv7c&mode=related&search=
971名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 01:36:25 ID:1mHFpH3U
感動したが音声と映像に時間差があり変な感じになった
972名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 03:16:52 ID:1mHFpH3U
>>970
どっちも凄いが、下のほうの演奏のオーボエは誰だろう?
知らない演奏者でこんな表現力のあるモダンオーボエの奏者がいたとは驚き。
973名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 05:20:11 ID:pEigip2V
>>967
テレマンこそ演奏家のための作曲家だと思うが?
適度な難易度でかなり聴き栄えのする曲ばかりだよ

あ、バッハが「プロ演奏家」向きでテレマンが「アマチュア演奏家」向き、
というなら、全面的とはいわないまでも、まだ少しは言いたいことはわかる
974名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 17:31:58 ID:RxVNvfGB
だれか、自分の演奏も up して下さい。
プロの演奏を聴くのと違う楽しみがあるかも知れない。
ピアノとか、無伴奏Vn,Vc,Fl
975名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 21:48:06 ID:ODP6rD9n
976名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 02:03:22 ID:kkGuzKpr
>>973
>テレマンが「アマチュア演奏家」向き
そう思ってナメてかかって酷い目にあいましたw
10年前より自分のテクが落ちている事を計算に入れるのを忘れてた・・・
977名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 02:25:27 ID:/8WbUQF6
バッハ:トッカータとフーガ BWV565


Toccata & Fuga d-Moll (BWV 565)
http://www.youtube.com/watch?v=H-HefyaeQAA

J.S.Bach-Toccata e Fuga BWV 565-Karl Richter
http://www.youtube.com/watch?v=Zd_oIFy1mxM
978名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 11:30:17 ID:GG34SrV/
ヒューイットがついに平均律出すんだね。しかもいきなり全曲。

http://members.jcom.home.ne.jp/0717478301/new:20release.html
979名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 22:19:03 ID:ATm0rKYp
さっき、適当にテレビで「時をかける少女」をつけたら、なぜかゴルトベルク変奏曲が。
980名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 22:57:47 ID:kC2rrEFC
>>978
バラで出てたのをまとめただけの再発じゃねーの?
981名無しの笛の踊り
ようつべ秋田
高音質なフリーの音源キボンヌ