1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 01:02:17 ID:m/pIOYDx
3 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 01:05:50 ID:cA7hwZ+A
乙です。こっちにもう出来ましたか
今日は(他と比較して)安くて良い席で聞けて良かった。
また来てね
4 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 01:20:05 ID:PBTmdUB7
5 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 02:22:21 ID:GeFH0uBt
その5
そのこ
6 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 05:13:11 ID:d3FCpWLo
あああ興奮して寝れん
レクイエム聞き出すと余計眠くなるので
モーツァルトセレナーデ10番を聞いておる
7 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 06:13:10 ID:ht19BeAb
日本公演予定(CMW)
11月16日 NHKホール
モーツァルト/「主日のための夕べの祈り」(K .321)
モーツァルト/レクイエム ニ短調(K .626)
11月18日 京都コンサートホール大ホール
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
11月19日 いずみホール
モーツァルト/「主日のための夕べの祈り」(K .321)
モーツァルト/レクイエム ニ短調(K .626)
11月21日 サントリーホール
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
11月22日 東京文化会館[都民劇場]
バッハ:組曲第1番、カンタータの器楽曲より、
オーボエとヴァイオリンのための協奏曲、組曲第3番
11月23日 Kitara コンサートホール
バッハ:組曲第1番、カンタータの器楽曲より、
オーボエとヴァイオリンのための協奏曲、組曲第3番
8 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 06:14:54 ID:ht19BeAb
来日直前・直後のアーノンクールの公演予定
10月04日 ウィーン CMW(ヘンデル/メサイア)
10月08日 ST. PLTEN CMW(モーツァルト/K.321、K.626)
10月09日 リンツ CMW(モーツァルト/K.321、K.626)
10月14日 ウィーン CMW(バッハ/BWV201、BWV211、BWV1068)
10月15日 ウィーン CMW(バッハ/BWV201、BWV211、BWV1068)
10月23日 ウィーン VPO(モーツァルト/K.543、K.551)
10月26日 ウィーン VPO(モーツァルト/K.550 ベートーヴェン/交響曲第7番)
10月27日 ウィーン VPO(ブルックナー/交響曲第5番)
10月28日 ウィーン VPO(シューマン/交響曲第3番 シューベルト/D.714、D.759)
10月29日 ウィーン VPO(シューマン/交響曲第3番 シューベルト/D.714、D.759)
12月05日 ザルツブルク CMW(モーツァルト/K.626)
12月09日 ウィーン CMW(バッハ/BWV61、クリスマス・オラトリオ第1-3部)
12月10日 ウィーン CMW(バッハ/BWV61、クリスマス・オラトリオ第1-3部)
9 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 09:17:46 ID:UV6dn9fc
前スレ999へ メンバー表には乗ってたよ。
11 :
999:2006/11/17(金) 10:48:15 ID:i/eAqf/c
ヴォルフガンクマイヤーが今回モザイクと共演したのは
CMWで一緒に来るからという理由だそうです。
トッパンの何かに出ていた。
13 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 12:22:58 ID:dWx3Jvyn
ホール大きすぎ
音響悪すぎ
客層バカすぎ
ついでに
FM中継のアナウンサーもバカすぎ(てか、白痴?)
今後の録音予定
シューマン:オラトリオ「楽園とペリ」withバイエルン放送交響楽団
バッハ:クリスマスオラトリオwithCMW
ハイドン:オラトリオ「四季」withCMW
いずれもライブレコーディングだと思われる。
やっぱルツェルンなんかと同じだな。
高額チケットのコンサートでも、マニアックなアーティストのコンサートでも、
全くクラシック音楽を知らん奴、マナー無しな非常識な奴、成金の社交会目当てで
来てる奴・・・が決して少なくない。
っていうか、近年はそういうのが増えてるかも。
もっとも、私が学生時代、武満徹がプロデュースしてた「Music Today」に
何を思ったのか、デートコースの一環として来場したカップルが前席座った。
男の方はクラ好きらしく女性に盛んに曲の説明してたが、うるさくて大迷惑を
被った記憶がある。
その他、カラヤン/ベルリン・フィルであれベーム/ウィーン・フィルであれ、
あまり音楽を知らないのに誰かのお供として来場し、演奏中は爆睡してる奴などを
随分見た。
今ほど酷くはなかったがね。
今週末はいずみホールか。
チケット買えなかった俺は前でチンコでも出すかなあ。
853:名無しの笛の踊り :2006/11/12(日) 13:05:28 ID:9A/OiGGj [sage]
40番終了後も「お帰りの方はチケットお譲り下さい」って紙をもってホール入り口に2、3人いたね。
それにしても、おまいは18時間後に戻ったのかよw
という突っ込みはさておき、先ほど新幹線で名古屋到着し、豊田市へ移動中。
昨日はかなり物議をかもしそうな、「問題作」と呼ぶべきモーツァルトだったが、
40、41番は精度がイマイチだったのも事実。はたして今日は?
858:名無しの笛の踊り :2006/11/12(日) 15:47:32 ID:9A/OiGGj [sage]
39番終了。
>>857 客も周辺都市から集まるからなのだろうな。
俺も今日中に東京に戻れて助かるw。
豊田市の聴衆は西宮よりはるかに集中して聴いている気がする。
39番は無難に流しめのような感も無きにしもあらず。40番に期待。
19 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 20:36:51 ID:ht19BeAb
861:名無しの笛の踊り :2006/11/12(日) 17:54:20 ID:9A/OiGGj [sage]
41番が素晴らしい出来だった!
今回の来日では今日が一番か?
863:名無しの笛の踊り :2006/11/12(日) 18:29:33 ID:9A/OiGGj [sage]
俺も今日は味噌カツ食って帰ろうと思っていたけど、
新幹線を取っているため時間がない。orz
866:名無しの笛の踊り :2006/11/12(日) 20:13:12 ID:9A/OiGGj [sage]
帰りはVPOメンバーと同じ列車でした。彼らはグリーン車に乗ってます。
さすがに移動中に声かけられたらうざいだろうなと思い、遠慮していたら
サイン攻めしているオバチャンたちが…orz
ID:ht19BeAbは、この人に恨みでもあるのだろうか?
それともただの妬み・僻み?
21 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 20:56:47 ID:zuToPguC
さて明日は京都。
個人のブログを2ちゃんに晒すなんて最低。
>>15 でもね、クラシックのコンサートなんてそんなもんだよ、どの国でも。
いいコンサートほど入場料は高くなる(自明)。そうすると、
金のある人が来る。金を持ってる人が必ずしもそのコンサートを聴く
「資格」のある人ではない。カラヤンしかり、アバドしかり、そういう
ところに集まってくる人はいる。
しかし、クラオタしかクラシックのコンサートに来てはいけない、というのも偏狭。
誰だって最初は初心者だ。若い人も寛容に受け入れる。
自然にエチケットを学んでくれることを期待しよう。
24 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 21:11:34 ID:39aPCN/6
「自分以外はバカの時代」
アバディアンにその傾向大
吉岡忍「自分以外はバカの時代」
ここで聴衆がどうたらこうたらといっているのは中二病だろ
ところでチェロってエンドピンなしでも弾けるんですか?
そろそろ京都コンサートホール行ってきます。
30 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 20:30:28 ID:DiFJppm4
さあ、明日は頼むぜ関西人共よ。
おまえらの民度が試される時が来たぜw
何も難しい事は要求しちゃいない。
余計なマネをするなという事だけだ。簡単だろ?
関西の民度も何もオクやぴあでチケット入手した田舎者が大量に集まってくるんだから
しらんわな。
>>28 弾けるよ
まだ音が鳴っているのにフライング拍手した奴
芯でいいよ。
>>31 今日のチケットは売れ残っていたぐらいだから
オク入手者は少ないと思う。
34 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 20:46:27 ID:2NsK3Bp7
32
ハゲシク同感。
しかし、遮るようにシィッという叫びが挙がって収まったのは溜飲ちょっと下りた
あれが悪名高き京都コンのフラブラ拍手厨か!!
35 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 21:28:51 ID:04UXbdpO
明日以後は入り口で
「指揮者が退場するまで拍手禁止/あめ玉禁止」チラシでも撒いてくれないかね。
36 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 21:55:59 ID:DiFJppm4
まあ、いずみは競争率高かったし、ヤフオクとかにもあまり出てなかったから
不審者の絶対数は少ないだろうけど、問題はスミセイ絡みの招待客が
どの位いるかだな。大阪のオバハンとか同伴オヤジとか、まじ最悪だからなw
37 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:00:48 ID:bSQl4j/L
行ってきたーよ。
桶裏席なんで指揮者丸見えで面白かった。
二部以降、もりあがりどころでの矢印飛ばしまくりに萌え。
飛び先は主に1st Vn, Vaか?
Bar.ソロがなんかないがしろにされてる感があったけど・・・
アリアの余韻を打ち消すように即オケ入れたり。
確かに、コーラスと実力的にあまり変わらない?感じだったけど。
ハレルヤで一瞬立ちかけたけど、周りが座ったままアーノンに視線くぎ付け
なんで自粛した。
フライング拍手厨を「シィーッ!」でたしなめたのは良かったね。
よその子でも平気でしかれる関西ならではですな。
38 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:17:15 ID:wx9JVeRY
ハレルヤで立つなんざ、民度の低いこと夥しい。
39 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:18:58 ID:04UXbdpO
TDKから出ている2000年アドヴェント・コンサートのDVDくらい見て
アーノンクールが宗教曲をどういう態度で指揮して、
それに対して客はどう反応しているのか、そのくらいは予習して来い。
と言いたいが、最前列中央・3m至近距離で携帯鳴らして
レオンハルトの演奏を中断させた大阪人どもには無理な注目だな。
あ〜あ、明日行くのがめんどくさくなってきた。
>>38 知らんなら黙ってようね、ボクちゃん。
恥ずかしいからね。
41 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 00:11:21 ID:iVG/n1kj
でもよ、あのフラッシュはなんだぁ?!
この情けない聴衆どもめ。
俺様はイカリングだぞ!!
まったく文句ありゃNHKホールで聞いていればいいのに。
誰も来てくれと頼んでないよ。
おまえらの民度には2500人でWCMのモツレク聞くのがお似合いなんだからさ。
>>42 NHKホールの収容人数は約3700人。
あと1200人はどうしたんだ?
44 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:09:10 ID:TN7BXgbr
みんな
ホントにあのフラ拍厨はムカついたが、
今日の演奏について語らおうや。
漏れは最初からずっと薄っすら泣いてた位感動したぞ。
ウィーンフィルとの初盤戦で感じた微妙な違和感が完全に払拭された。
今ノリントンのレクイエムを聴いてるが
アーノンクールとはまた全然違う
古楽系の人は色々いるがこの曲は
みんなスタンスが違うんだよな
でもそこがよい
フラブラごときで腹を立ててるおまいらの民度の低さ
47 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 04:19:19 ID:akenfVEV
>>44 俺も最初の音が鳴った瞬間泣きそうだった。
今もあの音と空気に包まれてる気分だ
ウィーン・フィルの公演の時から思っていたが
わざわざ頼まれもしないのに同一曲の公演を地方にまで行って聴き
挙げ句の果てにその地方の民度がどうこうという暇人はいかがなものか。
東京に住んでるなら東京だけできいとけよ。
その分地方在住者が入手しにくくくなるんだよ。
民度がどうのこうの言うなら田舎くんだりまで出かけてくるなよ。大きなお世話だよ。
演奏評も不要だ。東京に比べていまいちだったなどと書かれても、こちとらその演奏で
十分感動してるのに水指すな。不愉快だよ。
田舎なんかに住んでる癖して態度でかいね
>>48 他地方へ出かけるのは、別に首都圏在住者だけの特権ではない。
地方在住者だって他地方や東京へ聴きに行けばいいだけのこと。
そこまでの時間も金も情熱もないのにグダグダ文句言うんじゃない。
51 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 09:18:24 ID:4t84jyi6
時間も金も制約のあるなかで精一杯の情熱を傾けているんだよ。
うるさいよ。
うるさいよって・・・矮小な奴が音楽なんか聴くなよ
しかしNHKホールの客の質は明らかに異質だった
NHK音楽祭の枠内ってことはあるんだろうが
サントリーと両方言った人は気づかずにはいられないはず。
>>51 そういうことなら、それはおまいさん個人の都合であって、
東京とか地方とかの問題にすり替えるんじゃない。
ただの僻みだ。みっともない。
僻みじゃないよ。節度の問題を言っているんだよ。
違うプロならまだしも、同一曲目を聴き比べていったいなにやってるんだ、てことだよ。
東京にはサントリーというご立派なホールと趣味のよい民度も高い聴衆がいらっしゃるんだから
そこできいとけばいいんじゃないか?わざわざ響きの悪い民度も低い地方まで出かけて
不満足な演奏とけちをつけそこで満足している人間を馬鹿にする、
悪趣味もいいところだよ。
>>55 確かに。
その人の演奏を聞くこと自体が幸福で
金と時間がある限り何回でも聞きたいってなら分かるが
演奏のあら捜しや各地の聴衆を馬鹿にするのを目的で
行ってるのだとしたら実に卑しいことだな
同一プログラムなら聴く必要がないのかよ
民度が低いなw
58 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 10:27:25 ID:k+OGnhZu
>>48 サントリーに地方から来ている人も少なからずいるよ。
自分の隣の席の人は、ホテルを取って大阪から来たと
言っていた。でも、その人の熱意に感心することはあれ、
東京在住者がチケット取りにくくなるから来るなとかいう
排他的な発想はないな。
ところで、純粋に疑問なんだけど、同一プログラムを繰り返し
聴いたりしないの?自分に取っては普通のことなんだけど。
聴くごとに新たな発見があるしね。
>>56 >>55は、東京から聴きに来る聴衆は
すべて後者だと決めつけているのだろうね
日曜の朝なのに盛り上がってますな
では漏れは街に出かける
俺も少しだけ京都観光してから大阪へ移動だ。
まぁ確かにアーノンの全日本公演のチケット買い、追っかけやって、同一曲を聞き比べ掲示板で
批評してるのは、ごく普通のクラファンから見ても異質だわね。
音楽の専門家・研究者でも、特別に必要がない限りそこまではしない。
知人にオーデォ・マニアがいて、リスニングルーム費用含めると1000万超をかけてるが、音楽自体への
興味、情熱はさほど強くなく、追求してるのはあくまでも「音」というのがいる。
なんか、それに似た「ズレ」を感じるね。
63 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 11:28:24 ID:ERUYFmJ8
>>38 シンフォニーホールでは「メサイア」の開演前に、
「ハレルヤ・コーラスでの起立はご遠慮下さい」
とアナウンスされたことがある。
確かに横で立たれると、超ウザイ。
>>62 コンサートというのは、単にステージ上の演奏だけではないのだが。
自分は「おっかけ」をする意欲も資金もないけど、やっている
人の気持ちはわかるよ。
>>62 かつてのCクライバーファンに通じるものを感じる。
横レス
Nホールの客が異質だったのは、チケットの発売が平日だったから?
でもあの年配の方々電話掛け捲るようには見えんけど…
するとやっぱり転売組かしら
どちらにせよ熱心なクラヲタぽい人あまり見かけなかったな。
客も色々ね
>>66 スレの流れを読めないお前が一番民度が低いな
68 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 13:54:42 ID:t4529NkK
民度なんて下品な単語が頻出するこのスレこそ民度が低い
今日は演奏中にアラームが鳴ったよ。
やっぱり大阪は・・・
アーノンクールのレクイエム新盤でモツレクに目覚めた。
今まで宗教曲は興味なかったけど。
今後は彼の演奏で
いろんな宗教曲を聞いてみる次第であります。
71 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 19:21:50 ID:d1J0aZyT
うちの嫁さん、義父の法事で大阪へ帰っている。
で今日はモツレクに行って近くでアラーム鳴らされたらしい。
さっき怒りのメールがきたよ。
アラーム鳴らされてもいいから俺も行きたかったけどね。
>>70 あんな演奏でいいんだったらもっといい宗教曲録音沢山あるだろ
もちろんアーノンクール以外で
「曲に目覚める」のには、幾つかの要因とタイプがあるんだよね。
ある音楽が嫌いだとか興味がない場合は、当初から関心がないとか、初めて聴いたときに嫌悪感を
覚え以後聴かなくなったなどで、普通もう自ら進んで同じ曲を聴こうとはしないものだ。
なのに「曲に目覚める」という現象が起きるのはなぜか?
1.音楽の仕事などに携わっていてイヤでも強制的に聴かざるを得ない。あるいは嫌いだがその価値を
なんとか理解しようと努力してきた。
2.家族など親しい人物に、その曲を好きな人物がいて、無意識のうちに何度も聴かされている。
・・・
CMソングや曲をヒットさせる心理学で証明されてる通り、幾度となく繰り返し聴いてるうちに
サブリミナル的に音楽が記憶され刷り込まれ、気付いたら無意識で鼻歌で歌ってた、、、みたいに。
スーパーの鮮魚売り場にエンドレスで流れてた「さかなさかなさかな〜〜」とかね
だから、今まで興味が無くてロクに聴いたこともないのに、アーノンのモツレクを聴いてモツレクが
いい曲だと感じたケースでは、「曲に目覚めた」とは言わない。
75 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:04:08 ID:KQ75GbyA
「ラクリモーサ」の後、アーノンクールの取った「間」が長かった。
息苦しいほどだった。
76 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:28:17 ID:5wdg49uQ
レックストレメンデは「レーックス!」でしたか?
それとも「レクス!」でしたか?
78 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:56:05 ID:Bux2AFeP
アラーム以外は概ね今日の客はまともだった。俺的には許容範囲。
でも、すぐ止んだとはいえ近くで鳴らされてたら殺意を感じたかもしれん。
マスヒロも偉そうに来てたな。外人と並びの席で。あれって何枠で入ったんだろ?
79 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 21:18:02 ID:48P38pJC
アラーム鳴ったんですか?どの楽章で?
後列の知り合いも文句言っていたけれど
前列(やや左寄り)の私は気がつかなかった。いや本当に。
演奏者の集中力、というか凄まじいほどの磁場に引き込まれて
こちらも夢中だったからかもしれない。
携帯から全く別の、異質な音楽が鳴らされたら分かるだろうけれど
少々のオーディエンス・ノイズはあまり気にならないたちなのかも。
演奏は本当に見事でした。
NHKホールでの力みがなくなって、静謐感が強まった気がする。
自分の周りの聴衆に限って言えば、みんな集中して聴いていた気がするけれど。
てか、他のお客さんのことはどうでもいいし(笑)
最後の静寂と暖かい拍手は、とても良かった。
某ブログより勝手にコピペ
>もう一つは、最後の拍手。
>この種の話は誰でも文句を言うことで、あえて自分が言うことではないと思って触れたことはなかったけれど、
>今回は、よりによって最悪な事態になった。つまり、第三部最終曲のアーメンコーラスが終盤に近づき、
>いよいよ最後の終止進行に入ったところで、ぱちぱちぱちと一人の老人が拍手を始めた。
>フライングどころではない、完全に演奏中の、しかも本当に全曲の解決がなされるその間際の拍手だった。
>即座に別の客から「シーっ」という鋭い罵声が飛び、その拍手は最後の音が鳴り止む前にやんだものの、
>3時間の演奏会を終えて最後の音にたどり着いたはずのわれわれ聴衆は、
>ついに解決されることを許されなかったかのような虚脱感に襲われたのだった。
>僕の席から、その老人の様子が見えていた。
>外見上は、特別に感激している風でもなく、注意されて、特に動揺した様子もなかった。
>むしろ落ち着いた老夫婦だった。それだけになお、やりきれなかった。
>よくいるような、意図的にフライング拍手するような輩には見えなかった。
>ひょっとしたら、耳があまりよく聞こえずに、最後の最後で動きが遅くなったアーノンクールを見て曲が終わったと勘違いしたのではないか、とも思った。
>それにしても、一緒に聞いていた僕らが失ったものは、あまりにも大きかった。
今日のアラーマーはどんな老人だったのだらうか
81 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 22:24:37 ID:K1Ykqlw2
>>76 「レーックス!」でした。
>>79 「アーニュスデイ」のピアニッシモ、絶妙のタイミングだったw
>>63 いるよね、ハレルヤ・コーラスで起立する厨房。「ボクちゃんは、こんなにクラシックに
詳しいんだよ」と、自己主張するクラヲタ。ホントに回りは迷惑してるのよ。
82 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 22:31:55 ID:Bux2AFeP
>>81 ああいうアラームとかって、何でよりによってこのタイミングで?
って時に鳴るんだろうね?
83 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 22:34:50 ID:K1Ykqlw2
そりゃあもう、フォルテッシもじゃ聞こえんからですよw
>>75 モツ作品としてはここ(ラクリモサ)で完結してますよ、ここからは偽作ですけど演奏しますねスイマセンえへへ、という
アーノンクールの主張。
取敢ずアラーム鳴した香具師は市の条例により
先ほど淀川の河川敷に埋められますた
86 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 23:01:14 ID:K1Ykqlw2
87 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 23:02:55 ID:48P38pJC
>>81 アニュス・デイ?
全然気がつかなかった。
ヴァイオリン、透明度が高くて凄いわ、なんて夢中だったもので。
めでたいというか、いやはや。
むしろ前半のヴェスプロでアーノンクールさんが
ヘーバルト&アリスさんの譜面台に何度も左手をぶつけたことのほうが気になった。
>>87 そっち側ではあんまり聴こえなかったのか>アラアム
御大やそのご一党たちにもあんまり聴こえてなければいいが。
譜面台に手をぶつけて負傷する指揮者は多い。
気をつけて、Niki
89 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 23:16:14 ID:K1Ykqlw2
>>87 私も昨日の「メサイア」のフライング拍手、「シーッ!」と、
言ってくれた方がいらっしゃったとのこと、深く感謝致します。
90 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 23:53:42 ID:HQvq7PEF
拍手の時に、椅子につかまっていたのが気になる。
立つのがやっとだったのか。
楽屋前に長蛇の列が出来ていたが、地上から高級車が三台出て
行くのが見えたので、おそらくは人込みを避けて帰ったのだろうと
思う。どうかゆっくり休んで欲しいと願う。
アラームってやっぱり腕時計のなのかな
1時間ごとに鳴るような設定にしているとか?
いったい何のためにするんだろう
92 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 01:06:46 ID:bJMNg48f
京都、拍手の時写真のフラッシュ十回ぐらいあったぞ。
あれで聴衆は普通レヴェルなのか?
二度と京都なんてトコにはこねーだろうな。
今日のいずみの拍手の時、何回目かにアーノン、オルトナー、ソリストが出てきたら
合唱団からなんか掛け声かかったけど、聞き取れんかった。教えて>誰かエロイ人
94 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 08:04:32 ID:cAhRDKI2
95 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 12:21:01 ID:rav1WvG0
京都、大阪と遠征してきた。
京都は、演奏は最高とまでは言わないまでも上出来。
再録音CDになっている演奏も現場で聴いているが、
京都のほうが、より力が抜けていて気に入っている。
しかし、この演目・演奏内容が
ホールの雰囲気や音響、そして聴衆の態度とはミスマッチで残念。
なぜ、ああも不注意に紙物を落とすのか?腹ただしいことに、非常によく響く。
アタッカでも「遠慮なく」咳・くしゃみの破裂音を響かせるし。
最後の「演奏中(フライングではないです!!)」拍手は最前列にいても、はっきり聞こえた。
アリス夫人、ビビっていましたよ。恥ずかしい。
96 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 12:32:35 ID:rav1WvG0
一方、大阪は演奏者はもちろんのこと、客席の集中力も尋常ではなかった。
(こちらも最前列で、そのせいか上記の方同様、アラーム音(?)には気が付かなかった)
CD(新旧どちなとも)とは違いVnが両翼配置で、プルト数もいつもより少なかったせいか、
ポリフォニック度が高まって、とても効果的だった。
演奏内容は渋谷とは別物の出来。
ヴェスプロ、レクィエムともに、曲間・終了後とも演奏者と静寂が共有できた。そこまでは良かった。
しかし、こういう切実な祈りが聞こえてくるような音楽の後で、
カーテンコールで蛮声ブラヴォーを叫ぶ人がいるのは、どうしたことか。
最後にアーノンクールが一人で出てきた時、駆け寄ってきて気が狂ったように叫びまくるお兄さん、
それとアーノンクールの目の前で強烈なフラッシュを浴びせる黒ジャンパーの汚らしいおじさん
(東京のホールでしょっちゅう見かける)、猛省してほしい。
97 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 12:35:41 ID:WqLLTzzr
崇高な楽曲を前に、煩悩にとらわれてるおまえ(ら)のほうが余程恥ずかしい
まあ交通費と時間使ってわざわざ観客の民度批評してくださる民度評論家の
方には恐れ入るな。
99 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 12:43:45 ID:rav1WvG0
>>93 みんなで一斉に何かお祝い言葉を言っていたようだけど、拍手かかぶって聞き取れなかった。
合唱団・CMWに知り合いがいるので、あとで聞いておきますわ。
昨夜中に全員東京に帰還。
時間がないのと、非常に疲れていることが理由で、御大のサイン会はやらなかった。
御大、昨年の気軽な京都ツアーとは違い
連日のリハ、本番、移動で相当お疲れだそうで。取材、インタビュー、面会もほとんど断っているそうな。
コーラスは本日オフ、オケはバッハ・プロのリハがあるけれど、御大は出てこないかも、と某団員曰く。
故に、明日以降サイン会の開催の可能性は少ないと思う。みなさん、気をつかってあげれ。
>>98 民度最低は誰が見ても東京のクズ大衆なんだけどな。
静寂に包まれている大阪や京都のホールを妬んでいる
のも誰が見てもわかる。
101 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 13:22:46 ID:2PkjlwFv
民度議論つまんね。アーノン達からみたら皆同じ穴の狢。
残り3公演、無理して来日してよかったと思ってもらえるよう
節度をもって熱烈に応援しようや。
>>99 サンクスです。
>>100が悔しくて必死なのはよくわかるけど・・・
「静寂に包まれている大阪や京都のホール」ってw
耳が遠いのか?聴覚障害か?
103 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 16:26:56 ID:IGoeeX2w
御大のHP見て驚いた。
25日にソウルでやってから帰国。苛酷。
だからサインのオネダリもほどほどに。
微細な騒音や拍手間違いよりはサインねだり厨や花束押しつけ厨のほうが
よほど有害。
106 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 20:43:00 ID:b/Lw1t4+
そういえば
今年は自称海賊デブA木は見かけないね。
昨年アーノンクールに怒られて懲りたかw
仲間の馬鹿オヤジどもは相変わらずホテル襲撃なんかして
顰蹙買っているようだが。
>>105 ブルックナーを聴いているにも関わらず
一瞬たりとも訪れなかったゲネラルパウゼを「些細な」
と言ってのける神経がいかにも関西クオリティだw。
あれを許容できる感覚だからこそ、あの客質なのだなと妙に納得。
>>106 そういや見ないな、ludwig。
>>107 ゲネラルパウゼが訪れないのは自分のせいだといい加減気づけゃ
俺のせいで東京ではハッとするゲネラルパウゼを体験し、
兵庫では終始ガサゴソ音があちこちで絶えなかったというのか?
やはり関西人の言うことはわけわからんな。
演奏が始まってからも客入れるような神経を持つ連中だもんな。
理解不能だ。
110 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 21:42:03 ID:b/Lw1t4+
文句あるキモヲタは
ウィーンでもグラーツでも
好きなところに行って聴いてこい。
わざわざ頼まれてもないのに新幹線代・ホテル代・チケット代使って関西まで来て
演奏会には満足できず2ちゃんで悪態つくだけかw
生き方考え直した方がいいんじゃねえのオマエw
関西人はこの程度の演奏会で満足できるのだから
文句あるなら来るなってか?
まともにコンサートを楽しめるようにしてから言えよ。
聴衆もホールスタッフもこぞって演奏会をぶちこわしてくれるから文句も出るんだ。
満足できる演奏会だったら誰も文句は言わんよ。
べつにおまえみたいなのが来たからって演奏会聴衆のレベルが上がって
ホールに静寂が訪れるわけでもないし。スレ違いの話題をいつまでも粘着して
書き込み続けるだけ不愉快だからわざわざ金まで使って余所のホールに来なくて
いいよと言ってんの。
>>113 自分たちはこれでいいんだから来るなってのが結論か。
関西人って排他的なんだな。
関東のコンサートでこういう書き込みはあまり見かけない。
115 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 22:21:20 ID:b/Lw1t4+
9 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/11/27(日) 15:21:01 ID:vgoV/Icl
6月2日(水) 大阪ザ・フェニックスホール A列5番
オランダの人間国宝級鍵盤楽器奏者 グスタフ・レオンハルト(76)のリサイタルに
於いて 最前列、御大の目の前で携帯電話からジャニメロを大音量で鳴らして
バッハのトッカータの演奏を中断させた赤リュックのババア
御大を怒らせて演奏会を台無しにした責任を取れや
>>114 おまえはこのスレでコンサートホールでアメ袋ガサガサさしてるやつと
同じことしてんの。
ほんまわからんやっちゃなw
>>116 このスレはダメでコンサートホールならいいんかw
関西人の言うことはわからん。
ああうるさいなあ、日本ツアーがまだ続いてるのにまともな人間が
スレに寄りつかなくなったじゃないか。
関西人は排他的だし
関西でコンサート聞いても常に騒音に妨害されます。
不愉快な思いしか残りません。
だから二度と来ないことをおすすめします。
金の無駄時間の無駄心の平静を乱すだけです。
あんたがここでいくらわめいたところで、そもそもあんたが目の敵にするような
騒音発生源の人はこんなスレ見てやしません。コンサートには企業の招待客も
デート代わりの人も来るのです。無駄ですあんたの行動もここへの書き込みもそして
あんたの存在自体も。
要するにおまえ関西を貶してる割には東京在住でもなくて、
どっかの糞田舎からぴあやヤフオクでチケット手に入れてのこのこと
長距離移動して方々の都会のコンサートホールへ出没してんだろ?
たまにしか聞けないおまえにはかわいそうだけど、別に
俺らはそんなに必死じゃねえんだよな、おまえみたいにさ。
アーノンクールだって兵庫と京都と大阪と3回あってどれにでも行ける。
だから物音一個くらいでおまえみたに目吊り上げて怒らないのよ。
そういう境遇へのコンプレックスをいちいちこんなところで発散しないで欲しいな。
もうあんたは東京専門にするか、家でCDだけ聞いてなさいよ。
120 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 22:45:40 ID:b/Lw1t4+
物音一個?
ぶはははw
早いところ耳鼻科と脳外科で
精密検査してもらえww
ここ何日も
一番必死なのはお前だよww
>>119 いよいよ妄想に入ったか。おまえ、なかなか面白いな。
住んでいる場所の次は俺の職業まで決めてくれそうだなw
>>98-99の書き込みに対して、
>>100や
>>105あたりで
明らかに過敏な反応をしているから試しにつっついてみたら
まあ、よく釣れること・燃えることw
俺を東京以外在住者と決めつけたいところから察するに、
よっぽど東京にコンプレックスあるのだろうなw
>>121 オツムの足りない貧相なイナカッペの定番「釣りでした」
(笑)
というか、そもそも雑音の元となるパンフレットやら何やらを演奏前に客に渡すのが
元凶ではないのか。
その演奏会のパンフはやむを得ないにしても、どうでもいいゴミにしかなランチラシを
どっさり袋入りで渡すのをやめればいいのだ。
どうしても渡したければ帰りの出口で渡せばいい。
>>125 てめえが釣られてるじゃんかよwww
アーノンクールですら、腐れ魂は浄化できんってこった。
音楽は無力だ。
自分のせいで高いチケット代がムダになってることに気づけ。
>>126 自分らが満足しているのにケチつけられて悔しいのはよくわかった。
コンサートをぶちこわしているのは関西の聴衆とホール運営だという事実を
認めたくないのもよくわかった。
「自分のせいで高いチケット代がムダになってる」というのは、
おまえらのように脳内で事実を否定し「なかったこと」にできないことを指すのだな。
というか、あの環境に慣れっこということか。
>>127 ちがうよ。
もっと重要な(というか当たりまえの)事実を感受できないおまいの脳みそを指すのだよ。
慣れっこの弊害にまみれてるのはおまいだろ
煽りにマジレスする奴も同類。
130 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 00:33:44 ID:yvBlfS6f
さてと…明日はサントリーで「メサイア」だ。
楽しみ。
今旧録の方のメサイア聴いてるんだけど、
やろうとしてることは基本的に同じなんだね、
マターリ感とか静謐さとか。
でもアーティキュレーションの強調の仕方が新録ほど有機的でない。
モツレクなんかは日によっては旧録の方が好きだったりするが、
メサイアに関しては今の解釈の方が絶対イイ。官能性すら感じる。
サントリーでの無傷のメサイア、大阪から祈ってるよ
京都のメサイア、すごく良かった。終始ウルウルしっぱなしだった。
明日も聴きに行く予定。楽しみな反面、京都以上の演奏を聴かせてくれるのだろうか?と少々心配。
今日はオフだから巨匠もオケも合唱も充分に休養・リフレッシュできていると期待したい。
あちこち追っかけてる人ってどんな人なんだろう?
暇とお金があって、単純にうらやましい。
そうたいした指揮者でない。小澤と好勝負程度だね。
135 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 08:20:35 ID:X+suv4sT
そうか、じゃあいま真っ先に聴くべき指揮者は誰か、参考までに教えてくれ。
136 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 08:41:10 ID:7c5E73Cx
ミッコとソキエフだな
>>133 力を入れて聴いて歩いている人は、やはりいろいろ
犠牲にしているよ。金と暇が有り余っている人は、
逆にそこまで熱心ではないのかも。
138 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 09:33:41 ID:E0uS/Uq/
>>106 23日のバッハ・プロを北海道で手ぐすね引いて待ってるだろwww
139 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 12:41:55 ID:KFX/a5B+
今までのところサントリー(最終日を除く)がダントツで一番まとも。
客が集中していれば当然、演奏の質も高くなる。
次点が大阪いずみ。ただし客席数が少ないのと、東京からの来襲組が多いことが幸いしただけかも。
兵庫は客以前に、会場係員がクズ。話にならない。
豊田は、まあ普通。電子音はしなかったけれど・・・・
京都、広島。最低。
拍手フライングの老人ども。おまえら、二度と来るな。
で、年金受取拒否して、資産は全て公に寄付して
首吊って、さっさと死ね。
兵庫の会場係は何がそんなに悪いのかわからない。
前列に座ったDQNジジイが身を乗り出しただけでもちゃんと注意してくれるし。
DQNが逆恨みしてるだけじゃないのか?
141 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 12:59:19 ID:KFX/a5B+
ばーか
ブル5の演奏が始まっているのに
(しかも最弱音のピチカート)
何人も客を入れて、ドアの音すら立てているんだぜ。
どこが逆恨みだ、あほ。
さらにヒール音を立てて歩く遅刻客。
知的障害者の係員と難聴文盲の客。
お似合いの会場だが、アーノンクールにはかわいそうな事したね。
>>141 関西の連中は、あれが普通なんだよ。
本当に何が悪いのかわかっていないんだよ。
そうかそうか。
ラハティの時は至って静寂が保たれていたがな。
ウィーン・フィルなんてDQN客が多いから仕方ないんだよ。
得体の知れないのが地方からもいっぱい来るし。
H夫人はVPO公演中
当然のことながら旦那に付きっきりで、いつも客席で聴いていたのだが
兵庫と広島の件については、心底あきれかえっていた。洗練されていない、行儀が悪いと。
あと、まだ直接は聞いていないが京都の暴力的な拍手には、マジでぶちきれたらしい。
最初は演奏妨害か、何か抗議の拍手と思ったとさ。
顔真っ赤にしていたって。嘘つけない人だからね。
あほか。何が悪いのかわからない
>>140や会場係がDQNだと言ってるんだ。
しらねーよ。
ドアの音なんてセンターブロック座ってれば聞こえないだろ。
端っこのカス席を一般枠で取った奴がぎゃーぎゃーわめくなっつーの。
糞ウザい。
あれが聞こえないと言ってるよ。呆れたものだ。無神経もいいところ。
148 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 13:27:56 ID:KFX/a5B+
■結論■
>>140=
>>143=
>>146は
@ラハティは聴いているが、VPOの公演を聴いていない
Aてか、貧乏でVPOのチケットは買えない
Bそのくせに、このスレが気になってしょうがない
C嫉妬と羨望から、スレを荒らす
D難聴なのに治療していない
以上。終了。
関西は会場係も客もあれでいいと思ってるんだな。
このスレが荒れると
なぜかアバド関連スレ、梶本関連スレが静かになる件について
>>148 スレ荒らして関係ない妄想書き込んじゃってまあまあ。
兵庫のホールでドアの開閉音なんかするわけない。
行った人ならわかるはず。
人が出入りすれば気配は気になるだろうが、それはおまえがそういうカス席に
座ってるから。
152 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 13:37:41 ID:KFX/a5B+
NHK交響楽団 Part 30
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159021109/ 892:11/21(火) 10:54 +jMEWtS8 [sage]
iPodとかラジカセで音楽きいてる奴には音=アタック部だから仕方ない。
895:11/21(火) 11:05 +jMEWtS8 [sage]
別に現代曲なら属和音はおろか不協和音含んだ和音のままで終わるわけだが。
896:11/21(火) 11:07 +jMEWtS8 [sage]
っていうかチャイコももっと考えて曲書けよ。
あんなところであんなふうにパウゼが入ったらDQNが拍手するのは予想できるだろ
作曲家なら
153 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 13:40:31 ID:xKsiyXS/
>>151 って16日NHKホールでフラブラしたやつだろ。
VPOは高くていけなかった代わりに貧民席から叫んだのかな?
154 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 13:44:42 ID:HyJOm6Xu
>>152 ワロタ。+jMEWtS8こそが行ってもないのにあちこち書き込んでいる奴だとはw
ホール内の客席を「カス席」とそうでない席にカテゴライズして、
カス席なら人の出入りOKというのが関西の流儀なのか。そうかそうか。
「ブルックナーのピチカート」だの「レクイエムのゲネラルパウゼ」だの
そういうところで物音したら目吊り上げる神経質オタってキモいな。
排除するために今度からわざと音させてやるよw
別にザルツブルクだろうがベルリンだろうが、コンサートなんてのは
演奏中に咳でもなんでもあるていどあるのがあたりまえだしな。
必死こいてる奴はオタ専用公演を梶本から買ってオタだけで
集まって聞けばいいだろw
156 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 13:54:25 ID:KFX/a5B+
158 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 14:13:34 ID:HyJOm6Xu
>>155 それが気にならないということを自ら認めてるよw
159 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 14:24:48 ID:7CP5touG
>>155 演奏中に咳でもなんでも 「あるていど」 なら、だな。
お前らのは「ある程度」のラインを超えてるんだよ。
お前らにはあれが常識であり普通なのだろうけどな。
ザルツでもベルリンでも演奏中に客入れするのも当たり前なのか?w
>>155 >排除するために今度からわざと音させてやるよw
それは出来ないよ。
君は小心者だし
そもそもチケット買うだけの
お金もない。
162 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 14:50:16 ID:KFX/a5B+
■結論■
>>140=
>>143=
>>146=
>>151>>155は
@ラハティは聴いているかもしれないが、VPOの公演を聴いていない
Aてか、貧乏でVPOのチケットはカス席ですら買えなかった
Bそのくせに、なぜかこのスレが気になってしょうがない
C嫉妬と羨望から、スレを荒らす(同様の理由でアバド、ルツェルン関連スレも荒らす)
D梶本音楽事務所に個人的な恨みがある
E365日、一日中2ちゃんねるをやっている
F無職 納税していない
G実はザルツブルクやベルリンにも行ったことがない
H脳腫瘍および難聴を患っているのに治療していない
I[sage] でしかレスできない小心者
以上。終了。
163 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 15:09:36 ID:BC7ydQY6
もう煽りなさんな
アラーム爺さんは招待客かなんかじゃないの?
私は地方都市在住だけど、例えば歌舞伎で有名演目、大物役者が揃った公演が来ても、
2000人規模のホールだと席が埋まらないのよね。
それで、第一線を退いた人たちが中心になり活動してる自治会関連やら福祉関連やら
いろんな団体にチケットさばきの依頼が回ってくる。
うちの親がそれやってるんで・・・
だから、梅沢富美男は好きだけど歌舞伎はさっぱりな年寄り連中が押しかけて、
舞台や雰囲気をぶち壊してくれるわけ。
とはいえ、私が一度飯田橋?だったかな、国立能楽堂に行ったときも、年寄りの団体客が
バスで観覧に来てて、公演中にビニール袋をガサゴソしっ放しのDQN婆さんがいた。
伝統芸能、本拠地でさえこんな悲惨な状虚だもの。。。
クラも同じよ。
166 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 20:47:13 ID:KtbgUCkr
チューリヒ「フィデリオ」はミンコが振る
167 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 20:48:00 ID:7OW73Twb
いまサントリーから脱出。
どうしても体調不良なのでしかたない(欝
しかしソロのビブラートきついなー。
CMW生で聴くのは初めてだったんだが
あんなもんなの?
今夜は演奏も客も神!!
今日のはなんかとても醒めた演奏に聴こえた。
まあオレは宗教音楽はCDでは聴かない人間なので
聴き込んでいる人にとってはまた別なのかも知れないが。
170 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 23:13:56 ID:7c5E73Cx
みんな神経質だなぁ
ある意味、傲慢だよ
そこに人がいたり、集まっていたら、あらゆる物音がするのは仕方ない
文句いう人だって誰かの神経を逆撫でしてないとは断言できない
お互い様
とりあえず変な輩が居なかったなら
よかった
172 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 23:24:47 ID:u5+YyCc5
第1部が始まって少ししてからなぜか退出する客が何人かいた。
第2部終了後に出ていった客がは多かったがこれは想定内。
ハレルヤで起立した人は確認できず。
演奏は京都のほうが良かったと思った。すべてがうまくかみ合っていたと思う。
今日のはアーノンクールも振り間違えが多かったり、
トランペットが第一部のズレを引きずったのか、終始不調だったり、
とって付けたようなと感じる場面が多かったり。
174 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 23:39:19 ID:p6iKEt9M
>>164 漏れも心配。
サンマが大量陸揚げも心配wwww
私は京都より
今日の方が断然良かったと思った。
どちらもかぶり付き席みたいなところで聴いていたんだけどね。
176 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 00:07:10 ID:3Z5qIvVV
今日の率直な感想。
アーノンクールって結局のところ宗教曲向いてないんじゃないか
確かに、純粋に音楽としての面白さを追求して、
祈りや畏れみたいなものは感じないね。
そこを求める人からは「向いてない」と言われるかもしれない。
宗教性というものに対するイメージが貧困なんでないのか?
179 :
162:2006/11/22(水) 00:26:44 ID:IBAFDhgN
メサイア行ってきた。その前に、いいこと思いついたんだ。いま流行のノイズキャンセル機能付いてるヘッドフォン、あれを買って行った。
席について、ポータブルCDでアーノンのメサイアを聴いた。もちろん目の前にはアーノンが振ってるし、ノイズキャンセリング機能のおかげで隣のやつがどんな音立てようが、遅れて入ってくるやつがいようが、まったく気にならなかった。
稀有な音楽体験をしてきたよ。
↑
?
ヘッドフォンつけながら、CDを介して生の演奏が聴けるってこと??
歌詞ほとんど全部口ずさんで振ってた。
特にハレルヤ最後は声までよく聞こえた。
アメリカ人は「アレルヤ」と発音するけど御大は「ハーッレルヤ」
立った人一人もいませんでしたな。
182 :
162:2006/11/22(水) 00:57:50 ID:IBAFDhgN
>>180 違うよ、アーノンの指揮姿やCMWの面々を目前にして彼らのCDを聞くんだよ。この上ない贅沢。
結局ここで民度がどうのと騒いでる奴らは皆、
チケットも買えないバカばっかということでFA?wwww
>>182 まじで??
もったいなさすぎ
ちなみに俺は 隣の席の女の動作が目障りで気が散ってしまい
演奏に集中できなくて散々だった。。
その女はパンフレットの対訳をみていたのだが、(それはまあ許すとするが)
合唱の度にパンフレットを開いては閉じ、また開いては閉じてと
ずっと繰り返すのだ。気が狂いそうになった。ずっと開いてろ!!!
とても演奏どころではなかった
普通の人はこのくらい気にならないものだろうか…
>>184 ニセ162に釣られるなよ。「アーノン」とか言ってる時点で
いつもの荒らしだ。スルーしろ。
こいつが会場に行ってるわけ無いだろ。
186 :
162:2006/11/22(水) 01:18:00 ID:IBAFDhgN
いや、スマン、本気にする人が居るとは思わなかった・・・。因みに俺は162じゃないよ。
ちょっと162にそんなに雑音が気になるならこうでもしてろって皮肉ってみたつもりだったんだが、つまらなかったね。
まあ、確かに今回に限らず雑音や他の客の存在ってのはウザイ時もあるし、自分も気にするほうだけど、もう演奏会なんてそんなもんだと割り切っちゃったほうが結局自分にとって得なんだよね。
ああ、あそこで咳払いが、あそこでビニールの音が・・・、って気にすれば気にするほど演奏が耳に入らなくなる。
広い心で、広い心で・・・、って自分に言い聞かせてる。簡単じゃないけどね。
だって、咳払いとか防ぎようが無いし。自分の力の及ばないことに気を使うのは無意味だよ。
まあ近くに私語でもしてるやつが居たら振り返ってでも睨みつけてやるけどね。
オルガンの上にチェンバロ載せてたの?どっちの音も出せる新製品かとおもたよ。
>>185 そうそう、偽162でした。でもいつもの荒らし?じゃないよ。ここに書き込むのは初めてかな。
今日はサントリー行ってきたよ。P席だったから結構退出していく人がいたのが見えた。気付いただけでも5人はいたな。
特に終盤、ハレルヤ・コーラスの直前に立て続けに出て行ったけど、多分新幹線かなんかで遠征してきててあそこで出て行かないと帰れなかったんだろうなって、ちょっと気の毒に思った。
あの時点で多分もう九時はとうに回ってたんじゃない(時計持って行かなかったからわからんが)。
>>188 タチの悪い悪戯だな。
>>187 チェンバロの下にオルガンを入れてたという方が正確かな。
高さを稼ぐためにチェンバロと奏者の椅子を山台に乗せていたね。
京都では高さピッタリだったけど、今日は微妙に隙間があったらしく
雑誌だかマンガだかを両者の鍵盤の間にはさんでいたのが笑えた。
ホワイエで鈴木雅明氏発見。
191 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 06:04:03 ID:3Z5qIvVV
渡邊順生氏もいたな
192 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 07:18:07 ID:jNFrVWRF
・
193 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 07:33:54 ID:jNFrVWRF
↑失敗(汗
俺も昨日はイマイチだったと思う。
オケはよく食い付いてたけど合唱が鈍い。
soloはメリスマが潰れて
声は聞こえるが音程になってない部分多数。
疲れてたのか?
でも御大の宗教音楽は好きなんだが。
息詰まるような緊張感が何とも…
なのでメサイアでなくマタイを聴いてみたかった。
ところで
俺の隣の女性は不機嫌そうに聴いてたが
1部が終わったら拍手もせず退出して
戻ってこなかった。
すげぇ通か合唱ヲタクかどっちだろう…
>>193 俺の隣の女性は不機嫌そうに聴いてたが
1部が終わったら拍手もせず退出して
戻ってこなかった。
急に行けなくなった知人からチケットもらったとかじゃね?本人はアーノンクールにもメサイアにもほとんど興味なく、ただ義理だけで来ちゃった、みたいな。
なんでこんなつまんないもん長々とやってるんだ、って感じだったんじゃねーの?
またはトイレ我慢しすぎていたとか・・・。急いで駆け込むも間に合わず・・・、そんで戻ってこれなかったとか。
3年くらい前のクリスマスシーズンに行ったウィーンで
たまたま聴いたのが
昼:ハーディング+VPOのマーラー10番
夜:アーノン+CMWのメサイア
だった。@楽友協会
案の定その晩ホテルで熱出したよ…w
196 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 08:11:28 ID:jNFrVWRF
>195
glory to Godの前の部分には反応してたからメサイアは知ってるらしいw
バリトンの最初のsoloで凹んでたんで(早っ!)
面白かったから観察してしまった。
アテクシがママサンで歌ってるのと違うワ!と思ってたのかな。
チラ裏スマソ。
197 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 08:12:13 ID:jNFrVWRF
↑今度はアンカー間違えたorz
あ、「たまたま」というのは、
この極端にして濃ゆい二つのプログラムが
1日のうちにしかも同じ場所で聴けるのが奇遇にも、ってことで
その日にウィーンに居た理由は、勿論それが目的ゆえに他ならない。
199 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 13:04:17 ID:zAjW26hD
>>193 オマエさんの席がどうしようもないクズ席だったか
難聴の可能性がある。耳鼻科で検査してもらえ。
200 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 13:11:51 ID:CqLalFGR
メサイアは昨日しか聴いていないけど、素晴らしい演奏だと
感激したよ。
話題になっている客のマナーもそんなに悪くはなかったと思う。
京都や大阪の状況はわからないが。
201 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 13:23:37 ID:zAjW26hD
>>173=
>>193 昨夜も登場、アーノンクール追っかけキティ
httNovember 21, 2006
アーノンクール/CMW in 東京 (3) [ 音楽・芸術 ]
今日はサントリーホールでアーノンクール/CMWのコンサートでした。
プログラムは、先日の京都公演と同じ、ヘンデルのメサイアです。
長旅の疲れが少し出てきたのでしょうか、先日の京都公演の方が
緊張感と集中力が高かったような印象です。
アーノンクールは振り間違えた場面も見られました。
しかし、それでも決めるところは決めてくれました。
最後の「アーメン、アーメン!」は感動的で、
お客さん達は音が消えた後もしばらく拍手をためらったほどです。
合唱団はこのコンサートでツアー終了。
22日、23日はバッハの器楽曲のみのプログラムです。
アーノルド・シェーンベルク合唱団のみなさん、お疲れ様でした!
・・・それにしても上手い合唱だったなぁ。
久々にゾクッとくる合唱を聴いた気がします。
今回はモーツァルトのレクイエムとヘンデルのメサイアのプログラムでしたが
ロ短調ミサも聴いてみたいと思いました。。
p://plaza.rakuten.co.jp/liebejudith/
202 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 13:26:43 ID:zAjW26hD
173:11/21(火) 23:37 i4b3VGl8 [sage]
演奏は京都のほうが良かったと思った。すべてがうまくかみ合っていたと思う。
今日のはアーノンクールも振り間違えが多かったり、
トランペットが第一部のズレを引きずったのか、終始不調だったり、
とって付けたようなと感じる場面が多かったり。
193:11/22(水) 07:33 jNFrVWRF
↑失敗(汗
俺も昨日はイマイチだったと思う。
オケはよく食い付いてたけど合唱が鈍い。
soloはメリスマが潰れて
声は聞こえるが音程になってない部分多数。
疲れてたのか?
でも御大の宗教音楽は好きなんだが。
息詰まるような緊張感が何とも…
なのでメサイアでなくマタイを聴いてみたかった。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログだけでなく2chまで来て同じことかいて
何でこんなに必死なのかね?
君の糞感想文なんか、ちいっとも読むに値しないんだがね(失笑
203 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 13:36:23 ID:lWluwZt9
このスレはチケット買えない奴の妬みが多いな
205 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 13:43:01 ID:zAjW26hD
チケット買えない奴の嫉妬レスだけじゃないよ。
自分が聴いた公演は何でも良かった、と宣伝する自己満レスと
演奏・聴衆のあら捜しばかりする神経症レスとの
三つ巴の応酬(笑
206 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 13:58:28 ID:zAjW26hD
>>194:11/22(水) 07:51 KoHeRLTu [sage]
>>193 俺の隣の女性は不機嫌そうに聴いてたが
1部が終わったら拍手もせず退出して
戻ってこなかった。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これは、おまえがキモいから
女が逃げ出しただけじゃん(爆笑w
2ちゃんで晒すために平日昼間から個人のブログを巡回している
zAjW26hD がキモくて仕方ないんですが。
208 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 17:37:49 ID:vSkCPJZt
ひきた後輪?
209 :
aaa:2006/11/22(水) 19:29:25 ID:W7kJuBut
aaa
昨日のプログラムを見ていて気付いたんだが、80年の初来日時の最終公演は
12月10日(水)東京文化会館となっている。
誰かがこの日に追加公演をさせた上に、荷物を持って公演後に京成ライナーで
成田に帰らせたから日本が嫌いになったと書いていたが、水曜日だから公演終了は
午後9時以降。これで間に合う飛行機などウィーンに飛んでないし、近隣諸国向け
としてもほぼ無理な時間。
ここでも2chの嘘にひっかかってしまっていた自分を発見したwww
和敬塾だろ
>>210 本当だとすると、嫌がらせだよなw
でも、成田のホテルで1泊させて、翌朝送り返したとか、
もっとひどい想定は、成田空港のロビーに野宿させるつもりで、
(確か夜間は締まるから)そこを追い出されたアーノンクール、
成田界隈を一晩中徘徊したとかw
80年当時のアーノンクールなんて、CMをやってる変なチンドン屋
くらいの認識だよ。ていうか、オレは知らなかったと思うw
213 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 19:48:14 ID:7v0uX5on
昨日は演奏終わった直後に、小さくガッツポーズしてたんだよね。
7公演目にしてやっとサインをいただく事ができました。
俺は確かに神経症だ
電車で座ることもできない
自分が座った後、隣に座ってくるヤツが許せない
だから座れない
いつも立っているがドアの四隅に立っているとかならずその後ろに人が
近づいてくるので四隅には立たないようにしている
とくにむかつくのが中年くそじじいだ
他に空間があるのに近づいてくる
そんな人間がコンサートに行くこと自体無理がある
逝っても不快な思いをして精神安定剤を飲むのは目に見えている
俺はもう行き場がない
畜生
216 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 22:24:53 ID:350I39OG
>>210 公式には10日が最終公演だったけど、
11日だったか12日の午後に上野学園の小ホール(エオリアンだっけ)で
特別プロのレクチャーコンサートをやったらしいよ。
その日に帰国。
今日と明日の北海道は大荒れ
アーノンクール来札してるんだろうか・・・
電車でデブに隣に座られるのは本当にイヤだよな。
座るなら遠慮して身体をはみ出させないように細めろよ。
あと座ってる目の前とか近くに立たれるのもすごく嫌だ。
だからみんなが好きな端っこの席には座らない。
なぜならドア側から寄りかかるアホが多いから。
立っている時もつり革とか手すりにしがみついて適度な
間隔を開けようとしないアホには電車に乗ってほしくない。
ああいやだいやだ。
ところで東京でもバリトンのソロはやっぱしだめだめだったの?
京都のはひどかったでしょ?
220 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 00:25:21 ID:Bmk+s53k
声は太くてよかったけどね。まだ若いから深みとか求めてはいけないでしょう。
この兄ちゃん、来年パパゲーノ歌うそう。
とりあえずアーノンクール聴く前に精神科や心療内科を受診した方がいい
ウィーン・フィルがあんなに汚い音を出すのに驚いた
きれいでお上品なだけより遙かにマシ。
音楽なんてきれいなだけじゃない。汚い部分も含めて芸術であり、音楽だ。
アーノンクールはそれをちゃんと見せつけてくれる。
てか、まさにアーノンクールが言ってることだろ、それ。
意図したことがきちんと表現されてるということだ。
受け止め方は人それぞれなだけで
ただし、アーノンクールは音楽の持つメッセージを、
誰が聴いても明らかにわかるように伝えるという意図を持っているため、
表現が誇張され、時として刺激過多になる傾向はある。
226 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 09:25:44 ID:CRy+8DJz
227 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 09:27:19 ID:qhEzJuc1
朝日新聞に記事がでてたね〜。
祝「音楽は対話である」復刊!
229 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 10:50:34 ID:CRy+8DJz
アーノンクールの情報みてみようと立寄ったらみんな何の話をしてることやら
でも20日のID:olxlGiJa の釣られっぷりと阿呆さ加減に笑わせてもらいました
アーノンクールのファンって偏執でおかしな人が多いんですか?
異常に神経質で地球は自分を中心に・・・感の強いの独善さ・傲慢さが一部に見られたので
まあ決してそんなことはないと・・・ごくごく一部の人だけが騒いでるんだと思いますが
>>231 すみません、ごめんなさい、もうしません
元はと言えば、関西人なんかをまともに相手したolxGiJaがアホ過ぎる。
関西人でも関東人でもそれ以外の地域の人もそんな大差ないと思いますが
要は個人の資質の問題、どこにでもイイ人や常識人はちゃんといますしね
アーノンクールについての話題に戻しましょ、すいませんでした
235 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 13:15:13 ID:zsHJGuBm
アーノンクールのメサイアって、ヘンデルを聴く幸福感に乏しいんだよね。
>ヘンデルを聴く幸福感
>ヘンデルを聴く幸福感
>ヘンデルを聴く幸福感
237 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 16:01:10 ID:RZmclO57
>>235 アーノンクールは幸福感なんか表現しようとしてないから当然だ。
このスレって「アーノンクールの演奏には××がない」という風に無いものねだりの
不満を書く人が多すぎ。
238 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 17:01:03 ID:mlDBvfUh
>>235 普通に演奏すれば出てくるものですよね、幸福感。だからあの人は、
そういうものを削ぎ落としているのでしょうね。
ノイズや咳が気になるというのは演奏に集中していないからだよ
本当に集中すれば演奏以外は聞こえなくなる。
プロ野球選手が球場のノイズが聞こえなくなるのと同じ。
まだまだ修行がたりないな。
240 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 18:12:34 ID:CRy+8DJz
241 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 18:38:39 ID:qhEzJuc1
>>239 ホントのこと言っちゃダメだょぉ〜
大奮発して東京→地方とおっかけしときながら、
聴衆の民度くらいしか語ることがない人たちが可哀想だぉ〜
せめて何かを得た錯覚だけは奪うのやめょぅよ〜
野球観戦中、客同士でキャッチボール始める行為に等しいと思うが >ノイズや咳
243 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 19:06:49 ID:vs3CHLB+
ほんとに神経ほそいやっちゃなぁ。すぐにインポになるやろ
ノイズはある程度は許容すべきものだが、
それでも関西人の基準は特殊だ。
「ある程度」の一線を越えている。
しかし彼らはあれでいいと言ってるんだ。
我慢しない方が悪いと思ってるんだ。
気にする方が悪いと思ってるんだ。
もう感覚が違うんだから何を言っても仕方ない。
関西に行ったらあんなものと諦めるしかない。
まだやってんのかこの騒音ヒステリーのおっさんw
246 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 20:19:22 ID:CRy+8DJz
ひきた必死だな
>>239 >プロ野球選手が球場のノイズが聞こえなくなるのと同じ。
>まだまだ修行がたりないな。
自分は野球に詳しくないけど、ある選手が語ってたよ。
昔に比べて今は応援合戦がヒートアップして、ずっーーーーとブラスバンドの演奏やらボリューム最大の声援で
打つ、投げる、様々な風を切る音、などプレイに伴う選手が立てる音が完全にかき消され、「耳」による感触、
判断が不能になった、とね。
これは選手にとってはデメリットだそうよ。
適度な応援はモチベーションをアップするのに有効だろうけど、度が過ぎるとね。。。
248 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:11:55 ID:CRy+8DJz
ひきたくん、バッハ・プロの報告まだ?
>>239 前半はまあ賛成しないでもないけど、後半はなんだ?ずいぶん単純な思考回路だなぁ。
野球選手がプレーする時に一番大事な感覚はなによ?視覚じゃない?
例えば、投手の周りに関係ない人間がウロウロしていたら、打者が投球に集中できると思うかい?
当然音楽を聴く時に一番大事な感覚は聴覚。以下言わなくてもわかるよね?
250 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:43:55 ID:W4r4N51B
>まだまだ修行がたりないな。
修行の極限に達すれば奏者は楽器が何をするものか忘れてしまうだろう。
251 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:51:20 ID:TcV2XrDF
しかし、あらためて思う。
西洋音楽と接して100何十年。
あいも変わらず西洋音楽を追い続け、
自分たちでは何一つ生み出せない、
この日本人という人たち。
本当にヘンな存在だ、と。
>>249 単純な思考回路はおまいさんだょ。
野球=視覚?
じょうだんいっちゃあいけねえゃ
キャッチャーフライが上がった瞬間、捕手が方角・高さなどを判断するのは何だと思う?
以下言わなくてもわかるよね。
253 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 22:19:02 ID:I992HeMg
>プロ野球選手が球場のノイズが聞こえなくなるのと同じ。
聞こえてるって。
それともお前はプロ野球選手なのか?w
254 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 23:02:48 ID:CRy+8DJz
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
人間の聴覚をばかにしてはいけない。ノイズの洪水の中から必要な情報を聞き分ける能力を持っている。
現にフルトヴェングラーマニアはノイズだらけの板起こしCDに対しては文句を言わないのではないか。
板起こしのノイズに比べれば、演奏会の雑音など取るに足らない。
ノイズを非難するあまりノイズのことしか語らない人は、
ノイズを出した愚か者と同列に墜ちているのだよ。それはあまりに悲しいことではないか。
256 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 23:08:04 ID:CRy+8DJz
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
>>255 現にフルトヴェングラーマニアはノイズだらけの板起こしCDに対しては文句を言わないのではないか。
これまた短絡的な意見だなぁ。と思ったら、
>>239と同一人物か・・・。
古い録音に付き物のノイズに関して誰も文句言わないのは、それが技術的にどうしようもない問題だからだろ?
それに対して、演奏会場のノイズは、いまそこにいる聴衆全体が気をつければある程度までは低減できる問題だ。ただの異音という以上に怒りと言う要素が加わってくるから余計気になるんだろうに。
まあだから、俺は演奏会場の聴衆ノイズもある程度付き物として気にしないようにしているよ。それこそ古い録音に含まれる雑音だと思ってね。
それが唯一にして最大の防御策。
>ノイズを非難するあまりノイズのことしか語らない人は、
ノイズを出した愚か者と同列に墜ちているのだよ。それはあまりに悲しいことではないか。
この部分には同意する。ただ、ノイズが気になるって心理も十分理解できる。シーンとした会場で聴けるに越したことはない。
258 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 23:31:14 ID:CRy+8DJz
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
ひきた小心めがねデブ、バッハ・プロの報告まだ?
259 :
名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 12:32:24 ID:/ZfaHg0w
じゃここで「ひ」さん「ば」さんの情報による許光俊氏の人脈をまとめてみるね。
・・・・・・・・・・・・・
浦野某:ヴァント来日公演で盗み撮りしていたらしい。許が心底嫌っているらしい。
岩佐某:平土間5〜8列目通路より、またはLBかRBの山頂近く、内側に必ず座
ってアタッシュケースに伝助入れてハンケチやマフラーで覆って膝上撮りする
らしい。青裏盤のなかに音源あり。
吉田某:浦野某、岩佐某の友人らしい。
麻生某:取手の歯科医らしい。94年のクライバーの「薔薇之騎士」の前売りで、
購入限度枠なしのD席チケット全5公演分をすべて購入しクラヲタの怒りを
買う。また楽屋に不法侵入してサインを強要しNBS公演入場禁止となる。
その後、洞澤氏とは決裂したらしい。
二宮某:四国の松山で音楽事務所やってグルベローバのストーカーらしい。
洞澤某:麻生氏とクライバーの楽屋に不法侵入してサインを強要してNBS公演
入場禁止なったらしい。その後、麻生氏とは決裂。小さくて離れた目、
はげ、声がでかいらしい。
安西某:その友人
関係者の方、間違っていたら訂正して下さい。
260 :
名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 20:27:06 ID:fgPFvZ4k
アーノンクール抜きのコンツェントゥスって、どんな感じなんだろう?
さーて、録画の準備は完了しましたよ。0:30まで寝るかな
>>261 覇気のない朝青龍みたいなもんか
263 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 01:11:16 ID:ArFDSo3H
この合唱団って、女性の衣装に牛角のマークがたくさん付いているんだけど。
あと、グレゴリオ聖歌歌ってるとき、テナーのアジア系お兄ちゃんが、
歌いたそうにみてるのが笑える。
演奏がすばらしいのは言うまでもないですが。
う・・・なんて微妙な拍手・・・
265 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 04:23:56 ID:BmcrT/aO
いつ見ても思うけど、シェーンベルク合唱団の衣装は何であんなにダサいんだ
広島、こないだの公演放送始まったよ。
見忘れ注意
267 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 16:04:47 ID:tjJFY+IT
広島、ベト7きた
アンコールまで放送してくれたね。
モーツァルトがもっと聴きたかったけど仕方ないか。
平和と音楽ね…。
ソウル逝った人いないの?
270 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 01:47:10 ID:aMwvjWaG
広島公演、全国ネットで放送してほしい。
>>270 同意。
生とは感興が違うのは承知だが、広島だけなんて勿体ないよな。
272 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 03:37:25 ID:Nr4n7zg3
広島…サイン会あったのかよorz
知ってたら会場に残ってたのに。。。
ギョロ目のサインもらったって仕方ないやろ
274 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 11:42:02 ID:ehCnjhOc
「風変わりなウィーン人」の訳、酷過ぎ
275 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 18:04:23 ID:DiCIFX/x
芸術劇場
−アーノンクール指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会−
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2006年11月26日(日)
放送時間 :午後10:30〜翌日午前0:25(115分)
「交響曲 第39番 変ホ長調 K.543」
「交響曲 第40番 ト短調 K.550」
「交響曲 第41番 ハ長調 K.551“ジュピター”」
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ニコラウス・アーノンクール
〜東京・サントリーホールで録画〜
276 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 22:28:05 ID:jtpd5Vzp
教育キタ〜
第一Vnに美人がいる
よく見たらちょっと怖かった
全然禿げてないな。
280 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 22:51:50 ID:brHxP+dY
変なアクセントつけるね。
もっと普通にやればいいのに。
281 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 22:53:45 ID:ZvGRhjDh
ノリントンとアプローチが全然ちがう!
282 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 22:55:28 ID:ZvGRhjDh
Trioのあとも繰り返したー
老いてますますアクが強くなっているな。よろしいw
何と言ってもオケが違うというのがあるが、
音楽もノリントンよりアーノンの方が俺は楽しめる。
286 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:21:07 ID:mQZr+I27
39番はノリントンの方が好き。
でもこの40番はいいね。
ノリントンなんかと比べられるようになったらおしまいだな
288 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:38:50 ID:wUg1/jrw
一昨年あたりから空席目立ってるもんで
熱演風ですね。
指揮者に大御所引っ張ってきてTV中継ですか。
所詮観光客収入がメインの堕落オケ。
289 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:44:01 ID:aTS+RsIW
モーツァルトにしてもヘンデルにしても「幸福感」とは無縁だね。
世界の全ての聴衆が絶賛しても、俺は嫌いだ。
ブルックナーやアヴェ・ヴェルム・コルプスは不思議と良かったんだけど。
290 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:44:23 ID:QlOP0w6+
首席少ないな
ウィーンフィルか、これ?
音汚すぎ。
アノンクル氏ね
291 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:52:39 ID:wUg1/jrw
いやいや、これが2階席のC、LCあたりだと別もんなのよ。
でも3万は高すぎ。
だったらあさっての所沢(コンセルトヘボウ)=半額
行くわな。
おまいの言う幸福感ってなんなのよ。
たんなる好き・嫌いのことでしょw
少しでいいから説明してみな。聴いてあげるから。
293 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:57:47 ID:kXi+WVUP
ラジオで聞いてるけど、美しい演奏だ。
294 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 00:24:28 ID:v10N+4MI
すばらすぃ(*´Д`)
295 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 00:26:46 ID:xJGIjHzV
ああ、面白かった
41番だけ良かった
一体どうやったらウィーンフィルの1万円or1万7千円の席がとれるのか
どなたか教えてください。
298 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 00:38:03 ID:hsZBaFsS
そういえば、女入れるようになったの?
300 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 00:48:52 ID:5lAtLGMt
あの黒いヴァイオリン欲しい。
ドイツ系の茶色いヴァイオリンが多いとはいえ、格別だったな。
301 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 01:14:18 ID:ikcxva0/
41番は曲自体が嫌い。
死に番を恐れて41番で作曲をやめたモーツァルトはマーラー以上のヘタレ
304 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 01:43:19 ID:ikcxva0/
神経ピリピリ&こけオドし奏法
11月21日の日経夕刊、山崎光太郎の批評から。
三曲とも独自の抑揚で開始して、驚かせつつ
音楽に引き込む。反復を実行して時間的な
長さだけでなく、大きさをも獲得する。
各声部は自己を明確に主張し、遊びや妥協のない、
荒々しく厳しい、しかし多彩な音が響きあった。
交響曲第40番は悲劇の大ドラマとなり、
「ジュピター」もアポロン的調和とは無縁の、
戦慄的闘争となる。
307 :
306:2006/11/27(月) 02:00:23 ID:UWv/y9uK
↑失礼しました。
×山崎光太郎
○山崎浩太郎
聴きに行かなくても書けそうだな・・・
山崎って文章が稚拙でいらつく
カルショウ訳もひどかったし
みんな音楽ばっか聴いてないで勉強しようね
309 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 11:15:24 ID:XBFi+6W8
3曲ともいろいろ小細工しているのはわかったが、なんの感動にもつながらないのが致命的。
310 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 11:36:25 ID:zvDBQ3Qq
>>296 同意。
41番の第四楽章は素晴らしかった。
311 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 11:45:31 ID:nzp8lsLt
ビートルズのどこがいいのかと怒るおやじのようだな。
312 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 12:05:30 ID:zvDBQ3Qq
↑
安易な考え方
313 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 12:06:42 ID:y/tkdssm
貧乏人、いつまで粘着しているつもりかね?ww
何だ?あのモーツァルトの交響曲は。
ムジクスの方だけに絞って正解だった。
315 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 12:32:44 ID:y/tkdssm
>>289=3日しか聴けなかった貧乏人ww
(3日すら聴いていないかもしれないがwwww)
316 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 12:42:28 ID:c6Z5rlIP
そうか?全部の演目聴いたが、モツ3とバッハが一番良かったぞ。もっとも
モツ3はウィーンフィルの力演に支えられたところが大きかったわけだが・・
ただの禿に成り下がったな
318 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 13:12:31 ID:wiSPZhxq
ト短調は酷かったな。ハ長調はよかったが。
319 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 14:01:39 ID:/H+9fSP4
もともとただの禿げ、レコード会社の戦略で有名になっただけ。
320 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 14:07:07 ID:6M0E0t+v
321 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 14:36:41 ID:y/tkdssm
京都のメサイアではバス歌手が
あるアリアで相当早くフライングしたのを
アーノンクールが自ら歌って修正していたなw
まるでホルスト・シュタインww
アーノンクールのマタイ良くないな。
っていうか後宮からの誘拐で打楽器バシバシ鳴らして有名になった人でしょ
もとは。万人受けするはずもない。
>>323 よく知らんが、アーノンクールの『後宮』って
そんなに初期のレパートリーなの?
たとえばヴィヴァルディ『四季』とか
『バロック標題音楽集』なども十分個性的だが、
それよりも前?
アーノンクールのモーツァルトが嫌いな奴は
素直にベームとか懐かしの巨匠の演奏を聞いておけばよいものを
>>326 同意。アーノンクールのような常に新しい発見を模索するタイプの指揮者ではなく、
古き良き時代、巨匠の時代のスタンダード・オーソドックスな演奏を
安心して聴けるタイプの指揮者の演奏を選べばいいのに。
>>324 BSで再放送してほしいねぇ。
昨日の放送は地デジと地上アナログで保存したが、地デジはバックアップ取れず、地上アナログはノイズが多い。
ハイビジョンでない、アナログのBSで再放送してほしい。
アーノンクールの演奏を貶してる人たちって、例えば誰のなら良いの?
メジャーな物を貶すと、違いが解るオレサマカコイイだろ?
カラヤンの時代からこういう輩は存在した。
ゴキブリと同じ、根絶不可能。
チケット争奪戦の戦果報告会
↓
ネットダフ屋・転売屋叩き
↓
演奏会上でのノイズ叩き
↓
演奏会に行けなかったビンボウ人たちによる僻み大会(←今ここ)
結局アーノンクールの音楽に付いてまともに語られたのは全体の一割くらいでは?
332 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 20:33:55 ID:RH6pBWJC
jjjj
>>331 板を問わず、そのジャンルでちょっと羨ましがられ
てしまうようなものに対する妬みはすごいね。
昨日放送されたモーツァルト・プロなんて
一部の人しか会場で聴けなかったせいなんだろうけど、
妬み炸裂。
日本人の暗黒面。
アーノンクールって、そんなに禿げてへんやろ〜?
>>334 頭頂部はかなり薄いが、範囲はそんなに広くない。
上から見てた俺が言うんだから間違いない。
むしろ、ゲルギエフの諦めの悪さのほうが悲しくなる。
これも、上から見てた俺が言うんだから間違いない。
336 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 20:52:03 ID:ikcxva0/
ゲルギてアーノンの息子くらいの歳?
337 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 21:10:48 ID:6M0E0t+v
>>324 俺も期待
ビデオは氷点にとられたorz
338 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 21:11:28 ID:XBFi+6W8
きみらは幸せだね
ぜんぶ嫉み僻みのせいにできて
今後も幸せにね
昨日実況スレで誰かが言ってた、
メヌエット楽章や39−1、2、40−1、41−1
とかで楽譜に書いてなくてもテンポを変えたり
全休止を取ったりするのってブルックナーやマーラーの交響曲と結構似てて
そういう捉え方は面白いと思った。
ブルックナー、マーラーの場合はある程度楽譜にそれが示されてるけど
そういうのをモーツァルトでも積極的にやるってのは面白いと思った。
あとアーノンクールのインタビュー短すぎ
2時間くらいやってほしい。BSで。
とアバディアンの338は言いました。
341 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 21:17:43 ID:6M0E0t+v
342 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 21:34:20 ID:XBFi+6W8
340
アバディアンだけは勘弁
343 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 21:42:20 ID:zvDBQ3Qq
>>343 素晴らしくレベルの高いレスに感動いたしましたw
345 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 22:10:00 ID:5lAtLGMt
アーノンクールやノリントンの演奏って、
・現場で聞いた人
・優れたオーディオ機器を持っている人
以外の評価が低くなる気がするんだが、どうだろう。
なにしろあれだけ音量差があるのだから、凡庸なオーディオ機器で
聞いてもちっとも面白くないのではないだろうか。
>335
貴重な情報tnx
347 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 22:18:39 ID:OnVJhCMm
あのテンポの変化や全休止ってほんとに18世紀的な演奏なの?
おれはマゼール流フェイントに通じるものを感じる。
348 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 22:21:19 ID:ikcxva0/
>>347 まったくそんなことはない
アーノンとかコープマンとかの自分勝手系
349 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 22:25:36 ID:MhbOiU29
よかったなーってより、面白かったねーってかんじ。
演奏会後の会話が盛り上がる(笑)
>>345 確かに昨日の地上波ではだめだな
せめてミニコンポのいいやつで相当注意深く聞かないと
ってこれはアーノンクールに限らないが
351 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 23:00:43 ID:ikcxva0/
大口径のスピーカで聴いたが、木管が非常に弱かった・・・
現場でもあんなもん?
中低音が効き過ぎのような気がしたけど、テレビ用にイコライズしてないかね。
353 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 23:28:04 ID:5lAtLGMt
なにしろppを人数削ってまで小さく出しているんだからダイナミック
レンジがとてつもなく大きい。
人間の耳はこの差が大きいほど衝撃的で興奮する。
普通のテレビで見てもいまいち凄さが分からない。
なんでこんなに盛り上がってるのかw
>>352 内声を強調してブワっと膨らませたり、入りや抜きを軽くしたりして
浮遊感を持たせるのは、ピリオド一派のお家芸。
>>353 人数削ってppを表現するのは姑息。
セルやムラヴィンスキーやチェリは全員で音をだして、あきれるほど小さいppを表現していた。
357 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 01:07:52 ID:wVJJMgRK
358 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 01:18:55 ID:CxGGEfnG
NHKに音質を要求することが間違ってるんだよ。
bsの酷さは計り知れない。
>>356 手法が違うだけなのに、なぜ姑息なのかまったく理解できない。
人数を減らすのはフォルテピアノ等のウナ・コルダと同じ発想だろう。
音量だけじゃなく、厚みや音色にも変化を付けたいのだと思う。
それとも、ウナ・コルダも姑息か?
360 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 01:35:23 ID:T95N44fg
>>357 俺もそう思う
元々モダンオケの主席で、古き良き時代の巨匠の棒で弾いてたわけだし
古巣に戻ったってかんじだね
>>356 モーツァルトの楽譜についてる解説で見たんだけど、
モーツァルトの時代はピアノ協奏曲で
弦がピアノの伴奏に回る時に
人数減らすってのは当然のようにやってたらしい
グルダとアーノンクールのピアノ協奏曲でも
これを意図的にやってますわ。
ノリントンも交響曲の演奏などでこれをとりいれてるそうな
363 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 12:55:38 ID:Av06SIRe
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=611260001 札幌でアーノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスを聴いてきたところである。
うーん、この人の音楽作りはやっぱり小さな編成の、気心が知れた人たちとのほうが向いているのではないかと思った。
楽器の重なりのおもしろさ、しゃれっけといったものが、ダイレクトに出てくる。
オール・バッハのプログラムだったけれど、きわめてみやびな趣の管弦楽組曲第1番は美しかったし、対照的に祝典的な雰囲気を強く出した第3番も悪くなかった。
何と言っても舞曲がうまい。ウィーン・フィルとやったモーツァルトの交響曲第39番でも第3楽章が一番光っていた。
ところで、アーノンクール、燕尾服を着て激しく指揮している姿は、殺虫剤をかけられたゴキブリがもがいている姿に見えて仕方がない・・・と言ったら失礼に過ぎるだろうか。
364 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 13:37:30 ID:jt9xdkAC
変なもん貼るなよ。どっかの基地外ユーザーレビューかと思ったら・・・。
想像だけど、あそこのサイトってクリック数に応じて印税みたいなのが書き手に行ってるんじゃないかな?
そんなことをふと思って以来、あいつの文章だけは絶対にクリックしないようにしている。大体読んだって気分悪くなるだけ出しな。
365 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 14:49:59 ID:Av06SIRe
>どっかの基地外ユーザーレビューかと思ったら・・・。
それは
>>364のことだろwww
367 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:27:03 ID:fXFDUXs9
どこが面白いのか全然ワカラン
酷い自演を見た気分だ。
>>363 しかも、ゴキブリ云々はお前の捏造じゃねぇかこのゴキブリ野郎!
やれやれ。
370 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 22:43:18 ID:u3VWvK0k
黒ずくめの許がコンサートホールで徘徊している後ろ姿なぞ
よどんだドブ河に漂うヒルの姿そっくりなわけだが
371 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 23:16:39 ID:+h2IMxhh
ホール=どぶ川なの?
ヒドス
コンセルトヘボウの演奏の方が面白い。
許のアーノンクールゴキブリ発言、本当らしいな。
毒舌しか売りがないくせに、慌てて削除かよヘタレ教授w
所沢までコンセルトヘボウ見に行ってきたけど
NHKホールに比べて一気に平均年齢が下がったのに笑った
観客の質も高かったし
確かにゴキブリ発言は今朝は書いてあった。それを削除したとはやはりクレームが殺到したか。
許はクソ。クラシックは生のコンサートでないととかヨーロッパのオケでないととか、
要はなにもきいていないも同様のアフォ。
実際ゴキブリだけどねアーノンクール
あの顔でモーツァルトやるなってwwwww
あの世でモーツァルトが怒ってると思うぞ。
ウィーンフィルでのモーツァルト
ベーム>>>>>>>>>>>>>>>>アノンクル
古楽指揮者として
ガーディナー>>>>>>>>>>>>>>>>アノンクル
顔
カラヤン>>>>>>>>>>>>>>>>>アノンクル
ニューイヤー
クライバー>>>>>>>>>>>>>>>>アノンクル(最下位
377 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:18:23 ID:0/dTxLRY
古楽指揮者として
ガーディナー>>>>>>>>>>>>>>>>アノンクル
そ れ だ け は な い
378 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:53:10 ID:b3/6+ma6
さて、今年もあと1ヶ月で終わりだ。モーツァルトの記念年だけれ
ど、今ひとつ盛り上がりに欠けたかもしれない。私がよく行くデパ地下
段落の頭が2文字分空いてる
これはゴキブリ発言を慌てて削除したためか?
379 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 08:06:26 ID:HkOldQla
ガーディナーは「バッハの上であぐらをかいてる」と言われてるぞ。
380 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 13:31:54 ID:P5qjhyYN
47 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/10/03 23:30 ID:???
なんと!
アーノンクールは習志野までドサ回りしていたのか!
もし、もしもまた日本に来ても、
次は東京と大阪くらいだろうな・・・。
49 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/10/03 23:32 ID:???
>>47 大阪に来るわけないっしょ(w
50 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/10/03 23:38 ID:???
たこ焼きを買い食いながら通天閣界隈を散策するアーノンクール夫妻。
本番を終えて、梅田の串カツ屋でホッピー片手に
串をむさぼり食うアーノンクール。
大阪城公園でバンドに乱入、ガンバでGLAYとフォルクレを弾きまくり、
いずみホールの開演に遅れるアーノンクール。
381 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 13:33:40 ID:P5qjhyYN
40 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/10/03 22:42 ID:???
2006〜2008年の間で複数の来日の企画が検討されている。
VPO、ザルツ引っ越し、CMW、COEの4種で、特に梶本(COE)はかなり前から
強力にプッシュしている模様。
また佐々忠も、89年のドタキャンをネタに交渉(つーか脅迫?)しているらしい。
一度くらいは来るかもしれない。
梶本なんか奇想天外な時差対策も用意しているらしいよ。
41 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/10/03 22:53 ID:???
追記しておけば、実は梶本は一度アーノンクールと契約寸前までいってた。
95〜96年の話だったが、本人が体調を崩しやすい時期だったようで流れたという。
また2000年にジャパンアーツがチューリッヒのハウスを呼ぼうとして
メスト、ドホナーニかサンティ、そして、アーノンクールを帯同させる計画を立てていた。
アーノンクールは来日に前向きだったようだが、採算の都合で引っ越し公演自体が流れた。
以後、進展なし。
どうもツイてないね。
ちなみに80年11月の来日は日本文化財団が招いた。
382 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 21:57:58 ID:q+eNTt7K
アルトゥスは初来日音源CD化しる!
383 :
名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 00:40:23 ID:O1gJtM3z
許がクソなら全員クソ以下やん
ブル5を発売して欲しいが、録音は無かったようだしなあ。
385 :
名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 00:47:43 ID:O1gJtM3z
川崎のベト7ならあるよ
この方の音楽には歌ってものがない、音楽の根本であるね。
>>361 グルダ・アノンクールのコンビは
今まで聞いた中でもっとも味気のないモーツァルトですた。
389 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 10:45:15 ID:wbpoZDEh
age
390 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 11:06:14 ID:AQfefO8D
アーノンクールの要求に応じようとすると、途端に歌を失うオケが問題。
CMWだとそんなことないし。先月の来日でも、メサイアやレクイエムは
終始歌に満たされていたと思う。
アーノンクールは昨年の京都での講演で、
「モダンオケでモーツァルトをやると譜読みからアーティキュレーション、
弓の使い方まで逐一教えなくてはならなくて大変だ。
時間の制約もあって、できることは限られる。
ピリオド楽器奏者達はそこはよく知っているのでやりやすい」
ということを言っていた。
392 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 11:43:12 ID:wogW7jki
393 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 11:48:51 ID:wogW7jki
>>391 自分の無能をオケのせいにするなよ禿げ。
理屈は心に納めて喋るな。
あんな指揮では歌もなにもない。
学者の肩書きで音楽するからどこか不自然で硬直してんだよ。反省しろ禿げ。
他の指揮者が、いかにオケの出来合いの「歌」に乗っかって
演奏しているか、ということでしょ。
アーノンクールも、モダンオケを振るときは割り切って
多くは求めないのだろうね。
だからモダンオケのときはあんな指揮になる。
396 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 12:04:18 ID:UJOvjuHp
そうですね。
同意
メサイアのバスの人、いつも音程はあんなもんなんですか?
399 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 18:07:46 ID:Uzje7GPE
今日の11時20分からBSハイビジョン見る?
モツレク。
BSデジタルは音悪いんだよな。
795:名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 20:35:49 ID:PzCy/Rsm
>>792 複雑・繊細というのがアーノンクールとかハーディングみたいな演奏のことなら、正直ヤンソンスの方がいいと思います。
アーノンクールみたいな間違い探し的音楽を聴くと、自尊心が満たされる人が多いようですが、
ああゆう感じになると、もう実際に演奏する必要がない気がします。
講演会でも開いて、ここはこう、あそこはこう、とか喋ってもらえば済むような気がします。
私なら、ああゆう頭で聴く音楽を聴きたい時は、現音を聞きますね。
何百年も前に作曲された音楽を、コチョコチョいじったのを聴いて「これは新しい!」とか言ってる人を見ると、お前はアホか、と思ってしまいます。
なぜかそうゆう人ほど現音アレルギーだったりするんですよね。
聞き終わった後の虚脱感、「だからなに?」という感じは、オナニーの後の気分に近いものがあります。
まず第一に、あの音楽を頭でっかちの音楽のようにいう人が理解できない。
ちゃんとハートに訴える音楽をやっていると思うんだけど。
>>401 まったくもってハートに響かない姑息な音楽です。
お前らだまされてんだよ。
ウィーンの人
チェロできる。ウィーン響
古楽の学者。
ピリオドやる。
=だからいい音楽やるはず。
WWWそんなわけないだろ。
冷静にきいたら、大事なところで失速しまくりの
和音がつぶれてるのもう悲惨な演奏だ。
さらにはライブに必要なカタルシスも官能感もなしセルロース的演奏。
これまでにも、そして現在にももっといい音楽はたくさんある。
だまされんな。
>>400 賛成ですね。本当の姿を掘り起こすとかいって、
結局はあら捜しの発表会。
ある意味卑怯だよね。
自分の好みに作曲でもしろよ>>アノンクルwwwww
オレはメサイアには感心しなかったがモツレクは
素晴らしかったと思ったよ。
俺はメサイアにも感心しまくりでしたw
てか、やることがいろいろ懐かしくてね。あったかい気分になったよ。
アーノンクールにケチ付けてる奴の方が頭でっかちのような気が
アンチの人って、意外に若い世代にも多いのかな?
こないだの公演のとき、近くの音大生風カップルが休憩の度にいちゃもんつけてた。
とりあえずいちゃもん付けることがカッコいいと思い込む時期が誰にでもあるんだよ。
大抵はその音大生みたいに二十歳前後なんだけど、その時期がもっと歳をとってから訪れると始末に悪いわな。
アーノンクールがダメならベームを聴きに逝けばいいじゃない。
「中二病」と呼ばれてるヤツですね
アーノンクールなんてずっとマイナー・異端の代名詞みたいな存在だったから
そういう刷り込みのある世代、
もしくはそういう刷込みのある世代の蘊蓄で育った世代は、
とりあえず叩いておけ、な態度になるんでは。
ハーディングみたいな若い人が
アーノンクール大好きとか言っていたりも、実際にはするんだけどね。
413 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 22:17:40 ID:9KE7vcIR
ひきた、まだやってんの?w
>338
グルダとの戴冠式なんて、楽しくて踊りたくなるぞ。
何を聴いてそう思ったの?
415 :
414:2006/12/03(日) 23:08:49 ID:C64Bxk5o
すまん、388ですた。
416 :
名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 00:20:32 ID:0beFuLqx
すでに明らかなように、アーノンクールの演奏については
クラオタでも高い評価と低い評価にはっきり分かれている。
これこそがアーノンクールが偉大であることの証明だ。
>>416 アーノンクールの評価が大きく分かれていることと
アーノンクールが偉大であることに、どう因果関係があるんだ?
好み・好き嫌いが大きく分かれるタイプだと思うし
俺は大好きで尊敬しているが、
そこが偉大であるという理由は俺にもわからん。
419 :
名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 00:43:54 ID:0beFuLqx
>>417 アーノンクールが無能なら、クラオタで評価する人自体ごく少ないだろうし、好みに合わない人には
批判さえされず無視されるだけだから。
>>420 >シンパは今回の来日で激増した。
それこそコーホーセンセーまでなw
まあファンが増えるのは喜ばしいことだ
じゃっ、こーほーには「二代目・佐々木節夫」を襲名してもらうかw
423 :
名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 09:42:42 ID:80r4BQ4S
age
424 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:10:17 ID:O49LsC7R
>>419 その理屈で行くと、アバドもバレンボイムもコバケソも偉大な指揮者ってことになるな。
コバケソ(・∀・)イイ!!
tp://salzburg-heute.sbg.at/sbg-stream/frmDetail.aspx?showDate=05.12.2006&offset=0:17:25&quality=1100000&id=16920
これでモツレクは10年封印。
ATLUSはどこで買えますか?
石丸で探したけど見あたらなかったし、ググってもアーノンクールの発売予定になかったのですが。
sage
429 :
名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 09:26:39 ID:CjUpiX4r
内田光子が、アーノンクール指揮ウィーン・フィルの「グレイト」を生で聴いて、「最近聴いた中ではハルノンクールさんが振ったシューベルトの「グレイト」が、ウィーン的な演奏でした。」と言っていた。アーノンクールの「グレイト」がウィーン的!!
日本人にウィーン的っていわれてもなぁ・・・
431 :
名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 10:32:06 ID:FxyIdnvT
彼女は小さい頃ずっとウィーンにいたのではなかったっけ?
432 :
名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 10:48:13 ID:JCtuiwXz
12歳以降ウィーンということだね。
ワルツの特殊なリズムでよく知られているようにウィーン人には独特
のリズム感がある。そういうのが感じられるんじゃないかな?
433 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 01:01:56 ID:Ayf9wbJP
にしては彼女のシューベルトはこぶしが効いているよな
12歳ってのも微妙じゃね?
12歳から日本で暮らしている外国人に、日本的ですね、とか言われたら
お前本当に理解してるのかよ?という気分になりそうだ。
>>434 そうかな?
12歳から日本で暮らしていて、日本の文化に傾倒し、
その分野の専門家になるべく研究・勉強を重ねて数十年の外国人なら
その辺の日本人以上にわかっていそうな気もするけど。
まあ、ここに書き込んでる俺やおまえらよりはよくわかってるだろうなw
いや、顔芸みっちゃんより俺のほうがわかってる!
けど、ここみっちゃんスレだっけ?
438 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 18:00:40 ID:Ayf9wbJP
光子とアーノンクールをにらめっこ勝負させたいK.466あたりでw
そのあとウィーンのカルトQ勝負だな
アーノンクールは眼球芸。
内田は表情筋芸。ジャンルが違うのでかみ合わないだろう。
440 :
名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 14:16:29 ID:gGQeoYxe
http://amadeusjap.exblog.jp/4715837/ わが国も大騒ぎで、飛行機嫌いのアーノンクールが来日して3大交響曲やらレクイエムやらを演奏していった。
テレビで視聴する限りではじつにくだらない演奏。FMで聴いたオペラも最低。
こんなものを有難がって大金を払って殺到するウイーンやザルツブルグや東京や大阪の客の左脳も耳も狂っているのではないだろうか?
素人のブログ晒すなよ
どんなアホな内容だろうと書くのはかってだろ
>>440 モーツァルト耳のくだり。
外耳がなかったら、音聞こえんと思うんだが。
443 :
名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 22:32:07 ID:GrllZDAL
>>440 この人はアーノンクールを録音でしか聴いたことがない…。
まあ、ただの痛いおっさんのブログですね。
音楽以外の内容も。
sage
446 :
名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 13:05:26 ID:6WCXJo/r
カンタータ全集、どこが一番安い?
塔で¥43000くらいで売ってたな
448 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 06:16:23 ID:TcPUsVtK
12歳以降ウィーンなら、19歳までベルリンとグラーツで育ったアーノンクールより早くない?
まあプロイセンやオーストリア北部がウィーンとは大きく気風が異なる(日本ほど異ならないだろうけど)とすればだけど。
449 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 07:19:50 ID:H1eteMao
グラーツのがウィーンより南に感じるのだが。
気のせいかな?
450 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 21:38:30 ID:m5YndpQk
もう一回くらい来日してほしいが、死んじゃいそうですね。。。
451 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 06:42:13 ID:RpWp2jya
フィデリオ、*になっちゃったね。スケジュール表に載ってなかったら既定だったのかもしれんが。
452 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 20:35:47 ID:DvVa+HV1
こいつの音楽は廃品回収
453 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 20:54:58 ID:HOc/+KAc
アーノンクールが本物だと思うのは、クラオタとか評論家だけでなく、
プロのヴァイオリニストや指揮者にも高く評価する人がいるということだね。
>>453 アマにもプロにも評価してない人が山ほどいますが?
ウィーンフィルもどこまで評価してるのかwww
50年後にCDが売れてるかどうかだね。本当の評価は。
プロの間で評価が高いのはガチ
しかし山のような駄演があるのもガチ
ニューイヤーが最悪だったのもガチ
これでウィーン人と来てるから大笑い。
457 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:11:50 ID:n8rBpGXP
貴族だからちょっと違うんだよ
聴く人が興奮する音楽を目指している、とかインタビューにあったけど、
こいつのやってることは逆だろう。
いつまでも古くさいもの掘り出しては「それどうだ」とかやってるのはアホですな。
ガットに乗り換えて成功したソリストなんていないってのに。
古くさいもの?ガットに乗り換えて成功したソリストなんていない?
無知もいいところだなw
フルヴェン・ハイフェッツ>>>>>>>>>>>アノンクル
どんな屁理屈こねようと、ステージの上での力量は雲泥。
言葉で音楽語んじゃないよ。
先日の放送での40番もウィーン響ルイージにぼろ負けでした。
はい、スルー
個人的には現代で一番フルトヴェングラーに近い指揮者だと思ってます。
現象としての音より美学の方が上にきてるという意味で。
フルヴェンもアーノンクールもともに好きだが
さすがに同意しかねるなー
465 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 09:10:36 ID:k8dEx+a4
>>456 大学からウィーンに出てきた人もウィーン人なのか?
またいつもの奴が暴れていたのか。
なんであんなに必死なんだろう・・・
>>463 フルトヴェングラーは美学なんかで指揮してませんが?
アーノンクルのような自己中的観念で演奏してませんよ。
一緒にしないで頂きたい。
まずは、おまいの言う美学とは何かを聞かせてもらおうか。
アーノンクールのハイドン、イイネ。
471 :
名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 07:17:05 ID:7WjCldjS
名誉客導体ニコラス・アルノンクールは彼がオランダの音楽の人生で持っていたオランダの文化と影響への彼の貢献のための12月11日のウィーンのオランダのLionのOrderの人工のa Knightでした。
473 :
名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 18:42:26 ID:VRJouxu9
>>470 ぷ、あんなガリガリトーンのどこがいいの?
474 :
名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 19:13:20 ID:eu6Xx/de
ふーん、今度はオランダから受賞したのか。
475 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 01:24:40 ID:WKSbf0pN
今宵はアーノンクール
476 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 01:26:31 ID:bBIK+t0P
面白い趣向だな。日本食堂のウエイトレスが出てきたかと思った。
477 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 02:02:32 ID:oEANh6rn
>>460 で?フルヴェンやハイフェッツの来日公演はいつなの?w
>>470 コンセルトヘボウとのやつはいいですね。
479 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 23:29:25 ID:WGA1O+rI
今度はいつ来る?
480 :
名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 12:57:40 ID:FB4KbbuQ
>>461 ピアコンまでは良かったのに、40番で萎えた。
>>470 モツ(ヘボウ)もええよ。
来日公演の演奏は今一つだった。
ウィーンフィルの抵抗に遭った?
昨夜のムジクスとの演奏は良かった。
合唱いいね。
NHKホールってあんなに音良かったっけ。
481 :
名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 13:20:55 ID:JG+ty0Pd
レクイエムみた
しまった。あんなに彼のレクイエムが良かったなら、生を聴きに行くべきだった。
昨夜テレビで観たが、指揮ぶりと音楽が合ってるというか、本当に何をやるべきか
わかってる指揮ぶりに感銘を受けた。行った人の感想だと、音量が足りないという人も
いたようだが、テレビに収録されたのは音が近いせいか十分な音量でしたな。
483 :
名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 18:11:20 ID:iu2JXarl
ユリア・クライターっていうソプラノいいね。
昨夜の放送見てファンになった。
ソプラノ歌手として無理のない素晴らしい頭蓋骨を持っている。
あとクラリネットのカタチにびっくりしたんだけど、
モツの時代はああだったのか?
485 :
名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 19:11:40 ID:iu2JXarl
>>484 サンクス。
ただ、俺の知ってるバセットホルンとも全然ちがうんだが。
とにかく、初めて見た。
広島
年末にこないだの公演、二夜連続放送。
在住の人は忘れないように。
30日にBShiでヴェスペレ&モツレク再放送。
広島、来てるよ
今宵はモーツアルト
大阪で聴いたモツレクは忘れがたい。
札幌で聴いたバッハは忘れがたい。
サインももらっちゃったし。
指揮する姿
ギガカッコヨスギ
自室で一人真似してるし
両手を結んで握る あれ最高
>>493 クラシック評論界の若きエース、KO大学教授の虚大先生には、
ゴキブリがもがく様にしか見えないそうです。
>>494 あれはひどかった。教授の書く内容じゃないでしょ。それこそ便所の落書き。
>>493 俺もアーノンクールに触発されて、自己の指揮姿を確立せんと
自室にて練習中
どうしてもタコ踊りにしかならん
オーズ
モツレクのDVD出るね。80年代のやつらしい。
とんでもないドへた以外、絶対評価はおろか相対評価すらできんよ。
好き嫌いのレベルで語ってるに過ぎない。
>>498 ところがアーノンクールのCDにはとんでもないドへたな演奏が平気であるからなあ。
501 :
名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:09:52 ID:EMG3nfyP
BMGがアーノン・VPOのベートーヴェン交響曲全集を作るの決まったみたい。
>>501 ソースきぼんぬ。ちなみにブルドッグもウスターもいらんぞ。
オタフクは?
>>499 昔のブランデンブルク協奏曲とか調子っぱずれで聴くのに耐えないんだけど
あれはやっぱりヘタなのよね?(それとも俺の音感がおかしいのかな)
CMWは最近の演奏はとても上手いと思う(モツレクを生で聴いて驚いた)。
ヴィヴァルディの四季は及第点で、それ以前はヘタなように思う。バッハの
カンタータなんかもヘタだわ〜と思った。
505 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 00:38:50 ID:+W92EGrl
昔はチャレンジャーだったからな
聞く方も割り引いて正直に下手とは言わなかった、それだけ
カンタータの初期のは結構下手なの多いよね。
でもそれさっ引いても、あの切れ込みの鋭い感じ大好きなんだけどね。
507 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 00:25:48 ID:OhNBhzCR
>>506 私は逆に、カンタータの初期(ウィーン少年合唱団との共演の頃)は上手いと思うけど。
>>504 「四季」のヒットで、やりすぎが目立つようになったと思うけど。
まあ、好き嫌いの世界かな?
>>507 >>好き嫌いの世界かな?
好き嫌いではなく明らかに上手い下手の問題。
現役盤の1000円の四季、ありえないほど糞音質なんだけど
昔からこんなひどかったっけ?
>>509 おれはそれ、アナログでしか聞いてないけど、
そんなにひどい?
CDも買おうかと思ってたんだけど、どーしよ・・・
>>508 少なくとも一時期のアーノンクールの録音に関しては、原曲をねたにしたお遊びとか、そういった性質のものだと思うよ
好き勝手にやっていて基準が無いものに対して、上手いとか下手とか言っても仕方ない罠
>>511 音程ぐちゃぐちゃで技術的にちょっと難しい箇所になると走ったりする演奏は下手としか言いようがない。
アレを遊びといわれても困惑する。
>>513 理解できないのなら黙っておけば良いのに
君が困惑するかどうかなんて、何の関係もないんだから
516 :
名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 13:31:46 ID:u6xFdh76
ドボルザークの交響曲第5・6番をキボンヌ
桶はおまかせしますよ
517 :
名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 16:31:18 ID:IaiY6u3M
テンプレ嫁
お勧め演奏者スレがある
人にものを聞いてるくせに、口の利き方も知らん
ヴァカだからしょうがないか
516はオケは、ACOでもBPOでもVPOでもCMVでもどこでもいいから、
ドボ5・6を振って欲しいていう意味DyerMaker
519 :
517:2007/01/11(木) 17:32:38 ID:IaiY6u3M
ス、スマソ・・・
初心者スレと思って読んでた・・
思いっきり誤爆です。
スマソです
欝だし(ry
ベートーヴェンの交響曲全集、買おうと思うんだけど
協奏曲や序曲をまとめたボックスセットってお勧めですか?
随分と廉価になってるのでSACDハイブリッドとかで
再発する予定なのかなとも思ったり。
>>520 ワーナーがクラ撤退するから投売り状態なんじゃね?
今買っておかないと入手不可になる可能性も
523 :
520:2007/01/11(木) 23:05:33 ID:IlMp658P
>>521-522 ありがとうございます。
ワーナークラ撤退とは知りませんでした。
SACDなんかで再発してる余裕はないようですね。
ぽちっとしちゃいます。
524 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 05:57:07 ID:fyznA5B4
>>520-523 ベートーヴェンに限らないが、BMGがTeldec原盤の版権取得の上出す可能性はある。
(CMW/モーツァルト初期交響曲集)
ただ、珍しいものはコレクターズアイテムになる可能性もある。
コンセルトヘボウとのハイドン交響曲集買ってみた
526 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 20:12:00 ID:5Zf0jRs3
528 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 10:56:45 ID:shnRk4It
待望のチューリヒ、ポネル演出モンテヴェルディ三部作DVDが届いた。
(VHSかLDでは出ていた筈。また、Teldec LP/CDでも出ていた。)
それにしても、年明け早々にWerner Hollwegの訃報に接するとは。
529 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 16:06:10 ID:DIJUDiIN
シューベルトのミサ5,6を注文してみました
アーノンクールのレパートリーにワーグナーとベルクが入っていたけどどの曲やったの?
ベルクはヴァイオリン協奏曲をクレメルと演奏。ウィーンフィル定期で。
ワグナーはわかんない
532 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 02:30:18 ID:+d6Ky8kr
ブル全の完成はいつですか?
>>530 アーノンが「スラヴ舞曲集」を集中して取り上げている時期に、
ワーグナーの序曲・前奏曲だけの演奏会を数回おこなった。
けど、その後取り上げていない。
うろ覚えだが、
「オランダ人」序曲
「タンホイザー」序曲とバッカナール
「ヴェーゼントンク歌曲集」
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死
みたいなカンジの
534 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 13:38:24 ID:UGptPfx7
さすがにワーグナーはハタケちがいだろう
535 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 20:44:28 ID:FnE88N7c
1968年のミサ曲ロ短調とか
1970年のマタイ受難曲とか好きだね
荒っぽくてガシャガシャしてんだけどね
時代を切り拓く音がするよ
536 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 20:03:21 ID:2cFZXd0U
>>535 同感
これが古楽だというパイオニア精神を感じるね
537 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:40:57 ID:xMBf311x
2月にNHKでフィガロを放送するんだー。DVD買わなくてよかった。
にせの女庭師もすでに放映済み
女教師だったっけ?
542 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:15:47 ID:cC0F9Y63 BE:204433766-2BP(0)
543 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 14:41:13 ID:OSMJXZII
年末頃にウィーン・フィルとのモツ後期交響曲をTV放映で観て、
先日コンセルトヘボウ管と録音したワーナー(テルデック)盤の
後期3枚バラ売りをすべて買って聴いたが、良かったぞ!!
いままで常聴盤で良いなぁ〜と思ってたベーム/ベルリン・フィルの後期集が
普通に感じてしまった。
テンポ・ピリオド奏法などインパクトが強かったよ。
もう1枚はグルダと同管との戴冠式&23番のピアノ協、これも良かった。
グルダの鼻歌交じりで・・・特にグルダのカデンツァ部分の即興がグー!!
録音もコンセルトヘボウ大ホールのたっぷりしたホールトーンの中に
カッチリしたオケの定位感も良かった。
その後、モツ後期はCOEと再録(ライブ収録)したのもあるが、それはどう?
>>543 ジュピターはCOEの方が評判よかったと思う。
545 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 23:43:44 ID:1Akkc8Hn
>>543 コンセルトヘボウのが気に入ったのなら、
COEもきっと気に入る。オススメ。
コンツェントゥスのバッハ:2つのヴァイオリンのコンチェルトって、
1楽章途中で1stソロが不自然に途切れるよね?
548 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 02:03:49 ID:4asXzovZ
アリスか?
そう。1楽章真ん中辺で、a-mollに転調してソロの入りのフレーズが2nd→1stの順に出るところ。
弾き損ないとかではなく、編集(ミス)的にブツっと。約1小節。
ヨセミテ、全然雪ないなぁ。雪景色は三月下旬に行こうかと思ってるんだが、望み薄かな?
誤爆失礼・・・
アービバノンノン
ババンババンバンバン
良ーい湯だーナー
556 :
名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 09:11:08 ID:WDBRWDO6
EUだな。
557 :
名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 17:55:08 ID:S9MEgiir
スイスはEUではないな。
チューリヒ「魔笛」17日初日。
558 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 07:11:43 ID:jLENtLXf
ベト全COEは、どんなもんですか?
特に田園の出来はどうでしょう?
559 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 14:39:41 ID:K42OyvBy
>>558 爽やか。めりはりがある。
さすがに重厚ではない。
その前に犬だろ。
562 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 07:16:49 ID:kyjhc3KY
チューリヒ「魔笛」
12回予定の内、最後の4回は降りる
来日の疲れが相当残っているらしい
時差ぼけかな
564 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 07:49:48 ID:3srHajlw
結構な年なんで無理しないで欲しいですね…。
来日の疲れではなく、今でも夢に日本を見るんじゃね?
また日本に来たいんだよきっと。
あ〜、あの天国のような日々をもう一度ってさ。
566 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 00:42:29 ID:3Ja4QAZO
チューリヒ、メール出したら日程変更してくれた。ザルツブルクとはエライ差だ。
>>565 朝から晩まで駅のホームからホテルに張り込まれて、何十枚もサイン強請られるのが天国のような日々だと思う?
DVD発売あげ。
偽の女庭師→BSで放映したので買わず。
モツレク→購入。合唱が下手すぎ。というか、たぶん録音やミックスが良くない。
画質も悪い。とにかく成熟度の足りない演奏。20年後に録音しなおしてくれて
本当によかった。
569 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 17:54:25 ID:kU9WEV7v
この位の歳になると構ってもらえるのが嬉しくなるものさ
>>568 俺も買ってきたよ、モツレク。画質悪いかなぁ?こんなもんじゃない?そりゃ近頃のハイビジョンに慣れた目で見たらあれかもしれんが。
まだ途中までしか見ていないけど、俺は十分楽しめてるよ。
解説に昨秋の来日公演でのモツレクの公演中に中年の女性が“もう、気持ち悪くなってくるわよ、なんなのよ、これ”って立腹して連れの男性に言いながら会場を去っていったというエピソードが紹介されていて、
筆者(鈴木淳史氏)は“いまだに聴衆の一人を怒らせて途中退場させてしまうような著初的な音楽を続けるアーノンクールの感服する”と続けている。
まあ、これはアーノンクールの演奏云々じゃなく、単に昨年のモーツァルトブームに乗せられてろくに曲も知らないで(おそらくクラヲタの知り合いの男に連れられて)聴きに来たオバハンが、
レクイエムに付いて行けずに勝手にキレただけだと思うけどね。
因みにこのDVDではRex tremendaeの途中で最前列付近から退出していくオバハンが映ってる・・・。
アーノンクールってモーツァルトの右翼なの?
>>570 「著書的な」という意味がわかりません・・・
>>572 ああ、すまん、“挑発的な”だ。タイプミスです。
チューリッヒ見てきたが、日本公演以降目つきが変わったような気がする。
去年のフィガロの時まではあきらかに威嚇的な目つき態度で指揮していたが、
今回は日本と同じで背筋を伸ばしていいおやじのような態度で指揮してたぞな。
東洋一の仏教先進国に来て心境に変化があったか?それともお金を一杯得て
喧嘩しなくなったのかなw
>>570 ビットレート低いし、粒子感もザラザラ。80年代としてはよくある画質。
ちなみに同じCMWのDVDでも、近年録画されたバッハのマニフィカトは
かなり高画質。要はソースが悪ければどんなメディアでもダメということ。
576 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 08:07:18 ID:54Ffvqwc
チュリヒの魔笛、頑張って全部ストリーミングで見たよ
アルノンは溌剌、来日組のパパゲノ、パミナはよかた
タミノ、夜女はいまいち、ザラストのサルミネンは年取ったって感じかな
駄目なのはクシェイ!何でも現代的にするとすぐ飽きられる
夜女が冷蔵庫から出てきたのはワラタが
DGから10月にDVDで出るらしい
スイスTVは頑張って2ch使って放送してたよ
1chでずっと舞台裏を中継してたのは、出演者はウザかったろうけどね
Kusejとは2008年にRakes Progressをやる らすぃ。
保守
579 :
名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 00:24:57 ID:stF9Q2Aq
ドヴォルザークの《スターバト・マーテル》やるみたいだけれど、録音してほしいなぁ。
hosyu
ネタ切れだね
581 :
age:2007/03/19(月) 01:13:11 ID:hGLpRY9F
(゚Д゚)
Nikolaus Harnoncourt (1929-)
そういえばアーノンクールってチェリスト、ガンバ弾きだったんだよね。
アーノンクールのバッハの無伴奏チェロ組曲ってどんな感じだろ
来年もコンセルトヘボーを振るようだね。4月に
シューマンのゲーテファウストのシーンってどんなんだ?
シューマンの『ゲーテのファウストからの情景』はよく振っている気がする
587 :
_:2007/03/20(火) 20:59:25 ID:Quz2Hep3
4/29にFMで去年の来日モツ3大交響曲ライブやるね。
BS2では何時なのか?
588 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 01:38:42 ID:z2jON8RS
アーノンクールのベストなCDって何だろう
ベト全?マタイ?
589 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 09:06:05 ID:ewCrKXtN
590 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 10:07:45 ID:teNpM2ZE
>>588 バッハ/無伴奏チェロ組曲 「バッハに窒息死させられそうな(笑)」
>>587 去年のうちに芸術劇場で放映済みですが何か?
592 :
age:2007/03/23(金) 17:33:51 ID:aKE9J8YS
意外と住人が少ないんだな
フィガロ、CD先行に変更かな?
594 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 16:05:51 ID:sJAhhqrX
>>593 あの演出には違和感あり。CDの方が抵抗なく聴けそう。
596 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 00:00:39 ID:wcrLl/8z
597 :
ageeee:2007/04/01(日) 21:31:23 ID:IDIMbiha
モツの3段交響曲、COEとRCOどっちが好き?
俺はCOE。
ただそれだけ…。
でもモーツァルトが生きていたら喜ぶのはきっとRCOの方だろうw
599 :
名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 22:03:23 ID:hEGh4/Jp
どっちもどっちだなあ。好きなことにはかわらんが、ちょと方向性と配置が違ってるような希ガス
ベートーヴェン交響曲第6番田園/ヨーロッパ室内管('90)
第一楽章12:01辺りの
左チャンネルから聴こえる金属音ノイズはなんの音ですか?
アーノンクールの録音は何か音楽とは無関係なノイズが多い気がする。
弄るの嫌いなんか?
第一楽章12:01辺りのに「キーン」という金属音がするんですよ。
何の音なんだろう?
603 :
名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 13:53:42 ID:XCdcRNsr
ライブ録音だからじゃない?
近所で高校の野球部がバッティング練習してたかららしいよ。
605 :
名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 15:04:07 ID:CPCXrEqV
オーストリア人は、野球やらないから。
うん。
ひとりもベースボールはやらないから。
606 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 00:03:57 ID:aU96gHJe
アーノンクールが目から何か発射したんだろ
常識的に考えて。
実際、目そのものを発射しそうで怖い
>>602 気になったから、ベトベンボックス(14CD)引っ張り出して聴いてみたが、
カシャッと言う音が入ってるね。電気的ノイズではないみたいだし、音も
大きくもないから、自分は特に気にならないけど。
こうしたノイズとして自分が閉口したのはバンスタ&ニューヨークフィルの
悲愴。弱音部で戸を開け閉めして人が出入りしてるのがはっきり分かる(しかも
何度も)、何ともアメリカンな録音。LPでは気にならなかったが、CDだと
やたら気になる
>>608 この音、楽員が楽譜めくる時に金属の楽譜立てに楽器をぶつけた音なのかな?
左チャンネルだから第一バイオリンの人かな。
610 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 22:12:36 ID:yX/6uIMO
アーノンクールって結構背が高いよね
アーノンクールって結構ギョロ目だよね
アーノンクールって、宗教の教祖様みたい
アーノンクールって楽器のバランス悪いよね。
特にヨーロッパ室内響の管楽器の音が小さすぎてよく聴こえない。
アーノンクールであんまりクールじゃないよね
615 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:51:58 ID:ENNZBSbu
嗚呼"non"クール、 ですか。
アッー!"non"クール だろ。
嗚呼ツマンネ
アーノンクールってアクセント付け過ぎで曲の流れを絶つことが多いけど、
ヨーロッパ室内管との運命は、いたって普通の演奏だった。
しかし、英雄、田園の演奏は、違和感があって駄目だった。
アーノンクールって時々オバQみたいな顔して目からレーザーだすよね。
ヨーロッパ室内管の運命のジャケ写が良い例だ。
アーノンクールといえば70年代、80年代に
録音したバロック・古典派だね
「バロック期の標題音楽」だったかな
マラン・マレ作曲『膀胱結石手術図』は、
アーノンクールの朗読付き
あれはよかった
アーノンクールってコンツェントゥスムジクスの時だけ、ピリオド奏法でやってるの?
621 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 22:41:34 ID:CyCArW/I
アーノンクールを聴いていると、
所々楽譜をいじってあるんだけど、
ある意味忠実で納得させられてしまうことが無いか?
あれ、そうなの?
アーノンクールって強力な原理主義者かと思ってた
>>621 モーツァルト 交響曲全集スレにこんな書き込みがあったよ
111 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/11/29(水) 16:01:08 ID:1NRfmwME
アーノンクールのインタビューから彼の音楽に対するスタンスが伺える。
以下、引用
音楽とは精神を静めたり、安らぎを与えるためのものではなく、人々の
目を開き、心を揺さぶり、時には驚かすためにある、というのが昔からの
確信だ。‥‥中略‥‥いっそう効果的な音楽を得るために、歴史的事実に
反する要素を解釈に盛り込むこともある。作品が書かれた当時の時代精神
から学ぶことは勿論あるが、特にこだわりがあるわけではない。私は
あまりにも実用的な人間だから。
‥‥中略‥‥
当時の時代の奏法や音楽的解釈について理解し、発見できることは当然
知っておく必要があるが、誤ったピューリズム、誤った客観主義、誤解に
基づいた「本物主義」に陥ることは避けたい。
楽譜絶対主義の人が彼を毛嫌いするのも分かるね。
こいつ言ってることとやってることに一貫性がないな。
楽譜に忠実、作曲家が生きた当時の演奏を再現するとも言ってるくせに。
>>624 ソースきぼん。
むしろ、そんなこと言ってたこと
知ってる人少ないのでは。
むしろおととしの京都での講演では、作曲家の意図が
現代の聴衆に伝わるように演奏することを目指しているのであって、
現代の聴衆に伝わるためには当時の演奏の再現そのものだけでは不十分だ
と言ってる。
モーツァルトの時代の人には刺激的に聞こえた不協和音も
マーラーやシェーンベルクを知っている現代の聴衆には、刺激として感じない。
作曲家の意図を伝えるには現代の聴衆に刺激として感じるように
演奏しなければならないと。
だからしばしばあんなに極端にデフォルメされた演奏になるのだと思う。
>>624禿同。
レコ芸では、ヘンデルのメサイアをやった時、楽譜に忠実にやったと書いていた。
だから原典主義かと思っていた。
しかし、モダンもピリオドもやるんだよね。その理由も、読んでも一貫性がなくて、胡散臭かった。
結局、口数稼ぐだけで中身がまったくない
>>627 それは記事を書いた奴が誤解してただけだろう
その手の記事書く奴で誤解してる奴は多い
ようするに、インタビュアーがアーノンクールが言ってる意味が分からなかったのかな?
630 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 10:17:14 ID:WScVhPe5
記者がちゃんと理解できてないとか
誤解するというパターンも多いし、
レコード会社やらエージェントやらの思惑で
記事が歪められることもある。
ヘンデルのメサイアの時は、
たまたまそういうコンセプトだったのかもな。
楽譜に忠実にやるケースは少ないから貴重かも
632 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 13:04:54 ID:AS3nbHSe
一貫性が無いから嫌いなのか?
それとも演奏スタイルが受け入れられないだけ?
楽譜にすべてが書かれるようになったのはベートーヴェン以降で、
それ以前は、その当時の音楽家にとって常識だったようなことは
わざわざ楽譜に書かなかった、というようなことを言ってたような。
だから書かれているままに演奏することが、必ずしも「忠実」という
わけでもないらしい。
>>633 「古楽とは何か」だっけ?
あの本は対訳がアレで読まずに放置してあるわ…
つーか、626に当てはめれば、メサイアの場合、現代の聴衆に伝わるためには当時の
演奏の忠実な再現で十分、だったと考えたんじゃね。要は作曲当時刺激的なもの
だった曲については、楽譜に忠実にやるだけじゃいかん、というスタンスととれば、
それはそれで一貫してると思うけど。
刺激を付加するために楽譜を無視するというのもどうよ?
アーノンクール「私は、スコアを読んで自問しました。"一体なぜ皆は楽譜に書いてあることを無視するのだろう"」
↑
お前も無視してるやん。刺激とやらを付加する為に。と突っ込みたくなるよね。
川内康範じゃないけど、楽譜通りにやると言っておきながら無視するアーノンクールの行為は、
聴衆にアーノンクールの演奏こそ楽譜通りだという誤解をあたえるので作曲家がいきてたら怒ると思うよ。
>>634 ばーか。無視しているのではなくむしろ強調しているんだよ。
お前の理屈だと、バッハなんて強弱なし・アーティキュレーションなしで
のっぺり平坦にするしかなくなる。
「台本に抑揚が書いていない限り
役者は平坦に棒読みしなければならない」
と言っているようなものだ。
そうそう、よく例として挙げてる前打音の問題とか。
「楽譜に書かれてないから弾かない」というのは、逆に作曲家の意図に反することになる。
>>636 アーノンクルは、文学的頭は弱いから失言が多いんだよ。
インタビューを読んだ音楽ファンには誤解されるし、インタビュアーも誤解する。
したがって発言と演奏内容も一貫性をもたないし。
どこかの政治家と同じ。
アーノンクルーの言うことは無視した方がいいよ。
客観的視点で評価された記事を読んだ方がいい。
確かにアーノンクール著の本とインタビューとでは
明らかに正反対な事を言っていたりするな。
もうお爺ちゃん…ってことか
>>637 バカで悪かったな。何でか知らんが。。
お爺ちゃんだから自分で何を話したか覚えてないのか・・・。
塩爺と同じだね。
晩年のトスカニーニの悲劇的な晩年みたいにならなければいいけど。
もう77歳か…
644 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 13:49:40 ID:XcW29+Zs
ちょっと質問させてください。
アーノンクールは確かバッハのヴィオルソナタを録音していると
思うんですけど、どこかに売ってませんか?
某サイトに「2002年発売の国内盤がある」とあるんだけど。。。
645 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 15:47:12 ID:sj1SCnum
ノリントンもテレビのインタビューでは視聴者の程度に合わせて
かつてヴィブラートはオーケストラで使わなかったと単純化して
言ったので、ノリントンを知らない人はノリントンの指揮でヴィブ
ラートを使ってるじゃないかと無粋なつっこみを入れていた。
646 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 18:43:10 ID:5NqTseCt
わからない奴に限って言葉尻だけとらえて曲解したり誤解したり
ここぞとばかりに恥ずかしいツッコミをしたりするねw
647 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 19:57:25 ID:1I0/zvfv
>>645 理解違い。
オーケストラの弦でビブラートを始めたのはフランスだそうだが、20世紀に入ってから
だそうだ。従って、ベートーヴェンは勿論、マーラーも初演当時はノンビブラートだった。
ノリントンはオケにノンビブでやって見たらというけど、強制はしないから、オケやコンマスが
ビブ付きで演奏することも問題としない。シュツットガルトだと大抵ノンビブで通しているね。
>>636 ほんとにアーノンクールの本を読んでる?
「楽譜に書かれない暗黙の演奏習慣や了解事項」をくみ取ってるだけのことなのに。
>>639 >発言と演奏内容も一貫性をもたないし。
いつどこでやったどの演奏ですか?どの発言ですか?
私の知る限り彼の発言と演奏内容が一貫性を持たないことはありません。
アーノンクールが演奏会場のサイズや音響、オケや使用する楽器の特性に合わせて
演奏者の人数やフレージングなんかを変化させることくらい知ってますよね。
ある場所でした発言と、別の場所の演奏が違うのはむしろ当然。いつも同じ演奏を
する方がむしろ異常だし、それを要求するのはCDやレコードで何度も同じ録音を
聴くことが快感になってしまった悪しき現代人の感性です(アーノンクール流に皮肉ってみました)。
>>647 アーノンクールはノリントンほどノンビブラートを推進してません。
「ビブラートのない音はない」とまで言ってます。この意味はけっこう複雑で。
ノリントンはあくまで演奏技術として語っているからオケで弾く人にはわかりやすいのだが、
アーノンクールいわく、ビブラートの本質はピッチの揺れではなく感情の揺らぎで、
だから、感情を語る音楽においてはビブラートのない音は存在しないと。
要するに、ピッチを揺らすためのビブラートじゃなくて、演奏表現上の要求があって
こそのビブラートですよ、ということ。何も考えず、慣習的にビブラートをつけるな
ってことです。
レオポルト・モーツァルトの教則本(日本語版)を読んでみたけど、
ヴィブラートは《自然の女神》がそう演じるであろう場所にのみかけるべき、
みたいなことが書いてあった。
アーノンクールも、ヴィブラートに関してはセンスのよさが大事だって
言ってたような。(うろ覚え)
ほんとに「文学的頭は弱い」だの「塩爺」だのよく言うよ。無礼な・・・
意図的な燃料の投下だとすれば、実に効果的なわけだがw
アーノンクールって変なアクセントを付けるよね。
あれって寝てる聴衆をびっくりさせて起こすため?
ウィーン響とのオラトリオ「四季」('87ライヴ)を初めて聴いた。
他との比較は出来ないけれど、結構いい演奏(曲)で満足。
654 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 07:05:05 ID:CTr1e/y4
>>653 「四季」6/30,7/1グラーツで上演
立ち読みだが、「モストリークラシック」が10周年とかで、
無料配布の創刊号(チューリヒでの「アイーダ」の直後)の表紙を飾った縁か、
巨匠がコメントを寄せているが、CMWと再度来日公演を匂わせる事を言っている
655 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 11:34:07 ID:EVhDHNPy
俺はアーノンクールのアクセントが変とは思わないなー。
納得してしまうんだもの。
656 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 15:10:30 ID:5+g/e3rX
半世紀かけて聴衆の耳慣らしをしたのかと
まだ慣れていない人も少なからずいるものの
657 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 14:11:46 ID:pXDlTYZg
658 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 11:29:27 ID:72eWGivk
別スレッドと重複だが、
東芝AA9125
「都市と宮廷の音楽」シリーズから
「ヴィーン、レーオポルト一世の宮廷にて」
演奏:ヴィーン「コンチェントゥス・ムジクス」合奏団
邦訳解説「ヴィーンの頭脳」の原執筆者名は、
ニコラウス・ハーノンクールト
となっている。
659 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 11:46:56 ID:y8/iz/6D
「アーノンクール」ってフランス語読みっぽくない?
英語だと「ハーノンコート」になるのかな?
なんで英語なのか意味わからんがな
アーノンクールの独特のアクセントって他の指揮者達は、どう思ってるの?
誰も共感してない。
663 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 18:31:12 ID:rqqAlkQG
664 :
名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 09:42:05 ID:WSjoGLcb
5月5,7日のコンツェルト・ハウスに行く人います?
まだチケット残っているよ。
665 :
名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 15:24:12 ID:QH3Y5rgw
>>664 現地では相応回数の公演があるから、発売即完売ということは少ない。
大フィーヴァーとなったのは、去年のザルツブルク、フィガロと、10年前、チューリヒのアイーダ初日くらい。
現時点での完売は6/30,7/1グラーツのハイドン「四季」くらいかな。
結局、胡散臭さはぬぐい切れないのか…
他に抜きん出ている巨匠がいるわけでも無し、
アーノンクールが特別奇抜とは感じない。
668 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 02:23:13 ID:8zL6jAFW
アーノンクールがいなくなったらCMWはどうなるの?
親玉のいないCMWは考えられない
MAKみたくなくなるだろう
AAMとかECとかも今のと昔のとは別物だろ
一緒に語るものでないがな
最近はアーノンクール抜きでも演奏してるみたいだけどね。
情緒だ詩情だ音楽性だと言ってみても、アーノンクールの音楽が
刺激に満ちて面白いことは否定できない。
まあ嫌いという人の気持ちも十分理解できるがw
俺個人にしても、セカンドチョイスの域は脱しないなあ。
672 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 03:13:50 ID:VTg9KLwP
50年後この人の演奏の位置づけはどうなるのかな。
名演として残るか、相変わらず変人扱いされるか。
俺はべームのモーツァルトよりリヒターのバッハより
アーノンクールのモツやバッハほうが好きだな。
まあ結局は好みだわな
べームのモーツァルトやリヒターのバッハなんて 退屈だろはっきりいって
時代遅れの評論家に洗脳されてるだっけだって。
スタンダードを確立した人たちは、それはそれで偉大だと思うが
類型があるからこそ典型も存在できるのさ
リヒターが太陽ならアーノンクールは月。
月は太陽があってこそ光り輝く。
スタンダードってなんだ?
少なくとも「オーセンティックな…」じゃあないな。
「普遍的な価値を持つ…」
なんてことだったら、話はますますややこしくなるわな
>>676 そのまま字の通りの意味でしょ。
ごく標準的な演奏。ノーマルな演奏。
まだリヒターが〜などと言う妄言を吐いてるアホが居るのか。
リヒターは所詮、新古典主義の皮を被ったロマン派なんだから比較の対象じゃないんだよ。
679 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 21:48:19 ID:T6k39jy3
アーノンクールは
「バッハの楽譜をマーラーの楽譜と同じものとして演奏すること」
「バッハとマーラーを同じ編成でやること」
に疑問を感じたから、結果に直結する「手段」として古楽もやっている
(ゆえに"古楽の音楽家"呼ばわりを嫌っている)。
これが、アーノンクールの言う「楽譜に忠実な」。
「楽譜に忠実な」といっても、
古楽と呼ばれる時代の作曲家の楽譜には、
当時の常識だった演奏法や装飾などの
演奏に際しての必要な記号の記述が少ない。
また、その楽譜にないものを重んじている。
これが、「時として楽譜にない演奏をする」や
「私にとってオーセンティックとは無意味である」という
結論・演奏に結びついている。
で、上の2つの考え方の根本には、
「芸術は素敵なお楽しみなどではない」だとか、
芸術音楽を博物館的に「保存」するだけではだめだとか、
「音楽の再発見」は極めて重要なことである
…という信念がある。
以上、俺のアーノンクールの考え方まとめ。
680 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 16:13:50 ID:7tAJOqI9
半引退とか言ってたけど、来シーズンも結局、沢山振るね。
682 :
679:2007/05/08(火) 01:32:44 ID:GCRZkraQ
>>681 それを言いたかった。読んでくれてありがとう。
あなたはアーノンクールのよき理解者です。
684 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 01:44:18 ID:GCRZkraQ
>>681 吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チューリヒはGenovevaか。
688 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 15:22:14 ID:RsOC8mnq
>>687 再演はまだ演目しか挙がっていないので、誰が振るのか不明。
到底、該当分全部をアーノンクールが振る訳はないし。
「カルメン」が新プロダクションで挙がっているが、残念ながらグラーツの再ではなく、
カサロヴァ/W.メストだ。
>>686 このジャケットなにしゃべってんのかきになる
>>689 「ラミレスは歩かせて、次のガイエルと勝負しよう」
つ ビッグパピー ザ ぱフォーマー
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
ニコラウス・ダディクール (1929- )
ジャケットだけで買いたくなる
やっぱアーノンクール商法は胡散臭い
694 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 03:22:48 ID:VrqeP9tK
>>693 ぽまいはオッサン二人が会話をしているジャケだと買いたくなるのかww
695 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 15:16:11 ID:g0Y+SIP5
ねじり鉢巻きして両手に太鼓のバチ、
フンドシ姿のアーノンクールのジャケット希望!
内山田洋とアーノンクールファイブ
うむ、大人の男を感じさせるな。
あやうく「カートに入れる」をクリックしそうになった。
俺的にはムターのドアップジャケット並みの
破壊力を感じさせる。
700 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 07:03:43 ID:zVHMst3K
公式HPのトップに出ている写真
これを使ったCD出ないだろうか?
この写真、カルメンを振った2005年シュティリアルテのポスターに使われて、
グラーツや周辺の街頭にも多数貼られたが、
夜目に眼光を見た時はさすがに引いた
COEとACOのモーツァルトを聴いちゃったんだけど、
ト短調やジュピターはもうアーノンクールじゃないと退屈。
>>698 額に入れて飾っておけば魔除けになりそうだな。
バレンボイムのジャケットよりはマシじゃね?
音楽家は容姿というよりは風格だな。
正直、バレンボイムのジャケットは嫌いではない。夜の方はきもいが。
708 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 17:15:31 ID:tiCbNiKH
アーノンクールはやっぱりあの眼だよ。
自分でも分かってるんだろうけど。
確かに普通とは違う目だ。
アーノンクールのは魔除けになりそうだが、バレンボ仏のは魔寄せになりそうだ
711 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 23:57:41 ID:OcILSCyf
俺が子供の時、
家には魔除けの鬼の顔の工芸品みたいなのがあったが、
アーノンクールのホームページのトップの写真を見てそれを思い出した。
hosyu
713 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 14:04:10 ID:SzRH3Pzb
あげ
アーノンも、カラヤン張りにCD多いけど、
誉れ高い名盤ってものは、、、、皆無か!?
だから、激安特価が多いのか。
717 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:28:59 ID:Xv9fvk0J
HMVのチャートを見ると、
以外にもアーノンの、ブル5、ベト全が健闘
俺は
・モツ交響曲
・ベートーヴェン色々
・バッハマタイ受難曲
辺りが特に好きかな。
721 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 14:01:02 ID:ryDIxMHS
ウィーン国立歌劇場の後任人事が発表されたが、
一時、総監督として名の挙がったペレイラは当然というべきか該当しなかった。
ドレーゼの轍は踏まぬ深慮によるところも大だろう。
これで、この先、巨匠がウィーン国立歌劇場で振る可能性は限りなくゼロに近づいた。
アーノンクールの音楽は極東の文化後進国の猿どもには理解できまい。
724 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:23:52 ID:7oddBiHe
フィガロのDG盤、HMVで5000円位だったから買った。
ベームDG盤を完全に忘れさせてくれる演奏だった。
725 :
724:2007/06/08(金) 09:25:28 ID:7oddBiHe
まあ歌手はあっちとくらべるだけ酷だろうが、
オペラも好きな指揮者&オケじゃないと聴けない自分は
御大がVPOと組んでくれただけでも御の字か。
726 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 19:18:36 ID:RX62nBfw
Teldecから01年に出たブルックナーの8盤のCDはライブ盤みたいですが、
観客の咳とか演奏以外の音も入っていますか?
スメタナのわが祖国、ワーナーからの国内盤ってレアアイテムかな?
中身は、BMGと全く同じだと思うけど・・・・。
728 :
724:2007/06/09(土) 13:12:48 ID:DCZWjNuK
しかし、よく聴けば聴くほどベームの演奏に似てるのも事実。
ポネルと組んだ『コジ』も実はかなりベーム的、かつ「古き良きウィーン」的だったが、
その最新版を聴かせてもらった感じ。
もちろん、緩急の付け方や間合いの取り方などアーノンクール以外の何物でもないのだが。
729 :
名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 17:01:12 ID:tidDBbJs
ベームが大好きでアーノンクールも大好き、
という人は滅多にいないんじゃないだろうか。
マゼールやノリントンと比べて、アーノンクールはどうですか?
>>729 自分は両方好きですよ。ヴィヴァルディの四季で一聴惚れ、以来
ベームと対極にあるような彼のとげの立った極端な解釈に惹かれて、
モーツァルトの交響曲も今では両極端な二人の盤がともに愛聴盤に
なってます(その時々の気分により聴き分けてます)
733 :
729:2007/06/11(月) 09:57:49 ID:IEAuwoc6
>>732 そうなんすか。
考えてみれば俺もマタイ受難曲の愛聴盤は
メンゲルベルクとアーノンクールだ…
あーだめだ
このひとに胡散臭いイメージついてしまった
735 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 12:07:01 ID:RO2X3n5C
自分はドヴォ8はアーノンクールとジュリーニ(どっちもコンセルトヘボウ)を愛聴してるよ。
アーノンクールの方は例の問題があるけど...
736 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 12:08:22 ID:SjDxaMnH
例の問題とは?はっきりいいたまえ
737 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 09:03:23 ID:dladu5Wm
検索してください。
738 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 09:09:57 ID:nEWbiceJ
勿体振る人キライ
>>735 ジュリーニでもシカゴのにするとか、少しオーソドックスな演奏にも
触れておいた方がいいのではw
ドヴォ8、ジュリーニならPOを聴きなさい…って何のスレじゃ…
741 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:42:37 ID:FixsL3l6
ジュリーニ&コンセルトヘボウに駄盤なし。
アーノンクールも...と言いたいがシュトラウスはかなり微妙か...
742 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 12:44:10 ID:QW9Y3Tuf
たしかに駄盤はないな。凡演が多い。
アーノンクールよりは遥かに打率高いな
744 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 15:06:45 ID:FixsL3l6
レニー、ジュリーニ、カルロス、アーノンクール。
この四人が揃っていたころのコンセルトヘボウは凄すぎた...
ハイティンクもそうなのだろうが、ああいうホモフォニー的で
リズムの悪い演奏は自分は苦手。
たとえ「空中分解」でもレニーやジュリーニの方が上。
今でもコンセルトヘボウはハイティンクとアーノンクールの時だけ燃えるらしいからな...
747 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:25:10 ID:bowNxqF2
アーノンクールってあらためて考えてみると、少なくとも俺のイメージではかなりかわった指揮者で、
解釈は大抵ひどく個性的でついて行き難い感じがすることが多いし、特にこれはすごく感動した、っていう代表的名演があるわけでもないんだけど、
何というか、彼の残した仕事を全体的にまとめて思い起こしてみると、やっぱり現代を代表する名指揮者のひとりなのかなあ、と思えてくる。
この点で、たとえばカラヤンと対照的だ。
カラヤンの場合は、いつも適度にそつのない演奏を提供してくれるし、これは確かに名盤だ、
といいたくなる演奏も結構あるのだけれど、全体的イメージとしてはどうもあまりいい指揮者だというイメージがない。
もっともこれは、俺が主にバロックや古典派、特にモーツァルト中心の愛好家だということもおおいに関係しているとは思うけど。
748 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:27:18 ID:n1Jk97PE
ひきた降臨w
まだ生きてんの?
749 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:57:41 ID:eclctYYh
ひきたって誰?
このスレ見て警察に相談しに行ったわけだが…
751 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:30:30 ID:rcb6sbxz
ぷぷぷww
警察?で、なに相談したの?きちがいひきたww
おまわりさんに相手にされた?wwwwwwww
「何かあったら、その時連絡ください」って、嫌な顔されて追い出されたんじゃwwwwwwwwwww
752 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 15:13:11 ID:rcb6sbxz
調子ぶっこいてんじゃねーぞ、デブヲタ!! ぶっ潰す!!!
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←通報基地害ひきた(ペニスが女の親指大w)
753 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:04:57 ID:ez3Blxwj
754 :
名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 10:54:07 ID:yPQ5rHad
25日凸版レオンハルト、要チェック
前列中央にメガネかけたキモメンデブヲタがいたら
そいつが「親指王子」こと[ひきた小心めがねデブ]
755 :
名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:25:34 ID:yPQ5rHad
で、
>>750=ひきた小心めがねデブ、警察で何て言われたの?w
書いてみな、書けないだろうがなwww
757 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 14:38:10 ID:kP9UQRzs
>>750=ひきた小心めがねデブ
実行を伴わず、また意味無く
「通報した」「警察に行った」「法的手段をとる」と言うと
脅迫罪になること、知ってる?w
758 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 06:11:38 ID:lqzPWa3U
styriarte 2007 eroeffnet!
759 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 19:33:29 ID:GwiN0mEN
コンセルトヘボウのモツの交響曲、
録音がいかにもデジタル初期のような感じがしてちょっと残念
760 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 21:41:15 ID:xLcc+6UC
ハイドンは名演。
ハイドンいいね!オレトリオも好きでつ。
ブッフビンダーとのブラコン、地味だな〜〜〜。
オピッツ&デイヴィスより暗い渋い…。でも、最近こればっか聴いている。
762 :
名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:48:51 ID:q/bw0Q5u
>>759 昨日かったよ。
ハフナーの4楽章で音とびしてるんだけどデフォ?
返品するのダルー
で来シーズンはどんな感じ?
764 :
名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 22:50:25 ID:KPhbu+/u
明日の朝は
777 :名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 07:07:07
に挑戦する飛騨高山
このスレ住人らしき住人がいないじゃん…
766 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 19:08:57 ID:KZblyY08
このところ久しぶりに、ワ−ナからでてるアーノンクールの
モーツァルトオペラシリーズを聴きなおしてみてる。
始めて発売になった頃は、すごく過激で奇抜な音楽作りに感じたんだけど、
古楽器演奏がすっかり市民権を得た今聞きなおしてみると、
以前聴いたときほどの違和感は感じない。
リズムの重視や激しい強弱のつけ方など、要するに彼のモーツアルトは
古楽器演奏の基本に忠実だったのだな。
767 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 19:39:09 ID:0w2ckMhz
それにしても、アーノンクールがモーツァルトの交響曲やオペラの録音を世に出し始めたとき、
この人が後にこれほどメジャーな存在になるとは正直夢にも思わなかったぞ。
768 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:43:23 ID:c9J10syA
age
769 :
名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 04:56:14 ID:O+c+o9qW
誰かシュティリアルテの報告してくれ。
770 :
名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 14:04:43 ID:6Wy/Xffw
次の来日まだー?
去年の歓迎ぶりに気を良くしてまた来ないかな?
時差ボケがつらいらしいけどね。
771 :
名無しの笛の踊り:
もう来ないんじゃない?
本人も曖昧に濁してたし。