梶本音楽事務所、許すまじ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
只今チンコ踊り大絶賛中のレ・パラダン。
バロックの名花として知られ、今回の目玉歌手でもあったサンドリーヌ・ピオーが
例のごとく「都合により」来日キャンセル。
代役はデビューしたての頼りない無名新人。
しかし、この新人さん、今年初めの時点でビオーの代わりに日本ツアーに参加することが決定しており
既に3月の時点でプレスでも、バイオグラフィー上にも公表していたことが判明。
当然、梶本音楽事務所もこの事実を知りながら、ピオー出演として5月よりチケット発売。
11月2日夕方になって、はじめて代役の事実を公表した。
2名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 11:02:22 ID:x1o+8ZEm
その事実はしらんが、殿様商売だよね
今のおじいさん世代が死んだら、誰も買わなくなるよ
3名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 11:02:37 ID:jJsLozRj
300:名無しの笛の踊り :2006/11/02(木) 21:45:48 ID:hkL3DcmO
e+よりお知らせ
パラダン、ピオーがキャンセル

301:名無しの笛の踊り :2006/11/02(木) 21:51:21 ID:hkL3DcmO
代役アンナ・バヨディ
アテネ公演でも歌っていたから(おかめ関根は、この事実に故意に触れなかった)
最初からピオーは来るつもりなかったかも
いつものことですが、ふぁー・いーすと


304:名無しの笛の踊り :2006/11/02(木) 22:11:32 ID:hkL3DcmO
しかし梶本も汚いよね。
これ、とっくに分かっていたはずなんだから。
というのも、今日はゲネ&プレス公開しているわけだし。
もちろんピオーが来なくなる可能性をアテネで知っているくせに
アントレでも音友でもシラをきって通したデブおかめは死刑!

初夏のヘレヴェッヘに次ぐ仮病キャンセル。
きっとアーノンクールも歌手が代わるだろうね。
てか、向こうでの日本ツアー前哨戦では
フィンクとギューラが既にキャンセルしているし。
4名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 11:04:16 ID:jJsLozRj
314:名無しの笛の踊り :2006/11/05(日) 23:49:09 ID:HJDKRRPL [sage]
>>304
レ・パラダン(11/4) 投稿者:辻本 投稿日:11月 4日(土)22時14分21秒    編集済
今日はオーチャードホールにてウィリアム・クリスティ指揮レザール・フロリサンに
よるラモー「レ・パラダン」を見た。シャトレ2004年のプロダクションで、ジョゼ・
モンタルヴォとドミニク・エルヴュの演出振付がとてもユニークだった。古楽ではお馴染
みのバロック・ダンスが現代風にアレンジされた展開は実に新鮮。レザール・フロリサン
の躍動感溢れる演奏も素晴らしかった。サンドリーヌ・ピオーは来日不可能とのことで
アンナ・バヨディが歌った。
<<彼女は今年3月レザール・フロリサンの「ヘラクレス」でもオケピットからイオール役
を歌っており、この時既に日本公演のレ・パラダンに出演する事が彼女のバイオグラフィ
に記載されていた。>>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 11:57:54 ID:Mz5xQmpx
http://blog.eplus.co.jp/kajimotoeplus/2006-11-03
11/4(土)〜11/8(水)Bunkamuraオーチャードホールにて公演を行います「レ・パラダン −遍歴騎士−」にて
当初、ネリーヌ役に出演を予定しておりましたサンドリーヌ・ピオーが、急病のため来日不可能となりました。
代わりまして、この夏アテネ公演でネリーヌ役を好演した、アンナ・バヨディが出演いたします。
お客様には出演者変更に至りましたことを、お詫び申し上げます。
何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
お問合せ: 梶本音楽事務所 公演部(03)3574-0550

2006-11-03 10:03
6名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 12:04:26 ID:Gs4quOIs
ローマ歌劇場に続く詐欺公演か…。
こういうことをする主催者名は忘れないように
しなくては。
7名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 12:23:52 ID:Mz5xQmpx
Thu, 2 Nov 2006 20:40:00

─────────────────────────────────────
◆◇『レ・パラダン −遍歴騎士−』出演者変更のお詫び◇◆
─────────────────────────────────────
お客様各位
突然のメールにて失礼いたします。e+カスタマーセンターです。
平素はご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記公演をご購入いただいたお客様へ、梶本音楽事務所からのお知らせです。
▼レ・パラダン −遍歴騎士−
この度はシャトレ座「レ・パラダン」公演のチケットをお求めくださいまして、
誠にありがとうございます。当初、ネリーヌ役に出演を予定しておりました
サンドリーヌ・ピオーが、急病のため来日不可能となりました。代わりまして、
この夏アテネ公演でネリーヌ役を好演した、アンナ・バヨディが出演いたします。
お客様には出演者変更に至りましたことを、心よりお詫び申し上げます。
なお、これに伴う入場料の払い戻しはいたしません。
何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------
◆アンナ・バヨディ(ソプラノ)
パリ高等音楽院で学ぶ。2003年、クレルモン・フェラン国際オラトリオ・コンクール入賞、
ウィリアム・クリスティ指揮ラモー『レ・ボレアド』でニューヨーク、ロンドンでデビューを飾る。
2006年は、3月にロンドンのバービカン・センターでリュック・ボンディ
演出によるエクサン・プロヴァンス音楽祭制作のヘンデル『ヘラクレス』に
クリスティ指揮レザール・フロリサンと共演、絶賛を博す。7月には、『レ・パラダン』アテネ公演でネリーヌ役を歌う。
今後もバロックと古典派のレパートリーを中心にリサイタルとコンサートを数々予定。
------------------------------------------------------------------
【問合せ先】■梶本音楽事務所・公演部 Tel:03-3574-0550
8名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 12:27:47 ID:EZd6EJEO
NYPでもダブルブッキングされてまじムカついた!
漏れの他にも多数いた模様
どうしてあんな適当な発券の仕方をするのか
9名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 12:41:25 ID:Mz5xQmpx
>>4の元ネタは↓と思われ
http://www.kiwi-us.com/~tujimoto/

>>1 過去スレあり
×   ミューズの敵・梶本音楽事務所   ×
http://music.2ch.net/classical/kako/1032/10327/1032764055.html
おい梶本音楽事務所、カジモト・イープラスって
http://music.2ch.net/classical/kako/1007/10070/1007095051.html
【日本の】梶本音楽事務所を称えるスレ【さきがけ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1045643513/
10名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 12:57:49 ID:GYB+YVbZ
>>8
ニューヨーク・フィルのダブルブッキングって何?
11名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 13:13:04 ID:DuLUvflU
ルツェルン祝祭オケにナターリア・グートマンが来なかったとか
いうのと同じ話?

違うか、ちょっとw
12名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 14:06:11 ID:Mz5xQmpx
>十月三十一日
>神楽坂のレストランで、オヤジ四人の昼食フレンチ。割安で美味。
>途中、音楽業界のある有名企業の、二代目経営者が苦労しているらしいという話が出る。
(中略)
>ともかく、身の丈に合わない「世襲」は、本人にとっても周囲にとっても、不幸である。

某クラシック業界人の日記より。
当然、梶本音楽事務所のことですよね?w
13名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 15:18:27 ID:Mz5xQmpx
ラモー《レ・パラダン》
超お勧め!!!

11月4日(土)と今日と、ラモー《レ・パラダン》行ってきました。
最高!!!!!!!!!

この《レ・パラダン》、《バジャゼット》と並んで、今年のトップの有力候補です。
この舞台の何よりの特徴は、全編にヒップホップなどのコンテンポラリーダンスを持ち込んでいること。
それも実に様々な種類のダンスで、ダンサーもかなりの大人数。
そして背景いっぱいに投射するCG映像の中に溶け込ませています。 バロックオペラにコンテンポラリーダンスを用いるのは、何もこれが初めてではなく、
棟梁も2002年インスブルックでの《リナルド》や、2005年ドロットニングホルムでの《ゾロアストル》でも体験済み。
しかし、この《レ・パラダン》ははるかに徹底しています。様々なコンテンポラリーダンスが、これほどラモーのオペラとピタリとはまるなんて、誰が想像できたでしょうか!
しかも、単に「うまく合わせている」なんて程度のレヴェルではなく、
もっとコメディ=バレという作品の本質部分に、しっかりと熟慮された上で、結びつけられているのです。250年近い時代の間はあれど、ダンスの形は変われど、
<肉体の躍動は無言にして雄弁>という力を据えて作られたという点では、共通した精神を持っているわけです。
初日は、歌手もオーケストラも前半がやや固めで、ことに若い二人、バヨディとフェルナンデスがもう一歩でしたが、二日目は音楽全体が一段踏み込みがアップしていました。
初日は、招待客でかなり埋まっていました。
二日目は、客席はガラガラといってよいほど空きが目立っていました。なんてもったいない!まあ、会場がでか過ぎたというのが本当でしょう。新国立劇場の中ホールでちょうどいい感じです。
7日、8日に行ける方、お勧めです!せっかくなら、ダンスを実感するためにも、平土間前方のよい席を!
14名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 15:31:57 ID:83LTHTxY
ダンスしか誉めどころのないオペラというのも珍しいね
15名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 16:04:07 ID:Sb5C3srA
>>14
あんまり目まぐるしくて何をどう見たらいいのか状態だったな。
ヒップホップ系ダンスとラモーってのは眼鱗の組み合わせで
刺激的かつ新鮮なものだが、正直ダンスのシーンが大杉で、
合間に歌が入り込んでという記憶になっている。
ストーリーの問題もあるだろうが、もう少しすっきり見せられるように
カットするのも必要ジャマイカ。


それとオーチャードでか杉。コクーンとかさいたま芸術あたりでやってくれ。
16名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 17:07:16 ID:BLkNvGVy
ローマ歌劇場スレ、やたらに書き込み多いけど、梶本製作部の連中も書き込んでるんだろうな。

17名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 17:18:05 ID:WLGz2edt
チンコ踊り 
について是非くわしく! 
18名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 18:31:19 ID:VhPsV7kQ
>>13
二日とも詳しいけど関係者の方でしょ?
苦しい煽りだよね。
こんな客をナメた公演になるのがわかってる愛好者は切符買ってないよ。
スレ見て苦笑しているよ皆。
19名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 18:39:13 ID:2J6pxpPi
ローマ歌劇場のときみたいに、
他の場所に出てたという証拠はあるの?
20名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 18:44:07 ID:jJsLozRj
【ローマ歌劇場】ジェルメッティ降板
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159193368/70
70:名無しの笛の踊り :2006/09/27(水) 11:54:40 ID:ss1TXP/c
10月のカジモトも真似するヨカーン


予想通りでしたね
21名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 18:55:17 ID:2J6pxpPi
つーか19ですが>>1>>20さん
質問に反応してください。
もしYesなら悪質です。
22名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 19:21:16 ID:y8spKSNG
漏れもそれ知りたいぞ

ローマの場合は○ップフロントなんていう新参企業が非難の矢面に立たされたわけだが
もし万が一業界老舗の△本が同じような手法を使ったのなら世も末だからな
その辺の証拠があるのかどうか非常に興味ある
23名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 20:43:37 ID:jJsLozRj
>>19
アホか?
誰もピオーが他で歌っている、とは書いてないぞ。
(ま、余所で歌っている可能性もあるがな
あとは少しくらい自分でも調べろや)
問題は代役のねーちゃん(ひじょーに下手)が
3月の時点でピオーが歌う役を「11月の日本ツアーで歌う」と明言し印刷までさせていることだ。
この事はもう一度明日、クリスティ(実はちょい知り合い)と本人に確認してみるがね。
しかし梶本は5月にピオー出演でチケット発売し
しかも7月のアテネ公演は、既に代役ねーちゃんに差し替えられているのに、
それを故意に隠蔽し、公演直前には新たに一枚物のチラシを作成。
その裏にも主役3人のひとりとしてピオーの写真と経歴をちゃんと載せている。


老舗?大手?関係ないね。
古くは読響が契約してもいないのにベームが客演すると
大々的に宣伝して定期会員を募集しちゃったし(代役はニルソンw、棒は誰になったか忘れたw)
つい何年か前だってジャパンアーツが、契約していないのにネトレプコが出ると騒いで
「戦争と平和」を売りさばいたではないか。
24名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 20:44:45 ID:bRSvTuo6
>>12
創業者の梶本尚○が引退したときに神原のように閉店すべきだった。
今のバカ旦那になってからおかしくなった。
25名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 20:49:41 ID:aSv3RWUF
>>23
戦争と平和のジャパンアーツは客一人一人に謝って回って
払い戻しにも応じたんだから許してやれ
26名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 21:35:00 ID:LNTKKaEv
アバドみたいな糞呼んで、日本のチケット代相場を無意味につり上げたというだけで、万死に値する
27名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:08:55 ID:b1MGZfDG
目の上のタンコブがいなくなったためか
社長の外見もずいぶん(派手に)変わったね
世襲前の方が老けて見えるw

世襲前
http://www.kajimotomusic.com/about/image/pic09.jpg
http://www.kajimotomusic.com/about/image/pic13.jpg

世襲後
http://www.kajimotomusic.com/about/image/pic_kajimoto.jpg
28名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:28:28 ID:K0Y6ucj7
>>27
悪い冗談だな
29名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 13:06:56 ID:56MRkS7M
30名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 13:21:43 ID:aryGcyvE
>>29
いいブログだと思うけど。
31名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 13:27:12 ID:56MRkS7M
>>30
必死だなwwwww
32名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 13:36:25 ID:3gL7WN6h
>>31
おまえが必死じゃん。
33名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 13:36:50 ID:56MRkS7M
>>32
必死だなwwwwwwwwww
34名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 13:40:35 ID:56MRkS7M
パラダン開幕初日の11月4日。お客様方をはじめ、評論家、ライター、記者、そのほか音楽・舞踊関係者の方々でロビーはごった返しました。
この公演がいかに世間から注目されているかが伺えます。クラシック・ファンだけでなく、普段は舞台がお好きな方、バレエやダンスの公演に通われている方、
また、映画や映像のご専門らしき方など、お客様同士の会話も多種多様です。
いよいよ、開演です。
クリスティが登場、大きな拍手で迎えられました。クリスティは、アテネ公演と同じく、オーケストラボックスから上半身が見えるぐらいの位置に座ります。
これはクリスティ・ファンも大満足でしょう。舞台も指揮者も両方しっかりと堪能できます。

さて、気になるヌードシーンですが、意外に登場回数が多いです。
「ほぉ〜」と思うか「うわっ!」と思うかは、個人差があると思いますが、想像していたより刺激的かも…!
女性ばかりか男性も全裸というのは、オペラではめったに見られない演出なので、一見の価値ありです。
ハートマークで前を隠しながらの宴会芸のような踊りが登場すると、「待ってました」とばかりに会場に笑いとざわめきが。
うっかり「ポロリ」のシーンには大爆笑! 拍手喝采の嵐が起こりました。
35名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 13:47:41 ID:PNJT6Cqb
舞台を見慣れてる人にとっては大して刺激的なことではないよね>全裸
滅多に劇場に足を運ばない人とか超保守的な方々が客層の中心なんですかね?
36名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:25:19 ID:lghJ7rSW
>舞台も指揮者も両方しっかりと堪能できます。

...指揮者を堪能するってなに?
37名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:26:52 ID:wbaLTIrq
クリスティはヤリチン全開のホモ
38名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:40:27 ID:PHu6YcSY
許す。マジ。
39名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:40:37 ID:lghJ7rSW
夜は新宿二丁目のエスコートをホテルに呼んで....
でつか
40名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:54:58 ID:NKAlFNBX
今回のピオーのキャンセルの件と、ローマの一連の騒ぎではちょっと質が違うよね。
Les Paladinsはこれまでに何回も公演しているしっかりしたプロダクション。
その中でネリーヌだけが変わったとしても、アテネでも歌ってるんだし、全体的にみたら
チームワークとしてはさほど変わらないと思われ。
そりゃピオーで聞きたかったけどさ・・・
41名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 01:02:53 ID:9cSSEoeZ
何ヶ月間も「ぶらあぼ」とか「チケット・クラシック」に特集を組ませたり、いろんな雑誌に広告を出したのに、S/A/Bが「余裕あり」でしょ。大赤字なんだろうな。

クリスティは大好きで、前回のオペラシティは両日行ったけど、なんか今回は招聘のやり方が気に入らなかったからパスした。
42名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 01:07:40 ID:ihKsINSk
くだらん理由だな。お前が無言の抗議なんかしても通じないよ。
好きなら行く、嫌いor金がないならやめる。それだけだろ。
43名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 09:24:55 ID:ZgXFZbGi
>>41
同じく。そもそも、オーチャードは苦手だ。
44名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 11:57:25 ID:+liZawNV
>>43
同じく。そもそも、渋谷が苦手だ。
45名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 12:01:46 ID:a1WFqb/A
>>44
同じく。そもそも地球が苦手だ。
46名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 13:27:36 ID:3AG3Lswn
色々言われているが呼んでくれたことは素直に喜びたい。
素直に楽しめた。バレエ(ダンス)と思った方がよいかもしれないが。
元々この会場で4回やることが難しいことはわかっていたと思う。
しかし映像が重要なこの演出なので会場は限定 コストの関係で数回は必要ということだったのだろう。
フランス大使館等も関わっているようだし 今後のこともあるのだろう。
幅広く宣伝したことがバロックオペラの認識が深まることになればよいが。
もっとも フランスバロックオペラだから むしろバレエに関心のある人が興味を持つのかもしれないが。
他のラモーのオペラを持ってきてくれればまた行くつもりだ。
次に続けてもらいたい。
47名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 18:39:39 ID:NRXhFYPb
こ、これがバロックオペラ(ダンス)???
へんてこりんな演出はもう来なくてヨシ
48名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 18:50:45 ID:XAtCjmOe
アバドを呼んだ時点で犯罪者
49名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 22:00:05 ID:nwp+Eglx
また基地外が涌いてきた
50名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 02:13:30 ID:zvrrzD/b
オペラと言うよりダンス公演でした。
わざわざカジモトが呼んで来る意味は無いな。
面白いところもあったけどね。
51名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 03:38:22 ID:95St5nC+
純粋に楽しかった!
ラモーだったら、今度はOpera de Parisの「プラテ」
あたりを是非とも呼んでほしいなぁ。

>>50
いや、カジモトだから呼んだんでしょうw
52名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 09:58:41 ID:AnB7TTxZ
せっかくクリスティを呼んだなら普通のコンサートもやって欲しかった。
53名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 10:01:17 ID:SbfWpJ6z
>>52
同じく。それなら行った。オーチャードでなければ。
54名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 10:22:14 ID:IXQ4xv77
当初の予定ではラモーの後、13日マチネー@オペラシティで
モーツァルトを中心とした声楽付きのコンサートをやるはずだったんだよ。
年間スケジュールにも最初は印刷されていた。
しかし経費がかかりすぎるのと、初台以外での公演プランがひとつもできなかったことから全て中止された。
東京公演は準備できても地方公演が開催出来ない→来日中止、
これ、ここ十年くらい古楽アンサンブルでは、よくあるパターン。
55名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 10:23:20 ID:NS2TV5w9
音楽のクオリティが際立ってたな

ダンスは背景でしかない
それも煩わしいだけの無意味なもの

何でもかんでも「新しいものっぽく」する必要はないのにねw
56名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 10:24:49 ID:IXQ4xv77
訂正

(誤)13日マチネー → (正)12日マチネー
57名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 11:59:16 ID:SbfWpJ6z
>>54
残念。それが実現していれば行ったのに。

12日マチネーなら、東京に遠征して11日のノリントン/N響
→アーノンクール/ウィーン・フィル or マゼール/NYP
と連荘という人もいただろうに。
58名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 13:00:56 ID:Fn+ryXmK
(詐欺)
第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

梶本はパリに支店があるから、知らなかったわけない。
59名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 14:27:31 ID:IXQ4xv77
11月1日にピオーのキャンセルの連絡があったと弁明しているが、本当かね?
60名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 14:42:05 ID:LHLvfgMj
ピオーが出る!ピオーが聞きたい!!ピオーが出ないならチケは買わなかったんだよ!!!
という客はいるのだろうか

>>54
そういう公演を待ってたのに……
61名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 15:43:20 ID:jNwhHl9T
ピオーって誰?
ダンサー?
62名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 18:41:05 ID:uXM+U5XR
>>54
たしかにね。
古楽系はそうなってしまうのが悲しい
そこで梶本はバロック系イベントの市場性を測ろうとしたのだが・・・
今回に懲りてもう手を引くでしょう
というか梶本自身この舞台こそ見てほしいと思って呼んでないでしょ
その意味での罪もある
63名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 19:07:59 ID:1sHgX+ab
先代のツケを払わされているルツェルンよりマシ
64名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 20:16:22 ID:qHqCidtj
詐欺するほど追い詰められてる、とも見れる。
三菱東京UFJ銀行に融資してもらえない火の車状態だから、なおさらチケットが売れなくなる情報を流せない。
65名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 20:25:22 ID:npROCaeN
俺としては破格の25000円張り込んだが、アーノンクールと
ウィーン・フィルの「ライン」より、はるかに楽しかったし、クオリティ
高かった。満足。ローマ歌劇場のドタバタとは次元が違う。
1のような感想を持った人など極めて例外で、カジモトに感謝
の念を感じた人間も多いと思う。アバドの「悲劇的」は、バーンスタイン
と比肩できる水準だったし。日頃の信頼感が違うと思う。
66名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 20:37:14 ID:IXQ4xv77
はいはい、眼科と耳鼻科紹介しようか?
67名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 22:00:01 ID:SbfWpJ6z
>>65
そうか…。残念ながらバーンスタインの「悲劇的」を
ナマで聴いたことはないや。ウィーン?
68名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 22:22:09 ID:UMzFathi
俺もオーチャードの音は嫌いだったが、パラダン見たくてB席25,000円つぎこんだ。
平土間よりも音の抜けがいいのを期待して3階バルコニーの席を取ったのだが、
ここの音は想像以上にバランスもいいし、音圧もあるし当たりだった。
何より、指揮とオケの動きが手にとるように見えて興奮した。

舞台も少し見切れたけど、おおむね視界良好、最高に楽しめました。
ただ、ハートマークつけたダンサーの横チンまで見えてorz
69名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 01:08:31 ID:/NzbAp5W
S席1万円で買った。
70名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 03:35:30 ID:bMAG5oMy
ラモーじゃなければなあ。どうも、ラモーのやんちゃな音楽が苦手。

シャルパンティエとかリュリだったら絶対行った。それに、クリスティにはしっとり系のほうが絶対に合っていると思う。
71名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 07:14:42 ID:iI9F9rWU
>>68
PA使っていたのは、ご存じ?
72名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 07:21:27 ID:DGjcNWht
平土間よりも上層階のほうが台詞や音がよく聞こえるのはあたりまえ
舞台見切れて25,000なんてよくもまあ...
73名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 09:55:19 ID:8SdOWosV
で、結局のところ

ダンスは邪魔だった、でFA?
74名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 16:03:41 ID:xIiDGPN3
>>59
自分は梶本に問い合わせた。ピオーが、いつ、誰に変更になったのか知らなかったから。
ネット購入者にはメールで、電話購入者にはハガキで案内したらしい。
しかし来ていない。サーバーの都合だと弁解された。
75名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 17:00:50 ID:uqmMXxZp
ローマスレに比べてレスが少ないのは行った人も少ないんだろう。
客集めは新米のアップフロントの方が上。
火事元はスポンサーが付いてないとガラガラ。
76名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 17:56:58 ID:XImyd9Ye
行かなかった人の負け惜しみって見苦しいデスネw
77名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 19:22:35 ID:g8+P3iSb
行った人への憐れみと
梶本への蔑みダヨ
78名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 20:53:35 ID:YW5UGHjD
>>75
>客集めは新米のアップフロントの方が上。

ローマは破格の得チケと招待券が乱発されたからね
客筋が多少アレでも、客席は埋まっていた方が外聞はいい
79名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 02:40:24 ID:ryuV3V87
空いてたほうが我々にとってはいいな。
国内桶並みのCPだったので良かったw
80名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 22:57:44 ID:5PxdOSoX
ところで、来年もワールド・オーケストラ・シリーズっていうのやるの?
どこのオケを入れるの? もう発表になった? チラシもらった?
(オレはチラシを一切もらわないのでわからんのだよ。)
81名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 23:07:56 ID:00QN2iXv
無理やり押し込まれアバドなどを連れてきた罪は、いつ償われるのか?
82名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 23:10:18 ID:5PxdOSoX
よう、ミジンコ太郎くんw
今晩の東京は賑やかだったが、どれかに行ったのかい?w
83名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 00:11:00 ID:3AH0gyGw
84梶本破産志郎:2006/11/13(月) 16:47:59 ID:3L1yhokk
まだ吸わない飽き子で客が入ると思ってるんだろうか。この呼び屋の経営感覚を疑う。


ただ来年呼び屋自体が残ってないとワールド桶シリーズも無いけどね。
85名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 18:55:25 ID:bqR0rsCi
あとは爛々ね。吸わないとの2名の名前を見て、
一気に行く気なくした。
86名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 20:16:46 ID:BaKJm8i3
>>82
ミジンコと
笑うあんたは
ゾウリムシ
87名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 21:44:33 ID:U0O160l/
ミジンコvsゾウリムシ、因縁の対決。

ドナルドvsミッキーみたいなもんか。
人大杉でクラ板盛り下がってるから派手にやってくれ。
88名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 23:42:57 ID:bqR0rsCi
(「シャボン玉」のメロディで)

1.ミジンコ笑った
  アバドを笑った
  アバドを笑って
  こわれて消えた

2.ミジンコ消えた
  笑わずに消えた
  うまれてすぐに
  こわれて消えた

  風 風 吹くな
  ミジンコ笑お
89名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 07:03:48 ID:umtAGc7/
けんかっていうかイジメのような低次元なやりとり

つまんね

90名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 09:00:33 ID:V0V+eH2w
所詮ゾウリムシのカジモト工作員だから、レベルは知れてる。
つまらないのは当たり前。
91名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 09:44:00 ID:IEbSX60W
キャスリーン・バトルも「本人の都合により」キャンセルだって。
92名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 16:50:00 ID:2gGN8fsG
キャスリーン・バトルはCAMI所属だから、梶本は絶対拒否できない。
本人の都合なら病気かな。まさか吸わないみたいな出産じゃないよね。
93名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 03:01:14 ID:fXO02sFq







週刊新潮の記事を真に受けている馬鹿だ。








92 名無しの笛の踊り 2006/11/14(火) 16:50:00 ID:2gGN8fsG
キャスリーン・バトルはCAMI所属だから、梶本は絶対拒否できない。
本人の都合なら病気かな。まさか吸わないみたいな出産じゃないよね。







94名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 09:33:52 ID:PFVdzHda
替え歌に関しては、アンチのほうがどうみても上手だな。
少なくとも>>88は、センスなさすぎ。
95名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 15:01:26 ID:todLkQg5
だから、年甲斐もなく替え歌なんか作るなよ・・・

ほんとおっさんて替え歌好きだよな。
96名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 17:56:58 ID:OEch24CA
>>69
そんな正直にバラしちゃうと
定価で買った人に殺されちゃうよー
もっと安値の人もいるけどね(藁
97名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 18:06:19 ID:6uZqJxi5
人大杉って何?
98名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 18:15:59 ID:nuCW+PJZ
>>94
>替え歌に関しては、アンチのほうがどうみても上手だな。

アンチの替え歌ってどれ?
99名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 18:28:43 ID:u8EhB0hp
100名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 18:33:26 ID:u8EhB0hp
【大切なお知らせ】

「新イタリア合奏団・クリスマスコンサート」出演者変更について

 日頃より当音楽堂をご利用いただきありがとうございます。
 さて、標記コンサートは、12月8日(金)当音楽堂大ホールで開催いたしますが、出演を予定しておりましたヴァイオリニストの「高嶋ちさ子さん」は、ご本人の都合により出演ができなくなりました。
 つきましては、代役として、「戸田弥生さん」が出演いたします。これに伴い、曲目が一部変更される可能性があります。
 お客様には、多大なるご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 なお、払戻しをご希望の方は、チケットを当音楽堂窓口まで直接ご持参いただくか、ご郵送いただければ郵送代を加算して返金いたします。



--------------------------------------------------------------------------------
● お問い合わせ ●
〒960-8117 福島市入江町1-1
福島市音楽堂チケット担当
TEL:024-531-6221
FAX:024-531-6257

http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudo/new/about-italia061208/index.html
101名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 18:59:34 ID:RAXlgPsF
ニューヨークフィルハーモニックの兵庫公演での梶本膝録摘発団はなかなか秀逸な働きぶりでしたよ。

若者二人組がMD回してたのを係員が気付いたようで休憩時間に屈強そうなオッサン二人と梶本のパスぶら下げたお姉さんが高らかに糾弾、摘発してました。

膝録の取締り現場って初めて見たけど、バレるものなんだなと思ったよ
102名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 19:49:59 ID:vWD6vToD
>>100
やはり梶本との事
103名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 22:39:12 ID:LUMel7oW
日経夕刊にパラダン評が出たよ
かなり誉めてるよ
104名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 15:34:23 ID:xbDKCv4u
久保田さん又来年も藤沢に来て
105名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 17:37:46 ID:ApoKdACA
なんかスレタイトルがどっかいっちゃってるねぇ
梶本はもう末期状態らしいから
商売の姿勢がめちゃめちゃなんだろうね
106名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 20:46:41 ID:8GJqvDr5
>>101
演奏中にアラーム鳴らしたり、平然と話をしている客にも
せめて注意ぐらいして欲しい。
107名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:35:52 ID:ApoKdACA
>演奏中にアラーム鳴らしたり、平然と話をしている客にも
>せめて注意ぐらいして欲しい。

公衆道徳については前後左右の客が指摘するべし
それがおとな社会
だめなら係員に通報してつまみ出してもらう
それが順序でわ?
108名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:37:54 ID:3v3a1JHK
盗み録りと、マナー違反は、
次元の違う話だろ。
109名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 23:11:30 ID:8x019hQ1
>>100
戸田弥生の方がいいかも、と思ったり。
110名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 23:33:19 ID:tjj1IjzQ
ワールドオーケストラシリーズの先行予約のことすっかり忘れてた・・・今日だった
111名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 23:37:52 ID:cer92rOD
>>110
ゴールド券?は売り切れのブロックもありそうだ。
その他のはまだ手に入るんじゃない。

高い方から売れる、というのが面白い。
(来年のはなんか食指が動かないラインアップだけどねえ:::)
112名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:26:20 ID:MqYmp/+P
ワールド・オーケストラ・シリーズ2007〜2008

●Aシリーズ[全7公演]
ロンドン交響楽団/ハーディング 「ベトコン」(ツィンマーマン)「新世界より」
北ドイツ放送交響楽団/ドホナーニ 「ブラームス:#3&#1」
サンタ・チェチーリア管弦楽団/パッパーノ 「フランチェスカ・ダ・リミニ」「ラヴェル両手」(アルゲリッチ)「巨人」
リヨン国立管弦楽団/メルクル  細川俊夫、「ラヴェル両手」(ジャン・フレデリック)「雲・祭」「海」
パリ管弦楽団/エッシェンバッハ 未定(ラン・ラン)
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/マカル 「マーラー#3」
ゲヴァントハウス管弦楽団/シャイー 未定

●Bシリーズ[全6公演]
ロンドン交響楽団/ハーディング 「モツピア協#17」(ラン・ラン) 「マーラー#5」
北ドイツ放送交響楽団/ドホナーニ 「ブラームス#2&#4」
サンタ・チェチーリア管弦楽団/パッパーノ 「ローマの謝肉祭」「パガニーニ協#1」(庄司紗矢香)「噴水&松」
パリ管弦楽団/エッシェンバッハ 未定(諏訪内晶子)
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/マカル 「ドボコン」(堤剛)「新世界より」
ゲヴァントハウス管弦楽団/シャイー 未定(セルゲイ・ハチャトリアン)



ラヴェルの協奏曲と新世界がダブっている、また数年前のシリーズと同じプロやんけという声にもめげません!
113名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:46:46 ID:GrjwLG6a
来年のラインナップは全然食指が動かない
強いて言えばドホナーニぐらいだな
114名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:50:39 ID:VTzM1Ne2
オレも今日のはスルーした。明日もスルー。ここ3シーズンは異常だった。
来シーズンはおとなしくするわ。
115名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:52:17 ID:SrR0Ifte
今年は大物ぞろいだったから、セット券はある意味CP高かったが来年は、、、
116名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 01:09:51 ID:TURzAjpe
>>107
個人的に注意しても無視する客について
係員に通報しても何も対応してくれないよ。
主催者、ホール関係者ともに全くダメ。
盗みどりなんかよりはるかに迷惑なんだが。
117名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 02:39:03 ID:n4Xo/gnu
>>113
おれもドホナーニぐらいかな
年も年だし最後かもしれん
118名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 06:57:40 ID:114Gdvg+
>>116
そんな低次元の文化の国に生きてるってことよ
あきらめれ
119名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 07:37:42 ID:/1vISttr
梶本事務所は招待したアーチストに若い女あてがって接待するそうですよ。
120名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 22:30:57 ID:SGuQpCx5
>>119
ウラヤマシイんでしょ?
121名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 22:46:57 ID:TQObDMDQ
しけんはんい
ここまで
  ∩∩
  ||||
  (゚ω゚)
 。ノДヽ。
   bb
122名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 06:15:38 ID:rZYVg8Tc
>>120
浦山シス(*´д`*)
123名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 06:32:26 ID:qD3B3695
20年程前、採用が内定したけれど
辞退しました。
124名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:38:18 ID:1p7/IoxC
それにしても
良い悪いは別として呼び屋さんがどんどん無くなっていくのは
悲しい
というか何ゆえ?
125名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:44:59 ID:kYRE8+ro
そうですね。ラトル・ベルリンのフジTV(?)とか、やめてけれ。

でも、自分的には、室内楽(カルテット)を呼べる資金力の呼び屋が
居てくれればいいよ。そんなのまで外国に聴きに行かなきゃならないのは
悲しい。
126保証人小澤征爾:2006/11/18(土) 19:11:36 ID:JbRwgTuR
>119
ホモ演奏家には男性組員が裸で接待する。
>123
正しい選択でした。
127名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 16:45:17 ID:fZTHQM6p
ワールドオーケストラシリーズは買わないほうがいいよね。
紙くずになるかもしれないから。
128名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 09:39:59 ID:E0uS/Uq/
>>127
なぜ?
129名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 12:02:42 ID:GyYBC4eR
age
130名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 16:51:32 ID:uZUjcaGC
>128
借金まみれで三菱東京UFJ銀行にもう融資してもらえない。
アバドやマゼールに何億ものギャラを払わないといけないのにカネが無い。
131名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 17:01:41 ID:PaVcQ3oh
来年のハーディング、ロンドン狂は何でS3万なんだ?
値段設定がおかしいんじゃないか。
132名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 19:40:47 ID:53eelwFi
自滅の一途を辿ってるわな
133名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 19:43:38 ID:u6B9Smqn
だから今年のルツェルンがいけないの。
あんな値段払って喜んでるバカがいるから、祝祭管の母体も呼び屋も勘違いする。
134名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 19:56:21 ID:p5ZsNktD
来年の来日オケも、1回券高いよねー、どれも。
結局、客が行かなきゃいいんだけど。需給バランスで、下げざるを
えなくなる。オケ側だって、日本は上得意だから、少々値切られても
来るはず。

けど、どれも高いほうから売れてるんじゃない? 「格差」進行中なのかな。
135名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 20:18:31 ID:p5ZsNktD
>>133
まあ、あれはバイロイトが引越ししてきたようなもんだから・・・
確かに高かったけどね。

思い切って言おう。今年のM/NYPがよくない。あんな素オケ同然
(ソリストは全員無名)で、S31,000なんて、ボリすぎ。演奏もルーティン
だった。ヤンソンス/ヘボウを確認したが、素オケでS23,000、
内田光子つきでS26,000だぞ。いかな一流オケでも、二万前後が
現在日本では適正だろう。
136名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 20:35:40 ID:p5ZsNktD
>>135
自己訂正。
×S31,000⇒○S29,000
m(__)m
137名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 01:31:40 ID:/l7Y2JVJ
>>134

売れてるのは安いほう。
ルツェルンはあれだけ招待券をばらまいても、平土間の端のほうや、2Fサイドはガラガラ。
NYPはオレが行った時は新生銀行のパーティがあったせいか、意外や意外、かなり埋まってた。
その他、MCO,WPh等の埋まり具合からすると、やっぱりルツェルンのオケコンが元凶だと思われ。
138名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 03:10:37 ID:VrctZt8h
ワールド・オーケストラ・シリーズのAシリーズを購入しようかどうか迷い中

アルゲリッチのラヴェル聴きたい

ただ、一回券がS\31,000〜D\9,000なんだよね・・・
パッパーノとサンタ・チェチーリア・アカデミー管にそんな大枚はたきたくないし。

つうかなんでこんなに高額なんだろう、このオケ。
むかしチョンと「悲愴」やった時、都響のトラと打楽器レンタルしてようやく3管編成
になったというオケなんだが・・・
139名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 09:26:40 ID:QbpcNdwd
いくらアルゲリッチが出ると言ってもパッパーノが30,000円は高すぎるね。
140名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 09:32:14 ID:kzE5TS+F
コンセルトヘボウなんてヨッフムと来た時でも15000が最高だった。
今のチケット代は狂ってる。
141名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 09:51:44 ID:rmT5cLaM
いつの時代だよw
142名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 10:27:22 ID:kzE5TS+F
1986年9月26日
フェスティバルホール
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
指揮:オイゲン・ヨッフム

ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より”前奏曲と愛の死”
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調(ノヴァーク版)

入場料/S13000 A11000 B9000 C7000 D5000

主催=梶本音楽事務所 協賛=グンゼ株式会社 後援=オランダ大使館
143名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 11:11:52 ID:y05FTLpo
だから、アバドと素人混成オケに4万円以上出してマンセーしてるのが、いかんのだ、と言ってるだろ。
マゼールにしろパッパーノにしろまだ控え目なほうだぞ。
144名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 12:14:29 ID:peeeJmBF
>>138
アルゲリッチのラヴェル、多分失望すると思うよ・・・だから、
行かなくていい。

と書いても行きたいんだろうからw、行ったら? 行けば気が済む
だろう。このオケも無茶苦茶な価格設定だな。
招待券が多く、かつお得感を煽ってシリーズ券を買わせる魂胆か?
即代金引き落としだから、資金が入ってくるしね。
145名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 12:49:55 ID:peeeJmBF
参考までに、追記しておく。当時はクラ板も盛り上がったが、もう
忘れ去られているかもしれない事実。

2004年のラトル/ベルリンフィルは、素オケでS36,000、
オペラ(フィデリオ)がS59,000だった。招聘元は、フジテレビ。
あれが先例を作った気がしなくもない。
146名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 12:55:41 ID:EX0vmIuq
フィデリオは8万円じゃなかったっけ?
147名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 14:46:37 ID:wLFa6aKD
これは酷い。完全な悪徳商法そのもの。

詐欺オペラですね。
こんな事をしてまで、金儲けに走る末期的段階なのでしょう。

被害に遭わない為にはともかく切符を買わない事です。
148名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 17:48:03 ID:y05FTLpo
>>144>>145

よう、ゾウリムシ、こんなところまで、ご苦労なこったw

お前、アバド以外は何でも悪なんだろw。
アバドにン億払わされて市場価格を吊り上げざるをえなくなったことは批判しないのか?w
149名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 18:04:17 ID:VrctZt8h
>>144
購入するお(^ω^ )




と思ってたら今日18時で締め切りだったお(^ω^;)
150保証人小澤征爾:2006/11/25(土) 18:47:05 ID:greYv7P9
>>144
今の梶本はスポンサー優遇が露骨だし、共催がやたらに多い。

ま、三菱東京UFJ銀行に融資してもらえないから、目先のカネ集めに必死なんだろう。
151名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 19:17:33 ID:peeeJmBF
>>148
ミジンコアンチくん、ご機嫌よう。
マエストロ・アッバードのことばかり悪く言わないで!(>_<)

>>149
144でつ。わたしは、Aシリーズ券買ってしまいまちた_| ̄|○
まんまと乗せられていまつ・・・_| ̄|○
152ゾウリムシの歯軋り:2006/11/26(日) 00:46:53 ID:yMBRMzNq
144 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 12:14:29 ID:peeeJmBF
>>138
アルゲリッチのラヴェル、多分失望すると思うよ・・・だから、
行かなくていい。

と書いても行きたいんだろうからw、行ったら? 行けば気が済む
だろう。このオケも無茶苦茶な価格設定だな。
招待券が多く、かつお得感を煽ってシリーズ券を買わせる魂胆か?
即代金引き落としだから、資金が入ってくるしね。

145 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 12:49:55 ID:peeeJmBF
参考までに、追記しておく。当時はクラ板も盛り上がったが、もう
忘れ去られているかもしれない事実。

2004年のラトル/ベルリンフィルは、素オケでS36,000、
オペラ(フィデリオ)がS59,000だった。招聘元は、フジテレビ。
あれが先例を作った気がしなくもない。

151 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 19:17:33 ID:peeeJmBF
>>148
ミジンコアンチくん、ご機嫌よう。
マエストロ・アッバードのことばかり悪く言わないで!(>_<)

>>149
144でつ。わたしは、Aシリーズ券買ってしまいまちた_| ̄|○
まんまと乗せられていまつ・・・_| ̄|○


394 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 12:17:43 ID:peeeJmBF
ミジンコアンチですからw 大目に見てやってつかあさい。

153アバドのギャラは2億円:2006/11/26(日) 15:59:17 ID:Bsar+98Y
>151
あんた馬鹿だな。梶本が不渡り出しそうなの、知らないのか?

ただ、小澤が梶の保証人だから、パーになったチケット代は小澤に弁償させられるかもしれない。
154名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 13:07:08 ID:I0gE5QqK
結局、1万だろうが5万だろうが、大して変わらないというような金銭感覚
を持ち合わせた人しか来るなってことだよ。
155名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 15:49:08 ID:Q7dj//3f
つかバブルの頃に金に物を言わせて呼びまくったせいで、毛唐どもは
その頃のハイレートでなけりゃ来てくれなくなっちまったんだよ。
あいつらは植民地を徹底搾取するほどえげつない人種だから、取れると
見たら極限まで取るからね。ゲヴァントハウスやドレスデン国立なんて10000円
以上出すのが信じられないよ、20年前の感覚だと。
156名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:16:07 ID:iqeKjAxi
>154
そういう人は自分では買わないよ。招待されるスポンサーのエライさんだね。

>155
まさにCAMIのやり方だね・・・。
157名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 22:52:27 ID:VuuUh5gL
神原がBPO仕切ってた頃はS席でもまだ2万円台とかだったよな?
それがフジになった途端べらぼうな値段。
ほんとおかしいよ、この流れは。もはや海外オケも外来オペラ並み。
それでも客が入るのはどさくさに紛らわされて、みんな感覚が麻痺してんだろうか?
158名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:18:47 ID:n7kiVemf
まあ、みんなが買わなきゃ済む話なんだけどね。
チケットがそれなりに売れるんだから、それはそれで適正な価格なのかもしれない。
なんだかなあとは思うが。
159名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:27:15 ID:DlOA5Y0j
あの値段のハーディングはあせって買う必要はない。
オクとか得チケを待っていれば吉。
160名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 17:02:26 ID:jBw18UIJ
梶本はE+に丸投げしてから得チケがさっぱり。
変わりに招待席や闇のダンピングが活発になった。
161名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 18:17:58 ID:rLx44+gE
>>160
闇ダンピングで来ている客が露骨に分かるときは
不愉快になる。客席でいくらで買ったとか大声で
話しているし。
162名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 18:44:11 ID:QdG8cGae
自分も招待されたり
ダンピングにありつける身分になれば?
163名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 23:04:13 ID:DqpnUCKD
逆に正規の値段で買ったことを自慢してる痛い椰子もいる
164名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 17:18:28 ID:je6s1MgL
パラダンもダンピングされた。
ロンドン狂も1万以下で闇に流れるだろう。
165名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 20:27:10 ID:da/VZoie
>>164
以前、最低席の値段でA券を買ったことがある。
ダンピング・チケットはかなり出回っている。
166名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 19:00:49 ID:imCSubVI
ダンピング・チケットはヤフオクにも出てるのか?
出したらボロ儲け。
167名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 19:30:23 ID:B2OCVRMc
ダンピングってどうやって手に入れるの?
168名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 21:00:31 ID:jIKb5dNA
ワールドオーケストラシリーズでエコノミーを買った場合当日会場でチケット
手渡しとのことですが、それは毎回のことでしょうか??

ブレザーブは終わってしまったのですが、
まだ迷っています。。
169名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 23:28:19 ID:TCysUh78
並ぶのめんどいよ。ライバルは暇人ばかり。
170名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 23:42:57 ID:jIKb5dNA
当日並んだ順に席が決められるということでしょうか?
でも、確保できるだけありがたいですね。

毎回チケット購入だと、安い席なかなか確保できないし
結局割り高になっちゃいますよね
171名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 23:56:35 ID:UDlgIXPD
並んだ順に座席表のマーカーから選択。座席にこだわりがあるなら
遅くとも引き替え開始時間には並んでいないとね。この前引き替え
開始の30分前に行ったらもう30人近い列ができていた。
エコノミー会員券の場合、最悪は魔のデルタになるし。

まあ全部行ってもよくて毎回安い席を確保するのが苦手ならいいんじゃない?
172名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 00:29:07 ID:+F5XtdVp
並ぶのは結構面白いよ。あなたが当日時間に余裕のある人なら、
並ぶのが早ければ早いほど好みの席を取れる。ゴールド?券
だと毎回同じ席でしょ? 、エコノミーやスタンダードだと、
毎回別のエリアにすることも可能。

エコノミーはあまり良い席ではないみたいだけど、安いから
文句は言えまい。スタンダードだと、なかなかいい席もある。
173不渡り:2006/12/03(日) 19:06:44 ID:o5tgBDC6
買って大丈夫なんですか?
梶はルツェルンのギャラ、ちゃんと振り込めたんですか?
174170:2006/12/04(月) 00:49:15 ID:AP2AscOv
>>171 >>172

ありがとうございました。
買うのは簡単でも席取が大変ということがよくわかりました。。
175名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 19:22:55 ID:xbfEG4TD
>173
ルツェルンの支払期限はいつなのかな。
やっぱり年末?
176名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 19:29:44 ID:WqHS1H3Q
えー、まだギャラ支払ってないのー?
怒ってもう日本に来てくれなくなると困るじゃない、サー・クラウディオw
177名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 21:29:06 ID:gMxsVYs0
アバドのギャラは、ルツェルン側が前払い。
でなければ、あの金の亡者のこと、何やってたかわからん。
目下の梶本の相手は、ルツェルン事務局サイドとネスレ。
さぁ?ととぼけるしかないね。
178名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 02:53:50 ID:jBTyrAtZ
>>176
サーは要らない
179名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 19:35:43 ID:j+adLJBa
小澤がどうするか、だな。
だけど、いくら小澤でも商売敵のギャラを簡単に払うかな。
4日で2億円なんて、小澤ももらったことないだろうし。
180名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 20:05:36 ID:JZneRidK
小澤は内心は梶本を見放してるんじゃなかろうか。
梶本とは距離を置いてるし。
181名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 00:28:07 ID:27GLM1jw
ということは、カジモトはアバドがつぶした2番目の日本の呼び屋となるわけだね。
あれ、3番目かな?
182名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 16:10:20 ID:akZfAmr9
アバドと小澤が共同して潰した事務所か…
オタが喜びそうな話題だな。
183名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 19:06:40 ID:AjA05m9l
精神がやられてそうだから拘わらないのが吉
184名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 19:16:58 ID:SfLkTlBa
梶本は算数が出来ないくらい頭がいかれちゃってる。
185名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 19:23:33 ID:uV7IsI0+
アバドのこの前の公演のギャラが2億円って、
ソースはどこなの?
186名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 19:29:31 ID:mcEX9TAu
事実がどの程度含まれているのか知らないが、
少なくとも今年初頭からのカジモト・ルツェルン叩きって、
裁判沙汰になってもおかしくないようなカキコ満載だったよね?
よく書くな、と思っていた。呼び屋さんの方も、荒立てたくないからかな。
187名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 22:39:29 ID:eS0dCS/X
>>185
大赤字になるようなギャラだったらわざわざ呼ばんだろ
梶本だってそこまでバカじゃないさ
188名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 01:35:55 ID:pKSSQllp
>>185->>187

工作員、久々の本拠地登場か。
巡回お疲れ様です。
189名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 06:54:07 ID:B7pZUrkO
あーあ、貧乏人のひがみスレだったか。
190名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 08:16:33 ID:RCZjfGLY
梶本自体が貧乏だからなw
191名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 15:00:42 ID:c4p5J3W+
あのさ昔、神原音楽事務所ってあったよね?
つぶれたんだっけ?
192名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 15:16:14 ID:jES+DFWd
>>188
ちゃんと驚愕のアバドのギャラ情報の根拠を示してから貶せよ。

いや、俺も2億円事件が本当かどうか知りたいから。
193名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 17:09:30 ID:KctTsrSf
>>191
あそこは社長が死んで解散したよ
194名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 20:06:21 ID:369971mH
アバドのギャラについては去年から2CHでさんざん言われてるのになぜ今ごろになって打ち消そうとするんだ?

梶本制作部の在日女工作員よ。
195名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 20:13:23 ID:SP2mn47+
アバドが絶対に来ないことは去年から2CHでさんざん言われてるのになぜ?
196192:2006/12/11(月) 20:41:11 ID:jES+DFWd
>>194
俺は質問してるだけじゃん。打ち消そうとかそんな意図は全然無い。
むしろ、事実だったら面白い。というかガセだったら萎える。

それなのにこんな反応をするって事はまさか本当に偏見と虚構に満ちた情報だという事?
もしそうだとしたら、それこそ半島人すら顔を背ける卑しい行為の限りだろう。


>去年から2CHでさんざん言われてるのに
俺は今年になってからクラ版に来たのでよく知らないんです。申し訳ないですが。
197名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:04:00 ID:RCZjfGLY
裁判やってごらんよ。

そうでもしなければ何を出しても否定するだけ。
朝日と一緒。
198名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:20:07 ID:SP2mn47+
去年から2CHでさんざん言われてるという事実が何よりの証拠です。
これほど覆しようのない確かな証拠はこの世に存在しません。
現にアバドは来日するはずがないと去年から2CHでさんざん言われていました。
被告人はこの証拠に対し何ら説得力ある反論をせずいたずらにそれを否定するだけです。
アバドが2億円ものギャラを手にしたことは2CHで語られたからこそ紛れもない真実なのです。
199名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 23:07:07 ID:+rPY0Jyl
工作員は新手の策に出たね。
だったら、今回のルツェルン公演、つつみかくさず収支明細を公表してごらんよ。
200名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 23:59:52 ID:SP2mn47+
被告人は今回のルツェルン公演の収支明細の公表を拒んでいます。
このことから被告人がこの公演に対し金銭面で携わっていないことは明らかです。
それにもかかわらず被告人はアバドの2億円ギャラ問題の真偽に対しあらぬ疑いを
かけてきています。去年から2CHでさんざん言われてるという動かぬ証拠が提示
されているにもかかわらずです。被告人はアバドのギャラについて語る資格すら
持たないことは明らかなのです。
201名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 00:27:41 ID:Y8mINlQY
>来日するはずがない

ってちゃんと来たじゃんw
202名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 08:26:26 ID:UT4sr0Qa
ぷっ
203名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 17:04:17 ID:tU1r+Zt8
イギリスのブローカー、Askonas Holt、アバドもハーディングもここに所属している。
http://www.askonasholt.co.uk/green/green/home.nsf/categories/conductors
来年のロンドン響がS3万なのは、アバドのボッタくりで味を占めたAskonas Holtが今度はハーディングのギャラを吊り上げた、という推理はどうよ?

家事元はCAMIだけでなくAskonas Holtにも頭が上がらないみたい。
204名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 17:19:37 ID:q9AS85f2
あれはハーディング+LSO
205名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 17:20:35 ID:RV+CBxHr
梶本音楽事務所、まじ許す!!
206名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 17:23:00 ID:q9AS85f2
すまん、送ってしまった。

ハーディング+LSO+ランラン の3点セットが大きいと思う。
ハーディング、今までメジャーオケと来たことないし。
だから文字どおり通常の3倍。
加えてポンドが今アホのように強い。
207名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 20:58:13 ID:2Mz4C+B3
ハーディング+メジャー桶という組み合わせにいまいち魅力を感じないのはオレだけか?
208名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 01:26:49 ID:a3QODVOQ
>>207
あと、ラトルやアバドも、若いオケを振ってるときのほうが自由に音楽してるよね。

メジャー相手だと、途端につまらなくなる。
209名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 17:10:02 ID:uOb2c2lj
ハーディングはドボナーニ、エッシェンバッハ、マカル、シャイーよりギャラが高いんだね。
メチャクチャですね。
210名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 18:42:21 ID:cHzWNpoX
確かに、ハーディング/LSOは金ゲバそのものだが
それ以上に異常なのはパッパーノ/サンタ・チェティーリアだろ。
こいつはシャイーよりもドホナーニよりもエッションよりも
市場価値が高いのか?
サンタ・チェティーリアはゲヴァよりも北ドイツ放響よりもパリ管よりも
レベルが高いのか?
アルゲリッチが弾かなくてもプラチナ席¥31000って・・・。
211名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 19:23:48 ID:sNeA8ccI
チェリビダッケの音源ねむらせるなんて!
212名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 20:01:32 ID:IY3ezARJ
でも、アバドとルツエルンのマーラー6番でホルンの首席吹いたのは
サンタ・チェチーリアのホルン吹いているひとだったよね。
あのホルンはききたい。パッパーノのコンサートも聞きたい。
213名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 00:03:21 ID:n81dZA1T
サンタ・チェチーリアは、たしかヴィスコンティの映画で
劇伴を演奏してたんじゃなかったけ。例のマーラー5番。
そんなわけで一部特殊マニアにはおそらく需要は高い…わけないか。
214名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 00:04:42 ID:nOgYzw3T
あ。マラ5はハーディングか。こりゃ失礼。
215名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 14:16:05 ID:6jCUHDpe
Askonas Holtがここまで梶本からふんだくってるとCAMIも黙ってないんじゃないか。
死にかけの貧乏呼び屋にハイエナがたかってる感じだ。
216名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 14:46:11 ID:RstUFqSX
だからアバドなんか呼ぶのが間違ってるんだって。
いくら先代時代の約束とはいえ…
217名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 03:44:06 ID:RpWp2jya
ぼったくりでもいいから、LSOはオペラシティで入浴フィルみたいに4公演やってほしい。
最安席でSに移動して全部聞いてやるから。
218名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 20:36:36 ID:K6ds2kgN
>>217
安い席はほとんどないんじゃない。

ポゴレリッチなんてLA,RAのオルガン側極悪デルタも
6,000円のB席割りだ。
219名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 17:07:56 ID:nMfkMf8h
会場のほとんどはS席のケチ本だから。
でも、まずはアバドのギャラをAskonas Holtに振り込んでから。
でないとLSOの来日は無い。
220名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 20:06:26 ID:n2cHD/j3
小澤はアバドのギャラ知ったら激怒するだろうね。
221名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 17:20:38 ID:ctvdvSpB
小澤は今度ばかりは梶を倒産させるべき。
222名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 20:05:48 ID:iR6b/a+D
age
223三菱東京UFJ銀行:2006/12/27(水) 20:11:32 ID:4RY9G5Vv
今年の営業は29日まで。

Askonas Holtへの振込みはお早めに。
224名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 21:38:40 ID:p888rSsW
東京のくそ音楽事務所無●かの借金は8億円
社長のT沢は従業員や自分の息子にまでかねをかりている。
Y口、死ね!!
225名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 22:01:13 ID:KbG4AdHC
アバドみたいなのを呼ばないだけマシですね…
226名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 22:08:04 ID:3QcVuSEQ
えー、悪罵怒よかったよー、聴いてないのー
227名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 19:28:44 ID:iWLNLQfg
無●かが8億なら梶本は何十億なんだ?
228名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 19:53:28 ID:/JRVjoxX
聴いてひどかったから言ってるんだよ。
おまえ、あれ聴いて良かったというなら、梶本がそのためにかかえた借金肩代わりするか?w
他のアバディアンたちと分担してもいいぞ。
229名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 18:27:09 ID:SUYM1y/N
ムジカが8億なら興行の規模の違う梶本は30〜40億くらいかな。
小澤征爾の資産で足りる金額のはずだけど、小澤はいくら資産があるのかな。
230名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 12:15:24 ID:+zpgtCVn
なんで何億も借金してまでクラの興行やるのかね。
まっとうな商売やればいいのに。
231名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 18:02:33 ID:hWEpX1IJ
来年がいい年になるように。

梶本制作部の工作員、よいお年を。
232名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 18:57:54 ID:oMdHq6/m
CAMI様に初詣
233名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 12:48:56 ID:Jc4zYkJ7
新社長になってから、派手な事をすりゃ客は来て儲かると言う単純な考えに
陥ったそうです。

234名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 17:06:13 ID:Vss+LX69
>233
バカの鏡のような経営者ですね。
235名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 19:59:56 ID:eRKd5pC5
>>228の言ってること意味不明。
良かったと思ってる人達だけでギャラの分肩代わりなんて聞いたことない。

主催者かアバドに何か怨みでも?
236名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 20:58:19 ID:UqPBYEmt
>>235
まぁまぁ
そう粘着相手にムキにならなくても...
237名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 21:53:00 ID:eiTO+0FK
>>236の言うとおり。

スルーしろ。
238名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 22:09:54 ID:jX2zlL5o
つーかアバドごときに大金はたくほうがアホ
239名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 21:44:50 ID:jiqd9sBJ
最近、へぼなアーチスト抱えすぎ!
240名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 23:30:46 ID:eb+67cxK
>>239
いまどきどんなアーティスト抱えればいいの?
241名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 00:00:05 ID:7wG5V1Ni
abbado以外
242名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 19:40:00 ID:eKzxADK2
小澤は梶本を辞めた。

保証人にさせられて。
243名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 21:16:26 ID:KefztNvo
2CHが閉鎖になるらしいが、24時間2CH粘着の梶本在日工作員はどうするんだ?
自殺しちゃうかもな。
244名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 22:11:58 ID:4Uqdx5Kw
>自殺しちゃうかもな


それは何年も梶本に粘着している
2ch中毒ニート無職の お ま え だよw

2chがなくなったからといって
変な犯罪起こすなよ、無職ww
245名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 16:58:51 ID:ooqd3kTk
梶本の借金は12億円
246名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 09:16:50 ID:8Hv/1FQd
ユーロ高、ポンド高が続いて、ヨーロッパのオペラ、オーケストラの来日公演も値上がりしてるな。
ロンドン響がS席3万円なんて、ウィーン・フィルやベルリン・フィルの価格だよ。
247名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:56:33 ID:B33dSwir
>>246
それでも供給量を調節して売るようにするんだよ。
248名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 23:44:13 ID:fzSwUSp6
>>246

オペラシティだからサントリーに比べてキャパが約400少ないこともあるのでは
ないかと思う(去年のNYフィルと同様)。とは言え高いことは確かだが。
249名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 01:06:15 ID:ORQ1RfiU
ハーディング・スレ(DAT落ち)より

397 :名無しの笛の踊り :2006/12/05(火) 03:30:24 ID:3nlZg0g6
オペラシティの「過去の公演」より拾ってきました
↓↓↓↓↓

2002年10月29日
19:00
ピエール・ブーレーズ 指揮 ロンドン交響楽団

[出演]
指揮:ピエール・ブーレーズ ヴァイオリン:クリスティアン・テツラフ ロンドン交響楽団

[曲目]
・スクリャービン:交響曲第4番《法悦の詩》op.54
・シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 op.35
・ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品 op.6
・バルトーク:バレエ音楽《中国の不思議な役人》op.19/Sz 73

[料金]

S:\22,000 A:\18,000 B:\13,000 C:\9,000 D:\5,000 プラチナ:\27,000(カジモト・イープラスのみの取り扱い)


↑↑↑↑↑
2001〜2002年のポンドの対円は\150〜190で推移
2006年現在£1=\220
250244はキチガイ:2007/01/22(月) 17:43:57 ID:UF/Tr3Rj
2ch従業員用語[暇」「無職」「低学歴」「基地外」とは?
─────────────────────

2ちゃんねるで長時間遊んでいると、掲示板の桜(以下2ch従業員)から
「暇」「無職」「基地外」「低学歴」と書き込みされることがある。
大抵の場合、しつこく「書き込みして欲しくないこと」を書き込みしてくる
人間に対して、できるだけアクセスさせないよう嫌がらせで行われるのだが
有名大学をでて、まじめに働く普通人からすれば、なぜそんなことを
連発するのか、不思議でしかない・・・・

なら彼ら(2ch従業員)は、どうして「無職、基地外、低学歴」を連発するのか?

実は「2ch従業員」の大半が、現実世界では、生活保護をもらいながら、
2ちゃんねる掲示板へのかきこみのおこずかいと、HPの犯罪まがいな
行為で生活しており、当然一般社会からみると、雇用関係のない
「無職扱い」される立場なのだ。パソコンばかりに向かっているヒッキーが
多いため精神病院に通院している人間も多数いる。
つまり、彼らは自分自身のコンプレックスを少しでも癒すために気に食わない
人間に「無職」「基地外」「低学歴」のレッテルを貼るのである。
251名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 18:22:23 ID:E9uCmQcP
カジモト・イープラスの会員先行発売ではロンドンも北ドイツも
安いランクの席は瞬時に売り切れたナ〜。いずれも何とか片方だけは
最安席を確保したが・・・。コンセルトヘボウやNYは結構取れたのだが。
先行販売の割当て枚数を減らしたか?
252名無しの笛の踊り :2007/01/22(月) 19:53:48 ID:lJQySt3K
ドゥダメル呼べよ!ベト7でネ
253名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 21:23:01 ID:zHw6v3rj
>>252
すぐ来るよ。
だけど、どうってことないかもよ。
254名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 21:30:22 ID:UFNmaK78
ドゥダメルって、あの悪ガキ・ストリートチルドレンオケと
セットで注目されてるわけでしょ。普通のオケと来ても何だかねえ。
そうだ!指揮者はマエストロ・サー・クラウディオと2人で、
あの悪ガキオケを呼べ!絶対面白いぞ!(ジャンパーみたいなのを
着て演奏するんだよね。)
255名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 22:01:13 ID:iKjmvYQL
ドゥダメルの録音は激しくがっかりしたというか、あまり期待も
していなかったけどさ。で、どちらかというとひどい演奏かと思えたんだが・・・
256名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:57:58 ID:zHw6v3rj
しかし、なんでハーディング&ロンドン響はこんなに高いの?
マラ5聞きたかったけど、インバル&フィルハーモニアに行くことにした。
257名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:32:32 ID:I04fJDL/
>>203にあるようにAskonas Holtがハーディングのギャラを引き上げた。
258名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 09:06:44 ID:sfZ+F55j
アバドにしろハーディングにしろ、ガラガラだったのにねえ。
259名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 18:00:04 ID:5Tduj1ey
去年Askonas Holtがフジテレビに斡旋したチョン&ロンドン響はS19000円。
梶本はカモ。
260名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:57:50 ID:9w7/GSKE
ベトコンとマラ5って前回の来日とモロかぶりなんだよな・・・

でも行く俺だ・・・
261名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 19:48:12 ID:fTuZ4Mnx
ラトル、BPOもAskonas Holtの斡旋。
CAMIを超えつつある。
262名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 13:07:34 ID:LmLNn0LT
チケットが高いのもあるけど、今年のはどれもあまり聞きに行く気になれない。
ハイティンクとか来ないかなあ。
263名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:38:39 ID:ULHYgo0L
三菱UFJ銀、行政処分へ 飛鳥会事件で旧三和癒着

 旧三和(現三菱東京UFJ)銀行員が融資先の業務上横領事件に関与していた問題などにからみ、金融庁は27日、三菱東京UFJ銀に対し2月中旬をめどに行政処分を出す方針を固めた。
一部業務の停止命令も視野に検討している。旧三和銀経営陣が長期間にわたって不正を放置してきた責任は重大として、再発防止へ厳しい処分が必要と判断した。
三菱東京UFJ銀は中国や米国の監督当局からも行政処分を受けており、早急な法令順守態勢の整備が求められる。
処分が出れば、同行は経営責任を取り畔柳信雄頭取らの役員報酬を一定期間減額する見通し。
http://www.asahi.com/business/update/0127/020.html

三菱東京UFJ銀もいい加減だな。
梶本の借金12億円もちゃんと把握してるのかしらん。
264名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 20:28:02 ID:41rpEKlG
悪徳梶本。
265名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 20:30:11 ID:41rpEKlG
社員の定着率も悪いね。退職により担当が代わって、えらい迷惑したことがある。
266名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 11:06:16 ID:7ZWS8vAN
まともな人は残らない。
倒産しても退職金は無いだろうし。
267名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 11:52:04 ID:V8UevU3m
1年でいいから、日本人全員で海外オケの来日公演はいっさい行かない、ということにしたらどうだろう。
音楽事務所がいくつも潰れるかもしれないが、状況は今より改善されるのでは
268名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 12:00:45 ID:mG8CDtlG
初台はキャパ小さいから値段上がる
269名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 01:39:19 ID:VMhAri2e
>>267
来年生きてるかどうかわからないご老人には無理な話だろうな。
270名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 20:02:10 ID:FybVdYqJ
去年秋のチョン&ドレスデンもAskonas Holtの斡旋。
この調子では来年のBPOは値上がりするかも。
271名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:32:00 ID:AvxrgClQ
アルゲリッチ目当てでAシリーズにしたのに…(ロンドン響ではAは
ツィンマーマンでランランはBだったが,一般発売で買えず逃した)
---------------------------------------------------------------
この度ご購入いただきました下記公演について、カジモト・イープラスより
ご連絡です。

▼「ワールド・オーケストラ・シリーズ2007-2008 シリーズA」
                ローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団
  公演日:2007/07/06(金)
  会場 :東京オペラシティ

本公演に出演を予定しておりますマルタ・アルゲリッチ(ピアノ)の
来日が危ぶまれる状態になりました。
弊社といたしましては、現状把握に努めております。
結論が出次第、2月末をめどに改めてご連絡いたしますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

なお、それに伴いローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団東京公演の
一回券の先行発売、並びに一般発売を一時延期いたします。
以上、取り急ぎお知らせ申し上げます。
272名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:34:23 ID:dbLKrx3O
>>271
ケコーン
273名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 21:46:47 ID:/T5eKtJ3
アルゲリッチ、病気なの?
心配だ。
274名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 22:41:51 ID:fDZP/9AF

大丈夫だ。ポゴレリッチが代役で出てくるから。
275名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 12:26:05 ID:dIVHCawg
>>263

カジモトと三和って関係あるんだっけ?
276名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 19:50:18 ID:nc02+S90
UFJ=三和+東海

梶本は旧東京三菱、8億の借金をしてる。(あと4億はルツェルンの未払い)
277名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:17:11 ID:BVbfEEBC
なに、まだ払ってないのか?
278名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 08:36:03 ID:ypLKkAqR
払えない、が正しい。そもそも売れてないしw。
押し売りだったから、梶本もカワイソス。
279名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 10:49:09 ID:bFVwX4Cv
>>278
客は満員だったじゃない?
280名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 01:00:53 ID:3VcDTONn
>>279
> >>278
> 客は満員だったじゃない?


おまえどこに目つけてるんだ?耳も悪けりゃ目も悪いのか?
あれが満員というなら、世界中どこのホールも毎日満員御礼だぞ。
少なくともオケコンは両脇、後方、いずれも「えっ」と思うくらいガラガラ。
281名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 02:15:40 ID:AW7kJm3N
いつのコンサートの話?
○○○は来るはずがないと来日した後まで断定されていたコンサートのことかな?
ホールの前で帰れコールが湧き上がり、ホール内では横断幕が張られたんだよね?
チケットはまるで売れず、招待客にばら撒いたのに結局ガラガラだったんでしょ?

な〜んて過去レスを蒸し返されると、工作員乙としか言い返せないんだろ。
282名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 10:34:26 ID:kMJNQ1Xy
ワールドオーケストラシリーズの会員パス到着。

なんと!

あろうことに!

加工してある!

前回は 糸氏 のままだったのに!進歩したな
283名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 15:05:58 ID:SMMfPbIV
ちょっと気になるのがですねえ、アルゲリッチが来なかったら
どうするのかな、ってこと。1回券の価格は当然変わるでしょ。
そうすると、「ゴールド」Aシリーズの人のところにはまだ到着してないのか。
284名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 20:38:14 ID:G4nCwbEw
価格は変わらないと思うよ。梶本だから。
小川典子とか小山ミチエとか所属芸人を使うんじゃないかな。

でも今度のキャンセル発表は早かった。
>1のように騒がれるのを避けたか。
285名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:07:00 ID:hY4Y/4OH
アルゲリッチが出ないならそのコンサート行くのやめる。
286名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:15:09 ID:SMMfPbIV
いや、1回券の価格はもちろん変えると思う。
だって、Bのさやかタンは安いでしょ。

で、シリーズ券を買った人にどうするかだが。
多分どうでもいいコンサートのタダ券をくれるんじゃないかなw
まあ、オレはどうでもいいけんどな。どうせラヴェルPf協が重なってるし。

でもさ、アバド/ルツェルンはちゃんと来たよな。「来ない」「来ねえよ」
「来るわけない」「ハーディング代役」とか言われてたけどw
さすがはプロだ。
287名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 23:38:23 ID:7tJ6kPpm
ちゃんとアルゲリッチ、一般発売前に止めたのはえらいと思う。ローマ歌劇場とは違う。
288名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:51:03 ID:QulIv41G
>>281
> いつのコンサートの話?
> ○○○は来るはずがないと来日した後まで断定されていたコンサートのことかな?
> ホールの前で帰れコールが湧き上がり、ホール内では横断幕が張られたんだよね?
> チケットはまるで売れず、招待客にばら撒いたのに結局ガラガラだったんでしょ?
> な〜んて過去レスを蒸し返されると、工作員乙としか言い返せないんだろ。

工作員乙としか発想できない妄想ヲタ乙www
事実に正面から向かえよwww
289名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 01:37:00 ID:VNMNxV4d
俺が行った日は14日と19日。
帰れコールはなかったし、
客席は満席だったし、
横断幕は無かった。

帰れコールが起こり、
客席はガラガラで
横断幕が張られたのはどの日?
290名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 08:31:33 ID:YiTMYH1e
話を意図的にずらしている奴がいるな。同一人物か?

「満員といえるかどうか」の話が、吉田スレ並みにズレている。
291名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 17:21:39 ID:6UhrLaxg
>>289
そうですか
私が行ったのは13日と18日。
両日とも何も起こらなかったので、てっきり二日目に起こったのだと思ってました。
292名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 17:45:27 ID:MsUuXfxh
俺も13日と18日行ったけど、ポリーニがぱちぱち拍手してたっけなあ満員の客席で
293名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:38:48 ID:YiTMYH1e
どんどんうそっぽくなるな。
294名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 01:20:03 ID:J4fPRta2
>>292
> 俺も13日と18日行ったけど、ポリーニがぱちぱち拍手してたっけなあ満員の客席で

う〜ん、自分は13日には行ったけど、どうみても満員とはいえない状態だったよ。
平土間の中央あたりにいたけど、平土間もあちこちパラパラ空いていたし、招待客と
思しき外人が多数。混んでたのは平土間後方と2階後方の安席。
特に2階のサイドは驚くくらいスカスカで、後半P席の客が移動してた。

18日は知らないけど、そんないい加減なこと言ってると、ほんとに工作員だと思われるよ。
295名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 20:54:22 ID:tnN/gf3i
>ほんとに工作員だと思われるよ。

工作員でしょ。借金12億の話になると話題を変えようとしてる。


296名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 22:24:12 ID:YVbXJ1qG
借金12億の根拠がないから、ハタから見てるとむしろアンチの工作にも見える。
297名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 00:03:53 ID:XtvnpVn/
アンチ梶本、それともアンチアバド?
298名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 15:21:24 ID:kHoU6B+c
ルツェルンのギャラ4億もAskonas Holtに支払期日を延期してもらったんでしょ。
299名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 23:58:42 ID:Ru/vh3N3
どうでもいいじゃないか。
300名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 20:20:03 ID:qf014z8j
客にとっては呼び屋の借金なんてどうでもいいのは確か。
でも、チケット代が上がるのは許せん。
301名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 20:30:07 ID:GSBVDLej
大阪フィルハーモニー交響楽団 第44回東京定期演奏会 指揮者・曲目変更のお知らせ

2月25日(日)14時よりサントリーホールで予定しておりました大阪フィルハーモニー交響楽団 第44回東京定期演奏会は、音楽監督大植英次が怪我の療養のため出演が不可能となり、
指揮者ならびに曲目を変更させていただきます。変更後の内容は以下のとおりです。

【変更後の公演内容】
大阪フィルハーモニー交響楽団 第44回東京定期演奏会
2007年2月25日(日) 14時開演 サントリーホール大ホール
指揮:クラウス・ペーター・フロール
曲目:W.A.モーツァルト/交響曲第40番 ト短調 K.550
  P.I.チャイコフスキー/交響曲第6番 ロ短調 op.74『悲愴』

なお、払戻しをご希望のお客様は、お買い求めのプレイガイドにて2月25日(日)まで承ります。
誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。
302名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 19:25:00 ID:eiCp/XrS
少年買春の天罰かも。
303名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 20:07:54 ID:15yPKCzK
大フィル、売れてない。
304名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 09:53:31 ID:7M5tULZA
とうとう来たぜ。Aシリーズにするんじゃなかった・・・。確かAの方が高かったハズ。
差額分を戻せ!


■ローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団 内容変更のお知らせ■

当初、本公演にソリストとして出演を予定しておりましたマルタ・アルゲリッチ
(ピアノ)の来日が本人の都合により中止となりました。
つきましては、下記のとおり曲目を変更させていただきます。また、内容の変更に
伴い入場料も変更となりました。
ご期待いただいておりましたお客様には大変申し訳なく存じますが、事情ご賢察
の上、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
305名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 13:08:20 ID:Qro8fAAA
>>304
エコノミー会員なんだが、差額分とか言って1,500円現金書留で届いた。
差額じゃなくて、この公演をキャンセルさせて貰いたい。
306名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 13:22:17 ID:ZY0oyk9T
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335-
会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
307名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 13:37:59 ID:/Oa9aORh
スタンダード券、差額返金とアルゲリッチのメッセージ(言い訳)
キター。

今年の目玉だっただろうから、去年とはえらい違いだな。
308名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:05:44 ID:bZBSHjtd
ソリストなしでも庄司の日と同額になってるね
ひどい価格調整だ
309名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:11:15 ID:/Oa9aORh
あ、気がつかなかったが、そうだなw
「運命」+「巨人」で、さやかたんと同額か・・・
こりゃ売れないだろう。バラ撒きか。

まあ、スタンダード券の私としては、いい席が割り当てられそうで結構。
310名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:18:23 ID:246yjcbM
いい席はお得意先にまわるので無いよ、だっちゃw
311名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:45:18 ID:y+xkkZBX
やっぱりアルゲリッチ来ないのか…。
ショック!!
312名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:49:32 ID:/Oa9aORh
マルタ・アルゲリッチより日本の皆様へ


「本当に、本当に、ごめんなさい。」
313名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:54:31 ID:LmK3IXBY
てことは先に発売されてるシンフォニーホールも変更ということでOK?
314名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 18:11:58 ID:2L9uYYvj
どうせアルゲリッチは来ないだろうなと思ったがやっぱりな。
買わなくて良かった。
315名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 22:15:00 ID:LMAjJdoZ
316名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:52:45 ID:uGIw63aC
サンタチェチーリア管本体は50〜60人だけで、あとの50人は国内外からのトラらしい・・・



そりゃ高くなるわチケット代
317名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 02:39:12 ID:pdfKHQNo
K
318名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 06:28:39 ID:iDNyFh3N
>>316
それってサンタチェチーリア管弦楽団の演奏会とは言えないでしょ。
詐欺では?
319名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 07:03:21 ID:BTYNeOc/
というより、火事元が吊り上げてるだけ。
東京と痴呆の価格差見れば瞭然。
320名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 17:06:48 ID:e9U55r2Z
>>304
私もAシリーズを買って1,500円送りつけられました。
火事元にゴルァしたいんですが何を要求すべきでしょうか?
321名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 17:40:50 ID:X2mQyInZ
でも、購入(契約)時に多分免責事項があったんじゃないの?
「出演者・曲目に変更があるかもよん」とか何とか。
あと、1公演だけ行きたくないからその分返せ、というのは
当日チケット交換というシステム上うまく行かないんじゃないか。

なんて書くと、回し者みたいだな。そうではござらぬぞ。

オレはスタンダード券だが、差額返金は\3kであった。エコノミーの倍じゃな。
322名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 18:33:13 ID:8N2Flrve
>>321
スタンダードの人的には差額返金3千円で納得できるの?
てか皆「ま、しょうがないか」って感じで納得してるんだろうか?
あと文句は↓からでオケ?
ttps://www.kajimotomusic.com/contact/index.html
323名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 19:16:13 ID:GD+U5aGC
30分ぐらい電話で吼えれば向こうが折れて払い戻すかもね。
324名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 19:25:44 ID:X2mQyInZ
いやまあ、一回券の変更後の差額と、セット券であることからする
割引率で計算すると、妥当かな、と。\3.5kだと思うが、細かく言えばw

心理的には、アルゲリッチが来るから押さえた、という人がいるだろうし、
その点を延々と論じ立てれば、全額返金もありうるかもな。
去年のアバドみたいなもんだ。他のはオマケって感じか。
325中村です!:2007/02/25(日) 23:40:19 ID:1OcL7m7K
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169289819/

よろしくお願いします!! ご招待してください。
326名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 19:56:58 ID:rKzdyg9W
>>316
前の来日では都響の団員をトラにしてたってどこかで見たけど、かえって人件費高くなるよね。
327名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 17:16:26 ID:gdcmmT54
ロンドン響の地方公演は無しですか?
328名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 21:38:18 ID:rqn0WOvo
ない。
329名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 19:51:55 ID:0xVn9mK3
地方に売りつけて稼ぐはずだけどね。
東京だけでは赤字だろう。
330名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 03:40:58 ID:xvg1jD64
LSOの今回のアジアツアーは中国がメイン。
中国、香港、台湾で9回やる。
だからランランなのさ。
東京はオマケだよ。

331名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 16:58:21 ID:jKNuHvw+
同じAskonas Holtが斡旋したチョン&ドレスデンと同じ興行パターン。
でも東京がオマケとは、ブローカーになめられてるな。
332名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 21:42:21 ID:L9pp79Zl
オマケで結構。
そのうち日本公演なくなるよ。
333名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 22:35:59 ID:0O93wD+r
>>329
もう地方ではどこもお金がなくて買えないんだよ。
世界のトップクラスのオーケストラの来日はますます減るだろう。
聴きたい人は現地に足を運ぶようがベターということになるかも。
334名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 22:48:01 ID:L9pp79Zl
>>333
もう金遣わなくてすむ。
充分聞いた。
335名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 00:17:27 ID:rlIqgjQi
よかったな、お前の思い通りになって。
もうこの国はお終いだよ。
336名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 16:59:53 ID:aWkIzBnh
LSOの香港公演は780香港ドル(約¥12000円)。
Askonas Holt、日本からボリ過ぎ。
337名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 17:19:32 ID:MkYpQ9BL
観光ついでに中国、香港、台湾で聴いてくりゃいいじゃん。
これからはそのパターンが増えるかもな。
日本も依然重要だろうが、今後は特に中国が市場として伸びる。
338名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 18:25:37 ID:LxyOJq+s
今までは、
東京がメイン、地方はオマケ、だったけど、
これからは、
中国がメイン、東京はオマケ、になりそうだね。
339名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 18:28:44 ID:/nQ3TXUB
で、LSOのチケットは売れてるの?
340名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 00:16:45 ID:J3YsT2ls
>>339

イープラスは16日S,17日S,Aを除いて完売。ぴあは両日S,Aを除いて完売。

まあ売れている方ジャマイカ。
341名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 00:25:43 ID:xfT3TwAe
>>337
いやぁ、中国は半端じゃなく聴衆の雑音が凄そう。
342名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 00:33:30 ID:tsq+iwbz
中国に聴きにいくのなんてヤダYO。
343名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 01:27:45 ID:K2x3lhcQ
アスコナスホルトの流儀なのかもしれんが、
LSOは、WPhみたいに日本だけの単独ツアーはもともと組まない。
前回もアジア(極東)ツアーの一貫で日本に来てた。
とはいっても中国圏での公演数は格段に増えてるけどね。

今回(2007)
日本(東京)+中国(北京・天津・上海・広州)+香港+台湾+マレーシア。

前回(2004)
日本(東京)+中国(北京)+香港+シンガポール。

しかも前回は、大御所デイビスは東京のみで
それ以外は小憎ハーディングが振ったから、
東京は一応別格の扱い感があったな。公演数も3回だったし。

つうか、>>330も俺なんだが
中国+香港+台湾で数えたら10公演だったよ。すまん。
344名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:07:34 ID:DYy0a41+
アスコナスハ嫁に食わすな
345名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:43:26 ID:XN/3F0zU
中国は北京五輪 上海万博特需だということも
考慮にいれておくべきでしょうね。
日本だって五輪と万博でブレイクしましたから。
346名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 17:05:53 ID:SKh6uHU9
ハーディングもランランもどっちも嫌い。
347名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 08:03:43 ID:cOUvVBRM
関西に聴きに行くのですらひやひやなのにシナまでいくのは度胸が必要。
348名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 09:30:00 ID:yjPKpxxI
反日国家は行きたくない。
349名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 10:27:36 ID:SKyXdjcx
      ________
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
     (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |     / ____ ヽ |  <  汚らわしい日本鬼子め!江沢民式反日教育をくらえ!
       |         丶-----'   |   \_______________
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
 ./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|
350名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 20:10:05 ID:nGtGly8K
サンタチェチーリア管、売れてないね〜。
351名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 21:12:54 ID:Sgk9cyrB
パッパーノに魅力感じない。
352名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 19:09:47 ID:QCd/gcbK
age
353名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 23:16:13 ID:229cLd9M
http://www.kajimotomusic.com/artist_jap/orchestras.html
2008〜2009ワールド・オーケストラ・シリーズ

●モントリオール交響楽団/指揮:ケント・ナガノ
 →メシアン「トゥーランガリラ交響曲」、ブルックナー「交響曲第8番」

●フィラデルフィア管弦楽団/指揮:クリストフ・エッシェンバッハ ソリスト:五嶋みどり(ヴァイオリン)
 →マーラー「交響曲第5番」、チャイコフスキー「交響曲第6番」

●シンフォニア・ヴァルソヴィア
 →モーツァルト、シューベルトの作品

●ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団/指揮:マリス・ヤンソンス    
 →マーラー「交響曲第6番」、ベートーヴェン「田園」、バルトーク「オケコン」

●ロンドン交響楽団/指揮:ワレリー・ゲルギエフ ソリスト:ワディム・レーピン(ヴァイオリン)、アレクセイ・ヴォロディン(ピアノ)、ほか
 →オール・プロコフィエフ「交響曲第4〜6番」「ロメオとジュリエット」「ヴァイオリン協奏曲」「ピアノ協奏曲」

●サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団/指揮:ユーリ・テミルカーノフ ソリスト:庄司紗矢香(ヴァイオリン)、デニス・マツーエフ(ピアノ)
 →チャイコフスキー「交響曲第6番」、ショスタコーヴィチ「交響曲第5番」

●サンパウロ交響楽団/指揮:ジョン・ネシュリング 〜日伯交流年記念〜 ソリスト:ネルソン・フレイレ(ピアノ)
 →ラヴェル「ボレロ」「ピアノ協奏曲」、ファリャ「三角帽子」

●プラハ・チェンバー・オーケストラ
 →モーツァルト「プラハ」、ドヴォルザーク「セレナード」

●シカゴ交響楽団/指揮者:ベルナルト・ハイティンク
 →ブルックナー「交響曲第5番」、マーラー「交響曲第1番」


→以下は妄想です、が「俺達の梶本さんならやりかねないだろう」というプログラミング案にしてみました
354名無しの笛の踊り :2007/03/29(木) 01:24:11 ID:qwviM3sg
CSOのブル5マジなら行きたい。>釣られますたか?
355名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 08:19:21 ID:3/JdwcFl
フィラデルフィア管のマラ5は一昨年やったからないだろう。
356名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 08:34:54 ID:uTG9TcT3
エッシェンバッハがやめる前にフィラ菅を呼んでくれるのは

うれしいな。

ミドリもいいけどテツラフ、ツィンマーマン、チェロだと

モルクとかで聴きたい。あとゲルネとか。。。。

やっぱ長いツァーだとヨーロッパで共演するソリストとは違うのかな

ま、ミドリとも結構やってるが。
357名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 20:10:25 ID:8aul2xod
来年より今の心配したら。
借金が12億+αになるんじゃないの。
358名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 20:27:34 ID:fiCwplVD
LSO、4/17はS,A,Cが残ってる。
359名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:31:54 ID:yiZBhf7j
アンドレ・ワッツ・リサイタルの曲目が無残に変わった件について。
360名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 15:26:45 ID:1VW2HYNN
what's
361名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 20:03:18 ID:yyGggIm+
アンドレ・ワッツ、全然売れてない。
362名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 21:21:17 ID:IybCC0z2
「悪魔のロベール」は?
363名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 19:57:11 ID:Y+9qCyFi
ロンドン狂、両日とも当日券あり。
4/17S,A,B,4/18S,A
364名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:11:02 ID:BqGf3cjo
18日って何やるの?
場所は?
365名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:23:40 ID:Y+9qCyFi
訂正
4/16S,A,B, 4/17S,A
366名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 21:28:21 ID:CKvFNPGa
今日、梶本が仕切りのリベラ公演に行った。
終演後のサイン会の仕切りが最悪。ヤクザ丸出し。
チラ裏でスマンが愚痴らせてくれ。
367ワールドオーケストラBシリーズ2007初日:2007/04/16(月) 18:57:10 ID:jgmz94+n
さっき初台に着いたんだが、いや今日はいつにも増して梶本の対応がgdgd杉



(ノ`Д´)ノミ┻┻


毎回、会員券(スタンダード・エコノミー)引き換え並び場所で混乱が起きるのに、今回も
なんの改善も無いでやんの

しかも最初に指定した席が「売れてしまって、ありません」言われた。


( ゚д゚ )


会員席売るなよwwwwww


談笑してる若旦那に生卵ぶつけたかった。持ってきてないけど。



会場で明日の公演の券買おうと思ったが止め。スクロバにしとく。
368名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 08:14:24 ID:3OFky9Ee
ロンドン響のスポンサーU○S証券のアンケートは何だ?
あなたは 招待客 か 一般客 か 
バカにしてる。
369名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 19:58:38 ID:VrJLw1o/
それだけ”招待客”が多いんだろう。
ハンブルクも不治痛がスポンサーだからよく売れてる。
370名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 20:02:12 ID:ntpBy7W0
ジャパンアーツの方が良心的に思える。
371名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 00:19:58 ID:RJikSrVE
じゃああのつまらんジャパンアーツの公演だけみに行きゃいいだろうが
372名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 20:18:47 ID:dvtrPKAf
172 :名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 16:12:39 ID:ZmvVrgjh
JA農協や亜酢ぺん、ほかの小さいところなんか
どんどん人がやめてくみたい。何があったんだろう・・。
不倫?でお家騒動の家地元もいよいよどうなるのかな?

若旦那が不倫?
373名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 15:27:14 ID:NazFJ1Fe
んー、話とくよ
374名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 15:58:45 ID:0A50eQ4j
でー、話した?
375名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 19:25:03 ID:C9oVVqgL
創業者の尚靖って人、まだ生きてるんですか?
376名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:04:05 ID:PhtnCwV6
MET支配人のピーター・ゲルプが日本で講演会やるって広告をどこかで見たけど詳しい情報ないですか?

梶本が接待すると思うけど。
377名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 21:13:17 ID:yVh+DfzM
>>376

6/13(水)14〜17時 テアトロ・ジーリオ・ショーワ(新百合ヶ丘)

http://www.tosei-showa-music.ac.jp/orc/
378名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 01:31:26 ID:jYHXJPaF
つ*  ゲルブ様ドゾー
379名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 19:12:47 ID:ErvyWoUt
METの招聘もJAから梶本に移るのかな。
12億も借金抱えててオペラはきついかもしれんが。
380名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 00:09:46 ID:fk+Mx1pJ
拝啓

いつもカジモト・イープラスをご利用くださいまして、
誠にありがとうございます。
さて、11月8日(木)サントリーホールにて開催予定の「パリ管弦楽団」の
曲目が、以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

                 敬具


チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
Tchaikovsky Violin Concerto in D major op.35
 (ヴァイオリン:諏訪内晶子)

*   *   *

ストラヴィンスキー: バレエ「火の鳥」組曲(1919年版)
Stravinsky Ballet “Firebird”Suite (1919 Version)
ラヴェル: ラ・ヴァルス
Ravel La Valse


だってよ・・・

orz
381名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 20:49:55 ID:XB3jhEs+
諏訪内を外したほうが売れるのに。
382名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 22:14:52 ID:QBwES2Rg
エッシェンバッハって5回くらい聴いたが、
よくわからん。
っていうかあまり面白くない。
383名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 22:57:14 ID:JCrS7cN2
パリ管ももっと相応しい指揮者引っ張ってこないとね。
384名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 23:13:54 ID:kQDEYK5z
ブーレーズと来日してくでパリ管
385名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 12:29:40 ID:tcTF/k/f
ホームページから問い合わせしたって返事すらねえよ最低
386名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 12:36:07 ID:0NY0Ctk5
たしかに年がら年中諏訪内や庄司との抱き合わせ販売はもうウンザリ。
商品価値下げてることがわかんないのかね。
387名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:48:47 ID:nn0TM7EX
若旦那の写真にワロタ
388名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:39:35 ID:zeFy/31i
URLは?
389名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 12:35:44 ID:iiCju9Ju
2007−2008ワールドオーケストラシリーズ主要公演抄

●ケント・ナガノ/モントリオール交響楽団 2007・4・10−20
予定プロ:ベルリオーズ:幻想交響曲 ほか

●エッシェンバッハ/フィラデルフィア管弦楽団 五嶋みどり 2007・5・23〜27
Aプログラム チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 プロコフィエフ:交響曲第5番
Bプログラム ブリテン:ヴァイオリン協奏曲 シューベルト:交響曲第8番

●ヤンソンス/コンセルトヘボウ管弦楽団 2007・11・10〜17
ブラームス:交響曲第3番 メンデルスゾーン:イタリア ラヴェル:ラ・ヴァルス
シュトラウス:ティル ドヴォルザーク:交響曲第8番 ムソルグスキー:展覧会の絵

●ゲルギエフ/ロンドン交響楽団 11・26〜12・12
[オール・プロコフィエフ]交響曲、各種協奏曲、ロメオとジュリエット、ピーターと狼(語り:ゲルギエフ)

●ハイティンク/シカゴ交響楽団 2009・2
未定
390名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:38:21 ID:zZ2wiaC4
語りゲルギエフワロタwwwwwwwwwwww
391名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 20:24:17 ID:jnuAKXkA
>>388
http://www.kajimotomusic.com/about/index.html

ピーター・ゲルプの公演、もちろんバカ旦那は挨拶に行ったよね?
CAMI次期社長なんだし。
392名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 09:08:13 ID:p28cPYUJ
¤ ¹
393名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:14:51 ID:KFkfH9NX
ムジカが自己破産したらしい。
次はいよいよ○本・・・
394名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 21:48:52 ID:XFXw0xWu
ムジカのサイト、逝っちゃってるね、、、
395名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 20:28:23 ID:kwG25D22
ムジカスレ無いの?
396名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 18:42:59 ID:r8Fykz+v
ムジカの負債は12億8700万円。

梶本はいくらあるんだ?  想像すると恐ろしい・・・。
397名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 14:48:08 ID:YKEHAxnf
破産管財人などによると、ムジカが破産申し立てしたのは20日で、負債総額は12億8700万円。
債権者約280人のうち約80人がチケットの購入者。
購入総額は120万円にのぼるが、ムジカ代理人は
「ほとんど財産が残っておらず、配当(払い戻し)は難しいだろう」としている。

ムジカは1976年に設立され、プラハ国立劇場やロシアのキーロフ・バレエ団などを招いてきた実績がある。
昨年12月期の売上高は約3億6000万円。しかし、近年、協賛会社が減っていたといい、
経営立て直しのため大型企画を打ち出していたが、集客が伸びなかったとみられる。
(2007年6月29日16時5分 読売新聞)


”協賛会社が減っていたといい経営立て直しのため大型企画を打ち出していたが、集客が伸びなかった”って梶本と同じ。
398名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 15:04:56 ID:JJVFMTms
ヴェンゲーロフとヴェルビエのキャンセル、ジャパンアーツはもうHPに
アップされてるけど、梶本扱いの分はコンサートの存在すら消えてる・・・。

399名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 18:47:22 ID:EjXnIz5C
ムジカはサラ金からも借りまくってたみたい。
梶本も三菱東京UFJに融資してもらえないからサラ金からも借りてるのかな。
400名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 15:47:59 ID:oBrLR2TI
サンタチェチーリア管、がらがらだったろうね。
スポンサーが付いてないと招待券バラまけないからつらいね。
401名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 17:41:13 ID:hyecBG2L
>>400
7/6しか行ってないが、9割は入ってた。
前日のインバルの方が空席目立った。
402名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 18:41:06 ID:o4t7bj+8
ともかく、被害に遭わない方法は切符を前もって買わない事に尽きますよ。
ムジカの次に続く所は必ずあるはず。

403名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 19:44:22 ID:5F+dXpgp
チェコフィル室内管、チェコフィル八重奏とチェコフィル関連がムジカ絡みで中止。

「チェコフィルを呼ぶ呼び屋は倒産する」というジンクスができたかも。
404名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 18:59:23 ID:drvy6bSI
音友に梶の広告が無いのは倒産の前兆か?
405名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 15:01:21 ID:rLJk2Tm+
まあ呼び屋よりは海外クラシックツアー企画の方が儲かるご時世だもんな。
CD聴いてる層と本場まで行く層と分離してんだよ。
406名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 18:32:10 ID:U+q+gaOB
>>404
広告費までケチってるのかも。
ムジカ倒産で危機感を感じてるんじゃないか。

>405
呼び屋の立場無いね。
407名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 03:29:31 ID:3Wl0fMHk
ho
408名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 20:45:22 ID:jlKC7BwD
音友廃刊と梶本倒産、どっちが先になるのか。
409名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 20:48:54 ID:++JZE3kz
・学習障害(LD)などの発達障害児らが通う神奈川県小田原市の学校法人「湘南ライナス
 学園」の生徒数が、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の書き込みで中傷された影響で
 激減している。開校時の05年には48人が入学したが、新入生は昨年15人、今年は6人に
 落ち込んだ。学園は「心ないうわさに惑わされないで」と訴えている。

 学園によると、掲示板での中傷は開校から半年後に始まり、「学園長が学費を流用」
 「まともな授業が行われていない」「学力が下がる」など約2000件以上の書き込みが
 あった。これを見た親たちが不安を募らせ、退学者も出て在校生は32人になった。
 学園は今年1月、書き込んだ人物を容疑者不詳のまま名誉棄損容疑で県警小田原署に
 告訴、悪質な記述はなくなった。学園側弁護士によると、2ちゃんねるが開示したIPアドレス
 などから書き込んだ3人が特定され、調べが進んでいる。
 学園は発達障害児や不登校の子どもに小中高の一貫教育を行うため、国の構造改革特区に
 認定されて開校し、関東一円から生徒が集まっている。アスペルガー症候群の男児を
 同校に通わせる横浜市の明(あかし)智子さん(37)は「普通校ではいつも怒られ、
 しょげていた息子が、今は片道2時間の道のりも喜々として通っている。けんかする友だちを
 注意できるほど成長した」という。
 吉崎真里学園長は「ネットのうわさでも極度の不安に駆られるのが、親の心理かもしれない。
 当校は個別のプログラムで潜在能力を引き出しており、学力低下の批判はあたらない」と話す。
 同校は8月1日に学校説明会、2〜4日にサマースクールを開き、参加者を募っている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000056-mai-soci

※元ニュース
・県庁で記者会見を開き、「書き込みは減ってきており、事態は沈静化してきている」と
 報告した上で、「インターネット掲示板の書き込みを規制するよう国に働きかけることを
 検討している」と語った。(抜粋)
 http://www.sankei.co.jp/chiho/kanagawa/070531/kng070531000.htm
410名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 22:21:23 ID:UufmlYTK
◇◆『ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団』公演についてお知らせ◇◆
───────────────────────────────────
お客様各位

突然のメールにて失礼いたします。
平素はご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、ワールド・オーケストラ・シリーズ2007-2008
Bシリーズをご購入の皆様へ、下記公演について出演者変更のお知らせです。

▼ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
会場 サントリーホール
公演日 2008/2/6(水) 19:00開演


本公演に出演を予定しておりました、ヴァイオリンの「セルゲイ・ハチャトゥリアン」は、
芸術的理由により出演を取り止めることとなりました。
新たな演奏者につきましては、現在調整中のため後日改めてお知らせいたします。
なお、演奏曲目には変更ございません。

お客様には、ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
何卒ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。


【本件に関するお問合せ】
  ■梶本音楽事務所サイト内
お問合せ http://kajimotoeplus.com/pc/qa.html

今後とも梶本音楽事務所をよろしくお願いいたします。
411名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 01:33:51 ID:fAQgG54c
>芸術的理由により出演を取り止めることとなりました。

芸術的理由?
また新たな言い訳考えやがってw
412名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 02:54:08 ID:WfhwdHAr
最初から外人ソリストなんて想定してないだろ、梶本は。
最初からキャンセルしてまた諏訪内か神尾でもねじ込むのが最初からの筋書き。
413名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 03:09:32 ID:ut5gqd+p
>>412

まあそれでも良いが。
414名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 20:36:37 ID:6kv3fZ9O
芸術的理由って梶本に招聘されるのはイヤだってことかな。
あるいは倒産寸前の呼び屋ではギャラがちゃんと支払われるか分からないとか。
415名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 23:02:26 ID:33vQZkIr
イタリア セリエAのカターニャみたく新潟県の放射能の風評のせいだったりして。
416名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:00:00 ID:ut5gqd+p
>>415

それはありうるな〜。確か阪神・淡路大震災のときもチェチーリア・バルトリが
キャンセルした。確かあのときはアルカイックホールでも公演が予定されていた
ように記憶している。
417名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:51:02 ID:JudPWWZo
>>412
あらよろしくてよ、なんてノリでベルクの協奏曲を弾けちゃう人がいるなら是非行きたい
418名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 01:28:30 ID:qZmXzh9c
「芸術的理由」じゃあ納得できないって強硬なクレームの電話をかければ
もう少し具体的な理由を教えてもらえるか、
そのチケットだけ払い戻してもらえるかできそうな悪寒
419名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 10:38:01 ID:w3qb5EuT
火事元が潰れたら所属している音楽家達はどーなるの?
420名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 11:36:15 ID:Z8XXo02Y
ムジカ倒産は世界中のマネージャーに知れ渡ってるはずだから、ギャラの踏み倒しを警戒してるんじゃないか。
手ヌキして高ギャラもらえるから外タレは来日したがるのに、チャンセルするのはよっぽどのこと。

>>419
他呼び屋が雇わなければ失業。
421名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 11:43:07 ID:u9pYco+2
ゲヴァントハウスは諏訪内さんの
ベトかブラで代替してくれればOK
422名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:02:06 ID:CZqvV6p2
アバドの高額ギャラのせい?
423名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:07:58 ID:dWNqWEBu
むしろアバドは梶本に金貸してそうw
424名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 17:30:42 ID:ZuoNed5B
火事元ってそんないヤバイの?
儲かってるように思うのですけど。。。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:35 ID:zEJM9NCI
昔、朝日新聞の求人広告に応募して
内定したけど辞退したことがあります。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:25 ID:duC65UAB
>>423
梶本はアスコナスホルトにルツェルン以前からツケ(借金)があるんじゃないか。
なんでアバドのギャラ2億なんてむちゃな要求を丸呑みしたのか不思議だったけど、拒絶できない理由がある。
「ルツェルン東京をやらないなら今までの借金を返せ」と言われたら梶本は破産するしか道が無い。
427名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 21:08:29 ID:r70CRU+n
いまさら呼び屋の価値などない。確かにそりゃそうだ。しかもほんの一部のオケ
なりソリストを除いてクラシック生演奏業界が冷え込んでる。ショップチャンネル
にベルリンフィルの演奏会のチケットが出る時代、だもんな。
428名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 01:05:46 ID:Y/3qghnc
アバドのギャラ2億なんて本気で信じてる人まだいるんですね
429名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 20:25:38 ID:+Fx1Qpdn
>426
なぜCAMIやアスコナスホルトの言いなりになるのかと思ってたけど、三菱東京UFJ銀行以外にブローカーにも借金があるのか。
ムジカの12億8700万円には驚いたが火事本はいくらあるんだろう。
430( ^ω^):2007/07/30(月) 21:50:40 ID:rL07zoy1

( ^ω^)風雪の流布は、後々色々面倒だお

( ^ω^)楽しみだお
431名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 20:24:52 ID:BAJuwVjC
梶本眞秀組長や組員達はムジカの債権者集会に行って勉強したほうがいい。
近いうちに自分達もやるんだから。
432名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:24:39 ID:JoffU7fy
これって何なんだぁ?

◇◆システムメンテナンスによる公演チケット販売一時停止のお知らせ◇◆
───────────────────────────────────
お客様各位

平素はカジモト・イープラスご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、システムメンテナンスのため梶本音楽事務所公演チケットの販売を
一時的に停止させていただきます。その間のご予約は、各公演会場のチケット
センターほか、一般プレイガイドで通常通り承りますので、恐れ入りますが、
そちらをご利用ください。

販売停止期間は公演ごとに異なります。詳細は各公演の申し込みページを
ご参照ください。

お客様には、ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんが、
何卒ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。

【本件に関するお問合せ】
  ■カジモト・イープラス
お問合せ http://kajimotoeplus.com/pc/qa.html

今後ともカジモト・イープラスをよろしくお願いいたします。
433名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:31:20 ID:BDvMXcM/
これ、イープラスが梶本のチケット販売を拒否してるんじゃないか? 紙くずになるから。

これは来週中にも梶本の破産手続きがあるかも。
434名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:59:24 ID:DcFeopXQ
>432
おれもこのメールきたが、最近この手の意味不明な連絡が
多いと思わんかwww
435名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 21:01:37 ID:4p7FmD49
もうダメポ?
436名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 12:13:10 ID:YZSsTYQ0
イープラスは普通に稼動してるし、他のプレイガイドで買えなんておかしいよね。
437名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 12:26:23 ID:YD29vBAs
やっぱ何か隠してるな。怪しいwww
438名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 12:41:51 ID:BIuKqXbO
パリ管で試してみたが,今日は買えるようだし,停止期間は9/6-9だから
4日間。

ちなみに翌日のリヨンは停止期間中なので買えず。ショスタコ全曲は
停止期間ナシのもよう。

まあパリ管の停止期間後どうなるかを見てみればわかる。

439名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 19:01:43 ID:bHqmW9BL
変な小細工が多すぎ
440名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 20:13:38 ID:LrxxwpfP
去年のルツェルン、NYP,RCOのように今年もスポンサー貸切か。
441名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 14:00:32 ID:cx93Shd3
チェコフィルは招待客の喜びそうなドボコンの日は”完売”。
あとは売れてない。リヨンは全席残ってる。
不治痛はカネ出してないのか。
442名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 09:22:43 ID:sRrIGw4R
ムジカの倒産の仕方が悪かったから、スポンサーも離れていくだろうね。
443名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 17:15:32 ID:iOQwrS2r
>>432
イープラスとシステムを分離して梶本側で販売中止にできるようにしてるのかもしれない。
ムジカもまずやったことはネット販売の中止。

もう夜逃げするタイミングを探ってるんじゃないか。
444名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 20:47:03 ID:GBs3mYh4
なぜCAMIは梶本にオペラを招聘させないんだろう?
MET,キーロフ、ドレスデン・・・ みんなJAばかり。
445名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 21:47:20 ID:qh6Z7xgD
そう言われれば、最近HPの更新も滞ってる。
なんか有りそうか?
446名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 14:03:54 ID:BYB7Cl5J
電話の対応も悪いし
ぼったくり糞招聘元サッサと潰れろ
447名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 19:49:13 ID:R27m7f0M
>>444
梶本にカネが無いからか、組長以下がアホばっかだからオペラ興行のノウハウが無いとか。

METもピーター・ゲルプが支配人になったんだから、CAMIも梶本にMETを招聘させてやればいいのに。
梶本もゲルプの下で招聘したいだろうし。
448名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 16:51:01 ID:XYXi6YQa
しかしホントに最近広告ないなぁ。
449名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 17:00:36 ID:nMA/gMZV
地方講演:ほぼ全廃
東京公演:DQN講演社にチケットばら撒き

というのはほんとですか?でも確かに携帯ベル鳴らしとかとんでもない位置で
拍手してる人が80年代に比べるとものすげー多いような気がする。

450名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 20:44:03 ID:bQJtrw5L
全廃というより地方には売れない。
ムジカ倒産で前払いしてたカネは帰ってこないから、地方も慎重になってる。
451名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 21:39:20 ID:Yx7bcJBy
だからアバドが悪いんだって。
452名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 20:23:59 ID:G9Fx39+e
アバドというよりアスコナスホルトだろ。
いつまでツケ払いが利くのやら。
453名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 20:23:25 ID:8RE9cJbG
来年のゲヴァントハウス管のソリスト代役がベンヤミン・シュミットに決定した模様
454名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 22:25:51 ID:gib8CGmS
ゲヴァントハウス管はCAMIの斡旋です。
455名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 22:35:13 ID:FuQj4SS9
>>444
CAMIはオペラの販売はしていません。
MET,キーロフ、ドレスデンなど、全て劇場との直接。
JAはMETの次の招聘を断念したようなので、どこか呼ばないかな。
2010年にNBSがロイヤルオペラを招聘!!
パヴァロッティが亡くなりました。。。。
456名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 23:34:52 ID:nlWxT66Y
JAは共産党系だから旧東ものは強い。
457名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 10:44:49 ID:DhyOgifN
JAは共産党系、梶本は北朝鮮系。

旧東ものに強いのは高覧社だと思ってた。
458名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 10:50:16 ID:1eYDg2wZ
ムジカは何系だった?
459名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:55:49 ID:JDSZr4Yp
冥王星
460名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:31:30 ID:SaZlIPnC
梶本がオペラを招聘しないのはただやる気が無いだけなんだな。


カネも無いが。
461名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 22:58:03 ID:Euo9tOgu
JAがMETを断念したなら、梶本が招聘するんじゃないか。

ピーター・ゲルプと深いコネがあるんだし。
462名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 23:50:32 ID:qowb1Qr6
今、特に一流どころのオペラ団体はかなりふっかけるみたいだね。
463名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 00:23:33 ID:zP+49kxX
JAの新社長Sは人格破綻者だから、梶本も巻き返すチャンスだと思うが、
結局、目くそ鼻くその世界なのか…
464名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 20:11:51 ID:wGLQdnZB
梶本の組長こそ代わるべきなんだが、手遅れだな・・・。
465名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 17:10:48 ID:fhajc1Yi
まだまだーこれからー
466名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 05:28:09 ID:XjSuTtYM
age
467名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 20:17:58 ID:XbNdwfo2
ムジカの債権者集会って10月だと思ったけど、やったの?
468名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 15:03:25 ID:zQzfPTfh

http://210.145.118.185/free/RASHINBAN/20070629/108146/
(株)コンサート.エージエンシー.ムジカ(新宿区四谷2−11、設立昭和51年3月、資本金1000万円、高澤弘道社長、従業員4名)は、東京地裁に破産手続開始を申し立て6月21日開始決定を受けた。
破産管財人は新保義隆弁護士(千代田区内幸町1−1−7、電話03−5251−5333)。負債は債権者約300名に対し約12億円。
 
 従来から収益性低く、累積赤字が膨らみ債務超過に陥るなど経営状態は悪化していた。
債権届出期間は7月26日まで、債権者集会は10月29日午後1時30分より。
469名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 20:07:44 ID:K3qrAYAu
高澤元社長はまだ生きてるのかな?
12億8700万も踏み倒したらこの世から抹消されても仕方ないと思う。
470名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:36:10 ID:uvkZuvs/
JAのドレスデンのドタバタを見ているとカジモトは良心的だ
471名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:50:00 ID:DylF7N0J
農協は厄年だな
472名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:30:42 ID:yIl6Bquq
借金が大きくなる前に早めに破産したほうがいいね。
命が危なくなるから。
473名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 18:38:51 ID:0+/Qxq3g
>>470
梶本が次にMETを招聘した時はもっとゴタゴタになるよ。
それまで梶が存続してれば、の話だけど。
474名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 18:46:33 ID:XhTzujQW
CAMIの日本支店だからどんなずるいことでもカミが助けてくれるだろう。
475名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 18:52:16 ID:UR0AC2VY
梶本の債権者には三菱東京UFJ,CAMIとアスコナスホルトも含まれるよね。
債権者集会にはCAMI,アスコナスホルトは代表者を送ってくるのかな。
476名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 20:17:05 ID:P2hxokpt
ムジカの債権者集会、どうだった?
高澤元社長は来た?
477名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 20:26:57 ID:TYwTh8XV
アバドなんぞを呼んできた時点で、既に犯罪者集団
478名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 01:09:59 ID:zShxPgrn
今日のリヨンは思いのほかよく入っていたが,それまでのチケットの売れ方からみて
そんなに入るとは思えない。どこかの企業にかなり招待を出していたんじゃないか。
479名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 22:00:31 ID:u5ATHs+7
富士通関連ですか?
しかし、地方でもかなり売れてたというか、空席がなかったのは事実。
こっちもばらまきなんかな。
480名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 13:58:32 ID:EybD69RV
招待券ばら撒きは梶本の十八番。
481名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:09:15 ID:P9YukO5z
>>480
大企業とつるむ浅利慶太方式だね。w
それでまともな客は逃げていく・・・・。w
482名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 23:32:09 ID:JWLMXvXG
もうそろそろ来年のWOSのポスティング開始アルな
483名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 10:16:17 ID:eWEwW9/P
【室内楽】マルティヌー弦楽四重奏団
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結成30周年目前!今やチェコ音楽界の中心的存在、2度目の来日。
そのテクニックと音楽性は、世界中で高く評価されており、これまで8回の
国際コンクールに参加し、その全てに入賞するという輝かしい実績を残して
います。ヨーロッパ諸国、アメリカ合衆国、キューバそして日本でコンサー
ト活動を展開し、大好評を博しています。2002年に次ぐ2回目の来日。
ピアノ共演は岡原慎也。
【プログラム】
シューベルト:弦楽四重奏曲 第12番 ハ短調 D.703「四重奏断章」
スメタナ:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「わが生涯より」
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 op.81 <ピアノ:岡原慎也>

◆5月24日(火)午後7:00開演 津田ホール(東京・千駄ヶ谷)
●全指定席 定価6,000円→【半額】3,000円
484名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 10:17:08 ID:eWEwW9/P
485名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 10:20:52 ID:eWEwW9/P
486名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:07:06 ID:+fA8pTDL
>>482
サントリーホールの公演情報からみた2008WOS予想

4/14 モントリオール響(ナガノ)
5/23, 24, 27フィラデルフィア管(ミドリ&エッシェンバッハ)
11/3, 4 サンクトペテルブルグフィル(テミルカーノフ:チャイコ・チクルス)
11/10, 11 コンセルトヘボウ管(ヤンソンス)
11/30, 12/2, 3, 4, 5 ロンドン響(ゲルギエフ:プロコ・チクルス)

6,7月あたりには今のところないが,他のホールか。
487名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 13:38:56 ID:oanAxqP2
486本人
今日案内が届いた。オケはほぼ同じだが,再来年2月のハイティンク/シカゴ響
(サントリーホールの情報にはまだ載っていないし「予定」とあるが)

Aシリーズ(サントリーホール)
4/14 ナガノ/モントリオール響(牧神,海,アルプス交響曲)
5/24 ミドリ&エッシェンバッハ/フィラデルフィア管(チャイコV協,ショスタコS5)
11/3昼 ヴァシリエヴァ&テミルカーノフ/サンクトペテルブルグフィル(ロココ,悲愴)
11/10 ヤンソンス/コンセルトヘボウ管(ブラS3,イタリア,ラ・ヴァルス)
12/2 レーピン&ゲルギエフ/ロンドン響(古典,V協1,S6番)
2/1 ハイティンク/シカゴ響(マーラー6番)

Bシリーズ(4月のみオペラシティであとはサントリーホール)
4/16 ナガノ/モントリオール響(ウイリアムテル序曲,モーツァルト
管楽器のための協奏交響曲,ベートーヴェン運命)
5/27 ミドリ&エッシェンバッハ/フィラデルフィア管(ブリテンV協,グレイト)
11/3夜 マツーエフ&テミルカーノフ/サンクトペテルブルグフィル(P協1,S5番)
11/11 ヤンソンス/コンセルトヘボウ管(ドヴォS8,展覧会の絵)
12/5 レーピン&ゲルギエフ/ロンドン響(S4番オリジナル,V協2,S5番)
2/4 ハイティンク/シカゴ響(ジュピター,英雄の生涯)

ゴールド14マソ(S席指定&プログラム),スタンダード11マソ(A席指定)
エコノミー6.5マソ(C席当日引換) 各100席

シカゴ響のS席は4マソ!(フィラデルフィアの3.5マソもかなりのもの。漏れにはSKN)
488名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 14:02:23 ID:oanAxqP2
忘れていた。S席の上にはプラチナ席があった。4.5マソ&4マソ。SKNアゲイン。
489名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 14:32:06 ID:XZsqrIyh
>>488
教えてください。
ヤンソンズとゲルギエフの値段はいくらですか?
490名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 14:55:25 ID:gWo0C9fH
現エコノミー会員ですが、来年の奴はC席なのね。
年々お得度が減ってくな。
並ぶの面倒だし、シカゴとRCOだけ行ければ良いから、2008はセットで買わないことにするよ。
491名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 14:56:58 ID:PQY3UN16
ゲルギエフのプロコとシカゴ響以外興味ないな。
モントリオールの「運命」なんて。。。
492名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 15:55:53 ID:HptL+iO8
また


(1)チャイコン

(2)ラ・ヴァルス

(3)マラ6

(4)タコ5


か!


(#゚д゚)


シカゴがルツェルン級の値段て…
ハイティンクはSKDとジュピター&英雄の生涯やってたし…



ナガノの運命とゲルギのプロコ6でいいです僕
493名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 16:41:07 ID:4sJDDXQO
シカゴが4万なら次のルツェルン東京はいくらになるんかね。

ハイティンクもアバドと同じアスコナスホルト所属だし。
494名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 17:13:05 ID:vvQOx+wd
ヤンソンスとゲルギの価格教えて。
495名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 17:17:56 ID:7jiHXeWa
ギャラは知らないな…
ワンステージでおれの年収くらいか。
496名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 17:23:49 ID:z17sHqeY
>>495
フリーターはこんなところで遊んでいると年を越せないよ。
バイトに励まないと。
497名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 18:40:49 ID:oanAxqP2
>>489, >>494
出かけていたのでカキコが遅くなった。

ヤンソンス&コンセルトヘボウ プラチナ3.3 S2.8 A2.3 B1.8 C1.3 D0.9
ゲルギエフ&ロンドン プラチナ3.0 S2.7 A2.2 B1.7 C1.2 D0.8

モントリオール プラチナ2.3 S1.8 A1.4 B1.0 C0.7 D0.5
フィラデルフィア プラチナ4.0 S3.5 A3.0 B2.5 C1.8 D0.9
サンクトペテルブルグ プラチナ2.5 S2.0 A1.6 B1.2 C0.8 D0.5
シカゴ プラチナ4.5 S4.0 A3.4 B2.8 C2.2 D1.6


498494:2007/11/17(土) 20:00:41 ID:ZVhJofx4
>>497
dクス!
でもやはり高めだよな。
499名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:03:18 ID:YutnRxCS
すべてアバドが悪いんです(笑)
500名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:40:48 ID:bpPAu3uW
500
501名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 17:14:12 ID:YG6/a0c6
スタンダード券がえらく高くなったよね。A席指定に変わったとはいえ。
昨年が6回で確か70k。今年が7回で80k。(両方ともパスで当日引き換え。)
来年は110kかあ。

来年は、エコノミー券の6.5kと大きく差がついた。何だか中途半端な値づけ
のようにも思える。とはいえ、もし買うとしたらスタンダードだろうけど…
あ、エコノミーは、昨年・今年B席⇒来年C席に変わるのか。う〜ん。
502名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 20:33:00 ID:B901ReM0
シ、シカゴが40kって
30kが許されるのはウィーンとベルリンだけ!
ここのところアメオケ高すぎ
503名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 21:03:08 ID:m93vIFNz
エッシェンバッハ&フィラデルフィアでさえ35Kなわけだが。
こんなん誰が行くんだ?
504名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 21:13:06 ID:bgF9gQ0a
文句あるなら行かなければw
行くなら黙って額面分出せはww
貧乏人は来るな、んで黙って指くわえていろやww
505名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 21:45:03 ID:Uog8G2VR
すべて欲惚けアバドがいけないんだって。
来日前からそう言われてたのにな。
506名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 23:37:08 ID:vSUFVqLe
巨匠とトップオケの組み合わせとはいえシカゴ高過ぎだろ!
507名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 23:40:48 ID:s92doAEk
円安がいけないの。
508名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 00:43:27 ID:tZxIyvmT
>>507

ユーロは高杉だが,ドルは安いようにも思うが…。
509名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 01:40:27 ID:iVQZjYX4
おいおい、最近の外来オケの価格ってドサクサに紛れて上がりすぎだろ?
もうオペラ並だよな。
BPOとかVPOだと一体いくらになるんだよ。
510名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 08:26:24 ID:KA2SypRM
来年のムーティ&VPOはサントリーホール主催だからそれほどはならないだろうがBPOは高騰すると思う。
それでも完売するだろうから価格が下げられることはないだろう。
511名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 09:43:40 ID:PrA7pIv6
一度上がった相場はもう元に戻らないからな。
外来オケは本当に一部の金持ちの道楽になってしまった。
来年はVPOのサントリーホールの良心だけが頼りだ。
512名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 10:20:44 ID:IcVrCvfC
そもそも金に糸目をつけずにギャラをあげて
他の招聘をやりにくくしたのはサントリーではないの?
513名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 11:02:42 ID:nnBWOyy7
80年代のアッバード=ウィーン・フィルなんて最高席でも20000円だったが。
514名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 11:19:58 ID:iVQZjYX4
やっぱフジ・BPOが全ての元凶。
あの値段でもチケット売れると各音楽事務所が相場吊上げに追随した。
神原が仕切ってた頃が懐かしい。
515名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 11:39:24 ID:nnBWOyy7
BPO、VPOだけならまだしも、それに追随してコンセルトヘボウやバイエルンのようなA級オケだけで
なく、ミュンヘン・フィルとか(性能はA級でもかつてはB級価格だった)ドレスデンまでが
最高席3万円に届くようになってしまった。昔はミュンヘンやドレスデンなんて当日でも1万切る価格で
入場できたりしたのに。
516名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 13:18:40 ID:WNkP8Uec
>504
もちろん行かない。
これだけ文句言って行くようじゃ底なしの馬鹿。
市場経済下では需要と供給で価格は決まる。
売れなければ下がる。
文句を言いつつ買うのは天に唾吐くようなもの。
特にシカゴとフィラデルフィアは絶対に行かない。
517名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 13:34:38 ID:CkZz//Ie
ハイチンコCSOは夏の終わりにヨーロッパツアーするからそこで聴く方がいい。
518名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 14:45:23 ID:ivVj8S4X
>昔はミュンヘンやドレスデンなんて当日でも1万切る価格で
入場できたりしたのに。

じじい乙といえよう。
519名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 15:03:47 ID:vTlVQ/8y
>>518はこのままずっと子供でいるようだ。
520名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 15:45:10 ID:JhpQzpJk
情報交換の場所なのに年齢制限があるはずない。

>>518は典型的KYだからスルーがよろし。
521名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 15:51:19 ID:PrA7pIv6
>>516
同意。文句たれつつ買うヤツが多いから足元見られる。
当日ガラガラなら興行主も考えざるをえないだろう。
第一こんなに吹っ掛けられても聴きに行くヤツは馬鹿だと思う。例え金が有り余ってるとしてもね。
不買運動すべし。
522名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 16:12:17 ID:zTW8NcpY
>>516,521
その割にはいつもスレ粘着激しすぎ。
523名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 20:04:08 ID:nnBWOyy7
じじいっつーけど、チェリ=ミュンヘンを5000円で聞いたり、高校時代の話だから
そんなにじじいじゃないよ。高校生の小遣いでカラヤンはちょっと難しかったが、
そのへんのなら普通に買えたんだ。ここ10年の高騰は異常すぎ。
524名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 17:10:40 ID:CXsIcGLv
確かに最近の梶本はとんでもない。中国工作資金でも稼いでいるのか?
確認してみたら、90年のチェリのブルックナーはS=16000、ショルティ=シカゴはS=22000円とかだね。
その間の物価・為替動向と比べてアリか?と思う。
この前のティーレマンやヤンソンスもせいぜいS=18000〜20000程度が適正だと思うけどな。
525名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 21:01:24 ID:v4Mi4hwc
そうすると、やはりルツェルンの糞加減が目立つな。
526名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 21:34:18 ID:9HUKob+c
これだと来年のフジのベルリンは5万出るか?
527名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 21:38:11 ID:hM8ILiVa
ラトル5万は出せない。
カラヤンならもっと出してもいい。
528名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 21:45:45 ID:Wf+XEvEi
まあラトル<<<カラヤンだから今はもっと安くて当然とか言ってもさすがに
それは成り立たないだろうけどさ、せめてラトルBPOが昔のカラヤンBPOと同じくらいの値段で
聴けないとな
529名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 21:57:53 ID:2VsxOI+8
カラヤン最後の来日は26Kだったが。
あの時も梶本だったが今と比べれば激安だな。
530名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 09:39:03 ID:wU/TbmkR
>>529
一番確実に取れるようカジモトの事務所にゾロゾロ並んだことを思い出した。
20年前だな。物価はそれほど上がってないし,在京オケのチケットもそんなに
上がっていないが,外国有名オケだけは1.5-2倍近くになっているんじゃないか。
531名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 11:01:54 ID:/3Rt+SrQ
カジモトさんがバレエを呼ぶとはね・・・・・(パリオペラ座)
532名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 13:19:28 ID:N22uR2gb
>>523
十分にじじいだよw
533名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 16:56:09 ID:0v+VbS1t
最近の梶本のボッタクリ度合いを見ると、NBSが良心的に思えてくるから不思議だw
534名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 20:23:00 ID:gZc23+q0
NBSがシカゴを呼んだときは2万9千円だった。
この時は「シカゴも価格だけはVPO並になった」と言われたけど。

フジTVが3万6千円でBPOを呼んだときも随分批判があったけど、今は梶本がすっかり悪者になった。
535名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 21:41:33 ID:JynzFTKx
シカゴ響とウィーンフィルはある意味同格だが
なんでフィラデルフィアがあんなに高いの??
536名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 21:48:11 ID:ITmIoY+V
>>535
ストコ→オーマンディと流れる華麗なるオケの
代名詞だからね。
537名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 22:27:50 ID:DcSXXAjU
上手いオケなら1晩5万取れるんだからもっと優秀な人間が音楽の道に進んで
日本にも一流オケができてよさそうなもんだが。
538名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 22:50:43 ID:/h+1yNAG
>>535
ミドリ財団(ミドリ&フレンズ)への寄付込みw
539名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 23:52:55 ID:NpIbAL1A
>>538
ギャラとは別に支払われるなら、チケット買っちゃおう
540名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 00:45:16 ID:AniVmM93
比較的最近でも、マゼールNYPの前々回はS席2万5千円だったし、ブーレーズLSOは2万2千円だったね。
フィラ管はミドリ代5千円としてもS席3万か。あり得ない話だ。

541名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 00:49:47 ID:yok8WVOg
つーか円安は関係ないの?
542名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 00:53:20 ID:Km8MVN8l
ゼーニ、ゼーニくれや! というスピリッツ
543名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 11:35:25 ID:d1s+MEw0
モントリオール響は適正価格だと思うが、おそらく富士通的な企業が冠スポンサーに
入ってるんでしょ。ナガノだし。


>>542
IDが「マラ8 ムジークフェライン」って読めなくもないね
544名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 13:24:24 ID:egcvprpM
フィラデルフィア管は前回の来日公演で3回聴いてあきれた。
まさに過去の栄光。少なくとも次回の来日公演は見送り。
545名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 12:08:16 ID:onJk7G2i
今日WOS優先発売日。迷つたが買ってしまつた。でもこれでハイティンク確保。
まだ1年以上先だが。
546名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 12:22:37 ID:onJk7G2i
HPで発表されているチャイコチクルスとプロコチクルスのスケジュールは
すごいな〜。漏れはプロコに行きたいと思ふが交響曲全曲だと4日連続とは…。
これまた1年以上先の話だが。
547名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 12:39:14 ID:7MrRsKMY
>>544
いくら何でもあのゴット叔母さんは勘弁願いたいので
外せば良かったんだよ
スワナイは共演済みだから、ハーン、フィッシャー、
ファウスト、インゴルフソン、バティアシュビリ、
ジョセフォウイッツ他にして☆かった。
それ以外は大丈夫。まあ、CD聞きはCD沢山でてるから
それで楽しむと良いよ
548名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 21:51:24 ID:geeNN2hP
>>524
>ティーレマンやヤンソンスもせいぜいS=18000〜20000程度が適正だと思うけどな。

禿同!! ティーレマンなんか入りは7割だった。それなら3割値下げして満席にした方が良かろうが
先月のマイスキーなんかガラガラの悲惨な客入り、還暦記念リサイタルに閑古鳥啼かせて不吉な
549名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 23:40:45 ID:pnWCSULK
>>545
今年のWOSはゴールドだが、来年の分は思案の挙句スタンダードにした。
値段はいっしょ。どうにかS席に限りなく近いA席が取れたので満足だが。
550名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 01:33:33 ID:k0Utsx0o
アバド&ルツェルンの5万円でガラガラ状態には文句言わんのかw
551名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 02:24:03 ID:If2CY3Lk
フィラデルフィアとシカゴ響高すぎワロタw

好きな桶だけ複数回行く方がいいなこりゃ
552名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 06:43:29 ID:6GhwTKaC
セット券買って大丈夫?
破綻しない?
553名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 17:34:10 ID:03AjVHP+
関西のフィラデルフィアがまたタコ5かよ……

2005 ヤンソンス=バイエルン
2006 マゼール=NYP

他にもあったと思うが何回タコ5やりゃ気が済むんだよ……
554名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:19:03 ID:JJ9yEDrL
フィラ管なんかカーネギーホールの学生席で5ドルで聞けたのにぼったくりすぎ。
555名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:36:37 ID:gYVetmCW
みどり代が15kくらいなんじゃね?>フィラ管
556名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:27:17 ID:PG/p0EB4
10万程度なら出してもいいけど、プログラムに萎える

以前ボストン響が来たとき、バルトークやベルリオーズをやってたな
普段聴けない曲を名門で聴いてみたいよ
557名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 12:01:08 ID:aGUr3P3P
ボストン響ほど来日したがらないオケはちょっと無いよな
558名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 17:12:11 ID:hgy7FUxD
観光がてら渡米した方がトクかもね
559名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 19:30:41 ID:ZKtHh7It
会員券、エコノミーも売れてない。
560名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 10:17:53 ID:mORmakdX
3年連続エコノミー会員だった俺も今回は買わなかった。
C席であの値段だし、そもそもチケット引き換えに並ぶのも面倒。
561名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 14:39:00 ID:2lRS4Skl
>>558
ほんとその通り
休みが取れたら海外で観光+音楽したほうがずっといい
11月ならウィーンでメスト&クリーヴランド(ベト7、マラ2、ブル9)→
ヤンソンス&バイエルン(ブル7、ブラ1、ハイドン104)→
プレートル&ウィーン・フィル(巨人)が聴ける

562名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 20:27:03 ID:TajI+MKo
イープラス会員もソッポだから、一般にも売れないだろう。
客も馬鹿ではなかった。
563名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:14:07 ID:3CbtNgtD
買わなかった…。あそこまで値段が高くて陳腐なプログラムだというのは、
許容限度を超えている。
564名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:22:01 ID:mX44pnA9
ジャパンアーツの方が良心的だと思うが。
565名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:10:27 ID:mN4Gpu9F
バブル前、厨房の頃親父に連れまわされた時代の話、
・ヨッフム&RCO=S席15000円(85年)
・小澤&BSO=S席16000円(86年)
・マゼール&VPO=S席19000円(86年)
・ショルティ&CSO=S席18000円(86年)
厨房だったもんで当時の大卒初任給やら物価との比較はよく判らんのだけど、1.5倍位が今の値段という気もするね。
親父も鬼籍に入っちまったもんで質問できないのは残念。
ヨッフムの公演はとても喜んでいたのが懐かしい。
566名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 01:00:13 ID:6SALA9Eu
>>565
自分の勤務先で言えば、大卒初任給は
1986年当時168,000円くらい
今年の新卒は238,000円だな

マゼール&VSOなんかは、初任給の1割より高かったわけだから
今なら27,000円程度かね
567sage:2007/11/30(金) 01:37:03 ID:dpKpS4gk
ナンダヨー、うかうかしてたら発売初日にAシリーズ売り切れてるじゃん!Bおさえといたよ。プレオーダーでAシリーズ売りに出るかな?
568名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 08:41:55 ID:XZc9Vs+q
>565
>ヨッフム&RCO=S席15000円(85年)

ヨッフム&RCO の来日公演は1986年だよ。
それに私の記憶では 東京文化会館でS席13000円。前年のバーンスタイン/イスラエルが
ただっ広いNHKホールでS席15000円に比して安かったのを覚えている。
569名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 09:38:34 ID:ybzqjWQy
>>568
バーンスタイン/イスラエルの最安席は5,000円だった。
3階後方の補助椅子。
570名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 14:20:41 ID:yoCQPrYv
>>568

あ、確かに前年のバーンスタインとごっちゃになってたw
571名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 15:10:51 ID:XZc9Vs+q
因みに、ヨッフム&バンベルグ(NHKホール)=S席10000円
1977年の小澤&BSO=S席10000円

1978年のオーマンディ&フィラデルフィアは、NHKほーるで
S席15000円と、くそ高かったので印象がある。
この時の招聘元は悪名の高かった新芸術家協会
このオフィスが招いたカラヤン/BPOやベーム/VPOは幾らしたのやら
カラヤンの方は高すぎて全然売れず、大学の音楽同好会に1000円で叩き売りしていたそうな
572名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 15:38:59 ID:vNmdDGJC
573名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 20:41:38 ID:FNTFK0u3
井上道義のタコチクルス、相当酷い赤字になってるらしい。
WOSの前売りも売れず、自転車操業状態の呼び屋にとってかなりキツイ状態じゃないか。


年内の破産もあるかも。
574名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 22:43:55 ID:7h7tUMFP
タコ祭りは、最終的には全部僕のところにかかってくると井上本人が言ってる。
そもそもあの赤字を補填してやるような良心的な音楽事務所だったら、
今度のシカゴ響の狂った価格設定もないはずで。
575名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 00:09:35 ID:+aom7Iof
■特別支援企業
みずほフィナンシャルグループ、トヨタ自動車株式会社、三菱商事株式会社、株式会社竹中工務店

■支援企業
野村アセットマネジメント株式会社/株式会社三菱東京UFJ銀行/株式会社東芝/東京ガス株式会社/DOWAホールディングス株式会社/住友商事株式会社/積水ハウス株式会社/三菱自動車工業株式会社/
三菱地所株式会社/郵船航空サービス株式会社/ヤマハ株式会社/レンゴー株式会社/株式会社フジテレビジョン/株式会社キッツ/株式会社中島董商店/株式会社メタルワン/株式会社ポーラ/有限会社日本石材研究所

■助成
東京都芸術文化発信事業助成/朝日新聞文化財団/三菱UFJ信託芸術文化財団/国際交流基金

■後援
在日ロシア連邦大使館/TOKYO FM



・・・は、名前だけ出しておいてロクに「支援」してないってこと? 特に「特別支援」の4社はふざけんなっていうくらいに国に優遇されて儲かってるんだから、たかが数千万、全額持てよ。
576名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 01:04:53 ID:fXXxWpbA
井上SUGEEEEEEEEEE
興業の損かぶってまでタコを聴かせたいか
577名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 01:33:53 ID:/0QB0uqi
タコ祭りの総費用は1億4000万。ソースはこれ。
http://www.business-i.jp/print/article/200710100016o.nwc

で、仮に3000円のチケットが全公演完売したとして、興行収入は約4800万。
実際には満員になってないし、セット券の割引もあるんで、放っといても約1億の赤字が出る。
支援企業が全部で数千万は出してくれるんだろうけど、全額ではない。
その損をかぶってまで井上がやろうという企画なのよ。男気を感じるね。
それに引き換え梶本は・・・。
578名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 02:18:58 ID:70vdL+Et
タコ15曲で1.4億ってことは、1曲あたり933万円するのか
579名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 10:12:54 ID:tjv8MFXb
>>566

なるほどです。やはり昨今は割高な気がしますね。
CSOやフィラ管は論外、RCOとかLSOが2万後半というのもあり得ない。
大阪撤退して以降の梶本は、地方公演減らして近隣諸国に回しているようですが、ぶっちゃけ高くて地方は呼べないんでしょう。
近隣諸国への渡航費用を東京の客からボッタしてる感もありますな。(今年のハーディング&LSOとか)
新芸みたいに天誅食らえばいいのに。
580名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 10:48:41 ID:iKvQlbCY
井上すげえ! 数千万の損をかぶれること自体もすげえw
指揮そのものはあんまり好みじゃないんだけど
こういうの聞くとコンサート行こうかという気になってくる。
581名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:35:39 ID:c2atermR
ホントは東京都こそこういう企画を支援すべきなのにな

オペラの森とか呼び屋の仕事と変わらんことやってる癖にさ

芸術に理解のない見栄っ張りの派手好きがトップじゃ所詮無理なコトだろうが
582名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:46:35 ID:0b0dMhNQ
あの年代は欧米コンプレックスの塊が多い
583名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 12:34:12 ID:40DsorIa
>>579
コケてアボーンするとチェコフィルのせいにされるかもな・・・。
584名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 16:31:04 ID:ZcFYUjEV
所属芸人をタダ働きさせる呼び屋だから、井上は気の毒。
これが小澤だったら「赤字は自分が全額補填する」なんて言うかな。
585名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 01:29:36 ID:31LN51AV
コクヨは?コクヨはミッチーを支援してないの?
586名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 01:42:00 ID:xij3Vhx+
>>571
マジそれ?
でも大学同好会叩き売りというのは意気を感じるけど。
今そんなことやる呼び屋いるのか?
587名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 07:40:47 ID:0cAPnOHs
そうそう、当時、大学の同好会に流れてたんだよ。
思いだした。

今もそうやってほしいね。
厳密に学生証提示で学生席出したらいいんじゃない?

そもそもシカゴとかって満席になるのか?
588名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 10:11:10 ID:5p/WNS6g
>>587
一階席が「○○証券お得意様ご招待」になるから、2階席のチケット争奪戦になると予想
589名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 11:27:29 ID:nmgZPGgW
ルツェルンも4万なのにネスレの招待客でいっぱいになったしね。

>587
今も音大にはダンピングは流れてるでしょ。
590名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 11:43:30 ID:vW6gHMEE
591名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:12:15 ID:KcoG3js9
ブーレーズ/マーラーユーゲント のマラ6.東京公演は
アマオケなので、さっぱり売れずタダ券をバラ撒いていたよ
592名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:23:15 ID:I3vJ9gGH
先日のドレスデンオペラも1万円で正面の席で楽しみました。
そういうことはあんまり言っちゃうと
次から話がなくなるのでこの辺で。
593名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:30:32 ID:wPr4Fd44
あまった席を安く売ったりタダでまくのは、
クラシックに限らず芝居でも何でもそうだから仕方ない。
しかし、高すぎて売れなければ呼び屋だって損くらうわけで、
次回は少し下げるとか……ないのかな

フィラ管とかあの値段で誰が行くんだ
594名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:35:07 ID:olfNRW+Q
まあウマールートがなくても,他の呼び屋は直前になって「エコノミー」,
「プレミアムエコノミー」とか「モニター席」とかで正規ダンピングするように
なったが。火事元も以前は登録制みたいなものがあったんじゃないか。
595名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 00:15:43 ID:8I7tB2DO
「正規ダンピング」って航空券の話みたいで笑えるね。
そういや学生の頃ビシュコフ&パリ管のS券3千円とかだったから行ったことあるな。
95年位だと思うけど、正規でもS券は18千円位だったんじゃなかろうか。
596名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 08:59:50 ID:fTEmv1f6
Sけんって両足ついたらダメなんだよね!
597名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 10:10:59 ID:YF+Sl2Xz
>>593
フィラ管は前回の凡演で見切った人多いんじゃない。
発売前提に録音していたけど、結局お蔵入りだし。
598名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 11:25:45 ID:A0mDjM8C
マルティヌー弦楽四重奏団と鮮鋭ピアニスト達とのピアノ四・五重奏の名曲セミナー週間のプログラムが決定しています!是非この機会に最高峰の室内楽をご研鑽下さい。聴講は無料です。
ご希望者は以下のプログラム時間帯をご確認の上、お越し下さい!

http://www.bekkoame.ne.jp/~housenin/Concert_guide2007.html

http://www.miki.co.jp/pages/071212/071212.html
599名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 11:14:44 ID:2QQtRJaq
梶本のHPに「感動をすべての人に」と書いてあるけど、マチガイだろ。
「感動をスポンサーの招待客に」が正しいだろ。
600名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 12:02:47 ID:suASWHI6
ジャパンアーツの方が良心的に思えるが。
601名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 12:15:29 ID:EZbzKaPV
>>600
それはないな。あそこの社員はガメツイ。
602名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 16:15:20 ID:suASWHI6
だけどもしジャパンアーツがハイティンク&シカゴを呼んでも¥45、000は取らないだろう。
603名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 16:52:30 ID:UvtDGTPn
NBSが呼んだ全回のシカゴ響は最高でも3万円いかなかったと思う。
604名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 18:13:15 ID:E9SBRe+9
ジャパンアーツはどの公演でもB席を学生席として格安で売ってるけど
梶本じゃそんなの聞いたことないね
605名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 18:50:23 ID:o0mzM2Vo
SS(セレブの方向け)券を販売することでジャパンアーツ様との区別をはかってお
りますです、はい。
606名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 19:58:34 ID:EjR1I5M8
>>603
2003年のバレンボイムとの来日公演では素オケの日ではS席が28,000円だった。
ただし、シルヴィ・ギエムがボレロを踊ったときの春の祭典他のプロのときはSが36,000円。
607名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 20:50:45 ID:VYcST8Su
>>602
取引先の系統が違うからシカゴはJAが呼びたくても「呼べない」が正解

マージンを余計に取るわけでもなし
呼び屋の価格設定が高いのは仕入れ値自体が高騰してるからだよ
608名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 21:39:00 ID:suASWHI6
フジがベルリンフィルやるようになったのも
他の呼び屋よりギャラ積んだからだろう。
だからチケット代も高騰。
シカゴもそうなんじゃないの?
609名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 20:16:08 ID:9YkqaPWE
フジにベルリンフィルを斡旋してるのはアスコナスホルトじゃないの?
ラトルもアスコナスホルト所属だし。
610名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 20:37:44 ID:Y7PA+GTD
>>599
ワロタ。その通り。
611名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 23:31:55 ID:x9nuzmto
JAって昔某バレエ団ともめてなかったっけ?
612名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 21:30:40 ID:IIE5U45Z
フジもアスコナスホルトともめてる。
613名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 22:07:48 ID:spP48LIO
じゃ来年ベルリンフィルは来ないかもしれないの?
614名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 20:16:54 ID:VlE7HJCr
この時期になっても決まってないんだよね。
でも非常識なギャラを要求されるんならフジには断ってほしい。
梶本みたいに非常識なチケット価格になってまでBPOに来てほしくない。
615名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 01:09:28 ID:SXZxL+Wo
>>614

東京のS=36,000、地方のS=42,000円という非常識過ぎる値段だったからね。
前回は台北という「地方」でも円換算で地方価格を厳守していてぶっ飛んだ。
むしろソウル何かはもっと高かったように思う。

ここんとこ何でもかんでも高いけど、思うにメジャーレーベルでの録音収入がなくなったせいもあんのかね?
最近妙に有難がられているCOA何かもカーネギーホールでは最高席でも円換算1万ちょい。VPOでも2万超える位だもんな。
616名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 14:34:15 ID:hpx+irEu
音敵1月号の表紙がラトルになってるけど、これって本当はBPO来日決定の記事を載せるつもりだったんじゃないの。
会場の確保とかの準備があるからこの時期に決まってないってことは来日中止だろう。
617名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 15:07:07 ID:3O+Ncxgh
「オーケストラ・シリーズ」、ほぼ完売らしいね。Bシリーズ・スタンダード券のみ
追加販売だって。このスレと温度差がありすぎてワロタ。

やっぱり、一部では景気が回復してるというか、その程度の金はどうでもいい、
なんか面白そうなイベントを押さえておきたい、という層が増えてるのかな。
かく言うワタシも、Aシリーズ・スタンダードを買っちゃいましたが。
あまり期待してないけど。ナガノ、ゲルギエフ(というか、LSOのプロコ)、
ハイティンクくらいかな。あとは、捨石か。
618名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 15:37:16 ID:HhBRnunI
社員乙
619名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:41:18 ID:CQv8cJ4R
>>617, >>618
ワロタ
620名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:07:55 ID:55SX+4U0
確かに売れているようだ。ここで格差社会が実感できるというもの。ね、福田さん!
621名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:48:19 ID:fk1scIbu
11/27にサントリーでラトルとBPOがカラヤン生誕10年記念演奏会やる
予定は入っているけどネ。
622名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:50:29 ID:W5IMnwtx
でもさ、オケに金出しまくってたUBSが一兆円の損失計上して
どこのオケもヒヤヒヤしてるんでない?

勝ち組も一寸先は闇ですな
623名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 05:04:03 ID:CQv8cJ4R
>>621

誕生日にBPOの演奏会を開いてもらえるなんて,カラヤンはどこのお坊ちゃまだ?
624名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 09:12:35 ID:OnWGo3f/
× 生誕10年
○ 生誕100周年
625名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:23:17 ID:7c34wI8/
>>623
冬厨お坊ちゃま ご苦労。
カラヤンの誕生日が4月5日であることくらい調べておこうね。
626名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:19:51 ID:dZjAubvB
>620
売れないと分かって招待用に回したんじゃないの?
全然売れてなかったのに突然売り切れになるなんて不自然。
627名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 17:27:04 ID:+9T6Z8Zi
ルツェルンフェスティバルが悪い前例を残したな。
だからあれだけ言ったのに…
628名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 20:09:08 ID:hycIYkw6
全然売れなかった会員券を招待券にして組員はスポンサー探ししてるのかな。
629名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 22:43:52 ID:x8QJxAGp
昔から梶本は年間にいくつかのオケを呼んでいたが、
以前はオケ毎にチケットを売り出していた。
「オーケストラ・シリーズ」ってのは、それをシーズン始めに、
まとめて割安で売ろうとしているだけ。
ルツェルンフェスと同列に論じられる企画ではない。

売れ残ったら、オケ毎の販売分に回せばいいだけの話。
何で今から、招待券に回す必要があるんだ?


630名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 20:19:10 ID:3BcuUOqi
>オケ毎の販売分に回せばいいだけ

オケ毎にしても結局招待券になるでしょ。売れないからwww

来年はスポンサーの付く公演と付かない公演の客数は露骨に差が出る。
631名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 23:26:18 ID:Eey20dXV
自分が買えないからって
売れないと決め付けるのもどうかと思うわけで
632名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 16:39:50 ID:ybxuVwnu
「貧乏人はコンサートに来るな」が梶本イズムだからね。
スポンサーさえ付けばいいと思ってるんだろう。
銀座で営業してるせいか、自分達は金持ちご用達だと勘違いしてるんじゃないか。
633名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 01:08:36 ID:O2LetDGw
スポンサーを探すのが下手なんだろ
だからチケット価格に転嫁せざるを得なくなる
634名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 23:51:21 ID:ekoQnqDb
単にぼられたあげく、オケ団員ごとくに過剰待遇して無駄金使ってるだけ
ホテルくそ高のNY公演の値段見ると泣けてくるぜ
635名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:01:06 ID:cfFBl+H6
BPOが来日中止なら梶本のせい。
アスコナスホルトの言いなりになってるから日本相場がどんどんつり上がった。
636名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:42:11 ID:OTacde7k
でも完売ということになってるのに
実際ホールに行くと中はガラガラってことは多いよね

確かにスポンサーが一定枚数を引き受けて収入はあるのかも知れないが
こういう空洞化した商売を続けてていいのかなと思ってしまう
チケット代の高騰で個人客は確実に離れていくだろうし

ま、この現象は梶本に限ったことじゃないけどさ
637名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 01:11:42 ID:Hm7spe1I
クラシックのコンサートで完売ってめったにないだろ
イープラスやチケットぴあで割り当て分が完売してても
主催者に問い合わせるとたいてい残ってるし
638名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 20:59:14 ID:4k59ZdjK
>>637
まあ、年末の第9ぐらいなもんだな。
639名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 20:44:39 ID:GfoTODGU
>>636
>こういう空洞化した商売を続けてていいのかなと思ってしまう

今目先の金が入れば、後はどうでもいいんだろう。将来の聴衆を
育てるなんて考えゼロ。
640名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 14:32:18 ID:kA+DNems
将来の聴衆もなにも、数年後は確実に
自分たちの首を締めることになると思うのだが
641名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 17:55:17 ID:mgMxn5Wq
 余談だが、日本を代表するクラシック音楽事務所であるKの二代目社長は
あまり賢くはないらしい。そして僕もよく知っている世界的チェンバリストも
そこ所属という形になっているのだが、彼担当のマネージャーのMという男が
また物凄く無能な人物で、このたび日本の古楽界を代表する指揮者、
オーボエ奏者、N氏を激怒させたとのこと。

cvnweb.bai.ne.jp/~comte/kousinn/MMVII/novenbre.htm
642名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 12:25:50 ID:vJOeQG6d
ゲヴァントハウス管弦楽団スレで発覚。
リッカルド・シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の来日公演が、
数日前までほとんどの公演に空席があったのに、突如ほとんど満席になりました。
この不可解な事象についてご存知の方がいたら教えてください。
643名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 12:29:08 ID:4UnyOV9H
発売前から満席の事もありました。(ニューヨークフィルなど)
644名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 13:33:25 ID:uDj197i4
>>642
毎度のことでっせ。
645名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 13:38:15 ID:/V9p4Svf
満席が突然空いたり空席だらけが突然満席になったり。
646名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 13:56:28 ID:oUTwua8c
中止だと言うておろう。
647名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 14:00:33 ID:Gd3ivbIE
>>642
シャイーの病気(ミラノに入院)のため来日中止のお知らせ。

梶本は何も言ってこないけど、ゲヴァントハウス管の公式サイト
(ドイツ語)に情報が出てた。
648名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 14:22:46 ID:shX59Wmy
またシャイーか


ワールドオーケストラシリーズの会員はどうすれば払い戻しになるの
649名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 14:25:56 ID:WZNj07gL
>>642
いつものことジャンw
650名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 17:11:32 ID:QeCqh3/+
>>647

URLキボン
651名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 17:14:33 ID:I8luOHrl
>>650
ゲヴァントハウススレ
652名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 19:29:56 ID:Gd3ivbIE
653名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 21:27:52 ID:vDGx0eu6
ライプツィヒ・ゲヴァトハウスの公演中止(時事通信)

梶本音楽事務所は16日、ドイツの名門オーケストラ、ライプツィヒ・ゲヴァンントハウス管弦楽団の2月の来日公演を
首席指揮者リッカルド・シャイー氏の急病により中止する、と発表した。
演奏会は2月1〜9日に東京、名古屋、京都など全国7カ所で予定されていた。
体調不良で入院加療を要するシャイー氏の代役を立てられなかったという。 

[時事通信社:2008年01月16日 21時10分]
654名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 21:54:09 ID:GYcJu+YV
ブロムシュテットの予定が空いてれば振ってもらえばよかったのにねえ。
プログラム的にも何の問題もないし。
655名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 22:04:22 ID:y94kPKH9
その代役だったらむしろ喜ぶ奴の方が多かったかもなw
656名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 22:50:41 ID:I8luOHrl
定期だけならまだしもN響とドサ回りの直後にさらにまた別のオケとというのはいくらなんでも御老人にはきつかろうて
657名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 22:52:45 ID:Gd3ivbIE
本拠地だけならまだしもシャイーとドサ回りの直後にさらにまた別の指揮者と
というのはいくらなんでも老舗にはきつかろうて
658名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 02:13:15 ID:1tl7zEHZ
>>648

3月以降に代わりの公演が当てられるかも知れんが,今期Aシリーズで
アルゲリッチがキャンセルしたときのように,おそらく1回分の
コンサート代金を郵便為替(民営化後はどう呼ぶのかは知らんが)で
送って来るんだろう。そのまま待っていればいいんじゃないか。
659名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 08:15:21 ID:5EP/8tG2
>>655
それだったら今からあわててチケット取ると思う・・

払い戻すって場合でも手数料とかは取ったきりで戻さないもの?
660名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 08:26:03 ID:yUOgm/Gn
オケごと中止ということはよっぽど代役見つけられなかったのか?
シャイー以外はもともと考えられなかったのか?
661名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 08:40:25 ID:BDc/ItIA
代役で日本の聴衆が納得するのはVPOとBPOぐらいでしょ。
ヘタな代役立てるより賢明。
662名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 09:13:09 ID:6BmY9R+y
結局はチケット価格に見合った代役を立てられるかどうかでしょ
例えベルリンやウィーンだって代役が大友直人だったりしたら暴動が起きるよwカラヤンが小沢に代わったときも相当物議をかもしたし
今回も代役なら誰でもいいということではなくシャイーと同格以上でプログラムの大幅な変更なしでかつギャラが高すぎないという条件の代役が押さえられなかったと
663名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 09:22:29 ID:jSbrYSov
>>662
キタエンコじゃ日本の聴衆は納得しないだろうしね。
(もともと別スケジュールがあるから無理だけど…)
664名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 12:16:49 ID:gI89eQrT
>>658
え!アルゲリッチの時、払い戻しあったの?
当方、エコノミー会員なんだが、問い合わせしたら、
払い戻しは無いって言われたぞ。
665名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 12:46:21 ID:ov15RIOh
>>662
大野という手があったのではないかな
666658:2008/01/17(木) 12:58:40 ID:qfwHKEiv
>>664

言葉が足りなくてスマソ。そのときは払い戻しではなくて,アルゲリッチ公演と
変更後の公演の料金の差額1,500円(ぐらい)が郵便振替で「一方的に」
送金されてきた。今回も1回分が送られてくるのではないかという悪寒。
667名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 13:52:18 ID:nSGzWFC3
スタンダード券だと、1マソポッキリと予想しておるw
エコノミー券は、知らん。
668名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 19:04:22 ID:orAIUqI3
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくを代打を指名しない梶本は愚鈍の塊といえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
669名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 21:07:08 ID:irDf3Tq+
>>658
648ですがどうもありがとうございます

・・・梶本さんからメールで先に知りたかったものです、払い戻し方法
670名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 13:10:13 ID:OFFPKWLq
ワールドオケシリーズで、「一番聴きたいのがシャイー/LGO」だった
人って、どれくらいいるんだろ?逆に「どうでもいいオマケ」だった人と…。

ちょっと気になる。
671名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 14:46:48 ID:dtCiEuWg
>>670
つ俺。がっくし。
672名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 19:27:50 ID:gmLrMsBu
>>648

ゲヴァントハウススレから

420 名前:413 :2008/01/18(金) 16:49:11 ID:AeVLZw0E
公演中止の案内のハガキが到着。
払い戻しに関しては、近日中に現金書留にて送付とのこと。

ちなみに
ゴールドは15,800円
スタンダードは11,040円
エコノミーは6,560円
673名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 18:49:25 ID:h7/oe+bA
◇◆『モントリオール交響楽団』公演についてお知らせ◇◆
───────────────────────────────────
お客様各位

突然のメールにて失礼いたします。平素はご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、下記公演をお申込みの皆様へお知らせいたします。

 ▼モントリオール交響楽団
   公演日:2008/4/16(水) 19:00開演
   会場 :東京オペラシティコンサートホール

本公演の曲目につきまして、演奏者の強い希望により、当初の発表から下記のとおり変更となりました。
お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

新たな曲目をお楽しみいただけますと幸いに存じます。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
--------------------------------------------------------------
<変更前>
ロッシーニ:オペラ「ウィリアム・テル」序曲
モーツァルト:管楽器のための協奏交響曲 変ホ長調K.Anh.9(297b) 
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 op.67 「運命」
--------------------------------------------------------------
  ↓
--------------------------------------------------------------
<変更後>
ベルリオーズ:幻想交響曲 op.14
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より 前奏曲と愛の死
ラヴェル:ボレロ

いくら何でも変わり過ぎだろ・・・。
674名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 20:41:21 ID:cD/K24Mq
ナガノのベト聴きたさにプレオーダーしたおれアワレwwwwww
675名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 21:11:26 ID:dMF57mKI
>>673 酷いね。
漏れはアルペン組だが、曲目が変更されないことを祈る。

ナガノの「幻想」は、昔ハレ管と来た時に聴いたけど、正統派の比較的地味な
演奏だった。モントリオールが現状どうなってるか知らないけど、この曲目
変更が「音色(宝)の持ち腐れ」にならないことを願いたいものです。
676名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 21:13:38 ID:dMF57mKI
また一部に発表しております、11月10日(月)、11日(火)サントリーホールにて行われますロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の曲目も、演奏家の強い希望で下記のように変更となりました。

11月10日(月)
[変更前]
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 op.90
メンデルスゾーン: 交響曲第4番 イ長調 op.90 「イタリア」
ラヴェル:ラ・ヴァルス

        ↓
【変更後】
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 op.88
メンデルスゾーン: 交響曲第4番 イ長調 op.90 「イタリア」
ラヴェル:ラ・ヴァルス
677名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 21:14:29 ID:dMF57mKI
(コンセルトヘボウ変更つづき)

11月11日(火)
[変更前]
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 op.88
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)

        ↓
【変更後】
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 op.90
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)

678名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 22:21:29 ID:mWsQZDZG
次はオーケストラシリーズのABパート入れ替えかな?「演奏家の強い希(ry
679名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 23:03:43 ID:UE50KgcJ
運命、今更って感じだったので、変わって良かったかな。
680名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 23:19:06 ID:Wvw5f16A
>>676-677
この変更も意味不明ですね。要するにAB入れ替えただけ。
まあ、ブラ3、イタリア、ヴァルスというのも意味がよくわからなかったけど。
ブラ3・1楽章展開部がワルツになるからかな?とか考えたけど、イタリアが。

ヤンソンスって、あまり考えない人?w
681名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 00:00:40 ID:/XmczdXS
ただ、去年のプログラムは練りに練ったってヤンソンスがインタビューで言ってたような。
今年も何か考えてあるんじゃない?w
この変更はオケ側の都合っぽい気がするね
682名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 00:08:38 ID:4jOSzi+M
運命が聴きたかったのに・・・・
ドボ8が聴きたかったのに・・・・・

モントリオールはともかくコンセルトヘボウは意味不明杉
683名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 00:41:37 ID:vykLoiQJ
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|  あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|
   \,〈__ノニニ´ .:::/
  /ノ  ノ -‐‐一´\



       |
    \  __  /
    _ (m) _
       |ミ|
    /  .`´  \

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|    プログラム変更!!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ` 、___, '   .::::|
   \  mj |   .:::/
   /`〈__ノ-‐‐一´\
684名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 20:00:34 ID:y6WMTyoB
>>1
レ・パラダンってそうだったのか。。。。。
ちくしょう、ごねて金返してもらえばよかった。梶本許すまじ!!

by いまごろこのスレに気づいた俺。
685名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 13:29:57 ID:XkQGkTXM
>>673 変更後も魅力的な曲目ではあるが
いくらなんでも変えすぎだろ
686名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 11:03:51 ID:NWhXAtvT
ちなみに、名古屋公演はずっと前の発表時から「幻想」のプロ。
ひょっとして、オケが時間がなくてプログラムを3つ用意できなくなった
とか?
687名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 11:21:28 ID:Jl4vAm9T
運命を一から練習しないと演奏できないオケってどんだけだよ・・・・・・
688名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 18:07:16 ID:/7vb/tGs
フィラ管売れとらんねwそのうち招待ばら撒きで埋めるんだろうけどw
689名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:43:42 ID:UDwzxVOZ
>>688
行きたいんだけどさ〜、バイオリンに興味ないんだよねー。
バイオリンの分高額になってるから行かない。
690名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:53:11 ID:/iwU9Sck
モントリオールの変更になった日のチケット
今日TELしたけど高い席しか残ってないと言われた
で、買わなかった
やはり先行でないとダメか
これって当たり前?
691名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:16:20 ID:Nc6+tSZD
あほ高いフィラ管+ミドリでも日によってはもうD席ないみたいだし、
クラシックは安い席からなくなるから、
安い席を押さえたいなら
無料のカジモト・イープラス会員に登録して先行で買うべし
692名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 10:53:10 ID:5dd3R3SX
>>690
そのうちヤフオクで出てくるだろ。運が良ければ定価+αで買えることもある。
αの分はぴあとかイープラスで普通に買ってもナントカ手数料とかで取られるから
それを考えるとほとんど変わらないこともある。

公演に人気がなければ格安で手に入る。ちなみに漏れは最近マリインスキ「イーゴリ公」の
S席を半額以下で買った。(SBに感謝・・・どうせ企業分の代行販売だろうが)
693名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 16:34:03 ID:UpqtRRvx
>>692
今年辺りから客側の選別も厳しくなっていくだろうから、
直前の得チケ狙いかヤフオク崩れを狙うのが一番かもね。
とくに中途半端なくせに高い公演は。
694690:2008/01/27(日) 17:32:46 ID:b+w9moZv
なるほど
次回からそーします
695名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:55:37 ID:sXwov6yg
>>692-693
まあヤフオクでゲットできればいいけど
出てこないこともままあるからね。
もともと安席は数が少ないから(だから早く売り切れる)
確保したいなら事前に買ったほうがいいよ。
696名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 21:03:31 ID:CTIMM6E9
スレ違いだが今日のホヴァンシチナは客層糞だったなw
上の方のバルコニーですら1列ズバーと空いてるくらいだから
1Fは大和証券の招待席バラマキだったんだろう。
697名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 22:13:20 ID:sN/BKlVd
どうしても行きたい奴は事前に確保、
ちょっと興味ある程度は直前の崩れ狙い
698名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 23:08:43 ID:6drv0WG/
あれれ、フィラってまだ発売前だよね?
ナガノは、SとAしかなくなったって本当かな。
699名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 23:31:00 ID:cqAs78qJ
いや、会員限定先行受付は今日までだった>フィラ管
http://kajimotoeplus.com/pc/members_calendar.html
700690:2008/01/29(火) 13:34:21 ID:3gnUjG/W
初台のモントリオールは曲目が変更になったので行く気になった。
いずれにしろ先行発売では間に合わなかった。
701名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:41:40 ID:S6cdCs6A
>>690
それなら

> やはり先行でないとダメか
> これって当たり前?

はじめからこんなこと聞くなボケ!
今回間に合わないのは最初からわかってんだろ低脳が
702名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:24:09 ID:wL0Duery
結果論を言ったまでだ
理解力ないな、超低能が
703名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:18:09 ID:3Rc8FmE5
フィラデルフィアの「プロコ5」の回のプレオーダー落ちてた・・・

ニューヨークフィルの「プロコ5」の時もだめだったし

今度のロンドン響の「プロコ5」も駄目だろうな
704名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 00:38:42 ID:oVZ91zlf
>>703
つカジモト・イープラス(会員無料)
705名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 00:52:04 ID:GnaPTmzL
梶本に知り合いがいるとかで、いつも中央の前よりの、
一番見えて一番聞こえる席のチケットを取るやつがいる。
こっちはプレオーダーで落ち、発売日はサイトにつながらず
つながったと思ったら予定枚数終了。いったいどうなっているんだ?
梶本音楽事務所、許すまじ!!
706名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 01:09:05 ID:oVZ91zlf
>>705
カジモトやジャパン・アーツの場合、チケット販売業者と提携して
「先行予約」を行なっている。

チケット販売業者の「プレオーダー」の抽選を狙うくらいなら、
カジモトイープラスとか、ジャパン・アーツぴあの無料会員で
「会員先行予約」を使ったほうが、より確実にチケットを購入できる。

もちろん、そういう「知り合い優先」は許すべきではないけど、
チケット確保のための万策を取っていないあんたにも非があると見た。
707名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 01:59:24 ID:EG+/jDkj
君も縁故の利益を享受する側だったら
その立場を満喫していると思われ
708名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 17:22:32 ID:ayI+u2XB
行くんなら招待券で行きたい。
梶本でなくても招待客って多いんだよね。
709名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 21:23:47 ID:xKf3AYA5
>>708
好きな席を選べるんなら招待券でもいいが、
たいていの場合はそうじゃないからいらない。
オレは先行予約ばっかりだな。
710名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 11:11:40 ID:w+Uhz/Z2
>>702
安席しか買えないような貧乏人は礼儀も知らないな
教えてくれた人に感謝くらいしろ、氏ね
711名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 18:43:04 ID:HmTLjsBw
スポンサーの富士通、JAに取られたね。
おかげでモントリオールはガラガラw
712名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 20:04:40 ID:5r/wbBpF
富士通は地方の席も買ってくれるいいスポンサーなのにね。
フィラ菅もスポンサー無しで地方公演も無い。

スポンサーも離れていってるんじゃないか。
713名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 20:18:21 ID:EXFvYkiT
今年のはあのソロの連ちゃん失敗。毎回見たくないからな。
同じソロでも超美人さんならほとんど満席状態だもな。
714名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 19:29:05 ID:bnEKpbKf
フィラ菅、神戸で公演決まって良かったね。
チケット代を見ると相当値切ったな。
715名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 19:42:57 ID:KOpXJ+bj
出演オファー出してもアーティストに伝えない糞マネージメント梶本音楽事務所
本番直前3日前に断りの連絡してくるバカ事務所w
出演はとっくに他のアーティストに決まってるっつうのw
今頃連絡してくるな低脳のカス共!
そのアーティストにお会いした際に話をしたら、聞いてないって大激怒w
おかげで安く直接交渉でめでたく次回出演が決まった。

梶本主催コンサートより良い企画の出演交渉は握り潰す、
公演を失敗させるクズマネージメント梶本音楽事務所wwwwww
716名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 19:43:02 ID:lz7KbI4S
まぁ日本の事務所の中ではギャラの払いは悪くないですよ。
717名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 20:02:24 ID:KOpXJ+bj
梶本に関わるとロクな事が無い。
コンサートが大失敗に終わるばかりか、スポンサー企業の業績まで傾く。
不吉不幸不運祟り縁起の悪い災いが降り注ぐ会社が梶本音楽事務所。
さわらぬ神に祟り無し。
梶本は、あなたの会社に災いを招きます。
718名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 19:43:21 ID:wYWmZJhU
梶本は客に災いをもたらす。
719名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:47:29 ID:43xa2Xbg
今日(もう昨日か)たまたまイープラスをのぞいていたら、
一旦完売した席が○マークになっていて調べてみたら2箇所のブロックに4.5席分空席があった。
おかげであきらめていたものが買えたのだが。
あれってなあに?
ABシリーズの交換が原因ですか。
720名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 04:58:46 ID:1sqb4Xl2
ここしかないんだよねクラシックなんて・・人気ないから数で勝負だよ
721名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 19:47:20 ID:X1nS2nko
>>719
ばら撒いていた招待券やダンピング券が処理できず戻ってくる。
つまり招待客も嫌がるクズ席。
722名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 20:51:02 ID:xOf5k3va
>>721
さびしいやつだな、オマエ
723名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:05:04 ID:LMbRg6R7
>>721

ここの事務所が扱う公演のチケットじゃないけど,最近ヤフオクを見ると
スーパービートというチケット業者がオペラやコンサートのチケットを
やたら出品している。パリオペラなんてガンガン出てるし,最近は新国立の
売れない公演も。あそこは委託販売をしているからバラマキチケットが
出てきているんだろう。
724名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 18:14:10 ID:lGIOriBp
サンクトペテルもスポンサー無し。
9万のセット券なんて売れないだろう。
725名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 08:06:08 ID:R+FHNvQD
>>715
つーかお前がオファーしたのは公演何日前なん?
726名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 11:19:51 ID:0eXLErOr
梶本とは対照的にJAは元気だね。地方公演も多いし。
梶本は潰れてもJAは残るだろう。
727名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 13:57:37 ID:IxzMbuFE
JAってぇのはジャパンアーツのことか
農協かと思ったよ
728名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 20:04:39 ID:56lBR7QS
ロンドン狂はスポンサー付くかな。
オールプロコでは招待客も呼びづらいし。
729名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 11:09:02 ID:39aTYvPv
ゲルギエフはキーロフでプロコだけの演奏会やってるけど、客の反応は悪かったと聞いたが・・・。
プロコばっか聞くのは苦痛だと思う。ましてチクルスなんて。
730名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 18:55:16 ID:QDVZLZU+
プロコは素晴らしい作曲家です。
苦痛だなんてぜんぜん思わない。
731名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 02:14:37 ID:BpIfsRry
プロコは曲知らないと苦痛なのが多いから予習は必要。
初めて聴いても感動できるのはピアノ関係とバレエ関係の音楽くらい。
732名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 19:37:02 ID:/p2Fj33s
梶本は「新銀行東京」から融資受けてるのか?
三菱東京UFJが融資してくれないのにどうやってカネを融通してるのか不思議だったんだが。
733名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 22:41:17 ID:ZsjiLKXT
ほう、感じ方それぞれだな。苦痛に感じたり感動したり。プロコ処女としては、興味がわいてきた。
734名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 22:58:52 ID:Po9UfnVn
>>729
お前はプロコ好きの俺を怒らせた
735名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 10:38:11 ID:3UvrB1qZ
梶本は「新銀行東京」から億単位の融資を受けてるだろう。
ルツェルン東京でも破産しなかったのも納得。
736名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 10:50:16 ID:vHHpFkMI
>>730>>734は全日行くのか?
いくらゲルギエフでも空席出るよ。
737名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 12:10:10 ID:F8k1m/0G
「新銀行東京」から3億融資された直後に倒産した会社もあったそうだ。
審査はいいかげん、無担保、まるで梶本のためにあるような銀行。

税金でチンピラを救済するなんておかしい。
「新銀行東京」整理しろ。 石原は辞めろ。
738名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 07:43:29 ID:0R8OcfNX
シカゴがウィーンより1マソも高いってどうなんだ?
739名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 09:59:50 ID:IdedPJQc
同じ日にコンチェルトとリサイタルを連チャンさせんじゃねーよwww
しかも別会場で。
740名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 10:11:51 ID:2wtGznuJ
株安・円高・物価高の三重苦で景気悪くなりそうだし。
気が滅入る・・・。
741名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 15:35:46 ID:09JMRaRg
age
742名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 18:45:20 ID:Z9g07y9b
モントリオール残席

サントリーはC,D席のみ売れてる。
初台はS,Aが残ってる。
743名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 23:01:44 ID:HyDXwFY4
>>742
このご時勢、こういう中途半端な団体が一番ワリ食うだろうねw
744名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 11:36:54 ID:5n6VUfmB
フィラデルフィアの中途半端な席を買うくらいなら、モントリオールのS席買った
方が断然お得です。ていうか買った。
745名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 19:56:19 ID:Sc+fGqNP
「新銀行東京」貸し渋り始まってるって。無担保、無保証も無くなったし。

どうするの梶本? もう貸してくれないよ。
746名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 19:44:39 ID:SCQCE8CC
無担保になったら1円も借りられないだろう。
また小澤征治を保証人にして借りる気かな。
747名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 20:20:22 ID:C2Ui7FqM
アバドとヘフリガーを訴えるだけじゃないかしら?
748名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:01:46 ID:csv9QOxr
そういえば、ここで買ったチケット
ことごとくキャンセルくらったな。
ミケランジェリ・・・リヒテル・・・
749みみ:2008/04/13(日) 09:25:58 ID:GJsufvuP
ずいぶん昔の話だけれど梶本のお姉さんってすごく親切だった。
当時ネットもなくお気に入りの外国人アーティストの情報をゲットする時に
梶本に手紙を出したところ快く返事をくれて今で言うと社員教育が徹底しているというか
子ども心に夢を与えてくれるって感じの温かい対応だった。

それに比べて某大手クラシックレコード会社の社員は冷たい。
売り上げ意識が見え見栄だったしな・・・
ファンあってのものじゃないかい???
750名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 09:39:00 ID:4mF66gU4
>>748
キャンセル癖のある演奏家はリスクが大きくて大手しかできないだろ。
そういやミケランジェリと松岡企画の裁判て最後どうなったの?
751名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 20:09:33 ID:hpokKNv5
>749
今とは大違い。やっぱり組長変わってから駄目になったな。
752名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 10:35:00 ID:rZVrupih
>>749
そうですよね
昔(十何年前?)は電話で問い合わせても嫌がらずに情報を
親切に教えてくださったり、お気に入りの演奏家のチラシがほしいと
いうと送ってくださったりして、男性・女性社員は礼儀正しく、
きちんとした方たちでした。

いつ頃からか(二代目から?)、社員の方たちも入れ替わりが激しくなり、
電話の応対もできない、一般客を見下したような社員に変わりましたね。
(演奏家と招待客にはへこつく)
時代といえば仕方ないけれど、そういう問題ではなくて、
やはり、入社すれば社員教育を徹底的にさせるべきです。
そして、もっと能力のある方を面接で選ぶべきですね。

753名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 00:51:22 ID:/lm3rSWB
ていうか、イープラスでしょ、電話受けてる人って。直売しないことに問題ありじゃね。
754名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 11:48:36 ID:CQVAu9hw
イープラスの対応は昔から悪いよ。
派遣かなんかのオペのはずなのに、きちんと教育されてないというか。
まるで社員のような高飛車な態度で、「ホレホレ、おまえ欲しいんだろ、このチケット
んなら文句言うなよな」みたいな感じだし。
言葉づかいとか対応の仕方とか、マニュアルないのかよ。
755名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 20:08:06 ID:O/f0EIY4
で、モントリオールはどうだった?
756名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 11:23:35 ID:pd6JWO74
ロンドン響は製薬会社がスポンサーになってた。
招待券がばら撒かれるからガラガラは無いだろうけど、途中で客が怒って帰るかも。
757名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 22:49:34 ID:z73Xzw99
ロンドンって、いつも製薬会社だな。ゲルギーもいよいよ本領聞かせるオケと来るのか。
758名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 15:39:29 ID:tXE8PC1d
759名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 13:12:18 ID:wT3eeill
       / \  /\  ……>>754 イープラスの対応は昔から悪いよ。キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
760名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 10:52:16 ID:mLMiwYT7
イープラス
座席指定が可能になったのはいいが、値上げした
クラ以外の客がトバッチリを受けた
761名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:24:53 ID:nHE+6sVf
ウィーンフィルが3万5千円に値上がりしたのは梶本のせいなんだよな。
シカゴやフィラデルフィアより安いなんてプライドが許さないし。
でも4万なんてオペラ並の値段は常識で見て付けられなかったんだろう。
762名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 12:55:12 ID:RrnsVnUz
>>761
ユーロ高だろ
763名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 13:52:04 ID:KhRB/PNk
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ    、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
  ,':..              ',       . ’      ’、   ′ ’   . ・
  !:::::.  , -────── 、 |     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
  |:::::::. |  `ィェァ    `ィェァ| |         ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、>>759
  |::::::::.. `───────' |    ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  .|:::::::::::..            |  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |::::::::::::::..           l   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
   l:::::::::::::::::....        /        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /         ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |:::::::....` 、:::::::::..  /  ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{          `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
764名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 10:44:11 ID:VWCWxMiK
小澤が病気で休止だけど、梶本は不安だろう。
保証人の小澤が働けなくなったら三菱東京UFJが債権回収に動くかも。
765名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 23:26:03 ID:EEgUv9xg
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥ナノに初心者コピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
766名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 02:53:09 ID:YPAUvrH6
こんなの簡単だろ
ほれ

???????????????
???????????????
???????????????
???????????????
????( ´,_ゝ`)?????なんだか無性にコピペしたくなる
???????????????
???????????????ナノに初心者コピペできない
???????????????
???????????????
???????????????
???????????????
767名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:13:07 ID:ICxlzpjo
石川っていう勘違い女まだいる?
768名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:19:56 ID:2JNcr5+o
つ〜か、ルツェルンで馬鹿なギャラに応じたせいだろ。
769名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:38:01 ID:KVJXkpxS
秋葉の事件で犠牲になった人、ここに就職予定だったの?
770名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 20:56:41 ID:nk3ttZAd
石川っていずみの事?
音楽短大出のひがみ女。みぐるしかったな。なつかしー
771名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 11:55:31 ID:jRy96svv
>>770
何があったのですか?
772名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 17:11:28 ID:1w6xwY5x
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥ナノに初心者コピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
773名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 20:49:22 ID:mH/inbN8
?? これでいいんじゃないの?

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥ナノに初心者コピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
774774の笛の踊り:2008/07/17(木) 14:41:04 ID:8u+D99WQ
この番号に惹かれました
775名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 17:06:59 ID:iZSt3J1p
ここに死ぬほど転職したいんですけど
どうすれば入れてもらえますか?
776名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 21:34:33 ID:nkRmoeAj
>>775
どうすれば入れてもらえるかは知らんが、ドウゾ
http://www.kajimotomusic.com/about/recruit.html
777名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 21:54:31 ID:5sXcXfSp
7 7 7
778名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 22:21:25 ID:mu28NuOc
シカゴ響の来日公演を成功させて下さい!
779名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 14:26:40 ID:bvxHylAM
>>775
こういう業界はお客さんでいるのが一番幸せだよ。
780名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 18:51:15 ID:xActpXdu
>>775
一度入ったら抜けられないよ。
781名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 01:48:36 ID:GwgP0Ud2
忍者かよw
782名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 20:57:54 ID:EtJMYBhc
腐った人間になる。やめとけ。
783名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 08:13:03 ID:8wsNhgRd
>>775
フツーの会社に入って
こういうとこが主催するコンサートに心置きなくいける状況を持つのがイチバン!
784名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 00:21:24 ID:xCWd2mCk
ここ最近の外来オケの料金設定、おかしくないか?
高すぎると思うけれど・・・。
特に梶本主催の公演が。

S、プラチナにしても4万円台なんて、どうかしていると思う。
ひょっとして、経営状況が「???」になってきている?

オペラ公演も全くやらなくなってしまったし。

次の「コンサート・エージェンシー・ムジカ」に?
785名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 23:44:46 ID:EtJ/avEQ
てか、オペラなんてもともとやってないだろ?コンサート・ムジカって何だっけ?
786名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 23:52:08 ID:CSfqNxgH
1988年の伝説のバイエルンの「マイスタージンガー」は
カジモトだったよ。

コロ、プライ、モル、ポップ、バイクル、シュライヤーという強力メンバー
でぶっ飛んだ
787名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 01:07:45 ID:twqkxZ3I
てか、あんた何才?
788名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 01:33:08 ID:8Ktnz6Rv
凡才
789名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 10:28:50 ID:W0niZM81
1986年ウィーン国立歌劇場来日公演(シノーポリ/マノン・レスコー他)も、梶本。
この時の、ウィーン・フィル〜マゼールも梶本だったと思う(東京文化会館)。
オペレッタでも、ミュンヘンのゲルトナー・プラッツも招聘していた。
フォルクス・オーパーも招聘していなかったけ?
とにかくお金のかかるオペラやオペレッタから、一切手を引いている?
手を引かざるを得ない状況ということか。
とにかく、アーティストのギャラを吊り上げるようなやり方で無理に招聘するなら、
止めてほしい。
790名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 12:10:36 ID:VEKzD70/
1986は直接の招聘元は中部日本放送(W
791名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 01:50:57 ID:XybM+UD4
>>784
> ここ最近の外来オケの料金設定、おかしくないか?
> 高すぎると思うけれど・・・。
> 特に梶本主催の公演が。
> S、プラチナにしても4万円台なんて、どうかしていると思う。

だから一昨年のルツェルンが問題だ、とルツェルンの来日前からずっと言われてたのにな。
792名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 15:49:17 ID:noMhIoLa
775さんよ。

某事務所、給与の支払いが遅れたりしているし、退職者続出の事務所もあると聞く。

この業界、どこも大変だよ。




793名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 17:45:52 ID:n2EVTdz3
バイエルンやウィーンなんかは、NBSが
さらに高ギャラでかっさらっていっただけ
794名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 11:01:55 ID:oqJcIUEB
ヒラリー・ハーンの言葉
−残念ながら、日本ではスタンダードなレパートリーを弾くことになってしまいます。
でも、私自身の活動全体のなかでは、ベートーヴェンやチャイコフスキーなどの「スタンダード」が占めるのは、
たぶん、十分の一くらいじゃないかと思います。だから、時には、その十分の一の部分が、
すべて、日本での演奏会、ということもあります(笑)−音楽の友インタビューより

聴衆を子馬鹿にした興行会社、「梶本音楽事務所」はなんたる犯罪を繰り返してきているのだ!
795>>794:2008/08/11(月) 14:10:45 ID:fI/Z6dqE
ヒラリー=ハーンの招聘はジャパンアーツ(W
気持ちはわかるがご苦労さん
796名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 21:44:02 ID:baT516S8
>795
そのジャパン・・・・は、倒産ギリギリらしい
797名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 10:44:55 ID:7UJjXNTr
怒保守
798名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 11:33:37 ID:8s7ni05p
9月21日は紀尾井ホールを昼夜と梶本が抑えてるんだね。
経費削減?
799名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 14:34:11 ID:osdx7OsN
2003年 シカゴ交響楽団 指揮バレンボイム S席¥28,000 召集元 NBS
2009年 シカゴ交響楽団 指揮ハイティンク S席¥40,000 召集元 梶本
おいおい!!

フジのエージェント 「ラトルさん、また、2009年も日本でお願いします。」
梶本のエージェント 「じゃ、2010年うちでお願いします。ギャラはフジより1.5倍にしますぜ!
           もちろんファーストクラスもタダでおつけしますよ。」

こんな風に出演者のギャラが膨れ上がり、相場が釣り上げられるとどうしても入場料を揚げざるを得ない。
スポンサーにも限度がある。

近い将来オーケストラが5万円台に入らない事を切望する。南無阿弥陀仏。
800名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 16:20:44 ID:k1Cvr1yK
>>799
うーん、まるでオペラのチケット代だねw
これは酷い。
801名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 09:27:37 ID:xlZYJkZ6
梶本がオペラやらないのは、ラ・フォル・ジュルネやってるからじゃないの?
あんなお祭りやっていたら、オペラなんて呼んでられないんじゃない?
802名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 10:43:25 ID:lCoXZKwQ
オフィスヒラサにどんどん移籍してるねー
803名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 10:50:32 ID:0KnXRqIi
コンサートサービス&コンサートイマジン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223209616/
804名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 10:51:14 ID:xlZYJkZ6
どこにでも栄枯盛衰はあるもんだ。
805名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 07:17:05 ID:O9kOrfbP
うん
806名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 11:00:50 ID:b7qKw9NA
>>792

どこの事務所?
ヒントプリーズ
807名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 23:27:20 ID:7cK4pT7j
年間シーズン券の案内が今年はこないな。
確か例年、11月初旬に申し込みだった気がするが。
808名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:08:54 ID:drZvz8EU
コンセルトへボウのプログラムにちょっと載ってた>年間チケット
ニューヨークフィルのほかは
ゲヴァントハウスとかバンベルグ響とかちょい小粒な感じ

近日発売みたいな感じで書いてあったからもうすぐ案内くると思われ
809名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 01:33:35 ID:ZeqPjmbx
サンクトペテルブルグフィルのスレ見てると
恐ろしくガラガラの日(一説には2割程度)があったみたいだけど
大損害被ったのかね?
810名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 06:58:13 ID:IujtuYEU
>>808
むしろその小粒なほうが聴きたいぞ
811名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 07:14:06 ID:rmvZIvzX
>>717

> 梶本に関わるとロクな事が無い。
> コンサートが大失敗に終わるばかりか、スポンサー企業の業績まで傾く。
> 不吉不幸不運祟り縁起の悪い災いが降り注ぐ会社が梶本音楽事務所。
> さわらぬ神に祟り無し。
> 梶本は、あなたの会社に災いを招きます。


洗脳おつ
812名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 07:41:07 ID:uxGZQQwi
中の人きた(*゚▽゚)
813名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 01:55:04 ID:4qFH3aVo
値段設定は妥当なのか?

まあ、高いと思えば売れずに、損をするのは主催者なんだが
814名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 00:45:56 ID:SS9VULbW
コンセルトヘボウのパンフの最後に予告あった
発売日や価格その他詳細は近日発表らしいけどいちおう桶名とか

6月
ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー
指揮:大植英次
予定曲:ベト7、マラ9ほか

10月
ニューヨーク・フィルハーモニック
指揮:アラン・ギルバート
予定曲:ベルリオーズ幻想交響曲、マラ3ほか

10月
バンベルク交響楽団
指揮:ジョナサン・ノット
予定曲:ブラ2、ブラ3ほか

10〜11月
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
指揮:リッカルド・シャイー
予定曲:マラ1、ブル4ほか

11月
トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団
指揮:トゥガン・ソヒエフ
予定曲:チャイ5ほか

11月
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
予定曲:ブラ1、ブル8 ほか
815名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 03:19:00 ID:WeYco1Yk
>>814

乙。でもこれでエコノミーパスが6マソ円以上か?
816名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 18:50:41 ID:7Sl430NU
2006〜2010ワールドオーケストラシリーズダブリ曲(適当カウント)


四回 幻想交響曲 新世界より

三回 ブラ1

二回 ジュピター ベト5 ベト7 ブラ2 ブラ3 
ブル4 ドボ8 展覧会 チャイ5 悲愴 巨人 マ
マラ3 マラ5 マラ6 海 火の鳥 ラ・ヴァルス
 プロコ5



マラ5がもっと回数多いと思ってたら違った
817名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 01:18:47 ID:ogGPtwB0
梶本さん、最近なんかおかしくないですか?
豪華パンフレット(チラシ)作るのは構いませんが
そんなところに金かけるなら入場料を妥当なものに
しましょうよ。
おかしな方向に行かないことを切に願います。
818sage:2008/11/20(木) 11:47:59 ID:HmeNpgLw
Aシリーズ
6/27 ハノーファ ベトP3(小菅)、ベト7 15000
10/9 NYフィル ブラV(ツィマーマン)、幻想 33000
10/19 バンベルク ブラV(テツラフ)、ブラ2 16000
10/27 ゲヴァント モツV3(アラベラ)、巨人 20000
11/12 トゥールーズ 未定(諏訪内)    17000
11/20 チェコフィル 田園、ブラ1 20000
Bシリーズ
6/28 ハノーファ マラ9        15000
10/10 NYフィル マラ3        33000
10/20 バンベルク ブラP1(エマール)、ブラ3 16000
11/2 ゲヴァント メン5、ブル4     20000
11/10 トゥールーズ 未定(諏訪内)    17000
11/23 チェコフィル ブル8 20000

11/12,20オペラシティ 他サントリーホール
G\105000 S\85000  E\50000
819名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 11:54:38 ID:sWYnxDic
NYP以外はそんな高くないような気もするが。
820名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 13:12:52 ID:HPrpxLCl
そう言えば、1/25のランランも1/24に変更されたと、梶本e+からメールがあった。
821名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 13:37:04 ID:WWJvG/am
トゥールーズはブラッソンと来たとき、トリフォニーがらがらだったよね。
でも渾身の演奏会だった。スタオベも長く続いた。
今回はソキエフだ。来年秋の最注目公演のひとつと思う。
彼の音をフランス名門で聴く。贅沢な時間になるかも、この上なく。
822名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 16:31:19 ID:jBdaldzf
気をさんざん持たせておいてブラ1の前座は「田園」
で落ち着いたのか、チェコフィルは。

まあ、ドボルザーク一切無しのチェコフィル来日は多
分史上初だろうからそれを祝いたい気持ちでいっぱい
です。嘘です。地方公演でやるんでしょ、ドボ。
823名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:12:48 ID:0jcB6azn
「オペラチケットの値段」 佐々木忠次
824名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 00:25:37 ID:xFJkUBQ2
さすがにサンクトペテルブルグ(2万5千)、シカゴ(4万)の売れ行きに
懲りて、多少見直したか
825名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 01:22:46 ID:xFJkUBQ2
あ、シカゴのプラチナ4万5千だった、
826名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 01:34:09 ID:PhuBFbS2
確かにトールーズは楽しみだ。ソキエフは、注目だよ。
827名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 01:36:24 ID:UpLBDDb1
ソヒエフN響のも素晴らしかった。
828名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 01:39:48 ID:PhuBFbS2
ソキエフでしょ?
829名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 01:48:40 ID:fslGfn0m
シカゴはトップクラスだけど高すぎ。
830名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 18:34:53 ID:jqhNxYYS
>828
トゥガン・ソヒエフ Tugan Sokhiev――北オセチア生れ。
日本では今「ソキエフ」と表記されているが、
ロシア語読みなら「ソヒエフ」である。
たとえば、Khrushchev は「フルシチョフ」であり、「クルシチョフ」とは言わない。
Mikhail だって「ミハイル」であり、「ミカイル」なんて言わない。

以上、東条のHPより無断転載。
ま、表記は難しいけど、最初にそう書くとそれが定着するからな。
831名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 13:57:42 ID:zlg0BE7A
>>818
ゲヴァントハウスとチェコは高くね?NYは興味ないからどうでもいいが。
832名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:14:34 ID:zAb20Ec+
>>818
ちっとも食指が動かん
強いてあげればブロムシュテットが
振るチェコ・フィルぐらいか

大植
ギルバート
ノット
シャイー
ソヒエフ
ブロムシュテット

すげえ地味なラインナップw
833名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:46:50 ID:RslmfLmK
>830
ハチャトゥリアンKhachaturianもそうやね
834名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 19:14:37 ID:R3YYAy4X
KY・・・空気読めない
KH・・・Kの字読まない
KT・・・保釈


こうですね
835名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 21:34:17 ID:0qhkLA8t
2006年がすごすぎたからね。今回はどうしようかなあ…
もし買うとしても、Bシリーズだな。Aはひどすぎる。
ブラVn協をツィマーマンとテツラフで聴き比べましょう、って
何やねんなw
836名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 22:10:24 ID:RslmfLmK
ギャラの支払い、ドルでもユーロでもかなり円高やから、
こういうときに還元してもらわな。

まさかデリバティブで損こいてないやろな。
837名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 23:54:30 ID:suSiXQUC
>>834

ワロタww
838名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 12:24:13 ID:H5m9k3tH
ワールドオケシリーズ、サントリー最前列がS席なんだね。
839名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 17:18:03 ID:riyLnQ3h
ユリアの8kは、高すぎないかあ?
840名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 18:30:42 ID:8fTmHKR+
しかし、今回のLSOはなかなか野心的だな。サントリーだけで
5回なんて、LSOとしては初の試みだろう。武田がスポンサーらしいが。
日本全土でなんと12回! 荒稼ぎしていくなあ。
841名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 19:00:14 ID:tpBc0ok+
日によってはがら空きの予感…。
842名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 01:13:22 ID:0BXRirgs
プロコフィエフチクルスか。
プロコ好きな曲はかなり好きだけど、
一回もいけそうにないなあ。仮に時間取れても、
入場料高杉晋作だわな。
843名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 08:48:53 ID:KF6FpjEd
おれもオーケストラが好きなことでは人後に落ちないつもりだが、
この数年の外来オケの値上がりぶりにはとてもついていけない。
他にもそういう人はたくさんいると思う。
ホントにファンを大事にしない業界だよな。
844名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:59:12 ID:FkSdhdiV
だから、2年前のルツェルン祝祭を呼んだのが悪いんだって。
845名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 11:38:23 ID:9JQyK0TX
円高なんだからこれから下がるんじゃないの?
846名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 23:17:15 ID:EK+VUZMb
ここにいる連中ってホント業界のことまるで知らず
バカ丸出しだなー

梶本音楽事務所や書籍輸入業者の丸善って未だ固定相場制を採用しており

 1US$=300円

で為替レートを設定しているため、
円高差益の糞暴利をむしばみ放題しまくってるって知らないのか??
847名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 23:23:23 ID:IeeITq8L
>>843
おれも海外オケのチケットはこのところ急速に高くなってると思う。
あくまでも個人的な考えだが、海外オケ全般のチケット代の基準は
S15000、A12000、B9000、C6000、D4000
くらいが適正なんじゃないかのう。
有名な演奏者ならこれにそれぞれ、数千円増し
848名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 23:39:31 ID:MJwpVxGy
これから景気悪くなってチケット売れなくなるから
来日自体も減るかも。
849名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 23:59:25 ID:qMspqDwL
また、インフォメーション誌送って来やがった。
5月のポリーニがS席25,000円だと
プラチナが30,000円だと。
サントリーの大だぞ大!ソロ・リサイタルだぞ。
850名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:02:29 ID:3xaS5urc
ほう、それだけの金を出した方には
ゆとりのある空間(両隣空席、どころか一列に一人みたいな)
で鑑賞していただきましょう、といったような値段設定でつな。
851名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:41:26 ID:Sw4lASO0
ポリーニの値段もだが、この前LFJではみつをとかG409の1,500円のチケットで目と鼻の先で
演奏が聴けたコロベイニコフとマンゴーヴァがそれぞれ王子と紀尾井ではあるが、
プラチナ券11,000円、それ以外は6,000円か...知名度からしてチケット売れるのかね?
852名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:42:43 ID:VhdGsNWm
2人ともよいピアニストだとは思うけどまだ4000円くらいが妥当じゃないかね。
853名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:59:07 ID:NyOjEend
それで、そこで出た赤字を補填するために他の演奏会に転化するとかしてたら、マジ、勘弁なんだけど。
854名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 01:11:19 ID:0/p5dYM8
でもぶーぶー言いつつ買うんだろ、結局。
NYPがS席33000円で、最安がNDRpoが15000円。
またサンクトぺテルブルク響の閑散の二の舞悪寒
855名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 01:35:22 ID:t2vTrf5q
入浴昼は5,000円でも行かない。
マーラーだったらインバル/都響のがまだ良いかも。
飽くまで、入浴昼が半世紀以上前の栄光だけで勝負してるから皮肉言うんだけど・・・。
アラン・ギルバートは興味そそるけどね。
856名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 01:45:10 ID:3xaS5urc
ギルバード自体は、数年前ロイヤルストックホルムフィル(だったと
思う)で聴いた時、いい指揮者だな、と思った記憶があるが、P席なら
4000円か5000円だったね。いくらNYPでも高い、高すぐる。
857名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 01:45:42 ID:SLhOB54p
入浴はどっかの銀行か証券屋にばら撒くんだろう、今回も。
858名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 01:50:41 ID:/jlt/jaT
マゼールじゃないから真珠屋はつかんか
859名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 01:56:46 ID:0/p5dYM8
ゲヴァント、チェコフィル、トゥールズ・キャピトル管、バンベルク響
のS席が20000円ってやはり、高いだろ。
860名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 12:08:48 ID:G8S0oh6S
>>843
一般のファンのことなんて全然眼中にないと思うよ
この業界は誰(あるいはどこ)を呼ぶかが重要で
売れる人・団体を呼べばいくらでも売れる
アーティストとスポンサー企業の都合が最優先

>>858
その真珠屋も風前の灯火
真珠屋が金出せる状態にないから
毎年のように来ていたマゼールが来なくなった
861名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 22:06:11 ID:UHDpSc4c
来年は企業の協賛金は減るだろうし、
富裕層は株安で痛い目にあっているし、
若い連中の就職は厳しくなりそうだし、
梶本も無風というわけには行かないだろうよ。
862名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 00:37:30 ID:xOsODmNb
しかし、本当の金持ちはそれでも行くんだろうが、
ガラガラ(と予想される)客席ってどんな気分
なんだろうね?
手足伸ばせて快適、なのか、拍手も疎らで盛り上がりに欠ける、
って思うのか。
高いのが理由でガラガラの演奏会は経験ないけど、マニアック
現代音楽プロ、とか、アマ桶とかで半分も埋まってないってのは
やっぱりマイナス要因だな、と私なんぞは思いますけどね。
863名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 00:42:48 ID:6TXrlgwh
>>862
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225717609/l50
ここに今月話題になった、1階3割しか埋まらなかったという惨状が記述されています。
864862:2008/11/26(水) 00:54:23 ID:xOsODmNb
あ、サンクトペテルブルグのスレですね。
そちらも見ていますよ。11月5日が特にひどかったという。
これは誰も(というかほとんど)予想していなかった出来事
だと思うのですが、今後は同じレベルの客の入りが予想される
演奏会が少なくないと思うんです。そういうところに敢えて
行きたい、むしろ空いていていい、みたいな考えの人もいるのかなあ、
なんて思ったんです。

手間をかけてくださり感謝します。
865名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 14:57:35 ID:1l7XkJgs
毎回思うけど抱き合わせ諏訪内いらね。

聴きたい順としては
ソキエフ>ノット>ブロムシュテット>ギルバート>シャイー>大植
かなぁ
866名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 18:49:47 ID:M2zjOgHY
JAのルイジ&ドレスデンもいい値段だなあ。
サントリーのR・シュトラウス2つとも行きたいけど。

<東京公演>
S\29,000 A\24,000 B\19,000 C\14,000 D\9,000
867名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 22:17:37 ID:3N57aGwe
マウリツィオ・ポリーニ ピアノリサイタル2009

5/15(金)19:00 サントリーホール
プラチナ券 ¥30,000 S¥25,000 A¥21,000 B¥17,000 C¥12,000
http://www.kajimotomusic.com/concert/2008_november/15.pdf
5/19(火)19:00 サントリーホール
プラチナ券 ¥30,000 S¥25,000 A¥21,000 B¥17,000 C¥12,000
http://www.kajimotomusic.com/concert/2008_november/14.pdf
868名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 00:00:49 ID:/2sCx6ew
光藍社主催のオペラ公演なら二回行けそうな値段だ
869名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 00:24:02 ID:xfPmI/yu
ソヒエフって呼ぶんだね、これから梶本。梶本から来た案内みるとそうなってる。
おれルイージ、2001年N響ロマンティックコンサートで知ったんだけど、ソヒエフも今年のそれで知った。サントリーの主催なんだっけ?
今後この二人が世界の指揮界をかき回してくれるんじゃないかと期待してるんだ。
870名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 00:42:42 ID:atRGuiqQ
ルイジ&ドレスデンが29000でシャイー&ゲヴァントハウスが20000か、梶本が良心的に思えてくるな。
871名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 00:57:27 ID:Hk/FzSbz
といっても、
ルツェルン祝祭管の45000、
来年のシカゴ響の40000
ニューヨークフィルの33000などを考えるならJAの方がまだ穏当な価格設定だろ。

妥当とは思えないの同じだが。
872名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 01:04:42 ID:atRGuiqQ
アバド&ルツェルン&ポリーニと比較してもなぁ。
それにアメリカもんはなぁ、もともと不当に高いよな。
いや、どちらを擁護する訳でもないが、ドレスデンとゲヴァントは旧東独の宝だからな。
較べたくなるというもの。それを考えると梶本のゲヴァントハウスは良心的だと感じるな。
873名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 01:12:44 ID:+IXamlyZ
ルイジ&ドレスデンて今年のヤンソンス&RCOより高い設定なのか
JAはヤンソンス&バイエルンをどんな値段で売る気だ?

上の名前ネタを引っ張ってじゃないけどw
ソヒエフにハチャトゥリアンやってほしいな
874名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 01:33:28 ID:Hk/FzSbz
俺コンサートのプログラム取っておくのが習慣があるんだが、
昨年2007のバイエルン放送響はJA招聘で
S\27,000 A\22,000 B\17,000 C\12,000 D\7,000 学生4000

同じく2007年のシュターツカペレ・ベルリンはNBS招聘で
S\25,000 A\22,000 B\19,000 C\16,000 D\13,000 E\1,0000 学生\6,000[指揮&ピアノ バレン]
S\22,000 A\20,000 B\18,000 C\15,000 D\12,000 E\9,000 学生\5,000

だったと書いてある。。
875名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 02:19:21 ID:IKWxYsXs
数年前までは、カジモトとジャパンアーツっていい感じのライバルって
見えたけど、今はカジモトの値段吊り上げが目立つ気がする。
テレビ局主催の外来オケ公演なんかも、何年前かまでは普通より高い
印象もあったけど、今はむしろ良心的金額設定に見える。
どんなに世界的名門であっても、相場ってもんがあるのでは?
それと、最安席が5桁ってのはやっぱり違うでしょ。
876名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 04:16:14 ID:tnsqUg4N
指定広域暴力団梶本組なんだもん。
仕方ない。
877名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 10:49:06 ID:atRGuiqQ
そうかな。それぞれオペラ・バレエ専門会社とクラシック専門会社になってライバルって感じじゃないいな。
878名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 13:32:34 ID:p6Tjr5op
ここ最近を考えると
ロシアに強いのはJAだね
フランスはKAJI
879名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 13:41:51 ID:W4TNtAn7
JAは共産党系だからね。
それでもここのところ西側もかなり広範囲に手掛けてる。
880名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 14:26:02 ID:HgxJDmU9
神原の廃業が痛いな…
881名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 14:28:24 ID:hkyDfszr
imcは?
ヘンなオケ呼んでたでしょ?
882名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 15:00:29 ID:tnsqUg4N
来年は
大植/NDR マラ9だけ行こ。
あとは前橋さんリサイタルが土曜で予定が分からないから、当日券残ってたら行く。
883名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 15:37:50 ID:w1+A+/TG
チェコとかライプツィヒとかレニングラードとか、全部JAだったのにな。
オケはカジに移っていくみたいだ。
884名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 19:27:32 ID:W4TNtAn7
でもあれかね、ウィーン・フィルはサントリーホール、
ベルリン・フィルはフジテレビが今後も呼ぶのかな?

サントリーホールが呼ぶとプログラムをタダでくれるからありがたい。

ベルリン・フィル(フジテレビ)はチケットも高い上にプログラムも高い。

その点ジャパンアーツは500円と良心的。
885名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 20:42:35 ID:seZhs1FN
フジテレビって言うか、ベルリン・フィルは神原にいた長谷川が仲介して呼んでいる。
886名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:55:32 ID:Limy0fwQ
天気の良い日曜日なのに、ロンドン響の入り寂しかったみたいね。
887名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:38:30 ID:E6OvUsN9
>>859
ゲヴァントだけはS券2万は妥当だと思う。他は高いよね。

今年の来日中止時に、2010年来日と予告してたから、
来年来るのは嬉しい限り。メインも変わらないので検討中。
チケット代金も今年と一緒で一安心。

でも、どうせなら「マーラー版シューマン・ツィクルス」とか、
もう少しひねくれた曲目を持ってきて欲しかったけどね。
888名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 00:08:48 ID:iq2ht9B2
カラヤンとかホロヴィッツ等、梶本にはお世話になって来た。ブーレーズ・
プロジェクトとか意欲的企画が以前は有ったが、この経済状況では、どうし
ても保守的なものに傾きがちなのは残念。でも、安いロシア物を高く売り付け、
顧客に対しての扱いが最低レヴェルの成り上がりジャパン・アーツの方が
余程酷い事務所だと思うのだが。
889名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 00:09:37 ID:MheYfQI4
目くそ鼻くそでしょうな
890名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 00:12:16 ID:Bnh/ZOJl
JA→梶本ってパターンは聞いたことあるけど
梶本→JAって移った演奏家って聞いたことない。
891名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 12:48:31 ID:wy8AG4Y0
ゲルギエフのプロコフィエフはやはり客が入ってないらしいね。
でも、赤字が出ればその分は今後の梶本の公演に転嫁されるだけのこと。
意欲的なプログラムも結構だが、プロコ・チクルスの損失を埋めるのは
プロコヲタではなく一般のクラファン。
銀行・証券会社・プロコと、結局、損失補填させられるのは一般人w

一方で、梶本はショパンのピアノ独奏曲全曲演奏会なんて良質の企画もやってるんだがな。

892名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 13:00:01 ID:qoPTLdA/
>>891
>赤字が出ればその分は今後の梶本の公演に転嫁されるだけのこと。
>意欲的なプログラムも結構だが、プロコ・チクルスの損失を埋めるのは
>プロコヲタではなく一般のクラファン。

おいおい、無茶苦茶いうなよw。
ロンドン響は今回武田がついて、それなりに収入があったんじゃないか?
観客に転嫁ってあるのかよー
893名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 14:09:26 ID:+5d+tG8T
全く意欲的でなかったサンクトペテルブルグもがらがらだし
894名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 20:37:48 ID:Yym2GzRB
本当に海外招聘組のチケット高いですね。 オペラやバレエ並ですね。
ひょっとしたら、バレエよりも高いかもしれない。
(バレエについては、高くなったと感じたものの、近頃、NBSが
良心的エコノミーを設定してくれている。)

ひと昔(ふた昔だったかな?)クラオタのおじさんに
「バレエは観ないんですか?」
と聞いてみたことがあり、
その時は、「バレエは高いでしょう・・・?」のひとことで
会話が終わった。
「クラシックコンサートは、おじさんのポケマネで楽しめるものなのか。
おじさんは質素なんだな・・・(内心)」
と勝手に解釈していた。

自分もクラシックコンサートにも出掛けるようになり、
相場が変わりつつあるのが、何か腑に落ちない。

です。
895名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 23:52:58 ID:tzSV2Pd7
サンクト、ロンドン、そしてまだ売り切れていないらしいシカゴ、
さすがにこの値段設定ではまずいことに気づいたろ?
896名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 23:55:23 ID:0OMjRp5O
「スポンサーがつきさえすればおkです」
って思ってたりして
897名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 00:00:26 ID:THkWYLKZ
>>895

だから来年のワールドオーケストラは値段は低めになっているし,プログラムも
トゥールーズを除いてドイツもの中心となっているんだろう。
898895:2008/12/02(火) 00:16:04 ID:j6cCgW66
まあ、そうだろうね。
しかし、なんの勝算があって今年こんな値段だったのか
不可思議だなあ。景気が良くなってきたという判断だったのか?
かりに、世界同時不況がなくても、売れ行き厳しかったと
思うんだが。
899名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 00:32:17 ID:j6cCgW66
連投スマソ

プロコフィエフだから客が入らない、と解釈されるのは怖いな。
ロンドン響に見合わない値段だから、としっかり反省してほしい。
プログラム自体は魅力的だ。
900名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 01:15:01 ID:YvDdjzsw
てめえらクズ梶本がマネージメントしてる市原多朗はクズだな。
藤原のボエーム見たが、ありゃなんだ?
音大生のがまだマシだ。
バリバリに声割れて聴けたもんじゃない。
終わってる歌手など金取る公演に出すんじゃねえ!この詐欺集団のクズ共が!!!ペッ!
901名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 01:16:29 ID:KJ/89KrX
市原たろうはもう人前で歌う時期は終わったのよ。
逆にかわいそうだ。
902名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 01:39:21 ID:xbedKI9B
ポップスもそうだが、公演の収入なんて大して事務所はあてにしてないんだよ。
CDの権利とかマネージャー仕事とか、スポンサーと田舎のホールで儲けてるから。
結局これでも損してないカラクリ。
エンタテイメント業界って本立ち読みしてみ。
903名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 02:12:49 ID:NrbbsSMa
ロンドン響で、プロコの交響曲の中では一番有名な「古典」をやって、
おまけにレーピンもついてきて、B席まで当日券あり。
建前上、合計100枚ってことにしてあるけど、実際は何枚余ってるんだか…。
904名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 02:16:44 ID:5pPKvo1y
4番改訂版なんて、最後テラ壮大でしびれる曲なのに、この値段では俺(学生)は行けない。。
905名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 02:54:35 ID:ZDiY0uYo
>>904

30日の公演ではRCブロックにいたどうみても学生風の集団が皆招待券を
持っていたゾ。やはり音大生なのか?
906名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 02:56:49 ID:ZDiY0uYo
>>904 (が適切かどうかはわからんが)

30日の公演でRC席にいたどうみても大学生風の集団がみな招待券を
持っていたゾ。やはり彼らは音大生なのか?
907906:2008/12/02(火) 02:57:37 ID:ZDiY0uYo
連投スマソ
908名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 03:04:19 ID:5pPKvo1y
>>906
招待なんでしょう。知りませんが。
JAやNBSと違って火事元は学生席を設定しないので、安い席を逃すと聞けない。。
俺は4番か7番の日を買おうと思ったのだが、チケ発初日で安い席はなかったです。
909名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 01:54:44 ID:5pzt1Jr+
ロンドン響でC席の当日券が出たことなんて過去にあるのか?
また今日もガラガラなんだろうな…。
910名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 11:15:55 ID:EXSpkZ0K
>>909
本当は全日聴きたかったのだけど、チケット高過ぎ。
無理をして2公演だけ買った。

昨日の空席は悲しい状況だったね。半分も入っていないとは。
演奏は最高なのに。
911名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 12:16:28 ID:MhTow2sX
そして2日の夜コンサート後に天皇陛下ご不例のため休養に
912名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 01:17:14 ID:NH13prTP
そうやって煽るヤシいるんだよな。
あの入りのどこが半分以下なんだい?
満席ではないが、7、8割方入ってたろ。
何だか、普通の意識や感想とはかけ離れたカキコばかりで驚くな。
まあ、チケット高いという感想はまともだがw
913名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 06:38:34 ID:upbC26gp
>>912

2階席、見た? ほんとにガラガラだったよ(涙目
1階席後ろも一列に数人だったし、P席でさえ半分以下。
パッと見て8割の場合、実際6割だよね。
昨日はパッと見て、1回中央部がせいぜい半分。
どう贔屓目に見ても、4割。三日間で一番少なかった。

演奏は最高なのに、勿体ないの一語に尽きる。
914名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 08:45:20 ID:TN47D186
音楽事務所は、良い音楽を出来るだけ多くの人に聴かせる社会的使命があるはず
ガラガラの客席では、それどころか商売にすらならない
タケダはせっかく金を出しても効果がなかった事を反省すべき
915名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 09:05:52 ID:PoFJHTaf
プロコフィエフ・ツィクルスでは客が入らない日本の現状を思い知っただけでも有意義だったろう。

ただどんな無難な名曲プロでもゲルギエフ&ロンドン響で何日も埋まるとは考えづらい。
916名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 09:37:48 ID:KrJE0MnU
2日は6割の入り。
2Fは3割くらいしか入ってなかった。
演奏はソロもオケも素晴らしかった。
917名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 09:41:40 ID:UpaXO62G
ていうか、ロンドンいつもそんなに客入り良かった?去年こそ、ハーディングで今回よりも高いのに満席だったけど、デイヴィスの時のサントリーとか半分だった記憶ある。
昔、ティルソントーマスの時代なんてもっと悲惨だったよ。
しかもプロコでこの回数を考えると上出来なんじゃ?
毎年くるゲルギにありがたみがなくなったことと、景気の問題だよね。
ボーナス出てりゃ全部行きたかったからな。
918名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 09:44:04 ID:ic7VIfAy
>>914
高価なチケットであることを招待客にアピールする
ために、チケットの価格設定を高めにするよう
要請がある場合もあるらしい。安い価格設定の
席をなくしたりすることとかも。

8割とか言っている人は、意図的?
冗談でしょうとか言いようがない。
919名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 11:12:37 ID:KrJE0MnU
ディヴィスはおれが行った日は9割方埋まってた。
サントリーでシベ5の日。
920名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 12:04:01 ID:TN47D186
1980年のチェリビダッケ も客席はガラガラ
あの頃は Sで1万円だつたはず
921名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 12:44:24 ID:ZRO+9Se8
>>920
昔の話すぎる
922名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 15:13:49 ID:lx8psbMZ
>>915
それを3年がかりでやろうとしている、大赤字のオケが東京に…
923名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 17:17:46 ID:3jGPIx4f
LSOの場合、2年おきくらいに来てるし
「物のわからないハイソ連中」は入らないんで
そこんとこをカジモトは考えなきゃ
「安い・上手い・早い」のLSOだし。

>>919
俺の行ったサントリー(コリンLSO初回)もメンデルスゾーン「スコッチ」やシベ2も
空席は目立ってなかったよ。
MTTの神奈川県民ホールも悲惨というふうには感じなかったが?
924名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 18:22:09 ID:3jGPIx4f
2年おきなんてウソだた、失礼。
ここんとこ
チョン、ブーレーズ、デーヴィス、ハーディング・・・と
ほぼ毎年のように来てるね。
925名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 21:31:20 ID:ic7VIfAy
>>922
下手なオケで聴くプロコはつらいよ。
しかも今回のロンドン響と比較されるのは必定。
926名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 22:48:20 ID:KdrMwCp1
今日の当日券はC席まででたのか(!)。
行けばよかった。。。。

こんなに魅力的なプロで演奏者なのに、この値段設定では。。。
927名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 23:43:35 ID:not5VLab
えっ、S、Aしかなかったお。
寒い中意外に長い列でびっくりしたが、並んでなんとかAにありついた。
928名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 23:50:39 ID:KdrMwCp1
>>927
ttp://www.suntory.co.jp/suntoryhall/perform/today.shtml
2008年12月4日(木)
当日券販売のお知らせ
大ホール

[19:00開演]  <タケダ グローバル コンサート> ワレリー・ゲルギエフ指揮ロンドン交響楽団 ≪プロコフィエフ・チクルス≫
S、A、B、C 合計150枚程度、18:00から販売いたします。
929名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:01:14 ID:dDV/pmbV
そりゃ、ひどい。
漏れの前でなくなってたのか・・・
930名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:27:32 ID:alPWWP7R
!?(;゚д゚)。

テラカワイソス。。。
931名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 13:37:01 ID:hFleQfgt
梶本から既に終了したロンドン響の公演についてのメールが来たんだけど、
あまりにガラガラでショックを受けて壊れちゃった?
「お申し込みはこちら」って、終了公演のチケット売るのかよ。
932名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 13:40:53 ID:rBLXBoIu
試しに買ってみてモメ事にしてみては
933名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 13:49:00 ID:QCzLMv5F
ボリショイと重ならなければ行ったのに…。
934名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 00:50:22 ID:N5XuuhUf
なんで?
935名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 10:05:12 ID:+YAqq113

浜離宮のメシアンの日、「チケット代4万ってあり得ないでしょ!
人を馬鹿にすんのも好い加減にしろー!!」って文句言っている人がいた。
気持ちはわかるが下っ端の人に言っても・・・
936名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 23:44:33 ID:utykfBSU
その下っ端が、愚痴として上司に言うか、
キレて、「こんな値段設定するからオレが文句言われんだよ!!!
こんな会社辞めてやる」となれば、
少しはその声が伝わるかも知れない。
937名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 13:08:56 ID:oZjgmpzx
例えばシカゴの場合、ハイティンクとオケのギャラの取り分って、だいたいどのくらいの割合なの?
938名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 19:20:24 ID:4IBEtX5n
>>937
ハイティンクはシカゴの年俸がこみこみで$100マソ
939名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 19:31:13 ID:DHk1asbx
1楽章1000円とかにしてプロコフェスにするとかは?
940名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 15:00:41 ID:4vdTxmxZ
歌舞伎かよっw
とはいえよいアイディアかも。
941名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 16:16:54 ID:H/zNGKb3
今更ながら・・ですが、
ポゴレリッチの公演がキャンセルになったんですね。
自分はチケットを買っていなかったので、今の今まで知りませんでした。

なんだかなあ。
942名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 16:53:20 ID:Y4FaUt/7
>>941
ポゴにはよくあることなのでしょうがないっす。
943名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 19:29:31 ID:1UMXUGfN
「あの人は天才よ!」とある毛リッチ
944名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:58:28 ID:kTOHtZVx
所詮はコロンビアの独り勝ち
なんでしょ。日本はいいカモ
945名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:39:21 ID:NqvNpHmL
アバドの負の遺産を背負わされた悲惨な呼び屋。
ま、ある意味自業自得だから、同情しないけどさ。
シカゴの値段が高いのもそのせい。
946名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 19:05:34 ID:Q3g0ESA1
アバドの負の遺産、って何ですか?
947名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 20:27:48 ID:Jg6dMmL7
これから発売のチケットは円高を反映して欲しいね。

まさか円建てか?
948名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:24:11 ID:2oygQIXU
世界同時不況とチケット代の関係はどうなるんだろうね?
それなりに安くなるかもしれないけど、逆に客が来なくなると、
そもそも来日すらしなくなるからね〜

今までみたいに「こんな時代で、未だにバブリーに高い値段で金取るの?」
っていうのが続くのはちょっと納得できないけど、
そうは言っても世界の国と比較して「日本が今後もそれなりに音楽にカネを
落とし続ける」という構図じゃないと日本に来る旨味がないからね・・・
その境界点が難しいと思いますが・・

949名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:08:41 ID:h5ohXqHR
持ってる人は持ってるので、ベルリンだウィーンだってのは、
引き続き高額なチケット代でも完売なんだろうね。
そういうのは、名前だけで売れるから。

問題は、メジャー並みの実力を持っているのに
知名度の点ではやや劣るクラスのオケ。
世界不況前にチケットを売り出したロンドン響やロサンザルスであの入りだと、
今後は更に厳しいだろうね。
950名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 03:49:38 ID:4ieUo149
許すまじ!!
951名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 12:35:17 ID:V7TfXIRJ
スレ 落ちまっせ
952名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 02:34:21 ID:HwYYnAa6
シカゴ響までもがガラガラの悪寒

あんな価格設定で、、、
953名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 12:21:12 ID:Z643MxOh
>>952
大丈夫
ばらまくから
954名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 00:44:09 ID:R8vhJEBe
予想される最悪の展開

本当に聴きたいような人にはバラまかれず、
スポンサーがらみなどのほとんど興味の
ない人間にバラまかれる。
額面3万4万で無駄にするのも勿体ないかな、
と聴きに来るも、長いなあ、この曲、と
初めて聴くマーラー(ブルックナー、Rシュトラウス)に
退屈。音を立てずに寝ていてくれればまだしも、
いびきをかいてねる、プログラム・パンフレットの紙音を
立てながらめくりまくる、二人以上で来た奴はしゃべりだす
奴まで出る始末。
月の給料の五分の一ぐらいをはたいて来た奴マジ切れ。
雰囲気最悪、ってとこまで妄想するんだが、いかに??
955名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 02:11:40 ID:l9bbwPfL
>>954
大正解

もういっそのこと、サントリー主催みたいに、どんなにガラガラでもそのまま放置するか、あるいは残券を半額で学生なんかに売るべき
たいして聴きたくもない輩がノコノコやって来て周りに迷惑かけるより、そっちの方がよっぽどいいと思う
スポンサーにバラまくとか死ねばいいのに
956名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 17:44:40 ID:MfX7xGoW
>>955
ばら撒くぐらいなら音楽が好きな人がチケット買って会場にいけるような
値段にすればいいのにね。
957名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 00:01:10 ID:XMh5YlUZ
というか、ばら撒く会社ならロンドンはあんな状況にはならなかったはず。
まぁ、その方が会場の雰囲気は良いので嬉しいのだが。
958名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 17:46:33 ID:VNCOaK5W
>>954
前夜はたっぷり睡眠時間を取って
出かけますね。
959名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 19:46:59 ID:UAH5Zfk+
シカゴに関する心配は杞憂だったようだね。
960名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 10:47:49 ID:wQ79VumT
そもそも梶本の値段が高くなったのは、
2006年のルツェルンが大赤字だったから。
その補填を聴衆に転嫁しようとしているのは有名な話。
シカゴの40000円がまさにそう。

ちなみにジャパンアーツも2006年のメトで大赤字を喰らって、
それで他のチケット代に転嫁させているのも有名なお話。
知らない一般聴衆がいい気になって買うのがバカ!
プロモーターを通せば安く入手できるのにねぇ〜!
これ全部本当のお話。

シカゴは横浜公演B席25000円を18000円で入手した。
定価で買うバカがいるのねぇ〜!
入った後はS席の空いている所に座って鑑賞。
35000円を半値で聴いた感覚。
高値で売れ残りそうな公演はこのように聴くのだよ、諸君!
961名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 10:58:49 ID:2n+4DKFd
御里が知れますな。
962名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 11:09:44 ID:ziwpyB34
>>960
思い込みで語っておいて(有名な話って、そんな与太話根拠ないだろが)
結局自分は安チケットで買い叩きかよw

お里が知れるな
963名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 11:59:18 ID:/oVKvy0W
>>962
先代の約束と脅されて、アバド側にぼったくられた末の体たらくなのはほんとです。
964名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 10:45:13 ID:tWyY95th
>>962
思い込みでここまで書けるかよ〜!
ば〜か!
今のは梶本の関係者が言ってた話だよ。
965名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 12:21:10 ID:lDF2+Bx7
>>960
ハァ?
金出したの?
俺は招待券で無料だったけど?
30枚貰って知り合いにばら撒いたよ。
音大には5千円で出回ったけどな。
966名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 12:22:18 ID:5G3dye9S
土曜日オペラシティにしゃっちょさん来てたね
967名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 19:13:32 ID:qTg8pUHd
・ ロビーでくっちゃべっている
・ ロビーでえらそうにしている
・ ロビーでセレブな人にしかあいさつしない

3つ全部当てはまったらあなたは100%若旦那
968名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 20:47:58 ID:bnx+CoYA
>>963
先代ってw、どれくらい昔の空手形?
そんなもので脅されるとか何とかって、現実味がなさ過ぎる話だって思わないのかな。

>>964
けっきょくどこの誰とも素性の知れない「関係者」が出どころなんだね。
「関係者が言ってた」なんてどうとでも作れる話だしw
969名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 05:33:24 ID:46hmvhGD
>>968
現実実って何が現実実だよ?
こういう業界に関係を持てないやっかみ屋がいるから
困るんだよなぁ〜!
って言うか既得権益があるから、それ以上は言えないだろ。
970名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 08:26:54 ID:o+LejpS4
>>968は、梶本工作員だろ。ナンテワカリヤスイw
971名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 11:34:53 ID:Do2ozXKL
http://www.shgtheatre.com/program/programview.asp?program_id=369

シカゴ交響楽団、今日と明日は上海公演だってよ。
最高席で2280元ってことは日本円で約3万円ってとこか?
中国の物価水準を考えたら、高いよなぁ〜!
最低料金が280元、約4千円っていうのは日本より良心的だけど、
上海の工場労働者の1か月の平均賃金が1300元くらいだから、
中国人からすると、やっぱ滅茶苦茶高いよなぁ〜!
まあ貧乏労働者は教養ないから、
クラシックなんか聴かない(聴けない)よなぁ〜!
聴けるのは我々日本人くらいか?
明日のマラ6、行こうかな?
972名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 22:56:00 ID:ZTG9TBES
シカゴ交響楽団って27日から日本にいたらしい。
演奏会終了後に、オケの人に「世界ツアーすごいですね〜」的な話をしたら
「27日から日本にいる」だって、
31日に横浜で初日でしょ。リハが30日に横浜でサントリーの演奏会分も
まとめてやったらしいけど、普通はスケジュール的には3日前とかなのに、
少し長いよね。
これで4万円の理由もあるのでしょうか?
973名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 19:01:24 ID:S+tJ2/M3
???
974名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 15:58:30 ID:IrrJLAqj
イープラスって電話で座席選びながらチケット取れないの?
975名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 18:50:37 ID:2B64jgDm
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
976名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 02:02:24 ID:21WeH3mA
ゲヴァントハウスの来日公演の痴呆公演はどこでやるの?
977名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 05:44:22 ID:f4MtMB3r
知りません><
978名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 10:58:19 ID:zOm2P8FM
ムジークレーベン、交響楽協会が潰れたことを2ch見て知った。
よくここは残ってるね。
979名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 14:34:16 ID:mTjM6a9V
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235190909
東京都教育委員会は19日、使用済みチケットの半券でクラシックの
コンサート会場に7回にわたって不正入場したとして、
北区立滝野川第五小学校の音楽担当大井智教諭(55)を懲戒免職にした。
都教委によると、不正に入場したチケット代は計約18万3000円で、
最高額は3万5000円のコンサートだった。大井教諭は都教委に
「クラシックが大好きで、何としても見たかった」と話したという。
大井教諭は昨年5月から同9月まで7回にわたって、会場入り口の係員に
使用済みチケットをちらっと見せて再入場を装い、場内に入っていた。
7回のうち6回は同じ会場で、8回目を試みた同9月、係員に不正を見破られた。
ソース:47NEWS 2009/02/19 21:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2009/02/post_20090219212721.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000996.html
980名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 19:22:40 ID:rwRRujho
同じコピペつまんね
981名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 00:20:23 ID:Fv9NJM7R
( ^ω^)
982名無しの笛の踊り
980越えると、すぐスレ落ちるんだよね。