各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 12:20:10 ID:HV8bxbPY
棄権しますー。

【ジョスカン・デ・プレ】
953名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 15:15:45 ID:czUjrWci
>>949

そんなことはないと思うよ。 漏れはスケルツォの中間部が好き。
そう言えば <<組曲「道化師」>> の今度裸身の試聴が落ちていた。 

http://www.amazon.co.jp/dp/B0002T26LU

【スッペ】
954名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 17:08:30 ID:L9gws2qD
残念だが<<棄権>>



【ロッシーニ】
955名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 23:11:32 ID:KuSImNqp
<<組曲「道化師」>>
最近買ったシャフラン箱の中にチェロコンがあったので、聞いてみた。
チェロコンも良い曲だけど、やはりこっちを挙げます。
私は「お開きで〜い」というような終曲が好き。
サン=サーンスの「動物の謝肉祭」終曲にも通じるごった煮感がイイ。

【スッペ】(>>953ありがとう)
956名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 23:37:59 ID:997wF9Df
<<ピアノソナタ第三番>>
和声も構成も保守的で非常に解りやすくて良い曲だと思う。2楽章が絶品!!

【レーガー】
957名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 02:08:53 ID:YAQddx7K
<<棄権>>です…


【ミヨー】
958名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 08:43:47 ID:yBZ3DuD9
《道化師》
959名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 09:10:17 ID:PsxgV9PC
>>958
カッコ違うよ〜。
960出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/01/21(日) 12:00:44 ID:WPxRn5a/
第167回 D・B・カバレフスキー 集計結果 (2007.01.21) 投票総数29

12 組曲「道化師」Op.26
 3 チェロ協奏曲第1番 ト短調 Op.49
   ピアノ・ソナタ第3番 ヘ長調 Op.46
 2 交響曲第4番 ハ短調 Op.54
   歌劇「コラ・ブルニョン」 Op.24/90 序曲
   ピアノ協奏曲第1番 イ短調 Op.9
 1 劇音楽「ロメオとジュリエット」(または同名の組曲 Op.56)
   ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 Op.50
   ピアノ・ソナタ第2番 変ホ短調 Op.45
   ピアノのためのソナチネ第2番 Op.13-2
   30の子供の小品(子供のためのピアノ小曲集)Op.27

>>942
カバレフスキーの作品に「真夏の夜の夢」を見つけられませんでした。できれば詳細をご教示願います。
961出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/01/21(日) 12:01:57 ID:WPxRn5a/
投票の終わった作曲家、および今までの集計結果は、
http://www.geocities.jp/brass_2ch/  (Depression ◆.vhanw5dCU さん作成)
http://classicalmusicrecords.net/pukiwiki/ (Part 17の463さん作成)
ならびに
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1754/no1.html (◆VgchorNzPkさん作成)
http://classical2ch.nobody.jp/no1/ (Part 4の52=242さん作成)
を参照して下さい。

このスレでの結果(1)
第154回 メンデルスゾーン(再)____劇音楽「真夏の夜の夢」Op.21+Op.61 >>139-140
第155回 ヴュータン__________ヴァイオリン協奏曲第5番 イ短調 Op.37 >>227
第156回 ドニゼッティ_________歌劇「愛の妙薬」 >>305
第157回 シャブリエ__________狂詩曲「スペイン」 >>364
第158回 プロコフィエフ(再)_____ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 Op.83「戦争ソナタ」 >>435-436
第159回 ボリス・チャイコフスキー___ピアノと管弦楽のための協奏曲 >>482
962出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/01/21(日) 12:02:44 ID:WPxRn5a/
このスレでの結果(2)
第160回 カーター___________Allegro Scorrevole/ピアノ協奏曲/オーボエ協奏曲/クラリネット協奏曲/
                    木管五重奏曲/ピアノ・ソナタ/ナイト・ファンタジーズ/90+/
                    4つのティンパニのための8つの小品/見つめる鏡 >>529
第161回 C・P・E・バッハ______6つのシンフォニア Wq.182, H.657〜662/4つのシンフォニア Wq.183, H.663〜666 >>569
第162回 カプースチン_________ピアノ・ソナタ第1番(ソナタ・ファンタジー)Op.39/8つの演奏会用エチュード Op.40 >>623
第163回 マスネ____________絵のような風景(組曲第4番) >>695
第164回 ブルックナー(再)______交響曲第9番 ニ短調 WAB.109 >>795
第165回 ヨゼフ・シュトラウス_____ワルツ「天体の音楽」Op.235 >>859
第166回 矢代秋雄___________交響曲 >>906
第167回 カバレフスキー________組曲「道化師」Op.26 >>960
963出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/01/21(日) 12:03:51 ID:WPxRn5a/
カバレフスキーといえば「道化師」。独走は想定内でしたが、他にもいろいろな曲が挙がりました。
知らない曲がけっこうある……勉強させていただきました。


それではここで新スレ立てます。しばらくお待ち下さい。
以後、投票は新スレの方でお願いします。
(次回希望作曲家集計の結果は、新スレの初めにうpします)
964出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/01/21(日) 13:13:49 ID:WPxRn5a/
だめだ……スレ立てできず。
お手数ですが、どなたか代わりにスレ立てお願いします。
1のテンプレは次レスに。2以降はフォローします。
965テンプレ/出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/01/21(日) 13:14:35 ID:WPxRn5a/
この作曲家ならこの曲を聴いとけ! 的な意見を集計中。
・1週間ごとに作曲家を替えて投票。
・毎週日曜日の昼12:00に締め切り→集計
・ジャンルは問わず、重厚な大曲もよし、珠玉の小品もよし。ただし「1人1票」
・投票する際は <<作品名>> と表記。 例:<<マタイ受難曲>>  ←カッコは半角2個ずつ
・次回以降に取り上げる作曲家も投票で決定。
・次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記。 例:【ブルックナー】
・投票する曲を推す理由など、コメントを付けよう!

★★★★★★★★★★カッコに注意!★★★★★★★★★★★
<< >> ≪ ≫ 《 》 < > 〈〈 〉〉など、
指定以外のカッコでは正確に集計されないおそれがあります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

<前スレ>
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 17
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160885970/l50

過去スレ・関連スレ・参考スレは>>2-10あたり。

投票の終わった作曲家、および今までの集計結果は、
http://www.geocities.jp/brass_2ch/  (Depression ◆.vhanw5dCU さん作成)
http://classicalmusicrecords.net/pukiwiki/ (Part 17の463さん作成)
ならびに
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1754/no1.html (◆VgchorNzPkさん作成)
http://classical2ch.nobody.jp/no1/ (Part 4の52=242さん作成)
を参照して下さい。
966名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 13:16:36 ID:5XTqBCjZ
じゃあ、たててみます
967名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 13:18:47 ID:5XTqBCjZ
すみません。ダメでした。
968名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 13:20:34 ID:nMe0yz+1
>>965
まとめサイトの下二つはもう更新してないみたいだから抜かしていいんじゃない?
969名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 13:24:26 ID:nMe0yz+1
じゃあやってみる
970名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 13:25:56 ID:nMe0yz+1
立てました


各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169353530/
971出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/01/21(日) 14:59:31 ID:WPxRn5a/
>>970
どうもありがとうございます。
テンプレ貼り終了。

それでは以後、投票は新スレの方でどうぞ。
今後ともよろしくお願いします。

いつもながら、まとめサイトの方々、どうもありがとうございます。
972名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 00:55:31 ID:iR+ZQ6i7
ベスト3まで投票して票数の多さでベスト1を決めるのもいいかも
973名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 02:23:14 ID:PL7Ei5o9
再々投票をやるとしたら、一ヶ月に一人の作曲家を選んでどの曲が良いかの投票だけでなく、
どの音盤が良いかとかも議論するのはどう?

最初の15日間は勉強というかその作曲家のいろんな曲や音盤を聴きながら議論して、
投票はその後にやるとか。一ヶ月あれば全集一通り聴けるぐらいの時間はとれるだろうから
新たな発見もあるだろうし。メジャー曲だけじゃなくてマイナー曲に光を当てることが
出来るかもしれないしね。一曲に絞るのももったいないから、TOP3を挙げてもらって
ポイント制にして見るのも良いかも。
974名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 02:25:56 ID:PL7Ei5o9
あ、もちろんこのスレでやるのではなくて新たなスレを立ててやります
975名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 02:29:24 ID:Yu1GVW6U
>>973
それだと「にわか」による投票が増える気がする
976名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 02:33:22 ID:PL7Ei5o9
>>975
でも1ヶ月も曲を聴く時間があるんだよ
しかも再々投票は超有名作曲家ばっかりだし。(以下参照)

  モーツァルト/J・S・バッハ/ベートーヴェン/ショパン/シューベルト/ドビュッシー/ラヴェル
  シューマン/チャイコフスキー/ブラームス/プーランク/マーラー/バルトーク/ドヴォルザーク
  ストラヴィンスキー/シベリウス/ショスタコーヴィチ/ヴォーン・ウィリアムズ/スクリャービン
  ラフマニノフ/フォーレ/リスト/メンデルスゾーン/プロコフィエフ/ブルックナー

というかこの時間にレスが付いてびっくりした
977名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 02:43:43 ID:Hu6MDgYi
名盤投票だと「各曲の〜」スレと被ってくるけど、その辺はどうなんだろうな。
両方の住人としてはちょっと気になる。
978973:2007/01/27(土) 04:41:03 ID:fEjqgRVb
や、名盤の投票はしないです
ただ名盤の情報交換の場として使うだけです

いままで好きじゃなかった曲でも指揮者や演奏家がちがう盤を聞くと
好きになったりすることがあるでしょ。再々をやるからには出来るだけ
有意義な場にしたいしね。
979名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 03:09:51 ID:1EybCZYM
新スレであれ以上、投票以外の話をしてしまうと荒れてしまい、
それは本意ではないので、こちらで話す事とします。
質問内容は、
1.レノン&マッカートニーの再投票はだめなのか。
もし、だめならば、再投票がだめになる場合というのは、どんな場合なのか。
2.麻原はなぜ黙殺されたのか。
彼の作品は、クラシックの楽式にのっとったものだし、(それを否定するなら、キダや久石はOKなのか)ネット上で誰でも聞くことができる。
それなのに、対象にならないのは、やはり作曲家の背景によって、投票対象から外れてしまっているのか。

私が聞きたいことはこの二つです。
真面目な質問を目的としているので、答えていただけるとうれしいです。

納得できる答えでなくても、これはこうなのでダメ、これはOKと言ってくれれば、
それ以上議論を吹っかけたりはしません。
あくまで、きちんと見解が聞ければよいです。その上で、嫌な人は参加しなければ言いだけというのは、確かに正論です。
980名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 14:42:56 ID:1RGVgvxZ
a
981出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/02/03(土) 00:39:30 ID:snLkKK3p
>>979

>1.レノン&マッカートニーの再投票はだめなのか。
>もし、だめならば、再投票がだめになる場合というのは、どんな場合なのか。

レノン&マッカートニーの再投票希望は集計しません。
第50回におけるレノン&マッカートニーの投票は、あくまでスレ的に例外という認識でいました。
その認識は、すでに投票前に明らかにしています。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094357976/546
>レノン&マッカートニーは純然たるクラシックではないわけで、いろいろと意見は分かれるでしょうが、
>「もはや古典」との意見も一理ありますし、一度くらいこういう回があってもよろしいのではと。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169353530/90の指摘のとおり

「一度くらい」です。二度目はありません。
同様に、レノン&マッカートニーの投票を行ったことが、何らかの前例になることもないとお考えください。
「再投票がだめになる場合」とは、そういう作曲家の場合です。
982出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :2007/02/03(土) 00:40:39 ID:snLkKK3p
>>979(続き)

>2.麻原はなぜ黙殺されたのか。

麻原を集計しなかったことに、彼の「背景」は無関係です。当時、2つの理由がありました。
1.一般人が彼の曲を聴く機会はないと思っていたこと
  (これは「ネット上で誰でも聞くことができる」ことを知らなかった私の認識不足でした)
2.真の自作ではないと見なしうる妥当な理由があったこと
これらはスレ内でも指摘されていたので、敢えて自分がコメントする必要もないと考えていました。


回答は以上です。
以下は蛇足。
ノーコメントでいたのには理由があります。
1.集計しないこと自体がNOの意思表示のつもりだった
2.レスすることで余所から別のリアクションが生じることを懸念した
このスタンスではご理解戴けないようなので、今回は敢えてレスしました。
決して、うやむやにしようとしたわけでも、スレについて真面目に考えていなかったわけでもありません。
その点はご理解下さい。
983名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:05:03 ID:2USxeQiK
あと200人近くリストが残っているのか…
先は長いなぁ。
984名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 23:34:09 ID:bsiBJqD0
4年は続くわけだね

その間にキダタローとかがあるのがなあ
985名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 07:21:57 ID:pw5XIOya
これを機会に俺も出雲さんに聞きたい。
麻原は論外として、どこまでの現代音楽がこのスレで扱う作曲家なんだろうね・・・
個人的に、久石とかキダは、この板でやる意味が無いんじゃないかと思う。

>>979の人は、単純に面白がってるのか、大真面目にやりたいのか、俺は知らない。
でも、基準があいまいだから、不公平感が募ってる面は確かにあると思う。
もうかなり投票がすすんでるのもあるから、クラシック音楽の作曲がメインでなかった人の場合は、1回限りにするとかね。
その辺は、どうなんでしょう。
986名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 10:45:41 ID:StKks7Ov
>>985
ふぅむ・・・
私には,出雲氏の>>981,>>982での回答は,
それらの疑問への回答も含意しているものだと思えるのだけれども?
987名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:25:51 ID:uZ1c1BQ2
そろそろ埋めの時節か?
988名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:11:55 ID:8ucFvBis
基準をはっきりさせるのは結構難しいことだから、
とりあえず1回くらい投票してみる、という出雲さんの方針に
賛成します。不愉快なら黙殺しておけばいいだけですし。
再投票の有無は出雲さんの判断にお任せして
よいのではないでしょうか。

初めは不快でしたが、ここまでくると、キダタローの結果が
どうなるのか、少し楽しみになってきました。
いったい何票集まるのやら…。
989名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:27:14 ID:t0Bd4azD
キダ・タローよりもアホの投票がどうなるか…
990名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:38:59 ID:gKeH9r+I
アホはずっと前から気になってるんだけど、録音がなかなか手に入らなくて・・・orz
991名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:41:57 ID:c0O15Omi
ナクソスのオンライン配信に入会してしばらくしてからひととおり聴いたな、アホ。
992名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 23:04:20 ID:8jfbV624
アホの交響曲11番のCDを持ってるけど、この手の新ロマン派みたいなのはことごとく失敗していると思った。
993名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 23:27:43 ID:+MAILl0h
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ア そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ホ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ア ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ホ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

BISがシベリウス箱を出したようにアホ箱を出してくれれば人気も増すのだろうけれど。
994名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:04:27 ID:sugarjUj
アホが死なないかぎり出ないんじゃないかな。
995名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:06:29 ID:O1wI7s1H
アホはそれでいいとしても、まだアホヤネンがいるぞ。
こっちはどうする?
996名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:18:47 ID:bSCz9sMx
サーリアホはまだ投票されてないのな
997名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:44:34 ID:bSCz9sMx
998名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 01:01:53 ID:PGX6msfk
998
999名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 01:03:20 ID:Ezpegk1P
999
1000名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 01:03:40 ID:PGX6msfk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。