1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 13:13:44 ID:apliJztf
立っちゃったwといえようww
3 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 13:16:37 ID:7xfBEboB
4 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 14:50:17 ID:GSHOx1ZD
5 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 21:05:52 ID:ToCZ9D7g
新スレ乙
6 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:48:37 ID:UrEwAGGt
7 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 01:06:57 ID:yt/7rRyu
本スレ乙
8 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 01:19:00 ID:5W6XDVfR
結局向こうを残すと次もまた自己満足なスレタイ厨が現れるんだよねー
それが馬鹿馬鹿しいのでこちらを存続させたほうがいいと思う
9 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 07:44:37 ID:puPy7OvK
どうでもいい事でスレ立てるな阿呆
11 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 08:36:49 ID:UqPeJYLa
まぁ削除されるまではここでいいんじゃね?
12 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 08:41:53 ID:3M7VuGo3
向こうを立てた当人がこういう発言をしているのでこちらで結構です。
982 名前:979[] 投稿日:2006/08/22(火) 15:50:34 ID:wmSteVN/
次スレどっち使うの?私はどっちでもいいけど。
一応スレ立ては
>>981より
>>979のほうが早いよ。
スレタイ検索して立ってないの確認してから立てたんだもん。
スレタイが気に入らないから重複スレ立てとか
厨丸出しだな
結局こういうスレを残すと次もまた重複スレ厨が現れるんだよねー
それが馬鹿馬鹿しいのでこちらは落としたほうがいいと思う
14 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 11:41:49 ID:3AKaqz/G
>>1乙
センスの欠片もないスレタイ厨が立てたスレは不要。
15 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 11:44:47 ID:pO+h7njP
両方同時に使い切ったら伝説になるね
16 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 12:08:50 ID:y/eZXz4X
じゃあちらは交響曲第3番スレということで
こちらは総合だし
17 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 12:38:35 ID:Bw89eHIe
>>13 それを言うなら
一個人のスレではなく、複数住民のいるスレで
了解も得ず勝手にスレ立てるヤツが悪い
違うか?
いずれにしても、こっちが本スレ
不快なスレタイを2回も続けて我慢出来ん!
もう一つをどーしても残したいなら、交響曲第3専用スレにしろ
熱いねぇ、夏だから?w
19 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:01:08 ID:7PeAhJPy
キージェ中尉あげ
交響曲第3専用いいアイデア!
というか、あっちのスレ立て人にプロコファンへのサディスティックな悪意を感じる
21 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:16:41 ID:w/aV85j/
めんどくせーからこっち使う
悪意なんて感じないよ
プロコファンらしいひねくれたスレタイなだけだよ
両方とも削除依頼が出されたのだから、後発のこっちは削除されると思うよ
スレタイが気に入らないからなんていう削除理由ないしね
重複したら先発が残すのが運営のルール
さっさとスレ立てしなかったのが悪い
次回ガンバレ
23 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:19:22 ID:0V+ltMqm
どっちでもいいよ
残ってるほう使う
皆好きなほうに書き込め
どっちが逝くかは知らんがw
悪意でなければプロコファンの気持ちを蹂躙するスレタイだよ
スレ立てた本人がこっちでもいいと言っているんだからこっちでいいんじゃないの
25 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:25:18 ID:KAoTqfni
>>22 ううん、利用者を揶揄する目的であったり著しく利用者の同意がない場合は先発でも消されることはあります。
まぁ向こうの
>>1なんだろうけど。
26 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:28:15 ID:FmWlUSdY
何にせよこちらが本スレであることに変わりはない
27 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:31:11 ID:0V+ltMqm
982 :979:2006/08/22(火) 15:50:34 ID:wmSteVN/
次スレどっち使うの?私はどっちでもいいけど。
こう言ってるし、もうどっちでも良いじゃんw
両党連立も面白いしw
まあ、向こうは懲りずに珍奇なスレタイで立てて
こっちは何もしてないスレタイって事ぐらいしか違わんしな
使いたい奴が使いたい方を使えば良いじゃん
削除されたら削除されたで生き残った方に移動すれば良いんだし
ところで前スレのhtml化が全然進まないのはなぜ?
前スレじゃない過去スレだ
30 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:42:46 ID:8EkKpi1q
>>28 とっくにhtlm化はされなくなっていて。
やってるところは鯔が自主的にやってるんだね。
そっかーそれで「便所の落書き」呼ばわりされるようになっちゃったたのか
プロコスレはクラ板でも屈指の良スレだといつも訪れるのを楽しみにしていたのに〜!
>便所の落書き
そんなの、hrml化停止以前にクラシック板が出来る遥か前、
2chがまだ無名だった頃から言われているぞ
過去レスが読みたければ●(2ちゃんねるビューア)を買うなり
Googleキャッシュを使うなりしろ
ビューアでも読めない過去レスもありますけどね。
半数近くそうなのですが。
34 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 15:04:03 ID:w/aV85j/
チェリやアニハーノフのスレみたいに
誰か専ブラのdatログを持っている人がhtml化してUPしてくれれば最高なんだけどね
それはそうと、中古屋で1000円売ってたシャイーのsxm.3買ってきた。
正直、あまり期待してなかったんだが、肉厚で重厚な響きがして中々面白い。
さらに、録音が繊細なので細部が良く聞き取れる。
併録のヴァレーズは作品集に入っていたのと同じか。
どうせ同じシャイーのヴァレーズなら、アメリカの初稿版の爆演を入れてほしかったな。
つっても、アルバムの趣旨から外れるから無理だろうが。
モソロフはスヴェトラしか知らなかった俺には新鮮に聞こえた。
スヴェトラで聞こえなかった音が、優秀録音で良く聞こえる。
迫力はスヴェトラに譲るが、シャイーの金床やドラの爆音は面白かった。
datが消えているのはmusic2鯖にあったもののうちの一部のようですね
>>1で挙がっている順で言うと「【悪魔的暗示】」から「セルゲイ=プロコフィエフ(1891-1953)」まで
別に作品別のスレがあるわけでもないのに総合とは?
当たり障りのないスレタイよりはヘンテコなスレタイの方がまだましだったかも
38 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 18:05:09 ID:8EkKpi1q
39 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 18:15:12 ID:w/aV85j/
40 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:18:43 ID:OSGROYR1
あっちのスレ立てた池沼を頃せや
41 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:37:48 ID:w/aV85j/
交響曲第7番のコーダ付き録音の名盤と爆演を教えてください。
42 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:40:39 ID:TGs0vrDc
43 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:45:02 ID:MEiiKLaf
ロストロは4番の新旧両方入れたね。
44 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:48:17 ID:w/aV85j/
>>42 どうもです。前スレには西側に多いと書いてあったのですが、
東側の録音は無いのですか?
>>43 どうして新旧二種類になったんですか?
前スレでプロコ自身はコーダを望んでいなかったとも書いてあったんですが、
その辺りを詳しく教えてください。
46 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 23:57:51 ID:plZAFSKh
マルティノン
ゲルギエフ
ウェラー
ヤルヴィ
ロストロポーヴィチ
ロジェストヴェンスキー
オザワ
こんだけ?
47 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 00:10:04 ID:mQYkyDAf
>>46 クチャルを忘れンナー!
選集はラインスドルフ、プレヴィン。
ところでネーメ・ヤルヴィってどう思いますか?
私の周りでも評判はいまいちのようですが。
私自身は初めて彼の演奏聴いたのは交響曲ではなかったと思いますが、ロシアものを
よく演奏していてプロコの解釈も土っぽい?部分が強調されているような気がしたのが
気に入ったこともあって、一時シャンドスばっかり集めていたことがあります。
このスレではロシア系でも圧倒的にロジェやロストロ派が多い感じですね。
ヤルヴィの場合どこに不満を感じるものなのでしょうか・・・?
50 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 09:38:57 ID:N/CMXhDC
単に高くて聴いてない人が多いだけなんじゃ
51 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 09:47:27 ID:JKraDfiQ
ヤルヴィは2、3と4の初校がイマイチだな
他はなかなか
>>50 ヤルヴィはアメamazonから入れると若干安い。
でも6000円位払ったと思うが。
53 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 17:31:19 ID:+2n7N78t
色々まとめて注文したから来月頭に配送だ>ロジェヴェン全集
MTTの1番5番よかたよ
55 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 19:02:41 ID:dOl51Wcd
↑ チラ裏
56 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 19:03:41 ID:dOl51Wcd
57 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 19:05:06 ID:JKraDfiQ
わざわざ反応しなけりゃ良いのに
58 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 21:56:05 ID:oZRx+URr
実演に接することが出来るのは1.5.7ぐらいかね。
3、4も意外とあるよ
まあ1、5、7に較べれば回数はガクンと落ちるけど
俺の好きな2と6が・・・
何年か前に日フィル+ヤルヴィの6番を聴きにいったことある
第2楽章の迫力などなかなかのもんだった記憶が...
62 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 00:15:51 ID:am5juE3p BE:315172139-2BP(2)
>>51 ヤルヴィ、「なかなか」ですか。
Wikipediaの紹介文では金管使った派手派手な演出とか。
それでなのか、辛口の友人は「雑」と感じるそうです。
私はプロコ中心に聴いているせいか特に耳障りに感じませんでしたが。
結構あちこちでクラシック好きの友人に尋ねても特に持ち上げる人も居ない反面、
悪く言う人も上の友人くらいだったんで。人柄は悪くない人なのかな、等と想像して
みたり。それとも単に知られていないだけかな。
プレヴィンやオザワ(派手な演出が得意な指揮者のイメージ)と比べるとどうでしょうね。
64 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 11:56:06 ID:I7veNzHO
シャンドスにいれてる管弦楽のいくつかも楽しい出来だったね。
65 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 12:49:50 ID:vMmp1HAA
ヤルヴィ>>>>>>プレヴィン>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>小澤
俺はヤルヴィの3番はかなり好きだけどなあ。
シャイーの3番の評価が高いのがよくわからない。
67 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 22:36:27 ID:L18CQSwu
>>65 プレヴィンごときを評価する時点で厨丸だしだなw
68 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 22:54:09 ID:kU2R/sFr
スレが新しくなってから厨厨うるさいやつがいるな。ネズミかっての
69 :
名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 00:30:28 ID:4CJtBwcp
ロジェヴェン/レニングラードの5番凄すぎwwwwwwwwww
70 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 23:41:51 ID:EIWey99q
レニングラードは七番だろ
73 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 09:37:45 ID:6GvcjhJE
プロムスならではの熱狂的な観客の反応含めて楽しい演奏だよね
>>69,70
というか、なんでショスタコービッチの話してんの?
75 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 10:06:07 ID:6GvcjhJE
76 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 10:20:36 ID:oluuDubX
77 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 13:54:49 ID:hAd0f9D3
プロコフィエフ:交響曲第 1 〜 7 番
ワレリー・ゲルギエフ指揮
ロンドン交響楽団
Philips 475 7655 (4 枚組
2007 年 1 月からロンドン交響楽団の主席指揮者に就任するゲルギエフですが、
そのコンビによるプロコフィエフの交響曲全集が発売されました。
ゲルギエフのプロコフィエフはトレーゼとのピアノ協奏曲全集や
《ロメオとジュリエット》《アレキサンドル・ネフスキー》
《スキタイ組曲》、それに歌劇など出ており、プロコフィエフに
注力している様子でしたが、いきなり全集で交響曲でというのも凄いです。
録音も 2004 年の 5 月 1〜8 日の間に全曲が集中的に行われており、
LSO での全曲演奏会とのタイアップと思われます。
CD 4 枚組に 1〜7 番の交響曲と、嬉しいことに第 4 番の初稿版も収録されております
さてまず録音ですが、これがかなり良くありません。
ライヴ録音の関係もあってか、かなりのオンマイクで、
ホールトーンは呆れるほどありません。さらにゲルギエフ特有の中低域重視の録音バランス、
しかもスピード感が無くまとわりつく低音なので、かなりブーミーに聞こえます。
そしてゲルギエフ本人にまでマイクが付いているんではないかと思えるほど、
ギョエ・ジュワ・ホォゥなどという喘ぎノイズが多いのも興ざめ。
プロコフィエフでは珍しく(私は初めて聞いた)ヴァイオリンの両翼配置を取っていますが、
ステレオ感に乏しい録音のためそれもあまり効果的に聞こえません。
「CD 音痴論」じゃありませんが、根音の音程感の無さや倍音の破壊などで、
プロコフィエフのオーケストレーションの面白い部分がまるで聴き取れない最悪の録音です。
演奏の方も、情熱的な指揮ぶりは伺えますが、芸風としては画一的な印象を受けます。
全体的にかなり煽っている雰囲気で、テンポも走りぎみに感じられます。
じっくり聴かせる場面もありまずか、階調は少ない感じ。
曲の行間があまり滲み出てこない演奏ですが、ロンドン響のパワフルで確実な演奏のお陰もあり、
総じて安定した高いクオリティの全集となっています。
面白いとでもおもってんの?
79 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 15:34:32 ID:oluuDubX
↑
ゲルギ信者がお怒りです
別にゲルギエフ好きでも嫌いでもないが、つまらん改変だな
81 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 22:34:03 ID:oluuDubX
改編?どこが?
82 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 22:43:22 ID:M1blEE76
けなしてる部分だけを集めてコピペしてることを指してるんじゃ
どーりで首尾一貫しないと思った(w
長文は読まないから読まないからごめんね
85 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 14:40:26 ID:3ONRBxlV
ロベルト・ハネルが録れたワルツがいい
86 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 00:24:04 ID:NTVK7FWy
近々生で聴けそうなのはないかなあ。
87 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 12:30:13 ID:OwiDDWdL
オペラはいまだに生で見てない
88 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 01:02:57 ID:ClVG1mG6
89 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 01:05:11 ID:6gWRdUD6
> 携帯電話の着信音は?」という質問には、
> 「やっぱり音の数が多いとうれしいですね。今はクラシックのプロコフィエフです」
> と現役音大生らしい渋い答えで報道陣を混乱させ
どこに混乱する要素があるのかと
渋い答えって何だよw 着メロの具体的な曲名は何なんだよ
報道陣がどう混乱したんだかちょっと気になるな
着メロは「騎士たちの踊り」かな。
「報道陣」の想定外だっただけだろ。
でも連中は将来何かあったときのバッシングのためにしっかり記憶
してるかもしれんな、「空気読めない女」とかいって・・・(^o^)
「騎士たちの踊り」ならボーダフォンのCMで使われたからありそう。
もしも「スキタイ組曲の『魔神チュジボーグと悪魔の踊り』です♪」とか言ったら惚れるんだがw
おいどんもスキタイは好きタイ。
96 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 18:31:18 ID:LnSUttmc
ムーティとフィラデルフィアのロミオとジュリエットはどう?
98 :
どとうとしや:2006/09/07(木) 21:35:32 ID:gssVeBc2
Vodafone のコマーシャルで、プロコフィエフ作曲のメロディーが流れています!
曲名は、「ロミオとジュリエット」の"Монетекки и Капулетти"です。
99 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 22:38:08 ID:7n6eB/NR
これが今のハヤリなんだよ、オッサン。
101 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 23:12:54 ID:7n6eB/NR
哀れ・・・
予想外です
103 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 23:17:24 ID:Fq1C0GV3
想定外です
104 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 10:37:01 ID:UE50RSws
ぼーだほんのCM曲として使われている部分が
バレエ全曲版「騎士たちの踊り」と組曲版「モンタギュー家とキャピュレット家」で同じである、
という事を知らないで得意そうにキリル文字なんかでカキコしてる糞コテがいるスレはここでつか?
105 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 21:03:28 ID:vIhrG+pW
スキタイあげ
106 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 21:15:25 ID:vIhrG+pW
>>91-93 auのイベントなのに,
Softbank(vodafone)のCMで使われてる作曲家の曲が
着メロって言っちゃマズイだろ。
そりゃあ報道陣も混乱するよ。
よりによって他社のCMソングだもんな。
107 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 21:25:14 ID:xWxskcGb
今週は火曜木曜と、都響で「イワン雷帝」ですね。
>>106 プロコフィエフと言っただけでロメオとジュリエットとは限らないし。
ソナタ6番の4楽章だったら笑えるけど。
「パカパカパッパパ、パカパカパッパ」ってな。
109 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 13:40:11 ID:+LWyzWnz
オラトリオ「イワン雷帝」
サントリーにて本日日本初演
楽しみです
いよいよですな
111 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 16:30:16 ID:kqhvXxNB
映像つき?
字幕と語りつき
>>108 ピーターのテーマかキージェのトロイカでしょ。
114 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 19:34:22 ID:eolSa3z7
プロコの交響的協奏曲とショスタコのチェロ協のことなんですが、
二人のどっちかが相手の曲を聴いて自分のを作ろうと思い立った
ていう話があった気がするんですが、どっちでしたっけ?
115 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 20:03:25 ID:OStZeI6L
この人、バニムでピアノ弾いてた人?
117 :
114:2006/09/17(日) 21:30:25 ID:eolSa3z7
>>116 サンクス。
すると、ショスタコがプロコに倣ったということですね。
>>88 「携帯電話の着信音は?」という質問には、「やっぱり音大の数が多いので、
Softbankで有名なのプロコです」と現役音大生らしい渋い答えで報道陣を
すっかり混乱させ、
「10月にピアノのアルバムを出します。聞きやすい、飽きない、
癒やされるアルバムになっていると思います」と
すっかり生意気にもピアニストの顔で自慢していた。
119 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 23:43:52 ID:DDKhD4sH
ショスタコの魅力に気づくと、正直プロコフィエフはかったるい。
プロコの魅力に気づくと、正直ショスタコーヴィチはかったるい。
……だなぁ、オレは。まあどっちも好きだけど(体調による)。
121 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 13:55:50 ID:xsjZzu0a
ウストヴォリスカヤの魅力に気づくと、正直プロコフィエフもショスタコーヴィチもかったるい。
ブーレーズに言わせるとプロコフィエフもショスタコーヴィチもたいしたことないらしい。
>>122 それは新ウィーン、ストラヴィンスキー、バルトークと比べればそうだろう
つか比べるのが悪い(^^)
机とリンゴを比べると、混乱する。
>>123 しかし新ウィーンはともかくストラヴィンスキーとバルトークってそんなに特別すごいのだろうか。
バルトークもストラヴィンスキーも、褒める人でも具体的にどの曲がいいか
となると意見が割れそうだ。
俺はストラヴィンスキーの新古典期の作品が好きだが少数派だろう。
すごい所以を言葉で説明しろと言われても困るし・・・
バルトークも大体同じ頃の曲がいい。オケコンは入らん。別に嫌いではないが。
プロコフィエフやショスタコーヴィチよりもストラヴィンスキーやバルトークの方が上と言われてもピンとこない
(「春の祭典」を作ったことはすごいとは思うが)
何をもって上とするか、ひいては音楽に何を求めるかによるから
万人が納得するランキングはあり得ないな
そうだね。ただの言いっ放し合戦になっちゃうし不毛だね
バルトークやストラヴィンスキーを評価するのは楽理で音楽史上特筆すべき作曲したから。
プロコは西洋音楽史の一人として位置づけすると良さがわかりにくいのでは?
131 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 22:53:01 ID:Gx6C5Um/
そもそも位置づけ困難。
132 :
名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 00:37:47 ID:YjftOO2+
ピアノとバイオリンの曲でピチカートが出てくるのってなんの曲だっけ(´・ω・`)
>>132 ヴァイオリンソナタ第1番の終楽章のことかな??
丸8日カキコないから落ちると思てたのにw
>>130にやられたwww
135 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 05:54:36 ID:xVK/KtWj
あーげ
っと
136 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 13:31:37 ID:5qmxC4iB
>>130 メロディストとしては20世紀屈指の1人なのでは
ショスタコーヴィチよりは明らかにメロディストだと思う
137 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 16:09:11 ID:xVK/KtWj
そうそう、チャイコフスキーとかドボルザークとかと同じ部類よ
138 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 20:32:56 ID:CVmHmgBa
ヴァイオリン協奏曲の美しさはモーツァルトに負けてない。
オレの周辺のプロコ嫌いな人たちの間では不協和音炸裂音楽のイメージが強いみたいだけどな
ヴァイオリン協奏曲、ロメジュリ、フルートソナタ、チェロソナタなどを聴けば
チャイコやドヴォルザークと同じ部類の才能の持ち主だということがわかると思うんだが…
140 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 12:48:58 ID:ch+DIQC0
ソフトバンクはなんでプロコの音楽をCMに使っているのでしょうか?
141 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 13:00:27 ID:U02qix1r
中野友加里(フィギュアスケート)の今シーズンのフリープログラムの曲がシンデレラだ。
142 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 23:04:31 ID:KbLTvmiV
>>139 その不協和音にしてもずいぶん上品で美しかったりする
144 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 00:35:33 ID:fXE3Zlxl
145 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 00:36:46 ID:nO102LCg
>>142 プロコフィエフは1953年に亡くなっているので曲自体の著作権は消滅している。
あとは演奏者の著作隣接権があるが,(仮に作曲家の著作権が存続していても)
こういうものはJASRACなんかを通じて許可を取って使うのであれば問題ない。
それよりも「ちちんぶいぶい」の方はどうだったのかが気になる。あれは
ショスタコーヴィチに使用料を払ったんだろうか?パロディだから
良かったんだろうか?
プロコフィエフは戦勝国の作曲家だから戦時加算+10年があるよ。
だから著作権が切れるのは2013年。
切れてなくても正規の使用料を支払えば問題ないのでは。
だってそんなこと言ったら世の中の曲は作曲家の死後60年は
どれも演奏も録音もできない事になっちゃうじゃん。
>>146 ロシアには戦時加算はない。
プロコで戦時加算があるのはフランス時代の作品だけ。
ロシア時代の作品はもう著作権は切れてる。
フランス時代の作品が切れるのは2014年5月22日。
>>145 替え歌は同一性保持権にも引っかかるから、ちゃんと許諾を
取っているはず。
>ロシアには戦時加算はない。
これ本当?この前アマオケでプロコの7番をやった時に
著作権料をしっかり払わされたらしいけど。
本当
ググればすぐわかるよ
>>149 ひょっとして騙されたってやつ?
仮にJASRACが徴収したとして誰のところに金が行くのだろう?
オレグ・プロコフィエフのところ?
ええと、まとめると
革命以前のロシア時代のものはOK、フランス時代のものはNG、
ソ連時代はNGってことでいいのかな?
ピーターと狼(当然ソ連復帰後の作品)についてこんな記述が
あったから、ソ連復帰後もダメなんだろうね。
>ソ連はサンフランシスコ講和条約に調印してないぞ。
>戦時加算対象外のはず。
>でもでも、プロコフィエフは、なんと、フランスの著作権協会と契約を結んでいた!
>(なんで、こんなことするんだよ。)
>だから、プロコフィエフは戦時加算の対象。
>計算すると、『ピーターと狼』は、2014年5月21日まで保護期間内。
まず、ロシアとソ連を区別する必要はない
ロシアに戦時加算がないということはソ連にもないということ
そして次のピーターと狼の記述だが
その記述はたぶん2001年頃に書かれたものだね
2003年に最高裁で、「戦時加算」が認められるためには
1941年12月7日の時点で「連合国または連合国民」が著作権者でなくては
ならないとの判断が確定している
だから、結論としては
ロシア(ソ連)国民とみなされる時期の作品は著作権が切れてる
フランス国民とみなされる時期の作品はまだ切れてない
ってことでいいみたいよ
ロメジュリやシンデレラは切れてる
3つのオレンジの恋や交響曲1番は切れてないってことだね
責任は持てないから何かやるときは曲ごとにJASRACにでも問い合わせてね
JASRACって本当に権利者に金渡してるの?
プロコフィエフの権利者って誰?
カスラックと眠音には触るな
>>145 亀だが、ショスタコの7番はソ連が買い上げたから、
ちちんぷいぷい当時の著作権は遺族にはなかった。
その後、ソ連邦が崩壊しちゃったから、
アリナミンは著作権料を払わずに済んだ。
ロメジェリはもうギャグ系のBGMにしか聴こえない
159 :
名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 22:20:11 ID:NvNRaFWJ
のだめでも思いっきり使われてたな
どこで?
161 :
名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 22:22:05 ID:Z4IJLI8r
test
162 :
名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 23:24:38 ID:c65rQ2Uv
>>160 あー。今日の放送の最後の数分間だってば。
組曲版のほとんど全部が流されたが、ドラマの都合で半端なところで
ブッタ切られ(ry
最後じゃなくて真ん中へんでも
コントラバスのチューニング?のシーンにかぶって
中途半端に流されてたよ。
>モンタギュー家とキャピュレット家
>>158 と言っても騎士の踊りの部分だけでしょ?
自分はモントリオール/デュトワの強烈なLP見ての印象が強い
165 :
名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 15:41:43 ID:Cm9WcrbO
ヴェネツィアの交響曲全集買おうと思うんですけど
ロジェヴェン夫人のピアコンは期待していいんでしょうか?
166 :
名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 21:07:28 ID:7lUcYLUA
私はいいと思うけど、人それぞれだからね
167 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 10:12:37 ID:dO2P4bhM
>>165 ロジェヴェン夫妻のピアコン、自分は大好きだよ。
特に2番3番が素晴らしい。
ロジェベンの全集、市場在庫あるの?9月中旬にHMVで注文したヤツが未だに届かない。
169 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 08:22:01 ID:ZIglfw74
>>165 >ロジェヴェン夫人のピアコン
ひとそれぞれだね。
170 :
169:2006/10/22(日) 08:26:51 ID:ZIglfw74
(間違って途中でカキコが走ってしまった。続きでふ)自分は曲の半分で
ぶん投げてしまった。家族同士のノリノリ和やか掛け合いはもう結構、
てな感じか。
でふ(苦笑)
172 :
名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 19:03:07 ID:4rV0tybJ
落ちそうなのでage
ヴァイオリンソナタの1番2番を聴いております。
室内楽って苦手なジャンルだけど、これは格好いい!
弦楽4重奏も買ったのでこれも楽しみだ。
ついでに5重奏曲もヒンデミットみたいで面白いよ。
5重奏曲もあるんですね。知りませんでした。
てーろてーろてーろてーろてーろてーろてーろー
ててーろてーろてーろてーろてーろてーろー
てろーててーろー てろーててーろー
ややっ、てろりすとが・・・
178 :
名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 22:36:53 ID:UwQ2taYO
あげ
>>175 プロコの室内楽はヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、弦楽四重奏曲など聞きやすい古典的な曲がわりと多いんだが、五重奏は難解なゲンダイオンガクぽい曲だよ
180 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:18:37 ID:tkzR5qMZ
プロコのピアノコンはうるさすぎて聴けない
そんなことない?
181 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:35:34 ID:sA23C+Sg
そんな事はない
3番はエレガントですてき
183 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 14:38:30 ID:8aryMrM5
ゲルギエフのプロコ良いね!
交響曲もピアノ協奏曲もバレエも良い!!
ゲルギエフのスキタイ組曲「アラとロリー」だけは許せない。
ゲルギエフとトラーゼのピアノ協奏曲第2番(分売で聴いた)は好き。
えっーー、昨日ゲルギのスキタイ組曲「アラとロリー」買っちゃたよ。
他のなかったんだもん。
具体的に何が許せないの?
あと、買い直すから誰のがいいかも教えて。
誰でもいい。ゲルギ以外なら。
187 :
名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 01:26:22 ID:MAWBccnw
>>180 ピアコン一番のどこをウルサいと感じたのか教えてくれ
そうかぁ・・・この曲聴くの初めてだったからわからんかったけど
それは確かに最悪だぁね。
曲自体は気に入ったんで、こんどそのバーンスタイン聴いてみるよ。
サンクス。
保守しておくのだ。
10日カキコなくても落ちないノカー
192 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 10:50:45 ID:MU7qO9bF
「アラとロリー」ならドラティのマーキュリー盤がお勧め。
冒頭から半端じゃないハイテンションにのけぞります。
第2曲の怒涛の迫力は、全盛期のスタン・ハンセンを思い出すほど。
193 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 12:00:01 ID:xC/PyNuU
マルケヴィッチも相当エグイ演奏しているぞ
>>180 3番はスタンダードナンバーだし2番は名作でしょ
4・5もいい 1は習作だけどたまにはいい
195 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 04:29:23 ID:5U/aIVVb
ピアノ協奏曲誰の演奏で聴いてる?
キーシン
ロジェヴェン夫妻
クライネフ
キーシンの演奏すごくないですか?
まさに天才という感じ 表現も曲とすごく合っててキレキレ
203 :
名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 12:49:13 ID:psO969pA
age
204 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 22:28:49 ID:yZs+LQ4C
ピアノソナタの5番までの難易度を教えていただけませんか?
今度アマオケで交響曲5番やるんだけど、さっぱり理解できないです…。
206 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 08:23:37 ID:zbl9d2Mt
>>204 3>>>2>>>>>>>>4>>5>1
>>205 アマオケ経験ないので外してるかもしれないが、パート譜だけにらんでいても
ワケワカかもしれん。スコア見ながらCD聴いてみれば?
少なくとも全体の見通しはつくと思う。
>>207 担当楽器書いてないとこみると指揮者だったりしてw
>>195 1〜4番はアシュケナージ+ロンドン、5番はリヒテル+ワルシャワのが一番好き。
アルゲリッチ+ベルリンはなんかちぐはぐな感じがします。
アルゲリッチのベルリンも好きなんだけどね。
210 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 20:34:39 ID:ocd2zAgu
ベロフのP協全いいけど、マズアの指揮が不味い。
211 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 12:31:47 ID:I6mHMifD
逆に考えるんだ
マズアの指揮が頼りないお陰でベロフを楽しめると考えるんだ
212 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 18:27:12 ID:A0+71jWy
>>210 ピアノも指揮もオケもいいと思う
悪いのは録音だけ
213 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 18:42:35 ID:r0uAvhKI
>>205 わざとらしく盛り上がる第1楽章のコーダ
わざとらしく軽薄な第4楽章コーダ
プロコ5は一筋縄にはいかない音楽だと思います。
第2楽章のトリオがいかにもプロコらしくてお気に入りです。
演奏はティルソン=トーマスがわざとらしさ満載で最高
保守
215 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 03:21:52 ID:t+Gb4bAD
Pコン1と3番はキーシンのがいい
216 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 11:22:48 ID:6gkBpJzH
Pコンは2番が一番壮大でかっこいいぞ。
完成度と言う点では3番に軍配を上げるけど。
フルートソナタはヴァイオリンソナタ第2番のフルート版じゃん。
ところでヴァイオリンソナタ第1番もフルートでも演奏すればいいのに。
219 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 13:58:29 ID:6HihWbLk
アレキサンダー・ネフスキーの爆演をどなたか教えて下さい。
220 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 17:35:48 ID:0aOzVe8K
>>219 「アレクサンドル・ネフスキー」ね
爆演はスヴェトラーノフ。録音状態がちょっと悪い(音割れ有)けれど。
221 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 17:44:47 ID:xiP5Jwe9
>>218 逆だろ。
フルートソナタをオイストラフの提案でヴァイオリンソナタに編曲したんだろ。
222 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 18:01:06 ID:6HihWbLk
220
どうもありがとうございます!
アレクサンドルネフスキーって映画とイマイチ合ってないような気がする
内容よりプロコらしい軽妙さの方が勝ってる感じだ
イワン雷帝は映画に寄り添ってる感じするけど
アレクサンドルネフスキーとイワン雷帝の脳内区別がつかない。
蒼井優と蒼井そらの区別は最近やっとついた。
225 :
名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 15:53:00 ID:dTUH0UnZ
で、今週末のN響のプロコプロでネフスキーだね。
まあ、デュトワだからロシアっぽさは微塵も無いだろうけど。
ムソルグスキーの展覧会の絵にはピアノ編曲版もあるんだぜとかそんな感じのネタかw
アバドのプロコのピアノ協奏曲3番って、かなり素晴らしい演奏だね
今のアバドと全く正反対だ…
しかし、冒頭の露骨な編集でかなり萎えてしまうが…
アシュケナージでロミジュリとかシンデレラのピアノ曲のCD買おうと思ってるんだけどどうかな?
アシュケナージはP協全集みたいなのを買ったけど私は2番と5番は気に入ったけど
3番はややハズレだった。
「3つのオレンジへの恋」の最強の爆演教えてください
231 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 23:34:07 ID:Qpr3MEK0
「3つのオレンジへの恋」に爆演を求めるのはいかがなものか?
ムソルグスキーの展覧会の絵は、プロコよりも意外性に富んだ旋律だな
233 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 09:51:46 ID:NGIAwEuI
タコヲタの俺はたまにプロコをきくと、癒される気分になる
234 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:29:01 ID:D8jKurfm
>>230 アンタル・ドラティ/ロンドン響(MERCURY)がメチャメチャなハイテンション
です。
ステレオ初期の録音でヒスノイズが少々目立ちますが、音の鮮度、エネルギーが
すごい。スピーカから音がぶっ飛んできます。
235 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:42:36 ID:RioCFV8s
交響曲4番ってどうですか?
236 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:55:40 ID:khjoiWEv
交響曲4番は、Op.47の方の第3楽章がとてもステキです。
「束の間の幻影」の最強の爆演教えてください 。
237 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 19:34:28 ID:KLYjW8sT
「束の間の幻影」に爆演を求めるのはいかがなものか?
いや本当に。
238 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 19:48:40 ID:/XSiinyt
ロジェベンの全集買った。いいんだけど、バラ売りしろよな
239 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 21:52:23 ID:/XSiinyt
タマゴクラブのスレにも書きましたが、コシュラ−=チェコフィルの交響曲全集って、かなりいいですよ
評価は全くといいほどされてないけど
240 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 22:03:59 ID:pAnFviDM
マルチするようなモラルのない奴の言うことは信じられん
もともとタコヲタなのでお許しください
コシュラ−=チェコフィルの交響曲全集は
悪くはないけど良くもない。
あれを良いと言える人はあれしか聴いてない人。
>>242 いま通勤途中でコンドラシンの交響曲5&7聞いてます。
前言撤回します
244 :
243:2007/01/19(金) 11:19:34 ID:XpCjhtEW
間違えた。ロジェベン
245 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 18:26:08 ID:pdHHqidn
246 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 18:29:08 ID:XpCjhtEW
>>245 はまりかけてるんだから、仲間に入れてくださいよ。
タコで疲れた耳をプロコはやさしくいやしてくれるんですよ
タコは聞いてて疲れるんだよな。
プロコは優しい。
248 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 11:17:18 ID:iHg0/QrS
テンシュテットの交響曲5&7番って、買おうか迷ってるんですが、聞いた方の感想教えてください
249 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 11:18:16 ID:Z1cxmCw6
このプロなんとかって、シュトレーゼマンのテーマ曲だよね?
いま正に聞いてる最中だよ〜
>>248 編集ミスある。海賊に毛がはえたようなずさんなメーカーだから。
>>249 タイミング遅いよ。
251 :
230:2007/01/22(月) 12:07:18 ID:OAec4TDw
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚
(つ / 圧縮だー
| (⌒)
し⌒
253 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 16:42:21 ID:2OzE4Zt/
>>253 明日BS2でノーカットで放送するね(古典、Pコン2、ねふスキー)
みるひーのお陰で知名度上がったかな。
256 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 00:39:21 ID:t2sXUNVD
少しだけなら
257 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 06:56:47 ID:kly/beT1 BE:525285959-2BP(7)
259 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 18:55:56 ID:DgEcx+/r
戦ソナ7−2に痺れまくったのでつが、何か他にお勧めありまつか?(・ω・)/
7番が人気あるのは2楽章の所為じゃないのか?
7番が人気あるのは3楽章の所為だろ
7-2に痺れたのなら、お勧めは8-1かなぁ
264 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 23:57:31 ID:gl8nWYdI
はい
>>265 BS2で改めてやるんだ! 3月のBS-hi忘れちゃいそうで不安だったから嬉しい。
情報ありがとう。
267 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 09:02:08 ID:964QRI6v
268 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:14:50 ID:6UmnQlKS
雪が降るとVn協1番の冒頭が脳内演奏されます
269 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 21:13:57 ID:X6Qy9xBx
少しわかるよ。
270 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 19:05:04 ID:Yha4CCOY
7つのロマンスであげ
271 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 14:18:01 ID:E8C27k5D
この人、日本にいた2ヶ月、どのホテルに泊まってたの?
ホテル野猿
そんな八王子ローカルネタは通用せんでしょ
サンクス。リッチな滞在だなあ。そんなに作曲家って儲かったのかな
当時の日本の物価が安かったんだろ
女買ってますねw
日光金谷ホテルだったか忘れたけど有名なホテルの廊下に
過去に宿泊されたお客様「セルゲイ・プロコフィエフ様」と
あった気がする
オザワの交響曲全集はだめですか?
>>279 小澤にしてはマシなほう。
ベルリンフィルにしてもマシなほう。
だが総合的にはイマイチ。
ただし3番はゴチャゴチャ汚くてなかなか曲に合ってる。
1番(古典)だけ妙にトロイ。
他はわりと良いんじゃまいか。
小澤の全集は録音が良いので結構好き。3番と5番が良いかな。キージェ中尉もいい感じ
283 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 12:20:03 ID:tZayHLqo BE:630342296-2BP(77)
>>282 キージェは歌つきなのが評価分かれるところかも
録音に関しては同じデジタル録音のロストロ(エラート)よりもいい
できれば4番第1稿も入れて欲しかったんだが
(逆に第1稿しか入れてない全集もある(マルティノンのVOXの全集))
284 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 15:15:50 ID:UklMU7Vz
>>283 うちは歌入りキージェの方が面白いっす。聴きながらいっしょに歌ってしまうw
スティングのも結構好きよ。
286 :
名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 00:56:26 ID:dZrc+DyZ
>>285 ラシアンズ・・・もう20年くらい前のことかも・・・
テレビで偶然初めて聴いて、驚いて、二回目はじっくり聴いて、心に染み入った
キージェ中尉はライナー/CSOのが好きです。
↓太宰治の「グッドバイ」より
「ピアノが聞えるね。」
彼は、いよいよキザになる。眼を細めて、遠くのラジオに耳を傾ける。
「あなたにも音楽がわかるの?音痴みたいな顔をしているけど。」
「ばか、僕の音楽通を知らんな、君は。
名曲ならば、一日一ぱいでも聞いていたい。」
「あの曲は、何?」
「ショパン。」
でたらめ。
「へえ?私は越後獅子かと思った。」
音痴同志のトンチンカンな会話。
これってあの曲のことですよね?
入れ歯を鳴らすのは下品だぞ。
293 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 12:58:25 ID:jl4Y6Hbo
プロコフィエフってカッコよくない?
正直な話、ロストロのプロコフィエフ交響曲全集ってどうなんですか?
ロジェストベンスキーを注文してしまった。
楽しみ楽しみ。
297 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 06:22:27 ID:J4MoVoQL BE:70038432-2BP(77)
>>294 4番を2つの版両方入れてる点では評価してるけどね
298 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 19:20:56 ID:ipF3W4t6
プロコフィエフが好きだ
プロコフィエフが好きだ
プロコフィエフが好きだ
>>295 >>297 ありがとうございました。某スレで「派手さはないが、端正な演奏で録音もいい」
と絶賛されていたので、ずっと気になっていました。
300 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 22:58:45 ID:Wa8y7eAy
あれはネタスレw
301 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 23:07:39 ID:ckGdHRat
ワロタ
302 :
名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:10:01 ID:XoQyUwYb
交響曲全集を初めて買おうと思っています。
今検討しているのはロジェヴェンなのですが、録音が古いので音質が気になります。
新しいところではゲルギエフがどうかと思うのですが、プロコ好き的にゲルギエフ全集はどうなのでしょうか。
他のものでもいいので、アドバイスお願いします。
とりあえずロジェヴェンのは売っている時に買わないと後で買えなくなる可能性大。
>>299 録音もいい?
録音“だけ”はいいの間違いじゃねーの?w
あんなに覇気のないへなちょこな二番と三番はある意味貴重かもしれないがねw
>>302 とりあえずロジェヴェンを買い、
あとは安くなった小澤ベルリンフィルで脳内補完する。
ゲルギエフは数年後には中古で千円ぐらいになるので
その時に買っても遅くない。
うちもロジェベンの演奏を小澤盤の音質で聴きたいなあ
307 :
302:2007/04/25(水) 00:24:32 ID:PqZaWzS9
皆さんありがとうございました。
やはりロジェヴェンですか。
ゲルギエフってこのスレ的にはあまり評判良くないんですかね。
ゲルギエフ、交響曲の他にロメジュリも3つのオレンジも聴いた。
悪いとは思わないけど、他の演奏(特に爆演系)聴いちゃうと
正直言って物足りない。
>>307 ゲルは最初の頃、キーロフとかと組んで
精力的にプロコのマイナーオペラ作品を録音してた頃は良かったんだと思う。
だからその頃のピアノ協奏曲全集は割と評判が良い。
それが売れっ子気味になって今や薄味のなんでも屋に成り下がった。
「プロコを振る指揮者」から「プロコも振る指揮者」になった。
310 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 14:54:15 ID:m/tnu6V0
>>307 ゲルギの演奏は気分のむらや極端に走る傾向もあって、初めてのリファレンス
としては危険すぎる。3番目位に聴くぐらいでも可。
ただし前にも書いたけど、第3番はこの曲の演奏の中では支離滅裂寸前の最も
暑苦しい演奏、第6番は曲の持つ問題点に自然な説得力を持たせた演奏として
評価する。
ついさっきFMでソヒエフ/フランクフルト放送響の「7番」がジャン!って終わったよ
7番のコーダ付きは萎える・・・。
313 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 22:42:34 ID:m/tnu6V0
>>312 >7番のコーダ付き
作曲者の最後の意図は静かに終わるバージョンだった。コーダは出版楽譜
では「付録」として付いている。従って当たり前のようにコーダを付けて
演奏する西側オケには疑問が多い。コーダ付き最終楽章はあくまでオマケ
として別に付けてもらいたいものだ。(この点でゲルギ(国内盤)は評価できる。)
コーダを付けるかどうかは演奏者の解釈だから、おまけで別につけるというのは
交響曲演奏の姿勢としてどうかと思うけど。
てか、ひとくくりに「西側オケ」とかってのもどうなんだ?
大体、今日の指揮者は東出身だし。
>>310 あんた6番をむちゃくちゃな解釈してゲルギエフ誉めてた人か
316 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 01:25:03 ID:GY8u+7+e
>>315 むちゃくちゃな解釈とは思わん。第6番は「戦争終結に寄せる頌歌」Op105の
拡大・深化版だという解釈は外れているとは思っていない。
貴方にはその時代の雰囲気がわからんだろうが。
317 :
302:2007/04/26(木) 01:26:50 ID:qT1gxLBi
追加で教えてくださった方、ありがとうございます。
ゲルギエフはトラーゼとの協奏曲が良かったので検討に入れていたのですが、
交響曲は微妙みたいですね。
ちなみに、ロジェヴェン以外に全集でオススメってありますか?
ロジェヴェンは録音がアレみたいなので少し躊躇っています。
>貴方にはその時代の雰囲気がわからんだろうが。
まるで自分には分かっているかのような口ぶりがステキですね。
ショスタコスレによくいるなあ、こういう人・・・。
319 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 01:41:54 ID:GY8u+7+e
>>317 まずはロジェベン。今買わなくとも、そのうち買わざるを得なくなる。
そのときにヴェネツィヤが店頭にあるかどうかは保証できない。
録音はそんなに悪いと言うほどでもないよ。リファレンスとしては十分。
(承知とは思うが、4番は第二版、7番はコーダなしバージョン)
320 :
302:2007/04/26(木) 01:47:51 ID:qT1gxLBi
>>319 レスありがとうございます。
ロジェヴェンって、ショスタコ全集でいうコンドラシンみたいな存在なんですね(タコヲタです)。
まずはこれ、録音がやや悪い、いつ入手困難になるかわからない、など共通点が多いような・・・。
321 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 02:14:03 ID:GY8u+7+e
>>320 >コンドラシンみたいな存在
その通り!! 実は漏れもタコヲタです。
CDのロジェベン全集についてはBMG(UK)で1〜4まで出たまま中断、プロコヲタ
は残りの5〜7を必死で掻き集めて補填した経緯があったものだから、ヴェネ
ツィヤ箱の有り難みをわかってもらいたかった。
>当たり前のようにコーダを付けて
>演奏する西側オケには疑問が多い。
オケに決定権があるとでも思ってるのかね?
なんかいろんなことで先入観に毒されてそうな人だな。
>>316 戦争体験の無い若造でスミマセン、お爺さん。
324 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 13:15:32 ID:agFq8mjj
>>317 もういい加減にしてよ。
タコヲタだったらロジェヴェンぐらいの音質(一応ステレオだし)ぐらい
何ともないでしょう。
ロジェヴェンのような濃厚激烈ロシア臭満点で
録音に文句のない全集なんて存在しないからみんな苦労してる、っいう事ぐらい
一連の書き込み読んで理解できないの?
だからロジェヴェンは押さえておいてあとは録音の比較的良い物として
小澤を挙げてくれてる人が複数いるのにそれにはスルーして
自分の都合yだけの書き込みしてるし。
325 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 13:17:33 ID:agFq8mjj
追加。
こういう人に限っていざロジェヴェンが買えなくなると
それはそれで大騒ぎするんだよね・・・。
326 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 13:48:02 ID:LA/GpDbi
キモ・・・
327 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 14:41:48 ID:agFq8mjj
決定、購入の報告とかしないで良いから
もう来ないで
何だこの流れw
333 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:20:10 ID:UVHWBJ18
レスが回っているから歌曲全集でも出たかと期待したのに
>>333 オケヲタかピアノヲタしかいない(良くて室内楽)プロコフィエフスレで
声楽の話題を期待するだけ無駄じゃないの?
プロコスレだからビクビクしながら質問したけど、
一部を除いて意外に親切(or生暖かくスルー)で何だかんだ参考になったよ。
レスくれた人サンクス。
336 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:51:04 ID:lHT9XL2Y
「10月革命 20周年記念の為のカンタータ」は誰の演奏がいいですか?
337 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 01:09:32 ID:zxj47iyF
おまいらがそんなこと言うから
ロストロポーヴィチ死んじゃったよ(* ´艸`)
339 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 02:45:57 ID:xA36q+/b
340 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 03:27:32 ID:csnSZRWV
道化師をロシア語で読むとどう発音するんでしょう?
カタカナでおしえてもらえないでしょーか……
シュート
プロコフィエフのピアノ・ソナタおよびピアノ協奏曲全集で、コストパフォーマンス最高なのを
教えていただけるとありがたいです。アシュケナージ以外で。
ナクソスのものなどどうでしょうか?グレムザー独奏のと、ヴィト指揮パイク独奏のとあります。
>>344 ありがとうございます。アシュケナージ以外のものも教えていただけるとありがたいです。
>>347 ありがとうございます。これはさらにCP高そうですね。
349 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 11:15:42 ID:7k6RG0pQ
>>349 ご意見と情報ありがとうございます。
この中では、ポストニコワのセットに惹かれます。
ああ、どうしよ。
351 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 11:25:22 ID:fK5ZrrXn
352 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 11:25:59 ID:7k6RG0pQ
353 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 12:02:25 ID:1ETGRAkH
ペトロフはピアノ協奏曲全集残してないの?
あれば欲しいな
そうだ!協奏曲はクライネフすごくいいよ
お奨めも良いけど録音の良し悪し意外は書かない方が良い
世の中に居る人が皆、君のクローンなら別だけどね
お薦め書くのは個人の勝手。
信じるかどうかは文章から判断。
不審な点につっこみたければ、さらに質問を続ける。
2ちゃんの基本。
357 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 16:47:16 ID:7k6RG0pQ
355みたいなのが何で2chにいるのか分からない
――そして、それが風であることを知った―‐
セルゲイ・武満
プロコのシンデレラはやっぱアシュケナージで?
ロジェヴェンがいい
363 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 02:13:34 ID:KKQcSKus
アルゲリッチの協奏3番で逝った
ここでこんなことを言うとたたかれるかもしれないが、ヤブロンスキーのピアノソナタ全集が話題にならないのが私には不思議だ。
オクタビアから出ていて、高いからなのかな?久しぶりに注目に値する新譜が出たと思うのだが。
おまえらも聞いてみてくれ、だまされたと思って。
断っておくが、業者じゃないよ。
365 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 11:15:50 ID:9QGxFHLu
>>362 ロジェヴェンは好きなんだけど
シンデレラだけは・・・
真夜中のあの部分がちょっとね。
楽譜はどうなってるのか知らないけど。
366 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 11:22:08 ID:G6mjXnv6
アンセルメが好き。金管に艶がある。
>>361 プレヴィンは鐘の音がしょぼいのが萎える。
あれのほうが本物に近いんだろうけど。
アシュケナージの真夜中はウッドブロックを2つカコカコしてるでしょう
俺はあれが好きではないのだ プロコフィエフは1つの音でしか指示していないのに
みんなこまけーとこに拘るんだねぇ
370 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 13:22:35 ID:9QGxFHLu
>>368 1コで木魚みたいにポクポク叩くのがプロコの指定だったのね。ありがとう。
ならロジェヴェンだけが正解でロジェヴェン以外はみんな不正解なんだね。
楽譜見た事なかったから2コの高低でやるのが正しいのかと勘違いしてたよ。
371 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 14:25:13 ID:mlYZnI3q
教えて下さい
ピーターと狼 でナレーションなしのCDはあるのでしょうか?
アンセルメのシンデレラ、俺は聴いたことないんだけど、
真夜中の鐘が11回しか鳴らないって本当?
373 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 15:08:12 ID:LEoUYRU3
プレトニョフのシンデレラはどうなの?
なかったっけ?
374 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 15:24:44 ID:IHmevHyu
>>373 スッキリしててプロコ初心者に聴かせるのにむいてるかも
交響曲第5番は誰がいいでしょうか
>>375 ロストロのプロコフィエフ交響曲全集。
派手さはないが、端正な演奏で録音もいい。
378 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 23:15:47 ID:FYgQdLxO
デュトワ+モントリオールの交響曲5番
いいという人を俺以外見たことない
プレヴィンの5番はなんか暗かった
382 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 00:10:08 ID:k+rLMvYI
マルシェフのピアノソナタ全集と、ピアノ協奏曲全集聴いた人、感想よろ☆
>>375 レヴァイン・シカゴのパワフルで健康的な演奏もいい。
384 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 01:12:04 ID:fTaDUna2
デュトワのプロコ5番は輸入盤を買いましょう。
国内盤は宇野が解説書いていてゲンナリする。
それ編集ミスあるよね。
389 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 09:36:08 ID:T/jAf3+0
プロフィエコフだと思っていたのはどうやら俺だけらしいな
>>375 ジョジ・セル指揮・クリーブランド響の、バビルの搭の絵のLPのがよかった記憶が…
あ、でも、あれって、ショタスタ子の方の第5だった気もw
393 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 00:39:52 ID:yYBP5sZ4
セルはタコ5録音してないはず。
ロミオとジュリエットは、スクロヴァチェフスキとデュトワでは、
このスレの住人さん達はどちらがお勧めですか?
デュトワはストーリー順に曲が並んでおり、一枚通して聴いた時の
違和感が最も少ない演奏のひとつだと思います。
スケール感はもう一つですが、彼独特のアンサンブルは周知の通り。
あと、不協和音がうるさく聞こえないのもポイントの一つ。
ありがとうございます。
どなたか、スクロヴァチェフスキの方はどうでしょうか?
クレスト1000のやつなんですが。
>>394 スクロヴァチェフスキのはプロコ自身によって構成された演奏会用組曲版
デュトワのはバレエ用全曲版から抜粋してCD一枚に収まるように構成したもの
だから収録曲が違う
スクロヴァチェフスキのは俺が聴いた“組曲版”の中では一番いい演奏だったのでオススメ
しかし、もし初めて聴くならデュトワ盤の構成の方がええかもしらん
1000円と1200円なんだから両方買っちゃえ
>>397 ご親切にありがとうございます。
モンタギュー家とキャピュレット家が聞きたいので、収録曲が違うなら気を付けなきゃな。
演奏はどちらも良いみたいなんで、店頭で収録曲を見比べてみます。
もし「騎士たちの踊り」だけを聴きたいなら「モンタギュー家とキャピュレット家」は冒頭部分がうざいかもな
皆さん、親切にありがとうございます。
なんか、プロコ好きな感じがする(真面目っぽい)スレ住人の皆さんですね(笑)
スクロヴァチェフスキの方にしてみます。
また、機会があれば色々お教え下さいね。
デュトワ/モントリオールの騎士たちの踊りと言えば、BSで見たかっこええ映像を思い出すな。
全体としては意味不明だったけど。
最初からプレヴィンの全曲でよろし
スクロヴァの組曲も一緒に買っとけ
そんでも3000円行かんw
チェロソナタの第2楽章にそっくりな曲があったように思うが思い出せない
406 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 15:06:20 ID:s4uDq0Yf
ガヴリーロフのDG録音のピアノソナタ第8番、技巧でメチャキレまくりで凄い。
7番の方はただ荒っぽいだけで終楽章も遅めだしイマイチだけど。
併録の3番も悪くない演奏。お薦めのCD!
>>405 2楽章も3楽章もどっかで聴いたような気になるよね
408 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 00:22:30 ID:nAyvHOY1
>>352のクライフを聴いた。
演奏はすばらしいの一言。
ただ、ピアノの音質があまり好きになれない。
409 :
408:2007/05/25(金) 00:23:23 ID:nAyvHOY1
クライネフでした。スマン
>>409 ジャケットにはkranievと書かれてあるが?
クラニエフの間違いでは?
俺はこのCDを持ってるけど、ジャケットにkranievとは書かれてない
>>408 クライフだったら足でピアノ弾くだろうなw
414 :
408:2007/05/26(土) 00:23:01 ID:Ho8I1Dsc
今手元のジャケット確認してみたらVladimir Krainevってなってますね。
誤植があったのか・・・。
このスレでも過去スレでもクライネフの名前はしょっちゅう出てるのに、
ここに来ていまさら無名の若手ピアニストかのような扱いにワロタ
Wikipediaを読むまでは、クライネフが四つの国際コンクール優勝者だ
なんて知らなかったでつ。。
418 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 12:18:50 ID:Ho8I1Dsc
5つ?
クライネフがN響で1番弾いたの聴いたな。
なかなか良いピアニストだと思った。
数年後にブロンフマンが同じ桶で同じ曲弾いたの聴いた。
ちょっとモノが違かった。
ベーゼンドルファーとヤマハの違い。
クライネフ(ベーゼンドルファー)>ブロンフマン(ヤマハ)?
423 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:42:19 ID:lpQbVgox
クライネフはラフ2のLPを持ってるのだが、CD化されてないのかな?
尼ではまったくかからなかった。
プロコンはいいよな。特に第3番。
爽やかに、しかし重厚感バリバリに突き進む感じ。
424 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 00:22:53 ID:egiDVvPM
クライネフはそんなにいいの?
11月に札幌キタラでゲルギエフ&ブロンフマンでピアノ協奏曲3番やるってんで、見に行くつもりよん
3番じゃなくて2番をもっと演奏してくれや
>>371 ナレーション部分だけ自分でカットして編集すればいいじゃん
430 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:32:18 ID:okDffXJI
431 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:37:47 ID:okDffXJI
3人目の子ね
リー・カリン・コリーン
ってw
悪いけど名前にウケた
こりん星人?
プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品19
の演奏時間って約20分くらいなの?
プロコのヴァイオリン協奏曲第一番は、神の音楽
437 :
名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 09:46:10 ID:Cghdpfj+
>>435 何かこのレスだけで、
融通の利かないやつだなと思う
小澤/BPOのプロコ交響曲、ナヨナヨ・フニャフニャしていて納得がいかない。
曲の意味を理解せずに自分流儀で音を鳴らしてるだけって感じ。
そんなことないよ
君はロジェヴェンが君のスタンダードになっちゃってるだけだよ
好みはあるだろうけど
「曲の意味を理解せずに自分流儀で音を鳴らしてるだけって感じ」
つーのは的外れだよ(とボクは思うよ)
僕のスタンダードはデュトワです。
プロコの曲なら和声や旋律の快さだけ追求しても成り立つでしょ
曲の意味や構成にしか価値のないあの作曲家やあの作曲家じゃ無理だけど
↑の一行目はむしろプロコを侮蔑した発言だな
まあそう言われても仕方のない面がないとも言えんけどなww
↑そう読まれても仕方ない面もあるとはいえ
┐(^◇^)┌
444 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 05:46:30 ID:NhgY5oyt
意味不明
どこが侮蔑してるのかと
構成力がないって言ってるのと同じじゃん
「しても」と「すれば」の日本語の違いが分からない人が
たくさんいるスレはここですか?
この場合大差なし
450 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 23:26:31 ID:A0IsKfjb
車を運転しながらプロコ聴いてたら、なぜかすごく不安になった。
「炎の天使」なんか聞くからだよ。
プロコの激しい曲を聴きながら運転すると
どうもスピードを出しすぎやすい
453 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 01:05:34 ID:Cu5X+UpX
ハイビジョンでシンデレラやってる
☆
★
456 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 11:13:00 ID:dy3JASlo
初心者です。最近色んな板で見るんですがロストロの交響曲全集っておすすめですか?
小澤/BPOが定番。
ロストロは、廉価版として定番か。
458 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 23:59:59 ID:ngacdBuq
交響曲第3番の一番初めってどっかで聞いたことあるけど
CMか何かで使われてたっけ?
一番初めは一宮
460 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 01:26:15 ID:py2mT49R
>>456 俺が今までに聴いた全集の中で一番ぬるいのがロストロ
録音状態だけは抜群
462 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 06:58:50 ID:dTcxz5sg BE:233460645-2BP(78)
>>461 4番が2種類入ってる点だけは評価してもいいんだけどね
今BS2でやってるリヒテルの番組で、動くプロコ見ちゃった。
リヒテルのPコン5番と束の間の幻影の映像がちょっとだけ映ったけど
凄まじい演奏だったな。
塔でパユのフルートソナタ買おうと思ったら無かった
他の演奏もほとんど無し
オイストラフのおかげで日陰に追いやられちゃった感じネ
あれはやっぱりフルートで聴きたいな
ゴールウェイとアルゲリッチ良かった気がするが
今では無くなってるのか・・・
どっちも時々見かけるよ
東京なら
467 :
464 パユ:2007/08/17(金) 16:54:55 ID:ksxaFo9N
EMIのを探してたら中古屋で古い93年録音のを見つけて買ったよ
CPEバッハの無伴奏やフォーレなんかが一緒に入ってた
間違えて、マゼール+クリーブランド饗で5番やってるCD買っちゃった。
(セルのだと思った)
これって、マゼールの割にいまいちな感じなんだな。
でもっ。2枚で1500円だから・・・いいや!
クリーブランド饗w
なんかうまそうだ。
471 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 15:10:09 ID:UT7LlUwC
フェドセーエフ編のオラトリオ版映画音楽「イワン雷帝」
映画は見たことないが、ドラマチックでいいね
ナレーション、内容は全然わからんがアレクセイ・ペトレンコ存在感があってまたいい
473 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 20:31:20 ID:rs9U6mfu
プロコのヴァイオリン協やヴァイオリンソナタみたいな曲は、
他にないものかな?
フルートソナタ
セルゲイの名前が覚えられない
>>473 協奏曲かソナタ、1番か2番で結構性格違うと思うが
477 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 23:59:30 ID:VE862rC9
プロコのPソナ6番 戦争ソナタを聴いた
478 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 00:14:12 ID:Hg2GBwSY
ロメジュリの爆演を教えて!
フェドセーエフ、シモノフあたりでしょうか?
ピアノソナタ2番の1楽章がなんか好きだな
一時期、ピアノソナタ2番の1楽章を溺愛してました。
その頃は、1日のうち何度も勝手に脳内再生が始まってしまって・・・
2番は4楽章が好き
難しそうだけど
482 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 23:37:18 ID:8nDzDTUc
おれはP協1番が脳内再生されて変な気分になる。
>>483 分厚い響きの中でどの声部を浮かび上がらせるかが全く考えられていないのと、
ペダルの使い方が下手糞すぎなので、音がべったりして立体感に乏しく濁りまくってる。
力任せなだけの頭悪そうな演奏。
レーゼルの協奏曲2番一楽章、弦の切れる前あたり
ビリビリ鳴ってるのなんでしょうか?ノイズ?
>>482 Pコンは5番と並んで1番が好きなんだけど、
たしかにあの曲は堂々と華麗に変てこな気分になる曲だな
487 :
名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 13:20:08 ID:xKrbB494
鋼鉄の歩みのCDでありますか?
あるよ
Pas d'acierで探すのが吉
ブロンフマンのピアノソナタ全集、HMVでいつのまにか廃盤になってるじゃん!
Amazonならまだ在庫残ってるけど。
しかしピアノソナタ全集はブロンフマン以外にないのかねえ。
チュウのピアノ作品全集もHMVでいつのまにか廃盤
ピアノソナタ全集はブロンフマン以外もいっぱいあるじゃん
復活したペトロフが早くも入手困難になっているあたり泣ける。
保守
ペトロフ待ちだよ
494 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 15:02:58 ID:S3DMTLti
最高に面白い難曲、暴力的でロマンティックでスリルに満ちたピアノ協奏曲第2番
がユンディ・リのおかげでようやく光が当たるようになった。遅きに過ぎたとは思うが。
光はずっと前から当たってると思うが
で、ゆんぢーの演奏ってどうなのよ?
なんかあの人プロ子むかなそう
しかしジャケットの小澤リ対談で2番が誰も知らない知らない言い過ぎ
ユンディの演奏はいまひとつ、ラヴェルの方がいいけど
カデンツァとかライヴであれだけ思い切りよく弾いててなおかつミスも無いのは
間違いなくすごいことはすごい
シャーンドルのピアノ曲全集の話題が無いんだが、
皆さんスルーですか?
>>494 ピアコン2番と3番はずっと光当たりまくっておる
あまり光が当たってない無名曲なのは5番だな
無駄に難しいという悪宣伝の光だけ当たってるw
1番人気はおそらく3番なんだろうけど
国産ミニスコアは4番だけなんだよね。
3番も出しやがれっちゅうねん。
502 :
名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 09:56:51 ID:Y5nT1VUa
2番はニコール・アンリオとミュンシュのが良かった
503 :
名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 18:15:07 ID:pcaz7Bx9 BE:653688678-2BP(100)
>>502 録音がいまひとつなのが残念だけど・・・
ほぼ同時期のロメジュリ(抜粋)も同様
504 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 01:06:13 ID:esIqSeDY
>>498 話題を振ってみてくださいよ。
つか、私はシャンドール好きですよ。
505 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 15:40:17 ID:40TidKv6
以前話題になっていたコシュラーの交響曲全集ですが、演奏はどうでしょうか?
発売以降書き込みがないので、失望された方が多いのでしょうか?
506 :
505:2007/10/13(土) 00:31:12 ID:zO0kLk8M
もう一つのプロコスレにマルチポストしてしまいました。
すみませんでした。
507 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 00:32:12 ID:H6bTBQXi
508 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 20:57:03 ID:q0RK/pon
マルチ歓迎!どんどん書いてね(・∀・)
>>505 自分も気になるが・・・・・・
プロコヲタはピアノヲタが多いのか、ピアノ物には反応が早いが、オケ物に
あんまり反応しない気がする昨今。
511 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 19:03:56 ID:vxuQ0LT7
ピアノは、習ってるやついるからね。
日本でプロコはけっこう習うようになったけど、まだバルトークは少ないね。
演奏すると曲への思いいれは桁違いに強くなるからね
ピアノやヴァイオリン、フルートあたりだとプロコは結構主要レパートリーっぽいし
その辺の楽器やってる人はそれぞれのソナタとかから入るんじゃないかな
ピアノ・ソナタ全集のCDで決定打というのがないなあ…。
バーバラは?
バーバラという姓のピアニストがいるんですか?
いるね、プロコのピアノ・ソナタ全集を出してるバーバラってピアニスト
つかの間の幻影の室内楽版なかなかおもしろいな。
>>518 マジでいないと思ってるの?
検索くらいしてみればいいのに
子供のための音楽Op.65はどうですか?
結構いい曲あると思う。
>>519 グーグル、HMVで検索してみましたが、ヒットしませんでした。
「バーバラ・ボニー」なら出てくるのですが。
Q:世界初のプロコフィエフ・ピアノソナタ全集CDをリリースした
ピアニストは誰でしょう?
A:バーバラ
Barbara Nissmanという人の全集はあるみたいだな
最初っから姓で言ってくれなきゃ分からないよ。
バーバラなんて名の人はたくさんいるんだから。
しかしニスマンのプロコソナタ全は高いな。
ペトロフかシャーンドルのどちらかにしようと思う。
セルゲイのピアノソナタ全集
ありゃりゃ、
>>522もマジなのな。
オレはニスマンって言われても分からなかった・・・
カスマンなら知ってるけど。
528 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:49:37 ID:DVGXRqqC
ラザレフが日フィルで、プロコフィエフの交響曲全曲演奏だって。
エッカードシュタインにソナタ全集作ってほしいなぁ。
ほかによさそうな全集作成候補いる?
リシッツア
ヴァレンティーナ リシッツァ と表記すべきだった
ついでにリシッツァとヒラリー・ハーンでVnソナタも希望
犬で入手困難のペトロフが在庫ありに補充されたよ。
534 :
名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 05:58:19 ID:Z+ufbN4Z
サンクス
535 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 12:43:37 ID:zFF0vwyL
リシッツアのソナタ2番が本人のHPにあったけど
イマイチなんだよなぁ
ピアノといえば、交響曲でも編入楽器としてのピアノが(・∀・)イイ味を出してる。
5番では通奏低音のように全編にわたって活用されてる(4の改訂版や2と6でも重要な役割)。
フルオケに混じるあの独特の鉄臭い響きが愉しい。
sym7でも結構聴こえるよねピアノ
>>494-497 ユンディが弾いてるのを見てアルゲリッチを買いました。
2番ではなく3番ですが。
2番のおススメはやはりアルゲリッチでしょうか?
ユンディも興味ありますが。
>>538 アルゲリッチはp協奏曲は3番しか弾けない子です。
2番はトラーゼ/ゲルギエフがお薦め。
全集も出てるけど、オムニバスで2番だけ入ってるCDも出てる。
ピアノが入ると響きが立体的になっていいね
協奏曲を聴けといわれそうだが…
5番の1楽章、小澤/BPO盤だと8:38くらいからのピアノの入った和音が好き
これがショスタコだとせっかくピアノが入ってるのに
単音とかオクターヴとかだったりするんだよな
>>540 独奏楽器としてのピアノと交響曲でのピアノは完全に別物だと思う。
完全に音楽表現の一部にしているプロコに対し、
ショスタコは音を強調・補強するために用いるのが面白い。
ロメオとジュリエットの話だが、
プロコが編んだ組曲は元の形ではあまり演奏されず、
指揮者がオレ流に抜粋・羅列して演奏する事が多いこの現状を、
プロコ自身はどう思うんだろうか?
別にいいんじゃない?と思うと思う。
組曲は長大なバレエ曲を少しでも知ってもらうため演奏会用に組んだだけだから問題ない
どんどん勝手にやってくれたほうが印税イパーイ入って嬉しいと思う。
演奏機会を多くしたいというのが組曲を編んだ最大の理由だろうから
形を変えてでも演奏されれば本望なんじゃないかな
ところでロメジュリやる暇があったらシンデレラをどんどんやりなさい
といいたい
印税はもう入らんだろ
プロコがまだ生きていると思っているのかい
スターリンと同じ日に死んだんだよ
新曲マダー???
スターリンの元メンバーは今も小さなライブハウスで地道に活動してるのにな
ヴァイオリン協奏曲は20年ぐらい前はシゲティが定番でしたが
今はどうなんですか?
この間テレビで観た庄司嬢?は少し力み過ぎに見えたけど。
554 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:48:55 ID:6P0vSJ5O
ロメジュリのフルスコア(組曲)で安いのない?sage
すまん 間違いてageちまった
ロメジュリで質問。
「モンターギュ家とキャプレット家」の出だしって裏拍なの?
ゲルギエフの指揮見ててそう感じたんだけど。。。
557 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:48:09 ID:rlWuI85w
プロコフィエフってどういう意味なんだろう
憎し、CM曲ホワイトプラン。
21世紀は、プロコの時代と分かっての犯行だろう。
なぁ、ソフバン!孫よ!
559 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 21:12:50 ID:qb0zbrQd
グールドの弾いた「ピアノソナタ第7番」は迫力あるなあ。
561 :
名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 20:15:51 ID:w8BbhKV2
チェロソナタは良いですか?
>>561 いかにも暗い曲が始まりますよ的な開始をするが、
全体的には、交響的協奏曲などに似た雄大で叙情的な作品。
563 :
名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 22:02:14 ID:w8BbhKV2
>>562 ありがとうございます。
ラフマニノフのものとカップリングで今度CDが出るので興味があったので。
>>562 交響的協奏曲とは趣きが異なるだろう
チェロソナタは叙情的で暖かな癒しの音楽
565 :
名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 14:57:27 ID:6RgyZ4zT
性格はかなり悪かったんですか?
566 :
カス:2007/12/13(木) 15:19:20 ID:rsd1/pFK
Vn協奏曲第2番が大好きです。
>>565 性格は普通じゃねえの?
特に悪かったわけでも善かったわけでもなく
このスレの住人の性格は悪いけどな
「三つのオレンジへの恋」やるらしいね。1月に東京で。
3つのオレンヂは最初聞いたとき魔法陣グルグルのメロディが聞こえて驚いた
571 :
名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 16:53:43 ID:BndJSVLo
「ロストロポーヴィチって誰?」
「あの有名なロストロさんのことだよ」
「ああ、あのロストロさんかぁ!プロコフィエフの交響曲全集の。」
「そうだよ」
派手さはないけど端整な演奏で録音もいいのだよ
自演乙
ロストロポーヴィチが自演していると聞いてとんできますた
交響曲第5番なんですが・・・↓の条件を満たす演奏あったら教えて下さい。
●第1楽章の展開部が重々しい ●第2楽章はド迫力
●第3楽章主部(コーダ含む)でテンポを揺らさない
●第3〜4楽章間の無音時間が短い
>>575 個人的には サイモン・ラトル指揮バーミンガム市交響楽団 が好き。
これ以外の演奏は,みんな第一楽章の最後が息切れしているように聞こえる。
578 :
576:2007/12/18(火) 23:33:48 ID:ThDArvCB
わわわ,アマゾンじゃなかった。
580 :
575:2007/12/19(水) 16:48:05 ID:wQM8W4xx
皆さんありがとうございます。チェリは何となく俺に合いそうな予感。
あと、ラトルがプロコを録音していたとは。EMIってホント、
肝心な音源を国内盤発売しないんですね(メジャーどころはどこもそうだけど)。
>>580 横レスだけど、ラトルの5番と一緒に入ってるスキタイ組曲は
エンディング捏造(楽譜にないティンパニ追加)してるので要注意。
ラトルの5番、国内盤発売したし
>>581 いいんじゃない?
それをいうならホロヴィッツのソナタ7番とかすごいことになってるよ
>>583 あそこはあえて低音群を排除して、バランスをアンバランスにして
朝日が昇る情景を表現していると思うんだな。
585 :
名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 00:34:58 ID:wEb40ewe
あの曲で朝日!?
日の出っていうだからそうだろ
169 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/03/12(日) 01:52:30 ID:0qeeK0TK
>>167 異論が多いと思いますが,俺はプレヴィン/ロスフィルが好きです。
エネルギッシュさは確かにないかもしれない。
特に1の冒頭や2等では,爆裂を期待する方には勧められない。
でも,大音量のところよりも,静かな部分の完成度高し。
それに,4のコーダの部分は,うつろな響きをうまくまとめ,
全体が一貫したクレッシェンドでしっかりと統一されている。
ここの作り方は,鳥肌が立つ。
ラトルはラストにティンパニ入れちゃったからだめ。
スキタイ組曲のラストにティンパニ入れちゃったのってラトルとクチャルだけ?
モンタギュー家とキャピュレット家の最初のほうのあの和音すごいよな
怪獣とかでてきそう
ヴェローナの大公って怪獣なのか。
ところで、作品101(ロメジュリ第3組曲)の爽やかさは異常。
プロコの作品は八割がた聴いたが、これは最も大人しい部類。
>>575 デュトワ/モントリオール響(1988)。
第1楽章はノリで演奏してる所が皆無だし、スケルツォはそこそこ盛り上がる。
第3楽章主部は、冒頭に示されるリズムをコーダに入っても崩さない。
さらに、第3楽章〜第4楽章間は、ほぼアタッカ。
>>591 その演奏好き
金管が鳴りまくって
分厚いテンション(和音)の響きが心地よい
宇野なんぞにまともなプロコ論を期待するのが間違いといえよう
>>594 「宇野のプロコ論。僕は最初から期待などしていなかったが予想通りのつまらないものとなった。」
当時の聴衆に受け容れられたかという観点でいえば
確かに2〜4番は成功作じゃなかったんだろうけど
そういう意味じゃないってことかな
597 :
名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 03:19:49 ID:jxxhF5Vs
高校の頃入部してたブラバン部で「ロミオとジュリエット」を演奏したなあ。タイボルトの死には泣かされたよ、出来ねえよ〜
ムラヴィンの「ジュリエットの墓の前のロメオ」最高。
この曲の本当の姿を初めて知った希ガス。タコ5のラルゴみたいな音楽になってる。
俺は「ジュリエットの死」で終るのが好きだが、この演奏はこれで終るのが相応しいと思った。
ミュンフンの感動志向演奏とか、もう聴けないかも。
ピアノ・ソナタ第2番、リヒテル盤を注文
どんな演奏だろう
リヒテルの2番はYouTubeで映像見れるよ。
>>596 一言「これらは成功作とはいえず、めったに演奏されない。」のみだから、
当時の口ぶりを真似しただけなのか、
本当にこの3曲を駄作と言ってるのかは不明。
追伸。ちなみに俺は後者だと思う。それに続く言葉が、
「しかし第5番は最高傑作として知られている。」みたいな感じだから。
「しかし第5番は大成功を収めた。」だったら、前者ともとれるけど。
どっちも大差なかんべ。
それより、2〜4番、特に2番の音源が増えだしてからせいぜい10年くらいしか経ってないのでは。
それ以前の定説を鸚鵡返しに言っただけと思われ。(宇野はプロコに特に入れ込んでるようでも
ないし、昔仕入れた知識を流用した可能性が高いと邪推する。)
604 :
名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 09:18:04 ID:5r0nrpxi
>>556 もしかして、この前来てたの聴きに行きました?ゲルギエフ。
確かそこは表拍からだったと思った、けど、どうだっけ?
オーケストラの入りって、指揮者が「むんっ」て振り始める場合
何か良く分からぬ「間」が一瞬入るのが慣例みたいなので、
もしあまりオケを聴きに行かない人なら、
表拍から始まる曲でも裏拍から入ったように見えるかも。
605 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:07:06 ID:4mM7fGRn
>>590 >作品101(ロメジュリ第3組曲)の爽やかさ
なかなかそこまで指摘する人が少ないが同意。第1、第2組曲が中期(中後期)の
作品だとすると、第3組曲が後期の作品のような雰囲気を持っているのが面白い。
606 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:33:08 ID:GLJ/VC+g
607 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:51:42 ID:GLJ/VC+g
608 :
590:2008/01/02(水) 17:05:37 ID:D0HXw8Fe
>>605 レスサンクス。
第1〜3組曲が一緒に入ったアルバムではさして気にならなかったんだが、
同じく後期作の交響的協奏曲と組み合わされたヤルヴィ盤を聴いたら、
第3だけは後期に編まれた組曲であることを意識させられて、そう感じたんよ。
交響的協奏曲も、中期の作品を基に後期に作曲されたもの。巧いカップリングだ。
シンデレラ、組曲から聴こうか全曲から聴こうかで迷ってます。
シンデレラもロメジュリ同様、ライトモティーフが散りばめられた作品なんでしょうか?
ロメジュリは組曲だとライトモティーフの把握が完全には出来ない作品ですが、
シンデレラも同様?
610 :
名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 21:56:29 ID:K60/xh7U
全曲版を聴いておくと、バレエの舞台に関心が発展しやすいかも。
シンデレラの場合も、節目にどんな事件が起きる設定として曲づくり
したのか、音の変化と舞台のストーリーの流れの関係がたどれる。
ただし組曲でしか入手できない演奏もあったが。
611 :
556:2008/01/05(土) 00:40:05 ID:6ZO9DnOb
先ぶりくらい知ってるよ。
ゲルギエフが1拍振って、音が出た瞬間にもピクッって
小さく振ってたから裏拍なのかな?と思っただけ。
612 :
名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 01:32:03 ID:Pi10Kzhy
>>609 「シンデレラ」、初めてだったら組曲版の方が音楽的にまとまっていてお薦め。
それも、出来れば作曲者により組まれた第1〜3組曲を聴いて欲しい。だけど
初めて聴く人にはストーリー順に演奏された組曲ハイライト版の方がとっつき
やすいので悩むところ。結局最後は全曲版と第1〜3組曲を揃えたところで組曲
ハイライト版は不要になるんだけど。
シンデレラ大好きだけど
第一組曲だけあればいいのかも
でも終曲がないと終わった感じしなくない?
序曲と対になっているんだし。
615 :
609:2008/01/05(土) 19:44:43 ID:z3hu9SjA
皆さん、ありがとうございます。クチャルが全ての組曲を入れたCDが売っているので、
そこから入って、聴き慣れたら全曲に挑戦したいと思います。ロメジュリの場合は、
シップウェイの演奏を最初に聴いたのが幸運でした。組曲抜粋版に「決闘」を加えたことで、
「モンタギュー家とキャピュレット家」と「ダイボルトの死」が繋がっていて面白いなぁと。
シンデレラもその辺が複雑そうですね。参考になりました。
マゼール/クリーヴランドのロメジュリ全曲、良い。
617 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 10:04:21 ID:NoQa5hA0
ロメジュリのフルスコア、カルマス社から出てたけど今は絶版だと聞きました。楽譜欲しいのですが、もう手に入らないのでしょうか?
石の花の組曲は録音されていないのかな?
619 :
名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 21:01:23 ID:AbMMJPWU
>>618 ああ、どこまで承知して言ってるのかな?
「石の花」は作曲者晩年のこともあって、まともには組曲化されてない。
ただし、全曲上演前に演奏会やラジオ放送用にいくつかの「演奏会バージョン」
が発表ないし計画された。「結婚組曲」Op.126、「ジプシー幻想曲」Op.127、
「ウラル狂詩曲」Op.128、「銅山の女王」Op.129(未完)、「新婚旅行」Op.-(未完)。
このうち「ジプシー幻想曲」と「ウラル狂詩曲」はバレエ全曲のうちの一部が
そのまま、「結婚組曲」は全曲の一部改編されたものでヤルヴィ盤がある。
ヤルヴィ盤にはこの組曲の他、バレエから3曲が付け加えられている。
「銅山の女王」は全曲に含まれているモチーフをどうまとめる予定だったか
興味深いし、「新婚旅行」はピアノスケッチのみで、もしかしたらバレエに
追加される予定の部分だったのかも知れない。これら「組曲」的なものを
全部、補完も含めてレコーディングされたら喜ばしいのだが。
冒頭のイヤミな書きぶりがなければなあ・・・
なんか典型的な・・・だよね
普通の人達から最も引かれるタイプ
>>621みたいに便乗して楽しそうに悪口言うタイプも嫌われるよ。
624 :
619:2008/01/27(日) 15:12:28 ID:AuAWAdfu
普通の人達なんてここにおるんかいな(ボソ
625 :
名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 15:15:51 ID:Kn4D67QC
>>623みたいなのは本当に嫌われてるよ。周囲からKYって言われてるw
K(気持ち)、Y(良い)
>>628 ほらほら、楽しそうだことwww
でも誰もあなたに同意しないね。
みんな、青筋立ててケンカするのやめようぜ
交響曲第二番でも聴いて気持ちを安らげようぜ!
余計ささくれだっちゃうよ
口直しに「鋼鉄の歩み」どうぞ
やっぱ寝る前には交響曲三番四楽章だよな
じっちゃんの遺言書に葬式のBGMには
「タイボルトの死」を使えって書いてあったよ
本日カッチェンの弾くPコン3番を聴いてプロコフィエフ入門
636 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:13:46 ID:trvy0ZiF
>>635 漏れもPコン3番でプロコフィエフ入門したよ。入門用には最善の曲。
そんなに難解じゃないが、ロマン派/近代よりはかなりぶっ飛んでる。
この曲である種の敷居を越えたらもうプロコ神だたーよ。
自分はPC2番だったなぁ。
1楽章の最後の方(狂気のピアノがオケと一緒になるところ)がめちゃくちゃカッコよくて
一目惚れならぬ一聴惚れ。
2番は海とか大洋っぽいイメージだが
3番は大地のイメージ。
気のせい?
638 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:53:59 ID:T45KnKxG
PCは一番こそプロコワールド
4番と5番のことも忘れないであげてくんさい
640 :
名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 08:57:19 ID:yacgK2kh
PC6番を忘れるな。スケッチ24ぺージあるらしい。聴きたいよー。
641 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 00:03:10 ID:TALMpFcs
PC2番の初版も聴きたいね。楽譜は残ってないんだろうか。
デュトワの古典が挙がらないな...
彼のシンフォニー演奏では最高だと思うけど。
プロコ入門はソナタ7だったな
デュトワがN響の監督になって最初に録音したのがプロコの交響曲第6番だったような
645 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 23:14:22 ID:NJr+bwMi
最初にというか、2枚しか録音しなかった。
>>645 たった2枚しか録音しなかったうちの1枚がプロコの六番だったと
考えるとなんだかすごくいいセンスだと思えてくる
647 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 01:54:30 ID:EnEo06Qg
デュトワがシェフをやっても2枚しかCDを出せない犬狂は糞桶
そもそもレコーディングで売ろうというポリシーがないんでは?
>>648 つまりプロコの六番はポリシーを曲げてでも世に出すべき素晴らしき曲だということだな!
650 :
648:2008/02/14(木) 01:12:40 ID:Eyknkb4F
わはは、そういう曲解の仕方もあったか!
「ロメジュリ」全曲版を聴いてバレエを見てみたくなったので、
パリオペラ座バレエ団のDVDを購入。
骸骨や坊主(死神?)が出てきて終始不吉な演出だったが、そこが良かった。
口論と喧嘩の違いがよく分かった。
652 :
、:2008/02/19(火) 21:21:18 ID:eD6cP5gD
プロコで最高傑作はSym6だと思いますが、名盤あります?
653 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:31:21 ID:8/YQ6yJK BE:735399397-2BP(101)
>>652 モノだけどムラヴィンのがある
あとはロジェヴェンの全集のとか
新しい録音だったら小澤かロストロの全集あたりがいいかも
>>652 プレヴィン ロスフィル
あっさりとした解釈,超人的なオケ。
カップリングのスキタイもいい。
コシュラーもなかなか。
>>652 ムラヴィンスキー、レニングラードフィルの1961年2月9日のライブ盤(SCORA)
ムラヴィンスキー、レニングラードフィルのCDは何種類かあるがこれが最も素晴らしい
658 :
名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:27:45 ID:c+1XYdg+
いいんじゃね?
ていうかプロコで2スレは要らないだろ。
660 :
名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 22:26:23 ID:3oHqa1U4
ここでいいよ。
統合されるのは歓迎だろう
>>651 ヌレエフの傑作だべ
終盤で、うたた寝してるロミオの見る夢が美シス
ヒヨコクラブスレの方でプロコフィエフが有名じゃないとかいうバカがいたから
反論したら、顔真っ赤にしてヘブライ序曲が有名じゃないという話にすり替えてた。
アフォとは議論できないな。
ヘブライ序曲の終わり方は(・∀・)イイ!
>>663 あなたが日本語力がヘブライ人以下のお方でしたか
キ○ガイにかまってはいけません
ピアノソナタ9番1楽章の冒頭のメロディはほんと和む
交響曲7番は苦手だけど、晩年の作風もいいもんだね
あと10年長生きしてほしかった
670 :
名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 10:06:27 ID:/eoi48wQ
>>669 俺もピアノソナタ9番1楽章好き。
3楽章も和む。
そっかー。俺は6〜8番最高!と思ってる口なんで
9番はどうもへたってるように聞こえるなあ。
へたってるもなにもそもそも音楽としての傾向が全然違う
穏やかさ、わかりやすい美しさ、シンプルさ、軽さ、が9番の特徴なんだから
戦争ソナタのことは忘れて聴かないと魅力は感じられないよ
>>670 上の在庫復活してるよ。安いしぽちってみた。
ほらね、みてください。この必死な反応を。
>>664-665 そもそもプロコフィエフが有名じゃないという話だったのに
こいつらが勝手にヘブライが有名じゃないと誤解して
必死に反論してるわけですよ。
しかもその間違いに気付かないのか、はたまた自分の間違いを認めたくないのか。
いずれにしろ、こういうバカがなぜプロコフィエフを聴くのか不思議です。
いや、あれはどう考えてもヘブライの話だったろ・・・
dat落ちさせるには勿体無いので晒しておこう
967 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/02/20(水) 21:13:01 ID:rL0HJgsZ
たしかにヘブライ序曲はいい
後半ちょっと退屈だけども
968 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/02/21(木) 00:57:53 ID:c+1XYdg+
もっと有名でもいいのに。
誰かCMとかドラマとか使えば一躍ブレイクしそう。
早いもん価値ですよー
969 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/02/21(木) 01:17:25 ID:Yau2TZQh
十分有名だと思うが。
>>968は最近知ったとか?
970 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/02/21(木) 07:15:06 ID:u1dpyeZs
>>969 一般的には有名ではないだろ
971 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/02/21(木) 08:22:58 ID:k55abH1S
>>969-970 クラヲタ中でも知名度はB級。
プロコファンなら押さえておかなければならないと思うけれど。
全く知られていないわけではないが、広く聴かれてはいないでしょう。
973 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/02/21(木) 12:44:57 ID:4qCisVGc
ここで有名じゃないとか言ってるやつってクラオタどころか
一般人以下じゃん。
ピーターとか音楽の教科書に載ってるし
最近は素人でもロミジュリは知ってる。
まさかおまいらのだめ厨?
974 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/02/21(木) 12:57:07 ID:FfAZ3nE5
>>973 嘘つくなよ
975 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/02/21(木) 13:59:57 ID:fYiz6HC0
>>973 >>970-972はヘブライ序曲の話じゃないのか?
976 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/02/21(木) 14:40:23 ID:T9dy3jJt
>>973の日本語力はヘブライ人以下
977 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/02/21(木) 15:10:20 ID:VJO5UFOS
>>973 いつ頃からピーターとロミジュリがヘブライ序曲に組み込まれのか
一般人以下の私に教えてくださいw
679 :
名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:43:59 ID:ONuVJqeU
笑いました。
ピアノソナタは4番も好きだお
681 :
名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 08:24:41 ID:wiZxAPof
主語、目的語が抜けるとそうなる。指示語も。
このレスみたいに。
ヘブライ序曲について言っているとみる多数派:レスの流れを読める
プロコフィエフ自身のことだと言い張る一匹狼:レスの流れを読めない
683 :
名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 10:27:52 ID:K3J8VrRY
>>675 主語とレスアンカー抜けててごめんねw
あなたには分かりにくかったのねw
自分は
>>677にある968(ID:c+1XYdg+)だけど
そもそもヘブライ序曲が有名ではないという話をしていたのでした。
クラ板のプロコ専用スレで「プロコフィエフは有名ではない」なんて書く人
いるわけないじゃないw
「ヘブライ序曲が有名ではない」という話をしていた人
967、968、970、971、972、974、975、976、977
「プロコフィエフが有名ではない」という話だと勘違いしていた人
969、973
684 :
名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 10:31:39 ID:K3J8VrRY
ちょっと間違えたので整理。これが発端になったヘブライ序曲の話題
964 名無しの笛の踊り 2008/02/19(火) 17:36:30 ID:GEuS3i/0
ずっと前に話題になった五重奏曲、弦楽四重奏1番2番、へブライ序曲が
1枚に入ったお買い得なCD、在庫ありになってるよ。買いそびれた人はぜひ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/537487 965 名無しの笛の踊り 2008/02/19(火) 20:06:29 ID:kJtRaPv7
サンクス
966 名無しの笛の踊り sage 2008/02/20(水) 11:57:51 ID:VCoCqehn
>>964 ヘブライ序曲最高だお。
通勤のお供だお。
967 名無しの笛の踊り sage 2008/02/20(水) 21:13:01 ID:rL0HJgsZ
たしかにヘブライ序曲はいい
後半ちょっと退屈だけども
685 :
名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 10:33:05 ID:K3J8VrRY
これを受けて
「ヘブライ序曲って有名ではないよねー」という話をしていた人
968、970、971、972、974、975、976、977
それを「プロコフィエフが有名ではない」という話だと勘違いしていた人
969、973
でした。おわり。
686 :
名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 10:34:10 ID:N5M2c44T
屁無頼
弦楽四重奏曲はアルテノヴァよりナクソスの方が良いね
ペトロフ乙
プロコフィエフってユダヤ人だったんですか?
691 :
名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:54:46 ID:1HB5YP6E
692 :
名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 10:36:10 ID:4Hr+tM1T
例の件が一件落着した途端に人いなくなったw
693 :
名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 09:53:52 ID:dhXmnlzW
今話題のwヘブライ序曲を生で聴いた事ある人いますか?
自分はCDでしか聴いた事ないんだけど、地元の掲示板に
こんな書き込みハケーンしたので転載しておきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地元アマオケメンバーによる 「第6回 アンサンブルコンサート」
開催日時 2008年03月02日(日) 14時半開場/15時開演
開催場所 東京都多摩市関戸公民館VITAホール(京王線聖蹟桜ヶ丘駅前OPAビル7F)
入場料 無料
曲目
ブラームス:クラリネット三重奏曲 より
チャイコフスキー:4羽の白鳥の踊り
ジョプリン:エンターテイナー
シューマン:ピアノ五重奏曲 より
プロコフィエフ:ヘブライの主題による序曲
ボロディン:弦楽四重奏第2番 より
グノー:小交響曲
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 より
ヘンデル:王宮の花火の音楽 より 他
どうぞ、お気軽にお越しください。
>>693 おもしろそうなプログラムだ。
こんなやる気のある人がいるのは素晴らしい。
695 :
名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 00:58:08 ID:fZnjhK8S
ヘブライ序曲は昔、映像がLDかなんかで出てたっけ?
確かアバドの「ピーターと狼」と一緒に収録されてたような
夢の中の出来事だったらすまぬ
696 :
名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 00:58:58 ID:ka/CFQ0b
ヴァイオリン協奏曲1番は良いですか?
ぐりんごるつのCDに興味があるのですが。
>>696 ヴァイオリン協奏曲第1番はプロコフィエフ全作品の中でも屈指の名曲
ぐりんごるつは知らない
698 :
名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 11:33:17 ID:W3Uw5lnl
>>693 アマオケと思えないすごいプログラム。
行きたくなった。
ちょwww聖蹟桜ヶ丘のOPAかよwwwwww
>>699 そういう環境ならヘブライ序曲のテンポうpしたとこで
くるくる踊りだしても問題ないよね!?
703 :
名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 06:37:25 ID:Ye3awsQ4
僕は交響曲4番初版の方が好きやね〜シンプルで、ちなみに僕は交響曲全集買って 初版から聴き込みはじめたんよ だから思い入れが強いんかもね。
704 :
名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 10:09:36 ID:feJCJI4j
>>697 レス、ありがとうございます。
聴いてみます。
クライネフ/キタエンコP協:
値段につられて買った口だけど、ホールの残響感とエッジの効いた
切れのある録音は自分の好み。たまに聞きたくなる。
たまにかよw
それ2枚組み千円ぐらいののいかにも安っぽいシリーズのだよね。
たまに見かけるけど結局未だに買わないまま。
707 :
名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 00:28:29 ID:iDcOOMk2
安い協奏曲全集だとパイクのも優れものだよ。
パイクはコレ録音したときが頂点だったような気がするがw
ピアノソナタ全集は誰のがオススメ?
709 :
名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 02:53:27 ID:iDcOOMk2
>>708 一応ブロンフマンがいいと思うが、
ガブリーロフやリヒテルやキーシンなど単発で優れものもあるので
全集にこだわらずに演奏者バラバラで揃えるのがいいと思う。
ちなみにグレムザーやリルはオススメしない。
>>709 さんくす。
単発コンプリートめざしてがんがる。
711 :
名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 23:09:00 ID:Jt1H/wo/
ヴァイオリンコンチェルトの2番が好きです
とくにムローヴァがお気に入りで
高い技巧とクールで芯の強い演奏は何度聴いても飽きません
オススメありましたらぜひ教えてください
712 :
名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 23:27:26 ID:1+gKg3E0 BE:735399397-2BP(101)
>>711 タイプはだいぶ違うけどハイフェッツ&ミュンシュ
録音はさすがに半世紀前なのでそれなりの音質だけど一応ステレオ
今日はプロコの命日ですね。
この前届いたロジェヴェンの全集を聞いてみたけど
中でもプロコ指揮のVn協奏曲がお気に入り。
皆さんはロジェヴェンのプロコの中で何がお好き?
715 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 02:00:21 ID:DU9SeDnu
5番
>>714 プロコの命日ってことはスターリンの命日でもあるな
>>714 ロジェヴェン夫妻のp協2番3番
交響曲2番3番
ツンデレラ
>>714 派手さはないが、端整な演奏で録音もいい。
721 :
名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 00:14:39 ID:rm2ofJL+
>>696 Vコン1stはシゲティがいいとおもうなぁ。
で、2ndはやっぱりハイフェッツだろ?
最近の録音は聞く気がしない( ´_ゝ`)
722 :
名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 01:47:45 ID:003M3cnw
既出かもしれない。
「ピーターと狼」、ロジェストヴィンスキー、ほんと上手い。
その自然なナラティヴなところが。
>>723 横だが
2番:グレムザー
6番:アシュケナージ
がいいと思う
726 :
名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 11:35:30 ID:parDkecx
前回の事もあるし・・・そろそろ
アシュケナージの「ピアノソナタ」六番は、
って書いたほうがいいかとw
N響との交響曲第6番の事だと勘違いする人が約1名いそう。
>約1名
出ました、団塊用語
728 :
↑:2008/03/07(金) 14:48:20 ID:BWz5tTvf
その約1名発見!
729 :
名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 23:03:57 ID:kDUn/jZy
団魂って何?
男のシンボル
>>728 言うと思ったw
>約1名
「約」の意味わかってんのか。
732 :
名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 01:42:53 ID:Hg6PejKm
小澤@BPOの5番
BPOの壮大な音が良い。おまけのキージェ中尉もバリトン独唱が新鮮。
オーケストラはほとんど聞いたことないんですけど、
古典の名盤というかお薦めがあったら教えて下さい
736 :
名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 22:27:12 ID:KCyPc9iO
初CD化?
おいコラ、ラインスドルフの2番&6番はどうなんだよ!?え!?
739 :
名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 23:29:26 ID:TlhYW9mZ BE:116730252-2BP(101)
>>738 ついでに3番と5番もねw
両方ともテスタメントから復刻CD出てる
740 :
名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 11:10:41 ID:FkIEweWh
ラインスドルフには交響曲とPf協と両方ある。交響曲の話?
保守
プロコフィエフの交響曲を聴いてみたい私にオススメのCDって何かありますか?
あまり小澤好きではないけど小澤
744 :
名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 22:44:46 ID:US7kIIfu
聞いたことがないなら派手さはないが
端正な演奏で録音もいいロストロ一択ですね
いい加減つまんねーんだよ>ロストロネタ
ロジェヴェン買っときな
ロストロネタ書いてるやつプロコヲタじゃねえだろ。
ベトヴェンスレのパールと同じだろ。
いいかげんにしろ。
748 :
742:2008/03/24(月) 00:11:29 ID:DQs/RsYu
>>743 私もあまり小澤は好きじゃないんです・・・
>>746 ロジェヴェンですか。
レス、ありがとうございます。
あと皆さん、本当にロストロネタが好きなんですねw
>>748 皆小澤は好きじゃないんだよ
それでもプロコの交響曲全集はお勧めなのよ
まぁ機会があったら騙されたと思って
ロジェヴェンもいいけどね
皆とはなんだwww
小澤のプロコは最高だぜ。
ゲルギエフ/ロンドン響てどうですか?
ゲルギーのプロコは基本的にだめだ
だいたいプロコに鼻息荒く取り組むと失敗する
丁寧に響きに意識して演奏してくれないとだめだな俺は
ゲルギエフのプロコってかなり丁寧な響きを意識していると思うけど
755 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 09:52:08 ID:LYaOTshv
これまでのログを読んだところ小澤かロジェストヴェンスキーかゲルギエフを買う気になったんですが、4番目あてならどれがいいと思いますか?また、5番目あてならどれがいいと思いますか?
756 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 09:54:56 ID:742+hgQc BE:70038432-2BP(101)
>>755 4番目当て→ロストロ(2つのバージョンが入ってる)
5番目当て→どれでもお好きなように(個人的お気に入りはマルティノン)
>>755 4番→小澤/ベルリン・フィル
5番→デュトワ/モントリオール
がいいと思うよ
758 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 10:48:46 ID:XQ6y3iWK
>>755 4番→ロストロ(756と同じ理由で。聴き比べでもとても楽しめる)
5番はいろんな名演がひしめいてるから、なかなかこれ一枚と言えない難しさがある。
個人的には…小澤かなぁ
>>760 ム−ティの3番か。昔スカラ座のオケと来日したときこの曲の実演を聴いたが
クリアかつパワフルにオケを響かせていた記憶がある。楽しみ。
762 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 22:17:16 ID:XQ6y3iWK
>>760 うわwこれ絶対買うw
今日から毎日50円ずつ積み立てれば発売日には3千円になるぞ。
ムーティのプロコ3番はフィラデルフィアとの盤(フィリップス)もパワフルで圧倒された
期待できそうだね
764 :
、:2008/04/05(土) 22:35:20 ID:c5PjBMzv
ちなみに6番の名盤ある?かなり前N響でゲルギエフとデュトワ振ってるの聞いてプロコで一番好きな曲になりました。
765 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 22:57:40 ID:XQ6y3iWK
767 :
、:2008/04/05(土) 23:14:59 ID:c5PjBMzv
レスさんくすです。ムラヴィンのはいくつか盤あるのかな?
ムラヴィンスキーのプロコ6番の録音はいくつかあるが、
1961年2月9日のライブ盤こそが最強といえよう。
↑聴いたことないけどタイトルは好き
771 :
名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 21:59:58 ID:JkDM4L88
アコーディオン別動隊とか入ってるやつだっけ?
プロコフィエフの全集を買ったのですがこれの戦争と平和は
第何版なのか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
>>756>>757>>758>>759 レスありがとうございます
ロストロの分売で普通に4回に分けて1枚ずつ買った後だったので手遅れでした
ロストロの4番(原典)はもう手に入りませんorz
参考になりました
774 :
名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 10:46:04 ID:rO3TJ1fi
申し訳ありませんでした。没後50周年の24枚組のものでした。
ロストロポーヴィチ指揮 Orchestre National De France で、
録音は1986年12月8〜15日です。
全13場 ありますので第5版ではないと思うのですが……。よろしくお願いします。
てst
777 :
名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:11:56 ID:8lv/Clwk
今夜(日曜午前2時30分から)はメトロポリタンオペラの
「賭博者」がネットラジオで生中継。
指揮はゲルギエフ。
www.operainfo.org
今BS-Hiでシンデレラやってれら
なんかすげーモダンだ。
779 :
名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 17:09:19 ID:VjY21Cw7
780 :
名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 13:20:40 ID:g9G2XTGM
結婚組曲の録音ってヤルヴィ以外にありますか?
781 :
名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:25:38 ID:UO9OYPfJ
>>780 無いと思う。全曲版とは第一曲などの構成がわずかに異なるため、全曲版から
の切り出しは出来ないね。ヤルヴィ盤CDにしても、第一曲が前の曲とインデックス
がくっついていて、「ケコーン組曲」としては開始できない。CD編集者糞。
782 :
名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:38:29 ID:bWzmtRhu
SHOSTAKOVICHに比べると、やはり知名度実力で一段落ちるのでしょうか?
783 :
名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:41:13 ID:hxcTkE85
質が違う物をそんな比べ方しても不毛だ。
784 :
名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:41:45 ID:UO9OYPfJ
>>775 レスおそくなりゴメソ。全13場なので第5版だと思うが。「戦争と平和」の
出版楽譜がピアノ伴奏第1版を除けば1958年の第5版だけなので、今まで録音された
のは基本的に第5版によっていると思われ。ただし録音には省略版や一部付け足し
版はあるようだが。二夜上演用の第3版録音して欲すいよゲルギさま。
>>782 協奏曲やソナタの分野でのピアニスト、ヴァイオリニスト、チェリストからの人気はプロコの方が上であろう。
バレエの知名度もプロコの方が上であろう。
SHOSTAKOVICHはたぶん100年後忘れられてます
> 780-781
Novosibirsk Philharmonic Orchestra & Arnold Katz
というのが以前あったと思う
他収録曲はシンデレラ第1組曲とロメジュリ第2組曲という
渋〜いCDだったと記憶している
今世紀初め頃は店頭で見たけど
もしかして廃盤になった?
スキタイ組曲の3曲目の途中が一瞬君が代に聞こえて仕方が無い
790 :
名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 12:16:26 ID:OxPfu0ep
VENEZIAのペトロフのピアノ曲集買いました
自作自演がついてるとは思わなかった。
で自作自演がとても気に入ってしまった。
Prokofiev Orchestral Ballet Suites (仏 SAISON RUSSE RUS 288157)
アルノルト・カッツ指揮/ノヴォシビルスク・フィルハーモニック管弦楽団
1997年6月(デジタル録音)
【収録曲】
プロコフィエフ/バレエ音楽「シンデレラ」組曲第1番 作品107
プロコフィエフ/バレエ音楽「石の花」組曲第1番 作品126
プロコフィエフ/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」組曲第2番 作品64ter
792 :
名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 15:38:41 ID:yTmlC+x5
ボリス・ベルマンの「プロコフィエフのピアノソナタ、弾く人と聴く人のためのガイド」とかいう
本(英文)が出るらしい。
ユリア・フィッシャーの1番はかなりいいな
794 :
sage:2008/04/24(木) 21:12:58 ID:rSMLr4/D
交響曲1番→2番
隣接する交響曲でこんなに落差のある作曲家を私は知らない
795 :
名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 21:14:53 ID:rSMLr4/D
あわわ、何がいけなかったのかな…
半年ROMってろ禁ず
>>794 「古典交響曲」は「交響曲第1番」として作曲したわけではない特殊な曲だったみたいだからね
797 :
名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 00:10:36 ID:fp5rDqML
プロコはベト、ブル、マラ、シベ、タコみたいな意味での「交響曲作家」ではないね。
1番は様式の実験、3番4番は舞台音楽の改編、7番は子供向け放送番組の音楽の改編。
本格交響曲は2,5,6だけだと俺は思ってる。
リヒテルの20世紀音楽ウィーンライヴでのPソナ2番が素晴らしい演奏だった
晩年のリヒテルはヤマハのピアノを好んでいたというが、この録音からはプロコとヤマハ互いの相性が良いことを聴きとれる
799 :
名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 02:24:33 ID:PbWpLLpH
>>797 2番も様式的、内容的に実験的作品。ストラビ春の祭典の対抗馬を意図した。
(漏れはプロコの方がずっと良いと思うが)
6番は機会音楽「戦争終結…」の拡大深化版、というのが漏れの説。
>>799 交響曲第2番はフランス6人組の対抗馬を意図して作曲したんだろ
春の祭典を意識した作品があるとしたらスキタイだな
スキタイが好きたい!
2番の様式はベートーヴェンにならったと何かで読んだ気が
>>797 >>799 確かに。いわゆる交響曲作曲家が持つ作曲衝動とはベクトルが違ってるようだ。
そうやってトンガリまくって作った2番や「炎の天使」が人々に受け入れられない
というのも当たり前だが皮肉な話だな。どんなにガカーリしたことだろう。
だとしたらさしずめ5番は大衆への迎合と自分の美意識の擦り合わせの実験だな。
バルトークの「オケコン」のような。というのが漏れの説。
805 :
名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 08:59:01 ID:fp5rDqML
>>802 それは様式というより、ソナタ・アレグロ+変奏曲という構成の話だな(ベトのOp.111と同じ)。
余談だが昔この話で「Op.12」としているのをどこかで読んだ。
別の所からパクってきたとき縦書き漢数字の「111」を誤読したらしいwww
806 :
名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 16:47:55 ID:qY4THrI+
オーケストレーションは弟子任せだったっていうのは事実なんでしょうか?ある程度は。
807 :
名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 17:29:13 ID:ZyJVSqk+
>>806 そういう噂を聞いたことがあるが、根拠はっきり知らない。
多分重要作品はそういうことなかったと思うが、そうでない作品で聴感上、
オーケストレーションを「流してるな」と感じる作品もある。
そういった作品の候補(単なる想像だから違ってたら作曲者ゴメンナサイ)
祝典詩曲「三十年」、「花咲けわが国土」、オペラ「真実の人間の物語」、
「ヴォルガとドンの邂逅」、「石の花」の繰り返し部分(銅山の女王)
体制順応作品すべてがそうだと言ってる訳ではなく、「乾杯」「革命二十周年」
「戦争終結…」「平和の護りに」はオーケストレーションの冴えが感じられる
ので違うと思う。
俺がどっかで読んだ話では、記譜の時間を節約するために独自の記号を使い、普通の譜面に
起こす仕事を助手にさせていたということだ。
809 :
名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 20:55:48 ID:qa2cG7zV
>>807 漫画家のアシスタントみたいな感じで、メモを清書するようなアシスタントを雇っていたみたいだよ。
移調楽器とかは、全てハ調で書いて、後はアシスタントに下ろすみたいな感じ。
ソ連に帰ってからは、そんな風だったみたい。てか、大物作曲家は大体そんな感じだよ。
810 :
806:2008/04/29(火) 22:41:55 ID:qY4THrI+
レス、ありがとうございます!
工房的な感じの部分もあったのかな。
個人的には協奏的交響曲がどうなのかに、すごく興味があるのですが。。。
移調楽器も全部実音で書く人かと思ってたけど、清書させてたんだね
協奏的交響曲…?
812 :
名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 00:25:50 ID:VdnDfUVg
なんかその表記も見たことある。
ほんとは交響的協奏曲だろうけど。
813 :
名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 11:06:55 ID:YktTACII
タイトルは、露語ではシンフォーニヤ コンツェルタンテ
(欧式表記 Sinfonia Concertante/Sinphonia Concertante/Symphonia Concertante)
ハイドンやモツアルトあたりに起源がある。通常訳は「協奏(的)交響曲」
あれ、そうなのか。今の今までシンフォニーチェスキー・コンツェルトだと思ってたよ。
どっかにそう書いてあって、なるほどシンフォニア・コンチェルタンテとは違うのかと
納得してたような・・・記憶違いか
Симфония-концерт для виолончелиだろ
816 :
名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 23:38:50 ID:LRkTAsBj
サンクス。
だが、読めない。 #(..;)
シムフォーニヤ-コンツェルト・ドリャ・ヴィオロンチェリ
「ドリャ」は英語の for に相当。
「ヴィオロンチェロ」って格変化するんだっけ(汗)
体操用音楽(未完) ってどんなのだろう
日本は世界で一番ロシア音楽が演奏されている国らしいよ。
ソースはショスタコスレの偉い人。
ロシア民謡のこと言ってるのかと思った
ロシアン好きの私でもチャイコだけはビミョー。フランス人とかぶるんだよな、なぜか。
1812年をフランス革命とずっと思ってたせいなのか
それともチャイコ=フランス人と思ってたから間違えたのか。
でもフレンチ好きの私にはやっぱりチャイコはビミョーだ。やっぱりフランスじゃないんだよな。
まぁ、チャイコの曲ってなぜか全部トロイカに聞こえるんだよな。あれ、なんでだろ?
あぁ、わかった。なんか華やかなんだよね、チャイコは。
他の作曲家が厳冬の暗く重々しく激しい雰囲気を歌ってるのが多いのに
チャイコのは寒さが感じられない。しかもなんだか楽しそうだ。
でもそうは言っても演奏家によるね。
元共産主義国出身のチャイコなら聴ける。
でもやっぱりトロイカが入ってるんだよな・・・
824 :
名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:07:33 ID:OFrKp5CP
このところ、プロコフィエフの交響曲に挑戦しています。
1番、5番と有名どころから聴き始め、順調に耳に馴染んだのですが、
次にどの曲に進もうか困っております。
ウィキペディアも解説が充実しておらず。
1楽章が古典的なソナタ形式のものがいいのですが、
何番が該当するでしょうか?
825 :
名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 18:23:37 ID:+R3970OA
じゃ耳当たりの順では7番。
2番も6番も歴としたソナタ形式ではあるけどな…
>>824の好きな作曲者は?
>>825 dクス。
好きな作曲家は、ベタですが、ベートーヴェン、モーツァルト、ハイドン、
バッハ、シューマン、ショスタコーヴィチあたりですね。
みんな、やっぱ逝くの?ゲルギエフの(ry
828 :
名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 21:28:23 ID:Dov4+Sy5
>>824 >>826 それなら次は7番だな
残念ながらプロコファンから支持される2番や3番はキミには難しいかもしれない
でもショスタコーヴィチが好きみたいだからもしタコの4番とかも好きならプロコの2番、3番も気に入るかも
831 :
824:2008/05/11(日) 06:32:52 ID:2H6/VF5l
>>830 では7番逝ってみます。ありがとうございました!
832 :
名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 06:54:04 ID:L72BGxVj
個人的に長いこと意味不明な恐怖交響曲第一位だった2番だが、最近目覚めた
前衛だけの実験作なんてとんでもない、
これぞプロコ的推進力に満ちて明るく堂々とした傑作じゃないか!
しかもソナタ形式を意識しているとかなりスタンダードで聴きやすい
2楽章はさらに聴きやすくてびっくり、これはいい
>>831ぜひいつか2番も聴いてみてくれ
7番はプロコ作品として認めたくない個人的に
駄作だ
>>832 >>833 ほぼ同意だ。
2番7番とも(いや他の曲も)、そこらの入門書で見かけるような一般的評価ってのは
いまだにソ連の公式見解の影を引きずってるように見える。
(評論家にプロコヲタなんて少ないだろうから、昔の本からぱくって済ましてるんだろう
と邪推。)
2番の不協和音の奔流は初めて聴けばびっくりするのも不思議ではないが、ハルサイも
パシフィック231も名曲殿堂入りの今になっても皆が皆びっくりというのは異常。
これだけの仕事をした人の作品としては7番は些か萎える。あれはやっぱり子供向け
放送音楽を交響曲の形にしただけだな。他の有象無象が手がけた場合を想像すれば
さすがにプロコ、っていうところは十分あるけれども。
835 :
名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 13:03:12 ID:miBx0DYt
20世紀のロシア作曲家オタってのはあまのじゃくが多いのが共通だな
プロコやショスタコのみならず、ラフマニノフでさえ
「小生」とか言うよね
交響曲第7番やバレエ「石の花」みたいな曲にもプロコフィエフの魅力は詰まっているぞ
交響曲第5番や「ロメジュリ」「シンデレラ」の方がバランスいいかもしれないが
オレが好きなのは交響曲3番、ピアコン2番、Vn協1番だけどな
838 :
名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 15:09:55 ID:A0m0egX9
「小生」は「あまのじゃく」だから2番や3番ベストだが、7番は作曲者の
遺言として聴いてると涙出てくる。決して軽い曲じゃない。
>>818 >体操用音楽(未完)
ぜひ聴いて見たいね。もしかしてラジヲ体操第二みたくソ連じゃレコード
ありふれたものだったかも知れぬと思ってロシアルートでSP探したが、発見
出来なかった。正式にはリリースされなかったっぽい。
ところでピアノソナタ第5番(改定版)第三楽章は体操用に使えそう。w
やらしーな、なんか自分
840 :
名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 15:57:09 ID:L72BGxVj
たしかにとんがり具合から言ったら交響曲7番はダメかもしれないが、
>>838の言うとおり軽い曲じゃないと思うな。俺もけっこう好きだ。
ヴァイオリン協奏曲2番の2楽章とかも。
ハイドン的な古典を意識した「古典交響曲」で始まったプロコの交響曲が
あの第7番で幕を閉じるというのはそんなに不自然な運命ではない気もする
842 :
名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 19:16:24 ID:GflX9whz
やんちゃぼうずが外で大暴れしてまた家に帰ってくるみたいなことか?
放蕩息子だなw
844 :
名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:53:36 ID:V5gZ5Xd3 BE:46692522-2BP(101)
>>843 それこそがあの第4番(作品番号の違う2つの版あり)なわけで・・・w
ラインスドルフって4番録音してない?
4番改訂版こそ最高
無意味に長くしただけじゃん
848 :
名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 02:44:47 ID:+WL7SEdr
4番(改訂)最終楽章はまったく新たに作曲したようなもの。
849 :
名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 07:29:25 ID:NBJ2ngZ0
誰か僕にプロ3の良さを教えていただけないでしょうか?
850 :
名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 08:16:26 ID:lO8R3JCL
今NHKでちらっと見たんだけど
今夜BSだかで「ピーターと狼」やるって。
短編アニメーション部門がどうたらこうたら言ってた。
>>847 4番の好きな部分はほとんど改訂時付け足した部分だったが
>>849 プロコの良さって曲が何であれ
和音の響きとぶっとんだアイディアとかっこよさに尽きるのでは
852 :
名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 16:17:56 ID:MRLuxv6R
>>845 testamentから前に出た交響曲は、2,3,5,6番だった。
そういえば、他の曲は出てないよね。どうなったんだろ。
ラインスドルフのは、音が古くさくて、あまり印象に残らなかったよ。
彼はプロコフィエフの「全管弦楽作品」を録音したと、時々音友系の本で読む。
でもそれって、単に交響曲全集というだけの話じゃないかな。
本当に「全」管弦楽作品だったら、もっと話題になってるはずだからなぁ。
話し変わって、小澤がop.47を録音しなかったのは、かなり残念。
ユンディのp協2の余白に入れてくれればよかったのに。
NHKでやってたアニメ「ピーターと狼」はイメージが違ったな。
最後オオカミ逃がしちゃって・・・アヒルはそのまま消化された模様。
854 :
名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 22:21:24 ID:+WL7SEdr
>>853 じゃ最後のアヒルのオチの音楽は、オオカミが逃げる音楽になったわけ? w
857 :
名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 12:30:44 ID:6/xY0py9
P協やることになって1番から一通り譜読みしていってます。
1番は、まぁなんとか出来そうな気がしてますが
2番と3番はすごく難しくてびっくりです!
>>858 プロでもあんまりちゃんと弾けないからドンマイ
ヴァイオリンソナタのおすすめCDは?
>>859 てかプロなんじゃないの?全部やるってことは。
2はかなり難しいと思うよ。4はもっと難しいよ、特に暗譜が。
え?自分、シロートだけど。
まぁ、率直に言ってあんまり弾けてないのは敢えて聴きたくないというか。
それにしても某氏、ショパンのエチュードなんかは楽勝で弾いてたのに
プロコ2番、同一人物とは思えないgdgdぶりだった。
他の曲聴くまでは、この人は下手な部類なんだと思ってた。
862 :
名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 08:27:56 ID:z7x8bb1f
>>858 俺は聴くだけの人だが1番で十分基地外じみた難易度に思えるよ
むしろ1番と2,3番との難易度の差を解説していただきたいw
ていうかピアニストにとって一番難易度を上げることって何だろうな
とんでもない速弾きか、分厚い和音か、何声もの対位法か、ペダルがどうの?
自分の場合、これは難易度上がる要素。
・音符の数/sec(早弾き、和音もここに該当)
・跳躍頻度
864 :
名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 10:16:05 ID:PzebtXIS
>>861 おっとアシュケナージの悪口はそこまでだ。
865 :
名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 10:43:48 ID:z7x8bb1f
なるほど跳躍ね
そこいくとプロコの独壇場だな
一番と三番だけ勉強したが、一番は難しそうに見えて結構手になじみやすい。
三番はなんていうか、手を変え品を変えの嵐。
867 :
名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 10:10:35 ID:ydFeBgXt
3番は最初から曲知ってないと難しそう。まぁ知ってても難しいんだろうけど・・・・
869 :
名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 20:17:43 ID:GVLuvWp5
ピアの協奏曲全集の録音って最近少ないね。
トラーゼ&ゲルギエフとエル・バシャ&大野くらい?
アシュケーナジのものしかないので、そろそろ違う演奏を聴きたいんだけど
皆さんのオススメはどれですか。
とりあえずあなたが挙げた3点以外なら何でも良いと思うな。
871 :
名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:32:27 ID:ydFeBgXt
>>869 トラーゼ&ゲルギエフとエル・バシャ&大野があれば充分だと思う。
あとはクライネフぐらいかな。
ブロンフマンだろJK
873 :
名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:32:20 ID:rtml3dcb
874 :
名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:40:11 ID:R03aoLDb
全集というとベロフ/マズアかポストニコワ/ロジェヴェンかなー
ただどちらもあんまり録音がよくない
エルバシャは好きだけど個人的に第一番のゆっくりさはどうしたことかと
875 :
名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:41:35 ID:SscaasUt
第3交響曲で何かいいの教えてくれ。
LPで聴けるやつがいいな。
ロジェヴェンはすでに聴いたのでそれ以外。
スヴェトラはやってないのかな。
876 :
名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 05:53:22 ID:R03aoLDb
ピアノ協奏曲を全曲通して聴いてみたが、4、5番をどう聴けばいいのか・・・
4番も最後に中途半端に帰ってくる一楽章が謎だが、
特に5番の記憶に残らない旋律、楽章ごとの対比も冴えずしかも5楽章・・・
誰か魅力を教えてくれー
ピアノ協奏曲5番は和音の響きと、部分的にジャズっぽいところを楽しんでる
3、5楽章とか、あんなにかっこいい音楽はジャズでもなかなかない
でも4楽章は普通に胸にせまるものがあると思うけど
878 :
名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 16:53:28 ID:95ardMgS
ロストロの交響曲全集が再発されたんで買ったんだけれど、
「派手さはないが端正な演奏で録音もよい」だっけ?
そのままの演奏だった。
あのコピペよく考えられてるね。
>>877 4楽章にしてもプロコにしては響きが薄い気がするんだよね・・・
ジャズっぽいってのは意識してなかったけど確かにそうかも
なるほどプロコと思わずアメリカ人か六人組の作品と思って聴けば聴けるな
オネゲルのコンチェルティーノとかに近い精神かな
聴き続けてみるアドバイスdクス!
5番はアシュケナージ+プレヴィンを聴くといいと思う
882 :
名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 02:35:25 ID:OaFYLNP/
>>876 P協-5は西欧風の洒落た部分に挟まれた故郷ロシアへの望郷の念(第四楽章)
が感動的だと思うが。
P協-4は片手用という制約下で作曲されたが、それの両手用も計画したらしい。
だが結局、構想拡大してP協-5になった、というのが漏れの説。
P協1-3までは自分で弾く事を考えて作曲された、ある意味一番プロコらしい曲
という感じだが、4番はそうじゃない。5番は4番の構想を練ってるうちに
アイデアが沸いてきてできたんだと想像してる。
5番は複雑でスケールが大きい曲ではあるけど、曲のできあがりには
プロコ自身満足はしていなかったかも。
>>880 ピアノ協奏曲5番を最初に聴いたとき、ロシア版プーランクだと思った
アイディアがとりとめなく繋がっている様子が
885 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 20:25:15 ID:pB1i89nh
うむ、プロコとプーランクって通じるところがあるよね。
フルートソナタがその代表ですね。
886 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 20:28:14 ID:DQtU+Jxo
というかプーランクがプロコ大好きだったらしいよね
田園コンセールのラストとプロコのピアノ協2番の始まりはなんか似とるw
そういや第2交響曲が一般には不評だったのに
プーランクとミャスコフスキーは支持したと聞いたことがあるな
889 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 22:32:13 ID:Z7gQQwLU
>>883 5番って、ネタは一杯あるのに、まだ足したくなるような曲つーかw。
その辺、うまく聴かせるのって結構頭使いそう。
プロコ本人が、自伝で「遺憾ながら暗譜するのが一苦労」なんて言ってる。
890 :
名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 00:14:15 ID:DkGw0dfc
>>888 DVDの現役はね。「録音」と言ってるのにCDはダメなの?
891 :
名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 14:22:20 ID:Ol+xPdT8
しかしプロコも同時代のライバルはかなり気になったろうね
交響曲にはショスタコ、ピアノ協奏曲(ピアニストとしても)にはラフマニノフ、
バレエにはストラヴィンスキーがいて、
みんなプロコより先に大成功を収めちゃってた
つくづくバケモノの多い時代だ
892 :
名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 15:32:22 ID:8jXdvOAW
同時代のライバルというなら
ミヨー
プーランク
ヒンデミット
タンスマン
あたりではないでしょうか
あとカゼルラ、マリピエロなんかも。
シェーンベルクには興味なかったみたいだけど、バルトークはどうだったんだろう?
↑あ、もっともシェーンベルクの3つのピアノ曲Op.11(の少なくとも第1・第2曲)の
ロシア初演者はプロコフィエフだ、ってどっかで読んだ記憶があるけど。
プロコの時代、リヒャルト・シュトラウスが現役だったことを忘れちゃいけない
プロコの時代、ショスタコなんてひよっこだったことを忘れちゃいけない
そのひよっこに追い越されそうな30年代後半以降
結構焦ったんとちゃうか?
邪推スマソ
同じ抑圧された作曲家同士。
互いに連帯感を抱いていたかもしれない。
30年代後半以降ならプロコはもう大家として認められていたんじゃないかな
どっちみち、音楽として異質すぎて意識してなかったような気がする
ストラヴィンスキーやフランスの作曲家ならともかく
902 :
名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 01:04:34 ID:L9PobJH1
プロコとショスタコは方向性も異なるので互いに友情もない代わりに干渉もせず
背を向け合っていたようだ。だから同時代に生きていた割には意外なほど接点
がない。タコがプロコのSym-7を公式に擁護したこととか、「戦争と平和」の
ワルツを天才的と評したと伝えられていることぐらいしか知らん。
903 :
名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 15:21:45 ID:1VReOjE3
どこに住んでたか知ってればこんなこと書かないけどな。
904 :
名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 15:39:07 ID:QwDRLWk1
タコの息子のマキシムがガキのころ
プロコの仕事の邪魔をしていたことくらいしか知らん。
プロコとミャスコはリャードフが大嫌いで二人で悪口
今BS-hiで小澤=ベルリンフィルとユンディ・リーのプロコP協2番のリハドキュメンタリー
907 :
名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 10:20:27 ID:nr/0sQUy
>>905 プロコはわざわざリャードフがダイキライなグリーグの主題使って
課題提出w
jurowskiのシンフォニーNo.5ってどうよ?
910 :
名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 17:20:52 ID:fYli1M33
>>909 音質がイマイチかもよ。俺は何やらデッドな感じに聴こえた。
演奏はこの曲に合ってるかな。ロマン派の交響曲みたいな勘違い演奏じゃないよ。
交響曲よりもオマケの終戦頌歌がイイ!
911 :
907 :2008/06/02(月) 22:03:09 ID:IhSzmA+h
あ、スルーされてますね・・・
スレ汚し失礼しましたごめんなさい。
>あ、スルーされてますね・・・
そんなのしょっちゅうだよ。いちいち全部にレスがつくわけじゃない。
そんなの気にせずどんどん書き込め。
>>910 トン
買ってみるよ
音質がイマイチというのはむしろ意外だったなあ
優秀録音では定評のあるレーベルだけに
ある演奏会でロメジュリ組曲1-6の吹奏楽編曲版の演奏を聴いたんだが
管楽器だけのせいか迫力が違う。
907も素晴らしいと思うけどやっぱり印象じゃ生には勝てない。
>>906 録画しておいたものを見ました。
小沢&ユンディ・リのピアコン2はどうなのでしょう。
CDも発売されていますね。購入しようかどうか迷っています。
演奏シーンがなくてかなり残念でした。
アナウンサーは「大成功」と言っていましたがテレビでは悪いこと言わないでしょうし。
こちらの方の評価が知りたいです。
クラシック興味はあるのですが、詳しくないので、
どうせなら名演奏といわれるものを最初に聴いてみたいのです。
ユンディ・リは技術的には申し分ないのでカデンツァのスピード感とか好きだけど…
全体にはあまりいい演奏じゃないと思う
グティエレス(p)+ヤルヴィ(cond) (Chandos)か
トラーゼ(p)+ゲルギエフ(cond) (Phlips)がいいかな
>>906 ユンディのスリリングな解釈に小澤が
「ウホッ!! ウホッ!!」って言ってるところが面白かった。
918 :
915:2008/06/14(土) 08:25:16 ID:ON2FUJGa
>>916 ありがとうございます!
まず
>グティエレス(p)+ヤルヴィ(cond) (Chandos)か
>トラーゼ(p)+ゲルギエフ(cond) (Phlips)
を聴いてみることにしますね。
919 :
名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:26:37 ID:K8Yii6Rl
タコスレのテンプレはしっかりしている。
次スレからプロコスレもあんなテンプレ作ってくれないかな?
あっそう、無理ですかそうですか。
派手さはないが端整な演奏で、とか?
921 :
名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:31:02 ID:K8Yii6Rl
>>920 それはイラネw
でもあれは、最初書いた人は真面目に書いたんだよね。
コピーしたやつらのせいで書けなくなっちゃった。
いやー真面目に書いたか疑わしいと思うぞ
正直あの全集は「派手にやろうとしてるが大味」程度だろう
プロコのスコアは高いなあ
プロコフィエフの音楽を画家の作風にたとえると誰でしょうねえ・・
アンリ・マチスあたりかなあ(肖像画もあるし)
925 :
名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 00:42:27 ID:JjSGnaPr
たとえるのは無理。
んじゃ、あえてホアン・ミロ
原色を重ね塗りした荒々しさは似てるかもしんない
>>927 プロコの曲って鉛筆でササササッと書いたようなイメージ。
色彩感はそんなにないなぁ。
あっても重厚な暗色が多い油絵のイメージ。原色とかはほとんどない。
明るいイメージだと鉛筆画。
>>928 それは一部の曲だけでイメージしてない?
引き出し大杉、器用すぎ、作風幅広すぎ
でもこの上なくかっこいい点が共通してる
画家に詳しくないけどそうじゃなくても例えようがない気がする
>>928 失礼だけど、楽器を弾かない人の感想に見えますが
どうでしょうか
えーー俺も楽器できないけどイメージ言っちゃ駄目なの?
ダメとはぜんぜん言ってないですよ
>>931 プロじゃないですがピアノを・・・(><)
でも
>>927はじゃぁ楽器を弾く人のイメージなんですか?
むしろ
>>927がプロだとしたら私とは解釈合いません。
>>930もそれなら
>>927は全部そういう意味で言ってると思いますが
なぜ
>>238だけにそのようなレスを????
それよりもむしろみんなが同じイメージで弾いたら
あまり個性のない演奏になりませんか?
私が弾く、淡々としたプロコを
>>931は受け入れることができないだけかと思いますが。
自分の好みを押し付けるのがプロなんでしょうか????
因みに、私はあまり原色たっぷりのプロコは好きじゃありません。
かなり違うと思います。
>引き出し大杉、器用すぎ、作風幅広すぎ
には同意しますが、
>原色とかはほとんどない
このイメージしかありません。まったくないとは言ってないですが
この言葉を否定するほど多いというイメージはありません。
原色というより暗い重ね塗りです。
それか軽やかであっさりした風合いです。
因みに全曲聴いたわけじゃないので、それは一部の曲について
言及していることには変わりありません。
>>934-935 誰も押し付けてなんていないから落ち着きましょうよ。
>>931がいつのまにか勝手にプロってことになってますよ?
単に
>>931が、「楽器を弾く人ならそうは感じないんじゃないか」って思っているだけで、
それをあなたがそんなに気にすることはないでしょう。
確かに失礼ではあるけど。
937 :
名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 23:51:13 ID:bl7U9o0p
何の根拠もないただの印象論でそこまで一生懸命にならんでもいいんじゃねーの
絵画なんかと比較しだすやつが出てくるとろくなことないなホント
939 :
名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 17:31:14 ID:ty0we2ON
不毛のやり取りwww。全く噛み合わない主張のすり合わせなんて、無理だわなwww。
プロコのピアノ作品を収録したCDには、素人から聴いても、時々技術的に「なんかあれれ」みたいのがあるね。
ChandosのBermanという人の弾いた、8番ソナタの第3楽章がオヨヨという感じただったよ。
ヘタだけど気持ちのこもった、というのは、プロコには通用しない気がする。
DGのガブリーロフとNaiveのギイは凄くウマかったよ。
>>939 ベルマンはラザールとボリスでは大違いということか
ゲルギーとロンドン響。お前らは行きますか?
942 :
名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 10:55:18 ID:gIhUlaXy
>>941 俺の好きなピアノ協奏曲第2番とシンデレラをやらないので行かない。
943 :
↑:2008/06/22(日) 10:56:03 ID:gIhUlaXy
あとスキタイ組曲もやらないし。
944 :
名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 11:20:07 ID:sJJZ4sKR
>942-943
戦争終結に寄せる頌歌やらないので行かない。
>939
ベルマンは網羅度の高いピアノ曲全集をリリースしてくれた功績を買う。
小品の演奏レベルも悪くない。有名曲の一部にキズがあったって大したこと
じゃないんじゃ…。
945 :
939:2008/06/22(日) 12:43:25 ID:30M5g01P
>>944 ごめん、書き方がイマイチだったね。
Bermanの独奏集は、網羅度で別格だと思うし、手放せないものです。
完成までに約5年かかったにも関わらず、録音の水準が保たれているのもポイント高いです。
HMFのFrederic Chiuの弾いた独奏集は、録音の雰囲気が最初から最後まで、かなり変わっているのが何となくわかります。
ソナタ第10番の断片が収録されていないのが惜しい。
Chiuあれば充分じゃんw
どんだけ、マニアなんだよ。
ゲルギーが急病になるなら行く
948 :
名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:06:33 ID:SEXbPD+G
だめだ・・・プログラムの組み方に魅力がなさ過ぎるorz
◎11/30(日) 16:00開演
・交響的物語「ピーターと狼」 op.67
・バレエ音楽「ロメオとジュリエット」から
◎12/4(木) 19:00開演
・交響曲第3番 ハ短調 op.44
・ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op.26
・交響曲第4番 ハ長調 op.112(改訂版)
◎12/2(火) 19:00開演
・交響曲第1番 ニ長調 「古典交響曲」 op.25
・ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 op.19
・交響曲第6番 変ホ短調 op.111
◎12/5(金) 19:00開演
・交響曲第4番 ハ長調 op.47 (オリジナル版)
・ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 op.63
・交響曲第5番 変ロ長調 op.100
◎12/3(水) 19:00開演
・交響曲第2番 ニ短調 op.40
・交響的協奏曲 ホ短調 op.125(チェロ協奏曲第2番)
・交響曲第7番 嬰ハ短調 op.131
あっあっ、12/2はいいなあ。
951 :
名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:29:49 ID:5p2BJ/z3
12/5はオリジナル4番が聴けるんだな。
952 :
名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:35:56 ID:fNc471Jb BE:163422072-2BP(111)
>>951 オリジナル4番自体ロストロやマルティノンくらいしか録音残してないから
これはこれでおもしろいかもw
(このほかだとバジール/PCO(HMF:1960)くらいかな)
ネーメ・ヤルヴィもあるよ
ゲルギエフも録音してなかったっけ?
955 :
名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 02:09:07 ID:NuYe2nWs
956 :
名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:38:30 ID:1YNsYGgf
>>949 12/2はop.47が聴けるのか、行こうかな。
2001年のロジェヴェン+読響以来のop.47!
957 :
名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:41:16 ID:1YNsYGgf
>>946 Chiuのセットは、確か完成された作品のみを録音したものだよね。
だからop.137が入っていないんだ。
演奏はChuiの方がいいかも知れないけど、レーベルポリシーとしては、シャンドスの方が上かなぁ。
本当にプロコフィエフ作品集を作る意気込みがあれば、キージェの編曲はないだろw。
プロコのスコアってなんで高いのさ
キージェは国内で出てないんで5、6千円出してブージー買った(国内の店だと二倍くらいする)
これはしかたないにしても国内版のロメジュリも高い
960 :
名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 06:37:14 ID:salBA322
楽譜の値段が需要と供給で決まっているとは思わない。
P協も1〜3番は国内版が出てないよね。
3番なんて全音シリーズから出ててもよさそうなもんだが。
ピアノ小品の譜面なんて10ページくらいで何千円もしたよ
965 :
名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:23:47 ID:eaZe1siZ
>>962 オレンジの行進曲のピアノ編曲は、紙1枚で確か1000円くらいしたようなw。
ロシア国内で買えば80円ぐらいなのになあ。
どこでもドアが欲しいね。
>>966 昨年秋からの急激なインフレで、今は80円ではムリぽ
>>967 そうなのか(´・ω・`)
高値の理由は版権がまだ生きてるから?
プロコは53年に亡くなってるから、日本で切れるのは2013年?
971 :
名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:28:11 ID:T5QgJhEw
ようつべにバレエ版シンデレラの「ワルツ〜真夜中」の場面が
いくつかあったと思ったのに久々に見たら消されてる?
検索してもうまくかからないです。
特に時計のカチコチ好きだったのになあ・・・
知ってる人いたら教えて下さい。
973 :
名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 01:33:16 ID:eUCQcQN1
>>972 どうしてそうなるのですか?
ロシアから出たら、死んだことになるのですか?
ヒント
ソ連はサンフランシスコ条約に調印していない
>>973 ヒント:ストラヴィンスキーの三大バレエ
ただ、ロシア時代のメジャーな曲って
スキタイ
ピアノ協1
バイオリン協1
ピアノ曲少々
これくらいでは?
ソビエト時代もだよ
ロメオとジュリエット、シンデレラ、5番以降の交響曲、戦争ソナタ、戦争と平和などのオペラetcetc
みんな著作権切れ
戦時加算(プラス10年)の根拠となるサンフランシスコ講和条約にソビエトは調印していないから、ベルヌ条約とおり50年で切れるのだ
978 :
名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 03:17:13 ID:ijl94dn6
>>977 ということはけっきょくどうなるんだ
楽譜がバカ高いのはやっぱり著作権のせいなの?
ロシアソビエト時代の曲の楽譜は安く手に入るけど、
パリとかで書いたやつでまだ著作権切れてないやつは高いってこと?
なんか自分の口調がうざくて今すごい反省しています
>>978 まあ落ち着け。
楽譜ってのは校訂とか浄書にも権利がかかるんだ。
>>978 >ロシアソビエト時代の曲の楽譜は安く手に入るけど、
高いよ
982 :
名無しの笛の踊り:
そうなると初稿と改訂稿とで作品番号も違う交響曲第4番とか
ややこしいなぁ・・・