1 :
↑の太鼓持ち:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 07:15:10 ID:Zx6b1B50
■■ここまでのあらすじ■■
いままでアニメやギャルゲーの美少女にしか興味のなかった
>>1。
しかし、正月番組で偶然見かけた芸能人らしき美女に一目ぼれしてしまう。
テレビの中とはいえ、生身の人間に恋をしたのは、これが初めてだった。
アニメヒロインならスリーサイズや食べ物の好みまで熟知している
>>1であったが、
現実の美少女アイドルとなると、モーニング娘。が何人なのかも知らない程度だ。
そこで、自分の唯一の味方である愛機(パソコン)のキーを叩き、ここ「2ちゃんねる」の住人たちに
自分の惚れた絶世の美女の名前やプロフィールを探ってもらおうと、こうしてスレッドを立てた。
3 :
↑の太鼓持ちw:2006/07/24(月) 07:30:59 ID:qpgo/l17
その名は偽世夢魔性子
4 :
↑の太鼓持ち:2006/07/24(月) 07:36:10 ID:qpgo/l17
5 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 09:42:02 ID:fiN8kZkY
需要がないから落ちたんだから立てるな
アニヲタのクズが
6 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 12:22:34 ID:RdEvRMnc
鰤の中世歌曲&舞曲集は良い。
7 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 19:38:49 ID:saOFCj2w
>>1-4 キモイヲタどもにけがされたスレになった
こんなとこに書けるか
まとめて氏ね
8 :
↑の太鼓持ち:2006/07/25(火) 21:18:53 ID:S0aDUVBg
ひどいのは>2と>5。
中世音楽が秋葉系という事自体がアフォ。
9 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 21:23:33 ID:byIjc4/h
中世音楽
つまんね
ショック!スレッド保存してなかった…。
いろいろ参考になってたのに。
12 :
↑の太鼓持ち:2006/07/29(土) 17:44:34 ID:xIrKuKR9
天狗のしわざジャ〜〜〜〜〜ぁ!!
13 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 20:33:19 ID:8QJMBU0G
このスレはファイナルファンタジー8のセルフィのなりきりスレに変わりました
まみむめも〜
古楽スレといいこのスレといい、なんで節度のないアニヲタにまとわり付かれてるんだ?
15 :
↑の太鼓持ち:2006/07/30(日) 18:14:35 ID:AtEcV7VS
蠅取り紙みたくてヤダな。
16 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 20:01:49 ID:4nk7JpKM
ラグナさまぁ〜
17 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 01:00:42 ID:PbjSgFoY
マーラ・プニカのリリースがひと段落してから、中世ものについては少しテンション
下がっていたんだけど。最近は、なんかおもしろいの出てる?
古楽ヲタにうえにアニヲタかよw
出てけよ
うざすぎ
19 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 13:17:37 ID:PpTdkTmy
「にうえに」ww
20 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 19:27:49 ID:DjyQuFzf
オルガヌムのシャンティ写本がやっと犬でも発売
21 :
名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 15:52:52 ID:NW5NEPA5
マンロウあげ
22 :
名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 16:24:13 ID:ASgW6tvW
マンロウの「中世・ルネサンスの楽器」って今はCDで出てないの?
>>22 CD2枚組は出ましたが、現在入手可能かどうかは不明。
24 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 08:14:06 ID:jVAJZoJ9
>>23 山野楽器企画のやつだね。10年前の発売だからなあ。
2〜3年前は店でも見かけたから、探せばまだあるかもよ。
あたしゃCDは買ったので図鑑の方が欲しいなあ。
あの名盤を分割しちゃいかんなあ。
3つだなんて中途半端な。
「中世」と「ルネサンス」の2枚に分けるならまだしも…。
ほんとほんと。テスタメントのカップリングは・・・
「ルネサンス舞曲集」も無理やりLP1.5枚分(「スザートA面&モーリーB面」、「モンテヴェルディとその周辺、LP片面分」)をCD1枚に押し込み、1曲入らず割愛。
最近になりvirgin veritasx2でLP2枚分を(+「テルプシコーレ、LP片面分」で)余裕を持ってCD2枚組みにしてミッドプライス1枚価格で発売しますた。
中世から話題がズレてスマソ
30 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 13:28:08 ID:vvdTOrEU
テスタメント、音質は良かったりするの?
31 :
↑の太鼓持ち:2006/08/10(木) 23:44:45 ID:dyvkQ8Ok
当たり前のようだが吟遊詩人に騎士道はあっても王道はない。
しらんがな('・ω・`)
33 :
↑の太鼓持ち:2006/08/12(土) 18:56:58 ID:kppT3hOw
ババリア訛りの下衆野郎に用はねぇ。
おいらの歌におまいのしっぽで太鼓を叩いて付いてきな。
太鼓持ちはサー・ロビンの後ろでココナッツでも鳴らしてるがよろしい
35 :
↑の太鼓持ち:2006/08/13(日) 18:05:27 ID:8Wfww/h0
サー・ロビンか。。。今時どこにいるやら、困ったな。ちょっくら捜してくるよ。
36 :
↑の太鼓持ち:2006/08/14(月) 19:12:29 ID:bAyEP4b2
37 :
名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 03:25:50 ID:7ZLqu/Cq
うんこちんぽこげぼまんこ
38 :
俺たちは吟遊詩人だ:2006/08/18(金) 08:11:15 ID:bW2UjLV7
吟遊詩人に明日はない 吟遊詩人は天使だ 吟遊詩人の勲章
吟遊詩人の旅 吟遊詩人の朝 吟遊詩人の祭
吟遊詩人ふたりでバロム・1 吟遊詩人無敵さ!!ダイレンジャー
キョーダインとは吟遊詩人だ ハーフポテトな吟遊詩人
。。。吟遊詩人は何て暇なんでしょう。
さぁ次は「俺たちは修道僧だ」で逝きましょう。
つーか、こんち中世音楽が聴けるのは
トーマス・ビンクリー(及びSCB)とデーヴィド・マンローのおかげです。
ふたり以外にクレマンシックの存在を忘れてはいけない。
彼からレーヌ、ヴェラールの逸材が出て歌唱面での飛躍が生まれた。
100歩譲ったとしても、クレマンチッチの功績はルネサンス以降の音楽。
彼にとっての中世音楽は単なるお遊び、余興でしかない。真摯な前記2人の研究を派手に茶化しただけ。
クレの似非中世録音のために中世音楽をなんでもありのつくりごと音楽と思っている人も少なくないだろう・・・
こんな迷惑な話はない・・・
42 :
名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 21:13:33 ID:7XaEdGK1
ブラジャー
43 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 00:47:54 ID:+DVFi1mY
>>41 それは少し言いすぎだと思う。
権威主義っぽくて嫌みな感じがするぞ。
44 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 07:20:53 ID:FJmYAPuT
>>43 それは少しヤリすぎだと思う。
おっぱい至上主義っぽくて嫌みな感じがするぞ。
45 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 13:56:31 ID:C/IkHuyq
アンサンブル・オルガヌムの最近の録音ってどうだろ?
コンサートのほうは古ローマとマショウが多いようだけど
興味はコルシカ民謡も含めたバロック期の聖歌唱にあるように思う。
フランス革命を中世のピリオドにしたいのかな。
46 :
名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 19:00:31 ID:U4KIC2rW
と、考えてみたら
修道院制が発展的に残っていたのが18世紀まで
という読みもあるんですな。
しかし当時はセルパンで伴奏してたというので
どういうアーティキュレーションをしてたのか興味深いです。
47 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 07:52:13 ID:FnqzxPPM
おちんちんだいすき〜
たしかセルパンはアナル専用だったような
50 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 20:30:59 ID:FnqzxPPM
>>49 ちなみに俺は好きな牛だったらわざと搾乳しない
牛の気を引きたいからな
51 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 08:03:59 ID:sm/OFQJD
捻るんだったら徹底的に。
牛ならキミに挙げよう。ただし脂をタップリ塗った尻尾を掴んで抑えたならば。
52 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 18:40:47 ID:7ngZA++5
53 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 19:03:00 ID:sm/OFQJD
勝手にセイ!
54 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 19:32:47 ID:7ngZA++5
IDがsm
55 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:55:54 ID:sm/OFQJD
Sancta Mater Omnes
Fillio qui Jesus Deum
56 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 06:52:20 ID:hc9F+5dj
おまいら
まじめに語れw
57 :
名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 20:19:33 ID:FjUx5J8y
おいらのお気に入りCD
聖マリアのカンティガ集 パニアグア
パリのトルヴェール芸術 Ens.ジル・バンジョワ
マショウ ノートルダム・ミサ Ens.オルガヌム
イタリアのトレチェント芸術 ラ・レベルディ
14世紀フランス歌謡 レーヌ兄妹
結局ラテン系の演奏が好きなんだわなぁ〜
58 :
名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 21:51:56 ID:6E5mIZ1H
オナン 地にもらしたり
59 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 06:06:33 ID:XpR2+0qf
聖書の言葉は永遠なり
中世ヨーロッパが特別に宗教的な時代だったのではない
むしろ原理主義的にキリスト教会が極めて政治色の濃い時代だった
そーだね、逆に言うと世俗権力の力が弱かったという言い方もできるし、
聖と俗がまだ未分化とも言える
61 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 21:43:55 ID:XpR2+0qf
修道院が文化的リーダーだった時代から
世俗的宗教曲という新しいジャンルが生まれたのが
中世に強い色彩=ゴシックを生じさせたともいえるね。
ゴシック聖堂というヨーロッパ的な建造物が特徴的な一方で
十字軍とは裏腹なアラビア被れなところが結構あったり。
でもゴシック聖堂の意匠もオリエント起源のモチーフが多いとか。
もっともその引き金はクレルボー修道院のベルナールが牽引した
第二回十字軍の結成(1147)によるかもしれない。
今のヨーロッパ思想はルネサンス期の新プラトン主義にある。
騎士道に代わりギリシア神話のアレゴリーに誰もが熱中したことで
近代の貴族文化が実り熟していったともいえる。
哲学者フィチーノがプラトンの著作を訳した1463-84以降が
ルネサンスの転換点ということかもしれない。
もっともその引き金は百年戦争の終結(1453)であったのかもしれない。
62 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 20:48:36 ID:FaaPghoE
十字軍時代のアラビア趣味があるとすれば
百年戦争時のイギリスのフランス趣味も相当なもの。
世界史板の連中に読ませてやりたい会話だ。
いまだに「暗黒の中世」とかほざくヤツが後を絶たなくてうんざりする。
私は世界史板の住人ですが何か?
(ちょうどそこの質問スレで中世ヨーロッパが話題になってて
カキコミもしたよ)
クラシックはよくわかりませんが、中世ヨーロッパが好きなので
ここにも出入りしてます。
67 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 08:00:05 ID:eS3eTk10
中世ヨーロッパは愛の賛歌に満ち溢れているが
直接的な性表現というのは最も安易で下卑たものだった。
ある意味では略奪しようとすれば幾らでもできたのかもしれない。
カンタベリー物語にもそういう類の話は多い。
しかし最愛の女性に尽くす純愛物語が最も好まれた。
それも聖母マリアに捧げる歌に多くを託し
従者としての騎士は歌を夜の友として過ごしていた。
あるいはトーナメントの決闘の場で女性への思慕を告白し
女性への愛に誓って命を尽くして闘うと告げるのだった。
騎士の名誉は略奪にあるのではなく守護するものの価値にあるのだ。
それを思えばかの素チンなど守る意味のないことが判るだろう。
68 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 09:41:30 ID:rgirSq5E
中世以来、ブドウ園を経営して
ワインを醸造する修道院が多かった。
ついでに居酒屋を併設した修道院もあり、
そこでの全員揃っての飲めや歌えの大合唱や
放浪芸人の独唱独奏もあり。
そんなんが好き☆
69 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 21:27:14 ID:eS3eTk10
本音と建て前はいつの世にも存在するね。
ボロ服を着た某清貧修道会の僧が宿を求めて修道院の門を叩いた。
てっきり放浪楽士と勘違いした門番は手招きして宴会の席へ連れてった。
ところが歌ひとつ歌えないで立ちん坊なのを不思議に思い尋問したところ
ただの旅すがらの修道僧だと判明。
宴会は修羅場と化し旅僧は全員にひどく殴打され追い出されたとか。
当時は職業選択の自由がなかったからね。
僧侶や修道士になりたいわけでも
信心深いわけでもないのに
修道院へ放り込まれ…。
それで一生独身、清い身でいろとか、
清貧の生活をしろと言われても。
71 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 06:13:21 ID:j4Z+qVf5
ところでトリックスターってゲーム知ってる?
そこに吟遊詩人の羊が出てくるんだけど、超可愛いよ
>>71 それ中世音楽とは微塵も関係ないよね?
吟遊詩人っていってもトルバドゥールでもトルヴェールでも
ミンネゼンガーでもジョングルールでもミンストレルでもないなら
このスレとは関係ないよ
73 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 07:36:41 ID:BrJildoW
>>71 キミの足のかかとに塩バターをつけて、その羊に一日舐めさせてあげよう。
74 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 03:10:15 ID:C6wEx8Tg
ひつじですの
75 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 08:41:11 ID:ucyAO1XL
Ens.オルガヌムの迷盤が1枚1000円なので、この際揃えようか。
76 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 08:53:38 ID:jjCVhoEU
マジックアロー
77 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 20:59:39 ID:M3xoA8Od
宇宙の音の摂理において我歌わん
聖なる創造の主の御業を
思えばダンスタブルも生涯のほとんどを
天文学者として過ごしたそうな
78 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 21:33:17 ID:JpIOj9O3
ですの
マーラ・プニカって最近活動してるんでしょうか?
店頭からすっかり見なくなったんですが。
81 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 06:38:39 ID:mK2QChXt
最近はレコード会社のほうが演奏家より気まぐれかと。
クレマンシックやパニアグアなど今でも精力的に活動しているけど
HMFは20年以上前に手を切ってるし、同じことはEns.オルガヌムにも言えるね。
逆にレーヌ兄が妹のブリジットと競演する際には
ブリジットのほうがEMI系に吹き込んだり。
82 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 08:54:11 ID:AKYyap1G
秋です。吟遊詩人は稼ぎ時の謝肉祭に向けて猛練習です。
しらんがな('・ω・`)
基地外の独り言スレはここだな
86 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 19:04:55 ID:Q1TS56hH
竜徒片手に流布蘭奏でん
>>82 あのー、謝肉祭=カーニバルはだいたい3月ごろなんですが。
88 :
名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 17:11:35 ID:dSiq3EAs
皆川先生の本に14世紀の最も美しい音楽作品と書かれていた、
ランディーニの「涙まなこにあふれ」が聞きたいんですがお勧めありますか?
89 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 08:06:12 ID:wR4Zmce9
90 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 10:08:43 ID:6bMyuM6i
あのさ、女子って鉄棒好きだよね?
32 :名無しの笛の踊り :2005/11/29(火) 07:11:53 ID:Ixe8UuM7
中世音楽といっても定番の有名曲というのはあるけど
録音によって全く違う解釈があってウキウキする。
ペロタン:モテット Viderunt Omnes
ピケット、ヒリアードEns
マショー:ノートルダム・ミサ
Ensジル・バンジョワ、Ensオルガヌム
聖母マリアのカンティガ集
エドゥアルド・パニアグア、デュファイ・コレクティブ
35 :名無しの笛の踊り :2005/12/02(金) 01:06:51 ID:gEV3tQWo
演奏者によって違いすぎるとどうしたものかと思う。
モサラベ聖歌は単調でお経のようなサント・ドミンゴ・デ・シロス修道院と
表情豊かでエスニックなマルセル・ペレスのアンサンブル・オルガヌムでは
全く違う曲に聞こえるけど、一体この違いは何なのか。
36 :名無しの笛の踊り :2005/12/02(金) 01:52:41 ID:nL1/F4E/
>>35 資料の不足→個々がイマジネーションを発揮
37 :名無しの笛の踊り :2005/12/02(金) 06:17:29 ID:5DU1uSSJ
サン・ドミンゴのそれはかつてミラノ聖歌と並んでバチカンから禁止されてた時代を経ていて
正統性を主張するためにアラビア色を抑えて折衷的な歌唱をしているのだと思う。
他のグレゴリオ聖歌にしても端正なソレム唱法だし、Ensオルガヌムとは姿勢が異なる。
両方を持っていて初めてその意義が判ると思うな。
38 :35:2005/12/03(土) 01:59:16 ID:J4PPYlt8
すごい!答えがこんなに早く返ってきた。
結局当時実際にどんな風に演奏されていたか確証がないから「解釈」次第で
どうにでもなる、ということでしょうか。
でもこの二つは両極端すぎ…。
シロス修道院がイスラム色を抑えた、というのは納得。抑えすぎて原形から
離れてしまったかも。
イスラム色を感じるマルセル・ペレスの演奏の方が気に入ってはいるのですが
個性的過ぎて「それでいいのか?」っていう気がするし。
中間的な演奏はないんでしょうか。
39 :名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 09:58:59 ID:IZHqQAqz
>>38 ペレスは民族音楽との接点で歌唱法を解釈している珍しい人です。
彼は一時期、コルシカ島の聖歌をヨーロッパの歌唱法の原点と考え
それに傾倒したことがありましたが、最近は新たなバランス感覚を模索しているようです。
あとアメリカのスコラ・アンティクアの録音は一部東方教会(アルメニア?)の唱法を
取り入れたりしてますが、かなり控えめな扱いです。
全く反対にドミニク・ヴェラールは音律の解釈で完璧な感じを憶えます。
あと聖歌の歌う場の研究もあって、中世のミサの演劇的要素を再現するものもあります。
トレント公会議以前の中世における聖歌そのものの範囲というのも難しいのですが
ほとんどはセクエンティアやマリア賛歌といった世俗的宗教歌に関心があると思います。
94 :
名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 12:09:24 ID:mvv4SEGB
ハロウィンって言ったらやっぱマイケル・キスクですよね
95 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 20:28:01 ID:wmJrehk9
おかげでレスの半分が鼻糞レスでよごれてます。
96 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 23:20:30 ID:o8BjCYaz
ここからは、アルマゲドンについて語ろう。
とりあえず、ウィリスかっこいい。
97 :
名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 21:15:49 ID:y5eqa32n
普通に死の踊りについて語ろう。
ハーメルン伝説と諧謔的な悦楽の園は関係なさそうだが。
98 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 06:21:50 ID:FdwySvV6
死の踊り
ところで、阿波踊りっていつからだっけ?
99 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 10:13:18 ID:ivwWrenh
100 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 17:58:38 ID:FdwySvV6
マシュー・マコノヒーかっこいいよね!
>>100 荒らしならコテ付けてくれないかな
あぼ〜んするから
102 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 18:25:35 ID:FdwySvV6
このスレ自体あらしだろ
スレにもトリつけてくれよ
103 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 19:24:48 ID:5s6tSA0+
死の踊り自体は絵画のモチーフであり
音楽にはないのではナイ?
タランテッラは毒蜘蛛にやられたときのだもんなぁ。
ほざくな無知なウンコ野郎が
氏ね
106 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 20:22:47 ID:A68UtVQ9
>>105 肥溜めかぁ。
そういえば友達である日突然茶髪にしてきた奴がいて、
そいつのあだ名「ため」になったw
108 :
名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 07:06:36 ID:cAvruQj2
どうしてもコテ付ける方向に持ってきたい必死なのがいるようだなwww
109 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 05:39:15 ID:dSXsHGoR
古楽の人たちも歳をとってきたなぁ。。。とシミジミ思うけど
パニアグア爺はあの歳でカンティガの全集に挑んでる。
見上げた根性と枯れない精力の持ち主だけど
演奏のアイディアも実に豊富なこと。
アプローチが多彩な中世音楽の博覧会のよう。
ヘテロフォニーを心底楽しんでるね。
110 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 13:17:06 ID:7hbCUlp5
古
パ
見
演
ア
ヘ
>>109 エスニックな打楽器がとても美しい響きで眠けを誘う。素晴らしいよパニアグワ・・・
最近はアル・アンダルース音楽中心のリリースで「カンティガシリーズ」はストップしちゃってるね。
がんがってほしい。
サヴァールの「オリエント・オクシデント」聴いた?
112 :
名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 03:57:56 ID:Z2/KPv7z
違う。マンローや他の既出音源寄せ集め2枚組みコンピ。USA企画。
【北朝鮮への戦争絶対反対!】(1)
今日のニュースでは、「日本は特段に厳しい制裁を行う」と安倍が言い、「臨検(北朝鮮に往来する
すべての船舶を武力で検問する)に日本も参加できるよう法整備を」などとエスカレートしています。
これらはすべて日本の労働者民衆を偏狭なナショナリズムに煽りたて、日本が戦争に突入するために
行われている扇動である。政治家どもよ、勝手に戦争をはじめるな!!お前らは戦争がしたいのか??
彼らの茶番を暴こう。
1)世界最大の核保有国アメリカは、何回核実験を行いましたか?
マーシャル諸島を核で破壊し、実に1000回を越えている!
なぜアメリカに経済制裁を行わないのだ。
この数年に核実験を行った、インド、パキスタンに日本は経済制裁をしたのか?なぜしない?
「唯一の被爆国」なる美名で正義ぶるなら、公平にやるがいい。
2)更なる制裁や臨検をしてどうしたいのか?
日本の言う「対話と圧力」のうち、対話ではどうにもならないから「圧力をかけよ」「圧力をかければ
北朝鮮は折れる」と勝手な分析をしている。
うそをつけ。
実際は、圧力を掛ければかけるほど、北朝鮮も強行にならざる得ないという悪循環がこの数年間行われて
きたのではないか。実際に、ミサイル実験も、核実験もとめることができていないではないか。
北朝鮮がアメリカとの直接対話、体制の保障(戦争をしないこと)を求め続けているのに、ブッシュは
「話し合いはしない」としてきた。圧力だけのブッシュは、北朝鮮を追い詰めているだけである。
北朝鮮は、新たな制裁や臨検は「宣戦布告とみなす」と宣言している。日本がその挑発に乗ることは、
日本が北朝鮮に宣戦布告するのに等しい。それに言い訳はできない。北朝鮮よ、やるならやってみろ!
と安倍は言っているのだ。こんな決断が目の前で行われようとしている。
なぜ北朝鮮が核実験をしたぐらいで、戦争を開始しなければならないのか。戦争でなにが解決するのか。
【北朝鮮への戦争絶対反対!】(2)
3)拉致問題の解決にもなる?
また「拉致被害者家族会」「救う会」などは、「13才の少女を拉致した国家が核を持つことは許されない」
と経済制裁を安倍に要求した。
「家族会」に対しては誰も批判できないようになっているらしいが、ここまで言うならもうがまんできない。
あなたがたは戦争がしたいのか?
国連憲章第7章による経済制裁、臨検とは、武力行使を必然化する(歴史上そうなっている)。また臨検と
いう行為自体が武力によって相手を強制する戦争行為である。
戦闘がはじまれば、アメリカ・日本連合軍は、ピョンヤンを占領し、体制を崩壊させるまでやるだろうし、
やるしかない。アメリカの試算では100万人規模で朝鮮民衆が戦争の犠牲になるといわれている。
あなた方は、「日本人を守れ」と叫んで、朝鮮民衆を100万人殺し、その戦争に日本の兵士たちを送り出そう
としている。そんな権利は誰にもない。
そもそも「拉致問題」は、朝鮮戦争の延長として行われた戦争犯罪であろう。日本は無関係ではなく、朝鮮戦争
にも後方支援を行い、自衛隊員が死亡している。一方の参戦国であった。
「拉致被害者」とは、日本が一方の当事者である戦争によって生み出された戦争被害者だ。戦争をやめさせる
以外に解決はありえない。
あらたな戦争は、新たな拉致被害者を生み出すだけだ(膨大な家族が引き裂かれるだろう)。
【北朝鮮への戦争絶対反対!】(3)
4)もう一度言う。アメリカに経済制裁をしないのはなぜだ。
今日の読売新聞の論説には、丁寧にその疑問に答えていた。
「他の核保有国との違いは、北朝鮮が『ならずもの国家』であることだ。今回の最大の問題は、
『ならずもの国家』が核兵器を保有したことである」と。
世界最大の「ならずもの国家」はどこのどいつだ?
アメリカではないか。ならずものが核兵器を持っているのがアメリカそのものじゃないか。
ここに真実があると思いますよ。
核兵器を持っていいかどうかはアメリカ(と日本)が決める。
ならずものかどうかはアメリカ(と日本)が決める。
従わない奴には最強のミサイルの照準を合わせ、いつでも核兵器をぶちこめるようにしている。
ならずもの(仮にそうとして)は、勝手に暴れてるんではなく、攻撃する奴がいるから暴れている。
原因があって結果がある。原因は北朝鮮ではなくアメリカと日本の歴史的な東アジア支配、戦略にある。
そして戦争の危機切迫は、その歴史的破産を示している。もはや解決不能の領域に入っている。
5)「でもやっぱり核兵器はあかんでしょ」?
僕自身は、あらゆる核兵器に反対する。
続きはブログで。
http://aanduosaka.wablog.com/224.html
117 :
名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 21:28:24 ID:D/oX7a3Z
メイド喫茶で、メイドさんがコーヒー混ぜながら
「おいしくなぁーれ、おいしくなぁーれ」と言ったら
明らかに冷やかしっぽい客の女が「キモッ、マジキモッ!」と突っ込んで
一瞬そのメイドさんが素で傷ついた表情になってた。
118 :
名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 21:19:28 ID:YOWuXb7M
>>112-113 現代の欧米で最も理解しがたいのが十字軍だろうな。
なんであんなに大人も子どもも熱中したんだか。
逆にモンゴル侵攻は事態が把握できずに焦ってたようだが。
>>118 現代のアメリカでもブッシュが同じことをしてますが。
イラク攻撃を始めたころはまさしく十字軍気取りだった。
欧米では今でも十字軍に対してポジティブなイメージがあるということだな。
ま、桃太郎が好きな日本人には他人のことは言えないが。
121 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 16:30:55 ID:GMfZZYgV
おちんちんが好きだ
122 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 07:00:59 ID:rK3puOPU
たしかにブリューゲルの絵に出てくるモッコリズボンは気になるな。
やはり酒場でのダンスはそういう気配ムンムンなんだろか。
あれはペニスケース(ブラゲット)
詰め物をして大きく見せたりした
やぱーりそーか。。。20年来の謎が解けた。
あるいは酔った勢いでの喧嘩にそなえ、プロテクターとか。
125 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 19:20:10 ID:WiUFbgb0
皆の衆、最近買ったCDを教えてくだされ。
126 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 19:59:15 ID:TW43GSgc
倖田來未 / Black Cherry
浜崎あゆみ / Secret
127 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 21:06:37 ID:WiUFbgb0
かの時代ならとっくに魔女狩りの対処に(ry
>>123 >>124 もともとはピタピタタイツをはいてるから保護するためだったけど
見栄で詰め物をする奴がでてきた。
そういえば最近CD買ってない…。
Uns.オルガヌムのローマ聖歌を買おうかどうか悩んでそのまま。
ミラノ聖歌なら買ったアルヨ
レバノンの修道女も参加してウハウハですな。