ルネサンススレといい関係者乙?
336 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 15:50:26 ID:3aCc8aWr
カペラの関係者だね
定期的に宣伝を繰り返している
おやおや関係者にされちゃったよw
だからそういう態度が自分の世界を狭くするんだがな。
ちなみに俺はアントネッロはともかくカペラはやや微妙。
巧いとは思うがどの作曲家でもアプローチが一緒で、どこを切っても金太郎飴w
おやおや関係者さんかっこ悪いね。
私は地方なのでCDで我慢するしかないけど、
生演奏を電車一本で聴ける人が羨ましくてしかたないよ。
やれやれ可哀想に。もうこうなると妄想だな。首都圏に何人古楽愛好者がいると思ってるんだ。
確かに首都圏に住んで、いろいろな古楽の生演奏を聴ける俺は幸せだって事は分かってる。
しかし聴衆の性、欲は限りないもんだよ。
ある水準の演奏が当たり前になると、より上を求めて文句を言ってしまう。
まあカテドラルに向かう車内で俺はこれを打ってるんだが。
340 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 19:42:38 ID:5Kxlk8qK
痛い古楽ヲタの自分語りか・・・
昔から古楽ヲタは痛いものと相場が決まっておる。
皆で痛みを分かち合おうではないか。
じゃあ、痛みを分かち合うついでに教えて欲しいんだけど、
アンサンブル・オルガヌムの「シャンティ写本」や「ノートルダム楽派」手に入る店、
都内にありますかね?私の場合、タワーレコードは全滅でした。
まあ、スルーされそうだけど、一縷の望みを託して。誰か教えておくれ。
>>343 おお、レスありがとう!!
そうですか、やっぱり廃盤ですか。
特に「シャンティ写本」は何とあのレーヌが参加していて、ペレスと豪華競演しているそうだから、
入手困難となると残念です。
まあもっとも、このスレ的にはレーヌはルネサンス・バロックの人だから屁でもないんだろうけど。
アドバイスに従い、明日からしばし休日は中古CDを求めて巡礼に出ることにします。
345 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 08:46:30 ID:PP/tiG7f
レーヌが妹のアンサンブルと競演した14世紀シャンソン集は妖艶ですた
346 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 12:58:00 ID:rZmrgZfg
上のほうで話題になっているアルフォンソ十世のカンティガなんですが
私もパニアグアのものをずっと聞いていますが、いつの間にか競合盤が
多数でてますね。どれか一つ選んで聞いてみたいと思うんですが
もし、お薦めとか教えて下さるなら、お願いします。
↑ リンクを逆に貼り間違っています。 すみません。
>>348 ありがとう。コーエン盤は気になっていたので(安いので)買います。
「ミサ曲 ラテン語・教会音楽ハンドブック」(三ヶ尻正著:ショパン社)
を読んでます。
そこではマショーの「ノートルダムのミサ曲」は4度・5度の和声が多く
現代人にはやや異様な響きがすること、「鑑賞には耐えない」という人も
いることが書かれていました。さらにジル・バンショワは音を緻密に処理して
耳に心地よい演奏を実現したと書かれています。
そこで、「異様な響き」という4度・5度の和声をそのまま再現したような
演奏はありますか?
最近、近代の美しくハモる和声ではなく、微妙にズレてる中世のポリフォニーに
不思議な魅力を感じていますので…。
351 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 23:56:50 ID:Ph4io3jn
>350
trio subtilisは結構わかりやすいとおもう。
なんせ余計な色をつけていないリコーダーアンサンブルだから。
異様な響きというと、mala punicaはだめですね。
あれは美しすぎる。大好きだけど。
352 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 00:34:58 ID:qrfDovn8
でもマーラ・プニカとかだってピュタゴラス音律にはきっちり
対応出来てるんじゃないの?
353 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 06:49:43 ID:xRegDjGi
初期のフォーブルドンだって3度より5度の関係を強く意識した
ようするにピタゴラス音調に近いもので歌ったCDもあるよ。
当然3度は濁ってるし、フォーブルドンをルネサンスの先駆けとみるより
世俗的様式との融通とみるほうが視差として合ってるように思った。
4・5度は硬質のクリスタルのような響きで
12〜13世紀の古い様式の作曲だと本当に透き通ってる。
354 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 11:58:59 ID:qrfDovn8
355 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 06:56:23 ID:b9m7ffAm
>>354 αレコードのDiabolus in Musicaの演奏(Alpha 022)
「悪しきを思うは、貶めらるべし!」と題して日本語解説付で売ってた。
ホケトゥスなどフランスの保守的な伝統が14世紀まで続いたことを受けて
マショーの時代から眺望したような感じ。王宮のフランス被れの酷い時代で
イギリス国内ではオールド・ホール写本ほどは顧みられない曲を取り上げてる。
響きは純正律をあえて破って旋法的に各パートを扱うので3・6度は濁ってる。
セッション写真を観てるとかなり苦労して音律を拾ってる感じがした。
このあいだ出たヴォーカル・アンサンブル・カペラのは結局どうなんでしょう。
犬も塔も試聴できないし…。
ノートルダム・ミサのなら公式に2曲ほど試聴があったよ
>>356 確かに3度は緊張感をはらんではいる。しかし、たとえばヒリヤードのそれの様な
硬質なテイストを期待すべきではない。
そこに広がるのはいつもにも増して流麗で静謐な、カペラの世界だ。
>>356 カペラの公式HPに試聴あり(
>>357氏も書いているが)。
レコ芸は準特選だったが、価値的には特選だと思う。現に、某御大がいなかった時には
特選になっている。単に自分がやりたかった事をやってるんで嫉妬半分で点を割り引いて
いるんだよな、どう見てもw
そうかなあ?ww
361 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:33:15 ID:shfJQQ1F
いや話は全く反対だ。
御大はイギリス贔屓なのでジャヌカンEnsでも構成感なんて求める。
ラテン系アンサンブルは精度が悪くてという定説はずっと前から譲らない。
いわんや、カペラのウネウネ唱法をやw
362 :
356:2006/06/24(土) 00:23:21 ID:G8OM8xyA
カペラのHPへ行って聞いてきました。
テンポがゆ〜ったりして、妙に強弱がついています。
確かにウネウネ〜って感じ。
1000円前後で買えるhmの廉価レーベル「ミュージック・ダボール」より
アンサンブル・オルガヌムの「シャンティ写本〜アルススブティリオールのバラッズとロンドー」が復活しとる。
安いからみんなで買おう!
それはめでたい
でも
尼−8/8発売予定
塔−発売中
犬−予約リストに無し
この足並みの揃わなさは一体何?
365 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 07:22:22 ID:c0Mpgm9R
中世音楽のアイドルはEns.オルガヌムだが
その動向を報じるのはアルジャーラ並みのソース。
アルジャジーラ
Ens.オルガヌムの「シャンティ写本」聴いた。
新宿の塔で税込み990円ですた。
アルス・スブティリオールものならネーヴェル(vivarte/sony)の「フェブスよ進め!」(廃盤)の方が
ぶっとんでておもしろかった。
「シャンティイ写本」はEns.オルガヌムしては常識的な
演奏ではないでしょうか。オルガヌムだと思って聞いたら
物足りないような気が。
369 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:38:42 ID:TsAV05Kg
>>368 オルガヌムが常識的だとそれはそれで驚く。
なんだっけな、バロック時代の単旋聖歌(コレット&ドラランド)をやったのも
370 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 07:07:13 ID:+14+Bfx/
レーヌ公爵が居た時代は常識的>オルガヌム
371 :
名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 19:00:24 ID:cRAlihFE
個人的に、Ens.オルガヌムが一番ぶっ飛んでんのは
マショーのノートルダムミサだと思うが、どうよ?
373 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 06:55:12 ID:UiE0sQes
たし蟹あの転は貴族や聖職者が
競ってアラビア風の織物や装飾品を蒐め獲ったそうじゃ。
それとのう、十字軍の芳香といえるラテン公国との交流から
生まれたアルメニア聖歌などの影響もあって
キリエを東方教会風のコンドゥクトゥスとして扱いおったことは
いとも愉快なことじゃて。
374 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 02:23:55 ID:qHnB4uc+
>>363の塔か尼のリンク貼って欲しい
見つからないよ・・・
375 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 07:30:04 ID:eHQBChl8
そおいや御大はクレマンシックが大嫌いだったねぇ。
でもタブラトゥーラは大好きなんだよなぁ。(w
まあ基本的に依怙贔屓なじじいですからね、彼は。
誰のこと・・・?
380 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 20:51:53 ID:5IrwOsHh
偏屈おやじといえばヴォルケンシュタイン城のオズヴァルトのことであろう。
381 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 21:07:25 ID:e1TDH6Yz
>>380 殿様だったの?
SEQUENTIAの一枚物を持ってる
382 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 05:49:42 ID:gfoCxmRT
出入りしてた騎士。貴族の端くれ。
ただの楽士なら牢屋にいた。
383 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 20:19:38 ID:tEuYg0+M
ごちっくヴォイシズage
384 :
名無しの笛の踊り:
騎士かあ
顔は伊達政宗に似てるね