1 :
名無しの笛の踊り :
2006/07/02(日) 11:31:14 ID:NAk6v89L
2 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 11:31:46 ID:NAk6v89L
3 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 11:44:22 ID:BiQOfhT5
どうでもいいけど、スレタイに入ってる作品名の選定基準て何? 適当?
4 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 14:58:50 ID:oELtxpj6
ストラのパクリ精神へのオマージュです
5 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 21:17:40 ID:M1OOFEBF
ストラヴィン好きー
6 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 22:53:53 ID:+tR0wWJK
>>3 3大バレエを順番に、ではありきたりなので、わざと外した、とか。
7 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 23:17:54 ID:+tR0wWJK
8 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 23:21:08 ID:/o+9lz5C
ストラヴィンスキーの一番好きな曲プルチネッラだなぁ
9 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 10:07:01 ID:vdvTutJu
同じくストラヴィンスキー作の曲の中で一番好きな曲。 男女の恋愛関係を風刺的に扱ってて、とても興味深い。 やはり、この曲は歌入りが一番だと思う。 オケだけだと魅力が半減。
10 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 12:34:09 ID:32szqWXF
ヴァイオリンやチェロの編曲版もそれなりに楽しい
11 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 12:57:50 ID:x/VPjwfl
>>9 先週初めて実演を聴いたゾ(ファレッタ指揮都響)。
BSで「兵士の物語」のトリオ版を初めて聴いたけど、なかなかいいね。 コンパクトだし。
>>12 バルトークの「コントラスツ」あたりとセットでたまにやられるぐらいなのが寂しい。
もっと演奏されてもいいと思うんだけど。
14 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 21:47:15 ID:RdA/KmSs
>>13 まさにそのコントラスツとサンサーンスのクラリネットソナタをやってました。
野平さんと外人二人。名前失念。
16 :
名無しの笛の踊り :2006/07/07(金) 08:02:07 ID:JARNFoaX
あげて保守
17 :
名無しの笛の踊り :2006/07/08(土) 22:24:49 ID:32CQk9iz
前スレがようやく埋まった模様
18 :
名無しの笛の踊り :2006/07/10(月) 01:43:25 ID:rWOsWuhQ
アポロの良さがようやく分かってきた
19 :
名無しの笛の踊り :2006/07/10(月) 14:06:03 ID:38nnI8Vm
アゴンがわからないようでは ┐(´ー`)┌
アゴンと七重奏曲が自分のツートップ!
ナクソスのアポロとアゴンのCD、HMVに6月末に注文出したのにまだ来ない 早く聞きたい
>>21 カップリングのオルフェウスもクールでいいよ。
クラフトのシリーズではこのギリシャバレエ集が一番よい出来かも・・・
23 :
名無しの笛の踊り :2006/07/10(月) 21:46:40 ID:fX9sApkv
春の祭典のゲテモノ録音って何がある? ラインスドルフと..
ずべ虎の腑
25 :
名無しの笛の踊り :2006/07/10(月) 21:51:10 ID:8bEjxRIU BE:735399397-
>>23 下手物かどうかはちと分からんけどマゼールのテラーク盤
異常なまでの遅さ・・・
(これの対極が小澤とかサロネンとか)
26 :
名無しの笛の踊り :2006/07/10(月) 22:09:13 ID:XIpQaoKy
プルチネルラは桶の定演でvnソロを弾いたが、 とても魅力的な曲だった。 ストラビンスキーのなかでは一番好きな曲だ。 ショットの貸し譜はかなり傷んですこし見にくかった。 でも、いろんな桶のコンマスの書き込みがあって なかなか面白く参考になった。 vnのイタリア組曲も遊びで弾いたが桶ソロを弾くと 違いが面白かった。 ストラビンスキーの古典回帰の曲は馴染み易くて とてもすばらしい。
27 :
名無しの笛の踊り :2006/07/11(火) 02:21:46 ID:nyp2xRXm
>>25 Thx!マゼールは11連打の遅さがしびれるよね(^_^)
>>24 どうゲテモノなんですか?
28 :
名無しの笛の踊り :2006/07/11(火) 21:29:58 ID:OrL30ii+
あのですね、春の祭典の1967年版のスコアをもってるんですが、 デカすぎなので、Doverの小さいスコアを買ったんですよ。 微妙に違うんですが、Dover版って1913年のオリジナルなんですか? 詳しい人教えてよん♪
29 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 00:49:26 ID:R8XpnnGk
>>27 マゼールは旧盤(ウィーンフィル)の方がいいよ。
31 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 08:23:22 ID:HR6i9qYi
>>29 そう言うなよ。書かずにいられなかったんだよ。
こんなところでしか自慢できない可哀相な奴なんだよ。
察してやれよ。
>>23 ラインスドルフってゲテモノなの?
自分の初めて聴いた奴だったんだが。
33 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 19:31:33 ID:R8XpnnGk
プヘプヘワロス
歌手の名前が微妙(w
ろまんこさん、Pastoraleも歌ってくれてる。これ、ピアノ伴奏なのかな?それなら嬉しい。 猫とフクロウも入ってるし、いずれにしてもこれは買う
かわいいよ、ろまんこ、かわいいよ。
皆さん、どの盤がお気に入り? 僕はサロネン/ロンドン
41 :
名無しの笛の踊り :2006/07/13(木) 20:29:40 ID:/FCNjW8t
ろまんこさんのファンになりました
43 :
名無しの笛の踊り :2006/07/13(木) 22:00:00 ID:Chx9Lg9R
44 :
名無しの笛の踊り :2006/07/13(木) 22:17:49 ID:RyMWVvqY
さこりん。っていいの?
↑『はるさい』でしゅ ぷりっ
47 :
名無しの笛の踊り :2006/07/19(水) 18:58:21 ID:9EcydW/H
キメェ
48 :
名無しの笛の踊り :2006/07/22(土) 22:42:26 ID:itL8A3bu
プルチネッラのどこが良いの?
どこもよくない。「結婚」を最後にストラヴィンスキーは死にました いや、ま、その後でも面白いのはいくつかはあるけどね。
50 :
名無しの笛の踊り :2006/07/23(日) 01:50:55 ID:w75vdGt5
切ないくらい美しくて、リズムの冴えたペトルーシュカってありますか?
ロスバウト/コンセルトヘボウ
54 :
名無しの笛の踊り :2006/07/23(日) 12:42:16 ID:d8tcSFiU BE:140076162-
>>50 意外かもしれないけどモントゥー/BSO
PCOとの方はもったりした感じなので聴き比べてみるとおもしろいかも
もっと意外なのが岩城/メルボルン響。 わりかし端正な演奏。1911年版。第3幕のあのトランペットがややもつれ気味。
56 :
名無しの笛の踊り :2006/07/24(月) 03:55:40 ID:DNNENjA9
ヴァイオリン協奏曲で出来たらデジタル録音でおすすめCDってありますか?? よろしくお願いします。
57 :
名無しの笛の踊り :2006/07/24(月) 04:03:54 ID:K7D7hUF3
>50 リズムなら、マーキュリーのドラティ。 美しさならサロネン、テルカミーノフ。 総合的にはブーレーズの旧盤、それに続くモントゥーBSO、お好みでスヴェトラーノフ。 どれかといえばブーレーズかな、やっぱり。実はトコトコトコのスネアドラムの 扱いかたで演奏の全体像が決まる曲だと、勝手に思ってます。。
>>57 即レスさんくす。
気にはなっているCDですがカップリングが無節操すぎて躊躇してます・・・
コンチェルト作品は結構あるのに編成がいろいろなので
纏まった録音が少ないようなキガス・・・
60 :
名無しの笛の踊り :2006/07/25(火) 18:37:58 ID:z5lN9DWE
バルトーク,いいじゃない.
バルトークとよくカップリングされるよねストラヴィンスキー。 でも作風は「似て否なるもの」だと思う。 つーか、一枚に複数の作曲家が入っているCDってのが好きになれない性分でして・・・
じゃあ買うな
63 :
名無しの笛の踊り :2006/07/25(火) 23:59:33 ID:z5lN9DWE
>>62-63 レスどうもです。
ロバート・クラフトのが結構良いらしいのでNAXOSから出るのを待ちます。
3大バレエ以外、選択肢の少ない曲はクラフトにすればよいことに気づきました。
CDで11枚くらい出ているようですねクラフトのストラヴィンスキー。
NAXOSからはまだ5枚しか出ていませんね。
65 :
名無しの笛の踊り :2006/07/26(水) 16:31:15 ID:TuT5Yj7G
ゲルギエフの火の鳥スゲー。
66 :
名無しの笛の踊り :2006/07/26(水) 17:01:42 ID:jLwKFV2z
ゲルギエフは特に『火の鳥』のジャケなんか見ると、進化してないよな。人間の顔じゃねーよ。まさに、ミッシングリンクだな…。そのプリミティブな部分がもっと演奏にでればなっ。
68 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 21:25:42 ID:LU2aGvAS
見た目は獣なのに演奏は端整だよねww.
へえ知らなかった。見掛け倒しなんだね… それならLSOと後期の作品をやったら良さそう。
70 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 08:04:18 ID:6hFv9EUh
創世記って良い?
71 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 03:01:31 ID:O5buhQEe
ピアノ・ラグ・ミュージック♪
72 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 12:05:31 ID:t+eSPjdm
クラフト なんで死んじまったんだ クラフト _/ ̄|●ε凹・:】ゝ
マジすか?! ソースきぼん
ラブ クラフト? とっくのむWWWWWM
つーか3大バレエ以外をやる人ってクラフト爺くらい
76 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 16:20:11 ID:HOzyumo1
前スレでもクラフト死亡のガセが流れたよな ってかサーバ変ったの?この板
変わったよ
78 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 20:01:26 ID:m52W+Wy7
「名無しの笛の踊り」が青色から紫色になったね。 てか、クラフト健在なんすか?どっちよ?
80 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 21:19:34 ID:HOzyumo1
82 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 23:48:44 ID:WWBcmolK
「結婚」のおすすめ教えてください。すげー好き。最高傑作だと思う。 レヴァインとアンセルメは持ってます。
>>82 コロムビアの自作自演
コープランドとバーバーがピアノ弾いてる
84 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 01:24:02 ID:lPgFv+8V
85 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 04:11:07 ID:u2KOGsE6 BE:245133173-2BP(2)
86 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 18:44:43 ID:B8QDYnXm
>>83 他の二人はルーカス・フォスとロジャー・セッションズだったっけ。
DGのバーンスタイン盤に匹敵する(ある意味超える)豪華メンバーだね。
ソ連初演ではソフロニツキーとショスタコーヴィチがピアノ弾いたらしいけど。
88 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 19:12:39 ID:VXqHiyj8
89 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 22:22:40 ID:B8QDYnXm
90 :
82 :2006/08/05(土) 04:33:58 ID:w+fOwJDV
ありがとうございます。 ブーレーズのはHMVで探しても見つけられません・・・誰か助けて。 自作自演の方もコロンビアのボックスを(9枚組)もっているのですが、 はいってない・・・なぜだろう。
試聴できないし 聴かないことには何とも
UPしたいと思うんですがどのアップローダーを使ったらいいかわからないです。 何の曲か判別するっていう目的以外の人に聴かれたくないんで。 自分でも探してますがどなたかいいアップローダー教えていただけませんか?
再生しようとしているファイルは、オーディオ CD から取り込まれた (転送された) ものです。 取り込み処理中に、ファイルが "保護" されました。これにより、ファイルを再生できるコンピュータの台数が制限されます。 このコンピュータでファイルを再生するには、ライセンスをダウンロードする必要があります (これは、"ライセンス移行" と呼ばれる処理です)。ライセンスは電子キーの役割を果たし、保護されたファイルのロックを解除してそのファイルを再生できるようにします。 このファイルのライセンスをダウンロードするには、[ライセンスのダウンロード] をクリックしてください。
100 :
98 :2006/08/06(日) 16:22:24 ID:JGr0gL+4
どうすればいいんでしょう。 dilettanteというアルバムに収録されているんですが、 試聴できるサイトは皆無でしたし…。
101 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 22:17:23 ID:06UdfjmZ
この人の"Concerto"は、本当に協奏曲なんですか?
104 :
98 :2006/08/07(月) 03:34:39 ID:irqWvXos
>>102 でも聴けませんよね?サーバーがなんやら…。
人生美味礼讃になんて名前の曲が使われているか、
答えが分かる人の参上を気長に待つことにします。
>>103 In D(バーゼル協奏曲)じゃないかしら。なんとなく。
ところで、どうして「バーゼル」なの?
コリンデイヴィスの輸入盤にも、オルフェウス盤にも
Concerto in D for Storing Orchestraとしか書いてないです。
バーゼル室内管弦楽団を率いるパウル・ザッハーの委嘱作品だから。 ただしこれは俗称で作曲者の命名ではない。 たぶん「ダンバートン・オークス」との類推でこう呼ばれるようになったんだとオモ どうでもいいけど貯蔵オーケストラワロス
>>106 おおっ、そうだったのか。レスありがとうね。
ザッハーさん関連の曲っていろいろな作曲家が作ってるよね。
まとめてアルバム作ってほしい。
ああ、oが余計だった。orz
>>107 そういうアルバム、数年前に出なかったっけ?
111 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 00:37:23 ID:WqF8fi7H
十二音技法に否定的だったのが、後に十二音技法を取り入れたと 人づてに聞きました。 たぶん後期だと思いますが、十二音技法の作品って何ですか?
112 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 01:02:28 ID:W3BQ69Uv
アゴンの一部分
ピアノと管弦楽のためのムーヴメンツ
115 :
名無しの笛の踊り :2006/08/15(火) 09:50:48 ID:vyzuL6pb
ディスクユニオンでドホナーニ・ウィーンフィルの火の鳥買った。 音色が綺麗な演奏。
116 :
名無しの笛の踊り :2006/08/15(火) 19:32:19 ID:1UiY3Tfb
117 :
名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 23:08:59 ID:TfVKXD1I
Lubbockの振ったストラヴィンスキーって良い?
119 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 02:12:19 ID:SYMaWnFU
ベロフのアルバム良い?
121 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 23:53:53 ID:HVRFIvCf
♪
123 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 18:12:14 ID:gD90TnT2
124 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 23:49:53 ID:Xy6yEK1L
>>122 バレエの事はよく分らないが,とりあえず演奏がモントゥーとはかけ離れてるな.
125 :
名無しの笛の踊り :2006/08/24(木) 00:10:07 ID:WesTtmnm
>>123 プゲラ
右上のarteの文字がまた痛々しい
126 :
名無しの笛の踊り :2006/08/25(金) 19:01:44 ID:pZ/vth21
「うぐいすの歌」って、冒頭から数分はすごく面白いけど 後はつまんないね
>>126 俺も10年前はそう思った。最近聴きなおしてびっくりした。
128 :
名無しの笛の踊り :2006/08/25(金) 23:11:23 ID:PpkjxbpC
全曲つまらなくて
わーん
つまらなければ聴かなければいい。それだけだ。
わ゛−−ん!
132 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 23:06:34 ID:Q9fJlaJ8
結局クラフトはどれだけの録音を遺して逝ったんだ?
133 :
名無しの笛の踊り :2006/08/29(火) 03:43:32 ID:5CeV1XCK
全集の予定でコッホ・インターナショナルよりリリース開始 ミュージックマスターズの「ザ・コンポーザー」シリーズに引き継がれて9巻くらい出たもよう。 世界初録音(小品)なども含まれている。 ナクソスからカップリングを変えてリ・リリース中だが、滞っている感じだよね・・・。
135 :
名無しの笛の踊り :2006/08/30(水) 21:20:05 ID:R5daLtIA
ベロフのピアノ曲集は買い?
ろまんこさんの歌曲集、楽しみにしてたのに9.25に延期になっちゃった。
137 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 20:59:03 ID:moPK/kND
>>135 初期の習作はけっこうおもしろかったし、
ペトルはよい。しかし他のはよくわからん。(誰の演奏でもよくわからん)
サロネンの春の祭典、早くもHMVの店頭に並んでました。 試聴しましたが、なかなか良さそう。
140 :
名無しの笛の踊り :2006/09/08(金) 21:11:22 ID:/x0fkGOB
もう春祭はいいよ
そうそう。 たまには「ディラン・トーマスのなんちゃら」とか出ねーものか(∂ヘ∂)
143 :
名無しの笛の踊り :2006/09/11(月) 20:12:01 ID:IpSEiYOi
>>138 ほんとだベロフのペトルーは聴名演だ!
これは良い買い物をした!
今日のFMはストラビンスキー祭りですね
シンクロのカナダがハルサイだった
>>145 ああいうアレンジは著作権的にどうなの?
競技団体が著作権団体を恫喝したかも(爆)
148 :
名無しの笛の踊り :2006/09/19(火) 07:44:18 ID:ssfC4eRP
面白くもなんともない
149 :
名無しの笛の踊り :2006/09/21(木) 10:48:18 ID:VPUhfv8C
すまん俺が悪かった
MTT/SFSでペロセフォーンって曲を聴いたんだけど、 とても良い曲だね。 これって他に録音ないの? ぐぐったんだけど、あんまないみたいだね。
152 :
名無しの笛の踊り :2006/09/21(木) 22:02:32 ID:VPUhfv8C
153 :
名無しの笛の踊り :2006/09/21(木) 22:03:39 ID:VPUhfv8C
ペルセフォー「ヌ」 かな
>151 自作自演
156 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 14:17:23 ID:85C14kX+
ストラヴィンスキーの自作自演て最悪じゃね?
157 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 14:18:34 ID:85C14kX+
ブーレーズの自作自演も最悪だけどな。
159 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 14:53:25 ID:4QoCRNtp
自作自演は(まあ正確には自演でないのが多いにしろ) 作曲者が曲のどこに重点を置いていたかがわかるので貴重。 とにかくリズム!リズム!リズム!なのよね。 リハーサル録音で文句いってるのもリズムばかりだし。
ペルセフォーヌはケント・ナガノも録音してたね。 確かに録音少なすぎ。
アッー! そういうジョークだったのか!
後期の12音技法による作品に手を伸ばそうと思うんだが、どこから入っていけばいい?
166 :
名無しの笛の踊り :2006/09/22(金) 22:09:25 ID:kpHAKfay
>>165 Agonかなあ
7重奏曲も経過措置として御参考に
技法はともかく、音楽の質としては七重奏曲はちょっと中途半端な 感じがする。12音じゃないがむしろカンタータの方がよくないか?
七重奏曲はいいよ。 むろんカンタータもよい。 甲乙つけがたいな。 (いずれも12音ではないが、 セリーを部分的に導入している) 12音でお勧めといったら 何をおいてもレクイエム・カンティクルス。
いずれトレニに挑戦してほすぃ。 ところでこの曲、自演以外に録音あるの?
170 :
名無しの笛の踊り :2006/09/23(土) 20:39:54 ID:eWhdE67E
ロマン子早く〜〜〜!
おお、俺の他にもろまんこを待ってるひとがいた。後2日の辛抱だ。
172 :
名無しの笛の踊り :2006/09/23(土) 20:54:42 ID:+0h234bZ
ロマンコを取り出して見る・・・やっぱ乳でけぇ 中古屋で思わずジャケ買いしちゃったんだよな 新ジャケも巨大乳が拝めるといいね 時に作曲者監修クラフト指揮「うぐいすの唄」他を買ったんだけど、 これってBOXにも入ってる?
七重奏曲どうしても手に入らないんだけど、 これって自作自演箱を買うしかないのかな。
>>173 クラフトが録音してます。ナクソスから出るまで待て。
>>173 アシュケナージ指揮(監修?)の室内楽作品集に入ってたけど
今は入手できないのかな?
他に八重奏曲、「兵士の物語」組曲、ラグタイムなんぞが入ってて面白い。
>>175 あ、それがあったね。「ダブルデッカ」で再販してる。
演奏は評判いまいちのようだけど、レアな曲を多く含む。
177 :
173 :2006/09/25(月) 16:40:38 ID:2+3YtgzR
>>174-176 d。クラフト先生を待ちたいが、、
とりあえず今すぐ聴きたいのでアシュケのやつ探してみる。
178 :
名無しの笛の踊り :2006/09/25(月) 21:10:49 ID:5YLhUqTV
ジャケが斜めになって倒れてるじゃありませんか・・・ 演奏はBBC響、ニューヨークフィル、栗ーヴランド、アンサンブル・アンポンタンチャランポランとかの いつものやつでしょう・・・
ああ、一枚目は演奏者が書いてないね The Firebird Suite (1910年版)がBBCSO Pulcinella組曲とScherzo fantastiqueがNYP あと小オーケストラのための組曲2曲はEIC ところで、ろまんこはまた延期なのか? HMVからまだ入荷してないよメールが来たぞ
ミューズの神を率いるアポロを弾いたことのある方に質問です。 ソロはコンマス以外の人にもありますか?
183 :
名無しの笛の踊り :2006/09/29(金) 19:29:52 ID:DaVkx9z3
age
そうなのですが、只今取り寄せ中。
sage
187 :
名無しの笛の踊り :2006/10/05(木) 22:43:22 ID:co9UujI+
188 :
名無しの笛の踊り :2006/10/09(月) 22:06:34 ID:xAqOW3a9
ギーレンの交響曲集、期待して買ったんだが・・・ 三楽章 優 ハ調 可 詩篇 良 ってとこかなあ。ハ調は録音が少ないだけに残念。 (俺的にはデュトワが最強)
>>188 俺的最強はMTT盤。安くなってるし聴いてみて
190 :
名無しの笛の踊り :2006/10/10(火) 00:38:34 ID:G7IUcfwI
バンスタの破調はどうよ?
クーベリックの三楽章と春祭、あれ正規で出せば爆発的にブレイクするだろうな。
193 :
名無しの笛の踊り :2006/10/10(火) 00:59:02 ID:n4IvVeS/
ハ調といえばカラヤンBPOもあったな CD化はまだか
20th Century ClassicsでCD化されてるぞ。 ジャケがカッコイイのでおすすめ。
195 :
名無しの笛の踊り :2006/10/10(火) 01:26:15 ID:n4IvVeS/
おお、買ってみるわ
交響曲ハ調の録音てそんなにあったのか、知らんかったorz でもカラヤンのは重すぎでないかい?
C.デイヴィスもやってるよ。 あまり聴かないけど。
聴けお
199 :
名無しの笛の踊り :2006/10/11(水) 14:53:55 ID:3YBqdDDB
質問です 最近ブッコフでストラヴィンスキーの自作自演ばっかりずらっと 並んでいるのを見かけたの SONYの輸入盤 でね、その中からひとつ、「放蕩息子のなりゆき」を選んで買ってみたわけ 1350円だったかな 帰って開けてみたら、中にライナーノートの類がないのよ その上、ケースにも独唱者や録音日時の表記が一切ないから驚いた ぐぐってみたけど見つからないし、誰かご存知の方いたら教えてくれないかな 指揮は作曲者、オケはロイヤル・フィルでステレオ録音 合唱団やチェンバロ独奏者は明記されているのにな
200 :
名無しの笛の踊り :2006/10/11(水) 16:09:03 ID:9MxYEjh0
>>199 それ僕もブッコフで見かけて買ったことあるよ.
火の鳥とペトルーシュカ・春の祭典の2枚しかなかったのを買い占めただけだけど.
あのシリーズ,どこで質問してもなかなか詳細が分らなくて今ひとつ胡散臭い.
201 :
名無しの笛の踊り :2006/10/11(水) 16:56:01 ID:3YBqdDDB
>>200 さようでしたか…
こちらのブッコフには「全集か?」と思わんばかりにいろんなのが揃っておりましたですよ
レア盤?なら今からでも他のものを押さえに行くけど
…何故自分は「放蕩息子」をいきなり選んだんだろう…
ちなみに録音はいいし、オケもなかなか上等だし、言われるほど自作自演も悪くなような気がした
202 :
名無しの笛の踊り :2006/10/11(水) 16:58:17 ID:gnAhD/ME
それ、セル指揮だから
203 :
名無しの笛の踊り :2006/10/11(水) 17:11:05 ID:3YBqdDDB
>>202 それはそれで凄いような
嘘か本当か分からないところがレスに困る…
ちなみに、amazonで調べたら少しだけ判明しました
1964年、ロンドンでの録音と書いてある
歌手はジェーン・マニング?とかレジーナ・サルファーティ?とか何とか
読み方分からない
205 :
名無しの笛の踊り :2006/10/11(水) 21:26:05 ID:3YBqdDDB
>>204 それですそれです
元は外箱付きってことですか
じゃあ不完全な品物を掴まされたのかなぁ
けど、このオペラを一度聴いてみたかったのでよしとしましょう
このシリーズはみんなステレオ録音なんでしょうか?
> 中でも小象のジャケの「ミニアチュアーズ」(サーカスポルカなどの小品集)はオヌヌメ。
多分あったんじゃないかと思われ
明日早速逝ってきます thx
207 :
名無しの笛の踊り :2006/10/13(金) 04:06:28 ID:TICfc+8I
>>205 いいなぁ僕もそのブッコフに買いに行きたいw
208 :
名無しの笛の踊り :2006/10/14(土) 14:37:54 ID:jqVBtHX8
エディプス王をはじめてきいてみたい。 サロネンにしようかと思うが、どうか。
まずはクラフトに汁
アンチェルとかでは駄目?
録音が古くない?
好きなの買えばいい。 サロネンでもクラフトでもアンチェルでも、 どれも悪くない。
213 :
名無しの笛の踊り :2006/10/17(火) 02:32:40 ID:Q2bJcg23
僕はレヴァインを一押し!
語りは英語のよりフランス語の方がよい。 俺はアンセルメを推したいけどCDはないかな。
そういやアンチェルのは確かフランス人が語りをやってた
216 :
名無しの笛の踊り :2006/10/18(水) 01:07:09 ID:zr7g1qVP
今度入ってるアマオケでプルチしそうなんだけどソロってアマでも手に負えるものなんだろうか? したことある人教えて〜。あとトゥッティは何人ずつなんだろう?
217 :
名無しの笛の踊り :2006/10/18(水) 02:17:41 ID:gdgPfe5B
>>216 N響でさえぐちゃってたことがあるよ
特に津堅(ry
218 :
名無しの笛の踊り :2006/10/19(木) 10:38:42 ID:00tSLpRi
あげ
219 :
名無しの笛の踊り :2006/10/19(木) 18:54:28 ID:xwPzO9Hw
>>204 氏に勧められた小品集、買ってきました。
何か微笑ましいCDでした。
昨日の時点でそのブッコフには、レクイエム・カンティクルズ?が入ったもの、歌劇「ナイチンゲール(夜鳴きうぐいす?)」が入ったもの、「ペトルーシュカ」の入ったもの、あとひとつ何か残っていました。
>>207 氏の役に立つか分かりませんが…横浜駅から一番近い場所のブッコフです。
私はもう買わないので、さぁ早いもの勝ち!
>>219 どーもどーも、204です。「レクイエム・カンティクルズ」もいいよ!
レク・カンは1966年の作品か。 あれがイーゴリ爺さん最後のオケものだったよね?
222 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 01:24:51 ID:sOSrxcJf
横浜ブッコフにてオフ決行か
223 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 15:20:53 ID:UPr67Yxq
俺明日逝ってみようかな あそこ、小さい店なのに何でそんなものが… これで売り切れていたら…スレ住人の誰かの仕業だろw いや、同好の士なら構わない。 感想報告してくれよな。
224 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 21:17:53 ID:QxxyldWb
火の鳥のおすすめを教えてください。
>224 手塚治虫
>224 中島美嘉
今日セル指揮の火の鳥中古で売ってたんだけど、買ったほうがよかったのかな?
228 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 22:07:58 ID:p459iCC1
イラネ。
ホント?レアなの? 犬野党で検索したけど出てこなかったけど…
油ハムと伊作
234 :
名無しの笛の踊り :2006/10/24(火) 02:47:44 ID:rZZ85fWw
いっこく堂の兵士の物語ってどうでしょう? けっこう好きなんですけど。
235 :
名無しの笛の踊り :2006/10/24(火) 04:56:28 ID:K0OQphFL
僕は観世兄弟のやつが好きだ.岩城宏之指揮ね.
デュトワのやつは出てる人全員だみ声でうるさいの。演奏は凄くいい。
238 :
名無しの笛の踊り :2006/10/25(水) 02:22:46 ID:UBDJzHo/
日本語版って観世兄弟とデーモン小暮といっこく堂のほかに何がある??
日本語版はその3種くらいだと思います・・・
240 :
名無しの笛の踊り :2006/10/25(水) 15:51:38 ID:UBDJzHo/
そっか..僕はもう日本語版をすべて所有してしまったのか すべてを所有するなんていうのは何も所有しないのと同然
をいをい・・・(ノ ;゜Д゜)ノ
辿り着いたら溜め息
243 :
名無しの笛の踊り :2006/10/25(水) 20:26:50 ID:GQq3jqnT
ヴァイオリン協奏曲はヴァイオリンとオケのための ディヴェルティメントって感じの曲ですね。
244 :
名無しの笛の踊り :2006/10/26(木) 10:00:47 ID:ROfPoA3G
boulez/BBCの うぐいす、ってどうなの?
>>244 先に組曲として聴いてしまったためか、
歌が入ってる事自体になんかすごい違和感がある。
演奏が悪いのか曲自体が良くないのかは判断がつかない。
組曲としてはとても好きなんだけど。
246 :
名無しの笛の踊り :2006/10/26(木) 19:02:37 ID:dY9ZoaKv
組曲ではなく交響詩なんだけど
247 :
名無しの笛の踊り :2006/10/27(金) 19:17:23 ID:ZzsUJ0mL
ブーレーズは 最近になって、声 を発見したんだ。
プルチネッラってどういうお話なんでしょう? こないだ初めて聞いたらなんかすごい面白そう(ていうか笑えてくる) でも歌詞を読んだらわけわかんない バレエのDVDを取り寄せてみようかのう・・・
歌詞は劇とはあまり関係ないと思お。 全てバロック時代(主にナポリ楽派)の曲を流用・編曲したものです。 内容はプルチネッラに瓜ふたつのやつが代わりに殺されて ピンピネッラとめでたく結ばれるとかいった感じ?(藁
>>249 そおなんだあ thks!
なんかツンデレ女のお話かと思っちったい
251 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 17:04:31 ID:iqhimP4Z
「プルチネッラを元に作った曲が4曲」とは、何ですか? 一つはヴァイオリンとピアノの「イタリア〜〜」とかいうのだったと思いますが、 もう一つは組曲のことを言うのでしょうか? そうと仮定しても、あと二つがわかりません。
>>251 管弦楽版組曲、Vn-Pf 組曲、「イタリア組曲」Vn 版と Vcl 版、ということらしい。
つまり Vn-Pf 版に2種類あるわけ。
(某書の受け売り、詳細は知らない)
253 :
251 :2006/11/03(金) 20:26:09 ID:iqhimP4Z
>>251 「イタリア組曲」にはVn版とVc版がありますね。
ウィキってみたら「ペルゴレージによる組曲(ヴァイオリンとピアノのための)
(Suite for violin and piano, after themes, fragments, and pieces by Giambattista Pergolesi)
1925年編曲。5曲からなる」
という曲があるらしいです。これは知らなかった。CDとかあるのかな??
あらレスついてる。すんませんですた・・・
256 :
名無しの笛の踊り :2006/11/06(月) 17:42:40 ID:L8rweuH/
チェロ&ピアノはヴァイオリンが主導権を持って行きがちなのと比べて好きだ
トレニ売って無い… NAXOSで出るのを待つしかないんかなぁ
トレニは自演以外に録音あるの?
kochのクラフトはあったけど、自演もあるんですか?
丁度モノからステレオへの移行期にLPが両フォーマットで出た (米国での話。国内盤はステレオのみだったか、出なかったか・・・) 俺は中古屋でモノを見つけた。(しかし最近死蔵状態だな orz)
まあ、そのうちkochのクラフトがNAXOS化されますよ
262 :
259 :2006/11/11(土) 17:05:42 ID:C5N4DB7B
>>260 dクス
ドイツ放送響ですね。20世紀音楽に載ってたのを忘れてました。
最近出た、マイケル・ティルソン・トーマスの春の祭典のDVD、なかなかいいよ。 カメラのカット割り等がわざとらしいところや、ドキュメンタリーのとこが いかにもアメリカっぽいんだけど、演奏はなかなか好演。 MTTが、しゃべったり指揮してる姿初めて見たけど、映像映えする人だなあ。
264 :
名無しの笛の踊り :2006/11/22(水) 11:39:23 ID:H8+qJ8XJ
MTT/BSOの春祭(DG廉価盤)もすげえよ。 リズムの明晰さ、オケの迫力・スピード感、金管の表情付けなど最高! 小澤やラトルもふっとぶ名演だと思う。 シスコとのDVDも買ってみよ。
>>264 >MTT/BSOの春祭(DG廉価盤)もすげえよ。
サンフランシスコとも録音してますが(もちろんDVDのではなく)、
どっちがいい?
>>265 書き込み時間、狙ったの?w
俺もDGを推す。トマスの際立ったリズム感は、いろいろし始めた80年代以降よりも
このころのほうが鮮烈だと思う。
>>266 ありがと。今度DG盤買って聴いてみる。
>書き込み時間、狙ったの?w
偶然ですw
しばらく、何言われてるか分らなかったよ。
>>268 これ、おもしろいね。
DVDの内容と連動してる。
DVDのほうは、MTTがピアノ弾きながら解説したり、公開リハ(?)での
曲解説の映像を交えたり、バラエティにとんだ内容です。
>>268 おもっしぇw
リズム取りのゲームは好成績を収めたぜ
芥川龍之介が一番好きだったのがストラヴィンスキーらしいね 息子さんの記憶によれば火の鳥とペトルーシュカが特に好きだったみたい
272 :
名無しの笛の踊り :2006/12/01(金) 12:35:59 ID:Rtkm5r6a
ストラヴィンスキーのAAください
273 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 02:02:21 ID:I4s6M1GR
アンセルメのプルチネルラ組曲きいてる 良い演奏だ
274 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 09:59:32 ID:e5iREc8E
275 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 10:36:02 ID:Qwr2Fkhx
アンセルメのストラヴィンスキーCDの評価は、全般にどうなんですか? 多くの曲の録音があるのにいまいち売れてないようで。
>>275 あ、それ俺も知りたい。
個人的には(特に新古典時代のものは)、自作自演を超えて、ベスト・パフォーマンスなんだが。
マルケヴィチの兵士の物語聴いてるんだけど、黒糖の語りがウザい。
尼でnaxosクラフトの第7集が予約受付になってるけど、 これってシェーンベルク第5集の間違い?
>>275 >>276 昔(アナログ時代)は評価も高かったしそれなりに売れていた。
いまとなっては録音も演奏も古すぎるということで。
ちなみに俺もエディプス王はアンセルメ(モノしかないが)がベスト。
あと詩編交響曲もすごくいいねえ。
280 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 20:59:25 ID:KLN9MKxz
トレントでアンセルメのストラヴィンスキー全集ひろったwwwwww
アンセルメのストラヴィンスキー大好き チャイコフスキーは大嫌いだけど
282 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 21:54:10 ID:E8+pGPw2
最近はCBSの自作自演ばかり聴いている 生々しさではこれに並ぶ物はない気がする とくに微妙な表情づけ
>>282 1960年代の、22枚組? 俺の評価は微妙、常に基準とはしているけれども。
どの作品に関しても、もっと良い演奏が出ているし、これからも出るだろうと思う。
音楽が、作曲家を超えてしまっていると言うか…。
それにしても、このセットに収められた「結婚」は、学芸会みたいな雰囲気だね、錚々たるメンバー
が揃っているのに(好きなんだけど)。
284 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 22:35:28 ID:E8+pGPw2
「もっと良い演奏」が何を差しているのか知らないが、 単に流暢で達者な演奏なら用はない。 ただ「アゴン」はきっついな、どう見てもリハ不足・・・
ペトルーシュカとアポロはバレエで見ると本当にすばらしい プルチネルラも上演しないかな〜
>>285 結婚もいいぞ。
いや、マジでスゲェぞ。
287 :
名無しの笛の踊り :2006/12/09(土) 13:55:10 ID:5d+u6tBT
相手がいないよ
288 :
名無しの笛の踊り :2006/12/09(土) 14:05:02 ID:vgbrmD4N
小澤征爾の「エディプス王」をブッコフでゲットしました。千円コーナーですが。 語りがなかなかオモロイです。何が始まったのかと思いました。 ファースのティンパニも決まっていて爽快。 このスレの方々には評判悪いかなぁ…なかなか精緻な演奏でコストパフォーマンスは高かったですよ。
>>288 小沢のエディプス王って松本のライヴ?
TVで見たけど音楽はともかく演出がおどろおどろしすぎ
とオモタよ
291 :
名無しの笛の踊り :2006/12/09(土) 14:15:37 ID:vgbrmD4N
>>290 CDなので演出はほとんど気になりません。
まぁ語り口調は確かにおどろおどろしかったですね。
292 :
名無しの笛の踊り :2006/12/12(火) 19:41:18 ID:nU0+mPQW
>>286 うちの両親を見ていると
そうは思えない
293 :
名無しの笛の踊り :2006/12/12(火) 21:02:33 ID:vnC4C3vV
>>271 あんまり音楽的な人ではないと思ったが・・
294 :
名無しの笛の踊り :2006/12/12(火) 21:09:08 ID:FYZrHogY
俺はマスクマンよりライブマンのほうが好き
295 :
名無しの笛の踊り :2006/12/12(火) 21:09:52 ID:K6DKzkzh
芥川はクラシックはそこそこ聴いてたでしょう 小品にデュパルクの L'invitation au voyage のレコードが登場する
296 :
278 :2006/12/13(水) 15:52:46 ID:zlqv9gvu
OK 別サイトで型番間違ってただけだった Thanks
昨日の『のだめカンタービレ』で、ペトルーシュカに今日の料理が合体してたw
あれには笑ったね。 つかあの組み合わせを思いついた原作者(or アドバイザー?)には脱帽w
原作読みながら頭で鳴らすしかなかったあのシーンが見事に映像化されて笑った笑った。
合体するというよりぶったぎって割り込ませてただけという感じだったな。 漫画読んで想像してたのは即興であらぬ方向へ迷い込んで いつのまにか今日の料理へ、という感じだったんだけど。
301 :
名無しの笛の踊り :2006/12/20(水) 03:59:03 ID:bIbPJM52
バスの中でも着メロがペトルーシュカをぶった切ったわけだから 辻褄は合っているよ
302 :
名無しの笛の踊り :2006/12/20(水) 06:50:03 ID:N8j3AStJ
ストラヴィンスキーが日本の茶の間で笑いを取った初めての機会になったな
>>302 一緒に観ていた母親(クラシック全く無知)もあのくだりではお茶吹いてたなw
ちゃんとそれらしい和音になってたね
305 :
名無しの笛の踊り :2006/12/22(金) 23:32:51 ID:IJpbNFrj
プルチネッラで、イタリア組曲でない方のVnPf編曲って、 CDなどの録音はでてますか? 探しているのですけれど。
ギーレンの3楽章/ハ調/詩篇を買い損ねちゃったよ…
次回のnaxosクラフト・シリーズは兵士組曲、きつね他 です! なぜかジャケがくるみ割り人形・・・・兵士のつもりなんでしょか・・・・
309 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 15:31:22 ID:6wWP0KBs
今朝のNHK−FMの岩城宏之特集再放送ないんですか? 聴き逃した..
310 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 16:52:33 ID:CRzD8qyZ
この人のオペラオディプス王ってどんな話でどんな音楽?
>>310 音楽はいいとしてエディプス王の悲劇(のおおまかな筋)を知らないのはまずい。
教養の範囲。
312 :
名無しの笛の踊り :2006/12/31(日) 14:40:06 ID:yFbjzIRt
いやみだなお前も
嫌味はともかく、あの曲(つか台本)は聴き手が話を知っているという前提で書かれて いるから、台本だけではわかりにくい。ギリシャ神話・伝説の本でも当たってみては? 簡単に言うと「父を殺し母と交わるであろう」という神託を受けた主人公が、それから 逃げようとじたばたしたあげく、やはりお告げは実現してしまう・・・というお話。
絶望的につまらん曲だから聞く必要ないよ。
「絶望的につまらん曲」などこの世には存在しないよ。 聴く人の感性の問題。 ってことでまた来年です。 良いお年を!
俺エディプス王がストラヴィンスキーで一番好きで いつもわくわくしながら聴いてるけど変かね。
変じゃないよ。今年もよろしく!
兵士の物語はわけわかんね。
319 :
名無しの笛の踊り :2007/01/03(水) 22:15:24 ID:I3q8Nkzm
僕はサイトウキネンのVHSからエディプス王入門した.
あれ演出(朗読含め)がドロドロすぎw
321 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 12:36:54 ID:DgDDm4hf
322 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 13:19:58 ID:1IYRaW/M
ムーティの三大バレエはつまらないよ
323 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 14:02:43 ID:1IYRaW/M
ペトルーシュカ全曲版のピアノ版が 面白い!!
324 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 15:17:14 ID:kqJp4MmD
>>321 ハルサイはかなりの爆演。初出時はかなり話題になった。
ハルサイ、展覧会、ローマ三部作は
当時のムーティの美点と迫力が全て詰まった名演。
録音も(EMIにしては)良い。
ぺトは知らん
325 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 17:50:27 ID:ZBTqk7kR
>>321 むしろフィルアップのマリナーの方が良い演奏。
3大バレエしか振らないような、単にオーケストラを鳴らすためだけの、
ストラヴィンにこれといって思い入れがない、
そういう指揮者でストラヴィンスキーの曲は聴くべきでない!
ストラヴィン(笑)
327 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 18:45:12 ID:UVBwpRnQ
328 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 18:49:32 ID:UVBwpRnQ
>>325 の理論では、三大バレエだけ録音した指揮者はダメで
三大バレエすら録音してない指揮者は良いらしい
329 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 19:21:50 ID:ZBTqk7kR
何でも一通りやる指揮者ってのも最近じゃ少なくなっている感じだけど 自分の領域つーか得意分野をわきまえている指揮者の方が良いと思います。
330 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 00:59:28 ID:FRZOFd+s
語れば語るほどボロが出るなw ムーティは浪漫派〜近現代の管弦楽曲から殆ど出ないという、昨今では珍しいロマンティカーだが、 一方のマリナーはバロックの室内楽〜現代の大管弦楽、果ては映画音楽まで、節操なく何でも振るじゃんw 自分の領域ってwwwwwww得意分野ってwwwwwwwwww
331 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 01:20:07 ID:mQOmyK6x
なに言ってんの?
332 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 01:51:21 ID:SMmoyeWP
どうしたんだ? 餅つけ ムーティよりマリナーの方が良いと言ったことがいけなかったみたい・・・
ムーティも、四季、水上の音楽、ブランデンブルクや、バッハのバイオリン協奏曲、バロックのトランペット 協奏曲集からニーノ・ロータ映画音楽集なんかまで録音してるし、若い頃はライブでも結構取り上げてたよ。 ハイドンなんかもいろいろ振ってるし、レパートリーの広さはカラヤン並み。ワーグナーはやってるのかな? で、彼のハルサイ、カルミナ・ブラーナ、幻想と並ぶ爆演級の演奏で好きだけど、音割れしてるのが残念。 ペトルーシュカもオケをグイグイ引っ張って推進力のある演奏だよ。こちらは録音も良く聴きやすい。 火の鳥は1919年の組曲版、これは無難にまとめてるが、フィラデルフィアの華やかな金管が聴きもの。 全曲盤録音して欲しかった。
335 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 17:33:30 ID:trh6W/8L
プルチネルラをマリナー全曲・組曲、バースタイン組曲、作曲家指揮クリーヴランドの3つを持っていますが、他にこれだけは聴いておけ、という演奏あれば教えてください。
336 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 17:54:48 ID:0/o4A8u+
ブーレーズ
337 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 19:15:04 ID:PGDNgFDn
ホグウッド
338 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 19:22:08 ID:E180QId7 BE:490266476-2BP(3)
>>335 録音は古いけどアンセルメ(両方あったかな)
アバド
340 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 19:25:50 ID:x6u8N85K
ホグウッド
341 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 19:37:11 ID:wQ/Tp2/j
クレンペラー、組曲。PO盤もいいけどBRSO盤がよろしいでおま。
343 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 19:47:00 ID:4D72SYvL
アバドLSO(全曲)にもう1票
344 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 20:50:32 ID:trh6W/8L
ありがとうございます。このスレは親切な人が多いですね!
346 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 23:13:50 ID:wPS/DbtW
182 名無しの笛の踊り 2007/01/08(月) 00:22:42 ID:SUjsG/dy
ストラヴィンスキー
バレエ音楽「プルチネッラ」全曲
PULCINELLA ballet after Pergolesi
Mary Simmons, soprano
Glenn Schnittke, tenor
Phillip MacGregor, bass
Igor Stravinsky conducting The Cleveland Orchestra
1950年代前半の録音。
Scene1-4
Scene5-8の二つのファイルです。
http://www6.axfc.net/uploader/10/so/N10_7819.zip.html keyword: is
まだ間に合うかもヨ
347 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 23:48:00 ID:Q5U3kH1c
ブーレーズのプルチネッラは、ソニーの録音しかないのでしょうか?
348 :
名無しの笛の踊り :2007/01/17(水) 00:10:42 ID:m0aQVvNf BE:560304386-2BP(3)
349 :
名無しの笛の踊り :2007/01/18(木) 21:28:51 ID:AzqO31ch
アバド/シカゴの1980年のライヴのプルチネッラのCDを持っています。 素晴らしいと思いました。 (駅売りの「ライブクラシックベスト100」という海賊盤ぽいやつです。) ロンドン交響楽団の正規盤は聴いた事ないんですが、これと比べてどうですか?
350 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 17:43:38 ID:WdO1snFm
>>346 ワーイと思ってDLして気が付いたがCDで持ってる録音だった…
でもありがとう.
以下,インフォメーション補完しておきます.
Mary Simmons, Soprano
Glenn Schnittke, Tenor
Phillip MacGregor, Bass
Cleveland Orchestra
Igor Stravinsky, Conductor
Recorded on December 14, 1953, in Severance Hall, Cleveland, Ohio.
>>349 逆にそのブートを聴いてない者ですけど
アバドは特に解釈を変えて指揮する人ではないと思うので
LSOとの正規盤は78年と録音時期も近いのでオケが違うだけくらいの差でしょう…
メゾソプラノのテレサ・ベルガンサを聴くだけでも買う価値あり。
オケもリラックスした雰囲気で抜群のアンサンブル・センスを発揮しています。
352 :
349 :2007/01/19(金) 22:19:50 ID:y7IK+9fz
>>351 ありがとうございます。
ベルガンサ、きっと素晴らしいんでしょうね。
買ってみます。
353 :
名無しの笛の踊り :2007/01/24(水) 19:06:43 ID:PH5/nPx6
今度プルチネルラ(組曲)をやるんですが、ストラヴィンスキーは初めてなんです。 演奏する上でこころしておくこと、って何かあるでしょうか? 教えてくださいませ。
勃起しながら演奏すること。
355 :
名無しの笛の踊り :2007/01/24(水) 19:26:09 ID:U+h5R6Qk
ストラヴィンヴィンスキー
356 :
名無しの笛の踊り :2007/01/24(水) 20:13:56 ID:QHFLbG6y
神戸の人? プルチネルラは、リズム感。
357 :
353 :2007/01/25(木) 16:45:39 ID:9s21po1P
レスサンクス リズム。。。あちこちトリッキーで難しいっすねえ。 ストラヴィンスキーでは普通な方なんですかね。
358 :
名無しの笛の踊り :2007/01/25(木) 17:34:11 ID:Z8s8X7BQ
春祭にくらべて ずっと簡単でしょ
実際にやった経験から言うと春祭の方がむしろ簡単。
360 :
名無しの笛の踊り :2007/01/25(木) 18:31:21 ID:uY8/iTGS
楽器によるんじゃないの?
361 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 08:55:42 ID:JNOfevbs
VIVOのコントラバスソロは難しいの?
362 :
名無しの笛の踊り :2007/01/28(日) 01:04:10 ID:2p8OED/w
別に難しくはない。 トロンボーンに負けないように弾こうとすると大変だが。
hosyu
364 :
名無しの笛の踊り :2007/02/09(金) 20:09:48 ID:t2sXUNVD
ストラヴィンスキー放送してる。 ヤンソンス/ウィーンフィル
365 :
名無しの笛の踊り :2007/02/10(土) 14:07:52 ID:dVDNhz6s
ヤンソンスの踊り子のワルツ好きだ
366 :
金白聖 :2007/02/11(日) 09:53:58 ID:p6ayzFkp
プルチネルラってバロック音楽のパクリだろう?
パクリじゃなくて編曲。 ただし創造的編曲。
まああの駄曲ぶりじゃ、創造的だの言い訳しても余計みじめなだけだけどね
そう思ってるうちはストラヴィンスキー理解は無理だな
371 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 17:42:59 ID:W1cUO02i
ストラファンって排他的なんだね
372 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 18:05:44 ID:2t7EjaSh
お前は馬鹿なんだね
373 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 18:26:19 ID:p6ayzFkp
ストラの創作力が枯渇したの?
374 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 18:32:58 ID:2t7EjaSh
ストラとか、馬鹿丸出しの略称使うなよwwwwwwwwww
376 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 20:40:15 ID:6ZcZHrVP
ストラは思い上がった革命家(´・ω・`)
377 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 00:58:36 ID:h8XYVBEe
中期以降のストラヴィンスキーが評価されないのは アドルノが悪口書きまくったせい。 こいつの影響力は宇野コーホー級だったようで、 いまだその後遺症は残っている。
まあ、モーツァルトより演歌の方がすきだってひともいるくらいだから、 火の鳥や春の祭典や結婚のようなレベルの作品群とプルチネッラが同じ位すきだって ひとがいても不思議じゃない。 アドルノのいうことなんか無視して愛好すればいいと思うよ。
アドルノのマーラー論も影響力甚大だな。 7番の論評なんかみんなアドルノの引用に逃げ込んでるみたいな。 スレチスマソ
380 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 12:11:36 ID:ECf/JMqG
>>379 日本でもかつては吉田秀和老の好みで、随分と曲観を影響された人がいた。
権威というのは、いつの時代にもあるんだよ。
俺は柴田南雄が悪口言ったせいで管楽器のサンフォニーや交響曲ハ調の 理解が遅れたな(w)
俺はバンスタ聴いて破調に初めて圧倒されたんだ
ハ調は録音少ないけど、意外な名曲なのでまだの人はぜひ聴いてね。
猿の配点
アルタ過疎日
386 :
名無しの笛の踊り :2007/02/17(土) 09:34:41 ID:RoJ4X1fa
>>377-381 今朝、FMでストラヴィンスキの「サーカスポルカ」というピアノ曲を聴いた。
実際に小象60頭の出るサーカスのショウで演奏されたんだそうだ。
で、曲だが、何だこりゃぁ・・って感じだ。
いつもの”ストラビッコ好き”のリズムが目立つけど、シューベルトの
軍隊行進曲をパクったりだ。
で面白いか?と問われれば、オゥーノーだね。
フォーレの無言歌をやった後で、これを聴かされて、すっかり前曲が
汚されてしまった。
まぁニワカには理解するのは無理だろう。
わかりやすいものしか喜べないんだったらJ-POPの方が向いている。
サーカスポルカってピアノ版が原曲なのか? オケ版は昔カラヤンが振ってた(CD化されてるかどうか知らん) まあ、理解しようとしてシャカリキになるような曲ではない罠
サーカスポルカは最初サーカスバンドの委嘱で書いた。ただしオーケストレーションはD.ラクシンと共同作業。 水槽が原曲か?
391 :
名無しの笛の踊り :2007/02/17(土) 18:50:32 ID:RoJ4X1fa
>>387-389 たしかに、作曲者が初演が終ったら、楽譜はゴミ箱へポイしょうとした
に違いない。 そんな曲。
ストラヴィンスキーの駄曲を有り難がる通の方々が集うスレ
ストラヴィンスキーが作曲したから名曲だよ。 ストラヴィンスキーという名前の響きそのものがすでに名曲だからね。
結婚は良い曲だな。
395 :
名無しの笛の踊り :2007/02/18(日) 11:05:31 ID:FzPSMPRF
>>394 ストラ迷路
まぁまぁだ。 この曲の路線を進めばよかったのに、変な方向に行っち
まった。それで迷い出した。後は行方定まらぬ混迷の道かな、みたいに
なっちまっただ。
ストラヴィンスキーは「結婚」までの曲に入っていた飴玉を抜いただけだよ
評価が高い春の祭典のCDを一年前に買ってさっぱりこの曲の魅力が わからなかったけど最近この曲が好きになってきた でも一年後にやっとわかるってのもなんだなw
399 :
名無しの笛の踊り :2007/02/18(日) 17:04:35 ID:/6fAapv5
ストラヴィンスキーの後半の作品を論ずれば、アンチが半分沸いてくるのは いつものことだ
400 :
名無しの笛の踊り :2007/02/18(日) 18:28:36 ID:ef3Sfsyi
三大バカの発言など蝿の羽音に等しい
駄作愛好家の皆さんが馴れ合いの場を荒らすフトドキモノに対して憤りをあらわにしておられます
ダンバートンオークスは良い曲だろ。
バーゼルモナー
やっぱり詩編交響曲
Vn協奏曲ですよ
おー面白い流れになってる^^ ベタだが三楽章の交響曲にイピョー
じゃあ洩れは管楽器のシンフォニー
やっぱりエディプス王がいいな。
うぐいす組曲だろ。
七重奏曲で
パストラル
パストラルってさ、室内楽伴奏のはあるけど、ピアノ伴奏の演奏はCDある?
ドラティLSOの「タンゴ」がいいよっ
414 :
名無しの笛の踊り :2007/02/20(火) 16:46:35 ID:IUpubHge
猫の子守唄 プリバウトキ 他スイス時代最高〜〜!!
415 :
名無しの笛の踊り :2007/02/21(水) 09:57:18 ID:PiK7d8iD
スイス時代は「兵士の物語」とか書いた頃かな??
416 :
名無しの笛の踊り :2007/02/21(水) 10:50:45 ID:6xkv0U5Y
そうそう。1913〜1919辺り
ごめんsage忘れた
おれはアメリカ時代も好きだ! わりぃかよっ?! 文句あっか?! と 先に言っときます・・・・・・・ MTTの「ストラヴィンスキー・イン・アメリカ」は買っておきなさいよ! もうすぐ廃盤になる(なってる?)頃だし・・・
419 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 23:18:41 ID:QukkC1Ng
プルチネ といや 昨日の犬凶泡の演奏酷くなかったかぁ!
420 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 23:29:40 ID:rxhijHk0
ひどかった。
421 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 14:43:58 ID:yslL6OSy
423 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 22:51:17 ID:QLOoXde7
昔テレビで見た、オルフェウス室内の来日ライヴの プルチネッラは良かったよ。。
424 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 21:06:59 ID:GRjqiW/t
タッシのストラヴィンスキーいいね。 ストルツマンうますぎ。
425 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 21:30:56 ID:c0oRtLvl
やはりストラヴィンスキーの三大バレエ音楽といえば、アバド/LSOに決まり!
426 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 07:12:57 ID:CADXh4k7
>>412 矢野顕子(歌、高橋悠治(ピアノ
がある。
428 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 18:34:01 ID:myR4jcu8
プルチネルラって何ですか?
>>428 真ん中に弾けるカプセルの入ったチョコレート
ぷちぷちプルチネルラ新発売
フランス・ギャルの「Polichinelle」という歌, このタイトルがイタリア語のプルチネルラと 同じ意味だと辞書で知って何となく感動。
>>425 「プルチネッラ」もいいよ。つーか2ちゃんはアバドぎらいが多いみたいで
スルーされているけどアバドLSOのストラヴィンスキーだけは聴かなきゃ損。
全くスルーされてませんよ。むしろ彼のプルチネルラを褒める人は多いです このスレだけでも「アバド」で抽出してみるといいです
>>432 子音を見ればたしかに納得。
私も感動しました。ありがとう。
436 :
名無しの笛の踊り :2007/03/08(木) 10:55:16 ID:WRu3sGbv
プルチネッラにせよポリシネルにせよ縁日の道化役だから、 ヨーロッパ人にはごく身近なモチーフなんだけどね
プルチネルラ好きな奴が多いな。俺はペトルーシュカが好きだけどだから何だって話だけど。
438 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 19:54:55 ID:CsZEJf+d
ドラえもんの映画で恐竜のシーンで ファンタジアみたく春の祭典が流れた。
439 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 21:19:17 ID:7OYs4415
子供が見てたよ。
ドゥンットゥトゥーンドゥドゥドゥンットゥトゥーン トゥトゥトゥットゥトゥトゥットゥトゥトゥットゥトゥトゥッ ドゥンットゥトゥーンドゥドゥドゥンットゥトゥーン トゥトゥトゥットゥトゥトゥットゥトゥトゥットゥトゥトゥッ これってストラヴィンスキーの春の祭典ですか?
441 :
名無しの笛の踊り :2007/03/14(水) 03:56:43 ID:39OYIRJl
>>440 たぶん祭典の春のロンドかな?
自分は普段ロックやジャズを聞いててクラは興味なかったんだけど、昨日たまたま
春の祭典のメロディーを耳にして「これは!」と思い初めてCD買う事にした。
んでHMVで視聴した結果コリン・デイヴィスの胴上げジャケとブーレーズの雲ジャケ
に絞ったんだが、どっちを買うか決められん!
印象としてですがコリンのは柔らかみと空気感がありスペースのある親しみある演奏、
ただもうちょっと管のソロ部分を前面に出して欲しいかな?
ブーレーズは切れやメリハリ、アレンジなんかが完璧で決定版みたいな演奏、だけど
何かまるでスタジオアルバムみたいで、世界に入る余地が無いというか完璧すぎて…。
うーん視聴だけじゃわからん、自分クラは全くの初心者なのでどっちも買えと言わず
特徴などアドバイスして欲しい…お願い!(ってかペトルーシュカも良かった)
貴君なりに特徴を捉えてるじゃないですか それで決めていいと思うよ
結果的にどっちも買ったほうがいいと思う
444 :
名無しの笛の踊り :2007/03/14(水) 15:22:13 ID:39OYIRJl
>>442 …そんな恐れ入ります。でも聴けば聴くほどどちらが好みか解らなくなってきました。
ちなみに音質はどうなんでしょうか、コリンはいいんでしょうけどブレ−ズの方は?
結構音にこだわるので、ノイズとかも。
445 :
名無しの笛の踊り :2007/03/15(木) 23:01:33 ID:Z0uHgANa
えっと明日朝NHKFMでラインスドルフの祭典が放送するよ.
446 :
名無しの笛の踊り :2007/03/15(木) 23:36:06 ID:pJDRQuNi
>>445 すごく良かった。
ヲタの間では有名なんですか?
ドビュッシュクリャビンスキーコルサコフ保守
448 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 21:12:53 ID:LyKqXqQI
449 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 22:44:52 ID:zn8Vzx3m
>>441 ブーレーズっていうのは現代音楽の有名な作曲家で、リアルにバッハやベートーヴェン並みに偉い人で
50年前にすでに春の祭典について詳しく分析した論文を書いている。
デイヴィスも悪くはないが録音・演奏ともにブーレーズの新盤の方が優れている。
なお春の祭典はスコア見ながら聞いてもなかなか面白い。
ブーレーズ新盤はトランペットが突出した録音バランスが許せない。
通常だとかき消されてしまう楽器の音が突如飛び出してくるアバドLSOの春祭は面白い。
452 :
名無しの笛の踊り :2007/03/23(金) 02:40:51 ID:VwQ/VFjZ
>>449 >リアルにバッハやベートーヴェン並みに偉い人で
信者乙
スコアを研究するならブーレーズがベスト でもなんとなくつまんない
そこでケーゲルですよ。
通はハイティンク/LPOを選ぶ
456 :
名無しの笛の踊り :2007/03/23(金) 21:08:09 ID:ZKz90VaS
>>449 441です悩んだすえベーシック?な旧ブーレーズ盤買いました、ほんと凄い良かったです!
音も良いし、それぞれの楽器が後ろで色んなカウンターメロディー奏でてて飽きそうにない。
今度は「ボレロ」をどれか買ってみよ。ありがとうございました。
457 :
名無しの笛の踊り :2007/03/23(金) 21:43:56 ID:EE+hEXfW
さあこりんの春の祭典が一番好きです。
458 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 00:08:51 ID:QFXQVOKJ
さろねんの春の祭典は目が覚めます。
春の祭典はスウィトナー/SKDが結構良いと思う。
460 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 00:42:39 ID:J95nKWyz
マータのが良い
461 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 08:06:01 ID:Q9Cbdt9d
アバドのプルチ聴いた。ベルガンサは素晴らしい。 あのオーボエの音は好きじゃない。 指揮は少し軟弱に聞こえるところがあって萎えた
>>460 マータの春の祭典はおおむかし読響で生で聴いたなあ。
アンコールがなぜかチャイ4の終楽章だった。
マータって死んじゃったんだよね?
463 :
名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 13:57:18 ID:T+Om4N/w
464 :
名無しの笛の踊り :2007/03/30(金) 11:51:27 ID:WPeWchjh
ペトリューシュカのピアノ独奏譜って輸入盤でしかないんでしょうか? 注文したら今人気で輸入盤しかなく入るのに5月までかかるって言われたんだけど
465 :
名無しの笛の踊り :2007/03/30(金) 12:39:14 ID:hXwEOeEf
ストラヴィンスキーは火の鳥より春の祭典を
クラフトの第7集聴いた貝? あー早くVn協とエボニー協とPと管の協とゼプテットと ジュズアルドのなんとかという曲とか・・・出ないかなあっ!!
469 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 00:44:38 ID:aOUK8Lrd
エボニーって、それなりに名前知られてるのに、あんま録音ないよね。 俺はMTTのやつしか聴いたことない。 すごい良いんだけど。
ベニー・グッドマンが吹いてるのを聞こうよ。 作曲者指揮のがあるから。
廃盤じゃね?
473 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 10:57:47 ID:WVlcoe8R
つかウィキペディアの火の鳥って版の問題ばかり載ってて、肝心の音楽に関する説明がほとんど無い。
音楽は言葉で語れない。
>>473 クラオタが記事を書くとこうなるという良い見本
どなたか編集をお願いします。
477 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 17:45:03 ID:9cN+G/zh
ブルックナーの交響曲とか更に酷い。
ヒラリー・ハーンがストラヴィンスキーの「イタリア組曲」 を弾くと「ハーン問題」になるんだろうか
479 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 21:45:46 ID:VHZ0yiFW
ギャグが寒すぎるぞ、オヤジ。
S
481 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 22:58:17 ID:fFq1H0g9
NAXOSの兵士の物語、行進曲が終わるのが早い。 組曲版は他にブーレーズ(DG)しか持ってないけど、これはもう少し長い。 去年の藝大のコンサートでも長かった。 NAXOSのは何か変わった版なの?
>>481 組曲用のスコアってのはとくに出版されてないと思うけど
たしか組曲の場合、短いヴァージョンで演奏されると思った。
手許にチェスターミュージックの全曲スコアがないから詳細は述べられませんが。。。
こだわってる指揮者は組曲でもナレーションありのヴァージョンでやってるような希ガス。。
すごく漠然とした答えですまぬ。 誰か詳しい人よろしく。ねっ。
演奏会用組曲(1920)版のスコアがあれば判るんだけどね。 因みにプルチネッラ組曲(ブージー&ホークス)は絶版みたい。
484 :
481 :2007/04/15(日) 23:33:10 ID:AzKsMFQW
レスありがとう。 なるほど。俺は全曲版のバージョンしか聴いたことがなかったわけだな。
>>484 クラリネットとヴァイオリンとピアノのための兵士組曲も
「兵士の行進曲」は短くなってる。
>>486 イスラエルフィル、曲終了後のエンドロールにはっきり出てるよ
そうでしたか。 最後まで良く見てませんでした。 逝ってきます。
コンドラシン/RCOのペトルーシュカが再発されてるよ。
今度裸身
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です) 沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。 民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。 この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから… ※一国二制度 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。) さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。 今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。 自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。 発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
「ロシア風スケルツォ」。 こないだ出たNAXOSのは「オリジナル・ジャズ・バンド版」、 オルフェウス室内管のアルバム「Shadow Dances」では「Symphonic Virsion」。 どちらも「(1944)」とあり、聴いた感じもほとんど同じなんだけど、 実際どうなの?
ジャズ版の方は6本のサックスが効いていてちょっぴりナイマンぽい響きがした。 492さんが聴かれたシンフォニック版がたまたま室内管の演奏で人数が少ないから その微妙な差が感じとれなかったのかもしれませんね… とはいっても、ジャズ(P.ホワイトマン・バンド)版の方にも弦楽器とかハープが入ってるから 違いがはっきりわかるほどのものではないと思います。 以前ラトルがバーミンガム市響で両方のヴァージョンを演奏したCDが出ていたけど ほとんど同じに聴こえたもんね・・・
>オルフェウス室内管のアルバム「Shadow Dances」 ストラヴィンスレで、毎回必ず話題に上がってるような気がする・・・ 聴きたーい。
496 :
492 :2007/04/26(木) 23:55:04 ID:WsjK69EF
>>493 レスありがとうございます。
なるほど。オルフェウスは編成が少なかったんですね。
>>494 話題にしてるの2回くらいはたぶん俺です……。
497 :
名無しの笛の踊り :2007/04/28(土) 04:10:09 ID:9oWOvAZT
2ちゃんねるでは、二人ぐらい高く評価すると、やたら高い評価になる。 だが、評論家二人ぐらいが高く評価するよりも、2ちゃんねるの方が納得できる。 2ちゃんねらはすごい。
名無しで書いてる分、立場とか気にしないで書けるからね。
106 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 06:29:38 ID:js5Yr2KM0
報知に載ってしまったな
見出しが「PRで残酷プレイ[ステーション]←小さく」
商品名が出てダメージでかいな、と思ったが、さらにPS3がWiiに差をつけられどうのこうのと書かれ・・・
で、ここからがやばいんだが・・・一応書いとく
ソニーは「ヤギは食肉店から購入した」と釈明しているが、関係者は「ヤギの死体は温かかった」と話している
本当のところはどうか知らんよ、ただね、森山事件後にこれでは「少し前にもソニーの人が・・・」と
余計に話が広がる恐れがある
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070430-OHT1T00101.htm …SCEの人間はこんなのばっかなのか?
500
501 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 17:00:49 ID:eLlo+oAm
過疎ってるね… LFJで結婚を初めて聴いて衝撃を受けて、ちょっと大きめなCDショップに行ったら結婚のCDがなくて諦めて帰ろうかと思ったらロイヤルバレエの火の鳥/結婚を発見 バレエ版は本当に貴重かも!と思って購入 火の鳥は勿論オケな訳だが、結婚はちゃんとピアノと打楽器だけのバージョンだったよ しかしなんつーかバレエもやっぱり衝撃的なんだなw ちなみに演奏はコヴァント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
502 :
名無しの笛の踊り :2007/05/08(火) 21:51:00 ID:3qC5bx8r
過疎なのに人大杉 僕もロイヤルバレエ大好き 火の鳥がイイ
503 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 07:28:26 ID:J1JJsKvf
浮上
504 :
名無しの笛の踊り :2007/05/17(木) 12:13:52 ID:wMK7UEOF
AGE
505 :
名無しの笛の踊り :2007/05/17(木) 12:16:58 ID:wMK7UEOF
小澤指揮のサイトウキネンの「道楽者のなりゆき」のCDを聴いたが あまり活気のない演奏でつまらなかったが この板での評価はどうなの
この板ではあらゆるジャンル、作曲家を通じて小澤の演奏を褒めるやつはいないよ。
507 :
名無しの笛の踊り :2007/05/17(木) 18:03:12 ID:mUw0LMPC BE:315172139-2BP(77)
小澤だと若い頃の激速系のハルサイだったらそこそこの評価はあるだろうけど(CSOとBSOの2種類あって演奏スタイルは似たような感じ)
小澤がCSOとやったバルトークのピアコンはわりと良かったと思う。
509 :
名無しの笛の踊り :2007/05/20(日) 07:32:20 ID:Iz/UAR0U
こんどピアノラグミュージックを弾きます。 なにかアドヴァイスがあったら教えてください。 とりあえず、終わりのほうの16分音符ひけねー
たぶんね、クラ板にあるたいていの作曲家スレは聴き専門の人が多いから、 そういう質問しても返ってこないよ。
511 :
名無しの笛の踊り :2007/05/20(日) 22:37:43 ID:GUuYnYzT
>>509 出来る限り楽譜に忠実に、機械仕掛けみたく轢いてください
まるでMIDIみたいに。
513 :
名無しの笛の踊り :2007/05/24(木) 00:58:43 ID:bTXDRr4/
>>509 アクセントは思いっきり強いsfzで、とにかくハッキリと弾く!
自演のリハーサル風景を聴くとオケをしごきまくって
アクセントをこれでもかと言うほど強調させています
514 :
名無しの笛の踊り :2007/05/24(木) 02:42:13 ID:gutEZEo8
>>514 513じゃないけど,作曲者はすべての作品でリズムとアクセントを
もっとも重視していた,ということを録音の残っているオケ曲の自作自演の
リハーサル風景を参考に述べてるんでしょう。
516 :
名無しの笛の踊り :2007/05/24(木) 12:05:56 ID:bTXDRr4/
513ですがそういう意味です アントルモンとのピアノ協奏曲のリハなどが参考になると思います リズムとアクセントにむちゃくちゃ厳しい・・・何十遍も繰り返してやらせています たぶん作曲者は今出ている大部分の録音にNGを出すでしょう
「私は世界中のオケに、テヌートでなくスタッカートで弾くことを教えてきた」--ストラヴィンスキー
「芸術は監督され、制限され、加工されることが多ければ多いほど自由になる」--ストラヴィンスキー
「今から一緒に、これから一緒に、殴りに行こうか、YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH」−−ストラヴィンスキー
「智恵子は東京には空がないという」ーーストラヴィンスキー
「まんまんみてちんちんおっき」──ストラヴィンスキー
↑は「道化師の朝の歌」のリズムじゃんか
あ、タコ9第1楽章第2主題もそうだった
西反125年記念パピコ モーツァルトみたいに盛り上がらないのが(・∀・)イイ!
526 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 00:48:52 ID:/Zl60XDe
ベームの火の鳥はどう? 期待できるCDか?
527 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 01:05:54 ID:T58jlnun
「ヴィヴァルディは500曲の協奏曲を書いたのではなく、同じ協奏曲を500回 書いたに過ぎない。」--ストラヴィンスキー
それダラピッコラとちゃうか
ググるとどっちも出てくるみたいだな
530 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 23:03:31 ID:uQd6ODSS
犬でサロネン箱注文したんだけど、もう2回も入荷待ちになってる。そんなに品薄なの?
とりあえず22枚組予約した。
聴きたい音源もあるけど、すでにソニーの自作自演は6枚組と9枚組のを持ってるんでとても食指が伸びない
俺なんか全集バラ売りCDのうち何組かもってるし LPでも結構持ってるけどきっと買うと思う。 だいいちバカみたいに安いし。
534 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 16:11:31 ID:XzNQRSx4
やっと復活してくれたか しかし物凄い値段だな・・・
22枚組予約した\(^o^)/
いつか全集になると思って我慢してた甲斐があった。
537 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 23:22:26 ID:7oCIH64u
そうだよ。我慢すると報われる。 クラヲタはそういう世界。 BISのシベリウス集もやってくれた。 \(~o~)/ ネットオークションに跳びつくような輩はクラヲタに向かない。
538 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 00:10:28 ID:Gwq1nlJi
すいませんが、22枚組収録演奏の版を確認したいんです。 どうしたら分かります?
買えば分かるよ( ̄ー ̄)ニヤリ
2000年頃買いそびれて,もう在庫もなかったから7年くらい待ったことになる
正直、ブーレーズの自作自演ほどに魅力を感じないんだ、ストラヴィンスキーの自作自演には・・・
阿蘇
>>541 ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゜Д゜) <阿蘇
UU ̄U U
昔は33枚組みじゃなかったか?
544 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 22:44:06 ID:mqyrcEU4
>>541 予想通りというかブレーズ信者の白痴が登場したな
33枚組はLP全集だな
でも、未だに3大バレエと定番曲以外は自作自演くらいしかCDないのって残念だよなあっっ! 俗に作曲者の手から離れてその曲の真価が問われるとかいうじゃあねえかい? そこでクラフトとサロネンにはがんがって欲しいね。いや本当に。
3大バレエしか知らない人には「結婚」、これだけは聴いて欲しい。 他のも全部聴けって言いたいけど、まずこれ聴いてぶっ飛んで?
のりかの結婚式もぶっ飛んでたな・・・
550 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 00:07:31 ID:fPOQb+F8
>>547 このBOXでも一部クラフトが振ってる
「うぐいす」なんかはブレズが泣いて逃げ出すすさまじい名演
作曲者指揮の悪口を言う奴もいる(特にブレズ信者)が、
上記のアクセントやリズムのツボがこれ以上わかる演奏はほとんど無いし
オケの精度も一部を除き悪くはない
(アゴンは著しくだめだが・・・こればかりは擁護不可能)
というわけで、むしろこのBOXがあれば他盤は要らないものが多い
アゴン良くないのか。 まあその辺はnaxosから出てるクラフトで補完すれば良いしな。
552 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 08:11:38 ID:MNrczdt8
>>544 ストラビンスキーはCBS時代のブーレーズがベストだ。
これさえあれば他は必要ないといえよう。
553 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 08:18:00 ID:fPOQb+F8
>>552 そうでもない
レコ芸&SONYに洗脳されたブレ信者は信者スレに行ってやってくれ
554 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 18:29:34 ID:LdInfcb4
自作自演試聴した 良いじゃん 無駄な贅肉やコケオドシなし 音楽だけが聞こえてくる 購入検討中。。。。
●-、 r‘ ・ ● クゥ〜ン ` =='\ クゥ〜ン・・・ | ヽ UUてノ
コロンビア響は今となってはいまいっぽなんだよなあ・・・ 特に室内楽系のソリスティックな作品になるとボロが・・・ それに対しC. B. C.響は当時では考えられんすんばらしい演奏。 ぜんぶCBCでやってほしかった。。。
557 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 23:37:36 ID:JGJZFH3L
今度のBOXにも入ってる ノアの洪水のクラフト指揮版はもともと同タイトルのTV番組のサントラに使われた奴らしい。 DVD化してくれんもんかなあ
安田記念、コンゴウリキシオーは2着だったね。
ストラヴィンスキーとかニジンスキーとかヌレイエフとか 血縁者の承諾取ってるのか??と思う
560 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 22:46:33 ID:3CiW3V2+
boxに入ってる「変奏曲(オルダス・ハクスリーの追悼のために)」というのは、 「管弦楽のための変奏曲(Variations for orchestra)(1963〜64/1965初演)[Orch]」 のことですか?
自作自演のハルサイ、最後のヘン拍子でティンパニがこけまくってないか?
562 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 23:12:26 ID:yNTrmYBW
>>560 そのとおりです これもクラフト指揮の名演
563 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 23:25:21 ID:3CiW3V2+
>>562 ありがとうございます。
「管弦楽のための変奏曲」、聴いてみたかったんですよね。
晩年の管弦楽曲、しかもごく普通のよくあるタイトルというのに惹かれました。
564 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 23:32:58 ID:yNTrmYBW
変奏曲はシェーンベルクやヴェーベルンに比肩する傑作ですから楽しみに待ちましょう ちなみにオリヴァー・ナッセン指揮ロンドンシンフォニエッタ(廃盤)も名演でした
565 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 00:11:03 ID:twybIOYK
おおっ、boxますます楽しみになってきました!タワレコ安いですね。
>>561 自演BOXは3大バレエ以外を聴くためのCDだよ。
>>564 ナッセンのCDは「洪水」や「油ハムと伊作」とかも入っていてジャケも良か。
こんなすぐ廃盤になったようなマイナーな(レーベルはDGだが)CDをブッコフの中古で見つけてラッキですた。
油ハムと伊作ワロス
ストラビンスキー箱を91年版で買ってます。 ・200頁越えの解説書って今回も付いてました? ・今回も買った猛者の人いたら音の違い等あったか教えてください。
569 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 13:16:33 ID:Q7HGea5H
まだ現物入ってきてないんじゃないの 紙箱らしいから厚い解説書は無理かもな
naxosから125thアニバーサリー・アルバムが出るみたいなんですが 2006、2007年録音が含まれるとある・・・。 間違えでなけえばクラフト元気なんだね・・・ さんざん亡き者にされてきたから・・・
572 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 11:18:30 ID:wRE+EVP4
>>571 なんかイマイチ・・・
リズムを完全丸暗記してる人に踊ってほしい
演出意図が分からん。
574 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 13:13:18 ID:EC8yV05P
生贄娘が全裸で踊る方がひとしお生贄感を醸し出すと思うが
575 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 13:22:24 ID:wRE+EVP4
・「大地に生贄を捧げる」点が不明瞭 ・周りの連中がぼさっと立ってるだけ ・生贄の踊りがテキトー ・要所要所で音と同期が合わない 特に最後は酷い ・全体的に変拍子にどう対応していいかわからんという感じ
ニジンスキーの元祖振り付けは俺も見たこと無いんだが、 それほどビシリとはしてはいなかったんじゃなかろうかと思うんだが。
乳首黒すぎ
だがそれがいい
あのぐらいの年齢ならば、 乳首の色なんてみんなあんなもんだ。
580 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 01:06:30 ID:vORpZ8V1
ピナ・バウシュって名前だけは有名だがこの程度か ハルサイならもっといい演出があるはず
ようつべの動画だけで判断するのもなぁ・・・
おっぱいに無関心な人が多いのね
関心持てるほどのもんでもないだろwww
>>571 これを新しいラジオ体操にしようよ
説明する人大変だけど
腕を胸の前に上げて、痙攣の運動〜♪
ブルマ!
587 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 20:22:43 ID:LiV/GVJI
トレパン!
トレシャツ!
ハチマキ! おまいら歳がバレますよw
ymoオタはもう年齢関係なくいるよ
連続すまんが、22CDは塔だと7月31日発売になっとるorz
タワーで4000円だったポミエのベトベンソナタ全集 一緒に買おうと思ったら値上げしてる・・・
594 :
名無しの笛の踊り :2007/06/14(木) 01:00:44 ID:m48BN3T6
22CDって、Op1とか七重奏曲とか協奏曲とか、曲目がたいへん良好だけど、 演奏はどうですか?
595 :
名無しの笛の踊り :2007/06/14(木) 01:22:13 ID:spvn8Ap1
>>594 超有名曲を除けば、概して他人の演奏よりは上です
御大が目の前に居るだけあって気迫、やる気が俄然違います
Op.1なんかこれあれば他は全く要らないでしょうし
YMO的言い方をすると、ヘタウマ。 ただし唯一無二の存在は細野のベースプレイに通じるものあり。
597 :
名無しの笛の踊り :2007/06/14(木) 01:34:52 ID:spvn8Ap1
余白にリハーサル光景が収録されていて、 作曲者が口移しでリズムやフレージングをメンバーに伝えてます そこには楽譜で伝わらないだろうニュアンスが多々あります。 90近いのにめちゃめちゃ元気なジイサンです。 キャシー・バーベリアンのロシア語にダメ出しする光景はまさに「鬼」です。 (結局キャシーはできません。)
おぉそんなオマケがついてるのか 少し興味が出てきた(笑)
599 :
名無しの笛の踊り :2007/06/15(金) 01:51:54 ID:XVkjYW61
>>592 ほんとだ…。
SONYのCDなら塔も犬も同じ輸入代理店から仕入れているはずだから、両ショップ
で発売日がずれることはおそらくありえない。
発売日が後ろへずれるというのは正式な情報が入らない限りインフォメーション
しないから、塔にそういった情報が入ったということだろう。
てか、塔に入ったなら、同じタイミングで犬にも入っているはず。
それをぎりぎりまで発表しないところに犬の汚さが見える。
発売日前日というのは注文数が上がる山になる。
当日まで発売日がずれることを発表しなければ、当初の発売前日の山と、
実際の発売前日の山、二つの山を作ることが出来る。
数売りたいという卑しさが見え見えで、いやらしい。
>>599 犬は発売日が遅れたらメールが来て、どうしますかと尋ねてくる。
そこでキャンセルもできるしそのまま注文継続もできる。
塔からそういう連絡をもらったことは一度もないな。
そして塔は一度注文したものをキャンセルできない。
俺は塔のほうが印象悪い。
22箱、7月15日発売になってる。
603 :
名無しの笛の踊り :2007/06/15(金) 22:17:07 ID:noa3XqPb
全世界から注文殺到してるのかね
犬のレヴューの“マルクメール”にワロタw
ラサール石井が得意げに「ミツヒの故意」と言ったのを思い出したwww
フジアナの「いちにちじゅうやまみち」みたいなもんか
607 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 07:44:45 ID:egiDVvPM
ガーン!!!
22箱やっぱり延期ですか。
>>606 考えてしまった。
「旧中山道」か。
マルクメール の検索結果 約 1,030 件中 1 - 100 件目
いちにちじゅうやまみち の検索結果 約 1,630 件中 1 - 10 件目
間違ってなくても今どき「メルクマール」なんて言葉を 使おうというのがすでに恥ずかしいよ。
611 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 19:36:03 ID:egiDVvPM
それくらいはよくない?
ダメダヨ♪
のだめスゴス
614 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 23:33:50 ID:ohsa8w5v
22CD、予約殺到みたいだね。
割安だし貴重だとは思うけど、まず確実に聴かないで終わりそうな曲が たくさんあるとあんまり食指が動かないな。
616 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 23:52:13 ID:w1fezrtW
三大バカはくだらん書き込みしなくていいから
618 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 00:33:55 ID:z/2UUtuR
三大バカ=三大バレエ以外聴こうとしないバカ です
22枚組は三大バレエ以外の音源を聴くためのCDだよ。
620 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 21:37:35 ID:z/2UUtuR
三大バカ用に三大入りのセットを出すと良いでしょう 22枚組と同じ価格でね
実際あるよねwww
622 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 22:07:19 ID:NFFxMHvo
国内盤なら普通に2枚の価格だよな 恐ろしいわ
623 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 22:09:32 ID:PW5jHUKU
>>618 ほかもいろいろ聴いても結論から言えば
ストラヴィンスキーの代表作はやっぱり3大バレエだと
思うけどね。エディプス王とかは好きだけどさ。
>>618 そういう意味だったか。
ごみんなちゃい。
ストラヴィンスキーの代表作は3大バレエだけど 真髄はそれ以外の曲にあると思うな。 ど派手なオーケストレーションの曲が好みの人にはわからないだろうけど… そういう人はショスタコとかプロコとかラフマなんかを聴いてればいいんじゃないかと思うけどね。
「ストラヴィンスキーが好きです」 「あ〜火の鳥とかいいよね〜」
627 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 22:31:12 ID:PW5jHUKU
「代表作」には「神髄」はないというわけか。 ストラヴィンスキーってそんなに難しく聴く音楽か?
>>628 三大バレエ以上の代表作を教えてくだちゃい。
>>630 ありがとう、22枚届いたらアゴン聴きます。
22枚組のアゴンは演奏イマイチだけどなー
そうれすか。 今市じゃないアゴンはどれ?
>>633 ティルソン・トーマスLSO(RCA)なんか良いと思うけど・・・
naxosのクラフト盤もなかなか・・・
カップリングの「頌歌」「12楽器のためのコンチェルティーノ」「管弦楽のための変奏曲」も良いよ。 「祝賀会前奏曲(ピエール・モントゥーの80才の誕生日のために)」と「サーカスポルカ」といった小品も笑えるし。 このCD「ストラヴィンスキー・イン・アメリカ 」はお薦めだよ〜ん
637 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 23:36:06 ID:aqh4w4Sy
アシュケナージのアゴンは最悪だった。
638 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 23:48:56 ID:z/2UUtuR
アシュケナージのエボニーコンチェルトもビックリするほど駄演です。 どこをどうしたらここまで曲を駄目に出来るのか・・・ ちなみにアシュケの息子がクラリネット吹いてます
639 :
名無しの笛の踊り :2007/06/25(月) 03:35:38 ID:s++mRayA
ちょっと盛り上がってもすぐ枯れるなあ。
640 :
名無しの笛の踊り :2007/06/25(月) 03:43:18 ID:vFkjCkGP
>>626 ワラタ
ストラヴィンオタには一番カチンと来る会話シチュだな
641 :
名無しの笛の踊り :2007/06/25(月) 03:55:34 ID:s++mRayA
>>640 「ストラヴィンスキーが好きです」
「あ〜アブラハムとイサクとかいいよね〜」
とか言われたらそれはそれで引く......と思う。
15年前に22CD箱買ってるけど、火の鳥が一番好きかもな。
>>635 ストラヴィンスキー・イン・アメリカは最高!
演奏も抜群にいいけど、選曲もいい。
中でもアゴンはベスト演奏といってもいいくらいの出来栄え。
アメリカ時代のストラヴィンスキーの作品を聴くなら、この
アルバムは最強盤だね。
HMVで22枚組の予約が480セットを突破したらしいです(><)
結婚のcdだけど、DGで昔出てたバーンスタイン指揮のを聞いたことある? ピアノがアルゲリッチ、ツィマーマン、カツァリスともう一人のやつ。 とんでもないメンバーだと思わんか?晩巣他と有る毛の競演はこれ以外にないのでは?
結婚のとんでもないメンバーと言えば、昔ピアノをアメリカの作曲家4人が弾いてる のがあったような・・・作曲者指揮?
>>646 てか、それが22枚組の目玉じゃん
あれって何で単売しないんだろうね?
648 :
名無しの笛の踊り :2007/06/29(金) 09:11:35 ID:pvSoUJCC
>>645 DGのコレクターズエディションで復活してる
649 :
名無しの笛の踊り :2007/06/29(金) 12:54:01 ID:NQEL4T5L
22枚組の「結婚」 アーロン・コープランド、p サミュエル・バーバー、p ルーカス・フォス、p ロジャー・セッションズ、p 指揮:イーゴリ・ストラヴィンスキー
その録音、デュトアが譜めくりで参加していたんだと。 Wikiに出てた
そうなのかー。まあ話の種にはなるわな。
「いかにも今回この箱が初めて出るような宣伝はいかん」みたいな内容の レヴューが消されている件について。 消すならマルクメールのほうだろw
録音した年が書き加わってるね。
かきの種にはならん
つまんね
658 :
名無しの笛の踊り :2007/06/30(土) 00:33:45 ID:uMSurf8Z
犬的にはあくまでもマルクメールで押し通すつもりなんだろうな…
マルクメールってどういう意味なの?
メルクマールの間違い
....
あれ、22枚組、もう入荷してるよ。 HMVオンラインで予約してたんだけど、 注文状況のステータスが「商品入荷済み」になってる。 他の取り寄せ品が未入荷で出荷はされないけど。 で、タワーの方で見たら、発売日が7/3に早まってたんだね。
え。まじで? じゃーもうすぐ届くのか
ホントだ。 HMVで予約した俺の分も発送済みになってる(゚∀゚) また配達員が来るのか・・・
666 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 13:58:57 ID:U/HDj/vL
おー、ほんとだ。 出荷準備中になってるわ、犬。
667 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 14:16:47 ID:D6guyji5
それはそうと、おまえらロマンコ聴いたのか?
668 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 14:28:44 ID:TXdWO95h
輸入盤は入荷日読めんな
結果的には半月ほど遅れたのに、なんか嬉しい。 輸入盤の予約購入って楽しいね。
俺の頼んでた22CDも 発射されてるみたい。
発送済みになってる ワクワク
あと、HMVの受注550セット突破
673 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 21:37:12 ID:9NMKFOm8
これ限定盤じゃないよな? あまりに売れてるから買えるか心配になってきた
クラヲタなら迷わずポチだ。 ストラヴィンスキー聴きたくないなら買えとは言わんが。
80歳過ぎて春祭を再録音したクラフトの新盤も話題になってほしいところ・・・
自分は予約してなかったんで、犬寄って今買ってきました。 ストラヴィンスキーは3大バレエしか聴いたことない初心者なんで、22枚も あると、どれから聴こうかとても迷ってます。。。 どのディスクから重点的に聴くのがいいでしょうねぇ。
半分くらいは前に出たCDを持ってるんだけど 悩んだ末注文した。 買い残したCDを中古で買いそろえるよりも 確実に安いもんねえ.....
犬で在庫あり状態になってる
680 :
名無しの笛の踊り :2007/07/03(火) 19:09:17 ID:tcYzgHFr
681 :
名無しの笛の踊り :2007/07/03(火) 21:00:25 ID:98wEgOcD
>678 kechikechiのおっさんみたいに手持ちをヤフオクで売ればいいんだよ
>>677 人によりけりだが、まあ常識的に言って
結婚
兵士の物語
オイディプス王
ミューズを導くアポロ
詩篇交響曲
三楽章の交響曲
アゴン
なんてところが有名。
突っ込むのは勝手だが、それやってると結局全22枚聴けって話になるかも(爆)
683 :
名無しの笛の踊り :2007/07/03(火) 21:18:51 ID:tcYzgHFr
>>682 この中だと
・結婚
・詩篇交響曲がとりわけ名演。
ともかく初心者ならうぐいすの歌(Chant du rossignol)から。
これは三大バレに近い世界です。
うぐいすは中華メロディがいいね。
BOX、リマスターは前回のエディション時のものですか? あと、パッケージとか解説なんかの出来もよければ教えてください
686 :
677 :2007/07/04(水) 02:45:30 ID:lfSBn9f5
>>680 ,682,683
どもありがとうございます。
せっかく教えてもらったので、うぐいすの歌から聴き始め、682氏が
教えてくれた曲順にざっとではありますが、聴いてみました。
正直、まだピンとこない曲もありましたが、久しぶりにワクワクしながら
楽しみました。
これから時間をかけてじっくり聴き込んでいきます。
>>685 自分は前回のエディションというのは聴いていないんでよくわからない
んですが、音質はクリアで生々しく、とても良かったです。
ちなみに箱にはPマークに1991とあり、Cマークに2007 SONY BMG MUSIC
ENTERTAINMETとあります。
リマスタリングデータについての記載はありませんでした。
パッケージは外箱、ジャケットともにしっかりした紙製で、22枚のジャケットは
すべてストラヴィンスキーの録音時の写真でした。
写真はすべて異なった22枚の写真です。
解説は今回のBOXの為の書き下ろしのようで、ストラヴィンスキーとクラフトの
語録を間に挟みつつ、簡単に録音時のエピソードを交えた作品解説といった
感じでした。
英語、ドイツ語、フランス語の3ヶ国語で、内容は同一です。
分量は3ページ程度のもので、たいした量ではなかったです。
後は22枚分の収録曲の録音データ(作品名、演奏者、録音場所、録音日時)でした。
以前のエディションでは解説がかなり充実していたということですから、今回は
その点は惜しかったと思いますが、値段の爆発的な安さを考えれば、そこは
仕方ないかな、とも思いました。
>>686 さっそくのコメントありがとうございます。
もう聴かれてるんですね、うらやましい。
前回のエディション、もちろん全集は高くて買えなかったのでバラで数枚
持ってただけですが、素直な明快な音質だったので、多分あの時のままなんでしょう。
解説は自分の場合、読み切れないのでシンプルでもいいかな。これは「買い」ですね。
すみません、687=685です(入力間違えた)
689 :
名無しの笛の踊り :2007/07/04(水) 20:12:32 ID:gaOjg31N
発送メール来たよ。
塔は昨夜からずっと発送準備中。メールも来ない。
691 :
名無しの笛の踊り :2007/07/04(水) 21:37:29 ID:XDTwORho
塔の発送メール、キター
あっ俺んとこにもキター
犬から22CD到着。 22枚って多いな… 22枚全部聴くの無理かも…
未聴CDが生まれた瞬間に立ち会えて光栄です
丸く滅入る
697 :
686 :2007/07/05(木) 10:42:53 ID:SOyoct92
>>687 はい、僭越ながら先に聴かせて頂いてます。
素直な、という音質の表現は、ほんとにその通りだと感じます。
リマスター臭さもなく、雰囲気の良い音です。
兵士の物語が気に入ってきました。
不思議な音のする曲ですが、リズムの妙が楽しいです。
それにしても22枚もあると、後どれだけ楽しめるか考えたら、ほんとにワクワク
してきます。
今日は3大バレエを聴いてみようと思ってます。
後期の作品を聴きたいのを我慢して、1枚目から順番に聴きます(キッパリ)
700 :
名無しの笛の踊り :2007/07/05(木) 21:30:42 ID:MN+9sWMg
>>699 むしろOp.1(交響曲第一番変ホ長調)から聴きたまえ
作曲順もいいけど、ディスク順という縛りが俺を燃えさせるのです。 火の鳥の次にロシア風スケルツォが来ちゃったりする「えっ」という感覚とか。
702 :
名無しの笛の踊り :2007/07/05(木) 21:55:01 ID:WtuRtM0P
一生もんだからゆっくり聴けばいいさ
NAXOSのクラフト、まだ続いているの?もう完結した?
まだ
半分くらいは出たかな? この調子で新録も含め全集にしてほしい。
この22枚組、尼では入手出来ないの?
707 :
名無しの笛の踊り :2007/07/07(土) 11:03:21 ID:3qSGhQDa
708 :
名無しの笛の踊り :2007/07/07(土) 17:39:44 ID:0HmESnWE
自作自演Boxが破格廉価で出た今、ストラヴィンスキーの名演は自作自演 BoxとNaxosのクラフトがあればほぼ網羅できることになった。 あとはいくらかのブーレーズとMTTの「ストラヴィンスキー・イン・ アメリカ」があればいい。
ま、作品自体は9割以上箸にも棒にもかからない駄作なんですけどね。
箸にも棒にもかからないのは
>>709 の脳みそ (´・ω・)カワイソス
「ふくろうと子猫」を歌ってるソプラノの人の声が凄く好き。惚れた。
ロシア風スケルツォの編成ってわかりませんか? いろいろ調べてはみたんですけどよくわからないので・・・
自作自演箱届いて確認したんだけど、 解説のページがおかしい人いませんか? どうやら、紙の綴じ方が4枚おかしくて、一番上の2枚と、その次の2枚が逆になってる。 だから、英語の解説の途中にドイツ語の解説が割り込んでいて、 フランス語の解説が途中から始まったと思ったら、目次に移って、フランスの解説が始めから始まってる…
>>713 4枚おかしいのは、裁断から丁合に行くときに何かがあったんだよ。
製本工場のバイトがサボッただけ。
書籍と違って最後にチェックしないだろうから、たまにある。
うちのも綴じる順が間違ってる(´・ω・)
716 :
名無しの笛の踊り :2007/07/08(日) 12:58:35 ID:vCYUn+Of
丁合ぐらい自分で綴じ直せばヨシ 輸入盤ではよくあること
犬サイトのレビューに「丸く滅入る」とか書いてるやついるなw
hagesiku gaishutu
マルクメール野郎の次のレビューのことだよ
あ〜そうなのか、早とちりスマソ
>>717 どうせこのスレの連中だろ。アレ書いたの。
722 :
名無しの笛の踊り :2007/07/09(月) 04:44:47 ID:QH5iYK1N
CD12の「35songs」の巻が良いね。 バラ売りで手に入れ損ねていた巻なのでうれしい。
35songsはCD15、 CD12は室内楽と歴史的録音1ですよ。
22CD犬の通販で620セット突破って、凄いな…。 Sonyもまさかここまで売れるとは思ってなかったんじゃないかね。 俺はストラヴィンスキー歴はかなり長いけど、それでも今回の 22CDがこんなに売れるとは、正直驚いた。 たとえ安いとは言ってもね。 ま、でも、ストラヴィンスキーの自演がどれだけ素晴らしいもの だったか、ということが、これを機会に新たに多くの耳のある人に 聴かれるということを思えば、今回の激安価格も良かったのかな…。
こういう鼻に付くやつさえいなけりゃ最高なんだけどなあ
犬、ストラヴィンスキー箱700円近く値上げしとるがなorz
塔も500円ぐらい値上がりしてる。 買っといてよかった。
>>724 >俺はストラヴィンスキー歴はかなり長いけど、それでも今回の
>22CDがこんなに売れるとは、正直驚いた。
上の2行の「それでも」の意味がワカラン
そもそも22CDがこんなに売れた事と
ストラヴィンスキー歴自慢との関連がワカラン
ただ自慢したいだけにしては
あんまし自慢にもなっていないしなあw
400セット位買ったのかな
IDはおもろいけどね
>>728 「それでも」は、「驚いた」に係る。
昔のセットで揃えて、まだ全部聴いてない俺は負け組。
730 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 15:21:44 ID:Jh8/rhau
ストラヴィンスキーの全作品リストがあるサイトってないですか? (英語圏のサイトでも可)
732 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 15:34:57 ID:zjmE/EaR
>>731 22枚ボックスに入ってない曲はどれとどれと......
>>731 NAXOS8集に入ってたクラリネットの「ピカソのために」が載ってない
734 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 18:09:26 ID:Jh8/rhau
>>731 ありがとうございます。
「Greeting Prelude」は
「ピエール・モントゥーの80歳の誕生日のために」という副題だったのを
初めて知りました。
だからあのメロディーだったのですね。
>>733 どんな曲だろうと胸をときめかせて聴いてみたが、
あれにはがっかりした。
だって29秒だもん。胸ときめかせてるんじゃないよ。
737 :
名無しの笛の踊り :2007/07/12(木) 20:13:52 ID:3/AlIgT2
22枚BOXのDISK12の15曲目、「管楽のための交響曲」 他の曲よりやたらとノイズが目立つんだけどデフォですか?
738 :
名無しの笛の踊り :2007/07/12(木) 20:20:01 ID:qj++p7Bm
>>737 それだけ録音が結構古いんだよ。1951年録音。
ノイズもそうだけどモノラルだって気付かなかった?
22箱。夕方、犬でポチッた。 商品が発注されました:出荷まで通常通常 7-15日以内に出荷します だって。楽しみだなぁ。
740 :
名無しの笛の踊り :2007/07/13(金) 00:35:17 ID:L4JGinFj
やっぱ歌詞対訳は省略? ロシア語関係は厳しいなあ・・・
741 :
名無しの笛の踊り :2007/07/13(金) 21:34:04 ID:rHRQ7rl1
何かいいことがあると「王様の行進曲」が脳内演奏される自分に気がついた
「仔象のためのサーカスポルカ」が「亡き王女のためのパヴァーヌ」くらいポピュラーになりますように
口ずさめないから無理だな。 ところでセプテットの冒頭に出るメロディってどこかで使ってた? 誰かがパクった? 初めて聴いた気がしないんだ。
地下鉄の構内で春祭口ずさんでたら、キチ○イと思われてた。w
組合でBGMのベト7に合わせて口ずさみながら指揮真似してた奴も 基地外じみてて思い切り引いたからな。クラオタでもない一般人が こんなの見たらさぞかし怖いことだろう。
>>741 してやられた時は「悪魔の凱旋行進曲」が脳内演奏されますように
747 :
名無しの笛の踊り :2007/07/14(土) 22:34:43 ID:qmH4dV2H BE:280152746-2BP(77)
>>744 ハルサイの第2部後半なんてそれこそ「おっぱい」行進曲そのまんまに聴こえてしょうがないんだけど。。。
748 :
名無しの笛の踊り :2007/07/14(土) 23:06:52 ID:XQAO/qju
「おっぱい」行進曲の影響を受けて作曲されたから当然だよね
749 :
名無しの笛の踊り :2007/07/15(日) 00:32:42 ID:ptAOOysc
>>747 おっぱい行進曲って?
いま某アマオケで春祭弾いてるから気になる。
ストラヴィンスキーの自演箱届いたんで聴いてるんだけど、 正直これほど見事な演奏が多いとは思ってなかったよ。 ストラヴィンスキーならブーレーズのがあればいいや、くらいに しか考えてなかったんで、自演は今まで一つも聴いてこなかった んだけど、大いに反省…。 三大バレエあたりは確かに技術的には不揃いなところもあったけど、 リズムの表出やとノリ(そういえばこれらの曲は踊る為の音楽だった)、 声部のバランスの取り方には独特の説得力があって、なるほど 作曲者ならではの演奏だ、と思った。 聴けて良かったよ。
751 :
名無しの笛の踊り :2007/07/15(日) 07:07:50 ID:DkFKHbFW
自演をひたすらけなしてきた無礼頭教徒たち 「近現代はブーレーズのがあればいいや」と非ヲタの洗脳に成功 だが自演には無礼頭にない価値が多量にある
ブーレズって主要な曲しか録音しとらんから話にならん。 アナログ時代DGに録れた小曲集も一部分しかCD化されとらん。話にならん。 レアな曲を聴くには22ボックスかクラフトですよ。
753 :
名無しの笛の踊り :2007/07/15(日) 17:44:48 ID:o7OVCL8T
>>752 ではレアな曲にはそれほど興味はなく、主要な曲が聞ければいいと思っている
私には、22CDは必要ないんでしょうか?
揚げ足レス
興味がないならハイそれまでよですが ストラヴィンスキーのレアな(録音される機会に恵まれない)曲って 実は世でいうところの主要(有名)曲と同等かそれ以上の価値・魅力があるのです。 それに気付いていない人は多いと思います・・・
22枚BOXを機会にストラヴィンスキーをざっとお勉強したいのですが、どんな本がよろしいでしょうか?
758 :
名無しの笛の踊り :2007/07/15(日) 20:59:05 ID:Q8uJB7bS BE:280153038-2BP(77)
>>752 ブーレーズだとエラートのBOX(3CD)もあるんだけど。。。
>>757 ブーレーズ音楽論 徒弟の覚書
ピエール・ブーレーズ 晶文社 版
発行 4,095円(3,900円+税)
ISBN 978-4-7949-5054-3 (4-7949-5054-3) C-CODE 0000
760 :
名無しの笛の踊り :2007/07/15(日) 21:28:25 ID:DkFKHbFW
ブレズ教徒必死杉wwwwwwwwwww
>>757 @ストラヴィンスキー談、ロバート・クラフト編『118の質問に答える』(吉田秀和訳/音楽之友社/1960)
Aロバート・クラフト『ストラヴィンスキー友情の日々(上下巻)』(小藤隆志訳/青土社/1998)
B『作曲家別名曲解説ライブラリー25 ストラヴィンスキー』(音楽之友社/1995)
@はむちゃくちゃ面白い。作曲者を知るには欠かせない。
ブレズに洗脳される前に読んでおいたほうがいい。
図書館か古本屋をまめに探せばあるよ。下のは入手しやすい。
761 :
名無しの笛の踊り :2007/07/15(日) 22:15:21 ID:g3ORKNXh
あの〜、流れ的に嫌がられるかも知れませんが、 ブーレーズの春の祭典とペトルーシュカは、ソニー旧盤とデッカのデジタル録音とどちらがお薦めですか? また、その違い等を教えて頂けないでしょうか。
>>761 ソニー旧盤・・・・まだ野心的
デッカ新録・・・・守りの演奏
ソニーの方が面白く聴ける。
ちなみに、ソニー旧盤より古い録音で、フランス国立放送管弦楽団を
振ったものもあるが、これが一番面白いと思う。
>>757 とりあえず、スコアを見てみることじゃないかな。
>>761 俺の装置で聞く限りでは、録音状態もソニー時代の方が良いので、この2つの比較なら、
ソニー旧盤がお薦め。
>762の言う通り、ドメーヌ時代のブーレーズ(1956〜1967)のストラヴィンスキー演奏は傾聴に
値する。録音が悪いものもあるけど、一度聴いて欲しいと思う。世人にストラの魅力を知らしめた
という意味では、画期的な演奏と(個人的には)思うから。
デッカ? DGでは??
>>751 、752
非ヲタを洗脳というのなら、ブーレーズ教徒だけでなく、業界一般的に
ストラヴィンスキーならブーレーズを勧めとけ、みたいな流れがある
ように思うな。
俺は確かにヲタではないし、誰から教わったともなく、気付いたら
ストラヴィンスキーならブーレーズを買っとけば間違いない、という
頭になってたから。
自演箱の魅力は確かに録音のほとんどないものまで聴くことが出来る、
というところなんだと思う(もちろん演奏の見事さは当然として)。
いい機会だから、俺も紹介されてる書物を探してみるよ。
>>761 新録はDeccaじゃなくて、DGだよ。
762もDeccaと書いてるけど、ブーレーズの新録をDeccaだと勘違い
してる人なんて相当珍しいと思うから、もしかすると自演かな?
演奏としては、俺は旧録のほうが挑戦的で好みだけどね。
レコ芸評論陣のバカの一つ覚えに洗脳されてるだけだろ
>>762 >>764 分かり易い説明、ありがとうございます。やっぱり旧録の方が良さそうですね。
デッカじゃなくてDGだったみたいですね。まあ、そこら辺を一緒にしちゃう位のクラシック初心者なんですよ…。
何にせよ、勉強になりました。
>>766 違うよ。
俺の場合、スコアを忠実に再現している音源を探していたらブーレーズだっただけ。
逆に言えば主観の入っていない無機質な演奏かも知れんが。
スコアを見ながら勉強するには一番適した音源だと思うよ。
770 :
762 :2007/07/15(日) 23:39:03 ID:GziXHtNf
すまん、つられてデッカと書いてしまった orz
771 :
名無しの笛の踊り :2007/07/16(月) 13:35:35 ID:y5llSyPm
>>769 >スコアを忠実に再現している
実際にキミはスコアとブーレーズ録音を一つ一つ照らし合わせたのかな?
「スコアを忠実に再現」という売り文句を盲信していないかな?
うぜえ
>>771 盲信だと思うなら違うトコずばり指摘せえや
774 :
名無しの笛の踊り :2007/07/16(月) 14:23:19 ID:y5llSyPm
>>772-773 やっぱりねw
レコ芸に載ってた売り文句を丸呑みしてたクチだね
ブーレーズは確かにすっきりシャッキリだけどね
当時としては凄かったんだろうが 今となっては、ラトル、シャイー、MTT、デュトワ、サロネン・・・ いくらでもいるけどね ブーレーズだけが抜きんでて優れているような気がするだけさ。 ネームヴァリューだけですよ。 特にレコゲイ評論家諸氏は初めにインパクトを受けてしまうと、後からどんなに優れた演奏が出てきても 不感症になってしまうようだから。 それにしても最近のブーレーズ、作曲の方はお留守ですか?
レコ芸云々言ってる奴って多分一人なんだと思うが、 ある意味レコ芸に洗脳されてるよな
ものの例えだよ。
そうですか、ハイ だいたい、ブーレーズがあれば他はいらないとか書いてる人なんかいる? あんまり天の邪鬼にならない方がいいと思うけどね
ペトルーシュカに関してはDGの新録の方が良いと思うんだ俺は
DGのは持ってないんだが、やっぱ買っといた方が良いかな?
>>780 ブーレーズは、新旧あるならどちらか一つでOK(俺は旧録派)。
DGでのみ録音してる曲は、セカンド、サード・チョイスと捉えるべき。目新しいことはやってない。
>>781 サンクス。旧盤は持ってるんで、とりあえず控えておくか。
自作自演22枚組まず聴いとかないと。
これ全部聴くまでに相当かかりそうだw
783 :
769 :2007/07/17(火) 00:18:00 ID:u1WZgnpv
>>771 春の祭典はDover版とブージー版。
ペールーシュカも同じ2版で照らし合わせましたが?
何か問題でも???
ところでキミは音符を読めるのかい?
>>782 自作自演って、御大自ら下向いたまま(スコアをめくりながら)
オケには一瞥もしない感じが強いな〜。
786 :
名無しの笛の踊り :2007/07/17(火) 03:10:37 ID:hQ0XCbkx
自演箱良いんだけど、どっかに対訳ないのか? LP持ってる人は解説うpしてほしい。
俺も対訳欲しい…。 あればもっと楽しめるのに…。 それはそうと、自演箱のリハーサル風景がとても興味深かった。 淡々と録音していったのかと予想してたんだけど、実際は全然違ったんだね。 相当細かいリハーサルだった。 印象的だったのは、ニュアンスに物凄く細かい注意をしながら進めていたこと。 スコアは精密で知的だけど、そこには書き表せなかったフィーリングの ほうが重要なのだとでも言いたそうなくらい。 もちろんその感性は、作曲者ならではの秘密に溢れていて、なるほどと 唸らされた。
788 :
名無しの笛の踊り :2007/07/17(火) 07:50:23 ID:eV+P0FXb
こういう非常識なうpクレクレ野郎って、いわゆるゆとり教育の弊害なんだろうね。
英文もあるし、大してボリュームないのにね。 歌詞ならまだ気持ちは解らないでもない。
え〜歌詞の話じゃなかったのか 何も分からずにRake's Progress全曲は確かにもたんだろうが その訳をうpしろってのもなー、なんて思ってたんだが。
791 :
名無しの笛の踊り :2007/07/17(火) 20:53:31 ID:YOBF6wLK
露語なら訳そうか、と思ったんだけど、 これ、英語の後は独語かなんかだよね? >22CD冊子
「春の祭典」のスコア書いたいんだけど、Dover版とブージー版て どう違うの?
793 :
名無しの笛の踊り :2007/07/18(水) 05:47:03 ID:lYq++3CC
>>644 受注数って、どこでわかるの?
今、どれくらいだろう。
794 :
名無しの笛の踊り :2007/07/18(水) 10:26:47 ID:26yZ4qtY
670突破らしい。。。
795 :
名無しの笛の踊り :2007/07/18(水) 10:48:25 ID:fWLHmPY9
LP解説うpマダーといえよう
>>769 ブーレーズは「ハルサイ」に関しては1923年版と1947年版の折衷版(ブーレーズ版といってもいい)
を使っているので、ポケットスコアを見ての同定は難しいんだぜ?
ポケット版? はぁ? 顔洗って出直してきな。
798 :
名無しの笛の踊り :2007/07/18(水) 16:47:49 ID:VqYcUQ5p
スコア持ってるほうが偉い的なクラシック教養主義の 対極にあるの音楽がストラヴンスキーだと思うよ。
アイヴズ、サティやケージに対してなら何となくわかるが、なんでそこにストラヴィンスキー?
>>798
>>797 がDoverの廉価版を知らないのはわかった
火の鳥や春の祭典の天才作曲家のボックスセットか、あまり演奏されない傑作が たくさん収録されてるんだろうなとワクワク期待して見事に裏切られるわけだ。 なんとほとんどの曲は聴くに堪えない駄作でした。
803 :
名無しの笛の踊り :2007/07/18(水) 21:08:12 ID:VqYcUQ5p
自作自演で盛り上がってるとこ悪いけど アンチェルの詩編交響曲これすごくいいと思うんだがどうよ?
>>801 おー、ほんとだ。ありがとう。
700突破かぁ。
このスレも受注におおいに貢献してるんだろうなぁ。
>>800 知ってるさ。
廉価版しか買えない君とは違うのだよ。
それよりブージーでポケットがあるのかと(略
値上がりしたのはユーロの関係かな?
犬のセールが終わってるだけ。 また始まったら下がる。
インナースリーブ確認した。 英文→独文→英文→仏文→ディスク内容→仏文→ディスク内容 だった。丁合が間違えてるんだろうけど、 一度バラすのも面倒だからこれでいいや。 つかノンブル打てよw
ペトルーシュカの組曲って……意味あるのか……
disc11の大道芸人のような写真が好きです。 シュールな笑いをもたらすストラヴィンスキーの音楽性の象徴とも言えます。
>>810 嬰ヘ調でジャン!って終わるペトを聴くのもたまにはいいぞ
プロコの「7番」の別エンディングみたいなもんで。
自演の春の祭典は珍しい1943年版による演奏なのだとか。 あのラストの危なっかしいティンパニも43年版によるデフォ なんでしょうか…?
こういう時に三浦淳史の本があると便利だぜ(レコードを聴くひととき ぱあと2 東京創元社) 《春の祭典》 作曲:ウースティグルとクラランスにおいて、1911年→1913年3月8日完成。初演:19 13年5月29日、パリのシャンゼリゼ劇場、ディアギレフ・ロシア・バレエ団、指揮モントゥー。 @1921年版。ロシア音楽出版社では、1913年に四手連弾版を出版し、1921年にフル・ スコアを出版した。初演時のオリジナル・バレエ版と1921年版との間にはごくわずかながら修正 個所があるそうである。 A1947年改訂版。出版:B&H。《ペトルーシュカ》ほどラディカルな改訂ではない。現行版 はこれのみ。※ Bストラヴィンスキーは一九四三年に<選ばれた処女の犠牲の踊り>を徹底的に改定し、四五年ア ソシエーティッド・ミュージック社から単独に出版された。この改訂が全曲に及ばなかったのは幸運 というべきか!? 初出:レコード芸術 1982年11月号 ※ラインスドルフ盤、デュトワ盤が「1921年版」として出てますです
815 :
名無しの笛の踊り :2007/07/21(土) 18:20:05 ID:US+VnP42 BE:186767982-2BP(78)
>>814 モントゥーはBSOの録音で入れてた最後のシンバルをPCOとのステレオでは入れてないけどこれは何か理由でもあるんだろうか?
816 :
名無しの笛の踊り :2007/07/21(土) 19:04:24 ID:xUux6d4X
817 :
名無しの笛の踊り :2007/07/22(日) 00:42:27 ID:2Fg5PtOl
>>815 シンバル奏者がトイレに行ったきり2時間戻ってこなかったらしい。
818 :
名無しの笛の踊り :2007/07/22(日) 14:51:36 ID:hbTNgjXD
往年のパリ音楽院オケなら「ない」とは言いきれないのが怖い。
ストラヴィンスキーの『結婚』は全曲ロシア語歌唱じゃなかったのか? エディション版(DISK 3)では英語で歌っているように聴こえるが?
まだ聴いていない…
821 :
名無しの笛の踊り :2007/07/24(火) 23:09:28 ID:qlLWufOB
>>819 英語だね。
キャシー・バーベリアンの指導風景に聴かれるように
ロシア語の発音に相当こだわってるから
アメリカ人には無理と判断したんじゃないかな
『結婚』のCDで、ちゃんとロシア語で歌ってるのってどれだろう? クラフトも、バーンスタインも、レヴァインもアメリカ人。 少なくとも、歌手がロシア人による演奏の録音ってないのか。
つ B000005J2L
>>823 ありがとうございます。民族色豊かな演奏のようですね。
さて、BOXの4枚目、「アゴン」を聴きました。
このスレで叩かれてる演奏ですが、その実質的な理由は
オケの精度が低いことですかね。
「ロサンゼルス祝祭交響楽団」という、いかにも寄せ集め
っぽいオーケストラで、このBOXのほかのオケに比べると
確かに聴き劣りがします。
しかしまあ、指揮は作曲家自身だし、この録音が発売され
るに当たっては、ストラヴィンスキーの許可を得ているの
でしょうから、水準はクリアしていると考えてよいのではない
かと思いました。他の演奏と比較したわけではありませんが…。
だって録音が1957年でしょ。アゴンはまだ出来たてホヤホヤじゃないの。 演奏がちょっとアレなのは仕方ないよ。
826 :
名無しの笛の踊り :2007/07/25(水) 20:42:03 ID:4afpccuL
シカゴやクリーヴランドも参加してたのになあ・・・ 世の中うまくゆかぬものだ
ブランドに弱そうな人ですね
828 :
名無しの笛の踊り :2007/07/28(土) 18:15:10 ID:rjtPUFkJ
期間限定で6000円。期間が過ぎたら8000円っていうポップがあったから、 22枚組買ってきてしまったw 聴ききれるかな・・・
829 :
名無しの笛の踊り :2007/07/28(土) 20:12:39 ID:Ov9MkC8M
5年もあれば充分聴ききれるだろう。 聴き切ったら1枚目に戻る。もう他のCDはいらない。
830 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:22:12 ID:9fXAPaDi
え、俺もう何度も通して聴いたよ。 22枚目は1回だけかな。 ジャズっぽいのとか室内楽は繰り返し聴いてる。 もちろん無職。
831 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:52:45 ID:lBbtvoo+
ジャズっぽいのってどれ?
レコードやCDで持ってる演奏わざわざネットラジオで聞くんか。
837 :
名無しの笛の踊り :2007/08/03(金) 00:01:12 ID:SMJ7BXQu
みんな、22箱を聴き込んでいるから書き込みがないのね?
買ったけどちゃんと聴いてないから何も書けないんだろ あ、それ俺。
839 :
名無しの笛の踊り :2007/08/03(金) 00:19:35 ID:WhzGCh0H
クラフトの振ったやつを是非聴いてみてくれ
841 :
名無しの笛の踊り :2007/08/03(金) 10:55:00 ID:CX07YJZV
ハイティンクとベルリン・フィルのハルサイを買ったよ。 あまり期待していなかったけど意外とよかったよ。 ベルリン・フィルのハルサイとしてはトップの出来栄えかも。
842 :
名無しの笛の踊り :2007/08/03(金) 11:09:38 ID:JiKZRoAj
ハルサイおじさん
どうしてハルサイとかペトとかプロコとか 省略したくなるのかな。 考えてみれば「パリ管」とか「ベルリン響」の 管とか響だってひどいよな。いつ誰がはじめたのか。
844 :
名無しの笛の踊り :2007/08/03(金) 17:15:19 ID:CX07YJZV
ベルナルド・ハイティンクとベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の バレエ音楽「春の祭典」を買ったよ。 期待していなかったけど意外とよかったよ。 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のバレエ音楽「春の祭典」と してはトップの出来栄えかも。
>>844 「同楽団による同曲の演奏では」・・・とかって言い回しも使えないのか・・・
35songsでオススメのトラックを教えてくれ とっつきにくくてかなわん
>>844 ベルナルド・ハイティンクとベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏による
ストラヴィンスキー作曲のバレエ音楽「春の祭典」のCDを買ったよ。
期待していなかったけど意外とよかったよ。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏によるストラヴンスキー作曲の
バレエ音楽「春の祭典」のCDとしてはトップの出来栄えかも。
850 :
名無しの笛の踊り :2007/08/04(土) 10:00:24 ID:d+DAL5d+ BE:210115229-2BP(100)
>>848 デイヴィス/コンセルトヘボウと聴き比べてみるとおもしろいかな
オケは完璧録音も30年以上前のアナログとは思えないほどの超優秀録音
春の祭典の録音の歴史って、どこかにまとめてませんかねえ?
852 :
名無しの笛の踊り :2007/08/05(日) 03:11:25 ID:A/5aJn1C
大植のミネソタ管の切れ味がたまらん あ、ハルサイね。
NAXOSの新しいCD聴いた人、どうだった? ハルサイとVn協と星の王と管楽Symが入ってる奴。
naxosの輸入代理店が変わるとかで入荷おくれてるもよう
856 :
名無しの笛の踊り :2007/08/10(金) 15:13:53 ID:KzLzINfS
お盆になったら落ちそうだな、このスレ。
ブーレーズ指揮の「星の王」とか入った新盤の方を聴いた オーケストラがうまいのう…なかなか楽しいCDだな 次は詩篇交響曲とか入ったのを聴きます ベルリン・フィルとのやつ
>>857 どうだった?三楽章の交響曲がいい演奏だった記憶がある。
>>858 857が聴いたのは「幻想的スケルツォ・星の王・うぐいすの歌・兵士の物語」が入ってるCD。
3楽章が入ってるのは「管楽器・詩篇・3楽章」で、857がこれから聴こうとしてるCD。
この2枚は本当に良いアルバムだと思うよ。
ただ兵士の物語組曲がクール過ぎるのが独特で、好みが分かれるところかと。
860 :
名無しの笛の踊り :2007/08/11(土) 23:36:07 ID:XG59Xalj
交響曲集、聴いたよ!
>>858-859 も仰るとおり、どちらも本当に充実したアルバムだと思う。
DGにハルサイとかペトルーシュカを入れた頃に比べてもちょっと締まった感じ。
兵士の物語もクール感が逆に面白いってのはあるかも。
純音楽的というか。
861 :
名無しの笛の踊り :2007/08/12(日) 02:42:17 ID:2i2tw9b6
交響曲集なら自作自演も大変な名演ですがね
スラヴィンエディション22枚組みを聴いた後は、 ナクソスのクラフトコレをコンプしようと思ってる。 管弦楽曲全集としてはこれでパーペキだろ。 エディションの下練習をしたのはクラフトだし、 録音も新しいので聴ける。 しかしソニーのエディションも録音の鮮明度・オケ の機能性ともに申し分ないように思う。
晩年の作品の新録音が欲しいね。
同意。トレニとか不遇すぎる
ゲルギエフのハルサイは、フルトヴェングラーのベト9みたいなものなんだろうな。 ハルサイもベト9も、本来古典的造形を作曲者がイメージしていたんだろう(と思った。 今回のストラヴィンスキーの自作自演を聴いて)けど、ゲルやフルはよかれあしかれ それを裏切って、作品を情念と混沌の坩堝の演奏にしてしまった。
どうしてハルサイとかゲルとかフルとか......
流れを完全にぶった切って自説を述べておられるが。
>>865 だ か ら 何 な ん だ
自作自演は録音された当時の作曲者の音楽的な嗜好を考慮する 必要があると思うんだけど、どうだろう?
たしかに、1920年代の作曲者と1960年代の作曲者とでは、 自作の演奏も異なるだろうね。 例えば、新古典主義に傾倒していた時代の作曲者が昔の 自作の「春の祭典」を指揮したら、新古典主義的な演奏に なるかもしれないとかそういうことですか?
>>863 クラフトに期待せよ。 他の指揮者(メジャーレーベル)はあてにならない。
872 :
名無しの笛の踊り :2007/08/16(木) 15:33:51 ID:3cokLhHJ
ざっと読んだけど、小沢=パリ管の火の鳥が出てきてないようだ。これこそ最高にエキサイティングだと思うんだけど。
エキサイティングな火の鳥は スヴェトラーノフやストコフスキーやロジェストヴェンスキーや飯森で 慣れてしまってますから。
874 :
名無しの笛の踊り :2007/08/16(木) 16:03:15 ID:QzHB8P1Z BE:630342296-2BP(100)
>>872 全曲版だったらやはりアンセルメ/OSRを聴かなきゃ(自作自演は別として)・・・
半世紀以上も前の録音だけど一応ステレオだし録音自体も当時としては上出来
アンセルメ/OSRの演奏を聴くとがっかりするだけだよ。
>>874 何を期待するかにもよるよ。
小沢が好きなような人は確かにがっかりするかも。
あとある程度年をとってからのほうが楽しめるかも。
877 :
名無しの笛の踊り :2007/08/17(金) 17:57:17 ID:gLGeK9Bp
せっかくピアノラグうpしたのに誰もきいてくれませんですた。。。orz
>>872 小澤&パリ管いいよな。火の鳥が後期ロマン派よりの音楽に聞こえる。
火の鳥は後期ロマン派ですよ つーか国民楽派の総決算みたいなもんかな
>>881 別に質問してるわけじゃないんだが・・・
>>880 を直訳すると「だから何なんだ」。881は空気を読んだ方が良い。
小澤&パリ管の火の鳥は廃盤なんですね(´・ω・)
885 :
884 :2007/08/21(火) 00:35:25 ID:zgyhMtd6
普通に店頭に残ってました。さすが地方(´・ω・) すごく好みの演奏だったので二回連続で聴いてしまった。
886 :
名無しの笛の踊り :2007/08/22(水) 22:14:20 ID:JYHPg7Vo
ヴァイオリン協奏曲は、どの時代(時期)の作品(作風)になるんですか?
1930年だか31年だかの作 → 新古典主義時代
こないだ、Symphony in C を はじめて聞いたが、異様なノリノリ感が やっぱりストラヴィンスキーだったのでよかったです。 (小学四年生)
>>888 それはとてもよかったですね。
勉強のほうも、特に算数にちからを入れてがんばってください。(担任より)
交響曲1番はまじめに書いた曲なのか、 それともこの頃すでに後期ロマン派をぱくってあざ笑っていた優れ者だったのか? (となりのクラスの子からの投稿です)
891 :
名無しの笛の踊り :2007/08/24(金) 23:40:08 ID:P3VPLcaP
>>890 マジ書きだろ?
リムスキー=コルサコフ師匠の監督化で書いてたしな
892 :
名無しの笛の踊り :2007/08/25(土) 00:45:45 ID:ZxVBEakH
プルチネルラの話しして…いいですか? アバド・シカゴ響の海賊版が最高なんですが、ヴァント・北ドイツ放送響の演奏とそっくりなんですよね。 なんか実は音源同じとかだったりして…。 ちなみに全曲版はナクソスのが良いです。ザンデルリンクの方。
893 :
名無しの笛の踊り :2007/08/25(土) 01:17:40 ID:XaZa72/7
>>890 「ピアノソナタ第一番嬰へ短調」は更にガチガチの曲。
晩年の作曲者曰く「あれは後期ベートーヴェンのまがい物。
紛失して本当に良かったよ」
不幸にして死後発見されてしまうわけだがw
>892 漏れもアバド/シカゴ好き。 北ドイツ放送オケが あんな演奏できる筈無い。
プルチネルラはアバド・ロンドン響(78年)の全曲版のが好き。
896 :
名無しの笛の踊り :2007/08/25(土) 02:18:03 ID:ZxVBEakH
>>894 レスありがとうございます。
北ドイツ放送オケ…と思われるかもしれませんがなんだかそっくりに聞こえてしまうんです。
トロンボーンのソロとか。
>>895 あの頃のアバドはクオリティ高いですよね。今度聞いてみます。
こんなにプルチネルラ好きな人がいて猛烈に感動しています。プルチネルラ大好きってクラ仲間に言っても
「何それ?」てスルーされまくりなものですから…。
897 :
名無しの笛の踊り :2007/08/25(土) 02:20:22 ID:yZYHQBwx
「8つのミニチュア」って一体どんな編成なんですか?15パートあるの?
プルチネルラは2回演奏会で弾いたことある。 オーボエで始まるバリエーションが好き ファゴットのアルペジオ萌え
899 :
名無しの笛の踊り :2007/08/25(土) 02:29:08 ID:ZxVBEakH
>>898 2回も!!羨ましい!!!
私はあのファゴットのアルペジオからほぼアタッカでトロンボーンのソロに行くところが萌えます。
バロックのパロディが徐々に狂っていくような感じが好きなんです。
自分はファゴット吹きだがまだ演奏会でやったことない・・・ 木管アンサンブルでガヴォットやったけどあのファゴットはえらくきつかった・・・
901 :
898 :2007/08/25(土) 03:03:35 ID:zXWUhPH5
漏れはベース弾きだが、 まだvivoのソロは本番では弾いたこと無い。
902 :
名無しの笛の踊り :2007/08/25(土) 03:05:09 ID:ZxVBEakH
>>900 プルチネルラの木管アンサンブル版があるんですか!?
私はホルン吹きですがあの曲はどうも一筋縄ではいかないような印象があります。
どの楽器にも罠が仕掛けられているというか…。楽なのは棒振りのみですかね。
903 :
名無しの笛の踊り :2007/08/25(土) 03:08:40 ID:ZxVBEakH
>>901 私は管楽器なもので弦楽器には疎く、vivoはずっとチェロのソロだと思ってました。
スコア買ってみたらびっくり。
ベースなんだ…。音量・音程ともトロンボーンソロに合わせるのは至難の業ですよね、多分。
>>902 しっかりしろ名無しの笛吹きさん。
2つの変奏つきガヴォットは弦楽は休止やん。
ラッパとトランペットも入るが無くても問題ない程度のことしかやってないし
この曲だけなら木管アンサンブルの曲・・・
( ゚Д゚)ラッパとトロンボーンの間違い・・・
プルチネルラは組曲で十分な俺が来ましたよ
>>906 歌つきは歌詞がやば過ぎるので没
バレエつきは、金がかかりすぎるので没。
908 :
名無しの笛の踊り :2007/08/27(月) 00:51:54 ID:axzrgVjQ
》900 確かにあのガボットのファゴットはきついわ。息つぎが難しい!
ミューズを率いるアポロもやってみたいけふこのごろ 皆様いかがお過ごしでしょうか。
910 :
名無しの笛の踊り :2007/08/27(月) 21:10:10 ID:niM8Pnc9
>>902 いくら疎いからって弦楽器の音色も聞き分けられないくらいのは異常
911 :
名無しの笛の踊り :2007/08/27(月) 21:55:27 ID:T5njy809
パクチネルラ
カムパネルラ
>>910 楽器を触ったことがない頃、コントラバスの擦過音と打楽器との区別が付かなかった俺が来ましたよ
OTZ
914 :
名無しの笛の踊り :2007/08/28(火) 01:53:07 ID:k5rjxIWN
>910 それは、言い過ぎかも。。 のだめの実写版のドラマで、サエコが登場のシーンで、 クライスラーの「愛の悲しみ」(カトラマ演奏)がBGMで流れていたが、 あれをチェロだと思い込んでいたコントラバス弾きは結構居たよ。
スコアさんが弾いてるのはコントラバスだと思っていた人も結構いる
916 :
名無しの笛の踊り :2007/08/28(火) 09:33:31 ID:vCiNYMpE
スコアさんって誰?
仕事が休みだけど朝から雨なんで、バレエと歌劇以外は放置気味だったストラヴィンスキー箱を聴いてみた。 交響曲第1番から作曲順(バレエと歌劇を除く)にとっかえひっかえ聴きまくって、詩編交響曲まで来て今日は終了。 明日はヴァイオリン協奏曲から再開するど。
自作自演選集(9CD)と今回の大全集(22CD)の収録曲を比べてみた。 すると前者に収録されているのに、後者には収録されていない曲があった。 つまり、今回の全集はLPの全集をすべてCD化したものではないってこと? 確かに収録されてても不思議じゃない曲が幾つか抜けてるし・・・ 教えてエロイ人。
>すると前者に収録されているのに、後者には収録されていない曲があった。 なんていう曲ですか?
>>919 たぶん、この3曲
・新しい劇場のためのファンファーレ(2tp)
・星条旗の編曲
・Russian maiden's song(シゲティと作曲者による録音)
どうでもよさそうな曲ばかり。
>>921 何いってるか!
とても重要なことあるよ
>>921 ファンファーレは音列を用いた16作品のうちの1つ
小品だが、とても重要
むしろもっと重大なのは、LPの大全集に含まれるのに、
今回収録されていない曲があること
今回の全集ってずいぶん前にでたCD全集(解説書がちゃんとついてるもの) の再発だった。両方とも買った。 選集も含まれてない曲があったから買った。 ソニーには全部いりの全集をだしてほしい。 そういえば、最近でた兵士の物語全曲版もでたし。(ナレーションは後録音)
全集の11枚目、「Miniature Masterpieces」っていう題の1枚に 最近ハマり中。あまり聴いたことない作品ばかりだが、気軽に 聴けて楽しい曲ばかり。
926 :
名無しの笛の踊り :2007/09/11(火) 01:54:14 ID:aI2nMafv
2003年に全国各地で公演のあった西村雅彦主演の「兵士の物語」って映像ソフトになってる?
927 :
名無しの笛の踊り :2007/09/11(火) 02:24:52 ID:lt55xWqW
>>923 > むしろもっと重大なのは、LPの大全集に含まれるのに、
> 今回収録されていない曲があること
それって?
930 :
名無しの笛の踊り :2007/09/11(火) 16:29:05 ID:l1eQ2p+/
22枚組全集に漏れた録音 ここまでのまとめ ・新しい劇場のためのファンファーレ(2tp) ・星条旗の編曲 ・Russian maiden's song(シゲティと作曲者による録音) ・兵士の物語(全曲版ナレーション入り) ・管楽器のための交響曲(61年ステレオ録音) ほかにもあったら教えてくだたい。
編曲ものは結構抜けているっぽい。 ボリス・ゴドゥノフの前奏曲やヴォルガの舟歌は確か無かったはず。
>>930 ・エボニー協奏曲(初演者ウディー・ハーマンによる録音)
>>931 それはLP全集に収録されてたの?
933 :
名無しの笛の踊り :2007/09/11(火) 18:30:19 ID:3htT7t8t
ベリオの方が優れてる
934 :
931 :2007/09/11(火) 18:32:46 ID:eiJuxn1k
>>932 すまん勘違いしてた…ちょっくら首吊ってくる
935 :
名無しの笛の踊り :2007/09/11(火) 18:35:28 ID:x2zUJyXp
ゐ`
ベリオよりマデルナでんな
>>930-932 おいおい、どうなってんだよ
詐欺じゃねえかよ
つーかなんのために曲けずったんだよ!
むっかつくなあー糞ニー
組み枚数が減ったとかならわかるぐぁ…
流石グールドBOXでぼったくるだけあるな
これは嫌がらせ以外の何物でもないな
コロンビアがソニーになってからほんとにひどい。
ソニーとBMGが合併してからは廉価盤しか出てないような希ガス・・・
ソニーと東芝はクラシック業界に参入すべきではなかった。
945 :
名無しの笛の踊り :2007/09/13(木) 02:39:16 ID:EUju/vrS
似たようなレスが連続していてワロタ
あ、おばあちゃん? オレ、オレ。ストラヴィンスキー。
苗字w
吹いたw
金欠の所、やっとの思いでかき集めた金を握りしめてハルサイの楽譜を買いにイったら、臨時休業って紙を貼ったシャッターが閉まってた。 許さん、絶対に許さんぞ、YAMAHA!
全然関係ないが、バビロン5というテレビSF映画は ストラジンスキーという人が中心に作ってる。
>>949 アマゾンで買えばいいジャン。
ちなみにドーバー版とブージー版どっちを買うつもり?
てかこの2つで違う点はあるの?
952 :
名無しの笛の踊り :2007/09/14(金) 14:28:33 ID:sYdjKO+g
>>951 レスどうも。
尼損安いな!ビックリした。早速注文しようと思ってます。
YAMAHAだとフルスコアが7000円だけど、尼損だと2000円。違いはあるのかな?
>>951 ドーヴァーは、1921年版。ブージー&ホークスは、1947年版のはず。
気にしないなら「差は無い」といっていい。しかし気にするなら、差はある。
ハルサイは1921年版と1947年版とであまり差異がないのかな? 管楽器の交響曲などはオリジナル版と改定版ではかなり違う動きがあるけど・・ 自分の聴いているCDの版と同じ版のスコアを買ったほうが後々いいとは思うけど・・・ ドーヴァーっCDレーベルだと鰤リアントのような廉価出版社だよね。
でもやっぱりドーヴァーの安さは魅力的
クソスレ保守厨出没中につき保守
957 :
名無しの笛の踊り :2007/09/23(日) 03:52:51 ID:79RO1zSs
神奈川フィルのプルチネルラTVでやってたが結構良かったな いつぞやのN響とは大違いだ
プルチネルラを目で見たことがない。 それ見たかった。
959 :
957 :2007/09/25(火) 02:14:22 ID:d4/2TqV8
>>958 全体にテンポは遅いが重たい感じではなかった.
ソロの質こそ少々劣るがアンサンブルはやっぱりN響も顔負けでは?
今度アンサンブル・フォルテ+松尾葉子がプルチネルラやる.
東京と名古屋で公演があるよ.僕は愛知なんで名古屋公演聴きに行きます.
BS2衛星映画劇場「ベルリン・フィルと子どもたち」 10月3日(水) 午後9:00〜午後10:46 名門ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者、サイモン・ラトルが 「クラシックの楽しさを感じてもらいたい」と考え出した教育プロジェクトを 記録したドキュメンタリー映画。出身国や文化の異なる250人の子供たちが、 ベルリン・フィルの演奏に合わせバレエ《春の祭典》に挑戦する。クラシックに 無縁で、最初は不満げだった子供たちがレッスンを重ね成長する過程を追っていく。 (原題:RHYTHM IS IT) 〔製作〕ウヴェ・ディレクス、アンドレア・ティロ 〔製作・監督〕トマス・グルベ 〔監督〕エンリケ・サンチェス・ランチ 〔撮影〕レネ・ダメ、マルクス・ウィンターバウアー 〔音楽〕イーゴリ・ストラヴィンスキー 〔出演〕サイモン・ラトル、ロイストン・マルドゥーム、スザンナ・ブロートン ほか (2004年・ドイツ)〔英悟・ドイツ語/字幕スーパー/カラー〕
さんくす。劇場版見逃したやつだ。 でもチャンネル支配権が・・・(^^;)
962 :
名無しの笛の踊り :2007/10/02(火) 01:41:10 ID:Szf7GHf7
サンクス ラトルのストラヴィンスキーはいいと思ったためしがないけど見てみる
>>960 これ面白いよ
全曲流れるわけではないけど。
巨人の優勝が今日決まってよかったわ。 明日の放送中に速報入れられたんじゃたまったもんじゃないからな。
>>962 それは聞き捨てならねえな・・・
録音はちょっと古くなるけど、ナッシュアンサンブルとの「管楽器の交響曲」とか
ロンドンシンフォニエッタとの「エボニーコンチェルト」とか聴いたことないだろ?
966 :
962 :2007/10/03(水) 19:04:39 ID:rA0jLHF4
>>965 ない.
聴いたことのないものを評価しろと言われても困る.
つうか、そんな駄作の演奏がどうのとか言われても。
↑ また来た 三大バカ
三大バカ専用スレ作ってそっちでやってよ
あらら、駄作愛好家が怒っちゃった。
971 :
名無しの笛の踊り :2007/10/03(水) 20:59:27 ID:uxwzWqBx
BS2
973 :
名無しの笛の踊り :2007/10/04(木) 21:21:01 ID:94OH+fWt
>>960 おい
これ面白いって言った奴出て来い
録画して見てみたがクソつまらね
半分見たら後は早送りで見た
面白いって言ったのは俺じゃないが 誰もお前のクソ感性に訴えることなんか保証してない つまらねキレ方すんな
975 :
名無しの笛の踊り :2007/10/05(金) 00:16:20 ID:i/qg+RWw
感性で見ればいいのか プゲラ
うおの目で見ろ
おしまいの本公演で「ハルサイ」全部見られるのかと思ったら、第1部抜粋→第2部の終結コード にワープしたんでびっくらこいた
ディズニーのファンタジア思い出しちゃったな。
979 :
名無しの笛の踊り :
2007/10/07(日) 02:43:27 ID:0j/lZAsf ファンタジアの切り貼りは凄いな 僕はあれ映像含めてとっても好きだけど