1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 14:33:40 ID:0+dwxeBs
なんで立てちゃうんだよ…
3 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 14:36:38 ID:pBWPErLj
4 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:26:24 ID:EWc0yIze
やっぱり猫が好き
5 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 20:23:48 ID:whh0MW2M
6 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 03:02:13 ID:RdjY6qf5
暗板的にどうかって話だろーが
7 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 03:05:59 ID:gEs+cjw7
初心者は過去ログ読んでから書き込めよ
8 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 02:01:52 ID:w8AitAjs
歌は味があるよ
9 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:38:46 ID:6FNllw+D
MONSTERの?
make it home〜♪
12 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 06:48:16 ID:QKur0qOH
演奏以外を語るスレ なのだろう
13 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 00:11:10 ID:kR2Sqtm8
ヘミングをバカにする奴を許さない
ヘミングをバカにする奴を許さない奴を許さない
ヘミングのォォォォォォ
ピアノはァァァァァァァ
世界一ィィィィィィィィ!
え?ここネタスレでしょ?
ネタスレで正解
たまに勘違いした信者が来るが
あまりにも低脳なのでキショイ
ヘミングの前世はジョバンナ
sage
潜伏
22 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 19:31:11 ID:XRKufH0E
age
最近はバーンスタインとの嘘話を営業に使わないのか?
このババーを上手く使ってる関係者の勝利だな
婆ーンスタインだネ!
25 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 23:25:31 ID:KmI7tZz6
/⌒彡:::
/冫、 )::: フジコは世界的ピアニスト
__| ` /:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
26 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 00:56:02 ID:EKuw0fA1
age
27 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 01:00:17 ID:1i1WBCPB
、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
28 :
名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 15:47:52 ID:jSNFkyY2
顔がなければ。
なければどうだと?
ま、まさか・・・!!
そのまさかだよ。
な、なんと恐ろしい…。
32 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 12:24:07 ID:4DTIxa3h
ピアノは耳から
演奏を聞く時は目をつぶって聞けばその演奏の良さがわかる
見なくて良いんだよ
あの姿付きで汚い演奏を聴くか、姿抜きで汚い演奏を聴くか
見なくて良いんだよ
深い、深いねえ
35 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 01:26:19 ID:1O2PGzrz
彼女が、もし難聴でなかったとしても、
成功していたかどうか、というのは、わからない
不明である。
手仕事で洗練されてない、野蛮人の、原始人の努力にすぎない。
クラシックの演奏すらも。
フジ子の両手が右手なら
ジョジョオタに認められたのに
エンヤ(ry
38 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 22:19:17 ID:6elC1Pbm
フジ子“ジャスティス”ヘミング
39 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 22:23:10 ID:wUBLwl1d
フシ子はエンヤババアがモデルのピアニスト
スタンドは「ベヒシュタイン・ブラック」
娘が後ろから「ねぇ、お父さん」と呼ぶので振り返ったら「げぇぇーっ」と下品なげっぷをしやがった。
「きたないなぁ」と怒ると「グヒュヒュヒュ、お父さんだってよくげっぷするじゃん」と笑ってる。
空気を飲み込んでワザとげっぷをする方法を学校で覚えてきたらしい。最近はロクなことを覚えて
来ないので困っている。女の子だから学校ではげっぷをしてないらしいが、帰り道や女の子だけで
遊ぶ時にはやってるという。
「お母さん、げあぁぁーっ。」 デカパイに向かって最低としか言いようのないげっぷをやった。
「お前、いい加減にしろよ、何度やめろと言ったらわかるんだ!」 帰宅してから娘のげっぷ攻撃を
しつこく受け続けてるデカパイはかなり怒ってる。
今度はシロのそばに行って「げぇぇーっ、うげぇぇーっ」と連発。バカなシロが喜んで尻尾を振った
もんだから、娘はますます調子に乗って「がぁー、ぎぃー、ぐうぅぅー、げっ、げぇぇーっ、ごぉー」と
げっぷ五段活用を披露した。
こりゃ放っておくと良くないので「汚いから止めなさい」と叱ったんだけど、「はい」と言わずに
「がぁ、ぎぃ」とげっぷで返事しやがった。
とうとうデカパイが怒って発狂。娘のシャツを引っ掴んでシロから強引に離し、「ごめんなさい、
もうしません」と謝る娘をソファーに投げ飛ばし、「お前のような汚い子は出てけ!」と超音波口撃。
娘が「もうしません」と何度も謝っても「お前のような汚い子は私の子じゃない、出てけ!」「出てけ!」
「出てけ!」とものすごい怒り様。
その後もデカパイは、娘がテレビを観ようとすると「うちのテレビ観るな!出てけ!」、便所に行こうと
すると「うちのトイレ使うな!出てけ!」などと怒り続けてるので、俺が娘を厳しく叱って「ワザとげっぷ
しません」と宣誓させてようやく静かになった。
「あなたはねぇ、あの子に甘いんだよ、外に放り出すくらい厳しくしてよ!」と俺に対しても怒ってる。
「そのうちにあの子にナメられるよ、そんなのでイイわけ?」
「言ってわからないのなら叩いてでもわからせてよ、いいわね!」
今夜はたいへんだ。
娘、泣かなかった。次第に厄介になってきたな。
股、まだ痒い。
42 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:07:49 ID:Qrl4thcH
週に一度はジャスティスフジ子の事を思い出してageてネ
43 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:12:17 ID:gUBrNsBT
DVD買ったが酷い音質だな。
編集しまくりなんだな。
44 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:27:20 ID:Qrl4thcH
何が収録されてたの?
今日は祝日恒例のシロ専務御出勤日だった。クロ相談役にも昼前から出勤していただいたし、祝日だから
仕事も少なかったので、社内が穏やかな陽だまり風のホンワカした良い雰囲気だった。
シロは、朝は社内を大暴走し、出勤した社員達に乱暴に挨拶し、朝礼中もドタバタ暴れ、粗相は無かったが
静かになるまでずいぶん時間を要してたいへんだった。最近のシロは落ち着きが出てきたので安心してたが、
やはり興奮すると元の大バカ犬に戻っちまう。仕事中はソファーで大人しく寝てたけど、昼飯になるとムクッと
起き上がって、社員達の所へ行って尻尾をヒュンヒュン振って食い物をねだってた。毎度のことだが、まるで
我が家で美味いモノを食わしてやってないようで恥ずかしいぜ。ドッグフードはユーカヌバとかアボとか
ケーナインとか、けっこう高価なヤツを与えてるんだけどなぁ。人間の食い物は味も匂いもイイから、食いたがる
のは仕方ないけどね。
クロはほとんど寝ててくれたので扱いが楽だった。ただトイレは会社に置いたものは使おうとせず、わざわざ
自宅に置いてあるトイレへ行こうとするので、デカパイか娘を呼んで世話をしてもらったりして、それが唯一
面倒だった。
こんな感じで会社が良い雰囲気だったから、自宅へ戻ってもイイ気分で、歌ったりスキップしたりしてたら
デカパイと娘に奇妙がられてしまった。まぁいいじゃないか、うははは。
「薬効いた?」「痒みは止まってる。」「よかったじゃん。」「少しは痒いよ。」「まだ治ってないねぇ。」「もう大丈夫
だろ。」「油断しないでちゃんと塗るんだよ。」「今夜塗ればもう大丈夫だろ。」「ダメッ、治るまで塗りなさい。」
「大丈夫だよ。」「完全に治さないと私達に移るでしょ。」「いんきんじゃないんだから移らん。」「いんきんの薬で
痒みが止まったんだからいんきんでしょ。」「いんきんじゃないって。」「じゃぁ、何?」「ただ痒いだけ。」
「何とも無いのにそんなに痒いはずないじゃん。」「あせも。」「あせもじゃないでしょ。」「湿疹、かぶれ。」
「そんなことないよ、絶対。」「お前、俺をいんきんにしたいんだろ。」「だっていんきんじゃん。」「黙れ、バカ。」
せっかくイイ気分だったのよぉ。なんて女だ。
痒み、ほぼ止まった。効くなぁ、「コザックコート」。
さぁ寝よっと。
>>43 倉版にそんなクソDVD買うバカいるのが驚きだ
↑
黙って死ねカス
今度の休みにデカパイは20km歩きに挑戦するんだけど、以前俺が教えてやった歩きの
フォームを確認してほしいと頼んできたので、夜のウォーキングに付き合ってやって再指導
してやった。
特に問題は無かったが、指導する立場として一つや二つは何か指摘しないとカッコ悪いので、
開き気味になってた脇をもう少し締めることと、乳が大きく揺れない程度に上下動を抑えることを
指示した。「おっぱいは関係無いでしょ」と少し怒って、一緒にウォーキングをやってる近所の
オバタリアンたちに笑われたけど、素直に言うことを聞いてた。脇が開いたって、乳が揺れたって
本人に合った歩き方ならイイんだけどね。寝てからのおしゃべりの際に話すことにしようか。
デカパイのヤツ、もう準備を始めてるよ。本当は先週歩く予定だったが、その時は自信があまり
無かったようで前夜に準備しはじめてその直後に棄権したけど、今週は自信タップリって感じ。
「途中で食べるお菓子はビスコでイイかな、ははは。」 なんか妙に楽しそうだよ。
前回みたいにフラフラになって、話し掛けても無反応にならなければいいけど。
先日買った夫婦お揃いの帽子を被って歩くんだとさ。恥ずかしいなぁ。
屁民具
50 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 13:45:48 ID:i/EYjONm
もうすぐコンサート
変なオババの家ってたいがいネコ屋敷だよな。
52 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 14:43:45 ID:vzU6qUUS
最近の曲目は何なの?
晩年の曲を完成度高く仕上げてきたら見直してやるのに
54 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:28:36 ID:u+JbsOjX
変なオババの家は大概…
猫屋敷
89へぇ
55 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 12:09:48 ID:6NaFX/Ts
青柳いづみこの評が面白かった。
56 :
名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 03:14:59 ID:cg8eaaTm
鮫の話しよーぜ!
58 :
名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:30:19 ID:qJ3splDS
>55
どんな評だったの?
59 :
名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:39:41 ID:3uIyJB+Y
60 :
名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 00:10:03 ID:XkuBiDmd
青柳さんの、読みましたが、どう考えたらいいのか困惑。
暗譜もできないかと思えば、時にハッとするような名演奏を
したりするらしいのですが。
テレビで取り上げられたから演奏活動できるので、普通なら既に
相手にされないレベル。
まともな評論の対象にもならない演奏家、って悲しすぎの希ガス。
お金たまったら早く引退してね。
sage
62 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 05:50:33 ID:ROxSIMGs
5年ぐらい前のクラ板ならもっと面白かったんだがな。
もう下火だろ。
広まりすぎた為に批判され続ける姿は痛いたしい。
純粋に好きな人だけが聴きに行ってる頃はよかった。
66 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 10:42:49 ID:GHZ2awmz
ヘミングってかっこいいよな。
イングリッドって名前が…
おれあの名前だけほしいよ スウェーデンでは女性の呼び名らしいが。
てかイングリッドって言えばタウ・ゼロしかおもいつかん。
68 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 09:02:09 ID:NflpzjYb
題名のない音楽会にまた、この婆さん出演してるよ
朝っぱらから汚らしい婆さんなんて見たくないんだよ
それにしても、よくこれに出るよなあ。
69 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 09:47:22 ID:SYMZaodu
同じばあさんでも、アルゲリッチなら最高だよな?
70 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 10:00:31 ID:F4AGSyFW
ingrid bergmanがいるでしょ
71 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 10:18:00 ID:bjNxcCfJ
>>62 全然論点が噛み合ってないな。
田辺氏はフジ子を独特な日本的な演奏をするユニークな
ピアニストと評価し、高橋氏は西洋的な演奏ができない
上手でないピアニストとして評価している。
価値観が違うのだから噛み合いようがない。
フジコ・ヘミングは、大物感を醸し出すために、
わざとリハーサルに遅刻するんだとさ。
彼女がまだ若かった頃に共演した人から聞いた。
日本的な演奏ってどういうこと?西洋的な演奏ってどういうこと?
フジコの演奏って○○風とかいう以前に、とてつもなくヘタクソなんだけど。
もうヘタなのは疑いようがない。絶対的にヘタ。ありえないほどヘタ。
なんだけど。
アゴーギクが抜群にうまいのよね、この人。
協奏曲だとダメだけど、ソロだとテンポのコントロールが自由自在なのに驚く。
単に速く弾けないから遅くしてるんだろうけど「無理のない自然な遅さ」ってのは
なかなか百戦錬磨の腕ではないかと思った。指の動きはダメですが、この点だけは
一流かも(超一流ではないが、確実に二流以上なので)。
ちなみに日本国内でしか活躍してない日本人ピアニスト共通の欠点がアゴーギクに
あります。そういう意味では、この人の演奏は日本人的ではないよ。
74 :
名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 22:30:08 ID:Sz3x1D17
うん、確かにフジ子は日本人的でなくて、どことなく魅力を
感じさせるけど、でも、本当にありえないほどヘタ。
メディア宣伝がなければ、絶対に売れなかったはず。
>>62 の論争を読んだけど、よく読むと田辺氏の批判はやっぱりかなり変。
77 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 17:39:39 ID:TD6kU6Iy
クラシック・インのフジ子のリストダメ?
古い話だけど
78 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 17:42:56 ID:TD6kU6Iy
クラシック・インのフジ子のリストとかダメ?
たまには悪くないと思うなあ、あのババア
一枚だけ持っているけど、どこがいいのか全くもって謎だ。
81 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 15:52:04 ID:iVbY06vd
フジコさんはもう2000以上のスレが投稿されている、
それだけの音楽的価値あるのか すごい疑問
>>81 CD聞いたのかな。お奨めはカーネギのライブ録音のやつね。
少なくとも今の日本に彼女を超える音を出せるピアニストはいない。
83 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 16:47:46 ID:sugSwYxn
2000もスレが立ってるのか…
ってことは200万レス以上もレスされてるんですね
84 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 16:57:32 ID:YbpqUxam
まあ五嶋みどりと天満敦子どっちがいい?みたいな話じゃないの
五嶋は現世で最高の演奏家
天満は現世を解脱した天上界の演奏家
フジ子のタッチはすでにあちらの世界のものだと思う。
85 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 17:22:30 ID:/WxrpD0d
脂肪
みんな人気に嫉妬しすぎ
88 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 23:41:55 ID:AAvijmdq
この人の得意な曲って何?
最近、フジ子のお母さんにピアノを習ったと言う人に会った
91 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 18:02:08 ID:vKQaKs73
その人120歳位ですか?
92 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 19:57:53 ID:Ts/Gg4cU
163 :名無しさん :2007/03/25(日) 13:30:37 ID:byxNs5Nu
>>162 ブスだけどやるだけの相手なら日本人女は大丈夫ってことだろ。
外人男からしたら。
164 :名無しさん :2007/03/25(日) 15:19:35 ID:GolzvZRO
フランス男って見た目とか口調はやさしそうなのに
165 :名無しさん :2007/03/25(日) 15:37:01 ID:jG6XMTDJ
便器に不可能ってないのかな?
166 :名無しさん :2007/03/25(日) 19:26:31 ID:3S7GbXIt
ピアニストのふじ子ヘミングウエイさんもフランス人にだまされたらしい。
本人の言葉です。
ある雑誌で、今パリに住んでいる彼女はアパルトマンも大事にしていたピアノも趣味で集めていた
雑貨、骨董類も全部だましとられたち話していた。
昔ヨーロッパで住んでいた彼女ですが、年齢をとって有名になったし、油断を
していたのでしょう。知人に依頼してアパルトマンを借りてもらい(購入してもらい)そこに住んでいたけれど、
多分その知人が、彼女のお金で自分の名義で借りたか、買っていたのでしょう。追い出されたって話していました。
最近の話しです。
167 :名無しさん :2007/03/25(日) 19:32:17 ID:3S7GbXIt
ピアニストのふじ子ヘミングウエイさんもフランス人にだまされたらしい。
本人の言葉です。
クラシックを聴く習慣は無いが、最近フジ子さんのCDを聴いている。
たまたま図書館で借りて「我が心のパリ」を読んだけど
>92の166の書き込みってその本に出てくるモンマルトルにある
アパルトマンだろうか…
じゃあ今はどうされているのだろう。
もうひとつパリにピアノの稽古場の部屋があるってあったけれど。
95 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 00:34:07 ID:X166Q+xR
今日ヘミングを初めて聴いてきた。
チャイ子の1番の1楽章で演奏が止まっちゃたりと
聴いてるこっちがずっと冷や汗を掻いた。こんな演奏会初めて。
でも漏れのいいたいことは >73が全部言ってくれてるわ。
一応安からぬ代金取ってるんだから、オケと合わせられない
協奏曲は最初からやらなくていいんじゃないかとぶっちゃけ思った。
最近コンサート頻繁にやってるみたいだけど、他の演奏会の様子も
教えてけれ。
96 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:55:48 ID:sby7585l
>>95 とまってしまった原因は何ですか?
曲忘れた?
オケと回復不能なまずれてしまった?
そのあとはどう再開したのかも興味あります。
97 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 10:13:51 ID:X166Q+xR
>>96 それがちとうとうとしてしまって、はっと気づいたら音が止んでたので
他に知ってる人がいたら逆に知りたい。。
完全に止まったので、指揮者の棒振りで始めようとしたがうまくいかず、
次に指揮者が再開位置を声で指示して、その始動にフジ子及びオケの
メンバーが乗っかっていく感じでなんとか続けることができた。
過去に美人マリンバ奏者の日本デビューで、白くなって演奏が止まり、
どうしても思い出せなくなって楽屋から譜面を持ってきて再開したけど
それでもダメで1曲飛ばす、というのを見たことがあるけど、それに
近いハラハラでした。
ちなみに日テレのカメラが入っていたので、いずれ放送するのかな?
98 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 10:25:18 ID:C4klHBuO
>>97 どうも、
譜めくりの人はいませんでした?
記憶が飛んだときに即対応するよう待機されてるようで、結構苦労されてるみたいですよ。
放送もCDも編集があるから・・・
99 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 13:37:36 ID:X166Q+xR
>>98 いませんでした。暗譜でつ。1番のスコアは持ってないので確かではないの
ですが、ピアノ単独じゃないところで飛ばしたとこもあったような。。
でも飛ぶ危険があるなら、ソリストでも譜面置いたほうがいいですね。
現代音楽の初演とかでは、出来たてということもあり譜めくりがいるのも
よく見かけますが、漏れは定番では見たことがないです。
が、あって悪いものでもないし。。
ちなみにカンパネッラは独特の味があってよかったですよ。
ただ協奏曲はピアノがマイペースにテンポを変えまくるので、オケは合わす
のにクタクタじゃないかと思った。しかし過去にも今回のオケと共演して
成功してるみたいだし、共演モノは日や相手によってハマったりするのか
あるいはいつもこんななのか知りたい...
ちなみに放送するなら、飛んだ部分をワープさせれば
注意しないとわからない程度につながるとみた。。
100 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:05:15 ID:ONWnHsd8
来週行くんだけど止まらないといいな
完璧なものを求めてる訳じゃ無いからいいけど、ハラハラし過ぎるのは嫌だな
101 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 21:12:14 ID:MY9lzLjX
なんだかものすごいコンサートやね。
そんなんで本当に感動する人いるのかな。
クラシック初聴きでもさすがに厳しいような…。
でも今だに人気あるってことはどこかに魅力のかけらがあるのでしょうか???
102 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 22:36:09 ID:FylA8XAx
まだまだ逝ける素材でしょう。
何を弾き始めてもカンパネラにとか、演奏中に居眠り…とか
他分野から興行主が考えそうなネタは豊富にある。
103 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 22:50:58 ID:5WDIoFKX
昨夜、たまたまあるピアニスト兼作家さんのHPを見てたら、
フジコの演奏に真剣に相対してみた、というレポート?が載ってた。
面白かったよ。
104 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 02:41:47 ID:bL4TOLZg
>>95 >>97 8日にいきました。ベートーベンコンチェルト皇帝。
やはり同様の感じした。
ミスタッチだけでなく、ぐちゃぐちゃめろめろになって、
曲をとばしたがどうかもわからない部分も。
アンコールのノクターン、ラカンパネラは、さすがは
得意曲だけあって不調でもちゃんと弾けてました。
フジ子のコンサートは、5,6回目ですが、こんなに
調子のおかしいのは初めてです。
暗譜できてないというより、体調不良で、指がまわらないのと、
一時的に思い出せなくなったのと両方かと。体調悪くても競演だから、
キャンセルできなかったのかとか思いました。
よかったときのソロコンサートは、本当に感動しました。
これまでソロ・競演ものともに、こんなのは初めて。
ただこの前は、約一年前のソロコンサートで、
そのときもやや調子が悪かったです。しかし今回は別格。
最近の他のは知りません。
ただし、一般的にもフジ子は、
競演ものよりソロの方がよい
コンサートの最初よりあとのほうがだんだん調子があがる
ような気がします。(調子といっても、今回の不調は別格ですが)
今月ソロにもまた行くので、私も次は回復してほしいと思います。
105 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 11:19:42 ID:X/jGmWX3
誰か言ってやる人いないのかなあ。
まあプロは調子が悪くても弾き続けなきゃいけないんだろうけど、アーティストとしては弾かないと言う選択も有るはず。
興行会社が極悪なのか…
でも、ヘミングは昔から好不調の波が激しいから、成功しなかったんでしょ。らしいといえばらしい。
何回かに一回でも奇跡的に感動的な演奏ができればそれでよしと思えなければやってられないだろう。
うちの母親、フジ子さんの演奏会に3回通って見限りました。
最後はオケの人達が笑いをこらえてる様で、見てる方が気恥ずかしくなり
いたたまれない気分になって、それ以降行く気が失せたと言ってました。
CDを聴く限りは、とても心を打つ演奏に感じられた。 だから実演に接して
「こんなはずじゃない」と思いながら3度まで通ったそうです。
「だけど、会場は盛況でブラボーの声が飛び交い、大拍手で信じられない・・・
何だか虚しくなったわ。 もしフジ子さんが近所の画廊で行なわれてるみたいに
小さなサロンコンサートの形式で10人前後のお客の前で弾くなら、しみじみとして
凄く良いのに。 今でも毎回通ったと思うけどねェ・・・」と言ってました。
107 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 22:35:14 ID:g+F0kuNG
ライブで完璧は求めないけど、とりあえず普通に正確に演奏してほしい。
その上で初めて「個性」ってものが成り立つんだと思っていたけど。
フジコはとにかくミスタッチが多すぎて…いちいち興ざめしちゃう。
108 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 10:46:58 ID:ya4a+04Q
何やっても誉めちぎる痛い取り巻きの責任もあるな。
彼女自身有る意味被害者かも。
109 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 15:47:26 ID:qg0/OfHQ
日本人には独自の消去法という機能が備わっているんだよ。
「今のは無かったことにしよう」っていう。
海外から成田に着いて、しばらくは電柱と電線が鬱陶しいけど、
じきに気にならなくなるのは、この消去法のおかげなのさ。
110 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 15:59:48 ID:Jb8B7SET
家の息子(12歳)がCD聞いて、この人誰?下手だねだって。
でももう人生あんまり残ってないんだからいいんじゃない?
111 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 16:29:13 ID:8ouVaW/D
>>109 いったいどこから着いたんだよ。中国か?
112 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 17:09:23 ID:zF3G6q6I
CDはいくらでも修正が利くから、一種の捏造ですよ。
でも、息子さんの性格も悪そうですね。
誰に似たのでしょうかw
113 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 17:12:55 ID:56nfT5zU
安部総理に似たんです。
114 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 17:39:30 ID:qg0/OfHQ
>111
おもろい奴っちゃなあ。
>>112 思ったことを思ったまま言うのは性格が悪いことになるのか
116 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 21:05:31 ID:cGlE8w9x
やっぱ親の価値観や口癖がそのまま刷り込まれたんじゃ無いの?
117 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 21:21:56 ID:+jNAPzn/
実際ヘタくそなんだからしょうがない
皆さんクラシック演奏者、もしくは音楽関係者の方?
ヘタな演奏というのはどういう演奏を言うのでしょうか。
クラシックに詳しくないもので。
119 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 05:38:16 ID:Rmcsed2r
>>112 ちなみに息子は生意気だけど性格はいいです。
音楽院に通っていてピアノのコンペティションの常連です。
下手だねといったのは、ハンガリアンラプソディーでテンポがのろい、
軽快さがないといったことですが、皆さん実際聞いてみてください。
120 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 07:48:11 ID:XolL4Von
生意気=性格悪い
121 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 09:59:33 ID:s6LBTfmA
ハンガリアンラプソディーでテンポがのろい、軽快さがない=下手、ね
いかにもって感じwww
122 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 12:06:26 ID:Rmcsed2r
>>120 あなた子供いないでしょ?
子供は親にはみんな生意気なのよ。
123 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 12:12:33 ID:s6LBTfmA
親馬鹿、もとい馬鹿親乙
124 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:10:04 ID:XolL4Von
>>122 私は子供いません。てか、学生です
おそらく息子さんと同じくらいの歳
2chで自分の恥ずかしい発言を
親にばらされてたなんて知ったら…
125 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 03:20:39 ID:EJ21RSHK
>119
6番でしょ。CDエリーゼにはいっている。
こっちは、まさにあの演奏、あの独創的なスローテンポ、独特な風格が、
たまらなくいいと思った。
どんなにあの演奏が気に入っているか
うまくいいあらわせないくらいだ。
ともかく、リストのハンガリアン狂詩曲全曲
フジ子さんやって、と思ってるんだけど..。
たしか、2と6しかやってなかったはず。
ちなみにエリーゼのために はあまり気に入らず、
あれを聞いて下手と思ったなら、なんとなくわかるような気がするが。
個人的には、フジ子とベートーベンは相性よくないと思っている。
ま 好みはそれぞれ。
ところで、息子さん「音楽院に通って」「コンペの常連」だそうで。はあ〜。
現在日本で音楽院に通ってコンペにでてるひと何人いるか知りませんが、
そのみなさん全員、さぞかしいずれはフジ子さん以上の成功をされることでしょう。
12歳では確かに「人生残り」長いことでしょうし、ご性格も親子ともどもおよろしいようで
息子さんのご活躍を期待してます。
こっちはその前に泣きたいよ〜。
フジ子と同時代に生まれてじかに演奏聞けて幸せとまで思ってるのに。
いい演奏を続けてほしい。前回の
最近はずっとだめなの?
2002-2004年ごろか、何回か行って、むちゃくちゃよかったが
あまりチケットとれなくて、めったにいかなかった。後悔。
来週ソロにいくんだけど、8日のような不調でなければよいが。
126 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 03:36:51 ID:t+SYf33X
何でピアニストの批判をすると、じゃああなたは”彼女よりうまいの”って
いう議論になるの?
なんで日本の音楽院って決め付けるのですか?
127 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 03:58:33 ID:EJ21RSHK
>>106 お母様の気持ちよくわかります。
ただ
>>97 >>99や、8日
>>104のような調子では、会場がこじんまりしていてもやっぱりだめでしょう。
オケのはいるホールでないとだめな皇帝のようなコンチェルトより
サロンコンサートむきの、ピアノ独奏曲のほうがフジ子のよさがでる気がします。
ブラボーといつも叫んでいるのはフジ子の弟さんだと思います。
あまり演奏がひどかったので、どうしていいかわからないけど、
次はがんばってねのつもりで、私もやっぱり拍手した。
ところで、皇帝のあとのフジ子ソロのアンコール曲終わったあと、
ステージ上の楽団員は数人弦をゆらして(叩いて)た以外は反応なし。
それまで意識してなかったけど、こういうときはオケも拍手(弦とかで?)
するものだったかしら?
プロ同士あまりの出来に拍手するにしのびなかったとか。
ただアンコール曲は悪くなかったのだが。
悪演奏には口笛や野次で批判する(日本ではありえない?)が正しい態度としても
若い演奏家が不摂生や練習不足ならこれから修行もありでしょうが、
もし高齢ゆえの体調不良ならば責めてもそれで成長ってのもないし..。
演奏が悪かったからといってこれからもフジ子を嫌いにはならないし
観客が冷たい態度でフジ子が傷つけばいいとはやはり思えない。
が、やはり今後も演奏が悪ければ、コンサートにはいかないと思う。
128 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 04:09:41 ID:EJ21RSHK
>>126 は
>>119さん?
じゃあなんで、息子さんが言った評価に他人が同意しなかったら
息子は音楽院に通っていてピアノのコンペティションの常連です。
なんていいだしたの?
息子さんはピアノがうまいから息子がくだす評価は正しいって聞こえたよ。
だからそんなにうまいなら、将来楽しみだと言ってるんですが?
あと、日本の音楽院って決め付けてごめんごめん。
>>125 を書き直すね。
息子さん「音楽院に通って」「コンペの常連」だそうで。はあ〜。
現在世界中で音楽院に通ってコンペにでてるひと何人いるか知りませんが、
そのみなさん全員、さぞかしいずれはフジ子さん以上の成功をされることでしょう。
以上です。
129 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 04:48:06 ID:EJ21RSHK
>>110 読んで最初は別にそういう意見の子供もあるかと思った。
ことに12歳の男の子が、あの6番聞いて、いい風格だなと思うより
「早くひくのは難しいはすだからピアノは早いのがうまい。
だからこれは下手」と思っても不思議はないし、それは人それぞれ。
だけど本格的にピアノを勉強しているって聞いて、
あの演奏のよさがわからないのか(とは傲慢ですが)と正直感じた。
もちろんあれが悪いと思うのもOKだが、あれがよいという
感じ方がありえる(事実私はよいとおもう)余地はわかってほしい気がする。
それも12歳の子供の感想はともかく、
親は大人なんだから、そういう息子の評価をそのまま
正しいでしょという感じで紹介されても、「はあ〜」としかいえない。
確かに私の評価のほうが正しい理由はないし。
ただ、こうやって 6番をフジ子のように弾くことを思いもしない
そういう価値を認めないピアニスト(こっちにいわせれば
小手先器用の面白くないピアニスト)がこれからも
次々でてきて幅をきかせるのかって暗くなった。
私はフジ子や、フジ子のような(って変だけど)
自分を感動させてくれるピアニストがいてくれたほうが幸せ。
こっちにとって問題はおたくの息子さんより、
フジ子がもう感動させてくれるピアニストじゃなくなったのか
なのです。
息子さんもあなたも嫌いなら聴かなきゃいいでしょ。
でも「下手」なフジ子ほど、将来息子さんが成功されなかったとしても
それはそれ。フジ子が悪いわけでもフジ子ファンが悪いわけでもないです。
す…すげえ…。これが狂信者か。
昨日行ってきたけど中断したりはなく、ミスはあったけど良かった。
大分老けましたねフジ子ちゃん。
132 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 19:11:00 ID:CnfSaMpS
>>130 このところの話題はヘミングがどうこうじゃなくて、馬鹿親子の話なのでw
133 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 09:07:05 ID:aoU8x9iL
確かに上手くはないが、面白い演奏ではある。
問題にすべきは千住さんのバイオリンだと思う。
134 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 14:25:20 ID:SkXxhtQI
上手くないというか、フジコのピアノのテンポがのろいのは単純に早くひけないからだろう。
早くひくと今以上にミスタッチが多くなってしまい、
あまりにも聞き苦しくなることは自分でもわかってるのでしょう。
135 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 14:38:37 ID:PPVMf7BW
テンポの遅い速いで上手い下手決められちゃ曲の解釈なんて出来なくなっちゃう。
好みのテンポってのも有るし。
オイラは速いのにが手。じんわり来るのが良い。細かいところも分かるし。
逆に速く弾いて細かいところ誤魔化す人もいると思う。
136 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 14:54:21 ID:/RBFsZB5
よいピアニストはスローな曲からアップテンポなものまでレパートリー
に入れて聴衆に聞かせるもんでしょ。
137 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 15:01:35 ID:SkXxhtQI
速いから上手いとか、遅いから下手なんてことは全然ない。
それこそ演奏家の個性じゃん。
ただフジコの場合は速くひこうとすると間違えちゃう(上手くひけない)ということでしょ。
つまり自分の解釈でテンポを自在に操れる人と、のろくしかひけない人とは違うってことだ。
138 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 15:25:12 ID:p9UOyvi9
速く弾こうとしなくても・・・
テンポ関係無いと思う
139 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 15:39:32 ID:Vuj9rpUo
フジコヘミングってそんなに下手なの?
演奏聴いたことないんだけどフジコのカンパネラってすごい有名だし、
フジコの演奏するカンパネラは特別とか聞いたことあるから、是非1度聴いてみたかったんだけど、
このスレ見てたらCD買おうかどうか迷ってきた…。
140 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 16:18:20 ID:SkXxhtQI
CD買うの躊躇するんなら借りて聴いてみたら
141 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 16:40:50 ID:p9UOyvi9
何で下手か上手いかが一番先に来るんだ?
全く理解できん。
142 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 16:49:21 ID:p9UOyvi9
と言うよりなんで他人の評価が一番先に来るんだ?
全く理解できん。
143 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 17:57:07 ID:hFCUaFZy
フジコ自身は他人の評価をどう思ってるんだろ
なんか全然気にしてなさそうなイメージだけどな
145 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 17:00:35 ID:4+HDekWe
>>143 良い評判は気にする
悪い評判は聞き流す
この人のCD、同じ曲でもCDによって好きな演奏とそうでない演奏がある。
お気に入りはあるなぁ。
気分にムラがあるんだろうけど、下手だとは思わない。
こう弾きたい、とのがある演奏もあったよ。
もうピアノやめたから、もう弾けない曲も多いけどさ。
この人のレパートリー難易度高いの多いんだもん。
>>129 信者でないけど、私もフジコさんの演奏いいなぁ、と思いましたよ。
12歳の子もいつか老人になって、思い通りに動かない指になるんです。
でも思い至らないもんね、「年をとる」ことがどういう事なのか気付かなければ。
10代の頃は私も偉そうでした(今は20代後半になりました)。
小さな世界でピアノも勉強も一番で、美人だといわれて・・・。
いろんな挫折や回り道してたら、いろんな人のいい所がたくさん見えるようになりました。
あっという間に「中年」になっていき、「初老」「老人」になっていくんだろう。
そんな風に思っています。子供の猛スピードの成長だけを見ているお母さんにはまだ見えていないことなのかもしれません。
私はいろんな物を手に入れて、幸せだと思ってる。引き換えに失ったものもあるんだな、きっと。
フジコさんもそうなんだろうなぁと勝手に思っています。
なんだか人生を感じるんですよね・・。演奏に。
あ〜、人生って早いなぁ。
クリトリスが肥大すると目の前が見えなくなってくる
149 :
名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 21:14:55 ID:cxp9d05h
フジコ好きな人の決まり文句なの?「演奏に人生を感じる」っての。
>>149 そうなの?
知らなかった。>147なんだけど。
151 :
名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 22:26:11 ID:BVMUdxsz
そう言われれば感じなくも無いね。
そう、みんなそう感じるんだ!
いい事教えてもらったよ149さん。
152 :
名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 01:14:29 ID:XBn7C7Zk
よかったね
153 :
名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 20:28:03 ID:gAilKBXW
ふじこの人生ってどんなの?
154 :
名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 21:25:48 ID:8a7HVONg
だから感じてればいいのよ自分で勝手に
少なくともヒトに訊くことじゃない
自分がいいと思って聴くのが音楽だからな。
それが誰かの基準で「上手い」に当てはまっても当てはまらなくても、別に。。
個人個人と同じで、誰にでも好かれる、誰からも同じ評価ってないと思うし。
楽器やる人でなくてもわかるんじゃないかな。
自分はいくつかお気に入りの演奏の中にフジコ・ヘミングの演奏する録音も入ってる。
他の人の録音も同じく。そんなもん。
156 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 00:54:48 ID:Yr2x5fWi
>154
感じられない人からみれば不思議なので聞いてみたのですよ
まあ、ふじこ初心者の素朴な疑問ってことで
157 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 01:10:10 ID:wEZy++FB
へたくそ
158 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 05:17:21 ID:LzIkWdWQ
ミツ子・フランク
159 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 10:08:57 ID:CyjgCnSj
感じないならそれはそれでいいでしょ。
また自分なりに別の事感じれば。
無理する事はなにも無い。
160 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 10:37:17 ID:UXP2hJbX
80近いばあさんの演奏をへたくそと非難してみたところで自分が惨めになるだけじゃ無い?
上手いって褒めちぎるのもどうかと思うけど。
>>160 失礼かなと思って言わなかったけど、自分もそう思う。
指だって誰でもどんどんまわらなくなるし。
ピアノを弾ける人、楽器やる人は子供以外は分かってるんだと思うんだけど。
ホロヴィッツ?の演奏だって、「音出てないし、音とびまくり、ムラが・・・」みたいなんだったよ。
でもそういう「アラ」や「ほつれ」を探しに音楽聴くわけではないからな。
そういう聴き方しかしない人もいるし、そういう聴き方するときもあるけど。
あまり高齢の人の出来を責めてると、いつか普通に自分の番が回って来るんじゃないかと思います。
フジコ・ヘミングの大ファンってわけではないけど。かなりな言われようだと気になる。
162 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 21:35:56 ID:nMXiP0Ce
この人の若い頃の演奏って聞いたことないんだけど
若い頃は上手だった?
163 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 22:21:22 ID:QpDx88vw
上手?
どういうのを上手っていうの?
164 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 22:32:15 ID:yDhCshME
まだ上手下手にこだわってるのかw
165 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 23:59:16 ID:1FCq+uC2
>>162 1970年代だったか昔の録音なども一部のCDに何曲か入っています。
今より早く硬い感じがします。スカルラッティとか、カンカンカンって感じで音が硬い。
早くきつく(?)弾くのが上手と思う人には今より上手ということになるのか?ゆったりゆっくりどよよよーんと弾く今のが私は好きなので、昔の録音はあまり。。
166 :
名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 00:13:54 ID:oo+yp87X
>>149 フジコの演奏は、情感に訴える。情感を呼び覚ます。
つまり聴き手がそれぞれ過去に経験した
記憶の中のあれやこれやの感情を呼び起こされるので
それを一口にいうと、「人生を感じるの」になっちゃうかも。
表現としては安っぽい決まり文句に聞こえるかもしれないけど、
ファンにとっては、それは嘘ではない。
167 :
名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 00:23:53 ID:oo+yp87X
今日の演奏、みなとみらいでのコンチェルトのように
むちゃくちゃにはならなかったけれど、相当ミスは多かった。
やはり2000年代はじめのころのほうがよかった。
カンパネラだけ比較すれば、この前のむちゃくちゃ演奏の時のアンコールのほうがよかったかも。
なにか調子が悪い理由をMCでフジコが説明してたみたいだったけど
遠くて周りが騒がしくてよく聞き取れなかった。
それでもよい部分もあったので、満足してはいるが、ミスがおおくていやになるという人の気持ちもわかる。
ともかく、私は5月のもすでにチケット買ったし、前の席がとれたので、次は楽しみ。
イングリ・フジコ・へミンってアジアっぽい名前だったら誰も興味持たなかった希ガス
>>168 そうかなぁ?
純日本人でも変わらないと思うけど。
170 :
名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 22:49:58 ID:4scSLcoa
>165
そうなんだ。
早弾き録音があるってことは
若い頃は今ほどミスタッチは多くなかったのかな…。
この人、もっと丁寧に弾けばいいのにと思うことが多々あるんだよな。
丁寧に弾くと個性が消えちゃうとでも思っているんだろうか。。
171 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 01:47:06 ID:NR4I5W82
インラン・フジコ・ミネだったら日本男児の一物が総立ちだと思う。
>>171 なんか「面白くなさ度」に年齢を感じるよ。けっこうなトシでしょ。
173 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:21:44 ID:zTv9tm+L
>>170 73年録音のCDと、トラックの長さで比較したら、やはり99年ごろよりかなり短い。
しかし、ミスの量、早さ、丁寧さ〔やる気)、上手さ(技術)、個性(芸術性)、
をごっちゃに考えるるのはどうだろうか。若いころの演奏は今に比べると面白くないよ。
それに、2000年代はじめごろは、演奏会でも最近ほどミスタッチは多くなかった。
(ま当時も今もしょっちゅう行っていたわけでないが。)
丁寧にひいていないと感じるというのは、肉体的か精神的な不調の時であって、
個性を勘違いした意図的なものではないと思う。
なぜなら、調子のいいときは、遅く弾いても、音をきれいに響かせていて、
むしろとても丁寧に大切に弾いているように感じらるから。
それに曲により難曲を結構普通に弾いていたり、それより易しい曲を
すごくゆっくり弾いたりするのはやはり解釈だろう。
といっても、フジコは早く弾きたいと思えば弾ける、とも思っていないが。
自分の技術的可能な範囲で、曲にあわせてこうだと思うペースでひき、
あとはそれでどれだけ聴かせられるかどうか。
早びきのピアニストでも、リストの超絶技巧とかで、技術的にここがボトルネック
(本人もここをもっと早く弾きたかろうがそれ以上無理)と感じる場合もある。
ミスはフジコからミスを駆逐することは無理。
多少のミスをものともせず、しっかり曲の骨格を見せながら、
かつ情感を盛り上げる感動的な演奏ができているときが調子のいいとき。
調子が悪いときは、曲の構成もぼやけ、情感も盛り上がらずかつミスが増える。
ミスが多くて感動できないというのも事実であるが、そもそもミスの多いときは
演奏自体、盛り下がっている気がする。
今日のソロリサイタル、聴きに行ってくる。
誰にも期待されてないかもしれんが、気が向いたらレポる。
それにしても、今日は久々の休日なんだが、会場が近所で
徒歩5分なせいか、なんだか気分がぜんぜん盛り上がらん。
ちょっと遠くても、サントリーホールとかの方がいいね。
175 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 09:50:20 ID:CzPGpkal
期待してるよ
176 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 11:00:29 ID:AiNcIixU
>173
>ミスの量、早さ、丁寧さ〔やる気)、上手さ(技術)、個性(芸術性)、
>をごっちゃに考えるるのはどうだろうか。
なんつーか…総合的なもんだから。
それにひとつが駄目だから全部駄目とは思ってないよ。
ただねえ、この人の開き直ってるぽいところはどうかと思うがな。
177 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 13:05:58 ID:pOU34Nfe
>>173 そうか..。そういう感じ方もあるね。
しかし、人間、70才過ぎたら多少開き直ってもよい、ていうか開き直らなきゃやってられない部分もあるかもね。
年をとると以前できていたことができなくなるということは、頭でわかっていても実際に親とか身近でみて
はじめてそのことがしみじみわかった。というわけで、なんかフジコには甘くなってしまうのかも。
まあピアニストとしては年をとるほどよくなる部分をどう出していくかだし、聴衆としてはどこまでそれに感動して、
どこまで失敗を許すか、どこで見切りをつけて演奏会にいかなくなるか、ということかもね。
ただ、フジコはアイドル的人気があるので、演奏が悪くてもチケットが売れ拍手喝さい。
そのあたりがよけい、ぬけぬけしているように見えるかもしれないね。
失敗しても、全力を尽くしました、とか、申し訳なくて居所もありませんてな悲壮感があれば納得するし、
いい演奏をしても楽々やっている感じに見えると値打ちがないように感じるということもある。
そういう意味でフジコは損をしているかも。私はノンシャランな人が好きで、フジコの演奏の
出来不出来は気になるが、態度は気にならない。というかあれがいい。
誰かが解説に、作家の森茉莉が好きな人はフジコ(のスタイル)がたまらないはず、というようなコメントを
書いていたような気がするが、その森茉莉は、「日本人のヤッタルデー精神がきらい」「悲壮感を見せないと
評価しない日本の社会がきらい」という意味のことを書いていたっけ。ひとそれぞれ演奏にも好みがあるが、
キャラクタにも好みがあるからね。
あと、楽に弾いているように見えても結構難しいことをやっているらしいし、カンパネラだって難曲と思うが
カンパネラに関しては、演奏速度も遅くないし、ミスも少ないし、確かにいまでもすごくいい。
それにあの年であれだけコンサートしてまわるだけでも努力だし、けして楽をしているとは思えないのだが。
甘いのかな。
178 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 13:08:49 ID:pOU34Nfe
>143
以前のTV番組(DVD)で、本人がカーネギーHのコンサートのあとで言うことには、
客席ガラガラかもと思ってこわくてチケットの売れ行きを事前に聞けなかったが、
客がいっぱいになっていて、自分で満足な演奏ができて、このふたつで満足しているという。
つまり、批評家からは批判されるかもしれないし、観客の全員が満足してないかもしれないけれど
自分は自分の基準で判断するという強気と、失敗や批判がこわくてたまらないという臆病さと
両方あると思う。それに、臆病さがあるからこそ、強気も必要になるかと。
179 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 13:12:23 ID:pOU34Nfe
180 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 14:50:55 ID:aGzm8EvX
>177
フジコは「ヤッタルデー精神」や「悲壮感」というの?十分漂ってると思いますよ。
だから日本でこんなに人気があるんじゃないのだろうか。
>>180 そうか。確かにマスコミとかの盛り上げ方は、苦労話とか悲壮感だね。
それが日本でうけるとわかっているからだね。それが効果てきめんてわけなんだ。
でもフジコ本人の態度は、結構ノンシャランだと思う。どこか力抜けしてるのよ。
不遇時代から抜けるところの時は、ぐちっぽかったりうらみがましかったところがあったが
私の言いたかった悲壮感とは、ぐちとはまた別なのよ。ちょっと古いけど
「死んでもラッパを放しませんでした」的な悲壮感はフジコには実はないと思う。
それじゃうけないから、一週間砂糖水を飲んでとかメディアは強調するけれどね。
しかい、本人いわくちょっといやなことがあると、ふらふら別の場所に移って
かえって成功から遠ざかったというあたりとか、不器用で、ある意味なげやりなのね。
まあ実は山っ気はたしかにあるみたいね。でも肩に力のはいった気張りがない。
もうすこし若いころは、ヤッタルデーを出して売り込みに行ったりしたが門前払いをくらって
それであきらめて、天国でしか私の出番はないとかあきらめるところとかね。
内心は、外見とは違うかもしれないけれど。
182 :
174:2007/04/22(日) 18:00:41 ID:bNJAXUXY
今日のリサイタル、行ってきた。
みんなの役には立たんかもしれんが、まあ聞いてくれ。
一部はショパン。青と白のドレスで、色だけ見たらドラえもん。
別れのワルツ、華麗なる大ワルツ、ノクターンOp.9-1、そして
エチュード25-1〜12まで通し。観客に拍手させないためか、
曲間をあまり空けずに1、2、3・・・と弾き進んでいったものの
11の木枯らしが終わったところで拍手喝さい。観客ダメぽ。
でも25-10を一番ハラハラしながら聴いてたが、結構イケた。
二部はリスト。よく分からん柄の着物風なドレス?
しょっちゅう左腕をまくってたが、確かにアレは邪魔そう。
ため息、いずこへ、愛の夢第3番、ハン狂2番、カンパネラ。
しょっぱなのため息はミスも多く、どっちかというとダメ息。
俺は
>>73と同意見だが、それにしてもハン狂2番はちょっと
テンポがメチャクチャ。途中、何小節か飛ばしたし、後半の
クシコスポスト手前はガタガタ。カンパネラは安心して聴けた。
アンコールは全部で3曲で、亡き王女のためのパヴァーヌ、
猪狩ショパン革命、そしてショパンOp.9-2ノクターン。
革命は左手の動き悪すぎ。今日の演奏は全体的に低音が
響かなかった気がするが、それが悪い方向へ表れた希ガス。
あと、最後の退場時の投げキッス2発は要らんかった。
ラヴェルを弾くなんて知らなかった。これは結構良かった。
あのへんのピアノ曲、ラヴェルとか、ドビュッシーとかもっと
弾いてくれればいいのに。
183 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 18:04:43 ID:UCBvei7Q
と見てきたような事を書くあなたは誰?
184 :
183:2007/04/22(日) 18:05:56 ID:UCBvei7Q
>>182 レポートありがとう。
ラヴェルのパヴァーヌはCD雨だれに、ドビュッシー月の光もカーネギーホールライブにはいっています。
あとドビュッシーの前奏曲 花火、沈める寺が、CDエリーゼに。
確かに協奏曲よりこっちの方向でレパートリーを開拓してほしい。
186 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 20:54:39 ID:8W9BD/Ab
>177
良い悪いは別にして
彼女のカンパネラはかなり遅いよ??
しかもあまり楽に弾いているようには…。
>>186 カンパネラもいいんだけど(ついでにテンポは若い人は好きなだけ早く、
そうでない人は考えて弾くべき、の自分です)、
愛の夢の録音(いくつかあるんだけど、カンパネラの次に録音されてるCDのが好き)がいいと思う。
関係ないけどさ。
188 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 22:38:44 ID:8W9BD/Ab
若い若くないで好きなテンポを決めているの?
>>182 4/19のに行った(プログラムは同じだけどアンコールは2曲)。12のエチュードの
11曲目終了でブラボー叫んだ人がいたがこちらは皆さん釣られんかった。
同じ人(弟さん?)がやってたんだったら笑うなぁ。
>>188 若いときって、割とみんなテンポ速くて技巧に走る人多いからそう言っただけ。
指も回るからかもしれないけど。
「若い若くないで好きなテンポを決めている」人はいないと思いますよ・・・。
結果的にそうなってる人が多いだけで。
若いから速く弾きなさい、ではなくて「まぁ若い人は速くてもいいんじゃない?元気があって・・・」です。
年とともに「好み」も「解釈」も「体力」も「脳と指の連結度」も変わっちゃうから。
たぶん誰でも昔の曲弾いたら、全然違うの結構あると思うな。そりゃ同じのもあろうけど。
191 :
174:2007/04/23(月) 02:29:07 ID:nT8mLGk5
>>185 今度聴いてみる。教えてくれてアリガトー。
>>189 Op.25-11終了後のブラボーは流石になかった。
カンパネラ終了後は、弟さんvs声の大きな一般人で
我先にブラボーを、と競ってたwww
ダメ出しの多いレポになってしまい、ちょっと反省。
192 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 13:04:15 ID:hRd2AsyL
興行としての品質管理レベルが問題です。
193 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 15:47:12 ID:V2/lAa9D
寒波寝る等
194 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 20:40:45 ID:2JP3oGg5
>181
マスコミがどう煽ってるのかよく知らないけど
別に悲壮感とかピアノへの執着心とかあってもいいだろ。
フジコにはそれがあるし、それでのし上がって何が悪いの的な
ふてぶてしさがこの人の魅力なんだろう。
それがあんまり一所懸命で悲壮感を通り越して下品さすら感じることもあるが
そういう表現の仕方もあるってことだ。
>>188 若い→速い
年寄り→遅い
当たり前だろ!
若い人速い。その代わり、深みが無い人が多いからウケないこと多いし、
弾いてる方も「速く弾くだけではいかん、もっと余裕を持ってちょっとしたフレーズや音に意味をつけなくては
と思い始めるから「ゆっくり」になるんだと思ってるんだけど。
もちろん速く弾くこと、難しいことが曲の「意味」の一部になってる曲もあるんだろうけどさ。
197 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 22:47:58 ID:zIsT7vsZ
>195
どこが当たり前じゃ!
若くたって速くひけない輩はおるじゃろ!
若い速いってひとくくりにせんといて!
いぶし銀じゃ。
>>194 181 177だけど誤解されているみたいなので。
だから私はフジコに悲壮感とか一生懸命とかを感じないのよ。
そしてそれが悪いとはまったく思わないんだけど。
むしろ独特の力の抜けた感じ〔演奏も態度もね)がいいと思うんだが。
私の感じ方がずれているのかもしれないが...。
>>197 表舞台にでてくる人をひとくくりにしてるんだろうて。
あなたがいう若くて速く弾けないヒトのレベルはわからないけど。
あなたは
@若い子で、先生に厳しく指導されてて、自分の能力最大限に駆使して丁寧に弾く事を勉強してる人・またはその大切さを知ったヒト
A本人の要求レベルの高いヒト
Bもとから大して才能ないヒト
のいずれかに当てはまっておられるヒトでしょうか。
Bは現在話題には上っていないです。お稽古ではなく、あくまでお金払ってもらってる「表舞台」のヒトでしょう、話題のおヒトについては。
@、Aならそういう事に気付いておられる、もしくは取り掛かっておられる人については話題に上ってないです。
確かに一概には若い=速いではないですが、それもある程度もできない人では話題の「ひとくくり」には入らないです。
上手い人って速さは調節できるもんだと思うけど、若いときは。アホみたいに速くは無理、てのはあるだろうけど(またその速さにも個人差あるけど)。
速く弾けない、は無いのでは?でも、きっとあなたはうまいんでしょう、たぶん(Aですか?)。
201 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 01:14:42 ID:/+AFE1hu
一般論を言ったまでじゃい。
202 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:22:03 ID:FSNMfn+G
久しぶりに覗いたけどまたアホが沸いてるのか
他の板でやってくれや
徹子の部屋age
204 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 19:39:35 ID:0S5rctXu
うまく弾こうとしているわけではないと思う。
それは、コンクール慣れした人の価値観。
上手い下手を論ずる時点で、既に彼女を誤解している。
彼女は音と直接向かいあって弾いている。
評判やその後のことなんか考えていない。
その演奏するときの、共演者、聴衆、
そういう共有空間の中から音を作り出している。
だから、驚くほどいい演奏もあれば、
ひどいという演奏もある。
ある意味、演奏家の理想的な姿でもある。
205 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 19:46:26 ID:A0wctRYJ
大月フジ子時代は
毎コンの常連でした
206 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 01:50:18 ID:iqdmRCNf
>>204くらい痛いバカがどうして居るのかが不思議
迷惑だからフジコ以外のコンサートには絶対来ないでね
でも、あらさがしばっかりする聴き手ばっかりってのも怖いから、いいんじゃない?
私はコンサートは楽しみたいからボロクソの評価をいう人は怖いと思う。
そんなのは息が詰まる。
難しさが少しはわかるから、簡単にボロクソ言えないよ。
>204さん、ちょっと変わってるけど。
208 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 16:43:58 ID:POUZwq+z
>あらさがしばっかりする聴き手ばっかり
そんなコンサートは無い
日本でならまだ売れるよ。
クラシックをあまり聴かない層が相手ならね。
210 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 20:08:13 ID:fk2vKqTn
てか日本以外では全く無名でそ?
クラシックピアノがよく解らない人向けだよね
クラヲタで褒める人全くいないしな
211 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 20:18:13 ID:t3ol9vby
ルパン三世となんか関係あんのけ
212 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 20:20:47 ID:l0xotrZ6
クァwセdrftgyフジコ
213 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 23:50:41 ID:SRFDLSw9
ねむ
>>182 へーショパンのエチュード第2集を弾いちゃうんだ
すごいねえ
12番何かどうやって弾くんだろ 想像できない
215 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 11:25:06 ID:HUCJ5nnJ
クラシックファンとフジコファンの相容れない構図
216 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 14:14:24 ID:L0W8x+1Q
ファンって偏狭な人が多いから
217 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 13:50:57 ID:OeM2B8ef
>>182 4月28日にやった横浜の公演ではドビュッシーの月の光を弾いていましたよ。
218 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 14:49:17 ID:BNHxt5gQ
いっそのこと
ジャズ弾けばいいじゃまいか?
219 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 16:02:09 ID:eOoTBt95
ジャズに失礼
ソロリサイタルの時間はどれくらい?
教えて君スマソm(_ _)m
222 :
名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 21:54:28 ID:wxdszCV6
223 :
名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 01:04:13 ID:u3qo4b2N
224 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 05:46:06 ID:vAyjGpJd
ヴェンゲーロフ、騙されてるよwオイwww
225 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 13:40:53 ID:di8SBF04
高額ギャラに釣られたマキシム
それ以外の理由が思いつかない
227 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 17:59:22 ID:dn9C4SMC
ジャパンマネ−が欲しいのかしら?
ヨ−ロッパだったら、フ○コさんとはまず共演しませんよ。
批評家やジャ−ナリストはうるさいし、何と書かれるか...
日本だからこういう興行が可能なんでしょう。
228 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 20:01:56 ID:cYn8f33Q
フジコヘミング&スペイン国立放送交響楽団の演奏会、
ショパン協奏曲第1番またはベートーベン協奏曲第5番「皇帝」
ってなってるけど、これって会場に行くまではわかんないものなんですか?
すみません、クラシック演奏会初心者なもので・・・。
ちなみに、演奏会自体は何時間で終わるでしょうか?
やっぱり2時間は超えますかね?
演奏会後に予定があるもので・・・。
ちなみに曲目は下記のとおりです。
・ファリャ:バレエ音楽「恋は魔術師」より(抜粋)
・ショパン: ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 または
ベートーベン: ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
・ベートーベン:交響曲 第7番 イ長調 作品92 他
229 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 20:11:32 ID:BdJka8W5
フジコさんには次は是非、プロコフィエフの2番協奏曲に
挑戦してほしいですよね
230 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 20:33:59 ID:dn9C4SMC
素人ファンがやはり多いみたいね。
それとも、六本木ヒルズ○タワ−のサ○ン・プロモ−ションの方達
のバックアップかしら?
231 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 04:43:54 ID:iOUBZWu7
日本で開催される公演の詳しい内容やその批評を
欧米の影響力のある音楽雑誌や新聞が掲載したら、
読み手は驚くだろうな。
日本でやるイベントの目的が何か、はっきりわかるからね。
>>231 どういう目的?
本当にワカランので参考までに教えて欲しい。
233 :
228:2007/06/24(日) 12:09:01 ID:948nExwQ
で、結局教えてはいただけないのでしょうか・・・。
ついでに素人として言わせてもらうと、
他人の批評なんて極端に言えばどうでもよくて、
自分が楽しめればいいんですよ。
そういう人も最初は他人の批評(良いほうの)を鵜呑みにして聞き始めたんでしょう?
でこのスレ読んでるのも他人の評が気になったり、あるいは自分の評を他人に広めたかったりするからでしょ?
235 :
名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 00:20:55 ID:fGWU044B
>>223 私も驚きが隠せない。唖然某前。
ヴェンゲーロフのテンポにフジコさんがついていけるとは到底思えない。
春の3楽章なんて弾けないだろう。
マキシム君、お金目的だね。フジコさんのピアノを聴いた事がないとしか
思えない。
ヴェンゲーロフは欧州で腕の故障と称してプログラム変更、
代役にヴァイオリンを弾かせ聴衆の怒りを買い、チケット代払い戻し事件も
出たし、ここら辺で自重しないとヴァイオリン生命が終わるよ、彼。
もったいないおばけがでそう。
>>233 気持ちわかる。
自分の好きなときに好きなコンサート行けばいいさ。
演目は当日までわからないと思いますよ。
ヴァイオリニストのコンサートでも、「クライスラーの小品集、何を演奏するかは当日決めるんで」っていうのに行ったことあるけど。
余程きらいな曲でなければ、それはそれでいいんじゃないかね。
普通に楽しめたよ。
237 :
名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 10:55:10 ID:tJhegPO2
デュオは普通、欧米で共演したプログラムを同じ顔触れで日本に持ってくる。
そういうア-ティストたちは欧米の聴衆と日本の聴衆を対等に見ている。
しかし今回の組み合わせは日本だけの興行。ただ息抜きで弾くだけなのかと思う。
11月なのにベトのVソナタ「春」、客寄せ素人受けする選曲。
日本のファンはその程度で喜ぶと軽く見ているのだろうか?
238 :
名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:23:19 ID:UQ6cHS1y
コンサートの曲目や時間なんて、こんなとこで聞くよりも
事務局とかに問い合わせた方が早いだろ。
239 :
名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 05:31:15 ID:cW8II4Xw
プロフィ−ルに、
「フ○子の演奏に感銘を受けたレ○−ド・バ−ン○○インからの支持、及び援助があった」とあるが、
実際は仕事を探していたフ○子にバ−ン○○インがたまたま仲介をしただけで、
演奏に感銘を受けたということはない・・・とウィ○ペ○ィアに書かれている。
やはり、スト−リ−はかなり美化されているのか? であれば世界的大指揮者に失礼極まりない。
バ−ン○○インのご遺族はどう思うだろう?
>>239 バーンスタインに関わらず、「〇〇の感銘を受け」とかあっちこっちの
聞いた事もない自称演奏家のプロフィールに書いてあるじゃない。
ある程度のウソは巨匠側も苦笑いするしかないのかも。
「フ○子の演奏に感銘を受けた」 という証拠はないが、「演奏に感銘を受けたということはない」 という証拠もない。
にもかかわらず後者を断定しているところで、これを書いたのがどう言う人かよくわかる。
242 :
名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 15:54:49 ID:CW2Ykf9z
なんだかなーフジコ信者はフジコだけ聴いてればいいのにな
えっ?そうじゃないの?
244 :
名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 18:07:46 ID:uC/8hsC8
フジ子・ヘボミング
245 :
名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 22:29:34 ID:0Vtb0cc5
演奏が時代とずれている、というよりもあの技術ではあんな演奏方法しか
ないのでは。それが現代のピアノ技術に慣れ親しんだ耳には妙に新鮮に
聞こえたので、これだけのファンが「出来て」しまったのだと思う。
それ以外にはちょっと考えられない技術、と言うか、あの演奏はしばらく聞くと
どうも飽きてしまう。
246 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 00:15:30 ID:tQRCrv3t
フジコのデュオ相手は、その辺の音大生で充分なんじゃないの?w
っていうくらい観客がバカだからな・・・・
ヴェンゲーロフのファンだってなんとか王子の追っかけ見たいの一杯いるんじゃない?
ポリーニとかにだってそのての追っかけついてるし、、、
所詮そんなもんだよ日本のクラシック業界なんて。
俺、ポリーニやアルゲリッチからピアノ音楽に入った口だけど普通にフジ子も楽しめてるぞ
まあチケットは正直高すぎてコンサートに行く気にはなれないんだが・・・・
というか、フジ子にメカニックを求めて聴いてる奴なんていないだろ
249 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 01:35:32 ID:rnR8LwBn
じゃ、何を求める?
情緒? 優雅? 情熱? テクニック? 音符の読み込みの深さ?
演奏から「フジ子」の名前を取ったら、いったい何が残るピアニストなのだろう?
250 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 10:17:27 ID:qzyxMWuw
>>95-
>>99 4/6縺ョ縺ソ縺ェ縺ィ縺ソ繧峨>縺ョ蜈ャ貍?
with 繧ソ繝橸シ阪す繝・繝サ繧ャ繝ォ(謖?)?シ上ヶ繝繝壹せ繝医?サ繧ウ繝ウ繧オ?シ阪ヨ繝サ繧ェ?シ阪こ繧ケ繝医Λ
蜈ャ蠑上し繧、繝医d莠句漁謇縺ョHP縺ォ縺ッ蜈ャ貍碑ィ倬鹸縺悟?ィ縺乗ョ九▲縺ヲ縺ェ縺жww縲?
謚ケ豸医&繧後※縺?繧九?サ繝サ繝サ
251 :
250:2007/06/28(木) 11:00:24 ID:qzyxMWuw
文字ばけ、スマン。
>>95 -
>>99 4/6のみなとみらい公演
with タマ−シュ・ガル(指)、プダペスト・コンサ−トオ−ケストラ
公式サイト/事務所サイトから、公演記録が完全に消えている...
252 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 11:06:02 ID:GUJoA/CC
>>249 古くさいスタイルによる濃い表情づけにノスタルジーを感じるとか
253 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 11:13:13 ID:1md4zVjv
>>247 日本よりヨーロッパのほうがおっかけが病的だぞ。
254 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 12:22:14 ID:qzyxMWuw
>249
宣伝とスト−リ−とイメ−ジの力で、
日本だから、ここまでこれた。
何が残るだろう?
席の埋まらない客席だろうか?
>>253 その追っかけも日本から行ってるおじさんおばさんだったりして
パトロンは向こうの方がたくさんいそうだけど
256 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 23:31:51 ID:Fp4687o8
>249
上の方とか読むと、何やら「人生」を求めてるらしい
はは、確かに良くも悪くもいろいろ考えさせられる
だからこのスレも落ちないw
258 :
名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 00:51:12 ID:MyQByJRD
>>241 指揮者のマデルナ、カラヤン、バ―ンスタインらが
亡くなった後に、注目されるようになったからね。日本で。
どうなんでしょうかね?
259 :
名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 12:59:37 ID:vWELAdBt
>>251 主催者が違うでしょ。
サイトでオケ見間違えたとか?
本人に罪は無いんだけど、とにかくファンがキモイ。
学会か
米好きは富士子のピアノを聞いてこの世のものとは思えない音だといったそうだ。
(富士子談)
262 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 08:44:28 ID:IXgsTICP
彼女のエピソ−ドはいつも本人談。普通は自分からは言わない。周りが言ってくれるから。
でも彼女は自分で言うしかないのだろう。
7/1に放送された特集で、ポ人の偉大なピアニスト:留〜瓶種田印のことを言っていたが
言っていることが正しいことではなかったので、あれでは素人さんに誤解を与えただろう。
263 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 14:49:02 ID:y2c7XYNP
フジ子の批判してるやつらは彼女が出演してるテレビもチェックしてるのかwわざわざご苦労様w
264 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 17:48:14 ID:v2Gjwau5
>>263です。
長渕剛しか聞いた事の無い馬鹿男です、すみません。
フジ子の名前はルパン三世でしか知りませんでした。
テレビ見てその結果としての感想でしょ?
なんか頭おかしくない?
少なくとも被害妄想って言われたことない?
なんでもいいじゃん。好きか嫌いかしかないだろ。
267 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 23:45:24 ID:hZByGGGD
フジコキモイ
秋川雅史と同じレベル マスコミバンザイ!
268 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 00:21:28 ID:1quI87zJ
被害妄想 プ
269 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 11:49:57 ID:wcqUrmPz
>>262 同意。
『結婚する前まで』は、ルー◆◆◆ュタインは練習不足のため
ミスタッチ、音符落とし、度忘れが結構あったそうです。
かの巨匠リヒ◆ルもそう証言しています。
でも『結婚後』は、彼は、楽譜を忠実に読み正しく演奏することを目指して
数年間、演奏技術やレパートリーを磨くことに専念したのです。
《彼は人生を通して、バケツいっぱいの音符を落として弾いていた》訳では
決してないんですよ。
あのTVで◆◆子さんが言ったことは、ルー◆◆◆ュタインの人生や
彼の本来の姿に照らしてみると、確かに大きな誤解があります。
それ、キモイおっさんのほうが言ったんじゃなかったっけ?
271 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 14:04:49 ID:1quI87zJ
どっちだっていいだろww
272 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 14:10:39 ID:IcucQdL9
黄色いおっさんのほうは案外フジコの自画自賛話などに空気がかみあわなくてしどろもどろ
になっている印象をうけた。
273 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 14:56:52 ID:yvrh63kd
フジ子音が汚い。右手と左手のバランス悪い。
なんでよりにもよってリストなんだよ。
好き勝手に弾いても、それはちがう、とか、解釈が、とかごちゃごちゃ言う人が少ないからでしょ。
音はきれいだと思った。
じゃあ巨匠と言われている人の誰がきれいなんだか挙げてみてよ。
上の方でヘタとか言ってる連中どれだけ上手いんだ?
CDは修正が利く、じゃあ他の演奏家も同じだろうが。
演奏が良ければ老婆だろうが服装がだらしなかろうがいいじゃん。
75歳ぐらいだし、コンサートで忘れることもあるだろう。
それ差し引いても人にいい思いを感じさせるピアニストってどれだけ
いるんだ。
イングリッド・へミングという名前だったら抵抗感がないんだろう?
日本人の血が混じってるから気に食わないんだろうおまいら。
なんか怖い↑
277 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 05:35:44 ID:RUbx6rdf
フジ子さんに恋してる俺。誰かそんな奴いないか?
キワドイ写真集でないかな。指の太さ、かわいすぎるよ。たれた頬もむしゃぶり
つきたいほど。どこにも外出しないで、家のソファでフジ子さんのことばっかり
考えてる。弟の大月ウルフの出演する映画も見て、そんな弟を持っている彼女
がますます気になってく。一回でいいから手にぎりたい。大好きだ。
278 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 07:48:47 ID:KFLt+clQ
ヴェンゲーロフもミッシャも何を考えているんだろう。
彼女と共演するなんて日本をただの稼ぎ口としか考えていないことは
一目瞭然。日本人も馬鹿にされた物だね。最低。吐き気さえする。
279 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 08:00:52 ID:eFOZ+d3Q
>>278 フジコさんは確かに音が綺麗。ミスはあってもただ技術があるだけのピアニストには出せない音を彼女は出せる。だから本場のヨーロッパでも人気がある。
そこまで言うことないでしょ。あんたこそ馬鹿にしてるように思えるけどね
280 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 08:04:08 ID:eFOZ+d3Q
このスレつまんないね
くだらない批判ばっかり
大した知識もない、ピアノをやったことない連中が偉そうにグチグチ。
やだねー心が汚い連中ばっかで
つまんなきゃ読まなきゃいいし、ましてグチグチ書かなくてもw
なんて心のきれいな方ですこと
282 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 11:04:05 ID:yx9lE7Hn
TV放送では、サル・ガヴォーで演奏した時のお客の反応は本当にビミョウだった。だからかな、演奏後のホールの聴衆の拍手シーンがまったく映らなかった。
いい演奏したら、いい拍手を貰えるから、普通はそういうシーンも映すはず。映ったのは、ただロビーにいたお客さん2人ぐらいの感想だけ。マイクを向けられて本音を言うかどうかだけど。
NY公演も演奏は一切映らなかった。海外にいる友人が言ってたけど、海外での評価は、あのシャインのモデルになった人と同じような感じだと。つまりストーリーありきってことだろう。
283 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 11:12:30 ID:pLCustWE
かなり情報操作されているよ。
ほんとにヨーロッパで人気があるのか、評価している人間がどれほどいるのか。
例えば松井がメジャーに行ったばかりの頃、日本では「松井松井!!」状態だったし当然アメリカでも大人気
みたいな報道がなされていたが、実際のところ松井を知っているアメリカ人なんてごく一部ってのが正しかったそうだ。
ごく一部をまるですべてのように報道してくる。マスコミってのはこういうもんだ。
フジコは好きな人もいるが、新聞などでも「今世界で最も評価されているピアニスト」みたいな触れ込みを見かけるけど、
これは明らかに誇張。誇張も甚だしい。
フジコが叩かれるのはピアノや音楽をよく知らない一般大衆をうまいことだまくらかして一発儲けてやろうとしているマスコミ
や企業の宣伝のせいだ。(あとは法外なチケット代)
この2つさえなければアンチなんて絶対わかないよ。
信者の人、この2点が叩かれる原因だと言うことを知っとくといい。
だからある意味フジコはかわいそうだ。
284 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 11:23:45 ID:lzLfwOi1
>>281読むか読まないかおまいが指図することじゃないだろう。本当きれいな心持ってるなww
賛美=心がきれい
批判=心が汚い
フジコファン=心がきれい人
そうじゃない人=心が汚い人
287 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 11:40:51 ID:lzLfwOi1
>>283じゃあクラシックにお詳しそうなあなたは一体どのピアニストが素晴らしいと思ってるのか教えてww
間違った情報がどうのこうの言ってるが、おまいの情報は確実に正確なのか?ww
クラシックに詳しい詳しくないなんて関係ないだろう。知識なんてあとからつく。彼女の音楽をどう感じるかは人それぞれ。それもまたクラシックの楽しみ方でもあると思うが。
それに、世の中には間違った情報なんてたくさんあるww70過ぎで耳も悪い婆さんピアニストに完璧を求めるほうがちょっとねww
288 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 11:45:21 ID:lzLfwOi1
>>286極端すぎてつまらんwwひねくれてるなww
心のきれいなねらーなんて想像できないw
290 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 12:35:57 ID:fTb0NB2u
巨匠ピアニストの逸話を自分に都合のいいように曖昧に言わないで欲しい。
彼女、ど忘れして止まったり、ぐちゃぐちゃに弾いたりしたことがあるから
そういう言葉は単に言い訳にしか聞こえない。
これは年齢とか耳が云々とかは関係ないと思う。その人の精神の問題だよ。
291 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 12:42:54 ID:eFOZ+d3Q
↑ならそう思ってなよw
人それぞれ違うんだからどうでもいい。
↑ならそう思ってなよw
人それぞれ違うんだからどうでもいい。
293 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:29:23 ID:lzLfwOi1
>>290だから確かにミスもど忘れもしてるけど、ミスも一切ない完璧な演奏を70過ぎの耳悪い婆さんに求めるより、彼女にしか出せない音を楽しんだほうがいいって意味で言ったんだけどww
それに、あなた様は言い訳に聞こえたかもしれないが、俺は彼女が純粋に巨匠や聴衆に誉められて嬉しかったんだな〜ぐらいにしか思わなかったけどww
ピアノで誰かに誉められた時の嬉しい気持ちわかるし。深く考えてもしょうがないww
294 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:30:48 ID:lzLfwOi1
295 :
290:2007/07/07(土) 14:17:38 ID:fTb0NB2u
>>293 勘違いされてます。
私が引用した巨匠ピアニストとは、1982年にお亡くなりになったポ人のピアニストのことです。
彼は××子さんのことをまったく誉めてませんし、第一、知りもしなかったでしょう。
>>295 ルービンシュタインのこと?彼は本当の巨匠だね。
ようつべで見るホロヴィッツはまるでフリージャズのピアニストかと思う
ぐらいに荒っぽいね、ミスタッチもあるし。嫌いじゃないけど。
>>278 ヴェンゲロやミシャはそれほどいいと思わない。フジコの方が才能を
感じる。フジコがどれだけミシャなんかを評価してるのかそれだけは
ちょっと不思議。
>>287 禿同。
これは何かの試練だ・・・・・・
なんでもいい。好きな音楽を信じろ。
チケット代が見合ってりゃ誰も文句言わんよ。
300 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 21:30:13 ID:43B0ysgY
見合ってなさ過ぎなので…
何かの新興宗教の集まりだと思えば そんなもんかも
突然祀り上げられた教祖様も最近はその気になってるみたいだし
音楽をは聴けなくなっちゃったけど
>>299>>300 CDがバーッと売れちゃったから仕方ないでしょ。
安くしたら客が溢れちゃったから高くしたとも取れるし。
303 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 12:55:07 ID:HkqQg19l
仕方ない??言ってることがよくわかりません。
304 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 13:48:32 ID:1vISm0a4
わからないならわからないままでいいでしょ。
フジコの音楽を楽しむ人は楽しめばいい。
嫌なら聴かなきゃいい。
それだけじゃん。
305 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 14:03:03 ID:tCsYPbho
逆逆。
わからない人が聴く音楽だよ。
>>303に対して、なんで
>>304みたいなレスになるのか。
新興宗教にハマるのは別にいいけど、脳が腐るほどに汚染されちゃあ終わりだね。
307 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 15:03:42 ID:1vISm0a4
わからない人が聴く音楽とか、そういう言い方はよくないでしょ。まるでフジコのファンは無知ばっかりみたいに聞こえるよ。
フジ子・ヘミングのCD何枚か持ってるけど、泣けてくる。
ショパンなんかもいい。
って言う事を、最近、クラシックに詳しい人に話したら、あれは、
ショパンじゃないとか、リストじゃないとか言ったりする。
評論家みたいな事言ったりする。
そういうスノビズムが凄い嫌だ。
(これは、ここでのレスに対して書いてるわけじゃないので
気にしないで下さい)
309 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 15:49:13 ID:1vISm0a4
>>306 少なくてもあんたみたいな嫌な言い方しか出来ない人よりはましだと思うけど?あんたみたいな人を“まともなクラシック好き”って言うなら、音楽そのものがもう終わってるね。
310 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 16:06:07 ID:VZ8i7qI0
宗教がどうのこうの言ってるわりにしっかりフジコのスレチェックしちゃってwなんだかんだフジコ宗教が好きなんだなww
311 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 16:30:50 ID:0AEa/JiH
>>308 他スレ(F.F.ショパン スレ)に全く同じ内容があった。レス:431
今頃こんな Cut&Paste して意味あるの?
>>303 客が多すぎてホールに入りきれないから高くしたという意味だけど。
高く設定してもほとんど満員なんでしょう?
だったらしょうがないじゃない。
好きな人は多いってことだ
クラシックって難しくて判らないかと思ったけど,
何だか素敵なメロディって私にも判る
え,そんな凄いエピソードがある人なんだ
そんなクラシックが判る私って凄い
聴きに行かなくっちゃ
てなもん
私のエピ
小さい頃からランパネラが好きでいろんなピアニストのを集めて聴いてた。
たまたまフジコさんのも聴いた。よかった。
316 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 21:00:56 ID:8wtQdPds
>312
チケット代が見合ってないっていうのが
どうしてCDが売れちゃったからなのか…それを訊きたかったんだけど。
317 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 21:29:01 ID:uW8EuSFG
いろんな(隠れた名人なども含む)ピアニストを色々聴いてきた人ほど
フジコに対して冷めた視点を持っているように感じる。
319 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 22:14:29 ID:f2aIED54
ヴェンゲーロフのバイオリンの切符を買いに行くと、イングリット・フジコ・ヘミングのコンサートですね、と
大勢の人の前で念を押され、穴があればはいりたいほど恥ずかしかった。
320 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 23:16:41 ID:FrFxvhJk
最近スレが伸びてると思ったら、またDQN信者が沸いたのかwwwwww
本当に頭悪い奴だな
>>316 CDが売れたからコンサートやるんでしょう?
売れ方が凄まじかったんで高く設定したんでは。
レコード業界の常識で。
チケット代に見合う人ってどういう人?それを誰か少数の人が決められるわけ?
評論家が決めるんじゃないとすれば商売やってる人でしょう。コンサートって
無料で見れるわけじゃないんだから。
相場があったとしても需要が初めから高いと分かっていたら自ずと高くなる。
客が入らなきゃ低くすればいいし。入っちゃうものを入らないでください、
って言うわけないじゃない。
322 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 00:16:11 ID:LJJ+D1Sk
>321
料金と見合ってないというのは
興行として採算が取れるかどうかじゃなくて
観客が払った分だけ満足できたかってことだよ
323 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 00:28:40 ID:JE7TwX7d
同時に常に客に対して最高の演奏をするために妥協を一切せずに
努力精進し続けている人でなければ。
(レパートリーを増やそうとする努力、より良い演奏をしようと常に研究、発展しているピアニストならば高い料金を取ってもかまわない。
が、実際のところそういう商売よりもコダワリを重視する演奏家は一部のマニアなどにしかすごさがわからなかったりするから驚くほど料金
が安いという事態も多々発生する。)
324 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 01:13:29 ID:ZN7j23G4
フジコ人気者だなw
批判さまさまじゃんww
スレが上がらない、スレすらない可哀相なピアニストたちよりはましだなww
頑張れフジコwとその仲間たちw
325 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 06:15:26 ID:w1gquh4n
以前祖母と一緒に実演を聴きに行ったら、CDとは全然違って、ミスが多く、ハラハラ、ドキドキさせられました。
祖母は心臓に持病があるので気分が悪くなってしまい、最後まで聴かずに途中で帰ってきました。
その後、間接的に聞こえてきたのは、「フ▼コさんは飛行機から降りた後は耳の調子があまり良くなく、そういう時の演奏会はまったく良くない」とか。
それであれば、1日や2日ぐらいは演奏を入れないようにスケジュ−ルを組んだ方がいいのでは??
良くない演奏の言い訳に、ご自身のお体のことは言わないほうがいいですよ。
番組へ苦情をどうぞw
もしくはフジコに直接どうぞw
書き込みへの苦情は2ちゃんへどうぞw
もしくは書き込んだ本人に直接どうぞw
328 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 12:51:01 ID:uja8A6y3
>>325 確かに彼女自身、先日のテレビで、はっきりと
そういうことを言ってましたね。
自分がいなくなったら日本のクラシック界はどうなるんだろうって心配してた・・・
330 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 18:06:41 ID:vp+Hl5lz
とんでもない勘違いババアだなこりゃw
自分の客層見てればわかるだろ普通に
先日テレビ朝日系列で放送された「愛と魂の200日」の番組で流れていた曲名を
知りたいので、書き込みします。
番組中盤の中華料理を食べながら食べ残しに関する話をした後に、
「フジコ・ヘミング ベルリン生まれ」と字幕が出て、出生を紹介する
シーンのときに流れている曲です。
ショパンのノクターン8番の出だしと似ている感じがします。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
332 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 19:13:26 ID:sLF0XYu5
つーかさ
そんなミスだらけのピアノなんてさ
パソコンに楽譜まるごと打ち込んで聴いた方がマシじゃないの?
何に感動するわけ?
日本のクラシック界?
小澤おいちゃんとのだめカンタービレで保たれてるだろ
常識的に考えて
ミスりまくりだと萎えるけど。。。
年齢的にはしょーがないかなっつー感じ
334 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 19:46:35 ID:zkp3Nqz5
いくら年寄りだからって
コンサートであんなに荒れた演奏きかされるとさすがに金返せと思うよ。
もう行くな
336 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 21:48:23 ID:zkp3Nqz5
はい
もう潮時
この前芸劇でやった、リトアニア室内とだっけな。
皇帝やった時も初めから危なっかしくて、ドキドキしてたら、
アンコールのカンパネラで見事一瞬止まったの。
もう怖くて聴けない…
タダで貰ったチケットだから良かったけど。そういう問題ではなくて…
339 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 22:30:06 ID:ZN7j23G4
パソコンに打ち込んだミスなし演奏より、ミスありでも人間が弾いてるほうがまだ感動できるだろw
表現力もない機械音で感動出来るほうがどうかしてるw
パソコンに打ち込んだショパンなんて笑えるだろうなw機械的な演奏はショパンの意思にも反しているしw
ショパンの意思をどうしてあなたが知ってるの?
むしろショパンは「機械文明スゲー」って言うだろ
>>340 楽譜に対象化された一般的な表現意思を逆算して読み取り,再想像する行為が演奏なの
だから常に対象化された作曲者の抽象的・一般的意思を読み取ることは可能なの
わかんネエダロウナア
再想像×
再創造○
>>322 >>323 見合ってるかどうか俺は行ってないから分からない。人に聞いてどうする。
そんなこと一人ひとり訊いて歩くのか?自分で判断して行きたくなければ
行かなきゃいいだろ。どうぞ行ってくれと頼まれたのか。
じゃあ外タレのコンサートで満足しなかったらチケット代返してくれとでも
言うのか?今まで言ったことあるのかい。
>>325 あんたの祖母さんも心臓が悪いことを理由にしてないか?
具合悪けりゃ家でCDでも聴いとけば?
>>340>>341 つまらんこと言うな。
346 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 00:27:46 ID:YVmZ9Xct
>>342 要は楽器がピアノかパソコンかの違いだろ?
ショパンもピアノがミス連発するならパソコン選ぶだろうよ
348 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 02:10:05 ID:ST3lX6hZ
好きなら好きでいいじゃん。
だが一つ確実なことは、今まで会ってきたピアノ好きの人でフジコをよく言っている人はいなかった。
良く言っているのは普段ピアノはそんなに聴かず、他の演奏家や色々な作曲家もほとんど知らない人ばかりだった。
349 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 02:24:01 ID:mSu+bZpp
フジコが好きなのは構わないが
フジコ以外に興味を持って、フジコ以外のコンサートで迷惑行為をするのは
やめて欲しいというか絶対来るなよ
350 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 02:58:49 ID:IJCeMqGE
ショパンはパソコン選ぶ?おいおい。フジコの批判する前にショパンの勉強でもしろよ。
ピアノ好きだってフジコ好きもいるだろ。フジコ批判するやつはつまんない根拠で決めつけ発言が多いな。
フジコをかばうつもりないが、知ったか野郎が偉そうにクラシック語るな。目障り。
何がショパンはミスが多いならパソコン選ぶだよ。頭悪いにもほどがある。知ったかするなら勉強しろ。
偏見、決め付け、思い込み、優越感、、、
ここに書き込んでるファンはホント頭固いですね。
まあほんとのファンかどうかは疑問ですが…
353 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 11:55:05 ID:8aFMzcdM
>>352 えーっと、そのファンというのは、クラシックファンのこと?
それともフジコファンのこと?
本音を言わしてもらえばファンでも何でもない。
ただクラヲタと称する奴らがしたり顔であれはショパンじゃないリストじゃない
と言ってるのをまた鵜呑みにしてこういうスレで偉そうに書いてるのが
不愉快だ。
ラ・カンパネラの演奏に違和感を持っている人はいるだろう。
それが発端のような気がする。
そこは分かる気もするが他は言われるほど悪くないと思う。
355 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 20:01:08 ID:Y5t1FvN1
>>354 つまんない根拠で決めつけ発言が多いな。
知ったか野郎が偉そうにクラシック語るな。
目障り。
頭悪いにもほどがある。
偉そうに書いてるのが 不愉快だ。
357 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 20:43:56 ID:ZAOtyOuN
>344
見合ってるかどうかを聞いてる人なんて誰もいないよ…
358 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 20:52:46 ID:KRZPu3o1
てかクラシックよくわからん人は鍵盤楽器板に行ってくれる?
359 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 20:55:38 ID:ZAR/5/DI
マイスキーと共演するなんて凄いね
361 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 01:38:33 ID:JDz3cqk/
昔、80歳にならんとする伝説の名人が初来日したとき、高額チケットを買って聴きに行ったある日本の有名ピアニストが、散々な演奏に、後日テレビに出演して、彼は脳軟化症なんじゃないかと切れていた。チケット代は香典のようなものだとも。
確か彼女はNYまで聴きに行ったほどのファンだったはず。どんな巨匠でも、そのステージ毎、演奏ごとに評価される。たとえファンでも、いやファンであればこそ、厳しい言葉で。
362 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 13:43:53 ID:F8ftb4V1
80歳近くで初来日の名人って誰よ?
リヒテルなら1915年生まれで初来日は大阪万博のあった年だから55歳くらいだしな?
>>362 ホロヴィッツだろ
あの時の演奏は確かにボロボロだかよく聴くととてもいいよ
だったら3年後に再来日してリベンジを果たしたわけだが・・・
(そのまた3年後には逝ってしまった)
366 :
名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 15:34:28 ID:61icuzGq
>>365 丸太姉さんにビシバシとしごかれている時のヘナヘナな音が
母性本能をとてもくすぐる。
367 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 02:29:15 ID:EMufRl4/
あげちゃおうかなー
368 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 02:40:12 ID:Z76AHWO+
藤原由紀乃とどっちがうまいかな?
>>365 フジコさんが世界最高のチェリストって言ってるんだもん、それで良いじゃない。
「木枯し」やばい
>>369 ホントにそんなこと言ってるのか。
マイスキーは音色の変化があまり無いだろ。
どんなメロディも同じような感じになる。聴いてて飽きるし。
二流だよ。
自分でカンパネラ弾こうとしたら指が全く届かなかった
CD流してたら
今の天気に変に合ってて
いい感じでした。
375 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 04:03:41 ID:w50g6oHT
クラシック音楽を全くわからない暇な有閑主婦がフジコさんの人気をもりたてている。
この人たちは彼女の苦労話に心を打たれて、そして彼女の演奏ではなくて
ショパンなどの作品そのものに感動しているだけ。
それに気がつくわけもなし。でも良いんじゃないの?
そういう人達が少しでもクラシックに貢献するのも
(チケットを買うという意味で)
しかしヴェンゲーロフもミッシャも地に落ちたね。
ヴェンゲーロフのヴァイオリンは奇妙で変わっているという印象しかない。
100年に一人の天才と持て囃される根拠は皆目ゼロ。
まとわりつくようなリズムでちっとも天才じゃない。盆栽。
マイスキーは腕が短いせいか身体で弾く。ロックミュージシャンのように。
それも同じような感じで。この人は繊細さや解釈に縁遠い盆栽。
キオスクで売ってる名曲集CDがお似合い。
この二人を過大評価してる人の方が問題じゃないの。ギャラ高いし。
377 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 18:17:01 ID:kaioVPmk
378 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 03:57:51 ID:81zmg8an
>>376 ソ連時代のヴェンゲーロフは本当に上手かった。
やっぱり爆発しちゃったって印象がある。彼は気をつけないと潰れそう。
380 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 17:47:57 ID:zsnM+SqG
俺は峰フジ子の方がいいな!
381 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 19:54:43 ID:BodyQLmQ
CDは編集ができるからなんとも、、だけど実際CDを聴けば言われるほど悪くない。
ただ同時に言われるほど良くもない。
先日新聞を読んでいたときの広告には
「奇跡のピアニスト、フジコ・ヘミングの超技巧に支えられた素晴らしい演奏が観客を・・云々」
やっぱ持ち上げすぎもいいところで、宣伝が「奇跡!天才!」みたいにやってくるもんだから逆に
叩く人も出てくるわけで。もう少しまともに普通の評価できないもんかね。
382 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 21:05:37 ID:0zrNB5/4
ミスタッチのことを言うんなら、
あの巨匠コルトーはどうなるんだろう。
特にショパンエチュードとか。
383 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 21:15:22 ID:j5BjypkD
えーあれが超技巧て世間なめすぎだろ
まともな評価は、それほど上手くない人の最晩年って感じかの
>>379 >完全にスレ違い
流れを読めば関連があることぐらい分かるだろ。
>>383 俺も最初はそう思った。映像を先に見たから。
ふくよかすぎる手が不器用に見える。弾きそこないそうで危なっかしい。
だけどCDを聴くと押さえどころはちゃんと弾いてる。
むしろ強弱の絶妙さはある。
超絶技巧という言い方が似合わないだけで程よい技巧だと思う。
手抜きで弾いているように見えるのは映像のせいだ。
385 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 21:56:26 ID:81zmg8an
けっ、録音なんかいくらでも化粧できるんだよ。
録音で音を外しているってのは、もう修正できないくらい下手なわけ。
386 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 22:42:20 ID:92y3xSHX
387 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 18:36:56 ID:7mrF7y1b
ヤンドー
388 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 20:24:07 ID:xCT91JyV
まぁ
>>384の耳が悪いってことでw
話にならんから鍵盤楽器板に行けば?
>>388あんたこそ行けw自分の考えと違う人に耳が悪いとか言うような奴がクラ語るなw話にならんw
悪いのは耳じゃなくて性格か
>>385 はグランママコンプレックスかも。どこかフジコに魅かれるところがあって
気になってしょうがないんだよ。
気に入らないCDなんか二度と聴かずこんなスレまで来て悪口書かないもん、
ふつう。
グランママコンプレックスwwおもしろい響き
>>391 同感w
録音にまでケチつけてるの見ると笑えるw録音の修正なんて普通に歌手でもやってるしな。
グランママコンプレックスこえーw
394 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 12:46:21 ID:g2oZf8R0
>>381 >>385 確かに技巧派というのは変だけど宣伝だしね。
CD全部持っているし
ライブも何度も行っているけど
ライブのいいときは、CDより遥かにいいよ。
CDには絶対にない盛り上がり。
だから懲りずに行ってるんだけど。
悪い時は(結構多い)とことん悪いが、
ふぐの毒は怖くても食べたいみたいなもの?
ハズレでもお金と時間の無駄なだけで
死ぬわけじゃないしね。
もっともこのスレで叩かれて
もう少しチケットとりやすくなったほうが助かるかも。
395 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 13:03:51 ID:g2oZf8R0
>>375 ショパンなどの作品そのものに感動しているだけ
確かにそれでいいし、フジコの演奏って
ショパンなりリストの曲本来の味?みたいなのを
味わえる演奏でもある。
スローでニュアンスがききとりやすい
というのもあるけれど、
個性的な演奏だとも思うけど
なんか、ああこの曲はこうだったんだねみたいに
感じさせるものが不思議とある。
クラシックを耳にする聞く機会はいくらでもあるのに
聴いても興味もてないという人はすごく多い。
フジコがそういう人にもアピールしているのには
それなりの理由がある。
だが骨までしゃぶり尽くそうとする音楽業界とマスコミの下品なあおり、音楽なんて聴いて無い信者たちに潰されてしまった…
>>396 確かにそれはあるなw
一部でフジコの演奏はショパンじゃないとかリストじゃないとか言われてるけど、クラシックの演奏家は作曲家の意思を理解して演奏することも大切だということを考えると、確かにフジコが弾くリストはリストじゃないだろうね。
だけど、ショパンに関してはフジコの演奏こそショパンの意思かもしれないと最近思った。
ショパンは本来のリストのようにガンガン弾くことを嫌っていたし、歌うように弾くことを弟子に教えたり、綺麗な音色を重視してたから。
それに、作曲家の求める演奏が必ずしも良いとは限らない。そういうのは結局聴衆が決めること。
ただ、最初にクラシックを聴くときはフジコの演奏から入らないほうがいいかもしれないなw結構曲アレンジしちゃってるし。
ちゃんと楽譜通りの演奏を聴いてからのほうが、フジコの演奏の本当の良さもわかる気がするw
398 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 23:54:27 ID:g2oZf8R0
フジコの演奏と直接関係ないけど
気のせいか、フジコのコンサート
マナーの悪い人によくあたる。(たまたま?)
曲の最中に遠慮なしにげほげほ咳きしたり、
(なるべく曲の合間に咳払いしてね)
一番盛り上がったときなんかに
スーパーのレジ袋(何で持ってるんだ?)
手で揉んで(何のために?)ガサガサいわせて
隣の人に注意されるまでやめなかったり、
咳止めなんだろうけど、一番いいとこで
おもむろにバッグあけてごそごそ飴出して、
べりっと袋やぶってなめたり
(もっと出しやすいところに用意してね)
妙にけだるくパンフをぱたぱたしたり体かいたり
(家でテレビみてるみてるんじゃないのよ)
たちかけた鳥肌もひいちゃうんだよね。
>>397 ショパンに関してもフジヘミの演奏は、ショパンの意思??などとは言えません。
たとえば、彼女の弾く革命や木枯しの左手では、ショパンの意図したリズムがまったく生きてこないでしょ。
それに、ショパンの作品をアレンジして解釈を歪めてしまう演奏家を一番嫌悪していたのは当のショパン自身ですよ。
400 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:34:18 ID:OIQIOEkx
>>397 リストの演奏って録音がない時代だけど
確かにガンガン弾いたというから
フジコのリストは本人の意図と違うのかもしれないが。
実は以前はリストがいいと思ったことがなく、
(ひきつったような部分と
流麗すぎて白々しいほどの部分と両方感じられて
なんか無駄に力がはいっているようでうざく感じていた)
フジコのを聴いてはじめてほっと感じて、ああこういういい曲だったのかと。
ピアノ弾く家族に聞くと
他の演奏家の演奏のほうが楽譜どおりだという。
(フジコが勝手に変えるという音符についてではなく、
思い入れたっぷりのアゴーギグでもなくて、
他の人の演奏にはないところに
メロディのつながりが出ているので、どうしてなのかと思った)
楽譜イコール作曲者の意図どおりの曲そのものなのか、
フジコの演奏がどう逸脱しているかはともかく
どこか動物の剥製のような不自然さのあったものが
急に生きた動物となって動くのを見たような気持ち。
401 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:39:21 ID:d0VBbMGw
リストは作品べらぼうに多いからな。
演奏会用大独奏曲だとかポロネーズ第1番だとか詩的で宗教的な調べ全曲だとか
あんまり知られていないけどすごい傑作たっくさんあるからね。
リストはあんまり好きじゃないって人はたいてい超絶技巧練習曲やパガニーニ練習曲程度しか知らない人が多い。
リストは技術の見せびらかしで中身がない、みたいな批判はリストをよく知っている人からすればお笑いにもならない
化石的意見。
フジコの演奏がリストの意志に反していることは別に問題ないと思う。
これは個人の考え方だけど、俺は作品って物は出版された時点でひとり歩きを始めるから楽譜が語ることがすべてだと思っている。
作曲者の解釈が絶対唯一でもないと思うんだ。
402 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:46:30 ID:OIQIOEkx
ショパンやリストのほんとうの当人の意見はともかく
あたかもショパンやリストの意図はこうだったんじゃないかと
思わせるようなものがフジコの演奏にはあるのよ。
もっとわけのわからんことを言えば、
ショパンやリストの曲そのものが
「実はわれわれはこういう曲だったのだ」と言っているような。
>>397 のいうとおり、
作曲家の求める演奏が必ずしも良いとは限らない。
そういうのは結局聴衆が決めること。
部分により、時により、私もフジコの演奏が気に入らないところはあるが。
>>398 素人さんがやはり多いのでしょうかね?
フジ★さんが曖昧に言っていた、今は亡き某巨匠ピアニストの逸話についても、
おそらくそのまま信じているのでしょうw
404 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:51:33 ID:d0VBbMGw
ああ俺はショパンはともかくリストはフジコの演奏がリストの意図だとは思わないわ。
つーかかなりかけ離れていると思う。
だけどそれもありじゃん?と思う。
フジコ聴かないけどね。ありだよ。俺の好みじゃないけど。
>>399そう?フジコさんの革命と木枯らしは、カンパネラほどのアレンジ感はないと思うけど‥ショパンはフォルテ使いまくりも嫌だったみたいだし。
確かにショパンはアレンジも嫌ってたよね。リストにアレンジされて怒った、なんてエピソードもあるから。
でも、作曲家の意思を理解して再現するといっても完全に再現しちゃうと今度はピアニストの個性が消えてしまうし、最低限、作曲家たちが大事にしてきた意思を理解して、あとはピアニスト自身の表現をしてるんじゃないかな?
だから、あのピアニストの演奏は好き、あのピアニストの演奏はあんまり自分には合わない、なんていうのが出てくる気がするな。
じゃないとフジコさんに限らずどのピアニストもショパンの意思を理解してないことになるし‥
ショパンが生きてた頃、英雄ポロネーズの中間部を他のピアニストが速く弾いたのを聴いてガッカリしたってエピソードもあって、今の英雄ポロネーズはそのピアニストと同じように速く弾かれてるみたいだから。
>>397が言ってるように、作曲家の意思を理解することも大切だけど‥ってことだよね。
個人的に
>>400の意見には同感。作曲家の意思と違っても曲の良さが出てるというか、個人的にはフジコさんのカンパネラは好きだな。
良い意見交換になってきましたなw
>>405 革命と木枯しに関してはリズムについて言ったのですが・・・。
結局は、
◆◆演奏家にとって一番大切なことは、『作品に潜む作曲家の思いや感情』を聴き手に伝えることです。◆◆
スレ違いだけどR・シュトラウスはクレメンス・クラウスにおいて
作曲者自身が気づかなかった部分を引き出してくれている、と
賛辞を送り信頼もしていた。
クラウスとR・シュトラウスは非常に緊密な関係を保ち、『クラウスは彼の作品の初演を任されていた名指揮者』。
(1944年に作曲者自身の前でゲネブロを行っている)
ついでに言うと、一方、ショパンはクララ・シューマンの才能を高く評価していた。(その理由はわかるでしょう?)
結局、同時代を生きた偉大な音楽家達の逸話というのは、『彼らの信頼関係があってこそ』生まれたのです。
>>407 あれは弾けて無いだけでしょう…
いずれにしろ、この世に数多あるショパンやリストの演奏のうち、フジコヘミングの演奏のみが、完璧に作曲家の意図通りとか、逆に一片の意図も反映していない、というのはありえない事でしょう。
411 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 12:13:21 ID:OIQIOEkx
>>403 素人さんって言い方はちょっと。
初めてコンサートに来た人だって
真剣に(というかリラックスしててもいいけど)
ちゃんと聴く態度があればいいんだし。
聴きたくて来ている感じではない人
あと、他人の「聴きたい」を尊重できない人
が近くにいるといやだなと。
ただし、こういうのはほんのごく少数。
みんなちゃんと聴いているよ。
でもチケット高いしとりにくいのに、
こんな前の方の席とっているのになあ
という人に、いくたびでくわす。
もしそういう人がこのスレ読んでいたら?
マナーに気をつけてもらえるといいというだけ。
412 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 12:31:41 ID:OIQIOEkx
>>409 は何がいいたいのか、遠まわしにフジコはエセって
いいたいのかもしれないが
リストとかショパンとか死んじゃってるんだし、
フジコに限らず現代の演奏家だれも
個人的に信頼関係なって持てないよね。
リストやショパンが蘇ってフジコを聴いたら怒り狂うのか、
こういうのもありねっていうのか、
「気づかなかった部分を引き出してくれている、と
賛辞を送る」のか、誰も証明できない。
>408
は、作曲者の当初の意図以外にも
演奏者の解釈に可能性があるといいたかったわけだと思う。
そもそも逸話って結局どうでもいいよ。
音楽ファンにとってはあくまで演奏に対する感動が
メーンであって、逸話ってそえもの的なものじゃないの。
バーンスタインとか云々も、私はそえものとして楽しんでいる。
別にバーンスタインに罵倒されてたとしても
今の演奏に変わりはないし。
とりあえず根拠もなく人のいうことを疑うのもどうかと思うし。
413 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 12:41:40 ID:QtKwOIre
大体「ショパンの意図」なんてものを表現し得たピアニストなんて、本人以外いないのでは・・・
ショパンと全く違う方法で名演を聴かせた人はいても、文献なんかを見る限り、ショパンの奏法は彼だけで絶滅したようなものらしいし。
作曲者の意図を婉曲しているのはみんな同じでしょう。
414 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:05:11 ID:OIQIOEkx
作曲者の意図に近いかどうかを演奏の価値基準にする派と
そうでない派という議論がはっきりしてきたみたいだね、
ここまでくるとこの両派は平行線かな。
「そうでない派」は、その上で、フジコの演奏は好き・嫌い
よい・悪いという選択肢があるのだが、
「する派」は、それ自体はOKだが、
フジコは譜面を変えている部分は別にすると、
作曲者の意図と違うかどうか証明できないのだから
フジコ批判としては袋小路なんだが。
個人的には
>>407 『作品に潜む作曲家の思いや感情』だけでなく、
作品の中に潜む思いや感情への複数の可能性
のひとつを具現化することでもよいと思うのだが。
作品を演奏することで、演奏家の思いや感情を伝える
こともあっていいと思うし、またそのとき聴き手の中に生まれるものは
演奏家の思いや感情ではなくて、聴き手だけの思いや感情なのかもしれない。
そのうちのどれが本当の本来の「曲」であり「音楽」なのか。
415 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:28:10 ID:OIQIOEkx
ところで、詳しい人に教えてもらえるとうれしいのだが、
楽譜って曲を記録したもので曲自体ではないよね。
ずれってないの?
>>400の家族が言うには、
リストの曲は楽譜どおりに弾くと変になるので
弾きこなしが難しいなんぞいっていた。(本当?)
ヤツも趣味で弾いているだけだから鵜呑みにできないのだが、
ヤツを信用するとしたら、
フジコは他の演奏にないところで楽譜にない美しいメロディを
作り出しているということになるのだが。
奴はそれも演奏家の領分だと言うが。
(ちなみにヤツはファンではないが、フジコをかなり評価している)
可能性として、リストもそういうメロディを作曲していたが
単に譜面の書き方が適切でないということってあり得るのか。
(楽譜どおりだと変な曲ってなんなんだよと思うけど
実際他の演奏家聴いていてよくわけわからんところが
フジコの演奏だとすごく自然にきれいに聞こえる)
リストはすごく演奏が上手な上、初見で複雑な曲も一目でわかって
弾きこなせるという人だったという逸話があるが、
逆に頭よすぎて説明がわけわからん人みたいに
楽譜への落とし込み方が変だったということはあるのか?
自分は演奏しないし、楽譜が読めないので、
(基本ルールは知っているけど初見で弾ける人
みたいに楽譜を見て曲の構造がわからない)
曲のどの部分?って聞かれても
具体的にいえないんだけど。
>>415 自分もリストなんて弾けないので詳しくは言えないのだが、
「楽譜には記されていないメロディを浮かせる」という方法はある。正確には「あった」。
アルフレッド・コルトーというピアニストはご存知?
皆やってること
>>412 彼女の自身がいろいろと逸話を引き合いに出して、「バケツいっぱい間違えました」とか
平然と言い訳をしているでしょう。ご本人がはっきりTVでも言ってましたし、上のレスでも書かれていますね。
誰か他にこんなこと言う演奏家はいますか?
>>413 文献のタイトルは何でしょう?作曲者の意図って、作曲者が作品に込めた思いですよ。解釈でしょう?
皆が 解釈を婉曲してる訳ではありませんよ。多様性はありますけどね。
そもそも、410さんが言うように、「弾けていない演奏」自体、
解釈以前に根本的なところで問題でしょう。それに演奏途中ストップしたりぐちゃぐちゃになったりしてますもの・・・。
止まらないように自身の実力にあった選曲をすべきではないでしょうか?
でも本人や一部の聴き手がそれに満足しているのであれば、それはそれでいいのかも・・・。
ここは日本ですからね。
PS ここにはピアノを学習したことがある人はどのくらいいるのでしょう?
419 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:58:36 ID:OIQIOEkx
>>416 レスありがとう。
それでそういう手法って、非難されるの?評価されるの?
アルフレッド・コルトーは知りませんでした。
wikiで今見たら、
美しいタッチと個性的なテンポ・ルバートを駆使した演奏は、
・・・聴衆に大きな感動を与えた。
・・・非常に弾き間違いの類いが多かったピアニストだが、
・・・弾き間違いがほとんど目立たない古傷のようで、・・
この欠陥は40〜50歳代ではほとんど気にならなかったが、
60代以降は流石に衰えは隠せなくなり、
ライブで忘れるなどの悲劇も1度や2度ではなかったといわれる。
・・原曲に手を入れる古い流派に属していたこともあり、
戦後のピアノ業界からは故意に遠ざけられた・・・
うーんなんとなく誰かを思い出させる描写だ。
録音も残っているみたいですね。
機会があれば聴いてみたい。(ヤツが持っているといいな...)
420 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:03:08 ID:OIQIOEkx
>>417 私へのレス?かな。ありがとう。
それだと、演奏家の意図云々の批判はどうなの。
楽譜に現れていない作曲家の意図があるってこと?
作曲家の意図と違う演奏が当たり前ってこと?
また、私の好きなフジコのリストについていうと、
フジコ以外の演奏家ではまたフジコとは別のメロディがあるわけではなく、
なんかなんにもなっていないように聞こえる部分だったりする。
あと、リストの私の聴いたほかの演奏家は
ほとんど家族(別居)のコレクションからききくらべたので
誰って今思い出せないが。
>>409 >ショパンはクララ・シューマンの才能を高く評価していた
どこかのスレでリストは超絶技巧だがショパンは技巧の問題だけではない、
という文脈を見たが、ショパンの曲の一番の弾き手がショパンだとして
曲を弾くには技巧を要するがショパンが超絶技巧の持ち主であるかは別の
問題とも言える。
したがってクララも決して超絶技巧でなかった可能性は高い。にもかかわらず
評価したのは技巧ではなく作曲者が納得できる解釈をもたらす才能だっただろう。
422 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:13:39 ID:OIQIOEkx
>>418 だから
>>412で言ったように逸話って添え物だと思うから
フジコが持ち出すのも
フジコ批判派が持ち出すのも、どっちも添え物なのよ。
逸話の中身や逸話を持ち出すこと自体で
白黒つけるのって変じゃない?
まああなたは、フジコは自分の都合のよい
逸話を並べてぬけぬけしているって思うのかもしれないが。
そもそも「演奏途中ストップしたりぐちゃぐちゃになったり」
という演奏の根本的な問題
にもめげないファンの自分にとっては
その程度なんとも思わない。
なんでめげないのって言うと、
>>400で言っているような
楽しみがあるから
423 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:16:07 ID:zMQp89OR
リストは800曲以上あるからさ、フジコが弾いているのもよく知られたごく一部の作品でしょ。
それだけ聴いて「リストの意図」どうのこうの言うの変だし判断できないよ。
あくまで「カンパネラはリストの意図に対して」どうのこうのの話はできるけど。
ごく一部の作品をフジコ流に解釈してるわけだからそれだけ聴いてリストがどうのこうの言えるわけがない。
>>420 楽譜の情報はあくまで作曲家の脳内の表現内容の一部を一般的抽象的に表現したものである。
元々楽譜自体,一般的抽象的に書かれた作曲家の表現内容を,演奏家が個別・具体的に
再発見,追体験することで表現を完成させるための一つの(だが重要な)手段に過ぎないから
である。その意味で,楽譜をただ忠実に再現させれば音楽になる,作曲家の意思の忠実な実現になる,
などという俗説は大間違い
演奏芸術は作曲家と演奏家,聴衆との楽譜を媒介にした,時空を超越した壮大なアンサンブルなのですよ。
425 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:21:53 ID:OIQIOEkx
>>420の続きを
ショパンやベートベンとか他の作曲家のだと
誰の演奏を聞いても退屈な場合はあっても
変だなとかわけわからんとか思う部分はないのに、
リストには、私にはなんか変だなと感じる部分頻繁にあるのです。
(フジコ以外の演奏の場合)
だから、譜面の落としこみ方にクセがあって
そのまま弾くとおかしくなるのかなと思ったので聞いてみたのです。
426 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:29:50 ID:zMQp89OR
フジコ以外の演奏ではリストが変だなと感じるって、そりゃあなたの好みがリストの音楽と一致しないからじゃないかな。
フジコのリストはあくまでフジコの音楽に聞こえるよ。
それも全然ありだけど、リストじゃないなあれは。
例えばシフラの弾くリストのポロネーズ第1番だとか聴くと
「リストの音楽が最上の理想型で鳴っている!」なんて感じるもんだが。
427 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:31:13 ID:OIQIOEkx
>>423 ありがとう。もちろんここでは、
フジコが弾いているリストの一部の曲に関していう
リスト、フジコ、他の演奏家の解釈についての話です。
フジコを聞くまでリストを耳にはさんでも嫌いだったので
そんなに聞いていません。
(好きでないのに聞いたのは以前同居の家族が年中
音楽を聴いていたから。)
>>424 ありがとう。
>演奏芸術は作曲家と演奏家,
聴衆との楽譜を媒介にした,
時空を超越した壮大なアンサンブルなのですよ。
>>419 フジコを知って、その録音を聴いて思ったのは、「あ、コルトーに似ている」というところでした。
彼の特徴として、ミスタッチが多い、ルバートの多用などがありますが、
「目立たないメロディを強調して聴かせる」というところもあります。
その歌わせ方がまた何とも言えず上手い。個人的にはコルトーが大好きです。
しかし、こういう手法は、はっきり言って前時代的です。
>・・原曲に手を入れる古い流派に属していたこともあり・・・
コルトーでさえこうだったのですから、増してやフジコは・・・です。
>>418 曲りなりに10年ほど。
429 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:43:57 ID:OIQIOEkx
>>426 ありがとう。そうかもしれない。
ちなみに、
私がこれまで聞いて一番いやだったリストの演奏は
ポロネーズ第1番じゃなかったけれど
(ハンガリアン狂詩曲だったかな)
シフラ!の演奏です・・・。
評価が高いのは知っていますが。
(正直私には音楽に聞こえない・・・)
それじゃあの時々痙攣するロボット人形みたいに
私には思える他の演奏
(フジコがよく弾くリストの曲の
フジコ以外シフラ以外のリストの演奏。
シフラのは表現しようがないくらい私の感覚にあわない)
も、他のひとにとっては、ちゃんとした音楽なのか。
リストを楽譜どおり普通に弾くと変になるという私の家族も
単に感覚がずれているのか?
人とずれていても、好きなものが聞けるのだから
それでいいのですが。
他の人の感じ方を聞けてよかったです。
シフラがリスト弾きで有名だというあたりで
なんとなく予感はしていましたが。
430 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:48:03 ID:QtKwOIre
>>429 同感です。シフラのリストには感心はしますが、あまり感動はしません。
431 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:58:45 ID:OIQIOEkx
>>430 レスありがとう。
>>428の人ですね。
コルトーやフジコのタイプが好きな派とシフラ派と、
ある程度好みが分かれるのかもしれませんね。
そう?私の中ではシフラとヘミングはとても近いんですけど…
433 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:20:45 ID:OIQIOEkx
>>432 ありがとう。そうなんですか。
ちなみに私にはシフラの演奏ってメロディがわかりにくくて
なんか地震のときに本棚が雪崩を打って倒れてきたときのような感じ。
どう反応していいのかわからないのです。
フジコの演奏だとメロディがよくわかるのです。
シフラの演奏って早くはなかったですか?
434 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:21:42 ID:QtKwOIre
>>431 メカニックよりもテクニックで聴かせる人が好きですね。
ケンプとか、シュナーベルとか。
>>432 どこら辺が・・・?
435 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:23:08 ID:zMQp89OR
あら。
じゃああとでシフラのポロネーズ第1番うpしてあげるわ。
俺もシフラはハンガリー狂詩曲の演奏は好きでなくてね。
だけど彼はかなりの数リストの曲弾いてるから極上のものも多いんだ。
ポロ1聴いてみてちょ
436 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:24:54 ID:OIQIOEkx
>>428 >こういう手法は前時代的
、
フジコは少女時代に、レオニード・クロイツァーに
「お前の演奏はすばらしいが時代遅れだ」と言われたといいます。
これもいわゆるフジコの逸話だけど。
変なことをまた言わせてもらえれば、
フジコの演奏を聴いていて、なぜか
19世紀ってこんな時代だったのではとふと妄想するんですよ。
(その時代に生きていたわけではないけれど)
美術・工芸品などざくっとですが19世紀のものが好きで、
それらに共通して私が(ざくっと)感じているものがあって
実は、フジコの演奏にもそれを感じて、
それがフジコが好きな理由でもある。
コルトーもいわば19世紀に
遅れてきた時代遅れだったわけですね。
ちなみにフジコも美術や建築など
19世紀か、せいぜい1920年代までのものが好きだといっている。
またまた勝手な思い込みかもしれませんが、
ジャンルを超えて時代(遅れ)に対する嗜好があるのでは
などと思っていたりする。
とにかく、ショパンとか、コンサートでも
思い込んで聴くと余計楽しめるので...。
437 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:29:46 ID:OIQIOEkx
>>435 そうですか。
私にも言われているシフラのよさが
わかるといいのですが。
またあとで戻ってきます。
438 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:38:18 ID:QtKwOIre
>>435 自分も聴いてみたいです。シフラのポロネーズ。
>>436 「新しい時代に、今まで以上の財宝を見つけようとしたのが間違いでしたね。
私は・・・今もそうですが・・・19世紀の人間でした。」
コルトーもこんなことを言っています。
あと、メカニズムの点でも似ているんですよね。
フジコは演奏する時、指を伸ばして弾きますよね? あれも古い奏法なんですが、
指の腹で鍵盤を押す分、タッチが非常に柔らかくなります。繊細な音を求めるピアニストが使っていたようです。
(コルトーの他に、ホロヴィッツ、ド・パハマンなんか)
音色の繊細なベヒシュタインが好きな理由もそれかもしれません。
439 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:43:08 ID:I3rDOmyZ
なんか痛い奴沸いてるんだが
夏休みだからかのー
440 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:50:27 ID:OIQIOEkx
>>438 レスありがとう。
実は以前同居の家族も
フジコは古臭くてそこがユニークで値打ちがある
というようなことを言うのですが、ホロヴィッツの大ファンでした。
(ちなみに来日公演すべて行っていて、叩かれたあとの
再来日かラスト公演だったかがすごくよくて、
だから年寄りをこれで終わりと見捨てないファンにだけ
恵まれる至福の経験がどうとかいうので、
私もちょっとのことではフジコをあきらめないのです)
>指を伸ばして弾きますよね? あれも古い奏法
フジコの音の柔らかい美しさもフジコが好きな大きな理由です。
その奏法自体が、古いということは、現代では繊細さよりも
はっきりした強さが現代では求められるということなのでしょうか。
それとも指を寝かすとコントロールがきかなくないのでしょうか。
(私も昔初歩を習ったとき、指をたてるように言われました)
441 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 15:56:11 ID:aw9/+AEK
>>424 楽譜通りに弾いて始めてそこから表現力で肉付けするもの
少なくとも作曲者の意図なんて持ち出したら譜面通りなのは大前提
そもそもピアニストが独自に得意な技法を凝らすってんなら
作曲すりゃええやん
綿密な解釈より自分の感覚(本能)
細部の正確さより全体の印象と勢い
専門家の批評より目の前の客の熱狂
この辺が共通点かな。
テンポ設定はたまたまそのときの状況だと思う。
ヘミングも若いときは速く弾いてたんでしょう?
うまく弾けたときのみえの切り方も似てるかもw
指を伸ばした弾き方は速度と粒立ちでは弱さが出るけれども音色のコントロールはしやすい。
俺もどちらかというと、指を寝かせた弾き方だけど。
曲やパッセージによって使い分けるのが基本。
使い分けられるのが良いピアニストだと思う。
444 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:13:15 ID:QtKwOIre
>>440 仰る通り。指を寝かせると正確性が欠落します。
ホロヴィッツもコルトーも、絶頂期と晩年の正確性の落差が大きいのはこの点かと。
(フジコもその点顕著ですね。)
ショパンも指を伸ばしていたようですが・・・
今は(というより結構昔から)指は丸めるのが主流です。
これも仰るとおり、繊細さよりも正確性と大音量が必要だからでしょう。
録音の呪い、でしょうか。録音の時点でミスが修正できるようになってしまってから、
聴衆も「ミスのない演奏」を求めるのかも。
(勿論、指を丸めても繊細な演奏をする人はいますが・・・)
いや、むしろ曲によってタッチを変えるのが多いのかも。
コルトーの演奏は綿密な考証と解釈の結果。本質的に違うと思う。
ただ、メカニックの問題と独特な様式感が結果的に似た印象を与えてるのかも。
446 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:18:03 ID:QtKwOIre
>>445 ええ。違うと思います。「同じ」なのではなくて「似ている」のだと思います。
はいよおまたせちょんまげ。
http://www.megaupload.com/?d=0FE0LV0W シフラ演奏のリスト、ポロネーズ第1番。
比較のためにレスリー・ハワードの演奏も入れておいた。こちらもかなり良い演奏。
で、ついでにシフラの弾くショパンの舟歌も入れてみた。
これらを聴いてもらえれば理解してもらえると思うけど、シフラってのは超絶馬鹿テクばかりが注目
されるけれども、実はルバート感覚が天才的にセンスがいいってこと。
あの歌い方のうまさもシフラの魅力、いや、実は馬鹿テクよりもあのルバートの聴かせ方と歌い方こそシフラのすごさ
なんじゃないかとも思っている。
すぐに消してしまいます。お早めにどうぞ。
音が綺麗って言う人が多いけど、もしCDを聴いてのことだったらあまりあてにならない。いくらでも加工できるから。
もし生演奏を聞いての事だったらもう少し信憑性は出てくるけど、それでも音を出してるのはピアノ自体であり、響かせてるホールなので、もしマジックがあるとすればペダリングかな。
あ、そういえばフジコってブリュートナー使っているはずですよ。ピアノ。
ブリュートナーってのはなかなか柔らかい流麗な響きが出るもんで。
使用ピアノのことも考えてみる必要もあるかもしれませんね。
他にもシフラのリストで感動したものは色々あるけれども、
ポロネーズ第1番もそのひとつです。
テクニックも完璧だし、歌い方、ルバート、ためどころ、非の打ち所がないと思っています。
僕の心には響いたのですが。シフラ嫌いの人はどう感じるでしょうか。
1時間ほどでリンクは削除します。それまでにダウンロードどうぞ。
かなりスレ違いになってきてません?
453 :
名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 00:20:01 ID:729M9qwV
>>448 私の場合ライブでの感想です。CDでもそう思いましたが、
ライブでのほうがはるかに美しく感じました。
実はわたしもあんまりきれいなので
何かピアノに仕掛けが?特別そういうな機種なのか?
とか思っていましたw
この前、「特別な会」で
タマーシュ ヴァシャーリと競演し、
改めて音色の差をはっきり感じました。
ヴァシャーリがきれいでないというわけではなく、
はっきりした粒のたった音で、まあ普通の意味でのきれいな演奏ですが、
次にフジコが弾くとあのいつものフジコの天上的な音。
同じ舞台で同じピアノで、やはり演奏の違いなんだと思いました。
確かにペダリングもあるかな。でもペダリングだけでこんなに?
ペダリングつかっていないと思える時の音も違うんです。
454 :
名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 00:28:36 ID:729M9qwV
>>449 ブリュートナーは、フジコのお母さんのピアノで
形見としてオーバーホールを拒んでいるので
ちゃんと使い物にはならない状態で
大切にとってあるピアノだと思います。
下北沢の自宅でたまに弾く程度で、
演奏会で使うのは別のブランドのだということです。
>>453「特別な会」でのブランドは何か見ていません。
それにしても指で鍵盤を叩くだけのことで、あとペダルいれても
同じ楽器であんなにかけ離れた違う音が出るのか
正直不思議に思います。
同じくフジコが言うことには、
ヨーロッパで誰やらがフジコの音を
「この世のものでない音」だかそういう表現したそうで。
あと日本のテレビ局がフジコの音色分析やっていて、
波形かなにかをとって、
フジコの音は、いわば粒がたっていないというか
にごったような混ざったような音だと
言っていました。
フジコの聴力が弱いことと関係があるのかもしれませんが
(真偽のほどはさだかではありませんが、
モネなど印象派画家はみな視力が弱かった
という話をどこか連想してしまいます。)
また、子供のフジコがはじめてピアノに触ったときの音色に
母がびっくりして嫌がるフジコにピアノを仕込んだ
という逸話もあります。としたら、片耳の聴力を失う前のことですが。
455 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:27 ID:729M9qwV
>>450 >>451 どうもありがとう。
買い物いったり、野球みたりしていたので
戻ってきましたが、ダウンロードできませんでした。
またどこかで見つけたら聴いて見ます。
一応アマゾンで探していて
一番はまだみつけられてないけれど
カンパネラ、ポロネーズ2番などを
サンプル視聴しましたが、ちょっと聴きですが、
ハンガリアンラプソディと違っていい感じだと思います。
ハンガリアンはなんであんなに変だったんだろう・・・。
最初に聞いた曲がよくなかったみたいですね。
456 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:55 ID:g4/Hwh+K
またこっそりうpしますよ。
夜遅くがいいですか?
明日でよければ。
フジコの音色は調律師のことも考えないといけないかもしれませんね。
江原さんか三輪さんに聞くのがいちばんかと
458 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:31:07 ID:729M9qwV
>>456 レスありがとう
いいんですか?
これから風呂にでもはいります。
一時間後くらいにまた見てみます。
もう遅いから明日でもいいです。
ごめんなさい。
これ携帯なんです。
明日の夜、何時くらいがいいな、とか言っていただけるとどんぴしゃりだと思います。
ポロネーズ第2番は有名ですが、本来第1番とのセットなんです。
「二つのポロネーズ」ですから。
で、第1番が「ポロネーズ・メランコリック」
で、これはリスト好き必聴の傑作です。
で、シフラの演奏は素晴らしい。
泣きそうになるほど感情も刺激してくれます。
460 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:07 ID:729M9qwV
>>459 ありがとう
明日夜なら10時くらいではどうでしょうか。
午前中にも来ると思いますが
いま(週末いっぱい)自堕落な生活しているので
何時におきるかわからないので。
ではでは。
461 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:39 ID:729M9qwV
シフラのショパンはそれなりに聴けるが
シフラのラ・カンパネラはかなりがっかりさせられた。
あの曲の持ってる魅力が全く無かった。何考えてるんだ。
その辺の二流ピアニストだってもう少しましなんじゃないか。
リストの生まれ変わりみたいに言われてたのを鵜呑みにしてずいぶん
CDを買った日本人も多いんじゃないのか?
463 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:05:43 ID:nYKKcy3f
ヤンドーが良いよ
てかヘミングってバーンスタインが感銘を受けたくらいのピアニストなら
もっと以前からレコーディングとかしてそうなもんだが
音については、実演に3度行きましたが、特別にきれいだとは思えませんでした。
彼女的に言えば調子が良くなかったのでしょう。
すべて直接音が聞こえた席でしたが、ミスのため濁っていたところもありました。
それに和音ではある音を弾いていないように感じました。高音は聞こえるんですけどね。
そのためか、なんだかよりシンプルに聴こえるのです。
そう感じた方いらっしゃいませんか?
>>463 彼が感銘を受けた云々、誰が言っているのかしらね?w
ウィキを見てご覧なさい。
音が綺麗だとか綺麗じゃないとか、主観そのもの。
それをあたかも客観的事実のように言う人。
さまざまなエピソードについてもあったとも無かったとも言い切れないことばかり。
それを当然のようにどちらかに決め付けてしまう人。
(Wikipediaも同様)
誰が信用するでしょう…
466 :
464:2007/07/29(日) 08:56:41 ID:MV1cXy3m
以前ウィキで括弧書き訂正されていた箇所が今は削除されています。
上の方のレスを読んだ人は何のことか、だいたいわかると思いますが、一般論で言うと、
確証のない表現は、「どちらの場合でも」曖昧性を伴い、読み手や聞き手に時として不信感を与えることもあるのです。
特に関係者の方はその点に十分留意すべきです。
467 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:30 ID:729M9qwV
>>465 >音が綺麗だとか綺麗じゃないとか、主観そのもの。
それをあたかも客観的事実のように言う人。
おっしゃるとおり、もともと綺麗ということは主観であり
それはあたりまえのことです。
だから逆に、「客観的事実のように言う」ということ自体が
不可能ではないかと思います。
つまり私は誰かが、「これは綺麗だ」と断言していても
あくまでこの人は綺麗だと感じているんだな、と解釈します。
いちいち、「客観的事実としてこれが綺麗だというのではないが、
私の主観として綺麗だと感じている。」とか言うのも変でしょう。
それじゃ、おいしい料理を食べて「おいしい!」
ということもできないじゃない。
あ、『主観的においしく感じた料理を食べて
「おいしい!」ということもできない』
というべきなんですかね...。
468 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:13:37 ID:729M9qwV
>>465 >さまざまなエピソードについてもあったとも
無かったとも言い切れないことばかり。
昔語りは、フジコに限らずその人の解釈や思い込みで
記憶の中でつくりあげられるもの。
そういうものとして楽しむものと思っている。
別にあなたが信じる必要なんてないよ。
フジコの演奏はバーンスタインが評価したとは思えない
とあなたが思うならそれでいいのでは。
でも嘘という根拠はないのだから、フジコはうそつきだとか、
フジコファンは信じていておかしい、とかいう決め付けもしないでね。
私は疑ってもいないよ。楽しんでいるだけ。
逸話というのはそういうものだと思っている。
あったともなかったとも言えないことを
語る楽しみ、聞く(読む)楽しみが人生にはある。
あなたはとても真面目な人なのか、単にとことんフジコが嫌い?
別に毎日フジコがテレビに出てきたりするわけではないのだがら、
嫌いなら目をちょっとそむけ、このスレにも来なければ、
それでこの世からフジコの存在は消え、
あなたは安らかな人生を送ることができます。
469 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:38 ID:729M9qwV
>>464 のように言われると、素直にこういう
意見があるのかとか思います。
特別綺麗でないというのは、単に他と同じという感じなのでしょうか。
フジコの音が逆に他とは違って特別によくないという感じはありますか。
ミスによる音にごりは確かにあります。
私はそれはノイズとして処理しています。
それを除き、普通に弾いている一音一音が
独特に綺麗に聞こえます。
相当演奏の調子が悪いときでも、音は綺麗だと感じます。
(あんまりひどいと音はよくてもちっとも感激しませんが。)
そう感じるのは、自分の耳の感覚が歪んでいるのか...。
判断する脳が歪んでいるのか...
音を綺麗と感じる基準が違っているのか...。
ところで、あるとき、自分にだけ聞こえる高音ノイズがあって
他の人には聞こえなかったという経験があります。
可聴音域は人によって差があるということですが、
色覚も人により差があることは知られています。
聞こえる音に対する感じ方も違うのかと思います。
>>469 なんか登場始めのころに音響学者みたいのが分析して,普通のピアニストの音と違う何とか波が
でていて凄い,なんて言ってなかったっけ?
その辺の情報はその後全然出て来ないけど,やっぱり捏造?
471 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:13 ID:KPncmFje
>>467 >いちいち、「客観的事実としてこれが綺麗だというのではないが、
私の主観として綺麗だと感じている。」とか言うのも変でしょう。
いや、「私は綺麗だと思った」「個人的には綺麗だと思った」と言えば
済むでしょう。簡単なことです。また、各人に多様な感じ方があるからこそ、
根拠不明な、安易な断定表現は、疑問を持たれるわけですよ。
>おいしい料理を食べて「おいしい!」 ということもできないじゃない。
誰がそんな事言ってるの?そんなの勝手ですよ。当然、言論の自由の
範囲内です。そうではなくて、あたかもその価値が万人に普遍的であるかの
ような表現には、反論・反対意見がつく、というだけの話です。
ある料理を美味しいと思う人が実際居て、「美味しい」と言うのは、
それ自体は自由です。しかし実際不味いと感じた人が「いや、私は不味い
と思った」と言うことも自由なのです。
>>465 エピソードが事実か嘘かはわからないことぐらい、みんなわかっていると思うけどね。事実か嘘かというより、そういうエピソードもあるよってことで話しているだけじゃないの?絶対に事実!絶対に嘘!なんて誰も言ってないでしょ。
言い方が決めつけのように感じたのかもしれないけど、細かく突っ込んでたらきりないと思うよ。直接会話する場所じゃないんだしさ。
>>468 >嘘という根拠はない
科学論文であれば、ある事柄を真実であると主張する為には、
その主張者が「真実であることを充分証明するに足る根拠」を示さねば
なりません。「嘘であるという根拠」が「無い」としても、それだけでは
「真実」とは認められず、主張者は当然批判に曝されます。
フジ子の逸話の真実性につては、確かにそこまで厳密に議論する必要など
ないでしょう。しかし、この場合でも、
「真実であることを充分証明するに足る根拠」のない事柄については、
それを安易に信用する態度に対し、「科学的でない」「宗教じみている」
という指摘がされるのはやむを得ない事ですよ。
逸話を鵜呑みに信用する事自体も自由ですが、その非科学性や誤謬の可能性
を指摘することもまた自由なのです。
>>470 私が見たのは、よく犯罪捜査のときに出てくる研究所のおじさんの分析で、結局言ってた事は、音が途切れない、ということだけでした。
そのとき見せたグラフはアタック後の余韻、残響が異常に大きいものでした。
それがどうしてかが面白いんだと思いますが聞いた人を間違えた感じです。
多分音源はCDだと思います。
475 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:47 ID:nYKKcy3f
ちょっと待たれよ
ピアノの音域は決まってんのに可聴域云々はおかしいだろ?
それとも何か?最近のピアノは弾き方で高さが自在に変わるのか?
476 :
名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 21:05:10 ID:UOPvPBcE
まともな音楽家ならすべてを音にこめてるはず。
エピソードなんて音楽を聴くのに何の必要も無いのに、何でそんなにこだわるんだろう…
>>460 お約束の物です。
http://rapidshare.com/files/45723551/__12522___12473___12488___12288___12509___12525___12493___12540___12474___31532___65297___30058___12 数時間置いておきます。
上を読んで思ったのですが、音って言うのは「どういう音か」であることと「どう感じるか」が合わさって
「聴いている音」になるはずです。
こう言う言葉を使って申し訳ありませんが、たとえばまったく同じ声、同じテクニック、すべてが同じ歌を歌える人が2人いたとき、
もしその二人が容姿に恵まれない人と絶世の容姿を持つ人であったら、おそらく多くの人が後者のほうが良い歌声に、
ほんの少しだけでも感じてしまうと思います。
人間って言うのは事前に知っている情報や知識などで物の感じ方が代わるものです。
例えば金属棒をこすり合わせて「小鳥の鳴き声だ」といえばほとんどの人が心地よく感じ、
「金属棒です」と言えば多くの人がストレスを感じます。
その逆もしかりで、個人差がありますが「金属棒だ」と言って小鳥の声を流すとストレスを感じる場合も多い。
で、たとえば僕なんかは「フジコは特別な音がする」と言われても、それが物理的にどういうテクニックによって、どういった
ピアノ、ピアノのセッティングによって、どういった事前の情報やイメージによってそう聴こえるのかがわからないと
いまいち納得できません。
「フジコの人間性が出ている」と言われても、なんだかスッキリしません。
しかし上で述べた金属棒のケースでもわかるとおり、事前の情報が感じ方まで変えてしまうとすれば
それも含めて音と考えることもできます。少し現代音楽っぽい話題ですが。
ベヒシュタインといえばホルヘ・ボレットが思い浮かびます。
僕の勝手なイメージではベヒシュタインはハープのような、透明な「ポーン」って感じの音が出るイメージがあります。
実際僕はフジコの演奏は店で流れているものをしばらく聴いていたくらいでちゃんと聴いたことはないのでえらそうなことは
言えたものではありませんが。
フジコ好きの人がシフラのポロネーズなどを聴いてどう感じるかが興味あります。
479 :
名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 22:43:29 ID:729M9qwV
>>473 それにしても
「フジコがバーンスタインに誉められたのは絶対本当のことだい」
って小学生みたいに泣きわめいているファンなんているのかな。
宗教信者みたいに逸話を信じている人はいないと思う。
ファンは自分の感想を言い合っているだけ。
あなたの反応がなんとなく、場違いに思えるんです。
あなたのいうように、逸話は科学論文でもなければ、
ここは検事の取調べ室でもないんだし。
たとえばさ、
フジコは、ビョンビョンという名前の猫を飼っていたという話を
いろんなところにしているけれど、これも嘘かも?どうでもいいよね。
フジコが怪我をした鳩を拾ったらその猫が仲良くしていたというけど。
これも誰も証明できないけど、面白い話として聞いている。
猫の蚤をとってふたつにちぎって数を増やしたりしたとか
(数にあわしておこづかいがもらえた)
ホッホブロイハウスのいすを道端で拾ったとか
鵜呑みにするとか、誤謬の可能性を指摘するとか
いう次元のことではない。バーンスタインの話も
わたしにとってはその延長線上。
あと、エッセイとかでは、
フジコは自分に箔がつく話や同情をひく話ばっかり
しているわけではないよ。
単にそういう話が、繰り返し宣伝に使われているだけ。
>>479 そういうヘンな噂を喜んでいたのはミケランジェリなんかがいたね。
>>479 それはちょっとニュアンスが違うのではないでしょうか?
富士◆さんは音楽をお仕事とされている方です。でも、今月頭に放送されたテレビでは、
ルービン◆◆◆インのことを、明らかに曖昧に、不適切に発言していました。
でも彼女は教師をされていた時期もあったのでしょう?
音楽をする人は、楽譜をきちんと読み、暗譜し、作曲家や他の作品も勉強し、
偉大な演奏家達の伝記なども読みます。
それなのに、TVで曖昧な発言をするというのは個人的にはやはり驚いてしまいます。
このような事実を目の当たりにすると、他の音楽に関しておっしゃることは、
果たしてどうなんだろう、という気持ちが沸き上がるのは当然ではないでしょうか?
言葉は決して軽いものではないと思うのですよ。それが職業に関することならなおさらです。
482 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 00:15:18 ID:EdsxU0/U
>>477 どうもありがとう。
ダウンロードしました。
解凍など手間取って今一番聞いているところ。
いい曲ですね。演奏もいい。
以前書き込んだ、リストが昔嫌いだった理由
および、シフラのハンガリアン狂詩曲への感想
は、この演奏には全くあてはまらないです。
速度も適度で、広がりを感じる。ハン狂は妙にせわしなかった。
>ベヒシュタインといえばホルヘ・ボレットが思い浮かびます。
ボレットのリストも私にとっては、割といいほうです。
ただ、スローすぎて逆にメロディが楽しめないように
感じる部分があります。
フジコは緩急差が大きいと思います。
それが鼻につくひとは嫌だと思いますが、そこは好みかと思います。
とりあえずとってもありがとう。
また時間があれば、他の曲についても感想をかきます。
483 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 00:27:30 ID:EdsxU0/U
>481
ルービン・・・の逸話って、たしか音符が舞台に落っこちていて拾い集めるって
もともとありえない馬鹿話だったんじゃなかったっけ。
いずれにしても、私にとってフジコは、絶対に、あなたが求めるような厳密さで
楽譜をきちんと読み、暗譜し、作曲家や他の作品も勉強し、
偉大な演奏家達の伝記なども読み、曖昧さのない発言のみをする
という人間ではない。その正反対の人間。
あなたが、「このような事実を目の当たりに」して
「他の音楽に関しておっしゃることは、果たしてどうなんだろう、
という気持ちをどんどん沸き上」がらせるのはご自由です。
あなたが絶対にフジコが許せない気持ちがだんだん
よくわかりました。どんどんフジコ批判を書き込んでください。
いっそテレビ局に文句言えば?
484 :
481:2007/07/30(月) 00:52:51 ID:lNokCAOH
彼女はそのような馬〇話をするような方ではありませんよ。
>>481 まぁフジコの不適切な発言がどうしても気になるならフジコの番組を見ないことをオススメするよ‥
あなたの言うこともわからなくはないし。
彼女変わってるしね〜‥それはそれで面白いから自分はフジコ嫌いではないけどファンでもないw
彼女の演奏を楽しむ人は楽しめばいい。
そんな悪いピアニストではないと思うし。
細かいことまで言ってたらキリがないw
486 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 04:21:25 ID:LTXnekpk
要するにこういうことだろ
一般人には聴こえない高音ノイズが彼女独自の奏法から発せられ
耳の良い者だけに深い感動を与えるんだ
もはやクラシックとかの話じゃなく霊感に近いものなんだ
487 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 08:02:14 ID:WSiLg14E
でもこういう偏狭で押し付けがましい支離滅裂な書き込み読んでると、フジコ聴いてるのが恥ずかしくなってくる…
488 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 10:55:53 ID:Dchao/nO
フジコ聞く奴って真性の知ったかぶりだってよくわかるよなwwwwww
痛い長文ばかり読んで腹抱えてワロタ
私は笑え無かった。気持ち悪くなった。
なにかたちの悪い宗教の人があまりに独善的な論理ともいえない論理を振り回し、最後に逆切れして捨て台詞を吐いているのをまさに見た感じ。
もしこれが反フジコヘミングの人の自演で、みんなを引かせるためにやってるとしたら天才的。十分効果を挙げた。
音楽を聴いてるのではなくて逸話を聞いてるのでは…
心が狭さなのか、感受性の問題なのか…
492 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 22:05:45 ID:CUyy4Kr9
まぁとにかく倉を語るには20年早そうな方々の議論でしたな
みんな書き込みは前スレ、前々スレも読んでからにしてね
あと痛い信者は鍵盤楽器板で語ってきだされ
/::::::::::::::\
/─-,,,_:::::::::::::ヽ
/ ''-,::::::::::::i
i / \ /::::::::::::!
ノ(゚) (゚) |:,r=、:/
l , (_,、)、_ ι/
ヽトtェェヨイ ) トr'
ヽニノ _,ノ
,r''"´l ̄´ ::ト、
/ r `ー'''" ヽ
>>481 先日の番組でルビンスタインのエピソードを語ったのは黄色い髪の女装した爺さんですよ。
似たようなエピソードは他でも聴いたことがありますが…
495 :
481:2007/07/31(火) 00:35:46 ID:I1O/X2l6
>>494 4月中旬のコンサートのアンコール前に彼女が似たようなことを言っていたので、
先日の特集でも私の耳には彼女が言ったと聞こえましたが、
494さんは、番組を録画か何かしているのですね?
>>495その話に執着しすぎwどっちだっていいことだろ
>>495 ご自分で確認されずに書き込んでらっしゃるんですね?
ご自分の耳しか信用されないようなので、デレビ局に直接きいてみたらいかが?
498 :
名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 16:45:17 ID:QdhI97VY
美輪が見当ちがいとまでは言わないけれど
知ったかぶりな話をしている時はフジコはフンフンと聞き流している感じ
だった。真っ向から否定はしないけどさりげなく話の流れを変えていた。
美輪に恥をかかせる必要もないし。美輪が下衆の勘ぐりみたいに語彙が少なくて
停滞した時は特に話を変えた。そういう印象だな。
テレビの対談も編集の産物だから、飲み屋の会話みたいな部分を制作サイドが面白がって寄せ集めた感は否めない。
いずれにしろ前世とか霊感だとかを商売にしている連中と付き合うのはイメージ悪すぎ。話の信憑性が一気に無くなり下品な話にしかならない。
結論→どうやら美輪が悪いらしい。
フジコのラ・カンパネラは後半好くなる。これ聴いたらリストもなるほど
この曲はすごいなと思うんじゃないかな。大人の雰囲気がいっぱい。
リストとマリ・ダグー伯爵夫人に聴かせたかった。
対称的にボレットのラ・カンパネラは女学生が弾いてるみたい。
クララ・シューマンがこの曲をどれほどに弾いたか興味深い。
504 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 20:46:11 ID:3RYBy+06
夏休みに入って痛々しいスレになったな
ん?前は違った?
>>504 安心しなw今頃そんなこと言ってるおまえも結構痛々しいからww
リストやショパンがどういう演奏を好んだなんて今となっては確かめようの無いこと…
でも1988年にドイツの放送局で録音されたというカンパネッラは鳥肌ものです。
録音もとても生々しい。
508 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 15:27:40 ID:yHTPJrI0
リストといえば超絶技巧
509 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 16:14:40 ID:sLDccS9J
>>507 同意。あのカンパネラは凄い。一発録音か・・・なんか凄い勢いを感じる。
ショパンはともかく、リストの演奏スタイルはローゼンタールやザウアーあたりを聴いてみるといいのでは。
>>509 全盛期に日本では忘れられていたのがなんとも皮肉ですね。
ドイツ人も、もっといろいろ録音しておいてくれれば良かったのに…
>>509 あの時代は個性のほうがはるかに勝っていたのでは?
512 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 19:12:41 ID:sLDccS9J
>>510-511 20世紀初頭の代表格は、パデレフスキ、ド・パッハマン、ブゾーニ、ゴドフスキーってところですか。
そういえばリストの直弟子にオイゲン・ダルベールもいたなあ。ダルベールはいい録音が無いね。
揃いも揃って個性派ですが。
プランテが
「リストは生演奏を聴かなくても後悔しませんよ。ブゾーニは偉大です。」
っていう旨の言葉を残している。ショパンは余程特異だったのだろうね。
513 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:26:07 ID:OdVzCZ0T
フジ子さんのピアノ演奏がとても好きです。
エピソードの真偽や、特定の周波数のこととか関係ないです。
でも、あの演奏にどんな背景があるのか興味あります。
>>513 それを知って何が変わるんです?
エピソードの真偽は関係ないのに…
>>512はつまらなくはないだろ。
絶対
>>513のようなレスのほうがおもしろくもなんともなくね?
>>512ダルベールのピアノロールを再録音したものが最近MDGから出ました。
518 :
512:2007/08/03(金) 05:38:23 ID:g7kCvt4I
>>515-516 つまらなかったか・・・んじゃー面白いレスを書いてくれよ。
荒れないようなやつをさ。
>>517 パハマンのロール盤を買って以来、あんまりロールは信用していないんだよ・・・
ダルベールか・・・リストに似ているのかな。
519 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 10:26:53 ID:TiMxmi7Y
信者ってここまで勘違いしてるのかよ・・・・・
>>518 他でやってくれ。
そこで読ましてもらうよ。
522 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 22:21:45 ID:V22t79QG
>>521 ごめんごめん、信者じゃなくて、ただのバカだったね
/::::::::::::::\
/─-,,,_:::::::::::::ヽ
/ ''-,::::::::::::i
i / \ /::::::::::::!
ノ(゚) (゚) |:,r=、:/
l , (_,、)、_ ι/
ヽトtェェヨイ ) トr'
ヽニノ _,ノ
,r''"´l ̄´ ::ト、
/ r `ー'''" ヽ
フジコに信者がいると思ってる奴の方がズレてる
この人の演奏パリで聴いたんだが始まって2分くらいで寝たな
ひどかった
526 :
名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 23:46:51 ID:F4reqgMC
>>526 まあ、ボレットなんぞ聴くわけないよな、お前
>>522 フジコに信者がいると思い込んでるおまいはカスだったねw
信者じゃなきゃナンなの?
バーンスタインが感銘を受けたのなら自分で使っただろう。
バーンスタインとフジコの共演ってあるの?
531 :
名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 13:39:34 ID:ueXkDa0Z
>>502は最初の2行以外はいいんだが最初の2行がもう見てらんない馬鹿さ加減。
リストそんな馬鹿じゃないよ。自分の曲のことはよくわかって作曲していた。
>>530 あったらどうなの?
なかったらどうなの?
もう終わった話だろ
532
いってる意味が解からないらしい。
>>530 目の前で弾いた時に共演を決めたんだから気に入ったし共演もしたと思う。
ただ肝心の共演する数日前に何かのアクシデントが起きて耳が聴こえなくなり
オケと合わせられずバーンスタインも共演し続けることを断念した、
とかそういうことだったような。
本人が思い出話をしてる分には良いが、他人が勝手に話し膨らませたり、
宣伝に使ったり、布教に使ったり、自分の思い込みの根拠に使ったり、
批判の根拠に使ったりするのは、非論理的で悪趣味だと思う。
>>535 共演してどうのこうのは、ブルーノ・マデルナみたいだけど・・・
公式サイトによれば・・・
>>537 しつこいwくだらん話に執着しすぎw馬鹿は引っ込んでろよ
540 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 01:16:38 ID:NwWSYJec
どういう宣伝しようと勝手だが
バーンスタインの名を汚すのはどうかと思うがな
けどそういう逸話ってあると面白いよな。
コルトーとリパッティとか、ゲンリヒ・ネイガウスとリヒテルとか、ミケランジェリとアルゲリッチとか。
けどフジコとバーンスタインの話は、久野久とザウアーの様な話のような気がする・・・
どうしてバーンスタインの名を汚したと決め付けることができるのかわからないけど、
いずれにしろ逸話なんて音楽とは関係無い話だよ。
週刊誌、スポーツ紙ねたと変わりない。
543 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 10:50:34 ID:583T7T78
左耳だけ40%聴力が回復しているとプロフに書いてあるが
健常者の20%の聴力しかないのに補聴器使ってないのか?
補聴器なしでは日常生活にも支障あるだろうし、インタビューで
相手の声を聞き取るのも難しいはずなんだが
演奏するのは尚更大変だろうってことでしょ
謎が解けた。スタジオ録音の時にはヘッドホンしてるんじゃない?
グランドピアノ弾いたこと無いのか?
548 :
名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 21:27:26 ID:SxhwbC9A
>542
フジコの演奏を聴いて巨匠の名を汚したと思う人だっているだろう。
550 :
名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 02:34:50 ID:CgXjKMsU
本気でバカしかいねーなこのスレ
〈結論〉
フジ子はラ・カンパネラだけめちゃくちゃグッとくる演奏ができる一発屋
フジコって今いくつ?
553 :
名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 10:37:32 ID:TdbiCcIp
フジコのカンパネラがぐっとくるってマジで言ってるのかよ
お前倉聴くの向いてないと思うよ
そのひと本人が、演奏を聴いて、それでぐっと来たならまだ全然良いじゃないか…
555 :
名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 21:45:45 ID:Z1MXUggK
>549
今であろうと昔であろうと同じこと
>>553 人の数だけ異見がある。人の好みに意見して「クラシック聴くのに向いていない」と言うやつの方が、
よっぽど音楽を聴くのに向いていない。
>>555 どうだろう? 昔の演奏は凄かったのかもしれないぞ?
558 :
名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 22:16:58 ID:Z1MXUggK
>556
つまり、人によってとらえ方が違うだろうってこと
>>553 クラシックってグッと来ちゃいけないってこと?
それともグッと来る演奏は他にあるということかな。
そりゃあるよね。無きゃ大変だ。
フジコでグッと来るのは甘いってことか。
甘ったるいてこと?甘ったるいってどこが、頭?心?趣味?学問?
じれったい書き方しないでババッと書いてみてよ。
全部音楽のこと分かってるんなら1000レスぐらいで書けるだろ。
なあ、チョコチョコ書いてないで堂々と持論を展開してみてよ。
クラシック聴いている人は他のジャンルより優れているのかどうか。
ねえねえ、お兄ちゃん。夜なべでおせえて。
ひとそれぞれじゃん。それにつきる。
うーん。今ようつべでこの人のカンパネラ聴いてみたけど、悪くないね。
なんというかあれだなこの人が弾くとあの1曲が大曲に感じる魅力があるね。
時間が長くかかっているから当然というのもあるけど。
俺の印象では「大曲として弾いている」って感じた。で、それも悪くないなと感じた。
あの曲は技巧的な処理も魅力の一つでキラキラしたピアノの音が最高峰の技巧で処理されていくさま
もやはり聴きたいわけで、そういう点を見ればフジコの演奏はダメなんだけど、
なんか他の魅力があるね。不自然さがなくて、すっと入ってくる構成のうまさみたいなものがあると感じた。
ありだね。これは。無論これが最高、とかそんな部類では決してないけど。
562 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 10:18:12 ID:KOWpH7qr
だからお前ら程度の奴らは鍵盤楽器板で語ってくれよ
本気でお前ら見苦しい
564 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 10:40:48 ID:cDUbZf3J
人を見下す人間は自分に自信がない。
人に程度も糞もない。
565 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 22:53:33 ID:4wbOiyDq
小澤オイタンの「新年、好(ハオ)〜」にはグッときたけどな
意見分かれすぎでワロタw
このスレはフジ子が良いか悪いか決めなきゃいかんの?
そんなの個人で決めればいいだろw常識的に(ry
たまに個人的な中傷とか入ってて俺もグッときたわ
意見分かれるのが普通。
どちらか一方なんて気持ち悪い。
問題はその理由がどちら側もあまりに・・・
568 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 00:21:12 ID:9rOiUQ8f
書き込むのは前スレ、前々スレ読んでからにしてくれ
夏厨沸いて見苦しいわ
569 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 15:08:38 ID:3k6iBqLe
でも自分が日本のクラシック界を支えてる、みたいな発言してると
反発来て当然だろ
どう考えても自ら過大評価だし
570 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 15:17:01 ID:l1VUq/2n
ババアの戯言なんか気にしないでほっとけ。
571 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 00:46:15 ID:vlQL6jKS
ファンもクラシックあんまりよく解らないですって奴ならまだ解るが
知ったか厨まじで痛いな
572 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 02:22:44 ID:+uLXPzZO
ようつべでカンパネラ聴いたけど別に嫌いではなかった。
でもワッツ様には遠く及ばない。
とおもた。
この人の演奏を日本とイギリスと両方で聞いたんだが、評価のあまりの違いにワロタ
日本では当然満席で、どんな演奏であっても演奏の度にブラボーとスタンディング。
ものすごく盛り上がってたし、本人もご満悦で投げキッスまでしてた。
イギリスでは半分程度の埋まりで、拍手も疎ら。ミスタッチの多さに失笑を漏らす人もいた。
まー翌日の新聞のコラムもひどいもので、日本と海外(イギリスだが)の温度差を感じたね。
この人には賛否両論あるんだろうけど、海外でまったく評価されていないのが実情を表しているのかなとは思うね。
574 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 14:14:48 ID:ngi80Rya
まあ日本のクラシックの歴史自体が半世紀ちょっとだもんな
>>573 他人の評価はさておき、自分は演奏聴いてどう感じたの?
日本だけでも凄いのにイギリスでまで聴いたのは、単に周りの反応を確かめに行っただけじゃないでしょ?
576 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 18:05:57 ID:S5MmcgnW
そりゃミスタッチの多さに失笑を漏らすのが普通の反応だわな
見に行く動機が知りたい。ミスタッチの現場を押さえたいのか。
578 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 22:31:57 ID:ngi80Rya
ミスタッチは会議室で起きてんじゃない、
げ(ry
579 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 12:06:10 ID:3zlfghlY
ピアノ経験者が聴くと、弾くので精一杯でまるで解釈が読み取れないんだよね
難解な所で遅くなってるだけだし、ミスタッチ多いし
こんな奴のコンサートに行って、手放しで感動出来る人が羨ましいよ
いちいち解釈読み取ることに精一杯やつもまたキモイ
581 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 21:59:49 ID:eyXVbOc+
観客が解釈読み取るのに精一杯ってのはありえないっていうか
聴いてて楽しくないだろ
なんかアホばっかりだなこのスレ
582 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 22:06:01 ID:kx2NnUin
フジコは曲を解釈しようとしているのかしら
楽譜を音にするっていうのは解釈そのものでしょう
そのやり方は人によって違うでしょうけど
584 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 21:37:28 ID:AqsH1t2G
随分と乱暴な解釈をしているようで
585 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 21:44:33 ID:EWrq6UID
ばーちゃんなのにすっごいピアノがうまいってだけで凄いじゃん
普通のばーちゃんだとらっきょぐらいしか太刀打ちできる技ないからな
いろんな解釈があるということでw
しかし普通のばあチャンはあんなに何度もデレビに出て宣伝しないし、
高い入場料も取らないし、CD何十万枚も売らないし、
ましてパリやベルリンに家を持ってたりしない。
587 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 23:19:35 ID:EWrq6UID
そりゃ
守銭奴ということとはまた違うとおもうぞ
そこに葉っぱがあったからお年より葉っぱ産業が成功したように
ばーちゃんがピアノが得意だったいうのと同じ土俵だと思う
なんかあのへんなおばあさんリスト弾くとなかなかのもんらしいぜ。
ああ、昔ピアノの先生だったんだってな。
ぐらいで済んでればよかった・・・
589 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 05:23:45 ID:A9JG4Jjq
なんか…。
結構、皆、素早く弾いている所を、ねっとり弾いている感じのそれは、
>>579こう言う事なんですか…?!!!
(ショパンの楽譜の指さばきが難しい部分とか)
ただ、猫や鳥が動く理由が最後の最後まで気になる…。
590 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 05:31:01 ID:SGcpWs63
というか誰が弾いても猫や小鳥はピアノの音に反応することが多いんです。
バーンスタインが好きということは菅原文太のことも好きなんじゃない?
>>421 クララ・シューマンはリスト一派に批判的だったというから、
もしかしたらフジコも多少踏まえた意味合いを込めていないだろうか?
遅く弾くということ。
別に昔から遅く弾いてたわけじゃなさそうなので・・・
594 :
名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 00:07:20 ID:+prz1kJy
あんまりこの人表に出ない方がいいね
レベルは低いだろうけどフジ子の演奏好きだよ
良いとか悪いとかじゃなくて好きだよ
なんかフジ子のリスト聴いてるとなんとなくホッとするよ
でもショパンは嫌
なんでしょうね
ステージ衣装について。
今の和風ドレスやめてほしい。化け物に見える。
初期のジプシー風ドレスを貫いてほしかった。
596 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 15:24:32 ID:G0GJpDKg
あれドレスなの?
なんか不思議な服だなあとは思っていたけど
597 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 12:10:32 ID:fR7DT3xD
彼女が着ると どの衣装も昔買って、ずっと着なかったって感じになる
音楽はそうでないだろうけんど・・
「フジコ・ヘミング画文集」
(F・ヘミング著・講談社・2100円・9/27刊行)
フジコ・ヘミングの絵は音楽のようだ。
ピアノの音色や発する言葉と同じように、
フジコ・ヘミングの絵は彼女の心を伝えてくれる。
599 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 20:14:08 ID:ASGqoeES
彼女の演奏自体は確かにミスタッチだらけだし、
うまいもんではないんだろうけど、彼女の置かれてる
環境がすごいと思います。
ピアノも彼女に合わせて軽いタッチに整音はガチガチ。
でも高音域ににごりのないいいピアノ選択してる。
たぶんあのピアノでベートーベン弾いたら弦切れまくりだと思う。
それだけ回りがバックアップしてますね。それだけ人を引き込む人なのかも?
600ゲット
――v――
∧_∧[600]
[*^ワ゚)フ
し ノ
| ○
し′
彡
""""""""""""""""""""
601 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 11:50:22 ID:XpfJs3Pu
人を引き込むってバカかよ
フジコに限らず売れてるアーティストなら
金かけてバックアップするのが当然だろ
スタッフはともかく、共演者なんて金に目がくらんだ
だけとしか言いようがないんだけど
ようつべでプロコのソナタ7見たら感動した
でもよく見たらソコロフだった
603 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 18:54:24 ID:gO4JYRfJ
●数年前はまぁまぁの演奏だった。
●プロモーターがギャラ払いすぎで、チケットが高すぎ。
ギャラ・・・リサイタル500万円+スウェーデン国籍なので税金20%
コンチェルト400万+税金20%
パリからのファーストクラス航空運賃、ハイヤー利用
●レパートリーなさすぎ。
●暗譜が無理なお年頃。最近はまともに弾ききった事なし。
●満席は過去の話。最近はとってもやばい。
●資産・・下北沢、パリ、京都、他にも・・のおうち。
※いくら寄付をしても、軽く年収2億を超えるクラシック演奏家は小沢以上の
リッチアーティスト。
以上が演奏の好き嫌いは別としての事実。
604 :
名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 07:59:11 ID:c411LILn
605 :
名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 19:50:18 ID:TjixS5q9
若い頃のフジコの演奏をきてみたかった
へミ子の演奏はゲソなんだよ
複雑な多長、無調、変拍子の入ったショパンを理解できない
古典脳はもうあぼーんしちゃいなよ
難聴も関係してるかもしれないけど、単純にメロディーをくっきり際立たせて、
謳わせるところが良いんじゃないかな。
それはそういうのに適した曲の場合だけだけどね。
時々古臭い見得を切るときが有るけどそれはご愛嬌。
とにかく単純明快なところがいい。