『ケルン音楽大学』庄司紗矢香『を卒業』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
パリで奮闘している、彼女について語ろう。
2名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:58:55 ID:YKHXxm9+ BE:329997683-
庄司紗矢香を卒業
3名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:01:33 ID:aNYpfqfC
処女を卒業
4名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:08:37 ID:pwprqHyr
ヨン様を卒業
5名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:12:12 ID:DEDxnD2h
前スレ 【うまい】庄司紗矢香【かわいい】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130482793/

ユニバーサル クラシック オフィシャルHP
http://www.universal-music.co.jp/classics/shoji/
梶本音楽事務所
http://www.kajimotomusic.com/artist_jap/sayaka_shoji.html
6名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:13:39 ID:DEDxnD2h
1、(00/12/18) 【庄司紗矢香】
http://piza.2ch.net/classical/kako/977/977070947.html
2、(01/10/15) 【////庄司さやかってどうよ?////】
http://music.2ch.net/classical/kako/1003/10031/1003152734.html
3、(02/01/03) 【庄司紗矢香タンハァハァ】
http://music.2ch.net/classical/kako/1009/10099/1009985780.html
4、(02/02/25) 【さやかたんとみどりたん、どっちが上よ】
http://music.2ch.net/classical/kako/1014/10146/1014637683.html
5、(02/05/19) 【■□■庄司紗矢香ってどうなの??■□■】
http://music.2ch.net/classical/kako/1021/10217/1021741671.html
6、(02/08/07) 【■  庄  司  紗  矢  香  ■】
http://music.2ch.net/classical/kako/1028/10286/1028688058.html
7、(02/09/03) 【■ ■ ■ 庄司紗矢香♪ PART7 ■ ■ ■】
http://music.2ch.net/classical/kako/1031/10310/1031049492.html
8、(03/03/30) 【メータの愛人】 庄司沙矢香 【アーチャリー】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049014735/
9、(03/06/13) 【夢の島】 庄司紗矢香 2号地 【埋立地】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055490526
10、(03/06/27) ◎◎女神    庄司紗矢香    天才◎◎
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1056643991/
11、(03/09/27) 【庄司紗矢香〜あれから4年〜】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064607418/
12、(05/06/29) 【2ちゃんには】庄司紗矢香3【要らないの?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119981669/
7名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:19:01 ID:M4DbEL7Y
こないだ聴いたプロコの第2協奏曲の実演、すごくよかった。
8名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 11:05:00 ID:rxLxuR+A
おれ中学同級生なんだけど
9名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 12:01:50 ID:Zj04Hn04
さやかちゃんを卒業した。
10名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 12:03:00 ID:Zj04Hn04
付けたし:

オレがな。w
11名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 22:46:53 ID:xrfxvKUD
日本人ヴァイオリン弾きの中で一番好きだ、庄司紗矢香。
竹澤恭子は自分的に何か駄目なんだけど、庄司紗矢香は何より好感が持てる。

NHK音楽祭の時のブラームスのコンチェルト聴いたけど、何か以前のイメージとは変わっていて
『大人になったんだなぁ』
と思うた。

皆さん、どう思う?

ショスタコのコンチェルトやった時も、正直、ショスタコ〜?って思うたけど、良かったよ。
12名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:03:44 ID:2w5DLifi
おまえがタコ
13名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 10:49:43 ID:ldfWM6Ym
今いくつ 
14名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 11:58:49 ID:srkB9xKA
1983年生まれの23歳
15名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 02:33:18 ID:9+NP85eE
若いねー。
やっぱ、ご良家のお嬢様なんかね?
16名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 04:35:24 ID:doRqZcJa
特別な家柄でもなかったと思うよ
小、中は普通の市立だし自宅もその辺にある普通の住宅
まあ、雰囲気はちょっと上品っぽい感じだったけど。
17名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 01:34:30 ID:9GDYQhm0
御母上は画家なんだよね?御父上は?

どうゆー風に育てたらあんな風な素晴らしいお嬢さんに育つのだ?
18名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 02:06:36 ID:Tgm74/i9
>>17
インタビューによるとコンピュータ関係らしい>さやパパ

ソースはこの本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167435136/
19名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 23:50:15 ID:zqkSlJEg
>>17
週刊誌の連載インタビューだよね
その記事は週刊誌で読んだ覚えはあるけど
さやパパの話は覚えてなかったです
20名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 10:59:32 ID:PzWxSXet
ママが美術の先生やってた画家でその関係でイタリアに行ったらしいけど
パパの話は聞いたことがなかったなぁ
たしかママの家系は熊野神社のほうに繋がる由緒正しいお家柄ではなかったかな
21名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 11:13:15 ID:BJLP0j5A
ママんちは金持ちで、最初に教えた先生があまりのうるささにうんざり、とへきへきしていました。
ママは信大卒です。
22名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 21:47:36 ID:o8hnBnmy
写真集出ないかな…。CDジャケの目的外使用だけじゃもの足らん。
23名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:05:25 ID:B6cBV3kw
>>22
DGカレンダーとリサイタルのチラシで我慢して…
24名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:57:58 ID:/zTzK8X8
日本語忘れちゃってるよね、さやや。
インタビューがたどたどしかった。
25名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 23:40:45 ID:C/y28wS0
今日のBS−HVで観たよ。
でもこの人、演奏中はまったくかわいく見えないねえ。
ほんのちょっとだけ、トランス状態のチョンキョンファを連想した・・・
26名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 02:51:41 ID:Et5hQqgn
>>25
少し同意。演奏中もかわいいお顔をしてくれればいいのに、ほっぺたブルブルーとかするのが残念。
でも上手いよーーー。ショスタコのカデンツァなんてもう、失神もの。

27名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 02:56:41 ID:tlJg6CZ6
N響でのベトがどうなるか楽しみ。ノリントンの影響が出るか出ないか
28名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 06:04:44 ID:3mbl4VAP
>>26
うん、食べたい。
29名無しの笛の踊り :2006/07/15(土) 13:02:29 ID:3e1mkyvx
俺は彼女の弾いてるときの顔も好きだよ。
なんか、甘すぎない「こしあん」みいな顔。

ノリントンとはどうなるんだろうね。
ピリオド奏法? んなわけないか。


30名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 13:15:29 ID:zFQjaMqZ
>>8
kwsk
31名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 13:25:12 ID:9gZcR1v0
俺も、演奏中の表情が一番好きです。
言葉では上手く表せないけど、独特の魅力がある。
ブルブルほっぺもかわいい。

ノリントンに関しては、このインタビューで少し答えている。
http://www.classic-japan.com/0607/shojisayaka.html
32名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 13:35:40 ID:MIsUkzd0
ケルン在住か。
岸浩あたりが寄っていって彼女に迷惑かけてないか心配だ。
33名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 13:44:30 ID:zFQjaMqZ
いつまでも垢抜けないところが残念。
真面目で一生懸命だがいつまでも背伸びしてる感じがするのが痛々しい。
世界のトップクラスかと言われるとちょっと。
何処も飛び抜けて良いところがない。
地味・派手なところがない・といってじんわりとくる滋味があるわけでもない
テクのレベルもバリテクではない。

sayakaタンカワイソス。

くらすで目立たないけどおとなしくて「よいこ」みたいなかんじ・・・
今はまだ良いけど薹が立ってくるとこのままでいいかどうか・・・
真剣に自分の指向するものは何か、伸ばしていく方向は何か、を考える時期にさしかかってるんじゃないか?

そんなsayakaタンには漏れとしては癒し系の小曲や室内楽を目指して欲しいっす。
他に実もバロックソナタやコンチェルトを敢えて出す、なんてのもいいですし、
タルティーニ、ヘンデルやジェミニアー二、ナルディーニあたりをうっとりさせてくれるような感じで弾いてくれないかな・・・・
もう少し後の時代でヴィオッティの22番とか。

34名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 13:56:12 ID:9gZcR1v0
>>32
いや、大学卒業して今はパリ在住のはず。
35名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 13:59:45 ID:3mbl4VAP
俺も、演奏中の表情が一番好きです。
言葉では上手く表せないけど、独特の臭いがある。
ブリブリ***も香しい。
36名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 18:53:33 ID:AR1ADtPj
>>30
実は中学三年間同じクラスになったこと無いし
しゃべった事も無いのでよく知らなかったりしてw

ただ、あの時から既にかなり有名だった。
37名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 19:39:00 ID:zFQjaMqZ
>>36
ヤッパリ目立たない感じの、おとなしげな子だったのかな。
まあヴァイオリンヴァイオリンで学校ではなんか活躍する機会もなかっただろうけど。
あのこはなんか顔つきという着るもののセンスといい、
昭和の「いいとこんとこ(成金と金持ちじゃなくって古くからある商店や農家)のお嬢ちゃん」の匂いがしてなんかなつかしい。
38名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 06:31:31 ID:NWuiidPO
頬ぺたブルブルが許せないなんて、もまいら心狭すぎw

ちょっと前まで明らかにスッピンで、化粧っ気0だったけど、最近はちゃんとお化粧も覚えたみたいだねー。
39名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 08:39:24 ID:Bd6TZirJ
>>37
う〜んどうだろう、明るく元気そうな感じの子だったよ
目立たないってか、むしろ目立ってたよ色んな意味でねw
まあ、バイオリンのお陰で上品というか、おしとやかなイメージは有ったけど。

学芸会だかなんだったかのイベントのプログラムの中で
全校生徒の前でバイオリン披露してくれた事も有ったよ。

庄司沙矢香オリジナルだかなんだか
演奏中バイオリンの柄の部分から手を離して
胸とあごだけでバイオリンを支えてる姿が印象に残ってる。
40名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 09:16:13 ID:8WjT3OKm
>>39 あんがと。 活発なお嬢さんだったんだね。
41名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 15:12:14 ID:Fg00YmdO
彼女はプロコヲタの漏れがVnSon−1で驚倒するほどの音楽性と精神性の
持ち主。それがわからんと>>33みたいなただのアイドル扱いする見解が出て
くるんだろうけど…。
42名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 15:53:35 ID:8WjT3OKm
そうかい?
アイドル的に見ているわけじゃないよ。
「プロとしての腰が据わってない感じ」がいまだに強い、のがきになる、っていってるの。
プロコのソナタもショスタコノコンチェルトも聴いたことがあるけど、
よくできました、からさきに見えるものがあまりないような気がする・・・
43名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 18:01:13 ID:NWuiidPO
そうかなぁ。ショスタコやった時なんか、テクとかじゃなくて本当、その精神性とか哲学性とかに唸らされたYo。

テクならパガニーニコンで最年少優勝遂げただけあって、そこらへんのヴァイオリニストより安定してるとおも。

確かにまだ10代の頃は、ミスも目立ってし、音もまだ完成されてなかったけど、最近はやっぱ紗矢香ちゃんも大人になっただなと思う。

安定感が出てきたし、何より音楽がとても柔軟で、歌もしっかり聴かせてくれる様になった。

だけど、決しておこがましく無く、清潔なんだよ。
44名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 18:04:08 ID:NWuiidPO
そう言えば、紗矢香ちゃんてデビューいつなの?
45名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:01:58 ID:tZmSuhiJ
ショスタコどうでした?
46名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 14:02:57 ID:hV4oKkl6
>>43
うーん、(解釈的にもテクニック的にも)苦悶したり模索したりしているのはわかるけど、深さは感じなかったなあ・・・
47名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 15:57:20 ID:SmoaGO/C
今夜のサントリーホールで会いましょう☆
48名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 21:31:56 ID:bMs7T7Vc
サヤカはある作品を理解するのにその作曲家の全作品を知ろうと努力したり、
その国の文学や歴史、言語にまで探究心を発揮する。

こういう態度であれば、必ずや長い目でみればヴァイオリン奏者としてより
幅の広い音楽家として成長するはず。
49名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 23:04:19 ID:r92MfEDv
鬼気せまる演奏のあとの拍手喝采にたいして「アタシ楽譜通りに弾いただけなのに、
何故みなさん興奮してるのかしら?」みたいなステージマナーの今夜のサーヤに萌え。
50名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 03:07:50 ID:wTpd9fff
昨日の演奏、都響スレでも凄く評判良いですね。

あぁ、行けなくて残念…
51名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 09:48:28 ID:hPLqAymK
沙矢香タソ後半の「火の鳥」、客席で聴いてました。隣にいたのはママンかな?
52名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 21:07:19 ID:jLHbRZIn
庄司さん評判良いですね〜♪
53名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 00:36:26 ID:XwnLPn8R
素晴らしいショスタコでした。
N響の時も素晴らしかったけれど、階段を何段登ってしまったことか。
去年のリサイタルのソナタを思い出しました。
コンチェルト1番とソナタを1枚のCDにしてくれないだろうか。
長くて収まらないなら2枚組でも可。無理かなあ。無理だろうなあ。

それはさておき、来週末から5日間連続チャイコン。
ttp://www.ipo.co.il/
名門オケとの共演は良いけれど、
ハイファってもろにミサイル撃ち込まれたり
しているところじゃないですか!
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060716i112.htm

本当に行くんでしょうか?
行くなら無事に帰ってきて欲しいものです。
54y172110.ppp.dion.ne.jp:2006/07/20(木) 01:57:30 ID:Deg2rXiO
guest guest
55名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 11:56:50 ID:wZSFnymm
ところで、今回はどんなドレスでした?
56名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 12:43:17 ID:fwfE3HRc
この人にサラチャンのようなパワーがあったらね、、
まあ、これは日本人奏者全般にいえることなのかもしれんが
57名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 16:13:30 ID:8pvZ3npd
サヤたんの演奏中の顔は演歌を歌ってるような顔だね。
「あんこぉ〜椿ぃはぁ〜♪」って歌ったら似合いそう。

そして演奏が終われば、あのかわいらしい笑顔・・・

58名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 20:41:26 ID:UXq+OTWB
今回は聴きにいけませんでした・・・・残念 orz
59名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:12:09 ID:gHGaUJoz
次のN響はベートーベンの協奏曲だろ。
初めて聴くな!
60名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 02:01:12 ID:ROKChvic
神尾真由子さんの演奏を聴いたときに
「サラ・チャンみたい」と思いました。
61名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 18:51:29 ID:gHGaUJoz
ライブ@ルーブルがマイベストです(*^_^*)
62名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 19:28:08 ID:yUbNSeJV
>>48
今の日本には数少なくなってきた本格的な演奏家足りえる人材ですな。
63名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:39:38 ID:y+xaDSy+
N響いつ?
64名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 21:13:33 ID:qLfQ8wKH
11月。
ノリントン。

でもNHKホールだもんなあ・・・
ベートーベンは去年のラフォルネで聞いた。
65名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 22:13:18 ID:S81etfTA
>>64
庄司さんのベートーベン。
なんだか変わったベートーベンでしたね。
庄司・諏訪内・デュメイ3人聴きました。
デュメイの3楽章後半グダグダには驚きました。
66名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 03:21:10 ID:chMy7+fJ
あげておきます
67名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 11:57:59 ID:iY2sfj5d
是非ニューヨークフィルと録音し
68名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 12:10:17 ID:mHdQRj41
11月はオペラシティで聞くよ。
69名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 22:58:41 ID:KmRHHrhH
NHKホールじゃないの?
70名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 23:53:19 ID:KNx+jzG+
不細工
71名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 10:10:07 ID:ZvHFzjhf
発売10分でS席売り切れ。
72名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 15:46:50 ID:KZq1dbZQ
20歳でそろそろ頭打ちの感じがただよう。
73名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 20:26:39 ID:nPMDztrN
もう 頭打ちはとっくにすぎたよ。
サヤたんの危機は2003から5年前半でした。
74名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:37:38 ID:wgYXyz36
>>55
遅レスでスマソだが、18日はワインレッドだったよ。
75名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:21:31 ID:3l/E80BV
8月3日19:30〜21:10 NHKFM 


 − 庄司紗矢香バイオリン・リサイタル −

「バイオリン・ソナタ 第1番 イ短調 作品105」
                       シューマン作曲
                      (18分50秒)
「バイオリン・ソナタ 作品134」  ショスタコーヴィチ作曲
                      (34分30秒)
「バイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18」
                リヒャルト・シュトラウス作曲
                      (28分00秒)
「ルーマニア民俗舞曲」     バルトーク作曲、セーケイ編曲
                       (5分55秒)
「“3つのロマンス 作品94”から 第2曲」 シューマン作曲
                       (4分20秒)

                  (バイオリン)庄司紗矢香
                (ピアノ)イタマール・ゴラン
  〜東京・サントリーホールで収録〜
                  <2005/11/29>
76名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:53:37 ID:kCczjovs
>>75
おぉーGJ☆
77名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 23:58:18 ID:uz+kAOLC
そういえば去年のリサイタルとNHKホールのブラームスを聴いてから
しばらくコンサートに行ってないな
てか最近金欠でコンサートのチケットが高嶺の花に見える
しかもなかなか時間が空けられないし・・・・orz
7855:2006/08/02(水) 01:21:56 ID:APYXEtP0
>>74
どうもありがとう。
そういえば、N響と共演した時も赤いドレスでしたね。

>>77
俺も、リサイタルを最後に行ってない…
ノリントンのを聴こうと思ってたのですが、11日は忙しく、
10日夜の公演だと、帰りの新幹線に間に合わない。

無理にでもショスタコ行っときゃ良かったなと後悔中…
79名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 19:22:50 ID:D5xmEAgR
放送直前age
80名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 22:07:42 ID:1eOwIFHq
録音したのを今聴いてるんですけど、
音が飛んでいるところが何ヶ所かあります。
みなさんは大丈夫でしたか?
MDが不良だったんでしょうか・・・
残念です。
81名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 22:13:59 ID:8X9PtskL
いやあ素晴らしい演奏でしあね!
82名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 16:32:38 ID:kpz/K/9z
>>80
おぬしのMDのせい。

やっほ━━(゚∀゚)━━ショスタコ!!!!!!ktkr

紗矢香ちゃんてショスタコ好きなんかな?


バルトークのルーマニア舞曲←この曲スキーってかバルトークスキー。
欲を言えばもと濃ゆい方が…。

いやいや、しかし
GJ☆紗矢香タソ〜ってなもんですわ(`・ω・´)
83名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 15:22:13 ID:0Vwv4EtI
ショスやプロ子が好きなのはロシアが好きやから。
84名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 18:04:48 ID:cillGYqb
ブラームスのVn協奏曲の録音しないかなあ…
85名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 23:04:55 ID:OWs2N3LZ
演歌が似合うけどパリ在住w
魅力あるな〜♪
86名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 11:04:20 ID:ninGox+p
確かに〜★魅力あるヨネ♪
弾いてる姿vVさいこー!!!
ホント確かにブラームスの録音プリーズだよねーーーー♪☆
ワタシ庄司さんの演奏一番スキネ。
あとお、知ってる?
庄司さんね、富士ゼロックスのcmで、アカペラ(←ちがう)の人と
共演(←もっとちがう)したんだョ!!…あ…長すぎてメンゴ。汗。
87名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 09:14:38 ID:SLqyQ1nL
そうなんですか?
C・ロナウドがリフティングしているCMですか?
88名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 12:56:56 ID:Erhn8Es6
ア・カペラてゆーかボイパね。
89名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 15:00:24 ID:vC3ccpcE
90名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 23:37:42 ID:+5ThCgx6
保守age
91名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 23:41:16 ID:zzbUR/my
東由輝子がドイツのレイプ集団に回されたんだって。
それだけならまだ良いが、こいつ、喜んでもっともっとと
よがってたらしいね。東由輝子は理解に苦しむよ、みんな。
92名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 00:22:26 ID:aSYUw0GQ
ロンドン交響楽団 演奏会
チャンネル :デジタル教育3
放送日 :2006年 8月25日(金)
放送時間 :午後7:43〜午後9:32(109分)
                              
「交響詩“大洋の女神”作品73」       シベリウス作曲
「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」    シベリウス作曲  
「バレエ音楽“火の鳥”(1910年版)」          
                   ストラヴィンスキー作曲 
「変奏曲“なぞ”から 第9変奏 ニムロッド」  エルガー作曲
                              
                  (バイオリン)庄司紗矢香
                 (管弦楽)ロンドン交響楽団
                 (指揮)コリン・デーヴィス
                              
  〜京都コンサートホールで録画〜             
                              
(2004/3/9)


ちなみに俺は見られない。
地デジ放送エリア外だから… 誰か録画してny(ry
93名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 00:09:51 ID:OFCawcMs
>>92
不思議なのが、
テレビ放送はあってもFM放送がなかったこと。
どして?
94名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 01:05:40 ID:a3OqD21Q
>>93
これは再放送ですから。
2年前にはTVとFMの両方で放送されたはずです。
ちなみに俺、その時も録り逃している…orz
9593:2006/08/28(月) 18:34:54 ID:A0wV84UE
ほんと?ほんと?
FMなんで放送ないんだろうと思ってたのに、
私が聞き逃しただけだったんだ。
もー!
9694:2006/08/28(月) 19:23:28 ID:6bax+sVq
“シベリウス FM 庄司紗矢香” で検索すると
2004年 7/09(金)ベストオブクラシック
という記録が出てきました。

私自身、実際に放送を聴いたわけではないので
「本当だ」とは言い切れませんが…
97名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 23:19:52 ID:I8h1b53F
売れるんだからCD化すべきだと思う
98名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 07:10:17 ID:tKKp7JtB
LSOとのシベコンは桶側が全くソロに合わせず淡々と進めていくのでチグハグで今一だったように記憶している。
99名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 07:57:54 ID:LrOBq8w4
スレタイを『ケルト音楽大学』と読んでしまった。
100けいたろう:2006/08/30(水) 14:20:34 ID:jygO0/4M
紗矢香嬢もいいけど、樫本大進君はどうなの?
101名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 14:31:35 ID:6J0P8Jdt
紗矢香さん、応援しているんだけど、彼女、海外での評価ってどうなんだろ。
CDも国内盤ばかりのような。アルバムリリースも激少な
102名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 10:02:15 ID:PPJjFuSZ
今、CDは売れない時代だからなぁ…。クラシックとなれば尚の事。新録しても売れないし。

でも、狭い国内市場だけじゃ無く、世界での市場を確保すれば良いのにとも思う。なんつったってパガニーニ・コンの覇者なんだから。
103名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 16:34:56 ID:3agdJ6ED
紗矢香ちゃんのワンステージのギャラは幾らぐらいでなんでしょうか?
104名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 17:58:37 ID:nJh0kD/2
240円です
105名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 18:41:38 ID:3agdJ6ED
>>104
マジレス?

真実ならば、ピロコちゃんでも300万らしいから、若手としては破格か?
106名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 20:34:02 ID:cDwk5NYd
夜中に通帳開いてニヤニヤする紗矢香…
107名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 15:44:04 ID:2r1wS76q
240円てw
「万」が抜けてるって事?

真実はどうなの?
108名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 23:01:49 ID:fyPOLCFK
パチンコでCR庄司紗矢香出たらかなりハマる!
109名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 23:52:24 ID:O/VNSNV4
ピロ湖は数年前に聞いたら220マソ。
プラス調律師指名、同行者の費用・・・
110名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 05:11:05 ID:faMHPBGD
104さん、いい加減言うなよな。罰当たるぞ。
それに万足して2で割ったより少ねえそうな。

CDは尼損 仏と独で売ってる。
評判はよこもじでググレバ一杯でてくるし
近ごろは益々国外でいそがしみたいから、これからやね。
111名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 05:40:40 ID:y+v7DJB0
70〜80万と見た。
112名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 08:51:16 ID:Ly0JM5cK
300万で自宅で30分だけでも弾いてくれるかな?
113名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 15:11:21 ID:QkXH5PeZ
コネがあるの?
114名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 08:15:56 ID:N3d87BfH
パリで元気に暮してますか?
115名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 06:34:55 ID:nojby3y0
サヤたん萌えー
サヤたん天才!
116名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 21:02:37 ID:HTq5YDX5
ブラームスのコンチェルト録画してたの間違えて上書きしちゃった………orz

ちくしょー!!!
自分のヴァカー°・(ノД`)・°・ウワーン!
117名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 18:45:06 ID:SlfE2B9s
保守age
118名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 21:37:31 ID:aeuUaRFR
紗矢香のチャイコフスキー日本でまた演奏会お願いします!
前回すごく良かったから。
119名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 17:02:53 ID:glPlqFSG
パガニーニ優勝したころと今のパガニーニは違う演奏になるのかなあ…
120名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:21:07 ID:pvpHGgjw
もうすぐ日本に来ますね!
楽しみにしてるよ
121名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 13:15:18 ID:I6XUHSjX
フランスでもドイツでも育ったおいらには勝手に身近な存在です(*^_^*)
122名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 04:57:11 ID:pTXZgLwm
またしても…orz

ショスタコのコンチェルト……録音してたの……上書k…stしまっt…。

ダメd…もう立ち直r…nいかも………_| ̄|○|||
123名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 10:09:59 ID:oFlcY4g1
初めて聴いた人でもハッとさせる音色だよね
124名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 18:03:12 ID:QmrI7qaj
かわいいage
125名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:23:29 ID:EIRoAk8/
パガニーニコンって、ヴァイオリン界最高峰のコンクル?
126名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 22:07:22 ID:yqg2TtTc
当たり前です。
技巧面では世界の頂点を競うコンクールです
127名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 22:24:37 ID:bI3/tx56
チャイコンは?
128名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 23:37:41 ID:ErS/M6c3
チャイコンは判定基準が不明。
あえて言うなら叙情的表現力が求められるかも。
テクニックのウエイトもかなりあるが諏訪内が優勝したくらいだから…
玄人的にはパガニーニを制すればチャイコは簡単にこなせる。
129名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 19:34:50 ID:5IJnA0hO
もうすぐN響あげ
130名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 21:54:47 ID:ZS/zAGwv
ああ土曜日が待ち遠しいです…紗矢香嬢
131名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 02:33:46 ID:uPmKS9BF
生で聴ける人、テラ裏山シス。
N狂アワーで放送してくれんかなぁ…。
132名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 14:58:03 ID:yO+GqkB7
ベストオブクラシック
チャンネル :FM
放送日 :2006年11月10日(金)
放送時間 :午後7:00〜午後9:10(130分)

                         山田美也子
                   【ゲスト】 吉松  隆
 − 第1581回N響定期公演 −

「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品61」   ベートーベン作曲
                  (バイオリン)庄司紗矢香

「交響曲 第5番 ニ長調」    ヴォーン・ウィリアムズ作曲

                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)ロジャー・ノリントン
  〜NHKホールから中継〜

133名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 21:47:36 ID:uPmKS9BF
キタ━━━(゚∀゚)フジで紗矢香ちゃん━━━!!!
134名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 04:28:26 ID:azVsKnkP
>>132乙!

放送日age
135現地組:2006/11/10(金) 14:47:14 ID:lDJBDgIw
ゲネプロ終了
136名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 14:49:33 ID:uLozI1Z8
今日ヴォーン・ウィリアムズ目的で逝くんだけど紗矢香たんもでるのか
知らなかった
てかベートーヴェンのバイオリン協奏曲なんて聴いたことないや
どんな曲なんだろう
137名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 14:57:23 ID:4a0EPp5d
ベトコンもノンヴィブラートなんだろうか???
138名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 15:20:24 ID:lDJBDgIw
演歌じゃあるまいしビブラートいらね!
139名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 16:49:14 ID:BiA58qPg
140名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 18:51:25 ID:azVsKnkP
え?>>132の放送ってもしかして生なの?
141名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 19:24:10 ID:TdhTQ+VL
これってTV放送あるかな?
142名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 19:24:54 ID:o5QGs2hM
>>140
そだよ。
今聴いてる。
ヘタクソだなー。
音量無いしー。
3楽章のカデンツァに期待しよう。
143名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 19:56:47 ID:azVsKnkP
>>142
録音だとばっかり思ってたから予想外。アンコールおわた。
ところで、ラヂオの雑音ウザス…。
現地組の人、どうだった?客入りはどんな感じ?ブラヴォーって聴こえたけど。
144名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 20:03:26 ID:azVsKnkP
連騰スマソ。

こうゆーのも分かるけど…自分はやっぱヴィブラートかけたロマン派的な演奏のが好きだなぁ。
145名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 21:08:27 ID:5BtzdK0/
へったくそでワラタ
146名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 21:47:20 ID:TdhTQ+VL
全部聴けなかった、3楽章どうだった?
147名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 23:02:34 ID:ebYdWNJ0
>>143
客は結構入ってたよ
たまに空席、みたいな。
ヴォーン・ウィリアムズ目当てで行ったのでベートーヴェンのほうはさっぱり分からんが
ノリントンの解釈がもともと古典的なようで、VWの方もちょっと肩透かしを食らった感じ
ってさやかたんのこと全然かいてないね。すまん。バッハはよかったよ。
148名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 09:57:46 ID:eVqbCsmn
>>147
現地報告ありがとう。ラヂオの方は、吉松隆が解説してた。氏曰く、恐らく指揮者にがっちり手綱を握られてんだろうなぁ>紗矢香タソ
との事でした。
うーん…確かに。

あれから、何か引っ掛かってずっと考えてたんだけど…そもそも古楽オケでも無いのに、何故そこまで古楽奏法に拘るのかが分からん。
中途半端じゃないかい?だって物は(楽器)は進化したもん使ってんだよ。
時代背景とか分かるよ。でもそれ言う&したいなら古楽オケで存分にやった方がよっぽど誠実ってもんじゃないのかい?
それに、仮にもベトベンはロマン派の先駆けになった人だと教科書にも書いてある。まるっきしバロックってことは無いんじゃなかろうか。いや、もっと過渡的なものだったんだと思うんだよ。そこら辺、指揮者はどうゆースタンスだったんだろう。

何にせよ、個人的には好きじゃなかった、今回の演奏。
現代的感覚、センスからはかけ離れ、洗練されてなかった。

ショスタコ、ブラームスの名演が記憶に新しいだけに残念だった。
出来ることなら、違う指揮者と組んで、もう一度聴かせて欲しい。

長文スマソ。
149名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 18:02:11 ID:R2rhFU3n
あの指揮者はクソだな。アンコールのバッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ第一番第一楽章は最高でした。
全くビブラートかけない主義に合わせて紗矢香嬢もノンビブラート…敬意を払ったのだろうが、あんなハゲは無視でいいよ
150名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 22:06:04 ID:a6QUuTiR
ベトコンはどうしてあんなゆっくりのテンポ設定なのか知らんが
その上ノンビブラートでは紗矢香のキャラクターが生きないな。
バッハではがぜん面目躍如。

>>148
昨日の深夜のBS2でノリントンがインタビューに答えて、
ビブラートは1930-40年代に始まった。1910年15年20年に
最初にビブラートが登場した時みんなはエンターテインメント
ミュージックみたい、あるいはジャズみたいだと言った、
ブラームスもブルックナーもチャイコフスキーもマーラーも
ベルクもビブラートを聴いたことがなかった、と言っていた。
151名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 22:44:23 ID:KgCpGxz+
月曜日のチケット取ったけど
なんだかなあ〜・・・・・・
152名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 13:42:32 ID:2xY0u6A/
来年の

6/29〜7/8

ORCHESTRA DELL'ACCADEMIA NAZIONALE DI SANTA CECILIA
MARTHA ARGERICH, Piano
SAYAKA SHOJI, Violin

これで会いましょう。パガニーニ久しぶりですね。


153名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 21:46:30 ID:8cSBo2bk
今日のアンコール、
レーガーきますた。凄かった!
154名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 01:53:09 ID:JIaXxVyD
レーガー来ましたね。でもバッハのアダージョも聴きたかった。。。。

それはそうとして、

やっぱり、普通の指揮者でもう一度ベトコンをやって欲しいです!!
ベトベンのコンチェルトは美音が勝負なんだから!!!

ハゲのおっさんへ
ノンビブラートも結構だけど、そんなの古楽楽団でやっててよね!!
155名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 08:23:08 ID:qH3cP7cK
レーガー
巧にキタ━(゚∀゚)━!!
156名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 17:27:26 ID:4/HdLLz4
俺と結婚して
157名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 17:28:59 ID:x3b+d7+c
俺結婚はいいや
セフレで我慢しとくよ
158名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 19:23:03 ID:esCTz39k
このあと19:30からNHK-FMでさやかタソリサイタル
159名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 02:39:31 ID:rXdwjdFE
>>158
おま、もっと早く(ry

聴き逃した・・・・・・・_| ̄|○
160名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 02:56:17 ID:WTw1CpIE
やっぱり彼氏がいるのかも?
最近妙に色っぽい。演奏中の姿を見るとドキドキする。
音楽以外でも興奮しちゃいそう…。

>>159
だから>>139で告知しといたのに!
161名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 08:38:15 ID:jTEYh5ve
あまりプライベートは探らないのがマナー
162名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 10:47:34 ID:f0N/2nFX
紗矢香さん、バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタをCDで出されてはいかがですか?
哲学的かつ聡明で素敵な演奏でしたよ
163名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 11:35:52 ID:QJTRS0Na
これは落ちてしまうなage
164名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 05:12:51 ID:CZCBvyh1
12月10日まで持たせないと age
165名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 06:41:12 ID:6Tedc/V5
きさまらくだらねーことばっか言ってんじゃねーよ


哲学的かつ聡明?知ったような口を利くな
166名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 22:22:56 ID:zQz9N0Ww
来週のN響アワーに紗矢香ちゃんクル━━(゚∀゚)━━!!!
167名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 22:39:03 ID:tK0qkgQb
レーガーのCD出してください(*^_^*)
168名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 22:08:27 ID:3MtvfStY
CD聞いたんだけど、すごい実力だね!
チャイコンは録音わるいな
169名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 15:58:09 ID:DRUjB5LX
N響アワーは12/10だろう?
170名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 06:59:58 ID:EX3rDIlU
ttp://www.youtube.com/watch?v=Iwt_o8CWhSs
質は悪いが。
レーガーはオハコなのですね。
171名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 18:40:59 ID:0tDND5k4

やはり日曜日のN響アワーは確定です!
172名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 20:46:57 ID:xd7MP5pd
ttp://blog.canpan.info/nmf/

団十郎がでかいのか。
紗矢香がちいさいのか。
173名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:59:45 ID:e1KzRp/P
>>172
両方だと思います。
174名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 02:50:11 ID:5+IfGAzs
N響アワー
放送日 :2006年12月10日(日)
放送時間 :午後9:00〜午後10:00(60分)

− 最近の演奏会から 若手実力派が弾くバイオリン協奏曲 −
最近の演奏会から。共に20代ながら世界的なキャリアを築いて
いるバイオリニスト、庄司紗矢香と樫本大進の演奏を紹介。
お送りするのは、ベートーベンとベルクの協奏曲。

「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品61から 第1楽章」
                      ベートーベン作曲
                  (バイオリン)庄司紗矢香
                (指揮)ロジャー・ノリントン                              
「バイオリン協奏曲」               ベルク作曲
                  (バイオリン)樫本 大進
               (指揮)ローター・ツァグロゼク
175名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 15:17:06 ID:NyyYcgt8
メンデルスゾーン期待age
176名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 15:27:55 ID:Kk0cbyGe
今日はンデルスゾーンです。期待!
夜はノンビブのベトコン・・・
あれは指揮者のせいでよくな演奏だよ。。
177名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:59:17 ID:80BUz6+e
メンデルスゾーンどうだった?聞けた人裏山しす
178名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:07:45 ID:wJ7zERI2
N響アワーage

メンデルスゾーンなの?それは願ったり叶ったり。
ノリントンはいらん。
179名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:08:42 ID:wJ7zERI2
あがってかなったorz
今度こそage
180名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:11:38 ID:fuiztF7c
今日のメンデルスゾーン、期待してたんだけどなぁ・・・
強弱つけすぎ、そして音があまりクリアではなかったような。
速弾きの箇所も、ついていっていないよう。調子悪かったのかな?
181名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:38:47 ID:yeL8uS+J
指揮者が悪いというより作曲者が・・
182名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:54:05 ID:e/ktbUTF
さてN凶アワー見るか
183名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:06:11 ID:IHCZaMWL
23のわりにおばさんくさい喋り方だね
184名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:06:22 ID:XYVrdVNv
庄司さんのインタビューを見るのは1年ぶりだけど、
1年で随分落ち着いたなぁ。
大人になったというか。
素敵な恋をしているような気がする。
185名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:07:45 ID:3/e2jj1l
なんだか急に色っぽくなったね。綺麗になった。
186名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:08:25 ID:bY0X+OK2
もしや処j(ry
187名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:08:50 ID:gOBiT988
紗矢香さんキター!
188名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:09:53 ID:NyyYcgt8
今日のメンコン、決して悪くはないんだけど、きちんとまとめようと頑張っている感じで思い切りが足りなかった希ガス
でも、サイン会があったから許すw

イタリアは2楽章以降が良かった
189名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:11:34 ID:e/ktbUTF
八百屋のおばちゃん顔だな
ただ、腕は良い
190名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:14:07 ID:p3EMubHm
ただ化粧するようになっただけじゃないかな
胸もないし表情もあどけないよ
口半開きだし
191名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:20:36 ID:gOBiT988
お前らひどい言い方だなw
演歌歌手風と言え!
192名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:29:47 ID:gOBiT988
あぁカデンツァ萌え
193名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:30:55 ID:IxiKkC6H
脳燐トンが余計なこと言うから演奏が萎縮しているな、自由にやらせろ。
194名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:31:49 ID:gOBiT988
禿のせいで持ち味が台無し!
アンコールの無伴奏ヴァイオリンソナタかレーガーやれよ
195名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:55:51 ID:knpvYbO6
カデンツァいいじゃない。
ヴィヴラートなしも悪くない。いい経験だよ。
196名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:05:11 ID:sxBcKo2b
インタビューほんといろっぽかったね。
23に見えない落ち着いた感じ。
恋はしているでしょう。処女なわけないじゃん(笑)
何年か前のシベリウス見なかった?
あれで確信したよ、女になったと。

背中モロ出しドレスだったけど
まったくいやらしくない。
諏訪内さんだったらすごくいやらしいんだけど。
197名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:08:40 ID:IxiKkC6H
諏訪内さんはヘソ出していたけどサヤカタンはそれは要らない
198名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:09:23 ID:VsFNqjDY
N響アワーを見て初めて庄司さんの演奏を聴きました。
ノリントンの指揮は素晴らしく、庄司さんの演奏も良かったと思いました。

庄司さんのCDをまだ1枚も持っていないので、ぜひ聴いてみたいのですが
おすすめのCDを教えていただければと思います。
199名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:12:16 ID:gOBiT988
ライブ@ザ・ルーブルが一番評価いいです
200名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:12:31 ID:mlI9tW1Q
>>180
口半開きは今の流行。愛子さんはいつも半開き。
201名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:24:48 ID:yeL8uS+J
ベートーヴェンのコンチェルト素晴らしかった!
ノンヴィブラートのおかげでストラドの本当の音が分かった。
202名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:26:21 ID:5GsSlc4f
>>198
カデンツァなかなかよかったですね。2楽章が気になるところですが。

初心者なら、今年リリースされたメンデルスとチャイコの協奏曲CDをどうぞ。
203名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:34:23 ID:UHQvJ9Px
サヤカたん、何を表現しようとしているの?
何も訴えるものがなかったよ。
ベートウベンはまだ十年早いのじゃないの。
204198:2006/12/10(日) 22:47:38 ID:VsFNqjDY
>>199さん
>>202さん

教えていただきありがとうございます。
元々ノリントンの指揮が好きでN響アワーを見たのですが
庄司さんの演奏も素晴らしく、他の演奏を聴いてみたいと思いました。

教えていただいたCDをぜひ聴いてみたいと思います。
205名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:07:26 ID:+AqMiy1K
>>203禿同。加えて言うと、ただでさえ伝わるものがない演奏+ノンビブラート=逆に薄っぺらさを強調。みたいな感じだった。
206名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:09:46 ID:gOBiT988
お前らどれだけ弦楽器うまいの?
サヤカ超えてから言えよ
批評家目指してんの?
207名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:19:31 ID:e/ktbUTF
CDの購入者は、批判してかまわんでしょ
208名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:42:11 ID:Lcr4l0Y7
>>206
松井やイチローのバッティングにモノ言いたくなるのも人間の性というものだろう。
209名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:46:38 ID:26qxomc4
批判する気はないけど梶本主催の外来オケ公演の抱き合わせソリストで
押し売りされるのはカンベンしてほしい。

私は五嶋みどりみたいにそのオケの本拠地の定期演奏会に招かれてる
ソリストとの共演しか聴きたくない。
210名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 00:05:45 ID:aLQAQWaQ
庄司も、現地の定期に招かれている訳だが。
加えて梶本以外の主催のオケでも抱き合わせされている訳だが。
211名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 00:09:47 ID:Uk14n9hq

私が卒試で弾いた曲の一楽章だったんで初めてN響&庄司さんを聞いた。
ビブラートさぼりまくりの自分なので少しだけ親しみを感じてしまった。
カデンツァかっこよかった。
212名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 00:20:22 ID:I8108lJ0
カデンツァdeハァハァ
213名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 00:28:04 ID:AbSw/Ibl
腋毛が気になったのだが
214名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 00:40:02 ID:ROP+MKSP
可愛い瞬間と不細工な瞬間のギャップが大きいね。話し方は皇族みたいでした。
演奏はね個人の趣味だから…
215名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 05:34:14 ID:TsKNtyz5
216名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 12:45:59 ID:y1oYTpqE
そう、脇毛気になった。
217名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 19:22:42 ID:fn9by8X3
紗矢香ちゃんって生まれて一度もドッチボール、バレーボール
やったことないだろうね。
218名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 00:45:41 ID:p2+lqpi+
>>216
あれは影じゃ。
219名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 00:56:04 ID:A1ya7QfM
意外と背低い
並んだら同じくらいだった
220名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 01:06:06 ID:dyz04x14
口半開き?
クレーメルの足元にも及ばんよ。

足元?口元?
221名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 11:47:32 ID:DjOt2ufD
容姿とか関係ない。
音楽性について語れよヴォケどもが
222名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 12:05:56 ID:WuXPHzNU
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /   <   容姿とか関係ない。
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ      \  音楽性について語れよヴォケどもが
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /        \________
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
223名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 00:50:14 ID:6hM6TUCs
紗矢香ちゃんのショスタコ録音無いの?
224名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 01:11:00 ID:kAvsgAVF
パリって怖い街なんだね。
引っ越してまだ一年なのに。あんなに変わっちゃうなんて…
年齢を考えれば当然の変化だろうが。正直、寂しい。

庄司さん、曇った俺の心をピリッとした演奏で晴らしてくれよ。
225名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 17:23:17 ID:wWRg0KLg
>>224
晶子もそれでああなっちゃったのかな・・・?
226名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 18:22:29 ID:mqeNlwiO
パリに住んだことない足立区民や葛飾区民が必死です(笑)
227名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 23:00:36 ID:HDB5PEBd
美しい女になったな。
俺もパリに行くから
228名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 23:12:12 ID:UHWcs3mO
>>226
北区も東京です!!仲間はずれにしないで!!
229名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 03:30:02 ID:SeuJBzav
紗矢香ちゃん、ちゃんとお化粧も覚えて、大人になったね〜うんうん。
230名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 20:37:39 ID:OWilkrjn
やっと眉毛の手入れをした、安堵。
ひそかに気になってたんだよ。
231名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 21:44:06 ID:xN3KRoMX
そろそろ先が見えて来たような感じですね。しょせんヒラリーハーンにはなれませんものね。
232名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 21:59:44 ID:aP+xWfyP
なられても困る
233名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 22:03:11 ID:+dtPkRPq
ヒラリーハーンって顔が薬物中毒みたいじゃない?
さーやもそんなになったら困る
234名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 23:57:55 ID:A2oL9tIB
先が見えたというより明らかに数年前より劣化したな
235名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 00:02:50 ID:wl80mihG
紗矢香ちゃんの最盛期っていつ?
236名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 00:32:49 ID:QTAZXhJG
確実に音が出せるヴァイオリニストとは思うんだけど、
なんか物足りないのかなあ・・・
237名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 10:02:41 ID:OPWFbOAE
表現力と音色は×GUNだが音量が足らない。
完全にソリストだよ。コンチェルトはむかない。パリのチャイコンメンコンは(*_*)
バッハ出して!
238名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 10:57:42 ID:vc1ZcIiQ
コンチェルトが弾けなきゃソリストとは言えないよ、確かにあの音量のなさは致命的だね。
アメリカに行ってパールマンにでも習ったらどうだろう。
239名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 11:42:50 ID:eNBcI0GE
さーやがヒラリーハーンみたいな演奏をするなら聴きたくない。
ハーンって、なんであんなにテンポが速いんだろう。
240名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 12:30:36 ID:wWxfK2aO
オナニーしてるからじゃないの?
241名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 12:41:46 ID:OPWFbOAE
CDの評価をすれば

パガニーニ☆☆☆
ルーブル☆☆☆☆
プロコ☆☆☆☆☆
チャイコン☆☆
242名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 13:54:05 ID:KU48NwpF
チャイコンは、録音の悪さが音量の不足感を助長させてるね。
NHKの放送録音(チョン+東フィル)の方がずっと良い。

>>230
俺、あの太い眉毛が好きだったんだけど…
急激に大人になっちゃったもんだから、こっちの感覚がついてけないよ。
243名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 14:38:30 ID:OPWFbOAE
>>242
同意!
ラジオで放送した東京フィルのをCDに録音したらグラモより良かった…
244名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 17:52:08 ID:OPWFbOAE
USA派 後藤みどり
欧州派 さーや
245名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 19:58:33 ID:oG5jSX7h
人間、一年でこんなに変われるものなのか。去年のインタビュー時とは
見た目も、話し方も全く別人だ。驚いたよほんと。
246名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 20:18:01 ID:wWxfK2aO
処女を捨てるってすごいことなんですね。
247名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 23:47:33 ID:KU48NwpF
最初に庄司さんを知ったときは
ttp://www.sarasate.net/book/sayaka.html
こんなだった
ttp://www.sarasate.jp/shin/main0410.html
それがこうなって
http://www.universal-music.co.jp/classics/shoji/
パリに引っ越して…
そして>>245

容姿の変化に一々動揺している俺。
このままじゃ、将来起こりうる事(ケコーンや出産)が辛過ぎる。
俺ももういい加減、純粋なファンに変わらないと…

早く吹っ切る為にも、良い演奏を沢山聴かせて欲しいです。
庄司さん、来年は今年以上の名演をお願いしますよ。
248名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 11:40:39 ID:NBf83Ve4
お前キモいな…
これを人間の成長と呼ぶんだよ!
249名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 13:11:40 ID:PLG60HXH
みどりとサヤかを一緒にしちゃだめだよ、キャリアがまるっきりちがうんだから。
250名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 16:31:26 ID:NBf83Ve4
ヴァイオリン買ってパガニーニ弾いてみた。
最初の4小節でギブアップw
チェロ弾きのおいらにはムヅイ
251名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 18:08:55 ID:1VxU90fi
>>250
キラキラ星で我慢しよう
252名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 20:53:50 ID:xByKTQJ4
12月30日夜のラジオ深夜便に
http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html
253名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 21:01:40 ID:z8F+DtkU
>>250ボーイングが難しそう
254名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 21:19:52 ID:jxLxO7TT
>>252 ぐっじょーーーっぶ。
255名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 08:51:20 ID:inHSJYLt
愚問で悪いんだけど、
この人がもし桶に入るとしたらどのへんまで通用する?技術的に
256名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 11:28:36 ID:f7QL1VgI
ソリストとオケでは必要な技術と資質が違うと言われているからなあ。
257名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 12:13:03 ID:inHSJYLt
それは無視で
258名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:28:12 ID:JNrWQXkK
みんなそのオケに入りたがると思う
259名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:43:44 ID:qU3S0A/t
お前が棺桶に入っとけ技術的に
260名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:18:14 ID:rdQDOlYj
勿論アメリカのメジャーオケはかるいよ。
261名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:20:59 ID:s5UqAJJe
>>260
そのコンマスクラスは楽々いけると思う。
262名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:35:44 ID:PfW4Hqya
>>1
バリでなくパリね。
263名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 00:51:00 ID:VsHGCVbl
コンマスは無理だよ。メジャーオケのコンマスはとてつもなく弾けるから。
264名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 01:07:29 ID:sfOlavf2
>>263
まあね、クリーブランド管のペンなんとかっていうコンマス(今もいるかどうかは知らんけど)、
ソリストもやってて何回かメンコンとか聴いたけど
もうすごかったよ。
チャイコン1位とか程度の青二才なんかふっとぶくらい。
人に「なんでオケにいるんだろ?」って聞いたら
「収入が安定してるからじゃない?」って。
265名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 01:13:58 ID:iRPeNJ5I
まだ若いからコンマスは無理なんじゃない?技術うんぬんより大変そう。
某在京オケみたいな例はあるけどさ
266名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 02:41:27 ID:wYiHejXt
某在京オケに若いコンマスがいるからどうしたって? 

コンマスは、これはと見込まれた才能ある奴に思い切って若い内からやらせて育てるというのがむしろ世界共通のやり方だよ。
一種の英才教育やね。
初めのうちはサイドにベテランを持ってきたりしてフォローしつつ経験を積ませるのが普通。
267名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 13:44:31 ID:enWco40l
ちなみに、音大の授業ではコンマスやったらしい。
そのとき演奏したドン・キホーテでR.シュトラウスに興味を持ち、
リサイタルのプログラムに加えたと。

ソースはレコード芸術2006年4月号。
268名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 14:07:48 ID:vw26RrOO
コンミスならできそうだが。。
269名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 15:22:20 ID:SBUrLn6A
室内楽もやってるよね
270名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 20:08:42 ID:7PNAbiiq
明日はメリーXmas!
紗矢香さん
271名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 20:12:11 ID:AyteQDSL
誰かとギシアンするのかな?
272名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 23:59:15 ID:enWco40l
サンタさ〜ん!
ぼく、さやかたんがほしい
273名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 22:23:11 ID:kenGgne+
のだめのコンミスを紗矢香にやらせればいいのに…
それかR☆Sオケのコンチェルトをヴァイオリンで
274名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 22:33:44 ID:iuiWMdTP
さーやはのだめに身売りするほど安くありません。
275名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 23:31:37 ID:cwngtzWP
つーか、ドラマやってる時間ないでしょw
276名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 23:52:54 ID:V1V2kA5u
273>
絶対いやだぞ!
277名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 14:00:23 ID:+VccMObl
コバケンのひどい伴奏に合わせてメンコン弾いてたころが懐かしい。
2001年の1月12日。
278名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 17:03:08 ID:YcJ4ot/Q
さやかタンの鞘
279名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 21:46:04 ID:MPVU/ZCV
紗矢香、前世がロシア人であったと思うほどロシアが大好きで
身近に感じるみたい。友達もロシア人が多いんだって。
ソースは今月の音楽の友
280名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 23:20:37 ID:HPrArh0n
あんなに美しくなってしまって…紗矢香嬢
281名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 14:08:27 ID:MqyNX0tk
今年最大の失敗は、都響のタコ聴きに行けなかった事。。
282名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 04:34:35 ID:RSUydwNC
タコ録音すれば良いのに。そしたら絶対買う。もしくはDVDで。
283名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 00:28:05 ID:alvvC18Q
>>252の放送が近いので詳細。
この時間帯はAMのみ(FMは2時〜)の放送なので要注意。

ラジオ深夜便
チャンネル :ラジオ第1
放送日 :2006年12月30日(土)
放送時間 :午後11:10〜翌日午前5:00(350分)

1:00〜2:00
 ▽ニュース
 ▽サウンドエッセー
  「篤(あつ)き心の音楽を求めて〜ロシアの旅」
                 バイオリニスト…庄司紗矢香

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-12-30&ch=05&eid=15363
284名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 18:46:18 ID:XUREGLMm
直前だな!
285名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 19:53:35 ID:pYFWL0U0
今日放送?二時から?
286名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 21:04:13 ID:alvvC18Q
放送日    今夜(日付変わって31日午前)
放送時間  午前1時から2時まで
チャンネル  NHKラジオ第1(AM)

ラジオ深夜便は、本日PM11:10開始、明日AM5:00に終わる。
庄司さんのコーナー「サウンドエッセー」の放送時間は、
AM1:00-AM2:00の1時間になる予定。

あとは各自、番組表を見て確認して下さい。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-12-30&ch=05&eid=15363
287名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 23:39:12 ID:pYFWL0U0
>>286
thx!いよいよだねー。
288名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 01:08:55 ID:AewJDgBl
ハジマタ!
289名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 01:13:33 ID:oQm+Ygyb
NHKラジオ(AM第1・AM第2・FM)合同スレッド351
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1167494164/
290名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 01:18:40 ID:SgS/kyow
ショック。
私のコンポはAMが入らない。
こんなことなら友達に頼むんだった。
すごいショック。
291名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 01:56:53 ID:AewJDgBl
実況してきたけど2〜3人しかおらんかった。ボイスパラダイスとどっち録るか迷った末、やっぱ紗矢香ちゃんにした。
日本語カタコトだった。
292名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 10:48:03 ID:CHVlPXyc
なんか日本語忘れた感じだw
293名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:07:44 ID:+dXVdpgO
紗矢香さん、
アゲおめ!
294名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:29:06 ID:e4csxc4r
グラモフォンからCD出しているんだけど、ドイツグラモフォンのページ検索しても出てこないのはなぜ?
http://www.deutschegrammophon.com/
295名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 03:24:45 ID:7wKh60cZ
今日はBS2放送日
296名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 13:57:09 ID:4LRoBqJN
紗矢香たんの肩当ってボンムジカかな。
かなりテールピース寄りに付けて、足もかなり高いんだね。
紗矢香たんのように楽器を低く構えるのには都合がいいのかな。
297名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 14:01:55 ID:frOju7dj
全身で弾いてるって感じが好き
298名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 17:50:24 ID:ZkYwNfVt
さやかミリオネアにはもう出てくれないのか?
299名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:08:20 ID:S84U55Hp
新しいオフシャル・サイト→http://www.sayaka-shoji.com/index.html
ホント大人っぽくなったね
300名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:47:03 ID:f/UFAZtu
300!ゲット!
301名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 23:23:13 ID:7wKh60cZ
>>299
「もう、ロリなんて言わせないわよっ!」という感じ。

…と思いきや、photo-galleryには激しくロリな紗矢香タソ。
なんと、若い頃のサヤママまで!
流石、ファンの気持ちを良く解ってらっしゃる。
302名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:17:04 ID:tR2VKUV8
>>299
日本語がないよう・・・・(´;ω;`)
303名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 00:30:53 ID:VpzoHcgX
>>298
出た事あるの?
304名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 21:54:45 ID:6yntcKKO
紗矢香さんsienaにずっといたんだ…
田舎に住む俺なんかからしたら遠い存在なんだな…やっぱり
305名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 00:44:37 ID:c0RSM+wm
ドイツでやってるミリオネア?
それでも引くなあ
306名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 01:57:17 ID:yhK77RAU
>>305
マジで?
kwsk!
307名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 15:58:31 ID:dr2zUgEU
ストラドを個人所有する気なのか?
308名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 10:31:43 ID:ixxezmvy
age
309名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 18:39:33 ID:Kgc0gb8q
脇毛
310名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 16:27:54 ID:5nD5miZs
読売日本公響楽団の定期演奏会に今年出ますね
プロコの1番
311名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 18:13:45 ID:OM3QvhS+
紗矢香ちゃんage
312名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 17:06:43 ID:tNHyX4UK
サンクトペテルブルクで頑張る紗矢香
313名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 04:00:12 ID:Y4OISem/
ごめん、放送直前になってしまった…

N響演奏会 −第1581回N響定期公演−
チャンネル :BShi
放送日 :2007年 1月30日(火)
放送時間 :午前8:00〜午前9:47(107分)

「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品61」   ベートーベン作曲
                  (バイオリン)庄司紗矢香
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)ロジャー・ノリントン
                              
「無伴奏バイオリンソナタ 第1番 BWV1001 から   
             第1楽章 アダージョ」 バッハ作曲
                  (バイオリン)庄司紗矢香
                              
「交響曲 第5番 ニ長調」    ヴォーン・ウィリアムズ作曲
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)ロジャー・ノリントン
                              
  〜NHKホールで録画〜                 
                 
314名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 04:01:50 ID:Y4OISem/
ハイビジョンクラシック館 ロンドン交響楽団 演奏会
チャンネル :BShi
放送日 :2007年 2月 4日(日)
放送時間 :午前9:00〜午前10:50(110分)

「交響詩“大洋の女神”作品73」       シベリウス作曲

「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」    シベリウス作曲

「バレエ音楽“火の鳥”(1910年版)」
                   ストラヴィンスキー作曲

「変奏曲“なぞ”から 第9変奏 ニムロッド」  エルガー作曲

                  (バイオリン)庄司紗矢香
                 (管弦楽)ロンドン交響楽団
                 (指揮)コリン・デーヴィス

  〜京都コンサートホールで録画〜
315名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 07:10:50 ID:/YZVQppO
アー、あの太ってた頃の映像か。。。
316名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 01:32:22 ID:S8NpkSjL
少し遅れたけど、、24歳おめでとう!
317名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 13:21:49 ID:wC+At4hW
チャイコンやるんだね!楽しみです!
318名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 13:38:48 ID:9i4nFBn+
兵庫県の芸術文化センターの大ホールである
庄司紗矢香(vl)&小菅優(p)のチケットの一般販売が始まったぞ


319名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 19:37:57 ID:T3HQl664
小菅?
あのデブかw
さやかの引き立て役だな
320名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 22:46:22 ID:ktGRq8gP
ずっと前のビューティー・コロシアムに、小菅優そっくりの女の子が整形したいって言いながら出てきたよ。
321名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 23:50:01 ID:86mj2bne
紗矢香さんの演奏のラスト、あの長い髪が乱れに乱れる
ところがまた見たい!!(演出でもいいので)
322名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 00:21:21 ID:ISp5yhJC
>>318
発売開始すぐに兵庫県芸HPで申し込んだが、1階の中央前のブロックが
全く発売していなかった。
どこで手に入るのだ?
323名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 01:07:39 ID:L3ExryHt
一番安い3階席をゲットしたのだけど、ちゃんと聴こえるかなぁ。。
小菅優ってなんとなくベルマンに顔の雰囲気似てね?
324名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 02:04:17 ID:1EybCZYM
聞こえはするけど、
こういう美人な演奏家の場合、ちゃんと姿を見たいよね
三階だと、よほど目がよくないと…
325名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 09:57:47 ID:LznYQs5s
>>322

1階中央の席って、ひょっとして、
主催者か西宮市が招待用に押さえてるとか??

326名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 15:01:43 ID:ISp5yhJC
>>325
主催は読売新聞なので、勧誘用に使われるのではないか?
327名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 20:33:46 ID:L3ExryHt
聴こえればそれでいいよ。ルックスは期待してないし。
つか、演奏者の写真って奇蹟の一枚が多くて、実物は…ってこと多いよなぁ。
328名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 12:44:11 ID:3YFbwm+Q
雪のおかげで録画失敗した…
329名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 12:26:55 ID:aOo6405/
ビシュコフのブラームスのDVD買ったら、おまけトラックにブルッフ1番を演奏する
すごくかっこいい日本人が出てきて、この人のことを初めて知りました。
ビシュコフとアイコンタクトとりながら楽しそうに演奏してました。

協奏曲は聞かないので、Vnは諏訪内さんと五島さんくらいしかCD持ってなかったけど
HMVで買いました。
DVDがないのが残念。
330名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 13:16:00 ID:UV3KAQWo
Vn協奏曲を聴かない俺らのためにバッハのソナタをおながいします
331名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 13:37:26 ID:LkS5461S
東京からパリにエールフランスで行きます。
332名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 21:12:45 ID:RTNzqjGO
紗矢香さん、今年のジュルネには出るみたいだなw
333名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 20:58:58 ID:hMeBWcxZ
334名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:13:38 ID:M5BWahBo
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 
「熱狂の日」音楽祭2007
〜民族のハーモニー〜
335名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:20:00 ID:WrDmYvf6
何か顔変わったね
336名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:21:49 ID:J0PTfRwX
その話ばっかりだな。
そりゃ、年取ればみんな顔かわるさ。
337名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 00:25:00 ID:ra9IQGLI
333の写真かわいい。。
338名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 11:01:57 ID:Yqn45Tmp
気品があって清楚なお嬢さんになったと思うな
339名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 22:40:18 ID:OgwfGTYO
>>247の2つめのリンク先に出てる
もじもじ君チックな服が気になる
340名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 23:10:47 ID:oEhvvO2j
ここみて、ビシュコフのDVD買ったww
紗矢香嬢、凄くカッコよかった!それだけでも買った価値あった。
341名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 09:36:30 ID:h5nF6udl
今晩,サル・プレイエルでサンクト・ペテルブルク・フィルとの
プロコフィエフのコンチェルトを聴きました。
庄司さんの演奏を聴くのは初めてだったのですが,もう24歳に
なっていたんですね。聴衆の反応は概ね良好だったのではないかと。
技術はあるようですし,楽器も十分に鳴っていたので,ロシアものに
関しては今後更に深み(狂気?)を増していくことを期待してます。
342名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 10:55:38 ID:2MwXQqem
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの庄司のチケットゲッツ

343名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 13:30:35 ID:oSJuFMxI
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335-
会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
344名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 01:33:13 ID:pvGXGD2H
>>333
女だけど
か、かわぇ〜紗矢香嬢。

しかし同じ生地のワンピを自分も持ってる。もう着られないorz
345名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 23:00:39 ID:ijhfy8NB
紗矢香嬢バッハを!
346名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 23:02:29 ID:Bc08XaX/
そうだねえ
バッハも弾いてほしいよねえ
347名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 02:34:17 ID:CEc9wvFp
ヴァイオリニストの個性に合わないレパートリーは必要ない。
348名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 03:00:41 ID:enrhGnRT
さやかミリオネアにはもう出てくれないのか?
349名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 08:56:30 ID:CaZ2kfg0
ドイツグラモフォンのサイトに名前が出てないが、やはり日本向けだったのか。
うーん何だか淋しいな。
350名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 10:06:35 ID:5roDQgLV
サラサーテのインタビュー面白かったね。
351名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 02:03:22 ID:eKBZ0t2Q
やっぱ、日本でしか売れないのかな。
352名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 00:25:08 ID:TB2x/Nsp
とりあえずage
353名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 17:26:58 ID:J0TJUxY9
今日はN響泡ベスト・ソリスト2006
354名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 21:42:16 ID:QlolwSTK
1位おめ。
355名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 21:52:49 ID:PO52VuhX
1位キタ
356名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 23:29:09 ID:yQhTSTRZ
一位か。60〜70歳代男性には神懸り的な人気あるからな。
357名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 00:05:00 ID:sFh3Zhao
先生のお気に入りなの?
358名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 06:23:02 ID:3f++2ZHy
今週のラジオ深夜便に庄司さん出てますけど、おまえら聞いてますか?
359名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 06:46:18 ID:+wMgQ6UM
寝てますた
360名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 09:03:16 ID:c/CS9Ok0
>>358
しまった!!
でもあと二回。今夜と明日がありますね。

ラジオ深夜便
ないとエッセー
弦の音色に魅せられて(3)(4)
バイオリニスト 庄司紗矢香

3月21日(水曜)〜22日(木曜)
3月22日(木曜)〜23日(金曜)
AMラジオ第1 23:20〜0:00
http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html

普段AM聴かない人は、周波数等の確認もお忘れなく。
361名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 09:17:08 ID:OtmOIZRc
ラジオなんて持ってないや。
NHKってラジオ放送を同時にネットで流したりしていないの?
362名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 23:09:24 ID:c/CS9Ok0
NHKラジオ(AM第1・AM第2・FM)合同スレッド375
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1174295859/
実況したい人はこちらで
363名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 02:43:18 ID:rhDWTxhE
小菅さんとのリサイタル、よかった!
演奏後はサイン会もありました。
至近距離から見た庄司さんは本当に華奢で、こんな細い体で
あんな演奏が出来るんだ…とびっくりしました。
364名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 18:18:51 ID:3PszXek4
ミュージックバード(衛星ラジオ)の放送予定。

〜セミヨン・ビシュコフ指揮WDR放送交響楽団、ケルンのロシア音楽〜
3月30日(金)22:00〜24:00

[1] ドヴォルジャーク/演奏会用序曲「謝肉祭」Op.92(9’36”)
[2] グラズノフ/ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.82(21’43”)
[3] (アンコール)レーガー/プレリュードとフーガ 変ロ短調Op.117/1よりラルゴ(2’59”)
[4] (アンコール)レーガー/プレリュードとフーガ ト短調Op.117/2よりグラーヴェ(3’35”)
[5] チャイコフスキー/交響曲第5番ホ短調Op.64(47’07”)

庄司紗矢香(Vn)[2]〜[4]
WDR放送交響楽団、ケルン
指揮セミヨン・ビシュコフ
(2006年6月15日ケルン、ヴァルラフプラッツザールでのライヴ録音、音源提供: 西部ドイツ放送)
http://musicbird.jp/channels/musicbird/theclassic/liveprogram/els/0703.html
365名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 01:11:53 ID:h9xYP2mz
>>363
妖精みたいだった。
演奏も良かったね。
366名無しの笛踊り:2007/03/31(土) 09:36:52 ID:5w5bnmCH
>356
リヒャルト・シュトラウスが良かった。
現代ものに近くなるほど性に合っているみたい。
アンコールのバルトークは圧巻でしたね。
367名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 11:38:13 ID:hI+gXVUA
>>363
サヤカ嬢、身長何センチくらい?
368名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 12:15:51 ID:YQRz+zTf
152〜3センチくらいだと思う。
369名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 12:17:21 ID:HpM5u8R9
萌え
370名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 16:52:05 ID:00DpCfgj
そんな大きくないよ
150ないくらいだと思う
371名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 11:18:52 ID:6VW7fdCm
(;´Д`) ハアハア
372名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 13:39:57 ID:nklS2OGF
わたしが152センチだから、会ったときもっと小さかった。
373名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 18:49:27 ID:b7T7u5d2
バイオリン始めたけど、超難かしいw
やっぱりSAYAKAさんスゴす
374名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 20:36:36 ID:+TPvOdpD
がんばれー
375名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 15:19:22 ID:uvvzguDK
紗矢香嬢が弾いたバッハの無伴奏ソナタが忘れられない。
あのアンコールは感動しました!
376名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 18:30:02 ID:QviR1/nc
厨房の頃背の順では常に先頭だったからなぁ
377名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 04:02:49 ID:xc29IYw1
紗矢香はどこの出身なの?東京?大阪?
378名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 00:54:52 ID:KlHO/ooI
東京都国分寺市出身
379名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 11:24:02 ID:LzD1x0It
東戸倉1丁目
380名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 22:07:01 ID:c23bG8yR
厳密だなw
381名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 22:48:49 ID:IEnTKxLf
海外在住はストーカー防止策か?
382名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 23:55:11 ID:IEnTKxLf
ハイビジョン特集 フロンティア
http://www.nhk.or.jp/frontier/schedule/20070503.html

庄司紗矢香をはじめとする4人の気鋭の若手バイオリニストたちが、
ビバルディの「四季」の演奏に乗せて、
自分が育ち、暮らしてきた土地への愛着・季節の情感を、世界の人々に語りかける映像詩。
383名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:11:04 ID:3Wk1HKCR
チョー・リャン・リンがどうして若手に入るのか疑問だけど
http://music.rice.edu/facultybios/lin.html

うちはハイビジョン映らないよー ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
384名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 05:40:04 ID:cRe0Lh2A
385名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:57:25 ID:3Wk1HKCR
|)゚0゚(|  おおっ!

中学校の卒業アルバムかな
カワユス (´Д`;)ハアハア
386名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 09:23:10 ID:P6VUm4mf
SAYAKA来日
387名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 16:40:03 ID:aDMySg6K
BShi 5月3日(木) 午後8:00〜午後9:30(90分)
ハイビジョン特集 フロンティア 旅するバイオリン〜4つの街の物語
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070503/001/10-2000.html

FM 5月4日(金) 午後9:15〜午後10:45
熱狂の日音楽祭 (ホールAから中継)
「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」 チャイコフスキー作曲
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070504/001/07-1920.html

BShi 5月9日(水) 午前6:00〜午前6:55(55分)
クラシック倶楽部−アラカルト 庄司紗矢香&ライナー・ホーネック−

「バイオリン・ソナタ 作品134から 第1楽章、第3楽章」 
                   ショスタコーヴィチ作曲
「ロマンス イ長調 作品94 第2」     シューマン作曲
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070509/001/10-0600.html
388名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 18:14:28 ID:+bqal13t
↑ サンキュ!ラジオ聴いてみよっと ( ゚∀゚)
389名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 18:39:56 ID:tI7Fxgtz
>>388 ラジオ実況はこちらでどうぞ。
【NHK-FM】今日は一日「クラシック」三昧 2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1178271252/
390名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 19:25:42 ID:+bqal13t
>>389
うわー ありがとう!のぞいてみます
391名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:16:04 ID:2wG+YkRN
さやかの演奏FMで生放送してたけどちょっと酷くないかあれ?
腕に任せてバリバリ弾くだけで雑だし大向こう受け狙ったあざとい演奏。
客が最悪だからアホでも分かるような演奏あえてしたのかね。
まあ会場はクラシックなんてわからん馬鹿ばっかだから大受けしてたけどさw
392名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:21:04 ID:SiTI5EpS
普段よりピッチが不安定な気が…
393名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:27:33 ID:AyslNcTa
第1楽章早々
もつれなかった?
394名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:51:33 ID:jgbTZvy4
一定期間、チャイコフスキーは封印した方がいいかも。
395名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:52:31 ID:kCPT7qV/
荷が重すぎたか。
396名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 23:40:49 ID:gVW3cbxF
この演奏会は時間が押していたのでFM放送のためもあるのか、後半のピアノコンチェルトが
驚異のテンポで演奏されたことを考えても、ヴァイオリン協奏曲もテンポあげようとあせったのではないだろうか。
397名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 00:29:17 ID:lx25KgWD
>>293
冒頭部分もつれましたね。

それにしても音響ひどかったねw
398名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 00:33:21 ID:MlJT0xQ6
「とりあえず、やっつけた」て感じなのかな。調子は悪そうでしたね。
>>393 なんか、変な音出してましたね。
399名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 00:38:14 ID:iBppgg+e
>>391

お前もその中の一人だったということか
400名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 00:44:03 ID:wy0e5/MG
あれはかわいそうでもあったよ
とにかく巻いて巻いての世界
指揮者も全然合わせる気がないし
それにしては頑張ったほうかと
さやかはもう懲りて受けないのでは?と思いました
401名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 02:31:43 ID:hoXMg4AJ
402名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 13:26:36 ID:az47A5Os
結果論ながらチケット取れなくて良かった。
403名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 17:12:33 ID:69p7nTH5
私は実際に昨日彼女の演奏を初めて聴いた者ですが、凄く感動はしなかったものの、多少のミスタッチを除けばそれなりに良い演奏だったと思います。

ところで昨日のヴァイオリン協奏曲のカデンツァは彼女オリジナルのものだったのでしょうか?
御存知の方、教えて頂けますか?
404名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 23:18:04 ID:k+OA4GWz
>>401
再うpしてもらえないでしょうか
405名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 08:25:31 ID:G51yz9hq
http:// live24.2ch.net/ test/ read.cgi/ liveradio/ 1177968441/ 740

>>404
406名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 14:11:20 ID:0jsFiLBd
>>403
お前みたいなクラシックビギナーにはいい演奏に聞こえるんだろw
まあ技術的には破綻はないし迫力ある。
ここで言ってるのは音楽の中味の問題だよ。
もう<天才少女>扱いして貰える歳じゃないんだからバリバリ弾くだけじゃ話にならんよ。
407名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 14:13:10 ID:hRnWnyYQ
庄司紗矢香にサインもらえた!
408名無しの笛の踊り
庄司さんの公演、前列のキモヲタの多さにびっくり。
あれじゃ、演奏の妨げになるねww