クラシックギター総合スレ part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックギターに関することならなんでもどうぞ。
upは専用スレがありますので、そちらでお願いします。

クラシックギター総合スレ part26
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143547411/
クラシックギターうp専用Stage5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145589895/


テンプレ等は、>>2-10あたりに。
2名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:12:51 ID:w+pC92ZH
よくある質問
Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡あたりが無難。スレ的に辻渡の20万円のものが好評です。
ヤマハなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。

Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。

Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。

Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
3名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:14:01 ID:w+pC92ZH
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で見てくれる。
製作家も多くて書ききれないほど。

Q7.クラギの必聴名盤って何?
A7.ブリームの「バロック・ギター」・「クラシック・ギター」・「ロマンチック・ギター」の3部作がお勧め。
   (注:現在では廃盤らしい…)

Q8.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A8.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
 ソル:基礎技術+古典的音楽性
 コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
 タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
 ヴィラ=ロボス:応用技術+近現代的音楽性
4名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:15:32 ID:w+pC92ZH
Q9.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの?

1.付け爪を付ける。
付け爪は、ネイルケア用品を扱っている化粧品店に置いてあります。
透明なもの、白色のもの、綺麗な模様のついたネイルアート用など、
厚さ、形、サイズもさまざまなものがあります。
自分に合ったものを探しておくと良いと思います。
また、100円ショップにも置いてあります。

付け爪を固定するには、接着剤と両面テープ両方ありますが、
アロンアルファなどの強力な接着剤は剥がすのが困難で、爪に悪影響
を及ぼす可能性があるので、両面テープを推奨します。
両面テープは、薄手の強力タイプが最適と思われます。文房具店、
100円ショップで売られています。透明フィルムタイプ、紙タイプが
あるようです。これも自分に合ったものを選んでおきましょう。

2.スカルプチャーキットで付け爪を自作
スカルプチャーとはアクリルで爪を作るものです。
スカルプチャー自体は、爪にかなりのダメージを与え、剥がした後爪
が薄くなってしまうのでお勧めできません。
以下の手順が紹介されていたので、転載します。

爪、指頭先端に皮革製品用ボンドを塗って乾かす→
その上からスカルプチャを成型 →
スカルプチャを使い物になる形、長さに切削 →
皮革製品用ボンドの溶剤(剥離剤)を使って、スカルプチャを爪先から剥離 →
後は毎日爪を一定の長さ、形にしておく →
ギターを弾く時だけ、アロンアルファでスカルプチャを接着 →
練習が終わったら、アロンアルファ専用剥離剤(N.N.ジメチルホルムアミド)で
スカルプチャを撤去
5名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:16:30 ID:w+pC92ZH
6名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:18:06 ID:w+pC92ZH
7名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:20:07 ID:w+pC92ZH
8名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:22:20 ID:RWWXASxK
クラシックギターを予算10万程度で始めてみようと思うのですが、
このスレ的にはアストリアスのギターってどうなのでしょうか?
先日ギターのお店で色々試させてもらった所、アストリアスの10万円の杉材モデルの音が非常に気に入りました。
ただ、家に帰って調べてみるとネックに黒檀補強がされていなかったり、指板がローズだったりというところが少し気になります。
10万円程度という予算では仕方が無い事だとは思いますが、
この黒檀補強がされていないという事と、指板がローズという事はこれからギターを弾いて行く上で実際に支障が出る事はあるのでしょうか?
9名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:25:14 ID:w+pC92ZH
>>8
腕の上達と耳の上達がバランスよくいけば
その楽器に不満が出てくると思う。

そのときになってから考えて買い換えればいいよ。
10名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:32:39 ID:8XOpNVKy
>>1-7
スレ立てありがとうございます。
追加コメントもしっかり入れてあってGJです!。
11:2006/05/21(日) 22:46:22 ID:RWWXASxK
>>9
ありがとうございます。
不満が出るくらい上達してから考えても遅くないって事ですね。
まずはこの楽器を買って練習してみます。
12名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:26:48 ID:qQmCeUTY
ところで黒檀補強がされていないという事と、指板がローズという事は
何かまずいことってあるんでしょうか。

黒檀補強が何か、指板に何を使うのがいいのかなど知らないので
>>8が何を気にしていたのかわかりませんでした。
13オケラ:2006/05/22(月) 10:33:15 ID:FW02Wre7
>>1
スレたて乙

>>12
>ところで黒檀補強がされていないという事と、指板がローズという事は
黒檀って堅い木なので反りが少ないでしょ。
指板がローズで補強も無いと、当面問題なくても後々反りの心配はありますね。
14オケラ:2006/05/22(月) 10:37:25 ID:FW02Wre7
前スレ、練習場所の件だけど、うちはすぐそばに多摩川が流れていて、
河原でトランペットなどを練習してる人を見るにつけ、
夜はここで練習しようと何度も思ったんだけど、
夜の屋外は露で時化てしまいそうで躊躇してます。
やっぱ問題大蟻?
どーでも良いギターがあったら、躊躇わずに河原に突撃するんだけどなぁ。
15名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 11:02:03 ID:ZQUE5YLA
>>14
度胸試しのためにも路上ライブとかやってみたい気もしますが,ポピュラー系でもビジュアル系でもないので恥ずかしいですねえ。
覆面付けてやろうとは思ったことありますが...
マスクギタリストって,誰かやってますか?
16名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 11:13:22 ID:jmgMOKwf
夜は街頭の下だと楽譜が見えにくそう

>15
そんなクレイジーはみたことないw
余計注目されて恥ずかしいって
17オケラ:2006/05/22(月) 12:48:06 ID:FW02Wre7
>>15
>覆面付けてやろうとは思ったことありますが
いいねぇ、東急ハンズで怪獣のマスクでも買ってくるか。
でも、これからは蒸れて大変だ。

>>16
夜間の屋外練習は暗譜が前提では?
18五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/22(月) 13:07:04 ID:6H1hjEZP
Re:野外練習and野外LIVE
野外だと反響音が一切聴こえないわけで、家の中で弱音器付けるのと、ほぼ一緒かと。
ライブするにも屋外ならPA必要だし、それをモニターするヘッドフォンがないと、ちょっとね。

Re:ルックス
「見た目」と「やってること」は、ギャップが大きい方がウケが良いと思われ。
たしかエアギター選手権の優勝者は、思いっきしサラリーマンだったw
ネクタイを頭に巻いてやってたね。カコヨカったw
田舎の役場のおっさんみたいな人相風体の人が、腕に事務員用アームガード装着して、
押尾コータローの「FIGHT!」なんて一発極めたら、もう最高かと。

   *** どなたか、ご家庭でご不要になったバスギター売って下さい。 ***

Re:覆面ギタリスト
平素このスレをROMしてて、たまに名無しで語るプロ演奏家w

Re:マスク
オレはヴァンダレイ・シウヴァがいい!
19yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/05/22(月) 13:50:22 ID:u5ANP8XM
>>18
私はずいぶん公園で弾いたりしておりましたが、反響音が部屋と違うとはほとんど感じませんでした。
ただ、狭い公園では近所の民家の迷惑になりますから自転車に乗ってちょっと遠くの、近所に民家の
ない公園まで遠征しておりましたので、顔見知りの人とは(ほとんど)会いませんでした。

夜は危険なので(暴走族にからまれたり)朝早くに弾いていましたが、やがて6時頃になるとラジオ
体操をする人(ご老人が多いですね)が集まってきて、ちょっと恥ずかしい気持ちになりました。
しかし、しばらくすると慣れてきて気にならなくなりました。

ある日、いつものベンチで弾いていると、突然怒鳴り声が……
「うるせぇ〜ばかやろう〜」
と言って草むらから男が起き上がってきました。シンナーの袋を持っていて、目が血走っていました。
険悪な雰囲気になりましたが、周囲にいた方々が
「ばかやろうはお前だ。こちらはいい音楽を聴かせてくれてるんだ。黙ってろ!」
とか言い返して助けてくれました。
体操に来ていた人が集まってきてくれて、私にからんでいる酔っ払い(?)を退散させてくれました。
そして、一人のおばさんが
「いつも遠くで聞いてるけど、いいもんだね。頑張んなさいよ」
と言ってジュースをご馳走してくれました。

普段は横目で見てるだけの人たちですが、いい人たちなんだなぁと思いました。
20名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 17:18:40 ID:F1kQoo3w
>15 >16
笑った。面白すぎる。
21名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 20:07:50 ID:5SLyWigG
>>19
うまいんだな。
俺だと一緒になってやっつけられるかもしれん。
22名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 20:26:56 ID:jmgMOKwf
まじで小学校に交渉に行こうかな・・・
7時から9時ぐらいなら先生もいるだろうし空いてる部屋だらけだろうし
国もくだらない箱物作るより
誰でも無料で使える音楽室の一つも提供して欲しいもんだ
23名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 20:48:59 ID:K/P2kUnA
>>22
小学校はヤバイでしょ。
私が使用したのは大学の空き教室
勉強もしない学生のお蔭で,割と夜遅くまで煌々と無駄に照明付けっぱなしの部屋で堂々と弾いてました。
まあ,今は無理かな
24名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 21:40:47 ID:jmgMOKwf
>23
そうだよねぇ
やっぱり布巾を弦に挟んで弾くしかないか
夏は室外なんて到底弾けないし
25名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 21:42:51 ID:zFFu7jud
そうか。俺は田舎だから特に気にせず弾けるけど。たまに遠くから拍手がきえてきて嬉しかったり。
26名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 02:00:34 ID:QqQuRSZl
話は全然変わりますが,クラシック奏法でもラスゲアードは重要な役割がありますね。
指を掻き鳴らすとき,一つ一つの指を隣の指引っかけて一つ一つデコピンのように弾くように弾くのが
コツ,と聞いたのですが,どうしてもうまくいきません。
 そもそも,となりの指に引っ掛けるのに頼る弾き方って変な気もします。
やはり,それぞれの指を独立させて指の根本の関節を支店に一本の棒のように延ばし,指先の神経
を飛ばすように弾くしかないような気がするのですが,どうでしょうか?
 それと,私が,一応それらしく聞こえるのは,amii(往復)だけなのですが,chamip(背面で)でもレスゲアードドブレを
かっこよく連続することは可能なのでしょうか?
27名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 11:57:07 ID:cC9qYjwd
はじくデコピン的にはじくより
爪の表面で弦と押し合いながら滑らせる方がやりやすいです。

棒のように伸ばすわけじゃなくて、曲がっていた指をだんだん伸ばすようにしてます。
動きとしては人差し指でテーブルの上のゴミをはじくときの動きで、
それを親指に引っ掛けずにやります。
28名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 21:27:18 ID:VesChvwr
きのうのNHKの腱鞘炎の話は役に立ったな。
予防の方法も示してくれたしヨウシ今日から実行だ。
29名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:05:17 ID:vMv50Cul
>28
予防法教えてくだされ
30名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:40:57 ID:VesChvwr
手を上に10秒間上げておく。そうするだけでうっ血している状態
が大幅に改善する。これを一日50回ほど繰り返す。
これだけで手の血行はよくなり腱鞘炎を予防することができるらしい。
31名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:26:13 ID:l28pw+cw
大河原義衛の組曲”花束”の楽譜がほしいのですが、どこを探しても見つかりません。どなたか心当たりのある方教えてください。
32名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:32:15 ID:QVUYgzsY
ヒント:古本屋巡り。
33名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:42:22 ID:mqJvI54l
>>30
10秒×50回ってのは大変ですね。
楽して予防ができるわけないか……
34名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:53:12 ID:VesChvwr
33 一度に50回やるのではなく分散してやる方法がいいようだ。
練習の合間にやったりすればいいと思ううんだ。
一時間練習したら必ず10分休みをいれてこの運動をやるように
すれば効率がいい。
35名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 00:13:48 ID:+dq2XjsM
ラスゲアード、未だに苦手…
chamipでpの後のchが遅れてしまう。

フォームが悪いのかなぁ?
36名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 08:47:17 ID:qpZ0PEAh
練習して半年。
CarulliのEsercizio(日本で「練習曲」)をただいま練習しています。
単純ですがとてもきれいな旋律の曲ですね。
2日前から一日中CDのギター教室の先生の模範演奏を掛けっぱなしです。
外出時はiPodで聞いています。
楽譜さえ見れば8割方ひけるようになりました。
37名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 09:29:26 ID:u7yqlyQD
>>36
ういういしいというか、新鮮な気持ちにさせてくれるね。
ある程度弾けるようになったらうpスレにうpして感想を
訊いてみるのもいいと思うよ。
38名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 11:24:55 ID:sWm3Tu3z
>>36
自分の習っている先生の演奏を目標にしているというのは幸福なことだと思います。
見本が目の前にあるわけですから。
わからないことがあったら、先生に訊けばいいわけですし。
生でも聴けるし、CDでも聴けるし、とても恵まれた環境だと思います。
素敵な演奏が出来たら、ぜひ、うpスレで聴かせてください。
3936:2006/05/24(水) 15:37:56 ID:qpZ0PEAh
>>37 >>38
あたたかいお言葉ありがとうございます。
2週間程度以内をめどにうpしたいです。
うpスレの最初の方にうpの方法が書いてありチラッと読みましたが
今のところさっぱり理解できません。

macos9.1 8600/250 LC3付属のマイクあり 
winxp ソーテックのデスクトップあり マイクなし 
↑の環境+録音ソフトがあれば後はやる気だけでうpできますか?
40きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/05/24(水) 16:04:30 ID:UOg1n2ib
>>39
マイクと録音ソフトがあればうp出来ます。
私はicレコーダー使ったりしてみましたが、失敗して今はパソコンにマイクを
直結して録音しています。
詳しくはうpスレでどうぞ。
41オケラ:2006/05/24(水) 16:21:43 ID:joZxCeCP
>>39
powerMac8600あたりだと、昔のAV仕様のMacと違ってアンプを通さないと
録音できなかったような気がします。
もし出来るようなら、
http://www.crane.gr.jp/

TSULTRA Zarzuela ver1.0.1 FAT
が面白いかも。4チャンネル有って一人4重奏もできちゃいます。笑
iBookで録音してたときはお世話になりました。
mp3に変換するソフトはこちら
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011626/
の「こかこ〜だ」を使ってました。
42五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/24(水) 16:56:19 ID:ez6jZSrf
うちのパソコン、ハンディカム映像編集用スペックなんで、スイッチONすると
給排気冷却ファンが7つ回転しはじめて爆音なんだよね。おまけにHDDが4台。
だから録音中にPCを起動させておくのは無理w

あ、あと、オレ、虫歯になったことがないので、虫歯の痛みとか悩みがサパーリわからん。
虫歯って何のこと? 文字で説明されてもわからんけどw
で、腱鞘炎も以下同文。胃カメラとかゲルマニウムの味も知らないw
43名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:11:00 ID:bdGF70xE
自分のPCはサウンドカードが安物のようでマイク直結するとすさまじい雑音です。
*ICレコーダを買う
*USBオーディオインターフェイスを使う
*思い切ってデジタル小型MTR(ZOOMやBOSSからでてるもの)をかう
の3本立てで考えてます。
出費が一番少なくてすむのはUSBオーディオインターフェイスですがUSB経由とはいえ
PCに直結することに代わりはないのでどこまでノイズが抑えられるか心配です。
素直に考えればICレコーダでしょうがもうちょっと頑張ってZOOMのPS-04買えば
メトロノームとチューナー機能もあってリズムマシンも内臓なので(スレの趣旨と
外れてすみません)クラシック以外のお遊びにも使えるかな〜などと考えております。
何れか使ったことのある方、ご意見等いただけると幸いです。
44名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 19:04:35 ID:QOm0HfwW
楽譜を探しています。
・ムーアとジプシー(作曲者:不明)
・エチュード イ短調(作曲者:デ・ラ・マーサ)
どなたか心当たりのある方教えてください。
45名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:17:56 ID:+XM932bp
>>38
習っている先生、あんまり手本弾いてくれません。
弾いてください・・というのも遠慮してしまいます。

やっぱり、手本になるような演奏をしてくれる先生がいいですよね。
46名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:50:23 ID:MZOZBUSa
>>45
私の先生もあまり手本を弾いてはくださいませんよ。
難しい押さえなどのコツは弾いて見せてくださいますが、
あまり弾くと生徒が真似ばかりして同じような演奏をしようとするからのようです。
どちらがいいかは生徒の好みにもよるかもしれませんね。
47名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:24:10 ID:8AN6hs4i
手本を弾かないのはよくねーな。
やっぱり耳から入るインパクトは大きい。
俺だったらさっさと辞めるよ。
俺の昔の先生はどんな楽譜でも持っていくと初見で演奏してくれた。
それがあとからどのくらい役立ったかわからないくらいだ。
48名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:35:47 ID:wo+rKF1B
俺の師も模範演奏は最後の手段だと言ってたね。
手本を聞いて音・リズムを真似するのではなく
きちんと楽譜を読め、俺の指示を音楽的に理解しろ、と。

旋律を口で歌いだしたらぶち切れ寸前。
あー思い出しただけでも緊張するわ。
49名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 01:12:54 ID:et5Rr6Kr
>旋律を口で歌いだしたらぶち切れ寸前

なぜ?
5036:2006/05/25(木) 01:30:16 ID:wTYRVMpD
わたしの先生はギターの前に旋律を楽譜を見ながら
膝を軽く叩きつつリズムを取りながらいつも歌っています。
わたし自身は心の中で弦をひいた方が音程があっていいとは思っているのですが。
51名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 01:44:14 ID:+51vsJNR
>>45
真似ることから学ぶってのは手軽で効果的だと思いますよ。
その人のエッセンスが詰まってるわけだし。
勝手に遠慮せずに伝えてみては?
52名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 01:55:55 ID:3gDHsWYk
他人を真似るのはその人の勝手だが、
自分なりの解釈ができないと全く意味がない。

また、新曲にあたったときに対応する力が養われない。
習い始めの早い時期から自分の力で譜面を読む力を鍛えないと…
53名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 07:23:52 ID:gx6cchI6
他の芸術では模倣から学ぶことが当たり前なのにクラシック音楽だけが何故これを徹底的に否定するのだろう?
54名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 07:53:37 ID:wTYRVMpD
このスレで一部に該当投稿が数件あっただけで
「クラシック音楽だけ」が「徹底的に否定する」とおおげさに言うことから、
53さんの心には何か他の問題が抱えられているのではないかと感じました。

55名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 08:24:24 ID:HHeaORrE
消防の頃、ピアノ習ってたんだけど、
バイエルとかツェルニーでも、お手本弾いて欲しかったよ。
やっぱり弾いてくれなかった。遠慮して「弾いてください」と
頼めなかったし、以来、お手本は弾いてもらえないものだと。
56名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 08:43:47 ID:VI05xZd2
>>54
> このスレで一部に該当投稿が数件あっただけで
これだけの理由で大げさに書いたと決め付ける54さんの心にこそ(ry
57名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 08:51:53 ID:FR+Mg0yw
>>52
実際に,先生が全然弾けないのに,弾けることを装って教える,極めてやさしい曲を,この曲はちゃんと弾くのは
本当に難しい,ちゃんと弾けるのは世界的ギタリストの数人だけ,とか言って床の間にあげて,ごく簡単な曲
を延々と弾かせてレッスン料を稼ぐところがあったからなあ...
 そこの教師募集のキャッチコピーに,先生は美しい音を出せるフォームだけ示せれば(弾けなくても)いい,何てうたって
OLに講師になりませんかって誘ってたなあ
58名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 10:14:44 ID:/k0EVrU3
最初からお手本を示すかどうかは先生の考えもあるだろうけど、生徒が出来ないところを
先生がお手本を示すのはごく当たり前のことじゃないか。
もしもたのんでも弾いてくれないような先生だったら個人レッスンの意味がないと思うので
先生を変えた方がいいのでは。
59オケラ:2006/05/25(木) 12:03:42 ID:eD3i8TpY
今日の収穫
ClassicalGuitarAlive
ttp://www.guitaralive.org/home.html
Play Lists から Listen Online Now となってるのを選ぶ。
Ana Vidovic のインタビューも流れてる。
60五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/25(木) 12:32:10 ID:eoPfBoAV
小学校3年生くらいの時だったと思うけど、
突然ピアノの先生が、次回レッスンまでの宿題の見本演奏をしてくれなくなった。
「この曲はどんな曲なのかなぁ〜」と独り言を呟いたら、
「自分で練習して理解しなさいっ!」とピシャリと言われた。
それまではそんなことなかったのに。
心の中では大泣きしたけど、じっとこらえた。
先生が、オレの巣立ちの時期を決めたわけだから、それに従うしかなかった。

こういうタイミングというのは、先生が適切に判断してくれた結果だから・・・・・
まぁ個人差は当然あり。教室間の違い、教師の個体差、色々あるかもね。
定年を迎えて、第二の人生でギターをはじめる方も多いだろうし。

蛇足だが、忘れもしない19歳の秋、オレは晴れて童貞を卒業できたのだが(以下2百数十文字抹消
61名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 12:37:03 ID:b9eatyXp
弾いてくれない理由があってそれをちゃんと話してくれて
それが納得できたらそれでいいし、
納得いかないならやめるなりなんなりすればいいと思う。

いい演奏のための試行錯誤を
手本なしで1からやらないといけないなら
何のために習いに行ってるのやら。
62オケラ:2006/05/25(木) 13:34:20 ID:eD3i8TpY
>>59
自己レスだけど、これ内容濃い。
1時間番組を毎週配信してて、作曲家や演奏家のインタビューを交えて曲を流してる。
聞けるのは新しいの7本だけみたい。
過去の放送分を見てたら、聞けなくて悔しいのがいくつか……orz
お勧めです。
63名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 19:20:23 ID:6Z8K/KwF
>>62
聴きました!


何を言っているのか、さぱ〜りわからなかったっす!
64名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:44:40 ID:wTYRVMpD
小原安正監修 新ギター教本を使っています。
これに限らず他に持っているギターの練習用の楽譜の本は
製本がリング式でないため使いにくいと思っていました。
今日、木工用の電気ドリルで二つ穴を開けて背中をナイフで切り落としました。
そして二連式リングで綴じたらとても楽譜として使い安くなった。
65名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:51:58 ID:AsmhmaYJ
教室用新ギター教本age
俺もつかってる。

66名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:54:15 ID:nAnl07O0
>>63
誰かエロくてやらしい人が解説してくれたりして。
67名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 21:13:24 ID:wTYRVMpD
>>65
今は何ページを練習していますか?
68名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 21:32:25 ID:AsmhmaYJ
>>67
前回が最初のレッスンで10ページ。
週末が楽しみ。

今どこ?
6967:2006/05/25(木) 21:38:03 ID:wTYRVMpD
>>68
わたしは今は42ページを練習しています。
だんだん面白くなってきました。
70名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 21:40:10 ID:AsmhmaYJ
間違えた20ページだったorz

この本有名なの?
7167:2006/05/25(木) 21:43:22 ID:wTYRVMpD
>>70
和音とアルペジオの練習ですね。
詳しく知りませんが小原安正さんはギター界の重鎮らしいです。
娘も有名なギタリストらしいです。
72名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 21:53:53 ID:3gDHsWYk
最近の若い人は知らないよな… 故 小原安正氏。
戦後まもなく公費でスペインに渡って修行してる。
日本のギター史を語る上で外すことのできない人。

東京国際ギターコンクールの前身であるギターコンクールは氏によって始められた。

昔NHKで「ギターをひこう」の講師をした小原聖子は彼の娘。
73名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:03:17 ID:wTYRVMpD
小原聖子さんは60才代くらいでしょうか。
cdは出していませんか?
日本人女流ギタリストでは菊地真知子さんのCDを持っていますが
すばらしい演奏家です。
コロンビアからcdが発売されていますので持っていない人は
ぜひ買って聞いて欲しいです。
74名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:52:10 ID:et5Rr6Kr
ピアニストの小原孝って、そこの一族?全く関係なし?
75名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 01:49:34 ID:p3u34Nr6
>>73

 以前、小原聖子のCD出てたと思ったけど、記憶に自信なし。

 小原聖子関連情報ならギタルラが詳しいかも。
76名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 01:58:03 ID:jMnCXyAk
>>73
このCDが地元の図書館においてあった。
http://www.cdjournal.com/main/cd/disc.php?dno=1197090529
77名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 02:13:28 ID:fi5mSqot
>>75
昔,小原聖子の東京音楽アカデミーのレコードジャケットを見て,凄い美人だと思っていた....
ギターをひこうの講師で出てきたのを見て.....
ギター界の白石冬美と知った.............
78名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 02:48:00 ID:ivNQnF2j
菊地真知子は歌心のあるいい演奏してたよ
昔は範ちゃんとか暖かみのある演奏する演奏家もちらほら
いたもんだが
今は世界をみても音楽を奏でてるギタリストは
フクシンしかいないようにみえる

79名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 03:16:17 ID:MBEoHEMS
オレはもっとうまいの世界にはたくさんいると思うが。
Fの音楽は少なくともオレにとって浅杉。
いや失礼した、これは好みの問題ですな。
80名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 03:18:35 ID:fi5mSqot
>>78
菊池真知子さんはコンサートで聴いたことがあって,当時一緒にいった,余りクラシックに詳しくなく,ロックマニア
の感想が,今まで聴いたクラシックギタリストの中で最高だ,全然音が違う,と言っていたのが印象的。
ちなみにその彼が聴いていたギタリストは,渡辺範彦,荘村,山下など
81名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 03:28:30 ID:ivNQnF2j
>79
最近の奏者はあまり知らないんですよ
お勧めの演奏家がありましたらおしえてください
>80
バリオスのショーロの血のたぎりとか
ポンセ?のスケルツイーノメヒカーノの母性とか
なんか温もりが感じられるんですよね
8273:2006/05/26(金) 08:54:11 ID:3RzsdWY8
検索してみました。
         appleのitms  ヤフオク       アマゾン
小原聖子さん なし     2件あり        あり、但しエロも含む
菊池真知子さん   なし    2件あり(顔写真あり) 多数あり
「ギター界の白石冬美」の意味がわかりませんが菊池真知子さんはかなりの美人です。
83オケラ:2006/05/26(金) 09:29:51 ID:uFOM5kMK
>>82
ITMSの検索結果
菊池真知子 → Machiko Kikuchi で2曲(More of the Most Relaxing Guitar Music in the Universeより)
凄い、福信とアレクサンダー・セルゲイ・ラミレスと菊池真知子でアルバム……。
30曲で1,800円。ポチッ……orz
8473:2006/05/26(金) 10:12:14 ID:3RzsdWY8
>>83
itmsにありますね。感動しました。福田信一さんのカテゴリみたいです。
itmsのダウンロードはビットレートを192kbpsにできないので
アルバム事のダウンロードは気持ち的にちょっと抵抗があるのですが
何とアマゾンで更に安く売っていました。
CDだと192kbpsにできますので、注文しよっと。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AQ69OU/qid=1148605252/sr=8-9/ref=sr_8_xs_ap_i9_xgl14/250-4280638-0253855
85名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 10:25:19 ID:CFs7y4KZ
渡辺範彦氏、若くして逝去したのが惜しい…
もっと演奏を残して欲しかった

過去に出たCDはすべて廃盤に
86オケラ:2006/05/26(金) 10:27:46 ID:uFOM5kMK
>>84
ITMSのはmp3じゃなくてAACなので、ビットレートが低くても
音質的にはmp3の192kbpsより上かと思います。
さらに、自分でCDをエンコするよりも音質は良いようです。

でもアマゾン安い。送料もかからないみたいだし、ブックレットも付いてくるし……orz
87五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/26(金) 12:03:58 ID:hfQ44YB+
>>85
逝去されたのは残念だし、その想い出を保存(CD廃盤)出来ないのも残念だけど、
アタマの中とか心の中に残ってるからいいんすよ。

邦人初のパリコン優勝者、渡辺範彦氏は、本選でポンセのソナタ第3番を弾いた
らしいんだけども、その時の録音はもう残ってない(一部のマニアは保存してるかもしれんけど)。

でも、ポンセのソナタ弾く時に、渡辺さんはこんな風に演奏したんじゃなかろうか?なんて
イメージしながら弾くことはできますよ。
同門の菊池真知子さんのレコードから、それを予測するのも可かもしれないし。

オレ、よくやってますよ。バルエコがバッハの組曲1番弾いたら(実際にはレコーディングしてない)、
こんな感じかな?とか、フェルナンデスがヴィラ・ロボスの協奏曲のカデンツァ弾いたら(実際には・・以下同文)
88名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 12:37:06 ID:sHo9hRAo
>>87
渡辺範彦さんはギターを始めたころにNHKでリサイタルのような放送があり,そこで,バッハのフーガらしきもの(当時は
全然知らない曲)と魔笛を弾いていたのを思い出します。そのときの私の耳にはギターとして望まれる完璧な美音
で弾かれ,特に魔笛の鮮やかさは,これ以上の演奏は考えられない,というほどの印象で,私がギターにのめり込む
きっかけの一つだったという記憶があります。魔笛の最終変奏を,pimで弾いているのを見て,ちょっと反則かな,
と思ったことも覚えています。

その後,うん十年して当時のライブCDを聴いたときにはそこまでの感動はなかったのですが.....
ちょっとギターの音が安っぽい感じがして,やはり世界レベルとは違うか,何て感じてしまいましたが...
89名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 13:59:38 ID:ekdkanHO
>>88
ノリヒコのウェットトーンですね。
河野の音の特性が生かされた「美音」だと思います。
ホールでは弱いですが、小さな室内で聴くと非常に魅力的に聴こえますね。
ホール演奏をしない人は渡辺範彦氏のような音を目指すと良いのかもしれないとも思います。
6畳で弾くには最強の美音ではないでしょうか。
90五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/26(金) 15:14:06 ID:Yy5wU4vp
>>88
反則じゃなくって、ソルの時代は、それが常識だったんすよね。
ソルは右手の小指を表面板に固定していて、三声以下の場所は、基本的にpimで弾く。
で、突然四声体になったり(ソルのお得意)、四声和音が登場する場所は、
表面板から小指を離し、aも利用する(pimaで弾く)。

ここらへんの事情は、オレよりも、るてにすと氏が詳しいと思うけど。

ソルが現代に蘇って、現代社会に適応し、ギターでメシを食うことを決意すると、
押尾コータローになると、オレは思う。マジでそう思ってる。
91名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 16:49:07 ID:fseLrqPP
高田元太郎のブログに「タブ譜VS五線譜」なんてあったからこのスレのこと書いてるのかと思ったら,違ったw
92名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 17:23:46 ID:ZbNOWhZ2
>>88
当時の録音(整音)技術(者)がダメダメだったと思われる。
渡辺氏の音は太く素性のよいものなのでどのようにでも料理可能。
当時の担当技術者によいギターの音のイメージが決定的に不足していたと思われます。
93名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 17:25:33 ID:L7jaYLaL
渡辺範彦さんってそんなにすごいの?
なんか異常に崇拝してる人を時々見るんだけど。
94名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 19:40:32 ID:3RzsdWY8
>>93
どこで見るんですか?
95名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 22:58:37 ID:HM+6Q1CP
>94
目で見ます
96名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:22:08 ID:CFs7y4KZ
右手をpimだけで済ませるという考えは、
ソルの晩年の考え方だったんじゃなかったかな?
自信はないけど。

>>93
CDが入手できない現状では伝説的存在かもね。
97名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:25:35 ID:ekdkanHO
>>94
冗談はさておき、古いギターファンには渡辺範彦氏を崇拝する方がいらっしゃることは
事実です。うっかり悪口を言うとたいへんな目に合います。
98名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:47:43 ID:3RzsdWY8
>>97
だれがだれを崇拝しようとしまいと
また悪口を言うとか言わないとかどうでもいいことじゃないか。
それは自分が他人に認められないことからくるひがみ根性です。
9997:2006/05/26(金) 23:54:49 ID:ekdkanHO
>>98
>だれがだれを崇拝しようとしまいと
>また悪口を言うとか言わないとかどうでもいいことじゃないか。

はい、全くその通りだと思います。
100名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 01:35:27 ID:LoDmj2cd
101五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 06:32:34 ID:I0N2SMET
>うっかり悪口を言うとたいへんな目に合います。

特定個人(公人)に対して、個人的な恨みがあって、事実の暴露、証拠提出をもって、
その被害を訴え、叩くのは、何 も 問 題 な い よ 。
どうぞご自由に。どんどんやって。
当事者にしかわからないことだから、仮に邪魔が入った場合でも、当事者の強みを
利用して、主張を展開すりゃ良い。

でもね、下記みたいなのは荒れる元だろうね。

>789 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 01:56:35 ID:2ry71Qew
>>786
>> 中峯より鈴木巌の発言が気になる。
>> 下手な芝居は楽屋が褒める。ようなことを発言したと思うが。
>→ああ,あの方もプロなんでしたね。全くの独学ということですが。
>個人的には楽屋も褒めたくない演奏だと思います(キッパリ)。

オレは15年以上昔、ギターの世界の重鎮、鈴木巌氏の公開レッスンを1回だけ受講したんだけども、
氏に接して、舌を巻いた、というか脱帽した。もう権威者というか、ただただ凄すぎた。
氏の門下から、素晴らしい演奏家を多く輩出したのも頷ける!、と納得してしまった。

そういうオレ自身も、リアル厨房の頃は、「鈴木巌なんて荘村とか芳志戸に比べたら〜〜」
なんて厨房丸出しの、ホンモノのリアル中学生でしたけどねw

今のオレ自身は、リアル中学生の頃よりは、少しは成長してると思う。色んな面で。
だから、仮に鈴木巌先生のLIVEを聴く機会に恵まれたら、氏の演奏の中から沢山のことを
学ぶことが可能だと思う。

さて、こ こ で 疑 問 が 発 生 す る 。

鈴木巌氏に賛辞を贈る人と、「楽屋も褒めた〜」と断言する人は、それぞれどんな演奏をするのだろうか?
102五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 06:37:11 ID:I0N2SMET
>>101の続き

さて、こ こ で 疑 問 が 発 生 す る 。

鈴木巌氏に賛辞を贈る人と、「楽屋も褒めた〜」と断言する人は、それぞれどんな演奏をするのだろうか?

特定の事物をめぐって、賛否両論の嵐が吹き荒れた場合、

スレの傍観者、参加者から見れば、それぞれの人が、どういう立場からモノを言ってるのか、

知りたくなるだろうね。

以 上 、終 了 。

次の話題、どうぞ。
103五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 07:00:12 ID:I0N2SMET

あ・・・・申し訳ない・・・・・補足

>「私は木村大の演奏が嫌いです。」
   ↑ これはOKです。個人の主観ですから。反論の余地も、スレ荒れの可能性のゼロ。

>「私は木村大の顔が嫌いです。」
   ↑ これもOK。個人の主観。以下同文。

>「私はかつて、木村大に彼女を寝取られました。氏ね師ね士ね詩ね>>木村大。」
   ↑ これは事実の暴露を伴ったルサンチマン、中傷。これもOK。
      当事者にしかわからないこと。どうぞご自由に。
      木村大に彼女を奪われた人ってどんな演奏するんだろ?うpしる、なんて言いませんからw

104名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 07:47:41 ID:kzBit5SV
ギター界の勢力図にまで精通する必要はなくても
自分の先生の交友範囲ぐらいは多少知っといたほうがいい
おれはまったく気にとめたこともなかったのがアダで
いきなり「当人に紹介」されたときはかなり気マズかった・・orz.
105名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 07:49:05 ID:e01Iar8k
俺の持ってる古い五線譜、
ちょっと古くなりすぎて最近臭くなってきた。
あとで燃やしてしまって新しいの買おう。
106名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:07:35 ID:FVxbWKVD
>>95
>>95

>>102
なぜ前スレを引っ張り出すのか。全く荒れてないというのに。
鈴木氏が不当に批判されてると思うなら
「私、五線譜は鈴木氏を凄いと思ってる」これだけで充分効果あるだろう
なぜならあなたはコテでうpもしてそれなりに発言力がデカイから。
そこで更に反論があったら、得意の長文でやっつけるなり何なりすればいい。

なぜ寝た子をいきなりハンマーで殴り起こすのか?
暇つぶしの方法としては甚だ悪趣味だと言えよう
107名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:11:47 ID:e01Iar8k
>>106
その通り。わが意を得たり。サンクス。
108誤戦士:2006/05/27(土) 08:46:14 ID:e01Iar8k
この名でどうでしょう?
109誤選夫:2006/05/27(土) 08:53:07 ID:e01Iar8k
または・・・
110五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 08:54:37 ID:I0N2SMET
>>105 >>106 >>107 >>108
素直に「五線譜死ね」って書けば?
その方が潔いぜw
あんたの主観だから、誰も反論しないと思うがw

まぁ、2ちゃんにそんなことを書くよりも、我が国には古来から、もっと良い方法がある。
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.uni.ne.jp/jyu/setinfo.html

111名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 09:13:58 ID:YxU11R9P
五線譜さん、中学生の頃から成長してるのかな。

いい演奏だな〜と思っても、それが五線譜さんの演奏だと知ったら
あまり心に響かないな。
112名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 09:18:48 ID:FVxbWKVD
>>110
非常に不愉快ですね、意見を言えばアンチ扱いとか、あぼーんしろとかわら人形
に釘させだのは。
ID:e01Iar8kは知りませんが、俺は違います。

名無し制度を良しとしてるので特別言おうとは思いませんでしたが、
あなたに月光のコードやコストの楽譜やラリーコリエルのCDを教えたのは俺ですよ。
つまり協力してることも多いのですが。
アンチと信者の二分法はやめて頂きたい。
113名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 09:20:29 ID:Eryq7Twa
ここまで書かれたら反応は当然だろうな。でも、皆が書くその原因はあなたのカキコよ。
ちょっとオレから見て酷過ぎ。
「私はGさんの演奏が大嫌いです」
「私はGさんの顔って馬みたいだと思います」
「私はGさんの音って何も表情がなくて聞かない方がましだと思います」
「私はGさんの文を読んでただあなたの性格を感じ疲れました、演奏と同じと感じます」
これ全てオレの主観。
>これはOKです。個人の主観ですから。反論の余地も、スレ荒れの可能性のゼロ。

というクセしていつもカキコするのは誰?ちょっと大人にならないと。
せっかくいい意見も言ってくれてるんだから。
114名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 09:33:26 ID:54kvbqtn
少々、技術的な面でレベルアップしたい今日この頃。
以前、欲張ってある有名なギタリストにお願いして
習うことにしたんだが、音楽的なことはすごく勉強になったんだけど、
テクニック的な細かいことはあまり言わない方でした。
大らかというか。大物というか。最近はもう習ってません。

例えばさ。東大の先生が教え方がうまいかっていうと
そうは限らなくて、受験に苦労した人のほうが、苦労を知ってる分
難しいポイントや克服すべき部分を知っているみたいな感じで、
腕がいいギタリストが教えるのが上手いとは限らないんだよね。
福田さんもGGで教えてるらしいんだけど、1回5万ぐらいしたっけ?
どうなのかな。やってみないとわかんないけど。
これって相性が大きいよね。誰にとってもいい先生なんていないしな。
関東圏内でワンレッスン単位を不定期で受け付けてくれている
テクニック重視の先生いたら教えて。

115五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 09:48:16 ID:XcdRNSjz
>>111 前にも書いたけど、オレはギター抱えてる時は10代のガキのまんまだよ。
    響かなくて結構でございます。
>>112 おぉ、そりゃありがとうございます。アンチと信者の二分法はしてないよ。
     名無しとコテの区別は可能だけども。yuujinさんが名無しで書いてるときも、yuujinさん
     なのかどうか、オレには判別不可能。
>>113 「G」さんというのは「五線譜(オレ)」のこと?
     だから、そういうのは主観だから、ご自由にどうぞ。はっきり書いて欲しい。
     「その原因」というのは、「うっかり悪口を言うとたいへんな目に合います。」という
     発言じゃなくって、オレだと、断定されるわけっすね。かまいませんが。


     

116名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 09:49:57 ID:EDoOTPq9
鈴木巌さん、どんな演奏するのか知らないけど、
教本(全3巻の)は注意書きが細かくて良いかもと思った。
117五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 09:56:02 ID:XcdRNSjz
>>114
所謂ワンレッスンの経験は、たった5人なんだけど、その中で一人だけ、
あまりちゃんと教えてくれなかった先生がいた。名前は伏す。
持論の概略だけ説いてくれて、具体的なことは教えてくれず、こっから先は
毎週来ないと教えられない、って。
で、ワンレッスン分の教授料はしっかり取られた。

その先生のとこ行った直後は、あぁ失敗した!行くんじゃなかった!!
高くついた!!!と後悔したんだけど、何年か経った後、その時、その先生が
言った言葉や内容がわかってきて、ありがたみが痛感できた。

こういう出費というのは「自分に対する出費」であって、
「それは高い」と感じるなら、それは払った分だけ自分が学べなかったという、自分の責任。
払った分だけ学べるかどうか、という問題は、教え方、教える側の方法、技術もあるが、
受け取る側の責任、能力もあると思う。

良師にめぐり合えることを祈る。
118yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/05/27(土) 10:16:09 ID:WhPnlk86
流れを止めてしまったらすみません。
名無しで発言したyuujinです(>>97
簡略化した表現のためか、書き込みの意図が伝わらずご迷惑をおかけしております。

私のたいしたことのない経験なのですが、過去に「渡辺範彦」ファンの方とお話し
したことがあります。数十人程度なのですが、その中で2、3人ほど異常に崇拝し
ている方がいらっしゃいました。
セゴビアファン、ブリームファン、カオリファンと色々な方もいると思います。
そうした普通のファンと話していて、話の流れで(悪口というほどでもなく)その
ギタリストに対するちょっと否定的な話題が出てもべつにどうということはないの
ですが、ノリヒコファンの2、3人はほんの少しでも渡辺氏に否定的な発言をする
と態度が豹変し、突然激高してくってかかられて、渡辺氏がどれほど素晴らしいか
ということを延々聞かされたことがあります。

その状態がたいへん気まずいもので、人間関係も芳しくないものになりました。
こういうファン(性格の人間)もいるのだと、しみじみ感じ、ノリヒコファンとい
う人と話すときには充分に相手をよく見て話さないといけないな、などと思った次
第です。
別に渡辺氏をけなすつもりなどなくても、彼の気に入らない内容の発言をすると、
逆鱗に触れることがあるのだと……、これは他の事柄にも言えることですけど。
119名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:22:16 ID:FVxbWKVD
>>115

>>106の文章に対し
 >素直に「五線譜死ね」って書けば?
 >その方が潔いぜw(>>110
これは完全にアンチ扱いです。(意見を全く聞いてないと言う意味)
普段は協力してますが、少しやりすぎではないかと思ったので
他の名無しのツッコミが入る前になるべく穏当に意見しているのですよ?
ユーモア(←うまくいかなかったようなので、それは謝ります)とちょっと皮肉
を交えつつ。
120五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 10:24:52 ID:XcdRNSjz
あぁ・・・・またやっちまった・・・・・すまん・・>>115の補足説明

>だから、そういうのは主観だから、ご自由にどうぞ。はっきり書いて欲しい。

オレ(私人)をここでどんなに罵倒、中傷しようが、このスレは荒れない。
単なる主観とか煽り、叩きの類だから、2ちゃんではあたりまえ。
どうぞご自由に。はっきり書いて。どんどん書いて。

ただし、公人(プロ演奏家、作曲家等)に対する評価云々は、人により異なり、
スレ住人の数だけ答えはあるだろうね。
それに対する主観的評価(好きとか嫌い)は別にして、
評価、技量に関する議論、罵倒合戦等が発生した場合、最終的には、意見を述べる各人
がどういう立場や経験からモノを言ってる(以下省略

         ・・・・・と、ここまで書いたら、またyuujinさんかいっ!!ww

         私と同じような「血」や「遺伝子」を持っていると、常々思っているyuujinさんでも、
         何らかの都合、事情で、「名無し」にせにゃならない時もあるんですね。

         で、そういうときは、何らかの事情で別の人格を演じてらっしゃるのでしょうから、
         私も、yuujinさんと判断はせず(不可能)、「名無し」と判断するしかないので、
         まぁ、そういうことですw

本題に戻る。
「タイガー・ジェット・シンの演奏が嫌い」とか「ヴァンダレイ・シウヴァの演奏は聴きたくない」というのは、
無 問 題 なのよ。 個人の主観だから。
で、何が問題かっつーと、「正道会館の佐竹なんて雑魚。あんなの3分以内に5回KOできる」
みたいなヤツね。

やれるもんならやってみなよw
121名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:25:02 ID:6DWoZc+R
2、3人ほど異常に崇拝している方は、
yuujinさんの否定的な発言を異常に中傷している方と
ひょっとしたら感じたのではないでしょうか。

お互いに相手を異常と思いあえば気まずい感情もおきるでしょう。
122名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:27:31 ID:TZqsB5Qv
>>101
あれてもいないし,悪口でもないよ。単なる評価。
厨房の時の方が素直な評価が出来ただけだろ
本当にクラギオタそのままの性格
123名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:36:02 ID:hwJih8y4
何で五線譜さんは木村大を例に挙げたの?
124yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/05/27(土) 10:42:22 ID:WhPnlk86
>>120
>yuujinさんでも、 何らかの都合、事情で、「名無し」にせにゃならない時もあるんですね。
>で、そういうときは、何らかの事情で別の人格を演じてらっしゃるのでしょうから(略

別に「事情」というわけではありません。
誰かの質問に答えたりする際に、発言者のバックボーンが不必要な場合は「名無し」で発言し
ているだけです。また、個人的な意見を書く場合でも一般的な意見の場合はコテハンを名乗る
より、名無しで書いたほうが流れがスムーズな場合もありますし……

テクニカルな話の場合は、発言者が明確な場合の方がわかりやすい場合もありますからyuujin
として書くことが多いですね。
それだけのことです、深い意味はありません。

>>121
自分では中傷する内容だとは思いませんが、相手にはそう聞こえていたのかもしれませんね。
125五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 10:44:12 ID:XcdRNSjz
>yuujinさんの否定的な発言

これは間違い。>>97は単なる名無しの2行レス。
テキスト掲示板で、どう勘違いされようが、どう取り扱われようが、そりゃしょうがない。
で、オレがその名無し2行レスを見て、このスレによく発生しがちな現象を、
「過去スレ鈴木巌氏への評価」という一例を挙げて、説明したってこと。

結局、鈴木巌氏の演奏を「楽屋ウケ以下」と評価したヤツの正体は>>122と判明した。

単なる「聴き専」の鑑賞家。
しかもこのスレのギター愛好家を「クラギオタ」と罵倒するヤツ。

まぁ、「聴き専」の方とは、永遠に意見が合わないだろうね。

あっちの方は、今日楽器を買ってくれば、こちらの気持ちはすぐに理解できるだろうが、
こっちの方は、タイムマシンを買ってきて、5歳の時点に戻らないと、鑑賞専門家の
気持ちなんて、ちっても理解できない。事実上、無理だ。


・・・・・・・・・・・・・で、こうやってオレがクドクド書くと、書きすぎですか?

それは私に対する差別だし、言論封鎖じゃないんすかねぇ?(ゆーもあ)

126名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:47:18 ID:uutal0lA
ワンレッスンの話題が出たので、他の楽器だけど参考まで。

 1)レッスンを受けたいと思っている人が出るコンサートに行く。
 2)終了後楽屋に行き本人に会い、時間があればレッスンを受けたいと申し出る

うまくいけば、無料でレッスンを受けることができる。
ただし、ハイレベルのものに限る。
127名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:48:42 ID:hwJih8y4
>>103
もう一度訊きますが、なぜ木村大を例にしたんですか?
128名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:53:36 ID:EDoOTPq9
>>127
木村大の話題で、以前よく荒れてたからじゃないかな?
しばらく木村大に関する話は、自粛してた時があった。
129五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 10:55:49 ID:XcdRNSjz
>>128 総合スレpart13〜14あたりを読んでみたら。っつーか、part1から全部読んで。
130127:2006/05/27(土) 11:00:28 ID:hwJih8y4
いやいや五線譜さん、私に答えてくださいよ。
わかりやすくお願いします。なぜなんですか?
131五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 11:07:54 ID:hZd0ltBH
>>130 だから過去ログ嫁っつーの。2ちゃんの常識。
過去ログ読めばわかること、ぐぐればわかることを、一々質問するのは、
2ちゃんねらーとしての資質に欠けるぞw
132名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 11:10:55 ID:hwJih8y4
>>131
読んだ上で聞いてるんですよ。
あなたの個人的意見(主観)もっとはっきり言って下さいよ。
133五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 11:12:43 ID:hZd0ltBH
あ・・・・そうだ・・・・良い機会だから書いとこ。

昔々、このスレで、木村大(公人、プロ演奏家)の評価に関して、論争が発生した。
ちょうどその頃、オレはギターがぜんぜん弾けなくて、反論しようにも反論できなかった。
名無しでワメくのが精一杯。

何か書いても、自分に裏づけ(ギター演奏に関する能力)が何もない。
何もないから、何を書いても説得力がゼロ。
あるのは、大昔、ちょっとピアノやギターを弾いてたってことだけ。

しかたがないので、ギターを再開することを決め、師匠のところに通って、ゼロから
再スタートした。

現在に至る。
134るてにすと ◆TWLutejpg. :2006/05/27(土) 11:13:05 ID:uutal0lA
粘着もここまでくるといやだね〜

と、あえてコテハンで書いてみるw
135名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 11:15:09 ID:/+Rlu4eu
オレは『「聴き専」の鑑賞家』多いに歓迎しますよ。
どんどん発言(書き込み)してください。
クラシックギター(の音楽)って、ギターを弾くやつだけのもんじゃないでしょ。

と、書いてはみたものの、他の楽器に比べるとそんな気がしないわけでもなくはないような・・・(Humor)
136五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 11:16:53 ID:hZd0ltBH
>>132
あ、主観ね。
木村大氏のCDを2枚、DVDを2枚持ってる。
表現のスケールが大きいし、自己主張も強いと感じる。
なので敬服する。
たまに、ん???と感じる部分もあるけども、17歳であんなに弾けるのは
まさに努力、英才教育、環境の賜物かな?って感じる。
オレ自身の高校生時代と比較して、とても興味深い。共通点があって、ちょっと嬉しい。
最近、雑誌等で、アルベルト・ネジメを愛用しているところも、さらに興味深い。
137名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 11:23:30 ID:hwJih8y4
>>136
ま、わかりました。ということにしておきましょう。
でも、今後はもう少し考えて文章を書いてくださいね。
とてもよい参考になることを書けるあなたは
このスレの中において稀有な存在だといつも思っていたので・・・。
本当は尊敬の念があるんですよ。
138五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 11:28:37 ID:hZd0ltBH
>>137
> でも、今後はもう少し考えて文章を書いてくださいね。

私は自分の思ったままを、ここに書いてます。身の丈の高さの分だけ、ね。

で、私に対して何か要求、命令があるならば、私の首筋に日本刀を突きつけるとか、
後ろからピストルを突きつけない限り、不可能だと思います。(主観)
139名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 11:33:23 ID:wuv4jZI2
なんか変な盛り上がりw


正当な批判であっても、単なる主観であっても、
プロを叩くと信者が沸いて荒れるから気をつけよう。


それでいいじゃないですか。
荒れるとしてもこれだけは言いたいって人が何か書けばいいわけで。
「3分でKOできるぜ」なんて奴は無視すればいいわけで。
140名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 11:49:17 ID:hwJih8y4
ま、あんまりビビらせても意味無いかと・・・。
141名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 12:10:39 ID:CEZN9xCd
わら人形セット7800円もするのか。!
原材料費はわずかなものとおもうんだが。
原価100円もしなさそうなもんが7800円か。
いい商売だなあ。それに比べてギターの先生は労多くして実り少なし
だなあ。
142名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 12:19:50 ID:XnRBOL27
厳しい批判の目にさらされないアートなんてろくなものにならないし
プロの演奏家への本音はもっと書き込まれるべきだよ
嵐のリスクを差し引いてもその価値はある
本当のことを言えない世界のアートなんて吐き気がする
143名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 12:20:15 ID:CEZN9xCd
五線譜氏のおかげで巌ちゃんに興味がでてきた。
巌ちゃんのCDってのは販売してんのかなあ。
五線譜氏があそこまで怒るのはよく解らないが
きっと怒るというのはいい演奏家として認めているからだと思う。
144五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 12:33:28 ID:hZd0ltBH
> プロの演奏家への本音はもっと書き込まれるべきだよ
> 本当のことを言えない世界のアートなんて吐き気がする

いいと思いますよぉ。どんどん書いて。
でも、評価が割れて、紛糾した 場 合 のハナシを書いただけですから。

蛇足ですが、プロ格闘家への格ヲタのホンネは、格板に沢山書いてあります。
もう笑っちゃって笑っちゃって。

>>143
べつに怒ってないっすよ。
同氏の演奏を楽屋以下と評価する人に対して、オレ自身の経験を暴露した上で、
異なる意見を提示し、その人がどういう立場でモノを言ってるのか、知りたいし、
その類でスレが 紛 糾 し た ら 、最後はこういう決着方法しかないだろう、
という仮説を提示したまで。
木村大を例として挙げたのは、スレ住人は当然過去ログを全て読んでいる、という
前提を踏まえた上で。
「演奏家として認めて」・・・・なんて恐れ多い。木村大にせよ鈴木巌にせよ、
雲の上の人ですから。(前述の通り、公人は全て敬称略)
145名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 12:52:39 ID:EVzu+zuk
>144
格闘の世界にも裏と表があって裏側は薄汚かったり
こっけいであったりもするけど真実はむしろ裏側にこそ
あるんじゃないのかということです。
アートも奇麗事ばかりならべてると腐ってくる
いちばん大事なことは真でありそこには醜さも
気高さも全部あるのでは。
146五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/27(土) 13:20:59 ID:hZd0ltBH
>>145
んとね、オレもこの世界長いんで、クラシックギターの世界でメシ食ってる方で、
膝蹴りぶち込んでやりたいようなヤツ、何人かいるんですわw
で、その公人に対する文句、苦情、罵倒を、一番最初に習った先生に告げたら、
先生はこうおっしゃった。
「おまい、そういうこと言いたいなら弾けるようになれ。この世界、それが全てだ」って。

これでメシ食ってる世界の住人にふさわしいセリフだと感じました。
で、オレはこれでメシ食ってるわけじゃないんで、関係はないんすけども、ね。
単なるプレイヤー(ギターを弾いてる遊び人)ですから。

オレが書けることは、オレというプレイヤー(側から)の発言ダケなんですよ。
まぁ便所の落書きレベルですが。

で、まぁ、このスレも世の中の大勢の方が見てらっしゃるだろうから、中には鈴木巌先生の
お弟子さんとか、孫弟子さんとか、ひ孫弟子さんもいらっしゃるだろうし、ね。
147名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 13:43:42 ID:CEZN9xCd
でもプロを批判すのは弾ける人がすべてじゃないと思うんだ。
銭を払って聴きにきた客は値段に相当する演奏を聴けなかったら
やっぱり怒るのは「当然の権利」をもっているしね。音楽評論家だって
楽器を弾けないで評論している人もいるしね。やっぱり客がすべて
を決めるんだ。プロの世界はね。
148名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 15:52:38 ID:TZqsB5Qv
>>125
判明したって...
自分でいってんだけど。
このスレの人じゃなくてあんたのことしか言ってないよ。
149名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 15:54:55 ID:TZqsB5Qv
それと聴き専科どうかなんてあんたに関係ないでしょ。ここにアップしないと聴き専科?
目茶苦茶だな
150名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 17:52:51 ID:fJvS439V
>>142のいうことはもっとも。

>>139
> 気をつけよう。

は、無駄に荒れないための書き方や
反応すべきレスとそうでないのの区別をしようって意味。
151名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:03:08 ID:uG8lxkva
何を言われてもかまわないということを
そんな動揺丸出しの長文で書かれても滑稽なだけ
自分は便所の落書きだからといいながら
その落書きに対して過敏に反応しすぎなのは
結局他人に何かを言われると傷ついてるから
152名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:57:22 ID:VOZTmM6c
>>151
むしろ他人に何か言われるのがおもしろいから。
153名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:56:18 ID:Ds4zleuh
>>77

 大分間が空いてしまったけど、コメントするは。


 小原聖子はコンサートなんかで時々見るけど、最近は『可愛いおばあちゃん』
って感じだね。良い感じで年を取った方だと思う。

 一時期、小原聖子が使ったマルセロ・バルベロ(イーホじゃなくて親父の方)が
ギタルラに置かれていて、触らせてもらったことがあるけど、良い楽器だった。
工房の前後の世代(アルカンヘルやサントス・エルナンデス)の楽器はたまに見か
けるけど、バルベロはほとんど見られないから刺激的な体験だった。
154五線譜 ◇Pb08VBS0I6:2006/05/28(日) 01:05:53 ID:e5lXu+f6
五線譜死ね
155名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 01:45:04 ID:54btZfZH
冬ソナで11万勝った
156名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 06:11:32 ID:4G3R39/R
五線譜氏のコメントは大聖堂のさわりをうpした頃からずっと見てる。
言葉使いは乱暴で、意味や言葉のすれ違いもあってときどき小学5年生のような
キレかたをするけど、嘘やおせじは一切言わないし常に本音を語っているように見える。
こういう人間は実生活では「男としてとても信頼できる」人間だと私は思う。
157名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 07:45:06 ID:4G3R39/R
プロの演奏家は客が落とす金で生活している。それは常に「金返せバカヤロー」
と罵倒される可能性を持っている。どんな演奏家でもだ。
ホセ・ルイス・ゴンザレス最期の来日のコンサートにいったとき、彼は既に演奏
できる体力も技術もなかったのであった。1曲目が終わったとき客は目の前で何が
行われたのか理解できず、ただ一人の拍手もなかった。客は呆然としていたのみだった。
あるギター専門誌ではその演奏を絶賛するレビューが載った。
ゴンザレスの演奏に「金返せバカヤロー」と言うか「生きてるうちに見れて良かった」
と言うかは人それぞれ。
158名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 08:20:12 ID:QHV1YQnB
セーハの練習をしていると左手にとても握力が必要です。
わたし自身はかなり力を込めないとビローンという音になります。
そのため疲れます。
セーハ以外では握力が必要と感じません。
10才代の時にフォークギターを練習したことがありますが
6弦でも12弦でもFの時に握力が必要とは特に感じませんでした。

理由は↓のどれでしょうか。
初心者で技量のせい、
ギターが原因、(松岡のM85使用)
疲れる程度の力がいるのは当たり前、
年を取って体力が落ちている、(51才)
それ以外。
159名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 09:01:50 ID:xphs5zcS
>>158
人により理由は違うとは思いますが、クラシックギターの場合はフォークと比べて指板が広い
から力の入れ方が微妙に違うということがいえると思います。
さらに、板もフラットですから1指が(関節にそって)曲がっているとうまく押弦できないと
言うこともいえます。
指の付け根の関節をつっぱるようにして、いわゆる第1関節と第2関節を反らせるようにして
みたらいかがでしょうか?
そして、肘を下げるというか少し前に出すようにして、手首を曲げすぎないように注意すると
いうことも大切かと思います。

また、指の力(1指と親指)ではさむのではなく、さきほど述べたように指を反らせて固定し、
指板にぶらさげるようにして押弦する(腕の重さを使う)という方法もあります。

こんなところが考えられます。なにか参考になれば良いのですが……
諸先輩方のアドヴァイスはいかがでしょうか?
160名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 10:16:56 ID:hP9WGX89
セーハは馬鹿正直に人差し指の腹で押さえるのではなく、
親指側を少し使うとうんと楽になる。

ちなみに、セーハは親指を使わなくてもできる。
161名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 12:09:47 ID:kqTe6HXN
>>158
手が入れる力は指を真っ直ぐに保つための力だけにして、
あとは手全体を指板方向に押さえるつもりで腕全体の力を使うといい
と、よく言われます。

もう一つは、鳴らしたい弦すべてに均等に力がかかってるかを気にしてみてください。
ある弦に大きな力が偏ってると、力がいる割にある弦には分配されずに音がならない
ってことになります。>>159のいうように必要以上に曲がっていたりしてもそうなります。
セーハの場合はセーハ以外の指に力が入りすぎていても
手全体が押し返されてセーハに必要な力も大きくなります。


こんなこと言っても自分ですら実現できてないけど…。
162名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 14:10:09 ID:SwXFI2DE
最近のやりとりみてて、全員こういうの読んどけって思いました。
http://chat.2log.net/s4913/archives/blog497.html
163TK ◆Lh27xsFtR6 :2006/05/28(日) 16:38:52 ID:vXrwJ1+s
>>158
フォークギターの指板はアーチ型になっているので、フラットなクラシックギターの指板よりも押さえやすいでしょう。
さらに、指板の幅もフォークギターはクラシックギターよりも狭いですね。
ですから、フォークギターはクラシックギターと比べてセーハは行いやすいです。

セーハのコツですが、1指(人差し指)のみで全部の弦をきれいに鳴らせる押さえ方が理想ですが、実際の演奏では、このことができなくても大丈夫です。
貴方が例としてあげたFコードもそうですが、多くの場合は1指のみのセーハではありません。
要するに必要な音が鳴りさえすればよいわけですから、1指以外の指で押さえる音の弦では、1指のみの時にビビっていても問題ないわけです。
多くの和音の場合、1,6弦以外の真ん中の弦は1指以外の指で押さえますから、この部分の弦では1指が浮いていても良いと思えばセーハも気分的に楽になります。

しかし、1指のみで全弦を押さえる和音も当然ある(ポンセのソナタ3番など)わけで、この場合のコツを次に書きます。
手首を反時計方向に少し回転させ(小指側を浮かせる方向)人差し指の斜め横で押さえます。
手の平側では、指の関節によって指の表面が出っ張っているところと引っ込んでいるところがありますが、指の斜めの部分では、これが比較的少なく手の平側よりもフラットになります。
このフラットな部分を探し利用することで、セーハを容易にします。
更に、高音弦側に引っ込めるか低音弦側に指を突き出すかして、弦に触れる位置を探れば、きれいになる指の位置が見つかります。
164名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:26:39 ID:A9Odzo2a
いま高校生で一人細々とクラシックギター弾いているんですが、
ムーンタンの楽譜買ったんです。
でもタブ譜じゃなくて・・・
いままでタブ譜の曲集とかしか練習してなくて
五線だと弾けないんですが
どうやれば五線でもすらすら弾けるようになりますか?
いきなり質問ですいません
165名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:27:35 ID:A9Odzo2a
sage忘れてました
すいません
166名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:34:24 ID:xphs5zcS
>>164
ムーンタンを弾ける(?)指をお持ちならば、ギターの演奏技術はかなり高いのではないかと想像します。
その仮定で考えます。
指はわりと自由に動くのでしょうから、簡単な曲から「見慣れる」練習をすることをお勧め致します。
普通の初心者ですと「楽譜を読む」だけでなく「それをフレットに置き換える」そして、「指の訓練」を
するという3つの要素でテキストを進んでいくので、かなり大変ですが、あなたの場合、先に2つの事柄
が出来ているわけですから、「読み慣れる」ことだけをテーマにすればよいわけです。

最初は面倒でしょうが、ぜひ、ギターの教本を最初から順を追って弾くことをお勧め致します。
それが、結局は一番の近道になると思います。
167名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 20:27:36 ID:Ukq9uJZy
>>164
基本は一つ一つの音を確認しながら覚えていくしかないです。
指番号と弦番号の指定を頼りに対応を追っかけてください。

タブ譜であれ楽譜であれ、結局は指の動きを覚えちゃうわけで
それって曲の練習の中では最初の短い期間だと思うので
(憶えてから実際に上手く音を出せるようになって
表現をつけたりするのにかかる時間の方がたぶん長い)
がんばれば大差ないです。

あと、ムーンタンは1弦と6弦がレに下げるのにまず注意してください。
これがはじめての譜読みだと、別の曲をやるときに違和感を憶えるかもしれません。


ヘタクソながら一応弾いてみたし
具体的なとこでわからなければ答えれるのでなんとかやってみてください。
168名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:26:24 ID:yK3tRhCe
フォークギター少しやってて最近クラシックギターやり始めたんだけど、
過去ログ読んでみるとトレモロは(pami)基本のようですが自分は(pima)が楽にできて
(pami)はぎこちなくなってしまいます。音は(pami)がしっかりでてるような気がしますが、
皆さんは(pami)のほうが楽なんでしょうか?
単音の早や弾きも(im)ではスピードものたらず三本指にしてスピードをあげたいのですが
(pima)が楽(pami)がぎこちない、スタンダードとは自分の生理が反対なんですが皆さん
どう対処してるのでしょう?
169名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:31:58 ID:hP9WGX89
>>168
自分にやりやすい方法でどうぞ。

私はpamiの方が楽なのでこちらを選んでますが。
右手のフォームが違うのかもしれない。
170名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:32:34 ID:YRSHx/me
>>168
単音三本指はよくわからんが、pimaでトレモロ早く弾けるのなら
それはそれで構わない
pamiも基礎練習のつもりで毎日やればいい
171名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:24:38 ID:0fbpocbz
>>169,170
>>169,170
レスありがとう。
(pima)でがんばりつつ(pami)も練習してみます。
しかし俺のように元々(pima)ってのは少数なんでしょうか?

172名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:32:59 ID:8kBMug9L
クラギの一般的のメソードではpamiが定説=多数だと思うな。

トレモロで音の粒を揃える練習で、pami/pimaを交互で弾く
練習がある。これでぎこちなく弾けれくればフォームが安定
してくる。
173名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:54:44 ID:2VzOOe0v
>>171
他に一人見たことあります。
確かにギター以外の動作で考えるとpimaも自然だと思うよ。
174オケラ:2006/05/29(月) 10:09:26 ID:mkmwox8r
>>171
宮下祥子さんがpimaでトレモロを弾いてらっしゃるそうです。
指の故障が原因でpimaのトレモロを始めたそうですが、
ご本人もおっしゃってましたが、指のコントロールが甘くなるとか。
でも、とっても粒が揃ったきれいなトレモロでした。

指の並びからして、aは弦から最も遠くなります。
手首を固定して弾く場合、
amiの順で弾くと比較的どの指にも均等に力を入れやすいのですが、
imaの順で弾くとaの指には力が入れにくいと思います。
手首を動かし(回転させ)ながら弾くと弾きやすいと思いますが、
フォームが安定しません。

だから、pamiがトレモロの奏法として一般的になったのだと思います。

*何故か2ch専用ブラウザーからの書き込みが出来なくなってしまったので、
書き込み激減中です。
175オケラ:2006/05/29(月) 10:52:32 ID:mkmwox8r
28日早朝から、突然クッキーの仕様が変更になってたんですね。
書き込みできない人は対応版を探してゲット!
176名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 18:13:41 ID:fqnasQ6X
>>175
書込実験
177名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:41:03 ID:MUmqUWLA
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24430435
高い。買えなかった...
178名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:05:20 ID:arl35Ynk
>>177
場所はいえないけど、公立の図書館にあるのに。
私はそれを借りてごにょごにょ……
こんな値段で購入する人がいるのですね。
179名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:13:57 ID:1siURxUd
公立の図書館って意外なものが倉庫のなかに眠ってたりするんですよね。
自宅からネットで在庫の検索も出来るようになってるし、税金分を取り返そうと
利用してます。
180171:2006/05/29(月) 23:33:36 ID:0fbpocbz
>>172-174
プロで(pima)で弾く方もいるんですね。
しばらく両方練習してみます。 サンクス
181名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 23:44:07 ID:AGWbM+vW
おいらも図書館でレゴンディの楽譜見つけた。
182名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:23:56 ID:XXYaPqDo
アニオタの自分がお邪魔しますよ。

某ゲーム音楽のアレンジもの
http://mose.client.jp/

楽器自体はクラギでなくアコギなんだけど、11弦ギターの
辻幹雄みたいなテイストだよね?最近のちょっとお気に入り。

同人制作なので一般ショップで入手しずらいのがもったいない。
183名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:02:01 ID:S++/XDMs
>>182
聴かせてもらったよ。
こりゃすげえな。引き込まれちまった。
184名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:50:11 ID:NI/mJuD+
高位置を多用する曲を弾きこなすには、どうすればよいのですか?
やはり最初は計算してゆっくり弾いて、そのうち押さえる位置を全て覚えるのですか?
185名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:46:02 ID:x7kQhJKz
>184
高位置の音はなかなか覚えられないよね
自分もスケールとポジションの練習してるけど
なかなか頭に入らない
186名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:57:22 ID:5Ve4+Rir
>>185
甲位置って5から12フレット?12フレット以上?
全者なら,よくある曲を何曲か弾けば普通に読めるようになるでしょ。
覚えるというより,読める,ようになるはず。
12以上は曲自体少ないからなかなか覚えにくいけど
187名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 07:52:04 ID:YlStRZDZ
>>178
検索したら隣の市の図書館に「だけ」置いてるのを知った..
しかしそこは「貸出は市民&在勤者のみ」で借りれない..
AVブースもないし..書籍なら非居住者でも居住市図書館を
通して取り寄せOKなのに...orz
188名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 08:07:39 ID:YlStRZDZ
東京近郊の人はうらやましいな。居住者(在勤者)で
なくても貸出可の市区立図書館が多いので。
廃盤CDで地元図書館になくてもはしごすれば
ゲットできるわけだから
189名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 10:54:36 ID:kWgUUpCo
>>184
人によるだろうけど、普通は曲を弾くときはすべての運指を憶えます。
「次がレで12フレットがミだからそこから2フレット下がって…」
なんてやってられません。和音が出てきたりしたらついてけないし。
「次はココ!」で、おしまい。記憶補助のためのヒントにはしてるけどね。

それでも慣れてくると「レはココ!」ってすぐ出てくるよ。
その曲自体を弾きこなしたいときは憶える方がいいけど、
早く曲を憶えたいならいろんな曲を通じてフレットと音を憶えればいい。

高いフレットは12フレットを基準に数えればそんなに難しくないと思う。
さしあたり憶えれば便利なのは 0(開放), 5, 7, 12フレット。
190名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 11:29:45 ID:wei7DpSx
>>184
開放弦の音は覚えていると思います。
で、12フレットはその1オクターブ上ということも知っていると思います。

@弦の12フレットは「ミ」だし、A弦の12フレットは「シ」なわけです。
そこから逆に考えて、「レ」というのは12フレット(ミ)から2フレット戻る
ように考えると少し楽かもしれません。
191名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 20:13:49 ID:GYtUrOui
何だかなあ ギターってのは覚えることがいっぱいあって
大変だなあ。
192名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:10:05 ID:El0vn8Y9
>>191
ヴァイオリンなんかフレットが無いんだけど…
193名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:13:03 ID:rWQJp3F5
微分音がある楽器もあるよな
194名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 00:09:10 ID:G4aXuAnw
宮下祥子さんは来月クロサワ楽器で無料コンサートやるね〜
pimaでトレモロ…知り合いが同じ運指だけどそっちの方がコントロールしやすいって言ってた。

指故障する人ってタッチが荒いよね。
195名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 00:12:07 ID:DmZFquB9
クラシックばかり聴く人はこういうの気持ち悪く聞こえるのかな?
個人的にはたまらん、外れ具合が
http://www.youtube.com/watch?v=S9tGPTYqfCs&search=lute
196名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 00:50:22 ID:aRxSRe9t
クラシックをやってないせいかこれ聴いてても
「独特の雰囲気だ」とは感じても
「ハズレてる」って感覚がいまいちピンとこない。
オンチなのかも。

個人的にはアルハンブラとかアラビア風奇想曲を
この類の音程で弾いてみて欲しい。
197名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 06:54:26 ID:RFAoOVm8
>>195
俺、こいうの好きだ。
確か、音階が12音より細分化されているんじゃなかったっけ。
コユンババの原型がこういうのにあるのか、なんて思いながら
聴いたよ。
198名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 09:10:03 ID:0DWXTj4J
>>195
イスラム圏の音楽は大体こんな感じ。
なんていう旋法なのかは知らないが。
199名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 09:44:51 ID:ddqC9y85
>>195
ウードいいねぇ 中東の音楽ってリズムは単調だけど魅力的だ
でも外れてるとは思わないので外れっぷりを楽しむという感じはないね俺は
絶対音感があればと思う事はしばしばあるけど、自分がこういう音楽を楽しめる耳でよかったとも思う
200五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/05/31(水) 11:55:14 ID:BK0MiLzN
N響アワーを見たんだけど、N響はA=442Hzだった。
CM等、TVから出てくる音はほぼ全部A=442Hz あるいはそれ以上。
コンサートホール等にあるピアノも、20年以上前からほぼA=442。
例外はあるだろうけど。

念のため、NTT117番の時報の音を確認してみた。
C音で、A=442よりも少々高目(の調律)に感じた。
高目というよりも、いつまで経ってもずっと同じ音程。
いつまで経っても、音程が垂れ下がらない。
つまり、あの発信音は「楽音」ではないってこと。

雅楽、民謡、旋法を用いた音楽等は、特に問題ないけど、
MIDI信号で作られた「音」をずっと聴いてると、不快感がある。

「MIDI音楽をずっと聴いてても平気な人は、クラシックの耳を持ってない人」
201195:2006/05/31(水) 12:00:58 ID:DmZFquB9
4弦2フレ→開放 5弦4フレ 4弦 0→2→4
6弦2フレがベース って感じだけど

俺の場合4弦をちょっとシャープ気味にしたら雰囲気が似て聞こえるんだよね。
もちろんシビアな耳は持ってないので耳の良い人に解説して欲しいとこ
全体的にシャープ気味なのかな?

>>196
歌は自然すぎて外れてるとは思わんよ。楽器がちょっとズレててかっこいいな
って感じ。実際いきなり雰囲気出てると思わん?ピアノで弾いたらこうはならん。

>>200 流れ嫁
202オケラ:2006/05/31(水) 12:25:36 ID:mMSFTXCc
>>195
気持悪くはないけど、真似できない。
前も書いたけど、民族音楽の大半はこういう微妙な音のずれなどがあって、
大概は楽譜ではなく口伝え的に伝承していくものだそうですが、
ゲルマン民族(いわゆる西洋)の音楽を勉強しちゃうと、いくら優秀な音楽であっても、
自国の民族音楽の微妙なニュアンスが出せなくなる。
って言われてますよね。

>>196
>個人的にはアルハンブラとかアラビア風奇想曲を
無理〜〜。
アラビア風って言っても西洋音楽のものだから、民族音楽風にはできないし、
やったとしても酷いことになると思う。
というより、想像もできない。
203名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 12:49:46 ID:XP0okKRH
あ、同じタイトルの別のスレに書き込んでしまいました……。こっちが本スレなんですね。
えっと、
クラシックギターに興味があることを言ったら知り合いがギターをくれました。
中のシール?には mizuno no.60 と書いてあるのですがこれはどれほどのギターなんでしょうか。
mizunoでぐぐってもギターの情報じたいがまったく出てこず、
誰かお時間ある方些細な情報でもいただけるとありがたいです。
204名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 12:50:02 ID:ddqC9y85
実はかなり久しぶりにこのスレ来たんだけど相変わらず五線譜の野郎はうざいな
いまだに「俺様の意見は全て正しいのだ」的な物言いやってんのかよこのタコw
はよ死ねや
205名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:06:45 ID:HTsQGjQK
>>200
テクノなんかに代表される現代の音楽は、あなたの苦手な音(=非楽音?)で成り
立っているものがむしろ主流になってしまっていて、生の楽器で演奏した音楽しか聴け
ないというのもなんかつまんないな。
ついでにMIDIは通信プロトコルの一種なので、「MIDI信号で作られた「音」」
という言い方はおかしいでしょうね。MIDIの信号を受けて鳴る楽器には、サンプラー
とか自動演奏ピアノなんかもあるわけだし。

206名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:18:36 ID:DiOA2eb5
>>203
すみません。そのスレを立ててしまった間抜けな者です。
mizunoというラベルの意味は知りませんが、普通no.60と表記されているギター
ならば、定価が6万円のものが多いようです。
(6千円とは……さすがに考えにくいですよね)
207名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:41:10 ID:XP0okKRH
>>206
ありがとうございます! NO.○○というのはそういう意味(のことが多い)なんですね。
調べると4〜5万円くらいのギターで最低まともに音が出る(チューニングがうまくいく)と
クラシックギターのサイトに書いてあったので、そのことでちょっと気になったんです。
では知り合いはちゃんとしたギターをくれたんですね。(疑ってたわけではないですが……)
ありがたいことです。頑張ります。
208名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:48:37 ID:JAVHB7zj
放送関係ってたしか442Hzが基準じゃなかったですか?
209名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 18:46:39 ID:dMK8U7Kt
>>202
> 無理〜〜。
> アラビア風って言っても西洋音楽

いやそんなことはわかっててw
あの感じとうまく融合させたらいいかもって話で。
210名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 23:38:37 ID:bqjcwsZR
当方、調律用の音叉はA=440Hzと442Hzを使用。
場合によってはA=415Hzで調律することもある。

MIDIは使い方を練ればそこらのオケよりいい演奏ができる。
Finale使いの自分としては、入力専用だけど。
211名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 01:07:18 ID:DvowwSms
>>210
MIDIって聴くとネットでよく耳にする音符を並べただけのお手軽音楽を
思い浮かべちゃうけど,本格的にやったら話は別ですね。

それはそうと、A=415は主にどんな曲を弾くときに使うんですか?
212名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 01:29:18 ID:WPFvHsfs
>>195
聞いてみた。俺ほとんどクラシックばかりだが、別に気持ち悪くないよ。

弦楽四重奏でちょうどこんな感じに「外した」演奏なんか割とありがちだし、
管弦楽でも記譜されたミ♭とレ#の音程を微妙に変えて演奏する場合もあるし。
そもそも和音なんかハモらせるために平均律から外れてるかもしれないし。

クラギでも調弦を微調整したり、チョーキングすれば(ry

>>201
五線譜さんは>>195を肯定して>>200を言っているのでは?
213名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 01:37:53 ID:kNJclqZQ
>>211
A=415Hzは、主に19cギター用。

MIDIでギターだとELIXIRさんのが有名ですね。
214名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 01:57:32 ID:kNJclqZQ
追記:
 イスラム圏の音楽って、細かいのもだと九分音体系だったような気がする
 ソースは忘れたけど(トルコの音楽だったかな)
215名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 03:57:51 ID:Chm8Iv8S
なにかを肯定するために他のもんを持ってくるのは馬鹿ですよ
216五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/01(木) 06:32:57 ID:VsR2R2MX
我が家には442Hzの音叉と、415Hzの音叉が、各1本ある。
415Hzのほうは11弦ギターとか、まれに他楽器と合わせる時専用。
440Hzの音叉は、20年前以上にゴミ箱に捨てた。
必要ないから。

もし仮に、捨てずに保存しておいた場合、何の役に立つんだろうか?
チーズフォンデュを食う時?
足の裏指圧棒として??
茶道のお茶会の和菓子を食う時???
・・・・・・・・・用途が見当たらない。

椅子に座って楽器を構えた後、手を伸ばしても音叉に届かない時、
TVの音声からピッチ442Hzを求めることが多い。
ニューステなんかを見ながら練習する時が多いので。

ところが困るのは土曜の夜。エンタの神様。
ちょっと昔だと、ギター侍。
最近では、最後に「自由だぁ〜〜〜〜〜」とシャウトするブルースの人。
あれは、何を基準音にピッチを定めているのだろうか?
「場末感」を出すために、あえてああいうピッチなんだろうか?
今度の土曜に測定してみたい。

ちなみに、ガッツ石松伝説の「はなわ」は、デビュー当初と最近では
ピッチが異なる。
CDデビューの際、レコーディングディレクターの指示でピッチをUPしたか、
あるいはヴォイストレーナーの指示で、曲全体を↑に移調したか。
こちらも「IQ都道府県」で確認してみよう。
217名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 08:35:39 ID:kNJclqZQ
a1=440Hzは1939年5月に国際会議で決められた国際標準。

海外でa1=442Hzあるいはそれ以上にしているからといって、
「盲目的」にこれを信じているor追従している国内事情は頭が悪い。

一般的に、ピッチを上げると「音につやが出る」といわれているが、個人的感覚にすぎない。
放っておくとどんどんピッチは上がっていくぞw
まぁ、いずれは落ち着くところに落ち着くと思うが…
218名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 10:19:20 ID:tjsj292Z
>>217
「盲目的」に国際基準に合わせるのもどうかと思います。
むしろ個人的感覚でいいのでは?

私ははじめに使い始めた440Hzの音叉しか使ったことがないし
聞き比べたこともないからどっち派というわけでもありませんが。
219五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/01(木) 12:44:29 ID:bU2xCroS
> a1=440Hzは1939年5月に国際会議で決められた国際標準。
     ○ こりゃ貴重な情報をどうもありがとう。ノモンハン事件が発生したとき、
       あなたは大日本帝国軍とロシア軍、どちらを応援してました?
> 海外でa1=442Hzあるいはそれ以上にしているからといって、
     ○ どこの国にお住まいなんでしょうか?このスレも国際的(ry
> 「盲目的」にこれを信じているor追従している国内事情は頭が悪い。
     ○ 誰が妄信しているのでしょうか?
     ○ 全民放、国営放送、NHK交響楽団に対して「頭が悪い」とおっしゃるのは釣りですか?w
> 一般的に、ピッチを上げると「音につやが出る」といわれているが、個人的感覚にすぎない。
     ○ へぇ〜そんなこと言ってる方がいらしゃるんですね。こりゃまたどうも。
> 放っておくとどんどんピッチは上がっていくぞw
     ○ たしかに20年前くらいはどんどん上がっちゃいましたね。
       それを回避する方法として、TVを見ながら(ry
> まぁ、いずれは落ち着くところに落ち着くと思うが…
     ○ 現在は442Hzに落ち着いてますが、事情のある場合は415Hz(既述
220名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 13:08:03 ID:4H2b6wmp
本当に五線譜ウザイな。
221名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 13:28:39 ID:tjsj292Z
222名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 13:31:29 ID:UzCX/5Vi
だいたい、音階の話だったのに
基準音のピッチをいきなり語りだすとこがアホ
223名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 13:49:22 ID:QTeI844M
自分は音楽の才能があるといいたくてしょうがないんだろ
電子音なんか屑といい
決してうまくないですから、といいながら何かにつけて
他人を見下す
事実440HZは役に立たないといわんばかりのことを
書いてるし、それを指摘されてそんなことは言ってないと
言い訳をだらだらと

受験で失敗した奴とか、夢破れたやつに多い
コンプレックス丸出しの文章
224名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 13:52:57 ID:5Fe3K8a0
では、五線負さん反論をどうぞ。
225名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:12:49 ID:EmN9QGQR
以前どこかで、その1939会議以前は各オケや地方でピッチがばらばらだったそうで一説ではモーツアルトの
時代は例えばその町の教会の鐘がCとかそういうので町ごとにピッチがあったとかだから多分あの楽聖
モーツァルトでさえ絶対音感は持ってなかった、なぜなら基準となるピッチが地方でばらばらの時代、
オペラの公演やら演奏旅行で各地を飛び回ってた音楽家が絶対音感なんぞ持ってたら他の町に行った
瞬間に脳味噌グチャグチャになるほどの違和感に襲われただろうからなどと書かれた文章を読んだ
記憶があります。
物の本によればバロック期から古典派の時代までは恐らくA=415Hz前後だったと思われそれで古楽を
忠実再現に重点をおいて奏する人/団体は今でもA=415Hzを使うようです。
1939の会議以前はA=440Hz前後で実はもうちょっと低めの435〜8Hzあたりが主流だったらしいのですが
きりのいいところで440Hzになったようです。
その後ピッチを上げれば(ギターもそうだと思いますが)弦のテンションが上がる分音量も上がるので
特にUSのオケ・指揮者は高いピッチを好むようになりどんどん高くなってゆき、例えばバッハや
モーツアルトをA=445Hzとかでやるのは(当時の415Hzと比べれば)響きがまったく変わってしまって如何な
ものか?というような批評が出たのは20年以上も前のことかと記憶しております。
当時使っていたチューナーがA=435〜445Hzまで1Hz単位で調整できてそれとは別に415Hzにすることが
出来たのは懐かしいです。今と違って半導体技術が進歩していない頃でしたから、高校生にはバカ高い
品で壊れた時は本気で涙チョチョギでましたが、、、
226名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:14:24 ID:EmN9QGQR
その後はずっと楽器屋さんで売ってる安物のA=440Hzの音叉ですね。数年前にメトロノームを買うとき値段が
さして変わらないのでチューナー機能付きのものにしましたがそれほど便利とは思えないのであえて使う
ことはなくメトロノーム専用機として使ってます。(弦交換のときだけはチューナー機能が重宝しますが)
ただ安物の音叉はばらつきが酷いです。(合奏をされる方は経験あると思いますが) それに安物はすぐ
狂います。
コンクリの床におっことしたりしたら一発ですしケースの中で持ち運ぶとき足台とガチャガチャとかでも
狂います。良く硬いところにぶつけてチーンとかやってる人を見かけますが、狂うので止めたほうがいいと
思います。ひざ頭とかやわらかいとこにしないと、、、、
その辺の欠点もありますが安物音叉を使いつづけてます。
正直数ヘルツ変わったところで大して変わるわけではにので、、、、、手軽さが一番です。
227名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:14:35 ID:UzCX/5Vi
訂正、
民族音楽の基準音(俺はあるのか知らない)について何か知ってて、
そこに最終的につなげるならそんなにアホではない。

しかしやはりポイント(だったの)は音階、相対的な音程であり、基準音ではない。
MIDIなんて何の関係も無い。
だからたかが5レスで自分の見識を披露しだしたのはやっぱり痛すぎ。
この音程をどう感じるか?っていう皆の感覚的反応の方がよっぽど
面白いのに。

>>225 だから基準音の話やめろって。
228名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:15:22 ID:w6MDdt4F
Valenciaって中々あなどれんメーカーだと思うぜ?
CG-50って言うの弾かせてもらったけど
かなりいいと思った。

初心者はValenciaも候補に入れとけ
値段も安いぞ
229五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/01(木) 14:24:40 ID:cvct7ZEN
>>227
この音程をどう感じるか?



>>200(オレの発言)

>雅楽、民謡、旋法を用いた音楽等は、特に問題ないけど、
>雅楽、民謡、旋法を用いた音楽等は、特に問題ないけど、
>雅楽、民謡、旋法を用いた音楽等は、特に問題ないけど、
>雅楽、民謡、旋法を用いた音楽等は、特に問題ないけど、
>雅楽、民謡、旋法を用いた音楽等は、特に問題ないけど、
230名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:28:42 ID:UzCX/5Vi
>雅楽、民謡、旋法を用いた音楽等は、特に問題ないけど、

だからこれだけでいいんだよ。それ以外のが嫌われてるのw
あとしょうもないレトリックね
231五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/01(木) 14:36:29 ID:cvct7ZEN
>だいたい、音階の話だったのに
>しかしやはりポイント(だったの)は音階、相対的な音程であり、基準音ではない。
>MIDIなんて何の関係も無い。
>だからたかが5レスで自分の見識を披露しだしたのはやっぱり痛すぎ。
>この音程をどう感じるか?っていう皆の感覚的反応の方がよっぽど
>面白いのに。
>>225 だから基準音の話やめろって。


そんなに音階のハナシがしたいのなら、音階スレを立ててそっちでやったら?
それと、225氏を含めた他人様に「そういう話題はやめろ」なんて強制する権限、
あなたにはあるわけ?
もしかして、かまって君?ww

オレはあの手の音楽は、別にめずらしいとは思わないので、1行レスしただけ。

楽器選びだろうが、質問だろうが、色々出るから「総合」スレなんだろ?
あなたは永遠に音階の話をしてていいし、別にオレは邪魔しないから、お好きにどうぞ。
そのかわりと言ってはなんだが、オレが平素思っていることを、ここに書いたくらいで
過剰反応するのはやめといたら?w 
232五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/01(木) 14:37:47 ID:cvct7ZEN
>>222 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/06/01(木) 13:31:29 ID:UzCX/5Vi
>だいたい、音階の話だったのに
>基準音のピッチをいきなり語りだすとこがアホ


   ↑ このアホってのは誰のこと?
233名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:50:52 ID:Chm8Iv8S
2chでいうかまってちゃんとはコテハンのことをいうのですよ
234名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:52:01 ID:EmN9QGQR
>>227
流れが読めてなかったようですみません。
“数ヘルツ違ったとこで大勢に影響ないでしょ?”てだけ言いたくて長くなってしまいました。

MIDIについては皆さんの意見に同意です。MIDI自体はプロトコル/インタフェイスのことですから
その先につながる音源によっては酷いのもあるし使えないのもあるかと思います。

昔お世話になった先生に久しぶりに会ったとき(その頃アコギブームでいろんな曲にアコギが使われており
中にはナイロンっぽい音も良く聞かれてた頃でした)どんなにエレクトロニクスが進化しても生ギター(特に
ナイロン弦)のニュアンスを再現するのは難しいので葉にかというような話をしていたとき
先生「最近×○△■(某アイドルグループヒット曲)のバックみたいなギターが弾けるようになりたいって
   習いに来る子が多くてねぇ」
私 「ああそうですか」
先生「ああそうですかじゃないだろ、アレはMIDIで作られたギターの音で音形的にもホントにギターで
   弾くのは無理。第一アレがホントのギターの音に聞こえるか???」
という話になったことがあります。
プロの方の耳には明らかにギター音ではないというのですが私はそのときまでまったく気づきませんでした。
電子音も進化を続けてるんだと思います。
235名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 15:13:01 ID:Nl7Httey
236名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 15:14:16 ID:UzCX/5Vi
>>232
最後まで止めない奴なのは知ってっからスルー
というか>>230以外はお前に話しかけてないww

>>234さん、失礼しました。もう流れはグダグダだったんで言い過ぎでした。
他の方、基準音やMIDIの話自体をするなと言ってる訳ではありませんからw
まあ、ちゃんと読めば分かると思います。あくまで>>195あたりからの流れの話です。
237五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/01(木) 15:14:52 ID:cvct7ZEN
>>224
> では、五線負さん反論をどうぞ。

「NHK交響楽団が442Hzを採用しているのは、海外に追随していて妄信的である」
という発言に対してなら反論のしようもあるので、「NHK大河ドラマ主題曲集(2枚組)」
というCDをさっきアマゾンで注文してみました。

とりあえず昭和40年くらいからのN響演奏データが収録されていると思いますので、
昭和の歴史のどの段階で、何か「変化」があったのか、検証してみようと思います。
238名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 15:17:10 ID:Nl7Httey
70 名前: オレ ◆Pb08VBS0I6 投稿日: 02/10/15 19:17

人生の敗北者、社会の塵は辛いねぇ。同情してあげたいよ>61

おまえのお父さんの事か?
たしかに氏んだ方がいいな。
売女(お前の母親)に中ダシして、お前みたいな出来損ないを
孕ませたんだからな。>69

本当にありがとうございました
239五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/01(木) 15:29:19 ID:cvct7ZEN
>>238
1コ前のスレを引用するだけで大騒ぎする人がいるから気をつけたほうがいいぞw
240名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 15:38:30 ID:8Io1nz4J
くだらないくだらない

終了
241名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 16:00:09 ID:tjsj292Z
>>235
>>235
>>235

確かによそのスレでの話題ですが五線譜さんの性格に失望です。

本当にありがとうございました
242五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/01(木) 16:04:29 ID:cvct7ZEN
>>241
せっかくだから、もうちょっと紹介してあげよう。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148825409/

↑このスレのID:NKSeMh5p0とID:WLdKyGaM0
243名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 16:07:56 ID:tjsj292Z
>>242
矛先をずらさなくても結構。
どうみてもスレ違いです。本当に(
244名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 16:19:18 ID:kNJclqZQ
>>225
大昔に作られて今も残っているものとしてオルガンがある。
このオルガンのピッチを調べれば、その地方の基準音がある程度推測できる。
(a1=442Hzどころか450を超えるものもある)

「ある程度」というのは、音楽の場に常にそのオルガンがあったとは限らないから。
持ち運びできる大きさのオルガンもあるにはあるけどね。


音階の話に戻ると、古今東西よく用いられているのは
いわゆるピタゴラス音階に代表される完全五度を積み重ねたもの。
東アジアでは「三分損益法」として知られている。
三度が純正から離れるので狂っているように聞こえる。
245sage:2006/06/01(木) 19:13:23 ID:wewjcKQV
誤線負は 
おれが誤線負だ すれでも作ってそこで暮らせ
246名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 22:13:34 ID:ubujCBVb
中古のクラシックギターを購入した大学二年です。
ネックの元起きがひどいので困ってます。
(弦高:6弦12フレットで6mm)
「元起き」なのでサドルを削っても低くなりそうにありません。
なんとかできませんか?教えてください。
247名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 22:42:51 ID:BtDKfmUh
>>246
ttp://www.fana.co.jp/guitar-clinic.html
ここに修理のことが出ています。
病状(?)や修理代とか。
既に見ていたならすみませんでした。
248名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 23:01:43 ID:kNJclqZQ
>>246
中古って良いものから悪いものまであるから、それだけの情報では何とも…
修理するより良いギターの購入に回した方が良いこともあるからなぁ。
249名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 23:36:16 ID:ubujCBVb
>>247 >>248
レスありがとうございます。
やっぱり自分ではどうにも修理できませんよね。
修理も高額になりそうで。。。

弦高が高すぎるけど無理して弾けないこともなく、
音は大きくて、いい音のような気がする、、、
と、何か愛着が沸くようで、売りたくはないんです。
修理は高くなりそうで怖いです。。。
250名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 23:51:29 ID:kNJclqZQ
>>249
無理して弾いてると左手に変な癖がついてしまう可能性大。
6mmってかなりの負担になるよ。

修理見積もりはタダだから一度見てもらった方が良いと思う。
手放したくないと思っているんなら余計に…
修理金額を聞いてから判断しても遅くはない。
251249:2006/06/02(金) 01:29:32 ID:7JEu2bzb
>>250
いい音だと勝手に思ってるんですが、
当方、他のクラシックギターを弾いた事ないので
どれくらいいい音なのかわからないのです。

で、そのギターというのは、
2万円弱で買った俣野勝class500(1978年)なんですが、
(安いギターですよね?)
やはりプロに見てもらったほうがいいのですか?
252名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 01:40:55 ID:szgzNbhg
>>251

 78年とはいえ俣野を2万弱で手に入れたの?それはすごいお買い得だと思う。
当時10万以上はしたと思うし、それだけの出費に充分応えてくれる楽器だった
はず。友人が使っていたけど良い楽器だった。

 ちゃんとメンテして、大事に使って下さい。
253名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 09:03:59 ID:th3khXVI
>>251
音を聴かないと何ともいえないが、
当時10万以上で30年弱経過している楽器なら修理の価値はあると思う。

楽器製作のプロに見てもらった方が良い。
テンプレ参照。
254249:2006/06/02(金) 12:15:57 ID:6t1oBv24
レス感謝です。
アストリアスの創始者なので、きっとすごいだろうと思って買いましたが、
78年に10万円以上のギターだとは知りませんでした(恥)

バイトでお金ができたら即効、修理見積もりに出します。
ありがとうございました。
255名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 01:37:24 ID:eexi0g5K
エレキバンド或いは打ち込みで創った演奏をバックにPAを通して、生クラギ&
フラギを使ってライブしようと考えていますが、良いマイクはご存知ではないで
しょうか?
じゃ〜エレガットでやったら!?って声が聞こえてきそうですが、手持ちのラミ
4CWEやブッフシュタイナーのサイレントでは、ちょっとエレキ的でイマイチ。
(完全にエレキバンド的な曲調の場合はそれでも問題ないですが・・・)
試しにと手持ちのSM57を2本ステレオで拾って生ギター(ラミ センテと1a
フラ)を鳴らしてみましたら、とてもイイ雰囲気が得られたものの細かいタッチの
拾い方の点で、もう一歩欲しいところだと感じました。
AKG C414Bシリーズくらいをステレオでかまして拾ったら最高なんだろうな!?な
んて、価格的に見た基準から、勝手に思い込んでいたりもしています。
トッププレイヤーの使っているギターにはつい目がいきますが、マイクはどんな
ものを使って、どんなシステムで鳴らしているかまでは、今まであまり気にした
ことがなかったものですから・・・
何かその辺りの事情に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さいませんか?
256名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 01:59:55 ID:Sgpz0n9k
福田進一がDPAのマイク
鈴木大介がノイマン
大萩康司がSCHOEPSらしいですお
257名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 02:34:30 ID:H1//+k8L
ギターにとっていやな季節が近づいてきた…
258名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 03:51:38 ID:eexi0g5K
>>251
早速のご教授ありがとうございます。
さすがは一流どころのギタリストさん達は違いますね!!
それらのメーカーの製品は凄い!!ってことは以前、耳にしたことがありまし
たが、あらためて調べてみますと、その恐ろしく高い価格に目が飛び出しまし
た!!それに比べますと巷で高価なイメージのアカゲなんて可愛いもんです。。。
その価格に比例して『DPA』『NEUMANN』『SCHOEPS』には何かそれらにしかないも
のを持ち合わせているのでしょうけど、別格ってことで手が出ません(涙)。
マイクに軽く50万以上の大枚を払うなら、ついそのお金を握り締めてギターシ
ョップにを走ってしまいそうです(笑)。

一応は2本セットで30万円くらいまでの価格帯で物色しています。
259名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 11:27:44 ID:93zvF9I8
>一応は2本セットで30万円くらいまでの

要らぬ心配で気に障ったらスマン
30万でもかなり高級品だとおもうのだが
レコーディングではなくライブでつかうのであれば
ホールやPAのシステム、それとライブ中それを操作するエンジニアとかも
それに見合っているのかな。
260名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 11:47:50 ID:IdgCB7ZE
>>258
プロの世界になると、ヴァイオリンなんかン千万円するんだし、
「ギター本体価格+数百万円のPAシステム」でも安いものなのだろう。
261名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 14:37:06 ID:A/rvjRbh
> マイクに軽く50万以上の大枚を払うなら、ついそのお金を握り締めてギターシ
> ョップにを走ってしまいそうです(笑)。

禿同。30万まで出せるのもすごいとは思うお。
262名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 00:09:36 ID:o/rqPgkv
>>216
TVみながら練習すんなや
263名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 09:04:00 ID:mcBj4dfT
>>262
ご……ゴメソ
264名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 10:47:12 ID:pAd8M3w4
ヤンキースのバーニー・ウィリアムスの弾いているギターは、
クラシックギターでしょうか?教えてください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VGX9/
265名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 11:08:56 ID:oP9Bjc61
クラシックギターの定義から入ると難しいことをいう方がいらっしゃるかもしれませんが、
この写真から見る限り、いわゆるクラシックギターだと思います。
そのうえで更に分類すると、広義にはクラシックギターですが、その中の「ガットギター」
(スチール弦を使用していない)ということになると思います。
そして、カッタウェイ(@弦側のボディがカットされている)のガットギターと称するのが
オーソドックスな名称だと思います。
狭義に言うと「カッタウエイのガットギター」または「アコースティックギター(エレキの
ように電気的処理をせずに音を出す)」であって、クラシックギターとは言わないという考
え方もあります。
詳しい方がいらっしゃいましたら、補足をお願い致します。
266264:2006/06/04(日) 17:37:24 ID:pAd8M3w4
レスありがとうございます。
質問の仕方が悪かったみたいで、申し訳ありません。

私は、全くギターの事を知らないのですが、父がクラシックギターをやると言うので(買うので)、
私もやってみたくなりました。

それで、このCDみたいな曲を(なんというジャンルなのか分かりませんが・・ラテン系?)将来的に
弾いてみたいと思うのですが、これは、クラシックギターで弾くタイプの曲なのか、
フォークギターで弾くタイプの曲なのか、教えて欲しかったんです。
難しい事はわからなくて、すみません。
267名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 19:49:03 ID:J3u5q/Xm
>>266
聴いた感じでは、コンテンポラリーミュージックとかニューエイジなんて呼ばれて
るジャンルかなと思います。
まあロック、ジャズ、ワールドミュージックなんかが混然としたもので明確なジャンル
分けができない音楽です。
使っているのはエレガット(ガットギターのエレキタイプ)のようですが、ご質問の
どちらのギターで弾くタイプかについては、この手の音楽は両方使われていてどちらか
一方には決められないでしょうね。
同じ奏者が、例えばリズミカルな曲はスチール弦で、バラードはガット弦でという風に弾
き分けたりもしてます。
268名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:54:29 ID:cdqcsrC6
無職で時間たっぷりあるからさ、
B'zの松本孝弘くらいの技術身につけるのが目標なんだよね。
そしたら死ぬから。
地球の掃除だと思って、俺様にギター教えろや。
生きてる間に、俺様のようなゴミ人間を消すことで人類に貢献したいとは思わんかね?
269264:2006/06/04(日) 22:03:42 ID:pAd8M3w4
>>267
という事は、クラシックギターでもいいんですよね?
父が、フォークギターとクラシックギターは、ハードだけでなく、
奏法自体が違うらしいぞ?みたいな事を言っていたので、
クラシックギターを頑張って練習していたら、後で実はジャンルが違っていた
なんて事になったら悲しいなと思ったんです。
どうもありがとうございました。
270名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 22:04:05 ID:fgpFKJS3
>268
不老長寿宣言来ました
271267:2006/06/04(日) 22:30:44 ID:J3u5q/Xm
>>269
「クラシックギター」と言った場合、クラシックギターという「楽器」(エレガットなどを含み、ナイロン弦を張るタイプ)
を指すときと、ギターで弾かれたクラシックという「音楽のジャンル」を指す場合があって、はなしが解りづらくなって
しまうのですが、使う楽器はクラシックギターでもいいと思います。
ただし、>>264のような音楽をやりたいのであれば、クラシックギターという音楽のジャンルを弾くための奏法やメソッド
だけでは(役に立つし無駄にはならないとは思うけど)甚だ不十分で、どちらかといえばジャズ、ポピュラー系のコード
やアドリブなんかの勉強をしないと無理かなあと思います。
272264:2006/06/04(日) 23:11:58 ID:pAd8M3w4
>>271
ギターはクラシックギターで構わないけれど、
奏法は、ポピュラーやジャズの奏法を練習した方がいいのですね?
とりあえず、楽器がクラシックギターでも大丈夫という事なので、安心しました。
本当に、どうもありがとうございました。
273名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:25:41 ID:oP9Bjc61
>>272
とは言っても、それは先の話だと思います。
まず、普通に基本的な技術(クラシック)を学んだ方が無難かと思います。
道はいろいろありますから、どれが一番いいとは言えませんが、オーソドックス
に行くのが結局一番応用が効くというのが一般的な考え方かと思います。
274264:2006/06/04(日) 23:35:18 ID:pAd8M3w4
>>273
わかりました。まずは、クラシックで基礎をしっかり固めたいと思います。
ありがとうございました。
275名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:27:03 ID:15s2XJIA
>>272
他のジャンルをやるためにクラシックをやるのはおすすめできないです。
やはり違う音楽では使う技術がかなり違ってくるので遠回りになります。

> クラシックギターを頑張って練習していたら、後で実はジャンルが違っていた
> なんて事になったら悲しいなと思ったんです。

まさにそのキケンがあります。
例えるなら
英語の勉強するのにラテン語からはじめるとか
キックボクシングを始めるのに空手からやるとか(ん??)
そういう感じ。

いや、幅広くやるのは別にいいけど限られた時間を考えると
寄り道せずに好きな方へまっすぐ前進したほうがいいかなって。
逆に後から興味が出たらクラシックをやるって形のほうがいいと思います。
276名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 03:41:08 ID:JtN1Q2A7
>>275
まあ,何だな,本当のこと言って,クラシックギターそのものが好きでクラギ始めた人って実は少ないのでは。
別のジャンルのギターが好きで,そのジャンルに繋がっていると思って始めたけど,実は余り関係なくて,
でも結局クラギの魅力に取りつかれて,クラギ好きになってしまい,元々の目標はどうでもよくなってしまった,
っていうやつね。そういう人がいないとクラギストはほとんどいなくなるかも...


実は私も昔のサントリーのコマーシャルのバックに流れていたフォーク・カントリーっぽいギターに憧れて,
ギターの通信教育のキャッチフレーズに騙されて始めた口です....
後悔はしてません。
277名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 11:16:06 ID:OuNNW3b8
>>276
本当のことを言って、クラギをはじめたきっかけについて
アンケートでもとらないと何もいえないのでは。

別のジャンルのギターが好きで、
そのジャンルに繋がっていると勘違いして始める人なんて
どれくらいいるだろう。
278名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 12:16:53 ID:/IUbBxsG
>サントリー
小林亜星のやつでつか?
279るてにすと ◆TWLutejpg. :2006/06/05(月) 12:46:18 ID:8EjqhG7A
クラシックギターを始めたきっかけは、ギターが家にあったから…
それだけ。

ピアノがあったらピアノをやってただろうし、
チェロがあったらチェロをやってただろう。
小さい頃から音楽が好きで、五線の楽譜を読む能力は知らずに身に付いてた。
280流しのギター弾き:2006/06/05(月) 13:48:28 ID:OlLI8ded
>276
これでっか?
つ http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2830.mp3
281名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 16:33:08 ID:AlIF48WE
280 今聞いてもいいもんだな。渋いよ。
俺は 影を慕いて にあこがれたね。あのイントロがかっこいいんだ
よ。山本丈治氏やアントニオ古賀氏は俺のアイドルだったな。
282名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:04:53 ID:YW4Uo4Qd
ttp://www.matsudaguitar.join-us.jp/html/CD.LP-on-sale.html
急に来ましたね。
うーん....皆さんご感想は?
283名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:06:52 ID:YW4Uo4Qd
>>280
そうそう!これっす。ありがとうございます。
で誰の何ていう曲・演奏なんでしょうか?
284名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:37:43 ID:dunaSoYp
>>280
ありがとう!
285名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:39:12 ID:3vgvRJeJ
有名ミュージカル「サウンドオブミュージック」のテーマ曲を
ローリンド・アルメイダが編曲したギターソロ曲のスコアを
探しています。
大昔、NHK教育「ギターをひこう」のテーマ曲として、
アントニオ古賀が演奏していたものです。 当時の番組
テキストに掲載されていました。
どなたか知りません?
売っていれば買うんですけど見たことない。
286名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:51:48 ID:AlIF48WE
中央アート出版のローリンドアルメイダの世界は
銀座の山野楽器あたり行けばうっている可能性がある。
ただサウンドオブミュージックははいっていないね。
30年近く前に発行されたアントニオギター名曲アルバム
にアルメイダ編のサウンドオブが載っている。
ただもうどこにも売っていない。
287名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:13:05 ID:uFoBGKHE
>>285
NHKギターをひこうテキストに載っていた楽譜は短縮版に
なっていたよ。探すなら中央アートのをオススメする。
288名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:20:45 ID:ahaU8s+7
ttp://www.barks.jp/feature/?id=1000013794
既出でしょうか? クラシック・ギター講座がおもしろかった。
289名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:43:04 ID:ygugSf17
おおぅ、こりゃいいっすね!
大萩さんかこええ
290名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:48:21 ID:Aervh6hW
>>288
なぜか映像が再生されない…。
291名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 23:10:59 ID:ahaU8s+7
>>290
Windows Media PlayerかReal Playerが入っていれば観られるとおもうが?
Media Playerが古ければ最新のものにするとか、PCくわしくないからよくわからんが。
292名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:04:51 ID:ULnA5ZbN
>>291
Win98はもう最新のメディアプレーヤーは入れられないのです…。
293名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 02:45:52 ID:mhOXyslX
>>285
中央アート出版の「モダン・ソロ・ギターの真髄」に載っていますよ。
294名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 04:25:13 ID:HzHGv/d5
>>238
これは次スレのテンプレに入れようぜw
二度と出てこないようにするために。
295名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 06:58:59 ID:6WwcA6Fi
>>294
また専●家君?
296名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 09:36:55 ID:M7kIC7vx
みなさん練習を始めるときの準備っていうか、
儀式みたいなのありますか?

私は指をグーパーさせて血行を微妙に良くしてから
適当に弾き始めます。
演奏会などでの本番前は、お気に入りのおやつを食べたり
何度か手を洗ったりしてます。
297yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/06/06(火) 09:54:54 ID:cXimftrY
私は全身の軽いストレッチを行います。
そして、腕、手首、指という順に軽く揉みほぐしてからギターを持ちます。
それから5〜10分ほど基礎練習をして指を慣らします。
で、45〜50分弾いたら休んで、屈伸運動や全身のストレッチをしたり、腕、指のマッサージ
(といっても軽く擦る程度)をします。
298名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 12:36:41 ID:kVhwyqwH
285です。
>>286
>>287
>>293
ありがとうございます。みんな親切だ!
ギターを弾ひかなくなって、20年以上経ちます。
この間、うちの嫁が「子供できたかも」って言い出しました。
そしたら急に、本当に急に、子供にギターを弾いて聞かせたい
と思うようになりました。そこで、まず思いついたのが
「サウンドオブミュージック」でした。
早速アマゾンに注文しました。
腕が鈍りまくっていると思いますががんばります。
みなさん、ありがとうございました。
みんな親切だ!!
299名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:38:03 ID:s1PzJ6Dq
おおはぎくん あたまわるそー
それにくらべると かおりんは とても知性的!
300名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:53:27 ID:8Qql8gwW
>>299
お前が言うと説得力あるな。
301名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 09:24:35 ID:Hw3h7zC9
J.Ferrer作曲のMinuettoという曲を練習しているんですが
わたしの技量ではかなり難しいです。
最初は6弦開放のミ 3弦の#ソ 2弦開放のシで始まる曲です。
模範プレイを聞きたいのでいろいろと検索したのですが見つけられません。
どこかにmidiで聞けるサイトはないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
302301:2006/06/07(水) 09:26:28 ID:Hw3h7zC9
少し訂正です。 「和音で」が抜けていました。
訂正後             
6弦開放のミ 3弦の#ソ 2弦開放のシの和音で始まる曲です。
303名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 09:35:41 ID:nsMpWWnm
>>301
作品番号か何の楽譜に載っているかの情報がないとわからない。
304名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 09:40:18 ID:KTxEX+Q5
J.Ferrer Minuetto でググってもあまり出てこない。
Minuettoって、いわゆるメヌエットかな?
英語にして検索したらいくつか出てくるかもね。

あとはフェレールってカタカナで検索した?
305オケラ:2006/06/07(水) 09:42:48 ID:N8wLao89
>>301
これかな?
フルじゃないんだけど、お触りするだけで良かったら
ttp://www1.tip.nl/~t249768/Minuetferrer.mid
306301:2006/06/07(水) 10:42:40 ID:Hw3h7zC9
みなさまありがとうございます。
>>303
何かの楽譜のコピーをもらいましたので 作品番号か何の楽譜かは
わからないのです。ページ数は59とあります。

>>304
フェレールでは検索していませんでした。

>>305
それです。ぴったりです。ありがとうございます。
そのmidiはだいたい半分くらいが演奏されています。
どのようにして見つけたかを教えていただけませんか。

307名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 12:10:49 ID:7+akpGab
op.56の楽譜だったらあるけどニ長調だから違うみたい。
ちなみに、minue,(eの上にアクセント記号)って書いてあるから
フランス語?
308301:2006/06/07(水) 12:48:51 ID:Hw3h7zC9
ドレファソに#がありましてホ長調みたいです。

Minuetto は↓によるとイタリア語だそうです。
http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/112-mento.html
309オケラ:2006/06/07(水) 12:59:02 ID:N8wLao89
>>306
ぐぐっただけです。
310名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 13:09:12 ID:JDnMO2kC
ギターの編曲楽譜があるところ、どなたかご存じないですか?
311オケラ:2006/06/07(水) 13:48:49 ID:N8wLao89
>>310
ご存知かもしれませんが、
minami huhu
さんのところが凄いです。
312名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:26:39 ID:so3aoIGW
オケラさん、ありがとうございます。
確かにすごいですよねー。でもすごく難しい。
313名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 16:07:07 ID:nsMpWWnm
Jose Ferrerの楽譜って、まとめて出版されてたりしないのかな?
314名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 20:10:02 ID:+hwJwufW
輸入版ならある。俺は現代ギター社のGGショップで買った。
フェレールの曲はスペインの香りが漂いながらも美しい曲が
多い。一般受けするし宴会でもフェレールの曲は喜ばれる。
315名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 21:11:06 ID:2i+5vJvS
今日、弦が9本あるギターを発掘したんです。
友人が言うには9弦ギター(?)はレアなんだとか。
そこでこのギターがどんなものなのか知ろうとググってたんですが全く情報がありません。
そこでここの皆さんに聞きたいんですがこのギターは一体どんなものなんですか?
なんて言うか・・・希少価値はどのくらいでしょうか?

先端(?)の方には『M』が縦に2個並んでいます。少し間隔が空いて縦に『D612』と書いてあります。
中には何も書いてありませんでした。

どなたか宜しくお願いしますm(_)m
316名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 21:29:35 ID:KTxEX+Q5
>>315
弦はナイロン?スチール?
317315:2006/06/07(水) 21:55:14 ID:Z0gfOrXG
>>316
スチールでした。
318名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 22:27:33 ID:nsMpWWnm
>>314
どこの出版社?

確かに一般受けするのが多いな…
319名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 22:48:12 ID:+hwJwufW
ロンドンのfaber musicだ。
320名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 01:15:53 ID:jherWQiS
321五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/08(木) 08:47:05 ID:YhnZsxcf

「デパートには『売り場』というのが存在するが、あそこは『買い場』ではないのか?
 どちらが主体なのか? どちらが主役なのか?
 着想力や発想力を磨くには、こういう考え方を・・・・・・・」
オレたちひょうきん族の横澤プロデューサーの公演より引用。

YouTubeという動画掲示板が存在するが、
あそこは自分の動画をアップロードする場所なのか?
あるいは他人がアップロードした違法動画を楽しむ場所なのか?
今後の動向に注目。
322オケラ:2006/06/08(木) 09:23:07 ID:WHnW1QCt
>>321
YouTubeですね。
あれは、良いものは皆で楽しもうという、素晴らしいシステムだと思うけど、
残念ながら今の世の中では違法性が高い、というかほとんど違法映像の宝庫
というレッテルを貼られてしまう。
ウィニーも同様でしょうね。

早く、良いものはみんなで分かち合え、こういうシステムが違法にならない
世の中になれば良いなと思います。
何世代も後のことでしょうけどね。
323名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 10:58:37 ID:vMbRvOu4
とりあえず俺らのギター演奏動画を
アップしまくろうぜ
324名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 14:21:36 ID:S10RpNoU
とりあえず五線譜はウザい
325名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 18:51:02 ID:w/7Uzi1x
;"u
てすと
326名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 20:09:23 ID:LadL4mbL
>>324
アラシはスルーで

>>310-311
あの人のアレンジ確かに難しいね。
D-key以外で(音域を広げるため)ED使ったり、残響を考えて開放を嫌ったりするからかな?
バルトークとか自分もギターソロでやったら絶対にかっこいいなと思ってた曲なのでダウソして
見たが俺の腕じゃちょっと無理だった、、、、orz
327名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 21:07:24 ID:S10RpNoU
>>324
おまえみたいなのがいるから消えないんだよ
どう見ても五線譜が荒らしてるだろうが、アホですか??
328名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 00:14:10 ID:luGPO9/7
329名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 03:34:47 ID:td3Wl8lE
ジエン?
330名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:50:18 ID:uYDIymw1
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000002SRW.01.LZZZZZZZ.jpg
シャロンイズビンはとても美人なのでファンです。
ギタリスト界ではいちばんきれいと思う。
331名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 16:34:15 ID:KaACg5ej
>>330
その写真キモい。
332名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:41:38 ID:bZGpGr5a
>>330
もう、いい歳だろ。
333名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 19:32:30 ID:uYDIymw1
50才代かな。
334名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:01:09 ID:0+DanlJ0
20大でも化粧が濃い、おばんが多いから綺麗だとおもうんだろ
335名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:45:58 ID:oL2bonOm
イズビンのデカメロンはさすがに上手かった。後は至って普通。
336名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:06:57 ID:6Q9QhNXM
イズビンはなかなか濃いところがあるよ
337名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:29:13 ID:xzkdhmQu
50才代・化粧・濃い・おばん・綺麗・デカメロン・上手
いい、いいじゃないですか。
338名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 12:24:52 ID:OA+YC72V
けばい
339名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 12:32:57 ID:h2GwHl9L
フラギの話で申し訳ありません。
こんなこと書いたら、楽器屋で試奏して自分の耳で確かめろ!!
って言われそうですけど、レスター・デヴォの音質は相対的にどん
な感じなのでしょう?
今、非常に興味があるギターです。個体差もあるでしょうけど、色
々試せる程、本数を在庫してるお店も無いですし・・・
一番気になるのはそのトーンです。ネット上のサンプル音源や例え
ばヴィセンテ・アミーゴの『イディアの街』なんかを聴きますと明
らかにレイジェスやコンデ辺りに比べて低音が強くまろやかで箱鳴
り気味に聞こえます。もちろんまろやかでありつつも輪郭はしっか
りしているように思いますが、フラメンコ特有のガシャガシャした
荒さや音がバシッと噴出す様は幾分薄く感じます。
曲調や弾き方、録音の状況にもよるのでしょうけど、実際はその辺
りどんな感じなのでしょうか?
お持ちの方がいらっしゃいましたらお教え頂けますとありがたいです。
340名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 12:33:17 ID:8s7pZOL+
リオナボイドも50代かな。?
彼女のホームページもいいね。
341名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 12:52:14 ID:OA+YC72V
日本でも老害のオバさんギタリストがいますね
342名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 12:52:30 ID:Qv5jPUrK
10年ぶりに轢いてみました、以前はセビリアやらアンダルーサにグランソロ
朱色の塔なんでも来いって感じで弾きこなしていたんですが、
今現在10年のブランクは大きいもので、禁じられた遊びでもアポヤンド使うと
うまく引けません、譜面見ても運指が頭に沸かない、フィンガーノイズの
凄い事、練習する度に嫌になってる日々です。
難しい曲でも左手はある程度付いてくるんですが左手より右手の方が劣化してるのにも驚きました。
また、すんでる所が田舎なもので、ギター教室もインチキ先生しか居ないので
一から習う事もできないで居ます。
343名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 14:25:28 ID:8s7pZOL+
やっぱり東京に出てきていい先生につくことを
勧めます。
344名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 19:32:11 ID:BPwq/pna
>>339
□■フラメンコ大好き!■□
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1069444693/l50
こっちで質問した方がいいかと
345名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 20:46:19 ID:+QDovfGx
あのう、、
ここのスレの奴らって本当、いい人多いって思って。
ちょっとおれの相談も聞いてくれるないかな。
おれは音楽全般のファン。有名大学入ったんだけど
まわりの皆が就職決めてるのに、おれだけ引っ込み思案で面接が突破
できず決まんなかったんだ。皆だんだん俺にきをつかってくれるのが
わかってつらくてさ。おれプライドすごい高いから、「会社なんかい
くきないよ俺は音楽好きだから 苦笑」ってごまかして、ひっしに裏
で就職活動してたんだ。でもどこも駄目だった。それで音楽家志望の
ふりするために、卒業の時にがんがって作品集作ったんだけど、それ
がまたセンスのないしょぼいゲーム音楽みたいなヤツで、もうさんざ
んでさ。今はもう三十路なのにまだブラブラ。完全にニートの駄目人
生なんだ。だから2ちゃんで一日中うさばらししてるんだ。こんな俺
、どうしたらいいかな?死んだ方がいいのかな。
346名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 21:08:13 ID:8s7pZOL+
福永 勇元氏の人生相談

人生は厳しい。苦しいものだ。貧乏になるとさらに厳しくなるものだ。
音楽というのはまず金にならない。音楽家志望者は一生貧乏と
付き合わなければならない。苦しみの第一歩を抜け出すためには
まず金が必要だ。アルバイトでは金は貯まらない。こき使われる
だけだ。まず正社員になることだ。正社員になってまず少し
金を貯めよう。それが第一歩だ。がんばれ 
347名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 21:19:00 ID:yZVpyyce
>>345
本当は音楽家志望ってわけじゃないのか。
じゃあ面接を突破する方法を考えればいいわけ?

引っ込み思案のマイナスを覆せるプラスを持って、
さらにそれに対して自身を持ってれば面接だってうまくいくんじゃないかな。
そんなもの無いよっていうなら作れ。
有名大学に行ってたんなら勉強も人並みかそれ以上にできたって実績もある。

でもスレ違いだから、別のスレに行った方がいい。
348名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:26:59 ID:aVOZ7vNn
>345
見栄がすべてを駄目にしてるだけだと思うが
結局言い訳に音楽をつかってるわけで
そんな心構えでいい音楽なんか作れるわけが無い

みんなにちやほやされたいだけの行動は誰にも認められない
自分がしたいことをやり切れよ 評価を気にせずにさ
その結果みんなが認めてくれるかもしれない
働きたいなら音楽とか捨ててそっちのみに絞れ
349名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:36:25 ID:BPwq/pna
”ちょっとおれの相談も聞いてくれるないかな”
で検索すると……
くれるないかな ってどこかの方言?
350名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:27:52 ID:8s7pZOL+
341 老害のおばさんギタリストって誰かな。?
351名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:48:39 ID:MNOByD80
>>341
カオリちゃんも
いずれそう呼ばれるのでしょう。
352名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:59:39 ID:wU8fglyr
声を聞くと中年女性の声ですわ。
353名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 03:46:51 ID:QwiJhvas
っていうか、345はどう見てもネタだろ・・・
それくらいわかれよ・・・
354名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 09:33:25 ID:/dxFT/sY
>>351,352
ちょっとここまで鯉。classical/1138130607/
355353:2006/06/11(日) 13:44:20 ID:sBKdzfc8
356名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:59:55 ID:25Li4ImM
>>355
偽の353氏だと思います。
エロ画像です。要注意
357名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 14:36:46 ID:crFm0m2E
またキチガイ復活かw
数スレの間どこいってたんだよw
358名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 18:55:38 ID:U6z1sS+c
クラシックギターをやっていて何か得したことはありますか。
または金が儲かったことはありますか。
359名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:19:37 ID:RfJE/9/j
中指がおかしくなった
360名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:21:43 ID:0/bg1NCC
楽しい時間が過ごせた
361名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:21:49 ID:uuQmcx+4
腰がこわれた
362名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 22:46:07 ID:U6z1sS+c
やっぱりクラギは体に悪いみたいだね。
俺は胸の調子が悪い。猫背になっているせいなのかもね。
363名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:19:08 ID:gBsBVwrN
腰と尻の骨がおかしくなった
足台やめてギターレストつかったら少しよくなった
364名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:41:17 ID:BqpIhMjO
ギターレストは値段は高いけど、それなりの価値はある。
365名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:53:24 ID:VyaCowr9
アルゴプレイもなかなかいい。
が吸盤がどうも
366名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 01:20:29 ID:ikknFu8o
体のメンテナンスができないのを楽器のせいにしないで欲しい。
確かに夢中になりすぎて腰痛になったりするけど、
多くの楽器やスポーツなどは体になんらかの影響を及ぼすよ。

あとはそれを自覚して、こまめに立ち上がって体操するとか
体をこわばらせないとか、そういうことに気をつけないのが悪いだけです。
367Harvey:2006/06/12(月) 01:22:37 ID:vx/ihWeM
突然で申し訳ないんですけど、YouTubeの動画、前スレ?で貼られていたもので、
時計の音がバックグラウンドに流れている曲、どなたか再アップお願いできませんか?
右手でハーモニクスをしながら、左手でメロディーをつけていく感じの曲で、確か女性が
弾かれていたと記憶しています。
「ClassicalGuitar」で検索をかけ、片っ端から探したんですけど見つかりませんでした…
どなたか記憶にある方、過去ログの見られる方、お願いします。
368名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 02:29:57 ID:Gq7xUlns
>>367
どのブラウザでも見られるサイトがあります(確か全ての過去ログではありませんが)
googleで検索 にくちゃんねる→音楽→クラシックと進みます。
前スレは既に見れます。
今回は一応貼っておきますが「にくちゃんねる」を覚えておこう。
http://makimo.to/2ch/music4_classical/1143/1143547411.html#964

この動画のタグは "classical guitar ukraine"
"classicalguitar"では2件しかヒットしないので、
classical guitarで検索したかと思われますが、片っ端から探したら見つかるはずです。
努力が足りません。
"Date Added"で並び替えて9ページ目に出てきます。
どうみても探してません、本当にありがとうございました。

ってそこまでは思ってないけどもうちょっと探そうよ…
369:2006/06/12(月) 02:32:02 ID:Gq7xUlns
前スレの>964ね。
370名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 08:49:01 ID:ASpzHaQO
誰か carillon の楽譜のうpをお願いします。

よろしくぅーーーーー!!
371名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 09:23:51 ID:wEaFgnTF
>>367
↓の8ページ目あたりにあります。曲名は「carillon」です。
http://www.youtube.com/groups_videos?name=ClassicalGuitar
↑では約450曲の演奏を聴くことができて、増え続けています。
372オケラ:2006/06/12(月) 10:47:35 ID:VIVeiUmR
>>371
ttp://fancylogo.com/
ここにムービーファイルが制作されたようで、同じファイルが置いてありますね。
youtubeで聞くより良い音で聞けます。
楽譜は〜〜
carillon
Benvenuto Terzi
sheet
などのキーワードを組み合わせてぐぐってみて。
373名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 11:54:21 ID:ASpzHaQO
>>372
Thanks a lot !!
374名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 16:05:43 ID:ntCv09Nl
>>372
オケラ氏はこういう情報にくわしいですね。
ありがとう。
行ってみます。
375Harvey:2006/06/12(月) 17:36:30 ID:vx/ihWeM
>>368
ありがとうございます。加えて、申し訳ありませんでした。最低限しておくべき努力が
欠如していたいたようです。再度検索してみたところ、確かに19ページ目に見つかりました。
質問は最終手段と捉えられるべきが、この点において今回は完全なる私の怠惰でした。
過去ログの見方についてもご助言くださり、ありがとうございます。
ここでも自分の無知さを曝け出してしまったようで、自責の念に駆られる
ばかりです。安直に質問に走るという行為は今後慎みます。
他にも不快感を感じられた方々、どうぞお許しください。
>>371
曲名まで教えていただき、ありがとうございます。
「carllon」、調べてみたところ、ああなるほどなと感じました。
376名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 21:11:59 ID:c0v3UEz9
初心者の俺だが左手のほうはなんとなく耳コピできたがスラーかな?
どうやって弾いていいか解らん。
377名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 22:38:57 ID:b1SFgVp5
>>372
オケラさんありがとうございます。
しっかり保存させていただきました。
378名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 14:14:28 ID:TvWO3JGV
最近、というか今日から、マウスを左手で使ってます。

今までも右手を使いたいときにたまに使ってたのですが、
今回は薬指をマウスホイールに乗せてます。

小指で左クリックしたり、
小指と中指を動かさずに薬指でホイールをまわしたりと、
今までやったことのない指の動きが出てきて、
初めての運指パターンにであったような新鮮さを感じてます。

特にホイール操作は薬指の機能向上に役立ちそうでした。
379名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 19:33:47 ID:hvJ9TdR/
オレは携帯を左手で操作してるよ。
何の役に立つのかは、ワカンネ
380名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 20:47:10 ID:5zGdAISl
>>376
スラーの弾き方は教則本に載っていると思いますが。

金属弦ギターの教則本でいうところの、
ハマリングオンとプリングオフだけで
弾いていることになりますね。
381名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:08:10 ID:JOlVlQJP
初めてセラック塗装のギターを買うのですが、
メンテナンスや取り扱いの注意点は何があるでしょうか?
また、ギターを拭くとき、どのブランドのクロスやポリッシュを使用していらっしゃいますか?
382名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:30:48 ID:6AXv/TBX
セラック塗装と言っても、ポリセラックなのか純セラックなのかという違いがあるようですよ。
そのうえで、基本的にはポリッシュ等の薬品は使わない方がよいという意見が多いようです。
私はこまめにクロスで拭くだけにしております。
たまに(1年に1回くらい?)軽くぬれた布でざっと拭いてよごれを掃除します。

そのくらいのメンテナンスですがこの20年、問題はありません。
他の方は違う扱いをしているかもしれませんが、私は上記の通りです。
383名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:36:58 ID:gSTcdSNj
ギター製作者に見せてチャックしてもらってます。
この方のギターの中では2番目にいいギターだから
本人も気にしてくれてます。
384382:2006/06/13(火) 23:43:05 ID:6AXv/TBX
そうそう、製作家にたまに観てもらった方が安心ですね。
書き忘れましたが、私も数年に一度健康診断していただいております。
385名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 00:18:45 ID:nHhxer7z
塗装は1年くらいすると安定するから、それまでは軽く拭くだけに
しといたほうが良いですよ。
386名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 00:59:29 ID:8GfVGu5Y
セーム皮がセラック塗装にはよいと聞いたことがあります。
これで乾拭きが基本でしょうか。
でもセーム皮は湿気を含みやすいという欠点がありますので、これからの季節は要注意。

ところでポリセラックというのは何でしょうか?初めて聞いたもので。お教えください。
387376:2006/06/14(水) 08:36:01 ID:m/VIdTCG
>>380
「ハマリングオンとプリングオフ」ですね、フォークギター少し弾いてたもんで。
動画見ると小指で弦弾たりしてるみたいですね。 
教則本買って基礎覚えないといけないのだが面倒でね、曲練習してます。
サンクス
388382:2006/06/14(水) 09:18:27 ID:9RX47uOL
>>386
詳しくはわかりませんが、セラックは非常にねばねばしていて汗などがつくと黒ずんだり
ハゲたりしてしまう「弱い塗装剤」だと言われています。
でも、素材(木)の音を生かすには非常に良い塗装剤ということでよく使用されていると聞きます。
日本では湿気が多いので、純なセラック塗装では管理が難しいので、それにポリウレタンのような
ものを混ぜて塗るとセラックの良さを失わず、少し丈夫な塗装になるということらしいです。
389386:2006/06/14(水) 13:59:47 ID:G0aKoxQr
>>388
どうもありがとうございました。
自分でも調べてみます。
390名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 16:01:03 ID:Ql81x248
俺のもポリセラックなのか純セラックなのかわかんないけど、
セラックだ。俺も乾いた布で拭く程度で、製作家には
ポリッシュなど薬剤は使わないように言われてる。
そんで、セラック塗装のギターは湿気を食いやすいんで、
かなり神経使って管理できる人でないとオススメはできん。
俺は海の近くに住んでるんで、ギターの置いておく部屋は
24h除湿機ですわ。(自動湿度管理設定にして)
まあ、日本みたいな湿度の多い国には合わない楽器だと個人的には思う。
セラックではなくてガッチガチに塗装した楽器でも
いい音でるのは出るしね。湿度の変化には強いし。
製作家も、音の追及もいいんだけど、
もうちょっと日本という気候を考えた作り方を考えてもよさそうだけどね。
そこんとこは専門家じゃないからあんまり口出せない世界ではあるけど。
391名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 17:01:06 ID:E/y9eDp2
セラックのみって製作家は、音の追及というより、
自分の腕の悪さを少しでも塗装で補おうとしてるんじゃ?
392名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 19:30:43 ID:4Lww/3xQ
おまwwwwbkkwwww
393名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 19:43:30 ID:nHhxer7z
ハウザーは地域によって考えて作っていると、前聞きましたよ。
394名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 20:26:11 ID:JWY+jeIP
セラック塗装なので、半袖の季節は右腕にサポーター巻いて
塗装と皮膚が直接触れないようにしていたのですが、
それでも塗装が曇りました。
サポーターが皮膚の湿気を通したのでしょう。

湿気を通さないビニール製のがいいようです。
100均で売っている、事務で使う汚れ防止用の肘カバーとか。
395名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 20:44:50 ID:9RX47uOL
>>394
前は100均のそれを使っていました。100円で2枚というお得なものでしたが、
ゴムがちょっときつくて腕に食い込むのが不満でした。
今は文房具屋さんで300円で買った事務用のものを使っています。
こちらの方が作りにゆとりがあります。
どちらにしても、湿気を通さないので少々むれますが。
ギターにはその方がいいと思いますね。
396名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:27:47 ID:rKNaRSBC
いいこと聞いた!
右腕の当たるところが汚れて困ってたんだよ
明日100均いってくる!
397名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 23:06:59 ID:9RX47uOL
>>396
探すとき、商品名は「アームカバー」です。
398名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 23:12:35 ID:xnC7/Iav
>>395
おなじく100均の使ってました。そしておなじく食い込んで不満でした。

靴下やストッキングでもいいかもしれませんね。
ストッキングは通気性がよすぎてだめかな……。
399名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 23:40:52 ID:E/y9eDp2
>>392
スルーされるかと思ったよ
400名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 23:45:45 ID:9RX47uOL
>>398
それが……ストッキングって結構暑いんですよ。
通気性がよくないというか、保温効果があるようでした。
しばらく使ってみましたが(ry
401名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 19:22:27 ID:qBMmYdCN
え?俺はわざわざ現代ギターで買いましたよ、アームカバー。800円もしましたがキツイです。
スリムで格好はいいですがね・・・
402五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/06/15(木) 20:06:47 ID:0eZB+aLY
バッハのシャコンヌはご存知の通り、無伴奏曲なんだけども、実はピアノ伴奏付きの楽譜が存在する。
昔、持ってたんだけど、捨ててしまって、今はないけど、1段のヴァイオリン譜の下に、二通りの
ピアノ伴奏が印刷されている。一つはブラームスが作成した伴奏部。もう一つは、たしかシューマンだったか?
ブラームスやシューマンが存命中の時代には、フルートやヴァイオリンやチェロが無伴奏で独奏を
することなど考えられなかった時代だったらしく、当然、当時のマエストロ達がご丁寧にも伴奏部を
作成、付加してくれたらしい。

ビスコンティ監督作品で、19世紀の宮廷を描いた作品がある。作品名は失念。
19世紀の宮廷では、モーツアルトの室内楽曲に、19世紀ロマン派のアーティキュレーションを付加する
のが常識だったらしい。ビスコンティ監督は、その時代様式を忠実に映画化してる。さすが巨匠。

セゴヴィアがバロック時代の音楽や、古典派の曲に対して、ロマン派のアーティキュレーションを付加
しているのは有名なハナシ。ご存知の通り賛否両論あり。
セゴヴィアが19世紀生まれの人間で、19世紀の時代様式、伝統の継承者であるとすれば、
セゴヴィアの行為、録音等で聴く事のできる遺産は、正統的なものであると言える。
ただし、セゴヴィアの演奏が、なんでもかんでもそうか、というと、決してそんなことはない。

ソルのグランソロのアレグロ部冒頭にでてくるような連続低音(タッタッタッタッ・・・・・ってやつ)は、
ちゃんとノン・レガートで弾いている。少々スタカート気味かもしれないが。
オレの手元には、タンスマン「カバティーナ組曲」のCDしかないので、グランソロをどう弾いていたかを確認する
ことはできないが、セゴヴィアは、そういった「古典モノのお約束」みたいのを、ちゃんとやってた(ような記憶がある)。

え?何の話かって?
あぁ、あっちのスレで「時代様式」の話題が出てたもんで、ね。
あっちのスレとは関係ないけども、
セゴヴィアの真似した方が良い所を真似しないで、真似しない方が良い所を必死に真似してる人が
昔は大勢いたもんで、まぁ、思い出話ですよ。ゲラゲラゲラ。今はそんな人、いないと思いますが。ゲラゲラゲラ。
403名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:25:12 ID:KW56bEoV
>402
本日は、なかなかためになるうんちくをご披露されて、いいことを書くなぁ、
勉強になるなと思って読んでいると、なんですか!最後の2行は。
あんた、そんなので相当損をしてるよ。
404名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:28:15 ID:eYp95Omf
あっちの話題はあっちに書き込めよ、アラシ君。
ゲラゲラゲラゲラ
405名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:40:38 ID:RIMHPMMm
>>402
「ルードウィヒ/神々のたそがれ」だったと思いますよ。
絢爛豪華な宮廷で繰り広げられる贅沢なドラマだったように記憶しております。

セゴヴィアの良いところが真似できたらそれはとても幸福なことだと思います。
悪いところを真似ているのではなくて、力不足により真似しきれないということ
なのではないでしょうか?本人は一所懸命に努力しているのだと思います。
他人から観たら笑いたくなる姿に見えるのかもしれませんが……
406名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:44:50 ID:LYxptrG9
>>405
yuujinさん、無理、無理wwそんなんでバランスは取れない。
五線譜は徹底的に嫌われちゃった気がするよ。
407名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:51:57 ID:ZE3arh0p
まあ、
> セゴヴィアは、そういった「古典モノのお約束」みたいのを、ちゃんとやってた(ような記憶がある)。
ここだけ受け取っておく方向で。
408名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 00:10:06 ID:cmhiVxGL
さてと、アームカバーの話だっけ

途中で落ちちゃったりして実用的ではないが、女の子がきれいな柄のハンカチなんか挟んでるのは
ビジュアル的には良いね
409名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:02:17 ID:RgnJGbVp
皆絃は何使ってる?
410名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:11:33 ID:cmhiVxGL
>>409
やっぱりプロアルテ。
確かに音に色気が無いとか正にナイロンの音とか言えばそれまでなんだけど
和食みたいというか古女房みたいというか、たまにはこってり中華(オーガス陳)を
腹いっぱい食ったり、育ちの良い良家の娘(華バッハ)にちょっかい出すのも良いけど
やっぱりなんかプロアルテ(古女房の作るいつものご飯)帰ってってしまう。
411名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:21:13 ID:gfWIWaMc
>>406
嫌われたというより、人間的品性の低さに引いた。
412名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 03:02:47 ID:GXuCdo3s
この間ステージで女性が、
100均の黒のアームカバーを付けて弾いていました。
服装はステージ衣装で華やかなのですが、
右腕だけが妙にオッサンぽかった。
413名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 06:52:12 ID:AfrcsKjt
自分は汗をかきやすいから100均のアームカバーは薄すぎて困る
重ねすぎると腕がうごきにくくなるし困ったもんですな
414名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 10:24:46 ID:O0Z3sZKW
素直に長袖を着るのが一番でしょうか……。

>>409
プロアルテノーマルです。

たまにオーガスチン赤やハナバッハを使ってみるけど、
プロアルテに戻すとほっとする。
415名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 13:43:42 ID:W8gp9yf4
漢は黙って鼻バッハのノーマルテンション。
オーガス賃は4〜6弦は問題ないけどナイロンは評判悪いみたいだね。
何年か前に、GGで弦の精度の比較やってたな、そういえば。
416名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 15:17:57 ID:RgnJGbVp
>>410>>414
ありがとう。
やっぱりプロアルテかあ。
使ったこと無いんだよなあ。
今の絃が古くなったら、今度買ってみるよ。
>>415
お、同士。
ハナバッハのノーマル良いよね。
最近まで安物の絃使ってたから4絃の響きに物凄い驚いた。
417名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 16:38:54 ID:GH6H8Keu
>>414
少なくともステージはそれが一番だろうね。
事務用のは論外として、女性のプロがおしゃれな柄のを使ってた写真を見たことが
あったけど舞台上のビジュアル的に如何なものかと、、、、
俺も昔、ラテン物やポピュラー系ばっかりの時、ラフな服装で腕にバンダナ巻いて出て、
自分ではおしゃれのつもりだったが、スベッてたようだった。
それ以来ステージでは真夏でも長袖です。

アームカバー等あくまで練習時の為と考えたほうがいいと思う。

アームカバーじゃないけど19cギターの井上景さんは布の端をヘッドに縛って背中から
回して反対側の端をお尻で敷いてストラップ代わりにする(文章じゃ説明し辛い、
ググッてくれ)が、赤い布でやってた時はインパクトあったな。
418きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/06/16(金) 16:53:08 ID:9BBcAywD
プロアルテのハードを張ってみたら結構良かったです。
24日頃にオーガスティンのリーガル&赤に張り替えようと思っていますが
どうなる事か。黒があまり良くなかったのでリーガル&赤が良くなかったら
またプロアルテのハードにしようと思います。
ちょと遅かったかな。
419名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:14:22 ID:gfWIWaMc
弦は楽器との相性があるよ〜
420名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 00:26:47 ID:MTm8Mw0R
うp専用Stage6を立てようとしたら蹴られますた。
どなたかお願いします。
421名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:02:59 ID:NIpW4BJc
突然、変な質問で申し訳ないですが、クラギを販売する殆どのショップは殆ど
の高級ギターの売値をASKにしているのは、何か訳があるのでしょうか?
ヘボとか無知には高く売り付けるとか・・・
はたまた何か輸入元や販売店の間で協定みたいなのがあるとか???
買い手からすると何本かの購入候補がある時、いちいち何本もの価格を問い合
わせるのも面倒ですし、もっと明朗会計だったら予め予算に見合ったモノで探
しやすいし、結果、色んなお店の色んなギターを考査出来ると思うのですが、
買い手泣かせのあの価格表記って一体何なんでしょう???
422名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:06:10 ID:GTzXY/6X
店に確認とって、ここに書き込めばいいと思うよ。
423名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:23:17 ID:pmdm3DRQ
プロアルテのハードを今まで使ってたけど、
アランフェスコンサートシルバーに変えたら
ピッチも良いし音色も好みでした。
楽器との相性も良かったんでしょうけど。
424名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 02:56:36 ID:B5fzEJsE
プロアルテは普通すぎるんだけど、
オーガスチンは色っぽすぎるし、
やっぱハナバッハがちょうどいいなーと思ったら、
最近セシリアなんて弦を知りました。清楚な感じでお気に入りです。

そういやまだカーボン派の人がいないね。
やっぱり少ないのかなぁ。
425名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 08:49:38 ID:h6FKbbQb
>>421
ある楽器やさんが言うには、ASKにしてるのは相場より安くするからだそうです。
輸入元や製作家さんの目に触れるとまずいからだとか。本当かどうかはわかりません。
まぁ同じ製作家でも出来不出来がありますんで、その辺の値段調整のためではないかと私は思ってますが。
426名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 08:55:01 ID:MNb69TVE
菊池真知子のライブ演奏を生で聴きたいのですが、
検索しても本人のサイトは見あたらず
古い録音のcdばかり見つかります。

年令から今もご存命かと思いますがギタリストとして
どこで何をされているんでしょう。
427名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 09:23:47 ID:IvaGhzF3
うpスレがやはり書き込めなくなりましたので新スレを建てました。
どなたか過去ログのURLを貼ってください、よろしく。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150503194/
428名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 09:51:40 ID:IvaGhzF3
>>427はミスりました。こちらがうpスレのstage6です。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150505216/
429名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 17:32:04 ID:9qVQmI0i
>>428
ごくろうさん。
人間ミスはつきものだから、気にしないで。
スレを立ててくれたことに感謝します。
430名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:12:01 ID:tXWjoVG6
>>421

 楽器屋から、警察からウェブでは高額楽器の値段表示をやめるよう指導された、
と聞いたことがある。
 専門店は施錠管理が甘く、何度も盗難に遭っているそうな。で、警察から指導
を受け、その中で上のようなことを言われたとか。高いものを置いている店が狙
われるので、その様な情報はなるべく知らしめるべきではないと言うことらしい。

 本当かどうかは知らんが。
431名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 19:47:34 ID:XV8mthK9
WEBに情報を掲載すると世界中の人に価格が知られてしまいます。
各国の価格差が問題になってしまうことも考えられますね。
432名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 22:34:28 ID:MNb69TVE
中古車の場合は高すぎて表示できない場合が多い。
433名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 00:37:37 ID:U4hv0Fl5
100万クラスで買うとしたらラミレスでしょう。
後は高いだけで買う価値がない。
434名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 01:13:05 ID:Mubpj1yB
>>430
でも、高額ギター置いてある店って、ちょっと調べれば分かるし。
嘘っぽいね。
435名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 07:00:08 ID:N/J8/hnd
○| ̄|_ =3 >>433
436名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 12:46:56 ID:5fF/S+oK
>>435
www
437名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 16:55:48 ID:ia7vKN4m
すみません。私のギターにはゴルベ板が貼ってあるのですが、汚いので剥したいと
思っています。
ゴルベ板の剥し方をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
438名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 21:16:33 ID:uJoi6v/r
アルアイレでGO
439名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 22:10:05 ID:kTMTB1P6
>>437
アマチュアがきれいに剥がすのは無理があります。
専門家に任せるべきでしょう。
しかし、ゴルベ板が貼られているということは、フラメンコギターなのか、安価なクラシックギターのいずれかでしょうが、後者の可能性の方が高い気がいたします。
それなりの価値のあるフラメンコギターなら、やはり専門家に張り替えを委託すべきです。
安価なクラシックギターならば、無理矢理自分で力任せに剥がす事もできるでしょうが、この場合表面板の一部も剥がれてしまう可能性が十分ありますね。
無理矢理剥がさないで、ゴルベ版の汚れを取りきれいにするくらいがよいようです。
440名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 06:36:55 ID:6L1m9xPW
ゴルペ板が弾き傷や付着物で汚れてる程度でしたら、コンパウンドを細目→
極細目の順に綺麗なクロス、または脱脂綿に付けて磨いてやると見た目はか
なり復活すると思いますよ!

以前、エポキシ系の接着剤?で貼られた板を剥がしたことがありますが、慎
重にしてもやはり接着剤は残りました。そのギターは薄塗りですがトップが
ウレタン系?の塗料っぽく見えましたので、あまり塗装には影響ないであろ
うと、まずペイント薄め液を隅の方に軽く塗って試験しましたが、やはり塗
装はなんとも無かったので、それを接着剤の部分に塗って溶かしながら拭き
取りました、接着剤はポロポロとキレイに取れました。しかしこれは塗装が
ウレタン系?で接着剤も比較的溶解しやすいものだったために出来たことだ
と思います。セラックやラッカーだったら、この作業もどうなっていたかは
解りません。それと折角キレイに剥いだゴルペ板ですが、あと付けだったよ
うで、貼り付いている時は見えませんでしたが、剥いだ後、装着前の爪で押
された無数の小さな凹み傷が現れてきました。
結局、その小傷を隠すためにもう一度キレイなゴルペ板を作って貼り付ける
羽目になりました。

このように今まで使われたギターは色々な要素を含んでいますので、やはり
無理に剥がないほうが賢明かと思います。どうしてもという場合は、万一の
時、トップの塗装を塗りかえれる、あるいは最低でもゴルペ板を新調して貼
れるだけの技術と知識が必要になるかと思います。それかパーになっても構
わないギターかです。

なのでやはり磨くくらいに留めておいたほうが無難だと思います。


441名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 08:56:00 ID:KljAEwa1
目が痛くて440を読めない。
442名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 10:40:26 ID:Yxo9u3Kv

*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 : 監督業(主にボールが枠外に外れた時、うなだれる軽作業です)
期   間 : 6月20日〜6月23日 
勤 務 地 : ドイツ
給   与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)
採用条件 : 国内外プロ1部リーグ在籍経験者、
        または1部リーグ監督の経験のある人優遇。
        カメラのフレームイン時に怒鳴るマネのうまい方。
        日本チームのシュート失敗時に頭を抱えたり、
        振り返りながらうなだれる等、複数のパターンを持たれた方優遇。
        年齢33歳〜。
        
        ※一応サッカーなので、急にゴール前でボールが外れるともあります。
         その際約5秒後にカメラワークが入りますので、
         フレームインタイミングに同期を取れるように意識してください。

申込み先 :  財団法人日本サッカー協会 (担当:中田(英))
443名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 12:36:31 ID:MLY2fBgW
24..ひさし振りに書き込んだら別スレだった。
  こっちが本家みたいでよく確認しないですみませんでした。
444名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 13:10:03 ID:gNCJnCDl
しかも、上げてる。
445名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 14:45:05 ID:Yxo9u3Kv
*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 : FW(主にボールを枠内に入れるお仕事、軽作業です)
期   間 : 6月20日〜6月23日 
勤 務 地 : ドイツ
給   与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)
採用条件 : 日本国籍を持っていて国内外プロ1部リーグ在籍者、
        または1部リーグに在籍経験のある人。
        シュートチャンスでパスを出さない方、チャパツでない、
        派手なスパイクをはかない方。 ガムをかまない方。
        年齢19〜33歳まで。
        ※一応サッカーなので、急にボールがくることもあります。


申込み先 :  財団法人日本サッカー協会 (担当:中田(英))
446名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 17:21:52 ID:blFRFpKv
447名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 20:39:46 ID:SIiEhDa1
>>437
そのままの方がいいだろうね
448名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 22:07:56 ID:wxeHVkoO
俺、楽器は素人なんだけどメタルギターとジャズギターってどっちが凄い(ムズイ)の?
メタルファンの俺としてはメタルが最強だと思ってるんだが・・・。
(ジャズにはあんな凄い速弾きがないよね?)
どちら側でもない公平な立場の人にマジレス希望。。
449名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 23:25:30 ID:wQFBeDJE
マジレスすると圧倒的にジャズ。速弾きは見た目ほどムズくない。
450名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:03:33 ID:2ZlRz4pp
>>448
頭悪そうだな
451名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:26:50 ID:KOFn4lGn
>>448
すごいとかムズいとかってのは、中学生みたいな基準の設け方。
れいせいになってどっちの音楽が自分の心を奮わせるか
ちょっと考えたらわかるでしょ。
がっきが素人だから速弾きがかっこいいと思うのかもしれないけど
いちばん大切なのはそんなことかい?
452名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:50:55 ID:uou0GXAH
メタルの超絶速弾きもジャズも主だったものは一通りかじったけど、圧倒的に
ジャズのフレージングの方が弾き手にとっては難しい。速さは一目見て、ある
いは聴いて、解り易い凄さはあるかもしれないけが、速いからといって高度な
テクだとはいえない。拍の捉え方、運指などジャズには難易度の高いフレーズ
が多い。さらにフラメンコとかになると右指5本が絡みもっと複雑怪奇だよ。
いろいろ聴いてみたら・・・メタルはギター買ったその日からでも出来るよう
な音楽。いわゆる入門編。僕もそうでしたが。。。病に侵されて歳ばっか喰っ
て抜け出せない人もいて、そんなこんなする間にメタルを極めた人もいるが、
あまりカッコのイイ話とは思わない。一言で幼稚。。。
453名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 12:42:23 ID:+Steas/Q
マラソン選手に「移動が目的なら自動車や飛行機を使ったら」とは言わないでしょ。
目的も 何に意義を感じるのかも人それぞれ。
何十年クラギ弾いて、さんざん薀蓄語って、結局ラグリマひとつ満足に弾けない人もいる。クラギにだってあまりカッコのイイ話とは思えない幼稚な部分もある。
454名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 17:16:19 ID:SqG2kiBh
あまりカッコのイイ話とは思えない幼稚な部といえば
足代に足乗っけて弾く格好がカッコワルイって思われてる感じがする。
455名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 19:18:38 ID:sfG6vGUy
調子に乗って練習してたら、手の甲に痛みが。
どうも腱鞘炎くさい・・・
シップ貼りまくってとりあえず痛みはおさまったけど、しばらく休んだほうがいいんでしょうか?
慢性化したらギター弾けなくなるとかありますか?
456名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 19:34:41 ID:cwdsSc6s
>>455
腱鞘炎自己診断表レベル1〜5
ttp://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/shoujou.htm
457名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:16:07 ID:pidVVGY5
>>455
一時的な練習過多だけでは腱鞘炎にはならない。
もしなったのならフォームがおかしい。
458名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 00:32:00 ID:0SHpTj/5
未だにTárregaを「たるれが」なんて書く奴がいることに驚き。
CarulliやLlobetはどう書くんだろう??
459名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 00:42:14 ID:R28kjxng
>>451
縦読み乙。

>>455
腱鞘炎と呼ぶかは別にして、炎症や筋肉痛を起こしてるんだろうから
普通に休むべきだと思いますよ。
痛いのを気にしながらの練習はあんまり効率的じゃない。

>>458
pHを「ぺえはあ」と読むのと同じで、
古いなごりなんだから気にしてもしょうがないんじゃ。
460名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 01:02:42 ID:tG71Ai+6
>>458
rrは下を巻くのである意味ただしい読み方だと思う。ルとレを混ぜ気味に読むとそれっぽい発音になる。
461sage:2006/06/22(木) 01:30:16 ID:kR4PGu9u
無理矢理日本語にしてるんだから気にしてもしょうがない…
462名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 01:44:46 ID:EO6PYKte
>>459
ヘー,今はピーエイチって読むんだ。しらんかった
463名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 09:44:29 ID:V+krhVWc
>>458
Tarregaを「タルレガ」と表記する者です。
Carulliは「カルリ」、Llobetは「リョベート」と表記しております。
個人的には違う表記をしようかなとも考えたり致しますが、とりあえず確立している
コンセンサスを変えるほどの問題ではないと思いますので、そのまま世間一般に流布
している表記法を使用しております。

ただ、Tarregaに関しては、ターレガという表記も増えてきましたね。
ところで458氏はどのように表記していらっしゃるのでしょうか?
もし、タレレガという表記に問題ありと考えられるのならば、ここで妥当な表記を
提示して、一般的表記に広げようなどと思いませんか?
それが妥当な表記であれば、少なくとも私は変えると思いますよ。
464名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 10:08:42 ID:mDdsGaIr
>>463
>もし、タレレガという表記に問題ありと考えられるのならば、
いくらなんでも、それは問題だと思うよ。
465名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 10:14:36 ID:x/ooSwzr
Tarregaに限らず外国人名などの表記はいつも困るけど、
俺の場合は、結局 >>463 と同じ結論に行き着いたな
つまり、その表記が誰であるか特定が可能ならば、過去用いられたものも含めて多少の様々な表記は容認してもいいのでは、というスタンス

全然関係ないが、昔ドイツの人に聞いたところベートーヴェンは正確には”ベートホッフェン”と発音するそうだ
466名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:10:42 ID:i/ejOnwt
ホルヘ・カルドーソっているじゃん。ジョージと書いて。
でもホルヘでそ?
467名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:31:22 ID:1ZHeh8/T
日本語表記については>>463さんのおっしゃることがしごく妥当に思えます。
うpスレでも同じようなことを言ってる人がようですが・・・
文句は言うけど,じゃああなたはどうしたいのって訊くと答えられない人っているよね。
468名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:51:39 ID:sFpIkcDC
ナイロン弦の初心者です。
右手の爪の形で試行錯誤しています。
先端を尖らせている人、先端を平たく真っ直ぐに揃えている人と様々
だと思いますが、得手の個人差はあると思いますが、一般的にはどん
な形がいいとされているのでしょうか?
僕はフラメンコ的なギターを弾くこともありますが。
469名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 13:17:39 ID:nh4dCixR
大萩やすじの引いてたFルコックってどういう人ですか?
470名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 13:34:43 ID:EuH8K+RP
>>467
ギョエテとは誰のことかとゲーテいい(チョピン)
この句でもくらえ
471467:2006/06/22(木) 13:48:17 ID:1ZHeh8/T
ありがたくいただきます。
472名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 13:53:35 ID:mDdsGaIr
>>468
タッチやフォーム、爪の形や指の肉付きなどで変ってくるから、
先生の指導を受けるか、自分で試行錯誤して見つけるしかない
と思うけど。
473名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 17:00:36 ID:0SHpTj/5
Tárrega は「タレガ」だな
Carulliは「カルリ」
Llobetは「リョベート」

Tárregaは第1音節にアクセントがあり、聞こえ方は「タレガ」が一番近い。
間違っても「タルレガ」は現代日本語ではありえない。
Carulliは別の作曲家にCorelliがいるが、これは「コレッリ」と呼ばれているな。
(第2音節にアクセント)
Llobetはスペイン語圏内でも「ジョベー」とか呼ばれている場合がある(語末t脱落)。(第2音節にアクセント)

ちなみに、Tárregaは昔は「タルレガ」
(ただし、第2文字のルは拗音と同じ大きさで版組)
と書かれていた。
同じ書物でCarulliは「カルルリ」(第3文字のルが小さい)と書かれている。
474名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 17:07:49 ID:0SHpTj/5
>>468
一般的というか、よく見かけるのは、
 親指側を短く小指側を長くする斜め型
だな。
弾弦フォームとも密接に関わっているから何がいいとは決められない。

SorやTárregaが指頭奏法にこだわったのはその辺に理由があるのかもw
475名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 18:43:35 ID:F+o8Ql8y
>>473
私もタレガと読んでいました。
しかし、東京音大の偉い先生に怒られまして、それからはタルレガと読むように直しました。
イタリア語、ラテン語の達者な先生で、そんな人に言われると反論する余地はありません。
スペイン語もラテン語もイタリア語もわかりませんから。

で、本当のところはどちらの言い分が正しいのでしょう?
473氏の言うこともそれらしいし、S先生も学識豊かな先生でしたし。
そういうことにうるさい「現代ギター」の表記はターレガですね。
S先生はもういらっしゃいませんから、473さんと現代ギター編集部あたりで、話し合って
決定版の表記を決めてほしいと思います。
ちなみに日本経済新聞の表記はタルレガでした。
476名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:09:26 ID:6MHllkup
英語読みとスペイン語読み、スペイン語でも本国の人の発音と南米人の発音は違うし
そもそもカタカナで正確な外国語発音を表記することが無理と思いますので、私は通り
がよい読み方で表記します。
祖父が南米移民でオヤジは向こうの生まれなのですが、楽譜を覗き込んで“セビージャ”
とか“マヨルカ”連発されてわけがわかりません。セビーリャコンサートのLDを持ってる
のですが、オーストラリア生まれの英国人のジョンは“コードバ”(コルドバ)と発音してますね。
477名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:15:21 ID:6DY8IpxL
確かに「セビリア」はおかしい。セビージャにするべきだ。
478名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:19:47 ID:iCdHCgwY
どうでもいい気がする。
>>458のいうとおりにするから出てきてください。
479名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:39:26 ID:6MHllkup
>>477
すみません。最近オヤジに会ってないんでうろ覚えですが
セビーリャ・リョベート=>スペイン本国風
セビージャ・ジョベート=>南米風
だったと記憶します。
南米も国によって結構違うそうです。
セビリアは英語読みになるのでしょうか?
セルシェルの初来日のときも“脅威の11弦ギター、ゴーラン・ソルショール”って
某専門誌に出てて、絶対聞きにくぞと意気込んでたらいつまでも日程のアナウンスが
でず、気が付いたときには“イェラン・セルシェル”来日コンサートはとっくに
終わってたということがありました。
480名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 20:15:11 ID:OzBG7UOW
???固有名詞でモメるスレ???  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120962884/
481名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 20:56:09 ID:b+HxZwr6
日本語のカタカナで表記したものを日本語のカタカナの発音で言ったら
どんなカタカナを当ててみても 近いとか遠いとか思うのは日本人だけで
Tarrega自身は自分の事を言われていると気がつかなさそうな気がする。
(アクセント記号付きaってどうやるの?)
482名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 21:13:56 ID:eMKb6SjD
>>481
逆パターンだけど、
服部直樹 → 寝起き鳩売り
ってのを思い出した。
483名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 22:00:33 ID:0SHpTj/5
本人が綴りを知った上で「タルレガ」表記をするならいいが…
知らずにカタカナでインプットされるのは害だから、
自分としては実際の発音に近いものを採用する。

Rossini: "Der Barbier von Sevilla"
の日本語訳はどうしようw

>>481
母音を"&"と"acute;"で挟む。
á →á
484463:2006/06/22(木) 22:08:46 ID:V+krhVWc
>ID:0SHpTj/5さん
ずいぶん話が進んでいますね。
私はタルレガでもタレガでもどちらでも抵抗はありません。
>>463でも似たようなことを述べましたが、使用したテキスト(曲集)の表記通りに
書いたまでです。(全音楽譜出版社「タルレガ名曲選集」阿部保夫編)

しかし、タルレガと表記すると心理的抵抗感があるという方がいらっしゃるのなら、
今後はタレガと表記することに致します。
それで、よろしいでしょうか。
485463:2006/06/22(木) 22:12:54 ID:V+krhVWc
>>483
それまで修正なさりたいのなら、どうぞ文部省に交渉して音楽の教科書から修正なさって
ください。
うまくいった場合、何10年か後には音楽辞典等の記述も「セビージャの理髪師」とかに変
更できるかも知れませんが、ここでは問題としない方がよいのではないでしょうか。
486名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 22:15:04 ID:b+HxZwr6
>>482 服部直樹 → 寝起き鳩売り
バカウケ GJ!
>>483 母音を"&"と"acute;"で挟む。
ありがトン
487名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 22:23:56 ID:V+krhVWc
>>468さん
私自身の爪はやや尖った形で、トップの位置は小指側寄りにしております。

一般的に「指頭に合わせて丸く削る」というのが良いとされていると私は理解しています。
ただし、私はその形がいいとは思っていません。
しかし、そういう形がいいと思う人を認めていますし反対もしません。

わかりにくい応えで申し訳ありません。
488名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 23:02:07 ID:sFpIkcDC
>>472>>475>>468

ご指南ありがとうございます。色々試して尖がり型にしていますが、
トップ位置を小指側にもってくる形は試したことがなく、それが一
般的とは知りませんでした。私の場合、少し曲がった指などがあり
ますので、トップ位置がセンターもしくはやや親指側寄りにしてい
ました。しかし考えてみますとトップ位置を小指側にもってくるほ
うが理に適ってますね!!
少し伸ばしてから一度試してみます!!
489名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 23:30:54 ID:X5aFnmqi
>>479
セビージャ・ジョベート
こりはアンダルシア訛りでおま
490名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 23:35:48 ID:X5aFnmqi
>>474
タレガは爪の病気(水虫かな?)
になったため晩年指頭奏法にしざるをえなくなったにゃんで(=^・^=)
491名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 23:42:54 ID:StOibPnd
>>488
人によるでしょうが、私は中央よりです。
というか、どこがトップかわかりにくいくらいゆるめのカーブです。
こうすると爪から弦が離れるときに抵抗が少なくなって
まろやかな音がでます。
492名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 00:46:23 ID:wxmj6N3g
「カタルーニャ人」Llobet の名をアンダルシア風に「ジョベート」などと発音するとは
リョベートに対する冒涜だ!とかだんだん変な話になっていきそう、この話題(ワクワク
493名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 01:20:55 ID:I99ZVHrh
???固有名詞でモメるスレ???  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120962884/
494名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 01:34:35 ID:YscqTrEj
どうせターレガでもタレガでもタルレガでもわかるんだからいいでしょ。
カタカナ表記が複数あって誰が困るんでしょうか?

本人がいる場合も同じで、日本にくる留学生なんかは
みんな変なカタカナネームで呼ばれるけど
本人たちはそれが自分の呼び名だと認識してうまくやってますよ。
別に気にならないらしい。

まだ続けるならギターだけに話がとどまらないから
固有名詞スレの方が話題としていいだろうね。
495名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 01:38:42 ID:YscqTrEj
でもカタカナがまったく違いすぎて紛らわしいものはありますね。
作曲家のカタカナ表記のまとめみたいなのがあればいいのですが。
496名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 01:39:11 ID:Y1buuxv4
タレガ の検索結果 約 24,400 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)

ターレガ の検索結果 約 527 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

タルレガ の検索結果 約 19,500 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

タレッガ の検索結果 約 7 件中 1 - 4 件目 (0.27 秒)

タールレガ の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.40 秒)

男爵ディーノ の検索結果 約 35,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
497名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 02:10:33 ID:lNck6h5k
現代ギターで福田進一のロッシニアーナを買うと、
先着20名に福田進一のサインが付いてくる。
498名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 04:03:34 ID:OkhZNEre
いらね
499名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 09:31:07 ID:32WXbKKz

ぱぱんがぱん♪ ぱぱんがぱん♪ 

た〜れが殺したクックロビン♪
た〜れが殺したクックロビン♪
500名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:24:19 ID:XgVYctdJ
弦はフルオロっていうけど釣り糸はフロロですねぇ。
501名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 23:32:30 ID:WzJwy6yZ
ロナルドじゃなくてロナウドじゃん。
ギルバートじゃなくてジウベルトじゃん。
502名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:52:06 ID:CtoLaoSr
オーストラリアの製作家が人気出てるみたいですけど
どうなんでしょう?ハニカム構造だったり変わったブレーシング
使ってたりと構造改革しているみたいですね。
邦人製作家でもやってる人いるのでしょうか?
503名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 04:40:31 ID:RFGUroQ5
イエペスのリュート組曲(バッハ)聞いたけど
なんかがっかり。
このシンプルさがいいんだろうか。

マンドリンオケでギターやってたが
マンドリンのチェロとかドラに似た感じ。


ちなみに皆さんリュート組曲の中ではどれが好き?
504名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 06:42:34 ID:irHEO3CY
>>503
リュート組曲は決定版といえるのがないのが現状だと思います。
テンポが速すぎたり(ジ○ン、山○)装飾音過多だったり(フェ○ナンデス)
調がちがってたり(セルシ○ル)・・・
その中ではイエペスの演奏はバランスのとれたいい演奏と思います、私は
どちらかというと好きです。
505名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 06:57:07 ID:EMBScjjb
元々リュート曲なんだからリュートの演奏を聴けよ…
506名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 08:13:36 ID:iTUovaiT
実際は、リュートに音色を似せた鍵盤楽器用だったり、無伴奏バイオリンやチェロからの
編曲だったりで、リュートで演奏しても、若干の無理はあるみたいですね。
最近では、エグエスのは評判がいいみたいだけど、リュート演奏でも決定版は
ないんじゃないかな。
昔の奏者で、ゲルビッヒという人の録音は、全曲ではないし、テクのある人でも無かったけども、
味があって良かったです。
507名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 08:19:31 ID:ZrYGe5xO
リュートもギターも同じようなもんじゃん。
ピアノ曲のムリヤリギターに編曲したものは無理があるけど。
508名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 08:23:37 ID:Al//cBxX
>>503
レオンハルト
509名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 11:13:56 ID:vrVP3qr6
ヒント:バロック期の音楽は特定の楽器に依存しない楽曲構造を持つ
510名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:56:09 ID:RFGUroQ5
なるほど
511名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:57:11 ID:X6oVftsU
通信教育の付録だったのですが
1番だったら佐藤○彦のが強烈です。

512名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:03:54 ID:cLT6F48n
>>511
ヘー,あの人そんな本格的なのも弾いてるんだ。
他の演奏からはそんなに強烈とは想像できないんだけど....
513名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 00:54:17 ID:rwbk4Pi6
>>509

 一連のピリオド楽器のブームを経て、そう言うことを言う人は激減した。特定
の楽器に依存している、と考える人が増えたんだけどなぁ。バッハのリュート曲
がリュートで書かれていないから、リュート演奏が良いと言えないのはご愛敬だ
けど。


>>503

 ギターだったらガルブレイス、セルシェル、ブリーム、リュートではスミス、
ノース。あと、チェンバロのレオンハルト。

514名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 07:20:55 ID:8Sgp/nKg
リュート組曲1のクーラント弾き手によってかなり速さが違いちがいますよね。
自分はクーラントとは空気の流れて言う意味で速く弾けと指導されたけど
ブ○ーム、イ○ペス(ギター盤)ミ○ルカなどの演奏を聞くとアルマンドより
ゆっくり弾いているので一時迷ってしまったことがありました。

515名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 11:25:51 ID:l8w7YSfe
>楽器に依存している、と考える人が増えた
これ原理主義者のお題目
516名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 12:32:53 ID:PDu097pS
ギターはC。F音が共鳴しない、多弦のリュートがほしい
517名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 14:42:05 ID:YqOdH8d0
http://www.youtube.com/watch?v=ENw4152pRGc&search=%E4%B8%AD%E7%94%B0
前、中田が出てた資生堂のCMの曲。
この曲バッハの曲なんだよね?曲名なんだっけ?
すごく好きなんだけど、バイオリンで演奏するのと
ギターで演奏するのと、すごく違う感じがするんだよね。
ギターの和音だとジャーンですむけど、
バイオリンで和音弾くと、ズチャーンって。構造的に無理があるのは分かる。
なんか大変そうっつーか、必死っていうか。
逆にギターで弾いちゃうと味気ないっつうか。
518名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 14:52:34 ID:s1vyvi1w
バッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータの第1番から「Sarabande」です。
Bwv1002ですね。

蛇足ですが、私はギターで弾いた場合、味気なくなるとは思いません。
味気ない演奏はよく聴きますがw
519名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 15:46:12 ID:YqOdH8d0
>>518
さんくす。バイオリンのための曲でしたか。そうですか。
曲の一番初め、いきなり和音から始まると思うんですが、
バイオリンで同時に4弦弾くことは無理だって聞いたことあります。
せいぜい無理して3弦。
だから、2弦2弦を立て続けに弾いてるんでしょうかど、
すごく違和感があるというか、逆に味があるというか。
でもバイオリンのための曲なんですね。
520名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 16:56:53 ID:hTSIwg9s
>>519
現在のヴァイオリンで使われている弓では4重音は無理。

バッハの時代の弓なら可能。
521名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 17:34:16 ID:YqOdH8d0
>>520
ほほー。俺様がまたおりこうさんになってしまいましたよ。
バッハの時代と今では弓が違うんですか???
バッハの時代のバイオリンはギターと同じように
弦の位置が同じ(山型になっていない)とか?
弓がダルダルの状態だったとか?
ってことはだよ。「リュートの曲をギターで弾くのは無理がある」以上に
「バイオリンのための曲」ってあっても、今のバイオリンと楽器の構造が違うから、
バッハ時代の演奏にはならないってこと?
俺が気になってるのは、もしかしたら今のバイオリンのその曲が、
バッハに言わせればすごく不自然で、
「オマイラ、それ、全然違うしWWWWW」って怒られそうな
シロモノってことですか?もしそうなら、その曲は、
今のバイオリンで弾くよりも、ギターで弾いた方が
バッハの作曲した当時の原曲に近いのではないかと。
522名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 17:49:20 ID:Dli0hnu0
横レスだけど、弓は違うね。
武器の弓のように半月状だったらしいよ。
最初は本当に武器の弓で弾いてたりして? w

バイオリンでもギターといっしょで、
バッハ時代の演奏を再現するために、
バロックバイオリンを持ち出して演奏することも有るよ。
523名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 22:13:24 ID:D6KDuL36
>>520
その弓で弾いたシャコンヌを聴いた事があります。
思わず「なんじゃこりゃ〜」と呟いてしまう
物凄い音の厚みに圧倒されました。
524名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:49:08 ID:+D9AQ82k
>>523
見た見た。
海野(元)教授がNHKで弾いてた。
疑惑のガダニーニで全国区的に有名人になった人w
525名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:35:19 ID:A2tZzgjb
海野氏の才能は素晴らしかったな。
きっとその才能に嫉妬した奴が海野氏をはめたんだろう。
526名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 01:52:39 ID:5gXEQrbE
それって、偽物を見抜けなかったんだっけ?
527381:2006/06/27(火) 08:22:56 ID:PKDHA6np
レスをくださった方々、ありがとうございました。

ギタークロスの方は、
ttp://www.ishibashi.co.jp/c/4545/

または

ttp://www.fana.co.jp/crose.html

といったような物がありますが、安い方(Fana)でも問題はないでしょうか?
528382:2006/06/27(火) 08:47:23 ID:suHBX4oR
>>527
私は普通のギタークロスを使っています。
(Fanaのではありませんが、同じようなものだと思います)
それで何十年も問題は生じてません。

一説によると「シリコンクロス」はあまりよくないという話も聞きます。
どうなんでしょうね。
自分自身は気にしておりませんが……
529名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 08:58:33 ID:a2zUvgUg
>>515

違うよ。実際にピリオド楽器を弾いて得られたオレ自身の感想。

ピリオド楽器を弾いたある?なければ、原理主義者云々は単なる机上の空論。

530名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 11:59:42 ID:3qH2krvr
>>515みたいに含みを持った言い方をする人って
たいがいそれ以上のソリューションは持っていないんだよね。
531名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 15:27:44 ID:2v7jzHJs
ピリオド楽器の良さは認めるけれども、クラ板のピリオド楽器ヲタのせいでピリオド楽器擁護者の印象が俺のなかではかなり悪い
奴らはすぐ「作曲家が求めていたのはこの音!モダン楽器は糞!」とか言い出すしウザいです
532名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 18:15:23 ID:awCyZ8iC
フォルテピアノの音色は嫌いだ
533名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 20:46:33 ID:mm9WXYCx
クラシックギターでいうピリオド楽器といえば
いわゆる「ロマンティックギター」。

コピーモデルじゃない当時の楽器を弾いたことがある。
SorやCosteやAguadoの作品を弾くとまた現代の楽器とは違う味わい深さ。

ピリオド楽器萬世じゃないが、一度経験することをお薦めする。
534名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 21:32:05 ID:fhRNj8WH
古楽器の音色が好きというのは理解できるけど
これでしかバッハの音楽は表現できないとか言いだすのが
いるからなあ
楽器は音楽を表現する手段でしかないのに
535名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 22:31:18 ID:qD/hF3SK
>>534
いいこと言うじゃないか!
536名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 14:48:16 ID:IZjf0AO2
古楽も他楽器作品でもギターオリジナル以外の作品を弾く場合
「オリジナルのエッセンスを表現する」と思わないと。
楽譜があるから楽譜をなぞるぐらいの気持ちで弾くなら
バッハもデパペペも何でもかんでも同じだとおもう。
古楽はプレイヤーが自分の楽器の操作性にあわせた装飾や変奏をする演奏習慣が前提にあるので
(楽器の指定は現にあるし 楽器によって弾ける弾けないもあるが)記譜自体の楽器依存性は低いのかと。。。
537名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 15:09:38 ID:uK1DZZvM
タッレガて発音すると巻き舌っぽくならない?
538名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 15:33:09 ID:GndPh8Qh
>>536
読んだんですけど、いいたいことがわかりません。

>>537
どうでもいい。
539名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 16:00:08 ID:ZtlMgrcL
「ダレガタレガですか?」
「あれがタレガです」
「わかんねーよ、クソッタレガ!!」
540名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 18:00:00 ID:UPPj39ud
>>539
おもしろーい。あははぁぁぁ。。。
541名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 00:15:42 ID:KfV7MCxY
>>536
上の4行と下の2行がバラバラ…
542名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 01:28:30 ID:HsqX7Pbv
最近急にトレモロができるようになってアルハンブラを弾いてみた。
おお結構いけるじゃんと思ってた。


昨日爪が割れたorz 泣きたい
543名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 17:28:45 ID:L8Euo8aN
>>542

 近くの化粧品売り場に行って、付け爪を入手すべし。女の子がお化粧に使
うヤツで充分だから。同じ売り場にグルー(接着剤)や付け爪用両面テープも
置いてあるから、一緒に買えば良い。

 俺的にはテープでは心許ないからグルーを使うけど、剥がすのが大変だか
ら接着テープの方が良いという人もいる。この辺は考え方次第。
544名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 17:29:31 ID:BFMFTMNK
俺も今アルハンブラ練習してる、最初の繰り返しの所まで楽譜覚えたが上手くいかん。
トレモロだけ速くなってしまって綺麗につながらんし左手も素早く的確に動いてくれんよろける。
指お大事に、お互いがんばろう。
545名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 19:35:05 ID:eFC5NIdP
>>544
アルハンブラは前半マイナーの運指が難しいのではないかと思います。
後半のメジャーの方がはるかに楽に感じます。
前半ができたのだったら、この曲の80パーセントは克服したようなものかもしれません。
ぜひ、仕上げて……できたらうpしてほしいですね。
546名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:06:03 ID:/URBxTZX
画像で解説『ロペス巻き』

http://www.auranet.jp/siesta/ropezgazou.htm
547名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 03:12:33 ID:+XNvEyCd
>>520
おいおい。3〜4重音を一度に弾ける「バッハ弓」というのは
バッハの時代にはなかったものだよ。
548520:2006/07/02(日) 14:06:45 ID:7p3BfuFT
549名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 15:30:14 ID:UqkayFb7
   ↑ 
どっきりカメラの番組です。
弓の話とは関係ないですね。
550544:2006/07/03(月) 02:19:20 ID:ogALO7DN
>>545
すまんマイナーとメジャーの区別もつかぬ。
が、いずれうpしたい、その時はあんまりいじめないでね。
551名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 10:32:38 ID:ZN4XEyew
>>550
短調と長調
a-moll と A-Dur
552名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 11:14:22 ID:K/L/E8i5
>>550
アルハンブラはA-B-codaという構成で作られています。
前半のリピートまでがAで、イ短調(マイナー)で書かれています。
その後がBで転調されてイ長調(メジャー)になっているのです。
そして、そのBのリピートの後がcoda=エンディングとなっていあす。
左手の押弦フォームが難しいのはそのAの部分だと私も思います。
Aが克服できたのなら、B、codaはずいぶん楽に進めると思います。
553名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:34:37 ID:Yk6DqmUr
おまいら、ギター教室の月謝っていくら?週1で。
またはギター教室を開いている先生、いくらもらってる?
554名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 08:30:25 ID:J0vjtDVm
一万丁度。週一30分前後(前はないけど)高いのかな?
555名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 16:34:28 ID:SM4TtOzq
レッスン料は時間だけじゃなくて、何よりも内容が大切。
例えば留学したり経験豊富でよく勉強してる先生と促成栽培的な新人先生との月謝が同じというのはどうかな?
うちの場合、週一45分で1万3千円。先生はヨーロッパに留学してあちらの音大を首席で卒業、コンクール入賞暦もある。
椅子の座り方や左右両手の爪の整え方、音楽的な内容・・・いろいろ教えてくれる。
年2回発表会もあって大満足。
556名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 17:08:00 ID:s3pr/DPu
いい先生に就くことが出来たひとは幸せものだね。
557名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 17:59:57 ID:L0/ao1AG
クラシックギター・テクニックにおける「インナーマッスルの鍛え方」
ほら、よく武道や格闘技系の人が「インナーマッスルを鍛えることが大切で、
その筋肉は鍛えにくいけど一度鍛えてしまうとなかなか落ちることが無い、名人はその筋肉を使っている」
なんて言うじゃない。
このことってギター演奏にも当てはまるんじゃないかって思うんだけど、皆さんの意見を聞きたいです。
いつも安定して速いパッセージとか弾けちゃう人ってその筋肉を使ってるのかな?
558名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:30:31 ID:48tWKtVq
↑もしこんなことをしたり顔で語る人がいたら逃げた方が良い。
重要ではあると思う。
でも、体の動きについて論理的に考えるのはかなり難しいこと。
複雑な筋肉、神経、精神状態、それらが全て絡まりあって複雑な3次元の
動きを求められるのだから。

前このスレで「弦を弾いた後、完全に脱力すればすぐさま弦上に指が戻るはず、
私はまだ出来ませんが」などという稚拙なことを言った人がいたが、
この類の妄言が繰り返されるだけ。

正直>>557のような方は簡単に騙せると思う。
559名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:58:05 ID:48tWKtVq
スマソ、言い過ぎた…orz
スポーツ界でもそうですが、この種の研究というのは凄く面白いし
ぜひ進んでいって欲しい。
だけど、まだdデモ理論スレスレのところにいると思います。
特に「ほら、この名人を見てください。〜を使っています」的なやつは。
560名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 00:05:44 ID:MKy8ZdDv
>>557
> ほら、よく武道や格闘技系の人が「インナーマッスルを鍛えることが大切で、
> その筋肉は鍛えにくいけど一度鍛えてしまうとなかなか落ちることが無い、名人はその筋肉を使っている」
> なんて言うじゃない。

言わない言わない。インナーマッスルだって筋肉だから使わないと落ちる。
てかググってもらえばいいけど、インナーマッスルって
肩とか腰の大きな関節を支える筋肉で、
指先を動かすのにはあんまり関係ないと思います。


脱力にせよすばやく無駄の無い動きにせよ、
人間は、今までやりなれてる動きなら簡単だけど
初めての動きは異様にぎこちない。このことを気にしてみましょう。
初めて箸を持つ外国人がわれわれにとってどれだけ不器用にみえることか。

こう考えると、繰り返し訓練して慣れること以上のコツは無いのではないでしょうか。
561名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 00:11:06 ID:MKy8ZdDv
あ、ギターに関連するとこで、
腰周りのインナーマッスルが弱ってると腰痛になるよ。
そういう意味では非常に重要です。
562557:2006/07/05(水) 01:05:01 ID:lyrtEXby
>>558-561
みなさんどうもありがとうございました。
いろいろとても勉強になります。
とにかく楽に弾けるよう考えながら練習してみます。
563名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 12:01:35 ID:etR9dpqt
youtubeを楽しんでますけど画像と音がずれてるのがあってとても見ずらい。
しょうがないの?
564名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 14:50:47 ID:e2OB79Zw
それはもとからずれてるんだろ。
ジョジョの動画と音声はずれるけど
565名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 14:51:22 ID:e2OB79Zw
ジョジョの→徐々に
566名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 00:32:28 ID:bED4yCgO
>>563
一度保存してから開くとどうでしょうね。
試してないからわからないけど、
今からダウンロード環境と再生環境を整えます。
ちなみにどのビデオ?(ギターだとたいていずれてたような)
567名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:44:13 ID:km0IqEDP
クラシック用に爪を伸ばしたら、エレキなどピックを使うギターは弾けなくなりませんか?
568名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:19:11 ID:xBcA0aWd
いきなり話ぶった切ってスマソ。
クロサワ楽器の主催する「街のギタリストコンクール スペシャル」に
出ようと思うんだけど、どうなの?誰か過去に出た人いる?
http://www.kurosawagakki.com/
569名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:52:24 ID:ulo38MGL
>>567
クラギもエレキも弾くギタリストでいえば、
スティーヴ・ジェイムズ・ハウなんかは
ピックの時当たるから爪短めにしてるとか言ってたと思う。
一方スティーヴ・ハケットはエレキも指で弾いてたと思う。

とりあえずピックも使う可能性あるなら
@指頭奏法
A爪短め
Bピックの持ち方や種類を工夫

のどれかじゃね?
570名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 15:08:43 ID:yxFC5wZi
河野賢氏は98年に死去されているのに
新品の河野賢ギターが販売されているのは何故ですか?
桜井氏は桜井ギターを製作販売されています。
571名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 15:15:49 ID:xBcA0aWd
>>570
河野ギターのサイトに行って「ギターに関するアドバイス」を見たら?
http://www.kohno-guitar.org/aboutme/index.html
572名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:41:56 ID:sOLE07hI
チューナーに頼ってちゃだめかな?
573名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:49:24 ID:FxSqWITa
>>572
5弦をあわせるだけならいいんじゃない?
一本一本全部チューナー任せってのはダメ。

以前ギター教室の発表会で、発表本番に舞台の上で
チューナーで調弦し始めた人がいたけど
かっこ悪いことこの上なかった。

その辺の感覚は人によるだろうけどね。
574名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:03:08 ID:pgFEs2B1
>>567
ピックを持つのに爪の長短は関係ないと思う。
575名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:48:41 ID:3mFmZ5Q7
>572
そもそもチューナーって精度が悪くないですか?
そこらの安物じゃちゃんと音も拾ってくれないし、
0.01Hzの精度でチューニングしたいなら耳を使うしかないと思われ。
576名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 01:31:32 ID:8O5GLz4+
>>570
確かに571氏の言うとおり直接聞いてみた方が早いし的確だとは思う。
桜井氏は河野氏と親族関係にあり、また一番弟子で、
技術面でも信頼面でも、河野氏の意志を唯一引き継げる人物。
河野氏存命のときは、両者ともそれぞれの名前で作っていたが、
亡くなってから、河野氏の工房を引き継ぐ。しかし桜井氏も
自分の工房があるし、河野の名前を出さずとも桜井の名前だけで
充分やっていけるだけの規模も実力もあったので、
「河野氏の工房を引き継ぐと同時に自分の工房と合併させた」ような
感じかもしれない。桜井氏は河野氏の弟子ではあるけど、
両者のギターはそれぞれ違う。それぞれの特徴や良さがあるので、
「河野モデル」と「桜井モデル」と作っているのだろうと思う。
「桜井モデル」は「Masaki Sakurai」と書いて問題はないはずだが、
亡くなっているのに「河野モデル」に「Masaru Kohno」と書いては
流石にまずいということで、「Sakurai Kohno」と書くことにしたのだろう。
俺の見たところ「Masaru Kohno」は亡くなってからは売ってないし、
河野氏が作ったわけではないが限りなく近い製法で桜井氏が作ったという意味では、
「Sakurai Kohno」は全く問題はないし、逆に他に付けようがないと思う。
577576 :2006/07/09(日) 01:35:52 ID:8O5GLz4+
訂正。
こういう場合「意志」ではなく「遺志」と書いたほうが良かったかな。
あと、「河野氏の工房を引き継ぐと同時に自分の工房と合併させた」は
工房はそれぞれ違う場所にあるかもしれないので未確認。
ただ、社長が桜井氏なので場所が違っても組織的には一緒という意味で。
578名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 09:13:48 ID:wsdSVbuB
製作者本人がいなければ誰々風にしかならんと思うが、、、、
579名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 10:13:45 ID:+3JXsLfJ
河野の名前でなければ、売れないからだよ
580名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 10:15:06 ID:WaGnHU33
まあそこらへんは難しく考えないで「河野ギター」というブランド名で
桜井氏が製作しているギターっていうことでいいんじゃないっすかねえ。
581566:2006/07/09(日) 17:02:35 ID:xFx5oPMM
>>563
探偵ナイトスクープの映像があったから試してみた。
Youtubeで直接見てたときはだんだんズレてきたけど、
一度全部ダウンロードして見るとずれなかった。

やりかたはいろいろあるだろうけど、
今回はYoutubeからダウンロードしたファイルを、
Media Player Classicで再生しました。

ちょっと準備がいるけど一度保存すれば何度でも見れるしシークも速い。
Youtube上の著作権の問題のあるファイルはいつ消されるかわからないしね。
582名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 18:56:49 ID:xZa1UXRi
パソコンの初心者です。
Youtubeの画像を録画するにはどうすればよろしいのでしょうか?
右クリックで「対象をファイルに保存」だとダメです。
どなたか教えて下さい。お願いします。
583名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 19:46:00 ID:KN7vTxGb
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ 
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ 
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ 
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi! 
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ 
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{ 
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ 
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′ 
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ 
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / 
        |  `、     ⌒  ,/ 
       |    >┻━┻'r‐'´ 
      ヽ_         | 
         ヽ _ _ 」     

  ググレカス [ Gugurecus ] 
  ( 2006 〜 没年不明 ) 
584名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:22:23 ID:1qFrXYmY
ここのスレ住人からすると ARIA(スペイン製)の15万円クラスは糞扱いでしょうか?
585名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:06:57 ID:Ye+dHNn7
>>584
糞ってことはないでしょ。
そりゃホールで響かせようと思ったら無理があるけど練習には良いギターだと思うよ。
586名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:26:13 ID:8LJaMZr+
1本ずつのことだったら、それなりに当たり外れはあるかもしれませんが、
一般的に言えばそこそこのギターだと私は思います。
価格も手ごろだし、その値段の価値はあると感じます。

ただ、求める内容によって評価は変りますから、一概に「良い・悪い」とは
言えないでしょうね。
587名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:34:39 ID:L/pTNeAk
>>584
もっと安いの使ってます。
そんなに値段を気にすることもないと思いますよ。
588名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 00:02:56 ID:MMhv58yS
スペイン製ってのが微妙な気がする。そんなにありがたみはないような。 
何でスペイン人って、あんなに物作りが大雑把でいい加減なんだろう?
589名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 08:08:33 ID:yW8IVfTb
>何でスペイン人って、あんなに物作りが大雑把でいい加減なんだろう?
分かる気がする。あと、音は華やかなんだけど渋みがないというか。
あとネックが太いのが多いとオモタ。
590584:2006/07/10(月) 15:43:14 ID:Gg2YSTwG
皆さん色々感想頂き大変有難うございます。購入の際にマツオカ・アリア・アストリアス
の同価格帯を検討していたのですが 地方なもんで試奏できなくて、スペイン製のオール
単板という理由で思い切って購入しました。次回ランクアップする時には自分の主観で
判断できるようになっているといいなと思っています
591名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 18:08:39 ID:YPJgZkwu
ネックが太いのは どうも演奏しにくい。
592名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 22:00:53 ID:nIDW2fg2
チューナーで思い出したんだけど、人間の耳は割といい加減で、
周波数を認識する時に感覚に誤差が生じるらしい
だから正確な調律は人間の耳にはズレて聴こえるとか
ちなみに周波数のHzという単位に対してこの認識の誤差の値をMelという単位で表すらしい

ソースは音響学の先生

593名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 00:50:19 ID:wSbIgxIV
>>592
でも二つの音の周波数が違うか同じかってことに関しては
割と正確だと思う。
だからチューナーや音叉が正確なら大体OK。
594名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 01:16:36 ID:rngoGTLb
2つの微妙に異なる周波数をヘッドフォンで、右は例えば440ヘルツ、左は445ヘルツで聞くと
幽体離脱のテクニックになっちゃう。詳しくはヘミシング、モロー研究所などでググルべし。
595名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 01:26:07 ID:OR0bVk8r
>>591
ヴァイオリンでは、ネックが太い場合は削るよ。
製作家のところに行って希望通りに細くしてもらえ。

>>592-593
音の周波数が同じでも、音色のせいでずれていると錯覚することがある。
2弦5フレットと1弦の開放を合わせるときに
1弦の弾弦位置をsul tastoとsul ponticelloで比べてみたらわかる。
596名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 15:52:28 ID:EfvwWKRY
クラギってスピーカーがひずまない?
597名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 16:26:15 ID:cP9eodJX
おそらく、このスレを見ているギター愛好家の99.9%の人にとって、
どうでもいい事だとは思うが、ギターkがネットから姿を消したね。
598名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 16:58:09 ID:cP9eodJX
と、思ったけど、消えてなかったよort
599名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 17:03:57 ID:BfOy/zMQ
>>598
あの人は.......恐ろしい....
600名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 18:27:38 ID:AmHG+LOZ
ギターKさんのファンです。
あの度胸は只者ではありません。
私も見習いたいのですが。・・・
601名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:29:02 ID:rieZrNof
カルレバーロ奏法っていうか、こういうギター弾いてたのかww
ttp://www.youtube.com/results?search=Abel+Carlevaro&search_type=search_videos&search=Search
602名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:16:14 ID:QfGFKbHb
> 601
マヌエル・コントレーラスの「カルレバーロ・モデル」ですね。
603593:2006/07/12(水) 00:52:28 ID:WewTQYTi
>>595
あるある。

ちなみにフォークギターだとそれがもっと顕著で、
うなりは減っててもなかなかあってる気がしないです。
604名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 02:48:24 ID:wbe5Af8y
カルレバーロ奏法だったら中峰氏に訊くといいよ。
カルレバーロ奏法を今の日本で語れるのは彼しかいないわけだし。
605名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 04:51:22 ID:8HOFUZ1R
>>604
その意見どうかな?
606名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 08:20:41 ID:+/ucJspd
>>604
肝心の演奏が....
おもろいね
607名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 09:27:41 ID:KCXhf0Yo
中峰って速弾きがエライって思ってるイタイwebページ作ってる人のことか?
608名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 09:44:55 ID:nfc7v7QL
>>607
そんなに速弾き凄くないかと思います。
私よりは速いですけどね。
609名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 12:00:40 ID:672eI7Ej
カルレバーロ奏法なら高田氏から訊いたほうがより為になると思うのですが
610名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 12:21:23 ID:0RsQwquq
娘の演奏のほうが好い件について。
611名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 12:23:28 ID:1ffSu8ir
映像見たけど確かに娘さんのほうがいい。
指を痛めそうな感じがするけど。
けど中峰氏って手を大怪我したのが響いてるんじゃないやっぱり。
612名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 13:14:09 ID:MnA4Jh3Q
速弾きとは関係ないが、
19世紀に生きたギターヴィルトゥオーゾと呼ばれた人は
どれくらいの技量だったんだろうか?
613名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 14:30:59 ID:4uAPTvA7
当然、それぞれ自作品を鼻歌交じりに弾けるレベルだったんでしょう。
特にジュリアーニは手癖で出来た部分が多いから自作のコンチェルトなんかブッチギリの演奏だったのでは。
614名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 15:55:44 ID:L0fcAafz
ジュリアーニはうんこ
615名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 16:04:17 ID:EXS3iDJl
なんたってレゴンディでしょ
616名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 16:26:01 ID:r1PHL7aa
ジュリアーニはソルよりも上だ!!
617名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 17:18:49 ID:WqsvWvUQ
614と616から導かれる結論は,ソルはうんこ以下ということだ!。
618名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 17:21:51 ID:uVvEgzyZ
>>616
血糖値かなんか?
619名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 21:42:53 ID:98IWnEY8
620名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 01:02:43 ID:yDw3kXAI
ソル最高!
621名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 08:55:55 ID:pNweb+MB
622名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 18:46:41 ID:z9chSEmJ
これが言葉で解決出来たなら、世界中のクラシックギタリストは苦労していないと思うのですが、
綺麗な音を出すにはどのように弾けば良いのでしょうか?

例えば、プロの音源やコンサートを見に行って、単純に開放弦、又は押弦をして、
一音だけ弾いた場合の音でも、アマチュアが弾く音とは全然違います。
これは、どういった違いからきているのでしょうか?
623名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 19:46:40 ID:ncklFLNO
そうだね!プロテインだね!
624名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:01:57 ID:z9chSEmJ
622ですが、音をうp専用ステージスレの方にうpしておきました。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150505216/307
625名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 00:18:34 ID:Hp4POW99
こんばんは、この度10数年ぶりにクラシックギターを弾いてみたら
全く弾けてませんでした。
これを期に本気でクラシックギター頑張ってみようと思います。
今現在持ってる楽譜がSorのグランソロ(
ジムロック版)のみです。ギターはホセラミレス4世?
残りは実家の親がすべて廃品回収に出したそうです><
これから初心に戻って1から出直そうと思いますので、
練習曲の楽譜は何を買えばよろしいでしょうか?
カルカッシのなんとか?ソルのなんとか?思い出せません。
どうか皆様ご教授お願いいたします。
足台は親がガーデニング用に
鉢を乗っけて使っていたので先ほど買ってきました。
626名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 00:24:36 ID:q/qBQZvz
そうだね!プロテインだね!
627名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 03:20:49 ID:sAMQ38xR
>>622
右手指の爪の形と長さ
左手指先の硬さ
628名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 03:42:16 ID:ifIKS+Q2
>>622

ずいぶん昔にセゴビアと同じ音をみんなで出そうという目的で「セゴビア・テクニック」なる本が刊行されたんだが、
その本ではセゴビアの爪、押弦や打弦などのテクニックやそれぞれの事柄を詳しく記述したにも関わらず読者は誰もセゴビアの音を出す事ができなかったという笑い話がある
この事から分かるように、お前さんが言う通りに音楽表現の定量的記述なんてものはそもそも無理です
そもそもお前さんの良いと思った音がどんな音だったかも分からないのでアドバイスしようがない
言えるのは、>>627の言う通りせいぜい爪の形状の工夫だとか左手の十分な押弦とぐらい

あと蛇足だけども、綺麗な音といってもそれが絶対的にいいとも言えない場合もある
音は所詮構成要素の一つなんだし、最終的には楽曲にふさわしいと自分が思える音を出す、そういった音のコントロール力が重要だと思う
自分の感性を磨きつつ自分なりの工夫をしてみたら?模索から生まれるものも学ぶものも多いしね
629名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 03:56:42 ID:i3mv1fJa
左手指先の硬さってあんまり関係ないと思うんだけど。
630名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 04:52:10 ID:224Ww6+/
スラーには影響しなくもなさそう
631名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 07:08:47 ID:MZTdoi5I
脇をしめてえぐるように弾くべし。
632名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 07:15:13 ID:6lR3lYPn
あせもを掻くようなアルペジオで
633名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 09:39:41 ID:l0BWEfWH
所詮爪次第
634名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 10:33:24 ID:q/qBQZvz
ベーシストは握力50kgぐらいないと勤まらないとかいうし、
ギターでも同じように左手の握力がないと音が軽くなるとかありそう
635名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 11:02:47 ID:QIhc80UW
ギターはハートで弾くんです!
636名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 11:51:26 ID:Y+I8UDPb
そのハートで弾いたとかいう音楽をうpしてみろw
637名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 12:14:13 ID:SbMtcJnc
え!?あああ!!ひっ!!ひでぶっ!!
638名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 16:18:53 ID:0hnIvUNi
ハート型のピックのことじゃなかったの?
639名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 21:28:29 ID:iKiP0zB1
世間に疎いのでよくわからんのだが、ガキどもはもう夏休みなのか?
640名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:29:02 ID:6lR3lYPn
>>639
いえ〜い夏休みですよ〜(^▽^)
いま戦メリの練習中です(^▽^)/
やっぱりエレキと両刀使いはむづかしいです(´;ω;`)

まともになるように特訓中( ・`ω・´)
だけど指多くて間違えちゃったりΣ(・ω・`;)?
641名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:49:39 ID:Y+I8UDPb
個人スレにレポートがあったんだけど、
直近の福田進一のコンサート行く予定の人いるのかな?
642名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 01:04:56 ID:SDCoxwyF
早速夏厨のお出ましだ
643名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 01:10:54 ID:kYOOxWiX
>>628
その本の著者の音はどうだったんだろうね。
644名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 01:27:58 ID:wTQ3Varw
>>643

 顔付きがそっくりで、隠し子なんて噂があった
645名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 21:44:06 ID:hulwCsiq
物真似は顔からやらなくちゃね。
646名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 10:53:14 ID:uTd3JlQF
プロとアマの決定的な差は音量だろ
647名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 11:28:38 ID:6gsr25Y3
風呂場で弾くといい音になるよ
648名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 15:36:07 ID:0Z7TPBzT
LAGQ通じる人いる?
Turn to the Sea の音をとっているのだがタッピングどうやってるのかわからん
誰か助けてくれー
649名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 15:41:39 ID:nZrkqmBk
>>648
LAGQ = Los Angels Guitar Quartet

残念ながら演奏CDを持っていない。
650名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 15:53:38 ID:0Z7TPBzT
そうか、残念だ。
だがLAGQ信者としてアルバム「スピン」は一応推薦しておこう
651名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 20:38:06 ID:rVZzHRSv
クラシックギターのコンクールって日本国内ではどれくらいあるの?
652名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 22:26:06 ID:I6BSd/dC
>>651
昔はいっぱいあったが…
今は下火なのかなぁ。

NAXOSのSor全集、作品番号6〜9のCDが欠けているのはなぜだろうか?
653名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 23:13:05 ID:m/Oe3yhJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=g56m65obbCo

おお福田さんだぁ。
どことなく森進一に似てる。
654名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 00:52:33 ID:aQdZSBRt
木村大は今なにしてんの?
655名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 01:41:30 ID:jRtuH5UV
>>654
藻前の母ちゃんと寝てる
656名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 02:08:24 ID:hRjU7LnU
>>653
いいねえ大序曲、初めてフクシンのを聞いたがギターは小さなオーケストラ
という言葉を思い出したよ
657名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 03:09:40 ID:2ayFRc4S
>>653
それは前から俺も思ってた。
658名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 04:48:35 ID:YL0Nyn0F
つうか、もろ吉本興行
659名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 08:43:44 ID:mnkj+7BZ
大学に入ってからクラシックギター始めたんだけど、
みんないきなり6、7万の買ってる…。
そんなにお金もってないけど、
やっぱ無理して買うべきなんだろうか?
660名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 09:10:10 ID:hRjU7LnU
>>659
高いの買った奴のお古を安く譲ってもらったらウマーかもしれない
661名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 09:52:58 ID:Rm9F1wRn
てか6〜7万も3万位の松岡とかでも大差はないよ
最初は安いので充分。
それよりも練習した方が得
662名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 15:43:03 ID:hbeO3aeI
5万以下のギターはどこかしら欠陥があるって
ギター屋のおっちゃんが言ってたよ。

楽器に6,7万ぐらい出すのは普通です。
663名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 17:24:18 ID:9J6dkndb
>>662
いくら安物とはいえ、欠陥品扱いってw
664名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 18:06:53 ID:jRtuH5UV
661さん、松岡楽器のHPで調べましたが3万のモデルは無いようです。
665名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 18:23:11 ID:ND2epn5A
>>659-664
Please see template >>2
666名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 01:48:27 ID:7Bi5VPZa
>>659
無理はすべきでないです。
私は10万を持っていて響きに若干不満はありますが上を見だすとキリがないです。
それは料理だって服装だって車だって同じでしょう。

ギターでは10万以下のものは安物だという人が多いです。少なくともこのスレではね。
でも他の世間ではどうか知らないし、ここでの普通や常識はあてになりません。
2ちゃんだし。

自分の価値観&あなたの周囲の人の価値観を踏まえて、
無理のない範囲で高いのを買えばいいと思います。
役に立たない回答ですが...。

>>665
これだけ短い文章でこれだけ不自然な英語は見たことがないです。
ネタだとしたらすばらしいけどまじめに書いてこれなら..。
667名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 02:21:13 ID:ngGEmzTr
3万程度→すぐ飽きる。もっといいギターが欲しくなるまで短い期間。
  
5〜10万程度→すぐは飽きない。もっといいギターが欲しくなるまでまあまあもつ。

10万以下なら音質がどうのこうのよりも、
弦高がちゃんと調節されてるかが重要だとおもう。
大抵の安いギターって弦高が高い。
素人さんだと気づきにくい。初めて持つギターだから
ギターってこんなもの・・と思い込んでしまう。
10万以下でちゃんと調整されたものだったら、
3万も5万も8万もあんまり大差ないかな。
つか音色とか微妙な違いはあっても、ビギナーにはわかんないって。
668名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 08:32:22 ID:FxcZLqW+
安いギターだと飽きるってのは理解できんね。
まぁショップからすれば高いのを買ってもらったほうがいいけど。

10万持ってたら5万のギター買って、残りを楽譜やCDに当てたほうが有意義だ。
669名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 10:08:55 ID:wZAXSBsQ
>>667に同意だけど、実際定価で(実売ではない)で五万円以下のモデルは弦高やら
音程やらナニなものが多いような気がするから(あくまで私感)まあ定価で五万
以上のものを選んどいた方が無難かと。
一割りくらいは引いてくれるだろうから四万台にはなるだろうし、運がよければ

三万台後半で買えるかも。
タッチを覚えるまでの練習用と割りきれるなら音に関係無いところでの不具合
(傷とか)で激安が出てたらそれも狙い目かも。
670名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 16:28:43 ID:vGxUL4iZ
>>666
>ギターでは10万以下のものは安物だという人が多いです。少なくともこのスレではね。
そんなことは無いだろ。
前30万は安物って言った奴が現れて論議になってたし。
671666:2006/07/20(木) 17:51:12 ID:7Bi5VPZa
>>670
30万が安物って思わない人がいることと、
10万以下が安いかどうかとどういう関係が??
ファンタスティックな論理展開ですが、
まあどっちでもいいですよね。
672名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 20:35:16 ID:6C3qIiW7
米国の総合大学のギターコースだと、
1〜2万のYAMAHAのクラギを数十年使ってる人を見かけるが、
音大、有名総合大学(USC等)だとやっぱり数百万クラスのを使ってる。
ヨーロッパだと日本と大して変わらない。
673名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 20:38:40 ID:k1T/d0d8
へ〜。
アメリカ人って、スチール弦ギターには金かけても、
クラギには全くかけないんだね。びっくり。
674名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:21:57 ID:5b2ETE3m
10万〜20万クラスが一番中途半端なんよ
所詮工場で作られた大量生産品だから、5万クラスとそんな大差はない
30万〜なら弾き込む程に甘く艶やかに変化していき、
作り手の思いや楽器としての個性がでる手工品という違う世界がみれる
675名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:32:11 ID:qmu6j3Zb
例の方の登場ですw
676名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:41:32 ID:qYXXqPHk
>>674は普通だと思う。
5万クラスと大差ないとは言わないが、
量産品と手工品の違いは一般論としても実際に弾いてみた実感としても納得。
677名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:59:29 ID:m8HFu5gv
でも5万と10万は音が明らかに違うのも事実です。
30万以上を使ってる人には低レベルでわからないだろうなぁ〜。
678名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 03:20:59 ID:iT4OEH/a
うまいこと値段は付けられているということでFA?
あーおれもハウザーほしいなぁ。弾きこなせないけどw
679名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 04:20:11 ID:4CYauUAZ
>>666
ではとりあえず君の10万の楽器のうpもうひとつのスレでお願いしますよww
そうすれば君のレベルにおいて君の楽器が合っているか位あっちの人たちしっかり分かるぜ。
あっちは最近かつてなくレベル高いからきっとしっかり評価してもらえるよ。
俺だけじゃなくここ見てる人多いから頑張れ!
680名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 07:28:51 ID:WOWwQFns
681名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 07:37:23 ID:iT4OEH/a
ギターの腕前とかどうでもいいじゃない。楽しければ。
ギターの値段なんてどうでもいいじゃない。楽しければ。
上手で何百万円のギター使ってるけど楽しんでないってのよりかは、
たとえヘタクソで10万のギターだったとしてもすごく楽しんでるほうがいいと思わないですか。
682名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 08:39:42 ID:DnOnHBff
ここで偉そうに「10万以下は安物」と言っている奴等の耳は確かかね。

5万、30万、1000万のギターをプロに演奏してもらって、
目隠しで当てれるもんかね。多分当たらんね。
683名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 08:55:34 ID:iEscppG3
>>682

プロアマ関係なく、他人の弾いた音で判断するのは難しいだろ
自分で弾いて判断するのなら、値段は分からないにしても善し悪しは判断できるよ
684名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 09:53:37 ID:gQnTjv6C
やはり、5万、10万、30万、60万、80万、100万以上という価格はそれなりに根拠があり、一般的に
高い楽器ほど性能が良いといえると思います。

ただ、普段5万円の楽器に親しんでいる人には30万と60万の違いは分かりにくいように思います。
逆に質の高い楽器を普段弾いている人の方が5万と10万の楽器の違いが分かるように思います。

それは別として、>>681さんの意見に賛成です。
685名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 10:47:03 ID:+mrkLJB/
高いギターと安いギターについてですが
松岡のm80をヤフオクで5万円くらいで買いました。
9月ころに初級コースが終わります。

ギター教室の先生のギターはスペイン製の150万円くらいのものだが
弾いてみるとわたしのは左手の指を強く押さえないと音がビビルが
先生のは強くなくてもびびりません。
全体的に力がいらない感じで疲れません。
気のせいかもしれないとは思いつつそんな感じしました。
686名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 11:35:30 ID:qmu6j3Zb
>>685
弦高を比べてみましたか?
張っている弦は同じですか?
687五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/07/21(金) 12:58:07 ID:aj8LOK9x
>>685
1.そのM80を、左手押弦力養成ギブスとして、後生大事に利用する。
2.左手が楽に感じて、巧くなった気持ちになれる高級楽器に買い換える。
3.製作家さんに相談して、ナットorブリッジの高さ調整をしてもらう。
4.上記3を自力で敢行する。
5.左手のリキミを最小限にして、ビビリを回避する技術を学ぶ。
6.右手に余裕が生まれて、左手にエネルギーや神経を配分できるようになるまで、
  待つ(練習し続ける)。

688名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 18:02:01 ID:WOWwQFns
高いものが尊ばれる裏で千円のものを10万円で売るような業者があるわけだから
自分でちゃんとそれ確かめて選ぶ、選ぶ素養のないものは買うな、といいたい
689名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 18:06:10 ID:iT4OEH/a
選ぶ素養っていうのは失敗を繰り返して身についたりするので、
買うなというのは言いすぎじゃないですか?><
690名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 18:58:54 ID:+mrkLJB/
「裏」になっていないと思った。
691名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 19:31:27 ID:QMv+Ahgn
漏れは色々試したがネックの握りで最終的に選んだ。
692名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 21:45:11 ID:sAoY0ugH
価格の話が出ているが、
新品か中古かでまた話は変わってくるぞw

新品の50万と中古の50万、機会があったら弾き比べてみるといい。
693名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 23:23:38 ID:3qboNw7f
中古は、以前の持ち主の弾き方によっては、良くも悪くもなっている。
新品は、癖がまだ付いていない分、判断が難しい。
数年きちんと弾き込めば、すごく良くなる楽器もあれば、きちんと弾き込んでもダメな楽器もある。
通常、数年きちんと弾き込めば良くなる楽器は、弾き手の影響を受けやすいので、きちんと弾き込めなければ、ひどい楽器になりやすい。
私は、このひどくなったハウザーやラミレスをいくつも知っている。
694名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:00:20 ID:+mrkLJB/
バイオリンとギター、
どうしてギターの方が値段は安いのですか?
695名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:03:20 ID:Ac1prrIR
ギター弾きは貧乏人で、バイオリン弾きは金持ちだから?
違うかw
696名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 09:50:39 ID:y3twnukT
伝えられるものの大きさだろ
697五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/07/22(土) 10:22:06 ID:g0/8Q7t2
http://www.kg-n.jp/violinp/
興味を持った人用のスターターキットが13650円。入門者用が63000円。
標準品が310800円。消音電気式が31080円。
クラシックギターと価格帯は同一じゃん。

ただ、モノの価格は需給のバランスで決定されるので、購買層をマーケティングした上で、
細かく設定されてるから、微妙な差は存在するかもしれない。

問題はストラディバリ等が億単位で、ブーシェが千万単位ってことでしょ?
投機の対象になるか、ならないか、の問題でしょうが。
ヴァイオリンの分解整備修理の容易性→長期保存性→歴史的名器の存在もあるだろうけど、
オレらプレイヤーには関係ないって。

前にも書いたが、本邦バプル期に、フェラーリ288GTOを投機の対象にしてた連中は、
マニュアルミッション車でヒール&toeが満足にできないようなカスだったんじゃねーの?
あるいはホンモノと贋作の違いも見抜けないような連中。

オレらプレイヤーには関係ないって。
698名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 10:32:14 ID:CJUGwtgT
ヴァイオリンでも最高の職人が作った新品で200万ぐらいでしょ。
ギターと変らんじゃん。
699名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 12:28:42 ID:foFYS8gQ
>>698

 オレの知っているアマオケのコンマスは200万くらいの楽器を使っていると言っ
ていた。一例だけで判断する訳には行かないが、アマチュアの上級者が使っている
楽器の値段もヴァイオリンとあまり変わらないって事かな?
700名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 16:34:29 ID:B+7EqhS0
ヨーロッパの築300年の教会を解体したときの材料を使ってヴァイオリン
を作ってる腕のいい職人が長野にいる。知り合いが作ってもらったんだが
300年エージングした材料の楽器でも120万だった。かなりお買い得
と思う。
701名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:10:23 ID:YO2JsaOD
材質だけが300年経過している楽器と、300年間弾き続けられた楽器の比較。
702名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:19:08 ID:cgm5labd
湿度や気温でコロコロ音が変わってしまうギターって
いいギターと言えますか?
100万クラスのはこのあたりどうなんでしょう。
楽器屋さんでは教えてくれませんでした。
703名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:22:17 ID:jyzko28P
それはいいぎたーとは言えないような気がする悪寒
704名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:31:47 ID:KfksOViW
材料が乾燥不十分だったり接着がしっかりしていない楽器は音が極端に変わりやすい。
高価な楽器は材料の乾燥は大丈夫なことが多いがそうでないこともままある。製作家の良心次第。
オールドの場合接着や塗装にガタがきていることがあり、その場合も音が神経質に変わる。
その場合修理代もかさむ。
705名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:33:47 ID:yGNJlCFe
爪削るのメンドクセ
706名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 00:20:38 ID:wjLA3lH/
湿度や気温でコロコロ音が変わってしまうのは弦が伸びたりするから
どうしようもないよ。
707名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 01:03:02 ID:vLftS92R
日本国内でギターを専門的にやってる大学って
日芸以外にどこ?(専門学校は除いて)
音大でどっかやってるとこある?
やっぱ留学しかない?
ちなみに今から入ろうとは考えてません。
708名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 02:40:42 ID:QDKqS9Zh
>>707

ギターの専科が設置されてるのは日芸、東京音大、相愛大学、上野学園ぐらいだったかと思う
エリザベトと桐朋短大にもあったような気はするんだが... 調べたけどよく分からん
まぁ実際は専科がないだけで、大抵どこの音大でも副科としてギターのレッスンは開講してるよ

でも、とりあえず現時点では海外行くのが色々な意味でベストでしょう
709名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 02:46:06 ID:EZ4MfKh1
あちこちあるだろ。昭和音大とか洗足音大とか東京音大とか
710名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 10:10:32 ID:bjZ+kcUv
演奏はもちろんだけど、
理論を勉強してみたいよ。
10年やっても何も知らない・・・
711名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 16:11:43 ID:Q4HMBCNu
John William Duarte著「ギターのためのメロディーとハーモニー」
という書籍があるんだが、まだ置いてある音楽館系書籍店はあるのかな?

Duarte氏、2004年に逝去してたんだな…
712名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 16:46:55 ID:nSzJdLpS
久しぶりにプロアルテの弦(EJ-45ノーマル)を買ったら、高音弦がツルツルだった。
昔はザラザラだった筈なんだけど、どっかでモデルチェンジした?
713名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 18:30:26 ID:JsVdSpf4
プロに限らずうまい人ってどんな練習してんだろ?
俺よりギター歴ない奴がどんどんうまくなっていく。
練習のしかた聞いても内容は俺と同じだったりするし。
才能の違いって何だろう?
714名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 19:52:51 ID:ptRE1j6s
>>713
はげどう
俺と同じこと悩んでるな・・・
715名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 20:07:30 ID:JiDEpsh1
>>713>>714
同じく!
コテハンの人たちの意見聞きたいな。
お願いします。
716名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 21:16:12 ID:V+I3h0fG
>>713-715

フォームや脱力など、無駄のないきちんとした弾き方を理解し実行することがまず重要。
これがきちんとできていないと、練習しても上達はそれほど望めない。
その上で行う練習自体は、おそらく表面上はそれほどかわらないだろう。
しかし、練習中に意識している点も異なっているだろう。
717名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 22:13:21 ID:1ZKVvP6u
たかが趣味でギター弾いて、でも、
本気でいい音で音楽を奏でたいと思っていて、
レッスンにも行っている。先生は、
こんなへたくそなアマチュアに、
本気で教えてくれるているのだろうか・・と
思う時がある。
718名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 22:15:40 ID:Q4HMBCNu
練習をしても、その意味を理解できているかどうかで成果は異なる。
719名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 22:19:49 ID:kIE6d4GU
>>713
やってる内容(項目)が一緒でも、
その密度や追求するレベルが全然違うんだよ。
プロの練習って「そんなにしつこくそこだけやるの?そろそろ先に行ったら?」
って言いたくなるぐらい、しつこくやってますよ。
あ、これは敵わないなと思わされたよ。
720名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 23:31:27 ID:yDJ1Em1k
>>719
なるほどなぁ。土日の昼間だけちまちまやってる身としては、
そういう粘り強い練習をしてる時間がないのがすごく惜しい。

今日、ある曲の2小節だけしっかりやってみたけど
これ、何日も繰り返さないと弾けなさそうって実感した。
つまりこの部分のために何週間も必要ってことで、
練習してるうちに他の部分や他の曲を忘れていきそうで…。

そんなこんなで全然前に進めないです。
毎日何時間も練習してたころはそういうじっくりした練習を
何も考えずに積み上げてこれたけど、そうしてられない今
どうやってうまくなればいいのか。
721713:2006/07/24(月) 00:45:12 ID:EoVxmK5D
皆さんありがとうございました。
私はギター始めて4年と少しです。今はセゴビア編のソルのエチュードとか
タレガのプレリュードとあとビラ=ロボスの練習曲1番とか弾いてます。
習い始めて最初は何とかクリアできたんですけどカルカッシのop.60の後半
あたりから弾くのが凄く難しく感じるようになりました。毎日3時間くらい
練習しているんですけど一向にうまくなりません。
やはり才能がないのだと思いますがギターが好きなので皆さんの意見を考え
ながらもっと練習の意義とか密度とかしっかりやっていこうと思います。
ギター止めたくないです。
722yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/07/24(月) 09:25:10 ID:u21ekR7R
毎日3時間も練習しているなんて、普通のギター愛好家と比べてずいぶん熱心だと思います。
先生についてレッスンを受けられていらっしゃるようですから、それなりの道でギターの習得
をされていることと思います。
そのうえで申し上げますが、713さんが感じていらっしゃる「漠然とした不安感」とでも言いま
しょうか、なかなか思うように弾けない自分、そしてすらすら弾けてしまう他人を見たりする
とギターを弾く(上手に)には才能が必要なのかな?とかいろいろ考えてしまいますが……
平均的ギターファンと比較しますと、4年と少しでその周辺にいらっしゃるということは、ど
ちらかというと速い方にいると思います。
723yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/07/24(月) 09:25:58 ID:u21ekR7R
しかも、その辺が中級者の壁とでもいうあたりで、
ハイポジションの運指が増える。また、AB弦で高い音をとる、といった運指の新しいパターン
が増えてきます。そして、右指の問題というか速いスピードで動かさなければならない曲もでて
きて、左右それぞれ技巧的にワンランクアップします。
また、セーハが連続で出てきて、疲労がたまるということもありますね。
ここがものすごく難しいというわけではなく、結構面倒な運指が(前は1、2小節だけだったのに)
あちこちに出てくる。

というのが713さんがいらっしゃる地点のように思います。
少しつらいかもしれませんが、大半の方がそれをクリアして次のステップに進んできたのだという
ことを信じて、もう少し我慢してその練習を続けてみてほしいですね。
いま、コップに水を少しずつ注いでいる所だと思います。
その水が溜まっていって、いつかコップのふちからあふれます。
その「あふれた状態」にならないと自己納得が出来ないものだと思います。
水がコップのふちぎりぎりまで溜まっていても、また、全然溜まっていなくても、自分の感覚では
おとんど同じようなもので、進歩しないなぁ、という気がするものだと思ってください。

713さんが、そこを越えて素敵に弾ける日が来るのをお待ちしております。
また、ビラ-ロボスのエチュード第1番を弾いていらっしゃるのなら、それだけで相当ギターが弾け
るということだと思います。
よろしかったら、うpスレに出されてはいかがでしょう。
724名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 09:55:07 ID:aCcvpzOy
クラシックギターの練習して8カ月です。
http://guitar-mugen.com/hapyou.html
ここにアメイジンググレイスの楽譜と模範演奏があります。
無料なので楽譜を印刷して練習しています。
1から3フレットしか使わないので初級者向けかと思いますが
どの程度の初級者者向けでしょうか。
30回程度最後まで弾いたらカッコウがつく程度にはなりました。
725yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/07/24(月) 10:53:05 ID:u21ekR7R
普通(というのも難しい分類ですがここでは、ほとんどギターに縁のなかった一般の社会人
としましょう。その人が、週に3回くらいのペースで1回1時間くらい弾いたとして)の人
の場合ですと、だいたい半年ちかくのキャリアで弾く曲のように思います。
もちろん、音を拾うだけならば1、2週間も根性を入れて練習すれば拾えるかも知れません。
ここでは、ある程度の音楽として(無理なく)弾けるようになるということを前提とします。

毎日1時間くらい練習なさる人なら、3ヶ月くらいで弾けるかもしれません。
音符が4分、8分、3連音符となっていますし、メロディと低音が掛け合いになっている音形
ですから、超初心者には難易度が高いと思われます。
ゆっくりした教室では1年以上習ってから弾く曲かもしれませんね。

というくらいの解説でよろしいでしょうか。
因みにこの曲にもう少し表情を付けて弾くとこんな感じになりますでしょうか。
これが1年以上のキャリア人がするアプローチかと思います。
これは、ひとつの例としてお聴きください。
このページの模範演奏の延長上にあるものではありませんので、そこのところをご理解ください。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5538.mp3
726名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 17:52:29 ID:y4knwX/H
yuujin
727名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 18:37:57 ID:HUbjBOlq
>>yuujinさん
いつもためになる解説をありがとうございます。
でも今回は見本演奏がとてもよかったです。
ひさしぶりにギターっていいなぁとしみじみ聴き惚れてしまいました。
10回以上聴いてしまいました。
この曲なら弾けそうですから、yuujinさんの演奏の真似をして練習します.
728名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 19:11:40 ID:odhYkgkh
竹内永和さん編曲のj-popを弾くのが楽しみだったのですが現ギの連載おわってしまって…今もどこかで楽譜だしておられないでしょうか?
729五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/07/24(月) 19:21:26 ID:hpRcxSAq
「調子の良い時にはそこそこ弾けるんだけども、調子の悪い時にはまるでダメ。
 出来不出来に差がありすぎるし、奏法とか、それ以前のハードウエア(座り方、構え方、
 フォーム、タッチ、爪の形、削り方等)にも悩みが多すぎて、毎日が辛いし、
 どうして良いやらわからない。
 仮に1時間練習時間があるとしても、そのうち55分は色々思い悩んでいて、実際の
 練習時間は5分以下。何か良い方法はない?オレってこの楽器に向いてないんじゃないか??
 オレって才能ないよな???」

3人目の師匠に習い始めて2回目のレッスンの時、上記の深刻な悩みを、勇気を振り絞って
告ったところ、その師匠、オレの質問には一切返答せずに、自分のコンクール体験談を語りだした。

「ボクなんか、基礎がぜんぜんダメで、ギターを弾く筋力がまるで足りなかったので、
 コンクール本選の本番10分前まで、楽屋で基礎練習ばっかりやってましたよ。
 セゴビアのスケールとか ジュリアーニのアルペッジョみたいな基礎中の基礎。
 他の人は課題曲ばかり弾いてましたけどね。」

多分、うちの師匠、2歳年上のオレにズバリ言うのを躊躇したため、少々論点をズラし、
自分の体験談にスリ替えたんだと思われwww
730yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/07/24(月) 20:00:59 ID:u21ekR7R
>五線譜さん

そうですか……調子の波があるのですか……
五線譜さんはとても安定した奏法を採用していると思っていたのですが、やはり『確定』していな
いということなのでしょうか。
基本的奏法の前段階の根本的技術の確立を先にしておかないと、そのうえに色々な技巧を築き上げ
ても砂上の楼閣となってしまいますから、重要ですね。
まぁ、こうしたテーマはとりあえず上級者になってから気づく問題のように思います。
たぶん、ほとんどの方にはそれほど関係のない話だと思います。
コンクールで入賞する以前にそうした問題意識を持っていたとすると、高田氏は感性の優れた方な
のかもしれませんね。

普通は『迷いの30代』にそうした「自分は何も出来ていない」という認識に至るものだと思ってお
りましたが、優れた人は先に気づくのかもしれませんね。
で、五線譜さんは「ある程度の解決」をされたのですか?
これは完璧は求められないテーマで、その時その時の自分のレベルで常に問いかけ続けて、その度
にその段階での解決をして、次のステージに螺旋状にステップアップしてゆくものだと理解してお
ります。
だから、ある程度の解決ということになりますが、いかがでしょうか。

私は、タレガの小品と前に五線譜さんがアライレのスケールとして問題提起したビラ-ロボスの前奏
曲第2番を準備して待っております。
うpスレの「発表会」が終わったらお話しようと待っています。
そのときは、よろしくお願い致します。

731名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 20:16:45 ID:rguQT/p2
おおぅ!!
五線譜vsyuujinですか!
こりゃ楽しみですね。
その時は横から入るノイズを気にせず思いっきり意見をぶっつけてくださいよ。

732名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 21:35:48 ID:LJzXWATC
>>711
いい本ですけど、絶版です。
733名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 03:59:22 ID:4YyzeLcE
再版を待つ
734五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/07/25(火) 12:40:29 ID:jiULFuAc
>>yuujinさん 「迷いの30代」は一切ギター弾かないで、他の趣味に没頭してましたw
「あぁもうギターなんかやぁ〜めたっ!オレ、やっぱギターに向いてねーわ」と感じたのが
26〜7の頃で、「あぁあんなにギターが好きで一杯弾いたのに、結局オレは、
ギターってどうやって弾けばいいのか、ってことすら解明できないまま年食って死ぬんだろうな」
なんて、たまに思い出してドラマティックな気分でニヤニヤしてたのが30代っすねw
まぁ、こういうのって、誰にでもある問題じゃないのか?ってずっと思ってたんで、まぁ一応ここに
書いてみたんですが。
で、『確定』したか、してないか?と問われれば、確定してまへんw

こういう話、おもしろいかな?
あ、でも、似たような境遇とか、そういう人は多いでしょうから、この話題は続くかもしれませんね。
逆に、オレにはそういうの無縁だ、って人もいるかもしれない。
本当にウマいヤツ、才能に恵まれたヤツってのは、そういう人種なのでは?というのは、オレの
推測でしかないんすけど。
735名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 12:55:57 ID:mdWx0PPK
バッハひこーぜおまーら
736名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 13:03:14 ID:cec6zrST
弾いてるよ
737yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/07/25(火) 13:24:00 ID:nX4oUHoY
>五線譜さん
現在の日本の社会環境を考えますと、一般的な男性(社会人)が一応の仕事を覚え自分の経済的
自立基盤を得たと思って一人前になったと自覚する(生意気になったと他人に思われる)のは、
仕事を始めて2、3年目くらいのように思います。25〜6歳でしょうかね。
周囲を見渡すと愚かな先輩が多いなと思ったり、大恋愛をしたり、結婚をしたり、自分がなかな
かの存在だと思ったりして結構のって生きていける世代がその辺りだと思います。
(まぁまぁ優れている人の場合を想定しております。そのくらいでないと、趣味でギターを弾い
たりする余裕はありませんから)

ところが、28歳前後になると『自分と自分を取り巻く世界』の関係が密接になってきて、ひとり
だけの世界観ではすまなくなります。会社に参加する、つまり昇進したりし始めるわけです。
そうなると、自己評価と社会の側から見た自分の評価のギャップが生じます。

ギターに置き換えるならば、一人で弾いていて「自分は結構うまいな」と考えていたりしていて
現在売れているギタリストのCDの演奏と比較して(もちろん自分の得意の曲だけ)、自分もプロ
と変らないんじゃないか、とか、もしかすると自分の方が上手いんじゃないか、などと空想に浸
っていたのが、実際に人前で弾いてみたり、うpスレに演奏ファイルをうpしてみても、思った
ような評価が得られないということになると思います。
738yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/07/25(火) 13:25:18 ID:nX4oUHoY
社会(あるいは会社の評価)に真正面からさらされるのがその世代なのだと思います。
そこで葛藤が始まり、自己の立場を守るための理屈を確立するか、他人に評価される(といって
も迎合するという意味でなく、他人にも価値のある演奏(仕事)ができるように)自己否定をし
て、新たな自分を確立しようとするかの2つの道に分かれるようですね。
極論ですが、これまで多くの人を見てきて、そんな気が致します。

まぁ、プレイヤーを目指す(または何かことを成そうとする)ならば、その人は常に自己否定を
し続けなければ上のステージにはいけないわけですから、ここにいらっしゃるプレイヤーのみな
さんは、自己弁護の理屈を作らずに前に向かって進んでいるようですね。
そして、そのためにきっちりとした現状認識をすることが不可欠のことと思います。
そういうきっぱりした五線譜さんの態度にはいつも感心しております。

739名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 14:28:09 ID:qpS2xv+3
流れ豚切りスマソ。
自宅で細々とギター教室を開いたところです。
生徒さんは初心者ばかりでまだ数人ですがボチボチやってます。。。
いろいろ困ったことが次から次へと出てくるものなのですが、
その中でも、2点だけ。
一つは、エレキギターやフォークギターなどの
ロックンローラー系やジャンボリー街角シンガー系が時々来ることです。
基本的には「楽器が違うので」って断ってるのですが、
上手い断り方ありますか?個人的には「クラシックギター教室」とクラシックに
限定してしまうのはイヤなので、「ギター教室」と掲げてるのですが・・・。
現代ギター見てても、どの教室も「クラシックギター教室」ってわざわざ書いてないですよね。
あともう1つ。ピアノを弾いている、または食品関係の仕事をしているという理由で、
爪が伸ばせない方がいます。「そんなに長くなくていいんだから、
弦が爪にかかる程度で」って言っても、ピアノ弾いてる人って、
すごく爪が短いんですよね。短いままでも、弾けないことはないのですが、
やっぱりねえ。
740名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 15:37:50 ID:4OmdQMcY
ギター教室 開室おめでとうございます。
生徒集めには苦労したとおもいますが
すでに数人の生徒が集まったとのことで
一安心といったところでしょうか。
エレキギター フォークギター志望
の人にどう説明するかは難しいですね。
しかしフォークもクラシックギターのフィンガーピッキング
を身に付けるとすごく上達するのでそんな生徒も
教室に取り込んだらいいんじゃないでしょうか。
フォークはFのコードで大体挫折するもんですが
クラシックギターはいきなりセーハはでてきません。
フォークの準備段階としてクラシックを教えても
いいと思うんですが。
741名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 16:40:17 ID:e497rjyO
>>740
それじゃ某ギター教室....
742名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 16:44:48 ID:5CvhkmA9
>>739個人的には「クラシックギター教室」とクラシックに 限定してしまうのはイヤなので、
クラシック以外のこともきちんと教えられるノウハウがあるなら 
括弧書きでもいいから「ギター教室(クラシック、及び○○)」と
教えられるジャンルを書くのが正当な広告だと思う。
個人的にはジャンルの違うギター奏法は全く別の楽器だと思います。
ポップス系のギターを習おうと思っている人にとって、
少なくともクラギの人が弾くクラギアレンジのポップスは彼らの期待している音楽や奏法ではないですよ。
743379:2006/07/25(火) 17:52:17 ID:qpS2xv+3
レスありがとうございます。
>>740
>そんな生徒も
>教室に取り込んだらいいんじゃないでしょうか。
実は一人取り込んでます。「楽器が違ってもいいから
コードを押さえられるようになりたい」とのことでしたので。
こちらとしても「教えられる範囲で尽くしますよ」と。
何回かレッスンを受けるうちに、クラギに転向したいそうです。
そういう生徒さんもいらっしゃるんですね。
皆が皆そういうわけではないのですから、なんとも言えないですね。
>>742
>少なくともクラギの人が弾くクラギアレンジのポップスは
>彼らの期待している音楽や奏法ではないですよ。
全く持ってそうなんです。どういうことをしたいかは、
生徒さんによってそれぞれ志が違うんですよね。
ジャンルとしてはボサノバでも演歌でも一応教えていこうと思っています。
それは生徒さんの要望次第なのですが。
ただ、ナイロン弦ギターで、というのが第一前提なんです。
744名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 17:53:03 ID:thQo5WQQ
>>739

> ピアノを弾いている、または食品関係の仕事をしているという理由で、
> 爪が伸ばせない方がいます。

 これは仕方ないんじゃないの?特に食品関係は。他にも医療関係、介護関係で爪
を伸ばせない職業がある。あと、アトピーに罹っていて爪を伸ばすのを医者から厳
禁されている人も知っている(無意識に掻いて雑菌が入る可能性があるから)。

 職業優先、ピアノ優先、その他諸々の理由で爪を伸ばせない人、伸ばしたくない
人にはそれに会わせた指導も必要だと思うよ。
745名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 18:19:59 ID:3Kq7jcLW
画期的な付け爪が現れることを願うね
746名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:26:43 ID:XsOGbvUx
バーデン・パウエルはピアノも弾いてなかったっけ?
指頭奏法だったんだろうか。

記憶違いだったら申し訳ない…
747名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 00:11:08 ID:/Qxe8ZTJ
指頭奏法って、爪使って弾いてる人が指導できるの?
748名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 03:46:39 ID:noTzjN/s
基本的なフォームと脱力ぐらいは教えられるんじゃないの?
指頭奏法も爪で弾くのも、指を振り抜く感覚自体は一緒だよ
749オケラ:2006/07/26(水) 10:47:01 ID:s2WDk2cg
>>734
僕の場合、20代半ばでギターを諦めて、家業に入ってパソコンを始める。
何だ!俺はギターよりパソコンの方が向いてるじゃん!
生まれる場所を間違えてたらビルゲイツ!!
と、勘違いしながら8ビットパソコンでマシン語と格闘してました。
以後、30代はギターどころじゃなかったので、迷う暇無し。
聴く音楽もギターとは無縁なものばかりでした。

40代後半になって、あぁそういえば……。
以後今に至る。

その間、30代半ばに、一度だけパソコン通信関係のパーティーで1曲披露したことがあったけど、
あの時無様な姿を晒さないで済んだのは奇蹟に近い。
今より弾けてたかも。(マズルカ・ショーロ/ヴィラ=ロボス)
さらに遡って、高校生の時、高音連の発表会で、某高校代表として一人、
某モーツァルトホールで数曲弾いたのが馬鹿受け。

頭の中に詰まってるものが少ないほど、良い演奏ができてたりして?
いや、結局、何だかんだで自分の音楽全般が確立するまでの葛藤の段階で、
長〜〜いスランプを迎えるってことなのかもしれないなぁと。
750五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/07/26(水) 12:22:01 ID:mLSU4xPF
>>749 オレも一時期、dBASEVでプログラム書いたり、趣味でデジタルコンテンツ制作してた
んすけど、絵画彫刻執筆etcやってる人は羨ましいな、って思ってましたね。
気に入らない部分はいくらでもやり直しが効くし、完成させりゃ永久保存可能だし。
ところがギターの方はといえば、トランプタワーを積み上げるような作業w
やっと3段目まで到達と思っても、次の日にくしゃみしたらパーになったりしてww
レンガやコンクリートブロックを積み上げるようには、なかなかいかないっすよね。

ところで、練習積んでいくと、右手のタッチがどんどん深くなってしまう問題点は
自己解決しました?
pの右側が長くなりすぎて、日々磨耗する左側ばかり削っていくと、もれなく右手全体の
タッチが深くなっていく、ということが判って来た今日この頃ですわ。
751オケラ:2006/07/26(水) 12:45:05 ID:s2WDk2cg
>>750
>ところで、練習積んでいくと、右手のタッチがどんどん深くなってしまう問題点は
>自己解決しました?

一応の解決を見たようです。
ようやく無駄な力みが取れて、コントロールが利くようになってきたところです。
独力で身につけた奏法のつもりなんだけど、そういうのって大概誰かがやってますよね。w
人間の手の構造って、誤差はあるけど同じわけだし。
しかし長かった。
今度は左手に重点をおいて練習してます。1指の敏捷性と、3指の独立性、押弦の確実性
そのあたりが当面のテーマ。
今までゆっくり弾く練習は全くしてなかったけど、この辺りのテーマでは
ゆっくり確実に弾くことがかなり重視されるのかな、と分かってきた昨今です。

p指は指頭奏法ですが、この間、何でそんな音が出るの? と聞かれました。
下手に爪を使うより、低音は指頭奏法の方が良い音が出るのかなと。

あ、指頭奏法だからタッチが深くなってたのかな? ??
752五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/07/26(水) 19:30:53 ID:mLSU4xPF
>>751
GW以降のうp聴くと、音色だけで、ヤコピの音だ!って判別できるから、誰かが
既にやってんじゃないっすか?w
言い方を替えれば、世の中に数多存在する、普遍的な方向性に則して、きちんと楽器を
鳴らしている=良い方向性ということじゃないっすか?

ただ、p=指頭専用に限定してしまうと、自動的にiamも深くなっていっちゃうでしょ?
それと、p上の弦を捕らえる部分にタコができて、硬くなったタコ上では、弦を
捕らえることができなくなって、タコよりも深い位置でしか、弦を捕らえられなくなって、
結果的にどんどん深くなってしまって、それを回避するには、p上のタコを削り落とすしかない。
オレも一時期、pだけ指頭ってのを徹底練習してたんで、そういうのありましたけど、どぉ?

爪pで低音弦を弾くよりも、指頭pで弾く方が、振幅幅が大きいってのは、ありますよね。
聴衆がオケラさんの低音に感激した原因の一つだと思われ。
753オケラ:2006/07/26(水) 20:25:07 ID:s2WDk2cg
>>752
いや、そんなに激しいタコはできないですよ。
(昔、ギタロンを弾いてた時は激しかったけど。というか、しょっちゅう水泡・血豆を潰してた。)
むしろ。爪よりも柔軟なタコが弦を引っ掻くことによって……
と思って、こないだタコが出来た部分と、そうでない部分で弾き比べてみたけど、
たいして差が無かったです。

今、どんな状態かというと、左指の指頭くらい。
最初は角質化してかなり固く、ガサガサになるけど、組織が慣れておちついてくると
表面が他の部分と変わらなく、「そういえば固いよね」くらいになるでしょ。そんな感じ。
見た目、タコが有るのか無いのか、良く見ないとわからない程度です。

>ただ、p=指頭専用に限定してしまうと、自動的にiamも深くなっていっちゃうでしょ?
この件に関しては、p指は指頭奏法しかしたことが無いので、
爪を使った時との違いがわからないです。
N時代、タッチは深いほど良い! と教え込まれたので、常に深めになってると思います。

今まで、第一関節の力が上手く抜けきってなかったのと、
(多分)第二関節の扱いが無造作だったため、ステージで指が引っかかったり空振りしたりの
事故が多発していたような……。

というか、五線譜さんはそういう問題をとっくに解決しているものと思ってましたが。
754名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 21:04:12 ID:u7Wp5nCS
ttp://www.happypianist.net/
これはピアノ教室のサイトだけど技術的音楽的にとてもためになりました。
技術的にはギターとピアノは違うので参考にならないところも多いですが。
どなたかギターでこんな感じのコンテンツ豊富なサイトをご存じないでしょうか?
昨年末頃うpスレで話題になったところはもうお気に入りに入れてますので他のサイトで。
よろしくご教示お願いします。いろいろググったのですがなかなか見つかりません。
755名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 23:42:13 ID:/9BBq1eg
粉屋、アロンソの結婚、シャコンヌ、ソル魔笛、展覧会
ttp://www.youtube.com/results?search=phalopalo%20yamashita&sort=video_date_uploaded

ウルグアイ人GJ!
756名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 03:09:09 ID:oDJuVGJ4
>>755
すっげ〜!
757名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 06:43:42 ID:2eKjEM1y
ヨークのサンバーストに歌詞をつけると70年代の歌謡曲っぽくならない?
きみとぼくとのルッルルー、恋の花咲くルルルルー♪ みたいな
758名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 09:24:53 ID:0FElF2eU
>>757
歌詞を付ける人がいるとは……
でも笑った。なんか好きだルッルルー
759名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 10:48:13 ID:G+jtcJ0O
サンデーモーニングオーバーキャストもなんか歌謡曲っぽい。
歌詞が付いてそうな曲。
しかし「日曜、朝、曇り」という邦題はおkなんでしょうか?
760名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 12:50:41 ID:0FElF2eU
>>755
有難い。嬉しい。CDは聴いたことあったけど、映像は初めて。
あまりの素晴らしさに感動した。
確かに荒っぽいところはあるかもしれないけど、
演奏のスケールの大きさに痺れた。
永久保存版ですね。

随分ラヴェル編を意識したアレンジだなぁ。

>>759
ナシでしょう。そもそも誰がこの邦題をつけたんだ?
現代ギターの中の人ですか?
761名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 13:55:12 ID:379ejLun
>サンデーモーニングオーバーキャストもなんか歌謡曲っぽい。
たしかこの曲ってビージーズの「愛はきらめきの中に」、あるいはヒロミ郷の「いつも心に太陽を」
に酷似していたと思う。
762名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 15:46:01 ID:jVntGdoK
自分はサンバーストは“フュージョン”っぽいなと感じる。
バンドアレンジしたらカシオペアみたいに聞こえるんじゃないかな?
763名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 16:28:21 ID:oDJuVGJ4
>>757
田中星児が歌ってるところを想像した。
764五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/07/27(木) 16:44:55 ID:1xY5Oqju
ショパン 幻想曲へ短調 → 雪の降る町をぉ〜〜〜〜♪
ディアベルリ ソナチネ(ブリーム編) → だめなのよぉ〜〜♪わ・た・し・ダメなのよぉ〜〜〜♪(作詞:福田進一)
ヴィラロボス 前奏曲第一番→ 侘びしさにぃ〜〜負けたぁ〜〜♪ いぇ〜世間にぃ〜〜♪
765名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 16:59:38 ID:uIK1zoyY
>>764
なんといっても
トローバ・ソナティナ2楽章 咲いた咲いたチューリップの花が
コユンババのテーマ 恋の奴隷
でしょう。
766名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 19:43:22 ID:jVntGdoK
トロバ/スペインの白よりトリーハ => 山田耕作“この道” ♪このみぃちぃーはー〜

グラナドス/スペイン舞曲10番“悲しき舞曲”に作詞
♪ダメなのねー ダメなのよー ホントにダメなのねー〜
この歌詞がシャレにならない演奏をしてしまったことがある。
767名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 19:44:03 ID:jVntGdoK
トロバ/スペインの白よりトリーハ => 山田耕作“この道” ♪このみぃちぃーはー〜

グラナドス/スペイン舞曲10番“悲しき舞曲”に作詞
♪ダメなのねー ダメなのよー ホントにダメなのねー〜
この歌詞がシャレにならない演奏をしてしまったことがある。
768名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 19:48:49 ID:siZ6vzLf
>>755
サンクス 保存した。
769名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 09:20:18 ID:zHwWilKF
http://www.youtube.com/watch?v=rDztEnMlzlM&search=koyunbaba
前にも同じ質問したけど
この0:30あたりの、フレットをたたくように弾くところで、裏打ちでバスドラムみたいな音が入るんだけど
ほんとに特殊な奏法じゃなく叩いてるだけでこの音が出るのか?

770名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 09:46:36 ID:miGq5YOa
>>769
単にバスに爪が触れてタバレット風の雑音が出ていると思われ
771名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 09:55:04 ID:VMfd8nJQ
>>769の演奏者は誰でしょうか?
772名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 11:07:43 ID:sPdoiTNQ
コユンババってスゴイ曲だよね。
初めて聴いたとき「なんだこれは!」とビックリした。
ジャンルがよくわかんない。クラシックともいえないけど、
クラシックの基礎からやんないと弾けない曲だし。
そのようつべには「牧羊人組曲」ってあったんだけど、
コユンババがそゆいう意味なの?
773名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:19:09 ID:zHwWilKF
>>770
ちがうと思う。
木村大のもそうなってるんだけど、その音が入ってるのと入ってないのがある。
http://www.youtube.com/watch?v=GjXZxwba4FA
12フレットちかくにいくほどその音が大きくなって、5フレットくらいのところではほとんど出てない。
自然に出る音のようなんだけど、自分のギターでは出ない
774名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:21:37 ID:zHwWilKF
775名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:27:13 ID:zHwWilKF
http://www.geocities.jp/ichigik/juliegoldberg-07.mp3
これもその音が入ってるやつ
776名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:58:14 ID:myhph0+6
>>ID:zHwWilKF
なんかメチャクチャ気になるみたいだから答えてみる
まずは↓の15:15くらいから聞いてみて。大萩、羽衣伝説
http://play.rbn.com/?url=kennedy/kennedyg2/g2demand/03282004_1800_MSN.rm&proto=rtsp

これと同じなら左手のハンマリング(押弦スラー?)だけで音を出そうと叩きつける音
指が指板に当たる音と弦がフレットに当たる音のミックスかと…
12fの方が〜というのは弦高の関係で高い方が

ちょっとコユンババの楽譜見つからないから左手のみで叩きつけて音を出す部分あったか
覚えてないけど、たぶん開放弦弾いてから叩きつけるだと思う。これだと
そんなに強く叩かなくても音は出るので人によって違いがあるかも。
羽衣の場合は何も弾かずに叩くので、まずこの音は出る

>>770は違うと思う、というか後半のハーモニクス+ラスゲアードの部分のこと?
777776:2006/07/28(金) 15:01:17 ID:myhph0+6
ゴメン、勘違いしてた裏に入ってる音か >>776は忘れて、マジ間違えたw
778776:2006/07/28(金) 15:52:25 ID:myhph0+6
ていうか楽譜もってないだろ、>>769。4弦開放はずっと鳴ってるの分かるよね?
メロは2弦と3弦で作り、それぞれの音出した後にプリングオフ
してるんだよ?
3弦の開放弦の音だろ?楽譜手に入れろよ。チューニングが違うのは知ってると思うけど。
よく読めば、>>769に叩いてるだけと書いてるが、違うよ。
それに誰が演奏しても入ってるはずだが、音の目立ち方は違うかもしれん。

あー、恥かいたわ。みなさん、普通に譜面に載ってる音のことと思われます
耳&目コピしようとしてるなら大したものだし、頑張ってやって欲しいけど。
779名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 19:53:29 ID:e9YKRBq1
亀だが修一
780名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 09:14:44 ID:KAGyRAjE
ひさしくギターから遠ざかっていましたので教えてクンです。

クラギのCD名盤、テンプレ以外にありませんか?
バルエコ、フェルナンデスはどうでしょうか?
当方ブリーム、ウィリアムスころまでです。
781名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 09:35:24 ID:iPgH5UWq
YYY
782名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 22:05:26 ID:Ppt8k383
高校のフェスティバル行った椰子おる?
783名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 22:45:50 ID:nJhGv52H
このギタリストもすげえな。
バッハの曲。
ここまで弾けるのはすげえな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=aTD2mwwlPqc&search=adam%20fulara
784名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 05:53:22 ID:vKu1cwTL
http://www.youtube.com/watch?v=ChZ_YRVk4Mc&search=Meng%20SU

東京ギターコンクール一位Su Mengの演奏
漢字では蘇萌らしい
785名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 05:59:47 ID:8SzaV1U1
すごいよねでもギターというよりキーボードじゃね。
ピアノやってるやつならギター素人でもできるとか、楽器・作曲板のほうで
おねえちゃんができた・とかいうようなレス見たけどな?
お塩タイプ?のJustin KingやErik Mongrainもおもしろかったよ。
786名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 09:35:12 ID:gRghg0BL
bwv848って平均律の3番ですね。
それより、何であんなすごい顔になるの?
787名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 13:51:27 ID:mP9M6++T
>>784
何か,弾けてどうすんの,って感じだなあ....
788名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 16:56:18 ID:sMbKS6EN
>>784
かおりんレベルのルックスだとすてきな演奏だにゃーとなるのだが
・・・まことに惜しい、つまらない演奏だ。
789名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 17:41:59 ID:bm0kuKax
>>787
>>788

何か,人間のクズ,って感じだなあ....

キミたちが。
790名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 18:49:20 ID:EK5qxGwb
フォ○テ楽器という楽器屋さんについて質問させてください。
私は30〜50万の手工品を20万台で購入できないかと考えているのですが、
フォ○テ楽器ではちょうどその価格帯のギターがあります。
それも数本。常にあるのです。
少し話がうますぎないでしょうか。
他の楽器屋ではその価格帯のギターはあまり中古では出ませんし、
出たとしてもすぐに売れてしまうものです。
また、40〜60%オフという割引率も異常ではないでしょうか。

もしフォ○テでギターを買った方がいらっしゃったら、
その感想をお聞かせ願えませんでしょうか。
またフォ○テ楽器についての噂などをご存知の方がいれば
併せて情報提供していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
791yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/08/01(火) 20:02:38 ID:k7Jq9Zrz
>>790
人によって感想は異なるということを前提にしてください。
これは、あくまで「私の評価」です。
転調の小川さんは人間的にもいい人で、
「まっとうな商売を長くやっていけばやがて客はついてくる」
ということを常々おっしゃています。
そして、
「うちだけが良く売れて、他が売れないというのはよくない。みんなで発展していかなければ」
ということも何度もお聞きしました。
つまり、ギター界(業界も愛好者も)全体がよくなって、初めてフォ○テ楽器も発展するという
お考えのようです。また、
「20万のギターでもきちんとしたものを売っていると、やがてその愛好者がもっと高級品をほしく
なったとき、またフォ○テで買ってくれたらいいわけで、だから利益の薄いものでも手抜きをしな
いで売らないと……」
などと言われてましたね。
私自身、これまで何本かフォ○テ楽器で購入しております。

そう言いながらも最近は中央線沿線の楽器店を主に利用しておりますw
これは交通の便の問題です。
792名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:27:22 ID:SLMRausN
私も天超のO川さんを個人的に知っています。
ストレートで愛すべきお人柄の方です。
独立開業する前はSペ蘭差というギターショップに勤務しておられて、大変な
苦労人です。個人的に信頼しております。
793名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:30:21 ID:lazo5wpK
>>790
その店のことは良く知らないけど、中古が新品時定価の40〜60%オフ
というのは普通に思えるけどね。
794名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:22:36 ID:mP9M6++T
>>789
あっそ
788と同類か
795790:2006/08/01(火) 22:56:50 ID:EK5qxGwb
>>791-793
みなさんのお話を聞く限りでは十分信頼のできる楽器屋さんのようですね。
やはり細かいことは気にせずに、とにかくギターを弾いて判断することが最良ですね。
親切なレスをありがとうございました。
796名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 23:38:19 ID:bFVdW/GD
>>784
無条件に上手いんだけど、
左手、指が弦から離すとき、離れすぎ。
こんなひきかたして、よく指が壊れないなあと。
あと、よくミスタッチもせずに弾いてるなあ、と。
797名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 10:38:11 ID:bILkXjb/
>>784
中国雑技団の世界ですな。
798名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 02:52:05 ID:imOi8Zog
目白のギタ●ラ社で20万のギターとか、日本人製作家のギター欲しいとか
言うと鼻で笑われる。
すみ分けしてんのかね。
799名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 07:46:33 ID:peEoFwmS
>>798
あー、あそこは
・ウマい奴
・高いギターを買いそうな奴
には愛想いいが、それ以外は態度変えすぎ
800名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 16:54:05 ID:bYyBL3VG
入谷のア〇ラもギター始めたてのころ
今なに使っているの?ふ〜ん5万のやつ使っているの…
これなんてどう?と70万位のスペイン製を出してきた
俺がオドオドしてると今日買ってっちゃえばっ!って。
うざかったなぁ
どこのギター屋も必ずすぐに「今何使っているの?」
って上からの目線なの?
ホント感じ悪い
801名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 17:14:07 ID:imOi8Zog
>>799
うん。「貧乏人は帰れ!シッシッ!」って心の声が
聞こえてくる感じだったよ。

>>800
FAN●も似た感じかな。

通販がそこそこ充実してる店って、店員の態度悪い気がする。
802名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 18:53:02 ID:LxDAwF36
クロサワとかはどう思います? スペイン製ギターがいっぱい
803五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/03(木) 18:57:28 ID:Y8E3Z/xu
>>800
例えばオレがクルマを買う場合、オレよりクルマの知識やドラテクがない営業マン
からは買わない。高価なモノを買う場合、自分よりも詳しいヤツから買うことにしてる。
値引き率が多いとか、誰某が作りましたなんて看板(ブランド)よりも、将来的な事を
考慮に入れれば、得策だと思う。
「下から目線」で素直に色々教えてもらっとけば?w
804五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/03(木) 19:12:05 ID:Y8E3Z/xu
>>802
ギターに限らず、購入者消費者の気持ちとして、
「在庫が豊富にある店から選んで買いたい」というのは当然だと思います。
ただ、薄々わかってるだろうけど、星の数ほど沢山の中から、自分に合った最高の
一本を選ぶのは、並大抵ではないし、店側にしても、そのお客のキャリア、腕前、
好みは、顔を見ただけじゃわからないから、大変だろうね。
そうなると、人間対人間のコミニュケーションのみが頼りになるだろうね。
楽器選び、店選びは、それ自体とても楽しく幸せなことだから、妥協せずに色んな店を
廻って、色々逡巡してくだされ。
805名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 19:14:57 ID:kEe92BNv
現代ギター社のショップでJ.ラミレス C-650 1967年セゴビアモデル
て出てるけど、買う価値ありますか、意見お願いします。
806名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 21:50:05 ID:49a1hvZH
>>803
知識があるからといって上から見る営業マンはどうかと思いますが。
807名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 00:32:00 ID:+l4Lp+uB
このスレコピーして匿名で各楽器店に送るとか・・・。
サービス(応対の感じ)良くなるかも。
808名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 03:08:32 ID:B9Pq017O
>>800
上から目線なのは好きじゃないが、「今何使ってるの?」は楽器屋として当然の質問では?
809名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 06:53:33 ID:4fkxFux+
当然か?!客商売でお客様に対して『何つかてんの』なんてまともな教育を受けた人間が商売してたら普通言わないでしょ
楽器屋に限らず、店側から先にお客様にお声を掛ける場合は
『どういった物お探しですか?』
みたいな台詞じゃない?
810名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 08:40:54 ID:RrtZeyRZ
たしかにギターショップは商売が非常に下手くそだな
客にタメ口なんてよくあるし、あからさまに馬鹿にしたような態度をとってる時もある
いくらギターに詳しかろうと客をないがしろにするような接客は全然好感が持てない
811五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/04(金) 11:11:56 ID:KcuwMZiV
その店独自のポリシーっつーか、経営方針があるんだろうから、
嫌ならその店で買わなけりゃいいんじゃねーの?
あの業界で、本日在、ちゃんと経営成り立ってるんだから、どの店も
立派だとは思うけどね。オレは業界人じゃないから、まぁ無責任は意見だけどさ。

オレは下町で生まれ育ったもんで、たまにテレビで紹介される、
     客の肉の焼き方に説教垂れる焼肉屋のヲヤジ
みたいなのが大好きなんだよね。関係ねーかな?w
812名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 12:01:41 ID:+hohunua
店員として専門の知識を備えるのはプロとして当たり前。
客を馬鹿にしたような上から目線での接客はプロとして失格
813五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/04(金) 12:10:32 ID:KcuwMZiV
ゲラゲラゲラゲラ
814名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 12:38:08 ID:z+i8B0v5
>>792
「Sペ蘭差」というとあのつぶれた「買わない人試奏お断り」のひどい店のこと?
独自ブランドのカスみたいな楽器をバカみたいに高額で売ってた・・・
そこの店員だったということは似たようなポリシーってことはないの?
あんな店で働くのがつらくて苦労したということなのかな?
815名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 13:03:15 ID:B3cYHnbO
反論できないと、今時小学生でも使わない「ゲラゲラ」とか書いて
逃げる屑
816オケラ:2006/08/04(金) 13:06:25 ID:7GvVnGm8
>>814
Sぺ蘭差というか、温芸(*1)
O店長は当時営業で走り回ってたかと。
そこで働いてたからといって、その店のポリシーは継承してないと思う。
実際、あの場所(*2)で商売続けられるんだから、客を大切にしてなければ、
とっくに傾いてると思う。

*1温芸:温泉芸者じゃない。
*2あの場所:駅から歩くんだよな。看板も目立たないし。
817五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/04(金) 13:10:15 ID:KcuwMZiV
>>815 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
818名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 14:10:57 ID:oDn+xk3g
客の肉の焼き方に説教垂れる焼肉屋のヲヤジは、
客に自分の店の肉を最高に美味しく食べてほしいあまり、つい喋りすぎるんだろうな
俺は好きだよ、そういう焼肉バカって感じの奴

でもギターショップの店員はねえ・・・
なんていうか、そういう善意を感じない奴がいるんだよ
なんでだろうね?
タメ口接客なら打ち解けやすいって勘違いしてるのかな?
819名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 14:16:27 ID:z+i8B0v5
>>816
それならまあ安心だけど、Sペ蘭差出身というのはイメージ悪すぎだから
その経歴は隠してたほうがいいかも・・・
元「天下一家の会」で独立してマルチやってるとか、元「阿含宗」で
オウムに流れたみたいなイメージだからね・・・
820五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/04(金) 15:37:24 ID:KcuwMZiV
>>818
真に客のため(利益)になることを、ホンネで言えるのは、自分の商品やポリシーに
自信があるからなんじゃ?って思いますね。
どこそこの店は敷居が高いとか、どこの店員の物言いは「上」からとか、ま、そういうのは
個人の主観でしかないし、その場い居合わせた人間にしかわからないっすけどねぇ、真実は。

中には、「あらぁ〜お客様スタイルがよろしくて、こちらのなんてお似合いですわよぉ〜〜〜
しかもまぁ〜とても色白でらっしゃいますから、こちらのと組み合わせるともう最高♪♪」なんて
揉み手してくれないと嫌な人もいるってことが判って、まぁ勉強になりましたこと、おぉ〜ほっほっほっほっ
821名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 16:44:59 ID:SsvYHHel
楽器店店員 「もしかしてギターやりたいんすかww」
楽器店店員 「そのブランドは初心者用じゃないっすよw」
822名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 17:13:03 ID:92FW7wIE
なんか、専門店でいい店なんてもう見当たらないじゃん。
「今、何使ってるの?」って言われたら、
「ハウザーとベルナベかな」って遠い目でボヤいてやれ。

店によって、やたらと特定のギター勧めてくるところがあるね。
マージンがいいのか、在庫をもてあましてるのか。
あとスペインものを強く勧める店員がいて、
国産モノをかなりバカにしてたっけ。
823名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 18:34:49 ID:z+i8B0v5
>>820
五線譜さんみたいな達人にはどんな店員でもぞんざいな態度は
とりませんよ。
たいがいの店員は五線譜さんに比べたら赤子のようなもんです。
たぶん試奏したとたんに黙ってしまうんでしょうね。

問題は初心者に対する態度です、店の店員なのか楽器奏者としての先輩なのか・・・
客は店員の態度を求め、店員は先輩としての態度をとる・・・
すれちがうのは当たり前ですね。
824五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/04(金) 19:14:13 ID:KcuwMZiV
>>823
オレの結論としては、信頼できて相性の良い店を探して、良いつきあいを
しておくのが後々便利、としか言えないんだけどね。
このスレには、超高級楽器を試奏したくても、なかなか言い出すことが出来ない
人が大勢いて、>>800氏はフレンドリーな口調で、70万の高級楽器を薦められて、
幸せ者だなと感じる人もいるかもよ?
せっかく薦めてくれてるんだから、ちゃっかり試奏させてもらえば
貴重な経験だっただろうし。
5万円の楽器を使ってることや、経験値が少ないということは何も恥ずかしいことじゃ
ないし、卑屈になる必要は無いとさんざん書いたけどねぇ。誰でも最初は初心者だし。
825五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/04(金) 19:34:44 ID:AKuORGXN
うーーむ、じゃぁ、まったく逆の方向から書いておこうか。
超高級楽器店攻略法(w)
1.ある一店舗に狙いを定める。
2.弦でも楽譜でも譜面台でも、ギターライフに必要な物は、全てその一店舗から買う。
  通販は利用しない。
3.とにかく通いつめて、店側に顔を覚えてもらう。
  弦は1〜6セットで買わない。低音、高音に分ければ、2回、その店に行ける。
4.店にある超高級楽器に狙いを定め、必死で練習する。
  例えばロマニロスならば、ブリームのレパートリーとかね。
5.勇気を出して店側に、試奏を依頼する。その際、「自分はキャリア○年、使用楽器は○円
  で、購入の予定も予算も一切ないが、死ぬまでにどうしてもその楽器を試奏してみたい
  と思っている熱狂的ギター愛好家である」と、ホンネで告る。

↑ これならどうよ?w
  憧れのフレタやハウザーを弾かせて貰えるかもしれないぞよ?
826名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 19:39:12 ID:M0KEJnw3
>>823
問題は、初心者に対する態度ではなく、
高価な楽器を買いそうにない人に対する態度。
827名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 19:44:14 ID:M0KEJnw3
>>825
駄目駄目w
そんなんで、●●ルラ社が試奏させるわけないだろう?
下手でもいいから、気に入ったら今すぐ買うって態度じゃないと駄目。
828名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 19:44:48 ID:QPzmkLj/
>>826
O川さんはハウザーでもなんでも弾かせてくれるんでは?
829五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/04(金) 19:49:38 ID:AKuORGXN
>>827 あら・・・・そうすか・・・・・ギタ●●社はダメですかw
オレはアノ店、楽譜しか買ったことないもんでww
830名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 19:58:02 ID:0Y2OoVSZ
ギタOO社といえば昔 置いてあるチェンバロで音を出したら
女の店員にギロって睨まれた覚えがある。
二度といかなくなった。
831名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 20:22:18 ID:M0KEJnw3
>>828
ギ●ル●にもO川って店員いるのかな?
832名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 20:31:49 ID:xRqFCdYT
一つの体験にすぎないので皆さんのお考えを否定するわけではないのですが、
以前友人が国産のギター(50万円位)を試奏させてもらうのに●●ルラ社についていきましたが、
ハウザー1世を弾かして欲しいとお願いしたら弾かせてくれましたよ。
学生なので絶対に買うとは思っていなかったと思いますが。

また、以前10万円位の楽器からの買い替えを考えていて、「二桁で中古で状態のいいもの」、という設定で色々なお店で探したのですが、
上から目線や押しの強さに我慢できれば、結構色々弾かせてもらえて楽しかったです。
参考として書けば、ハウザー1・2・3世、フレタ、ロマニリョス、アルカンヘル、ルビオその他色々弾かせてもらえました。
ただ、私が気になったのは師事している先生の名前を出すか否かでだいぶ対応が違うということです。
信用の問題なのでしょうが…。
他にもやっぱり、弾かせてもらいやすい店と頼みにくい店は確かにあると思いました。
長くてすみません。
833名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 20:32:56 ID:5EzWdS/u
この前、行きつけの楽器屋にいたらベルナベもった初心者のおばちゃんが現れた。エスヘシャルだからいくらなのかな?
そのおばちゃんが酷いのはそのベルナベは他から買うか考えてもってあるているとのこと。なにも楽器屋にきて他で買おうかと考えてる楽器をみせなくても…
もっと酷いのはベルナベの扱い方。平気で立掛けたりしてる。危ない。その連れが茶位ギターを買ってた。いいギターではないね。店員もすすめてなかった。
834名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 20:52:23 ID:92FW7wIE
俺の買い方の一つ。(国産ギターのみ)
店に行って、ひたすら試奏。目星をつける。
店に行かず、製作家に電話。工房を見学させてもらう。
そこで試奏。出来上がってるので一番言いヤツを買う。
なければ、「また来ます」と。「いいのが出来上がったら、電話ください」と。

工房によるのかもしれないけど「見学させてください」という申し出には、
大抵快く受けてもらえる。店より安く買える。
そして、多くの職人さんはあんまりセールストークが上手くない。
商売ッ気がない。だからふっかけてもこないし、押しも強くない。
835名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 20:52:35 ID:JnqFuDyb

なんか、よくわからん。
836名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 20:53:32 ID:JnqFuDyb
あっ。
>>833 ね。
837名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 21:00:43 ID:RBtIS6qB
>>835
店にも職人にも迷惑なやっちゃ!
838名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 21:09:57 ID:Axq8cbsl
製作家の工房に直接注文。

店より安いし、
店員とのウザい駆け引きもなし。
839名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 21:58:32 ID:0Y2OoVSZ
弦を買いにいっただけなのに高いスペイン製のギターを
買う羽目になった。できの良かった楽器なので後悔はしてませんが。
840名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:11:03 ID:Q/AD0/a6
県内に製作家(東京の某店でクリニックとかをされている方)がいる
んですが,お店で買うより同じ金額を出すならモノはいいものが出
来ると思っていいんですよね?。
でも,万一出来上がりがいまいちの場合でも引き取らなくちゃだめ
ですよね。試奏できないのがつらいかなあって思ったりもするんで。
もっともこっちが思っているより個体差って少ないのかもしれません
けど。
841名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:11:40 ID:0EyRQGpd
残念ながら、ギタルラ社にギターを見に行ったことはないなw

ヴィオラ・ダモーレやら他の古楽器が目的…
842名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:15:28 ID:0EyRQGpd
>>840
>お店で買うより同じ金額を出すならモノはいいものが出
>来ると思っていいんですよね?

誰がそんな嘘を教えたんだよw
843名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:19:41 ID:Q/AD0/a6
>>842
単純にお店のマージン分を例えばいい材料に回せるのかなあと思ったんだけど
844名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:22:57 ID:92FW7wIE
>>840
注文しちゃダメなんだよ。
「試しに弾かせてください」にしなきゃ。
注文しておいて「やっぱ辞めます」は顰蹙モノ。

>お店で買うより同じ金額を出すならモノはいいものが出
>来ると思っていいんですよね?。
絶対ではないけど、顔見て売るんだから、
悪いものは出す確率は少ないだろうね。
実際の話「直接顔見て売るとなると、いいものを、と思う」というのは
言われたことはある。製作家によるだろうけど。
同じ製作家だから、物凄い違いはないけど、
ビミョウな差はあるよ。手作りだし、同じ種類の寝かせた年数も同じの素材を
使っても違いはあるし。
だから、「あれ?」って思ったら買わなくていいんだよ。
845名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:38:43 ID:92FW7wIE
>>843
補足だけど、お店と同じ値段では売らないはずだよ。
製作家はお店に卸しても、直接売っても、同じはず。

>単純にお店のマージン分を例えば
>いい材料に回せるのかなあと思ったんだけど
素材ごとにグレードわけしてることが多いので、
例えば店頭で定価80万のグレードだと、
直接ならそれよりは安く買えるわけだから、
直接買う値段(割引してもらった値段)で80万ぐらいのギターのほうが、
店頭価格定価80万のギターよりは、いい素材でグレードが高い、ということ。
だから、まあ、間違ってはいないかな。
ただ、「高級素材=自分が好きな音・自分が気に入るギター」とも限らないんで、
そこはあまりこだわらなくてよし。松と杉じゃ松のほうが高いけど、
杉じゃなきゃヤダっていう人もいるわけだし。
846名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:05:53 ID:twbbZtJS
バルエコは杉がいいと言ってますね。
847名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:08:39 ID:0EyRQGpd
店のもうけが無い分安くなるor店のもうけの分だけ素材に回せる
ってのは当たり前だから書かなかったが。

製作家を回ると、(いい意味で)「こんなものがありますよ」と
ふつうの店では手に入らないものも見せてくれたりするからな。
売ってくれるかどうかは知らんがw
848名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:08:58 ID:98sU6syr
邦人製作家の中でいい素材のストックが多いのは
誰かなぁ。やっぱり老舗の桜井さんとか茶位さんでしょうか?
849名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:29:14 ID:NfYphoAG
知ってる範囲では、
黒澤澄雄氏、物凄いストック量です。息子さんはだから大変恵まれている。
今井勇一氏、やはり凄いストックです。
850名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:40:40 ID:RBtIS6qB
うるせ〜や
迷惑なんだよ くんなや
851名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:42:40 ID:RBtIS6qB
だいたいなんで 毎年コンスタントに仕入れてくれるショップさんと 一元のおまいさんに 同じ値段でうるんだよ ばぁ〜か
852名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:45:06 ID:GSktbyJO
杉と聞いて杉ヲタの俺が飛んできました
松もいいけど杉もいいですよね
853名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:57:27 ID:+hohunua
素材のストックとかよりその完成品のクオリティーの方が遥かに重要
I井の楽器は響きは豊かだが、軽くて薄いコインみたい
H野は硬い、鳴らない
S井は素材はいいが深みや香りがない
国産なら中野潤や田辺あたりかな
854名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 00:17:22 ID:pNnt4DKq
70 名前: オレ ◆Pb08VBS0I6 投稿日: 02/10/15 19:17

人生の敗北者、社会の塵は辛いねぇ。同情してあげたいよ>61

おまえのお父さんの事か?
たしかに氏んだ方がいいな。
売女(お前の母親)に中ダシして、お前みたいな出来損ないを
孕ませたんだからな。>69

本当にありがとうございました
855名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 00:37:11 ID:d0l8i6g0
国産なら尾野かな。
856名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 02:29:49 ID:hJz1/LlQ
ID:RBtIS6qBはどうしたの?
857名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 07:45:28 ID:Nj/AlGSq
>>856

酔っぱらった製作家か何かだろ
858名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 07:52:47 ID:EqQZ94u5
国産なら、松村さん、三浦さんがダントツ。
庄司さん、禰寝さんもすばらしい。


859名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 07:53:20 ID:NZLt2xm1
>>856
俺もその人どうなってんの?て思った。
その人は知らないけどギター界って自称プロでも変な人確かにいるな。嫉妬ばっかりの香具師、
弾くより話すほうが得意な香具師、実力ないのに自分の他人に対するイメージばかり考える子
供っぽい香具師など。
いい香具師も多いけど、落ちこぼれた香具師のたわごとは臭いな。
俺が昔たまたま習ったあるギター教師。生徒少ない、時間はある、で生徒にレッスン日以外に
もしょっちゅうコンタクトをとって「自分は常に生徒のことを考えている」ってアピールしている。
そして自分で自分に賞作ってた・・・。「なんとか大賞」みたいなやつ。
もう嫌になってその教室すぐやめました。
楽器店だけでなく教室だっていろいろあることを言いたかった。
860名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 11:52:34 ID:BNZZXbSl
.......
861名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 19:13:05 ID:PPZURlKW
今行ってる教室をやめたいんだけど、
先生に言いにくいです。なんかどうきりだせばいいですか?
862名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 19:25:14 ID:KLcEH3F1
皆さん楽器店やプレイヤー、製作家のことだとある程度匿名とはいっても読む人が分かる
ような書き込みするけれど、ギター教師だって看板出してプロとして仕事をしてる以上、
同じように書き込むのもありかと・・・。
でもこんなことばかりで盛り上がっても疲れると思うよ。
好きなギターなんだから楽しみましょ。
863名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 20:12:01 ID:rDiU2qpi
>861
他の教室に行っても、狭い世界だからどこかでわかることも。
同じく悩んでいます。
864名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 20:26:00 ID:RYpPPhEz
>>861
別にそんなに気を使わなくとも良いのでは?
ただ「会社が忙しくなったのでしばらくお休みします」
と言ってそのままやめればいいと思います。
865名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 22:00:02 ID:44Q4eM1g
そだね そういった人はほとんどやめてるね でもはっきり言った方が先生には迷惑がかからないよ
866861:2006/08/05(土) 22:14:00 ID:PPZURlKW
先生はいい人だし音楽を好きなのはわかるんだけど
ギターがあまりうまくない。というかうまくない。
だから技術的なこと聞きづらいし、聞いてもしょうがないきがするし、
867名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 22:27:50 ID:kL2tyjmj
地獄への階段は善意の敷石で敷き詰められている……
こんな文章を読んだことがあります。
868名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 23:07:29 ID:hIjkJVF+
3・5・7・9・12フレットの横のほうに自分にだけ見えるように
半透明のシール張ってごめんなさい><
869名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 23:33:00 ID:sgd3P919
「愛」とか哲学や宗教のきれいな言葉並べたり、独自のテクニック理論があるとか、自分を
いかにも人格者のギターの名手に見せようとする先生、月謝払っても領収書出さず領収印も
押さない先生、以前にかかわった先生達、ギターの腕はやはり???でしたよ。
はっきりと自分に合わないと思ったので他の先生に習うといって退会しました。
今の先生はヨーロッパでしっかり勉強した方で技術も音楽性も尊敬できます。
先生変えるの気が咎めたけど変えて正解でした。
870名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 01:47:24 ID:T9PGZbVh
辞めるときは、「N堀に入会します。」で良いんじゃない?
871名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 03:29:35 ID:Axz4GbKh
都合で今日は行けなくなりましたっつーのを暫く繰り返せばいいじゃん
自然にフェードアウト。
872名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 03:31:03 ID:uwARl/Qq
>>871
それじゃ月謝払えって言われ続けそうな...
873名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 04:12:59 ID:VDBqHgNG
時間を空けて待っているんだから やめてね
月謝を払う余裕がなくなりましたっていったらいいよ
874名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 04:53:36 ID:0Hme07jH
先生に魅力ないと生徒はどんどんやめていきまっせ!
その先生のレベルがそのまま教室の現実や雰囲気にでまっせ。
先生連中必死に勉強しないと。
現実に全てが表てんやから。
生徒が可哀想や。
875名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 07:34:37 ID:wjjmK72j
ギターの話頼む
876名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 08:39:39 ID:sd0f80ce
バッハの編曲ってどれが一番いいのでしょう。
デュアルテの無伴奏チェロの編曲は結構良かった。シンプルで。
877名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 10:01:53 ID:t8MQpHog
漏れはフェルナンデス編フランス組曲が好き。
難しくてとても弾けないが。
878名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 11:02:57 ID:+I3xk11c
>>868
ポジションとるとき、その目印に頼り切ってしまうのでお勧めしない。
貼るのは7フレットのところだけにしなさい。

5フレット:7-2
9フレット:7+2
12フレット:指板とボディーの境目
879名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 12:30:19 ID:B6P25biI
バランスのいいギターだと張らなくてもOK
880名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 14:25:42 ID:/DcObq0d
僕はギターをある製作家にお願いして作ってもらいましたが、そのとき7フレットに貝で
ポジションマークをつけてもらいました。それまでのギターにはテープを張ってましたが
今は満足してます。指板の横の小さく白い真珠貝が見た目もシンプルできれいです。
881名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 14:25:59 ID:qipz+bLa
ギターのバランスとポジションマークはどう関係があるか、というツッコミは置
いといて


>>868

 自分が弾きやすいようにマークを貼れば良い。ただ、オレ的には多すぎると思
う。7フレット1個所あれば充分足りるよ。

882名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 15:23:00 ID:Nj+MPDkJ
普段は7フレットに1ヵ所、もしくは無しのギターを使用しています。
以前、クラシックギターなのに、5、7、9、12、15、17フレットに
ポジションマークがあるギターを所有していましたが、
かえって弾きづらかったですね。
883名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 15:26:11 ID:/Ime8Si/
>>882
バイオリンにポジションマークがあるものなどないのに,フレット楽器なのに付けないといけないなんて....
いや別に
884名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 15:37:34 ID:cwjQa6P9
バイオリンと比べるとはファンタスティックな論理展開ですね
885名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 16:07:02 ID:entTp5wc
>> 884
河野ギターのHPのFAQに
「河野、桜井ギターにはなぜポジションマークがついてないのですか?
ご存知のように、バイオリンや三味線にはポジションマークは付いておりません。
ギターの場合もポジションマークが付いていると、音のツボを押さえる感覚が鈍ってしまうのではないでしょうか。
プロのギターリストの場合はつけていない人の方が多いようです。
ポジションマークをつけるとしても、7フレットのポジション1ヶ所のみにしてはどうでしょうか。
小さな丸いシールなどを利用すると便利だと思います。
また、ご希望の方にはご注文の際に言っていただければお付けできます。」
とありますし、割とよく使われる論法のように思いますが。

886名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 16:19:09 ID:cwjQa6P9
ヒント
目線と楽器(指板)の角度
887名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 20:31:16 ID:T9PGZbVh
LED埋め込み。
これでカポ使用時にも対応!
とかあったらいいな。
888名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 21:59:31 ID:COqvDO6+
>>861>>863は、教室をやめたいというより、教室を変えたいんですよね?
やめたい場合はみんなが書いているようにすればいいと思うけど、違う教室
なり先生なりに鞍替えしたい場合は、バレたときのことを考えると、確かに躊躇
しますわな。
889酔客:2006/08/06(日) 22:29:38 ID:Wv7UOvAP
31さん、気がつかなかったのでちょっと遅すぎますが、「深沢七郎ギター愛想曲集(全音)」に入っています。何分古いので、根気よく探す必要があるかと思います。
890名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 23:27:53 ID:iwrV7gD4
音楽性を広げたいので他の先生にも習ってみたいので辞めさせて頂きますとかどうだろう
ただ、今の先生のところにそれなりに通っててないと不自然かもしれない
891名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 23:28:55 ID:iwrV7gD4
のでので言って明らかに怪しいのでダメですね
892名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 23:47:45 ID:r3TP/FT6
ポジションマークは、慣れるといらないけどあって助かるときもあるかな。
とくに演奏中ポジションがずれてテンパったときの復帰とか。
あってもなくても、演奏に慣れたころには腕や指の曲げ具合で場所を覚えてて
目に頼ることもなくなってるはず。
目線で追いかけてから指を持っていくとどうしてもタイムラグができるし。

>>861 >>863
習う人を変えるのが後ろめたいと思っちゃってるのかな?
普通のことだと思うけど。別の先生につくかどうかに関係なく
その教室を辞めるんだからそう言ってやめればいいし、
そのあと他の教室にいることがばれてもそれはその先生の反省材料ってだけで
逆恨みされたりなんてことはないでしょ。

> ギターがあまりうまくない。というかうまくない。
> だから技術的なこと聞きづらいし、聞いてもしょうがないきがするし
聞いてみればいい。納得のいくまできっちりと。
相手はそれを生業としてるんだし、こんな遠慮は失礼極まりないよね。
それでもダメならしょうがないね。
みんながみんなプロとしての絶対的な自信を持って
ギター教室はじめたわけでもないでしょうし、未熟な人がいても当然。


>>887
ヒント:シールを貼り変え
893887:2006/08/07(月) 01:45:44 ID:fs3WKcep
>>892
今はしょうがなくそれやってるけど、
ベタベタになるんだよね。
894五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/07(月) 12:16:01 ID:/pO8GBFd
>>887
ヒント:シール剥がしスプレー(3M)
895名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 00:31:06 ID:iRc1suY3
初めてポジションマークが付いていない楽器を買ったときに、そのうち貼ろうと
思いつつ1、2日いじっていたら、ポジションが判るようになった。以来、マー
クは付けていない。
その気になれば(ならなくとも)そんなに難しいことじゃないと思うよ、ポジショ
ンマークなしで弾くのは。オレのようなヘッポコでも何とかなるんだから。

896五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/08(火) 12:35:21 ID:1tJzUy1j
一番最初に買った2万円のYAMAHAには、ポジマークが付いてた。
月日が経つうち、先輩や同輩達が高級手工品を買うようになって、そういう高級品は
マークなしだということに気づいて、憧れたな。マークなしの楽器w

河野ギターのHP中の「プロのギターリストの場合はつけていない人の方が〜」
という文言は、「なんでマークついてないんだよゴルァ!」というクレーム的な問い合わせに対する
対策という感じがしないでもない。正確には、
「プロのギターリストでも、付ける付けないはケースバイケース(個人の好み)」だと思う。
同社はサンプリング調査したわけでもなかろうに。
ちなみにバルエコは7フレにマークを付けてる。購入時に製作家(ロバート・ラック)に付けて
もらったのではなかろうか。
897オケラ:2006/08/08(火) 13:27:58 ID:/wlAlYyr
考えてみたら、楽譜を見ながら弾いてる段階では左手を見ないんだよね。
でもって、暗譜して練習している最中もボケッとテレビを見てたりするんで、左手を見ない。
いざステージでとなると、客席を見たら視線が気になるし、
他に見るものが無いので左手を見るようになる。
そうすると、何故か時々心細くなる。
見なきゃ気にならないのにね。
そういう時は、目をつぶっちゃうとか、左手の先の関係ないところをぼけっと見たりしてる。

今はポジションマーク付けてないけど、時々7フレットにマークを付けようかと
考える時があります。
898名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 14:11:54 ID:3DsHwS83
http://www.youtube.com/watch?v=NMekcnDy9Ak
こういう音はどうやってだすの?
899オケラ:2006/08/08(火) 14:19:57 ID:/wlAlYyr
>>898
ボケるべきなのかな?
録音後のエフェクトで。
900名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 08:41:57 ID:cwdXSL7p
経年変化した松の微妙な色合いが好き
でもオレの好きなギタリストはジョンもバルエコも香津美もみんな杉使い
悩む
901名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 15:07:26 ID:50ggQHLr
ジョン、バルエコと香津美が同列とはずいぶんファンタスティックな耳を
お持ちの方ですね。
音のわからないあなたは見た目でただ古いだけで音の方はいっちゃってる楽器を
お勧めします。
良心的な楽器屋ならどんな名工の作でも音の死んでる楽器は格安で売ってくれますよ。
名器有してるという見栄も張れて一石二鳥です。
902名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 15:18:02 ID:m5rYReDn
>>901
......
903名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 15:58:16 ID:X2G0J4/m
901氏って、ID:RBtIS6qBと同じ人?
904名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 16:32:17 ID:OKhV7FkM
>>903
このところクラギ関係のスレでマルチに活躍中みたいだね。
905名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 16:50:19 ID:3MkvkXv8
きっと生活もギターもうまくいかないで他人に嫉妬してあとは皮肉を言うことしかできない
バカな香具師だよ
906五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/10(木) 17:35:19 ID:9hA1o+/7
ちなみにオレは最近やっと、「はしのえみ」と「松浦亜弥」の区別が出来るように
なったファンタスティックな目をお持ちだ。
907オケラ:2006/08/10(木) 17:59:09 ID:/JnIdALv
>>906
えっ!
同一人物じゃないの?
908名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 20:17:35 ID:Z2Gy+OXW
>>907
おもろないボケやな。
909名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 21:14:17 ID:X2G0J4/m
>>908
お手本をお願いします。
910名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 21:29:34 ID:JhwFhJi+
深田恭子と深田涼子が同一人物だと思ってた俺が来ましたよ。
911名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 21:28:54 ID:sDmBuDCl
おれは川瀬智子とTommy Feburary6とTommy Hevenlyの区別がつかないYO!

セゴビアの録音を続けざまに聞かされて“どれがハウザーでどれがラミレスだ”
って聞かれたときも答えられなかった。
912911:2006/08/10(木) 21:43:16 ID:sDmBuDCl
その上俺はタイムトラベラー
それで思い出したが、原田知世と小西真奈美の区別が最近までつかなかった。
村治香織ももロマニだったりジェイゴブスンだったりするけど多分聞き分け
られないと思う。
俺の知る限り
松→杉持ち替え派 => セゴビア、ジョン
ちゃんぽん派 => 村治、セルシェル
ずっと杉派 => バルエコ
ずっと松派 => ブリーム他多数
といるけど、杉→松持ち替えた人って知らないなぁ。
杉って1度弾いちゃうと離れられないなにかがあるのかな?
あ、松岡・コダイラetc(杉)→×××(松の手工品いろいろ)が大勢いるか!
俺もそうだった。
913名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 21:56:01 ID:l+udPt93
松浦亜弥、はしのえみ、AV女優のモンブランは三姉妹だと思ってたオイラは松→杉派に成ったよ。
914名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 23:45:54 ID:sl/9JglQ
>>912
腹だ友よっていったら太子堂(渋谷区)のとあるギター教室に通ってたんだよね。
その後、弾けるようになったのかなぁ?
915名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 23:49:41 ID:sl/9JglQ
あれ?
>>910>>911って時間が逆だね。
こんなことがあるんだ。
916名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 00:19:47 ID:rcA7u6Dv
>>914
確かちょっと前にボサっぼいのを弾き語りでやってたような、、、
記憶違いだったらスマソ
大子堂でそのへん教えてるとしたらS山さん?
917名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 06:29:40 ID:Z3FVH4mD
松たか子→杉良太郎
918名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 10:15:19 ID:Ep7F5m1S
この前地方コンクールを見に行ったんだが、賞取ったのはほとんど地元の人。
まさか、こんなマイナーな世界でも亀・・・ いや、なんでもないです。
919名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 10:16:40 ID:hakz526r
あさっての日曜日、クロサワ楽器のコンクールの予選会に出るよ。
誰か、出る人、出た人、いる?どんな感じ?
920名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 14:37:52 ID:Nr7C9bFT
>>918
だいぶ前に、大阪国際ってのがあったなぁ。
主催者本人が1位。その奥さんが3位。(審査員は主催者の生徒。)
921名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 14:54:12 ID:48BQFo0U
>>918
全部のコンクールがそうだとは言わんが出来レースが多いな。
こないだの学生ギターコンクール大学生の部なんか酷いもんだ。
会場で一声、「外道審査員!恥を知れ!」って言おうかと思ったぜ全く
922名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 15:08:03 ID:gqKeewEk
>>921
それはあらゆるジャンルで世界中にある悪い習慣だそうだ。
いろいろな力関係が働いて。でもまともなコンクールのが当然多いんでしょ?

>>920
その後その先生どうなった?前GGで読んだけどその後日談はなかったと思う。
そのタイプの先生っているんだよな。
923五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2006/08/11(金) 17:05:12 ID:hVL7TJZE
ボクシングにせよ、そういうのにせよ、まぁ興行の世界ですから、プロデューサーが
これから売り出して、金を得られる人を勝たせて、スター誕生させるのは当然というか、
そっちの世界の人の事情、ご都合だから、我々衆生の人間には関係ないかもね?
(学生ギタコンとかアマコンの世界で、誰が見ても不正なジャッジが行われたのなら、とても
 悲しいけども、その場に居合わせたわけじゃないので、ノーコメント)

>>918 頑張ってねぇ〜応援してるぞぉ〜〜
噂では、出る人も、聴いてる人も、大勢いるらしいので、場に呑まれないようにね。
924名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 22:27:56 ID:Vc/PspZM
70 名前: オレ ◆Pb08VBS0I6 投稿日: 02/10/15 19:17

人生の敗北者、社会の塵は辛いねぇ。同情してあげたいよ>61

おまえのお父さんの事か?
たしかに氏んだ方がいいな。
売女(お前の母親)に中ダシして、お前みたいな出来損ないを
孕ませたんだからな。>69


人間的品性の無い者に才能は無用の長物
925ino:2006/08/11(金) 22:32:28 ID:ba5VULSu
>>919 さん
がんばってください!
926名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 22:47:00 ID:lR0sSzzS
>>919
レポ頼むよ。俺3回目でようか考え中だから。
927名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 23:18:32 ID:15yhYz0A
>>924は、五線譜さんの才能を認めているのですね。

もうそのコピペはやめましょうよ。
その発言にしても前後の流れがあるのだし、そこだけとりだしても意味はないでしょう。
すくなくとも私は五線譜さんを尊敬しております。
たまに過激ではありますがw
928名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 23:27:32 ID:7sGkC71/
>>921
出来レースってのは、どういう意味で?
929名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 00:11:36 ID:LgY2kT9z
クロサワのコンクールは三回の予選で30人の中から10人ほど選ばれて本選は30人の予選通過者で競います。
この前の予選の話だとクロサワの街のギタリストコンクール学生の部で優勝した大学生が魔笛を弾いて落ちたみたいです。
>>921GLCの学生ギターコンクールの大学生の部はレベルは他の部門より高くないですね。僕が数年前出たときは本選の講評では大学生の部は一位なしにしようかと考えたと言ってました。
GLCよりスペインギター協会のコンクールの方が酷いのような…。
930921:2006/08/12(土) 00:25:18 ID:TgYJWie5
>>928
どういう意味って、言葉通り。最初から優勝者が決まってるってこと。
931919:2006/08/12(土) 08:58:05 ID:h+6E8eAQ
五線譜さん、inoさん、ありがとう。うん、がんばるよ!
>>926さん、出るべぇ!

昨日、郵送でクロサワから詳しい資料が届いたよ。
あらかじめ、出演順と予想出演時間が決まっていて、その時間の1時間前に
会場に入ればいいらしい。

ただし、控え室には5人しか入れないし控え室でも練習はできないらしいから、
指慣らしも無しで出たとこ勝負かもしれん。
932928:2006/08/12(土) 09:37:48 ID:VbrM0bJD
>>930
言葉が足りませんでした。出場者と審査員に繋がりがあった故の出来レースだったのか、それ以外の要因があったのかを聞きたかった訳で。
933名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 13:34:48 ID:E5FZ5WQc
この前やっていたテレビドラマ「ブスの瞳に恋してる」でオーディションのとき、
やっぱり合格者は決まっていて、宣伝とかスポンサーを納得させるためにそういう
ことをしてるってことでした。
でも、ギターのコンクールなんて優勝者には何もないでしょ。
それで一躍金儲けができるようになるわけでもないし。
あ、これは主催者の金儲けね。
そんなことしてもメリットがないような気がする。
それとも先生が自分のレッスンの宣伝のために入賞者の操作をするのかな?
そんな先生ならいらないなぁ。
934sage:2006/08/13(日) 00:24:50 ID:V04gxpsu
921さん。学コン大学誰が1バンウマーだったですか?
935名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 00:59:40 ID:Amj6hsZU
>>934
921じゃないけど2位だった人。演奏後の拍手と2位発表のときの
ざわめき(じゃぁ一位は誰なんだよという)がすべてを物語っている。
936名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 02:10:39 ID:vhc2UBOk
>>927
才能は認めるが、レス前後の流れを見ても人間的品性の無さは明らか。
いくつかのレスを見るに、尊敬に値する人間性など微塵もない。
謙虚さがあればまだマシだが、そんなものも皆無。傲慢。
937名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 02:30:26 ID:DDN5XO+a
>>936
ひょっとして、以前、挟み撃ち名人氏やその他の人の演奏に
「俺の方が上手い」とケチつけたくせに、
うpせずに逃げた負け犬の”専門家”君?
938名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 03:19:03 ID:PSwLikcL
                  負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
939名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 03:42:11 ID:9nNeoEM4
>>937
違うでしょ。>>936はこのスレでの一般論。
940名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 04:04:02 ID:CkjYM/dL
五線譜さんはなかなかの人だよ、まえにupスレだったかな?で
作曲者を書かないでupするのは作曲者に失礼だろと書いたら
その後はキチンとしているし、暁の鐘の演奏を聞いたときは
誠実な演奏をする人だな思ったよ

まあ、暴言を吐くこともあるけどw
941名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 04:21:10 ID:PSwLikcL
五線譜氏は非常に素直な人だと思う。
いろいろなことを鋭敏に感じてしまうので表現に困る時があるんじゃないかな?
それでも表現したくなってしまう根のいい人です。
慇懃無礼な丁寧な言葉の対極。心に裏がない。
942名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 04:32:05 ID:DDN5XO+a
>>939
このスレの一般論ってwww
そういう事を言って、恥かしくないのか?

こういう変な奴が、そう何人もいるとは思えないんだよね。
ID:RBtIS6qBとか901氏とか、変な書き込みは
”専門家”君なんじゃないだろうか?
943名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 09:19:44 ID:YTeYbF0X
お前さんの方が変だょ。
お前さんは此処では異端児なのがわからないの?
944名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 10:34:48 ID:jUwRuZ4u
誤線負は博学で演奏もなかなかのものだと思う。
口は悪いが一人ぐらいこうゆうキャラのやるもありかと思ってた、例の件まではね。
”ゴメンナサイ”が言えないのは大人としてマズいだろ、、、、、

専門家の話を出すのはやめよう。喜んで湧いて出てきたら面倒だ。
”所詮クラギなんて”って思ってる奴といくら議論したって建設的じゃない。
945名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 11:48:01 ID:vhc2UBOk
日曜とはいえ変な時間帯にレスが付いてるなw しかも単発IDw
946名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 12:16:26 ID:CkjYM/dL
>>945
>>940だけど、オレのレスの事? 
たまにしか書き込まないけど、よく見てるよ。

五線譜さんの格闘技がからんだ話とかは面白くない、
ゲラゲラゲラとかの書き込みはどうかと思うし、
負けん気の強そうな人だけど、ギターに関しては
すごくまじめな人だと思うよ
947名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 12:19:42 ID:cJZ5Re/H
>>944
例の件?
何のことかわかりませんが、五線譜さんは自分が間違えた場合、すぐに謝って
訂正してると思いますよ。
ただし、アオリのようなレスには不遜なレスを返しておりますが。
948名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 12:35:37 ID:DDN5XO+a
>>943
やはり本物だったかw
949名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 17:52:00 ID:bQNkAd33
この連休ギター三昧!
やっぱり集中して練習時間が取れるのはいい。
っと喜んでいたのもつかの間、P指の爪を割ってしまいました。泣・・・
950919:2006/08/14(月) 15:30:13 ID:87+gF7qM
日曜日、クロサワ楽器のコンクールに出てきました。
そんなに広くない店内が、見物人と出演者でイッパイの独特の雰囲気に呑まれて
途中で止まる人、弾き直す人、続出の低レベルな印象。
中で「これは上手い!」と誰もが認めるのが1人で、あとはドングリの背比べ。

出番前に控え室では練習はできないから、これから出ようと思う人は指慣らし無しで、
いきなりギターを持って弾く練習と、とにかく人前で演奏して度胸をつける事。

第3回は、申し込みが殺到する予感なので、できるだけ早めに申し込みをすべし。
951名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 16:08:11 ID:1Tl5kIlt
>>950
ってことはアナタは優勝しちゃったりしたの?
952名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 18:40:38 ID:0Tsd9IJ4
>>947
>何のことかわかりませんが
過去ログ嫁が常識の2chで現行スレの過去レスすら読まずにレスするのはいかがなものかと、、、
>>195あたり読み返してから意見されたし。
それまで毎日のように書き込んでたのが>>242の捨て台詞を最後に>>321まで約1週間(レス番に
して100ほど)レスを控えてるのと、>>237で宣言してた
>とりあえず昭和40年くらいからのN響演奏データが収録されていると思いますので、
>昭和の歴史のどの段階で、何か「変化」があったのか、検証してみようと思います。
について復帰後もコメントがないのは、自分でも”思い当たる”ところがあったからだろう。
すなわちこの段階で誤線負氏は
* 音程と音階の話を(意識的に?)混同して不必要にスレが荒れるように導いている
* 「MIDI音楽をずっと聴いてても平気な人は、クラシックの耳を持ってない人」という発言は
MIDI使いでクラシックファンという決してマイノリティとは言い難い層を見下す発言でスレを不要に
荒れる方向へ導いた。その上上記発言は下記2つの反論から誤線負氏の事実誤認と断定できる。
>>205
>MIDIは通信プロトコルの一種なので、「MIDI信号で作られた「音」」
>という言い方はおかしいでしょうね。MIDIの信号を受けて鳴る楽器には、サンプラー
>とか自動演奏ピアノなんかもあるわけだし。
>>234
>MIDI自体はプロトコル/インタフェイスのことですから
>その先につながる音源によっては酷いのもあるし使えないのもあるかと思います。
然るに>>321で復帰時、上記に対する謝罪、訂正は一切なくいきなりYoutubeの話題を振るから当然無視され
また>>402まで沈黙、当然過去の清算が済んでないからまた叩かれる→沈黙→>>687まで沈黙・・・・以下略
953名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 18:50:32 ID:0Tsd9IJ4
あくまで想像だが、誤線負は誰か古参コテの裏キャラなのではないかと思うことがある。
紳氏然とした表キャラではとても発言できないような心の闇を誤選負という裏キャラに
語らせてガス抜きをしているのではないか?
だから誤線負が嫌われるのは構わないがたたき出されるのはまずいので(ガス抜きが
出来なくなる)適当なところで復帰させてフォローのコメントを付ける、住民は古参コテが
受け入れてるんだから過去は水に流そうと誤戦負の復帰を受け入れるを繰り返してたの
ではないか?
それが今回の>>195あたりからの流れははちょいと暴言が過ぎた事と過去他スレでの
悪事まで晒されて古参こてといえどもフォローしきれなくなったってのが今回の流れでは
とみている。
>>411が私の気持ちを代弁してくれてる。
匿名の掲示板でもう来るなはいえないと思うが、せめてそのコテ外したらどうかと思う。
そのコテ見ていやな思いをする人がどれだけいることだろう。
954947:2006/08/14(月) 19:07:05 ID:qan706cz
>>952
過去ログはある程度把握しているつもりです。

「MIDI音楽をずっと聴いていて平気な人は……」
という発言と
「基準のA音は442Hz〜443Hzが最近の標準」
という発言についてのことですね。
そう言って頂けるとわかります。
五線譜さんの発言はそういうツッコミが入ることを敢えて辞さないところがありますので
どのことをおっしゃっているのかわからなかったのです。

私自身はそういう点を理解した上で、あの人のとても良い点を見ることにしております。
誰にも書けないような鋭い考察や赤裸々な告白的ギター談義はとても為になります。
マイナスの力が強いときはスルーでよろしいのではないでしょうか。
955名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 19:37:43 ID:g5Zu5hdC
yuujinさん。
他人のフォローもいいですが、自分のフォローもしてください。
今、あなた自身が標的にされているのですよ。
こころある人はわかっていますが、そうでない人も大勢いるのですから。
そこを見極めてほしいです。
でもあなたのような人がいるということは嬉しいですね。
956名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 19:42:45 ID:THJDtGuA
最近見ないるてにすと氏以外、コテハンいらねw
957名無しの笛の踊り
物の見方は本当に人様々ですね。
私は五線譜さんもyuujinさんも他のコテハンの方々もそれぞれキャラクターが違う
しそれが良い事だと思っているひとりです。
情報の取捨選択は個人の問題ですから、いろいろな方の意見を聞けるこのスレはい
いと思っています。