【学生】大学オーケストラ 第5楽章【オケ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
立てました。
2名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 19:59:38 ID:JHM+YVsE
>>ジャジー

スレたて乙
3名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:15:22 ID:zr32mKbE
過去スレ
■大学オケ 大好き人間が集うスレ Part1■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1060444002/
■大学オケ 大好き人間が集うスレ Part2■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078079866/
■大学オケ 大好き人間が集うスレ Part3■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110002479/
【大学】大学オーケストラ 第4楽章【アマ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130867362/
4名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:28:00 ID:zr32mKbE
ワセオケ/早稲田大学交響楽団
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137613196/
5名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 21:03:49 ID:JHM+YVsE
>>2
誤爆でした
6名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 22:38:59 ID:vijZlbbI
前スレの話題引きずって悪いんだけど、
トロンボーンやテューバに対して厳しい・・・というか、
サークル程度の活動でも、一緒に音楽をやろうとしてる仲間だとは
到底思ってないようなレスがあって、不安になる。
tbやtubありの曲やりたいって言うたびに
一部にうんざりされてるのかと思うとかなり辛い。
なんでそういう風にしか思えないのか知りたい。
そりゃあ選曲のごたごたやパート間の軋轢はどこでもあると思うけど
それにしたって・・・のほほんオケに居る自分にはぴんと来ない。
7名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 22:58:28 ID:5nIfJixF
俺はトロンボーンある曲じゃないとやりたくないな。
一応コントラバス弾き
8名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:10:25 ID:T/x040HR
だから、弦に敵視される金管(´・ω・`)
9名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:13:37 ID:SP2i5B4/
>>6
>なんでそういう風にしか思えないのか知りたい。

Tb・Tubのやつらが、弦奏者の古典の名曲をやりたいという気持ちを理解しないから、うんざりする。
10名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:52:00 ID:HNGJ54dI
古典をやった場合、出番がなくなるのはTbとTubだけとは限らないのに
それでもTbとTubだけが責められるのも不思議だな。

Clだってないのいっぱいあるよ。古典だと。
古典中心オケでClやってると肩身が狭い。
普通の(古典中心でない)オケでTbやってる人も同じ気持ちなんだろうな。
11名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:55:23 ID:orgyFN7k
トロンボーンて歴史古いのに古典にないのは何故?
12名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 00:01:28 ID:fdRUYsex
>>11
「天使のラッパ」だから。
世俗音楽に使われるものではなかった。
13名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 00:08:23 ID:tkzD3Mx1
>>9
その決め付けが余計な軋轢を生んでるんじゃないか?
トロンボーンなんてバリバリ教会音楽向けの楽器だから、古典大好き人間多いぞ。

何が何でも大学オケで古典をやりたい!というヤツにとったら
Tbパートの人数の関係で4年間古典が一回も出来ない、なんてのは可哀想だと思うが、
プログラムを工夫するなり、外部からの依頼演奏でやるなり方法はあると思う。

でも、もしTbパートの不満を押さえつけてオール古典プログラムなんてことになったら、
トロンボーン募集してたはずの大学オケに入ったメンバーがどんな気持ちを抱くか
簡単に想像がつくと思うんだが…。
無駄に熱くなってスマソ。

漏れの所属する大学オケの弦はいい人ばっかりで、弱小パートにいつも気を使ってくれた。
夏はブラ1でTb出番少なかったから冬はチャイコにしよう!とか、ほんとに有難かった。

>>12
IDがめちゃくちゃ世俗的なんだが。
14名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 00:19:44 ID:vuNMxxxK
うちも前回チャイコだから今回ブラームス、とかちゃんと考慮はする
金管が嫌いなわけでもない

古典にもTbとかいれてほしかったw
15名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 00:20:31 ID:vuNMxxxK
うちも前回チャイコだから今回ブラームス、とかちゃんと考慮はする
金管が嫌いなわけでもない

古典にもTbとかいれてほしかったw
16名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 00:51:26 ID:web8x73t
>>13
や、それが普通でしょー。
お互いに「次はTb派手な奴やるから今回はこれさせて」とか
「3曲のうち1曲ぐらいならTb無い曲でもいいよー」とか譲り合うもんじゃないか?
「3曲ともTb入る曲やれ」「なんだとこっちは古典やりてーんだクズ」とか
煽りあってる団体のほうがおかしいと思う。
17名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 00:54:18 ID:8wVcP9ya
前スレからいるサックスやってたやつですが。
ペットって出番ある?もちかえようかなとおもって。
18名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:01:05 ID:n7hTt7bC
19名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:11:15 ID:8wVcP9ya
俺、携帯厨
20名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:25:34 ID:enmXVn+V
>>17
高校では吹奏楽だっけ?
大学オケあたりで取り上げるオケ曲なら、たいていの曲の編成に入っているだろう。

ただし、吹奏楽のラッパとはやることが結構違う(特に前期ロマン派あたりまで)。
また、吹奏楽のように記譜がin Bに固定されていないことが多い
(もっとも、サックス経験者なら移調譜読うことは問題ないか?)。
楽器の使い分け(B管とC管、ピストンとロータリーなど)も決して珍しくない。
B管もしくはC管一本で行くことも可能だが。
金管楽器の歴史を知っていれば、こうした事情もわかると思う。

なお、楽器人口がそこそこいるので、
経験ある入団希望者と競合した場合、初心者の入団は難しいかもしれない。
21名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:33:01 ID:LFiJcN3R
>>7
同じくCb弾き。選曲とかやるとTbと意見が一緒になることが多々。
22名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:34:54 ID:8wVcP9ya
どういうこと?
ペットは譜面によって ドの音が べーやらチェーやらかわるの?
エスで固定してほしい(笑)
23名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:35:21 ID:9JYa4hcu
>>6
そりゃさ、自分で選んで桶でトロンボーンやチューバやってる癖に、レパートリーが少ないこと自体に文句たらたらなやつがうざいからさ
トロンボーンなら演奏会に一曲くらい無くても我慢すべきだし(それがたとえメインでもね)、チューバだったら一曲有れば満足すべきだと思うよ
24名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:37:01 ID:9JYa4hcu
>>22
良くあるのはベーとエフと後はアーとかデーとかツェーのも有るな
ちなみにホルンもおんなじようなことやってる
25名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:37:51 ID:8wVcP9ya
>>23
それなら募集するなってことなんでないの?
サックスみたいにさ。
26名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:40:59 ID:8wVcP9ya
>>24
うわっ!ムリ!
アーとかムリ!全部にシャープつけるの?
27名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:53:49 ID:tBuR5zSQ
>>25
そうそう。チューバやトロンボーンを団員として募集しているオケであるってことは
そのオケは「チューバやトロンボーンのある曲」を演奏するのが前提のオケなんだよ。
だから古典の曲が選ばれる可能性が限りなく低くなるってことは分かっているはず。
それを承知で自分からそのオケに入ったのではないかと思うのだがね。
それが嫌ならむしろ自分が辞めるべきなんだよ。

と思ったらちょうど前スレに似たようなレスがあったので引用しておくよ↓

932 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/03/21(火) 22:11:56 ID:v8ltwZ8G
金管を団員にするオケに入っているということは、金管ありの曲を選ぶオケで
あるということを納得した上で入ったということではないのか?
おまいのいってることは室内オケ部に入部して「何でマーラーやらないんだ!」
といってるのと同じくらい痴呆レベル。
だからおまいがそのオケを辞めるのが全員にとって一番幸せな解決策だと思う。

28名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:54:03 ID:enmXVn+V
>>26

アルトサックスでテナーサックスの譜面を読んだり、
ピアノの譜面を読んだ経験はあると思う。
その場合と同じように、頭の中で読替をすれば良い。

まあ、吹奏楽出身のラッパ吹きは、初めのうちは多かれ少なかれ混乱する。
要は「慣れ」の問題だ。
29名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:58:46 ID:8wVcP9ya
俺の一番苦手なヤツだ。
おれ 高校にはいってから譜面よめるようになったから。
へ音記号ちゃんとよめないし…
30名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 02:02:01 ID:8wVcP9ya
しかし このスレはまれにみる良スレ
ってか この板がいいのかな?
みんな いろいろアドバイスくれてありがとうね!
31名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 02:15:54 ID:n7hTt7bC
>>27
良質な音楽を奏でたいのなら下品な言葉遣いや引用はするな
おまえのような下品な物言いをする人間の演奏など聴きたくない
32名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 02:38:25 ID:+Ex5kg83
>>16の言っていることがすべてかと。
33名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 03:18:43 ID:JVmtMMSB
>>27
室内オケにマーラーはできないが、Tb・Tubのいるオケで古典はできる。
ま、個人的には古典に固執しているわけではないから、
譲り合っていくのが一番だとは思うよ。

しかしながら、
ど下手なTb・Tubが「オレたちチャイコやりたい!」とか言うと
古典をやろうぜとも言いたくなる。
34名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 03:37:04 ID:9JYa4hcu
>>25
まあ、チューバを2本以上も抱えてるオケなら事情は違ってくるが
トロンボーン3本ぎりぎりのオケで全のりしようとするトロンボーン奏者も大概にして欲しいもんだ
いや、もちろんばっちり完璧に吹いてくれるんなら良いですよ
前中のみでも満足にさらえないやつが言うから頭に来るんです
35名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 04:06:04 ID:M7W/IUsW
となると、弦の技術とアンサンブルが完璧なら古典でも我慢するよ。
金管がガンガン鳴ってる曲にもかかわらず
満足にさらえてない弦に言われると腹立つんだよな。
ってことになるねw
36名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 04:17:00 ID:8wVcP9ya
そっか 吹奏楽だとアルトサックスは全部のってたから
なかなかきもちを理解してやれないかな。
おれらからすると 譜面がなくて
かわいそうなの弦バスだしね(笑)
37名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 04:51:12 ID:xASBrcsg
自分の身の丈をわかってるやつは無難な曲を選ぶ。
で、あんまりわかってないようなのが出番を主張する。
大学オケだとなまじ金管に経験者が入る分
経験というオブラートに包まれてしまい自分の能力を誤解しやすい。

そういうことじゃない?
弦にも言えることだけど弦の場合金管に比べて初心者の比率が高いから
自分のパート事情を考えるかどうかが35のように言われるかどうかの分かれ目な気がするけどね。
38名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 08:16:29 ID:AhrWqTtG
たまに同じ演奏会費を払ってることを思い出してくれればいいよ。
39名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 11:06:05 ID:9JYa4hcu
>>35
俺は弦じゃないから言うが、弦と金管じゃ破壊力が違う罠
40名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 11:34:34 ID:pwwtHBJE
それを免罪符にしてはならない
41名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 12:12:27 ID:Jwbtm09v
>>38
ドラ乙。
42名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 13:06:34 ID:8wVcP9ya
>>38
照明乙。
43名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 13:40:44 ID:vuNMxxxK
銅鑼ワロスw
44名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 14:40:58 ID:Jwbtm09v
マジレスすると、学指揮乙。
45名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 18:05:32 ID:/vTV+RHC
>>38
チューバ乙
46名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:26:54 ID:i7tOhweF
おまいらの次の定演のメイン何よ?
47名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:29:45 ID:NDLKLwCM
吹奏楽のための「風之舞」
48名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 01:13:09 ID:JP3B537v
吹奏楽はいらない
49名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 01:32:24 ID:vGrSvZPl
同意
50名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 01:35:30 ID:DEO2NF8p
ふと思ったんだけど、各大学オケのメンバー募集のページに(一部別)
楽器初めてで、楽譜も読めなくてもやる気がある人なら大歓迎!
って書いてあるじゃん?

そういう人でも飲み込みが速い人なら大丈夫だろうけど、大学4年間でどのくらいうまくなる物なの?
管楽器は大丈夫だとおもうけど、弦楽器が・・・。
51名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 01:40:18 ID:Tibb4NzZ
>>46
シューマン交響曲第1番変ロ長調 作品38「春」
52名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 01:47:52 ID:tTqiULNe
>>50
弦はそんな人ごろごろいるよ。うちの大学オケの場合だけど。
むしろ管楽器でそういう人は少ない。大学から始める人でも、何か他の楽器やってた人が多い。
オケの場合は管楽器は自分以外頼る人がいないから、
ある程度楽譜読める人じゃないと厳しいし。
(過去一度もなかったわけではないが)

弦は普通に、毎年数人は全く楽譜読めない、楽器もさわったことがないって子がいる。
それでも、4年もやればそれなりにはできるようになるよ。
中堅どころのアマオケ(オーディションなし)なら歓迎されるレベル。
弦は、もし自分が譜面わからなくなっても周りと同じことをすればいい、
っていうのがあるから、楽譜読むのが遅くても最初につまづきにくいのが利点。
53名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 09:34:29 ID:NeWcNQNd
>>46
ドヴォルザーク交響曲第8番
54名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 10:15:46 ID:ByLUttkp
どういうわけか、弦楽器は厨房とか工房のときに3〜4年やってたやつより
初心者で大学から始めたやつのほうが上手くなる傾向にあった。(うちのオケの場合)
逆に管は4年間かけてもとても物にならず(特に金管)、水槽上がりの後塵を拝してた。
弦に比べて後輩を育てる環境が整ってないからかも。
レッスン通ったとしても大体月1だからなあ…。先輩のサポート無しではキツイ罠。
55名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 11:34:36 ID:oHmmkzVy
>>51
新潟は寒いですね
56名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 11:54:34 ID:vGrSvZPl
水槽上がりってなんか嫌な響きだな
57名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 15:17:52 ID:1JJi+FMD
>>55
え?新潟もメインがシューマン一番なの?
58名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 15:44:33 ID:QBqEF/7s
>>54
初心者を指導できる体制があるかどうかは大学にも寄るけどね
ただ、まるっきり楽譜も読めず、アンサンブルのやり方も知らない人に一から教えるのはどこの大学でもあまり期待できないはず
59名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 19:10:30 ID:oHmmkzVy
>>57
あら 違うんすか
そうっすね、なかなか忙しい曲で疲れますわ
60名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 21:36:42 ID:enDhY9Vr
卒業式や入学式ではやはりどこでもオケが奏楽するのかな?
定番曲というのはあるんだろうか?
61名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 22:00:25 ID:RiQkx5fI
法政のひといる?
オレンジ&ブルーマーチってまだやってる?
62名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 22:10:51 ID:oB4/NpuC
>>60
うちは吹奏楽部が権力握ってるからなぁ。
63名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 22:14:09 ID:M9KMogfD
>>60
自分がいたところでは、
入学式で大学祝典序曲と「マイスタージンガー」前奏曲。
以前に「王宮の花火の音楽」の序曲をやっていたと聞いたことがある。
卒業式はピアノ独奏と合唱だった。
64名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 23:08:15 ID:M9KMogfD
>>63訂正。
入学式で大学祝典序曲か「マイスタージンガー」前奏曲をやることが多かった。
65名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 01:05:22 ID:CmyeODAz
>>60
自分とこの大学は入学式は吹奏と一年おきにやってます。
オケがやるときは63さんと一緒でマイスタージンガーです。
卒業式は威風堂々ですね。
66名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 02:18:01 ID:Z6kFywV8
>>60
うち、校歌演奏するよ…入学式と卒業式。んでグリークラブが歌う。
他にも演奏したっけなあ…大昔だから忘れた。

卒業式に演奏するから、卒業生しか貰えない特製弁当と紅白饅頭が毎年貰えて嬉しかった。
67名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 02:47:12 ID:8ywXnTHv
国際基督教大学 CMS 管弦楽団
第71回 春季定期演奏会
2006年4月8日(土)19:00開演(18:30開場)
武蔵野市民文化会館ARTE大ホール
入場料600円
シューマン/交響曲第1番「春」
ブラームス/悲劇的序曲
ハチャトゥリアン/組曲 仮面舞踏会 

一橋大学管弦楽団
スプリングコンサート2006
2006年4月16日(日14:00開演(13:30開場)
すみだトリフォニーホール 大ホール
入場料1000円
ヴェルディ /『シチリア島の夕べの祈り』序曲
コダーイ/ハンガリー民謡“くじゃく”の主題による変奏曲
ブラームス/交響曲第4番

順天堂交響楽団
第26回定期演奏会
2006年4月16日(日)13:30開演(13:00開場)
新宿文化センター大ホール
無料
ブラームス/交響曲第1番ハ短調 作品68
ビゼー/「カルメン」第1組曲・第2組曲より
シベリウス/交響詩「フィンランディア」
68名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 10:31:39 ID:+Rbq8ty6
>>60
うちの場合は聖歌と校歌ですた
いわゆるミッション系大学と言うやつですね
まともな楽譜じゃないからモチベーションあがらないことおびただしい
入学式とか新勧の意味もこめてもっと真面目にやるべきだったんだろうけどねぇ
69名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 19:49:57 ID:nGFWPWXU
>>61
あれってオケでやってたっけ?
70名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 22:20:10 ID:mrnMEXsr
入学式、卒業式は大学ごとに特色があるだろうねえ。
オケが目立つところもあれば排除されているところもある。
大学によってはネット中継をしているから、覗いてみるのも一興かと。
71名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 22:29:55 ID:wbDYxaMx
>>70
どこなのかしら? 教えてホスィ!
72名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 22:43:20 ID:mrnMEXsr
>>71

大学HPによると東大や筑波では
やったみたいだよ。
73名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 22:46:07 ID:0duvpPnj
>>69
オレは弦だったがやったぞ。
あの吹奏ノリは普段とちがって楽しかった。
7470:2006/03/27(月) 22:59:33 ID:mrnMEXsr
北の方にある某H大のHPに録画ファイルまであった。
気合入ってるなあ、ここのHP。

いきなりエルムの森とかいう変な曲から始まってる。
他人の家を覗き見しているようで楽しいぞw
75名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 23:05:31 ID:cIU6N1lp
>>74
指揮棒長すぎじゃね?
76名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 07:26:33 ID:aIP2/mmo
>>73
俺も弦だったけどやった記憶ないな。
って俺が忘れてるだけかもしれんが。
77名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 17:59:55 ID:/AIH6f6+
南では鹿大もやってたらしい‥
78名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 21:10:58 ID:kNXkwBD0
>>76
2000年以降卒?
おいらは90’代卒。
79名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 21:36:11 ID:dLcvINEH
>>78
留年しなければ90年代だったw
80名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 21:45:09 ID:MYsRFEof
お、一留プレーヤーだ
81名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:22:42 ID:flnxYCPQ
>>74

最初と最後にオケの演奏があって
校歌?の伴奏までして、
式の中でかなり目立ってますね。
ウラヤマシィ。
82名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 00:17:25 ID:OACgA0Nh
質問です。
中学から吹奏楽(ホルン)やってるんですけど、4月から大学生になり大学ではオケやろうと思ってます。オケのホルンの譜面ってinE♭とかで書いてあるコトが多いからF読み慣れてると移調など難しいかもって先輩に言われたんですケド、やっぱり水槽→オケって大変ですかねっ??
83名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 00:31:23 ID:kAXmjvL7
大変ってか痛い。。。おとなしく水槽やってれば?
84名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 00:38:11 ID:OACgA0Nh
>>83
大学に水槽ないんです…友達作りたいしサークル入ろうと思ってオケがいいかなと思ったんですけど…。
フルートも吹けるんですケド、フルートの方がやって行けますかね??
85名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 00:43:14 ID:NED+RHFB
>>84
>>83は気にせず入ればいいと思うよ。
入ったときは移調譜読めなくてもinFの譜面が読めるんならそのうち慣れる。
わからんときは周りの先輩に遠慮せずに訊けばいい。
とにかく移調は慣れだから。
しかも大学オケの正規団員なら初見で本番やんなきゃならんこともないだろうからじっくり家で考えれば問題ない。
86名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 00:58:28 ID:LDYic6pm
大学オケのホルン吹きなんて8割以上は高校吹奏楽あがりだよ。
(残り1割が初心者、1割が高校オケあがりってところか?)
あんまり怖がることはない。最初は譜面にルビを振っていけばいい。じきに慣れる。
それと、in Fで書かれていない曲というのは古い時代の作品が多く、
古い時代の作品はあまり音符の数が多くないので、実はかなり楽。
音の数が多い近現代の曲はだいたいin Fなのでそれほど気にならないよ。
ただラフマニノフのように音符の数が多くてin Eなんてのもある。

覚える優先順位は、F→E→C→B→D(ここまででほとんどの曲が網羅できる)
それにG→A→Esくらいまで覚えればベートーヴェンも含めだいたいOK。
あとはブラームスのin Hみたいな例外はルビ振ればよろし。
87名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:07:08 ID:WaQw1pCN
ブラームスのinHって、あれそういう楽器が本当にあったのかな
いちおう、自然倍音だけで吹ける譜面では有るよね
88名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:08:40 ID:WaQw1pCN
でだ、古い曲は自然倍音しか使わないから、実は覚えなきゃいけない音はかなり少ない
そのかわり、半音階使ってるくせに変な移調譜を使う作曲家には殺意を覚えるけど
89名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:16:33 ID:4uUq8r0o
東京外国語大学管弦楽団
第71回定期演奏会
2006年4月22日(土) 14:00開演(13:30 開場)
府中の森芸術劇場 どりーむホール
入場料:無料
チャイコフスキー /交響曲第5番         
メンデルスゾーン /ヴァイオリン協奏曲
シベリウス /交響詩フィンランディア

東京海洋大学・共立薬科大学管弦楽団
第25回春季演奏会
2006年4月22日(土)17:30開演(17:00開場)
東京海洋大学品川キャンパス構内 中部講堂
(JR・京急線の品川駅、またはモノレール・臨海線の天王洲アイル駅より徒歩約15分)
入場料:無料
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
モーツァルト/交響曲41番 「ジュピター」
ドヴォルジャーク/交響曲第9番「新世界より」


國學院大學管弦楽団
春季演奏会
2006年4月29日(土)14:00開演(13:30開場)
品川区立総合区民会館きゅりあん 大ホール
入場料:無料
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
シベリウス/カレリア組曲
J.シュトラウスII/春の声
90名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:16:48 ID:n3qeBb2G
>>81
川越守/祝典序曲「エルムの鐘」
「都ぞ弥生」
「旧友」
だね。
指揮者はたぶん日本の大学オケ常任の現役最長記録ホルダー
91名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:26:40 ID:NED+RHFB
>>86
inEは半音下げればいいから大して苦労しないでしょ。
ラッパ吹きだけどチャイコでinAはいっぱい出てくる。
それよりドヴォルザークなんかで出てくるinE(ホルンでいうところのinH)が一番面倒。
もう慣れたけどね。
92名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 02:19:37 ID:3oFHO42X
殆どの場合in Cで書かれてるトロンボーンは勝ち組
調の違う管が沢山あるのに大抵の作曲家には指定もされずin Cで書かれるチューバは負け組
93名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 02:36:18 ID:LlVFCuWq
>>91
自分はinEよりinAの方が苦手だ。
たまたま自分が乗った曲にinAの譜面が少なくて慣れてないだけかもしれないが。
あとラッパの場合、
同じ譜面をB管とC管の両方でさらうと移調譜を読む感覚も鍛えられるね。
94名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 02:52:40 ID:id7OAvVh
まあでも金管は譜面が簡単だからいいよね
95名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 15:12:08 ID:7DILOeag
>>94
んなこたぁない。
96名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 15:57:12 ID:yt93pd5O
どう見ても簡単でしょ。
演奏会が簡単かどうかは別として譜面は簡単。
違うというならバイオリンの譜面を吹いてみな。
97名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 16:07:44 ID:ffdviuFr
金管と弦の楽譜を見比べたら一目瞭然ですよ。
98名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 16:33:45 ID:7DILOeag
金管には金管の難しさがあるんですよ。
99名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 16:36:07 ID:77cWHCx+
譜面が難しいのがなんで自慢になるんだ?
イヤだってんなら「簡単」だという金管に移ればいいじゃん?
楽器の特性を知らずに譜面を見ただけでうだうだ言ってもしょうがない。

ま、確かに、本来いまよりずっと管の長いナチュラル用に書かれた譜面を
バルブの付いた短い楽器で鳴らすのは「ラクしてる」と言われても
しょうがない面はあるが。
100名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 16:40:50 ID:ffdviuFr
え?何?
今譜面そのものの難しさを言ってるんじゃなかったの?
演奏含めればどっちもどっちでしょ。
101名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 16:49:34 ID:JEP3Vo6a
譜面vs演奏の問題なら指揮者がいちばん大変だろうがw

自分で楽器を演奏というのなら、オルガンあたりかな。
難解な譜面を見ながら両手両足で演奏する。
弦楽器だろうが管楽器だろうがあれにはかなわんだろ。
102名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 18:04:39 ID:tEsm5eER
筋肉を考えるなら金管?
体の一部を筋肉でセッティングして、そこに息を通して振動させるって
けっこう大変
103名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 18:28:57 ID:oSBX+agf
>>100
譜面そのものに難しいも糞も有るかよ
104名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 18:55:41 ID:O+0mFr3n
>>103
いや、難しいか簡単かはあるだろ
105名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 19:19:25 ID:kAXmjvL7
そりゃあ「読むだけ」でいいなら
全音符の伸ばしよりも細かい音符がいっぱい並んだフレーズの方が難しいだろうけど
演奏の難易度はどっちも変わらないでしょ。
>>102
んなこたーない。いい音してるときは得てして身体がすごく楽だったりする。
106名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 19:19:57 ID:LlVFCuWq
金管楽器で弦楽器と同じような譜面を「一般的な奏者でも自然に」こなせるなら、
作曲家もそのようにオーケストレーションするだろう。
楽器の構造や奏法の違いを無視して論議しても仕方がない。
107名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 19:42:57 ID:ffdviuFr
>>103
ペットの譜面とバイオリンの譜面をピアノで弾くなら、
どう考えてもペットのほうが簡単。
108名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 20:05:30 ID:tEsm5eER
>105
そりゃー力の抜きどころと支えどころのバランスがとれた「いい状態」で吹くのはラクだよ
でもコントロールしてその状態を長時間キープすんのは簡単じゃないじゃん
109名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 22:00:55 ID:7DILOeag
大学オーケストラの話から随分ズレてますよ。
110名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 22:22:58 ID:vqzR6Vzu
演奏あっての譜面なんだから譜面の難しさを較べるのは無意味だろう
111名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 22:24:29 ID:0fjOu77c
もともとは大学オケでホルンやっていけるかどうかって質問だしな。
ホルンとオーボエはオケの花形って感じでホントうらやましい。
112名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 00:20:44 ID:xgjURf6J
>>74,90

mms://wms.iic.hokudai.ac.jp/h17gradRec

だよね?。10ウン年前の卒業生なので非常に懐かしい。
都ぞ弥生やエルムの鐘を聴くのはハテ何年ぶりだろう。
相変わらずに旧友で閉めるのだね。

しかーし、指揮者のK氏に年齢を感じること以外は
全くと言ってよいほど変化が無いですね。

ただ弦楽器が自分がいたころより上手な気がするのは
年のせいか。


113名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 00:24:36 ID:yo2WtmtK
つまりオケのホルンは読み替えがあるけど
譜面は簡単だから平気だよって事だよね!
114名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 00:30:04 ID:57uApWxd
>>113
裏打ちばかりの吹奏楽の譜面より遥かに難しいな。
115名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 00:52:55 ID:m89w09S7
ということでホルンやれ。
116名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 01:04:08 ID:I9bPJKNx
     __________
              ,r'´:::::::::::::::::::::::`ヽ、
                /::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙:、
            //''''''   '''''':::::::::\ :゙:、
            ,'::::|(●),   、(●)、.:|゙:::゙:、
           ,':;::!|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| :゙:::、
             .,'::i::ト|  `トェェェイ ' .:::::::| :゙:::::::::、
            .,'::::|::|\  `ニニ´  .:::::/ ゙::::::
            ,:'ヾ:::!:l  ```ーニ=-'"一´ !:
   イマキヨさんとの約束
     1,イマキヨさんを追い出してはいけない
     2,イマキヨさんを傷付けてはいけない
     3,イマキヨさんの前で引っ越しの話をしない
     4,イマキヨさんに謝ってはいけない

117名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 01:41:54 ID:R6xiEZBa
>>82です。
何か色々レスありがとうございます。
オケでホルンやってみます。移調も慣れだと思うので頑張ってみます!!
118名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 02:39:25 ID:LTXX0U/9
楽器の特性と言うが、弦楽器や木管だからといって
速いパッセージが簡単だというわけではない。
現代の金管楽器なら木管や弦と同じくらいのフレーズを要求されてもおかしくない。
一曲に対する個人練習の時間は金管の何十倍もあるのだよ。
金管の諸君はそこらへんをわかっておくように。
119名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 02:41:53 ID:YrAhPwu0
確かに。正論だな。
120名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 08:04:23 ID:vr+SBjOK
弦、木管は金管の何十倍練習すると言うなら、弾けない、吹けないからといって、時間が足りないのを言い訳にしないでほしい。

弦、木管の諸君はそこらへんをわかっておくように。
121名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 08:29:16 ID:PBqExtYt
金管がただ音を出すだけにどれだけ時間をかけてると思ってるんだ?
練習時間の九割は基礎連だぞ。
122名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 12:22:51 ID:6TWVJHzb
金柑のひとは気ソ連大変だね。
まあ、弦も気ソ連は大変だけど曲をさらいながら気ソ連を意識してるから気ソ連の時間は短縮だきているきがする
123名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 13:03:03 ID:RKqfXVna
金管ほど露骨じゃないかもしれないけど、ただ音出すだけに時間かかるのは木管も同じだよ
124名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 13:59:55 ID:drWh9xRp
おなじって何を基準にしてるのやら
125名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 15:09:06 ID:wdFrbeaQ
>一曲に対する個人練習の時間は金管の何十倍もあるのだよ。

>金管の何十倍

>何十倍
126名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 16:38:46 ID:+RrIa7zt
つまらん。この話終わり。

そろそろ新歓シーズンだよな、今年は可愛い子入れたいな…。
127名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 18:19:10 ID:F3UJkhw2
>>126
可愛い子を入れて何する気だ!?
128名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 18:56:55 ID:+RrIa7zt
そろそろ新歓シーズンだよな、今年は可愛い子「に」入れたいな…。

つきつめたら、そういうことかもしれないw
129名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 19:08:45 ID:iuG9cYRm
顔が悪くても、性格が悪くても、楽器がうまけりゃ
モテる世界だしな。
130名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 21:26:15 ID:T6hkEkVI
大学オケは特にそうだけど、結局楽器の上手い下手が唯一の真理なんだよね。
楽器が上手い奴は何を言っても何をやっても許される。
楽器が下手な奴はおとなしく言う事聞いて団員やってるか、追い出される。
131名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 21:58:00 ID:80AUgFYd
そうなんだ
132名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 22:00:00 ID:57uApWxd
マネジメント能力があるやつは楽器が下手でも生きていける。
133名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 22:03:07 ID:QdbndMYO
>>132
あとは上の学年の茶坊主に徹することができるやつな。
134名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 22:13:06 ID:iuG9cYRm
>>132
事務方の功労者が認められるかどうかって、オーケストラの性格があらわれ
ますよねえ。
学生オケは基本的に全員が奏者だけど、楽器が下手でも、学校からの補助金を
多く引き出したとか、演奏会当日の進行が非常にスムーズだったなんていう
実績のある人はそれなりの地位を築いてると思います。

>>133
そのパターンは最上級生になったときに困る。
特に管楽器で同学年に他のやつがいなくてトップになると悲惨。
135名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 22:52:06 ID:Iguiz/4A
楽器だけ上手で楽器隊とか宣伝活動とかの裏方仕事ができない奴は非難される
ような土壌があるからうちのオケは初心者でも比較的過ごしやすいよ。
上手い人ほど「初心者がいなかったらうちのオケは成り立たない」という発言をするし。
まぁ、初心者は初心者なりに練習して弾けるようにならないと駄目だし、
上手な人がモテモテであることは事実なんだけど。
136名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 23:13:58 ID:iuG9cYRm
>>135
> 上手な人がモテモテであることは事実なんだけど。

楽器が上手だってのは努力と才能の積み重ねだということを認めつつ、
ウチではやっかみ半分で「オケ的モテ男」などという蔑称があります。
137名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 01:16:20 ID:ysSdh6nP
最近の学生さんのつきあいは殺伐として大変そうですね。
138名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 02:46:11 ID:Mez0TQ2a
自分より明らかに練習してなくやる気もない子よりでけないから鬱
最近行きたくない
139名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 02:47:47 ID:rigUx94Z
>>138
一生懸命練習すればきっと報われると思われ。
気を落とさず頑張れ
140名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 02:54:09 ID:Mez0TQ2a
ありがとう
でも自分が時間かけて何度も何度も練習してもなおまだ不安が残るような場所を、その人はさらっと弾いてのける。
自主練なんてほとんどしてないのに。
多少の経験の差はあるけど実力の差はその時間以上。
その人のことは嫌いじゃないし憎みたくないのに、どうしてもひがんでしまうよ。。
明日もまたきっとろくに弾けなくて鬱なんだろうな。。
141名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 03:36:56 ID:vuyXVQNQ
>>140
比べるなら周りの人じゃなくて昨日の自分と比べな
あとは自分の持ち味を作ってみるとか
とにかく頑張れ!
142名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 03:44:27 ID:RVGW+K4Q
おお…いいことを言うじゃないか>>141yo!
143名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 03:45:13 ID:8FaLUadc
自分も経験の割りに上手な方ではなかったな。
人より多く練習してもあまり上手く演奏できなかった。

何でも器用にこなせる人っているものだよ。
でも他人は他人。
まずは楽器の演奏を楽しむことを考えよう。
人と比較して自分の能力を見極めることも大事だが、
もっと大事なのは焦らず自分のペースで最大限努力すること!頑張れ!
144名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 03:54:10 ID:Mez0TQ2a
ありがとうございます。
その通りだ。昨日の自分と比べよう。
パートの人に愚痴ってしまうところだった。
明日も頑張ります。
145名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 04:09:58 ID:RVGW+K4Q
>>143
同意。とにかく楽器を演奏するのが好きでいることは大事だと思う。
>>140
せっかくやるのに気分が鬱じゃあつまらない。
周りに始めた時期が近い人がいれば周りを気にしちゃうのは普通だろうね。
自分は始めたときに自分のほかは初心者がいなくて
相当の経験者しかいなかったから比較したりは出来なかったけど…
とりあえず楽しむのが大切だ!
あとは>>143さんの言うとおりマイペースだな。
146名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 04:11:49 ID:RVGW+K4Q
↑遅レスになってしまったが… スマソ。
まあ健闘を祈る。
147名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 10:23:31 ID:B57Qgxor
>>140
管だけど、うちの大学ではそういうのは極力乗せないようにしてたな。
148名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 10:58:54 ID:GL8Vqnfs
|゙〕  l'j/'i、 .r‐―――i、     |゙〕      ,-、 l'',!    .,,-,、      .l''i、  .|゙| .,-,,、       .|゙|____、  .,-、 l'',!
| |  .!┴"  ̄〕 厂 ̄`  r‐―┘――┐  .| | .| |    ゙'-,`'i、   ,、、.| |   .| .| `'-,゙'i、   ,、、 .l゙.r‐---i、|  .| | .| |
| ゙¬-,,、 .r‐-┘―---i、  ̄ ゙̄| .|゙゙, ̄`   | | .| |   、  `"   ,l゙.,i´.| |   .| .|   `'"  丿,i´ ,l゙丿   l゙ |   | | .| |   、
| |`゙'ー、,) `゙゙゙゙゙| .|゙゙゙゙゙゙゙゙″ .l゙ | .| .| .ヽヽ   .| | .| |  ,/゙>     ./丿 .|,l゙   l゙ |      .,/丿 .'゙‐'`   ,l゙.,i´  │| | .|  ,/゙l
| |       | |     ./│ | .|  ゙l ゙l  丿,l゙ | .|,,/ン′   _,/,/′    丿l゙    ,,/,/′    .,,",/   ,l゙│ .| .|,,/ン′
| |       !,,゙‐''''''''''i、.'-/  | .|  ゙‐' ./゙,/` .|..ン'′ ┌''彡-'′    ,,-‐ン゜  ィ‐''彡‐"    .,,-''゙/`  .,i´,/` .|..ン'′
"'′        ゙゙゙゙゙゙̄゛    "'"    ‘`   `゛    ゙"゛       `'''″   `"゛       ‘'"゛    ‘`   `゛
149名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 21:10:13 ID:t9OhKtGz
>>147
そういうのって練習しないでもなんでも器用にこなすやつのこと?
合奏分奏のノルマさえこなしてくれるなら別にどーでも良いじゃんとか思うんだけど
そういう考え方って少数派なのかな
150名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 21:27:48 ID:tgVDvjcB
見えないところで練習してるんでしょ、そういう人って
151名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 23:25:31 ID:ysSdh6nP
弾ければそれでいいと思うよ。

余った時間は好きなことに使えばいい。
152名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 23:28:12 ID:Om0CDyRC
まあ程度の問題だから・・
限度を越えて協調性の無いやつは弾き出されるし許容範囲なら受け入れられる
153名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 00:32:58 ID:phoQCK1k
みなさん、まだ三月ですよ
154名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 00:35:37 ID:UQF528D4
>>153
はいはいエイプリルフール
155名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 01:49:43 ID:+gxqZjEq
>>154                     ↑↑↑
まだエイプリルフールになってないみたいですよ。
156名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 02:07:13 ID:VHxdFscW
3/32記念パピコ
157名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 02:43:14 ID:zhzEmPNl
すいません、今年オケ部に入ってクラリネットをやろうと思うんですけど、
オケではクラリネットの音が全然目立たないと聞いたんですが本当ですか?
158名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 02:46:08 ID:ygFeQ+JJ
オケを聴いたことがないのか?
159名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 02:46:56 ID:qERH11r/
結構目立つと思うが…ソロも多い方だし
トゥッティじゃ殆ど聞こえないけど。
160名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 02:51:23 ID:yFQ5EYDi
>>157
吹奏楽出身?
大量のクラリネットが出す音が「目立つ」と考えているのなら、それはない。
当然だが、オケの管楽器は吹奏楽とは役割が異なる。
基本的に各パートを一人で吹く。常にソリストだ。

オケ曲を聴いてみたことはないのか?それでわかるはずだ。
161名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 06:22:26 ID:zWrE9klT
クラリネットだったら吹奏の方が楽しいょ!
あんまり目立たないしね〜
162名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 07:50:19 ID:CwXMHSsj
>>157
ドボルザークの交響曲第9番新世界よりはイングリッシュホルンだけどスターになれるよ
163名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 08:01:48 ID:ZwlEFqDK
イングリッシュホルンはオーボエの仲間だけどこれから始めるのなら
いっそのことオーボエかファゴットでもやれば喜ばれるかもね
164名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 08:40:46 ID:hNX5yMW7
165名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 09:42:49 ID:1jGJ+XWc
>>157
メンデルスゾーンの「フィンガルの洞窟」でも聴いてみそ。
166名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 09:43:37 ID:1jGJ+XWc
それと

>>161は氏ね
167名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 10:12:24 ID:b2Chm8dN
>>159
クラはオケのトゥッティでもきこえるよ。
っていうか、遠くでもよく聞こえるのはクラだと思うが。

「トゥッティ」ってなんか文字をみてると
知らない言葉みたいだな。
168名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 13:20:04 ID:cjcyWdJh
クラが勇者になれるのはチャイ5
169名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 13:21:43 ID:/iPDZe9P
シベ4のフィナーレとか凄いよ>クラ
170名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 13:52:25 ID:H3RizUJA
ま、確かにモーツァルトとかハイドンとかやると大して目立たんのが多いがな。>クラ
そもそも出番なかったりするし。

目立つ目立たないじゃなくて、吹奏楽と同じぐらい「吹くところがあるか」だったら
明らかにNoだし。吹奏楽とオケでこれぐらい役割の違う楽器も少ないと思う。
171名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 14:31:25 ID:zhzEmPNl
みなさんありがとうございます!やはり吹奏楽とは役割が違うんですね。。。
自分でもオケを聴いてみようと思います!教えて下さった曲も含め、いろいろ聴いて研究します♪
172名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 15:25:36 ID:CC6Ov53e
クラだったらくるみ割り人形やってみそ。
173名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 15:59:42 ID:lalpCpWm
>>167
tuttiならどう?
174名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 18:42:06 ID:duOQafc7
目立つことしか考えてないやつはいらない。
175名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:07:32 ID:CC6Ov53e
>>174
でも目立ちたい気持ちも大事だよ。
176名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:09:25 ID:1gAqU8dK
ていうか吹奏楽バカは消えろ。
吹奏楽とオケは別物だボケ
177名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:12:14 ID:YrzXD+hB
178名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:46:16 ID:hNX5yMW7
オケの経験がなくてオケってどんなもんかと思う気持ちは分かる。
ただ自分の楽器が目立つかどうかCDも聞かずにこんなとこで聞く神経が(ry
179名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 22:01:33 ID:Zr5Yfpnx
>>178
大学オケの管ってブラスあがりが多いから
あながちありえない話でもないけど、ちょっとな・・・
180名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 23:28:01 ID:yFQ5EYDi
クラシックは知らないがClという楽器をやってるのでオケをやってみようか、
というのは結構珍しいかもね。
181名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 00:39:43 ID:A98QgNMG
ブラス出身のクラ吹きが大学オケに入ると、
まともな人ならたいがい一二年生の時期に音色のことで悩んでるようですね。
それを乗り越えると優秀なプレイヤーになってると思います。
182名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 00:42:38 ID:4g0m1k+V
オケとブラバンってやっぱりどこにいっても仲悪い?
うちなんか、トラのやりとりはともかくとして、楽器の貸し借りすらない。
183名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 00:48:02 ID:HuQMcS81
>>182

自分のいたところでは没交渉。良いも悪いもなし。
練習場所が重ならなかったこともあると思うが。
新勧の時期に「上手い管楽器を取られないように」と意識する程度。
184名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 00:52:32 ID:+FNRL0OX
>>181
木管全体が吹奏楽な雰囲気だと、結構そのまんま卒業まで行くバカモノも多いぞ。
185名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 11:18:49 ID:JyNGGvQu
>>181
俺は吹奏上がりのボントロだが、オケに入って音色に悩んだよ。どの管楽器もやっぱり悩むんじゃないかな?

ちなみに、俺はオケの方が好き。吹奏の方が吹けるとこたくさんあるが、一人一パートの緊張感がある。吹奏ではよく倍管にするが、あれは好かん。
186名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 13:03:59 ID:6ipWvHJH
倍管どころか一パートに3、4人は当たり前だろ。
187名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 18:37:36 ID:UnRxdUdG
弦だけど木管の倍管好きだよ。 あのパワーにはしびれる。
188名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:52:17 ID:P2BrJK7p
ベルリンフィルが昔よく倍管にしてたね。ベートーベンは英雄や田園で木管全員倍管とか。(つまりFl4,Ob4,Cl4,Fg4)
運命に至ってはホルン指定2本のところをなんと4倍管の8本で演奏したこともあるという。
倍管ってとかく悪いイメージあるけど、プロでもやることなんだしあまり目くじらたてるものではないよなー。

189名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 00:10:38 ID:gdM2++jX
オケの編成の大型化に従って、
多数の弦楽器に見合う数の管楽器をつける必要もあったんだろうね。
もっとも、そうした事情に応じて、
楽器もより大きな音が出せるように改良されてきたのではあるが。
190名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 01:48:05 ID:ayP9kYJy
ホルン2本でベト5やベト7はきついんじゃーーー
191名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 02:23:06 ID:oA6MVH/X
>>190
3、3、2、2、1ぐらいの編成なら平気だよ
ってかそれぐらいの編成でしかベトやったことないや
5番のとき、トロンボーン呼んできたんだけど思い切り吹けなくてかわいそうだった
192名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 06:52:23 ID:4TMzhxDY
結論:目立つとか目立たないとか、曲によって大きく違うことに気付かないお馬鹿ちゃんはいらない
193名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 00:08:18 ID:qT0VXx0Y
オケにヴィオラで入ろうと思ってる新入生です
楽器経験全くナシ、楽譜もハ音記号なんてさっぱりです。実際やる気オンリーの入部です
そのオケでは24時間練習部屋が使えるらしいので狂ったように練習します

そこで、入部するまでにできることって何かありますか?楽譜の勉強とかも何やればいいのやらって感じで・・・
楽器も持ってないです。ホントやる気だけです。御教授たのみます
194名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 00:58:07 ID:BiGqk545
>>193
とりあえず、柔軟体操。 あと、プロのレッスンにつくためのお金。
まちがっても、楽器を勢いで買ったり、
独学真似事なんてのはしないほうがいい。

まぁ、テキトーにがんがれ。
195名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 01:46:06 ID:cPjywzAf
>>193
入部ってことは高校か大学のオケだと思うから(このスレ自体大学オーケストラか…)
プロのレッスンなんかにつかなくても普通のとこだったら先輩にしっかり教えてもらえるはず。
確かに楽器を買ったりはしない方がいい。とりあえずクラシック初心者だったら
有名な曲をいくつか聴いてみたら?
196名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 02:15:30 ID:waMqDnL7
>>195
練習場所が24時間使用可、というのだから大学なんだろうな。

>>193
やる気十分なのは結構だが、くれぐれも学生の本分を疎かにしないように…
練習に時間をかければ良いというものでもないしね。

楽器絡みのことは、やはりオケに入団してからの話だろう。
楽器が貸与可か要購入かどうかわからないし、レッスンの仕組みもわからないわけだし。
下手に先走りしないほうが良い。

ハ音記号については、ほとんどの人は楽器を始めるまで知らないだろうから、
楽器を触りながら慣れていけば良いと思う。
他の楽器も含めて経験もないようだけれど、
基礎的な音楽用語の知識はあるということで良いだろうか。
もし怪しいなら、その位はチェックしておくに越したことはあるまい。

なお、お金についてはそれなりに覚悟が必要。よく確認しておこう。
197名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 09:22:36 ID:XtzunJI4
今できることは短期のバイトでもしてお金ためとくこと
合宿に演奏会費に団費にスコアに宴会に…と年間20万くらいかかるから覚悟も必要。
楽器買ってレッスンにも行くならさらにかかるぽ。

あと適当にベートーベンとかブラームス、ドボルザークにチャイコフスキーあたりの曲を聞いておくといいかもね。
自分から聞こうとしないとオケにいても案外聞かないから、ゆくゆく責任学年になった時選曲会議で困る。
好きな曲ができると楽しいよ。
198193:2006/04/04(火) 10:54:43 ID:qT0VXx0Y
たくさんのレスありがとうございます。経験はホントないです。中高とテニス部で副部長やってました
楽器については貸し出ししてくれるようなので、しばらくしたら詳しい人と一緒に選んでいただいて買うつもりです
チャイコフスキー、ブラームスなどは今もちょっと聴いてます。
ずっとロックばかり聴いていたんですが、プログレにどっぷりハマってしまった後にクラシックに興味を持ち始めたといういきさつです

お金もかかるし、何より大学に慣れなくちゃいけないし、できればバイトしてお金を溜めたいしで
最初のうちは相当しんどいことを覚悟してます。それでもオケをやっていきたいんです
とりあえず今は、音楽用語、オケの「知識」だけでも頭に入れておきたいと思います
やるからには勉強もヴィオラもきっちり両立させます。
199名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 12:25:06 ID:m/8n5hQ7
ガンガレ!
200名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 18:05:42 ID:TVv+YE97
>>198
プログレ→クラシックの流れは俺と同じだw
まあ最初は中学生レベルの音楽知識があれば
大丈夫だと思われ ガンガレ
201名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 18:18:30 ID:gv0HHAXD
ドイツ音名で会話できないと、コミュニケーション不全に陥る恐れがある。
202名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 20:02:38 ID:lBOLchbj
んなもんは入ってから覚えれば十分
203名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 21:53:33 ID:gvfaDKfC
学生時代に買う楽器は安物で十分。
社会人になって楽器を続けられる職場へ行けたら給料でいいの買えばいい。
高いの買って学生時代しか続けられなかったら勿体無いよ。


学生時代は金はなくとも時間はあるから練習いっぱいがんばる。
社会人になったら時間は減るけど金は学生時代より自由になるから、
そうなってから予算の範囲でいい楽器を買ばいい。
204名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 23:43:08 ID:BiGqk545
>>198
素朴な疑問だけどなんでビオラ?

たぶんオケに入ってからも何回も聞かれると思うけど。
205名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 00:23:44 ID:ua+bZc9M
>>204
絶対聞かれるな。
206名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 01:30:40 ID:dy0WG3ug
1.渋い音色とポジションにほれた
1.皇太子殿下と同じ楽器をやりたい
3.びよらジョークの愛読者

というわけで、>>193氏に捧ぐ
ttp://www.konesite.com/viola/03.html
207193:2006/04/05(水) 01:58:40 ID:mNoXGzNX
>>204-206
そんな大層な理由なんてないんですが、メロディを弾くということにはあまり興味を感じないんです
バイオリンというのはメロディをバリバリ弾くイメージが自分の中にあります
でもチェロとコントラバスはちょっと、、っていうのと
ヴィオラって中途半端な位置づけだけどそれだけにいろいろなことができるのかなって思うんです
音も全体としては目立たない、でもなくてはならない。そういうのが自分にあってる気がするんですね
各楽器の役割も全く理解してません。だけど興味を抱くのはなぜかヴィオラなんです
そんな俺は日常生活レベルで変わり者ですwそれは自分で知ってます

>>203
お高い楽器を買える財力は有してませんから、買える範囲でいい物を買おうと思ってます。
そんなことより練習しなきゃと感じてはいますが

>>200-202
知識はヒマな時間見つけては吸収していくつもりです
バイオリニストも正直マウロパガーニしか知らないレベルですw

長々と申し訳ないです。本音を言ってしまえば、オケがやりたいだけなんですね俺って。
たぶん楽器には確固たるこだわりは持ってなくて、ただ音楽が作りたいだけというか
なんでもいいんでレスつけてくれるだけで勉強になります

208名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 02:07:54 ID:SqZr82Ga
>>207
いや、役割あってるし。向いてるんじゃないのビオラに。
ビオラはいいよ。卒業した後もどこでも大歓迎される。
オケを長く続けたいなら間違いなく良い選択。
209名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 03:28:12 ID:IutlHuFk
ビオラはいい
たいがいの大学で初心者歓迎だし
卒業後も続けたいと思えばいくらでも続けられる場所がある

そうだ
楽器買うなら、構えられる範囲で一番でかいやつにすると良い
ビオラは楽器の大きさが一番大切だと俺は思う
210名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 09:29:19 ID:cwwmBqpd
>>207
今から始めて上手くなる楽器とオーケストラ入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873571014/503-5478745-0457561
これ1冊ですべて分かる 弦楽器のしくみとメンテナンス―マイスターのQ&A
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276124573/ref=pd_bxgy_img_2/503-5478745-0457561
アマチュア・オーケストラ入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276350719/qid=1144196294/sr=1-4/ref=sr_1_8_4/503-5478745-0457561
211名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 10:47:01 ID:kThP/QWX
>>207みたいな奴を新歓で入れたいわ
212名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 11:10:25 ID:YPfl4r7f
同意。
>>207がうちのヴィオラパートにいてくれてたら。
213名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 22:33:37 ID:roYRaPps
楽器は安くてもいいって意見もあるけど絶対に通販でだけは買うなよ。
ビオラなんざ10万強であたりがあるわけだし。
214名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 23:05:59 ID:zROAHSXe
値段にもよるが5万円以下の楽器を買うつもりなら、とことんまで安くしていい。
ペグとかの動作性くらいは見た方がいいだろうけど、音色なんて
その程度の値段差じゃ変わらん。
ぶっちゃけ古道具屋とかで売ってる1万円弱くらいのでもいい。
(今まで見た中じゃ6000円というのが最安値)

値段の差が音に現れてくるのはもうちょっと高くなってから。


>>213
ちゃんと見て買うのには同意
215名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 00:16:32 ID:/RnmQsvE
50万越えのビオラってどうなの??
216207:2006/04/06(木) 00:18:57 ID:fj15LLqn
びよらじょーくって、、ものすごくヴィオラ馬鹿にしてません?
まあこんな認識の人もいるんですね。というか大多数がこんな感じ?w

>>208-209
社会に出てからも続けて行きたいと思ってます
バイオリンは数が多いですもんね。というかヴィオラが人気ないだけか
それで歓迎されるっていうのも少し寂しい気もしますけど

>>210
アマゾンではよさげな教本を1,2冊買おうと思ってます

>>211-212
そう言ってもらえると嬉しいです。しかし実際は変わり者で扱いづらいヤツだと思いますよ?w

>>213-214
がんばって15万くらいのやつですね。経済的に買えそうなのは
通販はしませんけど、たぶん音の良し悪しもわからないんで、慣れてから、あるいは先輩と選びに行きます

ヴィオラって実際どうなんですかねー。。どこのサイト見てもだいたい悲しい存在として扱われてるみたいで
そんなもん自分には関係ないんですけどね。もしヴィオラが必要ないんなら100年以上前に消えてるだろうと勝手に自己解釈
存在感の出せるびよりすとを目指したいと思います
217名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 00:31:23 ID:aZgb25zA
>>216
カルテットとかトリオのビオラは本当に面白い。
めちゃめちゃカッコいい事やってる。
でもその分かなり難しい。

オケだとそこまでおいしい動きは少ないかな。
おいしくないけど、学生オケでよくやる曲はほとんど3ポジまでで弾けちゃうから
音を並べるのは楽。


学生時代に買うなら15万円が上限でも十分。
いま30万円とかの買うくらいなら社会人になってからもっといいの買う方がいい。
それから先の楽器人生の方が長いしねー。

教本は大学の部室にたぶん沢山あるから買わなくてもいいんでない?
無かったら買えばいいでしょ。
218名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 00:44:48 ID:3jE/hWMg
>>207
真性だな。

今15万ならもうちょっとバイト汁。
音のでかい(≒サイズ大)楽器を買え。
219名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 01:37:50 ID:VFuHS8mr
プロのレッスン受けるようなら、先生に楽器選びを頼むのも手。プロの人ってどっかにコネある人多いから、安くしてもらえるかもしれん。
220名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 11:35:19 ID:lMBEU3j8
このスレ読んでてふと思いついたのですが。

私も新1年で小中高とフルートをやっていたんですが、フルートは大学オケ卒業後は行き場がないと耳にします。
それぐらいなら今からでもビオラあたりに転向した方が良い音楽人生が待ってるでしょうか。。
と言ってもフルートではさらえばそれなりに吹けるのに対して
弦楽器に関してはまったくの初心者ですし、一からのスタート。どこまで上手くなれるか見当つきません。
楽器を買うとしても高くて10万位ですが、フルートなら既に結構いい楽器を持っています。
フルートではやっと良い先生にも出会いましたがオケの担当楽器を変えたらその先生にも習い続けられるかどうか。
そういう意味でもフルートが極められればそれに越したことはないんですが。。
どちらが賢い選択だと思いますか?
フルートの方、ビオラの方、こういった経験のある方、傍観者として・・・何でもいいのでご意見をお聞かせください。
221名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 11:44:14 ID:JUMNUJ/P
>>216
> びよらじょーくって、、ものすごくヴィオラ馬鹿にしてません?
> まあこんな認識の人もいるんですね。というか大多数がこんな感じ?w

あのページに限ったことじゃなくて、ホラ、こんなにたくさん…。
http://www.google.com/search?q=viola+joke
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%A9+%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF

必要ないからネタにされてるんじゃなくて、愛されてるんだと思いますよ。

> 存在感の出せるびよりすとを目指したいと思います
ジョークにならないようにね。
222名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 12:22:53 ID:lYZfgs+U
>>220
大学オケで、ビオラやバイオリンなどの弦楽器をやっておくことはマイナスにはならないと思うよ。
少なくとも、卒業後に自力で習得するよりは間違いなく練習時間も取れるし、習得も早い。
普通に練習していれば、大学4年間で一般オケで歓迎されるレベルになれる。
入学時に楽器やってない人でもなれるんだから、楽器やってれば絶対大丈夫。

自分は中高クラリネットで、大学オケでも続けるつもりだったが
大学オケの定員をオーバーしてたので、バイオリンに転向した。
無理やり居残っても、卒業まで出番なしってこともありうるからね。
(自分の大学では、こういう場合パート変更を勧められるが、本当に卒業まで一切
出番がない管楽器がいるという大学オケもあるそうだ)
こんな風に、大学オケですらフルートの居場所がない可能性も0ではないし、
そういう場合は、弦楽器を始めれば、将来の選択肢が増えるというメリットはある。

一般オケなら、ある程度妥協して探せばフルートでも入れると思うけどね。
ただ、間違いなく、弦楽器ほどは選べない。
自分も、バイオリンでは地域で1、2を争う上手い楽団に入れたが、
クラリネットでは新設オケにもぐりこむのが精一杯だった。
自分の腕前としては、クラリネット>バイオリンなんだけどね。
自分のように、両方を続けてる人は少ないが、
フルートとビオラが出来るなら、自分次第でどちらにも進むことは可能になる。
223名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 14:49:24 ID:WqMidIxB
>>220
フルートの供給過多はアマオケスレでもよく話題になっているね。
人間関係のしがらみや、ポジションを死守しようとする既存団員の反対で、
実力のある人でも入団できないことがあるようだ。
子供のときに演奏人口の多い楽器を始めたばかりに大人になってから居場所探しに苦労する、
というのは何とも悲しい話ではあるが。

大学オケに入る時点で他の楽器に転向するケースは必ずしも稀ではない。
複数の楽器を扱えることは将来の選択の幅が広がることにも繋がるし、
音楽作りにおいても他の楽器に関する知識を有効に活用できると思う。
本気でやってみよう、という意気があるなら挑戦してみるのも悪くないかもしれない。

ただ、あくまで自分自身が楽しむための趣味の世界のこと、
転向することの是非は、結局のところは自分がそれに積極的な意味を見出せるかどうかにかかっている。

なお、自分が入ろうとしている大学オケのOBオケがある場合、
卒業後、そこへスライドしていくことができるという可能性があるよ。
224名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 16:15:10 ID:IdOW+vse
弦をいじった笛吹きの実体験
>>220
弦楽器を同時にさらうのは良いと思うけど、指先が硬くなってリングキーの笛が
扱いづらくなってしまいました。人にもよると思うけどそういう盲点ともいえる
リスクもあるので御参考まで。

大学オケでも有名どころだと笛のトップは結構花形。
あなたが目立ちたがりの要素があると自覚するのなら、笛の方が良いかも知れな
いとは思います。オケの真ん中に座って吹くのも気分が良いものです。卒業迄に
気が変わる事もあるかも知れないし、笛の方を極めてみるのも一案でしょう。

でも確かに難しいよね。・・・弦楽器を扱う事に本当に興味があって、それで
オケに参加しても良いと思うのなら転向しても良いでしょうが、単にオケ生命?
を確保するためだけに笛から浮気してしまうのは勿体無いような気もします。

大学オケレベルだと、一見うまそうな笛吹きはたくさん居るのだけど、本当に
うまい人ってのはなかなか居ません。いわゆる音楽性まで含めるとなおさら。
そんな中で本当にうまい人になって、大学で伝説となるような笛吹きを目指す
のもまた一案だし、そうなれば卒業後の行き先も自然と見つかる、かも知れず。

とりあえず笛の自信はかなりあるように見受けられるし、文面から察せられる
雰囲気だけで勝手に判断して悪いのだけど、転向しないほうがいいんじゃない
のかなという気はする。オケ初めてならうまい(と思っている)人間ほど必ず
一度は演奏面で挫折すると思うけど、その先に行けばいい線いくんじゃないの
かなと思います。繰り返すけど笛のうまい人って実は本当に少ないから、もし
良ければそれを目指して下さい。
225220:2006/04/06(木) 17:35:30 ID:0ITHhARb
>>222
>>223
>>224

大変貴重なご意見、ありがとうございます。

弦に転向するとしたら長所もあり、ただ短所も相当にはあるんですよね・・・。
弦を始めてもフルートも細々とつないで将来時間的な制約で絞らなければいけない時期が来たら絞ろうという考えもあったのですが、
楽器がリングなので弊害もあるとすれば悩みます。。確かに盲点ですよね。
また、フルートの自信は現時点でそこまであるわけじゃないんですけど(あくまでそれなり)
どんな楽器にせよその楽器で自分が表現できるくらい上手くなりたいので、そうなるとやっぱり足がかりのついたフルートの方がアドバンテージがあるとも思えます。
ただ、もし大人になってからまたどうしてもオケがやりたくなったときにその時点から弦を始めるよりは
大学から始めた方が時間も取れるし、やっぱり上手くなるに決まってるんですよね。
OBオケがあるのかどうかよく分からないですが、ラッキーにもそういうことがあればいいんですけどね。。

早く決断はしなければならないのですが、もう少しだけ悩んでみようかと思います。
皆さんのおかげで考える要素が具体化した気がします。
226名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:07:33 ID:6M7ddh4Y
大学オケではじめてオケを本格的にはじめるバイオリンなんですが、
ミュートの種類ってどれもあまり関係ないですか?
http://shop.stringslab.com/mutes.html
この中だと演奏用のが6種類ほどありますが、何の違いがあるんでしょうか?
227名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:08:39 ID:6M7ddh4Y
あ、もしかしてここではスレ違いでしたか…?
228207:2006/04/06(木) 21:17:49 ID:fj15LLqn
>>218
ほうけ○ではないですが何か?w

明日入学式なので他のサークルには目もくれずにオケに突っ走りたいと思います
もう早く練習始めたいですね。
でもいきなり部室行って、「ヴィオラやりたいです!」ってのも素敵過ぎるかな・・・
このスレにはこれからもお世話になると思うんですが、暖かい心で接してやってください
229名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:28:46 ID:lYZfgs+U
>>226
あんま関係ないよ。演奏用のを探してるの?
大体の人が、そのサイトの上の二つのどっちか(見た目じゃわからんから…)使ってると思う。
曲中につけはずしする間があまりない曲とかあるので、
弦にくっつけとけないタイプはやめといたほうがいい。
Bechって奴と、ワイヤーミュートって奴は、駒からはずしたときに、弾いてる弦と共鳴して
変な音がすることがない、という奴なんだけどどうなんだろ?
好きなのでいいと思うよ。
230名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:33:56 ID:6M7ddh4Y
>>228
それは素敵すぎるとおもうよwww
いいんじゃない、どこもすっごいよろこぶとおもう
俺のとこもヴィオラ大歓迎だったみたい。バイオリンから転向しない?とかことあるごとに誘ってるしな

>>229
わかりました、つまりトルテかウルトラってことですね。
ありがとうございました
231名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:59:54 ID:byopzBCl
>>228
ガンガレ
232名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 22:50:13 ID:0fWwNP4d
>>228
うちの大学明日入学式だ…
あなたみたいな人だったら、みんな大歓迎です。
オーケストラ満喫してください。
233名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 02:17:42 ID:UEhVtRMb
明日、学生桶のビオラパートはみんなwktkで待ってるぞ。
234名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 16:27:09 ID:Ab9nyMXG
今年は新入生が少ない。
どうしよう。
235名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 19:11:34 ID:uEfXhSoJ
わたしが入ってあげるよww
っていうか入りたい。
236名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 19:21:45 ID:UJuihIXi
浪人生でよければ入りますよ
237名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 20:28:31 ID:Ab9nyMXG
>>236
浪人生も編入生も2年から入りたくなった人も大歓迎です。
238ブルックボンド:2006/04/07(金) 21:28:26 ID:29LGRvmG
イエッサー
239207:2006/04/07(金) 21:48:56 ID:jRzirlqW
今日突撃予定だったんですが、入学式&オリエンテーションがやたら長くてダメでした
月曜に確実に突撃いたします

全く関係ないんですけどTotoってなかなか良いですね
ミーハーで申し訳ないですがAfricaやばいっす
240名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 21:51:39 ID:m746poaO
北大は今日か。
他には?
241名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 22:00:39 ID:bcqrZ/iX
>>239 TOTOは2枚目と3枚目のアルバムがイイヨ 1枚目にも名曲はあるけど
レコーディング(ミキシングなど)の完成度の高さは4枚目が一番だけど
242名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 00:51:47 ID:nFL1MkOF
おらはザッパ。 これまたスレ違い。
243名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 22:18:02 ID:l4fb02Gp
>>225
別スレから。
フルートは特別なのかも知れんけど、たまにあちこちでおんなじような話をしてますなあ。

828 名無しの笛の踊り sage New! 2006/04/08(土) 18:36:11 ID:z4AB2N6g
私もいわゆるフルート女ですが、大学を卒業してからアマオケに
なかなか空きがなく、ビオラかチェロに転向しようかと真剣に
思ったことがあります。でも仕事が忙しく新たに楽器を始めるなんて
とても無理で・・・そのうち何とかフルートでオケに入ることができて、
小さなオケではあるけれどそれなりに重宝もされ、楽しくやっています。

オケに入りたいがために楽器転向しようかなどという発想は、きっと
他の楽器の人には理解できんのでしょうね。
だから>782さんは散々いろいろ言われていますけど、あまり気に
しない方がいいと思いますよ。転向もいいし、フルートでオケに入る
ことも、絶対無理ってこともないんじゃないでしょうか。
244sage:2006/04/10(月) 01:15:26 ID:z3QcofjG
今フルートやってっけど
将来空き見つけるの大変でも自分が一番好きな楽器を続ける方が絶対楽しいと思う
245名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 01:20:45 ID:L4hUlJp5
大学から、オケで金管を始めるって無謀ですか?
楽器はまったくの未経験です・・(´・ω・`)
246名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 01:34:37 ID:z3QcofjG
大変だとは思うけど練習とセンスとやる気しだいだいじゃないかな
無謀ってこたないさ〜
247名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 02:51:29 ID:HxBrRfBN
へたな、吹奏楽経験者よりはよっぽどいいと思いますよ>初心者の金管
ただ、大学によっては経験者しか取らないところとか、競争が激しいところとかあるので注意
とにかく、基礎練いっぱいやることと、いい音楽をたくさん聴くことが重要です
248名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 08:10:15 ID:Je3rGccu
>>245
楽器によるかもね。
249名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 10:51:13 ID:RIc80UKL
>>245
最初の1年は乗り番を期待せずにコツコツと基礎練をする、
くらいの気持ちでやってみる。
中高での経験者と比べてハンデを背負うのは否めないけれど、
実戦に耐えうる程度までその差を埋めることも無理な話ではない。
大学から始めて3年のときにメイントップをやれるようになった人を何人か知っている。
取り敢えずオケを見学して話を聞いてみるべし。
250名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 18:55:11 ID:f4fqjYMq
>>245
知ってるかもしれないし余計なお世話かもだけど、
トロンボーンとチューバは正直お勧めしない。
丸2年なり3年なりかけて何とか舞台に乗れる状態に
なっても譜面を見てショボーンとなる危険性が高い。
刻みが多いのがイヤだという弦の主張や
ユニゾンが多いのがイヤだという木管の主張が通っても
出番が少ないのがイヤだという金管の主張は通らないのが
オケという社会だから。ゼロからスタートするなら、
努力がきちんと報われる楽器を勧めるよ。
251245:2006/04/12(水) 00:35:51 ID:rj0t8a07
みなさん、ありがとうございます。
楽器はトランペットかホルンを希望しているんですが、初心者でも大丈夫か、聞いてみます
252名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 00:40:09 ID:JG6/wzdh
二年三年で舞台乗れるホルンになるのも大変だ
死ぬ気で練習あるのみ
トランペットはたま〜〜に初心者でも軽々吹けるようになるヤツがいる
そうじゃなければやっぱり練習しまくらんと使えない
がんばってくれ
253名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 00:51:49 ID:xBnNuBkS
>>207 はびよりすとになれたのかな?
254名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 19:47:31 ID:/k77xqlG
大学からホルン始めた者ですが
3回生の先輩がやめちゃって2回生なのに定演でメイン曲のトップ張る事になりました
>>245も多分大丈夫、なんとかなるよ
255名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 19:50:47 ID:n2Zm8V77
>>254
えー
つーかそんな状態で面子足りるの?
256名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 19:56:01 ID:/k77xqlG
>>255
ホルンは元々5人いたから大丈夫だった。
4回2人、2回1人、1回1人だった。
今年じゃなくて昔の話ね。
257名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 20:29:25 ID:n2Zm8V77
>>256
ほー
4回生二人いても2回生がトップ張るのか
一回生は当然経験者だよね
258名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 20:54:03 ID:/k77xqlG
4回生はもう隠居気分だったみたいでなぁ
トップ会議の前日に結果だけ知らされたよ
259207:2006/04/12(水) 21:17:50 ID:ZzoldYbq
>>253
びよりすとに向けて日々がんばってますよ
今はまだ持ち方とまっすぐボウイングする練習しかしてないんですけどね
あんま書き込むと特定されちゃいそうなので黙ってましたw
安い値段でレッスンにもつけるらしいのでコツコツやっていきたいです
しばらくはひたすらボウイング練習します
260名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 23:26:40 ID:d+wks5D9
ひだりてはあとからどうにでもなるからね。
まずはかまえとボウイング。
261名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 00:35:08 ID:htJC+Bs+
GANGARE
262名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 14:57:13 ID:jEG4lfHp
>>258
なにげにひどい話だな
263名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 18:50:57 ID:50BJg1B4
この時期ってやたらと新入生にいい所見せようと張り切る奴いるよな
うちは弦が全員大学からの初心者だからというのもあるのかチェロの2年の女がかなり威張り散らしまくっててうざい
264名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 19:15:01 ID:UC4abfiB
>>263
まあ、そういうこともあるだろう。
逆に、新入団員の前でダラダラされてもよろしくないしね。
限度を超えて威圧的にならないかぎりは、できるだけ大目に見ようや。
265名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 20:45:03 ID:B9/tvX46
今年からゆとり教育世代が入ってきますなあ。
266名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 22:00:13 ID:Vm0ziwKv
>>265
俺から見れば、今までの大学生もゆとり教育世代なんですけどね
267名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 02:27:20 ID:j85rOr4j
水槽臭が漂う新入生をなんとかして追い払えんものか。
268名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 09:41:42 ID:f0b70m2+
別にいいじゃん
むしろそういうカテゴライズしたモノの見方しかできない先輩が
消えたほうがオケのためだと思う
269名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 11:25:14 ID:TyHT/gmx
>>267
誰だって新しい環境に入った直後は直前までいた環境の空気を引きずってくるもの。
1年後には桶に染まってるさ。
270名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 16:52:55 ID:S91uG4A9
>>268
禿堂。

大学生にもなって水槽臭がどうのこうのってw
271名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 02:27:34 ID:pc+htU7t
いや実際多いから。
例えば、キソレン命とかいうやつ。
基礎練をおろそかにしろとは言わんが、
作品を理解する努力も表現力を磨く努力はそっちのけで
基礎練基礎練と連呼するやつはどうかと思うね。

それに交響曲をやる場合は全体の流れも重要なのに
一小節ずつ地道にやっていけばいいと思ってる。
しかも音程ばっか。明らかにコンクール障害。

早く気付いてくれんかな。
272名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 03:26:17 ID:NFNQxdU9
音程も合わせられんヤツが曲を理解とかw冗談も程々にしてくれと言いたい。

基礎ができてないヤツに限ってそういう表現とか流れとか言う。勿論それらも大事だけど、基礎がダメならその上には何もできないでしょ。

273名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 07:22:41 ID:yJZJ4VKk
基礎ができてないヤツがどうやって表現するのだろうか?プ
274名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 08:11:34 ID:TfbWz0cU
弦のヤツか?
木管のリード作りと金管の基礎練がなにをしているのか理解できないんだろ。
俺は箱をあけていきなり曲を弾くヤツが理解できない。
275名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 19:04:56 ID:nd3SiYwg
基礎がどうとかで議論するのはくだらないからやめろ。

というわけでみんな、新歓は上手くいったか?
276名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:56:09 ID:lS5b+JzR
水槽出身の金管奏者で多いのはダイナミックレンジが狭いやつとアンサンブルの中で音程をとることの出来ないやつだね
277名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 21:50:25 ID:ty+4xWWe
そういうのを世間一般で偏見という
278名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:07:16 ID:nd3SiYwg
水槽と桶の違いどうこう話すのはスレ違い、他でやろうよ。
279名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:08:11 ID:8zG2BQwJ
280名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:26:03 ID:H39ifF7V
基礎練やる時に【何をできるようにする為の練習か】が考えられないと。
だから、ある程度の曲が弾けてからでないと効果上がらないと思う。

やみくもに基礎やって伸びるのは覚えの早いガキんちょだけ。


ダイナミクスのレンジが狭いってかpが出せない金管多いね。
281名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:42:41 ID:7B3qCYTo
>>280
他人の陰口しか書くことないのか?つまんない人間だな
282名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:56:07 ID:GkSSVvv1
>>280
空気嫁ませんか?
283名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 00:17:09 ID:HBZ7TtYs
>275
うちのオケは失敗したよ
284名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 00:38:53 ID:8RCHsVWa
最近の学生さんは大変ですね。
285名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 01:30:33 ID:CoMcV8E/
>>280
pが出せないと言うのはわかりやすくって、言われりゃ本人も努力するんだが
問題なのは、桶で使えるffが出せないことなんだよ
286名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 08:36:40 ID:KjbHT8jU
>>283
どんまい。失敗っていうのは、人材面?それとも人数?
287名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 12:05:17 ID:dHQsQ38x
いわゆる大曲と呼ばれる曲で、大学オケでも出来る曲といえば何が挙げられる?
288名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 13:00:07 ID:UEp0eesC
287の思ってる大曲がどういうものか知らんがマラ1、ブル4辺りでいいのか?
チャイコも大曲といわれれば大曲だが後は幻想位か?
マーラーブルックナーの後期は止めとけ、管もそうだが弦が死ぬっつーか聞くに堪えんものになる。
自己満足で終わるならいいが完成度を求めると冗談抜いてパート内おrパート間で紛争もしくは仲が悪くなる
289名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 13:46:34 ID:Awz4K7bu
>>288に同意。あと、第九って学生オケにとっては大曲に入ると思うな。
290名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 13:54:14 ID:LihoAVnt
>>288
ボレロができるような各パートの実力があればマラ5おすすめ
291名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 14:15:03 ID:2YQFeorV
292名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 22:29:41 ID:0BysKYry
>>287
タコ5、サン3、ラフ2あたりは大曲に入るんじゃないのかな。
ラフ2ができる大学オケは限られるかも知れんけど。
293名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 22:51:30 ID:r7iWjOTy
ブラ1、ブラ2、ブラ3(難)、ブラ4、ドヴォ7(難)、ドヴォ8、ドヴォ9、
チャイ4(難)、チャイ5、チャイ6、シベ1、シベ2、シュマ3(難)、シュマ4、
ベト3(難)、ベト5、ベト6、ベト7

こんなもんかね、「通常」のメイン候補曲は。

「ちょっと頑張る」メイン候補曲は
マラ1、ブル4、タコ5、サン3、ラフ2、展覧会、幻想、ベト9、フランク、グレイト

あたりかな??
294287:2006/04/20(木) 00:57:13 ID:kpIKrAev
数々の曲を挙げて下さった方々、どうもありがとうございます。
敢えて条件を挙げるなら「派手」…まずはこれですね。

第九は合唱を呼ぶのがちょっと…ですので歌の入る曲は避けたいところです。
295名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 01:13:12 ID:Gn+RnNsP
うちのオケ、ホルンがヘタレだらけだから、
タコ5やりたくても、できん・・・
296名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 06:57:23 ID:AqcMbVnp
吹奏楽と学生オケに両方入って、練習を両立させることは可能なのでしょうか?

297名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 07:17:08 ID:yKvJUlI8
>>296
どっちかが相当弱小とか練習少ないとかならともかく
そうでなければ練習が被りそうだが。

市民吹奏楽団と学生オケを両立してる人はいたよ。
市民団体はたいてい週に1回しか練習がない(違うとこもあるかもだが)から
学生オケと練習日が被ってなければなんとかなるんじゃないか。
それでも、コンクールとか出るような市民団体なら、被ってくる可能性もあるからなあ。
298296:2006/04/20(木) 10:39:33 ID:AqcMbVnp
>>297
そうですか…
実は学校の弦楽部と吹奏楽部の人間で学生オケを作ろうという話があって。
練習はたぶん被るので、管の人は吹奏楽部を止めないとオケは無理そうだ…
299名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 13:57:59 ID:YdexGxvj
>>298
吹奏楽部とは別個にきちんと管弦楽部を作ればいいんじゃないか?
最初は色々問題が多くなるかもしれないが将来的に見たら吹奏楽、管弦楽両方あったら学校・学生にとってはプラスだと思うけどな。
300名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 14:00:20 ID:0+MgjD3l
>>293
んー、ベト3よりベト7のほうがむずくね?弦もそうだし、凄腕ホルンがいないとかなり苦しいかと。
あと、あんまベト6ってやんないよね。
301名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 16:24:59 ID:NZw8JEZ0
>>298
興味深い話ではあるね。
弦楽と吹奏楽が臨時でオケを編成する学校は他にもありそうな気もするけれど。

弦楽が年に何回、いつ演奏会を開いているのかもポイントになりそうだ。
吹奏楽の場合は夏は吹コン中心、冬は演奏会中心というパターンが結構あると思うけれど、
それと被らなければあるいは…という気もする。

弦楽を拡張して常設のオケにする方法もあると思うけれど、
既往の活動内容が変わることを良しとするかどうか、大きな議論になるだろうな。
302名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 19:58:32 ID:okC/BUfh
俺はいいと思うよ。
ブラスでそれぞれ一番巧いヤツだけがオケも乗る。
オケの場合、弦に比べて譜読み自体は時間がかからないんだし。
ホルンなんかはむしろオケの譜読みが大変だが。
演奏会と合奏の日を連携して都合をつければ、
うまくするとどちらにもいい効果があるんじゃない?
303名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:26:57 ID:eeDXPdbp
>>302
>ブラスでそれぞれ一番巧いヤツだけがオケも乗る。
この時点である意味DQN

関係ないんだよ、そんなことは。
304名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:41:58 ID:okC/BUfh
おK
じゃ技術・知識・センスを切り離して説明せよ。
305名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:47:32 ID:UusMqBc0
302じゃないが>>303のいわんとしてることがわからん
わかりやすく説明してくれ
306名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 23:06:30 ID:R8womqGB
>286
人材面でもやばそうだけど、人数が根本的に足りてない
307名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 23:43:02 ID:okC/BUfh
>>306
和んだww

さぁお待ちかね、間もなくIDチェンジだ。
308名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 23:54:08 ID:AwYrw8T8
>>287さん

シェヘラザードなんかは大曲に入んないですかね?
ソロたっぷりで派手やなぁと思います。
309名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 01:47:37 ID:aycXicuB
>>304
根性。。。かな?
310名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 02:02:57 ID:zeNR9Qoc
>>305
303じゃないが、別にブラスの上位にオケがあるわけじゃない、
というだけのことでないのか?
311名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 03:15:59 ID:cNrrbFYS
まあでもオケの方が上だろ。
演奏の難しさも曲の難しさも。
発音体の種類も一つ多いわけだし。
312302:2006/04/21(金) 08:05:38 ID:Rq3nSKsr
すまん、ついカッとなった。

オケの管はソリスト感覚とアンサンブル感覚が必要。
初心者に無理とは言わんが、トゥッティでいられる吹奏楽の方が敷居が低い。
譜読みのスピードが追い付かなければ両方読むのはキツイだろうしな。
吹奏楽側にも、自己責任で音楽をリードできるトップができた方がいいだろう。
音楽的にも吹奏楽は近代作品。
トップがクラシックで基礎を学べばよりいい効果があると思う。
別に「降り番ヒマだから吹奏楽やろうか」でもかまわんが。
313287:2006/04/21(金) 15:41:38 ID:Us1KSM3q
シェエラザードもアリかもしれませんね。
ところで、マーラーの巨人以外、タコの革命以外、R・シュトラウスの曲はいかがでしょうか?
314名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 20:26:30 ID:zffhY2Ib
>>313
マラ…第5〜6番は腕利き揃いなら。
タコ…第10番は何とかなった例を見ている。
リヒャルト…メイン向きの曲(英雄・ツァラ・アルペン・家庭あたり)は良く分からん。
315名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 21:08:24 ID:UVrt7f1r
>>313
早稲オケはよくドン・ファンやってるよね。
まぁドン・ファンは中プロ候補だろうけど。
リヒャルトはホルンがキモだな。
もちろん他の管楽器も大変だけど何よりホルンがド下手なリヒャルトは頂けない。
あとはコンマスソロがあったりするからコンマスがそこそこ弾ければ。
でもメイン候補になる曲はどれも厳しいんじゃないかな?
あ、リヒャルトのSymphony in Fをメインにやってたオケもあったw

マーラーは千人は大学オケでやったら挑戦心に拍手を送りたい。
ただし絶対現場で聴きたくはないけどねw
316名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 22:45:41 ID:09ugpDbg
日本人は音楽の才能無いんだから
やめろw
いつ日本のバッハは誕生するの〜w
317名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 23:41:00 ID:Us1KSM3q
>>314
マラ5、6とタコ10ですか。
タコの7や11は有り得ないですかね?
318名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 00:48:27 ID:GKjR2Thz
なにわのモーツァルトとかカラヤンならいるよ
319名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 01:01:21 ID:CVpcJXmq
タコ7、11は個人的にいけると思っている
320名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 01:11:54 ID:P/i4KgQ0
>>319
7も11も、わりと最近ワグが演奏してたと思う
321名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 11:12:53 ID:x5m1Hce5
東京外国語大学管弦楽団 第71回定期演奏会
2006年4月22日(土) 開場:13:30 開演:14:00
会場:府中の森芸術劇場 どりーむホール
曲目:シベリウス/交響詩「フィンランディア」
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー/交響曲第5番
322名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 12:24:45 ID:rdAm+0oB
そういえば外大は北区西ヶ原から府中に移ったんだったな。
323名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 11:01:48 ID:sr++9Sld
>>317
マーラーの5はまだ有りかも、実際そこそこまとめられた、2、3楽章が本当に地獄だったが
6は止めとけ、4と5の間に壁があり5と6の間で更に壁があるらしい
俺のレッスンしてくれてる先生は
『6選ばなくて良かった、5と6の間の壁は普通の難しいから天文学的難しさへの壁だから』
324323:2006/04/23(日) 11:16:19 ID:sr++9Sld
追記、Rシュトラウスのメイン系やりたいなら止めはせんが"まとまらない"事を覚悟するのが重要
アルプス交響曲とか初演時プロのオケが『これは演奏不可能です』とリヒャルトに訴えたら
『弾けなくても大体そのように聴こえるように書いてあるから大丈夫』と言ったらしい。

実際リヒャルトの曲には緻密にアンサンブル合わせ様としても不可能だろこれ、
ってのが相当有るから半年or1年かけて曲やると途中で投げ出したくなるよ、マジで
後は他の人が書いてるけどHrのレベルが相当+複数居ないとヤバイしtopソロが沢山有るから各パートtopの実力も相当要る。
325名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 12:31:51 ID:X0Zyb+Dw
>>323
そうなんだ。
やっぱりマーラーやリヒャルト選ぶよりはタコが無難かな。
326名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:12:29 ID:DNfhhQzs
>>325
タコもタコで丸裸のどソロばっかりだけどね。
327名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:48:52 ID:G+PMtOoL
エルガーやRVWなどのイギリスものって金管が巧けりゃ何とかなりますかね
328名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:56:34 ID:FQvy3Y6+
>>327
曲は具体的に何やりたいの?
329名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:07:35 ID:KoepaEDK
>>321
えらいPOPな選曲だな
330名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:13:53 ID:G+PMtOoL
>>328
RVWは2番から5番やノーフォーク狂詩曲、揚げひばり、
エルガーは交響曲の1番とコケインが挙がってます
331名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:18:37 ID:hN0B+379
RVWの田園交響曲(3番)はソプラノ独唱(ヴォカリーズ)入り。
オケ中の楽器に置き換え可だけど、普通は独唱を入れる。
332名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:50:21 ID:FQvy3Y6+
>>330
そのへんなら気合いでできそうな気がする。
エルガーの一番は崩壊の危険もあるけど。
333名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 00:25:12 ID:12iA/i5j
エルガーの1番て、弦楽器めちゃ難しいよ
昔やったけど、さらわなきゃ弾けないところ「しか」なくて泣きそうになったよマジで
曲自体は大好きなんだが、なんでエルガーってどれもあんなに演奏しにくいんだろうね
威風堂々とかだって弾きにくくて仕方がないよ
334名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 00:37:16 ID:5NBLmf+I
>>330
RVWに限っていえば、その中では交響曲の2番と4番以外は金管より弦や木管の方が難しい希ガス
335名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 08:10:01 ID:4Ia/DqYj
>>333
div.がえらいことになってるってきいた
336 :2006/04/25(火) 18:15:53 ID:Q21wYqyz
プロコフィエフの5番あたりは?
337名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 21:33:19 ID:yZY2HeIP
RVWは管も大事だが、弦が綺麗な音を出せるかどうかの方が大事では…
338名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 05:08:30 ID:LwRSzj5H
>>330
ノーフォーク狂詩曲(1番)はヴィオラのトップ次第だが、
各楽器に見せ場があって面白いんじゃないかな
339名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 00:26:55 ID:3wogCraM
土曜に国学院がベト5だって。
340名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 00:34:27 ID:NLCRsqSi
>>89だな
五月の演奏会もそのうち貼られるな
341名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 04:10:19 ID:SjC95NTJ
過疎あげ

大学オケでべとべんのレオノーレって厳しいかな?
342名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 11:35:19 ID:0NiwHlZY
5/14(日)
・早稲田大学フィルハーモニー管弦楽団第54回定期演奏会…2:00…新宿文化センター…¥800…チャイコフスキー5番・ヴェルディ「運命の力」序曲・モーツァルト「ピアノ協奏曲20番」…指揮:松岡究

・日本医科大学、女子栄養大学ハルモニアオーケストラ第21回スプリングコンサート…2:00…国立オリンピック記念青少年センター…¥無料…メンデルスゾーン5番・ウェーバー「オベロン」序曲・ドヴォルザーク「スラヴ舞曲より」…指揮:鈴木竜哉

・南山大学管弦楽団第83回定期演奏会…6:30…愛知県芸術劇場コンサートH…¥800…ドヴォルザーク9番・チャイコフスキー「眠りの森の美女」・シベリウス「フィンランディア」…指揮:寺本義明・大隅彩

5/26(金)
・明治学院大学管弦楽団第67回定期演奏会…7:00…すみだトリフォニーH…¥700…サン=サーンス3番・グリーグ「ペールギュント」第1組曲・シベリウス「フィンランディア」…指揮:汐澤安彦
343名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 11:44:57 ID:0NiwHlZY
5/27(土)
・駒澤大学管弦楽団第24回春季演奏会…6:00…駒澤大学百周年記念講堂…¥無料…ベートーヴェン7番・ウェーバー「魔弾の射手」序曲・ドリーヴ「コッペリア」…指揮:山崎正秋

・中央大学管弦楽団第55回定期演奏会…6:30…パルテノン多摩…¥800…ドヴォルザーク9番・シャブリエ「田園組曲」・モーツァルト「魔笛」序曲…指揮:小松一彦

・立命館大学交響楽団第95回定期演奏会…7:00…京都コンサートH…¥1000…ドヴォルザーク8番他…指揮:上野正博

5/28(日)
・首都大学東京管弦楽団スプリングコンサート…2:00…パルテノン多摩…¥500…シベリウス2番・モーツァルト「フルート協奏曲1番」・ベートーヴェン「コリオラン」序曲…指揮:岡田司
344名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 12:00:41 ID:g7RxLzhO
>>342
【5/14】

早稲田大学フィルハーモニー管弦楽団第54回定期演奏会
指揮:松岡究
曲目:ヴェルディ/「運命の力」序曲
    モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番(pf:長崎麻里香)
    チャイコフスキー/交響曲第5番
14:00@新宿文化センター ¥800

日本医科大、女子栄養大ハルモニアオーケストラ第21回スプリングコンサート
指揮:鈴木竜哉
曲目:ウェーバー/「オベロン」序曲
    ドヴォルザーク/「スラヴ舞曲」より抜粋
    メンデルスゾーン/交響曲第5番「宗教改革」
14:00@国立オリンピック記念センター 入場無料

南山大学管弦楽団第83回定期演奏会
指揮:寺本義明/大隅彩
曲目:シベリウス/フィンランディア
    チャイコフスキー/「眠りの森の美女」組曲
    ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
18:30@愛知県芸術劇場 ¥800

【5/26】

明治学院大学管弦楽団第67回定期演奏会
指揮:汐澤安彦
曲目:シベリウス/フィンランディア
    グリーグ/「ペールギュント」第1組曲
    サン=サーンス/交響曲第3番「オルガン」
19:00@すみだトリフォニー ¥700
345名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 12:14:30 ID:g7RxLzhO
>>343
【5/27】

駒澤大学管弦楽団第24回春季演奏会
指揮:山崎正秋
曲目:ウェーバー/「魔弾の射手」序曲
    ドリーヴ/「コッペリア」組曲
    ベートーヴェン/交響曲第7番
18:00@駒大百周年記念講堂 入場無料

中央大学管弦楽団第55回定期演奏会
指揮:小松一彦
曲目:モーツァルト/「魔笛」序曲
    シャブリエ/田園組曲
    ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
18:30@パルテノン多摩 ¥800

立命館大学交響楽団第95回定期演奏会
指揮:上野正博/藤田和宏
曲目:ヴェルディ/「ナブッコ」序曲
    ドヴォルザーク/チェロ協奏曲(Vc:長谷部一郎)
    ドヴォルザーク/交響曲第8番
19:00@京都コンサートホール ¥1000/700(学生)

【5/28】
首都大学東京管弦楽団スプリングコンサート
指揮:岡田司
曲目:ベートーヴェン/「コリオラン」序曲
    モーツァルト/フルート協奏曲第1番(Fl:中野富雄)
    シベリウス/交響曲第2番
14:00@パルテノン多摩 ¥500
346名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 20:48:41 ID:bZWCK1Ag
チラシ担当になってしまって頭を悩ませています。
チラシって、やはりメインの曲を連想させるものが良いのでしょうか?
しかしあまりそのものだともろ標題音楽!ってかんじになるのかなあ。
楽器などで濁した方が大学オケらしいでしょうか?
そうするとどの楽器にするかでもめそうですが・・・
みなさんチラシなど広報関係はどうやって決めてますか?
347名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 21:22:24 ID:VPFyT12I
>>344-345
曲目が結構ばらけてるね。かぶる時はトコトンかぶるものだけど…。

>>346
曲そのものってのが良く分からんのだが。新世界でアメリカ国旗とか?
うちのオケではイラストの上手な人にいつも任せてたな。
絵柄は曲の内容に全く関係ないもの(楽器もナシ)だったが評判は良かった。
348名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 21:23:04 ID:l3zk/mYd
>>346
そんな難しい話じゃないと思うけどなぁ・・チラシを読む人が知りたいのは日時と演目(曲名)、
それらが視認性良くレイアウト(フォントも含めて)されてることが好感度の第1条件、
次に気になるのが「このオケはどんなオケなんだ?」という出自と現在までの経緯、
イラストor写真や配色は特に不愉快に思わせないようなものなら何でもいいと思うけどなぁ
楽団の性格や雰囲気を一発で判らせることができるようなものならもっと良いけどね^ ^
349名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 00:02:56 ID:TehYMNxQ
せっかく大学入って時間が自由につかえるとおもったら
土曜練習があっていきたいの・いけるのがことごとくいけないぜ…
350名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 00:26:19 ID:juHdIq+H
>>349
甘かったなw
だが、それでも自由に使える時間の割合が一番多いのは大学時代だと思うぞ。
他の日に他の事を楽しめ。
351名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 12:39:55 ID:uwGbTNsb
というか、へたっぴだから自由に使える時間は殆ど練習にさかなきゃいけないような状況だよ…。
1、2年後くらいには楽しめるようになってるかな…。
352名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 13:01:40 ID:KHPGf6Xl
>>351
上手くなったらトラで忙し。
353名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 23:37:37 ID:DQBIWeFK
作曲家の顔写真を演奏会ポスターに使いたいんですけど、NGでしょうか?肖像権とか。
354名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 23:51:53 ID:PSfdhVNu
>>353
代わりに俺の顔を使ってよ。
355名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 02:01:05 ID:YtlNUiC/
俺のはNG.悪い。
356名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 07:38:00 ID:Rus+SLJ8
>>353
100年から200年以上前の人の顔の肖像権を誰が持ってるんだ?まだ生きてる作曲家だったらごめん
357名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 15:49:45 ID:1b1xZdxV
その顔写真をどこから持ってくるかが問題。
358名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 22:23:51 ID:AJB4Yf3u
君が書けば無問題。

美術部の友達に頼むのもいいと思うし。
359名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 23:35:03 ID:xXkyKu0+
>>358
確かにそうだね。
昔は写真なんて無かったから皆絵で描かれてたわけだし。
ちょっと上手い奴が描けばわかるだろ。
360名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 01:49:02 ID:L1iZkNkH
AAで作れ。
361名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 01:55:16 ID:oLWd2/IU
その発想はなかったわ。
362名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 12:09:42 ID:L1iZkNkH
で、誰の顔を作ればいいんだ?
363名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 12:17:21 ID:BiTwXCiU
ブラームスだったらブラームスたんのスレから借りてこればいい。
364名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 20:37:24 ID:t7F6G1yL
>>362
じゃあラヴェル
365名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:34:53 ID:orttYN7J
366名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 10:37:59 ID:ILBAZytN
好きな子が退団してしまいそうだ・・・
管の乗り番争いってそんなにすごいストレスなのか?
俺は弦でよくわからないから引き止めるに引き止められない・・・
367名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 15:30:17 ID:JY5ad7Mt
>>366
パートは?
368名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 22:29:54 ID:LViALesB
>>366
とりあえず告白しなさい。
結果がどっちにしろ、その子の退団は問題なくなる。
369名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 00:58:52 ID:si421a9U
茶缶どうだった?
370名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 01:36:19 ID:Xmt+pXW0
お茶管、熱い演奏でよかった。シベ2吹いてたラッパの子、上手だね。
371名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 01:42:15 ID:uc+qnNOq
>>366
木管しか知らないが
ヘタなのが1番吹くと、ほかの楽器の1番も大変だが
サポートしなきゃならないその楽器の2番はじめ、2管なら8人全員が不幸になる。

年功序列じゃなくて、実力で選んでるところだと、
ちょっとの差しかなくても選ばないとならないから、大変だろうね。
ヘタすりゃ4年間乗り番なしなんて子も出てくるかもな。
372名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 06:33:12 ID:s8KhNJSs
>>370
お茶管内部の者ですが
ラッパの子は大学オケで初めて楽器始めた子だよ!
373名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 10:23:49 ID:/D8yOCdj
お茶缶、上手いオケだね。
メインのシベ2では金管の圧倒的なパワーと安定感に感心させられたが、
アンコールのアンダンテ・フェスティーヴォでは、弦が見事に揃って美しく
ちょっと涙が出そうになった。実際、隣席の女性は泣いてたし。
>>372
大学で始めて、あのレベルなの?! 本人の資質と努力の賜物なんだろうけど
正直、驚きです。
374366:2006/05/07(日) 10:37:45 ID:9zjhlFhb
お茶管聞きに行きたかった。シベ2だし。

>367 らっぱです
彼女は大学で楽器を変えて、割と吹けるようにはなっているのですが
後輩に経験者が三人入ったからプレッシャーがすごいのかな・・・
そもそもらっぱで一学年三人って多くない?ふつう?

学部違うからオケやめたら接点が全くなくなるし
告白してもむりぽ・・・
375名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 12:26:52 ID:bz8TbRXE
>>374
どういう基準で乗り番を決めているんですか?
比較的人数の多いオケなら年功序列でも一人一曲は仕方ないかと。
376名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 13:01:54 ID:9zjhlFhb
うちの金管は年功序列よりは実力重視だと思う。
木管もだが、へぼいと他パートからメンツを考え直すよう
遠回りに文句がでるらしい。
やっと乗れるレベルになったと思っても後輩のが上手ければ出れないし。
オケの性格だからしょうがないと言いつつも
乗り番ない半期って虚しそう・・・でも管は当たり前なんだよな・・・きびしー
377名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 17:56:21 ID:KahJYKvm
>>374
例えば告白して成功して、彼女がオケをやめなかったとする。
そして順調に付き合い続け、卒業し、就職先は別々に。
そのときもお前は「就職先違うから、卒業したら接点なくなるしだめぽ・・・」と言うのか?
378366:2006/05/07(日) 20:13:20 ID:Ou3jE6ed
告白しても無理ってのは告白がうまく行く可能性なしって事('A`)
つか恋愛は板違いだよな、ごめん。
恋愛は関係なくても、一緒に頑張ってきた仲間が減るのはさみしい。
特に、他にやりたいこと、やらねばならないことが原因じゃなく
オケ自体が原因で辞めてしまうと残った方もがっくり来るよ・・・

私事でスレ汚してスマン。
379名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 20:52:46 ID:mtg6h7J7
>>374
告白してもだめなものは告白しなくてもだめ
告白さえしてないものは告白のすればなんとかなる可能性はゼロではない
とりあえずだめもとで告白してみろ、だめだったらアルビノーニかバーバーのアダージョでも聴けw
380名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 21:43:02 ID:djWld62c
>>366
別にいきなり告白しなくても、普通に飲みに行けばいいんでないの?
そんなに親しくないなら共通の友達誘ってさ。普通に仲良くなれる
シチュエーションだと思うが。
381名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 22:29:14 ID:cv37Fld7
>>366
乗れるか乗れないかの瀬戸際
382名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 23:29:48 ID:mPu/rYJT
>>374
入りたい人は何人でも入れる、でも定演には上手い人しか出れない、ってオケなら普通。
入団時になんとかしてコンバートなり色々手を尽くして、全員1曲は乗れる人数に押さえるという
やり方をするオケなら、1学年にラッパ三人はちょっと多いかな。先輩の数にもよるけど。

自分がいた大学は後者なので、
弦楽器には元ラッパだの元クラリネットだの元フルートだのがごろごろいた。
どちらがいいかは一概には言えないけど、だからうちのオケには乗り番争いとかはない。
基本的に年功序列だし。
383名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 00:54:37 ID:OvNwShEJ
お茶管、よかった!
特に低弦がやたら分厚いシベリウス。
表情も素晴らしい。
384名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 01:32:37 ID:4HCLIojr
いやー新入生入れすぎたわー
リヒャルトとかマーラーするしかないな、技術が追いつかないけど
385名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 01:44:48 ID:nxOsbtLx
>>384
獲得に失敗した学オケに何人か譲ってやれw
386名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 08:57:29 ID:oLA3ovll
サッカーとかみたいにレンタル移籍って制度あったら面白いんだけどな。  
1年とか2年生くらいで他の団体がどんな事やってるか勉強した上で
自分らの代で生かせたらいいんだが。  

まあでもトップやったり中心スタッフになる奴は早いうちからトラに出てるかw
387名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 09:50:57 ID:U4NtR62+
戦力外通知されるかもしれないとビクビク
388名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 10:32:13 ID:atdCXAQZ
>>387
本番は出ないけど練習のみ参加とかいう形だったら
まあいいかと思ったんだけど甘いかな。
389名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 15:52:17 ID:QrrqKiV4
中央大学のオケってどう?
390名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 16:26:25 ID:PVm+20tZ
>>389
>>345
論より証拠だから聴きに行ってみればどうだい?
391名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 02:17:08 ID:WWmAq9hE
間違いなく戦力外なのに、
パートを持たせてもらって
申し訳ない気持ちでいっぱいだわ。
何とかせにゃならんなぁ。

チラ裏すまん。
392名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 02:37:03 ID:VfrcqGBS
実力がなかったら誠意で勝負しろ
誰よりもオケに時間をかけてると周りは認めてくれる
認めてもらえれば負い目もなくなって良い音が出てくる
393名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 03:09:23 ID:rAnQTFhM
そうだ 気合があれば何でも出来る
394名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 20:33:47 ID:gJgdUMr9
気合いだー! 気合いだ!気合いだ!気合いだ! 気合いだー! おい、おい、おい、・・・・・・
395名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 20:40:04 ID:LPxYEPSh
>>389 いいよ。指揮者の力量(団員の能力を引き出す力)も確か。
396名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 21:24:08 ID:fS/51kjf
>>395
おまい内部の人間だろw
397名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 01:53:09 ID:in+p89Fs
>>392、393、394
(長文すまん)

ありがとう。
>実力がなかったら誠意で勝負しろ
この言葉、心に染みました。
今、物凄く上手く演奏している人たちも
楽器を始めた当初は下手だっただろうし、
それでも楽器が好きで一生懸命練習してきて、
人を感動させられるような音楽を奏でられるように
なったんだろうな。と思います。

消極的になって、逃げることばかり考えてちゃ
ダメですね。楽器が好きでオケに参加させてもらっているのに、
周囲と自分を較べることばかりにとらわれてました。
ちゃんと心を入れ替えて頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
398就職難bP音大:2006/05/12(金) 05:33:51 ID:2P1CmNc+
音大生って自分はプロだと勘違いしてない?
しょせん学生
しょせん音学学校の生徒
めざせ!
年収1,000万!
399名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 22:57:03 ID:kvWsVXJR
>>395
中大たいしたことねーじゃん。内部者自画自賛乙。
400名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 01:16:15 ID:qmHDENGd
中央は「いいよ」と言われるまでよくはないし、「たいしたことねーじゃん」と言われるほどひどくもない。
中の上あたりが妥当だな。
>>389>>390が言うように自分で一回聴きに行って確かめろ。
401名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 01:26:33 ID:qTNBW+kZ
大学オケランキングなんてあるのw
402名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 09:44:02 ID:WeP5LfhO
中大オケはいいよ。小松さんも凄いし。演奏が熱い。
あれをダメだなんて言ってたら一般大学のオケは全部ダメ。
403名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 10:24:12 ID:XnLZkQVu
小松さんは確かに良いのだが、中大桶として考えると「良い」と言い切ることは出来ないと思われ
404名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 10:25:23 ID:ZVNvRaZ5
>>402
中大オケを基準に考えてんじゃねぇよ
405名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 12:33:24 ID:w6lZG3ko
MARCH他オケは年ごとの波があるが、中央は安定しているなあというイメージ。
毎回パルテノン多摩っていうのも地元密着で好印象。
406名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 22:44:34 ID:ivJMehhm
中大オケ自体はたいしたことないよ。色々聴きに行って感じた正直な感想。
407名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 00:25:53 ID:Luq52oF4
学芸の弦すごいな
408名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 00:50:03 ID:3bm3f/Ny
学生オケって上手い下手とか関係なく結構聴いてて面白いと思う。
単に上手いオケが聴きたければ、プロオケを聴けばいいだけの話。
プロオケにもよるでしょうけど。
409名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 01:13:54 ID:8qOyCofH
確かに面白いよね、学生オケ。
入場料も高くないし、俺的にはああいうので十分満足できる。

音楽性をもっと求めるならばプロオケを聞けばいいし。大体408の意見に同意。


というわけで明日も行ってきます。

410名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 04:15:31 ID:NRX5TC6j
でもアンケートとかで批判されると凹む(´・ω・`)
411名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 04:23:46 ID:VPko2BPX
しかし思うんだけど学生オケって何であんなに必死なのかな
412名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 07:41:04 ID:/27iecOZ
>>411
ベートーヴェンやらチャイコフスキーやらをやるのに
必死にならないほうがおかしいぜ!?
ベルリンフィルだって気合入ってる日は超必死だぜ!?
413名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 10:17:44 ID:crufFPW7
昨日の東京学芸大学の演奏会行った人いますか?
414名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 00:24:12 ID:3jGlWggE
>>411
「アマチュア」だからだと俺は思うが。
「アマチュア」っていうのは、ただの「素人」ではなく、「音楽愛好家」であると思う。
純粋に音楽が好きだから、オケに打ち込めるんじゃなかろうか。
415名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 01:05:41 ID:kzxaaUiO
早稲フィル聴いた。素晴らしかったね。感動しちゃった。
416名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 01:49:59 ID:nnrBopMg
Kitaraで格安にオケが楽しめる北大だったのに、今年は会場違うんだね。残念。
417名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 03:09:01 ID:Oont620F
次回定期演奏会のお知らせ。
静岡大学管弦楽団第75回定期演奏会
 指揮 藤本淳也
 日時 2006年7月8日(土)
    開場 未定
    開演 未定
 会場 グランシップ中ホール・大地
 曲目 Beethoven 祝祭劇「献堂式」序曲Op.124
Bizet 歌劇「カルメン」より抜粋
Schumann 交響曲第1番変ロ長調Op.38 「春」

皆様ぜひお誘い合わせの上ふるってお越しください。
418名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 05:31:13 ID:I/6wZeCR
>>414
でも市民オケはあんなに必死じゃないよ
419名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 07:20:04 ID:ffGfX4cN
4年とかいう短い期間しかできない、同じメンツで乗れるのは一回限り、部活として一生懸命やってる。


こんな理由じゃないでしょうか?必死になってるのって。僕は必死にオケに打ち込んでるのって素敵だなとか思うんですよ。
演奏会後に泣いてたりするのも学生オケとかじゃないと見られない光景って僕は思います。
420名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 08:32:29 ID:CT8O5MAh
今年大学オケに入った一年なのですが、
いわゆる「学生オケのスタンダード」と呼ばれる曲がわかりません。
このスレで出ていた、

>ブラ1、ブラ2、ブラ3(難)、ブラ4、ドヴォ7(難)、ドヴォ8、ドヴォ9、
>チャイ4(難)、チャイ5、チャイ6、シベ1、シベ2、シュマ3(難)、シュマ4、
ベト3(難)、ベト5、ベト6、ベト7

>マラ1、ブル4、タコ5、サン3、ラフ2、展覧会、幻想、ベト9、フランク、グレイト

このあたりを勉強したら良いでしょうか。
421名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 09:48:42 ID:a2IhYtd/
>>420
それらは学生オケで取り上げることの多い曲だと思うよ。
ただし、メイン向けでそれなりの難易度の曲という前提で挙げられていたと思う。

他にも交響曲ではハイドンやモーツァルトも取り上げるだろう(メインというより中プロで)。
挙げられた作曲家でも、ベートーヴェンは9つの交響曲のいずれも候補となりうるし、
シューベルトの「未完成」、シューマンの1、2番も同様。
422名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 09:55:20 ID:a2IhYtd/
>>420
前・中向けの曲もいろいろあるので、いくつか挙げてみる。

序曲・前奏曲・間奏曲の類(序曲集などのCDで有名どころを当たれば良いと思う)。
交響詩(シベリウスの「フィンランディア」やリストの「レ・プレリュード」等)
メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」組曲。
ビゼーの「カルメン」組曲や「アルルの女」組曲。
グリーグの「ペール・ギュント」組曲。
チャイコフスキーの3大バレエ(「白鳥の湖」、「眠りの森の美女」、「くるみ割り人形」)。
ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」や「ハンガリー舞曲集」。
ドヴォルザークの「スラヴ舞曲集」。

自分のオケが過去に取り上げた曲を調べたり、
上級生の詳しい人にお薦めの曲を教えてもらうなどして、
少しずつ情報を蓄えていくと良いと思うよ。
423名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 11:30:50 ID:rMnpZc6B
ベートーヴェン:エグモント、コリオラン
ブラームス:大学祝典序曲
を前に追加しとく。
424名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 13:29:14 ID:XI81vYIl
ほんと学生オケは部活だよな
425名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 14:28:26 ID:NqenC0pE
真夏の夜の夢はいつもチューバが反対して選ばれない
426名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 15:00:10 ID:ApsLskqZ
>>424
いや、部活じゃねえだろ。
大学オケのコンクールなんてないし、先輩からしごかれるわけでもないし。
金のかかるサークルみたいなもんだろ。
427名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 19:25:24 ID:PJBl8OAO
水槽や運動部を経験したことない身には、部活でもサークルでもどっちでもいいけど…
しいて言うなら高校オケ部の延長
428名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 21:08:06 ID:5Cc5Vz7K
部活って、コンクールがあったり先輩のしごきがあったりしないとダメなのか?
じゃあ絵画部とか科学部とか天文部とかはどうなるんだよ。全部サークルってか?
これは全部自分が通ってた高校にあったクラブだが。
ていうか、体育会系サークルなら試合もしごきもある場合だってあるだろうに。サークルだから部活じゃないぞ?w
変な定義だな。
429名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 21:18:30 ID:2/pw3bAM
オケによって違うし、さらには楽器によって違ったりする。
>>366なんかそのことで悩んでるようだし、管打は時として
運動部のレギュラー争いとモロにかぶる局面にぶつかったりする。
430420:2006/05/15(月) 22:08:29 ID:CT8O5MAh
>>421-423
迅速なレスありがとうございます!レス遅れてしまってすみません。
頑張って勉強してみます。出来ればスコアも買って(笑)

こういうことって誰に聞いたらいいかよくわからなかったもので
(部活の先輩とはまだ全然仲良くなれていないので)ほんとうに感謝です
431名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:08:31 ID:ArAHXQE/
仲良くなれてない先輩に質問して仲良くなるきっかけを掴むもんじゃまいか?
432名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 02:36:21 ID:VzEaRAP+
とりあえず学生オケは他の部・サークルと比べてもお金も時間も
かかる方だから部活に近いんじゃないかとは思う。

>>430,431
コミュニケーションは大切だよね。
433名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 18:01:48 ID:Cyh7Xz48
ノミニケーションも意外と重要だよ。
ある程度飲めればもちろんだけど、その場にいるだけでも仲良くなれる度合いが違う。
434名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 21:59:51 ID:n9t/XYEK
>>433
この前それ実感したよ。
………OB1年目にしてな…orz
435名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 02:45:51 ID:njCc3UZr
「新世界より」はホルンがいつも反対して選ばれない。
436名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 03:02:55 ID:0Xmc2BzQ
おれホルンだけど、選曲のときは「どうせホルンは全部大変なんだからガタガタ抜かすな」って
いつも無視される(´・ω・`)
437名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 14:49:09 ID:9pc88G7r
新世界程度で反対するんだからよっぽどへたれなんだろう
438名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 15:16:12 ID:DNM2FUyz
タコ5とかならわかるがw
439名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 18:38:39 ID:sj9Y/VD8
ドイツ語だと
An der schönen blauen Donau
だね

schönが美しいという意味の形容詞だ
440名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 18:39:10 ID:sj9Y/VD8
誤爆したー
441名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 19:07:51 ID:6sHp2gvb
>>439の曲って大学オケにはどうなんだろ?
442名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 19:45:00 ID:YIMeJ8d3
良かったら聴いてね
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147861849/
Beethoven
443名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 21:59:29 ID:6okejxAp
>>436-438
何か音程が高くて音が出ないって言って反対してるんだけど
それってへたれなんですか?w
444名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 22:05:24 ID:6okejxAp
>>442
どうやって聞くの?
445名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 22:50:34 ID:1S5Gzpmt
>>443
明らかにヘタレだな
あの程度で高いって言うなら吹けない曲のほうが多いんじゃないの?
まああんまり学生オケじゃやらないかも知れないけどモーツァルトなんて絶対無理だろうな
446名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 22:54:57 ID:nrAVsqH/
>>445
モーツァルトのホルンはやばいね。
音域が高いうえに、うまければ意識して聴かなければいるかどうかわからないくらいなのに下手だとかなり目立つ。
447名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 23:00:25 ID:ujFx5dHT
>>445は白痴
新世界やタコ5のEはホルンの最高音の半音下
「あの程度」という音域ではない 「あの程度」の上は1音しかないんだぞw
プロでもぽこぽこ外しとるわい
つかモーツァルトでEより上の音がどれくらいあるんだよww

448名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 23:23:27 ID:6okejxAp
>>445-447
ふーん、なるほど。結構勉強になりますね。
だけどウチのオケは簡単な曲を選んだところで完成度が高くなるようなオケでは
ないから多少難しくてもチャレンジしてほしいと思ってるんだけどね。
とりあえずドヴォ9は次の選曲の時も推します。
449名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 23:36:32 ID:ujFx5dHT
例えば大学オケでよく演奏されるチャイコ456やブラの交響曲では
CないしCisが最高音でそれ以上の音は出てこない
ベートーヴェンは3番がEsが最高音で2箇所、7番はEがやたら出てくるが
フォルテのバカ吹きなのでパワーさえあれば押し切れる
強奏時にホルン全員で高音を無理やりひねり出すのはそれほど難しくないが
弱奏時に1人ソロで高音を美しく出すのは至難の業 だからタコ5や新世界は難しいのだ
450名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 23:41:50 ID:jnCmCTcA
>>447
あなたの意見に賛同するけど、最高音は別に上のFってわけじゃあないよ。

事実、オケの曲でも家庭交響曲なんかは、その上のAまで書いてあるし。

新世界、そういえばこの前の横浜フィルのホルンソロは上手かった。
451名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 00:06:15 ID:z3fLArNG
そりゃ金管楽器は物理的にはいくらでも上は可能だからさ。
ブラスアンサンブルや吹奏楽ではその上のGやAも意外に出てくるし。

ただ一般的な教則本ではFを最高音として考えているから、常識的な範疇で考えれば
Fを最高音といってよいんじゃないか?
もちろん貴方の挙げたドメスティカのA(ただしこれはホルンではなくポストホルンじゃないか?)や
シューマンのコンチェルトシュトゥック(ただしこの時代のホルンは現在のものとは形状や
カバーする音域が異なる)といった例外はあるけど。
そういえばドメスティカにはヴィオラで演奏不可能な低音があると聴いた事ある。
リヒャルトって実は管弦楽法に疎いのか??



452名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 00:29:32 ID:euksPqlg
>>451
まあ、わかるけど、最近じゃターナーのせいで、アマでもGぐらいださないといけない曲あるし。
中高生が「最高音」って思っちゃうじゃん。

ドメスティカがポストホルンだって??初耳です。

コンチェルトシュテュックのホルンはどう違うの?
作品70でバルブホルンに飛びついたシューマンが、作品86で何を使ったの??

そういえば、このまえアマチュアのソロ(1stはプロだったかも)でコンチェルトシュテュックやっている団体があったね。
453名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 00:43:08 ID:Pv4Q2mPv
新世界は管のやばいソロが次から次へと出てくるし、
シンバル奏者やチューバ奏者がフラストレーション溜めるし、
学生オケであまり無理してやるような曲でもない気がする。

まあでもホルンは新世界で泣きごと言ってほしくないな。
ブラは1番の3rdにEsがあったろ、たしか。それにラインとか、
第4楽章のEsを外すのは決まってトロンボーンではなくホルンだw
まあ第2楽章あたりでそうとう消耗するってのは分かるが…。
454ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:56:32 ID:OnycLVCL
大学生になったら学生オケに入りたい!って思ってます♪
ヴァイオリン志望なんですけど、弦楽器って難しいっていうじゃないですか。
部活で弾き方とかしっかりおしえてくれるんですかね?

ヴァイオリンを扱う教室に通う人とか結構いるのでしょうか?(金が…)

よろしくお願いします!
455名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 01:02:03 ID:a2d6FD+f
ホルンの音域は時代が下っていくごとに低くなってきたんだよ。
ハイドンやモーツァルトの時代のホルンのマウスピースは今の半分くらいしかなかった。
それがだんだん大きくなってきて、メンデルスゾーンやシューマンを経て音域も低くなtっていった。
456名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 01:13:28 ID:+QCc8O06
>>454
大学オケによるから一概には言えない
457名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 01:21:40 ID:+QCc8O06
>>454
1行だけで送ってしまった…

当然だけど、なんらかの形で弾けるまで指導はしてくれると思うよ
先輩からの指導中心か、レッスン紹介してそちら中心かってのは大学によるかと
自分の行ってた大学は人数も少なかったから先輩がけっこう時間をとって付いてくれてたけど
人数の多い大学だとそうもいかないと思うし
458名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 01:46:42 ID:WvXv5EUO
今度展覧会の絵をやることになったけど、ソロの嵐で死にそうだわ…
459名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 02:01:32 ID:ErRIYcJV
>>458
ガンバレ

うちは最近オケを立ち上げたばかりなんだけど、演奏会の広報活動って具体的になにをやればいいだろう?
ポスターを貼るだけでは不十分・・・だよね?
460名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 02:05:38 ID:nJ/YpkfI
うちのオケのHrも超下手。
下手なら下手で練習すればいいのに、しないのが腹立つ。
こないだの定演でも、
思いっきり外したのに反省の色皆無ですよ。
461名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 02:47:30 ID:oQe0e3I9
>>459
水槽や他大学オケ、市民フィルなど他団体のコンサートのプログラムにチラシを
はさませてもらうくらいはやってる?

>>460
俺んとこも大体一緒だね。ホルンに限らずどこのパートも口ばっか。
俺自身もそうかも知れん…。
462名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 02:47:52 ID:lHu4OP3Z
>>459

他オケのコンサートプログラムへのビラ挟み。
音楽雑誌の演奏会情報コーナーへの投稿。
ネットなら、以下への投稿。
・コンサート情報サイト
・他オケHPの掲示板
・演奏する曲の作曲家のファンサイトの掲示板
・協奏曲をやるなら独奏楽器のファンサイトの掲示板
掲示板については宣伝要掲示板が別になっていることが多いので十分に注意。

とにかく客を増やしたくて、かつチケット売り上げを追求しないのなら、
ポスターと一緒に招待券を置かせてもらう。
ポスターやネット掲示板を見て問い合わせてきた人に招待状を送る。
自オケのHPから招待状を落とせるようにする。

あとは各団員の人脈が重要。

どれだけ効果があるのか演奏会後にある程度分析しないと、
(招待状の整理番号やアンケートで)
徒に出費を増やすことになる怖れあり。
463名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 02:52:18 ID:oQe0e3I9
なんか>>462の方がめっちゃ具体的だった…
>>459さん、>>462さんを参考にしてちょ
464名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 16:46:46 ID:9cADXi7h
>>462
>・他オケHPの掲示板
これってどうなんだろう
宣伝用掲示板のあるおけとかもあるけどね
空気読めてない宣伝はうざいことこの上ないし
465名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 17:09:52 ID:MDbYsAg0
教える体制が確立していないようなオケなら先生のところに通った方がいいね。まぁ、どの程度までやりたいかにも依るがな
466名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 17:13:38 ID:lHu4OP3Z
>>464
それはごもっとも。
宣伝で掲示板が埋め尽くされることでその他のやりとりが阻害される状況を好まない人は少なからずいると思う。
一方で、ビラ挟み同様に宣伝活動はお互い様という面もあるので、宣伝お断りとするのも気が引ける。
だからこそ、宣伝用の掲示板を別に用意するところが出てきたのだと思う、

ただ、「この内容を投稿して大丈夫かどうか、掲示板の注意書きや雰囲気を読んでから書き込む」ということは、
内容が宣伝かどうかにかかわらず、そもそも掲示板を利用する上での基本事項であって、
あえて触れるまでもないかな、と思ったわけで。
467名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 20:32:14 ID:b4fMnmZG
>>462
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jim/freude/cal.html
http://www.246.ne.jp/~wellpine/wmc/topics/index-05-2006.html
あと、使用するホールのスケジュール表にちゃんと誤字脱字無く
日時も正確に記載されているかどうかチェックする必要もある
公共施設はいいかげんなところは結構いいかげん
468名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 20:35:21 ID:b4fMnmZG
>>467
あと駅前や繁華街での事前のビラ配りもできればした方がいいかもね
年金暮らしのお年寄りとかでインターネットは見ないけど無料or低料金コンサート
とかあれば聴きに行きたいと思ってる人(=潜在需要)はたくさんいる
そういう需給のマッチングをどうマッチさせるかが運営の仕事
469名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 21:45:38 ID:bA27noEX
おいらは合唱だが、ホール周辺の住宅にチラシと招待券のポスティングをした。
結構動員効果はあったなぁ(関西、5年ほど前)。
470名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:27:34 ID:U1bPh5EH
>>455
> ハイドンやモーツァルトの時代のホルンのマウスピースは今の半分くらいしかなかった。
ウィーンや浜松の楽器博物館に行ったことあるけど、そんなの見たことないよ!!
半分っつったら、ない径8〜9ミリ????

いいかげんなこといってねーかーー?


>>451
おまえもいいかげんなこといってねーかー?

471名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:44:52 ID:OswOhgSv
そういえばずっと昔の吹奏楽雑誌(バンドジャーナル)で読んだことあるよ。
なんかウィーンかどこかでものすごく古くて異様に細いマウスピースが大量に見つかって
現代のどの楽器にもはまらない、試しに昔のホルンにはめてみたらぴったりだったって。
その口径は1cmに満たなかったとか。ここはちょっとうろ覚え。

よもやホルンという楽器が古典時代からロマン派時代にかけて大きく発達したことを
ご存知ない訳あるまい?古典時代のホルンは現在のホルンとは似て非なるもの。
例えばこんな逸話がある。古典音楽を嗜好したメンデルスゾーンはホルンにバロック・古典時代の
ハイトーンをしばしば要求した人だが、その頃にはホルンは現在の形に変化しつつあったので
当然ホルン吹きはメンデルスゾーンの曲を吹けずにはずしまくり。
メンデルスゾーンは「なんでホルンの連中はちゃんと吹けないのだ?はずしてばかりいる。」
と嘆いたとか。メンデルスゾーンはホルンが変質していることに気づかなかったんだね。

472454:2006/05/19(金) 00:46:12 ID:dcrXJQ+s
レスどうもです!
>>456-457
>>464
なるほど…大学によるんですね〜

楽器はどれくらいの値段の楽器買うものなんですか?
ケースとか買っていったら数十万はしそうですね。。
一年生の間は備品貸してくれるとかあるみたいですけど、家に持って帰っちゃダメとかありますよね・・・
473名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 01:15:03 ID:BRxGXhWS
5〜10万円程度のものでいいと思う。
お金が余っているなら別だが、学生の間はバイトして楽器を買う金を
貯める暇があったら練習した方がいい。

社会人になって金に余裕ができたら予算・音色と相談しつつ、いい楽器を
買えばいい。
焦って高い楽器を買っちゃって、就職先がオケとか音楽活動できないような
(する余裕の無いような)ところだと、せっかく高い楽器を持っていても
使えず勿体無い。
474名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 02:02:16 ID:8GzQjR0w
いやいやそうとも言えんぞ。金貯めて新しい楽器を買えば、愛着も今以上に湧いて上手くなるきっかけになる。
475名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 02:39:46 ID:vxHlNxaA
>>473
>5〜10万円程度のものでいいと思う。

確かに高い楽器を買う必要はないがいくらなんでも
5〜10万円程度じゃあほとんど選択できる余地はないしいい音も出ない。
せめて15万〜20万くらいの楽器を買った方がいいと思う。
476名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 03:04:38 ID:2TeWWgdU
ホルンについて、
プロは現代の楽器でもちゃんと古典の曲やってるんでしょ?
超人にしかできないっていうなら話はわかるけど、
実際吹ける人間が存在するんだからなあ…
練習すりゃあできるんじゃないの?
477名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 03:09:28 ID:fHiZkQRv
まあ、練習すれば誰でもできるようになるならいいが。
478名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 03:22:57 ID:BRxGXhWS
>>474
上手くなっても続けられる環境が無いと宝の持ち腐れじゃない?


演奏会ノルマに合宿、年に何回の本番あるオケかにもよるけど
演奏旅行あるようなとこだと出費がかさむよ。
安い楽器だって上手な人が弾けばいい音でるし
(この楽器をいちばん綺麗な音で弾けるのは自分だ)
くらいのレベルになってからいいの買えばいいんじゃないかな。

正直、10万の楽器と20万の楽器に値段ほどの音の差があるとは思えないんよ。
ストックしといて、あとでいい楽器買うほうがいいんじゃないかと。

479名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 05:20:26 ID:UPJ9o9pY
自分の周りの話をすれば、最初はみんな学校の備品
(中国製で1万円程度のもの、古いから質もよくないのが多い)を使ってるが
だいたい1年しないうちに自分のを買ってたね。とにかく学校のがよくないせいもあるけど。
値段は弓やケース込みで30万〜100万ぐらいまでだった。
先輩から紹介される楽器屋さんが、あまり安いのは薦めてくれないってのもあったけど、
このレベルのなら、アマチュアなら一生モノと思ってもいいぐらいのが買える。
あと、万が一買い換えたくなったときにも、さほど悪くない値段で引き取ってもらえると思う。
自分は40万のを買ったけど、卒業して15年以上たった今でも使ってるよ。
もうちょっといいのが欲しいと思うこともあるけど、今は正直経済的に余裕がないし、そういう意味では
まだ貯金もたくさんあったあの頃に無理してでもある程度のレベルのものを買っといて良かったと思うw
480名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 12:20:59 ID:j7XGgH4z
>>476
ヴァイオリンについて、
プロはちゃんとシェラザード弾いてるんでしょ?
超人にしかできないっていうなら話はわかるけど、
実際弾ける人間が存在するんだからなあ…
練習すりゃあできるんじゃないの?

上のはちょっと誇張しすぎたが、やはり程度問題だと思われ。
世の中には何で「プロフェッショナル」と呼ばれる人々がいるの?

481名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 13:48:31 ID:h2EazBTY
>>472
条件がうちと同じだよ…w

ある程度長く使えるレベルのものが欲しいなら本体10〜20ぐらいで弓3〜7ぐらいで買えばよろし。ただし、楽器屋は選べよ
部のOBがいるとかだと信頼度は高いと思う
482名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 01:21:15 ID:MS0ph3Dd
そろそろどこも定期シーズンですね。
とりあえず明日法政を聴きにいってみます。
483名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 01:36:55 ID:ogOPpJR5
法政は何やるの?
484名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 02:03:08 ID:arvoBdAM
>>483
今HP見たら

スッペ/軽騎兵序曲
チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
ブラームス/交響曲第四番
指揮:田部井 剛

だそうだ。
ってかググれば出てくるんだから自分で探してくれよ>>483
485名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 02:12:50 ID:ogOPpJR5
>>484
すまん。ググれば見つかるとは思ったんだが自分は実際行くわけじゃないし
ちょい面倒だったから安易に聞いてしまった。
今回法政は有名な曲ばかりだね。
486名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 12:37:02 ID:qxybEevb
オーケストラに所属している医師はいますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143078511/

【国領】東京慈恵会付属第三病院【狛江】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1145081361/
487名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 18:44:01 ID:QuyQv3iE
学習院のオケってどう?
488名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:35:46 ID:vY5sGBxa
大学オケに今年入りました。
七月の頭に一年だけで何か曲を発表するらしく、今その曲選で頭を痛めています。
半数が初心者の30人ほどのオケ(管弦半々)なのですが、
今から練習を始めてどうにかなりそうな曲はありますでしょうか。
489名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:51:17 ID:okLe+0Vv
>>488
ガボット
490名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:54:49 ID:oEmeYBDN
4分33秒
491名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:59:20 ID:arvoBdAM
>>490
ワロタw
492名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:02:25 ID:3WW6vrbf
>>488
ティル・オイレンシュピーゲルのユカイな悪戯
493名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:46:51 ID:y2o5+z+e
>>488
アイネクライネナハトムジークをアレンジ
494名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:01:09 ID:UQuxDDB9
京都三大学桶を聴いてきた。イロンナ大学から虎が入っていて
ベリー(゚д゚)ウマー
495名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:16:09 ID:ugjMJB+Z
>>492
鬼w
496名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:29:46 ID:K6rIRlY8
>>488
それだけじゃ、的確な答えは出せそうにないな。
長くても短くてもいいの?
一般的には、例えばフィンランディアなんかは簡単ということで通ってるけど
それなりに鳴る金管がいないならやっぱり辛いし。弦楽器が比較的易しいというだけで。
弦楽器はなんとでもなるだろうけど、管楽器に初心者がいるのなら、
その人に大きなソロが回らないような楽曲を選ぶべきだろうし。
497名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:36:38 ID:uTi1WJ7k
ラデツキー
498名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:49:41 ID:G5qp9/OL
マイスタ
499名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:53:47 ID:8QPoJ10g
ジブリ
500名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:58:15 ID:EjUtxVzA
>>488
カヴァレリアルスティカーナ間奏曲
理由:名曲だから下手でもお客さんは喜んでくれる・・かも
501名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:59:14 ID:RsvDCnkH
三大聞きにきてくれてありがとうございます
502名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 01:34:12 ID:4orU7TZn
>>454
遅レスだが楽器は20万くらいは出さんと楽しみもアップせんと思う。
5万の楽器なんてほんと使えないよ。あと楽器を差し置いても弓はいいの買っとけ

レッスン行かなくても上手くなる人いるけど初心者は行ったほうがいいのではないかな
これもそこらの音大出ただけのような人じゃなく理論のきっちりした人がいい
お金はかかるけど変に自己流になっちゃうより社会に出てもヴァイオリン弾きたいならそのほうがいいよ


503名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 02:22:02 ID:wa5QPE0Y
5万のバイオリンって…
オモチャだろそんなの

5万損するだけだから、止めとけ

最低でも3〜40万だろ多分
それくらいのを買う予定が無い、もしくは買う必要が無いと思うのなら
バイオリンなんて金のかかる楽器止めておいたほうがいいと思う
504名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 02:38:20 ID:0Ky6IA9V
ヴァイオリンは15万もだせばそこそこの楽器はあるよ
それよか弓は20万なんとかださんとちっともうまくならん
505名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 13:41:28 ID:K6rIRlY8
管楽器だったら、絶対5万とかの楽器薦めないだろうに(ラッパとかクラとかならそんな値段のもあるけどさ)
なんでわざわざバイオリンでそんな安物買えって人いるんだろうね。
そりゃ何百万円もするって思い込んでる人もいるから、30万ぐらいも出せば十分いいのが買えますよ、
って話はしてもいいと思うけどさ。
506名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 20:40:54 ID:UJPhbgEJ
だから、30万40万の楽器を買っても4年やそこらしか使わない可能性があるから
無駄だって言ってんじゃん。

大学入学時から、楽器続けられる環境の職場に行ける事が確定してるならともかく
普通は進路の事なんてわかんないでしょ。

安いやつ買っといて、卒業した後に楽器続けられるってメドが立ってから
いい楽器を買えばいいじゃん。
収入がバイトとは違うんだから学生の時とはケタの違う値段の楽器買えるし
その方が30万40万ムダにしないで済むよ。
507名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 20:56:01 ID:UJPhbgEJ
で、社会人になってから自分のレベルと収入に合った楽器を買えばいいんではないかと。

給料いい会社に入れて楽器やれる暇もありそうなら50万、100万と言わず
気に入った楽器を買えばいいし。

学生が自由にできるのなんか時間くらいしか無いんだから、バイトなんかに使う
よりは練習した方がいいよ。

社会人は(学生に比べりゃ)時間なくても金あるんだから、いい楽器買うのは
働き始めてからにしといて学生のうちは練習した方が建設的でしょ。
508名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 21:11:05 ID:UJPhbgEJ
入学当初から貯金がある等で余裕があるなら、最初から高い楽器を
買っちゃってもいいと思うけどね。

それにしたって、入ってから『やっぱオケって楽しい』と思ってからでいいと思う。
509名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 21:22:13 ID:6J0xVaj6
>>505
らっぱの場合はバックの180MLやヤマハのYTR-8335GSというプロじゃなけりゃそれなりに使えるモデルが25万くらいであるから最初から手が出しやすいよね。
でも、金管は5万の楽器だったとしても最初は自分の唇勝負なところがあるから弦楽器ほど値段と音の比例関係が濃くないと思う。
もちろんある程度吹けるようになったら違いを感じるようにはなると思うけどね。
結局のところ問題は予算と何年吹くかの兼ね合いだよな。
510488:2006/05/21(日) 22:31:57 ID:D4tE4NiR
みなさんありがとうございます。
今あがったものを全て聞いてみました。

>>496
長くても短くてもいいと思いますが、初心者の体力(演奏に耐えるだけの)
を考えると、やはり長いものは厳しいと思います。
管は水槽出身者など、経験者ばかりのようです。

白い音符のものだと、余程綺麗に弾かないと曲としてあらが目立つ気が
するのですが、そんなことを気にする以前の問題ですかね(汗
511名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:50:15 ID:s4dRljM9
>>509
唇勝負ってのは否定はしないけど、肯定も出来ないなぁ
少なくともトランペットで5万と10万の差はかなり大きいよ
まあ、吹けるようになったとき買い換えれば良いという考え方も有るが
5万じゃ4年間我慢できない可能性があるからなぁ
512名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:07:05 ID:D61q2iTE
すんごい亀れすですが、hrで
>>つかモーツァルトでEより上の音がどれくらいあるんだよww
って自身マンマンな方に思わず吹き出しました。
モーツァルトやハイドンの曲のスコアみたことあるんかねえ。
513名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:14:45 ID:GOzt8Atz
大学の桶ってレベル低いでしょ?
アルプスシンフォニーなんてやるって話を聞いたから、笑っちゃったよ
出来るわけない。
背伸びしすぎるな、つうの。
聞かされる方がたまらんよ(藁)
514名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:24:17 ID:yURrJ6Rp
>>512
スコア見るまでもなく、ちょっと聞いただけでもわかる。
こりゃ生半可なホルン吹きじゃ無理、トランペットに吹かせとけ、なんて曲もゴロゴロ。
515名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:25:09 ID:4orU7TZn
>>506-507
いや学生の4年間しかまともに練習できないからこそある程度の楽器買わなきゃ
その時期におもちゃみたいなの買ってもダメだわ。
耳もダメになるし腕前も伸びるスピードが違う。まぁ楽器は例え5万でも弓は10万は必要
社会に出たら普通は休日に弾くくらいでしょ?そうなると社会人になってから上手くなるのは厳しい
学生のうちにある程度上手くなるために多少はいい楽器買うことをおすすめする

それに30、40万クラスでもたいしたことないしな・・・
やっぱ300〜500クラスは音色違うし持ってる人うらやましいわ。
表現の幅が変わる
516名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:56:34 ID:Qr7Ms/oV
>>513
大学オケって言っても学校によってそれぞれレベル違うんじゃないの?
517名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:56:36 ID:cIIkINGg
欲しいの買えば? 夏休み本気でバイトすれば40万ぐらいたまるでしょ。
518名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 00:00:47 ID:Qr7Ms/oV
>>512 >>514
元はといえば確か新世界をホルンが吹けないのはへたれなのかっていう
レスからその話が始まったと思うんだけど、あなた達からするとどうなの?
519金管吹き:2006/05/22(月) 00:02:56 ID:4WAo+hvX
弦は大変そうだな。

金管なんて機能的な最低レベルをクリアしていれば後は本人次第。

自分の欲しい音色の楽器が定まってくると、それを実現する機能(サイズとか、バルブシステムとか、材質とか、ボアとか)を備える楽器が欲しくなって
高いものを購入するけど。

最初のうちはヤマハの2番目くらいに安いので十分だな。
金管の話ね。
520名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 00:03:43 ID:K6rIRlY8
>>513
レベルはピンキリですよ。下手と決め付けるほど下手じゃない学校も多い。
それに、練習の密度は一般のアマオケより濃いのが普通だから、
ある意味若さに任せた、チャレンジ精神旺盛な選曲のほうが自分は好感持てるな。
学生オケで、定番の曲なんてある意味つまんないw
521512:2006/05/22(月) 00:07:42 ID:zyzAJCKP
音が高いっていう理由に吹けないということにへたれ
の趣旨に同意。
522名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 00:22:10 ID:63CrXj8/
>>512
そいつは世間知らずな天然なので、スルーすることになったんだよ!
523名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 00:23:42 ID:63CrXj8/
>>521
あなたのレスも日本語変ですね。
524509:2006/05/22(月) 00:26:18 ID:Nbx3DFB9
>>519
だよな。
525名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 02:47:31 ID:dbudb9cc
はあ〜俺がいなくなったらオケがつぶれだろうなあ。
なんでもかんでも自分が提案しなければ動かない。
会議の意味ねーだろ。
集まってりゃ何か妙案が出てくるとでも思ってんのか?
演奏会だって開催できるかわからんて状態なのに、
何が高度な音楽を求めたいだコラ。
トラ集めたり、金集めたり、場所の準備してる身にもなれや。
526名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 02:48:53 ID:C5XvdFSd
京都3大学オケ聞いてきた。

イマイチだろ、ありゃ(笑)
もっとこう、イケイケでやってくれよ。期待してたのにさ!


まあ、よくがんばってたよ。好感はもてた。うまいとは思わなかったが。
527名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 02:59:33 ID:inA00qQR
>>525
そんなこと2chで言ってて面白いですか?
本当のことなのかも知れないけど同じオケに所属している仲間のことをネットで
悪くいうなんていうのはよいことじゃないと思いますよ?
こんなこと勝手に言うのもなんですがあなたオケ内で人間関係うまくいってそうにないですし
友達少なそうですね。
528名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 03:55:10 ID:FWQpr085
しかし最近のヤツ(俺も最近のヤツだが)は自分が当事者だという意識に欠けているな。
初心者・経験者に限らずもうちょいオケの勉強しろや!
529名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 15:15:12 ID:Tw24TmRM
>>518
えーと、新世界のEsって高くてひーこら言うような音じゃないですよ
初心者から初めてちょうど2年という人が吹いてるの聞いたこと有るけどそこそこふけてた
まあ、それなりに苦しそうでは有ったけど、練習して出来ない音では全然ない
それに、あれは結構勢いであたるもんで、おまけにもしはずしてもそれほどダメージでかくないし

たとえば、ショス5の場合は、プレッシャーとかもろもろの関係で結構はずす
音色とか音程とかかなり気を使わないといけないしね
で、はずしたときのショックも新世界の比じぇねー
530名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:09:23 ID:5jpDLNOx
クマー
531名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:43:04 ID:6QI4F66I
>>529
新世界のEsって??
532名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:48:21 ID:dJdiJuLA
>>531
新世界の中に出てくるEsの音
533531:2006/05/22(月) 22:56:28 ID:6QI4F66I
だからどこの箇所の音をいってらっしゃるかってことですけど
534名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:07:56 ID:j/otfwcg
>>533
まあまあ、水葬相手に剥きになるなよ。
535名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:08:38 ID:Dmj6OUMJ
フィナーレのホルンソロジャマイカ?
ま、あれはEだが。
536名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:22:43 ID:n2VCJHxd
どなたか法政オケの感想を教えてくださいー。
537名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:23:20 ID:i7OwWzlL
210 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 00:32:52 ID:7zielEw2
大学オケスレで新世界のホルンソロは難しいかという話があったんだけど
あの音って簡単に出せて当然というものなんですか?

212 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 02:44:46 ID:XQEXbDMR
>>210
まず、オーケストラのホルンソロに
簡単に出せて当然というフレーズはまったくない。

213 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 09:14:57 ID:5jpDLNOx
>>210
ネットだとついつい強気になっちゃうんじゃまいか?
538名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:25:19 ID:dJdiJuLA
>>533
んなの知らないよ。
539名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:27:39 ID:HaBbHe00
水槽の場合、in Esに編曲してあっても不思議じゃない。
540名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:47:55 ID:n7nH+hgd
ホ短調をわざわざ変ホ短調にするか?
541名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 00:08:37 ID:lK39Wh12
>>539
ありえるね。でもそうすると3・4番の土〜素〜どーーは
逆に下のEsのなるんだね。107じゃ出ねえよ(w)
542名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 01:39:34 ID:0nVKE814
>>541
107ってだめだねぇ
YHR-321でも出せるのに
ぎりぎりだけど
543名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 07:10:32 ID:DnQPme1u
>>527
個々との関係では「仲間」であっても、
集団になると途端に悪く見えることはあるよ。
組織が勝手に動いてくれると思ってる人は多い。
でもそれは虚像なんだよね。
虚像に隠されて中で必死に回してる人がいることに気付かない。
楽器だけ弾いて楽しんでられると思ってる人が多ければ多いほど、
裏で必死に回してる人は音楽を楽しめなくなっていくんだよ。
544名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:42:42 ID:8L8CTOzQ
トップ陣は企業でいうとこの中間管理職。
無理な指揮側の要求と指示通りに弾かない奏者に挟まれ、横(あるいは後ろ)ができてなければトップの責任。

誰も見てないとわかっていてもズレれば必死でザッツ出す。

あぁ無情…
545名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 13:56:02 ID:WP0lR79P
>>528
たった4年間の学生オケで最近もクソもあるかいな。
546名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:00:06 ID:VTR1Qrcl
>>541
おめえどういう使い方してんだ?
lowEsならば充分出せるはずだぞ。
Desむりかもな。
547名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 00:54:14 ID:VoG4AJ2z
Desデス。 なんつって。
548名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 01:35:53 ID:SQ1RGt/z
>>547
つまんね
549名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 02:25:50 ID:Yrhdn4fi
>>547
つDEATH
550名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 03:16:40 ID:KPA6MzXb
大学のオケってどこの大学が盛んなんですか?
551名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 04:04:26 ID:/3liji2c
近畿圏の人、注目!

☆立命館大学交響楽団第95回定期演奏会

日時:2006年5月27日(土)
  18:00会場 19時開演
場所:京都コンサートホール 大ホール
(京都市北区北山)
最寄り駅:地下鉄烏丸線・北山駅

曲目
ドヴォルジャーク 交響曲第8番

ドヴォルジャーク チェロ協奏曲  

ヴェルディ 序曲「ナブッコ」

指揮者:上野 正博(客演) 藤田 和宏(学生)
チェロ独奏:長谷部 一郎
(第64回日本音楽コンクール一位/東京都交響楽団 )

入場料:一般1000円 学生700円(学生証提示)



聴きに来て下さい
552名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 11:54:24 ID:G76HQhuz
>>550
ワグネル、早稲オケ、東大、基本的に有名大が強い、西日本なら京大
553名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:19:19 ID:9HolrZZ3
北海道なら北大(しかないw)
東北なら東北大
関東なら東大
中京なら名大
関西なら京大
九州なら九大

・・・・・んなわけないかw
554名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:31:48 ID:zfyWqujj
>>551
チェロ協奏曲てドヴォルザークしか見かけないな
他のも聞かせくれよ〜
555名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:40:54 ID:SQ1RGt/z
>>554
サン=サーンスとか?
556名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:42:50 ID:SfJ3Hq8g
>>554
さすが学生...
つシューマン
つエルガー
557名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 21:19:08 ID:SJTqIQu3
>>554
つショスタコ

他には特殊なところで

つブラームスのドッペルコンチェルト
つR.シュトラウスのドン・キホーテ
558名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:37:22 ID:0SIEDzQM
>>553
わりと当たってる気がするなwwww

その辺りの大学の演奏会ってないのかな?
特に京大なんかは聴いてみたい
559名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:09:47 ID:Ck8GtN21
>>558
京大は近いうちに東京公演があるはず
560名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:13:43 ID:o/Rp50Ot
名大はついこの前やったようだが
だれか詳細キボン
561名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:23:25 ID:0Gv+lDFF
同志社オケのカップルは、どうして京都御所の身障者用トイレでセックスばかりしてるの?
562名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:50:11 ID:Yrhdn4fi
ハイドンのチェロ協奏曲やってたアマオケあったな。
563名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 00:27:45 ID:wSFVMpK4
今の京大はもう聞けたもんじゃないから勘弁してやれ
564名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 00:48:10 ID:GMCSSL7d
>>554
つボッケリーニ
つディーリアス
565名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 01:15:58 ID:qdiDwCFr
>>559
東京講演かよorz
確か東大オケって全国の何ヶ所かで講演するんだよね?

>>560
マジで?
名古屋なら行けたから聴きに行きたかったなぁ。
566名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 01:35:45 ID:x+vDc2W3
ワセオケ、ワグネルあたりは、ひところに比べたら全然。
もはやそこらの大学オケと変わらんよ。普通のサークル。
昔の名残で活動は派手だけどね。
567名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 22:25:01 ID:3iJVi4cV
駒澤大学管弦楽団第24回春季演奏会
指揮:山崎正秋
曲目:ウェーバー/「魔弾の射手」序曲
    ドリーヴ/「コッペリア」組曲
    ベートーヴェン/交響曲第7番
18:00@駒大百周年記念講堂 入場無料

中央大学管弦楽団第55回定期演奏会
指揮:小松一彦
曲目:モーツァルト/「魔笛」序曲
    シャブリエ/田園組曲
    ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
18:30@パルテノン多摩 ¥800

立命館大学交響楽団第95回定期演奏会
指揮:上野正博/藤田和宏
曲目:ヴェルディ/「ナブッコ」序曲
    ドヴォルザーク/チェロ協奏曲(Vc:長谷部一郎)
    ドヴォルザーク/交響曲第8番
19:00@京都コンサートホール ¥1000/700(学生)

【5/28】
首都大学東京管弦楽団スプリングコンサート
指揮:岡田司
曲目:ベートーヴェン/「コリオラン」序曲
    モーツァルト/フルート協奏曲第1番(Fl:中野富雄)
    シベリウス/交響曲第2番
14:00@パルテノン
皆どこか行く?
568名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:08:23 ID:OOxOW2Pu
駒沢の記念講堂ってかなり糞音響だったような気がする…
569名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:10:30 ID:FZpCijh7
プログラムは立命が一番素直かな?

他はやりがい論争とかで無理やり決めた感があるなぁ。
570名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:12:44 ID:tO+Crqie
駒沢はホルンが大変そうだな
571名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 00:28:28 ID:44xWhw2S
age
572名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 02:03:39 ID:F2/atxGy
みんなに質問なんだけど、学生指揮に必要な条件って何だとおもう?
573名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 03:56:12 ID:uJ+RlXAL
空気が読めること
574名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 04:07:34 ID:dvcdBais
楽器の実力があること。
学生オケの場合、指揮の技術にたいした差はない。
棒の振り方、楽理の知識も同様。
指揮台からの発言に説得力を持たせるためには、
基本的な楽器の技術を持っていることが一番大事。
「弾けないくせに」と、思われたらまともな練習にならん。
575名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 07:22:01 ID:XbiU/OwG
カリスマ性
576名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:03:19 ID:OaGfjJ0y
>>572
耳と常識。
577名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 11:45:16 ID:junhVTq2
>>572
経験と信頼と耳。まぁ学生の場合信頼が大切かもな。
578名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 13:08:26 ID:XvmTFXqc
572
金と家庭環境。
信頼やカリスマ性は金でなんとかなる。
音感とかは小さいときにどれだけ音楽やらされていたか。
学生指揮は金持ちぼんぼんorお嬢がやるもの
579名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 13:44:49 ID:OaGfjJ0y
まぁ、高いスコアをバンバン買って
研究するには金は必要だな。

>>574
楽器の練習する暇があったら指揮の練習しろや。
580名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:14:49 ID:g7N5vpac
>>579
楽器もできないやつにああだこうだ言われるのもな

耳は重要さね。
棒振りは悪いと萎えるけどね・・・。これで半年練習するんかと思うと

581名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:31:34 ID:VpPZN+8j
バトンテクはそこまで重要じゃないよね。
音感とかリズム感のがよっぽど重要。
582名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:51:13 ID:tGvDFeQi
オケの全パート弾けるぐらい何かの楽器ができるなら説得力も増すと思うが
テクニカルな指導をしてもらうわけじゃないからどうでもいいよ。

むしろ、そこは○○パートとよくあわせてねとか、
そこでくずれると次の小節でみんなテンポとれないよ
みたいなスコアをじっくり見てないとわからない交通整理や
音程あわせの課題抽出がちゃんとできてかどうかが大事。

毎回テキトーに通すだけの練習しかしない指揮はNG。
583名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 12:35:23 ID:Xi8ibRlB
26日の明学桶聴きに行ったひといる?
感想キボンヌ
584名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 13:19:07 ID:8x9NaAh/
オルガンどだった
585名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 14:59:08 ID:XT7hEIa1
27日にあった演奏会のどれかに行った人はいるの?
586名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 18:23:13 ID:NKy6Z/8w
今日の首都大のシベ2はよかったよ
587名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:07:48 ID:WxmPYb1r
>>583
今年の明学オケは、例年に比べると明らかにレベルが落ちてる。
特に木管の不安定さが気がかり。
案内役の団員が休憩時間、トイレでOBにダメ出しされてたよw

まあ、アンコールの“オルガン付き”マスカーニは良かったけど。
588名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:23:00 ID:fqfWZ7Q2
立命館。春の演奏会だけどもうちょっとガンガレ
589名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:32:10 ID:VBmFKYBX
来週あたりの定演情報ください
首都圏で
590名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 20:47:04 ID:XT7hEIa1
駒澤や中央はどうだったのかな?
591名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:47:46 ID:FXWhLng0
明学内部の者ですが
やはりレベル落ちてますか… 
次はがんばらなくては
592名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:47:17 ID:HfmR9Zav
結構色んな大学オケを聴きに行ってますけど、
明治学院のオルガン付はなかなか良かったと思いますよ。
ただ遅刻してしまったので前半を丸々聞き逃してしまったのが心残りでした。
593名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 01:13:05 ID:JC4uBTp0
来週は横浜国立のチャイ4、電通と白百合合同の悲愴、後はなんだろ
594名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 01:14:35 ID:JC4uBTp0
チャイ4じゃないや、チャイ5だ
595名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 01:23:11 ID:e8TDTDqA
>>592さん
591です。
ありがとうございます!!救われました。
是非またいらしてください。
596名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 09:13:14 ID:bDYHmu5X
28日、青学オケ定演どうだったでしょうか。
597名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 14:11:59 ID:PYwxI7dk
27日の立命いったひといる?いけんかったーどうだった?
598sage:2006/05/29(月) 14:47:33 ID:j9ODe9Sy
今年は悲愴が多いですな。阪・京・東・電通・白百合合同・・・・
599名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 19:45:02 ID:vWSSzEgL
>>581
同意。
昔指揮法オタクみたいな学生指揮がいた。
ひたすら鏡の前とかで練習してて確かに指揮はうまいんだけど、
肝心の音楽がいまいち伝わらなくてで困ったよ。
「音楽」とかって言うと抽象的過ぎて叩きたくなるかも知れんけど
とにかく曲を見通して魅力を引き出す力(もしくは努力)が圧倒的に欠けてた。
指示といえば「音量」「音程」「縦合わせ」位しかできない。
それがうまくいけば嬉しいらしい。
そりゃあオケもできてないっちゃあできてないんだけど、
それだけ言われてもいい音って出てこないもんだと俺は思うんだ。
指揮者がどういう音楽したいのか伝わらないからたとえ合ってもいまいち魅力的に響かない。
で、うまくいかないと指揮が悪いんだと思ってますます鏡の前での練習に励んでくれる。


600名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 20:56:36 ID:b67XqJF9
理科大のオケってうまいの?
601名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:12:29 ID:GQOq2TBj
>>600
美味いよ!
602名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:22:48 ID:K+paFf7C
食ったのかよっ
603名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:25:47 ID:GQOq2TBj
>>602
悪いかっ
604名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:18:54 ID:COnDYMfn
大学の定期公演ってどれ位人来るの?
605名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 23:16:29 ID:xY4SgweG
>>604
ピンキリだよ。
動員力があるところからないところまで様々。
606名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:30:44 ID:PeIZTm05
目標千人だった
607名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:52:39 ID:PxI/lhvS
>>599
でも学指揮の役目って「音量」「音程」「縦合わせ」くらいなんじゃないの?
「学生指揮」っていう役職についてるだけで、指揮の専門知識を持ち合わせてる訳ではないし
「音量」「音程」「縦合わせ」以上を求めるのはどうかと思う。
実際の演奏会では学指揮が振るんじゃなくて先生を呼んで振ってもらうわけだし。
           ↑
こういうことって学校によって違うのかな?違ってたらごめん。
ウチの学校はこんな感じだから学生指揮にあんまり高度なことを期待するのは
酷なんじゃないかと思ってレスしてみた。

>>604
こないだ700人くらい来てくれて、成功だった。
1000人とかいうところもあるんだね
608名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 03:01:34 ID:E/s9fX7l
こちとら首都圏の中堅所だが1000人位どーってことないだろ
ポイントは時期を遅めにしてはさみこみにせいを出すことさ
コンスタントに1500人くらい集めるオケもあるぞ
609名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 03:09:40 ID:PxI/lhvS
キャパも違うんだろうね。
うちのとこは多分1000人なんて入らないんじゃないかと思う。
何しろ地方だからね
610名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 03:38:04 ID:Fo3I/Sh+
>>607
オープニングだけは学生指揮とか、
春と秋(冬)に2回演奏会があったら春は学生指揮とか、
そういうとこも多いような気もする。うちの地方ではそういうとこが多かった。

で、指揮だけど、結局楽器が上手い奴が指揮も上手いんだよね。
最初下手でもすぐに上手くなるし。
あと、やっぱり、素人臭くてもいいから表現的なことを言ってくれるほうが
こちらも気持ちが乗りやすくて上手くいくことが多いと思う。
音量のことを言うのでも、ただ大きくとか小さくとかじゃなくて
「派手」とか「爆発」とか「おだやかに」とか「夜っぽく」とかw
馬鹿っぽくても、いっぱしの指揮者ぽいセリフを恥ずかしげもなく言う奴のほうが良かったりする。
結局、性格的には目立ちたがりなほうが向いてると思う。

自分が大学生だったときは、2年下の学指揮が下手だった。
頑張ってはいたんだが、どうにも指揮が固くて、小学校の合唱の指揮者のようにただ棒が上下してる感じで。
楽器もあまり上手くなくて、人前に立つのもそれほど得意なほうじゃなさそうだったし。
人生経験だけは、当時の4年生よりも豊富、という変わった奴だったが…
611名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 09:04:35 ID:NCddWBIl
既出かもしれんが集客だったら立教がすごい、1700人くらい入るらしい。
612名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 11:33:56 ID:OIhNQzpL
立教に友達いる。
5、6年から改革者が続いているらしく、
集客もその辺りから力を入れてるらしい。
運営全般的にも色々工夫してるっぽい。
それに比べてうちの運営は…
613名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 14:07:17 ID:KYrxw9LC

立教って上手いの?
614名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 14:24:19 ID:RmX/62kw
明学よかったぞ
オルガン付を春にあそこまで持っていったのは称えるべき
615名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 15:43:38 ID:l7m8rwMb
>>612
立教は、昔は別にたいしたことなかったもんねぇ
芸劇でやってガラガラとかね
あれでも1000人くらいは入ってたのかなぁ
演奏面でもレベルアップはしてるんだけど、それ以上に運営が著しく改善されたよね
ちょうど5、6年前くらいに客を裁ききれなくて混乱してた記憶があるな
あのあたりから目に見えて観客動員数が上がったんだと思う

>>613
取り立てて上手いというほどではない
弦はそこそこ聞けるけど管楽器は層が薄いこともあってぱっとしないことが多い
でも、学生オケが好きな人ならまた聞きに行きたくなる確立は高いと思う
そんな演奏です
気になるなら前スレとかで演奏会レビューはかなり出てるよ
あと、常任指揮者がいないので、指揮者による当たり外れには要注意
616名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 16:30:34 ID:lZoEzJVG
>>590
土曜に中央聴きに行ってきた。
客は半分くらいの入りか?
細かい事を言えば曲によって管パートの穴が目立つ事もあったけど全体としてはまぁまぁの出来かな。
次の演奏会は第九だそうだ from パンフレット
617sage:2006/05/30(火) 19:56:02 ID:0hW21MNN
うちのオケは1500以上は入るよ。プログラムによっては2000人くらい入るし。
広報活動がかなり大変だけどね。
618名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 20:51:50 ID:cIazN0d4
北大

黙っててもけっこうKitaraいっぱいになる。
619名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 22:43:04 ID:/qULnNJp
>>617
どこのオケ?その秘訣は?
620名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:03:15 ID:0hW21MNN
秘訣?何なんだろうね?
ポスター貼りとか演奏会のチラシはさみとかかなりやってるよ。
621名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:09:27 ID:WOrB/3Wp
おれ、運営やったことないからよくわからんのだけど
挟み込みとか、ポスターとか、新聞やタウン誌への広告とかってそれぞれどのくらい効果があるかわかってるんだろうか
622名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:16:45 ID:66FYifG7
1000人のうち新聞の広告で来るってのは一桁じゃないか?
挟み込み、ポスターは有効そう
基本は団員が直接売ることでしょ
623名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:19:53 ID:Dg4FFFCZ
わからん割にはえらそうな書き方だな。

特別に教えてやる。
1年目は挟み込みだけやる。
2年目はポスターだけやる。
3年目は新聞広告だけやる。
4年目はタウン誌広告だけやる。

それぞれの観客数で効果を自分で分析汁!

より詳細なものが知りたければ、5年目から2巡目をやればいい。
学生なら自分で研究したまえ。
624名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:46:44 ID:NqrV+URd
>>623
( ´,_ゝ`)
625名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:51:31 ID:/1IVM5AN
>>621
クラシックファンは挟み込みチラシかインターネットで情報探して来てくれる。
それ以外のホール周辺住民を巻き込むには周辺住民がその日時にどんな
過し方をしてるか、あるいは総合文化施設の場合は普段そこを利用してる
カルチャースクールなどへの事前売り込みは有効かどうか、等々、人間の
行動原理という視点で。低料金コンサートへの隠れた需要は確実にある。
626名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:56:46 ID:ZfHlSsIF
>>618
けっこうな殿様商売してるなw
まあ供給過剰じゃない地域の有名校は強い罠
627名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 01:46:21 ID:KmukLuqt
過剰供給の東京で特別な伝説などもなしに客集めてる立教はやっぱり凄い
628名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 14:09:12 ID:ttWUYFRO
立教と同志社って合同で演奏会やるよね。
あれはどんな感じ?行ったことないけど
興味がある。
629名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 15:30:31 ID:o2WuXN/5
これか↓

立教大学交響楽団・同志社交響楽団
第45回 同立交歓演奏会

ドヴォルザーク 交響曲第7番 (立教)
ドヴォルザーク 交響曲第8番 (同志社)
チャイコフスキー スラヴ行進曲 (合同演奏)

指揮  田中一嘉(立教・合同)  小田野宏之(同志社)

2006年6月25日(日) 
17:00開場 18:00開演

東京芸術劇場


すごいプログラム、ドボ好きにはたまらないねw
630名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 16:01:45 ID:KmukLuqt
ここまでやるなら合同演奏もドボにすれば良いのに
631名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:29:24 ID:fycxRFPr
合同演奏新世界なら完璧だな
632名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 18:10:52 ID:QRc1mwqd
>>631
ここはあえて野ばととかどうよ。
633名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 19:45:28 ID:I1VYiWAi
>>629
七番をやる立教のほうが比べられた場合圧倒的に不利な気がするが、
魅力的なプロだな。
634名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:05:45 ID:bi0rhLwO
>>631
ワロス
指揮者も三人目呼んできたほうがよさそうだね
635名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 23:55:08 ID:NS7o51AO
指揮の田中氏は練習も面白いよ。
636名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 05:13:05 ID:FGuiiXs4
最近OBとの付き合いに疲れたorz
乗せりゃいいんだろ乗せりゃあさ
637名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 07:05:09 ID:5aUKSvEu
人数少ないオケだとOB乗せないと音楽にならないのが哀しいところだな
638名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 10:01:39 ID:J50746KX
へー
うちなんて、OBなんか何も言ってこないし
OB会は自動集客装置みたいなもんだし
大学によって違うもんだねぇ
639名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 19:47:14 ID:gMtKx48O
弦の初心者率が高いとOBで補強するかしないかで音が変ってくる希ガス
管はどんな学校にも吹奏楽経験者が必ずいるし人数集めなくてもいいから
苦労しないだろうけど
640名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 22:38:07 ID:hNPH5G6N
管もOBが多いうちはどうなるんですか?
641名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 01:07:11 ID:ZdMRwTRb
>>640
無駄に大きな編成の曲ばっかりやって無い?
室内オケの編成でも人が足りないというのなら、勧誘をもっとがんばらないと
642名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 14:21:43 ID:Eoml2t7s
うちのオケは何故か管も初心者だらけです
使いものになりません
643名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 14:34:44 ID:1we27/i7
初心者ならレッスンにつかせろ
楽器によるし人にも因るが学生オケなら2年目くらいでも使い物になるくらいの上達は期待できる
644名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 15:09:46 ID:MWgH83dD
毎年人数少ないなら室内楽団に改名したらいいんじゃないですか?
645名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 16:39:58 ID:b9xgHQP8
で、6月のお勧め演奏会は?
646名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 18:12:18 ID:XFnLTqcq
うちのオケの管は経験者ばっかなのに使い物になりません
647名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 19:17:10 ID:1we27/i7
経験者はレッスンに(ry
648名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 22:10:35 ID:ywTGLbtD
>>644
そしたら金管が目立てなくなる。
649名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 23:57:17 ID:jxV6Sc2/
カワユイOGならイインジャネ?w
650名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 00:11:45 ID:PmqIvuUC
慶應 ワグネルは副指揮の1人がアホ
651名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 00:51:40 ID:JpnctDAd
>>635
練習どう面白いの?
652名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 02:20:24 ID:P74KRlNX
>>650
個人特定できる中傷カキコはやめれ、せっかくの良スレが荒れる。
653名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 09:46:01 ID:vUa1gzHA
念のため通報しておきました。

あとワグネルにメール送って本人から訴えてもらう方法もありますが、どうしましょうかね?
654名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 10:02:04 ID:DnXlYYa1
初心者ってレッスンに行かせるのももちろんだけど、
団で手厚くフォローするシステムがないと伸びないと思うな。
楽器でも何でもそうだけど、
楽しかったり、仲間として認めてもらえてるという感覚がないと
辛いし練習も上手くいかないでしょ。
もちろん甘やかすのはダメだからバランスが難しいけど、
レッスンに行かなくても先輩が時間を割いて
教えてあげるシステムがあると全然違うと思うな。
その中でレッスンも行った方がいいよ、と言えば行くと思うし。
655名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 11:26:05 ID:g/OnsyIt
>>654
まあ、学生オケだからそうかもね
何しろ、時間だけはたくさんあるわけだから

でも、初心者なのにレッスン費ケチるようなやつは門前払いでもいいと思うけど
656名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 11:51:22 ID:/fU0W2gz
今日のワセオケ聴きにいく人いる?
657名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:21:35 ID:NHb98Xq2
>>655
単に金があるのにケチってるだけならそうかもしれないけど
学生の本分は勉学なんだし、それ以外の金を捻出するのは大変って人もいるだろうしなあ。
もっともそんな貧乏学生がオケ活動はそもそもキツいだろってのはあるけど。
658名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 17:43:40 ID:2IbLnggr
>>653
通りすがりだが、「アホ」といわれて、なにを訴えるの??
659名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 19:13:27 ID:rujXz6B1
公の場なんだから侮辱罪とかじゃないの?
660名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:12:55 ID:2IbLnggr
法学部のやつ、ある程度ちゃんとしたことを教えてくれい
661名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 00:39:33 ID:CrzF0Gco
>>651
オケが鳴る・ホールが鳴るという感覚を久々に味わった。
662名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 00:43:43 ID:lc+vaGbZ
>>661
一瞬「オナホール」に見えた
663名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 01:14:12 ID:jY5ny8pI
>>661
普段だめ指揮者とばかりやってるんだね
かわいそうに
664名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 02:10:22 ID:NLl4RV+O
いよいよ次の定演のメイン曲決めが始まったよ。
なんだかんだで次々落とされて15曲くらいはあったのに4曲しか残らなかった
665名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 02:25:59 ID:jY5ny8pI
>>664
ん?
どういう選曲プロセスでやってんの?
666名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 02:40:56 ID:NLl4RV+O
>>665
曲だし→意見だし→とりあえず採決→採決の結果を踏まえて話し合い→最終採決→決定
今回はまだ意見だしだったのに編成の問題で相当落とされた。
楽器がないとか、最近やって間もない曲も落ちたね。
ただ高くて音が出ないとかいう理由で落とすのはやめて欲しい。特に金管だね。
高くて難しいのはわかるけど時間はあるわけだし頑張れと言いたい。
まだ中心学年じゃないから今回はそういうこと直接は言わないけど
次からは言っていこうと思う。
667名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 02:49:00 ID:jY5ny8pI
>>666
選曲って最初から全団員でやるの?
大変そうだね

まあ、金管の場合、本当に半年一年練習したくらいじゃ無理って事もありうるから、お手柔らかに
無理しないと出ない音域を延々と吹きつづけさせられるような曲もないわけじゃないから
4楽章最後の盛り上がるところで金管全員使い物にならなかったら困るでしょ
一発でてくる高い音が無理とかだったら、無視しても良いけどね
668名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 03:00:04 ID:NLl4RV+O
>>667
確かにそうだね。無理強いはしたくないし曲決めも出来たら円満に行って欲しい。
ただ今回落ちた曲は>>293に出てくるような学生オケ定番の曲も結構あったんだよね…
そういう曲が次々に落とされていくのは本当に残念だったよ。
669名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 03:19:58 ID:aczWks/C
>>668
何が言いたいんだ
670名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 08:56:39 ID:D0ocQmSm
気持ちはよくわかるけど、自分のこだわりを捨てるというのも手。
選曲なんて皆自分の勝手な都合をオブラートに包んで
言うだけの場だから拉致があかない。
もう何でもいいや、と思っておくのもいい。
卒業後に自分の趣向に合うアマオケに入ればいいんだし。
671名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 11:08:10 ID:HSvAbnyg
>>670
だよなあ。
大学オケの選曲は>>668みたいに後からグチグチ言うやつも多い(というかほとんど)なんだけど、
結局やってみたらどれが来ても大して変わらなかったんだって分かるはず。
まあ確かに弦が難しいやら金管が高いやらよく言うけど、弦はどの曲でも難しいし、
金管はどの曲でも音が高い。そういう意味では>>668の主張も分からなくもないけど。
672名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 16:12:28 ID:CrzF0Gco
ほとんどの大学オケの第1目標は仲よくすることでしょ。
後で愚痴るのはナシだね。
673名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 17:08:36 ID:oHCsRhLK
668でし。
何か選曲の場での人間関係と普段の人間関係をごっちゃにしてる人たちがいるな。
思い通りに選曲がいかなかったことを愚痴るのの何が悪いの?
選曲の場合、例えエゴでも自分のパートの意見をどんどん言っていけばいい。
パートによって都合は違うんだから仲良くなんて出来っこない。
結果として思い通りにならなかったパートが愚痴るのは当然。
ただしその愚痴も選曲という「公」の場でうまくいかなかったことに対する愚痴であって
意見が対立した人そのものに対する愚痴ではない。
運営とか選曲とか「公」の場で意見が食い違ったからと言って他の「私」の場にまで
その食い違いを持ち込むのはおかしい。まして大学オケの第1目標が仲良くすることだからって
「公」の場においても意見が対立することを恐れて自分の意見もはっきり言えないようでは
話にならない。
674名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 20:05:48 ID:qczLqUYn
いや、もちろん選曲の場での議論は当然なんだけど、全て終わってから愚痴るのはダメでしょ。
自分では「公」のつもりかもしれないけど、そう取ってくれる人なんていないよ。
それから「仲良くなんてできっこない」なんて言わずにもっと他の楽器のことも知らなきゃ。
まあ、今は自分の思い通りにならなかった悔しさで頭が一杯かも知れんから仕方ないけど。
675名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 20:24:43 ID:nZgrl9t3
そういえば電通大の演奏ってどんな感じだった?
676名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:10:58 ID:y+S2LKEO
>結果として思い通りにならなかったパートが愚痴るのは当然。
この辺に問題があるような希ガス
677名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 22:02:44 ID:apMvyGGH
横国を聴きに行ったが、良い演奏だった。
団員が足りないのか弦楽器の威力がちょいと少ないかなあという面はあったが。

総合大学でも国立だと苦しいのかな?
文系定員がとても多い私大だと
団員数が溢れんばかりなところもあるようだけど。

678名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:48:50 ID:owD7+zFn
>選曲の場での人間関係と普段の人間関係をごっちゃにしてる

意外と男の子ってそういうとこ割り切れる人が殆どだけど、
女の人だと区別したいと思ってもなかなか出来ない子多い。
そういう点を考えても公私の切り替えは難しいのかも。

でも、そんなことより2ちゃんで愚痴ってる時点でどうかと思う。
そういう話ができる親友が沢山周りにいる人は
少なくともこんな場所には書かないもの。
オケの人間関係大事にした方が良いぞ。668よ。
679名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:57:22 ID:gx2TH8Lf
>>674 >>676
>全て終わってから愚痴るのはダメでしょ。
> >結果として思い通りにならなかったパートが愚痴るのは当然。
  この辺に問題があるような希ガス
     
何でですか?

>自分では「公」のつもりかもしれないけど、そう取ってくれる人なんていないよ。

あなたの周りにはいないのかも知れない。うちのオケでは飲み会のときとかに
こういう話になったことがあったけど、結構わかってる人が多かったよ。

>それから「仲良くなんてできっこない」なんて言わずにもっと他の楽器のことも知らなきゃ。

あなたは学生オケに入っていて、実際に選曲に関わってるの?
他の楽器のことっていうと具体的に何?
他の楽器のことを知ったところでそれぞれ都合が違うことに変わりはないんだから
選曲の場で仲良くなんてできっこないよ。
「公」の場でまで仲良くして、丸く収めようと考えること自体が間違っていると思う。
680名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:08:53 ID:ws0jCDRN
演奏会は結果よりもその過程の方が重要やと思うけどな。
選曲のときにはぶつかり合うこともあるやろうけど、
主張しないといけないところは主張するにしても、他のパートへの思いやりも大事。
そんな俺はファゴット吹きw
681名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:11:51 ID:mDR5DnxX
>>678
そういうことは男女の問題じゃなくて性格の問題でしょ
男性でも公私混同してしまう人はいるだろうし女性でもしっかり割り切れる人はいる。
その逆も勿論あり。

>でも、そんなことより2ちゃんで愚痴ってる時点でどうかと思う。
そういう話ができる親友が沢山周りにいる人は
少なくともこんな場所には書かないもの。
オケの人間関係大事にした方が良いぞ。668よ。

これに反論するとホントに友達がいないように思われるかも知れないのだが…
>>666にも書いてあるとおり自分は今、中心学年じゃなくて下の学年で
発言力が無かったから委員会の場では言わなかったんだよね。
で次からはちゃんと言っていこうと思ってるわけ。
それにここって大学オーケストラスレなんだからこういう話もありなんじゃないですか?
そもそも自分にとって2chは2ch、実生活は実生活。あなたにとってもそうなはず。
にも関わらず自分が2chで愚痴ったからと言って実際のオケでの人間関係がうまくいってないかのような
書き込みをすることはよくないことだと思うよ。
あと一応自分は愚痴ってるつもりじゃなくて自分の考えを書いてるつもりなんだけど。
682名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:17:51 ID:mDR5DnxX
>>680
>主張しないといけないところは主張するにしても、他のパートへの思いやりも大事。

同感です
683名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:32:53 ID:oo5gdbu9
どんな愚痴をこぼすのかしら?
- 弦は人数多いから1パートで一票にしてよ。。。
- こんなにうまいメンツが揃ってるのに乗り番ないよぉ。。。
- ミャスコフスキーなんて聞いたことないよ。。。
684名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:37:14 ID:z6dmpxW6
どうでもいいが一人の人間の1つの発言を100であるかのように拡大解釈して
寄ってたかって過剰に粘着して叩くのは読んでて不愉快だからそろそろやめろ
もう書きたいことは既に書き尽くしただろ
685名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:09:59 ID:tN70q+vO
>>675
いってきた。ペールギュントのパーカスワロス
周りをかき消しすぎwwww
686名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:11:52 ID:MS+DM3SR
手榴弾wwwwwwwwwwwwww
687名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:29:50 ID:wucvqwLw
>>683
>- 弦は人数多いから1パートで一票にしてよ。。。

え、驚いた。それって普通じゃないの?

>>684
それ、誰に対するレスなんですか?
688名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 02:02:55 ID:oo5gdbu9
選曲会議のときに、どの曲でもトラ呼ばないといけないから
どれでもできますって言ってたパートがあったよ。
嬉しいやら悲しいやら。
689名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 13:50:00 ID:3lZ1OCuz
>>681
>>666にも書いてあるとおり自分は今、中心学年じゃなくて下の学年で
>発言力が無かったから委員会の場では言わなかったんだよね。

発言力どうこう以前に、言わなきゃ何も始まらんよ。
言ってスルーされたのなら愚痴るのもわからないではないけど…
何も言わずに文句たれるのは良くないと思う…
690名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 19:56:12 ID:7DHbZ3Mu
慶應のオケの名前てなんだっけ??
691名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:24:16 ID:UQjYQ/YD
>>690
それくらいググれw
692名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:28:28 ID:MS7jXOV6
チューバないとかトロンボーンないとかうるさいんだよな。オケの宿命だよ。
副部長権限で、エロイカとドビュッシー小組曲選んどいた。
あとは勝手にオープニング選んどけ。
693名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:37:24 ID:JAlPJKoG
金管の室内楽1曲やってもらえばいいじゃん
694名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:44:04 ID:skC8qymJ
もうすぐ東大の定期演奏会かなんかあるよね
695名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:32:21 ID:Zm+3zyOP
>>692
2曲もボントロがない曲ってあんまりでは…
1曲ぐらいなら我慢させりゃいいじゃんと思うけど。

以前大学オケで小組曲、何の問題もなく普通に選曲通ったから
最近までボントロの入らない曲だったって知らなかったよw
696名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:41:15 ID:sb//U8gw
ボントロって何だろうと最初思ったw

チューバとボーンについては、当たり前な事言うけどその時その時の人数にもよるよね。
10人いるのにボーン無い曲とかは有りえないと思うし。
春で人少なくて4人しかいないとかなら、1曲くらいボーンない曲あっていいと思うし。

>>692
エロイカも小組曲も好きだけど、さすがにそれ同時って気の毒な気がする。
697名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 23:14:00 ID:QoIsiV9z
>>692はここでの発言が原因でオケ内で気まずいことになったりはしないのだろうか…
698名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 23:39:23 ID:UjY1V5e+
たとえトロンボーンが3人しかいなかったとしてもトロンボーン3本の曲を3つ。
これ当然。
699名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 23:50:34 ID:0u0tLhqa
>>698
当然だよなぁ。692みたいのはカスだよカス
700名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 23:58:13 ID:a9Ua/hKR
Trb無い曲があるのはしょうがないが
練習予定の組み方とか練習の曲順とかに気を遣って欲しい
701名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:02:10 ID:oo5gdbu9
オープニングにシューマンのラインw
702名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:07:14 ID:b8e7FW1k
>>698
で、ブラ4とかいうと騒ぐトロンボーンの多いこと…
代わりに序曲とかでオイシイの提案してもブラ4の4楽章までの休みがいy(ry

まぁ、そんなやつばっかじゃないのはわかるけどそういう奴が多い(俺のまわりだけかもしれんが)のも事実。せめてそのぐらいの妥協はしろと
703名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:24:13 ID:E3aiP+02
じゃあ、運命とブラ4で迷ってたウチのオケは・・・
まあ、最終的にはブラ4でまとまったけどね
704名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:33:09 ID:C5ss0KvI
ブラ4ってトロンボーンの人に不評なの?
うちの大学の人、毎日毎日4楽章のカッコいいとこばっかり練習してて
本番で爆音鳴らして大満足みたいだったから、トロンボーンの人はお気に入りなのかと思ってた。
705名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:44:59 ID:VN4/kjwj
トロンボーン吹き皆が皆ブラ1やブラ4みたいなコラール好きなわけじゃない。
難しいし目立つのもいいんだけどね。
706名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:53:05 ID:r75DRZgE
ブラ一嫌いなやつが何で大学オケでトロンボーンを吹こうと思うのかがなぞ
騒ぎたいだけなら水槽でもやってろ
やりたい曲が明確にあるなら、そういう曲を確実に演奏できる一般オケにいけ

まあ、後者は地方だと無理っぽいけど
707名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 01:22:47 ID:gqOpjMnv
チューバなんだけど、バスとコントラバスを最低1本ずつは常備して欲しいもんだ。
うちのチューバはB♭管しか持ってなくて何から何までB♭管で吹ききってて可哀相。
708名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 01:56:05 ID:OgBx/WjR
>>706は乱暴すぎない?
大学入ってから始めたような奴なら、実力的にブラ1嫌だって言ったっておかしくない。
好き嫌いも大事だけど、自分達の実力にあった曲を選ぶことも大事だと思うんだけどな。
709名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 02:43:24 ID:f6lNShg/
>>707
Bだけでは限界あるよ。Fとの音色の違いをぬきにしても、
ベルリオーズやブラは音域的に無理。

選曲の際、チューバが候補曲の使用楽器にあればいいってわけでもないからな。
Bチューバしかないのに、平気で上記の作曲者あげる指揮者や部員が多すぎ。
710名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 02:46:26 ID:H/tPWqcg
水槽からユーフォニウム吹きを呼んできた方が良さそうな曲もある。
ベルリオーズとか。もっとも、センスのある奴を呼ばないと浮いてしまうだろうが。
711名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 06:01:39 ID:lVYpJA3w
ベートーベンとかブラームスをメインにすると、その次の演奏会では
反動でトロンボーン大暴れな選曲になるウチって…
オールチャイコとかやめてぇぇ
712名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 06:08:39 ID:wnf5l+nI
やっぱりTrbはバカバッカ。
713692:2006/06/06(火) 10:00:32 ID:7qAOTfPN
>>697
うちのトロンボーンやチューバはこんなとこ見てるはずないからなぁ

結局、マイスター前奏曲か威風堂々あたりで決まりそうだ。
714名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 11:20:20 ID:1MWz+Kfv
だから同じ演奏会費を払ってると何度言えば。
俺はOBだからどうでもいいが。
出番がきたら起こしてよ。

>>710
できたらTb.吹きにEup.を吹かせてください。
Tuba吹きからのお願いです。
715名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 11:40:38 ID:+tFDo8bM
そもそも、トロンボーンの人間を採用するのが間違い。
大学オケなんか全学年で5人もいればいいんでないかい?
チウバに限っては、4〜5年おきに1人ずつでいいやん。
希望者全員採用するから、そんなことになる。トロンボーン希望者はびよらに回ってもらう。
でないと、力も無いのにブルやマラやワグナーでグダグダの演奏会になってしまう
716名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 12:36:23 ID:OgBx/WjR
チューバは確かに4〜5年ごとに1〜2人でいいかと思うけどさぁ。
ボーン5人ってローテーションキツくない?オケの規模にもよるが。
弦楽器の自分からすれば、ボーンに限らずホルン以外の管楽器って
各学年2人ずつの8人くらいいればバランスいいんじゃないかと勝手に思ってるんだが。
ブルは上手いヤツがいるけどボーンの人数が少ない年の春、
マラやワグナーは人数いて吹けるヤツがいる年の秋にやればいいじゃん。
なんで皆がそんなにボーンを非難するのかがわからん。
717名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 12:40:33 ID:OgBx/WjR
あ、>>716に自己修正。
2管編成の多い木管に8人もいたらそれこそ選曲大変か。
2管の曲が多いパートは6人くらいがベスト?
718名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 13:06:56 ID:ftKgeNZ7
>>716
うちの桶はホルンが丁度各学年2人づつくらいだが丁度いいぞ。
それから他の金管でも8人は多い。トロンボーンに8人いたら、ない曲選べないし、
トランペットも3管or2管でも倍管に出来る曲じゃなきゃダメとか言い出して色々問題になる。
管楽器はホルン8人、あとは5〜6人で丁度いいんじゃない?
ボーンが非難されるのは>>698-699のように人数少ないくせに全のりしようとするような
やつが少なからずいるし、ボーンない曲だってたくさんあるのに3曲ともおいしい曲じゃなきゃ
やだとか、理に合わないこと主張するやつが多いからだよ。
719名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 13:30:11 ID:VLrhQXz1
>>716
学生オケと一口に言ってもマラとブルとタコでメイン回してるようなところもあるからねえ
720名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 13:34:24 ID:OgBx/WjR
>>718
そんなもんなの?うちペットもボーンも8人くらいいるんだよね。
ローテ普通に回ってるっぽいんだけど…。
なんつーか、学生オケでボーン無い曲をやっても当然みたいな雰囲気がわかんない。
何言ったって所詮はサークルな学生オケだからこそ、
皆が乗れる曲で曲を作り上げることに意義があるんじゃないかなーとか思う。
たまにはボーン無い曲でもいいと思うけどさ。
たしかに、3曲ともおいしい曲!とか我が儘言われたら困るけど!
ビオラは初心者ばかりで苦労してるのに、バイオリン経験者多いからって
ドヴォとか持ってくる弦の奴の方がよほど非難したい…
721名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 13:36:00 ID:OgBx/WjR
>>719
マジですか!?信じらんない。
管もそうだけど、弦もよくやるね…
722名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 13:54:09 ID:7qAOTfPN
>>720
そうかなぁ?
前回やった、シューベルトの3番なんて、みんなノリノリだったけどなぁ。
ボーンだけでなく、管はみんな降り番覚悟でオケやってると思ってたよ。

でも、せっかく聞いた意見だから、とりあえず明日にでも、ボーン、チューバの会費値下げ検討してみる。
723名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 17:38:59 ID:bBHQUPn/
>>707
それ以前にB管をバスチューバだと思ってる人の多いこと…
724名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 20:53:37 ID:lFwmF+M9
自分で楽器を選んだ以上は降り番について文句を言わないでほしい。
もちろん理不尽なのり番にならない選曲をするのは当然だけどね。
そもそも新入生をいれる段階で人数調整を行わないのが不思議だな。
うちは今年新入生で6人希望がいたけど乗り番の関係で1人しか採用できなかったパートがあるよ。
みんな経験者だったのに。
725名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 20:57:44 ID:T2xXWrNr
>>722
シューベルトの3番って、メインでやったのか?
プログラム構成があまり想像できないんだが。
726名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:02:15 ID:9TNOy22y
>>722
同感。オケやる時点で降り番は覚悟が必要だな。
金管に限らず、木管、太鼓、時には弦の後ろのほうも降りなきゃいけないこともある。

しかし、曲目変更でなく、演奏会費の変更って策は笑える。
727名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:03:01 ID:B2aXRlvR
>>724
その1人が人間関係その他の想定外の理由で辞めちゃったら・・・・・
吹奏と普段から良好な関係を保ててればいいんだけどね
でもチューバ吹きって自分から選んだというよりも成り行き上しかたなく
というケースが特に中高生の吹奏楽部では多いはず
728名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:08:18 ID:7qAOTfPN
>>725
その時は、メインはチャイコでバランスとった。
729名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:13:28 ID:lFwmF+M9
>>727
その1人が辞めても先輩がいっぱいいるから大丈夫。
中高で“仕方なく”チューバとか選んだとしても、オケ入る時点で楽器かえることもできるよね。

…良くないとは思いつつもつい金管が煩わしく思ってしまうことが…。
合奏は弦ばかり見てもらってて眠い、とか弦の自分にグチられても困るわけで。指揮者に言えと。
だからどうしても管楽器選んだのは自分んだから文句言うなと思ってしまうわ
730名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:19:50 ID:B2aXRlvR
中高は吹奏楽部しかない学校がほとんどだから
弦楽器を選べというのも酷な話だ罠w
731名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:39:29 ID:OgBx/WjR
>>729
同じく弦の立場として、気持ちはわからんでもないんだけど。
その曲、弦が「やりたい」って言って決まった曲だったりすると
「お前らがやりたいっつーからこれになったのになんでそんな出来てねぇんだよ」
と思いたくもなるだろうなーと思う。
管が決めた曲だと「わかってたことだろ?」と思うんだがw
降り番覚悟することと、乗りの曲で自分ら見てもらえないことは全然別物だと思うぞ?
732名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:59:02 ID:lFwmF+M9
たしかに自分が推した曲できてなかったら文句言いたくなるのもわかるが、金管は何かにつけ文句が多いんだよ(´・ω・`)
楽器選びだって、吹奏経験者でもオケに入る時点で弦を選ぶこともできたわけでさ。
グチすまそ。
でも金管は憧れだわ
733名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:16:05 ID:l++v80lk
よし明日から愚痴る金管奏者は全員弦にコンバートだ。ガンガレ。
734名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:20:16 ID:8WgAUuyY
弦楽器に変えれば良いと、そう簡単に言ってはいけないわな。
新歓活動期のわずか数日の検討期間で踏ん切りつけるのは、大変なことだと思うぞ。
弦が余っていて管へのコンバートを迫られるとしたら…
そんなことは滅多に起こりえないだろうから現実味のない仮定ではあるが。
735名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:21:48 ID:0WyoP8Xt
小編成の曲やベートーベンやモーツアルトやりたい時に5,6人居ると相当邪魔ではある>TbTub
ベトとか弦楽器の実力養えるから、夏にベトで鍛えて秋にマーラーやブルやろう、
と言ってもウチのTbTubはメインに乗れないのは嫌だって拒否してきた、
おかげで夏のチャイコのせいで弦が勢いだけで弾く感じになってアンサンブルとか全然ダメになった
これで秋はブルックナーとか、現状コード合わせすら間々なりません。
736名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:31:48 ID:T2xXWrNr
弦の実力不足を管のせいにするのはどーよ。
チャイコだってやる人がやれば弦の成長見込めるだろうに。
737名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:46:14 ID:77ytCg5X
ボレロかシェヘラザードでもやっとけ
みんなソロ吹かされて下手なやつは文句言えなくなるから
738名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:48:06 ID:eZUuC7An
そう言われればそうか、パートがまとまらない苛立ちで責任転嫁して愚痴ってしまったようだ、失礼した。
ただオケで弦は必ず弾けるし大体美味しいから良いじゃん、は悲しくなる<結局これで押し切られた
結局モツベトを4年間演奏会で一度も弾けなかった(つД⊂)
739名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:52:10 ID:xWxzLvq5
俺は中高吹奏楽でテューバやってて、大学はオケに入ってコントラバスやってた。
6年やってた楽器を忘れて、別の楽器始めるのはやっぱしんどいもんがあるぞ…。
740名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:56:04 ID:SPAbNEoh
好き好んで他の楽器始める人も結構いるけどね。
パーカス→バイオリン
ホルン→チェロ
ビオラ→トランペット
クラリネット→バイオリン
とかがうちの桶には、いる。
741名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:56:17 ID:XYLbLqD4
>>738
オレも自分とこではやらせてもらえなかったが、トラ先で弾いた。
社会人オケなんか編成の小さいとこもあるし、これからいくらでも弾く機会あるでしょ。
742739:2006/06/06(火) 23:00:35 ID:xWxzLvq5
>>740
テナーサックス→コントラバス
ユーフォニアム→チェロ
はうちにもいた。
…まあ、これは仕方ないかも知れんが。

と言うより、俺のいた大学の吹奏楽は、コンクール基地外ばっかしだから入りたくなかったんだよな…。
743名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:05:12 ID:eZUuC7An
>>741
ありがとう、ただ大学オケって言うこの大学生のくせに何か青春臭い(笑)変な組織で弾いてみたかった
俺愚痴り過ぎだね、これで消えます、お邪魔しました。
744名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:05:38 ID:OgBx/WjR
いろんな楽器をやってみたくて楽器移るのと
人数調整や乗り番降り番の関係で楽器移るのは全然違うと思われ。
チューバ→ホルンとかもいるぞ、うち。
745名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:21:35 ID:C5ss0KvI
うちの大学も普通に楽器移らされるよ。
バイオリンやビオラ、チェロには元フルート、クラリネット、トランペットなんかがわんさか。
ベースには元トロンボーンが多い。
オーボエ、ファゴットに移るフルートやクラ奏者、ホルンに移る人も割りと多い。

面白いのが、卒業後は元の楽器に戻って活動してる人が多いこと。
746名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:39:42 ID:OkCFxQm6
>>722

シューベルト3番って聖心女子がやってたよな、確か
747名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:11:02 ID:R7XbZKZH
>大学オケって言うこの大学生のくせに何か青春臭い(笑)変な組織

大爆笑。
そうそう、これだよこれ。大人ゴッコの○○委員会とか総会とか。
748名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:29:45 ID:Oqbwk5kQ
>>736
基本的に縦線が見えにくいチャイコフスキーなんか、冷静に
他パートを聞いてずれを直せる実力なかったら合奏にならん。。
弾けるようになったと思っているのは勝手だけど、端折られたらぐちゃぐちゃになる。
749名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:59:20 ID:XPFI7Y/G
>>747
とりあえず大学生のうち半分以上は20歳越してる大人だろ
750名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 01:59:06 ID:c5tzdSle
>>703
ちょwwwwwうちも同じwwwwwwww
ていうか同じオケじゃね?wwwwww
751名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 02:03:43 ID:7Oy19zis
>>749
にもかかわらず、「ごっこ」レベルってことだろ。

選曲にしても練習にしても、自分の都合を一方的に
主張するだけじゃ、他人を動かすことはできんよ。
752名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 02:14:03 ID:v2tA3Tva
みんな愛が足りないんだよ。きっとそうだ。
753名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 02:25:10 ID:XGnL8oRs
>>703>>750
実はうちも同じ。
都道府県はどこよ?うちはとりあえず関東
754名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 08:16:09 ID:uOgwngeH
>>753
こんどの日曜のアソコなら聴きに行くぞw
755名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 10:12:58 ID:c5tzdSle
>>753
うちは中部
何だ、案外同じような選曲で悩むところが多いんだな
756名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 10:38:25 ID:XGnL8oRs
残念、うちはどちらでもないやw
757名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 13:56:17 ID:W2FmRbF3
>運命とブラ4
チューバに優しい選曲ですねw
758名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:07:21 ID:McR3V5hN
別にいいよ。
アンコール、ラデツキーだけどせっかくだから乗ってなんて言うなよな。
先に和民で待ってるから。
もちろん割勘で。
759名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 17:16:57 ID:c5tzdSle
>>757
しかしTrbに厳しい選曲ww
760名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 18:28:22 ID:8DSxbamK
やるならブラ4がいい。
761名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 18:29:07 ID:8DSxbamK
俺はボーン吹きだが、運命とブラ4だったらブラ4吹きたい。
762名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 18:34:22 ID:8DSxbamK
二重カキコスマソ…orz
763名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 22:29:23 ID:rWkc9Mjq
チューバのためにもせめてブラ4じゃなくてブラ2にしてあげればよかったのに。
764名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 23:06:09 ID:DvSIt7It
チューバのために新世界でいいんじゃない?
765名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 23:19:20 ID:3elsFnfM
今年にブラ4と運命をどっちもやるところがあるぞ。
766名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 23:24:45 ID:EbmPbM7x
前中も含めた演奏会トータルでバランスが取れるなら構わんがな。
767名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 00:10:34 ID:chS42jFe
メインがブラ4・運命なら、
サブが悲劇的序曲・レプレ
オープニングはどろぼうかささぎ・ローマの謝肉祭

たいこがいっぱいなら大学祝典序曲あたりか。 大変そうだな。
768名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 00:56:45 ID:j+cHDqpc
レプレって演奏してて楽しいか?
769名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 01:05:03 ID:BGt5NW72
つまらん
770名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 01:08:03 ID:n98YJTIf
お前の話はつまらん
771名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 20:25:19 ID:AaFeUvVC
明学の秋のメインなに?
772名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 20:56:37 ID:pqvYDrm1
音程がなかなか合わない・・・効果的な練習ってある?
773名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 21:39:49 ID:niyM1DYG
>>768
少なくともTubにとってはおいしいほうだろ
774名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:31:08 ID:n98YJTIf
>>772
キーボードを使って一音一音あわせましょう。
775名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:48:04 ID:BGt5NW72
>>772
和音の種類(D-dur、D-mollとか)を調べて、何度の音かを知ることが大事では?
776名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:51:03 ID:gSsL0NvN
東大歌劇団やばい
777名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:23:33 ID:n98YJTIf
>>776
知ってる。
778名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:39:24 ID:FxHQ1dLF
>>776
何が?
779名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:45:51 ID:V2wZtyK7
どっちの意味でやっばいの?
780名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:53:30 ID:n98YJTIf
>>779
どっちもなにもありませんよ。
781名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 07:17:20 ID:WR6gkJxF
>>775
D-durとかd-mollって調整の事で和音の種類じゃなくね?
782名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 07:54:39 ID:CCYBOQCx
>>781
じゃあ和音の種類にはどんなのがあるか、言ってみそ
783名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 08:40:39 ID:uRroIHJO
>>776
詳しく。
784名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 12:34:23 ID:oe55PnBS
ポップスのコード覚えてりゃ十分。
785名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:25:52 ID:XR/spmxE
明日か明後日どこか演奏会ある?
786名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:35:56 ID:m9w2Z0vT
787名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:31:23 ID:WR6gkJxF
>>782
そんな詳しいわけじゃないけど、例えば音の数で言うと3和音7和音とか。
実際の音はCdurの中でいうとCEGはIの和音。GHDはVの和音。FADがWの和音。とか。
そういうのを和音の種類っていうんじゃね?
学生オケとはいえ和声学とかもかじるくらいならば勉強した方がいいかもね。
788名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:47:08 ID:vhVEIun8
卒業してから早幾年。
律儀にOB会費だけは払ってるから
演奏会ごとにチケットは送られて来るんだが、
遠すぎて行けない。orz

毎度無駄になるチケットがもったいないな〜、と
思ったりもする。
譲る宛でもあればいいんだろうけどなぁ。
789名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:54:23 ID:vhVEIun8
>>781
うちのオケでは
普通に和音でそうやって呼んでいたが。
D-mol7とかさ。

ドビュッシーとかやると
セブンスどころかナインス、イレブンスとかの和音が出てくる。
で、それを律儀に一音ずつ重ねていく練習やってたよ。


>>772
和音調べて、
基音・第5音・第3音・第7音・第9音・第11音と
順番に重ねていく。

基音がバシっと揃うと、倍音で第5音が聞こえてくるのでそれに乗せ、
基音と第5音がきっちり合うと、倍音で第3音が聞こえてくるのでそれに乗せる。
…の繰り返し。
これを一音ずつやっていくと響きがだいぶ変わるよ。
耳も鍛えられるし。
790名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:03:12 ID:WR6gkJxF
>>789
荒れてしまうかもしれないけど敢えて言ってみると
個人的にはそういう練習、あんまり好かないんだよなぁ。
もちろん耳を鍛えるのには有効なので時には必要だと思うけど…
例えばトニックの和音をびしっと終止させるときとかね。
でも一つ一つの和音を取り出して完璧に響かせられるようになっても、
プレーヤーが和声の進行を捉えられてないと、ちぐはぐとした流れになってしまうと思う。
コラールであってもソプラノは美しい旋律として聞こえた方がいいと思うんだけどな。
791名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:14:03 ID:vhVEIun8
>>790
あ、うちの場合は
数十年いる常任指揮者の先生が
そういう練習やらせてたんで。orz

確かに、いいハーモニーを作るには有効なんだが、
練習としてはつまらないのも確かw

> プレーヤーが和声の進行を捉えられてないと、ちぐはぐとした流れになってしまう
一応、全員の楽譜に
和音進行書かされてたよ。

> コラールであってもソプラノは美しい旋律として聞こえた方がいいと思うんだけどな。
確かにそれは言えるけどさ、
きちっと和音が揃うと旋律が生きてくる、っていう面もあるよ。
だから、考え方によると思う。
792名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:25:31 ID:hYp/QDQ0
>>784
まぁ学生オケでやるような曲ならそれで十分だな
793名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:26:31 ID:vhVEIun8
↑続き

あと、楽譜には
第3音と第7音には
すぐわかる記号も書き込んでいた。
(第9音・第11音は滅多に出てこないんで、決まった記号はなかったがw)

確か、durの第3音は▽(やや下げるから)、
molの第3音は△(やや上げるから)、
第7音は×を、音の上に書いていた。

…こんなことやっていたのは
うちのオケだけだったのか。orz
794名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 22:19:39 ID:a9rYAlny
ちょっと吹奏楽みたいな指導だね。
自分の大学オケでも、多少はそういう練習もしたけど(ちゃんとハーモニートレーナーも備品としてあったよ)
基本として知っといてね、って感じで演奏会ごとに、最初の頃に数回やるぐらいだったなあ。
全部に記号を書き入れるほどではなかった。無駄ではないと思うけどね。

ただ、全員が和声進行を知っておくべきだってのは
口すっぱくして言う先生もいた。管楽器やってる先生に多いけど。
弦は正直なところ、和声云々言う前の段階のことが多いからなあ。
楽譜どおりの音さえ出せてないメンバーがいるのに、和声言ってもしょうがないでしょ。
795名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 22:30:36 ID:WR6gkJxF
>>793
俺の知ってる吹奏楽の強豪校もそんな事やってたらしい。
3音下げたりあげたりすれば当然よく響くんだけど、
それを至上命題みたいに取り始めると危険だと思うな。
あと素朴な疑問なんだけど、例えば
Cdurでドミソ〜からラドミ〜に行くとこが有って
内声部のパートなんかでミの音を保持する場合、
同じ音でも上げたり下げたりするのかな?
>>794
例えくっちゃくっちゃな弦パートだったとしてもある程度
和声を聞いて音をイメージできるようになれば決め所できっちり
やってくれる可能性はぐっと高まると思うよ。
796名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 22:45:34 ID:SsRcwBv2
>>793
うちのOBさんだな、間違いない

>>794
確かに和音云々以前のレベルも有るけど一度キッチリやるとそれ以降、曲中でも結構和音決まりだしますよ
上手い人が綺麗にコードを決めるのを聴いて自分も自然と合わせて全体としてハーモニーを作っていく。
上手く行きだすと快感になります、今年はまだまだだけど_| ̄|○
797名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:13:01 ID:vhVEIun8
>>795
> Cdurでドミソ〜からラドミ〜に行くとこが有って
> 内声部のパートなんかでミの音を保持する場合、
> 同じ音でも上げたり下げたりするのかな?

確か、うちのオケは下げてたと思う。

ただ、上げ下げまでこだわらなくても、
第3音・第7音は音量を控えるだけで
結構響きは綺麗になる。

(音程を下げられないピアノの場合、
優れた演奏者は
和音の第3音・第7音は軽く弾くのと同じことかと)


>>796
後輩の方でしたか、ども。
サマー・コンサート、頑張ってくださいw


吹奏楽的な練習と言われると、
常任指揮者の先生が亜qw瀬drftgyふじこlp;@:「」
のせいかもしれない。orz
798名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:29:55 ID:BoiWSLJu
トロンボーンのコラールが音程ばっちり決まるときれいだよね。
そのあとイケイケで音量がでかすぎても許せる。

逆にコラールでゴニョゴニョーと汚いハモリしか
できてないと、もう一生吹かなくていいよと思ってしまう。
799名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:37:54 ID:TxyDulbI
>>798
超同意。
うちのオケは今度の演奏会でブラ1やるんだが、なんだ、その…orz
800名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:42:34 ID:lA3st8eH
>>795
うん、全く不要だとはもちろん思ってないよ。
自分も、もう大学は卒業しちゃったけど、知識としてはものすごく役立ってるし。
できる範囲で、曲中でも意識してる。
ただ、本気でそればっかりの練習になっちゃったら、
ただでさえ、楽譜どおり弾くことすら大変な人たちにとっては負担じゃないかなと。
ある程度完成が見えてる管楽器のセクション練習なんかで、
毎回じゃなく、たまにみっちりやるのはいいと思う。
801名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 02:02:34 ID:gBfSaXKx
>>799
うちもブラ1です。もしや同じ大学では…?

ちなみに、ブラ1はトロンボーン吹きにとっては最高に嫌な曲だよ。プロでも緊張するんだってさ。
802名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 04:32:24 ID:KWiSfLNk
>>784
そういやうちの軽音あがりの弦奏者は皆和声進行に多少の造詣があるなぁ…
ギターなんかだと嫌でも覚えるんだろうね
803名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 11:11:37 ID:AhIZTOIi
和声法苦手だなあ。
ちゃんと耳であわせればいいんだろ?
って言い訳して理論的分析から逃げてる…
804ブラームス:2006/06/10(土) 11:21:18 ID:BoiWSLJu
ブラ1やるならだいたいの和声進行ぐらいはわかるようになっとけよ。
とりあえず最初はカデンツだけでいいから。
805名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 13:40:32 ID:m6ta5HoP
>>801
緊張する曲を嫌な曲だって言うのはなんか変だよ
アマチュアなんだから緊張を楽しむくらいでないとオケなんかやってられんよ
806名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 21:26:13 ID:wTRbLOop
>>801
プロでも緊張するって、そしたらアマでは到底できっこないですね。
807名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 21:49:36 ID:ztj2V3tG
あんまり関係ないのですが、質問。

同大学のオーケストラ部のパーカッションの友達に、
「ドリル、俺カッコイイから!!」ってメールが来ました。

ドリルってなんでしょうか・・・?
曲なんだが演奏方法なのかフレーズなのか・・・わからんです。
教えてください
808名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:12:20 ID:wTRbLOop
>>807
小学校で沢山やらなかった?
809名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:46:53 ID:EMKbVX4+
>>807
マンドリルだな 猿科だったかな
「ドリル 打楽器」でぐぐれ
810名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 01:09:50 ID:nIxEmQn6
>>807
きっと工事に使うあの「ドリル」を使用した現代曲をやるんだよ
811名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 02:28:51 ID:uTJRBnCF
ドリフの間違いじゃないのか?
812名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 06:59:01 ID:T7e83YxZ
昨日の同志社@京都どうだった?
813名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 07:12:57 ID:ISz2a7Hh
トリル→tr.→トレモロとか?
814名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:57:36 ID:UMtiW3tk
793,797
腕立てやって見送る方々ですか?
815名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 17:10:48 ID:B/X1BdOJ
>>812
本番前日に京都御所の身障者用WCで一発やってきました。
816名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:12:51 ID:H7pmyRxy
成蹊、まだまだ練習不足だったな、可能性はあるだけに残念
817名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:57:32 ID:o8gKz+tf
>>815
あんたどこの少年?
818名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:16:18 ID:sONG7AVu
>>815
もしかして帰りに地下鉄丸太町使った?
819名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 22:47:13 ID:TxlvRK0r
>>812
ドボ8は聞くにたえなかった・・・
管がんがれよ
820名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 23:22:26 ID:HotTDxlj
>>815
同志社の人?
821名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 23:32:51 ID:HW6RhOn6
 10日の上智どうだった?
822名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:18:35 ID:/tzc0A+W
>>818
あれっ!もしや見られてた?
でもみんな御所のトイレ使ってるよね。
823名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:37:12 ID:iK4anllS
千葉大の演奏会行ってきた。
824名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:46:37 ID:4r90MDiH
おかえんなさい
825名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 01:16:29 ID:iK4anllS
うん、ただいま。
826名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 15:26:20 ID:Wax9Zrzl
インターネットはこわいなあ。
827名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 00:33:39 ID:7nxb1aWu
>>832
どうだった?
828名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 00:34:11 ID:PR9/qlRi
同志社オケOBですが、御所のトイレ使いは伝統ですね。
829名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 13:17:41 ID:3VGCTdd+
後期メインが新世界よりになったらしいんだけど難しい?2と4楽章しか聞いたことない
830名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 13:28:32 ID:ZxPbAd81
>>829
楽器は何?
ホルンはちょっと前にも話題に出てたように、嫌な音域のソロがある。
チューバはほんの数小節しかないけど我慢してもらう。
弦楽器としては、他の曲に比べて特別難しいってことはないと思うけど、
簡単な曲ではないことは確か。比較論で言えば普通かな。
木管は美味しいが、微妙に吹きにくかったり息の長いソロが多いので技術的には案外大変。
コーラングレは言わずもがな。上手な人を持ってこれればいいが。
831名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 13:30:11 ID:yadOLfrc
さぁ…
寝てたから<<Tuba
832名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 16:08:32 ID:i/79RDp8
>>819
マジでつか
25日の同立聞きに行くのやめようかなぁ
833名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 22:44:02 ID:Uhw+srp/
>>832
>>827に応えてあげなよ。
834名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 00:07:59 ID:UWr4HvPV
>>830
詳しくありがとう。自分は弦です。
心配するほど飛びぬけて難しいわけではないんですね。
自分ヘタなんでどの曲でも難しいのは大前提なんですがw
練習しときます・・・。
835名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 01:03:17 ID:qccu5rPx
>>834
弦はドヴォルザークの6789の中では一番かんたん。弾けなければ恥ずべき。
836名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 01:21:17 ID:8KI+63oV
>>835
>弾けなければ恥ずべき。

そういう考えならば仕方ないけど人によってレベルは違うんだから
恥ずべきとか余計なことは言わなくてよい。前半はその通りだろうね。
6はあまり聞いたことないけど789の中では確かに一番簡単だ。
837名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 01:33:33 ID:qccu5rPx
あ、どもスイマセン
9はあまりにもよく書けているので弾けてなくても曲になってしまうようなところがあります。

6,7にくらべて音符が半分くらいしかないと思います。
さらう量は少ないわけで、弦初心者でも3年生になったら通せないといけないレヴェルなんじゃないかと思う次第です。
838名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 01:39:27 ID:Q9BldG4y
>>837
気持ちはよくわかるが、3年生とは限らないんだからw
それと、Vnならごもっともだが、VaVcだと1楽章頭は初心者には中々大変だぞ。
839名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 02:29:28 ID:JipVAfCp
8番の1楽章のほうが大変だから大丈夫。
840名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 05:04:01 ID:Vu32JD9G
9番の3楽章がちゃんと弾ける?
随分良い耳をお持ちだ。
841名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 06:57:05 ID:qccu5rPx
おお、くいつきいいな

>3年生とは限らないんだから

2年生の秋から弦の初心者でメイン乗りという考えはありませんでした。
トレーナーにダメ出しされるのではないかと。まだ早いと。

弦初心者でメインに乗るのって3年生になってからだと思ってましたが常識ではなかったのですね。失礼しました。

>VaVcだと1楽章頭は初心者には中々大変

弦初心者にフレーズとして完成させろ、というのは無理だとおもいます。
が、パ^−トの先輩に怒られない程度に弾けるようにならなければいけないということです。
そのへんが弾ける/弾けないの定義でいいんじゃないの?

上級生は指導する立場にあるわけですから「弾ける」程度の乗り番を与えないといけないと思います。
つまり「弾けない」というのは単なる練習不足という状態であるのが当然、ということになります。

弾けて当然です。
842名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 07:10:11 ID:WR+41PIC
>>841
凄い人数の多いオケにいたんだね
自分は2年生の春から全乗りでしたよ、初心者だけどね
バイオリンの団員が全部で10人いないんだからしょうがないw

あと凄い自信だよね
弾けて当然ですか、弾けるの定義が勝手なんだからまあそりゃお説ごもっとも
でも簡単かどうかってことなら、決して簡単な曲じゃないですよ
オケの曲で、初心者の弦楽器奏者にとってはっきりと「簡単」って言える曲はあんまりないけどね
ああ、マーチの1stバイオリン以外のパートとかなら簡単かな
843名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 07:59:26 ID:qccu5rPx
>>842
まじめなやつだな

正解のレスは


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>841
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
844名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 10:58:30 ID:Q9BldG4y
>>841
「弾ける/弾けない」の定義がソレなら、確かに「弾けて当然」ではあると思うね。
ただし、万人の定義が自分と同じだとは考えない方がいい。
うちのオケでは「先輩に怒られないレベルなら『弾ける』」だなんて定義、鼻で笑われる。

それと、メイン乗りが3年からっていうのはオケによってだいぶ違うぞ。
まぁプログラムにもよるから一概には言えないけどさ。
うちが9番やった時は前メインだか中メインだかで初心者2年は2曲乗りだった。
845名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 12:25:30 ID:VMCFD7b5

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>844
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
846名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:56:30 ID:O/l3twbG
>>841
確かに俺も弦初心者のメイン乗りは3年生が普通なのかと思っていた。
2年生の春から乗ってるなんて人もいるんだから驚きだ。
それと、あなたは弾ける弾けないの定義が間違ってると思う。
そんなのが定義だったら先輩の性格によっても変わってくる。

>>842
>凄い人数の多いオケにいたんだね
自分は2年生の春から全乗りでしたよ、初心者だけどね
バイオリンの団員が全部で10人いないんだからしょうがないw

バイオリンが10人しかいないなんてよくオケとして成り立ってるもんだと思う。
そんなんじゃまともな練習も出来ないじゃん。まあしょうがないといえばしょうがないけど。
初心者なのに2年の春から全乗りなんて、どんな曲やったか知らないけどまったく弾けてなかっただろうね。
前プロもメインも中途半端だったでしょ。意味ないと思うよ。そんなんじゃ絶対上手くならないし。
うちのオケにも初心者でバイオリン始めた人は大勢いるけど、前プロ片乗りでも
指が回らないとか速さについていけないとかで物凄く苦労してるもの。
まあ上達速度とかは人によって違うんだろうけど、始めて1年ちょっとじゃ弾けなくて当然と思う。
たくさん曲に乗るんじゃなくて少ない曲に絞って、しっかり弾けるようになるまで練習してくのが上達の近道だと思う。

847名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:39:16 ID:3rVDLKcO
ドヴォルザークの作品って、とにかく「解釈」が命になるからなぁ…。
弦(特にVa)は「これくらい弾けよ?な?」的な作曲家の発想がプンプンするし、刻みとトレモロの混同とか…。
対照的に管は中途半端なフレーズが多い。わざと使いにくい音域で書いてあるんじゃなくて、本気でわかってないんじゃないかと。

あ〜弦はうちも2年生の春から全曲乗りでしたよ。
だからそういう奴を後ろのプルトに持ってくるなと(ry
848名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:39:23 ID:VMCFD7b5
正直フルオケの曲をやるには団員100人いないとできないとおもう。
百人のうちどんなに少なくても20人は弦楽器の初心者しか集められないと思う。
管楽器は楽器持ちの経験者がいっぱい入っているだろうから多分35人くらいいる計算。
100-55=45人=弦の最低必要人数。

>>846の言うとおり基礎練しないで自分が今なんのdurを弾いているのかもわからずに大曲を練習したって
どれだけうまくなれるかはたかがしれている。

フルオケを維持するのは学生数の多い総合大学でないと無理だろう。
849名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:43:32 ID:3rVDLKcO
あーもう1つ。
平均律すら出来ない人間に純正律で和音構成しろなんて(ry
850名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 23:28:02 ID:WR+41PIC
>>846
ま、今更うちの大学のやり方にケチつけられてもとは思うけどw
成り立ってるよ、各パート2プルずついれば十分。
うちはコンバート制なんで、管からあぶれた人は弦に回されるし。
もちろん本番は、先輩たちやら上手い近隣大学の人やらトラだらけだけど。
あ、ちなみにうちは一応は総合大学です。地方だしキャンパス狭くてそもそも大学の定員が少ないけど。

あと、2年生の春から全乗りは早いって話しだけど、
弾けないなりに取り組んだことは決して無駄じゃなかったと思うよ。
練習する時間はたっぷりあったし、
まるで詰め込み教育みたいにたくさんの曲に触れたことは糧になってると思う。
ホントの「詰め込み教育」と同じで、賛否両論あるだろうけど、
自分は弦楽器においても「ゆとり教育」は必ずしも正解じゃないかもって思うし。
851名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 23:42:47 ID:Q9BldG4y
>>850
うちは100人規模のオケなんでコンバート制とかは全然わかんないんだけど。

>まるで詰め込み教育みたいにたくさんの曲に触れたことは糧になってると思う。
>ホントの「詰め込み教育」と同じで、賛否両論あるだろうけど、
>自分は弦楽器においても「ゆとり教育」は必ずしも正解じゃないかもって思うし。

これ、同意。まぁしっかりしたトレーナーや指揮者がいてこその話だけどさ。
852名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 00:03:00 ID:CeyxFnX/
>>821
聴きにいった。
853名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 01:01:36 ID:PuIJyEgA
うちのオケは、屁理屈こねて弾けないなんてこと云々する奴はいなかったなぁ。
交響曲のある演奏会は2年の時から全乗り、合奏に参加という意味では1年の夏から全乗り。

間違ってもいいからとりあえず駒よりで全弓。 でかい音で合奏止めたら
(2年生のうちにそれだけ影響のある音が出せたら)酒おごってやる が方針だった。

4年生のはじめ頃には他大学にトラで呼んでもらえるようになったよ。 そして留年orz
854名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 01:16:12 ID:LNL+iAXi
うちなんか弦の人数全部合わせても10人いないよ。
しかもほとんど初心者。
管もフルートとクラしかいない。
だから定演乗る4/5は賛助とOB。
正直指揮者もかなり嫌そうにやってるように見える。
Vnはリズム感が壊滅的な為トレーナー呼ぶとまず手拍子やらメトロノームやらに合わせて一人ずつ部分的に歌わされる。
まぁ仮に分かっていたとしても指がついていけないんだが・・・。
その割りにやりたがるのは無謀な曲ばっか。
855名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 01:26:01 ID:HJGMkjG6
悲惨だな。
近くにある別の大学オケに行った方がいいのでは…?
856名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 01:40:38 ID:MzDLK+wv
>>854
単体のオケとして活動する限界を超えてる気がするぞ…
何か対策を行っているのか?
857名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 08:22:33 ID:wosahMVx
自分の出身大学は都内のいわゆる総合大学だが、近年他大生の団員が多いのに驚く。
はっきりいってうまいオケではなかったのだが最近演奏のレベルがあがっている。
すでに小規模大学の学生である程度の演奏能力がある人は交通の便のよい都心の大学へ流れているように思う。
858名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 13:36:38 ID:ZUGdDBDV
まえは新入生に他大に行くと言う発想自体が無かったんだろうな
特に他から来る人が居ないような弱小大学だと
859名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 14:45:19 ID:2itGPZFa
>>854
今からでも余所の大学と合同オケにする体制を作るとか(←どっかの大学でなかったっけ)、
なんらかのアクションを起こした方がいいと思うんだけど…
それと、曲はレベルにあったものを選びましょう。切実に。
860名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 17:59:23 ID:Vz1j/zHa
レベルに合うものなんかない
861名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 20:13:12 ID:bLqq3lO6
>>849
先生!「平均律」が「できる」ってどういうことですか?
862名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 20:33:14 ID:Md2xhOxo
>>861
等間隔で玉結びを作るって事では?
863名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 20:50:28 ID:ZIq2y9GT
>>861
ハイハイ、平均律で奏でられると言えばいいんでしょ、言えば。
864名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 20:58:35 ID:V1lEz+AS
>>858
まあインターネットで情報を得易くなったからだろうな
昔は人づてか自分から飛び込み営業でもしないと情報も得にくかった
ところでネット活用によって他校生からの問合せが増えたとかあるのか?
ネット普及が加速したのは95年前後以降だとは思うけど・・・どうなんだ?

865名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:37:32 ID:QO/vvErD
>>859
電通白百合とかじゃないか?
嫁探し用という話もあるが
866名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 03:35:08 ID:fDYF/lf4
>>854はもはや室内楽団だな・・・
867名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 05:51:34 ID:iAXgxSIn
ま、団員数もオケの実力の1つだからな。
人数足りないのオケには必ずなにか原因があると思うんだ、
地理的な環境とか大学の性質のせいにしたくもなるだろうが。
オケになんらかの魅力があったり、頭を使った勧誘をすれば
意外とそうはならんとおもうのは俺だけだろうか。。。
868名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 07:06:15 ID:ufW0MbOU
>>864
95年度〜98年度に学生だったが、オケのHPを立ち上げたのは卒業間近だったな。
自分が現役でやっているときは、他大に出向いてビラ配りや説明会をするだけだった。
今でもときどき掲示板を覗いているが、
入団に関する問い合わせの書き込みは年々増えているね。
一番多いのはやはり自分ところの学生(受験生)だが、
周辺の他大学の学生や大学近隣に住んでいる他大生からの書き込みも確実に増えている。
それ以外にメールや電話で問い合わせる人もいるのだろうな。
869名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 11:38:42 ID:KmGNetjy
他大にでむくのがえらい
870名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 12:03:38 ID:28t4pr68
>>869
東海地区なら適度にバラけてるだろ。
871名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 12:47:32 ID:KmGNetjy
うちは関東なんで供給過剰かな…
872名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 12:58:43 ID:28t4pr68
>>871
えらいなんて方言だから東海の人かと思った。
873名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 13:57:02 ID:nO1Mh1UB
方言か?
874名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 14:03:04 ID:IVQ0dna1
東海地区、愛知発祥の方言

名古屋弁か三河弁かまでは土地の人じゃないからワカンネ
875名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 15:23:42 ID:KmGNetjy
なるほどw
大変だって言いたいんじゃなくて、勧誘熱心で偉いなと。
876名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 15:33:15 ID:Pm9Tk+H6
団員数が多いのが良いのなら、総合大学でも行けば良い。
ただし

・人数が多い≠使える人間が多い
・新入生が希望パートに入れる確率は落ちる
・人数を分散出来てないことが多い(バスーン2人なのに、なぜかトロンボーン7人とか)


>>861 >>863
平均律で和音が取れないのに、って意味じゃないの?
877名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 15:58:39 ID:/CdWp43Y
総合大学と一口に言っても色々あるがな


他大生の勧誘と言えば他大学に勧誘用の支部作ってその大学のサークルに混ざって勧誘してたオケもあったなぁ
どことは言わんが別にインカレを大々的に打ち出してるようなオケってわけでもなかったけど
878名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 20:42:32 ID:4epZd5lN
平均律で和音とるのは純正率でとるより果たして簡単なのか?
おれはそうは思わんがね。
879名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:35:38 ID:zwTRplsE
>>878
あってるのか許容範囲内でズレてるのかよくわからんからなぁ。
880名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:40:07 ID:GZA+mtXq
>>878
平均律は単音でメロディとして音とるならいいけど和音は普通に厳しいよな
だから>>876はちょっと違うのではないかな
>>862>>863の言う通りじゃないかと思う
881名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:54:23 ID:TDKBLtr4
絶対音感がある場合は楽だろうね。
ただし伸ばしをしている間に違和感をおぼえるだろうね。
882名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 23:03:46 ID:zwTRplsE
>>881
違和感をおぼえるほどズレてるんなら微調整汁w
883名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 23:19:38 ID:TDKBLtr4
いや、これがけっこう難しいのよ。
最初は
「合ってる」
と思ってるわけで。
あってるものをなんでわざわざ直さなきゃいけないんだという。
俺はビブラートかけてごまかしておしまい。
884名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 23:22:28 ID:UJrNA4Gb
悲劇的序曲って難しい?
何故か毎回選曲会議で落ちるんだが。
885名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 23:52:05 ID:a+pwPsj4
>>876
某地方の国立の総合大学でオケやってたが。

で、その地方の国立大で
毎年合同演奏会やってるんだが、
他の大学は1年の秋から
弦の初心者がメインに乗っていた。
(どこも総合大学なんだが)

2年の春から、っていううちの大学が
羨ましがられたよw

ま、地方の大学だと>>854みたいな状態は
普通にあったりする。
(他の大学のオケ、という選択肢も
遠すぎて無かったりするし)
886名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 02:21:46 ID:ChpErkYt
>>884
ブラームスであるだけで十分じゃないのか。
ヴィオラとかセカンドヴァイオリンの譜面を読んでみろ。
887名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 02:49:06 ID:A9idFraj
スコア見れば普通わかるよね
888名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 02:55:28 ID:NPM8XPfg
スコアも見ずになんとなくで推すのが、うちです^^
889名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 04:00:24 ID:fCEtbbdC
うちも>>888と同じく選曲の段階だとスコア見ないよ。
だからトレーナーと指揮者に相談すると却下されるwwww
890名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 04:46:41 ID:Ylhe8hEz
なんとなく押してたくせにスコアを見た途端、青ざめて態度を翻す奴マジウザス
891名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 09:54:53 ID:BLBE4nq3
>>884>>886
簡単とは言わないが、セカンドもビオラも
一生に一度は弾いてみたい曲の筆頭だろ。

これより簡単ってチャイコのワルツぐらいしかないぞw

それ以外のパートで落とされてるんなら知らんが。コントラFgあったっけ?
892名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 10:42:18 ID:Q8isy7n8
12月の定演で素敵なキャパオーバーをやらかした某旧帝大の定演が金曜にあったんだけど、
聴きに行った友人は耳障りだったって言ってた。
おまけに、ホルンソリストが(病気で?)ドタキャンで、違う人がスクランブル登板だったみたい。

今年もこの桶からはいろんな意味で目が離せませんw
893名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 10:44:26 ID:o61I/G72
>>891
コントラFgあんのは大祝だべさ。
894名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 12:33:52 ID:vSG42cUX
>>892
12月じゃなくて6月でしょ。
行っても無いんだったら
知ったかや憶測で物事を語りなさんな。
895名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 13:17:39 ID:BLBE4nq3
キャパオーバーも風物詩みたいなもんだからなぁ。
896名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 14:22:28 ID:Se/yJZ4K
キャパオーバー…うらやましい
897名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 21:28:07 ID:JcaKw35P
>>892
仕方ないんでない??
代理ソリストが決まったのは本番3・4日前だったらしいし…。

それよか友人の感想ではなく、>>892の感想はどうだったんだ??
俺は今回聴きに行ってないから、なんとも言えないんだが…。
898名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 00:49:21 ID:BRokHSYo
6/24
 明治大学交響楽団 
日時: 2006年6月24日(土) 18:30開演(18:00開場)
場所: 練馬文化センター大ホール
入場料:800円
 チャイコフスキー/交響曲第5番
 チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」組曲
 チャイコフスキー/歌劇「エフゲニーオネーギン」よりポロネーズ
指揮:上野正博

神奈川大学管弦楽団
日時: 2006年6月24日(土) 18:00開演(17:30開場)
場所: めぐろパーシモンホール 大ホール
入場料:500円
 J.シュトラウスII/喜歌劇「こうもり」序曲
 グリーグ/「ペールギュント」第1,2組曲より抜粋
 ブラームス/交響曲第4番ホ短調 作品98
指揮:三河 正典
899名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 00:50:25 ID:BRokHSYo
6/25
立教大学交響楽団・同志社交響楽団 
日時: 2006年6月25日(日)18:00開演(17:00開場)
場所: 東京芸術劇場大ホール
入場料:S席:1500 A席:1000円
 ドヴォルザーク/交響曲第7番ニ短調 op.70 (立教)
 ドヴォルザーク/交響曲第8番ト長調 op.88 (同志社)
 チャイコフスキー/スラヴ行進曲 op.32 (合同)
指揮:田中一嘉(立教・合同)  小田野宏之(同志社)

日本大学管弦楽団 
日時: 2006年6月25日15:00開演(14:30開場)
場所: 中野zeroホール
入場料:500円
 チャイコフスキー/交響曲第1番「冬の日の幻想」
 グリーグ/劇付随音楽「ペール・ギュント第1組曲、第2組曲」より抜粋
 ヴァーグナー/歌劇「リエンチ」序曲
指揮:高石 治
900名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 02:33:09 ID:9tmQvsPp
>>898
あれ、神大パーシモンか
近いし聞いたこと無いけど行ってみようかな
神大ってどうよ
901名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 14:08:54 ID:aQIRJ1t9
神大つうと神戸大みたいな気がしてしまう
902名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 18:39:31 ID:zH9QD1f3
>>892
キャリーオーバー、、、。おもろい表現だけど、普通食らったら次行かないよな・・・。

注目、しても新幹線で端から端まで乗らないと行けないから無理です・・・。
903名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 18:39:32 ID:P+Mivxbn
>>892
キャパオーバーって何のこと?
904名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 19:50:27 ID:ytKRLg3u
>>901
神大と聞いて連想する大学は住んでる場所によって変わるな。

>>903
ホールのキャパシティ=定員以上の客が来て、入れない客が出たんだろう。
チケットを多めに撒いた場合に起こりうる。
特に開館直後の話題のホールで開催した場合にその確率は上がる(経験あり)。
もっとも、オケとしてそれだけの集客力があるとは、うらやましいことではあるな。
905名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 21:34:29 ID:eIak8aMi
土曜日の北大はKitaraじゃなかったんだね。
安価でKitara目当てっていう客層が確実にいるから、
客もあまり入らなかったんじゃない?
906名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:16:43 ID:tg9uiwX9
パーシモンは確か1200位しか入らないよね。
てかグリーグ多いな。
907名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 03:54:30 ID:8DmyM0wj
北欧の作曲家と言うことで涼しげなイメージがあるからかなあ。
自分がいたオケもペール・ギュントは夏にやったわ。
908名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:05:17 ID:++93OdN9
>>906
そんなもんだね

あのクラスの公共ホールとしては新しいし、音響もそこそこ良いし、楽屋もそれなりに使いやすい
小編成で集客力のあまり無い学生オケにはお勧めできるホールだよ
909名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 04:33:17 ID:PrAzJYEv
グリーグは中プロの定番だし。
910名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 10:47:40 ID:H5VGjuRi
>>909
グリーグは、って言ってもペール・ギュントかシグールくらいじゃないの?
そんなに定番と言えるものではないような希ガス…
911名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 22:07:39 ID:kUCsBK/M
うちも冬にペールギュントっすよ
912名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:07:18 ID:WPqm9YZI
>>910
Pコンがあるだろ。
913名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:29:04 ID:TruaWqof
ノルウェー舞曲と抒情組曲もあるしな
914名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:42:09 ID:mBXi19sA
グリーグはノルウェー舞曲も結構いいよ。

弦だけだと2つの悲しき旋律とかホルベルク組曲もあるけど
オケではほとんどやらないな。
915名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:43:55 ID:1jhBvkgB
プロオケではグリーグあまりやらない希ガス
916名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:44:08 ID:4ypYkX10
魔法使いの弟子やりたい。
917名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:53:49 ID:mBXi19sA
>>916
たしかビオラにソロあり。
918名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 01:19:30 ID:r10HFg63
「魔法使い」のファゴットsoli吹きたい!
919名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 10:01:47 ID:TkLmrArJ
>771
悲愴らしいよ  メイガク
920名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 02:44:16 ID:WD4/q9Dp
学生オケって悲愴やりすぎだよね。
まぁ定番じゃ仕方ないか。
921名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 02:45:43 ID:mIVOUzlq
アルプス交響曲やりたい。
922名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 02:50:31 ID:zMg9chdC
学生は毎年人間が入れ替るから定番のローテーションになるのは仕方ないかな
固定団員で何年も継続してできる一般のアマオケならいろいろ挑戦できるだろうけど
923名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 03:08:29 ID:4BwtllKK
過去にアルプス交響曲やった学生オケってあるの?
924名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 09:44:23 ID:5c10cw5H
>>923
学生オケのOBオケならある。
確か前スレに出ていた…と思って調べてみた。

ttp://kechikechiclassi.client.jp/0060211.htm
 で、ふつうアマオケではまず演らない「アルプス交響曲」です。
いやはや、人数が(ますます)凄い。ホルンが15人(くらいか)+現役学生が2階席から
別働隊で支援体制を整えます。(コレ、冒頭にしか出てこないんですね。可哀想に)
925名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 14:39:17 ID:aMFl3DL/
>>921
頭が悪くなるから止めとけ、譜面面がおかしいから、適当にスコアを立ち読みすれば分る
小川、森で迷子、嵐、気が狂う、まぁ山登りとか朝日とかめちゃ気持ちいいけど

>>924
それ倍管超えてるから、本来の編成でも相当でかいけど。
926名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 17:44:56 ID:5c10cw5H
>>925
OBオケって管ばっかり集まって
弦がさっぱり集まらないからなぁw
そういういびつな編成になりやすいのはわかるw
927名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 17:53:11 ID:1BXWV0+v
OBオケを含めるなら、
一橋のOBオケがオペラシティ開館した頃にアルペンやってたな。
928名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 23:43:31 ID:SaPwB6qA
大学オケじゃリヒャルトは全体的に無謀かな?
929名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 10:32:07 ID:vWpnOV0j
     〜関西大学サマーコンサート〜

演奏曲目:
ブラームス交響曲第2番 ニ長調 op.73  客演指揮:関谷 弘志
ドリーブバレエ音楽 「シルヴィア」  学生指揮:大塚 佑馬
ムソルグスキー禿山の一夜       学生指揮:松本 裕太

会場:
吹田市文化会館 メイシアター 大ホール

日時 : 平成18(2006)年 6月24日(土)
開場 18:00 開演 19:00

入場料: 500円
930名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 13:29:55 ID:iYT0/2n1
質問です。 大学オケOBに行きたくない人って、社会人になったら市民オケを選択するもの?
選択するとしたら、どんなオケがいいの?
931名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 13:39:25 ID:8/CUenT/
>>930
そんなの自分で決めればいいじゃん?
主体性をもっと持とうよ。
OBにしろ市民オケにしろ自分が思うまともなオケを選びましょう、とだけ言っておく。
932名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 22:04:29 ID:w7g4zYi0
>>930
そんな子供みたいな質問するなよ、自分の目で見て自分の頭で考えろ。
発言の端々から今まで人に流されて生きてきた人間の匂いがするぞ。
933名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 00:51:16 ID:5hHfT7R0
25日はワグネルもあるね
メインがシベ1
934名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 00:52:35 ID:8jTTTGPu
>>930
アマオケはレベルも成り立ちも様々でいろんなのがあるから
まずはあれこれ聴きに行って気に入ったところ選べば?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jim/freude/index.html
935930:2006/06/24(土) 01:42:53 ID:1M7yAB7M
私は、どこかの市民オケに行きたいのではなく、
弱小オケのスカウトとして、青田買いをしようとしているだけなのだが。
936名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 02:11:21 ID:ayi8BA6J
>>935
そんな偉そうに言ってるけど>>930からそれを読み取れってのがムリだからw
とにかくオケを選ぶ基準は人それぞれ(人数・練習量・雰囲気・レベル・資金などなど)だよな
っつうか逆に>>935は自分でどういう人材が欲しいのか考えろよ
新入団員に迎合するようなスタイルだから人が集まらないんじゃね?
確固たるスタイルが築かれてる方がオケを選ぶ方としても判断しやすいだろう
937名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 08:16:31 ID:+lRNETR6
10時間後には本番…
938名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 09:50:21 ID:T9KUEYxf
>>937
2度寝すんなよw

>>930
上手いオケ。 弾いてて楽しいオケ。
運営がしっかりしてるオケ。
人間関係が上下関係や馴れ合い中心じゃないオケ。
939名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 10:13:04 ID:A9dtRKfo
>>935
卒業直後は上手いオケ、弾いてて楽しいオケに行くのが多いんじゃないかな。
OBオケとかなら知り合いも多いし、みんな最低でも4年はオケ経験がある。

だんだん30代に近づくにつれ仕事が忙しくなったり結婚・子供ができる等
自由になる時間が減ってくると、あまりに練習参加に厳しいところや練習回数が多い所は
負担になってくる。

結果、弱小オケでもいいから【とにかくオケをやめたくない】って連中が来る。


テンション高かったり真面目に取り組むオケはいいかもしれないが、そこで続けるには
仕事がヒマだったり(そんなに遅くならず休日出勤も無いとか)家庭が無い、あるいは
家庭をあんまり構わなくても成り立つような生活環境の人でないと難しいんじゃないかな。
940名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 12:28:03 ID:Bl2oGMHa
今日どっかのコンサート見に行こうかと思ってるんだけど、
入場料払うだけで入れるんだよね?
何分前に入っとくものなの?
941名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 12:54:51 ID:vFRzG6At
>>940
たいていの大学オケのコンサートは満席になるようなことはないので、
当日券で入れるはず。

開場時間は開演30分前が一般的。
あまり開演ギリギリに入館すると座席探しに手間取ったり(自由席の場合)、
最悪、他の客の迷惑になる怖れもあるので、
開演5〜10分前くらいには入館しておくのが無難と思われる。
942名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 14:13:51 ID:Bl2oGMHa
>>941
ありがとう!
大学になったらオケ部に入りたいな〜って思ってるんです!
入りたい大学の部活みてきますね〜
943名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 08:38:14 ID:V0HAJ0NZ
管弦楽団「力」 第4回演奏会
2006年6月25日(日) 13:30開演(13:00開場)
場所:こまばエミナース 入場料:無料
シューマン/歌劇「ゲノフェーファ」序曲
ブルッフ/バイオリン協奏曲第1番
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
バイオリン:高木聡  指揮:海老原光

法政のOBオケ 最近ブルッフ多いなぁ〜
944名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 09:46:52 ID:ZFp2NAcJ
気付いたらホルンの女子は全員全トップにヤられてました。
945名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 11:51:11 ID:raeMqudA
6/25
立教大学交響楽団・同志社交響楽団 
日時: 2006年6月25日(日)18:00開演(17:00開場)
場所: 東京芸術劇場大ホール
入場料:S席:1500 A席:1000円
 ドヴォルザーク/交響曲第7番ニ短調 op.70 (立教)
 ドヴォルザーク/交響曲第8番ト長調 op.88 (同志社)
 チャイコフスキー/スラヴ行進曲 op.32 (合同)
指揮:田中一嘉(立教・合同)  小田野宏之(同志社)

今日これ↑聴きに行こうと思ってるんだけど、
チケットって売り切れたりするもんなのかなー
立教いっつも大入りらしいから心配だorz
946名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 14:55:59 ID:1ijzg/Rv
>>945
立教が楽しみだね。
同志社は期待しないほうがいい。京都公演でそうおもた。
947名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 17:23:36 ID:09E6bezS
しっかし聴いてるだけで疲れそうなプログラムだなぁ
948名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 18:33:44 ID:H6hF6Skh
東大のやつに行ってきました。
949名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 19:46:12 ID:wfoJo7bw
>>943
近所だったので駒場エミナースの「力」公演、行ってきました。
特別うまいオケじゃないんだけど、名称通りの熱い力演で良かったです。
ブルッフのソリストも切れのいいパワフルな演奏で◎。イケメンの指揮者
共々、主に女性の観客に受けてましたね。
アンコールは指揮者が客席に向かってナルちゃん丸出しの演説をかました後、
メインの「運命」終結部を再演、ちょっと珍しいパターンかな。
950名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 19:48:29 ID:2TL4N85j
>>948
れぽよろ
951948:2006/06/25(日) 20:47:43 ID:H6hF6Skh
東大の感想
あんまり良い耳をもっていないので、「はぁ?」と思う方がいらしたら悪しからず。

まずクラリネット協奏曲がとても素晴らしかった。
自分は吹奏楽からこの世界に入ったけど、これがクラの音なんだなあ、と思わされた。
シューベルトは個人的に好きな作曲家の1人ではあるし、演奏自体も悪くなかった。
シューマンは普段あまり聞かないんだけど、心に残ったのはチェロソロで、とても大学生とは思えなかった(自分自身そんなに大学オケは聞かないんだけどね)。
952名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:13:51 ID:xkfrf9bJ
明治行った人いる?
953名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 22:03:21 ID:dEc1CpxO
>>943 >>949
行ってきた。名前通りの「力」演だったねw
細かなミスや暴走を忘れさせる血の通った心粋を見せてもらったような。
アンコールは(指揮者の師匠の)コバケンが芸大オケでやるパターンだけど
無言で機械的に終わるよりはちゃんと想いを語ってくれるので好感かな。。
芸大といえば、あさって今日の序曲だったゲノフェーファの公演(芸大学生オケ)
があるね。楽しみ。http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/060627.html
954名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 23:26:44 ID:YH2dHSo1
神奈川大の演奏会行った人いる?
955名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 00:09:31 ID:QC71Zcly
D志社、コンミス下手すぎ。なんやあれは。
956名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 00:27:57 ID:InlOzYVE
>>954
神奈川大(於:目黒パーシモン)聴いてきました。
やや荒削りながら熱気あふれる演奏で、好印象。何より皆、本番を楽しみ
にして来たんだな、という雰囲気が伝わってきて、学生オケならではの良さ
が感じられました。
メインのブラ2は各パート一杯いっぱい?だったかも知れませんけど、
かえって曲の構造が顕わになる部分もあったりして愉しく聴けましたよ。
アンコールも盛り上がりましたしね。
次回も期待しています。
957名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 00:31:01 ID:InlOzYVE
>>956
メインのブラ2→ブラ4
の書き間違いです。失礼しました。
958名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 00:40:08 ID:vwTFdgfY
結局みんな上手いか下手かしか興味ないんだよね・・・・・
959名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 01:29:57 ID:g9TCemdv
>>943
いきたかったけどいけなかった。残念。
960名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 01:40:23 ID:P49c6T0l
同立は誰も行ってないのか?
>>945は入れなかった?
961名無しの笛の踊り