1 :
@無所属新人:
現代ジャズクラ第一人者、ロシアの速弾きおじーちゃんについて。
2 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 20:51:57 ID:cSj/1/FN
3 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 20:53:01 ID:wug1L6De
レコ芸に出ると必ず酷評されてるよね。
なんでだろ。こんなに人気あるのに
4 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 22:26:42 ID:LKrZsi8A
むっちゃうまいよね。
クラシックピアニストにまじっても世界最高レベルの音色の豊かさ。ポリーニなんか話にならん。
5 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 22:33:32 ID:w1IfM0yv
酷評ってどんなふうに?
6 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 22:38:28 ID:JHp8Jz/X
>4
音色が特徴の演奏家ではないような気が・・・。
どちらかといえばモノトーンでは?
7 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:44:08 ID:n/O/HXmp
感情込めずにガッガッガッって弾いていくタイプ。
手数の多さはS級。
8 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 09:54:42 ID:XItYkvUn
>>4 こういうときに他の演奏家を切りたがるのは50以上のレコ芸読者に多い。
9 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 10:36:50 ID:Cc1tBGW0
音色は豊じゃないよな。
プロコフィエフとかぴったりだと思うけど自作しか弾かないのか。
カプースチンくらいのテクニック持ち合わせているピアニストは山ほどいると思う。
ただ、クラシック演奏家とカプの演奏は、タッチの種類が全く別。
仮にカプがプロコを弾いたとして打楽器的な部分は、面白く聴けるかもしれないけど、
ゆったりとしたメロディックな部分は、音色が淡白でルバートも少なく、
きっとつまらないような気がする。主観だが。
カプースチンが魅力的に弾けるのはやはり自作でそれは本人も良く分かっていると思う。
クラシック演奏家がカプを弾く時は、どうしてもアムランやオズボーンのように
ビート感というより、なめらかなレガートタッチや自然なルバートを伴ったフレーズ感がでてしまうのは
しょうがないこと。クラシック演奏家にカプのような演奏を求めることは難しいだろう。
いやはや、ここも短命に終わるのか・・・・。
世界的に有名なピアニストが取り上げてくれないかな。
アンコール用でもいいから。
13 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:44:02 ID:tD7pdX2A
サイとかやってくれねーかな
ソナタ全曲録音してくれ
15 :
名無しの笛の踊り :2006/02/03(金) 23:10:56 ID:PkcozUxS
確かにサイのカプは聞きたい、興味アル、神がかっとるし。
しか〜し!カプを弾けば誰でも上手く聞こえるのは何でだ・・・
どんなに棒引きしても下手でもサマになるのはいかに!
カプの曲は内容が軽いのか
ブリリアントで誰かやってくれんかなー。
17 :
名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 23:58:31 ID:IN+pkHsJ
え?
クラ作曲家で参考にしたのはウェーベルンくらいらしい。
確かに厳格な音の配置でなりたってる感じがするよね。
演奏者の表現の余地は狭いように思うけどこの世界をちゃんと表現できてるのは自演だけな気がする。
でもやっぱ流れるような曲だと表現の単調さとかタッチのミスマッチが気になるよね。
エチュードの思い出なんかちょっと…だし。
20 :
名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:32:24 ID:x1f8Uoux
カプが自作自演してるというところに価値はあると思うけど、
カプの演奏は全体的に機械のようだね。
一見かっこいいけど、、、う〜む、冷たいな
>>18-19 同感。
ミスタッチはあまり気にならないが、単調だと思う。メカニックは悪くないけど
表現力のないピアニストだと思う。だからぱっと聞いたときはスゲーと思うけどすぐ飽きる。
ガツガツガツ系→ワンパターンのタッチ。
流麗系→表現力ナッシングが露呈。カナシス
本当のジャズメンはビートやグルーヴだけじゃなくて、実は構成感の表現も
上手いんだよね。せっかく再現芸術やってるんだから、そういうところにも
気を遣ってほしいんだけど。
>>20 そうですね。ジャズはもっと熱いもんなー。
自分の曲だから逆に冷徹になってしまうのかもしれん。
あえてやらないんだろ。ジャズっぽい別物の音楽と割り切って弾いていると思う。
チェンバロのような機械的な鳴り方を意識してるのかも。
24 :
名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:15:30 ID:6uw4kel+
age
自作自演だから冷徹になる、ってのは正しいかも。
ラフマニノフやプロコフィエフも自分の曲は意外にさらっと弾いていたりする。
>>23 機械的な鳴り方というか、鳴らし方をしてるね。
でもチェンバロはポロフォニーが基本だから比喩としては適切でないと思われ。
音の出方を言ってることはわかりますが。
26 :
名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 06:16:26 ID:oFh1UcbA
久々にアムランのCD聴いてみた。
オクターブエチュードいいね!
弾けるかどうかが問題だがw
28 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 03:02:28 ID:4ReQqwj+
オケが入った曲が聴いてみたい
楽譜はあるらしいけど
楽譜がけっこう売れてるみたいだけど、みんな弾けてるのかな?
多くの人は弾くためじゃなくて見るために買ってるんだよたぶん
はじめのうちはカスプーチンと読み間違えない?
なんだか恥垢っぽい・・・・。
>>31 禿しく同意。
いまだに、カプースチンとカスプーチンで迷ってしまう。
何故にここまで?と自分の思考を解析してみました。
ようやく分かったのは、「怪僧ラスプーチン」のせいだということ。
或いは「プーチン大統領」かもしれません。
「えぇと、プーチンじゃないからカプースチン」と唱えていることは
誰も知りません。はい。頭悪いです。
フランス人もカスプーチンって間違えてたよw
>>29 手がでかくないと弾きにくい曲が多いと思った。
和音とかもオクターブで掴むのすごく多いし。
あと曲の起承転結とか起伏がいまいちはっきりしないね。ジャズ、ポップス的視点からは
弱点と思われ。
35 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 19:00:47 ID:iNdALCnq
>>31 俺はカプスーチンて読んでた派
間違いなく少数
いやプーチン大統領がいたから、カスプーチンの人多いって(w
37 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 21:02:28 ID:bkRdeX8A
でもまあこれから徐々に弾く人増えてくと思うよ。比較的テク持ってる上位層の音大生中心にして。
38 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 21:53:14 ID:mP3o/gFU
20年前じゃ音大生はカプスーチンなんて、誰も弾いていなかったよな。
>クラ作曲家で参考にしたのはウェーベルンくらいらしい。
へー!音楽語法的には、どこがウェーベルン?って感じだけど。
明らかにジャズのイデオムなんだけどね。
音色がどうのとか言っているけれど、ピアノ弾くだけのピアニストと比較すべきじゃないでしょ!
彼はピアニストではなくて作曲家なんだよ。
自分の分身を産んでいる訳で、演奏は他のピアニストに任せれば良いってことだ。
プロコフィエフだって自演は・・・
ラフマニノフも自演は・・・
俺はすばらしい演奏だと評価するが、現代のピアニストと比べると「うまさ」はどうかな?
アムランのように平坦なタッチには「魂」を感じないけどなー。
ベートーベンソナタ、ちーともおもしろくなかった。
難曲じゃないのにね。
>>38 そもそも20年前にカプースチンの楽譜を手に入れられる日本人がいたかどうか・・・
14,5年前ならともかくね。
41 :
名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 22:49:15 ID:hyxFgUDP
ヨーロッパに留学している先生は、ごまんといたけどね。
それら経由で広まることは、あるはずなんだけどね。
その後、ネットの普及で知られても良いはずなんだが。
つまりさ、ヨーロッパでもアカデミックではなかったということでしょ。
やはり、保守的なんだよ音大って。
カプースチンって、アマチュアの人達によって広まったと言っていいわけでしょ。
その当りも、アカデミックな教育って弊害があると思うよ。
先生自体が、ベートーベンやショパンの解釈で止まってんだから。
カプースチン弾いたってコンクールじゃ、どんな評価されるか未知数だもんね。
全部じゃないけどさ、
多くのピアノのセンセって新しい曲知ろうともしないし、
知らない曲に接しても関心払わないね。
編曲だったり技巧的な曲だったりするとゲテモノ扱いとか。
うーん、でもカプースチンの曲って、クラシック系の名曲と比較するとかなり
落ちるよ。楽譜に書かれたジャズだから、即興できない&ジャズ語法が身に付いて
いないクラのピアノ弾きに受けてるだけ。
ガーシュインみたいなゲテモノ(誉めてます)じゃなく、真面目に、きちんと
ソフィスティケイトしたジャズをやってるところがまたダサいし。
カプースチンが「ハッ」とか「ウッ」とかいう奇声あげながら、弾いていたら
面白いかもな(w
この際上原ひろみに8つのエチュードでも弾いてもらおう(w
45 :
名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 17:23:51 ID:9vPvj4NH
カプースチン本人の自演盤と
アムランの盤と
どっちを買うべきですか?
どちらかを購入しようと思ってるんですが……
どちらか一つっていうなら求心力の高い自演をおすすめします。
ただ、曲目が全然違うんでその辺りも検討してみて下さい。
>>43 お前の言い分は良くわかった。
もう来るな。
>>45 アムラン盤の選曲は初めて入ってきた人が親しみ易いようになってるよ。
鋼鉄のように硬派な自演盤を選ぶか、あくまでもメロディカルに弾きこなし
エンターテインメント性を追求したアムラン盤を選ぶか。
たいてい両方買ってしまうはめになる(w
50 :
名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 23:25:27 ID:GCA7XRWw
ソナタの楽譜買おうか迷ってるんだけど・・
待ったほうがいいかな?
なんで待つの?
こういうのってすぐ絶版になりそう。
いや、また完成度高いゼソオソ板が出るかなって思って
さすがにもうでないかな
そういう予定は今のとこないんじゃないか?
54 :
名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 18:22:21 ID:cmF63y8T
ペトロフってソナタ2番以外に弾いてないの?
八つのエチュード1,5,7
56 :
匿名希望:2006/03/27(月) 23:50:43 ID:E1uxbzdn
カプースチンにはピアノ協奏曲があるそうですけど、音盤は入手できますか。
どんな曲だか聴いたことのある方はいらっしゃいますか。
ないねぇ・・・レア物ピアノ協奏曲を良く出してるHyperionで録音されるのを待ちましょうや
>>57 いや、あれはあくまでロマンチックピアコンシリーズだからw
59 :
匿名希望:2006/03/29(水) 00:01:37 ID:9yaOGW7E
レスありがとうございます、やはり今はないですか。
残念です。うーん、聴きたいなあ・・・
ガーシュウィンのへ調ピアコン以上の興奮を期待しているのですが。
でも、室内楽とか聞くに桶の扱いには不安を感じるなあ…。
確かシチェドリンにもジャズ経験者が必要なピアノ協奏曲があったよね?
アレは終楽章にちょこっとそれらしきものが出てくるだけで
不協和音の嵐
ソナタ12番のレンタル楽譜キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
なんか楽譜がタバコ臭いんだが・・w