【美音追求】オーディオ雑談スレ【板違い覚悟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシック好きだけど、オーディオも大好き。
美音を追求しよう。
2名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 21:19:13 ID:5lTlM+nD
こりゃ良いスレを立ててくれたもんだ。
ロックしかわからん奴とオーディオの話をするのはイヤだからね。
そもそも五月蝿いだけのロックに音質も糞もあるわけないだろ。w
またそういう奴に限ってクラシックをクラなんて呼び方をするし。
クラシック畑の者にとってクラというのはクラリネットのことなんだよ。
まあいいや、ここでしっとりとオーディオ談義に花咲かせましょう。
3名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 21:49:01 ID:fTbj+7qB
CECの超高級CDトラポが復活したね。あれすげぇほっしー。
4名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 22:05:34 ID:Dof0PLn/
わしはレコードがメイン。
5名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 23:30:31 ID:CuBtPuR9
初期盤って高くて音悪いね
6名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 23:45:01 ID:5lTlM+nD
うーん、まあ盤にもよりけりだけどね。
オレは特に初期盤を選んで購入してきたわけじゃないけど、
たまに良いのに出くわすとそれはもう幸せだよ。
7名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 00:01:03 ID:4F7xxNwN
marantz飽きた
8名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 05:34:41 ID:hhovcfGP
確かに、DECCAの2000番台はあまりいい音とは思わないな、SXLは3桁枚数もってるけど。
9名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 07:31:31 ID:LIKxAqJi
関連スレ
【ジャズ板】オーディオ雑談スレッド【板違い覚悟】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1043917484/
10名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 09:02:34 ID:WxCfNsOi
>>2
同意
11名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 14:12:17 ID:MEcxsUEt
関連スレ
クラシック音楽専用システム
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079860361/l50
12名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 18:40:02 ID:cZjVPC0C
>>8
そうか?オレはいろいろと気に入ったのがあるがな。
SXL 2173
SXL 6035
SXL 6057
SXL 6693
↑これらは全てオリジナル盤で2枚ずつ持ってるけど、
かなりいい線いってると思う。
再生機器のセッティングにも使ってるよ。

オリジナル盤は痛んだ盤が多いから、
それが音が悪いと思われる原因になってるのかも。
13名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 19:31:33 ID:rwF0tSe5
ソナスのGuarneri Homageで聴いています。
ケーブルはTMDのSILVER-LINKを使っています。
解像度と定位は抜群なんですが、
いささか厚み・奥行きに欠ける感じがします。
何かおすすめはありすか。
14808:2005/11/28(月) 19:32:35 ID:pLAfaUGF
自分は必ずしもそうは思わないけど、丸針にしたら初めて初期盤のよさが
わかったという人もいたよ。・・・・コンディションによってはそういうことも
多いかも。
15名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 20:21:57 ID:hhovcfGP
>>12
おいおいレスよく読めよ、2000番台とかいてるだろ。SXL2173といえばグリーグのピアノコンチェルトだね。
まあ、これならED1でもせいぜい3000円ぐらいだな。探せば1000円ぐらいでもあるだろう。
俺が言いたいのは、2000番台当時のものはイクォライザーカーブがおそらくRIAAではがないだろう、ということなんだ。
だからいくらED1でもRIAAでかけていてはだめだ、とうことだ。それと、>>14の指摘するように、針先形状の問題もあるだろう。
16名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 20:59:10 ID:cZjVPC0C
あ、すまん。よく読まなかったよ。
え?グリーグの復刻版あるの?
それは気になるなあ。探してみよ。

針の形状の差は、盤によってはたしかに大きいよ。
でも、ベンツのRUBYのようなラインコンタクトで鳴らしても、
うまく鳴る盤はうまく鳴るし、そういった時はいささかも録音の
古さを感じさせないしね。

イコライザーカーブに関しては、これはもうオレは諦めてる。
場合によってはグライコで若干補正して聴くこともあるけど、
それだって正しいかどうかもわからないしね。
17名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 21:35:08 ID:7eNz6bE8
いまだにLPなんか聴いているのか・・・。
18名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 03:13:13 ID:U7Tvpawa
いまだにCDなんか聴いているのか・・・・って日はいつ来るのだろう。
SACDとDVDAどっちが残るのかな。
19名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 04:41:42 ID:h9naLbwv
>>15
SXL2000台と同じ録音で同じマトで同じ英国プレスの
ロンドンCS6000番台のジャケットにははっきりと
「RIAA」って書いてあるよな。イコライザー談義は
まずはレコード会社の表示を信じないところから始まるわけね。
20名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 07:00:51 ID:XjpNBQun
>>15はシッタカ君
21名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 15:08:43 ID:lCtWDpzH
>>20
ホウ、その根拠を言ってもらおう。
無責任にも一言レスでケチをつけおいて、何もいえなければタダの馬鹿で済ませてやるが。
22名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 17:43:50 ID:jsD3JMMP
えーっと・・ここはアナログ盤のスレなのか?
オーディオの話題皆無w
>>13に答えてやってくれよ誰かw
ソナスは俺も狙ってるから気になるし。
23名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 20:45:07 ID:K+4PZN1k
ピュア板のソナススレだと最近のソナスは見た目だけなんて言われたな。
それでも流石にガルネリ・オマージュは別格らしいが。

ていうか>>13は質問の意図が良く分からないので答えようがない。
何を薦めればいいの?アンプ?プレーヤー?ソフト?
24名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 21:21:06 ID:lCtWDpzH
>>23
書き込みの意図を察すると、お奨めのSPを訊いてるんだろうね。
それなら1つあげとこう。Spendor BCUだ。
25名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 21:26:32 ID:YuotqIba
ガルネリ・オマージュで十分なんじゃね?
あれで厚み・奥行きに欠けるというのは使いこなしに問題があるか、
求めるものがとんでもなくハイレベルorウルトラアンバランスなんじゃね?
あ、アンプがとんでもないっていうのもあるかもね。
26名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:10:56 ID:LN4fX/q3
SPケーブルのお勧めは?ということでしょ、たぶん。
27名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:15:00 ID:Q0E9qpbm
28名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 17:32:11 ID:qXzBkOaU
>>22
今後このスレは「クラシックをCD以降のフォーマットで
美しく聴くためのオーディオについて」に話題限定ということで。
29名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 20:15:08 ID:WItBj9Jr
CD(w
30名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 21:37:14 ID:UeTGft7J
で、結局どういうスレなんでしょうか。
31名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:51:35 ID:a9lND6L9
自前の発電所も持たずと自室の空気を分子レヴェルで
調節出来ない貧乏人は死んでねってスレ。
32名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:58:42 ID:v5bzMlmf
アコリバのマイナスイオン発生器できちんと調節してますが何か?
33名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 23:02:46 ID:a9lND6L9
水力発電のダムによる音の違いを聴きわけなきゃ素人。

34名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 19:57:45 ID:6xXrqzuR
ロルフ・ケルヒ リファレンス
35名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 20:31:39 ID:6QK4FVBY
スピーカーを畳の上に直置きするのが真のマニアといえよう。
36名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 01:20:42 ID:XpBwaUMN
LP信者≒オーヲタ?
37名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 20:53:47 ID:KDU/i+yE
今でも長岡式バックロードホーンスピーカー
(D−7:自作)
を愛用している香具師いるか?
38栗舐めキン愚▼69XES&4:2005/12/16(金) 23:18:40 ID:D6Wtud3i
おいおいオタ共!

漏れサマはONKYOで聴いてるんだが
しんく〜かんがヲタ向きとな??

レーベンCS300というの買おうかなと
あとCS300Xというのもあるとな?

後悔しないかな?心配ワロス
おせ〜てくれましのふ(ぺこりん)
39名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 06:43:54 ID:jcxrG8wO
>>38
日本語が不自由なのですか?
40栗舐めキン愚▼69XES&4:2005/12/18(日) 23:37:03 ID:Ic7beofv
どうもクラ板では難度も尋ねられるな

安心汁!
藻前の耳が蛆わいてるだけだって(W
4139:2005/12/19(月) 04:35:05 ID:nUcIAxhJ
>>40
人にものを尋ねる時は、まず自分の使っている機器をできるだけ
詳細に述べるべきでしょう。
特に管球式アンプの場合は、スピーカーによって向き不向きも大きいですし、
一概に賛否を決められません。
ところで、あなたの候補として挙げていらっしゃるアンプが、
管球式というものであることはご存知ですか?
そもそも、管球式(真空管を用いたアンプ)という言葉はご存知?
蛆が湧いているのはあなたの脳みその方ではありませんか?
多分、あなたのような糞ガキは、早く氏んだ方が世のため人のために
なることが多いのですが、今までにそういったことを言われたことは
ありませんか?
42名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 18:45:07 ID:D5CYjwu6
ちゃんとした音で聴くとなるとどうしても二つシステムが欲しくなる。ピアノ用とオケ用。今はプリアンプを切り替えて楽しんでいるのだが。
43名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 07:10:36 ID:Esz7kKlp
まあ、好きにすればいいんだけどね。
44名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 05:45:50 ID:FWX8fCZw
ヤタッ、ヤフオクで前から欲しかったソニーのCDP-X5000をget、
おまけにXO2マスタークロック交換済み。
これで入り口には当分心配しないで音楽が聴けるぞ。
45名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 22:03:10 ID:NpBYCEiA
そういう話はミニコンスレでも作ってやってくれ。
46名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 22:43:52 ID:ebjqsp0a
そういう45はEsotericのP0でも使っているんだろうな?
47名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:11:28 ID:7GCUIQE2
X5000はうっちゃってCDヲークマンにハマってるおいらが来ましたよ。
こっちのほうが音楽が楽しいおいらは糞耳でつか?
48名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 12:54:14 ID:y5SxLlki
>>46
それもミニコンスレが適当。
49名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 05:44:37 ID:Tq7rzgtk
フフ、どいつもこいつも低レベルなヤツラだな ププ
50名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 06:03:34 ID:SqJXeEUv
>>48、49
ヲマエらpure audio板からの越境者だろう?
51名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 11:33:35 ID:HK4gnMti
現実問題としてヨッフムのブルックナーを重厚に鳴らす
オーディオって今の新しい製品では中々ない。クラシック向けと言われている
スピーカーはほとんど流麗、奇麗系で響かせるのが多くて演奏によっては
そうれでも良いけどクラシック向けと思えないものが大半ですね。
52名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 19:43:28 ID:uWahP0br
>>51
部屋の容積に余裕があるならアヴァンギャルドなんかがいいんじゃない?

現実的な大きさならディナウディオのコンフィデンス、エヴィデンスなんかが
クラシックを鳴らすのに向いていると思うけど。

もっともディナはジャズ、ロックを聴いてもいいのだが。
53名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 23:00:30 ID:HK4gnMti
良く知らないけどアヴァンギャルドは一番上のクラス以外は
ホーンが鳴いたりいろいろ問題があって、単にインテリアとしてしか
意味ないと聞いてますが。
ディナのコンフィデンスはC2は何回か聞いてますが、まあ一応クラシック
でも悪くないです。でも51で書いた意味の重厚さは全然ないのでは。
54名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 23:36:27 ID:4XyIGj3U
なんだ?タンノイ回顧厨ですかまさか
55名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:39:29 ID:2lwgwSol
まさか、違いますよ。タンノイはオーディオではなくてアンティーク家具
くらいにしか持ってませんが。
56名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 05:14:20 ID:Jl1QJuuo
>>53
そういうあなたにぴったしなのがディナウディオConsequenceをお奨めする。
まあ、ちゃんと鳴らすのが大変なのだが努力には確実に応えてくれる。
57名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 13:37:07 ID:2lwgwSol
残念ですが、値段とサイズで家はConsequence無理です。
よく◯◯は鳴らすのが大変とか掲示板に書かれてますが、
小さすぎる部屋に能力不足のアンプをつないでいるからで、
努力とか何とかいう話ではないと思いますけど。
高いアンプを買うために家人を説得するのはそうとう努力が必要という
意味ですかね。
 我が家は15畳程度の部屋なのでデイナなら最大C2ですね。
58名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 16:48:06 ID:wcFx+uLG
>>57
部屋にゆとりがなくてアンプたくさん買ってもいいのなら
いっそオリジナルノーチラスなんかはいかがかな?

以前ショーで聴いたとき、別次元のクリアーさで鳴っていた。
音源はクラシックではなかったが。
59名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:32:50 ID:2lwgwSol
「部屋にゆとり」というのはスぴーカーの回りに十分な空間を開けるという
意味ですよ。分かってないね。
 小型スピーカーでも後ろ、横は最低1メートル空ける必要がある。
スピーカーの間にディスプレーとかラックを置くのはもってのほか。
コンサートホールのやや後ろで聞く感じの奥行きを出すためには
最低この程度のことは考えるべき。
 ノーチラスは何回も聞いてますが、前に述べた方向とは逆。
広さだけでなく家の契約電力量も気になりますね。
60名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 21:54:50 ID:7WwXJRdh
私の部屋は一畳しかないのですがお勧めを教えて下さい。
ミニコン以外で。
61名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 22:07:16 ID:YRLgg7Vj
ipodnano
62名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 22:16:59 ID:Z0M792mc
59に尋ねたいのだが、
"ヨッフムのブルックナーを重厚に鳴らす
オーディオって今の新しい製品では中々ない”

と言うのはわかったとして、昔の製品ではあったのだろうか?
具体的に名前を挙げておしえてけろ。
63名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 23:44:58 ID:1wOsVvGD
ヨッフムの録音って、あんましいい音のものがないような・・・
64名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:09:56 ID:cYUr6SPD
むかしクラシック喫茶で聴いたオートグラフの音は
まさにEMI盤ブルックナーのような感じだった。
設置面がボコボコだったのもあるかもしれんが。
65名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:29:37 ID:h5xnoPaL
>62
昔の製品ってどれくらい昔を指すのかにもよりますが
自分にとって満足な物はオートグラフみたいな古い製品でないです。
>63
そうなのですか。かつてラジオ技術に記事を書いていた大木さんという方は、
ヨッフムのブルックナーを低域再生チェックに使っていたようですけど。
彼のスピーカーはB&W SS25にアンプはオーラデザイン、CDプレーヤは
(フランス製)ヤマハの6万くらいのでした。この組み合わせで
ピアノは以前の東京文化会館小ホールのような音を出していた
どんな音を出していたか興味ありますね。
録音としてはベルリンクラシックの古い物も好きですけど、63氏にとって
良い録音ってどういうのですかね?
6663:2006/01/07(土) 01:07:38 ID:f83cBjSg
>>65
> そうなのですか。かつてラジオ技術に記事を書いていた大木さんという方は、
> ヨッフムのブルックナーを低域再生チェックに使っていたようですけど。

低域限定ですか・・・ヨッフムというとだいたいDGやEMIですよね。どちらも
私には高域の音がほぐれず加工臭がきつい。

> 63氏にとって 良い録音ってどういうのですかね?

月並みですが、DECCAの音が好きですね。ダメなのもありますが。
あとはPHILIPSの一部とか。
アコースティックな音の質感が損なわれていない、音場感が自然な、
演奏のニュアンスをよく伝えてくれる録音を好ましく思います。
まあ演奏がよくないと始まらないのですが。AMラジオみたいな音のものでも
よい演奏の盤は自分にとって大切なものです。
67名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 01:20:33 ID:h5xnoPaL
確かにPHILIPSは優秀録音があると思いますが、どっちかという
クラオタというよりオーオタ受けする感じですね。
それにしても最近DeccaもPhilipsも最近あまり買わないな。
家は、もっぱら鰤蔵、ナクソス、シャンドス、ハイペリオン、アルテノバ
ヘンスラーあたりが多いけど、何か曲によっては音が奇麗すぎなのね。
6862:2006/01/07(土) 03:29:18 ID:/pt6xw+C
>>65
それって答えになっていないよ。昔の気に入らない製品名をあげただけ。
こっちが知りたいのは、「ヨッフムのブルックナーを重厚に鳴らす」
のに好ましかった昔の製品の例

私の仮説では63の好みに合うようなブルックナーを重厚に鳴らすのに好ましかったSPは昔も少なかったし、
今もないのかと、
69名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:59:32 ID:h5xnoPaL
昔も今もないということです。
70名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 04:00:01 ID:/dCu0tqd
機器以前に、録音がどうにかならんとね。
71名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 05:34:39 ID:JNU2HOAb
まず、テメーの部屋をなんとかするこったな
72早朝覚醒 ◆.rBBM9q/fk :2006/01/09(月) 08:06:35 ID:5VbNpqFQ
このあたりで、このスレの住人のオーディオシステムを晒してみないか?
漏れから言うね

スピーカー  Dynaudio コンター3.3
アンプ    JOB StereoだけどもうすぐSM-SX100Fに代わる
CDプレーヤー ソニー CDP-X5000 XO2
ADプレーヤー テクニクス SL-1350

総体的には満足しているよ。
73名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 22:15:12 ID:0nixB1wY
スピーカー   Tannoy Turnberry HE
プリアンプ   McIntosh C41
パワーアンプ  McIntosh Mc202
CDプレイヤー   Teac VRDS 25 xs

良い音してるよ。でも、近々狭いアパートに
引っ越さなきゃいけないので、もうすぐお別れです。
74名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:53:34 ID:uAyC2Kjo
スピーカー   Tannoy Westminster Royal
プリアンプ   McIntosh C2200
パワーアンプ  McIntosh MC2102
CDプレイヤー   Accuphase DP77
ADプレーヤー  Thorens TD520

アンプを上記に取替え、すっかり成金オヤジ風の部屋となりました。
でも、TannoyにはやはりMcIntoshですかね。
2102をモノで2台使った方が良かったかなあ。

>>73
お別れはさぞ、お寂しいでしょうね。
7573:2006/01/10(火) 00:33:09 ID:W+sVojNV
>>74
生のコンサートと同じ雰囲気で音楽を楽しめるような組み合わせを目指した結果
この組み合わせになりました。もちろん満足度は生とは比較になりませんが、
ベクトルは似ているかと思っています。

当方学生なのですが、3年間バイトしてやっとの思いで購入したのに3年でお別れです。
試行錯誤をくり返して、1年ほど前からやっと自分なりに満足できる音が出るように
なったのに・・・。まあ、お別れと言っても売却するわけではなく実家に置いて行く
だけなので、帰省した時にはまた聴くつもりです。でも、長い間鳴らしてないと
やはり音は悪くなるんでしょうね。
76名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 00:40:46 ID:nPKTUErv
>>75
・゚・(つД`)・゚・

狭いところに引っ越すの?小音量のニアフィールドリスニングでもかなりいけるから、
持って行きなよ・・・
7773:2006/01/10(火) 01:05:54 ID:W+sVojNV
6畳のワンルームです。持って行くのはさすがに厳しい。 ・゚・(つД`)・゚・
7874:2006/01/10(火) 23:31:12 ID:zRuurfok
>>75
以前、Tannoy classic moniterを聴いてた頃、転勤で、6畳間に持ち込んだことあり。
隣が留守の時しか思い切って鳴らせなかったけど。

ワンルームでも何とかなるんでないの?
79名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 10:14:20 ID:TZ9dIkPu
大型スピーカーこそ小音量でもバランスよく鳴るんだよ。
夜中にタンノイの真ん前に座って聴いてみな。
80名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 19:44:47 ID:g2ihTUe4
最近狭いところに引っ越したのだが、急場しのぎに
STAXのSRM-007tにΩ2をつないで聴いている。
CDはプロムス行ったついでにイギリスで安く買ってきたLinnのIkemi
Ikemiは解像度は良いが音が子供っぽくて困ったが、
アキュのケーブルでつなぐと何故か大人の音になってくれて助かった。
良いブックシェルフ・スピーカーが出たら買う予定だが。BWの805Dとか待ってる状況。
81名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 19:46:26 ID:g2ihTUe4
個人的にはマッキンは化粧っぽくて好きじゃないなあ。
82名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 22:38:56 ID:28nNgutn
マッキンは真のハイエンドへの通過点という評価のようですね。
化粧っぽいと言われればそうだけど、振るいつきたくなるような魅力があるなあ。
個人的には、一生を共にしてもいいと思ってしまう。
83名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 22:49:21 ID:65pScC8b
漏れはマッキンとベットの中でも一緒だ。
84名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 16:33:20 ID:/OepirFW
みんな高そうなの使ってるなあ。オレなんて全て中古さ。
アンプなんて30年前のYAMAHA/CA-2000だぞ(w
85名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 16:37:22 ID:/OepirFW
あとCDPはSONY/555ESDだ。
解像度が悪すぎて何かけてもBGMみたいだよ(w
万事この調子で往年の名器(?)ばかりヤフオクや
HOでなんとなく集めてしまった・・・
86名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 21:45:56 ID:5rZXqgle
よくわからないけど30年前のアンプが使えるってのがすごい( ´∀`)
87名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 07:51:32 ID:gHnYNXVj
漏れのパワーアンプも30年前のQUAD405だ。
前はLINNの比較的新しいのを使ってたんだが
何を聴いても古いQUADの方がいいんだよね。
88名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:08:12 ID:LLIj2xoP
うーん、801Dも飽きたからアマティオマージュでも買おうかなあ(嘘
89名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:57:39 ID:jZUQ2vaw
リッピングの話はここではだめでしょうか?
90名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 21:42:55 ID:0qgNeJFC
LINNってバカ高いじゃん。実際音どうなの?
91名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 12:49:32 ID:AfVISUAA
>>90
ん? 輸入オーディオの中ではわりと低価格のメーカーに分類されると思うけど。
100万以下で買えるアンプが各種あるでしょ?
92名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 23:05:15 ID:nYAvnqfr
いや、もっと高い奴200マン近いトラポとか。
93名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 17:46:12 ID:dy9A9DpA
>>90
http://www.soundcreate.co.jp/

ここ行って聴いてきなはれ。
無理に売られるようなことはないから心配いらんよ。
94名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 04:51:33 ID:+8M1ZjVA
LinnはスピーカーやリージョンコードのあるユニヴァーサルP以外は国内で聴いて国外で買うのが正解といえよう。
2/3程度の価格で買えるのだ。
95名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 06:19:16 ID:TvqsP2rM
まったく日本の輸入業者の糞ボッタクリにはまいったもんだぜ。
向こうではエントリーレベルの機器がこっちでは高級品扱いだもんな。
96名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 12:22:03 ID:EFHyYUWb
>>94
なんであの程度の値段のものが多少安く買えるとかいう話で
そんなに熱くなれるのかわからんよ。いつもながら。
安けりゃいいんだったらシスコンでも買ってろよ。
97名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 12:29:04 ID:gpujC9nr
たしかに、アーカムとかAURAなんて向こうではエントリーモデルで
しょうけど、日本だと「ちょっと高級機」みたいな感じになるのが
問題なんでしょうね。
98名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 16:06:36 ID:EFHyYUWb
ちょっと高級機という位置づけをしなければ誰も買わないよ。
あえて高値をつけたほうが数が売れるというのも商売でしょ。
このオーディオ不況の中でリンが毎年売り上げ伸ばしてるのは事実。
99名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 20:27:53 ID:S7jTIuWn
そりゃ本当だ。この機種なんかエントリー機ながら
300万の値がついてた。

http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/186/4905524204186.jpg
100名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 23:36:57 ID:VYoN0D92
◆PSE法をどう考える?◆中古オーディオの危機◆ U
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138640623/



これ大騒ぎになってるな。現行品でもPSEマーク付いてないの多いし、
101名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 00:06:52 ID:SHnv15Pu
Linnの黒箱さようならだな。
ttp://www.linn.jp/news/press/index.html
102名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 02:09:13 ID:dGjJJT8W
>>101
IKEMIもかよ・・・
103名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 02:02:38 ID:WFQTFbyz
>>101
ああ、無常
104名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 09:51:10 ID:mGPlq4+6
>>72
sage目的だったがせっかくなので。(このスレ健全のまま長生きして欲しい。)
アンプが半年くらいの周期でころころ変わるのですが、取りあえず今は

CD Player: Krell KPS28c
Pre Amp : AudioResearch Reference MK2
Pwr Amp: Krell KSA300s
Speaker: B&W 801M S3/NorthCreek Network
ハハ、こうやって書いてみるとCDプレーヤとプリアンプ以外は
古いの使ってるなぁ。でもパワーアンプは頑張ってくれてるし、
801はNetworkとTweaterを取り替えたら凄く良くなったし、
近所のAudio屋に行って最新の音を聞いても買い換える決心まで行かない。(^_^;)
ところで、今日久々に骨董品CounterPointSA3.1に火を入れてみたのだが驚きました。
HiFi的にはARなんかの足元にも及ばないグレードなのですが
「ながら」鑑賞をしていて音が屈託無く自然に耳に入ってきます。
シュナイトのモンテベルディのヴェスプロに続き
今チャイコ4番 スベトラーノフ HCCD版です。
何度も捨てようと思っていましたが取っておいて良かった。

105名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 02:36:46 ID:hVOmgTKj
sage
106名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 06:53:29 ID:wxvaTjJA
オーディオスレは結局持ち物自慢にしかならないんだよな。
107名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 14:57:16 ID:hVOmgTKj
>>106
> オーディオスレは結局持ち物自慢にしかならないんだよな。

104です。
そう取られたですjか。
僕のオーディオへの原動力は基本的にはとても単純で
「嗚呼、ブルックナーをたっぷりした音で満喫したい」ということなのです。
少なくても、ここDaviceHall(サンフランシスコ)は席にもよりますが、バーンスタインが
ウィーンフィルを連れてこようが、ブレンデルが渾身を込めてピアノを弾こうが、僕の席に
届く音は率直に言って自宅のシステムほど雄弁に主張してくれません。
誤解しないで欲しいのですが、一回性のライブコンサートは何物にも代え難い素晴らしいモノであることは
それこそ、何度も経験しております。が、その90%位の情報をワイン片手に自宅で聞けたらありがたいですね。
今日も、ロスに住む見ず知らずから電話でパワーアンプをX600に変えろというアドバイスをいただきました。
(実はBATにしようと思い始めているのですがね。)
感動するCDを聞きながらも「実は「こういう音で鳴っているのではないかしら」とオーディオファイルは常々思っているのであり、
それに一歩も二歩も近づくために努力しているわけだ。
その1表現としてわかりやすい具体的なアンプなり、装置の名前で表現しているだけです。
ツマランこというな。
108名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 10:37:30 ID:bIFFl8fA
>>107
持ち物自慢でなければ精神論。オーオタはこれだから嫌われる。
109名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 11:48:18 ID:i792ydAO
>>108
こういう反応はあまり健康でないな。

ところで、おいらベートーベンの肖像画大好きだよ。
110名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 16:05:15 ID:Nxhb2lPg
イタい精神論を語りたがるのはむしろクラヲタのほうだろうが。
111名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 16:53:57 ID:Nz+nGs/X
>>104=>>107氏はオーヲタの中じゃまだ普通の人だと思うよ(苦藁

しかし、こういうシステムの紹介というのは、
本人の情熱と意気込みは大いに感じられるんだが、
自分の装置に手を加える際の参考になるかというと、
これがほとんどならないんだよな(さらに苦藁

自分自身の装置も、
自作が混じってるだけさらに他人様の参考にならないし……。
112名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 17:55:39 ID:/tRSzBok
別にオーヲタではないんだが、オーディオにあまりにこだわりが無さ過ぎる
人が多いのが不思議。
ラジカセやミニコンポでも音楽は聴けるけど、それなりの装置だと感動は
何倍にもなるんだけどね。
せっかくのコレクションがもったいないかと。
113名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 18:01:50 ID:+XkftW+A
意味をわかって使ってんのか
こいつには人らしい心とまともな言語感覚がないんだな

114111:2006/02/20(月) 23:09:49 ID:Nz+nGs/X
>>112
まあ分かるが、
オーディオに凝り始めるととかくアンプもスピーカーも大きくなりがちだし、
あまつさえスピーカーのセッティングを詰め始めたりすると
部屋の空間効率が著しく悪くなる。

ただでさえCDやLPで部屋が埋まりかかっているのに、
この上場所塞ぎなことをおっ始めたら家人に頃される、
なんて境遇のご同輩もいるんじゃないかと思うよ。

うちは一部屋ぶっ潰してリスニングルーム兼CD/LP倉庫に使わせてもらってるから、
家人に感謝せにゃいかんのだろうなあ。
115名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:55:49 ID:i792ydAO
オーディオは実際に経験しないと良さは分からないのだな。
それも店で聞くのと実際に自分のシステムに組み入れて聞くのでは
まるで異なる。兎に角音楽が好きでジョギングしているときにもiPodで
汗かきながら感動してるが、
作り上げたシステムの前に座ってじっくり聴く音楽はやはり違う。

その経験は車のそれに通じるね。例えばメルセデスのAMG、
これは所有して実際に運転してみて良さが分かる。
カローラで満足している人には分からない。
(勿論それが駄目だとは言っていない)
もっとも車ってただ、金払うだけでそういう感激を手に入れられるので
そこはオーディオとは違い、安易な世界だ。
さて、これから解決しないといけない問題があります。
オーケストラとピアノの音は同一システムでは再生できませんね。
みんなはその辺、どう考えているのだろう?
116名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:59:53 ID:UdPxbhNg
漏れはCDの一枚一枚ごとにシステムを全て変えているから大丈夫。
117名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 00:45:22 ID:ZQ+TMCzL
いい機械で聴いたらもとへは戻れないってのはあるけど、
悪い機械で聴いていた時代に感動がなかったかというとそうでもない。
各人の予算に合わせてステップアップしていけばよいことだと思う。
118名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 06:31:38 ID:z1dhp7c2
>>115
>オーケストラとピアノの音は同一システムでは再生できませんね。

そう思いこむのがオーオタ。
普通の音楽ファンはそうは思わない。
119名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 08:13:26 ID:rHryS/C5
>>118
ホロビッツのラストコンサート、
彼の自宅で録音したCD、オーディオ屋で一度だけ
息をのむほど驚いたことがある。この場でホロヴィッツが弾いているような
錯覚を覚えたのだ。紛れもなく彼のスタインウェイの音がした。
それ以来その音を求めているわけだ。
その一方管弦楽の方はアンプやらDACやらケーブルやらをとっかえひっかえ
悪戦苦闘するとたまに「あっと」言うような極上の音が出ることがある。
だが、そういうときに限ってピアノの音が遠のくわけです。

そういえば「オーオタ」と表現する愚弄さ加減が分かってもらえるかな?

ちなみに自分でもピアノ(ベーゼンドルファ、 NYシュタインウェイ)を弾くから
ピアノの音は知っているつもりだよ。
120名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 08:23:39 ID:rHryS/C5
119です。
今回ははホントの自慢話。

先ほどLiveStereo(RCARedSeal)を買ってきた。
我が家のプレーヤはSACDを認識せず、かつHybridにはとても疑いを持っているのだが
驚きましたました。何とも芳醇な音ですね。曲はメンデルスゾーンの「イタリア」です。
シャルル・ミンシュ/ボストン

最初のピッチカットでぶっ飛びました。
ですので行きつけのワイナリーから届いた極上シャドネイを開け、
イタリアのプロチュート、フランスのBrie(カマンベールの美味しいところ)、ノルウェイ産の
スモークサーモンを妻と楽しみながら聞いております。
あっと、いま終わったので一緒に買ってきたManzeのアイネ・クライネ。ナハトムジークに換えました。
これもいい音ですねぇ。

こういうのって、オーデョオ道楽の醍醐味の一つだと思うよ。
どぉ?


121名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 09:26:12 ID:Ycz9rFzr
>>120
Living Stereoね。オリジナルLPを聴いたらもっと驚くよ。

俺は持ち物自慢で何が悪いのかと思う。
 聴いてる音楽で自分という人間を語る
 好きな指揮者で自分という人間を語る
 持ってるオーディオ機器で自分という人間を語る
どれも「他人が作ったものをどう選ぶかで自分のアイデンティティ
を示す」という点では基本的に同じ営みだろう?
もし「自分ではなにも作っていない」と批判するなら
クラオタもオーオタも結局同じ穴の狢なわけで。
122名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 09:43:29 ID:XD+KQ0ox
オーヲタの持ち物自慢ってとどまるところを
知らないインフレが伴うからイヤなんだよ。

A「百マソの装置だぁ?プ!漏れ千マソ」

B「千マソの装置だぁ?プ!漏れ1億円よ」

C「1億円の装置だぁ?プ!駄菓子並みだな、漏れ1兆円」

D「どっちみち自前の発電所持ってないオマエラは負け組」

B「ケーブル一本が1億円なんだよボケ」

ってカンジでさ。
123名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 09:56:09 ID:C7Cx0RiN
>>120
私もあのLiving StereoのSACDシリーズ買い集めています。
値段が安いのも助かります。

>>122
その例は極端ですが、そういう傾向はありますね。
ただ装置は大事だと思います。

ただ、知り合いのジャズ・ファンかつオーディオ・マニアのお宅で
私が持参したインバルのマーラー5番、鳴らなかったですね。

ワディアのCDプレーヤーにマッキンのアンプ、アルテックのスピーカー
でした。
ところが、古いジャズは別物、と思うくらいよく鳴ってました。
オーディオの面白いところですね。
124名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 10:40:31 ID:+YKd5xO9
>123
クラシック再生=コンサートホールの音ですよね。
それなら最初に重要なのは部屋ではありませんか?
知り合いにあまり多くオーディオマニアいませんけど
あちょこちの掲示板に書いてある事見ると狭い部屋に
部屋の能力を越えた高価な製品を入れている人が多すぎ。
ジャズならホールでの残響の時間方向の情報を再生する
必要がないから狭い部屋にアンティーク拡声器で良いでしょうけど。
125名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 10:44:59 ID:rHryS/C5
>>121
>>Living Stereoね。オリジナルLPを聴いたらもっと驚くよ。
自分にとっては禁断のLPが出てきましたね。
実は年末eBayオークションの詐欺に引っかかってLP12を逃しました。
久々にアナログいくぞうぉと気合いを入れていたときだけだっただけに
精神的に落ち込んでしまいまして、そのままです。
そろそろ、立ち直りそうなので、フォノアンプ、プレーヤなどを調査を開始始めました。
126名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 11:33:04 ID:C7Cx0RiN
>>124
その通りですね。
ただ、そのジャズ・マニアの部屋は天井も高く10畳はあったでしょうか。
かなり前に増改築してオーディオ・ルームを作った、とのことでした。
羨ましかったです。
しかしクラシックのオケが鳴らないのは機器の組み合わせがよくないのでは
と思いました。
たとえばアンプはアキュフェーズにするとかSPをタンノイに変えるとか・・・。

そうは言っても普段クラシックをまったくかけていない、という
単純なことが最大の理由なのかもしれません。

オーディオは素人ですし、そんな余裕もないので私にはわかりかねますが、
高価だから良いに決まってる、ということはすべての場合にあてはまるという
ことでもなさそうです。

もっともそこがオーディオの奥深いところではあるんですが。
127名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 12:55:55 ID:sd34NoGN
高校生ですが始めてイヤホンに五桁かけた時は世界が変わりました
オーディオ機器は一度上げるともう戻れなんいですね…
これからどんどん上がっていくんだろうな…
128名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 13:19:03 ID:rHryS/C5
>>127
それは良かったね。ちなみに僕はShure5cを使っているが機会があったら
試してみてください。
ところで、高校生となると親にもらった小遣いでそういう事しているわけだよな。
あまり無駄遣いするなよ、オーディオの世界は桁がさらに2桁以上かかるからな。
おいらとしては真空管アンプの自作を勧めたいなぁ。
129名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:36:56 ID:mL6pIoJI
高校から親の銭でマランツの独立DAC CDPとゼンハイザーHD540とか
使ってたが、よかったと思う。糞音で聴いていればクラシックなんて
とうに興味を失っていただろう。
130名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 06:15:04 ID:G7+Umn80
音質が良くなければクラシックに興味を持たないような人は
最初からクラシックを聴く必要のない人だと思う。
131名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 07:40:43 ID:RaQ7NXOn
>>130
そうだね、今は不本意ながらも「持ち物自慢」と言われてるが、
学生の頃はラジカセの音を繰り返し繰り返し聞いていたなぁ。
リストのPソナタ、そうやって繰り返し聞き続け今でも大好きな曲だなぁ、
当時を振り返ると兎に角聞くことに夢中で音質どうこうというようなことは
考えてなかった。今も例えばフルベンのSP録音を聞くとそういう感じかな?


132名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 10:32:10 ID:4eN6wOJx
どんな音質でも脳内でリアルに変換するには
生演奏を聴く経験がやっぱり必要かもねえ。
演奏家があまりオーディオに凝らないのも
脳内にちゃんと正しい音があってそれに変換されるからかな。
133名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 11:47:34 ID:RaQ7NXOn
>>132
というか、あんまりCDを聞かないんじゃないか?
ガーディナーはB&W N802を使っているようだが。
134名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 13:34:38 ID:4ibH0kQI
カラヤンは100均で買えそうなちゃっちいヘッドフォン使ってる写真がある
135名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 13:58:04 ID:jLGapt9z
カラヤンは一般人の使うしょぼいオーディオでうまく鳴る音を欲しがったそうだ。
136名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 14:24:55 ID:4ibH0kQI
そういや、ストコフスキーもSPでも輝かしい響きってのを求めたんだよな


真の芸術ってのは再生装置なんて選ばないんだよ!
137名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 14:25:42 ID:Z/CVCPPg
127ではないけど僕も高校生。バイトの金で、ER4S買いました。
試聴用にロストロのベト3持ってって、一音目聞いた瞬間に買う事を決意しましたよw 今までA8で十分満足してたけど、衝撃だった。
138名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 14:31:17 ID:jLGapt9z
一般人の使うしょぼいオーディオでうまく鳴る音=JPOPみたいな音
139名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 14:55:44 ID:RaQ7NXOn
>>136
誰も、真の芸術とオーディオのグレード云々の言及などしていないだろう。
スコアを通し、目で音を追う人がいるよな。
立派なオーディオを使えばそんなことをしなくても、ちゃんと聞こえてくると
まぁ、そんなこった。
それと美しい音、極上のワインを飲む味わいだ。
それはそれで、実は大変なことなので皆、大金と時間を使って努力しているわけだ。

わかったか?
140名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 15:16:13 ID:4eN6wOJx
>>139
スコアが読めれば高級オーディオなどいらないということに
オーディオマニア自ら言及してしまうわけな......
141名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 16:13:49 ID:RaQ7NXOn
>>140
違うね、ちゃんと聞こえる音と想像する音は
本質的に異なる。
142名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 16:15:47 ID:RaQ7NXOn
それよきょあ、フィギュアショートプログラムで
日本頑張ってるぞ。今2位と3位!

143名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 20:42:52 ID:4eN6wOJx
>>141
そういう意味ではラジカセだってちゃんと聴こえる。
高級オーディオを楽しむことはそれぞれの勝手だし認めるが
高級オーディオじゃないと音楽がわからないみたいな話は
そもそも自分が音楽わからないのを告白しているようなものだ。
144名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:22:25 ID:xt8W1Xm4
>>134
あれは1981年にTBSがその年の秋に放映する「カラヤンとベルリン・フィルのすべて」
という特集番組を撮影するためカラヤン邸を訪問した際、日本のスタッフが
お土産として発売されて間もないソニーのウォークマンを渡したもの。

145名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:53:12 ID:bDBsmTtC
どんな装置だって音楽は聴けるよ。
いい装置だと、音だけで涙が出ちゃうんだよ。
146名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:55:11 ID:XwFzEh7Y
つまり、変態か
147141:2006/02/22(水) 23:26:35 ID:30QN6tiP
電話やAMラジオなどの低音質な音を聴くと
馬上にて青龍刀をかざしつつ街へ繰り出したくなる。

スピーカーから流れる全ての音はピュアオーディオ
に準ずるべきだ。

今日も電車の車内アナウンスの音質があまりに
酷いので、3時間ほど電車を留めて車掌に文句
を言った。ミューズの女神はこんな俺を賞賛
してくれるはずだ。
148名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 23:30:03 ID:XwFzEh7Y
面白いと思って書いたんだろうが、つまんないよ
149名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 10:10:38 ID:+E+x9cSH
結論。オーディオに金をかけなくても音楽は聴ける。
オーディオは音楽とは違う種類の趣味である。
150名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 10:20:55 ID:qFy6S5KC
そんなこたない。絵画鑑賞だって、白黒コピーより高密度カラー印刷の方がいいだろ。
絵画鑑賞:本物>高密度カラー印刷>白黒コピー
音楽鑑賞:コンサート>ハイエンドオーディオ>ラジカセ
151名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 10:55:53 ID:YPdLOFIP
>>150
あなたの意見にはおおむね賛成なんだが、
コンサート>オーディオと断ずるのはどうかな?

オーディオには往年の巨匠、名手の残した名演を再現するという役割がある。

現役の演奏者によるコンサートには、そこでしか得られない緊張と感激があって、
オーディオでは得えられない喜びがあることも大いに認めつつ、
それとは違う喜びをもたらす装置として、オーディオの価値も高いと思うのだが。
152名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 10:58:04 ID:T1ktllBn
カニは甲羅に合わせて穴を掘る。


それだけ。


おまいの穴は小さいと言ってみたところで、何が悪い、となるだけ。
153名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 11:18:18 ID:qFy6S5KC
>>151
俺の立場は 作曲家>演奏家 だから無条件にそうなる。
これが例えば 演奏家>作曲家 だったとしても、
無条件に その演奏家のコンサート>その演奏家の録音 となるはずだから、
コンサート>ハイエンドオーディオ>ラジカセ の順は揺るがない。
154名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 11:33:30 ID:/r4YiupY
>>153
カラヤンも「作曲家が最も偉く、次が演奏家」と言ってた。
この序列はずっと変わらないと思う。

ただオレはオーディオはコンサートの代理とは考えないので
コンサート>ハイエンドオーディオというのは正しいかどうかわからない。
155153:2006/02/23(木) 11:39:51 ID:qFy6S5KC
例えばこういうことですよ。
無尽蔵にお金があってわがままがゆるされて、
死人もよみがえらせることができたとしたら、

あなたは
1オーディオ機器を何個もそろえますか?
2好きな音響のホールを何個も建設して、
 好きな演奏家を何人も雇って好きなときに演奏させますか?

それでもオーディオを選ぶのですか?
156151:2006/02/23(木) 12:04:20 ID:YPdLOFIP
>>155
どうやっても死人をよみがえらせることができない現時点で、
あなたの問いは効力がない。

それに、コンサートという一期一会の体験と、
パッケージソフトの再生を同列に語るのは、個人的にはどうかと思う。

定評のある往年の巨匠、名手の演奏というのは、
何度再現させても価値のあるものだよ。

それに、何百万歩か譲って死人が再生できたとしても、
残された記録と全く同じ演奏ができるわけじゃない。
時に淘汰された「名演」の価値を見誤ってはいけないと思うぞ。
157153:2006/02/23(木) 12:20:30 ID:qFy6S5KC
>>156
うーむ、あなたの立場は、これまでに登場していない 名演>作曲家 という立場だね。
しかし俺としては、やはり 名演の実演>その録音 だからやはり何も変わらない。

あと、あなたの主張には「繰り返し(聴ける)」という要素が含まれているが、
聞いているその瞬間はやはり1つの演奏しか聴けないわけだから、その瞬間には何も役に立たない。
158名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 14:21:20 ID:gClVNmQo
この板に参加している人でLPを聞いてひる人に質問。
どんなプレーヤ、Phonoアンプ、カートリッジを使っているか、
ついでに寸評も聞きたい。実はLPをまた聞きたくなってきた。
159名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 14:56:25 ID:+E+x9cSH
このスレにはもともと2人しかいないんだが。
160151:2006/02/23(木) 16:34:20 ID:YPdLOFIP
>>157
ありゃりゃ、なぜそういうことになっちゃうんだ?
作曲家について私は何も書いてはいないんだが。
時を経て淘汰された「名演」にだって
作曲家の書いた名曲が使われているのは自明のことじゃないか。

大体私は、>記号で表すのがおかしい項目もあるのではないか、と言っているんだよ。

もうひとつ。繰り返し聴くことができるパッケージソフトと
瞬間ごとに消え去っていく生演奏の違いについて、
理解してもらえないのであれば、これ以上議論しても埒は開かないと思う。残念だが。

>>158
残念ながら、わが家のアナログプレーヤーやフォノイコライザーは
もう20年以上も使っているものだから、あなたの参考にはならないだろうなあ。

メインのカートリッジはオーディオテクニカAT33Eから33ML→33PTGと買い替えてきた。
33シリーズはどれも気に入ってるが、
盤によってはデノンDL-103やオルトフォンSPU-Gに交換することもある。
161名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 17:48:44 ID:+E+x9cSH
>>160
ここは高級オーディオのスレだから
そんな装置じゃスレ違い。
162名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 19:03:37 ID:gClVNmQo
そういえばいつの間にかケーブルだけでトータル60万を超してしまったなあ。効果があるのでしかたがないがどうにもがめられた気がしてしようがない。
163名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 19:48:55 ID:+E+x9cSH
耳が悪くて音楽もわからないからぼったくられる。
164151:2006/02/23(木) 21:23:09 ID:YPdLOFIP
>>161
持ってるだけならもっと高価なカートリッジもうちにはあるよ。
しかし、20年以上も一緒に時間を過ごしてきたせいか、
自分には33が一番性に合うんだな。

まあ、ついソフトをバカスカ買ってしまうので
オーディオにはそれほど金をかけられないというのは、
いわれて見ればその通りだ。
165名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 22:30:30 ID:LGrcbCoo
専用リスニングルームを所有し、時間に関わりなくいくらでも音出しができるような
環境にないと、オーディオについては語れないからなあ。
普通のクラヲタは聴いたこともないハイエンドの音を羨みながらも、生が一番、
ラジカセでも音楽は聴ける、など負け惜しみを言うしかないんだろうな。
166名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 04:21:59 ID:bk6yMDZH
>>164
こういう素直な判断って大切ですね。
うちの場合は残念ながら高い程良い音がする。
唯一の例外。ずっと以前に使っていた
ML38sが最高だったといまだに妻が主張している。
167名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 05:09:19 ID:kihksmlp
>>128
大学合格したら真空管のヘッドホンアンプとUM2あたりを買うつもりです

のでもうひとがんばりしたいと思います
168名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 06:40:43 ID:bk6yMDZH
>>167
いいこというね。
近くに住んでいるなら今滅多に使わない
staxのヘッドフォンと専用管球式ドライバを合格するまで貸してあげたいくらいだ。
169名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 08:39:22 ID:kihksmlp
>>168
イヤースピーカーにも興味はあったのですがあの外観が…
外で使う事も考えてUM2ということになりました

170153:2006/02/24(金) 09:37:48 ID:0ciNArvy
>>160
なにかパッケージソフトがどうとか繰り返しがどうとか全く関係のないことを
どんどん語ってらっしゃいますが、おそらく何か誤解されているのでしょう。

もっと詳細に書き直したものをアップします。



学問だって絵画鑑賞だって、白黒コピーより高密度カラー印刷の方がいいだろ。
音楽鑑賞だってラジカセよりハイエンドオーディオの方がいいに決まってる。

学問:
資料の本物>
その写真を高密度カラー印刷したもの>
その写真を白黒コピーしたもの

絵画鑑賞:
絵画の本物>
その写真を高密度カラー印刷したもの>
その写真を白黒コピーしたもの

音楽鑑賞:
コンサート>
その録音をハイエンドオーディオで再生>
その録音をラジカセで再生
171153:2006/02/24(金) 09:50:13 ID:0ciNArvy
つまりこれは、ごく簡単なことで、情報量の大小を示しています。
写真に写すと、情報量が減ります。同様に、録音すると、情報量が減ります。
白黒コピーすると、情報量が減ります。ラジカセ再生すると、情報量が減ります。

学問であれ鑑賞であれ、最も情報量が多く、ひとかけらの漏れもないのは、
情報の源泉だけであり、それ以外は情報の劣化(減少)が発生しているということです。
172名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 09:53:19 ID:7SYiXT+x
情報の源泉にはキモヲタのノイズという糞情報も追加されるがなw
173名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 10:34:21 ID:L+SaUtyu
話題が錯綜しててワケワカメ
174名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 11:54:54 ID:bk6yMDZH
>>170

>音楽鑑賞:
>コンサート>
>その録音をハイエンドオーディオで再生>
>その録音をラジカセで再生

せっかくそこまで書いたのだから
不等号 > のところをもう少し説明してもらいたい。
以下はコンサートを兎に角楽しんでいる一リスナーの意見な。
音楽を鑑賞する、楽しむというのは多様な形態があり、
何でもかんでもコンサートが全てというのはあまりにも近視眼的。
(そういう馬鹿をRES主は書いていないから期待したいところ。)
演奏者を「観る」
雰囲気を「感じる」
音を「聞く」
そういう複数情報を総合的に判断してコンサートを楽しんでいるのだと思うよ。
さて、この板は「聞こえてくる音」を云々(議論とは言わないよ)するところなので、
音だけに限るとコンサートは常にいい音が味わえるとは限らないな。概ねひどい。
それを映像とか雰囲気を感じる部分が補ってくれるわけだ。
一方の再生音楽。立派なステレオで聞けば音の解像力、表現力を含めてかなりの
部分が聞こえてくるな。これは何人かが指摘しているように実際に経験してみないと
分からない。

ということで俺はひたすらクラシック音楽を愛する、そして足繁くコンサート会場に通う
オーディオファイルなのだ。
175名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 12:08:39 ID:bk6yMDZH
>>169
UM2って何?
176153:2006/02/24(金) 12:37:08 ID:0ciNArvy
>>174
俺は全然オーディオでの鑑賞をなにか悪いもののようには思ってないし、
自分自身好きなので、そのあたりは誤解しないでね。
絵画鑑賞でも、実物も観るし画集でも観るって、当然のことでしょ。

あなたの言っている内容は、絵画において、
本物よりも高密度カラー印刷の方が鮮やかで緻密に見えることが多いことと共通しています。

画集を観て、なんて鮮やかで細かな絵だろう、と思っていたのに、
本物を観ると、あれ?こんなに薄暗くてぼんやりした絵だったっけ?
と思った経験はおありでしょう。

実はこの場合、この高密度カラー印刷では、
本物の持っている「薄暗さ」や「ぼんやり」という情報が抜け落ちてしまっている(劣化している)
ということになるのです。

それにより、「薄暗さ」や「ぼんやり」に情報量で負けていながらも存在していた
「鮮やかさ」や「緻密さ」が前面に出てくることになるのです。

本来画家がその絵の具と筆で薄暗く描いたのに、
「あの画家はこんなに鮮やかに描いた」と言ってしまいかねないのです。

つまり、絵の鑑賞をした結果、本来の姿からは導き出されない結果が導き出されるのです。
これは情報量の劣化に基づくものです。

また時間があれば音楽についてもお書きします。
177名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 13:13:30 ID:XxdpfMkj
いずれにしても、CDは缶詰。本物の魚じゃないんだな。
178名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 14:29:49 ID:bk6yMDZH
>>177
その缶詰、秋刀魚の蒲焼ではなく、キャビアの缶詰の話をしている。
179151:2006/02/24(金) 22:25:28 ID:yNC5Z4Jt
>>166
手放してしまった後、ずいぶん時間がたってからしみじみと思い出す、
あるいはじくじくと後悔の念がこみ上げてくる製品というのはありますな。

>>170
やれやれ。やっぱり埒が開かなかったか。
これ以上は何を言っても無駄なので、私は撤退するよ。
180名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 23:38:13 ID:bk6yMDZH
>>179
> >>166
> 手放してしまった後、ずいぶん時間がたってからしみじみと思い出す、
> あるいはじくじくと後悔の念がこみ上げてくる製品というのはありますな。

僕の経験ではThresholdFE10,ten,ML38sとCounterpoint20の3機種。
いずれも一度所有しながら事情があり手放したものです。
2年前にたまたまFETtenの出物を見つけて鳴らしてみたのですが出てきた音に失望しました。
残念ながらMarantz7のような価値を見いだすことはできなかった。そういう意味で
ML38sは現役当時の自分の装置の中で素晴らしい音を出していてくれた過去の銘機(あくまでも
僕個人の中で)としてそっとしておこうと思います。

> やれやれ。やっぱり埒が開かなかったか。
> これ以上は何を言っても無駄なので、私は撤退するよ。


良いモノはたくさんあるに越したことはないのに、どうして生にこだわるのか?
近くのオーディオ屋にでもいって美音を聞いてみれば良いのにねぇ
。僕もこの議論から退散です。
181名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 10:43:01 ID:r62eJDbD
コンサート 本物の女とのsex
CD      AV (パッケージ製品、名技が繰り返し鑑賞可)
182名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 15:49:02 ID:X+PQRUV0
>>181
違うね

コンサート 他人のsexの覗き見
CD      AV
183名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 16:47:13 ID:/z06NUHZ
どっちもやだよ。
184名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 11:48:46 ID:C78lxMjg
181-183
いい加減にしとけよ

ちょっと興味があってMcintoshのアンプのオークションに手を出そうとしたのだが
このC32、トランジスターなのね。危うく気合いを入れるところだった。
良いにはC22かねぇ。誰か持ってる?
185名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 12:57:34 ID:/PwR8P08
>>184
逆ギレ?
186名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 15:10:35 ID:C78lxMjg
>>185
別にキレtげない。ばかばかしい文字を並べるなと
あきれて言っているだけ。まぁ、しかしこの板の連中はMcintoshという文字を見ても
何も感じないのだろうな。
187名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 15:15:06 ID:/PwR8P08
> 別にキレtげない。

w
188名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 15:18:01 ID:/PwR8P08
別にマッキンが好きならそれはそれでいいんじゃなーい?
好みは人それぞれだし。
189名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 15:34:05 ID:1stiLOxR
>>186
182だが、184に怒られちゃったけど、McIntosh使ってるよ。
Mcに換えたら、俄然音がセクシーになっちゃったんで、今の所、
CD=AVに夢中ですw
190名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 16:07:42 ID:dvU57c2i
マッキンはトランジスタでも基本的に音の傾向は同じだよ。
この傾向が好きならどれでも楽しめると思う。
191名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 11:08:42 ID:SpLuDck4
>>190
確かに大雑把に同じと言えば同じだけど、球がやはり良いな。
192名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 09:55:59 ID:5HgeF7qW
今日チューンアップから戻ってきた
Audio Research Reference2をPassLabsのX1と置き換えてみた。
(念のため前者は管球式プリアンプ、後者はトランジスタープリアンプ、いずれも完全バランス設計)
ついに聞こえた、NewYork Stainwayのフルコンサートグランドの音が。
スタインウエィのフルコンは時々弾く機会があるのだが、オーディオ装置から出てきたのは初めて。
しばらくは堪能できそうだ。
193名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 11:34:05 ID:yq/rZc6G
あんたにくいね。
194名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 11:39:05 ID:OjGlpJ++
どなたか教えてください。
クォードってまだアンプ作ってるんですか?
195名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 11:51:51 ID:USzV3XOe
>>194
もちろん作ってるよ。
ttp://www.quad-hifi.co.uk/
196名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 05:36:55 ID:+sG+pGKb
>>195
ほう、Quadはまだ管球式アンプを作っているね。
勿論球なら何でも良いというわけではないが、
ちゃんとしたメーカー品なら大体は良いね。
ただし、安物とか自家製に手を出すのは
<<純粋にPureAudioの見地から見れば>>時間と金の浪費だな。
勿論作ること、音出しの過程に趣味としての喜びを感じることには何ら
口を挟むつもりはない。
Audioは実際に自分のシステムとしてならさないと分からない。
自分の装置でコツコツ良い音作りをする人って
とても好感が持てるし参考になる。
2chのあちこちに出没する「店で聞いてきて一丁前に評論する輩」ありゃ
最低だな。
197名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 11:10:24 ID:JJN7DkVs
オーディオ屋でSPケーブル Transparent Referenceを勧められる。
使ってみて気に入ったら買えという殺し文句だが
$6000,多分今よりよくなると思うが、今$6000はちょっと痛い。
よってパスってしまった。(T_T)
198名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 08:10:14 ID:xleocwFY
sage
199名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 08:22:03 ID:usf/Unk4
>>197
スピーカーケーブルに70万円か。今は何だかすごいことになってるんだな。
うちのSPケーブルは全部合わせても2,000〜3,000円だよ。
マルチアンプをやってるので、ケーブルにまで凝っていたら身が持たん。
200名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 08:56:03 ID:xleocwFY
>>199
>> マルチアンプ
おっ、すごい!チャンネルデバイダーはどうしてますか?
実は同じパワーアンプをもう一台買ってバイアンプを試してみようかなと思っているのですが
素直にモノラルアンプを2台買うべきですかね?
アンプって重いでしょ。(今のうろ覚えだが80Kg越)
一度気に入ったのを手に入れると動かすのがおっくうなのだなぁ。
201199:2006/03/06(月) 13:08:21 ID:usf/Unk4
>>200
ご期待には添えないかもしれませんが、
P社C-AX10をもうずいぶん長く使っております。
3ウェイにしているから、ただいまもう1台チャンデバの買い増しを検討中ですが。

パワーアンプは、自分もウーファー用には大型重量級を使ってますが、
中域以上は軽いのでも結構いけるんじゃないかと思っています。
フライングモールとか一度試してみたいけれど、
ちょっと試しに買ってみるというほどの予算もなく、
古いパワーを使い続けていますが。
202名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 18:30:15 ID:usf/Unk4
>>201
IDがウソコフォー!(゚∀゚)! じゃん

カナシス
203199:2006/03/06(月) 23:57:45 ID:usf/Unk4
上の202は、IDの文字列が奇妙なことに目をつけた妻が
私になりすまして書き込んだものです。

精神的に未熟な妻の愚挙により、
スレッドの雰囲気を著しく損なってしまったことに
心よりお詫び申し上げます。
204名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 10:08:42 ID:nJthdiFQ
いやー、きみのほうが未熟だと思うよ
205199:2006/03/07(火) 10:29:53 ID:VQ0FC1WK
>>204
うん、私が未熟なことも否定はできない。

それより、書き込んでくれて感謝するよ。
みんな引いてしまって、このまま誰も書き込まずにスレが枯れてしまったらと、
それが一番心配だった。
206名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 10:32:02 ID:nJthdiFQ
誰もひいてないぞ。単に話題が無いだけだぞ。
207名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 14:00:55 ID:1yMh+VUS
>>206
じゃ、取りあえず時間つぶしの話題提供
宝物CD(AADとかADDという古いやつ)でRemasterが出た時ってみんなどうしてるの?
別板で偉そうに一般論を唱えるやつがいるが、俺はひとまず買う。
半分くらいは買って良かったと思っているよ。
単にリマスターだけではなく金とか銀ってあるよね。
208名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 14:11:15 ID:1yMh+VUS
>>207
言い出しっぺなのでまずはモーツアルト レクイエム
ベーム/ウィーンフィル 
兎に角一生聞き続ける版なので(LPも含めてな)OIBP、しかも(日本限定で)
初回金メッキに飛びついた。
結果 解像力↑、定位↑ 鮮度↑ 音のバランス↓ 弦↓↓ 管→ 声→

結論 Vnの暴れる音を押さえることができたらこれが良い。
目下ケーブル類で試行錯誤中
 
209名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 14:44:47 ID:1yMh+VUS
>>207
その2 銀vs.アルミニウム
銀はSONY Japanが初回限定で昨年出したモノ、DSD。
アルミは米国でほぼ10年前に購入したCSBSONYのふつうのCD
ホロヴィッツ ラストレコーディング(自宅での録音)

基本的には同じ。
銀 静寂感あり、自然。高音がおとなしい。
アルミ おそらく3000−8000位だと思うがやや強調感あり。だが悪くない。音に生き生き差を感じる。
いずれもホロヴィッツの手が見えてくる素晴らしい録音です。
結論
どちらでも良いのでわざわざ日本で買い直す必要はなかった。
210名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 14:52:50 ID:1yMh+VUS
>>208

無印EMI vs. ART
フォーレ 夜想曲集
コラルド

これまた、相当聞き抜いたCDだ(2枚組)
結論 ARTがBetter。
ピアノを弾き比べるとき、音離れ、開放感、ダイナミックレンジ、
キータッチへの忠実性、音質、などで判断するわけですが
こと、この2組のCDを聞き比べる限り明白。
2段も3段もレベルが違う。全ての面に於いてARTの勝ち。
 
211名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 14:59:28 ID:1yMh+VUS
>>207
以上 約400万のシステム(実際に使った金額)、所有枚数CD/LP 1500/200(全てクラシック)。
(特に注)音の自慢はするが、装置の自慢はしない。


212名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 15:01:32 ID:nJthdiFQ
×コラルド
○コラール
213名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 15:08:43 ID:1yMh+VUS
>>211
念のため、リスニングルーム 6Mx8Mx2.25M(ただしグランドピアノも置いてある)
214名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 15:09:59 ID:1yMh+VUS
>>212
あんがと。そういえばそうだ。(^_^;)
フォーレの演奏は彼のが一番好きだ。
215199:2006/03/07(火) 21:57:02 ID:VQ0FC1WK
>>206 thx。
>>207
ホルスト/惑星、ストコフスキー/ロスフィル。
小学生のころに買ったSeraphim盤(LP)をいまだに手放せないでいるんだが、
3年ほど前だったか、CDを見つけて買った。

結果、CDの方が解像力↑、定位→、鮮度↓、音のバランス↑、弦↑、管↑、声→、

だと思い込み、それからCDばかり聴いていた。

ところが、念のためにと久しぶりにLPを引っ張り出して聴いてみたら、
おやおや、ずいぶん印象が違う。この盤、こんなに良い音だったっけ??

再結果、CDの方が解像力↓、定位→、鮮度↓、音のバランス↑、弦↓、管↓、声→。

CDの方が明らかに楽器の融け合いやバランスは良いんだが、
マスターテープが劣化したのか、ホコリっぽさが幾分増している。
またこれでLPが捨てられなくなってしまった。

思えば、スピーカーを新しくしてからこのLPを聴いていなかったのが原因だろう。
何十年も聴いていて、まだずいぶん聴き落としていた情報があるのに驚いた。
216名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 06:12:45 ID:YBtPH2To
>>215
Hi-endのCDPlayerとLPを比較しても解像力と定位に関しては
CDの方が上だと思うがなぁ。この2つは大台にのらなくても
アナログを越えられるというのがオレの認識だが…。
217215:2006/03/08(水) 12:11:09 ID:pi0FIuPE
>>216
残念ながらわが家の装置はデジタルもアナログもハイエンドから遠い中級品だが、
少なくともデジタルプレーヤーの方が金をかけてるし、
何せアナログプレーヤーは25年前の中級品だから、
プレーヤーの品位としてはデジタルが負けていると思えないんだけどなあ。
218名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 15:45:10 ID:YBtPH2To
>>217
うーん、わからない。自宅、友人宅はもとよりオーディオ屋に行っても
たいていはCDは先の項目では勝ると思うのだが。
アナログを自慢するときはMusicality, Liquildityですよね。
まぁでもよかったですね、またLPで楽しめそうですから。
僕はこれからメーカでつけられたSovtek6922を手持ちのSiemensや、Amplexに換えて
音遊びをする予定です。これで音が随分変わるんだなぁ。
219名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 15:48:03 ID:YBtPH2To
>>218
ごめん、間違えた。 (正) Amperex
220217:2006/03/08(水) 23:32:56 ID:pi0FIuPE
>>218
ハイエンドなアナログの使い手の中には、
「アナログはデジタルより遥かに解像度が高く、切れが良く、生々しい」
と言い切る人も結構いるからねえ。うちのアナログじゃ話にならないだろうけど。

今から30年近く前に買ったLPより、3年前に買ったCDでは、
マスターテープの劣化具合がだいぶ進んでいるというのも、可能性はあると思う。

しかしうちの「惑星」LP、国内盤の廉価盤なんですな。
これがオリジナル盤なんぞになったら、一体どんな音がするんだろう?

>これで音が随分変わるんだなぁ。

全面同意。知り合いに300Bマニアがいて、
復刻版WE、ロシア管、中国管と聴き比べさせてもらったら、
まるで同じアンプとは思えませんでした。面白いよね。
221名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 10:01:01 ID:zk2Pj2Sk
>>220

> 「アナログはデジタルより遥かに解像度が高く、切れが良く、生々しい」
> と言い切る人も結構いるからねえ。
あまり深入りはしないが、生々しいというのは分かるが切れが良いというのは
どうかな?残念ながら身近にそこまでアナログに投資し自慢する人がいないので
よく分からん。近くにアナログ専門オーディオ屋もあるのだが比較用に聞かせる
CDプレーヤーがたいしたこと無いモノなのであまり信用できない。そもそも
バランス接続を否定するところが既に怪しいのだ。BATもARも置いてないし。
>
> 知り合いに300Bマニアがいて、
> 復刻版WE、ロシア管、中国管と聴き比べさせてもらったら、
> まるで同じアンプとは思えませんでした。面白いよね。
これがいやでしばらくトランジスタに行ったのだが、結局浮気で終わってしまった。
やはり本妻は球です。
222名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 10:07:05 ID:zk2Pj2Sk
音の良いCD

先週末間違って買ってきたCDの中に
ArteNovaのメシアンがか入っていた。
今聞いているのですが音良いです。

メシアン 世の終わりの時のカルテット
Ensanble INCANTO
Arte Nova
$6.99

まぁ、しっかし安いCDもあるものですね、新盤はどんどん高くなるけど。
223名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 08:58:38 ID:s5+UJQcA
ちょっと面白い体験をしたので紹介します。
Onlineで聞ける音楽の音質を試してみたのだ。
ソース:New York Philharmonic Orchestraで供給しているReal Audio Data
マゼール指揮 ブラームス ハイドン変奏曲
     このプログラムを見ると良い音で聞きたいと思うのが心情というものだ。
その1:もっとも安易な方法。 ノートであるパナソニックY2のスレレオアウトを
     プリアンプのアンバランス入力に接続。
     <結果>一応鑑賞はできるが音は痩せ音は遙か壁の向こうから聞こえてくる。
その2:データをCDに焼いてCDPlayerで聞く。
     このプレーヤーはCDDAしか読めないのでオーディオCDを作らなければならない。
     そこで、REalplayer→MP3(256bit)→CDDA(16bit)焼き込みを行った。
     <結果>一言で言うとステレオ初期の録音をどぎつくリマスターした感じ。
     ただ、定位、解像力、鮮度、スピード感は大いに改善。
課題:いかに流れてくるデータを忠実にCopyするか。
   
    
224220:2006/03/10(金) 10:05:08 ID:QfhMC+xi
>>221
アナログのハイエンダーは、床までコンクリにしちゃう人たちがいるからねえ。
私ごときしがない借家住まいにはまるで縁のない話ですな。

>やはり本妻は球です。

うちはパワーアンプが3セット常時点灯なので、
ソリッドステートでないと熱が処理し切れません。
今後まだ大規模化を考えていないでもないし、
熱のことを考えると、デジタルアンプが大マジの候補になってきています。

でも本当は、中〜高域だけでも一度真空管にしてみたいんだよなあ。
225名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 11:28:22 ID:s5+UJQcA
>>224
でもさ、例えばモノラル管球アンプにしたら2台常時点灯、それ+1だから
頑張れるかも。(金持ちではないと辛いかもね。)
とは言いながら僕はA級トランジスタ、管はプリだけです。(^_^;)
実は今BAT 75SEの半年購入計画を立てているのだ。
でもそれの音がどんなに音が良くてもKSA300aは手放しません。
これは即オーバーホールに出してマルチのバスに使うのだ。
そうなるとBATではなく300Bのシングルアンプが欲しくなるかも。
高音だけならパワーいらないよね。
226名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 11:33:46 ID:s5+UJQcA
>>225
ちなみにくだんんの管球式のプリアンプ
全部で11本の管が熱くなっているよ(うち9本はMT管だけど)。
(しっかし、6L6をレギュレータ用に使ってやがるの、贅沢でしょ。(^^)

227224:2006/03/10(金) 23:48:52 ID:QfhMC+xi
>>225-226
わが家とはまるで別世界のようですな。うちはまさしく、

>(金持ちではないと辛いかもね。)

そう、ひどい貧乏で辛いんですわ(溜息)。
好きでやってる根無し草稼業とはいえ……。

まあ、何事もなければ多分あと40年くらいは生きられるだろうから、
前途遼遠のバジェットHi-Fiで頑張ることにします。
幸い、満足はいかないまでも自分好みの音に仕上がってはきているし。
228名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 06:46:39 ID:ujYmzrPc
>>227

> そう、ひどい貧乏で辛いんですわ(溜息)。
> 好きでやってる根無し草稼業とはいえ……。
そういうのはかなりの贅沢です。

地元にクラシック局が一つあって最近わざわざマッキントッシュのチュナーを
入手しました。(勿論管球式) ところが電波が弱く全然鑑賞できないのですねぇ。
(そういえば寝室に置いてあるBOSEのWaveRadioも駄目で結局CD聞いているのだった)
で、「実況録音」の類は完全にあきらめていたのですが昨日ちょっと書き込んだ
Web上のstreamデータを工夫すればひょっとしてそこそこ楽しめるグレードで聞けるように
なるかもしれません。何とかDigitalのままでCDに焼ければなと思っています。
そもそも音源の方でビット数・周波数を落としていたら何をやっても駄目なのですがね。
いろいろ探しているのですが、ニューヨークフィル以外良いのにまだ巡り会っていません。
229227:2006/03/11(土) 13:17:45 ID:lLHEas1q
>>228=>>226かな?

だとすると、BATの国にお住まいですか。
ケーブルが6,000ドルで、BATが比較的入手しやすい環境で、
クラシック専門局が地元にあって、などというお話をうかがうと、
どうも日本に在住されていると思えなくなってきました。

彼の地では、オシロを見ながら8素子をローテーターで、
といったようなことはされないですか。
まあ昨今は日本でもV/H出力付きのチューナーなんて滅びてしまいましたが。
230名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 15:08:29 ID:urFw9S8R
PSE法の話はでてない?
231名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 16:08:33 ID:lLHEas1q
>>230
>>100あたりからちょっとだけ出てるよ。

私は木曜日の反対集会に行ってきた。
何だかちょっとずつでも山が動き始めているんじゃないかと、
わずかながらも期待を抱かせる集会だったな。
232名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 04:10:33 ID:pxiMW6wD
>>229
西海岸に住んでいます。
>>オシロを見ながら云々
これはマルチの調整と言うことですか?
もう20年近くあちこちのオーディオ屋を渡り歩いていますが、なぜかマルチ駆動って見たことがありません。
ご存じの通り、当地には無名のガレージファクトリーが沢山ありますので(正確にはあったので)オーディオ屋は
どうやって優秀な装置を見つけてきて鳴らすかということに腕を競っていたと思います。
最近はピュアオーディオが衰退し、ビジネスとして成功させることは困難になってしまい
ほとんどの店が閉店するか、ホームシアターに移行して活路を見つけているようです。インターネット上の
売買の普及で最後の「首の皮一枚」を切り落とされた感じですね。
店が無くなり試してから買うと言うことができなくなりましたが逆にネット上で片っ端から買って
駄目だったら即売るという別の方法が可能になりました。
233名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 06:58:04 ID:pxiMW6wD
>>232
失礼しました。
>>229
最後の一文を読み落としていました。
マルチの部分は無視してください。
最近、怒濤のように押し寄せる名盤の廉価販売はうれしい限りです。
これならオーディオに散在することも十分に報われなす。
234名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 23:31:10 ID:eYFGO/UO
部屋6:ソフト3:装置1で、
部屋とソフトが支配的。
でも、腕が悪ければ、だいなし。
235名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 02:55:04 ID:sU6uwQ4h
>>234 部屋>ソフト>装置

違うね。
それとレベルを例えばA>Bとすると
(ソフトB+装置A)>(ソフトA+装置B)となることがほとんど。
つまり装置も音源ソフト同様大切なのだ。
234に習うと(部屋5;装置4;ソフト3)*5/6だな。
236231:2006/03/13(月) 09:20:46 ID:FsxisTMl
>>232-233
日本では最近2chステレオ回帰の流れに伴って、
ガレージメーカーが活性化しつつあるように感じられます。
先日も秋葉原を回ってきましたが、販売店は辛いようですね。
まだ景気回復の恩恵がそこまで届いていない、といった風情でした。

名盤の廉価販売は、私もまっこと恩恵にあずかっています。
あと、リサイクルショップでホコリをかぶっているウソみたいな値段のジャンクLPから
結構聴ける盤を掘り出すのも、最近の楽しみの一つです。

>>234-235
その比率をどう感じるかは人それぞれだろうね。
個人的には「部屋5:ソフト2.5:装置2.5」といったところかな。

ただし、気に入った楽曲と演奏ならどんなに録音が悪くても結局は聴くから、
ソフトの音質の良し悪しはあまり云々しても仕方ないと思っている。
237名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 10:10:34 ID:LnE3LIIV
コピペで申し訳ないのですが、
「クラシック初心者スレ」でこちらを紹介してもらったので質問させてください。

501 :名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 02:27:35 ID:iAhJCwfo
音楽の掲示板は初めてなので、
どのスレッドに書き込めばいいのか迷いましたが、
質問出せてください。

私は普段から主にクラシックを聞いてます。
きれいな音質で聞きたいのですが、機材を買う余裕があまりありません。
(STAXのΩ2が20万円近くすると聞いたときは驚きました)
しかも今はCDをレンタルして、曲をパソコン(ちなみにVAIOです)に入れて聞いてるんです。

あまり贅沢を出来ないので全て最高の機材を揃えたいというわけではありませんが、
せめて今のパソコンで(少しでも)高音質なクラシックが聞ければいいなと思ってます。

スピーカを変えようかなと思ったんですけど、
他に
「ここを変えればもっとよくなる」
「スピーカーを○○の△△にしたらクラシックは綺麗に聞こえる」 など
皆さんからアドバイスを頂けたらと思います。
238名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 10:37:48 ID:FsxisTMl
>>237
あちらのスレも拝見しておりましたが、
ご予算と許容スペース(つまり追加オーディオシステムの大きさですな)などが分かると
アドバイスしやすいかと思います。

個人的には、VAIOに直接つなぐスピーカー(いわゆるアクティブスピーカー)よりは
単体のアンプを介して接続するスピーカーにされる方が、
よりよい音へ至る近道になるのではないかと考えます。

しかし、そうなるとVAIOのCDドライブを使うより
単体CDプレーヤーを使った方がずっと音は良くなりますし、
それやこれやで結局は
VAIOから独立したシステムにされることを薦めることになってしまいます。

あくまで個人的な意見ですが、
1台(セット)だけ追加するならこちらがいいかなと思います。
ttp://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion3.html
239名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 12:37:07 ID:sU6uwQ4h
>>238
233に賛成です。
サブウーファを追加すると随分音が豊かに情報量も多く聞こえるようになります。
とオーディオ用のアンプとCD,そしてスピーカが基本です。
JBLも相変わらずまじめな作り方をしています。
もしも敷居が高すぎるようなら
取りあえずはアンプ付きの2.1chが良いのではないでしょうか?
ただ、ウーファを含めて1万円前後、あるいはそれ以下は見てくれだけで
すかすかの音のようですので注意した方が良いです。
238で紹介しているBOSEはGoodChoiceだと思います。そういえば
AppleからいPodHiFiがreleaseされましたね。この前AppleStoreで見てきましたが
まぁまぁの音で鳴っていましたよ。
http://www.apple.com/ipodhifi/
240名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 12:54:30 ID:sU6uwQ4h
>>237
ところで、あなたの記述がちょっと気になった。
VAIO持ってて新しいスピーカを考えていてそしてCDをレンタルしていること。
そういう優先度で自分の趣味を楽しんでいるということなのだろうね。

つい240で書いてしまったがそういう軽い気持ちならまぁ頑張らずに
安物のサブウーファでも買ってノートパソコンに繋げればそこそこ満足できると思うよ。
241名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 12:56:23 ID:sU6uwQ4h
>>240
スマソ。番号違い
(正)つい239で ← (誤)つい240で
242名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 21:46:09 ID:LDLWsQ0V
>>237
あっちでも書いたヤツなのだが、
1万円のPanasonic は、CDプレーヤーのこと。
安売りで1万円になる程度でいい。当然バッテリーを使うポータブル。
音質のことを言うなら、PCで聴かない。
室内ならmp3にしないでCDそのままで。
静かな部屋で、うるさいパソコンは止める。
ついでに、家族も寝てから。
それが、最低限。
243名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 22:19:56 ID:miPv2Ay5
>>238-242

みなさん、丁寧に答えてくださりありがとうございます。
やっぱり本当に音質に拘るなら金を惜しむな、ということなんでしょうね。

みなさんのアドバイスを見ているうちに気付いたのですが、
もしかしたら私の場合は、みなさんほど音質に拘っている、というのではなく、
「みなさんが評価されている高音質というものが、普段自分が聞いているのとどれくらい違うのか」
を実感したかったのかもしれません。

みなさん親切に答えてくださったのに、こんなことを言って申し訳ないのですが、
色々勉強にもなりましたし、具体的な製品名まで教えて頂けたので、
今後大いに参考にさせていただきます。

実はCDはほとんど持ってなく、交響曲・協奏曲・管弦楽曲などを大量にパソコンに入れているので(全て320kbps、合計15GBくらいです)
金がたまったらCDを買おうと思います。

ただしばらくはパソコンで音楽を楽しもうと思います。
もしかしたらパソコンのままでも、少しは改善できるような手段・機材があるかもしれませんし、
今後はいろいろ試行錯誤しながら自分の好きな再生環境を整えていこうと思います。

長くなってしまいましたがアドバイスを送ってくださった方々、ありがとうございました。
これからもたまにはこのスレを見て勉強します。
244215:2006/03/14(火) 01:35:15 ID:533E+Igu
閑話休題というか、場つなぎに>>207ネタをもう1つ。

リムスキー・コルサコフ/シェエラザード、ライナー/CSO
10年くらい前だったか、まだジャケットが白かった頃の復刻CDで買ったのだが、
音質がどうもしっくりこなかった。しかし、当時は「まあこんなものかな」で済ませていた。

それが、数年前にXRCD化された盤を友人が持ってきて、
鳴らしてみるとこれがずいぶん違う。
やっぱり往年の名盤だけに結構いいじゃないか、というのが当時の印象だった。

レギュラー盤と比べてXRCDは
解像力↑、音場感↑、鮮度↑、音のバランス→、弦↑、管↑。

ところが、それからさらに少したって
タワーレコードで米国盤のオリジナルジャケット復刻盤CDを見つけ、何となく購入。
XRCDのジャケットデザインが印象に残っていたからかもしれない。

帰宅して聴いてみたらこれが吃驚仰天、
解像力↑、音場感↓、鮮度↑、音のバランス↑、弦↓、管↑、
という感じだ。

音場感はXRCDの方が広いように感じるが、
XRCDは何となく散漫に広がっているようでもあり、
力強くマッシブなリビングステレオらしさはむしろ米国盤の方が好ましい気もする。

ちなみに米国盤は\1,200程度だった。
わがシステムに固有の相性問題かもしれないが、ちょっと複雑な気分だよ。
245名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 15:31:51 ID:8wkY3C3C
>>244
n話はXRCDでも日の丸印は星条旗と違うぞと言うことですね。
そこでわがライブラリーのビクター探して初めて気がついたのだが、
手持ちのCDでそれは10枚ちょっとしかない、何と0.05%です!
どうなってるのだろうね。であるからしてXRCDってクナッパツブッシュのブルックナーと
リヒテルのベートーベンしか見つからないです。
当然ながらそれらと比較するOriginal,あるいはただのCDもない。
しょうがないので絶対評価してみようかな。
ブルックナーの8番はモノラルでよく分からない。そこでリヒテルのベトPコン1番ですが
ざっくり言ってオケとピアノのバランスめちゃくちゃ。オケがどんと前に出る一方ピアノが遠慮しがちに
奥から聞こえてきます、が距離感がある割に音に芯があり、結構タッチの使い分けも分かる。
であるからして、オケとピアノを脳内で美味くミキシングできれば「はい、大変宜しいです」でしょうか?
ただ、(それを言っちゃえばおしまいなのだが)リヒテルが弾いている、
そしてその熱さがビンビン伝わるだけに細かいことは置いて於いて、これでいいかな?
246名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 15:33:33 ID:8wkY3C3C
>>245

追加。
解像力↑、音場感↑、鮮度↑、音のバランス↓↓、弦↑、管↑、
247名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 15:46:51 ID:8wkY3C3C
>>246
一人芝居やってるが、しょうがない。
リヒテルを書いたところでふと思い出し、ドボルザークのPコンを引っ張り出した。

C.クライバー/クライバー/バイエルン
EMI 1976年
典型的なEMIサウンドだし、と思って聞き始めたが何から何まで先のXRCDより良いわ。
ということで、絶対評価などはおこがましかった。スマソ
XRCDに過度の期待は禁物じゃ!
248名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 20:29:15 ID:jRk8+f3c
xrcdは、オリジナルマスターテープまでさかのぼるのが最大の特徴なんだけど、
それでもCD化に当たって音に手を加えているわけよ。つまり、やはり製作者の
感性に非常に大きく左右されちゃうわけよ。
大昔に送られてきた保存状態の悪い孫コピー程度のマスターで四苦八苦せにゃ
ならん東芝EMIの○崎と比べれば、条件的にはメチャ有利で勝って当たり前と
思われそうだけど、やっぱり最後の決め手は人であるわけよ。
実はxrcdは海外では日本でほど絶賛というわけでもないのも、そのへんに理由が
ありそうなわけよ。(でもxrcdの中には素晴らしい出来のモノもあるのよん)

ちなみに最近の○崎は、HS-○008の頃よりは進歩がみられるもののやはりハズレ
が多過ぎてまるっきしxrcdの敵ではないわけよ。
249名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:45:39 ID:8wkY3C3C
>>248
なるほど、XRCDの解説を読んで納得。
確かにEMIが孫コピーを使っているなら
勝負にならないね。いずれにせよ、最後のところは人が判断するというところも
その通りと思う。
さて、そうするとLiveMusicのメンデルスゾーンの音がよい理由は
単純にオリジナルマスターがステレオ初期の録音にもかかわらずべらぼうに高品質で
その状態のまま保存されていたから?
確かに元音が良ければ下手に手を加える必要もないしね。

ショルティーの指輪は録音の良さがかなり有名だが
CDを買い直してがっかりした記憶がある。LPをOrtofonのSPUで聞いた昔の方が
ずっと良かった。
そういえば彼の魔笛のLPも随分音が良かったな。ついでにタンホイザーも。
と考えていくと、今後の再リリースを楽しみにできそう。

というか、そのLPまだ、手元にあるからLP環境整えた方が手っ取り早いかな?
そうすると、PhonoAmpが必要だな。Turntableも針も無いぞ!
250名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 00:17:52 ID:u37Jw0gE
>そうすると、PhonoAmpが必要だな。Turntableも針も無いぞ!

アームだけあるんか?(w
251名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 00:53:41 ID:kX3flgF2
>>250
くっそう、知ってて言ってるな?
じゃ答えてやろう。(^^)
TurnTable:
 ーマイクロ製、引っ越しで壊れて捨てた。
 ー昨年末オークションでLinnLP12の代金を丸ごと詐欺られた(ロンドンに住むイギリス人)。
   警察に電話したが$20000ドル以下はFBIで扱わないと言われて泣き寝入りした。
アーム、シェル:無いわ。というかそれ付きのターンテーブルを狙っていた。
カートリッジ: 
 ーオルトフォンのMC20とShureを家のどこかにしまったはずだが思い出せない。従って無いのと同じ。
フォノアンプ
 ー現存するのはお古のプリアンプカウンターポイントSA3.1:こいつにはフォノイコライザーがついている。
  が、音が悪いのは知っているのでこれまた買い直すしかない。

ということで、間違いなく100万円コースが口を開けて待っている。従って手を出したくないのだ。
実は近所のオーディオ屋で$3000持ってきたら
NottinghamのSpaceDeckアーム付き新品をくれるといわれている。
何度も気を失いかけたがフォノアンプの件で何とかとどまっているところだ。 
252名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 08:47:22 ID:GKt6FX5a
>>244
閑話休題の意味が分からず使ってるなw
253名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 10:04:01 ID:kX3flgF2
>>252
まぁ、いいじゃないか。
それより、今日買ったHarmoniaMundiの
フィガロの結婚、音良いぞ。演奏は言うまでもない。
R.Jakobs/Concerto Koeln
オーディオ、クラシック好きの必須品に入れても良いな。
ちなみに選んだのはCDの方。
254名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 09:29:37 ID:hfZrC7vA
sage
買いっぱなしで聞かなかったブリリアントのモーツアルト全集40枚
iPod用にリッピングして「つまらん」と判断したのが間違いだった。
まじめに家のステレオセットで聞くと十分鑑賞に堪えられるし、
楽しめる。辛い思いして持ち帰った苦労をした甲斐があった、よかった!
255244:2006/03/18(土) 11:43:22 ID:j+qLhiOj
>>252
すまんね。日本語はあまり得意じゃないんだよ。

>>251
マイクロは惜しいことをしましたな。
自分も25年もののプレーヤーとフォノイコ(古いプリのphonoだけを使用)が
駄目になってしまったらどうしようと、ビクビクしながらのアナログライフです。

今や往時とは比べものにならないくらい選択肢は狭く、
真に優れたものは目の玉が飛び出るようなプライスタグがつけられていますね。

先日も某リサイクルショップでジャンクLPを何枚か抜いてきたのですが、
中の1枚、シューリヒト/パリ音楽院「第九」のまあひどいこと。

少し前に別の店で見つけたプラッソン/トゥールーズのオネゲルが
EMIの割にはずいぶん良かったのでEMIを再評価しようかと思っていたら、
これでまたデフォルト(つまりかなり低評価)に戻ってしまいました。
256名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 13:51:10 ID:hfZrC7vA
>>255

マイクロは残念だが次なるターンテーブルに期待!
と思っていましたが、
>>先日も某リサイクルショップでジャンクLPを何枚か抜いてきたのですが、
>>中の1枚、シューリヒト/パリ音楽院「第九」のまあひどいこと。

これは「マジックはありえない」よ、
一生懸命努力しないと良い音は得られないよということなのでしょうね。
ノストラジックに期待していたようで、特にベーム/ウィーンフィルの40番ト短調とか、
リュリの怒りの日とか。エイヤでLPプレーヤセットを手に入れてしまえば
至福の時を過ごせるかもなんと淡い期待を抱いていました。
考えてみれば何でもかんでも
一応に立派な音が出るはず(だった)CDでこのように何(十)年も苦労しているわけですから。
ところで、EMIってLPの時代も評判悪かったっけ?
たしか、ベートーベンの田園(確かヨッフム)とか、クレンペラーのマタイとか、心を揺さぶる
良い音をしていたように記憶していますが。
257名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 14:24:50 ID:MqhvNXwR
ノストラジックに期待 地球滅亡の話でつね
258名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 17:41:43 ID:+r7n2TKD
>>255 >>256
LP時代にはEMIの音が悪いのは東芝のせいで
輸入盤で聴けば実にいい音だった。
(シューリヒトはフランス盤なら馥郁たる音だよ。)
CDになってからは世界中のが東芝クオリティに
なってしまった。悪貨は良貨を駆逐する。
259名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 19:11:38 ID:hfZrC7vA
>>258
なるほど、そういえば両方とも大学生協で買った輸入盤だった、
うーん、日に日にLP聞きたくなってきた。やばい。
260名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 08:47:40 ID:z0OyAE51
今朝、ドライブ中に流れていたヴィバルディーのグローリアを聞いて
突然五味康祐を思い出した。鼻音探求に一生を費やし、結局オートグラフが
一番良いという結論だった。愛妻家の彼がその妻をイメージしていたのが
ヴィオラダモーレのための協奏曲。
と、長い前置きだったその曲を今聞いている。
確かERATOはマスターを作る際のアンプに業界では最後まで管球式を
使っていたと記憶している。その雰囲気が味わえるCDです。機会があれば
クラシック好きのオーディオマニアには是非聞いて欲しい。

ヴィオラダモーレのための協奏曲集
C・シモーネ/イ・ソリスト・ベネティ
ERATO
261255:2006/03/19(日) 10:02:19 ID:q8JlDcbz
>>256
アナログにしろデジタルにしろ、難しいですね。
なかなか思った通りの音が出てくれることはありません。

EMIの低評価は「個人的に」ということでありました。
デッカやDG、テルデックなどに比べ、ハズレ率がどうも高いような気がしていたのです。
もちろんEMIにも素晴らしい盤があるというのは間違いのないところです。

このところ、ジャンクLPを拾ってきて洗浄後に音を聴いていると、
「自分の装置がどこか調子を悪くしているんじゃないか?」と
疑念に駆られることがあります。

聴き慣れたレコードをかけ直すとやはり聴き慣れた音がするので、
そこでやっと「ああ、買ってきた盤が悪いのか」と思うのですが。
今回のシューリヒトはまさにそんな盤でした。

>>258
ありがとう。まさにこういう話が識者に聞けないかと思って書いたので、ビンゴでした。
気長に輸入盤を探します。
262名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 11:05:26 ID:z0OyAE51
>>261
こういう気持ちの良い書き込みを見るとまたあの底なし地獄の
アナログの道に行きたくなりますね。
大体僕はTransportとDACの組み合わせに嫌気がさしてたまたま
これまでのコンボより音楽的な音を出してくれたプレーヤに逃げてしまった口なのです。
(ML36+ML37→KRELL KPS28c)
手持ちの2000枚のCD、それに対してたかだか100枚のLP。聞きたいときに聞ける音楽
を考えると、もう少しディジタルの環境を良くするかなぁなんて思っとりました。
(まぁ、この先はまたセパレートの道になるわけですが)
ところが、、最近の書き込みに刺激されてまだ手元に残している埃だらけのLPを倉庫から出してみると
なんとインパクトの強いことか。それぞれの盤の思い出、そしてでかいジャケットの美しい絵。
でもまたあのカートリッジに一喜一憂世界に戻されるのもなぁ。
それに何、かつて(もう20年以上前だが)せいぜい10万円止まりの値段が最近は50万越えてるッチよ。
それも1000時間しか持たない針!!!これは地獄以外の何者でもない、、、でしょ?
263261:2006/03/21(火) 02:21:30 ID:igKr/V6s
>>262
LPが100枚もあると、やっぱりアナログを復活させたくなりますな。
わが家はCD約1,200枚、LP約200枚といったところかな。もう何年も数えてないんですが。

最近、仲間内での一番人気カートリッジはマイソニック・ラボ「エミネント」です。
友人宅へ遊びに行くとそれはそれは魅力的な音を聴かせてくれますが、
カートリッジに31万5,000円とは、残念ながら私にとっては雲の上の話です。

今日はテラーク/マゼールの「幻想交響曲」をLPとCDで聴き比べてみました。
こちらはCDの方が解像度、周波数レンジとも優秀でした。
アナログは高域が詰まり気味で、音場もやや曇ったような感じです。

しかし、手元のLPが国内盤の再発廉価盤なので、
米国盤のLPを探したくなってきました。そうなるとSACDも買うべきかなあ。
264名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 11:57:57 ID:xGQgvmCV
>>263
マゼールの幻想交響曲か、しかもまだまだ彼がシャキッとしているときですねぇ。
CDとLPでそれを味わえるとはうらやましい。
SACDは日本と違って当地では人気無いです。100枚中10枚以下のいい音聞くより、
100枚全部楽しめた方が良い、だからCDプレーヤに精進するのだ、という態度なのですね。
しかもSACDの雲行きが怪しい。
自分のライブラリーを振り返っても、頻繁に聞きたくなるのは新録音でたまに発売されるSACDではなく
50年代のリヒターだったりクレンペラーだったりします。それなら、CDプレーヤかLPですよね。
さて、たった百枚前後のLPですが、
長い年月が経つうちに聴きたい曲は殆どCDで揃え直してしまいました。ですからここでその道に行くとすると
今のCDより音が良くないといけません。今のシステムはCDを前提とした構成なので
敷居が凄く高いと思います。あと、
スケベ根性で試したいのが管球式パワーアンプです。
ついこの間、PassLabsのX1とARRef2の勝負で決着をつけただけに、
KrellのA級Trと比べてどうなのかとても気になります。タイミング良くBATのアンプを譲るという人がいて
結構心が揺れています。はたまたLPに手を出すべきか。
とまぁ、際限なく煩悩がちろちろしております。

明日、レコード専門店に行ってみようかな。
265名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 14:47:33 ID:xGQgvmCV
>>264
ちなみに元B&W801MS3に新しいネットワークをかませたらべらぼうに音が良くなり、
更にTweaterを新たにB&Wから取り寄せて付け替えたのですが、これが不思議なことに
一段と芳醇な音になり、結局のところ現在のお古スピーカで超ハッピーなのです。
参考までに http://www.northcreekmusic.com/801web.html

唯一潜在的な問題が低能率87dbです。
Trで駆動する限りは何てことはないのですが、300Bのシングルはどうころんでも無理ですね。
プッシュプルにしたところで、それなりにパワーが無いといけません。
今決めかねているのが3つの候補でして、それぞれchあたり60W,75W,200Wです。
値段も単調増加的に上がりますからね、簡単にエイヤとはいきません。

266名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 11:13:09 ID:hlkQQXWa
>>264

レコード屋でNotinghamのSpaceDeckを勧められました。
見た目良さそうだけど、肝心の音はどうなのでしょうね。
あとはカートリッジ BenzMicroのH2が良いんだと。
これはどうですか?でもこれはMCだからStepUpTransが入りますね。そんなもの買う
資金はないので駄目です。2nd ChoiceとしてClearAudioのVirtuosoって良いと思いませんか?
http://stereophile.com/phonocartridges/737/
ではむちゃくちゃ褒めちぎっています。$1000以下では最高とか。
#263で勧められたマイソニック・ラボは高すぎて全くOut of my rangeであります。
267名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 11:45:35 ID:LaxNcqTQ
CDプレーヤーの買い換えで悩んでいる。
20マソくらいできちんとしたものを買って10年黙って使いたいのだが、
秋葉原の店頭に行くと、やれSACDだユニバーサルだと幕の内弁当み
たいなのが多くて選択が難しい。
店員もSACDマンセー厨から異常な拒絶反応を示すのまでいた。
客のこっちも、やっぱりSA付いてた方がいいんじゃ…、とか、でも
所有SACDなんて全体の1パーセントくらいだぞとか思いは千々に乱
れた。疲れた…。
268263:2006/03/23(木) 13:32:28 ID:D7dNcKYF
>>264
ご当地でSACDは人気薄ですか。そりゃ先行き長くないですな。
こちらでも、メジャーによるSACDの継続的リリースはほぼ終了し、
今はマイナーレーベルのプレミアム規格と化した感があります。
結局、大部分の音楽ディスクはCDであり続けるのでしょうね。

87dBですか。今となってはそう低能率というわけでもない数値ですが、
やはり3極管(845などの怪物を除けば)には辛いでしょうね。
わが家のウーファーは公称95dBあるので比較的アンプには楽ができています。

>>264兄もいっそマルチアンプに(以下略)

>>267
SACDもBD-DSDとかいう新フォーマットに変わるだ何だとうるさいし、
デジタルプレーヤーは今が一番難しい時期かもしれませんな。
予算には合わないですが、長く使うならアキュフェーズがよろしいのでは。
あのメーカーは35年前の1号機でも完全に修理してくれるそうですからして。
269名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 15:57:43 ID:zOiGQnMb
>>267
2つ、ポイントがありますね。20万とSACD。
まず<金額>の件
日本の事情は知りませんが、定価ベースで20万は中途半端かもしれません。(あくまでもマセン)
DAの部分は殆どチップ化してますよね。おそらく50万前後を境にそのDAを触るかどうか変わるでしょうから、
それ以外となるとアナログ部、そう電源とアンプ、それと駆動部のメカ部が音を支配しますね。
それらの部分はいくら金をかけてもきりがないところなのですよ。だからね、
多分、CDプレーヤって大きくドンと品質がぶっ飛ぶラインが一つあるのですね。その先は
小レベルのドンがあるかもしれませんが、おそらくLog(金額)という恐ろしい世界だと思います。
ですから、まずは閾値がどこにあるか、まずは探すことです。最初に入ったように日本の事情を知りませんから
それは10万かもしれないし、30万かもしれません。米国価格ですと$2kあたりです。
ざっくり言って<1K iPodレベル、 $2k−$6k 納得できる、 >6K ハイエンド てな感じかな。
(真ん中で$>3K<<5Kって一番中途半端だと思いました)
<SACD>の件
音楽を聴きたいか音を聞きたいかで姿勢が変わってくるのではないでしょうか?限られた予算
(仮にそれがヒャクマンだとしても)沢山良い曲聞きたかったらあまりこだわらずにCDでいい音出してくれる
プレーヤを選んだらどうでしょう?それでSACDがついてればもうけってな感じは駄目?
<反則技>
資金に限りがあるとき役に立つのが中古市場。先に言ったとおり定価で$5,6Kを越えるものはそれなりに
立派です。それが半額以下で買えますからもうちょっと背伸びするとハイエンド品が買えます。
これまたいい加減な表現ですが、1900年の最後当たりでCDプレーヤの品質がサチリ始めています。
ですから例えば1998年とかその前後に発売された高級中古を狙うのも手です。

良いの見っけてね。
270名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 16:16:52 ID:zOiGQnMb
>>268
いっそマルチアンプに(以下略)

悪魔のささやきです。アテネータさえあれば今すぐにでも取りあえずは2chマルチ可能なのですね。
というか、今使っているプリのMainOutは2系統同レベルで出力を出しているので
もう一つ同じパワーアンプを買えばバイアンプというか、マルチ駆動になります。
でもわざわざ買い足すなら例えばX600とかVK150とかのふつうのモノラルブロック行きたいなぁ。
Mid−Highに3極管を使ってバスはA級。夢のようだなぁ。でも位相をどう制御するのでしょうね。
瞬間的に歪みのない素晴らしいポテンシャルを聞き、でもその直後におそってくるバランスとの格闘で
日々悪戦苦闘するのでしょうね。
つくづく思うのですが、たかだかアッテネータの機能しかないラインアンプで音がコロコロ変わるわけですから
デバイダーの選定もそれは難しいのではないでしょうか?
271名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 18:48:42 ID:LaxNcqTQ
アドバイスありがとうございます。

>>268さん
昨日の試聴ではアキュのDP57に好印象でした。
DENONのSACD付き、値引きしてDP57+2マソくらいだというので対抗馬
的に聞き比べましたが、ちょっとキメの荒い印象。
SAはなるほどと思う部分もありましたが。CDに関してはアキュの方が
よかったですね。

>>269さん
> 音楽を聴きたいか音を聞きたいかで姿勢が変わってくるのではないで
> しょうか?限られた予算 (仮にそれがヒャクマンだとしても)沢山良
> い曲聞きたかったらあまりこだわらずにCDでいい音出してくれるプ
> レーヤを選んだらどうでしょう? それでSACDがついてればもうけ
> ってな感じは駄目?

まさに私のSACDに対する漠然としたスタンスを明瞭に言葉にしてくれ
たように思います。やっぱり音楽をたっぷり聴きたいと思いますね。

なんかすっきりしました。中古も含めてもう一度検討してみます。
272名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 09:35:16 ID:f/pLDF2w
>>271
#269ですが、僕もTrunTableを買うかどうか迷っていたところ、
その前にSPケーブルを補強することにしました。
http://www.nordost.com/Cables/speaker-reference-spm.htm
ちょっと予算をオーバーするが、まぁこれで取りあえず、基本型が完成したことになりますので。
取りあえずは現有するCDをたっぷり楽しめるしね。
そうすると安心してアナログに手を出せますし、音作りも容易になります。
273名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 14:41:13 ID:U6GOlPKP
拙宅のプリアンプ(ラインアンプ)は増幅用に8本の6922を使用しているのですが、
今日Siemens製の球に買えてみました。ぐっと緻密度が増し音の生命感がましました。
例えばベームのシューベルト5番の2楽章、ウイーンフィルの音に恍惚としてしまいます。
こういう楽しみ方も球ならでわですね。
ちなみにメーカー推奨品はElectro-Harmonicsです。
274268:2006/03/27(月) 00:48:20 ID:5JTQ/pQn
>>270
クロスオーバーはパッシブ素子でパワーアンプだけマルチにしても、
やはりシングルアンプとはかなり表現が違ってくるものですね。

現在のわがリファレンスは、
ウーファー/スコーカーがアクティブ、スコーカー/トゥイーターがパッシブです。
早くもう1台チャンデバが欲しいところですが、
買うなら3ウェイ用をと欲張っているので、なかなか金が貯まりません。

デバイダーに関しては、今はもう選ぶほどの製品がありません。
これからアクティブ素子でマルチを始めるなら、
日本ではもうアキュフェーズのDF-45くらいしか選択肢はないんじゃないでしょうか。
ラックスマンのFL-202は2ウェイだから機能的にちょっと不足だし、
FMアコースティクスなどにも製品はあるようですが、金額が(以下略)

もっとも、マルチの先達に話を聞くと
チャンデバは安い業務用でも結構使えるとのこと。
この辺は私自身も経験不足なので、これ以上は差し控えます。

>>266
ノッティンガムも両カートリッジも聴いていないのであまり役に立たないけれど、
ちょっとだけ個人的なお薦めを。

昇圧トランスやヘッドアンプは確かに大きな買い物になりますが、
それでも一度MCの世界へ足を踏み入れてみられることを薦めます。
MMが悪いということじゃないけれど、
MCにしか味わえない音の世界というものがあると思いますよ。
275名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 10:02:50 ID:AglvZTy7
>>274
親切なアドバイスに深く感謝!
まだあれこれ考えているが、フォノアンプはLinnーLintoを入手できそうなので
取りあえずはそれからのスタートですかね。カートリッジはまだ決まりません。
僕が使った最後のカートリッジはSPUでした。当時からMCが一番でしたっけね。
興味があってDL305も試したのですが、とても繊細な音を出していたことを記憶しています。
その後MC20MK2に手を出しましたがあまりインパクトはありませんでした。それより
SPU-GTEで聞いたクレンペラーのマタイが(英EMI)が最高だった。

それから随分経ちます。
時が経ち品質も進歩しているのでしょうかね?
Eminentが良いと思いましたが30万ですって!ブッ飛びですね。
(まもなく車のメインテナンスでドカンとくるのでしばらくはお預けです。
AMGってホント高いッス!!!)
まぁ、焦らずゆっくり。

ところで今、
やっと届いたスイトナーのコシ・ファン・トゥッテ(CD)を聞いているのですが随分音が良いですね。
最後に聞いたのは30年も前のLPです。微かに残る記憶をたどると断然今の方が良い。
もっとも、ステレオシステムも当時と比較してかなり向上しているので単純にCDの方が良いとは言えませんが
少なくても今の音でかなり満足できます。
モーツアルトファン必須のCDかな?
276274:2006/03/30(木) 23:35:41 ID:IY3/gyvB
>>275
おやおや、>>264=>>266でありましたか。これは釈迦に説法でありましたね。

私もSPU(昔の無印のG)は好きで時々引っ張り出して使います。
しかし、わが家のMCポジションはヘッドアンプなもので、
SPUの実力がもう一つ発揮できていないところが残念ではあります。
昇圧トランスのSPU-T1を使えば
現在の何倍も素晴らしい音になるのは重々承知していますが、
今の財政状況でとても18万9,000円は出せません。

「エミネント」は新しく開発されたハイμメタルがポイントのようです。
あんなに伸びやかで余裕たっぷりの高解像度を他で聴いたことがありません。

最近、若い頃にCDで聴いていた音源をLPで何枚か買い込んだのですが、
CDとLPの違い以上に昔と今のシステムの音質差に戸惑いを感じています。
まあ、システム構築に20年以上もかけているんですから、
それなりに音質が向上していてくれないと困るというものでもありますが。
277名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 10:53:58 ID:/hzSGsZJ
なにこの日記スレ
278名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 11:56:36 ID:XEMfMHWO
オーディオの基本は持ち物自慢だから。
ほっとくとたいていオーディオだけじゃなく
車とかカメラとか時計とかの自慢に発展していく。
279名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 12:48:50 ID:/hzSGsZJ
なーる。馬鹿馬鹿しい。
280名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 15:15:35 ID:OsnAD5+3
>>276
そうですか、エミネントは評判通りの音ですか。
しかし幸か不幸か当地で見かけることがないので迷わなくて済みます。
その代わりと言っては何ですが、ZYXを勧めてくれる人がいて来週末に
いくつかのシリーズの音を聞かせてもらうことにしました。
このブランドは全く知らなかったのですが日本製なのですね。
281名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 15:54:15 ID:XEMfMHWO
いまどき海外ブランドでも日本製以外のカートリッジを
探す方がたいへん。
282名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 16:23:22 ID:3Sf3qVcl
ぶっちゃけ、ソナスのストラディヴァリ買えば完結でしょ?
それは無理だからどうしようかって話になる。
B&Wとかで聴いてもつまらんし。
283名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 16:39:55 ID:OsnAD5+3
>>282
ストラディヴァリは能率が高いわけでもないし出てくる音も、
オレの趣味じゃないな、音は美しいけどね。
284名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 17:31:53 ID:V8S/APX3
SACD続けて欲しい。
半信半疑で安価SACDプレーヤーとソフト2枚買って聴いたときの感動。
このスレの人たちでもSACD未体験の方いるの?
285名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 10:25:02 ID:DuY4ITG0
USBからソースを入力できるDACをみっけた!
ハイエンドではないがそこそこ良いようだな。
値段も手頃だし、iTunesを使っている人は良いのでは?
http://www.cec-web.co.jp/products/da53.html
http://www.aqvox.de/products.html
http://www.american-digital.com/prodsite/product.asp?p=1301
ちなみにDA53とAQVOXはD-Aの回路/基板は同一です。
(設計者は一緒)
2時間ほどWEB上で調べた限りプアオーディオ(PURE)までは行かないみたい。
Wadia当たりがUSB入りを作って入れないですかね。そしたら即購入するのだが。
286名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 10:30:58 ID:DuY4ITG0
>>285
追加説明
パソコンのUSB端子から直接デジタル信号を受け取ってステレオアンプに繋げるための
コンバータ。DACは今までさんざんでているがUSBインターフェースというのがみそ。
サンプルレートは44.1KHZ。リッピングしたデジタルファイルとか、ハイビットでデータをオファーしている
放送局(例えばKDFC)などの音がどんなものか、非常に興味がある。
287276:2006/03/32(土) 12:39:34 ID:O8gi8B7Q
>>277-279
まあそういうなよ。

ある程度財政的に余裕のある人が、
より音楽を自分の理想通りに聴きたくて試行錯誤(≒散財)した道筋について、
体験談を聴かせてもらうのは、後進にとって結構実り多いことだと思うぞ。

それに、金がなければオーディオは何もできないということでもない。
私みたいに「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」で長年やってる貧乏人もいる。
個人的な好みでは、かけた金額に見合う以上の再生音は出ていると思うよ。

>>280
ZYXもLYRAも日本製のようですね。
どちらも所有している友人はいますが、私の懐具合では(以下略)

>>282
ソナス・ファベールの音が好きな人にとって、スピーカーに関しては完結だろうね。
そういう人でもアンプやプレーヤーに何を組み合わせるかで試行錯誤は続くだろうし、
もちろんソナス以外のスピーカーを求める人もいるだろう。

少数派だが、単体のスピーカーユニットを組み合わせてマルチアンプで鳴らすという
完結点の見えない作業に没頭している者もいるよ。小規模ながら私もそうだ。

>>284
うちもSACDは再生可能だが、初期のユニバーサル・プレーヤーなので
SACDの持ち味を十分に引き出してはいないと思う。
今のプレーヤーの方が多分ずっといいだろうね。
288名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 14:04:08 ID:DuY4ITG0
>>287
おや、Lyraもそうですか。いつの間にか日本の音作りもたいしたものになったのですね。
さて、僕の方は偶然の出会いで知り合ったオーディオ屋からベンツーマイクロを受け取ることになった。
これって面白いことに外側に何でもバイエルンでとれた木を使っているそうな。
あえてバイエルンって何だろうね。そういえばピアノのベーゼンドルファもそうかな
一方のシュタインウェイはシベリアだったような?
この2種類のフルコン、時々さわる機会があるが性格がまるで違う。。

話を前に戻すと、その木を羽織ったカートリッジ、鳴らし込むのにちょっと時間がかかりそう。
それとまもなく注文していたSPMが届く。これまたBurningInが進むまで一喜一憂なんだと思う。
でもきっと酔いしれるようなVPOの音が出てくるのだなぁ。

289名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 14:51:50 ID:KVZ67bav
結局音の良し悪しってそういう先入観が大部分なんだよね。
290名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 16:12:17 ID:DuY4ITG0
>>289
最初はね、ところが聞き込むうちにそれに気がついてくる。
291名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 17:39:30 ID:Dv85shiS
もうすぐ大学入学式で、オーディオを買ってくれることになりました。
考えたのはこんな感じです。

AP:LINN LP12+AKITO2
CDP:アキュDP-78
SP:MAGICO mini

アンプが決まらないorz
292名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 18:29:42 ID:2vYw8a7W
>>291
贅沢ものめw
293名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 18:29:55 ID:f7C7gwe/
いくらなんでもアキュはやめろよ。
294名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:46:42 ID:hajH0k80
>>291
UNISON RESEARCH
295名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:49:20 ID:ZDPOdN9e
室内の空気を構成する分子レヴェルから凝らない奴は
オヲタとは言えない。
296名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 03:27:32 ID:W9n2pwBG
>>291
LINN LP12だが
http://www.high-endaudio.com/RC-Tables.html#ClC
に詳細が載っており。これを良く読んでから決めても良いと思う。
アンプは、学生となるとやりたいことがいっぱいあるだろうから取りあえずは
石のA級にしておいたらどう?PASSLABSなんて良いと思うよ。
長く使えるし、新品で買っておけば次の時のステップアップ資金源にもなる。
プリはX1如何にすること。パワーアンプはXシリーズの何でも良い。
球は社会人になってからの楽しみに取っておく。
それから資金源に制約がなければかまわないが、そうなら
アナログとデジタル一遍に行くのは止めてまずは必須のデジタルにしたら?
その分、デジタルにもう少し投資する。最初からTransportとDACにするのも拡張性があり
良い手だ

ところで、オレは自分の子供にそんなことは絶対してやらないけどね。
297名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 17:38:09 ID:v4vqvsd3
>>292
楽器をねだるよりは親孝行ですw
クルマもほしいけど・・。

>>293
そうなんですか? 何かおすすめあります? SACD可のもので。
ゴールドムンドなんて言わないでね。

>>294
検索してみました。かわいいですね!
SK2って化粧品みたいな名前w

>>296
情報ありがとうございます。
見た目と定評で決めたのですが、再考してみますです。
構成としてはレコードプレーヤー、プリメインアンプ、
CDプレーヤー、スピーカーというのは変えるつもりはないです。
アンプってデカくてゴツくて、よくわかんない。
298名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 18:19:34 ID:W9n2pwBG
>>297
程度の良いプラモデルを飾っておけば、ステレオの。
それか、AppleのにUSB DACを繋ぐというのも君にあっているかも。
ところでここは子供の来るところではないから、けがする前にママのところに
帰りなさい。
299名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 18:30:35 ID:OjemINO8
>>297
そのラインナップだったら、AMPの予算も結構あるんでしょ?
プリメインにこだわらなくっても、小さいセパレートで行ったら良いのに。
そのほうが、下手なインテグレーテッド買うよりも安く、しかも小型。
ごついプリメインの半分以下の大きさだよ。

JOB/The Job Pre& The JOB 150
http://www.zephyrn.com/products/job/index.html

Trigon/Snow White & Dwarf
http://www.fuhlen.jp/trigon/products.html
300名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:32:49 ID:FZMtpd8+
>>291
3月32日ネタかと思ったら、マジかよ。

親が金持ちなのはいいことだが、それにしても若いのにソンデックか。
あれはツインアームにできないし、
純正のストレートアームはカートリッジ交換が難しいし、
シンプルだがそれゆえにいろいろ大変なプレーヤーだよ。

結局のところ、あれは
「いろいろ道楽をやってきた結果たどり着く終着駅」といった存在だと思うがなあ。
クオリティの高さに異論の余地はないが。

俺ならちょっと無理してもアームはEKOSにするな。

ところで、カートリッジとフォノアンプはどうするんだ?
301名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 11:32:05 ID:yHlLSfxh
>>300
RIAAはきっと知らないのだと思う。当然Phアンプが必要な理由も。
まぁ、世代的にはしょうがないと思うがそれでLINNとくるから、音でなく
イメージを追っているのだろう。だから、本当の音が出なくても
回るレコードにシンクロして音楽がなればよいと見た。
ただのプラモデルではつまらないから一ひねりしてUSB-DACを進めたのだな。
これはうまくまとめれば結構スマートな解決方法だし、オーディオ的にも
面白みがあるよね。
302名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 11:39:07 ID:yHlLSfxh
>>276
>最近、若い頃にCDで聴いていた音源をLPで何枚か買い込んだのですが、
>CDとLPの違い以上に昔と今のシステムの音質差に戸惑いを感じています。
>まあ、システム構築に20年以上もかけているんですから、
>それなりに音質が向上していてくれないと困るというものでもありますが。

この文章でポンと押されてしまった。
今月は我慢しようと思っていたがLPを再生できる環境を
そろえてしまいました。今週末には音だしできる予定です。
しかし、万が一CDよりいい音になったらそれはそれで大問題になる。
期待半分、恐怖半分。
303名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 13:51:53 ID:SQP5kP7E
>>302
今日新しいTurnTableが届いた。
明日はいよいよカートリッジとPhonoAmpがやってきます。乞うご期待。
何故か妻がTurnTableのデザインを気に入ったようだ。これはうれしい誤算。
304名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 13:39:09 ID:9xQdBRs8
「聞いているのは音楽なのか音なのか」、なんて音楽好きに攻められることもあるが
好きな音楽をうっとりとするような音で聴けることほど幸せなこともない。
が、音だけではなくやはり映像というかイメージも演奏に着いてくると思うのですね。
だからこそ、ジャケットとか、演奏風景とか大切なわけです。
当然それは美しいほど言いに越したことはない。

大変失礼ながら、かの女史は音を聞く分には何とも素晴らしいと思うのですが、
そのみ姿を想像するだけでもう、逃げたくなってしまいます。
いえ、人間どんな人も美しさを持っていると思うのですが、かの女史は大きな
勘違いをしているとしか思えません。

http://www.gorodiary.com/
怖いもの見たさの人、どうぞ。「四谷怪談」のなかでLinkがあります。
ちなみに僕は見ていません。
305名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 14:08:37 ID:eHDnI/8c
>>304
ドイツ人は最初からこの人を女だとか,外見がどうのとか
考えていないのでしょう。男の演奏家なら外見恐くても
演奏が良ければいいわけで。

日本人は同人種なだけになまじ女性だと考えてしまうから
恐くなるのだと思う。
306BM:2006/04/07(金) 13:58:18 ID:2954n48d
#264,266,275です。
さて、ようやく即席のプレーヤ セットから音が出ました。
音が出た瞬間思ったことは「実体験」でしょうかね。コンサートに行った感じ。
オーディオ的にはまだまだうちのCDプレーヤには及びませんが、何というか
ガラス越しに美人を眺めるのではなく、亜美人の肌に触れると言うのかな。
いままで、一生懸命ガラスを拭いて透明度を上げていたところ、いきなり
飛び込まれた感じ。
これは衝撃的なことですね。これまで頭に抱いていた投資額vs期待できる効果が
どんとシフトしてしまったのだから。(フォノアンプ、針を入れても今回の投資額はCDプレーヤの半分)

別にCDプレーヤもDCSのような高級品を使っているわけではないし、
カートリッジにしたってまぁ、小遣い銭で買える程度なのであまり偉そうなことは言わないけど
少なくても音楽楽しめるわ!

ちなみに今回揃えたアナログ部は
プレーヤ:Well Tempered Classics(アーム付き)
カートリッジ;Benz-Micro M2(日本で言うL2(Ref3の低位機種)と同一(出力のみ異なる)
フォノアンプ:Audio Research PH3-SE(管球式)
です。
その他はプリ;管球式、パワー;A級トランジスタ、全て完全バランス(フォノはのぞく)、
ケーブル;全てAQアマゾン。

PS。今ヨッフム/LSOで田園を聞いてます。
EMI ODEONの金ラベル入りのレコード。最高ッス!


307BM:2006/04/07(金) 15:52:47 ID:2954n48d
この板、先ずはクラシック音楽ファンだと思うので、あえて言うわけです。
まだ、入力インピーダンスだのケーブルだの、最適化をしていないホントに初期段階な訳ですが、
今出てくる音を聞いていて頭を抱えてしまった。
聴いている曲はロジェヴェンの悲愴です。、買ったのはおそらく30年前くらいでしょうね。
もう、ロジェベンそのものむき出しです。
その一方最近やっとそのCDを見つけてCDプレーヤで一生懸命聞いたのですが
これほどの演奏には感じなかった。
さて、今曲が終わって一番上に積んであったベートーベンPコン4番 ルービンシュタイン
指揮はバレンボイムです。これまたよく知ったCDの音なのだが、
もう比較するのもばかばかしくなってきた。

308名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 19:40:27 ID:XGrOGt4d
まあ良い音だと感じるために最も効き目のある薬は
金を使うことだから。
309名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 12:55:56 ID:BsFkqd26
>>276
我が家も間違いなく以前持っていたLPより良い音が出てきます。
が、276同様トータルのシステムの品質が大きく向上しているので
どっちが良かったと言うことは分からない。
ピアノのソロはCDが良いが、弦が入る曲はLPを選びます。
声はどうなるでしょうね?今日アームの中を走っているワイヤー
(何というのかな?)の換えで銀線を買ってきました。
明日も雨のようなので格闘するには良い感じです。
310名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 15:56:50 ID:JXqbOsT7
アームの内部配線交換は後悔することも多いので
元に戻せるようにしておいた方がいいよ。
311BM:2006/04/08(土) 18:28:55 ID:+pCAK+dj
>>310
どうして?アームメーカもちゃんと考えてベストの状態で作り上げていると言うことか?
昔、銀線は切れ込みが良くスピード感があるが銅銭の優しさも捨てがたいと言われていたように記憶しているが
今はどうなのだろう。
どこかで最近の銀線は銅並に純度が上がっているのでパフォーマンスは
銅に劣らず、抵抗率の低さ分だけベターだという主張を聞いたが本当かな?
ちなみに今アームに着いているのは銅の方。純度は知らない。
312名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 06:44:28 ID:U/tT72iL
配線を交換したら音が良くなる、というのはコストダウンのために
素人が入手できるのより質の悪い線が使われてる、というのが前提。
今のハイエンド製品はそれほどコストダウンにこだわっていない。
さまざまな材質を試した上で音作りされていると考えるのが普通。
むしろ価格の半分は音作り代だと考えた方がいい。

レガでも使ってるならともかくウエルテンパードなら配線替える前に
セッティングなどを十分追い込んで自分なりの音作りができるように
なってから考えた方が失敗しないよ。音が変わるのと音が良くなるのは
似てるけど同じではない。時には相反することもある。
313名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 06:47:07 ID:U/tT72iL
とはいえオーディオって結局自分で失敗して痛みを感じないと
反省しないんだよね。交換してみれば音は変わるからその時は
必ず「良くなった!」と感激するんだ。しばらく経ってからだよ
「なんか前の方がレコード聞いてて楽しくなかったか?」と
自問し始めるのは。そういう経験を何度も繰り返してマニアになっていく。
まあいろいろがんばってみてください。
314BM:2006/04/10(月) 02:32:15 ID:aDzYGzWj
この3日で30枚ほどレコードを聴いてみた。
アームが高粘性体オイルダンパー(簡単に言うとシリコンオイル)に浸かっているので
調整に時間がかかる。やっと納得できる音が出てきた。そこで再認識したことだが
レコードによる音質差の甚だしさ。前に誰かが書いていたがモノによっては濃霧が立ちこめたような
良いところ皆無というひどい音もある。
しかも安心できるようなレーベルの音源であってもそういうことがある。
よって手元のライブラリーをABCに分類中。

レファランスはあくまでも我が家のCDプレーヤなので普遍性のない主観的な分類だが
少なくてもこれから聞きたくなったときにレコードを探す時間が短くなって便利。

315名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 06:26:05 ID:kFEsSmJ8
>>314
今後はカートリッジを変えたりセッティングを調整したりするたびに
そのABC分類をゼロから入れ替えるという楽しみが増えるぞ!
316名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 07:37:08 ID:aDzYGzWj
>>315
質の悪い装置を使っていたらあり得る話だが、
一応はちゃんとしたものを揃えているから、
まぁ、CがBにレヴェルアップすることはあってもそれ以外はないだろう。
昨日中古品を6枚買ってきたが当たりは2枚だけだった。
317名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 07:40:45 ID:aDzYGzWj
それより、今後はCDとLPどっちを聞くか悩みが増える。
318名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 10:24:49 ID:txQMhIFI
>>316
>質の悪い装置を使っていたらあり得る話だが、
>一応はちゃんとしたものを揃えているから、

そういう期待が通用しないのもアナログの楽しみ。
音質以前に摩耗しててどうにもならないと思っていたLPが
カートリッジ交換で普通に聞けるようになることもある。
同じことはアームの調整でも生じることがある。
適切なクリーニングで化けるレコードもある。
まあ10年くらいやってみてよ。健闘を祈るよ。
319BM:2006/04/10(月) 13:47:15 ID:aDzYGzWj
>>317
と思ったが、とんでもない経験をまたしてしまった、
MJピリスのモーツアルトソナタ集を知っているだろうか?
DGでjはなくDENONからPCM録音という鳴り物入りで78年くらいかな、売り出された名演集。
2年前にDENONからの再発売を知りCDを揃えようと思うも、5枚全部集まらず
わざわざ日本まで出かけて買ってきた廉価版CDである。
聞いてみるとDENONにしては随分スカスカの音とは感じたが、ここは音楽を愛するものとして
細かいことを抜きにして、若かりし彼女の演奏に集中した次第だ。

さて今日偶然、知り合いのライブラリにそのLP全集があるのを見つけ早速借りてきた。
箱の中の一番上にあったレコードを兎に角ならしてみた。

もう言葉がありません。これはCD vs.LPではなく昔のまじめな作り、VS. 今の手抜き商業だとしか思えない。
念のため同曲をCDプレーヤに入れてみたが、
妻がわざわざやってきて「まぁ、随分音が違うこと」という始末だ。
デジタル音源だよ!時間による劣化はないだろ、う勘弁してくれよ!

とはいえ、末端消費者としては手に入るものをありがたく受け取るしかないよな。
今回もアナログの圧勝だ。
オレ、DCS買うの止めてアナログ道を邁進しようと考え始めている。
320名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 22:29:45 ID:ZHn3mz6j
>>319
まだ学生のころ、AstreeのClavecinのLPを初めて聴いたときの感動は、
CDで同じものを聴いてもさっぱりよみがえりません。
なぜでしょう。
321BM:2006/04/13(木) 00:32:27 ID:6XcJSCD1
>>320
二人で同じ事やってもしょうがないからあなたはDCSのPercellあたりにトライして
本当にCDが駄目なのか確認してちょうだい。
おいらはもちょっとアナログ部分をいじってみる予定。カートリッジとPhotoアンプ。

先日ルツェルン音楽祭のブランデンブルグを久々に聞いたが、
昔の感動が蘇ってきた。
今は同じボスコフスキーが第一Vnを受け持つSQで
シューベルトのD87をうっとりしながら聞いている。

B-MのM2(Wood L2と同様)って結構良いぞ。値段も10万そこそこで買えるし
お買い得だ。

ただ、何でもLPが良いというわけではない。こだわり無くCD,LP両方を楽しめるのが良いね。
322名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 20:14:18 ID:f/SFfrTf
オーディオの品質とはいかに金をかけるかである。

スピーカーにインシュレーターに10円玉を使用するは多いだろうが、
私の場合、特注の100万円の10円玉を使用している。もちろん10円
貨幣としても使用可能だ。
323名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 20:18:42 ID:QTbgI9ip
つまんね
324名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 00:16:23 ID:SjKhltSv
>>321
まだ学生のころ、PhilipsのorganのCDを聴いたときは感動した。
4200円もした。LPは出ていない。
ま、向き不向きがあるのでは。
325BM:2006/04/14(金) 05:07:36 ID:gYssaBC9
アーム内部の線材を純銀に取り替えた。ただいまBurningIn中。
であるから、最終的な音がどうなるかは分からんが、少なくてもスケール感と
スピード感が大きく上がり音ががらりと変わった。乞うご期待。
326名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 08:25:24 ID:j2QTZDuq
>>323
多分オイラが10万と言ったから10円→100万なのだろう。
オーディオはいくらかけたかではなく、値段にこだわり無くあれこれトライして
どれだけ良くなったかと言うことだろう。
が、給料をもらっている身としては自分で勝手に使えるのはせいぜい、その半分程度だな。
その先は家族との相談になってしまうから滅多に手を出せない。
当然大反対から始まる。
327名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 09:39:59 ID:K+EWoFO+
>>325
元に戻せる交換方法にした? 元の銅線は保管しておけよ。

現状のものを十分追い込んで、音の基本をきちんと把握してから
交換した方が,悪くなったら悪くなったとちゃんと判断できて安全なんだが。
初心者は自分で手間をかけて交換して音が変わると「良くなった」という
バイアスがかかりがちだからね。
328BM:2006/04/15(土) 10:01:29 ID:F4nJRtBf
>>327
>>現状のものを十分追い込んで、音の基本をきちんと把握してから
>>交換した方が,悪くなったら悪くなったとちゃんと判断できて安全なんだが。
>>初心者は自分で手間をかけて交換して音が変わると「良くなった」という
>>バイアスがかかりがちだからね。

この辺はとうの昔に卒業した。
もう一つ大切なことは自分の求める音を明確に持つことだな。
329BM:2006/04/16(日) 08:41:59 ID:Br9yfUtb
へへへっ!
今日オークションで手に入れたカウンターポイントSA2が届いた。
電源を含む全段管球式のプリ・プリアンプです。
早速繋いで動作、S/Nを確認したが品質は良さそうだ。
さてこうなると
低出力のMCカートリッジが欲しくなってきた。何が良いかな?

と、なんだかんだやっているうちに
CDプレーヤとパワーアンプ以外全部管球式になってしまった。
ただいまメータ/ウイーンフィルのシューマン(春)を聞いてます。
Mercedes-Micro Wood M2から出てくる音、なかなか良いぞ!
330BM:2006/04/16(日) 08:44:08 ID:Br9yfUtb
>>329
(正)Benz-Micro ← (誤)Mercedes-Micro
331名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 18:45:40 ID:/VraGPck
>>328
求める音がよい音とは限らないのが落とし穴だな。
332名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 10:11:54 ID:W+JdiGYd
持ち物自慢の無知なオーディオ初心者1人に嫌がらせをするためだけに
存在スレするスレはここですか。
333BM:2006/04/17(月) 11:42:19 ID:LLky2SxE
>>332
この類、2chに登場する
匿名でしか発言できない病気人間なんだろうな。
せいぜい頑張ってくれ。オレは退散します。
334名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 13:29:01 ID:s4hOvidX
いや、違う。

クラヲタとオーヲタを兼ねている人間特有の気質に過ぎません。
335名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 08:03:04 ID:L21SamaF
でもBM氏の自慢げな書き方はたしかに不愉快だよ。
自分のブログであるかのような。
電車の中で携帯を平気で使ってるような。
336名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 08:15:16 ID:NpE9Mo8c
>>335
本人はそれに気づいてないからなぜ自分が嫌われるかわからない。
おそらく現実場面でも似たことを経験していると思う。
337名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 16:18:17 ID:IoMG3vB2
>>303

>明日はいよいよカートリッジとPhonoAmpがやってきます。乞うご期待。

なんだこいつ。誰が期待なんかするかよ。
338名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 16:25:11 ID:BtswR4ap
ドウでも良いが、少なくてもBMは具体的なものに対して何か言ってる、
と言う意味では役に立っている。
>>334ー337は文句を言っているだけで肥やしにもならない。

339名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 17:04:25 ID:6Z8Q9HUV
>>338
オナエモナーといえよう。
340名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 17:23:47 ID:swNbELN8
>>333>>338
文体が同じ。自作自演乙。
341名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 11:28:31 ID:nCBcfDi3
>>340
妄想は勝手だが周りの人に迷惑かけるなよ。包丁待つなよ。
342名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 11:31:47 ID:nCBcfDi3
SACDってホントにいいの?
343名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 12:05:46 ID:pBRFemgp
>>342
おれも初めは疑わしいと思ったけど導入したら自分の装置が
人が変わったように音質向上したから驚いた。
そのときは2スピーカーだったけど友人がマルチ導入して
聞かせてもらって感動。

自分もAVアンプと追加スピーカーを中古で揃えたところ
普段ピアノ曲しか聞かないカミさんもオケやオペラ物聞くようになった。

ソフトもSACDしか買わなくなった。
なんでここに来て停滞なのか?
新フォーマットが出るにしてもこれはこれで発売し続けて欲しい。
344名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 12:07:41 ID:hH1CuGFK
メジャーレーベルに見限られたSACDに未来はないといえよう。
345名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 12:12:24 ID:nCBcfDi3
>>343
つまり、SACDのマルチがいいと言うことだな?
346名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 12:58:34 ID:pBRFemgp
>>345
その通り!
347名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 13:11:42 ID:X+EWBUY4
確かにユニヴァーサルなんかは手を引いてしまったみたいだけど
DGもデッカも昔みたいに新譜をたくさん出す状況じゃないし
おれも毎月そんなにソフトに小遣いまわせないから細々とハイブリッド盤買っていくつもり。

知らないレーベルの新しい発見があったりそれはそれで結構楽しいよ。
348名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 13:17:04 ID:en2ca0eD
CDフォーマットの時には1982年に登場してその後1990年代初頭くらいまでに、
カラヤン、バーンスタイン、ベーム、ヨッフムといったDGの金看板アーチストの音源
の大半が順次CD化された。ところがSACDについては登場から数年経過しているのに
そういう動きがまったくないね。ユニバーサルはUNITELの映像作品のDVD化
(ブルーレイなどの次世代DVDが出てきたこの時期になってやっとかよ!)には熱心だが、
音源のSACD化については、カラヤンの60年代ベー全で「やっとこれから始まるのか?」
と期待させたが、その後全く進展なし、この状況ではCDの時のようなSACDにおける豊富な
ラインナップはほとんど絶望的だ。
349名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 14:33:10 ID:nCBcfDi3
>>348
ま、NAXOSもSACDは様子見(中止したのではなく様子見とCEOが明言した)しているし、
当のSONYもPHILIPSも(見落としがあるかもしれんが)殆どSACDを出さなくなったべ。
そうなるとよ、無理してSACDプレーヤを買うより、ランクの高いCDプレーヤを買って
豊富なライブラリーを楽しんだ方がいいんじゃないか、特に俺たちクラファンは?
まあ金の余っているやつは両方持てばいいのだろうがな。
350名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 18:35:11 ID:pBRFemgp
>>349
どんな高級機でもマルチはできないからそこが問題なんですよ。
351名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 18:38:11 ID:o7OPtN4+
>>350
いやまったく。DSDの音ってのは生気がなく我慢ならないっていう人がかなりいる。
あくまで好みの問題だから優劣の断定は避けるが、マルチビットDACをつかいにくい
SACD兼用機ではかつてのCD専用高級機と同じ傾向の音は決して出ないのは確か。
352名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 16:24:56 ID:3hWljuKQ
TELARCの録音ってどこがいいのかさっぱりわからないっす


オーディオのせい?
353名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 16:38:30 ID:m7C8vy4J
音がこもったり濁ったりキンキンしたりボンボンしたりスカスカしたりして聞こえる
→オーディオのせい。

それ以外
→好みの問題。
354名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 10:34:34 ID:drVlP1FC
>>352, 353
ま、間違いなく貧弱なオーディオの性。
355名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 17:34:54 ID:CB0LwzK2
まさかラジカセで聞いてるわけでもないだろうに。
356名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 01:23:13 ID:9E8ZoX23
新品スピーカケーブルに取り替えたらガラッとカワッちまった。
ブライト過ぎ、音のエネルギーも団子状態www
バーンインするまではジっとガマンするっきゃない?
357名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 01:28:10 ID:+NrAFKc2
さらに磨きがかかるだろうね
358名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 05:01:44 ID:9E8ZoX23
>>355

線引きはむずかしいよな。iPod専用のJBLからでてるドーナツ型のスピーカも
出張先で重宝している。プッチーニなんかも、そこそこ楽しめるのが凄い。
自宅では大型システムの前にどかっと座って楽しむ。値段の差は百倍以上だが
どっちも楽しめる。
359名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 05:05:25 ID:9E8ZoX23
>>351
オレはマルチに興味がないから無責任発言だがそもそもそれってマスタリングするときも
大変じゃないのかな?どうやってバランス決めるんだろ?
360名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 01:58:50 ID:jszFJlPk
スレの流れをブッタ切って申し訳御座いませんが、

地方に住んでいましてオーディオ店がかきりなく品の数が少なく店主の好み物しかなく
カートリッジやアナログアクセサリーか無なさすぎる。
GWに突入したので秋葉原に上京してアナログ関連の品を探しに行こうかと思っています。
店の名前はわかりませんが駅前のラジオ会館あたりにあると聞いていますがどの店ですか?

秋葉原もしくは都内でアナログ関連の品を置いてある店はどこにいけばあるのでしょうか?
361名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 03:33:23 ID:HXjGxOoH
>>360
ラジ館あたりだとテレオンかな。品揃えは豊富。あと4Fのキムラ無線。
あとガード下のニュー秋葉原センターのダイナミックオーディオは
カートリッジやアクセサリー類が安い。穴場です。
362名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 18:23:59 ID:jszFJlPk
361さん
店名をご紹介ありがとうございます。
あとのでネットで地図確認してみます。
363名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 02:49:28 ID:CQWPfOjl
>>362
getしたものを報告汁。
364名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 13:14:03 ID:NsXWxKPX
362です。
購入してきました。
秋葉原はオーディオ店は敷居が高く感じなくて良い感じ
初めに、ヨドバシのオーディオ階を回ってきました、ここはデンオンのDL102が安くて良いでした。
次にラジオ会館のテレオンではカートリッジが沢山に展示されますね、
しかしお客とテレオン店長さんかな?ケースの前で談笑してたので、細かな商品わからなかった
ので、4Fのキムラ無線に逝ってみました。
キムラ無線で、ハネハイト材で一番手ごろな値段の東京防音のターンテーブルシートを購入しますた。
のでどこまでDDターンテーブルの防振とレコードから中低域の音が聞けるか楽しみです。
ダイナミックオーディオでカードリッジのヘットドェルが安かったので購入。

あとは石丸でCDを探して、御茶ノ水のユニオンでレコードを数枚購入してきました。

最後に御茶ノ水のオーディオユニオンでレイカのバランスウッシャーを購入したので
レコードをこれから、しこたまレコードクリーニングします。
365名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 13:49:28 ID:oqeQkd1F
ところでFMアンテナどうしてる?

一応立ててるがそれ程いくないな・・・
5素子位のが欲しいが売り場から消えちゃったね。
通販ででも買うか・・・
366名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 20:16:31 ID:p95dp/vo
テレビアンテナから引っ張ってくればいいんじゃないの?
367名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 01:22:42 ID:9BNHOvbR
フォノステージが整い、やっとLPを楽しめる環境ができた。これでやっと
ARTだのHS2088だのOIBPだの金だの銀だのにわずわされずに済む。
せっせとLivingStereoを中心にLPを買い足しているところ。
音も良くなり音楽に集中できる。これもクラ板オーディオだな。
368名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 07:11:37 ID:HxfhQYrF
LPなら何でも音が良いと思っていると大間違いだよ。
むしろLPの方が盤質やカッティング、イコライジングで猛烈に音が違う。
少なくとも国内盤と英盤、独盤、仏盤、米盤での差はCDをはるかに上回る。
(それでもLPの音が絶対良いと信じる分には否定しないが)
369名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 00:19:17 ID:hcT1vKiw
でもなあ、ある程度自分で楽器やったりしてると、
どんな再生音でも適当に頭の中で補正しちゃうし、
音なんかより音楽や演奏聴いちゃうから関係ないんだよね。
漏れも昔は結構装置に凝ったけどさ、途中から馬鹿馬鹿しく
なって。
今は車の中で適当にCD聴くのが一番楽しいな。
実演聴きに行ったり自分で演奏したりw すればほんとに
いい音も聴けるし。
あ、これって禁句か。w

370名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 00:43:22 ID:pbYqrekJ
なんて健全な意見だ
371367:2006/05/09(火) 00:50:42 ID:Mbtwj4Dn
>>368
版による音質差はその通りだと思うよ。現に昨日20枚ほど買ってきたが良いと思ったのは
11枚。アバドのマーラー2番(米国版DG)はがっかりした。
今11枚中の一組、ベームの魔笛(DG)を楽しんでいる。
これはウィーンフィルの音、プライの若々しい声など魅力たっぷりだ。
372367:2006/05/09(火) 00:58:40 ID:Mbtwj4Dn
>>369
そうだ、禁句だ。オレも先日久々の出張でiPodを持ち出し、聞き始めた音のひどさに絶句したが
ほんの5分もしたらすっかりなれてしまった。その後は夢中で聞いたよ。
ま、音楽好きってそんなモンだろ。だからこそ、チャンスがある限り良い音で聞きたくもなる。
もう生で聞けないホロビッツやリヒテル、彼らが目の前で演奏してくれているような音を出す装置をオレは追い求めている。
ホロヴィッツはかなり近づいてきたな、もう高級車以上の投資をしてしまったが。
373名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 01:03:56 ID:nY9bo4oW
>>368

確かに。デッカのアンセル/フォーレ持ってるけど、それぞれ特徴がはっきりしてるよなあ。
とにかくカッチリしてる独盤、やたら中低音が重厚な仏盤、そしてか明朗で切れ味良い英盤。
それぞれにそれぞれの良さがある。これもLP集める楽しさの一つ。。。国内盤はよく知らない。
374名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 09:23:50 ID:afstnKaR
>>373
373 :名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 01:03:56 ID:nY9bo4oW
>>368
>>とにかくカッチリしてる独盤、やたら中低音が重厚な仏盤、そしてか明朗で切れ味良い英盤。
これってほんとか?いや、もんく言ってる訳じゃなくてそんなに簡単に括れるのかなと思ってね。
オレ的には何となく傾向がありそうだけど個体差が多くていまいち自信もてない。
375名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 18:59:51 ID:rXGkR4IU
クラシック聞いてる人って音に無頓着なのに知ったかぶりで喋る人が多い
テラークはオフのペアマイクのワンポイント録音だから音が良いなんて
SACDのマルチチャンネルで聞いて語られると、絶句する
376名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 19:42:42 ID:WQlMx1vP
>>375
かばうつもりはないが各パートとか演奏差を聞くということを日常的にやっているので
まぁ、傾向をつかむことは得意だと思うよ。音に無頓着ではなく音楽を聴くことが最優先なのだ。
が、経済的に余裕があって一度いい音を聞くとはまっていくと思うな。
377名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 23:20:40 ID:t/Vfah1F
>>376
オーデオヲタって同じ曲・盤ばっか聴いてない?
372もそれっぽい事言ってるし。
アンプに100万円かけるならコンサート100回逝くか
CD500枚買った方がいいな漏れは。

むかーし五味某という作家が中村紘子にそういうこと
いわれてたな。

という漏れのセットはCD/プリメイン/スピーカで100万円。orz
378名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 23:23:17 ID:t/Vfah1F
>>374
> >>とにかくカッチリしてる独盤、やたら中低音が重厚な仏盤、そしてか明朗で切れ味良い英盤。
> これってほんとか?いや、もんく言ってる訳じゃなくてそんなに簡単に括れるのかなと思ってね。
> オレ的には何となく傾向がありそうだけど個体差が多くていまいち自信もてない。

チェンバロやオルガンの音色の地域傾向に似てるな。なんてことは、オーデオ聴いてるだけでは
絶対わからない。実物聴いたり弾いたりしないとね。w
379名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 02:21:28 ID:77HWuV0A
>>377
>>アンプに100万円かけるならコンサート100回逝くか
>>CD500枚買った方がいいな漏れ

無理して一つを選ばんでも両方取ればいい。最もオレの場合忙しくて行きたいコンサートをよく逃がしてしまうがな。
ステレオは逃げないからな、金額にこだわらずに好きな装置をコツコツ選んでるよ。面白いよ、音がよくなるのは。
380名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 02:24:31 ID:77HWuV0A
>>378
オルガンは分かるとして、チェンバロに地域差があるのか?移動できる楽器だからメーカー差と言った方がいいんじゃないの?
スタインウェイNYやスタインウェイハンブルグ、といったように。
381名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:07:43 ID:xELlS36X
>>380
メーカー、ですか。なるほどねえ、そういう風に考えるんですね。
オーデオの人は。
382名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 10:11:46 ID:JZkYa3d/
>>380
フランスのクラブサンとドイツのチェンバロの音の違いはどこからくるのか?
ピアノでもNYとハンブルクのスタンウエイの音の差が何から生じているのか?
と考えるのが音楽愛好家だね。

つかオーディオだって日本オーディオの音と欧州オーディオの音の差は
単なるメーカー差より文化差とか地域差に起因していると考えそうなものだが。
383名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 12:21:54 ID:AYSf8X87
>>381,382
もうちょっと頭使え。メーカは十分条件、文化圏は必要条件。
384名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 22:14:33 ID:6ZfvtD7P
>>374

それぞれの国のエンジニアのセンスに因るところが大きいと思うが、コロンビア/EMI/HMVも同じような傾向あるので
基本的には各国の家庭事情(壁柱天井の材質、平均的なリビングの広さ、温度湿度等)を考慮して音作りをしているのが
ホントの所では?正解は解らないが、多分そう。個体差を越えた有意差と思うよ。米盤は好みでない。
385名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 01:21:13 ID:ii1rZ2La
>>384
>>米盤は好みでない。
どういう傾向?
386名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 06:29:16 ID:ii1rZ2La
つまらんことだが、壁のコンセントをPSAudioのものに取り替えてみた。
何と音がよくなった、低音ががっちりしてきた。面白いものだね。
ちなみにPwrCable,Interconnectのケーブル周りはしっかり固めてる。
387名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 06:39:53 ID:ii1rZ2La
最近LPに夢中でCDをほおって置いた。すると
つきあいのあるオーディオ屋にCDも捨てたものではないと
ChordのBlue+DAC64を持ち込まれた。
驚きました。あんな華奢なものからよくぞと思うほどの素晴らしい音が出た。
ウチのCDプレーヤより良いよ、どうしよう。と言って即買える値段じゃねぇ。
何でもUKでは最近17%価格を上げたそうだ。
だから早く買えと言うことなのだがそう脅されても無い袖は振れん!
388名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 18:09:26 ID:Lb7et+eA
BMさん、あなたは退散されたのではなかったのですか?
389名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 19:11:36 ID:GxxJrSFw
ヤフオクでレコードを落札して、
届いたのを開けたら、ほわ〜とタバコの匂いがして
げんなりしますた。
単なる愚痴です、すんまそん。
390名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 20:29:45 ID:qK8S4dv5
>>371
>今11枚中の一組、ベームの魔笛(DG)を楽しんでいる。
>これはウィーンフィルの音、プライの若々しい声など魅力たっぷりだ。

ショルティのとごっちゃになってるんではw 何だかなあ。

391名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 16:20:33 ID:ezYVwrvK
>>387-390
なんか、ピジティブ思考がないなぁ。これがオーディオ雑談の実体?
392名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 18:20:04 ID:7ANUT9tZ
ビジティブ思考って何?
ググってもわからないんだが......
393名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 18:25:15 ID:DWNwus8j
>>392
バカだなーよく見ろよ。ビジティブじゃなくてピジティブ。半濁音だよ。

  ( ゚д゚)  ピジティブ の検索結果 約 12,200 件中・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
394名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 18:32:45 ID:fhVY0Zsu
>>393
「ピジティブ思考」で検索してもやっぱり分からないんだけど。
どういうことか簡単に説明して。
395名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 23:34:38 ID:YDVQlnqc
STAX最高さ
396名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 23:53:29 ID:JX+s++H1
>>394
ポジティブだと書きたかったんだよ。
397名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 01:14:21 ID:mx+kH8xV
そう金かけられんので

お手頃で良いと評判の
シャープ 1BIT
買ってみた。
スピーカーはORTOFON


なんかイマイチだな〜
低音に品がないし
398名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 19:44:52 ID:PgIRCYil
シャープ 1BIT ってSX-10のこと?
399名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 07:18:56 ID:6aZtFQxS
>>397
Digitalアンプってよく理解できない。
結局最後はスピーカをドライブするためにアナログになるわけだし、その形で増幅されるのであれば
結局はアナログじゃないのか?この馬鹿なオレに分かるように教えて下さい。
400名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 04:56:38 ID:pwGAoyMi
>>399
代表的など丼の1bitで説明するね。
サンプリング:一定の周期(5.6MHzとか)でアナログ信号のレベルを検知する
逐次比較:それぞれの時点の信号レベルが一つ前の信号と較べて1bit上、または下かを判断する
1bit増幅;前段からの入力を受けて、最終段のパワーFETをスイッチングさせる
     このパワーFETの出力レベルと前段の+−の制御信号のレベル差が増幅
ローパスフィルター:アンプの出力に乗っている高域ノイズをパッシブデバイスを通して除去する

肝心要の増幅の部分がデジタルで行われているからデジタルアンプ
401名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 06:17:22 ID:6+Gdyoia
某オーディオ掲示板より中々痛い書き込み。
>先日のGWのモーツァルト 情熱の音楽祭も20コンサートほど
>聴きました。
>半分は失礼ながら寝ていましたか。イザイ四重奏(五重奏?)とか
>音楽の部屋で紹介させていただいたもの以外は記憶にありません。
>中略
>サイトウキネンも10数年前のベルリオーズ 幻想協奏曲だけは
>記憶に焼き付いていますが、それ以外は記憶に残っていません。
結局オーオタってまともなクラシック好きはいないのかね。
ロックのドラマー崩れとか難聴気味のポップス録音屋崩れとか。
大体、日本のクラの録音でまともなのありますかね?
402名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 09:19:02 ID:A0cRWshD
>>400
ありがと。この機会にあちこちのサイトを見て何となく分かりました。
さて、となると原理的にいっち番最後にローパスフィルタを入れざるを得ないわけだ。
これって必要悪にはならないの?
403名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 19:35:04 ID:vpFuthpr
>402
あんまりそのへん考えても意味はない。穴路具なら、負帰還、信号補正の問題が
つきもんだし。
各メーカーその辺はそれぞれ工夫しているからね。
ただ思うのはいまのところ低価格帯ならデジアンの方が割合いいような機種が多いキガス。
404名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 21:52:49 ID:DRI23Qrm
質問;CDプレーヤーのピックアップの寿命はどれぐらいが平均?
405名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 10:13:01 ID:N04PVPdZ
>>404
その昔、まだDENONを使っていたとき3300とか3520とかそんな感じのやつ、大体2-3年で
トラッキングがおかしくなった。どうやらPickUPを駆動するリニア部が駄目になるらしい。
CDPlayerってそんなモンだと思いこんでいたがその後いわゆるハイエンド品のTransportとか
CDPlayerでは製造後5年経っても(中古使ってからね)全然へこたれない。
今のWadiaも購入後3年目でオーバーホールに出したがPickUpはそのままだった。
要はメカニズム次第とみた。レーザそのものは10年は軽く行く。
406名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 10:14:42 ID:N04PVPdZ
>>403
そだね、聞いて判断汁。回路図にNFBかかっているのみて仰天」したし。
407名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:46:47 ID:Z79GuB9A
>>405
ありがとう。
408名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 20:15:48 ID:1ys3/UX/
パワーアンプを入れ替えようと、ふと気が付いたのが消費電力。イニシアルコストも切実だけど
電気代も無視できないよな、それと家の最大W数。
候補はA級トランジスタ(600W/ch)と、管球式(450W/ch)なのだが
(アイドル/最大)でそれぞれ(1100/3600)、(470/2400) だと!!!
どっちにしろ電気工事無しでは済まんな、鬱。
409名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 21:59:10 ID:ZBg5CbKG
>>408
金持ちハケーン!

冬は暖房機代わりにいいとして、夏場はどうするつもり?
410名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 01:16:21 ID:IbzSPIKa
>>409
ガマン汁。 気合いを入れて聞くしかない。
411名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 01:23:47 ID:DU4gpKkT
A級で600wってどこのだろう
待機電力が1100って暖房機並みだな
412名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 01:40:31 ID:ULM71VRS
>>408
それだけデカイことによって、電力契約を変えると、電柱の上にあるトランスを、取り替えてくれるかもしれんぞ。
そしたら、電源も安定し、ノイズも減るぞ。
413瓶亡人:2006/05/23(火) 04:32:37 ID:ym+Pwekq
>>411
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/423060/430610/773181/
球の方だけど調べた結果今のアンプ以上の音を出すためにはその一つ上に行かないと駄目だと。
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/423061/448749/
これだと(880W/2600W)になってしまい上の石とかわらんなぁ r。。;)シ
いずれにしろ、このあたりが瓶亡人として精一杯のところ。
無理してポルシェを買ったのにガス代が出せなくて毎日磨いている兄ちゃんみたいにならなければいいけど。
414名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 10:35:07 ID:ym+Pwekq
>>413
ふーん、パワーアンプに大三枚ですか?
真空管とトランジスターですか?
この板を読む人(クラシック好きが高じてオーディオにも夢中?)は
そんなに凄いアンプを使っているのですか?

415名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 10:36:52 ID:ym+Pwekq
っと自己反省しましたです。(´`d)
416名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 15:40:51 ID:55UTNltI
普通は住環境の方が大変でしょ。このクラス使うなら。
防音等改造費で+500〜マソか。
417名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 17:47:27 ID:zXQfmLNV
>>413
こーゆーハイエンドの場合、ネット通販特有の「買い物かごに入れる」ってのが面白いな
思わずその姿を想像してしまったよ
418瓶亡人:2006/05/24(水) 02:42:23 ID:fp6ki/Kb
>>417
ナハハ、そだね。オレもその光景を目に浮かべて爆笑してしまった。
でも、実際に買うのはオーディオ屋から。
419名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:53:59 ID:TKNzb6Vv
サラウンドのクラシックDVD売ってるよね
あれってどうなのか結構気になってる
420名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 01:05:11 ID:vZTgEZMJ
DVDの5.1は所詮圧縮AACw
421名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 11:39:57 ID:6nS09Qfu
SACD、DVDどっちでも良いが、サラウンドってオーディオ的に本当に良いのか?
こないだ、ジュリーニのモツレクを買って聞いてみたけど、
ウチの6.1chは全部DENON+Bose+Ifinityという情けないやつだけど、
2chのステレオで聞く方がずっといかったな。
422名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 13:38:56 ID:ZD1hn3og
一つ一つの音質は基本的に悪くなっているだろうと俺は思うけどモノラルがステレオに負けるようにソースがサラウンドに最適化されていればサラウンドの方が絶対良いと思う。
423名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 00:19:01 ID:OyCeT8om
音場感は部屋の特性があるから
一概にはいえないよ。
424名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:51:22 ID:GM5/HuPU
>>422
そうかぁ。
聞いていて奥行き感とかいわゆる音楽を気時に大切だと思うものは
2chステレオで全部出ている希ガス、カタブツになったかな、オレ。
425瓶亡人:2006/05/27(土) 11:35:04 ID:GM5/HuPU
>>418
1.安直な石は(どんなに良くても)取りあえずは今回見送る(球へのこだわり)
2.あまり電気代で過程に負担をかけない

ということで680W(アイドル)で済みマスタ。
が夜、電気を暗くするとやけに明るくなった。念のため点灯している球の数を数えたら全部で合計37本ですた。
(4(Phアンプ)+11(プリアンプ)+22(アンプ))。やはり夏暑くなることは必至でつ r。。;)シ

426名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 15:16:48 ID:9VCPx6t9
新築で地下に念願の6畳のリスニングルームを確保しました。
予算100万(CDP、AMP、SP)でお薦めの機器ありますか?
オーケストラ曲50%、室内楽曲30%、非クラシック20%くらい。
427名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 20:50:31 ID:JD5X9emK
http://www.enet-japan.com/000011/prm/000011_MCD-333M_.html

特選品だからお早めに。
428名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 21:55:37 ID:PRUdxalG
ギョーシャの手先ハケーン
429名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 18:29:43 ID:ScJHBy7a
>426
6畳か。ならばタンノイのGlenairはどう?扱いやすいと思われ。(最安値
729,000円)

またB&Wの803Sが無難なところ。
AMPは、適当な15〜20万までの石プリメインか、ROTELのRC1070+RB1080(B&Wに良い)
またはGlenairなら球アンプ、AH!のPrimaLuna ProLogue Three
http://dotlabo.cside.com/PL345folder/PL301.html
CDPはCEC CD5300あたり。(10万あたりで他適当)
とにかく、SP7割 AMP2割 CDP1割がお奨め。あとはグレードアップで。
430429:2006/05/30(火) 18:34:15 ID:ScJHBy7a
まちがえた。
AH!はこれ。
http://dotlabo.cside.com/AHProLogue/ProLogue01.html
オートバイアス付で。
431名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 20:09:56 ID:+D8sqreL
>>428

これをヲーヲタに売り込みに来るのってどんな業者よ
432426:2006/05/31(水) 22:31:19 ID:5wnNyCjw
>>429

レスありがとうございました。
ネットでいろいろ調べた結果、
B&W803SとROTELの組み合わせに惹かれました。
今後ショップで現物を見聴きして検討したいと思いますが、
もう一つだけご助言いただければ幸い。

この組み合わせはセッティングや使いこなしに気を使う
必要がある機器なのでしょうか?

このスレでこんなこと書くと叱られるかもしれませんが、
私はケーブルの取替えや微妙なセッティングの調整などが
不得手(というか未経験)な者でして。できれば横着に
音楽をゆったり楽しむことに専心したいのです。
433名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 05:46:51 ID:7oG043db
>432
ROTELの試聴は店が限られるので、その際セッテイング等聞けばよい。
ケーブル類は個人的意見だと最初はオーディオグレードの安いもので十分。
ROTELはUS、UKのB&Wで広報に使用するぐらいでなかなかいい組み合わせと
思うが、
アキュやLUXあたりの20万前後のプリメリとも比較してみたらいいかもね。
434名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 09:19:33 ID:DxWFUH7a
6畳なら805Sでも大きすぎ。
それより、まず専門家に依頼して部屋の吸音などアコースティックな条件を
改善すること。でないと低音のふやけたおかしな音しか聞こえない。
435名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 21:13:32 ID:N5K943bF
>>433

幸い試聴できるショップが通勤途上の駅にあるので
そこに行ってみます。アキュやLUXはここに書き込む
前に候補にあげていたアンプです。しかし今はROTELの
デザインに惹かれています。

>>434

痛いところを衝かれました。実は吸音にもこだわりたかった
のですが、フローリングに防音サッシで予算切れです。
つまりかなりライブでまったくキュービックな状態の部屋
です。吸音にお金をかけると、最初は>>427さんお薦めの
CDラジカセで聴くことになりそうです。とほほ。
436名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 08:45:06 ID:u3pSCgxe
ROTELユーザーが増えるのは嬉しいな。
俺はRHC10+RHB05の組み合わせを使ってる。
最初はやけにスッキリしすぎでつまらんと思ったが、
いまは他の機種を聴くと、なんと厚化粧なのだろうと思ってしまう。
B&Wとの組み合わせはよいと思う。
ちゃんと試聴できるところで、お気に入りディスクをじっくり聴いて決めてほしいね。
437名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:18:38 ID:hOT0EZEt
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html

スレ違いかも知らんが・・・・
【防音室(アビテックス)】ってのがYAMAHAでレンタル可能
のようだが・・・・・
438名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:59:01 ID:P8CRg9dl
アビテックス(組み立て式)とカワイのナーサールの中でピアノを弾いたことありますけど
中のアコーステックな条件はあまり期待できないです。アビテックスとか防音室の1番の
目的は音を外に出さないだから、逆に中では音のエネルギーのはけ口が無くてオーディオ用に
向かないかな。でも穴にこもって外に迷惑をかけないという心理的効果はあって、
モグラ気分にひたるのも精神衛生上は悪くないかも。
439名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 01:04:59 ID:Pr6VW7XQ
まあ、防音工事は新築のときしか期待できないかもね。
都会では。
一種の贅沢だね。
実家は一軒屋だったから、A7をバンバン鳴らせたけど、今はちょびっと…
440名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 01:29:16 ID:P8CRg9dl
一応、新築の時でなくとも部屋の中に部屋を作るタイプなら可能です。東京近郊ならヤマハ以外に
いろいろ業者があって6畳なら200マソかからない。仮にB&W802クラスを買う人ならアンプ、
プレーヤー、ケーブルにも結構使うだろうからトータルで300マソ近くかかるけど
部屋に凍死して機器に100マソというのも(オーオタでない)クラオタとしては
ありなのではないかな。
441名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 04:23:16 ID:1UttR2Hw
>>428
not tesaki but gyousya itself
442名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:39:14 ID:jyUx3LTE
防音の方は地下室なので大丈夫です。
ドライエリアに抜いた窓はありますがそれは二重サッシに
しました。窓向こうは団地の駐輪場だから仮に多少漏れても
クレームにはならないでしょう。

しかし吸音工事までは考えていませんでした。
あまり物を置くつもりはないので確かに
ボリュームを上げるとわんわん響くかもしれません。
(もっとも今はヘッドフォンで聴いているので、
6畳のライブなアコースティック特性の部屋で
ばんばん鳴らす音というのが想像できません。)

もともと地下室を作る予定はなかったのですが、
一生のことだと考え無理して6畳+納戸で5坪
作りました。予算的にはオーディオ機器に100万、
これが限界です。

長々と個人事情を書いてすみません。
しかしみなさんのレスは参考になりました。
狭くライブな部屋での機器選びはもう少し
自分なりに調べてみます。

443名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 19:31:59 ID:rL17JOnY
漏れのシステムなかなかのもんでそ?

http://magical.s192.xrea.com/futaba/jiman-goods/src/1138585914299.jpg
444名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 19:48:44 ID:rlbM5AEq
リモコンが壮観だね
445名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 20:07:57 ID:rL17JOnY
ロリコンで壮観とツッコンで欲しかった。。。
446名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 21:43:53 ID:0RDaHqCe
ロリコンで相姦?
447名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 19:57:09 ID:8IyqWoHL
ロリコンなのか?
これだけリモコンあると、時々間違ったりしね?
448名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 20:13:17 ID:BpL9rIxj
スピーカーがない
449名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 18:47:40 ID:SLycr8Z1
あるじゃん


TVの両脇に
450名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 19:53:45 ID:V3Q/uO44
それぐらい分かる。しかもしたにもそれらしきものがある。
これぐらい充実してるならもっとごついスピーカーがあって欲しいな
451名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 20:24:25 ID:63ujMF+X
すごいヘッドフォンがあるにちがいない
452名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 07:38:24 ID:PACbztb6
ちがいない
453名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 12:40:40 ID:Xn2/GK16
L11
454名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 03:00:20 ID:AHRz0xqz
>>443
なんだか整然としすぎて気持ち悪いな。
自分はこういう部屋にはしまい。
455名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 16:44:31 ID:/9Zm5d3q
装置を改良したら、アバドの最近の録音の出来の悪さがよくわかった。
アンチをけなして悪かった、と反省。
456名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 16:56:05 ID:NNILJ+gC
馬憐墓異夢大好きでいつも亜婆奴を貶していたアンタが何を反省するのだ?
457名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 01:00:57 ID:g9UT2DoH
グレードアップしたら、これまで全く興味のなかったカラヤンに溺れる日々。
458名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 12:33:47 ID:4mS4OUhU
カラヤンの悪口言ってるうちはクラ初心者
DGの悪口言ってるうちはオーディオ初心者。
459名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 20:46:30 ID:Ibuk42py
♪音楽とオーディオファンのスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1153482414/
460名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 10:33:34 ID:psv2Sesm
>>372

Ipod 使い方間違えてね?

http://www.procable.jp/setting/25.html
461名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 22:03:49 ID:qiFL0JTc
総額17万のシステム
でクラシックはもんぜんばらいですか?
462名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 22:13:37 ID:fk5NyJXO
値段はそれほど問題じゃない。条件の良い部屋で
しっかりとセットできれば、十分使えると思う。
463名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 22:17:07 ID:/2B5bT1g
17万じゃカートリッジしか買えませんな。
464名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 22:28:53 ID:SUSCrwCa
>>461

せめて1700万で。一週間ランチを軽めにすりゃ捻出出来る額だろ?
465名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 00:06:30 ID:GXDh5ilU
>>461
実家にいるとき、総額20万円程度でクラシックを聴いていて、
全然不満はなかった。ど田舎の家だったので居間も広く、音量も
気にせず上げられたからそのせいかと思っていた。

しかし叔父にお下がりの大型スピーカー(JBL)をもらって
つなぎ替えたら、オーケストラ曲の迫力が段違いで驚いた。

基本的には>>462と同意見だけど、スピーカーは後々予算に
余裕ができたら大型のものに買い換えるといいと思う。
466名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 04:11:23 ID:Zr2w75KY
結局発電所から自前で持たなきゃいかんから5兆円ぐらいは
かかるわな。
467名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 08:25:42 ID:vEPDgwRN
ピュアAUみたいになってきたなw
こっちは、ちょっとはまともな意見が多かったので良かったのにな
468いけべえ:2006/08/04(金) 13:02:57 ID:ZSmucO4X
>>461さん
17万なら、環境次第では充分楽しめるシステムになると思いますよ。

私なら、スピーカーをALRJordanのEntry-Siにして、アンプ、CDPは
それに合わせて選ぶと思います。価格帯から言ってデノン、マランツが
主流ですが、ROTELあたりも意外に穴かと。
スピーカーは一番の出口なので、好みも人それぞれ。
ぜひ試聴して決めてほしいですね。

で、スピーカーケーブルが実売2000円/mくらい、ラインケーブルは
1万くらいのヤツにすれば、当分は満足できるんじゃないでしょうか。

問題は「環境」で、100万くらいのセットにしても、部屋がひどければ
それなりの音しかしないという…(´Д⊂
469名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 14:34:19 ID:bIgtebZt
窓を開け放すことのできる環境、
16畳、高さ3から5メートルの傾斜天井、
木を網代に編んだ天井、和紙貼りの壁、床は藤を編んだものを90cm角のタイル状に。
アナログプレーヤーとカートリッジを含めて総額80万円のシステム。

マンションの12畳で650万(定価)のシステムを組んでいる超オーディオマニアが
冷やかしに聴きにきたら嫉妬した。
「これで十分だって思っちゃうなあ」と。
ちなみにそいつのシステムはソナスとゴールドムンド。

俺だったら17万で
スピーカー:ブックシェルフなら、ウィーンアコースティック/S-1の中古、6万
     :それか、DALI/メヌエット2の中古、6万
     :トールボーイなら、タンノイ/レボリューションR3の中古、6万
アンプ:マランツ17sa、実売7万
CDP:CEC 3300R、実売4万

ブックシェルフの場合のスタンドやケーブルなどは月々の小遣いで。

やべえ事務所にほしくなってきたw
470名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 16:56:09 ID:aPbOz/NU
ウチのシステムは、
SACDプレーヤー:マランツSA15
プリメインアンプ:マランツPM17 version2
スピーカー:KEF iQ3

上から、購入価格で13万・8万・5.4万ってところ。総額27万か・・・。
これで当分満足できるだろうって音で聞いてる。
特にSPのKEF iQ3は抜群のCPだと思う。こってりした音色とか独特の個性はないけど、きっちりとした定位と広めの音場感で気持ちよく聞ける。

フルオケでも大きな不満はない。サイズと価格からは信じられないくらいスケールの大きな音がする。

471名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 01:50:42 ID:gurL6Z35
UNISON RESEARCH ユニコCDP
UNISON RESEARCH ユニコP
sonus faber ミニマ

とても濃い音です。
472名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 00:29:49 ID:RL9Ulzdv
演奏が聞こえる前に小さい音で同じのが聞こえるのは
オープンリールのマスターテープのせいなのかな?
473名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 00:32:08 ID:sAXliHjl
LP?
474名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 00:33:16 ID:RL9Ulzdv
そうです。
475名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 02:30:02 ID:LsKLSekW
それはプレスするときに隣の溝がお互い干渉するためです。
テープの転写ならカッティングのときカットできるでしょ。
476名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 10:28:05 ID:P5LzAO5D
>>475
そうでもない。できるけどしない場合も多い。
ミスして楽曲の冒頭切れちゃってるレコードもある。
477名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 20:20:31 ID:tKHkJUJY
>>472
磁気が移ってんの?
478名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 12:31:43 ID:fBT6eF8Q
転写って言うんだよ。
昔はこれを防ぐために貴重なテープは定期的に巻き直したり
したもんだが最近はメジャーレーベルでもテープの管理悪いからね。
479名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 21:42:13 ID:LHsZTwQz
パソコンのスピーカーやイヤホンでクラシックを聴くのはそ
ろそろ限界かと思い始め、せめてまともなヘッドフォンを5万以内で
探してみようかと思い始めている貧乏人です。

バッハの管弦楽やドビュッシーあたりのピアノ曲をよく聴き
ますが、その場合どんなヘッドフォンを選択すべきですか?
また、アンプとかよくわかりませんが、ヘッドフォンなら
必要ないのでしょうか?

よろしけれは御教示ください。

# 一軒家で高いスピーカーで大音量
# で聴くのは憧れます…。
480名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 22:15:35 ID:ruVXoxZy
>>479
5万なら、STAXのベーシックシステム。
481名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 03:25:20 ID:loUbHbdq
俺も同意見。びっくりするほどいい音だよ。
スタックスなら基本的にはCDプレーヤーだけあれば
アンプはいらない。
482479:2006/08/16(水) 10:30:13 ID:Dqfjer0D
>>480 >>481
ありがとうございます。公式サイトを見て興味深いヘッドフォン
だと思いました。検討してみようと思います。

ちなみに比重は小さいですが、SU-DH1のようなステレオヘッドフォン
をドルビーヘッドフォン化してくれる装置と組み合わせて5.1ch
サラウンドを楽しむことは出来るでしょうか?サイトを見る
限り(携帯なのでPDFは見られない)では出来ないような感じがしますが。
483名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 17:03:25 ID:JJAglih3
映画用ならまだしもクラシック聴く用途なら絶対に止めた方がいい
484名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 21:10:24 ID:s0tvv3Bm
>>483
ありがとうございました。

そうなのですか。SU-DH1は映画用と割り切ることにします。
485明智(´ω`) ◆AOGu5v68Us :2006/08/18(金) 20:32:20 ID:6ZQMnyxr
スピーカーはでかいほうがいいのかなあ
486名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 20:39:43 ID:Eq910ChE
この変なコテは誰?
キモい死ね
487名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 21:09:16 ID:8NYdw9mn
コテも付けれない小心者が死ね
488名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 21:15:37 ID:Eq910ChE
はいはい自演乙自演乙
489名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 21:21:02 ID:eYSKJ+YZ
東由輝子が小澤さんに犯されたんだって。(笑い
調子に乗ってるからだよ。ゲラゲラゲラ。
490名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 21:27:45 ID:cWy0D8V8
すいません。質問です。
CDの偏心は、再生不良かもしれないことは分かるのですが、
音質も影響しますか?
491名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 09:58:49 ID:ITqnLJ/K
CDをCD−Rに焼いて、高級CDプレーヤーで再生するより、
CDを圧縮しないでPCに取り込み、PCで再生したほうが音が良い。

って主張しているひといるんだが実際のとこどうなん?

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155733614/111
492名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 11:14:36 ID:g9q8WUFK
YAMAHAのHDD1500、欲しいッス。
ちなみに、クラ向きのDACってあるの?
493名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 14:26:09 ID:m1iginSM
>491
自分でやってみて判断すればいいんでないのw
で、ここに報告してyo!
494名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 18:51:21 ID:3mvJbIS3
>>491


>CDを圧縮しないでPCに取り込み、PCで再生したほうが音が良い。

PCで再生するんじゃないって。
PCからデジタルアウトしてデータをデジタルアンプで受ければ
理屈上アナログ的な劣化はないって話し。

PCからは、USBでデジタルアウトするかまたはAirMacEXPRESSなどを
活用する事になる。
495名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 15:37:03 ID:B5yzvh+R
>>485
>スピーカーはでかいほうがいいのかなあ

フルオケなら必須だろうね。今流行りの小型SPはよく低音も出ていいと思うが
そのうち飽きてくる。ワーグナーなんて聞いてると…
で、それから泥沼のはじまりだw。レンジは広くなり、聴こえていなかった
ニュアンスなんか分って気持ちいいけど小型SP得意の定位や、音像、各音域のつながりがね…。
496名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 01:46:51 ID:woFZrOks
>>490
程度によるが、読めるか読めないかだろう。(CDメディア上の規格がある。

読めない場合は、デジタルノイズになるので明らかにNGだが、
これは、CDPの性能(エラー時の補完処理)にもよる。

cd2wav32等PCのソフトウェアでエラーが出ないことを確認したらどうか。
エラーが出ない状態でCD-Rに焼くとか。

小職はあまりひどい偏心は見たことがないんだよなぁ。
497名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 11:08:20 ID:o2ZZYihi
>>496
小職って......うちの文部事務官かよ。
498名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 18:47:45 ID:lBEVl03E
なるほど、偏心Diskから偏心のないDiskを作って
それを聴けということか。
499名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 01:49:21 ID:BqdMuoM0
予算20万でSACD/DVDも聴けるように4.0chのシステム組もうかと思うんだけど
2chにしといたほうが無難かな?
4chだとアンプ・プレイヤー各4万でフロントSP8万、リアSP4万だけど
2chならマランツのSA7001にPM6001、ダリのIKON2が買えるからな・・・
クラシックでマルチチャンネルって機器のグレード下げるのに見合う効果あるのかな?
500名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 02:15:55 ID:5MlT6UIf
>>499
個人的な意見ですが、4ChのSPにお金をかけすぎているような気がします
どうしても使いたいSPがあるなら別ですが
501名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 06:05:25 ID:twuG/ybb
>499
クラ中心に聴くなら2chが無難。
でも多chシステムにしたければ
とりあえず、アンプはパナのSA-XR55にして、IKON2をバイアンプ駆動。
これで予算7マソぐらい残るから、センターやリアSP等は安物(中古)で十分だから1〜2万。
5〜6万でSACD/DVDを中古で探す。どう?
XRはみてくれきにしなきゃ、PM6001よりいいよん。


502名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 16:23:40 ID:/M7UDe0/
>>500-501レスありがとうございます
やっぱこの予算でリアSPに4万は掛けすぎですよね、2ch音源聞く割合の方が多いですし
でもリアってなるべくフロントと同じ音色に統一したほうがいい
って聞きますけどどうなんでしょう?IQ3とIQ1の組み合わせも考えたのですが・・・
その点が大丈夫なら
アンプ:ネットで評判のいいXR55,,PS4500かちょっと頑張ってXR57
プレイヤー:中古で5万以内のを探すか新品(DV6600あたり)で妥協
フロントSP:IKON2
リアSP:中古か新品(D-207Mあたり)で1.2万
で何とかIKON2使った4chシステムが作れそうです
503名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 01:07:10 ID:KQx+pjwo
XRシリーズってアナログ入力の音質は大丈夫なん?
AV板で持ち上げてる人って大体ユニバからデジタル出力してるんじゃね?
504名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 09:54:31 ID:nSIbrSMM
サロネンの新譜。SACDにコピープロテクトって書いてあたけど、
これやっぱりCCCDと一緒でやばいよね?
505名無しの笛の踊り :2006/09/11(月) 17:53:46 ID:17igJoTe
みんなぶっちゃげモノラル音源のCDって何で聴いてるの?
ヘッドフォンで聴いて違和感ないんだけど変かな?
506名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 08:58:26 ID:awVR2JjA
モノラルの音源でもステレオで聴いているよ。
定位がいいのでスピーカのまんなかからおとがきこえてくる。
507名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 18:57:26 ID:Bmc6fa1W
オレのシステムの場合モノラルの音源でもステレオで聴こえる。
508名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 19:10:36 ID:Q7hACx7j
うちの場合モノラルをステレオで再生すると4次元になるのでNG
509名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 23:10:52 ID:jyXkUw5p
>503
そりゃ、3万のAMPだから過剰期待はできないが、アナ接続でも同価格帯では
上だと思うよ。まあCDPには普通デジ出力ついてるからわざわざアナで
つないでる人も少ないと思うが。
たしかに騒ぐだけあって、バイアンプで試聴だが解像、駆動力は凄い。スターリングを楽々鳴らす。
かといって今のROTELから変えるつもりはないけどね。w
510名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 02:52:40 ID:5m30KNmi
>>506
裏山C
うちではどうしても上手くいかない。
もっと腕を上げねば・・
511名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 17:07:16 ID:5bA7YMqk
うちの場合ステレオで再生するとRとLが打ち消しあってしまうのか
どこからも音が聞こえない
512名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 19:01:43 ID:gHWgRRd2
うちの場合ステレオで再生するとスピーカーのに置いたお茶が
沸騰する。
513名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 19:45:48 ID:OLRGhrln
科学の実験かよ
514名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 00:46:55 ID:RFOJxNUw
>>505
違和感無いならいいんじゃね?
515名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 15:10:04 ID:iPlxighx
ビクターのウッドコーンってどうよ?
516名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:21:56 ID:nriRg+Qb
>>515
良くなかった。ヨ○バシカメラで店員さんに聞いてみたら、ウチではほとんど
出ていない、とのことだった。結局約10万のダリ・メヌエット2を買ったら
大当たりだった。予算4万円アップで、6倍以上いいと思う。6畳なら、
ダリ・メヌエット2はかなりお勧めです。
517名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:24:59 ID:+MWbz13I
うちの場合ステレオで再生するとRとLがたしあってしまうのか
押入れからしか音が聞こえない
518名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:30:45 ID:OD3oRWEp
天然ドルビーサラウンドおめ
519名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:45:36 ID:iPlxighx
>>516
そうなのか・・・
メヌエットは評判いいけど低音はどう?
520名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:48:21 ID:nEtzIMJE
>>519
アンプ+その他次第
521516:2006/09/23(土) 23:07:39 ID:nriRg+Qb
>>519
びっくりするくらいでます。コントラバスやティンパニーの音も
こもらずはっきり出ます。また、出過ぎないところも6畳間には
いいです。まえ使っていた一回り大きいスピーカーは、低音が出過ぎて
6畳間がびりびり振動して低音軽減に苦労した。部屋とのバランスが
大事だと思います。
522519:2006/09/23(土) 23:17:59 ID:iPlxighx
>>519-520
レスどうも、
つまり部屋の大きさとのバランス重要って事か、6畳で使う予定だから丁度良いかも
今度聴いてこよ
そういや昔6畳に30cmクラス入れてた人がいたけど宝の持ち腐れだよね
523名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 02:15:53 ID:G1ZSdLPu
>>522
>そういや昔6畳に30cmクラス入れてた人がいたけど宝の持ち腐れだよね

んなこたーないでしょ。
アンプがパワー負けしてたんでないの、それ?
音量出せない環境ほど、大口径+高出力アンプだと思ったよ、ヲレは
524名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 10:48:38 ID:8unfNotR
523に同意。付け加えると、解像度もね。

やっぱデジアンか。部屋、資金無しの
貧乏人には。
525名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 13:54:17 ID:S339u1bE
そっかな? 
狭い部屋に大口径(=箱でかい)だと音場再生には不利でそ。

実は、小口径の方がアンプの負担が大きい、というだけじゃないの?
部屋が狭いなら、小口径+強力なアンプが一番だと思いますが。
大口径のメリットって、究極的には最大再生音量しかない気がする。
526名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 12:17:20 ID:f+qXKO9o
>>525
小口径の方が負担が大きいというのはありえんでしょ。
あと小口径はパワー突っ込んでやらないと低域引き出せないから
むしろ逆だと思うんだが。
音量出さずに感度のいいアルニコとかの大口径をゆったり鳴らしてやるのが
いいと思うよ。

音場再生に関してはわからなくもないが、12インチ程度なら充分
セッティングで持って行ける気がするけどな。
527名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 13:49:09 ID:5k++NumC
>>526
>あと小口径はパワー突っ込んでやらないと低域引き出せないから
とか
>音量出さずに感度のいいアルニコとかの大口径をゆったり鳴らしてやる
とか、
小口径の方がアンプの負担が大きいってこと認めてるんじゃないの?

「負担が大きい」という表現がイマイチ曖昧だったかな?
小口径で良い音を出そうとすれば、アンプにはぜいたくをする必要がある、
ってことだ。つまり、「音量を上げずにパワーを突っ込む」ことができるアン
プがないとダメなのよ。これは、それなりに高くつくわけだから、大口径の
方が結局は安く上がるというメリットもあるかもね。

>12インチ程度なら充分セッティングで持って行ける気がする
「人間のふたつの耳の間隔(つまり、アタマの幅ね)よりも幅の広いエンク
ロージャーでは正確なステレオ・イメージを再現することが出来ない」という
たしかグラハム・バンクが書いたレポートが1980年代の初めにあったけど、
この後、高級スピーカーの設計トレンドが変わって幅の狭い(少なくとも
トゥイーターの部分だけでも)のエンクロージャーが大半になった。このこと
だけ見ても、狭い(=至近距離で聴く)部屋で12インチはかなり不利かと。
528名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 12:40:07 ID:10pKo+dH
wave music system(白黒1台ずつ)とmedia mate Uをpc
に が全てですけど何か?
529名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 00:36:24 ID:mclNXXdn
>>527
前半部は526と同じことを言ってる訳ね。
で、後半部のグラハム・ハンクとやらのレポートは知らないんだけど
どんなこと書いてるの?
530名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 17:15:14 ID:FTzupxAk
音像定位に関しては、口径が小さくてバッフルの幅が狭いスピーカーの方が有利。

だが、低域再生に関しては小口径だと大口径のスピーカーユニットに比べ、振幅
を大きくしなければ音圧がとれない。大口径だと極端な話、スピーカーのコーン紙が
見ていて振動しているかわからないような状況でも、しっかりした大きな低音が出る。
振幅が少ないということは歪も少なく出来るということ。低域再生に関しては、大口径
で大きなエンクロジャーのスピーカーの方が有利。つまりどっちをとるかということだ。

小口径のスピーカーは、音圧レベルが小さい。低域を延ばそうとすると、ユニットの
振幅を大きくできる構造で、なおかつインピーダンスを低くした設計のものになる。
振幅を大きくドライブするのにも低インピーダンスの負荷でまともにドライブするのに
も、アンプにはより大きな負担となる。よって、小口径のスピーカーは、その価格
に対して大口径のスピーカーよりも値の張るアンプをあてがわなければならない場合
が多くなるわけだ。
531名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 00:53:19 ID:/Km6QgjR
>>529
グラハム・バンクのレポートには、

「人間のふたつの耳の間隔(つまり、アタマの幅ね)よりも幅の広いエンク
ロージャーでは正確なステレオ・イメージを再現することが出来ない」

と書いてあるんだよw
532名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 03:47:20 ID:KdCaO1k9
>>531
>「人間のふたつの耳の間隔(つまり、アタマの幅ね)よりも幅の広いエンク
>ロージャーでは正確なステレオ・イメージを再現することが出来ない」

すでに書かれてること繰り返して、スレを無駄使いするなよ。
その根拠としてどんなことが書かれてるのか書くでしょ、普通
頭悪いねw
533名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 09:55:10 ID:5cw8GitZ
と言ってみたところで、>>529のアタマの悪さをフォローはできないなw
534名無し笛の踊り:2006/10/08(日) 14:12:04 ID:FJyVt7Ka
・部屋が狭い
・金がなくて良いシステムが購入できない

そんな悩みの貴兄には
逆オルソン式セッティングをどうぞ。(2chですよ。)
スピーカーはエンクロージャーの正面面積が
小さいほうが有利。NS10Mでも結構いけるよ。

できれば同軸2ウェイがいいのだが。
(同軸2ウェイは高価なのが多い…)
535名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:59:56 ID:9iesctKs
536名無し笛の踊り:2006/10/23(月) 20:50:27 ID:KGoCXCUH
age
537名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 20:54:06 ID:yrio+urf
クラ聴きはオーディオなんかにこだわらずにマターリするのが一番だよ
538名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 21:00:45 ID:LkjXTYQe
電蓄で充分だよ。
539名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:18:23 ID:LkjXTYQe
レコード置いて裁縫針でなぞってみたけど、これで充分聞こえる。
540名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 08:00:03 ID:bm6cV5a4
ぼくなどは音溝を見るだけでここが展開部、ここからが再現部、
などと見通すことができるのだ。訓練の賜物といえよう。
541名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:50:11 ID:51HUqvfU
>>540
それは基本だろう
盤を見て演奏の善し悪しがわかるくらいでないとな、
おれは当然出来るが
542名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 21:03:34 ID:F4dB0McJ
名演は溝の彫り具合もきれいだから分かるよな
543名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 05:45:09 ID:M2CJz8II
保守
544名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 04:23:52 ID:TPsHsVWj
【文化】 "105万円の高音質スピーカーも" 「オーディオ」ブーム再び…iPodなどと相乗効果
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162816271/
545名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 19:04:06 ID:UGB1tUFc
105万円とは安いな
子供向けか?
546名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 19:59:12 ID:1WnFPyUh
ひとつ一億円以上の装置でなければオーディオとは
認めません。
547名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 17:36:49 ID:kp6Metr5
家まで入れれば、それくらいかな。
548名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 18:18:46 ID:4D/hMLJK
ヘッドホンのお勧めはなんでしょう
スタックス以外で御願いします
549名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 18:27:59 ID:wz5Y5myV
じゃあ俺はスタックスを勧める
550548:2006/11/16(木) 18:45:43 ID:4D/hMLJK
好みの傾向は
「プロコフィエフ」「ショスタコヴィチ」「ストラヴィンスキー」「バルトーク」
「マーラー」「ワグナー」「リヒャルトシュトラウス」等が作曲した
ダイナミックなオーケストレーションの曲をよく聞かせるものを希望します
551名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 19:22:25 ID:lrbsbbux
>>548
スタックスなんてどう?
552名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:56:01 ID:U1J4Rho9
>>548,>>550
普通にAKGのK271Studioでいかがでしょう。きちんと低音も出ますよ。
意外かもしれませんが非常に良い(合ってる)と思いますが。
553548:2006/11/16(木) 22:21:50 ID:4D/hMLJK
>>552
ありがとうございます 
漠然とK701なんかいいのかなあと思っていたのですが、K271Studio も一緒に試聴しに行ってみたいと思います
554名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 23:15:02 ID:U1J4Rho9
>>553
ありゃあ・・・、価格帯が違いすぎるので、視聴で気に入らなくても怒らないでね。
でも完全密閉なので音の響きかたや特徴は違いますから。
余談ですが、結構好きな作曲家や曲がワタシと似てますね。
555名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 09:14:13 ID:LTgvp2pQ
>>448
ここの方がクラシックを聴くユーザーから使用感が聞けると思うが、
最終的には自分で試聴して決めるんだから、

ピュアAU板、AV機器板、ポータブルAV板の(乱立している)スレを
ひととおり、目を通したほうが良い。
たいていのスレには、まとめ人が居てくれている。

ちなみに自分は寝転がって聞く必要から、インナーイヤーのKOSS The PLUG
を改造して使っている。特に不満は無い、というか、改造してそうなった。

ところで、ノイズキャンセルの必要は無いのかな。
556名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 09:15:33 ID:LTgvp2pQ
>>555アンカーミス
>>448 → 正>>548
557名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 11:46:26 ID:dzWTAIlU
ヘッドフォンは装着感も重要だから、実際に試着できるところで確認してもらうのがいちばん。
ノイズキャンセル系はピュア的には音質ダメダメだからね。でも地下鉄、新幹線、飛行機では重宝する。
ってか愛用中w
558名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 17:52:18 ID:wYqpXvuy
聴ければ、ええねん
559名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 06:45:49 ID:VE4u58Qr
そうそう
気のせいで大枚叩く必要無し
CDラジカセかPS2かパソコで良し
560名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 23:55:34 ID:5r+9c7CD
。・゜・(ノд`)・゜・。
561名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 01:13:13 ID:moxO2Yuw
IDがCDでつね
562名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 01:52:13 ID:h/I4kRo6
ゼンハイザーのヘッドホン今はないのですか?
563名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 19:50:43 ID:cpTj/5qa
ゼンハイザ― HD650 は 当たり前すぎて誰も書かなくなっただけ
564名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 21:53:35 ID:vErHsb9L
今Entry-S使ってるんだけど
メヌエットIIに変えたら感動できるかな。
565名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 10:51:23 ID:YBpJvHRm
間違いなく感動する
566名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:05:20 ID:TlXriK7v
保守合戦が激しいので念のため
567名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 12:23:17 ID:oa4NETex
タイムドメイン社のyujinってやつはどうなの?
無茶苦茶良いって評判だけど
568名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 15:01:55 ID:5n/xhi/m
お、このあいだ単独スレたててた香具師だなw

タイムドメインのHP見てもyujinなる製品は見当たらないんだけど、
ひょっとしてyoshii9と間違えてない? 30マソくらいの細長いヤツ

ちなみに、タイムドメインのMiniなら聞いたことがあるよ。
友人が持ってるので聞かせてもらったことがあるけど、かなり良かった。
この値段でアンプ内蔵してて、これだけの音を出すのか・・・と驚いた。
(友人曰く、録音傾向が合わないとかからないとのこと)
とりあえず、おれも今、Miniは寝床でアイポつないで聞くのに
使おうかと検討中。

タイムドメインは試聴できるところがその辺にあるから
行ってくれば?
569名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 15:07:05 ID:5n/xhi/m
あ、そうだ、スピーカーのスレ放棄するのなら
ちゃんと削除以来出しておきなよ。 >>567
570567じゃないけど:2007/01/09(火) 21:17:15 ID:hufl+XO4
タイムドメインmini買いました。非常に満足してます。
オーディオマニアじゃないからよくわからないけど、定位?がものすごくシビアというか、
置き方によって聴こえ方がガラッと変わるところが面白い。
また、コントラバスなどの低音の旋律がウソだろ?というぐらいにハッキリ聴こえます。
安いし、まずこいつから試してみては?
571名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 08:06:10 ID:QTDzbLlV
>>570
mini、定位感すごいよね。最初聞いてビビった。
この値段でこれはありなのか?と

しかし、この手の音像がものすごくはっきりしてるのって、
寝床に聞くのにはどうなんだろうと思ってちょっと迷ってる。
572名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 11:08:12 ID:CDFKRJaT
miniを検討してるならこっちのほうがyoshiに近いからおすすめ。
http://www.bauxar.com/

肝心の音色が良くないから俺は買わないけど、
確かに定位はすごいね。しかもこの価格。
573名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 15:32:16 ID:3VSMmQeQ
しかし、30マソ出してyoshii買うなら
もう少しがんばって出せば色々と遊べるのにと
オーヲタのおれは思ってしまうな。

あるいは、同じく完結したコンポーネントでも
LINN classikとかもありかも
(yoshiiにプレーヤーがついていないことを考慮しても
 ちょっと高めにはつくけどオーディオとしては楽しいかも)
574名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 22:24:47 ID:1Pbl/acn
LINNの安いやつは眠た気な音。
一体型ならオーディオアナログのENIGMAのほうがいいよ。
575名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 22:34:55 ID:QTDzbLlV
LINN classik眠たくないよ、全然。
あのサイズでかなりパワーあるし。
JBLの大型とかガンガン鳴らせるよ。
速くて硬めの音という感じかな。
セッティングで失敗してるのを聞いたんじゃない?

むしろENIGMAの方が低域がカッタルく感じたけど
576名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 13:59:29 ID:gmHf1mDJ
しかしそもそも話題をふった>>567
さっぱり来ないねい
577名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 14:13:22 ID:IeOMqmIz
タイムドメインって自分まで距離1.5mで片方だけ箪笥から10センチのうちのセッティングじゃ無理?
578名無しの笛の踊り
文章が無理