【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ

【メビウスの】最強のベートーヴェン交響曲全集5【帯】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118285797/
2過去スレその1:2005/11/26(土) 10:45:34 ID:C1xo+5rw
【無限】最強のベートーヴェン交響曲全集4【ループ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105743697/

3過去スレその2:2005/11/26(土) 10:46:32 ID:C1xo+5rw
■過去スレ
 【三度】最強のベートーヴェン交響曲全集【問う】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094606427/
 ★★★★★再び問う!最高のベト全は?★★★★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1039929095/
 またもや問う【最強のベートベン交響曲全集】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063997118/

■関連過去スレ
 ベートホーフェン交響曲総合
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1048681090/
 ベートーヴェン交響曲総合 その2
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1062126993/

4過去スレその3:2005/11/26(土) 10:47:21 ID:C1xo+5rw
■関連スレ
 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ総合 その3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096575003/

 ベートーヴェンの偶数番交響曲をもっと聞け
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103733025/

 ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093108105/

 【舞踏の神化】ベートーヴェン交響曲第7番
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103338534/

 【第九】ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調総合スレ
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101397854/

 【不滅の恋人】楽聖ベートーヴェンの私生活【シングルライフ】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098261361/
5関連サイト:2005/11/26(土) 10:48:42 ID:C1xo+5rw
ベートーヴェン関係過去スレ集
http://poem.rdap.jp/betkako.html

以下、存分に語ってくれませい。
6名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 11:20:48 ID:i+081p/K
>>1
乙だバカやろう 

田園
7990:2005/11/26(土) 11:30:06 ID:C1xo+5rw
ということで、次スレ立てました。

【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132969437/

順次、移動をお願いいたします。
8名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 11:32:11 ID:C1xo+5rw
向こうに書き込むはずが・・・間違えたorz
逝ってきま〜す。
9名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 12:30:58 ID:l3JYahFD
>>1




合唱
10名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 21:27:52 ID:BOGs4dbB
ローズマリー・ブラウン
11名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 23:44:18 ID:Ryintchs
テンシュテット

12名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 10:18:54 ID:i1tlwWlr
ガーディナー&1970後半のカラヤン。
クーベリックも。
13名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 11:59:39 ID:aMetVCfJ
前スレまでのあらすじ

アンセルメ指揮ベルリン・フィルのベト全はたいへんな名演といえよう!
これさえあれば他は必要ないほどだ。
14名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 14:16:13 ID:nKFFVCOZ
>>13
シュヴァルベがカラヤソに働きかけて出来た全集ときいている。
ただしレコード会社の契約の関係で長らくお蔵入りになっている。
アンセルメはデッカの専属でベルリンフィルとの共演は不可能とされていた。
極秘裏に録音され、関係者を中心に頒布されたため、中古でもめったに見ない。
評論家でも知らない人が多い。録音はウィルキンソン。
15名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 19:17:27 ID:5Tu8R60B
 >>14
 現在はユニヴァーサルに統合されているから、出る可能性はあるね。
16名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 20:12:10 ID:/f552uUQ
逆にコレは最低だ、とベト全ってなんだろね。
17名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 21:09:06 ID:LqxYI8r0
>>16
それならたったの一言で終わり。

宇野・新星日響/SAKURA管/日大管

全集になるのかどうかわからんけど。
18名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 21:23:37 ID:hy7KBkNf
>>17
ベト全ではないので却下
19名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 21:41:39 ID:H+LZqqKT
>>16
ノリントン。
20名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 22:15:15 ID:uMWLoMXv
ノリンちゃんはどっち?
LCPとSWR,それとも両方?
21名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 22:16:45 ID:LryomWYO
>>16
朝比奈全部
22名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 22:17:45 ID:nKFFVCOZ
マジレスすると、
ケーゲルはコアファン以外は手を出すと後悔するな。
23名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 22:31:49 ID:AWtb1uE8
2ちゃんねらに聞きました〜最低のベートーヴェン交響曲全集といえば〜

@ウィーンフィルハーモニー管弦楽団すべて
Aカラヤンが指揮したセットすべて
B古楽系団体すべて
Cモダンオケで疑似時代奏法するセットすべて
Dアメリカのオケで録音されたセットすべて
E日本の団体が録音したセットすべて
Fモノラルで録音されているセットすべて
Gでも「管弦楽:コンセルトヘボー」って書かれてるセットはどれも佳い(良いではない)よ



結論:1〜9番のキャラクターすべてに対応できる人間/団体は地上にはいません、
よって最強の全集というものは無い

ぼく「う〜ん・・・」
24名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 22:43:20 ID:lFZoOuIs
コンヴィチュニー最強伝説
25名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 22:56:05 ID:nKFFVCOZ
まあ究極はアンセルメ指揮ベルリン・フィルのベト全だよ。
それは間違いない。なにせ聴いた人間が殆どいない。
26名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 22:57:16 ID:N2wMDCid
>>23
誰も相手してくれない君、かわいそう。
27名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 03:22:38 ID:oXlRUn4I
レーグナー/読売日響の全集は、初出の
ジャケットデザインが最低でした。
最低というか、ネタとしては最高に可笑しい
ものでしたね。知る人ぞ知る伝説のジャケです。
あのようなジャケ写がベートーヴェンの交響曲
全集に使用されることは、今後もないかもしれません。

肝心の内容については、聴いたことがないから
わからないのですが、聴いた人誰かいますか?
28名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 10:29:24 ID:UglGLe+h
岩城の振るマラソンのジャケ、センスねー
29名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 12:20:10 ID:Plrp3ZGn
センスはあると思うが好き嫌いはあると思う

それよりも一見立派そうな解説に当日の様子が書いてない!!
なめとるん? 
30名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 15:57:26 ID:y90sY/pf
センスのいいベト全ジャケといえばイタリアEMIのフルヴェン紙箱。
チープだけどかっこいい。
31名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 17:51:58 ID:gbdvTs6U
もういいかげん“アンセルメ/ベルリンフィル”ネタやめようよ。
そんな音源が本当にあんだと思う輩が出てくるかもしれないじゃん!
32名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 17:53:42 ID:gjOZ4ZGA
たしかに、最近の新参急増の流れだと、勘違いする奴が出てきてもおかしくないな
33名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 19:35:04 ID:wWalE6gW
アンセルメ/ベルリンフィルのベト全って都市伝説みたいなもの?

新参者なんですが。。
34名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 19:44:12 ID:q626jWgQ
だいぶ前にも、アンセルメとベルリンフィルのベト全LP
をもっていたとわめいていたのもおったな、そういえば。
35名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 20:37:33 ID:Qb1s+WUT
たしかに持っていました。
ジャケットも覚えています。
記憶力は割といい方です。
36名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 20:42:03 ID:gjOZ4ZGA
実家においてあります。
今度帰省するので、写真を撮ってきます。
37名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 21:16:02 ID:wWalE6gW
ぶっちゃけ俺もeBayで去年ゲットしたんだけどね。
38名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 00:12:58 ID:zeD97MWK
今日、ザンデルリングの全集買ったんだけど・・
曲の収め方メチャクチャだね
DISC1 第1が3楽章まで&第2全部
DISC5 第1の4楽章&第9全部
39名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 13:03:18 ID:mv2H9fD+
音飛びがあったり、収曲の仕方が奇妙だったりで不満なら、HMVから出ている
1枚物で我慢していれば良い。
自分の聴きたい曲のみ2〜3枚購入すれば充分。全集を持つほど魅力のある出来
とは思えない。
40名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 13:38:19 ID:qC8pzitU
ザンデルリンクは名演とは言いがたいね。
マエストロの実力からすれば物足りない出来と思う。
41名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 19:53:38 ID:0AuXXZ2A
>40
地味だが滋味には溢れてると思う。
確かに喰い足りないところはあるけれど。
内田光子との協奏曲の出来からすれば物足りないね。

しかし、単品で再発はないだろうか…
バラで3〜9番持ってるんだよね。
曲が変に跨ってないからこちらで集めてたんだけど、
いつの間にやら廃盤に…。だめぽ orz

>39
単品で買えるところ、あるなら教えて欲しい…
42名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 21:04:35 ID:vaqW5viV
>>40
オケがいまいちかな
43名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 01:29:12 ID:4xuKq1Ir
ザンデルリンク/フィルハーモニアの良さを味わえないようではクラヲタ
やめた方がいいな。無駄のない響きから音楽の底力が聴こえてくる。
44名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 01:44:34 ID:pgXEyo2k
いくらなんでも、脳内補正かけすぎ
45名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 03:12:19 ID:97T3+woO
HMV ClassicsレーベルからSANDERLING&POのベト響1枚物が数年前(2000年頃?)には
発売されていた。
現在はHMV UKで検索しても出てこないから廃盤になっているのかもしれない。
#3と#7・8が手元にあるはずだが、CD棚の奥深くにきっと眠っているはず。
わざわざ探す気力はない。駄演とは云わないが、印象に残っていない。
46名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 11:38:06 ID:Enczep1l
わざわざバラ売り探さなくてもザンデルリンクはディスキーので良し。安いし。
47名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 15:08:39 ID:riWKo904
クリップスのベートーヴェンはどうですか?
最近エヴェレストレーベルのを入手しました。

あんまし話題にならないみたいだけれど・・・
48名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 15:18:59 ID:N8bNfb7D
>>47
その全集を聴いたことある人の方が少ないのでは?
まずはアナタの感想を
49名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 17:33:10 ID:w5a7/ymx
入手したのに何が聞きたいのか?
自分の耳を信じろよ。
50名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 17:41:21 ID:Enczep1l
クリップスは前から時々話題になっていたよ。
エヴェレストレーベルなら文句なし。演奏はオーソドックスかつエレガント。
持っていて価値大だと思う。
51名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 17:52:11 ID:RdmN+NjR
クラ板見てるとせっかく買ったのに聴く前に人の感想を聞きたがる人が
けっこういるけど、なんでだ?
52名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 17:59:07 ID:pgXEyo2k
自分というものがない馬鹿だから
53名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 19:55:14 ID:iz4HlET1
何十枚と同じ曲を聴いてるので、曲自体には飽きてるんだよ
5447:2005/11/30(水) 22:17:03 ID:/6kTsZO+
うちのオーディオが煙だして壊れてしまい、まだ
聴けてないんです。かれこれ3週間。聴いた方の感想聴きたく
なってしまって、ごめんなさいです。
55名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:35:04 ID:ftRrfK7a
バーンスタイン/VPOの3,5,7と聴いてみましたが、なぜか
3番の音質が悪く、異質な感じです。3番は輸入盤、5,7番は
国内盤なのですが、音質に大きな差が出るものでしょうか?
5,7番もそんなに良くはないのですが、差が大きいもので。。
56名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 00:36:21 ID:d8yzdBsC
アントニーニ/バーゼル室内管の1番&2番、ものすごいね。ジンマンやノリントンを超えてる。これ、全集にならないかなあ・・・
57名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 10:38:59 ID:MmpbUgUS
>>56
”ものすごい”っていうわりには、比べるのが”ジンマン”や
”ノリントン”じゃな・・・・
58名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 11:07:25 ID:o/dJocIe
じゃあだれと比べればいいって?
59名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 12:43:28 ID:oER5Jh4C
やっぱりフェイあたりと比べてほしいな
60名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 23:08:34 ID:AX73Oq1x
どういうふうに「ものすごい」のか教えてほしい。。。
61名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 23:31:34 ID:d9OVCBWb
なんちゃ。だれも岩城のマラソン2004再放送、見てへんねんな。今、2番はじまた。
62名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 00:17:18 ID:Ap6Nj8T5
みてるお やっぱイワキはなかなかいいな
63名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 00:29:53 ID:HNnsdw8E
夏子は――――ーん
64名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 00:48:20 ID:D1NTqEfM
>>29
あれにセンスがあるというのは…あなたの服装が見てみたい。
65名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 01:10:17 ID:PEC9KTb9
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1457639

扇子とか言う以前の問題じゃない?
これ確か当日の演奏会のチラシそのまんまだと思うよ。
デザイン費節約ですよ、節約。
66名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 02:33:16 ID:8FLLFg4M
>>61
今年の全曲演奏、中止!




                                                         加茂
67名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 21:51:39 ID:ZmfylVo2
新しめので、音がいい全集でおすすめはありませんか?
クーベリックの全集を買ったのですが、音質的にはもうひとつのような気がしました。
もっとクリアでつやのある音で聴いてみたいです。
68名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 22:53:53 ID:WhrAoRaq
録音と演奏が両立しているものは少ない。
渋いセレクトをしていらっしゃるので、
その辺だと、ヴァント、ドホナーニかな。
ミーハーで良ければ、70年代後半又はデジタル録音盤のカラヤン。
テンシュテットのは揃えられるかが問題。
69名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 22:56:46 ID:XQPve+Gk
クーベリックを聴いたのなら、その次はバレンボなんかいいと思う。
70名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 12:25:52 ID:/eNVv4KM
>>68
>>69
レスどうもです。
バレンボに惹かれつつも、ヴァントに決定しそうです
71名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 12:27:02 ID:N8d3ndp9
>>70
どっちでも同じこと
72名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:53:45 ID:epjO8Vt1
>>56-60
古楽奏法を取り入れたモダンオケでの演奏として、ジンマン、ノリントン、ラトルの
どれよりも徹底してて、変な癖がなくて、非常に聴いてて快感のある演奏ですね。
特にダイナミクスのメリハリがハッキリしてるのがいいなあ。
ベーレンの指示も忠実に守ってるので、旧版との違いがよくわかるし。
全集の完成を大いに支持したいですね。
73名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:07:28 ID:ex2yM3k+
サヴァリッシュ/コンセルトヘボウの全集のレビュー(HMV)で
これがあればハイティンクの全集は不要みたいな趣旨のものがあったけど、
どうなんでしょうね。
74名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:16:34 ID:Tm5rWDr1
ハイティンクの全集なんて持っている人がどれだけいるのかな。
中庸を旨とする没個性的演奏を、スルメの味にたとえて噛めば噛むほど味わい深い
なんて形容する方がいたけれど、サヴァリッシュはさて置いて、ハイティンクを聴
きたい方は更に少数のファンに限られる。
75名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 00:01:34 ID:fZfoDRvZ
カレーやキムチ
ケーキやおはぎ
が好きというやからは多いが、
するめの本当の味を分かる者は少ない。
76名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 00:08:06 ID:xDKuLs9+
「ハイティンク=するめ論」は、むかし流行ったなあ。
ファン:だから噛めば噛むほど味がある
アンチ:だから安物で腹の足しにならない
だからファンもアンチもするめで納得。
77名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 00:15:07 ID:NzyTMN9W
>>74
あ、そうかな?
サヴァリッシュさんの方が少数派だと思ってた。
78名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 11:17:47 ID:q6GUSzYO
とりあえずひとつと言うなら、ベームが一番落ち着くなあ
79名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 16:26:42 ID:igJj50wB
ハイティンク/RCOの全集は、超一流のオケの美質を全く損なうことなく、かつ、
不要な演奏者の主観を交えず、作品のあるがままの姿を完璧に描き出すという、
他の誰にもできない崇高な理念に貫かれた演奏。
ベートーヴェンだとどうしても、俺が俺が、っていう演奏になりやすいんだけど、
そこをぐっと押さえるところが、まさに男の美学。
80名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 17:47:41 ID:FlS0Rd9G
お前らに真実を教えてやるよ。

ワルターだよ。ワルター。CBSの初期盤な。
81名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 18:27:20 ID:kjPkp/eC
最近ユニバーサル(国内盤)から出た、
ヨッフム/RCOの「序曲集」購入したのですが、結構快速で古臭さも感じません。
そこで同時に出たRCOとの全集 & No.1,2(バイエルン&BPO)はどうでしょうか。
82名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 19:47:26 ID:zOGkhskT
>>80
俺もワルターは過小評価されてると思う。
偶数は良いが、奇数は良くないというのが昔からの評価だ。
ちょっと偏見が過ぎるんじゃないかな。
83名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:06:44 ID:snpqBheq
>>80
>>82
オレは、結局、CBSソニーがワルターを台無しにしているんですよ、と言いたい。
「不滅のワルター1000」(LP)、NYPOとの交響曲 1,2,4,7,9は、オレの青春だ。
もう一度あの頃に帰りたい。

ま、そういう体験だよ。
84名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:16:47 ID:FuDiGaOw
この前出たカラヤンベルリンのDVDのわざとらしい演出について突っ込みを入れる
スレはないのですか
85名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:43:04 ID:n7T52JNG
>>84
カラヤンの場合、わざとらしいのが、普通なので、あえて書かないだけだろうなと思う。
86名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:58:06 ID:1j1CJVYR
デイヴィス/SKD、フィリップス盤どうですか?
87名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 23:06:01 ID:3MUlmjZG
>>84
いやー第9なんてわざわざ観客の入ったフィルハーモニーの写真
を壁に貼り付けて撮ってるんだもんwwwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwwwwwwww
88名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 17:34:22 ID:Ik9mwNEc
>>86
すごく期待して聴いたせいかもしれないが、演奏にちょっと不要な力みがあって、
オケの美質が生かしきれてないように思った。
真面目ないい演奏だけど。
89名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 19:05:01 ID:EcxyjW5D
ここはベト全のスレだが故人なので最早永遠にベト全が存在しない
残念だと思う
『アーベントロート』
聴きたかった。皆さんどう思われます?
厚い重厚な響き、古い時代の指揮者ですが…
90名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 19:46:22 ID:T3DTVHEI
↑>「古い時代の、厚い重厚な響き」
レコ芸12月号付録の[6]宇野氏の演奏(運命)のような
スローテンポの分厚い響きをイメージしていました。
しかし、迷った末古い時代のクリュイタンス盤を購入したのですが、テンポ良く快感で
分厚い鈍重なイメージは払拭されました。
それと当時の(50年代後半)BPOのオーボエ奏者はだれでしょうか。コッホ?いい音です。
クラシック初心者なのですみません。
91名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 23:38:46 ID:cpFwW1DH
マッケラス最高
92名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 02:20:02 ID:A4dZij1H
マッケラスは非常に過激な演奏ですね。
EMI録音でなければもっとよかったのに
93名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 10:43:53 ID:kyxiAs+5
アーノンクール/ヨーロッパ室内管
94名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 10:49:52 ID:YlA2ta0T
>>91-92
マッケラス信者、乙。
漏れもだ。
95名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 18:42:47 ID:2XWH6E6t
>>93
アーノンクール盤は、聴いたあとに、金管の響きしか印象に残らないんだよなあ
96名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 20:29:15 ID:tMG0ogvQ
録音と演奏ともに良くて、意外と話題に出ない穴場の全集としては
Diskyから再発されているヨッフム(原盤EMI)がオススメなんだが、
ジャケットなどの見た目がお粗末なのが難点なんだよなー。
9791:2005/12/09(金) 23:41:19 ID:SOkga+Tn
安くて良いベト全って何?って言われたら迷わず薦める。
バランス、テンポ最高。爽やかで気持ちのいい演奏だよ。
話題に出ないのが不思議だ、この人。
98名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 06:55:42 ID:YLrg40ds
>>97
これは、お薦めなのはマッケラスでよろしいですか。
それともヨッフムなんでしょうか。

興味がありますので、お教えくだされば、と。
99名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 10:07:56 ID:qrq+HY4c
カラヤン盤60年代を初めてきいたが、英雄、運命はいい演奏だが田園はちょっとおかしくねえかこの人?

テンポが速いのはかまわないが、テンポが一定していない、揺れている感じがして妙に気持ちが悪い。
それと、フレーズが伸びきって次のフレーズとつながってしまっているようなのが異様な感じがする。田園に関しては
ちょっとトンデモ演奏じゃないかと思ってしまった。

100名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 10:24:49 ID:YIvrCMF6
>97
ここでは結構名前が挙がってるけど、アンチがいて必ず叩かれるね。
自分もモダンオケのピリオドスタイルの演奏の代表となる良い演奏だと思う。
10191:2005/12/10(土) 11:22:38 ID:uqCtiixx
>>98
YES マッケラス
ヨッフム爺もいいよ。
102名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 12:00:15 ID:d5Rr78wY
てか、マッケラスの全集は安いよね。調べたらHMVの通販で2千円台で買える。
ナクソスもビックリのヒューザー価格で、安かろう悪かろうで敬遠されてるのかもw
国内盤がでたフシがないので、認知度が低いのも低評価の一因かもしれない。
同じEMI関連でもヨッフムの全集(disky)が4千円近くするのもどうかと思う。
俺はマッケラスよりヨッフムのほうが好きだけど。
103名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 12:12:15 ID:DNp0ngHL
割り込んですまないが、

ジュリーニのはどうだ?
104名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 12:17:35 ID:d5Rr78wY
てか全集じゃないし。
105名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 12:31:19 ID:WIeoY0FL
クレツキはどうだ?
106名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 12:32:01 ID:0BLdUvIh
私も割り込んですみません。
ところで皆さん全集何セット位持ってます。
最近CD1枚分(2〜3千)で全集買えるから全曲聴かないうちに次を購入してしまいます。
マッケラスも興味あり。先日HMV本日の特価でホグウッド買ったばかり。
107名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 12:57:47 ID:YkBKiWdD
レボヴィツ聴こうっと
108名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 17:45:10 ID:5xXgzM2g
>>105
クレツキ盤、渋くて好き。
他にはない個性だと思う。
109名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 18:53:00 ID:NsHKhJGQ
>>89
確かに、全集を聴きたかった指揮者だね。
1950年の第9は、愛聴盤ですよ。ホントに面白い。
110名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 19:31:14 ID:YLrg40ds
マッケラス盤、興味湧いてきました。
テンポはどんな感じでしょうか。
111名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:12:07 ID:EexAoT3e
>>106
俺は25セット。
ここに書き込む人はもっと持ってるんでないかい?
112名無しの笛のしゃぶり:2005/12/11(日) 23:30:38 ID:BU5fOOTE
数では全然かなわない
クリュイタンス シェルヘン=ルガーノ ノリントソ
その他フルベンとかお決まりのヤツ

ちなみに友人はベト全?ならモントゥ モンツゥしかないだろ
言ってますがどうなんだ??
113名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 01:37:05 ID:HqVLdVCs
>>103>>104
全集の定義ってなに?全集を目指して録音し一箱に収めたもの、だけではないよね。

ジュリーニはレーベル跨れば9曲揃う(EMI、SONY、DG)。
フルヴェンは全集目指して録音してはいない。(EMIの箱に頼らずとも9曲揃う)
カラヤン・朝比奈など数回完成させた人の物をバラで年代の違う録音で買い進めて9曲揃えた。

こういうのも全集として数えていい?
114名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 01:46:36 ID:SVID0c0A
下2行はやや厳しいかも。
ある程度パッケージされてないと難しいかな(モントゥーのような)
115名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 01:51:04 ID:41V/5k0N
>>113
モントゥーみたいに結果的にビンゴする例もあるね。
116名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 01:57:10 ID:s6F0MyFr
トスカニーニNBC+クライバー父コンセルトヘボウの合体全集が
塔で1500円くらいであったが、これってどうなの?
117111:2005/12/12(月) 11:42:48 ID:YlhUomuA
ちなみに俺は箱とかで売ってるやつか、
それがバラであるのを集めたかのどちらかとして数えた。
怪しいのはモントゥーくらいだが
これは全集として数えてもいいでしょう。
118名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 16:27:14 ID:0k14UDIl
俺は31種類、うち朝比奈が7種類w
以下ワルター・ハイティンク・Cディビス・シューリヒト・バレンボイム・ジンマン・ヨッフムLSO・ブリュッヘン・コンビチュニー・ヴァント・
ブロムシュテット・ケーゲル・シェルヘン・ガーディナー・バーンスタイン(NYP/VPO)・アーノンクール・クレツキ・クレンペラー・
ケンペ・クーベリック・ラトル・飯守・フルトヴェングラー
119名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 17:15:26 ID:Riv+Jaij
>>118
朝比奈、バーンスタイン/NYP、クレツキ、飯守以外は全部かぶってるな。
あとは、メンゲルベルク、セル、イッセルシュテット、クリュイタンス、
モントゥー、ショルティ(旧)、ノリントン(新)、レイボヴィッツ、クリップス、
マーク、テンシュテット、アンセルメ、ワルター/NYPと、ちょい反則で
裏青の1番を混ぜたチェリも入れると35組。
120名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 17:42:09 ID:zy+CAT5Z
>>118-119
>ディビス
>イッセルシュテット
121名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 17:46:32 ID:hneITSZR
age
122名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 18:09:42 ID:7nhPeNy+
鰤からサヴァリッシュとACOの全集が出てた。
山野で2380円だった。
安くね?
聴いた人いる?
EMI原盤らしいけど、サヴァリッシュは端正だけど、ドイツ物には
定評あるし、ACOも好きなオケなんで、ちょっと楽しみ。
123名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 19:18:26 ID:QVBK5KuZ
>>118-120難しいことは言わず、それだけではないと思いますが、
分厚く古臭いタイプと録音古くてもスッキリ、テンポ速め系に分けてくれませんか。
124名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 19:20:15 ID:4roYqzSP
岩城(3種)朝比奈(2種)飯守、高関、カラヤン(4種)バーンスタイン(2種)ショルティ(2種)アバド(2種)ムーティ、バレンボイム、ノリントン(2種)
ガーディナー、ブリュッヘン、ホグウッド、ジンマン、アーナンクール、モントゥー
クリップス、シューリヒト、トスカニーニ(2種)ワルター(2種)クレンペラー、フルトヴェングラー
スウィトナー、ケンペ、クリュイタンス、C・デイヴィス、メンゲルベルク、シェルヘン、ブロムシュテット
マズア(2種)ヨッフム(3種)、ベーム、ウェラー、セル、ギーレン、ケーゲル
テンシュテット、ドホナーニ、ハイティンク、S=イッセルシュテット、ラトル、クレツキ
コルド、マーク、マッケラス、ヒコックス、ヴァント、クーベリック、バティス
コンヴィチュニー、メニューイン、マゼール、レイボヴィッツ

空しい。
125名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 19:41:04 ID:iq0uJwQO
>>122
期待はずれ。 EMIの録音がいまいちでACOとは思えない・・・。

>>123
モントゥは録音古くてもスッキリ、テンポ速め系。運命の冒頭はやはり時代を感じるが名演。
126名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 00:50:22 ID:is/BowfE
>>124
マズア&ゲヴァントハウス(2セット)
ノリントン&ロンドンCP(2セット)
ブロムシュテット&SKD(2セット)
ケンペ&ミュンヘンPO(2セット)
イッセルシュテット&VPO(2セット)
コンヴィチュニー&ゲヴァントハウス





   俺、アホかもしれない。。。
127名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 07:08:33 ID:OQMzDP0K
ケンペは許す

他はヤオフクへ
128名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 07:19:54 ID:u3+X4gb0
塔で話題のマッケラス盤を見てきたんですが、第九の61分という短さにびびりました。
これって爆走ってことでしょうか?

それとも繰り返しの省略とかで、体感速度はそれほどでもないのかな。
129名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 09:38:50 ID:d270e6Fb
>>127
君は優しいね。わたしなら言うけどね:
ノリントンはゴミ箱へ
130名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 21:52:46 ID:uNMK2Z0P
マズアもコンヴィチュニーもいいじゃん。聴いたのかよ。
131名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:55:34 ID:ZM/doXem
やっぱ皆たくさん持ってるんだな
俺全集はまだデイヴィスとメンゲルベルクしか持ってないよ
132名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 23:20:13 ID:cHpCDS5+
>>131
それだけ楽しみが残されているってことだよ。いまはBOXが安くなっているから、↑みたいなレベルになるのも意外と遠くない。
うまくやれば10万円以内で20〜25セットは買えるんじゃね?まあ一般人からすればベト全だけに十万って異常なんだろうけどね。
133名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 00:19:27 ID:jsvL9BaE
そもそも、これまでに何種類のベト全が刊行されているのでしょうか。
ここまでの流れを読んできて、
wikiあたりつかってデータベースが作れないものかと思いました。
134名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 01:01:19 ID:FgEG1xoN
メンゲルベルクの全集はどのレーベルで買ってますか?
135名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 01:02:15 ID:4wARftV2
>>133
ま、3ケタの大台には乗ってると思うよ。
136名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 01:29:01 ID:j5BIAkjN
137名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 10:23:08 ID:F6Ik9YHJ
俺が持ってるベートーヴェン交響曲全集は、
・カラヤン1977
・クーベリック
・スイトナー
・小澤征爾(サイトウキネン)
・ガーディナー

一番よく聴くのはカラヤンだな。
138名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 11:02:39 ID:5441TFCM
マゼールの全集を持っているのですが音が悪いです。第九だけですが最近DSDでリマスタしたのが出てかなり改善されていました。PHILIPSのSACDでZWEDENというオランダの指揮者のが気に入ってます。早めのテンポでキビキビしています。
139名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 11:07:02 ID:qm5mATPz
>>138
ZWEDENの全集
高すぎくね?
140名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 11:37:49 ID:RcnjWkln
8500円くらいだったかな。まあ安くはないですが買って損した気は全然しませんね。のりんトンうるさすぎる人にはちょうどいいと思います。
141126:2005/12/14(水) 20:56:20 ID:fVmOQ+Er
>>130
俺に対してのレス?

>>126に上げたのは、俺の持ってる全集の一部。

マタ〜リマーク、発狂シェルへン、快速ジンマン、シューリヒト、ブリュッへン、
その他、持ってるんだが、
>>126のやつは全部ダブリ買い・・・


   俺、アホだから・・・
142名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 22:11:39 ID:4eGEacsl
>>130
俺に対してのレス?

違う違う。127へのレス。
143名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 23:18:08 ID:oIJB5JH9
バレンボイムの全集聴いた方、感想聞かせてくらさい
144名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 23:25:34 ID:LTdn7enL
>>143
ライブ感があり、オレはスキ
バレンボイムらしさはなにかというと
音楽をたっぷり聴かせてくれること
145名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 23:31:24 ID:XFxR55U8
>>138
マゼールの全集、初めて買ったベト全。演奏は悪くないが音がドライすぎの感じだったと記憶。

今お気に入りは
 ・カラヤン&ベルリンpo(83)
 ・バーンスタイン&ウィーンpo
 ・フルトヴェングラー&ウィーンpo他
月並みだけど。
現存指揮者の全集はほとんど聞いてません。ラトルのは買ったけど1回聞いてBOOK OFFへ。
146名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 23:37:04 ID:IzunWkqb
>>143
う〜ん、ま、古めのスタイルで録音の新しい全集という意味では
存在意義はあるのかもしれないが・・・
目新しさがないのはともかく、何か印象に残らないというのが・・・
オケの音色(含む録音の出来)も特に魅力的とは思わないし・・・
二、三度度聞いてすぐに売ってしまったけど全然後悔していない。
ま、一度聴いてみなはれ。中古で全集安いよ。
147名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 23:52:37 ID:oIJB5JH9
>>144
>>146
素早いレス、サンクスです。以前から気になってたんで、とりあえず買ってみようと思います
148127じゃないけど:2005/12/15(木) 00:10:08 ID:eUrDfm+Q
>>142
>>127>>126がそれぞれ2セットずつ持っているから1つはヤフオクに流せって意味じゃないの?
ケンペは2セット持っていてもいいくらい良い演奏って意味か?
14991:2005/12/15(木) 00:13:11 ID:TMBB+E2W
今さ、安いんだから色々聞いてみようよ。
そのうち自分の好みがわかってくるよ。

まぁ、好みなんていい加減だから、
何年かするとその時おかれてる自分の状況で
変わってくるんだけどね。
それを受け入れられるクラシックって、
良い趣味だと思うよ、ほんと。

あんま売らないほうが良いと思うけどね。
150名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 00:13:43 ID:JWwOIxlP
ケンペ2セットは別盤なんじゃない。ほら、音質の違いもあるから・・・
151名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 01:05:41 ID:Aa2TkhaX
149さんのおっしゃるとおり、売り払っても、何年かしてまた聴きたくなってまた同じのを買ったりしちゃうんですよね。僕もなるべくなら売らないほうがいいと思います。
152127じゃないけど:2005/12/15(木) 01:37:37 ID:eUrDfm+Q
>>150
うん、それもあると思った。

>>149
例えばクルマが趣味だったら、世界中のトップクラスのクルマをあれこれ乗り比べることが出来るなんてごくごく限られた人種だけだ。
その点クラシックは安上がりだよなぁ(特に最近は)。その分一枚一枚に対する思い入れっていうか、ジックリ聴きこまなきゃって姿勢が欠如するのは弊害でもあると思うが・・・。

確かに好みは変わる。っていうか、以前分からなかった良さが分かるようになることがある。自分なんか、一度手放した盤をもう一度買ったことが何度あることか。そんなことしてると、下手に売れなくなって更に部屋がCDで溢れかえってるよ・・・。
153名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 21:52:32 ID:qK9gRTQY
ちょっと質問です。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=906765&mode=1&page=1
にあるクリュイタンスの全集を(犬じゃないんですが)買ったんですが、ブックレットがついていませんでした。
もとから無いんですか?
154名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 00:35:42 ID:g4eqdOnF
>>153
DISKYレーベルのCDの場合、解説書類は最初からついていないはず。

今、CDの山から探し出すのが困難なのでうろ覚えでスマンが。
155153:2005/12/16(金) 01:19:27 ID:TexE7OfR
>>154
そうですか。
どうもありがとう。
156名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 01:52:38 ID:6vOh6C1c
KORDのは安くてかったけどかなりよかった。スタイル的には古い面もあるけど透明感があってとにかくオケの音がきれいで聞き惚れましたよ。
157名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 07:51:23 ID:6Ac14xVc
ちらっとリストスレを覗いたら
ベートーヴェン交響曲の原曲VSリスト編曲で大荒れに荒れてた。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121783932/l50
158名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 09:54:18 ID:odAuCOtW
火事とケンカは江戸の華、でしたっけ。そんな感じでしたよ。リストスレッド。
159名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 10:04:35 ID:IxX+6s1j
リストのピアノ曲は弾くのが難しいからあんまり人気ないのかも。
160名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 12:59:53 ID:HbYtz7+m
LSOとRCO、たて続けにベト全が発売されたヨッフムのスレが落ちましたよ。
16180:2005/12/20(火) 17:53:04 ID:7fjMoqtH
>>83 CBSのMK番号のCDは音質がいいと思いますが。中古屋で6枚セット2400円だった。
162名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 20:26:28 ID:mqKhrKfH
ヨッフムACOの国内盤、先日とどきましたが、ピンホールあり。返品。
フィリップスはこういうことがなかったのですが・・・。

しかもブックレットには、ロイヤル・アムステルダム・コンセルトヘボウと書いてある。
ちょっと待ってくださいよ。ロイヤルがつくのは、あの録音のはるか後でしょう。

クリスマスだというのに。がっくり。
163名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 21:08:32 ID:NyQhABnA
それは酷い話だなぁ。
クラシック部門には、クラオタを雇うべきだなぁ。
164名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 22:43:53 ID:R3id+K5H
>ロイヤルがつくのは、あの録音のはるか後でしょう。

そこを突っ込むと、非常に多くの盤が問題だらけになるね
165名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 22:45:31 ID:bLh6SGBP
166名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 07:50:49 ID:R16A+8q6
>>162
でも、一般的にアムステルダム・コンセルトヘボウ(ACO)と呼ばれていたころから国内盤では“王立アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団”
と表記されていたことあるよ。正式には昔からロイヤルが付いたんじゃないの?詳しくは知らんけど。
167名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 09:56:20 ID:e7BKYqe8
ウィキペディアより

1988年、創立100周年を迎えたコンセルトヘボウはベアトリクス女王より、「ロイヤル」の称号を下賜され、
現在の名称「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」に改称される。

ヨッフムにまったく関心なしだが、彼の指揮したコンセルトヘボウとのベートーヴェンは超良い
168名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 11:33:05 ID:TvasMOPE
>>162
>ロイヤルがつくのは、あの録音のはるか後でしょう。
現在の名称で書いたほうが分かりやすいじゃん。
169名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 11:41:58 ID:z7wwvmeZ
ヨッフムはEMIも超おすすめ。
Diskyから再発されてる。
ちょっと高いけど。
170名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 14:27:46 ID:8AV09OWU
>>168
じゃ、例えばクレンペラーの1970年の録音も
ニュー・フィルハーモニアの名称を使わないほうがわかりやすいね。
171名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 13:29:31 ID:YXBO5lx0
クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団も
パリ管弦楽団とすべきなのか
172名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 13:36:58 ID:OH8Qtjn2
デ・サバータの振ってるアウグステオ管を
勝手にサンタ・チェチーリア音楽院管に書き換えるのはやめて欲しい
173名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 13:45:18 ID:SVDp5ka0
ニューフィルハーモニアとフィルハーモニアは単なる名称変更ではないよね?
あのときはオケの組織や体制そのものが変更されたわけで。
アメリカでも同じ例があって、NBC響とシンフォインーオブジエアの関係に近い。
つまりオケそのものが放送局のクビキから外れて自主運営に変わった。
その点、コンセルトヘボウは名前がかわったけれども、組織の運営など「実態」は
ほぼ変わってないんじゃないの?
要するに名前だけの変更なのか、組織自体に大きな変更があるかで
名称を使い分けているんじゃないのかな。
詳しい人、ご教示よろ。
174名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 14:07:22 ID:zQMmhB2I
個人的には、録音当時の表記のままにしておいてほしい
175名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 14:44:54 ID:hq9/ItS2
フィルハーモニア管弦楽団は、「ニュー・フィルハーモニア管弦楽団」
→「ザ・フィルハーモニア」→再び「フィルハーモニア管弦楽団」という
変遷をたどっていたような。
176名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 15:29:04 ID:i4XoQ2J1
>>175
「ザ・フィルハーモニア」は初耳だ、いつ頃の年代?

まぁ、オーケストラの名前云々より、全集について語ろうや

長年スイトナー指揮ベルリンシュターツカペレの全集のみを愛聴してきたのだが、そろそろ卒業しようと思う。
といっても、ピリオドアプローチの演奏は好みではないので、最近の録音だとなかなか手が出ない。
スイトナーから切り替えるのなら誰の演奏がいいですかのぉ?
177名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:50:05 ID:tmGmSr9I
コンヴィチュニー
178名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 00:53:25 ID:qy0cc3sT
うん、いいよね、コンヴィチュニー
179名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 08:16:50 ID:Bx2pEUtd
クリュイタンス、ケンペ、ヨッフムあたりが無難
180名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 09:53:25 ID:K/pS82b5
>>171
パリ管とパリ音楽院管弦楽団は違う。
全く別物。
181名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 11:14:35 ID:8r98+vDp
全くというほどぜんぜん別ってことでもないが、別物。
182名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 18:11:58 ID:Z78zzzo9
岩城さん、今年もやるんですね。シノポリみたいなことにならないことを祈ります。
183名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 18:22:57 ID:gGP05Eqy
本人はシノポリみたいになりたくてやってるとしか思えない。
第9のフィナーレの喧噪の中で崩れるように倒れれば音楽史に残るかも。
184名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 23:11:30 ID:mnG42V1R
最強のベートーヴェン全集といえば、やっぱりS=イッセルシュテットとVPOの全集が最強。
これさえあれば、クリュクリュ箪笥だの、セル画だの検便だのの全集なぞ不要。
185名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 23:52:46 ID:ULqWKmn8
>>173
通りすがりの者ですが・・・

@フィルハーモニア管 → ニュー・フィルハーモニア管
  ・1964年3月にウォルター・レッグが財政的な理由でフィルハーモニア管を解散。首席指揮者クレンペラーを中心に自主運営団体として再出発しての名称変更。

Aニュー・フィルハーモニア管 → フィルハーモニア管
  ・クレンペラーの死後、ムーティを首席指揮者として迎えたニュー・フィルハーモニア管は心機一転、フィルハーモニア管と名称変更して今に至る。

つまり@の場合は組織改革を伴う名称変更だが、後年のAは単なる名称変更。ちなみに175さんの「ザ・フィルハーモニア管」と名乗った時代はなかったようです。

<参考文献>
 名門オーケストラを聴く!  音楽之友社編

通りすがりついで。私の最強ベートーヴェン全集。
 @カラヤン&ベルリンpo(83)
 Aバーンスタイン&ウィーンpo
 Bフルトヴェングラー&ウィーンpo他

印象に残っている全集として
 ・クリュイタンス&ベルリンpo
 ・クーベリック&9つの名門オーケストラ
 ・マゼール&クリーブランド管
186名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 10:36:51 ID:iRuqybvY
たしかマラ9か何かでは時期が両方にまたがっていたので、
オケの名称が2つ書いてあったはず>フィルハーモニアとニューフィルハーモニア
187名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 10:45:46 ID:HnHKT9f/
>>185
>つまり@の場合は組織改革を伴う名称変更だが、後年のAは単なる名称変更。
>ちなみに175さんの「ザ・フィルハーモニア管」と名乗った時代はなかったようです。

The Philharmonia Orchestra → ザ・フィルハーモニア管弦楽団 になっているわけだが。
そういうことじゃなくて、>>175は Orchestra 抜きの The Philharmonia を名称としていた
時代があったといっている。漏れはその辺よくわからんが。
188185です:2005/12/25(日) 11:52:31 ID:1axGp2QM
ttp://www.geocities.jp/orcheseek/orch/orcheng/orcheng2-2.html

上記リンクでイギリスのオケの名称がややこしい理由を考察し、整理していた。
ロンドン5大オケが書かれてあったが、その中に「ザ・フィルハーモニア」とあてフィルハーモニア管がない。

でもフィルハーモニア管の公式サイト見たら名称は「Philharmonia Orchestra」となっている。
つまり今はオケの英語表記はPhilharmonia Orchestraだが、日本語表記はザ・フィルハーモニアってこと?よくわけがわからんわ。
189名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 11:56:01 ID:HnHKT9f/
>>188
http://www.philharmonia.co.uk/

The Philharmonia Orchestra
Philharmonia Orchestra
公式サイトではなぜか両方ごっちゃで使われている。

日本語では一貫して「フィルハーモニア管弦楽団」と呼んでいるわけだが。
190名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 12:25:00 ID:T/Xci64y
ブロンフマンのラフマニノフPコン(SONY)の表記は"The Philharmonia"だった。

ってか激しくスレ違いだな。
191名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 13:27:29 ID:91K5uVMQ
クレンペラーの全集は良い
192名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 14:38:59 ID:aX9Y4XZ4
>>186
大地の歌ではそうなってるね
193名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 22:06:40 ID:hzsY4ktf
マッケラスはベートーヴェンもいいが、モツの交響曲全集も凄く(。・∀・。)イイ!!
194名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 19:40:37 ID:7EiDK3E5
メンゲルベルクのLIVEチクルスがArchpelから復刻されてるけど音質どう?
195名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 23:46:14 ID:CZ0nfCGY
なんといってもエロイカがいいよ、メンゲルベルク  ←釣り針
196名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 11:23:34 ID:lJ918D2o
>>195
とエロタコがのたまいました。
197名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 21:58:47 ID:yLi/D3uC
すいません、マッケラスの全集をHMVのページで探索してるんですが引っ掛かりません。何で探索したら見つかりますかね?
198名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 22:08:05 ID:9I0Ko4Bm
クラシックのトップページ右下の
検索「クラシカル・サーチ」をクリック→指揮者・作曲家等々。
あとはご自由に。
199名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 22:12:51 ID:39qNQ02N
てst
200名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 22:19:19 ID:eL+B0LKF
>>194
結構良いよ。合唱のコーラスの音はPHILIPSの方が良いけど。
201名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 22:43:09 ID:z4UCWTmn
>197
mackerras beethoven で検索。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?category=1&genre=700&keyword=MACKERRAS+beethoven&catnum=&label=&x=0&y=0

HMVはひらがな・カタカナ他日本語で検索すると引っかからないもの多いよ
202名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:05:18 ID:Az0VZ2+q
クレソの全集をこれから揃えようと思ってるんだけど、箱かART分売
どっちがいいのかな?というか、箱のほうはどういったリマスター使っ
てるのか教えてくだされ。
203名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:52:21 ID:eL+B0LKF
箱もARTじゃなかったか?
204名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:48:26 ID:o1EI/eoa
198さんと201さんありがとう!!
早速注文しました☆
205名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 02:45:51 ID:OpZX8xaG
箱はART、日本盤分売はOKAZAKI
日本盤の方がヒスノイズが多く、低音が薄い。
ピアノ協まで付いて合計金額は箱の方が安い。
日本盤のメリットは60年代の日本盤LPのジャケデザインだけ。
206名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 15:22:56 ID:XMFOvDs/
いま、クラシカジャパンでクレンペラーで交響曲全集一挙放送やってる。
しかしまあ、よぼよぼ指揮でテンポゆるゆる、まるで覇気がない演奏を
ありがたがっている香具師がいるのがわからん。

昨日のアバド/BPOの全集のほうがオケの威力がある分よっぽどマシ
207名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 15:47:07 ID:SaVO4JlK
はいはいわろすわろす
208名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 15:47:56 ID:Bh5dJzT5
こちらもどうぞよろしく

【もはや】男・岩城宏之の振るマラソン【運命】

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1136011260/l50
209名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 17:07:03 ID:gGOshIGq
動いてる。。。
岩城翁
210名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 20:55:32 ID:2tliqlph
セー毛留守他無に全集を期待。
211?:2006/01/01(日) 15:53:30 ID:xyWjLQLt
きのうは暇だったのでバレン簿の指揮で全集通して聴いた。
たまに聴くとイイね。
これが2005年のオレの聴き納め。
今朝はヤナーチェクの「死者の家より」を聴きながら雑煮を食ったよ。
212名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:12:59 ID:4OAEIxEr
先生質問です!
>>206みたいなのを「アバディアン」っていうのですか?
213名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 01:34:04 ID:F3+oZ2LW
トスカニーニ/NBC交響楽団のベト全を聴いたことある方、
感想聞かせてくだされ。
ヤマチクのBOX激安セール?で3300円、考え中です。
214名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 09:22:10 ID:0ZxSv4Ox
>>213
好き嫌いはともかくすべてのベートーヴェン演奏の原点です。
その値段なら買いでしょう。演奏に関してもあまたある演奏の
中でトスカニーニ盤はベストの1つと考えています。
215213:2006/01/05(木) 21:00:43 ID:F3+oZ2LW
>>214
おお、そうでしたか!アドバイスありがとうございます。
早速注文しまする^^
216名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:21:50 ID:yPKfcEPv
フルトヴェングラーのベートーヴェン演奏に疑問あるいは
異議を呈する人がいてもいいと思うのだが…。
否定したっていいのだ。
みんな畏れ多くて言い出せないのかもしれないが、そろそろ
言っても構わない時代になりつつある。いや、もうなっている
のかもしれない。
217名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:47:34 ID:v/aYws+Q
とっくの昔からなってる。
何言ってんだ?
218名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:57:32 ID:Jln1dVgG
ヒント:クラ歴1年未満
219名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 10:44:23 ID:ZUbF9WDC
>>217
同意。
220名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 16:34:01 ID:/5CUC1W8
ヨッフム/コンセルトヘボウほしくなってきたのですがどうでしょう?
221名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 17:38:34 ID:UggXhqMB
>>220
イイと思いますよ。
222名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 21:33:39 ID:piQ2jWr8
>>221
ヨッフム&コンセルトヘボウはなかなかいいです。
がっちりした構成力が感じられ、なかなか剛毅な演奏。でも個人的な全集中のお気に入りは、曲自体は剛毅な方とは言えない「第2番」。
古き良きコンセルトヘボウの音色も剛毅な中に暖かみがあってなかなか好きでした。

あと今回の再発でカップリングされてるかは知らんが、ベートーヴェンの序曲が有名無名・名作駄作取り混ぜてけっこうフィルアップされてたのもLP当時は「買い」でした。
223222訂正です:2006/01/06(金) 21:34:48 ID:piQ2jWr8
>>220 でした。すみません。
224名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 11:49:51 ID:1G97lS0K
田園のおすすめは何ですか?

俺的には、最終楽章でスキップするようなウキウキ感を与えてくれる
ホグウッドが好きですが。
225名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 18:24:13 ID:RB1xXsF5
>>224
イッセルシュテット。
つーか指揮者による違いわかんない。
226名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 21:01:00 ID:hs6NyhdX
>>225
違いが分からないのにあえてイッセルを薦めるのはなぜかと小一時間(ry
227名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 21:51:35 ID:HSFeG/J0
>>224
ワルター/コロンビア
ケンペ/ミュンヘン
カイルベルト/バンベルク
あたりがシミジミといい。
228名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 21:54:03 ID:KFz5VApL
>>224
やはり田園はワルターが1番だと思いますが、
”最終楽章がウキウキ感”というなら、トスカニーニ
です。
229名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:11:42 ID:0MTAU7rT
>>224
ベーム スタジオ録音もいいが
東京ライヴも絶品
230名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 14:34:46 ID:YaGRbeeK
チェリで決まりだろうよ。
231名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 15:07:09 ID:3Vv9EwYP
田園のおすすめありがとうございます

俺としては、気品の高さとか精神性の高さとか小難しいことよりも
とにかくウキウキと楽しい田園が好きです。その観点からはトスカニーニが
一番ですか?こんど探してみます。
232名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 15:41:12 ID:jWkiMz3J
>>231
君の言うウキウキが私の思うウキウキと
違うかもしれんが、トスカニーニの田園は
静かな田園風景の中でイタリア人が互いに
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃとしゃべり合っている
にぎやかな田園です。
233名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 15:56:08 ID:zIuBzKyr
>>231
素朴な人間賛歌のウキウキなら、
ガーディナー。
234名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 21:52:00 ID:F1SKaK/A
なんだかウキウキしてきた。
235名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 23:14:21 ID:1LjdWesO
ガーディナーもいいが、スイトナーだな。
236名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 23:36:56 ID:zRuurfok
のりんとんの田園、ウキウキだよ。
237名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 01:55:18 ID:tiy/H3ai
田園というと、ストコフスキー&フィラデルフィア管の『ファンタジア』演奏が思い出されます
238名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 00:29:04 ID:ASCfm3hz
田園の隠れた名演ならアーノンクール盤がいいとおもいます。
ゆったりめのテンポがいい人はおすすめです。
239名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 11:33:46 ID:HNh/KvCf
早くチョン・ミュンフンのが聴きたい。
240名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 13:04:28 ID:A4kTmlGP
ミュンフンは、どのオケとやるだろうか?
アジアのオケだけは、ヤメテ〜。
241名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 13:45:57 ID:HNh/KvCf
残念ながら東フィルです。
242名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 16:15:23 ID:P29YRlR4
田園はアンセルメ&スイスがいいなあ。
243名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 16:22:44 ID:A4kTmlGP
VPOなんて欲張りは言わないから、
PO&ミュンフンで・・・・・・。
でも、バスティーユとサンチェチーリアは不可ね。
244名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 01:02:08 ID:+CMb3pR7
”広上淳一” の検索結果 約 17,700 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

”広上純一” の検索結果 約 25 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)
横浜市芸術文化振興財団なんてのもあったw

”広上潤一” の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.40 秒)
”広上惇一” の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.66 秒)
”広上順一” の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.27 秒)

さらに、
"yunichi hirokami" の検索結果 約 7 件中 1 - 5 件目 (0.30 秒)
ユニチ・ヒロカミって…(汗
245名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 01:43:59 ID:SGNEESRC
誤爆乙!
246名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 03:24:59 ID:BH7Pq/bm
ムーティ&ウィーン・フィルのコンビを強く待望
無理だろうけど・・・
247名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 20:00:23 ID:zxHn268e
1987年に来日したアバド、ウィーンフィルのベートーヴェン全曲演奏会
のエアチェックを最近聴きなおしたけれど、
美しく、柔らかい演奏で、しかもアバドが元気で、涙がでました。

世の中的には評判がいいのか知らないけどね。
248名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 23:49:02 ID:aoeYsC8+
アバドはいい指揮者ですが、2チャンでは、おそろしく評判が良くない。
どういうものですかね。
そういえば、ラトル・ゲルギエフ・小沢も2チャンでは評判悪いな。
一方、クレンペラーやテンシュテットは生きているときには創造できないほどいい。

極東にて、優秀なライヴに接することが少なく、CDだけを頼りにして、ネタの多い個性的な指揮者がチヤホヤされているだけでは。
249名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:00:28 ID:br7vz4bg
>>248
幸福な者が叩かれ、不幸な者が祀られる傾向があるのでは?
250名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:04:54 ID:STTR9Wrj
>>248
>極東にて、優秀なライヴに接することが少なく、CDだけを頼りにして、ネタの多い個性的な指揮者がチヤホヤされているだけでは。

で、主語はどれ?
251名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:13:42 ID:yIb71y02
>>247
そのころまでのアバドはヨカッタ
しかし、ベルリンフィル就任した後、どうしたころやら自滅していく・・・
特にベルリンとのベト全集なんて・・・・ウィーンフィルと出した全集と比べたら雲泥の差でしょ〜
252名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 01:20:33 ID:29vcmsCe
>>250
主語はこの辺だと思う。
>極東にて、優秀なライヴに接することが少なく、CDだけを頼りにして、ネタの多い個性的な指揮者が
超頭でっかちだな。

ラトル→2chでも評価されているが、ファンが大人しいのであまり過激な意見が少ない。
ゲルギエフ→評論家が過剰に持ち上げすぎた為、拒否反応が出ていると言っても良いかも。
         あと、数年前のライヴ演奏は素晴らしかった為、その反動からか、
         佳演止まりの最近の録音が叩かれやすくなっている。
         最近のリリースのメインであるショスタコの完成度の低さもあると思う。
         ファンもちゃんといるが、今回の来日で更に印象を悪くした感じ。
小澤→近年では欧米でも評価されているとは言えないだろう。
    客演依頼は皆無だし、(サイトウキネン以外では)新録音も壊滅的。
    そのサイトウキネンの録音も、
    日本人演奏家に寛容なレコGですら準推薦止まり。
    それと、(最近は殆どいなくなったが)2chには小澤信者がいて
    あちこちのスレで「小澤 イズ ナンバーワン」な書き込みをしていたから
    聴かず嫌いしている人も多いと思う。
253名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 01:29:59 ID:oKd7tqGC
>>250
こういう奴って2ちゃんねらーに多いけど、省略を補って読む能力がないのかねえ
254名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 01:35:44 ID:eCKVxjHe
皮肉だろ
最近は皮肉に怒る人が増えたな
スルーしなされ

>>252
概ね同意。ゲルギは持ち上げられ杉。
小澤は客寄せパンダ状態。
255248:2006/01/15(日) 01:43:45 ID:STTR9Wrj
>>253
いや、247が言いたいことはまあ分かるよ。でも、あの文章は省略とかってもんじゃなく文法的に破綻してるじゃん。
まあいちいち指摘するほどの問題じゃないのは分かってるけど、もう少し落ち着いてモノ書けば?って言いたかっただけっす。
256名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 01:51:41 ID:eCKVxjHe
レス番号間違えてないか?
おまいも落ち着くんだ!
257250:2006/01/15(日) 02:20:59 ID:STTR9Wrj
ゴメン、間違えた↑。>>250=>>255です。落ち着きます。

アバドが2ちゃんで評判良くない?のは、アバドの名前出すとアバディアンとか言われて必ず荒れるから、みんな名前出さなくなってるんじゃない?
ラトルに関しては、どんな曲でも楽しげにノリで振っちゃう印象があって、まあ新鮮ではあるんだろうけど、どうも受け付けない。

>>248に言わせると、結局“チヤホヤされている”のは具体的に誰なんだろう。やっぱよくわかんないや。
まあ2ちゃんでの評判なんて、特に否定的な意見は、指揮者Aが気に食わないというより指揮者Aのファンが気に食わなくて書き込まれるのが大半じゃね?
あんな(自分の好みに合わない)指揮者を有りがたがっているなんて、バカじゃね?って感じのね。
自分は評判の良い演奏家は気に留めて置くようにしているけど、自分の気に入っている演奏家が貶されててそれで憤慨するのは意味無いな。
258名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 10:31:00 ID:7kAKZYor
次元の低い議論だな。

サッカーやベースボールを見りゃ分かるだろ。

いまどきペレやベーブルースが大々的にどうのこうのと議論してる国があっか。

クレや天守の高価なCDがばかばか売れて、一方ではライヴを聴きもしないで、現代のトップ指揮者をああのこうのと。
ヨーロッパでは驚いているぜ。

そもそも日本公演も怪しげだ。バルサやレアルや野球のアメリカチームも親善試合の手抜きで負けたりするからな。
それで日本が欧米よりも上だという馬鹿はサッカーや野球のファンにはいないぞ。

ゲルギエフはLSOの首席指揮者になるらしいな。何か文句あっか。

こんな詰まらん議論してるぐらいなら、少しは金出して、閑古鳥の鳴いているわが国の若手有望演奏家の演奏会に足を運び、
日本の音楽文化を地に足の着いたものにしる。
259名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 11:20:48 ID:0Tv3aO+O
>>258
>閑古鳥の鳴いているわが国の若手有望演奏家の演奏会

ご指摘はごもっとも。
ところで、若手有望演奏家って具体的に誰?
たとえば誰?ご教示ねがいたく。
260名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 11:47:10 ID:7RfuZBMt
大野和士とかフジコヘミングとか
261名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 12:04:28 ID:0Tv3aO+O
>>260
フジコは若手とは言いがたいんじゃないかな。
てかもう充分すぎるほど大人気なわけだが。

ネタにマジレスごめそ。
262名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:31:00 ID:Z2yNsVMT
80年代のAbbado/Whの全集はかなりよかったが
90年代のBhの全集は期待はずれだった。

しかるに糞味噌。
263名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:32:50 ID:eCKVxjHe
うほっ
264名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:49:43 ID:mZN7GNSC
アバドは、ウィーンフィルとの録音はかなりオケに助けられてる感がする。仕上がりはいいと思うけどね。
他方ベルリンフィルとのほうは、全てに中途半端。この録音を残す意味を全く感じない。オケも「あんたがそうやりたいのなら、あんたの棒の通りに演奏してやるよ」といったような虚無感あり。
いずれにせよ、ベートーヴェンを演奏する指揮者ではないね。
265名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 15:03:42 ID:/YqNtUsT
アバド叩きはいい加減もう見飽きた。

客観的に見てBPOとの全集も叩かれるほど悪くはない。
他に駄演全集がいくらもある。
またVPOとの全集も言うほど良くはない。
VPOなら他にもっと良い全集がある。
にも関わらずアバドとなると食いついてくる連中は、その気が
なかったとしても、客観的に聴いて判断しているというよりは、
アバド叩きがしたくて書いているように、見えてくる。
チープだ。
そういうのは他でやれ。
ここはベト全スレだからな。
266名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 15:18:50 ID:vyItI/vt
アルブレヒトの全集持ってます。解釈としては早めのテンポで颯爽とした感じが好みです。オケがもう少しうまければなあ。
267名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 16:36:24 ID:STTR9Wrj
音楽とスポーツを同じ土俵に乗せて議論する奴ってバカ丸出しだな。
268名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 16:51:33 ID:cN/Xu9s7
>>265
同意。

>>266
録音が優秀であるがゆえに、皮肉にも細部のアラまでしっかり聞こえてしまう…。
しかし、オケのコンディションが異様に良い(失礼)「第1&第8」は素晴らしい出来栄え
で、この2曲の隠れた名演のひとつ。
269名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 17:05:41 ID:7kAKZYor

>>266

想定範囲内のいなか者

270名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 17:06:41 ID:7kAKZYor
誤爆。すまん。

>>267


想定範囲内のいなか者

271名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 08:08:28 ID:oR0nuQSi
「誤爆」の意味わかってる?
272名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 21:31:15 ID:eaFqkR/P
「誤爆」の意味で落ち止め。

楽しく語ろう。
273名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 17:34:56 ID:eilIdFhX
先週の「N響アワー」見て思ったこと。
アルブレヒト、23年前(40代)の時は後世の加筆の入った慣用譜を使って遅いテンポで繰り返しを省き
緩急を揺らした大きな演奏をしてたのに、読響とのCD(60代後半)ではベーレン版使って早いテンポで
爽やかな小ぢんまりした演奏に変わってる。
歳をとってから若々しい演奏になってるとも言えるし、昨今の原典主義・ピリオド奏法主義という流行
に流されてるとも言える。

23年前にN響とやったようなスタイルでは現代では受けない、という商売っ気混じりの変化なのか。
たとえ原典の楽譜が出て時代考証した演奏が「正しい」ともてはやされ、それが流行しょうとも、
自分にとってのベートーヴェン像がもし重厚なかつてのようなスタイルならば、ずっとそのやり方で
通すのも一つの見識だと思うのだが。

アルブレヒトに限らず、若い頃の方が大編成でテンポも遅く巨匠的な演奏をしていたのに
歳をとって最近になってから軽くて薄いベートーヴェンを聴かせるように変わってしまう人は多い。
小澤、アバド、飯守、ブロムシュテットなど・・・。
最後まで原典主義の流行に目もくれなかった朝比奈、そこそこ抵抗しているバレンボイム。
自分の好きな、自分の信じる様式か・・・研究に即した歴史的に正しい様式か・・・・?
演奏家とは個性を主張できるパフォーマーなのか・・・作曲家の下僕なのか?

アルブレヒトの変化の理由はいかに?
274名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 17:55:28 ID:m8yQO3vt
原典主義がいいかどうかは別として、
モダンオケのピリオド奏法が流行となってしまったのに、まだ違和感があるのですが、
考古学的みたいに、確証はないが資料・文献から紐解くとこうして演奏してたんじゃないかな〜程度のモノではないの?
それともしっかりとした裏付けのある演奏方法なの?

ピリオド奏法の速い演奏と昔ながらの奏法で速い演奏を比べると、ピリオド奏法が軽薄に聞こえるんです。

時代と共に演奏方法が変わるのは常なのだろうけれど、ピリオド奏法はすぐに廃れるような気がしないでもない。
Jazzの演奏もクールな演奏→熱い演奏→再びクール・・・と繰り返してきている。
また、重厚な演奏方法に戻る日がくるのだろうか?
モダンオケでピリオド奏法をやる意味があるのか理解できないが、重厚でなくてもいいけどモダンオケは今まで通りの演奏法でやってほしい。
275名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 18:23:18 ID:a7ejWBC+
大雑把だが、和音&指定テンポに対して、
現代奏法が明らかに矛盾している場面もあるわけで、
研究結果以前に矛盾を解決しようとした指揮者もいる。
トスカニーニのアクセント&テンポ等。
最低限でも作曲者の意図を反映させ、+αを目指す。
成功しているかどうかは別だが。
276名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:16:45 ID:dUFSfLoK
 自動車事故で胸部大動脈損傷したあと5キロほど車を運転して、橋の
欄干から5mほど飛行して投身自殺した自衛官
 400kgの重りを自分で身体に縛り付けて海に飛び込んだ高校生
 時速80キロで、ガードレールとガードレールのわずかな隙間を
タイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下
へ転落したナース集団
 子供を大量虐殺して死刑最速伝説樹立(戦犯除く:現憲法下にて)
 手足と頭を縛ってから手すりを乗り越えビルから飛び降りりた社長
 生身の体で新幹線2編成、新幹線1編成を破壊
 ロープを首に巻いて空中浮揚し門扉にひっかかったタクシー運転手
 証拠品の銃を奪い取って別の袋から再装填しわざわざ離して自分の
胸に発射、ただちに飛び散った血をふき取って取調室を掃除、この間5秒。
 逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、
足から逆エルードして手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの
隙間に向けて飛行した市議会議員
 わざわざ動脈と反対側の手や腕の甲を切って自殺しようとするも未遂、
自分で自分の背中に針金でおもりを結びつけて川にうつぶせになり死亡
 火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に
煤が入らないようじっと息を止めて待ってた審査委員長
 手首の甲をリスカして全身をメッタ刺ししてから、血の跡ひとつ
つけずに非常ボタンを押した証券会社副社長 ←新着!
277名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:28:43 ID:6+oMX+7n
>>247
mp3は、どこにアップ?
278名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:34:49 ID:3/vyEE8B
アバドは、その時々でカメレオンみたいに変身して生き延びようとするから叩かれるんだよ。
もっと自分の表現したいものに自信をもって指揮していればこんなにアンチは生まれないはず。

そこにもってきて、DGやらマスコミやらに持ち上げられすぎたのも反感を買う原因だ。

誤解してほしくないのだが、アバドでもいいものはすごくいいと思うよ。
279名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:59:58 ID:6+oMX+7n
アバド、、、本日のNHK-FMも良かった。月曜日も。
280名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:27:37 ID:YviSdPnw
全集ならセルはどうでしょう?
どの曲も平均していいレベルと思います。
281名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:39:51 ID:fHGHZ3eW
晩年の何十年かまったく勉強しなかったカルロス・クライバーよりも、
ピリオドまで採り入れて常に進歩を目指したアバドの方が、芸術家として
真摯なのはいうまでもない。しかし、悲しいかな、芸術というのは才能だ。
私はカルロスはそんなに買わないが、彼は1000分の1の努力でアバド
と同等以上の存在感を出した。
282名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:40:29 ID:0bouLp9N
>どの曲も平均していいレベル
究極の全集と思われ
283名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:47:02 ID:LLIj2xoP
平均していいレベル、って言われてもあまり買う気が起きないYO
284名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:54:20 ID:sDY0mlB3
アバドの新全集はあと10年したら正しく評価される。

なにをもって「正しく」なのか知らんが。
285名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:10:58 ID:8EDJVu8m
いやセルは確かにいいのだけれども
ブリリアントとかになれた目にはまだいかにも高い。
286名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:17:23 ID:mxPXAaM7
全集ではないが、ライナーはいいね。
引き締まっていて、トスカニーニのような乱暴な感じはない。セルもいいが、それよりも躍動感がある。
287名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 01:14:26 ID:Tf/9EDAL
バーンスタインもいい。
言いというのか、濃いというのか知らないけれど。
288名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 01:24:57 ID:SE3nlC/w
>>273さんと>274さんは概ね僕と好みが近いかもしれない。
僕も昨今の小編成で早くて軽い演奏は好きじゃない。

90年代以降で世界最高のベトは朝比奈&大フィルだと思いたいぐらいだ。
でも畳み掛けるほど煽ることがないのと、繰り返しを全部やるのがイヤなんだけど。
朝比奈って「楽譜どおりに」を基本にテンポを煽ったり強い自己主張をするのを
嫌ったそうだが、加筆だらけの楽譜を用い、あの遅いテンポは「何をか言わんや」なのだがw。

後世の加筆だろうが「英雄」でトランペットが高らかに鳴る方が好きだし、
「運命」3楽章のトリオなど大編成で重厚に畳み掛ける時の興奮・・・。
「英雄」「7番」の2楽章など気持ちを込めてじっくり深く陶酔してほしいし。
「第9」のコーラスは200人ぐらいはいて欲しい。・・・などなど・・・

加筆・慣用譜(旧全集版)を使い、倍管・大編成で壮大にやる新録音・・・・
誰かやってくんないかな?
289名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 01:35:05 ID:q6dpayNI
>>288
>90年代以降で世界最高のベトは朝比奈&大フィルだと思いたいぐらいだ。

頼むから思うだけに止めといてくれ。
間違っても外国人に言ったりしないでくれよ。
290名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 02:34:18 ID:SE3nlC/w
>>289
そんなに必死になるなよ。その先まで読んだら笑い話だってわかるだろ。
そして一番下の行に至る話の取っ掛かり、なのだよ。
最後までよく読んで理解してからレスしましょう。特にツッコミ系は。
291名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 03:34:17 ID:fl15iE8c
>>288
つバレンボイム
292名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 08:48:42 ID:q6dpayNI
>>290
俺は取っ掛かりとしても朝比奈のベートーヴェンは最高とかフジ子のリストはすばらしいとか言えないな。
お前みたいな書き方だと“最高というのは言い過ぎだが佳演だ”って意味に取れるから。
最低のものをそんな書き方はできないね。
293名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 09:19:25 ID:pkYHtLSO
288は朝比奈サイコーって言ってるんじゃなくて、「加筆・慣用譜を使い、
倍管・大編成で壮大に」やってる演奏が好きだけど、その手の良い演奏・
良い録音がない、って言ってるんだろ?
294名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 17:24:47 ID:yhvqVW4Q
どう見ても>>289は馬鹿丸出しだなw
295名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 03:28:51 ID:15rwlbTs
古いタイプが好きというのが出たついでに・・・・

最近は繰り返しを全て行うのが、「正しい」というのか「流行」というのか、
きっちり繰り返す演奏が多いが、俺は好きじゃないんですよ。
「英雄」の1楽章、「田園」の1楽章・・・気持ちが高揚してきてるのに最初に引き戻されるような。
「運命」と「7番」の4楽章呈示部も同様に。
「4番」「運命」「7番」は3楽章を五部形式(ABABA)でやられるとかったるい。三部(ABA)で充分。

作曲家の意図とか「正しい」とかじゃなく、聴き進んできて盛り上がった気持ちを最初に引き戻される
聴感上の不快感が嫌い。「またそこに戻っちゃうのかよ」って感じ。

「幻想」の4楽章、ブラ1の1楽章、「新世界」の1楽章も繰り返されるのが特に嫌いな曲。
296名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 07:57:27 ID:Wki9pkgM
>>289=>>292 過剰反応アンチきもい
297名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 08:15:20 ID:ysJD3ZOQ
朝比奈と外国人で思い出したけど、何年か前にアメリカに旅行した時、知り合いの女性のアメリカ人の彼氏の家に泊めてもらった。
しばらくして、その彼もクラシック好きだと分かった。自分の持ってる中から30枚くらいCDRにして持って行ってたんだが、せっかくだからアメリカでは聴いたことも無いであろう朝比奈の77年のエロイカを聴かせてみた。
彼はこんな素晴らしいエロイカは聴いた事無いと驚いた。この指揮者は他にどんなCDを出してるのかと訊くから、日本ではブルだのブラだの何種類も出していると言ったら、どうしても聴きたいと言い出した。
とりあえずその場に持ってたCDRからフロリアンのブル7と94年のブル8をあげた(どうせコピーだし)。
300ドルほど渡され、これで買えるだけ朝比奈のCDを買って送ってくれと頼まれた。約3万円分朝比奈のCDをチョイスするのが楽しかった。
298名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 08:26:41 ID:bzz7/WBc
ただ単に広い世の中に存在する変なガイジンにたまたま出会ったという話
299名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 08:46:28 ID:0X1vsQ9T
最高かどうかなんて2チャンで話しても 無意味じゃん

オレは単に朝比奈のベートーヴェンが好き
300名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 08:47:38 ID:Wki9pkgM
雛みたいに、分厚い響きと遅いテンポに固執する大時代的な人が
欧米では殆ど絶滅状態だから、新鮮に感じたんじゃねーの?
301名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 09:02:45 ID:eyBZk2d+
海外の大手通販のカタログにもビクターやキャニオンのCDが僅かだが、載ってる。
朝比奈、マニアックなところで人気あるんじゃないか。
302名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 09:06:33 ID:eypTrrPm
賛成派でもないし、反対派でもないが
実演・CD共に朝比奈のエロイカは私も感動しましたよ。

一応、感動したのはエロイカだけだと付け加えておこう。
303名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 09:10:06 ID:Wb8OLd91
朝比奈の名前出すと必ず痛いアンチが沸いてきて荒れるからやなんだけど、なんでこう必要以上に自国の音楽家を卑下する輩が多いんだろうね。虚みたいなのばっか。
アメリカといえば、朝比奈のファンサイトもどきもあるくらい。登録メンバーは77人だけど、まあ細々とやってるよ。1999年からだから、結構長いね。そこの管理人?は朝比奈の新譜が出るたびに日本のHMVサイトから買ってるようだし。
そこで読んだんだけど、西海岸ではFMで特集組まれたりしているらしい。
http://launch.groups.yahoo.com/group/takashi_asahina/
304名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 09:36:24 ID:cSllDmbT
まあ朝比奈も雛ヲタも、アバドやアバディアンに比べれば全然まとも。
305名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 09:40:44 ID:Wki9pkgM
みんな、雪降る朝から元気だねぇ
306名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 11:07:23 ID:eoocpInz
>>294>>296>>303
信者乙。
朝比奈が貶されるのは日本人とか外国人とか関係なく単に下手だから。
むしろ同じ日本人ってのを意識してるのはヒナヲタ。
307名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 11:56:22 ID:+AzWFv+q
ブラームスはアーベントロート盤じゃなきゃダメっす、という日本人がいるんだから、
朝比奈のエロイカ萌えする合衆国の方がいらしてもいいと思います
308名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:00:33 ID:cBdoROz0
>>307
君がどう思っているかってことには興味はない。
事実が知りたいんだよ。
309名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:20:14 ID:Oxusm/Yi
日本でスタートレックマニアがいるように、
アメリカに渡る世間は鬼ばかりマニアがいてもおかしくない、ってことだな。
310名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 13:59:39 ID:15rwlbTs
朝比奈やフジ子を「最低」という人は、ギチギチに潔癖症な学級肌な人で
あまりにも情緒的なものが欠如した冷徹な人間、というイメージだな。

クラシック音楽を研究対象や学問として聴いてる人には理解できないのだろう。
こういう人には機械的なまでに演奏技術が完璧でなきゃ許せないという傾向もある。
素直にエンターテインメントとして広い心で楽しめば感動できる面も多々あるんだけどね。
311名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 14:05:25 ID:YTrN1kF9
〉〉306
あなたががどう評価しようとあなたの自由だが、一方で没後4年経ってもなお未発表音源が発売され続けるという事実があり、また海外から熱心に朝比奈のCDを求めるファンまでいるという。
あなたは、人の感じかたなんて千差万別だということをまず理解すべきだし、あなたが「下手」と片付けた演奏の中にも今のあなたには感知できない魅力が隠されているんだろう、くらいのゆとりを持った方が得だよ。それができないクラヲタのなれの果てだ虚みたいな連中だろうね

そんな自分も、新日との全集はピンと来なくて手放したが、77年のエロイカは確にすごいね。
312591:2006/01/21(土) 14:55:23 ID:PAMIIJmW
アンチャだった
313名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 15:14:18 ID:fs8UPAtl
朝比奈やフジ子が好きというだけならそれはそれでいい。
ただ、朝比奈やフジ子をあたかも世界一であるかのように高く評価して
それを他人に押し付けるような布教活動をするバカがいるから、
朝比奈ファンがマトモに扱われなくなる。(フジ子は論外)
はっきり言って朝比奈の指揮はヘタクソ。オケも大したことはない。
でもある特定のリスナーにはヘタなりに魅力を感じさせる指揮者である
ことは間違いない。(繰り返すがフジ子は完全に論外)
314名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 15:53:26 ID:15rwlbTs
>>313よ、310や311の後でこんなこと書くなよ、もう一回この2つをよく読んで噛み砕いて理解しなさいよ。

フジ子いいよ。あの大きな感情のうねりは素直に感性にビンビン来る。
ちょっと的外れな時もあるのと、もっと演奏技術があればなあ、と思う時はあるがそれは言わない約束・・・
って言って楽しめる情緒がアンタにはないんだね。人間としての何かが欠落してるんだね。


> 朝比奈やフジ子をあたかも世界一であるかのように高く評価して
  それを他人に押し付けるような布教活動をするバカがいる

これはどこから持ってきた言葉? どこにこんな表現があった?
315名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 16:02:32 ID:fs8UPAtl
>>314
あのさぁ、ここはなんというタイトルのスレ?
ピアニストは論外でしょ。本当にバカですか?
アナタのようこういうスレまで出張してきてフジ子の布教活動をする
ような人がいるから・・・  いや、もうバカを相手にするのはよそう。
316名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 16:06:44 ID:bMWt9sPp
>>289q6dpayNI】の検索

音楽 [クラシック] 【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132969437/
289,292,
音楽 [クラシック] 【灼熱】 ゲルギエフ 【躍動】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125730666/
651,654,658,
音楽 [クラシック] 【今度は】クライバーの新譜【どうだ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135754510/
365,375,
音楽 [クラシック] ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2006
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134702227/
133,
音楽 [クラシック] 安くて良いCDスレ part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133710874/
759,

フジコで騒いでるこいつはクラ板のガンらしいよ fs8UPAtlもね
317名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 16:17:24 ID:Sd39fDk5
横レス失礼
>>295
>「4番」「運命」「7番」は3楽章を五部形式(ABABA)でやられるとかったるい。三部(ABA)で充分。

「第4」や「第7」の第3楽章って反復記号に関係なく元々5部形式だけど、これを3部形式にしちゃってる
録音なんてあるの?
318名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 16:18:54 ID:brLZGLx/
どうでもいいがフジコで荒れるのはクラ板のいつものパターン。
頼むからフジコネタは他所でやってくれ。
少なくともベト全には何の関係もない。
迷惑きわまりないっての。
319名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 16:47:57 ID:fs8UPAtl
ベートーヴェン交響曲全集でフジ子を持ち出すなと言っただけで
「人間としての何かが欠落してる」「クラ板のガン」とくるのだから
全く迷惑極まりない。

>>318の言うとおりだよ。
320名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 16:52:31 ID:r8/Icp0h
【brLZGLx/】の検索

音楽 [クラシック] 続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
282,
音楽 [クラシック] いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その35
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134949540/
795,803,
音楽 [クラシック] 【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132969437/
318,
音楽 [クラシック] 【今度は】クライバーの新譜【どうだ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135754510/
394,
321名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 16:53:48 ID:bHgQTJgd
最近の和敬塾は自演を覚えて頑張っているな
322名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 17:10:54 ID:HwJmyp5r
【q6dpayNI】の検索

音楽 [クラシック] 【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132969437/289,292
音楽 [クラシック] 【灼熱】 ゲルギエフ 【躍動】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125730666/651,654,658
音楽 [クラシック] 【今度は】クライバーの新譜【どうだ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135754510/365,375
音楽 [クラシック] ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2006
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134702227/133
音楽 [クラシック] 安くて良いCDスレ part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133710874/759

【brLZGLx/】の検索

音楽 [クラシック] 続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/282
音楽 [クラシック] いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その35
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134949540/795,803
音楽 [クラシック] 【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132969437/318
音楽 [クラシック] 【今度は】クライバーの新譜【どうだ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135754510/394
323名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 18:28:04 ID:3A/zTN76
小市民的な質問なんですが
ケンペ & ミュンヘン・フィルの全集には、ライナーノーツが付いていますか?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=502753
先日ヤフオクで落札したのですが、箱に妙に余裕があって…
324名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 19:45:27 ID:Di+3lG7m
和敬塾【ID:eoocpInz】の検索

音楽 [クラシック] クラシック超初心者だ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1117308037/342
音楽 [クラシック] ベートーヴェン ピアノ・ソナタ総合 その4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120626630/882
音楽 [クラシック] J.S.バッハ【総合】 Part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129215878/913
音楽 [クラシック] 【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132969437/306
音楽 [クラシック] アントニオ・サリエリのスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130241805/265
音楽 [クラシック] 安くて良いCDスレ part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133710874/784
音楽 [クラシック] イタリア・バロック総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100264079/748
音楽 [クラシック] マーラー交響曲「大地の歌」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110801092/593

【8 件見つかりました】(検索時間:0秒)
325名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 21:16:21 ID:eoocpInz
>>320-324
朝比奈やフジ子が貶されると必ずこういう粘着ヲタがしこしこID検索。
自分が自演してるから他人もしてるに違いないという思い込み。
まあ思い込みがなければ朝比奈やフジ子を喜んで聴くなんてありえないが。
326名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 21:29:13 ID:p6VqOgO3
人が何聞こうと勝手だろうに。
客観的に音盤比較すれば話にならない演奏家でも、
過去に何度も実演に接していればそれはその人にとってはかけがえないんだよ。
327名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 21:37:53 ID:fs8UPAtl
あらゆるスレで朝比奈やフジ子が語られ絶賛されなければ気が済まないのか・・・
328297:2006/01/21(土) 23:35:58 ID:hIXHWMYU
あちゃあ、帰ってみたらやっぱり荒れてるなぁ。とりあえず、
>>313

布教活動ねぇ・・・。朝比奈のCDの強引な訪問販売にでも遭ったか?自分の好きなものを人に勧めたくなるのはごく普通のことだと思うけど。
まあその“布教活動”をした人間が朝比奈を持ち上げるために他の演奏家を貶したりしたならムカつくだろうけどね。
そうだとしても、その一部の朝比奈ファンのサンプルを元に
>朝比奈ファンがマトモに扱われなくなる
までいっちゃうのは無茶苦茶だな。別にさあ、朝比奈ファンだけじゃなく、クラヲタ一般的に自分の価値観でしかモノが見れなくなってるやつ多いよ。
例えば、
>世界最高のベトは朝比奈&大フィルだと思いたいぐらいだ。
頼むから思うだけに止めといてくれ。
間違っても外国人に言ったりしないでくれよ
>最低のものをそんな書き方はできないね
>ただ単に広い世の中に存在する変なガイジンにたまたま出会ったという話
>信者乙。 朝比奈が貶されるのは日本人とか外国人とか関係なく単に下手だから
>思い込みがなければ朝比奈やフジ子を喜んで聴くなんてありえないが

アンチの言葉も相当痛い。俺は朝比奈は基本的に好きだけど、朝比奈が良いか悪いかは別問題としてな。
結局、朝比奈が世界一と布教する?ヒナヲタもそのアンチも表裏一体、自分の価値観でしかモノを見れないんよ。

まあこうやってアンチを叩くと、>>306みたいなやつに信者呼ばわりされるんだろうけど、別に朝比奈の演奏を気に入らないやつを叩いてるんじゃなく、自分の価値観が絶対だと思い込んでるやつって痛いって言ってるだけっす。
329名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:37:56 ID:brLZGLx/
てか、フジコのネタとベト全は直接的な関係は皆無なわけで、荒れると
分かってなぜフジコの名前を出してスレを荒れさせる必要があるのだろう。

貶される演奏家など山ほどいるだろうに。たとえばオレの好きなアバドなど
2ちゃんで褒められるほうが珍しいくらいだ。オレは小澤も評価しているが、
貶されても荒らしたりはしない。しかるに、フジコヲタだけは「貶される」ことが、
絶対にまかりならぬ。我慢できぬと怒り狂う。信じられない。

フジコファンは悪質だ。猛省を求めたい。
330名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:42:38 ID:6AXUCQ+g
>>325
お前が書き込むと荒れるんだろうが
まともな事を書けよ
ハゲ和敬塾
331名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:48:16 ID:gRv/Tv9f
なんでも良いけどさ、「○○が好き」って言っただけで、
自分が○○が嫌いだからって、すぐに叩きだすのはどうかと思うぞ。

そういうことをすることこそが、
叩く奴が嫌いな「信者の押し付け」と同じように、
自分の価値観の押し付けになってるってのが自覚できないのかね?
332名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:53:47 ID:0X1vsQ9T
朝比奈がへたなのは事実だが、不思議と音楽には心を揺さぶる力がある。

N響との3・5・7・9は特にいいよ。
333297:2006/01/21(土) 23:58:28 ID:hIXHWMYU
因みにそのアメリカの彼は朝比奈の実演を聴きたいと切望し、シカゴ響に客演したことを知りそれを聴きに行かなかったことを凄く後悔していた。
いつか来日して実演に接したいというので、演奏会情報を送ってやってた。で、知り合ってから約二年後の2001年秋、翌年三月に予定されていた新日本フィル定期のブル5を聴きに来日することになった。チケットも手配した。
ところが・・・、その年の暮、朝比奈没・・・。彼に訃報を伝えた時は本当に辛かった。彼も大いに落ち込んでいた。
で、来日中止かと思ったけど、予定通り翌年三月には来日したよ。まあ彼女の故郷を知りたいってのもあったんだけど、朝比奈って男を産んだ日本って国をどうしても見てみたいと。
朝比奈のベートーヴェンに関しては、warm and deep soundって言葉をよく使って評してたな。
334名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:00:45 ID:P0tGBjUD
そうやって長文で朝比奈朝比奈レスしまくったりするのがうざがられるんだって気付いて下さい
335名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:02:00 ID:/5cVPrzP
まだ全集を作っていない有望な現役指揮者を考えようと思いつつも寒いので寝る
336297:2006/01/22(日) 00:09:00 ID:2c9eLyeB
>>334
はい、失礼しました。個人的思い出にひたってしまった事を含め反省しています。
ただ、>>328に関しては朝比奈は話の取っ掛かりってだけで、多くのクラヲタが多かれ少なかれ持っている視野の狭さとその害について一般的に語ったつもりです。
>>331さんが簡潔に語ってくれたことを、文章力が無いばかりに長々と語ってしまいました。

>>323
ウチにもそれあるけど、ライナーみたいなのは無いよ。まあ中古で買ったやつだから最初から無かったのかは不明だが、廉価BOXだから解説の類は無かったんだろうと思う。
337名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:41:36 ID:G+Y4m6h8
朝比奈は「スケールが大きい」からなw
それを聴くヒナヲタも同様に「視野が広い」んだろうw






あほらし。
338323:2006/01/22(日) 00:43:43 ID:4JaI9KWy
所有されている方
いかがでしょうか?
339名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:46:10 ID:1B9fcGHn
>>317
私の知る限りストコフスキー/BBC響の第7番は第3楽章が三部形式。
でもこれだけ。確かに4番と7番の五部形式はかったるいね。
私も>>295に賛成。繰り返し不要。聴感上の「ああ、またここかよ」の脱力感。
340名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:48:52 ID:O2mXAZys
>>338
>>336の通り。俺は新品で買ったが付いていない。
341名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:57:33 ID:1B9fcGHn
>>335
ハーディング? 金聖響? ティーレマン? ヴェルザー=メスト? サロネン?
いやいや、どうせ どいつもこいつも新ナントカ版とやらを使って小編成・ピリオド奏法・
軽くて早くてすっきり系になりそうだろ? そんなのはもう要らない。

期待は・・・・ミッコ・フランクかな? ←どんなベートーヴェンやるか今は見当もつかないが。
342名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 01:01:39 ID:ormAewvZ
ティルソン=トーマス
・・・なんか目の詰まった響きだけど、軽いテンポでいきそう。

湯浅卓雄
・・・ハイティンクの全集みたいな、無添加な演奏になりそう。

広上
・・・日フィルと熱い演奏をして欲しい。

父ヤルヴィ
・・・スコティッシュナショナル管と作ってみて欲しかった。

セーゲルスタム
・・・恐ろしいw CHANDOSは変な全集を作るなら、こういう指揮者を使えw
343名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 01:06:58 ID:2c9eLyeB
>>341
>新ナントカ版とやらを使って小編成・ピリオド奏法・
軽くて早くてすっきり系になりそうだろ?そんなのはもう要らない

同意、だがティーレマンは違うんじゃないかな?この中ではティーレマンがまあ期待できる部類。他では、チェコフィルのマーツァル。
344名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 01:11:43 ID:O2mXAZys
>>341
確かに。軽くて早くてすっきり系は飽きたなぁ。

>>342
おお、広上は面白そう。
新しい仕事先でも監督就任公演に入れてるし。
ttp://www.columbussymphony.com/index.html

345名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 01:19:53 ID:ahrG8D4A
ノセダは期待できると思う。
マジレスだお。
346名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 01:24:40 ID:izo6INK1
>>341
>新ナントカ版とやらを使って小編成・ピリオド奏法・
軽くて早くてすっきり系になりそうだろ?そんなのはもう要らない

そう?ピザなベト全なんていらないな
テンポに関しては、バルトークとベートーヴェンの演奏ではメトロノーム(いけべえ曰く「メトロ濃霧」とも)無視したら
楽譜の要求する効果が半減しますよ
347323:2006/01/22(日) 01:28:43 ID:4JaI9KWy
>>336,340
どうも回答ありがとうございます
安心しました
これから、アーノンクールやバレンボイムをそろえます
348名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 01:28:43 ID:ormAewvZ
>>344
よりにもよって、CSOと略すとは大きく出たな。
サッカーニのBPOみたいだw
349名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:06:51 ID:1B9fcGHn
> メトロノーム無視したら 楽譜の要求する効果が半減

それはあなたの盲信。
メトロノーム通りにやった演奏と、それより1.5倍も遅い演奏と比べて
「これじゃなきゃ!」って効果など感じないのだが。
そんな事が正しいなら世界中の指揮者が全員同じテンポになっちゃう。
皆が似たような画一的な効果を良しとして「手本がひとつ」になってしまう。
ほんとにそんな事態になっちゃったらリスナーとしてはツマラナイ事この上ないね。

むしろ(遅かろうが早かろうが)違うテンポを採って、予期せぬ新しい「効果」を
引き出して聴かせてくれるのが指揮者の力量であって、むしろそういう物を聴く方が
楽しいのだよ。

あなたの言う事は「正しい」のかも知れないが、「つまらない」のだよ。
350名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:13:24 ID:ormAewvZ
つーか、本当に「メトロノーム通り」にやったりしたら、
第九なんて50分で終わっちまうんだぞ。
351名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:16:04 ID:BeuaXO8h
曲によっては、「メトロノーム通り」といっても何が正しいのかさえ、諸説あったりするわけだが。
352名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:24:24 ID:+WL88iYR
>>348
サッカーニのBPOを初めて見たとき「へぇ〜っ、あのリコ・サッカーニが遂にベルリンフィル
を振ったのか」と、本当に思ったよ。つーか、348のレス見てブダペストだって気付いた・・・。

>>342
父ヤルヴィとセーゲルスタムのシャンドス対決か・・・。彼らのマーラーは数枚ずつ持ってる。
353349:2006/01/22(日) 02:40:27 ID:1B9fcGHn
さっき書いた後で考えを進めてみた。

もしかしたら、ベートーヴェンの時代当時の楽器・奏法・会場の環境でやるならそのテンポ
が一番「効果的」だったのかも知れないね。でも今は違うんだよ。
楽器やホールが進化するにつれ、それぞれの時代の演奏家はその都度の効果的なものを模索
し続けてきたんじゃないかな?

書いた本人もテンポと楽器法の効果は「これしかない」とまで突き詰めて考えてないと思う。
そうでなきゃ、安易に室内楽版などに編曲したりしない。

音楽というものは初演当時をいつまでも再現し続けるものではなく、出版され作曲家の手を
離れたら一人立ちしてそれぞれの時代の演奏家の手に委ねられ進化して行っていいと思う。
その結果がフルヴェンであり、ワルターであり、カラヤンであり・・・・以下無限。
その反動で初演当時の再現というファクタも当然出ることであるが、決してそれが
「オンリーワン」ではない。どの方法論も「オンリーワン」ではない。
354名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:46:16 ID:lQfUvfKk
>>335
>>341
遅い演奏も、軽い演奏も苦手な私は、
速くて力強い全集が、新しい録音で作られるといいな。
持っている全集では、カラヤンの60年代のものが好み。

チョン・ミョンフン/フランス国立放送響(こんな名前だった気が)の全集とかが作られたら買いたい。
バスティーユや東フィルだったら買うのをためらうと思う。

遅い演奏が好きな人は、バレンボイムの第9とかはどう?
実演では、ワルベルク/N響も遅かった気がする。
遅い演奏では、ベームの全集があるから、
それを超える全集は作りづらいというのもありそう。
355名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:48:01 ID:O2mXAZys
メトロノーム云々のハナシを見て、ふと思い出した記事。
ttp://yamaonosuke.blogzine.jp/honke/2006/01/post_aae4.html
356名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 08:42:41 ID:0taSuVhl
べーレンライター盤はもうゴミ箱行きだな・・・・
357名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 10:00:31 ID:KpFwos7C
>341
何故か誰も指摘しないが、金聖響は既にベト全を出している。
358名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 11:12:43 ID:cig44BSW
>>355
没して十年の武満ですでにそうなんだなぁ・・・難しいもんだ。

>>357
そなの?
359名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 11:18:46 ID:zDo/rZkb
>>357
奇数番しか載ってません
http://www.oek.jp/cd.html#
360名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:01:44 ID:xysOmrdz
>>339
一応指摘しておくと、「第7」の五部形式は通常の三部形式のABを単純に繰り返しているわけでは
なく、2回目のAには手が加えられていて、そこが「第5」のダカーポとは異なる。だから、往年の
巨匠連中もみんなここを五部形式でやっているわけで、>>295の言う「最近の流行」とはちょっと
違う(あえて言うならベートーヴェンが悪い?)。ストコフスキーはどう処理しているのかな。

>>342
ティルソン・トーマスはすでに全集を録音済み。室内オケを指揮した最近主流のスタイルに近い
演奏内容だけど、これを20年も前に(ピリオド楽器による録音に先んじて)やっていたのは凄い。
361359:2006/01/22(日) 14:05:24 ID:zDo/rZkb
間違えた。2&7、3、5番か。
362名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:25:38 ID:0qgNeJFC
トーマスちゃんは早く生まれすぎたよね。あまりにも不当に低く評価されてる。

>>335
インマゼール、ヘレヴェッヘ、ダウスゴー、フェイ、ヴァイル・・・
チョン・ミュンフンは5番だけ出てたよね

大穴はヴァンスカか・・・?

それから、つい最近ヒコックスのが廉価で出てたけどあれどうなんだろう?
363357:2006/01/22(日) 15:07:16 ID:KpFwos7C
>361
すまん、沼尻のとゴッチャになっていたようだ。
まだ完結してなかったんだな。
364名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:20:56 ID:qP5CJRE6
友達から全集を借りました。

ベートーベン交響曲全集
指揮:ダニエル・バレンボイム
ベルリン・シュターツカペレ

というやつです。
私は、音楽には詳しくはないので、
このCDは、詳しい人はどう思っているのですか?
365名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:28:32 ID:hUplWQqt
まずキミの言葉で語れ
366名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 23:17:31 ID:JaErR456
>>364
上にレスがある。(>>146あたり)
367名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 00:05:40 ID:NQuNBcro
3番エロイカはカルル・ベームのベルリン・フィルがいいですよね。
368名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 00:13:21 ID:v2Cn++q6
>>364
フルトヴェングラーのまさに、生き写しである。すばらしいとぃぅぇぉ。
369名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 21:51:16 ID:vwNfWAIa
もうとっくにガイシュツなんだろうけど、アバドがべルリンフィルといれた録音。本当に糞。
「あなたはこの音楽にいくばくかでも愛情があるのか?」とあえて問いたくなる。
全く生命力も躍動感もなく、完全に「死んだ音楽」で、他のベーレンライター版とも雲泥の差。
ラトルの糞録音ですら、これの100万倍はマシだ。
こんな糞演奏を誉める香具師って、寄せ集めで新発見も進歩もない、著名な名前だけ冠した糞論文をマンセーする馬鹿と同じなんだろうね。
370名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 21:59:58 ID:X2K1MDLx
>>369
>>248-265

ガイシュツ過ぎて糞レス化している。

「あなたはこのスレにいくばくかでも愛情があるのか?」とあえて問いたくなる。
全く生命力も躍動感もなく、完全に「死んだレス」で、他のレスとも雲泥の差。
371名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:12:02 ID:J1Y7lVvU
アバディアンの定義
 6年前:アバドのみを賛美し他の指揮者を糞扱いする粘着厨
 4年前:アバドのことをほんの少しでも誉めてしまっただけの香具師
 2年前:釣り師に目をつけられ意味もなく認定されてしまった人
 現在:誰でもいい アバディアンになってくれ〜
372名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:16:40 ID:MbdXsMtq
過去のロンドン時代、ウィーン時代、ベルリン時代の
アバドと、今のルツェルン時代のアバドとはまた違う
ものとして受け止めるべきではなかろうか。
373名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:16:58 ID:vwNfWAIa
やっぱりアバドを嫌いな人はたくさんいるんだな。
アバディアンってのはアバドマンセーの人?
なんでもいいけどアバドと同じで存在価値ないから、死んでいいよ!
374名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:30:33 ID:vwNfWAIa
ロンドン時代、ウィーン時代は知らんけど、少なくともベルリンから今に至るアバドは糞だし、それを誉める香具師は阿呆か金で買われている香具師だろ。間違いない。
375名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:48:48 ID:tf+A2+WH
>>373
>>374
単なるアバド叩きならこちらでどうぞ
【小澤】世界の10大指揮者【アバド】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129215014/
376名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:53:34 ID:vwNfWAIa
いや、こんな糞指揮者は、2chだけでなく、全体で徹底的にやっつけないとダメだ。好み云々の問題ではない。そもそもアバドには音楽をやる資格ない。
総譜に手をだすな!といいたい。
377名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:59:35 ID:cMBg4PV+
アバドアンチ復活か
378名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:05:38 ID:ZWkLizZ7
いや、オレは黙って20世紀の巨匠を聴くね。
379名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:11:25 ID:HG9UzMA0
>>369
たしかにガイシュツ過ぎて糞レス化しているな。
過去ログも見ずアバド叩きは見苦しい。
粘着。もう飽きた。
380名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:15:57 ID:YW1eMxQc
>>369 = >>376
いや、流石だね。君はベト交響曲がよくわかっている。
アバドにベトを演奏する資格なんかないよね。
奴は指揮台に立っちゃダメだ。指揮棒を持ってもダメだ。
総譜に手をだしてもダメだよね、もちろん。
それどころか、音楽を聴いちゃダメだよ。
ベートーヴェンと言っちゃダメ。ベートーヴェンの名前を見てもダメ。
ベートーヴェンの髪型を真似するなんてもってのほかでダメ。
CD聴いちゃダメ。FM聴いちゃダメ。TV見ちゃダメ。
息しちゃダメ。
詩ね。
381名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:21:27 ID:J1Y7lVvU
アンチアバディアンの定義
 6年前:悪質真性アバディアンの被害に悩まされた人
 4年前:アバド叩きでアバディアンを誘い出そうとする執念深いヲタ
 2年前:見境なく意味もなくアバディアン認定してからみつく粘着厨
 現在:オレ様以外は誰でもアバディアンだあ〜と網を振り回す哀れな釣り師
382名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:26:55 ID:HG9UzMA0
病的なアバド叩きにはうんざり。
何年続けるつもりだよwwwwwwwwww
383名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:31:32 ID:1NF8GqNs
う〜ん、だけど>>369がいうようなこともわかるような気がする。
「氏ね」とは言いすぎだと思うが、少なくともアバドのベートーヴェンは
「著名な指揮者の通過点」として義務的にやっただけという感が濃厚。
面白くないとかつまらないとかいう以前に、出す音が悪い、バランスが悪い、
快速の割には音が生き生きとしていない、音楽の流れを止めるような演奏
というのが、彼のベートーヴェンの演奏を聴いての実感だ。
それが録音だけならともかく、実演では録音よりももっと悪いのだから始
末に終えない。しかも解釈の根本は昔から変わってない。単にオケが補っ
ているかどうかの違いだけだ。
きっとアバドはベートーヴェンの音楽には共感を持てないのだろう。それ
ならそれで文句いう筋合いはないが、>>376のいうように、だったら手を出
すべきではないだろう。そういうところに彼の音楽家としての資質を疑う
といわれればなるほどと思うし、芸術家としては不誠実だといわれても仕方
あるまい。
384名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:46:54 ID:J1Y7lVvU
なんか同じ人が何年も前から毎回毎回同じようなことを書いてくるね。
本当に何年続けるつもりかな?
385名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:50:14 ID:YW1eMxQc
アバドに音楽的才能がないという正当な認識を持っている人間は
天才か音痴かのどちらかなんだよ。もうすばらしい人たちなんだよ。
そういうことなんだよ。サイコーなんだよ。
386名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:25:05 ID:hXrqzVo9
というか、>>381、382、384といったほうが同一人物的に感じるが?
まあ別人であったところでどうでもいいけど、アバドに関しての所感を述べると
必ずこういう反応が出るね。なんか弱みでも握られてるのか、関係者なのか、
まともな反論を見たことがない。

387名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:42:43 ID:D5HmMi2l
いやもううんざり。

「氏ね」とは言いすぎだと思うが、少なくともカラヤンのベートーヴェンは
「著名な指揮者の通過点」として義務的にやっただけという感が濃厚。
面白くないとかつまらないとかいう以前に、出す音が悪い、バランスが悪い、
快速の割には音が生き生きとしていない、音楽の流れを止めるような演奏
というのが、彼のベートーヴェンの演奏を聴いての実感だ。
それが録音だけならともかく、実演では録音よりももっと悪いのだから始
末に終えない。しかも解釈の根本は昔から変わってない。単にオケが補っ
ているかどうかの違いだけだ。
きっとカラヤンはベートーヴェンの音楽には共感を持てないのだろう。それ
ならそれで文句いう筋合いはないが、>>376のいうように、だったら手を出
すべきではないだろう。そういうところに彼の音楽家としての資質を疑う
といわれればなるほどと思うし、芸術家としては不誠実だといわれても仕方
あるまい。
388名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:43:22 ID:D5HmMi2l
「氏ね」とは言いすぎだと思うが、少なくともクレンペラーのベートーヴェンは
「著名な指揮者の通過点」として義務的にやっただけという感が濃厚。
面白くないとかつまらないとかいう以前に、出す音が悪い、バランスが悪い、
快速の割には音が生き生きとしていない、音楽の流れを止めるような演奏
というのが、彼のベートーヴェンの演奏を聴いての実感だ。
それが録音だけならともかく、実演では録音よりももっと悪いのだから始
末に終えない。しかも解釈の根本は昔から変わってない。単にオケが補っ
ているかどうかの違いだけだ。
きっとクレンペラーはベートーヴェンの音楽には共感を持てないのだろう。それ
ならそれで文句いう筋合いはないが、>>376のいうように、だったら手を出
すべきではないだろう。そういうところに彼の音楽家としての資質を疑う
といわれればなるほどと思うし、芸術家としては不誠実だといわれても仕方
あるまい。
389名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:43:55 ID:D5HmMi2l
「氏ね」とは言いすぎだと思うが、少なくともトスカニーニのベートーヴェンは
「著名な指揮者の通過点」として義務的にやっただけという感が濃厚。
面白くないとかつまらないとかいう以前に、出す音が悪い、バランスが悪い、
快速の割には音が生き生きとしていない、音楽の流れを止めるような演奏
というのが、彼のベートーヴェンの演奏を聴いての実感だ。
それが録音だけならともかく、実演では録音よりももっと悪いのだから始
末に終えない。しかも解釈の根本は昔から変わってない。単にオケが補っ
ているかどうかの違いだけだ。
きっとトスカニーニはベートーヴェンの音楽には共感を持てないのだろう。それ
ならそれで文句いう筋合いはないが、>>376のいうように、だったら手を出
すべきではないだろう。そういうところに彼の音楽家としての資質を疑う
といわれればなるほどと思うし、芸術家としては不誠実だといわれても仕方
あるまい。
390名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:45:26 ID:D5HmMi2l
およそ「フルトヴェングラー」「テンシュテット」「ワルター」くらい以外なら
何を入れてもおかしくない。つまり無内容な文章であり、こんなものに
反論もへったくれもない。
391名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 01:01:11 ID:EbSOFPzJ
むなしい議論
392名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 01:06:22 ID:FdPOIRwU
派手に荒らされてる。。orz
393名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 01:46:51 ID:cNuAsyNP
アバディアン殲滅ってゆー隔離スレはどうなった?
粘着アンチするなら隔離スレ立てて、そこでやれ
394名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 02:04:40 ID:anP0+RWd
私、バーンスタインのベートーヴェンが好きなんですが、駄目ですか?
395名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 06:37:42 ID:EbSOFPzJ
私もいいと思います。お気に入りの一つです。
396名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 10:22:30 ID:7ygDs3AD
アバドの演奏は好き嫌いが分かれるなぁ。
音楽性のない方は彼が嫌いだし、
音楽性のある方は彼を認めるし。

フッフッフ。
397名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 11:10:01 ID:QmRH2daW
「アバドのベートーヴェンは音楽的」ってこと?
それは、分からないでもないな。
アバドが、音楽家として、現在最もプロフェッショナルな人であることは
誰しも認めざるを得まい。流麗な演奏をするという意味では、アバドは
「音楽的」という形容がふさわしい識者であろう。
ベートーヴェン演奏に対して、哲学性や実証性など、音楽以外の要素
を多く求める人にとっては、まるで物足りない演奏家、それがアバドか。
398名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 12:29:59 ID:SBBQEVKQ
アーティキュレーションとかフレージングに興味ない人は、アバドの演奏から何も
聴き取れないんだろうとマジレスしてみる
399名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 13:07:28 ID:J2h0nUFB
やっべ、このスレ見てたらアバドの全集買って自分の耳で確かめたくなってきた。
でも、買って聴いて後悔しそうで怖いよ姐さん。
400名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 13:49:39 ID:Gb6ai1rl
自分もアバド好きじゃないんだけど、VPOと録音した「田園」
は旋律歌わせていて、いいと思うよ。
401名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 14:06:52 ID:FdPOIRwU
>>399
酷いひどいといわれれば かえって聴いてみたくなる。
それが人間心理。こりゃ新手の宣伝なのかも。
402名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 14:40:12 ID:Ja0gez7y
アバド=ウィーンの全集は平均点高いよ
いわゆるウィーン的な響きで全編通してるし、解釈も真っ当
もともと極端な個性の持ち主じゃないから、アゴーギグの強い演奏にはならんけどね
アクはベルリン盤のほうが強いかもしれない
403名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 15:49:56 ID:8pQzUvfk
小澤の全集良かった
404名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 16:07:37 ID:X+0lUcw6
小澤はいいと思う。
SKOとのブラ全なんかほんとまじめにやってるよね。
SKOも素晴らしいオケだ。もっと正当に評価しなければ。
405名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 16:11:45 ID:lYSgP03j
なんだ?
アバドで釣りが上手くいかないと思ったら、
今度は小澤/SKOか?
冗談きついぜ
406名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 18:02:54 ID:lSHCdbAZ
ごめんね教えてちゃんで…

SKOってサイトウキネンオーケストラ?
407名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 18:39:28 ID:p92kwbwq
クリップスという指揮者が録音した全集をいただいたのですが
なかなかいい演奏に思えます。
クリプスという人は有名なんでしょうか。
408名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 18:44:20 ID:lYSgP03j
>>406
そう。
正直、無味無臭を通り越して、
楽譜の音をただ鳴らしているだけの演奏に聴こえる。
若いときの第九は良いのに、SKOとの第九は酷すぎる。

>>407
ヨーゼフ・クリップス?
Everestの全集か。
昔はメジャーレーベルにも録音していたし、
指揮者としてはマイナーではないだろ。有名かどうかはわからない。
409名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 19:13:20 ID:GW+tpscX
>>407
モーツァルト演奏に定評がある指揮者です。
知名度は今ではそんなに高くないと思われ・・・。

モーツァルト好きならPHILIPSのマリナーと組んだ全集や
CHESKYから出ているアルバムは万難を排して入手することを
おすすめします。
410名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 19:14:44 ID:GW+tpscX
マリナーと組んだ全集→マリナーの録音と合わせた全集
411名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 20:35:46 ID:/6KHn3IU
俺、アバドとベルリンフィルの全集しか持ってない。買った当時、それなりに
アバドは評価が高かったので、初心者の俺は良くわからず注文したのだが...
こんなに叩かれるほど悪いの?
ベートーヴェンの交響曲ってパッとしないなあ。と思っていたのは確かだが、
それは俺の好みの問題だと思っていた。
ちなみに煽りでも何でもなく、マジレスです。
412名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 20:45:36 ID:HsNP45lY
>>441
アバド/ウィーンフィルに比べると下の下だったな。
漏れ的に唯一褒められるところはリピートを全部やってるところくらいだ。
413名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 20:46:39 ID:7mVBoy3P
>>411
マジレスすると、演奏はまあ普通。可もなく不可もなし。
本当のパワーがないというのかな、所謂「肉体性」がない感じですな。
速いんだけど、頭でやってる。これは仕方ない。そういう体調だったわけで。

あとね、録音は悪くないんだけど、相当ヴォリュームを上げないと駄目。
それから装置もいい装置であるほどいい音で鳴る。そういう録音になってる。
414名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 20:47:04 ID:OUE6pD0z
というわけだ、>>441
415441:2006/01/25(水) 21:01:00 ID:7ygDs3AD
お、俺?
ヴァントで満足だよ。
416406です。:2006/01/25(水) 21:01:33 ID:lSHCdbAZ
408さんありがとう。
417名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 21:23:11 ID:5ZuqyKIv
>>402
アゴーギグではなくアゴーギクです。
418名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 21:58:20 ID:rl4J0sga
アーティキュレーションもフレージングも、アバドのはまさに音楽も音をも殺そうとしているとしか思えないが。
たとえば同時期に出たバレンボイム盤と比べて、その観点からどういう良さがあるのか言ってみろ、とマジレスしてみる。
419名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:05:35 ID:P2MMjA65
>>413
後半部分は全く同意。オーディオシステムをグレードアップするたびに
この全集の録音に驚かされる。つくづく手放さなくてよかったと思う。

でも、オーディオシステムが悪いからこの全集を評価できないなんてこと
でもないだろうね。ラトルのベートーヴェンもそうだけど、激しく好みを
分ける演奏であることは間違いないと思う。自分自身も、この全集を買って
聴き始めたときはものすごく後悔した。アバド/BPOのベートーヴェンを
さんざん貶す人の気持ちも分からないではない。(釣り目的のアホは論外)
420名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:12:34 ID:8pQzUvfk
小澤のベト全が最強
421名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:15:26 ID:rl4J0sga
いい音といい録音は違うだろ。
422名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:45:58 ID:RlXAYLFd
>>420
小澤/SKOのベートーヴェンは既に枯淡の極みといえよう。
すぐれた水墨画の世界にも通ずるあの透明な音色は
既に小澤が無我の境地に達していることを示している。
従って、彼のベートーヴェンは世俗を一切捨て去るか、
既に死の世界に踏み入れた者にしか理解し得ないものといえよう。

423名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:52:33 ID:P2MMjA65
個人的にはクレンペラーのベートーヴェンが一番好み。熱くならずとも
ベートーヴェンの書いた楽想のひとつひとつが雄弁に表現されていて、
聴いていて最も納得のいく全集。

アバド/BPOはこれとは正反対。非常にスマートである意味抑制の効いた
節度のあるスタイルでありながら、表面上はこんなのでいいのかと思う
ほど悦楽的。(これが嫌だという人がたくさんいるのではないか)
しかし、カラヤン時代には聴かれなかった透明感を持ちながらも決して
軽薄にならない中身の詰まった響きをBPOから引き出していて(これが
良いシステムで聴くと一層引き立つ)、その表向きの悦楽にたしかな
存在感と強い説得力を与えていると思う。(これは好みの問題かもね)

クレンペラーを聴くとやっぱりベートーヴェンは絶対こうでなければ
ならないと思うのに、アバドを聴くとこんなベートーヴェンもいいな
と思い直してしまう。

>>418
バレンボイム? 2,3度聴いて売っぱらった。悪くもないが少しも記憶に
残らない。録音が新しくてオールドスタイルの全集を求める人なら歓迎
するのかもしれないが、個人的には何ら説得力も新鮮さも感じない。
才能だけでそれなりにこなしたお仕事にしか聞こえないんだけどなあ・・・
(こんなこと言っちゃうのはファンの人には申し訳ないけどね)
424名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 23:09:30 ID:anP0+RWd
クレンペラーやフルトヴェングラーやバーンスタインをしばらく聞いていると、
VPO/アバドを聴きたくなります。
飲んだ後のお茶漬け。
425名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 03:13:59 ID:BtvRPOMh
>>422
そういう調子で言われるとその通りに聴こえてしまいそうで怖いといえようw
426名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 04:39:09 ID:ff74EXbd
コンビチュニーの全集ってこのスレ的にはどうよ。いや近所のブクオフに並んで
いるもんで。
427名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 08:34:42 ID:Mg4hCeaf
いい装置で聞くと、というがキミはどういう装置で言ってるのかな?
428名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 08:37:56 ID:Mg4hCeaf
ちなみに漏れは実演で確認したが、録音では軽薄なだけ(あえてそう言わせてもらおう)の音が、その上に醜汚さも加わって最悪だったよ。
具体的に言うと、軽いのにブーミーな低音。やたらしゃかしゃかしたとげとげしい割に伸びがない高音。芯の抜けた中音。
全部ベルリン、ウィーンでの実演のベートーベンの交響曲の話だ。
429名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 10:20:29 ID:ZVjz1qY7
たとえばカラヤン/ベルリンが血のしたたるようなビーフステーキの味わいだとすると、
小澤/SKOのそれは京の懐石料理みたいなものだ。前者からするとまるで味わいがないように感じるが、
実はよくよく味わってみると微妙なニュアンスに富んでいることがわかる。
まことに日本人的な演奏といえよう。
ここにはベートーベンと作品を通じて斬り結ぶと言った切迫した表情はない代わりに、
作品をあるがままに配置し、それを見て楽しむ。竜安寺石庭などの枯山水を鑑賞するのとおなじ
精神的高みを要求されるものだと言えよう。
430名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 10:29:27 ID:RWiSJLIK
そろそろ、マジに受け取って騙される初心者が
現れそうだからやめておけと言えよう
431名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 16:43:45 ID:Ewvlr+13
しかしまあ朝比奈の後はアバド・小沢か・・・。アンチも元気だねぇ。
特に>>428、全部ベルリン、ウィーンでの実演のベートーベンの交響曲の話だ
そんな最悪の演奏をベルリンに続いてウィーンでも聞いた理由はなんだ?普通それだけつまらない演奏だったら一度で十分、二度と聞きたくないって思うのが普通だろ思うが?
432名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 20:09:51 ID:QJHe07bE
>>431
本当は好きなんでしょw
なんというか、ほの暗い情熱なのかね。あとでけなせるように
ガマンして?椅子に座ってるんでしょう。外国まで出かけて、
貴重な時間をムダにしてw
433名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 20:32:32 ID:LcVdC9CK
>>428は、もう何年も前から同じネタでアバド叩きをやってるおなじみの釣り師。
いや、もうエサをまくというより手当たり放題網を振り回している感じだね。
434名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 20:33:25 ID:Mg4hCeaf
おまえらこそ馬鹿か?一回だけだと、調子の問題や会場、オケの問題だってあるだろうが。
それこそ上のやつが言ってるような何度も聞いて出て来る味わいということだってある。
少なくとも他の指揮の場合、そういうことが大なり小なりあった。
だが、アバドは何度聞いても糞。無駄金をつぎこんで、自分も含めた馬鹿の集団の中に入り、もっと馬鹿なやつらのバカッぷりを冷ややかに眺めることを何度繰り返したか。
上で味わいあるなんて言ってる連中は、味がなくなったガムを、高価だからもっと味があるはずだと信じこもうとしているやつらだな。
アバドはもう引退しろ。でなければ死ね。
435名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 20:47:28 ID:t1kF8ulb
イッセルシュテツトという指揮者が録音した全集を
いただいたのですが なかなかいい演奏に思えます。
イツセルシュテットォという人は有名なんでしょうか。
436名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 20:48:07 ID:S6PEqRkg
モー娘。ベストをブックオフで1000円で入手できた。
お買い得だったなあ。
437名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 20:50:34 ID:t7ebmcMJ
>>435
一般的にはそれほど有名ではないんじゃね?
しかしクラヲタで知らなきゃモグリだ。
そんくらいの微妙な知名度。
438名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 21:00:01 ID:pnBQ0Ael
>>435
イッセルシュテツト言うな。
シュテットと言え。
439名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 21:33:48 ID:LcVdC9CK
>>437
そうだね。ウィーンフィルでベートーヴェンの交響曲全集を正規録音した最初の
指揮者と言えば、一般人からも3へぇくらいはもらえるかも。

プロデューサーとして高名なエリック・スミスの父親と言えば、分かるクラヲタ
からは6へぇくらいはもらえるかな。
440名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 21:47:11 ID:RWiSJLIK
一般人は「へぇ」ではなく「ふぅん(だから何?)」で来ると思う
441名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 22:40:37 ID:4eMXb3lC
一般人「ウィーンフィルってなに」
442名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 07:22:30 ID:iJmEJn3j
>>422>>429

でもさ小澤征爾は本場でオケを聴いて最初にぶったまげた経験は
カラヤンとシューリヒトだったそうだね。
「このふたりにはさかだちしてもかなわないと思った」って。

小澤征爾は、シューリヒトの芸術を理解する耳を持ってたわけだ。
つーか宇野の「シューリヒトほど玄人向けの指揮者もいない」
なんて話こそ真っ赤な嘘なんじゃないかと思う。

シューリヒトのライブ録音とか聴くとけっこう過激な表現をしていて
分かりやすいというか、俗な次元でウケる要素も充分あったんじゃ
ないかと思う。
443名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 07:47:29 ID:iJmEJn3j
小澤は現代のシューリヒトw
聴く者の耳を試すww
彼の音楽はマイクに入りきらないwww
玄人向けであり、素人にはおすすめできないwwww
444名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 10:32:10 ID:mDeRQguf
現代のフルトヴェングラー→バレンボイム
現代のワルター→アバド
445名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 11:38:28 ID:6rFLxMNJ
>>444
>現代のワルター→アバド

ベルリソフィルとのベト全あたりを聴く限りでは
まったくそうは思えないけど。。
446名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 11:57:03 ID:9qDRa/CO
バレンボも本人がフルヴェンを目指してるというだけで全くフルヴェンじゃないわな。
447名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 13:32:39 ID:mDeRQguf
>>444がネタであることは言うまでもない。
448名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 14:03:36 ID:jbdD/LkR
ムーティの全集ってあるのか
449444:2006/01/27(金) 15:07:33 ID:1EdriOoQ
>447

ネタじゃねぇYo!
450名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 15:46:07 ID:0UQUQs2u
>>448
フィラデルフィア管弦楽団と録音してたと思うよ。
そろそろウィーン・フィルかベルリン・フィルあたりと再録音
してほしいな。
451名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 18:25:54 ID:BvCUbCKb
アバドは単なる阿呆で済むが、アバディアンは基地甲斐
452名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 18:52:37 ID:yL++mw1G
病的なアンチアバドもキチガイだな
453名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 19:03:52 ID:w0ImFuAh
>>452
しっ、目を見ちゃいけませんっ!w
454名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 19:11:59 ID:GLtViqxw
>>449

あばどはぴあのが弾ける会?
455名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 20:00:28 ID:f3S61YdP
>>448,450
フィラ管、スカラPOもある。ただしスカラ盤はまず入手できない。
たま〜にヤフオクで「5.6番」で出る程度。全集は裏では数十万円の取引とか。
某国で裏青盤があるという話も聴いたが・・・たぶんネタだろう
っていうと出品する香具師が出そうだな。演奏はダメダメなんだが・・・

5番は@ザルツライヴ、A楽友協会125周年記念が存在する。(いずれもvpo)
@は裏青盤。Aは楽友協会通販で購入可能で買える。かつて話題になったが、@の
フィナーレはとんでもない突進をして崩壊しかかっていた。Aは充実していて良い。

ちなみにアバドはLSOの7.8番が海賊盤でアリ。
456名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 20:02:42 ID:s0ZDYzmi
アバドの書いた音楽の絵本によると
子供の頃に教会のオルガンを弾いていたそうな・・・
まあ、ピアノも弾けるんでしょうね。
ウマイかヘタかはしらんでぇ。
457名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:15:36 ID:BvCUbCKb
自己申告だろw
フルトヴェングラーもカラヤンもラトルも、歴代監督はみんなピアノが弾ける。
それもみな演奏会に出られるほどの腕前だ。
アバドの音楽が糞なのも推して知るべしだなw
458名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:28:31 ID:yL++mw1G
指揮者に限らず、演奏者をやる上でピアノ技術は必須だろ。
459名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:38:23 ID:6rFLxMNJ
小澤なんかもピアノは上手いもんだよ。

ウィーソフィルと弾き振りでモーツァルトの
ピアノ協奏曲が聴きたい。
460名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:40:14 ID:3x0t9M3D
アバドはヴィヴァルディかなにかの協奏曲でチェンバロ弾いた録音がデビューじゃなかったか
461名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:46:01 ID:AjFv2ZpL
461
ピアノを弾く小澤を想像して笑った人の数
462名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:46:17 ID:2sg7vg5F
ワルターはピアノ協奏曲の録音があるし、フルトヴェングラーは
ベートーヴェンの後期ソナタをバリバリに弾けたらしい。
アバドはピアニストとしてグルダに師事していた経歴がある。
でも、ピアノが弾けることと指揮者としての実力は大して相関関係
はないだろうね。ピアノを弾けなきゃ楽譜が読めないなんてレベル
じゃ指揮者になどなれない。
例えばコリン・ディヴィスはピアノをほとんど弾けないらしいよ。

ベートーヴェンの交響曲とは全然関係ない話題や陳腐な煽りは
このへんで打ち止めにしよう。
463名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:47:02 ID:JSZOcNRz
ワイゲルトナーという指揮者が録音した全集を
いただいたのですが なかなかいい演奏に思えます。
このワインゲルトナーという人は有名なんでしょうか。
464名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:50:38 ID:ob8x87Ml
465名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:26:20 ID:GDZYWPEU
ムーティはスカラのオケがスト起こしたとき、自らピアノ弾いて椿姫を無理矢理上演したらしい。
466名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:31:28 ID:f3S61YdP
>>465 ムーティも凄いが、IDが全部大文字のおまいも凄い・・
467名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:33:10 ID:BvCUbCKb
>>460
それ、弾いてたのはクラウディオでなく、別のアバド。
たぶん兄弟だろ。一家は一応名門だからな。

>>461
それはアルゲリッチ。
アバドが師事したなどというヨタは、あの世でグルダが泣くぞ。

ピアノが弾けるかどうかにかかわらず、アバドの音楽は糞も糞だがw
468名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:42:11 ID:0YnID2AW
>>460
J.S.BACH
4 Cembalokonzerte
Abbado, Tagliavini, Canino, Ballista
Orchestra d'archi dell'Angelicum diretta da Alberto Zedda
ANGELICUM STA 8911 sd (1958?)

これがデビューだった。4つのチェンバロの協奏曲のソリスト。
469名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:54:12 ID:21Za//LL
アドバってそんなに糞なの?
かえって聞いてみたくなった。
470名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:58:03 ID:9S6SYcgq
【BvCUbCKb】の検索

音楽 [クラシック] 過大評価されてる作曲家・指揮者・演奏家
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129687752/156
音楽 [クラシック] 【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132969437/451+457+467
音楽 [クラシック] クラシック招き猫43
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137240133/54
音楽 [クラシック] ☆☆☆ワーグナー総合スレ 第2夜☆☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133322212/425
音楽 [クラシック] マーラー交響曲第3番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109712901/479
音楽 [クラシック] マーラー交響曲第4番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136252148/110

検索って便利だ。アバド叩きキチガイがすぐわかる。
2ch専用ブラウザで快適なクラ板ライフ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138165247/
471名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:00:27 ID:by05D/4Q
で、まさかおまえら
楽器は何もできないってことはないよな
472名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:06:30 ID:pYcZuVt3
2チャンの一部のマニアがどう書こうともアバドは世界で最も高く評価されている指揮者としか言いようがない。

演奏会での活躍振り、落ち込みが激しいクラッシクCDの中で孤軍奮闘とも思われる新録音・新譜の発売、占めているポスト

ベト全の新・旧いずれも充実した内容だ。ただ、この人の音楽の持つ明るさ・充実感・オーケストラとの一体感による満たされるような感覚はライヴの方がよく分かる。
473名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:11:23 ID:2sg7vg5F
もう本当に陳腐な釣りに付き合ってスレ違いの話題にこだわるのはやめようよ。

  2006/01/24(火) ID:vwNfWAIa
  2006/01/25(水) ID:rl4J0sga
  2006/01/26(木) ID:Mg4hCeaf
  2006/01/27(金) ID:BvCUbCKb ID:BvCUbCKb

  何年も前から同じネタでしか釣りの出来ない同一人物。
474名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:34:02 ID:+7rajQIn
>>462>>473
>ディヴィス

これも釣りじゃないのか。
475名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:52:30 ID:2sg7vg5F
ディヴィスは、ロンドンの王立音楽院でクラリネットを学んだ後、
ほとんど独学で指揮者の道を歩んだとプロフィールに書かれている。
何より、本人がインタヴューでピアノは弾けないと告白し、それでも
指揮者になれたと自慢している。(単なる謙遜かもしれないが)

だから、こういうスレ違いの話題はやめようって。レスはいらないよ。
476名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 00:20:11 ID:E6vmHZad
>>471
木管楽器は一通り、アマオケ程度のレベルですが、何か?
ちなみに、フルートのリングキィがうまく押さえられませんが、何か?
金管楽器は変な音出すだけで精一杯ですが、何か?
打楽器は叩けるだけですが、何か?
ピアノは平均律第1巻第1番前奏曲しか弾けませんが、何か?
弦楽器は触ったこともありませんが、何か?
477名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 00:25:05 ID:F6YXD2Vl
じゃあ便乗して、
ピアノはゴルトベルクのアリアとか沈める寺ぐらいしか弾けませんが、何か?
つーかピアノ以外でさわったことのある楽器はたて笛と打楽器系しかない気がしますが、何か?
478名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 00:26:35 ID:IT5bZmtk
そろそろ本題に戻そう。
479名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 01:41:07 ID:zkZYX6A8
>>467
俺の持ってるライナーノート(アルゲリッチのラフマニノフP協3番)では、アバドはアルゲリッチとグルダの下で同門とあるが。
以下転載↓

「なお、この頃グルダにピアノを学んでいた生徒に若きクラウディオ・アバドがいるが、グルダに才能なしとの烙印を押され、アバドは指揮に転向、その後、才能を開花させることになっている・・・以上、グルダの弁。」
(解説:諸石幸生)

とのことですが。
480名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 03:18:19 ID:np9IoYt7
>>479

だから学生時代、ポリーニとは親友で、よく一緒に映画観に行ったり
するくらいの親しい付き合いだったんだよ。お互いの才能を尊敬し合
ってたんだな。
481名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 08:25:53 ID:+fTSIvy6
何年も前から同じような反論しかなされないが、
アバドは日本とイタリア、あとイギリスの一部の狂信者以外には全く評価されてない。
わかる人にはわかると思うけど、ちょうどどこかにもあった極悪新興宗教団体の教祖みたいなものだ。
アバドとそのとりまきやマンセーしている連中を見ると、その状況はまさしく同じ構図だね。
482名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 09:47:28 ID:Mhtv95h3
壊れたテープレコーダーのような繰り返しだけでなく、新しく
イギリスを入れたところは感心だが(誰がほめているのかは
知らないんだろうけど)、アメリカではどうなん?
まあ、英語読めないだろうからダメかw

とにかく、毎日朝から晩まで頑張らずに、そろそろ楽になろうよw
483名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 10:10:32 ID:IN7KO6C4
クレンペラーやクナッパーツブッシュなんかもっぱら日本の狂信者にしか評価されてないじゃんwwwww
484名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 10:27:32 ID:BaqAvVth
日本とイタリアとイギリスて。クラッシクの主要国ほとんどジャン。
ドイツでも評判いいとよく聞くよ。
485名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 11:20:57 ID:RPS5nUL/
>>459
指揮もそれぐらいうまければなあー
486名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 12:05:16 ID:BAZmbAYN
なんか、アバド&ベルリンPO.を試しに聴いてみたくなった。
VPO.との全曲演奏会は、音は良いがテンポが退屈だった。

私は、アコーディオンで「天国と地獄」を演奏してたりします。
487名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 12:47:53 ID:+fTSIvy6
極悪新興宗教の幹部どものいい分は聞き飽きた。
君達はオウムの事件からもっと学んだほうがいいな。悪いことはあわんから。
488名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 12:56:24 ID:BaqAvVth
あなたは一夫多妻を唱えている人みたい。
489名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 13:00:58 ID:iC2pUo9U
>>475
釣りじゃなかったのか。
ディヴィスと思い込んでるようだが、デイヴィスだ。
[deivis]であって[divis]ではない。
490名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 13:04:01 ID:yCY+xKol
>>489
おお、以後訂正します。ありがとう。
491名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 13:12:04 ID:yCY+xKol
何年も前から同じネタを繰り返す同一人物。

  2006/01/24(火) ID:vwNfWAIa
  2006/01/25(水) ID:rl4J0sga
  2006/01/26(木) ID:Mg4hCeaf
  2006/01/27(金) ID:BvCUbCKb ID:BvCUbCKb
  2006/01/28(土) ID:+fTSIvy6
492名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 13:32:16 ID:+fTSIvy6

統計とるほどヒマな極悪信者
493名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 13:35:01 ID:uL099U04
いつまでやってんだよ
494名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 15:47:09 ID:x22iFC2X
495名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 16:02:52 ID:nhUOY2+h
ブルノワルターという指揮者が録音した全集を
いただいたのですが なかなかいい演奏に思えます。
このブルノワールターという人は有名なんでしょうか。
496名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 16:09:46 ID:7DrBJ+kx
>>495
たしか、お笑い系の指揮者だね!

ワロターとか言っているから
497名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 16:26:50 ID:uL099U04
有名な人だから、ブルーノ・ワルターで検索すれば、
質問するより多くの情報が手に入るよ
498名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 16:29:43 ID:4bncOiTZ
>>495
法を掻い潜る、無礼者。
成り上がりの、ライブ悪太。
499名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 16:50:56 ID:+fTSIvy6
>>494
そんな糞スレたてようと、アバドの糞ベートーベンの罪は消えぬ。
やつのベートーベン録音、実演が殲滅されるまで懺悔せよ。
500名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 17:18:45 ID:uL099U04
500アンチ必死
501名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 19:07:07 ID:E6vmHZad
ごめん、
うんちがなかなか出ないので必死デス。
502名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 22:05:44 ID:+fTSIvy6
うんこアバドが死なない、の間違いだろw
503名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 22:37:56 ID:z0BLcTAf
ヴャンスカ/ミネソタ 激名演
504名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 22:53:34 ID:6nycHFuG
アバドはよ死ね
505名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 00:18:21 ID:41GY5Tf1
ちんぽこ先生のは全集になってるの? すまんシロートなもんで。
506名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 00:57:10 ID:95BqJEKK
>>505
宇野珍先生のベト演奏は、
3、5、6、7、9ぐらいだった気がする。

個人的にブルックナー4、8やフィガロの結婚の
往年の指揮者の超々劣化版といった演奏が、結構好きだったりする
507名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 18:45:45 ID:G/5dxvCV
コルト/ワルシャワフィルって胴なの? と漠然に聞いてみる
508名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 21:12:17 ID:jQogIuJW
しんやってまるでベートーヴェンだよ!あの髪型はもう・・
509名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:11:42 ID:j5xmS5zu
アバドの第9は蔵に放り込め!
510名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 19:30:04 ID:qDx//yC3
>>481
アメリカで普通に評価されていますが。
別にどうでもいいですけれど。

>>483
ベームもそうですね。
さすがに日本のその筋の人も少なくなったようですが。
511名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 22:53:18 ID:+lP8J54c
>>509

オーパス蔵から出せってことか?
512名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 22:46:36 ID:0pJsBvPJ
小澤/サイトウ・キネンの全集って輸入盤出ないの?
513名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 22:47:25 ID:fT7/UkCg
そんなもん、いらん。
514名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 23:23:21 ID:0EthMqgu
小澤のアンチって、昔聴いた1、2枚がハズレだったからって、
以後聴きもせずに一方的に非難するんだよな。
カラヤンやアバドのアンチもそう。
聴いて良くなかったものをけなすのはまだいいけど、聴きも
しないで否定するな。
515514はバカか?:2006/02/02(木) 23:43:27 ID:MLOnXNJt
ほとんど聞いたうえで糞だったからけなしているにきまってるだろ。バカかオマエは。
516名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 23:58:35 ID:8ZFti9QR
( ´,_ゝ`)プッ
517名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:01:53 ID:UMdiRLsx
言っているほど悪くない>小澤
醤油風味だな。
518名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:09:03 ID:1L4NGao7
糞だと言いながら聴き続ける>515こそ(ry
519名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:52:04 ID:vphWCtai
俺は小沢自体は好きだが、
80年代以降の小澤にはガッカリさせられることが多い。
SKO時代になると、もはや当たりは皆無。正直、ベト全はファンとしても悲しい出来だな。


ボストン響とやった幻想交響曲みたいなのは、もう無理なのかな…
520名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 08:08:22 ID:qTfJ50/t
小澤&サイトウキネンは確かに評判悪いのでまったく聴いていない
んだけど、ベト全はどこがどう悪いのか、具体的に教えて。
輸入盤や中古で5、6千円であったとしても買う価値ない?
521名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 10:24:52 ID:7lpxxPks
>>514
小澤アンチのアンチって、小澤アンチが”聞きもしないで否定する”
と勝手に思いこんでいるんだよな。自分の都合のいいように事実を
でっち上げるな。
522名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 10:26:00 ID:YPPtnYla
サイトウキネンは確かに上手いが、軽くて薄い
ベトとマラには不向きなオケだな
523名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 11:05:37 ID:H0q0Okpj
サイトウキネンのマーラーはアンチ小澤の総本山、
宇野功芳が激賞しましたが何か?
524名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 12:06:51 ID:vphWCtai
>>520
上手いけど没個性なオケが、指揮者無しで合奏したかんじ。
本当に何もない。空っぽ。

下手だけど個性の強い朝比奈の方が、聴く分には楽しく感じる        
>>523
いえよういえよう。でも、やっぱりつまらんといえよう。
525名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 12:09:40 ID:vphWCtai
>>520
輸入盤はない
つーか、メジャーレーベルにも関わらず輸入盤が無いってのが
今の小澤に対する世界の評価を(略

小澤信者じゃないなら、2500円ぐらいが限界かなぁ
526520:2006/02/03(金) 22:51:10 ID:YbQQr2wA
好評価が「醤油風味」、
否定派が「上手いが、軽くて薄い」
「上手いけど没個性なオケが、指揮者無しで合奏したかんじ。
本当に何もない。空っぽ。 」

かなりかなり客観的な評価という感じで参考になりました。
廉価落ちした時か、中古で見つけた時にでも買うことにします。
527名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 22:54:33 ID:AEe4pBS7
小澤さんは20世紀音楽が得意
528名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 00:16:35 ID:u6cUqTdn
とかいってさ、ブリリアントで出たら
バカ売れするんだろう。小澤のベト全。

ありえないけど。
529名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 00:35:42 ID:R9PtO2z5
確かに鰤なら買ってもいいなあ。
530名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 19:28:31 ID:W8tJ+9em
今度、バレンボイムとラトルの全集を買おうと思っています。
どっちも楽しみです。
531名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 15:43:01 ID:/A3voZHq
カラヤンの60年代ベト全SACD盤を買ったら、そのときの録音の
9番のリハーサル盤が特典で付いていたので聴いてみたんだけど、
正直びっくりした。
ちょっと演奏させてはすぐに止め、リズム、アインザッツ、クレッシェンドや
ディミヌエンドなど実際的なことをまるで重箱の隅をつつくように細かく
指摘してはやりなおす、という感じで、BPOがまるでアマオケのように
しごかれていた。
カラヤンというとリハーサルの美談も多く、演奏の感じから受ける印象も
オケに任せつつ、それを上手くコントロールして聴かせるような感じが
するから、リハも流していくやり方をしていたのかと思っていただけに、
このしごきは俺には意外だった。

リハ中には手稿譜からスケッチブックの段階について言及している
ところもあり、旋律の発展、展開や、楽曲構造についての指示の
出し方から、カラヤンの完璧な作品把握を感じた。
後は、某批評家から「精神性など皆無」とぶった斬られたカラヤンだった
けど、BPOにある音のニュアンスについて、「物理的にではなく、精神の中で
考えるのです」と指示を出していた。
これも意外だった。
532名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 16:29:57 ID:imL096LF
>>531
その全集録った時はカラヤン監督就任後6年目で、BPOにとっても
ベートーヴェンとくればまだフルトヴェングラーとの演奏伝統が
手癖のように残っていた頃だろうから大変だったろうと思うね。
主兵との初のベト全ということでカラヤンの意気込みも強かっただろうし。

その結果フルトヴェングラー時代の音色も残りつつ、颯爽と若々しい
覇気に満ちた全集が出来上がった。
BPOと3種ある全集の中で、個人的にも一番魅力的な全集。
なんだかんだ言って結構よく聴いている全集であったりする。
533名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 16:58:46 ID:LyU9umZv
>颯爽と若々しい覇気に満ちた全集

フィルハーモニアとの全集はもっと覇気があるよ
534名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 17:07:22 ID:1BOgk/oA
カラヤンはオケに任せないのが有名なのだが・・。
535名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 19:31:43 ID:5DNJyVvJ
てか岩城さんの本を読むと、カラヤンはオケをドライブせずに
自在に操ると書いてあったからさ。
536名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 20:27:14 ID:scoGAgoW
>>531
へぇ。
カリヤンのリハは、ずっと秘密だったのだが。それが理由なのか!
537名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 20:32:48 ID:LBdOJA36
岩城の著作のカラヤンに関する記述はテキトーなのばっかりだよ
538名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 21:25:54 ID:uPkEmMs8
ベト全 ベストセラー (2/6現在、犬のHP)

 1.クリュイタンス/BPO
 2.ケンペ/ミュンヘンPO
 3.ケーゲル/ドレスデンPO
 4.ラトル/ウィーンPO
 5.クレンペラー/PO
 6.フルトヴェングラー
 7.バーンスタイン/ウィーンPO
 8.トスカニーニ/NBC響
 9.ノリントン/ロンドンクラシカルプレイヤーズ
10.カラヤン/ベルリンPO
539名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 21:26:33 ID:b5w9zv3R
クリュイタンスBPOとバレンボイムとバーンスタインのそれぞれの特徴を教えてください!
540名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 21:33:40 ID:O7/f7fLH
>>539
クリュイタンスはフランス的、バレンボイムはドイツ的、
バーンスタインはアメリカ的
541名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 21:34:50 ID:5DNJyVvJ
>>539
クリュイタンスはEMI、バレンボイムはTeldec、
バーンスタインはDGG
542名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 21:38:17 ID:KiJ+uQFg
>>540
日本的馬鹿の見本
543名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:58:48 ID:SkwGDWM6
クリュイタンス…意外と重心の低いドイツ的演奏。部分的に楽譜の改変を
        行っているが(当時の指揮者は皆いじっていた)、実に
        センスの良い改変で、「こういうものだ」と納得してしまうほど。
バレンボ仏…往年の某巨匠のコピペ。悪くはないが、「バレンボ仏らしさ」が見えない。
バーンスタイン…ニューヨーク盤は推進性に富んだ演奏。悪くはないが、「重厚さ」
        とか、「精神性」がいまいち薄い。もちろんそこが魅力だという香具師もいるが…。
        ウィーン盤は晩年の肥大症の兆候が見え隠れする演奏。重厚なんだけど、
        「ドイツ的」ではない。
544名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:40:18 ID:aNA4ga0o
>>542
日本的野暮の見本
545名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 01:42:28 ID:jj0YRsdu
>>543
吉井亜彦なみに固定観念にとらわれてるな。
546名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 07:21:59 ID:6Nd67aFx
クリュイタンスは音が悪い。バレンボイムは音が汚い。バーンスタイン&ウ
ィーンフィルは意外と普通な演奏
547名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 14:12:43 ID:OWirSydu
ベートーヴェンって、他の作曲家と比べても曲によって個性が違うから、
一人の指揮者で全曲というのは無理があるのかもしれない。
クーベリックやモントゥーのようにオケを変えるという手法も、そのあたり
に関係しているのかもしれない。
548名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 16:58:45 ID:g/XHhCYv
今これ借りて聞いています。
ベートーヴェン交響曲全集
ヴァント指揮
北ドイツ放送響
BMG

これは、いいやつですか?悪いやつですか?
549名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 17:02:10 ID:O4wuF7rv
>>548
悪くないやつ
550548:2006/02/07(火) 17:11:49 ID:g/XHhCYv
初めて、ベートーヴェンの交響曲全集を聞いています。
他にもお勧めがあれば教えてください。
できれば、
スタンダード版、名盤or傑作版、迷盤、駄作版
と分けて、教えてください。
551名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 17:27:10 ID:jj0YRsdu
名盤…トスカニーニ/NBC響(戦後)
   アーノンクール/COE

駄盤…朝○奈の全集各種
552名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 18:03:12 ID:fbUl1T26
トスカニーニの戦前盤より戦後盤を評価する人が
何を言っても説得力ないお
553名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 18:30:26 ID:wbWFBz61
>>548 田園はすばらしい出来かと。
554名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 18:46:32 ID:O4wuF7rv
スタンダード(独系の指揮者が独系のオケを振ったという意味で)
・・・ケンペ、イッセルシュテット、コンヴィチュニー
名盤(と言われているもの)
・・・ワルター、カラヤン、バーンスタイン、ベーム
迷盤(定義がわからんがちょっとかわってるという意味で)
・・・シェルヘン(荒れ狂ってる)、
ガーディナー、ブリュッヘン(使ってる楽器がふつうのと違う)
クーベリック(曲ごとに違うオケを使ってる)
ちなみにすべてステレオを選びました。
555名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 19:13:46 ID:jj0YRsdu
>>552
ヒナヲタ乙。
トスカニーニに限らず旧盤のほうがいいと言いたがる自称通はすこぶるうざい。
556名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 19:19:17 ID:vd1OkN37
>>555
そうですね。トスカニーニに限らず、どの演奏家でも好きになれば、
いろいろ聞きたくなるものですが、トスカニーニ関しても、定番で好きになり、
それ以外の演奏も聴きました。ベートーヴェンの交響曲に限って言えば、
やはり、戦後の定番をとりますね。39年の評判も高いので、何回か繰り返して
聞き直してみても、やはり、私には定番の方がいいですね。録音状態も
良好ですし。
557名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 20:30:27 ID:xyxcgPn7
小澤の全集は侮れない。
558名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 20:38:43 ID:pcNDmrwH
ケンペ
559名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 21:02:53 ID:BVCVU37s
トスカニーニの場合、彼に何を求めるかによって、戦前/戦後のどちらを採るかが違ってくるんじゃない?

カンタービレ重視なら戦前、剛毅さ重視なら戦後。


俺は戦後のほうが好きだけど、だからといって戦前はダメというような野暮なことは言いたくないな。
560名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 22:42:45 ID:EmGyh983
セル
561名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:07:22 ID:dDDVhvmH
ぬるい!なまぬるい!
最もメリハリが効いて、気合いの入った、男臭いエロを振るのは誰ですか?
562名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:10:04 ID:8XHRJa0g
>>561
なにか違うものを振っているを期待している!?
こは、イカに。
563名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:10:45 ID:8XHRJa0g
>>561
フルチン、もとい、フルヴェン。
564名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:15:04 ID:dDDVhvmH
フルベンですか。ありがとうございます。男っぽいとこ聴かせてもらいます。新しめでは?
565名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:15:57 ID:TFjk2KnA
スヴェトラ
566名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:18:21 ID:8XHRJa0g
>>564
ワインガルトナー。この天上界では、とびっきりの新入りでしかも加齢臭付だ。
567名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:20:03 ID:dDDVhvmH
あっスベトラですか!試してみます。ありがとうございます。
568名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 01:31:33 ID:G8nZxXAq
バーンスタインしかない!
569名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 01:54:14 ID:d+Z+qxXw
テンシュテット MEMORIES が 最も爆裂系。 
Cクライバーもめじゃない。
570名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 07:45:57 ID:1wUxT9ya
>>555
旧盤の方が明らかに良いのに馬鹿じゃない?
571名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:12:25 ID:SsVYmRVR
メンゲルベルク、いいとおもうけど。
572名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:38:13 ID:JUmduAaf
>、「精神性」がいまいち薄い。

「精神性」って何だ? 具体的に何を以てそれを感じるのか?
未だに理解不明な音楽評論家用語のひとつ
詳しく説明していただけるとありがたいのだが
573名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:40:34 ID:TFjk2KnA
答えは、みんなの心の中にあるのさ
574名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:50:02 ID:fQm6xrNZ
アバドの録音聴いてキミが一番「なんか物足りない!」と感じるところがあれば、それこそがまさに「精神性」さ。
他の指揮者の演奏にはみな大なり小なり在るから、他の演奏ではわからないよ。
575名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:58:12 ID:JUmduAaf
>>574
ふふっ
答えとして全く満足できないな
次の方どうぞ
576名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:08:05 ID:20KEG1jM
577名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:08:42 ID:TFjk2KnA
マジレスすると、
「精神性」なんて使う奴=アホ
って結論が、少なくとも5年前には出てる

2chではね。
578名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:34:38 ID:RxabVTMh
マジレスすると、
精神性がないということは無機的だってこと。
無機的だってことは精神性に欠けるってこと。
579名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:52:56 ID:Iz10Q5Ee
>>570
ヒナヲタが悔しそうだなw
580名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:56:46 ID:TFjk2KnA
ドンキホーテみたいな人が来ました
581名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 22:47:35 ID:dDDVhvmH
精神性?好きか、嫌いかしかWはい次WW
582名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:32:21 ID:NW/IokaH
>精神性
ある=何かしら瑕のある演奏を褒める場合
ない=自分好みでない演奏を貶す場合
583名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:46:08 ID:20KEG1jM
>>582
当たっていると思う。
584名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 05:37:46 ID:hOf08v9F
>>579
朝比奈先生を馬鹿にするな
585名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 10:03:14 ID:+wwSBZ8Y
>>580>>584
君ら何で2人揃ってまた同じスレにいるの?
バレバレなんだよw
586名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 10:29:17 ID:on5ljbBg
ウンコが暴走中
和敬塾【ID:+wwSBZ8Y】の検索

音楽 [クラシック] ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2006
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134702227/262
音楽 [クラシック] いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その36
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138416306/317
音楽 [クラシック] オーケストラ版展覧会の絵のベストはどれ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139080909/35
音楽 [クラシック] 【永久】最強のベートーヴェン交響曲全集6【循環】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132969437/585
音楽 [クラシック] エフゲニー・ムラヴィンスキー 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137809605/62

【5 件見つかりました】(検索時間:0秒)
587名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 13:15:51 ID:IUazxkgW
ウンコくさいくさい
588名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 15:16:01 ID:HV3db+0/
精神性がものすごく高い作曲家
バッハ ベートーヴェン バルトーク  ウェーベルン
精神性がかなり高い作曲家
ヴァーグナー シューマン ブラームス
シェーンベルク ベルク ブルックナー ドビュッシー
精神性が普通な作曲家
ハイドン ヴェルディ  ムソルグスキー マーラー  フォーレ
精神性がちょっと低い作曲家
ストラヴィンスキー  モーツァルト
精神性がかなり低い作曲家 
ロッシーニ プッチーニ チャイコフスキー ドヴォルザーク ショパン
ラヴェル
精神性ががかけらもない作曲家
R.シュトラウス R.=コルサコフ スッベ ワイトトイフェル
シュトラウスファミリー ヴォルフフェラーリ
589名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 15:22:54 ID:AWffoTCd
>>588
指揮者編きぼん。
590名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 15:24:17 ID:XomJ29bf
R.シュトラウスをもっと上に。
591名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 15:25:59 ID:+wwSBZ8Y
それコピペだよ
592名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 19:11:53 ID:OhBhWnbg
>>588
「スッベ」ってだれでつか?
593名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 20:33:02 ID:AWffoTCd
594名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 20:38:35 ID:HJSd4N7E
>>593
しかし、この演奏(っつーか打ち込み)テンポが一般的に言って凄まじいな。
595名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 20:50:58 ID:XomJ29bf
ドホナーニの全集でマターリ。ぬるぽ。
596名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 21:30:36 ID:HBsPLRyq
>>593
このサイト自体はすっごい凝ってて感心したけど、鈍重な軽騎兵には笑ってしまいますた
597名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 21:51:39 ID:ZxPgr7Oe
>>588
ショスタコ、マーラーは?どこ
598名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 21:53:03 ID:ZxPgr7Oe
精神性がものすごく高い指揮者
ムラヴィンスキー






精神性ががかけらもない指揮者
カ**ン、*ば*
599名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 22:14:50 ID:OhBhWnbg
>>593
これは「スッペ」ですね〜
>>588の言う「スッベ」がしりたいのよ〜
600名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 22:30:25 ID:kCKfDbU1
ズッペが正しい。
601名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 22:51:45 ID:AWffoTCd
>>596
>鈍重な軽騎兵には笑ってしまいますた

重騎兵?
602名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 01:46:33 ID:gN+Vy95X
精神性
国語辞典 [ 精神性 ]の前方一致での検索結果 0件

cf. 精神性発汗とか精神性疾患
603名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 12:02:53 ID:5dbiDxld
R.=コルサコフ(Rにピリオドがついている)とかもあるし、スッベも釣りだろうな。
604426:2006/02/10(金) 13:03:14 ID:91GReGPS
あっさりスルーされましたが、ブクオフでコンビチュニー全集(/ライプツィヒ・
ゲバントハウス,1959-61録音)買ってしまいますた。古い録音だが、ベトの書いた
音符がヴィヴィドに生々しく感じ取れる演奏と録音で、悪くないと思た。なんで
もっと話題に出てこないのか不思議。
605名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 14:20:30 ID:sMZ+Hmpe
ドイツ系解釈は他にもあるから。
オケが下手だから。

まあ、悪くはないがな
606名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 15:26:50 ID:qMWyIsVR
コンビチュニー全集についての印象

・演奏は悪くはない
・音も当時にしてはまずまず
・値段もまずまず

しかし数あるベト全のなかで独自の存在を主張するほどの演奏
なのかどうか。東欧のオケによる標準的な演奏ならむしろ
価格的にも音質的にもブロムシュテットがオススメかな。
607名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 17:36:07 ID:JALveqUY
ブロムシュテットかスイトナーか
とっちかだな
608名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:00:12 ID:51A/Jp2i
コンビチュニー/ゲヴァントハウス、小石たんが激奨してるよね。「蒼古の響き」とか言って。
1960年ごろの来日公演を聴いた人には、よほど衝撃的だったんだろうなあ。いまとなっては、ほかに名盤がたくさんあるから、その独自性がいまいちよくわからないけど。
609名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:37:56 ID:yt8mWwSt
東独ならケーゲルがいるよ
610名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:51:58 ID:7CQVhMrd
ケーゲル、ベト全はつまんないよ。
スウィトナーやブロムシュテットの方がマシだよ。
でも、俺は60年代のカラヤンの全集を聴くよ。

レイボヴィッツの全集で育った俺。
・・・LP時代、「安いから」という理由でレイボヴィッツの全集を買って
聴きまくった所為で、このパワフルな演奏がスタンダードになってしまい、
いろいろな全集が物足りなく感じた。
「小クライバー? ああ、ちょっとテンポが速いね」という程度にしか感じなかった。

そして、この状態を塗り替えたのがカラヤンの全集のSACD版だったわけだ。
611名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:30:55 ID:qMWyIsVR
ケーゲル、ベト全はつまんないね。
あれ褒めるのは許光俊か鈴木くらいじゃないか。
ああいうのは苦手なんだよ、ケーゲルは。
612名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:31:37 ID:sMZ+Hmpe
レイボヴィッツは擦り切れるほど聴いたなぁ
懐かしい
613名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 01:22:17 ID:ZlRRbrKd
マズアの二度目の全集はやはりだめですか?
614名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 01:23:43 ID:gO6vgwO3
>>612
CDの時代なのに。光ディスクに穴があくまで聞いてね!
615名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 01:32:14 ID:WdKzv/cX
なんだ?こいつ
616名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 05:34:37 ID:vm7fMShT
レボヴィツはカラヤン/POとよく似ている
筋肉質で溌剌として生気にあふれている
617名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 10:42:18 ID:sa9hqJWm
コンヴィチュニーって福永か誰かに
ボロクソに言われていたような気がする
618名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 11:03:12 ID:38ZvFI0A
マジレスすると、
コンヴィチュニーのベト全はフォンタナという当時の
廉価盤のしょぼいLPシリーズで出ていたんだよ。
2流扱いというと言いすぎだが、評論家から廉価盤
相当の評価しか受けなかったのは理解できるわ。
619名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 17:57:02 ID:QNWaV6Cv
うーん、精神性の問題かなぁ?ww
620名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 18:39:04 ID:OEKn+r9s
ガーディナー
621名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 22:50:18 ID:zOMe+LdC
カンケないけどナベツネが自分の葬式のときの曲指定してるんだが、
エロイカの葬送行進曲も流すらしい
622名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 00:30:34 ID:dAfUVYzy
>>618
志鳥は褒めてた。
623名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 01:18:54 ID:yL+DrCb+
コンビチはアル中だったらしいから音楽もちょっとそれっぽいよぉぉ
624名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 01:31:23 ID:rHIyZgl0
>>621
朝比奈さんはエロイカの葬送行進曲は自分にはもったいないと言ってベト7の2楽章を・・・、と言い残したのに、ナベ公と来たら・・・。
625名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 01:54:44 ID:8UhdKbQc
>>624
「葬送行進曲でも何でも聴いてやるからさっさと葬式あげろよ」とか言ってやりたい。
626名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 02:32:17 ID:dAfUVYzy
>>624
いわゆる「『不滅』のアレグレット」を流すのも十分におこがましいが。
627名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 10:24:40 ID:OgMPZ/ap

アバドが最高。
なにせオケの団員たちが感極まって歓声を上げているくらい。
この歓声はCDでも明確に聴き取れる。
空前絶後の演奏だったのだろう。
聴いている方もいっしょになって歓声を上げてしまったよ。


628名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 10:31:05 ID:iUMAS0mM
629名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 10:32:12 ID:OgMPZ/ap

君たちは、史上最高の名演奏、ハンス・ユルゲン・ワルター指揮の
名盤を聴いたことがないのか?

中古盤店で数万円もするが、コレクターなら入手する意味は
ある。
630名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 10:45:06 ID:387cNwc9
さあ、皆さんご一緒に。「アバドってナニ?」w
631名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 10:54:01 ID:jYsxzNBr
マジレスすると、アッバードが正解だけどなw
632名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 11:17:15 ID:FdWgsv74
エロくてイカくさいシンフォニーで声をあげながらアッバードしちゃった。
633名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 11:31:17 ID:8ByHsHt0
>>631
正解?
634名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 12:54:43 ID:7pa52vOr
ナベツネには古楽器の奴で充分。
それこそ、手違いで第一楽章から(ry。
635名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 13:11:39 ID:VNtKieea
>>629
昔は1000円だったのにねw。
636名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 14:19:07 ID:BSE4OruJ
ところで前から気になってたんだけど、ベトの「交響曲第10番(バリー・クーパー
復元版)」ウィン・モリス/ロンドンSO.ってこのスレ的にはどう評価するので
つか? 単なるキワモノ? それともブル9完成版に匹敵?
637名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 14:45:52 ID:7pa52vOr
ブル9完全版に匹敵するほどキワモノ。
638名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 14:47:29 ID:RAGpfiW2
>621
ハ長調にして倍の速さで軽やかに演奏してやれば
嬉しさ&楽しさ倍増
639名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 16:55:35 ID:3Zt1qsQu
>>636
チャイコの交響曲7番みたいなもん
640名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 21:45:22 ID:CTigho4G
ヴァント/北ドイツの中古が2980円で売ってるんですが
これって、あんまよくないのですか?
641名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 21:48:40 ID:wTw6o/hW
>>640
いや、悪くない。君たちが思うほど悪くないぞ!
642名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 21:51:26 ID:CTigho4G
先生、やっぱオケが下手なんですか?
643名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 21:53:04 ID:kT7MNQjA
>>636
ブルース・リーの「死亡遊戯」みたいなもん
644名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:06:21 ID:DRIziq4U
>>640
買いでしょ。
645名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:06:41 ID:wTw6o/hW
>>642
いや、悪くない。バントという割りには、かっ飛ばす!
646名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:17:28 ID:CTigho4G
どうもです、明日かあさって売れてなければいいのですが。
647名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 23:30:41 ID:ocd6r2nA
>>636
イタ飯屋の厨房のまかない親子丼のようなもの。
ベートーヴェンだと思って聴くと非常にがっかりするし、憤慨するけど、
ベートーヴェンのボツ原稿からつくったガラクタだと思えば意外と面白い。

「未完成」の満足度でいえば、
マラ10(とりあえずクック版)>ブル9>>>シューベルトのロ短調>(超えられない壁)>ベト10。

ちなみに、ウィン・モリス盤よりも、ボストック盤(RPOのSACD全集余白に収録)の方が、
数倍鑑賞に耐える演奏をしている希ガス。
648636:2006/02/12(日) 23:34:22 ID:BSE4OruJ
ベト10=ブル9、チャイ7、「死亡遊戯」みたいなもんだとすると、
そんなに箸にも棒にもかからない代物というわけでもない…?(ry
649名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 02:18:20 ID:0KHLMBF2
あのね、あのベト10は、
スケッチにあった旋律を、適当に音にしてつないだだけなので、
形式とか、展開とか、「らしさ」は、ほとんど考えていないんですよ。
650名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 02:49:34 ID:6AtMvZ17
つまり作曲者が当初意図したものの完成できなかったのを
完成させた「補筆」レベルでなく
ベートーヴェンの意図とは離れた「でっち上げ」な作品ってこと?>ベト10
651666を踏むと呪いが!:2006/02/13(月) 02:54:03 ID:0QmCB9jH
984 :名も無き冒険者 :2006/02/13(月) 02:43:32 ID:lWGxi0Fe
ほれ、見つけてきたぜ!浅田真央は家庭荒れてたよ。↓
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 04:36:24 ID:VJES9+Tt
この子の父親は風俗業者なんだってさ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1137423433/l50


105 :名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 04:44:50 ID:VJES9+Tt
どういう家庭に育ったのか気になるな
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1139280639/

652666を踏むと呪いが!:2006/02/13(月) 02:55:12 ID:0QmCB9jH
653名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 03:04:17 ID:X+ieCJ1b
>>650
でっちあげ
654653:2006/02/13(月) 03:06:22 ID:X+ieCJ1b
ベトベンの「展開」を知っているヤツなら、
「補筆なんか、できるわけなかろーもん」
と思うのが筋。
655名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 08:15:43 ID:5IjJaGsS
完全な捏ち上げ
愛すべきキワモノ
656名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 08:22:22 ID:GJsETFKh
新しくベト全出すなら特別なオマケをつけて欲しい
第九の歌抜きとか
ラズモフスキー交響曲とか
657647:2006/02/13(月) 09:54:04 ID:4EuffprG
チラシとか言われそうだけど、私見で書き直してみる。

マラ10…ほぼ全ての部分の略式譜があり、そこにどう肉付けするかの問題。
     したがって、話の筋が大きくかわることはない。
ブル9…アーノンクールのCDを聴けばわかるとおり、これもかなりの部分が
    出来上がっている。一部に欠落があり、どう埋めるかという問題が絡む。
「未完成」…第3楽章の冒頭8小節までのフルスコアと、その後トリオの後半までの
      略式ピアノ譜。トリオの欠落部分をいかに埋めるかが問題。第4楽章は、
      同じ楽器編成であることから「ロザムンデ」の間奏曲(有名でない方)を
      使うということで研究者間で一致しているけど、正しいかどうか。
チャイ7…ピアノ協奏曲第3番に編曲(?)された第1楽章と、その後の楽章の完成度の
     ギャップ、また、第1楽章を交響曲に再編成するときの楽器の選択に疑問。
ベト10…「第9」の後に書かれたスケッチは極少量。そこから作品を作ること自体無理。
     逆に、よく15分サイズに拡張したと感心するが…。

他の作品は、どことなく「○○作曲」という薫り(作曲家の個性)が感じられるけど、
ベト10では全く感じられない。名作とか愚作とかいう以前の問題だと思う。
658名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 10:55:39 ID:ASCfqTna
シューベルトの未完成第3楽章って、オケ完成部分だけとってみてもなんかショボク感じるのは偏見だろうか?
659名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 11:16:03 ID:NTVY5GA6
>>658
"オケ完成部分だけとってみても"っていったって、
未完成のものをその状態で、君の鑑識眼を
問題にしないとしても、評価するのはよくない。
660名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 12:27:33 ID:I1lCEh1r
交響曲第10番が好きです。
それが入ってる全集ありますか?
661名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 13:33:29 ID:pmTqIYP7
>>660
釣りですか?
マジボケですか?


そういや、ベートーヴェンのヴェイオリン協奏曲をピアノ協奏曲に編曲したのがあったね。
あれはベートーヴェン自身の編曲だったっけ?
聴いたこと無いけれど、バレンポイムが録音してる。
662名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 23:11:30 ID:/z9ey7fh
>>661
ベトベン自身によるVnコンのPf版は、雰囲気が変わるのは仕方がないが、一度は聴く価値あり。
663名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:12:50 ID:uVsL1ge0
>531 532
すんばらしいレストンクス。
カラヤンの60年代の全集は
532の言う
「フルトヴェングラー時代の音色も残りつつ、颯爽と若々しい
覇気に満ちた全集」という表現が、
ずばり的を射ている。
蛇足ながら、自分の中では
「フルベンの荘厳が残ったベルリンフィルに
カラヤンの洗練が絶妙のブレンド」
という表現している。
SACD化についても成功していて、
もちろんCDで持っていたが
全集のみの特典シングルレイヤーのSACDのリハーサルを聞きたくて
SACDの全集を買いなおした。
リハーサルを聞いたときは
ただただ、DSDマスターのベルリンフィルの音色に圧倒された。
カラヤンもしゃべるしゃべる!!!
唯一の不満は、5番の第4楽章の繰り返しをしないこと。
この時期の特にドイツ系の指揮者はくりかえしをしない。
でも、あの4楽章の繰り返し部で冒頭にもどるところは
はっ!と恍惚となるところなので
繰り返しを実行して欲しい。
カラヤン/ベルリン 60年代の全集がさいこうなのだが
この繰り返しをききたいがために
どうしても古楽の連中の録音を聞いてしまう。。。。

最近では、
ノリントン/シュツットガルトが面白かった。
あと ここでは評判いまいちだけど
Wand/NDRはすばらしいよ。べたべたしていないけど威厳もある。
664名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:26:08 ID:ZLxy4L/w
>>Wand/NDRはすばらしいよ。べたべたしていないけど威厳もある。

本当に素晴らしい全集だと思う。機械仕掛けのような正確さだけど、常に温かみを失わない音色。快適なテンポながらも決して軽くはない。
正直、ヴァントの全ての演奏でもベストだと思う。世評の高いブルなんかよりずっと良いよ。

24bit/94khzリマスターによってかなり音がよくなってるって噂だね。自分は非リマスター盤は持ってないから比較は出来ないけど、音質も最高だ。
665名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:41:27 ID:ska6191/
>>647,657
細かく説明してくれましてアリガトヨンクス。
しつこくベト10なんだけど、曲の主題はどこかで聴いたことがあるような気がす
るんだけど、なんかの曲に使われたことがある主題? それともスケッチとしては
独自のもの?
666名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 01:35:31 ID:kCzlBgb4
>>665
オリジナルのスケッチ。1825年秋以降に使われたスケッチ帳
(プロイセン国立文化財図書館所蔵)の中に書かれているもので、
同じスケッチ帳には「大フーガ」「BACH序曲(未完)」が
書かれている。
確かに、「悲愴」や「運命」「熱情」といった作品からの類推が
多く聴かれる(「ベートーヴェン事典」平野昭・東京書籍)けど、
まるっきり同じテーマを持つ作品はないはず。
詳しく調べたければ、前述「ベートーヴェン事典」95ページ以降を
参照してください。

>>660
ネタだと思うけど、一応貼っとく。
ロイヤル・フィル(ヘルビッヒ、エルムエルほか)+ボストックによる全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1496011
ヴェラーのベト10(現在は全集は廃盤の様子)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=43391
667名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 21:58:52 ID:ska6191/
>>666 べんきょになりますた。
ところでベト10のブックレットに演奏者ウィン・モリス/ロンドンSO.の
全集があるみたいに書いてあったが、そんなのある?
668名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:13:11 ID:kCzlBgb4
669名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:21:34 ID:Ob2U5hGb
ベト10のブックレット笑える。
「フルト・ヴェングラー」とかね。
あと、ウィン・モリスを誉めすぎ。
670名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 00:30:38 ID:lUCJjfiZ
ヒコックスの全集てどうかな?
671名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 00:42:00 ID:LZJKQaMu
ぬるぽ、って感じの演奏。
672名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 00:46:15 ID:mYIZ7mOY
>>670
さすがに「第9」の歌の扱いは見事だけど、これといった特徴はなかった。
楽譜は旧ブライトコプフ版。しいて言うなら、ハイティンクやイッセル
シュテットの路線で室内オケを使った演奏、という感じ。
個人的には、ドラホシュの全集のほうが上だと感じた。
673名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 01:35:08 ID:BkbMqBXB
スワロフスキーとハンス・ユルゲン・ワルターの2大巨匠が最強!
674名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 01:42:54 ID:hwrB7THW
671
ガッて感じ。
675名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 11:07:18 ID:HNgbc55y
>>673
巨匠という言葉も安っぽくなったもんだ。
676名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 11:34:42 ID:Ap6J1L/U
スワロフスキーとハンス・ユルゲン・ワルターが巨匠なら
小澤は大巨匠になっちゃうyo
677名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 11:39:26 ID:x0IZA7A5
インバルで第九以外の曲を聴いてみたい。
いつか録音してくれるだろうか。
678名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 12:30:01 ID:HNgbc55y
>>676
小澤が大巨匠なら、日本語のボキャブラリが
貧しくて、他の指揮者を表現できないな。
679名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 16:34:07 ID:x0IZA7A5
超巨匠〜?
巨匠カワイイ。
680名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 19:26:08 ID:oS8KJwpM
ウルトラスーパーデラックス巨匠
681名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 20:15:11 ID:pyxckkvW
巨匠<大巨匠<超巨匠<超2巨匠<超3巨匠<・・・<超∞巨匠
っていうぐあいになれば、小澤も大巨匠だし、なんとかさんも巨匠だろう。
682名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 20:19:52 ID:Ap6J1L/U
インフレだな。巨匠のw
683名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 20:26:45 ID:x0IZA7A5
巨匠ハイパー、
巨匠トランス。

ヴァントでぬるぽ〜。
684名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 21:58:44 ID:4ZnbwcmZ
>672
おお!ドラホシュの名前が!!
あのNAXOSの全集、往年の巨匠指揮者の荘厳な演奏を求める人には
不向きかもしれんが
軽快だがなかなか緻密でなかなか好感が持てる演奏だ。
知ってる人がほとんどいないのでさみしいかぎりだったが。。。
685名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 22:03:32 ID:nGKL4XNQ
>>673-684
匠->乳へ

スワロフスキーの全集?あるの?
686名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 22:25:00 ID:QqCmG1yr
>>685
たかが巨匠程度じゃ、全集はないね。やはり超7乗巨匠でないと。
687名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 22:43:52 ID:ymawfFgT
嘘称じゃないんですか?  小澤って・・・    拒匠じゃないんですか? ハンス ユルゲン ワルターとスワロフスキーって・・・
688名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 22:47:44 ID:bBnIh2/x
乳なら、沢井芽衣じゃ。
689名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:33:59 ID:1eqRPIzy
>688
沢井芽衣 わろた
なぜここにおれと同類が
690名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:43:50 ID:MP67cPDC
偽乳の手術跡が痛々しいね。

691名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 12:39:56 ID:zkTMydvr
カラヤンのベートーヴェンってどうですか?
宇野功芳によると精神性が欠けているそうですが。
692名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 12:41:29 ID:9Pi0kL64
>>691
精神性が欠けていて、その上人間性まで疑われるのは
宇野氏の方です。もっともカラヤンも好きではないですが。
693名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 13:24:36 ID:bSSI2X5a
>>691
釣りかも知れんが、マジレス。
60年代の全集のSACDの評価がかなり高い。
詳しくは、過去レスを読んでくれ。

この全集には第九のリハーサルもついてくる。
俺は独語わからんが、>>531がよく書いてくれてるので、
参考にされたし。
694名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 15:23:58 ID:uDEAAFna
>>663
私はあの繰り返しが苦手。
取ってつけたようなわざとらしさを感じる。
クレンペラーはやってたね。

それからカラヤンの60年台SACDは確かに大成功だと思う。
自分はバラで買ったけど、とにかく音の充実度が高い。
695名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 15:47:07 ID:FZKkyUMu
カラヤンのベートーヴェンは、大絶賛か嫌われるかのどちらかに傾きがち。
しかも双方が相手側を貶し合う構図になりがち。
でも、それは相手が悪いのではなく、カラヤンという大指揮者の個性が
そういう風に捉えられるものなのだと割り切った方がよさそうだ。
696名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 16:39:53 ID:cbjx9VK8
宇野氏が誉めているディスクは安心して聴ける。
697名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 16:42:33 ID:+P2f0mdD
>>696
いやぁ、今日はなかなか寒いですねぇ。
どうです?釣れてますか??
698名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 16:46:54 ID:APQ20p8r
あなたが釣られてます
699名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 17:23:50 ID:cbjx9VK8
宇野功芳は本音で語るから文章に真実味があるよね。
気取っているだけで中身のない吉田秀和なんかより遥かに格が上だ。
700名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 17:29:17 ID:L5MFGJhW
真実味というより狂気
701名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 17:31:31 ID:xjsOWRG3
宇野で素晴らしいのは旧形国電をほめていること。
モハ42やモハ52、あるいはモハ40のすばらしさをあれほど格調高く語れるのは他にいない。
それでいくといま山手線を走っているE231などはさしずめアバドや小澤並の味気ない車両といえよう。
レコ芸などではなく是非「鉄道ファン」
702名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 17:32:02 ID:xjsOWRG3
や「鉄道ピクトリアル」などで健筆を振るってもらいたいものだ
703名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 17:58:26 ID:1xn3eIpa
宇野功芳の言う「精神性」と吉井亜彦の言う「柔軟性」だけは一切信じないことにしてる
704名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 19:43:40 ID:3zhfucaZ
ノリントンの全集聞いた。
奇数番号曲の斬新な演奏に感銘を受けたが、なぜか4番と8番が
全くの駄演。他の人はどう思う?
705名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 19:45:44 ID:3zhfucaZ
シュトゥットガルトとの新盤ね
706名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 19:59:29 ID:jg+atR+4
>>681
ギガ巨匠、テラ巨匠、無量寿巨匠、不可思議巨匠
707名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 20:39:53 ID:RFu9FBJ2
ノリントンの2つの全集、第9だけは旧全集の方が面白いと思う。
708名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 20:49:14 ID:1CE5fsNm
ノリントンの新盤は、あとは快速なのに七番の四楽章だく重ったるくて不思議だ。
709名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:28:07 ID:4Zq3VKsB
ノリントンて誰よ。
聞いたこと無い名前だ
710名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:29:59 ID:bdNnKE7i
711名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:31:19 ID:GoqT2ddI
712名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:34:54 ID:7oavQC8D
713名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:35:03 ID:sGwHAddC
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ の り ントンだけど。呼んだ?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
714名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:35:16 ID:RWnw0qT5
>>709
知らなくてもいいおっさん。猿楽団のベートーヴェン。
715名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:54:30 ID:4Zq3VKsB
>>710-711
ヴァカにするなゴルァ!
>>712
ノリントンは
まで読んだ。長杉
>>713
たいへん良く分かった。
>>714
それを聞いて安心した
716名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:29:58 ID:cdvlHfxt
恋するって素敵なことだよな…
717名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:31:41 ID:bdNnKE7i
あぁ、そうだよ>> なぁ、ソリトン。
718名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:54:41 ID:fUcGkUJl
精神性疾患
柔軟性洗剤
ちょっと違う
719名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:34:48 ID:bU4NFEwC
カラヤンの60年代の全集のSACDが評判が良いようですね。
私はOIBPリマスタのCDを持っているのですが、
第9の4楽章の4分20秒ぐらいのところで、
ちょっとモノラルのようになってしまうところは、
SACDで直っていますか?

あと、私はまだSACDプレイヤーを持っていないのですが、
CDレイヤの部分も、従来のOIBPリマスタのCDよりも音質向上はありますか?

ご存じの方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。
720名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:08:56 ID:KaDzqM3f
今、CD部の四楽章の4:00〜4:50を何度か聞き返してみたが、
モノラルのようになるなんて現象は起きてなかったよ。
カラヤンのSACD全集のCD部の話ね。
CD部も音は良いな
721名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:58:24 ID:81HR9zFW
>>719
SACD盤、OIBP盤両方持っています。
SACDのCDレイヤーの音質は、OIBP盤より一層マスターの音質に
近いように感じ、生々しく鮮明に聞こえます。
音の質感から違うので、ミキシング段階からDSDでやり直したのでは
ないかと思います。
値段は高いですが、演奏を気に入られているならSACD盤は買い直す
価値ありだと思います。
私もSACDレイヤーを聴ける環境にはないのでCDレイヤーしか聴いて
いませんが、それでもSACD盤を買ってから、OIBP盤は音質に満足
出来なくなり、聴かなくなってしまいました^^;
722名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 18:50:14 ID:aF4DBSLo
ノリントンの名前が出てきたので言ってみるが、
新全のオマケCD、ノリントンによる各曲の解説(演奏例つき)の和訳って需要あるかしら。
723名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:00:23 ID:/9qXxZRc
>>719
おれも聞きました。
その、OIBP盤は持ってないんで比べられないけど、
「突然モノラル」なんて箇所はなかった。
・・・というより結局そのまま最後まで聞いてしまった。。。
724719:2006/02/19(日) 23:22:26 ID:RIUdOGwZ
>>720
>>721
>>723

みなさん、情報ありがとうございます。
おかげさまで、SACDプレイヤーをまだ持っていないのに、
SACD盤の全集が欲しくなってしまいました(笑)

ほかの新しい全集もいくつも持っているのですが、
結局一番多く聴くのはカラヤンの60年代の全集なので、
思い切って買ってしまおうかと思います。
3・8・9番は、この録音が一番のお気に入りです。
でも、SACD盤を買っても6番は1回聴くだけかもしれません(笑)

わざわざSACD盤を聴いて確認して下さった方、どうもありがとうございました。
725名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 23:28:14 ID:/9qXxZRc
>>724
おれのSACDプレーヤー、安物だけど(アンプもスピーカーも
中級)SACDになると音が激変。
つまり向上する。うちの装置、こんなイイ音したの?ってな感じ。
やはりソフトは大事と思った。

おれは中古で2万円台で買った。
せっかくソフト買うなら近い将来一考してみては?
726名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 00:38:06 ID:Ztj01SkT
OIBPで4分20秒過ぎ辺りから左からの音が不安定になるのは
オレのだけじゃなかったのか。
ちなみにリマスター前のやつ(青い紙箱の全集)も聴いてみたところ
該当箇所には違和感を感じるもののOIBPほどひどくない。
727721:2006/02/20(月) 18:27:25 ID:BnixXh6N
>>724
そうですか、値は張りますがきっと買って良かったと思われると思います^^
今後SACDプレーヤーがもっと買いやすいものになってくるまで、私は
ずっと楽しみが継続しています。
私もまだSACDレイヤーの音を聴いていないので(SACDで聴いて
いる方々が羨ましい^^;)

ちなみに特典で付いている第九のリハーサルが大変聴き物です。
当たり前ではありますが、カラヤンはドイツ語でしゃべりまくっています。
ドイツ語にお詳しければ輸入盤のほうが安いですから輸入盤を購入される
のが良いかと思いますが、そうでなければ高くても国内盤を購入される
ほうが楽しめると思います。
国内盤は、輸入盤に輸入盤の解説書の邦訳を付けただけのもの(
輸入盤の解説書もそのまま入っています)ですが、リハーサルの
完全邦訳が含まれているので、それを読めば、カラヤンのリハーサルも
楽しめると思います。
728名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 21:08:42 ID:aMnf0ZhH
>>724 >>727
激しくスレ違いの話題だけど…

パイ才二アのDV−585Aという機種(DVDプレーヤー)が
恐らく一番安いSACDプレーヤーではないかと思います。
これなら、尼でも2万出さずに購入できますし、気軽にSACDを
楽しめるのでとりあえずお薦めしておきます。

ちなみに僕が使ってるのは、その前に2万そこそこで出ていた
DV−600Aだけど、メーカー発表のスペックは変わりない様子。
600AではSACDの音質向上の凄さがはっきりわかったので、
恐らく585Aを買っても損はしないと思いますよ。
729719:2006/02/20(月) 22:51:58 ID:CtrQp6Bb
>>725
SACDプレーヤーは欲しいものの、先立つものが……
と思いきや、

>>728
意外に安いものもあるのですね。
てっきり10万円コースかと思っていました。
この板の住人さんに申し上げるのは恥ずかしいのですが、
10万円コースとなるとなかなか気軽に買える金額ではないのです。
安いSACDプレーヤーもあることを教えていただき、安心すると同時に、
今は悪魔のささやきから自分の欲望を抑えるのに必死です(笑)

>>727
ドイツ語はからっきしなので、国内盤が魅力的ですね。
リハの様子は >>531 の方が書かれていますが、ぜひ聴いてみたいですね。

>>726
>OIBPで4分20秒過ぎ辺りから左からの音が不安定になるのは
>オレのだけじゃなかったのか。
ナカーマ
輸入盤を聴いた方も同じ感想を述べていたため、
マスターテープに異常があるのだと思い、とても残念に思っていましたが、
技術の進歩か、SACD盤では平気だそうです。
さあ、私と一緒にSACD盤へ特攻だ。
730719:2006/02/20(月) 23:10:15 ID:CtrQp6Bb
>>722
>ノリントンの名前が出てきたので言ってみるが、
>新全のオマケCD、ノリントンによる各曲の解説(演奏例つき)の和訳って需要あるかしら。

もしよろしければ、拝見できるとありがたいです。
どこかのページで公開されれば、見たいと思う方も多いと思います。
ノリントンの演奏はこのページで紹介されていた、
ttp://www.kanzaki.com/norrington/
GMNのサイトの演奏がとても躍動感にあふれていたので、新全集を購入しました。
しかし、新全集の録音では、そのような躍動感・熱気は希薄に感じてしまいました。
もっと、左右から音が飛び跳ねるような録音を期待していたのですが、ちょっと残念でした。
録音によって印象が変わるので、難しいものです。
731727:2006/02/21(火) 16:23:44 ID:bmImA9WQ
>>728
おすすめどうもありがとうございました。
DV-585Aという機種をさっそく検索しました。
尼では13500円…おはずかしながら、SACDプレーヤーがそんなに
安く買える時代が来ていたとは…知りませんでした^^;
確かにスレ違いの話題ではありますが、私のようなAV機器に
疎い方々(他にいるかはわかりませんが^^;)は、きっとあなたの
レスを見て、「あぁ、SACDプレーヤーって、今はそんなに安いのも
出てるのかぁ…」と、興味を持たれた方々もいるのではないでしょうか。
その機種は評判も良いようですね、私にも悪魔のささやきが…^^;

>>729
リハーサルの様子は>>531さんのレスと、私もほぼ同じ印象を受けました。
弦楽器や管楽器だけの分奏や、パートのみの分奏で何度もやり直しを
させながら、時には辛辣な口調で細かい指示を飛ばす様子は、確かに
アマオケをしごくかのようです。
ですが、オーケストラの自発性を奪い取ってしまうところまでは詰めない。
100%詰めきらないようにして、最後はオケの自発性に任せるといったような
スタンスで、そのバランスの取り方が、非常に上手いと思いました。
カラヤンが好きか嫌いかということを置いておいても、とても厳しく、しかし
聴き応えのあるさすがのリハーサルだと思いました。
732名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 16:48:48 ID:aI193Nem
>>730
クーベリックのは、
オケ編成がヨーロッパ型なので、
意外に音が左右から飛び跳ねてきます。
733名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 17:10:06 ID:AI0/8oXY
スレ違いでスマンが、SACDのポータブルプレーヤーってのもありますか?
安いのでいくらくらいですか?
734名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:03:56 ID:IQ5ecTZ0
ベートーヴェンの交響曲で使われている最新の楽譜だが、個人的には
ちょっち不満…。昔の楽譜による演奏の方がカタルシスがあった気が
する。楽譜を精読しているわけでも丹念に研究しているわけでもなく、
ただCDで今と昔の録音を聴き比べているだけの超素人の私見だが、個
人的には、昔の方がいいかなという気が…。
わかりやすいところでは「英雄」の第1楽章のコーダとか「運命」の第4
楽章展開部のトロンボーンとか。両方とも新しい楽譜だと木管楽器のみ
なんで、ちょっと…。
まあ、素人の卑見ということで…。
735名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:05:56 ID:7a7YpbGl
>734
ただ一つ確実に言えることは、最新の楽譜が発見されたことにより今までのベートーヴェン
交響曲全集は全てゴミと化したこと。
736名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:53:50 ID:3XQUsA4i
>>735
荒れそうな悪寒w

今までの全集が全部ゴミ、というのはどうかと思うがね…
それじゃ、何でフルヴェンやトスカニーニ、ワルター… に
こだわる香具師がいるのか、ということになってしまう。
古い録音を否定してしまうと、飯守、高関、ノリントン、アバド… 
本当に数えるほどしか全集はなくなってしまうし、「大きいベートー
ヴェン」が聴けなくなってしまう。

大体、ベーレンライター、ブライトコプフ、ペータース、ヘンレ…
全部違うから、「唯一絶対の正しい楽譜」は存在しない。
「第9」1曲だけとっても、ヴィルヘルム献呈譜を定本とするのか、
初版までの変更までを組み込むのか、他にもいろいろと資料があるなかで
どれを組み込むかで全く異なる印象の作品になる余地があるわけで…
737名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 21:28:11 ID:lLlHTITd
>>733
無いと思うよ。将来的にも厳しいんじゃないかなぁ。
ポータブルと言えば、音質は二の次で圧縮音源による小型・大容量化全盛の時代だから。
ま、確かにポータブルではSACDまでは必要ないと思うけどね、さすがに。
下手すると普通のポータブルCDプレーヤーだって数年後には無くなってるかも知れん・・・。ポータブルだって機種によって、またヘッドフォン・イヤホンに拘れば結構いい音で聴けるから重宝してるんだけどね。
なんせなかなか家でゆっくり聴ける時間無くて、未聴盤増えまくってるから。
738名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:38:57 ID:V1nDcpHr
最新の楽譜校訂、あれは音楽学者のオナニー全開で使う気にならん
739名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:42:06 ID:0pxulktj
>>735
釣りはスルーでw
740名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:48:30 ID:FkGxbOLi
734に賛成。
正しい、とかじゃなく「聴いてどっちが好きか」ということ。
741名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:50:12 ID:8LLJOvuB
>740
好き嫌いで音楽聞く奴は所詮高卒聴き専。
ベートーヴェンに限らずクラシック音楽は学問という要素抜きには成り立たない。
742名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:52:18 ID:7x7YY9Oo
>>734
>「英雄」の第1楽章のコーダとか「運命」の第4
>楽章展開部のトロンボーンとか
どの版も木管だけだよ。
演奏者が勝手に編曲してるだけ。
743名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:53:29 ID:0cGGbChw
皆さん、バレバレな釣り師に、釣られないように
744名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:56:17 ID:0pxulktj
>>741
誰も釣られないよw
745名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:56:32 ID:8LLJOvuB
>743
何でも「釣り」にしたがる低脳発見。
クラシック音楽は崇高な芸術であり、好き嫌いで聴くなどといった聴き方は邪道である。
低俗なJ-POPや演歌などとはレヴェルが違うのだ。
746名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:59:04 ID:0cGGbChw
はいはいわろすわろす
747名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:59:27 ID:0pxulktj
【釣られないよwww】
741 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 22:50:12 ID:8LLJOvuB
好き嫌いで音楽聞く奴は所詮高卒聴き専。
ベートーヴェンに限らずクラシック音楽は学問という要素抜きには成り立たない。
745 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 22:56:32 ID:8LLJOvuB
何でも「釣り」にしたがる低脳発見。
クラシック音楽は崇高な芸術であり、好き嫌いで聴くなどといった聴き方は邪道である。
低俗なJ-POPや演歌などとはレヴェルが違うのだ。
748名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:19:11 ID:8LLJOvuB
お薦め演奏者スレに具眼の士がいたので紹介しておく。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136388680/698
749名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:43:47 ID:GXKR36tY BE:69083429-
アバドが最高。
なにせオケの団員たちが感極まって歓声を上げているくらい。
この歓声はCDでも明確に聴き取れる。
空前絶後の演奏だったのだろう。
聴いている方もいっしょになって歓声を上げてしまったよ。


750名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:44:38 ID:0pxulktj
スルーで
751名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:02:31 ID:g8+Ewruy
>719=729さん

今 東京新宿のソフマップで
中古だけどSACDの再生可能な中古プレーヤーが
9000円で売ってるよ。(9万じゃないよ、9千だよ)
おとはそれなりだろうけど、
再生可能なのは確か。

わしのプレーヤーは15万のやつだけど
もう恍惚となる音、、、よだれ。。。
ピュアオーディオのハイエンド機(50〜100万)に比べたらおとるのかもしれんが
十分いい音でSACDとCDの違いを実感できる。

この話を音楽好きの友人に話したらSONYの一番安いSACDプレーやーの
4万のを買ったが十分CDとSACDの違いを実感できるといっていた。

音楽好きで興味あるなら
安いのでいいから買っちゃいなよ。
ただ10万円がひとつのボーダーラインになってる気がする。
音楽好きならおもいきろう!

以上 悪魔のささやきでした!
752名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:37:43 ID:yTSOiV3j
>>751
マランツですかデノンですか?
753名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:38:35 ID:yTSOiV3j
>>751
15万円のSACDプレーヤーって。
754名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:45:01 ID:xOY7TFvw
>753
風雷暴乙。
755名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 07:09:06 ID:vwH5fXoq
もう少し気楽にクラシックを味わいたいとは思うが、
「音楽って理屈じゃないよ。」
なんて言う奴は大嫌いだ。
756名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 07:40:54 ID:NjoRoIAV
そうかなあ。
作曲した人の考えは楽譜以外には分からないことがほとんどだし、音楽の捉え方は、いくつもの方向からある。
また、演奏者の想いもあるし、聴く方のそのときの気持ちで聴こえ方も変わってくる。
音楽に理屈なんて、所詮、意味ないんじゃないの。
今まで、評論家の文書や2チャンの書き込みで,理屈っぽいものや、順番付けをしたものに説得力を感じたことはないよ。
素朴な感想については、参考にさせてもらってるけどね。

ちなみに2チャンには、本来の音楽の楽しみ方を忘れた、決め付けた意見が多すぎるね。
757名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 09:07:45 ID:VUD9JGU3
カラヤンのSACD全集、確かに音がいいですね。
これまでSACDは何枚も聴いて、
CDに比べて音がいいのは分かっていましたが、
びっくりするほど音がいいのは今回が初めてでした。
758名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 10:46:06 ID:K+ZVddeX
SACDだの音がいいとか、ラジカセでじゅうぶんだよ。
クラシックは学問だ!!
759名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 10:56:51 ID:jLGapt9z
学問でも白黒コピーよりは高密度カラー印刷の方がいいとおもうが。
760名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 11:12:32 ID:xt8W1Xm4
>>758
そんなあなたにニキシュの「運命」を。
761名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 12:51:03 ID:4ibH0kQI
>>758
はいはいわろすわろす
762名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 14:14:15 ID:EJ/gcYqA
クラシック音楽に好き嫌いを持ち込むのは邪道で、
さらには「知識がないと楽しめない」と思っている方も多い。
それはとても不幸なことだ。
音楽は庭に咲く、カラフルな花々のような存在だ。
草花を楽しむのに、知識を知る必要は必ずしもない。
「きれい」と思うだけでいい。音楽も同じではないか。
音楽大学で教えられることを見てもクラシックは学問である。
しかし、それと音楽を生涯の伴侶として聴いて「楽しむ」ことは別だ。
知識などクソ喰らえ。そんな楽しみ方があったっていい。
763名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 15:39:57 ID:4ibH0kQI
だから、釣られるなって言ってるだろが!
764名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 16:04:58 ID:F6YYwRLD
> さらには「知識がないと楽しめない」と思っている方も多い
多くはありません。あなたの独りよがりです。いい子ぶるのはおやめ。
765名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 19:34:18 ID:NlWxTGiH
>>758
まぁ、それなりの、3万くらい?のラジカセはいろいろ補正もついているしね。
Victorなら、CAS, MD, CD(R), DVD(R)も再生できる。

クラは学問だけとは思わないけど、ゲソオソも含めると学問的芸術といえる。
766名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 20:08:10 ID:gZP/ba2L
中古でガーディナーが1500円で売られてるんだけど、買いですか?
767名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 20:13:03 ID:gZP/ba2L
あとハイティンクも売られてるんだけど、これも買い?
768名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 20:13:43 ID:NlWxTGiH
ハイティンクは、買い
769名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 21:53:15 ID:THed7MyP
ヴァント/北ドイツ の全集、いいですね。
Vnの音は北ドイツという先入観に反して
ふわっとしてるし演奏は全部のパートが
聞こえてくる見通しのよさ。
770名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:15:39 ID:xt8W1Xm4
>>766
1500円なら買っていいんじゃない?
しかし、このガーディナー盤はどの中古屋でもあるから
値崩れしているのかも。
771名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:21:02 ID:NlWxTGiH
まさに、バントというより、ホームランのヴェートーヴァン禅宗だ!
772名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:21:47 ID:XwFzEh7Y
ガーディナーは古楽器演奏では一番
773751:2006/02/22(水) 22:39:06 ID:q/SG4HXw
>752 パイオニア 1万円なんだから 音質を求めてもw
ただ なんと!マルチ対応だお

>753 CDP 1650AEですが、何か?

>766 ガーディナーはええでええ。
きびきびしたベトベン(のだめ風)
774名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 23:22:18 ID:EJ/gcYqA
>>766
中古でガーディナーの全集が1500円?
その値段ならば文句なしに買いだよ!!

てか、値崩れしてるのかな。
いい演奏なのに。
775名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 23:30:17 ID:wLjzkPcA
古楽器つながりで。
ブリュッヘンの全集が塔で注文できたのですが、
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=778131&GOODS_SORT_CD=102
メーカ在庫切れとかで発送されない可能性大。まあ期待せずに待ってるところです。
776名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 23:00:45 ID:WKdz+Ul/
意味なく保守上げ
777766:2006/02/26(日) 00:33:45 ID:xMN9cFPF
結局ガーディナー買いました。
みなさんレスありがとう。
778名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 00:34:50 ID:ppHQEBQC
結局ガーディナーコピーしました。
みなさんレスありがとう。
779722:2006/02/27(月) 08:52:49 ID:rNQsZseE
ノリントンの新全集の和訳をスキャンした奴
モノクロBMPです
ttp://vista.x0.com/
vi4093287570.lzh
780722:2006/02/27(月) 08:57:14 ID:rNQsZseE
[vi4093287570.lzh] karimasu 377kB 2/26(Sun)14:47
781名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 12:23:33 ID:OXfIQW4m
>>779
ありがとうございます。読んでみます。
2004年11月のシュトゥットガルド放送響との来日公演は賛否両論だったみたいですが、
個人的には特に印象深い演奏会として心に残っています。
782722:2006/02/27(月) 12:51:03 ID:rNQsZseE
>>781うぃうぃ。楽しんで下され。俺もその演奏会行きたかったよ。

×ノリントンの新全集の和訳をスキャンした奴
○ノリントンの新全集のおまけCDのノリントンによる交響曲1-8番の解説(肉声,演奏例付き)の和訳をスキャンした奴
輸入盤の新全集のおまけCDを持ってる奴以外がDLしても意味ないので気を付けて。
783名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 16:57:16 ID:wLuPOqlv
>>779
GJ。
784751:2006/02/27(月) 23:48:07 ID:TIjyXL0T
>779=722
ほんまいい仕事や サンクス!
785名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 22:35:46 ID:yhbMKguZ
>>779
GJでつ。
786名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 00:22:23 ID:w09DWzZJ
第7スレに書いたんだけど、

コンピューターオーケストラ、コブラ盤の試聴はこちら
http://www.hodie-world.com/listenbeeth7.html
I.26'23
II.17'44
III.18'40
IV.19'02

テンポ・ジュストということで、模範的演奏です。
787名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 17:36:11 ID:BW7TtOk+
打ち込みにしてもだ、もうちょっとましな音響にならなかったのだろうか・・・。
788名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 19:08:23 ID:Fta7js4C
>>786
聴いた。すげえわ、これ。
遅すぎて、まったく別の曲に聴こえる、未知の声部が聴こえる、今どこやってるのか判らなくなる、
弦の音色に上昇・下降の音階に思ってもみなかったカタストロフィがある、管とティンパニが弱すぎ、
こんだけ遅くやると響き自体が聴きなれた音色と違う、薄くてペラペラなのは遅さだけのせいか?ニセだからか?

・・・・いやあ、面白いもの聴いたわ。 一回聴いて笑って終わり。 買う人っているのか?
789786:2006/03/02(木) 00:37:54 ID:eIBmJyBz
>>買う人っているのか?

第9と第5をこのサイトから買ったので、昨日新譜案内メールが来たのです。
以前は冒頭部分のサンプルしか聴けなかったけど、現在は全曲聴けるのですね。
第9はビデオのサンプルもあるので、余力があったら見てください。こちらはホンモノらしい。
790名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:44:06 ID:GMpWK6u5
>>788
俺はいま、第4楽章を聴いて窒息しそうな気分だ。
791名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:57:25 ID:AM+r2sqq
>>790
同感。だめだ、悪酔いしてきた…。
フリッチャイ/ベルリン・フィルを耳直しに聴くことにするよ。
792名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 01:05:54 ID:AM+r2sqq
スレ違いだけど置き土産。

コブラの試聴リンク(他の作品を含む)
http://www.hodie-world.com/excerpts.html

糞ビレの試聴リンク(ベートーヴェン/リストの交響曲を含む)
http://www.idilbiret.net/Archive/musicarchive01.htm
793名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 01:23:46 ID:8+zTkuz0
>>786
なにこれ、コンピュータが演奏してるの?
794名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 02:03:55 ID:wVbtJJka
コブラはベト5以降、シンセサイザーの演奏を
生オケと偽って販売し続けている
795名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 19:48:34 ID:x6pIfpeU
>>792
コブラのベト9見た
やっべ、洗脳されそう
796名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 20:01:33 ID:a5gjZ/2u
コブラの視聴、ベトだけじゃなくモツもバッハもブラも聴いた。
さすがに全部最後まで聴いたわけじゃない。ガマンできなくなる曲もある。
テンポの遅さと、それによって声部の聴こえ方に面白い所がある、以外に聴き所がないねえ。

プレイが死んでる(コンピュータのサンプリングのせい?)←確かに生オケには聴こえない箇所もあり。
しかし、ジャケに指揮姿の写真使うなんてキタナイね。機械に向かって指揮してんのか?!

まあ、生かシンセかはともかく・・・・
あのテンポの根拠はなに? 誰の何の説がか研究だかが根拠なの?

買った人、解説に書いてあったらぜひ教えて!!
797名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 20:24:31 ID:ofWPuUaA
テンポ・ジュスト会だろう。
当時、指揮棒の上下で一拍としていた、と主張しているらしい。
その為リストあたりまでのメトロノームのテンポは倍になるとか。
798名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 20:35:07 ID:GMpWK6u5
>>795
第4楽章のテノール、一生懸命指揮を見ながら歌っている。
あまりにも遅いので、変なところで息継ぎしている。
最初のフロイデを歌ったときは、いわゆる普通のテンポで歌っていた。
そりゃ、普通に歌いたくなるよなあ。
文句を言いながら、14分聴いている。
799名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 21:18:13 ID:GHUjtPDO
時代のテンポ感とは当時こんなものだったのだろう。
しかし、別の曲に聞こえる。>>コブラ

日本でも、江戸時代までは時計がなかったし。
800786:2006/03/02(木) 22:54:35 ID:eIBmJyBz
32kbpsのWMAでは変な音に聞こえるけど、
最初の7枚(モツ6枚と第9)はDVD-audioで聴く限りホンモノのようです。
>>794のいうとおり、第5以降はツクリモノだとおもいます。
(もちろん、シンセのCDを発売してはいけないという法律はない。)
801名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 11:34:57 ID:w09wplWT
だからシンセならシンセとかけばいいんです
耐シン偽装CDだな
802名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 10:27:33 ID:XN0murFW
山田君〜、座布団二枚。

持ってって。
803名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:58:10 ID:K+OG2MSi
ドボ9だけなら「シンセかい?」で済んだのに
804名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 20:34:15 ID:4/hvpISr
ワロタ
805名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 21:56:44 ID:asxqI42o
コブラの質が悪いところは、
代理店(まだ請け負ってるかは知らんが)や、レーベルに
「シンセだろゴルァ!」と質問すると
断固として「生オケです」と言い張られる点だ
806名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 22:46:42 ID:BzI6iowe
いややっぱそりゃ認めるわけにはいかんでしょ。
相手の立場になって考えれば。
807名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 20:35:14 ID:VnqXd+ZL

やっぱり、ベト全のスタンダードはケーゲル&ドレスデン・フィル盤だな。
808宇野珍:2006/03/08(水) 20:44:45 ID:Gn5QavmM
やはりベト全のスタンダードは、ぼく指揮サクラ姦盤といえよう。
809名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 21:09:39 ID:YoJ/XBIa
>>807
釣り乙。

>>808
ネタ乙。
810名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 21:26:34 ID:5fFzqPjq
ブラックコブラの全集聴いたことはあるかい?
811名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 23:09:17 ID:A2KqGd7C
>>792
コブラちょこっと聴かせてもらったけど
気持ち悪くなった。
812名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 23:11:53 ID:UV+fseCV
>>811
シンセだから、とかいう以前に気持ち悪い演奏だよね。
813名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 23:29:33 ID:EhWlTSfy
人の感性はそんなに変わっていないと思うので、合唱、独唱が
歌って表現することがつらそうな演奏が「正しい」とは思えない。
7番の不滅のアレグロも、あれでは田舎の葬式に聞く1時間お経責めって感じ。
聞き終わると足が痺れマックってるような。

ただゲテモノ好きなので、正直全曲を全部きいて見たいですね。
814名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 23:39:57 ID:bWUKlONX
コブラは所詮、シンセなんだから、
そこらの演奏録音を遅く再生したほうがマシだろ

最近は、速度を変えてもピッチは変わらないプレイヤーもあることだし
815名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 23:55:30 ID:cVjoRuU2
>>813
不滅の「アレグレット」だ。
816名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 23:34:40 ID:kotJdrkv
>>815
まつもと、ふるべん
817名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:25:00 ID:LjHpCgNi
テンポ・ジュスト理論は、打楽器のストロークと拍節の関連を考えた場合おかしい。
打楽器では一音打つためには必ず予備動作として振る上げる動作が伴う。指揮においても同じで、振り上げ動作がアウフタクト(上方へタクトを持ち上げるの意味)になる。
これは例えば指揮の最も古い例として知られる、リュリが長い棒で床を突きテンポをとったような場合でも同じで、突くためには必ず持ち上げる予備動作を必要とする。
テンポ・ジュストでは、理論上は持ち上げ動作も拍と考えることに近いから、この場合上下に打点が存在することになる。これは物理的にみてもあまりに不自然な考え方だ。
(確かにメトロノームでは振幅の両端で打点音がする。しかしそれを指揮の上下動に移行し考えるのでは問題が異なる)
818名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:46:01 ID:mL8Q0BhQ
>>817 小津w
819名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 17:18:12 ID:0FrjQo5s
今、ガーディナーを聴いた。
鳥肌が立ったね。
これまで聞いてきたのは
笛がピーヒャラ
太鼓がドンドコ
喇叭がパンパカ
すべてベートーヴェン、のようなもの。
カラヤンもフルトヴェングラーもケンペもサヴァリッシュもヴァントもアーノンクールもラトルも要らないや。
820名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 17:21:49 ID:cOcOUUvz
古楽器演奏としてはガーディナーは別格だな。

モダンと比べるものでもないが
821名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 18:14:44 ID:lXEGN+/x
>>819
やっと気づいたの? ガーディナーこそ史上最強だよ。

もしかしらガーディナーを超えるかもと思うのはケント・ナガノぐらいかな。
ま、超えるのは無理だとしても肉薄してくれそうというか。
はやくベト全に着手してほしいものだ。
822名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 18:16:14 ID:qv6zO361
珍ポーコーが最強
823名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 18:53:47 ID:AaFmfT0x
ははは
ガーディナーが史上最強って言い切っちゃってるよ
アホラシ・・・・
824名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 19:06:40 ID:99WGDolZ
お前のように偏狭なヤツこそアホラシ。
825名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:04:02 ID:cOcOUUvz
最強とか最高とか言うから荒れる
826名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:04:52 ID:qfEktZWg
ノリントンの新しいやつよりガーディナーの方がいいの?
827821:2006/03/13(月) 20:12:45 ID:lXEGN+/x
史上最強がまずかったのか。
なんとなくスレタイに則してみたのだが。ごめんね。

>>ノリントンの新しいやつよりガーディナーの方がいいの?
どっちも素晴らしいが、比べればガーディナーが上だと思う。
828名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:21:48 ID:S0knKt8c
てか、好き好きでいいんじゃなの?

ガーディナーにはガーディナーの良さ
ノリントン(旧)にはノリントン(旧)の良さ
ブリュッヘンにはブリュッヘンの良さ
アーノンクールにはアーノンクールの良さ
ホグウッドにはホグウッドの良さ
マッケラスにはマッケラスの良さ
ジンマンにはジンマンの良さ

があるということで良いじゃんか。
829名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:24:03 ID:AtsnUxcU
アヴァドVPOには、アヴァドBPOの良さ

アヴァドBPOには、アヴァドVPOの良さ

もあるよ!
830名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:32:41 ID:qfEktZWg
意味わかんね〜。
831いけべえ:2006/03/13(月) 20:36:28 ID:huK9ibqZ
宇野盤には宇野盤のよさもあるということになります。
832名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:36:59 ID:GMIGkbTT
>>829
アンチ・アバディアン乙。

どうせなら、

アヴァドVPOには、アヴァドBSOの良さ

アヴァドBPOには、アヴァドVSOの良さ

もあるよ!

ぐらいの、荒らしがほしかったが…
833名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:37:36 ID:qfEktZWg
>>831
全集あるの?
834名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:42:53 ID:S0knKt8c
>>832
ワロスw
835819:2006/03/14(火) 06:33:33 ID:YB6H9Hrf
>>828
おお、まだ聴いていない指揮者が…
これから楽しみです。
836名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 09:01:30 ID:YB6H9Hrf
HMVにホグウッドの全集が2つあるけど
音源は同じでレーベルが違うだけ?
あるいは録音年が違うとしたら、おすすめはどっちでしょうか。
837名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 10:19:22 ID:533E+Igu
>>836
音源は同じ。レーベルもデッカはユニバーサル・グループだから、
国籍が違うだけといってもいいんじゃないか。
838名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 21:28:21 ID:CTgifX/T
カラヤンの第九の二楽章で、冒頭の主題をクラリネットか何かの木管楽器で演奏
しているように聞こえますが、今まで聴いてきたものは皆バイオリンでした。
昔見た楽譜でもバイオリンだったように思うのですが。
839名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 21:55:45 ID:77nii8K/
ガーディナーの全集聴いたらもうモダン演奏の全集なんて即刻ゴミ箱行きだなw
840名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:04:09 ID:A6jW2SeX
>>839
よかったね。
841名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:06:17 ID:+Jm1zWwc
なぜダメなのか、なぜいいのか、
客観的な証拠をあげて説明してください。
842名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:08:01 ID:A6jW2SeX
>ID:+Jm1zWwc
こいつNGワード登録推奨
843名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:08:46 ID:IwcoGKE9
>>838
2ndヴァイオリンが旋律+オーボエがアクセント音のみ。
5小節後に
ヴィオラが旋律+クラリネットがアクセント音のみ。
5小節後に
チェロが旋律+ファゴットとホルンがアクセント音のみ。
5小節後に
1stヴァイオリンが旋律+フルートがアクセント音のみ…。

そう聴こえても不思議ではないでしょう。


>>839

フン!
844名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:10:26 ID:/njjhoe3
>>832
なぜSOなのか、なぜいいのか、
客観的な証拠をあげて説明してください。
845名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:14:27 ID:IwcoGKE9
コントラバス奏者の皆さんが「ムッ」としたらいけないので…。

その5小節後に
コントラバス+2ndファゴットと2ndホルンがアクセント音。

この旋律を2nd→Va→Vc→1st→Cbと受け渡す手法は
古典配置だと上手から下手にかけて旋律が移動して聞こえます。
(運命の第1楽章で使用例あり)
846838:2006/03/15(水) 23:00:12 ID:CTgifX/T
>>843
本当ですね。よく聴くと、陰でバイオリンがチャカチャカいっています。
でも明らかに管楽器の旋律が強調されてます。
私が聴いた他のはバイオリンの旋律しか聴こえないですがね。
これって、録音の仕方でしょうか、指揮者の意図なんでしょうかね。
847名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 10:06:45 ID:bUPPEJ0L
>>839
ゴミ行きのCD、おくれ。
848名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 10:44:59 ID:NsQ7VWJf
>>839
ワシはガーディナー盤がゴミ箱行きになったがな
849名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 11:14:51 ID:bUPPEJ0L
>>848
わたしはそこまではいかんが、どちらか言えと言われたら、
ゴミ箱ですね、やっぱり。高いCDだっけどね。2000円ぐらい
なら好奇心で買っても良いと思うが、それ以上なら、
買う価値なし。ほかに有効利用してやれ。
850名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 15:05:33 ID:V81JRW2u
最近は、ベートーヴェンの交響曲はピリオド楽器でなければ
ならぬ…という風潮になっているの? 20年くらい前のモー
ツァルトの交響曲がそんなふうに言われていたような記憶が
あるが…。
851名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 17:00:39 ID:NsQ7VWJf
んなこたーない
モダン楽器で従来通りの奏法
モダン楽器でピリオド奏法
ピリオド楽器でピリオド奏法
希少ながらピリオド楽器で従来通りの奏法

たしかに風潮というならば、
楽器にかかわらずピリオド奏法ってのが多くなってるのは確かだが、
ソレを良しとしない人も多い。
同じピリオド解釈でも、ブリュッヘン、ガーディナー、ノリントン、その他含めて
それぞれ全く違うのでどれが正当なのか、どれが良いのかは一概にいえない。
奏法の解釈となる根拠がそれぞれ違うみたいだし。
ピリオド奏法をあえて言うとテンポ早め、軽い、セカセカ感てのが一般的な感想。

ピリオド楽器で従来通りの奏法というと記憶にあるには、
コレギウム・アウレウム合奏団の録音した3番7番が
セカセカ感が無くそんな感じでした。



852名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 17:27:06 ID:dhI9A2HV
ガーディナーは、大工しかもってないけど、素晴らしいと思う。
>ピリオド奏法をあえて言うとテンポ早め、軽い、セカセカ感てのが一般的な感想。
それはトスカニーニでは?
手元にCDないので正確ではないけど、トスカニーニとガーディナーの演奏時間はほとんど同じ。
どちらかというと、トスカニーニの方がセカセカしてる。
853名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 17:36:14 ID:rPILCEie
まぁ、個人的に言えば
カラヤンだチェリだバーンスタインだベームだジュリーニだショルティだ(アバドだ)
と長年聞き込んできて
最近のピリオド系に新鮮さを感じるってとこだろうか。
あれか、これか、ではなく
あれも、これも、でいいのでは?
どれもこれも楽しまないともったいないよ。
854名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 18:50:19 ID:NsQ7VWJf
>>852
演奏時間速い=軽い、セカセカ感じゃないですよ
トスカニーニは確かにテンポは速めだが、
ピリオド奏法にありがちなセカセカ感は私は感じません。
録音技術の差による聞こえ方もあるだろうから
トスカニーニとガーディナーは比較対象にするには
ちょっと問題ありかも。

同じような例で、少なくともステレオ録音されているモノで
クレンペラーの第九の第三楽章当時としてはかなり早い方の演奏(だいたい13分台)
現在のピリオド奏法と同じくらいの演奏時間ですな
しかしながら、軽いセカセカ感は感じません、逆に重たいくらい。

まぁノンビブラート奏法とかの違いもあるんだろうけれど、
とりあえず、コレギウム・アウレウムの第3と第7聴いてくれや
もしくはもっとピリオド同士の聞き比べをしてほしい、
そっちの時代考証の差のほうが顕著だからさ。
すべてのピリオド演奏が糞とは思わない。
だが、時代考証・研究の結果がこれなのかとおもうと
納得できないような所もあると感じています。
もちろんモダン演奏がソレで良いのかってのも思いますしね。



855名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 11:40:24 ID:/utVNKVN
ピリオド=セカセカ って何十年前の認識だよwww
どうせサヴァールとかも聴いてないんだろ
856名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 11:54:48 ID:JJK+GaQh BE:204945582-
特に最近のバッハのピリオド系を聴いていないと、どうもならんですよね。
857名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 12:04:50 ID:U4A7/oHE
いつまでやってんだよ
858名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 23:05:22 ID:rLhFFHra
オイラも15年前位はピリオド演奏は受け付けなかったけど慣れたのか今じゃ
こっちの方が好きになったな。モダン楽器でモツやベト聴くと疲れるように
なっちゃったよ
859名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 23:40:13 ID:5h6vKXN+
偶数番号はぜんぜん聞かないなー
860名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 23:49:24 ID:4xQGAmTx
>>859
6番も?
861名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 23:50:19 ID:J4sUZmxo
2・4・6・8 いずれ劣らぬ傑作の森
聴かない奴はバカ。
862名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 00:23:57 ID:hAsxcZ3S
あした、アーノンクール/ECOの全集売りに行きます
理由:オレはベジタリアンじゃねえんだよ
863名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 07:20:43 ID:pB8Koemv
>>862
意気込んでいるところ申し訳ないが、
アーノンクールはECOと全集は残していない。
残しているのはCOEと。


>>855
>>854はピリオド演奏が時代考証にこだわっていると未だに思い込んでいたり、
今さらコレギウム・アウレウム合奏団を出してきたりするなど、
30年前で思考停止しているんだからしょうがない。
864名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 08:42:56 ID:BzNxw6Vn
モダン厨の必死ぶりに笑ってしまった。
865名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 11:56:23 ID:DM9F6mhM
ザンデルリンク最高
866名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 16:01:34 ID:q1wr9aYX
一番聴く頻度が高いのは6番かな。
第5楽章は特にのびやかな歌に溢れていて恍惚となってしまう。
第2楽章もお心安らかに聴ける。昔、吉田秀和がこの曲を「自分は
採らない」って新潮文庫の本に書いてたのを見て目を丸くしたもの
だった。ジイさん、虚心に帰ってもう一度聴きなおしてみ。
867名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 17:32:28 ID:zhQDouIC
もまいら、アバドーベルりんふぃるのDVDでの全集は
興味ないかい?
おれはあばでぃあんじゃないが
これけっこういい。
いま、画面を消して音だけ聞き直してる。
DTS音声がリアルできもちいい。
868名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 18:11:46 ID://nu5gOP
>>867
CDの全集と比べて、結構違うのでしょうか?
良さそうなら聴いてみたいのですが、DVDだけに値段が高めですね。
軽く感想を書いていただけるとありがたいです。
869名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 18:13:41 ID:Rz9lxm3Z
>>867
CDの全集と比べて、結構違うのでしょうか?
良さそうなら聴いてみたいのですが、DVDだけに値段が高めですね。
軽くリッピングデータを置いていただけるとありがたいです。
870名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 18:17:16 ID:tobuGamQ
>>866
おれもその本読んだ。
名曲300選とかいうタイトルだったと思う。
おれも田園退屈だからわが意を得たりだった。
871867:2006/03/18(土) 22:05:56 ID:RZZls+9B
>869
そんなイクナイことはしない

>868
演奏の特徴は、まあ一緒、CDもDVDも。
よく言えば、重苦しくなく、洗練された音。
一見派手さがなく、つまらないかもしれないが、
よくきくと洗練のきわみ。
悪く言えば、なにをしたいのかわからない演奏。
基本的には古学に影響受けてるけど徹底しているというわけじゃない。
録音は超優秀。派手ではないが滋味まで収録されている。

CDとDVDの最大の違いは、
CDがセッション録音、DVDがライブだということ。
9番のみベルリン、あとは、サンタ・チェチーリアでの収録。
この間、アバドは癌の手術を受けて復帰なので
まさにイタリアへの凱旋演奏みたいな雰囲気になっている。
個人的には、6番のできがいいと思った。
フルートが文字通り木管だったりして
おもしろい。
872868:2006/03/19(日) 00:56:10 ID:LmdhCFSb
>>871
レポありがとうございます。
アバドのベートーヴェンは、CDではVPOとの第9しか聴いたことがありませんが、
とても良い演奏でした。
BPOとのベト全も、もっと安くなったら買おうと思っていますが、
どうせ買うならDVDのほうが良さそうですね。

そういえば以前、車を運転中にNHK-FMをつけたら、田園の第4楽章が流れていました。
意外にいい演奏だったので、指揮者は誰だろうと考えながら最後まで聴いてみると、
アバド/BPOだったということがありました。

>一見派手さがなく、つまらないかもしれないが、
>よくきくと洗練のきわみ。
>悪く言えば、なにをしたいのかわからない演奏。

このコメントが言い得て妙で、ツボにはまりました。
873名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 09:34:25 ID:OZAtA6O9
アーノンクール・ヨーロッパ室内管
874名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 14:23:10 ID:jmOTY+9x
>>872
オケは、固有の性格があるから、あなどれんな。
VPOは、乗り気のしない指揮者の場合は、乗り気の無い演奏をするというし、
さもなくば、指揮者そっちのけで自分たちの音楽をするというし、
はたまた、尊敬する指揮者の場合は、すごい演奏をするというし。
かたや、BPOは、誰に対しても一定の水準の演奏をするらしいし。
じゃ、たとえばアバドは何なのかと。
875名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 16:55:55 ID:zUBhADRx
アンセルメ/ベルリンフィルさがしてるけど見つからないよ。
しかたないからアンセルメ/スイスロマンドを買ったけど
いい演奏のように聴こえます。アンセルメは有名な指揮者なのですか?
876名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 17:06:27 ID:6ZV7nHSn
俺もアンセルメ/BPOの全集ホシス

てかスイス・ロマンドとの全集も廃盤じゃないか。ああいうマニアックなアイテムはあるうちに買っておかないとダメだな。
877名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 17:07:36 ID:X0X8C9uU
もういいよ、そのネタは。
878名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 17:27:44 ID:vAxqxRdp
アバドのDVDは悪くないぞ。
ただその映像が記録されてる実演は糞だったけど。
どういう細工をしてるんだか
879名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 18:54:31 ID:iaR/c37j
アンセルメ/BPOがあればもちろん欲しいが、
スイス・ロマンドとの全集だって名盤だよ。

わりと入手困難。
880名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 19:47:50 ID:6WOI+WMf
ほかはいらない。
881871:2006/03/22(水) 23:34:37 ID:UNwh6lFw
>879
アバドのベートーベン演奏
DVDだと良い
実演がまったくよくなかった
という話は以前まったく同じ意見を聞いたことがある。
どんな感じでよくなかったの?
よかったら教えて。
882878:2006/03/23(木) 00:20:41 ID:MbHMOm45
DVDでは透明かつすっきりとした音響が室内楽的な精緻さで推進されてるが、
実演は泥臭い音響が、つんのめるようにコマギレになって、感動のかけらも
なかった。
CDもDVDと同じような印象。
883名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 06:44:56 ID:cvxl7m7q
>>881
キミ、釣られているよ。有名ないつもの一名に。
884名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 08:46:43 ID:Y6zn51sY
いつものアバディアンも登場しますたw
885881:2006/03/23(木) 18:57:29 ID:hP8WzqAO
>883
つ釣りなのか???
886名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 19:18:11 ID:QiJzpVJs
いつものアンチも来たか
887名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 00:23:22 ID:0TSQqx9O
アバディアンもアンチもいい加減にしろ。
だけど>>881は的を射ていると思う。
888名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 00:24:33 ID:0TSQqx9O
間違い。>>882ね。
889名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 01:16:15 ID:zLNlqwek
ふーん、珍しい釣り方ではある。
890名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 07:11:35 ID:/IYC4zez
>>882>>887 もうやめようよ
891名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 10:50:22 ID:hb6aR1AM
ヤフオクにアンセルメがベルリンフィルを指揮した時の
プログラムが複数出ている。ベートーヴェンを演奏している。
放送録音による全集がやはり存在するのではないか。
892名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 12:45:04 ID:8Tt93YD5
可能性を100%否定は出来ない。
シュヴァルベつながりでベト全を録音した可能性は
以前からささやかれている。

ソース:2ちゃん
893名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 12:51:54 ID:panug4PG
定かではないが、おれも以前そんなことを読んだような気が…。

ソース:「噂の真相」はみ出し欄
894名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 12:59:02 ID:+v3GKHFC
アンセルメBPOのベト全は存在するよ

ソース:東スポ
895名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 13:01:29 ID:+v3GKHFC
アンセルメBPOはDeccaとEMIの共同制作なんだってさ

ソース:ムー
896名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 13:59:20 ID:AYcbNYmz
>>892-895
ソースがそれじゃ、あんまり信用できないよ
897名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 14:08:26 ID:rQMJQsCU
何この流れ
898名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 14:30:58 ID:piRy9axc
噂が飛び交うのは求めている人がそれだけ多い証拠。
アンセルメのベートーベンがついに受容される時が来た。
899名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 14:46:44 ID:e+SKIyC5
アンセルメってヨーロッパの朝比奈みたいなもんでしょ。
ベー全も結構いけるんじゃない。
900名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 15:56:37 ID:DmlUk7vB
アンセルメは来日してデッカの録音マジックが破れて急速に評価が下がったね。
901名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 16:25:19 ID:vNOgCUUI
そのとき調子が悪かっただけとはどうして考えないのかな。
902名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 16:31:53 ID:+v3GKHFC
録音の範囲内でも、Sroが下手なのはわかっていたじゃん
903名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 16:33:15 ID:uw5gOaWs
>>900
その話自体があるひとりの評論家が書いただけのガセ。
実際に聴いた人でそういう感想の人はごく少ない。
904名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 16:35:41 ID:e+SKIyC5
>>902
SRO=大フィル。
アンセルメがバイエルンを振ったライブがOrfeoから出てるが、あれは凄いよ。
ちょうど朝比奈のNDR録音と同じようだ。
905名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 17:12:33 ID:piRy9axc
だからやっぱりアンセルメ/BPOのベト全を探そうという結論。
906名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 17:16:28 ID:325OVZy+
アンセルメ/ベルリンフィルのベト全持ってます。
実家に置いてあります。たしかに見ました。
今度、実家に帰るときに見てきます。
907名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:49:42 ID:buPe/k71
>>906
交通事故に気をつけてエーーー
908名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:00:12 ID:Gq2JmsFX
909名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 00:43:41 ID:MB7O5ip/
890みたいな香具師をアバディアンという
910名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 01:44:02 ID:RhT1+lIa
サヴァリッシュの新しいのはどうなのかなぁ?

安いし、とりあえず買いかな?
911名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 11:38:51 ID:WzhL9i9Y
ヴァントの全集は、9番の4楽章が死んでいます。
うたっとるやつ、キーはずしてないか?
912名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 13:25:25 ID:tX/qnWBM
>>911
うまく演れなくて曲の出来にケチつけたわけか
ヴァントって最悪だな
913名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 13:35:28 ID:2iQYtEwY
だって曲自体がつまらないじゃん。
第9の4楽章抜きではベー全として売れないからレコード会社に脅迫されて
いやいや入れただけだろう。
914名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 13:51:26 ID:tX/qnWBM
↑よくいるヴァントヲタ
915名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 14:00:53 ID:131+wHRY
>>913
最悪のパターン
916名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 14:23:01 ID:/F611lFY
>>913
ある意味感心した。
どんな主張も可能なんだなあ。
俺みたいに常識にとらわれちゃいかんなあ。
917名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 17:52:47 ID:6w0mc84L
全部のナンバーがいい、全集ってありますか?
918名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 17:53:50 ID:qXB680PZ
カラヤン60年代、レイボヴィッツ
919永遠の少年:2006/03/28(火) 19:14:51 ID:Lrnf/vQ6
批判は多いが、カラヤン最後の全集もいい。でもどれか一つ選べと言われたら、
ハイティンク版だな。将来的にはラトルにも期待。(といいつつ、失笑を買うのを
恐れず言えば、一番多く聴くのはナクソスのドラホシュ盤。音がでかすぎないから
BGM的に楽に聴ける。正直ベートヴェンに真剣に向き合う気力も興味も失せてしまった。)
920名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 19:21:26 ID:HOWp6KTf
90年代たったら、ハイティンクが一番だろう。
Naxos全集を持っているが、まだ聴いていないな。w。
921名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 19:54:19 ID:8LNN121u
90年代だったらギーレンとノリントンを推す。
922名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 20:01:42 ID:HOWp6KTf
ギーちゃんは、手に入らないのよねん。
923名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 20:48:07 ID:qXB680PZ
ノリントンとか言ってる段階で釣りだと見抜けなくてはならないといえよう
924本日も稚魚が大漁:2006/03/28(火) 21:00:53 ID:Lrnf/vQ6
餌にするなら、せめてホグウッドくらい用意しないとね。
925名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 22:04:15 ID:RhT1+lIa
そうだよね。ノリントンは釣りだよね。ビックリしたぜ。
926名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 22:25:31 ID:r+ycol8V
919に同意。ハイティンクのベートーヴェンは落ち着いて
聴いていられる。スウィトナーの全集も同様の傾向でかなり
いい演奏だと思うけど、最近見かけないなあ。
927名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:10:21 ID:khSwquOD
90年代ならデイヴィスもなかなか
928名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:11:17 ID:ikND0NaT
>919
おかしくないよ。
おれもドラホシュの演奏すきだよ。
重厚な演奏もすてがたいけど
これでいいんじゃないか?とよく思う=ドラホシュ

>922
おれギーちゃんの5番持ってるで。
すぱすぱフレーズきまってきもちいい。
929名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:13:04 ID:l/3H0eBW
たしかに気楽に聴けるのはドラホシュだね。
疲れずに聴けるので俺も好き。
930名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:27:01 ID:cRjTKX9M
ドラホシュ、意外と評判いいんだね。漏れも大好きだけど。
931名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:29:30 ID:HOWp6KTf
>>928
意外な結果だ。

'90年代において
ドラ保守 > Karajan
932名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:39:21 ID:l/3H0eBW
でも、ドラホシュはファースト・チョイスにはなりえない。
あくまでもサード・チョイスくらい。気楽に構えず聴けるからね。

膨大なベト全のなかでサードチョイスはそれなりに凄いけど。
933残りものには福がある(919):2006/03/29(水) 00:43:16 ID:N2ietpLA
おやまあ、ドラホシュ盤をそれなりに評価してる人も結構いるんですね。あれを
初めて聴くまでは、どうせその他のマイナーレーベルの無名指揮者による廉価盤
同様、安かろう悪かろうで全く期待してなかったんだけど、聴いてみたら意外にも
気に入ってしまったのです。大編成のやかましさと古楽器小編成の痩せた音には
食傷気味だったもんでね。演奏にも工夫が感じられて、少なくとも指揮者とオケの
真摯な姿勢が伝わってきて好感がもてたのよ。(最初は三流指揮者と三流オケと
いう話のネタにしようとおもってたんだけど、聴いてみたらそんな自分が
恥ずかしくなってしまいました。)

>>926
ハイティンク盤を初めて聴くまでは、中庸というか凡庸な演奏だろうと偏見を
もってたんだけど、意外にも骨があって迫力もそれなりありながら、なおかつ
落ち着いて聴くことができるという不思議な衝撃を受けました。当時はクライバーの
熱烈なファンだったんだけど、クライバーにも劣らない興奮を味わいました。
雑誌ではベーム、バンスタ、アバド盤とかの方が注目されがちだけど、
おっしゃるようにハイティンクやスイトナーとか他にもいい全集がありますねえ。

長文失礼
934名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 00:49:14 ID:Y+Qngjwo
ポルセレイン/タスマニアの全集はその後話題にならないけどどうですか?
935名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:35:39 ID:G0J9cqVq
>>934
安くなったし、あの値段なら聴いてもいいかも。
まあ、儂も(昔の高い値段で)買ってから1度しか通して聴いてないが。
936名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 14:18:42 ID:cjrdm7N8
一見マッチョを装いながらも、実は繊細(カマっぽい)さが見え隠れするバーンスタイン&VPOの全集を愛聴してます。そろそろ他の全集を!と思い、ドイツ物(指揮&オケ)を探しています。できれば70年代以降に録音されたものに興味あります。何か良いものを教えてつかぁさい。
937名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 15:06:48 ID:AvrXm07u
カラヤンBPO '70s
938名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 15:24:29 ID:WCCuJTRe
>>936
やはりバーンスタインと同じホモの指揮者をご希望ですか?
939名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 16:13:36 ID:cjrdm7N8
Wいいえ 性癖は問いませんW
940名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 16:41:26 ID:8XoMemLT
ザンデルリンク強くお勧め
941名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 16:49:23 ID:dCzgc6sY
ザンデルリンクの全集、ベト1の割り振りが舐めてる
942名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 16:53:51 ID:sBdpQsGc
ベームが一番無難かも。個人的には「第6」「第9」以外は好きじゃないけど。
ドイツというか、オーストリアコンビか・・・

では「マズア/ゲヴァントハウス」(新録音)
943名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 17:17:32 ID:QkBggb37
スィトナー、ベルリン・シュターツカペレ。
バランスの整ったヴァント、北ドイツ放送。
ベーレンライター版ならギーレン、南西ドイツ放送。
944名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 17:26:11 ID:fzj5Ofj9
>>936
スイトナー/SKBの全集も良いよ。
スイトナーはオーストリア人だけど。

ドイツにこだわるのならば、ケンペ/ミュンヘンpoがイイ。
945名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 17:32:07 ID:y/kXuejm
>>943 ギーレン、南西ドイツ放送は手に入りくいと思うが。
946名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 17:38:11 ID:cjrdm7N8
みなさん レスありがとうございます。さすがベト全集スレ!ザンデリンクはブラ全でなじみ深く、ベームは誕生日一緒だしW、マズア ゲヴァンは初耳!ヴァント、ケンペ、スウィトナー、このなかから、手に入り安いものをまず一つ選びたいと思います!感謝!
947名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 18:01:37 ID:AvrXm07u
カラヤンは無視かよ
948名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 18:04:15 ID:sBdpQsGc
マズア、評判悪いし指揮はB級だけど、オケはかなりうまいから聞いてみるといいよ。
4番の各種木管ソロなんかかなりいい味出している。侮るなかれ。
949名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 20:31:16 ID:xGBO/kTJ
>>947
当然の選択
950名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 20:47:04 ID:PfAtlq8C
来ると不味あ なんかよりカラヤン買え
951名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 22:57:27 ID:2OGOaMj/
ケンペ&ミュンヘンがイイ
いかにもドイツのオケだ。重厚
指揮も丁寧。ニュアンス豊か。
952名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 23:20:39 ID:RALmJgnP
ヨッフム、ロンドン響もお忘れなく。
953ダッタン人の笛の踊り:2006/03/30(木) 23:39:37 ID:m0TCH7m2
もうこうなると有名どこは全て考慮すべきと書いたほうがいいんでは?w
954名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 17:33:56 ID:RC7IB582
955名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 18:03:40 ID:K05noON4
メンゲルベルク良いなぁ
956名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 18:36:32 ID:G3WN5sZd
ムーティはフィラデルフィアとの?エロはハイティンク&ACOのエロとそっくりだった。だからって悪いわけじゃない。俺は好き。
957名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 19:14:32 ID:jHNtJla8
>>955
俺も好き。オケも上手いし。
まあ、SP録音だから音質は・・・
958名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 21:09:20 ID:WhIS1/Xu
メンゲルベルクのは
第九のコーダがおもしろい。
最後の最後でずっこけたと見るべきか、
むしろ彼の面目躍如と見るべきか、
それが問題だ。
959名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 23:36:12 ID:V8S/APX3
>>958
フルヴェンのバイロイト盤よりはずっといい。
960名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 23:52:18 ID:K05noON4
メンゲルベルクとフルヴェンは比べるようなものではない。
どちらも素晴らしい
961名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 01:15:16 ID:H9WLfJoX
まったく逆であるという事実が面白い
962名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 09:45:10 ID:dEPZAfda
>>961
?
963名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 15:50:35 ID:T9HysVT4
>>962
フルヴェンは第9最後で急加速するけどメンゲルベは失速するってことでしょ
964名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 18:29:07 ID:f7C7gwe/
>>958 >>963
あれは失速してるんじゃなくて最後だから溜めてるのだ。
前に生で聴いたヘレヴェッヘも最後溜めてて笑った。
965名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 18:31:18 ID:hhhhHFuG
交響曲全集 モントゥー & VPO, LSO(5CD+1CD)限定盤 受注93セット
キャンペーン税込価格: ¥4,877
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1098168
966名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 15:50:32 ID:3hPOZKMt
↑どうよ、これ?副島あたりがほめてなかったっけ?
967宇野工力芳:2006/04/02(日) 16:25:10 ID:Wx0tHeTt
福島クソあたりの好みじゃ駄演といえよう。
968福鳥:2006/04/02(日) 23:11:31 ID:L8M8suuV
>>967
宇里予エカ芳氏の推薦の方が駄盤だといえよう。
969名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:42:50 ID:qr8BK+nR
某ツタヤに行ったらアバドBPOのがあったが
借りて聴こうか迷い中。
半額なら150円くらいだからタダみたいなもの。
970名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 09:39:56 ID:1gkbTFvm
>>966
>>967

副島ってどういう人?
971名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 16:43:57 ID:BBeUCmQ0
>>970
> 副島ってどういう人?
音楽評論家で合唱指揮とか指導してる人。宇野氏と本だしてる。
972名無しの笛の踊り :2006/04/03(月) 17:22:30 ID:gBDXOdxa
シューベルト ソナタ Op.120 D.664 イ長調を試聴したいのですが、見つかりません。。
もし分かる素晴らしい方がいたら、どうかサイト教えてください。。
973名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 17:23:55 ID:gBDXOdxa
シューベルト ソナタ Op.120 D.664 イ長調を試聴したいのですが、見つかりません。。
もし分かる素晴らしい方がいたら、どうかサイト教えてください。。
974名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 17:35:35 ID:kg0CsDl8
教えてあげたいが、”分かる素晴らしい方”
という条件に私は当てはまらない。残念!
975名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 21:01:43 ID:UODVqbXd
>>972-973
これ、無関係のスレにマルチしすぎだろ。
死ね
976名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 21:56:37 ID:bldrypk5
>>975
君、頭が固いね。いくつ?
977名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 22:24:57 ID:N+cxWytf
頭は一つしかないよ
978名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 23:21:05 ID:potcw9xx
>>972-973
全集完成したケンプでよければ、ほれ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=946073
979名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 00:15:43 ID:e9OpaA+3
マルチに答えんなよ
980名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 09:49:19 ID:KWWQl+S3
>>977
生意気に1つも持っているのか!
981名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 12:58:26 ID:bee27PMz
ルールを守らないマルチに答える馬鹿春厨のスレ
982名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 15:18:32 ID:FDXjKniK
コブラ盤の全集を待ってスタンダードとする、をこのスレの総意としてよいですね。
983名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 15:46:19 ID:e9OpaA+3
はいはいわろすわろす
984名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 02:13:05 ID:+E2AbKMZ
マルチは本当の初心者かもしれないから
答えてあげること自体は間違ってないと思うけどな。
ただ、釘はさしておいたほうがいいかもしれないけど。
985名無しの笛の踊り
そうだね