【ソプラノ】バロックの歌姫たち【メゾ・アルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
バロックのオペラ・オラトリオ・カンタータ・マドリガーレ
などで、私たちを魅了してやまない歌姫たち(ソプラノ・メゾ・アルト)
について語り合いましょう!
(カウンターテナーの話題もありかも?)
2ソプラノ:2005/10/16(日) 05:27:17 ID:G4ubIC+O
パトリシア・プティボン 
Patricia Petibon
 きわめて高音。キュートでチャーミング、コケティッシュ。
 技巧的で官能的な歌いっぷりが萌え萌え。
 ・ラモー&リュリ《Airs Baroques Francais》コーエン指揮virgin
 ・カルダーラ《La Passione di gesu Cristo Signor Nostro》ビオンディ指揮virgin

3ソプラノ:2005/10/16(日) 05:30:26 ID:G4ubIC+O
サンドリューヌ・ピオー
Sandrine Piau
 クリストフ・ルセの秘蔵っこ。変幻自在の美声。時々カスれるのが残念。
 ・ヘンデル《opera seria》ルセ指揮naive
 ・モンドンビル《Les Fetes de Paphos》ルセ指揮L'oiseau-Lyre
4ソプラノ:2005/10/16(日) 05:33:16 ID:G4ubIC+O
パトリシア・チォーフィ
Patrizia Ciofi
 ヴェールがかぶったような独特の高音。きわめて技巧派・装飾派。
 ・ヴィヴァルディ《Motets》ビオンディ指揮virgin
 ・ヘンデル《Radamisto》カーティス指揮virgin
5ソプラノ:2005/10/16(日) 05:36:57 ID:G4ubIC+O
ソフィー・デイヌマン
Sophie Daneman
 クリスティの秘蔵っこ。甘く透明で官能的な美声にファン多し。
 ・クープラン《Lecons de Tenebres》クリスティ指揮ERATO
 ・ヘンデル《Theodora》クリスティ指揮ERATO
 その他、シャルパンティエ、ラモー等
6ソプラノ:2005/10/16(日) 05:40:18 ID:G4ubIC+O
ヴェロニク・ジャンス
Veronique Gens
 ややメゾ寄り。宗教曲からオペラまで幅広くこなす堅実派。
 ・クープラン《Lecons de Tenebres》ルセ指揮DECCA
 ・ヘンデル《Agrippina》マルゴワール指揮
7ソプラノ:2005/10/16(日) 05:48:48 ID:gtMZj96L
キャロリン・サンプソン
Carolyn Sampson
 透明な高音と笑顔がキュート。BCJ公演のため来日多し。
 ・バッハ《世俗カンタータ》鈴木雅明指揮BIS
 ・ラモー《Regne Amour》スキッドモア指揮hyperion
8ソプラノ:2005/10/16(日) 05:51:59 ID:gtMZj96L
マリア・クリスティーナ・キール
Maria Cristina Kiehr
 水晶のように澄み切った圧倒的な美声。ヤコプス門下。
 ・A・スカルラッティ《Bella Madre de'fiori》エメ指揮HMF
 ・カルダーラ《Maddalena ai piedi di Cristo》ヤコプス指揮HMF
9ソプラノ:2005/10/16(日) 05:54:32 ID:gtMZj96L
シモーネ・ケルメス
Simone Kermes
 高音の超絶的な技巧と、凛とした独特の美声が魅惑的。若手No1
 ・ヴィヴァルディ《Adnromeda》マルコン指揮ARCHIV
 ・ヘンデル《Lotario》カーティス指揮DHM
10ソプラノ:2005/10/16(日) 05:57:34 ID:gtMZj96L
ゲンマ・ベルタニョーリ
Gemma Bertagnolli
 やや低く暗めだが、とろけるような甘い歌声が特徴的。
 ・ペルゴレージ《Stabat Mater》アレッサンドリーニ指揮naive
 ・ヴィヴァルディ《concerti e Camera 2》タバッコ指揮naive
11ソプラノ:2005/10/16(日) 06:04:22 ID:2xIE0Z+P
クレール・ルフィリアトル
Claire Lefilliatre
 フランス古楽の新星。やや鼻にかかった、哀切で艶めかしい美声。技巧派
 ・ボエセ《Je meurs sas mourir》ルポエムアルモニーク ALPHA
 ・ドゥラランド《Tenebrae》ルポエムアルモニーク ALPHA
12ソプラノ:2005/10/16(日) 06:06:47 ID:2xIE0Z+P
マルタ・アルマハノ
marta Almajano
 スペイン古楽の新星。陽性で高らか。
 ・フェラーリ&ストロッツィ他《Per un Bacio》HMF
 ・リテレス《Jupiter y Semele》バンゾ指揮HMF
13ソプラノ:2005/10/16(日) 06:09:28 ID:2xIE0Z+P
ロベルタ・インヴェルニッツィ
Roberta Invernizzi
 あまりに華麗闊達で透明な美声。イタリア古楽をリードし続ける。
 ・ヨメッリ《Don Trastullo》フローリオ指揮opus111
 ・A・スカルラッティ《La Santissima Trinita》ビオンディ指揮virgin
14ソプラノ:2005/10/16(日) 06:12:08 ID:2xIE0Z+P
バルバラ・シュリック
Barbara Schlick
 やや暗い美声。宗教曲にぴったり。ヘレヴェッヘの秘蔵っこ
 ・アルビノーニ《Complete Cantatas op.4》Etcetera
 ・バッハ《Johannes Passion(旧盤)》ヘレヴェッヘ指揮HMF
15名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 06:17:24 ID:uRd58Xx8
マリア・バーヨ
Maria Bayo
 張りのあるふくよかな美声が魅力的で妖艶。録音やや少なし。
 ・カヴァルリ《La Calisto》ヤコプス指揮HMF
 ・グルック《L'Innocenza Giustificata》ムールズ指揮DHM
16メゾソプラノ:2005/10/16(日) 06:20:03 ID:uRd58Xx8
アンネ・ゾフィー・フォン・オッター
Anne Sofie Von Otter
 言わずと知れたメゾの重鎮。アルト〜ソプラノ域を軽々こなす名歌手。
 ・ヘンデル《Marian Cantatas & Arias》ムジカアンティクワケルン ARCHIV
 ・ヘンデル《Ariodante》ミンコフスキ指揮ARCHIV
17メゾソプラノ:2005/10/16(日) 06:22:19 ID:uRd58Xx8
マグダレーナ・コジェナー
Magdalena Kozena
 ドイツ語イタリア語フランス語をあやつり、揺るぎない技巧と美声で大人気
 ・バッハ一族《Lamento》ムジカアンティクワケルン ARCHIV
 ・グルック《Paride ed Elena》マクリーシュ指揮ARCHIV
18メゾソプラノ:2005/10/16(日) 06:26:04 ID:uRd58Xx8
グロリア・バンディテルリ
Gloria Banditelli
 端正で甘く、時に男らしい独特のメゾ。イタリア古楽を引っ張り続けて20年。
 ・ボノンチーニ《Il Lamento d'Olimpia》ガッティ指揮TACTUS
 ・ヴィヴァルディ《Farnace》サヴァール指揮ALIAVOX
19ソプラノ:2005/10/16(日) 06:28:34 ID:uRd58Xx8
バーバラ・ボニー
Barbara Bonney
 軽やかで華麗。濁りなき美声を保ち続けて20年
 ・ハッセ《Salve Regina》ムジカアンティクワケルン ARCHIV
 ・ペルゴレージ《スターバトマーテル》ルセ指揮DECCA
20アルト:2005/10/16(日) 06:39:19 ID:bbVA7BWL
サラ・ミンガルド
Sara Mingardo
 男声を発し続けて20年。カウンターテナーよりも男前
 ・モンテヴェルディ他《Arie,Madrigali & Cantate》アレッサンドリーニ指揮naive
 ・ヴィヴァルディ《Vespri per l'Assunzione di Maria》アレッサンドリーニ指揮naive
21アルト:2005/10/16(日) 06:42:01 ID:bbVA7BWL
マリヤーナ・ミヤノヴィッチ
Marijana Mijanovic
 新世代の男声。Aショルよりもかっこよい美声。
 ・ヘンデル《Rodelinda》カーティス指揮ARCHIV
 ・ヘンデル《Giulio Cesare》ミンコフスキ指揮ARCHIV
22ソプラノ:2005/10/16(日) 06:43:41 ID:bbVA7BWL
ナタリー・シュトゥッツマン
Nathalie Stutzmann
 端正かつ透明な美声でオペラ界で安定的な地位
 ・ヴィヴァルディ《La Verita in Cimento》スピノージ指揮naive
 ・ヘンデル《Amadigi》ミンコフスキ指揮ERATO
23アルト:2005/10/16(日) 06:46:03 ID:bbVA7BWL
アン・ハレンベルク
Ann Hallenberg
 華麗で情熱的なアルト。中堅にして、近年活躍の機会多し。
 ・ヘンデル《Siroe》スペーリンク指揮HMF
 ・ヴィヴァルディ《Orlando Frioso》スピノージ指揮naive
24メゾソプラノ:2005/10/16(日) 06:53:12 ID:bbVA7BWL
ヴィヴィカ・ジュノー
Vivica Genaux
 カウンターテナー式の歌唱術。現代のカストラート。ヤコプス門下
 ・ポルポラ&ハッセ他《Arias for Ferinelli》ヤコプス式HMF
 ・ヴィヴァルディ《Bjazet》ビオンディ指揮virgin
251:2005/10/16(日) 07:00:43 ID:JbM0xngn
そのほか
エマ・カークビー
チェチーリア・バルトリ
スージー・ルブラン
ヴェロニカ・カンジェーミ
E・C・フェディ
デボラ・ヨーク
ドロテーア・ロシュマン
・・・・・・・・・・・・・などなど
26名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 07:02:13 ID:ATJr5cUx
おお、名スレが立ちましたな!!

古楽オタの私としては、いろいろとご教示いただきたいところです。どんどん盛り上げていきましょう!
271:2005/10/16(日) 07:38:40 ID:HSkuCyhj
みなさま何卒よろしくお願い申し上げます。
ちなみに、このサイト↓↓は、歌手別のディスコグラフィがあってとても便利です。
ttp://www.goldbergweb.com/en/interpreters/vocals/11693.php

みなさまの導きで もっともっと色んなバロックの声楽を聴いてゆきたい所存です。
また、歌姫たちの来日情報があったら、ぜひ御教授くださいませ。
28名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 09:20:18 ID:dtMezq8B
波多野睦美さん大好きです。
29名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:16:32 ID:ivr7TgJu
キタこのスレ
30名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 13:33:09 ID:T5oIhRVi
ウィリアム・クリスティ指揮のラモー「優雅なインド人」に出てくるパトリシア・プティ
ボンが可愛くって堪りません。 前から声はとっても好きだったんだけど、インディアン
のコスチュームが可愛くって、 まるでアイドルビデオのように何度も見てます。
アンコールの際のクリスティの舞台上での予想外のパフォーマンスもあるし、
インタビューで言い間違って足をばたばたさせるプティボンもキュートだし、お勧めのDVDです。
31名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 14:06:36 ID:ATJr5cUx
そういえば、ナタリー・ドゥセがない・・・
32名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 14:11:56 ID:ij1r3u2Q
アンナ・モノイオスとモニカ・シュレーゲルがいないな
33名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 14:16:01 ID:JteDzhHW
インゲボルク・ダンツを忘れるな
34名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 15:10:31 ID:ij1r3u2Q
じゃ、クリスティーネ・シェーファーも
35名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 15:26:23 ID:9iUZmBIM
プティボンはほんとおもろい。あと、シェーファー、舞台ではアルチーナやったりしてるのに、いわゆるイタリアバロックのディスクが出てないのは痛いなぁ。

ドロテア・レシュマンはどうですか?
36名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 15:52:33 ID:ATJr5cUx
プティボンといえば、ルソン・ド・テネブルが真っ先に頭に浮かぶな・・・


そう、アニエス・メロンやモニク・ザネッティもお願いします。
37名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 16:18:23 ID:5s8oRThx
コジェナー好きです。
38名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 16:36:23 ID:9iUZmBIM
あ、モンセラート・フィゲーラスは評価が高いらしいけど、なぜ?旦那絡みかね。そんなにうまいんか?
39名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 16:40:53 ID:9ILu6Hpq
ソプラノ歌手がG線上のアリアをアカペラで歌ってるような雰囲気のCDを探してます。
無ければアカペラでなくても少年合唱団みたいなのでもOKです。教えてください。
40名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:21:48 ID:iDPmm4ua
Nuria Rialという若手を推薦しておきます
ヤーコブスのフィガロにも参加してましたが、他にはモレーノのスペインのギター古楽ものに
割とよく入ってました
去年でたORF音源のライブ盤がよかったです
41名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:24:13 ID:iDPmm4ua
訂正:ヤーコプスでした
42名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:33:09 ID:jBeLLOTM
マリア・ザードリもよろしく
43名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:39:30 ID:ifl2+Pty
カークビーがその他扱いなんですか・・・?
あと、波多野さんも入れといてや
44名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 00:20:39 ID:aFSTpN+4
ソプラノに、ロッサーナ・ベルティーニも入れて下さい(´・ω・`)
今はラ・ヴェネシャーナの活動が中心ですが、ステファニのデュエット集や
ヴィヴァルディのカンタータ、オペラではヘンデル「ポーロ」
ヴィヴァルディ「誠実なロスミーラ」などがあります。
アレッサンドリーニの下で歌ったモンテヴェルディの「ニンファの嘆き」
も可憐で哀しくて好きです。
45名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 01:19:02 ID:j5oCnXLy
>>39>>ソプラノ歌手がG線上のアリアをアカペラで歌ってるような雰囲気のCD

G線上のアリア100% というCDがありまして、
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=609742
歌曲も含めてあらゆるアレンジの同曲が20ほど収録されています。
ご期待のアカペラはあったかしら? 上記HPで試聴してみてください
46ソプラノ:2005/10/17(月) 01:26:05 ID:j5oCnXLy
エマ・カークビー
Emma Kirkby
 ルーリーやホグウットと共にルネサンス〜バロック演奏の先鞭をつけた女王。
 少年のような可愛い声から落ち着いた大人の女声まで出せるオールマイティ。
 ・ビンゲン《A FEATHER ON THE BREATH OF GOD》Hyperion
 ・ダウランド他《TIME STANDS STILL》ルーリー指揮Hyperion
47ソプラノ:2005/10/17(月) 01:30:56 ID:j5oCnXLy
クリスティーネ・シャーファー
Christine Schafer
 極めて陽性・元気溌剌。バッハからモーツアルト、ブーレーズまでこなす
 ・バッハ《結婚カンタータ&BWV51》ムジカアンティクワケルン Grammophon
 ・モーツアルト他《Concert Arias》アバド指揮 Grammophon
48ソプラノ:2005/10/17(月) 01:35:21 ID:j5oCnXLy
マーリア・ザードリ >>42
Maria Zadori
 パウルネーメト(カペラサバリア)の右腕。やや鼻にかかった暗めの美声。哀切な曲抜群
 ・オムニバス《Laudate Pueri》ネーメト指揮Hungaroton classics
 ・パウルエステルハージ《Harmonia Caelestis》ネーメト指揮Hungaroton classics
491:2005/10/17(月) 01:46:56 ID:j5oCnXLy
1です。多くのレス有り難うございます
カークビー、シェーファー(47「シャーファー」誤植です)、ザードリ、急いで追加しました。

>>31ナタリー・ドゥセ(デッセイ)
>>32アンナ・モノイオス、モニカ・シュレーゲル
>>33インゲボルク・ダンツ
は、あまり詳しくありません(汗) デッセイは、古楽では、ヘンデル《アルチーナ》クリスティ指揮 
を聴いた程度で、印象薄かったので・・・
>>32>>33は、これから勉強します。 あと>>43波多野さん、存じ上げません。ごめんなさい
>>44ロッサーナ・ベルティーニ
今あわてて、ヴィヴァルディ《Rosmira Fedele》DYNAMIC 聴き直しております。

ちなみに、私も、プティボン、コジェナー大好きです。
でも、心から愛しているのは、R・インヴェルニッツィです。
50名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 01:49:16 ID:/N2kZyM5
シルヴィア・マクネアーって、まだいる? 一時期、いまのコジェナーみたいな売り方されてたよね。
51ソプラノ:2005/10/17(月) 02:01:26 ID:p4k6yAHQ
ドロテーア・ロシュマン
Dorothea Roschmann
 鮮明・明晰。ドイツ語歌曲で真価を発揮。グリゼルダ役素晴らしすぎ。
 ・ヘンデル《German Arias》ベルリン古楽アカデミーHMF
 ・A・スカルラッティ《Griselda》ヤコプス指揮HMF
52ソプラノ:2005/10/17(月) 02:05:59 ID:p4k6yAHQ
アニュエス・メロン
Agnes Mellon
 甘くアンニュイな美声。初期はレーヌ&ヘレヴェッヘと活躍。最新作では衰えが・・
 ・《Les Deesses Outragees フランスカンタータ集》ALPHA
 ・カヴァルリ《ジャゾーネ》ヤコプス指揮HMF
 ・バッハ《Kantaten-Missae》ヘレヴェッヘ指揮virgin
53ソプラノ:2005/10/17(月) 02:15:01 ID:p4k6yAHQ
エレーナ・チェッチィ・フェディ
Elena Cecchi Fedi
 非常に個性ある硬質で張りのある美声。イタリア歌曲を淡々と歌う。
 ・ガスパリーニ《Dori & Daliso - Mirena & Floro》SYMPHONIA
 ・ヴィヴァルディ《Arsilda》モーアドンティクァ cpo
541:2005/10/17(月) 02:19:14 ID:p4k6yAHQ
>>50 シルヴィア・マクネアー
昔 朝のバロックでよく耳にした記憶があります。最近は?

他にも
モニカ・グループ
ナンシィ・アルジェンタ
スーザン・グリットン
シルビア・ルーベンス
ベルナルダ・フィンク
なども挙げなくてはいけませんね♪
55名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 02:33:11 ID:63rO/4Pc
古楽ヲタのズリネタ...キモイ
56名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 02:34:01 ID:63rO/4Pc
古楽ヲタのズリネタ...キモイ
57名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 02:51:34 ID:p4k6yAHQ
 私が最近聴いて気に入った女声は、
 ラモーの「クラヴサン合奏曲集/カンタータ:テティス・忠実な羊飼い」ALPHA067
 で歌ってる KARINE DESHAYES っていうソプラノと、
 ドゥロンやサンズの曲集「CANTADAS DE PASION」ARCANA・A333
 で歌ってる MARIA LUZ ALVAREZ っていうソプラノです。
 どっちもたいへん美しい声で陶然とします。初めて聞く人たちですが
58名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 03:44:19 ID:njiSneMS
>>55-56
当方女だがメロン姐に萌えとるわ。うざい消えれ
59名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 14:07:48 ID:MPTLJXbO
すごいね。
このスレ既にここまででも存在価値があったと思う。
いろいろ参考になります。

>>25
スージー・ルブラン!
知られざるカークビーみたいで好みです。
ATMAレーベルからガンガン出てますね。

バロック専門ではないけど、
アップショウにもっともっとこっち方面を歌ってほしい鴨。
絶対合うと思うんだけどなぁ・・・
60名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 20:38:14 ID:fxvUJX6m
タイトルはバロックではありますが、グルック、ハイドン、モーツァルト周辺までは視野に入れたいと思いますし、レパートリーにしている歌手も多いものと思います。
最近は活躍の話を耳にしませんが、キャサリン・ボットCatherine Bottも忘れられません。
録音は多いですが、
Sweet is the song - Mucic of the Trobadours & Trouveres
Haydn - Arianna a Naxos, with Melvyn Tan etc.
などを先ずは挙げたいと思います。
61名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 21:45:45 ID:fxvUJX6m
>>47
「レコ芸」の掲示板から転載。

喜多尾道冬というオジサンは学者らしいけれどかなり胡散臭いな。
古い号は押入に仕舞い込んだので何号だったか定かではないが、言及するCDは独盤でP.1999となっている。
クリスティーネ・シェーファーがバッハの独唱カンタータを3曲(BWV.210,202 und 51)歌った盤(DG)だ。
独盤では、BWV 51には、Wilhelm Friedemann Bachによる編曲版、と明記されていて、ティンパニが随所で鳴らされる。
ところが、喜多尾の月評は「眼鏡をかけた女性はどうのこうの・・」とかまるで関係ないことの羅列で、当然紹介すべき51の編曲については何も触れず仕舞だ。
シェーファーはショスタコみたいなド近眼ではないが、楽屋出入の時は眼鏡をかけて来ることがある。
で、評者の聞いたCDは独盤とは違うのか?その曲は聞かずに書いたのか?と読者欄に投稿したら、当然だろうがボツになった。
まあ、聞かずに書く伝統を見事に継承している訳だろう。
なお、少し古いが、「新潮45」の1991年8月号に、加茂川洗耳との筆名で「たいこもち批評家『座右の銘』」と題する一文が掲載されているが、今読んでも主旨は新鮮だと思う。
62名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 22:44:54 ID:ZAMV9988
>>61 >>47 のシェーファーのカンタータ、
Wedding Cantatas(下記サイト↓で試聴可能)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=932782
MAKらしいハイスピード演奏で、賛否両論あるでしょうが、
BWV51に於けるタイコとラッパの鳴り響きと、
シェーファーの元気な歌声は、何度聴いても楽しいです。
ジャケットには、「arrangement:Wilhelm Friedemann Bach」とあります。
63ソプラノ:2005/10/17(月) 22:50:18 ID:ZAMV9988
スージー・ルブラン
Suzie Le Blanc
 清水のごとく透き通る純白の美声。バロック有名曲をつぎつぎ録音。
 ・Handel:Suzie Leblanc Portrait/ATMA(ACD2 2387)
 ・Vivaldi:Suzie Le Blanc/chellengeclasiccs(CC72027) 
64名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:09:34 ID:xPZSvdeM
>>50
もういない。引退した。
65名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:11:17 ID:xPZSvdeM
>>14
バルバラ・シュリックがヘレベヘの「秘蔵っこ」ってこたぁ、あるまいよ。
66ソプラノ:2005/10/17(月) 23:19:11 ID:tw5Bv7al
クリスティーナ・ミアテッロ
Cristina Miatello
 ひたむきで装飾なしの素朴な美声。高音の清らかさといったら。
 ・A・スカルラッティ《Lamentazioni per la Settimana Santa》ガッティ指揮SYMPHONIA
 ・A・スカルラッティ《Cain》ビオンディ指揮opus111
67ソプラノ:2005/10/17(月) 23:21:50 ID:tw5Bv7al
アドリアナ・フェルナンデス
Adriana Fernandez
 巨体から発せられる陽的な美声。パワフルさと繊細さを両立。
 ・ボノンチーニ《La Nemica D'amore Fatta Amante》バンキーニ指揮zigzag
 ・ヴィヴァルディ《Farnace》サヴァール指揮ALIAVOX
68名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:44:03 ID:8wVuTSV3
>>60>>グルック、ハイドン、モーツァルト周辺までは視野に

まあ、賛成です。
マリア・バーヨ>>15の名盤は、何をおいてもカヴァッリの『カリスト』でしょうが、
モーツァルトアリア集やロッシーニアリア集(naive)もおすすめしたい所です。
私がバーヨの中で一番好きなのは ARIAS DE ZARZUELA BARROCAっていうCDで
ルセ指揮レタランリリクのもと、SOLERやBLASCOやHITAの歌曲を入れたやつです。
モーツァルト時代のオペラアリアに近くなり、とても華麗で豊饒な1枚です。
69名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 00:04:29 ID:MfF+zwo7
ソプラノなら カークビーより清楚で透明な
エミリ・ヴァン・エヴィラ
スザンヌ・ライデン

あたりは?

昔のひともいいならメゾで
全盛期のキャロリン・ワトキンソンとか
いかがてすか?
70ソプラノ:2005/10/18(火) 00:06:42 ID:DSG17l9t
モニク・ザネッティ
Monique Zanetti
 朗々たる貴婦人的発声。小規模カンタータの独唱で真価を発揮。
 ・カルダーラ《Cantate e Sonate》フォンスムジケpan classics
 ・ボノンチーニ《Luci Barbare〜cantate duetti sonate》フォンスムジケETCETERA
71ソプラノ:2005/10/18(火) 00:17:14 ID:DSG17l9t
ヴェロニカ・カンジェーミ
Veronica Cangemi
 感情の起伏に歌劇で立ち回る名脇役。絶叫多し。
 ・ヴィヴァルディ《Catone in Utica》マルゴワール指揮DYNAMIC
 ・グルック《Orfeo & Euridice》ヤコプス指揮HMF
 
72名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 00:19:47 ID:DSG17l9t
>>71
誤「感情の起伏に歌劇」
正「感情の起伏に富む歌劇」
ゴメソ


73名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 00:34:06 ID:IvY82B5r
今日 モンドンビユの
Pièces de Clavecin avec Voix ou Violin Op.5 Sonata Op.3 No.2
というCDを買って来た
HUNGAROTON CLASSIC[HCD32237]2004年
クラヴサンに、ソプラノとバイオリンの伴奏が付く、という変わった形態の
もので、そのソプラノ(Edit Károly)が非常に良い
時に可愛く時に枯淡。何度も聴きたい珠玉の小品
741:2005/10/18(火) 01:11:16 ID:Bnlo5Xug
1です。 多くの方から興味深いレスを頂戴し 有り難く存じます。
>>2のプティボンから、>>71のカンジェーミまで、
私が 声だけ聴いて誰だかわかる女声のみ挙げさせていただきました。
(2-3箇所、他の方も書いて下さったようです。御礼申し上げます)

ご指摘いただいた通り、事実違いもありスペルミスもあり
評価もおそらく独断的で、お詫びします。

また、手持ちのCDのみ掲げているので、当然挙げるべき名盤が漏れているかも知れません。
お察しの通り、イタリアオペラ寄りで、ドイツ系・宗教系に弱く、お恥ずかしい限りです。

みなさまのご教授で、さらに色々な名ソプラノ名アルトを聴いてまいたく
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
75名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 03:16:21 ID:mSa9p7wC
グルベローヴァもヘンデルやモツ入れてる。
ベル・カント以降の作品収録も多いひとだけど。
76名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 03:34:29 ID:1wK2L+Up
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
キモッ
77名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 15:52:26 ID:HTTsDrsb
インゲボルク・ダンツ(アルト)
Ingeborg Dantz,, alto
デトモルトでH.エッケルスに学び、学生時代より数多くの賞を受賞。
バッハ演奏の第一人者として定評もあり、一方、幅広いレパートリーでリサイタル、オペラでも活躍。
ミュンヘン・フィルとの《ロ短調ミサ曲》では「ダンツの傑出した"アニュス・デイ"は永く記憶に残る名演」と絶賛を浴びた。

ttp://www.izumihall.co.jp/artist/ingeborg.html

オペラは知らないが宗教曲ではリリングなどの指揮で大活躍。
オッターほどの迫力はないがクセのない声で完璧なコントロールと現在ピカイチのアルト
78名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 15:56:22 ID:HTTsDrsb
藤崎 美苗
Minae Fujisaki(ソプラノ)

岩手大学教育学部卒業、東京芸術大学声楽科卒業、同大学院修士課程独唱専攻修了。
声楽を佐々木まり子、佐々木正利、瀬山詠子、朝倉蒼生の各氏に、バロック声楽を野々下由香里、ペ−タ−・コ−イの両氏に師事。
第10回友愛ドイツ歌曲コンクールにおいて第2位入賞。宗教曲、ドイツリ−トを中心に活躍している。
これまでにJ.S.バッハの教会カンタータ、《ヨハネ受難曲》、《ミサ曲ロ短調》、《クリスマス・オラトリオ》、
モーツァルト《レクイエム》、メンデルスゾーン《エリア》、フォーレ《レクイエム》をはじめ、多くの宗教曲でソリストを務める。
2005年春、東京でジョシュア・リフキンと共演。8月のバッハ・コレギウム・ジャパンドイツ公演にはソリストとして出演。
現在、東京芸術大学古楽科修士課程在籍中。

ttp://www.operacity.jp/concert/2005/051211_pro.php

岩大教授、声楽家の佐々木 正利氏の愛弟子。美人
79名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 16:12:34 ID:+Gj5vYhW
このての顔は実物は微妙だ
80名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 16:20:45 ID:HTTsDrsb
実物を見たことあるが写真よりきれいだと思う
81名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 20:23:47 ID:V6CAb/Aq
どこかに写真ありますか?
82名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 21:29:40 ID:eAjSswrx
懸田さんの声の方が断然素敵だと思うが
83名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 21:44:25 ID:ovNcR3bM
しかし懸◯は太ったよなぁ
ブクブク太って、まるで(以下自粛
84名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 07:46:38 ID:onVbDXtP
マリア・シュターダーMaria Stader
過去の人だが、バッハ/カンタータBWV 51,199,202,209、ハイドン「四季」、モーツァルトK.165,384,427などは一つの時代の典型だと思う。
85名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 08:47:55 ID:YBkbWZxr
>>75グルベローヴァ
以前、バッハのBWV78の二重唱を、米良良一と歌ってたのが良かった。
はて、どのディスクに入ってたものか、探し出せないのだが・・・
あと、
まだ挙がってないところでは、
イザベル・プールナール、 ジル・フェルドマン、 ルネ・フレミング 等
86名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 08:54:06 ID:7eYTztkf
age
87名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 09:19:54 ID:AAg1LBek
シュターダー最高。同じラインではゼーフリートもはずせないな。
88名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 09:25:24 ID:onVbDXtP
>>54

ベルナルダ・フィンクBernarda Fink。
共にバッハで、アーノンクール指揮のマニフィカート、ガーディナー指揮のクリスマス・オラトリオのDVDに出ていますね。
今年5月、ウィーンでのモーツァルト「ルチオ・シルラ」(指揮アーノンクール、演出グート)で始めて実際の舞台に接しました。
チェチーリオという男役ですが、颯爽としていました。
アーノンクールの「ルチオ・シルラ」で過去にチェチーリオを歌った人としては、アン・マレー、チェチーリア・バルトリ、リリアナ・ニキテアヌが挙げられますが甲乙つけ難いものです。
なお、今回のジューニアはPatricia Petibon様で、それはそれは素晴らしいものでした。
ついでながら、そのチェチーリオやイダマンテ役として、スーザン・グレアムも忘れられません。
89名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 10:49:04 ID:Flf1Zj4w
クリスティ/レザール・フロリサンの前回の来日公演で歌った、韓国人ソプラノのスンハエ・イムさんは、その後どうしてるかな・・・
90名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 11:44:14 ID:h+C5kNjz
べルナルダ・フィンクはビブラートがきつくてどうも好きになれない、、、
91名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 11:50:03 ID:onVbDXtP
ラシェル・ヤカールRachel Yakar
引退したが、Patricia Petibon、Sandrine Piau、Japonの唐澤まゆ子の師。
アーノンクール/ポネルのチューリヒ、モンテヴェルディ/モーツァルトシリーズを支えた一人。

もはや揺るぎない大歌手、ヴェッセリーナ・カサロヴァVesselina Kasarovaをお忘れか?
貞淑なペネローペ(ウリッセの帰還)とは打って変わって、今年3月、チューリヒのポッペアでは見事な悪女振りに変身!
92名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 12:17:31 ID:UwYAzlM1
【ちんこOK!】 放送禁止用語 【マンコは不可!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1129689784/
93名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 18:22:04 ID:ymXS+cXG
マリア・シュターダーと
旦那がサヴァールのモンセラート・フィゲーラスは
地声が似ていると思う。
歌声の出し方も似てるかも。
94名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 18:24:30 ID:1TBR5VFU
アーノンクールヲタ、ウザい。
95名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 19:06:18 ID:SOr9fB+6
>>85
持ってますよ。
「グルベローヴァ&米良美一 イン・コンサート」ですね。
(キング KICC 281)
96名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 19:38:02 ID:eJ9iEn4T
どこまでバロックの歌姫といえるの?
レパートリーが広い人でもバロックの名演をいくつか残していればいいのか?
97名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 20:56:24 ID:NHXf6Qba
>>85
イザベル・プールナール、「ストロッツィ&ストラデルラ」を思わずジャケ買いしたが、
あの突き刺すような声はちょっとなじめなかった
そのうちもう一度聴いてみよう
98名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:12:30 ID:qcOpruQc
良いスレですね。

まだ名前があがっていない中では、

オルランダ・ヴェレス・イシドロ
ミア・パーション

も素晴らしい歌を聴かせてくれました。
99名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 01:30:44 ID:e+TbdfVX
>>96 あなたが好きな女性が バロックの曲を歌っていれば それでいいのよ
100名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 01:33:22 ID:e+TbdfVX
>>89>>スンハエ・イム

アジア系なのにとても声量があって、濁りのない女声ですね
CDでは、
ヘンデルの『SIROE』(スペリング指揮、HMF)に出演しています。>>23参照
101名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 08:01:35 ID:U8hDD+US
ジル・ゴーメッツJill Gomez
CDの初期頃までは新録音もあって、ガーディナー指揮モンテヴェルディ「聖母マリアの晩祷」や、範囲は外れるけれども「オーヴェルニュの歌」など印象に残っています。
とりわけ、John Constable(Pf)とのモーツァルト歌曲集は陰影に富んだ声や繊細な歌い口で愛聴しています。
102名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 11:05:16 ID:mv43a6Mh
>>1 でカウンター・テナーもありかも、って言ってましたよね?
(「歌姫」じゃあ、もちろんないが。)

 ジェラール・レーヌ
 ドミニク・ヴィス

なんてどうですか?

もっと若い方が良ければ

 アンドレアス・ショル

なんか、好み。
103名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 11:07:29 ID:mv43a6Mh
すみません。
ageてしまいました。
104名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 12:56:10 ID:gtUu43iZ
録音してればいいのなら、ルチア・ポップたんも。
105名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 13:52:02 ID:xr8g41ck
    歌 姫 ヤ ー コ プ ス
106名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 15:06:19 ID:57dtT0AW
>>105
ウケたw
10785:2005/10/20(木) 20:47:54 ID:jQHMH3H1
>>95氏 サンクス!!

>>102 最近の若手のC−Tでは、
フィリップ・ジャルスキイ(ヴィヴァルディ、ヘンデル、モンテヴェルディ)
ブライアン・アサワ(Aスカルラッティ)
マックス・エマニュエル・センシック【チェンチッチ?】(ヴィヴァルディ、カルダーラ)
あたりが、自然で、透明感があって、好感度高し。
108名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 21:36:57 ID:5vyao+Nt
>>73にあがってるモンドンビルの Pièces de Clavecin avec Voix ou Violin
を早速買ってみた。ソプラノの Edit Károlyは、真珠玉をころがすように
きらきら可愛い声。オペラ向きじゃないかも知れんが、今後注目したい。気に入った。
で、
思い出したのが、A.スカルラッティの La Maddalena(F.Biondi、op20013)
に出てた Silvia Piccollo っていうソプラノ。キュートで可愛い声だったが、
今いづこ?
109名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 21:41:09 ID:XKEfcFsu
>>100
クリスティと来たとき聴きましたが
英語の発音ははちゃめちゃ、
声量がない上に音痴でしたが、何か?
1101:2005/10/20(木) 22:43:08 ID:mj71rJ9S
こんばんは、1です。 多くのレスが着いて 嬉しい限りです。

>>102 カウンターテナーの話題、ソプラノとのデュエットで良い演奏があれば是非ご教授ください。
ちなみに私が個人的に好きなのは、
A・ショルとB・ボニーの《ペルゴレージ:スターバトマーテル》ルセ・DECCA 466 134-2 とか
J・レーヌとA・メロンの《バッハ:小ミサ集》ヘレヴェッヘ・virgin 7243 5 61721 2 8 とか
S・ケルメスとM・E・チェンチックの《ヴィヴァルディ:アンドロメダ》マルコン・ARCHIV 00289 477 0982とか、
超高音と中高音との絡み合いが 何ともなまめかしく、ウットリしてしまいます。

もちろん、もっと好きなのは、ソプラノ&ソプラノ二重唱です。
S・デイヌマン&P・プティボン《クープラン:ルソンドテネブル》クリスティ ERATO WPCS-5930や
R・インヴェルニッチ&G・ベルタニョーリ《ヴィヴァルディ:聖母被昇天晩課》アレッサンドリーニ naive op30383
などが、今浮かびましたが、他にもオススメがあれば ぜひお教えください。
111追伸:2005/10/20(木) 22:50:17 ID:mj71rJ9S
>>110 よく考えれば、ソプラノ共演(競演/協演)って結構ありますね(恥)
R・フレミング、S・グラハム、N・デッセイの《ヘンデル:アルチーナ》クリスティ ERATO 8573-80233-2とか。。。

>>3で私が挙げました、《モンドンビル:パフォスの祭典》ルセ L'oiseau-Lyre 455 08-2も、
S・ピオー、V・ジャンス、A・メロン、及びJ・P・フーシェクールによる華麗な競演です。
112名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 23:09:09 ID:AbUwAc/w
>102 ブライアン・アサワはどう?
113102:2005/10/21(金) 00:08:22 ID:6i9YjeNZ
>>112
基本的に生で聴いてみないとのめり込めないので、是非生で聴きたい一人。
録音で聴いても透明感が何とも言えず美しいので、その倍音につつまれてみたい。

>>110
カウンター一筋なので、ソプラノとのデュエットは未知の世界。

> 超高音と中高音との絡み合いが 何ともなまめかしく、ウットリしてしまいます。

なるほど、はまるとクセになるかも。
>>1さんのお勧めも聴いてみます。
>>85 >>95 のグルベローヴァ&米良美一は私も好きです。
114名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:24:19 ID:GMMRhkpa
このスレはゲテモノ好きばかりだな
115名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:27:27 ID:4b6vqVng
やっぱりパトリシア・プティボンでしょう。

私がジャケ買いした唯一のCD

買う予定のインドの優雅な国々 楽しみです。

ジャケ買いしたCD 歌はもうひとつでしたが。

今度聴き直せばよいと思うかも。
116名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:34:27 ID:0AhyJwBS
>>110
ボウマンとカークビーのペルゴレージ:スターバト・マーテルも
凄いコンビネーションだったですよ。
117名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 01:20:38 ID:Rld90ZDj
>>110
インヴェルニッチィ Roberta Invernizzi によるソプラノ二重唱ということであれば、
プロヴェンザーレのモテット集 MOTETTI(A.FLORIO, CAPPELLA DE'TURCHINI/opus111)や、
SALON NAPOLITAIN(G.CrescentiniやF.Paerなどの歌曲集/(fp)CARMIELLO/opus111)が、
彼女の明るい歌いっぷりと相俟って、じつに楽しいディスクに仕上がっている。

ちなみに、前者のディスクは、ガッリ Emanuela Galli との共演。
この人は、ストラデッラのスザンナ(E.GATTI, ENSEMBLE AURORA/GLOSSA)でスザンナ役をやった人。
118名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 01:36:26 ID:Rld90ZDj
上げてすまん 下げる



ちなみに インヴェルニッチィ Roberta Invernizzi ってのは、
カヴァッリのスタティーラとか 
ttp://www.yamano-music.com/docs/soft/varie/opera/06.html
ヴィヴァルディのオリンピアーデとか
ttp://www.yamano-music.com/docs/soft/varie/opera/03.html
に出てる人ね
119名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 00:31:14 ID:KsiPmpkC
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=508250116
 ↑ウェッセリングのヘンデル・アルバム
これお聴きになった方 どうでしたか? 知らないメゾなんですが、楽しめるかしら?

ttp://www.andante.com/boutique/shop/index.cfm?action=displayProduct&iProductID=890
 ↑サンドリュヌ・ピオーのヴィヴァルディオペラアリア集
東京ではもう発売されていますか? はやく聴きたくて聴きたくて
120名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 10:05:28 ID:gBtXoImc
様子を見ていましたが、手を上げる方がおられないので記します。
イザベル・レイIsabel Reyです。
2003年初春、チューリヒで、諸般の事情から「急ごしらえ」ともいえるプロダクションが上演されました。
ヘンデルIl Trionfo del Tempo e del Disinganno「時と悟性の勝利」でした。
指揮はMarc Minkowski、オラトリオとして作曲されたという作品ですが、Juergen Flimmが演出して舞台作品に仕上げました。
歌唱は四人、男声はTempo(時)役Christoph Strehl(T)だけで、残りは女声です。
Piacere(快楽)役Cecilia Bartoli(Ms)とDisinagnno(悟性)役Marijana Mijanovic(A)、そして、役の上からも、歌唱からも舞台を攫い喝采を浴びたのは、Bellezza(美)役Isabel Rey(S)でした。
わが国の音楽マスコミでは、レコード会社筋からのバイアスか、バルトリを特筆した記事が掲載されました。彼女もミヤノヴィッチも勿論絶賛に値するものでしたが、在住の知人に報せたら、見当違いを驚いていました。
DVDで出ている、愛/ミネルヴァ(ウリッセの帰還)、スザンナ(フィガロ)、アンナ(ドン・ジョヴァンニ)に多言は不要でしょう。昨2004年、ザルツブルクの「アーサー王」も見応えがありました。
フィガロは、夫人、スザンナ、ケルビーノが十分納得のいく顔触れだったことも、巨匠がフリムとのダ・ポンテ三部作のトップとして着手した要因です。
アンナも、最近のNYCの某DVDとは品の違いに唖然とします。
彼女は、ブランシュ(カルメル派)、メリザンドでも成功を収め、また、巨匠Nello Santiも高く買っていて、2003年にはモナコのナショナルデーにノリーナ(ドン・パスクワレ)でも絶賛を浴びましたし、アディーナ(愛の妙薬)やジルダも十八番です。
彼女はまた、ギターの鈴木一郎とのデュオを組んでいます。鈴木は、引退までデ・ロス・アンヘレスのギタリストを務めていました。
そして、2003年(神戸)に続いて今年も(ということは、タイガース優勝の年)西宮で彼とのリサイタルが行なわれます。
レイの魅力を是非体験して下さい。
121名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 14:57:21 ID:eWEtNmYq
>>120
長い
122名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 15:20:34 ID:sUXCE6xz
>>98
>オルランダ・ヴェレス・イシドロ

それって、この人?
http://www.musica.gulbenkian.pt/?cgi-bin/wnp_db_dynamic_record.pl?dn=db_musica_biographies_pt&sn=musica&orn=567
http://divinosospiro.no.sapo.pt/orlanda_eng.html

ちょっと聴いてみたいかも。
CDとか出てる?
123名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 20:53:13 ID:xRDwb+yO
>>121
おなじことを思ってワラタ


「(ということは、タイガース優勝の年)」 のあたりはいらなかったかも
124ソプラノ:2005/10/22(土) 23:12:24 ID:8By0NHlf
リン・ドーソン
Lynne Dawson
 ガラス質の透明感とシルクのような艶。声のふるえが色っぽい(?)
 ・パーセル《DIDO & AENEAS》ヤコプス指揮HMF
 ・ヘンデル《ARIODANTE》ミンコフスキ指揮ARCHIV 
125メゾソプラノ:2005/10/22(土) 23:16:12 ID:8By0NHlf
ラウラ・ポルヴェレーリ
Laura Polverelli
 張りのある美声。くるくる変転する独特の節回し、装飾過多(?)
 ・ヴィヴァルディ《Concerti e Cantate》タバッコ指揮naive
 ・カヴァルリ《L'Orione》マルコン指揮mondo musica
126メゾソプラノ:2005/10/22(土) 23:18:32 ID:8By0NHlf
ジョイス・ディ・ドナート
Joyce Di Donato
 暗く控えめなけだるい美声。バロックの録音は少ない。
 ・ヘンデル《Amor e Gelosia》カーティス指揮virgin
 ・ヘンデル《Radamisto》カーティス指揮virgin
127ソプラノ:2005/10/22(土) 23:23:18 ID:8By0NHlf
イザベル・デロシェ
Isabelle Desrochers
 宮廷歌曲で抜群の高慢美声を発揮。フランス語の発音が美し過ぎる!
 ・エリザベートジャケドラゲール《Le sommeil d' Ulisse》ALPHA
 ・トーマスルイスブルジョワ《Cantate Francaises》musique en wallonie
1281:2005/10/22(土) 23:32:11 ID:8By0NHlf
こんばんは、1です。 今日は、上記の4名につき記しておきます。

>>117>>118 私の大好きなインヴェルニッツィについてカキコ有り難く存じます。
彼女は若いときは、カーティス、ファソリス、フローリオと組んで、モンテヴェルディ、ロッティ、ドゥランテなど
かなりたくさんのCDに出演しています。
(ジャケットに名前の記載がないコーラス時代のものも私は集めています)
インヴェルニッツィが最も輝いているのは、opus111から出てた《TESORI DI NAPOLI》というシリーズ
(全10巻くらいあったと思います)で、
1291:2005/10/22(土) 23:36:01 ID:8By0NHlf
・・・(続き)・・・
VINCIとLEOの歌曲集、VINCIの《Li ZITE 'NGALERA》、CAVALLOの歌劇、
PROVENZALEのモテットや歌劇など、あまりに透明で華麗で 爽やか溌剌とした美声に
私は今でも恋してやみません。
http://www.goldbergweb.com/en/interpreters/vocals/11693.php
ここに出てるCDはおすすめばかりですので、皆様もぜひ彼女の陽性な美声にひたって下さい
130名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 03:03:09 ID:TPlw3BAM
【ZAKZAK】米良美一さん語る「ゲイってことよりも美しいものに手を出したい、美意識」

1 :母さんφ ★ :2005/10/23(日) 02:08:11 ID:???0
 今ね、長いトンネルを抜けたような気分なんですよ…。
20代の後半、「もののけ姫」で大きな注目を浴びたでしょ。クラシックから始めた私が、
大きな作品に出合って、ストックしていた技術を超えたような表舞台に出てしまいました。

 あのころ、九州の田舎からポーンッて出てきて−、杉村太蔵さんじゃないけど、棚ぼたで
人気が出ちゃった。自分でも、“イケてるなあ、神様に愛されすぎてる”って思っていました。
 それが、もののけの後にゴシップが出たりして、28から31歳くらいは踏んだりけったり
だったんじゃないかな。

 高い声が出なくなり、「もののけ姫」が歌えなくなっていたんです。その先生に「今出せる声で
歌えばいい。人の心の裏を歌えばいい」と言われました。そして、勧められたのが、今回のアルバム
にも収録した「ヨイトマケの唄」。ご存じのとおり、40年前に美輪明宏さんが作られた歌です。

 美輪さんとは、私が初めてテレビ出演したときに共演して、「あなたの声にはヨーロッパの
香りがするわ」と言っていただいたんですよ。「もののけ姫」には美輪さんが出演されたし、
何かとご縁があります。毒の吐き具合なんかでも、私と感性が同じ方、と尊敬しています。

 え?恋人ですか。今はいませんよ。前はね、「肉」で見てたんです。自分でも、色気づいて、
のぼせていたような。私、尽くすタイプなんです。三つ指ついて、“お帰りなさい”みたいな。
でも、やってあげすぎるとダメ。相手も稼ぐようじゃないと。好みは、一言でいうと美しい人。

 ゲイってことよりも、美しいものに手を出したい。美意識が高いんです。
131名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 05:00:58 ID:L0f+7i8A


>>112
ブライアン・アサワ、 ヘンデルのセルセ(P.マクリーシュ)での活躍が素晴らしい
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~goten/handel1738.htm#SERSE
132名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 21:12:25 ID:h1+zI56G
≫131 ミトリダーテもよかったよ
133名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 00:33:21 ID:90w7H3T7
>>131
ブライアン・アサワが歌った『セルセ』の指揮者は、
notマクリーシュbutマッギガン。情報は正確に。
134名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 01:11:13 ID:g2sxBHT8
>>98>>122 オルランダ・ヴェレシュ・イシドロ
 「宗教的倫理的なる音楽〜ドメーニコ・マッツォッキ。十七世紀ローマの名匠」
 AS Musique(取扱:マーキュリー/ASM002)で、
 ジル・フェルドマンと共演してる。
 ジルの甲高いヒステリ声とは対照的に
 落ち着いて安定した美声を聴かせてくれる。

>>128 ロベルタ・インベルニッツィ
 ボッケリーニのスターバトマーテルも名盤。(取扱:sony/sicc136)
 ttp://blog.melma.com/00122827/20051012
 ラルキブデッリ(ビルスマ他)の演奏も素晴らしい。
135名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 01:35:29 ID:nW2PW0pa
オカマも古楽ヲタには姫になるのかw
136名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 01:42:41 ID:g2sxBHT8
>>135 カウンターテナー、メールソプラノの話題、ここで話してはいけませんかしら?
ちなみに、考えてみると、
カウンターテナーもメールソプラノも、女装して女役をやったりはしないですね
ヘンデルオペラではむしろ 恰好よい男前役を カストラートが歌ってたり
137名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 06:42:52 ID:+sy4/zop
>>136

>>105 で問題ないかと。
138名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:15:52 ID:Fk9dcnkf

ヘンデルのオペラアリアとかカンタータを
ソプラノかメゾソプラノが単独で歌ったCDっていっぱい出てると思うんですけど、
どれがおすすめですか?  アマゾンで見ても 多すぎて選べません・・・
139名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 00:10:31 ID:mLzaSlXS
今まで,イヴォンヌ・ケニーが出ていないことに気がつきました。

ペルセのDVDを買ったら,予告編で,ジュリオ・チェーザレ イン エジット
ミトリダーテがあり,両方ともイヴォンヌ・ケニーが大活躍していました。

ミトリダーテがあんな華々しいオペラだと思いませんでした。モーツァルトはすごい。

このDVDが二つとも,日本の機械で見れないのは残念です。

セルセなどでも評価が高いし,バロックに限らず,評判がいいようですが。




140名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 14:40:46 ID:c1YrIPBF
デブ女だったら買ってみたいと思う。
おすすめのバロック・デブって誰よ??
141名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 18:19:43 ID:z47FVILR
バルトリとか?

古楽の歌唱法は必ずしもデブである必要はないみたいだからね。
142名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 18:24:45 ID:c1YrIPBF
>>141
ヤセぎすの女が清らかな声出してもあんまり萌えない。
声と容姿にギャップがあった方がオレはイイな。
バルトリじゃ、まだ細すぎる。
143名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 19:06:36 ID:Bn3K81fH
バルトリじゃ、まだ細すぎる。
バルトリじゃ、まだ細すぎる。
バルトリじゃ、まだ細すぎる。
144名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 20:19:18 ID:1aii6jq1
バルトリって、70キロくらいあるのかな?
145番外編:カウンターテナー:2005/10/25(火) 20:31:13 ID:/a2L9ovj
ジェラール・レーヌ
Gerard Lesne
  もはや大御所。実に自然な発声。ふくよかで暖か。イルセミナリオムジカーレを率いる。
  90年代の古楽歌唱を飛躍的に高度化せしめた立役者。名盤多し。ファン多し。
  ・ヴィヴァルディ《Musique Sacree pour Contralto》HARMONIC RECORDS
  ・クープラン《Office des Tenebres》HARMONIC RECORDS
  ・バッハ一族《Arias & Cantatas》naive
146番外編:カウンターテナー:2005/10/25(火) 20:32:30 ID:/a2L9ovj
アンドレアス・ショル
Andreas Scholl
  もはや中堅。声量・透明感・華麗さ・技巧、すべてで群を抜く。
  公演では他の歌手を圧倒。男前(最近太ったね)
  ・ヘンデル《Saul》《Solomon》マクリーシュ指揮ARCHIV
  ・バッハ《Cantates pour alto:BWV170,54,35》ヘレヴェッヘ指揮HMF
  ・《Arias for SENESINO》ダントーネ指揮DECCA
147番外編:カウンターテナー:2005/10/25(火) 20:34:15 ID:/a2L9ovj
フィリップ・ジャルスキイ
Philippe Jaroussky
  輝ける新星。芯のある高音。妖艶さ・若々しさ・繊細さを兼ね備える。
  時に女性的、時に白馬の王子。来年2月に来日。20代:眉目秀麗。
  ・A・スカルラッティ《Sedecia》レーヌと新旧共演! virgin
  ・ヴィヴァルディ《Virtuoso Cantatas》アンサンブルアルタセルセ virgin
  ・ヘンデル《Agrippina》マルゴワール指揮DYNAMIC
148番外編:カウンターテナー:2005/10/25(火) 20:35:47 ID:/a2L9ovj
マックス・エマニュエル・ツェンツィツ(センシック/チェンチッチ)
Max Emanuel Cencic
  ジャルスキイが太陽なら、こちらは月。静謐・冷静沈着・穏和で繊細。
  スキンヘッドの貴公子。ウィーン少年合唱団出身。9月に来日した。
  ・ヴィヴァルディ《Andromeda》マルコン指揮ARCHIV
  ・D・スカルラッティ《Cantate D'Amore》オーセ指揮APRICCIO
149番外編:カウンターテナー:2005/10/25(火) 20:45:59 ID:rKxvDxGi
ロビン・ブレイズ
Robin Blaze
  BCJとしばしば共演。か弱く繊細優美。やや声量不足。
  ・バッハ《Cantatas【24】BWV8,33,113》鈴木雅明指揮BIS
  ・バード《Consort Songs》Hyperion
150番外編:カウンターテナー:2005/10/25(火) 20:47:27 ID:rKxvDxGi
パスカル・ベルタン
Pascal Bertin
  若き日のレーヌを髣髴とさせる馥郁とした美声。BCJ公演で来日。
  ・バッハ《Cantatas【27】BWV80,5,115》鈴木雅明指揮BIS
  ・カルダーラ《Cantate e Sonate》フォンスムジケ pan classics
151番外編:カウンターテナー:2005/10/25(火) 20:50:11 ID:rKxvDxGi

ルネ・ヤコプス
Rene Jacobs
  独特の胸声と媚態。80年代の古楽歌唱の基礎を作り、今やマエストロ。
  S・ヘニッヒ少年との二重唱↓はあまりに美しい。
  ・シュッツ《Kleine Gestliche Konzerte》コンチェルトヴォカーレ HMF
  ・カヴァルリ《Xerse》コンチェルトヴォカーレ HMF 
  ・バッハ《マタイ受難曲(旧盤)》ヘレヴェッヘ指揮HMF
152メールソプラノ:2005/10/25(火) 20:53:43 ID:rKxvDxGi
ラドゥ・マリアン
Radu Marian
  もはや完全なる女声。可愛くまろやかな美声(これが男?)。写真を見ると……
  ・A.M.ボノンチーニ《Cantate in Soprano》レツボール指揮ARCANA 
  ・フレスコヴァルディ&カリッシミ他《Alia Vox》コルッソ指揮Musicaimmagine
153番外編:カウンターテナー:2005/10/25(火) 21:02:45 ID:YnjKr5IL
その他、
マイケル・チャンス
ジャン・ポール・フーシェクール
マシュー・ホワイト
デイビット・ダニエルズ
カルロス・メーナ
デレク・リー・レイギン
ドミニク・ヴィス
ジェイムズ・ボウマン
アルフレッド・デラー
などが思い浮かびますが、それほど聴き込んでいないので・・・・

上記145-152のなかでは、今はフィリップ・ジャルスキイのファンです。
ヴィヴァルディ《BAJAZET》、CDではデイビット・ダニエルズでしたが、
来年2月の横浜公演では、ジャルスキイがタメルラーノ役を務めます。
今から楽しみでなりません。
154名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 21:47:36 ID:cqOyfpgu
カウンターテナーでは、
レーヌ、ショル、ヤーコプスの3人が他を圧しているな。
この3人の歌はがっかりした記憶がない。

別格としてデラー。
色物ではヴィス。
好みではここに挙がっていないがルドロワか。
155名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 21:52:47 ID:9gggFKKO
>>145
>クープラン《Office des Tenebres》HARMONIC RECORDS
これは実によかったなあ。黒ケースもユニークで、漏れの宝物のひとつでつ。
156名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 22:26:39 ID:iv8jmHdf BE:170361656-
フーシェクールって、別に「カウンターテノール」ではなかろう?
フランス古来の「オートコントル」ではあるけど。
157名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 22:50:28 ID:WRWIZtDY
>>156 ご指摘ありがとうございます。ゴメンナサイ m(_ _)m
ロベール・エクスペール(c-t)と混同しておりました。

ちなみに、>>22のナタリー・シュトゥッツマンは、「ソプラノ」ではなく、
「アルト」contralto に訂正すべきですね
158名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 00:55:20 ID:lRDeZX71
>>154
>好みではここに挙がっていないがルドロワか
                 ↑↑
             く わ し く !
159カウンターテナー列伝:2005/10/26(水) 01:12:28 ID:b648UjqW
>>153さん、
1976年だったかヘレネ古楽フェスティバルで、バロック古楽唱法ジュディス・ネルソン
と歌った
カウンターテナー(Sop、Alt)が多数含まれた11月来日の《シャンテ・クリア》
草創期の中国系米人、ランダル・K・ウオンとの
ハッセの二重唱曲なんてどっちがどっちだか見分けがつかない上手い人がいた
今はリタイア。。。
アルト編
アルフレッド・デラー /ルネ・ヤーコプス/ ジェイムズ・ボウマン/ ジェラールレーヌ
デレク・リー・レイギン/ ヨッヘン・コヴァルスキー /ラッセル・オバーリン
ポール・エスウッド /アンリ・ルドロワ /マイケル・チャンス /アラン・ゼップフェル
ドミニク・ヴィス /ドリュー・ミンター /アクセル・ケーラー /クラウディオ・カヴィーナ
マルコ・ラッザーラ /ジュゼッペ・ザンボン /アンドレアス・ショル /チャールズ・ブレット
デイヴィッド・コルディエ /デイヴィッド・ジェームズ /デイヴィッド・ダニエルズ
ジェフリー・ガル /ジャン・ニルエ /アンドリュー・ダルトン /ラルフ・ポプケン/ロベルト・バルコニ
カイ・ヴェッセル /アルチュ―ル・ステファノヴィチ /スラヴァ(ヴィヤチェスラフ・ケーガン・ペイリー)
ロビン・ブレイズ /ブライアン・アサワ /ベルンハルト・ランダウアー /パスカル・ベルタン
クリストファー・ロブソン /スティーブン・ウォレス /ロジャー・ペンローズ /ロベール・エクスペール
ジョン・ホレックス /スティーブン・リッカーズ /レナール・ラバン /マーク・デラー /フランク・コールマン
米良美一 /太刀川昭 /岡田孝 /丹羽勝海
160カウンターテナー列伝:2005/10/26(水) 01:13:29 ID:b648UjqW
メール・ソプラノ編
アルノ・ラウニヒ /パトリック・ユッソン /アリス・クリストフェリス /オレグ・リアベツ 
ルイス・アルヴェス・ダ・シルヴァ /ランダル・K・ウオン /マックス・エマニュエル・センスィック 
エドソン・コルデロ /ファブリス・ディ・ファルコ /アンジェロ・マンツォッティ /ダリウス・パラドウスキ
ジャーグ・ワスキンスキ /イヴェス・ル・ペック /ロバート・クロウェ /オレグ・ベジンスキ
ギャルソン・ルイ・サール /朝比奈義一
特別編
ジミー・スコット(natural castrato) /パウロ・アベル・ド・ナシーメントnatural castrato)
アレッサンドロ・モレスキ(The last Castrato)
161名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 01:19:13 ID:Cwj3Ou65
ベルハルト・ランダウアーも是非
162名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 01:30:31 ID:lRDeZX71
>>159 スラヴァ! 微妙に懐かしい

そんでもって、>>159>>160さんの好きなのは誰? おすすめの録音とかは?
163名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 03:03:29 ID:ED2jRkO1
>>138
オムニバス、あんまり持ってないけど
女声でなければ、
Jochen−Koalskik のヘンデル&モーツァルトは楽しかったです。
164名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 12:31:35 ID:tOHWVBwe
グラハム・プシー
ヤツェク・ラスチコフスキ

もよろしく。
165名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 12:59:02 ID:9MzZDXSH
野々下由香里&ロビン・ブレイズのカラミってどうよ?あたしは好きなんだが
166名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 16:16:18 ID:258xW2WH
>>165  BCJですね  
  BCJ東京公演で出色だったのは、BWV3での、
  ドロテーミルズ&パスカルベルタンのカラミ(もうすぐCD化されるかな)

>>138  ヘンデルオムニバスおすすめ
  ◎サンドリューヌピオー:HAENDEL OPERA SERIA/E8894{シピオネ、アマディーギ、アレッサンドロ等}
  ◎マリアバーヨ:HAENDEL/E8674{アルチーナ、ジュリオチェザレ、カンタータ等}
  ◎デッセイ、ジャンス、プティボン他:HANDEL ARCADIAN DUETS/virgin7243 5 45524 2 7
  ◎アンドレアスショル:HEROES/DECCA466 196-2{セルセ、サウル他、ハッセ、グルックも含む}
167名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:52:33 ID:/i8+0nBU
カルミニョーラとマルコン、VBOの演奏だったので
BACH ARIASっていうCD買ってみたんだが(sony classical)
Angelika Kirchschlagerっていう歌手がすごく良かった。
(↑アンジェリカ・キルヒシュラーガー??)
潤いを含みつつ澄み切って、落ち着いた美声。他に
バーバラボニーとのduetもしてるみたいだが、
バロックよりも、近代〜現代モノの録音ばかりのようで 残念
168名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:28:21 ID:3UO+QB7d
>>132 ミトリダーテ
モーツァルト「ポントの王:mitridate」のことっすね?
ルセ指揮&レタランリリクだし、ピオーやデッセイも出てるし、アサワの評判が良いので買ってみます
でも、↓ここではどうして25000円もするのでしょう?!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/B00005FKSD/all/ref=sdp_srli_u/250-0798127-4514625
169一見さん:2005/10/27(木) 10:30:18 ID:8Kb8OTG/
>>168
犬でみたら\5,850で出ていますよ。
170名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 22:38:29 ID:dRYvQiQE
波多野睦美の新譜はどうっすか? パーセル・バッハ・ヘンデルは、
あまり触手をそそらないんだが・・・・寺神戸亮は好きなんで買ってみよかな?


今日 ぴあMOOKを立ち読みしてたら、来年、M・コジェナーが来日するそうですね。
ドンジョバンニで。
171sage:2005/10/27(木) 23:15:29 ID:T0m2COvv
>>170
あんたには「触手」があるんかい。
172名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 23:19:26 ID:dRYvQiQE
<<「食指が動かない」ですた  ハハ


このスレであがってる歌手で、近々来日する人って 他に誰かいませんか?
173鈴木一郎:2005/10/28(金) 08:04:14 ID:63RyqVuY
>>172
イザベル・レイ、兵庫県立文化センター(西宮北口)、30日
174名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 11:08:40 ID:W7KrEqGK
>>172
キワモノのカウンターだけど、ドミニク・ヴィス。
でもクレマン・ジャヌカン・アンサンブル(ヴィスを含む男声アンサンブル)が
主でヴィスのソロのある12月22日王子ホールは発売日朝で完売してる筈。

>>170
> 波多野睦美の新譜
先日のエヴリン・タヴとのデュエットの日に買いました。
しっとりしていて素敵だけど、同じ曲を生で聴いた時の
震える感動を考えると、やっぱり生のがいいな〜、
と感じてしまい物足りない側面も。
器楽とのアンサンブルは非常にいいです。
歌姫だけでなく、全員で創り上げた演奏、って感じ。

その日買ったエヴリン・タヴのイギリス歌曲のCDは
波多野さんの以上に私は好きでした。
エヴリンって、でも、声量がある方ではないしリュートソング歌いなので
歌姫というよりは「演劇」という感じですね。
そういう意味では、他には聴いたことのないソプラノだと思います。


175名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 18:30:20 ID:WX7Q6MwV
>>174  エブリン・タブ Evelyn Tubb
コンソートオブミュージックの一員だった人ですね?!
176名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 19:11:41 ID:WX7Q6MwV
ピオーとハーレンベルグによる ヴィヴァルディオペラアリア集
ついに出たっ☆
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1457766
177名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 00:07:24 ID:Ks4PspJ7

>>127>>イザベル・デロシェ>>Isabelle Desrochers

新譜の“STARBAT MATER”(アボス、タルティーニ、ガスパリーニによる)
にイザベル・プールナールと共に出演しており、すばらしい声だった。
STRADIVARIAの演奏も高水準。
3人のスタバトが録音されるのも珍しいことだと思う。
(fondation france telecom/CYP1639)
178名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 20:41:20 ID:2IEHX/B2
>>173>>174 来日公演 ぜんぜん知りませんでした

みなさんは日頃どうやってコンサート情報入手してますか?
私はどんくさいので、公演終わってから 
「え?! 知らんかった! 行きたかったな〜」ってのが多いです。
毎週ぴあを見るパワーが無いんですが、どうしたもんでしょう
179名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 22:12:14 ID:T5vOd33C
>>178
毎週ピアを見るパワーのある友人を作る。
180名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 22:59:01 ID:C7LO9YnA
>>178
「ぶらあぼ」なら、毎週でなく、月一で済むよ。配布場所が限られているのが難だが。
181名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 23:58:40 ID:MaJU9+1f
ぶらあぼ

 ・・・初耳。どこで入手できるの?
182名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:51:05 ID:Cv3qk0CN
>>181
間の悪いことに「ぶらあぼ」のサイトに行ったらりぬーある中ですた。

山野楽器はじめ幾つかのCD店とかの店頭、
あるいはホールの受付なんかに平積みにされてます。
フリーペーパーなんで自由にとってっていい雑誌です。
わりに人気あるので月初にゲットするといいです。
183名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 10:59:05 ID:q2sc1qYt
自分も「ぶらあぼ」は気がついたらゲットして電車で熟読。
あとはネットの情報サイトが殆ど。
古楽系サイトが好きです。
アンケート書いたり、直接チケット買ったりも多いので、DMやメール案内も
沢山来るし、よく演奏会に行くからチラシで知る場合も多いです。

> 毎週ピアを見るパワーのある友人を作る。

ピアかわからないけど、こういうパワーのある友人も多いです。
184名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 14:52:03 ID:Ujk/QYYZ
>古楽系サイトが好きです。

いまどき古楽系サイトってどこ?
あかげさんとかか?
185名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 16:07:13 ID:Nt6aasBp
> いまどき古楽系サイトってどこ?
あらま、スレ違いスマソ。
普通に古楽系のマネージメントしてるとこ(アレグロとか)の意味もあったけど
AVANTIとか見たって歌姫やカウンターの来日スケジュールないわな。
声楽ばかり聴いているわけではないので。

> あかげさんとかか?
何それ?ググッてみたけどわからない。これもスレ違い質問?

186名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 22:13:56 ID:hu39qYGQ
サイトでも雑誌でもよいので、「ここをチェックしとけ」っていうのを
教えていただけましたら幸いです。今日もぴあを見ましたが、食指の動くものは見つけられず・・・・

今年、ルフィリアトル(>>11)が来たって聞いたんですけど ほんとですか?
全く知らなかった。仕事休んででも行きたかったのに・・・・
187名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 00:59:02 ID:Wyv6Tw5Z

ヘンデル SAUL ヤコプス HMF  がついに発売!
(S)は、ローズマリイ・ジョシュア と エンマ・ベル 
188名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 12:37:41 ID:z3NjPHRN
>>186
ここをチェックしとけば大丈夫、ってサイトは中々ないと思うけど。
できるだけいろいろチェックしています。
「ぶらあぼ」はやはり総合的でオススメだと思います。
無料誌だけど送料を払えば定期購読も出来るはず。

>今年、ルフィリアトル(>>11)が来たって聞いたんですけど ほんとですか?

これって上野のラトゥール展の時のことですか?
こういう演奏会というよりは芸術がらみの企画みたいなのは
演奏会情報を見ていても難しいかも。私も行きたかったなぁ。
189115:2005/11/02(水) 17:08:14 ID:58LE63aT
プティボンは,とてもキュートで,このすれの一番最初に名前を書かれるだけのことはあります。

ジャケ買いしたCDを聴き直してみたら,とても素敵なのに気がつきました。

つい顔を思い浮かべてしまうからかも。

インドの優雅な国々は,プティボンをフューチャーしすぎているので,
他の人から嫉妬されているのではないでしょうか。
ノーメーク風?のリハーサル。
インタビューのNGシーンまで入っているし,鏡で横顔まで映し続けているし。

J-POPのある歌手のdvdを買おうと思っていたのですが,プティボンの方が
素敵なので,しばらくは,インドの優雅な国々ばかり,見ていることになりそうです。
特に,ラモーの音楽の質の高さも相まって最高です。

これからは,dvdを中心に集めたいと思っているのですが,
プティボンの出演しているdvdがあれば,教えてください。

プーランクの修道女は,深刻そうなテーマですが,買ってみようかと思います。

ルーチョ・シッラ(モツ)とかdvdで出ないのでしょうか?
190ジューニア:2005/11/02(水) 21:25:26 ID:i1obKaG+
>>189
「ルーチョ・シルラ」自体が未だDVDになっているプロダクションは無いように思います。
テアター・アン・デア・ウィーンのもの(指揮アーノンクール、演出グート)は2006年も再演の予定ですが、是非DVDにも、と期待したいですね。
それにしても、今年のジューニア、大きく脱皮したと痛感しました。
なお、演奏会形式でしたが、今年7月、グラーツ・シュティリアルテでのハイドン「オルランド・パラディノ」のアンジェリカも期待を大きく上回りました。
現地の新聞では、Jetzt kommt Tinkerbellと持ち上げていました。
なお、日本仕様のNTSCではなく、ヨーロッパ仕様のPAL方式ですが、2003年チューリヒ、ミラー演出「後宮からの逃走」のブロンテも素敵です。
191名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:36:34 ID:Ir66C30J
プティボン、いったい今 年いくつなんだろ?
192:2005/11/04(金) 22:07:44 ID:A4cs7XRo
>>155さんのお導きでルソンドテネブレをいくつか聴いてみました。以下、手持ちの盤による比較試聴です

 ■クープラン:Lecon de Tenebres/Office des Tenebres■
○ジェラール.レーヌ &スティーヴ.ドゥガーディン
 (イルセミナリオムジカーレ、harmonic records H/CD9140)
 幻の名盤(会社倒産の為)。漆黒のジャケットが印象深い。暗闇の中に灯火のように美声が立ち上がる。
 C−T二人の歌唱。残響多い録音。夢幻のような演奏。馥郁とした艶、静謐さが絶品。
 ttp://www.kapelle.jp/classic/your_best/couperin_yukinojou.html

○ダニエル.テイラー &ロビン.ブレイズ
 (シアター・オブ・アーリー・ミュージック BIS1346)
 これもC−T二人による演奏。淡々とした美演。やや盛り上がりに欠けるかも
 ttp://www.yamano-music.com/docs/soft/varie/koten/29.html

○ソフィー.デイヌマン &パトリシア.プティボン
 (クリスティ指揮 レザールフロリサン ERATO WPCS5930)
 ソプラノ二人による美演。早めの演奏でずいずい進む。陽性。
 シルクと真珠のような美声がからまりあい、部屋を天国のように満たす。 
 ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=432975

○ヴェロニック.ジャンス &サンドリューヌ.ピオー
 (ルセ指揮 レタランリリク DECCA 466 776-2)
 こちらもソプラノ二人。アクセントの明確な、陽性の演奏。高音が強い。
 きらきらと輝く、天使のたわむれのような美演。
 ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=507990
193名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:32:54 ID:A4cs7XRo
スタバトの比較もしてみました。

 ■ペルゴレージ:Stabat Mater■
○アンドレアス.ショル &バーバラ.ボニー
 (ルセ指揮 レタランリリク DECCA 466 134-2)
 ショルの張りのある美声が圧倒的。ドラマティックな演奏。併録サルヴェレジナもgood
 ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=947959

○ジェラール.レーヌ &ミーケ.ファン.デル.シュルイス
 (ビオンディ、クロサキ、クレマンシック、ナッデオ ACCORD 464 236-2)
 最近復刻された名盤。残響の多い録音。レーヌの美声がふわりと広がる幽玄の世界。器楽陣超一流。
 ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1933345
 ※レーヌによる新盤(virgin &ヴェロニク.ジャンス)も緊張感ある美演。

○マリア.グラツィア.スキアーヴォ &ステファニー.ドゥストラック
 (フローリオ指揮 ELOQUENTIA EL0505)
 こちらは女声二人。最新盤。フローリオらしい、ぽかぽかと暖かい演奏。 
 ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1482403

○ゲンマ.ベルタニョーリ &サラ.ミンガルド
 (アレッサンドリーニ指揮 naive ops30-160)
 こちらも女声二人。新ジャケになって再発売。器楽陣の強烈過激なアクセントに驚嘆しきり。
 二人の声は 時に穏やか時に高らか。きわめて個性的な演奏で、とても面白い。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068B8JI/qid=1131110836/sr=1-1
/ref=sr_1_2_1/250-0798127-4514625
194名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:37:33 ID:gDVL2yuE
私はクープランのルソンドテネブレは
カークビー、ネルソンのソプラノのホグウッド盤と>>192のルセ盤が好きです。

ただしホグウッド盤は国内・輸入盤とも、入手困難なようです。
ルセ盤も少なくなってきているようです。
195:2005/11/04(金) 22:39:07 ID:A4cs7XRo
ルソンドテネブレもスタバトも、CDの数が多すぎて、私などでは覆い尽くせません。
みなさまからも これぞ名演 というCDをお教えいただけましたら幸いです。
196:2005/11/04(金) 22:45:29 ID:A4cs7XRo
>>194 ルソンのルセ盤は、別のジャケット・別の番号になって、
再発売されてるように思いますよ。(新宿タワレコで見たような気が・・・)

ホグウット盤・カークビー、さっそく明日買いに行きたいと思います。
ご教授ありがとうございます。

加えて、みなさまにお訊きしたいのですが、ペルゴレージのスタバト、
10年ほど前、FM朝のバロックで、メールソプラノ&カウナターテナーによる演奏を
聴いてびっくりした記憶があるのですけれども、 どのCDかおわかりになります方
いらっしゃいませんでしょうか?
197名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:46:05 ID:gDVL2yuE
ぺルコレージのスタバトはカークビー、ボウマンのホグウッド盤が
スタンダードな名盤だと思うよ。
声はもちろん良いがオケの響きもちょうどよい。
あんまり少なすぎてもね。ホグ盤の編成がちょうどよい。(もちろん好みだが)
198155:2005/11/05(土) 08:55:15 ID:kXthKLtL
スレ主さん、比較試聴ご苦労様です。たいへん参考になります。

>>196
ペルゴレージのスタバト、お探しの盤とは違うかもしれませんが、コレも名演だと思います。
○Sebastian Hennig (boy soprano),Rene Jacobs (countertenor)
Concerto Vocale
 (Harmonia Mundi, HMX2901119, 1983年録音)
199名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 10:02:52 ID:W/qcUOTn
クープラン:Lecon de Tenebres、最初期のErato、ローランス・ブーレー盤が以前国内盤としてCD復刻されたことは嬉しかったですね。
演奏は、今日的見地からは「昔日の感」かも知れませんが。
解説カードには、両面で初期盤と後の版両者のデザインも掲載されました。
初期盤は今では貴重なのでしょうか?
パリ在勤当時(fnacなどは当然無かった)に求め、懐かしく思い出しています。
200名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 13:38:41 ID:HGkHQ+6n
プティボンが何歳かということですが,インドの優雅な国々の感じでは18歳位なので,
現在二十歳くらいでしょう。

デビューは1995年ころなので,10歳でデビューしたことになります。

バネッサ・パラディみたいな感じですね。

なお,ルソンド・テネブレには,昔の写真が出ています。
1997年ころですから,12歳の写真ということとなります。
201名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 17:09:06 ID:uUWPTrQ3
>>196
クープランの
>ホグウット盤・カークビー、さっそく明日買いに行きたいと思います。

新品はとっくに生産中止だから無理だろ?
中古で探せばあると思うよ。
漏れのCDを買ってくれてもいいけれど。
202名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 06:03:12 ID:7m8MP06X
ルソン・ド・テネブルだ

テネブレ言うなボケ
203名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 09:24:38 ID:xlwh4wiZ
はいはいはいはい そうですか
204名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 12:04:04 ID:SXNnBLm/
>>202
おりこうちゃんでちゅね〜
205名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 15:08:57 ID:AsO7OX3X
なぜ>>202を叩くのかよく分からない...
206名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 16:14:34 ID:APoh0qDy
バルトリ&ミョンフン リサイタル
3月21日(火祝)サントリー
  24日(金) 名古屋芸劇
  27日(月) オペラシティ
バルトリのサイトにてスケジュール出ていました!
207名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 01:25:21 ID:NiHfmBcv
多分ピアノ伴奏だから,バロック系ではなさそうだが,聴きに行きたい。

今回の禁断のアリア集は,とても良さそうだが,初回限定盤を買い損なってしまった。

バロック系にかなり肩入れしている感じがよい。

ヘンデルのオペラのdvdでも出ないものか。

しかし,メゾの場合,誰の役をするのか難しい。

カストラート役という感じもしないし。タメルラーノでもやったらおもしろかもしれないが。
208名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:51:53 ID:TtcRT/UO
>>200 プティボンが現在20歳ということは断じてあるまい。

1997年発売の「ルソンドテネブル」の解説書によると、
  トゥール国立音楽研究所において、声楽の金賞を受賞。
  音楽学を専攻しつつ、ヴェルサイユのバロック音楽センターで
  ラシェル・ヤカールに師事した。
  90年代半ばからクリスティが積極的に起用して、バロックオペラと宗教曲で活躍、
  96年度のヴィクトワール・ド・ラ・ミュジクの新人賞にノミネートされる。
とある。
2005年現在、若くても30歳、おそらく33ー4歳なのではないか?
>>200君のモエ夢を壊して申し訳ないのだが・・・
209名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 20:39:31 ID:vbhspc8T
>>208
妥当な線だと思う。
2003年6月チューリヒ、長年続いたポネル演出の後を受けたミラー演出のモーツァルト「後宮からの逃走」のブロンテで出演した際、プログラムのバイオでヤカールに師事したことを確認した。
初日終演後のパーティーではじめてペティボンと言葉を交わす機会があり、「この劇場でのラシェル・ヤカールさんのポッペアやイリア(1980-1年)が今も印象に残っている」と伝えたら、「私が本当に子供のころだった」と答えてくれた。
この「後宮」はPAL方式しかないがDVDになっている。
cf. >>91
210名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:40:42 ID:u+hXIJBi
>>209 あなた様ってスゴイ方なのですね!!!
211名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:58:04 ID:NiHfmBcv
年齢のマジレスありがとうございます。

プティボンが何歳でも私はファンです。

インドの優雅な国々の感じでは,30代前半かもしれません。
しかし 前よりずっと綺麗です。まるでヒラリー・クリントンのような変わり方。

ところでオルフェオとエウリデーチェで プティボンが愛の女神役で出ている
ガーディナーのDVDがありますが(リージョン1) パソコンでしか見れないのが残念です。

コジェナーも出ている最強盤ですが コジェナーのオルフェオのヘアースタイルが
もうひとつなのは残念です。

舞台なので仕方ありませんが プティボン眉濃すぎ。

でも フランスオペラのティンカーベルというのはぴったりな感じ

212名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:11:18 ID:fLAOMrSS
>>209
プティボンがブロンテで出演している「後宮」のDVD、いろいろ検索しているのですが出てきません。
レーベル等詳細を教えてくれませんか。

このDVDを検索しているときに、プティボンの新譜DVD発見しました。

Patricia Petibon : Recital ・La Salle Gaveau
というリサイタルのDVDが今月21日に発売になるようです(これも多分PALでしょう)。
まだ詳細が掲載されていませんが、フランスのアマゾンに載ってました。
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B000BU98YI/
213名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:43:23 ID:piNpojIn
プティボンはすごくキュート!先日Wienでアーノンクール御大との共演時に初めて聴きましたが、小柄で華奢な身体から出るパワフル且可憐な歌声でびっくり!
214名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:44:43 ID:piNpojIn
ちなみにプティボンは終演後も嫌な顔ひとつせずおじさんの沢山のサイン攻めに応えていました。実は私はエバ・メイ目当てで楽屋に行ったのだけども、なかなか出てこない彼女をプティボンがわざわざ呼びに行ってくれました。
215:2005/11/08(火) 02:04:03 ID:ZYeYRu/r
プティボンの話がこんなにいろいろ出て来て、とても嬉しく思います。
筆頭>>2に挙げた甲斐がありました。

>>198さん、ご教授ありがとうございます。
実は、ヤコプス&ヘニッヒのスタバトは カセットテープを持っているのですが、
今、再生機器がなく、5年ほど聴けずにいます(汗
やっぱり、CD買います。
ヘニッヒ少年の声、はかなげで、かわいくて、ほんとうに素敵ですよね。

セバスチャン・ヘニッヒは、アーノンクールやレオンハルト指揮のカンタータ(バッハ)シリーズにも出てたかしら?
(ハノーバー少年合唱団?)
私がよく聴いてますのは、シュッツのクライネガイストリッヒコンチェルテ(HMF HMC901097)です。
ヤコプス(C-T)、ユングヘーネル(リュート)、クリスティ(ch)らに支えられて、
めまいがするほど美しい声で歌っています。
成人してどうなったのか不明で、残念です。
216名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 02:26:17 ID:N3tAHS45
>>212

チューリヒの公演のですか?ハルテリウスがコンスタンツェの。私も、前にBSで放送したビデオしか持ってないので探してます。ちなみにハルテリウスも好きだなぁ。ガーディナーの新譜で歌ってるし。
217名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 10:00:23 ID:MsG2CbN2
209です。Petibon同好の士が多くて心強く思います。
上にも記しましたが、Rachel Yakarの門下ということも、一際感慨深いものがあります。

「後宮」のDVDですが、レーベルは”CREDIT SUISSE / BEL AIR MEDIA / Opernhaus Zuerich”となっていますが番号がありません。スポンサー(CS)との自主制作盤といった位置付けかも知れません。私は劇場で求めましたが、チューリヒのJecklin,Hugならまず置いている筈です。
参考までに、キャストは、
Bassa Selim : Klaus Maria Brandauer
Konstanze : Malin Hartelius
Blonde : Patricia Petibon
Belmonte : Piotr Beczala
Pedrillo : Boguslaw Bidzinski
Osmin : Alfred Muff
演出:Jonathan Miller
指揮:Christoph Koenig
で、指揮は当初首席Franz Welser-Moestで予告されていましたが病気で交替したものです。
Region : 0 (free/all), PAL方式、字幕:英・独・仏・西
個人的には、演出は前のポネルの方が好きです。

>>211
ガーディナーのオルフェオはパリ・シャトレ劇場のものと思いますが、日本のRegion 2に適合するディスクはPAL方式のものしか出ていないようですね。

>>213 >>214
モーツァルト「劇場支配人」とサリエリのことですね。
行けなかったですが、素晴らしかったと思います。
今年5月、ウィーンでのモーツァルト「ルーチョ・シルラ」でオーストリア初登場、7月グラーツ(シュティリアルテ)、ハイドン「オルランド・パラディーノ」とその地での人気も沸騰していったものと思います。

ついでながら、2005/6年末年始に、チューリヒでラモー「優雅なインドの国々」が上演されます。
2003年初演の際には出ていなかったPetibonが今回はPhaniとFatimeで出ます。
指揮は勿論クリスティー御大ですが、演出はDVDになっているパリのものとは異なり、チューリヒのバレエの総帥Heinz Spoerliでバレエもまた見応え十分なものです。
218名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 10:15:25 ID:MsG2CbN2
追記です。
>>211 オルフェオ、ロバート・ウィルソンの演出は、能の影響を受けているなどとも言われていますが、極言すれば全部同じに思えてしまいます。

「後宮」に関連して、メータ指揮フィレンツェのDVDはコンスタンツェがエヴァ・メイ、ブロンテがパトリチア・チョーフィと結構な顔触れです。
チョーフィはヴィオレッタとは異なり余裕がありますが、メータの指揮は脳天気、演出は「極彩色」ですが余り趣味は良くありません。
メイはチューリヒのポネルの時にも歌っていますが、映像で残っていないものかな、と思います。
219名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 12:18:26 ID:eiLXFBA1
プティボンの情報を色々ありがとうございます。

オルフェオは,コジェナーが能なら,プティボンは結構動きがあり,
狂言の感じかもしれません。

リージョンは,映画の世界ならともかく,クラでは全く意味がない障害だと思います。
日本盤が値段が高くなる以前に,発売されないことが結構あります。
オペラに関しては,ヨーロッパの会社はアメリカとの関係で,
リージョンの制限をかけるか決めているようです。(つまり日本は軽視)

NTSCとPALのコンパチ機が普及してくれれば,何の問題もないのですが。
(ブルーレイはリージョンはどうなっているのでしょうか。)

プーランクの修道女の対話では,かなりシリアスな演技をしており,コンスタンツェ?役は
定番になっているようです。あれだけの容貌で歌もすばらしいのでは,
○○の再来といってよいかもしれません。

ルソンドテネブレは二重唱のところがとても美しく,レーヌ盤が手に入らないときに,
買ったのですが,今では,両方とも愛聴盤です。

220名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 12:19:37 ID:vwrpKXaJ
>>217
ハルテリウス、プティポンの「後宮」は以前
NHK・BSでOAされましたね。当然日本語字幕付でした。
舞台は簡素なものでしたが、演出も含め2人が映えてた
内容はGOOD。
221名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 14:02:56 ID:/Qdg7o4P
ルソン・ド・テネブルだ
テネブレ言うなボケ

おまえは学習能力ないの?
222名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 14:31:33 ID:hCDf0Hca
カークビーは来週来日。でも完売。

223名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 15:19:40 ID:fLAOMrSS
>>217
「後宮」DVDの情報ありがとうございます。
Jecklinも検索してみましたが、出ていませんでした。
やはり「自主製作盤」的なもので、今は販売されていないようです。

>>218 & >>219
確かに「オルフェオ」の演出は能風ですよね。舞台は暗いし、動作は様式化されていて意味が掴みにくいし、あまり好きになれません。
生で見るとまた印象が違うのかもしれませんが……
219さんの言われる「コジェナーが能で、プティボンが狂言」というのもよく分かります。実際、私はコジェナーも好きなんですけど、
この演出だとプティボンが出てきて動きに人間味が出てくると、見ていてなんだかほっとします。
同じ様式の演出でグルックの「アルセステ」(アン・ソフィ・オッターがタイトル役)もDVDで出ていますが(これもPALだけかな?)、
一度見たきりです。

224名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 17:46:14 ID:evPDpPf5
ヘンデルの華麗なアリアも大好きですが,グルックの透き通った音楽もとても素敵で
演出が能を意識するのもわかります。

コジェナー,プティボンの,オルフェオは,曲もキャストもとてもよいのですが,
演出が考えすぎかもしれません。

今からゆっくり見てみます。



225名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 23:21:54 ID:dIH2v5pN
コジェナーは、以前、来日が突然中止になったけど(たしか、オメデタで・・・)
来年は来ないのかな〜 個人的には、コジェナーの歌うバッハ(マタイとかカンタータ)が好き
226名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 23:26:15 ID:BKcMLh4i
>NTSCとPALのコンパチ機が普及してくれれば,何の問題もないのですが。

秋葉原で一万以下で普通に売ってる。通販でも買える。もちろんリージョンフリーだ。
クラヲタなら持っとけ。
227名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 10:05:34 ID:8BYnb58x
>>226

ありがとうございます。

ただ、DTS5.1で聴きたいので・・・・・・

国内のメーカーで、音がまともそうで、NTSC PALコンパチ機というのがあれば
恐れ入りますが教えてください。

リージョンフリーでなくても、ヨーロッパのPALが聴けたらよいとも思いますので。
228名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 19:58:00 ID:uwb9iJgu
>225>来年は来ないのかな〜
来年は来日予定ですよ。ドン・ジョヴァンニ。
229名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 22:31:18 ID:qWqz3IFa
>>227
国産中級機のリージョンフリー、PAL/NTSC対応のDVDプレーヤーを扱っている販売店がいくつかありますよ。
ttp://www.noguchi-nagoya.co.jp/
ttp://www.daiichimusen.co.jp/

あとリモコンのコマンド入力でリージョンフリー化できるプレーヤーも結構あります。
ttp://dvd.or.tv/cinema/faq3.html

DVDプレーヤーの情報だけでは詰まらないのでちょっとおまけ。
バロックの歌姫の映像番外編

ジェームズ・アイボリー監督の「ジェファーソン・イン・パリ」という映画にSophie DanemanとSandrine Piauが
ちょこっと出演して、シャルペンティエールのルソン・ド・テネブル歌ってますよ(39〜42分のシーン)。
尼僧の服装していて顔が少し隠れているので、私には良く分からないのですが、ファンの人なら見分けられるかも。
監督がウィリアム・クリスティーの大ファンなので、クリスティーも当時の鬘をかぶった姿でオペラ劇場の指揮者として
出演しています。アイボリーの映画の中であまり出来が良い方じゃないですけど、革命前のベルサイユのいろんな
風俗や風習が描かれているので、バロック音楽ファンなら違った意味で楽しめるかも。
230名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 22:35:22 ID:lXpSrcE3
>>229  GJ!!!
231227:2005/11/09(水) 22:48:49 ID:ryqbXTQI
>>229

大変ありがとうございました。

アメリカ独立のころのパリの話しでしょうか。

この映画も見てみたいと思います。
232名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:33:14 ID:gHvd4WWo
>>223>>224
グルック  私、これまで、マグダレーナ・コジェナーのアリア集
(LE BELLE IMMAGINI/MOZART,GLUCK,MYSLIVECEK/ドイツグラモフォン)
に入ってる数曲しか聴いたことないんですけど、
オペラオラトリオで、おすすめのCDありますでしょうか?
233ドゥセヲタ:2005/11/11(金) 23:31:13 ID:XpgKLmHm
>>1さんが挙げてくれた歌手の半分くらいしか聴いたことがなかったので、いま、しこしことディスクを集めています。

ほんと、いいスレだな。みんなでどんどん盛り上げていきましょう!
234:2005/11/13(日) 02:02:50 ID:oDjbInY5
>>233さん 有難うございます。(私の挙げた歌手は、チョット偏りあります(笑)) 
みなさんのお蔭でいろんなお話ができて嬉しく思っています。(友達の間でも、バロック好きは居ないもので……)
   *   *   *   *   *
今日は、ヘンデルのアリア集(オムニバス)を比較試聴してみました。最近新譜も続出ですし。

●マリア・リッカルダ・ウェッセリング Maria Riccarda Wessering《handel portraits of mezzo-soprano heroines(claves:50-2504:2005年)
テセオ、ヘラクレス、ラダミストから、劇的で起伏に富むメゾ用アリアを収録。コジェナーを継ぐ新星の登場!という感じで胸が高鳴りました。

●スージー・ルブラン Suzie Leblanc《handel suzie leblanc portrait(ATMA:ACD2 2387:2005年)
リナルド、ロデリンダの他、グロリア、アシスとガラテアなどから。いつも通りのクリスタルな美声でうっとりしました。

●エンマ・ベル Emma Bell《handel operatic arias(LINN:CKD252:2005年)
アマディーギ、デイダミア、ロターリオ、シピオーネなどから。新譜サウル(ヤコプス指揮)にも出演してるソプラノ。しかしこのCD、器楽陣がもっさりして、歌い方も古臭い感じ(^^;)

●チェチーリア・バルトリ Cecilia Bartoli《opera proibita(DECCA:475 6924:2005年)
ヘンデル「時と悟りの勝利」から。スカルラッティやカルダーラも収録。とにかく激烈ぶりに笑ってしまいました。ミンコフスキの爆裂伴奏とも相性ばっちり。
235:2005/11/13(日) 02:04:18 ID:oDjbInY5
●シモーネ・ケルメス Simone Kermes《handel la maga abbandonata(DHM:74321 95644 2:2003年)
リナルド、アルチーナ、アマディーギから。Maite Beaumontも共演。一点の曇りもない硬質な独特の高音に陶然とします。
彼女の出てるロターリオやデイダミアも買ってみましたが、大当たりでした。

●サンドリューヌ・ピオー Sandrine Piau《haendel opera seria(naive:E8894:2004年)
シピオーネ、オルランド、アレッサンドロ、ファラモント等から。変幻自在の超絶美声。楽しい楽しい1枚。ルセ指揮の器楽陣も爽快。

●アンドレアス・ショル Andreas Scholl《arias for senesino(DECCA:475 6569:2005年)
ジュリオチェーザレ、ロデリンダ等の他、ポルポラ、ロッティ、アルビノーニも収録。かつてのふくよかな美声が少し衰えた?
でも、圧倒的な技巧で聴かせます。
236Bachrin:2005/11/13(日) 02:37:13 ID:LdT1dTVs
BachのKantateNr.51最高(;_;)
237名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 23:34:28 ID:T9WOE1Yx
>>236
カンタータ51については、>>62参照


>>232
グルック
ARMIDE〈Minkowski,,Delunsch,Workman,Naouri〉激情的魔法オペラ
PARIDE ed ELENA(Macreesh,,Kozena,Gritton,Sanmpson)コジェナー,サイコー
L'INNOCENZA GIUSTIFICATA(Moulds,,Bayo,Karasiak)バーヨ,サイコー
LES CHINOISES(Jacobs,,Otter,Banditelli,Mey)ヤコピシの名盤
ORFEO & EURIDICE(Jacobs,,Fink,Cangemi,Kiehr)冥府下りの物語
238名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:09:46 ID:NLNmhTjZ
バルトリの禁断のアリア集は派手派手で楽しい。
テクニックは確かだし,バルトリがバロックに手を伸ばしてくれるのはうれしい。
カストラートの曲がぴったり。

ただ,容姿的にオペラでの男役はぴんと来ない。

メゾだとバロックオペラではカストラートの役以外活躍の場は少ないから,
オペラで活躍してもらうのは難しいかもしれない。
出演料その他の問題もあるだろうし。
239名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:12:20 ID:P4q8f7tc
素人で申し訳ないのですが、質問させてください
疑問1)
古楽器(ピリオド楽器)による演奏は、415Hz(前後)で演奏されるのが常だと思うのですが、
(モダン楽器440Hzに比べると、半音下がって鳴るような感じ?)
その場合、歌手たちもその調弦に合わせて歌うわけでしょうか?  
バロックの歌手達は、やはり、モダンとは違うバロック唱法があるのでしょうか?

疑問2)
「ルミューは、パリで上演された‘怒りのオルランド’で、代役としてタイトルロールを歌い……」
などと解説で見かけますが、その「タイトルロール」って何の事なのでしょうか?
(ド素人ですみません)
240名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:45:27 ID:hi/gJ0vr
>>239
(1)オケと同じピッチで歌います。唱法については、詳しい方、お願いします。
(2)タイトル(題名)+ロール(役)で、「オルランド」なら、オルランド役という意味です。
241239:2005/11/14(月) 22:53:29 ID:Nm3JBiU2
1)そうでしたか。 バロック唱法も、80年代と最近のと 
 やっぱり日進月歩なのでしょうかね? 

2)タイトルロール
 そうでしたか!! ものすごい基本単語ですね  恥ずかしいです。
 ありがとうございます
242名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:53:44 ID:FYFaIbds
>>239
> 古楽器(ピリオド楽器)による演奏は、415Hz(前後)で演奏されるのが常だと思うのですが、

その前提からして間違い
415だけでなく440とか392とか430とか465とか、まれにそれ以外のピッチもある
もちろん歌手はその場の楽器のピッチで歌う
もっともソロの単品の場合は移調することもしばしば
243名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:56:44 ID:ptFhbLD2
>>239
ピッチは時代や地域によって大きく違う。
244名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:06:59 ID:LL4L8qlq
どうしてバロックとか古楽を歌う人は喉を詰めてるの?
そいう発声が当たり前なのかな。聴いてて苦しくなる・・・
詰まってない発声の歌い手でお勧めいませんか?
245239:2005/11/14(月) 23:30:20 ID:Nm3JBiU2
ピッチのことは、まったく無知でごめんなさい。
239で「415Hz」って書いてしまったのは、手持ちのCD
(VIVALDI“SHANDES of RED”BRIDGEとか、
“BIBER,BACH,PAGANINI,YSAYE”S-M DEGAND(Vn)INTRADA)等々で
ピリオド楽器 pitch:a'=415Hz って書いてあったもので・・・
時代や地域で違うんですね。これからもっと注意して見て(聴いて)みます。

>>244「喉を詰めてる」っていうのはどういう状態のことなんでしょう?ハテナ?
コジェナーもケルメスもインヴェルニッツィも、のびのび発声してるように思うんですが、
どなたか解説お願いします。
246名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:02:11 ID:0wYoVO2l
演劇的要素が濃いヴェリズモの歌い方と,
あー,モツの歌劇では唱法がちがう…

そういうことかな。
247名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 01:29:25 ID:qngAjYEo

こんど出た新譜メサイア
上の方で話題になってたクリスティーネ・シェーファーが出てるらしいね
・・アーノンクール指揮。
怖いもの見たさで買ってみよか
248名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 02:21:07 ID:CI/5mS8+
シェーファーは完璧だよ。買いなされ買いなされ。後悔しないから。
249名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 12:16:56 ID:KlreywLs
250名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 14:01:15 ID:Luspzj29
まぁ買うとしたら、シェーファーを聴くためだよな
251名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 21:11:57 ID:7mK3WRVM
>>234であがってるウェッセリングのヘンデルというのはこれのことかな
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=508250116
買ったのを忘れて積んであったんだが 234を読んでさっそく聞いてみた
情感あふれるドラマティックな歌唱で好印象  伴奏もメリハリはっきりでgood.
スリリングなディスクだ   この歌手 DVDも出てる由 観てみよう
PS「コジェナーを継ぐ」というより「オッターを継ぐ」と云うべきか
252名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:35:07 ID:QwjsieLf
>248 まじっすか? 買うよ 買っちゃうよ

>244 喉を詰めるかどうか知らないけど パトリシア・チオフィーは、なんか、息を吸いながら歌ってるみたいな発声だね  バヤゼットを聞いたかぎりでは
253名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 02:08:53 ID:tzngfoc+
発声の話だけど。プティボンやレシュマンは割と通常のビブラートで歌ってるよね。時々ノンビブにしてるけど。あまり極端にノンビブにするのはどんなもんかねぇ。カークビーも声を詰めているというよりは元の声の細さを生かしているという感じがするし。
254名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 02:10:01 ID:4n+AsUDa
>244 それって、実際大きなホールに行くと遠くまで届かない声ってことですよね。
   CDだとわかりづらいけど、生声ならよく解るね…。後ろの席に座った時に
   遠くのほうで聴こえてるようなw 実際聞いたら、あれっ?て思う人いるもん。
   それは日本人に多いのかな…。




255名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 02:15:32 ID:4n+AsUDa
254です。
>244 ちなみにそれってソプラノやテノールに多いのでは?
    間違ってたらすみませぬ。。。
256名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 02:31:51 ID:PD1DaZoI BE:51108833-
古楽唱法という概念が、確かにあることはあります。
ただし、その概念は主に、モダン唱法がまずあって、
それに対するアンチテーゼとして、教会などの合唱で
脈々、また細々と受け継がれてきた歌い方のラインを基に、
おおよそノン・ヴィブラートで作り上げた唱法、といえるでしょう。

ちょっとわかりにくい言い方をしましたけど、
何が言いたいかというと、昔はいろんな人がいたはずで、
今でいうところの「古楽唱法」というのだけがあったわけではないと。
ヴィブラートひとつとっても、モダン並にかける人もいれば、
装飾としてたまに使う人もいただろうし、
これが「バロック時代の発声」などと括れる問題ではないのでは、
ということなんです。

ちなみに、「古楽唱法」をやる上での落とし穴が、
「喉を詰めた発声」ですね。
ただし、あくまでも「落とし穴」なのであって、
それが正統な「古楽唱法」なのではありません。
257名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 04:58:27 ID:RsIbUJqY
>>215
Sebastian Hennig萌え(歌のみ)
ttp://www.bach-cantatas.com/Bio/Hennig-Sebastian.htm
258名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 21:46:29 ID:YoTwoqoF
バルトリは何唱法か知らんが、俺にはきわめて不自然な発声に感じらる。
なんでバルトリコーナー出来るほどCDが売れてるのか?
あの発声で叫ばれると、「はい。はい。もうわかったから。」って言いたくなります。


>>257  G.J.!  ヘニッヒは可愛すぎる。(ショタじゃないよ)
259名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:58:25 ID:D0J+g+C4
>>257 あの天使の声の少年が、こんな豚猪になってるなんて。。。。(ヤコピシ泣
260名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 23:12:58 ID:UsCD3WJR
時の流れって残酷だね
本当に同じ人なの?
261名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 00:46:35 ID:EN8rCD4q
バロックを専攻した友達が、間違った喉つまりの発声法を刷り込まれて、1オクターブもまともに出なくなった。それが日本で言う古楽唱法の落とし穴でしょうな。
262名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 13:41:17 ID:WJEVwa7a BE:68145034-
ファルセットの適度な使用によって得られる音色を
モダン唱法を出発点としたファルセットを使わないやり方で出そうとすると
まず1オクターブも出なくなるでしょう。
私は1オクターブ増えましたけどね。
263名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 22:25:09 ID:InF/5geQ
亀レスだが、>>153
>>ヴィヴァルディ《BAJAZET》、CDではデイビット・ダニエルズ
>>来年2月の横浜公演では、ジャルスキイがタメルラーノ役を

これは違うようだ。
バヤゼート
演奏は両者ビオンディなのだが、
CDと2月の横浜公演のキャストは、それぞれ以下の通り
       CD            横浜公演
BJAZET:  イルデブランド・ダルカンジェロ(B) → クリスチャン・セン(B)
TAMERLANO: デイヴィッド・ダニエルズ(C-T) → ダニエラ・バルチェローナ(M-S)
IDASPE:  パトリシア・チオフィ(S)     → ベロニカ・カンジェーミ(S)
IRENE:  ヴィヴィカ・ジュノー(M-S)    → ヴィヴィカ・ジュノー(M-S)
ASTERIA: マリヤナ・ミヤノヴィッチ(contralto) → マリーナ・デ・リソ(M-S)
ANDRONICO: エリナ・ガランツァ(M-S)    → フィリップ・ジャルスキー(C-T)

御覧の通り、タメルラーノ役は、♂が→♀に、
アンドローニコ役は、♀が→♂に、変更されている。
まさにトランスジェンダー。

CDでは、ミヤノビッチとガランツァが好きなんだが、
横浜公演では、ジャルスキーとカンジェーミを楽しみにしている。 
264名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 09:10:00 ID:efM31Qjz
昨日のカークビー&ロンドン・バロック。
カメラが数台入っていたので、その内放送されると思います。
265名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 17:11:21 ID:/KSB51c9
微妙にスレ違いですが、プーランクのカルメル派修道女の対話
を見ました。

プティボンがやはりすばらしい。

現在も当たり役らしいのですが、当時からとても映えていました。

これからさらにブレークしそうな感じですが、いつ頃来日するのでしょうか。

266名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 20:44:28 ID:VSq/R/Mp
>>265
2004年11月パリ・バスチーユ、女流ザンベロ演出(サイトウキネンと共同制作で、以前はガルニエ、指揮小澤)、指揮ケント・ナガノ、ブランシュはアップショウでしたが、プティボンのコンスタンスはそれを圧倒していました。
ついでながら、クロワシー(旧)修道院長のフェリシティ・パーマーが大ベテランの味を見せてくれました。
完全に小澤を凌駕していました。
ナガノは、リヨンの首席当時に、プティボンの師に当るヤカールも起用してCD録音しています。
ヨーロッパでは結構上演の機会も多く、傑作の名を辱めません。
267名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 22:49:50 ID:ZdGpZCGr
ぴあMOOKを瞥見した範囲では
2006年に来日するのは以下の女性たち

 マグダレーナ・コジェナー(6月、ドンジョバンニなどで)
 アンネ・ゾフィ・フォン・オッター
 ナタリー・シュトゥッツマン
 ヴィヴィカ・ジュノー(2月、バヤゼットで)
268名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:08:08 ID:ZdGpZCGr
追加
 スージー・ルブラン と ダニエル・テイラー (二人でduet)
 フィリップ・ジョロスキイ (2月、バヤゼットで)

あと、ぴあMOOKには、W・クリスティの来日も書いてあるが、
できればオペラをやってほしいものだ
269名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 01:09:29 ID:yUDEMZdE
クリスティは,踊りですよ。インドの優雅な国々で魅せてくれました。
270名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 16:02:40 ID://DQRLDt
>>15
ちょっと範囲から外れるが、バヨがロジーナで出ている、
「セヴィリァの理髪師」(マドリッド/テアトロレアル)DECCA DVD
ご覧になった方のコメント切望。
271名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 23:51:31 ID:u6v7Samj
>270 
M・バーヨは アレッサンドリーニ指揮のロッシーニ歌曲集(naive)も良い
ややスレはずれだが
272名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:10:21 ID:TRwZrSXc
>>263
バヤゼットはもうソウルドアウトなんだそうです。哀しいです。
コジェナーはきっとゲトしてみせます。
273名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 08:43:45 ID:jzaiMHo2
別にレコ芸や音友のスレもあるようですが、ここに挙がっている大半の歌手は無視の様子です。
まあ、それらに巣食うパラサイト評論家の視野には入らないのでしょう。また、レコード会社やプロモーターからの見返りが無いのでしょう。
ここに集うみなさんの、独自の鑑賞耳に自信を持ちましょう。
274バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/22(火) 22:24:55 ID:pQS0S2Nk
>>273
ああいう雑誌はあまり役に立たないですね。
レコ芸の音楽史ではM先生はすっかり権威化しているし、
「何でこんなものが良い?」
「これはそんなに悪いか?」
と疑ってしまう事が良くあります。
275名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 22:34:05 ID:i4U2gcxC
>>273-274
そうっすね★
某雑誌より、
HMVのHPや山野楽器のHPとか、タワレコ渋谷店の手書き紹介札のほうが
よっぽど良いCDを教えてくれるような気がする
※レコ芸10月号P136で、「アンドロメダ」のケルメス>>9を、
 「CDでは今回が初登場」って書いてるのは、あまりに無知でおそまつ。

ちなみに、このスレを見るまで演奏家(特に歌手)はあんまり気にしたことなかったんだけど、
家のCD調べたら、インヴェルニッツィやディヌマンが出てるものが
けっこうたくさん家にあるのを知ってビクーリ
276:2005/11/23(水) 19:21:01 ID:DsnOZzeA
>>247-250
クリスティーネ・シェーファー、
ムジカアンティクォケルン演奏の結婚カンタータ&BWV51は持っていて、
もっとバロックのディスクを出さないかと思っていましたが、
アーノンクールのメサイアやマタイ受難曲に出てる由。。。
買ってみたいけど、アーノンクールのバッハは些か苦手なので、ちょっと躊躇している所です(恥
メサイア/マタイでも、際限知らずの透明華麗な高音が聴けますでしょうか?
277:2005/11/23(水) 19:25:55 ID:DsnOZzeA
今日は、以下のような比較試聴をしてみました〜

■ドゥラランド《Lecons de Tenebres》■
1)クレール・ルフィリアトル(S)、ル・ポエム・アルモニーク【ALPHA030】
  甘くまろやかな美声。独特の抑揚が蠱惑的。冒頭歌唱「ミ〜ゼレ〜レ〜」の響きには打ちのめされました。
  下記2)に比べると、かなりドラマティックな演奏になってます。
2)イザベル・デロシェ(S)、【AUVIDIS ASTREE E8592】
  端正で静謐な美声。かなり遅いテンポで淡々と進みます。心落ち着きます。

■ヴィヴァルディ《Nisi Dominus RV608》■
イ)サラ・ミンガルド(コントラルト)、アレッサンドリーニ指揮【naive「Vespri per l'Assunzione di Maria」所収op30383】
  ゆるぎのない低音。安定した長音が教会中に浸透するようで、眩暈がしました。
ロ)アンドレアス・ショル(c-t)、ダイヤー指揮【DECCA 466 964-2】
  まったくすきのない超美声。いつも通り明るく鮮やかで、舌を巻きます。
ハ)ジェラール・レーヌ(c-t)、イルセミナリオムジカーレ【HARMONIC RECORDS H/CD8720】
  評価高い名盤ですね。併録されてるスタバトもモテットも、夢幻的な美しさ。

※ヴィヴァルディにせよペルゴレージにせよ、「スターバトマーテル」は、
ショル盤やレーヌ盤が好きなのですが、こと「ニジドミナス」に限っては、
ミンガルドの野太い安定した声がデモーニッシュなまでに胸に響いて たまりません。
278名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 20:27:18 ID:2LGpnZvm
ヴィヴァルディのニシ・ドミヌス、スタバトはピノック/マイケルチャンス盤が好き。
ぺルコレージのスタバトはホグウッド/カークビー盤が好きです。

レーヌの声は素晴らしいのは確かだが、最小限にきりつめられた超小編成オケは私の好みでない。
ピノックやホグウッドなどの、第1バイオリン5、6人の編成が聴いていて自然に心地よい。
279名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:11:33 ID:Yy4tvugj
オケの編成の大小について,俺も278氏と同趣味だが,
(カルロスメーナのスタバト+ドミナスは,小編成過ぎだった)
しかし,ヴィヴァルディのニジドミナス,チャンス/ピノックの(夕日色のジェケットの奴だね)は,
唱いぶりが単調でめりはりに欠ける希ガス...

277にあがってるVespri Per L'Assunzione Di Maria Vergine(ミンガルド/アレッサンドリーニ)もなかなか良いし,
あるいは、Vespres Pour La Nativite De La Vierge(マルゴワール)に入ってるニジドミナスもおすすめ.
ジャイムズボウマンが唱っている.
280名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 17:43:46 ID:GmfBonqF
自分は、>>278, >>279氏とはオケの編成の好みは正反対で
レーヌがこだわって自分で主催するイル・セミナリオ・ムジカーレが
大好きですわ。特にオルガンのお姉さんにグッときます。
200人のホールで2階の正面でこの編成で聴いた時、最高でした。

レーヌのヴィヴァルディのスタバト、良いですね〜。恍惚。
281名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:58:00 ID:HUi/5VkT
カウンターテナーの話題が続いて恐縮だが
レーヌの唱ったヴィヴァルディ歌曲は以下の3つある

“Musique Sacree pour Contralto, Cordes et Basse continue”HARMONIC RECORDS >>277で上がってるもの
 Rv633〈Vestro Principi Divino〉、621〈Stabat Mater〉、638〈Filiae Maestae Jerusalem〉、608〈Nisi Dominus〉

“Cantate Italiane e Sonate”ADDA
 RV684〈Cessate,omai Cessate〉、674〈Perfidissimo Cor〉、683〈Amor Hai Vinto〉、677〈Qual per Ignoto〉
 器楽陣にビオンディ・ナッデオ・ミンコフスキの名が見える 他にVnソナタも収録

“Salve Regina”virgin
 Rv616〈Salve Regina〉、641〈Non in Pratis Aut in Hortis〉、637〈Cur Sagittas, Cur Tela, Cur Faces〉、618〈Salve Regina〉
 こちらにもビオンディの名が見える

私は 
レーヌよりもショルの方が格段にうまいし 演奏も歌唱も日進月歩で 古いものより新しいもののが上だな
などと勝手に思っているわけだが
しかしそれでも 上記3枚のレーヌ盤は
日曜の昼下がりなどに時々かけると それはそれは心地よい
282名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 22:06:12 ID:ozacSBQI
クリスティーン・ブランデスのパーセルが素晴らしいです!
誰か彼女についてよくご存知の方!
283名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 22:10:48 ID:+ED9ozwP
>>282 ぐぐって出てくる情報はこんな所↓

08/08 0230JST他 アメリカ各局(NPRワールドオブオペラ)
グリマーグラスオペラ 2003/07/19他
ヘンデル オルランド
ベルナルド・ラバディ指揮
ベジュン・メータ、クリスティーン・ブランデス他
ロイヤルオペラで上演されたり最近また復活の兆しのあるorlandoグリマーグラスオペラ2003から

284名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 01:12:57 ID:ToEkQ0ok
>277ルフィリアトル  この人、シュッツのクリスマス物語にも出てる。持ってる。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1855040
ちょっと鼻づまりっぽくてモワっとした声が逆になまめかしい感じかな。
若いのかおばさんか声や写真じゃわからん。(たぶん若い)

>282そのパーセルはどこで聴いたのですか?
285名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 08:57:43 ID:j1Rs19C8
286名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 21:01:17 ID:AOTzFsF4
>>285
さんくす! 私もそれ注文しました(笑)
何事も、聴いてみなくては。

パーセルのCDで私が好きなのは、
FUNERAL SENTENCES/MUSIQUE FUNEBRE POUR LA REINE MARY
ヘレヴェッヘ コレギウムヴォカーレ HMF
特にHear my prayer,O Lordは あまりに美しすぎて泣いていまいます。

うちのCD棚見てたら、シャルパンティエが極端に少なくて、モロワ氏のミサとルソン〜
しかなく(両方ニケ指揮)
出来たら、シャルパンティエの独唱が多いオススメCDを教えていただきたいのですが・・・・


287名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 21:10:42 ID:c1Nv2JVf
>>286
横からすみません、私もそのパーセルのCDは大好きです。
聴く前はヘレヴェッヘとイギリス音楽なんてミスマッチかなと思っていたのですが、
いいですね、これ。

シャルパンティエは、ヤコプスのルソンを愛聴しています。
ニケのCDは私もイマイチでした。
288名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 22:07:54 ID:AOTzFsF4
ありがとー(*゜0^)ノヤコプスのルソンですね。明日買ってみます。

最近とりつかれたように大量のCDを買ってしまう私 (´▽`*)アハハ

ちなみに、私は、ニケが嫌いなわけじゃないですよ(笑           
289参考に使ってくれたまへ:2005/11/26(土) 22:42:09 ID:b3QZg1Fm
▼ゴルドベルグ:歌手別のディスコグラフィがあり便利(ただし網羅的でない)
http://www.goldbergweb.com/en/interpreters/vocals/11693.php
▼HMVの古楽最新ニュース(オペラのページ、声楽のページも参照のこと)
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=411300081
▼山野楽器:バロックオペラを楽しもう(最近更新なし)
http://www.yamano-music.com/docs/soft/varie/opera/index.html
▼山野楽器:古楽話題盤試聴室(毎月読むのが楽しみ)
http://www.yamano-music.com/docs/soft/varie/koten/34.html
▼ヘンデル御殿(オペラオラトリオが網羅)
http://www.h5.dion.ne.jp/~goten/handelhomepage.htm
▼古楽の小径
http://mediateurs.main.jp/musica/archives/2004_12.html
▼古楽の楽しみ
http://2style.net/misa/beginner/beginners.html
290参考に使ってくれたまへ:2005/11/26(土) 22:43:27 ID:b3QZg1Fm
▼赤毛の司祭:ヴィヴァルディ総合サイト
http://members.jcom.home.ne.jp/casavecia/vivaldi/
▼カンティクム・カンティコルム
http://canticum21c.tea-nifty.com/ccblog/3_/index.html
▼古楽ポリフォニック独り言(BCJの話題中心)
http://homepage3.nifty.com/bcj/
▼チェンバロフォリ
http://blog.livedoor.jp/domenicoscarlatti/archives/50132695.html
▼CD試聴記(無伴奏ヴァイオリン・無伴奏チェロが中心)
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/index.html
▼天下無敵の俺様CD(こちらもコンチェルト中心)
http://homepage2.nifty.com/shige-kun/kbe/cd_c02.htm
▼EARLY MUSIC
http://www.g-tools.net/1/2549/2473/
▼アンドー楽器(海外盤を探すには・・・)
http://www.ando-gakki.com/
▼カデンツァ(マイナーレーベル・廃盤CDを探すには・・・)
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/index2.html
▼文京区立図書館(古楽CDの所蔵多し。検索可能)
http://www.lib.city.bunkyo.lg.jp/index.html
291参考に使ってくれたまへ:2005/11/26(土) 22:44:16 ID:b3QZg1Fm
▼naiveのHP(次はどんな新譜が出るのか)
http://www.andante.com/naive/index.cfm?domain=naive&popup=naive
▼ZIG ZAGのHP
http://www.zigzag-territoires.com/news.html
▼virginのHP(デッセイのヘンデルが出る模様)
http://www.virginclassics.com/
▼中古CD屋情報
http://seeds.whitesnow.jp/blog/2005/01/post_73.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~sakazaki/ccd/shop.html#TR
▼ぶらあぼ(コンサート情報)
http://www.mde.co.jp/
292名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 19:08:52 ID:k2qPC2Fz
291見て処女のHP覗いたら、ナタリーデセイ単独のヘンデル歌曲集みたいだね
ただ、指揮がハイムなのがちょっと問題(ハイムは女性か?それともニューハーフか?)
クリスティ指揮のアルチーナでは、デセイは存分に歌ってたが、
ハイムのアルカディアンドゥエットでは 出演者が皆元気なかったからな
293名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 19:44:24 ID:sumxIgJ4
>>292
デゼイのヘンデル・オラトリオ集"Delirio"もう輸入盤が店頭に並んでるよ。
"Delirio Amoroso"は、コジェナー/ミンコフスキーと比べるとずいぶん表情が優しい。
292さんが言うように、古楽器特有のキビキビした表現を期待すると、ちょっと元気なく聞こえるかもしれない。
でも、これはこれで良いと思う。デセイの美声は十分に堪能できるよ。
ちなみにこのCD、リハーサルやインタビューを納めたDVD付き。


輸入盤しか出てないけど、クリスティー指揮のラモーのLes PaladinsのDVDがすごい演出だよ。
Atis : Topi Lehtipuu
Argie : Stephanie d'Oustrac
Nerine : Sandrine Piau
La Fee Manto : Francois Piolino
Orcan : Laurent Naouri
Anselme : Rene Schirrer
Un Paladin : Emiliano Gonzalez Toro
舞台の背景が全面ビデオスクリーンになっていて、目を見張るような特殊効果を使った映像が満載だし、
ブレークダンスやヒップホップ系のダンサー、最終幕では全裸の男女まで出てくる。
人によってはうるさく感じる演出家もしれないけど、思わず笑ってしまうシーンもあって楽しいよ。

294名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 20:02:47 ID:k2qPC2Fz
>>293   thx !!
デセイもラモーも観たく(聴きたく)なった
295名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 20:41:37 ID:Nuk3+n/7
>>293
Les Paladins、店頭にならんでるのですか?
どこだか教えてください。
明日速攻ゲットしたいので。
296293:2005/11/28(月) 21:30:25 ID:mieDUTP9
>>295
自分は通販でイギリスから買いました。
HMVのサイトを見ると、11月30日発売になってるんで、近日中には店頭に並ぶのでは……

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1434275

前に>>212で触れたプティボンのRecital a La Salle GaveauというリサイタルのDVDも今日、到着しました。
このスレ的には残念ながらバロックではなくって、CDの"French Touch"と同じような曲目でした。
小ホールのコンサートなので、伴奏はオケではなくって、ピアノ、曲によってチェロ、各種打楽器(民族楽器?)が加わります。
小さな演出が凝らされていて、声楽リサイタルというよりは、ポピュラーのコンサートみたいな感じです。
コンサートは70分程度で、それに14,5分のプティボン紹介ビデオ(ポートレート)とリハーサル映像が付いてます。
ちなみにフランスから買うときは、送料が高いのでできればほかの物と一緒に買った方が良いですね。
自分はフランス語全然だめなんで、このDVDだけ買ったんですが、商品(12.53ユーロ)より送料(14.90ユーロ)の方が高く付いちゃいました。
297名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 22:24:14 ID:ZhGmZag2
>>295
東京の方なら、以下に電話してみては?
 山野楽器(銀座)
 石丸電気クラシック・ジャズ館(秋葉原)
 タワーレコード(渋谷店)
ふだん私が物色している店店です。石丸が一番新譜の入荷が早いはずです。
上の方でヴィヴァルディのニジドミナスの話題が続いていますが、私が持ってる変わり種は、
VESPRES of SORROWというタイトルでBISから出ている、Jakub Burzynskiが歌い、La Tempesta演奏のCDです。
スターバトマーテルやマニフィカトも入ってます。
スピード速く、パンクチュエイション異様で、ドンドンドンズンズンズンという太鼓(?)の響きがします。
インディアン襲撃がアパッチ団の黒ミサみたいな怪演奇演で、一聴の価値アリです。


>>293
「コジェナー/ミンコフスキー」というのは、ARCHIVから出てるイタリアンカンタータ集ですかね。
それ私大好きです。デセイのは同じ曲ですか?
(ちなみに、ハイムも古楽器の演奏者だと思うのですが、)
298名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 00:44:14 ID:LH4VlBYo
デセイ買った買った買った!
299スマソ:2005/11/29(火) 00:45:44 ID:LH4VlBYo
一曲目がコジェナーと同じカンタータ。
300名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 01:16:04 ID:U2IdCJOb
DVDはアップが多すぎて状況がよくつかめん。

VIRGIN15周年記念DVDのときより、アイムが若干年を取った感じ。

私はDVDはむしろアイム目当てだったのだが。

ジャケットはほとんどデセイで、アイムとデセイのツーショットが1枚。

アイムが遠慮したということか。
301293:2005/11/29(火) 16:52:31 ID:SNDHhrfu
>>297
まだ数回聞いただけの印象ですが、古楽器でもどちらかというと甘口の表現な気がします。
最初テンポがコジェナーよりだいぶゆっくりしているような気がしたんですが、演奏時間を比べてみるとそんなに違わないんですよね。

>>300
デセイのヘンデル・カンタータ・アルバムのジャケットはどれもアイムとデセイの2人が写ってますよ。
顔だけのアップで分かりにくいですが、眉を見ると、どの写真も左がアイムで、右がデセイだと分かります。
つまらんツッコミでお気に障ったらご勘弁を。
302300:2005/11/29(火) 17:29:16 ID:0a65WPd2
>>301
ご指摘ありがとうございました。
なぜ、半分で切ってあるのかと思ったのですが、アイムとデセイは似ているんでしょうか。
DVDの中でも2人は火花が散っているような感じがしたのは私だけでしょうか。

曲の方はまぁまぁで、ミンコフスキのきりっとした(あるいは騒然とした)演奏とは
タイプが違うので何ともいえません。

ミンコフスキは小太りのところ以外大好きなのですが。
プラテーでは劇に参加している指揮者として大変面白いし。
303名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 22:10:42 ID:S/dSiWZs
300-302
エマニュエル・アイム、けばけばしい前顔の写真しか見たことなかったが、
http://www.virginclassics.com/vclass-cgi-bin/new_frm.cgi?&key=915
↑ジャケット左側がアイムか! 老けたねえ
ってことで、俺もDVD観たいから、明日それ買いにゆくことにしよお

アイム指揮の声楽では、モンテヴェルディのオルフェオが、すごい豪華キャストでビクーリ
あと、アシスとガラテア(カンタータ版)もイイ ←ピオ-とミンガルドが歌ってるやつ
(両方virginから出てる)古楽器にしてはマターリ穏和美演系の指揮者だよね
304     :2005/11/30(水) 22:29:31 ID:dXDJy8oQ

>303の言う「アシスとガラテア(カンタータ版)」というのは、
“ACI, GALATEA E POLIFEMO”HWV 72 のことですかね?
歌手泣かせの難曲で、カンタータ扱いながら、面白い曲ですね。
ピオーとミンガルドのディスクがベストかな。カークビーが歌った録音もあったかに記憶しているが


305名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 22:17:20 ID:jL+0lZbF
age
306     :2005/12/01(木) 22:29:01 ID:cT5I4OjL

 仕事に疲れて過労死しそうでうす・・・
 
 眠れぬ私に、ソプラノが歌う癒し系のCDを教えてください・・・
307名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 22:43:08 ID:FHfC2d/2
「ふらんすの恋歌」原雅巳さんの。
308名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 01:32:48 ID:3NOVfWH5
私にとってスージー・ルブラン(Suzie Leblanc)の声が救いになってた時期があります。
とりわけクラシックのナンバーではなくて、La Mer Jolieと題された民謡集[ACD 2 2330]。

穏やかな曲ばかりではありませんが、
じわじわと効いてきます。

309名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 01:54:51 ID:3NOVfWH5
>>308
アルバムタイトル違ってたみたい。修正ついでにリンクを貼っておきます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1777089
310癒しの笛の踊り:2005/12/02(金) 22:02:21 ID:GvYuTEau
>>308 ル・ブラン、清らかで癒されますよね
あと私が癒されるソプラノでは、ソフィ・ディヌマンをおすすめしておきます。
優しく暖かく 甘くまろやかで どんな歌詞であっても 心が和みます。
F・クープランのLECONS DE TENEBRESが絶品です。プティボンとの共演です。
あるいは ペルゴレージのMARIAN VESPERSという典礼風のディスク2枚も 涙モノです。
前者はクリスティの演奏、後者はヒギンボトムの演奏。両者エラートから出てます。

311名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 17:57:56 ID:r0lVLuOX
バルトリの名古屋公演
S席4万円らしいですね
芸劇のホームページにも出ている
312名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 19:20:28 ID:Pfb3JuLN
バルトリ たぶん間近で聴いたら圧倒されるんだろな。
来年6月のコジェナーは ぜひ行くつもりだが。
2006は バロックオペラを東京でいろいろやってくれないものかな。
2005は ヘンデルのアリオダンテ、ジュリオチェザレ、
ヴィヴァルディのアンドロメダなど、嬉しいライブ続きだったなあ(感慨)

313名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 08:59:13 ID:VSrHBqYB
もっとびっくり!
3月21日サントリー公演は
S席45000円だ!
314名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 15:25:17 ID:FNd5LKk6
レシュマンのソロ・アルバム買っちゃった!まだ聴いてないけど(;´Д`)ヘンデルとテレマンが入ってるハルモニア・ムンディ。ソロで他にも出してるのかしら?
315名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 15:35:11 ID:NdL7QL1w
バルトリは痩せてる時代にお会いしたかった・・・
316名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:03:04 ID:jxYjmzxL
>>314
バロックではないが、マーラーの4番が良かった。
317名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:05:47 ID:Hdyfm1/V
皆様お久しぶりです。1です。

>>40さん御紹介の、ヌーリア・リアル(NURIA RIAL)、
全く知らない歌手だったのですが、
HANDEL/NURIA RIAL/L'ORFEO BAROCKORCHESTER/ORF:CD369
を入手し、あまりの美しさに総毛立ちました。
アルミーダ・ジュリアスシーザー・アグリッピーナ・アルチーナのソプラノアリアを収め、
狭間にムファットのソナタ演奏を入れたライブ録音ですが、
客達の大喝采といっしょに思わず私も拍手してしまったほどです。
どんな高域でもキンつかずカサつかず、潤いと妖艶さを持ち、伸びやかで、
なおかつ、抑揚・緩急のテクニックが実に絶妙。
ジャケを見ると幼い少女のような美人ですが、まだ新人でしょうか。
コルセッリの歌曲集(2002年頃・GLOSSA)も今注文中です。
>>40さんありがとう ありがとう ありがとう!!

>>314
そのCD【HMF/HAENDEL:Deutsche Arien/DOROTHEA ROSCHMANN/AKADEMIE FUR ALTE MUSIK BERLIN】
私も好き。狭間に入ってるテレマンのコンチェルトが邪魔なくらい、ずっと彼女に歌ってもらいたいかんじですね。
ロシュマンは、カイザーのクロイソスや、スカルラッティの最初の殺人・グリゼルダで活躍してますが(すべてヤコプス指揮)、
単独CDはこれ1枚だけのようです。聖と俗の中庸をわきまえた清廉な美声ですね。

今日は、上の方で何度も話題になってたシェーファー(CHRISTINE SCHAFER)の
Haydn,Bach,Mendelssohn BartholdyというCDを買ってみました。
CDの外側には何の記載もないのですが、解説書を見るとリリング指揮とのこと(2001年・hanssler classic:CD98.403)
中身は、DIE SCHOPFUNG、KAFFEE-KANTATE、BAUERN-KANTATE、JOHANNES-PASSIONなどからのソプラノアリアオムニバス。
ムジカアンティクワケルンとの結婚カンタータ+BWV51のCDに負けぬくらい、絶品の歌唱が聴けました。高音の透明さが素晴らしい!!
318名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 08:59:01 ID:As+7HBLV
>>317
今度出るペレゴレージのスタバにもたしかNURIA RIALがメナと
一緒に歌っているようだ。
319名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 10:12:14 ID:qABe34FF
ロシュマンはボルトン指揮のロデリンダ(DVD)
タイトルロールをしています。

バイエルンのオペラは繊細にかけるし
モダンピッチなのかかなりキンキンした感じがします。

評価が高いようなので
ピリオド楽器をバックにした歌を聴いてみたい
感じです。



320名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:18:36 ID:yv846+xC

>318
NURIA・RIALもCARLOS・MENAもスペイン人なんだ 情熱の歌手なのさー
321名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:27:23 ID:LSBX4yOl
naive(opus111)から出ている「Vivaldi Operas」
(4組のオペラのディスクからのハイライト)
がすごくいいね。
ヴィヴァルディのオペラがこんなに面白いとは思わなかった。
素晴らしい歌姫やアンサンブルが次々と登場、
わくわくしながら一気に聴いてしまった。
全曲盤を買って聴かなくては!!
322名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 23:30:45 ID:yv846+xC
>>321イイでしょっ!それ。
渋谷のタワレコでも銀座の山野楽器でも、ちょうど今naiveのセールやってるから、オペラ全曲盤買うなら今だよ〜〜
naiveのヴィヴァルディオペラの中でもおすすめは、
「怒れるオルランド Orlando Frioso」と「試練の中の真実 La Verita in Cimento」両方スピノージ指揮。
激しい演奏でわくわくするよん☆ 前者はルミュー、ジャルスキー、ハレンベルが出てるの。後者は、ベルタニョッリ、ミンガルド、シュトゥッツマン、ジャルスキが出てる。

優しい感じが好きなら、オラトリオ「ユディッダの勝利 Juditha Triumphans」がステキ♪ コジェナーが出てて、美声美声の嵐。

明るい楽しいところでは、「Arie d'Opera」ジャケットがピンクでメルヘン。
ピオーとハレンベルが、これでもかっていうほどテクを発揮して歌ってるのんさ〜

明るいのが
323名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 23:34:51 ID:yv846+xC
>>322末尾の「明るいのが」は削除!スマソ

>>321のオペラハイライト集の中では、トラック5のアリアが大好き。アレッサンドリーニ指揮の「オリンピアーデ」からの1曲なんだけど、
ロベルタインヴェルニッチィの声ってまじでイイよね〜〜  トラック6のコジェナーもかっこいいし〜
324名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 00:31:09 ID:uAYwpI5s
バロックオペラの国内盤ディスクは総じて高いんだよね…opus111でもいいけど解説がないし…はーどうやって勉強しよう(:_;)
325名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 02:51:03 ID:ez7c0Q/Q
>>324
図書館。

いつも借りてきては対訳だけコピっちゃうけれども。
326名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 23:33:23 ID:lZMQWgGd
324さんは,音楽史専攻とか?
上の方で大量の直リンが貼ってあったのを踏んでみて気づいたんだけど,
文京区の図書館ってかなり古楽が揃ってて,廃盤ディスクを検索したら結構所蔵してるみたい。
一度行ってみたいと思っている.文京区民でなくても借りられるみたいだし.





今夜は,The Sound of Cultures 〜A Musical Journey Through Baroque Europe 〜HUNGARY編
というディスクを聴いている.Vnの鬼才レツボール(Letzbor)による野趣溢れる演奏.
シンフォニアやソナタ中心だが,その間に,パウルエステルハージの天のハルモニア等
美しいソプラノアリアが入っている.Moemi Kissという歌手.
327324:2005/12/07(水) 23:47:07 ID:uAYwpI5s
自分は歌っております。そうか、図書館を使う手がありましたね…ド忘れしてました。
328名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 22:36:31 ID:IqllnIAr
すごく素人な質問でゴメンナサイ↓
ソプラノとメゾソプラノの違い、なのですけれども、
同じ曲をソプラノが歌ってるCDと、メゾソプラノ(あるいはカウンタテナ)が歌ってるCDがあったりするのですが、
この場合、演奏のピッチを変えて(上げ下げして)高さを変えているのか、
それとも、ソプラノ歌手は低めの声で歌い、メゾ歌手は高めに頑張って歌っているわけでしょうか?

というか、そもそも、高めも出せるメゾもいるでしょうし、低めも出せるソプラノもいるでしょうから、
「私はソプラノです」とか「私はメゾです」とかいう色分けがハッキリできるものなのでしょうか?
329名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 04:03:04 ID:DkhzlN6G
ソプラノといってもカストラート全盛期には
彼等用に書かれた曲もある。

「カルメンとワグナーのソプラノ,両方楽勝です」
って歌手もいるし…あんましいないけど。

聴いてるほうは,それくらいできなくてオペラ歌手が勤ま(ry
なわけだが。
330名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 20:38:48 ID:MRHBGoh2
上のお話を見て思い出したのが、>>125のメゾ
ラウラ・ポルヴェレッリで、
彼女は、>>125で上がってるヴィヴァルディのモテットやカンタータでは
華麗な女声で歌っているのですが、
カルダーラの「La Passione di gesu Cristo Signor Nostro」ビオンディ/virgin
では、朗々たるカストラート流の歌唱で歌っています。
バイオリン/ビオラ、チェロ/コントラバス などとは違って、
歌手というのは、
やっぱり‘役者’なんですね

さて、12月なんで、久々にマタイ受難曲でも聴きましょうか・・・
マクリーシュ指揮の1人1パート制の演奏で。
冒頭の合唱はちょいと寂しいけど、コジェナー他、独唱陣がすこぶるステキです
331名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 21:09:11 ID:rk5vajmv
>>330
>さて、12月なんで、久々にマタイ受難曲でも聴きましょうか・・・
せめて同じバッハでも、クリスマス・オラトリオ位言って欲しいな
332名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 22:04:27 ID:AML64vh3
クリオラなら皆さんどれがお勧め?
333名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 22:17:23 ID:rOY27xFv
無難にヤコブスかコープマン
334名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 22:31:10 ID:jAa4nh+J
>>322
コレギウムアウレウムが素晴らしい。
クリスマスののどかな雰囲気がよく出ているし、
テルツ少年合唱団のボーイソプラノ&ボーイアルトも可愛くていい。
335名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 22:43:51 ID:otLLULqn
>>332
ハツラツ系:ヤーコプス
しっとり系:ヘレヴェッヘ
336名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 23:44:27 ID:w7E3WbEu
??ヘレベッヘってクリオラ(BWV248)の録音してたっけ??

クリオラ
俺もヤコプスに1票。

でも12月は、
シュッツのクリスマス物語を聴きたい。
ヤコプス盤(HMF)。もしくは、Jean Yubery盤(k617)で。
337名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 23:51:37 ID:w7E3WbEu
すまん >336
誤「Yubery」 
正「Tubéry」

『Schütz  Histoire de la Nativité』K617158
これは、2003年録音で、シャインの mach dich auf werde licht zionや
ウェックマンのgegrüsset seiest du,holseligeや
シュッツのmagnificatも収録されている

ソプラノは、Claire Lefilliâtre
テノールは、Hans-Jörg Mammel
このソプラノがすこぶる美しい
338名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 00:11:32 ID:4FE5yYGb
ガーディナーはだめですか?
339名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 00:30:22 ID:Al0asUev
>>336
virginにあるよ。
この頃のヘレヴェッヘは本当に良いね。

>>338
新旧ともまあまあだと思う。
決して悪くはない。



340名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 00:32:48 ID:4sfzCPfc
高校のころガーディナーのマタイ・ヨハネ・クリオラを聴いていたが、
その後、ヘレヴェッヘのマタイやヨハネ、ヤコプスのクリオラに出会い、
ガー は、売り払いました。
整然としすぎで活力に欠けるというか、
端正なゆえに、血肉感が無いというか、、、、

聖母マリア(ヴェスプロ)も、ガー は名盤との評が今でも高いわけだが、
クリスティやアレッサンドリーニのを聴いて、この曲の見方がガラリと変わった
341336:2005/12/11(日) 00:42:02 ID:ZltYaGGn
>>336  >>339さんくす! 知らんかった
クリオラ virgin時代か! 

virginのヘレベッヘでは、ミサ曲集を何度も何度も愛聴したものだ
BWV233,236,235,234,238
どれも独特のメロディとハーモニーが素晴らしい
このヘレ-ミサでは、アニュスメロン&ジェラールレーヌが何といっても目玉
ソロもドゥエットもむちゃくちゃ妖艶
342名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 00:50:12 ID:kLeOFJSq
>>334
テルツの合唱がちょっといただけない。
音程もかなり微妙。

同じテルツでもアーノンクールのDVDはどうなんだろう?
343名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 01:46:46 ID:dDQgWXmQ
アーノンクールファンの私としては誰がなんといおうと買おうと思います。

344名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 02:15:01 ID:l/bKj+CI
>>343
では乾燥をお願いします
345名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 09:17:13 ID:w1h6f40v
>>293
ラモー/Les PaladinsのDVD、年末の雑事にまぎれて、買ったもののやっと見ました。
鮮やかな色使いは、さすがフランスですね。また、ヌードといっても、今更驚くようなものではないですね。
気になったことは、オケの一列目、管楽器奏者が観客に背を向けた方向で座っていること。同じクリスティー御大の、2003年チューリヒ「優雅なインドの国々」(DVDになっているパリとは別演出、オケはチューリヒ)の時もそうでした。
指向性の強くない楽器だから支障ないのでしょうが、彼らの流儀なのでしょうか?
Sandrine Piauはとても素敵でしたが、付録のインタビューでスッピンに近い顔は随分違うものですね。
なお、範囲は外れますが、Piauは同じシャトレ劇場収録、ほぼ同時に出たオッフェンバッハ「ジェロルスタン女大公殿下」DVD(ミンコフスキー)のヴァンダ役もチャーミング、題名役ロットのベテランの味とは一味違うところも見所でしょう。
346名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 09:32:36 ID:w1h6f40v
>>342 >>343
続投恐縮。
アーノンクールのクリスマスオラトリオDVD、20年以上の時の流れの大きさに驚きます。アリス夫人の若いこと。勿論御大も。
Sp,Aは合唱団員ですが、Spは何人かで分担しているのに、一人で通したAの眼鏡を掛けた子は立派ですね。ただ、その少し先から、成人の女性を使うようになったわけですが、会場の制約ばかりでなく、教条的伝統から脱皮したということなのでしょうか。
Tは、クルト・エクイルツが使えなかったのかな、と思いました。シュライヤー嫌いの私としてはとりわけ感じたことです。
そんな訳で、十分推奨に値するものですが、今という観点からは、ガーディナー盤の方が抵抗は少ないかな、とも思います。
(アーノンクールは2000年収録で、成人女性を使ってマニフィカート等をDVDに収録していますが、ほぼ同様の顔触れでクリスマスも入れてくれていたら、などと思ってしまいます。)
347名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 11:29:12 ID:uz3mf+qR
アーノンクールのクリオラなら、ウイーン少年合唱団を起用した最初の録音もいいよ。
348名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 13:59:39 ID:Z//l/g8n
>>346
見ていないけれども録画時期などから
アルトはStefan Rampfと予想。
349名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 16:07:59 ID:0Zu361Of
私は大昔のCMWが好きなので、これは楽しみ

何のかんのといってもアーノンクールは、その時代ごとの
超一流の歌手と共演している。

現在もプティボンとルーチョシッラでたびたび共演している。
早くDVDを出してほしい。

モツのDVDはたくさん出ているものもあるが、
全くDVDが出ていないものもあるので。
350349:2005/12/11(日) 22:30:42 ID:o53gwXgd
>>346
私も続投か。

マニフィカトのDVDよいですね。
私はBWV147の良さがこのDVDでわかりました。
シェーファーがやはり素敵です。

ただソロが各パートにいる曲ですから
シェーファーのソプラノカンタータも
DVDがあればよいのにと思いました。
BWV51が大好きですが
最近はシェーファーかアージェンタを聴いています。

プティボンはカルメル派修道女の対話のDVDの
カーテンコールが素敵です。
ルーチョシッラでもこのように絶賛を浴びているのでしょうか。
351名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 02:09:51 ID:fw/dmOR8
>>345
ピオーのすっぴんだけでも見る価値ありそうですね(笑
ピオーは、ジャケットの画像によって、年齢も美醜もかなり変わる顔だなあ
と思っておったわけですが・・・

ピオーは、やっぱり
可愛い高らかな声と圧倒的なテクニックが魅力ですね。
ヴィヴァルディでもヘンデルでもモーツァルトでもドビッシーでも、
ピオーというだけで つい買ってしまいます。
最近のピオーCDでお気に入りは、
ヴィヴァルディのArie d'Opera(naive/op30411)です。
ナイチンゲールの鳴き声を模したアリアが驚嘆モノでした。
352名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 08:23:26 ID:Qe3e2WM7
>>350
プティボンは209辺りにまとまった書き込みがあるようですので、もし未だなら念のためご参照を。

バッハBWV147、LP当時のヴェルナー(ERATO)盤のギーベルが素敵でした。今、たしかCDになっている筈です。当時評判の高かったリヒター盤のブッケルよりも好きです。
アーノンクールのDVDは何もいうことはありません。オーストリア・メルク・ベネディクト修道院の内装も見事に映し出されていますし、エンドタイトルのドナウ河畔に建つ夜景も見事です。
たしかTDKコアの広告では、メルクがスイスとなっていますが困ったものです。
353名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 21:35:47 ID:Qe3e2WM7
346です。
アーノンクール/クリスマス・オラトリオDVD、見直してみて、気の付いた点記してみます。
○最初、児童Sp,Aがやや耳に馴染まなかったのですが、聴き直して、非常に安定感が高いのに驚きました。これだけの力量を発揮させたことは、やはり大したものです。
○随所に、宗教的題材の陶器人形や、古文書の版画が画面に出ることも効果的です。第四部、最初の合唱に続く福音史家のレチタティーヴォで、その日に行なわれることを示した版画が映し出されることも理解を深めます。
○CMWのメンバーも随分変りました。Orのヘルベルト・タヘッツィも若い表情です。Fg(この曲ではソロはなく通奏低音)のミラン・トゥルコヴィッチは今も活躍しています。
Obでは、1番はN響にいたイェルク・シェフトラインでしょうか?また、2番の女性は、今も活躍しているマリー・ヴォルフのようにも思えるのですが、かなり容貌が変っていて断定できません。
アリス夫人がコンサートミストレスで、現コンマスのエーリヒ・ヘーヴァルトが第一Vnの2番の時代ですが、第四部、No.41のTとVn 2本、通奏低音による有名なアリアでは、アリス夫人がVn 1、ヘーヴァルトがVn 2を受け持っています。(曲はVn 2が先導します)
このNo.の演奏では、オケによっては、第一、第二Vnの各トップがソロに立つ場合もあるようですが、それぞれの事情があるのでしょう。
○収録された場所は、ヴァルトハウゼンWaldhausen in Strudengauの教区教会です。この村は、ヴィーンとリンツを結ぶ鉄道幹線上のAmstettenから北北東、直線で約18kmのドナウ対岸(北・左岸)にあり、州はオーバー・エステルライヒとなります。
※スレのテーマの歌姫とは若干外れますが関連として記しました。

>>336
シュッツのクリスマス物語、Orfeoレーベルの最初期(1981)に指揮Hans Rudolf Zoebeleyで入れた盤(CD化もされて、C002 811A)が印象に残っています。表記はMsですが、プティボン、ピオーの師に当るRachel Yakarが入っています。
354名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:28:22 ID:auxcqV21
ヘンデル『セルセ』のDVD(クリストフ・ルセ指揮)御覧になった方おられまんせか?
アン・ハーレンベル、サンドリューヌ・ピオなどが出ているそうです。
見応えあるなら買ってみよかな? パソコンでしか観られない環境なんだけど・・・

ピオは、クリスティ指揮のセルセにも出ていたような・・・
355名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:33:54 ID:59iUrS20
>>346=>>353
クリスマス・オラトリオを観て
チェリストが指揮者のマルティン・ジークハルトであることに
気がつかなかったのか?
356名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 00:04:27 ID:LbkWGnTB
>>353
>アーノンクール/クリスマス・オラトリオDVD

演奏そのものはどうですか?
1981年収録というと、例の賛否両論の「四季」以後、
アーノンクールが一番過激な表現をしていた時期なので、
ちょっと気になるのですが。
357名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 09:11:07 ID:XmnfZCt1
>>356
346でも触れましたが、ごく真っ当なものと思います。
時間がなく、CD化された旧盤と聞き比べていませんが、基本に大きな変化は無いと思います。
アーノンクールといえば「鬼面人を驚かすような」といった先入観を吹き込まれている人には、肩透かしかも知れません。
1981年といえば、バッハのカンタータシリーズの録音途上で、基本線はそれと同様と思います。
同年録音のものとしては、モーツァルト/レクイエム(旧)、バッハ/ブランデンブルク協奏曲(再)、モンテヴェルディ・オペラ三作(再・チューリヒ/ポネルの映画用サウンドトラック、2006年DVD化予定)が挙げられます。
うまく整理出来ませんが、録音の流れを見ても、何でも過激に表現したわけではないことを認識します。

>>355
現在も活躍しているCMWのメンバーを中心に記しましたので。
また、指揮者としてのジークハルトにも通じておりません。彼は客演なのでしょうか?拾い読みしたCMWの評伝には出てこないようですが。
収録セッションが夏を挟んで行なわれ(構成曲のNo.順か否かは不詳)、その間に彼が髭を剃ってしまったため、後の分は付け髭とのことを何かで見ました。
なお、録画用セッションで、客は入っていません。
358名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 10:09:43 ID:rVCTecDm
ジークハルトについては、HMVの宣伝文句に書いてあるようです。私はこの人をよく知りません。
見てわかるほどの有名な人ですか。

アーノンクールのクリオラ、2枚組と書いてあるのですが、1枚しか入っていませんでした。
これでいいのでしょうか。

アーノンクールは60年代と風貌が変わっていないのでびっくり。メンバーも若いのでびっくり。
obはベスターマンがまだいないころなんでしょうか。

アーノンクールは60年代当時、演奏は過激だなどと言われておらず、だいぶ年代は違いますが、
クリオラも過激な感じは受けません。

曲自体がにぎやかで、視覚的にも楽しめます。
359名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 22:14:17 ID:Cr6QUsPa

>>354
セルセ、俺も買おうと思って迷っているところ
クリスティ&オッター盤か、はたまた、マッギガン盤か、或いはルセDVDか・・・
そして、涙の流れるままに以外に名曲は入っているのだろうか?
360名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 10:08:42 ID:zBzzrrQm
セルセはDVDは全体が見通せてよいですよ。
レシタティーボの意味もわかりますし。
演出も中々です。

素敵な曲も多いのですが 超絶技巧系がほとんどないので
それを物足りないと感じるかどうかです。

そもそも オンブラマイフ自体がボノンチーニの曲のようですから。

DVDの解説では 今はモデル並みにきれいという人が出ています。
この収録後にやせたそうですが・・・・・・・・・・
361名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 22:30:54 ID:HWAMrzfx
ヘンデル:歌劇《セルセ》
クリストフ・ルセ指揮
ドレスデン音楽祭2000のハイライト。

セルセ:ポーラ・ラスマッセン
アルサメーネ:アン・ハレンベリ
アマストレ:パトリシア・バードン
ロミルダ:イザベル・バイラクダリアン
アタランタ:サンドリーヌ・ピオー
アリオダーテ:マルチェッロ・リッピ
エルヴィーロ:マッテオ・ペイローネ
ルートヴィヒスハーフェン歌劇場合唱団
合唱指揮:クラウス・ティーリッツ
レ・タラン・リリク  指揮:クリストフ・ルセ
装置&衣装:カルロ・トンマージ
演出:ミヒャエル・ハンペ
2000年6月2、3日 ゼンパー・オーパー(ドレスデン音楽祭)におけるライヴ収録
362名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 22:40:23 ID:HWAMrzfx
  ↑
この、セルセDVDに出てるアン・ハーレンベル(Ann Hallenberg)>>23というメゾは、
スウェーデン出身で(つまりアンネゾフィーフォンオッターと同郷)で、
往年の名歌手ケルスティンマイヤーとエリックセーデンに師事した人だそうです。
ミンコウスキの指揮の《時と悟りの勝利》(チューリヒ公演。未発売)にも出てる由。
CDでは、
ヴィヴァルディの《Orlando Furioso》naiveや、《Arie d'Opera》naive、
ヘンデルの《Siroe》HMF、《Imeneo》cpoに出てます。
どれも、超絶技巧の限りを尽くした見事な唱いっぷりで、
艶めかしい声と、激しい上がり下がり、めくるめくビブラートに、もう 悶絶しそう☆
私が最近出会った歌手の中でお気に入りbest1です。
363名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 22:42:20 ID:dw1QJEsQ
「めくるめくビブラート」…。
364名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 13:05:41 ID:b/BWFupA
イザベル・バイラクダリアンは現在はモデル並みの美女ということです。

見かけはともかくピオーは芸達者でした。

軽めの喜劇で中々面白いと思いますが
ヘンデルにしては淡泊な感じです。

オペラ最後期なので
前期中期のころの方が力が入ったオペラが多い気がします。

ただこれはこれで名作だと思います。

ズボン役のうちセルセ兄弟が美形といえば美形。
ハーレンベルは超絶技巧アリアが少ないこともありもう一つ。
これはどうもという人がいないのが清々しい。
365名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 19:47:35 ID:3I152V2Z

>>イザベル・バイラクダリアン
  ほかに、どんな作品に出演していますか? おすすめCD知りたい
366名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 22:13:44 ID:MCT90zS5
ビブラートかー・・・・
367名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 18:34:27 ID:8hr74k5D
age
368名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 20:15:43 ID:HgX4cWnD
>>362の《Arie d'Opera》については、某HP(赤毛の司祭)BBS3に各曲の詳細な解説が載っており、役立つ。
何といっても、未録音の曲が満載であることと、ピオ・ハレンブル・アグニュらの独唱や二重唱が存分に楽しめる。
しかも今、HMVやタワレコで安売りしてるしね。ジャケがピンクメルヘンシャボン玉で引くけど。

今日は、さっき買って来たバッハのBWV106等を聴いている。リチェルカーレコンソートの演奏。
カルロスメーナ等が出てる。1人1パート演奏の極地!という出来。美しさでは、リフキンやユングヘーネルの106を超えてるかも
369名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 23:01:12 ID:+S2nSVNy
ところで、スレとは大いにズレてしまいますが、こちらにお越しの皆さんお勧めの
<アヴェ・ヴェルム・コルプス>を教えて下さい。
370名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 23:08:58 ID:hFzk0Qi9
皆様お久しぶりです。1です。しばらく見ない間でもレスが進んでいて有り難く存じます。
色々な趣味の方々の色々なお話が聞けるのが何より嬉しく。

上の方で、S.ピオーの話題が幾つか出ておりましたが、最近の私の注目は、ピオーが、コープマン指揮のバッハカンタータ全集に参加している事です。
15集、20集など、有名曲のアリアを、いつものピオー節で唱っていて、よく聴き知っていたはずのアリアが、オペラか何かのように感じられもして、新鮮です。
(基本的に、ピオーとバッハカンタータはミスマッチかな?と思いますが、そこがまた面白い所ですね)

さて、私は最近
>>317でも書きました、ヌーリア・リアル(NURIA RIAL)にゾッコンです。
毎晩毎晩 HANDEL/NURIA RIAL/L'ORFEO BAROCKORCHESTER/ORF:CD369
を聴いて、魂がとろけるような興奮を味わっておりますが、(歌い終わりラストで、楽譜をパタンと閉じて、フゥ〜〜と一息ついて、ニコっと笑う声も録音されていて、チャーミングです)
そうなると、他のディスクも聴いてみたく、
◎HANDEL/LOTARIO(highlights)/KAMMERORCHESTER BASEL BAROCK/OEHMS CLASSICS:OC902
◎F.CORSELLI/MAESTRO de la CAPILLA del REY de ESPANA/EL CONCIERTO ESPANOL/GLOSSA:GCD920307
もさっそくに入手してみました。前者はアリア&デュエット3曲のみですが、後者コルセッリの歌曲集は、期待に違わぬ妖艶美声で、やっぱりめろめろになりました。


上の方では、リアルがヤコプス指揮のフィガロにも出てる由お教えいただきましたが、ジャケットの表に名前は無いようですね。チョイ役かしら?

とまれ、間違いなく超新星と信じて疑いません。歌い方も自然で、声はどこまでも馥郁として艶冶。S.ケルメスほどの個性はありませんが、どなたが聴いても、ふくよか・まろやか・のびやかな歌唱に陶然とされるのでは、
と存じ、オススメいたしたく。(HMVやアマゾンで「RIAL」と入れて検索すればいくつか出てくると思います。)

長文失礼致しました。
371?名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 10:36:46 ID:Y709lFjl
>370

リアルはバルバリーナ、歌ってます。
来年のラ・フォル・ジュルネで来日予定。
372名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 21:48:11 ID:jp9AfgXH
リアルがすばらしいのは納得であるが

370にあがっているヘンデル(ORF)のディスクは

器楽陣(L'Orfeo Barock orchester)が何気に素晴らしいのだ

俊英Michi Gaigg(Vn)の率いるグループで 
cpoから WagenseilやMonnやAufschnaiterの曲集を出している

ミンコフウスキのような推進力 ラルテデラルコやラセレニッシマのような芯のあるスイピーディな演奏を髣髴とさせる楽団 
373名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 00:26:18 ID:d2tnkTwB
age
374名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 22:26:53 ID:cq+Ht19t
クラヲタなのに、これまでオペラを避けて来たのだが、
ヘンデルやモーツァルトのオペラアリア集(ドーソン、バーヨ、デセイ等)を聴いたら
結構イケるかも。

ってことで、
全曲盤で「これぞおすすめ」っていうオペラ(バロック〜古典派希望)、
えろい人 教えてくれっ〜
375356:2005/12/23(金) 20:13:51 ID:8TSn8fMe
>>353
今日、雪?で遅れていたアーノンクールの
バッハ/クリスマスオラトリオが届きました。
2時間半、一気に聴きました(見ました)。
映像的にもクリスマスの雰囲気がよく出ていて素晴らしく、
テルツ少年合唱団がとても可愛らしく(ソロもうまい!)、
CMWの演奏も素敵でした。
過激な感じは全くなくて、むしろ1度目の録音よりテンポが遅く、
穏やかなクリスマスらしい雰囲気がよく出ていました。
聴かない前からごちゃごちゃいってすみませんでした。
376名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:38:07 ID:j+gCkwcM
>>371 このバルバリーナ、歌がずいぶんと色っぽいですね。
すぐにでもコンテッサが歌えそう。BS2で放送した映像のものより
ずっと完成された歌になってます。
377371:2005/12/24(土) 00:20:45 ID:oXGovO9V
BS2の映像は別人でしたね、失礼。
378名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 01:26:25 ID:Xu2oQFV8
>374
2枚組3枚組でも最後までワクワク楽しめるオペラと言いますと、
 A)ヘンデル LOTARIO 指揮カーティス DHM
 B)ヴィヴァルディ La Verita In Cimento 指揮スピノージ naive
 C)スカルラッティ Griselda 指揮ヤコプス HMF
あたりを挙げておきたいと思います。
Aは、アリアがどれもステキ。S.ケルメスの超絶技巧と高音、S.ミンガルドの男前美声、S.プリナの硬質低音を楽しめます。
Bは、器楽陣の激しい演奏がハラハラもの。G.ベルタニョッリ、N.シュトュッツマン、P.ジャルスキーらの妖艶華麗な歌唱が出色。
Cは、ヤコプスオペラの大名盤。D.ロシュマン、B.フィンク、V.カンジェーミらの歌唱が耳に心地よい。
以上、
何回聴いてもうっとりするオペラ全曲盤でした。 あとは他の方よろしく


379名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 13:39:35 ID:j+Fmrzz2
初心者だと対訳があるといいかも。
一部しかないけどLa Verita In Cimentoのほうは
1幕揃っているみたいだから、まあとりあえず、いける。
ただ、トップ見たらサイト再編中らしいので、参考程度に。
B)ttp://www.inncichi.org/c_verita.html
C)ttp://www.inncichi.org/c_griselda.html
380名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 15:03:37 ID:MqOh5Fa6
「速い」「巧い」アリアのベストは?
ウチにあるので目下一番はルセのヘンデル「シピオーネ」
ピオーが歌うベレニーチェの「Scoglio d'immota fronte...」
これを超えるのがありましたら教えて。
381名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:13:29 ID:vy4D6p16
>>374
オペラは曲だけだとなんだかわかりにくいので、DVDがまずおすすめ
まず画面を見ておくと、特にレシタティーボのイメージがつかめる。

ピノックのタメルラーノは日本語字幕もついていて、おまけも多くておすすめ
超絶技巧だったら、テゼオだと思うが少し取っつきにくいかも、これも日本語字幕つき

マルゴワールのアグリッピーナは、演出が面白いし、歌手もよいが、画面上バロックオペラの感じがしない。
エストマンのアグリッピーナは、演出がオーソドックス、ジャニスホールがまだ若くて可愛い(ポッペア)。しかし、
カストラート、アルトカストラートのパートをテナーが歌っているので、バロックオペラを聴き慣れていると違和感がある。
高音域に偏っているのが、バロックオペラ(モーツァルト初期までくらい)の特徴。
モーツァルトのミトリダーテも高音パートも華麗(すれ違いだがアーノンクール盤が発売予定、ケニーが素晴らしいはず。)
ルセのセルセは、なかなかしゃれた演出だが、超絶技巧アリアが少ない。
アルチーナは、演出がもうひとつだが、楽曲全体が独特の雰囲気がある。
ロデリンダは、ボルトンもクリスティーも演出がどうも。音楽的には、クリスティーの方(ショル)がよいと個人的に思う。
ただ、曲のレベル、緊張感はすごい。ボルトンのロシュマンは名歌手だがモダンピッチだと聴きづらい感じがする。
ジュリオ・チェーザレ・イン・エジットやリナルドのリージョン0がないのが問題。
ケニーが歌うクレオパトラは良さそうなのだが・・・・・
以下略・・・・・・・

いずれもヘンデル。長文ご容赦

382名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 17:59:14 ID:mbddkWcK
バロックオペラなのに現代風の演出で興ざめすることが多いです。
バロックの雰囲気が楽しめるオペラのいいDVDがあったら買ってみたいけど・・・。
383名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 20:49:21 ID:qKphMoR1
予算面で却下。
384名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 23:08:56 ID:vy4D6p16
>>382
DVDでは
リュリのペルセがセットも曲(特に舞曲)もよいと思うが、
歌がレシタティーボともアリアともつかない感じなので
いささかどうか。
ヴィヴァルディのオルランド・フリオーソはまぁまぁか。
面白いセットではある。
ただ、演奏が個人的にはしっくり来ない。
ヘンデルなら、セルセ(セットは上品だが・・・・)か、
タメルラーノ(衣裳だけ)という感じだが、バロックオペラ風
のセットというのは、確かに少ない。
エストマンのアグリッピーナはセットはまぁまぁだが男声が問題。
ラモーのレ・ボレアード、インドの優雅な国々は、セットがモダンだが
これは受け入れられそうなしゃれた演出
インドの優雅な国々はそもそも海外の設定
プラテーも同様だが・・・・・・ラモーは時代を超越している感じ。

>>383
CDとDVDは現在では価格差はない感じがする。


385名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 01:01:09 ID:QoMzT9Tz
>>384さん >>383 さんは、CDとDVDの値段を云ってるのではないんじゃない

私も、バロックオペラは映画【カストラート】のように、オーストリッチの
羽根を頭にこれでもかと、ややもすれば下品な宝塚調を期待するが

宇宙飛行士の服や、ナチの親衛隊のような服装には興ざめである。。。
ドレスは需要に見合わない為なのか。。。

フランコ・ゼッフェルリ(ロミオとジュリエットの監督でもある。。
間違ってたらゴメン)あたりに復古調の美術監督演出をされたらチョッと
ばかり高くても買いたい。。。。

そんなDVDってなにがお勧めですか???
386名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 03:36:14 ID:Xg6jYZgY
>>379氏dクス! こんなサイトがあったとは! ヴィヴァルディだけじゃなくハイドンヘンデルスカルラッティもあるんやね
ttp://www.inncichi.org/index.html 主人公の解説もわかりやすくてイイ!
     *     *     *     *
>>380>>「速い」「巧い」アリアのベストは?
そりゃあ、>>378氏のあげてる、ヴィヴァルディLa Verita In Cimento指揮スピノージ でしょうよ。ほとんど全曲、狂ったような迫力でっせ(もちろん巧い)。
あるいは、ヴィヴァルディモテット集(チョーフィ、ビオンディ指揮)も全力疾走。
     *     *     *     *
今日、タワレコにヴィヴァルディの新譜“TITO MANLIO”Rv738-A(ダントーネ指揮 アカデミアビザンチナ、Ulivieri,Gauvin,Hallenberg,Mijanovic,Beronesi)
が出てたので即買い。冒頭序曲から、キターーーって感じだよ、こりゃ。
今聴いてる最中やけど、ハレンベリとミヤノビッチとゴウヴァンがええわ〜 器楽陣もウマイ!!

387名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 03:37:49 ID:Xg6jYZgY
DVD、リュリのオペラが バロック演出で新録音新発売だとよ、ニケ指揮
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=511040055
388名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 07:47:43 ID:F+W6IOP9
DVDだとディレクションに如何にも盛りを過ぎたあたりが採用される件

ピノック
マルゴワール
クリスティー
ニケ

まあ、これも制作費(売れ行き)の問題と思われるが。。。
389名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 20:29:32 ID:/sR4uOqi
>>388(笑)
盛りを過ぎたってのは、ジャンスのことかなあ?オッターかなあ?

チェロだのピアノだのと違って、歌手は、年齢のせいで評価が落ちるのが可哀相だね
ソフィーデイヌマン、フォンオッター、リンドーソン、アニエスメロンなどは、声が明らかに衰えた
390:2005/12/25(日) 22:34:00 ID:/sR4uOqi
。・゜:*。・:*・゜'☆ メリークリスマス ☆彡 : * . ; " . * ・ ; ・

お久しぶりです。1でございます。
この年末は皆様のお導きのお蔭で、ほんとうに楽しく忙しいバロックライフを過ごしております。(ボーナスが殆どCDと化してゆくわけですが……)


>>386さんのレスでヴィヴァルディの《TITO MANLIO》が発売になっているのを知って、今朝走って買いに行きました。
  序曲:スリリングかつスタイリッリュでわくわく。ああ、ヴィヴァルディっぽいわ
  第1幕:主役のバリトンの唱いっぷりが、水もしたたる男前でうっとり。
  CD2:ソプラノ&アルトのアリアの量が倍増し、毎曲どきどき。(ただ、イマイチの女声が若干一人…)
  CD3:冒頭、ハーレンベルの唱うアリアが絶品のきわみ。何度もリピート
  ラスト合唱:あ〜ほんとに良かった。
2005のmyベストに入れなくては。(もちろん、ベスト1はNURIA RIALのヘンデル歌曲集ですよ【既出】。)


>>380
>>ルセのヘンデル「シピオーネ」
>>ピオーが歌うベレニーチェの「Scoglio d'immota fronte...」
  残念ながら、《SCIPIONE》全曲盤は廃盤らしく、私は入手できないのですが(どなたか譲っていただけませんか?)、
  そのアリアは、↓naiveの曲集に入っており、この名アリアを冒頭に持ってくるピオー&ルセは心憎いなあと思う次第です。
  ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=410280047
391名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 23:21:48 ID:busVTeZH
380です
naive盤に「Scoglio d'immota fronte...」が入ってるとは知りませんでした。
勿論新録ですよね。
このnaive盤、技巧的なアリアよりしっとりしたものに比重がおかれている
ということだったので購入を見合わせていました。
そういうことなら是非買いにいかねば。
392名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 01:49:29 ID:gg7zzbMh
>>391
私もそういうコピーだったので買わずにいて
最近買ったのですが半分くらいは超絶技巧でした。
声がとても綺麗なのでこれは当たり。

ヘンデルのアリア集は買うたびに新しい
発見があって楽しみ

ピオーのビオンディとの共演盤もおすすめ。
393名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 21:38:59 ID:wKN55mdR
年末の整理をしていたら
ヴィヴァルディのアリア集
ソプラニスタのマンツォッティ
のCDが見つかった。(tactus)

中々技巧的な曲が多くて面白い。
ただ 歌としてはやや甘いか。

こうしてみると
ヴィヴァルディのアリア集は結構出ているようだ。
394名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 23:46:22 ID:KYSiJEDM
ヴィヴァルディのアリア集なら、
P・ジャロスキイの単独CD 「VIVALDI VIRTUOSO CANTATAS」virgin 
がおすすめですよん
RV670,677,671,674,676などカンタータに加えて、
オルランドフリオーソやティートマンリオからのアリアも入ってるのだ
PHILIPPE JAROUSSKY 独特の高音がすてきな王子様
395名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 00:21:46 ID:Iqzsb8jU
>>393>>年末の整理
        CD売っちゃうってことですか? あたしに売ってくれませんか?
396名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 01:05:43 ID:0fscRV0g
ジャロスキーといえば アグリッピーナのネローネ役が面白い
私はこのDVDを見たとき 女性かと思った 声も高いし
ジャンスと一緒にお馬鹿な親子をやっていて コメディのような感じ
ただ 歌はすごい このDVDはみんな歌がいい
メークがみんな不気味で ヘンデルの音楽も不気味でとてもイイ
397名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 08:52:02 ID:porf478s
来たー。InvernizziのLa Vendetta(ORF).Donne Baroccheの第2弾。
398名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 18:20:29 ID:S4WstFey
399名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 00:23:34 ID:mQzuhIzZ
>>397>>InvernizziのLa Vendetta(ORF).

  何?何? ぐぐっても出てこないだあ インヴェルニッチ大好きなんよ私  詳細よろしこ
400名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 08:57:47 ID:aXyKf5ba
401名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:00:54 ID:fom0+G1O
>>396
ジャロスキーといえば オルフェオの「希望」役もよかった。
ちょい役なのに光り輝いてた。声も美貌も
402:2005/12/29(木) 22:00:06 ID:TKyuHrr6
みなさんこんばんは。1です。今年ももう終わりですね。
皆様のおかげでいろんなCD、いろんな歌手に出会うことができ感謝いたしております。
さて、今年の収穫ディスクのなかから、バロックの女声が活躍するマイベストを決めてみました(かなり偏っていて恐縮ですが・・)
他の皆さんのベストCDもうかがいたいわ〜と思い、その捨て石となるべく御報告いたす次第でございます。

 ■■2005年 My Best Disc 〜バロック:ソプラノ&アルト編〜■■
☆10☆モンテヴェルディ《Vespro Della Beata Vergine》naive:op30403
  アレッサンドリーニ指揮 R・インヴェルニッツィ(S)、S・ミンガルド(A)ほか
  少人数制ながら各歌手の美声が際だつ戦慄的名演。
☆9☆ボノンチーニ《Cantate In Soprano》ARCANA:A335
  レツボール指揮(Vn) R・マリアン(MS)
  メールソプラノの丸やかで甘い美声が広がる、耳に優しい1枚
☆8☆バッハ《Hochzeits Kantaten BWV216,210》mainici classics:MNCL-104
  リフキン指揮(復元) S・リュデーン(S)、M・B・キーラント(A)ほか
  新発見の楽譜をもとに再現されたカンタータ。二つの女声が重なり合う暖かな名曲でした
☆7☆ヘンデル《Rodelinda》ARCHIV:00289 477 5391
  カーティス指揮 S・ケルメス(S)、M・ミヤノビッチ(A)、M・N・ルミュー(A)ほか
  初の全曲録音盤。第3幕以降は特に絶美のアリアが連続。ケルメスすごい。ミヤノビッチかっこいい。
☆6☆ドゥロン&サンズ&マリンほか《Cantadas De Pasion》ARCANA:A333
  ワイマー指揮 M・L・アルバレズ(S)
  情熱のスペインカンタータ。赤いバラ、赤いドレス、酒場が似合いそう
☆5☆ガスパリーニ《Cantate da Camera a Voce e B.C.》TACTUS:TC660701
  G・ミッチェリ(cl)  S・リガッチィ(S)
  素朴ながら優しく美しい旋律にうっとり
☆4☆J・C・バッハ、J・C・F・バッハ他《Lamento》ARCHIV:00289 474 1942
  ムジカアンティクヮケルン  M・コジェナー(S)
  コジェナーの見事な歌唱と、ムジカアンティクワケルンのシャープな伴奏との、幸福な出逢い。
403:2005/12/29(木) 22:02:58 ID:TKyuHrr6
★3★ヴィヴァルディ《Tito Manlio》naive:op30413
  ダントーネ指揮 K・ゴーヴァン(S)、A・ハレンベル(A)、M・ミヤノビッチ(A)ほか
  今年最大のオペラ。超絶技巧の歌手たち、鮮烈驀進の器楽陣、すべてが刺戟的。
  ヴィヴァルディオペラってほんとイイですね〜〜 特にハレンベルに拍手!
★2★ドラランド《Tenebre(エレミアの嘆き)》α:Alpha030
  ルポエムアルモニーク  C・ルフィリアトル(S)
  ミゼレレとルソン、全4曲収録。
  哀切なメロディ、幽艶な歌声、涙せずにはいられません。何度聴いても魂が揺さぶられます・・・ 
★1★《Nuria Rial HANDEL》ORF:CD369
  M・ガイーグ オルフェオバロックオーケストラ N・リアル(S)
  白熱のライブ。これほど高らかにこれほど華麗にヘンデルオペラを唱った歌手がいたろうか。その新星リアルを支える器楽陣がこれまた熱い。会場の昂奮まで伝わる名録音。


  ※いずれも「2005録音」、或いは「2004録音で2005発売」のものです。
  ※一応、同じ作曲家を幾度も選ばぬことを基本にしました。
   ヴィヴァルディ《Arie d'Opera》naiveや、バッハのカンタータ(ヘレヴェッヘとコープマンのORFライブ盤)も挙げたかったところですが。
404名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 23:15:18 ID:HXZzedd4
>>1
ありがとうございました
このスレのおかげでいい情報と親切な方に
巡り会えました

私の情報も参考にしていただいた方もいるかと思います

今回ご紹介いただいたCDはほとんど持っていないので
少しずつ集めてみたいと思います

私はかなりの量を買い込んでいるため
このスレのCDがたまたま家にあることが
そこそこあり 知識を得た上で聴き直すととてもいい
演奏だということが改めてわかることも
多かったのでした

おかげさまでプティボンやピオー
などを再発見しました(買い足しました)

ヴィヴァルディのオペラのティトマンリオ
も聴いてみたいと思います

イタリアオペラとなると ドイツ人ですが
ハッセのクレオフィーデも良さそうです(christie)
妻が著明なプリマドンナだけあって
ハッセの曲は伸び伸びと歌いやすく
かつ華やかな感じに聞こえます



405:2005/12/30(金) 00:21:42 ID:G+xedTCl
>>404さん、こちらこそありがとうざごいます。

ハッセは、サルヴェレジーナは持っているのですが(B・ボニー、ムジカアンティクワケルン)、オペラは手持ちがありません。でも、
カウンターテナーのアリア集などに1〜2曲入っているオペラを聴く限り、底抜けに明るくて、きびきび気持ちよく、好きなタイプです。
「クレオフィーデ」さっそくに入手してみたいと思います。
・・・ハッセとポルポラって、なんかイイですよね。脳天気っぽい曲調が(笑)

ヴィヴァルディオペラは、はまると大変ですよ〜〜
私は、結局この1年で、naiveのヴィヴァルディエディションをとうとう全部買ってしまいました。
  ははは(^^;) 
でもハズレは1つもなしでしたよ(ジャケットもかっこいいし☆)
406404:2005/12/30(金) 01:09:40 ID:TmBNJoUm
>>1さん
こちらこそ大変ありがとうございます

私はヘンデルのオペラにはまっているので
なるべくDVDにしています
DVDの方が様子がわかるのと
数が少ないこともあります
ないものは買えませんから増える速度が遅くなりますし
演奏が選べないのは困りますし それに
DVDだとどうしても完全全曲というわけにいかないのですが
(細かい変更もありますがオペラでうるさくいっていたら
きりがないですね)

ヴィヴァルディのオペラのCDは当面買わないつもりだったのですが
気がつくといくつか・・・・・・・・・・・・
カンタータもいいし(ショルはうまいですね)
アリア集もある程度・・・・・・・・・・・

DVDはほとんどないようですが
ダイナミック当たりから出ないもんでしょうか。
CDのあとしばらくしてからDVDを出す会社ですし
某CDのジャケットを見る限り出たら大受けしそうですが


今はビオンディの2月のバヤゼットが楽しみです
ジュノーの唇の動きまでは見えそうもありませんが

407:2005/12/30(金) 01:27:44 ID:G+xedTCl
実は私は、DVDは、ボロい小さなパソコン画面でしか観ることができず(テレビの方はVHSのみ)、
ルセのセルセも、クリスティのロデリンダも買い控えている所です。哀しい・・・(全財産をCDとAMPとSPに費やしてしまい・・・)

私も2月の《バヤゼット》参りますよ。ジュノーのあの口の動きも楽しみですし、
CDに出てなかったジャルスキーの容姿も楽しみです。
あっ! 2005Myベスト10に《バヤゼット》入れるの忘れてました・・・
ありゃ! ショルの《Arias for Senesino》とかもありましたね〜

いやいや、他のみなさんのベスト10とかベスト3とかをこそお待ちしましょう!!
408名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 12:18:43 ID:y37fL6xI
> ハッセのクレオフィーデ
は、ちまたの噂では演奏がいまいち、という話だけど、歌手陣はどう?
ちなみに読みはたぶん「クレオーフィデ」

ハッセは天才。今、ヴィヴァルディ・エディションとかやってる人たちが
ハッセやりだすと、確実に流れは変わると思う。

naive/opus111 の MOTETTI VIRTUOSI
MONIQUE ZANETTI sop / JENNIFER LANE alt
とかおすすめ。指揮はジュステル

今年は俺はえらく貧乏で、リリースラッシュに取り残されてしまったので、
年間ベストはパスwww

とりあえず、上記ハッセ関連で、なぜかタワーが最近になって入荷していた
カンタータ2つとシンフォニア1つのアコールの古いCDリイシュウ
VERONIQUE DIETSCHY sop / ENSEMBLE STRADIVARIA 1989!
でも紹介。安いし。
409名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:20:02 ID:HZplEot9
>>今、ヴィヴァルディ・エディションとかやってる人たちが
>>ハッセやりだすと、確実に流れは変わると思う 
  そんな時代になったらおもしろそうだねっ

ヴィヴァルディのTITO MANLIO
老婆心ながらちょっと注意を加えておくと、
今、新譜コーナーには、二つのティートマンリオが並んでいるはず。
一つは、naive、アカデミアビザンティナ、ダントーネ指揮
もう一つは、cpo、モードアンティクォ、サルデッリ指揮
新譜がこんなにきびすを接して発売されるのは不思議だが、
しかたなく両方買ってみると、
なんと、冒頭、序曲3曲がまったく違う曲なのだ。専門の人、なぜだか教えてくれ。

それ以外のアリアは一緒のようだが、演奏の質が、
ダントーネはスタイリッシュでスマート、推進力があって 歌い手も見事。
しかし、サルデッリの方は、歌手も含め、ヘタと言うほどではないが、なんかイモ臭い、物足りない。
naiveのは銀座の大将の握り寿司、cpoのは東急ストアのパック寿司、といったくらい違う。
410名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:38:01 ID:LLtp+sk0
単に、印刷して出版するという概念が無かった為では?
411名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 22:48:20 ID:i/r9dEd/
 俺が今年聴いた演奏会ベスト3
 第1位 ヴェニス.バロック.オーケストラ ヴィヴァルディ「アンドロメダ・リベラータ」
 第2位 バッハ.コレギウム.ジャパン バッハ「ソロカンタータ(1) BWV35、51、1127、1083」
 第3位 ヒラリー.ハーン バッハ「無伴奏ヴァイオリンソナタ・パルティータ」
 いずれも東京オペラシティにて。3位はスレ違いだな ゴメソ
412名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 00:04:30 ID:4MAxIedP

グルック『中国人 Les Chinoises』DHM ヤコピシ オッター
ヘンデル『ルクレチア Lucrezia』stradivarius インヴェルニッツィ
ヘンデル『Airs d'opera』DHM シュトゥッツマン
ペルゴレージ『Salve Regina/Stabat Mater』ACCORD レーヌ シュルイス
2005年ゲトしたCDの中から。アタリだったもの、順不同。いずれも廃盤だったが、新たに復刻再発売されたものだ
413名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:55:59 ID:m7cub3yo
2005ベスト
ヤコピシのSAULとか
バルトリの禁断のオペラなどを上げて欲しいな
414名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 23:48:52 ID:xbZik7lW
新年age
415名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 10:28:50 ID:XvlAJFLw
416名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:12:03 ID:le4qXNiP
はじめまして
教えてちゃんで申しわけないんですが
バッハの声楽曲の中でソプラノかアルトの独唱のきれいなやつを聞きたいんですが
何を買えばよいのやら……
マタイ受難曲(アーノンクール)は持っているのですが
次に何を買えばよいのか検討がつかず……
歌手がすばらしいバッハのCDっていうのがあったら おすすめして下さい! 
417名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:13:19 ID:p+Hh2tlf
これとか、ソプラノかアルトの独唱のきれいよ〜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000069KKY/qid%3D1136383925/250-1099502-5397834


...まともなレスは次を待て。
418名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:35:04 ID:k8O0HA01
なんといってもBWV51
シェーファーMAK
アージェンタ ソネリー
のどちらかがおすすめ
419名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 05:59:16 ID:NYZkHqxe
クイズかyp
420名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 17:33:43 ID:LV4UmY9i
BWV51でカークビーを無視するってのが分からん。
ま、カークビーとしては、バッハはレパートリーのど真ん中にないのは
確かだが…。
421名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 09:24:22 ID:LG45wkW5
リヒター後期のE.マティスの録音もいいでつよ。
422名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 13:46:54 ID:+BhENXii
むしろ、>>417のやつお薦めなんだが...
冗談じゃなく。
423名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 01:19:20 ID:16y15B7n
>>416さんへ
《マタイ》の次、なわけですから、《ヨハネ》は如何でしょうか?
ヘレヴェッヘの演奏(HMF)で。ただし1988年録音の方で。冒頭合唱からヤられますよ。
もしくは、
《モテット》に行くという手も。ユングヘーネルの演奏(DHM)で。
なんと
合唱陣のなかにマリア・クリスティーナ・キールが入っています。清澄な響き。
もしくは、
《マニフィカト》もよいかも。パロットのCD(virgin:veritas×2)は、
マニフィカトの他、BWV4,249,50も入ってます。エマ・カークビーも参加しています。
BWV50は、たった3分36秒の、とても楽しい諧調。

*****************************
>>417のおもしろそうですね。買ってみます。J・C・バッハなのですね。
ヘルマンマックス指揮っていうのが(ゲテモノ趣味なので)惹かれます。
またもや高速フルスピード演奏なのかしら?
424名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 08:38:37 ID:eqU74S50
>>421
リヒターのBWV 51なら、旧盤のマリア・シュターダーをむしろ推したいとみろです。
425名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 12:10:01 ID:54AhBtNi
>>423
マックス/クライネ・コンツェルトは正統派だお?
426名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 02:39:49 ID:RWbI9skX
>>416
バッハ×バロックの歌姫 ということで、
マグダレーナ・コジェナーの「BACH・ARIAS」ARCHIVをおすすめしておきたいと思います。
マタイ・ヨハネ・ロ短調ミサ・マニフィカト、カンタータ198,30,74,84など、
アルト用の名アリアが詰まっています。コジェナーはやっぱり無茶苦茶うまいですね。


上の方でハッセの話題が出ていたので、
Hasse&Zelenka“Dresdner Motetten & Konzerte”
Salome Haller(sopran)、Batzdorfer Hofkapelle(Kammer Tom/KT2013)2003年
というCDを買ってみました。ハッセの歌曲は滅法明るくておもしろいですね。
ハレルヤハレルヤと言っているだけなのに、こんなに華麗な歌曲になるとは。


今日HMVに、“カルダーラ声楽器楽作品集〜ダルシマーの響きを添えて〜”
“Caldara:Cantate,Sonate ed Arie”(RAM0405)
という新譜が置いてあったので、買ってみました。
ユルゲン・バンホルツァーというカウンターテナーが唱っています。
以前ヤコプスやレーヌも唱っていた有名曲(小川の流れのそばで等)が収録されていますが、
なんとこのCDでは、ダルシマーという幻の楽器を伴奏に使っていて、
(金属弦がはりめぐらされた数メートルの琴状ものを、2本のハンマーで叩く楽器)
その響きたるや、チェンバロともハープとも違い、非常に不思議で強烈な金属音で、
かなり魅了されました。

以上 駄弁乱文失礼

427名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 22:34:08 ID:Ol5UJjNf
416でバッハの質問したものです
たくさんレスいただけて嬉しいです ありがとうございます!
教えていただいたCDからぽつぽつ買って聴いて行きたいと思います
まずはBWV51とヨハネを買いに行こうと思っています

417のJ・C・バッハというのは、大バッハの息子ですか?
428名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:56:27 ID:W+Dci8L5
>>417のMAXのCD、ソリストが誰か詳細書いてくれないかなあ?
429名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 11:49:48 ID:oDv0SLxq
>>428
いちばん手っ取り早いのは、co.jpから.comのページを呼び出すこと。

http://www.amazon.com/gp/product/B000069KKY/
430名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 14:37:30 ID:97kO/wKR
手動だと
S:Linda Perillo
S:Christine Wolff
S:Jorg Waschinsk
T:Markus Schafer
T:Hans Jorg Mammel

ちょい忙しいので、聴き直しレポは無理
それから、アルトがいない件
431名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:03:35 ID:5q5v3x0K
詳細ありがとうございました
ヨハン・クリスティアン・バッハの「La Clemenza di Scipione」cpo 999 791-2
ヘルマン・マックス指揮 
早速に入手致しました。

ああバロック以降だなあ(つまりハイドングルックボッケリーニモーツァルト時代の旋律だなあ)
と思いながら一聴。
器楽陣は標準以上レベルと思います。
2〜3曲入っている合唱部分が特に好きかも。
ソプラノ独唱部は、女性陣の歌いっぷりはやや控えめですが、清澄・優美で、キレイ系。
むしろテノールアリアがおもしろく感じました。

cpoからは、同じくマックス指揮で、
J・C・バッハの「Gioas Re di Giuda, Oratorio 1770」や
J・C・F・バッハの「Cassamdra,Dramatic Cantata for Alto,Strings,and B.c.」や
J・M・バッハの「cantatas」なども出ていますが、
歌手陣・演奏・曲のおもしろさ、など、ご存じでしたらお聴かせください
432名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 01:57:28 ID:CLF8E9SO
どうでもいいけど、J・C・バッハではなく、J.C.バッハだろ
433名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 16:35:01 ID:oXE8vX4F
ヂッタースドルフのオラトリオGiobも出てるよ
>>430と似たような顔ぶれ。
これは今ひとつだったかな、確か。
ちょい忙しいので、聴き直しレポは無理

...ていうか、2chしてるヒマあったら聴けよ!っていうか仕事しろよ>俺
434名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 16:11:50 ID:EWQsFqY5
アーリン・オジェーはまだ出ていないのでしょうか?
若くして亡くなってしまったのが本当に残念です。
バッハのカンタータやヘンデルのアリアなどで楽しませていただきました。
435名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 19:23:45 ID:TCNMRqw+
アーリン・オジェー なつかしい名前だね
434さんが寸評書いて〜
436名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 20:09:18 ID:TCNMRqw+
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=601030002
キャロリン・サンプソンの唱うモーツァルトアリア集が出るよー キング指揮
437名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 21:26:47 ID:BBMYX46W
アーリーン・オジェーの「ポッペアの戴冠」いい!
スレ違いだけどヴォルフもシューベルトもいいよ!
438名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 09:33:09 ID:xuUbRF1f
ではオジェーの書き込みを。
寸評を書ける程聞き込んでいない(お恥ずかしい)のですが
ヘンデルのメサイアとドイツアリア集を好んで聞いています。
少し暗めの清楚な美声に素直な歌い回しが魅力的です。
もっといい録音がありそうなのですが見つからず…
439名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 20:00:25 ID:WaF1DNgQ
オジェーはリリングのバッハ・カンタータシリーズでいくらでも聴けますが?
440名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:05:19 ID:6YRAi/zF
バッハカンタータ専門歌手みたいな女声は、評価がしにくいね。
装飾少ないし、大人数の一人でしかないし。ビブラートや飾り・遊びは禁止という指揮者もいるらしいし。
S.ルーベンスなど、もっとヘンデルオペラもやって欲しい。
441名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:43:57 ID:G/45+7jx
オジェーのヘンデルといえば『ドイツ-アリア集』と『メサイア』が
最良だろう。
あと『ベルシャザル』『デックシット-ドミヌス』。『オルランド』。
オジェーが出てる『ドン-ジョバンニ』聴いてみたかったが買いそびれた。
442名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:45:11 ID:G/45+7jx
>>440
「大人数の一人」てなに?
443名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:13:42 ID:6YRAi/zF
「大人数の一人」
タイトルロールでなく、主役でなく、ってくらいの意味
444名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 21:09:59 ID:73cq0S9r


ヴィヴァルディ オペラ『モンテズマ』全曲 発売間近!!
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=601120133

445名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 09:41:12 ID:ctpPNjz6
curtisはあたらない件
446名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:45:19 ID:X9d5VADG
ヴィヴァルディのオペラなら、オリンピアーデ(アレッサンドリーニ指揮naive)か
バヤゼート(ビオンディ指揮virgin)が
ソプラノ〜アルト〜バスと色々アリアがあって、
聴きやすくて面白いと思うよー  演奏もイイし
447名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:47:38 ID:fHGHZ3eW
エマ・カークビーがその他かよ
448名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:51:22 ID:ws1ePW49
>>447
このスレ的にはそうなんだろう。
偏向してない人間なんてこの世にはいないんだから、まあいいぢゃんか。
449名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:10:07 ID:X9d5VADG
そのやりとりは,既に>>43>>46で既出だよー
80年代から朝のバロック聴いてたから,女性歌手といえばカークビーが筆頭なんだが,
いまは悲惨なババアでとても歌姫とは言えない賀茂なあ  昔のCDは古くさくてあんまり聴かなくなったし…
歌い方も進歩してるし,最近はうまい歌手が多くなったねー
450名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:17:25 ID:fHGHZ3eW
悲惨なババアかよ
451名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 23:01:12 ID:X9d5VADG
ゴメソヨー 昔は輝いてたって意味ヨー
80-90年代の,カークビーの唱うヘンデル・ダウランド・ペルゴレージ・クープランetc,etc,ほんまに良かったわー
452名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 10:35:22 ID:S8v66I1g
マーなーレーベルだけど、ヴェール・ヌードを疲労している
激しく微妙なジャケットのマドリガーレ集もあるよ
453名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 15:22:44 ID:J6jCKk2n
全盛期は過ぎたとは言え、カークビーはまだまだ健在。
どこかのオペラ系サイトの重鎮が痺れたと大騒ぎしていたケルメスなどとは格の違いが歴然。あのようなお下劣歌唱に痺れるようでは論外。あの高音の音程の取り方に疑問を感じないようではお話になりませんね。
454名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 17:22:00 ID:S8v66I1g
これはまた、久しぶりに香ばしい香具師が、網にかかった予感。。。
455名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 20:18:03 ID:EEowmXy+

>>449
 11月のコンサート行ったけど、年は取ってもかわいいおばあちゃんだったよ。
 女性としての魅力は衰えてないね。吉永小百合みたいなもんかな。
456名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 21:55:10 ID:HLwmCHq5
ヴィヴァルディのオペラならば、今では入手困難かもしれないが『ダリオの戴冠』がお薦め。これ以上インパクトの強いディスクはちょっと思いつかない。
457名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:19:06 ID:S8v66I1g
>>456
聞き慣れないCD挙げるなよ、
気になって眠れなくなるじゃないかwww

ググルと↓
ttp://www.harmony.oakweb.ca/baroque/baroque_vocal-j.html
458名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:40:10 ID:HLwmCHq5
『ダリオの戴冠』が聞き慣れないCD???時代も変わったものだ。今は無き六本木WAVEで伝説の金田氏一押しのディスクだったと言っても通じないか?
459名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:27:38 ID:M75Ab59A
 ヴィヴァルディ:オペラ・オラトリオ、
 LP以外は全部持ってるつもりの俺だったが、
 『ダリオの戴冠』これ未聴。
 激しくdクス!!!

 ジェラール.レーヌ、ドミニク.ヴィス、アニュエス.メロン、イザベル.プールナール、、、
 なんという豪華キャスト  さっそく入手に奔走せねば

 456=458氏よ、もっと語ってくれたまへ!!!
460名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 02:11:17 ID:P6Vaungi
伝説の金田氏のお世話になっていない世代の方には『ダリオの戴冠』をお薦めしたのは間違いだったかも?
最近流行の演奏に馴染んでいる方にはこの演奏では物足りないかもしれませんから。
この配役を豪華キャストと感じてくれた方がいたのが救いですが。

ここは歌姫が趣旨でしたので、Musica Secretaというグループを挙げておきたいと思います。
女声好きにはたまらないグループだと思いますが如何でしょうか?
Amon Raレーベルの活動停止により2枚の魅力的なディスクが入手不能なのが惜しまれます。
詳細は下記を参考にして下さい。

http://www.musica-secreta.com/
461名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 04:51:46 ID:wCFMbAm/
460

ありがとう♪ Musica Secreta 早速注文してみます。

ヴィヴァルディのは、RV.719/ダレイオスの戴冠/1717年初演 のことですね。
物語内容は上記サイト>>457で解りましたが、(性の倒錯・交代劇ということでは、カヴァルリのセルセも想起されます。シェイクスピアの十二夜も。)
このメンバーなわけですから、演奏や歌唱のインプレもうかがいたく思います。(レーヌはやっぱりカッコ美しいですか? インパクトが強いのは演奏?内容?)


さて
今夜は、さっき届いたばかりの新譜 ポルポラの「Orlando」【k617 177/2】を聴いています。
ソプラノは、Olga Pitarch と Betsabee Haas、カウンターテナーが Robert Expert。低音はいません。
今2枚目の半ばを聴いていますが、劇的なアリア、トリッキーなアリア、真珠のようなデュエットが続いています。
ちなみに、DVDが付録になっているのですがまだ観ていません。さて何が収められているのやら楽しみ
462名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 05:24:16 ID:wCFMbAm/
ポルポラの「Orlando」【k617 177/2】

今、DVDも観ました。いや〜実際の舞台上演の映像(アリア5つほど抜粋)でした。

指揮者器楽陣の前に、光の木が立つ、6畳ほどの小さなセットがあり、そこで3人の歌手が入れ替わり演じ歌っています。
かなり近いところに客たちも座っています。
その化粧・髪型・衣装のすごいこと(笑) ワダエミのデザインかしらん。Pitarchの付け髭と、Haasの白塗り&巨大パーマと、Expertのおかっぱと言ったら・・・
463名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 10:31:43 ID:aSs9QDm4
ほかのところで紹介されていました

23日深夜という意味ですから注意

キャストがほかとなっていますが パトリシア・プティボンがキャスティングされており
一部で大変評判だったものです
女性キャストが2名とも美人で しかもプティボンの歌も素晴らしいとのことです

プティボンのキャラでは コンスタンツェというわけにはいかないのが残念です
フィガロのスザンナなんかはいいとおもうのですが



NHK BS2 モーツァルト・イヤー歌劇特集

2006年 1月24日 (火)   00:30 〜 03:00
歌劇「後宮からの誘かい」  チューリヒ歌劇場公演 Bモード・ステレオ, BS2
クラウス・マリア・ブランダウアー、マリン・ハルテリウス ほ か
指 揮 :クリストフ・ケーニヒ
演 出:ジョナサン・ミラー

464名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 18:28:01 ID:rwPjX0x8
一流の歌手でどのくらいのギャラが貰えるの?
465名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 01:50:32 ID:YEl0J9CU
>>461で名前の挙がってるエクスペール(c-t)だが、
ヘンデルにおける聖性と俗性〜カンタータ集とかいう邦題のCDがあるが(k617だっけ?)、
そこでは、1曲だけ、パトリシア・プティボンがゲストでデュエットしておる。もちろんいつもの美声


466:2006/01/22(日) 22:38:05 ID:f7CrRFt0
みなさまお久しぶりでございます。1です。

ヴィヴァルディ《ダリオの戴冠》 やはり入手は難しいようですね。ヤフオクにでも出ないかしら・・・

本スレで E.カークビーを後回しにしたのは、私の偏向・不勉強のなせるわざで、お詫び致します。
でも、15年ほど前?ルーリーと来日した際、サインと握手をしてもらった感動は憶えております。


NHK:BS情報ありがたく。モーツァルトにプティボンが出るとは! 今から楽しみです。


>>40さんに紹介していただいて以来(>>317)すっかりお気に入りの
ソプラノ NURIA RIAL
またまた彼女の話で恐縮ですが、ヘンデル、コルセッリ、モーツァルトに続いて
新譜ペルゴレージ《Stabat Mater》MIRARE を入手して参りました。
CARLOS MENAとの共演、リチェルカーレコンソートの伴奏です。
ジャケット見返しには、アップのカラーの正面写真が載っています。20代のスペイン美人ですね。
歌唱は、いつも通り、丸みと艶、溜め(粘り)のある独特の美声で、ホントうっとりです。
伴奏はわりと普通で、アレッサンドリーニ盤で受けたような衝撃はありません。が、
RIALが歌うスタバトは、かくも艶やかか!、と堪能しております。
467名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 21:02:23 ID:6JWWiMWr
>>>462
そのDVDおもしろそう!!(’‐’*)
468名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 00:38:44 ID:nb/s+YRy
>>463

まさに今再放送入ってますよ。皆さん見てますか〜?この後宮はほんと素敵です。
469名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 02:38:59 ID:tdIwQwLB
「後宮からの誘かい」
BS o(=^▽^=)o ミターーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「かい」はひらがなだね
470名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 20:54:39 ID:g76B5p6D
昨日(本日未明)のプティボンはとても素敵でした。

相変わらずの可愛い演技でぴったりキャスト。

ヘンデルのアルチーナのモルガーナ役なんてよさそう。
471名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:53:44 ID:dGK9VQbD


 プティボン・・・いいなあ
 すごく観たかったです  うち BS入らないんで・・・
 
 今年はモツイヤーだから
 他のバロック歌手たちもいろいろ出演するんだろな
 また情報あったら教えてくらさい
472名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 22:03:44 ID:HFJiQjTJ
〜〜〜〜キャロリン・サンプソン(ソプラノ)インタビュー(或る冊子から抜粋)
ロバート・キングは私に好きなように歌わせてくれます。
それに比べて、ヘレヴェッヘは注文がはっきりしていて、どんな音色が欲しいとか、どの音にヴィブラートが欲しいとか、指示があります。
エマニュエル・アイムはとても情熱的で、音楽について強い考えを持っていますが、同時に歌詞も重視します。
また、いつも歌手からベストを引き出そうとして、例えばアリアのダカーポ部分の装飾をすべて紙に書いてそれぞれの歌手に渡したりもします。もちろんこちらの意見もきいてはくれますが。

473名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 10:22:11 ID:iKXkiSL6
> ロバート・キング
って誰?

と思ってググッた俺は猛反省した。
今度からハイペリオンも買います。
474名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 18:17:45 ID:MKkwsYLt
>>466
そのStabat Mater最高です(^^)
個人的な感想ですが、理想の一枚をやっと見つけた感じ。

Nuria Rialの歌うヘンデルやコルセッリも聴いてみたいけど、
都内の犬や塔でも見かけませんね…。
475名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:05:18 ID:38riZHwO
>>Nuria Rialの歌うヘンデルやコルセッリ
私は、前者はHMVの通販で、後者はアマゾンで入手しました。1-2週間で届くのでは?
スタバトがお気に召したのならきっとこちらも好きになるはずよ

>>466
>>そのStabat Mater
かなり気に入りました私も。去年出たフローリオ指揮のスタバトは、ちとガーカリでしたが。
ただ後半はメーナしか出てないので、「おっさんは下がってろー」って思った(笑

>>473
R.キングのキングスコンソート
最近では、ヴィヴァルディの宗教曲全集(11枚組)約12000円 「買い」ですよ
C.サンプソンだけでなく、S.グリットン、N.シュトゥッツマンなどなど、女声が活躍しています。
近年の過激なヴィヴァルディ演奏に反して、キングの演奏はいたって端正・誠実ですよ(時々つまらない場合も、
476名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:22:52 ID:38riZHwO
Nuria Rial

ヘンデルはこれ↓
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1503884
http://www.lorfeo.com/lorfeo/english/platten.htm
(↑このページの一番下。ジャケットがRialの顔のやつがヘンデル。試聴もできるよ)

コルセッリはこれ↓
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=185344
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007138O/qid=1138371172/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/250-0798127-4514625

ロバート.キングのヴィヴァルディはこれ↓
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=509130104
477名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 16:50:45 ID:vxou/IeZ
NHKBSのモーツァルトの有名オペラの5連夜で
コジと魔笛にレシュマンが連投していましたが
いかがでしたか。
レシュマンはかなり迫力がありすぎ パミーナはどうでしょうか。
歌はとてもよいと思います。ロデリンダのときも迫力満点でしたし。
私はパミーナのイメージはキャスリン・バトルなのですが。

この5作は演出も指揮者も出演者も
特にまとまったコンセプトがあったわけではないようですが
各作品それぞれ特色があったようです。
再放送ということですが見ていない私には新鮮でした。

ドン・ジョヴァンニは軽快に進んで面白かったと思いました。
あのセットでは頭の中で色々補う必要がありましたが。

個人的には後宮が一番よかったと思います。
ビジュアル的に一番よかったからです。
プティボンは歌だけなく 演技もおもしろいので
画面付きだとさらに素敵です。
歌と関係のないアップが多すぎたのが残念。

ハイビジョンのティートが見られなかったのが残念。
ポネル演出のものを買おうと思います。


478名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 01:03:25 ID:4TKVNaw6
レシュマン 美人でしたか?
プティボンは 何役?
479名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 20:12:47 ID:6qMCTxtK



 秋に来日予定のクリスティは、
 何やるんだろ? 
 ラモーか? 
 シャルパンティエか?

480474:2006/01/31(火) 20:51:01 ID:lNxn3mOM
>>475-476
情報ありがとうございます。
視聴してみましたが良いですね!
注文してみます。
481名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:43:02 ID:zPXrhA7i
>476にあがってるサイトで試聴して思ったのは
リアルの声というのは  かつての誰かに似ているように感じるんだが
さて誰だったか・・・  若くてイイ声だ   歌い方はちょっとクラシックぽくないが
482名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:48:13 ID:zPXrhA7i
しもた ageてもうた  

>472読んで やっぱりHaimというのはヤな女だなと思ったことだ
モンテヴェルディのオルフェオも 
ヘンデルも(デセイやプティボンやアサワが出てるvirginの)(ピオーとミンガルドが出てるvirginのアシスとガラテア?)
この女の頓狂なリズム感にはイライラする  
483名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 09:55:14 ID:VStsKwkk
J.S. バッハ:オーボエ協奏曲BWV1055 結婚カンタータ「今ぞ去れ, 悲しみの影よ」BWV202
     ヘンデル:ハープ協奏曲 カンタータ「炎の中で」HWV170
     フィリップ・ピエルロ(指)リチェルカール・コンソート
     ヌリア・リアル(S) ジョバンナ・ペシ(Hp) パトリック・ボージロー(Ob)
           MIRARE(KI)D D D
484名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 21:20:18 ID:mU58AIWI
      ↑
    リアル情報 ヴェリ--dクス!!!




485:2006/02/01(水) 23:42:42 ID:3VXEhMg6
>>483のバッハ・ヘンデル・リアルは、新譜かしら? MIRAREのサイトに出てますかしら?

さて、私、
遅ればせながら、漸く、>>404さん>>408さんに教えていただいた、
ハッセの《CLEOFIDE》capriccio 10 193-96
を入手いたし、今、4枚聴き終ったところです。オペラ満喫おなか一杯 という気分です(笑
  W.クリスティ指揮 1987年録音
  E.カークビー、D.L.レイギン、A.メロン、D.ヴィスなどが出演。なんと豪華な!
演奏はそれほど古臭く感じませんでしたよ(クリスティが洗練を極める直前?、という感じ?)
実は、この《CLEOFIDE》のアリアは、色々な撰集に入っているようで(《カストラートの時代》[EMI]等)、
「あれ この曲聴いたことあるな」という高音アリア・超絶アリアが多くありました。いやあ、ハッセオペラは華麗優美、陽性典雅ですね。
就中、ドミニク・ヴィスは本当にウマいと思いました。
デレク・リー・レイギンは、おや?と思う音程の狂いがありますが、やはり独特の高音で痛快(映画『カストラート』の歌声担当[二人のうちの一人]でしたね)
アニュエス・メロン、エマ・カークビーについては、声が若いなあ、まろやかで伸びやかで、やっぱりいいなあ、という感想です。
>>481さんが、ヌリア・リアルが誰かの声に似ているとおっしゃっているのは、もしかしたら、全盛期のカークビーではありますまいか?
節回しや、滑らかな声質など、リアルとの共通点を、この《CLEOFIDE》を聴きながら感じたりもしました。

>>404さん>>408さんに感謝しつつ
おやすみなさいませ
486名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 21:25:28 ID:nu7BaQuA

  キタワァ *・゚(n’∀’)η゚・*!



487名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 21:44:20 ID:SSjTn4/b
488名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 22:11:37 ID:nu7BaQuA
    487↑ アリガトウ!(^0^*)♪  ヴィヴァルディのモンテズマ  リアルの歌うバッハとヘンデル  モードアンティクォのモンテヴェルディ いろいろあるね
489名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 03:48:29 ID:qakPak8X
こっちもよろしく つ♪プロ/アマのボーカリストたちが集まるスレ♪
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/band/1138901520/
490名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 23:21:03 ID:PLkYI81E
>>映画『カストラート』の歌声担当

Derek Lee Ragin(C-T) と Ewa Mallas-Godlewska(S)のコンピュータ合成だったな
Rousset指揮の演奏はよかった
491名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 13:11:46 ID:25BTozOt
>>485>>490 Derek Lee Ragin(C-T)のコンサート
数年前武蔵野スイングホールで聴いた。
ヘンデルの♪オンブライマイフを歌ったときホール全体に
倍音がいくつも出ていた。。。感動した
彼の現代曲のCDは10枚くらい持ってるが全て出色

Sop、C-Tをちょくちょく変えるセンスのない、BCJのヒステリ・S木爺さんが来ていた
演奏会に使うつもりだったのだろう。。。。
その後1回もつかわれなかった。。。
Ragin使われなくって良かったよ。。
492名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 20:52:29 ID:3S6KsJ0H
ヒステリなの?
男の更年期かな?
493名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 22:54:22 ID:vgpj0TPQ
>>491
レイギンは、バッハにも、あまつさえBCJにも合わないと思うよ 良かった良かった

現代曲のCDってのはどんなやつ?

うちにあるレイギンの出てるCDは、
ヘンデルのTESEO(ミンコウスキ指揮)と、あと2,3枚かな
494492:2006/02/04(土) 23:58:36 ID:hWY/oysb
俺は釣られたのか? OTL
495名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 08:06:21 ID:PdTS7mMe
推測するに
ここのスレ主>1氏は 
 30代前半 独身 高収入 会社員 東京住まい 楽器はやっていない 女性

と見た  
496名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 22:19:53 ID:VC1fvIep
>数年前武蔵野スイングホール
  へーーーレイギン来日したなんて知らんかった  もう45.6歳くらいかな

2006年に来日するカウンターテナーがいたらぜひ教えてください  ぶらあぼ見てもバロック情報少ないんで
497名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 01:11:02 ID:w7aebQa2
>>496さん、>>491です。以下がそのときの詳報です。
(私のサイトではありません)
http://www.asahi-net.or.jp/~dx5h-kwi/music2.htm

このとき、数年前武蔵野スイングホール と武蔵野公会堂で行われました。
2箇所とも行ったのですが、倍音が出たのは公会堂の方でした。(訂正)

このときは、半ばお忍びでこの2箇所でしか公演しませんでした。

カウンターテナーに興味おありですか?
私もカウンターテナー追っかけ35年です。そして男性です。

>>493さん、レイギンのCDですが、今単身赴任で東北におり、CDを全部
自宅においてきており詳しいことは教えられませんが、黒人霊歌集、ブリテン
、ジャッズっぽいものなどです。
黒人はポップスではマイケル・J、アース・ウィンド・アンド・ファイアなどのように
ファルセットで歌う素地があるのですね。
それをクラシックで高めていったのがレイギンだと思います。

今、東北に居りますので残念ながら、C-Tどころか、古楽のコンサートも行けないのが現状です。

いまいち押しは韓国のDavid D Q Lee さんが良いです。
http://daviddqlee.com/index.html

ここに音源があります。(Listen to David!)
http://daviddqlee.com/page7.html

参考にならなくて申し訳ありません。
498名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 01:35:59 ID:FCPkLLMv
レイギン 黒人霊歌とかも歌ってるんですねえ
今まであんまり注目したことなかった歌手でしたが

わたしはC-TのなかではA,ショルが好きなんですけれど
レイギンの出てるCDでは ヘンデルの「ジュリオチェーザレ」「フラビーオ」(両方ヤコプス指揮)を持ってます
(レイギンが出てるかどうか知らずに聴いてたし いまは実家に置いてあるんですけどね)
ヘンデルの「シピオーネ」(ルセ指揮)にも出てるらしいけど聴いたことないです(このCDどこにも売ってませんね)

教えていただいたサイト今からゆっくり読んでみます♪
499名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:55:51 ID:Be9ZXIca
推察するに、>>495氏は、
30代 独身 低収入 公務員 地方暮らし 楽器をやりたいと思っている  男

と見た 
500名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:28:15 ID:+FKRoO5M
>>491 & >>497です。
>>496 さん 
>ぶらあぼ見てもバロック情報少ない
この情報誌はぴあ等で発売される採算性重視コンサート案内の冊子です。

C-T ものは=古楽のジャンルに含まれるので、古楽情報誌 【アントレ】に載ってるのでは
最近は見てませんが。。。。
秋葉の石丸か、渋谷HMV古楽コーナー視聴ヘッドフォンの下に置いてありました有料誌です。
この冊子は 『ヘ〜〜!』と、思うくらい随分お世話になりました。
501名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 02:23:46 ID:fCN0ZAYh

そういや ジェラール レーヌも ROCKのCDを出してたことがあったな  フォルセットじゃなかったけど
502名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 21:19:40 ID:DsWwkFu9
>485
カークビーで俺が好きなのは
ヘンデルのアタリア、
クープランのルソン、etc,
みんなはどうよ?
503名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 22:15:26 ID:JjEuX1BG



http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602080051
ソプラノ アントナッチの歌曲集
モードアンティクヮの演奏
曲は モンテヴェルディ、ジラーモ、ストロッチ
504名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:23:01 ID:9EGeRrXe
ピオーのモーツァルトのオペラアリア集を聞きました

ミトリダーテやシッラは
レシタティーボとアリアがセットで録音されていて
バロックオペラと同じイメージですね

ミトリダーテの冒頭のアスパージオのアリアが最高
超絶技巧が際だっている

ピオーはとても素敵で繊細なイメージ


ミトリダーテはケニーのDVDも楽しみ
それにしてもケニーのミトリダーテ2種類のDVDは
メークが違いすぎていて面白そう
505名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:42:04 ID:JjEuX1BG

そのディスク、naiveの、LUCIO SILLAやMITRIDATEやZAIDEやLA CLEMENZA DI TITOとかが入ってるやつ? 
俺も好き。ピオーが好きやから買った。
naive&ピオーでは、
ヘンデルの(レタランリリクの演奏)とヴィヴァルディの(モードアンティクワの演奏)が特にお気に入りなんだけど、
このモーツァルトと、あとドビッシイも良かった。
506名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:56:27 ID:9EGeRrXe
当たりです

ミトリダーテは超絶技巧な曲が多くてとても素晴らしいオペラだと思います

モーツァルトの初期の曲はとても透明で後期とは違った良さがあります
しかも高音域に偏っているし

どちらかというとバロックオペラと同じように楽しめます

DVDだとピオーのアスパージアは苦しいか
舞台だけなら全然大丈夫ですが アップが・・・・
もっともあの歌なら許しますが・・・・


507名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 21:22:19 ID:AblgHthd
私は,ピオーだったら,
レーヌと共演してる スカルラッティやストラデルラやカルダーラやヘンデルのCDが好きです(virginの)
508名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 10:57:46 ID:ZUvGZCjH
>>507

レーヌが好きでかなり買っている(はずな)ので
家に埋もれているはず
探してみます

スカルラッティとカルダラ ヘンデルはあるような記憶ですが
どこにあることやら

ストラデルラは好きなのですがあるかどうか不明
家捜ししてみます。

ボノンチーニやクープランなどでは共演してましたっけ
最近何を買ったかわからなくなってしまいました

509名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:31:52 ID:LpsEtooc
>485
ハッセは天才  どのアリアもむちゃくちゃ面白い  まじで何回聴いてもわくわくする

>504-508
ピオーは達人の域  写真みるたびに顔(化粧)が違う  でもどんな超絶技巧もらくらくって感じで 聴いててスカっとする
この前出たnaiveのヴィヴァルディもよかたし、ミトリダーテ(ルセの全曲版)もよかた
510名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:17:00 ID:LpsEtooc
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602080115
カークビー&ルーリーによるダウランド歌曲集 新録!!

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602090127
スージールブラン、ダニエルテイラー他による、OVPPによるバッハカンタータ!!

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602090036
リアルの歌う、バッハ&ヘンデル 2006年来日?

511名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 00:17:50 ID:6NP/cTJ4
横からすみません
アメージンググレースが入ったCDが欲しいんですが
お勧めはありますでしょうか?
512名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 00:29:28 ID:5TZhtRDs
スレ違い
513速報:2006/02/11(土) 07:54:02 ID:awI4Knlj

バヤゼット、
ジャルスキーがキャンセル。
演出が日本人に変更。
514名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 11:42:43 ID:zz4X2YPm
みなさまおはようございます。ご無沙汰しております。1です。

>>495さんには、推理していただいて恐縮です… 7点うち5点は正解です(笑)

>>485以来、ハッセ《CLEOFIDE》を何度も何度も聴いて楽しんでおります。ハッセは明るくて(ちょっと脳天気的で)イイですね。
探してみたらウチには他に、《MESSE G-MOLL》(ギュトラー指揮)、《LA CONVERSIONE DI SANT'AGOSTINO》(アクセル.ケラー他主演)もありました。
宗教曲・オラトリオもいいんですが、誰かこれからオペラを録音してくれないかしら?という気持ちです。

>>513
来週日曜日のビオンディ指揮《BAJAZET》あまり期待せずに参ります(泣) 
むしろ月曜日のオペラシティ(ヴィヴァルディ、モーツァルト他)を楽しみにしたいところ。

>>504
サンドリューヌ.ピオー 20年も第1線で活躍、という感じですね。私も大好きな歌手です。
みなさんが挙げておられるCD、どれも大好きです。他には、
ルセ指揮 モンドンビユ《LES FETES DE PAPHOS パフォスの祭典》も、
フーシェクール、ジャンス、メロンらと一緒にピオーも参加した、華麗な3枚組です。
「あれ?」っていう駄作としては、ヘンデルの《RODRIGO》でしょうか。
バンディテルリやインヴェルニッツィも共演しているのですが、
指揮者のカーティスが悪いのか、全体に推進力がなく、歌手たちも力を出し切れていない感じのCDです。

>>510
それらの新譜 楽しみでなりません。
この半年(このスレの皆様のお蔭もありまして)、
毎月のCD購入費用が月収の3分の1に達し、生活が危機に瀕しております(^^;)  
でも、外出も買い物もしないでCDばかり聴けるので 或る意味シアワセです。 

以上 駄弁・長文 失礼いたしました。
515名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 17:29:32 ID:MALU3myl
> でも、外出も買い物もしないでCDばかり聴ける
これはイクない!
516名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 22:35:33 ID:otgIn1Yf
ここにいる人たちは 妻・夫、彼氏・彼女持ちなんかなー  独り身かなー

>513 結局バヤゼートの出演者はいったい誰に決定したのか?何を見ればわかるのかな?
517名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 23:14:36 ID:otgIn1Yf
ttp://www.kanagawa-ongakudo.com/
event/FMPro?-db=event.fp5&-format=ogd%5fevent.html
&-lay=event&-sortfield=performbegindate&-sortfield=performbegintime
&-sortfield=facility&-sortorder=custom%3Dfacility&status=ok
&effect=coming&category%5fcheck=own&facility=hall2&-max=30
&-recid=34081&-find=

バヤゼット情報

自分で探したよお ここにあったー ジャルスキーは来ないけど ジュノーは来るらしい
518名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 23:27:51 ID:MALU3myl
何で改行するんだー

と思ったら、「長過ぎる」ってエラーが出るのね。。
519名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 11:46:03 ID:4PFh4LeR
http://www.kanagawa-ongakudo.com/ogd_shusai_f.html
*予定しておりました演出のイングリッド・リコウスキイとアンドローニコ役のフィリップ・ジャルスキーは、
都合により、それぞれ伊藤隆浩とマヌエラ・カスターに変更して上演いたします。
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

「都合」って、何ですかね?
ただ日本に来るのが面倒ってやつですか?
520名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 14:01:32 ID:g3gBzS4M
>>449
悲惨なババアの新譜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602080115
521名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:31:45 ID:sxjbw+Fj
↑残念、
>>510に既出    悲惨かどうか買ってみよう
522名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:42:10 ID:sxjbw+Fj
ちなみに、
HMVのサイト

声楽曲ニュース・オペラニュースは 毎日更新されてるのに、
ttp://www.hmv.co.jp/news/index.asp?category=1&genre=700&style=707
ttp://www.hmv.co.jp/news/index.asp?category=1&genre=700&style=706

古楽ニュースは 11月から止まったまんま
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=411300081
担当者が左遷されたか?
523名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 22:43:45 ID:yegbpnlH
まさか。丸写しなのに?
524名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 22:36:40 ID:6D4EBHuX
>522のサイトを見ると
サンプソンのCDが目白押し(バッハ、モツ、ヘンデル、、、)で とても嬉しい
525名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 14:09:11 ID:rGV4xAdP

 >>524サンプソンは、BCJをバックにしてる時は、歌い方が大人しくて残念(鈴木翁の指導ゆえか?)
 R-キングのもとではのびのびうたっている

 >>390ゴーヴァンは、ヘンデルのCDがとてつもなくすばらしい(J-ラモン指揮ターフェルムジク)
 アルチーナとアグッリッピーナを収める(FL 2 3137)

 >>453カークビーとケルメスでは、キャラが違いすぎる
 しかも、カークビーはヘンデルヴィヴァルディには不向きだと思うが?
526名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 02:36:12 ID:QVvTe0kD
きょうのバヤゼット、
カンジェミが来日中止で代役はスンハエ・イム
527名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:12:11 ID:2rBHG2Xo
あれあれ、しかしよくまあ、代役というものがすぐ見つかるものだwww
528:2006/02/19(日) 22:26:28 ID:gZa+TCDt
みなさま、行ってまいりました
《Bajazet》!!
いやあ
村の公民館のような会場、幼稚園バサーのような売店、2人のキャスト交代、
まるで十三ミュージックみたいな舞台セット・・・
・・・始まるまでは不安だらけだったのですが、
いやあ
泣きました。ヴィヴィカ・ジュノーのアリアで。ほんとに。
発声も技術も演技も、他の出演者を引き離して出色でした。
(DVDと同じ唇の高速具合が見えましたよ。ピンクの口紅で一層)

それにしても、エウロパガランテはほんと凄いですね。
非常にマッシヴな器楽陣でした。歌手の声をかき消すくらい(笑)

不満だった点は、挙げ始めるとキリがありませんので言いませんが、
やはり、悩める若き王子アンドロニコは、ジャルスキーにこそぴったりの役だったのに・・・

その他、演出・衣装・舞台・イムへの不満は、次の方どうぞ↓
529:2006/02/19(日) 22:33:43 ID:gZa+TCDt
PS
追加情報をふたつほど・・・

1,明日(月曜)は、東京オペラシティで、ビオンディの四季ですね
まだ空席あるそうです。私は仕事を早退してまいります。

2,《Bajazet》の感動さめやらぬまま渋谷のHMVへ行くと、
なんと、ヴィヴァルディの新譜《Montezuma》(ARCHIV カーティス指揮)が!!
ということでダッシュで帰宅し、
今3枚目を聞いています。何という華麗なオペラでしょう★
R.インヴェルニッチ(ヴィヴァルディ《オリンピアデ》やスカルラッティ《神聖なる三位一体》に出てる)と
M.ミヤノビッチ(ヘンデル《ロデリンダ》やヴィヴァルディ《バヤゼット》に出てる)が
素晴らしい歌唱を聴かせてくれています。
カーティスの演奏も、かつての駄作《ジュスティーノ》とはうって変わった推進力で、3枚とても楽しめます。

3,なお、ARCHIVから2006年春に ヴィヴァルディ《DIXIT DOMINUS》が出るとの予告が載っています(演奏者不明)

・・・1日の間にヴィヴァルディ3幕オペラを2つも聞けるなんて!
    「今日是好日」
530ごめんなさい:2006/02/19(日) 22:35:51 ID:gZa+TCDt
>>529
   誤:《Montezuma》
   正:《Motezuma》
3枚、3890円でした
531名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:55:22 ID:fbxw9Y3e
532名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 23:02:08 ID:VlJ97/CW
>>528-530 様、ベネティアの赤毛の司祭さまもの、いい経験なさいましたね

>>497 & >>500 の7氏の笛の踊りです。
私は、本日の会場近くから最近雪国転勤になり、情報も疎くなり
貴殿の >十三ミュージックみたいな舞台セット・・・
ってことで、大阪で開催されたのかとおもっておりましたら、なにやら実家近く。。。

>カンジェミが来日中止で代役はスンハエ・イム
彼女、W・クリスティといつか来日しBS2 クラシック倶楽部で出てた方ですか《ラモーだったか?》
放送日、横浜雪だったか台風だったかで、BSアンテナで電波ひろえず見るに耐えないゴースト放送でした。

って云うことで、またBS放送頼りで。。。
NHK録画されていましたか?
533名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 23:19:40 ID:fbxw9Y3e
>>532イムは、ヘンデルのシロエにも出てるが、とにかく声量が足りないことこのうえない

>>529その新譜に出てるらしいRominaBassoは、去年9月にアンドロメダリベラータで来日して、母親役やったメゾですな
534名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 23:51:11 ID:mYaRoqyC
時々本スレにおじゃましております

1さんと帰り道が同じようで 帰りに渋谷でタワーとHMV(塔と犬)
に寄り道する予定が諸般の事情で直帰しました。

まだ未聴のヴィヴァルディオペラがたまっており
モンテズマはまだ未購入です。

本日のバヤゼット

聴いてよかったというのが実感です。

一言で言えば演出はヘンデルタメルラーノのミラーのような
豪華衣裳動き皆無
セットはヘンデルのアグリッピーナのような箱もの
コスト数万円程度の行灯風

ただ,客席が傾斜していて大変見やすいく かつ小さいため私ははじまる前これで一安心しました

その2へ続く
535名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 00:10:14 ID:u+9pgvq+
>>532
>ベネティア

程度が知れるな
536534:2006/02/20(月) 00:15:35 ID:NWa/y8D5
その2

またもやキャストの変更でどうなることやらと思っておりました

私の印象ではジュノーと他のキャストは少しレベルが違いそうでした

ジュノーの例のアリアのあと 大拍手でジュノーが戻って来て挨拶をしたりして
客席はとても暖かい雰囲気でした
舞台映えしてとても綺麗にも見えました

衣裳が派手派手で見ていて面白い上(ダイナミックのヴィヴァルディのオペラのような衣裳)
アンドロニコ役がメゾで小柄なので長身のジャルスキーの衣裳をそのまま着たかのような
感じに見えてとても不思議な感じでした(余談)
それにしてもなかなか面白い建物で ベニヤに字幕が映っているという感じでした(また余談)

その後 ジュノーのほかの歌手にも超絶技巧アリアで1曲ずつくらい大拍手でご挨拶
少し甘い感じもしましたけれども 雰囲気がとてもよかったと思います

エウロパガランテは どちらかというとCDと同じかさらにぎこぎこやっていましたが
ヴィヴァルディのメリハリのよいイメージでノリノリ
ヘンデルのタメルラーノとほぼ同じストーリーですが(当然ですが・・・) ヘンデルよりも派手な曲が多くて見ている方は
楽しめました(ヘンデルのタメルラーノも大傑作ですが今回は生ですから) 

その3へ





537534:2006/02/20(月) 00:31:33 ID:NWa/y8D5
その3

ヘンデルとは役の重要性の割り振りが微妙に違い その点も興味深いのところでしたし
舞台を見ているため 2幕の末尾のレシタティーボ・アッコンパニャートの長々としたやりとりが意味がよくわかりました

ビオンディが最後の四重奏のとき飛び跳ねて指揮をしてどたどた音までしたのは カルミニョーラの
四季を思わせて面白い感じでした
みんな楽しんでいる雰囲気が伝わったのでしょうか
最後のカーテンコールも大拍手でこんないい雰囲気はなかなか味わえません


私も20日のオペラシティ 当日買いに行くかもしれません。
エウロパガランテも生の方がよいタイプのようですし

本当は四季よりもロカテルリのOP3なんかやってくれたらいいのにと思いますが

538:2006/02/20(月) 00:35:06 ID:uDpgv1/Y
>>本日のバヤゼット >>聴いてよかったというのが実感です 
 ええ ええ 私もそうですよ! 最後は拍手しすぎて手が痛かったくらいですよ  嫌な仕事や何かもすっかりフっ飛びましたよ
オペラシティや芸術劇場は広すぎるのが難ですが、今日はお客も演奏者も一体の感じえしたね♪
傾斜式の会場もgood。私は前から4-5列目でしたから、器楽陣の妙技を穴があくほど見てました。ビオンディはカッコよすぎ!

9月の、マルコンの《アンドロメダ》、カルミニョーラの《四季》に続いて、
今日明日の、ビオンディ《バヤゼット》《四季》・・・・なんて幸せな日々でしょう! どれも落涙です。

今日の第1幕目のジュノーのアリア、ブラボーと大拍手鳴りやまず、でしたが、
実はあのアリア、リッカルド・モレスキ作曲の《Idaspe》の「qual guerriero in campo armato」という曲で
ジュノーのCD《Arias for Farinelli》(HMF)にも入っている、彼女の十八番なんですよね☆
でも、歌うたびごとに装飾が違っていてどんどんうまくなっていて、今日のはお化粧と衣装も相俟って圧巻でした。震えました。

あと、ジャルスキーの代役のアルト、マニュエラ.カスターは、どこかで聞いたことある声だわ、と思って、家のCD棚を探したら、
ヴィヴァルディの《Giustino》(ヴェラルディ指揮)、《Orlando Finto Pazzo》(マルキ指揮)
ヘンデルの《Arminio》(カーティス指揮)にも出てる人でした。(アルミニオは、ジュノーと共演)
ジャルスキーが来なかったのは残念ですが、カスターは主役級の活躍で歌いっぷりも良さに感服しました。
CDの方でアンドロニコをやったE.ガランツァより青年ぽさが出てて、ずっとずっと良かったと思いました。

>>まだ未聴のヴィヴァルディオペラがたまっており
私もずいぶん集めました(汗) お気に入りは《Orlando Frioso》(スピノジ指揮)なのですが、
昨日再度聴いて、あらイイ!と思ったのは《Ottone in Villa》(ヒコックス指揮)。
N.アルジェンタ、S.デイヌマン、S.グリットン、M.グループが出ていて、美しい女声アリア目白押しです。

・・・・あれれ バヤゼットの昂奮冷めやらず つい駄弁が過ぎました。
    ご容赦くださいませ
539ごめんなさい:2006/02/20(月) 00:43:30 ID:uDpgv1/Y
>>538
誤:感じえしたね
正:感じでしたね

誤:歌いっぷりも良さに
正:歌いっぷりの良さに
540名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 01:02:52 ID:pSYEe4o4
>>535さん、>>532です
>程度が知れるな

ホントに、その程度なんですよ。。
皆様のように誰々指揮、誰々歌手なんて統計だてて聴けないんです。。
感性だけで、C-T、カストラート物を集めてるだけなんです、コンサートも聴いてるだけなんですよ。
でもこのサイトでHMVからインターネット購入の手引き大変助かります。
月一の帰省で、渋谷HMVで20枚くらい殆どルネサンス物《板違い》趣味でアンサンブルしてるもんで

でも個人的には、パーセル、シャルパンティエ、クープラン特にルソン3番を一人二重唱などして遊んでます。

お邪魔しました。
541名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 01:07:21 ID:MNzAx8R4
バヤゼート
俺が涙したのは,ジュノーの,1幕目じゃなく2幕目の,我が悲運を嘆くアリア,
Sposa,son disprezzataの方.  あれだけ感情を入れつつ,静かに情念をメラメラさせる,素晴らしい絶唱.
それと,本日唯一の男性,タイトルロールのバリトンもかなり良かったと思うぞ.

542名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 01:08:44 ID:y4NRBBXx
バヤゼット行って来たよーん。演じ手も客もノリが全体に良くて楽しんだ。
ビオンディが指揮をしながらどんどん装飾音を入れて行くのに鳥肌が立った。
歌手はバルチェッローナとジュノーが抜きん出ていたけど、総じて良かったし
いい雰囲気だったからあって無きがごとし演出には眼をつぶろう。

>>1
Qual Guerrieroの作者はブロスキ。ファリネッリの兄ですよ。
モレスキは「最後のカストラート」だw

>>541
ダルカンジェロと比べると気の毒かもだけど、セン、良かったね
543名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 01:18:08 ID:pSYEe4o4
>>540訂正
統計→系統

追加
カストラート物はアレッサドロ・モレスキもあり(自慢じゃない)

あと、モンテ・ヴェルディ後期マドリガル7,8巻、宗教的倫理的な森
などの二、三重唱曲を多重録音で遊んでます。
声部は、ルネさん(ヤーコプス)風の男声です。

またまた失礼いたしました。
544名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 01:19:47 ID:MNzAx8R4
>>ビオンディが指揮をしながらどんどん装飾音を入れて行くのに鳥肌が立った
 俺も!!! 
 オペラの伴奏であれだけ楽しませてくれる演奏者はそうザラにはいまい.
 あの余裕シャクシャクの妙技! 明日の四季etc,も存分にハジ゙けて欲しい. 


545534:2006/02/20(月) 01:49:20 ID:NWa/y8D5
私はファルネリのアリア集でジュノーのファンになったのですが
ここ何日か探しているのですが見つかりません
切符をぎりぎりになって買ったので1さんのように
そんなに前の席でなかったのが残念です。

カスターもなかなかでしたし センもただ一人低いパートで時々ほっとします


ファルネリのアリア集は知らないうちに買ってあったのというのとは違って
(さっきショルのスターバトマーテルを発見しました)
確実に買ったので絶対あるはずなのでなんとかみつけて聴いてみます
ハッセのアリアも聴きたいし

ところで パヤゼットのおまけのDVDが超絶技巧系の曲が多くて
とても楽しめます(CDのハイライト版という感じです)
これから さっきと違って普段着で歌っているジュノーを見て寝ます
と思ったらこれも見つからない。


ということでもらったチラシ(フライヤー?)を見ていたら
11月のクリスティ レザールフロリサンの
la paladins(遍歴騎士 和訳するとさすらいの素浪人)にピオーがくるようです。

オーチャードホールで4日間やるとは強気だと思いますが
(バレー関係の人も見に来るのでしょうか)
切符が取りやすいかもしれず楽しみです
546名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 02:04:36 ID:MNzAx8R4
公演情報なら,
ゴールデンウィークに
リチェルカーレコンソートが, 5/3,4,5,6と
4日間モツを歌うぞ
東京国際フォーラム 値段も安い
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=014717&ks=05
547名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 09:11:51 ID:o9qFJA6A
レザール・フロリサンはオペラシティで「パリのモーツァルト」と題したコンサートもあります。
スレ違いなのでsageときますね。

ジュノーのリサイタルをぜひ実現してほしいですね。
548名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 10:51:07 ID:mQymLMOz
やっぱりバヤゼットよかったんだな。行きたかったお。
とりあえず今日の四季のほうはチケット手に入れてあるから、楽しみだ。
549名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 12:52:01 ID:8ClJBzDi
上で騒いでいるほどでもなかった。
演出は不在同然(それなら演奏会形式でやればいいのに)
ジュノーがただひとり頑張っていたが、彼女としてはせいぜい70点の出来。
本当はこんなものじゃない。ビオンディとは何となくかみ合っていないとも思う。
また彼女ひとりが浮いているということは、他の歌手が非力であるという証拠。
やはり僻地への営業はこんなものだろうね。
演目の珍しさで高評価を与える人は多いだろうが。
550名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 16:04:20 ID:ZHR/GM/6
こういうタイプのバロックオペラの公演は日本ではめったにないので
十分楽しめました。

11月の遍歴騎士が触れ込みどおりの演出がされれば
エポックを画するものになるでしょうけれども
ただ,会場が大きすぎるので2回のS席からでも見えないかも

小さめの会場での今回の公演は
セットの問題はヨーロッパでも同じで
コストの問題はしょうがないでしょう

どうも各地で何回かやるようですが
衣装はともかくセットまで持ち歩けないし


551名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 16:39:33 ID:e4NwLcXM
いや〜 パラダンは賛否分かれると思うな〜

今回のバヤゼットの演出は伊藤がどこまで関わっているのかね?
舞台写真ではちゃんと小道具とかが置いてあるようだけど。
552名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 21:22:48 ID:yKhB/KfV
>>549禿堂
ジュノーはヤーコプスとやるときに比べると
どこか歌いづらそうというか、しなやかさに欠けるというか。
それに他の歌手がレベルが低いので
めくるめくアリア合戦みたいに盛り上がらないところが残念だった。
ピットの中では後半、巻き返しをはかっていたようだけれど「笛吹けど踊らず」。

>>550
シャトレと比べたら渋谷果実園は「大きすぎる」というほどでもない。
席によっては、向こうより条件が良いところもある。
キャスティングも本公演まんま引越し&オーディションなので
昨日みたいなことにはならないだろう。
個人的には92年のウリッセ以来の祭。


ところで、24日はヘレヴェッヘのロ短調ミサが発売。
ダニエル・テイラーがどう歌うのか楽しみ。
553名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:39:26 ID:4YrmC+e1
バヤゼット行けなかったので、
>>529の“MOTEZUMA”買ってきた。(読み方、モンテズマ?モテズマ?モーテズマ?モーテズーマ?)

序曲はバヤゼットと同じ。
アリアも、バヤゼットやジュスティーノやオリンピアデで聴いたことあるものがいくつか入ってる。

歌手でいちばん気に入ったのは、ROMINA BASSO(M-S)。 
声とテクで、最初、これANN HALLENBERG??と思ったら、BASSOだった。
CD1のトラック13、CD2のトラック4、CD3のトラック4など、むちゃくちゃ上手い。曲もかっこいい。のけぞった。
あと、ROBERTA INVERNIZZIは、いつも通りつやつやの美声。

演奏は、ダントーネのTITO MANLIOほどの突進劇ではないけど、
全体にキビキビ進んで、だれずに楽しめた。良かった。
554名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 00:07:49 ID:+pfMwQDd
>>549
極東の島国への巡業で70点の演奏してくれたんだから、
おまえ、ありがたく拍手しとけよ  ジュノー以外、CDの出演者と総変えされてるんだから 行くまえからわかるようなもんだろ

ま、俺的には、
マルコン・アンドロメダ >> ビオンディ・バヤゼット かな。
もちろんどっちも美味だった、という上での比較。
555名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 13:34:32 ID:cx8QuaJH
>>554=公演関係者w
代役に次ぐ代役、
しかも演出家にすら逃げられる始末www
そんなの「イスタンブール音楽祭で好評を得た」プロダクションとは
もはや何の関係もないじゃんwww
韓国人歌手の代役を当日まで伏せておけたのは拍手。あははは。
556名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:27:49 ID:V1rYGAFD
>536
>ダイナミックのヴィヴァルディのオペラのような衣裳

 ROSMIRA FEDELE【CDS437/1-3】とか、CATONE IN UTICA【CDS403/1-2】みたいな感じだね?!
 歌手がA級じゃない所とか、観客が暖かい所とか、舞台運びがごたごたしてる所とか、似てるかもね

すごく不思議なのは、どうして、オペラシティとか芸術劇場とかサントリーとかでやらなかったんだろ?
557名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 21:02:50 ID:T1ktzquN
はるばる東京から遠征した私ですが
この小さくかつ見やすい会場は大ヒットです
音はきちんと聞こえる 全部きちんと見える
セットは貧弱だが ミラーのヘンデルのタメルラーノの演出とどっこい
全体が見えるのでオペラの曲の意味も様子もよくわかる

深刻なはずなのに妙に歌詞も曲も明るいhasseのアンドロニコのアリア
ブロスキの曲もヴィヴァルディと違った曲想で色々刺激がありました

バロックオペラは小劇場にこしたことはないので(仕掛けができそうな会場ではないので
本来は不向きでしょうけれども)このメンバーでやってもらったのはよかった
何のかんのといってもエウロパ・ガランテは水準は高かったし
歌手も日本公演という観点から見ると水準を抜いていました

日本でもBCJでもバロックバンドでもピットに入って
この程度の広さでやってもらえたらよいと思うのですが
東京にも色々会場はありそうだし




558名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 21:22:13 ID:MZGqhrUn
そういえば、バヤゼット会場、客席や休憩所で、
「何時の飛行機で…」って言う話が聞こえたり、関西弁ほか田舎弁もけっこう聞こえたりした

俺的には、カウンターテナー(ジャロスキイでもダニエルズでも)を聴きたかったんだな、やっぱ。
でも、なんだかんだ言って、楽しかったよ。ヴィヴァルディはおもろいな〜ってのが一番大きいけど。

家でCDで復習して思ったのは、アステリアのミヤノビッチと、アンドゥロニコのガランツァは、キャラとして配役が逆じゃないのか!? 
ガランツァは気の強い姫様タイプだし、ミヤノビッチはどう見てもジュリオチェザーレ(ミンコフスキ盤の印象が強いので)

そういえば、去年の9月、椿姫で チオフィ来日したらしいけど、聴いた人いる?

559名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:04:10 ID:MZGqhrUn
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602210077
  カークビーのスタバト(ペルゴレージ) なんと2005新録音
560名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:08:41 ID:q4MCv0Z3
>>557
BCJはBCJでもちろん水準は高いだろうが
あのオケには決してオペラのピットには入って欲しくないよ。
561名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:25:20 ID:tYXs20e/
>>560
去年ジュリアス・シーザーでBCJがピットに入ってるのを聴いたけど、
すげえよかったぞ。もっとガチガチなのかと身構えてたが、
甘い旋律をきれいに歌わせてて好感が持てた。
562名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:32:49 ID:q4MCv0Z3
>>561
あっそうなの?偏見だったかな…すまん。
でも、何年か前にヘンデルの新発見グローリアを聴いた時に
「やっぱり違う…」と思ったんだよね。オペラならもう少し違うのかな。
563名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:37:10 ID:PI0l0Pk3
BCJはカンタータを聴いていても言葉に対する感受性が弱いのがバレバレ
564名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:59:48 ID:SAOhy3ZX
今回の「バヤゼット」がイマイチと言ってる人、
これまで聴いたバロックのベスト公演おしえて
565名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 02:05:29 ID:d79rWpCt
一昨年くらいに森麻季とBCJが共演したときに
バッハの華麗なソプラノカンタータのBWV51よりも
ヘンデルのオペラアリアの方が(ジュリオチェーザレの嵐の海に難破する小舟は)
トランペットもないのにより華麗だったのにびっくりした

それからはまったら怖いと思いながらもヘンデルのオペラにはまってしまって
さらに モーツァルト ヴィヴァルディ ラモー ハッセまで大変だ

そのとき BCJはヘンデルのオペラアリアをエイヤーと思い切ってやっていて
ヘンデルも十分いけると思う
年間に何回かやってほしいものだ

合唱団もあるわけだしかなりのバロックオペラをレパートリーにできるはず
演奏会形式という方法もあるが 簡単な演出でもやはり動きがあると全体がわかりやすい

もし無理でも構成員がかぶるグループでやってもらってもよいし
566名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 21:17:21 ID:dd83mi4w
<<535さんに
>ベネティア
程度が知れるな

と、温かく皮肉たっぷりのご指摘いただいた、<<540 <<543 です。

国内でもこういう団体が研究・演奏会を行ってますが知ってますか。

日本ヘンデル協会
http://www1.neweb.ne.jp/wb/h-i-j/index.htm
http://www1.neweb.ne.jp/wb/h-i-j/ourconcerts.htm

でも、この板、西洋人の演奏家じゃないとだめなんだろう〜〜〜な!!
BCJで頑張ってるC-Tの待望新人青木洋也さん、また池田弦さんなども出演されてます。
567名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:03:36 ID:4njGsgh/
ヘンデル協会は、原雅巳さんくらいしか上手い人がいない。
ヘンデルフェスティバルジャパンの方がよい。
568名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:03:50 ID:eRiW0k/V
BCJのヘンデル 聴いてみたくなった  そういえばBCJのメサイアは嫌いじゃないよ

BCJの新譜(カンタータ集30)は、キャロリン・サンプソン単独
 BWV51(シェーファー好きにとっては、チョト物足りないかも。サンプソンの歌唱は絶美)
 BWV1127(新発見の楽譜。世界初録音? へ〜〜と思いながらもチョト単調な曲)
 BWV210(これはもちろん、曲が好きなので楽しい)
569名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:18:00 ID:eRiW0k/V
>>566よ 「ベネティア」でごたごた言われたくらいでいじけるな 寒い田舎で一人暮らしだから寂しいのはわかるが

>>564とは違う意味で、過去の来日公演で(バロック声楽で)「こりゃーよかった〜」っていうのを皆に聞いてみたいなー
俺、東京暮らししてまだ4年だから。「以前にはこんな人が来日したんやで!」ってのを聞いて悔しがりたい
570名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 21:36:24 ID:0tuQYTq5
>>529
ヴィヴァルディ、モンテズマ、ようやく入手
かなり面白い  録音もイイ  歌手ではインヴェルニッチが特にイイ
>>553に対抗して言うと、CD1の[11]、CD2の[16]が超絶歌唱で、つい何度も聴いてしまう  めまいがして来る
このまえのダントーネのやつもよかったが、今回のも当たり
571名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 22:00:16 ID:cMmRLChf
↑その、インベルニッツィが歌ってるアリアは、「愛と憎しみに打ち勝つ徳」にも同じものが出て来る。
もちろんインベルニッツィの歌唱の方が数段上手い。
572名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 09:48:26 ID:HoBlwYi1
>>569いやおれはぜんぜん関係ない人だけど
「ベネティア」はさすがにどうかと思う。
573名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 00:16:56 ID:X25hrh/x
6/8【木】東京芸術劇場 7時
ヘレヴェッヘ+コレギウムヴォカーレ
バッハ ミサ曲ロ短調
   (S)ヨハネッテ・ゾマー (C-T)ダニエル・テイラー
   (T)ヤン・コボウ  (B)トーマス・E・バウアー

ソプラノのゾマーは、CDと同じだが、
ダニエル・テイラー&ヘレというのは初(?)なので、ちょっと楽しみ
574名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 22:28:34 ID:G/DPWIt1
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=013102&ks=12
↑こちら、ドンジョバンニ  ネトレプコやコジェナーが出ます。

http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=005381&ks=03
↑こちら、マグダレーナコジェナーのライブ。王子ホール。
 やっぱモツが多いみたいですね。
 一昨年のように、妊娠発覚で突然の来日キャンセル・・・ってことは、もうないでしょうね。 
 ドンジョバンニはお高すぎて私には行けないので、こちらを予約しました。
575名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 07:23:35 ID:jD9bROAR
王子ホールからチラシは来てたけど、リート・リサイタルで9千円なんて法外だろ。
576名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 12:29:04 ID:bOtoFM0G
たぶん安いと思う。

バルトリ オッターと比べてみると
577名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 21:24:16 ID:fyyRSYZf
569>>過去の来日公演で(バロック声楽で)「こりゃーよかった〜」

   2005年9月の、ヴィヴァルディ、マルコン指揮「アンドロメダ」
   圧倒された。ソプラノ聴いて鳥肌立った。前から3列目やったしね

574-575-576
コジェナーファン(俺)は、3000円でも9000円でも12000でも行くがな
王子ホールに電話したら、前方は全部ソールドアウト。後方はまだ買えるらしいで
578名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 09:56:13 ID:B2c6/I0t
コジェナーはもうすぐ売り切れそう。
トッパンの方はまだありそうだが・・・・・・
場所的には王子の方が便利な人が多いと思うが

11月にピオーが来るが リサイタル情報があったら教えてください
579名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 21:40:42 ID:D1OVBzE7
>>578
まだ発表されてませんよ、
それに、
発表されたら、
自分が席を確保してからじゃなきゃ教えないよ〜 売り切れたらヤだからさ〜
580名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 23:03:50 ID:mBhInx51
S.ピオーが来たら、モーツァルトなんか放っておいて、
ヴィヴァルディやヘンデルをたっぷり聴かせてもらいたいね!!
581名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:46:42 ID:BPq09dVt
>576
ttp://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/matome.asp?kc=014434
バルトリの公演 高くてビク〜リ(^_^;)

最近スピーカとアンプを お高いイイ奴にしたところ、
これまで聴くのが嫌だったバルトリのアルバム(イルジャルとやったヴィヴァルディや、モツのミトリダーテや、ミンコフスキとやった禁断オペラなど)が、
「お!」「え?」って感じで、「こんなに表情豊かだったんだなア」と、かなり面白く聴けるようになった。
ピュアオーディオ万歳。

そういや6−7年前、NHK-BSで、バルトリ&ソナトリデラジョイオーサマルカで、
イタリア歌曲集をやって録画してあるんだが、(たしか、ギリシャの古い競技場みたいな、野外ホール)
どのテープに入れたのかわからない・・・
582名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 23:00:18 ID:b3Osu9vp
今日のNHK芸術劇場でエマ・カークビー&ロンドン・バロック演奏会のもようが放送されるね
583名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:25:35 ID:iBho9KRb
カークビー
すごいおばあさんになってて、びっくりした
584名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:36:11 ID:LRYP8sn+
ホントびっくり。。

年相応な所もあったけど、
美声は相変わらずだった。音楽もイイ!!
585名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 10:13:13 ID:sNc6EJkB
でも、おばあちゃんになってもカワイイね。
髪、相変わらずフワフワだし。

グローリア素敵ですた。やっぱりイイよ。
次の来日は来年2月ですか?
586名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 10:14:11 ID:vpKrsFK5
カークビーこれだけきれいに歌えれば十分
行けばよかった。行くなら王子だが
カークビーとかロットは年齢と関係なく素敵だ。
次回のリンドルベイとの共演も楽しみだが
この組み合わせではルネッサンスかイギリスバロック中心の歌曲になりそうだ。(単なる憶測)
小編成でも弦楽合奏の方がふくらみがあって個人的には好きだ。
587名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 10:24:56 ID:sNc6EJkB
そういえば、もう3月だし、と思い、ふと目にした
クレマンジャヌカンアンサンブルのシュッツの「十字架上の7つの言葉」
(何で?と思いつつ)を買ったら聴いてみたらソプラノがアニュエス・メロンで
とても美しかったです。
ヴィスのドイツ語はやはりむっちゃフランス語訛でとてもらしいです。
受難週らしくない甘美さが不思議。
結構古い録音でした。
588名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 00:23:10 ID:jVSWkA9Q
エマ・カークビー&ロンドン・バロックはNHK BShi
ハイビジョン クラシック倶楽部でも放送されますね。
2006年3月 9日(木)  08:00〜08:55
2006年3月10日(金)  01:00〜01:55

http://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvcc/2006-03/hvcc-2006-03-09.html
589名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 23:32:15 ID:pG/yMXTv
NHK見て、エマ・カークビー やっぱりイイなーと改めて思った。
公演に行かなかったことをいたく後悔した。
最近の若手〜中堅にソプラノに比べたら、決して声量があるわけじゃないんだけど、
あの技術と、かわいらしい声、独特の節回しには、目が離せなかった。
590名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 23:33:39 ID:SNiZhqOX

僕はあんまりバロックに詳しくなくて、
バッハとヘンデルとモンテヴェルディくらいしか
歌曲は知らないんですけど、
昨日のカークビーはとても気に入りました。(特にグロリア)
週末、CD買いに行こうと思ってるんですけど、
バロック初心者でも楽しめるカークビー歌曲集教えてください!
(ソプラノなら、カークビーじゃなくてもいいです)
591名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 22:03:45 ID:F5ihpx5K
>590

ヘンデルのアリア集などいかが?
カークビーとボットの共演
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002ZZK/qid%3D1141909223/250-0798127-4514625

J.C.バッハのサルヴェレジナもなかなか
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005CCB9/qid=1141909361/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-0798127-4514625

592名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 22:23:37 ID:F5ihpx5K

レーヌの幻の名盤(クープランのルソン)が出てます。俺は既に持ってるから。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34938332
593名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:03:42 ID:gvMAFfFL
幻なのか?
このまえ普通に手に入ったよ。
594名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:25:57 ID:wFP5vhJz

レーヌのルソンドテネブレ(黒い宝石箱)
ttp://www.kapelle.jp/classic/your_best/couperin_yukinojou.html
・・・ということだそうです。
595名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 09:13:14 ID:15IlGAYA
レーヌのルソンドテネブル
シャルパンティエのもすごくいいよ!
Virginから箱物5枚組で2000円代と超お買い得!
このスレで名前が挙がってるピオーやメロンもソプラノで参加してる。
596名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 19:56:55 ID:G36ZbBJG
>>594
> このように様々な仕掛けが施されている当盤が、是非同じ姿で復活して

この前、同じ姿でフカーツしたばっかじゃん。
まあ、いまごろはその在庫も切れてるかもしれないが。
597名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 21:38:12 ID:Czxymzzz
 >>590
 この前の放送のカークビーを気に入ったんなら、
 新譜買えばいいんじゃない?
 http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602210077
 http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602080115
 スタバトとダウランド  自分はまだ未聴だけど
598名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 00:14:21 ID:wBMH+Amo
>>596
そんなに苛めないでも良いぢぁないか。
このCDのケースが工芸品のように美しいのは本当だし、
演奏が素敵なのも本当なのだから。
599名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 00:25:31 ID:dorYT0tG
ルソンは上野学園のビオール奏者で教授だった故大橋敏成氏が研究し毎年受難週に
上野学園でコンサートをしていた。ミサワクラシックからのCDもだし、新久美さん
が原曲と云われている3分強のグレゴリオ聖歌(あ・かぺら)は秀逸であった。

クープランは楽譜の巻頭でいかなる調で演奏してよいということで、
ソプラノ版、MS版、C-T版、オートコントール版(A・デラー)、テノール版
どれを聞いても3番の重唱は官能的な響きを醸し出している。

テノール版はハルモニアムンディ仏から出たものだがインディーズ版の為
リストにも載ってない、私は六本木ウェーブがあったときに偶然に見つけて買い聞いたとき
当時殆どソプラノ版を聞いていたのでものすごく衝撃であり違和感を感じたが
今はどの盤よりも気に入ってる。

今、田舎に単身赴任のため実家にあるので詳報はお伝えできなくゴメン。

以前にもここに書いたがルソンを伴奏を通奏低音をガンバとデジタルチェンバロで作り
一人二重唱をして楽しんでいる。

曲自体が良いので不協和音のぶつかりなど歌っててゾクゾクする。
板の趣旨と違う投稿ゴメン。。。
ベネティアでした
600名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 01:06:15 ID:QqZC5gQs
>>592-594 >>596-598
クープランのルソン
クリスティ指揮の方もヤフオクに出てるね。プティボン&デイヌマン
俺はレーヌ盤よりもこちらの方が好き。
601名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 11:33:27 ID:jNAIjyq/
>>600

これは普通に売っている。
プティボンの顔を思い浮かべながら聴くとさらによい。
「若き日」の写真もついている(不鮮明だが)。
602オクタヴィアン:2006/03/11(土) 14:49:38 ID:okIcqJZ0
プティボン、ウィーンのゾフィー。見られた方の感想切望。
603:2006/03/11(土) 22:26:36 ID:ZppLaxPl
みなさまに教えていただいたCD
ようやく聴き終えましたので、御報告と御礼を。

>>282さん御紹介の Christine Brandesが歌う、パーセル&ブロウの
《Songs & Instrumetal Music》マッギガン指揮 HMF:HMU90167
ブランデスの美声もさることながら、本当に良い曲・良い演奏ですね!(マッギガンなので心配だったのですが)
明るい素直な曲が多く、また、ソプラノが透明に伸び上がる良い録音で、
これ!という超絶歌唱がある訳ではないのですが、何回もリピートしたいCDになりました。

>>460さん御紹介の Musica Secretaが歌う、
《Dialogues with Heaven》及び《Lucrezia Vizzana》LINN:CKD113,CKD071
伴奏は、キタローネとオルガンのみ、女性数名のガラス質(?)の声が天上で重なり合う鮮烈なCDでした。
このグループ、今も活動しているのでしょうか? もっと新しい所(18c)も歌って欲しいなあと期待します。

>>456さん御紹介のヴィヴァルディ《L'Incoronazione di Dario》HMA1901235-37
入手するのにたいへんな苦労をしましたが、
ジョン・エルメス(T)とジェラール・レーヌ(C-T)が出ずっぱりで、レーヌ好きには堪らないCDですね。
I.プールナール、D.ヴィス、A.メロンが歌うアリアもとても素敵!! (何故か、アリアがどれも、あまりヴィヴァルディらしくないんですよ・・)
naiveのヴィヴァルディエディションに慣れてる私には、ちっとも過激な演奏には思えませんが、
80年代にこのレベルの演奏・録音が存在していたことに驚きつつ3枚一気に聴きました。
演奏は、G.Bezzina 率いる Ensemble Baroque de Nice。
この人たちは、ヴィヴァルディ《Rosmira Fedele》DYNAMIC:CDS437/1-3(2003年)
を演奏してるグループですね。ダリオの演奏とロズミラの演奏、わりと雰囲気が似てます。
でも歌手は前者の方がはるかに豪華で、かつ、みんな渾身の歌いっぷりです。


604:2006/03/11(土) 22:31:17 ID:ZppLaxPl
>>603 誤植訂正
ダリオの戴冠のテナーは、「エルメス」じゃなくて、Jhon Elwesですね・・
ちなみに、このエルヴェス、ダリオとロズミラ、両方に出てます
605名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 00:04:52 ID:j7oFU9x9
 >581 >NHK-BSで、バルトリ&ソナトリデラジョイオーサマルカ

 いまビデオを探してみた。
 1998年6月、オリンピコ劇場での公演を BS2で放送
 ヴィヴァルディのグリゼルダ、ヘンデルの時と悟りの勝利の他、モーツァルト、ドニゼッティ、ロッシーニなど。
 観客は曲ごとに大拍手。バルトリは今よりちょっと痩せてた。
 ソナトリは前半で伴奏を担当(もちろんカルミニョーラとマルコンはもういない)
 それにしても、ヴィヴァルディのグリゼルダとダリオスの戴冠、
 CDはどっちも今入手できないので、naive辺りから新録してもらえんものかな。
606名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:32:53 ID:jJgbHLCK

バルトリは、もうすぐ来日だね。行く人いる?
レーヌは、2003年12月に来日したらしいね。行った人いる?
607名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 21:05:55 ID:V91DzevX
>.603
Dario よく手に入ったね

>.587
>.クレマンジャヌカンアンサンブルのシュッツの「十字架上の7つの言葉」
  かなり懐かしいCDじゃね? カセットテープに入れたのがあるはずだが出て来ない。
  アニュス.メロン 以前はカークビーと並んで「朝のバロック」の常連だったなー(日野直子さん時代)
608名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 22:47:20 ID:/kaFt9qH
>>606
2003年12月のレーヌは行ったよ。
一時期に比べると声が衰えた(?)感もあったが、
しっとり系で逆にグッときた。
また来ないかな。
609名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 23:57:03 ID:KOSizsqO
>>608 いいなーー
何歌ったんですかぁ? ヴィヴァルディ(スタバト)とか? 
イルセミナリオムジカーレの伴奏で?
610名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:36:28 ID:anl4fc9O
>>609 さん このときは東京オペラシティでフランスのオルガニストアブリゼルさんと
同等のコンサートでした、伴奏はイルセミナリオムジカーレではなく
アブリゼル、ポジティヴ・オルガンと、チェロ(ガンバではない)でした。
歌はモンテヴェルディ、クープランの第一ルソン、シャルパンティエでした。
黒いシルクの衿周りに白い縁取りのブラウスに黒のスラックス金縁の丸いめがねで
服装と相まって、独特のしっとりした立ち上がりがチョッともワットした彼独特の歌い方でした。
以下は、東京オペラシティでの詳報です。
12月11日(金)演奏者:
Or ジャン=シャルル・アブリゼル
CT ジェラール・レーヌ
Vc ブルーノ・コセ
曲目:
モンテヴェルディ:「我は野の花」
ブクステフーデ:パッサカリア
クープラン:聖水曜日のための第1のルソン・ド・テネブル
      「修道院のためのミサ」より
シャルパンティエ:レスポンソリウム「民の長老は」
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565

同じく
12/19 相模大野 グリーンホールでBCJメサイアにも出演しましたが会場のせいか大変声量が少なくちょっと辛かったです。
レーヌも云ってましたが声域の関係で、J.S.バッハの宗教曲のソロは合わないので歌わないと・・
ですからCDも殆ど出てません(?)よね
程度が知れるベネティアでした。
611名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:43:47 ID:GCn8I6V6
へ〜〜
クープランはぜひ聴いてみたかったなあ
レーヌの伴奏、ブルーノ.コクセがやったんですね!
むしろコクセを見たかったような・・・
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/c_suites/reviews.html#cocset

レーヌは、ヘレヴェッヘ指揮のバッハ(マニフィカトHMFとか、小ミサ集virginとか)や
naiveのバッハ一族カンタータ集にも出演してますが、
演奏会向きではないんですね。
612名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:50:28 ID:GCn8I6V6
ちなみに、
ここのスレ主さんおすすめのNúria Rialの新譜を買って来ましたよ
>>483
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602090036
知ってる曲ばっかりだけどさ(ミンコフスキ&コジェナーの曲集に入ってるHWV170とか)、
こりゃいいねー ペルゴレージも良かったんで買ってみたんだよ
リアルは歌い方も声もかなりフツウだと思うんだけど(ブレない、裏返らない、詰まらない、伸びやか)、
こんなふうにフツウに美しく歌える歌手が他にいないんだよなーって思った次第
613名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:51:19 ID:rAB+AzPN
>>609さん
608です。
自分は大阪のフェニックスホール(200席)に行ったので
おっしゃるとおりヴィヴァルディのスタバト、スカルラッティの
サルヴェレジーナ、デプロフンディスなどというプログラムでした。
イルセミナリオムジカーレだったのでコレッリの教会ソナタなども
やりましたよ。
服装もスラックスに柄の入ったセーター(?)でゲネでも
聴いているような雰囲気。
2階の真正面で聴けて恍惚ですた。(出張中で当日券だったのだけど。)
614名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:56:46 ID:rAB+AzPN
クープラン、聴きたかったなぁ。
自分は東京は追加公演でさえ手に入らず大阪で聴くことになったのですが。

>naiveのバッハ一族のカンタータ集
これ、自分も上記の演奏会会場で買いました。結構お気に入りです。
615名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 00:13:06 ID:bZ1Om1dl
>>607>>「朝のバロック」(日野直子さん時代)
 
なつかしくて泣きそうになった

616名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 00:53:08 ID:bZ1Om1dl
>610>黒いシルクの衿周りに白い縁取りのブラウスに黒のスラックス金縁の丸いめがねで
>613>服装もスラックスに柄の入ったセーター

 レーヌの服装を記憶していることに恐れ入った
617名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 01:03:24 ID:3hJO2mcd
1999年頃の来日のとき、神戸松蔭女子大のチャペルで、レーヌたちの
クープランのテネブル聴いたのは、いまでも最高の思い出のひとつ。
フランスだったらざらにあるんだろうけど。
618名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 01:04:19 ID:R/uBpX+J
>>616さん、>>610です。カウンターテナー追っかけ、ん十年特にレーヌは
別格、ファンってそういうもんでしょう。
レーヌを模倣して一人田舎でクープランのルソン黒版お手本にして一人
二重唱を楽しんでいる。
レーヌ命ですもん

特にイタリア物、A.スカルラッティのSop二重唱なんてお涙もの
そんじょそこらの女声より勝ってる
619名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 11:02:17 ID:nP/m2RWg
>>616
え〜、だって「普段着で歌ってるおっさん」って風貌で印象に残ったんだもん!

他にヴィス聴きに行った時、彼が赤が基調の皮のつなぎを来て楽屋入りするのを
見てしまった時も、「死神博士がウルトラマンの衣装」?
それともバイクで来たの?って感じで忘れられません。
620名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 21:09:50 ID:R/uBpX+J
>>616>>618追加情報です。衣装や装置を記憶してるのは仕事柄です。
舞台で歌ったことのある人はどうしても楽屋感覚で裏方の味方してしまう。
皆さんのように顔だけ見れないんです。もちろん歌も聴きますよ

先日のエマカークビーを例にたとえたならば

肩に掛かるくらいの金髪をソバージュにしてスフインクスカットのヘアースタイル
黒のシルクタフタのノースリーブ、ノーカラーのワンピース、スカート部は8枚はぎ
裾部右斜めから上着と同色同素材の切り替えが入り動きを感じさせる上着は紺色の
タフタ六部袖、ノーカラー胸元にくるみボタンの一つ留め
そばかすはチョッと多めになった。
歌はボーイソプラノのような透明なノンビブラートに近い古楽唱法の先がけ早いメリスマ
は流石というしかない。。。

などと休憩時間に衣装とともにクロッキーで手帳に書いておく
復古調のバロックオペラなどは、衣装、装置まで写真取れないので幕間にスケッチ。。。

こういう聴きかたの人も居るんです。。。
のんべんだらりと聴きません。元を取らなくちゃ。。。
後日その手帳を見返す時、歌、衣装、装置など鮮やかに蘇ってきます。

程度のしれるベネティアでした。
621名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:16:29 ID:zFwA3kZo
久々にレーヌ聴いてみよっと思って、
ハッセの I PELLEGRINI AL SEPOLCRO DI NOSTRO SIGNORE をゲト。
レーヌはいつも通り馥郁として、でもソプラノのRACHEL ELLIOTTとVALERIE GABAILがとても良かった
いかにもハッセらしい明るさがいいね

ついでに >>612のバッハ+ヘンデルもゲト。すげーピンクピンクしたディスク
リアルの歌声は、聴いてるととろけそうになるよ
それよりも間に入ってるコンチェルトが絶品
BWV1005aなんか特に、
優雅で歯切れ良い弦楽器、ふくよかで優しい管楽器、それをズッシリしたチェンバロとコントラバスが支える
っていうバランスが絶妙で、BWV1005の演奏としては出色だと思った
622名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 09:01:18 ID:sXYmPhmL
>>621さんへ、リチェルカール・コンソートの新譜は誤植があります。オーボエ・ダモーレ協奏曲はBWV1055aです。演奏は素晴らしいものだけにこの誤植は惜しいです。
623名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 11:14:06 ID:I/CVgJIL
レーヌの前回のコンサートは私はhakujuで聴きました。
イルセミナリオムジカーレのメンバーは
チェロがコクセ チェンバロ オルガンがラヌー バイオリンが(確か直前に変わって)ビスミュート
などでした。
hakujuは穴場のようで当日券でいい席が残っていました。
Aスカルラッティやペルゴレージのプログラムで 今まで聴いた中でもっとも素敵なコンサートでした。
声の美しさは比類がないものでした。

ポスターと本人が20歳くらい違う感じでしたが端正な顔立ちは変わりません。
めったにしないことですがCDを買ってサインしてもらって握手をしてもらいました。

イルセミナリオムジカーレはその時々でメンバーが違うのですが
著名な演奏家が加わっていることが多くその楽しみもあります。

私は比較的運がよく その後もっとも素敵なコンサートが何回か更新されてきていますが
レーヌが再来日したらまた聴きたいと思います。
小編成の小会場がやはり一番よさそうです。

624名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 22:25:58 ID:q/TgByg4
>>620です
ジェラール・レーヌ & イル・セミナリオ・ムジカーレ
2003年12月4日, 東京・王子ホールでのコンサート放送予定
国会があると中止、よく中止になる

2006年 4月25日(火) 10:55〜11:50
BS2 クラシック倶楽部

1. 聖母マリアをたたえまつる ( ペルゴレージ作曲 )
2. 教会ソナタ ハ長調 作品3-8 ( コレルリ作曲 )
3. 暗い湖から ( スカルラッティ作曲 )
4. 力を奪われ、傷つけられ ( スカルラッティ作曲 )

カウンター・テナー : ジェラール・レーヌ
イル・セミナリオ・ムジカーレ (古楽アンサンブル)
バイオリン : パトリック・ビスミュッツ
 〃 : エレーヌ・ウゼル
ビオラ : ジャン・フィリップ・ヴァシュール
チェロ : ブリュノ・コクセ
オルガン & チェンバロ : ブランディーヌ・ラヌー

[ 収録: 2003年12月4日, 東京・王子ホール ]
625名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 22:54:38 ID:KEFZzM7l
>>622
>>623
>>624

みんな GJ!!
626名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 22:58:39 ID:KEFZzM7l
ヘンデル Arianna in Creta HWV32(SCENE)MDG609 1375-2  3枚組

っていう新譜も出たらしいよ!!(ヘンデルスレより)
627名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 23:39:22 ID:TyW9PkeL
コジェナーは王子ホールは売り切れなんだね。トッパンはあの横断歩道の騒音が嫌。
どうしゆかな・・バロックの曲が入ってないしなあ。
628:2006/03/17(金) 01:04:03 ID:09wwrgFS
私もリアルの新譜《バッハ/ヘンデル》買って来ましたよ。
いつ聴いても艶やかで伸びやかな声で(泣)、肩凝りも治りました。この前のペルゴレージに連続する発売で、本当に嬉しい限りです。

ついでに、P.ジャルスキイの新譜(virgin)も買って来ましたので、ご報告を。
17世紀の曲ばかりを集めた《Beata Vergine》というCDで、Grandi,Legrenzi,Cavalli,Rigatti,Caprioli,Frescobaldi,Sancesなど、渋い選曲です。
2曲ほどマリー.ニコル.レミュが共演してるところが聴き所で、ジャルスキー(♂)の高音と、レミュ(♀)の中〜低音が、不思議な雰囲気で絡まり合っています。
(二人は、naiveの《怒れるオルランド》でも共演した仲なんですよね)
伴奏は、アンサンブルアルタセルセ。以前、ヴィヴァルディの曲集で彼を支えていたグループ。

思えば、ジャルスキイの単独CDは、《Un Concert pour MAZARIN》(Cazzatti,Monteverdi,Rossi,Frescobaldi等)に始まり、
今回の《Beata Vergine》で3枚目となりますが、
切々と恬淡と(時に情念を籠めて)歌い上げる渋い曲が多く、
決してヘンデルの有名曲などで一般受けをねらわないところが、彼の凄いところだなあ と思った次第です。


>>627 コジェナー、私は予約しましたよ。どうしても生コジェナーが聴いてみたくて

>>626 そのヘンデルは、知らない歌手ばかりで考慮中だったんですけど、演奏の質はどんなもんでしょう?

>>624 BS-NHKのレーヌ ぜひ録画してもらわなくては……  2年も前の録画をやってくれるんですね、NHKは。
629名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 04:50:52 ID:HVMcYqsD
623
hakujuって何?何処?

628
Beata Vergine
ってどーゆー意味なん?
630名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 19:33:49 ID:/fi2yYDB
>>628 ,>>624 です。
リフキンの「結婚カンタータ」 復元コンサートも放送されますよ

BS2 クラシック倶楽部
2006年 4月18日(火) 10:55〜11:50  Bモード・ステレオ
1. カンタータ 第210番 おお佳き日、待ちこがれた時よ
(結婚カンタータ) BWV210 から
1. レシタティーヴ
2. アリア
5. レシタティーヴ
6. アリア
7. レシタティーヴ
8. アリア
9. レシタティーヴ
10. アリア   ( バッハ作曲 )
 2. 「カンタータ 第216番 満たされたプライセの町よ (復元)
(結婚カンタータ) BWV216 から
1. 二重唱によるアリア
2. レシタティーヴ
3. アリア
4. レシタティーヴ
5. アリア
6. レシタティーヴ
7. 二重唱によるアリア ( バッハ作曲 /リフキン補作 )

ソプラノ : 佐竹 由美 (1曲目)
ソプラノ : スザンヌ・リディーン (2曲目)
アルト : マリアンネ・ベアーテ・ヒェラン (2曲目)
管弦楽 : バッハ・コンチェルティーノ大阪
指揮・チェンバロ : ジョシュア・リフキン

[ 収録: 2005年3月21日, サントリーホール ]
631名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 20:46:09 ID:PVTZZdEB
 古楽の男性歌手の方のスレはどれですか?
632名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 00:10:44 ID:+2iWatSS
>>631
ここでは、カウンターテナーの話はしてるけど、
テナー・バスの話は、バロック総合スレとか、イタリアバロックスレとか、バッハカンタータスレでしたらいいんちゃう?

いや、でも、みんながよければ、ここでイアンボストリッジやポールアグニュの話を女性歌手にからめて出してもいいかも



>>626のヘンデル、Arianna in Creta HWV32のキャストは以下の通り!
 結構レベル高くて良い演奏・録音だと思う
Arianna: Mata Katsuli, soprano
Teseo: Mary-Ellen Nesi, mezzo-soprano
Carilda: Irini Karayanni, mezzo-soprano
Tauride: Marita Paparizou, mezzo-soprano
Alceste: Theodora Baka, mezzo-soprano
Minos/Il Sonno: Petros Magoulas, bass
633名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 02:04:41 ID:b21zAcBh
アーノンクールの
ハイドン「騎士オルランド」が出る
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=603160038
主演は、P.プティボンだ!
634名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 09:24:03 ID:oVguLzkU
635名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 13:16:27 ID:3cajjROg
>>630  >>620 の事?
636名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 13:17:58 ID:3cajjROg
訂正 >>631  >>620 の事?
637名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 18:27:18 ID:i3C8BL82
波多野睦美さんって今年で48なんですか?見えませんね。素晴らしい。
638名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 23:06:21 ID:qgdxu9BW
>>637
波多野さん好きです。アンサンブル・エクレジアのモンテヴェルディのCDは鳥肌が立ちます。

>>628
そうですね、歌手の命は短いですしね。コジェナーを400人のホールで機会は、もうないかもしれませんしね。
行くことにします。でも、お給料まで待ってから。9000円は高いもの。

>>629
Vegine=Virgin=聖母マリア様です。
Beata=幸多き という感じですか。
639名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 23:19:55 ID:vH9hQPyx
プチボン最近ウイーンでもやたら人気があがってるね。
バロック以外でもパリのオペラでホフマン物語に出る
640名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 23:28:52 ID:d9ty8URz
hakujuは代々木公園近くのhakuju hallです。
時々面白いコンサートがあります。
HPもありますよ。

プティボン来日しないかしら。
王子か何かでコンサートをやってくれたらよいのに。
641名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 23:49:18 ID:Aq+ZOJC5
>>633
また、ハイドンだけど、十字架上の〜〜〜新譜
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=603180012
S.ピオーが出るよ。 ベルリン古楽アカデミの演奏

>>637>>638
波多野さんの歌は、つのだひろしが伴奏してるCDがイイ
642名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 00:16:41 ID:FzQaZuG7
>>637
波多野さん、48なの?
以前、自分と同じ年だと聞いてずっとそう思っていた!
直弟子さんに聞いたので信じていたよ。
ちなみに自分は東京オリンピックの翌年生まれだ。
643名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 00:48:26 ID:6el5MUUd
今年のゴールデンウイークの
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2006
では、
ミシェル・コルボも来るし、シュタイヤーも来るけど、

>>621>>622のバッハヘンデルの演奏してる、リチェルカール・コンソート(指揮:フィリップ・ピエルロ)も来日。
歌手はロミーナ・バッソ(ヴィヴァルディMotezumaに出てる人)など
さすがに、4日連続公演ってことだと、売れ残ってるみたい
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/sort.asp

ちなみに自分は、オイルショックの翌年生まれだ
644名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 00:52:56 ID:6el5MUUd
>>640氏 サンクス! こんなホール知らなかった(初心者で失礼)
今、ハクジュのHP見たら、
http://www.hakujuhall.jp/top/schedule_j/schedule200604.html
4月にジル・フェルドマンが来るではないか!! しかも、マショー等 しぶい曲ばかり。
チケットが飛ぶように売れるとは思えないので、当日券も買えるかな?
645名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 03:48:36 ID:kJq3PCDW
>>634は、こっちかな↓
ttp://clamag.sakura.ne.jp/cbbs/cbbs.cgi?mode=res&namber=146&page=&no=0
天上まで伸び上がる歌声のプティボン! シェーファーも!
646名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 09:01:49 ID:qcZTurmf
歌姫ではないがエマニュエル・アイムとコンセール・ダストレの
来日はないのかな?
647名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 09:22:23 ID:pDYMbVAq
>>637 etc
波多野がイダマンテ役で出た、2004/11北トピア、寺神戸亮指揮のモーツァルト「イドメネオ」(演奏会形式)がLive CDで出ているらしい。
四月号のレコ芸で知って注文した。
http://www.kojimarokuon.com/index2.html
正直なところ、波多野の同役には留保もあるが、高橋のイリアは良かった。
CDで聞きなおしたいと楽しみにしている。
648名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 09:24:37 ID:pDYMbVAq
>>639
続投恐縮
プティボンは今年12月、フランス、ナンシーNancyでスザンナ(フィガロの結婚)で出る。
649名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:05:12 ID:FbiBMBJ3
>>647
俺はあの公演気に入ったよ。CD買おう。情報サンクス。
波多野さんのCDではアルフォンシーナと海がお気に入り。
650名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 18:00:51 ID:TZrs4ruo
>>641
アクサントゥス合唱団って知らないんだけど上手いのかな?
古楽アカデミーでから一瞬RIASとのコンビを期待してしまったが・・・
651名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 00:36:11 ID:o4LMIjmo

>>628 ジャルスキイいいですよね、 ヴァージンのヴィヴァルディ集は、しょっちゅう聞いてます。

>>643 ラフォルジュルネオジャポンって毎年やってるんですか?  その時期は東京の親戚のところに行くので行ってみます。なんでこんなに安いの? チャリティ?

>>646 アイムってまだ来日したことない? 来るなら、デッセイと一緒に来日して、ヘンデル&モンテヴェルディやってほしい。
652名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 00:58:52 ID:7TBzU6rV
アイム、なにもデッセと一緒じゃなくてもプチボンでもピアウでも
ドーランシュでも結構ですけどね。CDで一緒なだけだから。
653名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 02:17:31 ID:o4LMIjmo
ちなみに、マグダレーナ・コジェナーのHPを見つけたよ
http://www.kozena.cz/core.php
「www.kozena」ってすごいね
654名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 20:08:29 ID:hkALfahH
アイムはオッターとやる。ロンドンで。ヘンデル。
655名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 22:01:10 ID:Ab0LGQ0d
ttp://dognorah.exblog.jp/3471416/
この方は、ロンドン(?)で 日々コンサートを堪能しておられる模様   ウラヤマスィ
656名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 22:28:52 ID:e4KJ2/zy
http://www.kohshinmedia.com/enchiriadis/catalogue.html
モラレスのレクイエムに、ヌリア・リアルが参加してるのをハケ---ン!
657名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:24:22 ID:G4VSqi6D
>>655 ウラヤマスィか?
仕事じゃねーのか?
だとしたら苦痛というか、気の毒じゃねーか?
658名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 16:54:34 ID:BoOHWDhy
まあ、たまには、記事のこと考えずにゆっくり聴きたいだろな
659:2006/03/28(火) 23:34:53 ID:f9B584Tu
みなさまご無沙汰しております。
このスレで話題になりましたのを受け、>>485で《クレオフィーデ》にはまって以来、
ハッセのCDをぽつぽつ集めておりました。

《PRAMO E TISBE》は、バルバラ.シュリックとアン.モノイオスが出演しているアリアの美しい2枚組。
モノイオスは、>>32で御示教いただいた歌手ですが、母のように優しいシルキーボイスでうっとりします。

《IL CICLOPE》《LA DANZA》は、ヒロ.クロサキのVnが素晴らしい1枚。
ソプラノは、ヴェロニク.ディシュェ?(DIETSCHY) 穏やかで明るいカンタータ集でした。

《LA SERVA SCALTRA》は、「利口な女中」とでも訳すのでしょうか? コメディでした(笑)

《IL CANTICO DE'TRE FANCIULLI》は、シルヴィア.ボッサが出ている2枚組。
華麗で大がかりで、いかにもハッセらしい。

あと、デレク.リー.レイギンとスージ.ルブラン共演の《Love and Death in Venice》にも
ハッセの《クレオフィーデ》やヴィヴァルディの《離宮のオットー帝》が入っていて、心を揺さぶられました。

それにしても、ハッセの《アルタセルセ》は、全曲録音されていないのでしょうか?
よく、カウンターテナー(ソプラニスタ)のオムニバスに1−2曲入っていますが、全貌を知りたいなーといつも思っています。
660名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 21:46:13 ID:EZiMCxKq
ヴィヴァルディ・エディション新譜だよ
サンドリーヌ・ピオだよ モテット集だよ ダントーネ指揮アカデミアビザンチナだよ 
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=603290093


もういっちょ
ヴィヴァルディ・エディション新譜だよ
アレッサンドリーニ指揮コンチェルトイタリアーノだよ  バスのためのアリア集だよ 
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1385033
661名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 08:29:23 ID:cT/uQhCU
リアル、結婚カンタータ他、感想聞かせてよ
662名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 02:06:25 ID:BKqiddEG
>661>リアル、感想
621,622,628に既出だが、
器楽陣が非常によい。抑揚が強く低音が弾む感じが、聴いていて楽しい。バッハヘンデルのコンチェルト(BWV1055aとop4.n6)がとても良い出来。
リアルの声は、いつも通りつややかでまろやか。これまで、イタリア語とスペイン語の曲は歌っていたが、ドイツ語は初めてかな。
結婚カンタータBWV202で比較すると、シェーファーは、硬質で芯のある、高らかで溌剌とした声、
一方、リアルは、エッジが丸くふくよかで初々しい。湿潤で伸びやかな声。
ヘンデルのカンタータHWV170も、明るくフワっとした感じで、とても心地よい。


>659>デレク.リー.レイギンとスージ.ルブラン共演の《Love and Death in Venice》
うむ。こんなCD出とるの知らんかった。
663名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 18:53:52 ID:jt8FhIRe
リアルの結婚カンタータに「ラ・フォル・ジュルネ」とロゴが入ってるけど
このCDはラ・フォル・ジュルネのキャンペーン用なのですか?
664名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 21:25:47 ID:6tD9YHMZ
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=014723&ks=06
リチェルカーレコンソート来日記念の宣伝シールなんだろうか

しかしリアルは来ない。セリーヌシェーンとロミーナバッソが来る
665名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 00:46:33 ID:RqeHN4ze
>>626>>632であがっているヘンデルの新譜「Arianna in Creta HWV32」だが、

演奏者(Camerata Stuttgart, G.Petrou, M.E.Nesi, M.Katsuliほか)は、

同じレーベル(SCENE DG)から、「Oreste HWV A-11」も出している。

非常に若い指揮者で、演奏レベルも悪くない。

録音が、定位が左にズレていたり、やや残響がかぶったりしているが、許容範囲。

2004年,2005年、立て続けのリリースなので、今後も、珍しいヘンデル声楽を全曲録音していってくれるだろう。期待大
666名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 05:59:49 ID:H0mcwqQK
>>659  ハッセなら、他に、ACCORDのCANTATES SYMPHONIE A QUATREもよいと思います。
>>663  そのCDは、ラ・フォル・ジュルネと印刷されてますが、
     同じくリチェルカーレコンソートのバッハのカンタータ(BWV150、106等)の方は、
     わざわざラ・フォル・ジュルネと言うシールが貼ってあるみたいですね。
>>660  ピオーは11月に、クリスティと来日予定ですね。楽しみでなりません。
667名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 22:44:10 ID:8i+tjQ0w
>>666
ピオー オペラとかに出るんですか?  関西にも来るかしら?
668m(_ _)m:2006/04/04(火) 23:20:22 ID:Miq2J5mg

あの、教えてちゃんで申し訳なんですが、
いろんな歌手が収められたオムニバス的CDでオススメを教えてください!
(ヘンデルでもヴィヴァルディでもバッハでも
バロック曲集で、かつ、複数の名ソプラノの歌唱が聴きたいんです)
669名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 16:56:14 ID:vhqXs4SJ
はて?マイナーレーベルから出してる歌手が多いからそう簡単にいくかな?
670名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 22:50:37 ID:IfWHvz+H
668へ
オムニバスCDおすすめ

Handel/Arcadian Duets/E.アイム(virgin)
  ナタリー・デッセイ、ベロニク・ジャンス、サンドリーヌ・ピオ、パトリシア・プティボン、
  サラ・ミンガルド、ブライアン・アサワ他が参加した、二重唱の曲集。

Vivaldi/Operas/アレッサンドリーニ、スピノージ他(naive)
  naiveのヴィヴァルディエディション4作からの抜粋(おためし)盤。
  マグダレーナ・コジェナー、ジェンマ・ベルタニョッリ、ロベルタ・インベルニッチ、
  フィリップ・ジャロスキイ、ナタリー・シュトゥッツマン他がアリアを歌う。

Le Temps Des Castrats(EMI)
  カウンターテナーのオムニバス。ドミニク・ヴィス、デレク・リー・レイギン、ジェラール・レーヌ、
  ヨッヘン・コワルキイ、ルネ・ヤコプス、そして、アレッサンドロ・モレスキが、ヘンデルやハッセやパーセルなどを歌う。


671名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 22:41:10 ID:L2GWFtiF
オッター、よかった〜。
672名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 10:59:20 ID:bzOAL5QK
> Handel/Arcadian Duets/E.アイム(virgin)
これはメサイアの音楽に使い回した曲がはいっているので、
曲自体も聴いてて楽しいよ。
673名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 22:20:00 ID:Mx0w+pPV
>>671
アンネゾフィフォンオッターですか?! 来日してたんですか? どんなだったか教えてください! 
674名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 23:54:52 ID:B98K1NOT
そのとおり、オッターです。4月6日王子ホールです。
非常に親密な雰囲気の、良いムードのコンサートでした。
詳しくは、ホールのHPを見るといいです。
一部、宝塚と勘違いしている痛いおばさまたちがいましたが。
東京の方なら、11日のサントリーは空席があるんじゃないでしょうか。
675名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 02:46:57 ID:uDOA3d+m
オッター
今回の曲目はバロックじゃないけど、一度ナマで聴いてみたいんで 行って来ます!
(ほんとは、彼女のヘンデルが聴きたかった・・・)
676名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 12:06:08 ID:eADOoPTF
オッターは 宝塚系のようなファンもかなりいるのでこれはこれで正統派
他の予定で予約ができなくて大変残念だった
サントリーホール(大)では王子と広さ違いすぎ
677名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:25:17 ID:uAIb1SpH
オッターの歌声・歌唱についてのインプレおねがいします!!
678名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 15:27:49 ID:ICZGRm6d
う〜ん。オッターのカルメンは「違う」と思った
もっと若い頃ならまた印象も違ったのだろうが・・・
679名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 20:26:30 ID:KN5Y/gaw
>>678
DVDのこと?リヨンオペラ来日公演(演奏会形式)のこと?
680名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 00:29:58 ID:K19MuPB7
>>641 >波多野さんの歌は、つのだひろしが伴奏してるCDがイイ
メリー・ジェーンは弟のつのだひろ(し)さん??
リュートの伴奏は兄の たかし さんでは
波多野さんのレクチャー 修善寺ラ・フォーレで聴いたが伴奏がつのだ・たかし先生
生の伴奏で歌えて幸せでした。。。
レス違いでゴメン
681名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 22:32:16 ID:m6/SP/gu
オッターのリサイタル、自分は8日の大阪のに行ったけど、かっこよくてキレイだった〜
黄緑色のドレスに金髪と白い肌が映えて、美しさは相変わらずでため息もの。
演奏はBプログラム(サントリーのみAで、自分的には豪華なあっちのが聴きたかったけど、涙を飲んだ)だったけど、
やっぱ超一流だね。フォシュベリとの息もピッタリ。
フォシュベリはものすごくマジメそうだけど、結構茶目っ気があって、丁寧な人で面白かったよ。
演奏通りの感じの人だね。
あの日の歌姫は相当ノッてたのかアドリブ満載で充実したコンサートだったよ。
アンコールなんか5、6曲歌ってくれたし、サイン会ではカタコトの英語で話しかけても
ちゃんと聞いてくれたし、もう最高。

当初はドイツリートを歌うだったのに、違うのも混じってたけど、
さすが歌姫!!集中力というか聴衆をぐぐぐ〜っと惹きつけて離さない。
サントリーに行った人いるかな?もしいたらレポお願いします!
682名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 23:06:21 ID:DLxcxdeZ
うーーーーー激しくうらやましい・・・・
683名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 00:04:34 ID:i3GYiOh9
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=603160038
  ↑
アーノンクールのハイドン「オルランド」
聴いた方いませんか? プティボンが出ずっぱりなら買おうかな と迷っているところ
684名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 00:55:03 ID:x1YI+DPT
>>683

小生買う予定です…
685名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 19:52:51 ID:rtFnro9V
>>681
朝日新聞夕刊にその日のオッターのことがカラー写真付きで載ってるね。
686:2006/04/13(木) 21:47:20 ID:4lyzrc6L
オッター かなり好評だったようで、仕事で行けなかった私は、地団駄を踏んでいます。
>>674,676「宝塚系のファン」というのは、どんな感じなんでしょう? 「わ〜〜★」「きゃ〜♪」っていう感じ? 

ということで、
今夜はオッターのCDを聴いて気を紛らします(笑)
私がヘンデルオペラにはまるきっかけになった、《ARIODANTE》です。
NHK『朝のバロック』新譜紹介のコーナーで、第3幕のアリア「Dopo notte〜」が流れ、
超絶的な歌唱と、マッチョな器楽陣(ミンコフスキ)に圧倒されたのを思い出します。

あ、あと、グルックの《中国人》(ヤコプス)とか
ヘンデルの《Marian Cantatas & Arias》(ムジカアンティカケルン)
なども愛聴盤です。

よく考えると、最近のオッターのCDはあまり聴いてないのですが、どうでしたか?
東京公演ではバロックではなかったようですが、あの美声とテクは衰えてませんでしたか?


687名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 22:02:33 ID:Z24E3y/D
朝日新聞の批評家の感想が、
自分とあまりにかけはなれていて、驚いた。
あれを読んだら、宝塚ファンのおばちゃんたちも
憤慨するに違いない。
688:2006/04/13(木) 22:09:42 ID:4lyzrc6L
「朝日」どんな批評なんでしょう?(私 新聞とってないもので……恥)
あ、いや、「朝日」はどうでもいいです。687さんの感想の方をうかがいたいと思います。
(新聞に載ってる映画評ドラマ評CD評って ロクなのありませんからっ)

674さん681さんの御感想を読んだだけで、私、「行くべきだったー」とホゾを噛んでおります。

とりあえず、オッターは逃してしまいましたが、6月のコジェナーはしっかり聴いてインプレしたいと思います。
689687:2006/04/14(金) 00:57:43 ID:2+fWeRU4
朝日評者の感想を抜き書きすると、
『本編のモーツァルト・ハイドン・シューベルトは軽いウォーミング・アップでであり、
「可もなく不可もなし」という微温的雰囲気だったが、アンコールにきて圧倒的な芸風の披露となった。
彼女の本領はリート的な親密さよりオペラ的なものにあるのだろう』。
私は、アンコール本編とも緻密な表現で、なおかつ親密な雰囲気に作り上げていたと思ったのだが。
あと、ピアノのフォシュベリも上手いとおもた。それに触れてほしかった。
感想は人それぞれだけれどね。

690名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 01:11:33 ID:lYNelRq7
689
何だと?朝日の野郎!!!あの序盤のモーツァルト等がウォーミングアップに
聞こえたのか!?しかもハイドンまで!?あのハイドンの最後の曲の巧みさや求心力といったら凄まじかったのに…
せっかくのオッターの超一流演奏も朝日の野郎の手に(耳に)かかるとウォーミングアップにすらなり得る訳か。
それとも曲をいとも簡単に歌ってるように見せてしまえる
オッターのテクのすごさの証明か。
691名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 11:30:40 ID:SeP/tO+Q
オッターかっこよさそう
見られなくて残念
たまたま持っているのに気づいたグルックの中国人を聴いてみよう。
アリオダンテDVDで出ないものか
さすがに高齢のマレーのものは見ていて苦しい

692名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 14:53:17 ID:1HaeanEw
オッター、自分はサントリーに行ってきました。
ドイツリートに始まり、ロマン派英語曲、そして後半はフランス語曲という多彩なプログラム。
サントリーじゃ箱がデカ過ぎるかなと思っていたのにそんなことなかった。
言語や様式が変わると見事に違う世界、それも彼女独特の世界を創り上げていく。
プログラミングも絶妙で、前半最後にコルンゴルドのピアノとヴァイオリンの息をつく
暇もないような即興性の高い素晴らしいアンサンブルの後、彼女が「悪魔みたいな旦那」を
歌い上げる。
これでまず度肝を抜かれた。
ここまでで素晴らしい演奏会1つ堪能したかのような絶頂感。

後半になるとフランス語ってのはドイツ語よりも英語よりも顔の前に当てて
明るく飛ばしてくる言語なんだなぁ、と、プログラム順に納得。
ドビュッシーではフォシュベリのピアノの幻想的な美しさに思わずオッターを忘れ
見とれてしまい、アンコールでは踊るし叫ぶし泣かせるし。。。
もう本当に歌姫であると同時に役者ですね!
すごかったーー!!!

フォシュベリ、素晴らしいですね。
伴奏ではなく、完全にオッターとのデュオ。
オッターがプログラムで彼の影響の大きさを語っていたのも良くわかります。
ヴァイオリンとのアンサンブルも、これぞアンサンブルの真髄!という感じ。
忘れられない夜です。長文スマソ。
693名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 20:42:03 ID:SeP/tO+Q
オッター聴きに行けばよかった。11日は空いてたのに。
コジェナーは買っているが だいぶ迫力が違いそう。
コジェナーのオルフェオは確かにうまいが迫力に乏しい。
もっとも「愛」のプティボン目当てに買ったからしようがないが。
694名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 22:03:51 ID:BLK5vYX+
オッターーーーー
バロックじゃないから行くの渋った自分を激しく殴りたい・・・・
695名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 00:17:42 ID:2OjmZG6y
>>693&694
692です。
いや自分も実はバロックじゃないからいいや、と思っていた。
サントリーは行けなくなった知人から半額で買ったのだ。
行けるか定かでないのに、王子とサントリー両方押さえていた知人は本当に偉い!

そういえば、波多野睦美さん(つのだたかしさんとデュオ)の話題が最近出ていたが
彼女客席で見かけた。かわいかった。
696名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 01:51:35 ID:aO2aCr6P
波多野さん、大柄ですね。
オッターもコジェナーも、シュトゥッツマンも
みんなでかい。そしてみな役者だ。
舞台で歌うってことは演じるってことだね。
697名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 07:42:13 ID:BEdEgisB
>696
プティボンは小柄ですよ。
でも、「ルーチョ・シルラ」のジュニアでは少しも小さく感じさせない。
また、もうCDが出たが、去年の「騎士オルランド」でも女性3人の中でやはり一番小柄だった。
698名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 07:43:12 ID:BEdEgisB
追記だが、マリア・バヨも小柄。
699名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 07:47:04 ID:Yz74I7T7
>>681 お仲間発見。私もいずみホールにいましたよ。
いいコンサートでした。オッターすばらしかった。
朝日のコンサート評とは全然違う。

付けたし・オッターってジャケ写真などから細身だと思っていたけれど,下半身は
けっこうどっしりしていた。
700名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 11:37:41 ID:BEdEgisB
>>699
>オッターってジャケ写真などから細身だと思っていたけれど,下半身はけっこうどっしりしていた。
==>2004年6月、パリ(ガルニエ)のカプリッチョの時に会ったきりだが、なかなか「多産系」と見た。
たしか、二人お子さんがいる筈。
701名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 15:28:48 ID:BRCiBF4u
年齢的な影響だろ。
702名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 15:32:36 ID:mbB056eU
オター、スリムなイメージがあったが、時の流れには逆らえないな(悲
703名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 16:43:29 ID:o7oKf12o
一番よかったのは90年代前半だって
704名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 17:20:54 ID:iVYf3XaV
703
いや、クライバー指揮のローゼンカバリエールの冒頭の寝巻?姿でも下半身はかなーりどっしrywww
705名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 17:38:35 ID:+eWJGYvQ
オッターの姿が見られるDVDってありますか?!
706名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 18:12:40 ID:/BUEScge
オッターのDVD

ビゼー「カルメン」グライドボーン 
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=377169

オッフェンバック コンサート Minkowski / Les Musiciens Du Louvre
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1450415

『ファウストの劫罰』全曲 ショルティ&シカゴ交響楽団、
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1402832

コンゴルト: 神童の冒険(ポートレートとコンサート) カヴァコス / オッター / ウルフ / フランクフルト放送交響楽団
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1996361http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1996361

メトロポリタン・オペラ・ガラ1996 レヴァイン、ドミンゴ、アラーニャ、フレミング、オッター、他
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1078740


Gluck - Alceste / Robert Wilson, John Eliot Gardiner
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00005422L/qid%3D1145091875/203-0345868-2954348

グルックはPAL盤です。
707706:2006/04/15(土) 18:13:32 ID:/BUEScge
すみません。
h取り忘れて、直リンしちゃいました。
708名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 03:07:18 ID:tP21SkEw
>>706   GJ !
709名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 21:18:27 ID:PLLXpYE5
>>706
スレの主旨とは若干ずれるが、パリのカプリッチョが出ている。(TDK)
710名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:38:51 ID:9ASqkjkd
706の中では カルメンが面白そうですね(過激演出?)
711706:2006/04/17(月) 00:39:41 ID:kYF0lHFY
このスレに相応しいディスクを1枚忘れてました。

これもPALなんですが、オッターがネローネ役を歌っているポッペアの戴冠がありました。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2461278/rk/classic/rsk/hitlist
712名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 02:22:11 ID:IoCa5+C3
DVD観るみなさんは、
リージョンフリー(全リージョン、及びPALにも対応)のプレイヤーをお持ちなわけですか?
713名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 02:40:04 ID:PnlKeHJX
ぱしょこん

でも時々かからないのが…
714名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 06:37:57 ID:Kh1PKC47
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1362662
2ショットキタ、これ!
715名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 00:30:55 ID:euf02BIq
ラトルもいろんなとこ振ってるんだな。
716名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 22:34:49 ID:68Blfytr
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=604180029
 ↑ アレッサンドリーニ指揮の、モンテヴェルディ:マドリガーレ集 久々!!

ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=604180064
 ↑ ヴェロニク・ジャンス&クリストフ・ルセの、フランスバロック歌曲集!
717名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:57:36 ID:qYmM1FkN
アレッサンドリーニとサラミンガルドも、5−6年前(?)来日しましたよね
NHKラジオで聴いただけですが、ヴィヴァルディのカンタータ(やめてくれ)と、バッハの組曲が忘れられません
718名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:22:06 ID:3uIHfKbb
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/index.html
NHK BSクラシック倶楽部
ジェラールレーヌが観られますよ。火曜日
719名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 22:01:38 ID:Y2LQPnnR
↑ BS 今日は、カルミニョーラの四季だったね

今日は、アレッサンドリーニの、ヴィヴァルディ:バスのためのアリア集
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1385033
を買って今聴いている。
まあ、スレ違いになっちゃうけど、
選曲が、ヴィヴァルディファンには垂涎モノ(アデライド、シルヴィア、アルミーダ等 断片しか残ってない曲も含む)
俺的にはやっぱソプラノが好きなんだけど、たまには男の野太い声もイイね!
720名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 20:00:30 ID:wL2H5t0n
ジル・フェルドマンが古楽コンクール山梨の審査員として来日し、4/19と4/20にケース・ブッケと共にリサイタルを開いてくれた。

http://www.alquimista-mr.com/trecento.html

4/20の東京Hakuju Hallは素晴らしい内容だったが、プログラムがマニアックな為か、入りは100人程度の悲しくなる程の不入り。
最近はブッケと共にOlive Musicレーベルで魅力溢れるディスクを次々とリリースし好評を博していたのだが、フェルドマンの知名度を持ってしても、トレチェントの音楽ではこの程度の入りが限界なのだろうか。



721名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 20:25:23 ID:djnWRKBv
フェルドマンのトレチェント行きたかったな〜。
平日だったのでどうしても仕事の都合で無理でした。
この間、オッターで仕事をぶっちぎって定時に会社を飛び出してまだ10日だったので。
そうですか、そんなに不入り。
ううう、急病のふりしてでも当日券あるなら行けばよかったぁ。
722名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 12:28:00 ID:lOv+msH2
hakujuは場所のせいか他と比べて空いていることが多い。
実はそれほど場所は悪くないのだが。
いいプログラムの時は穴場。
何年か前のレーヌの時も当日券で入ったし。
ブッケだけでも聴く価値はあったかも。
諸般の事情でいけなかったが。
723名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 22:44:15 ID:5AipuZB8
>>720 山梨大学リコーダー奏者&教授荒川恒K先生高位取ると、
秋に栃木【蔵の町音楽祭】出演。。。C-T米良さんもここ出身
724名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 12:34:19 ID:hNVIu9KC
保守
725名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 01:31:22 ID:qvpt1jNl
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2006

私はリチェルカーレコンソート 聴きに行きます。
当初予定のヌリアリアルが来ないのは残念ですが、
メゾのロミーナバッソが来るので 楽しみです。
モツじゃなく、ハイドン目当てです。
726名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 01:49:59 ID:qvpt1jNl
http://www.t-i-forum.co.jp/lfj/timetable/0504.html#
公式HPです  
ティートの慈悲も、オノフリの40番も 
聴きたかったのに完売みたいで残念
727名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 22:06:10 ID:2XZ6+R1Y
>>ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン
   子供や田舎者やヲタがわんさと集まるんだろうけど、
   オノフリのVnを聴きたいから 俺は行くがな
   ついでに、ミシェル.コルボも聴く
728名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 22:20:09 ID:v79XWUT0
リチェルカーレコンソートの指揮者ピエルロは、
声楽曲の指揮をした後、別の会場で、バリトン(バス)協奏曲の演奏もするそうですね
729名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 21:59:05 ID:DIBJXxEc
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン行った方々
書き込みお願いします!!!
730名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 22:45:48 ID:oSxY8FnN
 ラフォルジュルネ、リチェルカーレコンソート聴いて来た。
 モツのK165(Exsultate , Jubilate)は、正直ふつう。ソプラノの声量がいまいち。ビブラートも強い。
 しかし、後半のハイドンのサルヴェレジナは、かなり良かった。選曲センスもGoodだし、4声の重なりにうっとりした。
 ただ、俺は前から5列目だったから良かったが、後ろの方は聞こえなかったかも。
731名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 18:15:22 ID:JyHyo+vL
>730
ソプラノのセリーヌ・シェーン
笑顔の独唱は、かなり良かったと思うぞ・・・すごい美人だったし。
732名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 08:25:39 ID:TkuDx4J2
■ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2006■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134702227/l50

  ↑
向こうのスレでは、レクイエム等の話題でもちきりなので、
こちらでは、ハイドンの話題を。

サルヴェ.レジナ ト短調 Hob.XXIIIb2
手持ちのCD(アーノンクール指揮 レシュマン、マグネス、リッペルト、ウィドマー)と
今回のピエルロ指揮の演奏を比べると、
今回の演奏は、器楽陣の推進力とメリハリ、歌手陣のうまさ、重唱の定位の良さが、光ってる、と評価できると思う。


733名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 20:14:38 ID:2Hg8jB3x
6月に
カッペッラ・デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ来日

との情報を得たのですが、
これ、フローリオ指揮の団体ですよね?(opus111のナポリの至宝シリーズの)

いつ、どこで公演やるのか、ご存じの方いらっしゃいませんか?
ググっても出てこないんです eプラスでも扱いないみたいで。
734名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 15:49:19 ID:LXllUeC5
地味に活躍してる方面では、最高クラスに実力のあるとこだね。
プロヴェンツァーレとかカレザーナとか、凄い。。。
パイジェッロのインテルメッツォとかもよかったし。

これで来日プロが、ペルゴレージのスタバトとヴィヴァルディです、
とか言われたら、確実に日本はホロン部。
735名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 00:01:29 ID:ENZgMGPp
フローリオが6月に公演やるっていうのは,他スレでの情報かな?
もう完売したんだろうか? 
どこでやるかだけでも知りたい.

opus111から出てた,PROVENZALEやVINCIやLEOやCAVALLOやPAISIELLOは,
結構好きだった(インヴェルニッチが毎回出てるからね)
インベルニッチは来日しないのだろうか?  情報キボンぬ
736名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 16:46:18 ID:4OjR9Ez4
>>733-735
ホントにぃ?
737名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:11:25 ID:0QdrCug2
>736
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145105937/135

・・・・ということらしい
738名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 21:54:38 ID:QKLgAaZj
フローリオは、6月に東京公演だよ(18世紀のナポリ音楽)
11月には、スージルブランとダニエルテイラーのスタバト 東京公演
10月には、ムジカアンティクヮケルンのフーガの技法
来年1月には、カルミニョーラ!
  3月には、再びエマカークビー
だってさ!!  楽しみやな〜  (ソース=アレグロミュージックのHP)

来月には、とうとう、
マグダレーナコジェナー(王子&凸版)
ヘレヴェッヘ+ダニエルテイラー他のロ短調ミサ(東京芸術)だし!!
11月には、クリスティ+サンドリーヌピオー
9月には、ナタリーシュトゥッツマン

いったいどーしたんやろ!? この2006年 バロックラッシュだ!!
739名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 22:20:53 ID:uW0dkh45
今日昼休みにパラダン(5日)取った
なかなか繋がらなかった
安い席はアッというまに消えた
740名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 22:08:33 ID:c+bgm8iN
>>738
>いったいどーしたんやろ!? この2006年 バロックラッシュだ!!

レイチェル・ポッジャーも来日するんじゃなかったっけ?
741名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 22:30:31 ID:1Ba1PB/N
>739
スレ違いだけど、ポッジャーはどこのサイトに出てる?

>738
シュトゥッツマンは、シューベルト『白鳥の歌』らしい
742名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 22:35:02 ID:Tw6wppxE
え、クリスティって中止になったのでは?ちゃんと来るの??
743名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 22:40:31 ID:QAzEim9r
クリスティは来るよ
オペラシティのコンサートが中止になっただけ

12月のポッジャーは来日中止
744名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:06:03 ID:Tw6wppxE
≫743 教えてください。オペラシティ以外、ということはどこでやるの?知らなかったもので。
745名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:30:33 ID:Lx3OnkOB
2ちゃんでクリスティ情報なんか書いたら、
すぐ売り切れになっちゃうよお〜!
(まだ一般発売開始していないのよ)

ヒント・・・果樹園


これ以上はごめんね  わかるよね

これ以上は
746名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:36:42 ID:Lx3OnkOB
クリスティとピオーの来日情報
来週(21日)ボクがチケット購入し終えたら、詳しく書きますから
747名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 03:56:34 ID:zHtTpYDW



>743
そうか ポッジャー来ないのか・・・残念
でも オフェリー・ガイヤールは来るよ バッハの無伴奏チェロ(スレ違い スマソ)

フローリオ
最近の演奏はあまり好きではない(ペルゴレージのスタバトは イマイチだった)
カヴァルリのスタティーラは マアマア良かったかな
TESORI DI NAPOLI シリーズでは ヨメッリ,レーオ,ヴィンチ,カヴァッロ,パイシエッロ,プロヴェンザーレが 素晴らしかった


 
748名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 14:31:11 ID:mvpp9O60
エルツェあげ
本領は現代ものかも知れんが
749名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 21:21:47 ID:kyjyVCl8
目白バロック音楽祭には行きますか?
750名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 21:29:46 ID:375TFVlJ
>>746
詳しくも何もオーチャードホールの遍歴騎士なら誰でも知ってる。
S席35,000円で4日も公演あるのに売り切れるわけないじゃん。
あのホールでバロック・オペラだと音響的にいい席選ぶのが難しいね。
751:2006/05/14(日) 01:21:28 ID:hRvAUWhl
みなさま御無沙汰いたしております。
遍歴騎士S席確保のために、私、貯金しておりますよ。

上記フローリオ来日も嬉しいニュースですが、
私の大好きな大好きなロベルタ・インヴェルニッチは一緒じゃないみたいですね。残念。

最近インベルニッチの新譜が立て続けに出ていて、昂奮しきりの私です。
       ↓  ↓  ↓
■カッチーニ他《Dolcissimo Sospiro》DIVOX/ CDX70202-6
   インヴェルニッチ ラッシ指揮
   憂いを含んだマドリガーレ、天まで伸び上がる美声・・・ウットリします
■ヴィヴァルディ《Dixit Doimus》ARCHIV/00289 477 6145
   ミンガルド、インヴェルニッツィ他  コップ指揮
   新発見の楽譜に基づく熱演。ソロも合唱も見事。併録のガルッピもGood!
■ヴィヴァルディ《Motezuma》ARCHIV/00289 477 5996
   インベルニッチ、ミヤノビッチ、バッソ他  カーティス指揮
   これも新発見初録音。全編パワー漲り、弾むようなアリアが満載。楽しい!!
752:2006/05/14(日) 01:23:06 ID:hRvAUWhl
連休からずっと、CD買いまくりで、なかなか貯金がたまらないのですが、
素晴らしいディスクが多いので、みなさまのお買い物のご参考になれば、と思い、
お気に入りの新譜をご紹介したく存じます。
■ガルッピ《La Scusa》ORF/CD390
   サラ・ミンガルド(A) オペラストラヴァガンテ
   最初の18分がカンタータ(後半は器楽のみ)。ヒタヒタと胸に迫る名歌唱。
■A.スカルラッティ《La Giuditta》AMBRONAY/AMY004
   セリーヌ・リッチ、アドリアーナ・フェルナンデス他  ゲストゥ−ル指揮
   ユディッタ役のC.Ricciが図抜けてアグレッシブ。清新な演奏。
■サンチェス、コロンナ、グランディ他《Beata Vergine》virgin/00946 344711 2 1
   フィリップ・ジャルスキイ(C-T) アンサンブルアルタセルセ
   静謐な教会に、繊細優美な声が汪溢する、 魂の籠もった、滋味掬すべき名盤。
■リュリ、ラモー、グルック他《Tragediennes》virgin/00946 346762 2 9
   ヴェロニク・ジャンス(S) ルセ指揮
   情感ほとばしる絶唱。熱い! 仏オペラの華麗さ満開。ルセの演奏が凄い

実はもうお金がなくて、
ヤコプス指揮《ティートの慈悲》、コジェナー主演《ティートの慈悲》や、
アーノンクール指揮《騎士オルランド》、それから、
各レーベルから次々と発売されるバッハカンタータ集(クイケン盤など) etc,は、
 まだ入手していません(^_^;)  
みなさまのご感想など拝聴できましたら幸いです。


ピオーの唱うヴィヴァルディのモテット(naive、ダントーネ指揮)は
もうそろそろ出る頃でしょうか・・・RV626が楽しみです(たぶん激演?)
753名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 08:13:38 ID:t71IEZE0
コジェナーノティートハ、女房ヲ質ニイレテモ買ッテキクベシ。
754名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 08:24:58 ID:sf6bu7Wy
CDばかり買いあさってもねぇ・・・
人間の声は、生で聴かなきゃ
しょうがないでしょ?
755名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 14:56:58 ID:kHfUCEj2
お勧めの演奏会・CDがあったらお気軽に情報おながいします
756名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 15:02:37 ID:KzfsgzRQ
僻地に住んでれば、CD運んでくれるだけありがたいと思わなきゃいけないよ
あとは、僅かにいる "聴くに堪える" 地元の歌姫の演奏会にでも足を運ぶくらいで。
757名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:32:44 ID:0+N4/M1/

>>A.スカルラッティ《La Giuditta》
   SACDでもないのに高かったし 指揮がゲスターだから
   買うの控えてたが 歌手陣が良いんなら買おかな

>>コジェナーノティートハ、女房ヲ質ニイレテモ
   おーーーそんな良いですか? 早速聴いてみよう ヤコピシのと迷ってたとこなんだ
758名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:41:18 ID:0+N4/M1/
来月のコジェナー 俺は15日の王子の方とってるんだが
http://www.ojihall.com/concert/lineup/2006/20060615.htm
21日のトッパンの方とは 少しだけプログラムが違うのかな
http://www.toppanhall.com/cgi-bin/schedule/disp_jp.cgi
ドンジョバンニは激高で行けないが 王子はとても楽しみにしている
連投スマソ
759名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 20:01:25 ID:mX8veQe7
>>752>>757
 アレッサンドロ・ スカルラッティの新譜では ジュディッタの他に 
 エリザベス・ショルが歌う
 「INFERNO〜CANTATE DRAMATICHE」cpoも出たよお
 優しい静かな感じの曲集
 彼女 アンドレアス・ショルの妹だっけ?(姉?)
760-Eciv* ◆mJSnehzYV2 :2006/05/17(水) 08:26:59 ID:c/SCSme/
とりあえず地ならししたので、こっちにも宣伝するお

まだ>>1の日記スレ状態なので、コテハン参戦歓迎っす。

古楽系テキスト翻訳スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1147288313/

普通に解説みたいな散文でもいいし、歌詞でもよし。

1回聴いただけで意味分かってしまう猛者は別として、
なんとなく歌詞聴き流しちゃうの声楽系CDあたりだと、
じっくり1語1語聴いてみるのも新鮮でいいお

とりあえず中レベルの香具師が訳して、
上レベルの香具師がイチャモンつけて、
入門以下の人は2chクオリティ承知で参考にするなり、
分からないところ質問するあたりでいいんじゃないかと思う。

そのうちまとめサイトでも作る予定。
761名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 02:07:02 ID:7ONx+bEd
>>エリザベス・ショル
>>アンドレアス・ショルの妹だっけ?(姉?)
     シラナカッタ・・・ エリザベスの方、アーノンクールやクリスティの演奏に出てるっけ?
762名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:28:21 ID:AeD79Tg8
>>761
それは別人。
エリーザベト・フォン・マグヌスはアーノンクールの娘です。
本来はメゾだと思いますが一応ソプラノもこなします。
父やコープマンの録音には出てるけど、
クリスティは使ってなかったと思う。
763名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:58:52 ID:MSP6VhN6
 親子2代演奏家 っていうと、他に誰がいるかなあ?
 サヴァールの娘が売り出し中みたいだけど(ソプラノ?) 声はどうですか?
 「素人に毛が生えたような」・・・との評も 読んだ記憶が。。。)

764名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:02:10 ID:oWl//JU+
ちょいとニュースやけど

ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=605020035
アンネゾフィーフォンオッター、ABBAを歌う
・・・これは 萎え ダネ

ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=604250028
クリスティーネ・シェーファー、『冬の旅』を歌う
・・・これは 萌え ダナア
765名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 16:55:51 ID:w18GQ7QU
ピオーを聴きたいこともあり 本格的なバロックオペラ?が来るのは 
極めて珍しいのでレ・パラダンを聴きに行くことにした。
とても楽しみにしている。

DVDとほぼキャストが同じようだが ナウリが来ないようだ。
残念。
デセイの旦那を生で見たかった。
芸達者で面白そうだったのに。

この時期モザイクは行くことにしたいので
ルブランをどうしようか迷っている。
これでピオーのコンサートもあったら是非行かなくては。
1ヶ月に1回のペースでも仕事に影響しそうなのに。

そうだ 2チャンネルをやめるしかない。


766名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 20:40:11 ID:idKrrhQj
俺もレパラダン予約したぜ  
S席ゲットだ ハ ハ ハ(来月のボーナス頼り)
ピオの単独ライブも是非やって欲しい
767名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 01:17:36 ID:HyejXGWg
レパラダン 地下鉄半蔵門線内のモニターでも宣伝してたよ  鳴り物入りだね
768名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:32:02 ID:JqmuDFGN

>>765
俺もピオー大好き
今回が初来日かな?
今も、ピオーが出てる、ヘンデルのRICCARDO PRIMO聴いてる  すごくイイ!
ナイーヴから出てる、モツのオペラアリア集やヘンデルのオペラセリア集も好き
それにしても、彼女いったいいくつなんだろう?
聴いてて、プティボンと歌い方(裏声の返し方?)が似てるなあと思う時がある。
同じ先生に就いてたんだっけ?
769名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:32:52 ID:JqmuDFGN
ごめん アゲちゃった  

sage
770名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 12:14:22 ID:HAXiFj65
naiveのHPで紹介されているピオーのプロフィールはクリスティとの関わり中心。 
プティボンの(何代か?)前の秘蔵っ子という感じ 
ピオーの方が歌はよいがビジュアルはプティボンの勝ち。 
トータルではDVDでプティボンCDでピオー 
舞台では席が前ならではプティボン後ならピオー

771名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:08:09 ID:+pj/BpDk
>>768
少なくとも二度は来ている。
私が聴いたのはパーセルのベリンダとエウロパ・ガランテとのヘンデル。
772名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:11:01 ID:2fEDTiZX
>>768
>>91 >>209に既出
773名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:16:13 ID:fyaAVT//
>>91=>>209=>>772=自己顕示欲丸出しでキモいアーノンクールヲタ

アリスさん、大変迷惑がっていますよ
「蝿」だって(笑
774名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 02:35:09 ID:rDxdkIzJ
>>771
へーしらんかった
ピオ&エウロパガランテ というと、
opus111から出てる、ヘンデル ARIE E DUETTI D'AMORE だね
オペラアリア抜粋集だけど、バンディテッリも出てるし、以前よく聴いてたCD。
ビオンディ、最近はヘンデルやらなくなったね
775:2006/05/28(日) 20:43:45 ID:2m/2dDxX
>>754 >>人間の声は、生で聴かなきゃ

はい(^^;)仰せの通りですね...
ここ数年、極力「生」で聴くよう心がけております。特に印象深かったのは、
シモーネ・ケルメス、ロミーナ・バッソ(以上 ヴィヴァルディ《アンドロメダ》)、
ヴィヴィカ・ジュノー、マニュエラ・カスター(以上 ヴィヴァルディ《バジャゼット》)
キャロリン・サンプソン、ロビン・ブレイズ、ドロシー・ミルズ(以上、BCJカンタータ)
です。
あまりの美声に、客席で、つい、ポロポロ泣いてしまったのを思い出します。
・・・哀しいことに、エマ・カークビーと、アンネ・ゾフィ・フォン・オッターは、仕事の都合で行けませんでしたが(;_;)

さて、来月は、
待ちに待った、マグダレーナ・コジェナー、
それから、ヨハネッテ・ゾマー、ダニエル・テイラー(《ロ短調ミサ》)ですね!
また、
9月には、ジェンマ・ベルタニョーリ 初来日!(ヴィヴァルディ、ヘンデル他)、
11月には、サンドリーヌ・ピオー(《レパラダン/遍歴騎士》)、
それから、スージー・ルブラン(《スターバトマーテル》)
といった予定で、
カレンダーを見ているだけで、「あ〜 今年は豪華だなあ〜 幸せだな〜」と
胸が熱くなります。

私が、是非とも「生」で聴いてみたいと切望しております歌手は、
 1:ロベルタ・インヴェルニッツィ
 2:フィリップ・ジャルスキイ
 3:カリーナ・ゴーヴァン
です。 
このスレを業界関係者の方が御覧になって、
来日が実現するといいな〜  などと、夢見ております(笑)

776:2006/05/28(日) 21:06:10 ID:2m/2dDxX
あ、あと、
 4:ヌリア・リアル
 5:アン・ハレンベリ
 6:マリヤナ・ミヤノビッチ
 7:エディット・カロリイ
にも来日して欲しいです!!
777名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 01:12:07 ID:QC8kpfD1

>>9月には、ジェンマ・ベルタニョーリ 初来日
まぢっすか? どこでやるの? オペラに出るの?

>>7:エディット・カロリイ
この人は初耳。 最近の人ですか?
778名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:35:33 ID:Qe+KcghW
俺が生で聴きたいのは、
P.プティボン(とにかく見たい)
S.デイヌマン(既に引退したか?)
M.C.キール(特にモンテヴェルディを)
A.ショル(出来ればバッハのカンタータを)
A.モノイオス(これも引退したか? ハッセやヘンデルなどを) 




こんな所か
779名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:31:02 ID:FaISH9HX
>777
エディット・カロリイ  
Edit Karoly
モンドンビルの Pieces de Clavecin avec Voix ou Violinや
ガルッピの L'Oracolo del Vaticano、Cantata に出ている
共にHUNGAROTONレーベル
非常に可愛い声のソプラノ 
まだ新人だろうか?
かつて居た、シルヴィア.ピッコロの声と似ている。 
780名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:29:00 ID:xA7kGH4G
保守あげ
781名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:05:41 ID:8MOE17XD
コジェナーのリサイタル、いつのまにか完売してた。ついこの前まで「席、余裕アリ」なんていってたのに。
日本じゃ人気ないんだって油断してたよ。
782名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:18:21 ID:U+V71yO4
コジェナーは人気でしょう!
783名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:32:14 ID:xA7kGH4G
コジェナー
王子もトッパンも両方とも完売?
そりゃそーだよな
俺は王子に行くよ
784chant:2006/06/01(木) 00:20:53 ID:XKGmR4tp
ジュリエ・ハセル(フランスsop)はいかがでしょう
785名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 00:37:45 ID:KE8q63Bd
まあ、どっちも企業が本社ビル造るのに、容積率だったか建蔽率だったかの特例を受けて、高いビル建てるために仕方なく造ったホールだから小さいもんな。
チケットなら、クラシック・チケット掲示板でググルと出てるよ。ここなら定価取引。
786名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 18:11:37 ID:mKfi/4BC
>>781
>ついこの前まで「席、余裕アリ」なんていってたのに。

たぶん、トッパンのことだと思うけど、以前、ある公演のチケット買う時
トッパンのサイトでは「席、余裕アリ」の表示だったが、
それを見た日に、直接窓口に行ったら、あと1列分しか空いてなかった。

あまり、あてにならないかも。
787名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 18:29:10 ID:mKfi/4BC
おれ、見れないけど…、みんな忘れないでね。


7月24日
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvcc/hvcc-2006-07.html

788名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 21:46:49 ID:ez5R3vqE
新譜!!
カサロヴァと ヴェロニクジャンス主演の『皇帝ティートの慈悲』
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=606010040

アレッサンドリーニのモンテヴェルディ
マドリガーレ第6巻  旧盤再発売&新盤登場 同時上陸!
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=606010079
789名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 21:50:12 ID:ez5R3vqE
>784>>ジュリエ・ハセル
どんなソプラノか説明してもらえる?! おすすめのディスクとか

>787
NHKは、チャンネル数が多すぎで、エアチェック疲れるね
コジェナーとかレッドプリーストとかは、6月の公演をすぐ7月に放映するということなのかな?

先月、BS2のジェラールレーヌ観たよ(2003年来日公演映像)
50歳くらいなはずなのに、シワクチャ爺さん って感じになっててビークリした!
でもサルヴェレジナはムチャクチャ美しかった!
790名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 00:56:20 ID:sey84TWK
6月はオペラファンはたいへんだね。
791名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 22:35:32 ID:eRNKEkrh
>790
俺の今月の予定
6/7 レッドプリーストの「四季」 /東京文化会館
6/8 ヘレヴェッヘ:バッハのミサ曲ロ短調 /東京藝術劇場
6/15 マグダレーナ・コジェナー /王子ホール
6/18 カッペッラ・デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ  /イタリア文化会館

ヘレのミサ、ダニエルテイラーは、都合により、別の歌手に交代するのだそうだ。残念
792名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 22:36:24 ID:eRNKEkrh
ドンジョバンニ行く人いる?
感想きかせて欲しいな
793名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 03:17:28 ID:jG+EuIJa
791
※アーティストの都合により、カウンター・テナーはダニエル・テイラーからダミアン・ギヨンに変更になりました。


794通りすがり:2006/06/03(土) 22:58:21 ID:+DW2kMe9
うえぇ〜〜〜〜〜〜〜! ダニエル.テイラー降板? それが目当てでチケ取ったのに(泣)
ダミアン.ギヨンって誰や?

カッペッラ・デ・トゥルキーニ  
>791見て予約したよん
結構好きなグループなんッすよ
カヴァルリのStatira良かったし、
プロヴェンザーレのPassione、Vespro良かったし、
ヨメッリのDon Trastullo良かったし、
ヴィンチのLi Zite ’Ngalera良かったし。

ちらし見ると、今回の演目は、「天使と悪魔 18世紀ナポリのオペラセリアとオペラブッファ」ってことで、
ガッロ、プロヴェンツァーレ、ヴィンチ、ヘンデル、ファッジョーリ、グリッロ、ピッチンニ、ペトリーニ
ってことらしい。
ソプラノの、マリア.エルコラーノっていう人は初めてだなあ

795名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:07:34 ID:RdbY6neb
>>792
ドン・ジョヴァンニ行きますよ!! メトのオケには期待してないけど、何といってもネトレプコとコジェナーの競演なんて、一生聞けないんじゃないかと、胸は高鳴ってます。
792さんも、「感想」なんて言ってないで、上野にいらっしゃい。どんな田舎に御住まいでも交通費3万円だせば、日本全国行けると思いますよ。
私の知り合いは、夜行バスで東京まで通ってます。コジェナーのツェルリーナーなんて、一生の思い出ですよ。
796通りすがり:2006/06/03(土) 23:50:55 ID:+DW2kMe9
ドンジョバンニ
僕も行きたいっす!(お金がない・・・)
モツは好きじゃないけど、795さんの言うとおり、
“ネトレプコとコジェナーの競演”ってのが、垂涎の的ですよね★
友達に借金して行くべきかなあ   行きたいなあ
797名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 00:24:54 ID:GBEWPhCx
メトロポリタンのドンジョバンニ
  S席 6萬円だからね
会場はドレスアップした金持ちばかりなのだろうか
798名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 00:46:32 ID:OYSq6/3M
ヤフー・オークションでは、17日(土)の「ドン・ジョヴァンニ」が17000円で複数出てる。
「クラシック・チケット掲示板」でも、さすがに2万円割れはないみたいだけど、2万円台は出てるよ。
要は「自分がそこにいる」「ネトレプコとコジェナー聞いてる」ってイメージするかしないだと思う。
799名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 01:19:15 ID:GBEWPhCx

俺を誘惑しないでくれよ......
ドンジョバンニ   ヤフオクはこの1-2週間 出品ラッシュだろな。
俺は既に ヒラリーハーンとレパラダンのために金欠で(2人分買わされてるし)
さらに「ネトレプコとコジェナー」イメージしたら.....
ああ.....たぶん明日には予約してるだろな
800名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 20:58:05 ID:CARgFI5+
再来週の公演に先立てて
久々にコジェナーを聴いてみようかと思い
ヘンデルのジュリオチェザレと、ヴィヴァルディの勝利のユディッタを引っ張り出して
本日ずっと聴いていました。
いやあ  妖艶ですね。朗々たる歌いっぷりですね。伸びもあって、迫力も出せるし、ラメントな曲も絶品ですね。
再来週が楽しみです。
801名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 03:16:27 ID:y+M2J1sG
>>ヘンデルのジュリオチェザレ

 ミンコウスキの3枚組の事ですね?
 コジェナー:クレオパトラ
 ミヤノビッツィ:チェーザレ
 オッター:セスト
 パスカルベルタン:ニレーノ
 
 素晴らしいキャスト!
 このディスクは何度聴いてもわくわくします



>>>ヒラリーハーン

 彼女の来日は知ってましたが
 昨日 レツボール(レツボア)が来日して無伴奏Vn弾いたことを
 本日知って 小生 地団駄踏んでいるところ
802名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 23:27:44 ID:mj3Wdqxl
レツボールよかったですよ。スレ違いかな??
803名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 11:21:14 ID:AQG7VTfD
ヘレヴェッヘ来日公演
最新情報

ダニエル・テイラー ⇒ ダミアン・ギヨン

ヤン・コボウ ⇒ ユリウス・ファイファー

以上「2名」ソリスト変更。
ヤン・コボウのキャンセルの理由は不明。
ソース:カンバセーション、VIVA!BCJサイト
804名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 18:54:50 ID:c+yn8ccw
>>801
>昨日 レツボール(レツボア)が来日して無伴奏Vn弾いたことを


      
         忘れてた………。
805名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:24:38 ID:40xED43k
>>801 無伴奏じゃない方も大変良かった!!!
806名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 01:10:10 ID:QPbpC0GT
明日のヘレヴェッヘ
期待と不安・・・
807:2006/06/08(木) 23:59:21 ID:EiEep89n
みなさま 御無沙汰いたしております。
東京藝術劇場 ヘレヴェッヘ バッハ:ロ短調ミサ 行って参りました。

風邪薬飲んでたせいで(おかげで)
半睡状態の体が、合唱(声)の粒子に包まれるような、
とても気持ちのよい2時間半でした。
(器楽陣数名による幾つものミステイクは、不問に付しましょう!)

器楽陣が30-40代とおぼしく、かなり元気な伴奏と感じました。
ラッパ、太鼓、チェロ等、いろんな意味で リキ入ってました(笑)
(そう言えば、この前のORF盤の世俗カンタータでも、器楽陣は、元気溌剌でしたね)

さて、歌手の方ですが、
ヨハネッテ・ゾマーは、伸びのあるとても爽快な声。満足
(クープランのルソンドテネブレ/CHANNEL CLASSICS が良かったので、期待してたんです♪)

ダニエル・テイラーの代役の、ダミアン・ギヨンは、
予想外に気に入りました。
アンドレアス・ショルの門下生だそうです。(チョット歌い方似てたかも)
胸板の薄い小柄な若者でしたが、潤いのあるキレイな声で、
今後、もっと声量上げてテク磨いて、ショルみたいになって欲しいなあ と思った次第。

とまれ、
今日の目玉は、やはり合唱陣です。(途中、立ち位置変えをしたのは、新しい計算かしら?)
80-90年代のヘレヴェッヘのCD(神がかり的!)と比べると、チョット雰囲気が異なりますが、
それでも、合唱の波に襲われて、体の中心がうづくような感覚を覚えました。

は〜〜〜とても幸せ
808名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 01:06:55 ID:i/n3gfQj
同じくヘレヴェッヘに行って来た者です。
おとといのレッドプリースト程の恍惚感はなかったものの、
しなやかなバッハで中々楽しかったデス。

>>807
>ダニエル・テイラーの代役の、ダミアン・ギヨンは、
>予想外に気に入りました。

禿同。
見た目は、最近のシャンティクリアにいそうな華奢な感じでなのですが
中々美しくて伸びやかな好みの声。フレージングもしなやかで美しい。
ゾマーとのハモりも好いね。

>(途中、立ち位置変えをしたのは、新しい計算かしら?)


もしかしてダブルコーラスになった時のことですか?
2郡の合唱にあそこから分かれるのでシフトが変わったのでしょう。
あの方が私の位置からだとSATBより中央のベースが厚くて合唱は
バランス良く聞こえたなぁ。

ヘレヴェッヘって身体の割に手が大きくて、その手が棒を振る間も
細かい不思議な動きをしている。(しかも超高速のことが多い。)
よくあれで演奏できるなぁ。慣れ?


809名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:48:13 ID:s8KRytQL
>>805
4日の無伴奏を聴いてないでしょ?
3日は全然ダメでしたよ。
810名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:44:17 ID:vt2E+fZU
俺も、808氏と同じコース。
7日のレッドプリーストは、「ヤリスギ」っていう声もあるだろうけど、
笛のテクはものスゴかったし、選曲も、徹底的に17-18世紀にこだわってて、
(しかもイタリア・ドイツ・イギリス・・・・と満遍ないセレクト)
とても楽しいエンターテイメントだった。

8日のヘレは、かつての勢いがないとの批判も聞こえるが、
日本で聴けるバッハ演奏の中では最高レベルじゃないかな。
少なくとも、俺にとっては、(下手っぴいのホルンを除けば) 十分快い時間だった。
ヘレの不思議な手の動きばかり凝視してしまったが(機関車みたいな動きしたり)

ヘレは別日にはベートベンやブルックナーもやったの? どうだったんだろ?
811名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:06:10 ID:a+fbBa3M

 ヘレは たしか数年前にも来日したんでしたっけ? 
 マタイ(?)を衛星で観たような記憶・・・
 今回はそれに比べると 格段に多人数制でしたね

 藝術劇場の反響(残響)はあまり好きじゃないんですが
 今回のロ短調ミサに関しては 会場全体に合唱が広がる感じで 気持ちよかった

 次回来日の際には しぶ〜く ドゥラランドとかシュッツとかパレストリーナをやって欲しいな 
812名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 01:02:51 ID:czvUMfTx
9日の王子ホールのレッド・プリーストに行ったけど全般にやりすぎ。
でもアンコールのオルティスは素晴らしかった。
813名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 02:05:18 ID:XmOgrC7q
ヘレの名盤ドラランド:Dies Irae↓がどうしても入手できない(泣)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000027O6D/250-2859951-4246601?v=glance&n=561956
814名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 20:34:49 ID:q1QlxDXb
来週のマグダレーナ.コジェナー
6/15の王子ホールと、6/21のトッパンと、
両方チケ取ったんですが、
片方を友人に譲ろうと思っています。
どっちのホールも初めてなのですが、雰囲気・音響の良いのはどっちですか?
815↑恥を知れ、あほ:2006/06/13(火) 20:46:04 ID:ZA8XnlB+
友人に良くないと言われるほうを行かせるような
クズ人間には何も教えるな。以下スルー。
816名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 09:12:38 ID:Px1YWQK1
>>813
何週間か前、吉祥寺ディスクユニオンに在った。まだあるか問い合わせてみ
れば。
817813:2006/06/14(水) 22:04:24 ID:098YJAZi
>816
朗報ありがとう! 早速問い合わせてみる。中古屋探せば見つかるってことか!
818名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:13:04 ID:c12ABLRa
今日の感想/
@コジェナーって(予想してたのに反して)腰細いなあ、華奢やなあ!
Aなんていう凝った選曲しとるんや!
Bドヴォルザーク 泣いたわ、マジで
C聴き慣れたコジェナーボイス、あんなパワフルなんやね
Dドンジョバンにもますます期待が募る
819名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:27:46 ID:cI4X8Ps2
コジェナー。
>>818と同じく

自然と目が潤んでしまいました。
820名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 00:02:11 ID:GW1CTbiw
うんうん。まじでイイコンサートだった。
1曲目からあの勢いで、役者か?っていうくらい、歌い方や表情をころころ変えて。

んで、やっぱメインはドヴォルザークかな。とにかく目がはなせなかった。声の表情の多彩さとか、テクニックとか、
うまく言えんけど、 「歌」ていうか「声」っていうのは、こんなに変幻自在で魔力的なんやなーって思た。

とにかく「お歌」好きにはたまらんコンサートだった。あっという間に2時間過ぎた。
会場のおばさまたちも、首でリズムとってる人多かったね。

そういや、アンコールの2曲目、ドヴォルザークの時の、会場の、水を打ったような、神々しいまでの、あの張りつめた空気にはゾクゾクきた。
821:2006/06/16(金) 01:01:08 ID:ToiB06zR
本日 マグダレーナ・コジェナー 王子ホール 行って参りました。
818さん、819さん、820さんの仰る通り。 私も2時間、陶然としておりました。
あまりの心地よさに、いつまでもいつまでも歌っていて!と思った次第です。

当初は、「あら、バロックは無いのね(..)残念」と思っていましたが、
どうしても生コジェナーが聴きたくて参り、大正解でした。
空気全体を揺るがすようなあの声には、かなり驚かされました。(もっと、甘いソフトヴォイスだと思っていたので)
あんな細い体から、あんな透徹した声が響くなんて。(しかも私より年下 という事を本日知り、ショック......)

ルネ・フレミングの《椿姫》や、ネトレプコの《ドンジョバンニ》は、
諸般の事情で行くのを断念したのですけれども、
今回のコジェナーみたいな500人規模のライブの方が間近に美声を感じられて、私には合っているかも♪ などと自分を慰めている所です。

それにしても、オッターを見損ねたのは、返す返す悔やまれます。
822名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 09:49:42 ID:n2szibFu
感想はいいが自分語りはほどほどに
823名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 10:33:01 ID:WRWp15TW
楽しかったようだからあまり言ってやるなwww
それはそれとして、行けた人ウラヤマシス…
東京は遠い…orz
824名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 13:19:43 ID:7Oq7PdNr
>>822のレスの正確な意味が掴めない。

>>823
ここ2年くらい(いや1年半くらい?)東京のバロック系up具合は凄いね。
ちょいここまで来ると、さすがにどうかなので、冬の間だけでも
東京に住もうかと本気で考えるようになった今日この頃だ。

ホントはパリとかいいんだけど、無理ぽ
825823:2006/06/16(金) 15:32:37 ID:s7qcYeWN
>>824
要するに演奏会以外の私事を書くなということジャマイカ?

>しかも私より年下という事を本日知り、ショック
>私には合っているかも♪などと自分を慰めている所です。

この辺りのことを言っているのではないかと思ったが。
826名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 16:13:32 ID:/NXYdfFA
何だかおかしな流れになってるね。
↓レポか何か話題ドゾー
827名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 19:48:51 ID:vkzDpKHq


>>397>>400で紹介されてたインヴェルニッツィの新譜
“La Vendetta”ORFが,ようやく届いた
STROZZIのほかBEMBOの歌曲,GUERREのソナタ等を収録
予想に違わぬ良盤.歌唱のみならず器楽陣が秀逸.

BIZZARRIE ARMONICHEという団体,初耳だったのだが
解説を見ていて気づいた.
チェロ:Elena Russo, フラウトトラヴェルソ:Giovanni Antonini
ということは
彼らは,イルジャルディーノアルモニコのメンバーなんだね ビークリ
828HOO:2006/06/17(土) 01:36:54 ID:0DCT/EaK
>>1=821
4月のオッターのリサイタルはNHKで収録してますので、
サッカーが終われば、いずれOAされるはずです。
829名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 02:34:37 ID:AxS8Drof
>>827
Bizzarrie Armonicheは、
メンバーは、イルジャルディーノアルモニコ、コンチェルトイタリアーノ、エウロッパガランテに属したことのある若手が中心。[現在も所属はそちらで、時々、若手だけでこちらのグループを結成すると目される] 
決してギコギコした音は出さない、洗練された音作りが好印象。
前回も、インヴェルニッチと組んで歌曲集を出している。Donne Barocche/opus111[Strozzi,Guerre,Bembo,Leonarda Meda,]
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=172769
今回のORFのも同様の選曲。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2462639/rk/classic/rsk/hitlist
[というか、前者が好評だったので、ORFの方でライブ録音したか?]

ちなみに、ORFの新譜では、
Resonannzen 2005も注目に値する。いつも通りの古楽の祭典だが、
1枚目に、アレッサンドリーニ指揮による、スカルラッティのオラトリオが収められている。[当方、購入はしたが未聴]
ソプラノ=ロベルタ・インヴェルニッチ と記載されている。実に楽しみだ。
ただし、ORFはいつも、録音状態が気になる。[聴衆の雑音が多かったり、歌手がマイクから遠かったり]
830名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 02:43:31 ID:AxS8Drof
>823-824
このところの都市/地方の文化格差には、差別的なものさえ感じずにはいられないのは確かだ。
コンサートのみならず、美術館、映画、電化製品 等等。 田舎者は、通販とNHK-BSで我慢しろと言うのだろうか。

連投ゴメソ スレ違いスマソ
831名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 05:05:20 ID:Mc+/UDXc
カッシーニのアヴェ・マリアですが、歌っているのは誰でしょうか?
自分の葬式にぜひとも流したいのでCDを買っておきたいのです。
http://www.youtube.com/watch?v=ubcHWCY-_fc
832名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 08:38:18 ID:8as/I5NH
↑マルチは死ね
カッシーニなんて読み方もしないしなプゲラw
833名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 09:44:21 ID:x8Tk5+8e
高級ソファ
834名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 12:36:17 ID:rm8EyXmd
ハッ○ーニナツカシスwww
シューベルトの子守歌の替え歌だったね…てスレ違い

オジェーのバッハ105番でのんびり。
この時期に亡くなってしまったのか…(´;ω;`)
835名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:04:27 ID:Mc+/UDXc
>>832
マルチ?
複数スレに同じ内容を書き込むのは「ブロードキャスト」というんだよ。
言語障害が治療のために書き込んでるならしようがないが迷惑な話だ。
新幹線に乗ったら修学旅行の一行と相席だったのと同じくらい迷惑。
836名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:14:39 ID:oXtJFZdB
それはマルチポスト
837名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:19:31 ID:8as/I5NH
知障にマジレスしても意味無いぞ…
838名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:24:17 ID:0HWPX/t3
横レス
>>831はここを見てお勉強しましょう

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%DE%A1%E4#i88
839名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:44:58 ID:9zpuAzSI
何だこの荒れ具合は…
↓何か話題をどうぞ
840名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:57:30 ID:HSQWbS23
シェーファー、冬の旅以外にも何か録音して欲しい。
ハイドンのミサやメンデルスゾーンの賛歌がいいな。
841名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 19:00:02 ID:HSQWbS23
バロックではなかった orz
バッハはもちろんシャインやシュッツの演奏が聴きたい。
842名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 19:09:01 ID:yJ9e+Hkp
>>832-839そんな意地悪しなくても・・・
>>831 デジタル楽器で自作伴奏、エコーバリバリ架けた(絶えられない)
C-T(カウンターテナーって読む)という、声種、男が裏声で歌う
スラバの【Ave Maria】の中の曲でいいんじゃない。。。

バロックのカッチーニの作品とはとても思えない出来だが。。。
それよりカッチーニの《麗しのアマリリ》を聴かれるといいよ
843名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 01:17:40 ID:eDWE3Vdr
自分の葬式で好きな曲をかけてもらっても
自分では聴くことは出来ないので、
出来れば、
死ぬ前に(ベッドで)かけてもらいたいのは、
 1,スターバトマーテル(ペルゴレージ//レーヌの歌で)
 2,スターバトマーテル(ボッケリーニ//インヴェルニッツィの歌で)
 3,スターバトマーテル(ヴィヴァルディ//ミンガルドの歌で)
844名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 21:51:45 ID:Pc9a2tq2


今日は、イタリア文化会館に行って来た。

CAPPELLA DELLA PIETA DE'TURCHINI 天使と悪魔
曲目は、
 ガッロ;弦楽合奏のためのソナタ 2曲
 プロヴェンツァーレ;テノールと通奏低音のためのパロディカンタータ
 ヴィンチ;『パルテノペ』からソプラノ(カストラート)のアリア 2曲
 ヘンデル;『パルテノペ』シンフォニア
 ファッジョーリ;ナポリ方言によるカンタータ
 グリッロ;ナポリ方言によるカンタータ
 ピッチンニ;『ディドー』から、エネアス(ソプラノ)のアリア
 ペトリーニ;ナポリ方言によるインテルメッツォ


Florioの演奏は、opus111のナポリの至宝シリーズや カヴァルリ『スタティーラ』、ペルゴレージ『スタバト』と同様、
フォーカスのぼんやりしたフワっとした(もやっとした)ものだった、
と思いきや、後半に進むにつれて、チェロもバスも力が入って来て、非常に躍進的演奏。


全体の感想は、“何と面妖な!”“何とマニアックな!”である。
しかし、総合評価は88点。
テノール(Mr.マダム)が頑張ってたのもあるが、
とにかく、あそこまで珍しい曲(徹底的にナポリバロック!)で押してくる度胸に恐れ入った。
そして色々勉強になった。 よくこんなプログラムで人が入ったなあ、と不思議。


加えて、アンコールの曲が頗る良かった。ファンダンゴか? 誰か作曲者教えてくれ。


845:2006/06/19(月) 01:48:20 ID:xORvWTwb
私も カペラ・デラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ
聴いて参りました。 あんなビルの地下にあんなホールがあるとは初めて知りました(’o’)

ヴィンチの曲で、エルコラーノ(S)がカストラート風の歌唱法(高域で声をコロコロ震えさせる)をしていたのはとても印象的でした。
ピッチンニの曲は、ソプラノ好きを喜ばせる典型的な曲で、最後の絶叫は「待ってました」とばかり気持ちをスカ〜〜とさせることが出来ました。

日頃、ハッセやガルッピのCDを聴きながら、これは舞台(演技や表情)を見ないとわかんないわ!
と思うことが多いのですが、
今日はまさに、そうした隔靴掻痒感を払拭せしめるプチ・エンターテイメントでした。

とまれ、
是非とも来年も、(今度は出来ればインヴェルニッチと一緒に)
カヴァッロやラッテラやカヴァルリ等も入れて、又、マニアックな公演をしていただきたいと願うばかりです。

*追伸
メトロポリタン《ドン・ジョバンニ》 御覧になった方がいらっしゃいましたら、
ネトレプコ、コジェナーの様子などレポしていただけると、嬉しく存じます。
846名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 20:07:26 ID:LQFCzcNS
王子のコジェナーって、カメラ入ってなかったよね?
7月24日、王子のリサイタルが、BSハイビジョンで放送予定になってたのに、
今みたら、未定になってる。
847名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 20:29:12 ID:BfbUSqFh
 >846
 コジェナーか。カメラなんて来てなかったという記憶...
 トッパンでは収録しないのかな?

 しかし,あの,表情豊かで,パワー漲り,繊細優美な声は,
 やはり「生」でこそ感激できると言うもの.

 >844-845
 カペラデラピエタ,行けばよかった.ちょっと後悔...
848名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 20:39:38 ID:BfbUSqFh

 おっと! ヤフオクに,ベルタニョッリ キタ-----------(^▽^)/
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31690432
849名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 21:37:53 ID:PBosvPkw
自作自演宣伝ウザい
850名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 21:46:01 ID:j/Ur6H1L
シャルロット・チャーチちゃんについて騙るスレはここですか?
851名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:44:58 ID:PWf4M+Qy



コジェナーレポ、以下にどうぞ
  ↓
852名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 12:54:00 ID:h5lJpTcw
>>831
金八でも同じの流れてたじゃん。
今更マジレスすると、これイネッサ・ガランテだと思う。
ソプラノ歌手。この人実はすごい有名らしいよ。
しかしこの映像は恐怖だな。
葬式の事なんて今から考えるなよ。まず音楽を楽しもうよ。
853名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 00:59:07 ID:+Txcuhqj
コジェナーレポ

まず声量に驚いた。しかし決してうるさすぎない。ppからffまですべての声が美しい。強弱や表情のつけ方が素晴らしい。

老婆の演技力は卓越していた。チェコものは当然素晴らしかったが、モツとシューマンも表情が微に入り細に入り飽きさせなかった。
いままさに脂がのっているといえるのではないか?
実演を聴けた喜びはひとしおです。
854名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 16:07:36 ID:S2cGJzgu
コジェナーとても良かったですね。
NHKのカメラが入っていたから、そのうちBSで放送されるでしょう。
855名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 21:22:01 ID:UalXp83Q
本日聞いた懸田奈緒子さんもとてもよかったですよ。@目白バロック。
856名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 21:29:38 ID:VnVm0AvP
>まず声量に
   胴衣! バロックソプラノの中には、「聞こえましぇ〜ん!」って言いたいくらいか細い声の人が多いが、
   コジェナーは、実によく徹る声だと思った。あんなにスリムボディなのに。

>老婆の演技力
   モツのだね。ああいう曲をリサイタルに入れて演じて歌う っていう心意気に拍手したい。
   最後の「あばよ」っていう曲も、ずいぶん人を食った歌詞みたいだし。
857名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:17:28 ID:meqQ789I
うん
コジェナー
よかった 
実によかった
歌はいいねz!
858名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:29:33 ID:bmLYYIJt
カオル君、乙!
859名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 00:20:30 ID:072qCHe7
カオル君って??
860名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:37:28 ID:KXZo0qAM
メトロポリタンスレの方で コジェナーが絶賛されている。
行きたかった。。。
コジェナーだけを見るために、行けば良かった。。。
861名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 19:35:07 ID:0xmyxlB4


9月のナタリー・シュトゥッツマン、ジェンマ・ベルタニョッリ、
11月のスージー・ルブラン、ダニエル・テイラー、サンドリーヌ・ピオー、

そのほかに、来日するバロック歌手っていますか?

862名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 01:53:46 ID:9RX9JPbN
>>852
amazonで視聴したらこの声だった
ありがとう
金八も見とかないといけないな
863名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:01:14 ID:b/K1UAMX
>>858
   誤爆?
864名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 15:09:26 ID:dhJInDJ8
あれは誤爆じゃなくてエヴァオタじゃねーの?
865名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 09:38:19 ID:9lhkxOJi
ああ 「渚カヲル」か
しかしレスの意味は不明
866名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 20:35:13 ID:BxTD1zvt
>861
シュトゥッツマンは、武蔵野、紀尾井、サントリ、、、、とあちこちに出るなあ
867名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:53:40 ID:x4eQ9pXu
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1378392

  ↑ コジェナーのベストアルバム。
    約1700円で2枚組
    ドイツグラモフォンとアルヒーフから既発売の、
    ヘンデル、バッハ、ラモー他、が入っているが、
    選曲・配列が、なかなかうまい。 ボーナストラックもおいしい。
    というか、多彩なコジェナーボイスを満喫できる良盤。
868名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 19:06:01 ID:qRYVMMES
凸版のコジェナーには惚れたなあ…

コジェナー級の歌手は誰かいますでしょうか?
バロックをあれだけ華麗に歌いこなせるのは素敵ですね
869名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 21:47:05 ID:CpUqJqJ5
>>コジェナー級の歌手

メゾでは、アンネ・ゾフィ・フォン・オッターでしょうか。ただし、10年前が絶頂期だった とも声も。

でも、私も王子ホールで、今コジェナーは、最も脂がのった旬の一流歌手だなあと思って惚れました。

最近、私が個人的に「すごいなー」と思っているメゾは、アン・ハレンベリです。ぜひ来日して欲しい歌手。
声量も技巧も図抜けていて(もちろん CDですが)、いつも、驚嘆しながらウットリしています。
ヴィヴァルディのオルランドフリオーソや、ティートマンリオ(naive)、
ヘンデルのセルセ(ルセ指揮のDVD)、イメネオ(cpo)などで その美声を堪能できます。

870名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 02:18:16 ID:/lkiNVDI
M. コジェナーのコンサート,
王子とトッパン,曲目は同じだったのかな?
[俺は王子しか行ってないが.]
歌唱力,演技力,選曲センス,語学力,スター性,バロック〜近代までの幅広さ,容貌,
どれをとっても,今コジェナーに比肩し得る歌手は,思い浮かばない.

バロックも古典派も歌えて,変幻自在な歌唱,と言うと,サンドリーヌ・ピオくらいか? 或いはヴェロニク・ジャンスとか?
871名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:22:31 ID:ruWSlMfj
アレッサンドリーニ&コンチェルトイタリアーノの
モンテヴェルディ:マドリガーレ集 第6巻 アリアンナの嘆き


というのが、アルカナの廃盤復活と、ナイーヴの新録新盤と、二つ同時に出ているそうなのですが、
どっちが「買い」でつか?
872名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:36:21 ID:aPO8DUHW
>>870

やっぱシェーファーでしょ。
873名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 23:43:31 ID:nTtfsd5D
シェーファー来日しないかなーーーーー
やっぱりバロックを歌って欲しい


アーノンクール、今秋 来日するとき、「メサイア」やる 
っていう広告を、東京藝術劇場のチラシでちらっと見たんだけど、
まさか、シェーファーは来ないよね? いや、来るのか?!
874名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 12:40:33 ID:ksxJ4DEv
ソプラノはユリア・クライターだよ
875名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:29:03 ID:gR2IzYbs
アンネ・ソフィー・フォン・オッターのドキュメントやるらしい。
2006年 8月5日 (土) 00:30〜
NHK BS2 クラシック ロイヤル シート
876名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 22:24:56 ID:axzwSCSR
オッタードキュ? 見たい〜〜〜!
877名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:17:40 ID:2f7x5Xk0
>>876 バロックじゃないよ

内 容:
メゾ・ソプラノ歌手、アンネ・ソフィー・フォン・オッターのプロフィール・ドキュメンタリー。 彼女のコンサートの様子、練習風景、インタビュー、貴重なアーカイブ映像などを織り交ぜ、
世界中の人々から愛されるアンネ・ソフィー・フォン・オッターの魅力に迫る。
彼女自身の言葉で語られるキャリア、音楽への情熱、歌手としての人生などからは、素顔のオッターが見え隠れする。
また、オッターは、近年のエルビス・コステロとの共演についても言及する。
さらに番組には、オッターのボイス・コーチであるデヴィッド・ハーパーとの練習風景、
メルヴィン・タンとのリハーサル風景、 ベンクト・フォシュベリとのリサイタルの様子などの映像が織り込まれている。

アンネ・ソフィー・フォン・オッター
〜 シャミナードを歌う 〜

メゾ・ソプラノのアンネ・ソフィー・フォン・オッターが長年のパートナーで、 スウェーデンのピアニスト、
ベンクト・フォシュベリと共に初めてセシル・シャミナードの曲を披露する。
シャミナードは、19世紀終わりから20世紀はじめにかけて、 フランスを中心に活躍した女流の作曲家・ピアニスト。
サロン風なピアノ曲、歌曲の作曲家として知られ、名声を博した。
この番組は、オッターのオルセー美術館でのリサイタルに基づいている。

[ 収録: 2004年, オルセー美術館 (フランス) ]
878名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:20:55 ID:AApNlOVT
シャミナードか…がっかりorz
879名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:29:05 ID:JoJE16RG
>>878
まあまあ、名手フォン・オッターの手にかかれば魅力的に聴こえるかも試練よ





…どうせなら、一度聴けばそれでたくさんな作曲家ではなく、
せめてデュレやロパルツ辺りを取り挙げて欲しかった…
880名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:38:56 ID:xRcZj7LX
さいきん、オッター、バロックを歌ってないような希ガス。。。
ヘンデルのセルセ以来、彼女のバロックディスクは無いのでは? ちょっと哀しい
881名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:11:18 ID:ZsyMjXwl
>ヘンデルのセルセ
 
あれは駄作だったな…… クリスティもオッターも老いたということだ
それにくらべると
ルセ演奏のセルセ(DVD)、一部カットがあるが、なかなかの出来だったと思う
ピオーはどっちにも出てるが、DVDの、着替えながら歌うシーンの面白さには笑った。とともに、あの歌唱力はほんまスゴイ
882HOO:2006/07/04(火) 23:33:09 ID:5WkSYgOj
>>873
早くて2007年の秋以降でしょう。
今年は、欧州から全然出てません。オペラでは・・・
モーツアルトのドンナ・アンナ、ケルビーノや
ヴィオレッタ(来年も)などのスケジュールが入ってますし、
コンサートもオラトリオやレクイエム他があります。

余談ですが、コジェナーもびっしり詰まってますね。
先のMETのツェルリーナは、誘惑されてメロメロにされるのを
見たかったですが、結構”じらした”演技で少し笑えました。
当人の素顔見ちゃうと今回の演出で良かったと思ってます。
なお、ネトレプコも以前はこの役での出演がありましたが、
最近はドンナ・アンナが多いようです。
883名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:54:36 ID:QlHclb3L
>882
シェーファーのスケジュールまでご存じとはっ!!
やっぱり日本は、遠い島国なんですね・・。。(悲)

>881
私も、ルセ指揮のオペラにハズレなし!って思ってます(クリスティやミンコフスキには、時々ハズレがある)
最近は、ヨメッリのARMIDA ABBANDONATA(復刻盤)を聞いてるんですけど、
アリアやドゥエットが凝った面白い曲ばかりで、ヴィヴァルディやヘンデルを上回るのでは?と、感嘆しきりです。
ベロニクジャンスやパトリシアプティボンも出ています。
上の方で話題になっていた、モンドンビルのパフォスの祭典とか、ヘンデルのリッカルドプリモも ルセの名盤ですね
884名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 23:56:59 ID:wGgVl2hn
ハント=リーバーソンが!!

海外オペラ歌手 スレにショックなニュースがありました。
携帯からなのでリンクが見られない…
885名無しのバロックファン:2006/07/06(木) 13:41:41 ID:zgkChf25
今週土曜日の夕方、横浜で「ヴェルサイユ時代のフランス・オペラ 『ラモー:レ・パラダン−遍歴の騎士−』に寄せて」という講演会があるらしい。
http://www.institut.jp/agenda/evenement.php?evt_id=140
結構面白そう。
886はりはり:2006/07/06(木) 23:29:36 ID:S1q+dp4D
350 :名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 20:25:32 ID:9Axap0oE
ロレイン・ハント・リーバーソン(Lorraine Hunt Lieberson)が
3日、癌のため亡くなったそうです。
http://www.bach-cantatas.com/Bio/Hunt-Lorraine.htm


351 :名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 23:53:00 ID:wGgVl2hn
>>350
なんてこと!信じられない。ショック。


352 :名無しの笛の踊り :2006/07/06(木) 17:19:15 ID:tdba/LKj
合掌
887名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 00:57:32 ID:MLyE0qUX
ハントは、ヘンデルのアリアのCDが良い。AVIEのSACDね
888名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 08:08:10 ID:85VAdSq1
まだこれからという時なのに。
889名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:28:30 ID:ichByfHZ
追悼保守
890名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:42:01 ID:tFmUtVA/
>>885
行って来たよ。
細々としたトラブルはあったが、講演自体はなかなか面白かった。
891名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 06:32:35 ID:xYw+KfJR
今 聴いてる人居ませんか。

バロックの森。
892名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 21:48:38 ID:VAwbGren
NHK:FMの「バロックの森」? 今でも放送してるんですか? 無くなったと思ってた。

かつて「朝のバロック」パーソナリティだった日野直子さんの
本『目覚めのバロック』ってのを読んでみたんだが、
懐かしくて涙が出てきた。
893メゾソプラノ:2006/07/10(月) 22:39:14 ID:/XNU7MKQ
ロレイン・ハント・リーバーソン  
Lorraine Hunt Lieberson
 マッギガンの秘蔵っ子。ややソプラノ寄り。上品で高らかな美声。特に優しい静やかな曲で真価を発揮。
 ドゥラスタンティのための曲を集めたディスクは貴重。 惜しくも2006年死去
 ・ヘンデル《Arias》AVIE
 ・ヘンデル《Susanna》マッギガン指揮 HMF
 ・ヘンデル《Cloi, Tirsi e Fileno》マッギガン指揮 HMF
 ・ヘンデル《Arias for Durastanti》マッギガン指揮 HMF
894名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 01:11:57 ID:88RESJBE
ハント
いつから「リーバーソン」って付くようになったんや?
895名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 01:23:09 ID:EiMv976u
ピーター・リーバーソンと結婚してからではなかった?
いつだったかは失念したけれど…
896名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:50:47 ID:+JrovjaI
マッギガン あんま好きじゃないんだよね 奴のリズム感は俺とは合わないみたい


>>893
>>ドゥラスタンティ

   だれ?
897名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 00:32:15 ID:NvZv9NmT
>>896
・ヘンデルのプリマドンナ
 マルゲリータ・ドゥラスタンティ(1685頃-?) 
らしいよ
898名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:06:04 ID:OwP3Y/O8
ここもネタ切れか…
なまじバロックという非常に狭い範囲に限定したのが祟ったのかね
899名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:13:31 ID:QBaGCvoQ
最期まで戦い抜こう
900名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:21:24 ID:teb09e5O
きゅうひゃく
901名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 22:11:15 ID:cTTwe+Kv
ネタ投下きぼん
902名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 22:28:23 ID:I7FN/aL/
このスレで 知らなかったコンサートの情報や、いろんなCDを教えてもらって、
自分の嗜好の幅が広がって、感謝している。
コジェナーのコンサートも、そんなにみんなが言うなら・・・と思って
新幹線乗って王子に聴きに行って、マジ感動して、行ってよかったあと思った。
スレ主さん(?)の挙げてたヨメッリのCD(ルセが演奏してるアルミーダ)買って、
ソプラノ(エヴァ・マラス・ゴドレウスカ)にマジ度肝抜かれたし(映画『カストラート』の声担当した人だっけ?)
あと、ハッセのオペラなんか聞いたこともなかったけど、このスレで知った『クレオフィーデ』にはまったし。




ってことで、1000まで頑張って、
んで、パート2 立ててください!o(^_^)o
903名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 22:46:39 ID:xuAkcXKh
うん、けっこう参考になったスレだった
もっと学習したいので教えてください
904名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:16:39 ID:Ga0pFXne
11/8 レパラダン予約した後で気づいたんだが、
この日は、スージー.ルブランとダニエル.テイラーのスタバト(唯一の東京公演日)だった!
ブッキング!  畜生 ルブランの清水のような声が聴けねーや! 
905名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 14:09:02 ID:kT0XV/Ut
バロックと称しつつイタリアしか扱わないのな

ダンツがシュッツを歌ってくれますようにあげ
906名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 20:40:15 ID:gg2VHyeP
このスレのおかげで声楽三昧になりました。是非次スレも立ててください。
材料はいくらでもありそうです。
私も時々投下しています。

1さんとどこかのコンサートで何度か会っているかもしれない感じ。
おそらくベルタリーニョでも会う予感。
行動パターンが似た人が結構いそうな感じです。
目白の音楽祭は,もっと行きたかったのですが。

さて ベルタリーニョの前にいいコンサートがあれば教えてください。
夏枯れといういうわけでもないのでしょうけれど





907:2006/07/13(木) 21:40:51 ID:Ga0pFXne
みなさま、お久しぶりです。1です。
(最近は、身を潜め、「1」と名乗らずに書き込んでもいたのですが・・・)


棚のCDを「作曲家別」でなく「歌手別」に並べ始めたのが昂じて、
出来心で、ド素人のくせに、かようなスレを立ててしまった次第ですが、
ここまで本当に楽しく展開し、改めまして、みなさまに感謝申し上げます。

みなさまの紹介で、ヌリア・リアルにぞっこんになり、アン・モノイオスやインゲボルク・ダンツやラシェル・ヤカールの美しさを知り、
手を出さなかった古典派以後(シェーファーの《白鳥の歌》や、ピオーのドヴィッシーetc,)まで買い始め、
出不精だったのに、歌姫の東京公演は出来る限り出掛けるようになり(「歌手は、生で聞かなきゃ」と言われましたので)、
仕事から帰ってくると、眠るまでずっとずっとオペラやカンタータを聴く毎日となりました。

>>906さんの仰るとおり、みなさまとは、王子ホールや武蔵野文化会館や神奈川県立音楽堂やオペラシティでスレ違っているのかも知れませんね!
(9月8日は、武蔵野のベルタニョーリに参りますので、紀尾井のシュトゥッツマンに行けず、泣いています・・・)
7−8月は、どんなコンサートがあるかしら? 明日金曜日は、私、東京文化会館の中野振一郎氏のチェンバロを聴きに参るのですよ♪

>>905さんの仰るように、イタリアバロックが多く、己の偏頗ぶりを恥ずかしく思う次第です。
(シュッツ、シャイン、リュリ、シャルパンティエ 等についても、みなさまに御示教いただきたいと思っています)


長文駄弁 御無礼いたしました。
このスレが950くらいになりましたら、「第2幕」を立てさせていただきたいと思います。
とまれ、
まだ、1000まで、いろいろな話題を期待しておりますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。




908名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 12:48:41 ID:W24V8u/c
シェーファーの ルルや月に憑かれたピエロ それに後宮からの逃走
90年代の終わりころのDVDはとても素敵です。
特に ルルはビジュアル的にも音楽的にもとても美しく(?)映像あっての作品だと思います。

アーノンクールとのマニフィカト カンタータのDVDは 出番が少ないのが不満
カンタータならMAKとのバッハのBWV51(CD)は 爆演で最初はびっくりしましたが 今では愛聴盤です。

2008年2月の来日が楽しみですがもっと早く来ないものか
909名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 00:18:51 ID:miUTI6VU
>>ルルや月に憑かれたピエロ それに後宮からの逃走

そんなDVDが出ていることさえ知らんかった thx!

シェーファーは宗教曲しか聴いたことがないんですが(BWV51、マタイ、メサイア)

オペラでの役者っぷりはどうですか? 立ち居振る舞いも素敵っすか?
910名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 18:14:55 ID:ko5OMJ93
>909
ルルはとても綺麗 演技も音楽も緊張感が持続する。
シェーファーでないとつとまらないと感じさせるほど。

月に憑かれたピエロは シェーファーを念頭において演出を考えた感じ。
他の歌手では絵にならない。

後宮は元々演技のしようのないところがある。
おかまいなしに歌いまくって大拍手とドンドンドンすなわち大好評
演技が下手とか大根ということは全くないが。
トルコ系のキャストがとても魅力的。
911名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:48:14 ID:jRoT225F
>>906
>さて ベルタリーニョの前に
   「ベルタニョーリ」もしくは「ベルタニョッリ」だと思うが。


>>908
>2008年2月の来日
   これは確定情報なのか? ソースは?
912名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 00:25:24 ID:zD4e64Yz
さいきん、バロック声楽のDVDが増えたことは喜ばしいが、
CDのように気軽に聴けないのが難。(うちは単なるSACDプレイヤーなので)
DVDの音声だけを抜き出してCDRに焼こうと思うが、方法がわからん。
優雅なインドの国々やセルセを、朝飯のときや、眠りながら聴きたいんだが、、、
913名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 05:02:07 ID:2oVH/kVh


>912 こういうソフトがある ttp://pro-g.livedoor.com/soundripper/product.html
あるいは、ユニバーサルプレイヤー買うとか

>907 シュッツと言えば、最近、ヤコプスとヘニッヒのクライネガイストリッヒコアムジークが、HMFから復活発売されたはず。990円くらい。
名盤。シンフィニアサクレの二重唱とか、余りに美しい声。
914名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 00:51:05 ID:xEmYz3yP
教えてちゃんですまんが、
>>909「ルルや月に憑かれたピエロ」
アマゾンかHMVのサイトでどうやったら出てくるか教えてもらえないだろうか?
それと、
C.P.E.バッハの声楽(宗教曲でも歌劇でも)でおすすめのディスクを知りたいんだが、
あんまり古くない演奏で、何か推薦してもらえんだろか? 
915名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:02:12 ID:NVcSlV/C
916名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:42:34 ID:xEmYz3yP
915
サンクス! 非常に興味がそそられた。注文してしまいそう。 
シェーファー、こういう所で評価されると、やはりバロックへは回帰しにくくなるわな。

最近は、バロックでは、ルセが次々とDVDを出していて、ついて行くのが大変。
今後はCDよりもDVD出す演奏家が増えるとしたら、ちょいと考え物かもしれn
917名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:59:08 ID:XQqBG4FX
このスレ見て興味をそそられたのだが
月に憑かれたピエロ
廃盤・・・orz
918名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 02:38:29 ID:xEmYz3yP
月に憑かれたピエロ
アマゾンで検索してみた。注文可能のようだ。
919名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 02:40:40 ID:OrWUEDgs
>>917
そうなの?
まだ、お店回れば、見つかると思うけどなあ。

そのこととは関係ないけど、参考に。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kawaiys/sub32.htm
920名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 09:12:58 ID:+WV+VSuf
>919
ほ〜 詳しいページで参考になった。

ちなみに、そのサイトに、プティボンのページも見つけた↓
http://www.d1.dion.ne.jp/~kawaiys/sub44.htm

クープランのルソンのCD(ERATO、クリスティ指揮、デイヌマンとの共演)も付け加えて欲しかったところだ
921名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 01:19:09 ID:Hz1UTkAp

>>902
>>ヨメッリのCD
 このサイトでも紹介されている
 ttp://canticum21c.tea-nifty.com/ccblog/cat221363/index.html

>>914
>>C.P.E.バッハの声楽

 受難曲とか。コープマン指揮の
922名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 21:25:46 ID:XwzX8tWJ
>920のプティボンの写真見て、DVD買おうと本気でオモタ
923名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 21:49:32 ID:JB8NPldf
サドリヌ・ピオの姿が見られるDVDってありますか?
上の方で話題になってたセルセを見たんですけど 
おばさんだけどとっても可愛くて気に入って
他にも映像があるなら見たいと思って
924名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 22:33:37 ID:FvNkb/x2
>>323

とりあえず11月のレ・パラダンを見に行くべし
925名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 00:43:25 ID:k7JjWBYF
test
926名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 00:47:46 ID:k7JjWBYF
>>923

久しぶりにカキコができそう。

1レ・パラダン インタビュー付き
2モーツァルト宗教アリア集 ソロコンサート
3ウイーン少年合唱団ほかモツ250周年記念

ほかにもあるかもしれないが。

2は独演会 1はセルセと同じ役回り。
3は未見
927名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 04:14:22 ID:SXMyG3w0

2が面白そう。これは、リージョン2?(日本のプレイヤーでも見られる?)


1は、11月に実見するから。
928名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 21:25:42 ID:k7JjWBYF
ヨーロッパのブランドですがNTSCリージョン0
つまり問題なくみられます
犬でも売っています
なぜかアップが多い映像
レタランリリクの管楽協奏交響曲も入っており
楽器をみながら聞けるのでこれも楽しめる1枚

レ・パラダンはDVDも面白い
11月にこの通りやるとは思えないが
929名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 23:47:10 ID:vGwgrIEK
レ・パラダンは、11月のオーチャードホールが終わるまで観ないようにしてます。
(ついつい比較しちゃうでしょうし。幕があくまでのワクワク感を楽しみたくて。)

ピオーと言えば、今月、naiveから、ヴィヴァルディのモテット集が出ましたね☆
   試聴可→ ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=603290093
これまでロバートキングの全集で聴いていたRV626と比べると、違う曲?っていうくらい
ピオーが自由奔放に装飾を付けて、華麗にテクニカルに歌ってマス

ということで、私も、話題に便乗し、
>926のモーツアルト Sacred AriasのDVD 注文しちゃいました。ルセ&ピオーなんですもの♪
930名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 23:23:50 ID:+En6rgmq
このスレを参考に これまで多数のCD/DVDを聴き

ピオーは どんな曲を歌ってもやっぱりピオー

コジェナーも どんな曲を歌ってもやっぱりコジェナー

なのに

陽気なオペラアリア ラメントなカンタータ バロックから現代曲まで

それぞれ見せる表情がぜんぶ異なっており

まさに七色の声(変幻自在)の歌姫たちだ

と感心しきり



今夜はSCIPIONEを聴いている

(ピオーが出ているので)

悶絶ものの美しさ 

この人 歳いくつなんだろ?

931名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:59:07 ID:eWs2E1z+
scipione、再発にならんかのう。
932名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 03:23:34 ID:cACzNhg2

SCIPIONE
何気なく寄った中古屋に どうということなく 4000円というシールを貼られて置いてあった
欧米のネット市場でさえ入手できない珍品なので 驚愕して(しかし平静を装って)買った

透明の薄いプラ(SCIPIONEというロゴ入り)の箱の中に
本の形のジャケット(というか歌詞本)
これまで見たことのない形態のケース(サヴァールのFarnaceの背綴じを逆にした感じか?)

デレクリーレイギンとサンドリーヌピオが 1幕あたり2−3曲の超絶アリアを歌っている
2幕最終のピオーのアリアの凄さに卒倒しそうになった
(naiveの ピオーのヘンデルアリア集にも収録されているが こちらはあれより古いはずなのに コレデモカというほどめくるめく装飾入り  )

地震火事があったら真っ先に持ち出すCDと思っている
933名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 20:11:36 ID:CpNNwUVA
2007年は5月にパトリシア・プティボン、11月にナタリー・ドゥセ
来日です。楽しみだ。
934名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 22:28:07 ID:JFKvM6w+
なんと!
情報ソースはどこ?
935名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 22:58:53 ID:CpNNwUVA
>>934
ソースは8月号 音楽の友
9〜10月はバーバラ・ボニーです。
936名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 00:35:25 ID:TUJtyxOT
プティボン!  デッセイ!  ボニー!

2007年は、地方転勤も海外出張も断って 歌姫達のライブに備えなければならんな!
937名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 00:41:57 ID:ZS6ziYbh
情報サンクス
この時期はスケジュールを慎重に決めねば。
2008年のシェーファーもあるから
これから楽しみ。
938名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 01:23:45 ID:TUJtyxOT
2007年
ほかには、2月後半にエマ・カークビー、3月にドミニク・ヴィス
(以上 アレグロミュージックHPより)
939名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 03:07:28 ID:Ie3m8NK1
2006年はバロック歌手来日最大の豊作年かと思いきや
2007年も期待できそうですな。
俺的に生で観たいのは フランス人では、デイヌマン、ジャンス、イタリア人では、インヴェルニッチ、
c-tなら、ショル、ジャルスキー 

ヨロシコ(興行主さんたち、ココ見てないかな?)
940名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:01:40 ID:F1gh1xHd
みんなどうやって情報集めてんの?
古楽の海外オケコンサート収集したサイトとか雑誌があるの?
いっつも、「あのコンサート良かったね」って後から聞いて悔しい思いをすることが多い
941名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 10:27:43 ID:TNAGSnCA
へ? ソフィー・デインマンて仏蘭西に帰化でもしたのか?

The young English soprano Sophie Daneman studied at the Guildhall School
of Music and Drama with Johanna Peters and received an award
from the Countess of Munster Trust.
942名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 17:43:29 ID:INbT6SeB
おおお プティボン 待ってましたー!
943名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 22:10:55 ID:4wjL5zA3


ttp://202.212.163.115/ticket/ticket.php?show&373

水の都の聖母マリア

2006年08月01日(木)19:00 イタリア文化会館アニェッリホール(九段下) JコードJ-0608D009
モンテヴェルディ
【出演】
 ジャンルーカ・カプアーノ(指揮・オルガン)
 櫻田智子(ソプラノ)
 穴澤ゆう子(メゾソプラノ)
 弥勒忠史(アルト)
 櫻田亮 谷口洋介(以上テノール)
 荒木優子 佐藤泉(以上バロック・ヴァイオリン)
 櫻田亨(テオルボ)
 西澤央子(バロック・チェロ)
 西澤誠二(ヴィオローネ)
【曲目】
 ●モンテヴェルディ:
     教会音楽〈倫理的、宗教的な森〉〜“サルヴェ・レジナ” ほか
944名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 11:49:48 ID:58wZX0Qz
禁断のアリア集でバルトリが華々しく(けたたましく)歌っているヘンデルの「復活」
これ自体はオペラのような華麗なオラトリオだが
カークビーの「復活」を聴いてみてびっくり
この華麗な曲に清楚なノンヴィヴラートの歌い方 これはこれでとてもすばらしい。
バルトリもよいがカークビーの全盛期のすばらしい歌声には心が洗われる思いだった。

全盛期のカークビーのCD DVDでいい物があれば教えてください。

945名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 13:16:56 ID:bgaPso57
けたたましくワロタ
俺バルトリはダメだなぁ
946:2006/07/27(木) 21:00:19 ID:kST4d9Qc
みなさまこんばんは。

>944
私もバルトリは、CDかけて3分でしんどくなります(^^;)はは
でも、ミンコフスキ指揮の《禁断のアリア》3曲目(ヘンデル《時と悟りの勝利》)は驚嘆しました。
イルジャルディーノアルモニコと共演したヴィヴァルディも良かったような気がします。
アーノンクール指揮のハイドン《アルミード》や ルセ指揮のモーツァルト《ミトリダーテ》でも、バルトリ光ってましたね。 いや、苦手な歌手なんですけど


カークビー全盛期のCDについては、このスレのかなり上の方で、クープラン:ルソンを薦めておられる方がありましたか・・・
947:2006/07/27(木) 21:12:38 ID:kST4d9Qc
連投御無礼いたします。

今日 朝、電車の中吊りで広告を見てさっそくに買って来たのが、

 雑誌『esquire エスクァイア日本版』9月号
 ★特集:発見、クラシック音楽。★

注目は、30ページに及ぶ、 
 ★古楽器サウンド、という潮流。★ です。

クリスティ、アレッサンドリーニ、サヴァールの取材インタビューが、感動モノです。(大判写真つき♪)
(アレッサンドリーニは、ふだんはバロックなんて聴かないんだそうですよ!)

加えて、
レオンハルト、クイケンから、ビオンディ、アンタイまでの古楽器奏者紹介。
アルファ、opus111、HMF、DHMなど、レーベル紹介。 バロック作曲家紹介。
オペラのページでは、バルトリ、オッター、ネトレプコなどを紹介。
しかも、
オマケのCD付き(アルファレーベル音源。
バッハ・ヴィヴァルディの過激演奏や、ルポエムアルモニークの素晴らしい歌声など、古楽ばかり)


去年の『レコード芸術』のバロック特集は、いまひとつ、と思ったのですが(スミマセン)、
この『esquire』、フランス・イタリアでの取材記事も多く、とっても読み応えがあります。

ということで、
はやく全部読んでしまいたいので、今夜はこれで失礼いたします〜
948名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 21:44:34 ID:/9D51QAg
ザルツブルク音楽祭 7/30 11:00 ガラ・マチネー 
指揮:D.ハーディング 出演:A.ネトレプコ、P.プティボン、M.コジェナー、M.シャーデ、T.ハンプソン、R.パーペ 
曲目:モーツァルト/交響曲第38番、アリア抜粋 演奏:ウィーン・フィル(フェルゼンライトシューレ)
ttp://oe1.orf.at/highlights/38080.html



これ、聞くことは出来ないものかね。。。
949名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 21:48:23 ID:LB+Sv+jx
esquire
私も買いたくなりました。明日買おうかしら。
アルファ音源とはおもしろいおまけが・・・・

カークビー
クープランは レーヌ盤 プティボン盤があるので・・・

家探しすると色々見つかるので 何から聴けばよいのかと・・・・・
一応ヘンデルのメサイアのDVDはいいと思っているのですがあまり量が多くないし・・・
アチスとガラテア ポリフェーモなんかもいい感じですが
最近の新発見グロリアも素敵ですけど。

バルトリもいいですね。
vivaヴィヴァルディのDVDはすばらしいと思いますし
禁断のアリア集はサンプルを聴いて買おうと決意した唯一のCDなので・・・・
バルトリはなんといってもドンジョヴァンニのストーカーが好きですが。

ということで カークビーのヘンデルかヴィヴァルディのアリア系をまず家探しして なければ買おうと思います。





950名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 00:00:57 ID:1IxszYvO
わが家にあるカークビーのディスクでお気に入りなのは、(全盛期かどうかわかんないけど)
 ヘンデル「SACRED CANTATAS」(ロンドンバロック)BIS
 ダウランド「Honey from the Hive」(ルーリー)BIS
両方とも最近のディスクだと思うけど、1枚まるごとカークビーで、耳元で歌ってくれてるよう
それか、ココ↓で星5つ付いてるディスク買ってみたら?
ttp://www.goldbergweb.com/en/busquedas/?words=KIRKBY&restrict=/en/discography/
ttp://www.goldbergweb.com/en/interpreters/vocals/8116.php


っていうか、ESQUIREって、ファッション誌?女性誌?
951名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 00:29:29 ID:Oz5B/ahe
男性誌
952名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 00:09:52 ID:98M1kT+t
ESQUIRE買ってきた。クラにこんなにページ割くなんて、と驚いた。
なんかアルファにかなり肩入れしてるところが笑った。
上がってるCDも、レコ藝よりイイかも。
クリストフ・ルセが出てこないのがチョト哀しかった。
あと、ヘンデルとヴィヴァルディのオペラの話題がゼロに等しいのが残念。
しかし、クリスティがアメリカ人でフランスに帰化したこととか、
アレッサンドリーニがコープマンに師事したことあるとか、
へ〜〜〜度は、70くらいあった

んで今日は、GLOSSAのヘンデルのイタリアンカンタータ集 vol,1を買ってきたw
インベルニッチが HWV170,134,90,113を歌ってる。有名曲ばかりだが、こんな歌い方(装飾)アリか!?
っていうウマさ
953名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 01:11:03 ID:HQrwaa2T
>>948

日本時間何時?
954名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 01:38:03 ID:The/OCnn
俺、森麻季さん大好きなんだけど、エイベ糞だったのか・・・

今まで聴いた日本人では一番好き。
声量は確かに足りないけど、それを補って余りある声色の美しさがあると思う。
東洋人は本当に声が美しい人が多いなー。

俺の考えだからスルーしてね
955名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 01:52:54 ID:KEDOA3OG
>俺の考えだからスルーしてね
じゃあ書くなよ
956名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 02:47:58 ID:98M1kT+t
いいじゃん。謙虚じゃん。
その他の東洋人の名前を聞きたい気もするけどね
957名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 05:51:05 ID:HhyxFW3D
>>948
来月BS2であるよ。

そうじゃなくて生中継で聴きたいってこと?
958名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 10:53:07 ID:baCGMeDT
ESQUIRE なかなか面白い。
単発の特集でここまで書いてあるのはなかなかのもので
楽しめた。見本盤も素敵だ。

しかし 952さんと同じ感想だが
ヘンデルのオペラがほとんどふれられていないのは残念。

ヤーコブスの推薦版がクロイソスというのも面白い。
たまたまあったので聴いてみよう。
959名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 12:23:11 ID:kph6T21y
ESQUIRE >>1の喜びようを聞きつけて期待して買ったので、
それからすれば、ちと物足りなかったw
自力で見つけていれば、俺ももうすこしデレデレしてたかもしれない。

飛行機の機内誌が、クラシック/古楽も取り上げました、って感じ。
「他に誰も書かないから」規模の大きい記事になっただけで嬉しい、というのが本音かもしれない。

αへの肩入れは、単純にマーキュリーが営業してるからだよ。
他にも、必ずどこかの日本の売り屋さんが儲かる関連を取り上げてるのが、
ちょっとアレだね。レコ芸だと当たり前だけど、一般誌でみると不自然だわw
具体的に記事を実現してるわけで、悪いとは言わんけど。

あと、CD中身はいいけど、αの音質ってこんなんだっけ?
なんか冴えない気がする。
960名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 08:38:46 ID:dDXQB5hy

その雑誌の アルファのオマケCDだが
パソコンでCDRに焼いて それで聴いてみ。 
音質(シャープさ)が少しマシになるから。 
961名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 23:32:59 ID:07m8ArzF
ESQUIRE
クラヲタ雑誌じゃない場所で、古楽の特集をしたっていう事じたいで、まあ、評価しておきたいと思う。

今度は、クラッシイでもクレアでもマリクレールでもいいから、
バロックオペラ特集、もしくは、古楽歌姫特集してほしいな
962名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 02:15:03 ID:BbU9RieE
ジャパンアーツのHPに2007年以降のスケジュール出ましたね。
プティボン 5/12〜5/17
デセイ 11/9〜11/23
963名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 02:21:31 ID:BbU9RieE
あ、梶本音楽事務所のHPを見たらバーバラ・ボニーは
9/25〜10/16になってました。
964名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 04:16:55 ID:vpS37jKC
>>962
>>963
    うれしぃー  それまで事故・病気の無きよう、頑張って生きなくちゃ
965名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 01:20:43 ID:BzX/IY6J
>>962>>963
ソロコンサートかな? 曲目がバロックだといいですね。
966名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 07:41:50 ID:1iPZB6yv
ヨーロッパはおろか東京にすら聴きにいけない哀れな俺...
いやマジ、生活投げ打ってでも引っ越そうかな...
それとも、今のまんまでより多くのCD買ったほうが幸せなんだろうか...
967名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 11:41:07 ID:JWhOetRK
>>966
それならいっそ欧州に進出すべき…と言ってみるテスト。
968名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:44:57 ID:J3b1sLSD
>966
CD100枚買っても、生コジェナー、生プティボンにはかなわない。
(AVビデオを山ほどかっても、生の・・・・ry
969名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:52:27 ID:YuHKjCLr
>>968
いい例えだw
970名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:55:39 ID:X0UxIqbR
>>968
古楽オタって、本当に性根が腐っているね。死ね。
971名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 22:04:58 ID:T1KNZBqJ
うわ、感じ悪い。
都合で聴けないときちんと書いている人に向かって
>>968は何様のつもりなのでしょうか。

>>966
一夜の体験のために生活を投げる事は薦めません。
マナーの悪い聴衆に遭遇して不愉快な思いをしたら、
それこそ元も子もありませんよ…
972名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 22:23:53 ID:l1o60oyL
>>970-971
要約:田舎貧乏人はCDで満足しておけ。
ってことか。

俺は、好きなことのために仕事を変えたり転居したりという情熱は好きだけどな。
絵が好きで好きで、とりあえず東京へ出てきてから仕事を探した友人もいる。
正直、>>968のどこが性根腐ってるのかまったく理解できない。
973名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 22:28:17 ID:CgHUfShS
私も972さんに賛同致します。
974名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 22:36:04 ID:LM4W/gQu
(^∀^ )ゲラゲラ
975名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 22:38:18 ID:efO0qPf8
>>972
頭かくして尻隠さずww
976:2006/08/01(火) 22:48:22 ID:wM9zfw1m
ありゃま なんか荒涼としてきちゃったわ



今、「第2幕」を立てようとしたのですけれど、
何故か 何か制限に掛かって立てられなかったので、
明日またトライしてみたいと思います。



昨日HMVに行きますと、新譜コーナーに
E.カークビー&D.テイラーの A.スカルラッティ《Stabat Mater》が出てたのですが、
ATMAレーベルなのに何故S.ルブランじゃないのかしら?とか
現在のカークビー、大丈夫かしら?
なんていう杞憂で、結局買わずじまい。
どなたかお聴きになったら、どんな感じか教えてくださいね

977名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 00:07:46 ID:ZK8umyTm
どっちが性根腐ってるんだか。
「死ね」とか平気で書いたり
他スレにコピペしてまで「古楽オタは・・・」と
叩き回ってるほうがよっぽどタチが悪い。
978名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 04:58:20 ID:t7Q9m1cm
おまいら、いちいち反応し合うなよw
古楽ヲタなんて、性格悪いのがデフォなんだから、
普通にスルーしてりゃいいだろうw
979名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 11:29:01 ID:5d4AzJLT
英語が苦手で難しいや。
980名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 13:01:26 ID:3vdv9zo7
>>977
>「死ね」とか平気で書いたり

2ちゃんじゃ普通 
981名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 22:39:31 ID:t8ythvj+
しかし皆さん詳しいですねーーー勉強になります♪
982:2006/08/02(水) 22:45:53 ID:O/qYezG8
僭越ながら、本スレ「第2幕」 立てさせていただきました。

  【ソプラノ】バロックの歌姫たち 第2幕【アルト】
  http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154522932/l50


この半年、このスレのお蔭で、ヌリア・リアルや、アン・モノイオスなどの美しさを知り、
気づいてさえいなかったコンサートに複数行くことができ、
ノーチェックの名盤・新盤を教えていただいて、
とにかく、感謝しきりでございます。

今後とも 何卒よろしくお願い申し上げます。
983名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:03:54 ID:j3iInmK+
>ヨーロッパはおろか東京にすら聴きにいけない哀れな俺...

空港ができたり、橋が架かったり、新幹線が通ったりするんじゃないの?
984名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 02:10:42 ID:uw59/EMF
ほんとに聴きたい歌手が来日したなら、
嘘付いて仕事休んで飛行機乗ってでも 俺は駆けつける!
985名無しの笛の踊り
でも人にはいろいろ事情があるだろうから・・・