テラキモス
2 :
名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:04:26 ID:1MkQlYAB
もうこの手のスレタイは飽きてきたな
3 :
名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:45:02 ID:OqsirqZb
どうして〜
〜なぜ
どっちかひとつに汁
4 :
名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:45:12 ID:gNNDaJI8
つまんねえ擦れだな。いじゃねえか別にそんなこと。
終 了
5 :
名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 03:21:59 ID:ztp3EYpV
譜面自体が違っていることもあるんだ
6 :
名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 03:40:06 ID:Py6CXj9S
譜面を見ない(読まない)指揮者もいる。
7 :
名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 20:27:52 ID:uOsowUOt
8 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 17:58:48 ID:IU2KqVni
同じ譜面で同じ指揮者なのに死が卯演奏もある。
9 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 18:01:43 ID:7Bj5hZxM
初心者質問スレでもよく出る質問だし
興味ない奴が立てた釣りスレってのが見え見え
10 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 18:09:27 ID:m68IGEa2
このスレタイみたいな日本語って、他の板でもいくつか見かけたが、
最近の2chの流行なのか?
11 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 18:13:13 ID:fXyIS1DV
どうして同じ曲なのに版で演奏の違うはなぜ?
12 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 18:19:35 ID:aZrfOnI+
「歩く早さで」って指定があっても皆違うでしょ!
13 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:12:47 ID:GyDuDUwb
マジレスすれば、同じ譜面ということがミソで、実は、出版社による違いがあったり、オケ伝統の楽譜(いろいろ先人の書き込みがある)があったりして、少しずつ違いがあるんでしょ。
それは演奏が違うというより音が違う、のほうではないか?
そうか?
16 :
名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 21:43:50 ID:mZMRe4+f
あれか?
どれよ?
18 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 05:26:10 ID:KTXK0X7W
ドレミだ
解釈の違いだ
20 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 21:18:52 ID:ngr8psM2
なぜだ?
21 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 21:21:39 ID:RfX9Q2lI
同じ譜面でどうこうっていうが、
10人を100m走らせたとして、それぞれのタイムがあるし走り方も違う。
同じ文章を100人が読んだ場合、それぞれの読み方や区切り方があるだろう。
同じ楽譜を使っている=同じ演奏
なんて発想ができるのが凄い。
22 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 22:05:14 ID:/o8tASnf
味噌汁やカレーには家庭の味、言い換えればお袋の味があるでしょ!
それと同じだよ!
譜面は手がかりだ。
言語にしたって、
詩の朗読をするのに同じ読み方、同じスピードにはならないでしょう。
作曲家は機械的に音符を並べてる訳じゃないんだから。
平井堅と細川たかしが同じ楽譜で同じ曲を歌っても、まったく違うものになるだろ?
それと同じことだ。
27 :
名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 22:21:31 ID:ufjGrqia
読譜するその人生観だよ。
28 :
名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 11:01:52 ID:Dagwo2eI
29 :
名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 22:03:51 ID:zNvAZosv
>>1 同じ課でも上司が変われば仕事が変わってしまうのと同じ。
30 :
名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 22:13:22 ID:91o4hlRs
同じチンポでも女が変われば立たなく‥‥
31 :
名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 23:52:50 ID:xZJ94wgY
age
32 :
名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 01:26:22 ID:S+RdHAVH
【模範解答】
楽譜は、本来アナログであるはずの音楽を、デジタルという非常に不完全な形で
記録したものだから、そのデジタルなものを再びアナログ化するために、指揮者
という楽譜の解釈者が必要になる。
しかし解釈というものは主観的なものであるため、
指揮者によって同じ楽譜を使っても異なる演奏が生まれるのである。
指揮者だけじゃない。
ピアニストも、アンサンブルも、ロックバンドも、まるっきり同じ演奏をすることは論理的に不可能
このスレ意味ねえ
時間がもったいな
35 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 01:01:12 ID:Vkslov+H
同じ憲法下の同じ国の同じ国民なのに
自衛隊はイケーンと言う人がいるかと思えば
海外ハケーンと言う人もいるでしょ。
つまり、そう言うこと。
どういうこと?
37 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 05:34:50 ID:qA4zb6fF
解釈いろいろ
38 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 15:23:26 ID:RGyDeFe7
人生いろいろ
男も色々
聖人もいろいろ
聴く方もいろいろ
ねぇおかしいでしょ 若いころ
ねぇ滑稽でしょ 若いころ
まんこもいろいろ
44 :
えろ魔王:2005/11/11(金) 17:25:57 ID:5NiI7tC6
もっかい、中学校で音楽の授業聞いて恋。
45 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 18:10:38 ID:4x4F/mLE
今夜3人でカラオケに行って、同じ曲を一人ずつ歌い、そのあと
「どうして同じ譜面なのに演奏が違うのはなぜ?」と閉店まで議論しましょう。
46 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 18:52:02 ID:NNz5IkOi
同じ指揮者、同じ団体でも、日によって演奏は違うぜ
47 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:25:19 ID:AfQpoMnL
同じ録音でも掛ける日によって違うし
48 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:42:18 ID:9k7hV5T5
俺が学生時代に愛用してたイタズラだが、
隣の奴のパート譜の二分音符のタマを黒く
塗り潰したりしてた。合奏で間違えるのを
横目で見て楽しむ為。
むしゃくしゃしてやった。今は反省してる。
(Yちゃんごめんな。)
大の大人になってもそういうことする香具師が
いるからなんじゃね?
どうしてスレタイの日本語が間違っているのに誰もツッコまないのはなぜ?
留学生かなんかだろ?1は多分李さんとかいう人だろ
51 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 09:04:36 ID:badnPiCm
52 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 11:03:46 ID:xrmdDGzN
同じ味噌ラーメンでも店によってちがう
53 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 12:27:38 ID:L7GDOWcq
同じダックスフンドでも頭の良し悪しが違う。
54 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 12:34:13 ID:+w7Gf1Iz
同じ譜面でもオマエが弾くのとポリーニが弾くのとでは違う。
55 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:32:59 ID:txUAofsg
だから?
どうした?
57 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 03:20:17 ID:b0WLlfAG
チンポ?
58 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 00:44:32 ID:uwSsPUDK
なぜ?
いや、別に
60 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 01:59:18 ID:cZB1Ri5o
o澤さんはふーらふら
Aバドさんはぴーくぴく
62 :
名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 03:18:07 ID:oSqyMJx1
age
63 :
天使の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/12/09(金) 06:50:44 ID:mBVlMLXG
でも曲って何分の何拍子とかあるんだろ。
素人は演奏者によって違うと思わんよ
64 :
名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 08:21:27 ID:f5+VmV6x
アバドは譜面を改竄しまくるからな
age
ageんな。
67 :
名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 09:34:07 ID:3Ud9PK9j
テンポ、強弱、音の延ばし方などはたとえ記号による指示があっても人によって異なるからです
しかしト短調(K.550)の交響曲を例に挙げると、
フルトヴェングラーとクリップスの演奏では、あまりにテンポが
違うのだけれど・・・
>>33 シーケンサー+デジタルシンセサイザーなら、いつでも
完全に同じ演奏が出来るね! これも音韻的な話のみで、
(音響的な)出力状況については別ね。ぶっちゃけ気温が
違っただけで違う音、ホールとクラブとホームではこれまた
ぜんぜん違う。完全な再現はそういう意味では絶対に不能。
まだあったのこの糞スレ?
71 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:55:07 ID:d5xygTtw
なんでかわっちゃうんのだろう。
教えてage
72 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:10:41 ID:rl4J0sga
アバドみたいな糞指揮者の言い訳に使われる方便でしかない。
73 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 00:29:10 ID:TpSbMxrB
同じ馬でも、武豊が乗ったときとほかの騎手が乗ったときでは
走りが違う。あはは。
74 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 00:34:55 ID:nFq3d/3U
同じ料理でも(ry
75 :
いま、川本真琴を聴いている。:2006/01/26(木) 20:49:45 ID:EuvXM017
>>74 むしろ同じ食材でも、、かな。
食材は譜面・楽曲、料理は指揮・演奏にあたるだろう。
競馬はしないので例えとして適切かどうかよく分からない。
少なくともF1では、「車=譜面、ドライバー=指揮」説はあまりピンとこない。
マシーンの占めるウェートがかなり大きいからダ。
76 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 21:00:20 ID:8q3QyOXw
まあ、その、なんだ。同じ設計図でも、違う建物ができてしまうってことだよ。
曲から鉄筋を抜いたような演奏もあるだろ。
偽装だけど、感動するんだよ。
77 :
名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 09:00:27 ID:jyAJLrRp
78 :
名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 09:22:13 ID:THd8F5rB
譜面というものを見たことがない、というより、生まれてから音楽というものを一度も聞いたことがない人間だけが抱ける疑問だな。
79 :
名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 09:37:23 ID:8YkFoEFU
同じ人間が指揮、演奏したって、昨日と今日じゃ違います。
同じ本でも昨日と今日じゃ印象が違うでしょ。
>>78 あほ、ばか、カス。
譜面どおり完璧に演奏してのけたら、全く同じものが聞こえて
こなければ、それは「楽譜」とはいえない。ニセモノだろう。
だから、フランク・ザッパは人の手による演奏を切り捨てて、
シンクラヴィアのみを頼りにしたのだ。完璧に譜面を再現する、
いつでもどこでも。
>>80 > 譜面どおり完璧に演奏してのけたら、全く同じものが聞こえて
> こなければ、それは「楽譜」とはいえない。ニセモノだろう。
それは演奏に必要な情報が全て譜面になっていることが前提ではじめて成り立つ。
そして、それは不可能。
細川たかしと平井堅が同じ譜面を使って歌っても全く同じように聞こえないということは想像に難くない。
同じに演奏するならpやfの強さを決めなくっちゃだめだね。
ピアノならpならこの指で何キロの強さとか、フルートやトランペットも難しそう。
モーツァルトの譜面なんかだとあまり指定が無いから音楽としては
未完成ということでしょうか。
一部の現代音楽のように音の高さをHzで指定するくらいの気合がなければだめだな
演奏家の領分でスレ立てしませんか?
楽譜を読めない俺は、楽譜にすべてが書かれているモンだと思っていた。