1 :
名無しの笛の踊り :
2005/10/03(月) 18:21:29 ID:gm7ada7+ オイストラフに決まりますた。
2 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 18:21:58 ID:bbid8tUU
に
3 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 18:41:10 ID:3Is5CsCE
マイケル・レビン
4 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 18:42:17 ID:DnxCg6RH
イリヤ・カーラー
5 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 18:42:41 ID:gm7ada7+
パガニーニとかヨアヒムってのは無しね。
6 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 18:45:38 ID:3Slx6x+G
ハイフェッツ好きだな。
7 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 18:48:45 ID:3OXPRuim
葉加瀬 太郎
8 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 19:00:11 ID:TGpOcyFB
八王子
9 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 19:17:18 ID:KGaWQiW2
竹山
オイストラフ最高
11 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 21:11:26 ID:x78rilGL
バニムのEmileeに決まってんだろ
12 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 21:35:29 ID:1rNLfQ8W
最強といえばイヴリー・ギトリス
ヴェンゲーロフがマックスに達したとき。 すぐ萎えるが10分くらいでまた復活。 1日4回が限度との情報。
14 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:02:54 ID:ytDH6bwA
やっぱりオイストラフはいいナ 心情的にも特別な存在だ。惹かれる――― だが実戦ではやはりハイフェッツだ 新しいヴェンゲーロフが出た今でも――― 訳知り顔がこざかしい理屈でハイフェッツを評価する 機械のように動き表現が少ない音楽 微動だにしない弾き方 ピュアに音楽を追求していないと 笑わせるぜ。何も見えてないくせに。 その時その領域を共にした者だけがヤッシャ・ハイフェッツ この本質を知るんだ―――
15 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:05:08 ID:2Zx4z1oK
14難しい言葉でわからん。 とにかくハイフェッツとオイストラフ のどっちをとるのだ?? わしはオイストラフだ。。
16 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:08:27 ID:VBqtNGHQ
ミルシテインが好きだ。
レーピン>>>超えられない壁>>>ヴェンゲーロフ 技術が違う。表現力が違う。なにより、音楽への情熱が違う。
しずかちゃんに決まってんだろ
19 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:16:43 ID:48wB2Q3q
総合力ではミルシテインではないだろうか? かなりの年齢になっても凄い演奏力を保った点もすごい。
20 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:18:35 ID:VBqtNGHQ
ちなみに漏れは実演聴いてるぞぅ!
21 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:19:38 ID:9KxvR3Bh
>>10 オイストラフはヴィニアフスキコンクールで
ヌヴーに大差をつけて負けてますが。
22 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:20:39 ID:NFLLpgOu
諏訪内晶子と千住真理子
23 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:28:17 ID:zkYgIQ2T
オイストラフのモーツァルトつまんねえー いちいちリピートすんなyo!
24 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:34:29 ID:9KxvR3Bh
ギトリスって11月にOA金沢の定演でパガニーニ弾くらしい。 あの年齢で弾いたらどんな演奏になるんだろう?
25 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:36:25 ID:fYPCKHUT
五嶋龍以外のヴァイオリニストは五嶋龍のウンコ。
26 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:37:05 ID:iAWwYARH
シュナイダーハンのベートーヴェンヴァイオリン協奏曲は神レベル。
27 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 23:40:51 ID:zkYgIQ2T
レオニードたん、ナタンたん、ダヴィドたん、ヤッシャたん、 ジネットたん、ジャクリーヌたん、ジャックたん、ヨゼフたん、 みんな個性的過ぎてえらべないお
28 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 22:55:53 ID:ORqKlrmC
往年のバイオリニストを語るスレということでいいんじゃない?
グリュミオー
30 :
名無しの笛の踊り :2005/10/05(水) 12:49:38 ID:LFCINURV
>>20 うらやましい。来日しなかったのが残念。
>>24 80歳越えたら日本に来るだけでも大変だと思うけど、よほど元気なんだな。
31 :
名無しの笛の踊り :2005/10/05(水) 17:33:46 ID:0smxi/rp
32 :
名無しの笛の踊り :2005/10/05(水) 17:37:09 ID:B1uELB3Q
現役では豊田弓乃 最強
33 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 01:30:53 ID:6YQZZobP
クレーメルの無伴奏新譜、どこでも話題になってないねえ・・・ 俺はけっこう期待してるんだが。 3年くらい前に、実演でシャコンヌを聴いたけど、フィリップス盤より一聴さらり、でもじつは凝縮されたスタイルだった。どんどんミクロの世界に入っていくような。
34 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 02:15:00 ID:KuegZv01
スターン
35 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 14:20:21 ID:Uk0tm1wP
コーガン
36 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 14:21:44 ID:Uk0tm1wP
>>26 あの演奏素晴らしいですね。
正統派なイメージがあるけれど、今時の奏者より洒落ている気もする。
37 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 15:41:01 ID:no3KKjfN
フランスの名バイオリニスト、クリスチャン=フェラスはいかが?
38 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 16:37:21 ID:ZEdaEsZD
↑カラヤンの犬
39 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 19:05:46 ID:ySZ2H0rE
クレーメルってそんなにいいの??? 10年ぐらい前にリヨン国立管弦楽団とチャイコンやってたのがNHK芸術劇場で放送されてたけど、 テクニックがモロに落ちててハチャメチャな演奏だった。 音程悪いし音は汚いし指は回っていないし。 オケ団員もお客さんも眉間にしわ寄せて怪訝そうな顔して聞いてた。
40 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 19:38:34 ID:nRgw1bpR
ギトリスだって良くないし〜。 老体を考慮しても・・・と考える。 最近の欧州諸国ってクラシック聞く人少ないし 若い人を育てる環境も整っていない。 コンクールで出てきてもいまいち演奏家ばっか。 やっぱロシア系技術を受け継いでいる演奏家は華やかでいい。
41 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 19:50:19 ID:i91IdaYr
>>39 何しろ、クレーメルは「シゲティの再来」(宇野某)と呼ばれるくらいだからね。w
音程や音が酷いのは仕方ない。
>>40 ロシア系で最強は誰? レーピン?
42 :
39 :2005/10/06(木) 20:01:52 ID:ySZ2H0rE
>>40 ギトリスも音色と音程がすごいwけど、俺は好きだよ。
楽しそうな顔してヴァイオリン弾くし演奏そのものに人間的温かみがある。
クレーメルは苦しそうに弾くから聞いてる方も苦しくなる。w
ギトリスがパガニーニ弾くなんてもしや最後では?
聞きに行きたいけど金沢は遠いし仕事があるし。。。
43 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 20:17:18 ID:2JHIB7Bg
ハイフェッツはシベコンとかチャイコンとかヴィエニャフスキーとかは絶品だけど・・・ バッハの無伴奏は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○ 漏れはオイストラフは好き。音もフレージングも。 ただ、何を弾いてもオイストラフになっちゃうので、バッハとかモツとかはダメな人も居ると思う。 ミルシテインは、上手い!!凄い!! だが・・・・・・・・・・・・・あまり感動しない。(´・ω・`) グリュミオーは不世出のオールラウンドプレイヤー。 とりあえずオタクでない人向けには最強カモ。
若い時から、老オイストラフという感じだったよね。 大河の流れを思わせる。 E線の高い音でも、あんなに朗々と響くのは何なんだろう。 ミルシテインは年とらない感じ。 常に飛翔している。 美しくて端正で。
45 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 21:03:07 ID:86yjFbPH
ツィンマーマンは?
46 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 21:04:20 ID:y/vJuyMh
なんでパガニーニやクライスラーが全然触れられもしないの?
47 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 21:05:25 ID:y/vJuyMh
あと、15歳頃までのメニューインとか
49 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 21:34:31 ID:nRgw1bpR
ハイフェッツのバッハ無伴奏を嫌う人多いけど彼が一番古典的ということを 知っている者はいるまい。 無伴奏を弾く時は当時のまま、アゴ宛も使用しない。 バッハにスタッカート。バッハの時代はそうだった。 時代の変遷で古い新しい、好き嫌いは個人の自由という事で。 ハイフェッツほど研究熱心な演奏家はいないだろう。 バッハは教会オルガ二ストだけど宗教家ではないのだよ。
オイストラフ
>>43 そうか、グリュミオー崇拝してる洩れはオタクではないってことか。
ハイフェッツの無伴奏も好きなんだけどな。
>>49 よ、勉強になったぞ。
でも前橋汀子の無伴奏も好きなんだ。
ああそうさ、洩れは浮気者さ〜!
52 :
名無しの笛の踊り :2005/10/07(金) 13:40:53 ID:yN/S2jZk
ちょと前にフェラスをあげた人がいたようだが、 私もフェラスは素晴らしいと思いますよ。カラヤン以外との録音も沢山あります。 私の中では最高のバイオリニストです。ただ晩年はアル中で演奏もできないくらいになっていたようですけど。
指導者ではなく、奏者としてのザハール・ブロンの力量ってどうなん?
54 :
名無しの笛の踊り :2005/10/08(土) 18:37:30 ID:z5KnM91p
>>52 確かにフェラスは独特な空気を感じる。
テクニックは他の大巨匠よりかはやや劣るけど、
あの壊れそうなロマンチックな歌い方が素晴らしい。
若くして死んでしまったのがおしすぎる。
シゲティの音程を悪いという椰子は耳が悪い
重爺
57 :
名無しの笛の踊り :2005/10/09(日) 23:12:16 ID:vOdCCZXs
シゲティって、音程めちゃくちゃだよな
58 :
名無しの笛の踊り :2005/10/09(日) 23:25:07 ID:VWxD/ryh
クレーメルの無伴奏の新譜はひどかった・・ テクニックの衰えもさることながら、 爪でガラスを引っ掻いたような酷い音。
59 :
名無しの笛の踊り :2005/10/10(月) 00:51:26 ID:OAHRrsbJ
それはただ歳とったからじゃないか? 昔のイザイの無伴奏なんかうますぎだよ!
60 :
名無しの笛の踊り :2005/10/10(月) 01:03:16 ID:n8UVOKAC
バッハソロはハイフェッツが一番でしょ。 クレーメルはヨダレを垂らしそうに弾くのは、見なかった事にしてもダメ ハイフェッツの死角は、パガニーニ。 ハイフェッツのヴィターリのシャコンヌもいいよ。
61 :
名無しの笛の踊り :2005/10/10(月) 01:04:41 ID:SoyldZfT
グリュミオーの音が好き。 万能選手ってわけではないけど、一番好きなヴァイオリニストだなぁ。 イザイの「子供の夢」とか最高です。
62 :
名無しの笛の踊り :2005/10/10(月) 02:50:12 ID:OAHRrsbJ
バッハはシェリングかミルシティンだと思うが
>>60 何をかくそう、バッハ無伴奏(鑑賞)デビューはハイフェッツだった。
だからいまだに特別な思い入れがある。
>クレーメルはヨダレを垂らしそうに弾くのは、見なかった事にしてもダメ
CDでもダメ?
>>61 うん、グリュミオーの音最高だね。
あんな音出したいけど腕前以前に楽器が…orz
64 :
60 :2005/10/10(月) 04:06:32 ID:n8UVOKAC
オレは、グリュミオーが最初だったよ。その当時はイイと思った。 今でもマシ(人前で弾いてカネを取れる)な部類に入ると思う。 その後クレーメルも聞いた。コレもグリュミオーと同じ。 CDならありかも。 で、ハイフェッツを聞いて、最初は音色も違って違和感があったけど、 もうハイフェッツじゃないとダメ、 シャコンヌを弾いてるビデオ見てからは誰が何言ってもダメ ちなみにハイフェッツ全集持っているんだけど、 バッハのソロとヴィターリのシャコンヌくらいしか聞かない。 最悪だったのが、エトートシヤ・・・ 他にも3人くらいあるけど、行方不明・・・ ギターのも持ってるけど、ギターじゃ無理と確認した。
65 :
63 :2005/10/10(月) 04:27:25 ID:FkzvyUVm
>>64 ハイフェッツの演奏って、映像では見たことないんだよ。
また印象変わっておもしろいかもね。
今度はヴィターリのシャコンヌも聴いてみようっと。
バッハの無伴奏は好きでいっぱい持ってるけど、
聴く人って偏ってくるから、やっぱり何枚か行方不明になってるw
ヴァンゲンハイムのギター版は好きだよ。
サックス版はあまり…。
エトートシヤのは聴いたことない。
↑最初ロシア人かとオモタ。
そんなにダメ?なんか興味わいてきちゃったよ。
66 :
60 :2005/10/10(月) 05:14:34 ID:n8UVOKAC
67 :
65 :2005/10/10(月) 05:50:27 ID:FkzvyUVm
>>66 ありがと。でもエラーで見れんかった。なんでだろ…orz
>オレが捨てようかなと思った数少ないCDの一つだから。
わかった、やめとく。(>_<)
>>60 =
>>64 そんなにあの無伴奏っていいんですか。。。。。
ダメだ。。。修行して出直してきます。_| ̄|○
今日はハイフェッツの無伴奏から聞き始めよう。。。
スレタイからズレるかもしれませんが 現役だと誰がいいんでしょう。 コンサート行きたいので教えてください。
70 :
68 :2005/10/10(月) 11:01:37 ID:ECuyNUHl
ハイフェッツの無伴奏聴きました。。。 ひたすら聴きました。。。。。修行だと思って。。。。 いま気分直しに、ハイフェッツのコルンゴルトとローザとワックスマン聴いてます。_| ̄|○
無理すんなよw 人にはそれぞれ好みってものがあるんだから。
72 :
くらりーの :2005/10/10(月) 12:07:52 ID:4EbS3mjx
ある青年がカーネギーホールに向かう途中で道に迷ってしまった。 そこで目の前を通った散歩中の男性に、 「すみません、カーネギーホールにはどうすれば行けるのですか」 と尋ねた。 するとその男性は、 「どうやってカーネギーホールに行くのかって? 練習、ひたすら練習のみだよ、君!」 その男性はハイフェッツだった。
>>68 71さんも言ってるけど、これがいい!ってのは感覚だから、ホント無理しないでね。
>>72 なんと!ハイフェッツが散歩してたのかよ!!Sugeeee!!
巨匠の言葉は重みが違うな
75 :
60 :2005/10/10(月) 12:51:10 ID:n8UVOKAC
76 :
67 :2005/10/10(月) 13:06:50 ID:FkzvyUVm
>>60 =
>>75 ハイフェッツの無伴奏弾いてるの、今、見られましたよ〜!!
わ〜い、ありがとう!ありがとう!!
やっぱりすごいですね、何だか泣きそうになってしまった。
これから出かけるというのに…w
77 :
60 :2005/10/10(月) 13:12:27 ID:n8UVOKAC
それは良かった。一番の見せ場を選んだ甲斐があったよ
78 :
67 :2005/10/10(月) 13:18:26 ID:FkzvyUVm
>>60 確かに「見せ場」ですね!!
ハイフェッツはよく「表情を変えずに淡々と弾いてる」とか言われるせいか、
冷たい印象を抱いている人が多いみたいだけど、
映像を見てもやっぱり、自分はアツいものを感じた。
素晴らしさを言葉では表現できなくて、もどかしいんだけど。
ハイフェッツ、好きです。
79 :
67 :2005/10/10(月) 13:35:42 ID:FkzvyUVm
連続カキコ、スマソ。
>>60 弾き終わった瞬間、フッ…て口元が一瞬緩むように見えた。
これでまた当分はハイフェッツ熱に浮かされそうです。
80 :
くらりーの :2005/10/10(月) 14:00:19 ID:4EbS3mjx
シゲティ 最高!
昨日タワレコでマルツィのモーツァルトVn協奏曲買ったけど これイイね。
シゲティ 最高!
84 :
名無しの笛の踊り :2005/10/11(火) 19:41:57 ID:th5DDuNx
>>69 とりあえず来月のギトリス聞きに行っといた方がいいよ。
85 :
名無しの笛の踊り :2005/10/11(火) 20:01:07 ID:RNyrHXXl
>>85 シェリングのバッハ無伴奏持ってるよ。
でもほとんど聴いてない。
なんか、鳴ってるなーって感じであんまりビビってこない。
音程やテクは全然問題ないけどな。
87 :
68=70 :2005/10/11(火) 20:12:42 ID:ldeEmlR4
>85 ありがとうございます。 バッハ無伴奏はハイフェッツのほかに、 ミルシテイン、グリュミオー、シェリング、クレーメル、クイケン(新旧両方)、 レイチェル・ポッジャー、シュミット、ヒラリー・ハーン(一部の曲のみ)、ルドルフ・ゲーラー(湾曲弓) などを持っていますが、最近一番よく聞くのはグリュミオーとクイケンの新盤です。 無伴奏鑑賞デビューは、私もクレーメルでした。
88 :
60 :2005/10/11(火) 21:30:31 ID:/uYZc6on
行方知れずを探してみた ・シェリング 1967/7 スイス(ドイッチェグラモフォン) ・メニューイン 1934-36(EMI) ・パールマン 1986-87(EMI) ・リッチ 1981(ユニコーン-カンチャナ) ・グリュミオー 1960-61(フィリップス) ・クレーメル 1980(フィリップス) 他一名 番外 ・山下和仁 (ギター) ・グスタフ・レオンハルト (チェンバロ) で、シャコンヌ弾いてるトコ見てどうなのよ?
オイストラフの晩年彼のバックでオケの一員として協演したという イギリス人のVNのおじ様と話したことがある。 うらやましい・・・
90 :
68=70 :2005/10/11(火) 22:59:17 ID:ldeEmlR4
そういえばオイストラフのバッハ無伴奏の録音って、 本当に全くないんでしょうか?
91 :
60 :2005/10/12(水) 00:43:02 ID:MYTDiQ1b
>>85 バッハのソロで弾くのが一番大変なトコはどの曲のドコなの?
シェリングでいいから、CDで何分のトコか教えて欲しい。
オレがうpしたトコで聞き比べてみたけど、
シェリングもメニューインも遅すぎると思う。
ハイフェッツは雑になるのを承知であの速さを選んだのだと思う。
でもまだ遅いけど・・・
オルガン版って無いんですかね?
92 :
60 :2005/10/12(水) 01:07:16 ID:MYTDiQ1b
93 :
67 :2005/10/12(水) 03:04:45 ID:M7U8p03M
>>60 すごいの見つけましたね!
グリュミオーとハイフェッツが「好みでない録音」の方に入ってる…
90さんも言ってるけど、オイストラフのはないんですかね。
あと、個人的に気になるコーガンのも…。
オルガン版ってあったら凄そうですね!
ピアノ編曲版は、悪くはないけど、「なんか違う」と思った。
「むせび泣くような」シャコンヌが聴きたい。陳腐な表現だけど…w
94 :
名無しの笛の踊り :2005/10/12(水) 10:48:08 ID:16Y1jlcw
95 :
名無しの笛の踊り :2005/10/12(水) 12:01:20 ID:M7QM7FdN
>>93 > すごいの見つけましたね!
いや、このサイトは非常に有名で、知らないのはモグリなんだけど…。
CD化されたものはほぼ網羅しているのでデータベースとしては貴重だが、演奏評は全く参考にならない。
「私の好みではない録音」にズラリと超名盤が並んでるのは面白い。
あと、
> シェリングはたまに聴くと感動させられます。ハイフェッツも年に1回くらいは聴きたくなります。
というのが言い訳がましくて笑える。
96 :
60 :2005/10/12(水) 13:42:08 ID:MYTDiQ1b
>>93 >「好みでない録音」の方
それよりも、例の人が「私の好みの録音」に入ってるトコが・・・
オルガン版を聞きたいよね。
「聞くに値するヴァイオリンの演奏がなかったんでチェンバロでやってみた」と、グスタフ・レオンハルトの解説に有った気がするんで、
そんな人がいても良さそうなんだけど。
>「むせび泣くような」
ハイフェッツのヴィターリのシャコンヌはオルガン伴奏付きだけど、
そんな感じですよ。個人的にはお葬式に流したいくらい。
ちなみに他の人のは知りません、全集がなければ曲の存在すら知らなかったからw
>>95 モグリも何も、「演奏評は全く参考にならない」んじゃ、意味無いでしょ。
ところで、MIDIだけど、コレの感想を聞きたい。
ttp://homepage1.nifty.com/PICCOLO/P-2-66.htm
>>96 聴きますた。
とてもよくできたMIDIですが、ファイルもテンポも重かったです。
重音が同時に鳴るところは例の湾曲弓のシャコンヌに似てますね。
せっかくだからオルガンの音色で聴きたいですよね。
98 :
名無しの笛の踊り :2005/10/12(水) 18:54:26 ID:edSMR8AJ
クレーメルの無伴奏の新譜を試聴してきた。 いや、これは(悪い意味ではなく)予想を大きく裏切るスタイルだな。俺は、ミクロの世界に収束していくかのような、静謐な演奏を予想していたのだが、じっさいにはかなりアクの強いもの。アーノンクールがヴァイオリンを弾いたらこんな感じになるかな、と思った。 従来の無伴奏の系譜からすると、シゲティ盤にいちばん近いか。何度も聴きたくなるか疑問だったので、即購入は避けたが、巷に溢れる無個性なディスクの数々と比べると、トンデモ盤スレスレのこういう演奏もあってもいいのではないかと思う。 なお、メカニックの話が上で出ていたが、個人的には特に問題は感じなかった。クレーメルの音が汚いのは今に始まったことではないし、さらに悪くなったとも思わなかったな。
なるほどね。クレーメルに音を期待するのは無粋というものか。
100 :
名無しの笛の踊り :2005/10/12(水) 20:01:32 ID:YgqNEbFn
100!!
>>75 ハイフェッツ無伴奏、落とし損ねた・・・orz
102 :
名無しの笛の踊り :2005/10/12(水) 23:23:15 ID:MF1SfBIb
シゲティがいいとか言ってる人は頭大丈夫ですか?
103 :
名無しの笛の踊り :2005/10/12(水) 23:43:05 ID:cJwnmrKn
スークは不人気ですかそうですか。 じゃあオイストラフで。
104 :
60 :2005/10/13(木) 00:03:49 ID:MYTDiQ1b
105 :
67 :2005/10/13(木) 01:09:19 ID:1lIE6Ceb
どうもー、モグリの67です。
今日は一日風邪で寝込んでて、やっとベッドから這い出てきますたよ。
>>95 ネットライフ(?)や2chカキコ自体、まだまだ初心者なんで、
これからも大ボケ発言するかもしれないけど、大目に見てやってください。
>>96 MIDI聴きますた。
すご〜くよくできていて驚いた!でも確かに、ちょっとテンポ重めですね。
でも、こういう重めのを聴きたくなるときもあるんですよね。
ハイフェッツのヴィターリのシャコンヌ、
自分への葬送に使いたいぐらいいいですか。
そんなにいいなら、早く聴かなくては…。
ヴァイオリン弾けもしないでテクニック云々するアホばっかりのスレか。
107 :
60 :2005/10/13(木) 01:46:25 ID:SpU29uO4
>>105 >ヴィターリ
涙が出てきて、鳥肌が立ちますよ。
ちょっとだけうpしようと、場所を選んでたら、
もう何回も聞いてるのにそうなりましたから・・・
選べないし、全部は怒られちゃうんで買ってねw
>>106 「心地よく聞けるか」だけですよ。
ヴィラーリのシャコンヌは、最近まで子どものレッスン曲だった。 根っからお子ちゃまなものだから、1楽章がテンポ速めで妙に ネアカで... まいった。 ハイフェッツ、聴かせてみるかな。
109 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 12:49:34 ID:7a3Ro7hv
カンポーリ最強説
110 :
105 :2005/10/13(木) 19:02:56 ID:1lIE6Ceb
>>106 自分、ヴァイオリン弾きますよ。
だからヴァイオリニストの演奏から大いに勉強させてもらってる。
でも基本的に、演奏の好き嫌いなんてテクより感覚的なものなんじゃない?
>>107 ヴィターリの「シャコンヌ」、そのうちちゃんと買って、感想書きますね!
111 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 21:06:34 ID:elX8z4z3
112 :
60 :2005/10/13(木) 21:18:19 ID:SpU29uO4
113 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 21:35:14 ID:VIDcWSTj
ハイフェッツ版ヴィターリのシャコンヌ、ありがとうございました。 イエダンのCDのなかにある、オイストラフの演奏もいいですね。
114 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 21:54:33 ID:KOOC/VhL
ハイフェッツのヴィターリのシャコンヌいいですね。 オルガン伴奏というのがまたいいです。 早速ハイフェッツ盤を尼損で注文しました。 ヴィターリのシャコンヌが入っている小品集です。 オイストラフはメロディアから出ている5巻セットの中の 第3巻の冒頭にも入っていますね。 こちらは堂々とした泣きっぷりでしょうか。
115 :
60 :2005/10/13(木) 23:58:19 ID:SpU29uO4
>>113 オイストラフは聞いた事無いんです・・・
ヴィターリ自体、全集の冊子の索引で、
ヴィエニャフスキ「スケルツォ・タランテラ」のトコ見ていて
「他にもシャコンヌってあるんだ〜」とか、
冊子の解説で「全米デビューがこの曲!」とか見て聞いただけだと思います。w
>>114 4枚組のヤツですか?なかなかお得そうですね。
レビューで、ヴィターリを絶賛してる人がいますね。オレじゃないですよw
116 :
101 :2005/10/14(金) 01:20:15 ID:CidZOEfw
>>60 (104)
ハイフェッツいただきましたー。
映像だからかもしれないけど、胸の置くから湧き上がってくるものを感じた・・・
117 :
名無しの笛の踊り :2005/10/14(金) 05:46:09 ID:LYArylOM
どなたかヴィタリのシャコンヌのオケ版、知りませんか? そんなオタク、いないか....
118 :
67 :2005/10/14(金) 10:39:15 ID:xXddZrw7
>>60 ハイフェッツのヴィターリのシャコンヌ聴きましたよ!
ありがとうございました。
こっちも凄いですね!!冒頭から鳥肌立ちました…orz
(何度か耳にしたことのある曲でした。)
ハイフェッツはいつもそうだけど、この曲は特に、
ピーンと張り詰めた糸のような緊迫感が感じられて、ゾクゾクするんでしょうね。
夜中にヘッドフォンで聴いたら大泣きしそうだ。
もちろん購入しますよ、全部聴きたいですw
119 :
67 :2005/10/14(金) 10:43:37 ID:xXddZrw7
オイストラフは、グリュミオーやハイフェッツを聴く以前によく聴いていて、
最高のヴァイオリニストだと思っていました。
でも聴いている曲が限られていたから…
どなたかおススメの曲ご存知ですか?
余談ですが、グリュミオーはバッハの無伴奏もいいけど、
テレマンの「無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジー」もおススメですよ。
>>117 オケ版があるんですか?聴いてみたいな〜。
120 :
60 :2005/10/14(金) 20:43:52 ID:Ezi71C89
>>116 それは良かったです。
オレは映像を見るまでは、ちょっとハイフェッツに疑問がありましたが、
聞くだけの人間としては、「アレでイイのだ!」という心境です。
>>118 >鳥肌立ちました
オレだけじゃなくて良かったです。
自分の葬式に流したいと言いましたが、
正確には死の直前に聴きたい曲です。
>>117 >>119 ヴィタリーのシャコンヌ 桶バージョンは、
パクリの天才レスピーギが編曲している。
たしかchandosで出てた。
122 :
114 :2005/10/14(金) 23:52:30 ID:oFcikxcm
123 :
67 :2005/10/15(土) 00:09:19 ID:xXddZrw7
>>60 私は、自分への葬送(もしくは最後の鑑賞)には、バッハの穏やかなテンポの長調を望みます。
ブランデンブルク6番の2楽章とか、ドッペルコンチェルトの2楽章とか、
もちろん管弦楽組曲3番のアリアとか。安らかに逝けそう…。
>>121 ほうほう!そうなんですか。ありがとございまつ。ちょっと探してみまつね。
そして自分のオケで弾いてみよう…無理だろうなあ…w
>>122 いいですねえ!その4枚組み超〜欲しいけど、今の金銭状態では買えないよ。(T_T)
存分に楽しんでくらはい〜!!
それから、オイストラフのオススメいろいろありがとう。
個人的にブラコンやチャイコン好きなので、探してみます。
あと、よく探したらスプリングとクロイツェルが出てきたのでとりあえず聴いてみます。
オイストラフは、ピアニストのオボーリンと組んだヴァイオリンソナタが素晴らしい。
125 :
67 :2005/10/15(土) 00:18:18 ID:otpaHzyI
今日は、朝からオイストラフのクロイツェルとベトコン聴いて、 それからギコギコと騒音を振りまきながら音だししてまつ。
>>123 ドッペルの2楽章、いいですね。
安らかに逝けそう。
私はメンコンの2楽章が聴きたい。
昔、最後に聴きたい曲を書き込むスレがあったような気がする...
128 :
67 :2005/10/15(土) 20:43:57 ID:otpaHzyI
>>126 いいですなあ。
今週は風邪で寝たり起きたり、ちっとも練習ができません。
目標はやはりオイストラフでつか?
>>127 ドッペルの2楽章大好きで一生懸命練習してるんですが、
家だと一人なので、つまらんです…。
メンコン2楽章もいいですね〜。
最後に聴きたい曲スレ、おもしろそだ。今はないのか…残念orz
129 :
60 :2005/10/15(土) 21:10:28 ID:B0SX0YWz
いろいろ曲があるんですね。
音楽の時間は寝ていたモノで・・・
メンコンは1楽章しか聞いた事無いですw
ドッペルコンチェルトって「チャカ チャカ チャン チャン♪」のアレの事なんですね。
むかし、「ロンカプってチゴイネのパクリ?」とマジメに聞いた事がありましたw
お見舞いに「チャン チャン チャン チャン チャチャン♪」
ttp://2st.dip.jp/animalmovie/src/up0229.mpg.html そういえば、ハイフェッツがテープ聞きながら、
どっちも一人で弾いてるドッペルがあります。
楽器やってる知り合いには「ビミョーに違うから面白いのよ!」と言われましたが・・・
すいません、教えていただきたいのですが、ヴァイオリンの音色が大好きで何かCDを購入しようと思ってるんですが、お勧めのはあるでしょうか? 出来ればヴァイオリンとピアノのみの、寝る前聞いて心地良いのがいいんですが… 一応好みとしては、J・ラフのカヴァティーナ、パガニーニのカンタービレ等が好きです。ユーモレスク、ひばり、オベルタスも好き(節操ないかな…) 余り知識が無いので、お店入ると迷ってしまって…。ヴァイオリン名曲集等、誰のがいいのか教えてくれたら嬉しいです。
クライスラーの自作自演 最近NAXOSからも復刻盤が出た
132 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 14:06:23 ID:guCOoqv9
>>130 >>131 氏オススメのクライスラー自演集はヒストリカル録音なのでご注意を。
個人的にはクライスラーは大好きだが(タウバーと共演した歌曲集を持ってるほど)、自演盤は音質も悪いし一般向けではない。
寝る前のイージーリスニング代わりに聴こうというのであれば、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタはいかが?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=210277 8枚組で3,689円という驚異の価格。音質も優秀。
3枚目から8枚目を超絶技巧で知られるアッカルドが担当。
アッカルドは技巧ばかりが評価されているが、実際は非常な美音の持ち主。
1枚目と2枚目は今流行りのバロック・ヴァイオリンによる演奏。
演奏者はアッカルドではないが、音色も奇麗。バロック音楽好きならこちらの方が楽しめるかも。
ただ、「ヴァイオリン」・ソナタと言っても実は「ヴァイオリン伴奏付きピアノ・ソナタ」なのでピアノ(やチェンバロ)の音が強調されている。
ヴァイオリン好きにはピアノ(やチェンバロ)が少しうるさいかも知れない。
HMVのユーザー評価欄にも「楽器間のバランスが悪い。曲によっては両楽器が近すぎてピアノの音がヴァイオリンのパートを隠したり、
反対にヴァイオリンが離れすぎて聴き取れないといった箇所が少なからずある。」というトンチンカンなクレームが載ってる。
133 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 14:52:47 ID:sQlIrsAn
>>132 あ、その鰤箱持ってる。
アッカルドが美音系なのは同意するけど、あの録音は鼻息というかブレスがモロに入りすぎていて・・・・
>>130 難しいですねえ。ヴァイオリンとピアノの名曲集は大体の場合ヴィルトゥオーゾ・ショウピース的な派手な作品も入っているのが普通です。
寝る前向けの曲ばかりというのは持ってないです。。。。。
>>132 さんのオススメのように、もしバロックがキライでなければ、バッハのヴァイオリンとチェンバロのためのソナタなんかもいいですよ。
バッハの無伴奏でクイケンの新盤(バロック・ヴァイオリン)あたりを小音量でかけるのも悪くないんですけどね。。。
134 :
130 :2005/10/16(日) 17:07:11 ID:gO0s355Q
詳しいレスありがとうございます。 聞いてみてよかったです!CD屋に行ったところ、品揃えが悪くめぼしいのがなかったので、また明日大きいCDさんに行ってみます。 とても参考になりました。ありがとうございました
135 :
67 :2005/10/16(日) 19:46:29 ID:V/zLnlqM
>>60 や〜っと元気になりました!
お見舞いにハイフェッツの景気のいい演奏、ありがとうございました!
沸々とエネルギー湧いてきましたよ〜。(ごめんなさい、この曲名何でしたっけ?)
ハイフェッツの一人ドッペル…かわいいかも。(失礼!)
私もミュージックマイナスワンか何かで練習したいものです。
>>132 8枚組みでその価格は非常にお得ですね。しかもアッカルドは好きですし。
艶のある美音なんですよね、う〜ん惹かれます。
アッカルドは、バッハのコンチェルト集が今のお気に入りです。
136 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 20:05:32 ID:ATJr5cUx
で、クレーメルの無伴奏は・・・
137 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 22:02:05 ID:TvCxTnms
>>136 自分は、気に入りました。
上の方で、誰か
「爪でガラスを引っ掻いたような音」って言ってたけど
それが、逆に自分には魅力です。
バッハの無伴奏でよく聴くのは、ヒラリー・ハーンだったりするのですが、正反対の演奏で新鮮です。
>>136 ,
>>137 クレーメル無伴奏の新譜はまだ聴いていないのですが、
映画「無伴奏 シャコンヌ」の吹替えでの演奏は、非常に素晴らしいです。
ご覧になった方いらっしゃいますか?(まあ映像美の影響が大いにあるかもしれないけど)
余談ですが、主演ヴァイオリニスト役の俳優さんは、
クレーメルと全く同じ運指・運弓を猛特訓して撮影にのぞんだんですって。
本当に弾いてるように見えたし…大変なお仕事ですね。
最強だろ? クレーメルもハイフェッツも弱いだろ。細いし。 やっぱり体重のハンデはそのままパンチ力のハンデになる。 やはりラカトシュが最強に近いと思う。 あとはスターン、オイストラフ、レーピンあたりかな。
>>139 ラカトシュは……もう、見るからに圧倒されるわなw
レーピンのリサイタル昔行きましたよ。超絶技巧にやられますたorz
そいえば、パールマンはとにかく手が非常に大きいらしいですね。
141 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 23:07:16 ID:vD1WwJ06
シュナイダーハンが好きだ。 ベートーヴェンのコンチェルトがとくにたまらない。
142 :
60 :2005/10/16(日) 23:42:45 ID:RjSvqMwY
>>135 Max Bruch/Scottish Fantasyの最後の章でし。
マトモに見た事無かったんですが、見たらキュルキュル弾いているトコがあったので
曲自体の評価等は分かりませんw
>>140 打撃系だろうが寝技系だろうが、足技がなきゃ勝てないから
パールマンなんざ、最弱の部類。
あと、オーギュスタン・デュメイは顎が強そうだから なかなかKOされないだろう。打たれ強さNo1かもしれん。
ロンドン響のセカンドトップがコワモテで強そうな奴だった
>>130 モーツァルト好きならグリュミオー&ハスキルのソナタがお薦め
148 :
130 :2005/10/17(月) 17:23:48 ID:WNgpe8Ca
いろいろお勧め教えてくださった方、ありがとう。 無事にCD買ってきましたー。 バッハの無伴奏は給料日にでも買って来ます。 結局オイストラフのヴァイオリンソナタ(ベートーベンとモーツァルト)と五嶋みどりのアンコール!を買いました。 オイストラフのは音源がラジオの聞いてるみたいですが、気に入りました。五嶋みどりのは好きな曲が多くて。……カンタービレまみれになってきたCDが。 いろいろと教えて下さって本当にありがとうございました!
149 :
135 :2005/10/17(月) 22:54:07 ID:jMyk6+D5
>>60 ブルッフでしたか〜。ありがとうございます!
お蔭様ですっかり元気になりました。
様子から見て、アンコールみたいな感じですね。
それにしても「キュルキュル弾いている」って…ぴったりな表現…w
>>136 実は、クレメルの無伴奏が好きです。
最初はたじろいでしまったけど、1人でガシガシ弾いている
あの孤独感が魅力。
151 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 12:51:54 ID:3jnLhCuC
152 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 13:40:31 ID:7Y6n8a5m
買ってないよー。でもダイナミックにしてはお買い得なお値段だよね。
>>151 さん、買ってみてレビューきぼんぬ。
153 :
60 :2005/10/18(火) 18:06:11 ID:b6tIZtQS
>>149 Scottish Fantasyは全部弾いてます。
うpしたトコロの前でドルフィン(多分)についた汗を拭いたりしてます。
顎当ては付いてませんでした。
Scottish Fantasyもロンカプと同じでサラサーテに捧げられた曲なんですね。
キュルキュル好きのオレが気になったのも理解出来ました。
ところで、前のシャコンヌとスコの演奏は70才近いんですよ。
(生まれた年は怪しいらしいので)
60前だと思ってました・・・
今から初めても、まだ間に合うかもw
154 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 21:45:10 ID:JwjlBeu+
>>151 , 152 買ったよ〜。メッツェーナはヴィオッティ全曲録音してるんだけど
これだけ買った。明るい音色でよかったよ。
155 :
60 :2005/10/18(火) 21:50:33 ID:b6tIZtQS
156 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 22:38:22 ID:sHa69Niv
シュバルベだに
157 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 22:42:10 ID:sHa69Niv
シュヴァルヴェだか?
158 :
149 :2005/10/18(火) 23:28:21 ID:0822YKBB
>>60 顎当てなしで弾くの大変そう。自分には考えられないです…。
ほう、スコットランド幻想曲はサラサーテに捧げられたものだったんですか。
「キュルキュル好き」って…w
お〜!!ハイフェッツがしゃべってる〜!意外と饒舌なんですね。
全部は理解できなかったけど、自身の演奏中の「硬い表情」について
説明(釈明?)しているのが特に興味深かったですw
ガーシュウィンもいいですね〜。
こういったごく小品を、サラッとクールに弾けてしまうのが、本当に素敵ですね。
ところで、どちらも音のみだったんですが、それでよかったですか?
たくさんのハイフェッツ情報、本当にありがとうございました!
ますます好きになりました。
またいろいろ教えてくださいね!
159 :
60 :2005/10/18(火) 23:55:29 ID:b6tIZtQS
>>158 音だけですよ。
こちらこそ、いろいろ調べる契機になって良かったです。
>キュルキュル好き
スケルツォ・タランテラ、サパデアート、ホラ・スタッカート、
メンコンの1楽章とか、キュルキュルしてますよw
好みが変なのは、多分弾いてない(弾けない)のと、
クラシックを聞くという意識がないからでしょうね。
実はバッハのソロにはアル・ディメオラというギタリスト(フュージョン系かも)の弾いていた、
サラバントから入ったんですよ。
それまでは「皇帝」(メータ/アシュケーナージ)と
「トッカータとフーガ」くらいしか聞いてませんでした。
じゃあ、またどこかで。
160 :
158 :2005/10/19(水) 01:23:32 ID:Fon5XXns
>>60 へえ、そうだったんですか。
バッハの世界に入るきっかけって、色々なところにあるものですね。
>クラシックを聞くという意識がない
「クラシック」という枠の中で頑なになっているのではなく、
好んで自由に聴けるのって、いいことじゃないですか!
私もいつか「キュルキュル」気持ちよく弾けるようになったら、
うpして差し上げたいけど、間違いなくこのスレではなかろう…w
ハイフェッツのCDとDVDは必ず買います。
演奏の映像と、ヴィターリのシャコンヌ、忘れられませんもの。
それではまた〜!
>>160 バイオリンをうpするひとはあまりいないから期待してます。
楽器板にも、専用うpスレがあるし。
162 :
名無しの笛の踊り :2005/10/19(水) 08:04:31 ID:rVsWXnJ1
クリスチャン=フェラスにフェラしてもらいたい
163 :
名無しの笛の踊り :2005/10/19(水) 12:56:27 ID:W2oQ+Aof
早くも糞スレになってる
オイストラフのクロイツェルソナタ、よい!よい! でも第3楽章のプレスト、「フニ・クリ♪フニ・クラ♪」みたいだな〜 と思ってたら、それにしか聞こえなくなってきた…orz
オイストラッフのクロイツェルはフニクリフニクラなのかw メニューイン(ピアノはケンプ)盤の第1楽章は導入部直後の8分音符の箇所が 「コギツネ、コギツネ」に聞こえる。
166 :
名無しの笛の踊り :2005/10/21(金) 13:53:03 ID:vSLmjU5w
>>160 クロイツェルで思い出したけどナクソスで復刻された
ハイフェッツ&モイセイヴィッチの録音がとても面白かったよ。
ピアノの主張が強くてハイフェッツが時に押され気味になる珍しい展開。
167 :
名無しの笛の踊り :2005/10/21(金) 19:47:53 ID:6OMxLLDZ
オイストラフのベートベンってテンポ遅くて寝ちゃいます。 クロイッエルならクレーメルやパールマン&アシュケナージも良いね。 勿、ハイフェッツはテンポが心地良い。
168 :
164 :2005/10/21(金) 20:54:20 ID:2nt/J2m1
>>165 メニューインの「コギツネ、コギツネ」聴いてみたい〜w
>>166 あのハイフェッツが押されるんでつか〜!!
そんな珍しいものがナクソスから出ているとは知らなんだ。
>>167 クロイツェルは元気よすぎて、誰の演奏でも寝られないよ〜
ハイフェッツのは、166さんの言ってるのと同じ録音かな?
169 :
名無しの笛の踊り :2005/10/21(金) 22:37:11 ID:rE0jiUe9
ここ、巨匠の名前がポンポンあがってくるんだね。 最近の若手は誰が面白いのかな? ブラームスのソナタ集新しい録音のを買おうと思ってるけど、 例えばテツラフとかどう?
170 :
名無しの笛の踊り :2005/10/21(金) 23:48:08 ID:vWf3qV18
ミシェル・シュヴァルベ
171 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 01:13:05 ID:Xja+VGJO
ヴェンゲーロフって、録音聴くかぎり、ふっとい音で好きなんだが、実演だとどうなのかな? あと、どうもショー的な要素に走りすぎるのが気になる。
172 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 01:20:58 ID:xvAw5cjp
>>171 去年聴きに行ったけど、音量はけっこうありましたよ。
たしかにショーマンシップのあふれる楽しいコンサートでした。
でも、シリアス系のコンサートもやるんでは?
173 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 02:29:36 ID:4s5Ybr6k
174 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 11:25:37 ID:cEUoKi1v
日本人では?
175 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 12:07:56 ID:4s5Ybr6k
寺神戸亮
176 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 14:54:37 ID:7IMrefCX
五嶋みどりだろうね、間違えなく。
177 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 15:00:33 ID:yuZ8R4S+
竹澤に一票。
178 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 15:19:58 ID:YdDGwe9h
神童の人 女性だったら藤川真弓
179 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 16:28:37 ID:hBJeSX6c
>>171 ヴェンゲーロフはなかなか力強い演奏でいいのだが、
ブラームスのVn協奏曲弾いた時には、
曲の内容より、体が蝦反りするのに目を奪われてしまった。
180 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 19:14:43 ID:boPVRvGe
渡辺玲子。クールで男前な弾きっぷりに惚れた。 去年の秋のリサイタルよかった。 あとは前橋汀子。繊細だけど芯の強い演奏が好き。
181 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 20:45:49 ID:xRDwb+yO
巌本真理さんってどうなの? 一部で熱狂的なファンがいるようだけど(俵孝太郎とか)、 あまりに世代が違いすぎて聴く機会がない・・・
182 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 21:16:01 ID:oUQZpAuq
実演ではどうだったか知らんけどCDではたいしたことない 高い金出して中古CD買って損した
183 :
60 :2005/10/22(土) 21:25:38 ID:9hF0pqN2
ねえねえ、スレ違い承知なんだけど・・・ ヴァイオリニストって絶対音感あるのかな? よくピアノでは聞くんだけど、ピアノって純正律じゃ無いんでしょ、 それで絶対音感ってオカシイと思うんだけど。
>>183 純正律ならよくて平均律ならおかしいっていう理由が逆に訊きたい。
185 :
60 :2005/10/22(土) 22:03:14 ID:9hF0pqN2
平均律って微妙にずれてるんでしょ。 それを基準にしてもいいわけなの?
絶対音感って平均律を基準にした音当てゲームなんでしょ。
187 :
60 :2005/10/22(土) 23:34:21 ID:9hF0pqN2
それなら、仕方ないけど・・・ 「微妙に音がずれてるとイライラする」とか言ってる人もいたんで、 なんか気になったわけ。 まあ、純正律と平均律のズレがどれだけのモノか知らないんだけどねw
188 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 23:47:06 ID:nmXtDMke
絶対音感は音の高さがわかることで、音律の違いには関係ありません。 純正律であろうが平均律であろうが、その音の高さがわかるのが、絶対音感。 例えば救急車のサイレンが何ヘルツくらいだ、ってわかる人のこと。
189 :
60 :2005/10/22(土) 23:50:21 ID:9hF0pqN2
じゃあ、純正律と平均律のズレってどのくらいなの? チューナーの誤差くらい?
190 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 23:51:37 ID:nmXtDMke
誤解の無いように言っておくが、純正律での絶対音感、 平均律での絶対音感てことだよ。 純正律と平均律どっちもたいして変わらないと言ってるわけじゃないからね。
191 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 00:08:18 ID:SetBCSCP
チューナーの誤差って意味がわからない。 違いは音律によりどの音が違うか違ってくる。 感覚的には「ちょっと曇ってるかな」「ちょっと明るいかな」程度。 どの音がどう違うかなんて、ここに全部書けないでしょ。 本でも読みなさいな。
192 :
60 :2005/10/23(日) 00:28:29 ID:Ll8tbheo
>>190 両方有って、通常は平均律で言ってるってコトなんですね。
>>191 >チューナーの誤差くらい
コードを繋いで楽器で音出すと、針が振れたりLEDが点いたりするでしょ。
それで「そこそこ合ってるかな?」程度というつもりでした。
>感覚的には「ちょっと曇ってるかな」「ちょっと明るいかな」程度。
で、納得しました。
皆さん、サンクス。
ヴァイオリンで使う音律は「基本的」には 純正律=和音を弾くときの音律(=ヴァイオリンではフラジオレットが鳴る音) ピタゴラス音律=旋律を弾くときの音律(=ヴァイオリンでは調弦の5度関係から取る音) 平均律は半音階あるいはピアノ(鍵盤楽器)と長い音を合わせるときに使う音律 詳しく知りたい方は『弦楽器のイントネーション』シンフォニア刊 で勉強してください。
194 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 22:27:34 ID:HM0qSEWl
甘くて色っぽくてせつない音のヴァイオリンと言えば誰になりますか? 私はせつない音と言えばバルヒェットを思い浮かべますが甘くて色っぽい というのには該当しない気がします
195 :
sage :2005/10/26(水) 22:33:34 ID:S7hZLof+
カンポーリ
196 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 22:43:15 ID:dfv/Zlmc
ジョシュア・ベル 色っぽいというよりくねくねしてるかな
197 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 23:36:16 ID:UW9ZF8hU
198 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 00:15:39 ID:Z2TFt6E8
エルマン・トーン全盛時のミッシャ・エルマン
199 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 00:18:04 ID:IKlnYcsq
>>198 なつかしいこと。
よかったけれど、最強というイメージはない。
200 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 01:00:09 ID:Z2TFt6E8
201 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 01:11:50 ID:n0PcNK9f
クリスチャン=フェラス
202 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 19:58:10 ID:BtkC67Tn
203 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 20:00:37 ID:R+ukjCp8
ナージャ
レービンが一番うまい。音が安っぽいけど。
205 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 01:44:49 ID:UmetqRqC
だから推薦盤も挙げろっての
206 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 12:58:12 ID:KeIS+slY
そんなこと言ったって。。。 入手困難盤とか挙げるのってなんかイヤミでしょ? ヤフオクの宣伝みたいに言われるとムカつくし。。。
207 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 20:33:40 ID:7tm1B2am
>>206 入手困難な稀少盤でもいいよ
色々と薀蓄も聞いてみたいしw
208 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 02:30:45 ID:m68C6EB5
ヨゼフ・ハッシド 推薦盤は「ジネット・ヌヴー/ファースト・レコーディング」テステメント 前半7曲はヌヴーだけど、後半9曲がハッシド
209 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 13:28:48 ID:eoNRJSSd
推薦盤もなにも・・ その人の録音ってその9曲しか残ってないんでしょ?
ジョン・ブレイクが最強。
211 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 15:36:01 ID:cyHq2HMi
212 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 16:34:40 ID:eBfBKTgZ
ギル・シャハム ☆ チン ♪ ♪ ♪ ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 来日、マダー? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
213 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 17:00:08 ID:z1GtM0xG
ハイフェッツとオイストラッフ。
214 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 17:17:31 ID:cXEb8CtU
215 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 17:28:32 ID:H+Dfq9XX
ハイフェッツでしょ。 イーゴリ-オイストラフもリッチ-もハイフェッツの名のもとで仕事してるもん。
216 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 13:41:46 ID:giIpU7AV
クリスチャン=フェラスのフランクのソナタとフォーレの1番は大変いいです!
217 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 13:57:54 ID:QAF7WwYF
16歳の時にヴィニエアフスキーコンクールに優勝、 その時の2位は、27歳のオイストラフだった。 さて、私は誰でしょう?(w
218 :
?c?Z?^???q :2005/10/31(月) 14:12:44 ID:JgMAPycr
あなたは石川静さんでしょ?
219 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 14:14:31 ID:Z4FD2o5y
220 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 14:38:06 ID:jp+Hn/Oq
ここの↑掲示板は最低だと思っている。 ???の人間が、専門家ぶって楽器購入の事をアドヴァイスしたりしてる。 ストラドがチェコ産だと思ってるアフォもいれば、なんにもわからん主婦もとんちんかんな事を書いてる。 飛行機にヴァイオリンを持ち込むのは当たり前だろうが。 海外留学のビザについてはジェイムスとかいうのが、めたくそ無責任な事を書いている。 絶対に信じないように。
221 :
60 :2005/10/31(月) 15:51:13 ID:HQrXngK6
> ストラドがチェコ産 凄いな・・・
222 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 16:24:46 ID:7lYmiQhx
ナージャ復活。
確かにstradの銘の入ったチェコの楽器は大量にあるけどw
224 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 19:32:40 ID:8+9Z9VaB
パールマンの後継者はだれになるんだろ?
225 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 21:07:29 ID:/yINa7Tm
中堅どころでツィンマーマン好きだなぁ〜。 レパートリーも広いし。 もちろんドイツものもグー。
226 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 01:02:13 ID:1zLy+wjS
ハイフェッツ!17の時に感動して18ではまった…
227 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 01:36:59 ID:NmYiNqWT
コーガン!とてつもないのがパガニーニの協奏曲No.1!特にメロディアの方が最高。
228 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 00:11:15 ID:Tu5fRnds
ハイフェッツはLP時代になってからそれより前の電気録音のSP時代よりも技のキレが 増してるような気がするがどうだろうか。 オイストラッフだったかスターンだったかの出現に怯えて精進したという噂 があるけどそのためかな。
229 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 19:39:05 ID:Ap50YCtu
ナージャ!!ナージャ!!
230 :
60 :2005/11/02(水) 21:00:15 ID:sls7YKrG
「技のキレ」というと曲は何ですかね? (・∀・)チゴイネ!? そういえばスレが消えてる・・・
231 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 22:27:40 ID:Ap50YCtu
ナージャ!技のキレ!といえば、 つ「ジプシーの女」
232 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 22:55:03 ID:V2samggz
ところでお正月のパールマン、みんな行く?
233 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 23:00:58 ID:Iaa4nIPl
パールマンとかキーシンの髪型を注意してほしい
234 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 23:07:55 ID:yk824n5u
真珠男
235 :
ハイフェッツ :2005/11/02(水) 23:29:23 ID:l5kl+9ai
パールマン行くよ! 誰かクレーメルの新しく出たバッハの無伴奏買った人いる??
236 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 00:26:09 ID:dcxXZep+
>>235 買ってないです。
クレーメルはこの間来日したときにリサイタル聞いて、もういいかな、と思っちゃいました。。。
新しいバッハの無伴奏も「クレーメルの世界」なのかなあ。。。
237 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 00:34:30 ID:3+hOnKSH
>>230 全般。ヴュータンとかヴィエニアフスキとかチャイコとかバッハ。
年代的には1930年代が大したことなく、1940年代後半から凄くなる。
ハイフェッツの話ね。
ハイフェッツ、クレーメル、パールマン、ミルシュテイン・・・ 有名どころはみんな挙がっているので、少数意見。 フランチェスカッティもいいと思う。 カサドシュとやったベートーベンクロイツエルはやっぱ名盤だと思う。
239 :
60 :2005/11/03(木) 01:20:03 ID:zJL2/48a
240 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 02:10:02 ID:peKqiD6z
>>238 アメリカではハイフェッツよりもフランチェスカッティの方が人気があったそうな。
父親がイタリア人(しかもパガニーニ直系の弟子)でフランス育ちだったのが受けたのかもね。
パガニーニの協奏曲なんか聴くと音程酷いし大したヴァイオリニストではない気がするのだが…。
ショーソン「詩曲」やサン=サーンスの録音は当時の決定盤らしいけど、聴いた人いますか?
241 :
238 :2005/11/03(木) 03:20:46 ID:haTW56rw
>>240 CBS直輸の「チャイコ&メンデルスゾーン協奏曲」を聴いたが、
なかなかいい音出してると思ったけどな。フランチェスカッティ。
パガニーニも出してたんだ。今度探して聴いてみるよ。
あと同じくアメリカでは人気があるスターンも名前挙がっていないね。
ソニー&CBSは人気がないのかな?
242 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 05:38:21 ID:xpnUsQjo
スレ違いだと半ば自覚しているが、あえて高嶋ちさ子さんが最高だと思う。 運動バカの俺をクラシック(それもヴァイオリン)に興味を持たせてくれたから。 ヴァイオリンっていいもんだね、音綺麗だし。 弾いた事はおろか触れた事すらないんだけれど・・・つーか実物見た事あったかなあ??
243 :
?1/4?3?μ?I`?J?I`?x?e` :2005/11/03(木) 09:00:42 ID:wLW3z0SB
スレ違いっていうより.... 高嶋ちさ子を評価している人がこんなオタなサイトに入ってくること自体がふ・し・ぎ
>>241 ハイフェッツもグリュミオーも好きだけど、
メンコンはスターンのものが一番だと思ってます。
>>244 でもスターンが小澤と録音したメンコンは、
この世のものとは思えないくらい暑苦しいよw
246 :
244 :2005/11/03(木) 12:25:10 ID:zeVqsrsp
>>245 ああ、ごめん。
オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団とのやつです。
小澤さんとのは聴いたことない…暑苦しいのかw
1940年代のリッチも凄い。 ライヴや仏ポリドールへの録音。
248 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 22:03:51 ID:PjZg1aWT
>>238 フランチェスカッティ好きだよ。
音色に癒される。
ハイフェッツよりオイストラフのが上手い。 ハイフェッツは技巧だけで心は無い。
>>249 訳知り顔がこざかしい理屈でハイフェッツを評価する
笑わせるぜ。何もみえてないくせに
その時その領域を共にした者だけがハイフェッツ――――
その本質を知るんだ
251 :
千住真理子 :2005/11/03(木) 23:13:48 ID:SzLhq3xs
みなさんの外国かぶれにはホトホト愛想がつきました。 もう少し国内の優秀なバイオリニストにも目を向けてほしいわ。 私とか...
252 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 23:21:36 ID:8DTAizYp
宇野 功芳はけなしているが、それは無視して私も1と同じでオイストラフ。
253 :
名無しの笛の踊り :2005/11/04(金) 00:16:28 ID:Hpi+mOLf
>>235 旧盤より、さらにとんがってるよ。テクニックの完璧なシゲティって感じ。
254 :
名無しの笛の踊り :2005/11/04(金) 17:13:33 ID:ZkDyQxeD
>>253 うーーん、それは買うかどうか悩む。。。。
ところで師匠のオイストラフを宇野珍呆功がけなしていたのか
それならなおのことオイストラフだねw
ヌヴーは?
ヌヴーは録音が少なくて古いので損をしていると思うよ 何しろ事故で亡くなったのが1949年(30歳) 長生きしてたら最強の女王様になったのかも
ヌヴーって享年30歳だったのかあ。 今のムターやみどりより若いんだね、もったいなかったなあ。
ほんとに惜しかったです。 あと20年でも長生きしてくれたら、 素晴らしい音源をたくさん残してくれたでしょうね。
259 :
名無しの笛の踊り :2005/11/04(金) 19:47:12 ID:ZKDu5PSj
集計結果 15 ハイフェッツ 10 オイストラフ 9 グリュミオー 6 ミルシティン 4 ヌブー、クリスチャン=フェラス、シゲティ 3 マイケル・レビン、ギドン・クレーメル、ヴェンゲーロフ、シェリング 2 イヴリー・ギトリス イリヤ・カーラー、葉加瀬太郎、シュナイダーハン、ツィンマーマン、諏訪内晶子、千住真理子、五嶋龍 スターン、豊田弓乃、コーガン、前橋汀子、クイケン、スーク、カンポーリ
261 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 09:54:15 ID:ZvUsm2z5
>>251 あのさ〜外国かぶれってっていうけどそれって金満日本人的エゴな言い方だな。
結局海外で通用しなかったってのが本当のところ。
住環境が悪かったとかさ日本が一番にいいとかさ〜。
でも所詮はどれも言い訳なんだよ。
国内でいくら有名でも海外からみりゃアマチュア活動に毛が生えたようにしか見られないんだぜ。
金出して国内で有名なオケと組ませたって国内だけ。
この人の場合は兄さんがいくら有名でもどうにもならない世界。
何とかの称号を持ってるという音楽家なんてのも同じで
何とかの活動で有名なという活動家なのか音楽家なのか。
旦那が真珠やの演奏家はほとんどお笑い。
本当に音楽だけで飯食っていける音楽家なんていねえよ。
日本の土台がなっちゃいねえからだよ。
金持ってるやつはいくら金出しても海外に行って聞くぜ。
日本のあのチープな会場で硬い音聞きたくないからだろ。
世界的に活躍してるような奴はまず日本に居るはずがない。
はったりでも某美人バイオリ二ストみたく海外にしがみついて帰って来るな。
そういうのはバイオリ二ストとして評価してやる。
262 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 11:19:26 ID:SrrbuvZo
>>259 ワディム・レーピン、ルジェロ・リッチ、パールマンが抜けてる。
あとはフランチェスカッティ、プシホダあたりか。
ついでにクライスラーも入れておこう。
263 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 13:37:48 ID:fQdIDCRU
エントリーが出そろったら本投票しようか
日付をまたがったら、一人で同じ人に投票してもバレないよね 一日限りにした方がいいのかな? でもそれだとその日に覗きに来られなかった人にはフェアじゃないしね どうしましょう
265 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 18:17:18 ID:SrrbuvZo
>>264 こういうのは単なる遊びだから、そこまで厳密にやる必要はないでしょう。
さすがに葉加瀬太郎に10票以上入るとかだと不正投票の疑いありだけど。w
エントリー段階で葉加瀬太郎みたいな「なんちゃって」系は落としたら?
個人的には、千住さんとか龍クンみたいに一流とは言い難い人達も除いて欲しい。
別に投票して最強決定戦やるなんて決めたスレじゃないから、投票なんて止めといた方がいいよ。 それより、自分のベストを推挙する時は、理由とか聴き所とか、名演奏とか そういうのをきちんとカキコしてくれ。これからディスクを聴く参考にしてるし。
267 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 23:45:35 ID:Y6T9Zvtp
日本人で国際的に名前だけで、通用するっつったらみどりだけっす。 次点が、加藤知子とか竹澤とか戸田とかみな桐朋のひとっす。しかも女。 番外でベルリンフィルの安永さん
268 :
千住真理子 :2005/11/06(日) 00:00:59 ID:QU0t997z
>>267 私をわすれないで!私は桐朋じゃなくて慶応よ!
269 :
60 :2005/11/06(日) 00:21:33 ID:x6Ki1eu/
>何とかの称号を持ってるという音楽家 >はったりでも某美人バイオリ二ストみたく海外にしがみついて コレは誰の事?
270 :
名無しの笛の踊り :2005/11/06(日) 07:54:20 ID:paLXOeYJ
ヴァイオリン王者決定戦 候補者リスト Salvatore Accardo Oskar Adler Jean Delphin Alard Leopold Auer Pierre Baillot Martin Beaver Joshua Bell Lola Bobesco Willi Boskovsky Norbert Brainin Zakhar Bron Iona Brown Ole Bull Willy Burmester Adolf Busch Sarah Chang Kyung-Wha Chung Edouard Judas Colonne Dorothy DeLay Mischa Elman George Enescu Erik Tulindberg Ilona Feher Christian Ferras Carl Flesch Eugene Fodor Zino Francescatti Pamela Frank Enrico Gatti Andre´ Gertler Ivry Gitlis Boris Goldstein Midori Goto Arthur Grumiaux
Hilary Hahn Moshe Hammer Chloe Hanslip Josef Hassid Jascha Heifetz Willy Hess (violinist) Ulf Hoelscher Susanne Hou Jacques Israelievitch Ivan Galamian Joseph Joachim Leila Josefowicz Ilya Kaler Suna Kan Daisy Kennedy Nigel Kennedy Leonid Borisovitch Kogan Mikhail Kopelman Fritz Kreisler Gidon Kremer Rodolphe Kreutzer Jan Kubeli´k Lee Huei Min Tasmin Little Peter Manning Andrew Manze Silvia Marcovici Henri Marteau Joseph Massart Yehudi Menuhin Nathan Milstein Shlomo Mintz Alexander Mishnaevski Viktoria Mullova Anne-Sophie Mutter Yfrah Neaman Ginette Neveu Kam Ning David Oistrakh Igor Oistrakh Peter Oundjian
Niccolo` Paganini Adela Pena Itzhak Perlman Erika Raum Vadim Repin Ruggiero Ricci Andre´ Rieu Amie Roosevelt Paul Rosenthal Johann Peter Salomon Pablo de Sarasate Henry Schradieck Gil Shaham Hagai Shaham Shin'ichi Suzuki Joseph Silverstein Siow Lee Chin Camillo Sivori Nikolaos Skalkottas Scott St. John Steven Staryk Isaac Stern Ludwig Straus Harold Sumberg Suwanai Akiko Vilmos Szabadi Henryk Szeryng Giuseppe Tartini Arve Tellefsen Jacques Thibaud Sa´ndor Ve´gh Maxim Vengerov Henri Vieuxtemps Anatole Wieck Henryk Wieniawski Yuri Yankelevich Euge`ne Ysay¨e Efrem Zimbalist Frank Peter Zimmermann Pinchas Zukerman
ひとり一名。理由、代表的名演なども記載して下さい。 投票締め切りは来週日曜の正午とします。
274 :
名無しの笛の踊り :2005/11/06(日) 11:37:02 ID:OMaQPcWG
おいおい勝手に仕切りだしちゃったよ リストにない人は予選落ちってか? まさかそんな横暴なルールにはしないよな?
275 :
名無しの笛の踊り :2005/11/06(日) 12:32:16 ID:8XeFgZ6V
>>273 もう投票開始?
ところで、
>>270-273 はどこから見つけてきたの?
IEで書き込みすればアクサン記号も書き込めるので、次からはIEでコピペしましょう。
それでは第1回開始ですね。
私は Henryk Szeryng に一票。
推薦盤は通常ならBaxh無伴奏かBeethovenの協奏曲あたりになるだろうけど、あえて外してコレ。
Berg ヴァイオリン協奏曲
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=776306 Sternあたりが名盤扱いされてるが、Szeryngには全然及ばない。
BachもBeethovenも現代曲も何でも来いのSzeryngこそ、「史上最強」の名に相応しい。
投票して最強決めたらこのスレ終わりですね
277 :
千住真理子 :2005/11/06(日) 13:31:49 ID:7K1nZGMt
晶子が入って、私が入ってない候補者リストなんてそもそもダメよ!
_-‐−- 、、 ,ィ"::::::;;;リ>,、 `/:::::;;;リリ彡" ヤi、 i::::;"~ ̄ リリリ |:::j_ィ^"-、 _、リ》 |:i´ `---"^{" リ" ヾ;Y ,|`~i `i、 ・=-_、 / |ヽ " / | `--、、ノ  ̄``"--、,--}  ̄`"--、‖//{`--、 はいはいバルスバルス
_-‐−- 、、 ,ィ"::::::;;;リ>,、 `/:::::;;;リリ彡" ヤi、 i::::;"~ ̄ リリリ |:::j_ィ^"-、 _、リ》 |:i´ `---"^{" リ" ヾ;Y ,|`~i `i、 ・=-_、 / |ヽ " / | `--、、ノ  ̄``"--、,--}  ̄`"--、‖//{`--、 はいはいバルスバルス
>>275 わざわざアルファベットで書こうとするから間違える
281 :
名無しの笛の踊り :2005/11/07(月) 22:43:03 ID:3OHHCy7O
今月はギトリスが来日するね。 行く予定の人いる?
>>281 東京のリサイタル行く。
パガニーニのコンチェルト第2番を金沢でやるね。これも行きたいな。
283 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 00:18:31 ID:g1gsF8II
チケット取れませんですた。_| ̄|○
284 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 19:46:11 ID:00jzI6vi
金沢の人がうらやましい。
285 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 21:58:24 ID:f92F40hY
ミドリに一票。
286 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 23:51:34 ID:dgRwJsHV
やはり五嶋みどり。
伝説的には定番ですよ パガニーニです。 テニスのビル・チルデンと同じ存在ですね。
288 :
60 :2005/11/09(水) 00:35:07 ID:QcDoEQqO
それなら、ヨハン・セバスチャン・バッハに1票 シャコンヌもきっちり弾けるはず
289 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 00:43:40 ID:owkS/iLL
290 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 10:14:48 ID:iv7s64V4
古楽系ヴァイオリニストはどう? マンゼ、カルミニョーラ、ポッジャー、寺神戸、クロサキあたりが第一線かな? クイケンやハジェットあたりはもう歴史上の人という感じだし・・・
>>290 寺神戸さんいいね〜、大好き。
>クイケンやハジェットあたりはもう歴史上の人という感じだし・・・
スレタイが「史上最強の…」だから、いいんじゃないかな?
292 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 10:52:21 ID:ETNO+uDj
>>217 ジネット・ヌヴー大好きですよ。
オイストラフが優勝したヌヴーを、次元が違う素晴らしい演奏って感じでベタボメしてたね。
教師のカールフレッシュが、ヌヴーに「音楽性について教える事は何も無い。技術的な手助けを少しするだけ。」って言ってた。
こんな事言われたのはヌブーだけじゃないかな?
シベリウスのコンチェルトはお気に入りで何度聴いたか分かりません。
ただオイストラフの20代の頃の演奏ってイマイチと思うんだけど。。。
円熟期のシベリウスのコンチェルトってヌヴーと甲乙付け難いほど素晴らしい。
やはりハイフェッツだな。 お薦めは彼自身が独奏用に編曲してるポーギーとベス。 ただ、メンコンとバッハの無伴奏はいただけない。
294 :
293 :2005/11/09(水) 18:50:56 ID:ECvQTLEg
かなり以前にどこかのスレで見た書き込みの内容。 レスしている本人のおじいさんがハイフェッツの実演を聴いた時にヴィタリのシャコンヌで涙が 止まらなかったとの事。実演の彼は実に美しい音色を奏でていたそうだ。 パールマンもアートオブヴァイオリンでコメントしていたが、ハイフェッツの音は近くで聴くと 硬いが、ホールで聴くとちょうど良いように聞こえるらしい。
295 :
60 :2005/11/09(水) 20:05:58 ID:QcDoEQqO
> メンコンとバッハの無伴奏はいただけない。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 何処が、どうはいただけないんですか?
296 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 21:46:59 ID:LdtE8NEc
ツィンマーマンだろ。彼こそキングだ!!
297 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 21:50:54 ID:LdtE8NEc
↑ツィンマーマン推薦盤は、ドイツソニーから出てるブルッフバイコン1番としておく。
俺もハイフェッツのバッハ無伴奏はダメ。 ジプシー音楽みたいで。 どこかでシャコンヌは舞曲と変奏曲としての性質を持っていて、ハイフェッツの 演奏はそういう部分を捉えていると言ってた人がいたような気がするけど、あれ じゃジプシーダンスだ。そういう演奏なら古くならブッシュの素晴らしい録音が あった。 メンコンは俺は別に嫌いじゃない。 でも特に好きなのはラロ、サンサーンス、モーツァルトあたり。 でもこれらの作品も個人的にはティボーのほうが好き。
299 :
293 :2005/11/10(木) 01:45:29 ID:uWb5BHmv
60様。 バッハの無伴奏、メンコン共に荒さが耳につく演奏のように思います。 先述したハイフェッツの、録音に於ける硬い音はメンコンに馴染まない気がします。勿論個人的 なメンコンのイメージですが。 実演で聴いてみるとまた違うのかもしれません。
300 :
名無しの笛の踊り :2005/11/10(木) 01:53:22 ID:IxvifhPi
史上最強というイメージではないがシェリング。 特にベートーヴェンのコンチェルト。 スターン、クレーメル、メニューイン、オイストラフ、ムローヴァなども聴いたが、シェリング盤が心地良く響く。
301 :
293 :2005/11/10(木) 01:55:40 ID:uWb5BHmv
続き。 バッハの無伴奏は、ハイフェッツらしくありません。 特にフーガですが、複数の声部の掛け合いではなく、重音の羅列のように感じられます。 パルティータ三番のプレリュードは大好きですが。
302 :
gomale :2005/11/10(木) 02:04:55 ID:w/nEoBbg
>>298 さんの
>でも特に好きなのはラロ、サンサーンス、モーツァルトあたり。
でもこれらの作品も個人的にはティボーのほうが好き。
・・・・まったく同感です。あと廃盤だけどブラームスの協奏曲聴いたら、
誰にも真似できない面があるのはわかると思う。
少なくともストラド弾きの中で最強。
303 :
293 :2005/11/10(木) 02:11:19 ID:uWb5BHmv
ハイフェッツの演奏をネガティブに語る時にしばしば用いられる「心がない」というコメントで すが、少々適用されてもしょうがないかなと思う時があります。 ハイフェッツは技術のみならず、テンポ運びのセンスも実に素晴らしい人でしたが、私が嫌いな 彼の演奏はすべてテンポ運びが悪い演奏です。単なる早弾きだなあと思ってしまいますね。 勿論メンコンとバッハの無伴奏にもそれが感じられます。ただ、パルティータ三番のプレリュー ドは実に良いと思いますが。
304 :
名無しの笛の踊り :2005/11/10(木) 07:12:10 ID:P5k30GqR
史上最強はハイフェッツ。
305 :
名無しの笛の踊り :2005/11/10(木) 13:12:39 ID:QF628jxc
ハイフェッツだけど、ハイフェッツのメンコンとか曲によっては好きではない しかーーーし!イダ ヘンデル が最強 八十のおばあちゃんになってもあのレベル 普通あの年になったら現役最前線では活躍できない
投票ってもう始まってるの? みんなそのつもりでカキコしてるのかな? おいら根が真面目なもんで、どうしたらよいのやらorz
307 :
名無しの笛の踊り :2005/11/10(木) 18:55:28 ID:YcL7Wr7P
みなさまどれだけのレコードもしくはCDもしくは文献もしくはDVDを聞いて発言をしているのやら・・・ 史上最強を決める事ができるのは素人には無理。 好きか嫌いかの判断ではなくプロ中のプロが投票する企画ってないの? イダ・ヘンデル素晴らしいばあちゃん。だけどヌヴ-には劣る。 ヌヴ-はテクをハイフェッツを見習っていたらしい。 彼女いわくいいものはなんでも吸収するが持論だったらしい。
308 :
名無しの笛の踊り :2005/11/10(木) 19:52:49 ID:86jDJ2u5
ヌヴーはやはり実演を聴いた人でなければ真価は分かりえないと思うねぇ。
紗矢香もヌヴーのファンだよね。
310 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 00:01:13 ID:uY8cRK+e
ハイフェッツも含め、ティボー、クライスラー、ヌヴー、みんなSP時代 の人だけど、生を知っているかといったら、今では高齢の評論家でも、 全部聞いているひとはいないだろうし、じゃSP盤で聞いてなきゃだめ とか言い出したら、限ないし。 みんな知ってる範囲の好き嫌いで投票していいじゃない。 自分はティボーファンだけど、最強に選ばれるとは思ってないし、 でも298さんみたいな発言みると嬉しくなるし、 自分が揚げたブラームスをだれかが中古屋でみつけて、 これ誰かがいいっていってたよなあ、と買ってくれればいいなと思う。
311 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 00:22:44 ID:qQrLrPfz
>>310 禿同です。
実演と録音は別物、とはいっても録音で好きになることもあるもんね。
実演で聴いて好きになったのは、F.P.ツィンマーマン。ものすごく癒された。。
実演で聴いてキライになったのは、クレーメル。音汚い。すでにアッチの世界に行っちゃってる。。
ちなみに自分にとっての最強はというと、オイストラフとグリュミオーで迷って、
結局オイストラフ。
推薦盤は、メロディア盤「オイストラフ・エディション」5枚組みの中の3枚目「ポピュラー小品集」を挙げてみます。
312 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 00:51:13 ID:5YsNRHQX
クリスチャン=フェラスのベートーベンのソナタ全集は 大変素晴らしいですよ。
313 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 01:16:39 ID:yY7H/g7J
>>307 そう思うなら来なきゃいいのに。
2chで2ちゃんねらーが最強決めているのに素人云々。
>イダ・ヘンデル素晴らしいばあちゃん。だけどヌヴ-には劣る。
好き嫌いじゃなく優劣付けてるジャマイカ。言ってる事がズレてるズラ。
314 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 01:29:08 ID:GZczGYdS
>>313 「池沼はスルー」を覚えましょう。
>>306 誰かが集計してくれるでしょうから、気にせずに書き込みましょう。
もうすぐ締め切りのはずなので。
315 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 01:37:41 ID:yY7H/g7J
シェリング。 バッハを弾かせたら天下一品。
317 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 21:22:40 ID:NNz5IkOi
クレーメルにもがんばってもらいたい。バッハ無伴奏は前の録音の方が好きだが・・
318 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 23:43:23 ID:YHlSHreU
期待も込めて ヒラリー・ハーン
319 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 23:46:50 ID:WcWeC9gI
弦太郎くん
オイストラフ、グリュミオー、ハイフェッツの3人で最後まで迷って迷って…orz
でも
>>60 さんの、ハイフェッツによるシャコンヌの映像とヴィターリの演奏に
ノックアウトされて以来、ハイフェッツ熱がまだ治まらないので、
ハイフェッツ。
多分 ハイフェッツは素人のファン オイストラフはプロのファン イザイ、クライスラーは迷信を崇拝するファン 現代はクレーメル
322 :
名無しの笛の踊り :2005/11/12(土) 15:59:28 ID:iuoUJCc7
ファンになるということと、尊敬するということは 、ここでは使い分けているのかな? プロでもハイフェッツを尊敬している人は沢山いるよ。
クレーメル・・・ あんなにガリガリ弾きの下手くそのどこがいいんだか。 あんなに音の汚いやつはそういないよ。
エネスコでしょ
325 :
名無しの笛の踊り :2005/11/12(土) 16:53:48 ID:MFKWthq9
ハイフェッツは録音より断然実演の方がすばらしい、とパールマンやらその他が言っていた。 ハイフェッツの音質やら何やらを録音が正しく捕らえられないらしい。 今だって、録音の修正入ったほうが良い人と 実演のほうが良い人と。 本当にすばらしいのは録音では捕らえられない。
違うだろ 「ハイフェッツはマイクロフォンを近づけるように主張したので」 雑音だらけの録音になっちまったんだろ つまり録音のしかたが悪かっただけ
ちさたんはー?
328 :
名無しの笛の踊り :2005/11/12(土) 19:05:10 ID:KIxYIRcg
クレーメルが、音楽的な意味を込めて敢えて汚い音を出しているのがわからんか・・・
329 :
名無しの笛の踊り :2005/11/12(土) 20:09:00 ID:3Hi4Eer8
>>323 全面的に同意
>>325 > パールマンやらその他が言っていた。
パールマンは1945年生まれなのでハイフェッツの実演に接したのは全盛期を過ぎてから
しかもプロはたいてい音源には疎いのでSP時代も含めて全て聴いたはずはない
>>326 > 「ハイフェッツはマイクロフォンを近づけるように主張したので」
> 雑音だらけの録音になっちまったんだろ
> つまり録音のしかたが悪かっただけ
雑音だらけのものなんかある? あとSP時代も含めて音質は特に酷いとは思わないが
「マイクロフォンを近づけて」云々というのはハイフェッツの音量が小さかったせいだろう
評論家の吉田秀和の「音楽紀行」に「ハイフェッツの音が小さくてビックリした」とある
いま昨日ゲオで300円で買ったハイフェッツ&トスカニーニのメンコン(Melodram)を聴いてる
1944年のライヴ録音にしては悪くない音質でハイフェッツのソロは細かいところまでちゃんと聴こえる
>>329 The Art of Violin の中でパールマンが言っていたのは、マイクの近づけすぎによる
弓と弦の初動摩擦音「(パールマンの昔の先生いわく)ジッ!!という音」が入ってしまっているということ。
「(そのジッ!!という音は)コンサートホールでは聞こえず、美しい音だけが聞こえた。」
とパールマンも言っている。
そういう意味で最悪なのは1952年のバッハ無伴奏全曲録音、小品集に入っている1970年録音のシャコンヌはまだまし。
ハイフェッツらしさと美しい音を楽しめるのはシベリウス、プロコ、グラズノフ、コルンゴルトなどのコンチェルトだと思う。
なんで日本ではミルシテイン人気ないんだろ。 来日してないけど、実演知らないハイフェッツファンだって多いだろうに。
332 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 00:44:55 ID:ROxHXEp6
>>331 煽りじゃなくて、個人的な感想ね。
ミルシテインって、聴いていてどうも面白みに欠けるんだよな。あのキュッヒルが称賛したくらいだから、ものすごい人なんだろうけれど、少なくとも録音を聴いているかぎり、そのすごさが伝わってこない・・・
やはり、実演で真価を発揮する人なのかな、と思ってしまうんだよね。
333 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 01:08:57 ID:NZdYPP3/
こんなスレあったのね。 途中参加だけど、やっぱミルシテインでしょ。 Art of Violin を見たときに、圧倒的に質の高さを感じた。 後、アイザックスターンのへぼさも同時w でも、右手だけの話で言えば、ギトリスがやばいくらい すごいと思う。 なので 左手最強 = ミルシテイン 右手最強 = ギトリス で でも、クライスラーやオイストラフも良いし、 スークの無伴奏もいいですよね〜
334 :
60 :2005/11/13(日) 02:25:51 ID:2iMIdY5S
>>299 「荒い」「粗い」と言われれば、そうかも知れないですね。
ただ、個人的には(音楽の時間は寝てたんで、歴史とか知りません)
メンコンは初めの方の「チャチャチャ〜♪」のトコロが命だ、
と思ってるんで他のトコロが丁寧でも遅いのでは話にならないと思ってます。
1楽章の最後の辺りは皆さん飛ばしてますよね?
でも「チャチャチャ〜♪」のトコは、セリフ入りの演歌みたい・・・
バッハのソロは、「らしくない」と言われれば、
他のどの曲よりも、他の奏者との隔たり(上手い・下手だけではなく)
がある様な気がします。
ハイフェッツのバッハのソロのどの録音も同じような傾向
(オレには同じにしか聞こえませんけどw)なので、
何らかの確固たる意志・意図があったと思ってます。
ところで、皆さんはラフマニノフの弾くラフマニノフと、
リヒテルの弾くラフマニノフはどっちがお好きですか?
335 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 11:45:28 ID:WO9ZGqP5
何度もクリスチャン=フェラスの話を出してるのに、誰ものってくれない(>_<) みんな知らないのかな? Art of Violinの最初のメンコンのシーンにも登場しますよ。 私はそれを聴いて、好きになりましたよ。 あの甘い歌い回しがたまりません。
ハイフェッツとシェリングが三票で一位か 進歩がないねえw
337 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 12:22:48 ID:dXF3OYGJ
知らないわけないだろ。
338 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 12:36:06 ID:f/eFyCpr
>>332 なるほど。私はミルシテインの軽快さが好きなんだけど
こってり聞きたい人には物足りないかもしれないのかな。
ハイフェッツやオイストラフも好きだけど
ハイフェッツの粗さやオイストラフの重たさが気になるときがあるよ。
339 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 13:39:01 ID:WO9ZGqP5
340 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 15:24:09 ID:DPUo/NO+
シュナイダーハンに清き一票。
341 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 17:09:47 ID:kMTErtCO
コーガン。あの静謐さは他では聞いたことがない。
342 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 17:20:32 ID:zPspEVlC
オイストラフ。 あの親しみやすくて説得力のあるフレージングと太くてあたたかい音色は実にユニーク。
343 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 17:46:59 ID:aiOvnY8S
おれはシャンドール・ベーグが好きだ。 ヴァイオリンはもちろん、彼の指揮するモーツアルトは人類の宝だ。
344 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 19:44:33 ID:Ybda1GWb
>>343 「ヴァ」イオリンとするならナゼ「ヴェ」ーグとしないのか?
345 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 20:27:21 ID:b671Ww67
スークだのコーガンだのいただけない。芋。
346 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 20:51:58 ID:QEtLB156
>>345 コーガン(もちろん親父の)嫌いですか?
チャイコンのドッペル付カデンツァは、ちびりそうです。
347 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 21:22:31 ID:AHpRe5wH
俺はミルシテイン大好きだけどな〜 ごてごての感動は無くとも誰にも負けない端正さと気品がある。 その美しさに感動するよ。
348 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 21:23:13 ID:zHt/aaQc
ローラ・ボベス子はど〜よ?
349 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 21:26:02 ID:QEtLB156
>>348 「最強」という言葉は似合わないでしょう。
でも私は好きです(音程が甘いとか、テクニックがないとかボロクソに言われていますが、1950年に、ヤッシャ・ホーレンシュタインと共演したバーバーは、素晴らしいです)。
350 :
名無しの笛の踊り :2005/11/14(月) 11:04:41 ID:Iyeqb0aV
で、第1回の集計結果は?
メニューインやスターンが若い頃は巧かったってホント?
353 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 00:00:10 ID:p2yg6wIb
>>352 メニューインについてはウソ。天才少年と呼ばれた10代半ばが絶頂で以後進歩せず。
親日家でたびたび来日して演奏したが、「あんな酷い音でよく現役やってられるな」というのが衆目一致した感想。
スターンについてはホント。
スターン少年の演奏を聴いて脅威を感じたハイフェッツが1年間公開演奏を休止して練習に励んだというのは有名。
ただし、全盛期は1950年代。1960年代後半には既に衰えが見えていた。
スターンのCDはオーマンディあたりと共演した時期のものを買うこと。
メータやバレンボイムとの共演盤は酷いので買ってはいけない。
>>353 絶頂の10代の演奏はどんなだったのかな?
355 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 00:59:34 ID:yhjpuoqk
メニューインは、ハイフェッツのLPを聴きまくってこんな風に弾きたいと 念じながら毎日練習してたらうまくなっちゃった、てゆう人で、 基礎練習を嫌っていた結果あんなことになったらしいですね
ヌヴ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
357 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 01:41:07 ID:k2CV4SiO
「ズザーネ・ラウテンバッハー」 バロックから現代曲、そして忘れられたマイナー作品まで膨大なレパートリーを、弾きこなす最強の女流ヴァイオリニストです。
>>355 それで本当にハイフェッツばりになったからすごいな。ユーロアーツからでたDVDは30歳頃の演奏だがまさに完璧。
359 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 18:47:47 ID:WEHc33c8
>>353 何を読んだり誰に聞いて本当・・・ってなこと言ってるのかな? ハイフェッツは誰にも脅威なんて感じてなかったし個々を尊重していた演奏家だよ。 あの時期は筋肉疲労だったり結婚生活を充実させたかったんだよ。 年長者が若い奏者に感じるものって何処の国でもどの年代でもあることじゃ? 彼をライバル意識している人たちの主観だけじゃアンフェアー。 当時の演奏家はハイフェッツが基準。 作曲家が誰に一番に弾いてもらいたかったかというのが重要なんじゃないかな。 曲をつくってもらえない他の演奏家はこぞって遺作を編曲したり無名の未発表譜を 探しまわることになったんだよ。(自分に献呈されたようなみせかけ) キング(クライスラー)や預言者(ハイフェッツ)は尊敬の賛辞に値する人。
360 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 19:01:09 ID:fZrWccCl
>>355 メニューインが何年生まれだと思っているのかな?
>>354 自分はティボーファンだけど、SPでティボーの裏にメニューインが
入っている盤持ってます。
当時の巨匠の中に混じっても、小品を十分聞かせる実力があったと思います。
その後の伸び悩みというより、落ち込みは何故かわかりませんが、
10代は確かに良かったと思います。
エネスコと入れたバッハのドッペルコンチェルトも聴くべきないようが
あるかと。
>>359 20世紀においては、ハイフェッツは「神」でもいいんではないかと思います。
「神」の跡継ぎは誰になるんでしょうね。
「王様」はいっぱいいるけど、クライスラーはお洒落な王様ですね。
でも自分は「ダビデ王」のファンです。
362 :
359 :2005/11/15(火) 21:25:16 ID:WEHc33c8
>>361 そうだね。クライスラーやハイフェッツは20世紀においての最強の奏者だね。
「神」の後継ぎは他の誰でもないあなたでしょう。
あなたの主観は素晴らしい。クライスラーは「お洒落な王様」
だけど「ダビデ王」が好きなら「神」になることは諦めなさい。
「ダビデ王」と「神」を「融合」させたならきっとこの世は混乱するでしょう。
あなたが実現できる人ならばその出現を一刻も早く望む事でしょう。
363 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 01:09:04 ID:koQyVjpA
クライスラーやハイフェッツより、イザイの方が大きい感じがするので イザイに一票。
364 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 13:01:43 ID:mXK12Mr3
>>359 邦訳が出てるミルシテインの回顧録にハイフェッツから一年間休みたいと相談される話が出てる。
ハイフェッツが「私は考える時間がほしいんだ」と言うので
ミルシテインが思い止まらせようと
「考えるためにサバティカルをとって何の意味があるっていうんだい?
人間はいつだって考えているよ、トイレに行くときだってね。」と答えてる。
あっけらかんとしたミルシテインと神経質なハイフェッツが対照的で面白い。
蛇足ながら天才少年時代のハイフェッツに対するコメント。
「天使のような美しい子がハンサムとは程遠いただの男になってしまうなんて、まったくわからないものだ。」
365 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 14:23:02 ID:mrd6HLXM
>365 そのコメントもミルシテインの回顧録にあったもの。
367 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 14:39:03 ID:ND4ZRsYN
>364 その本読んだ。イザイからは何も得るものが無かったとも書いてる。 アウアーはハイフェッツよりも自分の方が叙情性が優れてると言ったとか。 所詮、回想録。誰も自分の話書いてくれなかったら自分で書く。 アートオブヴァイオリンでもナタンのこと誰も話してない。 ナタンはここでも悪口言ってる。 アウアーのクラス今で言うならブロン門下。 ヴァンゲーロフとかレーピンがさやかに何か話しすると思うか? 話をするとしたら相手を意識してないから話すんだよ。 そこにいないものの話は聞き流す。 どんなに綺麗なバイオリ二ストも死ぬ前は首の筋肉が伸びてだらりんこ。
>アウアーはハイフェッツよりも自分の方が叙情性が優れてると言ったとか。 邦訳だとその話は書いてないのだけど、ひょっとして英語版?
カントロフが好き・・・。 一声も挙がってないようだけど、人気ないのか?
370 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 11:42:27 ID:jlnx1lRp
>>369 ドキュソ評論家の渡辺和彦しか評価してないし
ドワイヨンとかデュメイとか大物は他にいる
>>370 別にカントロフけなされてわめくほどの熱烈なファンではないから
怒って言ってるわけではないんだけど、
誰が評価してるとかしてないとか、そういうことで判断するのはどうかと。
できれば彼の演奏を聞いてのみなさんの感想がききたい。
俺はフランクのソナタやラヴェルのソナタ(pfルヴィエ)で好きになりました。
あ、でも確かにこのスレでいう最強の・・・という感じには届かないかもね。
人気とかカリスマ性(嫌いな言葉だ・・・)含め。
372 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 12:16:10 ID:eTAg2lbD
ウート ウーギさんは? カントロフはすげーっすよ
373 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 13:26:50 ID:pwJOjM+s
ウトウギさんいいね。でも最近はほとんどCD出回ってない気がする。
カントロフ好きなら師匠のベネデッティの演奏聞いてみなよ。 そっくりそのままだから笑える。
375 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 16:49:29 ID:xk4xvKl+
>>369-371 カントロフはラロとかサン=サーンスのバイオリンソナタもいいよね。
どっかのスレにカントロフがCD少ない理由が書いてあったんだけどどこだったっけ?
376 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 19:00:05 ID:M7d4YWtX
ウート・ウーギに関しては、ブルッフのコンチェルトが絶品過ぎて、 あとが見劣りしてしまいます。他の曲もあのレベルなら、現代の 最強だと思うのですが。 あと楽器は、ガルネリに変えなかった方が 良かったのに、と思います。
377 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 11:36:43 ID:eboRwmsE
今日、ギトリスとカントロフどっち行く?
カントロフです
379 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 22:12:07 ID:eboRwmsE
381 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 23:03:54 ID:1OanPQpa
そして何が何でもナージャお姉様を支持。
クライスラーのCD気に入ってるので
>>348 ローラも推す
382 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 23:18:09 ID:mldtJvDw
>>374 CD OR LP ?
どんなのが出てるの?
383 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 10:58:47 ID:/5CztvJI
カントロフいきたかったなー
技の切れ味と確実性という意味ではハーンは既にハイフェッツ,オイストラッフの全盛期に勝るとも劣らないと思うぞ。
385 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 19:42:53 ID:WfAl6Nxz
>>384 来年のトッパンホールのリサイタル7,500円ってどうよ?
386 :
日本音楽コンクール :2005/11/21(月) 22:58:09 ID:0+SKMCy+
2位、3位、入選の人って素晴らしいね! 1位になれなかったからって、なんにも気にすることなんかないんだよ。 コンクール入賞・入選から3年後、5年後、 10年後、15年後、20年後、、、にどうなっているかが肝心なのさ。 甲子園で優勝とか準優勝とかして、プロに入って5年後、10年後、15年後に どんな成績を残しているかが大事なのと同じかもだね。 漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、大島洋子3位、 倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、植田克己入選、 佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季2位、久保陽子2位、 清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、長谷川陽子2位、 山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、原田幸一郎2位、 ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、奥村愛2位、 店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、館野泉3位、 藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、 望月哲也2位、 佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、植木昭雄入選、 岡村喬生入選、フジ子・ヘミング2位、豊田耕児3位、平野忠彦入選、 田中希代子2位、岡崎耕治2位、林康子3位、景山誠治3位、真田伊都子2位、 堀内康雄入選、川畑成道3位、白尾彰3位、永田峰雄入選、若林顕2位、、、
387 :
名無しの笛の踊り :2005/11/22(火) 00:02:33 ID:4OK8+gUH
俺的にはパールマン最強
388 :
名無しの笛の踊り :2005/11/22(火) 00:16:53 ID:X6vJf+52
389 :
名無しの笛の踊り :2005/11/22(火) 01:52:39 ID:A21zTnWX
ハーンのメンコン聞いてイザイを思い出しました。(孫弟子だとか) 悪くないけどイザイに比べると、まだまだだね。
私はDVDの「アート・オブ・ヴァイオリン」でイザイのメンコンを 聴いてハーンを思い出しましたw どっちも速い。
391 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 17:20:03 ID:HuOA4DQY
自分的には、ヴェンゲーロフが総合的に1番かと。 まぁ熱烈なハイフェッツのファンであるけど。
392 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 19:54:20 ID:PSAA83VA
松田理奈さん
∧_∧ ( ・∀・) <………。 ( ∪ ∪ と__)__) 旦
394 :
名無しの笛の踊り :2005/11/25(金) 11:49:27 ID:X3ktS5kt
ブリリアントからこんなの出るらしいけど、持ってる人いる?
モーツァルト - ヴァイオリン協奏曲全集 カルミニョーラ(2CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1422001 抜群のテクニックと美音、過激な斬新さと甘美さをあわせ持つと評される人気バロック・ヴァイオリニスト、ジュリアーノ・カルミニョーラのモーツァルト全集。
イタリア・パラゴン・レーベルにレコーディングされていたものですが、今回、ブリリアントから激安でライセンス・リリースとなりました。
録音は1997年におこなわれており、衝撃的なアプローチで有名な『四季』(CDX79404)の3年後、また、盟友アンドレーア・マルコンとともヴェニス・バロック・オーケストラを設立する前後にあたります。
もともとはモダン楽器を演奏し、パガニーニ国際コンクールで入賞までしている名手で、バロック・ヴァイオリン転向後は斬新なアプローチで名を成したカルミニョーラだけに、このモーツァルトもたんへん興味深いところです。
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集(2CD)
CD-1:
・ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調 K.207
・ロンド 変ロ長調 K.269
・ヴァイオリン協奏曲第2番ニ長調 K.211
・ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調 K.216
CD-2:
・ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 K.218
・ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調 K.219
・アダージョ ホ長調 K.261
・ロンド ハ長調 K.373
ジュリアーノ・カルミニョーラ(vn)
(使用ヴァイオリン:ピエトロ・グァルネリ・ディ・ヴェネツィア、1733)
イル・クァルテットーネ カルロ・ド・マルティーニ(指揮)
録音:1997年 Palazzo Pignano, Pieve di San Martino[デジタル]
395 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 13:16:13 ID:2tUp5piW
集計結果 1位 ハイフェッツ 以下、順不同
396 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 21:55:47 ID:/LhjfeWy
僕はヴェンゲーロフちゃん!
397 :
名無しの笛の踊り :2005/11/29(火) 19:49:26 ID:xEKEgcZB
普通にマンゼだろ
MishaElman
399 :
名無しの笛の踊り :2005/11/30(水) 00:57:18 ID:SGbYrtJV
エルマンは10代が最高!
400
401 :
名無しの笛の踊り :2005/12/01(木) 11:20:42 ID:RA/KdUDJ
いつの間にか糞スレに…
402 :
名無しの笛の踊り :2005/12/01(木) 14:31:56 ID:chzuZZM4
オイストラフのスコットランド幻想曲聴いたけど、やっぱこの人の演奏は良いわ。
うpうp
404 :
名無しの笛の踊り :2005/12/07(水) 21:42:28 ID:mzbptSjR
特に諏訪内晶子に興味があるわけではないんだけど、 プログラムが魅力的で… 「バッハプロジェクト」行かれる方いますか?
諏訪内がバッハ?ばっはつはっ(爆笑)〜アイドルのくせに。
406 :
名無しの笛の踊り :2005/12/08(木) 18:59:02 ID:w8344W6u
最強はやっぱ千住まりこたんでしょ
407 :
名無しの笛の踊り :2005/12/09(金) 00:57:16 ID:faqd2uYe
>>335 自分もフェラスに一票
この御方、小品弾かせたら世界一だと思う。
1968年フランス録音の小品集(アンブロシーニのピアノ伴奏)は、よく知られているが、
1971年の来日の際に録音されたもう一つの小品集(岩崎淑の伴奏)が未だにCD化されていない事に憤りすら感じる。
日本グラモフォンにメアドでもあれば、2chのフェラス同志を募ってCD化要望のメル凸したい位だ。
まさか、オリジナル・テープに何か事故でもあったんだろうか。。。
無駄な改行ウゼ
メニューインの張りがあって力強い音好きだけどな。 少年時代がいいのは勿論、おっさんになってからも調子がいいときは 物凄い説得力がある。 (エネスコが無料で教師を買って出たり、トスカニーニが偏愛しただけのことはあるよ、やはり) メカニカルにすっ飛ばしていく演奏もいいけどさ、どうしてもメニューインを 聞きたくなるときがある。
推薦盤は?
411 :
名無しの笛の踊り :2005/12/09(金) 21:31:23 ID:TCukVtrn
現役の人で、エルマンみたいな、いかにもあまーい音色の人って誰でしょう? ストラドを使っている人なら尚よし。 (ただし、パールマンを除く。) だれか推薦してください。ついでに推薦CDもお願いします。 当方、ドルチェな音色研究中です。
412 :
名無しの笛の踊り :2005/12/09(金) 22:45:45 ID:XxI2mPw0
413 :
名無しの笛の踊り :2005/12/09(金) 23:11:43 ID:TCukVtrn
あ、412さんありがとぽ。 今見てみたら バーバーのコンチェルトとか、フォーレ作品集とか よさげなCDがいろいろありました。 買ってみようと思います。
414 :
名無しの笛の踊り :2005/12/09(金) 23:15:57 ID:uVbQf1Kz
今日深夜2時からBS2でアートオブヴァイオリンやるね。 前はDVDと訳が違った。
415 :
名無しの笛の踊り :2005/12/09(金) 23:34:23 ID:gbQBTYsP
>>411 「エルマンみたい」というのとは異なるがアッカルド
メンデルスゾーンの協奏曲(PHILIPS)を聴いてみましょう
美音に陶然となります
アッカルドは好き。本当に美音。 どうしてもっとここで話題にならんのかと思ってた。
417 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 04:37:18 ID:twc8ME0w
砂糖陽子なら、ストラドで甘いかな。
418 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 10:10:19 ID:q+Lf7bET
トッパンホールのヒラリー・ハーン完売だって
420 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 10:19:54 ID:jxyxyX2s
411です。 415、416、417さんありがとう。 アッカルドも聴いてみよう。メンコンが良いのね? 佐藤陽子はTVで見たことあるけど、CDは聴いたことがないです。 当方、管楽器を勉強しているのだけど、どうも音が、そして音楽ががさつ。 人間ががさつだからかも知れないが、(汗 すこし甘い雰囲気の音、音楽を研究してみたくなっています。 そんなわけでともかくありがとう。他に推薦あればまたお願いします。
作家の「森瑶子」が 「楽器はその人の声と同じ様な音がする。 あたしはガラガラ声だからヴァイオリンは諦めた。」 と言う様な主旨のことを言ってた(書いてた)。
422 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 11:36:47 ID:L69L1l3E
スレタイを確認しよう “史上最強の”ヴァイオリニストは?
423 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 12:33:16 ID:WIeoY0FL
腐爛チェス勝手ぃ
424 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 12:37:49 ID:dF4qpZ5R
425 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 19:20:59 ID:6xXrqzuR
個人的な好みではヌヴー。まったくもって特別な存在。 テクニカルな心地良さなんかを重視したり、広いレパートリーを楽しむならハイフェッツはたしかに凄い。シベリウス(有名な方)は完全無欠の録音なんじゃないかね。 それとオイストラフとを揃えれば主要なレパートリーを網羅出来るけど、パガニーニとかバッハとかはやや物足りないかな。 そこでシェリングのバッハを入手すると、実はこの人がベルクとかも素晴らしいのがわかったり。 ちなみにバッハはゲーラーのバッハ弓録音も好きだけど、これでもまだ(驚異的な演奏だが)楽器を聴くか演奏を聴くか微妙に苦しい。 専ら演奏を楽しむのならクライスラーは次元が高いよ。モーツァルト4とかクロイツェルとかですら。もう彼の場合、伝記に書かれる偉人クラスなのかも。
史上最強であってほしいね、パガニーニ。
427 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 23:08:33 ID:vdeGBerM
もうすぐBShiで五嶋みどりのプロコン1やるね。
429 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 23:49:28 ID:OK8ey2va
>428 音が汚くてがっかり。表現意欲はかうけどこの曲にはスマートさも必要!N響ヒラリー・ハーンの演奏の方がよかった。
430 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 00:13:11 ID:/Geq6fis
>>429 同意。特に2楽章の図々しく引っ張る弾き方はどうかと思いました。
JSBが史上最強でしょう
432 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 10:42:49 ID:AORBh01l
ヨハンナ・マルツィたんは処女でつか? ジャケットを見る限りガチなんですがwww
433 :
417 :2005/12/11(日) 17:00:29 ID:NEAnh1pT
(スレ違いゴメン)
>>420 砂糖陽子の件、ふざけてごめんなさい。
すごくまじめに考えていらっしゃるようですね。
楽器はなんですか? わたしも管ではトロンボーンとリコーダー
を吹いたりします。
甘い雰囲気というのが、なにを指すのかはっきりとは分かりませんが、
ティボーは、音楽がとてつもなく甘いといわれることもありましたし、
音の隅々まで神経が行き届いている、とも言われていました。
甘いという主題で考えるなら、フォーレのソナタや四重奏を是非お聞き
ください。 ソナタの終楽章など、甘い風が吹いていくようです。
434 :
名無しの笛の踊り :2005/12/12(月) 20:02:46 ID:j3+AWFwX
ジノ・フランチェスカッティだね。
435 :
名無しの笛の踊り :2005/12/12(月) 20:39:03 ID:6bcyYxMd
ガラガラ声のヴァイオリニストといえば紗矢香ちゃん!!
436 :
名無しの笛の踊り :2005/12/12(月) 22:51:57 ID:w6OitBmf
昔のシュロモ・ミンツが甘い音といえば横綱でしょう。 今はずいぶんガサッとしちゃったけど。
437 :
名無しの笛の踊り :2005/12/14(水) 15:45:34 ID:2h1rMVqo
今日始めてこの掲示板を見ました。 カントロフに1票! 現在の彼の実演はすごいです。(渡辺和彦氏は正しい。) もう巨匠と言ってもいいと思う。人気がなくて新譜が出ないのが残念です。
>>437 ナベカズも書いてるがラロのスペイン交響曲の実演凄かった
439 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 00:19:02 ID:mLXsP6oP
>>439 ラヴェル、ドビュッシー、サン・サーンスのソナタ
ストラヴィンスキーのコンチェルト
サンサーンスの協奏曲3番ロ短調は 誰の演奏がお薦めですか?(現在入手出来るもので) グリューミオは持ってるんだけど、他の人のも聴きたいので
>>441 それほど枚数持ってるわけではないですが、
ヴェンゲーロフがお勧めです。
個人的に思い入れがあるからかもしれませんが、素敵ですよ。
443 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 07:51:38 ID:vHgWaUOJ
>>441 ドン・スク・カンお勧めです。地味目な演奏ですけど。
ナクソスレーベルのものです。
445 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 10:32:32 ID:zu717H5D
>>439 フランク、ラロ、プーランクのソナタも。
あとモーツァルトのvnとorchのための作品全集。
446 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 13:55:44 ID:QlAZk3LC
>>439 CDでは、フランス物、
ラヴェルのソナタ(82年)、サン=サーンスのソナタ(91年)、
プーランクのソナタ(94年)は特に絶品です。
廃盤になってるけど87年のドビュッシー、ラヴェル、ルクーはおすすめ。
(そろそろ再発されるんじゃないか?)
でも、実演見に行ける人は、1度あの音色の多彩さを味わってみることを
おすすめします。(わたしはカントロフでコンサート通いにはまりました。)
447 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 14:11:00 ID:CEj0+Igy
現代で、フランク=ペーター=ツィンマーマンに勝るバイオリニストは見たことがない!
448 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 14:34:05 ID:QlAZk3LC
>>439 手に入りにくいけど、
Kantorow(Vn),Gifford(ギター)のDUOで、
パガニーニのソナタ他を集めたもの(NTCD011)もおすすめ。
449 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 14:44:44 ID:QlAZk3LC
>>447 ツィンマーマンの実演も確かにすばらしかった。
クレーメルのソナタ集で聴いていまいちの作品だと思っていた
ブゾーニのソナタをあれほど美しく仕上げているのは驚きでした。
ブゾーニのソナタのCDはツィンマーマンの(SK94497)がおすすめです。
>>446 エラートのラヴェル、ドビュッシー、ツィガーヌ、録音年が書いてないけど
いつのかご存じですか?
451 :
441 :2005/12/15(木) 18:23:57 ID:dbImEbRj
452 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 18:44:15 ID:QlAZk3LC
>>450 エラートのラヴェル、ドビュッシー等は、73年のなので、
これよりはDENONのをおすすめします。
82年のラヴェルはフランクとカップリングされたものです。
>>452 ありがとうございます。既に持ってて録音年知らなかったです。
デノンの買いに行きます。
今日深夜0時30分からBS2で五嶋みどりのプロコあるね。
録画しようと思ってたのに忘れた。
456 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 21:23:26 ID:CffyndCP
プロコってもしやコンチェルトですか? だったらorz
457 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 22:00:57 ID:NA1yEav4
今日午後11時からBShiで庄司紗矢香のブラコンあるね。 アンコールはNHKの意向でなしだったとか。
最強でもなんでもないけど、五嶋龍がハーバード大学に合格したね
庄司紗矢香はもとの顔つきは悪くないけど、演奏中の表情ブスだな
460 :
名無しの笛の踊り :2005/12/19(月) 07:14:22 ID:UlFuMzfp
デュプレみたいだなwwwww
チェ・ジウ
462 :
名無しの笛の踊り :2005/12/23(金) 14:05:02 ID:LO1Dfeg7
チョン・キョンファのヴァイオリンってすごいエロイですね… シベリウスでやられたwwww ジャケットは…見なかったことにしよう…
463 :
名無しの笛の踊り :2005/12/23(金) 20:43:26 ID:DBDqX4N8
>>462 前CSで見たブルッフのコンチェルト1番が凄まじかった。
>>462 エロイってどんな感じなの?
そういうふうに弾きたいんだけど…無理だろうorz
465 :
名無しの笛の踊り :2005/12/24(土) 10:14:44 ID:aReVvlvq
好みの問題ですのでヴァイオリンの場合の評価は難しいですね でも、実力評価でしたら技巧で判断するしかないのでしょう。 ハイフェッツで落ち着くしか判断しようもないですよね。
466 :
名無しの笛の踊り :2005/12/24(土) 10:18:33 ID:+skKeg1u
シェリング バッハ
467 :
名無しの笛の踊り :2005/12/24(土) 10:46:28 ID:e6fgu96K
カルミニョーラのモーツァルトコンチェルトどうよ? 全集2枚で990円だけど。
エロいと言えば、ばよりんじゃなくちぇろなんだけど、イッサーリスの 「ミューズと詩人」とかいう曲がめちゃエロかった。サン・サーンスだったかな。
ハイフェッツかオイストラフはガチだけど,どちらかを選ぶとすれば後者かな。 ハイフェッツはよく通る音ではあっても意外な音量の小ささはしばしば指摘される所。 逆に,オイストラフは大ホールの一番後ろまで大きく包み込むような音だったと。 やっぱり現代ヴァイオリン奏法にあっては楽器を鳴らしきり音量を出すということ自体が, テクニックの肝だからね。 という漏れがもっとも傾倒しているヴァイオリニストはシゲティとマルツィな訳だが。
471 :
名無しの笛の踊り :2005/12/29(木) 23:56:34 ID:VjzctP6S
同感!!ブゾーニのソナタ最高でした。 日本では、なぜ彼のCDがこれほど入手しにくいのかな? 私も世界一だと思っているし、そう思っている人は日本にも ゴマンといるのにねえ。
472 :
名無しの笛の踊り :2005/12/29(木) 23:57:36 ID:VjzctP6S
↑スイマセン、ツィンマーマンのことです。
473 :
名無しの笛の踊り :2005/12/30(金) 00:03:56 ID:kPL65r59
中村タカ子!この人最高! あと加藤謙。
474 :
名無しの笛の踊り :2005/12/30(金) 01:48:33 ID:SiPNRTH0
ツィンマーマンは何かスケールが小さい。 彼女よりいい奏者はいっぱいいる。
475 :
名無しの笛の踊り :2005/12/30(金) 02:03:13 ID:SFX8PDBE
476 :
名無しの笛の踊り :2005/12/30(金) 02:16:58 ID:7KE2aTXB
メニューヒンが好きだな
477 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 09:48:00 ID:wCBQY+0b
>>469 漏れのまったく個人的な見解では、遺された録音をジャンル別に見ると
協奏曲
ハイ=オイ(ほぼ互角)
独奏曲
ハイ>>>オイ(ハイフェッツの圧勝!録音の数が違うというのもあるが)
室内楽曲
オイ>>ハイ(オイストラフの方が相手に恵まれてる場合が多い)
まあ、どっちがいい悪いではなく両方とも大好きということに変わりはないのだが。
478 :
南紫音 :2005/12/31(土) 11:28:44 ID:Q5t0+HNR
479 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 12:54:49 ID:hJFcxn/y
マイケル・レビンはどうですか?
480 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 16:53:59 ID:7DxpumOo
カプリースのCDを持ってるだけだが、いいよ。凄く切れ味が良い演奏だと思う。
481 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 17:30:30 ID:hi852BQI
モンキッキーが最強
正月イチバンに音程メロメロ走りまくって自爆まくりの 史上稀に見る下手糞なカルメン幻想曲を全国ネットで披露しておきながら ロクにお辞儀もしないで仏頂面で舞台袖に駆け込んだ 松田理奈さんこそ、 史上最高の破壊力があるヴァイオリニストです。
483 :
60 :2006/01/02(月) 03:40:11 ID:wSZRQf+I
484 :
名無しの笛の踊り :2006/01/02(月) 04:22:43 ID:RXW6hW7z
>>479 パガニーニの協奏曲を持ってるが音程が不安定だったりしてイマイチ
パールマンあたりも音程が怪しかったりするが渡辺和彦によるとガラミアン門下の通弊らしい
>>60 さん、お懐かしゅうございます。
>>67 です。
その節は、ハイフェッツの情報いろいろ提供していただいてサンクスでした。
でも、お年玉、見られなかったです…orz
486 :
名無しの笛の踊り :2006/01/02(月) 10:16:27 ID:0yd/o5AX
BS朝日とイスラエルフィルの見たよ 解説の女性は誰ですか? そっちの方が気になったよw
487 :
60 :2006/01/02(月) 12:31:16 ID:wSZRQf+I
>>485 (=゚ω゚)ノ
アレ、ダメだね・・・
他のトコでやってみるよ。
488 :
60 :2006/01/02(月) 13:25:18 ID:wSZRQf+I
>>488 わーい!今度は見られました〜!
お正月早々景気のいい演奏ありがとう!
今年はモーツァルトイヤーだしねw
それにしても、私には弓テクが勉強になりました。
490 :
名無しの笛の踊り :2006/01/02(月) 19:35:16 ID:ECjL19EE
>>484 旧盤聞いた?
レビンは1960年代は駄目な演奏も多い。
491 :
60 :2006/01/02(月) 19:49:46 ID:wSZRQf+I
>>489 よかったよかった。
> 今年はモーツァルトイヤーだしねw
あ、そうなのw キュルキュルしてたから、アレにしたんだ。
> それにしても、私には弓テクが勉強になりました。
万が一、始める時には研究してみるよ。
史上最強?千住真理子でないか?
>>492 確かに最強かも。彼女の演奏にはいつも耳を破壊されそうになるし。
494 :
名無しの笛の踊り :2006/01/03(火) 15:03:47 ID:fFzM8xZF
495 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 12:28:20 ID:owWp7y8r
本日NHK教育にてカルミニョーラの「四季」やりますよ pm11:32からなので録り逃しなきよう
496 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 15:57:25 ID:lN32/X9m
レーピンの無伴奏よかった。ぜひ全曲録音してほしい。
497 :
60 :2006/01/08(日) 17:58:32 ID:7gtsfR6K
498 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 18:02:33 ID:lN32/X9m
>>497 ワディム・レーピン。
アンコールで弾いたのをFMでやっていたの。
499 :
60 :2006/01/08(日) 18:08:45 ID:7gtsfR6K
501 :
60 :2006/01/09(月) 00:37:20 ID:F7yARe/T
「冬」だけ見たけど、暖冬な感じがした・・・ ネロ(,,゚Д゚) ガンガレ! な感じが足りない気がした。
502 :
60 :2006/01/09(月) 00:45:50 ID:F7yARe/T
前にカルミニョーラを薦められたんだけど、 買わないでよかった。 アーヨの方が好き。
503 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 23:51:28 ID:Qj1C8AZJ
春のアウフタクトでいやになったよ。 それでも勉強に聞いていようかと思ったら、珍しく嫁さんの方が 嫌がってチャンネルかえちゃいました。
>>503 見なかったんだけど、アウフタクトどんなんだったの?
…って、説明難しいかorz
505 :
名無しの笛の踊り :2006/01/10(火) 00:27:29 ID:gg5dd/fN
川畠成道の四季聴いたら涙出たよ。精神的に辛い時に聴いたからかな?でも川畠成道の演奏は好き☆
506 :
60 :2006/01/11(水) 18:12:46 ID:GaYCLH4o
良かった、オレだけじゃないんだ
507 :
60 :2006/01/11(水) 21:03:13 ID:GaYCLH4o
いちおう他も見てみた。 カビが生えてきそうな「春」 梅雨のまま台風シーズンになった様な「夏」 なんだか春の様な「秋」 インディアンサマーな「冬」 技術的なことは分かりませんけど、 なにも「四季」でツアーしなくても(r
508 :
名無しの笛の踊り :2006/01/11(水) 21:29:30 ID:4U6rKmBM
明日はパールマン!
509 :
名無しの笛の踊り :2006/01/11(水) 23:55:03 ID:wZJSbPN1
>>508 今日のパールマンに行ってきました。
なんか、疲れてたのかご機嫌斜めだったのか、
アンコール演奏無し。
子供たちが花束持ってきても、完全無視で引っ込んじゃった。
前回来日したときは、超ご機嫌だったのに少し残念でした。
510 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 00:13:56 ID:LTBSGVoI
509さん サントリーですね。演奏のほういかがでしたか?? パールマンもそんなことあるんですね。。 子供たちも無視って体の調子が悪いのでしょうか。明日が心配です。
ええっ!? 前回は涙を飲んでチケットを友人に譲ったのだが・・・ 今回はご機嫌斜めですか・・・そうですか・・・
512 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 00:40:01 ID:fMKWSqHR
>>510 509です。
演奏の方は、相変わらず超絶技巧系の曲もサクサクこなしていて、
CDをそのまま再生したように正確でした。
でも、前回に比べると音の響きに少しかげりが見えたような気が
しました。
演奏とは関係ありませんが、前回よりも自力で立ち上がって歩く
のが本当につらそうでした。
子供の頃にパールマンを聴いて感動し、それ以来クラシックに
はまった私にとっては、パールマンは神様のような存在です。
体調が本当に心配です。
513 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 01:01:31 ID:J7N0hYs1
高齢なのにさすがですね。自力でですか?いつも松葉杖を使っていませんか!?彼の性格を考えると機嫌というより体の具合が悪いのかもしれませんねm(_ _)m 明日終わったら結果報告します。(明日無事演奏会が開かれるといいのですが…)
>>64 ギターは誰の聞きましたか?セゴビアも駄目ですか。まあ,確かに満足のいく演奏はありませんが,それはギターの限界ではなく,
演奏家の限界と考えています。
515 :
60 :2006/01/12(木) 11:08:14 ID:F/XRwxkX
>>515 山下のは聴かなかったことにしてください。
あれはギター好きの人はほとんど認める人はいません。メカはすごいことは誰も認めますし,一部の曲では聴けるのもありますが...
私は雑音の一種と思ってます。
>>516 ギターは持続音は出ませんが,歌える楽器なのが本質です。山下のを聴けばポロンポロンといわれても仕方ありませんが...
518 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 12:05:06 ID:N0h6OKpG
音色にかげりは年だしね・・・という感じです。 なんか来日これが最後になりそうな気がするのはわたしとわたしの回りだけ・・・?
519 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 22:37:24 ID:J7N0hYs1
513です パールマンよかったです!アンコールはありませんでしたが鳴りやまない拍手に回ほどステージに戻って来て笑顔を振り撒いてました(^-^)v足の具合いは悪そうでしたが機嫌の悪いといった印象は受けませんでした!
520 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 22:42:57 ID:FGK91Bi/
パールマン@みなとみらい行ってきますた。 良かったですよ。美音ですた。 松葉杖でステージに出てきて立ったり座ったりするのはたしかに大変そうでした。 パールマンも還暦ですからね・・・・ 今日はツゲのペグの楽器だったので、たぶんパールマンの「冬の楽器」、1714年のストラドの「Soil」だったのだと思います。 メニューインに譲ってもらった楽器だそうです。 パールマンは夏には「夏の楽器」、1743年のガルネリ「Sauret」を使うのだと雑誌に書いてありました。 後半の小品は8曲で、アンコールはなし。@テンポ・ディ・メヌエット(クライスラー) Aウィーン奇想曲(クライスラー) Bメロディー(グルック&クライスラー) Cシチリアーノとリゴードン(クライスラー) Dジプシーの女 Eラルゲット(ウエーバー&クライスラー) Fユモレスク(チャイコフスキー) Gスペイン舞曲(ファリャ) カーテンコールに2回応えて出てきてくれました。 「メロディー」の後半部分でE線の開放弦が裏返って音が出なかったのが御愛嬌でした。 前回って3年くらい前でしたっけ?都合で行けなかったのが悔やまれます。 また日本に来てくれるのかなあ・・・・・
521 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 23:30:46 ID:fMKWSqHR
512です。
音にかげりが感じられたとはいえ、確かに美音ですよね。
パールマンの音色は愛に満ちています!
あのストイックなバッハの「シャコンヌ」さえ、愛情に
包まれたような感覚におちいります。
>>520 さん
パールマンのバイオリンは夏・冬があるんですね!
貴重な情報、ありがとうございます!
来日してくれるかぎり、私は聴きに行きますよ!
522 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 23:34:23 ID:z/gmyItB
パールマンって、その昔、ベートーヴェンのソナタ5番を演奏したとき、 はじめてすぐにヴァイオリンの弦が切れてしまって、 「これはstring sonataでした。」って言いのけた武勇伝があるらしい。
ムターのシベリウスよくない?
524 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 23:56:30 ID:2jYNJfkC
スプリングの出だしで弦切るなんてことあるんですね。 パールマン今日も会場を楽しませてくれましたよ!!!
525 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 16:35:14 ID:WcnnxyVs
「パールマンのヴィヴラートはワンパターン」 (渡辺和彦)
526 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 20:45:59 ID:0nx68suD
パールマンのリサイタル、11日に続いて16日も 行ってきます! パールマン最高!
今ハイフェッツのバッハ無伴奏のパルティータ1番のクーラント聴いたけど,スタコラサッサと弾いてるだけで,おまけに,結構音程悪いんで ないかい?何か気持ち悪い。
微妙な女流 チー・ユン アン・アキコ・マイヤース この辺どーですか?
529 :
60 :2006/01/15(日) 13:05:47 ID:LzxIxrsz
>>516 山下はそんなにダメですか?
ポロンポロンは、そんなに悪い意味で使ったつもりはないんです。
サラバンドなんかは合ってると思います。
シャコンヌは最初の入りがネックになってる気がします。
(セゴビアのサンプルを聴いてみましたが・・・)
まあ、バッハのソロでは批判の多い
ハイフェッツの演奏が耳に残っている者の言うことなので・・・
>>527 よく分かりませんw
ただ、今更ですけど、ハイフェッツが絶対というよりも、
他の方があまり(イカリャク
という気がします。
先週の教育テレビのカルミニョーラで、その思いが強くなりました。
>>529 和音をズチャーと弾かないと駄目ですか。まあ,ギタリストは和音が同時に弾けることを優位点と思って必死に同時和音で弾くんですが....
確かにあそこは低音からクイックアルペジオ気味のがいいですね。ピアノやギターでもそうしてもいいはずですが。
531 :
60 :2006/01/15(日) 16:19:01 ID:LzxIxrsz
>>530 楽譜は持ってないので、他人の作ったMIDIを覗いてみましたが、
ずれてない(和音)ですね。
曲の終わり間近に最初と同じ(多分)フレーズが出てくるのですが、
そこがクライマックスの様な気がしています。
その前が、滑らかに烈しく音が上がったり下がったり(定規の様な楽譜w)しているので、
その流れからすると一寸ずらした方が決まってる気がします。
(MIDIでは和音になってました。)
それで、最初の方も同じ様にしてるんじゃないでしょうか?
バイオリンは持っていないし、弾けませんし、
楽譜も分からない素人意見ですが。
>>531 あの...そうでしたか...
バイオリンでも同時発音にしようとバロックバイオリンで弾いたり,弓の張力を変える仕組み作ったりして
たりしてたので,何か深い意味があっての意見かと思いましたが.....
そうですか...
533 :
60 :2006/01/15(日) 18:22:25 ID:LzxIxrsz
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 でも、音楽って聴かせて(聴いて)ナンボじゃないですか。 自分で言うのもアレですが、 音楽史も音楽理論?も知らない、能書きも先入観も一切無しの意見ですよ。 おまけに聴くだけだから、変な引け目もないですし。 じゃあ、なんでハイフェッツを知ったのかと言えば、 爺さんの遺品にLPの全集、他があったからです。 「買うよりいいか・・・」で聴いただけです。 バッハのソロを知る前は、「チゴイネルワイゼンの人」という認識でした。 その頃はネットも無かったので・・・
>>533 いや,変な意味でなく,演奏する人でない人の素直な意見はそれはそれで貴重ですし,全然問題があるわけではありません。
ただ,私が勝手にバイオリンをよく演奏したりして,演奏する側の意見として言われているのかと思った,というだけです。
お気を悪くされたのならごめんなさい。
535 :
60 :2006/01/15(日) 21:09:59 ID:LzxIxrsz
>>534 そうでしたか。取り乱しました、失礼しました。
1曲でいいから弾いてみたいんですけどね、
頭の中に浮かんでくるのが、
ハイフェッツなんで多分途中で投げ出すでしょうw
>>536 ざっと見ただけですが,やはり,バイオリンでもそんなふうになってるんですね。
しかし,私はシェリング風が最高に好き。
オリジナル風なんてその内飽きるでしょなんて思っているのは駄目ですか?
>>537 >オリジナル風なんてその内飽きるでしょ
思うのは自由だと思いますが、
飽きられるかどうかわからないけど、一つのスタイルとして
残っていくでしょう。時代考証的な古楽演奏として。
演奏者は、曲を弾くときに作曲家の時代背景とか、楽譜から、
色々読み取ることが醍醐味でもあるでしょうから。
個人的には、4和音を同時に鳴らしている演奏は、一度聴いたら、
もうあまり進んで聞くことはないと思ってます。今のところは。
まあ、たまに聴きたくなるかもしれません。
いずれにしても、好き嫌い別にして、多様性があった方が面白いと思います。
ハーンの技巧の切れ味・確実性は歴代でもトップクラスかと思うが問題はヴィブラートだろう。 一様で変化に乏しいヴィブラートが常にかかっているという状態は非常につまらない。 それに比較してシェリングやグリュミオーなどいかにノンヴィブラートも含めてヴィブラートに変化をつけて、 それでもって音楽を語っていることか。 ハーンもモツだのバッハだの,古典以前のものをやる場合には特に往年のヴァイオリニスト, あるいは反対に最近の古楽器の人の演奏様式などを研究してほしいものです。
>60 コテハンウザイ お前のせいでハイフェッツ嫌いになりそうだわ
541 :
60 :2006/01/17(火) 00:58:41 ID:GkEBEyJB
知識も技量も無いド素人の意見を飛ばして読める様に コテにしてるんですよ。
542 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 18:25:53 ID:44BM/FOd
オイストラフスレもあったね。 このスレがどんどん閑散としそう…orz
544 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 22:54:22 ID:miZ+CKQP
イダ・ヘンデルの若いころ
545 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 22:56:37 ID:mr7lhIgZ
>>544 1940年代のカルメン幻想曲なんて鮮烈だね
今年10月行く?
546 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 10:51:02 ID:BT3l5tDV
え、十月来るの?
547 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 11:21:58 ID:boaaeMUn
諏訪内晶子っていうのは、わからない。 実力あるんだかないんだか。 日本政治思想史やってたほうがいいんじゃないの?
548 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 13:53:10 ID:wlANkNkf
550 :
名無しの笛の踊り :2006/01/23(月) 14:06:47 ID:5IQ3RK0S
あげとくべさ
552 :
60 :2006/01/24(火) 23:41:25 ID:4Xm6F/Sc
Felix Ayoのバッハソロを買ってみた・・・ 「四季」の良いイメージがあるので非常に残念。 一緒に買ったあの人DVDがせめてもの救い。 まあ内容はビデオと一緒なんだけど
553 :
名無しの笛の踊り :2006/01/27(金) 00:04:17 ID:GGGV/hl9
糞コテまじで死んでくれ
555 :
60 :2006/01/27(金) 18:19:53 ID:aKi3XnnW
>>553 ハイフェッツだよ、見つけたので勢いで買っちゃった。
>>554 2chブラウザの導入をオススメしまつ
>>555 「ハイフェッツ・オン・TV」でつか?
私(
>>63 )もあなたに影響されてつい最近買ってしまいました!
今度時間のあるときにゆっくり見てみるともりです。
557 :
556 :2006/01/27(金) 18:52:01 ID:GGGV/hl9
間違えたorz × ともり ○ つもり
>>556 あれ、メジャーレーベルのくせに音声がリニアPCMでなくドルビーデジタル。
むかつく。
559 :
60 :2006/01/27(金) 20:18:05 ID:aKi3XnnW
>>556 そうそう、老竹色のカバーの二枚組(CDとDVD)のヤツ。
買ったんですか、良かった良かった、シャコンヌ全部見られますね。
>>558 音声のことはよくわからないけど、あまりよくないのかな?
>>559 そうそう、一番の目的はシャコンヌです。
ヴァイオリン友達にも、早く「動くハイフェッツ」見たいとせかされてますw
>>560 ドルビーデジタルは圧縮されてる。
MP3やMDみたいなもの。
>>561 はう。そうだったんでつか…orz
勉強になりました。ありがとうございます。
563 :
名無しの笛の踊り :2006/01/28(土) 09:44:43 ID:bZGiy3H5
テツラフ最強。明日聴きに行って来ますよ。
素人のなんのより、「他けなす→ハイフェッツ持ち上げる」のパターンがウザイ。 いちいち引きあいに出さなきゃ語れんのか。 552も前半だけならいいのに、余計な事まで書くからウザくなる。 巻き込みアボンするから、60じゃなくてもっと個性的なコテ半にしてくれ。
565 :
60 :2006/01/28(土) 19:53:09 ID:X7/MSj3N
あくまでハイフェッツは暫定トップですよ。 バッハのシャコンヌでも、物足りない気がしてます。 あれ以上速く弾くことが可能なのか分かりませんけど。 ハイフェッツの「四季」は聞いたこと無いんで、アーヨが暫定トップです。
566 :
60 :2006/01/28(土) 20:00:24 ID:X7/MSj3N
>いちいち引きあいに出さなきゃ語れんのか。 知識が少ないので、「誰々よりも巧い/下手」と感じたとしか判断出来ません。 たまたま勢いで全集を買ってしまったので、ハイフェッツが基準です。 (世界限定xxxセット、変なメダル・収納箱付きに目が眩んだのと、 いろいろ調べて買い集めるのも面倒くさかった)
まあ伝説的にはパガニーニだろうけど、まだ実力があやふやの時代の神話話だから・・・ ハイフェッツでいいけど、技巧という分野に限ってはだけどね。 現代なら文句なしでクレーメルちゃまw
>>567 そのクレーメルちゃまだが、
数日前NHKFMで聴いたショスタコがイマイチだった気が・・・。
569 :
名無しの笛の踊り :2006/01/29(日) 09:15:49 ID:eQIrIix6
久保陽子のバッハ無伴奏のCDはどうですか? 興味があるけど買う勇気がなくって・・・
>>570 どんなプログラムだった?
何が一番よかった?
>>571 n響とのBrahms vln協。
一気にファンになってしまった。
テツラフのお薦めcdがあれば誰か教えて下さい。
>>572 サンクス!
お薦めCD、漏れも知りたい!
テツラフといえばバルトーク
バルトーク、バッハ、ベートーベンを取り敢えず買ってみます。 ありがとうございました。
576 :
名無しの笛の踊り :2006/01/30(月) 10:31:51 ID:x2nIshlG
ステファン・グラッペリは?
577 :
名無しの笛の踊り :2006/01/30(月) 10:57:27 ID:xvaQ3fdy
ラジオで聞いたテツラフ バッハも良かった
578 :
名無しの笛の踊り :2006/01/30(月) 11:43:45 ID:vytinclj
フランク=ペーター=ツィンマーマン
世界最速って誰ですかね?
『最強』ならまさしく高嶋だろwww
スレ通して読んで、意外とクレーメルに批判的な意見があるので、少しほっとしました。 批評家の評価が高いモーツァルトのコンチェルトですが、 最初にあれを聴いて、この曲が嫌いになりかけました。何度聴いても??? それがグリュミオーを聴いたら面白いのなんのって! (そのあと全曲ではないですが、デュメイも聴いて、これも気に入りました。) その感動からグリュミオーに一票。 代表盤はもちろんモーツァルトのコンチェルトで。 (でも一方、ハスキルとのソナタは、ハスキルのピアノが性に合わなくて……) ちなみにハイフェッツやパールマンも好きですし、 オリジナル楽器系では、 ファン・ダール、ポッジャー、寺神戸が好きです。 (ファン・ダールの名前がまだ出てないように思うのですが?見落としかな?)
>>584 曲によって、グリュミオーとハイフェッツ。
ファン・ダールはNAXOSからバッハの4枚組みがかなりお得なお値段でした。
内容的にも大満足です。
寺神戸さんもいいですね〜。
DENONから出ている、ルクレールのソナタがお薦めです。聴かれました?
ロビー・ラカトシュは?
>>586 CD一枚しか持ってないけど、凄いと思う。
もっといろいろ聴いてみたいんだけど、どうもパワフルとか超絶技巧のイメージが強くて。
なんかしっとりした曲のお薦めある?
レーピンは名前上がらないなぁ
589 :
名無しの笛の踊り :2006/02/03(金) 17:58:36 ID:yxjW22TT
>>584 私もクレーメルは大の苦手です
どうしてあんなに評価されるのかわからないです
聴いてるとなんか不安に襲われるっていうか・・・・
バイオリンならではの音の美しさを感じることができない
どうしても気を衒った人工的な
それも人の自然な感性を逆撫でするような音楽だと思うのですが
590 :
名無しの笛の踊り :2006/02/03(金) 18:21:23 ID:C1AwdqPT
いろいろ挙げられていますがオイストラフでしょう。 コンチェルトを3曲、アンコールにロマンスを演奏させられて それでも弾ききった超人。
591 :
名無しの笛の踊り :2006/02/03(金) 19:58:31 ID:O12+EGnf
↑ 3曲のコンチェルトって何ですか?
593 :
名無しの笛の踊り :2006/02/04(土) 12:26:28 ID:cJUBA6Te
>>591 亀レス失礼。モーツァルトのヴァイオリン協奏曲5番イ長調,
バッハのヴァイオリン協奏曲変ホ長調,
ブラームスのヴァイオリン協奏曲の3曲です。
さらにアンコールでベートーヴェンのロマンス2番。
これにつきあったコンヴィチュニーも大変だ。
594 :
名無しの笛の踊り :2006/02/04(土) 12:38:33 ID:FsAu8qbr
オイストラフやレーピンが好きです。 「普通の音」を持っている強みを感じます。 (女性は音量確保のためか常に弓の反動を使っている感じが鬱陶しい。フランス系は「らしい音」を意識しすぎている感じがする) でも、最近、急にクレーメルを面白く感じ始めた。 演奏する人の方が良さのわかるバイオリニストかなあと思う。
595 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 00:55:14 ID:gkCvv6gL
ヴェンゲーロフ命ですが、何か?
596 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 02:45:51 ID:q5oOA0W/
クレーメルは、いままで誰もやらなかったことをやっているから評価されているんだよ。アーノンクールとかと同じ。 音は汚いよ。生理的に受け付けない人がいるのもよくわかる。でも、それも含めて革新的な試みを続ける彼にファンは惹かれているんだよな。
597 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 06:00:29 ID:lLX9pL1/
ヴェンゲロフに一票
たらこ唇と忘我の表情だと思うけどなあ、クレーめる。面白くないパガニーニとでも言うか、バイオリンにとりつかれてんのかね。 でも名手による室内楽音楽祭を長年主催し続けてることには敬意を大いに払うべし
599 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 14:38:20 ID:qxRQGnDV
クレーメルはすげーよー なんつーか才能ありあまってる漢字? ヴェンゲロくんは演奏家として天才ですわ
SUGIZO
ヴェンゲーロフは来日したりしないんですか??
603 :
60 :2006/02/09(木) 00:08:36 ID:agFg8T3H
いいないいな、オレは見られないんで、何を放送したかだけ教えて
>>602 うあ見なきゃ。
一ヶ月以上先のことか・・・う〜ん忘れそうだorz
605 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 08:26:12 ID:WFQTFbyz
クレーメルはもう死んでると思ったほうがよい。
606 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 08:31:46 ID:zv2DyV0n
これからはピリオド演奏家の時代。 ハイフェッツやオイストラフなんかは時と共に忘れ去られる存在。 そういうことを考えれば、現時点で最強と呼べるのはやっぱりクイケンだろう。
>>606 まだそんなこといってる人もいるんだ。
ふーん
>>606 贔屓の引き倒しか誉め殺しかどっちかはっきりしろ。
609 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 20:45:14 ID:ZJWzsp64
古楽の世界で言うならば、もうクイケンの時代は過ぎ去ったような。 いまは、マンゼ、カルミニョーラ、ポッジャー、寺神戸、クロサキあたりが第一線でしょう。
610 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 22:30:10 ID:dIUz1oQn
ポッジャー買ったけどガックリ・・・・ クイケンの足元にも及ばないとオモタ
611 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 23:18:34 ID:TuibroJ7
ヴェンゲロフ、最近来日していないね。 以前は毎年のように出稼ぎに来ていたけど。 ベトのコンチェルトは神がかりの美しさだったなぁ。
>>611 一昨年だったっけ来日したのは。
握手してもろた。
613 :
名無しの笛の踊り :2006/02/12(日) 00:23:43 ID:ercCc1tE
渡辺茂夫って,毒殺未遂の後どうなったんでつ?
1999年8月13日死去
615 :
名無しの笛の踊り :2006/02/12(日) 19:00:30 ID:Bdjf/EMx BE:545170368-
J.Jカントロフは?
>>613 >毒殺未遂
何か勘違いしているみたいよん
別に誰かに殺されかけたわけじゃないもんな
618 :
名無しの笛の踊り :2006/02/12(日) 19:27:56 ID:XOOdGr2u
モダン演奏家にバロックは弾いてほしくない
619 :
名無しの笛の踊り :2006/02/13(月) 15:12:14 ID:DbrhyBhO
今年はカントロフ、2月23日のサントリーホールだけだからさみしいな〜。
620 :
名無しの笛の踊り :2006/02/13(月) 15:30:01 ID:DbrhyBhO
レーピンも好きです。NHK芸術劇場でも放映されたけど、2004年10月の リサイタルでのシューベルト「幻想曲」は素晴らしかった! 今年の秋も来るからうれしいです。 (相方のルガンスキー(p)は5月にソロリサイタルやるけど、まさか、秋の レーピンの相手は別のひとに変更ってことはないよね! 絶対にルガンスキーであって欲しい。)
621 :
名無しの笛の踊り :2006/02/13(月) 16:20:01 ID:DbrhyBhO
イダ・ヘンデルのバッハ無伴奏(TESTAMENT)が気に入ってしまったのですが、 彼女のCDで、DECCAから出ている「エネスコ3番ソナタ/バルトーク他」 以外のオススメを教えていただけませんか。
>>621 エルガーのヴァイオリン協奏曲ライヴ(BBC廃盤)
シベリウスのヴァイオリン協奏曲
ブラームスのヴァイオリン協奏曲(チェリビダッケ指揮)
623 :
名無しの笛の踊り :2006/02/14(火) 14:39:35 ID:9bqw/Q/Z
624 :
名無しの笛の踊り :2006/02/16(木) 16:42:10 ID:mqz16m/n
6月のヒラリー・ハーンのリサイタルの演目のひとつの、 エネスコの3番ソナタ「ルーマニアの民族様式で」 に関してですが、、 イダ・ヘンデル のCBCラジオのライブ録音(80年2月、ブラームス他とカップリング) イダ・ヘンデル のDECCA盤(96年、バルトーク他とカップリング) カヴァコス のECM盤(2002年、ラヴェル他とカップリング) カントロフ の2004年版?(ALMレコードから3月7日発売予定のもの) 以外のCDでオススメを教えてください。
ここリスナーのヴァイオリン総合スレとして機能してるね。 ヴァイオリン総合スレがプレイヤー中心なので リスナー中心の総合スレが一つあっていいのかも。
ギル・シャハムがイケル。 だが、チャイコフスキーVn協は、やり直して。
ギル・シャハム来日しないかなあ。。。。
629 :
名無しの笛の踊り :2006/02/21(火) 13:48:49 ID:FV1bWLAz
ミルシテインのメンコンが好き ただ始まりだけ妙に音が小さい気がする
631 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 07:35:15 ID:8/q5pgHd
これからは、クイタンの時代だよね。
632 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 12:49:33 ID:J/VhSWl2
シャハムはピアノトリオで来日するね。 5/28(日)サントリーホール 出演:イェフィム・ブロンフマン(p)/ギル・シャハム(vn)/トゥルルス・モルク(vc) 曲目・演目 シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調、チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調「偉大な芸術家の思い出に」
633 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 14:17:33 ID:JmDYrZp6
オイストラフ/オボーリンのベートーベン・バイオリンソナタは買いだろうか?
>633 音質の悪さ(5番なんか音割れしてるし)が気にならなければ買い。
635 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 14:45:55 ID:o5mTBoeD
このスレの人たちはフィギュアスケートのエキシビジョンのバイオリン 生演奏をどう思った?漏れはもうあきれてものも言えませんでした。 なんか安っぽくてゲンナリ
636 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 18:30:31 ID:cZSuohbd
>>634 オイストラフ/オボーリン、ワンセットもっていてもいいかもね。サンクス
637 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 18:42:40 ID:nHTv9uYW
世の中一般のひとのレベルには丁度よい。 あんなのが、一番売れ筋なんですよ。
638 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 20:06:15 ID:8XcH8Y3C
AAA ハイフェッツ オイストラフ AA メニューイン(最盛時)、クライスラー、ミルシュテイン、クレーメル、シュナイダーハン、グリュミオー、パールマン A メニューイン(平均)、エネスコ、シゲティ、フェラス、ギトリス なのか? 纏めると。
>>635 聴いてないんだよなあ・・・
気になるなあ・・・orz
>>639 演出としては楽しかったけどクラ的にどうのこうのというものではないと思ったよ。
聴いてなくても気にするほどではないと思うよ。
>>640 そうなのか・・・。
友人はよかったと言っていたけど、フィギュア好きの人だし、
確かに、演出的に刺激されただけなのかもしれないね。
642 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 00:28:08 ID:9xD/aT0r
>>638 AAA ハイフェッツ オイストラフ
AA ティボー、メニューイン(最盛時)、クライスラー、ミルシュテイン、
スターン、クレーメル、シュナイダーハン、グリュミオー、パールマン、
ヴェンゲーロフ、クイケン
A エルマン、メニューイン(平均)、エネスコ、シゲティ、フェラス、ギトリス
BとかCは?
645 :
エラソーニ :2006/02/27(月) 16:39:42 ID:5m4KKW1S
クレーメルは外せよ。 カントロフの方がマシ。 スターンも不許。 シゲティはもっと上だろう。 スークは入れとくべきだ。 何でシャハムが入ってねーんだ。 フランチェスカッティも入ってねーじゃん。 スマソ。
646 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 18:33:59 ID:zZeZ+fkj
>>645 文句あんなら自分で作ろう。
642ではないよ。
クイケンは最強と言えるのかなぁ 古楽派からしても特別上手い訳でもないし影響力も実際の所左程無く かなり微妙じゃね?
648 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 23:03:52 ID:9xD/aT0r
メニューインの最盛時はハイフェッツ、オイストラフ並みなのではないか。
649 :
名無しの笛の踊り :2006/02/28(火) 00:10:52 ID:Oz5TCh8R
AAA ハイフェッツ オイストラフ、メニューイン(最盛時) AA ティボー、クライスラー、ミルシュテイン、 シュナイダーハン、 グリュミオー、パールマン、 ヴェンゲーロフ、シゲティ A エルマン、メニューイン(平均)、エネスコ、フェラス、ギトリス、 スターン、カストロフ、スーク、シャハム、フランチェスカッティ、 クイケン、クレーメル ヴァイオリニストのベスト22? 確かにシゲティがAは低すぎるな。クレーメルが議論の対象か。
650 :
名無しの笛の踊り :2006/02/28(火) 00:16:20 ID:Oz5TCh8R
フランチェスカッティはAAか。 スーク、シャハム、カントロフは、クレーメル、クイケンと同じく、 議論の対象だろうな。
レーピンはAAだな。
652 :
名無しの笛の踊り :2006/02/28(火) 01:12:13 ID:nz6w+K+E
マジレスすると、クライスラーだろう。
653 :
名無しの笛の踊り :2006/02/28(火) 01:22:03 ID:8dFpj9Mk
シゲティ高すぎw
654 :
名無しの笛の踊り :2006/02/28(火) 01:23:23 ID:Oz5TCh8R
ヒラリー・ハーン……いや、何でもない。
655 :
名無しの笛の踊り :2006/02/28(火) 01:35:45 ID:+ITOA/Q4
いろいろ考えた ヨーゼフ・シゲティこそ王冠をかぶるべきヴァイオリニストだ 彼以外には有り得ない
656 :
名無しの笛の踊り :2006/02/28(火) 22:29:15 ID:7whqXeCG
シゲティだったら、ハーンの20年後に期待するほうがいいな。
657 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 00:24:34 ID:xWhWI5V/
フルトヴェングラーと共演時のメニューインは神レベルだと思うのだが……。
658 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 00:27:33 ID:yWHP8Tmu
AAAAAギトリス AAAAクライスラー、ティボー AAA オイストラフ AA コーガン A パールマン ハイフェッツはCで良いだろ
659 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 00:31:18 ID:pzEB5Dci
最盛期のメニューインの録音で充分聴ける音質のものがあったら オススメを教えてください。
660 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 00:43:32 ID:868id/Z+
おしいな。 ちょと間違いがあるよ。正解は以下の通り。 AAAAA ティボー AAAAクライスラー、 AAA オイストラフ ギトリス AA コーガン A パールマン ハイフェッツはCで良いだろ メニューインは、フルベンの頃じゃなくって、SPでティボーの裏に 入っている頃がベスト。 安いからSP盤買ってみると良いよ。 音楽的に価値があるのは、エネスコと入れてるバッハのドッペル。
661 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 00:47:13 ID:xWhWI5V/
662 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 00:52:50 ID:0KWbxfYb
若いころのムターが好きなんですが ヴァイオリン演奏者からするとやっぱヴェンゲーロフやハーンと比べると 明らかな差があるもんですか?
663 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 00:58:55 ID:xWhWI5V/
>>660 メニューイン&エネスコのドッペル・コンチェルトは至高だな。
イ・ムジチとか聴いている場合ではない、と感じる程の。
こんなの見つけた・・・ >日本でヴァイオリン弾かないひとに嫌われる割合ダントツの巨匠ではないかな。 >反対に日本でヴァイオリンやらない人が好くのはどうやらティボーだって話とあわせると面白いです。
全盛期のメニューインはナクソスのCDが入手しやすい。 1 ブルッフ&エルガーのヴァイオリン協奏曲 2 メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲、ラロスペイン交響曲、ショーソン詩曲 3 上で挙がってるバッハのヴァイオリン協奏曲 など。 メンデルスゾーン&ブルッフというCDも出てるが、これは戦後でもう衰えてる。
667 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 23:26:12 ID:FM7at2KT
ティボー、クライスラーはSPで聴かないとわかりづらいかもしれないが、別格だ。 この2人に加えてメニューイン、ハイフェッツ、オイストラフがベスト5だと思う。
ごめん、DLP忘れてた
半角で「24」ね、モノは伴奏つきカプリース24番
>>665 をAVIにしたもの
670 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 12:52:16 ID:VGEb+oQA
そういえばだいぶ昔だけど、こんなのあったな……。638はそれを意識したのか? AAA ルービンシュタイン、リヒテル、グールド AA ペルルミュテール、ラフマニノフ、コルトー、リパッティ、バックハウス、 ケンプ、ミケランジェリ、ギレリス、ホロヴィッツ、アルゲリッチ、 ツィマーマン、ポリーニ A カーゾン、バレンボイム、アシュケナージ、クラウス、カツァリス、 フランソワ、ブレンデル、グルダ、ハイドシェック、ブーニン、グリモー、 ヘブラー、ピリス、キーシン
671 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 14:46:36 ID:MIAu3uiV
AAA ハイフェッツ オイストラフ、メニューイン(最盛時) AA 千住真理子(最盛期)、ティボー、クライスラー、ミルシュテイン、 シュナイダーハン、 グリュミオー、パールマン、 ヴェンゲーロフ、シゲティ A エルマン、メニューイン(平均)、エネスコ、フェラス、 ギトリス、スターン、カストロフ、スーク、シャハム、フランチェスカッティ、 クイケン、クレーメル C 千住真理子(今)
672 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 17:59:44 ID:uZNYK7Eo
>>672 スマン。上のコピペしたら気づかなかった。
674 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 19:31:27 ID:VGEb+oQA
カントロフのことかーー。
ハーメルだろwww
676 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 20:17:53 ID:VGEb+oQA
>>675 あの漫画でライエルという楽器のことを知った。
677 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 21:07:37 ID:jkOCCe8P
>>626 亀だが、それは前から思っていた。
あっちは演奏する人が書くスレだから
ヴァイオリンなんてからっきしの俺は付いていけない。
このスレが続くといいね。
おれだろ
679 :
名無しの笛の踊り :2006/03/04(土) 20:28:20 ID:e0DB109G
680 :
名無しの笛の踊り :2006/03/06(月) 15:02:03 ID:aAoeZgnH
age
682 :
名無しの笛の踊り :2006/03/06(月) 19:02:07 ID:S7khGL+D
>>602 詳細出てました。
ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/2006-03/bscc-2006-03-15.html BS2 クラシック倶楽部
2006年 3月15日(水) 10:00〜10:55 Bモード・ステレオ
クラシック・アーカイブ ヤッシャ・ハイフェッツ
バイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 から
第1楽章 ( メンデルスゾーン作曲 )
バイオリン : ヤッシャ・ハイフェッツ
管弦楽 : ベル・テレフォン・アワー管弦楽団
指 揮 : ドナルド・ヴーアヒース
[ 制作: 1949年, アメリカ ]
クラシック・アーカイブ ナタン・ミルシテイン
1. 無伴奏バイオリン・パルティータ 第2番
二短調 BWV1004 から 第5楽章 “シャコンヌ” ( バッハ作曲 )
2. パガニーニアーナ ( ミルシテイン作曲 )
3. 奇想曲 作品1 から
第11 ハ短調, 第5 イ短調 ( パガニーニ作曲 )
4. スペイン民謡組曲 から
“アストゥリアス地方の歌” “ホータ” ( ファリャ作曲 / コハニスキ編曲 )
5. 常動曲 ( ノヴァチェック作曲 )
バイオリン : ナタン・ミルシテイン (1〜5曲目)
ピアノ : アーネスト・ラッシュ (3〜5曲目)
[ 1, 2 曲目: 1969年 ]
[ 3〜5 曲目: 1957年, BBCスタジオ ]
683 :
名無しの笛の踊り :2006/03/06(月) 19:13:18 ID:VRweQaxq
>>682 DVDと一緒だね。
ハイフェッツのメンコンはDVDでも第1楽章だけ。
しかし超名演。
685 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 00:08:10 ID:wnWIm/bI
>>684 EMIのクラシック・アーカイヴシリーズ。
ハイフェッツはルービンシュタイン、ピアティゴルスキーとの抱き合わせ。
686 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 00:17:49 ID:3qyMVikz
あたし最狂だと思います。 ばよりんってさわったこともないもの。
687 :
名無しの笛の踊り :2006/03/07(火) 06:30:42 ID:Na29eYI9
メンコンどう聞いてもイザイのほうが格段に上手く聞こえるのですが。
最強ならケネディに決まってる。彼のステージ衣装最強。
690 :
sage :2006/03/07(火) 19:34:36 ID:3kivUlax
ヴェンゲーロフに一票。 プリンセングラハトやシカゴ響とのシベコン、 アバドベルリンとのツィガーヌなんかを見ると、 やっぱこの人ライブじゃないと燃えんのかな〜 と考えてしまいまつ。
692 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 18:36:47 ID:vP0MUozV
ハイフェッツのSACDの録音ってどうですか?
693 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 18:56:50 ID:AqLaP+bO
サラ・チャンどうよ? タココンの出来はライブながら素晴らしいと思うのだが
694 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 19:38:52 ID:GJMe5zjg
エネスコは?バッハの無伴奏・・・涙ぼろぼろ出てくる、ほとんど神の領域。 ブッシュも、うん。さらにヌブーもランク関係なしに愛してる・・・
ヴェンゲーロフはチャイコの録音に失望した
696 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 22:56:42 ID:Th3HowqU
>>693 ショスタコービッチは、同時期にでたバイバ・スクリデ
のほうがよかったと思う。
697 :
名無しの笛の踊り :2006/03/14(火) 02:14:26 ID:PxlBLf1b
>>665 >>668 ハイフェッツかっこいいっす〜。
すみません、もう一度アップロードしてくれたら幸せです。
700 :
名無しの笛の踊り :2006/03/14(火) 23:37:58 ID:PxlBLf1b
>>698 ありがとうございます。あなたは最高ですよ。
>>682 今日ですね。DVD持ってないから録画しようかな。
漏れは作曲家によってベスト変わるんだが。 チャイコ、メンデルスゾーン・・・ハイフェッツ シベリウス・・・オイストラフ モーツァルト、サン=サーンス、ヴィオッティ・・・グリュミオー パガニーニ・・・リッチ バッハ・・・シェリング 演奏ってのは結局人間のやることで、どんな人にも一長一短あるから 全ての面で最強っての決めるのは難しいとオモ。 あえて音の綺麗さとかというならグリュミオーかな。 あんなに完璧にモーツァルトの協奏曲を弾ける人、そうはいないだろ。
704 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 10:54:15 ID:+Y+EQN+N
バルトークは?
705 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 13:58:10 ID:8VyQWQfW
>>703 美音の帝王アッカルド聴いてみましょう
メンデルスゾーンとパガニーニは入れ替わるかも知れない
706 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 14:23:01 ID:RQ0MfCNh
>>703 >演奏ってのは結局人間のやることで、どんな人にも一長一短あるから
>全ての面で最強っての決めるのは難しいとオモ。
そりゃそうなんだが、スレタイに「最強」とあるからにはね、
やっぱりハイフェッツでしょ。
707 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 19:47:02 ID:1n2pP4py
>>703 凄く納得した。確かにバッハの無伴奏はシェリングだな。
でもそれだとティボーとクライスラー、エネスコは除外されるのか……。
>バッハの無伴奏はシェリング どの辺が決め手ですか?
こういうのって対話しても絶対結論出ないから結局多数決に頼るしかないんだよね 一見議論して決めたように見えてもその実多数の賛同者があった論が採られるだけだし
710 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 00:18:11 ID:Ga1Vlhyp
そもそも何をもって「最強」とするかの定義がないからこの手のランク付けは はなから無意味というつっこみは駄目?
あれ?昨日なのに感想も何もないね・・・
712 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 21:54:13 ID:kh1ynIva
クーレンカンプでしょう。
713 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 11:06:15 ID:zWlGD4jr
大進君はどうよ。 名前が全然出てこんけど。
714 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 11:14:47 ID:8FWqY3xS
やっぱり過去の巨匠は別にして今現在はクレーメルでしょう
715 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 11:19:54 ID:PnNEye7a
オレはマジで パールマン 最強と思ってるんだけど。。。 ギタリストでは スティーブ ヴァイ が最強かな。
>>715 真珠男は金出して聞く気がしない。 まあでも好きな人はおおいようだな。
>>714 普通のクラオタがアーダコーダ言ってる対象=普通のバイオリニストのグループ
に対しクレーメルはゲソオソ成分が普通より高いクラオタのアイドルのような・・・
生きてるヒトで脂がのってる時期の人なら
まじめないい人で一生懸命系で好きなのは シャハム先生かなあ。 めちゃ上手で余裕系ならレーピンとか。
>>708 音楽から譜面(印刷物として)が聞こえてくること。
なんつーか、三次元世界の動いているものをわざわざ平面図に製図したような変な演奏だよあれは。
と言うわけで
>>707 の無伴奏決定版、には異議あり。
>>707 >>703 については同意だが ハイフェッツみたいに何を弾いても「ああ、なんか変だけどハイフェッツ様の芸って・・・ステキ」って言うタイプの大家じゃないな、シェリングは。
717 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 12:06:48 ID:PnNEye7a
>>716 なかなか適切な意見に久しぶりに同意できた。
楽器もできない譜面も読めないヤツらと喧嘩にならないようにね。
その言い方が既に喧嘩売ってる気が…
古来、類は友を呼ぶといふ。
すみません、レービンとレーピンが見分けづらいので、 フルネームか、アルファベットでおねがいしまつ。
721 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 12:57:49 ID:Akm4amFQ
>>703 おおむね同意。グリュミオーは自分も尊敬します。
でも、バッハの無伴奏ソナタ&パルティータはグリュミオーじゃいけないのですか?
オイストラフのシベリウスもいい。オケと呼吸合わせてないけど、それ
でもいい。この曲熱愛しているので、色んな演奏が聴きたくなりました。
それで
女流最強のヌヴー(バルビローリのSym2とのカップリング)と
ハイフェッツ(プロコの2番とグラズノフ入り)を注文したのですが、彼ら二人の
の評価を聞かせてください。
722 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 14:22:28 ID:1JarTcYI
>>716 「ああ、なんか変だけどハイフェッツ様の芸って・・・ステキ」・・納得。
録音の古いものと最新のSACDなんかじゃ、 比べられないと思うけどなあ。 Midoriが最弱音を音量も音色も音の高低も、 全くぶれることなく弾いてるものは、昔の 録音だったら価値ある音として再現できないだろ。
>>721 ヴァイオリンの美しさ、楽しさと無伴奏の曲の良さが味わえるグリュミオーの演奏はラブリーで一粒で二度美味しくってお薦め。
とわたしも思っています!(`・ω・´)!
だが衰えたりとは言え不思議な輝きとも温度とも言えないものを放つシゲティ盤を時々取り出しているのは秘密だ!
(実はシゲティって音程が確かなんだよなあ・・・あの音質に騙されるけど)
>>723 opus蔵あたりとかでも聞いてみてからまた間奏を伺いたし。
726 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 14:56:39 ID:M0R/VHcq
>>721 漏れは
>>703 じゃないけど、ヌヴーとハイフェッツのシベコンは両方とも持ってるよ。
ヌヴーはどうしても録音年代の古さで損をしているのは確かだと思う。
ヌヴーは「伝説の」ヴァイオリニストではあるが、現在残された音源を聴く限りでは、
漏れにはとってはどれも「最強」からは程遠いというのが実感。
バルビローリのシベ2とのカップリング盤でも、上手いのはわかるがあまり心を揺さぶられるものが無い。
一方、グラズノフとプロコ2番とのカップリングのハイフェッツのシベコンは、「最強」と呼んでいいと思う。
シベリウスの熱さをハイフェッツならではのスピード感で見事に弾ききっている。
シベコンの録音の中では最強の部類に間違いなく入ると思う。
>720 あのアメリカで早世したバイオリン弾きはレービンじゃなくて(マイケル)レビン、もしくはもう少しイスラエル風にラビンじゃないの? RABIN, Michael [ マイケル・レビン ]
>>721 グリュミオーのバッハ無伴奏は
>>724 のおっしゃるとおりで私も大好きです。
モダン楽器では、ハイフェッツ、メニューイン、ミルシテイン、シェリング、クレーメル(新旧)、シュミット、などを持っていますが、
個人的な好みでは美しさと音楽の楽しさとしてはグリュミオー、強烈な刺激を求めるならクレーメルの旧盤ですね。
クレーメルの新盤は
>>716 のおっしゃるようにゲソヲタ向けと思った方がいいと思います。
ピリオド楽器では、クイケン(新旧)、ポッジャー、ゲーラー(キワモノ)などを持っていますが、
個人的には誰にも評価されていないクイケンの新盤がオススメです。
いかにもバロック楽器らしい発音のよさと響きを生かしていて、安心して聴ける演奏だと思います。
(旧盤はクイケン臭さが表に出すぎていてちょっと・・・・・)
729 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 22:20:38 ID:nUBLE44A
ディビッド・ギャレットはどうですか? めちゃイケメンですよね
730 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 23:51:50 ID:BhFP89tw
普通に凄い ズスケ が最高です
731 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 02:49:35 ID:bOhZFZJ4
ハイフェッツ。ハイフェッツだって。 どう考えたって、あの芸は異常の域だ。 「最高」ならぬ、「最強」ならば、ハイフェッツ。
いいや、ミルシテインだ。
733 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 02:56:07 ID:lR7qVVYF
ギトリスが最強 いや唯一だ! なんて書くと怒られる? 俺はほっそ〜いヴァイオリンの音が嫌いで、ギトリスじゃないと聴いた感じがしないんだよ。
734 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 03:44:56 ID:0sPKIXuQ
つまりね、リーグ戦総当りでも勝ち抜きトーナメントでもいいんだが、 二人並んで色々芸をやって競うわけね。 あんまり芸術的なやかましいことは言わないでね。 そういう勝負で勝ち抜くのはやっぱりハイフェッツでしょ。 皆さんおっしゃるとおり、「最強」ね。
最強…じゃないんだろうな。でもやっぱりアイザックスターンとパールマンが好き。
736 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 08:32:30 ID:Fe2qLODL
>>734 曲芸の選手権みたいなものね。
でもそれなら最強はラカトシュでは?あのレーピンでさえ舌を巻いている。
女流はヌヴー、ハーン、くらいしか名前出てないね。 ムターは無視かい? サーやはどうよ? BS2 クラシック倶楽部 2006年 3月20日(月) 10:00〜10:55 Bモード・ステレオ 庄司 紗矢香 バイオリン・リサイタル 1.バイオリン・ソナタ 第1番 イ短調 作品105 ( シューマン作曲 ) 2.バイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18 ( リヒャルト・シュトラウス作曲 ) 3.スラブ舞曲 ホ短調 作品72第2 ( ドボルザーク作曲 / クライスラー編曲 ) バイオリン :庄司 紗矢香 ピアノ :イタマール・ゴラン [ 収録: 2005年11月29日, サントリーホール ]
ヴァイオリンという楽器を鳴らし、その音だけで 人を感動させるという点では、Midoriは人類史上 最高峰にいると思うが。
みどりやムローヴァは汚い音平気で出すからなぁ まだハーンやチョンの方がまし
ミルシュタインはすごくテクニックがクリアなんだけどだけど華や癖やアクがほとんど無くて悪く言えば「陰影が全くない明るさ」。 それが悪く働くとハリウッド全盛期の映画なんかのライティングをおもわせる平板さにつながるところあり。コロンビア交響楽団的というか。 かなりの老境に入っても運動能力や聴覚に衰えが全くと言っていいほど見られないほどなのはちょっとスゴイ。 絶版やライブ録音アーカイブ探し出せば名演多数の予感。 ギトリスみたいなタイプの演奏家は独特だなあ・・・・何とも言い難い。 あれは好き嫌いの世界だろうなあ。 個人的には一生懸命うんうん汗を流しながらうめいているのは印象に残るが、聞き終わった後にはさてなんだろう、というような感じ (本音を言うとシゲティをもう少し普通の音にして且つシゲティの芯にある「ハイカラ好きで知性派を気取ってるけど根はロマンティストで躾は19世紀の香り有り」が抜けている、と言うような印象)。ギコリスとあだ名を付けていたりする。 正し死後一部のファンの間で神格化されつつある程度まとまった録音が流通しそう。 スターンとパールマンガ好きな人にはソウダネ、ウマイネ、と言うぐらいしか言葉が思い浮かばない。組む相手によってもずいぶんと引き出されるものが違う人たちではなかろうか。むしろ室内楽の録音を探りたい。
(女流管見 この人達が今死んだらどうなるだろう)
sayakaはまだ残念ながらコレまで出てきたバイオリニストの域に達していない。多分今死んだら十把一絡げの中に入ってしまうだろう。
日本市場向けに企画ものはでそうだけど。
ハーンはそれよりもずっと上だがさて、今頓死したらCDに残されるのもので名盤として残りそうなのは
バーンスタインやバーバーあたりの米国作曲家の協奏曲、更に欲を言えばショスタコとプロコあたりの協奏曲とソナタではなかろうか。
ムターは死んだら片手の指の数ほどかの、「実は名演奏」を残した元名バイオリニストとして名前が残るだろう。
正直どこがどう特別評価するべき美点があるかが俺には全くわからない。キョンファ姐さん共々素通りだなあ、この姐御は。
Midoriはもっと評価されてよい筈なんだが(聞いていて勉強になる)なんか地味な印象有り。
やはり顔で損をしているのか。何か上手く特質をラベリングしないと。間違いなくいいんだけど他と比べてどういいんだかがわかりにくくなり
CD的には下手すると若い頃に出したパガニーニしか残らない・・・なんてことは日本市場があるからそれほど無惨なことにはならないだろうけど。
以上偏った経験から・・・
>>739 チョン姉御も綺麗な音ばかりじゃあありゃせんと思うが。最近の衰えっぷりはなんとも言えない無惨さだし・・・
ムローヴァは分らないなあ・・・上手いんだろうけど。
このスレ的には、コーガンはどうなんでしょうか。 以前Testamentからでたボックスや、TRITONの全集なんか聞くと、バッハやモーツァルト、ベートヴェン、ブラームスからショスタコーヴィチに至るまで、名演が多いと思うのですが。
>>741 ハーンは正式なCDとして、まだプロコフィエフは出していないと
思いますが。
女流といえば ジャニーヌ ヤンセン
>>744 ヤンセン、ちょうど先週の木曜日に聞いてきたよ。
すごく良かった。
長身の金髪美女、容姿もかっこよかったなあ。
ヤンセンは、ごつくてあまりタイプでない。 それより、ユリア・フィッシャーの方がいい。 自分のサイトで、バッハが聴けるが、 CD買ってみたくなった。 DVDのおまけも付いているようだし。
>>746 ユリア・フィッシャーのバッハいい!
ただSACDで割高なのがな。
さらに来日キャンセルしやがった。
ツィゴイネルワイゼンって
>>742 オイストラフと並ぶソ連のニ巨頭。
ハチャトゥリアンはオイストラフにヴァイオリン協奏曲を、
コーガンにはコンチェルト・ラプソディを献呈した。
こーがんはどれくらい外国で演奏していたんだろうか オイストラフはソ連の芸術家の代表大使みたいな感じだったような気がするが
751 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 23:25:49 ID:USFsW0Rn
フランク・ペーター・ツィンマーマン!
752 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 23:30:21 ID:RVjX8Ou9
おぉっ!今カキコしようと思ってたとこ!
>>751 いろんな人思い浮かべてみたけど現役ではツィンマーマンが一番かな!!
753 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 00:42:48 ID:FlcvIFCG
あま〜い演奏なら、ギル・シャハム。 バリバリのテクニックなら、レーピン。 でもいちばん正統派なのは、フランク・ペーター・ツインマーマンかな。
754 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 02:47:03 ID:PQ0SQLqO
ハイフェッツが認めた渡辺茂夫
755 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 19:46:03 ID:S5WwCpNH
>>754 腕は認めるが精神的にタフではなかったんだな。
悪い意味で言うつもりはもうとうないが、
この人の場合はすべてタイミングが合わなかっただけ
<ガラミアン方式のジュリアード>
<国費渡航>
<内向的な性格>
今でも音楽留学生は必死に生きてるよ。したくも無いバイトもしてさ。
音楽院ではやりかたが違うのは当然だし。
俺らにすれば昔の方が遥かに優遇されてたと思う。
その苦しさから生まれるのがその人の音楽性だろ。
ハイフェッツさえ認めなきゃ不幸にはならなかったんじゃ?と
言いたげな発言はいい加減にしてくんないかな?弦だけじゃないぜ
毎年さどれだけ音楽留学してる人間が自殺したり落ちた生活してるか知ってる?
渡辺さんだけが悲劇のヒーローじゃないんだぜ。
ハイフェッツだっていい迷惑だと思うぜ。
中国の人も韓国の人も東南アジアの人もハイフェッツは認めてたんだ。
なんで日本人のこの人だけが悲劇の人になるわけ?わかんね。
756 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 20:53:09 ID:dszfFe+X
>>755 >ハイフェッツさえ認めなきゃ不幸にはならなかったんじゃ?と
>言いたげな発言はいい加減にしてくんないかな?
そんなこと言ってなくない?私には754さんの発言は
「あのハイフェッツすらその才能を認めた渡辺茂夫さんの演奏が私は好きだ」
という風にしかとれませんが。
1960年代中盤、カラヤン/BPOとの共演でグラモフォンに録音を多数残した クリスチャン・フェラス って如何よ?
758 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 01:40:15 ID:B9JfLWLX
フェラスすごく好きだよ。自分の中で唯一無二。 でも最強というイメージからは遠い…
>759 音楽表現、叙情性、音色については、A+ランクかSランクと言える。 技巧的にはどうだろう? 少なくとも、メニューイン、シェリング、クレーメル、オイストラフ等よりは、 同等かそれ以上か!?
このスレにいる人は実演に接した経験から評価してる? それとも各種記録音源からの評価?
762 :
759 :2006/03/24(金) 02:12:48 ID:NzQyVoKg
>>760 フェラスは脆そうつーか、あのぎりぎり感が他にない魅力。
(テクが下手という意味ではなく)
彼の演奏にはまってしばらくしてからその最期を知った時、
なんかすごく納得できちゃったんだよな…
シベコンなんか聞くといまだに泣ける。
763 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 04:44:30 ID:Yhs3g42G
川久保たまきってどうなの?
764 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 08:56:09 ID:uVuOjr9A
セルゲイ・ハチャトゥリアンのコンサート行く人いる?
ヴェンゲーロフってどこがいいのかわからない・・・
ジョシュア・ベルってどうですか?
個性から言えばフーベルマンが最強。協奏曲ではセルとのチャイコン、スペ響が、室内楽ではクロイツェルソナタ(2度目)が最高
ここを御覧になっているフェラス・ファンの皆様、名盤復活の為にリクエストの御協力を頂ければ幸いです。
以前、1971年来日の時に録音した小品集が話題になったと思います。
自分もこのアルバムにつきましては、人一倍想い入れがあります。
ダメ元で下記のアドレスに“リクエスト”して見ました。
何もしないよりはマシかなと思いましたので…
http://www.so-net.ne.jp/haiban/index.html ↑にリクエスト・フォームへのリンクがあります。
●アーティスト:クリスチャン・フェラス
●タイトル:G線上のアリア/珠玉のヴァイオリン小品集
レコード会社:(ポリドールなのか日本グラモフォンなのか不明なので、自分は何も書き込みませんでした。)
レコード番号:MG2282
ジャンル:クラシック
リクエスト・フォームには、一言コメントを投稿する欄があります。
文字制限がかなり厳しく(半角400文字)とてもコメントを書き切れる欄でもないのですが、大体下記の内容を省略して省略して書き込みました。
>'60年代にはカラヤンとも共演し多数の録音を残した、フランスの名ヴァイオリニスト、クリスチャン・フェラス。 >彼が、1971年に来日した際に日本グラモフォンの依頼で録音したヴァイオリン小品集のレコードです。 >ピアノ伴奏者は、『伴奏ピアニスト』として著名な、岩崎淑。 >残念ながら、このアルバムは未だにCD化されていない様です。 >実は、この名演がCD化され再び陽の目を見る最大のチャンスがあったのです。 >6年前の2000年初頭、『フェラスの芸術』と銘打って既にCD化されたカラヤンとのブラームスをはじめとする >コンチェルトの録音と一緒に、国内未CD化の音源も待望のCD化がなされました。 >当然、日本録音のこのアルバムもこの好機にCD化されるものとばかり思っていましたが期待を裏切られる結果となりました。 > >なぜ、このアルバムだけがCD化されないのか、とても理解できません。 >オリジナル・テープに何等かのトラブルでもあったのでしょうか? >ここに収録されている一部の曲については、オムニバス盤でCD化されている様ですが、 >現在発売されている(されていた)全てのオムニバス盤を掻き集めても、このアルバムは完成しません。 >6年前の千載一遇のチャンスを逸してしまったのが無念でなりません。 >恐らく、このアルバムが単独でCD化され発売される事は、まず無いと思われます。 > >名盤が闇に滅してしまうのは残念でなりません。
>>768 ノシ
微力ながら協力してみました。
フェラスの『G線上のアリア』聞きたいなあ。
>770 御協力感謝です。 多少なりとも景気回復が囁かれる昨今、 レコード会社によるオンデマンド・サービス的な 過去の名盤復刻販売などの企画が持ち上がる事に期待したいですね。
>>748 それを言うならチゴイネル
(・∀・)チゴイネ!
773 :
ぴあの弾き :2006/04/02(日) 22:19:56 ID:cP4RaQ8K
国内 矢部達哉はどお感じますか? 結構人気みたいだけど。 都響行ったらすごい派手に弾くからひとり目立ってた。 音きれいだと思うけど、ちょっと酔いすぎ? 人気はあの童顔から? ここでは名前あがってないけど誰か触れて。
774 :
マキシム :2006/04/03(月) 22:44:32 ID:31mppsBD
マキシム・ヴェンゲロフのライブDVDってないの? 誰か知ってたら教えて。
>>773 彼は出せる音色のヴァリエーションが少ないね。
ここで名前が出てこないのは格違い、というかスレ違いだからと思われ。
776 :
ぴあの弾き :2006/04/03(月) 23:07:49 ID:KX36k3zv
そっか。たしかに格違いだ。 ヴァリエーションも少ない。納得。 >775 どおもありがとう
777 :
名無しの笛の踊り :2006/04/03(月) 23:33:47 ID:FhrS/1RQ
音量も・・
778 :
ぴあの弾き :2006/04/04(火) 10:47:29 ID:fSneJV67
そだね。音量もね。 矢部さんがソロするとオケが遠慮して小さくするよね。 ちょっともの足りないと思ってた。 今後に期待だね。 >777 どおもありがと
矢部っちはソリストというより根っからコンマスだし。 でもいい奏者だとは思うよ。室内楽も含めて。
780 :
ぴあの弾き :2006/04/04(火) 21:37:35 ID:fSneJV67
うん。室内楽いいよね。 あぐりで知ったくちだけど。 それで私はソリストなのかと思ってた。 活動見てもソリスト<コンマスだね(^^;)
781 :
名無しの笛の踊り :2006/04/04(火) 22:11:56 ID:c5oTUC7D
クライスラーはヴァイオリンの枠を超えた存在 ハイフェッツはヴァイオリン弾きのなかではナンバー1の存在 なのか?
782 :
名無しの笛の踊り :2006/04/04(火) 22:17:12 ID:c5oTUC7D
あ、ところでシュナーダーハンってどうですか? とてもいい音色を奏でていると思うんですけど
783 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 22:25:19 ID:WBC83L8A
ロゼーが最強
アルマ・ロゼー?
785 :
ヨアヒム :2006/04/06(木) 00:18:29 ID:YISq6qQs
エネスコ バッハの無伴奏他(比肩できる人は、かろうじてティボー。西条卓夫氏 は、つや消しのティボーと読んだが格段に上手い) ジャック、ティボー モーツァルトの名手 G線(バッハ)とビターリもいい マルツィ バッハのバイオリン協奏曲 モリーニ ブラームス協奏曲 ブスタボ ブルッフ フーベルマン オイストラフの師でオイストラフよりかなり上手い。あたりまえだが あとは オークレールぐらい 最凶かどうかはわからんが昔のひとほど芸術家って優れているな。
786 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 00:27:15 ID:+vskudRN
>>785 スタイルが古くさい人ばっかですね。
フーベルマンってオイストラフの師だっけ?
古くさいで一蹴か・・・まあでも俺より色んなもの聞いた上で下した判断なんだろうな。
788 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 00:02:18 ID:AEYqD/R/
250才のモーツアルトのバイオリンソナタは、あまりポピュラーではないけれど、 名曲がそろっていると思う。あなたの推す最強コンビは?
789 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 00:28:14 ID:Pj4R4Q/6
モーツァルトのヴァイオリン・ソナタは、ピアノ・ソナタより メロディーがいい曲が多い ハスキル&グリュミオー クリーン&グリュミオー ピリス&デュメイ へブラー&シェリング あと伴奏者は知らないけど シュナイダーハン
モーツァルトのヴァイオリン・ソナタを怖ろしく演奏できる人は誰かいない? グリュミオーを持ってるけど、甘く端正すぎて。
791 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 17:57:36 ID:Pj4R4Q/6
もともと甘いメロディーだから
792 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 18:55:54 ID:n+8aRImP
793 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 19:11:21 ID:W8Xz1gVv
ロンドで駒より手前の弦に弓を置いて弾いてたチェジウが最強だと思います
794 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 20:14:27 ID:Na028WYv
>>789 「モーツァルトのヴァイオリン・ソナタは、ピアノ・ソナタより
メロディーがいい曲が多い 」
同意。ヴァイオリン・ソナタは商業的目的により親しみやすい、名曲が多い。
ピアノソナタより面白い。
愛聴盤はゴールドベルク、ルプー。渋すぎる?
>766 遅レスだけど、モーツァルト3番とウォルトンのが好きです。 他は聴いた事ないけど。
artoneの4枚組聴いたけど、メニューインってなんか雑な感じを受けた
ポンティ・・・はスレ違い
798 :
名無しの笛の踊り :2006/04/09(日) 23:57:28 ID:szGep25s
やっぱりオイストラフだな ハイフェッツみたいに亡命してればもっと録音残ってただろうに
>>796 剛毅な感じがするので「怖ろしく演奏」というのにはいいのかなって思った
フェラスキ
801 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 13:53:57 ID:MfrJgygO
>>782 自分もウォルフガング・シュナイダーハンには一目置いています。
シューベルトの「幻想ソナタD940」なんか驚きの名演奏です。
もちろんベートーベンのコンチェルトもね♪
ここは演奏家についてのスレですから書き込んではいけないと思いますが
コンチェルトに必須のカデンツァについてはどこのスレに行けばよいのでしょうか?
ベートーベンのコンチェルトのカデンツァだけでも十分に語り合えるネタなんですが。
802 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 16:08:51 ID:6qwvBXVc
オイストラフは60年代からの劣化がひどいね
803 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 17:54:22 ID:MfrJgygO
トリノで評判になったエドゥイン・モートンの楽器は言わずと知れたストラディバリ。 ヴァネッサ・メイはガダニーニで愛称「ギズモ」だって。(映画のグレムリンかよ!) どうりで御両者の音色はかなりのものでしたがパフォーマンス的にはちょっと楽器がもったいないような。 ちゃんと正々堂々のクラッシクコンサートをじっくり見てみたいものだ。 ヴァネッサは正真正銘のクラッシックだけ集めたCDを出していますがいまひとつでした。 輝かしいはずのバッハの無伴奏パル3番の「プレリュード」を聴いたときは失望しました。 お顔立ちもイギリス出身には違いないけど完璧なシンガポーリアンで超アジア系してたし。 でも、でも今回の「トゥーランドット」の演奏はちょっと違ってましたね。 ほんとにあのヴァネッサかい?って思わず耳を疑いました。あの透明感はパールマンにも 匹敵するかもしれないと思いました。てなわけでいまその「トゥーランドット」聞いています。 何度聞いても飽きない素晴らしい演奏です。
804 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 17:58:39 ID:rt3+t+rx
805 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 18:06:33 ID:MfrJgygO
>>804 失礼そのとおりです。D934の間違いでした。すみません。
お聞きになりましたか?すごいいい曲でしょ?演奏も。
同じ曲なのにミッシェル・オークレー盤とは大違いです。
806 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 18:14:21 ID:rt3+t+rx
>>805 シュナイダーハンの演奏はひとつも聴いたことないんです。
幻想曲は、曲はとても好きだけどまだこれだという演奏にめぐり合っていないので
そのCD買って聴いてみようかと思います。
マウロパガーニ
808 :
名無しの笛の踊り :2006/04/17(月) 17:08:07 ID:0avw8Uhr
イントネーションとかどうよ? 昔の人と今の人とか。
809 :
名無しの笛の踊り :2006/04/19(水) 00:19:40 ID:jMIVVdvO
アーイェバ ジョーユー
セーケイって人はどう? バルトークが印象的だが
サラ・チャン チャイコフスキー演奏してるときのアクションがいい
812 :
ラファ :2006/04/21(金) 10:17:08 ID:OK/xzlS6
フーベルマンでしょう。
タシュナーどうよ? どこがいいのか分からない。
>>1 その通り。もちろんオイストラフ。
逆らったらКГВが黙っちゃいない。
815 :
名無しの笛の踊り :2006/04/25(火) 21:08:31 ID:4/ghXlg9
いつの間にか人イネになってるな 常連だったハイフェッツ厨は死んだか?
816 :
60 :2006/04/25(火) 22:25:06 ID:Af5srpPl
呼んだ?w オレ自身は、録音があるモノはオッサンが一番だと思うから、 他人が何と思おうがどうでも良くなってきたのよ。 評論家やマニアの評価なんかは、全く知らない時の自分の評価だしね。 それが、ベタであろうと玄人好み?だろうがどうでも良くなった。 メンコンのDVD探さないとな・・・
817 :
名無しの笛の踊り :2006/04/27(木) 21:09:50 ID:o23M9jW2
ミルシテインはまだ未体験なんだけど、これは聴いとけっ!ってCDありますか? 教えてちょ
>>818 DGのチャイコ(アバド指揮)かバッハ無伴奏
820 :
60 :2006/04/28(金) 20:12:18 ID:OBrcymnZ
>>817 こりゃどうも。
>>685 とのことなんで、多分、これですね。
スコティッシュファンタジーを見ても、
全部有った方がいいんですが、仕方がないですよね。
821 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 19:06:54 ID:lYtp0iy8
カントロフの新譜のソナタ集が素晴らしい出来です。 本屋に行ったらレコ芸5月号特選になってて納得。
822 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 19:42:01 ID:8ZVgkGCu
誰のソナタ?
823 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 20:12:54 ID:lYtp0iy8
エネスコ2番、3番 と ドホナーニのソナタ。 エネスコ3番「ルーマニア..」は有名だけど、2番がこんなに名作だったとは。 ソナタファンには超おすすめ。
824 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 20:49:21 ID:5PN/d0lP
825 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 21:32:07 ID:9LvEEjD4
カント俺も聞いた。 エネスクいいね。ただしドホナーニはつまらん曲。
826 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 22:08:06 ID:lYtp0iy8
>>825 ドホナーニはつまらん曲かもしれないけど、日本の女性ヴァイオリニストの演奏と
聴き比べたら同じ曲でこうも違うものかと、いたく感心しました。
3楽章の終わりで第1楽章冒頭の動機を再現させる部分の音色が、
カントロフの真骨頂。(実演聴いたとき、あそこで涙出て来た。)
827 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 22:37:14 ID:gNrK08dn BE:219769193-#
結局最後はハイフェッツ
828 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 22:45:03 ID:9LvEEjD4
ドホナーニも別のヴァイオリンとピアノの曲でもっといいのなかったっけ? そっちやって欲しかったな。
829 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 00:08:54 ID:OPAJQpiQ
ぱがにーに様
830 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 00:11:30 ID:CsRjHutY
千住真理子さんや川井郁子さんは日本では一流扱いですが、国際的には評価されていないみたいですね。
831 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 15:59:23 ID:kc2K9rOc
>>782 自分も最近シュナイダーハン聴いた。
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集。
透明で、甘くてとろけそうな音色。紛れもなく巨匠の音楽だ。
この音が聴けただけでも生きてて良かった。
オイストラフとどちらにしようかかなり悩んだけど、自分の
選択は正しかった。シュナイダーハンはウィーンの演奏家だし。
>>789 シュナイダーハンの伴奏ピアニストはゼーマン。
ケンプとも共演したこともある。
グリュミオーのモーツァルトは曲数の多いクリーンとのに限る。だけど
現在は廃盤のようで、フィリップスから出ていた4枚組を古本屋で半額
以下で買えたのは幸運だった。
もちろんハスキルとの2枚も必聴だけど。
と、偉そうなことを書いて失礼しました。 メンコンのベストはやはりハイフェッツですか?
カンポーリが最強。 生で聴けたら死んでもいいと思った。
835 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 18:07:23 ID:GwK8Z7zb
836 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 18:18:32 ID:f02eN/l/
きっとイングウェイマルムスティーンがバイオリンを弾けば 世界最高峰のバイオリニストになることは間違いない!!
カンポーリはチャイコンも面白いね。
838 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 18:28:46 ID:YMP3l+Cw
各オケのコンマスでは、だれが最高?
>>835 >アッカルド
アッカルドはかなり以前にNHKの音楽番組で見たことがある。
ブルーノ・カニーノとのコンビで、ベートーヴェンのクロイツェルソナタと
モーツァルトのソナタK304、アンコールでクライスラーの愛の哀しみ
など弾いていた。
かっこいい男だなあと思った。ステージ・マナーも実に折り目正しく地味
だった。同性なのに惚れてしまった。女性にももてるだろうと思った。
その上テクニシャンなのか…ビデオに録画して何度も見た。
次はサラ・チャンでも聴こうと思ってHMVに注文した。HMVでは輸入盤3枚
買えば20%OFFというキャンペーンをやっていて、もうかなり注文を出して
しまったあとなので、いつか余裕ができたら聴いてみようと思います。
まあ、いつか聴ける時がくるでしょう。
ミルシテインとティボーが好き、あとグリュミオーも。
841 :
60 :2006/04/30(日) 20:36:07 ID:bcm7ETvD
インギーはノってくると早くなっちゃうんで・・・
勝井祐二
843 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 02:38:31 ID:RrtgkftW
つかってるスピーカーはもちろんソナスだよね?
>>835 アッカルドのメンコン聴いた。
HMVの輸入盤20%OFFで、廉価盤を購入することができたので。
アッカルドのモーツァルトで感動したので、あまり悪いことは言いたくない
のだが、この曲に関してはハイフェッツの方が断然いい。
アッカルドの演奏は、第1楽章があまりに耽美的でテンポが遅いので、
第2楽章とのバランスが欠けてしまっている。メリハリがない。
また、音色の変化や感情表現がハイフェッツに比べてあまりにも少ない
と感じた。第3楽章のラストでもパワー不足で泣かせてくれなかった。
どうしてこんなに違うのだろうか…
ただ、クリアーで金色に輝く音はいいのだけれども。
845 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 13:16:33 ID:q1tneae+
きのう手に入れたエネスコのバッハ無伴奏(赤ジャケ)を聴いてみたら、 あまりのすごさに何と形容していいのかわからない。 一生かかって聴きこむことになりそう。 イダ・ヘンデルのファンのひと、10月17日のフィリア・ホールでリサイタル あるの知ってるよね? キーシンに行ったときチラシもらった。
846 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 13:55:49 ID:iUmXppLv
>>844 テンポが速い遅い云々じゃなくて純粋に音色にシビれて欲しい
アッカルドの音色こそが理想のヴァイオリンの音色
あれを聴いてテンポが遅いだのパワーが不足してるだのとしか感じないのは別世界の住人だな
漏れはハイフェッツも大好きだから貶す気はないが、スピード狂には音色の美しさは判らないかもね
847 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 18:57:45 ID:XWLu/Z44
今、ハイフェッツの詩曲とロンカプ聴いてるけどやっぱり一番。サルバトーレや JJもいいけど、いままで生で聴いて鳥肌立ったのはサラ・チャンだけ。 チャンおも凌ぐ才能と音友にに書いてあった神尾を今度、鵠沼で聴くけど・・・ ちなみにフィリアホールで聴いた庄司は大した事なかった。
848 :
60 :2006/05/03(水) 20:53:45 ID:/8YJDuma
ヴァイオリンに当てはまるのか分からないけど、 スポーツで「力任せが最高の技術」と言われ納得したことがある。
>メリハリ >音色の変化 >感情表現 >パワー このあたりを問題にするなら、若き日のムターがなかなかいいよ。
850 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 00:01:21 ID:m/bZZpbX
>>847 王子ホールできいた庄司も大した事なかった。
ショスタコのソナタはコリア・ブラッハーの方が数段良かった。
851 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 02:16:56 ID:UdloXqNQ
何でも弾けて、かつ個性を発揮しているという点ではハイフェッツかな。 オイストラフは大人しい演奏になっている時がある。 クーベリック父の録音が残っていたら面白かったかも
音色狂♪
853 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 16:41:34 ID:TS3QW+2Z
854 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 19:24:16 ID:ihdPfmmM
真珠男に金を払う気はしない。。。
855 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 19:42:25 ID:X8XqAPLY
まあ、いやらしい
856 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 20:44:59 ID:ihdPfmmM
ねえ、真珠男さんって、富士子ヘミングさんとか、あーいうタイプのひとでしょ? エネスコと比較するのはどうかと。。。
857 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 22:02:01 ID:ihdPfmmM
あのひとのリサイタルで、3〜4分の小品ならともかく、20分のソナタをきくのは退屈でつらい。
858 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 22:43:34 ID:mVjeKzvu
あのひとの演奏ってなんだか軽すぎるのよね お上手だけど心の底には響かないわね
859 :
60 :2006/05/05(金) 23:51:58 ID:p/05fmLZ
860 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 02:36:24 ID:48/iV/OU
>830 一流って・・・きみにとって一流って何?
861 :
830 :2006/05/06(土) 10:27:07 ID:cUBZ2+sn
>860 わたしは素人なのでわかりませんが、マスメディアでは一流のようなふれこみなので書きました。 ただ、日本国内においてのみという感じですね。
イダ・ヘンデルチケット取れた。 数年前のリサイタルはボウイングが凄かったが音程がちょっと。
863 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 13:26:07 ID:W9TRQVoL
>>862 よかったね。 こっちも、いい席取れた。
あの年齢の演奏家を聴きにいくときは音程とか技術は気にしないことにしてる。
そのひとの人生のそれまでの結論としての「音楽」を聴き取るつもりで、まっさらな気持ちで聴けば、
中堅どころのテクニックばりばりの演奏家よりも大きな感動が得られたりすることもある。
もちろん、それが聴き取れないときもあるけれど。
去年のギトリス、すごく良かったよね。
ヒンデミットのソナタなど、もっと小さいホールで聴けば、この世のものではないレベルの演奏だった。
文化会館はカントロフと重なったので、横須賀まで行って本当によかった。
864 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 13:42:58 ID:W9TRQVoL
あ、そういえば、5月9日に文化会館(小)でジェラール・プーレのリサイタルがあるよ。
865 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 13:45:36 ID:GLGYC3zc
ハイフェッツ大全集ほしい どこかで売ってないかな
>>863 去年のギトリスも聞いた。音が綺麗だった。
今年のチャイコのピアノ・トリオ行く?迷ってる。
プーレも行く予定。数年前日仏学院の凄く小さな会場で聞いたけど良かった。
867 :
60 :2006/05/06(土) 14:19:48 ID:P9QEPOyM
> ハイフェッツ大全集 バラでイイなら、売っているのを見たことありますよ。 茶色のカバーのヤツ。 バッハのソロは大全集の他に、同じモノもう一つ持ってるし。 たまたま昨日、大全集の段ボールが出てきたんだけど、 「¥97,500」って書いてあった。
868 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 14:20:20 ID:W9TRQVoL
>>866 去年のアファナシエフで大感動してからピアノ・ソロにも行くようになったので、
きりがないのでピアノ・トリオはやめとく。 ピアノとのDUOだったら勿論行くけど。
でも、迷ってるのなら、行っておけば?あの年齢だし。
10月にカントロフ来るよね。すっごく楽しみ。
869 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 17:29:32 ID:VO6tFXuX
870 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 15:54:10 ID:SPd2HSIy
ハイフェッツ大全集ほしい 揃いをヤフオクででも売ってないかな
871 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 16:54:42 ID:89rIHjFo
>>870 楽天フリマの探し物登録していみたら?
それとebayもチェック。
872 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 18:07:36 ID:AmlAxvRp
ハイフェッツのDVD見た。 RCAから出ている"HEIFETZ IN PERFORMANCE"。 収録曲はモーツァルトのハフナー・セレナード〜ロンド、ハイフェッツが 他界した時ニュースで流されていた亜麻色の髪の乙女(だと思う)、 バッハのシャコンヌ、ハイフェッツ弾き振りのスコットランド幻想曲など。 何だかなあ…すごい威厳だったなあ… オフの時に映っていたのはハイフェッツの邸宅かな?広い庭の一角で、 子供とピンポンなんかして楽しんでいた。 ハイフェッツのファンや、ヴァイオリンを学んでいる人は絶対見るべきだと 思うけど、自分はもうハイフェッツに親しみを持てなくなってしまった。
873 :
60 :2006/05/07(日) 23:03:58 ID:6GdHrEnU
> 自分はもうハイフェッツに親しみを持てなくなってしまった。 何でですか?
874 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 23:57:11 ID:3ZYBXX3X
現役で好きなのは、カントロフ、ツィンマーマン、レーピン。
875 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 00:12:34 ID:Hom3K0Zt
>>872 そのDVDは糞。
音がドルビーデジタル。mp3やMDと同じく圧縮されてる。
オイストラフ、パールマン、諏訪内
877 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 10:40:02 ID:IpSfDJ/w
878 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 11:03:22 ID:IpSfDJ/w
ヴェンゲーロフって、演奏スタイルは違うけどパールマンと同じで小品向けのタイプ。
879 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 13:11:11 ID:1E9lowoU
オレグ・カガンもよろしいかと
880 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 13:14:54 ID:y2tZaowo
えー、ヴェンゲロくんはこんちぇるともすげーよ。
881 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 15:23:40 ID:IpSfDJ/w
ごめん、わたしはこんちぇると聴かないんで。 彼のソナタ(実演)は、ちょっとパスの感じ。 CDも、最初はいいんだけどすぐに飽きちゃう。
882 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 17:41:44 ID:5zdb37w4
そうかー人それぞれだね 私はヴェンゲーロフ以外のはすぐ飽きて彼に戻ってくる
883 :
872 :2006/05/08(月) 17:58:35 ID:tyyL8dSS
>>873 自分の主観かもしれないけど、すごく恐かったので。殺気まで感じた。
パールマンとか、ピアノのルービンシュタインのような、柔和な感じは
全くなかったね。
>>872 親父のDVDカラオケで見たから、音質までは気が回らなかった。
同じ曲目のボーナスCDが付いているから、別に不満はなかったよ。
884 :
872 :2006/05/08(月) 18:01:40 ID:tyyL8dSS
885 :
872 :2006/05/08(月) 18:21:23 ID:tyyL8dSS
DVDの外装フィルムににパールマンの推薦文がつけてあったから、 一応書いておく。 "I consider him to be the father not only of modern violin playing but of modern virtuoso violin playing." Itzhak Perlman
886 :
60 :2006/05/08(月) 20:52:53 ID:B3l6KjTx
>>883 怖かったですか。
自分は、ヨダレが垂れそうなクレーメルを見た後に、
ハイフェッツの映像を見たんですが、
「しっかり正気で弾いている」という印象で虜になりました。
もともと、ロックとかでも目をつむって首を振るような人は
嫌いだからかもしれません。
887 :
名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 13:27:22 ID:VvEuuv8L
888 :
名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 23:24:11 ID:aemXutGg
ミルシュテイン でもフランチェスカッティも好きなんだよね・・・
889 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 00:17:21 ID:XrIgzky2
ところで、ツィンマーマンのファンのひと、H*Vの検索で、彼を検索するとき、 "ツィンマーマン" と "zimmermann" と "zimmerman" とで、出てくるCDが違うの、知ってた? (これは、他の奏者でもそうで、例えば"カントロフ"と"kantorow"、"レーピン" と "repin" では、 出てくる件数が違う。 日本語で検索しても、出て来る件数は少ない。) ツィンマーマンの場合、H*Vの弦楽器奏者検索で彼の名前が無いのはどう考えても不当だよね。 3つ目の、間違ったスペルでしか出て来ないCDがあったりするので、話はややこしい。 H*Vは、もっとデータベースのフォーマットを整備して欲しいと思う。
そういえば、クレメラータ・バルティカの、今年の来日予定って、どうなったの? 誰か知らない?
ゴルトマルクならロゼーが一番
896 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 20:54:17 ID:2bIgmL+J
ルジェーロリッチ 出て来ないな。 パガニーニ弾きの。 あと ワシが高校生のころアッカルドの全集を聞いたなぁ。 凄くよかったのを記憶してる。30年も昔の話だけど・・ もちろんLP。 そういう話の出来る友達がいなくって寂しかった。 いんたあねっとはいいよなぁ。
五嶋みどりにも資格ありそうですが・・・・・
898 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 21:04:19 ID:2bIgmL+J
>>888 フランチェスカッティのラロもよく聞いた。
あれは高校1年の誕生日に親にねだって買って貰った。
確かソニーのレコードだったと思う。
ハイフェッツのレッスンの風景撮影したビデオ見たことある奴居る? ハイフェッツは好きな演奏家だけど 優秀な演奏家が優秀な指導者とは限らないってのを証明してくれたハイフェッツ。 碌な弟子は居ない、碌な事教えていない。自分の鬱憤晴らしってだけ。 友人に、ハイフェッツが弟子と電話で話している音声も貰ったけど 人間的には最低なんだなって思った。
900 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 23:46:27 ID:IiJTS/yu
900
901 :
60 :2006/05/13(土) 01:18:00 ID:skndj7Y6
> ハイフェッツが弟子と電話で話している音声も貰った 下さいな(はあと >優秀な演奏家が優秀な指導者とは限らない まあ、みんなそうでしょw 難しいコトを難しいと思ってないから出来るんだろうし・・・ つーか、優秀な演奏家自体が・・・
>>901 うPしていいのかね。こういうのって。
ハイフェッツのクラスも某ハイフェッツの弟子であるバイオリニストも
レッスンのやり方とか人に対する接し方から全部コピーみたいなんで
笑っちまったよ。やっぱ先生に似るな。生徒ってwwww
903 :
60 :2006/05/13(土) 11:07:03 ID:skndj7Y6
う〜ん、それを言われちゃうと・・・
904 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 12:27:57 ID:4Hf4SH4M
>>899 ー
君は演奏家かね?ただのハイフェッツ叩きか?
昔の先生方は留学経験したというだけで偉そうだった。
君の場合電話録音を持っていると自慢したいだけなのだろう。
勉強が出来る子供は出来ない子供のことが理解出来ない。
昔の弟子は心底惚れ込んで弟子入りしたもんだ。
弟子がコピーになるのは当然だ。
日本も〇〇先生師事の看板がなければ商売はできまい。
華道、茶道しかりその流派を否定するものは所詮誰にも認められない。
死んでしまった人間の人格を否定するほどの何かが君にはあるのかね。
905 :
60 :2006/05/13(土) 12:40:07 ID:skndj7Y6
それも、また極端ですね・・・
>>904 客観的に見ておまえの方が極端www
世間知らずのお坊ちゃんかい?
シゲティ、ミルシテイン、パールマン、ヴァンゲーロフ
908 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 11:20:39 ID:gDO5cgWt
>>899 > 優秀な演奏家が優秀な指導者とは限らないってのを証明してくれたハイフェッツ。
> 碌な弟子は居ない、碌な事教えていない。自分の鬱憤晴らしってだけ。
パガニーニがまさにそれ
弟子に難しい曲を「弾いてみろ」と促して弾かせる
もちろんたどたどしくしか弾けない
おもむろに弟子から楽器を奪って嘲笑しながら見事に演奏してみせる
そうやって楽しんでいたそうな
909 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 16:47:09 ID:kSfNneOI
ってか普通の人格者じゃ芸術なんかやってないとおも。 みな同じ楽譜で同じ演奏だったらつまらんじゃろ。 演奏家はカリスマ的なほうが魅力的。 人格でなく演奏で評価されれば良いとおも。
さんせい♪
911 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 18:32:07 ID:cqrvxhYV
じゃ、知名度抜群だが指導者として最悪、生徒を片っ端から潰していく
カリスマ演奏家に師事するのと、
知名度は今ひとつだが、人間的に温かく、
生徒1人1人に合った指導をしてくれる教授、
どちらがいい?お前等が生徒だったら。
>>909 演奏は勿論君の言う方がいい。
演奏家が演奏だけで飯食ってればいいんだが、そうもいかんのだ。
912 :
60 :2006/05/15(月) 18:42:24 ID:x5jEcyE1
CDで自習させてくだちい
オイストラフは指導者としても優秀だったそうだね。
ハイフェッツって死後忘れられかけてるよね
915 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 22:17:35 ID:vY3jR2A9
ハイフェッツがディニクのところ行って ホラスタッカート教えてもらったのは有名だが ディニクのヴァイオリン聞いたらハイフェッツのホラは 幼稚園レベルに聞こえるぞw
916 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 22:31:45 ID:xpP94Ll3
太陽の窓 すばらしい〜。
917 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 22:33:01 ID:HiU4HqSm
ぶっちゃけ俺が最強だと思われ。 もうすぐCDデビューなのでよろすく♪
918 :
60 :2006/05/15(月) 23:18:18 ID:x5jEcyE1
Grigoras Dinicuが作者だったことをはじめて知った。 が、サンプルが見つからない・・・
919 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 09:16:36 ID:i1eJ4mxG
もともと音楽だけで飯食っていけるヤシは人を教えようとは思わないの。 周りが教えてくれって言うから教えてんじゃないの? 私の先生も学校ではイイ人らしいけど家庭に帰ったらDVしてるって噂。
920 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 10:40:31 ID:Kt5rxCCy
>>915 > ディニクのヴァイオリン聞いたらハイフェッツのホラは
> 幼稚園レベルに聞こえるぞw
ンなはずない
921 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 19:31:33 ID:0nhyZl8K
>>919 あ〜、俺が出た学校の先生もそう。
学校でも嫌な人だけどw
だけど学校は客寄せにこの先生必要だから、好き勝手やってても首切れない。
おまけに同棲してる女が、日本人。
雛はミルシテインが好きなの〜
923 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 20:32:33 ID:sacaM2T2
921さん、それはずばりアモイヤル?
924 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 20:59:37 ID:i9sfo5d8
oistrakhがたまらねえ〜!あの手首の動きで、凄い手ほちい〜。
925 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 21:55:39 ID:tojKJjr1
>>923 ハズレ。
日本人の嫁とか彼女持ちの音楽家って意外と多いんだよな。
ていうかさ、お前wwwww 伏字とか使えよwwwwww ワロスwww
アモイヤルってどうなの?草津とか来てたよな?
やっぱりハイフェッツっぽいのかね。
最近友達のDVDを沢山借りて
その中にクレーメルがあったんだが、
相変わらず口が開いてるな。鼻が悪いのかね。
うにゅー\(゚∀゚)ノ
927 :
60 :2006/05/16(火) 22:04:22 ID:q4utqVDn
うにゅーって、クレーメルかと思ったら、苺の方か・・・
考えて見れば、伏字を使われて一番困るのは、言った奴より言われた 本人だよな・・・・・・。
まぁでも芸能人みたいなもんだし、その辺は仕方ないな。 電話番号晒したりしてるわけじゃないし。
930 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 13:03:49 ID:uLERx2Tj
アーロン・ロザンド
931 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 19:06:44 ID:zfpgenPE
カナリアじゃね?
932 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 22:33:08 ID:KuP6XN+i
庶民フレーバー
933 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 22:40:58 ID:oiR5p5zW
で、結局はさ音楽だけで飯を食えない奴は音楽家と名乗って欲しくない訳さー。 庶民にはさー。何を基準にすればええかわからん。 巷の音楽教師だのアマ桶に属しているような人は音楽家とは名乗らんで。 でも、日本におけるプロのソリストの基準って何?
日本人じゃないことだな
エネスコのCDのライナーに、「エネスコは高価なガルネリをメニューインに売っていた」 と、ありました。 1. メニューインの録音で、エネスコから譲り受けたガルネリで弾いたと特定できる 録音はあるのでしょうか? 2. メニューインは、そのあと終生、そのガルネリで弾いたのでしょうか? 3. メニューインの死後、そのガルネリはどうなったのでしょうか? メニューインに詳しい方、コメントお願い!
>>935 wikiによるとメニューインが持ってたグァルネリは
Guarnerius del Gesu`
* d'Egville
* Pollitzer-Koessler
* ex-Menuhin,ex-Ebersholt, de 1978 a` 1984
* Ysay"e
* Lord Wilton, de 1978 a` 1999
でその中にエネスコのがあるかどうか。
ちなみにメニューインが愛奏したのはLord Wilton。
937 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 00:41:04 ID:ID+EN52H
>>896 パガニーニの奇想曲、音外しまくりなんだよな。録音が古いせい!?
五嶋みどりの方がいいと思った。
>>906 あんたもそんな書き込みしてるようじゃ、人格疑われるぞ。
って、もう遅いけどな。
>>937 >音外しまくりなんだよな。録音が古いせい!?
昔の演奏家と聴衆はそれだけ大らかだったと言う事。
瑣末な事より、全体の流れ、TOTALの響きを重視したものといえよう。
>五嶋みどり
上手いナァと思うけど、時々聴いててツラくなるのは、俺が年取ったせい?
エネスコのベトコンいいなあ
942 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 14:10:50 ID:C2zjeMBU
またハイフェッツのシベリウスVn協奏曲のCD買った。 ミトロプーロス指揮NYP。51年ライブ録音。 シェーンベルクの歌曲Erwartung(=期待)Op.17とのカップリング。 シェーンベルクの方はDorothy Dow(s)の独唱で、演奏時間28分の大曲。 この曲のどこがいいのかわからなかった。音質最悪で女がやたらめったら 叫んでいるようにしか聞こえなかった。 ハイフェッツの方は、解釈が新録と全く同じで、思わず笑った。 第2楽章の細部も新録と同じ。ホロヴィッツと同じように曲を改編するのが 好きなのかな? まあ、ライブ録音が聴けただけでも満足するしかないな…orz
943 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 15:38:06 ID:7jSc9LUx
エネスコは音程が悪いのではなくて、イントネーションに変化をつけているんだって。
945 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 20:30:23 ID:zRtDdwZW
パガニーニ/ハイフェッツ/オイストラフでOk! 現代ならクレーメルとムターかな。
946 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 23:01:34 ID:LsivkaML
ムター来月くるね。ワクワクするo(^-^)o
>>942 そのシベコンを、例えばヴェンゲーロフのと比べてみては?
特にヴェンゲーロフは第2楽章など、とにかく美しい。ああいうの聞かされてしまうと、
ハイフェッツの演奏は「特徴的」だけど、どちらが音楽として感動出来るかというと、
私はヴェンゲーロフに1票です。
話はそれますが、ショスタコの1番を、作曲家と親しく曲を献呈されたオイストラフと、
同じくヴェンゲーロフで聞き比べてみて頂きたいと思います。
皆さんはどっちのパッサカリアが好みでしょうか?
文字で読めば究極のスタンダードと思われるものより、良い演奏があるように思います。
どっちが好きかは、人それぞれで良いのでお任せしますが、是非とも同じ曲で聞き比べてみて下さい!
>>943 詳しいレス、thx! 私の持ってるCDは、どうやら La Voce盤 の復刻のようです。
(貧乏人の私はしばらくこれで我慢します、です。)
私はエネスコの無伴奏にすごく惹かれてはいますが、絶賛する人間では、ないです。
最近手に入れてから、まだ1度も、最後まで聴いたことがないのですから。
最初にきいたとき、最初の1小節目の終わりあたりからぼろぼろ涙が出てきて、
こんな音程悪い演奏でどうしてなんだろうって思ったのですが、そのあときいても
何度も涙が出てきて、家族がいたりするときけないし、他にきかなければいけないものが
沢山あるので、この先少しずつ、このミステリーを解いていこうと思っているところです。
(個人的には、この謎は、「音楽的感動とは何か?」という問いにもつながると思う。)
とかいうと、何だかエネスコがすごいみたいですが、私の涙は割と簡単に出てきます。
シュニトケ聴いても出てくるのでやんなっちゃう。
とはいえ、エネスコの無伴奏には私の涙腺を刺激する何かがあることは確かです。
このスレを見るようになってから
>>694 さんの書き込みが何となく気になっていて、
このところ作曲家としてのエネスコ作品をよく聴いていたので買ってみたけど、正解でした。
ああ、1年位前にタワーで投売りしてた5枚組?のエネスコ録音集をタッチの差で買えなかったのが残念。
ちなみに、
>>944 さんの言うように、今は私も音程そんなに悪くないと思います。
あれは、ある種の音楽的意思を持った演奏の結果、悪く聞こえるんじゃないかって気がしますが。
でもまあ、万人におすすめできる演奏では、ないですよね。
くだらん長いカキコスマソ
↑訂正です: >とかいうと、何だかエネスコがすごいみたいですが、・・・・ とかいうと、何だかエネスコが特別にすごいみたいですが、・・・・ ~~~~~~ (エネスコはすごいと思うし、エネスコ意外にもすごいひとはいます。) ~~~~~~
950 :
942 :2006/05/21(日) 19:18:21 ID:nBZbdB5/
>>947 ヴェンゲーロフがお薦めですか。先ほどカタログ見たらDVDで売られて
いるようですね。
自分はカミラ・ウィックスに一票です。
…あなたはヴェンゲーロフをはじめとして現役の奏者にお詳しそうなの
で、少し質問させてください。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1467486 のモーツァルトのピアノ・ソナタ全集とヴァイオリン・ソナタ集のヴェン
ゲーロフやその他のヒロ・クロサキやホープはいかがでしょうかね?
エンゲルのピアノは絶品で、今話題のクリーンを凌ぐほどの名演です。
エンゲルのピアノ・ソナタ全集は10年かそれ以上前に買ったもので聴
いているので、二重買いになるのですが、後悔はしていません。
ヴァイオリン・ソナタはグリュミオー&クリーンの4枚組で聴いています。
これらの奏者たちはグリュミオーと比較していかがなものでしょうか。
951 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 19:22:52 ID:LVtBcuHr
ハイフェッツ オイストラフ メニューイン ヘンデル
952 :
942 :2006/05/21(日) 19:32:43 ID:nBZbdB5/
950の続き ショスタコのヴァイオリン協奏曲は、オイストラフの協奏曲コレクションで 1番2番とも一応持ってはいるものの、まだ聴いていません。 この曲の聴きどころを教えて下さい。
ヴェンゲーロフのチャイコンって凄く耳に痛いんだけど・・・
955 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 21:07:44 ID:pSK0hCN0
65枚組の「THE HEIFETZ COLLECTION」 disk union お茶の水クラシック館で今日18時から店頭に出たって
956 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 21:32:25 ID:8GiikpRt
ヴェンゲーロフって賛否両論だわね。 自分は一時すごくハマッて聴いてたけど最近ご無沙汰。 やっぱりショスタコ好きでした。 メンコンとかブルッフもよかった。 また聴いてみようかな。
957 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 04:08:23 ID:UCsj2ZFh
International Violin Competition Leopold Mozart: The following participants qualified for the 2nd round: (In alphabetical order) Bae, Wonhyee / Korea Cho, Gahyun / Korea Christian, Sarah / Germany Janke, Juki Manuela / Germany Kang, Judy / Canada Lee, Yura / Korea Masato, Rika / Japan Schultheiß, David / Germany Stanculeasa, Vlad / Romania Stark, Nurit / Israel Sugimura, Kana / Japan Tichindeleanu, Eugen / Romania Wang, Xiao-Ming / China Yonemoto, Kyoko / Japan
958 :
942 :2006/05/22(月) 09:59:03 ID:ksVBqumd
956さんのおっしゃる通り、ヴェンゲーロフは賛否両論あるようですね。 950で紹介したモーツァルト生誕250周年記念のボックスは、封を開けずに 我が家の家宝にしようと思います。
モーツァルトのソナタはヴァイオリンに関してはヒラリー・ハーンが凄い。
演で聞くヴァイオリン協奏曲名曲度ランキング A ベートーヴェン ブラームス チャイコフスキー バルトーク 第2番 B ショスタコーヴィチ 第1番 モーツァルト 第3番 モーツァルト 第5番 ラロ スペイン交響曲 ベルク C メンデルスゾーン ホ短調 ブルッフ 第1番 サン・サーンス 第3番 シベリウス
963 :
60 :2006/05/23(火) 00:40:18 ID:RuK2BoHK
オジサンは相変わらずなんだけど、これってどのくらい凄いんですかね?
ヒラリー・ハーンのバッハはいいけど、モーツァルトはどうも...
965 :
942 :2006/05/23(火) 17:16:48 ID:++mYydTh
>>943 もっと勉強してきます。現代音楽は苦手なもので…
>>953 ごもっともです。鰤から出たショスタコの協奏曲全集、生誕100年記念に
買いました。これもVn協奏曲はオイストラフです。じっくり焦らず聴こうと
思います。
>>959-960 情報ありがとうございます。今度聴いてみます。
966 :
942 :2006/05/23(火) 17:39:38 ID:++mYydTh
>>959 異色のアルバムですね。自分が死ぬほど好きなK396の幻想曲や
K265のキラキラ星変奏曲まで入っている。購入を検討してみます。
パガニーニのゴッドセイブザキングによる変奏曲弾きこなせる人どれだけいるんだろう
ハイフェッツのソナタ録音で、おすすめを教えてください.
>>968 ハイフェッツは二流のピアニストとの共演が多い。
一流のピアニストとやったCDを選べばいい。
モイセヴィッチとのクロイツェル
ルービンシュタインとのフランク
カペルとのブラームスなど
970 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 10:40:17 ID:ED0sRvor
今の演奏家に一流のピアニストと共演している人っている?
>>969 ありがとう! 探してみます。
ヒストリカルなピアニストについてあまり知識がないのですが、
一応の目安として、'great pianists of the 20th century'(200枚組)
に入っている人は、一流と判断していいんでしょうか?
3人とも、入っていますよね。
>>970 次スレよろ。
クレーメルはアルゲリッチと共演したりアファナシエフとかとも。
パールマンはアシュケナージやバレンボイム。
レーピンはこの前来日したときルガンスキーが伴奏者だった。
あとゴランなんかはハイフェッツの共演者スミスよりはずっとまし。
>>969 3つとも入ってるのが見つかりました。これ買ってみます。ありがとう!
974 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 01:28:32 ID:i9bR1hmZ
975 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 10:06:20 ID:77dj/9C2
>>972 次スレは違う話になってたんでこちらで。
CDのカップリングの話でしょ。
いつもパールマンとバレンボエムがツアーやってるわけじゃなし。
アルゲの猛烈オバサンとて同じ。
トリオなんかも同じで話題のひとつだよ。
シゲティやエルマンの伴奏者知ってる人いる?
シゲティはフォルデスとかマガロフといった一流と共演してる。 エルマンのセイガーはわざわざ服部譲二が売名で伴奏者に指名したほどの人。
977 :
60 :2006/05/27(土) 21:42:23 ID:i70XxtO3
おっす、Hora staccatoだけど、 オッサン贔屓の俺でもMichael Rabinにはびっくりした。 ところで、弾かない弾けないんでわかんないんだけど、 Hora staccatoってどういう位置づけの曲なの? ソロヴァイオリニストは全員これを歩いて弾きながら入場してもらいたい。
オイストラフはリヒテルと共演してる グリュミオーは自分で伴奏まで弾いてるw
ばよりにすとのスレって少ないんだね。
982 :
名無しの笛の踊り :
2006/06/01(木) 23:45:16 ID:s9tjxFS3 はい