1 :
名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 16:55:49 ID:KQLJoEke
世紀の大ヴァイオリニスト。
さあ語ろう。
2 :
名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 18:20:21 ID:44BM/FOd
とりあえず2
ハイフェッツやオイストラフに比べ
来日していないこともあって日本での人気は今ひとつ。
盛り上がるといいけど。
3 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 04:01:26 ID:b+xFUWgL
3ゲット
お恥ずかしながらミルシテインを聴いたことがないのです。
オススメを挙げてほしいな。
4 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 05:44:10 ID:jMEcU/JR
本日のおすすめは、
さば煮込み定職です。コーヒー付800円です。
5 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 06:57:10 ID:xDAeTQAc
まじにいって
協奏曲ではブラームスとプロコフィエフとサンサーンスとグラズノフ。
あとバッハの無伴奏。
晩年DGに移る前はEMIだったというのが不幸だったとは思うけど。
6 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 12:46:04 ID:b+xFUWgL
レスありがとう!
さば煮込みは好きだ。コーヒーは紅茶に変えてくれるかな?
とりあえず無伴奏からせめてみようと思う。
7 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 15:49:37 ID:Sj6iSQ/i
晩年の彼は、自分のレパートリーをあるべきテンポ以外で弾けなかったと、朝枝信彦氏が言って
ましたね。
それほどまでに演奏に関する全ての要素が見事に融合しあった希有なヴァイオリニストだったと
思います。
私は彼の音が一番好きですね。
8 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:26:46 ID:hT8tg++B
今日たまたまCD屋に行ったので、無伴奏のCDを探したが、
パルティータ1〜3の収録されたもの(ラロとのカップリング)しか置いてなかった。
できればソナタも入った全集を買いたいので、また後日。
9 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:40:21 ID:ITKKP9mw
リサイタルのディスクすごすぎる・・・
バッハのシャコンヌとか
10 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:46:05 ID:hT8tg++B
>>9 それ、「最後のリサイタル」?
ミルシテイン入門者にもオススメですか?
11 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 04:34:57 ID:UpCZUWjX
メンコンは、ミルシテイン&ワルター以外の演奏は聴けません。
メンデルスゾーンのいやらしい所を丁寧に削ぎ落としているような演奏だな。
12 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 06:41:14 ID:bTG0TW5+
あれは高2の孫娘が夏休みに1週間ほど泊まり込みでやって来た、ある夜の出来事であった。
女房も孫娘も奥の間で夢路についているに違いないと、私はパソコンをインターネットにつなぎ、ヌード鑑賞をしていた。
目を皿にして画面を見ていたから、背後に孫娘立っているとは夢にも思わなかった。
だから、「じいちゃん、こんなものに興味があるの」と彼女に声をかけられたとき、マウスを握っている私の右手は小刻みに震えた.
画面の矢印マークも右往左往である。
だてに70歳という馬齢を重ねているのではない.私は落ち着いたふりを装いながら、「男には雄の本能があってな、
じいちゃんみたいなジェントルマン(?)でも、裸婦が見たいんじゃ.だから、お前も今後、めったなことで衣服を脱いではならんのじゃ」と、
反面教師役となった次第である。
翌朝、女房からこっぴどくお目玉をくったことは、言うまでもあるまい。
自ら「ライヴの時こそ自分は水を得た魚になれる」と言っていたので、
実況録音で印象深い物から。
デ・サバタ/ニューヨーク・フィルのブラームスの協奏曲。
15年ほど前に自分がミルスタインに初めて圧倒された演奏。
今はTharaで手に入るんじゃないでしょうか。
カデンツァは自作らしい・・・。
米ブリッジから出ている国会図書館ライヴシリーズの
ベートーヴェンの「スプリング・ソナタ」と
バッハのパルティータ第2番(終楽章がシャコンヌ)と
ブラームスの第3ソナタ。
気合い十分で完成度が高すぎ。
こんなコンサートに居合わせたお客が羨ましすぎ。
ワルター/ニューヨーク・フィルのゴールドマークの協奏曲。
将にこれこそ「曲と合体!」という演奏。
オルフェオからバッハの無伴奏のみのライヴのCDがあって
聞いてみたけどテンションが高すぎというか
あれは自分にはアガっているようにすら聞こえて
ちょっとしんどかった・・・・。
アツい演奏が好きな人にはいいのかもしれないけど。
40年代のSP録音では
ビダルフから複刻されているチャイコフスキーの協奏曲や
ブルッフの協奏曲が良かったっす。
おお、乙です。
15 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 15:34:08 ID:ITKKP9mw
最後のリサイタル、あれこそおすすめです。
あんなCD聴いた事無い。
あれでVnがすきになりました。
16 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 18:27:10 ID:hT8tg++B
おお、
>>13さん、いろいろと勉強になります。
>>15さん、やはり最後のリサイタルですね。
こちらも買って聴いてみようと思います。
ちょくちょくのぞいて参考にさせていただきますね。
17 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 18:29:01 ID:hT8tg++B
>>11さん、メンコンそんなにいいのですか?
友人もミルシテインのメンコンはいいと言ってました。
こちらもぜひ聴いてみたいです。
ジュリーニとのプロコ壱&弐番ぱっぱと復刻せい!
19 :
名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 18:08:31 ID:13rcTSpf
ライブ盤じゃなくて、スタジオ録音の
ベートーヴェンのソナタ集なども出ているのかな?
20 :
名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 01:05:41 ID:qaLW17Az
この調子じゃ落ちちゃうよ
>>1はもうちと頑張ってほしい…orz
21 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 10:34:45 ID:3EpaVFg2
>>13 ゴールドマークの協奏曲はスタジオ録音も好き。
テスタメントがNGテイクまで入れてくれてるしね。
EMIの録音とDGの録音とどっちが好きですか?
23 :
1 ◆XaGnqqHQ8U :2006/01/25(水) 18:53:53 ID:oGCz5WYr
ジュリーニとのプロコの一番は最近復刻されますた。
ベートーヴェンのソナタは第5・8・9番をバルサムと録音してて、いずれもばら売りなら手に入る。
一枚に入ったCDが出てるかは未確認。
メンコンなら、ワルター=ニューヨークフィルとアバド=ウィーンフィルで甲乙つけがたいが、
個人的には新しい録音の後者がお勧め。
70歳を超えたミルシテインは本当に素晴らしい。
グラムフォンから出ているロンドンでのリサイタルは必聴。
24 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 19:51:21 ID:ibQ9lXBz
25 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 20:45:39 ID:qM2B2a3e
>メンコンなら、ワルター=ニューヨークフィルとアバド=ウィーンフィルで甲乙つけがたい
>が、 個人的には新しい録音の後者がお勧め。
スタインバーグは無視かよ。
26 :
1 ◆XaGnqqHQ8U :2006/01/25(水) 22:24:20 ID:oGCz5WYr
>>24 買いだと思う。ジェミニアーニとシューベルトは特に素晴らしい。
>>25 メンコン二種類しかないとは言ってない。
スタインバーグ盤はもちろん、バルザン盤やオーマンディ盤もあるし、
ライヴや非公開録音も含めたらもっとあるはず。
有名で入手しやすい、代表的な二種類を挙げただけ。
27 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:28:29 ID:S0j1WUG1
>>24 ジャケ懐かしいす
昔LPで持ってますた
ヨッフムとのブラームスの協奏曲、廉価盤ベラートのCDで持ってるけどDGのメンチャイ
より音が落ちる気がする。
DGのCDだったらもっといいのかな?
29 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 03:15:08 ID:JPRiClhL
グラズノフがいいよ
30 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 09:49:49 ID:PjBIzyGj
ボールトが伴奏したベトのVn協が大好きだ。
>>28 ベラートは一般的に音悪いって言われてるみたいだけど。
ドヴォルザークのも素晴らしいですよ〜!
というか、米キャピトル録音をなんとかCDにしておくれ。
それとも、CD化されてる?
>というか、米キャピトル録音をなんとかCDにしておくれ。
こーゆーレベルのやつらがやってるって訳か。
35 :
名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 21:41:41 ID:RwGz3V31
あげますよ〜
36 :
名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:14:23 ID:jVC6hmX6
ミルシテインの魅力について誰か語ってくださいorz
37 :
名無しの笛の踊り:
メンコン、アバド=ウィーンフィルに一票。
でも代表的な二つはきいておこう。
しってのとおり、ほかにもあるけどねw
同じくチャイコも素晴らしい!
このひとのレガートは心に響く!