ベートーヴェンの弦楽四重奏 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ベートーヴェンの弦楽四重奏
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093108105/
2名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 01:30:06 ID:/tbXCxLf
>>1
ベートーヴェンの弦楽四重奏 ?

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093108105/
3名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 05:18:58 ID:x5T98o5R
>1
乙!
4名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 07:35:32 ID:iDWKnQTL
ベートーヴェン後期クァルテットに就いて。
http://piza.2ch.net/classical/kako/992/992878405.html

ベートーヴェン後期ピアノソナタ・弦楽四重奏
http://piza2.2ch.net/classical/kako/1000/10004/1000408214.html

★弦楽四重奏って最高!★
http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10119/1011934685.html

弦楽四重奏
http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10308/1030810806.html
5名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 09:35:52 ID:RWGOjG0Q
>>1
乙です
6名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:26:26 ID:M2+bjHOs
>>1
乙です

私は、9番、10番、15番、16番が特に好きです
7名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:31:09 ID:jjcYoLNt
8名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:32:08 ID:jjcYoLNt
9名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:33:47 ID:jjcYoLNt
10名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:36:29 ID:T9EC3LXp
>>7-9
11名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:53:25 ID:HUYonUyd
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集 m=mono

カペーSQ
ベルリンSQ
ブッシュSQ m
*スメタナ新
スメタナ旧 m
ブダペスト新
ブダペスト m
ズスケ
ジュリアード新
*ジュリアード旧
ヴェーグ m
メロス
*バリリ m
アマデウス
エマーソン
ターリッヒ
*イタリア
+グァルネリ
*東京SQ
タカーチ
*ウィーン・ムジークフェライン
*ABQ
+ABQ新live
タネーエフSQ
ラサールSQ
Alexander.sq
Medici.sq
12名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:58:13 ID:/dordzXE
>>11
パスカル弦楽四重奏団は?
13名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:01:39 ID:HUYonUyd
>>12
全集があるのでしょうか。それならば、、、add
14名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:13:07 ID:p0oPYjab
>>11
乙と言いたいが
カペーとブッシュは全集にはなってないのでは?
ベルリンとズスケは同一人物かと
15名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 00:15:08 ID:p0oPYjab
それから
ヴェーグ新 
クリーブランド
16名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 02:46:54 ID:d5aesQFv
>>1
乙。欲を言えば、テンプレとして前スレにあったベートーヴェンの
弦楽四重奏曲全目録も載せて欲しかったな。

偽作や断片まで全部載ったリストがあったはず。
17名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 12:48:00 ID:zKjTIpTV
103 :ベートーベン弦楽四重奏全曲リスト:04/09/16 05:08:49 ID:3CdGFZxy
スレタイの沿って、ベートーベンの弦楽四重奏曲リストをあげておこう

Opus numbers
・弦楽四重奏曲第1番 ヘ長調  Opus.18-1(Bia.225) 1798 - 1800年
・弦楽四重奏曲第2番 ト長調  Opus.18-2(Bia.225) 1798 - 1800年
・弦楽四重奏曲第3番 ニ長調  Opus.18-3(Bia.225) 1798 - 1800年
・弦楽四重奏曲第4番 ハ短調  Opus.18-4(Bia.225) 1798 - 1800年
・弦楽四重奏曲第5番 イ長調  Opus.18-5(Bia.225) 1798 - 1800年
・弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 Opus.18-6(Bia.225) 1798 - 1800年
・プロメテウス変奏曲(エロイカ変奏曲)のピアノのための15変奏曲Opus35の弦楽四重奏版の冒頭(放棄された) Opus.35 1802年
・弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調 「ラズモフスキー1番」Opus.59-1(Bia. 436) 1806年
・弦楽四重奏曲第8番 ホ短調 「ラズモフスキー2番」Opus.59-2(Bia. 436) 1806年
・弦楽四重奏曲第9番 ハ長調 「ラズモフスキー3番」Opus.59-3(Bia. 436)1806年
・弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調 「ハープ」Opus.74(Bia. 485) 1809年
・弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 「セリオーソ(厳粛な)四重奏曲」Opus.95(Bia. 524) 1810 - 1811年
・弦楽四重奏曲第12番 変ホ長調 Opus.127(Bia. 803) 1822 - 1825年
・弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 Opus.130(Bia. 830) 1825 - 1826年
(・弦楽四重奏曲第13番大フーガ付き)Opus.130(Bia. 830) 1825 - 1826年
(・弦楽四重奏曲第13番フィナーレ)Opus.130 (Bia. 847) 1826年
・弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 Opus.131(Bia. 840) 1825 - 1826年
・弦楽四重奏曲第15番 イ短調 Opus.132(Bia. 808) 1823 - 1825年
・弦楽四重奏のためのフーガ 変ロ長調 「大フーガ」 Opus.133(Bia. 830) 1825 - 1826年
・弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Opus.135(Bia. 845) 1826年
18名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 12:48:45 ID:zKjTIpTV
104 :ベートーベン弦楽四重奏全曲リスト2:04/09/16 05:09:39 ID:3CdGFZxy
without Opus number - WoO
なし

without Opus number - WoO Anghang
・ハ長調の弦楽四重奏曲(おそらく偽作)WoO Anhang.2-1(Hess Anhang.7)(Bia Appendix 44-1) 
・ト長調の弦楽四重奏曲(おそらく偽作)WoO Anhang.2-2(Hess Anhang.7)(Bia Appendix 44-2)
・変ホ長調の弦楽四重奏曲(おそらく偽作)WoO Anhang.2-3(Hess Anhang.7)(Bia Appendix 44-3)
・ヘ長調の弦楽四重奏曲(おそらく偽作)WoO Anhang.2-4(Hess Anhang.7)(Bia Appendix 44-4)
・ニ長調の弦楽四重奏曲(おそらく偽作)WoO Anhang.2-5(Hess Anhang.7)(Bia Appendix 44-5)
・変ロ長調の弦楽四重奏曲(おそらく偽作)WoO Anhang.2-6(Hess Anhang.7)(Bia Appendix 44-6)

The Hess catalogue number
・弦楽四重奏のためのプレリュードとフーガヘ長調 Hess.30(Bia. 80) 1794 - 1795年
・弦楽四重奏のためのプレリュードとフーガハ長調 Hess.31(Bia. 80) 1794 - 1795年
・弦楽四重奏曲ヘ長調(Opus18-1の1st version)Hess.32(Bia. 178) 1799年
・弦楽四重奏のためのメヌエット変イ長調 Hess.33(Bia. 64) 1790 - 1792年
・弦楽四重奏曲ヘ長調(ピアノソナタ第9番Opus14-1)Hess.34(Bia. 315) 1801 - 1802年
・バッハの変ロ短調フーガの弦楽四重奏曲版編曲, Hess 35(Bia. 685) 1817年
・ヘンデルのオラトリオ《ソロモン》序曲のフーガの弦楽四重奏への編曲 Hess36(Bia. 680) 1798年
・弦楽四重奏曲ニ短調のための終結部の断片(未完成) Hess.245(Bia. 82,Bia. 100) 1794年
・弦楽四重奏のためのアンダンテト長調(未完成)Hess.320(Bia. 307) 1815年
・弦楽四重奏のためのパストレラニ長調 Hess.332(Bia. 307) 1799年
・弦楽四重奏のためのメヌエットとスケルツォイ長調 Hess.333(Bia. 308) 1799年
・弦楽四重奏のためのドラフトイ長調のプレスト(もしくはアレグロ)(未完成) Hess.334(Bia. 309) 1799年
19名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 12:49:20 ID:zKjTIpTV
105 :ベートーベン弦楽四重奏全曲リスト3:04/09/16 05:12:09 ID:3CdGFZxy
The Hess catalogue Anhang number
・弦楽四重奏のためのアンダンテヘ長調「アンダンテ ファーフォリ」(偽作の疑い有り)WoO 57の弦楽四重奏編曲版 Hess Anhang.10(Bia Appendix 6)
・ピアノとヴァイオリンのためのアダージョ変ロ長調の弦楽四重奏版 (偽作の疑い有り)Hess Anhang.17a(Bia Appendix 43-1)
・ピアノとヴァイオリンのためのアンダンテト長調の弦楽四重奏版 (偽作の疑い有り)Hess Anhang.17b(Bia Appendix 43-2)  

Professor Giovanni Biamonti number
・弦楽四重奏曲第3番4楽章のスケッチ Bia. 187 1798 - 1799年
・弦楽四重奏曲第2番1楽章のスケッチ Bia. 188 1798 - 1799年
・ハ短調の弦楽四重奏曲のスケッチ Bia. 193 1798 - 1799年
・弦楽四重奏曲第1番2楽章のスケッチ Bia. 195 1798 - 1799年
・弦楽四重奏曲第1番2楽章のスケッチ Bia. 195 1798 - 1800年
・弦楽四重奏のためのアンダンテハ長調 Bia. 274 1793年
・ホ長調の弦楽四重奏の変ホに転調するための断片(未完成)Bia.281 1793年
・弦楽四重奏の楽章の冒頭, Bia. 382 1803年
・Opus.59-3「ラズモフスキー3番」の1、3楽章に使われなかった弦楽四重奏のスケッチ Bia. 435 1805 - 1806年
・Opus 74「ハープ」に使われなかった弦楽四重奏のスケッチ Bia. 484 1809年
・弦楽四重奏のスケッチ Bia. 582 1814年
・弦楽四重奏曲「La gaitee」のスケッチ(完成版)Bia. 796 1824年
・弦楽四重奏のためのアダージョホ長調(弦楽四重奏第12番Opus 127の序奏のスケッチ) Bia. 797 1824年
20名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 12:49:51 ID:zKjTIpTV
106 :ベートーベン弦楽四重奏全曲リスト4:04/09/16 05:13:16 ID:3CdGFZxy
・弦楽四重奏第15番Opus 132のための弦楽四重奏の3つのスケッチ Bia. 801 1824年
・弦楽四重奏第15番Opus 132のアンダンテのための弦楽四重奏のスケッチ Bia. 812 1825年
・弦楽四重奏第13番Opus 130の1楽章のための弦楽四重奏のスケッチ Bia. 813 1825年
・弦楽四重奏第13番Opus 130の2楽章のための弦楽四重奏のスケッチ Bia. 814 1825年
・弦楽四重奏第13番Opus 130のおそらく3楽章のための弦楽四重奏のアダージョ変ホ長調のスケッチ Bia. 815 1825年
・弦楽四重奏第13番Opus 130のための弦楽四重奏のアンダンテ変ホ長調のスケッチ Bia. 817 1825年
・弦楽四重奏第13番Opus 130のためのその他の弦楽四重奏のアンダンテのスケッチ Bia. 818 1825年
・弦楽四重奏第13番Opus 130のためのカヴァティーナの代わりに作られた弦楽四重奏アダージョ嬰ヘ長調の最終スケッチ(未完成)Bia. 819 1825年
・弦楽四重奏第13番Opus 130の最終楽章か一つ前の楽章のための他のスケッチ Bia. 820 1825年
・弦楽四重奏第13番Opus 130のための嬰ヘ長調の他のスケッチ Bia. 821 1825年
・弦楽四重奏第14番Opus 131の最終楽章のオリジナルテーマのスケッチ Bia. 835 1825年

The Biamonti catalogue: Appendices
・弦楽四重奏のスケッチ Bia Appendix 3
・音楽時計かフルートのためのアダージョWoO 33-1 (Hess 103)の弦楽四重奏版 Bia Appendix 4

Gardinumber
・リチャード・フォードのための弦楽四重奏曲(ペンキャロウ四重奏曲)ロ短調 Gardi 16

終わり。そんなに多くないね
21名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 13:59:28 ID:YZemVObS
>>17-20
ごくろうさまです。
わたくしの未聴CDコレクションも、まだまだ欠番があると思い知りました。
22名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:58:08 ID:+UK7sQ6T
>>11-15
テンプレにするなら追加願います。

バルトークSQ
ハンガリー
ゲヴァントハウス

>>11
あと入れるならラサールは
ラサール(後期)
としといた方が良いかも?
23名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 01:54:24 ID:IPD4gYEW
>>17-20
乙です。CD化されそうにない曲がほとんどだなあ。
24名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 08:15:10 ID:5QYt1hJE
>>11
スメタナ旧はモノラルじゃないし全集じゃないぞ。
あとヴェーグはステレオの新全集もある。
ついでにゲヴァントハウスも追加きぼんぬ。
25名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 15:39:03 ID:cJia1nJJ
ハンガリーも新旧あり。
世界初の全集、レナーも忘れないでね。
26名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 19:50:02 ID:bWIBdmgl
直してみた
引き続き修正情報を募集します。
27名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 19:51:27 ID:bWIBdmgl
全集

Alban Bergアルバン・ベルク
Alban Berg(Live)アルバン・ベルク
Alexanderアレクサンダー
Amadeusアマデウス
Bartokバルトーク
Barylli(m)バリリ
Budapest(m)ブタペスト
Budapestブタペスト
Clevelandクリーヴランド
Emersonエマーソン
Gewandhausゲヴァントハウス
Guarneriグァルネリ
Hungarian(m)ハンガリー
Hungarianハンガリー
Italianoイタリア
Juilliardジュリアード
Juilliard(Live)ジュリアード
Lener(m)レナー
Lindsayリンゼイズ
Mediciメディチ
Melosメロス
Orfordオーフォード
Pascalパスカル
Smetanaスメタナ
Suskeズスケ(Berlinベルリン)
Takacsタカーチ
Talichターリッヒ
Taneyevタネーエフ
28名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 19:52:03 ID:bWIBdmgl
Tokyo東京
Vegh(m)ヴェーグ
Veghヴェーグ
Vanbrughヴァンブルー
Vermeerフェルメール
Vienna Musikvereinウィーン・ムジークフェライン
29名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 19:53:34 ID:bWIBdmgl
非全集 (前スレ等で名前が出た主なもの)

Artemisアルテミス
Artisアルティス
Barchetバルヒェット
Borodinボロディン
Busch(m)ブッシュ(11 - 16)
Calvet(m)カルヴェ(5、8)
Capet(m)カペー(5、7、10、14、15)
Carminaカルミナ
Eroicaエロイカ
Grillerグリラー
Hagenハーゲン
Henschel ヘンシェル
Hollywood(m)ハリウッド
Lasalleラサール(12 - 16)
Leipzigライプツィヒ
Paganini(m)パガニーニ
Mosaiques モザイク
Prazakプラジャーク
30名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 19:54:29 ID:bWIBdmgl
Rose(m)ロゼー
Shanghai 上海
Smetana(60年代)スメタナ(1、9、11 - 16)
Turnerターナー
Vienna Konzerthaus ウィーン・コンツェルトハウス(7、8、9、10、12、15)
Vlach ヴラフ(2、4、7、8、14)
Wellerヴェラー
New Budapest ニュー・ブダペスト
古典四重奏団
巌本真理
31名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 20:20:28 ID:2QLkAWTs
ナクソスは無視ですか?>コダーイQ。あぁそうですか?
32名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 20:44:52 ID:9qbrAcLU
連続投稿規制に引っかかった・・・
無視じゃなくてミスです
漏れや誤りはまだまだあると思うので情報下さい
適当なところで修正します

ニューブタペストは全集だったような気もするし・・・

アルファベットとカタカナの間のスペースをタブで
調整したんだけど無視されちゃった・・・

非全集は多すぎてリストアップは無理ぽいですね
33名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 12:48:10 ID:oDxHpJZA
リストなんて意味ないぞ
ここの住人が興味あるのは、イタリア、ジュリアード、ズスケ、
ゲヴァントハウス、ハンガリー(モノ)くらいだからな
34名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 13:27:36 ID:sl9oD7zK
フランツ・リストをけなしてるのかと一瞬オモタ
35名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 19:49:57 ID:gBbri1Dp
>>32
後は任した。from 11
36名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 19:52:41 ID:eibZEw5L
>>33
スメタナを忘れるな。
37名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 21:40:20 ID:91wHv17z
フランツ・リスト作成者乙

>>33
んこたーない。他も話題になるし全集のリストが完成したらなかなか貴重。

38名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 04:30:03 ID:vu2e70vu
>>26
BudapestはモノラルLPの全集の前に、英EMIと米CBSに分けて録音したほぼ全集
のSP録音がある。第5番の第1と第4楽章のみ未録音に終った。
39名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 08:46:44 ID:WrVgc6MZ
>>38
あとBridgeから中期と後期のライヴ録音集が出てる。
40名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 13:22:57 ID:u9i1SFJC
ズスケの全集をネットオークションで購入しました。3200円だった。
これから長く聴き続けるつもり。
ついでにズスケのバッハ無伴奏もすばらしいですね。
41名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 23:05:56 ID:mAbcHVL+
Rindasy Quartet 旧
Rindasy Quartet 新
42名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 23:26:58 ID:FlQFpwEP
>>41
× Rindasy Quartet
○ The Lindsays
43名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 16:44:32 ID:1RIYmIjn
旧 ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4209690/
新は1枚物しか出ていない。いずれBOX化されるだろう。
44名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 01:15:39 ID:jec+ZJXD
ずっと箱と1枚ものは同じ物だと思ってたよ
で、どっちがいいの?
45名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 16:48:30 ID:1tTp7hUU
もう何も語ることがないようだな
ま、ここの住人はスメタナ、イタリア、ジュリアード、ズスケ、
ゲヴァントハウス、ハンガリー(モノ)しか聞かないのだから
それも当然か
46名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 16:55:38 ID:sYtrC3Z9
レナア絃樂四重奏團萌ゑ
47名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 21:13:22 ID:VL4jm6HH
Lenerは確かに萌える
ポルタメントに心引かれる今日この頃
48名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 01:22:12 ID:UZkeMNgI
ゲヴァントハウス四重奏団の新しいセット(NCA)が評判良いようですが、
聴かれた方、いかがでしたか?
49名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 14:58:33 ID:MFKoHMvJ
縦長BOXセットのことだよね
滋味あふれるすばらしい演奏揃いだよ
ズスケSQが好きな人はきっとお気に召すと思うね

などと、どこかで聞いたような文句を並べて毒にも薬にもならない
感想を述べてみる
50名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 21:24:20 ID:dZ7bNcBK
やっぱりアルバンベルクが最高だよ
アルバンベルクをけなしているのなんてこのスレの住人ぐらいのもの
ちょっとどうかしてるんじゃないのかw


などと燃料投下してみる
51名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 21:30:57 ID:tg0KvzLM
アルバンベルクみたいなキィキィした音が好きな人には
縦長BOXセットの良さは永遠に判らないよ


などと釣られてみる
しかも入れ食い
5248:2005/09/20(火) 14:43:48 ID:2byUj2Ka
>>49
ありがとうございます。
「滋味あふれるすばらしい演奏」とは、聴いてみたくなりました。
ズスケSQのも好きなので気に入りそうです。
53名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 03:30:08 ID:kmAwUNPE
イタリアQの評価が気になる。
好評価の人も駄目って人もいる。
買ったほうがいいのだろうか?
54名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 19:49:45 ID:pmEEAna3
あなたのお気に入りのSQが何かによる
55名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 20:07:30 ID:+rn9uE4+
>>53
この四重奏団のベートーヴェンの演奏は評価は分かれると
思うよ。きれいな音でのびのびと歌わせ、表現なども彫りの濃い
ものとなっていて、私などは好きであるが、しかし、とりわけ速い
パッセージなどは少々もたつくというか、まどろっこしいというか、
もったりしているというか、歯切れが悪いというか、そういう感じもする。
私の評価では、スメタナ、ズスケ、ハンガリー(モノ)の次ぐらいかな?
ま、気に入っているほうではある。ただ、イタリアQはベートーヴェン
より、シューベルトのほうがいいと私は思う。
56名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 21:55:12 ID:DHk/5AFV
ハンガリー(モノ)おじさん来たぁぁぁーーー
「内からしみだしてきたような、ふつふつと湧き出て くる」の名調子は
もうやらないの?
あれ好きだったのに
57名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:53:17 ID:xloPHkSD
>>56
ラズモフスキー1番3楽章を聞いたときの印象だな。
ま、今回は話がハンガリーQの話ではなく、イタリアQの話だもんな。
ま、いずれ書くよ、話がそっちのほうに行ったんだったら。
それにM&Aの彼らの8枚組みのCDも買ったしね。その感想も
書きたいんだけど、ま、ベトからは離れるからね。
58名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 11:59:22 ID:gAFD7NHD
味わいとか滋味とか無視して技術的に一番完璧なのはどれですか?
やはりABQ?
59名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 12:29:13 ID:3nD3DXhv
キイキイうるさいって時点で技術的に最低だろ
60名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 14:37:54 ID:DDURKegV
>>58
味わいとか滋味のみならず、キイキイうるさいってことも無視すれば、
アルバンが君にはお勧め。
61名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 15:07:05 ID:DGQYlq/z
>>58
味わいとか滋味とかも技術なんだよ

昔、「演奏の善し悪しは置いといて音が一番いいのはどれ」って
聞いてきたオーディオヲタクを思い出したよ
お前はオーディオチェックCDでも聞いてろよって思ったな
6258:2005/09/23(金) 16:10:35 ID:gAFD7NHD
例えば>>55にあるイタリアSQの評価で
本来早くあるべき箇所でもたもたしているようなのは嫌ってことです。

ABQは別に好きではありません。単に例としてあげただけ。

技術的な曖昧さを味わいなどと言ってごまかしていない演奏を望んでいるだけです。

63名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 17:24:41 ID:arn4uQQk
>>62
技術的な曖昧さ(未熟さ)と味わいとは別に相容れないものでは
ありません。あなたの言わんとすることには曖昧さが感じられますので、
もう少し正確にお伝え願えませんか?たとえば、あなたが言う確かな
技術での演奏って言うのは指揮者やピアニストなどにたとえて言えば、
誰になるのでしょうか?それがわかれば、多少なりともあなた自身の
曖昧さも軽減されるでしょう。
64名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 08:13:34 ID:SA8NbTW/
ハンガリーQはモノの旧でないとあかんのけ?
65名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 10:18:03 ID:5ZhCyY7y
>>64
モノのほうが上です。
66名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 11:28:34 ID:zLuaBs6u
モノしか聞いてないだけです(本当)
67名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 14:33:37 ID:sW4d4ZYM
>>63
指揮者ではセル。ピアノはあまり聴きませんがあえてあげるなら70年代のポリーニでしょうか。
スコアが透けて見えるような演奏が好きです。
68名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 21:21:24 ID:4r3QTTV3
>>67
そういうことなら、まあ、ジュリアードがいいんじゃないですか。
アルディッティの大フーガなんてのもあるけど。
69名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 22:11:18 ID:xvdEIc9W
>>67
そうですね。セルが好きって言う人にはイタリアQはだめでしょう、
あつぼったい(こんな日本語あったっけ?ま、通じるでしょう)
過ぎるでしょうね。そういう貴君がなぜアルバンQが好きでないの
かがよくわかりません。精密機械を思わせるようなアンサンブルで、
細かいところまでコントロールされた、ある意味で非常に完成度が
高い演奏ですがね。もっとも私は59氏が言うように、”キイキイとうるさい”
ので、ただ単に嫌いですがね。アルバンがだめなら、68氏の
言うように、ジュリアードの旧盤ですかね。私はジュリアードは
好きでも嫌いでもないが、なぜあんなに高く評価されるのかが
わからない方です。でも、そう、貴君にはジュリアードがいいでしょう。
今思い出しましたが、吉田秀和はベトの交響曲にセルを推薦
されていましたが、その彼がベトの弦四にはジュリアードを押されて
いましたね。貴君の好みとあっているかもしれませんね。
70名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 22:56:52 ID:94teVtzH
全集買ってもどうせOP.18なんて聞きやしない
皆もそうだろう?
71名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 23:00:25 ID:bm/+RfWU
>>70
単細胞。
72名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 23:58:14 ID:94teVtzH
OP.18なんぞ喜んで聞いてる方が単細胞だよ
中期・後期の深みが全くないじゃん
73名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 00:41:13 ID:PnnME2DG
単細胞で悪けりゃ一次元野郎だな
評価軸が1本しかないんだから
74名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 01:03:13 ID:SWPRLzDa
>>72
なかなか楽しい曲もあるので、古典派に親しむにはちょうど良いよ。
75名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 10:37:12 ID:zz6AX8y/
>>72
もちろん深みはないし、それで当然でしょう。作られた時期が違うのです
から。しかし、弦四の初期の作品は他のベートーヴェンの作品、たとえば
交響曲の1番や2番、あるいはピアノソナタの初期の作品群(私はとりわけ
1番がすきですが)と同様に、青年の、これから外に向かって飛び出そうと
する息ぶきが感じられ、時には聞き手の状態によっては、これらの初期群
の作品を無性に聞きたくなるときがあってもおかしくはありません。そもそも
73氏の言うように同一の観点から初期群の作品を晩年の作品と比べる
こと自体多少言葉はよくないかもしれないが”単細胞”と呼ばれても仕方
がないでしょう。もう少し弦四の初期の作品を聞き込まれることをお勧めし
ます。たとえば4番とか1番なんかはどうでしょうか?
76名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 10:40:51 ID:d3uEaIuu
モーツァルトのハイドンセットと比較してどっちがいい出来ですかね>op18
77名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 11:03:04 ID:9JcGdIu4
ラズモフスキー3曲、ハープ、セリオーソ
この5曲の充実ぶり、破格の勢いはすごいですね。
op18とは比べものにならない。
ベートーヴェンの中期は最高です。
78名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 12:34:39 ID:qj0WDV+C
漏れは後期の諸曲よりop.18を聴く回数の方が多いけどねー
初期のベトの繊細敏感さ,あるいは優美さがたまらない。
79名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 21:07:28 ID:SeGd+VIg
OP.18を聴きたいときもある。
で、最近2番3番聴いてる。なかなか良い。
80名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:39:42 ID:ouYmKhIO
この間、BS2で映画「寅さん」見ていたら、
6番(だったかな)が演奏される場面があった。
81名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 00:48:15 ID:9QMxG/lX
>>67
そういう好みなら、ジュリアードもいいけれど、ラサールもお薦め。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=497269
82名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 20:41:03 ID:Ik3NFQnV
6番の第3楽章きれいだ。
第4楽章の序奏も良い。
83名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 20:48:43 ID:hFM/Odxj
>>やっぱりアルバンベルクが最高だよ
>>アルバンベルクをけなしているのなんてこのスレの住人ぐらいのもの
>>ちょっとどうかしてるんじゃないのかw

フルヴェン爺さん連中は、わかんないんだよ。
84名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 21:55:45 ID:2vLktwcC
アルバン、中古屋にたくさん置いてあるよね
しかもメチャ安
アルバン大人気で皆買うから中古もいっぱい出るんだね
アルバン最高の証だね
85名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 22:47:32 ID:U7eJRf5Y
確かにカラヤンもフルトヴェングラーも中古屋にたくさんあるな
86名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 00:42:15 ID:jystz0fw
アルバン、ネットオークションでもたくさん出品されてるよね
しかもメチャ安、でも誰も落札しない
アルバン大人気で皆もう持ってるから落札しないんだね
アルバン最高の証だね
87名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 09:38:31 ID:B+wteTO1
>>84
アルバン買ってから、後悔→中古店へ
88名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 11:21:51 ID:ImCz7hH5
80〜90年代のABQは、4人の合奏としてバランスは最高に整っているように聞こえるが、
実はピヒラーの美的感覚が全てで他の3人は最高の技術で演じさせられているといった
感じがする。どこかカラヤンのような匂いがするのはオレだけかな?
89名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 11:55:47 ID:lEpHGIIP
うん、ABQとカラヤンの演奏は似てる
表面的にはスマートでカッコ良いのだけど深みがなくて中身からっぽなところが
共通してる
相違点は片方は美音だけどもう一方はうっさいってことかな

>>87
蛇足>>84はそういう意味の皮肉だろ
90名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 13:15:54 ID:sLIPjno/
深みがなくて中身からっぽ
深みがなくて中身からっぽ
深みがなくて中身からっぽ


91名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 22:11:43 ID:c4z97vu2
クラシック界のオヤジ暴走族A.B.Q.
92名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:36:10 ID:C+BmLA5f
>>89
古便爺さん。登場!
93名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 00:37:59 ID:PxiiJn8/
>>83>>92氏はフルトヴェングラーがお嫌いなのかな?
だとしたら同じアルバンベルクを愛する者として悲しいのう
アルバンの良さがわかる確かな耳をお持ちならフルヴェングラーの良さが
わからないはずはない
いや、更に言えばフルトヴェングラーのすばらしさが理解できんような者に
アルバンベルクのすばらしさが理解できる訳がないのだがな
おかしいのう
お主本当にアルバンベルクの良さが分かっておるのか?
94名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 00:43:18 ID:VTb69YU0
>>93
vaka?
95名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 07:08:59 ID:QdIeJeOM
>>94
うん、真性の。あまり近づかないほうがいい・・・・
96名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 11:20:19 ID:fLLl757+
>>92
なにか勘違いしてるなあ、俺はフルベンなんて聞かないし10代イケメンだぞ
それに俺はABQ大好きだよ
深みがなくて中身からっぽでうっさいけどスマートでカッコいいからな

>>94>>95
爺さん寝てる時間だな
97名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 12:09:13 ID:ea67+l2u
とりあえず振る弁とABQとを絡めるカキコは今後やめて欲しい
98名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 20:11:17 ID:+6JpgLFW
>>97
同意。まったく意味なし。
99名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 22:13:56 ID:Z0MsRCRB
ジュリアード旧全集をボチボチ聴いているが
やっぱりオレにはこれがピッタリ
音に艶はないがキレが鋭く
緩徐楽章もビリビリくる

他の楽団は生ぬるい
100名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 16:43:43 ID:diUU1fDi
スメタナSQ新
生ぬるいとこが好きっす。
101名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 20:35:04 ID:kSDQwDlo
>>97
アル便爺さん登場!
102名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 19:29:35 ID:NJYQaW02

 リュシアン・カペーが奏でる幽玄自在な音触が好きです。
ナマで聴きたかった。現代のVn奏者では、ああいう個性的な音触
の人はいないのでしょうね。
 一方、ヒロ・クロサキさんのデジャブな懐かしさの音触もいい。
クロサキさんのベートーベン弦楽四重奏を聴いてみたい。バッハも
モーツアルトもいずれも素晴らしい!
103名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 22:11:23 ID:6l+ojJe3
真面目に伺いたいのですが、私、指揮はフルヴェンとかピアノは
ケンプとかフィッシャーとか、割と昔のドイツ臭いのが好きなの
ですが、こんな私にベートーヴェンの弦楽四重奏はどこが良いか
ご教授願えませんか?

ちなみに、割と重々しかったり、高揚感に溢れる感じのは好きで
す。一方カラヤンみたいなのは嫌いです。
また、かつてブッシュ四重奏団の9番と12番を聴いてかなり良いと
思いました。でもブッシュQのは全然手ごろな価格で手に入らなく
て・・・。

どなたか、よろしくご教授お願い申し上げます。
104名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:28:46 ID:m/QTUdM3
あなたにとって、ブッシュSQ以上の演奏は無いでしょう。
105名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:47:13 ID:kgeTYA2T
>>103
ヴェーグカルテットは聴かれましたか?
新盤しか知りませんが、チェロが目立ち重心が低く、特徴のある暖色系の音色で、
響きを大切にして練り上げられた合奏です。現代的ではありませんが鈍くはない
と思います。是非視聴してみてください(・∀・)
106名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:54:55 ID:SsMRaA96
>>103
ラムズフェルドSQかな。

まじに、
尼で薄SQ
107名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 08:30:06 ID:dNl4Msh+
>>103
メロス
ズスケ
108名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 11:00:26 ID:sO5pGedb
ワロスQ
109103:2005/10/06(木) 17:45:30 ID:ZoZHnKEm
皆様、丁寧なご回答、どうもありがとうございました。
今度これらの名前を見つけたら、お財布と相談しつつ購入してみようと
思います。
110名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 19:57:56 ID:a2bwgzpJ
ブッシュSQ まとまった物が クアドロマニア出てるよね
あと現役だったら ゲヴァントハウスSQかな
111名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 18:22:02 ID:BKONpGmE
アルテミスの新盤を買ってきました。
期待通り、ゾクゾク・ワクワクのセリオーソとラズ1でした。

コンサートのチケットまだ残っているかな
112名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 22:15:22 ID:HYZcigdr
アルテミスの新盤、試聴したらセリオーゾの冒頭からかなり心動かされました
でも今日は予算の関係で購入見送り
その代わりに、アルテミス旧譜の2枚がどちらもさりげなく\890になってたので
買い損ねてた2番・14番の盤を購入
移籍に伴う在庫処分でしょうね
113名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 02:22:57 ID:EH9CUAsF
演奏する人に訊きたいです。
弦楽四重奏団としての演奏はいかに決まるか?
という質問です。

一、何度も合わせているうちに徐々にまとまった演奏になる。
二、だれかが予め楽曲を解釈して、理想を目指して練習する。
三、それなりの演奏なら初めからできる。あとは細部を修正する。

プロのオーケストラは、二番目と三番目と思います。
ベートーヴェンの弦楽四重奏では、いずれですか?
114名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 15:28:50 ID:SDB6doJF
徹底した討論・検討を前提として 二。
115名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 01:22:17 ID:LBgJI1Iq
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051013-0027.html

ベートーベンの自筆楽譜、競売に

ベートーベンが作曲した弦楽4重奏曲「大フーガ」のピアノ版の自筆楽譜が、ペンシルベニア州フィラデルフィア郊外のパーマー神学校で115年ぶりに見つかり、
12月にロンドンで競売に掛けられることになった。13日付の米紙ニューヨーク・タイムズが伝えた。
楽譜は80ページあり、ほとんどは茶色のインクが使われている。走り書きや訂正、削除があり、紙に穴が開くほど強く書かれた部分もある。
日付はベートーベン死去の数カ月前になっている。
1890年にベルリンで競売に掛けられて以来、行方が分からなくなっていたもので、
12月の競売では170万〜260万ドル(約2億〜3億円)の値が付くとみられている。
116名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 09:17:35 ID:NR90SvZT
>>113
おれも2。ファーストの人が有名なスタープレイヤーでみんなを音楽的な面で引っ張ってくってのがおおいんじゃ?
117名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 00:24:51 ID:u/vRF39H
二は理想的な手法ですね。
さすがベートーヴェンのSQだ。
118名無しの笛の踊り :2005/10/17(月) 22:08:39 ID:0ljlzf0M
水曜日の夜にフィルハーモニア・カルテット・ベルリン
の演奏をFMラジオで放送する。
119名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 22:16:12 ID:Hk50ko7e
地震のせいでラズモフスキー第一が尻切れとんぼに・・・
120名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 22:18:08 ID:pTowc/Bs
NHKを責めてもはじまらんが、ムカツク。
121名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 22:50:30 ID:66y21XZc
ジュリアードが一番やね
122名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:12:37 ID:BwczJopB
○○○が一番とか言っちゃう奴って
レコード芸術に毒されてるよな
123名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:18:47 ID:8z/LqOLR
>>121
いや、おれもそう思うんだよ
だけど、それを確かめるために
あれこれ聴くんだよ
124名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 11:47:19 ID:uJTrCKci
ジュリアード
マンセー!
125名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 20:16:31 ID:w1QeF1hu
な〜んか、ジュリアードやアルバンを絶賛する人って定期的に
出現するよね
オレはダメだわ、ジュリアード、アルバン、イタリア、ハーゲンあたりの
トゲトゲした音は聴いてて楽しめない
やっぱ、バリリ、ズスケ、ゲヴァントハウス、プラジャーク、タカーチのように
4人の音がふわっと絶妙にブレンドされて聴いてて幸せな気持ちになるSQが
いいな
126名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 20:49:27 ID:6bsEwP1Z
>>125
ほぼ同意だが、イタリアはとげとげしていないよ。むしろ豊満な音色で
叙情豊かに歌い上げているんだけどね。それとやっぱりスメタナは
良いほうにいれておいてほしかったな。
127名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:01:54 ID:lxuT1fBe
俺もスメタナ。
128名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 00:01:12 ID:bytSvopa
アルバンは×だがジュリアードは○な人もいますノ 同列に置かないで欲しいなあ
129名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 00:02:04 ID:bytSvopa
それにイタリアQは聴かずに名を挙げたでそ
130名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 11:05:04 ID:pHr1bKAq
>>128
そうだな。ジュリアードを激しく○にする人もいるようだが、
私はアルバンは大×で、ジュリアードは△かな?
大○はやはりスメタナ。こんなに音楽がこなれ、4人の童が
空中を舞い、遊び戯れているかのような、自由自在な、柔らか
な演奏はほかにはない。もっとも、超硬派のアルバン
を好きな人がいてもおかしくはないほど、硬派の観点から
アルバンの演奏には妥協がなく、そういう意味では
完璧な演奏のひとつではあるだろうが、それはそうとは認めるが、
私にはうるさいだけだ。
131名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 17:56:06 ID:M8i8jJcy
>>130
2ちゃんでは、ほとんどの人が
スメタナ>>ABQ
と評価しています。
132名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 19:00:20 ID:5+ouWMOl
俺はスメタナもABQも好きだな。
演奏スタイルがが違い過ぎるから、比べても仕方ないしな。
133名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 07:30:12 ID:4kZJ9adY
2chでは多くの人が ジュリアード>ABQ=スメタナ ってぇところじゃないかい?
オイラぁジュリアード持ち上げ杉ってぇ感じるぜ。
でも、レコ芸は 昔スメタナ 今ABQ で持ち上げ杉だぜぇ。
オイラの好みかい? オイラぁ東京だぜぃ。
134名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 08:06:04 ID:pbqdERrn
東京は綺麗で分厚く響くし
迫力も充分でABQより好み
ジュリアードは綺麗じゃないし

ただ、ジュリアードの暗さに
惹かれることがある
135名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 12:22:36 ID:WVgkISbh
ハーゲンとABQを一緒にするなァァァ!!!ゴラァァァァ!!
136名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 16:42:39 ID:3wL8Bu26
自分もハーゲンってどこがいいのか全然わからないなぁ
塔の宣伝文句「あちらこちらに仕掛けがある一筋縄ではいかないベートーヴェン」
につられて買っちゃったけど、おもしろくもなんともなかった
ま、宣伝文句なんぞにつられたのが愚かなんだから、それはいいとして
ハーゲンとABQはどっちもしょーもないってことで一緒のグループでいいんじゃないかい
137名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:27:30 ID:+BOJdIn/
モザイクQ好き
138名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:34:08 ID:5M8flRbh
俺のお薦めはカルトQかバタンQ。
139名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:40:16 ID:tT0QVcfK
>>136
人それぞれだからあんたの感想に文句をつけるつもりは無いが、ひとつだけ。
宣伝文句につられたのが愚かだとは思わないが、一つの事を極めようとしている人たちに向かって「しょーもない」
って言える事は究極に愚かだと思うよ。あんたが世界レベルで認められる何かを持ってるなら別だがね。

すまん、ハーゲン好きなんでつい熱くなっちまった。スレ違いスマソ。
140名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:51:04 ID:W2dtiYc5
>>139
>>136に世界レベルで認められる何かなんてあるわけないだろ
141名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 21:07:30 ID:WVtGjJnz
>>136に限らず、ここの人間に世界レベルうんぬんなんてある訳ないだろ
ハーゲンが好きなら、その魅力を語ればいいんだよ
何でもちょっとしたきっかけでその良さに気付くことってあるだろ?
2ちゃんの書き込みにいちいち熱くならないで、「ああこの人はあの魅力が分からない
悲しい人なんだ。。。」と思ってその良さを教えてあげればいいんだよ
>>139みたいなレスじゃただの罵り合いだよ
142名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 21:33:32 ID:tT0QVcfK
>>141
本当にそうですね、すみません。
自分一応プレイヤーなもので、好き嫌いを語るのは凄くいい事と思うのですが
信念もってやってる一流の音楽家に対して「しょーもない」等と言われると非常に腹が立ってしまいました…。

ハーゲン出来ればCDではなく生で聞いて貰いたいです。
かなり個性の強い演奏で好みは分かれるでしょうが、会場の空気が変わるほどの物凄い集中力ですよ。
あんな演奏はなかなか出来ないと思います。
このスレはCDの話題が殆どですが、室内楽で大切な「空気」はやっぱり生じゃないと分からない
と思うので…まぁ四重奏の演奏会自体少ないのでしょうがないですね。
愚痴っぽくてすみません。
143名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:11:33 ID:WVgkISbh
>>139のレスのダメさは、136が世界レベルで認められる何かを持っているなら
貶しても許される、という部分であって、>>141のようなツッコミは、完全に
的を外していると思うのだが、どうか。

例えばイチロー・スズキならハーゲンを鼻で笑ってもいいのかいな。
144名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:14:41 ID:W2dtiYc5
どうでもいい
145名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:28:35 ID:WVgkISbh
>>144
いや、よくないよ。

実力があるなら努力している人間をバカにしてもいいかと聞いてるんだ。

この質問は明らかにどうでもいい問題ではないし、無視しなけりゃならんほど難しかったり
答えにくかったりする問題でもないだろう。

「どうでもいい」みたいな答えをすることがカッコいいと勘違いしてるんならやめとけ、猿っぽいから。
146名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:32:08 ID:WVgkISbh
なんだ、>>144>>140>>139にのっかっちまった奴か・・・恥ずかしいぞ、そういうの。
147名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:36:22 ID:W2dtiYc5
そうすか
148名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:02:26 ID:bcPlUgpN
>>145
139です。そんな風にはまったく考えていません。
イラついて書き込んだのでつい皮肉っぽく書いてしまったのがあんな文章になってしまいました。
申し訳ないです。



149名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:14:14 ID:Z2TFt6E8
そもそも、「信念をもってやってるのに・・・」っていうのがアマチュアの考え方
結果が全てのプロに対してそういう擁護の仕方は却って失礼
それにプロが果敢にチャレンジしてるからこそ賛否両論の作品になる
演奏者自ら過去の録音を否定することもめずらしくない
自分の好きな演奏が貶された・・・ムキーッとなるのは考え方がミーハー的アマチュア的

ただ心情的には>>139氏の気持ちはよーくわかる
まじめ過ぎる人には2ちゃんねるはキツイ
150名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 07:18:45 ID:WCUYg5w+
 
151名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 23:17:25 ID:LeTPZs0Z
途中で団員が交代した全集もあるね。
152名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 21:30:53 ID:7SJTafJT
>>133
ほんとは、年代別に調べられれば
いいんだけどな。
音楽って、匂いや味と同じで、
最初にいいと思ったもので、脳内配線がまずできて
しまい、その後の変化が遅い。
153名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 15:29:06 ID:JZaRzUhV
おまいら、ABQでも聴いてマターリすれ
154名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 16:36:46 ID:BOCQVRLX
マターリしたいならイタリアかスメタナだろ。
155名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 17:31:16 ID:FWV191et
VOXから出ていたニュー・ハンガリーSQのCD(中期のみ)がお気に入りです。
大柄で、おおらかながら、誠実で丁寧な演奏です。
ベートーヴェンの音楽と対峙させられるというよりは、包み込んでくれる感じが心地好い。
録音もそれに相応しく、やや乾燥気味ではあるが、好ましい音質だと思います。
残念ながら、他を録音しているかどうかもわからず。
あるのなら、≪後期≫も是非聴いてみたい。
156名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 21:51:46 ID:dSwd/U5r
二十年ぐらい前に音楽雑誌で、ベルリンQの録音の評価が高かった。
それとズスケQの関係がよくわからない。
157名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:16:51 ID:TCX5UbOF

ズスケが第一バイオリンを担当していたベルリンQ=ズスケQと理解しているのですが。
158名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:33:49 ID:pZYa2lR/
日本ではレコードも演奏会でもベルリンQと表記されていたが、外盤ではズスケQとか
ズスケカルテットベルリンとか表記されていた。ズスケがゲバントハウスへ移籍して
からのベルリンQは後継のファーストVnの腕が違いすぎて悲しい。
159名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:45:12 ID:dSwd/U5r
レスどうもありがとうございました。
160名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 12:55:13 ID:84krb1Ou
13番の終楽章が大フーガになってるディスクってどのくらいあるんだろう。
スメタナのはそうなってるんだけど(大フーガの次のトラックに普通の終楽章を収録)。
161名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 13:39:02 ID:fYLsvKHz
最近のはみなそうじゃないの
162名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 08:14:51 ID:gno9Nvqv
バルトークカルテットの全集はどうなのでしょう?買おうと思っているのですがやっぱ高いし。
初めて買うべトベン全集ならどれがいいのか・・・。
163名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 12:09:12 ID:E78Lrqem
>>162
ジュリアード旧
164名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 12:13:52 ID:VsRNUfDJ
>>162
君の好みをまず述べるべし。たとえば、君の好きな演奏家
などを挙げると、アドバイスもしやすくなる。
165名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 15:42:02 ID:9pSuFN79
>>164
僕の好みとしてはかなり歌っている演奏が好きです。(けどマイスキーみたいなのはちょっと・・・
あと自分自身、今カルテットを勉強中なのでベートーベンのグローバルスタンダードな解釈をしりたいです。
166名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 16:10:07 ID:0Xz4lN77
>>165
歌っている演奏が好みなら、イタリア四重奏団かな。
”グローバルスタンダード”、空虚な言葉ですね。
167名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 07:29:45 ID:ObXOsxvf
>>166
レスありがとうございます。イタリアSQ早速聴いてみます!!
グローバルスタンダード→空虚といわれればそうかもしれません(汗)
けど、プレイヤーの立場から言うと、どういう風にこの部分を弾いたらいいんだ?ってときにグローバルスタンダードな1枚があると助かるんです。
もちろんそれが自分が一番好きなものかどうかは別ですけど。
168名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 08:40:43 ID:k8tyMZt3
グローバルスタンダードというのかどうか分かりませんが
クセのない標準的な解釈による演奏という意味でしたら
廉価ボックスで再発されたズスケQか最近完結したタカーチQがお勧めかと。
169名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 09:11:22 ID:nNJOMUyr
>>162
情報量が多いエマーソン
綺麗で迫力充分Tokyo
縦の線がピシッ メロス
未だにスゴイ ジュリアード吸盤

170名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 11:36:43 ID:biFFYq5E
hage
171名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 12:05:36 ID:ov6oT5CR
Medici.sq
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=292385
メディチSQのベートーヴェンはどんな感じの演奏、録音状態ですか?
当方、ノートパソコンの貧弱なSPのため、サンプルでは判断しかねております。
とはいえ、モーツァルトのハイドンセットがよかったので、期待もしております。
ご存知の方、評価を是非お教えください!
172名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 17:08:53 ID:/aLCF2UR
つい先ほど、銀座の山野楽器でオーパス蔵の「カペー弦楽四重奏団2 ベートーベン 『ハープ』&第15番OP.132」
OPK2052 を買って来ました。
カペー弦楽四重奏団に就いては神格的とも言える評価、と受け止めていますが、皆様の御印象は如何でしょうか?
173名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:08:02 ID:UnrE6qjb
緊張した鋭角的な演奏が疲れる私は
イタリア四重奏団の演奏が好き。
ズスケ(旧ベルリン)とスメタナも全集を持っているが、
この3つを気分によって聴いている。
>>168の言われるように、癖のないのはズスケだが、
イタリアの歌っているのは非常に心地よい。
174名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:41:21 ID:BITEsFwo
>>172
古すぎる録音なので、聴きにくいのが難点。
私は好きな演奏ですが。

もっとも、私の持っているのは「蔵」じゃない、古いLP。「蔵」は聴きやすいのでしょうか。

今のように、新しいものも含めて、聴きやすい録音が多いので、
そのあたりの違いが、大きいと思う。無理に聴かなきゃ、というものでもないし。
175名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 12:40:51 ID:7Iq9mOBo
172ですが、内部ジャケットにも書かれていますが、元の音を出来るだけそのままに、と言った感じの音です。
従って、元盤の傷みで楽音が雑音に変ってしまう瞬間もあります。又、低音部の豊潤さと同時に原盤に含まれて
いると思われるゴロゴロノイズも大型スピーカーでは超高音のスクラッチノイズと共に結構聴き取る事が出来ま
す。
しかし、何よりも使われている良い楽器の音色の色彩感が伝わって来る事に感心します。
演奏に就いては、私は語る言葉を持ち合わせていません。
176名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 12:47:21 ID:Xxr5neo7
>>172
忌憚のないところを言わせて貰うと、
ブッシュSQはちっとも古いと思わないが、カペーSQは
やっぱり古いな〜と思ってしまう。
彼らのベートーヴェンでは中期・後期のものより、
作品18-5のイ長調のものが一番好きで愛聴してる。
177名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 12:47:37 ID:Y4p9nMIa
>>175
カペーの時代はガット弦だろうから、その温かみかもね
カザルスのソロなども良い復刻だとガットの特徴が出ている
178名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 22:09:17 ID:Mn+u7bh7
大フーガのお薦めCDを教えてください。
フルトヴェングラーとクレソ爺のオーケストラ版しか聴いたこと無いので、弦楽四重奏版も聴いてみたくなりました。
179名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 02:49:06 ID:Mj4XL58V
ハーゲン旧盤、良いですよ。大フーガのみ。シューベルトの五重奏曲がカプリング。
180名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 17:36:49 ID:jivniV/H
↑ありがとう、早速買いにいってきま〜〜〜〜
181名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:26:05 ID:rw5oAhuO
アルバンベルクQの大フーガ、生で聴いて感動した。
ココでは今一みたいだけど大フーガだけはABQがいい、と思うが。
182名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:39:55 ID:jivniV/H
ちぇ、今日お店臨時休業だった・・・・
183名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:43:11 ID:s/W624Es
>>181
同意
184名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 18:51:23 ID:UFx3gvFa
まあね
185名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:32:28 ID:5P1P1Uv3
ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団のラズモフスキーが大のお気に入りです。特に第七番ヘ長調Op.59-1は名演だし、絶品だと思うのですが。音質も1951〜1952の録音なので、モノラルですが良質ですよ。
186名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 04:25:37 ID:2Ra4M2bl
全集物ではどんな演奏家がお薦めでしょうか?
187名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 04:28:31 ID:FnDNLtcT
全集物でのお勧めの基準とは?
188186ですが:2005/11/14(月) 05:18:34 ID:2Ra4M2bl
現在ベートーベンの交響曲全集にでは、カラヤン ベルリンフィル (POCG-3674/9)及び
クリュイタンス ベルリンフィル (HR 703732)を持っていますが、カラヤンの様に颯爽
とした演奏ではなく、クリュイタンスの様に旋律の一句一句を心を込めて語り掛けて来る
様な演奏が好きです。更に廉価であれば尚良いです。
189名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 07:55:16 ID:rjVkH3k+
>>188
ズスケSQ
190名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:58:56 ID:6vywcZhO
>>189
同意
191名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:54:23 ID:Db3If8cm
もしカラヤンのほうが好き、と言うのであればどこのがいいのだろうか。
192名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 07:11:04 ID:VYLdzEPa
そりゃアルバンベルクで決まりでしょ。美学がカラヤンと共通している。
193名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 10:27:38 ID:OEHaoxno
いや、かなり違うと思うが。むしろアルバンベルクはギーレンだろう。
194名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 13:12:31 ID:MIIazD7W
ABQはとんがってるから、なめらか一直線のカラヤンとは全く違う
195名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 18:00:22 ID:I5oDNkvO
ABQとカラヤンが共通してる、なんていう人は単なるアンチ主流なんだろな。
きっとアバドやポリーニ、グールドなんかも嫌いに違いない。名が売れてるがゆえに。
196名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 21:43:07 ID:VYLdzEPa
オイラ、ABQのピヒラーとカラヤンは似てると思うぜ。
自分の美学で染め上げるって点はホントそっくりだぜ。
ギーレンみたいなウケは狙わんタイプとは全然違うぜ。
197名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:14:06 ID:zTfHideZ
>>196
あー、それなら同意できるな。
ただ、そうだとすると192の書き方は誤解を招くな。「美学」の中身は全然ちがうっしょ。
198名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 13:01:22 ID:mGZmgQ/I
ベートーヴェンの弦楽四重奏は4枚しかCD持ってなかったのに、
ついにゲヴァントハウスQの全集を買ってしまった俺様がやってきましたよ。
いや、実にいい感じ。まったりしてますな。
199名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 14:05:29 ID:9ATb3f/p
>>198
おまえ”様”の意見なんぞ、誰も聞いておらん。
200名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 18:33:10 ID:poRxaupt
スレ違いと思いますが、
ロマンス1をちょこっと聴いて、すごく気に入ったので
CD欲しくなったんですけど、おすすめのものがあったら、
教えてください。
201名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:18:04 ID:WeONtbpB
演奏者を選ぶほどの曲だろうか?
202名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 09:21:17 ID:WlhnAO/v
>>200
ツェートマイアー+ブリュッヘン
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=624503

精妙かつ温かな美しい演奏です。
203200:2005/11/17(木) 17:23:29 ID:/U/9W5QP
>>202
おお、これよさそうですね。
さっそく注文してきます。感謝。
204名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 13:14:37 ID:n+d/e2nk
>>186
185です。全集ではスメタナ四重奏団のデジタル録音のものが個人的には好きです。
205名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 13:51:33 ID:tSHL/rXc
ハンガリーSQの後期の旧盤が廉価で出ている。

ヨアヒムと組んだおいらの演奏をお前らにも聴かせたかったよ。
206名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 16:21:14 ID:EGlaHIvn
プラジャークQのベト全が出る。
だれか味見してくれ。
207名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 17:11:17 ID:AZkEvztQ
>>206
詳しく。場合によっては味見したい。
208名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 20:45:38 ID:EGlaHIvn
>>207
一部はバラですでに売っていた。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1428593
209207:2005/11/21(月) 12:44:15 ID:KwQGCDzD
ごめん。思ってたより値段が高い……SACD聴ける人、味見して下さい。
210名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 22:26:07 ID:QgvjGjJL
タネーエフSQの全集の感想キボン
211名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 11:29:41 ID:LRJoeUYA
保守しよ。
212名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 04:02:04 ID:BNNDPgtw
なにか目を引くような発売はないの?
213名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 06:28:52 ID:37D7ouUf
くわどろまにあ
214名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 22:42:14 ID:W4ASsyDf
また記事になってましたが・・・

前いくらで売ってて話題になったんだっけ?これ。
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=510240081
215名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 13:11:28 ID:mv2H9fD+
以前、たしかこの6月くらいだったか、
『本日の特価』商品として2.5Kで出ていたよ。あの時は本当にお買い得だった。
単品購入でも送料無料だったしね。担当者がここで安価に購入したという書き込みに
反応して「やられた」とか記していた記憶がある。過去ログを読むのにお金を出せる
方は検索してみてください。
216名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 23:28:13 ID:aB5t2pxu
ありました。第一報は4月10日。『yarareta』発言は4月19日。
価格は\2,731だったようです。

718 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 13:33:39 ID:8awsGcH3
お買い得?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1898312

817 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/04/19(火) 23:10:11 ID:NoVTNYvM
>815
HMVから配達日時指定問い合わせメールあり。金曜日に受け取れるようだが
こちらの都合で土曜日受け取りを指定した。価格設定の誤りだったのかどうかは
別にしても、数日間のみではあったが送料込み2.731Kは激安だった。
818 名前: 名無しの笛の踊り [age] 投稿日: 2005/04/19(火) 23:18:59 ID:uY3mYAam
>>817
yarareta !
819 名前: 815 [sage] 投稿日: 2005/04/19(火) 23:41:39 ID:1azxS4vS
>>817
朗報かな!
発送しますたメールはまだだったけど、
レス見てさっきアカウントに逝ってみたら発送済みになってた。
漏れもゲトできたらしい。

確かに久々にスレタイに適う得物だった。
217名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 23:33:12 ID:21112V5k
yararetaって、
高めの金額で購入したヤツのセリフじゃないのか?
218名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 23:37:16 ID:YWMDAOVO
>>217
普通そう思うよな。

>>215
【どこまでも妄想】宗教法人JPC狂2【マカー中年】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125692832/
だから仕方ない・・・w
219名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 00:26:39 ID:4/zA2KvT
カプリッチォレーベルから出ている Petersen Quartetの内、3枚のみ聴く機会を得た。
若い演奏団体だが、Boccheriniの四重奏などモーツァルト以前の古楽演奏をくぐり抜け
てのベト四重奏曲演奏なので、古風な感じを与える暖かい演奏(悪く云えば古めかしい?)。
その内、彼らのベト四重奏の録音が完成したらカプリッチョのことだから、安価に全集を出し
てくれるだろう。斬新さ・新奇性を期待する向きには失望するだけなので、その点は誤解し
ないでもらいたい。彼らの演奏を聴いていてベンヤミン・シュミットのブラコン演奏を想いだ
した。
若手の四重奏団でも、ハーゲンQのような新進気鋭をそのまま仮託・具現したような演奏とは
ベクトルの方向が全く逆というのが面白い。
220名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 23:05:26 ID:aJGX89N/
Chandosに録音が現在進んでいるボロディンSQは相当よいと思うのだが、
あまり話題にならないね。誰か感想を。
221名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 16:10:44 ID:YiaaBYux
>>206
13番聴いたけど、スメタナより繊細で録音も良くいっぺんに気に入ったので
全集を心待ちにしていたところ
222名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 00:31:06 ID:7hycLpzU
東京SQの新しいラズモフスキーのセットが店頭に並びましたね
などと書いて保全
223名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 10:05:21 ID:XOWj3Sxl
>>221さん、全集味見してください。
224名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 11:04:27 ID:AKSQqiLI
ヴェーグの新旧録音の演奏、どなたか
コメントを。シューマンの弦四1番を聴いて、
音楽性豊かな演奏に興味を持ったので。
225名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 11:48:33 ID:SQdpfli+
ヴェーグ(おそらく旧)、わたくしにとってはベスト盤です。
特にラズモフスキーシリーズがお気に入り。
豊かな響きをもったあたたかい音、ゆったりめのテンポ設定で十分な説得力。
226名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 13:37:02 ID:ATJ8Jfpw
>>225
そうですか。以前からヨーロッパなどでは評判がいい
とはきいていたんですが。前にも書いたように
シューマンが音楽豊かに鳴っていたので、ベトも聴いて
みたいと思った次第です。ヴェーグのおそらく旧と
書かれていますが、旧は確か50年代前半の
録音で、モノのはずですが、お持ちのヴェーグは
モノでしょうか?旧盤だとしたら、M&Aで出ているよう
ですね。
227名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 16:13:08 ID:Riv+Jaij
>豊かな響きをもったあたたかい音、ゆったりめのテンポ設定
ということであれば、新盤の方が当てはまるような。
旧盤も覇気があっていいと思うけど、新盤はさらに心に沁みるなあ。
228名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 22:58:33 ID:SQdpfli+
225です。
無知ですみません。私が聴いた録音は「新」の方だと思われます。
友人から借りたもので、手元に詳細な情報が無いのです・・・。
229名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 07:31:03 ID:V1HZhiLW
ヴェーグ新良いですよー。ただのまったり系ではないよ。
230名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 02:15:43 ID:545N5ZSZ
塔でゲヴァントハウスQのたて長BOXが4,990円だったので購入した。
ずっとほしかったセット。年末とお正月はこれで楽しみます。
231名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 05:33:52 ID:UOYV5yDH
>>230
年末までのお楽しみはないのですか?
232230:2005/12/19(月) 09:41:45 ID:kR56FyN3
アンセルメのベートーヴェン交響曲全集を少しずつ聴いています。これ廃盤で最近ネットオク
でやっと手に入れました。すごくまじめな演奏で温かみもあり気に入っています。
233名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 21:52:44 ID:hZumROc2
スメタナSQ、ベルリンSQ、イタリアSQのをまた聴き始めたのですが、
今は、イタリアSQのが線が太くて伸びやかで非常に気に入っています。
聴きやすいというかスウーッと耳に入ってきます。
234名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:24:05 ID:whyTxUfo
>>228
わたくしの持っているヴェーグは'72〜'74の演奏でした。
これって新録?とっても気に入ってますよ。
235名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:45:02 ID:IdrDDy8+
ABQが最強
236名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 00:19:23 ID:HvhXAMzl
↑誰かおこちゃまの相手してやってくれ(w
237名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 13:23:54 ID:Cc+XGXjt
レコ芸でタカーチが三年連続受賞!そんなに凄いの?
感想キボン
238名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 15:19:03 ID:e3topDmC
このスレではABQは禁句だ。
ひたすらヴェーグを持ち上げなければならない。
そんなこともわからない>235はだめだ。知らなかったとは言って欲しくない。
239名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 17:23:34 ID:qk8FK1k+
ABQも悪くないと思うがなぁ……
ただ、いま聴き直してみると、現代音楽が得意な連中の過度に攻撃的な演奏という気もするな。
240名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 23:03:13 ID:LniiaMfC
くり
241名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 23:05:29 ID:kt03m0tH
ABQのDVDベト全はいいよ
242名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 16:40:44 ID:PbHHBzOR
ABQはあえて選ぶなら新旧どちらの録音ですか?
243名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 16:47:16 ID:zv8HFl/J
旧だね。
244名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 17:02:52 ID:SGoLI/nU
>191
タカーチSQ
245名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 14:17:34 ID:6rOvAhjV
ゲヴァントハウス安すぎ。
246名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 21:18:16 ID:lZDV/wI0
ここ数年、暮れから正月にかけてはベト全を聴いています。
今年はどれにしようか迷ったが、ヴェーグのステレオ盤にしました。
いま7番です。
247名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 21:28:18 ID:bYRT1gXA
>>246
ヴェーグのほしいんだけど、高いからなあー。
248名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 21:30:34 ID:lZDV/wI0
>>247
ならば、ハンガリーSQのステレオがお奨め
249名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 22:11:55 ID:bYRT1gXA
>>248
持ってます。ちなみにモノも持っていて、モノの方が
好きです。昔のヴェーグ四重奏団の演奏を偶然
聴くことがあって、音楽性豊かな演奏だったので、
ベトもほしいと思ったんですがね。ともかく今は室内楽、
それもピアノなしの室内楽しか興味がないんですわ。
オペラしか聴かなかったのが数年、ピアノだけが、やはり
数年、そして今は室内楽(今の今まで聴いたことが
なかったんだが)。
250名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 01:00:00 ID:9OlylxZe
14盤のフィナーレが快速テンポで、泣ける演奏ってありますかね。
バルトークQとヴェーグの旧盤で良く聴いているけれど、
みなさまの一押しは?ぜひぜひ
251名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 02:12:49 ID:tpVe1VIP
バルトークSQ以上の演奏はないといえよう
252名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 11:54:50 ID:6lTnDjkn
話題にも出なくてさびしいけど
ブタペストは再評価されると信じてるんですが・・・
確かに、今の演奏に比べると緻密じゃないからかなあ。
でも、「ベートーベンの後期弦楽四重奏曲はその深遠さが云々」といった解説にびびりながら(当時はこの手の解説や評論家に素直に耳を傾ける純粋なバカであった)
高校生のときはじめて聴いた、ブタペストのレコード「15番」「12,16番」の2枚は今も忘れられない。
特に15番とか、「なんだ分かり安い曲じゃん」と感動した。

悪く言えばすこし茫洋としたところのある演奏かもしれないけど
シンフォニーを4人の楽器で演奏しているようなあの奥行きが心地よかった。
多分誰も同意してくれないでしょうけど、今もあのレコードを眺めると懐かしい気持ちになる。

253名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 13:02:12 ID:ufiCeBhg
>>250
ABQの旧だな
254名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 15:24:24 ID:q5MOBjeF
>>252
ブダペストは私も好きな演奏です。音が確かに多少ふらついた
ようにも聞こえるほどぶっきらぼうで、少々きつくも聞こえるが、
しかし、そのまま、一切の迂回なしに、直接音楽の本質にせまろう
とするかのような演奏には好感を持っています。
今も彼らのステレオ盤は廃盤なのでしょうか。
255名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 16:24:00 ID:W+F6i7g+
注文してたアルテミスQ到着
なんかこれバッキバキにすごくない?w
256名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:45:58 ID:mG90BvM3
ブダペストのステレオ録音って駅売りCDで13番をもってる
だけなんですが、良いですね。全曲聴きたいです。

バルヒェットの15番も駅売りCDで持ってますが良い。
バルヒェットって他にステレオでベートーヴェン入れ
てないのかしら。
257名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:42:26 ID:IiTBmIYC
>>256
バルヒェットには、あと、1、9があります。
258名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:26:21 ID:mG90BvM3
>>257
ありがとうございます。
259名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 20:34:25 ID:oD3vud4B
ブダペスト四重奏団を、重戦車の進行のような演奏とかシンフォニーのような
厚みのある演奏と表現するのは、その美点をよく表現しているかどうか、いさ
さか疑問に思う。たしかにブダペストのステレオ録音は、オン・マイクの録音
である上に低弦のバランスが強めになっており、確かにそのような第一印象を
持ってしまうが、ブダペストのベートーヴェンが今日とりわけ個性的に感じら
れるのは、その緩徐楽章の演奏ゆえであると思う。たとえばここでもよく話題
に出るラズモフスキー第1の第3楽章、ブダペストのステレオ録音で聴くと最
初は音程が不安定と感じるのだが、次第に各奏者の深い思い入れが鋭い音表現
として次々に現れてくるのに驚かされる。とくにハ短調の第2主題をビオラが
弾き始めるあたりからの各奏者のボウイング、同じ主題が変イ長調に移調した
後のチェロの勇猛な表現、そして冒頭主題をソロが間奏曲風に弾く部分での、
合の手のピチカートの鋭い応酬など、聞き手を否応なしに緊張感で拘束するか
のような音と表現だ。現代風でないかも知れない。心休まる弦の美音でもなか
ろう。でもこの刺激に満ちた緊張感は、やはり最高に快い。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 09:16:35 ID:FmurZ5v0
ヴェーグQ聴く奴は馬鹿
263名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 10:54:42 ID:TE8X7GAe
小林秀雄のエッセイで、すごく好きな文章があります
しばらく絵画について書いていて、音楽から遠ざかった後、急にまたレコードが聴きたくなって銀座へ。
もう新婦ばかりで何を買っていいかわからない状態。レコード店の可愛い店員との会話。

「ラズモフスキイをくれ」「何番にいたしましょう」
「3つともくれ」「演奏は誰のに致しましょう」
「それが、分からないのだが、誰がいいのかね」「お好き好きです」
「新しい奴ほど音がいいだろう」「はあ、音はいいのですが、演奏には少し癖がございます」
「ではその癖のある奴をもらっとこう」
小林はその後「こちらは本当に楽しんでいるのであって、皮肉な気持ちは少しもない、誤解しないで欲しい」と付け加えてます。

文豪が多分孫くらいの店員相手に会話している様と、久々に新しいレコード買うときのわくわくした気分が伝わってきて楽しい。
264名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:18:47 ID:GKJzLWfU
今CDショップに行くと
「ラズモフスキイをくれ」
「ハア?何すかそれ?(何コノキモ爺」
で終わりだろうな。
265名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 13:27:48 ID:7j4z6NX+
>>263
小林秀雄は文豪ではありません。
それにこれが本当の話なら、
嫌みなやつだ。
266名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 17:42:58 ID:DvHI6WcU
>>263
 クレンペラーがメンデスルゾーンの子孫と一緒にベトの「田園」のレコードを買いに行ったときの
エピソードの方が百倍も面白い。
267名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 16:43:25 ID:sG5YYBiG
「誤解しないで欲しい」なとど言い訳を書くところが厭らしい。
268名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 13:41:40 ID:D2ZX61b7
>>266
詳しく
269230:2006/01/06(金) 10:42:44 ID:/5CUC1W8
ゲヴァントハウスQのセット、まだ少ししか聴いていませんが、しみじみとした
良い演奏ですね。こういう世界を望んでいたのだという気持になります。
録音もいいし、装丁も立派だし、5千円札1枚で買えるとは涙が出るほどありがたい。
270名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:12:18 ID:CZyPoo2d
皆さん本当にカルテットが好きなのですね。感動します。皆さんのようなかたがもっと沢山
増えれば、日本の室内楽ももう少し希望が持てるのですが。だれか行動をおこしませんか?
レコードを聴くだけではなく、カルテットのシリーズを立ち上げるとか。
欧米では街に必ず室内楽のシリーズがあり、一流のカルテットがそんなに高くない出演料で
演奏しています。 日本は室内楽のシリーズがありませんから、外国からの一流どころを呼ぼうとすると
法外なギャラを払わなければならず、悪循環になっています。
271名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:25:37 ID:Ascx+ZPL
>>270
まずは、あなたのような熱意のある方が行動を起こすことが大切だと思います。
応援しますので、がんばってください。
272名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 08:41:50 ID:mUcjUEHX
>>270
札幌市民です。
札幌コンサートホールKitaraは、継続して良質な
室内楽シリーズを組んでくれて助かっています。
プラジャーク、ボロディ、コチアン、アルテミス、ABQ、ダネル等
これまでいろいろ楽しみました。矢部達也や川田知子らによる
キタラホールカルテットも好調です。

こういった好企画が全国のホールで連動して行われれば、
巡回公演で、経費も抑えられるのですが。


273名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 09:48:32 ID:6t319a8Y
日本はホールは素晴らしいが、企画がいまいちですね。各ホールで室内楽シリーズをもてばいいですね。
274名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 20:54:24 ID:bTYx1thn
269に書かれているように、
「しみじみとした」演奏は他にどこのSQの演奏でしょうか。
「しみじみとした」とか「滋味あふれる」というイメージの演奏を
教えてください。
275名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 21:15:40 ID:KFz5VApL
>>274
ベートーヴェンの弦楽四重奏ともなると、
弦楽四重奏団のライフワークとも言える
仕事なので、良い演奏もいくつかあると思
います。その中で”しみじみとした”という形容
がぴったりなのは私にしてみれば、ハンガリー
四重奏団のモノ盤(ステレオではない)ですね。
276名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 21:28:32 ID:LmukWLBC
れなあ
277名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 22:11:22 ID:FXCxZBwI
ヴラフSQ(もちろん親父の方ね)
278名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:05:02 ID:QlWvoUrC
>>274
>>269のゲヴァントハウスが「しみじみとした」とか「滋味あふれる」では
最強だと思う。

強いて他を挙げれば、ズスケ、プラジャークかな
「しみじみとした」だけだとバリリ、バルヒエットも当てはまるかも
もちろん、これはバリリ、バルヒエットが一段落ちるとか、
そういう意味では決してありません
279名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 00:06:31 ID:I0wshaw1
274です。
ありがとうございます。
ズスケは持っているので、他のを徐々に購入してみます。
ところで、ハンガリーSQモノラルは後期だけでなく、全集売っているんでしょうか。
280名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 00:35:18 ID:zb98SlQw
このスレはベートーヴェンのカルテットのCD に直すべきですね。欧米の大都市では
毎年ベートヴェンチクルスが生で聴けるのに、悲しい日本の現状です。
281名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 01:03:27 ID:3hSlGtFY
ゲヴァントハウス
年末、紀尾井ホールいきましたが。
しみじみとはしなかった。

て、言うか、
目の前ですんごいもの見せられて、汗かいた…
282275:2006/01/10(火) 09:44:46 ID:wQyVKMYW
>>279
レス278の中で”しみじみ”とした演奏で、ズスケがあげら
れていたので一言。

スメタナ、ズスケ、ハンガリー(モノ)、少し落ちるが
イタリアなどが私の好みですが、ズスケの演奏は
”しみじみ”とした演奏とはは言えないでしょう。引き
締まった、端正なスタイルの演奏と言うべきです。
やはり”しみじみ”とした演奏なら、ハンガリー(モノ)
が第一人者でしょう。たとえば、ラズモフスキー1番の
3楽章の、あの悲しげなメロディー。彼らの手にかか
れば、悲しみがふつふつと静かに心の中にしみ出し、
あふれるてくるかのようです。泣き叫ぶわけではなく、
涙が次第次第に声を上げるのでもないのに、目に
あふれてくる感じです。同じメロディーをジュリアードで
聞けば、吉田秀和氏は絶賛していますが、声を張り上げ、
泣きわめいているかのようで、私には少々うるさすぎます。

なお、ハンガリー(モノ)は絶版のようで、中古店など
にはあるかもしれません。
283名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 10:12:53 ID:SZgTGN03
どれを「しみじみと」感じるかは個人差があるんだから
そういうこと言わないの
あなた前スレからずっと同じこと言ってるよね
その文句につられてハンガリー(モノ)後期セットを買ったけど、ちっとも
「悲しみがふつふつと静かに心の中にしみ出し、あふれるて」とは思わなかったよ


これは正直な感想だけど、こう書かれたらアンタだっていい気持ちはしないでしょ
自分と違った感想の人がいるからって、いちいちつっかかるの止めようよ
284282:2006/01/10(火) 12:43:37 ID:cWrPLjXe
>>283
私の投稿文は君の言われるように”つっかか”った
レスでしょうか?また人から反論されたら私だって
”いい気持ちはしない”でしょうと君は書かれていますが、
そんなことはありません。実際、君の投稿文を読んで、
私は申し訳ないと思いこそすれ、不愉快には思いませ
んでした。やはり感じ方は人それぞれなんだと改めて
思わされた次第ですし、またこのスレで紹介された
ジリアードを買って、自分には不向きな演奏と思った
ことが思い出されただけでした。
私が本当に不愉快を感じるのは、2chで時には
ある罵詈雑言の類の投稿です。そのような投稿文は
自分に向けられたものでなくても、不愉快に感じます。

285名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 21:37:38 ID:rPVNZMmx
まぁまぁ
でもそろそろコピペ嵐に近づいてる気はするな
同じ文章をもう5回か6回見たよ
ふつふつと・・・・はもういいよ
名文だけどさすがに飽きた
286名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 03:25:26 ID:tuHFfF19
>>282さんへ
「少し落ちるがイタリア」という点について、どのような点なのか、
教えていただけますか。所詮、感性の問題なのでしょうが、
今、イタリアの購入を考えているので、参考までに。
287名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 10:43:33 ID:AQHPfJfm
>>286
あなたも言われておられるように、以下のことは参考
程度に留めてください。音楽の場合は評価の絶対的
な基準が数値化できませんし、感じたことを言葉化する
のも困難ですし、また同じ人が聞いても、その人のその
ときの状態に左右されるでしょうから。以下に述べることは
数多ある意見の内の一つにすぎません。
イタリアが少し落ちると感じるのは、この弦楽四重奏団と
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲の相性が若干ずれて
いると感じるからです。イタリア四重奏団は張りのある美音
でのびやかに歌うのが特徴だと思いますが、そのカンタービレ
がベートーヴェンでは多少豊満にすぎ、色がつきすぎ、重い
ように私には感じられます。速いパッセージではまどろっこしい
ような感じもします。イタリア四重奏団のこれらの特徴は、
前にも書きましたが、ズスケ達の引き締まった、端正なスタイル
とは対照的です。
とは言え、私はベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集を知らない
うちに10組以上買ってしまっていますが、イタリアは買ってよかった
部類に入る演奏であることは付け加えておきます。
なお、イタリア四重奏団の特徴が完全に生かされ、他の四重
奏団の演奏より優れていると私が感じるのはシューベルトと
シューマンです。
288名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 13:45:12 ID:jND7jXST
ABQに限らず、CDで聴く弦四って一般にキンキンしてない?
俺は主にLPで聴くので具合がいいんだが・・・
289名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 15:15:26 ID:L+vVNYXG
そうだね。アマデウスQ(DG)なんかLPで聴いてた時に比べキンキンガリガリ
した音でがっかりしたことある。ほんとは美しい弦の音のはずだが。
290名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 21:17:57 ID:c4wVQTaR
システムによるね。LP最高!というシステムではCDは良い音ではならないようだ。
オイラは、LPを外しセッティングや電源を見直すことでようやくCDで弦楽四重奏が
聴けるようになった。でも、この話題はスレ違いだからもうよそう。
291名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:11:03 ID:AxJDVtVE
>>288
同意。
でもエマーソンのモーツァルトとかはCDでも
すごくまろやかな音。
録音が比較的最近だからか。
292名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:58:33 ID:c4wVQTaR
話をベートーヴェンに戻すけど、エマーソンの全集はなんともアグレッシブな音。
ああいう音は嫌う人が多そう。最近ならタカーチュなんかはより万民向けの美音
といえるかもね。オイラは中期あたりのベートーヴェンならエマーソンを採る。
ところで、エマーソンならハイドンの録音がもう素晴らしい音でオイラ大好きだ。
ってまた違う話になっちゃった(笑
293名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:49:17 ID:mNvzHkWx
今日、ゲヴァントハウス買ってきた。4945円だった。
7枚目、トラック4の0:26〜0:27にプーという電気ノイズがある。
なんじゃこりゃ!演奏がいいのに、かなり興ざめ!!
294名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 15:16:45 ID:cGClgfk1
全部のにそうなっているならば、初期不良かもしれない。
295名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 16:56:43 ID:/8pqrIBH
ゲヴァントハウスって↓のこと?
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/8904128/rk/classic/rsk/offers
4945円って高いじゃん。
296名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 20:41:10 ID:VHGRqUTg
欠陥があるから安売りされてるっぽいな。以前出回っていたやつと比べると
音が劣化していると言ってるダチもいた。ノイズのことは言ってなかったけど。
持ってる人どうよ。
297名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:52:23 ID:7RfuZBMt
このスレでは叩かれるかも知れないが、「ハープ」第一楽章のコーダのあの
分散和音がつづく部分、アルバンベルクの演奏が一番好きだ。
めくるめくような感じが一番よく出ているように思う。
298名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 23:57:42 ID:xn1aYN3D
>>297
オイラはABQのハープは学生時代にエアチェックしたカセットテープで随分お世話になった
(年がばれる)。あれは実に上手い演奏。いや、ABQは何をやっても実に上手い。
でも、オイラは実演に接して、その上手さの裏にファーストVnピヒラーの美学による支配の
構図を見てしまった。そしたら何を聴いても押し付けがましく感じるようになっちゃった。
洗練されかつたっぷりした表情、決して停滞しないスピード感とリズム、とにかく美しい音、
全てが全体の設計の中にきちんと納まったバランス感覚。一言で言えば聞かせ上手なんだけど、
それがピヒラーの美学の上で踊らされている結果というようにオイラは感じちゃうんだよね。
オイラはABQのベートーヴェンは今となってはもう聴きたいとは思わない。

でも、あれが好きだという人ももちろんたくさんいると思うよ。(2chでは少ないけど)
むしろ世間一般ではオイラみたいな考えの方が少数派かもしれない。
それと、ここ数年のABQは、ピヒラーの衰えとともに他の3人の自発性が随分目立つように
なってきた。イイ感じと思っていた矢先に、ヴィオラのカクシュカの逝去。残念だなあ。
299名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 05:00:55 ID:3N7R0lLF
>>297 巌本真理SQ聴いてみ、のけぞるぞ!
300名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 08:27:59 ID:zGV7hXCM
ハープはエマーソンがすごかった
301名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 12:52:05 ID:ZBWCfUET
>>293>>294>>269
俺の持っているゲヴァントハウスのソレは、
特に電気ノイズらしき音はしないですよ。
まあ、昨年の10月下旬に約6,500円で買ったものなので、
>>296が言うところの「以前出回っていたやつ」なのかもしれませんが。
302名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 22:01:41 ID:outZPGiJ
中低音にかけてとーんっという音があるな。開放弦に触れた音かも。
俺は以前出回ってたやつ持っているけれど、確かに14番のフィナーレにも
電気ノイズあるわな。
303名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:47:42 ID:miZ+CKQP
ハンガリアに関して言えば50年代のモノはどうしても
いただけなかった。で60年代のステレオは縁あって
LPをしばらく聴いていて14番などを鼻歌でやってたが
やっとCDになったと思ったら廉価盤で出たので迷わず
買った。その前にブダペストは売っていた。
304名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:39:46 ID:r943y0xX
アマデウスの全集、良いですか?
一応今まで聴いてきたのは、

ハンガリアSQ(新)
バルトークSQ
ズスケSQ
ヴェーグSQ(新・旧)
メロスSQ
アルバンベルクSQ
ゲヴァントハウスSQ
を聴いてきました。今のところ、バルトークSQと
メロスSQが頻繁に聴き、時々ゲヴァントハウスSQを
聴くという感じです。

LP時代に比べて、CDになって音が悪くなったという
意見もあるみたいですが、どうでしょうか。

レスお願いします。
305名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 23:15:09 ID:z6jy30pM
>>304
これまで聴いてこられたラインナップからすると、だいぶ落ちます。
アマデウス買うぐらいなら、もうちょっと他のを勧めたいです。
カペー、ブッシュ、ブダペスト、スメタナ旧、イタリア、ジュリアード、ラサールなど。
306名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 23:34:28 ID:0KGK/oHP
305さん、ありがとうございます。
カペーとブッシュは聴きました。全集ということであげませんでした。
他にはハリウッドSQの後期セットも聴きました。
スメタナは70年代の旧録音のほうを14番は聴きました。

イタリア、ジュリアードは未聴ですので、興味しんしんです。
演奏の特徴などを記したHPが見当たらないので思案していました。
やはりアマデウスはいまいちですか。
307名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 04:19:01 ID:GCs0t9UU
イタリア、お聴きください。
287に「豊満にすぎ」等の感想がありますが、
やはり、なかなか魅力的な演奏です。
308名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 10:04:07 ID:TMEsdTor
アマデウス悪くはないです。試聴した限りでは、けっこうバリリっぽい、
濃さがありますね。低減もしっかりとしていて、ファーストヴァイオリンも
節回しが泣き節で。14番とかはいいのでは。
309名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 10:27:01 ID:x0WT07dq
私も個人的にアマデウスは好きです。Op.59-3,95,132,「大フーガ」なんかは今でも
アマデウスのを手にしますね。ただ、芸風として、カルテットとしてはルバートがかな
り利いているので、現代の室内楽ファンにはあまり受けないかもしれませんが・・・。
昔はこういうのが受けたんですがね・・・。
「Second Best」的なノリであまり期待し過ぎないで聴くと、結構良いと思いますよ。
310名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 10:51:04 ID:JrpJXhSt
ジュリアード 良くないね
311名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 12:16:25 ID:IT6zenLA
304です。
皆さんありがとうございます。数年前から急激にベートーヴェンの
弦楽四重奏を好きになり、全集をいくつも買ったのですが、満足できずに
います。
バルトークはやはりコムローシュの哀感溢れる歌いまわしや熱っぽい
盛り上げがとても気に入っていて、14番のフィナーレはこれに優るもの
なし!なんて思っているのですが、録音のせいかどうしても低音が不足
する。15番のフィナーレなどのように、音をポツポツと切って独特の
リズムを刻む解釈も抵抗を覚えることがあります。
メロスはやや筋肉質な造形ながら、テクニックも節回しも素晴らしいが、
緩徐楽章などで情感に欠けたり、メカニックな面が顔を出すこともあり、
14番のフィナーレ冒頭も流線型に処理するのも抵抗があります。
ズスケは録音が少しデッドですが、音色は明るく温かく、オーソドックスで
好感があるのですが、59−1、第一主題をアクセントをつけて歌うのが
物足りない。もっと厳しくてもという箇所もあったり・・・。
アルバンベルクも、ほっとするようなヴェーグの旧盤、新盤の
瞑想と不思議な音響世界、やはり皆一長一短あり、まとめて楽しんで
いるのですが、最近は日常的に抵抗なく聴けて、
解釈としてもオーソドックスな演奏を探していました。
 アマデウスはオーソドックスという評判を聴いていたのですが、あまり
芳しくないみたいですね。アレクサンダーとか、クリーヴランドは未聴です。
ステレオで探しているのですが、やっぱり難しいですね。ジュリアード、
イタリアなども候補として探してみたいと思います。
312名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 12:19:53 ID:rrryiBUL
うん、ジュリアードとイタリア どっちも良くない
313名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 12:28:27 ID:AJugV4vC
結局のところ、最初に聴いたものとか普段よく聴いてて耳に馴染んだものとか
個人の趣味ってそういうのに影響されるケースが多いしそれでいいんだろうと思う。

ちなみに自分の場合、セットで聴くときは
初期:バリリSQ
中期:ジュリアードSQ(旧盤)
後期:ラサールSQ
を取り出すことが一番多いかな。ABQの旧盤も初期の作品18に限っては割と好きだよ。
むしろ個別にお気に入りを聴く方が多いかも。ブッシュSQの1番、カペーSQの5番…といった具合に。
314名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 12:50:30 ID:4e92Wv0q
アマデウスはファーストバイオリンに物凄く癖があって、耐えられない人も多いと思う。
モノラル時代よりステレオ時代になってからのほうが顕著になった。
315名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 13:21:37 ID:VmfxaAj3
癖って?
316名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 19:08:47 ID:LHKxdIcc
アマデウスSQの演奏スタイルについては、ウィキペディア日本語版の解説が、簡潔で的を射たものだと思う。
シロウト百科事典と馬鹿にせず、一読をお薦めいたします↓

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%9B%E9%87%8D%E5%A5%8F%E5%9B%A3
317名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:31:08 ID:ihKGGVfY
はっきり言うとブレイニンがボウイングをコントロールできていない。年齢とともに
どんどんダメになっていった。ウエストミンスターでのモノーラル録音では味と言えな
くもない程度だったが、グラモフォンでのステレオ録音はすでに聞くのが苦痛なくらい
特異な音色になっている。きちんと基本練習を続けないと弦楽器奏者の衰えはあっと
いうまに来る見本。
318名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:59:57 ID:aZMSORAs
ベートーベンの『交響曲第9番合唱つき』てどんな感じの曲調ですか??
319名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:00:01 ID:KpYU7H76
バルトークSQ好きな人にアマデウスSQは絶対気に入らないだろうと自信を持って言える。
320名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:05:18 ID:zHTS16Fa
>>318
15番の終楽章?
321名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:14:23 ID:aZMSORAs
あんまりベートーベンのことに詳しくなくてわからないんですけど(>_<)前にNHKでやってたんですけど・・・
322名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:19:15 ID:zHTS16Fa
●●●ベートーヴェン交響曲第9番「合唱付」●●●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132375083/
323名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:54:41 ID:6o0n2r+X
ベトに限らず、1stVnが突出している演奏がイヤです。
4挺の楽器が完全に対等に聴こえる演奏(録音)を教えてください。
324名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 01:29:18 ID:wUa5B0j3
>>311
クリーヴランドは流麗でテクニックも申し分ないし癖もない様に思う。
自分は一番良く聞いてるかな。
325名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 02:36:26 ID:3YJdfGow
ここで本気のアドバイスをしてあげようよ。みなさん。
アマデウスはオーソドックスという意味では311には最高では。
東京カルテットは多分強弱がはっきりしすぎるのと、機械臭が気になると思う。
クリ-ヴランドはわしも未聴。アレクサンダーの廉価版が良いという話も。
いずれにしても、311よ、アマデウスがいいんじゃないかな。
あなたが求める標準的かつ、不自然でないスタイルという点では、一番いいかも。
他はないよな・・・。
326名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 15:44:31 ID:6GHahOmk
14番だったらバーンスタインのオーケストラ編曲なんて
録画したっけ。やっぱちょっと荒かったけど。
ヴェーグは1stヴァイオリンの音程がびっくりするの
あるけど昔はあの人名手だったんでしょうに。
327名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 21:53:40 ID:CSjHLGSD
価格が問題ないのなら、
タカーチュでいいじゃないの。
328名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:39:43 ID:NVfZ3FCs
ターリッヒもよいあるよ
329名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 03:35:57 ID:+YQZ6Edd
ズスケSQをよく聴きますが、対極に位置するような演奏も
聴きたく思います。どのようなものがあるでしょうか。
ズスケの演奏の特徴は、「端正」というふうに感じているのですが。
330名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 11:19:03 ID:lp8W6/7/
やっぱ、ハンガリー系の演奏でしょう。ヴェーグとかバルトークあたり。奏法がまるで違う。
331名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 13:58:03 ID:WLQKhMbm
ジュリアード(旧)のボックスが廉価で出ているよね。
演奏・録音どうですか。特に後期の出来が気になります。
メロス、東京はややメカニックで、アルバンベルクや
ズスケにはもっと厳しさが欲しいと思っています。
アマデウスはちょっとべたっとしているかな、と。
332名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:49:21 ID:1tVqRQHM
>>331

買うべきだと思うよ。
録音は全盛期のコロンビアだから、録音技師は無名だけど低音がシッカリ入ってる。
演奏は最高のもののひとつだと思う。賛否両論あるけど買って損は無い。

>>all

デロスから出てるオルフォードSQの演奏はどうなの?
聴かれた人いますか?
333名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 15:10:48 ID:JaErR456
>>331
べたっとせず厳しさが欲しいなら、多分ピッタリ。
でもメロスや東京でメカニックと感じるなら、ちょっと違うかも。
334名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 18:53:39 ID:Mgg4B/aY
>>332 333さん
ありがとうございます。メロスや東京でメカニック
と言ったのは、技術面のことで、緩徐楽章でうなるような
テクニックをたびたび感じてしまったという
ことです。ジュリアードは試聴した限りでは、
厳しく歯切れのよいリズムで、鋭利な演奏ですが、
テクニック臭さより、精神的な厳しさを感じたので
買おうと思いました。14番のフィナーレとか演奏は
どうですか?
335名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:06:21 ID:eX/qBA8h
これもたびたび出ている議論ですが、ジュリアード(旧)でほんとに
すばらしいのは中期(特にラズモフスキー)だけ。
後期はメンバーが変わったのが原因(?)で、根本的に気合が抜けてる。
336名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:50:33 ID:1L/6NZsk
ジュリアード・後期 悲惨でした
全集は中古屋に出します。。。。。
337334:2006/01/22(日) 19:53:04 ID:Mgg4B/aY
どう悲惨でしたか?
338名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 20:29:14 ID:QMZIQCpR
悲惨なことはない
15番16番の3楽章などはスキ
14番も気に入ってる
ジュリアードのライブ全集も
傷があるがノリが捨てがたい
339名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 20:31:11 ID:1L/6NZsk
統一感が無い ガサツで 作曲家の魂が 聴こえて来ない

オススメ出来ません 

スメタナSQの方が ずっと上です
ABSQ  の方が まだましです
340名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 20:37:41 ID:zYCmx9Vx
俺もジュリアードは高く評価するよ
確かにジュリアードのジュリアードたる特長が最高に発揮されてたのは
1950年代から60年代の前半まで。ベトならやはり中期が最も優れている。
ラズモフスキーもいいし特にハープなどはジュリアードがいまでもマイベスト。
341334:2006/01/22(日) 21:08:12 ID:prxDtBFh
ジュリアード、やはり一度は聴くべきですね。本当はブダペストも
聴きたいのですが、現在はほとんど入手不可能ですし。タカーチュも
いいと思ったのですが、そのうちまとまってから購入してもいいかなと。
スメタナやABSQはあまり好みではなかったので、アマデウスとジュリアードを
候補に考えます。
342名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 22:36:51 ID:vJ6PuT8J
ほとんどジュリアードは聴かないですが、(CD1枚しか持ってない)
マンさえいればジュリアードQって何かで読んだけど、
メンバー変わると違いますかね?
343名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 23:14:11 ID:JaErR456
>>341
タカーチュはバランスのとれた演奏。少しかゆいところに手が届き過ぎる気が
しないではないけど・・・  それほど厳しさは感じられない。

>>342
80年代あたり(メンバー大幅若返り後)から妙にロマンティックになったり、
ふにゃ〜としたフォルテを出すようになった。マンがいるからジュリアードQ
といっても、マンと同等に主張し合うメンバーで切磋琢磨していた時代と、
マンに指導を仰いで練習という時代とでは、とても同質とは考えられまい。
344名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 07:29:39 ID:I6c2Z09q
「ベートーヴェン弦楽四重奏団」という実に不遜な名前のカルテット(確かロシアの演奏家たち)が
あったが、今でも存在しているのかな?
345名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 12:41:51 ID:++aBCecd
ショスタコのほとんどを初演したカルテットですね。もう存命者はいないと思う。
日本にも同名の団体があった。なお別に不遜とは思わない。アマデウスのほうが
よっぽどモーツアルトを演奏で冒涜している。
346名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 16:46:37 ID:Za6Mx+V7
>>344
メンバーは交代しながら1987年ぐらいまで存続してたらしいよ。
最後はオレグ・クルィサが第1ヴァイオリンだった。
ちなみにベートーヴェン四重奏団という命名をしたのは
レーニンらしいw
347名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 18:19:40 ID:iUMDbEvf
>>344
彼らのショスタコは必ずしもうまい演奏ではないかと思うが、真摯さにあふれる
渋い魅力のある演奏だと思う。しかし彼らのベトは13番と大フーガを
聴いた限りでは下手だと思う。録音が悪いせいもあるとは思うが。
348名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 18:50:25 ID:HZyAsrKH
ベートーヴェンSQの15番(べと)すごいぞ。
349名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 00:22:44 ID:GLVk7Vnv
ベートーヴェンSQはいいと思う
350名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 00:29:38 ID:GwsEiLHU
ノーノ&ベートーヴェンという一枚のCDを見たことがある
ノーノは「断章・・・静寂・・・ディオティマへ」で
ベトのほうは何番か思い出せない

奏者はベートーヴェンSQだった気がする 誰か知りませんか
351名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 01:07:15 ID:1lpaMgUL
ズスケが好きで他にも買おうと思って、ターリッヒQはどうですか?
14番のフィナーレとか何分くらいで演奏してます?
352名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 02:12:13 ID:73fPmksJ
知ってるよ!! 
って人多いかも。でもロシアのSQほどすごい名前はなかなかないやね

ベートーヴェンSQ、ボロディンSQ、チャイコフスキーSQ、
ショスタコーヴィチSQ、タネーエフSQ、プロコフィエフSQ……
353名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 15:05:16 ID:uGg3asdO
ベートーヴェンは16という数に因縁が深いですね

デュオソナタ 16曲(Hrn1曲、Vn10曲、Vc5曲)
弦楽四重奏 16曲
ピアノソナタ 32曲

さらに
交響曲&コンチェルト 16曲(交響曲9、Pf5、Vn1、トリプル1)
354名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 15:20:24 ID:Gm9YYiJx
>>353
それで?
ほかの語呂合わせは?
355名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 19:15:38 ID:l/MMYQBP
ヴァンブルーQのベートーヴェン全集を聴かれた方
おられますか?感想を聞かせてください。
356名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 10:30:19 ID:w81yg+Jl
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1428593
プラジャークSQの新盤、SACDなので禿しくそそられてるのだが・・・
357名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 16:39:52 ID:9S/yCfCD
>>356私も期待!単発で何枚か出ているが演奏良し!SACDは
期待できるな。
358名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 16:45:01 ID:yEQIkj7s
how do you sey?
359名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 17:47:23 ID:Pc1WlWLB
>>358

how do you say?
360名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 17:49:25 ID:yEQIkj7s

あなたは何ていいましたか?
と聞いたん
361名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 17:54:51 ID:kfgNT2aH
>>353
当たり前だ、彼の頭は16bitだから。
362名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 20:56:11 ID:utUaVrGm
ラサールはどうですか。
アルバンベルグの師匠のようですが…。
363名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 07:34:20 ID:3VIGnErb
>>358-360
What did you say?だな
364名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 13:58:10 ID:HmyvPxa7
>>363
あ、そうそう!
365名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 21:08:34 ID:sLvJjpO9
>>356
さっそく買ってみた。
366名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:52:50 ID:ZZCst2lp
>>365
乾燥禿しくキボン

漏れは遅ればせながら、ヴェーグの全集買って来ますた。
録音状態を含め、音色それ自体が非常に好みでつ。
実際、弦四は音色が気に喰わないと聴く気がしないでつ。
プラジャークはどうでつか?
367365:2006/02/05(日) 07:42:22 ID:2g9xLU1v
>>366
まだ2曲聴いただけだけど、これは相当いいとおもいます。
SACD のせいなのか、高音がとてもきれいに録れていて、
きらびやかだけど耳障りではない美音が楽しめます。
SACDプレーヤー持ってる人はぜひ買うべき。
演奏もとても味のある溌剌としたもので、普通のCDプレーヤーの
ユーザーでも聴く価値はあるかと。
368366:2006/02/05(日) 09:49:52 ID:ylVzAW+D
ドモドモありがとん。
早速、本日、犬か塔に逝きまつ!
369名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 03:09:16 ID:LA/1ZXCL
楽しみだ。
370365:2006/02/11(土) 00:03:56 ID:I6kIl3Dz
ども。プラジャークの演奏、毎日1曲のペースで聴いてます。
これは今まで聴いてきた全集中で、いちばん好きになったかもしれない・・
聴いてて飽きないんですよね。1曲聴くとまた次の曲を
あるいはもう一度と聴きたくなる。
ベートーヴェンの四重奏曲って、特に後期の曲は、1曲聴くと
もうお腹いっぱいって気になりませんか?
プラジャークの演奏はなぜかそう感じさせない魅力があります。

以上チラシの裏でした。
371名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:42:16 ID:KnBiQrjj
すっきりしているというか、あまり演奏団体の個性を感じさせないような
素直な演奏を聴いてみたいのですが、どこのがいいでしょうか。
教えてください。
372名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:59:44 ID:hsPBHNxo
>>371
ガルネリSQ
373名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 23:16:37 ID:zXvlWrKb
>>371
アレクサンダーQ
374名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 23:46:44 ID:jnGTwoYo
ウルトラQ
375名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 22:06:01 ID:oIgHzVdq
カルトQ
376名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:05:52 ID:MP67cPDC
メロリンQ
377名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:33:23 ID:dnON+Lhi
おばQ
378名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 17:35:03 ID:nzrf9tlO
>>376
那智黒Q
379名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 17:53:18 ID:WdCU1/SX
ユニクロ




じゃなかった

taka-Q
380名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 11:36:15 ID:69apnk0q
アレクサンダーQはいいの?安いからタネーエフとで
迷っていた。
381名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 12:34:39 ID:69apnk0q
プラジャークQお持ちの方、14番の各楽章のタイムをお教えください。
382365:2006/02/17(金) 20:10:32 ID:ky0Dg4pR
>>381
6'26"-3'14"-0'51"-13'59"-5'27"-1'50"-6'08"
383名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 00:15:23 ID:/svysXhX
アレクサンダーQはピッチがえらい高い。
A=445以上あるんじゃないか
384名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 00:58:07 ID:RY2F84Ti
365さん、ありがとうございました。

速めのテンポできびきびしていそうですね。特に終楽章
はかなり速いですね。演奏どうですか。
385名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:36:52 ID:nE9CzG3z
プラジャークQの全集、演奏・録音は良いけれど、
CDの盤質なんでこんなに悪いの?細かい傷だらけ
なんだけど・・・包装してあるビニールのせいか?
386名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 09:56:32 ID:+XHZImlE
ハンガリーSQ・後期の旧盤購入
めちゃ感動した ブッシュSQより俺の好み
心の染み入る演奏。。。。
387名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 21:00:22 ID:e9Frr9w/
↑中古で購入ですか?
新品で売っているなら買いたい。
388名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 23:44:08 ID:mAOxN8LT
旧盤って50年代のかな?
389名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 11:17:35 ID:wMBUMaee
>>387
ANDROMEDAからでたやつならまだ新品で買えるよ。
390名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 20:27:02 ID:VV4e2prs
シャンドスのボロディンSQの全集が
完成したみたいですね。
391386:2006/02/21(火) 18:34:56 ID:rBZXgW1R
ANDROMEDAです、確か1600円くらい
392名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 13:52:13 ID:QSthSQ5y
全集で出してくれないかなANDROMEDA
EMIの再プレスでもいいけど
393名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 07:30:22 ID:utFFkfnT
よろしQ〜 从‘ 。‘从
394名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:49:51 ID:0X+15rer
>>390
タネーエフSQとどちらが良いのかな?
395名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 17:27:23 ID:FErMrCTy
>>390
Virginの選集はものによって音質悪いのがあったけど、今回は
音質よさそうですね。
スレ違いだがショスタコ全集をもう一回入れてくれないかな、と思ったり。
396名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 02:16:20 ID:JV4E+Uwx
ハンガリーの旧盤いいですね。
この頃はイヴ・ナットのソナタ、シューリヒトの交響曲とベートーヴェンの
良いセットを三つ録音していたのですね(仏EMI)。


397名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 08:58:13 ID:dawAc3sO
ここのレビューで言われてる「異界の音」って何なんですか?
教えてください。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=975610
398名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 18:10:09 ID:TcKzsRkJ
マッチョな音。
399名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 08:27:26 ID:2T9J6XGa
ハンガリーですが、僕は、新しか持っていないんですが、
旧の方がいいんですか?
400名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 12:01:57 ID:ohhR6Iij
>>399
はい。
401名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 10:06:16 ID:CDNV5DsP
セーケイ、マン、ヴェーグ、ズスケ
偉大な第1Vnがいるカルテットはやはり良い演奏をしている
402名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 14:06:28 ID:NwEWfkFF
>>401
ワルター・バリリもその仲間に入れてください
403名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 16:47:34 ID:CDNV5DsP
>>402
はい。
古いけどカペー、ブッシュもね。
個人的には原田幸一郎在籍時に東京Qにベト録音してほしかった。
404名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 13:28:00 ID:vA47Wm1y
>>401
ロイスマン、ブレイニン、ノバーク、ピヒラーは
偉大じゃないってことですね。
LP・CDの売り上げという点では、セーケイやヴェーグを
ずっと上回っているだろうけど。
405401:2006/03/15(水) 13:45:38 ID:WcV0y4jt
>>404
ブダペストQはあまり聴いてないです。
アマデウスQとABQは癖が強くてあまり好きでないです。
スメタナQはいいですね。ノヴァーク立派だと思います。
あとイタリアQもいいですね。ボルチアーニですね。
406名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 20:33:10 ID:0QgMOiWE
>>405
スメタナとブダペストのよさは第2Vnによるところも大きいと思う。
コステツキーとシュナイダーね。
407名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 21:17:49 ID:lx6OBzBI
ベートーヴェンに限らないだろうけど、セカンドVnってとっても重要だよね。
ABQは、セカンドが物凄く上手いのにファーストの言いなりに甘んじている
ように感じられる点が個人的には好きじゃない。
その点で素晴らしいと思うのは、東京Qの池田氏。
エマーソンQも、異議を挟みたいところも少なからずあるけど、
セカンドの充実度はたしかにピカイチ。
ファースト、セカンドが交代するスタイルはこういう美点がある。
408名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 23:18:47 ID:cvUxGEDk
4人が完全に対等なのはどの演奏ですか?
409名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 23:49:26 ID:iyGjkRSN
ある意味で50年代後半のジュリアードQが凄い領域に入っている
410名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 23:52:19 ID:AX6zvkA1
プラジャークQのCD、盤質悪いねえ。傷だらけだよ。

ビニールシートに入っているのだが、擦れるんだな。

そういえば、ターリヒQの紙ジャケットも傷だらけだったな。
411名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 13:01:50 ID:J9/YcNXC
>408
東京SQの中期。知ってる限り最も溶け合ってる。自己主張のきついピヒラー(アルバン)と対極。
412名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 13:05:21 ID:57OV6BUQ
>>411
溶け合ってるより4人がバラバラで互角に張り合って、なおかつ息が合ったのを聴いてみたいです
録音の問題かもしれないけど
413名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 14:11:49 ID:MZT4D3+I
>4人がバラバラで
>なおかつ息が合ったのを
414名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 15:51:39 ID:lcoqLrvm
バラバラで息が合ってないのはターリヒQかな。
こいつらのスメタナ(とくに2番)は聴けたもんじゃない。
415名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 16:24:21 ID:nxRWQh8Z
>溶け合ってるより4人がバラバラで互角に張り合って、なおかつ息が合ったの

自分も聴いてみたい。
モーツァルトのフルート四重奏曲集でランパル、スターン、シュナイダー、ローズ
の名盤があったが、そういうイメージだね。
416名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 17:08:08 ID:Q+YpFG6t
>>412
>溶け合ってるより4人がバラバラで互角に張り合って、なおかつ息が合ったのを聴いてみたいです
12番や14番のような曲では、ソリストを集めた弦楽四重奏団にも面白みが出るかもしれないと思う。
去年のラ・フォル・ジュルネ・ジャポンでミケランジェロSQが12番をやるというので、
ソリスト連合の弦楽四重奏団という意味で期待していきましたが、
残念ながらソリストを集めた強みが発揮されてませんでした。
逆にソリストばかりなので寄り添うように気をつけたのだろうけど。
寄り添いすぎたり、他のパートがファーストバイオリンに主導権を譲りっぱなしの演奏だと、
結果的に平凡な演奏になってしまいますね。

ビオラやセカンドバイオリンの主旋律がファーストバイオリンに潰されることが多いように思います。
CDだとABSQが特にそう。
417名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 13:22:20 ID:tOINQxAr
>溶け合ってるより4人がバラバラで互角に張り合って、なおかつ息が合ったの

スレ違いだが、ジャズはこういうのが一番いいんだよな。
418名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 20:23:57 ID:ViWAuqfa
>>414
そりは旧メンバーじゃないすか?
総入れ替え後のターリヒQ現メンバーのまとまり方(特に音色)は相当すごいですよ!
4旋律がちゃんとハーモニーとなってこちらに聞こえてきますからね。
419名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:57:19 ID:75ZWhxx3
むしかえすけどハンガリーは50年代より60年代の方がいいと思う
420名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 00:20:25 ID:giP6E+sa
これからハンガリーを買おうと思いますが、
旧と新、特徴を教えてもらえませんか。
421名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 17:43:11 ID:s7DBOjXf
>>412
>溶け合ってるより4人がバラバラで互角に張り合って、なおかつ息が合ったの

メロスQはどう?
422名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 19:33:44 ID:/IYC4zez
>>421
メロスは、勢いで音楽を造る面はあるけど、あの全合奏時の充実した響きは
バラバラで張り合うというのとは違うんじゃないかな。現代的ではあるけど
やはりヨーロッパの伝統を踏まえた四重奏団だという感じが強い。

エマーソンのすさまじいまでの声部の分離感(それ故、圧倒的な情報量)は、
はっきりバラバラだとは断言し難いけれど、文字通り4人が互角に張り合って
いるとは言えそうだ。
423名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 08:48:53 ID:a3F9GEEw
アルテミスQも、全員がわりと頑張ってるかも。
424名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 03:48:22 ID:qOfAphXg
ここではあまり評判のよくないイタリアSQのをよく聴いている。
イタリアの太さ、伸びやかさが好きなんだろう。
アルバンベルグやラサールは凄いと思うが、尖っていてちょっと敬遠。
425名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 09:49:22 ID:H7d9/PN5
好きなものを聴くのが一番。
426名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 09:55:53 ID:bcYnFipx
イタリアSQはこのスレで高評価だったと思う。自分も時々取り出して聴きます。
真摯さとおおらかさがバランス取れた名演ではないでしょうか。
427名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 18:20:52 ID:FlNrtWiP
>>420
ハンガリー旧は廃盤だと思いますよ。
428名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 01:38:06 ID:MFSuxplF
アルバンベルグの殺伐感がたまらなく心地良いときがある
429名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 03:34:01 ID:8xlfqHjp
アルバンベルグは不思議、
しなやかで心地よいと感じた時があったが、
この頃は時々、高音がうるさく感じることがある。
430名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 10:24:44 ID:viRjdXjV
>>429
アルバンの高音のうるさいのは今に始まったことじゃない。
聴くに堪えない。
431名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 18:26:20 ID:fV10EIlR
アルバンベルグのは音が硬い。
ベートーヴェンだけじゃなくモーツァルトでもそう。
でも、テルデック時代の録音はそんなことない。
432名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 18:33:07 ID:2ax4kcqf
EMIのせいか!
433名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 18:34:20 ID:r1pUI24s
テルデック時代のABQはよかったな、モツとかハイドンとか。
ベトも最初の全集のうち、初期の作品18はテルデック時代と近いせいか
後に録音したものよりはいいと思ってる。後期はやっぱり好きになれないけど。
434名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 15:26:15 ID:LFVQUEx5
ABQは最近になればなるほど煩くなってくる。
奏者の経年劣化だと思う
435名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 19:39:07 ID:tCPbYIpk
新しいライブのは確かに惨い
あれがレコ芸で絶賛されてるの見て何かの陰謀なんじゃないかと思ったものだ
436名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 14:53:33 ID:dCXPpTts
トゥキョー新にはガカリだ
437名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 23:57:46 ID:CJHR5uL8
>>436
あ、おれもそう思った
438名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 09:58:34 ID:XvoPVgD2
ブダペストの旧全集が復活
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1345119
439名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 00:45:59 ID:Ml0LECw7
>>438
おーーーー
440名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 11:02:21 ID:3hhBLPlJ
>>438
これはなんでステレオ盤の方は出さないのかなあ?
441名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 12:47:21 ID:6v2zHHhj
>>438
この犬のコメントはおかしいね。モノラル全集もステレオ全集もどちらも
(米)コロンビア録音で、いまは発売権がSONYに移っているというだけのこ
となのに。ちなみに、ブダペストのモノラル全集とステレオ全集は、演奏
の基本的な解釈は変わっていないが、録音の傾向をふくめ、聴感上の印象
はかなり異なるね。
442名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 18:28:36 ID:Ni9LMtvZ
ステレオ盤はまだ50年経過してないから
443名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 20:34:21 ID:HOjespDS
それでブダペストのモノとステレオ盤、後者の方が評価が
高いように思うが、実際はどうでしょう?
444名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 13:43:20 ID:Px0b7XwE
>>443
モノの方は聞いてない人が多いと思う。
聞いてみないとなんとも言えない。
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446ラファ:2006/04/21(金) 08:28:11 ID:OK/xzlS6
ブタペスト(ステレオ)の作品131の終楽章には疑問がある。スメタナで終楽章の美、初めて知った。大フーガもラサールを聴くまでは意味不明とゆーかいつも笑ってしまった。
447名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 19:15:07 ID:X/cSBOie
ラサールの大フーガが良いということ?
448名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 21:10:13 ID:CZ9NoQbb
異界のメロス。GOOD
449名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 01:31:36 ID:dBjiZSTc
ブタペストQの旧録ですが(A.シュナイダーが入った全集の方)
ロイスマンに関しては新録より圧倒的に良いと思います。
でも、実はクロイトの存在がブタペストQの演奏のツボだったりする。
450名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 16:24:25 ID:y//wg6AT
ブタペストの旧録で、A.シュナイダーが第2Vnを弾いているというのは、多分
ソニーのMasterworks Heritageの2枚組CDに入っていた演奏でしょうが、これ
はブタペストの旧々録音で、438の言う旧全集録音とは異なります。旧全集録音
の第2vnはジャック・ゴロデツキーです。旧録音の作品131は、過去CD化された
ことがないと思います。

入った全集の方)
451名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 09:58:10 ID:tPxdH7hp

ハンガリーSQの旧全集の現行盤はこれだけ?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=866957&GOODS_SORT_CD=102

昔タワー独自盤が出てたのは旧盤でしたかね?

フランスEMIの新盤とそんなに違いますか?
452名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 15:04:18 ID:/1EOcdrP
ハンガリーの旧全集の現行盤は、上のANDROMEDAの後期集のみだと思う。ちな
みにこの旧全集、フランスEMIの箱入りセット(CD7枚組)で全曲も持っているが、
今回のANDROMEDAの3枚組は、EMIのセットの後半3枚と曲の組み合わせも順序
も全く同一で、演奏時間もほぼ同一といってよい。音量レベルと音質はほんの
少し違ってあるが...
453名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 17:29:01 ID:qjyM/k06
>>452
何を言いたいのか・・・・・
454名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 02:19:33 ID:frkTOFPl
>>446
ブダペストのステレオ録音の作品131は、全集中の白眉というべき演奏
だと思う。とくに前半の4楽章は各奏者の個性豊かな表現様式と長丁場
を貫く緊張感とで比類がない。後半の3楽章のうち中間の緩徐楽章以外
ではメカニックな面での衰えが少し気になるが、音楽はここでも実に深
く呼吸している。メカニック面でより完璧な演奏を求めたいなら、450
の言う1940年のSP録音の復刻がよいだろう。さらにスメタナ的なテンポ
感を求めるなら、Bridgeから出ている1943年米国国会図書館でのライブ
録音がよい。このライブ録音の終楽章は熱演だ。その点、438が紹介して
くれた1951/52年の旧全集中の作品131は、これだけ聞けば非常によい演
奏だが、ブダペストの他の3種類の録音と比較すると個性にやや乏しい。
455名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 10:07:30 ID:q/qchjhB
謎だね
456名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 16:57:07 ID:KFX3kV1n
うん、謎だ
457名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 12:31:39 ID:/fLNCIzt
スメタナQの旧と新の全集
買うとしたらどっちでしょ?
458名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 12:49:01 ID:SmSoam64
>>457
旧は全集じゃない。1,9,11と後期のみ。
旧で出てるものは旧のほうが演奏・音質ともいい場合が多い。

このほかに単独でスプラフォンに録音した12番と大フーガ、
ウェストミンスターに入れた4,9番があるがおそらくCD化されていない。
あとBBC Legendsからライヴの1番が出てる。
459457:2006/05/20(土) 16:50:07 ID:/fLNCIzt
>>458
おお、そうなんですか
ありがとうございました。
460名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:39:29 ID:YyW9AvDO
ありがとうございます
461名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:06:41 ID:fxCcEiR9
それにしても、ジュリアードの演奏(最初の録音のほうね)には頭が下がる。
美しい。
462名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 09:00:41 ID:aeaCdgUT
或る晩のコンサートに行った。
キィキィはよかったよ。バル得。
おれ、黒板に爪立てんの好きだから。

でも注目の仮死薄、モツの演奏じゃあ
付いていくのがやっと、ってとこ。
終わったかもしんない。
そもそも最後にk.590を持ってくる
プログラムからして結果は見えてたん
だけど・・・・・

あ。ここ、ベとの原始スレだったっけ?
この新メンバーじゃ、三度目は無理。
以前の全集を越える音作りが出来上がるまでに
ぴ平ーの引退の方が早くきそう。



463名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 09:37:25 ID:bA4CrQmn
ブタペストの作品131の終楽章には疑問あり。あれではもたれる。スメタナ旧盤で初めてその深遠な美分かった。
464名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 10:38:08 ID:xpzxXlnc
>>461
RCA録音の11、14、15、16番はさらにいいですね。
14番はテスタメントからCD出てるけど他はCD化されてないかな?
465名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 10:49:53 ID:H4+ArA1Y
>>462
読みにくい。
「或る晩」がアルバンベルクカルテットで、
「ぴ平ー」がピヒラーと、
今わかったところ。
466名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 11:02:36 ID:SVrBE4Ac
はたから見たら、頭が悪いとしか思えない。
とは気づかないんだろうな。
467名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 12:10:44 ID:aeaCdgUT
仮死薄はイザベラ・カリシウスのことだよ。
エルベンの厚みに埋没して、ファイヤーが
感じられないまろやかな演奏だったなー。
ところで、豚ペストてのもいいけどぉ、
(てんてんが欲しい。)
99年にソニーが発売した「初回完全生産限定盤」の
文句につられて飛びついたおれがバカだった・・・・
14680円払ったけん、どっかのオクでプレミアつけて
売れるか?


468名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:29:22 ID:0CQehlvQ
タカーチSQの全集がデジタル時代の最高の演奏だと思う
469名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 08:38:29 ID:f4y39paZ
>>468
ぼくもそう思います。
470テリ造 ◆taIZZWMjp. :2006/06/01(木) 13:32:11 ID:bD2pzE3X
>>468-469

タカーチSQ来日するね。
6月21日に相模原市の杜のホールはしもとで演奏するみたい。
471名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:59:01 ID:vSVlX7Tb
>>468
高地SQ?

高島礼子の旦那やさかい。
472名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 23:41:52 ID:R/TOw3e/
タカーチいいですよね。
それから上の方では否定的な意見が出ているけど
東京Qの新メンバーによる録音(ラズモフスキーから出た)もすごくいいと思うんだけど。
473名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 02:15:07 ID:Cj5Pm8Bt
東京Qは旧録の方が圧倒的にいい
474名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 20:32:00 ID:I8PzYAH4
>>438のブダペストの旧全集ってLPからの板おこしなの?
475名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 08:38:56 ID:VavBb8jm
ベートーヴェンのピアノの曲を弦楽四重奏曲用に編曲したものもある。
476名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 17:39:38 ID:my76/lKN
うん、あるね。
477名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:43:55 ID:2wjSaKTk
あるある
478名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:52:39 ID:weq0hCus
ステレオ・・・ブダペスト
デジタル・・・タカーチ

なぜか東欧系の団体の演奏がいい
479名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 04:10:49 ID:aWfIMwKC
あんた左翼だな。
480名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:45:59 ID:Q8Xhb8+6
あんた年配だな。
481名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:40:23 ID:BwuamM8G
いつの話なのか?
482名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 18:44:40 ID:ORDQhfmp
>>470 関西人は 6/22 いずみホールへ。
K.464 + K465 に、op.59-2 。
483名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 19:57:37 ID:D9Il9RrI
来週生でタカーチがやる8番を聞いてきます
484名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 11:00:17 ID:sLpYDrEV
それわすばらすぃ
485名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:49:16 ID:omA09WVL
タカーチ聞いてきたよ
やっぱ生は違うとおもた。
486名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 00:07:58 ID:6aZKkKHE
曲により好き好きあるよな。
全ていいカルテットなんかないだろ。
487名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 13:25:09 ID:7Ybofdtz
ブダペストのベト全キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
で、聴き始めたけど、ちょっと録音レベルが低いかな。
S/Nが悪いのは録音時期相応で仕方ないが。
488482:2006/06/23(金) 16:35:00 ID:2MmY93ah
>>485 あっしは一階二列目のほぼ左端でした。
恥ずかしながら少しタカーチを舐めてた。良かった。
489名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 11:02:26 ID:GKjlp/3B
ラジオでタカーチ聞いたらすごくいいベートーヴェンだった。
490名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 19:54:05 ID:ACyCMLLb
来週日曜NHK芸術劇場でタカーチやる
ベトベンじゃないけど
491名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 13:05:16 ID:An9lznQo
ブダペストSQのモノラル全集、音が終始左右に揺れていて、聴きにくい。
スピーカーで聴くと気持ち悪い。
これLPの頃からそうなのかな、復刻でノイズリダクションかけすぎとか
いう落ち?
492名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 13:18:42 ID:QTAhFxMG
>>490
残念ながらエライ中途半端だ

放送日 :2006年 7月 2日(日)
放送時間 :午後11:55〜翌日午前0:15(20分)
− 洋館に響くカルテット −               
「弦楽四重奏曲 ニ短調 D.810             
   “死とおとめ”から 第1楽章」
    シューベルト作曲
「弦楽四重奏曲 変ロ長調 K.589から 第2楽章」    
    モーツァルト作曲
        (演奏)タカーチ弦楽四重奏団
  〜東京・旧岩崎邸で録画〜                
493名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:45:30 ID:ZK1p8l4v
ブダペストSQのベートーヴェン全集(ステレオ)。三万円の値がついて
いた。買いですか?
494名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 09:31:59 ID:CmyPnRoz
>>493
やめなさい。もう少し待ったら、ステレオ盤も発売されると思う。
495名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 09:43:45 ID:TxFwn22G
研磨されたCDを3万で買うより、新品を5千で勝ったほうがいいよね。
496493:2006/07/01(土) 15:27:18 ID:dNwJ88jR
レスありがとうございます。モノラルのやつ聴いて、
いいなあと思って聴きたくなって。

早く出てくれるといいけれど、変なリマスタリングに
ならないか心配。3万円やはり高いが、それだけ
価値があるのだろうか。
497名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 15:36:15 ID:yCjmUWLL
>496
だったら買えばいいじゃん。
498名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 18:29:22 ID:t6+b3MIC
>>496
LP聴けるなら中古でLP買った方が安上がりかも知れん。
499名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 19:30:58 ID:wFMbxTsW
また出るまで待てばいいじゃん。
他に聴く演奏はいくらでもあるわけだし。
500名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 19:46:00 ID:EI/ODRMu
でも待ちきれない、という人もいるよ。
また出る、も何時になるかわからない。
501名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:11:13 ID:8X3UfqgR
>500
だったら買えばいいじゃん。
502名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 22:02:21 ID:wFMbxTsW
>>500
たしかにいつになるかわからないけど、
そういう話が出てくるときには、そのうちに再発売
されることが多いものよ。保証はないけど。
高値で買っても、そのあと再発売されたときの虚無感
って嫌なものだよ。
クラシック演奏の賞味期間は長い。
未聴CDもたまっているのに、よほどこだわりがなけ
れば、そんな慌てんでいいやん。
ブダペストQのベト全音源を廃棄する業者はいないだろう。
503名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 16:59:52 ID:lHkxz7zr
ブダペストのモノラルベト全、初期6曲はSONY盤のほうがわずかだが
音質いいような気がする。それほど顕著な差ではないが。
この全集買ったら手放そうと思ってたのに売れなくなってしまったOTL
504名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 21:58:45 ID:pb0G/v4b
ブダペストの新全集は、87年12月と97年11月に再発されてますね。
次は来年あたり?
505名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 22:47:43 ID:QDJ5YlOh
このあいだもオクにステレオ全集出てたけどやっぱり3マンまで高騰してたなぁ
ジュリアードみたいに外盤で三千円台で出ればいいのに
506493:2006/07/03(月) 00:19:04 ID:RZHX5ZWV
初期6曲、SONY盤でも音ゆれしますか?そうなると、もとのテープが
いたんでいるのかもしれませんね。
507名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:25:44 ID:mM0i/Gqa
しょっちゅう廃盤→再発のサイクルに入っている録音が
ある反面、10年20年と日の目を見ないままの物があるしね。
508名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:29:29 ID:OXfYY3zP
弦楽四重奏なんて特にね
509名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 03:36:02 ID:vmCsOumI
>>506
私はいつもリスニングポジションから離れて聴いているので
音ゆれはあまり気にならないんですが、やはりLPのほうが
音質いいですね。特にモノラルカートリッジでかけた場合。
CDで音ゆれが発生するのは微妙に擬似ステレオ効果が
かかっているためでしょうね。残響を付加しているせいで
テープの痛みの影響が大きく出てしまうのでしょう。
510493:2006/07/03(月) 14:46:18 ID:Qiv4wsZT
ステレオ盤とモノラル盤では演奏は違いますか、やはり。
511名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 15:02:13 ID:Vnfj2H0g
旧全集の方が技術的な精度は高く、聴きやすいかなと思う。
新全集は、音はザラザラで愛想がなくて、普通の室内楽的美感を全く欠くが、
強烈で濃厚な表現に一旦波長が合うと、この上ない感動を得られる。
512493:2006/07/03(月) 20:37:21 ID:Q0ds9xP8
レスありがとうございます。実は2万8千円で売っているところも見つけ
ました。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集はすでに20組くらい
持っているのですが、今まで飽き足らず、モノラル盤を聴いてとても
満足しました。ステレオ盤はそれだけの値打ちありますか
(ただ、新しく出直す可能性も高いですよね・・・ステレオ盤の音質とか
も含めて演奏についてお教え下さいましたら幸いです)
513名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 21:13:20 ID:8IDI8fDR
どこ住んでんの?
都内なら置いてる図書館もあるんで一度聴いてみればいい
514名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:18:35 ID:NGN8ay9g
2万8千円出す必要はないかもしれません。
モノラル聴いて感動したとしても、ステレオ盤と同じ感動かはわかりません。
調べるだけでも、ステレオのほうは賛否両論で、
モノラル時代とは雲泥の差と言う評論家やリスナーもいるようです。
ただ、聴く人の感性によると思います。
2万八千円払うよりは待つほうがよいのかも(ただリマスタリング
は保証できないでしょう)。
以前出ていた国内盤は音質はリマスタリングはどうでしたか?
先日、31000円で97年に再発売されたものがヤフオクで落札され
ていましたが。ステレオ盤の演奏、音質など詳しい特徴はぜひ知りたい
ところです。
515名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:53:07 ID:aBu69un1
ブダペストのモノラル全集、ヘッドフォンで聴いてみましたが
4番はひどい音ですね。1,2,3番はどれも終楽章の最後付近で
少し乱れる程度でまだ耐えられますが。
モノラルのテープをステレオのデッキで再生したんでしょうか。
SONY盤はどれもまともな音なので廃盤にならないうちに
買っといたほうがいいでしょう。
516名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:59:04 ID:mT/9LeL+
タカーチSQのベートーヴェン、後期は買いですか?初期、中期は
ドラマといい美しさといい良いと思ったのですが。
HMVの試聴だと一部しか聞けないので、ご感想聴かせてください。
14番フィナーレの出来が一番気になります。
517名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:06:51 ID:HnAbU4sU
>>515
HMVレビューが最低だったので、思わずキャンセルしました。
518名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 15:45:27 ID:2WzAMmzA
数年前一戸建てに住み始めた時、都税事務所の人が訪ねてきて
部屋にあったブダペストの全集のCD見て一目置かれた。
でも売っちまった。家もCDも。
519名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 21:22:11 ID:FRZS3SyQ
人生、でつね・・・
520名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:14:41 ID:AoUu2AlX
>>518
固定資産税が高すぎたのか
521名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 05:16:12 ID:sReyniKs
>>464
12番ならBS再放送でやった新しい終楽章が
1番良かった。
522名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 05:17:16 ID:sReyniKs
>>521
13番だw
523名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 14:24:18 ID:tv9lP/f4
13番のフィナーレはどっちが良いか微妙だな
ロンドの方がまとまりは良いが、「ハチャメチャなところが13番のキモ」
という考えもあり得るからなぁ
524名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 09:54:13 ID:P/5dl+jR
13番で大フーガをロンドの前に入れる演奏があるけど、
これは筋が通ってるの?
525名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 15:48:05 ID:D6ajnYVu
そりゃ変
フィナーレは二者択一だよ
CDで参考として別フィナーレも入れてあるのはあるが、
続けて演奏して7楽章構成でございってのはあり得ない
526名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 16:09:14 ID:+Uy+ztAd
やっぱ変?

東京カルテットなんだけど・・・・
527名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 16:21:13 ID:Hm6iOyv2
東京カルテット 評価高いよ
528名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 18:05:30 ID:sDv5zmL1
>>525
CDの話だろ
529名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 20:37:27 ID:D6ajnYVu
いや、だから「東京QのOp.130の演奏」は大フーガで終わるわけで、
それとは別に「Op.130の新フィナーレ」が収録されている、ってことだろ。
530名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 20:48:36 ID:+Uy+ztAd
なるほど、そういう意味でしたか
531名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:03:28 ID:e1TDH6Yz
第一番の冒頭のテーマがヘボ過ぎてなかなか聴く気になれない
その後の展開は見事なのに・・・
532名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 00:12:28 ID:UB/BzDnK
それがベトですよ
533名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 22:51:35 ID:NGPei61b
ベトほどテーマがヘボな作曲家は少ない。
534名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 22:56:42 ID:2GEqcW45
ベトは後の展開可能性まで考えてテーマを鍛えているから、
テーマの旋律性だけ取り上げて云々するのは意味がないのら。
535名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 00:10:07 ID:yhcrlZ6Z
バッハはテーマも展開も見事なんだが
536名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 00:45:21 ID:hpILkdP+
バッハとベトでは展開といっても実質が違う
537名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 09:50:44 ID:Of/0DoL+
全集出ているかどうか知らんが、ウルブリヒQってどうだい?
538ベト&ブラ男:2006/07/27(木) 17:59:21 ID:whvt9tlD
弦楽三重奏曲でお聴きしたいのですが
弦楽三重奏のためのセレナーデop8 と
弦楽三重奏曲 第4番9−3 では、
どちらが好まれているのでしょうか?
539名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 22:20:19 ID:RsMjzrLY
前の投稿でも話題になっていたブダペストQのステレオ全集、
97年に出た奴が一万七千円で売っていました。定価より4千円高め。
買いでしょうか。
それより以前に出た2万円の全集と比べると音質とかどうなのか
わかりませんが。
540名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 09:37:30 ID:bzXP4Ngp
>>539
やめときな。もう少し待てば出るって。そんな暴利をむさぼるような
輩から買うな。つけあがるから。
541名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 01:16:05 ID:E1uj0zhV
ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=982336&GOODS_SORT_CD=102

これは話題にのぼらないけど実は駄演?
542名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 19:53:45 ID:IiBPRs2e
>539
ブダペスト聴いたことないけれど、そんなに凄い?
感想希望。
543名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:01:48 ID:zlG1fr3Q
むーん、実際にブダペストのステレオ全集を持っている人の
ほうが少ないんじゃない。
それだけ大した演奏でもないのかもしれない。
ネットで検索しても、レポしている人いないし。
544名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:23:46 ID:blweId6W
>>541
全般におっとりした上品でエレガントな演奏。緊迫感や力強さはいま一つ
だけど、後期などあまり辛気くさいのは嫌だというなら楽しめる。録音も
いい塩梅にエコーがかかって心地いい。ただし、指使い、音程が危なそうな
ところも散見され、テクニック的にはいま一つの感じ。
手持ちの初出のボックスにはぶ厚い解説書が付いてて重宝してるけど今回
のはどうだろう、値段的に無理かな。
545名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 01:42:08 ID:kVdptRxI
>>544
レスどうもです!

> ただし、指使い、音程が危なそうなところも散見され、テクニック的にはいま一つの感じ。

あらら
天下のウィーン・フィルのメンバーだからテクは問題ないと思っていたのに
まだゲヴァントハウスあたりでも買った方がマシですかね

> 手持ちの初出のボックスにはぶ厚い解説書が付いてて重宝してるけど今回のはどうだろう、値段的に無理かな。

演奏さえ良ければ解説書ナシでもオッケーなんですが肝心の演奏に問題アリとなると…
とりあえず様子見ということにしておきます

ありがとうございました
546名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 10:27:21 ID:6Vuury15
タカーチがベスト。
ABQがキショいと思う人にお勧め。
547名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 17:42:17 ID:UFFqp2aB
タカーチのは緩徐楽章で粘りすぎる。
遅ければいいってもんじゃない。
548名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 19:48:36 ID:iDw/uJUD
>>547
あなたのベスト盤は?
549名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:47:53 ID:UFFqp2aB
>>548
プラジャーク・カルテット
550名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:20:00 ID:UFFqp2aB
ステレオ全集のブダペスト四重奏団の演奏評(音質評も含め)、
詳しい方お願いしますです。
551名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 22:43:19 ID:RqPHs2gX
>>550
一言で言うなら力ずくでごり押しするような演奏。
ブッシュSQを少しおとなしくしたような感じ。
しかしけして乱暴とかいうことはなくて、聴きこむことで味わいが出てくる。
音質はドンシャリで荒っぽいが年代を考えれば良質。
552名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 23:10:40 ID:UFFqp2aB
>>551
レスありがとうございます。
モノラル全集とは基本的に演奏スタイルは変わりませんか。
座右にすえる価値あり?
553名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 23:33:53 ID:C/TCJ73c
>>544
今に時代では、分厚い解説書がなければあの値段は高い。
訳本も必要だろう。
554名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 09:52:15 ID:ecRHckpK
>>552
第2Vnが違うせいかステレオ盤のほうが内声部が力強い
ように感じる。モノラル盤のほうが繊細さでは上と思う。
シュナイダーとゴロデツキーの個性の差か。

ブダペストSQは現代的な四重奏の演奏スタイルを確立した
歴史的に重要な意義を持つカルテットと私は考えている。
彼らの録音はベト全に限らず一通りそろえる価値ありと思う。
CD化されてなかったりされてても廃盤だったりで
集めるのはかなり大変だが。
余談だが彼らの最初期メンバーによる演奏は後のものと
全然違うので面白い。
Biddulphから出てるベト7番と13番のCDを聴くとカペーSQあたりを
思わせるロマンチックな演奏になってる。
このCDは入手困難だが機会があったら聴いてみるといい。
ロイスマンやシュナイダー達の功績を再認識できる。
555名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 10:41:11 ID:3VdgVOZm
>554
ひの饅乙
556名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 12:57:50 ID:kAb9iMr0
>>554
レスありがとうございます。ステレオ全集(97年に出たやつ)を友人に
安く買わないかと言われていて、参考になりました。
以前に出ていた初出の全集と比べて音質とかどうですか。
557名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 15:58:05 ID:U0DOIWi5
>>556
私はLPでしか持ってないのでCDは聴いてないですが、
比較的新しい録音と比べてもあまり遜色ないレベルだろうと思います。
LP時代のソニー系列の会社のLPはドンシャリで荒っぽい音のものが
多かったですがCDではそういう話はあまり聞かないので
バランス的にもおそらく良くなっているんじゃないでしょうか。
558名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 17:47:06 ID:zT3SLD6o
>>557
ありがとうございます。モノラルの全集を聴いて、かなり気に入ったので、
ステレオ録音も聴きたくなった次第です。14番とか後期の演奏はどうですか。
前のコメントでは、モノラルよりも上という評価がありましたが。
559名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 18:24:54 ID:ecRHckpK
>>558
私は後期はステレオ盤のほうが好みです。武骨で厚みのあるところが。
曲の構造が理解しやすい演奏じゃないかと。
モノラル盤もまとまりの良さでは悪くないと思いますが。

私は最初に聴いたベト全がスメタナ(新旧両方)なんですが
ちょっとおとなしすぎるのかいまいちベトのよさがわからなかった。
しかし次に聴いたのがこのブダペストのステレオ盤で
すっかりはまってしまい以後いろんなベト全を買いあさる日々。
今も初心に帰りたいときはブダペストを聴いてます。
560>>559:2006/08/02(水) 18:33:38 ID:zT3SLD6o
レスどうもありがとうございます。
14番の各楽章のタイムを参考までにご教示願えないでしょうか。
561名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 20:05:10 ID:ecRHckpK
>>560
ライナーノーツによると1〜4楽章が24:25、5楽章が14:36です。
1〜4楽章の個別の時間は載ってません。
他の曲は全部各楽章のタイムが出てるんですが、なぜか
14番だけこう書かれてます。
562名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 20:13:03 ID:7b6NaBg+
ブダペストSPの全集(ステレオの方)ってLP時代の定番、つか決定盤扱いでしたよね。
とにかく権威がかってた印象。自分も聴いて例えばスメタナSQよりはずっといいと
思ったけど、なんとなく敬して遠ざけてた記憶がある。
中期のジュリアードSQと後期のラサールSQの方に肩入れしてたな。
563名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 20:14:08 ID:7b6NaBg+
↑ブダペストSQ 失礼
564名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 21:00:45 ID:zT3SLD6o
ブダペストSQのステレオ全集は、SP時代の録音と比べると
よく弛緩しているとか、技術が落ちたとか、ギスギスしているとかいう意見
がありますが、14番のフィナーレとかもゆっくり目の演奏になってしまって
いるのでしょうか。
565名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 21:02:08 ID:zT3SLD6o
ちなみに、97年版の全集、地元では6千円で売っていましたが
買いですか。
所持されている方、音はいいでしょうか。
566名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 17:35:06 ID:d63HvXyt
>>564
40年録音とステレオ盤で14番聴き比べてみましたが、40年盤のほうが
勢いはありますが、荒っぽい印象も受けます。
ステレオ盤もとくに技術が落ちたとは思わないなあ。
例えるならフルベンの42年の第九とルツェルンの第九みたいなものかと。

>>565
6000円ならまあまあですかね。
567名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:10:50 ID:mJAd17p9
ステレオのブダペストQの全集は、音色が単調。録音も妙なステレオで、高音
域が突出している(きんきんして聴き辛い)。CDに関してだけなのかもしれない
が、低域に焦点の置かれた音質ではないので、ずっしりとした感じはない。
ひなびた感じ。
568名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 21:26:48 ID:FnTO24jZ
ラズモフスキーの1番を聴いたが、長くてつかみにくい曲だと思った。
さすが、ベートーベェンの中期を代表する曲である。深遠だ。バルトークSQ。
569名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 21:49:17 ID:AjiP2J7z
バルトークSQの中期、若々しくていいよね。
ラズモフスキーでは特に2番が良かったような・・・
570名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 21:34:24 ID:VGXTmEZy
ラズモフスキーの2番を聴いたが、1番よりずっと重くて暗くて
もっとわけがわからん。やはりカルテットは近寄りがたい。
571名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 21:53:30 ID:Vg5BAtJ7
私はラズモフスキーの3曲でクラシック聴くようになりました。
572名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 10:02:44 ID:4fcPv1gh
わたしはこれで嫌いになりました。
573名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 14:58:06 ID:hAVeei7a
ラズモフスキーは、3番が取っつきやすいか。
574名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 16:05:44 ID:wB+KdjQP
三つともいい
575名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 00:52:35 ID:Gn0icCdp
ブダペスト四重奏団。アレクサンダー・シュナイダーのインタヴュー録音
ではブダペシュトと発音してるね。
576名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 01:22:49 ID:u6A6B1DY
わたしはこれで会社をクビになりました。
577名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 09:52:53 ID:qluubfEp
>>575
この手の発言が多いね。”ブダペシュト”とは発音していない。
”ブダペシュト”という発音は日本語の音です。
578名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 17:51:08 ID:7X3IFamN
↑そんな発言をするとまたもやダッタン人を召喚してしまう悪寒。。。
579名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 18:47:57 ID:D7UMHeT0
大フーガ(作品133)ってどこの演奏がいいの?
580名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 19:24:13 ID:MAs2EAf3
>>578
581名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 19:25:15 ID:MAs2EAf3
すれ違いでベト交響曲の方に書いちゃったが、
ハンガリーのモノ全集が出たか、出るみたい。
582名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 12:52:35 ID:qwRkKngd
駅売り(実際は駅で買ってないけど)CDで気に入っているもの

・ブダペストSQの13番 ステレオ
・バルヒェットSQの15番

10年くらい前に大阪で購入
583名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 16:23:22 ID:3loytX/G
>>575
ハンガリー語ではcやzと複合子音化しないsやssは「シュ」と発音される。
だから発音はプダペシュトで正解。それどころか、昔の日本の地図や書籍
にはプダペシュトという表記がよく見られた。
ちなみに他の多くのヨーロッパ諸国では、Budapestをそのまま自国式に発
音してブダペストと発音することが多いが、ロシア等のキリル文字圏では
ハンガリー語の発音通りにトランスクリプトしたので、ロシア人はこの町
をプダペシュトと発音する。ブダペスト四重奏団として名を馳せた4人の
ロシア人も、当然そう発音しただろう。
584名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 22:54:30 ID:9jAV2gw5
ブダペストSQのステレオ録音って、音がきんきんしないですか。
LPもそうなんでしょうか。
585名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 00:07:45 ID:erq7jdX+
米盤は良い音でしたが
586名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 00:41:35 ID:LkZBCdAu
高音域が結構強くなかったですか。

CD化のせいでしょうか。
587名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 01:18:30 ID:h5WjjAQ9
金沢でアルバンベルクが途中演奏中断。
588名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 10:41:42 ID:N3jQo+gc
なんで?
589名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 12:24:01 ID:Y7SvY7BR
1. 酔いが廻った
2. 焼きが廻った
3. 目が廻った
4. 舞台が廻った
590名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 12:53:20 ID:QhV4GIM6
>>584
LPはドンシャリというか、低域も良く出ますよ。
591名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 18:26:45 ID:LkZBCdAu
CDは各楽器のバランスは良く、鮮明なのですが、14番のみ
やや高音がきついです。
やはりLPのほうが良いのですかね。97年のはDSDリマスタリングされた
CDかもしれません。
592名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 18:43:52 ID:HVRFIvCf
LPの音も、お世辞にも良いとは言えない。
593名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 08:05:55 ID:BZOprIeC
最近、妙にLP房が多いね
594名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 10:33:31 ID:D7my2Giq
俺はこのアルバム買ったけど、最高に良かった。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=975610#

みなさんにおすすめします。
595名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 10:44:52 ID:TfBS5uxm
>>594
君に良かったのは良かったね。アルバンはうるさいだけだけど、私には。
596名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 04:14:43 ID:Z8cKWh5O
メロスは新旧の全集があるんだべ。
旧の方は中途半端にCD化されてる。
597名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 20:19:05 ID:+7aKH0dO
>>596
「新」の演奏いい?
598名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 21:27:24 ID:rrwgVxQ3
579ではないですが、横レス失礼
メロスで新ではラズモフスキー1・3とハープしか聴いてませんが素晴らしい。
特にラズモフスキー3番のフィナーレの盛り上げ方が良い。

初めてクラシックのコンサートに行ったのがメロスQのベートーベンだったという思い入れもあますが。
599名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 23:24:45 ID:+7aKH0dO
>>598
ありがとう。
600名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 05:10:29 ID:XVD5AyGD
メロスにしろアルバン・ベルグにしろ、
メジャー・レーベルに移籍したとたん、
芸風がワールド・スター化していくのは、
なんだかな。


601名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 22:57:39 ID:fsiNOVFp
>芸風がワールド・スター化

分かるような分からんような言い方だな。
602名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 00:47:43 ID:JNnZ+imf
テルデックというのはマイナーだったのですか?
603名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 00:55:10 ID:qS7xYkdn
EMIに比べればマイナーじゃないか。

604名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 23:08:57 ID:yBuYDL0L
テルデックってワーナーでしょ。
マイナーかな?
605名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 01:32:57 ID:qJ82vhf+
>>584
LPでもMSの米盤はよかった。
 
ワルターのブラームスもそうだけど、
気のせいか、米コロンビア時代に録音されたものは、
概してCD化された際、薄っぺらい音になる傾向がある。
概して高音がきつい。

セルもLP聞いて、ドヴォルザークの演奏がこんなに
いいとは思わなかった。
606名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 17:09:30 ID:oHoAOWNK
CBSは再生がアヤフヤなビニール盤で再生されることから逆算して
マスターを作ってるからね。
マスターを正確に再生するCDだと、音がキツい。
これを聞き易くしようとすると、
リバーブたっぷりとかして、かえって変になる。

607名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 07:53:13 ID:VPq0NwjK
ブタペストSQの旧全集のCDの音が揺れているらしいんだけども、
米盤LP聞いてみたがそんなことなかったので、
マスター劣化説が妥当だと思う。

608名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 22:01:43 ID:U2KbnIpI
いや、LP初期盤から復刻している。聴いてみるとわかるが
サーフェスノイズを強引に除去するために、ムラヴィンスキーの
メロディア輸入盤みたくヨレヨレの音になってしまう。
状態の特別に良いものと良くないもので差が顕著。
SONYが復刻すればよいのだが。本当にこの会社には腹が立つ。
609名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 14:14:31 ID:KnOEfDyW
>>541
これ試聴機で聴いたらとても良かった。
柔らかくフワッと全体がバランスよく溶け合い、でも1つ1つの楽器の
分離が明りょうでしばし聞き惚れてしまった。
試聴機で数分聴いただけなので、「指使い、音程が危なそうなところ」は
感じなかった。

ただ試聴機には何度か騙されてるので、とりあえず今回は見送った。
だれか買った人いる?
610名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 09:22:07 ID:h3yWWCtH
>>609
ラズモフスキー12だけ聞いたけど、いまいち。
録音か再生機械にだまされてるだけ。
ヴェラーSQを甘ったるくして、残響音でごまかしてる。

611名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 09:46:38 ID:grfH9BbM
>>610のイチオシがABQとかだったら大笑いだな
612名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:30:24 ID:tyLy2tvt
ブタペストSQ
アルバン・ベルグSQ
イタリアSQ
ジュリアードSQ
ズスケSQ
(現)ゲヴァントハウスSQ


この次に買っとけって何?
613名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:32:01 ID:eolSa3z7
プラジャークSQ
614名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:51:49 ID:axWNXiPq
>>612
大御所のスメタナが抜けてる
615名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:51:59 ID:H/D+3MDl
ラサール
616名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 23:04:37 ID:+TRr5Jbs
バルトークSQ
617名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:47:38 ID:EmdMDIkx
ズスケSQ
(現)ゲヴァントハウスSQ
これ同じSQだと思ってないよね

あとは名前が出てないのでは
タカーチ、ヴェーグ、東京(旧)、バリリ、メロスあたりかなぁ
名前が出てるプラジャーク、スメタナ、ラサール、バルトーク、
これらもいいぞ予算とお好みで攻めてくれ
618名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 11:16:35 ID:DnKhjxX+
ズスケSQ  = BERLIN Clasiccs
(現)ゲヴァントハウスSQ = 細長いの


619名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 11:26:16 ID:+HAatiPY
>>612メロスだ
620名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 12:44:05 ID:Mndnns6d
現在入手しやすい
・ウィーン・ムジークフェラインSQ
・ターリッヒSQ
・クリーブランドSQ
・フェルメールSQ
 の全集はどうでしょう?

621名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 13:37:22 ID:ct6vRZNt
>>612
足りないのは最高音質のプラジャークくらいじゃないの?

あとはモノーラル時代の決定盤バリリ
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/250-8199306-3043426?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dclassical&field-keywords=beethoven+barylli
早く廉価盤セット出て欲しい
622名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 13:52:05 ID:TQf11uAH
>>621
私もバリリの廉価版を待っています。現行のは高すぎる。
623名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 14:00:54 ID:7oQlmCNA
【ウィーン系】流麗路線
アルバン・ベルグSQ

【ドイツ系】ガッチリ路線
ズスケSQ −(現)ゲヴァントハウスSQ

【北米系】技巧バリバリ路線
ブタペストSQ−ジュリアードSQ

【東欧系】禁欲路線
スメタナSQ−プラジャークSQ

【イタリア系】歌路線
イタリアSQ
624名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 14:05:11 ID:LsDRJ3jl
ウィーン系はバリリだろ 値母権名
625名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 14:23:48 ID:l5dYPDb9
>>624
録音が古い、技巧的に甘いので、鑑賞の対象にならない。
一通り聞いた人のセカンド・チョイス用だから、リストにのらない。
623のリストは、ファースト・チョイス用。



626名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 14:54:54 ID:q2W6PCh0
>>620
その4つはどれもヌルイ
627名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 14:57:25 ID:q2W6PCh0
ファースト・チョイス用のリストにアルバンベルクとか。。。
初心者イジメか?

オレは昔、ABQを最初に買ってSQが大嫌いになって
以後10年SQから遠ざかった
628名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:00:34 ID:xsjZzu0a
>>627
同上。しばらくベートーヴェンから離れてしまった。
629名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:07:15 ID:ACaslnNQ
>>623
【東洋系】
東京SQ

>>627-628
オレは逆だ。BBQは最高においしい。
630名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:38:07 ID:lYv7fnAX
ABQは、
安い、入手しやすい、技巧的に安定、美音、録音いい、
ということで、まず手に入れる敷居が低い。
カラヤンが果たした役割と一緒。
そういう役割なので、あんまり批評してもしょうがない。


631名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:48:36 ID:xsjZzu0a
バレンボイムのPソナタ全
ABQのSQ全

EMIのBOXは公害と言っていい
632名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 16:09:16 ID:jSJXFXW3
しかし、なんでアマデウスSQは日本で人気がないんだ?話題にも上らない。



633名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 16:23:48 ID:q2W6PCh0
人気がなくて当然だと思うよ
634名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 16:34:54 ID:8Mg15Y3C
>>632
昔は人気あったんだろ。
635名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 19:12:49 ID:8Mg15Y3C
>>587
地震だろ。

ちなみに、高知SQは、顔が「ほっしゃんに似ている。
636名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 20:06:09 ID:DnjafjID
DGの宣伝が足りなかった、
または、宣伝にだまされる層がスメタナに流れた。

637名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 21:17:18 ID:esQ6p0mo
タワーレコードからウィーン・ムジークフェラインQの全集が再発されましたが
どんな演奏ですか。
ちなみに私はABQの演奏にはやや息苦しさを感じてしまうタイプです。
638名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 21:59:36 ID:YyDYu175
>>637
ABQの1stVnとウィーン・ムジークフェラインQの1stVnは、
同門ですので、似通ったタイプの演奏です。
ABQの演奏にはやや息苦しさを感じてしまうようだと、
ウィーン・ムジークフェラインQにも息苦しさを感じてしまうでしょう。
そんなあなたには、歌心満載の慈愛に満ちたイタリアQをおすすめします。
録音も充分です。
値段もウィーン・ムジークフェラインQより安いですね。
ヤマチクの通販だと、ほとんどタワーレコードよりも安価に入手できます。


参考
ヤマチク http://yamachiku.co.jp/cyber/
639名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 22:39:39 ID:esQ6p0mo
>>638
ありがとうございます。
おすすめのディスクまで選んで下さって、大変参考になりました。
640名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 22:54:10 ID:kMmFjESQ
>>638
おまえ、実際には聴いてないだろ
まったく似てないよ
どちらかというと正反対なタイプの演奏
641名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:28:09 ID:dfZO6HDr
>>640
いや、あなたは表面的に聞いているだけ。
中級はじめの人の聴き方。
弦楽四重奏に対する理解が深まるにつれて、
アウフタクトのとりかたやら、和音のくみたて、外声・内声のバランス、
ヴィヴラートのかけ方・深さ、等々、かなり共通点を発見できるようになる。
 ABQ=緻密な技巧に裏打ちされた現代的感覚
 ウィーン・ムジークフェラインQ=伝統価値観を墨守
こんなステレオ・タイプな聴き方は、レコード会社の宣伝文句そのまま。
音楽作品に対する理解じゃなくて、オーディオ評論してるだけ。


642名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 00:19:54 ID:798d2iy1
あっ、そう
>同門ですので、似通ったタイプの演奏です
こんな単純な理由付けしておいてよく言うよ

ま、とにかくあれを同タイプの演奏と言うのは、極一部の
高級な聴き方ができる人(たぶん君だけ)だけだと思うよ
643名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 01:00:18 ID:HBI6ONQO
2564.63432 \1900
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 第4巻
第7番 ヘ長調 Op. 59‐1「ラズモフスキー第1番」、
第12番 変ホ長調 Op.127
エンデリオン四重奏団
最新の研究成果に基づく「Jonathan Del Mar( ジョナサン・デル・マール)」
版による初の全集録音。このシリーズの国内盤はレコ芸「特選」。
弦楽四重奏曲の最高峰をなすベートーヴェン後期の一連の弦楽四重奏曲の最初
のものと中期の代表的なものをカップリング。

グッディーズ http://home4.highway.ne.jp/goodies/
644名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 01:30:21 ID:ExKsFZSh
age
645名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 02:07:51 ID:GexYi0/1
>>643
スコアについては、まだ見ていないのでわからないが演奏はクソだぞ
>>641
細かな事を何かと並べているけど実は聴いていないだろう。
ウィーン音楽院→VPO→カルテットが同じ傾向だと単純な思考ですかw
ABQの演奏を得意の子細聴きしてみて下さいね。
646名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 02:21:05 ID:mttVRlUf
ピリオド楽器で演奏したCDはありますか?
647名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 02:25:28 ID:84E6JzrT
>>623
ブダペストを今の基準で「技巧バリバリ」というのは苦しいと思われ。
今や懐旧情緒系だろう。
648名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 03:13:41 ID:8gbH3zTV
>>641
ヴィヴラートのかけ方、似てないよ。
やっぱりアルバン・ベルクとか誉める人って耳悪いのかな。
649名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 08:25:36 ID:SsbAKIbr
ピヒラーのピカピカに磨いたジェラルミンみたいな人工的な響きを美音と感じられる人にはABQはいいのかもな。

あんなとげとげしいヴァイオリンの音は聴き続けることすら苦痛だが。
ピヒラーの音と歌い方は他の3人からも浮いているので合奏的にも面白くない。
なんと言うかツヤとキレみたいのはかなりも物だから、これこそ現代のクヮルテット!!(W みたく騙される人は騙されるのだろう。
650名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 14:15:01 ID:Cwp2svmR
>>641がファビョって大暴れするのwktkしながら待ってんだけど
651名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 16:32:50 ID:62SvXoWL
>同門なので同じ傾向

かなり勝手な思い込み。なんて単純な。
652名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 20:14:30 ID:azuGwg26
>>638が袋叩きにされてちょっと可哀想なので、援護してあげよう。
ピヒラーとキュッヒルは二人とも有名なサモヒル教授に師事しており、
ヒンクと比べれば、柔らかさよりシャープなキレが目立つという点で
やはり似ている。あくまでヒンクと比べればという話だが。

え? ヒンクもサモヒル教授に師事してる? ありゃま!
653名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 21:37:00 ID:EUaQjxVW
結局叩いてるようななもんだ。
654名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:49:57 ID:GexYi0/1
同門で同じ傾向ならば、パールマンとみどりも同じ事に・・・
655名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:59:00 ID:vxtq2ind
早めに上がったんで、タワー寄ったらウィーン・ムジークフェラインQあったから、買ってきた。
明日あたりラズモフスキーのインプレ書くわ。


656名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 01:48:56 ID:CQdzBSSw
>>646
> ピリオド楽器で演奏したCDはありますか?

全集はまだない

エロイカSQとモザイクSQが1枚ずつ出てる
657名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 02:20:42 ID:S/ADS4uX
ピリオド版
初期 スミソニアン他
中期 シュパンツィヒQの9番のみ
後期 古典四重奏団のみ
658名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 09:49:01 ID:ONG1J8zJ
>>656-657
646です。
ありがとうございます。
やっぱり全集はないのかー。
659名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 16:26:43 ID:jfJL+LNb
古典SQは古楽器奏者もメンバーにいるが、
ピリオド楽器での演奏ではない。
660名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 17:24:27 ID:lQzjVVX6
寺神戸亮さんも、ソナタの最後二つの録音があいたし、後期の作品は古楽では難しいのかも。
もしくは、ハイドンやモーツァルトほど、ベト室内楽のピリオド奏法に価値を見いだせないとか。
661名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 18:32:21 ID:7cADJgW+
ベト後期はあんまり古楽のアドバンテージないべ。
ベト前期、モーツァルト、ハイドンとなると俄然出てくるね。

662名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 21:35:20 ID:5E0xYaJn
>>658
ピリオド楽器によるベートーヴェン〜その可能性(弦楽四重奏曲)
http://suralin.blog48.fc2.com/blog-entry-64.html
663名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 21:46:59 ID:5SaoqcGK
【社会】 「殺してやる!」 統合失調症男(21)、誰でもいいから殺そうとして会社員を何度も切る…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158678374/
★「殺してやる」と切りつけられ会社員軽傷 東京・小平

・19日午後4時40分ごろ、東京都小平市回田町の路上で、歩いていた男性会社員(27)が
 後ろから「殺してやる」と叫びながら近づいてきた男に包丁(刃渡り約15センチ)で数回
 切りつけられた。会社員は背中や手首などに軽傷。男は近くの会社に逃げ込んだ会社員に
 包丁を投げつけて逃走したが、現場から約600メートル離れた路上で警戒中の警視庁小平
 署員に確保され、殺人未遂の現行犯で逮捕された。

 逮捕されたのは、同市に住む、無職の男(21)。統合失調症で通院中だった。会社員と
 面識はなく、「だれでもよかった」と供述しているが、動機については意味不明な言動を
 繰り返しているという。

 http://www.sankei.co.jp/news/060919/sha029.htm



キチガイ怖い(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
664名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 21:47:51 ID:5E0xYaJn
Beethoven: String Quartets Op.18 No.4 & Op.59 No.3 / Schuppanzigh Quartet
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=783230&GOODS_SORT_CD=102

ベートーヴェン - 弦楽四重奏曲第1番、第4番 モザイク四重奏団
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1498717

ベートーヴェン - 弦楽四重奏曲第5番、第6番 モザイク四重奏団
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1498720

ベートーヴェン - String Quartet.10, 11, 16: Eroica.q
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=696618

他にターナー四重奏団もあるらしい
665名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 21:49:45 ID:S/ADS4uX
シュパンツッヒは超おすすめ
ラズモ3番は中毒性がある。
俺はこれ以外聴けなくなってしまった
666名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 03:20:17 ID:1drvYiCG
いやぁ、このスレは勉強になるなぁ
それと、出費もかさむ…
667名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 19:42:01 ID:l9tPurqb
そうですね。
レコ芸の評論家もあてにならないが、
2チャンの住人もね・・・。

結局、自分の耳と感性が勝負ですね。そうするとお金がかかる。
ライヴに行くともっとお金がかかるのですね。
668名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:23:40 ID:A9HyATGn
2ちゃんの住人はあてになる。
荒らしとはちゃんと区別することね。
669名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:26:12 ID:7e5MdYv2
東由輝子が近づいてきたら、警報ベルを鳴らそう。
こいつはどうしようもない奴だぞ。枕営業の効果、全然なし。

670名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 00:48:59 ID:v2jG3RwS
>>655
インプレ待ってるよ〜
671名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 22:17:33 ID:P5heAU8T
まだ?
672名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:29:38 ID:jEXzJj4i
それよりリンゼイ四重奏団の全集がわずか千円くらいで売ってる
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4209690/

1週間前に3万円近く発注したばかりなので漏れは諦めることにするが誰か買ってみては?
673655:2006/09/23(土) 00:42:03 ID:tDLy1hXA
ラズモフスキー3曲聞いた。
やたら1stVnの音量が大きい。
弦三部伴奏付きバイオリンソナタみたいなつくりだ。
アンサンブル精度は、今の感覚だとまぁカルテット最低水準。
逆に、仕事早く終わったから室内楽でも聞こうかって、
ホールに入ったらやってましたみたいな、
普通酒レベルがお好みなら、ちょうど良い。
ジュリアード以降のは、毎日聞くにはハイテンションだし。
俺達が世界制覇してやるぜ、カルテットの歴史を塗り替えてやるみたいな野心さや、
世界中でCDが売れますようにみたいな商売ッ気がないから、
自分たちや愛好家のためにやってます、みたいなのが良いなら良い。
ハイ・レベルなアマチュア、それがVPOだと受け入れられるならok。

674名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 21:28:04 ID:iTVuq3Gd
>>672
JPC に注文してみたのだが、今日
「もう手に入りません、すんません」と返事が来た。ヤレヤレ・・・
675672:2006/09/29(金) 01:00:35 ID:a+tVRmMc
>>674
漏れは試しに追加注文したら大丈夫だった
他人に薦めておいて自分だけ手に入れたのは何か悪い気がします

ところでリンゼイ旧盤の評判ってどうなんでしょうか?
どなたかお持ちの方、インプレお願いします
676名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 01:55:37 ID:f7n4nevM
リンゼイ旧盤は、アマデウスSQをきれいな録音にしただけで、
これといったことはない。
ところどころ、Vnが脳天気に鳴ってる。
677名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 02:22:10 ID:VmqGyJ3P
大フーガ聴いたけどどこがフーガなのか全然わからなかったよ
678名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 03:37:06 ID:f7n4nevM
フーガ風変奏曲というのが実態

679名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 07:53:30 ID:dYq2F4Qp
今更ですが、大フーガにしろ、第14番 作品131にしろ、すごい曲ですね。
ショパンもブラームスもドビュッシーも好きですが、
ベートーヴェン後期を聞いたあとでは色あせて聞こえます。
680名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 08:11:29 ID:+10fujIh
そうだね
ちらしの裏だね
681名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 10:39:16 ID:uXVot1eb
>>679
ショパンやブラームスに関してはまったくその通りだけど、
ドビュッシの歌曲はベートーヴェン後期に匹敵すると思うよ。
682名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 16:28:55 ID:A0qr9KnM
比較厨は馬鹿馬鹿しいね
683名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 19:51:59 ID:cGXSfkDc
エマーソン四重奏団の全集も出ていますな。
684名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 15:00:58 ID:nEKLj4O7
エンデリオンはいいみたいですね。レコ芸のサンプルでしか聴いていませんが。
まじめで曲に対する愛情がいっぱいという感じ。
685名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 15:54:55 ID:Ts8lNFcQ
>>684
サンプルでそれだけわかるのであれば、実物は買わなくてもすむね。
686名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 16:38:13 ID:nEKLj4O7
実物ほしくなったのだけれど値段が高くて。
ゲヴァントハウスQのを持っているけど残響が多すぎて。
ABQの旧盤も持っているけど録音がきらい。
結局スメタナとジュリアード旧が良いかと。
687名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 20:36:10 ID:sDxvThDo
オークションでCBSソニーから出ているブタペストSQのベト全集を入手しました。
どこをみても録音年月日の記述などがありません。ブタペストSQは何種類かベト全集を
出しているようですが、これの一般的な評価などご存じの方お教え下さい。ロイスマン、A・シュナイダー、
クロイト、M・シュナイダー。番号、socz454-464、箱はブラックの表に、4人の姿があります。
688名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 21:23:18 ID:sDxvThDo
↑LPです。ステレオ。
689名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 21:43:16 ID:LZntky9b
どうでもいいけど豚ペストはやめようよ、ブダペスト
690名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 02:54:28 ID:FYnlFE4F
ステレオのが一番頒布してるんじゃないか
今でも通用すると思うよ
同時期のケッケルトSQとかは、ちょっと


691名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 09:11:13 ID:KLdUPYxw
豚ペスト音程悪すぎなので、気になる人はやめたほうがいいよ。
692名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 17:34:37 ID:ng4BC2d5
このスレはやたらとズスケの評判がいいね
693名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 18:15:11 ID:tCQqQwkT
>>689
小学生の頃、豚がベストにかかってブタペスト、と覚えたので、ブタペストが
抜けません。
694名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 18:46:26 ID:i18DxDFK
>>693
脳タリン
695名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 13:26:15 ID:o2uXFIER
そういえば、ブタコレラ・クワルテットとかいうアマチュア奏者いたな。
696名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 14:36:52 ID:5bw7GVkr
カルミナ、いったいどうなったんですか?
697名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 02:18:16 ID:QTTJZEK0
ヴェーグQの旧全集がすばらしいね。タワーレコードが復刻したEMI録音だけど
音もとてもいい。
698名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 11:23:30 ID:0A8e/50W
>>697
EMI録音てステレオの新全集の方じゃない?
旧全集はモノラルのハイドン協会録音でMUSIC&ARTSから出てるよ。
699名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 06:12:47 ID:UVzA1Iec
>>698
>>697じゃないけど情報ありがとう

Amazon.co.jpでサーチしたら激安だったので思わず購入してしまった
http://www.amazon.co.jp/Beethoven-Complete-Quartets-Ludwig-van/dp/B00005NG65
新品: ¥ 2,975円のやつね
>>697さんも興味あったら買ってみてはいかがか?

ところでヴェーグはNaiveにも録音したの?
http://www.amazon.com/Ludwig-van-Beethoven-Complete-Quartets/dp/B000051ZPV
3度目の録音?
700名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 09:28:46 ID:29EupI4Y
>>699
NaiveのはEMIのと同じだったはず。
701名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 10:48:45 ID:7FD1xiQ+
>>699
興味があるので、その旧録の方の感想も聞かしてね。
702名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 11:29:48 ID:4vOFMc2e
>>698
ちょっとちょっと、漏れTOWERの出した全集の後期だけ持ってるけど1952年のモノラル録音じゃないの
あなたの言うステレオの新全集ってのはNaive盤らしいから別ものだろう
703名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 15:49:52 ID:csLkndld
ヴェーグQのベートーヴェンのSQの全集は2種類あります。
旧録→DF原盤でモノラル。ハイドン協会(米)・EMI・タワーも同一録音
新録→バロワ原盤でステレオ。テレフンケンからも出ていた。NAVIも同一録音

同じくバルトークのSQも2種類あります。
704名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:27:02 ID:4vOFMc2e
>>703
おおありがとう

新録はDDDみたいだけど30年近くも再録音しなかったというのは
それだけモノラル盤に満足していたから?
705名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:30:12 ID:alsfvgPD
>>704
旧録は52年、新録は72〜74年の録音。
706名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:29:50 ID:i3AtlTQG
>>705
AmazonのDDD表記が間違い?
まあ良くあることだけど
707名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 03:51:26 ID:jh+pLECY
ヴェーグの新盤は良くも悪くもグラマラス。
録音がそういう印象を与えるのかもしれない。
それと、ブダペストの新旧版が話題になっていたが、
最近CD化された旧盤の音はやはり問題が多い。
ソニーの1500円のLPでも相当良い音がしたはずだが。
新盤に就いてはできれば初版LPの音を再現して欲しいね。
個人的には新盤の練り上げられた積極的な表現を買う。
708名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 04:27:14 ID:Q0TxraHh
ヴェーグ新盤が「グラマラス」とは、自分の感覚とはあまりにも違うなあ。
まあ、せいぜい「ふくよかさ」というくらいなら妥協してもいいけどw

求心性が薄れた、と言ったとしても1mmだって弛緩しているわけではなく、
より「自在になった」、という感じかな。仙人が遊んでるような演奏だと思う。

ベートーヴェンの弦楽四重奏の録音で、「グラマラス」という形容が当て
はまるのと言えば・・・ う〜ん、ガルネリあたりかなあ? 自分的には。
709名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 08:00:06 ID:swuw5qve
ヴェーグの指揮した14番は愛聴盤(大フーガ併録)。
710名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 08:52:15 ID:tDpwH2uH
>>665
遅レスだけど同意!!
あの団体は元ムジカ・アンティクヮ・ケルンのメンバー
とかが入ってるんだよね。ピリオドの中でもとくに過激系のタイプ
に分類されるんだろうけど私も好きですあの演奏。
この団体、ベトの弟子フェルディナント・リース(1784〜1837)
の弦楽四重奏曲も録音してる(CPOから発売)けど、これも一聴の価値
ありと思う。
711名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 10:04:36 ID:/RWXZNdS
ヴェーグ新盤は、なんといってもストラディヴァリ4本集めた響きが凄い。
グラマラスという印象はそこから出てくるのかも?
712名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 10:13:14 ID:YsRTEzTY
ヴェーグ新盤は録音バランスに問題があって、
チェロが異常に前に突出するからそれが「グラマラス」に聞こえるのでは?
713名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 21:59:36 ID:tZRA+WIs
久しぶりにブダペストを聴いたが、やはりいいね。
714名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 22:21:19 ID:/ciXcMcj
時々本屋などで有線?で流されてるのに聴き入ってしまうが、
あれはどのSQでしょうか?
715名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 23:07:49 ID:bbIYDm5E
>>714
もう少し情報量がないと、答えが出ません。
716名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 13:59:58 ID:hjUmpArp
>>714
ここでチェックしる
http://onair.usen.co.jp/
717名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:01:02 ID:hjUmpArp
718名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 22:36:01 ID:dxf6vbPh
スメタナも60年代まででしょ。
終わりの方の録音は弛緩してるしね。
チェコの団体なら昔のヤナーチェックとヴラフだな。
ヤナーチェックの6番16番とか、
ヴラフの14番とか。
全曲じゃないけどね。
719名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 22:44:52 ID:jLL0YM4+
EMIのアルバンベルグの全集って聴かれた方、どうですか?
720名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 22:47:59 ID:MpYBZfB0
>>719
このスレの最初から「ABQ」で検索して
そこのレスを読んでいけば、いっぱい書いてある。
721名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:09:27 ID:n4nnGOc8
ヴラフ(父)SQは14番の他、3番7番あたりも神です。
722名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 12:52:19 ID:n1uM0fGH
ABQのEMI録音なら、
ライブの方がいいよー
723名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 12:56:49 ID:5pSNNIsC
>>719ABQはこのスレでは評判が悪いが、悪い演奏ではない。
一度ABQに慣れると他のが生ぬるく聞こえる弊害はある。
724名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 13:08:57 ID:W1KwUZTe
キイィィィィィィいいいいいィィィィィィーーーー
って音に耳が慣れちゃったら、そりゃ普通の音は生ぬるく聞こえるわな
725名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 13:22:17 ID:5pSNNIsC
>>724
ABQはそういう音はしていないよ。ちゃんと聴いてください。
726名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 15:48:29 ID:3EWy+Llq
ABQの演奏はあまり繊細とは思わないが緻密だとは思う。
しかし、それが悪い方にちょっと寄ると神経質ということになる。
それがEMIのスタジオ盤では、初期デジタル録音の問題もあって、
神経質をさらに通り越してヒステリックに聞こえることも多いんじゃない?

ま、いろいろ言われることがまったくの事実無根とも思わないけど、
半分はピヒラーさんのご人徳でしょうかねえ。
727名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:33:41 ID:GPW+MO9e
ABQでモーツアルトは慣れてしまった。
シューベルトの死と乙女も良い。
だがベートーベンは好きになれない。
728名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:51:58 ID:FNERxlyY
ABQ叩いてる連中の好きなSQは?
どうせメロスとかアマデウスとかだろ
729名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:54:16 ID:yKQm4OXj
メロスいい
アマデウス嫌い
でも両方ともベートーヴェンは聴いたことない (^^;)
730名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:19:10 ID:a4yQdN85
ABQのDVD全集好き
731名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 01:22:56 ID:JO0FSe12
まーたEMI厨の糞虫が湧いてるな
ヨッフムのブル全といい、EMI箱しか買えない貧乏素人に限って
わかったような顔をしたがる、そして次の素人が餌食になる

ABQが緻密だったのはTELDEC時代までだ
覚えとけ糞虫ども
732名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 01:31:58 ID:xoF+wFFR
ABQなんぞ聴き続けてると性格が歪んでくるという典型みたいな奴だな。
733名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 01:32:42 ID:OY41+roK
>>730
お前こそ評論家受けのよいABQを叩いて玄人面する厨なんじゃねぇの?
734名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 01:48:52 ID:XyQdt4yu
>>731
糞虫のために最高のベトSQ全集を挙げて下さい
735名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 04:19:30 ID:EPKpezs4
ABQは、過大評価すべきじゃないが、2ちゃんじゃ無意味に過小評価されてる気もするな。
ただ、議論が噛み合わない最大の理由は、EMIのクソ録音のせいによるところも大きいんじゃないか。
同時期の録音でも、ヨッフムのブル全とかベルグルンドのシベ全とか、とにかく酷いもんだ。
736名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 11:58:35 ID:QtRlAopN
ズスケとかハンガリーあたりをほめてABQをボロカスに言う、というのかこのスレの定番だなw
おそらく同じ人間が毎日書き込んでるんだろうが、ご苦労なこった
737名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 13:12:07 ID:KosneCli
ABQだけ叩かれてるわけではない
>>723みたいなレスは叩かれる
>>730みたいなレスは叩かれない
ズスケだろうがジュリアードだろうがイタリアだろうが同じ
738名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 00:02:15 ID:hSAA6KAh
SQ嫌いだったんですよ。
でも慣らすためにとベトヴェンのSQ全集をIPODに入れて四六時中聞いてマスタ。
数組の後に旧ABQで13と大フーガ聞いて、自分の中のSQに対する嫌悪感が消えました。
それ以降はなんでも面白く頭に入ってます。
739名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 00:54:47 ID:kQwYWiee
ABQのTELDEC時代のBrahmsはいいぞ。
あれがどうしてこうなってしまったのか。
740名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 00:59:07 ID:jsJwAv+H
テルデック時代のABQはどれもいいですよ
ハイドンにせよ、モーツァルトにせよ、ベルクやウェーベルンにせよ。
EMI移籍が悪かったとしか思えない。。。
741名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 01:00:16 ID:N8mRaCSl
ABQのTELDEC時代のベルクもすんばらしい。
あれがどうしてこうなってしまったのか。
742名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:25:44 ID:1RO9VtoQ
ウィーン・ムジークフェライン はviolaがVnっぽい音出してるのが
軽く見られる理由かのう

743名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 20:25:22 ID:oNKn737Q
後期は、12・15・16以外は聞いていないなぁ
全16曲仲最高傑作はハープだと思う
弦楽三重奏も好き
744名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 00:40:33 ID:RQaM4njN
14番初体験がこれからとは羨ましい(^^)
745名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 07:48:36 ID:CpT/aXTw
だいふうがもな
746名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 09:22:52 ID:atoT6Hkq
それは羨ましい。
747名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 13:26:26 ID:3mjEu6Fb
14番はいいよ、うん、14番はいい。
748名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 20:58:09 ID:W1Nd4TdU
酢漬けの15番〜3楽章
749名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 21:13:10 ID:qFLeasmX
それはカール図透けの事ですかい?
750名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 22:46:42 ID:g9kPMQJ0
餅論↑
751名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 15:48:13 ID:IX9f2cal
 なぜウィキペディアのベトの弦楽四重奏の項目にはラズモフスキーの1番が欠けているのだろうか?
 全17曲ではもっとも雄大な曲なのに・・・・・
752名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 18:44:13 ID:e/Phf6tg
wikiなんて素人が自己満足で書いてるだけだからw

あなたが書いてみれば?
753名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 08:20:47 ID:5U/aIVVb
ベートーヴェンの弦楽四重奏聴いて、SQに対する嫌悪感が増しました。
そんなあたしに易しくて優しい演奏を教えて下さい。
754名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 08:32:54 ID:VDGZiu0D
何の演奏を聴いたのかはっきり書きなさい。話はそれからだ。
755名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 09:55:41 ID:3BJH60xc
そんなヘタレに無理です
756名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:22:08 ID:8+2Gdr17
あるバンベルクSQ
757名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:35:25 ID:VhBgIS09
嫌悪感が「増した」ってことは元々SQが嫌いだったんだろう?
君は無理してSQを聴く必要はない。
このスレに来る必要もない。さよなら。
758名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:01:55 ID:/917GyAk
交響曲や声楽曲はともかく、弦楽四重奏曲が嫌いという人は2ちゃんでも見たことがないな。
ある意味貴重なサンプルかも試練
759名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:19:15 ID:ZpUneBal
>753
あるバンベルクは良くないと言うのが定説

ゲヴァントハウスSQがオススメ
760名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 21:20:39 ID:jQbfh0uE
ある晩の13大フーガ13聞いて、あ、弦楽四重奏曲も結構いいなって思ったことが今年の夏の出来事だった・・・
761名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 21:34:52 ID:eRUPyxO5
ひと夏の過ちか・・・
762名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 21:40:20 ID:lkOtLlVt
ある晩の大フーガは良いと思うな。
763名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 00:59:51 ID:AQn0QcR8
ある晩ベルクの時代が始まった。






                       翌朝終わていたorz
764名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 19:47:02 ID:Vpop3yvA
バーンスタイン指揮の弦楽合奏版ならたまに聞く。
765名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 23:19:24 ID:iWGBZXHK
レオナルドバーンスタイン
766名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 07:52:05 ID:f9hXIeFz
ラズモフスキー第1番、じっくり聴いてみたけどイイ曲だわ
気に入りました
767名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 02:43:29 ID:HFKigmX8
ラフモフスキー第1番は好きな曲ですが、
初めてバリリ四重奏団の演奏を聴きました。
やわらかくていいですね。
768名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 02:50:27 ID:a3bJVGgz
ラフモフスキー第1番は好きな曲ですが、
初めてバリリ四重奏団の演奏を聴きました。
かったるくてやですね。
769名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 03:03:02 ID:TkhiR+4I
まーた名前間違えて覚えてた・・・
でもいいさ、恥をかくと忘れないモン・・・
770名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 03:57:40 ID:UJOvjuHp
ラズモフスキーは2番だけ演奏&録音が少ない気がする
なぜだろう
771名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 10:31:26 ID:+wtDWvH3
スタメナカルテットがいいですお
772名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 11:04:07 ID:nguALTIn
「ユング君」からブッシュQの「セリオーソ」をダウンロードして聴いているのだけど、
素晴らしい演奏だと思う。音質も意外と良いよ。
773名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 11:36:52 ID:fiCrC13j
ブッシュもしぶく、聴かせる演奏だね。もちろんスメタナの
自由自在、闊達な演奏も文句のつけようがない。
774名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 14:54:23 ID:sk05tQiU
バリリを聴いてますますアルバンがつまらなくなった。
期待通りに釣られてくれ。
775名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 15:30:00 ID:pYQobvI4
ラフモフスキー第1番は好きな曲ですが、
初めてバリバリ四重奏団の演奏を聴きました。
ポテチのようでやわらかくていいですね。バリバリ。
776名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 15:31:39 ID:fiCrC13j
アルバンは最初からつまらない演奏って言うか、
耳障りな、うるさい演奏でしたが。
バリリは聞きたいんだが、なんでもうすでに50年
は経つだろうに、廉価版が出ないのかねえ?
それとブダペストのステレオ盤も希望する。
777名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:50:08 ID:2Exmn0GD
>>753
ベトじゃなくてモーツァルト聴けよ
778名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 21:41:49 ID:uGw7NCo3
アルバンのベトがキィキィしてあまり好みではないのですが、
それなら、モーツァルトやハイドン、ブラームスも同様に感じるでしょうか。
ベトのスレで申し訳ないのですが・・・。
779名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 21:55:15 ID:lFXuu00n
>>778
テルデック時代のものはスゴクいいよ。
モツもハイドンもブラームスも。

EMIに移籍して大家風の演奏し出してからあまり好きじゃない。
EMIの録音の責任も大きいんだけど。
780名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 23:38:39 ID:F5Rv+Grm
イタリアSQのベートーベン全集はどうですか。
アルバンが神経質な感じに聴こえるのならいいのかもと思っているのですが。
781名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 00:09:00 ID:BxHXLaHH
いいと絶賛する人もいれば悪いという人もいる。
オレはアルバンよりは多少マシ程度にしか思えない。
782名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 10:16:27 ID:MwQZKhTv
>>780
アルバンがうるさいと思われるなら、いい選択の一つです。
もっとも、歌い上げ方はうまいのです、多少過剰気味、ないしは
少々もたつくって感じはしますが。
783名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 10:52:55 ID:T6Y4cInW
イタリアSQ
初期◎ 中期○ 後期△〜○
784名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 13:02:47 ID:WjjrFR2b
>>758
いや、そうでもないかも。自分も、弦楽四重奏好きになる前は
こんなキィキィしてるだけの音楽のどこがいいんだろ、って思ってた
785名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 18:20:35 ID:V+KyZR5i
一昔前のレコ芸的価値観だとスメタナこそ究極にして至高のベト(wwwで、
アマデウスを好むのは素人かつ甘ちゃんという感じだったが、ここで一つアマデウスを評価したいと思う。
アルバンみたくキンキンのヴァイオリンが嫌いで、深い音色のヴァイオリンが好きな人は特に嗜好が合うかもしれない。
リーダーのブレイニンに独特の歌いまわしがあって好き嫌いがありそうだけど、この人を上手い! と
思う人には、アマデウスは全集としてベストの一つになりえる。
786名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 18:57:24 ID:TDCyWQ6b
ところでこのスレで「アルバン」って書いてるのは同じ人?

いや、他のスレでこういう略し方めったにみかけないからさ。。
787名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:01:49 ID:3Jjp2peD
この大フーガどこの演奏かわかりますか?
http://www.daiku-movie.com/bv.html

それにしても「敬愛なる」って日本語、だれも変だと思わなかったのかな?
788名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:16:55 ID:ue1nVMK2
>>787
うあわ、「敬愛なる:なんて間違いどうせ個人サイトだと思ったら東北新社じゃん・・・
日本も終わりだな・・・
789名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:21:37 ID:eoytc3NT
来年2月は、東京Qtでラズモフスキー2番(短調の)、
ツェートマイヤーQtで16番(ヘ長調)を聴きます。

すげー楽しみ。どっちも大好き。
790名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:21:44 ID:Z2GxwiIQ
>>787
というか、産経新聞がいち早く指摘していたね。
791名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:29:10 ID:wb6XfjZQ
>>786
自演の人がどれ位いるかは知らないが、
オレは前の人が「アルバン」って書いてれば、アルバン
前の人がABQって書いてれば、ABQって書くよ。
変な拘りとかないからね。

あと、他スレでもある晩って呼び方はめずらしくないと思うよ。
792名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:30:27 ID:E7wd1Vtd
なぜ無難に「親愛なる」にしなかったのか。
スレ違いsage
793名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:36:42 ID:ue1nVMK2
http://www.daiku-movie.com/message.html

>尊敬する先生、信頼なる上司、お世話になった先輩、愛する人。
           ~~~~~~~~~
>伝えられないまま、会えなくなってしまった人や
>伝えたいけど、普段は伝えられない人。

>そんな『敬愛なるあの人』へ、伝えたいメッセージを送りませんか?
      ~~~~~~~~~

これは酷すぎる
スタッフに義務教育を受けた日本人は居ないのか?
794名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 23:16:41 ID:V+KyZR5i
「親愛なる…」or「敬愛する…」だよね。

テキストの一部でヘンな日本語使ったのなら許せるけど、これ立派なタイトルじゃねーか。
まじ日本オワタ って感じ。
795名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 23:23:40 ID:WjjrFR2b
ジュリアードって、旧と新のどっちが評判いいかな
あと、旧ってモノラル?

教えてくださいませ。。。
796名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:10:20 ID:aP1Krxhb
>>795
旧盤はステレオ。評判いいのは旧のほう。
それから旧盤より前にRCAに録音した11、14、15、16もありこれがまた素晴らしい。
14番はTESTAMENTからCD化されてるけど他はされてなかったと思う。
LPが聴けるなら中古屋で探して聞く価値あり。
797名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:19:40 ID:p6AbsqeZ
>>796
即レス、ありがとうございます。
モツのハイドン・セット(新)が素晴らしかったので質問した次第です
798名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 05:30:41 ID:Qqb4g9Fa
↑それなら、旧録ベートーヴェンが気に入る保証はないよw
799名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 13:32:29 ID:ULids9if
東京Qの90年代全集は手に入りませんか?
誰か持ってる人いたら感想please
800名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 18:07:51 ID:QO9BVvyK
>>799
俺は図書館で(ry

端正かつ生気にあふれてABQより遙かに品格がある
愛聴盤です
801名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:50:12 ID:pN/6WW8V
802名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:24:04 ID:owGcTXeU
>799
http://www.secondspin.com/

半年前くらいにここで中期と後期を購入した。初期は米アマゾンで。
中古でないと手に入らないけれど、いずれBOXとして再発されるかも。
それまでは図書館のを借りるしかない。根気良く探していると見つけられるよ。
803名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:50:03 ID:Orbbc1BJ
>>799
中古でいいなら、結構良く見かけるよ
中期セットは特にすばらしいと思う
804名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:20:33 ID:YcFDUcE3
>>799
とにかく四つの楽器の音色が実に同質で、突出して乱すことがない。
RCAの暖色系の録音が、それをとてもいい具合に引き立てている。
曲によってはやはりジュリアード門下だと思わせるシャープな切れ込みを
聞かせるけれど(作品130など)、基本的には丁寧でほどよく温かみのある
感情移入とまとまりの良さが特徴じゃないかな。
805名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 23:42:06 ID:vN4f8bUP
アルテミスのセリオーゾ&ラズモフスキー一番買ってみたけど
滅茶苦茶いいじゃん
806名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 00:15:11 ID:unqXKbVc
ああ、そう
807名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 20:44:48 ID:yGOHXGGE
ズスケのラズモフスキー2&3買ってきた
音も文句ないね
タワーなくてワルティにしか無かったけど、
この1Kの国内盤広く出回ってるのかな
もし品薄なら好きな曲早めに買い漁らなきゃ
808名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 21:19:26 ID:VpjvB2jb
>>807
ボックスで買いな
809名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 21:58:43 ID:yGOHXGGE
>>808
簡単に入手出来る?レーベル、バラと一緒?検索してみるんで
810名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 22:22:02 ID:F1LiB4A7
811名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 22:35:26 ID:yGOHXGGE
サンクス!
812名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 04:44:18 ID:pT49P8WM
イタリアSQのを聴き始めました。
のびやかな歌い上げ方が素晴らしいです。
もちろんズスケやスメタナもバリリも好きです。
あまり聴かなくなったのはアルバンですね。
813名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 06:18:44 ID:bIbPJM52
ある晩、俺はアルバンを卒業した
814名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 13:24:21 ID:CF7CD2P1
アルバンベル宮殿の思い出
815名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 22:29:18 ID:fiSsx624
ジュリアード(旧)の全集を注文しますた
安いねー
816名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 22:45:05 ID:Z2EelfSI
ジュリアードのは演奏は最高なんだが復刻はそれほど上手くないと思う。
親父のレコード棚にLPがあるんだが(SOCZ〜の国内盤だけどね)、
試しにラズモフスキー聞き比べたら断然そっちが迫力ある生々しい音だった。
CDの方は元テープの劣化だろうかヒスノイズが目立つし音の密度が薄い印象。
817名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 18:45:43 ID:XtOkU6LC
>>816
確かにヘッドフォンで注意して聴くとテープの痛みがわかるね。
ドロップアウトが時々発生してる。
818816:2006/12/22(金) 20:05:04 ID:afL3CtcO
不安になってきたじゃないか
819815:2006/12/22(金) 20:09:25 ID:afL3CtcO
間違えた
注文して1週間経ったがまだ音沙汰なし、ハヨコイ
820名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 20:35:24 ID:AACI2fnW
つ チラシ
821名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 23:44:49 ID:N1RldfRx
復刻の具合がどうでも、ジュリアード旧全集はマニア必須
822名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 01:45:03 ID:hXUHKYzu
大晦日に東京文化会館行くやついる?
823名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 20:35:34 ID:TJh3oRKf
スメタナの全集を聴いていて少し物足りない気がしたので、ジュリアードの初中期(2回目のライヴ)を聴いてみた。
今度はキンキンカクカクしててすごく疲れました。
テンポが特別早いわけではないのに必要以上に性急に感じた。
中庸でなおかつ「これぞベートーヴェン」なのはありますか?
レスにあるズスケとイタリアが気になるのですが。
824名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 20:50:10 ID:t7ClvAGA
買えるならどっちもいいよ。

ズスケは三重奏曲も入っていて廉価。
825名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 20:51:16 ID:EftBXZSr
こういっちゃ悪いけど、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲が合わないんじゃね
他の人の聞いたら?
826名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 21:46:31 ID:mzeGidon
つブダペストSQ
827名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 01:13:20 ID:bhovPOl5
>>823
ズスケは素直な実直な感じがします。
イタリアは良く歌っていて、ベートーヴェンらしくないと言う人も
いるようですが、私は楽しめています。
アルバンベルグやジュリアードの鋭角的な演奏が時に疲れる私としては
のびやかでありながら線が太く神経質でないイタリアも愛聴盤の一つです。
中庸ということであれば、ズスケの方が当てはまるような気がします。
828名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 11:47:31 ID:wd+YNzLT
>>823
> 中庸でなおかつ「これぞベートーヴェン」なのはありますか?
> レスにあるズスケとイタリアが気になるのですが。

ズスケあたりが良いと思うけど「至高」のバリリを試してみる手はある

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m/250-8199306-3043426?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dclassical&field-keywords=barylli+beethoven
好きな曲があるなら1枚買って聴いてみましょう

合わなくてもバリリは聴いておくべきでしょう
829823:2006/12/29(金) 21:05:54 ID:hLcaZ+t8
みなさんレスありがとうです。
バリリはブッシュと共にいつか絶対に聴きたいと思っていました。
それとやはりズスケですか。ブタペストも気になる・・・
中古屋さんなどで出会ったらこれらを買ってみます。
ただジュリアード聴いた後にスメタナ聴いたら前と全然違って感じられました。
ラズモフスキー3番てすごくいいですね。
830名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 00:37:06 ID:aCr7rB2T
スメタナ新のCD8枚を一気買いしてきた
ファースト・チョイスなので、これでよかろう
4・5・6番は素晴らしい
831名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 09:16:22 ID:tu3oe4tk
スタメナはぜひスプラフォン録音も聴いてね。
832名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 23:39:25 ID:XrcsSZDU
ブダペストの新盤は、中古でも滅多に見つからない。
833名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 00:20:48 ID:oJ4tyQoK
>>823
クリーブランドQの13番聴け。オマエにはこれで充分。
初心者なら誰でも楽しめる演奏だ。

繰り返すが、クリーブランドQの13番な。命令だ。
これを666回聴け。

そのあとでイタリアQの12番の1楽章を聴け。大音量で聴け。
家が倒壊するぐらいの音量で聴け。難聴になってベートーヴェンと友だちになる覚悟で聴け。
百回繰り返して聴け。

スコアを見ながらスメタナやズスケ、レナー、あるいはAベルクを聴くのはその後だ。
834名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 01:26:11 ID:rWACn+CM
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <ネネタとはわ分かっているがももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
835名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 01:32:06 ID:wZe+Bqy+
>>833
> スコアを見ながらスメタナやズスケ、レナー、あるいはAベルクを聴くのはその後だ。

レナーがナゼ出てくる?
836名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 03:27:21 ID:dreDpEgL
>>833
イタリアを聴くのは、どういう意味じゃ?
837名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 15:31:03 ID:CKAjljUP
8枚一気に買ったけど、もう全部聞いてしまった
第14番第1楽章はすばらしいゾ
838名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 21:36:07 ID:yjQg2SJR
0
839名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 21:43:48 ID:yjQg2SJR
今日東京文化会館行ってきました。
古典Qの14,15,16番素晴らしかった。
清楚で吸い込まれるような魅力を感じた。
前座のルートビッヒSQは練習不足か・桶やってると大味になってしまうのか?
残念ながら弾き方が4人4様で溶け合わなかった。
840名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 21:51:49 ID:vpaVoR6S
メロス品切れだな
841名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 22:06:51 ID:eCg9cXuH
>>839
ナカーマ&同感。
古典四重奏団のベートーヴェンは本当に素晴らしい…。

でも年季と専門が違うから仕方ないよ。順番が逆でなくて良かったとは思うけれどね。
842名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:22:40 ID:6KhJEYfA
>>841
ありゃ完全にルートヴィッヒが前座みたいだったね。
大フーガなんて力が入りすぎて、下手なアマチュアみたいに
足踏みしながら弾いていた(「ドスドス」音がしてたぞ)。
「ブラヴォー」に呈して「チェッ」って言っている
クラヲタ風のオッサンもいたくらい。

古典四重奏団に交代して1曲目の作品131なんか、聞いていて
震えが来て涙が出たよ。拍手の大きさも明らかに違って
いたもんね。大拍手の中に「ブラヴォー」の嵐。
10年以上前にラズモの3番と作品130(6楽章は大フーガ)
を聞いた時は、初々しいというかオッカナビックリにも
見えたけど、今は物凄い貫禄。20年も暗譜でやっていると
違うもんだねえ。
843名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:39:48 ID:oylbtRMX
ここの住民は交響曲よりも弦楽四重奏の方が好きなんですね。弦楽四重奏にはまるきっかけて何ですか?
すまん、初歩的な質問で。ただ弦楽四重奏しか聴かない友人を知ってるのでそれ程いいものかと。
844名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:40:07 ID:GbODYK2s
個人的に一番ぞくっと来たのは15番op.132の第三楽章アンダンテに入る瞬間だったな〜
とにかく凄杉。
845名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:46:02 ID:wHFnGb6l
年齢層えらく高かったな。
でもさすがにこの時期、この曲だし、みんな熱心に聴いてましたね。

時分はルートヴィヒの、もりもり粘っこく弾くベートーヴェンが好み。
ヴィオラがささくれ立った音に聴こえたけど、意図したものなの?

古典SQは、1stが、なんか不用意に「ふわっ」と弓を離しちゃうことが
あるのが気になったけど、まあ14、15番は聴かせどころ満載だし、
こっちのほうが印象には残りやすいですね。

846名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:49:09 ID:GbODYK2s
>>843
交響曲ももちろん好きだよ。たまたま弦楽四重奏曲の方が聴く回数が多いということで。

自分が弦楽四重奏曲にはまった切っ掛けはシューベルトの死と乙女&ラヴェルの弦楽四重奏曲だったかな。
その時は旋律の美しさに惹かれて、いろいろ探して聴く内に人に薦められてベートーヴェンに出会った。
初期の洒脱ぶりから中期の威容、後期の解脱の境地まで、その多彩さに圧倒されて今に至る…こんな感じです。

>>845
このスレではちょっと不評のようだけれど、
あの熱さは自分もいいな〜と感じましたよ
847名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:49:43 ID:v4TkSNFE
古典SQは今日だったのか。聴きたかった。
848名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:03:32 ID:LFxnXR3N
>>840

メロス 犬には表示すらなくなったが、塔や尼には一応取り寄せの形では残っている。
849名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:44:20 ID:DWn61els
>>843
モーツァルトのハイドンセットを聴いて弦楽四重奏にハマりました
850名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 01:16:29 ID:boLF7dfL
>>845
1stの川原さんのボウイングは確かに独特だね。
モダンの弓にしては、少し中央寄りを持っているし、
肘の位置も現代の奏者の中ではかなり低い。
でも、耳障りな摩擦音がほとんど聞かれない。
古楽器も弾く人なので、バロック弓の弾き方に
意識して近づけているのかも知れない。
オケ奏者が腕の重さを掛けてガリゴリ弾くのと
いろんな意味で対照的。

左手の方も、ノンヴィブラートとヴィブラートを
完全に意識して使い分けていて見事だった。
これは、4人とも完璧に同じ音型のところを
同じように使い分けていたね。
この辺も、古楽器奏者を兼ねている人達だから
出来る技なんだろうか(暗譜でやっているから
ここまで細かく出来るというのもあるだろうけど)。
851名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 02:05:16 ID:1uPgPJ8+
古典四重奏団、もうちょっと顔が良けりゃいいんだけどね・・・
852名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 05:49:42 ID:Xsv92aPq
>>843
ドヴォルザークのアメリカをスメタナの1960年代のLPではまった。
第2楽章、こんなに美しい曲、こんなに見事な演奏ははいと思った。
その後何十年と同曲を聞き比べてきたが、刷り込みなのか、
あの演奏が今でも一番である。
853名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 11:43:44 ID:Hi48VSgh
古典四重奏団っていわゆる古楽器じゃないの? (恥
854名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 12:26:25 ID:J6r3hrWA
チェロのおっちゃんの髪型はあのまま?
855名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 12:54:42 ID:Tev8UTUB
ブッシュ四重奏団によるベト13番のカヴァティーナは神。
あ、新星堂から出ているライブのほうね。
856名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 16:35:15 ID:rM/1a6vR
839さんに激しく同意。
昨日の文化会館、すばらしかったですね。
とくに14番の終楽章、ベートーヴェン最晩年の寂寥感と言うか諦念がもの
すごく感じられるような演奏でした。創作の締めくくりにふさわしい作品と
実感できました。
あと個人的に印象深かったのは16番でした。
こんなに充実した大晦日は初めてです。
すばらしい企画だったと思います。
857名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:30:33 ID:/Pl7ru59
>>854
はい。おかっぱ丸眼鏡でした。
858名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:48:51 ID:/Pl7ru59
>>853
違うという書き込みもあるんだが?(>>659

私もサロンコンサートみたいな会場で、
間近で見たことがあるけど、モダン楽器にしか
見えなかったよ。
弦はチェロも含めて金属巻ガットみたいだけど。

この分野で「ピリオド楽器」にこだわり出すと、
モーツァルト・ベートーヴェン+シューベルト・
ドヴォルザーク・バルトークそれぞれ別の楽器になっちゃう。
ベートーヴェンなんて、前中後期でまたそれぞれ別のが
必要になったりしそう・・・・
859名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:08:48 ID:x8b9GYGr
>>853
モダン楽器、モダン弓に金属巻きガット(確かオリーブ)
860名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:19:16 ID:kDja775Y
誘導されてきました、質問があるのですがよろしくお願いします

ベートーベンの1,2,3,4,5,6番の入ってる
スメタナ四重奏団のCDを購入しなきゃいけないんですが
一番お得なCD知りたいです、安ければ中古でもいいので
オークションは一通りみたのですが、1番〜6番が入ってるものが
ありませんでした、2枚組みとか4枚組みとかでもいいの
安いの教えてください、よろしくお願いします
861名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:52:18 ID:RaBulKvm
初期SQでスメタナを薦められたのかな。
これでも十分安いと思うが。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1908121
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1908106
862名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 04:00:02 ID:tOKs+Jqb
ピリオド楽器の全集のCDってありますか?
863名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:00:57 ID:tdjri+R0
>>862
ケータイからだと犬や尼の検索できないんだっけか?
864名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 23:50:21 ID:tOKs+Jqb
>863
検索するとピリオド楽器かどうかわかるの?
865名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 23:22:58 ID:nddfM7fL
第14番は(・∀・)イイ!! すごいイイ
866名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 17:22:10 ID:eQUAVLO5
同意
867名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 18:07:45 ID:LK3ttrpl
>>862
> ピリオド楽器の全集のCDってありますか?

全集になったものはまだ出てない

バラで集めても半分にもならない
868名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 18:11:26 ID:LK3ttrpl
>>862

>>646 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/09/19(火) 02:21:05 ID:mttVRlUf
> ピリオド楽器で演奏したCDはありますか?

へのレスを見よ

ちなみに>>656,662,664が漏れのレス
869名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/06(土) 20:22:57 ID:fMpK/Scp
>>861
ありがとうございます
870862:2007/01/06(土) 21:58:57 ID:UG0rVxFf
>868
ありがとうございます。
モザイクQの二枚は所有しています。彼らはop18は向いていると思いますね。
ピリオド楽器で後期を聴いてみたいですねえ。クイケンあたりが録音してくれないかな
871名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 22:39:07 ID:dBwqDH8d
後期はヘタなコンチェルトより難しいからな。古楽器奏者には荷が重かろう。
872名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 22:39:14 ID:rtgZ7pzh
日教組 連合 自治労 韓国民団・・・の応援受けてる時点で
【民主は売国糞サヨ キチガイ団体】
即ち 中韓の利益の代弁者
こんな奴ら、即刻撲殺する事が肝要
873名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 23:22:34 ID:zqQzzVeV
ttp://www.daiku-movie.com/bv.html

これって古楽器の大フーガな気がするんだけどやってるのどこだろう?
874名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 15:18:05 ID:lRrpjVTE
>>735
枝葉だが、シベ全の方は文句のつけようが無いほどの
名盤だぞ。
875名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 22:17:42 ID:N2P9mQGR
>>871
大晦日の後期全曲演奏会。このスレでも聞いた人は多かったようだが、
古典四重奏団は暗譜で楽々と弾いていたぞ。テクの難易度という次元ではなく、
表現の繊細さは最早すごみを感じさせるレベルだった。
前半のオケ首席混成カルテットの方が余程危なっかしかった。安定感あるのは
ヴィオラの店村さんくらいだったね。

ご存じの通り、古典四重奏団は、別の団体名で声楽も入れて古楽器やっている人々。
もう、そういう時代なんですよ。
876名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 16:58:17 ID:2kUwFHmi
レナー四重奏団の全集持っている人いますか?
中古で手に入れば買いたいと思っているのですが・・・
演奏の特徴とか音質とか(新星堂盤)ご教示くださいましたら幸いです。
877名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 17:12:04 ID:IFw4PoKF
>>875
だからどうしたの
そんなに好きなら古典Qだけ聴いていれば
878名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 17:24:53 ID:o+487vIW
僻むな僻むなw
879名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 17:29:49 ID:sCz6X2IV
>>875
で、CD化はまだかね?
880名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 18:13:17 ID:AZGQKGzc
>>879
ライブでない録音なら、後期全曲(大フーガの代わりの
第6楽章のみ未収録)出てます。
インディーズだけどアマゾンでも買えるようです。
公式サイトから直接申し込んであげれば団員の収入に
なるかな?
881名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 18:45:18 ID:sCz6X2IV
ふむ。これが公式HPですな
http://gregorio.jp/qc/

第14番と16番の買ってみようかな…
882名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 21:27:55 ID:XtHaCO6p
ハープが聴いてみたいな。
883名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 21:41:50 ID:baawm8g3
まあ、実力は14番とバルトークのを聞いてみたらわかるんだろうな。
けど、どうしてこんなにCDが高いんだ?日本の楽団のは。
30%offにしてくれよ。だったら試しに聞いてみるのに。
日本製の野菜と中国製の野菜くらい内外のCDの価格差がある。
どうしても納得がいかない。
884名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 22:17:20 ID:VNvvohWF
でフアーストチヨイスでABQのEMI箱はいけませんか?
885名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 22:38:13 ID:bDpCitz3
好きにすればいい
もうABQ釣りに付き合ってやるのは飽きた
886名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 22:42:39 ID:VNvvohWF
すまんが、前の方よく読んでなくて・・・
タカーチ、ABQで悩んでいる。
887名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:01:25 ID:FmKo1Mxx
金額を考慮しないんなら、断然タカーチでしょ
888名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:14:54 ID:bDpCitz3
そもそも何でその2択なのよ
レコ芸を捨てて、このスレくらい最初から目を通してみればいいのに
889名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 00:25:57 ID:W53zdjGQ
質問です、いままで交響曲とか管弦楽ものばっかり聴いてたんですが、
大フーガを聴いて弦楽四重奏に興味が出てきたんです。
(ベト以外でも)お勧めの弦楽四重奏教えてください!
交響曲ではブルックナーやマーラー、シベリウスなんかを良く聴いてます
890名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 00:29:23 ID:tLYIa+Ke
ウェーベルン、ベルク、バルトーク
891名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 00:33:11 ID:YS8TZC9n
>890
それあげるんだったらシェーンベルクもいれてよ
892名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 02:13:11 ID:e+FgjMHY
ベトのSQはとりあえず全曲制覇すべし。
ハイドン、モーツァルトの有名どころも。
ロマン派好きならシューベルト、シューマン、メンデルスゾーン、ブラームス、
フランク・・・と挑戦しがいのある名作はいくつもある。
近現代については>>890-891に全面賛成。
893名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 05:13:54 ID:x5a6ZSOF
>>889
まぁヲタクたちのありきたりのアドバイスはそれなりに一考して
RihmとかKronos Quartetなんて聴いて欲しいな
894名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 05:38:47 ID:OvFOvfQ8
>>889
モーツァルトのハイドン・セットは必ず聴くように
内容の充実だけでなく、弦楽四重奏史上においても重要な6曲だ
これはアドバイスではない、命令である!
895名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 06:24:41 ID:qazfYw7U
>>864さんへ
モーツァルトのハイドンセットのお勧め盤を
3つほど挙げてください。
録音は、特に最新のでなくてもいいです。
896名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 09:32:30 ID:e+FgjMHY
>>893の方がよっぽどヲタクだ(w
897名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 09:36:31 ID:35OqvpRB
ベートーベンの弦楽全集をどなたかnyで流してもらえませんか?
898名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 10:14:21 ID:OvFOvfQ8
>>895
このスレを参考にしてくれ

モーツァルトの室内楽曲
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1164007244/
899名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 13:01:26 ID:wZYW8FxP
>>890->>892
ショスタコ忘れてるぞ
900名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 13:41:13 ID:x5a6ZSOF
>>889
>交響曲ではブルックナーやマーラー、シベリウスなんかを良く聴いてます
という書き込みから、>>890-891になったと思う。
バルトークやヤナーチェクもありかな。

ところが、>>892とか>>894は、弦楽四重奏一般に戻しちまってるよ
901900:2007/01/09(火) 13:42:40 ID:x5a6ZSOF
わっ、バルトークかぶった。
それと、>>899も支持
902892:2007/01/09(火) 15:11:36 ID:e+FgjMHY
>>899
意図的に忘れたのじゃ (w
ドヴォもな (ww

>>900
>>889は別にブル、マラ、シベ周辺に限定はしてないだろ
903名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 15:51:35 ID:wZYW8FxP
こういう展開かよオイ
904889:2007/01/09(火) 16:43:46 ID:W53zdjGQ
この流れをつくった張本人ですw
古典やロマン派前半もそこそこは聞きます。
幸いベトの12〜16までのスコアが手元にあるので(大フーガを買ったら付いてきた)、
とりあえずここから聴こうかと思います。

弦楽四重奏に特化した作曲家っていないんですか?
905名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 16:59:50 ID:OvFOvfQ8
>>904
大フーガが好きなら、第14・15番あたりはいいかも

弦楽四重奏曲に特化した作曲家か…
とりあえず、ベートーヴェンは弦楽四重奏史上、余りにも重要
906名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 17:02:42 ID:8yOIHexQ
>>904
特殊な分野ではないから、普通に大作曲家なら沢山名曲を
書いていると思うけど。ただ、ブラームスはベートーヴェンへの
敬意が強すぎて晩年まで弦四以外の室内楽しか書けなかったとか。

弦四ばかり書いている作曲家がいたとしても、あまり有名でない
ということは、おそらく名曲ではないのだろうな。
907名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 18:37:23 ID:OvFOvfQ8
ブラームスの弦楽五重奏曲はベト・コンプレックスを克服しているように思える
908名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 20:18:09 ID:wZYW8FxP
ベト超えたとはいわんが、ショスタコだょSQは
駄作がない全15曲を聴いてくれたまえ。
909名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:25:37 ID:fERp5T1A
タコ超えたとはいわんが、バルトークだょSQは
駄作がない全6曲を聴いてくれたまえ。
910名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 09:40:27 ID:DjGuLspt
>>907
ドヴォルザークコンプレックスという話はあるが、
すれ違いなのでここまで。
911名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 21:21:23 ID:n6tvapM+
SQでは
タコ≒バル

甲乙つけ難い。
912名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 23:08:14 ID:VEsuJ53I
>>911

結局好みの問題になるでしょう。
913名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 00:06:16 ID:5dCTVVFV
/
914名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 13:42:44 ID:pIrilxhE
第15番第3楽章は(・∀・)イイ!! ところでこの章、一部分
パッヘルベルのカノンに似てるとこがある気がする
915名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 22:54:03 ID:igPnKm6f
最近は、後期>前期=中期
って感じで聞いてる
916名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 11:14:26 ID:rJVcnVGZ
前期(1〜6番)では、何がいいの?
917名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 23:25:01 ID:wQTTlNMJ
ラズ3の2楽章映画に出ているって聞いたけどどの辺が使われているの?
918名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 23:27:43 ID:5gyoAvoH
>>916
質問の意味が分からない。
6曲のうちどれがいいかって意味?
前期の良さが分からないって意味?
どの演奏がいいかって意味?
919名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 00:25:20 ID:26HzyRze
>>883
べト・バルトークのは録音の仕方があんまりよくないから、
ベートーヴェンだけの方のが良いと思う。
フーガの技法がお勧めだがスレ違いかorz
920名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 08:20:21 ID:PGDNgFDn
スマン
>6曲のうちどれがいいかって意味?
です。
921名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 11:50:55 ID:ZNFgp4sZ
俺は、1>6>4>5>2=3
922名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 13:48:51 ID:I6SD6e1W
>>919とんくす。じゃあ14番と大フーガの技法、じゃなかったをためしてみます
923名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 22:46:37 ID:x779HUWL
ハープって独特の余裕が漂ってて好き!
暑苦しい中期でもなく、往っちゃった後期でもなく。
自信から来る充実の上に、そこはかとないユーモアがオーラのように漂う。
ベートーヴェンらしくてベートーヴェンらしくない。
924名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 23:04:22 ID:t2cuAG83
やっぱスメタナSQが一番だな
925名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 00:01:33 ID:j+cWD8cv
>>923
激しく同意。で、お勧めの録音ある?
926名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 08:11:58 ID:/5y2lAd4
ハープといえば岩も泊まりSQ
927名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 11:46:28 ID:WsDFPXhV
521 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 10:16:13 ID:pAwVhrWP
今度鰤から出るベトの四重奏曲全集ってどこのSQの演奏?

522 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/01/19(金) 10:48:53 ID:Pckn8wu5
Beethoven: Streichquartette +Grose Fuge op. 133
もう出ているよ。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/9687167/
Release planned 16.1.2007
DDD, 1987/1992 RCAから2004年3月に出ていたもの。数ヶ月前に20ユーロ弱で
廉売されていたのは鰤から出る前触れだったようだ。
Guarnieri Quartet 8 CDs EUR 13.44(ex.VAT)
928名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 18:51:00 ID:0FNUKj3l
>>924
スメタナ新は正統派って感じがいい
録音も良好
929名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:14:38 ID:yoqbbVML
2月に新しいグァルネリの全集が出るね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2517578
グァルネリ四重奏団/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集(8CD)
録音時期:1987年2月〜1991年11月(デジタル)
930名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:34:25 ID:YXB7Tj6f
>>929
買いかな?
931名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:42:53 ID:kMEeLj3k
スレチだが、これも気になった

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2517582
ハスキル&グリュミオー/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集(3CD)
発売日: 2007年02月20日 Brilliant Classics モノラル
932名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 22:01:00 ID:Ceo6EZ0q
感動してスレ初見で初カキコしてしまいます。

ベトのSQをあまり聴いたことがなくて今日CDを買ったのですが、
どうせなら全集で買おうと思って塔に行ったら、店頭にはほとんどなくて
輸入版のがジュリアードとウィーンムジークだけありました。
悩んだ末にパッケージでジュリアードを購入して今聴いていますが…

素晴らしい!!ベトSQのとりこになってしまいました〜
こんな素晴らしい音楽を今まで聴いていなかったとは…(悔
なお64〜70のレコと書いてあるので、旧盤のようですね。

輸入版のパッケージはオサレですね♪表に16の赤いマスがあって、
空けたら8枚入りのCDそれぞれのマスにSQの番号がふってあります〜。

いやー、いきなり愛聴盤になってしまいました☆
もっと聴き込んだら好きな演奏をさらに探そうと思います!

ベトSQ最高!
933名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 22:07:05 ID:kMEeLj3k
良い買い物をされましたな
末永く愛聴すべし
934名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 22:07:26 ID:izA5EI6D
>なお64〜70のレコと書いてあるので、旧盤のようですね。

新録よりもそれの方が全然いい演奏だよ
グッドセレクトだと思う
何番が気に入ったんですか?
935名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 03:31:35 ID:Z4gjz3U6
>>932
この際、聴き比べの泥沼にはまってホスイ
936932:2007/01/21(日) 23:49:56 ID:p6oTLGPx
ようやく8枚分一周聴きましたー(^^;

>>933
そうなんですねー
なんか、ありがとうございます♪
937932:2007/01/21(日) 23:50:49 ID:p6oTLGPx
>>934
新盤よりいいんですかー。買って帰って手持ちの名鑑本で見たら、
ライブ録音のを勧めてあったのでまずったかと思いました。

ちなみにまだ1周なので何番が気に入ったとかいう段階ではない
のですが、Op18から聴いて全部それぞれイイ!と思いましたよ。
特にOp59が演奏の緊張感と曲の攻撃的?な感じがハマッていて
好きですね。そいえば、Op59-1は高校生の頃ラジオからテープに
録音したのをよく聴いていました。当時は曲だけ録音して何の
曲かわからないままだったので、聴いた途端「おお!これだったんだ」
とスッキリしました(^^) 演奏は違ったけど…何聴いてたんだろ?

ただ、Op131なんかは曲に演奏が負けているような…いや、他の演奏を
聴いたことがないんでおこがましいですが…もっと違う表現方法が
あるのかなーとは感じました。それだけOp131の深みが強烈だったという
ことでもありますが。この曲の前には、もう古典派とかロマン派とか
どうでもいいことなのかもなーという気がしました…

あ、あと、Op95を聴いて思い出したのが、邦題が「旅立ちの時」という
映画です。リバー・フェニックス演じる才能溢れる高校生ピアニストが、
転校してきた学校で、先生がマドンナの曲の後に弦楽曲を流して、
その違いは?という問いに「ベートーベンでは踊れない」と答えた時の
曲だったので。その名言?の後に先生が「ベートーベンの弦楽四重奏曲
は〜」と講義を始めるので、ベトのSQだとは知っていましたが、この
曲だったんだー、とハッとしました。そいえばこの高校生はその後
ジュリアード音楽院に進学して両親と劇的な別れをするという感動の
映画なんでした☆また観たくなった…
938932:2007/01/21(日) 23:51:46 ID:p6oTLGPx
>>935
聴き込んだら、後期分はまた別のを買う予感アリアリです…

ああ、長文スマソ
ちなみに今はOp127を聴いたりして再度興奮しているのです♪
では)ノシ
939名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 18:23:40 ID:y2UmCNRc
とりあえず聞くか、と思うとまず第14番か15番のCDに手が伸びる
940名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 18:54:01 ID:AJ7bc9LA
バルトークも聴け
941名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 19:30:06 ID:8gmNmBBI
セリオーソが最高傑作と信じられていた時代があるそうですが、
それはあながち間違っていないのでないかという気がしてきますた。
942名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 19:40:43 ID:FJyTBcGI
どれが最高とか、そういうの興味ない。
943名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 20:51:01 ID:+wtmAGB0
弦楽四重奏ってどの辺がいいですか。すみません、とりとめもない問いで。
944名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 22:17:04 ID:AJ7bc9LA
凝縮感。
手抜きは許されないと言う緊張感。
ポリフォニーの妙など。
945名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 22:40:21 ID:AmkGBvp7
墨絵みたいなものなのか
946名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 22:44:18 ID:HALmwb99
ヒデカヅ先生によれば次のとおりです。至言だと思います。

弦楽四重奏は、音楽のもっとも精神的な形をとったものである。あるいは精神が音楽の形
をとった、精神と叡智の窮極の姿が弦楽四重奏である。それはまた、最もよく均衡のとれた
形でもって、あいまいなところが少しもないまでに、ぎりぎりのところまで彫琢され、構成
され、しかも、それをつくりあげるひとつひとつの要素が、みんな、よく「歌う」ことを許
されている―いや歌っていないとだめな形態である。明智の限りまで考えぬかれ、しかもす
べてがよく歌い、しかも部分と全体の間で完璧な均衡が実現されているもの。それが弦楽四
重奏である。
947名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 22:54:01 ID:SLl0F0fj
しかし、こうして読むと、ヒデカズ先生、文章が下手だね。
よく名文家って言われるけど、文章自体は上手くない。
表現しようという意欲はいいんだけど。
948名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 22:57:12 ID:AJ7bc9LA
>>947
そそ
俺のが巧い。
949名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:00:18 ID:SLl0F0fj
>>948
確かに。上手いかどうかはしらんが、
表現が凝縮されてはいるね。
> バルトークも聴け
なんて、もうどこも削れるところがない。
950名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:12:32 ID:AJ7bc9LA
レトリックに遊んでいるだけ。
でも不愉快ではない分マシ。

許せないのは許。
951名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:12:40 ID:SLl0F0fj
蛇足だけど、ヒデカズ先生の文章が下手って言うのは、
文章のリズムとか、そういう点です。
翻訳臭くて、ゴツゴツしてるんだよね〜。
俺ならもっと読みやすい日本語に訳すとか思うもん。
別に悪口を言いたいから言ってる訳じゃない。
952名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:18:06 ID:HALmwb99
誰が許せないと言って、黒恭でしょ。クズってのはこの男のためにある言葉。おっと、話題が逸れました。

名文かどうかは別として、>>946に書き写したヒデカヅ先生の主張は、私がSQに関して感じてることの真中を衝いてます。
953名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 00:28:24 ID:MsA21RuJ
実践を伴わないスノッブならではの妄言だよな。

何処でも構わず歌ってりゃいいってもんじゃない。
音型的に処理しなければならない部分とのコントラストを上手く配分しなけりゃ
構築性がぐだぐだになるだけだし。
954名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 00:33:46 ID:9yDRB19u
さすが実践されている方の言うことは一味も二味も違いますね。
955名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 12:14:17 ID:dRJBordj
974 名前: バルヲタ 投稿日: 2007/01/23(火) 05:42:58 ID:y9RjtAur
ベトSQスレではハーゲンも叩かれまくっているな。
956名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 13:59:22 ID:GKcYxovh
>>953はイチャモンだよな。

「何処でも構わず歌ってりゃいいってもんじゃない」なんてこと
知らないと思う方がおかしい
957名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 14:44:37 ID:T7wD1HCl
明智小五郎
958名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 20:45:38 ID:d4XXBAdg
ABQの全集じゃベト弦楽四重奏の醍醐味って味わえませんかね?他にお薦めありますか?
959名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 20:53:50 ID:y+YMI20B
>>958
ABQはだめでしょう。うるさすぎて。
これぐらいの曲になると、名曲が演奏家を育てるみたいな
ところがあるから、いろいろあるね。
私なんかは、スメタナ、ズスケ、ハンガリー(モノの方)、
全集ではないがブッシュあたりを好む。
後、バリリが聞いたことないので聞きたいのだが、なんせ
高いからね。あっ、そうそう、今前から気になっていたヴェーグ
の旧盤(モノ)を注文した。
960名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 21:39:40 ID:41E2OIHP
>>959
私も、スメタナ、ズスケ全集を持っています。
バリリも全部揃えましたが、趣があっていいですね。
ハンガリーのモノを聴きたいのですが、手に入るのでしょうか。
ステレオとはかなり違いますか。
961名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 22:17:03 ID:E/Vhr/xe
ABQはたしかにうるさいかもしれないけど
かといって他のではぬるすぎる
下手だし
962名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 22:36:45 ID:G2wz+6Au
初心者ならABQの旧録音は分かりやすくていいんじゃね?
他を聴き込んでくるとあのピヒラーのウルサさが気になってくるけど。
963名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 22:41:55 ID:E/Vhr/xe
>>962
何を聴きこんでるの?

正直、ABQは生で聴いてもうるさかった
964名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 23:02:40 ID:y+YMI20B
>>960
ハンガリーのモノ全集は手に入らないようですね。
後期だけが入手可能ですが、しかしいずれ全部
出ると思います。
モノもステレオ盤も同じスタイルですが、ステレオ盤の
方は彼らの演奏スタイルを少々大げさに作っている印象を
受けます。モノ録音の演奏を超えれなかったのでしょう。
そういえば、この四重奏団はステレオ録音を終えて、7年後
ぐらいですかね、解散しましたね。
前にふれたヴェーグ四重奏団の第一バイオリンニストのヴェーグは
確かハンガリー四重奏団が40年代に創立されたときのメンバー
だったはずです。そして50年頃にやめて、新たにヴェーグ四重奏団を
創立し、52年に1回目のベト弦四全集の録音完成(ハンガリー四重奏団
のモノは53年でしたかね?録音されたのは?)。
965名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 23:38:44 ID:41E2OIHP
>>961
うるさいのはとにかく避けたい。
それならぬるい方がよい。
音楽を聴いていて「うるさい」と感じていながら
聴き続けるのはできない。
「うるさい」というのは最低の評価のような気がするが。
966名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 23:55:18 ID:G2wz+6Au
>>963
ABQも生で聴いたよ。90年代の始め頃の来日公演。
それまで録音では上手いけどどうも納得いかなかったのだが、
決定的に嫌いになった。
他に生で聴けたのは、スメタナ、ラサール、ウィーン、クリーヴランド、
メロス、キュッヒル、東京、エマーソン、ハーゲン、その他日本人数々

>>965
うるさいというのにも色々あるんじゃないかな。
例えば、エマーソンなどABQとは別の意味で実にうるさいが、
個人的にはこれはこれでベートーヴェンとしてはありだと思う。
967名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 00:06:31 ID:pArPFSJT
うるさくないのはスメタナQ
968名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 00:16:27 ID:XraJyQXT
カラヤンのベートーベンと同じだな。あれもとにかくうるさかった。
でも、共に洗練された都会的ベートーベンで、一時代を築いた代表盤であること
は否定できない。旧全集は値段も格安だし、一度は聴いておいてもいいと思う。
素朴、質素なのが好みなら、自分もスメタナをお薦めしたい。
969名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 00:39:46 ID:He1y0bJh
>>965
ペルトでも聴いたらいいんじゃないかな
970名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 01:26:31 ID:fe3Sy7Ea
ジュリアード★★★★☆(後期の地盤が不安定っぽ)
アルバンベルク★★★★☆
メロス★★★★☆(12、14番のみ不満)
スメタナ★★★☆☆
ハンガリー★★★★☆

全集としての感想。あとわズスケに賭けるわ
971名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 01:46:08 ID:aqHQKHOS
温いよりはウルサい方が許せるって立場はあるだろ。
ABQがウルサく聴こえるのは、メンバーがお互いに他のパートに反応しすぎてることを
そう感じてる場合が多いんじゃないの?それって本来あるべき姿だと思うけど。
ここで評価の高いカルテットのいくつかは、単にマッスとしてのテンポと迫力重視で、
ABQに比べれば単に雑なだけってのもあるよ。ジュリアードやヴェーグがそうだとは言わないけど。
972名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 02:09:44 ID:XwLiNIRf
俺はやっぱりモツとベトだ(^ω^ )
バルトークとショスタコーは憂鬱になるから合わない
973名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 03:00:42 ID:bHEjevqg
>>971
ニワカが分かったような口を利くな。
ABQがうるさいのはひとえにピヒラーのヒステリックな音色とナルシスト的歌いまわし。
他の3人からも浮いている。全然本来あるべき四重奏には聞こえない。
ナルシスト・ピヒラーに付いていけない場合、一般の評価とは逆にABQこそむしろ雑。
分かったか?
974名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 03:39:44 ID:upUZa+A3
ニワカとか、本来あるべきとか、分かったか?とか…
所詮人格破綻してるクラヲタはこんなもんか…
975名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 03:47:02 ID:uy0Qa80I
そうだね、ちょっと頭がおかしいひとだろうね。
976名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 03:56:53 ID:L/4uqV15
他より上品なここじゃちょっと変かもしれんが、
フルベン・スレなら、ふつう。
977名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 05:12:48 ID:bHEjevqg
>>971にはきつかったかもしれんがABQを聴いてイライラするとこうなるんだ! 分かったか!
この位ふつうだふつう。
978名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 10:03:58 ID:CyNHuQl3
とりあえず、お茶でも飲みなさいよ。

  ∧_∧    ____ミ  ド ド ド ド ド ド ド ド
 ( `・ω・) /    / ○\ミ  =≡旦~−=≡旦~−=≡旦~ 旦−=≡旦~
 (  ⊃ ( ×  (○  ○)   −=≡旦~−=≡旦~−=≡旦−=≡旦~
  ∪ ∪ |\   \ ○/ ≡旦=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~ −=≡旦~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ドドド・・・ 
979名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 18:14:09 ID:He1y0bJh
>>973
本来あるべき四重奏???
本来あるべき???
980名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 18:38:38 ID:YeqI5m3c
age
981名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:02:28 ID:l7fSojjx
>>979
ほっとけ。
982名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:23:16 ID:PyUme3S7
まあいい。

ジュリアード発注した。
経験上、悪くなさそう。

バルトークの3回目に
は失望したが、マンが
まだ若いもんな。
983名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:14:16 ID:k4kie1mv
バルトークの3回目なんぞ選ぶ己の無知さを呪え
984名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:33:22 ID:QLpTFu25
セリオーソの目立たなさは異常
985名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:47:36 ID:PyUme3S7
>>983
聴いて逝ってるのか?
986名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:50:13 ID:VSqg7GgX
なんか荒れてるねえ
987名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:56:22 ID:BcQzVfRn
ジュリアードの3回目のバルトークを褒めると
ここでは叩かれるか。
988名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 22:23:19 ID:pArPFSJT
スレ違いは叩かれるよw
989名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 17:51:42 ID:W06wGWZd
バルトーク3回目、たまーーーに
聴きたくなるよ。

叩くやつの大半は、脊髄反射してるわけだろ?

990名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 19:01:38 ID:NBN3F9DA
さて、次スレが立てられなかったわけだが…
誰かよろしく
991名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 19:14:57 ID:CjOeq8Vb
992名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 20:01:26 ID:WgZNlo6n
ハイドン・モツ・ベトは弦楽四重奏曲をたくさん書いたから栄えた
でも弦楽三重奏曲は流行らなかった
ベトは5曲書いたけど、モツは1曲、ハイドンは…
993名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 20:43:23 ID:lKKl/CJL
埋めますね
994名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:00:10 ID:UO8RprJf
ume
995名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:00:44 ID:UO8RprJf
ume
996名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:01:22 ID:UO8RprJf
ume
997名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:02:01 ID:UO8RprJf
ume
998名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:02:37 ID:UO8RprJf
ume
999名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:04:04 ID:MUqg3x6r
あほ
1000名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:30:58 ID:IHV7aRLV
ヴェーグ・カルテットのステレオ全集は構築性と豊かな歌を両立させていて素晴らしい。

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。