1 :
名無しの笛の踊り :
2005/05/16(月) 04:51:13 ID:lQLt4yfr
2 :
名無しの笛の踊り :2005/05/16(月) 04:55:39 ID:hJCIFH/K
3 :
名無しの笛の踊り :2005/05/16(月) 05:19:57 ID:lQLt4yfr
代表盤…私的お奨め含む。 ・ベートーヴェン:交響曲第9番/ロンドン交響楽団、他(1967ライブ) ・チャイコフスキー:交響曲第4番/アメリカ交響楽団(1971) ・ 同 :交響曲第5番/ニューフィルハーモニア(1966) ・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番/ロンドン交響楽団(1964ライブ) ・ 同 :交響曲第7番/NBC交響楽団(1942ライブ) ・ 同 :交響曲第11番/モスクワ放送交響楽団(1958ライブ) ・フランク:交響曲ニ短調/ヒルヴェルスム放送交響楽団(1970) ・ブラームス:交響曲第4番/ニューフィルハーモニア(1974ライブ) ・ 同 :ピアノ協奏曲第1番/オグドン(Pf),アメリカ交響楽団(1969ライブ) ・R.コルサコフ:シェエラザード/ロンドン交響楽団(1964) ・J.S.バッハ:数々の編曲もの などなど…
4 :
名無しの笛の踊り :2005/05/16(月) 05:23:04 ID:lQLt4yfr
あ、変なとこに隙間が出来ちゃった。
>>2 ども。なかなか建たないのでやってみました。
適当に保守しつつまたーり行きましょ。
5 :
名無しの笛の踊り :2005/05/16(月) 09:00:31 ID:A5mLMyQ9
5木ひろし。
6 :
名無しの笛の踊り :2005/05/18(水) 00:16:24 ID:I9bm/K08
もう保守なのか
7 :
名無しの笛の踊り :2005/05/18(水) 00:18:37 ID:8XHgO/9N
弥七。
8 :
名無しの笛の踊り :2005/05/18(水) 00:21:20 ID:jxI9zw26
懐かしいなぁ。死んだ年に、追悼盤を買ったな。 「グラン・パルティータ」で、1300円だった。
9 :
名無しの笛の踊り :2005/05/18(水) 00:27:05 ID:2tIctWW9
>>9 サンクス。張り忘れてた。
>>8 追悼盤に追いつけなくて、オーディオなんとかシリーズの
しょぼいジャケットのを泣きながら買った思い出が。・゚・(ノД`)・゚・。
11 :
名無しの笛の踊り :2005/05/23(月) 00:37:24 ID:7nyT4xcF
クラにはまってる時は所詮キワモノと思って聴いてたけど、暫くクラから 離れて聴くと、圧倒される。
12 :
名無しの笛の踊り :2005/05/25(水) 00:57:33 ID:0UI1ZJLV
人気(にんき/ひとけ)無いね
演奏にしろ録音にしろ物凄く功績大なんだが、 何か単発モノでしか評価されてないんだよね。 不思議と全集物が出て来ない指揮者の1人。 寄せ集めでも良いからベートーベンでもマーラーでもブラームスでも 「交響曲全集」とか出せば凄いインパクトだと思うんだよね。 どうです?レコード会社さん。バッハ・トランスクリプションの焼き直し から、そろそろ脱却しません?
全集完成できるのってブラームスくらいじゃない? レーベルまたげば、良質ステレオで揃いそうだけど。 ベートーベンは全部録音残ってたっけか。
このスレも、モウ駄目じゃんw
18 :
名無しの笛の踊り :2005/05/29(日) 19:58:08 ID:0PSIHmMr
ついでに保守っとくか。 新譜ないし人少ないし、慣れたもんだがやはり寂しいなぁ。
>>19 紹介サンクス。こちらのHPも凄いデータベースだね。
未CD化ディスクに載ってる「マチャアキのピーターと狼」…
やべぇ、物凄く聴きたいわww
『これだけはきかせましょう』って帯のアオリもナイス。
21 :
名無しの笛の踊り :2005/06/01(水) 01:41:45 ID:BZ2kcoL/
Mr.カンガルーに勝てるのはマチャアキくらいしか…
22 :
名無しの笛の踊り :2005/06/04(土) 18:09:04 ID:Y6eg9caf
Bob KeeshanとCaptain Kangarooの違いはナニ?
23 :
名無しの笛の踊り :2005/06/05(日) 04:55:52 ID:12UDCwMy
もう少しBACHの録音を残してほしかったよ、マエストロ!
24 :
名無しの笛の踊り :2005/06/06(月) 16:40:30 ID:4f0LaJuS
クーセヴィツキーもそうだけど、音楽のなんたるかをよく理解した人だよね 現代にも、こういう人が欲しいよ 無理な注文かな(寂
25 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 17:55:39 ID:3Q/tKBUK
age
ストコの音源はSACD化があんまり進んでないのかな?
27 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 19:36:13 ID:xa8oIYrO
Moldau視聴。オーケストラに音の楽しみを熟知した巨匠だね。
28 :
名無しの笛の踊り :2005/06/23(木) 22:58:36 ID:8WscKEDL
それは言える。
29 :
名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 18:18:13 ID:u0N0c/8J
学校の合唱祭の審査員のおっさんが、 「楽譜に書いてないことなどやってはいけません。それだったら自分で作曲して下さい。」 とか言ってやがった。 作曲家は曲を発表した時点から、奏者に全てをゆだねるんじゃないの?あームカついた。
30 :
名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 19:32:05 ID:UP0G3jDE
そりゃ当然、楽譜に書いてないことなどやっちゃいけないよ。 なんかやりたい発想があれば楽譜に書き足しちゃえばいいんだよ。 書いてありさえすればいいんですよ。 書いてないまんまやれば合唱や合奏の場合、他人が面くらうわい。
往年の大指揮者(フルヴェン、クレンペラ、クライバetc)も 楽譜に書き足していたよ。
ちょっとすいません。VENEZIAって会社が出してる爺さんのCD, バッハの管弦楽組曲のや、チャイコフスキーのバレエ、 シベリウスとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が入ってるやつ、の 3種類くらいでてると思いますが、音質はどうなんでしょうか? ヴァイオリン協奏曲のは、70年72年のライヴ録音だというのに、 すさまじい音質で、がっかりしてしまいました・・・!
貴重さが全てだと思った方が良い。 ちなみにチャイコのバレエは既出音源が混じってたと思う。
しかしこの爺さんは長生きだなあ
35 :
来日40周年 :2005/06/29(水) 15:21:07 ID:vaLHJRUN
今年2005年はストコフスキーが唯一度だけ来日(1965年7月)してからちょうど 40年にあたります。だれか、覚えていましたか? 日本フィルと2公演 読売日本響と一曲だけの変則コンサートでした。 日本フィルとのLiveは数曲がCD化されています。 特にチャイコの4番はエエヨ〜
36 :
名無しの笛の踊り :2005/06/29(水) 15:30:26 ID:F4tLpRYR
ショパンのパラフレーズした人だっけ?
37 :
来日40周年 :2005/06/30(木) 09:16:18 ID:mokalAec
レオホルド・ストコフスキー(1882:4/18〜1977:9/13) 1965年来日公演曲 日本フィルハーモニー交響楽団 7月8日:東京文化会館 バッハ/パッサカリアとフーガ、ハ短調 アイブス/答えのない質問 柴田南雄/シンフォニア チャイコフスキー/交響曲第4番 読売日本交響楽団 7月10日:東京文化会館 ブラームス/悲劇的序曲(*指揮:飯守泰次郎) メンデルスゾーン/交響曲第4番(*指揮:飯守泰次郎) ベートーヴェン/交響曲第7番 日本フィルハーモニー交響楽団 7月13日:日本武道館 <----!!!! バッハ/トッカータとフーガ、ニ短調 ベートーヴェン/交響曲第5番 カウエル/笙協奏曲 ストラヴィンスキー/ベトルーシカ、組曲 (アンコール)スーザ/星条旗よ永遠なれ *ストコフスキーは日本POと読響との二重契約を起こし、 結果日本POに分があったためこのような曲目と日程になりました。 ****某HPより。。。 謝謝
ビートルズ来日のほぼ一年前にストコが武道館に立ったのか。 …でも武道館って客席1万とかじゃなかった? オケのコンサートにしちゃ大規模な物だったのかなぁ。
39 :
来日40周年 :2005/07/01(金) 09:42:30 ID:x7HA/xbi
ストコフスキーの来日は、当時の日本のクラシックシーンにとっては 一大事だったそうです。来日時の様子、コンサートの様子は新聞各社が 取り上げていたそうです。7/8の文化会館でのコンサートには皇太子殿下 (現天皇陛下)もお見えになられたそうです。
最初に君が代と亜米利加国歌を演奏してたり、サービス精神がすごいね。 君が代もショータイ付きってあんまり聴いたことないバージョン(?)だし。 邦人作曲家の新曲もやってるから、単にお客さんで来て国内のオケ振って帰る つーのと存在感が違ったんでしょうな。
41 :
来日40周年 :2005/07/02(土) 11:56:11 ID:HWyfemL8
武道館コンサート 秘話 ストコフスキーの来日の前年1964年10月に東京オリンピックの為に開場した 「武道館」をコンサート会場に使用するのは始めてのことでした。当時の関 係者の話によると武道館側の運営審議会に使用を申し込んだところ、西洋音楽 など軟弱なものはもってのほかだと、けんもほろろだったそう。そこであきら めず日本フィル関係者は1ヶ月もねばり強く交渉にあたり武道館側もストコフ スキーの経歴などを調査し偉大さを認め使用を許可したそうである。 以後1966年にビートルズが来日公演を行い、今日では音楽のメッカになって いるのは皆さんご存知のとおり。 一人でも多くの人に音楽を楽しんでもらいたい為に広大な会場を選んだそうです。 ロンドンのプロムスの雰囲気を出したかった・・・と語っています。 凄いぜストコフスキー!!!
往年の録音も興味深いものがたくさんあるけれど、晩年のものはさらに興味深い CBSやPEYと録音した一連のシリーズは音も良いのでとても楽しめる ちまたでは最後の録音はCBSのブラ2だそうだが、それって本当?
>>42 メンデルスゾーン4番「イタリア」(1977年5-6月)が最後。
ちなみに亡くなったのは同年9月13日。
もうサンサーンスのオペラの抜粋って、 発売してますか? また、この録音って音はいいんでしょうか?
45 :
42 :2005/07/06(水) 01:00:54 ID:YdbScyfa
>>43 サンクス
レコード会社の宣伝文句に「ラストレコーディング!」のようなことが書いてあったので。
それともラストの発売だったのかな?
> メンデルスゾーン4番「イタリア」(1977年5-6月)が最後。
これのオリジナルを探しているんだけれど、ありそうで全然見つからない!
ストコ最終期のオリジナルLPはけっこう入手難だよね。
>ロンドンのプロムスの雰囲気を出したかった・・・ それで国歌とかプログラムに挟んだんですね。 でも、当時の聴衆に「プロムスのように」と言われてピンと来たかどうか… (今言われてもあやしいけど)
49 :
来日40周年 :2005/07/13(水) 09:43:14 ID:Vwvd8xkV
今日は 2005・7/13 ついに あのストコフスキーin武道館コンサートから40年の記念の日です。 以前学研から出た来日Live CDで当時を思い出しましょう。 あと、書籍では当時の「レコード芸術」のインタビュー記事と公演写真、 2002年3月号「音楽現代」戦後50年・日本のオーケストラ 【レオポルド・ストコフスキーただ一度の来日公演】草刈津三・著 ストコフスキーのインタビューは若林駿介氏と志鳥栄八郎氏が担当されました。 ライブ録音も若林駿介氏が行いました。 当時のインタビューから 若林:日本にはずいぶん年をとった方から若い人まで、ストコフスキー さんのファンが多いのですが、音楽の正しい聴き方というか、音楽を聴くに ついての態度というものについて何か・・・ ストコフスキー:全世界でそれぞれ言葉は違ったものを使っていますが、 音楽というものは言葉で表わし得ないものを表現することができます。 ただし、これも音楽が雄弁であるときです。従って音楽がもし雄弁で あるならば耳をかたむけるようにするのがよいでしょう。そうすれば、 聴き手は、音楽がのみ与えることのできるものを体得し、経験することが できるからです。
50 :
名無しの笛の踊り :2005/07/14(木) 23:32:03 ID:Dq0kfzmQ
悲愴(ライブ?)の1楽章でドラ使ってる演奏ってあるんですか?
52 :
名無しの笛の踊り :2005/07/18(月) 18:55:34 ID:9yxNyBwh
おれは音声だけでいいけど、 映像見たい人、多いだろうね
53 :
名無しの笛の踊り :2005/07/18(月) 23:08:59 ID:SWNfxDVC
>>51 >>52 「20世紀の名演奏」で出たチャイコ第4の最後の部分は、65年当時の
年末の音楽ハイライトで放送された断片映像にステレオの音声を合成
したものだったが、映像はその断片しか残っていなかった模様。
1927年ごろの電気録音初期のCD復刻が驚くほどいい音。
55 :
名無しの笛の踊り :2005/07/20(水) 21:14:37 ID:m3qKRIOb
その元のSPだが、これも当時のSPの中では驚くほど良い音だよ! 音楽の勢い、ストコ節、絶好調! 今の時代SPを蓄音機で聴く人はかなりレアだと思うけれど、ストコのSPは本当に面白い! 極めたい人はSP&蓄音機の購入をお勧め。 ただし国内盤だけはやめた方がいい。
56 :
51 :2005/07/22(金) 03:40:40 ID:Jc9HrBGm
>>53 ありがとうございます。どうやら出し惜しみしてる訳ではなさそうですね。
>>54 、55
SP時代の音源を聴くとなると、どのCDがベターでしょうか?
やっぱりヒストリーの10CDsとかになるんでしょうか。
ムソ展の編曲にはドギモ抜かれたッス
58 :
55 :2005/07/23(土) 02:59:35 ID:G4MhGPhD
>>56 >SP時代の音源を聴くとなると、どのCDがベターでしょうか?
それほど多くのCDを聴いていないので比較するほどサンプルがない、すまんですorz
>やっぱりヒストリーの10CDsとかになるんでしょうか。
それは無難な選択だと思います。
ひとつひとつ捜すのは、ほとんど無理でしょう。
今はCD-BOXの情報を元に、オリジナルSPを捜しています。本末転倒w
一度はSPの音を聴いてみてください、ホントぶっ飛びますよ!
で、EMIのDVDは音ズレ直らないんですかね?
pearlから復刻されてるのはけっこういい音してるよ。 あとステレオではフルトヴェングラーが死んでカラヤンにかわったころの ベルリンフィルとの唯一の正規の録音は、「火の鳥」なんかだと ベルリンフィルが完全に、あの、水蒸気みたいな、雲の中みたいな ストコフスキーサウンドになっててビクーリ。 「俺の楽器に何しやがる!」とカラヤンは彼を再び呼ぶことはなかった。
ストコ/BPOのストラヴィンスキーは本当に素晴らしい演奏だね。 一般的に認知度は低いかも知れないけれど、これは本当にイイ! これのイギリス・キャピトル盤って出ていたと思うんだけれど 現物を見た・持っている・聴いたことがあるヒト、レポよろしくです。
「スラヴ行進曲」以上の爆裂ド派手系演奏あったら教えてください。
「スラヴ行進曲」DECCAのだよね? あれは録音がONマイクでテュッティは壮絶極まりないね(^^ゞ 録音時にすでにクリッピングしているようだし。 オリジナルのDECCAを聴いても音割れてる。 そんなDECCA系の貴方には、ちょっとおとなしいけれど「ダッタン人の踊り」などは? 前半はとろけるような甘さ、後半は強烈なピチカートとグイグイ進む推進力。 こんな「ダッタン人の踊り」はそうそう聴けないと思います。
DECCA録音は「フェーズ4」というマルチマイクシステムによるものなので オンマイクが楽器の音圧に耐えられず、強奏では音割れしています。 ストコの場合、このザラついた混濁感がすっとこどっこい良かったりするw
65 :
名無しの笛の踊り :2005/07/31(日) 16:07:10 ID:TcKaAB0D
スラブ行進曲は確かにスゴイよな。 つかみは大音量でOK、序盤・中盤の後の粘っこさ、 中盤の楽譜にないレガート、テンポ指定堂々の無視の後盤・・・。 音割れさえも演出に聞こえてしまう。恐ろしい。。。
「Pfase-4」録音でも「田園曲」みたいな素晴らしい録音もあるのがよい。
「ダッタン人の踊り」は本当にうまい! いろいろな指揮者で聞いたけど、ストコフスキーが最強。 ちなみにローカル作曲家だったホルストの「惑星」を世界的に有名にしてしまった のがストコフスキーのステレオ録音。 同じくオルフの「カルミナ・ブラーナ」を世界デビューさせたのも彼。 ウィーンフィルのステージにも2回登場している。 当時の同フィルのメンバーの賛辞「オーケストラという楽器の機能を知り尽くした指揮者」
しかしマーラーがハンブルクで千人の交響曲を初演したときに 客席にはストコフスキーがいたんだから長生きもこの人の芸のひとつ。
69 :
名無しの笛の踊り :2005/08/09(火) 10:33:27 ID:UMO4srJ3
マラ8でストコは合唱指揮者のひとりじゃなかったか? クレソだっけ?
>>67 > 同じくオルフの「カルミナ・ブラーナ」を世界デビューさせたのも彼。
キャピトル系録音の方かな?
「カルミナ・ブラーナ」は演奏したことも歌ったこともあるけれど、リピート3回が
だいたいの基本なんだよね。
「カルミナ」自体が3部作で「3」という数字にオルフがこだわったとも言われている。
しかーし、歌詞の内容を無視してリピートを2回にしてしまう御仁は…ま、いっか。
71 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 13:04:52 ID:43UWD9WA
でも、Rシュトラウスの交響詩は 作曲者存命中ということもあって 『表立った変更』は加えてないぞ!! 音楽家としての格を重んじたといえよう
72 :
名無しの笛の踊り :2005/08/12(金) 13:12:54 ID:/lZ4iP5m
当時の現代音楽は基本的に改訂したりしてないだろ 現代音楽の紹介者としてのストコフスキーでい続けた
73 :
名無しの笛の踊り :2005/08/14(日) 10:36:51 ID:Q2ufm/0J
>>71 アルプスage
(・∀・)…どんな演奏だったんだろうか想像する漏れ。
ヴァンガードに録音した、チャイコフスキー交響曲第4番がおすすめです。 (COCQ-83833) \1260 まず、ジャケット写真がイイ!(というか怖い・・・)。 演奏も、デッカに録音した第5番の方が有名ですが、4番の方が曲想と ストコフスキーの表現、改変がマッチしていると思います。 第1楽章など、チャイコフスキーの複雑な精神状態・・・を見事にストコフス キーがあぶり出しています。 1971年録音ですが、音もリアル。
75 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 18:08:27 ID:oylizYtS
76 :
75 :2005/08/18(木) 18:12:30 ID:oylizYtS
ごめん。普通にamazonにあった_| ̄|○
77 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 20:55:03 ID:j8npoxTy
SACDのラプソディーズ購入。 歪みっぽさが軽減してて聴きやすかった。 オブジエアのワーグナー2曲付いてるし安い。 ステレオコンプリートの持ってない人は買いだ。
78 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 23:38:53 ID:CuXyY+Nq
編曲は天才的だな。
天才的な編曲を、効果的に実際に表現するところがまた天才的。
天才age
81 :
& ◆CUxWXMHqVQ :2005/08/26(金) 10:43:16 ID:cZW9ZN+X
大天才age
超天才age
83 :
名無しの笛の踊り :2005/09/01(木) 01:02:47 ID:pUXGedeQ
天災sage
84 :
名無しの笛の踊り :2005/09/01(木) 11:20:27 ID:bdFFzRgJ
「死と変容」は聞いたことあるな 決して野暮な演奏はしない、 さすが天災だ
この前、ネットラジオでコンセルトヘボーのボックス2のが丸ごと流れていた。 この人のブラームス、華やかでいいね。
保守
87 :
名無しの笛の踊り :2005/09/08(木) 11:30:13 ID:AUKQkKpX
彼のブラームスには華があるんですよ、華が
89 :
名無しの笛の踊り :2005/09/08(木) 14:42:31 ID:m92OvG1U
ストコの爆演録音(ステレオのみ) ・スラヴ行進曲 ・だったん人の踊り(Decca 他には?BBCとかで何かありますか?
90 :
名無しの笛の踊り :2005/09/08(木) 15:58:42 ID:WT+CeHG0
花火の実音入り「王宮の花火の音楽」(RCA) は語りつくされてる?
>>89 爆演かぁ。。。幻想交響曲なんかも爆演かもしれん。とくに4,5楽章が。
チャイ5
94 :
名無しの笛の踊り :2005/09/10(土) 00:28:42 ID:4mmgBMe3
「王宮の花火の音楽」(RCAステレオ)の凄いところは、花火の実音ではなく 大合奏の中から、それでも聞こえてくるチェンバロではないだろうか!?
96 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 21:21:19 ID:MfrW3Hya
展覧会は爆演じゃないの?
97 :
名無しの笛の踊り :2005/09/18(日) 00:04:00 ID:0esVgAvh
ジャケットはオモロイな
98 :
名無しの笛の踊り :2005/09/18(日) 20:18:32 ID:sTwjaVNs
ルーマニア狂詩曲第一番 きょうラジオでやってた。 くだらん曲とおもったけど、スットコ爺さんがやるとおもしろい。
>>98 結構カットあるけどね(ストコではよくある)
100 :
名無しの笛の踊り :2005/09/22(木) 03:40:11 ID:kmAwUNPE
100げと!
101 :
名無しの笛の踊り :2005/09/24(土) 23:39:57 ID:SA8NbTW/
バーバーのアダージョ 音が古くて演奏もしまりがない。 メシアンの作品とカップリングのCDだった。 アダージョ、他にいいCDある?
102 :
名無しの笛の踊り :2005/09/27(火) 11:45:31 ID:PJipfgoE
この人って生前は大指揮者だったのに、死んでからは評価が低いよね。 漏れも最近まで全然無視してたんだけど、編曲ものは評価高いみたいで気になってます。 ということで「これ聴けばストコフスキーの凄さが判る!」という編曲もの教えて下さい。 なるべく音質いいやつ希望です。枚数限定なし。いくらでも挙げて下さい。
103 :
名無しの笛の踊り :2005/09/27(火) 20:04:08 ID:23Y92Dpz
104 :
名無しの笛の踊り :2005/09/27(火) 21:01:59 ID:6IjT0JyY0
105 :
名無しの笛の踊り :2005/09/28(水) 13:05:12 ID:wh2YHoqD
>>102 おもろない指揮者だらけになって
ストコを持ち上げると自分たちに身が危なくなる
同業者たちの陰謀とみた
106 :
名無しの笛の踊り :2005/09/28(水) 13:10:54 ID:sosF8oNX
BBCのシベ2どう?
107 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 01:49:03 ID:97JKo7cF
次の英ストコ協会盤は、50年代スタジオ録音のシベ1、シベ2の模様。
109 :
名無しの笛の踊り :2005/10/05(水) 04:53:04 ID:6eq+Pghz
ストコのシベ1のスタジオ録音サイコー シベ2のライブもヨカッタ
爺さんのシベ1、4楽章の最後スピーディーすぎw ついていけないww
だが、それがいい
メジャーな指揮者がメジャーな曲振るよりも、 爺さんがマイナーな曲振った方が全然面白い。 ストラヴィンスキーの「兵士の物語」をハケーンして速攻買ったけど、 カップリングされてた「河」とか.「大平原を耕す鋤」は面白かった。
114 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 15:52:16 ID:tw2M0J8d
メジャー曲でも いいときはいい。
>>113 のいうようなヤツだと、オレはポール・クレストンの「トッカータ」。
聴いてるうちになんかニヤニヤしてくる。
>>114 の場合だと、ロンドンフィルとのベト5とか。あれはカットなんかの
小細工無しで、結構感動。今は入手できないが同じ作曲家の「レオノーレ
第三番」もスゴイ。
116 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 12:19:15 ID:u/vRF39H
BBCで出したタコ5も結構よろしい。
118 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 16:54:46 ID:m49dk7Tv
Vipperは巣から出てくるな
119 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 19:14:47 ID:WvysL+mK
爺さんのエロイカ萌え〜。
>>113 アメリカの作曲家の掘り出し物とかもっと聞きたい。
爺さんと同世代の指揮者でも、東欧系、イギリス系まで
振ってる人はいてもアメリカ系まで手を出してる人はいないんじゃないのかな?
123 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 08:00:15 ID:cw0BW2RN
ビダルフの復刻が手に入らない
124 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 08:09:47 ID:U9/cGpYd
タワーレコード企画の廉価盤のエロイカを買った。 想像以上に素晴らしかったよ。安定感バッチリというか 安心して聴ける。お薦め。
125 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 00:38:19 ID:OZQvqHn3
新譜奇態上げ
126 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 18:19:02 ID:Pp49c136
といってみても、新譜やっぱりないだろうね。
hosyu
シベリウスの次はグレインジャーほか。マニア道まっしぐらの英ストコ協会w Leopold Stokowski and His Symphony Orchestra Grainger: Country Gardens, Mock Morris, Early One Morning, Shepherd's Hey, Irish Tune from County Derry, Molly on the Shore, Handel in the Strand rec. 1950 Sibelius: Berceuse from The Tempest, Valse triste, rec. 04/10/49 Vaughan Williams: Fantasy on a Theme of Thomas Tallis, rec. 03/09/52 Rachmaninov: Vocalise, rec. 25/02/53 Granados: Intermezzo from Goyescas, rec. 11/12/47 Debussy: Clair de lune, rec. 25/04/47 Ibert: Escales, rec. 15/02/51 Cala CACD 0542
129 :
名無しの笛の踊り :2005/11/04(金) 17:04:20 ID:nIRpDlAR
あー シベリウス買わなきゃ
130 :
名無しの笛の踊り :2005/11/12(土) 18:13:24 ID:TfX5lO5u
保守
131 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 11:05:58 ID:QT+3l3f0
age
132 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 13:45:49 ID:S0TKc1Kk
ボレロがすごい。 なんと12分ちょっとで終わってしまう超高速
133 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 10:15:58 ID:HobO2Ig5
とあるブックオフにコレッリ:クリスマス協奏曲が売ってた。 250円だったら買ったのに千円だったからスルーしちゃった。 でもこのスレ見てたら欲しくなったよ。 買っとけばよかた。
136 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 14:23:21 ID:Ziljnqyr
ボレロ、1940年の録音じゃん・・・イラネ
137 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 15:41:09 ID:pcudVFVh
ストコのヒストリカルを聴かないのは大損だが、 優秀録音になれた人には辛いのかな
>137 >ストコのヒストリカルを聴かないのは大損 同感。ステレオ以降の巨匠ぶりもいいけど、 SP〜モノラル時代の録音には一味違う活気があってこれまたいい。
>>137 フィラデルフィアとの「ペトルーシカ」「ブラ1」など、今聴いても
驚異ですぜ。良好な復刻盤探すのが大変だが。
>>139 その時代のだとハルサイもある
(以前RCAからペトとのカップリングで出てた)
141 :
えろ魔王 :2005/11/23(水) 11:32:43 ID:F9SxFyss
ドボルザーク/交響曲大工 『新世界より』 ストコ指揮/ニュー・フィルハーモニア管 新世界はストコに限る。 第1楽章のブリブリパワー 第2楽章の浪花節的情感 第3楽章のイケイケリズム 第4楽章のアッと驚く大見栄! これが大阪や、新世界や、通天閣や! 串カツにどて焼きや。ブルーシートや。 オンナも安い。 全国のガンバとタイガースファンの皆さん 新世界はストコやでえ!
142 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 12:01:01 ID:1UNmuEsJ
あっそう
浪花節はよくわからないが、NPOとの「新世界」はイイネ。 発売時にSP時代フィラデルフィアとの演奏がカップリングされた2枚組だったのが印象的。 そっちも音は古いが、名演奏だった。 NPOの新鮮で透明な音にはビックリ、でもって第一楽章最後の金管のトリルでぶっ飛んだ。 こんなすげえオヤジ、どこにもいない。
>>143 わしも病院に入院してたとき60歳くらいのじいさんにストコ箱借りて聴いたけど、あのトリルはぶっ飛んだ。箱欲しいぃぃぃぃぃぃぃっぃ
145 :
名無しの笛の踊り :2005/11/26(土) 12:45:23 ID:BNNDPgtw
わしも欲しい。
NPOとの新世界って、手に入りにくいの(CDの話し)?
147 :
名無しの笛の踊り :2005/12/07(水) 13:18:09 ID:VReAq07e
もっともっとBBC
今活躍中の指揮者で、演奏がストコ爺さんっぽい人っていませんか?
sage
151 :
名無しの笛の踊り :2005/12/12(月) 22:15:03 ID:I4pLpwT+
じいさんの真似はだれもできないぜ。
152 :
名無しの笛の踊り :2005/12/15(木) 01:09:56 ID:9GuZNODs
>>132 ボレロ聴きました。
速い・・・
そしてトロンボーンソロの前半部分の音が高いところは
トランペットが吹いているように聴こえるんですが・・・
ヘンなことやっても納得してしまうのがストコの凄さ
DVDのベト5の3楽章、何でオーボエが聞こえるの? と思ったらトランペットがやってたwww 小細工無しの演奏だと思っていたがもっとよく観察しないとダメですな。
ストコの小細工(;´Д`)ハァハァ
スクリャービンの練習曲1番の原曲聴いたけど、意外と地味だった。 爺さん版あのハープのぽろろんじゃららんはどこから出てきたのだろうか。
158 :
名無しの笛の踊り :2005/12/18(日) 23:53:24 ID:lsGfwhJA
ロスフィルの惑星、楽器の位置がおかしい気がするんだが、 もしかして左に全弦楽、右に全管楽とかやってる?
>>158 そういう配置をストコがやっていたと何かで読んだことはある。
「惑星」がそうだったかどうかは分からないけれど。
>>158 DVDで
●●●●●●●●●●
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
○○○○○○○○■■
○○○○○○○○■■ ◆
○○○○○○○○■■
○○○○○○○○■■
●:ダブルベース
▲:チェロ
○バイオリン&ビオラ
■:木管
◆:ティンパニ
みたいな配置してるから、予測不能。
●●●●●●●●●● ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ □□□□□ ○○○○○○○○■■ ○○○○○○○○■■ ◆ ○○○○○○○○■■ ○○○○○○○○■■ ●:ダブルベース ▲:チェロ □:金管 ○バイオリン&ビオラ ■:木管 ◆:ティンパニ 訂正。すまん。
実演でもストコはかなり変わった楽器配置をしていたみたいだが、 特に「惑星」はステレオ最初期の録音だから、 それまで音量や前後のバランスがらみでしか考えなくてよかった 録音時の楽器配置がにわかに問題となったのだろうね。 ポップスでも、ステレオ初期の録音では Lchだけで演奏していたと思ったら突然Rchに拍手がミキシングされていたり、 楽器がL/C/Rの完全3ポイントに定位していたりといった珍妙なものが多いから、 クラシックでも自然なスタイルを見つけ出すまで エンジニアがいろいろ試行錯誤していたことは想像に難くない。
164 :
名無しの笛の踊り :2005/12/20(火) 20:21:57 ID:dAXZHM9n
左高音、右低音の配置はストコが考えた
RCAビクターのペットってなんであんなヘタレなの(´・ω・`)
calaのグレインジャーどうですか?
167 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 20:11:14 ID:/hkY1cK2
his.oのチャイ5とくるみ割りは素晴らしいねー
168 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 20:26:08 ID:2vaR0uXo
チャイコの弦セレのCDが発売されるけど、値段高いから買わない。
169 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 20:27:17 ID:t/8vcLLN
さて、今年も今日で終わりだ。 ゴキブリ共、自殺の準備は出来てるんだろうな? 中卒のヒキコクズ(笑)ごときゴキブリ共が俺を偽物呼ばわり? ( ´,_ゝ`)プッ バーロー、笑わせんなよゴミクズが(笑) とにかくクサイ息を吐くのも、一日中ここに張り付いて迷惑をかけるのも、 ヒキコクズ(笑)のくせに人間に寄生するのも、全部今日でおしまいにしてもらう。 必ず今日中に自殺しろよ、これは命令だ、ゴキブリ共。 約束は守れよ、ゴキブリ。 じゃあな、ゴキブリ。 死ねよ
170 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 20:30:17 ID:/hkY1cK2
calaのCDって単価が高いよなー。 1700円ぐらいなら、まだ何とかなるんだけど。
171 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 21:31:34 ID:GN3mr0P9
ムソルグスキーの「禿山の一夜」はストコフスキー編曲・指揮版がこの曲のNo.1 だと思う。リアリティ最高で、他の指揮者のラヴェル版のものは存在感が薄く感じ られる。
173 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 21:34:56 ID:/hkY1cK2
ストコの編曲は面白いと思うが、禿山を編曲したのはラヴェルではない と釣られる。
正解は展覧会の絵っぽい、と釣られてみる。
175 :
名無しの笛の踊り :2006/01/04(水) 23:38:18 ID:GxLVN4Jr
ストコのファンタジアを聴いてるんだけど 楽器の定位があっちこっち移動します これはテープが劣化しているのか、 リマスタリングした奴がクラシックを知らないのか、 爺さんがはしゃぎすぎたのか。 どれなのかわかる人いますか?
>>175 聴くだけじゃなくて、観ればわかる。
なぜなら、「ファンタジア」は映画だから。
177 :
名無しの笛の踊り :2006/01/04(水) 23:41:54 ID:GxLVN4Jr
それは知ってます。 演奏シーンでもあるんですか?
演奏場面はない。ストコが指揮している姿のシルエットはある(「トッカータとフーガ」) 映像にあわせて楽器が移動する。例えば、「時の踊り」でカバがダンスしながら 画面の右から左へ移動すれば、ヴァイオリンも一緒に右から左へ、といった具合。 「禿山の一夜」では、魑魅魍魎がワーッと現れると、音楽は前方から後方へ駆け抜ける。 ってか、これは史上初の9チャンネル立体ステレオ録音で、当時はLPもまだ無かった時代。 だから、いろいろ実験してみたかったんでしょう。
179 :
名無しの笛の踊り :2006/01/05(木) 02:25:30 ID:Yr/6K6Sy
なるほど。ありがとうございます 爺さん最高だぜ!
小フウガト短調 ホルンのフラッター萌え
CD屋でデッカ盤(チェコ・フィル)の「バッハ・トランスクリプションズ」が 1000円だったので、買おうかと思ったのですが、どうでしょう? ストコのバッハもので、最初に聴くのに相応しい演奏でしょうか? バッハものは他にも録音があるので、もし、それよりこっちの方がいいぞ というものがありましたら、教えてください。
>>181 ストコらしさでいえば、ちょっと録音は悪いがHis Symphony OrchestraとのEMI盤を薦める。
DECCA盤は悪くはないけど、チェコフィルがあんまり慣れてないせいか、ちょっとノリが悪いのが難点。録音もちょっと独特だし。
古くてもいいんだったらRCAのSP復刻ってのもあるがw
184 :
181 :2006/01/08(日) 15:49:05 ID:2Fzf6VYG
>>182 >>183 レス、ありがとうございます。
RCA盤も廉価盤で出ているので、まずそちらを買ってみます。
SP復刻のCDにも興味はあるのですが、(中学生で)お小遣いが限られているので、
少しづつ揃えていきたいと思っています。
↑RCA盤ではなくて、EMI盤でした。 すみません。
186 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 20:58:57 ID:fAVtbiCV
チェコPOとの バッハコンサートですが 最近外国のコレクターから プライベートDVD−Rにて 演奏風景を見ることができました。 残念ながら3曲だけですが・・・ 90歳のストコフスキーが 松葉杖で登場してドッキリ、さらに ちゃんと立ったまま しっかりとした指揮ぶりにはビックリ!! この演奏は私が高校の時から かれこれ28年間 愛聴していますが 映像の情報量には驚きました。 まさに【音の魔術師ストコフスキー】!! 昔の人は言いました・・・ <<すずめ100まで踊り忘れず>>
187 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 01:33:32 ID:BtNFYT9D
モスクワ放送soとのショスタコ11番SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!! これは正規音源で再販されないのかな?
ほしゅ
191 :
名無しの笛の踊り :2006/01/18(水) 18:20:08 ID:G1ybJ4iL
ドボルザーク/交響曲大工 『新世界より』 ストコ指揮/ニュー・フィルハーモニア管
192 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 01:13:14 ID:xXkcRncT
今日ぶらりと立ち寄った犬でワーグナー作品集を買ってしまった。 やっぱり良いな。
193 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 20:52:13 ID:Uv1NfbIV
194 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 22:31:54 ID:TZDSMu1m
展覧会の絵(ストコ編)がNaxosから去年でたから買ってきた。 セレブリエール指揮/ボーンマス響 う〜ん…なんかサラサラし過ぎじゃないかと… ストコ指揮のやつが超濃厚なせいか物足りない… 1966年録音(London)初めて聴いたときは衝撃ですた。
195 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 22:43:06 ID:Uv1NfbIV
ストコ版ならロジェヴェンが最強
196 :
ボンヤスキ- :2006/01/20(金) 22:43:45 ID:syhixm0L
最近のオ-ケストラ演奏は普通すぎてつまらないですね。ストコをみならって驚きを与えてほしいですね
197 :
名無しの笛の踊り :2006/01/20(金) 22:45:59 ID:Uv1NfbIV
わかったから、変なスレ立てんな芋虫
198 :
名無しの笛の踊り :2006/01/22(日) 02:19:35 ID:ormAewvZ
馬鹿な新参はスレを立てないで欲しい
199 :
名無しの笛の踊り :2006/01/23(月) 08:23:02 ID:n12tC2Gw
ボレロってどのCDできける?
200 :
名無しの笛の踊り :2006/01/23(月) 09:32:36 ID:MQ1SO89I
フィラ管と録音してるな
201 :
名無しの笛の踊り :2006/01/23(月) 23:15:20 ID:wOpc9CCU
202 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 10:31:29 ID:cMBg4PV+
んな、インチキヤフオクの宣伝じゃなくても HISTORYの安BOX第二巻に入ってる
203 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 13:54:34 ID:oMMFssRm
204 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 14:38:06 ID:M16M19rp
俺も、HistoryのBoxで持ってるけど、 わざわざ聴くほどの演奏かなぁ・・・というのが正直なところ。 いや、聴きこんでないから、そう思うだけかな?
205 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 14:38:55 ID:M16M19rp
206 :
名無しの笛の踊り :2006/01/25(水) 00:17:59 ID:v1XfmLry
渋谷塔にて両方一気に購入してきた。 しかし、両方買って6千円ってのはお得な気がした。
207 :
名無しの笛の踊り :2006/01/25(水) 00:21:51 ID:cNuAsyNP
BBCのシベ2すげーな。 感動しますた ステレオで何か良いのはない? 迫力アルのが好みです。スラヴは持ってます
>>207 シベ1もなかなかいいよ。4楽章のラストがすごい。
209 :
名無しの笛の踊り :2006/01/25(水) 10:00:37 ID:v1XfmLry
昨日かってきた箱のボレロきいたがすごいな。 速いだけwww あーゆー、味もへったくれもないスポーティーなボレロも良いね。 それより、あれの2枚目のグリーグ2楽章が良い!
210 :
名無しの笛の踊り :2006/01/25(水) 22:10:46 ID:Z3lAZQi/
DVD見て、運命ってこういう曲だったんだって 初めて思った。 ああいう緊張感いいなあと思う初心者なんですが、 おすすめ教えてください。
211 :
名無しの笛の踊り :2006/01/26(木) 01:36:45 ID:sRFirexk
ストコ初心者です。 尼で、組曲「カルメン/アルルの女」を見つけたので注文しました。 ストコ最晩年のCBS録音って、何枚くらいあるんでしょう?
212 :
名無しの笛の踊り :2006/01/26(木) 07:53:55 ID:DIEgXWis
>>211 いっぱいある。
とりあえずテンプレ嫁。
213 :
211 :2006/01/26(木) 23:44:30 ID:zjKSwBtf
>>212 ありがとうございました。過去スレ読んできました。
CBS盤はほとんどないのですね。残念です。
216 :
名無しの笛の踊り :2006/02/07(火) 00:49:48 ID:P0zVIjY/
HitoryのBOXに1930年に行われた世界最古のステレオ録音が入っていて感動した
217 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 07:36:17 ID:qSIGEZE5
何の曲?
218 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 10:20:47 ID:WdKzv/cX
プロメテウスと展覧会抜粋
219 :
名無しの笛の踊り :2006/02/15(水) 14:11:23 ID:atBY2B5g
ステレオとして録音されたのは、これが最古だろうな
ボレロやべえなあ。。。w どんどん加速していくw
ゴドフスキーって指揮もしてたんだ・・・・。
222 :
名無しの笛の踊り :2006/02/21(火) 19:08:05 ID:gr87VTrQ BE:291825555-
>>220 加速ボレロといえばミュンシュもあり(特にBSOとの2回目(1962))
デッカの「シェエラザード」で、ストコフスキーにハマりました! 「ロシア管弦楽曲集」やチャイコ「交響曲5番」など、デッカ盤を少しづづ買っています。 そこで、ストコ達人の諸先輩に質問。 みなさんの、ストコフスキー・ベスト5を教えてください。 今後のCD購入の参考にしたいので、ぜひよろしくお願いします。
224 :
名無しの笛の踊り :2006/02/23(木) 08:22:54 ID:2h8cm8Sr
>>223 あなたがどんな作曲家を好きかわからないから、ベタなところから。
とりあえず、ハンガリー舞曲はかかせないでしょ。
あとは惑星。
個人的に好きなのはワーグナーの管絃楽曲集。
リエンツィの序曲なんてきいてて涙出そうになるし、パルジファルのストコ編管絃楽組曲もすばらしい。
あとはかなりベタだが、ストコ編のバッハ集。
普通にきいても格好良いのに、オケになる事によってさらに破壊力がましてる。
現代曲を聴いてる感じに似てるかな。
最後は…ピアノ好きならラフマニノフ自作自演のPfコン2番(録音はあまりよくない)、寒々とした情景の中に底知れぬ情熱を感じたいなら、シベリウスやチャイコも良いかもね。
>>223 >>224 に賛成。もう1枚追加するなら、自分はストコ編の「展覧会の絵」が好きだな。
派手好きのストコのイメージを裏切って、割に落ち着いた感じの編曲だよ。
>>223 EMIから出てるバッハ・トランスクリプション集。
チェコ・フィルを指揮したデッカ盤よりもストコ臭さがでててお薦め。
227 :
223 :2006/02/26(日) 07:33:58 ID:6MKxqx/4
>>224-226 ありがとうございます。
EMIの「バッハ・ストコスキー」、買ってきました。
デッカ盤ばかり買っていたので、次はチェコ・フィルの「バッハ・トランスクリプション」
にしようかと思っていたのですが、
>>226 さんに教えていただいたEMI盤を買いました。
これまでロシアものばかり聴いてきたので、とても新鮮というか、今までとはまた違った
芳醇なストコの世界が味わえて嬉しかったです。
そのうちチェコ・フィルのデッカ盤も聴いてみたいと思います。
>>224 さん
「ハンガリー舞曲」と「惑星」は、探したのですが見つかりませんでした。
ネット通販なら入手可能でしょうか?
また、ワーグナーは数種類あってよく分かりませんでした。RCA盤に「リエンツィ」序曲が
収録されていましたが、お薦めはそのCDだったのでしょうか?
>>225 さん
ストコ編曲「展覧会の絵」は、チャコ「第5番」とカップリングになっているデッカ録音を
持っています。とても豪華な演奏ですね。
「こびと」のおどろおどろしさ、「ブィドロ」の迫力、とても気に入ってます。大好きです。
228 :
225 :2006/02/26(日) 10:17:24 ID:9HN2GbO0
229 :
223 :2006/02/26(日) 18:17:13 ID:6MKxqx/4
>>228 「惑星」のご紹介、ありがとうございます。
カラヤン&ウィーン・フィルよりも以前に録音していたのですね。
それと、現行のCDではシェーンベルグの「浄夜」とのカップリングに
なっています。こちらも楽しみです。本当にありがとうございました。
230 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 20:22:28 ID:zMqtdFvM
ストコって編曲は多いけど、作曲はしてないね。 オーケストレーションは上手いんだろうけど、 メロディメーカーとしては自信がなかったのかな。
ニューフィルの新世界は聞いとけ レーベルとかはシラネ
233 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 23:41:43 ID:C2G2UcbJ
爺さんはRVWを何曲録音した?
234 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 16:20:01 ID:+p9Q/H7H
5曲はあった気がする。
235 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 12:29:52 ID:GK8h50o4
age
236 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 20:29:34 ID:MtYUNJlQ
237 :
名無しの笛の踊り :2006/03/09(木) 18:24:39 ID:9Mrgpl+N
RCAのストコフスキーの復活を買った。 90過ぎの爺さんとは思えないオケコントロールが引き出す、 迫力がありながらも繊細な響きが素晴らしい。 録音も、オケパートの充実した鳴りっぷりをしっかりと捉えている。 ただ、合唱が下手 これのBBC Legendの方はどんな演奏なの?ステレオ? てか、爺さんの復活は何種類あるの?
ほすとこ
239 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 18:08:27 ID:fpIgwPjs
ストコフスキーのカルミナも結構良い。 現代音楽の紹介者としてのストコフスキーの鋭い感性と 完璧なオケコントロールから来る細かな響き、 Capitolの優秀録音など、聴き所が多い。 まあ、いつものストコ節を期待している人には物足りないと思うが、 ストコは(当時の)近現代音楽の演奏は、改変せずに「紹介」に主眼を置いたものが多い。 この時期のストコの録音はヒューストン響やモスクワ放送響のタコ11も素晴らしいな。
240 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 23:13:47 ID:qeaf7VNs
ワーグナースレで爺さんのワーグナーが侮辱されていた。 あいつらには爺さんのすごさがわかっておらん。
241 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 23:18:24 ID:dCzgc6sY
まあ、ワグネリアンはがっちりした音楽が好きだから 爺さんのアプローチは合わんのだろ
心の広い人と狭い人がいる それだけ
243 :
名無しの笛の踊り :2006/04/04(火) 19:21:17 ID:e9OpaA+3
爺さんのバッハ編曲、 フィラ管のはSP録音だしってんで、いつもはDeccaのチェコpoライヴを聴いてたんだが 今日、EMIのCapitol音源を聴いて度肝を抜かれた。 煌びやかな色彩感を出すオケ、 地鳴りがするような力がありながら自然さを損わない音質、 これは素晴らしい!
244 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 02:50:10 ID:92iIR3A+
素でゴドフスキーのスレだと思ったよ 釣り?
245 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 03:25:23 ID:2aPXBOyv
↑ 知障が来たみたいなので、皆さん、配慮あるレスを願います
246 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 16:28:40 ID:T6cUzGxf
死ねよカス
247 :
名無しの笛の踊り :2006/04/06(木) 13:22:10 ID:KDsWpT6D
Calaのシェエラザード、劇的に音が良くなってて驚いた。 新しいマスターでも見つけたのか?ってぐらい。 併録のスラヴ行進曲の初出ライヴも 90歳の爺さんが指揮したとは思えない爆演だし、 シェエラザードのリハも面白かった
248 :
名無しの笛の踊り :2006/04/08(土) 11:09:54 ID:Bmsb1iE+
今さらだが、この前久々にチェコフィルとのエニグマを聴いた。 主題の弦がチャイコのように聴こえたのが面白かった。 でもすぐにエルガー+ストコサウンドになるところが凄い!! Nimrodなんか感動的だよね。 フィナーレのEduでは思わず涙がチョチョ切れました。 やっぱりええわ〜!
249 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 20:49:06 ID:SialBwlp
モルダウと売られた花嫁序曲、凄く良い
250 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 02:21:49 ID:BetRSkv8
よっ
251 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 13:38:44 ID:lPUs5YGf
爺は不滅だ。
アメ響とのチャイ4、シンバルがあっちいったりこっちいったりしてる?? 俺の耳がおかしいだけ?
253 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 21:34:39 ID:D3/ejSuL
4楽章を少し再生してみたが、右側から聞こえるだけだな …あ!? 0:55秒辺りで左、真ん中、右って移動した!? …また右だけに戻った 6:30あたりで、また真ん中に移動するが、すぐ右に戻る あとはずーと右だけだな 右つっても、手前だったり奥だったりする気がするが
254 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 21:48:58 ID:Sf3NkfGW
>>253 だよな!? そうだよな!?
謎だ。。。シンバルだけ別録りしてるんだろうか。。。
255 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 21:52:04 ID:BXSJVpWa
録音のマジック?
256 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 08:56:11 ID:k7JRAbMk
合成写真みたいな録音ですね。
「セイシンセー」とかいう厨房好みなおまじないは早く卒業したらよい。 そうすれば音楽は音学ではないと気づくことが出来る。 楽しむには心の余裕が必要だ。 ストコフスキーばんざい。
258 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 19:47:23 ID:mFZnRL3C
四季ってどう? というか、Decca録音のオススメ教えてくだされ 今は、 チャイ5、シェエラザード、ロシア管弦楽曲集 ぐらいしか無いです
>>258 ロンドン交響楽団とのベト第九。
爆演で面白い。
>>258 四季・・・必ずどの楽章でも最後は必ずリタルダンドする
解釈。一聴の価値あり。ただし一回で十分。
>>259 ストコフスキーの演奏=全て爆演
と考えるのは良く無い。
262 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 01:36:30 ID:nD2d3ucw
でも、爆演を求める人が多いんだから別に良いじゃん
263 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 08:15:03 ID:v+SWShkx
>>258 幻想交響曲もかなりいいよ。
前半はしょっとダレぎみだけど、第4,5曲でぶっとばされる。
なんてったって鐘かピアノのところをうわおまえなにすんだやめr
爆演の小品なら「だったん人の踊り(合唱つき)」 これマイベスト
265 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 23:14:10 ID:7qJ8B6Co
BBCLegendのタコ5、かなり面白い。 これこそ爺さんだ
266 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 12:26:10 ID:Izx8EYb3
チャイコの悲愴はロンドン響とかよりも、モスクワ放送響の方が面白いな タコ11もそうだが、ソ連客演が廃盤なのは勿体ない ソ連オケがバッコフスキーなんて、組み合わせだけで笑えるのに
267 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 21:31:31 ID:hCGgUyeV
まともでしかも名盤というのは?
268 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 21:40:14 ID:8dNq3Qhm
269 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 06:38:18 ID:o/eQ6y4B
ストコフ爺さんの、バッハ ブランデンブルク協奏曲5番は どんな感じですか?
(・∀・)ストコ!! (・∀・)ストコ!!
>>270 すごいオーソドックス
ブラインドテストで爺さんだとわかるかどうか
胡桃割り人形って面白い曲だったんだね。 爺さんの録音きいてはじめてきづいた。
275 :
名無しの笛の踊り :
2006/06/23(金) 05:31:11 ID:9QkBsCL+ ヒズsoの方を聴けよ