ストコフスキーは通好みの指揮者 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレが消滅しました。このスレもいつまでもつやら・・・。
2名無しの笛の踊り:01/10/04 00:14
どちらかというと「みんなの指揮者」って感じがするけどな。
英和辞典にも出ているし。
どういう点で「通好み」か述べよ
3名無しの笛の踊り:01/10/04 00:16
たくさん聴いていないとどこが凄い、又は面白いか分からない、からと思われ。
4名無しの笛の踊り:01/10/04 00:24
ビギナーは聴いてはいけない。本人の意志とは反するが。
5名無しの笛の踊り:01/10/04 00:33
初めて聴く曲の刷り込みとしてはまずいといえよう。
禿山の一夜とか。
6名無しの笛の踊り:01/10/04 00:40
「展覧会の絵」をこの人の演奏で聴いて以来、ラヴェル編曲版ではつまらなく
思えてストコ版以外聴けなくなってしまった。
7名無しの笛の踊り:01/10/04 00:41
2さん、こういうことです。みなさんレス感謝いたします。
8名無しの笛の踊り:01/10/04 02:11
おお、ストコスレがまた出来ている!
ageちゃえ。
9名無しの笛の踊り:01/10/04 02:17
アイブスの四番。えらい。でもわけわからん。
10銅鑼:01/10/04 10:45
最初はやたらネバネバしてるという印象だったが、フルヴェンに比べればバランスも
フレージングもスッキリしてる。
現代で言うと色気のあるスクロヴァって感じか。
(音に関してね)
11名無しの笛の踊り:01/10/04 11:32
ストコフスキー ★★★☆
実は凄い指揮者だったんですよね、ストコさんて。ぼくは知ってます。
(某ホームページより)

分かる人には分かてるよ。
12名無しの笛の踊り:01/10/04 13:34
>>2
初心者はストコフスキーを見向きもしないって
13名無しの笛の踊り:01/10/04 14:12
ニューフィルハーモニアとの新世界とか凄いよね。
曲を意のままに操ってストコ世界に引きずり込む。
アバドやハイティングは見習うよーに。
14名無しの笛の踊り:01/10/04 14:13
ストコのベートーヴェンはヤパーリいじりまくられているとか
頭の悪い批評家がよく書いているが、けっこう正攻法だよ。
ベートーヴェンの作品は、あの程度でぶっ飛ぶほどヤワじゃないYO。
15名無しの笛の踊り:01/10/04 14:17
ナショナル・フィルとの最後の「シェエラザード」(RCA)萌え〜
あそこまでマターリとやってこそ作品の味が出て来るというもんだYO。
(LSOとのデッカ盤は好きじゃないけどね)
16名無しの笛の踊り:01/10/04 14:24
「オーケストラの少女」みてCD買った所陳謝です。
17名無しの笛の踊り:01/10/04 14:40
14 がいいこと言った!

「あの程度でぶっ飛ぶほどヤワじゃない」

うん、うん!
18名無しの笛の踊り:01/10/04 15:36
>>15
ナショナル・フィル× → ロイヤル・フィル(RPO)
の間違いだった。スマソ。コンマスはグリュエンバーグ。
晩年の録音なのでついミスった。
19名無しの笛の踊り:01/10/04 16:54
>>1
さてはこれ読んだ?

ブラ4スレ

709 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/10/03 07:21
ストコフスキーマンセー(新盤)


710 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/10/03 07:48
そういや、ストコのスレいつの間にか消えてたな・・・
201:01/10/04 19:10
ばればれ
21名無しの笛の踊り:01/10/04 19:12
ブリテン「青少年のための管弦楽入門」
これって最後の録音?
22名無しの笛の踊り:01/10/05 06:33
違う
2321:01/10/05 09:58
マジゴメソ。オーマンディと勘違いしてたYO。。。鬱出汁脳
24名無しの笛の踊り:01/10/05 10:55
でも「青少年の管弦楽入門」
BBCライヴであるやん。ひとつひとつのヴァリエーションに
個性的な表情を持たせて演奏したいい演奏だよ。
25名無しの笛の踊り:01/10/06 09:01
デッカからストコボックスが発売されることを心の底からしみじみとキボンヌ。
26名無しの笛の踊り:01/10/06 09:55
>>25

ほんわか胴衣
27名無しの笛の踊り:01/10/06 10:00
12,3枚位で収まるかな?1万円までなら買う!今の状態だとコンプリートコレクション
は無理だから。
28名無しの笛の踊り:01/10/06 21:56
ストコの1812年、あれ初めて聴いたときビックリしなかった?
29名無しの笛の踊り:01/10/06 22:31
漏れがビーックリしたのは「王宮の花火」最後に花火が本当に鳴って、歓声まで上げている。
30:01/10/06 23:32
ストコいいよねえ〜、個人的にはBACHだね、やっぱ。
31名無しの笛の踊り:01/10/06 23:35
俺は、ベルリオーズだな。最高。
32名無しの笛の踊り:01/10/06 23:36
ストコフスキーのブラ4買った。聴いた。凄い!ホントに90才すぎた爺さん?
唯一の不満は、ブラ4が終わった後にマラ2が始まってしまうこと。止めれば
いいんだけどね。
33名無しの笛の踊り:01/10/06 23:44
おれは「四季」と「ボリス」の編曲版
34名無しの笛の踊り:01/10/08 07:25
四季かぁ。チェンバロの音がどえらく大きいやつね。
35名無しの笛の踊り:01/10/08 08:03
「展覧会の絵」は、去年から?ストコ版を耳にすることが増えた。
N響でやったナッセンもインタヴューでストコをほめてた。
36名無しの笛の踊り:01/10/08 08:22
水上の音楽も王宮の花火の音楽もまるでポールモーリアのように
チェンバロがジャラジャラやっておる。
37名無しの笛の踊り:01/10/08 13:21
チェリもストコを高く評価していた。オーマンディをけなす引き合いに出していたけどね。
38名無しの笛の踊り:01/10/08 13:24
チェリとストコは色物という点において、また、解釈の特異性に
おいて実は極めて類似点が多い。

漏れはこの重大な『事実』について昔から気づいていたが、
音楽評論家が誰一人として指摘しないので、
敢えてここに書いてみた。
39名無しの笛の踊り:01/10/08 13:40
チェリとストコはベートーヴェンも似ている。

ストコはモーツァルトも良い。
40アンダルシアの犬:01/10/08 14:04
バビル2世・・・・じゃ無かった、ウ゛ィウ゛ァルディの「四季」と
ワーグナーの「指輪」のハイライトを忘れてはいけない。
41名無しの笛の踊り:01/10/08 15:03
>39

  へえ〜、モーツアルトもいいの?? 今度、聞いてみようかな。 
42名無しの笛の踊り:01/10/08 16:00
>>41
グランパルティータ
43名無しの笛の踊り:01/10/08 16:14
オーマンディも通好み
44名無しの笛の踊り:01/10/08 16:32
>>37,38
チェリとストコは確かに共通するところが多いと思う。それは解釈においても
音楽以外で音楽を聴衆に納得させようとするところは同じであるといえよう。
チェリは、東洋思想や禅などを持ち出していろいろなことを言って聞き手を煙
に巻くが、実際演奏はかなりのデフォルメがある。これはスコアを見ながら聴
けば納得していただけるであろう。チェリはダイナミクスなどもかなり恣意的
で、強引に心理的効果をねらう場合があるのに対し、ストコは物理的にデフォ
ルメするのでストコの方がやり方が素直なだけに好感が持てる場合だってある。
どちらが好感を持てるかと言えば、僕は断然ストコをとる。
チェリがストコを評価していたというのはたぶん誤解で、チェリはオーマンデ
ィーのときに出した引き合いというのは「あの大物のストコの後任があんな凡
庸な男で云々・・」と言った程度の話しだったと思う。この大物を読み手がど
う解釈するかと言うことだと思うが。
45名無しの笛の踊り:01/10/08 23:32
西欧では、ストコは3大指揮者に入ってるって聞いたことあるよ、確か。
46名無しの笛の踊り:01/10/08 23:35
>>45 出典キボンヌ
そりゃ、ストコを3大にするひともおるだろう。
日本にも居るよ。
47名無しの笛の踊り:01/10/09 00:39
ストコフスキーのブルックナーって無いの?
48名無しの笛の踊り:01/10/09 00:43
>>45
西欧では、ストコは3大指揮者に入ってるって聞いたことあるよ

ワラタ
もしかして
ストコ、メンゲル、シルヴェストリの3人でデフォルメ三巨匠?
49魔法使いの弟子:01/10/09 10:15
>>47
録音はないだろうな。
記録では4と7を演奏したとある。
なんか納得できるね。4と7。
503大指揮者・・・:01/10/09 15:16
ごめんね、人聞きなのよ。すまん!
けど、そいつが言ってたのは、「フルトヴェングラー」「ワルター」「ストコフスキー」
だったような気がする・・・すまんね、はっきりしなくて。
51名無しの笛の踊り:01/10/09 15:23
グールドが信奉してたな。
52名無しの笛の踊り:01/10/09 16:08
>>48
>>50
ストコ、メンゲル、アーベントロートなら、解る。(藁
53名無しの笛の踊り:01/10/09 19:45
Dccaリマスター良かったぞ!age
54名無しの笛の踊り:01/10/09 19:47
>>51
「皇帝」はその賜物
55名無しの笛の踊り:01/10/09 20:54
この人のブラ交2って、ブート?
56名無しの笛の踊り:01/10/09 21:35
おれも好きだが、罪のほうはオーケストラ配置かな
57名無しの笛の踊り:01/10/10 08:22
ブートじゃないでしょ。
ナショナルフィルのだと思うけど、国内で出てないだけ。

CBSなんとかせーよ
58名無しの笛の踊り:01/10/10 08:39
ハンス・シュミット・イッセルシュテットなんてどうよ?
59名無しの笛の踊り:01/10/10 08:46
スットコドッコイ
60名無しの笛の踊り:01/10/10 09:18
ストコントン
61名無しの笛の踊り:01/10/10 09:28
ストッコランド
62名無しの笛の踊り:01/10/10 11:23
xrcdでストコフスキー出さないかな期待age
63名無しの笛の踊り:01/10/10 14:05
ストコ編の展覧会、
自演は2種類あるよね。
スタジオとライブ。
甲乙つけがたい。
64名無しの笛の踊り:01/10/10 23:36
age
65名無しの笛の踊り:01/10/10 23:48
あのグールドが最も尊敬していた指揮者の一人。
分かる人には分かーる。
66名無しの笛の踊り:01/10/11 00:07
確かに・・・。
67名無しの笛の踊り:01/10/11 01:28
age
68名無しの笛の踊り:01/10/11 01:32
晩年のイタリアはまともで名演。
69もんさじょん:01/10/11 18:01
しかし、ストコフスキーを信奉していたわりにグールドのレコードの音が悪いのは、なぜ??
70名無しのストコ好き:01/10/11 21:31
>>69
まったくだ。
71名無しの笛の踊り:01/10/11 21:57
>>69
レコード会社が違うでしょ(w
72名無しの笛の踊り:01/10/11 22:22
>>65
ガイシュツ
73 :01/10/12 07:37
通好みというか、通を気取りたい人が褒めたがる指揮者だよね、ストコフスキ。
こういう演奏が判らなきゃダメ、甘い、みたいな。
74名無しの笛の踊り:01/10/12 10:17
ストコ好き=奇天烈好き
それで胸張って聴いてればいいじゃん
75もんさじょん:01/10/12 12:27
通ねえ・・・そんで胸張るか・・・。

そんな相手がいないな、まわりには。
76名無しの笛の踊り:01/10/12 12:40
デッカ1000円盤のシェラザード聴いた人いる?
感想求ム
77名無しの笛の踊り:01/10/12 12:48
この人のレコードは聞いたことないけど、ヴァレーズやシェーンベルク
のような当時の現代作品の初演を多く手がけた人みたいね。
そういう意味では、モントゥーやパパ・クライバーやクレンペラーと
並ぶ人なんでしょうね。
78名無しの笛の踊り:01/10/12 13:12
>>76 どうぞご自分でお確かめください。
ヲレ個人の感想では録音も演奏も変にケバケバしさを狙いすぎてると思う。
カットが多いのも不満。
ロイヤル・フィルとの最後の録音(RCA/現BMG盤)を奨めるよ。
79名無しの笛の踊り:01/10/12 13:32
>>78
両方持ってるので、その意見はよくわかるわ
80名無しの笛の踊り:01/10/12 15:36
レヴエルタス「センセマヤ」
初演なのにカットするし拍を間違えている
いいのか初演なのに(w
81:01/10/13 03:42
>80
初演だからじゃない?
因みにカルミナ・ブラーナでは変拍子を普通の拍子に変えて演奏してるぞ。
82名無しの笛の踊り:01/10/14 11:32
確か、彼は「まず、オーケストラを自由にしなければならない」みたいなこと
いってたと思うんだけど・・・・。う〜ん、やっぱりいい指揮者っていうのは
そうなのかねえ〜、そう考えるとフルトヴェングラーの指揮も楽員の自発性を
重んじてたのかな・・・個人的には、リヒターが好きなんだけど。
83名無しの笛の踊り:01/10/14 14:26
ミッキーと握手age
84名無しの笛の踊り:01/10/14 15:10
ストコのCDもってないんですが、
ストコ初心者には何が面白いですか?
あ、グルドの高低は持ってました。
85名無しの笛の踊り:01/10/14 18:02
「通好み」って言うほど、マイナーじゃないじゃん。
86名無しの笛の踊り:01/10/14 20:31
ストコウイスキー!!
87名無しの笛の踊り:01/10/14 20:34
>>84 デッカの1000円シリーズで出てる「展覧会の絵」とチャイコフスキー5番の
カップリング。これ最強。
88すっとこどっこい:01/10/14 20:43
BBCライブ最新盤「ロシアン・ミュージック・ライブ」ロイヤル・フィル聞かれはりましたか。
ライブでのストコの過激ぶりがビンビンに伝わってきますYO!
超おすすめデー――ス!!
89名無しの笛の踊り:01/10/14 20:44
後から気付いたんだけど、最初に聴いた「シェエラザード」、
ストコフスキーの指揮だった。
他の指揮者の聴いて、何か違和感あったわけだ。
でもこの「シェエラザード」から、クラシックに入門した。
90名無しの笛の踊り:01/10/14 20:44
>>88 私は「1812年」で悶絶しました。
91名無しの笛の踊り:01/10/14 21:06
>>85
「通好み」というのは、別にマイナーだからという訳ではない。
どメジャーなのに、好きな人が少ないから、そう書いたと思われ。
92名無しの笛の踊り:01/10/14 23:24
特に、日本でね。
93名無しの笛の踊り:01/10/15 22:33
やはり、欧米では人気があるのですか。肉食人種向きなのかな?
雑食の日本人には、こってりしすぎかな?
94名無しの笛の踊り:01/10/15 22:47
森のささやき
95わたくしと、:01/10/16 07:48
フルトヴェングラー、比べていい??
96名無しの笛の踊り:01/10/16 07:58
ストコフスキー編曲のバッハ「無伴奏バイオリンパルティータ」の、シャコンヌ管弦楽版ってCDになってないのかなぁ?
小澤やサロネンやスラトキンやスト本人のバッハトランスクリプション集等を、あたってみたけど、
トッカータとフーガとかはあっても、シャコンヌはないんだよね。
シャコンヌ管弦楽版は斉藤版とラフ版をきいてるけど自分的にはいまいち好きになれないし。
どなたかスト版のシャコンヌについて情報下さいっ!!
97名無しの笛の踊り:01/10/16 09:47
>>96
輸入盤 BMG 09026-62605-2
国内版 BMG BVCC38001

ストコフスキー指揮 ロンドン交響楽団 1974年録音
98名無しの笛の踊り:01/10/16 11:43
トッカータとフーガがいいよね。97さん
99名無しの笛の踊り:01/10/16 11:58
>>98
後半無理矢理盛り上がるところなんか、萌え!
100名無しの笛の踊り:01/10/16 12:01
>>97の輸入盤にはトッカータとフーガニ短調は入っていません。
かわりに有名な「王宮の花火」が入っています。
101名無しの笛の踊り:01/10/16 15:23
ストコ入門は
ニューフィルハモニア管との「新世界」で決まり!
たしか1970年代の最晩年。
102名無しの笛の踊り:01/10/16 23:14
>99

  無理やりって・・・。
103あたしゃ:01/10/18 14:30
バッハものならパッサカリアとフーガだね。
104すっとこどっこい:01/10/18 20:59
今、世の中にブート盤(CD−R)がこれだけ蔓延しているのに
不思議とストコフスキーのってありませんね?
だれか出ているのを知っていたら情報キボーン!!!!
105名無しの笛の踊り:01/10/19 00:07
あるよ。
っていうか、チミはファンじゃないね。
106名無しの笛の踊り:01/10/19 09:18
やっぱり、ストコフスキーはBACHか・・・?
107名無しの笛の踊り:01/10/19 10:56
デッカの「幻想」はいいね☆
フェイズ4シリーズの中でも出色の出来だと思うが。
とくに「田園の情景」の弦のピチカートに乗ったクラのソロが、
突然ppppになるところの効果は、初めて聴いたとき感動した。
いかにも作り物的表現でも、この例のように聴く者に訴える表現と
結びつくならば、批判するものではないと思う。
正にストコならではの名演(名演出)!ですね。
ところでストコの幻想の録音って珍しいのでは? 他にありますか?
108はむはむ:01/10/19 12:22
BBCレジェンズからライブが出てる。
その録音の直前のやつね。
109名無しの笛の踊り:01/10/19 13:09
>>105
ブートを買うのはファンではない。マニアだ。
110名無しの笛の踊り:01/10/19 13:48
>>108 さんくす そっかーBBCライヴがありましたね。
古い年代のはないですよね。
111名無しの笛の踊り:01/10/19 15:09
ストコフスキーは、どこがいいのか具体的にはわからんな。
なんていえばいいのかな・・・・。
112はぬはぬ:01/10/20 14:29
>>110
幻想の?
ストコは何故かこの曲をほとんどやってない。録音もデッカへのが唯一ですな。

ライブの正規盤は少ないのでBBCやCALAは貴重なレーベルざんす。
113名無しの笛の踊り:01/10/20 15:05
音楽の作り方は、オルガン弾くのに似てるのかな?
じゃあ、ブルックナーとかは名演だった??
114名無しの笛の踊り:01/10/20 21:36
単なる色物男。
115名無しの笛の踊り:01/10/20 22:16
そこが偉大なのさ。誰にでも出来る事じゃあない。
116名無しの笛の踊り:01/10/20 22:19
コーホーも絶賛の指揮者(普通に考えればクソミソに貶してそうなものだが)。
117名無しの笛の踊り:01/10/21 11:42
それが気にくわない。
118名無しの笛の踊り:01/10/21 12:47
コーホーって何を基準にしてんの? コーホー自身?
119名無しの笛の踊り:01/10/21 13:44
>118
多分
120名無しの笛の踊り:01/10/21 14:26
色物ね〜・・・誰かストコフスキーの魅力を語って下さい。
121名無しの笛の踊り:01/10/21 19:14
>>118
正統でない演奏(個性的な、かつ癖の少しある演奏)
122名無しの笛の踊り:01/10/21 19:17
>>118  知性的でない、本能むきだしの演奏。だから、コーホーはサヴァリッシュや
ブレンデル、ドホナーニなんかが嫌い。
123名無しの笛の踊り:01/10/21 23:56
ストコフスキー・・・いい

クーセヴィツキー・・・おしい

フルトヴェングラー・・・最近聞かない

ワルター・・・

クレンペラー・・・

チェリビダッケ・・・

ムラヴィンスキー・・・いいかも

カラヤン・・・よさそうだけど。

ニキシュ・・・ピアノうまかったなー

ヴァント・・・わからん

シューリヒト・・・

ミュンヒンガー・・・わからん

ベーム・・・DGがダメなのか

他・・・
124DECCAさん、もっと低音を!!:01/10/22 08:18
やっぱり、いいなあ・・。BACH。最近出た「デッカ」で聞いてます。
3曲目がいいな・・・・浸れる・・。

トッカータとフーガは、いつの演奏がいいんだろね。誰か教えて下さい。
125名無しの笛の踊り:01/10/22 10:22
>>124 総合的な面で見ればやっぱりデッカのチェコ・フィルのライヴかと。
ライヴのせいか録音がデッカにしてはいまいちなのが残念ではある。
126 :01/10/23 03:24
トッカータとフーガに絞って録音を選ばないならフィラデルフィア時代だな〜
でもそうでもなさそうだから、EMIの彼の交響楽団かな?59年だっけ?
あとはDVDで出てるシカゴも良い。
初期のは切れ味が鋭くてバランスがイイ
晩年のは雄大でカンタービレに溢れてる…どっちが好み?

チェコフィルのはパッサカリアとフーガが絶品だね。
127スコスコ:01/10/23 05:09
フィラデルフィアの記念ボックスバラ売りしないかな。
vol.1だけあれば十分なり
128名無しの笛の踊り:01/10/23 09:14
ストコのアルルの女組曲ってCDになってるのかな。
確かストコ編だったよね。
ナショナル・フィルだったっけ。
129名無しの笛の踊り:01/10/23 09:20
>>124
ちと反則技ながら、「ファンタジア」の時の演奏
130124:01/10/23 10:10
DVDあるんですか!!知らなかったな。もしかして、「ビデオ」ででてたやつと一緒ですか??

ちょっと、興味あるな、それ。
131名無しの笛の踊り:01/10/23 16:55
彼の初録音である《ハンガリア舞曲第五番》(1917年)の復刻CDは持っているのですが、世界初の電気録音による管弦楽曲《死の舞踏》のCD復刻ってありますか?
入手し易いやつで。
132名無しの笛の踊り:01/10/23 17:04
>>128
ジョン・ハントのLeopold Stokowski Discography/Concertregisterによれば、
Sony MYK 37260/MBK 44808というCDが出てます
ナショナル・フィルです
133ぐーるど:01/10/24 18:32
一応、尊敬してたのでage
134すっとこどっこい:01/10/25 13:53
 同時代の作曲家達とかなりなかよしだったのでは?
ラフマニノフとは協奏曲で共演してるし。ショスタコーヴィチ、シベリウス等
またボーン・ウイリアムスとは音楽学校で一緒だったとか?
カザルス・クレンペラー・バーンスタインの作品も演奏してます。
あの毒舌クレンペラーじいさんがインタビューに答えて「ストコフスキー
ロンドンPOの運命なかなか萌るぜ!」…と言ったとか言わなかったとか。
ほんまかいな??
135名無しの笛の踊り:01/10/25 16:39
2年くらいまえに教育で放送していた
20世紀の名演奏、最近ビデオで
見返したんだけど、
ストコフスキーのチャイ6だったかな
テンポゆらしすぎです。
当時はああいう演奏がウケてた?
136名無しの笛の踊り:01/10/25 20:53
トスカニーニとは犬猿の仲
137名無しの笛の踊り:01/10/25 21:18
へえ、トスカニーニと仲悪かったの??初めて聞いた、それ
138名無しの笛の踊り:01/10/26 00:36
ショスタコの7番の米国初演をどっちがやるかでもめて、それ以来悪かったそうだ。
139名無しの笛の踊り:01/10/26 01:08
なんか、どっちもどっちだ
140名無しの笛の踊り:01/10/26 04:12
朝方に応援ageだ。朝は、誰がいいかな・・・・う〜ん、そうだな


            てんしゅてっと


               ん?  
141名無しの笛の踊り:01/10/26 10:09
キャピトルのショスタコ11番スゲー
エヴェレストのショスタ5萌え〜
142たこ11
>>141ロシアンデスクのはさらにスゲーぞー
聴衆唖然呆然心停止