1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 04:20:34 ID:lv2aJW+6
前スレに続いて華麗に2をとるべや。
>>1 乙でござんす。
今度は技巧のみの難易度で他人の評価にあんまりチャチャいれないように
皆さんしましょう!人の手はそれぞれ違うのだから。
3 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 04:26:21 ID:ZeE4JRBQ
窓際さんの演奏、聴かせていただきました。
あんなに弾けて羨ましいです!
突っ込むとしたら、やっぱりちょっとリズム感が弱いかなあ。
(音大生なんかにも、よくあるけど)
あの曲は、もっと「立って」欲しいです。
忙しいのに練習を続けるって大変ですよね。頑張ってください!
4 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 08:09:58 ID:QulBmRPm
窓際、呼吸の入れ方が甘い。
偉そうにしてるけどたいした事ないね〜。
音大レベルとは言えないな。
5 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 08:21:05 ID:InJauvVq
音大レベルの演奏をやらを聴かせて欲しいものだなw
普通に窓際には及ばない予感。
6 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 08:37:18 ID:QulBmRPm
窓際の自演ウザイよ
7 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 09:38:53 ID:qplFbRfe
QulBmRPmの嫉妬の方が超ウザイ。いい加減小学生みたいにいつまでも他人の
演奏を批判する「だけ」というのはやめれ。己もうpして初めてとやかく
言う資格を持てるんだと思うよ
8 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 09:51:08 ID:63B/uwq5
>>2 あと、〜はすげー簡単だとか、どう考えても簡単だとか、オレはすぐに弾けただとか、
その楽曲やそれを真面目に練習している人たちをバカにするかのような発言も
辞めましょう
9 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 15:31:53 ID:M0Vk0csB
まじめに質問します
鶴40を終えてモシュコスをやってますが
ショパンの舟歌って無理でしょうか。
もちろん楽譜も見てますが、曲自体がゆっくりなので
めちゃくちゃ難いとは思えないんですよね。
3度のトリルが難しいのは分かりますが。
一番好きな曲です。
a!同じです。
モシュコさんのエチュードで比較的簡単というか
とっつきやすいというか弾きやすいのはどれですか。
ショパンのエチュードも。(25の1とか10の1、3、7とかですか。)
モシュコでは6番へ長調かな?
・・・よろしくアドバイスお願いします。
勿論、ゆっくり弾きます。
連投すみません。
手は小さいです。
窓際さん、呼吸が甘い。それがルバートの生硬さにでている。
もっと大胆に!
( ´D`)ノ
うひゃー、呼吸に関するご指摘は、もう皆様おっしゃるとおりでございます。
自分の演奏を録音して聴くといろいろ問題点がわかって良いですね。
しかしこんなに大勢の方に聞いていただいて、ほめられたりけなされたり
アドバイスをもらえる私は幸せ者です。重ね重ねありがとうございます。
>>10 ゆっくり弾くなら、ショパンはop10-4が簡単。
ただ、ゆっくり弾いてどうする?というつっこみは避けられない。
17 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 22:26:16 ID:CFL4zlJ8
ショパンエチュードでとっつきやすい(弾きやすい=難易度が低い)
とこの板でもたまに言われている曲は
Op.10-3,9,12
Op.25-1,2,3,10
です。多分w
それと、
Op.10-1,2
Op.25-6,11,12
は難曲ですよ〜うっかりやってもまず弾けないと思います。
エチュードはテンポどおりに弾けなければ聞いてるひとがアレ?と思ってしまうので
テンポどおり弾けるものからトライするのがよいと思われです。
参考になれば幸いです。
とっつきやすい=難易度が低いではないよ。難易度とは別の話。
でも名曲や有名な曲は何度も聴いてるだろうし弾いてても楽しいので、とっつき
やすいのは事実だろうね。
好きなのを何曲か譜読みしてみて、出来そうなのをやってみるのがいいかと
19 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:21:47 ID:vk8GUCmF
どうも。
えとバッラバラなチョイスですが、
ベルガマスク組曲のプレリュード、パスピエ、ラフマニのプレリュード23-5、ベトベンの
ソナタ「ワルトシュタイン」の1楽章、「月光」の3楽章、チョピンのエチュード
10-4、25-12、黒鍵、スケ2
以上を難しい順に並べるとどうなりますか?あと、幻想即興曲の難易度を50として(最高100、最低0)、
上の曲に難易度をつけるとすればどうなりますか?
よろしくお願いします・・・。
>窓際さん
アマでここまで仕上げるとはやりますね。
でも68小節と197小節の左手譜読みミスってない?
22 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 01:21:10 ID:O0rYJXn/
>>10 モシュコで弾きやすいのは、5、2、6、3,9、10番あたりでしょうか?
まあどれも大差は無いので、この辺からやって、1、11番辺りに
進むと良いでしょうね。
>ショパンのエチュードも。(25の1とか10の1、3、7とかですか。)
25−1、2などは弾きやすいですが、10−1、7は難しい方です。
10−6もゆっくりなので弾きやすいでしょう。新練習曲の1番も易しいです。
23 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 02:12:06 ID:ZfMJKGML
何で、このスレ難易度の高い曲ばかり
引き合いに出すの?
どーせ誰も弾けないでしょ?
たまにはアルルの女とウインナーマーチと
楽興の時とセレナーデと愛の挨拶と
メヌエット、ト長調とジプシーロンドと
ラルゴとフランクのソナタ
って難しい順に並べるとどう?
なんてのは無いの?
スクリャやラフなんて実用的じゃない
本当は弾けないだろ?
軍ポロの左手アルペジオ
「ラレ♯ファ♯ド」がアルペジオで無くて和音としてチョイキツで届く位なのでつが、
やっぱり手小さいでつかね?
窓際たんとか手の大きさどの位でつか?他皆もどうでつか?
JAZZで「レシソ」とゆう11度和音が出てきたのですが皆ならどうします?
25 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 02:24:24 ID:7GUNCx9P
みんな上手くなると、簡単な曲の難易度がわからなくなるのだよ。
初心者・中級者の質問には、同レベルの人がレスしないとあまり意味がないんだよね。
( ´D`)ノ
>>21 どうもありがとうございます。
ご指摘の箇所はエディションによって臨時記号が異なってます。
私はナショナルエディションで弾いてるのでああいう風になってます。
>>24 自分は9度は確実につかめて、引っ掛けて10度ってところです。
ショパンの場合は手の大きさそのものよりも、指間が広がること、なおかつ各指が
独立してることが重要だと思います。軍ポロもそう。
普段から指間を拡げる運動をすると数ヶ月でかなり広がるようになります。
オクターブのレガート奏法なんかも容易になりますよ。左手に特化した練習曲なら
ショパンエチュードop.10-9とか革命をおすすめします。
あとJazzは楽譜どおりに弾かなくて良いのではないでしょうか。
ルート(コードの最低音)さえ意識してれば、和音を構成する音の並びが多少違っても
それほど問題ないでしょう。
>>26 おまいの方が数段痛い(でつまつやめれ、ガキ)
>>27 これも嘘。
難易度がわかるかどうかは、その曲をきちんと弾いたことがあるかどうかです
>>28 丁寧なレスありがとう御座います。
>指間が広がること
これはやり過ぎて一時痛くて夜眠れなくなりましたw
>Jazzは楽譜どおりに弾かなくて良いのではないでしょうか
ルーツが黒人のためか、信じられないコードが出てくるんですよね。
>>23=
>>29?
まだいたの?
思い出すために弾いてみても昔より簡単に弾けちゃうから、比べられないだろ。
みんな何百曲も弾いてることだろうし。
>>29 じゃ、バイエル左手の練習5番と6番はどっちが難しいんだ?
ちゃんと弾いたことがあるなら、答えれるんだろ?
32 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 13:36:51 ID:xvkZ03YT
>普段から指間を拡げる運動
教えてください・・・。漏れ9度しかとどかん、オトコなのに。
33 :
23≠29:2005/05/07(土) 13:41:46 ID:MJeNIOkF
>>31 アホか! このスレにはこういうレベルの人間しかいないのか?
34 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 13:42:44 ID:g+jRHLl5
音大1回生です。
7月に発表会があって、7月下旬の前期試験の曲が
チェルニー60番レベルの曲2曲、
その他にショパンのエチュード2曲、モーツァルト、など
やってます。
7月までに完成出来そうで、派手だけど、ちょっぴり難しめの
曲ってありますか?
>>33 何言ってんだよ。
初心者が書き込まないだけで、そういう質問もアリだろ。
それとも、バイエルを馬鹿にする理由が何かあるのか?
簡単な曲は「全部一緒」に見えるから、回答するのが難しいんだよ。
何ならバイエル収録曲の難易度表でも作ってみるといい。
初心者には感謝されるだろうがな、うんざりすることぐらい理解できるだろ?
>>34 ツェルニーのレベルから選曲する音大があるんだね〜。
何処の音大?
ショパンの練習曲やってるなら、その中から受験で弾かなかった曲選べばいいじゃん。
10−1なんかがちょうどいい。
37 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 15:32:38 ID:7GUNCx9P
> ツェルニーのレベルから選曲する音大があるんだね〜。
そりゃ60番程度からならあるでしょうよw
38 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 15:37:01 ID:bO6/ZuEt
ラフマニノフの前奏曲の鐘っていう曲だっけ…
あれって練習曲でいったらどれぐらいのレベルでしょうか?
当方チェル30番とソナチネは終わってるんですけど滅茶苦茶な苦労は無く仕上げるところまでいけますかね。
>>38 自分はチェルニー30番半ば程度でピアノのレッスン辞めたけど、
レッスン辞めて半年後くらいに苦労せずに弾けた記憶あり。
ラフマニノフにしては恐ろしく演奏効率の高い曲だと思う。
急速な中間部とかも難しく聴こえるけど、実は難しくない。
40 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 16:22:48 ID:/P5L7bh9
>>35 わかってないねーーー。
そもそも同レベルの曲を並べて優劣を付けようとすること自体間違っている。
人によって評価はまちまちだし、大体正解なんてない。これは初級曲であろうが
上級曲であろうが同じ。ただこのスレではそういうことが普通に行われている
ので、バイエルでも付けるだけなら誰でもできるだろう。
初級曲の難易度がわからないというのはでたらめ。もしそうだったら、町の
ピアノ教室の先生は生徒の弾く曲の難易度がいちいちわからなくて大変だなw
(>>PPnS+UPpへ もうこんな低次元な話にレスはしないのでそのつもりで)
41 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 16:24:35 ID:7GUNCx9P
>>40 > もうこんな低次元な話にレスはしないのでそのつもりで
逃げを打ったねwww
42 :
10:2005/05/07(土) 16:25:34 ID:7UOWq7aH
みなさん、丁寧な回答ありがとうございます。書き込んだ後でまとめサイトや
FAQに気づき失礼しました。そこも読み参考にしています。
>>16 10−4は相当難しそうに感じとっつきにくそう・・という印象だったのですが
取り組めない事もないのですね、嬉しいな。最初はゆっくりですが、徐々に・・
がんばってみます(テンポ)
>>17 10−1は難曲だったのか。どうりで出来ないと思いました。超・ゆっくり
3ページ目まで弾いてみたんですが。苦労しています。テンポ通りじゃないので
本当、アレ?という感じです・・
>>18>>22 実は一番という事で10−1、25−1から始めたんです。
自分にとったら超・ゆっくりやる場合10−1の方がなんとか出来ます。
25−1はA調からAb調に戻って高めの音域に盛り上がる部分がかなり
難しいです。最後のアルペジオも難しい。
>>22 モシュコはとりあえず6番からやっています。次にハ長調、変二長調に
進んでみようかと思います。
>>24 レシソって何のコードですか?
Dマイナーのテンション11、13?
Dセブンのサスコード?
自分ならコードの響きが同じになる音を弾き易いヴォイシングで弾きます。
みなさん、どうもありがとうございました。参考になりました。
( ´D`)ノ
>>32 風呂とか入って手が温まってるときに各指の間をグイグイ拡げるの。
あとショパンエチュードOp.25-10などをゆっくりと弾く。レガートを意識して
ゆっくり弾くのがポイントかと。
44 :
10:2005/05/07(土) 16:30:28 ID:7UOWq7aH
>>43 ガーン・・それ挑戦してみようっ。
(自分の場合、今更、指は広がりそうもないけれど。やってみる!)
( ´D`)ノ
>>44 指の間を拡げるというのは、正確に言うと指を動かす骨に付いている腱を
伸ばすことなので、あまり年齢は関係ないと思います。私も最近意識して拡げる
ようにしたら、だいぶオクターブが弾きやすくなりました。
ここに来たの初めてで、窓際さんの演奏聴き逃しちゃいました。
何を弾かれたのでしょうか?
>>37 いやいや。「ツェルニー60番程度」と変な指定の仕方をする大学があるんだねって意味。
普通は古典派ソナタの急速楽章とか、ロマン派の練習曲とか、そうゆう指定が多いはずだけど。
48 :
34:2005/05/07(土) 21:38:34 ID:g+jRHLl5
勘違いさせてしまってすみません!!
チェルニー60番程度というのは、
まだ前期試験の曲が発表になっておらず、
学生の間で、チェルニー60番ではないかという憶測が
飛び交っているので言ってみただけです。
なぜかというと、去年の前期試験の曲が
チェルニー60番だったからです。
もしかしたらモシュコフスキーのエチュードかもしれないのですが。
とりあえず、チェルニー60番程度の曲という事でカキコさせて
頂きました。
49 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:50:48 ID:fAeRxLdS
いまどきの音大って試験曲選べるの?
うらやましいです。
私のころ(といっても数年前)は先生の言われるままでしたよ。
1年の前期ではやっぱりエチュードとバッハで
私はスクリャービンのOP8−11、8−12、バッハの
平均1巻の9番&23番弾いたなあ…
周りはクラマーとかモシュコが多い中でちょっとうれしかったですね。
いろいろと、〜のフリをする人がいるみたいですよ。
難易度の高い曲を引き合いに出してる人って
学歴板の住人に似てるよね。
偏差値や大学間格差には詳しいのに本人は低学歴。
ショパンのエチュードとかリストとかも
難曲が多いからカッコつける為に
語ってるように見える。でも実際は弾けない。
>>31 それ極端すぎるだろう。リア厨か?
>みんな上手くなると、簡単な曲の難易度がわからなくなるのだよ。
>思い出すために弾いてみても昔より簡単に
>弾けちゃうから、比べられないだろ。
>簡単な曲は「全部一緒」に見えるから、回答するのが難しいんだよ。
この意見は、ピアノの世界に革命を起こしそうだなw
君の好きなショパンエチュードop.10-9 革命 よりも
革命的だ。
>>23に、あげられてる曲が全部一緒に見えるらしい。
てことは全音から出版されている難易度C以下くらいから
全部同じ難易度に見えるらしい。
今では簡単に弾けるから難易度が、わからないって
意見も斬新だなw
ピアニストなら殆どの曲弾けるだろうから、
世界中のピアニストは難易度がわからない
馬鹿だと言いたいらしい。
マジレスしてるし
53 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:39:08 ID:xapaTOVx
がーん Σ(゚Д゚)
55 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:54:23 ID:fAeRxLdS
>>51 確かに未熟な学生時代はショパンやリストの練習曲を
「演奏」できることは難しいですが、技術も人間性も
未熟な時期に、こういった作品に触れることは
とても有意義だとは思いますが。
これらの作品は1度、練習して終わりというものではないですからね。
こんなとこでカッコつけても意味ないだろうに。
なんか同程度の曲に難易度をつけるの意味ないって意見があった気するけどほんとその通りだと思う。
個人差あるんだし。だいたいこの辺〜でいいじゃん。
こまかく順位つけるな。
Op.10-9には誰も突っ込まないのかしら?
>>56 でも難曲に1の位まで細かく順位を付けることが、ピアノを弾く以上に
生き甲斐に感じてるど初級者がいるからねー。
マジそういう香具師は
>>54で示されてるビギナースレに逝ってほすい
窓際ってショパソナ2を全楽章ひけんの?
2楽章とかまともにひけんのかな。
そっちも手ごわいと思う。
61 :
名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 10:21:25 ID:IIgPJNOC
新板が出来たの?
( ´D`)ノ
>>59 第二楽章もボチボチ練習中。
最初は手ごわいと思っていたのだが、第一楽章よりむしろ弾きやすい感じ。
>>59 2楽章の方が俺にもむずかった。
>>62 「こだわり」には出典しないの?もしくはすでにしているとか。
あやつり人形と花の歌、どちらが簡単ですか?^^♪
65 :
名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 19:08:54 ID:6HeMnszK
新板行ったら上・中級者スレを改題して
「クラシックピアノ総合スレッド」にしようぜ。
66 :
19:2005/05/08(日) 19:27:01 ID:lRpwl3u3
>>20 亀レスですが。
ん、理由ですか。理由というとやっぱ弾きたい、というだけなのですが・・。
新板行きますか?それとも、次スレからにしますか?
次スレなんてずっとああとになっちゃうから新板いこう
ショパンの24の前奏曲のうち、長調(奇数番)だけの演奏難易度について、このスレの皆さんの見解を教えて下さい。
難しい順に1>3=5>7≧9…みたいに記号で表して下さると判りやすいのですが。
私は演奏できませんが、楽譜を見たりCDを聞いたりして自分なりに考えたのは21>15=13>19≧5=1>17>23≧3>11=7>9、です。
70 :
名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 19:17:30 ID:wqR48c0n
ジャンルばらばらですが教えてください。
ラヴェルの古風なメヌエット、リストのペトラルカ104番、ため息、ラフマニノフのヴォカリーズ(ピアノ版コチシュ編)、グラナドスの愛と死、フォーレのノクターン6番、ラフマニノフの音の絵39-5の難易度を教えてください。
71 :
名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 19:19:57 ID:NPLWzqfi
青の全音出版買え
>>69 今までのみなさんのアドヴァイスを総合すると
なんとなく想像できるのでは・・
10−1は結構難しいらしい。
10は練習曲だろ
74 :
名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:13:41 ID:wqR48c0n
窓際さんお願いします。
75 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:01:34 ID:Y2glOPjN
普通に疑問に思うのだけど
鶴40番卒業程度の自分でも、あの曲が弾きたい!と思ったら
即その楽譜を手に入れるために楽器店へ足を運んで
実際に楽譜を見て「やっぱこの曲は無理ぽ」とか
「イイかも(・∀・)」とか、色々な楽譜を手にとって眺めたりしないの?
確かに、楽譜だけ見て印象沸かない人もいると思うけど
ある程度弾ける人なら、楽譜見れば、可か不可かはわかるのではないかと・・。
ここで○○弾けますか?と聞くよりも、現在習ってる先生に
「○○を弾きたいので楽譜ありましたら見せてもらえませんか?」
と訪ねてみるとか、ググって楽譜検索して買ってみるとか、
近くの図書館で探してみるとか・・・
そもそも「ピアノ曲の難易度」って、手の大きさや得意・不得意が
あったりするので、
人によっては中級レベルでも、手の小さな人には難曲だったりするしね。
弾きたいと思った曲があるなら、まずは、ネットで【検索】して
調べた方が無難だよ。特に真面目に質問してるなら、
まずは他のサイトへ行くべきだと思う。
>>19もそうだが、以前はそういう質問にこと細かく反応し格付けしてる人が
多かった(今はメンバーも多少変わったのか)。じゃ、回答を元にそれらの曲を実際に
弾いてるかというと、格付けするのが目的でたぶん弾いてないような希ガス。
あと低ランクとされた曲をまだ弾けてない人を暗に馬鹿にする目的もあるのかも。
本当に弾きたくて質問してるのだとしたら、まさに
>>75の言う通りだと思う
77 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 12:45:00 ID:jLsIVkIe
このスレは学歴板と同じで高難易度の曲を
知ったかで格付けしたいだけです。
胴衣。
ただ難しい曲を挙げたいなら、「各作曲家の最難曲を挙げるスレ」
みたいなスレを作って投票した方が潔いし簡潔かと思われ。
79 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 15:30:44 ID:Ewx5kCea
>>75 恐らく質問する人って独学か、恥かしくて先生には聞けない程
背伸びした曲なのか、とかそう言う理由じゃないかな?
あなたの言う様に、自分でこれ出来る!とか、無理ぽって分かるものも
あるんだけど、見た目と実際は違うじゃない。譜読みの段階で
ゆっくり弾いてると簡単じゃん!って思ってもインテンポにするのは
難しいとか、逆に「うわー譜面真っ黒!難しいそう〜」って思っても、
弾いてみると何故か手に良くはまる、弾きやすい!ってあるじゃない?
そう言う事を聞く意味で、このスレは意味あると思うんだよね。
だけど、下手でも取りあえず実際のテンポぐらいで弾ける、
弾いたことがある、って人の意見じゃないと参考にならないですが。
80 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 19:20:53 ID:jLsIVkIe
73 :HASEGAWA ◆NrzNAFPLAQ :05/01/09 23:21:15 ID:Gr4V54HK
アマチュアピアニスト、HASEGAWAからみた難易度
ショパン/幻想即興曲(標準上) 革命(標準上、左手のアルペジオ→難) 英雄(標準)
木枯らし(標準上←単音) 黒鍵(標準上) 三度OP25-6(難) 大洋(標準上)
ノクターン9-1(標準) 別れの曲(難) スケルツオ1〜4番(標準上) 幻想ポロネーズ(難)
舟歌(標準上) 華麗なる大円舞曲(標準) ピアノソナタ第2番OP35(難) 3番OP58(難)
バラード1〜4番(標準〜標準上) ピアノ協奏曲1番(難) 2番(難) ノクターン2番OP9-2(易)
子犬のワルツ(易) 葬送行進曲ソナタ2番3楽章(易) 雨だれ前奏曲(易) 軍隊(易)
パガニーニの想い出 (易) コルトダンス(易) ヘクサメロン(易)
リスト/超絶技巧集鬼火(☆☆☆ウルトラE☆☆☆、微妙だが、ややマゼッパより↑)
超絶技巧集マゼッパ(☆☆☆ウルトラE☆☆☆)
狩り(激ムズ) カンパネラ(超超ムズ)
メフィストワルツ(難) 愛の夢(標準)
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番(☆☆鬼☆☆→だが、マゼッパや鬼火には及ばない)
ドビュッシー/12のエチュード(難) 花火(難) ピアノのために(標準上)
プレリュード第2,3集(標準上) ベルガマスク組曲(標準)
チャイコフスキー/グランドソナタ1楽章(激ムズ)
バラキレフ/イスラメイ(激ムズ)
ラヴェル/ソナチネ(難)
ベートーベン/ピアノソナタ29番ハンマークラヴィーア(アダージョやフーガは☆☆鬼☆☆)
月光 第3楽章(標準上)
81 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 20:07:38 ID:PT8oCVTS
カクズケハタノシイトオモウガ?
>>80 イスラメイと狩りが同じレヴェルには吹いたw
ラ・カンパネラ>メフィストワルツとか本当に弾いたのかね?
パート3のHTML、だれかやってもらえないだろうか。
84 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:33:11 ID:VYy/2pIH
リストのさダンテと鬼火ってどっちが難しいんだろう?
ラヴェルのソナチネって難しくないんじゃないかな。
ラヴェルだったらクープランの墓とかガスパールのが難易度は高い希ガス。
イスラメイは挑戦したことはないけど耳で聞く限りでは激ムズなんだろうなってカンジw
ていうかあれクラシックっていえるのかな?と思ったり。
>>84鬼火やってみた。4と5の指を曲げとかないと絶対に出来ない希ガス。
重音部分をやったことあるけど、全然速く弾けないから
ベレゾフスキーのDVD買って、見たところ運指は自分とほとんど
同じだった。彼は3分28秒で弾いているけど。
重音部分はボレットくらいのスピードでしか弾けねー。
86 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:24:41 ID:aTvHc+uN
リャードフの舟歌OP44の難易度ってどれくらいですか?
87 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:35:08 ID:aTvHc+uN
あとカプースチンのエチュード、OP40−3って
チェルニー50番程度で弾けますか?
op40って8つの練習曲のやつだっけ?
まぁどっちにしろ奴の曲は50番レベルに達してから相当経験つんでないとキツイ。
独特の超絶技巧性があるから、でも譜読みは楽だと思うからソレを練習曲として
使うってのもありかと・・・・
89 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:56:45 ID:aTvHc+uN
>>88 そうでつ。とりあえずロシアものの近現代は何個か弾いたことありますが
それとも違うんですかね?
アマチュアの大学生なんかが根性でこういう曲を弾ききるのを
見ると本当に、すごいと思います!
ところで譜読み、楽なんですか?????
格付けを肴にして、いろいろ語られる所が面白い。
僕は、Finale(8番)がカプースチンで初めて練習してる曲ですが
”譜読みに限っては”さほど苦労しませんでした。
通常初めての作曲家だと、雰囲気になれるまで時間がかかって譜読みにそれなりに
時間とられるものなのですが、カプースチンはそういうのはほとんど無かったです。
>ロシアものの近現代は何個か弾いたことあります
なら、なおさら苦戦はしないと思いますよ。少なくともスクリャービンよりはw
3番パッと見た感じでは、難しさの要は連打の中の重音と、これはカプースチン全体に
いえることですが、フレーズが左右両方でとるようになってることですかね。
でも、テンポ自体はあまり速くないので、(120くらいで十分か?)根性さえあれば
弾けるかと・・・・・(;´Д`)
アマチュアでもやる気のある人は明らかに下手な音大生よりうまいですからねぇ・・・・
まぁ頑張ってくださいw
92 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:58:10 ID:iks9AV0S
ブルグの18の練習曲を格付けして見てください
chopinの曲で、大ポロより少しむずかしめで演奏会向けの曲教えてください。
( ´D`)ノ
>>84 >ダンテと鬼火ってどっちが難しいんだろう?
楽譜を見ましょうよ。楽譜見てわからないなら仕方ないですが、
この2曲は必要とされる技術が違うので単純には比較できないです。
>85さんが書いていますが、鬼火は手や指の筋肉・腱の状態によっては
どんなに努力してもうまく弾けない人がいます。そういう特殊な曲です。
それに比べると、ダンテは基本的な演奏テクニックが出来上がっていれば
ある程度は弾けると思うので、単純な比較だと鬼火>ダンテになってしまい
ます。
でも実際問題として、鬼火を上手に弾ける人って結構いるのですが、ダンテを上手く
弾ける人は少ないのよねwこれはもうひとえに表現力とか構成力の問題だと思いますが
曲として仕上げる上での難しさは技術的な難しさと別物ということで。
そういう点でダンテは良い勉強になると思います。自分は弾けないけどw
>>70 ご指名されちゃったのですが、楽譜すら持ってない曲がいっぱいです。
ペトラルカと溜息はリストの曲の中では弾きやすい方です。ただペトラルカは
ダンテと同じで表現力が必要なので、表現の勉強をするつもりで取り組んだ方が
良いかと。
グラナドスの愛と死は、>70に上げられた曲の中ではたぶん一番難しい。
技術も音楽表現も高いレベルですね。すごい良い曲だし、私も大好きですが、
仕上げるには大変な精神力が必要になると思います。
97 :
名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 17:34:50 ID:UiCy2V9C
窓際さん、ありがとうノシ
やはり愛と死がすごく難しいんですか・・なんとなくそうかなぁとは思っていました。他のひとの簡単な意見や感想を聴きたかっただけなんです。これから勉強してみます!ありがとうございましたm(_ _)m
98 :
82:2005/05/11(水) 21:35:07 ID:PadP5TFL
>>96 いや、1938年版のパガニーニは楽譜(Doverのやつ)を持ってるし、
「狩」は遊びで少し弾いてみたこともあるけど、それで考えても
イスラメイと難易度が同程度とは思えない。
まあ、
>>80の格付けの仕方からしてネタなのは分かるんだけどね。
幻想即興曲が英雄よりも上とか、革命のレベルの付け方とか意味不明。
違ってたら悪いけど、HASEGAWAって人は実はほとんど弾けない香具師
じゃないかとも思えてしまう。
99 :
名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:55:00 ID:IPOnEj9v
オマエモナー
100 :
名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:28:11 ID:R7wWEvm9
ちょっと質問なのですが ここの偏差値の基準って
ある曲に対して「ただ指が動く」って基準じゃないですよね?
pやらf,クレッシェンドやリットのような
楽譜に載ってる指示で完成させた段階での偏差値ですよね?
指だけは動くんだけどって曲が多すぎて 今ppやpの練習してます・・・
101 :
82=98:2005/05/12(木) 00:54:40 ID:mNf/v07u
>>99 てか俺は正直、イスラメイとか鬼火とか全く弾けない。
パガニーニ練習曲の中でもカンパネラと狩がなんとか弾けるくらいの素人なんで。
102 :
名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 13:49:26 ID:yyhm49kr
俺は鬼火を簡単に弾きこなせれるけどな
鬼火とパガニーニによる超絶技巧練習曲4番の2版ってどっちが難しいんだろう
後者は3重和音のアルペジオ、狂ったような鬼パッセージ、両手10度連続のコーダが凄いわけだけども
105 :
名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 18:17:23 ID:AMwizgKn
>>86 リャードフの舟歌ってPTNAの課題曲じゃなかった?
妹が去年くらいに弾いてたよ。
108 :
名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:15:59 ID:rnkwwkzr
104
カッコエエよ!
他のやつも口先だけでなく、これくらいやってちょうだい。
110 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:58:11 ID:sEfl7Vq/
>>104 もっとうpってください。
素晴らしいでつ
111 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 02:16:28 ID:YNFWTVYc
>>104 メガネかけててメチャ不細工ですね。
そんなんじゃピアノ弾けても童貞でしょ。
クラヲタで虐められてるんでしょ。
ネットだったら誉めてもらえると思ってるんでしょ。
クラヲタは、これだから困るね。
使ってるピアノは、どこの奴ですか?
場所は、どこですか?自宅じゃないみたいだけど。
↑
ナニコイツ・・きも
113 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 02:53:01 ID:YNFWTVYc
>>104のメガネクラヲタ必死だなw
ダサいズボン履いとんなよ、ぷ。
アマチュアに嫉妬する情けない
>>111がいるスレはここですか?
つーか別に104は大して上手くもないと思うが。
115 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 03:15:14 ID:5RbFzpb0
携帯からだから見れない。どんなかんじのひと?
116 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 07:33:54 ID:wla9gTjm
鬼ブサだよ
ストーカーしそうな感じ
確かに104は下手
117 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 07:55:43 ID:9OfiDQan
たしかに下手といえば下手だけど日本人でこの曲を録音してるのは大井和郎だけだからね
一応でも弾けてるだけすごいと思う
118 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 08:35:33 ID:TWlATRtA
弾くだけなら弾けるひとなんてごまんといるべー
下手糞房ほど必死w
顔も見えてないのにブサとか何なんだ?こいつ。
アマチュアリズムに敵意を燃やす無能な音大上がりかなんかか?
単に感じの悪い発言はやめなさい(笑)匿名だからって各々抑止力なさすぎ。
メガネがチラリと見えればヨン様だろうが関係なく煽るわけでしょ?
知的レベルがどうの以前に、発言に重みが全くない。
君らはやはり暇つぶしで来てるのだろうが、実際暇つぶしにするかどうかは自分らの
発言にかかってる。材料がないならモクモクと鍵盤に向かうべきだね。
104が下手だと思うなら自戒すればいい。上手と思うなら見習えばいい。
匿名のアップしただけで練習したことない人にとやかくいわれるのは理不尽だろ。
録音してアップするだけでも面倒くさいことは知ってるんでしょ?
少なからず労力に敬意を評しての感想とはこういうものだ。
「104氏の音源を見ればパガニーニの初版4番がいかに滑らかに弾くかが難しいかがわかる。
ショパンの練習曲Op.25-2の右手をオクターブで弾ききったリストのメカニックを意識せねば
ならないとするならば完成に至るまでの果てしなくハードルは高く、常人が手をだしてはいけない曲
であることが再確認できる。音楽的な高みに達していないという点では大井和郎も104も同じだ」
うわ、なんか荒れちゃってるな。
まぁ、ネガティブな発言するひともいてしかるべきっていうか
それが2chだし、あまり反応しない方が精神的に楽ですよ。
>>110 またなんか面白いものでもできたらどこかのスレに投下しとくよ。
123 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 12:56:23 ID:hOtNeRHD
124 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:23:03 ID:YNFWTVYc
まだ見てないから投下したままにしといてね。
>>124 茶部屋で出会った方ですか?
主題と変奏ねぇ。茶部屋で弾くからそれで勘弁して。
127 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:44:03 ID:G8xfKnOR
-----------------------終了-----------------------------
↓スレ違いのあほどもはほっといて以下、難易度の話どぞ
自演?
映像からではブサかどうかはわからんが、下手なのはよくわかる(というか
力に合致した曲を弾いていない)。でもこのスレの住人は超絶技巧だの
イスラメイだの言うことだけは大きいが、実際は皆104と似たようなものなんだ
という気はする。
でも104=名無しの演奏家は、いったい何を言いたかったのだろうか。
あの演奏で本物の演奏を目の当たりに汁、とでも言いたかったのだろうか???
やっぱココ、性格歪んだ奴おおいな
性格の悪さって音にも出るから気をつけようっと。
>>129 同意。前スレでも思ったけど。
うpしなきゃしないで文句言うわうpしたらしたで批判する。
どんな人がどんな曲やろうがいいじゃない。
批判するななんて言わないけどもっと真摯なレスというか
討論は出来ないのかね。安全なとこから非難”だけ”するのはフェアではない気がする。
>>128 あの曲で「力に合致した」と言える人間の演奏家なんていねーだろ。
そこを敢えて挑戦したバカ演奏を見るのが単純に面白い。
「あーまた変なのやってる奴がいるよ」ってな。
>>131 禿同。
>>129 禿同
まぁ2chなんだし、愚にもつかない煽り叩きは脳内フィルターすべし。
楽譜をぱらぱら見ただけなんですが、
リストの超絶技巧練習曲より、ラフマニノフの音の絵の方が、
はるかに弾きやすそうに見えるのは気のせいですか?
135 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 20:13:46 ID:YNFWTVYc
>>131 2ちゃんで倫理とか訴えてくる
香具師、どーかと思うんだが。
煽りなんかにショック受けとんなよw
>>135 君みたいなのは、煽りではなくて、かまってちゃんと呼ばれるんだよ。
相手してくれてるみなさんに感謝しようね。
( ´D`)ノ
>>104 パチパチパチ〜。
上手いですね。ポジション移動時の脱力具合がよくわかって参考になりますた。
138 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 21:35:43 ID:pSqkHhis
ヒナステラ ソナタ1番とプロコ ソナタ1番だったらどっちが
聞くばえするかな?
誰が何を弾こうが構わんが、あの程度の演奏で「弾けた」とか「弾いたことある」
とか「簡単だ」とか言わないでほしい(ま、104は弾いたとは言ってないけど)
あの程度でいいなら、挫折した曲でもみんな弾けたって言えちゃうよ。
141 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:35:12 ID:sEfl7Vq/
なんかどのスレも荒れる時期が一緒だw
142 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:42:13 ID:doj+SJ0v
/  ̄ ̄.\
/ /  ̄ ヽ ヽ
/ / jイノ!
,' / (⌒ ⌒ヽ
j‐v{_ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
/!「 ̄`|/: : `ァー-_、 ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
r': : :|l: : :.f: : : :./´ ̄: : :\ (´ ) ::: )
∧: : :.|: : :.|: : :./: : :.:.;. ===ニ{≡≡≡≡≡三(´⌒;: ⌒`) :; )
t;ー-zト> '  ̄ ヽ⌒'´ ̄ \|:.〈: : :.l: : :.|: : :}: : : :/: : :.〃: :.\ (⌒:: :: ::⌒ )
ヽ/ ヽ=ーz;__:.L.:⊥:.:._:|: : :.j仁:.\: :| ( ゝ ヾ 丶 ソ
./ / | ヽ  ̄>‐z:.:\イ:ト、: : : V-.、 ヽ ヾ ノノ ノ
/ / / , /| |i i | _/^'ヌ´ \:.〉:|:.:|: : /! .|
ハ / / // ./! l i |l | h }x'⌒Z/ r': :.|ーl/| ,. {
{ | |l l.{ ハトxLl. N\|ヽ┼|.}‐ | i| ヽ |: : 〉 |. ̄ | /. ヽ
_,rー'∨ハ 从{〈 f'¨i fi⌒i.ヾ! ! |lハ__N ̄ _,. イ | | |
/  ̄ ̄ ヽ.ト{ .}. 辷l ,. l仁リ イ ,ハ / | }ヽ ,>‐- 、 | | | 〜‐ | これでも、 喰らえ!!
.〈 ,二二ス_ ,__ _ノjノ_,)'ー-‐ '´ ̄ ̄ヽ\ j/^ー〜'
\_ヽ / / ̄ ̄ヽー‐/ /  ̄\ \ ト、 __/
}_l__,ハヽ_l_j__|_,}. 〈 〈l | ./ , } } / __ /
` ̄ ヽ'ー'‐'-'<!/ヽ-‐'
>>139 いみわかんない
どうみてもあの映像では弾いてるじゃん
144 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:36:25 ID:xleu4IT0
>>138 ヒナステラだね。
プロコのソナタ1番はプロコのソナタの中じゃ一番簡単だし演奏効果も低めな希ガス。
普通にある程度の曲を弾いてれば、
譜面見ただけで、あるいはちょっと譜面追いかけて弾いてみただけで、
これは難しいとか、
読譜はそれなりにできるけど仕上げは難しいとか、
テクニック的にどうとか、
他人に訊かなくても判断できるよね。
もちろん、本人のレベルなりにという前置きはあるにせよ、
そんなに難易度の微細な違いはないと思う。
なんてか、釣られ杉?
このスレ、見る分には面白いし、参考にはなるけど、
熱く議論するものでもないかと…
>>144 > プロコのソナタ1番はプロコのソナタの中じゃ一番簡単
そうかな。5番の方が簡単な気もするけど。
147 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 01:21:00 ID:Civjucdl
ピアノ習ったことはないけど小さいころから遊びでやってるんだよね
3ヶ月ぐらい弾いてなかったけど、1週間ぐらい前から幻想即興曲練習始めたんだけど。
おれには難しすぎるのかなぁとか思いつつ。どうなんだろ
自分のレベルがわからん。たぶんぜんぜんなんだろうな・・・
148 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 01:40:31 ID:TOenvuCR
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i? i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
149 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 01:58:42 ID:HNZhO7n5
スクリアビンが好き
有名な曲を格付けできる人いない?
あと無料で聴けるサイトない?楽譜もホスイ
>あと無料で聴けるサイトない?
俺のHL鯖
>楽譜もホスイ
nyに流れてる。
( ´D`)ノ
>>149 個人的にこの手が一番始末におえない希ガス。
好きならまずは自分で格付けしろと。なぜ他人を頼るのかと。
他力本願寺に行って出家すれ。
荒れてナンボの2チャンネルw
153 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 12:59:49 ID:y5W/ZMV+
|`''> ,、 ,,__ ,、 .l~''>
| | |`''-----------'' .\ `ヽ~'ヽ、 / `> | |
| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |~ \_) ./ '________| |_______/\
_________,| l_,/\ | |________,| | ././'''''''''''''''l . l''''''''''''''''''''''''
''''''''''''''''| |'''''''''''~.| l''''''''''''''''''''''''''''''l | /' | |
| | | |___________| | ,、 ________________| |__________/\
| l,,,...-,=' | l''''''''''''''''''''''''''''''l | =====' ,> ''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
、-−;'~.┌'''~ |_,.l |~''> '-' | | lヽ-----------'\
\l~ | |. | | ,、 | | | l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l'
| | ┌------:' `----' \. | | | | | |
| |.  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄~ | | | |_____| |
| |. | | ,、 __,,,-'',.-.,' 、 |,,,l─────l,,-'
,---:' .|.┌---------:' `------'' \ \ / \`- 、_________
~~'l__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` `'''─----------------'~
154 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 13:09:50 ID:HNZhO7n5
窓際は役立たずだから黙ってりゃ良いよ
>>154 荒れるからお前は反論しなくていい。
楽譜は無料楽譜スレの1に載ってるサイトで探してくれ。
156 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 14:50:44 ID:AztbevMq
>>144,146
プロこのソナタ1番は、簡単な割に演奏効果は相当高いので
コンクールや演奏会にはむいてると思うけど。
157 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 15:44:13 ID:AztbevMq
ちなみに今年の日本音楽コンクールの1次にノクターンの13番が
課題に入ってるけど、この曲そんなに難しいか?(音楽的にも)
バラードやプレリュード抜粋の中に入ると、明らかに見劣りする
作品なんだけど…
ノクターン第13番は難しい。バラード第3番より難しい。
159 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 16:07:56 ID:HNZhO7n5
だったら一々レス付けんなよ
荒らしてるのは、お前だろ
>>149みたいな質問をしてる時点で、スクリャービンなんて弾けるはずがない
弾けてもせいぜい短いプレリュードぐらいだな。エチュードやソナタ、マズルカなんて絶対無理
別に弾ける弾けないにこだわる事はないじゃん?
難易度を語るスレなんだから
プロコフィエフには「はじめてのピアノ小曲集」みたいなのがあるよね。
スクリャービンにはそういう初心者向けの小曲集はないの?
163 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 19:59:52 ID:gb/39UXd
>>162 初心者向けではないが、スクリャービンの導入としては
24の前奏曲とか、その他の前奏曲類でしょうかね。
>>161の言うとおり
弾けるやつがいて悔しかったら頑張れ
>>157 ノクターンの中ではカナリ好き。
で、難しいと思う。
前やってみたけど後半で挫折したー。
165 :
名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 21:31:43 ID:EYNSV/td
いかにピアノ曲の難易度というものが人によって違うかということを
よく表してるサイトだねw
「ピアノのメカニックについて語るスレ」とかに変えたほうがいいんじゃない?このスレ。
>>167 締め出されると余計に口出ししたくなるのがテクニック厨の悲しい性w
169 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 01:31:08 ID:hI8eH4XJ
ヒンデミットのソナタ2番 第1楽章ってどの程度?
171 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 02:17:23 ID:aK5LW4Fm
スクリアビン良いよね
なのに一般に、あまり知られていない
スクリアビンに詳しい人いないのかな?
練習曲の、お薦めを聞きたい
ショパンを、うpしてるサイトは多いけど
スクリアビンは少ないね
どっか良いところないかな?
173 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 02:49:54 ID:aK5LW4Fm
うえーん
荒れ荒れフレフレもっとフレww
スクリャービンは「抜けない」感じが嫌だ。
思わせぶりな旋律が最後まで解放しきらない感じ。
その点ソナタ5番は飛びぬけているが。
177 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 12:48:05 ID:AKKh1Kh/
若いな、ぷ。
( ´D`)ノ
>>171 スレ違い。(厳しい書き方でゴメソ)
ピアノ総合スレあたりが適当かと。
今のクラ板にはスクリアビンのスレが無いみたいです。
あれ?前はあったと思うんだけどいつの間にかdat落ちしちゃった?
スクリャービンなら漏れは蚊のエチュード(op.42-3)だけ弾けるw
自分が弾ける練習曲は42-4と2-1だけだなあ。
先日ソナタ第10番に挑戦したけどリズムが分からず撃沈w
スクリャービンのリズム・・・守らないといけないの?
わけわかんないからリズム気にしてないんだけど。
182 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 15:02:22 ID:98nKly5h
>>181 分かった上で守らないというのが重要です。
リズムがわかんない人には、OP8-5とかOP8-12やってみたら?
スクリャビンの入門作品です。
183 :
180:2005/05/15(日) 15:15:40 ID:j42yFoih
焔に向かってはソナタ10番と比べてリズム難しいのかな?
CDを聴く限りでは、指さえ動けば弾けそうな気もするけど。
荒れ、荒れないの?w
185 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 16:13:34 ID:2plgYjeW
子犬とか月光1楽章レベルの曲で凄く聴き栄えのする曲ってある?
スレ違いだったらスマソ!
186 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 16:18:03 ID:98nKly5h
>>185 マグダウェルの鬼火、シベリウスの樅の木など
>>182 「分かった上で守らない」のと、「分からないから守らない」のはなにか違いがあるの?
煽りじゃなく、興味アリ
なんか流れがスクリャービンになってるので便乗してみる。
ソナタだが、10番もいいが黒ミサのほうが弾きやすいと思う。
あれは楽譜の見た目ほど難しくない(と思う)。
>>171 外国のサイト探してみ。結構あるぞ。
189 :
名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:53:42 ID:cpReuwQu
ショパンエチュードの難易度を順番で示したのはないかな
190 :
名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 03:56:06 ID:oVTKh8uU
スクリアビン良いよね
ラフマニノフと比べられるけど
スクのが良いよ
mp3流れてるサイトないかな?
クラ板にスレないから探しずらい
技巧的なところが良い
指番号が楽譜に記されていないところが
ピアニスト心をくすぐる
難しさを越えた所に美しさがあるね
スクリャービン<<<<<メトネル=ラフマニノフ
好きなのにCD買おうとしないでmp3で流れてないかって・・・池沼かリア厨のどっちかだな
関わるとろくなことなさそうだから以降完全放置でよろしく
>185
テンペストの第3楽章、よく難しいと言われてるけど、
ノリさえつかめば案外簡単。(CDを聴きまくる)
私は手が小さめなんだけど、それでも他の曲よりはラクだった。モーツァルトのトルコ行進曲の方が難しい位。
195 :
194:2005/05/16(月) 11:09:04 ID:G10bBdpM
最初の方弾いてみて弾けそうだったら全部イケると思う。
最後まで難易度あまり変わらない曲のような気がします。
196 :
名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 13:02:27 ID:oVTKh8uU
粘着名無し必死だなw
純粋かつ素朴な疑問なのだが、何故ゆえにウンコする時よりも必死なのであろうか?
正直、私はウンコする時がこの世に生を受けて以来、もっとも真剣かつ必死になる瞬間である。
そう、まさに頭の血管がブチ切れるのではないかと懸念される位である。
198 :
名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 17:30:23 ID:+ve/NIT5
196がageたので、197の厨房がやって来た希ガス
難易度スレ公式最難曲はちゃるめら(感情)です。
200ゲットなのである。
貴方達がどう思われようと勝手であるが、私の信念は揺るがない。
そう、ウンコをする瞬間がこの世で最も必死になる瞬間である。
例え天地が引っくり返ろうと、槍が降ろうと、この絶対的唯一の信念は揺るがない。
まあ、要するにマターリしようと婉曲的に言ってるわけだな。
203 :
名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:15:43 ID:oVTKh8uU
スクリアビン良いよね
>>203 Yahoo行ってこい
ここはお前のくるところじゃない
205 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:04:07 ID:cR86bfH7
オマエモナー
>>205 覚えたての言葉をつかいたい気持ちはよく分かる。
ここ2年くらい時宜を得たオマエモナーを見てないな、そういえば。
ぐへへ。荒れろ荒れろw
209 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:45:18 ID:tNSjJi7p
こ…このスレの住人は1日に何時間ピアノ弾いてるんだ…?
レベルが高すぎる…!ショパンのバラードレベルの俺には
ついていけねーぜ…皿場だ…
210 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 01:35:16 ID:lqpHOUIj
テンペスト第3章カコイイね。
スクリャービンの作品42-5くらいカコイイ。
ベトベンソナタは新約聖書って言われてる
理由が良く分かるね。
曲自体も素晴らしい。
211 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 03:11:26 ID:hiRnR4Sr
お前何者だよ
212 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 04:19:38 ID:Z9oenJu4
鬼火って難しい?!?!
くそやさしい
誰の鬼火かにも依るね。
>>209 高くない高くない。
ほとんどがクチだけの香具師だから。
ごくたま〜に変なのがいるけど。
216 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 13:42:48 ID:cR86bfH7
スクリアビンのサイト知らない?
時代はスクだね
男のピアノ弾きなら憧れない奴はいない
DLできるサイトない?
>>216 いい加減スレ違いだろ。ピアノ曲の難易度について語れや。
もともと糞スレだからどうでもいいけど・・・
ごくたま〜に変なのがいるけど。
216 あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん
あぼ〜ん
217 連鎖あぼ〜ん 連鎖あぼ〜ん New! 連鎖あぼ〜ん
連鎖あぼ〜ん
219 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 14:32:30 ID:22JeT75o
220 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 15:55:54 ID:cR86bfH7
かまって君は、しょうがないなw
>>209 このスレの住人たちは、知らない人にこういうふうに言ってもらえるのがとっても
嬉しいのです。ネットピアニスト冥利に尽きます。
これからも情報収集に励んで、ピアノが弾けないことがばれないように頑張ります!
実際、鬼火は簡単すぎて涙が出てきたよw
223 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 07:35:16 ID:D2CNOIYM
禿同
224 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 12:15:02 ID:c31aSkgl
225 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:04:57 ID:Zf3kbyxo
>>210 テンペストは1楽章でしょう?
3楽章は、なんかしょーもない。あのソナタの終楽章としては
内容が軽すぎる。
スクリャービンのエチュードと比べたら(しかも42−5なんてw)
ベートーベンが赤っ恥かいちゃうよ!
3楽章が一番有名なんだけどな。
>>225 そう?
テンペスト第三楽章、しょーもないとも内容が軽いとも思えない。
スクリャービンは弾いたことがないから比べられませんが。
228 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 23:16:57 ID:DSHgy89a
小6女児絞殺事件で吉田純子さんが発表会でひいていた曲
知ってる人いたら情報キボンヌ
230 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 12:52:12 ID:nkP11xxm
ハンマークラビアって難しいね
231 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 18:17:00 ID:Glc3n9It
音楽性のある人には、深い内容の曲が難しく感じなく、メカの方が優れてる人はリストの派手な曲がとか得意かも
232 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 20:42:24 ID:tWZMBLlr
ブラームスのラプソディ2番って難しいんですか??
難しくない
234 :
名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 20:50:47 ID:tWZMBLlr
レベルはどのくらいだかわかりますかぁ???
俺が弾けるくらいのレベル
10段階でバイエル106番を1としたら、ラプソディ第2番は7くらいだね。
237 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 00:27:12 ID:YO/HqAMH
アホかスクリアビンがカコイイに決まってんだろ
239 :
234:2005/05/20(金) 06:42:55 ID:T+WKTVFg
ラプソディ2番について教えてくれた方々ありがとうございました。あとベートーヴェンの悲愴の2楽章は難しいのですか??
ラプソディ第2番>>悲愴第2楽章
てかね、まずは楽譜を見ようよ。
悲愴は2<3<1でFAでしょ。
1=幻想だと思った。んで、幻想練習中。
少なくとも青木よりは上手いはずw
まさか幻ポロじゃないよね。
ショパンの幻想 とか書いてる自慢したがりな中学生よく見るけど、
幻想じゃわからねえよな
幻ポロや幻想曲を知らんのだろ。
即興曲、て言おうとすると「そっきょうきょきゅ」って言ってしまう
>>241 マジレスすれば悲愴第1楽章>幻想即興曲だと思うが。
ただなぞるだけならどちらも同程度かも知れないけど、
ソナタ形式は構成を考えなきゃいけないから難しい。音量調節もなかなか難しい。
幻想即興曲は音が多いので適当に誤魔化しても気付かれない上に、
技巧がワンパターンだから最初の部分が弾ければ全部弾けたも同然。
よって、次の通りだろうと思う。
悲愴第2楽章<幻想即興曲≒悲愴第3楽章<悲愴第1楽章
>>245 即興曲の最後の「く」は無声音で発音するといい。
247 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 03:03:35 ID:ssIS7wNt
シューマンのトッカータはショパンエチュードでいうとどのレヴェルですか?
10−1が弾けるなら何とかなりますかねえ?
>>247 ショパンエチュードでどのレベルと訊かれても、
要求される技巧の種類が違うから何とも言えない。
249 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 03:37:45 ID:ssIS7wNt
>>248 たとえば10-1を仕上げるくらいの根気と忍耐があればシューマンも仕上げられますか?
250 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 06:35:45 ID:GdhICKZQ
カンパネラむつかしい…
てか指が届かない…
残念!!
251 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 11:27:52 ID:xYyeOmeX
プロコのソナタ3番とラフマニノフの2番第1楽章はどっちが試験曲向きですか?
>>246 その辺は流石に人それぞれな希ガス。
幻想即興をコンクールで弾くのは超怖いが、悲愴1ならまだマシな希ガス。
ペダルかな?
実際やったけど、勿論あぼーんだったよw
253 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 17:33:45 ID:P73V7aQG
254 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 21:58:56 ID:79JZf23y
リスト編魔王……時間はどれぐらいありますか?
255 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:47:38 ID:TX4dESqa
>>251 弾けるんだったらラフマニノフのソナタ2番のほうだろうね。
ていうか上のほうの大学のひとならどっちがいいかなんてわかるだろうし
あんまり有名な音大じゃない?よね。
弾けてこそだよ。プロコの3番ならラフマニノフよりは弾きやすいんじゃないかな。
256 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:50:02 ID:+fNCrwBF
ショパソのワルツ64-2ってまだ難しくないほうだよね?弾きたいんだけど。
257 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:58:21 ID:yHeX76p3
>>251 何、試験曲って?
卒業試験?それとも入試? 普通自由曲ってないっしょ。
コンチェルトを一人で弾くってのもないでしょ?
スクリャービンです。
259 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 02:37:59 ID:0y7kKENu
>257 試験って前期とかの試験じゃないの?
10分以内の自由曲とかっていう課題あるし。
>>257 ラフマニノフの2番ってのは当然ソナタの2番のことだろ・・・
261 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:19:16 ID:yKnRBxCq
ラフって作曲家いるんだな
ラフマニノフては別人
262 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:35:03 ID:pdFAMox1
263 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:10:27 ID:q6uxXS+Q
試験曲について私も質問!
ラフマニノフのOP39−5かOP23−2が課題なんですけどどっちが
難しいんだろ?簡単なほうにしたい(w
264 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:22:42 ID:t+fwbxZD
>>263 op.23-2は難しいよ〜。すごい時間かかった。中間部w
私はop.39-5のほうが弾きやすいと思ったけど。
op.39-5なら指のあまりまわらないひとでも弾けると思うよ。
265 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:31:09 ID:q6uxXS+Q
>>264 あ〜。中間部の左手の歌うところでしょ?w
そうか〜。プレリュードのほうが難しそうだね。
ちなみにスクリャービンのOP42−5も課題なんだけど
これも含めると、どれが一番簡単?
やる気のない学生ですみません。
もう一個の試験曲が大曲なんで、許して(w
266 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:39:35 ID:ajqrzKXR
やる気ないのはいいけど、ちょっと弾いて自分で決められるでしょ?
そのレベルなら。
それとも、図書館で借りるのすらイヤなのかい?
一般大文系いっとけば遊べたのにねえ。
267 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 16:36:47 ID:8aJTsiI4
ラヴェルの水の戯れは難しいんですか?
>260
わたら
>>266 最近よくそういう書き込み見かけるけど、本当の音大生ってそういう質問する
のかねー。しかも無責任素人だってイパーイの2chで…。最近の音大ってここまでレベル
が落ちているのか。
270 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 18:33:44 ID:xWno6N8r
>>269 とりあえず、聞いてみたって感じじゃないの?
どうせ、誰が何いおうと、自分が好きな曲を選択するに決まってるんだし。
ただ、自分の好きな曲を擁護されると、練習に励みがでるって感じじゃないのかね?w
>>265 参考までに3曲とも弾いたことあるが
OP23-2>OP42-5>OP39-5
で難しいと思われ。(技術的にも音楽的にも)
でもどれもいい曲だからね。
いずれは全部、さらってみてみては?
詳しい方がおいでのようなので、質問。ラフマニノフの
OP39-5、OP32-10、OP23-5、OP16-3、OP3-2を弾きたいのですが
(OP3-2だけ弾いたことがある)、難しい順に、
OP32-10>OP23-5>OP39-5>OP16-3>OP3-2でよいですか?
272 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 19:58:13 ID:yKnRBxCq
ぷ
り
ん
体
276 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:53:57 ID:t+fwbxZD
>>271 そう思うならそれでいいと思うよ。
op.3-2、op.39-5、op.16-3は難易度さほど変わらないでしょ。
人によって難易度変わってくると思う。苦手なひとは苦手だろうし。
それと、op.23-5もop39-5と変わらない程度だと思うな・・。
まぁでも私が言ってる難易度ってメカの点で、だけだけど。
でもある程度メカがあれば音楽はつけられると思うし(先生もいるだろうし)
がんばってねー
277 :
名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 04:57:29 ID:cVyxdEJG
シューベルトの軍隊行進曲はどのくらいのレベルですかね
278 :
名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 07:38:19 ID:/7Ck7bCK
ベトベンのトルコくらい
279 :
名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 08:07:38 ID:Cjte28Vi
>>265 おいおい、どこの音大か分かっちゃうぞ。
試験曲なんて聞かないで普通に聞けよ。
遊ぶな!
スクリャービンのOP42−5にラフマニノフのop.23-2だって
さらに大曲って何さ。
あんたの大学は、そんなこと聞くレベルじゃねーだろ!
全部弾けよ!
>>どこの音大か分かっちゃうぞ。
同じ音大だからでつか?
( ´D`)ノ
>>225 テンペストの音楽的な重さはむしろ2>1>3楽章では。
第一楽章はドラマ性を盛り立てることを重視してるんでカッコいいけど深みがイマイチな
気がする。第二楽章は文句なくすばらしい。
第三楽章はもう明らかに同じリズムパターンの連続で焦燥感を煽るタイプの曲で、
シューマンに影響を与えてると思います。アレグレットで焦燥感を煽るのは難しい
ので、少し速めに弾く人が多いと思います。メロディに酔いしれる初心者が多い
ですが、シンコペーションやヘミオラなどの尖ったリズムと、流麗な和声進行の
対比で聞かせた方が良さげ。
ものすごく大雑把なんだけど、全体としては悲愴ソナタに似ていて、各楽章ごとに
実験的要素を深めていると思います。第一楽章は特にそうで、第二主題がわかりにくい
ですね(推移みたいに聞こえる)。
282 :
名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 20:38:56 ID:/7Ck7bCK
ほーう
283 :
桃:2005/05/23(月) 21:00:02 ID:R9AnGK2l
初めして(・∀・)突然ですがアラベスク第一番ってどれぐらいのレベルですか??
age
>>283 アラベスク
ドビュッシー2番>シューマンop.18>ドビュッシー1番>>>ブルグミュラー
普通に鶴30くらいじゃない
287 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 18:52:05 ID:2iTYbia9
ドビュッシーのピアノのためにって
どれくらい(1日1時間練習できるかどうか)で弾けます〜?
ちなみにオレはショパンのバラ2がやっとこさできるレベルです
288 :
桃:2005/05/24(火) 19:07:29 ID:Rk2V3fOf
>>285 ごめんなさい。よく意味が分からないのですが…orz
ピアノを習ってどれくらいで普通、弾けますか??
289 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 19:25:03 ID:DiwsIFhq
>>288 ピアノを習って、どの程度上達するかは個人個人違うので
一概には言えませんが、今は他にどのような曲を弾いているのですか?
290 :
桃:2005/05/24(火) 19:42:09 ID:Rk2V3fOf
今は人形の夢と目覚めを弾いています。でも、この曲は少し簡単かなって感じです。
次は花の歌を弾こうと思います。
291 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 21:20:17 ID:2UlQmAPX
age
292 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 21:33:37 ID:VYWwumXU
ラフマの前奏曲op.23-5とドビュッシーの沈める寺だったらどちらの方が技術的に難しいですかね?
294 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 22:38:52 ID:09aJeCFw
>>292 単純に音を並べるだけなら、「沈める寺」です。ゆっくりだしね。
でも、あれって音色とか響きとかに拘らないと何の意味もないので、
そういう音楽的な意味では難しいですよ。まあ音だけ鳴らして
楽しむことは出来ます。
295 :
桃:2005/05/25(水) 16:14:12 ID:EekJXeMi
あげます(・∀・)
>>290 全音ピースによると
人形の夢と目覚め A(初級)
花の歌 B(初級上)
アラベスク C(中級)
なので、花の歌よりちょっと難しいくらい。従って花の歌がきちんと弾ければそう
苦労することはないと思います。でも独学の「弾けた」というのはつもりの
部分も多いので、そのあたりのギャップが大きいと習うと厳しく指導される
可能性があります。
297 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 20:36:18 ID:FVI3aPeX
熱情の第三ひけたらリストの曲ってどれまでひけますかね?
( ´D`)ノ
>>296 全音ピースの難易度あんまり当てにならないです。
アラベスクはCってことはないと思う。ブルグミュラーくらいの人でもそこそこ
弾けるので、Bです。
>>296 愛の夢、歌曲トランスクリプションくらいは弾けるでしょう。
熱情フィナーレって演奏技術的に偏ってるし、リストで必要な技術とはかなり
違うから、そもそも比較対照としては適切でないと思います。
ただ一般論として、熱情フィナーレを弾ける人は上級者だから、最低限その
程度は弾けるだろうという推測。
299 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 22:22:48 ID:M+gDvyt2
297 時代がちがうだろ! 技術が偏るから熱情だけ弾けてもなんにも始まらない
どなたかピアノデュオ曲でオススメ
ありましたら教えて頂けないでしょうか?
派手な曲・激しい曲が好きで、
難易度的には二人共ショパンやスクリの
エチュード、バッハ平均律、曲
(最近だとリストのエステ荘やショパンのバラ2など)を
こなしている感じです。ちなみに
今いいなと思っている曲は
デュカスの魔法使いの弟子やプーランクの
仮面舞踏会によるカプリッチョですが、
この2曲の難易度も教えて頂けたら
嬉しいです。宜しくお願いします。
そういえば、むかーしあったFF5のピアノレッスンのレベルでは
アラベスク>トルコ行進曲だったな
>>300 モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448/375a
は、もう済みですか?
上級者が弾くと、ガガーンとカッコイイです。
ベートーヴェンはちょっとずつ両手で弾いていけば何とかなる。
右と左分けるとなんかドツボにはまりやすい、何となく。
それこそ猿マスのように2小節くらい何回もで、弾きこなすのは別にして
音符通りゆっくりには弾けるようにはなる。
ショパンはなんか、いくらやってもちょっとずつだと進んでいかないので
全体やって流れ掴まないと指が覚えない。右手と左手別別にやってる。
読めるときはいっきに全部読めたりする。
作曲家によって、なんか違うような気がする。初心者が言うのもアレだけど。
304 :
297:2005/05/26(木) 18:30:26 ID:fjrN5LGI
愛の夢はひけるんですよ
くるみナントカってやつは無理っすか?
名前おもい出せない
305 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 19:17:46 ID:fFfYxZvD
307 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 20:51:34 ID:ele2c/01
300 ミヨーのスカムラージュ 仲道郁代のエンジョイピアノデュオからカルメンとかオススメです★
308 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 22:00:38 ID:mlNdtPce
>>302 レスありがとうございます!!
良い曲ですよね★古典派は敬遠してましたが
もう一度聴いてみようかと思います!
>>307 レスありがとうございます!!
スカラムーシュ弾いていて楽しいですよね。
一昨年に全楽章やりました★
仲道さんのは初めて聞きました!是非一度
聴いてみたいと思います!
309 :
名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 23:00:43 ID:BG9waqD5
ラフマニノフのプレリュード、OP3−2とOP32−12、やさしいのはDOCCHI?
310 :
名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 23:03:05 ID:Ga/FFFik
Op.32−12
311 :
名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 23:16:06 ID:BG9waqD5
>>310 そうか。じゃー、ソレソレソレ♪からやるか。
あとはブルーメンフェルドって人の練習曲。(ホロビッツの師匠ね)
これってどの程度の難易度なんだろう?
ショパンエチュードの難易度ランクってありましたっけ
313 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 13:07:49 ID:IStWPJAC
>>311 相当難しいです。一番簡単なのは左手じゃない?
314 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 13:58:27 ID:z5Ess2+H
ショパンの幻想曲て技術的にはどのくらいの難易度なの?
ほかのショパンの作品とくらべるとどうですか?
315 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 14:27:29 ID:1NM4b6Fr
>>300 連弾じゃなく二台ピアノですよね?
ドビュッシーの『白と黒で』なんてどうですかね?
316 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 19:07:29 ID:PZqYOWAW
リストのタランテラとショパンの英雄ポロネーズ。どっちが難しいか教えてください。
エチュード10-4とか黒鍵のエチュード弾ける辺りのレヴェルです
317 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 19:18:25 ID:JlR7UlHk
>>314 相当にハイレベルなのは間違いないです。
メカニックだけでなく表現なども難しいです。
>>313 左手って作品36のこと?
だとしたら、これでさえ兇悪に難しい。
完璧に弾くアムランが気持ち悪い。
319 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:09:45 ID:+lcltWmP
リスト編曲の魔王は、どれ位の難易度ですか?
英ポロより難しいですか?
320 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:22:51 ID:jjT+SzLv
>>318 でも漏れが持ってる中級者用の曲集に左手の練習曲OP36が入ってるよ。
321 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:48:39 ID:z5Ess2+H
やはり幻想は相当難しいですか〜 無謀にも挑もうとしてます・・・
322 :
名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 02:06:35 ID:QCLOgVEY
>>320 本当に中級者用だと思うんなら弾いてみて欲しい。
少なくとも漏れには相当弾きにくい。OTZ
全音はマイナーなロシア物をとりあえず中級に持っていく傾向がある。
最近出たカプースチンの8つの練習曲でさえ第4課程(中級)だからな。
>>319 英ポロの方が難しい。魔王は適性による。
( ´D`)ノ
>>319 魔王は聴いた感じよりは弾きやすいです。少なくとも譜読みは圧倒的に魔王の
方が楽。オクターブの同音連打をどう脱力していくかが最初のポイントだと
思いますが、それをクリアするとかなりどうにでも弾ける感じ。
ただ、いかにも勇壮華麗な部分より、柔らかい長調の部分(魔王パート)の
方が難しかったりします。大きなアルペジョでメロディを歌わせるなど、手の小さい
人には厳しい音型が連続するので、要注意かと思います。
325 :
名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 18:45:47 ID:e1Nwo0dC
英ポロって、そんなに難しいの?
お笑い芸人でも弾いてたって言うけど?
>>80の難易度見ても標準になってるよ。
幻想即興曲の方が難しくないか?
別れの曲の中間部の方が英ポロより難しい。
326 :
名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 20:01:50 ID:u6fLEeGZ
俺別れの曲は弾けるけど英雄は弾けないな。
幻想即興曲は左手と右手合わせるのがちょいむずかっただけで曲としては全然簡単だった。
別れの曲と英雄と幻想即興曲という組み合わせで議論してるのを初めてみた。
お笑い芸人であろうとしっかり幼児期から基礎をやってればショパンは弾ける。
自分に言わせればフジコへミングこそお笑い芸人だがな。
>>80の表はひどいって。10-3が25-11より難しいわけがない。誰が弾いても。
英雄ポロネーズは演奏となるテンポで弾こうとするとムズい。
遅めでもいいやと割り切れば、そんなに難しくないかもしれん。
何度も出てきているように幻想即興曲はそんなに難しくない。
10-3よりも簡単だと思う。
>>327 ショパンでも妙に難しい曲はあるけどな。10-2などなど。
329 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 02:07:19 ID:petsOtxQ
いやん
332 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 03:42:02 ID:1SG6JqKG
>>329トップには
>AとSには難しさにギャップがある
って書かれてるね。そもそも他の曲の難易度見たか?ショパンエチュードは全てSか∞ 別れの曲(A)と比較してた英雄が∞
そのサイトの難易度Aなんてどの程かわかるよな?
>>329のサイト、文体が中高生みたいでなんかイヤン
>>80 って思い切りネタなんだけど。
かかれたスレもネタ
>>329 黒鍵のエチュウドがSって、
腕の悪い奴には高いところのものは評価できないって、そういう典型的なサイトだな。
336 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 18:00:53 ID:7BSE+EC1
モーツアルトのロンドK485とベートーベンのロンドOP51-1は
どっちが難しいですか?
337 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 18:12:44 ID:Qt7ZMjKJ
幻想即興曲なんて簡単すぎ。あれは技術、表現力が低くてもなんとなく華やかに聞こえる曲。この曲弾けてもモーツァルトきちんと弾けない子多いよ。
自分のとりあえずの目標はラフマのピアコン二番。有名すぎだけど…。
338 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 18:15:47 ID:aZe7TVhV
幻想即興曲なんて半音階移動の技術多少あれば簡単に弾けるだろ。
339 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 19:53:53 ID:UC2K0ktT
俺みたいなドヘタクソでも中2で弾けたw
デスワルツは?
12度届く漏れが来たよ。何弾こうかな?
342 :
名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 00:07:56 ID:AFWpj5zE
12度とかまじうらやましい
俺10度で精一杯だ
アンガールズのでかい方を想像してくれ。
羨ましくなくなるだろ?w
で、何弾こうかな?
344 :
v=rω:2005/05/31(火) 00:30:32 ID:yZfWAarJ
エチュード10-12革命はどのくらいなんでしょうか?
自分的にはペライアの演奏が好きですが…
346 :
名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 21:29:13 ID:/G7j6mji
華麗なる大円舞曲ホ長調と愛の夢第3番って
>で表すとどれくらい違うかな? 円舞曲<<愛の夢 くらい?
347 :
名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 21:30:36 ID:I6+28gE8
英ポロのが別れの曲や革命や
バラードや幻想即興曲より
簡単じゃない?
英ポロって上級者になるための登龍門だよ
ここで言われてる程難しくない
ホムペでも、うpしてる人多いし
英ポロはメジャーで誰でも憧れる名曲だから
不当に高く見られているだけだよ
英ポロより木枯らしなどマイナーな
曲の方が100倍難しいしイカス
ピアノ通に言わせればショパンなんて
初級者、序の口
それが証拠に昨今のショパコンは
権威も糞もないだろ?
時代は
スクリアビン
クロスを苦労すて楽しんでくれ、ぷ
↑やっぱり難易度スレにはアホが多いな
最近スクリアビンスクリアビンほざいてるアホがいるんだよ。
そっとしておいてやろう。
スクリャービン好きとしては
>>347がうざくてしょうがない。
まぁ2chなんだしどこの板にも基地外の一人や二人はいるさ。我慢汁。
351 :
名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 22:08:26 ID:yZfWAarJ
てか、ここの人(一部)本当に演奏してるのかな?
352 :
名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 22:55:01 ID:/G7j6mji
スクリアビンスクリアビン言ってる奴って、全部自演だろ。
んなことしてるから、このスレのスクリアビンの評価がおちるのにな。
353 :
名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 01:26:38 ID:njMRVh7y
スクリアビンって良いよね
このなかで難易度はどのような順番になりますか?
・メシアンの幼子イエス
・メシアンの鳥のカタログ
・子犬のワルツの右手をオクターブで弾く
・右手で黒鍵エチュード、左手で革命エチュードを同時に弾く
・右手をオクターブでリストの鬼火を弾く
・フォーレのバラード
355 :
名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 01:47:48 ID:oD1z4ncd
>>354なんでそんな意味わからん演奏するのかがわからない。
右手で黒鍵 左手で革命とか感情移入もなにもないじゃん
356 :
名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 10:56:09 ID:+nUYSN86
>>354 ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールで演奏してから逝ってくれ
「ヴ」ェルリンってなんだよ、と釣られてみる
というか全てにおいて突っ込みどころ満載だな。
ザーモニーとか、フィル・ハーモニーと2語に分けてるところとか。
359 :
名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 14:47:16 ID:njMRVh7y
ぷ
360 :
名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 15:30:08 ID:1fptwskS
皆さん、ピアノソロの曲ばかり話題にしてますが、難しい曲といえば、
室内楽曲にも色々あるよ。
例えば、フランクのVnソナタ。特に2楽章など激しく困難。
曲づくりも大変だし、しかもVnを引き立てる役もしなきゃならん。
でも抜群にええ曲なんだよね。和声進行なんか涙がちょちょ切れる。
桐朋ピアノ科出の友人が言っていたが、この曲がサラリと弾ければ、
充分に音大ピアノ科卒業レベルだってさ。
ラヴェルの室内楽も難しいよな?
( ´D`)ノ
>>360 フランクのバイオリンソナタは割と有名だと思います。最近クラ板は低年齢化してる
ようなので知らない人が多いだけで、過去スレでは室内楽もさんざん語られてます。
でも、フランクはまだ苦労が報われると思います。ブラームスは苦労が報われない
ことが多いです(Pカルテット、クインテットはまだましな方)。シューマンや
ドヴォルザークのPクインテットとかも難しいですよ〜。良い曲ですが。
あと音大ピアノ科卒業しても室内楽の伴奏を満足に弾けない人は多いと思います。
合わせは難しいらしいです。
苦労が報われないブラームスの室内楽曲ってバイオリンソナタとか?
P4の2番もそんなに報われない。
最後の2行には禿同。某コンクール本選の審査員の弾くクロイツェルは
聴けたもんではなかった。
364 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 01:49:55 ID:VoXK8hai
さり気にシューベルトの鱒のピアノパートがやばい。空中分解を起こしてしまう。
魔王といい、これだからシューベルトは侮れん。
フランクは有名だねぇ。かっこいいし、みんなやりたがる。自分とこのピアノ科室内楽の試験だと、フランク、ブラームス、ベートーヴェン(Vn)は毎年聴くよ。あとはプーランクのトリオとか。しかしフルートってなんであんなめちゃめちゃな曲ばっかりなんだ。ジョリヴェとか。。
367 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 13:35:06 ID:blttAU7L
>>347が英ポロはおろか、ほとんどピアノが弾けないことはよく分かるね。
おわらい芸人が弾いたって、「青木さやか」とかだろ。
弾いたって言っても主題のところだけで、難しいところはゆっくり・・・
幼少からやっていても普通あの程度ってこと・・・それだけ難しいということだ。
だいたい幻想即興曲と比べるか英ポロを、普通???
アホというか、恥かしくなってきたよ、まったく弾けないことを公然と言っちゃってるようなもんだよ。
やめな恥かしいから。
>だいたい幻想即興曲と比べるか英ポロを、普通???
禿しく同意。
幻想即興曲なショパンの中でも最も簡単な部類に入るとおもた。
幻想即興曲な→幻想即興曲は
>幻想即興曲なショパンの中でも最も簡単な部類に入るとおもた。
幻想即興曲なショパンの中って、アホというか、恥かしくなってきたよ、
まったくピアノが弾けないことを公然と言っちゃってるようなもんだよ。
m9(^Д^)プギャーーー!
371 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 18:41:53 ID:TG2Rm2EA
age
正直、難技巧の曲をただ弾いたぐらい、なんてことも無い話だ。
ただ、難技巧の曲を「サラサラ」と弾いてしまったり、
音色とかそういうところまでパーフェクトに気配りされているとなれば、
話は別だろうけど・・・。
自分の腕を棚に上げてもいつかは弾いてみたい目標の曲があります
・ハンガリー舞曲5番
・ラ・カンパネラ
・ノクターン20番(遺作)
・ベートーベン ソナタ30番の2番目
難易度で云うと
ハンガリー<遺作<カンパネラ<<ソナタ30番くらいでしょうか?
374 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 19:49:50 ID:guOg9qRp
英ポロってリア小でも簡単に弾けるよねw
>>373 ノクターン遺作の方がハンガリー舞曲よりやりやすい気がするが。
376 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 20:45:13 ID:rkiHVsuJ
>>375 禿同。ハンガリー舞曲(5番?)って右手はオクターブ移動があったり
左手は飛んだり和音が混じったりしてめんどいよね。
>>373 つーわけで自分はハンガリー途中でほっぽりだしてカンパネラに手ぇ出しました。
カンパネラはゆっくり練習していけば意外と早くしあがるからガンガレw
377 :
373:2005/06/02(木) 22:29:30 ID:QoMlxkr0
>375
遺作<舞曲なんですか? 意外です。
最初の高音から降りてくるあたりなんかは
かなり弾き手に演出力要りそうなんですが…
>376
ハンガリー舞曲って難しいんですね。
耳慣れてても、弾きやすいかどうかとはまた別なのかも。
カンパネラ練習中うらやましいです。
アレが弾けたら、ピアノ弾けてよかったと思えるでしょうね。いいなー。
自分はチャイコの舟歌とノクターン9番の2が終わった所です。
まだ先は長そうですが、ガンバリます♪
378 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 23:38:36 ID:UAGw+N+q
まてまてハンガリー舞曲5番はだれの編曲かによるだろ!シフラ編だったらカンパネラよりむずいよ てかハンガリーは右手より左手の跳躍が難しい(全音版)
380 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 01:32:32 ID:TqVB82GM
http://www.doremi.co.jp/Doremi/ASC03.do 珠玉のピアノ名曲選 4 〈別れの曲〉
4〈別れの曲〉は中級から上級程度
012 幻想即興曲(Fantaisie-impromptu) Fryderyk Franciszek Chopin
↑↑↑↑
さらに言うと「幻想即興曲」は中級から上級程度に収められている。
世界的に見て
「幻想即興曲」>>>>壁>>>うんこ>>「英雄ポロネーズ」
と言うわけだ。知ったかは氏ね(プ
381 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 01:37:15 ID:NpIcoxhd
>>372 その通りだね。
ただ弾けると一言で言っても、その中身は天と地ほどの差があるからね。
英雄ポロネーズを平然と弾ける者は、リストだろうが、ラフマニノフ
だろうがたいがいの曲は弾けるからね。
必死こいて、何とか最後まで譜面の音は出した・・・では音楽にすらなってないからね。
一応、それなりに聞けるレベルだったらすごいよ。
「幻想即興曲がショパンの中でも最も簡単な部類に入る」とは思わないし、それは正しくない。
つまりさ、英雄ポロネーズはずぶの素人が弾いて、うPしているもんだから
やっかみ半分で弾けないアホが英雄ポロネーズは簡単とか言っているんだと判断する。
でもちゃんと弾いている人には分かるのよ。
>>374 天才は小学生でたいがいの曲は弾くんだよ。
中学でプロコのソナタや、スクリャービンなんて全国レベルでは驚かない時代だよ。
・・・少なくとも、あんたが弾けないことは文章だけで分かるよ。
もういいよアホども!!!
ポピュラー的に超有名な曲って厄介だね。
なんでこのスレって定期的に幻想即興曲と英雄ポロネーズの話でループするんだ?
幻想即興曲を超難しいと思う人もいっぱいいるんだから、そういうやつにはそう思わしておこう。
>>379 「メイン・テーマ部分がハ調にやさしくアレンジされているので、初心者でも楽に弾くことができます。」
という部分を引用しない都合のいいやつだな。
>>381 小学生には小学生向きの曲を学ばせたほうが、そのこのためなのだがな。
練習曲系のものは別として。
383 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 02:06:24 ID:NpIcoxhd
>379 珠玉のピアノ名曲選 2 〈乙女の祈り〉
2〈乙女の祈り〉は初級から中級程度 ・・・初級から中級程度の名曲集に「英雄ポロネーズ」が
入ってるじゃねーかよ。
どうしようもない、バカ!・・・くだらねーな。
もし、英雄ポロネーズが本当に初級から中級程度だったら、その出版社頭狂ってるとしか言いようが無い。
じゃなにか、乙女の祈りと英雄ポロネーズが同程度か?
弾けないアホが何を言ってもしょうがないよ。
なんで明らかにネタと分かる書き込みにここまで反応するのだ
・・・・・・一応ピアノ専門でやってきた俺から言わせてもらうと・・・・
お前らすっげーアフォ!
我流でやってきた素人が弾けもしない幻想即興曲と英雄ポロネーズの
どっちが難しいか論争してるのがいかに見苦しいか・・・・
一応言っとくが、曲集の難易度とか大して当てにならない事もある。
英雄と幻想だったら色んな観点から見ても明らかに英雄のが難易度高いよ。
中間部の左手のオクターブが特に難所。
バッハ14のカノン
これはいろんな意味で困った作品だ。
平均律曲集やゴルトベルク変奏曲で、精密に作られた対位法のおもしろさに触れた人間が
この曲で崖から突き落とされる。
聴いて灰色、弾いて灰色
何なんだ、この精密さとつまらなさの異様な両立は。
こいつを面白く弾けるやつこそ神
388 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 02:48:57 ID:LBKA3P1Q
>>ポピュラー的に超有名な曲って厄介だね。
同意。演る方も聴く方もシビアだから
嫌いでも手が抜けない。つーか妥協できない。
マイナーで自分も良くわからん曲だと、本番でも
ペダル使ったり、音飛ばしたりしてごまかした事がある。
389 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 02:56:27 ID:WzyiVIAS
ラフマニノフの前奏曲23−5にここ1週間ほどチャレンジしていますが、多分、左手の脱力ができてないため、テンポ通りには腕がパンパンで弾けません。
今はゆ〜っくり脱力を確認しながら練習してますが、なんだか弾けるようになる気がしません。
とっとと諦めろとか、がんばれこうすればいい!とか何か言ってください。
ちなみにツェルニー40番の終わりあたりをやってて、先生は、まあ好きな曲ならやってみれば?って感じです。
>>386 >我流でやってきた素人が弾けもしない幻想即興曲と英雄ポロネーズ
俺は素人だけど幻想即興曲は引ける。英ポロは全く弾けない。
幻想は最初の数小節が弾ければ全部弾けたも同然だろ。
391 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 07:46:44 ID:exBJjVu+
いや、ドレミ楽譜の珠玉の名曲集2には
どーやら英ポロの原曲が載ってるようだよ
初級中級者向けの曲集にしっかり
英ポロが載っている
文句あるならドレミに言うんだね
英ポロは、それくらいのレベルって、こった、ぷ
>>391 いや、ドレミ楽譜の珠玉の名曲集2には
たしかに英ポロの原曲が載ってるな
でも巻末のグレード設定のところには
英ポロがカンパネラ等と同列のDランクになってる
ドレミ出版のもつ評価がこれで示されてるってこった。
英ポロは、それくらいのレベルって、こった、ぷ
だが英ポロは初級者向けで
カンパネラは上級者向けとなっている
そのグレード設定は範囲が広すぎる
ショパンは殆どがDだ
愛の夢もDだ
しかし英ポロは初級者から挑戦できると
判断されて初級者向けの名曲選2に収録
これが何を意味するか?
英ポロは簡単だという事だ
幻想即興曲が難しいんじゃなくて
英ポロが簡単なのだ
ピアノ弾いたことある人なら誰でも分かる
英ポロは簡単
世間的に認められたドレミ楽譜出版社が
英ポロは初級者向けと判断してるんだから
間違いない
英ポロなんて、お笑い芸人向きさw
英ポロによほど恨みがあるみたいだな
英雄はポロ5やバラ1より難しいよ
英ポロと幻想即興曲の話題は皆さん食いつきが非常によろしいようでwww
やっぱあれかなーメジャーでピアノを弾く人なら大抵憧れる曲っていうことからですかね。
どこぞの毒学者が出した本も英ポロだったし。
まあおまいらネタに反応してる暇あったら練習しとけってこった
>英ポロと幻想即興曲
そんなのいうまでもなく英ポロだろ。
DQNくせえスレだな。
低学歴や義務教育野郎はすっこんでろよ。
英ポロを擁護してる人は知的じゃないから
信用が置けない
398 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 11:14:52 ID:BPGjHTla
>>389 左手だけ一日30回ゆっくり脱力して弾いてみれば?
1ヶ月もたてば脱力して弾けるようになるよ。
399 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 11:38:03 ID:NpIcoxhd
>>393 お前には幻想即興曲だって難しくて弾けないはずだ。
小さいころから一所懸命ピアノ弾いていて、バッハのイタリアンコンチェルトとか
ベートーベンの悲愴とかすんなりうまく弾く中学生でも、ショパンの幻想即興曲 を
完璧に弾くには苦労しているよ。
・・・だから簡単じゃない、だけどな、このクラスの子供でも英ポロのポの字も出てこないんだよ。
テーマだけならともかく、全曲弾ききるなんて、このクラスでも不可能、不可能。
ほんとに恥ずかしいからそのような発言はやめとけよ、
「英雄ポロネーズなんて簡単、ショパンなんて簡単」と言った段階で、度素人のアホで
無知の極み、自分は弾けないということがばればれなんだよ。
そんなに自分のバカさ加減が理解できないのなら、幻想即興曲でいいから弾いて聞かせてくれよ!
できっこないくせにさ、あっと唸らせるほどの演奏を幻想即興曲で聞かせられたら
英雄ポロネーズも弾けると判断できるよ。
あっちこっちで、デタラメ言ってんなよ!!!
いい加減うざい。
幻想即興曲と英ポロをNGにするの、推奨。
どっちもそれなりに難しいんだから、それでいいじゃんか。上手い下手関係なく
あの2曲は普通に弾くにもそれなりの実力が必要なんだから。
と、軍ポロ止まりからの意見。
402 :
389:2005/06/03(金) 13:34:06 ID:WzyiVIAS
>>398 なんだかギスギスした中、やさしいレスをありがとう。
弱気になってましたが、もうすこし頑張ってみます!
不毛な応酬多いけど、君たちちゃんと聴き比べしてる?
英雄ポロネーズでも幻想即興曲でも、才能技に満ちた旨みのあるリズム感を保っている
ピアニストは中々いないよ。ショパンは有名曲に限ってそういう傾向にある。
何をもってして「ピアノを弾く」ということになるかを勉強するために、もっと耳を澄ました
ほうがいい。ポリーニとかアシュケナージから身を引いてフランソワ、ぺルルミュテール、
カツァリスみたいな超個性的な演奏を許容し、むしろ楽しめる耳作りを大切にしよう。
あまりに幼稚で見るのもはばかられるスレから脱却をめざし。
問題は、ドレミ楽譜にあるんじゃないの?
珠玉のピアノ名曲選に出ている英雄(原曲ならば)は
頑張ればいつかこんなのが弾けるかもしれないみたいな
オマケみたいなもんでしょ?
楽譜買う時に、初級に出ているから大丈夫だぁとか思って
買うバカはいないじゃないか?
どんなもんか確認するでしょ。フツー。
いままで読んでいると、初級用として楽譜を販売したら
どんな難しい曲でも簡単ということになる気がしてくる。
( ´D`)ノ
おまいら釣られすぎ。
厨やDQNは華麗にスルー推奨です。
自分で自分はスルーできませんよ?
誰とは言わないけど。
もめてるところ、すいません(汗
バルトークの「戸外にて」の第1曲、第4曲ってどのくらいの難易度ですか?
全音の第○過程とか、チェルニー○○くらいとか、で教えていただきたいのですが。
おおよそでいいです。
どっちもなんだか曲が好きで、
挑戦したらとんだ勘違いなのか、努力しなきゃいけないのか、知りたいので
お願いします。
410 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 23:36:48 ID:NpIcoxhd
>>403 英雄ポロネーズはドレミ楽譜出版社が初級から中級程度と
言ってるんだぞ。違うなら違うと言う根拠を出してみろよ。
根拠を出せときたもんだ?
・・・それはだね、初級のあんたが英雄ポロネーズを弾いて聞かせてくれれば
証明されるんだよ。
初級のあんたが弾けたら、初級でいいよ。
さーやってみよう。
ある演奏会を聞きに行って、その中でいつか弾いてみたいと思った曲で
・ショパンのピアノソナタ3番の4楽章
・ラフマニノフの楽興の時16-4
・リストのタランテラ
の三曲があるんですが、この三曲に難易度で大きな差はあるのでしょうか。
いつかバラ4弾いちゃるぜー
うおー
出版社の難易度鵜呑みにしてるヴァカハケーン。
だからネタだって
415 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/04(土) 00:26:56 ID:Woe1Qdlj
>>410 339のドヘタクソ野郎です。こんな自覚してるおれでも高2の発表会で
弾けたから上級ってことはまず無いよ。おれが弾けるってことは
それなりにうまい人はほとんど皆弾けるってことだからね…いや正直なとこ…。
かと言って初級ってこともなさそうだから中級の下ってとこで
いいんじゃないんスか?
>>411 どれも上級上だろうけどそんなに大差はないかも。テクは違うが。
ショパンは部分部分取り出せばそんなでもないが持久力がものすごくいる。
リストは実は聴こえるよりは易しいかもだが、譜読みに根気が要るし、
高速での和音移動が所々難しいかも。
ラフマニノフは革命の左手にに飛躍を足した感じ。
今どの位弾けるのか知らないけど、正直もうちょい手頃なのを目標にした方が
いいかもしれない。偉そうな言い方ですまない。
>>416 ありがとうございました。参考になりました。
>>415 弾けるの感覚も人それぞれ、というループに突入していいか?
419 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 01:19:42 ID:Kj5q91hr
ショパンの革命をほぼ初心者の私がそこそこ弾けるようになるにはどのくらいの期間がかかるんでしょうか??ぜひ知りたいのでお願いします。
>>419 なんとか曲として聴けるレベルまでもっていくのは10年かかると思う。
でも自分のためにどんなにスローテンポでもいい、とだったら譜読みさえ
続けていけばいずれ終わる。
421 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 02:59:58 ID:m6thNTxZ
>>410 弾けるか弾けないかは問題じゃなく
ドレミ楽譜出版社は英雄ポロネーズを初級者向けと
大々的に発表している事実がある。
ピアノを弾いた事ある人なら、難易度の低い曲とわかる。
英雄ポロネーズが難しい曲と言ってるのは君だけだ。
いい加減にしたまえ。素人を困惑させるな。
楽譜出版社が間違えたまま楽譜を出版する訳が無い。
所詮、英雄ポロネーズは独学でマスターできる
技術的に、さほど難しくない曲。
英雄ポロネーズは2ちゃんでは不当に高く評価されすぎていた。
ピアノを弾いた事も無いDQNが自演で難しいと言っていたのだろう。
自分の好きなショパンの曲が難易度の高く崇高な曲と
思いたい気持ちは分かるが事実は事実だ。
英雄ポロネーズは初級者向けの子供のピアノ発表会用の曲。
君は、この事実から目を、そむけてはダメだ。
>>406 >珠玉のピアノ名曲選に出ている英雄(原曲ならば)は
見て来たけど原曲だったよ。ドレミ楽譜出版社は正しい。
英雄ポロネーズは初級者向けのショパン入門曲。
422 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 03:11:14 ID:fwI2XhVZ
>>421だから午後のこーだとかなんでもいいから録音ソフト使って弾いて録音してみてくれよ、是非聞きたい
自分がピアノ教師で、子供に教える立場にあれば、
間違いなく幻想即興曲を英雄ポロネーズより先に教えるだろう。
男の子で手がガッチリしてれば試練を与えてもよいが。
独学ならどっちからでもいいんだろうが、発表会レベルにもってくなら
おのずと答えはでている。腱鞘炎になるなよ。
>>410 弾けるか弾けないかは問題じゃなく
全音楽譜出版社は英雄ポロネーズを上級者向けと
大々的に発表している事実がある。
ピアノを弾いた事ある人なら、難易度の高い曲とわかる。
英雄ポロネーズが易しい曲と言ってるのは君だけだ。
いい加減にしたまえ。素人を困惑させるな。
楽譜出版社が間違えたまま楽譜を出版する訳が無い。
結局、英雄ポロネーズは独学でマスターできるのは確かだが
技術的には、かなり難しい曲。
英雄ポロネーズは2ちゃんでは不当に低く評価されすぎていた。
ピアノを弾いた事も無いDQNが自演で易しいと言っていたのだろう。
自分の苦手なショパンの曲が難易度の低く低俗な曲と
思いたい気持ちは分かるが事実は事実だ。
英雄ポロネーズは上級者向けの大人のピアノ演奏会用の曲。
君は、この事実から目を、そむけてはダメだ。
ドレミ楽譜を買う香具師がいるのだな。
可哀想だが、君の出費は全くの無駄使いだ。正直、同情する>荒れ厨
426 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 07:49:45 ID:vwELBhB0
英ポロ?
あー、あのガキが片手間に弾く曲か
簡単すぎてヘドがでる
英ポロなんて発表会ようの練習曲だろ
あんなん誰でも弾ける
英ポロが弾ければ尊敬する?
お前の尊敬する人物はピアノ学習者全員か?ぷ
正直言って英ポロはお前が思ってる程難しくない
練習すりゃ誰でも弾けるようになる
難しいと言えば
スクリアビン
これしかない
427 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 09:03:33 ID:Woe1Qdlj
はいはい皆あれこれ言うのはいいけど、あんま曲の方を叩くのはやめなよ。
どの曲だって弾くのは一生懸命ガンガレば誰でもできるけど、
音色を追求していけばキリがないんだから。
天国でショパン大先生が苦笑いされておられるよ。
421といい426といい、やっぱり難易度スレにはアホが多いな
429 :
423:2005/06/04(土) 09:59:47 ID:Jwm/f0FW
426さんは、英雄と軍隊を取り違えていると思われます。
弾いた曲UPしてみて下さい。誰でも弾けるのでしたよね。
そしたら私もしますから。
バッキングだけならジャズの方がむいてるね。
一生のうちで練習時間が限られているので、興味のない
スクリアビン?を演る暇はありません。
こんにちは
バラキレフのイスラメイ
プロコフィエフのトッカータ
ショパンの幻想曲
リストの超絶技巧5番(鬼火)
ショパンのバラード4番
の難易度の順番は?
鬼火>イスラメイ>バラ4>トッカータ>幻想曲
( ´D`)ノ
>>430 そういう釣りはやめましょう。
最近こんなのばっかり。
>>431 ありがとう
とりあえず幻想曲から始めます。
>>432 釣りではありません。
釣りなら
4分33秒と0分00秒と革命のための音楽、ドレが難しい、とか言いますが
( ´D`)ノ
>>433 釣りじゃないなら返答は「ヴァカ?」です。
・必要とされる技術が大きく違う曲は、一概に比較できない。
・上級者向きの曲なのに、自分で判断できない。
・単純な順番付けを求めてる。
・過去レス見てなさげ。というか楽譜すら見てなさげ。
・物事を自分で考えようとしてないように見える(これは最低最悪です)
で、マジレスですが。
鬼火:特殊な指の使い方を求められる曲。難易度以前に、弾けない人は一生弾けない。
トッカータ:ひどく弾きにくいわけではないが、しっかりした指さばきが大事。
ショパン幻想曲:技術的に特に難しいところはない。
イスラメイ:音符の数が多いゴージャス系の難曲。体力も必要。
ショパンバラ4:複雑なポリフォニーや重音の連続などは難しい。
結論から言うと、鬼火は別格、トッカータも技術が偏ってるので別格。
残り3曲はイスラメイ>=バラ4>幻想曲。でも自分で考える力が無い人には
おそらく幻想曲は弾ききれないから、それは覚悟した方が良いと思います。
( ´D`)ノ
>>433 もういっこマジレスすると、鬼火やってみたらどうですか?
譜読みしてみて、行けそうな感触があればやったほうが良いと思います。
技術的問題さえクリアできるならという前提で。あなたのあげた5曲のなかでは
音楽表現をそれほど煮詰めなくても良いと思います。
その次がトッカータ。やはり表現がしやすいので。
あとの3曲は、単純に弾けるだけではお話にならないから、表現力という
ものが重くのしかかってくると思います。幻想曲が弾きやすいのは事実だけど、
その辺も考えてみてください。
>>435 あんたよく曲の難易度やらなんやらをさも「自分は弾いた」ように語ってるけど
実際弾いてんの?もちろんあんたがアマチュアっての前提で以前うpしたショパンのソナタ
程度の仕上げでいいからさ。
あんたのレス見てると技術的な難易度だけじゃなくて「表現を煮詰める」とかそういうことが
良く出てくるけどそれって自分では技術的には弾けてないと言えない(言っちゃいけない)ことだよね?
それとも楽譜眺めるだけ、プロの演奏聴くだけでさも自分が弾いたように言って良心とか
痛まないの?
>>434-435のレスを見た、あんたのことを知らない人は普通は「こいつは
>>430の曲を全部それなりに
さらったことがあるんだな」と思ってしまうけど、それに対して責任とか感じないの?2chだから、匿名だから
何言ってもいいと思ってるの?
窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU
( ´D`)ノ
コイツ何者?
昼休みに実況で見たし、
クラ板でレスすればトゲトゲだし。
40〜50代のオヤジならいいけど、
最近見下しすぎじゃね?
>>436 何もそんなにカリカリしないでもいいのでは。
本来こんな所で聞くのではなく、先生に聞くべきことなわけだし。
回答者はあくまでも親切心でやっている。釣り氏もいるだろうが、
それを判断するのは読むほうの自己責任。
IDで多分分かるように俺は416だが、演奏レベルまで持っていったのは
ショパンだけで、ラフマニノフは少しさらった程度、リストにいたっては
ただ楽譜見ただけだ。その程度でも質問者の助けになると思うから
書いているわけで、434と435で窓際さんを叩くのは少し失礼だと思う。
439 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 14:58:16 ID:zp3Ji8zq
その人心の病気らしいよ。
せっかくコテハンにしてくれているんだから専ブラ使ってる人はさっくりNGワードに追加してあげちゃってください♪
嫌な存在にわざわざ目を向けるような自虐趣味はやめましょうネ♪
クラ板は専ブラ使ってない奴が多いんだよな
>>438 ん、確かに、1回や2回書いたりする程度じゃ別になんもいわんよ
ただ、この人の場合、親切心でやってるというより、単なる「俺ってこのくらい弾けるんだぞ、
知ってるんだぞ」(でも実際は弾けない)っていう臭いがプンプンするからさー。
俺も416の発言1回や2回見てる限りじゃ、別にあんたが書いてある曲全部
弾いたのか!?うpしてみろゴルァ!とか言わないからさw
でもあんたがコテハンになってあちこちのスレであらゆる曲に対して(時にはピアノ協奏曲に
まで)言及するようになったらいい加減にしろっていうと思うよ。それがこの窓際ってやつなわけ。
俺だってまかりなりにもピアノ弾くし、どうしてもコヤツと見てるスレはダブる。最初の内は別にうざくなかったよ。
信じてたからね、まさかわざわざコテハンにしてまであちこちで曲に、ピアニストに、解釈に言及し、
さも広範な知識と凄腕を持ってるかのように振る舞う人なんていないと思ってたから。
最初にうさんくさいと思ったのは独学で英ポロとかいうところで、こやつが頑張ってたとき。そのときも信じてたんだが
じゃあ英雄弾いてうpしろよみたいな話になったときに「英雄くらいの大規模な曲になると、曲想、構成を
練り上げたりしてすごく時間がかかるんですよ。イヤでーす」みたいに言い出したから。これって「ただ弾くだけなら
出来ますよ、技術的にはね。でも俺がやってるレベルってそんなもんじゃねーから。」っていうことじゃん。
でも結局どれだけ時間が経ってもうpはなかったし、それからこいつの発言を疑いだした。そのくらい昔から見てる
人ならみんなそう思ってるだろうけど、クラ板歴浅い初心者とかにはかなり害毒垂れ流してると思うね。
コイツの卑怯なところは、自分が「弾ける」とは絶対言わないこと。巧みに解釈とか表現に言及して、人が勝手に
「へえ、この人は相当弾けるんだなあ」と思うような文を書くこと。昔の俺みたいに信じる2ch初心者が次々と
出てくる事態を憂慮してる。
これで助言すらなかったら、とっくにNG入れてるがな。
ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールで演奏してから逝ってくれ
って感じ。
444 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 16:02:11 ID:na2HkFbF
独学とか昔習ってたとかのピアノ演奏者は、音大に馬鹿にされてるって事だろ。
この荒れ果てた地にくらくらたんの降臨キボンヌ!!
窓際は、技巧面にもの凄いコンプレックスを抱えていると思う。理由は、知らない。
447 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 18:59:15 ID:lYRRIw6P
ぐちゃぐちゃ言ってるけど結局カルメン(ホロ編)を弾けるレベルの香具師はいないのだろ?
漏れは鶴50番終了レベルだけど未だに手が出ない。
( ´D`)ノ
>>442 そんなに私のことを気にしてくれて、ありがとう。
確かに弾けるなんて書いてないし通して弾いてない曲もありますが、最低でも
楽譜は見るし、ちょこっと弾いてみたりしてますよ。
>「へえ、この人は相当弾けるんだなあ」と思うような文を書くこと。
勝手にそう思い込む人の方に問題あると思います。
曲の難易度が予想できることと弾けることはイコールではないしね。
あとそんな長文で私のこと非難する暇があったら他の人にレスしてやって欲しい。
ウザイなあと思う書き込みに対してはスルーでよいと思うので。
ま、弾けないくせに偉そうに難易度についてあれこれ答えるのはこのスレのクオリティ
だからなw。たぶん
>>431だって全部弾けるわけじゃないだろう。
釣りと認定しながら結局まじレスしてる窓際はやっぱりアホ認定
アホや釣りは適当に叩いて放置すればいいものを。
イスラメイ>鬼火>トッカータ>バラ4>幻想曲
だろ。どー見ても。
弾けなくても難易度くらいわかるでしょ
みんな窓際の物知りに嫉妬してるからそういうこと言うんだ
窓際のアドバイスは役立つ
弾けるフリしても別にすごくないよ
どうしてちゃんと弾いてもいないのに簡単だって断言できるのかオレには
わからん。小学生が大学生の問題を解いてもいないのに簡単だって
言ってるようなものじゃん。その消防のたわごと信じるほうもオツムは消防以下・・・
( ´D`)ノ
>>452 完全に逆だよw
ちゃんと弾かない=楽譜を見ながらざっと流して弾ける=簡単、というわけ。
これが「ちゃんと弾けない」だと、難しい曲ということになります。
あと、まともな中〜上級者なら楽譜を見ただけである程度の難易度は判断できると思います。
だから無邪気に「難易度教えてしょうだい」って書く人を見ると、ああこの人は楽譜すら
読んでないんだなって思うんだけどね。何でも安易にネットで聞こうとする風潮はどうかと
思う。ここに書いても仕方ないけど。
>>453 > ちゃんと弾かない=楽譜を見ながらざっと流して弾ける=簡単
えらく短絡的な発想だな。流して弾くのときちんと仕上げるのとは、
雲泥の差があるのだが。
> まともな中〜上級者なら楽譜を見ただけである程度の難易度は判断できると思います。
弾いてみてわかることだって多々あるわけだが。おまいは「ある程度」レベルで
いつも偉そうに断言してるわけか。
大体エリーゼと英ポロくらい離れてれば判断も付くが、同じレベルのしかも上級用の曲を、
細部まで弾かずに楽譜見ただけで正確に順位付けできるわけ」ないだろ
どー考えてもアホは、お前だろ
>>454 なんでこんだけうざいと思ってる人がいるのにあんまり表だって
叩かれないかっていうと
うざいと思ってる人はとっくにNGにしてるからなんだな。
それでも最近来た人とか専ブラ使ってない人がまた叩く。
叩いてものらりくらりでまともな反論とか帰ってこないのにナーww
だからみんなそのうち諦めてNGにしてるんだとおもうヨ
457 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 21:53:02 ID:na2HkFbF
また窓際の話かよ、専ブラいれてNGワード窓際香具師でいれろよ。
あいつの「わたしはピアノの全てを知っている」みたいな言い方が腹立つな。
458 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 21:55:13 ID:GICO0w/G
403 名前:窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/06/04(土) 20:57:47 ID:5Hn9kAwt
( ´D`)ノ
>>402 >まじめな納税者の墨田区民で、しかも定価でチケットを購入した者としては看過できない問題ですが。
だったらこんなところで文句書いてないで役所に直接苦情入れたらどうですか?
>あんたはここから出てこなくていい。
見たくないならNGワード登録すれば済む。
粛々と自力で排除すればよいのにそれすらしないで文句垂れるのは能無しの証拠。
↑
スレの流れはわからんがどうしようもない馬鹿だな。掲示板を自分の
庭かなんかと勘違いしてるんじゃないの?
460 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 00:01:00 ID:Woe1Qdlj
またまたスレが荒れてきましたな。
こんなこと言ってる自分もその辺のバカと変わらんのかもしれんが
ケンカだけはやめようね。
461 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 00:34:31 ID:3tl0jh6M
自演だろwとっとと死になさいw
ピアノ曲の難易度を語るというのは基本的には意義のあることでピアノ学習者にとっても
有益な情報のはずなのだが、、窓際のように弾いてもいないのにさも弾いたかのような
口振りで適当なことを言う香具師がいるから、その有益性が損なわれてしまうんだよな。
こういう厨房を締め出す妙案はないものかねー
私はジャズから入ったのでバッハから練習しました。
難しいですねインベンション。
だから鬼火級の将来も弾けそうにない楽譜もない曲の、
難易度は雲の上で比較できません。
その人の得手不得手によって、曲に難易の差が出てしまうのは
当然でしょう。プロでも最難易曲は意見が分かれると思います。
むしろここは、それぞれレベルの違う人の集まりなのですから、
次に私はどんな曲が弾けるかな?の疑問を解決するスレでは
ないでしょうか?
窓際さんは、その点も踏まえて自分のわかる範囲で技術差含めて
わかりやすく教えて下さっています。
質問者や回答者を批判される方は、相手が敬語を使ってる以上
丁寧に根拠をもって書き込み願います。
簡単にアナリーゼすれば自分の実力の少し上の曲の
どこがどの様に難しいか分かると思います。
そうでないと、誰も答えられない。楽譜を買って読め!
という結論になってしまいます。
このスレに居る方々は皆私の先生です。感謝!
465 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 07:07:34 ID:mzKtL3cB
>>426 >難しいと言えば
>スクリアビン
>これしかない
スクリアビン のどの曲と比べているのかね?
古典的和声から逸脱した、複雑な変化音があるからって難しいと思っているんじゃないかね、きみは。
こんなアホなことを言っている時点でド素人であり、スクリアビンを弾いてないことがばればれだよ。
英雄ポロネーズが、きちっと弾ける人だったらイスラメイ、鬼火、トッカータ、バラ4、幻想曲 のうち
鬼火、バラ4、幻想曲はとりあえず人前で弾いて聞かせられる。
イスラメイ、トッカータは人による、弾けない人はまったく手が出ない、ちょっと壁がある。
トッカータはめちゃめちゃテクニカル、メカニカルな曲でショパンやリストとは次元の違うものを要求される。
この辺りからバルトークのエチュード、ソナタなどのメカニカルな曲や現代曲に共通の演奏能力が必要になる。
この辺りになると本人のいろんな資質の問題が出てくる。
向かない人はまったく弾かない、弾けない。
スクリャービンのピアノソナタ4番2楽章を指定速で完璧に弾けた人はプロにも存在しない
正しい音を弾くことだけに絞ったって、完璧に弾くなんて
上級中位レベルの曲で既に不可能だぞ。
プロの一見完璧そうに見える演奏でも、それを弾いたことがある人には
色々な細かいミスが分かる。
でもミスしないことが一番大事なわけではないから、気にしないだけ。
468 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 10:15:06 ID:/Xj6SXFG
窓際のジエンだらけで、、、w
ある程度上手い人だと楽譜とかCD聴いただけで難易度分かるのかも
しれないけど、
月光の第一楽章がやっとくらいですと、全音ピースの難易度見ながら
進めて行っても、弾けない曲に多くブチ当って、
一体上手くなる人達はどういう順番で進んでるのか気になることはあります。
470 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 10:31:18 ID:mzKtL3cB
>>466 テンポ厨かいな。何の意味がある?
別にスクリャービンのピアノソナタ4番2楽章だけじゃないでしょ。
早く弾くこと(指定テンポ)が問題じゃなくて音楽的に弾くことが問題
ゆっくりだって音楽的なら問題ない。
大体、指定テンポって早めに書いてあるものだろ。
昔のメトロノームって遅いんじゃないかと思うくらいだ。
ショパンエチュードだって指定テンポで弾いているピアニストなんて皆無だぞ。
スクリャービンのピアノソナタ4番はソナタの中では6番とか白ミサなんかと
比べたらとっつき易い曲ですよ。
471 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 11:16:41 ID:VTvYmvEJ
みんながよく言うスクリャービンってそんなむずいのかい?
自分はそんなうまいわけじゃないし、楽譜を見たことも無いから
何とも言えないけれど、素人の目から見たらショパンやリストでも
十分難しい曲はいっぱいあるじゃないですか。
例えば「アンダンテ…大ポロネーズ」とか「軽やかさ」とか
ちゃんと間違えずに普通に聴けるぐらいに弾ける方がこのスレに
何名くらいおられます?ただしプロとか音大生は例外ね。
みんなスクリャービン、スクリアビンって面白くない
472 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 12:33:18 ID:c2MFURf4
このスレ初めて覗いたけど
窓際ってただの基地外だったのね。
仮にAさんはBさんに概ね太刀打ちできない。客観的にもそれは明らか。
けどそのBさんが弾けないのに、Aさんに弾ける曲があって、しかもそれはAさんの得意な曲。
これって普通のことなのに、
窓際って「譜面を読めばかると」か
ピアノの何を知ってて偉そうに言ってるのかしら?
後これは、465さんやこのスレの趣旨とは外れるけど
バリバリ弾けるのに
ショパンのマズルカが弾けないとか。
あらっ、誤字、乱文失礼しました。恥ずかしいから突っ込まないでね。
474 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 13:15:58 ID:Hinpj7W7
バリロマン派のリスト、ショパンとはまったく違う難しさがスクリャービンにはあります スクリャービンの作品は初期のものはロマン派っぽい感じですが 晩年ともなるとイッちゃった感じな曲ばかりです
>>470 恐らく作曲家自身も自作曲に対する適切なテンポを必ずしも把握してなかったんだろう。
長い間同じ曲に取り組んでいると、テンポを速くしてしまいがちに思う。
>>424>>425 全音楽譜出版社とドレミ楽譜出版社の
「悲愴」の楽譜を持ってるけど全く同じだったよ。
楽譜は出版社によって違う場合が多い。
それに全音楽譜出版社の難易度E、Fに、ついては
信用が出来ないのが定説。
ラ・カンパネラ(難易度E)=ノクターン2番(難易度E)
こんなハズが無いからだ。
全音楽譜出版社とドレミ楽譜出版社は同じ楽譜を
使ってるって事は機構が同じ。ドレミの意見は全音の意見。
ドレミ楽譜出版社が「英雄ポロネーズ」を初級から中級程度
と明記しているなら全音楽譜出版社も同じ考え方だろう。
英雄ポロネーズは初級から中級程度向けのピアノ発表会
御用達の練習曲。で正しいと思うよ。子供でも弾いてるし。
少なくとも上級って
事は無い。
何をどう判断したら難しいと言えるのか疑問ですねw
>>471 スクリャービンは偉大です。
ttp://aqua.oheya.jp/2003/9/scr.html ttp://aqua.oheya.jp/index.html ttp://classic.manual.ru/ А. Н. Скрябин
上記のサイトで「作品42の5」や「作品8の12」を聴けば
その神秘性からスクリャービンの虜になります。
>ラ・カンパネラ(難易度E)=ノクターン2番(難易度E)
>こんなハズが無いからだ。
これも人によるでしょ。こんなはず無いとは言い切れないわよ。
479 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 15:22:24 ID:J4ZGGNsK
いや、さすがにノクターン二番とラ・カンパネラは別格だろ。
ノクターン二番とラカンパネラは必要な技術に差がありすぎる。
>>479 それには、異論ないわ。
でも例の「難易度」とここでみんなが言ってるそれとは違うと思うの。
だからみんなの話が食い違うんだわ。
誤植なら、とっくに直してるでしょうし。
一般論だけど鐘の弾ける小中学生でも、ノクターンは弾けないかもしれない。
言葉でいうのは難しいから、具体例をひとつ挙げるわ。マズルカの
話しに戻って申し訳ないんだけど。
ブーニンが参加した年のショパコンのファイナリストの中では、
ブーニンが最も優れていたと思うの。
でも、ショパンマズルカコンクールだったら、
ほかを引き離した圧倒的一位はマズルカ賞とった人よ。
あれがマズルカの標準演奏なら、
ブーニンにとってマズルカはショパンの中で一番の難曲になるわ。
482 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 17:14:08 ID:cCbxEhBb
カンパネラ弾けてノクターン弾けない人が
この世に、いるのかと小一時間問い詰めたい(ry
483 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 17:21:32 ID:c2MFURf4
アゴーギク、ルバートの難易なら
カンパネラよりノクターンと平たく言ってしまえば良いのかな。
それだけじゃないとは思うけど。
全音のピーススコアの背面の難易度表見るとたしかにおもしろい。
ここの人達にとっては誤植だらけに見えるはず。
あたしは全音ピーススコアがA〜Dだった時のしか持ってないんだけど
ラ・カンパネラはCになってる。ショパンノクターンもどれもC。
その時ショパンのプレリュード5曲(雨だれ、No.3,6,7,23)は5曲ともDになってる。
ちなみにEやF込みだと、プレリュードはどうなってるのかしら?
Eくらい?
485 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/05(日) 18:26:54 ID:VTvYmvEJ
>>484 確か雨だれはEだったと思うよ。
あれ仕上がったあとにピースのレベル見て驚いた覚えがあるからね。
でもまぁ表現力のレベルなら妥当なんじゃない?
>>485 ありがと。左手と右手のテンポずらして弾くのって難しいしね。
全音の難易度はその曲が入ってる曲集
パガニーニ練習曲
ショパンノクターン集
の難易度(星の数)に従っていたと思うが。
あと英ポロが簡単な筈ないのであまり食い付かないように。
それをまじめに受けとってしまうのがピアノヲタのいいとこではあるが。
パガニーニ練習曲は星6つでノクターン集は星5つ・・・
ますます謎だ・・・
( ´D`)ノ
近年出版された全音の楽譜は難易度を低く見積もる傾向です。
リトルピッシュナ☆1(2が適当ですね)などはかわいい方で、スクリャービン関係が
ことごとく☆4とか首をかしげたくなるものも。
全音の難易度表示を批判・改定するスレ、でも立ててやろうかな?
以前4段階しかない時代に、メトネルのソナタ「追憶」が第2段階(赤帯)で
目が点になった記憶がある。出だしの2頁しか見てないんちゃうか…
あれは簡単な曲に合わせてあるからスクリャービンは星4つで良いのでは?
ショパンのワルツなんかも4つだし。
難度表には複数の課程に渡って記載されてるはずだし。
>>484 プレリュードOp28
ピースだと
3と6&7がC 15と23がE
( ´D`)ノ
>>492 いや簡単な曲に合わせるなら、それこそショパンのワルツやノクターンは
☆3、プレリュードにいたっては☆2でもよいと思いますw
簡単な曲にあわせたらポロネーズ集が☆3くらいになっちまう。
あの難易度の決定方法はどうなってんだろ?
一人の独断か、それとも合議制?
社長の勘
窓際ってホント叩かれても叩かれても出て来るね。すごい生命力。まるでうちにいる
ゴキブ(ry
そもそも曲集に1つの評価が無理なことはわかりきったことでしょ。星は単なる
目安で、それをわかりきった上で指導者は自らの経験と知識で生徒に
適切な曲を与えてるんじゃない。
独学者でも全ノクターンが1つの難易度だなんて思わないよ
499 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 22:24:43 ID:K4zmHrKY
サンサーンスのアレグロアパッショナータと、ワルツ形式の練習曲と、トッカータ
はどういう順で難しい?
シューマンの交響的練習曲を簡単な順に並べるとどんな感じ?
楽譜があれば自分でもだいたい分かるけどまた買ってないので参考までに
>>499 個人的には
アレグロ<トッカータ<ワルツ
トッカータは最初のところがキツかった。
ワルツは未だできない。
502 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 23:24:22 ID:mzKtL3cB
誰が決めたか分からない難易度なんて、俺はまったく意識してないし、自分が弾いている曲
の難易度がどれくらいだなんてまったく気にたことない。
>>476 英雄ポロネーズを子供のピアノ発表会で弾いているのを聞いたことは一度もないな。
普通のピアノ発表会で、これを弾ける子供はそうとうのレベルの人だよ。
去年ピティナの小3から中2までのクラスの全国本選会では小5で水の戯れ、
中2でプロコ・ソナタ3番かな、あと中2の男の子がショパン・スケルツォ2番とベートーベンの月光
で賞取ってた。
全国レベルなら小5や6で英雄ポロネーズ弾くだろうね。
でもこんなのは一握りだぞ。
476って今、何弾いているんだ。
そんなに英雄ポロネーズが簡単と思うんなら、スクリャービンのソナタはほとんど弾いてんだろうね。
ソナタ6番弾いて聞かせてくれよ。
小6でロンドカプリチョーソ弾ける子もいるぞ。
小5で英雄ポロネーズをテンポで弾けたらマジ凄い。
その年でオクターブの連打できる人なんているのかいな。
脱力がきちんとできていないと弾けない曲を幼いときに弾くのは
一般的に難しいと思う。
ロンドカプリチョーソは意外に難しくないよ。
みんなよくこの話題飽きないな・・・
http://www.78rpm.net/column07.html あまり知られていない早逝の女流ピアニスト Rosa Etkin (1908-1945・一説では1944年没) による独Tri-Ergon盤は、
この曲のスクリャービン演奏に限らず、レコード史上最も感動的で奇跡的な一枚に属する。
ポーランドのミハウォスキ派出身で、後に Moriz Meyer-Mahr (1869-1947) にも教えを受けた彼女の名前は、
第一回ショパン・コンクール第三位入賞者として僅かに記憶されるに留まるべきでは無い。
6歳でラフマニノフの「ピアノ協奏曲第三番」をオーケストラと共演し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1920年にはワルシャワでステージ・キャリアをスタートさせた彼女は、パガニーニ=リストの練習曲、
メンデルスゾーン=リスト「結婚行進曲」、バッハ=ブゾーニ「シャコンヌ」などヴィルトゥオーゾ的な
レパートリーで耳の肥えた聴衆を席巻した。
507 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 00:11:38 ID:JxsjzUmf
>>506 まじっすか!
6歳っすか!
有り得ねー!
「じゃがいも」を「がじゃいも」って言ってる歳だよ。
ほんとだとしたら、その子、何か頭の病気、奇形だろうね。
・・・ただ、後半の1920年には、・・・からは分かる気がする。
キーシンもそんなもんでしょ。
>>506 6歳じゃ手がオクターブも届かんだろ??
第一楽章のカデンツァとか弾きようがないと思うんだが。
ラフマニノフじゃなくてモーツァルトの間違いじゃないの?
ラフマニノフと同じマルファン症候群ならありえるでしょ。
だいいち12歳でパガニーニ練習曲やシャコンヌ弾いてるような子が
6歳でモーツァルトじゃ釣り合わない。
510 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 01:40:54 ID:C3eDN6/Z
英雄ポロネーズ?
あんな、お子ちゃま向けの、やさしい曲に
そんな、たいそうな名前いらんだろ
英雄マヨネーズあたりで十分だ、ぷ
初級者じゃ無理って言ってる奴は
下手糞すぎるんじゃないのか?
ピアニストなら、もっとやるべき曲があるだろ
ロマン派の中でも
リスト、シューベルト、ブルグミュラー
や他の追随を許さない
比類なき孤高の天才作曲家
その類い稀な音楽は我々ピアニストを
魅了して止まない
その名も
スクリアビン
>>510 お前のパソコンを見てみろ
マイク端子がついてるだろ?な?
そこにマイクつないで、な?
サウンドレコーダーってのがスタートメニューのアプリケーションの中にあるから、な?
起動して録音、わかるか?英雄弾いて録音するんだよ。
で、アップしてくれよ。な?面倒だったら得意なとこだけでいいから。な?
マイク持ってない?
そしたらあれだよ。イヤホン。あるだろ?ゲームボーイ買ったときついてきたろ?な?
それでもマイク代わりになるから。な?
叩かれっぱなしじゃ悔しいだろ?な?一発かっこいいとこみせてくれよ。な?頼むよ。
512 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 02:02:00 ID:RiqdpVPo
ラフマのソナタ2とコンチェルト2、どっちからやるのが妥当かな?
>>512 カラオケで演るつもりなのか?
そんな質問するくらいだから、どちらもできまい。
>>510 英雄ポロネーズが簡単と言ってるお前!
何度もでてくるな。うざい!
スクリャービンに興味を持っていたが、
思い出してムカムカするから聴くのやめた。
>>510 >リスト、シューベルト、ブルグミュラー
>や他の追随を許さない
この羅列やいかにw
どうせ釣るならもっと腕を(ry
ゴドフスキーに比べたらスクリアビンなどクズ同然(トップゲラハイパー
>>506 >6歳でラフマニノフの「ピアノ協奏曲第三番」をオーケストラと共演し
リンク見たよ。その女流ピアニスト凄すぎ。
>>513>>514>>515 スクリャービンの芸術性は素人には分からんのだよ。
ブルグミュラーの25の練習曲の難易度をつけて下さい。
518 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 15:08:43 ID:7MvAoBZ+
まあ喧嘩すんのは勝手だが、ここって本来、
「革命難しくない?左手ちょーむずいんだけど」
「え?そう、私は木枯らしの方がむずかったな、革命はなんか流れで弾けちゃうじゃん」
「えーひけないよー木枯らしのどこがむずいんだよーーー」
みたいなことを話して、互いに欠点をサポートし合うスレじゃないの?それが
難易度おしえてーーーって言う質問に窓際のようなやつが文句つけるだけのスレになったな
>>518 そんなやつぁほとんどいねぇ
ここにいるのは某コテハンを筆頭に(NGしてるからどのくらい来てるか知らんけど)
自分で弾けないクセにさも弾ける、弾いたように人にアドバイスをあたえる
脳内ぴあにすとたち。
てことはひょっとして現役桐朋大ディプロマコース在籍の漏れはお呼びでない?
521 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 19:13:03 ID:p5oUnY4w
>>520 とんでもない。あなたのようなお方は私のような愚民に
アドバイスを施してくださるために必要お方なのです。
つーわけでショパンバラ2の最後の和音の連打のとこの
脱力と速く弾くコツおすえて
522 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 19:40:05 ID:dG9Yk/TF
うーん
523 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 20:23:38 ID:jW/i1PwN
スクリャービンの幻想曲OP28、ソナタ5番、ソナタ7番を難しい順に並べると
どうなりますか?
>>514 君ならロマン派は誰を挙げて誰を筆頭にする?
ショパンのエチュードを弾こうと思ってるんですが25-1、25-7、10-5の中でどれが弾きやすいでしょうか?
意見聞かせて下さい。
10-5は弾けそうな気がするんですが…迷ってます。
>>526 25-1→10-5の順にやった。
25-7はできない。
自分は25-1が弾きやすいと思う
528 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 23:05:14 ID:CjAnjy7e
プロコフィエフのピアノ協奏曲を難易度順に並べるとどうなりますかね?
誰か分かるひといます?
ベリオのセクエンツァ(4番)とシュトックハウゼンの11番ってどっちが難しい?
530 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 23:52:25 ID:p5oUnY4w
そんな作曲家おれは聞いたことさえない
>>524 ピアノにおけるロマン派っていうのはだ、ショパンを挙げたらリストなのだ。
時代背景や影響力からするとリストが中心であってもしかるべきだが、それは
ともかくも3人ならショパン、リスト、それとシューマン、シューベルトorラフマニあたり
なのだ。
ショパン、シューベルトというならベートーヴェンくらいの大家を挙げてつりあいがとれる。
「リスト、シューベルト、ブルグミュラー」というのはいかにもバランス感覚のない素人見地だ。
ス ク リ ャ ー ビ ン を 語 る 資 格 は な い と い え よ う
意味があるならもちろん問いたいが。
532 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:17:47 ID:dMro8jcZ
>527 なんで25ー7はできないの?
533 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:30:47 ID:p8ijTpYp
>>526 その3曲ならあたいも弾ける。
25-7<25-1<10-5の順にむづかしいとおもいまちゅ。
535 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 13:11:48 ID:Elyr3IfP
これだから英ポロが難しいと
言ってる馬鹿は困るぜ
ロマン派あげろって聞かれて
ベートーベン
あげる馬鹿だからな
ベートーベンは古典派だろ
氏んだ方がマシだな、お前
それからラフマニノフってロマン派か?
長命だったから、どっちかつーと近代じゃないか?
お前は英ポロが弾けるように
なってから書き込め
ど素人の書き込みは見苦しいね
ロマン派の話でベートーベンだってさ
馬鹿かと、アホかと
536 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 13:23:25 ID:p8ijTpYp
ショパンだろうがスクリャービンだろうが。
コード記号を発明し、ニューオーリンズスタイルを確立させた作曲家
独特のノリと雰囲気、そして他の作曲家には見られない副旋律を作り出す作曲家
J e l l y R o l l M o r t o n
もうこれしかない
そして英雄ポロネーズは難しい
>>535 お前はナポレオンが近代である事を知らんらしいな。
確かにベートーベンは形式は古典派だが、後期の内容は
ロマンって言ってもいいと思うぞ。
ラフマニノフは印象派と普通言うがな。
お前は英ポロをUPしてから書き込め。
ど素人かどうかわからんが、誹謗中傷の
書き込みは見苦しいね。人格を否定しちゃいかん。
538 :
537:2005/06/07(火) 15:11:06 ID:GRK7Avle
>>526 10-5が私には一番やさしい。白鍵をはずすこともないが
粒が揃わない。
25-1は流れて気持ちいいが、歌わせるレベルにない。
25-7は左手のパッセージで挫折。変な曲きらい。
10-1.2は、わしにはとうていできない。
539 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 15:51:51 ID:Elyr3IfP
スクリアビンは天才だよね
>>535=539
君、本当にまずいよ(笑)
ショパン、シューベルト、ブルグミュラーと挙げた時点でわかっていたが、
やっぱり救いようがない。
537が言うようにベートーヴェンはロマン派の先駆者だ。音楽内容をよく吟味すれば
わかるだろ。音楽の時間の教科書を熟読してるからそういうセリフはくんだろうな。
ロマン派ってのは厳密にいうと今も連綿と続いているということをよく覚えておけよ?
ていうか本当に音源とかもってるのか??大丈夫か?
ラフマニノフ聞いたことあるのか?w
とにかくお前をこう呼んであげようw
「スクヲタ〜ブルグミュラーの切ない思い出」
541 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 19:01:54 ID:Elyr3IfP
ベートーベンがロマン派らしいよ(大笑い
ID:Elyr3IfPはkitty guyだな。
543 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 19:27:09 ID:p8ijTpYp
>>541あほか?さすがに引いた。
ベートーベンはロマン派の先駆者だぞ?
既知の外だから既知外
545 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:42:46 ID:Elyr3IfP
あげられてるのは
リスト、シューベルト、ブルグミュラー
の間違いじゃないか?
良く過去ログを見ろ
英ポロヲタが馬鹿な事がわかって
同情してしまいそーだな
おかしいと思ったんだよ
英ポロが難しい訳が無い
初級、中級程度で十分だ
少なくとも上級って事は、ありえない
スクリアビンが上級ってのは分かるがなー
クロスリズムってだけで英ポロより難しい
ピアノに、とって鬼門の左手7連、右手5連
それを越えたところに芸術の高さがある
スクリアビンは天才だよね
546 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:52:56 ID:E8h/AJSm
>>545 わかったから、そういう誰でも知ってるようなことはチラシの裏にかけよ、な?
547 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 21:08:50 ID:p8ijTpYp
>>545 おまえはベートーベンを
古典派だと思ってたんじゃないのか?、ぷ
なにも言い返せなくなって
過去の発言に指摘したんだろ?
少なくとも英雄が初級なのはありえない
エリーゼのためにと同じ難易度なわけがあるはずがない。
中級上くらいじゃないか?
ジェリーロールが上級なのはわかるがなぁ。
ピアノにとっての鬼門、左手の高速ストライド 右手の副旋律を生かしながらの演奏
これを超えたところにジェリーの芸術の高さがある
ジェリーは天才だよね。
( ´D`)ノ
いいなあ、どっちも楽しそうで。
ラグ探してたらジェリーの曲が気に入ってID:Elyr3IfPの真似して評価してたけど正直めんどくなってきた
それよりもこの質問しずらい雰囲気どうにかしようぜ。人きてもこの空気じゃ質問できねぇよ。
550 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 21:42:16 ID:yqrac92x
ピアノをやってて、いつもいつも自分のレベルに合った曲やったってダメだよね。
時には自分のレベルよりも高い曲を頑張ってみなきゃ。
その高い曲に挑戦するに当たってか、どうかは私にはわかりませんがとにかく
「これとこれどっちが難しいですか?」って聞く人いるじゃない?
それに対して楽譜見ろだの、なんだのいちいちケチつけるレスをする前に
答えてやれと思うのは私だけですか?
楽譜をすぐ見ることの出来る環境にない人や、見てもどっちも難しそうだなって
わからない人多いと思うよ。
私も、プロコフィエフのソナタ8番やらスクリャービンのエチュードやらを
見比べてみてもどっちが難易度高いかわからなかったよ。
まぁどっこいどっこいなのかもしれないけどさー。
明らかにこっちだろ!って思う人はさ、音楽に詳しい人かもしれないけどさ。
そうじゃないひとだっているじゃない。わからない人にもっと優しくしようよ。
この楽譜みないやつは出直せだのおまえにはムリだのそんなの誰も聞いてないよ。
自分でできりゃこんなとこでききませんぜダンナ
ラヴェルのトッカータとプロコのトッカータはどっちがお手ごろですか?
>>550 答える人が正しいとは限らないからねー。英ポロが初級曲とか
楽譜見ただけとか言ってる人もいるし。そもそも難易度なんて人によっても差があるし。
順番が必要なくらい大きく離れてる曲だったら、演奏聴いたり楽譜見れば独自に判断付くでしょ。
同じくらいの曲だったら好きな方からやればよろし。譜読みまですれば
できそうかどうかわかります。
554 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 23:34:19 ID:p8ijTpYp
よく思うけど、
質問するまえに 自分は○度まで指届きます、とか○度の移動が苦手 とかそういうこと言ってくれると答えやすいと思うよ。
>>550 だってここにいる人の半分くらいは自演だもん。
英雄ポロネーズを初級だとか言ってる奴らは、
@本当によく練習している一般の人、優秀な音大生、プロのいずれか
A口先だけのバカ、目立ちたがり、知識only、自作自演…etc→例;510
まぁ書き込んでる文章読めば大体どっちの人間かお分かりになるでしょう。
あと質問する時は554さんに付け足すけど、
自分は〜ぐらいの曲が弾けます。次に〜…のどれかをやろうと思います。
でも〜なテクが苦手です。どうしたら良いでしょうか?
みたいな聞き方をすればいいんじゃないですか?そうすれば
誰かがあなたに合うもしくはあなたが挑戦できそうな曲を選んでくれるだろうし
難しい所のアドバイスをくれるかもしれません。
556 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 00:50:31 ID:WEvzPjfF
もう一度言うぞ!
ここに昔の全音のピアノピースがある。
それによるとABCD4段階で、英雄ポロネーズは幻想ポロネーズ、舟歌と同じ
D、上級だ。
プロコやスクリャーピンのソナタと比べたらたしかに簡単だけどね。
上級であることに違いはない。
もし、英雄ポロネーズが中級とするなら幻想ポロネーズ、舟歌も中級にならないといけない。
そしたらプロコやスクリャーピンのソナタは上級になる。
だけど510とか535はたぶん、以前に英雄ポロネーズより幻想即興曲のほうが難しいとかデタラメ言ってるし、
これも全音のピアノピースだとCだからね。
それに何だよブルグミュラー って、ショパンをあなどってブルグミュラーのほうが偉大はないだろう。
難易度厨のスクリャービンお宅さん。
結論、プロコやスクリャーピンのソナタなど、さらに上の技術が必要な曲を上級と考えたら
英雄ポロネーズは中級の上になるよ。
だけど普通、そこまでの人はそうはいないだろう、ここには?
だから上級でいい。
J e l l y R o l l M o r t o n
この人、「船上のピアニスト」でナインティーンハンドレッドにピアノの決闘をいどんで
負けた人だよね。(映画のはなしだけど)
ストライド奏法の創始者かな。おもしろいね。
557 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 01:31:26 ID:l/KBgaXk
乙女の祈りってエリーゼのためにと比べてどのぐらい難しいでしょうか?
>>556 > この人、「船上のピアニスト」でナインティーンハンドレッドにピアノの決闘をいどんで
> 負けた人だよね。(映画のはなしだけど)
「海の上のピアニスト」でんがな。
実際もあんな感じの問題児な性格だったらしい。
559 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 01:57:32 ID:jnd9x7Db
おいおい
ベートーベンは古典派以外の何者でもないぜ
お前は音楽史を塗り替えようってのか?
文部省認定の音楽の教科書を数冊見たが
ベートーベンは全部古典派だったぞ
ロマン派になってる教科書は一つもない
お前の使ってた教科書はどこの出版社のだ?
言ってみてくれ
言えればなw
英ポロ厨は狂っちまったようだ
前々から逝かれてるとは思ってたが
とうとう来ちまったようだな
スクリアビンやプロコと比べて
英ポロが簡単なんじゃなく
英ポロ自体が簡単なんだ
英ポロは下手な奴でも発表会で弾いてるぞ
音楽史くらい勉強しろよなw
スクリャービン??そんなもん簡単だろ。
ショパンのワルツを弾ける初心者でも弾けるのは間違いない。
ショパンのエチュードの方がよっぽど難しい。
おまけに、スクリャービンなんて音楽性は皆無。
あんなもん音楽じゃなくてただの騒音だから、
全く無価値だね。そもそもキチガイだったんでしょ?
まあ同じくキチガイな559がこだわるのも分かるけどね。
>>556 ストライド奏法はもっと昔からあったはず。
自称ジャズの創始者ジェリーだけど、彼がコード記号を発明して
ニューオーリンズスタイルを確立させたことによってジャズが生まれたらしいから。
ジャズの創始者っていうのも間違いないらしい。まぁ性格は基地外だったらしいけど。
>>560 作曲家をけなすのはやめようぜ。
562 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 09:01:19 ID:lkvt+egP
>524 :名無しの笛の踊り :2005/06/06(月) 21:07:08 ID:JRzCxDT9
>君ならロマン派は誰を挙げて誰を筆頭にする?
>
>525 :名無しの笛の踊り :2005/06/06(月) 21:22:05 ID:W54sqnXO
>
>>524ベートーベンに決まってるだろ
>>547>>537>>540>>543 これは酷すぎるな。無知というものは怖いね。
ベートーヴェンは古典派だ。ベートーヴェンをロマン派と
言ってるのは世界広しと言えども君だけだ。
>ベートーヴェン、ウィーン古典派の音楽を頂点に導き〜。
>古典派の巨匠である。
ttp://www.tabiken.com/history/doc/Q/Q247R100.HTM >>556>>555>>547 ベートーヴェンを間違った捉え方してる無知が
「英雄ポロネーズ」を上級と嘘ぶいてるんだろう。
英雄ポロネーズを上級と言ってるのも君だけだ。
>ドレミ楽譜出版社
>
http://www.doremi.co.jp/Doremi/ATC01.do >○珠玉のピアノ名曲選 2 〈乙女の祈り〉
> 2〈乙女の祈り〉は初級から中級程度
> 011 "英雄ポロネーズ(Polonaise, op.53)" Fryderyk Franciszek Chopin
ここに列記とした証拠があるからだ。
英雄ポロネーズは初級から中級程度。
音楽に無知な人間が英雄ポロネーズを難しいと言ってるので
もともと信用は置けなかったが決定的になったね。
無知な君はピアノやクラシックだけでなく音楽について
語るべきではない。思い込みが激しすぎる。自重したまえ。
じゃあためしにマジレスしてみるかw
>ドレミ楽譜出版社
>
http://www.doremi.co.jp/Doremi/ATC01.do >○珠玉のピアノ名曲選 2 〈乙女の祈り〉
> 2〈乙女の祈り〉は初級から中級程度
> 011 "英雄ポロネーズ(Polonaise, op.53)" Fryderyk Franciszek Chopin
全く証拠になってねーじゃん。この1〜5の番号は曲のレベルを表してるわけじゃない。
単純に5つにまとめただけ。結果として、5巻にジムノペディ、
4巻にスケーターズワルツ、3巻にウォータールーの戦い、などなど、
非常に簡単なものが入り込んでいる。解説を見ると、
>“スヴャトスラフ・リヒテル”“ダン・タイ・ソン”など、世界の一流ピアニ
>ストによる感動の名演を収録した模範演奏CDと、そのCDに完全準拠した楽譜集
>がセットになった、ピアノ名曲集の決定版です。2〈乙女の祈り〉は初級から
>中級程度、大人も子どもも楽しめる、香り高い小品の数々全13曲を収載してい
>ます。
ということだが、「初級から中級程度」は「2〈乙女の祈り〉」のみを修飾している。
その前に句点があることからも修飾範囲は明白。よって「英雄ポロネーズは
初級から中級程度」なんてことは出版社は言っていない。こんなごく基本的な
日本語も解釈できない人間は音楽について語るべきではない。思い込みが激しすぎる。
さらに「大人も子どもも楽しめる」ということから、
明らかに「大人」を対象にした曲目が含まれていることが分かる。
乙女の祈り、すみれ、蝶々、舞踊の時間に、ティロリアンヌ、アルプスの鐘、
"美しく青きドナウ、トルコ行進曲、紡ぎ歌、"小犬のワルツ、"英雄ポロネーズ、
結婚行進曲、舞踏への勧誘の中で、難易度が一番高いのは英ポロで、
これが「大人」用であると出版社が意図していることは明白。
「子供の発表会用」なんて意見はむしろ出版社は否定していると言える。
ベートーベン完全に古典って言ってる奴は後期の作品聞いたことあるのか?
教科書読んでるだけだから古典としか思えないんだろ?後期の作品聞いてみろよ。
ピアノソナタ30,31,32番聞くとベートーベン凄いな、と思ったアムランヲタの俺でした。
第九がなきゃブラ1、マラ3、ワーグナーは違ったものになっただろうね。
ピアノはよくわからんけど。
だいたいでいーんでないの?
演奏家や評論家の解釈で違うんだからさ。
568 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 12:39:07 ID:jnd9x7Db
何もかも説得がないですねw
569 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 12:39:28 ID:7dR442UA
ベートーヴェンは古典に分類されるって書いてあるし多くの人がそう認識してるよね。
だけど、ベートーヴァンは古典派からロマン派へ移行する発展において、大きく貢献する作品を多く書いた。
例えばピアノ・ソナタもそれまでのソナタ形式を大きく変えようという試みをした。
(3楽章を4楽章形式へ、そして2楽章形式も試みた)
そして、性格をもつ作品も書いた。交響曲やピアノソナタでも。
私はピアノを弾いてるので、ピアノ中心に独学で勉強してるので偏ってますが・・・。
ベートーヴァンの時代にはピアノもどんどん発達していっていたから
作品の幅も広がっていったよね。鍵盤数も増えていったし音域もそれだけ広がる。
そしてそれまでの貴族に依存していた音楽家とは異なる人生を送ったから
音楽家としての立場を確立したと私は思っています。
それに何気に恋多き男だしね♪
その相手にも献呈した作品も多いし、そりゃあキャラクターピースにもなっちゃうよねw
上にいる頑固なひとはモーツァルト、ハイドン、クレメンティ・・・
同じ古典派の音楽家たちの作品とベートーヴァンの作品を見比べてみると違いに気付くよ。
570 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 12:58:43 ID:jnd9x7Db
ロマン派はスクリアビンが最高でつね
天才ピアニスト、スクリアビンはどの派にも属さない独自の派なんだよ!!!!!!
526です。
意見くれた方有難うございました。
25-1からやってみようと思います。
それから、バラ1も弾きたいと思ってるんですけど、25-1の方が難しいですか?
和音が苦手で、アルペジオやトリルが得意なんですが。
となると、25-1ですかね…。
法悦とプロメテウスは確かにいいな。
ピアノはきらいだけどな。
ていうか知識なんてどうでもいいじゃんないの?。専門家じゃあるまいし。
自分はピアノ真面目にやり始めて10年近く経つけど
ベートーベンが何派だとかそんなこと1度も気にしたことなかったよ。
気に入った曲があれば、それに聞き入るなり、挑戦してみるなり、
まぁプロになればこの人は〜派だから…な弾き方みたいなのがあるのか知らんけど
別にそんなもの気にせず各人好きにやればいいんじゃない?
大体「難易度を語るスレ」で知識のことで争わんでもいいじゃないですか
576 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 17:50:39 ID:ZHjSR87Q
>>575 好きにやってもいいと思うけどよりうまくなりたいという気持ちがあるなら
その曲についてだけでも勉強したほうがいいよ。
曲の背景はひいてはその時代の背景と通じてることが多いし。
わたしは、〜派だからこういう弾き方というより、
この曲はこういう楽器で弾くために作られた曲なんだってことを意識してる。
例えばモーツァルトとベートーヴェンではタッチが全然違うとかサ。
577 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 18:13:04 ID:i0a0AADg
けど、ベートーベンが何派かという場合は古典派。
ロマン派とは言わないし、人前でそんなことを言うのはヴァカ
作風と音楽史上の区分は別。
>>572 今バラ1やってるけど、和音が苦手だとバラ1は・・・
主題部も和音進行だし、コーダはPrestoで和音の跳躍が延々と続くし。
579 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 20:47:34 ID:vdLchv3j
>577
ド素人ウザッ
>>557 どのくらい難しいといわれたら、かなり微妙な差、大差はない。
エリーゼのために弾ければ乙女の祈りは特に苦労しないで弾けると思う。オクターブが普通に届くならね。
40才からピアノをはじめて
別れの曲
革命
幻想即興曲
のどれが現実味ありますか?
バイオリンがある程度弾けるので左指はある程度回ります。
別れの曲の前半のみ
584 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 22:39:55 ID:RABOEaK5
( ´D`)ノ
>>582 別れの曲前半、もしくは幻想即興曲。幻想即興曲はワンパターンの繰り返しが
多く、一度覚えてしまえば意外に弾きやすいと思います。
毎日1時間くらい10年間ほど練習すれば全部弾けるようになると思いますが、
実際のところ5年もやれば音符を追えるようになると思います。
ピアノは大譜表なので、いろんな意味でよい勉強になるのではないでしょうか。
がんばってください。
>>582 >バイオリンがある程度弾けるので左指はある程度回ります。
じゃあ、革命。
>>582 まずはトルコ行進曲(モーツァルト)くらいを目標に。
次に華麗なる大円舞曲くらいを目標に。
この辺りで幻想即興曲。次いで愛の夢第3番や月光3楽章のあたり。
そして別れの曲or革命の順。
このあたりが目安じゃないですか?自分はこういう順をたどって来ました。
588 :
582:2005/06/09(木) 00:54:01 ID:S+/ry1ip
みなさまありがとうございます。
別れの曲の前半→革命→別れの曲全部→幻想即興曲
かな?
他の曲も挑戦して見ようと思いました。
589 :
名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 01:25:29 ID:fpDKwGqT
いきなりそんな難しい曲目指して大丈夫?
最終目標とかならそれでいいと思うけど
他の楽器やってるなら、できるかできないか自分なりに判断つくでしょ
591 :
名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 08:52:06 ID:DKj0fqMk
>>559 556だけど、お前、俺のこと言っているのか?スクリアビン厨が。
>音楽史くらい勉強しろよなw
お前ふざけるなよ、お前より遥に理解しているぞ。誰に向って言ってるんだ、アホが。
お前の文章読めば分かるよ、自分で判断できずに出版社がそう言っているから、
そうだなんて言っている段階で、たかが知れている。
俺はベートーベンをロマン派なんて言ってないぞ。
音楽史的にいえばベートーベンは古典派に分類される、その理由が分かるか、アホさん!
それは古典派の功績であるソナタ形式を完成の域に高めたためだ。
前古典派は二部形式を発展させたソナタ形式の前段階へと発展させていた。
その名残がベートーベンの初期のソナタでは「繰り返しのバー記号」として表されている。
ロマン派の時代になるとソナタ形式は古臭く、退屈なものとみなされた。
ショパンがソナタを出版したとき、出版社は時代遅れで売れないと考えていた。
だがな、他の人も指摘しているようにベートーベン後期の作品は、ソナタ形式を
逸脱した作品を多く残している。ソナタ形式をまったく無視している。
これらは、紛れもなくロマン派のそれだ。
だから、音楽史上はソナタ形式の確立という最大の功績を重点に置かざるを得ない、
また時代的にも分けざるを得ない・・・だから古典派になる。
それからな>英ポロは下手な奴でも発表会で弾いてるぞ
ってな、スクリアビンだってプロコだって下手な奴でも発表会で弾いてるぞ
そんなに英雄ポロネ―ズが簡単だと言うなら、ぐだぐた言わずに弾いて聞かせろよ、
それができないのならデタラメばかり言うな。
譜読みの時間が短縮できる。
これは大きい。
テンポ遅くていいなら全部できると思いますよ。
僕の目標と同じです。
>>591 そのスクリアビン厨、ほんと大したことないんだよ。コテンパンだねw
英ポロをプロコやスクリャービンと比べるもなく相対的に、というのでは
なく「絶対的に簡単」だと主張する
>>559=568はかなりのド素人と見える。
スクでもプロコでも真面目にやったものは再度ショパンの難しさに気づくのが
普通。「無駄な音が一つもない恐怖」はショパン以外ではなかなか味わえない。
革命とか幻想などの速いのは苦手な人はトコトン苦手だよ。
私がそうだったりします。それより難易度高いとされてる曲でも弾けるのあるのに。
和音が一杯あるのは比較的平気なんだけど、ひたすら速いのは駄目だ。
早い曲とか難易度高いのをやる時は並列で何曲もやっていき詰まったら
別の曲を順繰りにやる方が上達早いような気がします。
近所に幻想即興曲で3年も停滞してる人います。同じところで間違うんだよな。
ただここの住人でそれらが難しいって何が何でも主張しようとする奴は
本当のドヘタクソなんだよね。何番の方とは言いませんが。
あと逆に簡単すぎとか言ってる奴はただの口先だけの野郎か
本当に技術は高いんだけどよほどの自己厨
596 :
名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 20:17:50 ID:+UKHMd67
>>591 >スクリアビンだってプロコフィエフだって下手な奴でも発表会で弾いてるぞ
どこの発表会で?w
英雄ポロネーズは
>>415さんのように発表会向けの
曲だから、みんな弾けてるよ。初級の上か中級の下。
>>593 >「無駄な音が一つもない恐怖」はショパン以外ではなかなか味わえない。
ノクターン2番なんかは弾くピアニストによって
音の数が全然違うんですが、、、。
無駄な音がないといえばバッハが有名かな。
スクリャービンをリサイタルで好んで弾いてる人なんて岡田敦子、小山ミッチー、舘野泉ぐらいしか知らない。
ヒント:エリーゼのために<英雄 モーツァルトのトルコマーチ<英雄 幻想即興曲<英雄
スクリャービン<<<ショパン
スクリャービン<英雄
600 :
名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 22:37:14 ID:DKj0fqMk
>>596 どこの発表会で?w
どことは言えないが某大学のサークルではスクリアビン、プロコフィエフのソナタばすり弾いていたよ。
難しい難しいと言うけれど、あんな程度なら・・・彼らの場合、譜読みが難しいだけだね・・・
上手いアマチュアで有名な御三家とは違います。念のため。
発表会向けの曲って何?幻想ポロネーズ、舟歌、バラードはどうなんよ。
幻想ポロが初級の上か中級の下だったら幻想ポロ、舟歌、バラードも初級の上か??????
あんたが思う初級の上か中級の下って他に何があんの?
発表会向けかどうかは一般的に知られているか否かだろ。
サークルで弾かれるスクリアビンは発表会向けじゃないのか?
いったい何が違う?
あのねー、俺はスクリアビン厨が何がなんでも英雄ポロネーズを簡単とか言っているから
簡単じゃねーと言っただけ。
プロだってこの曲を簡単だと軽んじるピアニストははいないよ。
>逆に簡単すぎとか言ってる奴はただの口先だけの野郎か
本当に技術は高いんだけどよほどの自己厨いないよ。
口先だけの野郎に決っているだろ。よく読めば分かるだろ。
だいたい、すごい技術もってる野郎が英雄ポロネーズを簡単と豪語しておいて、
幻想即興曲を英雄ポロより難しいなんて言うか、言わねーよ。
英雄ポロが簡単なら、幻想即興曲はハナクソくらいでないとりつ合いが取れない。
>ノクターン2番なんかは弾くピアニストによって
音の数が全然違うんですが、、、。
それはショパンは出版後に改定版を出したりしているからだろ。
意味が違うだろ。
601 :
名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 23:06:19 ID:S0F1IbJt
ウェーバーのソナタ第一番最終楽章「無窮動」の難易度を知っている方いらっしゃいませんか?
あと、シューベルトの即興曲作品90第2番についても知っている方、難度を教えていただきたいです。
スクリアビンは誰かが始めて、それを面白がって別の人が模倣しているとしか思えん。
あるいは全部自作自演。
無視しようぜ。
それより、上手いアマチュアの御三家って3つの大学なのか、
3つのサークルなのか素朴な疑問・・・
>無駄な音がないといえばバッハが有名かな。
バッハを弾くピアニストで装飾音つけまくってる輩は多いけどね。
無駄な音がないと言えば、モーツァルトだろ。
>>601ウェーバーはしらない。
シューベルト即興曲90-2はグレードCのなかでもっとも簡単なほうじゃないかな。中間の曲想が変わる辺り
あそこの強弱のつけ方、ため方がすこし難しいくらい。指使いも使いやすいようにできてるから簡単。
小犬のワルツより少し難しい程度。
606 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:18:22 ID:2izE7ZD/
>>599 アホだな。
スクリャービン>>∞>>他の作曲家。
知ったかも甚だしい。
>>600 >幻想ポロが初級の上か中級の下だったら
>幻想ポロ、舟歌、バラードも初級の上か??????
意味が分からん。
>発表会向けの曲って何?
子供の発表会で良く取り上げられる曲を大体指していると言える。
例えば「乙女の祈り」「花の歌」「クシコスポスト」「野バラに(森のスケッチ)」
「紡ぎ歌」「エコセーズ」「貴婦人の乗馬」
後は、初級者向けの名曲集に取り上げられるショパン入門曲
「英雄ポロネーズ」
あたりの事を発表会向けの曲って言ってるんじゃないのかね。
∞/0
スクリャービンなんてこれでいいよ。
ショパンは、時間さえかければ、どの曲でもそこそこ弾けるようになる。
それは、確か。
だから、初心者が英ポロの練習をしてても、全然不思議ではない。
でも、そこそこ弾けるレベルでショパンを語られても困るんだけどね。
みんな頑張るなぁw
スクリャービン厨は、ピース難易度について語ってはいるが、技術的な記載は
一つもなし。啓蒙したいのなら素晴らしさについて語ってもらいたい。
本当に好きな人が迷惑する。
英ポロより簡単なプレリュード11-9でもいいからUPしないと説得力ないぞ。
ピアノを演ってるひとは、たとえプロでもエリーゼやトルコマーチ以上の曲に
対して簡単過ぎるという表現は絶対にしません。
611 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 07:35:30 ID:43mNqRiO
スクリアビンって良いよね
ショパンなんかどんなに上手に弾かれても、あーそうですかって感じ。
614 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 11:54:54 ID:Kt6EYYJ9
>>606 >幻想ポロが初級の上か中級の下だったら
>幻想ポロ、舟歌、バラードも初級の上か??????
ちょっと間違えたんだよ、「幻想ポロが初級の上か中級の下だったら」幻想→訂正:英雄だ。
そのくらい理解しろ。どうなんよ。
>子供の発表会で良く取り上げられる曲を大体指していると言える。
例えば「乙女の祈り」「花の歌」「クシコスポスト」「野バラに(森のスケッチ)」
「紡ぎ歌」「エコセーズ」「貴婦人の乗馬」
お前アホか!「クシコスポスト」「貴婦人の乗馬」 ・・・なんじゃそりゃバカじゃねーの。
それでいきなりショパン入門曲 「英雄ポロネーズ」 か???
この落差はなんなのだ。お前ふざけてんのか!
頭いかれか?よほど「英雄ポロネーズ」にへんな感情もってんだな。
なんでショパン入門曲が英雄ポロネーズなんだよ、ボケが。
「貴婦人の乗馬」ってブルグミュラーか、バイエルに載ってる曲だろ!
・・・もういいかげんにしてくれよ。
こいつ頭がいかれているぞ。
キチ外マーク付けてくれよ。コテハンにしてくれよ。
スクリャービンの黒ミサ、白ミサで頭が狂ったんじゃねーの!
世の中にはすばらしい作曲家、曲はたくさんあるけれど、それほどスクリャービン
に傾倒する神経がキモイ。自閉症か?
615 :
ひみつの検閲さん:2025/01/16(木) 17:08:49 ID:MarkedRes
ドレミ楽譜が巻頭に英ポロを掲載したのは、
英ポロがショパンのなかで一番有名な曲だからであって、
一番簡単だとか、入門曲だからとかいう理由ではないよ。
わかっているよね?
>>615マジレスすると
英ポロがショパン入門で簡単な曲だとしたら
そのスレはそんなに伸びないどころか
スレもたたない まぁスクリャービンの曲想が他の作曲者とはまったく違い神秘性豊かなのは同意だけど。
でもいい加減「スクリャービンっていいよね」
とかいうのは正直止めてほしい。
レンタルじゃ見つからないから、いつかお金に余裕があるときに
CD買って聞いてみようと思ってるのに聞く気が失せる。
わかったらやめていただけます?615さんと611さん?
619 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 21:41:02 ID:43mNqRiO
ネタだよな?
ショパンの一番名曲が英ポロ?
>>619 一番有名な曲≒一番名曲
個人的には一番有名な曲は大田胃散だと思うけど。
621 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 22:21:35 ID:ShbmY+/d
いや、だから、ショパンは所詮ショパン。
弾き甲斐があるのは分かる、認めます、貴方偉いです。
でも、詰まるところショパン。
622 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 22:24:46 ID:Kt6EYYJ9
>>615 ブルグミュラー:『25の練習曲』 25番「貴婦人の乗馬」
この曲は曲集中で最も有名な曲だよ。
バイエルと間違えるなんてピアノ習った事あるのかい?
ごめんよ、知らなかった。
でも、どちらにしてもそれってバイエルに毛が生えた程度でしょ???
ごめんな、ほんと知らなかったよ。
スクリャービンだけじゃなくて、そんな初級のこともよく知ってるんだねー。
俺さー、ブルグミュラー:『25の練習曲』 25番「貴婦人の乗馬」 なんて
難しすぎてまだ弾いてないんだよ。
そっか、この板では英ポロはブルグミュラー:『25の練習曲』 25番「貴婦人の乗馬」と同じ
初級ってことでめんどくせーからいいよ。
みなさんもいいね。
「英雄ポロネーズ」は「貴婦人の乗馬」と同程度、初級ってことでいいね。・・・決まりっと!
ところで、英雄ポロネーズって誰の英雄ポロネーズだ??????????
おもしろいね615って。
ちょっとごめん本当付いていけなくなってきた
本気で言ってるのかな。英雄ポロネーズが入門曲とか。
ごめんマジで
なんかこんな変な人が存在するのが信じられない
624 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 22:35:23 ID:drFG7xPX
っつーか英ポロはショパンバラード入門のような気がする
ん、英雄ポロネーズはピアノ始めてまず弾く曲だろ。わかりやすいし。
貴婦人の乗馬、の方が難しい気もする(知らんけど)
英雄ポロネーズはピアノ初心者がバイエルと並行して練習する曲だからな。
英雄ポロネーズはもういいからそろそろ別の話題出そうよ。
つまらん。もちろんスクリャービンの話も出すな。
628 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:53:59 ID:33tCN90A
やっとレベル高くなってきたねww
うちの親戚の4歳の子供が英雄ポロネーズ弾いてたよ。
631 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:05:15 ID:8FOZ2Jly
栄ポロの話題はどこから出はじめたんだ?
632 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:11:47 ID:MtJ5f9XZ
スクリアビンって良いよね
633 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:58:05 ID:TwiTW1Sn
>>629 ふーん。
そんじゃ「貴婦人の乗馬」も弾けるんだね、そりゃすげーな、天才!
6歳でラフコン3を弾いた少女が実在したからってあんま調子に乗って虚言吐くなよ
こんにちは
楽器を全く弾いたことがない、楽譜が全く読めない状態から
エリーゼのためにはどのくらいで弾けるものでしょうか?
私は1ヶ月で指で覚えました。
これって早いかな?遅いかな?
636 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:26:14 ID:qEf2BakE
>635 何?早いね、すごいねって言ってほしいの?
>635
俺も似たようなもんだったな。
独学で最初にやるのは何故かエリーゼが多いw
ちなみに1ヶ月ってやる気があれば普通にできると思う。
638 :
ひみつの検閲さん:2025/01/16(木) 17:08:49 ID:MarkedRes
>>635おおすげぇすげぇめちゃめちゃすげぇ感動したもう涙とまらねぇやったなお前明日はホームランじゃん
おおおおすげぇぇえええええええええええええええ
これでいい?
>>638 やー よくがんばったな。このオサーン。
聞いた感想
英ポロが初中級の曲という前提に立ってみる。
→ 最後まで到達したし、間違ってるところもあるが初中級としてはOk。上出来。
→ 英ポロは初中級で弾ける曲。
自己ループしてるから矛盾なし。
英ポロが中級上の曲という前提に立ってみる。
→ 中級としてできないといけないいくつかの技術ができていない。
→ 英ポロは初級で弾けない曲。
こっちもこれで矛盾なし。
矛盾が起こるのは難易度の定義が違う人どうしが議論する場合。
どの難易度の曲をどのレベルの人がひいても問題ない。その人の技術なりに聞こえるだけ。
643 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 12:07:52 ID:JjmlHoLF
644 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 12:47:12 ID:6DjjiU2a
いきなりすみません。
副科なんですがそろそろ悲愴(ベートーヴェン)の三楽章が終わります。
その前はアラベスク一番(ドビュッシー)弾きました。
次はクープランの墓(ラヴェル)のプレリュード弾きたいんですが難易度的にはどうでしょうか??
お願いしますです〜。
>>638 ふつーに弾けてるじゃん。
ていうか、ピアノ習ってるなら誰でも英雄くらい弾けるから普通。
646 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 16:21:42 ID:XxM4ap9m
悲愴一番を弾いてから出直してこいや、オラ〜〜
>>638 演奏叩くつもりはないけど、これで「俺、英ポロは弾けるんだけど…」とか
豪語する輩がいるから世の中怖いよなあ。
確かにこれなら、英ポロは初級卒業見込みでも時間掛ければ弾けるかもしれん。
648 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 18:23:36 ID:r/7GJ9oA
亜麻色の髪の乙女と月の光とエリーゼのためにとトルコ行進曲(モーツァルト)を不等号で難易度つけて
649 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 18:33:46 ID:r/7GJ9oA
651 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 22:04:51 ID:MtJ5f9XZ
エリーゼとトルコマーチは全音で同じ難易度
だけどビックリする程、トルコマーチの方が
難しいよ
652 :
648:2005/06/11(土) 23:08:21 ID:TRUk7FDI
そうそう、全音の難易度はあてにならないじゃないですか
だからみなさんの意見が聴きたいんです
653 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 23:28:17 ID:tvtb0f5P
MIYOSHIメソッド8巻ってチェルニーだとどの程度ですか?
50番くらいありますか?
>>652 全音がアテにならないってわかるんだったら、自分の目と耳で判断
できるんじゃないの?
自分としてはエリーゼが1ランク簡単であとは同じようなものと思うけど。
トルコとドビでは入ってる技術が違うので、不等号より個人的な得手不得手
の方が大きい。
655 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 00:21:19 ID:ZA1iRnM7
トルコがムズイって!?再びレベルが・・
俺的には超絶一番の最初の部分のあのテンポはあり得ないと思うのだが・・
後の部分は弾けるんだがね。
俺にいわせれば亜麻色の髪の乙女が一番ムズイ、あれは俺が弾くと意味わからん曲になる。
657 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 00:47:42 ID:bhplHcDL
英ポロ難しいよ。雨だれとか別れの曲は弾けるけど英ポロは弾けない。指が届かない。完璧に弾けたら格好いいよなー
658 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 01:09:20 ID:A+3DCej1
また英ポロ厨か
嘘情報流しとんなよ馬鹿
>>657 >指が届かない
あぁかわいそうに…。としか言えないね。
手が小さいのかい?文を見た感じでは男っぽいけど
660 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 01:17:35 ID:ZA1iRnM7
おいおい、10度届けば十分だろ??
引っ掛ける感じであれば12度届く漏れが来たよ。
ドビッシーなら任せなさい。
661 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 01:21:39 ID:VVVeD+gF
ラフマニノフのプレリュード32−12について
質問させてください。
1、チェルニー何番程度のテクニックが必要なのか?
2、全音表示はどれくらいか?(A-F)
3、ラフマニノフの作品として作曲家の特徴は出てるのか?
4、お勧めの演奏家は?
よろしくです。
662 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 01:36:25 ID:cCCI/M/u
すいません、質問なんですけど、シューマンのソナタ第2番ト短調って難しいでしょうか。
663 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 01:47:10 ID:7s53CUkJ
小5で弾いた。
↑下げないとこうゆー馬鹿が来るなw
ずっと気になってたんだけど、10度ってどうゆう意味?
長さってのは分かるんだけど、どんな基準で言ってるのかワカランです。
たとえばドから上のミまで
>>661 1、タイプが違うので何とも言えないが「チェル40まで頑張りました」ぐらいの根気があればなんとかなるんじゃないかと。
2、Eぐらいじゃね?
3、迫力ではラフマニノフっぽくないと言えるがラフマニノフのプレリュードらしさは溢れんばかり。
4、野宮先輩
>>665 ドとドは1度ドとレで2度ドとミが3度。10度=.>666=ダミアン
668 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 08:07:32 ID:bhplHcDL
659私は女ですよー頑張ってドからレまでしか届きません。関節トレーニングするまではドからドが限界でした。手の小ささ子供並!
669 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 08:15:21 ID:bwE6dIVV
>>661 1、ブルグミュラー:『25の練習曲』 25番「貴婦人の乗馬」 程度。
2、シラネー
3、自分の曲に自分の特徴が無い分けないだろ。質問の仕方が幼稚だな。
4、アルカージ・セビィードフ
>>662 英雄ポロと同程度、初級だよ。
>>668 でもオクターブが届くなら本当に頑張ればできるんじゃない?
メロディーのタ〜ンタタ〜ン♪ってのスラーでつなげるのムズそうだけど。
無責任な感じでごめんけど。
671 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 09:08:38 ID:bhplHcDL
670 いえいえ(^^)v憧れの曲なので弾きたいんですけど手もつれる、指届かないで挫折気味でした。早いテンポの曲苦手みたいです。
672 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 10:09:55 ID:i2w71f9f
520>ど-せカレッジしょ?
>>588 俺18歳からピアノはじめて現在23歳
途中さぼりさぼり、なんとか続けているけど
ほかの楽器の経験があれば、上達は結構早いと思うよ。
別れの曲は2年位前に弾いたけど、後半難しいって思わないほうがいい!
和音と形(音形)で覚えればいいだけだから。
今までの音楽の経験があるなら、和音で覚えるのは早いと思う。
ただ、音楽的に聴かせられる演奏をするのは大変だと思う。
でも、それも今までの経験が、ものをいうと思う。
革命は最近弾いたけど、練習すれば出来る曲、
音楽的に仕上げるのはそんなに大変じゃなかったよ。
どんな曲も音楽的に弾きこなすのは大変。
674 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 11:28:27 ID:JKHI5kzQ
この曲の難易度の順番を考えてください。
1. ショパンエチュードOp10-1の、右手が最初から最後までオクターブで弾く
2. ショパンエチュードOp10-12の、左手が最初から最後までオクターブで弾く
3. ショパンエチュードOp25-12の、右手が最初から最後までオクターブで弾く
4. リストの鬼火を、右手を最初から最後までオクターブで弾く
ゴドフスキーのショパンエチュードって聞いたことがないのですが、
これらよりも難しいでしょうか?
>>674 オクターブに変更すれば華麗、豪華、高難易度になると考えているようではまだまだです。
ゴドフスキーのショパンエチュードは半音階和声やポリフォニーが美しく
そのために非常に演奏が難しくなっています。
細かいコントロールとか要求されるので大変なのですが、
まぁ鬼火をオクターブにするのは、正直無理だろうからゴドフスキーの方が
まだ簡単というしかないと思います。
ただ、あなたは音楽性というものを認識するためにはバイエル後半〜ブルグ・ソナチネ
あたりの曲をもう一度見つめなおさないといけないと思います。
676 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 13:10:16 ID:pWdti332
あなたも人間性を(ry
プロコフィエフのエチュードop.2-1
スクリャービンのエチュードop.8-9
ラフマニノフのエチュードop.39-1
一番早くそれなりに仕上げられるのはどれですか?
678 :
674:2005/06/12(日) 15:20:47 ID:JKHI5kzQ
>>675 真摯なご意見ありがとうございます。
私といたしましては、ただ単に上記の曲の難易度の順列を知りたかっただけです。
私は今はピアノ弾けませんが(過去にピアノ未経験からいきなりショパンの別れの曲や
革命を練習してました。Op10-3は弾けましたが早い曲は弾けませんでした)
ピアノは素人のお遊び程度でしたがヴァイオリンでオケのコンマスも
しておりましたので、音楽性に関しまして言われる筋合いはないかと思います。
全く楽器を弾けないと思われていたのかと思います。
思い込みはよくないと思いますよ。
というか、ピアノにおける音楽性ですよね。
>>675さんがおっしゃっているのは。
それでしたら申し訳ありません。陳謝いたします。こちらこそ思い込みいたしました。
今度ピアノを練習するときは、いきなりショパンのバラードやリストのエチュードから
始めるのではなく、きちんと基礎からやろうと思いました。
ちょうどバイエル後半〜ブルグミュラー、ソナチネあたりから。
けど、いつかは夜のギャスパール、ドビュッシーの映像、幼子イエスあたりも弾いてみたいと思います。
一度
>>675さんのピアノ演奏を堪能させていただきたいと思います。
どこかにアップロードしていただくわけにはいきませんでしょうか?
679 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 15:39:00 ID:4I5hHz3v
スレ違いだが、バイオリン弾きってオクターブで演奏するのが主流なんですか
( ^∀^)ゲラッゲラ
再びうp厨出現w
流れはいつまでたっても変わらんねww
>>679 バイオリンはオクターブ奏法普通にやってるよ。
最近リスト作曲のタランテラひけるようになったんだけど。
ショパン作曲スケルツォ第2番と幻想ポロネーズ
どっち弾きやすいかな?
684 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:37:44 ID:A+3DCej1
アマチュアピアニストで別れの曲を
弾けてる人を見た事がない
英ポロ?
あの、お子ちゃま曲か?
686 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:53:14 ID:A+3DCej1
スクリアビンって(ry
687 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:44:15 ID:z5WZDq9B
おこちゃま用(ry
他の楽器やってた人はピアノ以外の音がピアノでも出せる(意味不明)
から良いよね。ガンガレ
689 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 22:18:39 ID:bwE6dIVV
どうしてここの連中はバイエル後半〜ブルグミュラー、ソナチネからいきなり
ショパンのバラードやリストのエチュードが結びつくのかがまったく理解できない。
不思議な連中だよまったく。
690 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:02:51 ID:i2w71f9f
たしかに。689
691 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:03:21 ID:i2w71f9f
たしかに。689
俺は英ポロからいきなり貴婦人の乗馬になったときにも笑った。689
>>689 ショパン、リストの難曲といっても、基本テクニックはソナチネと大差ないから。
後は長い曲に耐えられる体力と、曲の構成を考える頭脳の問題。
実際私はピアノ始めて3カ月くらいでゴドフスキー弾いてました(笑)
694 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:33:03 ID:zn/Vs5VE
>>693じゃあ俺なんてピアノ初めて3ヶ月でバラキレフのタランテラとかイスラメイ弾いてたぜ(笑)
このスレはネタスレとして生暖かく見守るのが正しい用法です。689
>>697当たり前だろ、子犬のワルツなんて習ったことなくても普通なら一週間で弾けるぜ。
もちろん俺にとっては英雄むずいから無理だけど。
>>698 でも初心者に革命はちょいと重たいでせう
ピアノはいいねえ。
未経験でもすぐに曲が弾けるから
701 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 01:13:32 ID:eMjSc7V3
英ポロ厨はオサーンの演奏が全てらしいw
これだから英ポロは初級者向で間違いないつーのw
>>701何もいえなくなると意味わかんねぇ返答するんじゃねぇよw
703 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 11:41:47 ID:+c+c4Xtf
>>697 オサーン演奏に関しては、そんなに大差ないのでは?
>>692>>622 「発表会向けの曲って何?」っていう
質問に対してレスしてるのでは?
>>606は。
まさか君は
>>606に、あげられてる曲がすべて
同じ難易度だと思ってるDQNじゃないだろうね。
◎ショパン「作品53 変イ長調『英雄』」◎
これを子供の頃先生に貰って、初めて弾けた
ときは、「こんなに難しい曲が弾けた!」と思ったよ。
今考えると意外と簡単だったと云う意味は良く分かるね。
>>703おまえ自演下手。
せめてその句読点の変わりに改行つかう癖直して自演しろ。
んだからてめ〜らちょっと英雄ポロネーズの話題から離れろ!
でもオレは話題は出さん。
706 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 12:15:11 ID:QEBrZGWc
きのうはっぴようかい、でえいゆうぽろねーずおひいたよ
707 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 12:17:08 ID:+c+c4Xtf
スクリャービンって良いよね。
73歳の
>>705はついに老化現象が日本語にも影響を及ぼしてしまったらしい。
ご愁傷様でつ。
はい。スクリャービンは最高です。
英雄も簡単なんです。
じゃあ話題変えて↓
猫踏んじゃったを8秒で弾ける人を見た。
711 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 14:36:18 ID:7J/B5w80
古きよき時代にはここも機能していたのにのう。
完全にネタスレと化して、おじいさんは悲しい限りじゃ。
>>697 It's 自己満足演奏だな。自分が(たぶん多くの人も)1番嫌いなタイプの演奏だ。
え、自己満足で弾いてなんか悪いのかw
俺はこうゆう演奏の方がすきやけどね。
俺は他人の努力を認めない人の演奏が一番嫌いだ。
自己満足というか自己陶酔というか、リズムも何も自己の中で閉じきっている、そんな演奏。
玄人には好まれないと思うけどねー
717 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 19:49:53 ID:BSLnEk36
このスレ見てて思うのは、英雄ポロネーズって皆にとって
よっぽど憧れの曲なんだね。
俺なんて練習すれば1ヶ月で弾けるようになるとは思うけど
あの曲になんの魅力も感じないから練習しようとも思わないけど…
ゲーム曲弾いてる人のサイトが荒らされてた(前ゼルダとかマリオUPしてた人)
、ショボン。
あれくらい弾けるのってレベル的にどのくらいなんでしょ?ブリ上手?
英雄ポロネーズ懐かしいー
中学生のときに弾いた。
英雄ポロネーズ懐かしいー
幼稚園のときに弾いた。
>>717 そうですか。としか答え様がないな。
ぶっ叩いて満足する人と思われ。
手が大きく、力が強く、左手をよく練習していて、
感情を込めるのが苦手な人は得意だろうね。
わしは脱力が中途半端なので疲れる。苦手。
724 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 06:16:25 ID:Ab6FqqkL
俺二歳で英雄弾けた。
俺幼稚園の時にスクリャービン弾いたよ。
簡単で幼稚な音楽だったから楽勝だったね。
726 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 10:56:58 ID:EhjzdE7F
オサーンのド下手演奏どうやって聞くの??
ヒットしないよ。
>>693 ショパン、リストの難曲といっても、基本テクニックはソナチネと大差ないから。
どこがソナチネと大差ないんだ??? 説明たのむ。
バッカじゃないの。
>>703 ・・・でも、こいつは本気で英雄ポロと「クシコスポスト」「貴婦人の乗馬」
これらが同程度と思っているんだよね、よく読んでご覧よ。
おもしろいよー、笑える。
いいキャラしてる。
>>717 こういうタイプは一般的に受け入れられているもの、特に女性に受けるものにたいして
嫌悪感を抱くタイプなんだよ。
だからショパンが大嫌い、その中で有名な英雄ポロを、このオサーンが弾いているものだから
簡単だとほざいているだけなんだよ。
727 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 13:37:38 ID:VGktzkeq
>>726 普通にオサーンの演奏聴けるぞ。
>>638>>697のリンクで。
聴く前から「オサーンのド下手演奏」と言っている、君の
醜い心がヒットを妨げているのかも知れない。
>これらが同程度と思っているんだよね
君が、そう思ってるんじゃないのか?
では君が
>>606にあげられてる曲をまず順位付けしてみなよ。
「乙女の祈り」「花の歌」「クシコスポスト」「野バラに(森のスケッチ)」
「紡ぎ歌」「エコセーズ」「貴婦人の乗馬」 「英雄ポロネーズ」
>こういうタイプは一般的に受け入れられているもの、
>特に女性に受けるものにたいして嫌悪感を抱くタイプなんだよ。
これは偏見としか思えないんだが。幼児期に親に虐待でもされたのかい?
それか虐められてるとか?
>おもしろいよー、笑える。 いいキャラしてる。
いやいや、スレで最高の笑えるキャラといったら
>>525の君だよ。
ロマン派って聞かれて「ベートーベンに決まってるだろ」って
力説するくらいだからw ベートーヴェンは古典派だよw
初心者を惑わすのはよそう。
ショパン入門曲「英雄ポロネーズ」が難しいといえる根拠が出てない。
728 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 14:01:19 ID:Ab6FqqkL
>>727 オサーンのド下手演奏ってのはまじで醜いな。
難易度は
>>606が過去に英ポロと貴婦人の乗馬は同程度の難易度って言ってるけど。
受けるかどうかは人の好みによるだろ。
>>525は、おまえメル欄みてないだろ。見てみれば釣られたことがわかる。
(・A・)ワルクチ イクナイ!
(・∀・)オサーン ヤサシイ イイ!
実際にリアルで演奏を聴き合うわけでもなければ
顔を付き合わせて言ってる事ではないので書き込むだけなら皆何とでも言える罠w
731 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 21:49:18 ID:kN58v0nZ
オサーンはナイスミドル
732 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 22:31:23 ID:+iiG/UDS
愛の挨拶生むつかしー
音安定しないし、やぱ初心者には無理なのか?
733 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 23:56:52 ID:EhjzdE7F
>>727 では君が
>>606にあげられてる曲をまず順位付けしてみなよ。
だから俺は「花の歌」「クシコスポスト」「野バラに(森のスケッチ)」
「紡ぎ歌」「エコセーズ」なんて知らないのよ、「貴婦人の乗馬」なら聞いたことある。
でもね、これらと「英雄ポロネーズ」を入れて順位付?
あんたの見識を疑うね。
>ショパン入門曲「英雄ポロネーズ」が難しいといえる根拠が出てない。
まじでショパン入門曲だと思うその見識が理解できない。
>いやいや、スレで最高の笑えるキャラといったら
>>525の君だよ。
ロマン派って聞かれて「ベートーベンに決まってるだろ」って
力説するくらいだからw ベートーヴェンは古典派だよw
だからさー、俺じゃないって言っただろ。
・・・だが他の人がロマン派であると言った理由も述べただろ。
ほんとにデタラメなやつらだよ。
あまりにもデタラメなんで、ショパンの名誉のためにも許せない気持ちなんだよね。
そんなに「英雄ポロネーズ」が入門で簡単なら弾いてくれよ。
「英雄ポロネーズ」でなくてもいいよ、ショパンを何か弾いて聞かせてくれよ。
俺も聞かせるから。
・・・どう!
>>733 脳内の戯言に真面目に付き合っちゃいかんよw
まだ英ポロが簡単とか抜かすkitty guyが頑張ってたのか。頭悪いよな。
英ポロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>花の歌>クシコスポスト>エコセーズ>紡ぎ歌>野ばらに
くらいだろう。
736 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 01:43:21 ID:jRrcOZPw
>>728 >難易度は
>>606が過去に英ポロと
>貴婦人の乗馬は同程度の難易度って言ってるけど。
過去ログのどこを探しても見つからないんだが
番号を言ってもらえないかい?
釣りと言ってる割に必死に弁護してるのは?w
>>735 クシコスポスト<エコセーズ、
紡ぎ歌<野ばらに
こうじゃないか?
>>734>>733 脳内の戯言は、どちらなんだろうねw
英ポロ厨は押し付けがましい。
>ドレミ楽譜出版社
>
http://www.doremi.co.jp/Doremi/ATC01.do >○珠玉のピアノ名曲選 2 〈乙女の祈り〉
> 2〈乙女の祈り〉は初級から中級程度
> 011 "英雄ポロネーズ(Polonaise, op.53)" Fryderyk Franciszek Chopin
737 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 02:00:43 ID:IwM2pxCg
何も弾けないくせにガタガタ言うな!
>クシコスポスト<エコセーズ、紡ぎ歌<野ばらに
>こうじゃないか?
だから、そんな初級のことどうでもいいのよ。バッカ!
↓スク水厨
739 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 09:06:54 ID:JqidHJC0
736=スクリャービン厨だろ。
もうおまえらいい加減「英ポロ」「英雄ポロネーズ」「英雄」NGワードいれろよ。
簡単だと言うほうも難しいと言うほうも、どっちも必死すぎて見てらんない。
740 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 10:25:11 ID:Q6oJK0jk
スクリアビンって良いよね
741 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 11:27:03 ID:JqidHJC0
俺はスクリャービンよりカプースチンのほうがいい
おもろないから他いこか?(´・ω・)ネー
743 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 18:31:43 ID:tuhTflRi
自演厨が英ポロ弾けるようになる事は一生無いだろうねww
漏れはトランス・カンパネラに挫折したので、普通のカンパネラやっとる。
この辺やってると英ポロは簡単に思えてくるわ。いや、マジで。
744 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 21:23:33 ID:Q6oJK0jk
英ポロ厨が英ポロ弾けるようになる事は一生無いだろうね
なんでこのスレってショパンの英ポロに固執してるの?
どうせならリストが書いた2つのポロネーズの話でもしよう。
ナクソスの新譜、みんな買ったかな?渋谷塔のナクソス棚横の視聴機、
リストの新譜だけ「壊れてる」と表示されててキレそうになりますた。
とりあえずみんな買おう。内容については特に目新しいわけではないが。
ポロネーズ1番の怪しい世界、なかなか秀逸だ。
トランスパガニーニのことかな?
冒頭でいきなり左手11度が出てくるよな・・あれでメゲタわw
747 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 10:03:07 ID:yjQJWTSl
パバーヌってムズイね
748 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 15:42:13 ID:/vTc+X7p
ここは英ポロ厨の、すくつですねw
>>746 へぼ、ぷ。
749 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 16:59:59 ID:EUOWEem1
>>743 だからさ、そんなに簡単だと思うなら弾いてみな!
英ポロでなくてもいいから、ショパンを何かやってと言ってるんだよ。
俺も聞かせるから。
なんで反応ないの?
僕の夜想曲20番をお聞かせしよう。
>>749だからさ、なんでわざわざ変なやつに絡むんだ?
お前は今街中をパジャマで歩いてるオヤジに話しかけてるみたいなもんだぞ?
>>751 だからさ、なんわざわざ変なやつに絡んでるやつに絡むんだ?
お前は今街中をパジャマで歩いているオヤジに話しかけてるやつに話しかけてるみたいなもんだぞ?
753 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 20:07:38 ID:X2psltpy
ゴドフスキ−のエチュ−ド何版をかえばいいにょ??
あと何番が1番やりやすい?
754 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 20:16:08 ID:EUOWEem1
>>750 夜想曲20番?・・・ノクターンはちょっと簡単過ぎるかな、もうちょっと難易度
高い曲弾けない、・・・ただし、あなたも英ポロは初級の簡単だと思っている組でないとダメだよ。
だったら聞かせて。
>>743 漏れはトランス・カンパネラに挫折したので、普通のカンパネラやっとる。
この辺やってると英ポロは簡単に思えてくるわ。いや、マジで。
どうなのよ、だったら弾いてくれよ。どうなの?
>>751 あなたは、まともだね。
・・・ありがとう!・・・こっちも遊んでいるだけだよ。
その遊びにも付き合えないのかな? どうなの743、736スク厨、693、727 あたり。
755 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 20:25:51 ID:yjQJWTSl
トランス・カンパネラって何?
>>752 だからさ、なんわざわざ変なやつに絡んでるやつに絡んで(ry
>>755 パガ超カンパネラ
757 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 21:20:02 ID:zICPo7qU
別にスクリャービン厨房ではないが、42−5はピアノ作品
至上、NO1の変奏曲だと思う。
エチュードではないよね。
とても情熱的な変奏曲。
758 :
百合子 ◆azqtHxJeBs :2005/06/16(木) 21:24:10 ID:qNn7hXrd
759 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 21:42:02 ID:AJ7Q2sNl
PENICILLIN祭り!
ペニス尻がどうしたって?
761 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 21:50:23 ID:EUOWEem1
743、736スク厨、693、727
みんな口先だけってことか。
つまらん連中だ。
762 :
名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 22:19:16 ID:yjQJWTSl
変奏曲って何?
やっぱりノクターン13番はノクターン最高の曲だと思う、さすがはピアノの詩人ショパンだよね。
聞いたことないんだけど、20番が一番好きな俺に合いそうですか?>13番
765 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 12:50:53 ID:5VWnpVQd
13番はいい曲。20番と違って誌的な味わいと言うより、骨太で男性的・情熱的な感じのする曲。
ぶ厚い和音の中で、右手4,5のメロディーをはっきり歌わせるのはむずいよ。20番はカツァリスの
ピアノ講座見て以来はまった。木枯らしが吹き抜けるようなレガーティッシモ最強!
「やっぱりノクターン13番は最高の曲だと思う」のはフォーレだと思う。
767 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 14:12:24 ID:pTUcqq6F
ノクターン集は糞
768 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 16:26:28 ID:BmmpKT6y
またうp厨が暴れてるよw
過去の進行読んでから煽りなちゃいww
ここは一応レベルMAXを想定したスレだから、嫉妬で煽りや叩きの衝動に駆られるようなら
初心者スレに移動ちまちょうねwww
769 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 17:15:34 ID:Ixfm0drQ
「ここは一応レベルMAXを想定したスレだから」だと????
レベルMAXのやつなんて聞いたことないけどね。
自分がMAXだと思っているのならうpして、うならせてごらん。
モーツァルトだってまともに弾けないくせにさ!
それができないのなら偉そうなことは辞めたほうがいいよ。
770 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 17:16:44 ID:Ixfm0drQ
言い忘れたけど、俺はお前がっうpするなら、俺もするって言っているんだよ。
771 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 18:47:37 ID:BmmpKT6y
がっうpwww新語だなwww
必死だしwww妄想凄すぎwww
まずはテメエがうpしろwwww
↑程度低すぎ
wwwwって厨房が放つ電磁波か?
煽り厨と必死厨によるピアノ決闘会場はここですか?
英雄ポロネーズの次はノクターンですか…
やれやれ…( -∀-)≡}
自分をレベルMAXの名ピアニストに自動脳内変換する人が集まるスレはここでつか?
私中級レベルなんだけど、
シューベルトのアヴェ・マリアは
まあ十段階で評価するとどのくらいですか
憧れなんですけど、凄い難しそうに見える。
あともっと具体的にイメージするために
5、6に設定する曲もついでに教えてください
777 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 20:18:03 ID:FkPWnYtf
>>769 あいたた・・・
宅間並みの妄想だな。犯罪者候補でつよw
779 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 21:42:26 ID:Ixfm0drQ
>>777 それじゃ意味ないっしょ!
やるなら同時にうpだっしょ!
それなら文句ないっしょ。
780 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:31:03 ID:WEGVlbWP
776 あなたが言ってるのはアヴェ・マリアの伴奏部分が弾きたいのですか?それともリスト編曲のが弾きたいのですか?
(774)
>>777 別にオレ絡んでないんだけど…
呆れるのも絡むうちですか?
782 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 01:35:48 ID:bW1J8w/u
スクリアビンのエチュード作品42-5って難易度どれくらい?
今度弾こうと思ってるんだけど。
自分のレベルはワルトシュタイン第三楽章がある程度弾けるくらい
作品42‐5ってショパンの曲で言うと、どんなもん?
革命、子犬、英ポロ、幻即曲、夜想2、雨だれ、別れ曲、エオリア、バラ2、
だと、どこら変に入るかな?一応弾いた事ある曲並べてみたけど
詳しい人並べてみてください
>>780 んなの、776読んだらピアノ名曲ll0選などに載ってるフツーの奴だと想像つくだろ・・・。
>>782 スクリアビソはショパソと全く異質な難しさがあるから一概には言えないね。
因みに漏れは以前その曲についての難易度を初級者スレで答えたから探してみるといい。
急がば回れと言うが、この曲を弾きたいんならもっと簡単な同作曲者の曲から練習しなさい。
784 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 12:39:53 ID:b++WBsf9
>>783 スクリャービンの事答えられないなら黙ってろ。
初級者スレのお前の答えって、どれだよ?
どこにも「スクリャービン エチュード 作品42の5」難易度について
答えてないじゃないか。まさか、これじゃねーだろーな、ぷ。
128 :名無しの笛の踊り :2005/05/02(月) 17:15:56 ID:lalVZ56h
>>125 スクリャビーソの足元にも及ばんぞ、そんくらいのリズム違い。
練習曲8-2など(左3:右5)、8-4など(左4:右5)、42-2(メチャクチャ)。
133 :名無しの笛の踊り :2005/05/03(火) 01:36:16 ID:Rc4NAxmi
スクリャービンのポリリズムは地獄らしい。
楽譜は持ってないけど、噂には聞いたことがある。
>>782 少なくとも子供向けの「英雄ポロネーズ」よりは格段に難しい事だけは確か。
>>782 革命 英ポロ 幻想即興曲 弾けるなら。まずスクリャービンの他のエチュードを一つ弾く。
それでスクリャービン独特リズム掴めれば弾ける。
>>782 弾きたければ弾けばいい。人に聴かせるんじゃなければ何をどう弾こうが
全く無問題。
787 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 20:58:54 ID:b++WBsf9
そういう事を聞いてる訳ではないと思われ。
788 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 21:10:36 ID:wQQd9h3J
>>782 ワル3楽章とアパ3楽章の間ぐらい。
モツと同じぐらい難しい。
ショパンだとバラ2、幻ポロの上程度と思われ。
弾けないので自分の手ごたえによる感想です。
789 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 00:07:10 ID:eUXfLcdJ
フォーレのノクターンの難易度はどんなかんじ?
どれから手をつけたらいいかわからん
>>784 惜しい(それ書いたのも小生だが)w。
全音で言う2ページ目が飛びぬけてムズイとか書いたレスなんだが。
スクリャビーソは小生の好きな作曲家であるしこの曲も練習したことあるが、
>>782では英雄ポロネズの次にムズいと感じた(英雄は体力を要するから苦手)。
だがこれは同作曲家の他の曲を色々弾いてからの感想だ。
791 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 07:52:36 ID:v3Y9a5bL
>>784 スク厨
デタラメばかり言っとらんで、さっさとうpせんかい!
このスレでうpうp言ってる連中のために俺がうpしてやるよ
どのくらいの難易度の曲がいい?
794 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 08:53:51 ID:U/zoTHep
昨日(6/18)、NHKの夜のテレビ番組(音楽番組ではありません)で、
ピアノをひいていた東洋人は誰ですか?(ピアノのみの演奏でした)
また、曲名は何でしょう?
メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢よりスケルツォ」の
ラフマニノフ編曲版を弾いてる動画を見てみたいな。
792さんできればやって下さい
>>793 俺モーツアルト嫌いだからトルコ行進曲(一応ソナタ)と幻想曲くらいしか弾けないw
>>795 残念ながら楽譜もってませーんwつーか編曲物のリクエストにそんな簡単に
答えられねーよw
今晩あたり気が向いたらうpするわ。
>>796 (,,゚Д゚) <トルコ行進曲キボンヌっ!!!!
うp基地の思う壺だなw
汁汁叫んでるうp基地が先にうpるのが礼儀ってもんだろう。
799 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 14:25:23 ID:V6H9UET5
トルコマーチが、うpしたいからって自演で煽り合わなくても善いじゃん
トルコマーチは、ちゃんと弾くには、かなりの技術が必要だよ
初級者ではプチプチになる。うpする人は、ちゃんと弾けるかな?
800 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 14:34:37 ID:358Mkp+J
同じ曲で競争したら。
打>弦>鍵盤>管>声
と言う事でよろしいか?
801 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 21:33:46 ID:H8DE5b35
口だけか?
802 :
796:2005/06/19(日) 22:17:09 ID:cxdfeoOC
どーも調子悪いんで今夜はパス。
つーか本当にトルコ行進曲程度でいいのかよ・・・・・
スカルボくらいうpしろとか言われるかと思った・・・
っつーかほんとにうpるのか?
どんなにうまくても窓際みたいにボロクソ言われるぞ。
793だが、本当はトルコじゃ面白くないかもなあ。
個人的には幻想曲きぼんぬ。
>>803 窓際は上級の中ではそんなにはうまくないだろ。
その割には偉そうなこと言っているから、叩かれて当然
805 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 22:32:40 ID:FW6UPOEb
トルコ行進曲程度でいいのかよ・・・・・
といいながら
今日は調子が悪いんでパスなんですね。そうですか。
806 :
796:2005/06/19(日) 22:44:23 ID:cxdfeoOC
つーか以前別のすれでうpしたカンパネラ(糞演奏)
なら今すぐ晒してもいいが・・・・・
807 :
796:2005/06/19(日) 22:46:36 ID:cxdfeoOC
いっぱいいっぱいな演奏ぽいけど、まあまあ鐘の音っぽく聞こえるから、いいんじゃないかね。
ショパンのポロネーズで取っつきやすい曲を数曲挙げるとしたらどれになりますか?
軍隊や英雄のような比較的有名なもの以外でお願いします。
810 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:13:39 ID:FW6UPOEb
>トルコ行進曲程度で良いのかよ
などと大口は叩かないほうが良いですよ
これではトルコマーチもきっちり演奏するのさえ無理。
811 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:48:49 ID:nNSQAefJ
でも、自分で演奏したのをうpしてるだけいいじゃん。
他から引っ張ってくるなら、もっと上手なの
うpするだろうし、これは本人の演奏でしょ。
813 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 00:17:46 ID:D7xv0gZ/
アラベスク1番を弾ける漏れが来たよ。
>>807 これをうpった勇気を買うよw
でもこれならトルコは楽勝だと思うのだが・・。
814 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 00:44:31 ID:qI+as2+8
このスレほんと面白い人ばっかだな。
>>807よりピアノ弾ける人はこのスレに何人いるんだろうねwwwwwwwwwwww
こんなスレにはカンパネラはおろか、なんか知らないけど初心者向けって言われてる英雄ポロネーズ弾けるやつなんていないんだろ?
ああ、俺は
>>807より弾けないよ。
>>807 すんごく聞いてみたいのにDLできないよ…°.・(⊃Д`).°、
開けばいいじゃない
>>814 俺は英ポロはきちんと弾ける。初心者向けではない。
別のショパンの曲を鍵盤楽器某うpスレにうpしたのがまだサーバーに
残っているみたいだから、すげー暇なら探してくれ。
818 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 01:47:24 ID:Op7UF1RL
>>802 モーツァルトのトルコマーチで良いよ。言い出したんだから、うpりなよ。
トルコマーチは結構難しい。これ完璧に弾ければピアノ講師レベルだよ。
つーか
>>807レベルじゃトルコマーチは弾けないと思うんだが。
言っとくけどトルコマーチは難しい。エリーゼのために、より遥かに難しい。
トルコマーチは初級者向けに、なってるけど初級者で完璧に
弾けてる人なんて見たこと無い。音系が覚えやすく思われてるだけだよ。
ラ・カンパネラが、このレベルしか弾けないんじゃトルコマーチ完璧は無理に等しい。
>>815 直リンになってるけど、そのままクリックしても聴けないよ。
URLをコピーしてアドレスに放り込んだら聴ける。
>>638のオサーンの
英雄ポロネーズ並み。頑張ったねって感じ。
下手な香具師ほど自分より上手い演奏聴くと必死になって叩くんだよなあ。
ガキがハッタリかましていきがってるのと同じ理屈か。
>>819 たしかにな、以前のパガニーニ超絶のときの荒れようはすごかった。
作曲板のうpスレの方がレベル高いみたいだね
ショパン、シューマン、ラフマニノフ、リストの難曲をガチで弾ける人がいる
ここの口だけ厨とは大違いw
自分より上手い演奏って誰の事を言ってるのか?気になるところだな。
つまり、
>>807をヘタと言い切る人は(確かにたどたどしいが…)
自分がそれより上手いことを証明しなければならない、でFA?
俺は窓際=NGワードだが、奴がうpした勇気だけは認める。
腕前の割にでかい口だからNGワードは外さないけどな
>>822 それならカンパネラうpしてみろよwwwww
弾けるとは思ってないけどさwwwwwwwww
826 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 16:19:46 ID:kIWNramU
ハッタリだなんだと云々カンヌン言ってるみたいだが、難易度を語るスレだから筋が通ってれば良いの
ではないのかな?
「そこまで言うならテメエ弾いてみろよ」ってのは
後藤田議員に対して「自衛隊作りたいならテメエがまず先頭切って訓練しろよ!」っていうTVにでてた低知能DQNの論理と変わらん希ガス。
ちなみに漏れはアラベスクNo.1が精一杯だけど、一応トルコは弾ける。
技術的にはトルコの方が多種多様だけど、左手・呼吸の取り方・ペダルとかはアラベスク
の方が難しいと思う。
827 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 16:23:02 ID:kIWNramU
自衛隊作りたいなら×⇒徴兵制にしたいなら○
アラベスクの方が難しいのは当たり前だね。忘れてくらはい。
829 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:50:45 ID:/Zr0gg93
難易度の高い曲を下手なのに無理に鍵盤押してカンパネラだ
という馬鹿さ加減は、どーにかして欲しい。ミスタッチ関係なく
ただ鍵盤押して行くだけだったら誰でも出来るって
あれじゃエリーゼも、まともに弾けないんじゃないの?
完璧エリーゼ>>>へぼカンパネラ
ピアノ弾く人ならミスタッチ関係なく難曲弾くより
完璧に普通の曲を弾きこなす方が、すっごく難しい事を知ってるハズなんだがね
それよりトルコマーチうpする人まだ?完璧に弾けたら誉めてやるのに
あんなに難しい曲を
t
↑ミスった
これが自分の最高の演奏だ!と思ってアップしたのならともかく、
練習段階の演奏をアップしたのであれば何ら問題はないと思うんだが。
>>完璧エリーゼ>>>へぼカンパネラ
極論すぎ。
ベートーヴェンのトルコマーチむずいんだけどwww
ベートーヴェンのトルコマーチとモーツァルトのトルコマーチってモーツァルトのほうが難しいんだっけ?
俺モーツァルト嫌いだからわからないんだけど
>>831 じゃあ練習段階のものをなんでうpするんだよ
そんなに俺たちに雑音聞かせたいのか。新種のブラクラ?
835 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 02:23:41 ID:pFOS04zX
確かに
836 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 02:30:01 ID:LgZwXdf3
なに言ったって
>>807はもう現れないけどな。
録音するとき俺の場合やけに緊張してミスるけど、本当に弾ける曲ならミス多くて2箇所くらい。
どうにか弾くだけは弾けるかもという程度の人間なら、実はさほど少なくない
と知ることが出来るだけでも、けっこうな収穫かと思はれ
自分には無理だが・・・orz
このスレを見てふとトルコマーチを弾いてみようと思い立ち、さっきから3時間ほど
格闘しているんだが、何かこれ、この先いくらやってもちゃんと弾ける気がしない。
特に最後の、チャーン、ピャッピャッピャッピャッ・・・の装飾音、手がつりそうになって力つきてしまう
たまに気になって|_・)チラチラ覗いてたりする。
やる気出たらトルコ行進曲上げるわ。そのためにいちおートリップつけてみる。
カンパネラはあえて言い訳するとたまたまデジピの録音バッファに残ってた
出来損ない演奏を面倒だからそのままPCに録音したのを上げただけ。
もし試験用とかのために仕上げればもう少しマシには弾けるけど、曲の難易度を
考えても完璧に弾くのは俺には無理。
一般人の俺には(ほぼ)ノーミスで弾ける限界はショパンエチュードの大洋とか10-7
革命、その辺までかな。もちろん相当引き込まないとだめだが・・・・
このスレ結構初心者多いみたいなんでいちおーアドバイスすると、
トルコ行進曲初めて弾いたのは小学4年生
カンパネラ初めて弾いたのは高校2年生
今は、現役引退して23歳。ブランク数年。
確かに簡単な曲を完全に仕上げるのは大変だけど、1曲を集中してやるなら
それほどでもない。第一、音大生とかがトルコ行進曲を半年も練習するはずがない。
じゃあ、”練習すれば”CDクオリティーで弾けるレベルはどのくらいかっつーと
全音のA-FのランクでDくらいまでだと思う。つまりチェルニー40番レベル。
まーおまいらも頑張って練習しれよw
839 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 03:57:33 ID:pFOS04zX
>>838 トルコマーチを小学生や中学生の演奏を発表会で見るけど
まともなスピード、ミスタッチなしで弾いてる子供を見たこと無い。
サイトでも、あんまりアップされてない。サイトで中学生の映像つき
ピアノ歴10年目の女の子の演奏見たけど、スローテンポだった。
音大生でもトルコマーチを完全に弾け無い人は結構いると思われ。
特に手の小さい女。1曲を集中して、やれば弾けるようになる訳ではない。
簡単な曲ってトルコマーチは難しいじゃん。
相当上手い人でもミスるよ。スピード速いもん。
「この曲をちゃんと弾くのは、かなりの技術が必要かと思います…」
>>833 全音では、モーツァルト→B、ベートーベン→Dになってたよ
>>807 高2で弾いたカンパネラは先生から合格もらったの?
>>839 >音大生でもトルコマーチを完全に弾け無い人は結構いると思われ。
それはないと思われ。速いっていっても指定テンポ120でしょ。120の16分
なんて余裕で弾くよ。そんな跳躍もないし
>>838 ショパンのエチュードをノーミスで弾けるっていうのは凄いね(君の演奏
だとちと難しいように思うけど)。
本当に指定テンポで弾いてるんだろうな。大洋とかメチャメチャ速いぞ
>>842 んだんだ。大洋メチャメチャ速くてどこかしらで変な音を叩いてしまう。
革命も左手の音形がムズイのでミスなしであのスピードで弾くには相当の実力を要する。
トルコマーチは小生がすし屋に行ったときにタマゴを頼んですし屋のレベルを
見るのと同じようなもの。
「へーピアノ上手いんだ〜。じゃモーツァルトのトルコマーチ弾いてみてくれる?」
ただ残念ながら、いいトルコマーチは聴かせてもらったことがない。
モーツァルトのトルコ行進曲と同じくソナチネに入っているロンドニ長調ってどっちが難しいですか?
>>838 もう一度うpして〜!!
久しぶりにこのスレ見たから聞き逃したorz
846 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 13:23:57 ID:Kg5rSw0m
先生でもトルコマーチをミスるよ。英ポロ弾ける人でも
トルコマーチをミスったりするよ。CD並みに弾ければピアノ講師レベルだよ
弾けると言ってる人は是非アップして欲しいものだね
>>846 英ポロだってミスるでしょ。1曲をノーミスで弾きぬくというのは難しい
ものなんだよ。でも人前で聴かせるレベルに仕上げるならトルコの方が
ずーーーっと楽。
848 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 15:42:19 ID:gg428aIu
トルコ厨を装ってた英ポロ厨が自演で暴れてるスレはここでつか?
チミがそのレベルしか弾けないからって他人をチミレベルの話に引き込むのは良くないよw
上3レスが見えない
850 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:17:58 ID:1vcnMvo/
807って英雄ポロが初級で簡単とは思ってない人なんでしょ。
ここは是非、スク厨はじめ、英雄ポロが初級で簡単って言っている人に、うPしてほしいな。
トルコマーチもまともに弾けないくせにさー。
>>839 普通レベルの音大ピアノ科でそんなやつはいないよ。
>>839 トルコマーチよ?行進曲よ?
何処にそんなにアップテンポに弾く必要があるんだか。
もともとモーツアルトは繊細で緻密、かつ世俗にはなかなか受け入れられない程、
型にはまったクラシックだったんです。ベートーヴェンとは違って。
「形式美重視の古典派の中でも、特にそれに重んじていたのがモーツアルト」だったんですよ。
たま〜にあの曲を異常に速く弾くバカがいるんだけれども、本当にバカね。
速く弾ければ何でもいいの?あなたは。モーツアルトの事をもう少し調べて出直してきて下さい。
ごめん、
>>844だけど誰か教えてくれないかな?なんかこっちが場違いのような雰囲気を感じる。
>>838 高2でカンパネラ…おぉ、自分と同じだ。当方いま19ですが。
久々に練習してみようかな♪浪人してるからなかなかヒマ無いけど。
855 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:49:00 ID:a13LezQK
>>851同意
そもそも曲は自分の感性によってテンポを変わるもの。革命を2分ちょいで弾くプロだっていれば3分で弾くプロだっている。
指定されているテンポは大体このくらいで弾けってことだし。大事なのはその曲の背景を考えて、自分がちょうどいいと思ったテンポで弾くこと。
まぁlentoを早く弾く馬鹿やvivaceを遅く弾く馬鹿はさすがにいないがね。
>>852ロンドとなにを比べてるの?
>>856 自分の感覚ではトルコ行進曲のほうが難しいと思う
>>850 ピアノ・ソナタ第11番イ長調 第3楽章(トルコ行進曲)/モーツァルト (3:25')
「この曲をちゃんと弾くのは、かなりの技術が必要かと思います…」
ttp://www.g-rep.net/my/html/hall/k-331-3.html このサイトの人がショパンのバラードや英雄ポロネーズ弾いてるにも、かかわらず
トルコマーチは、かなりの技術が必要と言っている。やっぱりファビョってるし。
君が思ってるよりトルコマーチは、ずっと難しいよ。ノーミスで弾けたらピアノ講師レベル。
>>851 >トルコマーチよ?行進曲よ?何処にそんなにアップテンポに弾く必要があるんだか。
>たま〜にあの曲を異常に速く弾くバカがいるんだけれども、本当にバカね。
モーツァルトのトルコマーチのスピードに、ついて語ると毎回、
「異常に速く弾くバカがいる」などの人を馬鹿にした意見を言ってる人がいるが、
モーツァルトのトルコマーチは、もともとハイスピードな忙しい曲なんだよ。
CD聴いた事無いのか?ゆっくり弾いてるピアニストって誰かいるのか聞きたい位だ。
そのピアニストの名前教えてくれないか?
859 :
名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:26:19 ID:DjXggly4
>そのピアニストの名前教えてくれないか
超遅い・・・花房晴美
遅い・・・ブーニン
ちなみに行進曲だから遅く弾くものというのは確かにおかしい。
あなたのおっしゃるとおりだと思うけど、ブーニンのは上手い。
つうかブーニンのが一番好き。
英ポロにつづいて今度はトルコマーチもNGワードいきかよ。
>>858 おまいもしかしてドレミ出版社の英ポロ厨か?
見聞ばっかだな。少しは自分の指で確かめようという気概はないのかねー。
もし別サイトで英ポロの方が難しいという記述があったらどうするんだ?
(現に全音ピースでは英ポロ>>>>トルコだが)
それでも自分の意に沿ったサイトのみを信用するのか。最初から結論
が決まってるのなら引用なんかするな。
っと、釣られてしまった
862 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:34:00 ID:R41iqw98
どうでもいいがお前ら全員ほんと長文好きだな。もっとまとめられるだろうに。
>>858 >モーツァルトのトルコマーチは、もともとハイスピードな忙しい曲なんだよ。
>CD聴いた事無いのか?ゆっくり弾いてるピアニストって誰かいるのか聞きたい位だ。
>そのピアニストの名前教えてくれないか?
まさか曲の解釈はプロの演奏が全てだと思ってるの?
楽典の知識が無さ過ぎますよね。
ハイスピードって・・・
モーツアルトは軽やかなタッチ・音色を、古典派ソナタの第三楽章として考えると
第一楽章と同じソナタ形式かもしくは『ロンド形式』。
「軽快なテンポ」は求められてもハイスピードは求められません。
1つの曲と思わず、ピアノ・ソナタの第三楽章として考えるようにしてね。
たまにいるのよね〜。通常以上に速ければどんな演奏でも上手いと感じてしまう愚か者がw
いまのところID:LIR4BlbQが押してるぞ。
っつーかID:pFOS04zX、英雄ポロネーズのときからそうだったが、自分の意見ないのか?
全音の難易度がなんたら、この楽譜ではなんたら、ここのピアニストはなんたら、CDではなんたら。としか言って無いんだけど。
865 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:52:37 ID:uwzO3EbE
>>863 トルコマーチがソナタ形式の訳ねーだろ。楽典の知識が無さ過ぎますよね。
トルコマーチは、かなりの技術が必要だって?
小学生に笑われるよ。
「デタラメ・ピアノ曲の難易度を語るスレッド」に変えたほうがいいよ。
>>864 そうよね〜。
プロの演奏はそのプロ独自で解釈をしているから、人それぞれじゃない?
どのピアニストの演奏を聴いたのか知らないけど、
自分でその曲について勉強してから初めて「自分の解釈」ができるようになるのよね。
ハイテンポだからカッコイイとか、このピアニストの演奏がカッコイイからこの位速く弾くのが普通、とか
ちょっと幼稚かな〜と思います。
テンポも含め、モーツアルトのトルコマーチを『自分のトルコマーチ』にしている人が一番素敵な演奏なんじゃないかしら・・・
悪いけど、ミスタッチ云々で語る人はレベルが低い。
>>865 わざわざ『』して教えてあげたでしょ。
よくお読みになって。
それから、メカニックの難易度は低いけど、きちんと弾くとそれなりに難しい曲です。
終わり。
868 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:06:57 ID:Pufw+diD
>>866 1つを除いては同意です。
「ミスタッチしないで弾くのは当然のことで、その上でいかに自分らしい表現ができるか」です。
現にコンクールでもミスタッチはかなりの失態ですからね。
因みに866さんは曲を練習するとき、どうやってその曲について勉強してますか?
過去の経験を踏まえて教えてくれますでしょうか?
869 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:11:35 ID:iGFdIm4c
「ミスタッチしないで弾くのは当然のこと」
ってあんた、ピアノ弾いたことないでしょ。
ミスタッチしないピアニストなんて、普通いないわよw
>>868 楽曲についての勉強ですか・・・
基本的に知らない事は”音楽史の本”と”楽典の本”で調べます。
作曲者の時代や、形式はまず一番最初に調べます。
初見で弾くまでに、譜面を見てじっくり頭の中で考えます。
この曲の調性は?何処で調性が変わるのか?何部構成になっているのか?
和声から考えるとこの内声はどう演奏したらいいか?コーダは何処からで何処を強調したいのか?・・・などなど沢山。
あとは、楽語辞典で譜面に書かれている演奏用語(音楽用語)を分からない言葉や記号は調べて書き込み、初見でとりあえず弾いてみます。
ある程度完成度が上がってきたら先生の下へ行って、
私の演奏についてのお考えや、この曲に関する知識なども教えてもらいます。
ショパン ノクターン13番とワルツ14番
どっちむずいかな?10度まで届いてアルペジオ得意だけど。
872 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:35:44 ID:9pV+sygM
ミスタッチするピアニストって誰?CDとかの録音でミスタッチがある
ピアニストなんて聴いた事無いんだが。その人プロじゃないんじゃない?
トルコマーチを遅く弾くピアニストで花房晴美とブーニンが、あがってるけど
どんなくらい遅いの?聴けるホムペってない?CDだったら何に入ってる?
花房の方は超遅いって書いてあるけど、あんまり遅くするとトルコマーチに
聴こえないんじゃ?知ってる人、どなもん遅いか教えて
トルコマーチを、いろんなホムペ探したけどミスの無いのは打ち込みか
先生くらいしか、いないから難しいのは確かだよ
873 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:37:33 ID:UlFZWOZK
>>872 ライブ録音をきけ!
つーかCDにする段階でミスは音を繋ぎ合わせて
消す。
874 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:50:16 ID:CcREUj9R
>>872 でたよw英ポロ中お得意の「検索」「CD」「ピアノの先生」
そもそも英ポロ中はピアノリサイタルにすら行った事ないらしいw
875 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:50:29 ID:yoqmKgTq
チョピンなんだけど仔犬→猫ときても大丈夫でつか?
>>872 ホロヴィッツの来日公演の話とか知らんのか。
ここまで頭悪いとネタで言ってるとしか思えないな。
877 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:54:46 ID:Pufw+diD
>>870 エライ!!
同じ「通念にあえて従わず自分ならではの演奏をする」でも
確かにそこまで調べつくしてからそういう選択をしたのと、
何も調べないでそういう選択をしたのでは大きな差ですからね!!
今までどんな曲を弾かれたのですか(特に最近)?
>>873 >CDにする段階でミスは音を繋ぎ合わせて消す。
本当かよ?いくらなんでも繋ぐ前の部分と後の部分を全く連続的に
同じ調子で弾けないし、合わせたら不自然に聴こえると思われ。
878 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:58:52 ID:Pufw+diD
>>874 ライブではミスるピアニストはいるね。
でもミスらないピアニストはホント、ミスらないけど。
一発勝負だし、緊張もするだろうしライブは少し大目にみてる(難曲弾いてるしね)。
録音つぎはぎを不自然にきこえないようにする技術は
もう40年ぐらいの歴史を持つ、との話
>>877 最近?ん〜、あまり有名な曲は弾いていないですよ。
ラヴェルの夜のギャスパールとか・・・
あとはショパンのバラード1番とか。
以前はバロック・古典派・ロマン派と万遍なくやっていたんですけどね・・・
最近はロマン派や近現代の曲が自分に合っているのが分かってきたので
そっち方面ばっかり。
私は最後まで音大と一般大学の進学で迷ってたので(結局一般大学にしました)割と狭い範囲で弾いてきましたよ。
きれいにつなぐには、それなりのテクと条件があるんだろうね。
ペダルで余韻のあるところで、弾きなおしたりしたら繋ぎがミエミエだし(w
その点、ペダルの少ないバッハなんかやりやすい?
よく知らないけど、グールドなんかよくやってたのかな。
へたにやると、流れが不自然になると思うけど。
ホロビッツのカーネギー再帰コンサートも、録音はミスを徹底的に消したそうだ。
あの時代にどうやってたんだろう?
>>880 その書き込み見て確信したけど、君俺の知り合いだな・・・
相変わらずの知識量に感服。
883 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 02:31:28 ID:Pufw+diD
>>880 夜のギャスパールのスカルボは難曲中の難曲だのう。
一般大学の学生がこれを仕上げられるとは大したもんだ。
音大行かなかったのはちと勿体無い気がする・・。
>>881 ホロビッツ、ミス多いからなぁ。ライブでのミスは後日また弾いたのと合わせて消すのだろうか?
ミスしないように弾くより、その部分を流れも含めて全く同じように再現演奏するほうが
困難だと思われるが、もしその話が本当なら録音つぎはぎ技術は相当なものだといえよう。
884 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 07:48:42 ID:8rh4AzMR
ちょっと遅くなってしまいましたが
>>872さん、コルトーはミスタッチばかりですよ。でも素敵です。
そしてそれを気にもせず弾いてしまうところが ある意味すごい。
今思いつかないけど、他にもミスタッチ入ったのいっぱいありますよ〜。
あと、グールドのトルコマーチは馬鹿みたいに遅いです。
それを聴いたうちの親は「生徒さんが弾いたの録音したの?」
と言ったくらいです。
知識豊富な人が沢山いそうなのに
スレの趣旨にあったレスには誰も答えてくれないという…w
>>884 グルドの演奏(4:02)は遅いが、第一主題をスタッカート気味で完璧にコントロールしながら弾いている。
素人には出来ない芸当だといえよう。だが聴く人によってはそう感じてしまうかも。
(彼かなり自分なりに音を加えて演奏してるね。面白い。)
>>872 マーチが速いと行進できない。
弾きばえするけど、世の中のが速過ぎ。
人間のやる事なのでミスはします。
リカバリーでプロアマの差が出ます。
>>874 英ポロなんてどこにも書いてないのだが。
あなたはその曲に思い入れがあるのかね?
888 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 13:08:27 ID:qGLIe3Ab
元英ポロ厨=872=887
わざわざ自演乙。その改行癖そろそろ直したら?
890 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 13:28:57 ID:SRz5rH5/
>>889 グルドのモーツァルトソナタ全集4枚組みの3枚目に入ってるがな。
892 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 14:48:30 ID:s0QDqVxT
>>890 挙げたサイト管理者のリスナーとしてのレベルが低いだけだろ。
単に、間違った音符を弾かれても分かってないだけ。
アシュケナージのリハの様子で「ミスタッチは皆無なのは当然」とか全く胡散臭い。
もっとも、ポリーニなら「ノーミスもありうる」とか思ってしまうが。
CDでは編集してるからミスがないように見えるってのは常識。
「ミスタッチ云々で語る人はレベルが低い」のは確かだな。
そもそもプロとミスタッチは近接しないだろ。そりゃ素人よりはミスタッチぜんぜん少ないけど。
プロに一番必要なのは世渡り
895 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 16:58:59 ID:9pV+sygM
そー言える根拠は?
おまえふじこヘミング知ってる?
ふじこへみんぐのCDもってるけど、なんにもミスない。CD編集は常識、ピアニストは世渡りが必要。
897 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 18:49:48 ID:9pV+sygM
あのさー
ミスタッチって難曲だけでしょ?私でもエリーゼならミスタッチしないのに
アシュケナージやホロビッツがミスタッチするとは思えないんだけど
なんか書き込み見てるとピアニストはミスタッチして
当然かのように言ってるけどコンサートやライブ録音でも、そんな事ないよ
だって素人でもミスタッチしないのにプロがミスタッチ
当たり前と思ってる訳無いよ。CDは失敗を編集してある
のが当たり前って言ってるけど録音なら編集するより弾き直した方が早いよ
つぎはぎだと違和感出るし。アシュケナージが失敗をCD全部編集してる根拠は?
>>897 > コンサートやライブ録音でも、そんな事ないよ
そんな事あるよ。一体何を聞いてるんだ。
>>897=「エリーゼのために」を練習中のピアノ初心者。
900 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 19:06:37 ID:8rh4AzMR
>>886そうそう、完璧にコントロールされていますよね、素晴らしいと思います。
うちの親は全くの素人で、上手な人は速く弾くと思っている人たちですから…
902 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 19:22:37 ID:8rh4AzMR
>>889具体的にって…引っ越したばかりで手元にCDがないから正確には言えないなぁ…
色々人に聞く前にもっと自力でなんとかしなよ、ぐぐってなければCD屋さんにGO!
今なら大きな店なら大抵試聴できますからね。
でもイメージとして言ってみると、普通のはシラソラド、レドシドミと弾くところ、
し〜ら〜そ〜ら〜ど〜〜 れ〜ど〜し〜ど〜み〜って感じだったと思う。
…ふざけてないよ…ふざけてません、ってか早くスレタイの内容の話をしましょう。
ショパンのノクターンOP15-2は割とメジャーな曲なので弾かれた方もいらっしゃるかと思いますが、難易度的にはどうなんでしょう?
>>888 わらた。みんな頭いいね。読み返してみて、はじめて気付いたよ。
904 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 20:28:30 ID:8rh4AzMR
>>871随分遅くなってしまいましたが、
ワルツ14番て遺作のことだよね?ノクターンの13番はOP48-1ですか?
ノクターンの方は弾いたことがないけど、譜づら的にはノクターンの方が難しそうよ。
ワルツ14は割と弾きやすいし、ノクターン13よりいろんな音型があるから、
練習は飽きずに楽しく出来るような気がします。
ノクターンは内声の和音(PP agitato)を揃えて静かに弾くのが大変そうだし、
言葉が悪いけど、ワルツ14は派手だからごまかしがきくというか…
PPの曲はホント難しいから実力がないと弾けないと思います。
10度届くなんていいな…
905 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 20:59:49 ID:9pV+sygM
あのさー
本気で別人なんだけど・・・・
ミスタッチうんぬんを語ると低レベルな理由は何ー?
それからトルコマーチのうpってまだー?うpするんじゃなかったの?
>トルコマーチのうpってまだー?
いくら練習してもミスタッチをなくせなくて逃げたと思われ。
907 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 21:19:44 ID:490AgbGe
ショパンのポロネーズ二番って難易度的にどうですか?
908 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 01:05:43 ID:qsJhsI9j
>>902 トルコ行進曲
>>858が(3:25')だとするとグールド(4:02)は超遅いって訳でも
無さそうだね。超遅いって言うから(8:00)くらいかと思った。
トルコ行進曲は(3:30)前後で弾いてる人が多そうだから、そこら辺が
一般的なんだろう。トルコ行進曲は速い曲だけど遅く弾いたら
逆に難しそうだな。
>>888 わしゃ872と違う。
元スクリャービン万歳であるがな。
今はドビュッシーのホールトーンスケールの
無調感に回帰しとる。
確かにトルコの展開部は遅い方が俺には難しいな。
910 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 04:54:05 ID:SYqk+4HJ
>>908そう?ごめんなさい、だから書いた通りイメージとして、よ。ほんと引越ししたてでCDがひっぱりだせないのよ。
でもはじめて聞いた時、子供心にもこれ位なら私でも弾けるのにな、と思った記憶があったので、
(今考えると一生かかったって私には真似できません、っとひれ伏しますがw)
ちょっとオーバーでしたかね。ごめんなさい。でもホントにふざけてたんじゃありませんから!
>>905表現の妨げになる音のミスはひとつでも許されないと思います。
(例えば主音やバス、転調の際の重要な音、記譜の間違いなどや作曲者の意図が著しく表れている場所など)
そういう音を外すとプロでも恥ずかしいと思うと思います。
ただ、ひとつやふたつのミスタッチは音楽の表現の妨げになりません。
聴く側の私達だって、間違いのないつまらない演奏より、ちょっとくらい羽目をはずしても感動させてもらいたい、と期待してコンサートに行ったりしませんか?
音楽の表現にはテンポや音の強弱、ルバート、間の取り方、そして音色…など音のミスよりももっともっと重要な要素がいっぱいあるでしょう?
語弊がありますが、ミスタッチは音楽を心から楽しんで演奏しているプロにとっては命取りじゃないんだと思います。
だからちょっと勉強して音楽がわかるようになってくると、そんなささいなミスタッチのことでいちいち「間違えてる、下手くそ」だとか言うのはナンセンスだと感じることだと思うので、
音楽の本質をわかっていない人と思われても仕方ないんじゃないかな?
レベルが低いとかそういう言い方はあんまり好きじゃないけど、ね。
分かりやすいのでどうしてもコルトーを引き合いに出してしまいますが、
彼のように完全に音楽が自分のものになっていると、その音楽性の素晴らしさに、ミスが何?って小さな事に思えます。
音楽とは本来こういうものなのだと改めて感じさせられます。
905さんはまだ若いのかな?そのうち分かるようになりますよ。
なんか、全然スレ違いですよね?
…
>>907ポロの2番、ちゃんと弾いたことがないからレスは控えておきます。
なんかここのスレ、ちょっとしたのことで刺されそうなんだもん。
ショパンのノクターンOP15の2、弾いたことある人いなさそうだし、
もう違う板に行こう…
op15-2は短いし、それほど難しくないんじゃない?
長い装飾音を軽やかに弾いて、中間部の拍子を気をつければ。
op48-1より断然やさしいし、op9-2+α程度かな。
ただ趣味良く弾くのは、何でもそうだけど、難しいね。
この曲、発表会の1曲にしようと思って先生のところに持ってったら、
めちゃくちゃ言われたことあるよ orz
話題変わってごめんけど、愛の夢第3やカンパネラあたりが
できたら超絶の狩ってできるの?
914 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 12:11:53 ID:Ab0mCsgx
>>907 渋い選曲ですね!ポロ1とか4とかとあまり変わらない。
私的には3<4<1<2<5<6<7って順なんですけど。
915 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 12:24:16 ID:jgZn1UOP
ぅpって何?pって何を表してんの?ぉせーてA
916 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 12:59:55 ID:1efpngMF
>>912 てめえが見つけたスレで質問しろ
・・と親切なツッコミ
917 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 13:18:31 ID:VuCkJgMQ
ミスタッチは、しない方が良いに決まってる。楽譜再現力が高くなるからだ
聴いてる方も心地よい。ミスタッチしてたらポリーニは
ショパコンで優勝出来なかっただろう。それを「ミスタッチうんぬんを語るのは低能」とは
何事か。ミスタッチは大きな減点になる。それを無くす努力はピアニストに、とって生命線だ
ミスタッチして良いのは、それに見合う音楽性を兼ね備えた特別な者だけだ
ミスタッチを語る事は間違いとは言えない
918 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 15:12:58 ID:OQo8UjW/
919 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 15:16:52 ID:eYLfFwrH
そりゃあミスタッチは無いに越したこたないわなw
聞いている方も集中力そがれるもんね。
それだけで聞いていて表現に入り込めない。
920 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 15:17:47 ID:eYLfFwrH
ミスタッチしないがために表現を殺すのは終わっているけれど
ミスタッチはしないに越したこたあない。
921 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 16:01:16 ID:KJbUQIfP
全音ピースで北爪氏の彩られた地形第2番がDだが…ありえねーorz
まあがんばりゃ音符はさらえそうだが
て語るスレじゃないのね?
>>917が低レベルリスナーの典型例。
ミスタッチごときではそがれぬ集中力をもって、
演奏者の意図を的確に読み取り、自己の理想と比較・分析し、
その違いそのものを楽しむことのできるのが高レベルリスナー。
ミスタッチに対する現実的実感を持たず、ミスタッチが生ずるたび
神経質になっているようなリスナーはまだまだ程度が低い。
923 :
866:2005/06/23(木) 17:45:15 ID:uZGrt523
なんだか私の書いた事に思わぬ反響があって驚きなんだけどw
あのですね〜、演奏者はミスをしないように気をつけています。
演奏会レベルに完成させようとすると、楽曲を仕上げてから完成度を上げるために
数ヶ月も引き込むらしいです。何度弾いてもミスタッチが無いくらいに。
ただね、演奏者が聴いて欲しいのは”そこ”じゃないんですよ。
演奏者だって色々考えて演奏しているんだから、もっと考えて聴くようにした方がいいよ。
924 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 18:46:08 ID:VuCkJgMQ
ミスタッチを擁護してる人ってミスタッチ無しには
ピアノが弾けない可哀相な人なんだろうねw
925 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 19:02:46 ID:qsJhsI9j
ミスタッチ無しにかつ表現豊かに弾きこなすのが
世界に名を馳せるプロというものでしょう。
927 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 20:18:34 ID:jL7hZvVA BE:190123193-
マジレスするとリヒテル並のピアニストじゃないと難曲をミスタッチ無しで、さらに表現豊かに、繊細に弾くのは無理だろうね。
928 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 20:26:33 ID:GIKHVIVa
いわゆる名手は本当にミスタッチせずに弾くと思ってる人間が以外と
多いのにびっくり。聴いてないというか聴けてない?
どんなピアニストもあちこちでミスタッチはある。
私が「ミスタッチしない(もちろん厳密には少しはある)人」だと驚くのは
該スレにも書いたけどエマニュエル・アックスぐらい。
しかし、エマニュエル・アックスのピアノは平凡すぎるし、フレーズがひらひら浮遊するしで
とても一流とはいえない。
細かいミスタッチは当たり前にあることだから、ピアニストの評価とは無関係。
もちろん程度問題ですが。
929 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 21:24:01 ID:c8JMVhex
930 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 21:26:43 ID:HGzYAL/0 BE:316872195-
ミスタッチしてないピアニストなんて
いないんじゃないか?
ミスタッチしてないピアニストなんて存在するなら
是非その演奏を聞かせてほしいね。
お前らはこんなところでミスタッチ語ってるより
目つぶってハノンでも弾いて耳鍛えたほうがいいんじゃないか?
931 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 21:55:22 ID:Ab4Qy2hW
編集についてだが、デジタルレコーディングが主流になったのはそんなに前ではない。
15年位前からデジタル民生機が出てきたが、まだまだアナログ゛マルチ、マスタが主流
そのころまではテープの切れハリ、繋ぎ合わせるのは職人の手作業
したがってピアノの場合、終止の部分のようなはっきりとした段落がないと繋ぐことは無理。
だから、繋ぐといってもごく限られている。
今のデジタル技術ではテイク1とテイク2の例えば35小説の3拍目の頭の八分音符とケツの八分音符を繋ぐなどは十分可能だね。
昔と今のピアニストの技量が下がっているのであれば、このような編集はするだろうが、
昔から、そのような巧妙な小細工はしていないはずだよ。
リヒテルはライブ録音のほうが得意な人、ミスはたしかに皆無ではないがね。
ブレンデルなんかのライブでは、リストのソナタけっこうミスしているね。
飛行機事故なんて絶対にあってはならないこと、
ってのは、まあもっともなんだが、
現実に何千便か何万便かに一便は「必ず」落ちてるわけで
これからも「必ず」落ち続けるわけで
933 :
名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 23:47:59 ID:HGzYAL/0 BE:140832645-
>>917 ショパコンでのアルゲリッチはミスしまくりでしたYO
935 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 00:18:52 ID:S//oQaoz
っていうかさぁ!みんなミスタッチが良い悪い云々じゃなくて〜、
ミスタッチのことなんてぶっ飛ぶ程、心を揺さぶられた演奏とか聴いたことないの?!
理屈で音楽して何が楽しいん?そういう感動を知らずして、音楽語るべし!
はやくスレタイに戻るべし!
>>911レスありがとう。譜読み頑張ってみます。
手が小さいので中間部の右手親指の内声に泣かされそう…
しかし、みんなそういう話題(例えばミスタッチ)
につながるような類いの難易度のことばかり質問してて、
例えば、ショパンのマズルカの難易度の話をしてもスレ違いっぽいし・・・
937 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 00:53:12 ID:OoElLqYA BE:281664858-
俺マズルカよく知らないから、だれかマズルカについて語ってくれ。
有名なのはマズルカ7-1?
938 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 01:02:41 ID:lV+34R0s
ミスタッチ厨
コルトーの録音を聞け
939 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 01:05:31 ID:udIJEwZ+
国際的なピアノコンクールなどはミスタッチは減点対象になるらしいよ。
940 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 01:29:54 ID:1h3C+ZCQ
しかしそれに勝る芸術性があれば良い。多少のミスタッチ<芸術性
>>939 つーかむしろ逆で国内コンクールの方がミスタッチだけで自動減点・・・
942 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 01:58:14 ID:MVnTginF
>>940 理屈の上ではそれは当たってるが、国際的なピアノコンクールともなると
実力が伯仲するので芸術性でミスタッチをカバーするのは容易ではないわな。
だからピアニストを目指す者は本番でミスタッチなんてしなくなる位に弾き込む。
藻前らも自分の実力より簡単な曲を弾き込んだら、ノーミスで弾けるようになるだろ。
藻前らはせいぜいエリーゼかトルコかも知れないが、リヒテルほどのピアニストならそれはイスラメイだったりリストのソナタだったりするんだよ。
>>927 ざーんねん。リヒテルもミスしまくってる。
昔売ってたリストのライブ録音とかほんと酷かったな。
ポリーニも歳食っちゃったらもうダメダメだったらしい。
あのアムランでさえ、難曲弾いてメジャーな音楽評論誌に
「彼もやっぱり人間だったか」とか書かれる始末。
ミスタッチ厨はそういう現実をまったく知らないから低レベルなんだよ。
低レベルなミスタッチ厨の特に典型的発言が926のこれ↓
>ミスタッチ無しにかつ表現豊かに弾きこなすのが
>世界に名を馳せるプロというものでしょう。
コンクールについてはミスタッチを減点するのは便宜的なもの。
つーかコンクールは本当の芸術とはとても呼べるシロモノじゃないからw
大学入試のペーパーテストの数学でミスなく高得点出せるからと言って、
本当の数学で業績を残せる訳ではないというのといっしょ。
944 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 02:28:55 ID:udIJEwZ+
伝統あるショパン国際コンクールは全否定ですか?w
>>944 まぁ
>>943のような可哀相な厨の戯言は許してやれよ。
自分がコンクールに縁がないので一生懸命に自己暗示をかけてるんだろw。
リヒテルはよく言われてるように日によって調子が出ないときがある。
が、絶好調の時の彼はミスタッチ皆無の天衣無縫の演奏をして誰も手がつけられないほど。
アムランは指は動くが、ミスタッチがないというピアニストではない。
>>944低レベル乙
そもそもどの程のミスタッチで減点なのかもわからないのに話題だすなよ。
そのうえ「らしい」ってなんだよ「らしい」って。
プロのピアニストのミスタッチ気づかない、耳すら鍛えてない低レベルピアニストに限ってミスタッチを語る。
これを低レベルといわずになんと呼べばいいんだ?
>>944 コンクールを過大評価してるバカがいるようだけど、
漏れは別にコンクールの価値を否定してるわけじゃないぜ。
コンクールはピアニストの能力を計るテストとしては有用。
それ以上でもそれ以下でもない。
>リヒテルはよく言われてるように日によって調子が出ないときがある。
つまり一流ピアニストでもミスしまくってるってことだな。
948 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 10:51:25 ID:d4xMM/sr
セーフティネットを外して敢えて即興感覚を楽しんでるプロのチャレンジ精神というものを
お前らDQNは全然理解していない。
お前らの糞みたいなクラシック概念を根底から見直して聞きなおせよ。馬鹿w
949 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 11:15:41 ID:d4xMM/sr
セーフティネットを外して敢えて即興感覚を楽しんでるプロのチャレンジ精神というものを
お前らDQNは全然理解していない。
お前らの糞みたいなクラシック概念を根底から見直して聞きなおせよ。馬鹿w
というわけでリヒテルに1票
950 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 13:00:03 ID:1CwHwxLS
ミスタッチなんてしたこと無い
951 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 15:49:29 ID:1CwHwxLS
ミスタッチをしない事も音楽性を高める手段だ。それを語る事は低能では無い
現在:ショパンコンクールを批判してこそ一流の評論家
10年後:ショパンコンクールを再評価してこそ(ry
953 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 17:13:24 ID:6CwjmKed
954 :
866:2005/06/24(金) 17:20:28 ID:m05+pli8
ブーニンのショパンコンクールのCD聴いた事ないの?
「伝統的なコンクール」で1位になってますが。
国内のコンクールは学歴や師事した先生の名前重視だし、ある意味減点方式だからあまり評価できないけれど
海外のコンクールは違うよ。
バカらしい。本当にレベル低い。他に感じる事が無いのなら音楽について語る資格は無い。
たまに演奏会で見かけるんだけど『あ、ミスした。あ、またミスした。』とか言ってるお隣さん。
芸術が分からない人間は本当に来なくていいです。
955 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:07:44 ID:S//oQaoz
だ〜か〜ら〜
誰かミスタッチの是非について新しくスレ立てて
みんなそっちに行っちゃってよ!
956 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:08:09 ID:S//oQaoz
>>937 そうですね、マズルカではOP7-1なら誰でも知っているのではないでしょうか。
マズルカは曲が短いし、比較的譜読みが楽で、難易度も幅広く、
尚且つショパンの音楽の根源みたいなものがあるから、ぜひ勉強したい曲集ですよね。
でも今までマズルカをおしえて欲しいとお願いしても断られてしまうことが多かったです。
937さんマズルカで弾いたことのある曲は?
957 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:23:43 ID:S//oQaoz
OP33-1と2はユンディ・リのCDに入っていたので聴いたことある人もいるかな?
全集出してる人もいるけど、そうやってポロポロ2〜3曲レコーディングしてる人
最近多いよね。
958 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:28:28 ID:S//oQaoz
あとね〜、op7-2やop68-3はよく子供の曲集に入ってます。
すぐ弾けちゃいますよ。
だからといってナメちゃいけないけどね。
959 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:32:50 ID:S//oQaoz
逆に、op33-3とかop59-1は難易度高い、と楽譜に書きこんでありました。
どちらも弾いたこと無いんですが、
多分ムジカノーバとかの特集でよくある難易度の表とかを見て書きこんだものと思われます。
どんな風に難しいのかな?今ちょっと弾いてみよう。
また報告します。
960 :
936:2005/06/24(金) 18:39:58 ID:0cq8YnGT
私の場合まず、ハイドン、モーツァルト、ベートーベン初期〜中期のソナタのあとは
ワルツから。多分みんなそうだと思う。しかしマズルカはまずやらない。普通の先生は
ショパンマズルカの独特なテンポ等を学んでないのでしょうか?それほど難しいの?
自分は副科だったのでわからないのです。
ショパンマズルカ独特のテンポ等って言葉で説明するとどういうもの?
前のほうにも書きましたが、1985年の時のショパコンの2位のマズルカ賞をとった人の
は飛び抜けていましたが、その他の人たちも、ショパンのマズルカ
を学び習得した上で参加しているはずなのに、どこであんな差が出たのでしょうか?
961 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 19:42:22 ID:S//oQaoz
弾いてみました。op33-3はわりと弾きやすかった。素敵な曲でした、
マズルカの中でもそう難しい方じゃないような気がします。何で楽譜に難易度高いと書いてあったのか…?
鶴30ぐらいの人向きですかね?4,5指の装飾音、3度と6度のレガートが出てきます。
後は難しくは無いけど、左手の保持を忘れてしまったり、聴いていなくて当ててしまったりなど、
音を揃えるのに少し気を遣いそうです。
この曲より、曲集で言えば次の曲あたりからの方が難易度高そうです。(op33-4,op41-1,op50-3)
弾いてないから分からないけど…また暇見つけて弾いてみよう。
op59-1の方は…これも素敵な曲でした。moderatoでそんなに速くなく割とワルツっぽい雰囲気でした。
ん〜これは鶴30で頑張れば、ぐらい?弾けないこと無いと思うけど、
転調や臨時記号が多いので、鶴に慣れているとそういう点で苦労しそう。
ショパンのワルツによく出てくる音型などが多いので、ワルツの前あたりにやると良い勉強になりそうです。
聴こえが良いので,人前でポロンと弾くのもいいかもしれません。うん、素敵です。ちょっとさらってみようかなという気になりました。
ただ、最後が少し寂しいので、発表会などには向かないかな?
割と細かなことばかり目に付いて大きな見方が出来ていないかもしれません。
他の方どう思われます?
スレが荒れていたので、ここまで一人でいっぱいレスしてしまいました。ごめんなさい。
962 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 19:58:58 ID:S//oQaoz
>>936それほどマズルカは難しいんだと思います。
譜読みは楽ですし、質を問わなければ簡単に弾けてしまいますけど、
ショパンを弾くなら絶対勉強するべき曲集だと私は思います。
教えてくれとお願いしても、日本人には所詮あのリズムが理解出来ないから…と言われた事もありました。
>>ショパンマズルカ独特のテンポ等って言葉で説明するとどういうもの?
今までに2人引き受けてくれた先生がいましたが、やはりどちらも3拍目に気持ちを持っていきなさい、と言われました。
でも間を取りすぎても駄目だし、当ててしまっても駄目だし、なんかものすごく難しい。
>>どこであんな差が出たのでしょうか?
血だよ、と言われた事がある。でも、日本人だって弾く自由はあるじゃんね〜。
その飛びぬけてたと思った人って誰ですか?
>>954 こんばんは。
>『あ、ミスした。あ、またミスした。』とか言ってるお隣さん
私はこんなドキュソ見たことないので、ミスの話をしていたときは
そういうことまでは話に含めてなかった。
こんな奴はただ音を外さないかだけに神経がいってるので論外。
でも、ミスタッチが多ければそのピアニストの評価もそこまでなのは言わずもがな。
コンサートで十何曲も弾くうちにミスタッチが少し出てしまうのはしょうがないが、
1曲で何度もミスタッチしてたら流石に調子が良くないのかなと思ってしまうし、場合によっては
それまでに作り上げてきた雰囲気や緊張感がそれで壊れてしまうこともある。
ここの奴らは分からんが、私はミスタッチを減らすのも技術のうちだと思ってるので
「ミスタッチ多い=技術がまだ」と考えているだけのこと。
964 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 20:02:21 ID:S//oQaoz
>>963 ミスタッチネタは他でやって!
>>936 ごめんなさい、飛びぬけた人書いてありましたね。
機会を見つけて聴いてみようと思います。
>>962 >どこであんな差が出たのでしょうか?
>血だよ、と言われた事がある。でも、日本人だって弾く自由はあるじゃんね〜。
分かろうとする努力はもちろん重要だが、文化や伝統の違いというのは長い体験からでないと
本当に分かるようにはならない(それこそ、文化のその生まれ育った地で暮らすなどして)。
タターミ(畳)の文化など外国でも日本文化ブームはあるが、本当に日本のわびさびを分かる外国人は
なかなかいない(思いつくのは東北弁を喋るあの外国人芸能人ぐらい)のと同じ。
時代が変わってしまったので、もちろんポーランド人でも若い世代全員が文化を理解しているかは分からん。
966 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:19:42 ID:udIJEwZ+
>>953 君が低脳なんでは無いのか?ミスタッチは無い方が良いに決まってる。
>>954 >たまに演奏会で見かけるんだけど『あ、ミスした。あ、またミスした。』とか言ってるお隣さん。
俺は、こんな奴に会った事無い。もし本当にいるなら連れて来て欲しいものだ。
でもなあ、最近、ツィメルマンやらゲンリヒネイガウス、ギレリス…
なぁんて聴いてく内に
「ブーニンの演奏はミスタッチ多いし、対してよくねえじゃん」
っていう境地にタチマシタ。
いや、ほぉんと。
年とって経験積めば見える事ってあるよねえ。
967 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:26:26 ID:wGBRepP/
みんなさー音楽性がどうのこうのって言ってるけど
何よりまず大事なのは作曲家の意図じゃない?
で、作曲家が書いた楽譜の音が作曲家の意思でもあるわけだから
やっぱりミスはするべきではないよね。
少しくらいのミス、音楽に影響しない程度のミスならいいけど
その調じゃなくなっちゃうような音とか、あきらかに練習不足だとわかるミスは
許せないかな。まず聞いてて耳障りだもん。よく勉強したことのある曲ならなおさらやだな。
968 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:34:25 ID:S//oQaoz
>>966 聴くのが専門の人間は難易度スレで語ったら駄目よ。
マズルカは難しいね。
特に拍子による強弱、テンポの変化なんかもすごく激しいほうがうまく聞こえる。俺はね。
マズルカはショパンの曲集の中でも最高傑作じゃないかな。曲数も多いからショパン自身もものすごく気に入っていただろう。
まぁ俺はマズルカop7-1しか弾けないけど。今度他のマズルカ挑戦してみようかな。
971 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 23:26:52 ID:S//oQaoz
>>965 本当その通りですよ〜。日本は好きだけど、クラシックやる人間としては
大きなハンディかな、と思ったり…
でも、そんなこと言ってたら何も出来なくなるじゃない…
日本人だから滝錬太郎の歌とか文部省唱歌とかしか弾かないでおこうとは
誰も思わないじゃん。
分からないのは分かってる。努力はするけど、分からなくても仕方が無い。
でも弾きたいよ。日本人だって弾く自由はあるからね。
断った先生に「じゃあ先生はポーランド人じゃないから
ショパンのソナタもバラードもエチュードもスケルツォも
弾けないって事ですね」ってつい言いそうになって飲み込んだ。
972 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 23:36:57 ID:S//oQaoz
>>970 そうそう、激しいとうまく聴こえるよね、なんでだろ。
こんな揺らし方あったんだ、って目から鱗だったり。
すごく難しそうに聞こえても、楽譜見てみたらそうでもなかったりするんだよね。
だから自分にも弾けそう、って思って弾いてみると、なんか違うんだよ。
真似できないんだよね。
op7-1だって、弾く人によって全然違うじゃない?
特に後半のTrioのとこなんてね。
>>971 >>分からないのは分かってる。
あんた良識ある良い音楽家なんだと思うよ。
けど、分からないのを血のせいにしちゃダメだよ。
滝錬太郎を最高に格好良く演奏できる音楽家は、
バッハもブルックナーもバルトークも最高に格好良く演奏できるわ。
結局は個人の問題だろ。もし日本的な感覚があったとしても、
天才はそれを武器に芸術的な演奏をするだろうよ。
「日本人である事は不利」とか「言語の違い」等などの文句は
(特に現代においては)ただの言い訳に過ぎないって思うね。
「出来ないのは、実力(或いは才能)が足りないからだ!」って思うべき。
974 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 00:28:49 ID:YleeL/Uq
>>973 言ってることよ〜く分かるよ。
血のせいって言ったのは私の知り合いです
私じゃありませんから。
975 :
936:2005/06/25(土) 01:14:34 ID:cOsQuX4L
私も、よくわかりますし、血のせいというような回答はもちろん求めてませんでしたよ。
みなさんのおっしゃるようにマズルカの三拍子ってやっぱり相当難しいんですね。
私聴では、そのテンポ感がマズルカのそれにマッチしていたのかが、解らず
ダンパーペダルをブーニンより多用していて、拍子感よりも、空間に(縦よりむしろ
横に)スーと広がる息吹を感じるなんともいえないマズルカだったんです。
ブーニンのは、ぼそぼそしていて脈動感がなく、あのワルツを弾いたブーニン
とは思えない全くの別人のものといういう感じでした。ブーニンにとってはマズルカこそ
ショパンの中の難曲では?という極端な書き込みをした次第なんです。
(鐘とノクターンの難易度の話題の時)
ここからはあくまでも余談ですが、そのマズルカ賞をとった2位の人は
フランス人(フランス国籍というほうが正しいの?)で、
残りすべての賞はブーニンが獲りました。
ただし(故園田氏もおっしゃってたからと言うわけではなく)ポロネーズ賞は、5番を弾いた
3位の地元の人(今回審査員でしたっけ?)にと・・・すごく鋭角的で締まったポロネーズでした。
976 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 02:33:56 ID:7kZqlfRb
D960の第一楽章ってベートーヴェンのピアノソナタで例えると
どれくらいの難易度なんでしょうか?
悲愴全楽章とテンペストの第三楽章、告別の第一楽章が弾けるくらいの
レベルだときついですか?
977 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 02:50:55 ID:dETnJ1Zd
>>948 マルチ厨の主張にも一理あるが、「ピアノが上手い=ミスをしない」とステレオタイプな発想を持った
脳味噌の腐りかけてる連中に訴えたところで徒労ですなw
>>976 弾けるでしょ。きれいな音出せるかどうかのほうが大事。
979 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 06:03:25 ID:JE6hR/Q3
スクリアビンって良いよね
980 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 11:58:36 ID:ZT+9ZvUP BE:126749063-
無調音楽っていいよね
950 :名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 13:00:03 ID:1CwHwxLS
ミスタッチなんてしたこと無い
951 :名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 15:49:29 ID:1CwHwxLS
ミスタッチをしない事も音楽性を高める手段だ。それを語る事は低能では無い
982 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:49:20 ID:8o9OaqPP
プロならミスするな。
プ・ロ・ミス♪
984 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 00:10:12 ID:e39mcZyy
モーツァルトの幻想曲はツェルニー何十番くらいで弾けますか?
今日の教育テレビを見ていたら弾きたくなってきた。
986 :
976:2005/06/26(日) 01:01:04 ID:HWCoK4q4
>>978 ありがとうございます。
シューベルトって入れるの忘れてました。すみません。
楽譜買って練習してみます!
987 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 08:11:19 ID:LkhPON50
マイナー
>>984 なかなか面白い曲だったよ。
40番が大体おわってれば楽勝で弾けるんじゃない?
989 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 12:22:49 ID:e39mcZyy
>>985 そうです、それです。
>>988 ドラマチックないい曲ですよねー。40番終了でか・・・
まだ30番終盤なので道のりは遠そうですが、いつかがんがります。ありがとう。
990 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 13:28:19 ID:YABzB2wT
990
992 :
988:2005/06/26(日) 13:43:57 ID:2ZWTStBl
>>989 大丈夫、それほど難解ってわけじゃないからそのレベルでも十分に手が出せる曲だと思います。
少なくとも、音源聴いたことないボクよりは弾きやすいはず。
ちょっとやってみることお勧めしますよ。
993 :
1001:2005/06/26(日) 16:08:45 ID:DlGfm07y
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
くだらないことはやめろ、1001!!
999
1000
1000 :
1001:2005/06/26(日) 16:25:40 ID:DlKSRwXN
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。