物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 18
>>927 クレンペラー/BRSO
本当に救いが無い。
953 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 11:21:11 ID:RzoZ/e22
954 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 13:30:20 ID:0Ic+rd/j
「トゥーラン・ドット」と「椿姫」のお勧めを教えてください。CDで。
955 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 13:47:13 ID:WCKHIxbJ
出だしがドラクエっぽい曲ってないですか?
シューマンの
トッカータ
幻想小曲集の第5曲「夜に」
の推薦板をよろしくお願いします。
957 :
↑:2005/07/03(日) 13:56:41 ID:0/YdN0wT
すいません付け足しです。
「夜に」は何年か前にNHKの芸術劇場の前の名演奏プレイバックで
グルダがかなりの快速快演だったのを聞いてシューマンを見直すきっかけになりました。
そんな推薦盤ないでしょうか?
958 :
954:2005/07/03(日) 13:57:53 ID:WCKHIxbJ
誤爆スマソ(-人-)
>>955 それはもう沢山ありますよ
一つだけ挙げるとしたらドビュッシーのベルガマスク組曲からパスピエかなぁ…
出だしだけならこれが一番ピーンとくると思うよ。
>955
ドビュッシーの"Suite Bergamasque"からPassepied
うわ、かぶった
>>954 トゥーランドット:
エレーデ/サンタ・チェチーリア
ボルク、デル・モナコ、テバルディ
椿姫:
カルロス・クライバー/バイエルン国立
コトルバス、ドミンゴ、ミルンズ
Vivaldiのフルート、オーボエ、ファゴット、ヴァイオリンと通奏低音のためのコンチェルトRV.107でおすすめの楽団あったら教えてください
Il Giardino Armonicoは聞いたんですが、どうも管が雑なような気がする・・・
シューマンのピアノ協奏曲といったら誰の演奏が最高ですか?
967 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 17:58:45 ID:WYVbY13j
968 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 19:00:53 ID:kz7rReYs
>>954 →トゥーランドット
・モリナーリ=プラデルリ指揮ローマ歌劇場管、二ルソン(S)、コレルリ(T)、スコット(S)、ジャイオッティ(Bs)
それぞれが当たり役、配役のバランスが最高。
・メータ指揮ロンドン・フィル、サザーランド(S)、パヴァロッティ、カバリエ(S)、ギャウロフ(Bs)
一見ミスキャストのサザーランドだが、氷のような心を持つトゥーランドットのイメージに意外に合う。
パヴァロッティのカラフも得意のアリアをはじめよく健闘している。
・カラヤン指揮ウィーン・フィル、リッチャレルリ(S)、ドミンゴ、ヘンドリックス(S)、R.ライモンディ(Bs)
オケの重厚でスケールの大きな響きで聴き応えがある。
可憐で悲しいヘンドリックスのリューも正統的なリューではないが個人的に好み。
→椿姫
・ヴォット指揮ミラノ・スカラ座管、スコット(S)、G.ライモンディ(T)、バスティアニーニ(Br)
これも配役のバランスが良い。特にヴィオレッタとアルフレードのコンビは理想的。
・ムーティ指揮フィルハーモニア管、スコット(S)、クラウス(T)、ブルゾン(Br)
少々若々しさには乏しいヴィオレッタとアルフレードだがムーティの引き締まった音楽作りが良い。
ただし楽譜に忠実な演奏のためアリア最後の慣習的な高音などは一切排除。
ブルゾンによる史上最高のジェルモン。
・モリナーリ=プラデルリ指揮サンタ・チェチーリア管、テバルディ(S)、ポッジ(T)、プロッティ(Br)
アジリタの不得手なテバルディとしては決してヴィオレッタは当たり役ではないが
全盛期のテバルディやポッジによるイタリアの声を満喫できる。
・ギオーネ指揮サン・カルロス歌劇場管、カラス(S)、クラウス(T)、セレーニ(Br)
モノラルのライヴ録音のため音質に難ありだが、カラスと若々しいクラウスの歌唱は最高。
>>965 音が悪くて良いならリパッティが最強。1948年のEMI録音なので、音はかなり悪いが、録音の悪さを超えたドラマティックで感動的な演奏。伴奏はカラヤン指揮フィルハーモニア。
ステレオではツィンマーマン&カラヤン&ベルリン・フィル。
アルゲリッチ&アーノンクールはひたすら突っ走る快演。
970 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 19:08:51 ID:yqZD85jZ
>>965 ペライア/アバド/ベルリンフィル
ツィマーマン/カラヤン/ベルリンフィル
あたりが私のオススメです
971 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 19:12:45 ID:kz7rReYs
>>965 味わい深いシューマンなら、ラローチャ(デイヴィス指揮ロンドン響)なんかも良いよ。
972 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 19:48:20 ID:9IqHwVU5
ベルクのルル組曲のお薦めをお願いします。
ギーレンがイマイチだったので、他に何かあれば...
973 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 19:57:04 ID:/qwdL0uB
ビバルディ作曲のグローリアとハイドン作曲のメサイアのお勧めを教えてください。
974 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 20:00:00 ID:kz7rReYs
>>965 ハスキル/オッテルロー、
リパッティ/アンセルメ、
ミケランジェリ/ミトロプーロス、
のどれか。
>>965 最高ではないけど、ツァハリアスの弾き振りは面白かったよ。
>>972 アバド/LSO
ブーレーズより劇的
978 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 21:01:51 ID:gPZC4cwh
>>966 ありがとうございます!聞いてみます。
確かにオリジナルは大変ですよね・・・
980 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 09:54:48 ID:xsQ3ncN0
981 :
980:2005/07/04(月) 09:58:06 ID:xsQ3ncN0
982 :
980:2005/07/04(月) 10:05:37 ID:xsQ3ncN0
983 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 12:00:42 ID:H9g+0FDg
984 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 13:25:56 ID:2L25M7nH
>>965 挙がってないものでは
バックハウス(p)ヴァントVPO
シュタイアー(hf)ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼo
985 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 20:40:49 ID:v5B8j9ux
ブラームスの4番で…
1.若々しくて、溌剌としていて誠実な演奏。
2.悪魔の狂気のような演奏。
3.およそドイツっぽくない演奏。
お願いします。
いろんなタイプの演奏が聴きたいと思うのですが…
986 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 20:51:38 ID:ggl7DBkH
>>985 1は、トスカニーニかショルティ
2は、狂気にもいろいろあるだろうが、偏執狂的味で、バーンスタイン、ウィーンフィル
3は、ありそうだが、おれはしらん。
987 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 21:11:59 ID:2L25M7nH
>>985 ハンガリー舞曲第4番はアバドVPOでよし
>>956 誰も答えてないようですので、私から推薦盤を一つ。
ローラン・カバッソをぜひ。
ナイーブの紙ジャケ2枚組は、私にとっては
あまたあるシューマンのピアノ曲集中ベストです。
989 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 21:54:13 ID:PLX73kIa
>>985 1は、ハーディング(ほんとに若いし)、マゼール(イヤ、ネタじゃなくて)
2は、チェリビダッケ、クレンペラー
3は、ジュリーニ/VPO(歌いまくりでドイツっちゅーか、
ブラームスらしい堅牢な構成感以上に
カンタービレが印象深い)
セル(驚異の室内楽的アンサンブル)
990 :
名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 22:01:54 ID:zG5ecKgO
>>986 ショルティ/CSO、面白そうですね。
エネルギッシュなブラームス?さっそく
聴いてみます。
>>989 チェリは微妙に高いし、評判も聞かないので敬遠してました。
狂気を味わえるとのことで、期待します。
ジュリーニは追悼ブームでアレなんで、もうすこししたらチェックしてみます。
>>987 ハンガリー舞曲は余り好きではありませんが、聴きたくなったらアバドにします。
皆さんありがとうございます。
>>956 トッカータ
ベレゾフスキーなど如何でしょう
993 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 22:49:05 ID:8zeHacqd
>>909 遅レスだが、ハンガリー舞曲なら、マズア&ゲヴァントハウス管が
古色蒼然としていて(実はそうでもないかも)いい感じだ。
うめたてに来ました、古い住人です
最近は住人が増えて活気があっていいですねー
そのかわり好き勝手書くだけで、ちょっと納得しにくいオススメもちらほら…
ちゃんとお礼する人も減ったかなぁ
時代の流れなんでしょうかね
アオリやタタキ、アラシも減ったんだから文句ばかり言っちゃいけないですね
今後もこのスレがどこまで育つか楽しみに、
ROM中心に時々口出す程度で参加さしてもらいますんでヨロシクです。
うめたて2
今ダムゴー(?)の弾くシューベルトのソナタD960聴いてるんですが、ご存じ?
リヒテルのを初めて聴いた時に受けた衝撃に近いです
まだまだ私が知らない素晴らしい演奏がたくさんあるんですねー
興味のある方は是非一度聴いてみて下さい
質問されてないのに回答書いたみたいで怒られるかな?
ちなみにダムゴーはJohn Damgaard
デンマーク人らしいです
さぁうめたてもあと少し
そう言えば最近では1000取り合戦もあまり見掛けませんね
こんな昼間じゃ当然かぁw
雨も止んだみたいだし、そろそろ終りにして仕事に戻るとしますか
また次スレの最後あたりで遊べるといいなぁ
ばいばい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。