復活。誰か前スレ貼ってけれ。
2 :
名無しの笛の踊り :04/12/04 20:48:32 ID:YY4Y+NFO
韮
3 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 17:40:06 ID:wmaHfC3J
沙良
4様。
5木ひろし。
8 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 19:17:13 ID:J7mbR8tW
ショパンで、英雄・木枯らし・革命 だったらやっぱりこの順ですかね?
9 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 20:10:25 ID:AkAtsLic
どなたか長短の各スケールを難しい順に並べてください
やった書いてやった書いてやった
13 :
名無しの笛の踊り :04/12/10 01:24:14 ID:COrdzops
だめだ。
個人的には 長調だけでいくと Bb>F#>D#,G#,>A,D,E>G,C,F>C#,B アルペジオするなら。 Bb,F#>その他 メジャー3であがっていくなら (例:ハ長調 片手で[ド,ミ][レ,ファ]・・・) E>A,D>Bb>C,F,G こんな感じ。
俺は個人的にfis-mollの譜読みがきつかった記憶がある。
私はF durの曲がすごく弾き難く感じる。。。
マメールロワの難易度を教えてください。
18 :
名無しの笛の踊り :04/12/12 11:05:45 ID:7ApmIWQl
マ・メール・ロワ 連弾 五段階で1 ソロ 五段階で1.2
リスト超絶技巧練習曲の難易度教えてください。偏見でもいいので(´・ω・`)
ドビュッシーの月の光の難易度ってどのくらいですか?
>>20 一般的にそれほど難易度は高くないとされているけど、
結構難しいと思うのは私だけかなぁ・・・。
>19 とりあえず偏見だと 3<1<2<11<10<8<4<5 後は大体真ん中くらいじゃないか?
誰か前スレの難易度表張ってくれ〜
25 :
名無しの笛の踊り :04/12/16 10:59:27 ID:xhXr78QM
前にも出ていたらすいません。 (過去ログ読めないので…) 「愛の夢」って全音ピアノピースの難易度で言ったら どのくらいの曲ですか? いつかは弾いてみたいと思うのです。
26 :
名無しの笛の踊り :04/12/16 14:02:05 ID:XCyOyTMX
>>25 その曲は全音ピースで出てるんだから、全音ピースの裏の
難易度表見れば分かることでしょ??外出以前の問題だよ・・・
27 :
25 :04/12/16 14:31:06 ID:RTVSDRqU
>>26 および皆様
禿げしくお詫びいたしますm(_ _)m
ピアノピースを見ながら「愛 の 夢」(3文字)だから、
欄の中央に「の」が来ているのを探していました。
「第3番」まで題名になってるんですね。
早まりました。すいませんでした。
28 :
美香 ◆RQ0Spv3q06 :04/12/16 15:04:39 ID:/qHVEmhz
(o_ _)ozzz..
29 :
前スレ691 :04/12/16 15:39:17 ID:06oYJ9Of
こんにちは。このスレどうなったのだろう、って思ってたら。。。こんなことに。 ご親切にも紹介までしてくれてるし。 来年を目処にコツコツやりますのでよろしくです。 今の所緊急な事態は抜けられてるので時間あります〜。
30 :
691 :04/12/16 15:43:17 ID:06oYJ9Of
けどビューア持ってないから前スレ読めない orz
31 :
名無しの笛の踊り :04/12/16 15:53:24 ID:83iJe6VJ
サンサーンスのアレグロアパッショナートは難易度どのぐらいでしょうか? 6年前に友達が弾いてるのを見てすげー!と思ったんですが、最近見てみたら弾けそうなので。 という私は他にショパンでいうと、幻想即興曲や革命のエチュードを弾きましたがスローテンポのまま挫折。 スケルツォ2番はちょっとスローテンポでしたが弾けた範囲です。 スケルツォ2番ってアパッショナートとちょっと似てる気がしますが、 アパッショナートのほうが難易度は低そうですよね?? ピアノピースでいうとDぐらい???どうなんだろう。
32 :
ドクター・ロジック :04/12/16 16:08:59 ID:uo3AgvZm
33 :
ドクター・ロジック :04/12/16 16:24:41 ID:uo3AgvZm
ほ ら 、 美 花 。 俺 と 青 春 と 共 に し よ う !
34 :
名無しの笛の踊り :04/12/16 18:40:31 ID:zQJfpGAJ
ブリンダも面倒見てやって
35 :
名無しの笛の踊り :04/12/16 21:20:24 ID:044Qyen2
>>31 そうだね、Dぐらいかな。譜読みが出来て、 指が良く回る人なら簡単。でも回らない人は難しいし、 弾く意味すらないと思う。。
リストの超絶技巧練習曲のマゼッパ 腕が3本欲しい・・ 革命はエチュードの方では楽だと思ってみたり。
チャイコフスキーのグランドソナタと、 シューベルトのさすらい人幻想曲は どちらがしんどいですかね?
>691 マターリがんばってくれ〜
39 :
31 :04/12/17 00:10:00 ID:fRJ5f4XH
>>35 やっぱDぐらいなんですね。革命ができない!!と思った後に挑戦してみたら
弾けそうな気がしたんで頑張ります!
>>36 革命、確かにエチュードではマシかと思ったんですが、無理でしたw
黒鍵も。両方ともスローペースです。木枯しは楽譜見た瞬間終了でした。
マゼッパは同意!!または連弾でwこれが弾けるようになるのが夢なんです。
これが弾けるようになるまではピアノやめないぞー!と思うんですが、
革命が出来ないようじゃ・・・w
40 :
●持ち :04/12/17 01:16:27 ID:jKAPBvpT
>>24 dat落ち読めるが、表がたくさんあるんだよ。
どれがいいんだ??
HTML化はできるので、前スレ全部うpする場所が欲しい
シューマンソナタ2番の難易度を教えて下さい。 CDで聴いたんだけど、すごく早い。 やっぱり指が回らないと無理?
>>40 ベートヴェンソナタの難易度表と、ショパンとリストの難易度表を貼ってくれたら嬉しいかも。
44 :
24 :04/12/19 00:40:40 ID:U/zjpJNr
>40 >42に加えて、リストの難易度表もあれば嬉しい。
45 :
名無しの笛の踊り :04/12/19 14:29:50 ID:pAK+eG1M
ショパンの子守歌変ニ長調作品57ってどれくらいのレベルですか? 高度な演奏技巧と詩的な精神力が必要な難曲って書いてあります。 そんなに難しいの?
47 :
名無しの笛の踊り :04/12/19 15:21:14 ID:1gibt6s4
おぃおぃおぃ・・・ 革命>>>>英雄だろ? 誰だよ。革命が英雄より簡単とかほざいてるヤシ。 脳内演奏で勝手に決め付けるなっつうのw
>>47 あなた最上級者スレにもいましたね。
一般の見解では間違いなく
革命のエチュード<<英雄のポロネーズ
でしょう。
ただ、もともと演奏効果の高いこのエチュードを弾きこなすというのは
かなり難しいと思います。
ま、質問者がそんなこと聞いてるかどうか考えれば
それは意味のない質問だと思いますがね。
この際革命=英雄でいいじゃん
51 :
24 :04/12/19 23:09:37 ID:8aU8eDiT
リストはもう書いてあったな…スマソ
52 :
691 :04/12/20 03:49:46 ID:JTlJ6TyT
>40 まとめサイトのある所でよければ場所を提供いたしますが。 どっかでうpろだでうpできる所あればいいのですけど。
53 :
45 :04/12/20 09:54:30 ID:pBxIb6Yp
>>46 想像してたよりはすっきりした楽譜。でも弾きにくそう・・・
ありがとうございました
>>50 ここでレスのつかない曲は、あまり弾かれることがないんだろうなあ
と思うことにしている。
56 :
41=50 :04/12/20 23:14:20 ID:YEnLq7Uy
おおぉ、レスがついてる!素直に嬉しい(ナミダ
>>54 そうなのかも・・・。
演奏会ではたま〜に取り上げられるみたいだけど、マイナーですよね。orz
>>55 5段階中で4とは、かなり困難か・・・。
CDでは、1楽章などオットロシク早弾きです。
今、ゆっくり譜読みの段階、ガンガリます。
ありがとうございました。
57 :
名無しの笛の踊り :04/12/20 23:27:09 ID:D0SK3wC9
ラヴェルの道化師とクープランのトッカータどっちが難しい?
58 :
名無しの笛の踊り :04/12/21 00:01:25 ID:VdTPp67q
57さんの書き込み見て思い出した。スレ違いだけど、前に友達にプーランクの話をしたら 「何それ!クープランの間違いでしょ?」っておもいっきり笑われてむかついたことがある。 ちなみにその時私は逆にクープランを知らなかった。どっちがメジャーなのだろう・・
59 :
名無しの笛の踊り :04/12/21 00:07:23 ID:j/MQ4t5G
ブラームスの第3ソナタは?
60 :
名無しの笛の踊り :04/12/21 01:20:16 ID:xIJaGby3
テンペスト第3楽章 ベートーヴェン ワルツ14番 ショパン はどっちが難しいですかね?
61 :
名無しの笛の踊り :04/12/21 01:47:42 ID:3LhjX6S6
難しそうな曲 ショパンエチュード集>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 今の自分
62 :
名無しの笛の踊り :04/12/21 04:52:24 ID:i2JCn1Gn
シューマント短調はひところ音大生みんなやってたけど アルゲリッチとかのCD聴いてると店舗ムチャクチャだから気をつけなはれ
>>62 私も聴いた〜>アルゲリチ
頭の中を掻き回されているようだった。
何であんな風に弾いちゃうんだろ。。。
65 :
名無しの笛の踊り :04/12/22 01:25:57 ID:WLY20fAW
>>64 アルゲリチ偏差値低すぎ。
EMIのガスパール聴いてみそ。ワビサビ無し。ただ速いだけ。
66は神
66さんありがとうございます!&お疲れ様でした!!
いろいろやってきたが、やっぱりショパンとリストのエチュードをマスター しようとするのが一番神経使うよ。ラヴェル、ホロヴィッツ編曲、ソラブジ、アルカンとか 基本的に自分の耳さえもごまかせるから気楽。 音が少なくて勝負するのは練習してててハゲそう。
ハイドンのソナタ第52番はメカニック的にはどのくらいの難易度でしょうか?
モーツァルトのソナタ第17番K.576もできればお願いします。
アルカンは非和声音が少ないので ミスるとすぐばれます
>>71 ハノン1〜31番までを粒を揃えて弾けるなら、
メカニック的には問題なく弾けると思います。
ただ、32分音符×8を弾くためには、
「裏拍の裏拍の裏拍」まで感じれないといけないから、
慣れてないと大変かも。
難易度は、ソナタアルバムぐらいです。
75 :
名無しの笛の踊り :04/12/24 21:33:36 ID:1Jlq4RYQ
ショパンの質問は頻繁に出るから、難易度表作っておきませんか? ↑ 太田胃酸 易 ノクターン2番、20番 雨だれ 子犬のワルツ スケ2 軍隊ポロネーズ 黒鍵 ノクターン8番 革命 バラード3番 大洋 幻想即興曲 バラード2番 バラード1番 英雄ポロネーズ ノクターン13番 木枯らし 難 舟歌 ポロネーズ5番 バラード4番 ↓ 幻想曲 幻想ポロネーズ 訂正ありましたらカキコしてね。
過去スレで、平均律の難易度を5段階に分けたものがあったんだけど、 あれのショスタコ版が知りたいです。 ショスタコ「24の前奏曲とフーガ」の難易度を5段階に分けられる方いらっしゃいますか?
77 :
名無しの笛の踊り :04/12/24 21:52:54 ID:NKwgqgf3
>>75 幻想即興曲はそんなに難しくない
子犬の次くらいだと思うけど
79 :
75 :04/12/24 21:59:45 ID:1Jlq4RYQ
ソナタ2曲は弾いたことがないので、誰かお願いします。 幻想即興曲ってそんなに簡単かなあ。この板で低く見られ すぎてる気がする。ほかの人のご意見もお聞かせください。
80 :
名無しの笛の踊り :04/12/24 22:27:59 ID:4z/ct9HX
>75 スケ2って軍隊ポロネーズと難易度同じぐらいなんですか? めちゃくちゃ難しそうに聞こえるんで相当難しいものだと思ってたんですけど・・・・
81 :
前スレ550 :04/12/24 22:44:18 ID:i2sJDnf9
◆ 難易度まとめ ショパン有名曲 □□□超難□□□■■■難曲■■■□□□やや難□□■■■普通■■■□□□易□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□ノク9-2 マズ7-1 太田胃酸 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□小犬 別れのワルツ □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□革命 別れ 幻想即 軍ポロ □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□スケ2 英雄 大洋 □□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□バラ1 木枯らし 舟歌 幻ポロ ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□Op25-6 10-2華麗大ポロ ポロ5 バラ4
ショパンの即興曲3番は主要部分を早く弾くのが難しい。 あれ遅く弾くとたるむよね
人によるのでは。 流れるような速いのが苦手な人は幻想即興曲>軍ポロ 和音が苦手な人は軍ポロ>幻想 のように。
ショパンの半音階ってわかんね〜 綺麗なんだけど、何が言いたいのかさっぱりわかんね〜
81さんありがとう&お疲れさまです。 幻想即興曲と革命、別れが同じくらいにランクされていてちょっと嬉しい。 幻想即はなんとか弾けるようになったので、別れとかに挑戦したいなあ。 幻想即は右4:左3のところがすごく大変だった。 先生の方針で「テキトーに入れるのはダメ!」だったもので。
86 :
名無しの笛の踊り :04/12/25 16:52:40 ID:84cAh2xe
正直、ジムペディ弾こうとしたら手が届かないんですけど、 どうしたらいいんだYO 簡単って聞いたけど、弾けないですよ。
ポロネーズ5番ってそんなに難しいか? むしろ英雄のが難しい気が
幻想即興曲もそうだし木枯らしがこんな上ってのも謎
追加。 9-2がこんな下なのも謎 つーか全体的にこんな難易度差ないよ もっと狭いレンジに配置したらどうなの
86さん> ジムノペディは左手で届かないところは右手でとれば弾けたような気がします。
音楽的内容は無視なのですか?
92 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 13:14:10 ID:G0nko4Bn
音楽的内容って表現力ってこと? そしたらノクターン、別れの曲は最強になってしまいますね。
93 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 15:02:32 ID:DG9y1fT3
サンサーンスのアレグロアパッショナータとショパンの革命では?
幻ポロ>ポロ5>木枯らし>英雄>スケ2>別れ>>幻想即>革命=軍ポロ ショパン俺が弾いた感想。音楽的内容無視。この辺の曲は滑らかに弾くだけできついし。 バラ4なんか弾けるわけねーコンチキショー
「音楽的内容」「表現力」厨はいますぐ バイエルを音楽的に弾いてうpしろ。
とりあえず表現力とかいってたら難易度議論はキリがないので 単純にメカニックの難しさで表記したほうがわかりやすい
97 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 21:11:03 ID:G0nko4Bn
>>94 の表はなかなか的を射てると思う。
これに舟歌等を追加してほしいな。
↓幻ポロ
□□□□■■■■■■■■■■■■□ バラ1 木枯らし 舟歌 幻ポロ
■■■■■■■■■■■■■□□□□ Op25-6 10-2華麗大ポロ ポロ5
↑ポロ5
>>94 さんの意見だとこういう風に考えることもできるわけか。
をを、何と微妙な表現なんだ!
100 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 15:37:52 ID:YcpXq1Cl
だから、ソナタはどこなんだよー
101 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 16:06:22 ID:xW1Vm2iY
ショパンの前奏曲で ↑易 太田胃酸、4番 2番、雨だれ 1番、3番 9番、17番 19番 ↓難 他は知らん
102 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 16:15:50 ID:KJyBIDzp
まとめるために偏差値表でまとめようよ。 65 英雄ポロネーズ 50 革命 48 子犬のワルツ 45 ノクターン みたいな。
103 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 16:37:33 ID:KJyBIDzp
適当なので改変よろ 70 ラカンパネラ 67 幻想ポロネーズ 65 英雄ポロネーズ 55 軍隊ポロネーズ 50 革命 48 アラベスク1番(ドビュッシー) ゴリウォーク 46 別れの曲 雨だれ 45 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 43 ノクターン2番 ノクターン遺作 42 エリーゼのために、トルコ行進曲 40 大田胃酸
85 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲 S.420 75 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番 「ラ・カンパネラ」 S.140-3 65 パガニーニ大練習曲3番 「ラ・カンパネラ」 S.141-3
105 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 17:00:58 ID:KJyBIDzp
85 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 75 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 70 ラカンパネラ 67 幻想ポロネーズ 65 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 55 軍隊ポロネーズ 50 革命 48 アラベスク1番(ドビュッシー) ゴリウォーク 46 別れの曲 雨だれ 45 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 43 ノクターン2番 ノクターン遺作 42 エリーゼのために、トルコ行進曲 40 大田胃酸
106 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 17:02:23 ID:KJyBIDzp
85 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 75 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 70 ラカンパネラ 67 幻想ポロネーズ 65 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 55 軍隊ポロネーズ 50 革命 48 アラベスク1番(ドビュッシー) ゴリウォーク 46 別れの曲 雨だれ 45 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 43 ノクターン2番 ノクターン遺作 42 エリーゼのために、トルコ行進曲 40 大田胃酸 20 猫踏んじゃった 10 かえるの歌 0 チャルメラ
107 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 17:12:34 ID:dOWmLumV
チャルメラをただ弾くのは簡単だが、感情を込めてひくのはむずかしい
108 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 17:21:19 ID:KJyBIDzp
神 0 チャルメラ(感情) 85 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 75 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 70 ラカンパネラ 67 幻想ポロネーズ 65 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 55 軍隊ポロネーズ 50 革命 48 アラベスク1番(ドビュッシー) ゴリウォーク 46 別れの曲 雨だれ 45 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 43 ノクターン2番 ノクターン遺作 42 エリーゼのために、トルコ行進曲 40 大田胃酸 20 猫踏んじゃった 10 かえるの歌 0 チャルメラ(ただ弾く)
別れの曲は49、革命は52 ショパンのワルツ二番はどうですか?一番より難しく感じた 二番57一番52
別れの曲はアラベスク1番(ドビュッシー)やゴリよりも難しい気が…。 アラベスクやゴリは43ぐらいじゃないの?とワタシ的には思います。
111 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 18:29:53 ID:KJyBIDzp
神 チャルメラ(感情) 85 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 75 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 70 ラカンパネラ 67 幻想ポロネーズ 65 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 57 ワルツ2番(ショパン) 55 軍隊ポロネーズ 52 革命 ワルツ1番(ショパン) 49 別れの曲 46 雨だれ 45 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 43 ノクターン2番 ノクターン遺作 アラベスク1番(ドビュッシー) ゴリウォーク 42 エリーゼのために、トルコ行進曲 40 大田胃酸 20 猫踏んじゃった 10 かえるの歌 0 チャルメラ(ただ弾く)
112 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 19:17:02 ID:fE5xNy9B
ラ・カンパネラひとつ多くない?
113 :
訂正 :04/12/27 19:29:23 ID:KJyBIDzp
神 チャルメラ(感情) 85 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 75 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 67 幻想ポロネーズ 65 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 57 ワルツ2番(ショパン) 55 軍隊ポロネーズ 52 革命 ワルツ1番(ショパン) 49 別れの曲 46 雨だれ 45 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 43 ノクターン2番 ノクターン遺作 アラベスク1番(ドビュッシー) ゴリウォーク 42 エリーゼのために、トルコ行進曲 40 大田胃酸 20 猫踏んじゃった 10 かえるの歌 0 チャルメラ(ただ弾く)
ワラタ
ベートーベンピアノソナタ 10<25<20<19<9<1<5<6<8<2<12<14<17<15<16<3<4 <24<13<27<11<7<18<26<22<28<23<21<30<31<32<29 バッハ平均律第1巻 4,8,22,24 > 7,12,17,19,20,23 > 1,9,13,14,18 > 3,5,10,11,15,21 > 2,6,16 インヴェンションとシンフォニアがだいたい終わっているのでしたら、 3番目のブロック以降のどの曲から始めてもいいと思います。 リスト超絶技巧 3<1<9=11<6=10<2<7=8<4<12<5
いろいろ(上から下へ簡単になっていく) ・木枯らし ・ラ・カンパネラ ・革命 ・月光第3楽章 ・別れの曲 ・テンペスト第3楽章 ・インベンション13番 ・愛の夢3番 ・黒鍵 ・亡き王女のためのパヴァーヌ ・幻想即興曲 ・2つのアラベスク1番 ・子犬のワルツ ・悲愴第2楽章 ・ジムノペディ1番
◆ 難易度まとめ ショパン有名曲 □□□超難□□□■■■難曲■■■□□□やや難□□■■■普通■■■□□□易□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□ ノク9-2 マズ7-1 太田胃酸 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 小犬 別れのワルツ □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 革命 別れの曲 幻想即興 軍ポロ □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スケ2 英雄 大洋 □□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ バラ1 木枯らし 舟歌 幻ポロ ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Op25-6 10-2 華麗大ポロ ポロ5 バラ4 ●木枯らしのエチュード 5の指を1で飛び越えて弾く箇所は弾きにくい。半音階的パッセージ は自分に見合う最善の運指を見つけだす必要有。中間部、17〜18、82〜83小節も難。 ●エチュードOp25−6 三度の練習曲。全音上昇や特に下降、二重トリル。全音上昇に関しては滑らしの運指を使ったら 少しは弾きやすい。超難曲。 ●エチュードOp10−2 345酷使酷使。345による下降、中間部は難所。 手首をUPさせたまま弾く、そして肘を開いたり閉じたりして弾くことによって 脱力を助けるという2つのやりかたを知っておいたほうがいい。超難曲。 ●バラード4番 主題の1小節目⇒右手:左手=2:3 2小節目⇒右手:左手=2:3、3:7 3小節目⇒右手:左手=2:3、3:5。黒鍵と黒鍵の間に中指を入れてトリルを弾く。 コーダ。3度上昇。6度連続。左手の高音域のアルペジオは難所。そしてなによりも表現。
リスト □□□超難□□□■■■難曲■■■□□□やや難□□■■■普通■■■□□□易□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□ 超絶技巧:風景 /クリスマスツリー /コンソレーション 巡礼の年:1-2,3,7,8/2-2,3/2a-1,2/3-1,2,3,5,6 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□ 超絶技巧:前奏曲・回想 /愛の夢 /即興円舞曲 /ため息・森のささやき 巡礼の年:1-1,9/2-1,4,5,6/3-4,7 /イゾルデ・Schubertのアヴェマリア&グレートヒェン □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 超絶技巧:幻影・夕べ パガ改訂:1,4,5 巡礼の年:1-4,5,6(オーベルマン) /伝説 /バラード /軽やかさ・小人の踊り ハンガリー10,11,15(ラコッツィ)/魔王・リゴレット/sym-1 □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 超絶技巧:英雄・イ短調・ヘ短調 パガ初版:1,5 /パガ改訂:2,3,6 巡礼の年:2-7(ダンテ) /2a-3(タランテラ) /メフィストワルツ-1 / ソナタ/ハンガリー2,6,9(ペスト),12,14 /ます /半音階的大ギャロップ /sym-2,4,6,7,8 □□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 超絶技巧:雪嵐・狩 /パガ初版:2 スペイン狂詩曲 ドンジョヴァンニ・ノルマ・ロベール・タンホイザー・幻想sym /sym-3,5,9 ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 超絶技巧:鬼火・マゼッパ パガ初版:3,4,6 /鐘による大幻想曲
ショパンのソナタ2番はバラード1〜3番と同程度。第1・2楽章が難しいけど、
内容的にはやや希薄(その後の曲が素晴らしすぎる)。3・4楽章だけならチェルニー
40番程度でしょう。
ソナタ3番は第1楽章がバラード4番相当で、非常に内容が濃くて難しい。
しかし第3楽章は難しくなくて内容が充実しているので中級者にもおすすめ。
>>116 自分的には悲愴2楽章>別れの曲。
メロディをレガートに繋げる技術としては悲愴の方が難しいです。
120 :
109 :04/12/27 23:08:53 ID:jDv36+3y
弾いて思っただけなので、一般的には違うかも トルコ行進曲ってシラソラドってやつ?
121 :
改訂版 :04/12/28 13:53:39 ID:LlC2SOaq
神 チャルメラ(感情) 85 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 80 木枯らし 75 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 67 幻想ポロネーズ 65 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 57 ワルツ2番(ショパン) 55 軍隊ポロネーズ 52 革命 ワルツ1番(ショパン) 50 月光 49 別れの曲 テンペスト第3楽章 悲愴 48 黒鍵 愛の夢 インベンション13番 47 亡き王女のためのパヴァーヌ 幻想即興曲 46 雨だれ アラベスク1番(ドビュッシー) ゴリウォーク 45 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 別れのワルツ 43 ノクターン2番 ノクターン遺作 ジムノペディ1番 マズルカ7-1 42 エリーゼのために、トルコ行進曲 40 大田胃酸 20 猫踏んじゃった 10 かえるの歌 0 チャルメラ(ただ弾く)
122 :
名無しの笛の踊り :04/12/28 14:10:22 ID:5L9SaQTU
月光なんて一楽章と三楽章じゃ難しさが全然違うじゃん そういうのはどうするの?
神 チャルメラ(感情) 85 パガニーニの「鐘」による過大な大妄想曲H.420 80 こげてるし 75 パガニーニ超絶技巧大編集曲3番「ザ・カンパネラ」H.140-3 67 源三ポロネーズ 65 Hey!youポロネーズ パガニーニ大演習曲3番「ザ・カンパネラ」H.141-3 57 ウェルチ2番(チョパン) 55 減退ポロネーズ 52 4月革命 ウェルチ1番(チョパン) 50 絶交 49 別れの玉 ヘルペスト第3楽章 偽装 48 国権 愛の梅 インリンベンション13番 47 覇気なき王女のためのパヴァーヌ 変装即興曲 46 ゴマだれ アラベスク1番(ドピュッシー) ゴリエウォーク 45 子犬のウェルチ 夏のソナタ(モーチァルト) 別れのウェルチ 43 アクセルターン2番 アクセルターン遺作 ジャムノペディ1番 マズーカ7-1 42 エリーゼのくせに、トリコ行進曲 40 大田遺産 20 猫死んじゃった 10 かえるときの歌 0 チャルメラ(ただ弾く)
別れの曲は軍ポロの数倍難しいんだが。途中までしか弾いてないってオチ?
むしろ軍ポロが異様に高いのか。
どうでもいいけど、神 チャルメラ(感情)と0 チャルメラ(ただ弾く)の対比にワロタ 感情を込めて弾くのはどんな曲でも難しいんですよっていうやつに対する 嫌味か?(藁
神 チャルメラ(感情) 75 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 70 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 68 木枯らし 65 幻想ポロネーズ 62 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 58 別れの曲 革命 55 黒鍵 愛の夢3番 月光(3楽章) 52 テンペスト(3楽章) 50 亡き王女のためのパヴァーヌ 悲愴(全部) 幻想即興曲 ワルツ2番(ショパン) 47 ワルツ1番(ショパン) インベンション13番 軍隊ポロネーズ 45 雨だれ アラベスク1番(ドビュッシー) 42 ノクターン2番 ノクターン遺作 ゴリウォーク 38 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 別れのワルツ 35 ジムノペディ1番 マズルカ7-1 32 エリーゼのために、トルコ行進曲 30 大田胃酸 20 猫踏んじゃった 10 かえるの歌 0 チャルメラ(ただ弾く) 全音の難易度表示の●1つ分につき10(鶴30番なら30-40)って感じで付けてみたんだがどうか 弾いた事があるのが60少しぐらいなのでそこより上はよく分からんから任せた
作曲家が偏ってるなあ。 トップ100の作曲家と作曲でこのような表が作れたら最高だが。 いっその事全音にのってるやつから100曲選んで順番付けてならべようや。
129 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 10:00:55 ID:no2HpwWN
弾けるようになるまで難しいけど1度引けちゃうと簡単 って曲と ある程度まで弾けるようにはなれるけどちゃんと弾こうと思うと難しいって曲があるよね。
130 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 10:05:34 ID:no2HpwWN
俺は前者はゴリウォークで後者はエリーゼのためにだった
10年前も今も難曲偏差値50だorz
>>128 へ
46 小犬のワルツ(猫踏んじゃった)
41 ノクターン2番(猫踏んじゃった)
39 猫死んじゃった
37 仔猫踏んじゃった
「踏まれた猫の逆襲」という曲もある。偏差値32ぐらいか。
134 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 21:54:54 ID:Kg5vPk5X
ショパンのマズルカ嬰ヘ短調59-3はドンくらいの難易度でしょうか。 ツェルニーに例えたら何番のどの辺りでしょうか?
135 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 23:26:19 ID:Gc1jIBff
ラフマニノフ二つのソナタの、それぞれの偏差値は?
>>134 ただ音を出すだけなら、せいぜい軍ポロ程度でないかい。
もっとも格好つくようにニュアンスつけるとなると、メチャムズい。
137 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 02:49:37 ID:Rz233s0p
子供に弾かせたいロマン派の名曲を集めてみました。 難しさとしては、どういう順番になりましょうか? @ シューベルト 即興曲 OP142-3 A ウェーバー ロンドブリランテ OP62 Bメンデルスゾーン ロンドカプリチョーソ OP14 Cサンサーンス アレグロアパッショナータ OP70 Dシューマン アベッグ変奏曲 OP1
>>137 この中ではシューベルトがダントツ容易で、サン=サーンスが難しく
あと三つは似たりよったりと思うが、子供ってどんな子供だ。一体。
五曲とも結構弾きにくいぞ。これ弾くくらいなら、ショパンの結構な曲でもいけるんじゃ?
139 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 10:53:16 ID:P3AzKUmi
別に50歳だって親から見れば子供だしなあ・・・
140 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 12:59:49 ID:obTJTkh+
>>138 やっぱ、人によって難易度の差は違うね。俺はサン=サーンスが
一番楽だと思う。確かに早いのが大変だが、指にしっくりくる進行だと思う。
あとウェーバーやメンデルスゾーンも割と易しいね。
難しいのは断然アベックだと思うけど。
トルコ行進曲(モーツァルト)弾けない。。。orz 鶴30半分弾ける程度で、これはやヴぁい?
142 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 20:02:48 ID:Rz233s0p
>>137 テクニック的にはサンサーンスが一番難しく、内容は一番薄い。
テクニック的にはシューベルトが一番易しいが、内容が一番濃いって感じかな?
144 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 00:32:50 ID:kUyLNlPs
スクリャービンの練習曲op.8-12に魅了されて弾きたくなってしまったのですが、難易度はどのくらいでしょう? ツェルニー40番の半ば、バッハは3声を半分位の私だと無謀でしょうか?
>>144 跳躍がボコボコあってなんじゃこりゃ〜って思いましたが
それほど弾きにくい曲ではなかったです。
でも無謀だとおもうなぁ〜
一応ネットで無料ダウンロードできるからはじめの2ページほどでも
弾いてみたらいいのではないでしょうか?
>>135 2の方が派手だが、1の方が難しい、長い、内容も豊富
1…76
2…73
147 :
144 :05/01/01 02:45:14 ID:kUyLNlPs
>>145 レスサンクスです!
やはり無謀でしたか。聴いた感じだと速いパッセージもなく「もしかしたら…」とも思ったんですけどネ…
楽譜探してみます。
148 :
3の3の3 ◆di0JGcaEWE :05/01/01 05:05:34 ID:DxQcLeN9
ラフマニノフの2つのソナタの難易度については微妙ですね。
おっと、ラフは最近聴いて面白いかな、と思っただけですよ。
ブラームスの2つのラプソディは難易度偏差値的にどれぐらい?
151 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 15:00:40 ID:vLbJJd6d
>144 どの程度の完成度によるかでしょう。 私の友達は、音大の授業でピアノは副科だけどチェルニー40番の25番の時点で シューマンの2番のソナタ、先生からもらってたし。 8−12なら指の大きさの問題さえクリアしてたら、余裕で弾けると思う。
>>150 手のサイズや特性にもよるが、79−1が65、79−2が61、
アルト・ラプソディが独検2級くらいでしょう。
153 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:53:41 ID:G3P9hSI+
>>152 その偏差値でいくと、グラナドスの演奏会用アレグロ、サンサーンスの
アレグロアパショナータはどのくらいでしょう?
154 :
144 :05/01/01 22:15:48 ID:kUyLNlPs
>>151 アドバイスありがとうございます。
楽譜見っけたので、ちらっと弾いてみたのですが、
>>145 さんの言うとおり跳躍が厳しい・・・
というより左手は殆ど跳躍以外してませんね。
でも時間かければ弾けそうな気もしないでもないので、気長に頑張ってみることにします。
>>153 アレアパ…69
グラのアレは手元に譜が無いんで断言でけまへん
経験者ヘルプ+修正求む
156 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 00:23:01 ID:cY2zmdjD
>>155 となると、ショパンのスケ2、バラ1あたりが70の目安ですね。
バラ1って最後だけじゃない?難しいの。あとクライスレリアーナあんまりネタになってないけど、第7番はいろんな弾き方あるけど、ホロヴィッツの全盛リズムで弾くの難しい?
>>157 あんな名曲をあんな下品なテムポで弾いてしまう幌ヴィッツの頭の偏差値は32
でも、ホロヴィッツのクライスレリアーナって、結構反面教師的な 意味合いがある。初めて聴いた時は結構インパクトあった。 あれくらいの演奏が出来辛くなくなっている、今日のピアノ界に 対して議論すべきです。
>バラ1って最後だけじゃない?難しいの
♪わらべは、みたり〜 難易度スレの
>>157 〜 ○| ̄|_
161 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 11:14:37 ID:WywRyhdV
スクリャービンの詩曲「焔に向かって」の難易度はどうでしょうか?
ウッドワードの名演・・・75 ホロヴィッツの蛮演・・・71
164 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 17:48:05 ID:WywRyhdV
ここまでのまとめ 神 チャルメラ(感情) 76 2つのソナタ1(ラフマニノフ) 75 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 73 二つのソナタ2(ラフマニノフ) 70 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 スケルツォ2(ショパン) バラード1(ショパン) 71 詩曲「焔に向かって」(スクリャービン) 69 アレグロアパショナータ(サンサース) 68 木枯らし 65 幻想ポロネーズ 2つのラプソディー79−1(ブラームス) 62 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 61 2つのラプソディー79−2(ブラームス) 58 別れの曲 革命 55 黒鍵 愛の夢3番 月光(3楽章) 52 テンペスト(3楽章) 50 亡き王女のためのパヴァーヌ 悲愴(全部) 幻想即興曲 ワルツ2番(ショパン) 47 ワルツ1番(ショパン) インベンション13番 軍隊ポロネーズ 45 雨だれ アラベスク1番(ドビュッシー) 42 ノクターン2番 ノクターン遺作 ゴリウォーク 38 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 別れのワルツ 35 ジムノペディ1番 マズルカ7-1 32 エリーゼのために、トルコ行進曲 30 大田胃酸 20 猫踏んじゃった 10 かえるの歌 0 チャルメラ(ただ弾く)
↑追加キボンのまぁまぁ有名な曲。 メフィストワルツ第1番(リスト)/乙女の祈り /トロイメライ(シューマン)/超絶技巧練習曲弟4番「マゼッパ」(リスト)/華麗なる大円舞曲(ショパン)/喜びの島(ドビュッシー)/ 72/31/31/75/45/47/でいいかねー?
166 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 20:15:09 ID:WywRyhdV
自分で追加しろよ・・・ 神 チャルメラ(感情) 76 2つのソナタ1(ラフマニノフ) 75 パガニーニの「鐘」による華麗な大幻想曲S.420 超絶技巧練習曲弟4番「マゼッパ」 73 二つのソナタ2(ラフマニノフ) 72 メフィストワルツ第1番(リスト) 70 パガニーニ超絶技巧大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.140-3 スケルツォ2(ショパン) バラード1(ショパン) 71 詩曲「焔に向かって」(スクリャービン) 69 アレグロアパショナータ(サンサース) 68 木枯らし 65 幻想ポロネーズ 2つのラプソディー79−1(ブラームス) 62 英雄ポロネーズ パガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」S.141-3 61 2つのラプソディー79−2(ブラームス) 58 別れの曲 革命 55 黒鍵 愛の夢3番 月光(3楽章) 52 テンペスト(3楽章) 50 亡き王女のためのパヴァーヌ 悲愴(全部) 幻想即興曲 ワルツ2番(ショパン) 47 ワルツ1番(ショパン) インベンション13番 軍隊ポロネーズ 喜びの島 45 雨だれ アラベスク1番(ドビュッシー) 華麗なる大円舞曲 42 ノクターン2番 ノクターン遺作 ゴリウォーク 38 子犬のワルツ 初心者ソナタ(モーツァルト) 別れのワルツ 35 ジムノペディ1番 マズルカ7-1 32 エリーゼのために、トルコ行進曲 31 乙女の祈り トロイメライ 30 大田胃酸 20 猫踏んじゃった 10 かえるの歌 0 チャルメラ(ただ弾く)
ところでベートーヴェンの熱情はどれくらいに位置するの?
168 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 22:45:37 ID:WywRyhdV
ぴよぴよぴよ / ̄ ヽ |^◇^ ヽ ←これくらい ( ) ''ゝ'''ゝ´
169 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 22:49:36 ID:MG9O4iZS
トルコ行進曲ってちゃんと弾こうとすると難しいよね 意外にも
170 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 23:19:24 ID:IRESI8rZ
修正案 喜びの島 47→62 ラプソディ79-2 61→55 ラプソディ79-1 65→61
華麗なる大円舞曲ってショパンのワルツ一番じゃないの?
>>171 ワルツ1番っぽい。あとねースクリアビン・エチュードOp8−12(悲愴)弾きたいんだけど、手の大きさが上から押さえてド〜レまでしかとどかなかったらムリ?↑の偏差値でいうと55ぐらいだと思うのだけど・・・
ハンガリー狂詩曲2番は70ってとこかな
174 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 01:27:19 ID:9Dt+L9MM
>>170 喜びは賛成。47にしたのは誰? ひょっとしてアシュケナージさんですか。
ラプ2はそんなに下げていいかな? 最初オレが格づけしたんだけど、中級者に「難しすぎるじゃねーか」って文句言われたらと思って60以上にしたの。
でも2番58、2番62くらいなら納得。あなたの修正案、2番を6pts下げて1番が4ptsなのに微妙に誠意を感じる。
>>172 8−12が55って、なんか規準がよくわからんようになってきたな。
偏差値ってやつは原理的には25から75までの分布なのですが。
遊びで模試の志望大をワケワカラン音大にしたら偏差値100超えたけどな・・・。ピアノ界の基準はわからないなー。
85 第九(ベト=リスト)、こうもりパラフレーズ、芸術家の生涯 84 剣の舞(シフラ編)、イスラメイ、幻想ソナタ2章(スクリャ) 82 鬼火、トリッチ・トラッチ(シフラ編)、青きドナウ(エブラー編) 80 パガニーニ「鐘」華麗大幻想曲(S.420)、鉄道、イソップ饗宴、ドン・ジョバンニ回想 78 パガニーニ超絶技巧大練習曲3(S.140-3)、孤独の中の神の祝福、ソナタ5(スクリャ)、ウィリアムテル序曲 76 メフィストワルツ1、タンテソナタ、スペイン狂詩曲、道化師朝の歌、レズギンカ、 74 マゼッパ、ハンガリ狂詩曲2、アンダンテスピアナトと華麗なる大ポロ、カルメン変奏曲(68年版) 70 木枯らし、バラード4(ショパ)、リゴレットパラフレーズ、シャコンヌ(ブゾ編)、半音階大ギャロプ 68 ソナチネ3章(ラヴェル)、熱情3章、ワルツ形式練習曲、舟歌(ショパ)、星条旗、スペイン奇想曲(モシュコフ) 66 スケルツォ2、英雄ポロ、カンパネラ(S.141-3)、ピアノのために3(ドビュシ)、子守歌(ショパ) 64 ワルトシュタイン3楽章、水の戯れ、イタリア協奏曲3楽章、小人の踊り、スケルツォ1(ショパ) 62 別れの曲、ウィーンの夜会6、即興曲1(ショパ) 60 水の反映、エステ荘の噴水、黒鍵、幻想ソナタ(モツ)、即興曲142-4、花火(ドビュシ) 58 革命、太洋、喜びの島、ため息、献呈、告別3章、 55 愛の夢3 、悲愴1章、ワルツ1(ショパ)、軍隊ポロ、幻想即興曲、魔王 52 テンペスト3章、蝶々(グリグ)、即興曲90-2 50 月光3章、悲愴3章、蝶々(ショパ)、ワルツ2(ショパ)、狩の歌(メンデルス) 48 エオリアンハープ、鐘(ラフマニ)、ラプソディ79-2、間奏曲118-2 45 雨だれ アラベスク1(ドビュシ)、調子のよい鍛冶屋、ソナタK525 42 ノクターン2、ゴリウォーク、クシコスポスト、葬送行進曲(ショパ) 40 子犬のワルツ、楽興の時3(シュベルト) 35 コンソレーション3、月の光、別れのワルツ 32 トルコ行進曲(ベト)、亜麻色の髪の乙女、エリーゼのために、楽しき農夫 31 乙女の祈り、トロイメライ、ジムのペディ1、月光1楽章 18 大田胃酸 10 猫踏んじゃった 03 チャルメラ 02 かえるの歌
ブルクミュラー18はどこにはいるの?
チャルメラ切ってもうたw ソナタ系は長くてムラあるから個別にしたいな。ラフマニソナタはよくてなぜリストのロ短調いれないのか とかなるとややこしい。謝肉祭とか交響的練習曲、展覧会も混ぜたいが、やはりむずい。第九も却下すべきだな。
179 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 03:20:22 ID:hgs+mRv/
”熱情”は70ぐらいと書き込もうとしていると68との書き込みがすでにありました。 一の位まであるのは楽しいです。
やっぱショパンのソナタ3の終楽章だけが繊細に弾けない。 後半の左手無理ありすぎ
85 第九4章(ベト=リスト)、こうもりパラフレ、芸術家の生涯 84 剣の舞(シフラ編)、イスラメイ、幻想ソナタ2章(スクリャ) 82 鬼火、トリッチトラッチ(シフラ編)、青きドナウ(エヴラー編) 80 鉄道、イソップ饗宴、ドン・ジョバンニ回想 78 ソナタ5(スクリャ)、ウィリアムテル序曲、練習曲25-6、ノルマ回想、ハンガリー狂詩曲5(シフラ編) 76 ダンテソナタ、メフィスト1、トリアーナ、孤独の中の神の祝福、死の舞踏S555、熊蜂(シフラ編) 75 スペイン狂詩曲、道化師朝の歌、レズギンカ、練習曲10-1、ソナタ6(プロコ)、幻想曲(スクリャ)、ロシアの踊り 74 マゼッパ、ハンガリ狂詩曲2、アンダンテスピアナと華麗大ポロ、カルメン変奏曲、練習曲10-2、10-7 72 木枯し、リゴパラ、シャコンヌ(ブゾ編)、半音階大ギャロプ、トッカータ(ラヴェル) 70 前奏曲23-5、ソナタ29-1(ベト)、バラ4、前奏曲16(ショパ)、ペストの謝肉祭 69 舟歌(ショパ)、タランテラ(リスト)、練習曲10-4、10-10、星条旗(ホロ編) 68 ラコツィ行進曲、練習曲25-8、バラ1、幻想曲(ショパ)、カンパネラS.141-3、軽やかさ、ハンガリー狂詩曲12 66 ソナチネ3章(ラヴェル)、幻ポロ、スケ3(ショパ)、熱情3章、ワルツ形式練習曲、スペイン奇想曲(モシュコ) 65 スケ2、バラ2(ショパ)、英ポロ、トッカータ(ドビュシ)、練習曲8-12、ロンドカプリチョーソ 64 ワルトスタイン3章、水の戯れ、イタリア協奏曲3章、小人の踊り、スケ1、バラ3、子守歌(ショパ) 62 別れの曲、ウィーンの夜会6、即興曲1(ショパ)、金魚(ドビュシ)練習曲25-10、25-4、愛のワルツ(モシュコ) 60 水の反映、エステ荘噴水、黒鍵、幻想ソナタ(モツ)、即興曲142-4、花火(ドビュシ)、練習曲25-2、25-3
58 革命、大洋、喜び島、ため息、献呈、告別3章、森の囁き、波渡るパオラ、舞踏への勧誘 55 愛の夢3 、悲愴1章、ワルツ1(ショパ)、軍ポロ、幻想即興曲、魔王、飛翔、ワルツ14(ショパ) 54 テンペスト3章、蝶々(グリグ)、即興曲90-2、4、タランテラ(ショパ)、雨の庭、パスピエ 52 月光3章、蝶々、ワルツ2(ショパ)、狩の歌(メンデル)、エオリアンハープ、モンタギュ家とキャピュレト家 50 鐘(ラフマニ)、ラプソディ79-2、間奏曲118-2、練習曲25-7、ソナチネ2章(ラヴェル)、ワルツ7(ショパ)、悲愴3章 45 雨だれ、アラベスク1(ドビュシ)、調子のよい鍛冶屋、葬送行進曲(ショパ)、練習曲2-1(スクリャ) 42 子犬ワルツ、ノクターン2、ゴリウォーク、クシコスポスト、春の歌、新練習曲3、ユモレスク(ドボル) 38 カッコウ、楽興の時3(シュベルト)、2声インベンション12、3声インベンション6、15、コンソレーション3、月の光、 35 トルコ行進曲(モツ)、亜麻色髪の乙女、エリーゼのために、楽しき農夫、2声インベンション13、別れのワルツ 31 乙女の祈り、トロイメライ、ジムのペディ1、月光1章、3声インベンション3、5、12 25 ニ声インベンション1、貴婦人の乗馬、アヴェマリア、清らかな小川、再開(ブルグミュラ)、大田胃酸 10 猫踏んじゃった 03 かえるの歌 01 チャルメラ
166、181さん、感謝!
184 :
前スレ691 :05/01/03 10:55:50 ID:eW18iv+g
なんかインフレしてきましたよ 椅子ら姪が84って、東大理Vですか。じゃあスキャルボはどうなる? 幻想ソナ〜タ2楽章も、よほど苦しんだんですね(笑 古典レパートリーではペトルーシューカーとハンマークラヴィア4を両翼として78、79くらいで打ち止めにすべきでは?
59 革命、大洋、喜び島、ため息、献呈、告別3章、森の囁き、波渡るパオラ、舞踏への勧誘 57 愛の夢3、幻想即興曲、魔王、ワルツ14(ショパ) ラプソディ79-1 55 月光3章、エオリアンハープ 、ワルツ2(ショパ)、ラプソディ79-2、テンペスト3章、蝶々(グリグ)、タランテラ(ショパ) 53 ワルツ1(ショパ)、悲愴1章、飛翔 51 鐘(ラフマニ)、狩の歌(メンデル)、蝶々、モンタギュ家とキャピュレト家、パスピエ、雨の庭、軍ポロ 49 間奏曲118-2、練習曲25-7、ソナチネ2章(ラヴェル)、ワルツ7(ショパ)、悲愴3章 46 雨だれ、即興曲90-2・4(シューベルト)、アラベスク1(ドビュシ)、葬送行進曲(ショパ) 44 調子のよい鍛冶屋、練習曲2-1(スクリャ) 42 子犬ワルツ、ノクターン2、ゴリウォーク、クシコスポスト、春の歌、新練習曲3、ユモレスク(ドボル) 38 カッコウ、楽興の時3(シュベルト)、2声インベンション12、3声インベンション6、15、コンソレーション3、月の光、 35 トルコ行進曲(モツ)、亜麻色髪の乙女、エリーゼのために、楽しき農夫、2声インベンション13、別れのワルツ 31 乙女の祈り、トロイメライ、ジムのペディ1、月光1章、3声インベンション3、5、12 25 ニ声インベンション1、貴婦人の乗馬、アヴェマリア、清らかな小川、再開(ブルグミュラ)、大田胃酸 10 猫踏んじゃった 03 かえるの歌 01 チャルメラ 鶴40-50番辺りの難易度微修正
うーん。幻想ソナタ2楽章は人によるとは聞いてるるけど、あれが楽々ならゴドフスキ =ショパンの練習曲集とかもかなりいけるはず。あの辺楽々で、むしろ熱情の方がムズイとか 思う人いたら修正ドゾー イスラメイとかも一緒。上級になるほど向き不向きがかなり重要になるからやりにくい。
そうだよね
190 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 16:03:03 ID:6BwurGO5
うさんくさくなてきたね
191 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 16:38:29 ID:BO8jGFwZ
ワルトシュタイン第一楽章、シューベルト即興曲op142ー3の難易度、教えて下さい。
いま教育テレビでレスーンやってるピレシュさんに聞きなはれ
193 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 00:52:54 ID:tGnLbSN7
ピレ衆叔母にもっすごい怒られそうですが 「違うわよ!」
194 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 01:11:42 ID:5Fw90kkp
違うに決まっているだろうが。違う人間なんだから。
バッハのインベンション2声の難易度順というか練習順を教えて下さい。
>>195 2声インベンションの3番や7番が、やたら難しいと思うのなら、長岡、
そうでなければ園田の順番。
長岡敏夫
インヴェンション
1、4、8、13、10、11、14、15、3、2、6、5、7、9、12
シンフォニア
11、4、6、7、1、13、10、8、3、15、12、14、2、5、9
園田高弘
* Invention
1 ,3 ,4 ,7 ,10,13,14,15,2 ,8 ,5 ,6 ,9 ,11,12.
* Sinfonia
1 ,2 ,3 ,6 ,8 ,10,12,15,4 ,5 ,7 ,9 ,11,13,14.
197 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 15:21:46 ID:o8AUGp0o
>>186 串コスポストはトルコと同じくらいレベルかと
>>196 どうもサンクス!とても参考になりました。
199 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 04:03:06 ID:JZ6urYr3
メシアンのイエスズにそそぐ20のまなざしが難しいかと
200 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 04:04:12 ID:JZ6urYr3
200ゲツト
>>199 そのまなざし、やろうとしたものの音楽として
楽譜見ても理解できんかったよ。
202 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 16:19:50 ID:Hfdptdyz
レットイットビーはどこ?
203 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 16:45:17 ID:0WCpP0eb
ラヴェルの鏡の5曲はどの順番で難しい?
リストのバラード2番と2つの伝説の海を渡る〜のほうの難易度偏差値教えて頂けますでしょうか。
205 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 00:32:38 ID:4tKiZ50o
206 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 00:58:06 ID:hKuwrt6W
>>203 鐘<鳥<舟<蛾<朝
かなあ。
偏差値はよく分からぬ。他の人よろしく
スクリャのOp.8-12(悲愴)の偏差値もご教授願いたい。
>206 Op.8-12は181に載っていた。スマソ
208 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 01:45:31 ID:GPUUG7Fz
夜のガスパールのオンディーヌって相当難しいですか? ショパン(リスト)のどのエチュードが役に立ちます?
そーとー難しいですトレモロが
ショパンはトレモロ補強には弱い。 ラヴェル自身がリストの方に敬意もってたから作風も似てる。 手始めに雪嵐(超絶12番)かパガニーニ大練習曲1番でもやるとよかろう
211 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 22:51:09 ID:GPUUG7Fz
ありがとうございます。楽譜見ていてリストの影響だらけだって思ってました。 やっぱりそうだったんですね。ためしにみてみます。 ちなみにフォーレだと、どの曲が内容的にも技術的にも充実していますか? どの曲がお好きですか?
フォーレは即興曲3番しかないな。適度にむずい。181にある偏差値だと64くらいいくはず
213 :
209 :05/01/07 02:02:31 ID:PE93Ciu1
ほどほどにテキトーな答えを返したのだが、
>>208 はラヴェルがギャスパールを作る際リストの『超絶技巧』を参考にしたあのエピソードを知らんのか?
トルコ行進曲(モ)はエリーゼより楽興より亜麻色髪よりずっと難しいんじゃね? 左手のアルペジオ、右手の延々と続くソロ、1,5指交互のオクターブ 最後のアルペジオ和音の連打 中級の曲としてこれほど指に負担のかかる曲はないと
215 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 05:32:21 ID:yJBbrZsG
>>213 知りません。すいません。文献等あったらご提示のほど、お願い
申し上げます!
>>212 フォーレの室内楽が大好きで今、はまっているんですが、ピアノ曲って
くすんで見えますね?! ほかにドビュッシー、ラヴェル以外で
これは、と思う曲があったら教えて下さい!
>>214 >(モ) ○| ̄|_
モさん。韓流かよ・・・
>>215 フォーレの即興曲3番はいいって。くすんでない(笑)2番もまあまあ
なんでピアニストがノクターンばかりとりあげるのかわからん。
そしてオケ版あったら聴きたい。
ドビュッシー、ラヴェル以外って難しい絞りきれんなあ。215がどんなんが好きなんか。
エオリアンハープってそんなに簡 単か? 後、華麗なる大円舞曲が過大評価されてる希ガス
219 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 14:51:15 ID:S/ycqFzE
バッハ、モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、ブラームス、シューマン、リスト、ドビュッシー、ラベル、ショパン、ワーグナー、ストラビンスキー ショスタコービッチ、チャイコフスキー、サンサース、ヴィヴァルディ、フォーレ、バイエル、メンデルスゾーン、ヘンデル、 だよな。
まずはリスト(ハワード集)、グリーグ、ギロック、グラズノフ、リャードフ、リャプノフ、シマノフスキ、ゴドフスキ、サンサーンス、 アルカン、ブゾーニ、グレインジャー、ドホナーニ、オルスタイン、モシュコフス、モンポウ、ヴィラ=ロボス、ショスタコーヴィッチ あたりから探る必要あり ちなみにレーベルでいうとハイペリオン、ナクソス、BISを買いまくっていると勝手に名曲が浮き上がってくる。 グラムフォンとソニーはやめとけ。
221 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 16:49:29 ID:FQWzXWxl
スクリャービンのop.42-5がでてないな。 数値化望む。
シューベルトの即興曲てどれくらいの難易度?弾けたらピアノ弾けますっていえるかな
223 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 21:23:24 ID:ln6QYumq
ポロ5の追加お願いします。
224 :
209 :05/01/07 21:23:58 ID:NlNbhRUB
>>215 (=
>>208 )
正確な引用は伝記が手元に無いんで(シュトゥッケンシュミット他多数)、とりあえずCD解説などに書いてあるような話:
1 当時難曲の象徴されていたイスラメイに対し、「イスラメイより難しい曲を書く」と宣言
2 作曲に際してリストのエチュード(『超絶技巧』だけでなく『パガニーニ』エチュードなどもであろうか)を取り寄せせっせとアナリゼ
このほかにもあるかも知れんし、真偽のほども判らぬが、この二つに関しては的を射た話であるから、事実のようなものと思われておる。
とにかくこの三曲はむずかしい。誰もきちんと弾けてるものがおらん。偏差値92
>>221 和声が三部構成で至難。メリハリつけぬとわけのわからぬ出来に。偏差値73
225 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 21:30:40 ID:iJolHVNg
ショパン10−2がどうしても弾きこなせず ○| ̄|_ 自分にとっては偏差値90 つらい
夜のガスパールが偏差値92?イスラメイより難しいものを目指したからといって 実際難しいことが証明されるわけではない。ペトルーシュカも同様。 世界で一番なんてどんでもない。もっと色々譜読みしな。 10-2が弾けない、ガスパールが弾けない。だったらそれ以上の偏差値のはもっと弾けない。それだけのこと。 むやみに強調するのはよせ みっともない。 大体「どんなピアニスト夜のガスパールが弾けてない」とか大声で言わない方がいい。 耳悪すぎ。たとえばポゴレリチを耳の穴かっぽじって聞きなさい。
227 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 23:40:52 ID:1JwiXf92
ショパン 革命は難しいのですか?
228 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 23:43:10 ID:ln6QYumq
革命はそこまで。流れに乗れればすらっといける。 しかし、似たようなメロディーが終始続くので、 オーディエンスに飽きさせないように演奏するのは 難しい。
このスレに、偏差値の本当の意味がわかる人がどれだけいるのか心配(´・ω・`) 偏差値90って。。。
所詮、お遊びなんだからいいじゃない
>>229 それはあくまで教育偏差値に限ってのことでしょ。50に設定してるのは。
平均値は任意に変えられるのであって、理論上はいくつでもおかしくないよ。
ウェクスラー式とかあるしね・・・。
232 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 01:12:15 ID:zaTyfEdl
sageちゃった。
233 :
209 :05/01/08 01:37:30 ID:kOcqq00h
ガスパールについて冗談で偏差値92って書いたらへんに反響があったんで驚いた
だから42−5を73っていってまじめな数値出しといたんだけど
>>226 の文章は入力ミスが多いんで真に受けるのもなんだが、よりによってポゴレリッチ(DGだろ?)出すとは・・・
イキがってないでもっとマシなの聴けよ
>>222 >弾けたらピアノ弾けますっていえるかな
いえる。難易度は、モーツァルトのソナタより少し難しいぐらい。
ただ、このあたりの難易度の曲にしてはやたら長いのが多いから要注意。
>>231 別に教育偏差値でも90はありうると思うぞ。
標準偏差4個分上の値を取ればいい。
スレ違いすまん
225ではないけど俺的にも10-2は90で抵抗ない。
>>209 >とにかくこの三曲はむずかしい。誰もきちんと弾けてるものがおらん。偏差値92
夜のガスパールごときが誰にも弾けないなんて軽々しく言うことが恥ずかしいんだってw
誇張でしたって白状しろよアフォ
弾けてない弾けてないってさ、しったかぶりするのが多いんだな硬直リスナーさんは。
特にちゃんねらーのクラシック住人には相対化を至上とする悪質ヲタが多い。
>よりによってポゴレリッチ(DGだろ?)出すとは・・・
このあたりもさ、いかにも私は通俗なDGは嫌いですなんてことアピールしたいだけだろ?
マシなものとかいってさ、ただ聞いたことない未知のもの求めてるだけだろ?
言っておくがポゴレリッチは本物だよ。レーベルとかで判断するのは2流だな。
おまいこそきちんと聴いとけボケ
237 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 05:06:11 ID:MrOL303k
すいません。革命の事聞いた者ですが、革命を弾くには何年の経験が必要ですか?一年くらいピアノしたら弾けますか?革命を聞いてピアノ始めようかと思ってるのです、良かったら教えて下さい
>>237 そんなの一概に何年なんて言えません。
まぁ10年くらいかければそこそこできるようになるんじゃないかな。
239 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 05:59:14 ID:s5dKeRws
>>237 革命だけ弾ければいいなら2ヶ月でできるよ。
>>236 なにいきりたってんのか
・夜のガスパール「ごとき」なんて言える人間はこの世にまずいないと思うけどね
・「白状」って、?。
>>233 で「冗談」って明記してあるような気が・・・
・ア「フォ」・・・おもしろいこと言うんだね君
・「いかにも私は通俗なDGは嫌いですなんてことアピールしたいだけだろ?」←? 何言ってんの? DGの録音でしょ? それ確認してるだけじゃない
メジャーだマイナーだなんてだれも言ってないよ 君以外
あ、念のため 同じアーティストでも異演によって出来不出来があるから確認した
ポゴレリッチの場合DG盤以外聴いたことないから ただそれだけなんだけどね あと、ポゴ盤(プロコ6とのカップリング)の評価については初出時以来いろいろ言われてるから省略 すくなくともあれが決定盤だ、という話は初耳 君以外は
241 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 06:11:59 ID:s5dKeRws
コツは楽譜を見て弾かないで暗譜すること。
・「未知なもの」、現行のディスク・実演あらかた聴いて満足できなければ次に期待するのは当然
ちなみにガスパールの現状は、ハンマークラヴィーア同様、けっこう厳しい
ギーゼキングからペルルミュテールあたりの世代から、アシュケナージ、アルゲリッチ(EMIのライヴも)ら大物、
さらにベレゾフスキーあたりの世代まで、 繊細さ、情緒、間との呼吸(リヒテルの「絞首台」を聴いてロンが感嘆したという…なんて意味での)、
メカニック等々、完備するのは至難の業 ツィメルマンが期待できるが、彼のはコンチェルトとワルツ以外聴いたことが無い(←これらからもそうとう期待できる、
あとあれだけシマノフスキーがすばらしいのもそう)
エルフェ盤を入手した時はかなり意気込んで聴いたものの、まだかなり不満が残った(彼のトッカータを聴けば、スカルボが不発だったことが推測できる)
ともあれ、ラフマニノフの世界でクリアされつつある領域も、ラヴェルではまだ年月を要するのか、というのが総体的な感想
・「ポゴレリッチは本物だよ」…ポゴレリッチ、いいんじゃない ラフマニノフのソナタとか、イスラメイとかすごくよかった
ただ、これらやプロコ6とガスパールとはタイプが違う 弱音効果やペダリング(とりわけソステヌート)、運指、フレージング、…
ディスクで聴けるガスパール、もっといいのがあるよ ちなみに彼は現在聴ける世界最高級のピアニストの一人では、ない
まあ、気に障ったらスルーしてくれ おれもあんまりたちが悪いやつ(
>>226 とか
>>236 の言葉遣い見てると、ね…)ならもう相手しないから
>>236 は、とりあへず演奏うPしようね。
バイエルも弾けないのに、偉そうなこと言われても困るからね。
ここの回答者は、自分で弾いてみてレスしてるんだからさ、
「ただ聞いてるだけ」のクラヲタにああだこうだ言われる筋合いは無いよね。
でも、どうせ「音源うPの仕方を知らないから・・・」とか言って逃げるんだろうな。残念w
244 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 07:42:38 ID:MrOL303k
革命はけっこう難しいと思うよ。完璧を目指して行くならすべて難しいと思うよ。音楽には頂点がないからね。ショパンやるんならまずノクターンしてごらん?自分が分かると思うよ!
245 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 12:26:34 ID:VSpnreId
>ア「フォ」・・・おもしろいこと言うんだね君
>おれもあんまりたちが悪いやつ(
>>226 とか
>>236 の言葉遣い見てると、ね…)ならもう相手しないから
ここは2chの中です
「郷に入っては郷に従え」
慣れるしかないでしょう
変なところに突っかかってわざと相手の感情を害するようなことはしないほうが
ここでは快適に過ごせると思いますよ
>>241 1曲だけを極めたいならそれでいいかもしれないけど一般的には逆。
>>242 決定盤がポゴだと誰が言った?自分は「弾けるか弾けないか」よりも魅力のなさの方がでかいと思うね。
あの曲集おもしろいか?ラヴェルという作曲家が有名な割にガスパの録音絶対数が少ないのはなによりの証拠だろ。
そもそもガスパが誰にも弾けないなんて偉そうにハッタリかましたのはアンタなのは忘れんなよ。
それこそハンマークラーヴィーの方が断然「誰も弾けていない」に近いだろ。
全部ひっくるめて冗談だって?それならなんの問題もないがねw
そしてDGかどうか確認しただけだと?ポゴがいろんなレーベルで同一曲目を録音するタイプのピアニストでないことは 知っているだろ?だからアンタは近年の録音の聞き比べの自信のなさに溢れているんだな。 ちなみにポゴのガスパが素晴らしいとされてる批評は結構目にしたから。 そしてギーゼキング、エルフェみたいなテクニックボロボロのラヴェルなんて現代でははなから相手にされないから。 大体そういう名前を偉そうに出すことがLP世代のクソリスナーって感じ全開。 最近の録音をもっと聴いて不勉強はどちらか思い知りなさい。
249 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 14:19:28 ID:s5dKeRws
ピアニスト厨乙
250 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 14:19:49 ID:JlB1aPyT
>>237 ピアノの経験がないなら、革命をいきなり弾くなんて無謀。
バイエルからはじめることですね。
251 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 14:21:16 ID:s5dKeRws
フジコヘミングは弾きたいと思った曲から弾くのが一番いいって言うよ。
252 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 16:11:19 ID:I1MIoLOd
すみません。革命は練習をすればするほどうまくなるのですが、幻想即興曲は 弾けば弾き込むほど崩れてゆきます。なんなんでしょう? どうしたらよいのでしょうか?何が問題でしょう?
へんなスレにしちゃってごめんね
254 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 16:23:59 ID:s5dKeRws
>>252 ゆっくり確実に弾く練習をすればいいよ。
255 :
225 :05/01/08 16:28:53 ID:CTW10sIq
偏差値のしくみは理解しとる。自分にとって90は間違いないっすよ。 今はエチュード全曲弾いちょるけど、なんとはなしに弾くのは問題ないけん。 コンクール用に10−2を理想のテンポでしびれる様に弾いたるでーと鼻息荒くしていたと。 えらいこっちゃと最近気づいたとこねん。こりゃ、ほんま、難しいでぇ。 おちこんどる。無理かもしれんな自分には。
256 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 16:30:13 ID:s5dKeRws
>>255 1君もゆっくり確実に弾く練習をすればいいよ。
257 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 16:31:15 ID:I1MIoLOd
>>254 そうなんですね。そういえば私っていっつもはやく弾こうとして鍵盤と戦って
る感じが。。勢いっていうかごまかしなんじゃないかと自問自答しているとき
の感覚が凄く嫌です。ゆっくり弾いてみますね。ありがとうございました!!
シュナーベルの練習時のエピソード思い出すよね
259 :
225 :05/01/08 16:57:33 ID:CTW10sIq
テンポは三段階に分けて毎日カメの速度から練習しちょるよ。 弾き過ぎかもしれんと先生に言われたけん。一週間ゆるゆると練習しちょった。 益々弾けんようになった。この曲とは相性悪いんやと割り切ろうと思うたけんど、 ピアノの前に座ると、今日はいけるかもしれん!とまた弾いてしまうねん。 他の曲はあまり苦労しとらんに、なんでやね。愚痴っぽくてあかんな。すまん。
練習/本番のメリハリが欠けているんでは? 練習で貯めて、本番で爆発させる 10−2とか4とかなんてそんな曲じゃんか
>>225 さんの気持ちはすげーわかる。
俺も♪=144のテンポで弾けない。
3度の練習曲の最初の二重トリルを1325の指使いで弾けるようになってからは
かなりテンポ上がった。
>>248 チミは海賊盤という言葉を知らんのかね。
ガスパールはミケのBBCスタジオライヴがよかった。最近聞いてないけど。
263 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 19:05:14 ID:o1BCZ6oB
>225 それぐらいピアノ練習するんだったら普通だよ。それぐらい苦しんで悩んでいくのが ピアノ道なんだ〜〜〜。ゆっくりテンポを半年ぐらいやてればいきなり大丈夫になるんだよ。 がんがれ。 革命ひきたい初心者の方、独学スレ逝って良し。
264 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 19:12:40 ID:s5dKeRws
>>259 ああ、俺もしばらく弾かないとうまく弾けるときがある。
こ慣れちゃって手に余裕が出ると手が遊んじゃうみたいな。
あとは同じ曲何回も弾いてると麻痺しちゃって感情がこめにくくなる。
265 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 23:44:54 ID:AhlkpXBC
ブルグミュラー25&18難易度順に並べてください。 全部でなくてもかまわないのでお願いします。
266 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 23:57:08 ID:egT8OC98
>>264 わかる!私の場合ピアノ自体1週間ぐらい弾かないでいてその後弾くと
調子がいいことがある。マヒから開放されて(?)新鮮に初心に(?)弾けるのかなぁ。
ミケランジェリのガスパール、ほんとBBCライヴだと別人みたいにいいよね
>>266 時間を置くと、その間に脳が情報を整理するので、うまく弾ける
ことがあるらしい・・・?
269 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 03:33:26 ID:z1by3SJj
英雄、バラ3と同程度な希ガス。もっと幻想ポロとの差があって良いと思います。
幻ポロはテクニック的にはさほど難しくない。以上
271 :
271 :05/01/09 03:58:36 ID:z1by3SJj
英雄も暗譜するまではめんどくさいけど、「これむりっぽorz」ってとこ無いから幻想と差があってもいいなって思っただけです。すいません。
ガスパール他にもいいのあるけど、海賊盤だから挙げるの遠慮しておこうか。
273 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 05:29:30 ID:UmtcjbH1
革命ってノクターンより簡単だよ。 ノクターンは早いところ弾けない。
>>268 何度弾いても今日は駄目だと思ったら寝て記憶の整理、で。
手の形が歪むせいで、自分が思っているほど充分には打鍵できていないってところが、 ショパンの技術的な難所なんじゃないかなと弾いてて思った。まあ、勘ですけどね。
>>273 革命がノクターンの2番や9番より簡単ってか おめでてーな
アンチガスパールのバカは、見事にスル〜されてまつな
278 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 12:41:02 ID:UmtcjbH1
>>276 簡単だよ。弾けないからってひがむなよバーかww
ぷっw
>278 つーかお前はどっちも弾けないんだろ。 リアルで弾けないからネットで弾けるように振る舞ってるだけでしょw だけどノクターンの13番とかはけっこう難しい。
280 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 15:20:52 ID:7TNbFPQb
バッハのフランス組曲と、パルティータってどのぐらいですか?偏差値で言うと。
281 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 15:24:23 ID:TpCKorXM
プロコのトッカータとソナタ7,8番と悪魔的暗示も追加キボン
282 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 15:44:05 ID:UmtcjbH1
>>279 え?マジで革命弾けなかった?ww
革命弾けないやつがこのスレ来るなよww
俺は余裕で弾けるけど何か?
英雄ポロネーズも弾けるしw
283 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 16:06:11 ID:UmtcjbH1
って言うか革命は小5で弾けたしww
285 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 16:14:08 ID:XXKyzJnI
だれか助けてください。 本番どんな事があっても間違えない方法を教えてください。
286 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 16:15:59 ID:UmtcjbH1
288 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 16:21:40 ID:UmtcjbH1
はぁ?録音機器がないと根性なしなの?はぁ?はぁ? なるほど。根性あるひとはみんな録音機器持ってるんだね? ヤクザとかは結構根性あるひと多いしさぞかし録音機器だらけなんだろうね?? 録音機器マニアの根性ってすごそうだなあww
289 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 16:22:21 ID:UmtcjbH1
ど根性ガエルとかもすごそうだろうねww
290 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 16:24:19 ID:UmtcjbH1
録音機器と根性の相関性をここで証明しろよ馬鹿。 俺は普通に根性あるし。 馬鹿じゃねえの? やーいやーい。死ね。
292 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 16:30:41 ID:UmtcjbH1
>>291 はぁ?普通録音機器なんて持ち合わせてないだろ
>>291 まさにぴったりなスレもってきたね。
でも荒れるから双方これ以上は馬鹿なカキコしないほうが
いいよ。
ショパ厨への道 完全攻略ガイド @小犬のワルツ 「あかばいえる」「きばいえる」「鶴煮100番」「そなちね」 の初期ダンジョンを攻略してきた人が背伸びして手に入れたがる特技。 ピアノの先生による「発表会を開くから何か弾いて。」のイベントによって覚えやすくなる特技。 またこの曲が始めての名曲になったプレイヤーは数多く存在する。 小学4年生から6年生の間に多い。発表会で周りの同学年のCPUに 「げっ、こいつは強敵だ。」の印象を与える特技になる。がこの曲はかなり奥の深い曲であるので、 プレイヤーの経験値がそれほど高くないうちに弾くと レベルが上のCPUに 「子豚のワルツwww」など罵られるので注意が必要だ。 とりあえずこの特技を覚えておくと学校の音楽室での町人や村人からの 「何か弾いて」→「すごーい」 続く
わかったもうやめとく。
298 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 17:36:09 ID:kki4uh4r
マゼッパ弾けるくらいの奴ならプロになれるの?
299 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 17:38:36 ID:UmtcjbH1
てst
301 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 18:30:29 ID:8IR8rkDY
エオリアンハープって右も左もアルペジオのくり返しだけだよね。 そういう意味ではドビュ・アラベスクなんかのが難易度高い。
302 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 18:47:14 ID:P2n6W3Ul
おっと
>>285 根性論ではなく、やはり練習が最短距離のようです。
私の知人のピアニストは「百回弾いて一回もミスしないくらい弾きこまないと、本番でミスするかもしれない」と自分に言い聞かせ弾きこむそうです。
これって口で言うほど簡単でないと思う。スケールだってフルスピードで百回弾いてノーミスっつーのは凄いのに(単純に演奏時間だけ考えても)。
って、ちょっと前に出てた身の程知らずなアホ連中(ガスパールつまらん曲、革命簡単、エオリアンハープたんなる繰り返し等々)にはわからんだろうけどね。
とにかくそれくらい自分に厳しいんだなープロは。感動しましたよ。
まあ、ポリーニみたいに「人前で弾く方が落ち着いていい演奏が出来る」って公言してる特異体質の人もいるが。羨ましいかぎりだ。
305 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 20:15:11 ID:lqLP6SGm
306 :
忍者ぼぶ ◆gE4nfJojDY :05/01/09 20:44:41 ID:UmtcjbH1
>>285 プロでさえミスがあるのにそんな方法あるわけないじゃん。
307 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 20:55:57 ID:MVQVwtNs
>>303 アホなとかなんとかじゃなくて、事実を述べただけ。
弾いてみて感じた、比較の問題。
308 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 21:23:31 ID:FOMOW4Lk
幻想即興曲のコーダ、難しくないですか? 終わりから4小節目と3小節目、右手届きます?
309 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 21:30:42 ID:DP5lApk3
クラ板はどこもかしこも煽り&嫌味争いだな・・・ 体感難易度なんて人によって結構違うでしょうよ。どうしていつも・・・
310 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 21:34:22 ID:UmtcjbH1
ショパンの心を本当に弾きこなせる人なんてほとんどいないよ
>>309 みんな自分だけは上手いと思っているから
>>304 ガスパールはマジでそそらない。ラヴェルならクープランや鏡の方が数段そそる。
革命は左手に難所有だが難しいとはいえない。
エオリアンハープはどう考えても弾き易い。
みないうことそれなりに真。練習だってつまるところ根性だろが。誰がくだらねースケールの練習を
黙々と何時間も続けられるんだ?
それじゃその腕前今度こそうpしてみろよキャハハ
>>313 おまいは主張がわからないらしいな。どの人の主観もばっさり切るには値しねーっつってんの。
特に304のような仕切りはいらね。
弾けるようになることと難易度がわかることは同じか?
言うことねーから「UPしろ」はマジ勘弁。おまいも消えろ
悲愴第2なんて楽勝だプゲラとか思っていたが、 弾けるようになってからが難しい… 最近荒れ気味ですね、マターリいこうや
318 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 08:19:46 ID:qwCxrfuD
良スレだと思ってたがいきなり厨スレになってしまったヨカーン。 いいんじゃん。荒れてこそが2ちゃんの醍醐味。 ここで荒れてる連中は所詮アマ。プロだったら こここないで練習してるさあ〜。 ちなみに。本番で絶対にあがらない、間違えない。。。 についてだけど。自分の知り合いのプロは長々とこうこたえた。 「あがっても間違えてもおこっちゃったらしょうがないじゃん。 間違えを起こしたくなかったら演奏を練習すれば良い。 場数踏めばアガリとミスは自然と減って行くよ。それでも 駄目ならそれでもいいよ。自分もミスるけどプロで やっていっててるし。ホロヴィッツもミスすごいから。 第一ミスでイチイチ考えすぎてたらプロとして身体も 心も持たない(ry」 まあ、プロには努力が必要ですが完璧になれない、って 事をふまえておかないとプロとしては続かないって事?
319 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 09:01:27 ID:n36HrEP0
そうそう。 小さなミスより全体としての感情が重要。 1部のプロより音大生のほうがよっぽどミス少ないけどそれでもプロでいられる由縁があるわけだ。
発狂自惚れ下手ピアノ厨からまともな議論を奪回してくださって、ホント乙です
>小さなミスより全体としての感情が重要。 >1部のプロより音大生のほうがよっぽどミス少ないけどそれでもプロでいられる由縁があるわけだ。 この瑣末な議論がまともな議論?おまえらどうかしてるなw 荒れた方がいいよこんなどうでもいい議論するくらいなら。 いっとくけど音大生レベルだとプロになるのは紙一重だよ。 @付いた先生やコンクールでの巡り合わせ。 A女性だとビジュアルはかなり重視視される。 B性格、スター性 とりあえずなんもしらねーのに想像でしゃべったり仕切ったりしないでくれ。320みたいな奴ね。 実際腐るほどいる邦人プロの中でどれだけまともな人材っていうんだ?神格化しすぎ。
結構色んな曲目に手だしてる中級以上のアマチュアみちゃ「妄ヲタ自惚れ」というのはやめような。 みっともないんだよ。「エオリアン、革命が簡単」くらいに反応するのは。 もっと本気で練習してからモノ言えよ
そう、320のようなど素人に一ついっておこう。 とてもよい演奏をするからプロになれるとか、そういう青い観念は捨てとけ。 テクニック完璧、それ以上に叙情性やあらゆる資質を秘めたプロでも叶わないアマチュア演奏家っているもんだ。 要はそれを本業にするかしないかだけ。 ピアニストで食ってく現実は厳しいんだな。
324 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 13:52:58 ID:x4t/ERSj
285も者です。
>>304 、318さんありがとう。
私の先生もピアニストですが、やはり弾きこみと、要所要所は必ず音符を口で言えるようにするとおっしゃいました。
某試験でショパンのソナタを弾くのですが、何度弾いても数箇所は間違えて途方に暮れていたとゆう訳です。
練習します。
アヒャー やっちゃったbKA2LC8w!!! オレに免じて赦してやって皆さんw
326 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 14:38:50 ID:bxb28Ypb
ベートーヴェンのソナタOp2-1の一楽章、31-1の全部の楽章の偏差値教えてください
>>325 あら?また仕切り?おまえ誰?真面目な反論あるなら歓迎だけどね。
>>308 遅いレスで恐縮ですが、あれは左手で取れば良いのです。これで楽勝。
>>324 やっぱり譜読みが甘いとダメですね。「こうだったっけ?」と考えた瞬間にミスします。
自分もショパンのソナタ練習中です。がんばってください。
>>321 >いっとくけど音大生レベルだとプロになるのは紙一重だよ。
それは断じてありえません。
当たり前のことですが、音大生といってもレベル差がすごいです。
レッスンプロ(ピアノの先生)になれるか怪しい子だって大勢いますよ。
ピアノに限らないけど、ソロの演奏家になれるのはごく一部です。
なんか難易度とはぜんぜん違うレスになってしまった・・・
329 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 15:02:31 ID:n36HrEP0
>bKA2LC8w 持論をみんなに押し付けないでよ・・・w 知り合いがプロになって悔しい思いをしてる音大生ですか??
>>329 言うと思ったYO。自分は周りが音大生だらけの素人だよw
レベル差が凄い、それはどこの下卑た音大?自分は芸●や桐●音大の音コン出るくらいの
上位層に限って言ってるね。そういう意味では確かに限定的だが持論ではない。
331 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 15:08:25 ID:YlYz1QQ0
>>318 プロプロって、プロの何がそんなにすごいわけ?
プロだってフロだってピンきりだよピンきり。
まずはプロの定義から教えてもらおうじゃないの。
>>329 冬だし痛いのがでてくるのは仕様さ・・・
去るまで放置しといてやれ。
とにかく、プロにも天と地、アマでも天と地、それは同意なんだろ? ここはいかにも素人が集まるスレだが、それは一流音大にあと一歩で落ちかけた秀才もいるかもってこと。 そういう可能性をはなから否定してるからくだらねー発言がとびだす。とりあえず無駄に「UPしる!」と煽るな 広い差があるからいろんな主観的意見にいちいちキレないで見守れってことね。
>>332 おまいみたいに「自分がいかにも大勢です」みたいな素人が最もイラネ。
331みたいにちゃんと「プロ」がどんだけ?って考えてる人いるだろが。まずはコルトーを笑えないようでは素人の未来はない。
俺だけじゃないとおもうよー。「こういうスレはもろに個々の力量が伺えるな」と考えてる人。
もっと練習してみ?練習曲10−1や25−6はやはりムズイ。だが他のはなんとか音になる、そういったことは早かれ遅かれ感ずるはずだ。
しっかりと腰を据えて勉強したことないやつが「勉強になんの価値になるの?」とほざく姿に似てるんだな。
335 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 15:23:19 ID:x4t/ERSj
>>328 さん
譜読みを完璧に覚えるってどうしたらよいでしょう?すみません。
336 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 15:24:07 ID:UYUOv+Og
>>271 >英雄も暗譜するまではめんどくさいけど、
>「これむりっぽorz」ってとこ無いから
最初の半音進行とか、左手の分散和音のところとか弾ける?俺は手の長さがオクターブまでしか届かないから無理。
そう、簡単に言うとたとえばまぐれで弾ける曲、まぐれでも絶対弾けない曲の選別ができてるか。 それこそがあなた方の練習量を物語るのだ。多少の個人差はあるが一般的意見は変わらないのだ。 そうでないならそれを自覚しよう。難易度を語るのは並大抵のことではない。 それはそれはくれぐれも注意してくれ。
>>334 とりあえずおまいはスレタイを1000回読め。話はそれからだ。
おまいが革命のエチュードごときででかい顔してた
UmtcjbH1ならもう帰っていいぞ。
このスレで意義のある議論は
>>196 みたいなやつだ。
これから弾いてみようかなっていうやつの指標になる。
ここで質問 超絶技巧の回想ってどのくらい難しいだろうか 幻想即興と子犬のワルツとで比べてほしいです
>>339 なぁんだそーだったのかぁ
よかった またうpしろとかいっちゃうとこだったよ
きっと頭の中みたいに弾く曲もゲロうまなんだろーなクスクス
342 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 18:57:51 ID:n36HrEP0
>>334 プロを否定して通ぶってるやつがよくいるけどそういうのが一番痛い。
そろそろ本筋に戻して、イカレ君(bKA2LC8wのIDって最初バカに見えた)は放置しときましょうよ。
>>280 バッハのフランス組曲と、パルティータってどのぐらいですか?偏差値で言うと。
>>281 プロコのトッカータとソナタ7,8番と悪魔的暗示も追加キボン
>>326 ベートーヴェンのソナタOp2-1の一楽章、31-1の全部の楽章の偏差値教えてください
>>340 超絶技巧の回想ってどのくらい難しいだろうか
幻想即興と子犬のワルツとで比べてほしいです
ここらあたりが保留です
>282が縦読みに釣られてることに今更気付く。蒸し返しスマソ
>>344 「ノクターンは早いところ弾けない」けどスカルボは余裕、っつーか「そそらない」。
>>273 :名無しの笛の踊り :05/01/09 05:29:30 ID:UmtcjbH1
革命ってノクターンより簡単だよ。
ノクターンは早いところ弾けない。
>>313 :名無しの笛の踊り :05/01/10 01:11:09 ID:bKA2LC8w
ガスパールはマジでそそらない。ラヴェルならクープランや鏡の方が数段そそる。
革命は左手に難所有だが難しいとはいえない。
エオリアンハープはどう考えても弾き易い。
みないうことそれなりに真。練習だってつまるところ根性だろが。誰がくだらねースケールの練習を
黙々と何時間も続けられるんだ?
>>281 プロコのトッカータとソナタ7,8番と悪魔的暗示も追加キボン
おもいっきり個人的意見で言わして頂けると。。。。
悪魔=62前後 勢いでなんとかできるかもしれない範囲
トッカータ=72前後 勢いではちょっと無理。打鍵のコツを掴まないといつまでたっても
疲れてダラけた弾き方になる。
ソナタ、7、8=76前後 ソナタは楽章がわかれてるので曲が
長くなるから自然と難しくなる。つうか、戦争ソナタは文句なしに大曲なので
悪魔とトッカータ弾ける様になってから挑戦してください。ちなみにソナタで
一番とっかかりやすいのは三番です。したがって76から78程度。
>>340 子犬とは比べ物にならんですよ。
>>280 バッハのフランス組曲と、パルティータってどのぐらいですか?偏差値で言うと。
フランスもパルティータも53ぐらい?
修正よろしこ。
347 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 20:48:05 ID:mUpTeg0W
西風のみたもの、花火 のランキングお願いできますか?それからラフマニノフの Op.39−1(音の絵)。ドビュッシーの水の反映もお願いします。 私もガスパールより「鏡」の鐘の谷のほうが好きだったりします。情緒深くて。。
プロプロっていいますが。本当のプロってまず音大卒で、ウォーミングアップなしに暗譜で 木枯らしエチュードをミスなく微笑みながら弾ける程の技術を持ち、 バッハの5声でも初見で弾き、ソロCDを発売し、 月に一度は演奏旅行へ行き、生徒にはレッスンのドタキャンしょっちゅうして。 笑ってても目は笑ってなくて。即興でコンチェルトレベルのテクを披露し、 現代作曲家の曲を二週間でコンサートレベルまで仕上げ、 協奏曲のレパートリーを20曲ほど持ち、 かつガーシュインのラプソディーインブルーを観客の前で派手にミスったり しながらも笑顔でレセプションでミスを笑って済ませられる程心臓に 毛が生えていて、それでも仕事は舞い込んでくるし、 レコーディングでは我がままを言って人を困らせ、 一つの演奏で最低でも20万円は稼ぐのに借金苦で離婚した奥さんに いまでも賠償金を払ってて、鬱持ちで薬飲んでる根がセンシティブな 人です。 っつうか、そんなプロに何年間も弟子として就いておりました。 こんなトンでもない人でもカーネギーで演奏したことあります。
349 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 21:06:15 ID:u29yQZHr
シューベルト OP142−3と幻想即興曲ってどっちが簡単ですか?
>>349 OP142-3の方が簡単。
シューベルトは曲の作りが素直。譜読みもやりやすいと思う。
しかし、難易度に関係ない話が増えてきたな・・・
351 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 21:29:38 ID:u29yQZHr
ラヴェルの水の戯れとドビュッシーの喜びの島では? また、どっちが演奏会とかコンクール受けするでしょうか?
>351 両方ともやりましたが島の方が好評でした。 クライマックスがドラマチックでかっこよかったからかな。
353 :
352 :05/01/10 21:39:44 ID:qwCxrfuD
しまった。。コンクールか。じゃあ技術レベルが上の戯れのほうがいいかもしれない。 すまん、酒飲み過ぎだ。寝るか
印象的だったのはずいぶん前のNHKのポリーニインタビュー あの人舞台ではあのとおり世界が終わるような深刻な顔して弾くが、 そのインタビューでは熱情の難しいパッセージも喋りながらスラスラ弾いてる そのインタビュイーになりながらの演奏(もちろんこれで十分上手い)と本番での演奏の違い、 その両者における集中力の違いこそ、プロのひとつの資質だと思った 初見でスクリャービンあたりそこそこ弾くやつはアマチュアでもゴロゴロいる 人前に出してまあ恥ずかしくないくらいなのもいっぱいいる そこからどこまで極めていけるかが問題 指が回ったくらいで喜んだり威張ったりしてるやつには永久にわからん
リストの超絶技巧は前に挙がった 3<1<9=11<6=10<2<7=8<4<12<5 以外に意見ありますか?
雪嵐はもっと下じゃないか。逆に2番はもっと上な気がする。
なんだ?おれは通ぶってるんじゃない。自信なく無難なこと言ってる連中より確信もってるだけだ。
むしろ譜読み絶対数の足りないおまいらが謙虚になるべきなんだよ。
そして「革命とかエオリアンが簡単とかいうのは訳わかんねー」という奴にモノ申しただけだ。
革命が俺にとっては絶対的に簡単だとは言ってない。 わかるか?
俺もまるでプロのように弾くのは楽勝だとはいってない。わかるか?
前に革命のこと言ってる奴はしらん。別人だ。主張が全く違う。それくらいわかるだろ。
>>355 なぜ雪嵐が鬼火の次に難しいと考えるのかわからん。どこがダルい?
それから
滅茶苦茶念入りにリハするプロってゴロゴロいる。飛び入りですぐ弾けるのって実は結構な能力ですな。
意外にもシフラなんてリサイタル前2時間くらいリハやってたってよ?
何度も言うがプロを神格化すんのはやめとけ。俺らアマチュアにとっては百害あって一利なし。354はいいこと言ってるけどね。
練習がたりねー初級〜中級素人は上級アマチュアに対して卑屈な心持になりやすいよ。気をつけよう。
>>346 同意
>>340 リストの超絶技巧どの曲と比べても
幻想即興曲や子犬のワルツじゃ次元が違うから。
>>351 演奏会:喜びの島
コンクールは確実に自分がいける方を選ぶべきだと思います。
別に審査員は難曲を弾いたから高評価を与える
とかじゃないんで・・・。
>>351 ああ、、喜びの島だと思うよ。358に同意。水の戯れはハッキリ言って審査員の印象が悪い。
逆に言えば水の戯れで上位に進める人はよほどの才能。
いってみればリストの「森のささやき」くらい悪い選曲なのよ。
エオリアンハープが簡単とは 聞き捨てならないんですが
>>360 エオリアン・ハープってリャプノフ超絶の第9番のことですか?w
ショパンに負けず、美しいですよん♪
リャプノフ超絶の最難曲は第11番「風の精のロンド(妖精の踊り)」ですよねぇ。激ムズ。。
現在存在するピアノ曲の最難曲にして最極北は、、、やはり、
ソラブジの「100の超絶技巧練習曲」ですかねぇ。。と大雑把な断定。
75番パッサカリアはまじめに気持ち悪い。。w
ウーレンの音源はまだ出てないんでしたっけ???
ここ上級の人が多いですね。 私も早く上級になりたいなぁ。
365 :
名無しの笛の踊り :05/01/11 17:32:18 ID:dg1W+LWe
ピアノ専門のものではないのですが、ブランクが相当あったので 左手に難があります。特訓するのにいい曲教えて下さい! 今、革命やってます。ゆとりがでるまで弾き込んでますが、 テンポを上げると展開部がまだまだ安定せずコケるのを恐れておどおどしてます。 アドバイスください!
366 :
名無しの笛の踊り :05/01/11 19:38:23 ID:wvtVlqIb
>>358 森のささやきってまずい選曲?
受験だと定番の曲じゃない?
そろそろ会話を戻しませんか。 プロコのソナタ、偏差値で現していただける強者、いますか? よろしくお願いします。
369 :
340 :05/01/11 21:45:29 ID:ShcArddT
やっぱ超絶技巧って難しいんだな… 回答ありがとうございます もっと精進しないとな、練習あるのみ
>>364 ほう。子供っぽい揚げ足とりだね。どうでもいいことなのにいやなもんだ。
あれは実は俺だよなんてなんの意味あるの?おまいにも主張に波があるってだけだろ。
それからね、エオリアンが弾き易いといういうより「指が回るくらい」というような
言い方の方がずっと痛いと思うよ?どこの評論家だよおまえはw
最近の顕著にみられる評論での無駄な技術の3大相対化
●「指が回るだけ」
●「楽譜どおり音を鳴らすだけ」
●「狭いダイナミック」
おまいらクラシックってどんな分野かわかってるの?と聞きたいね。
どうせプロをあがめるならね、もっともっと厳密な世界だという意味であがめなさいよ。
感情がどうのとかじゃなく、そもそも指が回らなくて正確性に欠けてたら土俵にもたてないのね。
普通に音が入るだけで凄いんだよ難曲は。だから貴様らもない耳そばだてて素人実演UPを望んでるんだろ? 御都合主義で技術のことを軽く言うんじゃないよ。
でだ、コンクールに向かない曲ってのは簡単な割に聞き栄えする曲ね だから初心者とか素人全般にはちょっと「残念な」曲。 リストなら「森のささやき」「ため息」。 ラヴェルなら水の戯れ。 ショパンなら当然練習曲の中でエオリアンを選ぶ人などいない。大洋はギリギリ。 それからそういう大衆曲は有名になりすぎてるから審査員が寝ることもある。これホント。
373 :
名無しの笛の踊り :05/01/11 22:30:33 ID:crKPp0xL
>>372 簡単な割りに聞き栄えする・・・コンクールに向いている
じゃない?
>>373 あら、わからん?つまりだ、審査員は当然ピアニストのはしくれだったりするからさ、
有名な曲の難易度については熟知してるし、むしろどこの部分がどれだけってことは全て
お見通しなのよ。だから森のささやきやエオリアンを高速で弾いてみたり、水の戯れで
ド派手なグリッサンドやったところで嘲笑の的なわけ。簡単だという時点で聞き栄えしたところで
コンクールでは全く有利ではないなあ。
アホウが暴走しまくってるというスレはここでつか?
ん〜、でもコンクルーはコンクルーに過ぎませんからねぇ・・w。
377 :
名無しのピアノの踊り :05/01/12 02:01:43 ID:x/1C5aV6
ふんにゃー
378 :
やはり :05/01/12 10:46:44 ID:YdA85eHc
bKA2LC8w 討ち死に、か
379 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 12:26:50 ID:Tq32dXxy
リストの超絶技巧の1番(前奏曲)ってショパンの革命と比べてもずっと難しい?
380 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 15:05:23 ID:El6yQR9R
月光第三楽章と別れの曲ってどっちが難しいですか?
エオリアンハープって音大受験向き?
383 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 15:51:55 ID:7lkm70/q
向いてないんじゃない? すごい単純だもん 誰でもすぐ弾けるようになるよ
受験は弾けていることが第一条件。 エオリアンハープが他のよりうまく弾けるんなら迷わず選択すべき。
385 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 18:52:07 ID:Tq32dXxy
エリーゼのためにとかでもよっぽどうまく弾けば通る?
いや、まあ常識の範囲でお願いします。 多分ショパンエチュードから一曲という形で出るのかと思いまして。
>>382 ショパンのエオリアンハープって受験のとき弾いてはダメな音大もあったような気が・・・
シューベルト142-3は?
サンサーンスのアレグロアパッショナートはどのぐらいでしょうか。
現役退くとこうまでテク落ちるものなのか・・・ 音大卒業してしばらく弾かなかったらショパンエチュードの革命すら危うくなってやがる 譜読み能力も落ちてるし・・・・ ノーミスで弾けるのは自作曲only(´・ω・`) おまいら1日2時間以上練習してる間が花だぞ
あの〜超絶技巧の3番のラ・カンパネラって革命弾ける程度で弾けると思いますか?
>>392 大演習曲の方のカンパネラですら無理です。
>>392 音だすだけだったらいけるだろ。フジ子でも弾いてるくらいだから。
395 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 18:29:43 ID:L0OWDudw
フジコは目見えないのに弾けるんだぞ
396 :
392 :05/01/13 20:21:10 ID:ucj83hpW
質問答えてくださってどうもありがとうございます。 やっぱり難しいんですね…… 無難に幻想即興曲辺りにしときます
397 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 21:18:06 ID:SKC2Zr6w
すいません。フォーレのノクターン13番、前奏曲5番、7番、舟歌5番、11番 あたり難易度教えて下さい!
398 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 22:06:18 ID:r5lPGVUr
スカルボってどれくらい?
399 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 22:42:11 ID:bfUYutGg
ここで難易度聞いてる人って謎なんだけど。 楽譜手に入れてさらってみりゃいいじゃない。 その上で聞いてるの?違うよね?
↓難易度スレの歴史を語る人登場!
自分は質問したことはないが、幾つか考えられるかも。
1.既に弾ける曲、現状弾けない曲を出して自分の腕がどの程度か
はかろうとしている(難しいのが弾ける場合、誇示しようとしている)
2.友達が偉そうに弾いてみせたので、どの程度のもんか
調べようとしている(自分はほとんど弾けない)
3.楽譜を探しにいってやっと見つけて弾けなかったら鬱なので
下調べをしようとしている。
4.独学で、インベンションとかの曲集をどんな順番でやったものか、
先達に教えを請おうとしている。
>>400 期待に応えることができず、すまん。
402 :
どうしても書いてみたかった :05/01/13 23:14:47 ID:gZ1oZGL8
すまん、誰かが出して一時爆発的にはやった「Play Bach」 ってシリーズあったでしょ。 昔あれものすごい勢いで聴いてたら、いまだにイタリア協奏曲の 3楽章って、誰が弾いてるの聴いてもスウィングして聴こえるのは 俺だけ?
401に追加w 5.ちょこっと譜読みした段階で練習するに値するのかどうか。 これからの力点の置き方への保険。 7.ちょこっと興味があるが、実は難易度ではなくどのような曲として 一般的に捉えられているかという「煽り熱望」系。 8.あまりにマイナーすぎて誰も言及してないから純粋に質問 9.過疎スレになるのは耐えられない。 10. 今日も2ちゃん大好き。一人ぼっちはイヤ。
>>399 のアホウに答える:
デュランの楽譜を開き、スカルボを譜読み。
「デ ル レ 〜…」
…連打が弾けません…
以下略。
判定:スカルボ 偏差値106
…と、ならないよーに、文部科学省から派遣された我々が、構成に判定をくだすわけでつ。
405 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 23:54:22 ID:bfUYutGg
( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)
>>400 このスレは中上級スレとかで難易度の話になると荒れてくるから
できた隔離スレ、でPart1は途中でDat落ちしたといういわくつき。
そんだけ。
408 :
名無しの笛の踊り :05/01/14 00:14:27 ID:Pkn/j7MI
( ´,_ゝ`)
>>400 中級上級スレでこっちとこっちどっちが難しいですか?の質問が出されるも
うざがられる。
↓
難易度スレ誕生
↓
難易度厨がワンサカ食いつく。教えて厨食いつく。中級上級スレ&最上級スレの住人も
偉そうに難易度を語る。
↓
まとめサイトを作ろうとしたが管理人の諸事情の為、廃止。
↓
988レスで無念のDat落ち。
↓
1カ月後忘れられた頃に復活
↓
偏差値で表されるようになる。
↓
話がだんだんそれていく。
まぁ、客観的難易度と主観的難易度は異なりますし…w。 同じく難しい曲が弾けるからと言って、この曲が弾けるなら、あの曲も弾ける という風にはなかなかいきませんよね。 例えば、アルカンが弾けるからと言ってゴドフスキーが弾けるわけないのと、あるいは ソラブジが弾けるからと言ってフィニッシーが弾けるわけではないのと同様に、 ショパンが弾けるからと言ってリストが弾けるわけではないですよねw。作曲家ごとに要求される メカが微妙に異なるわけで。。
( `_ゝ~)
「アルカンが弾けるからと言ってゴドフスキーが弾けるわけ『では』ないの方が適切ですね。 わたしは、ゴドフスキーよりアルカンの方が、譜読みの面も含めて、いくぶん楽ですがww。
その人の得手不得手もあるわけだし。
いや、性格に言うと得て不得手じゃないんだな。絶対的にゴドフスキの方が難しい。 【理由】 タイプ@ 細かい運指を勉強してきたものはショパンなど内向きに重厚な曲目へ流れる。 タイプA @のような「基礎鍛錬挫折組」はリスト他、アルカンなどのような外交的跳躍中心の練習をしがち。 なぜなら後者の方がより年齢に関係なく向上する技巧に基づいているからだ。 ショパンのようなこねくりまわした運指は指の筋肉が固定していまっている状態では弾けない。 ちなみにゴドフスキは@Aの要素を同時に満たす必要がある。つまり、若年で指の独立基礎体力を つけたものが後からリストのような技巧を補った場合にのみ弾ける。 だから@で満足しきっているプロは「ゴドフスキは弾かない」というより単に弾けない。 そしてAで屈強な体力つけてるアマチュアもそれだけではゴドフスキは絶対に弾けない。 そうした真理は譜読みすりゃわかる。 つまりアルカンとゴドフスキは求められる技巧の質の違いが決定的。 平面的に言ってゴドフスキ>>>>>アルカン で間違いない。
あ、スレ治外ですかね。。
>>414 おお〜(・∀・)。 貴殿はゴドフスキー弾きなんですか??
確かにゴドフスキーとアルカンは要求されるテクが決定的に違いますものね。
これは、譜面をただ図形として観察するだけでも分かります。
近年は、アムランを筆頭に両方のジャンル(?)で一定レベル以上の成功
を収めている演奏家が登場していること自体が、演奏史の進歩(?)
を感じさせてくれます♪
ってスレ治外ですかね?w
>>415 いや、コメントつけてくれた方がありがたい。
418 :
名無しの笛の踊り :05/01/14 20:16:52 ID:bjqRVDox
>>399 楽譜手に入れるのとここで聞くのどっちがお手軽だと思う?
>>418 そりゃやはり自分で見るにこしたことはないでしょ
聞くのは手軽だけどしょせんは他人の感触にすぎないもんね
420 :
名無しの笛の踊り :05/01/14 22:22:33 ID:1MGoRAMo
アシュケナージって10-2や25-6は驚異的に上手いのに、10-1や25-8はダメダメだね。 これはやっぱり手の大きさが関係してるのかな。
流れを無視するようだけど、 ハイドンのソナタハ長調ってどうよ?Hob.XVI 36 ソナタアルバムの1番
>>420 ショパン前奏曲も、他は結構いいのに19番が突出してダメだからそうなのかな。
その割にはラフマニノフなんか好んで弾いているのがよくわからんが。
>>414 ナルホド(・∀・)凄く参考になりました。
自分にはどっちも弾けませんが。
>>420 アシュケナージは9度まで届くので、手の大きさはそれほど関係ないと
思います。ショパンはもともと得意ではないそう。調性的にどうしても
弾きにくい曲がいくつかあるいうことです。
ちなみにソナタ2番の再録もかなり悲惨な出来ばえでした。変ロ短調は
苦手なの!と自ら語っております。
>>420 ラフは作曲者が1-4、あるいは1-3感覚で書いてる8度が、アシュ氏にはちょうどいいのかな
インタヴューではなんていってるんだろう 10度以上はくずせばいいわけだし
(氏は9度は弾いてるよね 私も聴いたことある
>>422 でもあれほどの全集作って「もともと得意ではない」って… 凄いお人や)
>>421 モーツァルトのソナタK.545と同じくらいかと。
音符が少ないので弾きやすそうに見えるけど、初心者には厳しい。第一楽章とか
長いし、装飾音も多いしね。第二楽章も表現力が要求されるし、この曲をしっかり
弾き通すにはそれなりの力が必要だと思います。
>>425 ラフマニノフとショパンはたぶん情念の差かと(w。
ラフマニノフに対するアシュケナージの入れ込みようは普通じゃないですよ。
彼のラフマニノフって、クリティカルに聴くと弾けてない箇所がいっぱいあります。
でも音楽全体として非常に濃密まとめ上げているので、立派な演奏ですよね。
その辺の密度がショパンの比ではない感じです。
ショパンの即興曲4曲に偏差値つけてください。
428 :
425 :05/01/16 16:52:36 ID:F5GvsdEa
>>426 テンペラメントというやつですか(w。
同感です。納得しました。
全音ピアノピースの難易度って一般的な難易度なんでしょうか??
ショパンの大洋ってそんなに難しい?
431 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 02:14:43 ID:QvZhXjd5
このスレッドの住人を全員集合させて、ここで頻出回数が最も多い幻想と英雄を弾かせたら一応まともに弾くのが何人いるのかやってみたくね?w
433 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 03:41:07 ID:NF5+J+Az
MozのK.1 漏れでも練習すれば弾けそう。
K.1て五つあるべ 君は練習と勉強が必要
435 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 22:48:31 ID:Llvlv6v9
すいません、リスト編の運命ってどれくらい難しいですか?
>>435 暗譜は比較的し易いかと思います。
演奏の方は、カツァリスの演奏に憧れて弾こうとされているのであれば、
あのように弾くのは相当激難だと思います(特に第4楽章)w。
437 :
名無しのピアノの踊り :05/01/18 01:42:49 ID:BPbB6Q18
438 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 01:47:25 ID:qXz2xgBE
ブーレーズの第2ソナタが弾きたいです・・・。
439 :
名無しのピアノの踊り :05/01/18 01:51:34 ID:BPbB6Q18
ブ−レーズの2番も相当難しいでつ。
440 :
名無しのピアノの踊り :05/01/18 01:53:19 ID:BPbB6Q18
このスレは、どの曲がいちばん難しいか?を 語り合うところでつか?
441 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 02:12:52 ID:oSac0qEc
ブラームスのソナタ3番って、偏差値的にどんくらい?
442 :
名無しのピアノの踊り :05/01/18 02:15:13 ID:BPbB6Q18
ブラームスの3番は普通です。って、審査基準って何? 生徒さんには普通に薦めていますが‥‥
443 :
名無しのピアノの踊り :05/01/18 02:17:45 ID:BPbB6Q18
もう寝る。粘着君と遊んであげないといけなくなりそう なんで‥‥下の方のスレも救出してあげないと、という 使命感で出てきました。おやすみーー
こんなとこで競ったって得られるのは 字面の効果でしかない
445 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 07:15:23 ID:Ur6/8sVL
私としてはレパートリー百科みたいなスレかと思ってましたが。 偏差値に個人差がある事は当たり前です。 それでもそれについて語り合ううちにレパートリーに対する 知識を皆で増やして行けばいいんじゃないかなと思いますよ。 音大では偏差値で曲を語り合うことないけど、授業の 一部として選曲の仕方とか学ぶじゃないですか。 それをここで皆でワイワイやってるだけに過ぎないしー。 荒れるのは2ちゃんだからねえ。若気の至りってことで。 マジレスしちったよ。ママン。
ラベルのソナチネ2番ってドビュッシーの亜麻色の髪の乙女より難しいですか?
448 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 20:12:49 ID:yfo5v9Ly
譜読みがしんどいかもしんないけど同じ位じゃない?
449 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 20:29:30 ID:+yXAywrq
2番ってあるんだ・・・。知らなかった。
知らない。第二楽章のことでないの。
>>448 さん平然と答えてるけど。
451 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 01:13:00 ID:WOqiBUL+
2年おきに、 ソナタ月光3楽章→伝説2番波を渡る・・(リスト)→愛の夢→超絶技巧6番?レント(リスト) という風にやってきたのですが、ここでアレグロアパッショナート(サンサーンス) にしたら難易度急に落ちますかね?本当はソナタ熱情がやりたいけど、むずい・・
難易度落ちてるだと思う。 未だリストに手つけられない漏れでもアレグロアパッショナートは結構いけたし。 リスト難しすぎ無理できねえ好きだけど 熱情はやったことないけど簡単って言ってる人多くない?
熱情は譜読み自体は簡単だと思う。 難しいとすれば3楽章かな。 ただゆっくり弾くのは簡単だけど、ちゃんと表現するのは難しい。
アパッショナータの第一楽章をきちんと聴かせる演奏は本当に凄いと思う。 滅多にいない。正確に言えば生演奏では一回しか聴いたことがない。 そんな私って、コンサート貧乏ですね(涙)。
>>454 全くもって同感。1楽章をきちんと弾くのは難しい。
3楽章は手さえ動けば、音楽的には単純だから楽。
ピアノ名曲集ってのを借りた。 クラシックよくわかんねー俺はつまんねーと思ってたけど タッチの和也が死んだ時に流れた曲がいい。ショパンの幻想即興曲ってやつ。 今までピアノなんかやったことないけど今から うちの妹のデジピで練習してみる。楽器店にいって楽譜も買った。 目標は2週間くらいで弾けるようになってやる。
釣り師も年々巧妙になっていきますねえ
458 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 16:23:33 ID:W5RLQuDX
幻想即興曲なんて1時間練習すりゃ弾ける
459 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 17:31:58 ID:NMeXvK01
フォーレの夜想曲13番の難易度おしえてください。
460 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 19:18:06 ID:7kY72yW/
どんな難曲でも簡単バージョンはあるってわけでぇ〜。 よく子供が勘違いするわけで・・・。
ハ長調で弾けるショパソの楽譜、見たことあるよw 絶対聴きたくないけど。
462 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 20:25:01 ID:pQrNpA43
>>456 |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
463 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 21:17:07 ID:cX8zIyxX
Rシュトラウスのブルレスケのピアノパートが超難しい。
ブラームスのワルツってリパッティみたいに弾くの脅威じゃないか? 特に6番すげえ
なんか面白くなってきたぞ
466 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 01:14:54 ID:+HTvwpYM
ほんとにショパンの3番一楽章難しいよ。。。(涙)
ラフマニノフの音の絵Op.39-6ってOp.39の中では何番目ぐらいの難易度ですか?
>>466 臨時記号をチェックするだけで鬱になってきた・・・
469 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 19:03:43 ID:VtgGPSe8
CD聴いて覚える!っていうのはダメ?<ショパン
470 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 22:51:40 ID:NanWGnfx
ラフマニノフの楽興の時16−2とフォーレのバラードはどうですか?? 二つとも弾ける気がしませんorz
471 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 01:00:42 ID:8v3/aLmf
>>468 臨時記号は時間がたてば大丈夫☆
弾きこなすのが困難で毎日苦痛やけど、頑張らねば!!
472 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 01:13:06 ID:SuCIyUcL
シェーンベルクとかは?
473 :
名無しのピアノの踊り :05/01/21 01:44:08 ID:IgGM3Cp+
これは‥‥‥質問が多過ぎてレスを辞退しまつ。
>>469 ショパンの主題で変奏曲作るつもりなら、それでもいいんじゃない?
ただ、耳コピで弾くつもりなら、猿マネにすらならないと思うよ。
475 :
♪さん :05/01/22 09:23:56 ID:HPU7AwY/
超難易度の曲・・ 昔から定評のある曲があるんだ。 どれも聞いてて面白い。 1 バラキレフ 「イズラメイ」 2 ドビュッシー 「エチュード 12曲」 3 ドビュッシー 「花火」 4 ラヴェル 「道化師の朝の唄」 5 ラヴェル 「夜のガスパール」3曲 6 アルベニス 「イベリア」 12曲 イベリアは 2、3易しいのもあるけど 殆ど超むずかしい 楽譜を見るとクラクラするよ 7 リスト この人のは多くて数えられないね
ドビュッシーの花火は全く難しくない。むしろめちゃくちゃ弾きやすい。 ピアノのためにのトッカータの方がずっと難しい。
俺的に超絶難度属する有名な?曲は 夜のガスパールよりスカルボ@ラベル イスラメイ@バラキレフ 鬼火@リスト パガニーニー主題による変奏曲@ブラームス ソナタ5番@スクリャービン Pコン3番@ラフマニ 編曲もの、現代曲も入れたら限りがないが・・・・・・
478 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 11:28:54 ID:TRB+Ze8k
475 イズラメイ・・・笑 めっちゃ難しそう
戯れ言で、難曲として話のタネにあがる曲の代表(ホントに難曲かどうかは各自でご判断を。非歴史順): リスト メフィストワルツ 鬼火 スペイン狂詩曲 ドン・ファン幻想曲 ショパン 練習曲集(作品10と25) シューマン トッカータ ブラームス パガニーニ変奏曲 協奏曲第2番 アルカン 短調のための12のエチュード バラキレフ イスラメイ ラヴェル 夜のガスパール ドビュッシー 練習曲 ゴドフスキー ショパンエチュードの編曲 プロコフィエフ 戦争ソナタ(とくに7と8) ラフマニノフ 協奏曲第3番 ベートーヴェン ハンマークラヴィーア ブゾーニ 協奏曲 レーガー 同 ブーレーズ 第2ソナタ クセナキス ヘルマ ブクリシュリエフ アルシペル(群島) と、テキトーにぜんぜん網羅的でなく挙げてみました(多くの編曲物については編曲スレ・史上最強スレ等参照)。 それぞれについて音楽家たちが遺したエピソードについては今回は割愛。次回暇だったら。
480 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 20:26:17 ID:vfprZ4ic
ここで難易度についてあれこれ述べてる人って、その曲の 1.CD聞いただけ 50% 2.一応楽譜を見たことがある 30% 3.一応譜読みをしたことがある 15% 4.一応弾いたことがある 5% 5.人前で聞かせられるレベルまで完成させた 0% ということでよろしいですね?
481 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 20:34:48 ID:pJacwRgK
スクリャービン ソナタ5番
リスト 鬼火・狩・マゼッパ・メフィスト
シューマン トッカータ
etc. 一応人前で弾いてきたので、0%ではないかと。
>>480 個人的に最強は木枯らし。
>>480 みたいな与太事ほざくサルは必ず出てくる。放置推奨。
483 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 20:49:27 ID:DvVpW9vA
現在ツェルニー40番の9番をやってるんですが、 現時点で弾けるショパンエチュードってありますか?
江折り安ハープ 革命
485 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 21:24:56 ID:NsrJVKZ8
誰かイスラメイ弾かれた方いませんか?? 感想を是非聞かせてください!!
486 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 21:30:44 ID:DvVpW9vA
エオリアンじゃない? あとエオリアンの次のもやりやすいかと
488 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 22:19:21 ID:vfprZ4ic
489 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 22:26:46 ID:4vop5zCm
ショパンのバラ1って難しいですか?今ツェルニー50番程度。
>>481 随分弾けるみたいね。
鬼火弾けるけど木枯らしが最強と言ってるあたり真実味を感じるよ。
自分もスピード妥協するなら鬼火の方がまだ弾ける。
木枯らしは技巧的にしつこい。というかショパンはしつこいから嫌い。
本当に粘着質だよなw
それからシューマンで最も難しいのって何? あんまり難曲ないように感じるけど。 トッカータやったことないんだけどやっぱり最高峰なの?
トッカータの楽譜黒いよ ちゃんとやってけばできないこともないかもしれないけど手痛めそう 俺は絶対やらない
493 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 23:23:23 ID:KgYRqbSH
鬼火にしてもトッカータにしても、その難しさといえば アクロバティックな指の動きに加えて ポリフォニーの処理。4声部・5声部はざら。 他人から見れば馬鹿みたいに見えるだろうが、 1声ずつ取り出してさらったもんだ。 木枯らしは、右手をレガートで弾くのが求められるので、死ぬほど大変。 (ちなみに、左手がうまい人もほとんどいない) ショパンの作品10は、ほとんどすべての曲にレガートが表記してあるね。 革命なんぞ、sempre legatissimoと書かれている。
494 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 23:57:55 ID:tkAndG1V
舞踏への招待って難しいの?
495 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 00:20:25 ID:W05qE6F9
>>494 厨房の時、発表会で弾いたよ。エチュードは鶴40入ったばかりだったかな。
ストーリーがあって曲想つけやすかった。
木枯らしってショパンのミーミミーとかミードミーみたいなやつ? 曲思い出せないけどたしかこんなリズム。 そんなに難しいの?弾ける人ってすごい?
そりゃすごいよ。 指相当回らないと。 漏れには無理だ。 楽譜とか一度見てみな
498 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 01:57:17 ID:W05qE6F9
革命が左手のスケールだから、木枯らしは右手のスケールかと思って 挑戦したけど、革命とは比べものにならないほどムズい・・。 とりあえず最初のテーマの繰り返しのところまでは弾けた。 あの右手は、規則性があるから練習してるとけっこうハマる。 でもなかなか先に進めないよ。
499 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 02:14:53 ID:JCFL5cNp
誰かイスラメイ弾いた人いない〜〜???
>>489 バラ1は最後の2ページ(Prestから)が特にむずい
逆にそこだけ弾ければOK
使われてる技法はたしかあんまりチェルニーにないようなものだったので
一応譜読みしてみれば?
501 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 06:44:19 ID:ZVfuaPKh
チェルニーでみんな自分のレベル比べるけどさ。 チェルニーで身に付くテクって限られてると思う。 何番ひけるようになったからガスパールが弾ける、とか 無理があると思う。 ある程度まで弾ける様になったら他のエチュードや 練習曲とかをやりながら音階やアルペジオといった 基礎をしっかりおさらいして難曲チェレンジが 一番良いのではないだろうか。 基礎が駄目だと何も満足に弾けないよ。 アルペジオ満足に弾けないヤツはリスト の簡単なヤツでもむずかしいしバラ1の最後 なんて到底無理。
502 :
496 :05/01/23 08:37:51 ID:Dt52uYmR
>>497 ありがとうございます。
先生が目の前で弾いてくれました。凄まじかったです。
でも先生は音大出てない。
だから演奏はあまり得意じゃないのかなあと思ってたんですが、上手いんですね。
503 :
sage :05/01/23 08:59:14 ID:jXgLle3P
木枯らし綺麗に弾けるようになったら他の曲もかなりバランス良くなるよ。 10-2とか25-6も弾き方が見えてくる。 ちなみに私はバイエルまでしか習ってないですが努力で弾きました…
504 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 09:25:27 ID:iOmuO+Le
基礎のない人が弾いた演奏を聴くのはつらいものがあるなあ。 私もチェルニーだけでは、50番終わっても 後期ロマン派以降、近現代(とくにフランスもの)は すんなりと弾けるようにはならないと思う。 要求されているテクニックが違う種類のものだから。 ただ、50番、モシュコフスキー15の練習曲あたりまでいけば、 ショパンエチュードもリストも技巧的には怖くないから、 あとは譜読みの力じゃないのかな。 イスラメイは生で聴いたことが3回ありますが(外来アーティスト)、 いずれもちゃんと弾けているとは思えなかった。 ミスタッチをものともせずテンポを死守するタイプと、 きちんと弾こうとするあまりテンポが落ちちゃうタイプがいたよ。 ステージは生ものだから、毎回うまくいくとは限らないけど、 他の演奏では高い評価を得ている人が、こんな演奏したら 評価落ちちゃうだろうなあとは思った。 イスラメイは音楽的に名曲とは思えないんだけど、 ああいう超絶技巧に挑戦したいと思わせるのはなんなの? 単に人から「すげ〜」と言わせたいだけ? 習っていた頃、無調の感覚を身につけるために チェルニー30番後半からミクロコスモスをやらされたけど、 あれは大人になって好きに曲を選べるようになったときに、 かなり役に立った。なにしろ視唱させられたから。 でもラヴェルやドビュッシーを弾くためのエチュードって どんなのがあるのか、未だにわからん。 フランス人はどんなエチュードやるんだろう。
505 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 09:57:30 ID:96zg8Wk8
イスラメイはトッカータの一種です。全体に叩く感じ。私は 独特の西アジア風の旋律が好きです。この曲の魅力の要素でしょう。 この曲を難なく弾ければ、「すげ〜」って言われるでしょう。
506 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 09:58:45 ID:96zg8Wk8
イスラメイはトッカータの一種です。全体に叩く感じ。私は 独特の西アジア風の旋律が好きです。この曲の魅力の要素でしょう。 この曲を難なく弾ければ、「すげ〜」って言われるでしょう。
507 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 10:03:26 ID:mLJ25UAJ
イスラメイのコーダのオクターヴのグリッサンド、 片手でできますよね?ピアノによっては小指痛いけど。
508 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 10:30:45 ID:96zg8Wk8
遅く弾いている「イスラメイ」は面白くないです。 こういう曲は テクニック自慢のピアニストが一気にコーダまで弾きまくって、 終わったら どんなもんだ? うまいでしょう? とニッコリと 聞き手に笑いかける・・ そこで拍手がわーと来る・・・ ま、そういう曲ですね。 上手く弾けたら爽快感ば抜群でしょう。 ショパンの難曲や「夜のガスパール」のような芸術性は 要求されないのです。
>>504 フランスはメトードローズとかルモワーヌのエチュードじゃないかなと。
あとハノン先生もおフランスの人ですよw
上級になるとコルトーのメソッドですね。
イスラメイはサーカスなので、サーカスなりの芸術性は必要だと思います。
フォルテの音色の少ない人がこの曲を弾いてもうるさいだけで面白くないもの。
極彩色でエキゾチックな雰囲気が欲しい。
510 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 12:19:27 ID:IqpbvoE9
納得>イスラメイ=サーカス プロがリサイタルのプログラムにこれを弾こうとするのは、 よほど自信があるからなんだろうけど、 プロでさえ綱渡りの演奏だったので、芸術性まで出せたら尊敬。 ちなみに私が生で聴いたのは、ミシェル・ベロフ(ぐちゃぐちゃ)と ディミトリス・スグロス(テンポ不安定)。あと一人は忘れた。 リストが得意な友人に、ステージ用にとこの曲を薦め、 二人でヤマハに楽譜見に行って、数ページめくって、 「これはむりだわー」とつぶやいていたよ。 ハノンってフランス人だったの!? 驚愕 メトードローズはバイエルの代わりに使う先生が いると聴いたけど、ルモワーヌは知りませんでした。 昔、「チェルニーに飽きた」といったら、 安川加寿子校訂のヴァン・デ・ベルデとかをもらったけど 今、手元に楽譜がありません(実家に置いてきた)。 使いにくい楽譜だったのは覚えているけど、 あれもフランス近代弾くには有効でしょうか? 水とか光とか、感覚的な表現をきれいに弾きたいのに、 どうしても重くなる。どこかに無理な力が入っていそう。
ポゴレリッチの来日で聴いたイスラメイが実演で聴いたもっとも感動したもの。 録音ならバレルがイケイケでいいねぇ。芸術というよりパフォーマンスだけどね。 ポゴ君はAプロ(ラフマニノフ2で締める)があまりにも盛り上がったため、 アンコールでBプロのメイン「イスラメイ」を弾いた(弾いちゃった?) あまりの興奮に指を痛めたらしいという噂が後日たったほど。 芸術的にも十分評価できる、数少ない例だった。
チェルニーチェルニー話が出てるけどチェルニーってやっぱ必須? 練習曲っぽいのはヤマハの教材→ブルグミュラー→ハノン(20番くらいまで) 程度しかやってないんだけどさ。ハノン途中あたりから難曲弾きたくなっていろいろやってんだけど。 基礎やり直したほうがいいかな?
513 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 14:26:15 ID:ZVfuaPKh
話題がループしてきた。
514 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 16:55:04 ID:vYp8HKZe
基礎はいつだって重要。 基礎力の有無はおけいこレベルの演奏でもはっきりと差が出るから。 鶴はやらないよりやったほうがいいけど、独学だと続かないのが難。 今、趣味のレベルでショパンエチュードをみてもらっているけど、 スケール(全調)と平均律(フーガ)は必ず毎日弾くように言われてる。 レガートやマルカートをきれいに弾く、フレージングを丁寧に弾く技術は 私は鶴から学んだことが多いよ。
515 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 17:54:35 ID:GXDQYwts
そうそうシューマンのシンフォニック エチュードは難しい!!
リストで一番とっつきやすいのは何でしょう??
517 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 18:50:45 ID:EoBouwun
愛の夢 やさしすぎるなら、アルペジオが得意ならエステ荘かため息、 バリバリ系ならメフィストワルツ。 大昔、NHKで中村紘子がピアノの先生していた番組があって、 中学生の女の子がメフィストワルツ弾いていて、 当時消防だった私は、中学になったらメフィスト弾けるもんだと ずっと思っていたけど、20年たった今でもきれいには弾けません。
518 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 19:54:55 ID:iUTgR571
ショパンのワルツで一番簡単なのは??
519 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 22:03:58 ID:Zw5FYS7C
520 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 22:38:52 ID:5EAnhnsp
op.64-3の方が易しくない? Es dur と a moll の遺作の方が更に易しいかな。
521 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 00:49:52 ID:HSeiuYjn
シンフォニックエチュード難しいけど、好き。テクニックが色々変わっておもしろいから、弾いてても飽きないし。
522 :
名無しのピアノの踊り :05/01/24 00:54:24 ID:cd0tIu6O
シューマンの「幻想曲」第2楽章のコーダって難しいわな。 これがなかったら、バンバン弾きたいのに。
イスラメイ、前半練習してるところですけど、そんなに難しいでしょうか? 重音のテクニックが得意ならそれ程でもないような気がします。 ショパンのエチュード25−6などは嫌いではないので3度はさほど難しく感じないけど 手が小さいのでオクターブがイヤです。 それとあの、臨時記号だらけの譜面・・なんとかして〜って感じです。 私はどうも、譜読みがキライなんですね(汗)なので曲はあまり色々、やってないです。 (語る資格ないですね・・すみません!)
524 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 18:52:22 ID:ZgK7QUF9
>>523 オクターヴキツイとさすがに無理。
間に音入るし。
後半ムズイよ。
525 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 20:37:39 ID:kcCjcyVN
前半だけ適当に弾いて、後半挫折して中途半端でやめる人間が世の中には多し。 まぁ、高1のころは東大だのなんだのほざいといて、高3の秋になって地方の私立大学に変えるのと一緒かな。
それは懸命な判断でしょう!? 東大受けるまでわかんない馬鹿もいるわけで・・・。
527 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 20:59:47 ID:kcCjcyVN
>>526 そうだな。
難曲を弾こうとするとき、一応譜面を見て自分にとって最も困難な箇所が弾けるかどうか判断してから挑戦するもんだ。
そこにたどり着いてから弾けないと判断するのは確かに馬鹿だ。
弾かないとわからないのは馬鹿なのではなく色々な意味で練習が足りないだけでは?
イスラメイに芸術性が無いってどういうこと?芸術性のあるなしって誰が決めてるの?
530 :
いお :05/01/25 01:09:03 ID:pkiCRmPl
「トレバーク」のピアノ楽譜ってありますか?それとレベルも知りたいです♪
>>530 こういう時は「別スレから誘導された」と書き添える。
532 :
いお :05/01/25 01:17:54 ID:pkiCRmPl
スイマセン;; んじゃここもスレちがいなんですか??
533 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 01:22:50 ID:nxJ+YfNf
>>530 ん?それはくるみ割り人形のトレパーク?
2台ピアノ+アンサンブルヴァージョンなら,俺が作ったよ。
ただ,ピアニストはかなり難しいって言いながらちゃんと弾いてくれた。
がんばれば弾ける感じかなあ。
いっしょにやろうよ!
534 :
いお :05/01/25 01:29:39 ID:pkiCRmPl
すごいですねっっ!ありがとぅございますvv でも、私レベルカナリ低いんですよねぇ↓ せっかく誘ってくれてるんですけど、やっぱあきらめナイといかないカモ・・・>533
535 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 01:38:08 ID:nxJ+YfNf
>>534 おー!!いおちゃんから返事が来た-!まじうれしー!
くるみ割り人形の組曲なら,そのとき(知り合いのピアニストに頼まれた)に全部編曲したから,人数が集まればぜひやりたいと思ってる。
そんないおちゃん、レベル低いなんてことないよー。
ショパンとかラフマニノフで語れるくらいだから,かなり弾けるんだろうな-と思う,
むしろ俺のほーが・・・
だから、あきらめないで,是非やろーよ!
いおちゃんってどこ住んでるの?
俺は愛知なんだけど・・・近かったら,まじいっしょに演奏したいなー
536 :
いお :05/01/25 01:46:53 ID:pkiCRmPl
ん〜愛知ですか・・・ちょい遠いです。あたし大阪ですんで。 でもホントレベル低いんですよねぇ;;しかもショパンだって、ピアノ弾けない人でも分かる曲しか 知らないんでっっ!! ハズカシイんで、、やっぱエンリョさせてもらいマス!! でもホントうれしかったです☆>535
いお、もう来るな。お前は嫌われもの。邪魔者。わかった? それから中途半端にいおを引き止めてるジジイ、いおはお前にくれてやるから どこへでも好きなとこへ引っ張ってって、二度とここへ帰ってくるな。 最後まで面倒みてやれ。
>>536 大阪かあ。まあ遠いといえば遠いけど,行けない距離じゃないなあ。
でも一緒に練習するとなると、難しいかなあ。
俺も嬉しいよ!こんなとこでいおちゃんと出会えるなんて。
2ちゃんねるも捨てたもんじゃないなあ。
いおちゃん,もう寝るの?
俺ももうそろそろ・・・
ねえ。良かったら、メールしても良い?
ここだとチャットみたいになっちゃうし,いろいろ文句言う人もいるし。
もし良かったら,捨てアドでも良いんで,メールくれたら嬉しいなあ。
はやく二人でメールしろボケ。 帰ってくるなよ! ここチャット禁止だから。ルール違反するのはクズ人間。わかった? そこのジジイもとっととうせろ。
なんだ、ここは? 精神異常者の集いか?
541 :
とれぱーく :05/01/25 02:09:11 ID:nxJ+YfNf
ほーらもう文句出た。
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ __ / _| | | ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,, \\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll, \/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!| | ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| | \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | | / \ "-、, `| | ヽ | | _/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| | / __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | | `ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| \ ヽ | | ヽ \ | | | \.| | `ヽ、,,_ノ| | ゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙ ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ /.// ・l|∵ ヽ\←いお&クズ男
>>514 スケールはわかるけど平均率(フーガ)って何?
バッハの平均率クラヴィーア曲集のフーガだけを弾くってこと?
俺だったら弾けるようになるまでで一生かかるな・・・
545 :
523 :05/01/25 08:16:22 ID:AxnjLf4w
>524 オクターブ キツイというわけではないです^^; 手の大きさに余裕がないのでたっぷりした音が鳴ってないな・・と。 イスラメイ、前半と書きましたが3分の2ほどはやってるので、大体の目処はついたかなと思ってます。 全部ではないけどやってみての感想は、実際以上に難曲と思われているのでは?と感じるのですけど もっと難しい曲も、あるんではないかなぁ (例えば?うーん・・ブラームスのパガニーニバリエーションの一部分とか、 シューマンの交響練習曲のラスト一つ前の曲をどう表現するかとか?・・etc. ) 派手な曲、速い曲、大きな音のでる曲は難しく聴こえますが、それはあくまで表面的な難しさで・・ それから、芸術性がない、うんぬんと言われてますが私は、そんなことはないと思います。 中間部なんか、とても美しくてうっとりします。 ではあと少し、頑張ってみます(^_^)
イスラメイは“頑張れば弾ける”曲ではないかと思う。 ただ、いざ練習しようと思うと、こんなしつこいほどの 重音や同音連打に何の意味があるのか?と思えてきて、空しくなる時も… 聴けば聴いたでエキサイトできる曲なんだけど、 技術的に十分なものを持っているのにこの曲を弾かない ピアニストの気持ちも分かるなぁ。
>>545 基礎からみっちりやってきたんだろ?
音高?音大落ち?音大生?
もしくは
単に素人でそういう風に言ってる人は恐らくゆーーーっくり弾いてるってこと。
ガブリロフを目指すから超難曲なのであって。
テンポを妥協すれば大概の曲はレベルダウンするのであって。
548 :
545 :05/01/25 15:13:16 ID:AxnjLf4w
>547 音大ピアノ科卒ですが いまは単なる一主婦の趣味です。 私もガブリーロフの演奏、聴いています。 中間部のテンポのとり方が好きですね〜 あそこまで速くは弾けないけど まぁ雰囲気的には近付きたいなぁと、頑張ってます。 でも譜読みがキライなので、ついつい同じところばかりさらってしまいます。・・ダメだなぁ〜 (~_~;)
こりゃあピアノ科卒の書き込む内容じゃねぇなぁ こういうヤツ何とかならんのかね?よくこういう成りきり書き込みしてるのが居るよな。 ほとんど同じやつだと思うけど。
550 :
548 :05/01/26 00:47:23 ID:mYbi4yGj
>549 そうですか・・全部、本当のことですけど(-_-;) それに私はクラシックのスレに昨日、初めてきたんですが。 どのあたりがピアノ科の書き込む内容ではないと思いますか? 何か違ったイメージをお持ちなんですね。 まぁ私は、ただ好きでピアノを弾いてるだけですし・・ それにもし成り切りだったら何かダメなんですか? もしかして、うまい人しかピアノを弾いちゃいけないとか思ってます? ・・ともかくお目障りのようですから、去ります。
>>550 545が成りきりに見えるおまえに乾杯w そんなにコンプレックス丸出しにするなって。
とにかくだ、イスラメイがあまり難しくないと言える人は明らかに基礎を冠絶してるのだろう。
あの曲はたとえテンポを遅くしても最後まで音にするのさえ難しい。
しかしハイレベルの音大卒ともなると、実際「イスラメイなんて別に」と思っているくらいのレベルの人は
ウヨウヨいる。今日も某音大の卒試でイスラメイを華麗に弾いてる人がいたが、やっぱり音大と素人
は話の質が違う。ブラームスのパガニーニバリエーションとかを引き合いにだしてるあたりが545=玄人としてさらに
整合性がある。素人も2流以上の実力があればそれくらいわかるw
549=ヘタレ素人。
ここの住人は素人ばっかりで音大卒なんかは無駄に煽られるんだな。549のような
奴がスレの質を低める典型。もっと選球眼を磨け。そして人を怒らせるのではなく
有意義な会話をしよう。
最初のアンカーミス。 550 × →549 ○
553 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 01:05:15 ID:zgxi3KnY
ショパンの革命と別れの曲はどちらがとっつきやすいのでしょうか?
554 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 01:11:11 ID:GBEroC1W
聴くなら別れの曲、弾くなら革命。
乙女の祈り(バダル 幻想即興曲(ショパ 逝ける王女の為のパヴァーヌ(ラヴェ アラベスク1(ドビュ ワルツ64-2(ショパ 次にやるならどの曲にするべきか?
何の次なんだ? 乙女簡単だと思うけど。
>>555 テクあげるなら
月光全楽章(3だけでもいいがせっかくだから)
↓
チョピンエチュード入門
あたりか?
華麗なる大円舞曲あたりもいレベル的にちょどいいかも
558 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 09:01:14 ID:MGY+wppE
ブゾーニのシャコンヌってどれくらい難しいですか?中間の手が激しく交差?のあたり以外はさほど難しいように見えませんが…
559 :
550 :05/01/26 10:28:40 ID:mYbi4yGj
>551 ありがとうございます。 夕べはちょっと感情的になってしまったな・・と後悔しました。 不快になられた方、すみません。 このスレッドはピアノ好きな方達の集まりでとても興味深いのでロムは続けますし また、たまにはカキコもします。m(__)m >553 革命は弾くのはちょっと面倒です。左の速いパッセージを弾く為の地道な練習がいるので。 別れの曲はとっつきやすいしメロディーもきれいですね。でも弾きこむと、こちらの方が難しい・・ >555 幻想即興曲がお勧めです。私はこれをやった時、テクニック的にステップアップしたような気がしました。 アラベスクもレガートの練習にうってつけだしいい曲ですね。 乙女の祈りは弾いていて楽しいです。一見、簡単だけど美しく弾くのにはテクニックがいります。
560 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 16:40:33 ID:A7EhlT1N
革命の左手を安定させるにはどうしたらいいでしょうか?
561 :
555 :05/01/26 18:04:35 ID:9lbLXz2Z
レスどうもです >556 説明不足スマソ 悲愴第2と子犬が終わって、次にやるならどの曲がいいか気になった
562 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 18:20:27 ID:xAZuffh9
>>561 全部イケると思う。自分は子犬終わってから、幻想や悲愴1楽章やったから。
563 :
559 :05/01/26 18:30:18 ID:mYbi4yGj
>560 ひたすらハノンのように練習しまくるというのは大前提で(色んなリズム練習とか) … この曲、パターンがありますよね? 冒頭は1小節を4つ(=アクセントのついてるところ)に分けてきっちりと弾くように意識し、 ド ソ ド レ ♭ミ ソ ド レ・・・のところは1小節を2つに分かれているように考えると 波を感じとれると思います。 その波に乗るように弾くと、うまく弾けるような感じがします。(→あくまで私の場合) 音の上下に合わせてクレッェンド、ディミヌエンドをつけると なお、良いのではないでしょうか。
564 :
563 :05/01/26 18:39:59 ID:mYbi4yGj
ミスタイプです・・・・クレッェンド →クレッシェンド
565 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 18:42:09 ID:A7EhlT1N
>563 すいません、ハノンやったことないのでどのように リズムを変化させればよいのかよろしければ教えていただけないでしょうか・・・?
566 :
563 :05/01/26 18:58:14 ID:mYbi4yGj
>565 音符が示せないのでうまく説明出来にくいんですが ●16分音符4つ(タタタタ)のアクセントの位置を変える練習 ●8分音符と16分音符3つの色んなパターン →タータタタ ・ タタタータ ・ タタタター など… ●タッカタッカ (スキップのリズム)とか。 色々、自分で工夫してやってみるといいと思います。 テンポも色んな速さでやってみたり、 わざと難しく(1つの音型だけ超早くとか etc. )してみるのも効果的ですね。 頑張って下さいね(^_^)
567 :
565 :05/01/26 19:05:00 ID:A7EhlT1N
>566 詳しい説明ありがとうございます。 最後に速さに関してなんですが四分音符=120ぐらいの速度でも おかしく聴こえるってことはないのでしょうか?
568 :
566 :05/01/26 19:12:01 ID:mYbi4yGj
曲の速さですか? 120だったらそんなにおかしくないと思います。 むしろ練習はこれより遅くやった方が、音に細かく気を配れていいのでは? 出来てきたらこれ位か、余裕があれば音が崩れない程度にテンポアップしてみて下さいね。
569 :
565 :05/01/26 19:15:51 ID:A7EhlT1N
>566 何から何まで答えていただいて本当にありがとうございます・・・ ツェルニー40番入った程度で弾くって事自体に無理があるのかも しれませんが、初めてのショパンエチュードなんで助言を参考に 気合入れて練習しようと思います。
570 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 23:29:20 ID:WHfwa4KO
ベートーヴェンのソナタの有名どころの曲の難しい順ってどんな感じですか?
ハンマークラヴィーア>>熱情>>テンペスト⇔ワルトシュタイン>月光>悲愴 でしょうか。 後ろの方、4つの順位にはそれ程の差は、ないような…
572 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 01:21:08 ID:epmcP2OK
>560 ショパンエチュードは、どの楽譜を使っていますか? コルトー版には曲ごとに詳細&効率的な練習方法が紹介してあり、 ピンポイントに弾きにくいところを取り上げているので、 かなり短期間で指だけは動くようになります。 ただ、コルトーの運指は独特らしいので、 譜面を眺めてみて、今までの楽譜とあまりに違うようなら お勧めしません。中には、こんな運指むり!と思える かなり指に負担のかかる練習もありますので。
教えてください。 シェーンベルク、ベルク、ヴェーベルンの曲で、 インヴェンション・シンフォニア〜平均律くらいの人でも弾ける曲ってありますか? もしあったらやってみたいので、曲名教えていただきたいのですが。 お願いします。
574 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 01:51:51 ID:epmcP2OK
インベンションと平均律を併記するのは、 かなり乱暴な気がします。 それにバッハと現代曲は曲へのアプローチがまったく違うので、 比較対象になりません。 シェーンベルクは楽譜は意外とスカスカだったりしますが、 曲を理解するのが大変だと思います。 いきなり無調にいくよりは、調性が崩壊していく プロセスをたどるのが先決かと。 例:スクリャービン、プロコ、ヒンデミット、バルトーク
575 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 01:55:56 ID:ZXwUhLIb
>いきなり無調にいくよりは、調性が崩壊していく
>プロセスをたどるのが先決かと。
そんなこと全くない
>>573 シェーンベルク「5つの小品」
全音ピアノピースのヴェーベルン「こどものための小品」
この二作品ならいますぐでも弾けます
576 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 02:00:13 ID:ZXwUhLIb
まちがえた × シェーンベルク「5つの小品」 ○ シェーンベルク「6つの小品」 OP.19のほうね ただ第一曲は難しいかも
577 :
573 :05/01/27 02:12:03 ID:Yz94zNFN
す、すいません…おおよその程度を書いておこうかと思いまして… 平均律で弾けるものとシンフォニアで弾けないものがあるので… 現代曲をやってみたくて。 ショスタコの前奏曲とフーガとかは難しいみたいだし、 それほど現代曲丸出しな感じもないので、思い切って新ウィーン楽派やりたいなと。 ヴェーベルン「こどものための小品」 はまだ聴いたことないので、 シェーンベルク「6つの小品」を第二曲目からやってみます。 夜遅くにありがとうございました!
シェーンベルグなど取り上げる必要がない。 バッハのインベンションを聴いて不快な人はいない。 しかしシェーンベルクのピースを聞いてて不快になる人は大勢いる。 頼むから無調に徹するのはやめてくれ。不吉なんだよ。映画のバックミュージックにもならん。 あの糞イタリア人はよけいなことしてくれたよ。ポリーニプロジェクト。。
ツエルニー40番とインベンションでひぃひぃ言っている程度の現状ですが、 先生にいわれるままシューマンの子供の情景もやっています。 10数曲あるわけですが、いつまでたっても仕上がらない曲と とっかかりに抵抗があったのに案外すんなり仕上がっていく曲があり苦労しています。 これ難易度に分けたらどうなるもんでしょうか? 渦中の私には全然わかりません。現在もおねだりという曲に苦労しておりますが その次の曲も私には難しそうです。 難しい曲なら前々から譜読みの準備をするなどして素地を作っておきたいのですが どなたか全曲やってみた方いらっしゃいませんか?
>>551 550は絶対釣りだと思います。
ご意見踏まえた上でその後のレスを見てもそう思います。
あなたがどの程度か知りませんけどね。粘着御免、二流以下とか言われたんで
582 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 08:02:07 ID:py/E7buz
シューマンやブラームスが全く弾けない人でも、近現代はできるってタイプの人もいるから一概に言えないだろう。 俺は昔からハイドンとモーツアルトが理解できなくて、ストラヴィンスキーとバルトークばっかり弾いてた。 今は近現代物の伴奏は、よく頼まれてやってる。 だけどロマン派以前はほんとに全く弾けない 唯一の例外はベートーヴェンなんだよなあ。
583 :
571 :05/01/27 09:18:05 ID:+UqewoTQ
>579 そうかも知れませんね・・熱情にはちょっと思い入れが入ってしまったかも・・ でも私にはワルトシュタインはどうも難しく思えないんですよね。 (自分が勉強したのが割と早かったからかも知れないけれど) 全楽章をひとつのまとまりと考えたとき、熱情で必要とされる深さとワルトシュタインのそれは また異なっていると思うのですが。 それからテクニックは難しくないけど、テンペスト、一般に簡単に思われすぎと考えています。 ベートーヴェンがシェークスピアのテンペストを読めと語ったエピソードは有名ですが ドラマチックな表現力が必要とされるので、テクニックにかなり余裕を持たないと その意図まで表現しきれないのではないかと思っているですが、贔屓目過ぎるでしょうか・・? まぁ3楽章とかあまりに有名だし比較的簡単に弾けてしまうので軽んじられるのも 仕方ないですが。 でも私の評価は主観が入りすぎてますよね。(ーー;) ごめんなさい、579さんの言う通りでいいと思います。 581さん、釣りではないですよ^^; 私はしょせん、その程度なんです。 あまり一般とか音大とか考えるのは意味のないことだと思いませんか? ピアノが好きってことはみんな一緒。仲間だと思って仲良くして下さいませんか。
584 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 10:32:41 ID:epmcP2OK
>582 それってなんだか歪んでいる。 デッサン力がないのにアブストラクトの絵を描くような。 モーツァルトの「何を」理解できないのかわからないけど、 古典やロマン派がまったく弾けない人が現代曲はOKという人は、 すでにクラ板の住人ではないのでは?
585 :
584 :05/01/27 10:48:49 ID:epmcP2OK
訂正 古典やロマン派がまったく弾けない人→まったく弾けないのに
なんつーか、好みの問題なんだろうな。
毎回不思議なのは、好きな曲だけ弾いてると叱られることだな。
588 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 17:16:36 ID:ZXwUhLIb
>>584 モーツァルトやベートーヴェンが得意でも
フレスコバルディやバードを弾こうともしない奴は大勢居る
あなたのリクツだとそういう人も「歪んでいる」ね
>>558 ossiaのほうでもただ弾くだけなら、ハノンが全曲弾ける人なら間違いなく弾ける。
その意味では決して最高難度ではないと思う。
しかしプロの演奏でもピンキリが分かれるという点でとても深い曲ではある。
590 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 22:23:44 ID:wjbNOabS
>>584 >モーツァルトの「何を」理解できないのかわからないけど
それがわかったら苦労しないよ。
とにかく弾いてて気持ちよくない。感情移入できない。どこをどう弾いたら良いかわからない。
たしかにクラ板の住人にはふさわしくないかもしれないが、じゃあ他どこ行くんだって話。
げそ板は過疎過ぎだし、楽器作曲板は変なロック厨ヤポップス厨ばっかりだし。
唯一喪男板くらいしか行くとこがない。
とゆーことで、どうか居させてくださいませ。おながい。
>>588 全く同感。てか俺の言いたいことを的確に言ってくれてありがとうございます。
591 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 22:40:10 ID:nT45AjxN
バルトーク「ミクロコスモス」の各巻の難易度はどれくらいですか?
>>583 表現含めてだったらたしかに571のようでもいいかも。
技巧だけを考えたら
>>579 みたいかな、と。
ワルトシュタインの3楽章は難しい。
熱情が特に深いとは思わないが(特に後期と比べると)、
1楽章の表現は確かに難しい。
593 :
584 :05/01/27 23:17:15 ID:epmcP2OK
>>588 「弾こうとしない」のと「弾けない」は同じではありません。
582は「理解できない」「弾けない」と書いています。
モーツァルトを理解したければ、バッハやスカルラッティ、
平均律以前の音楽も、私は当然弾きたくなります。
体系的に学ぶということは、そういうことです。
現代曲を否定しているわけではなく、現代曲が生まれるための
必然である過去の時代を否定していることが
歪んでいると思っただけです。
学びたいわけではなく、弾きたいだけなら、
失礼なことを申しました。ごめんなさい。
他にもっとふさわしい板があればと思ったのですが。
594 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 01:02:00 ID:XBXJUIq0
>学びたいわけではなく、弾きたいだけなら いや、俺は学びたいのです。 理解できないことが結構自分にとってコンプレックスだったりします。 ヒンデミットや権代作品などを頼まれて弾いて、「ピアニスト」と呼ばれて少しですがぎゃらなども受け取らさせていただいているのに、ロマン以前が全く弾けないのではなんか申し訳ない気がするのですよ。 できることなら、モーツアルトだって近代作品のように弾きたい。 だけども、がんばって弾いてみても、どう弾いたら良いのかさっぱりわからない。 そもそも「がんばって」弾いてる時点で本来的な音楽じゃないと思うし。 もちろん近代でも譜読みはがんばってやります。そこは古典と全く変わらない。 でも、その先ですよ。ある程度弾けるようになって、どうやって音楽を作っていこうか、というときに、まるでわからない。 自分にはもしかしたらたくさんのピアノ好きの皆さんが持っている感覚がかけてるのかもしれないと。 その意味では(まんべんなく音楽を理解することができないということで)確かに歪んでいるかもしれません。 ただ、自分の好きな音楽を、自分の出来る範囲で、まっとうに演奏しようとすることは決して歪んでいるとは思えません。 というか、世の中には、自分のような人間も多数存在するかもしれない、もしかしたら、ピアノを弾き始めたばかりの人たちにもいるかもしれない、 そういう人たちの導入のしかたの一つとして、近現代から弾き始めるのもよいと思って上でレスしたんですよ。 長文失礼致しました。
595 :
長レススマソ :05/01/28 05:13:46 ID:svUnCbyS
>594 モツなんかの良さってさ、なかなか簡単に解らないし。私も 貴方と同じくゲソ好きでゲソから入った。モツの良さを理解し始めてちゃんと 弾ける様になってきたのはここ一年ぐらいかな。この一年でモツ大好きになったよ! だから貴方もひょっとしたらモツの良さが解る様になるかも知れないし。人生長いからね。 けどね、ここまで多様化された現在のピアノ事情。モツが弾けなくても武満とかで ギャラ貰えたらピアニストって事だと思うよ!モツ弾けても現代曲の伴奏できない人、 実際使えないし。仕事も回ってこないし。だから自信持たないと。回りが モツモツベソベソ言うからって捻くれなくてもいいと思う。私なんて ケイジ至上主義に囲まれてた時なんて常識ひっくり返されてビックリだよ。 自分の居場所を確立するのもピアノを学ぶものとしての使命だと思うんですがね。 私はロマン派が出来なくてちょぴんで引っかかって死んでますが(チョピンは一生 私には弾けん。とまで落ち込む)辞めないで弾いて行こうと思います。 貴方におすすめなのはバッハ以前の曲。調がまだシッカリしてないころの 作品は現代音楽に通じる所があるよ。新たなる発見で遡ってみると楽しいよ。 グールドだっけ、確か「バッハ以降、現代以前の曲はクソ」みたいな暴言してたの。 ま、そういうのもあるし。(彼はモツやベトも弾いてるからよくわからんが) ウニが嫌いなら寿司屋へ行くなって言うわけじゃあないんだし。 マターリいこうぜ。
上げてしまった。orz
597 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 09:11:50 ID:Voor1zWF
ピアノピースでいうと 難度DEF級の曲を「簡単」と言い切る このスレの人たちは 凄いとおもた Ω < 簡単ヂャン ΩΩΩΩΩ<スゲー
M音大出身だがきらきら星変奏曲あたりでも完全に弾けるひとは少ないと思います。 あのランクって指数関数的に難易度が上がっていくんですよ・・・・ Fランクはさらに6段階程度に区切る必要があると思ふ 革命→F1 ラ・カンパネラ→F4 とか
599 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 12:32:42 ID:bhM7iWQ0
>598 カンパネラは全音ピースだとEではなかったかな? 変わったんですかね?
>>599 Eだったような気がしてきた・・・・
明らかに誤植だな・・・・
>>594 モツって、そういうものだよ。
技術的には、すぐ弾けるようになれるが、
音楽的、芸術的に弾こうとすれば、「どうしたら、よいんだ!」と叫びたくなってしまう。
この難易度スレで音楽的に弾く場合の難易度が無視されてるのは、
音楽的な難易度なんて話になってしまうと、
バッハやモーツァルトなどが一番難しい、という結論になりかねない。
602 :
くらくら :05/01/28 18:03:11 ID:ewi7Uk1C
モーツァルト、難しいよね。。 グールドはモーツァルトの曲が嫌いだったみたいだけど。。。
楽曲はシンプルであればあるほど、弾くものの技量が問われますね。 昔、あるピアニストが高校生のイタリア歌曲の伴奏をしている場面に 出会ったことがあります。 その時、単なる素人の歌の伴奏なのに、思わずはっと身を乗りだして聞き惚れてしまいました。 それからは、“つまらないない曲なんてないんだ、つまらないピアニストがいるだけなんだ ”・・・と 身にしみて感じるようになり 自分がやるすべての曲に、心を込めてやっていこうと思うようになりましたね。 たとえ、ツェルニーやハノンでも。 そうそう・・ポリーニがピアノの試し弾きでスケールをパラパラ、と弾いただけで あたりがそのあまりの素晴らしさに騒然とした、という話も聞いたことがあります。
せっかくのいい話豚切りですまんが、 メンデルスゾーンのロンドカプリチオーソてどれくらい難しい?
605 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 19:26:15 ID:SnKkTYaE
>>604 多分チミにはすっごく難しいだろう
だが、プロにはバカバカしくて、演奏したくないだろう。
そんな難しさです。
>>604 そのへんの発表会で小6で弾いてる人がいました。
基準になるかわかりませんが…。
ラヴェルのクープランの墓ってどれくらいですか?
クープランの墓は最後のヤツ以外なら偏差値63ぐらい? 良い勉強になるから取りあえず弾いておくことをお進めする。
609 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 19:58:05 ID:o2MjpP34
ショパンのスケルツォ2番の難易度はどれほどなのか 教えてください。どの程度のレベルに達したらひけるんすかねー?
610 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 22:57:44 ID:Awti0Emr
チェルニー40番終わりかけの頃に弾きました。>スケルツォ2番 でも、中学だったから考えなしで、曲想なんて先生に言われるがまま。 スケルツォ、バラードは大人になってからのほうが、 いい曲だと思えるし、考えながら弾けるので楽しい。
>>608 トッカータ難しすぎ。まともに仕上がらなかった。ラヴェル氏ね。
アマの中学生でスケルツォか。粗末な演奏だっただろうね。 それなりにプロ目指してればよさそうだけど。
613 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 23:35:39 ID:Awti0Emr
うん、たぶん粗末な演奏だったよ。演奏ともいえなかったかも。 単なる「レッスンした曲」だったから。 だからこそ、今弾きなおしている。 でも、スケ2番は技術的には難しくないから、 基礎さえしっかりしていれば、中学で弾く子は多いよ。 アマとかプロとか関係ないでしょ、子供の頃は。
今やっててできないから嫉妬しちゃったよごめん でも本格的にプロ目指してりゃそれなりに子供でもかなり弾けるようになるでしょ 中学の同級生に目の前でラヴェルの道化師の朝の歌弾かれたときにはどうしようかとおもった
このスレみていると、自分の憧れの曲がこのくらいで弾けるのかなー、 というのがなんとなくわかってきて嬉しいです。ありがとう。
616 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 23:48:14 ID:Awti0Emr
プロなんてほんの一握りしかなれないから、 利口な子はめざしません。教師めざすなら別だが。 玄人はだしの演奏ができる医者とか アマチュアオケでコンマスやってる会計士とかのほうが カコよくない? 614はなんでプロにこだわるの?
いやだから身近にプロいるからさ
618 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 00:08:30 ID:2tEUYtmz
私は専門家でないから、よくはわからないけれど、いきなり ラヴェルのピアノ曲は、弾きにくいのではない? というより 不自然な癖がつくってことないですか? やっぱり、ツェルニー →モーツ、ベート → ショパンと 進んで行く方がいいのではないの? 弾きたい曲、好きな曲はあるでしょうが、演奏のテクニックの 向上、訓練という点では、運指は曲を選ぶべきだという話を 聞きましたが・・・ のトッカータとか、道化師の朝の唄を弾くのは
>618が壊れた。どこに突っ込んでるのかわからないよ。 大丈夫か?
620 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 00:50:16 ID:BLwP5Q9c
ほほえましいスレage
批評的に眺めればクソスレだな。
622 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 09:17:03 ID:/99sU3FO
>>619 言葉の断片からでも、言わんとすることぐらい、分かるでしょう?
難しいこと言ってません。 やたら難曲を弾くな、へんな癖がつく
だけだから、と言ってるのです。 難癖野郎!
623 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 10:18:36 ID:Xi68K+wi
難曲を弾いて変な癖がつく人のことですか?>難癖野郎w
今日の私は、寝癖野郎。
625 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 11:53:54 ID:1wVui/Hh
なんだなんだ?このスレはいったい。。
626 :
619 :05/01/29 21:57:55 ID:utpq/smF
614の友人(プロ?)が道化師弾いてた →616はプロに拘ることに疑問 →618は曲の進み方について論ずる つながりわからねえ。痛すぎる。特に618
みなさん「コンプレックス」なんでしょ。 対立する二つの勢力がある。 正規のピアノ教育組vs我流・亜流・独学オヤジ連合軍
チャルメラ(感情) きぼんぬ
チャルメラをこえる曲はないのですか
>605-606 ありがとう。小六か・・・orz あと二ヶ月で発表会なんだ 演奏順で同世代に負けたくないんだよな あと候補としては飛翔とショパン即興曲1なんだけど この三つだとどれが一番難しいかな
632 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 21:45:28 ID:mSswDezJ
>>631 そりゃ、ロンド・・・が一番難しい。
でも3曲とも、小学校高学年から中学1,2年にかけて
通常、学ばれる曲です。(コンクールの課題曲になるという意味)
633 :
ノクターン :05/01/30 22:02:21 ID:XwHbS2Un
>>630 むずかすぃ・・・・・
チャルメラなめてますた・・・・
チャルメラピアノ協奏曲きいて涙ぐんだ・・・
冬の寒さにも負けないラーメソ屋のオヤジの魂がつたわってくる・・・
今までずっと、チャルメラを思いながら頭の中では、 いーしやーきいもーおいもが流れてた
635 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 23:13:10 ID:BbP1fMlk
スクリャービンのソナタ10曲を難易度順に並べてほすぃ
>632 そうか・・・orz そう考えると中二でシューベルト即興曲90-2弾いたんだけど それも一般から見るとかなりレベル低いんだな 参考になった。ありがとう
637 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 07:31:54 ID:K1egPVXG
コンクールのレベルにもよるけど、 町のピアノ教室で習うレベルでコンクールの課題曲を 弾きこなす人は「一般」から見て多くはないのでは? 音大・音高に普通に生徒送り出している先生のとこなら、 中学でロンドカプリッツィオーゾぐらいは弾くけど。 中2で90-2ならごくごく普通のレベルでは?(鶴30終了程度)。 難易度スレでこんなこと言うのもヘンだけど、 おぼつかないロンド〜よりは完成度の高いシューベルトのほうが 絶対いいよ。
弾き映えという意味ではロンド>飛翔>即興曲でないかな。独断だけど。 ただ、あと二ヶ月か…。
639 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 11:15:34 ID:UIUWvcv1
ストラヴィンスキーのペトルーシュカはどのぐらいでですか?
小6でロンドカプリッツィオーゾっての俺も最近聞いたな。 どっかの課題曲だったのかな? この曲で面白い経験したのは、そのとき中学生も弾いたし、別の発表会では高1ってのもあった。 で小6のは間違えずたどりつきました。よくできましたって感じ。 中学生。指回る時期だし早すぎ、色気にかけてました(怖いと早くなるしね。) 高校生結構色彩もでて音楽になってた。 難易度って点から見るとちょっとスレ違いだけど、面白い経験だったよ。
当方フルート吹きなのですが、プーランクの「フルート・ソナタ」の ピアノ伴奏って難しいでしょうか。 友達に頼もうと思っているのですが。
>>641 ああ、あの名曲の。
技巧的にはそりゃトッカータとかナゼルのほうが難しいでしょうが、なんせエスプリの塊のような曲ですからね。
でもこの曲を選ぶほどの選曲眼をお持ちのあなたと、そのあなたのお友達だったらきっと上手くいくのではないでしょうか。
643 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 20:01:07 ID:9n97rXB1
スクリャービンの幻想ソナタと3番ではどちらが難しいでしょうか?
644 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 20:19:10 ID:FokslR6n
645 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 20:30:12 ID:K1egPVXG
いんや幻想。 3番長いけどちゃんとソナタ形式だけど、 幻想はラストのプレストがめちゃしんどい。
646 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 20:39:45 ID:LYLOywcU
ショパンのエチュードで 一番難しいのと 一番易しいのはどれでしょう?
スクリャービンのソナタ 幻想しか弾いたことないけど 他は弾く気しない。 難しいし苦労に見合う充実感が得られなさそうだ。
シューベルトの即興曲全曲の難易度と、楽興の時の難易度を不等号でお願いします。 いろいろな曲をやって来たけれど、私に一番合っているのがこの2つだと思うのでお願いします。
649 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 21:34:20 ID:ku3k/8yj
スクリャービン エチュードOp8-12 ショパン 月光三楽章 ショパン バラード一番 難しい順にお願いします
>642 >この曲を選ぶほどの選曲眼をお持ちのあなた それは買いかぶり過ぎだろう。十数人のフルート吹きのレッスンの伴奏をたのまれたことがあるが、 この曲しかないのかってくらいプーランクばっかりだったぞ。 おかげで伴奏譜が家にくさるほどある。
651 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 22:06:34 ID:K1egPVXG
アンプロンプチュはOp90しか全曲やってないけど、 3>1>4>2 Op142は技術的にはOp90と大差ないけど、 冗長になりがちな長さをどう聴かせるかで表現力が問われる。 子供が弾いても面白いのはOp90 楽興は2>1>4>5>6>3 649の月光はベトですよ。 スクリャービン>ショパン>ベト j
653 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 10:41:40 ID:xeZ4g+X7
スクリャービンやらラベル等のレベルの高い話がでているのに すまないが、今度、発表会でモーツアルトの幻想曲ニ短調を 弾く事になっている。テクニック的にはそんなに難しい箇所 はないのだが、美しく音の表情を出そうとすると大変。 ピアノ始めて間もないので難易度を教えて下さい。 この曲とモーツァルトのk332を比べると屋ぱやっぱりk332 の方がかなり難しいのですか?ソナチネ終わったんで次から ソナタアルバムのモー弾く予定。三曲目にk332が入っていて 第三楽章はかなり早くて難しそうだと思った。 すんなりソナタアルバムに移行できるか心配。
>>653 幻想曲ニ短調は、難しいハ短調のものと違って、発表会で弾くなら
ソナタアルバム突入程度でもらう曲だろう。ただ、曲想をまとめるのはムズいな。
K332は長いので難しく見えるが、それをがまんすると意外とそうでもない。
ただ音を出すだけなら、トルコ行進曲付きよりやりやすいだろう。
655 :
642 :05/02/02 20:10:38 ID:MNIdeveG
>650 あー、そうですかー。音楽の卒試でも人気曲ですからねぇ。 で、あなたから見て伴奏譜の難易度はどのくらいと思われます?
>651様 ありがとうございました。 即興曲op90と142ではかなり難易度に差があると思ったのですが、そんな変わりがないんでしょうか? 142の1と142の4は弾ける気がしません(笑)が、142の3は頑張れば何とかなりそうです。 楽興は3を弾いたので次は6を頑張って、一番好きな4をいつか弾けるようになりたいです。
657 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 23:41:18 ID:r+gq61Ma
op142は旋律自体にあまり魅力がなかったり、 バリエーションだったりで長いわりに地味。 そのくせ音楽的に聴かせるには大変で、報われない。 私も好きだけど。 4はとにかくスケールがきれいに弾ければかっこうはつくよ。 あとはシューベルト独特の軽さ。 あらゆるタッチで練習してね。
658 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 23:55:10 ID:r+gq61Ma
657の続き。 肝心なことを言い忘れた。 音符をなぞるだけなら142がちょっとだけ難しいかな?程度。 でも音楽的には90よりずっと深いよね。 656は多くの人が苦手とするシューベルトらしい曲が好きなんですね。 きれいに弾けるといいね。
659 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 15:26:35 ID:nCePwoco
ドビュッシーのエチュードを難易度高い順に並べるとどうなるでしょうか。やはり対比音が一番難曲ですか?
660 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 12:39:48 ID:pzsEQ+gO
終曲は難しいの?
ヒマだからショパンねちゅーどの難しいと思われる曲をを難易度順に並べてみた テクニック面のみ考慮 1、25-6(3度) 2、10-2 3、25-11(木枯らし) 5、10-1 5、25-8(6度) 6、25-10(オクターブ) 7、10-10 8、25-5 (;´Д`)ハァハァ
662 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 19:55:41 ID:5BLwCE/G
ショパンのワルツ5番ってどのくらいの難易度? 聞いても譜読みも簡単そうだったのでやってみたけど、これがなかなか 難しい。5.4のゆびで弾く旋律が思うようにでやせん。 チェル30番で対応できる曲だとおもうけど。侮りすぎ?俺って
663 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 22:23:06 ID:bb92Z4d7
いえ〜い♪ドン君で〜す!!! ショパン「バラード1」とラベルの「ソナチネ」 手の小さい僕にはどっちがいいかな? ショパンの革命でいっぱいいっぱいだよぉ。 身体は硬いよ!
頭大丈夫ですか
665 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 23:16:29 ID:bb92Z4d7
取り乱しました。 教えて下さい・・・。
666 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 23:44:06 ID:yeAmSHAa
>>662 ワルツの5番は30番レベルでは相当難しいのでは?
ワルツの中では5、2番が難しいです。せめて40番はやってないと・・・
禿同
はじめて弾いたショパンのワルツは二番でした。 テストか何か用にちょっと難しいのをやらされたから、偏差値50だとしても あの時の苦労を思い出すと、自分には70くらいに思える。
669 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 18:13:25 ID:ou5g0eDM
ショパンのアンダンテ・スピアナートと華麗なる大 ポロネーズってむずかしいですか?
671 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 18:37:09 ID:E1ZKs4H1
今度、ラフマのop,3-2とop,23-5を弾く事になりそうなんですが、どのくらい難しいのですか? 参考にしたいので教えてもらえるとありがたいです。
672 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 18:50:52 ID:ybsx0In/
「展覧会の絵」の「バーバやーが小屋〜キエフの大門」は ツェルニー50番レベルですか?
ついでに1番のプロムナードも気になる
あるはずの楽譜が見当たらなくて 思わず家中探しちゃったよ>展覧会 プロムナードは8度の和音が余裕でつかめれば鶴30。 バーバヤーガ〜終曲はテクニック的には鶴40終了程度。 50入ってたら楽勝。 ただしオクターブでのスケールおよびアルペジオのエチュードが 完璧に仕上がっていること。 展覧会はリストなんかに比べれば難しくないけどスタミナが要る。
dクス
676 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 22:24:24 ID:gtn38J7V
バッハ「ゴルトベルグ変奏曲」ってどのくらいの難易度ですか? 曲によって違うでしょうから、とりあえず1番〜5番まで。
677 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 22:39:24 ID:m/xwFT5s
ラフマのプレリュード 鶴40くらい
678 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 22:58:25 ID:JeN7RoiF
鶴ってナに?鶴40・・?
680 :
名無しの笛の踊り :05/02/08 00:03:31 ID:gFS2X6GP
>>676 全体通しての構成力が必要な大曲だけど、
ただ音符をなぞるだけなら、アリア+Var1〜5で鶴40終了程度。
ただしVar5は二段鍵盤用の原曲の面目躍如で両手が重なって
非常に弾きにくい。四分音符=138で弾こうとしたけど
こんがらがってうまくいかなカタヨ。
681 :
名無しの笛の踊り :05/02/08 09:46:23 ID:YB5ELvv1
「ゴルトベルグ変奏曲」の難易度 結局、変奏曲は全部を弾くんでしょう? 難しいよう とてもとても
しかもゴルドベルグはバッハでも解釈が一番難しいヤツの一つだよ。 腕試しで弾くのなら違うバッハ選んでもいいのでは。
682です そうか、やっぱ難しいか… みなさん、ありが。
685 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 00:34:43 ID:82Z7UClX
初めまして、横レス失礼します。 エチュードのオススメがあったら教えて頂けませんか? 難易度的(技術的)にはツェルニーは50の20位までとモシュコ、ショパン半分位終わっているので、 その位か少し背伸びする位まででお願いします。 ちなみに派手な曲が好きで指はよくまわりますが 手は小さいです。よろしくお願いします。
686 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 01:10:54 ID:pxgiQAmt
そこまで弾けるなら、とりあえずショパン全曲制覇してみれば? ゴドウスキー=ショパンとか、アムランとか、 難曲はほかにもたくさんあるけど、エチュードにこだわるのは、 ひたすら曲芸をしたいの?
>685 それだけの力量があるのであればご自分で選曲ぐらいできないか? 曲芸系ならアムランでもリストでもいいしブソーニのバッハでもいいでしょう。 それともいっその事音楽的背伸びを目指しそれこそブラームスとかベトやモツ でもいいよ。ショパンだったら、エチュードのかわりに「アンダンテスピナートとry」 とか妥当だわな。
688 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 02:25:40 ID:82Z7UClX
レスありがとうございます!! エチュードを探しているのはエチュードの発表会(勉強会)のためです。。 持ち時間は5分以内位ですがかなり憂鬱です; レッスンでは曲(?)とバッハも併用しています★ ゴドウスキー=ショパンにアムラン…両方聞いたことなかったです。。 楽譜見てみようと思います! 他に出来ればショパン以外(最近ショパンばかりやっていたので)で、 派手なエチュードあったら是非教えて下さい。
689 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 02:36:06 ID:82Z7UClX
687さんごめんなさい、レスかぶっちゃいました* レスありがとうございます!! 情けない話ですが、知っている曲が余りにも少ないので。。。 ここで意見を聞かせて貰いに来ました。 リストの超絶技巧あたりはひきこないだろうと思ってたのですが もう一度楽譜見てみようと思います★
690 :
686 :05/02/09 08:43:53 ID:pxgiQAmt
発表会でしたか。失礼しました。 リストは手が小さいときついかもね。 指がよく回るならアムランのトリプルエチュードがおすすめ。 ショパンエチュードの10-2、10-12、25-11がコンパクトに1曲に! ただ普通に弾いたら3分かからない。 エチュードで5分てなにがあるかなあ。 ブゾーニ=バッハは長いのあるけど、ちょっとしか派手じゃない。
691 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 11:03:32 ID:82Z7UClX
またまたレスありがとうございます!! リストは曲だけでなくエチュードも 手が小さいとやはりキツイんですね** 少し前にポロネーズ3番やって死んだばかりです; アムランのトリプルエチュード、是非聞いてみようと 思います!^^曲は5分程度なら 多少短くても大丈夫です★だから前ショパン10-12は弾きました★ 先輩が同曲+ドビュッシーエチュード弾いていて その余りの差に恥かいた痛い思い出が あります(笑)
これまた横レス失礼します。。|ω・`) 自分で春休み曲を選んで来いと先生から言われて今調べ中なんですが、 昨日言われて明日の昼までに大体決めて電話しろと言うことで、 曲の知識がなさすぎて少し参っています。 普段からよくチェックしておけばいいんですけどね・・・。 レベル的には、だいたいバッハの平均律とかツェルニー50番あたりです。 最近だとドビュッシーの夜想曲とダンスを弾きました。 何か10分越え位でいい曲があれば、教えてください。
694 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 20:52:38 ID:6ZRNbWbW
CHOPIN スケルッツォNo2 or No3 どうですか
フランク「前奏曲、コラールとフーガ」。18分。 泣けます。
スケルツォ2番いいね。 グラナドスの演奏会用アレグロとかもいいんじゃない? イスラメイやってほしい あとリストのパガニーニ6番。
>691 モシュコフスキ知らない? まじおすすめ。 だってさ、くらっちーんだよね、ラフマニとかメトネルって。 ショパンもなんとなく憂鬱。リストで5分程度の練習曲はあまりない。
698 :
名無しの笛の踊り :05/02/10 01:29:28 ID:r5MtZoiw
>>674 さん
レスありがとうございます。
(規制で書き込めませんでした)
今、鶴40ど真ん中なので、挑戦はもう少し待ちます。
699 :
名無しの笛の踊り :05/02/10 04:03:19 ID:nlk1LFQP
>697さん レスありがとうございます!! モシュコOp72の練習曲は大体制覇してしまったんです** モシュコいいですよね★ せっかくレス下さったのに何かごめんなさい↓↓ それともOp90の方でしょうか?!
700 :
名無しの笛の踊り :05/02/10 04:57:17 ID:nlk1LFQP
↑なぜかIDが変わってる… 691(&685、688、689あたり)と同一人物です! ついでに700ゲト♪
701 :
692 :05/02/10 06:36:38 ID:sb2ymJ9F
いろいろ答えてくれてありがとう(*´Д`)感謝です!!
まだ曲は試聴しただけなのがほとんどなので、午前中に全部聴いてみます。
>>693 うーん定番でいいかもしれませんね。時間も丁度いいし。
>>694 出だしだけで判断すると、NO.3の方が好みかもしれません。
調べてみます
>>695 1分位しか聴けなかったんですが、何だか深みがあって耳に残りました。
いい曲ですね〜。CD買おうかな。
>>696 イスラメイとパガニーニの六番はもっとちゃんと聴いてみようと思います。
演奏会用アレグロ、いや〜あれいいですよねえ。
初めて聴いたとき、いつか弾いてみたい!と思ったものです。
まあつい数ヶ月前なんですが…ちょっとキツイかな…
いや、ここであげてもらった曲全部、今の私レベルじゃ無理だと言われてしまいそうです(´・ω・)
ちなみに自分で選んでみた曲は、
ショパン ピアノソナタ第3番1楽章、フォーレ ヴァルス・カプリス第1番、
ブラームス ピアノソナタ第3番1楽章(これは前ダメといわれた)、などです。
みなさんの選んでくれた曲も含めて先生に言ってみます(`・ω・´)
多分今より少しレベルを上げた曲を選んでくれると思います。
ああ、チラシの裏ながら長くなってスマソ…また決まったら報告してしまうかもしれません
702 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 00:56:30 ID:iHLlTg+K
あべ
704 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 14:36:05 ID:exCKMCgr
いおちゃん抱きたい!
705 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 23:16:08 ID:uYxVrVsJ
ショパンの夜想曲変ホ長調9-2は難易度どれくらいでしょうか?
706 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 23:25:27 ID:UQVx4z/C
鶴30終了程度
ドビュッシーのピアノのために・版画・映像1、2の難易度ってどれくらいですか?
708 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 01:22:26 ID:rBZkxQxr
ジャイアン並です。
ベートーヴェンの月光第三楽章は難易度どれくらいでしょうか?
ああ、あれね ムズイよ、ムズイ トーシロには進められないね
トーシロとはなんですか?
馬鹿だねえ。ベートーヴェンソナタで最も演奏効果高い(=簡単)よ。 月光3楽章弾けない人はあらゆる古典曲弾けないでしょう。 あの上昇音型は指をそのまんま鍵盤の上に下ろしたら弾ける。 なんて単純なんだと思ってしまうよ。
そうなんだ・・・私にとっては難しいや・・
715 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 20:40:48 ID:V/y/JEdo
チェルニー30番終わったら有名な曲で何弾けるレベル?
716 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 21:22:45 ID:PXU3Nqnt
革命、
717 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 21:24:15 ID:wT7t5AkH
アフォ弾けるかヴォケ
718 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 21:57:55 ID:pg1TbCUu
チェルニー50番練習曲集の50番って何気に難しくてかっこよくない?
719 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 21:59:31 ID:V/y/JEdo
30番終了はトルコ行進曲程度かなぁ?モーツァルトの。
720 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 22:35:29 ID:wT7t5AkH
うーん、後半ちょっとムズイかも>トルコマーチ きらきら星変奏曲はやさしすぎ?
721 :
下手でも楽しいピアノマン :05/02/15 22:38:30 ID:A4Rr/705
このスレ面白いですね。私は社会人で趣味のピアノ弾いてますが 太田胃散の曲をピアノ教室ですすめられて、 3分の2くらいの完成度で、あきらめました。 その太田胃散の難易度がこのスレでよくわかりました。(小学生なみかな) 木枯らし、革命、あたりの難易度もこのスレで納得です。 自分で弾けたのはバッハのゴールドベルク変奏曲最初の曲がぎりぎりです。 他にはバッハのフランス組曲 French Suite No.2 in C minor, BWV813 Allemande これを独学で練習してますが、これまた自分には難しいです。 とはいえ単なる趣味なんで年に一度くらい友人宅で弾くと 下手でも楽しいわけです。 もちろん好きな曲だから何度も弾いてチャレンジしてます。
722 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 23:15:28 ID:KmbNvfor
バッハのインベンションレベルだと革命と幻想即興曲はどっちが弾けますか?
723 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 23:34:39 ID:FT8UuCbK
ピアノ始めて5ヶ月。ショパンワルツ1、6、7番と軍ポロを 美しくないが弾けるようになった。英雄まであとどのくらい?
3年くらいだろ
725 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 23:46:28 ID:wT7t5AkH
>>722 どっちも無理。必要なテクニックが違う。
鶴40終了で幻想
726 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 23:47:34 ID:ptjNbd85
722 どう考えても幻想即興曲。
バッハは几帳面さが必要だけど ショパンはそれにも増して極限的な繊細さ、柔軟な音色、タッチ が要求され、バッハの様に単に鍵盤を指で叩けば良いなんて次元 では無い。
728 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 23:58:08 ID:i7qqpuRz
729 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 00:00:08 ID:hiSXDSEC
このスレで音色まで要求したらきりがない
730 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 00:03:52 ID:fWUTmdVl
バロック、古典、ロマン派それぞれに必要なテクニックが違うから、 エチュードも曲集も本当はまんべんなく この時代のものをやったほうがいいんだよね。 対位法も厳格な形式主義もテンポルバートも、 すべてピアノを弾くためには必要な要素だから。 ただ一般には古典から入ってロマン派進むので、 バッハからいきなりショパンはしんどいと思う。
坂本龍一のenergyflowってどうなの
734 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 03:43:48 ID:hiSXDSEC
ショスタコのピアノソナタ1番ってどのくらい難しい?
>>713 馬鹿だねえ。ベートーヴェンソナタで最も簡単に演奏効果が望めると思いこみやすい曲よ。
月光3楽章弾ける人は大抵の古典曲弾けるでしょう。
冒頭数小節繰り返されるアルペジオであ、弾けそうと思いこみがちだけど5-1での同音連打、オクターブ押さえながらの4-5トリル、最後に両手でアルペジオ等地味に要求される技巧。
なんて意地悪い曲なんだと思ってしまうよ。
この曲に加えてショパンの革命、幻想即興曲もそうだけど弾けてないのに得意げに披露する輩の多さといったら。
指導者がアマアマなのか独学で耳が悪いのか。
楽譜の7割音が出せればいいかと思ってるんですかね。
736 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 08:13:28 ID:K6NnEP0k
>>735 このスレの住人の多くは、そうなんじゃない?
独学だから、客観的な判断材料がないし、
「きれいに仕上げる」ことより、「チャレンジできた」ことのほうが
意義があるんだよ。そういう音楽の楽しみ方もある。
それにしても、月光3楽章はベトの有名なソナタの中では
難易度低いよ。自分が弾けないからって、他人の耳まで
悪く言う必要はないと思うが。
>>736 3楽章の模範演奏UPきぼん
冒頭の第1主題だけでいいよ
738 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 15:00:28 ID:Nq72tnNW
でも今インベンションやってるけど黒鍵のエチュードを先月やったよ!それでも無理?
739 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 15:12:50 ID:Nq72tnNW
追加!ちなみに今ピアノ歴三年です!バイエルは出来るからってバッハのインベンションに変えられました!
740 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 17:06:15 ID:zVtUyimm
マジレスすると月光3楽章の難易度は 人によって評価が割れる。 上昇音形もカンタンに指にはまるという人と、 弾きにくいという人がいる。 モーツァルトソナタの速い楽章を 颯爽と粒そろえて弾けるかどうかとも似てる。 基礎訓練を受けたか受けなかったかという 問題もあるけれど、 当人の手の構造もけっこう関係するみたい。
741 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 17:27:48 ID:oyiYss9q
再開組です。インベンションやりなおし中、月光3楽章やりました。 上昇音形はすんなりはまりましたがやはり前出の オクターブキープ4・5トリルと終わりの両手アルペジオは きつかった。黒鍵インテンポで弾けるなら大丈夫じゃないですか? 手が小さいとオクターブ+トリルがきついかもだけど。
フンメルの第5番のソナタの3rd.mov.・・・・・・ムズイ〜
ベトソナではやりにくい音型などいくらでもある。 月光3楽章のオクターブキープ4・5トリルと終わりの両手アルペジオができれば 古典が弾けるなんて、それこそいかにも素人。他に応用がありえないほど単純過ぎる 「練習曲」だと思うよ。 月光マスターしたからといって悲愴、ワルトシュタイン、ハンマーとはいかない。 どれも別世界。ベトソナの中で月光がとりわけ練習しやすいのは言うまでもない。 それはともかく、バッハのイタリア協奏曲3楽章、難しい。 最初の主題からしてテヌートの位置が非合理。演奏不可能に思える。
744 :
735 :05/02/17 21:22:28 ID:Aeegszex
あれだ
付け焼刃のテクニックを偉そうに自慢する人間は
ろくでもないヤツが多い
>>713 みたいな
ヒソウ ハ カンタンダロ
一応のピアノ科の俺からアドバイス。 テクニックつけたかったらひたすらハノンやれ リズム変奏、移調(コレはC−mollのみでOK) 曲やるときにも、難しいフレーズは常にハノンの感覚でやること。 通奏は一日に2度(最初と最後)以下。
月光ごときで付け焼刃のテクがどうのとか行ってる連中は基礎レベル丸出し。 アマチュアのレベルはプロ以上に幅あるってことを少しは想像した方がいい。
751 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 12:45:20 ID:i8zuiopj
基礎がなんのっていってもねえ... それを「やってます」ってことに意義を 感じるんなら、なんでもやればいいじゃんか。 誰も邪魔はせん。 鶴の何番程度たって、鶴40だって インテンポで全部やるのと、半分の テンポ(アホか、やってることにならん)じゃ 全然まったく違うだろうが.... マトモなみみもってれば、「なにを 弾くか」ではなく、「どのように弾いたか」 が評価の対象。 個人的に言うと、 難しいのをめちゃくちゃな技法で弾くよりも、 やさしいのをめちゃくちゃな技法で弾くほうを評価する。 なぜかって、「難しい」方は「いくら練習しても無駄なほど センスが無い」ことを意味しちゃうから。
最後の2行は全く意味不明だな。 一番大切な部分だろ?きちんと根拠もって分かり易く言えよ
インテンポでツェルニー弾くやつなんかいないよ
基礎は大事だけど応用できなきゃ まったく意味ねえな。 それだけ出来てもショウガナイ。 よって基礎は必要ではあるが必要十分ではない。 ところで市川の弾く火祭りの踊りってどれぐらい難しいの?
756 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 10:42:35 ID:n2ojjVxd
基礎をどれだけ重視するかは、本人が何を求めてるか、じゃないでしょうか。 プロめざすなら基礎練習は必須、それも本当にハノンを地道に毎日やるような。 でも「この曲が弾きたい!」と思うだけのシロウトなら、自分が自己満足できる 程度に弾ける技量を身につければいいだけのこと。 どうしても弾けないなら基礎練習してテクニックを上げるしかないけど、とりあえず 譜面どおりに弾けて自己満足できるなら、基礎練習はそこそこで目標曲の練習を してればいいんじゃないの。 目指しているものが違えば難易度の感覚も変わると思う。
757 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 11:38:30 ID:qdB09FfH
俺、アマチュアだけどハノン地道に毎日やってまつが? 馬鹿にする人多いけど、アレが結構弾けると何気にほとんどの曲が弾ける。
>>757 お前のやってることは正しい。
ほぼすべてのテクニックはハノンで身につけられる。
759 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 13:28:53 ID:Xxm9GBc5
チェルニー40のファラドファラドファドラファドラってやつ出来なくて三ヵ月くらいやりました。 でもたぶんそのおかげでベートーヴェンの月光三楽章の最後は楽に弾けた。 ハノンは40番くらいまでしかやらなかったんだけど、 ハノンやれば鶴いらないのかなあ スレ違いだけど ここでもうこの話しちゃダメ?
761 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 20:51:11 ID:B2X1Zur7
ハノンとツェルニーはまた別だと思います。 ハノンはひたすら指の練習のためだけにあるようなものだけど、 ツェルニーは「曲」になってる。 ツェルニーは段階的に難しくなっていくから順番に仕上げていきますが、 ハノンはレッスンの前に指のウォーミングアップのために弾く。曲として仕上げる、 ということはない。
それより難しい箇所を分析して じっくり時間をかけてそれに役立つ基礎練習を徹底したほうが 効率的だと思う。 これは時間が無い人向け。
763 :
sage :05/02/20 00:18:48 ID:m9MgePuz
>>738 ピアノ歴3年で黒鍵弾けるもんなの?? お前は天才か?
764 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 00:25:10 ID:c7UeT5AE
私、高校からピアノはじめて 音大の試験で黒鍵弾きました!(もちろん合格しましたよ!) ピアノ初めて、2年半くらいです。
765 :
sage :05/02/20 00:34:14 ID:m9MgePuz
マジかよ‥ 俺ピアノ歴12年で、去年黒鍵弾いてたんだけど、結構難しかった気が‥orz 初心者でも弾けるとは思わなかったよ…
766 :
764 :05/02/20 00:40:34 ID:rhE63Adf
私は音大を目指してピアノを始めた為かなり力いれて毎日練習しましたからなんとか合格出来たのですが、入ってからが大変です。やはりピアノは小さい時からやっておくべきだと思います!今はショパン エチュード10-8で恐ろしい位に躓いてます。入学までに弾きこなしたい!
767 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 00:44:50 ID:vQawPPV6
>>766 受験のときは黒鍵以外にどんな曲を弾かれたのですか?
768 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 00:45:22 ID:luFbJMc6
三ヶ月でも弾けたよ♪俺、見て覚える能力?があってビデオとか見ながら覚えたよ!たぶん俺、天才だよ(笑)ちなみに一日の練習時間7時間(笑)
769 :
764 :05/02/20 00:51:38 ID:rhE63Adf
766 受験の時はベートーベンソナタの16番 1楽章と黒鍵を弾きました!! あと誰かショパン エチュード 10-8アドバイスあったら是非!!お願いします
770 :
sage :05/02/20 00:51:59 ID:+R0WzDyV
>>766 黒鍵より10-8のほうがはるかに簡単だぞw
頑張れ。
>>768 何を目指して一日7時間も・・・藁
771 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 00:52:00 ID:0eXnoEzy
ショパンのエチュード10-1をテンポ176で弾くことは難しいですか?
772 :
sage :05/02/20 00:53:40 ID:+R0WzDyV
773 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 01:01:42 ID:vQawPPV6
私は、今、高校2年で今度受験生です。 レッスンしている曲はシンフォニアの2番、モシュコフスキーの5番 ハイドンのソナタ49番の第1楽章。 こんな私でも入れる音大ってあるかな?
774 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 01:40:43 ID:mY2ZAtlo
昭和!
775 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 01:54:36 ID:luFbJMc6
親がピアノを習わせてくれないで小学校6年生からピアノを始めたからそのやってなかった分、毎日7時間練習してるんだo(^-^)o今年は受験で音高受けて無事受かったからよかった(*^o^*)
776 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 01:59:58 ID:SymbJ6E+
777 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 02:22:12 ID:CKJMvncc
773 国立楽勝!
うそはうそであると見抜ける人でないと (このスレを使うのは)難しい(AA略
ショパンのポロネーズ二番の難易度を教えてください
音大いってどうするよ。職ないぞ。生徒おらんぞ。 中学とか、高校からはじめて音大行けてもレベルの壁あついよ。 どうすんだよ。ピアニストになりたいの?
女の子にモテたいぽ。
俺も俺も!
音大に行っても腕がなってなければモテないよ
784 :
名無しの笛の踊り :05/02/21 12:38:24 ID:umQudbPg
>>752 ああらん、そんなわかんない? ソオ?
あのね、たとえば東京から大阪へいきましょう、
というとき、やたらがんばって自分の方向感覚のまま
どんどん真南(北でもいいが)へ歩いていってる奴。
距離はあるいてるが、たどりつかないのは明白ですね。
けど、日本橋あたりで「えーどっちへ行ったらいいのかな」と
うろうろしてる方は、方向を教えてやって時間をかければ
たどりつく可能性があるということです。
ちなみに、鶴40がテンポで弾けないのなら、
それはその程度のテクだということ。
それで、ショパン、ドビュッシーのエチュード、
リストの超絶技巧(へんな名前だね)、リゲティなんか
やっても、単なるヴァニティーとしかみなされません。
当たり前だろ、そんなこと。
無論、そういう奴にピアノのテクを他人に向かって説教する資格ありません。
まあ、鶴40の1番もマトモに弾けないって思うより、
ショパンのエチュードやってるって思う方が楽しいんでしょ?
だったら別にそれでいいよね。 但しそれであんまし
えらそうなこというと、ボロでっぱなしだって。
>>785 おまえさ、鶴だの亀だのうるさいからw
鶴弾けないピアニストをどれだけ知ってるの?いっせいに鶴競争させてみるか?
いかにも数学的で結果はわかりやすいね。きっと鶴あたりボロボロの奴いるよ?
ピアノで金落とせるピアニストはみんな技巧が完璧だと思ってる?
音楽の感銘とかは基礎でははかりしれないんだよ。んなこともわからんの?
偉そうなのはおまえみたいな奴だろ。テクの説教などしとらん。
テクニックを売りにする人、そうでない人という明確な区分がある。
それはおまえがどんなに叫んだところで曲想やら人徳、雰囲気やらによって全く肯定されているのだ。
基礎は何が何でも重要視するみたいな演奏してるから邦人の演奏は興味もたれないんだよ(特に邦人にね)
表現で岡田博美とかのレベルになれば別だが、彼くらいのテクを持つ人がいったいどれだけいると思う?
いっとくけど基礎テクなんて一生かかっても完璧にはならんから。
基礎が終わらなければ何も弾くに値しない?よくまともに言ったもんだ。
基礎が一番ムズイんだよ。んなことは誰もが知ってる。
ハノンを超精密に弾けるようおまえはずっと基礎だけやっててくれ。
誰からも相手にされない孤高のピアノ弾き、ここに現るw
おまえが単なるアマチュアでありながらそんなこと言ってるとしたさらに驚きだな。
人生は一度きり!限られた時間でピアノを楽しむ姿勢は微塵もなさそうだなw
アンカーミス、スマソ >785 × >784 ○
自己レスおめ。 つい最近までツェルニーなんか何?って感じだったけど、 ようやくツェルニーやり始めてみたんだよ。 そしたら気のせいだと思うけど練習中だったバラ2が面白いくらいスラスラ弾けるようになったんよ。 基礎って大事なんだなーと思った。基礎が全てとは思わんけど。
788 :
名無しの笛の踊り :05/02/21 20:32:11 ID:pVJbF5FI
鶴50の30番位のレヴェルで弾けるカッコイー曲って何ある? エチュード性のある曲がいいんだけど。。。 鬼火はムリかな〜。
789 :
名無しの笛の踊り :05/02/21 21:32:41 ID:IBgro1gL
あたしわ今18歳で、ピアノわ3歳のころからやってて、 今で15年目です☆ピアノわ、ただ単にテクニックを見せられるだけの演奏じゃ、つまんないですよね◎ そら、テクニックがあるに越したことわないかもやけど、、やっぱり、聴いている相手に自分の音楽が伝わらなければ、 いくらテクニックがあったって、いい演奏だとわあまり思えないです☆18歳のお子ちゃまがえらそうにゆえることじゃないけど・・・ 一曲、一曲、この曲わ自分わどうゆう風に弾きたいのだとか、相手にどう伝えたいのだとか、そうゆうことがやっぱり一番大事だと私 わ思います◎そうゆうのが人それぞれ違うからこそ、おもしろいんやし◎◎あたしもまだまだ未熟やけど、これからもそうゆうことを大事にして頑張っていきたいです☆☆
790 :
名無しの笛の踊り :05/02/21 22:06:38 ID:9Wk9AC9t
>>789 スレ違いでは?単なる頑張る宣言!?ww
「〜わ」正しい日本語を使いましょう。18歳はおこちゃまなんでしょうか...??
>>789 はオナニーやりすぎて頭がバカになっちゃった可哀想な人です。
>>784 自慢話ならチラシの裏にでも
てめえのオナニー行為なんか見たくない
793 :
名無しの笛の踊り :05/02/22 01:02:33 ID:lYWw4Q5J
ああそおやけど。あたしオナニーやりすぎて頭おかしなっとんねん。あかんかった?どおも悪かったな☆
794 :
名無しの笛の踊り :05/02/22 01:34:38 ID:lYWw4Q5J
まあでも、あたしピアノにだけわプライド持ってるんやん。一応3倍近くの競争率を突破して公立の音楽科高校行ってたし、昔から全国大会いって頑張ったりしてるし、18やけど自分の生徒も持ってる。 もっと本格的にやってる人わここにもいっぱいおるやろけど。あたしわあたしで自信もってやってるつもり。最近わ、音楽の幅広げるために、JAZZも独学ではじめた。クラブDJもはじめた。ただ単に音楽好きで狂ってるだけやから。なんとでもゆえや。 所詮ネット上、面と向かってゆわれへんことなんでもいえるわな。可哀想な人?そんなこと、面と向かってゆえるんかい。スレ違いなら悪かった。こんなとこに書き込みなんかせんと、周りの音楽仲間とさっさと今から曲作りでもしてきます。
日本語だけちゃんとすれば好感持てるのに
>>794 >ああそおやけど。あたしオナニーやりすぎて頭おかしなっとんねん。あかんかった?どおも悪かったな☆
といいつつ
>所詮ネット上、面と向かってゆわれへんことなんでもいえるわな。可哀想な人?
オマエモナー
棚アゲマシーン..φ(゚∀゚ )ウヒォ
ネカマやりたいんなら、もう少し練習した方がいいですよ
799 :
名無しの笛の踊り :05/02/22 12:51:35 ID:jPbFooXU
>>785 あなた様には大勘違いが....
鶴40がインテンポで弾けるのは別に困難な話じゃないの〜
あなた様が考えてるような音楽の感銘を犠牲にするような
大変な努力をしなくてもできるの〜〜
技巧がどうのとかいうレヴェルじゃないぜ。
誰が完璧をめざすなんていったんだじょ?
日本人がどうのって言ってるが、音大の専門
レヴェルだと弾けない奴日本人の方が多いんじゃないの?
(理由は自分でお考え下さい)
しかし逆ギレするってことは、全然出来ないってことだな。
ひょっとして、半分テンポ野郎? あ、図星でした?
>>799 鶴にこだわるね、君はいったいなに?w
しかも誰も「40」と限定していないのに、、なんか浮いてるよ(藁)
結構頑張って「そんなにムズイかしくはなかったな、」みたいな印象持ったのかな?
ま、なんでもいいけど君もいくらか専門教育かじったんだろ?
ゴリゴリのアマもいる2ちゃんで基礎の大切さを力説するほどくだらないことはない。
君みたいに時間ある人ばかりじゃないしね。
今さっき終わったような鶴40の話で自慢してる君、なんだか見てて哀しいよ ノシ
まぁ、マターリ難易度の話でもしようぜ バイエルとか鶴とかブルグミュラーのレベルがわからない俺に大まかな難易度順を教えてもらえませんか? できれば対応するショパ曲とかも入れて
バイエル→ ブルグミュラー→ ソナチネ→ ソナタ→ ツェルニー30→ 40→ マズルカやプレリュードの簡単な奴→ 子犬のワルツ→ ノクターン2→ エチュード→ インベンション→ シンフォニア→ 平均律→ 俺的にはこんな感じ・・・。反論の余地十二分に有り。 矢印の先っちょをみてください。分かりにくいな・・・・スマソ
805 :
802 :05/02/23 13:24:24 ID:+5htVl6j
>>804 意外と簡単なんですね
ありがとうございました
806 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 14:52:11 ID:PS21U/Gs
ちょっと見ん間にいろいろまあまた書き込んでくれてるみたいで笑 ネカマの練習?なんでネカマの練習とかそんな気持ち悪いことせなあかんねん(^^;)つうか、棚あげましーーーんとかお前もなとかゆうてなんかへんなん書き込まれてたけど、 あたしべつに面と向かってでもオナニーの話くらいできるから(^^;)普段からおーーーーぷん人間なんで(☆ー☆)みんなもそのくらいおーーーぷんじゃなきゃ♪♪女だってオナニーくらいするの◎◎てことで、わたくしエロ教師今から生徒のレッスンしてきまーす♪♪
807 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 15:23:55 ID:638jOC0Q
>>805 軍ポロより簡単なくらいだよ。
私は4番の方がお勧めだけど。
808 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 16:30:16 ID:CsBLiKM9
ポロネーズの5番って英雄よりも難しいらしいんだけど、どのあたりで どういう技巧が必要だから難しいの?自分はまったくそのレベルに 達していないんだけど、いつかは弾けたらいいなと思ってるんで。
809 :
805 :05/02/23 16:38:25 ID:+5htVl6j
>>807 二番は軽く弾いてみたんですが、21小節目からの和音が面倒だったので
もしかしたら難しい曲なのではと思いました。
しばらく練習してみます。
ポロネーズの難しさは
五番>六番>一番>三番>二番>四番なんですか?
ポロネーズ5番が英雄より難しいってのは理解しかねる。 技巧面だけで言ったら5番のつまづきやすいのは マズルカ部分直前のタラララランタラララランって所ぐらいでは。 英雄の方がまんべんなく大変だし譜読みの面倒さも上。
811 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 18:59:45 ID:NvrSeDk5
4番は技術的な難しさより内面的な難しさがありますのでいちばん難易度が低いといえません7番以降に簡単な曲あります
812 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 19:19:44 ID:IC3l9+JZ
ショパンのノクターン9-2って大体、5歳くらいから習ってる子が 何年目くらいでレッスンするレベルの曲なんでしょうか? あくまでフツーの子ということで、音大生志望の子供は除いて。
>>812 鶴40になったらやってもいいかな。
ただし、なぜだかわからんが、あの曲、子供の時より大人の再開者の場合方が
ずっと弾き易い気がするんだが。
814 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 20:09:15 ID:UKZfBkc2
もまいら もっと人のコンサート聴きにいけよ。 自分のレベルしるには人のきないと。 自分の発表会の時だけじゃなくてさ。 積極的に他の先生の発表会とかにも行けばわかるよ。
( ´D`)ノ
>>810 英雄も、もっとダイナミックに調号を変えてくれれば、譜読みが楽になるんです
けどね。ショパンってエンハーモニック大嫌いですから。
5番はイマイチ冗長な書法なので、飽きせず聴かせるのが難しいと思います。
英雄は過不足なくまとまってます。
816 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 23:36:51 ID:rpI7pXDY
817 :
809 :05/02/23 23:46:23 ID:+5htVl6j
6番までしか知らないので7番以降は楽譜みてなかったんですが、 短いポロネーズは簡単そうですね。あと8番も。 暇つぶしに弾いてみます。
818 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 01:26:39 ID:vMfAEOwr
>>809 さん
7番はポロネーズの中でも別格に傑作ですから聞いてみてください。
通称幻想ポロネーズです。私の感想では、5番、6番、7番はポロネーズ
の中では難しい部類です。私は6<5でした。マズルカのところも
もちろん、飽きずに聞かせるのは至難の業ですし、オクターブの跳躍、
和音の連続など、きちんと技術をつんだ人でないと難しいと思いました。
あとは1<2<3<4でしたね。4番の難しさは中盤にあると思います。
暗い感じの曲は表現するのが難しいです。
819 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 01:56:11 ID:pqiUcLN+
ポロネーズのお話になってるので、伺いたいのですが。 先生に、「軍隊」弾きたいって言ったら、 「(軍隊は弾けるレベルだが)どうせなら1番を先に やって欲しい。ポロネーズの基礎だ」と言われました。 それで、ちょっと1番を譜読みしたんですが、あまり もえないです。 「暗い」感じがします。 でも、やはり1番からやったほうが、いいんですね?
820 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 02:24:45 ID:tLG3srcE
突然申し訳ないのですが、バルトークの舞踏組曲って難易度的にはどの辺りなのでしょうか?
>>819 >ちょっと1番を譜読みしたんですが、あまりもえないです。
萌えないかw
気持ちはわかるなあ。
822 :
801 :05/02/24 17:14:10 ID:zfiP6pcY
>>803 dクス
参考にさせてもらいます
インベンションの1番でもやろうかな
小学生の頃から10年以上使っていた目覚まし時計の音が インヴェンション1番だったので、バイエル終わってブランク10年あって ブルグ25始めた頃から、この曲だけは弾けた。 それからまたブランク10年以上。 最近ハノンと鶴100からまた練習始めてますが やはりインヴェンション1番だけはいまだに弾ける。
824 :
701 :05/02/25 02:04:18 ID:/xZMYxI0
もう忘れ去られた存在、以前ここでお世話になった者です。 結局今回はベートーベンのテンペスト1楽章と3楽章に決まりました。 最近近代ばかりやっていたような気がするから、古典がいいかなと思うの、と先生はおっしゃっていました。 最初から言って下さいよヽ(`Д´)ノウワァァン…まあいつもこんな感じなんですが。 自分で調べていろんな曲を知って来いって事なんでしょう。 個人的に、ショパンのソナタ第3番1楽章がものすごくやってみたくなったんですが、 あれはエチュードをしっかり勉強した後でないとダメだそうで。 冷静に考えればそりゃそうだ。いつかひけるように頑張ろうと思います。 と、まあ長くなりましたがその節はお世話になりました。とっても助かりました。では、失礼します
825 :
名無しの笛の踊り :05/02/25 21:56:49 ID:U3ZimGxs
ドビュッシーの喜びの島、舞曲、ノクターンの難易度を教えて下さい! 個人的には 舞曲→中級 ノクターン→中級下 喜び→上級 かと思うのですが
シェーンベルク Op.19 6つの小さなピアノ曲 の6曲目の難易度ってどのくらいでしょう? ブルグミュラー、ツェルニー30、ソナチネ、ソナタ、ツェルニー40あたりと比べると どのあたりに入るでしょうか?
ピアノピースの「剣の舞」は?
828 :
名無しの笛の踊り :05/02/26 19:24:17 ID:JwMB7lg8
826 エチュードで考えるのはどうかと・・・。 セリエリな曲だからね〜。
>>826 鶴30なら十分かと。ただし大きな手が有利。ちなみにセリエルではないし〜
830 :
826 :05/02/26 20:19:07 ID:mR4+zbqx
>>828 >>829 シェーンベルクの6つの小さなピアノ曲と思ってたんですが、
CD買ってみたら、自分の言ってる曲と全然違いました...
まいった...強烈にブルーな曲でした...
すいません...でもありがとうございました
出直してきます...
>>826 姿を想像してワロタw
Op.19で6つの小品ならチャイコフスキー?
何かの縁と思ってシェーンベルクの6つの小さなピアノ曲やったら?
ほとんど音ないけどw
ググってみると、マーラーの死に際して書かれた、とか。
俺には何がやりたかったのかよく分からんが。
832 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 17:18:08 ID:W/mjbAtQ
ペトルーシュカ(ピアノ独奏版)の1〜3章を弾かれた方いますか? それぞれの曲の難易度はどれぐらいでしょうか? 自分にとっては、難しいというより弾けない曲という位置づけで、3曲とも好きなところだけつまみ食いで練習してるもんだから、いっこうに通しで弾けない・・・。 オクターブと9度との行ったり来たりで指の腱トレをするのが精一杯であることと、手に少しでもヒマがあれば音鳴らせよ的な譜面の書き方には感心させられますが。。
833 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 19:44:44 ID:WGhgh4s8
>>176 にあるけど
ショパンの即興曲一番って本当に62ですか?
834 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 20:16:52 ID:oF9B3CyC
48〜52くらいかもね。あの表はあんまり当てにしないほうがいいよ。 概ねピアノサークルに入っている素人が作ってるんじゃない?
835 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 20:23:08 ID:oF9B3CyC
追加させていただくとあの表は【ただ弾けたレベル】 音楽表現の上ではめちゃくちゃな順番です。 しかも記載している曲もあからさまに有名な曲ばかり。 専門的に勉強している人はどの曲をどういう順番で弾くべきか、 生徒にもどの曲を与えるべきか知っています。
836 :
833 :05/02/27 21:28:22 ID:WGhgh4s8
レス有難うございます。
全音の楽譜には
「技巧的にも比較的やさしく、ショパンの作品の学習の初期によくとりあげられる」
それと
>>604-606 >>631-632 ショックでした。
ワルツならだいたいは初見で弾けるんです。ポロネーズとマズルカも何曲かやりました。
それなのに・・・
ピアノ弾ける人の前で弾いたら簡単なのを弾いてると思われるんでしょうか?
違うのにしようかなあ
リストの12の練習曲と超絶技巧練習曲って似たような曲だよね。 どっちがムズイ?やっぱ超絶>12?
838 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 22:19:55 ID:oF9B3CyC
836さん 表現ですよ。音楽的に弾けるならどんな曲でもいいと思います。 実力がないならそれを誤魔化せる曲にしたら?
839 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 22:27:32 ID:oF9B3CyC
837は自分の実力を知った上で質問してる? 人前で弾くなら最低間違わないこと、次にその曲をよく理解し ヒョウゲンユタカに演奏することができる曲選びなよ! 上手い人はそもそもこんなとこでそんなこと聞かないし・・・。 ただデデデデデ・・・・・って弾くでしょ? 表現力ない人にありがち。
840 :
836 :05/02/27 22:56:17 ID:WGhgh4s8
ごまかすならポロネーズかベートーヴェンのソナタが良いんですが、 華やかな曲が良いのでやっぱりこの曲が良いかも。 完璧に弾いて、あと表現で上手いと思わせるしかないんですね。 ありがとうございました
841 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 23:04:47 ID:oF9B3CyC
? ベートーヴェンは譜読み簡単だけど誤魔化しきかないよ。 上手い下手がはっきり分かる。だから音大の入試の課題になるんだよ。 アンプロンプチュ1が華やかかどうかは人それぞれだろうけど・・・。 がんがれ!
>839 いや別に弾くなんて言ってないんだけど。 実力なんて底辺のほうですから。
843 :
840 :05/02/27 23:18:53 ID:WGhgh4s8
>>841 がっしりした曲が得意なので、
技術じゃなくて、ふわんとした表現が出来ないのをごまかせるって意味です。
ごめんなさい。
ドビュッシー好きだけど弾けないし。
表現力がないなんて最低ですね
844 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 23:21:56 ID:D25aCNDV
痛いなoF9B3CyC
きっと現実世界でもキモオタなんだろう 悲惨ですね
846 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 23:49:28 ID:D25aCNDV
攻撃されたら出てこなくなっちゃったね。 可哀相
847 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 00:23:54 ID:+4vYHt9p
全音でカンパネラの難易度がEになってるのはおかしくないですか? 英雄より難しいと思います。
176のような一元的偏差値を馬鹿にする人の気持ちがよくわからん。
俺もピアノサークルに所属するのもだが、176はそれなりに納得の偏差値表だ。
>>834-835 >追加させていただくとあの表は【ただ弾けたレベル】
>音楽表現の上ではめちゃくちゃな順番です。
どこぞの専門教育者かしらんがあんたはあえて音楽表現の難しさとごっちゃに
したいということか?それこそ無意味なんじゃないか?
>しかも記載している曲もあからさまに有名な曲ばかり。
そういう言い方はないだろ。
自分が知る限り上位にはプロが滅多なことでは演奏しない曲が結構並んでる。
ということであんたの言い分は単なる「やっかみ」=感情論だな。
素人が技術的難易度について鋭い指摘をすることに怒りをぶつけてはいかん。
音楽表現はまず堅固な技術の上には成り立たないのだから技術と別個に考えるのは当たり前。
そういう意味で176のような偏差値を馬鹿にするような教育者が生徒に受け渡すことのできる
偏狭な嗜好範囲は明らか。やめてくれ、情けない。
ちなみに俺もショパンの即興曲1番は確かに62ではないとは思う。
849 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 02:19:15 ID:6/o4qcKr
おっしゃっているレベルが・・・
とりあえず感情表現を無視したメカニックだけの難易度表を作ってくれ それがいちばんわかりやすい 感情表現は無視できないとかいう突っ込みはナシで
851 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 03:09:39 ID:3sLXvPx8
バッハ 主よ人の望みよ喜びよ(ピアノ版) は、どれくらいの難易度? エリーゼが50点くらいだったら?(100点満点)
エリーゼが50点と設定すると厳しいな。 あの曲は音をなぞるだけならともかく、内声を浮き上がらせるのがことに難しい。 自分の知ってる3種類の編曲(ヘス、ケンプ、バウアー)は どれも100点満点になってしまうよ。
そうだねー「音楽的」に弾こうと思ったら大変ですよ。 簡単なんて言い切っていい曲なんかありませんよ。 表現ですよ、表現力。ただ音を並べるだけならMIDIで十分です。 そこんとこわかってないド素人が外面的な難易度だけで語るのは ちゃんちゃらおかしいですよね。 ↓だから、やっぱりこれいれましょうよー 神 チャルメラ(感情) 譜読みは簡単だけど、ごまかしはききませんよ!
855 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 13:10:57 ID:/UmMVSdu
>>850 剥同。まったくその通りだ。音楽的にとか、表現が難しいとさー、
そんなもん弾けなければ(一定レベルで音が並べられなければ)
そもそも話にならないわけで、まずは技術的に弾けるかどうかだと思う。
それにどんな簡単な曲でも音楽的に弾こうと思ったら、どれも難しいよ。
>>855 自爆してない?
一定レベルで音が並べられることと
音楽的に弾くこととは
連続推移でそ
857 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 13:32:36 ID:ruLzDL0x
良かったあ。演奏はテクニックも表現も共にあってこそだよね。私の考え否定されて…一瞬迷いがでたよぉ。 別個に考える=素人でよろしいですか? ご専門の皆さん。
858 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 13:37:57 ID:/UmMVSdu
>>856 そうかな?ただ弾けただけでは話にならないって曲たくさんあるでしょ?
モーツァルトとかバッハとか。でも弾けなければ話にならないから、
音楽的な事は置いておいて、「弾く」と言う行為だけで、
難易度を決めるのがいいのではないですか?と言うことが言いたかったのですが。
859 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 13:57:11 ID:ruLzDL0x
でもそれだと耳が悪く、なんとかそこそこ弾ける素人は今後どんなピアニストがある曲を表現豊かに弾いても、その技巧のみの難易度見て「私よりレベル低い曲弾いてる」って勘違いする馬鹿増やしちゃうことになるんじゃない? 少なくとも私たちの使命のひとつに良い聴衆を育てることもあるはず。 ここで技巧的のみの難易度表なんてつくったら欧米人にますます『日本の文化水準は低い』って思われちゃうよ。上っ面よりも中身が大事。
レベルの上下を勘違いをすることと難易度表は関係ないでしょう。 何の曲にせよ「他人を感動させる」ことが最終目標であり、 そのための難しさは必ずしも技術的難易度とは比例しないという 認識はしっかり教育する必要があるでしょうけどね。 その意味では、上っ面<中身という考えは十分に的を突いていると思いますが、 ピアニストからしてみれば曲目選択において技巧的難易度を把握することも また重要であるはずです。 やはり技巧というのは表現力に内在するもので、いわば「縁の下の力持ち」であると思うんです。 でなければ、アルカンやゴドフスキーが(少なくとも20年前に)それほど知られていなかった という事実と相反してしまいますので。
861 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 17:19:22 ID:vyBF/nY0
で、音楽的に難しいといってる人たちは このスレでなにを話したいんだ? 全部難しいでいいの?
技巧的難易度と音楽的難易度とを峻別できるという発想自体が不可解だと。
そうだよね。 私もそう思う。テクニックだけのレベルなんとかしたいならパソコン打ったほうが使えちゃうかも…。
864 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 18:57:05 ID:BvAgJ3BM
音楽的に難しい、表現が難しいとか言い出したら全部難しくなるだろ。 知ったかぶって表現だの何だのほざいてる素人はどっちだよ。 ただ技術的な難易度を語るのがこのスレじゃないの?表現持ち出したら収拾つかないと思うけど。 このスレ痛いね(^_^;)
あれ?音楽を表現する技術でそ?表現持ち出すなって、いったい何の技術なのよ?
不毛だな トロイメライが簡単な曲なのか?
専門専門とかほざいている人、音楽に関しては一流でも国語能力までは保証されてないからご注意を。 よき演奏家、よき演奏指導者、よき理論指導者、どれも別の能力を必要とされる。 それを勘違いしている「専門家」は価値観の多様化している現代においては完全にお払い箱。 技術的難易度と表現的な難易度がある程度分離して考えられるのは当然。 トロイメライが難しい、チャルメラが難しい、なんとでもいえよう。 しかし音列がままならなければ表現に達しないという大前提は覆らない。 しかもコンサートの上位入賞者の演奏が一般的に「つまらない」といわれる今、 ピアニストはその意味を問われてる。技術的に難易度の高いものを好む素人の 心理を懸念するのではなく、教育者たる自分たちの技術を省みる方が先決。 「表現」とはパンドラの箱。 その前に「技術」そのもののアウフヘーベンを理解しなくてはならない。
869 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 22:17:04 ID:6/o4qcKr
でもまあこんなとこだけどこんな議論できるだけ まだましだと思う。
855とか864あたりには同感。 別にここはプロが音楽的に弾く難易度を比べるところではなく、 あくまで素人が次に何を弾くかとかの目安にする程度なんじゃないのか? 「でそ?」とか言ってるヤツ見てるとイライラすんな。 音楽的な表現を引き合いに出せば全ての曲が難しい。ってことになるじゃん。 日本の文化水準とか言い出したらキリないし。 自分は上手いと思っている素人多そうだね。857とかそれっぽい。
871 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 22:32:07 ID:6/o4qcKr
素人って表現は全く無視なんですか? もしそうなら貴方が悪いんじゃなく指導した先生がその部分を 伝授しなかったってこと。
誰がそんなことを言ったのやら。 普通に考えろや。常識の範囲で。 技術が追いつかなきゃどうにもなんないんだから、 ここで技術的にはどんなもんか見た上で練習して、音楽的に表現していけばいいんじゃねえの?
インテンポで コンピュータが演奏するみたいに弾ければ とりあえず技術的に完璧だと思う。 その後で人間味を加えれば良いわけで。
表現は一番最後だろ 表現以前に技術的に弾けてないと曲にならない
「指の物理的な動きの難しさ」とすれば解決。
常識の範囲で考えて表現が一番先だろ。 コンピュータの演奏は人間業を完全に超えてる。 指の物理的な動きの難しさを決めるのは音楽の要求だから。
877 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 00:51:31 ID:lP50UCFI
そうだそうだ! 音楽は芸術! 芸術は表現活動だぞ〜!
だから表現表現といっているといつまでも収拾がつかなくなるから
メカニックだけの難易度で決めて欲しいんだ
難易度表なんてあくまで目安なんだし、そんなに表現にこだわる必要はないだろ
おそらくこのスレ見つけて難易度見たい人の大半はメカニックの難易度を期待していると思うぞ
素人の演奏なんてはっきり言って趣味なんだし、表現が自分で気に入らないなら自分が納得いくまでやればいい
メカニックのほうが難易度がわかりやすいのは明白
>>859 難易度表をつくる時点でその問題はほぼ発生すると考えられる
そういう馬鹿には基本的には何を言っても無駄なものだ
>>878 表現とメカニックを分けて考えられるのが理解できないって言ってる相手に
メカニックのほうがわかりやすいのは明白って言い募るのは
完全にずれてると思う。
それじゃ馬鹿じゃなくても言っても無駄なんでは。
880 :
878 :05/03/01 03:27:26 ID:SSr1E8gv
>>879 そうか…
でも難易度に表現の項目を加えるだけで話が永久ループしそうだな
抽象的な表現より、メカニックのほうがわかりやすいんじゃないか?って意見てことで
>>880 だから、どっちがわかりやすいかの前に、いかにして表現とメカニックとを分離するかを
ちゃんと説明しないと、いつまでも話がかみ合わないと。
882 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 08:12:23 ID:565Pznq9
表現って、つまりその曲の完成度とか音楽性の高さのことでしょ。 相対的な評価と言ってみてもいいかもしれない。 リストみたいに難易度高くても駄作もイパーイというのもあるから、 曲としての難易度とメカニック(テクニックに非ず)の難易度に分ければ?
883 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 08:40:27 ID:dQNnmQ1D
難易度の目安は前スレやまとめサイトを見ればわかりますが結構あやふやでアバウトな 基準になってしまってます。それこそ個人差があるし指の長さ云々で 技術的な物も変わってきます。それを言えば男と女の身体のメカニック さえ違うのですから偏差値はウンとアバウトになってしまうと 思います。それに4歳から始めるのと8歳から始めるのと 大きな違いがありますよ。始めた時期によって難しさが 違うのも忘れてはなりません。 メカニックとしての偏差値分けはやはりチェルニーで 区別付けるのがいいのかなって思います。 表現力なんて言い始めたらキリありませんよ。 偏差値とかはあくまでも目安、素人でも玄人でもザッと目をとおして 「ふうーん」で終る様なモンでいいんでは、って思ってますが、 こうやって議論するのって結構有意義で楽しいですな。
884 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 08:50:01 ID:lP50UCFI
>有意義で楽しい 禿同!
>>876 表現以前にミスタッチだらけなら萎えるぞ
ポップスなら簡単なテクニックで表現豊かな曲を聞かせられるが
クラシック聞かせるには高度な技術が必要
クラシックはやっぱり技術が先
表現が先なんていうのは一見かっこいいけど
現実見えてない観念的な発想
表現が一番最後というのはそれだけ表現が大切ということだ
何もないところからどう表現しろというんだ
>>885 ミスタッチを無くしてから、表現について考える人って、本当にいるらしいですね。
>>885 何もないところからどう技術をつけろというんだ
一番大切なものを最後にもってくるならそこに至るまでは何をしろと
かっこの問題じゃない
高度な技術が必要な曲はそれだけ表現内容が濃いから
ミスタッチであるかないかの判定基準が表現だろ
>>886 意味がわからない。表現について考えないで、どうやってミスタッチかミスタッチでないか判別するんだ?
889 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 13:42:04 ID:yxaiK3dA
ヤツは音の間違いがミスタッチだと思ってんだよ。 そうじゃないものもあることを知らないでピアノを弾いてる玄人気取り♪
>>888 ハノンみたいな弾き方で練習して、それから表現について考えるみたい。
だから、楽譜と違った音を押したらミスタッチらしい。
>>890 ん〜む。ハノンだってあれはあれでああいう表現なんだが。
つまり一旦全然別のスタイルで表現してから
改めてその曲にふさわしい表現を考えるってこと?
893 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 13:54:08 ID:2NBXHmfY
>>888 あなたの言う表現ってその程度のレベルなわけ??
そんなもんは考えて当たり前。ここでいう表現とかはもっと高い物でしょ。
弾けるからこそ「ここはこう弾きたい」と言う感情が生まれるわけで、
弾けてないのに、こう弾きたいと思っても、弾けないんだから
表現しようがないじゃない。ここで難易度をメカニック重視で付けよう
と言うのはそういう意味で、なにも考えないで弾くと言うこととは別です。
>>893 高いものって何よ?
弾けるからこそこう弾きたいと思う
弾けてないのにこう弾きたいと思う
どっちなの?
弾けた=表現できた
ではないのか?
表現できてないけど弾けてる状態なんてあり得るの?
>>892 そういう言い方になるのかな。
とりあへず、ミスタッチが無くなるまでは、全然別の弾き方で弾いてはる。
>>895 う〜む、わからんから想像するしかないけど、
全然別の弾き方で弾いたら、本来の弾き方に戻すとき
またミスタッチだらけに戻っちまうのではないかなー。
897 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 14:35:28 ID:i/jjs/MJ
シマノフスキって難しいでつか? 漏れには弾けないでつか?
なんか禅問答みたいになってきたな
表現表現うるせーな。表現とは言っても、所詮、キーをどの程度の強さで、いつ叩くか の組み合わせにすぎないんだから(こういうとタッチ厨がまた騒ぐんだろうな)、 指の運動的に難しい、っていう風に難易度を見ることは出来るだろうが。 ピアノ触ったこともないド素人が、いきなりスケールやら重音トリルが出来るか? こういうこというとまた、「スケールもただ弾くんじゃなくて、うまい人が弾くとすばらしい音楽!」 とか言い出すんだろうけど、まず、音の粒がそろっているか、リズムが変じゃないかなどの 「メカニカル」な問題があるだろうが。どうしてそれがわからないんだ? 表現にこだわってるやつって、まさかピアノのド素人でも音楽的に素晴らしい心とセンスが あれば(例えばピアノが弾けないヴァイオリンの名手とか)、それでピアノで「素晴らしい表現」 が出来るとでも思ってるのか? いくら音楽的センスが優れてても初めて触る楽器でそれを表現できるわけないだろ。 指の独立とか習熟度が必要なのは言うまでもない。そこのとこの難易度を基準に見るやり方が どうしてわからないんだ? 中途半端な音楽教育を受けたのかなんだか知らんが、プロ並みに弾けてから 「簡単な曲なんてない、表現をすることこそが技術」とか言えよ。 こういうやつに限って「ポリーニは機械みたい」とか言うんだよな。だったら、表現をよくわかって らっしゃるアナタは「機械」みたいに弾くことももちろん簡単だし、かつその上でもっと表現力 豊かな演奏が出来るってことか?まずポリーニ並に指が回ってからじゃないとそういうことは いえねーだろ?それが俺がここで言ってる「メカニカル」な難易度のことなんだよ。
久々に来てみたら・・なんだか荒れてますね。 ま、まぁ みなさん、、マターリと行きましょう (~_~;) 私はメカニカルな技術ということは難易度を語る大前提だと思いますね。 >「スケールもただ弾くんじゃなくて、うまい人が弾くとすばらしい音楽!」 それはちょっと違うのではないでしょうか。 実は私、かってそのような発言をしたことがありますが あくまでもその素晴らしいメカニックに 感嘆することはあっても、スケールはあくまでスケールであって、芸術ではないのです。 そこのところ、なんか勘違いする人が多いような気がします。 でもこのスレ、独断が多すぎで 曲の難度なんて主観的なものに左右される面が多いのに 一度、違うと思ったら、めちゃくちゃにこき下ろされる・・そんなことでは有意義な議論なんて出来ないですね。 何も、ここに書き込むことで得られるものがなく、かえって煽られて不愉快な思いをすることになるなら もう、あえてカキコすることないなんて思ってしまう人も結構いるのではないかな。 (現に私は、もうたまにしか覗きません) もうすこし、おおらかに良スレになるように一歩引いてみてはどうでしょうか?
ミスタッチって音を間違えてしまうことじゃないの? わざと楽譜とは違う音をひく場合もあるんですか?クラシックも。
902 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 17:50:33 ID:dQNnmQ1D
ここで言い争うのはピアノ弾く人間として通過儀礼みたいなもんだよ。 みんなそういった事考えながら自分自身のピアノを作り上げて行くんだよ。プロアマ 関係なく、やっぱピアノ弾くのであれば自分の満足する出来にしたいじゃないか。 こうやって煽り煽られてスレも成長(ry ピアノに完璧という文字なんてない。だから芸術。 偏差値なんて本当はいらないものだけど生憎ピアノを教える事を生業としてる人間が 居る以上どこかで偏差値という枠を設けておかないと商売できない訳。 コンクールだって出来ないしね。もしコンセプト的に「どの曲も音楽的に弾くのは難しい」 というのがまかり通るのであればコンクールの曲はチャルメラばっかりになるのよ。 全音の難易度があってこそ生徒もヤル気起こす訳だしさ。偏差値が間違ってる だとか言えるのはそれだけ能力が備わってきたって事で良い事だと思うよ。 950スレになったら新スレ立て、頼むね。次のテンプレ、どうする?
あげちまった。逝ってくるyo
いつの間に「どの曲も音楽的に弾くのは難しい」ことになっちまったんだ? 難しいか易しいかは音楽的な問題だろ
神学論争につきsage
906 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 20:03:58 ID:GhmyopMD
ピアノの音色が単一だと思っている人が多い。 音は人それぞれかなり違うような.…。
907 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 20:07:42 ID:GhmyopMD
音楽の中でも特にピアノに関しては固すぎる意見が多い。 もっと自由なものに感じるが、真の音楽より、学問としての音楽人が多いせいか?
何か見てるとDSnYa99fとかoF9B3CyCが表現表現言ってるだけみたいだね。 表現技術じゃなくて指を動かす技術の難しさだ、っつってんのに1人だけわかってないみたいで。 >いつの間に「どの曲も音楽的に弾くのは難しい」ことになっちまったんだ? >難しいか易しいかは音楽的な問題だろ とか言い出すし。お前が言い出したことだろ。 それかただ国語能力がなくて伝えられてないか。 そんなに音楽的な難易度を語りたいなら別行ってよ。
ショパンのエチュードを終了しているオレだが トロイメライの内声を歌わせるように 指を動かす技術は難しいのだが
>>908 俺が何を言い出したって?いいかげんなこと言うな
911 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 21:08:47 ID:GhmyopMD
”ショパンエチュード終了”ってどういう意味なのですか? あまり聞きなれないもので....。
912 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 21:12:06 ID:GhmyopMD
このスレ ”ある時間に、任意の鍵盤をコントロールするのが困難なピアノ曲” と理解していいのかな?
914 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 21:26:49 ID:GhmyopMD
実際にピアノは楽器の中でも特に演奏できることに価値をもってるようなきがするが
>>914 どういう意味?演奏できないことに価値がある楽器なんてないと思うが。
916 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 21:36:15 ID:NC+eMz0o
GhmyopMDは日本語が不自由なようだが。 だいじょうぶか?
917 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 21:49:55 ID:GhmyopMD
心配かけてすみません。 いいたいことは、ピアノの場合、プロみてると”演奏技術からみた難曲”とりあえず演奏できれば成功してる気がするのです。 他の楽器ではありえないような気がするのです。
いやわかんない
919 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 21:57:02 ID:GhmyopMD
うーーーん。 どう書けば….
920 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 21:59:04 ID:GhmyopMD
そうそう、ピアノの評価というのが(コンクール)最終的に”指の運動能力”になっている。 どうでしょうか・・・・?
>>917 んーと、耳がショボいことの告白ですか?
他の楽器ではありえないというとそういうわけでもないのか???
>>920 ピアノというのは突き詰めれば指の運動で鳴らすものですから、そりゃそうでしょうが。
でもそりゃ他の楽器だってそうなのでは
923 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 22:08:11 ID:GhmyopMD
たの楽器は違います。 例えば、トランペットのルイ アームストロングなんかわかり易い。
>>923 結局は指と息と唇の使い方の問題じゃないんですか?
925 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 22:11:45 ID:GhmyopMD
いや、ピアノで”望みの音色”出すのはかなり難しいような。 それでやはり、表現が”運動的な技術にたよる”事が少なくないような。
>>925 それは楽器の特性ですね。基本的にピアノには他の楽器のような
音色をコントロールするメカニズムはありませんから。
でもその特性がさっきまでの話とどうつながるんです?
クラリネット、ギター経験したけどピアノの方がさまになるまでかなりの 練習時間が必要だと感じた やっぱ両手別々の動きはしんどいし、頭も使う
928 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 22:26:47 ID:GhmyopMD
ルイ アームストロングを評価する言葉に 「彼の”1音”は他のどんなテクニックよりも多彩」 みたいな事が言われてるけど、ピアノはやっぱり技術かな(運指)?・・・と思う。 ピアノの表現が音の移行に頼る部分が多いと感じる。
929 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 22:31:29 ID:GhmyopMD
ピアノでの表現能力ははやはり”どこまで弾けるか”でかわりそう・・・・・。
それは一理あるかもね。 DSnYa99fが食いついてきそうな意見だね。
食いつきましょう。 ある「多彩な」表現をするのに トランペットなら1音ですむところピアノはたくさんの音がいる というのは本当でしょう。そういうメカニズムだから。 で、それと“どこまで弾けるか”とはどうつながっているんですか?
932 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 22:41:03 ID:GhmyopMD
実際ポリー二がショパンコンクールで1位おさめた時ルービンシュタインが言った。 「彼ほど完璧な演奏はできない。」 でルービンシュタインのその言葉の後には、おそらく「しかし・・・・・」 と続く事がかかれていた。 でもやはりポリー二を1位にするしか有り得なかったみたい・・・・ 本で読んだ話です。 (ピアノにおいて技術が表現をこえた1事例として)
933 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 22:44:49 ID:GhmyopMD
ピアノにおいてよい評価を受けるもの、また聴き手の着目点がやはり”テクニック” になっている感は拭えないような・・・・(残念ではあります)
ミクロコスモスの1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、 それぞれの難易度を教えてください。
935 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 22:51:08 ID:HM1tUjwO
>931 揚げ足ばっかとってるけど、よっぽど悔しいことがあったんだね。 お前完全に浮いてるから別のとこで音楽的表現を語ってください。 さっきからお前独りで多人数相手に音楽論説いてるし。別のとこでね。 ていうかそろそろ寝たほうがいいんじゃない?体に悪いよ?
「しかし・・・」の先が読みたいですね。 「技術が表現をこえた」ってのは誰の言い草です? 技術と表現とが分離できるという不見識がはびこる弊はなるほどピアノ界特有の現象かもしれません。 確かに残念ですね。
常識の範囲で考えて表現が一番先だろ。 だから、どっちがわかりやすいかの前に、いかにして表現とメカニックとを分離するかを ちゃんと説明しないと、いつまでも話がかみ合わないと。 表現について考えないで、どうやってミスタッチかミスタッチでないか判別するんだ? 表現できてないけど弾けてる状態なんてあり得るの? ちょっと一般とズレてる名言 ・・表現を練ればすぐに弾けるようになってるんでしょうか。。。
938 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:03:38 ID:GhmyopMD
はっきり覚えてないのですが、「しかし・・・」としか書いてなかった気がします。 でも内容は推測できそうですね。(良い方の流れではない) 技術が表現を・・・。は私の勝手な解釈です。(ただ、ピアノの現状では間違ってないと個人的に感じます)
>>937 >・・表現を練ればすぐに弾けるようになってるんでしょうか。。。
なりませんよ。
また、表現を練らなければいつまでも弾けるようにはなりません。
>>938 ちなみに、あなたはポリーニを評価できないと?
私は評価したいです。
ようは個人の見解の違いでしょ? どうこう言っても始まらない。 そんな事より練習すれば? 表現も技術も今よりマシになるんじゃない? 個人的には技術あっての表現じゃないかと。 なんの為にツェルニーが練習曲を作ったのかと考えれば。
942 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:19:56 ID:HM1tUjwO
>941 何言っても無駄だよ。諦めなって。 中学生はさっさと寝ろっての
943 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:20:09 ID:GhmyopMD
ポリー二好きです。 今までの話は、よそからの情報に対する私なりの解釈です。 それと、私はピアノにおいてはやはり技術(運指)が評価を大きく作用すると思ってます。 そしたら、ポリー二は、上位に入るでしょう。 車の中でよく聴きます。 特に舟歌が好きですね。
944 :
ポリー二の演奏ですが :05/03/01 23:24:38 ID:GhmyopMD
世間で言われるようには聴こえません。 かなり色々やってるように感じます。
945 :
ポリー二の演奏ですが :05/03/01 23:32:24 ID:GhmyopMD
ショパン エチュードのハ長調だったでしょうか。(しょうげきの) あの演奏については、とくにポリー二を愛します。 あの曲を受け止められるのはこの人の演奏でしか今のところ聴いたことがありません。 他の演奏家は曲の役割を理解してないか、してても技術が追いつかないため表現できないと・・・・・
946 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:44:52 ID:NC+eMz0o
GhmyopMDはクラシック聴き始めてまだ日が浅いのかな? それとも厨房とか? テクニック偏重で喜んでいるうちは、まだまだ青いですよ。 テクの衰えた高齢巨匠が人を感動させるのはなぜ? ポリーニだって現在は往年のキレはないし、 あなたの感性だと、スポーツピアニストしかピアニストじゃないみたい。
947 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:49:33 ID:GhmyopMD
確かにあの”英雄”ルービンシュタインもテクニック追い求めてた時代はあまり評価よくないですね。 で、ある年齢から急に深みが増したらしい。 よく言われる”脱力”と関係あるのかな・・・・
948 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:50:51 ID:NC+eMz0o
全然関係ありませんから。>脱力 モーツァルトに感動したことなんて、ないでしょ。
949 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:51:08 ID:GhmyopMD
体の無駄な力抜くと音に反映されるとか・・・・・
950 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:51:46 ID:GhmyopMD
ありえませんか?・・・・
951 :
名無しの笛の踊り :05/03/01 23:54:21 ID:GhmyopMD
自分の音は結構気持ちに左右されます。 嘘ではありません。
なんで男の人こんなに多いの
それは関係ないだろ
みすたっちは?
955 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:01:11 ID:hu/2OvgV
ちょっと頭でっかちになっているよね。 文字で知識を仕入れるのを一旦止めて、 モーツァルト、シューベルトあたりの名盤を聴きましょう。 全然超絶技巧ではありません。でも名曲です。 簡単そうに聴こえても深い表現がそこにはあります。 音色はね、ピアノの種類によっても、 録音条件によっても左右されるの。 生ならホールによって響きが違う。
956 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:06:07 ID:GhmyopMD
あの聞いた話ですみませんが、ケンプとかいうピアニストが 「ピアノを1音ならしてクレシェンドできなければ1流とはいえない」 といったらしいのですが。 実際、そんな練習してる学校や教室ってあるのですか?・・・・
957 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:09:49 ID:o8+r0+Qz
なんかコーホーとその仲間たちの本の話ばっかだな
958 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:12:03 ID:gG7d2awe
あったらすごいと思って・・・・
>956 クレッシェンドは、「だんだん強く」だから1音で出来るはずないと思うけど? 第一、ピアノの音は、鳴らした後、減退していくのだし。 それが出来るのは電子オルガンか・・
960 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:43:50 ID:gG7d2awe
うっすら記憶では、どうも音響効果であたかもクレッシェンドしてるように聴かせることができるとか。 波動の共鳴のようなこと考えると有り得なくはなさそうな気が・・・・。
961 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:46:29 ID:e/QFUVlk
同じ音を連続して打鍵してクレッシェンドにするって事じゃなくて?
962 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:49:20 ID:gG7d2awe
らしい話で済みませんが1回だったと思います。(複数でクレシェンドは?) 確かに、ピアニストは”ケンプ”だったと思います。
音響効果なんてあり得ないですよ。 打鍵してしまったらどんな名ピアニストであろうとも ペダルを踏んで響かせる位しかないですから。 連続する音でクレッシェンドの効果を出すなら判るけれど 1音で、というのは・・何かの間違いでしょうね。
964 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 00:59:17 ID:gG7d2awe
もしかしたら間違いかもしれません。(うっすら記憶ですので) そのピアニストが、気持ちの大切さを説いただけかもしれませんね。 もう一度調べて見ます。
一音鳴らして 他のモチーフを小さくするとかなら 相対的に可能
なんで「表現」を大切にするという「音楽に通ぶったもっともらしい論者」は 逆説的なことばかり言うのだろうか。 たとえば≪ケンプが「一音でクレシェンド」云々…≫、それは比喩以外なにものでもない。 鍵盤とは一種の数学。その気になれば正確に音を外したかどうかを「正答率」として出すことだって できる。つまりミスタッチっていうのはこの上なく即物的で感性ではごまかせない「客観的事実」。 技術(メカニック)の上に表現が成り立つという表現は何もおかしくない。 音楽の正しい練習法は片手、低速→両手、定速、という方法によって確立されている理由。 それは間違いなくメカニックの問題を重視しなくては達成できない表現領域があるからだろう。 そしてそれは途方もなく莫大な領域であるのは自明。 ごく一部の天才をあげつらって有難がるのではなく、皆凡人としての「合理」を求めるのも当然。 「表現が先にある」。もちろん音楽とはそういうものかもしれない。 しかしそれはあくまで「結果としての音楽」=理想を逆算しているに過ぎない。 練習はメカニック=九九ができて表現=数学者になれるのと同じである。 MIDIの話など不毛な例を取り上げる人もいるようだが、基本的に人間という有機的存在が鍵盤という 無機に挑む以上、まず習得すべきなのは表現という有機的なものではありえない。 特に鍵盤楽器は非常に数学的で特別な楽器。 事実と客観。それに対する比喩と歴史ある「主観」を混ぜてはいけない。 表現でいくらでも個性は出せる。しかし楽譜と鍵盤は客観的数字で残る歴史。 楽譜はあわや偏差値で表せるほどとてつもなくシビアな世界なのだ。
967 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 01:14:53 ID:gG7d2awe
なるほどありえる・・・・
968 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 01:17:09 ID:gG7d2awe
楽譜ってそんなに万能でしょうか・・・・・。 かなり、内容が省略されてる気がするのですが・・・・・。
楽譜なんていい加減だよ。 作曲者が、速度や強弱など諸々のものを含めて 「だいたいこんな感じで弾いてね」ということに過ぎない。 「足りない部分はそっちで考えてね」みたいな感じ。 書けそうで書けない曖昧な部分が多い。
なんだ、玄人かと思いきや、やっぱり表現表現という人は単なる素人ですか? 「楽譜なんかいい加減だよ」。そんな意見が通用するなら誰もがハッピー。 いかにも2ちゃんだけで闊歩する論者という印象。 そもそも、楽譜が数学的、と言ったのはメカニック=音列のみ。 速度や強弱などを「表現」として分離したのだが。
みなさん落ち着いてください(><)
玄人コンプレックスでもあるのかね、恐ろしく素人臭い言い草なんだけど。 楽譜や鍵盤が客観で数学的なことと技術が表現の上に成り立つこととは何も矛盾しないよ。
急にスレが進んでてびっくりした 表現とメカニックについてはメカニック派のほうが多いようだし わかりやすいからメカニックで難易度をつけるで統一しようぜ そろそろ次スレヨロロ
>>973 表現は技術がなきゃ宝の持ち腐れだろう
MPゼロの魔法使いと一緒
ピアノ弾いて審査員に「歌心をおもちのようです」ってかかれた でも音痴だから歌うと笑われる ピアノも
いつも結構、表現とメカニカルの違いで議論になってるようだから こんなのどう? 普通に難易度と言ったらメカニカル中心と考えておき 表現難易度っていうのはまた別に付け足すとか。 例えばフィギュアスケートの テクニカルメリット(技術点)とプレゼンテーション(表現点)みたいに。
ここは難易度を語るスレッドですよ
どうやら私のパソコンから入れると〜matomeの〜部分が文字化けになるみたいですね。
>>973 >>970 はモーツァルトやシューベルトの、あのスカスカの原典版を見たことがないものと思われ。
恐らく、楽器板生息のハノン厨かチェルニー厨の一味と思われ。
966に同意。1音でクレッシェンドか・・・ まぁ口だけなら何とでもいえるからね。
986 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 23:28:23 ID:eiwxMWD8
ショパンのOP10-4、OP10-5、OP10-8、OP10-12、OP25-12を難しい順に並べてください。
個人的に 10-12<10-5<25-12<10-8<10-4
988 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 00:03:15 ID:4TDvQhD1
自分がクリアした順は 10-12→25-12→10-4 25-12トライ中(2ページ終了) 10-8は好きでないのでやらない。 難易度もこれだけ個人差がある。
989 :
989 :05/03/03 00:09:39 ID:4TDvQhD1
トライ中は10-5のマチガイ 自分的には黒鍵苦手
>クリアした ・・・w
991 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 01:52:23 ID:RlBjJHVA
25の3は?どのくらい?
992 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 02:09:26 ID:dRPPoHHh
シューマンって、弾こうとすると拍がわけ分かんなくなってきてぜんぜん弾けないんですけど、どうやって練習すればいいの?
993 :
名無しの笛の踊り :
05/03/03 02:22:31 ID:polTd73t ショパンエチュード全曲簡単順に並べて下さいな!